1 :
名無しさん@1周年 :
どう見ても中央がへこんでるんですけど?
2 :
名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 16:54
気のせいとか、錯覚という人もいますが、
何だかんだと言って、実際に映像面が凹んでるみたいですね。
最近のは凹んでいないと思いますけど。
目の錯覚
4 :
名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 20:20
球体のテレビに見慣れていたから。
光の屈折。
自作自演??
6 :
29Z5P :2000/09/01(金) 09:18
最近某社のプログレ29型フラットを買いました。
間違いなく歪んでますね。
まず、画面外周部分が真っ直ぐでないです。これは外枠と比較すればすぐ判ります。
中央部が凹んで見えるのは、外周部分の画像が僅かに拡大されてるからでしょうか?
理由はどうあれ、最新の機種でも目の錯覚などではなく明らかに歪んで見えます。
でも、そんな気にするほどでもないしからそのうち慣れますし、それに画面がフラット
ってのが売りであって、画像がフラットぢゃない訳だから別にいいんでは・・・
7 :
>6 :2000/09/01(金) 10:40
>それに画面がフラット
>ってのが売りであって、画像がフラットぢゃない訳だから別にいいんでは・・・
あぼーん
8 :
名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 17:02
人間の目は、真っ平らな平面は中央部がへこんで見えるように錯覚します。
営団地下鉄が半蔵門線の電車で、正面運転席に大きな一枚窓を採用したときには、
この錯覚を考慮して、中央部がゆるくふくらんだ凸面のガラスを使い、
視覚的に平面に見えるように考慮しました.
似たような話で、工事で崖にコンクリートを打って壁を作るときは、
垂直に作ってしまうと、壁を下から見上げたときに、上の方が手前に
張り出しているように見えるので、心持ち後ろに傾けて壁を作るそうです.
9 :
名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 17:08
>>8 んじゃリアプロジェクターの映像が凹んで見える?
絵か何かをガラス板を通して見たときに凹んで見える?
8さんのも間違いではないと思いますが、
フラットテレビは実際に映像面が凹んでるんですよ。
10 :
29Z5P :2000/09/01(金) 17:23
>9
確かに、同じフラット画面の液晶テレビやリアプロジェクタ、映画館などなど、凹んで見えないですよね。
目の錯覚も充分考えられますが、うちのフラットテレビのばやいそういうレベルではないです。
だからといって気にするほどでもないということです。フラットのメリットは写り込みが少ないというところですから・・・
11 :
名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 19:18
うーん、そうすると、ブラウン管に画像を移すのに、一点から電子ビームで投射しているので、
受像面を完全な平面にしてしまうと、かえってゆがむということなのでしょうか?
(平面上にの世界地図を展開すると、ゆがむのと同じ?)
12 :
名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 19:39
まっすぐな柱は真中が細く見えるので、
柱の真中を膨らまして視覚的な安定感を
得る様式を「エンタシス」っていうって
中学校のとき習ったような気がする。
ヘレニズム文化を経由して日本にも伝わって、
法隆寺の柱に採用されているとか。
13 :
29Z5P :2000/09/01(金) 19:45
11>
>(平面上にの世界地図を展開すると、ゆがむのと同じ?)
これ、ヒントになりますね。
地図は球体を平面に展開するから歪む。
テレビ画像は、送り出し側(局)が球体の画面を前提に画像を送り出してるから、平面にすると歪む。
んっっ!でも液晶テレビ等では歪まないから、この仮設は違うな〜。
やっぱ電子ビームからの距離が問題なのかな?
詳しい方よろしく。
15 :
名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 04:05
なるほど、ブラウン管表面ガラスの屈折率が原因だったのね。
てっきり球面管に慣れた目で見ているから錯覚してるのかと思っていた。
初期のフラットテレビは欠陥商品だったわけだ。
高い金出して買った人は損したことになります。
16 :
名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 18:56
損したと感じるほど問題にすることか?
17 :
名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 19:10
>16
気になる人は気になっちゃうでしょ。
うん。
18 :
15 :2000/09/03(日) 01:05
だってフラットテレビは最初のころ、やたら値段が高かった。
高くて凹んでたら損でしょ。
19 :
名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 04:44
でも,買うとき店で実物,見るだろうに。
店では平面に見えて家では凹んで見えるのか?
20 :
名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 13:40
一番最初のべガはホントすごかった
マジにヤバイと思った
21 :
一発 :2000/09/03(日) 14:40
22 :
目のつけ所が名無しさん :2000/09/03(日) 14:43
>テレビ画像は、送り出し側(局)が球体の画面を前提に画像を
>送り出してるから
とんでもない仮説だな。
23 :
ななし :2000/09/03(日) 15:28
>13
そりゃ、とんでもない嘘っぱちです。
撮像管はフラットだよ。
24 :
目のつけ所が名無しさん :2000/09/03(日) 23:25
なんだ21に詳しく書いてあるじゃないか
25 :
>6 :