◯芝の冷蔵庫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
◯芝の冷蔵庫を買ったらフリーザー部分の温度が
みるみる-14℃(冷凍は-18℃以下じゃないと
溶ける)になり冷凍しておいた食品がふにゃふにゃ
になってしまった。
実は一回、販売店に交換して貰ったがその交換品も
全く同じ。という事はこの◯芝から出てる冷蔵庫
ってもともと欠陥品ってことだよね。
買ったばかりなのにどうしてくれるんでしょっ!
2名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 13:45
>みるみる-14℃
開けたまま見ていたのか?
逝ってよし
3名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 14:06
>みるみる-14℃

-14℃で食品が ふにゃふにゃ になるんかな?
4名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 14:25
おもろい
5名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 15:58
「隊長!電波星人が現れました。」
6名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 16:38
>2
1じゃないけど最近の冷蔵庫は
ドアに温度表示されるぞ。
7名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 19:12
>1
型番を言え。
 つーか、「まるしば」ってゆう
 誰も知らんようなメーカーじゃないよな?
8名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 22:14
昨日、母親が買った東芝のGR-421Kが届いたんだけど、
冷蔵庫がまったく冷えなくて、8°C以下にならなかった。
今日買った店に電話したら、「メーカーに連絡して修理するか交換にするか決めます」
なんて言うもんだから、怒って「初期不良なんだから!さっさと交換しろ!」
と言ったら、夜8時過ぎなのにすぐに持ってきた。
やっぱりこういうときは強気にでないとなめられることがよくわかりました。

ちなみにその店は「ヤマダ電機」(苦笑)
9東芝ストア:2000/08/22(火) 23:59
うちは問答無用で即新品交換です。
10名無しさん:2000/08/23(水) 14:56
>2
そうだよ、今時の冷蔵庫はみんな表に表示がついてるんだよ。
もしかして君が使ってるのって小型?
11名無しさん:2000/08/23(水) 14:59
冷凍食品はマイナス18度以上
になると溶ケル。
冷蔵庫ってーのは常に温度が上がったり
下がったりしてるからみんなも菌の発生に
気をつけた方がいいよ。
12名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 15:51
1番さーん、もう少し詳しく書いて、、
 −14℃で「ふにゃふにゃ」はチト考えにくい。
 冷凍機能と表示機能の同時故障かな。
13名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 22:36
11>正確にいうと菌の「発生」ではなく、「復活」です。
14名無しさん@1周年
奥まで詰めすぎってだけじゃないの?