パナのタウは色むらがあってもOKな品質だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1肛門が切れそうだ
しかし、購入して二日目にして、右隅が青が赤、緑が黄色になった。
サポートに早速電話!!!!
「現在の技術では、電源ONのまま向きを変更すると地磁気の影響
 で、色むらが発生します。取り扱い説明書に書いてあります。
 ですので、向きを変えるときは、電源OFF後20分してから
 お願いします。その間にTV内で消磁します。」
なにぃー、そんなこと、カタログとかCMとか電気屋のどこに
書いてあるんだよ!
(参考スレhttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kaden&key=962471102
「販売店でどのような使い方するか、伺われませんでしたか?
 ONのまま、向きを変えますかと。」
ばかこくなー、そんなことどこの店だって聞かねーよ
(ねー誰か聞かれたことある?)
だいたい、純正のTV台にキャスターついてるだろ?なんのためだ、
答えろよ、だまらんでよ〜
「・・・・・向きを変えるためです」
だべ、そんなんであったりまえの顔で高品質だって平気で売るなよ!
「いや、ですから、現在の技術では・・・」
(この話しと同時に地元のサービスセンター員と販売店を
 コールした。)
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3肛門が切れそうだ:2000/08/02(水) 08:56
俺のクレーム内容は把握しているか?あーん?
「はい、伺っております。ですが、現在の技術では・・・」
(また、言訳だ。こういう体質なのか松○電器産業は。)
理論はもうとっくにわかってるよ。事前にそういう不具合を
言ってるかって言ってんだよ、あったまわりーんじゃねーの
おめーは、あーん?
「では、私どもは何をどのようにすれば、
 ご納得いただけますでしょうか」
んだな〜、色むらが発生しないTVをよこすことだな〜
「ですから、その製品に関しては、私どもの基準をクリヤーした
 製品でして、それはできかねます。」
(この言葉で、切れ度がさらに上昇)
なんだってがぁ!!!!!!!
社長だせ!
(それは無理だっては、わかっているが、言ってはみた)
「ソレハちょっと・・」
んだば、担当役員だせ!!いいか放送局じゃそういう対策やってるって
現場の者が言ってたぞ、あーん?
(少し忘れていたが、このやりとりの間ずっと現場の者は、
 膝を折ってフローリングの居間にいた。その人に、飲み物を
 出し、お楽にするように促した。)
(「すいません、終わるまで付き合ってください」と言った)
んだな〜、へばよ〜、消磁コイルよこせ、それと事前にそーいう
現象がおきることを、パンピーにPRせ!!
「PRの件は検討させていただきますが、コイルの件はできかねます。」
(予想通りの返答である。どうしてやろーか)
4肛門が切れそうだ:2000/08/02(水) 08:57
じゃー俺の使い方がちがってるとあくまで言うわけだな。おめーんとこ
の監督官庁はどこだ、あーん?
「通産かと思います。厚生省等も関連ございます」
んだらよー通産の担当教えれよ
「存じません」
なにーぃ!!!おめ、なんたら仕事してらんだ、示達見るとか
監査受けるとか、ねーのかよ、あーん?
「見たことはございません。」
んだらよ、調べれよ、んで、教えれ。
おめの明日の予定はどーなってる、あーん?
さっきのとこに電話すっからよ〜
「朝移動で、午前にはおりますが、会議がございまして・・・」
ばーか!いいよ、手下に調べさせんだべ、おめ以外に管理職いね訳
ねーべ、部長いるべ、そっちゃ聞くから、わがるよーにしておげよ。
ええな!!
「はい、かしこまりました。それではそのようにいたします。」
えがぁ、約束は守れよ、明日電話するがらなー!!!
(明日とは、今日二日のことだ。しかし、とっても疲れたよ〜)
(その後販売店から電話があり、交換すると言ってきた。
 解決にはならんが、色むらが起きないTVも個体によっては
 あるそうだ。)
5名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 09:00
くれーまー
こんなヤツがいるからいらんとこにコストがかかる
6名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 10:34
地磁気の影響って?
何それ?
マジネタか?
7肛門が切れそうだ:2000/08/02(水) 10:37
マジです。
8名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 10:38
俺もタウ買おうと思ってたけど、そんなに激しいもんなの?
不良品じゃねーのか?(藁)
9お約束:2000/08/02(水) 10:41
>5
関係者かい?
10肛門が切れそうだ:2000/08/02(水) 10:50
>8
買う買わないはご自由ですが、ポイントは、
ONのまま向きを変えるとその現象が起こる。という点です。

個体差がありますので、激しいかどうかは、あれですが、
俺の場合、右上と右下の角の500円玉くらいの範囲が、
色が反対色になるくらいでした。

販売店曰く:フラットブラウン管は東芝・松下・ソニーしか製作
      していない。そうです。

あれ?三菱は?とは思ったのですが・・・・
11名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 10:51
500円玉って結構広いぞ?
おいおい、、いいのかよそんなもん売って・・。

12名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 10:54
>1
情報ありがと、ちょっと調べて見るわ。

>5
疑問に思って聞きゃクレーマーかよ。(藁
13名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 11:16
文章が読みにくい
14名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 11:26
>肛門
「担当役員を出せ」とか「省庁の担当を出せ」とか「社長を出せ」とか
言ってる時点でクレーマー扱いされても仕方無いって。
もう少し冷静になって、頭使えや。

それに、説明書に書いてあるとおりに使わず、文句を付けても勝ち目はないっしょ。
販売店が交換に応じるのなら、初期不良の可能性が高いけど。
でも交換した奴を他の客に売るんだろうな(笑
15名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 12:28
>販売店が交換に応じるのなら、初期不良の可能性が高いけど。
>でも交換した奴を他の客に売るんだろうな(笑

やっぱ売るかな?(笑)

>1
不良品掴まされただけなんじゃね〜のか?
ごちゃごちゃ言わないで、こんなん見られないから返すんで金返せ!!で
よかったんじゃね〜の?
でも面白そうだから徹底的にやってもいいかもな。(笑)
東芝問題みたいにゃならんと思うが、、どうだろ?


16名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 12:34
へえータウって案外ちゃちなもんだったんだな、知らなかったよ。
パンフとかにホントになんにも書いてないの?
17肛門が切れそうだ:2000/08/02(水) 12:40
今、大阪の技術部門の上司から電話があった。

消磁コイルをくれるって言った。
国民消費生活センターの電話番号を教えてくれた。

しかし、下等からは連絡も無し。電話を架けると、部門全員が
不在だという。
(うそくせーなー)
18名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 12:40
これからは店頭にはパンフの代わりに取説置けってか
19肛門が切れそうだ:2000/08/02(水) 12:42
三菱のオートターンって問題ないのかなー?
20社員B:2000/08/02(水) 12:52
>17
夏休み前だから本当にいない可能性も高いぞ。一応。
21名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 13:02
〉三菱のオートターン
地磁気の影響ちゅうのがマジならダメなんじゃないのかな?
よくわからないが・・・

〉20
別にsageんでもよかろう?
そんで社員さんとしてはどう思うの?
1はただのクレーマー?
それとも都合の悪い事は最後まで内緒にしとこーって腹なの?
おたくの会社って??
22名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 13:15
社員も見てるんだ、、、
23肛門が切れそうだ:2000/08/02(水) 13:22
販売店から電話あった。消磁コイルのことは言っていない。

「同型機の在庫があるので、お取り替えいたします」

(そんなに個体差があるんだろうか?ますます品質に疑問が強くなった)
24肛門が切れそうだ:2000/08/02(水) 14:15
ちょっと外出するんで、しばらくは俺の発言はありません。
二時間かけてかいた1〜4です。
単なるいやがらせなんかじゃあーりません。
25社員B:2000/08/02(水) 14:38
一応念のため…自分は全然関係ない部署の社員なので、
私の書き込みは全て、松下の公式見解ではないです。
技術的側面もほとんど知識は無いです。

電話で確認したところ、K課長は出張で移動中とのこと。
他の人にこのスレッドのことを話しておきました。
(しかし、そちらからは書き込まないようにもお願いした)

>21
個人的見解だけど…今の時点では、かなりクレーマー臭いと思ってる。
14にもあるけれど、「担当役員を出せ」「省庁の担当を出せ」「社長を出せ」
という要求がクレーマー的です。
肛門氏の具体的要求は、たんに画像の乱れが修正されればいいだけですよね?
ならば上のような要求をするのはおかしい。
頭に血が上っていただけなんでしょうが…。

それに、説明書に禁止された使い方をして、文句を付けるのもどうかと思う。
極端な話、TVを分解して感電死しても、CMや店頭の説明で
「分解するな」と言っていなかったから、販社の責任だ
…という理論がまかり通ってしまいそう。
26社員B:2000/08/02(水) 14:58
2番に電話番号が出ていたので削除依頼を出しました。
(おかげで自分も当該部署の内線番号が分かったのですが)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=965195768

2 名前: 肛門が切れそうだ 投稿日: 2000/08/02(水) 08:56

らちがあかない。責任者を出せ。
(強く強く主張して、ようやく営業技術部門の○かだ君が丁寧解説な
 解説を延々としてくれた。理論は俺には不要だ。サポートと
 同じことばかり言うなよなー、おまえが悪い訳ではないのは
 わかってるって)
(そーこーしているうち販売店とサービス(所謂現場の者)が到着。
 現象を認識。すかさず消磁コイルで処置し、色むらは消えた。
 しかし、ONのまま向きを変えると、また、右隅にむら発生。
 そこいらへんで俺は切れた。)
おい!販売部門の上席者を出せぇぇーーー、技術の解説をパンピーに
して、なんになるっていうんだ、ばっかじゃないのおめぇよ〜
(こんどは、テレビネットシステム事業部の下等という課長が
 出てきた。)
「下等でございます。今回はご迷惑をお掛けしまして・・・」
おめーは何もんだ?あーん?
「そちら様の地区を担当しておる者でございます。」
(言葉が異常に丁寧だ。こういうやつにろくなのはいない)
いいか、逃げるなよ、おめんとこのダイヤルイン教えれー
(ここいらへんから、標準語が話せなくなってきた(興奮して))
「そうでございますか、少々お待ち下さい」
ばか!おめ、うそ電言うなよ!
自分とこの電話番号もわかんねーのかよ。そーだよな自分で
電話なんかかけねーような売り上げばっか気にしてる仕事してんだ、
うーん?
「**********でございます。」
ちょっと待ってろ!おめぇは今どこにいるんだ。そこは大阪だろ?
「会議でこちらにおります。」
(聞くと同時に携帯で上記へ電話。確かに組織名とそういう者は
 在籍しているようだ。とりあえず、これで、逃がすことはなく
 なった。ひと安心)
27名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 15:07
TV台のキャスターは移動したり向きを変えるため。
普通、移動したり向きを変える時は見ない。
28名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 15:43
>1
お前の部屋にはあやしい電波が出ているからだ。
まずは、お前の電波をなくせ!
でもおまえもうかったな。
消滋コイル結構高いぞ!
ゴネ得だね。
29名無しさん:2000/08/02(水) 15:47
部屋に地磁気がとおらないように部屋を改造するしかないな。
磁界って鉛の板とかで止められなかったけ。
30名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 15:47
TVのサイズどのくらいなの?かなり大きいサイズじゃない?
電源入れながら動かすのはあぶねーと思うのだが。

ただ、説明書とかパンフとかに書いておくべき事だと思う。
31名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 16:28
>29
MRじゃないんだから、鉛部屋にでもするか?(笑)
32名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 16:31
3日前にタウと迷ってSONYのフラット買ったけど、マニュアルには明記されて
たぞ>地磁気の影響
まあ、でも問題無いな>SONY
タウは敏感なのか?
まあ、それにしても、あんな重いもん、しょっちゅう動かさんわな(笑)
民生用と業務用比較してもなぁ。
俺も「1=クレーマー」って方に一票だ。
33名無しさん:2000/08/02(水) 16:43
家中を鉛でシールドするといいかもよ
34名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 16:58
>鉛でシールド
って病院かよ、、、(藁
35削除板から出張:2000/08/02(水) 17:06
>14:1] 【家電製品板】削除をお願いします ■▲▼
>1 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/08/02(水) 14:56

>(1)削除依頼対象を含むスレッドのURL (必須)
>(2)該当する発言の番号
>http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kaden&key=965174125
>の2番です。

>(3)理由
>電話番号が書かれています。
>一部伏せられていますが、モロバレです。
>会社の電話番号ですが、外部に公開されている番号ではなく、
>(いわゆる)内線へのダイヤルインナンバーなので、
>個人情報の一つだと思います。
>ご検討のほど、よろしくお願いします。

>26 名前: 社員B
おいおいマジに削除依頼出したのか・・・
よく考えろよ・・?こんなもん一々削除してたら大変だぞ?
公表の有無を別として、この程度まして企業であれば削除はなしだと思うよ。
ニュース板&ちく裏あたり逝ってみたらいかがなもんでしょ。

36名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 17:13
俺だったら、たぶんクレームつけると思うな。
パンフに書いてるんだったらともかく、購入してから
実は、、、じゃ卑怯だと思うがどうだろう?
まぁ、でかい所はどこでもたらい回しにされて、ついつい
口調も荒くなっちまう、、、そんな俺もクレーマーかな?
自覚がないだけか??

>1 ゴネて良かったな。(笑)

37名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 17:17
TVが地磁気の影響を受けるのは有名。
こんなこと知らずにクレームつけてくるほうがウマシカね。
こういうクレーマーがいるから取説が厚くなるんだろうな。
ウザ!
38名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 17:23

「担当役員を出せ」「省庁の担当を出せ」「社長を出せ」

よくいるんだよな〜 これ言うヤツ・・・・・
でもさ、冷静に考えてみ
1がどんなエライ御方か知らんが、
普通の会社ならよ、こんなこと言われて、いちいち応えるか?
出るわけねーだろっ
これ言うヤツって「オカミに直訴する」っていう
百姓根性が抜けきれん人間なんだろうな
自分じゃ何もできねーから「上級権力にすがる」ということですな
39販売員:2000/08/02(水) 17:30
確かにタウシリーズは電源ON状態で向きを大幅に変えると
四隅に500円玉大の色ムラが発生します。設置時に何度も確認しました。
これについては”しょうがない”と理解しています。

ただお客様には設置時に必ずこのような現象が起きる事、向きを変える場合は
コンセントを抜いて20分待ってください(実際にはそんなに待たなくて
いいのですが)と説明を必ずしています。

1さんがどの機種を購入したかは分かりませんが説明書にはその事を明記しています。

TVの技術に関しては多少の知識はありますが、固体差はあるものの、向きを変えると
色むらが発生するのはしょうがないと思うのですが・・・

私のお客様で今回のようなクレームが発生した場合、大変困るのですがやはり
一度新品交換すると思います。それで納得されないのならお預かりした代金を
お返しします。それで他のメーカーのTVを購入されて納得すればいいのでは
ないでしょうか?
40名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 17:42
>39
あんたのまじめさは分かるけど、クレーマーに何を言っても無駄。
どうせ、アニメしか見ていないオタなんだから、ほっとけ。
41名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 17:42
10年くらい前のテレビの取り説にも移動や向きを変えるときには
電源をオフにしろと書いてあったよ。
それから一部のメーカーでは地磁気を考慮して、北半球仕様と
南半球仕様が存在するらしい。
42名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 17:45
ププ説明書には書いてあるみたいだね〜

それよりも電源入れたままでテレビ動かす馬鹿がいる事の方が
問題だろ、揺れを関知したら強制的に電気を切る回路入れた方が
良いんじゃないか?
43名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 17:48
>42
日本は地震国だから、揺れてテレビが見れなくなってもかまわない?
44名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 17:51
>37
1じゃないけど、TVが地磁気の影響受けるって有名なの?初耳だよ。
>39
全く正論、世の中の店員が全部あなたのような人であれば、揉め事も
おこらないんでしょうね。

そういや私なんかTVの取り説なんか見た事ないような気がする・・・
発言を控えさせて頂きます・・。
45名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 17:52
移動の際は電源を切って下さいとか、コンセントを抜いて下さい。
とか書いてない説明書なら大問題だなこりゃ。
46名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 17:54
でかいTVは地磁気の影響があるからそれ専用の回路を搭載しました
とかパンフに書いてある時良くあるよ。
47名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 18:01
これはサポートが電話に出たとき。
「お客様、テレビを動かす際は安全のためコンセントを抜いてから
動かすようお願いいたします。」
と言えば問題なかったんじゃなくて?
48名無しさん:2000/08/02(水) 18:09
松下の方もご安心下さい。
肛門様はこの様に評価されているようです。
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=962993706&ls=100
49名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 20:33
肛門を縫っているのか?
書き逃げするな!
東芝事件のあとこういうクレーマがいい気になって困るぜ!
どうせアニメしか見ないんだろ>オタ
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 21:07
俺は1がクレーマーじゃないほうに一票。
もうちょっと丁寧な仕事をしろよって言いたい。
俺だって喜んで買った物が不良品だったらむかつくし。

交換した不良品を別な人に売る???あほか。
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 21:08
俺、テレビ動かすぞ・・・・。
ちょこっと向きを変えるだけだけど・・・・。
52名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 21:24
↑お前のは多雨ではないから大丈夫だ!
53肛門が切れそうだ:2000/08/02(水) 21:38
ただいま帰宅しました。なんかどーも俺の意図と異なる方向へ展開しているようで
やばいなー・・・

>25 社員B様
1〜4を熟読して下さい。俺の主張の論点は以下です。

業界の方々が常識と思っていることでも、
一般人のそれでないことはよくあること。
地磁気のテレビへの影響なんて初めて聞いたよ。参考のスレ見てよ。

>14にもあるけれど、「担当役員を出せ」「省庁の担当を出せ」「社長を出せ」
>という要求がクレーマー的です。

ここは、切れてしまっていたので、そのように解釈されてもやむ得ません。
実際心中は、それでどーなると思ってました。
なぜ、それでも言ったか、
>肛門氏の具体的要求は、たんに画像の乱れが修正されればいいだけですよね?
>ならば上のような要求をするのはおかしい。

ではなく、常識と、応対した全員が思っている点です。ブラウン管の原理も
シャドウマスクの存在も、トリニトロンはまた異なる形状のマスクと
電子銃であることもしっていましたが、地磁気の影響とは初耳でした。
例えば、通電している裸電線に触ると感電すると言うようなレベルの
常識なので、事前資料には書いていないんでしょうか?
それとも生命に関わることではないのでPRしていないんでしょうか?
今手元にソニーのカタログがあり、改めて見ましたが、最終ページに
次のような記述があります(多少圧縮します)。

 強い磁界(高圧電線、電車、鉄製機材、構造材)の影響により
 色むらが出たり・・

 スピーカーをテレビの側に置くと、テレビ画面に色むらが出たりしますので・・

とは有りますが、地磁気のことは書いていないようです。取り扱い説明書は、
購入後に入手可能なものであり、そこに書いてあるから、免責されるかのような
主張は逆に業界のゴネではないのでしょうか?

「PRの件は検討させていただきますが、・・・」
こう言う言い方はなにもしないと言う場合に往々にして使用されると思います。
本当に検討してもらいたいので、その指示ができる立場の人または行政を
教えろと言っているのです。組織ですから。
原理は理解したうえで、販売部門を要求したのはその点にあります。
>たんに画像の乱れが修正されればいいだけですよね

ですので、違います。
また、ライフスタイルの変化と共に、
居間と食堂が続き間で且つテレビが一台という家庭で、
日々、テレビの向きを変えるという使い方をする場合は
増えていると思うのですが、いかがでしょうか?

>極端な話、TVを分解して感電死しても

それは、カタログにも大きくでています。
感電などは電力会社等でも注意を喚起しています。

あぼーんはしかたないと思っております。
下4桁を****にすればよかったかと思います。

>頭に血が上っていただけなんでしょうが…。

そういう面はおおいにありますが、すべてが誤った主張とは考えていません。
54名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 22:00
電気が入っているとき動かすなと言うのは、電気を入れたとき
地磁気の影響を消しているのだと思うよ。
動かさなければ色むらは出ないんでしょ?
逆にいうと、取説のどこかに電気を入れているときにTVを動かしていい
と書いてあるのでしょうか?
肛門さんのTVはきっと大画面だからしょうがないです。
画面が大きいほど影響を受けやすいです。
55肛門が切れそうだ:2000/08/02(水) 22:03
ついででなにですが、液晶パネルについての但し書きは、
カタログには、独立して記述があります。
56肛門が切れそうだ:2000/08/02(水) 22:05
>54さん

25インチの4:3の廉価タイプです。
57肛門が切れそうだ:2000/08/02(水) 23:48
本日はもう寝ます。
カキコのタイムスタンプ:08:55
原稿書き所要時間   :二時間
目覚め後のぼんやり時間;一時間
-----------------------------------
本日の起床時刻    =6時頃

眠くなってきた。会社で板を見ている皆様明日も気が向いたら
レス等(sageでも結構)期待しています。世論を2CHから
作ろうよ、ねー。マジだすよ。2CHの特性上中傷は覚悟。
腹立つことないのみんなは?
今回が俺の場合のそれだったんだけど。

21時過ぎに代わりのTVを販売店が設置していきました。
今度はソニーの25インチ廉価版4:3
とりあえず映りはパナよりよいです。方向転換はまだしていません。

でも、なんでソニー持ってきたんだろう?同型機在庫あるって
言ってたのに。取説は持って来ませんでした。やばいのかなー?
色むらってカラーだから製品としての基本機能じゃなのかなー?

あっ
>49 さん

>肛門を縫っているのか?
>書き逃げするな!
しません。荒れたら、そのとき考えます。荒れるの嫌いなんでネ

>東芝事件のあとこういうクレーマがいい気になって困るぜ!
>どうせアニメしか見ないんだろ>オタ

アニメは見ません。お笑い系とか動物ものが好きです。

俺は異常なの???????


58名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 23:51
1はクレーマー
すべてのケースをカタログ等に記載していたら、
辞典のようなカタログで、商品が値上げ。

説明書に書いてあるんだからいいじゃん。
たかだか25インチ程度のテレビで、
そこまでの対応してもらえただけでも幸せと思え!
59名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 00:36
>58
あんたはむかつかない??
テレビの向きを変えるつもりで買ったんだよ。
で、聞いてみたら、機種によって個体差があるんでしょ??
で、相手は「知ってて当然」のような話っぷり。

俺は1のように切れないけど、むかつくと思う。
6039の販売員です。:2000/08/03(木) 00:49
1さんの主張は分かるような気がします。われわれ業界の人間が”常識”と
認識していることでも、一般の方にはそうでない場合があると。

今回のような一部の一般の方にどうしても理解できない”症状”が発生しない製品
づくりを努力するのがメーカーの使命だと私も考えています。

例えをだすとキりがないのですが現状ではメーカーとしても日々商品開発能力の
向上以外に打つ手はないのでは?
だからこそ説明書に十分すぎるほど(地磁気による色むら含む)多岐にわたる
注意事項が明記しているのでしょう。

今までのResを読み返してみるとメーカーや販売店の対処方法は十分すぎるのでは
ないのでしょうか?

私には1さんの目的がいまいち掴めません。
単なる松下製品の文句が言いたいだけなのでしょうか?
それともあわよくば騒ぎを大きくして週刊誌にでも取り上げられたいのでしょうか?
目的を明記していただければ、客観的な目でresしたいと思います。

61名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 00:51
地磁気のことを知らないで買うほうが悪い。
普通テレビを見ながら動かさないって。
そんな使い方することまで想像しなければいけない技術者が
かわいそうだっていうの。
自分が知らないからって文句言えるのであれば、俺なんか
刑法知らないから、やり放題だぜ。
まっ、これは極端な例だが。
少なくとも今後の松下の取説やカタログには、「電源が
入っているときは移動させないで下さい」と注意文が入る
ことだろうよ。
62通りすがり:2000/08/03(木) 07:44
うん私も1さんに一票。
地磁気なんて聞いた事ないし、ま無知だ馬鹿だと言われりゃそれまでだが・・
家のTVはタウなんていい代物じゃないけど、居間ともう一部屋の中間に
キャスター付きの台の上に乗せてますんで、しょっちゅう向き変えてます、
もし私が1さんだったら、「何それ?いらない返すから金返して。」
だったような気がするな・・・。
そんでクレーマー呼ばわりされるの??
人間興奮すりゃ口調荒くなるときもあるでしょ?>ALL

63肛門が切れそうだ:2000/08/03(木) 07:48
おはようございます。先ほどおきました。
様様なご意見参考にさせてもらいます。
>58 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/08/02(水) 23:51

>1さんへ
>辞典のようなカタログで、商品が値上げ。
実際には、そのような不完全な商品は、たくさんあると思います。
それは、それでもよいです。

>たかだか25インチ程度のテレビで、
個人の価値観の問題です。論旨が異なります。
64名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 07:50
松下の工作員がまぎれこんでるもよ〜
、、、気付けよ、、そろそろ、、、、、
65名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 07:54
パソコンを買った、動かしたら壊れた
サポートに電話したらハードディスクが動いているときに
パソコンを動かさないでください。と
言われた、この取ってはなんのためについているんだ?
と聞いたら動かすためですと言われた。
カタログにそんなこと書いてないじゃないか!!


動かすときは電気切れ、説明書読め。
って感じの電話のやりとりするんだろーなー1わ。
66名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 07:59
>62
うちもそうだよ!!
旦那の部屋と居間で一台で間に合わせてます。
だって貧乏なんだもん。(笑)
庶民にとっての四万は痛いよね〜。

>1
おはようございます。
あなたのクレームの意図としては、こんなはずじゃなかった。
最初からパンフレット等に記載しときゃ買わなかった。
なのかな??

うちだったら、思いっきり言いたい放題言って・・どうしよ?
日頃のストレスをぶつけそうな気がしますが・・(笑)
あやば会社遅刻しちゃう!!それでは失礼します。
67名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 08:05
〉65
おいおい、そりゃ違うだろ。(藁)
68名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 08:09
62>66
同意見です、ちょっと嬉しいです。(笑)
お仕事頑張って下さいね。
69肛門が切れそうだ:2000/08/03(木) 08:10
>60 さん
>1さんの主張は分かるような気がします。われわれ業界の人間が”常識”と
>認識していることでも、一般の方にはそうでない場合があると。
そこが肝要です。
>それともあわよくば騒ぎを大きくして週刊誌にでも
>取り上げられたいのでしょうか
世論を盛り上げて、一般人の常識にしたいです。今後俺のような
ユーザーが発生しないために。消磁コイルを貰えることになり、
個人としては、十分すぎる対応はしてもらっていると
認識していますが、上記のことが目的です。

>今までのResを読み返してみるとメーカーや販売店の対処方法は
>十分すぎるのではないのでしょうか?
それは俺が強く言ったからそーなっただけで、仮に取り説と
技術未熟の説明で『あーそーなんですか』と言ってたとしたら、
誰も何もしてくれなかったではないでしょうか?

>61 さん
>地磁気のことを知らないで買うほうが悪い。
>普通テレビを見ながら動かさないって。

これは前のほうで議論したことです。

>そんな使い方することまで想像しなければいけない技術者が
>かわいそうだっていうの。
それが仕事というものです。かわいそうとかのレベルでは有りません。>少なくとも今後の松下の取説やカタログには、「電源が
>入っているときは移動させないで下さい」と注意文が入る
>ことだろうよ。

そのようになり、『常識化』することが重要です。
70肛門が切れそうだ:2000/08/03(木) 08:23
>62 通りすがりさん
>うん私も1さんに一票。
ありがとう(涙)

>居間ともう一部屋の中間にキャスター付きの台の上に
>乗せてますんで、しょっちゅう向き変えてます、
そういう状態です。
あっ思い出しましたとても重要なキーワード
『向き変えるんで、ケーブル長めに付けてください』
と設置時に設置に来た売り場のチーフ(今回俺を担当している人)に
言いました。

あとの方々失礼ですが追いつかないので、ひとつひとつにレスつけ
疲れますので、ご勘弁をお願いします。
71名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 08:53
世論が盛り上がるかどうかは別として、向き変えるからケーブル長くしてって
言ったんでしょ、なら問題は販売店側になるんじゃないのかな?
売りゃあいいなんだね、相変わらず。
面白そうだから参加させてな>1
俺も暇だな・・・(藁
72名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 09:02
一般市民が切れると怖いと、、、φ(.. )メモメモ
73名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 10:09
>おいおい、そりゃ違うだろ。(藁)
世論を盛り上げようという人間が(藁)とかやって人を馬鹿に
してるのを見ると。すげー嫌な気分になるな。
74名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 10:20
〉73
1と俺は違うが、それがなんかしたのか?
75名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 10:34
へえ、向き変える人って結構いるんだね。
家は殆ど動かすことないからなぁ・・・。
カタログに書いてないの?ホントに??
そりゃおかしいんじゃないのかい?
よくわからんがそのくらい明示してないのか?
よくあるじゃん、都合の悪い事は虫眼鏡使って
見なきゃいけないようなの。(笑)
違うの?よく見てみな>1
76名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 10:46
>72
あたりまえ。
社会に出て人と仕事をすれば、いやってほど分かるよ。
77社員B:2000/08/03(木) 11:36
たくさんレスが付いてますね…。くどいですが、以下は私の個人的な意見です。

>肛門氏
常識について。何が常識かについて討論しても、全く意味がないと思う。
「TVが地磁気の影響を受けるなんて知らない」は、
肛門氏にとっての常識かも知れませんが(自分も知らなかった…爆)、
「25インチのTVを動かして使うことなど無い」は、自分にとっては常識です。
(25インチって結構デカい!)
こういった差違は、「常識」という概念にとって根本的な属性だから、
あらゆる場面で生じる可能性があります。
この常識の差違を全て、パンフやカタログに掲載するわけには行かないので、
マニュアルの方にだけ記載するのは仕方がないと思う。
そして、マニュアルに記載されていれば、いちいちクレームは付けず、
自己処理するというのも、ある程度「常識」ではないでしょうか?

…昼食に行って来るので、残りは後ほど書きます。
78>69:2000/08/03(木) 12:04
>それは俺が強く言ったからそーなっただけで、仮に取り説と
>技術未熟の説明で『あーそーなんですか』と言ってたとしたら、
>誰も何もしてくれなかったではないでしょうか?

動かせば色むらは出る,という事を教えて貰ったじゃないですか,
取説も読まずにサポートに電話したあなたに。
勉強になったでしょ?
79名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:05
全部読みました。
色々と思うところがありますが、
1さんのお名前が最も強く印象に残りました。
大きなお世話でしょうが、
切れないうちに手をうたないと大変ですよ〜

80名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:11
>この常識の差違を全て、パンフやカタログに掲載するわけには行かないので、
>マニュアルの方にだけ記載するのは仕方がないと思う。
>そして、マニュアルに記載されていれば、いちいちクレームは付けず、
>自己処理するというのも、ある程度「常識」ではないでしょうか?

1じゃないが、蓋をあければ全然違うものだったとしても、
あ〜こんなもんかで、あなたは納得するのですか?
随分人間ができた方なんですね・・。
81名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:11
上の方でちょっと話が出てましたが,三菱のオートターン付きTVを
使ってます,無きゃ無いで良いものだけど,あれば以外と便利ですよ。
+-15度程度の動きなんで色ムラは出ないですね。

でも前面パネルに,西/南北/東の切り替えが付いてる所を見ると
色ムラには気を使ってるようですね。
82名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:15
>マニュアルに記載されていれば、いちいちクレームは付けず、

消費者はぐちゃぐちゃいわずに泣き寝入りしてろ!!って事かよ?
松下さん、そんな態度でいいのかよ?
83名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:20
大体、このスレ。題名からして煽ってるし
84名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:23
確かにちょっと題名とか見るとクレーマー臭せぇなぁって思うわ
85社員B:2000/08/03(木) 12:23
77の続き。
>>53
>「PRの件は検討させていただきますが、・・・」
>こう言う言い方はなにもしないと言う場合に往々にして使用されると思います。

それはあくまでも肛門氏の常識です。
# それとは関係ないですが、一応、私からこのスレのことも販売部門の人に伝えておいたので、
# 真面目に検討してくれると期待しています…。
# これ以上のことも、出来たらしたいんですけど
# (自分も地磁気の話なんて、全然知らなかったので、他人事じゃない)
# 全然部門は関係ないし、コネもないので、難しいです。

>本当に検討してもらいたいので、その指示ができる立場の人または行政を
>教えろと言っているのです。組織ですから。

お客様の担当は、あくまでもそれを専任とする一般の社員であり、
指示できる立場の人間の担当ではありません。多分。組織ですから。

>原理は理解したうえで、販売部門を要求したのはその点にあります。
>>たんに画像の乱れが修正されればいいだけですよね
>
>ですので、違います。

自己責任で生じた障害を人質に、こういう自分の利益とは無関係な要求を、
「直接」会社にする人は、クレーマー呼ばわりされても仕方のないことだと思うのです。
間接的に運動などをして働きかけるというのは、十分にアリですけど。

>>極端な話、TVを分解して感電死しても
>それは、カタログにも大きくでています。
>感電などは電力会社等でも注意を喚起しています。

これはあくまでも、一例ですので…。
こういった穴はどんなカタログにも必ずありますよ。きっと。
企業ゴロなんて人たちもいますし。
86名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:23
>83

そう?
そうは思えないが?
そのまんまだから問題無しだろ?      
                           1ではない。
87社員B:2000/08/03(木) 12:25
>80@`82
あくまでも私個人の意見です。

>消費者はぐちゃぐちゃいわずに泣き寝入りしてろ!!って事かよ?
>松下さん、そんな態度でいいのかよ?
こういうレスがついたので、もうここには二度と書き込みません。


88名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:27
2chの連中煽って騒ぎでかくしてやるぜヒヒヒヒヒって感じか
ヤレヤレ。
89名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:27
>社員さん
私はお客さんの考えてないことまで考えて
ソフト開発する者ですが、
電気製品を開発するのって楽なんですね・・・。
部屋が広ければ、テレビ動かす人もいるでしょう。
90某販売員:2000/08/03(木) 12:28
>消費者はぐちゃぐちゃいわずに泣き寝入りしてろ!!って事かよ?
>松下さん、そんな態度でいいのかよ?

そうです、だいたいたかだか4〜5万のTVでごちゃごちゃ
五月蝿いんだよ。てのが本音ですんで、悪しからず。
91名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:29
こういうクレーマをへこましたい。
タウのマニュアルはもっていないし。
きっとそのマニュアルを読めばへこますことができると思うのだが。
松下の優秀な弁護士が法で守っているはずだから。
92名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:29
言いたいことだけ言って逃げるやつって卑怯だね。
93社員B:2000/08/03(木) 12:31
これで最後にします。
>肛門氏
SONYのTVでは同様の現象が出るのでしょうか?

>89
私はTVの開発は行っていません。
ソフトウェアとテレビを比較するのはナンセンスです。
ちなみに、自分はあらゆる自作機での動作を保証したWindowsソフトを
見たことはありません。
94名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:31
パナのタウはTV見ながら動かしたら駄目なんだとよ。
とかいうタイトルが適切かな?
95名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:33
>94
俺もこのスレ見て買うのは止めました。
だって、動かしてるんだもん。
その意味ではとてもタメになった。
96名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:33
なんにせよ社員Bさんは特定の名前つけてレスつけてると叩かれるから
ある程度でやめるのが正解、俺もそのうち叩くと思うし。
97名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:34
三菱のオートターンのことが書いてあるが、あれは何インチかね?
三菱のが大丈夫だと言っているあなた、クレーマの要素あり。
だって、もともと三菱のはそのように画面を動かすことを意図して
設計しているのでしょ?
意図して設計していないものに対してあんまりよ!
「三菱のパジェロはオフロードを平気で走れるのにカローラはなんで
走れないの?同じ車でしょ?」
って言えるかい?
をオフロードで走らせられないけ
981じゃない:2000/08/03(木) 12:34
>あくまでも私個人の意見です。
松下の考えは違うとしても、あなたはそう考えてる訳ですね。

>こういうレスがついたので、もうここには二度と書き込みません。
自分に対して意見を異にする人が出てくるともう来ない・・・
はぁ、そうですか、、、
99名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:36
>89
作る人はさー色々客の事まで考えてるんだろーけど
サポートに電話すると、よそに回したり
それは保証外になりますとか言われるよ〜。
100名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:39
なかなか最後になれません(笑

>82=92??

>98
違います。反論が怖いのではないです。
自分の意見を「松下」の意見と解釈するする人が登場したためです。
10197:2000/08/03(木) 12:39
最後の一行ゴミだ。すまん。
102名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:39
まーそのうちTVを縦置きにしたらうつらなくなった
カタログにもCMにもそんなこと書いてないじゃないかとか
始まるでしょー
103名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:40
うん、社員て書いてあると松下の意見みたいに見えるよ。
104名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:40
肛門様
で、いつWebをつくるのかい?
105名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:43
これで最後、これで最後って言う人は2chには多いです。
大抵の人が自分勝手です。
で、また出てきます。
106名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:44
これも1の最初の書き方だよな

こんな目一杯煽る書き方しなきゃまともにレスつけたいんだけど
ちょっと基地外クレーマーみたくみえてなぁ。
言いたいことは分かるしやろうとしてることは正しいんだけどなぁ。
107名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:44
>部屋が広ければ、テレビ動かす人もいるでしょう。

ですね、家もしょっちゅう動かしてます。
しかも結構でかい・・3LDKでTV一台、家族3人は
かなり辛いんで、そろそろもう一台と思ってカタログ
集めてたんだけど、タウは候補から完全に外れました。
1さん、情報提供ありがとうございました。

108名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:45
肛門様、これから店員やサポと話するときは録音して
webで公開して下さい。
109名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:47
>106
俺もそう思うな、確かに腹は立ったのだろうが、
HP開いたら報告してな>1
110名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:48
逆にある程度のサイズで動かしても大丈夫なメーカーのテレビってどこになるの?
111名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:49
このスレで分かったこと。
「テレビを動かす」ことはそれほど非常識じゃない。
サポートに電話すると、だらだらと返事をされる。
もっと話のわかる人を呼んでくれって言うとクレーマーと思われる。
112名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:52
>111
たらい回しにされ、意義を唱えるとクレーマー。
それじゃあんまりだと思うのは私だけじゃないですよね〜?
113名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:52
このスレで分かったこと。
まともに書くと2、3レスが付いて終了なスレも
煽り系の内容にすればレスがたくさんつく。
114名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:53
>113
これはそんな簡単な問題じゃないでしょ。
115名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:54
>108

そりゃ、東芝になっちまうよ。(笑)
面白そうだけどね。
ところで1はどこ行った?
116名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:54
テレビって安定したところに置きなさいって
取説に書いてませんか?
動くということは安定していないと思うのですが・・・・
117名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:54
>なんだってがぁ!!!!!!!
>社長だせ!

>んだば、担当役員だせ!!いいか放送局じゃそういう対策やってるって
>現場の者が言ってたぞ、あーん?

一般消費者はサポートにこんな事いわねーだろ
11882だが:2000/08/03(木) 12:56
>社員B
92は俺じゃない、否定的意見が出れば同一人物もしくは
自作自演か?
そのまんま返してやる!!オマエモナー。
119名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:57
いや、肛門、あんた米国であった猫を電子レンジでチン訴訟をみならえば
勝てるよ。マニュアルに書いてないことはやっていいと思っているんだろ?
120名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:58
>もっと話のわかる人を呼んでくれって言うとクレーマーと思われる。

話の分かる人呼ぶのは重要だが、この呼び方がクレーマーっぽい。
よーはスレッドの作り方から何から1の態度に問題がある、と。
121名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:59
クレーマーってなに?
クレームをつけることを職業(趣味)としてる人??
ただ単に、不良品をつかまされてキレる人じゃないよね??
122名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:59
>112
たらい回しにされたのは要求が主義一貫していない1のせい。
123名無しさん@微乳好き:2000/08/03(木) 13:01
>121 企業ゴロのアッキー。
124名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 13:01
要求???
だって、どうして色ムラが出るか分からなかったからでしょ?
まずはどうしてですかね。どうにかしてくれませんかね。
って話になるでしょ。
125名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 13:02
>116
家は安定しているターンテーブル付きTV専用の台に置いてます。
安定した所って言うのは、それとはまた違う意味でしょ?
グラグラしてるとかなんじゃないの?

126名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 13:03
クレームを見つけては脅してごねて金品を見返りにもらう人です。

1は消磁気もらってるし、、、。
127名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 13:05
>1
もういいたいこと逝ってすっきりしただろう?
さっさと返品して他のものを買いな!
老婆心ながら、今度買うときは、動かして色ずれがないか
メーカに聞いてから買ってください。
どこのメーカも大丈夫とは言わないだろうな・・・ヒヒヒ
128名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 13:06
>まずはどうしてですかね。どうにかしてくれませんかね。
>って話になるでしょ。
普通はそーだと思います、でも1の書き込みを見てると

どーしてだごらぁ?!あーん!?どーにかしろごらぁ?!
とか言ってそーです。
129名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 13:07
言葉遣いが悪くてもクレーマーとは言わないでしょ。

金品貰ったらクレーマーか・・・・。
130名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 13:08
>122

俺も前に某電気屋質問したことがあったが、たいしたことでもない
のにいろんな部署たらい回しにされて、結局後日電話で、、
ってことになって、二日待っても連絡無しで切れた事あったけど
どこも面倒臭いと思えばたらい回しなんじゃないのか?
131116:2000/08/03(木) 13:09
>125
ターンテーブル付TV専用台ってそのTVメーカ製?
ちょっと押しただけでテレビが動くなんて安定
しているところとはいえないと思うけど。
4:3の25インチは相当でかいよ。
ところでお前は肛門なのか?
おまえの家の話をするなら別なスレ立てな。
読まないけどね。
132名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 13:10
松下工作員頑張ること、、、これも給料のうちかい?(藁)
133名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 13:11
でも、タウは買いません。
別なテレビ買います。
134名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 13:15
こーいうのまで相手すんのかと思うと店員もサポも気の毒だよ
まー俺も今後たぅは買わないけど(藁
135>133:2000/08/03(木) 13:16
お前がタウ買うかどうかなんか関係ないね。
何でもいいから好きなものを買いな。
そして二度とつまらん書き込みをするな。
136125:2000/08/03(木) 13:17
>131
私は肛門(笑)じゃありません。
うちの台のメーカーってなんだったっけ?
ごめん今家じゃないので確認できない、確かソニーの台
だと思ったが・・?
137名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 13:18
>135
怒るなよ。松下社員。
138名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 13:19
〉135

オマエモナー
139名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 13:20
>135=松下社員

逆切れしてどうするよ?
140135:2000/08/03(木) 13:23
俺松下の社員じゃないよ。
肛門だよ。
ほんとほんと。
嘘じゃないってばぁ(藁
141決めゼリフはあーん?:2000/08/03(木) 13:23
しかし改めて1の書き込みみてるとあーんあーん凄いなぁ。あーん?(藁
142決めゼリフはあーん?:2000/08/03(木) 13:25
>140
本物ならあーん?を使いこなせ。あーん?(w
143名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 13:27
でもさ、
テレビってほんとに動かしちゃだめなの??
動かせるテレビって作れないの???
144>143:2000/08/03(木) 13:31
画面サイズが小さいほど影響を受けにくい。
21インチでもぎりぎり大丈夫だったと思う。
それがいやなら、液晶とかプラズマにするしかないです。
ブラウン管は磁界で走査線を動かしているのだから。
原理を考えればすぐわかることなんだよ。(笑)
145名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 13:33
このTVは動かせますと言うと、ぐるぐる振り回して
壊れたという輩が出てきて。あーん?となるので
あまり作らないんじゃないの?
146名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 13:39
これがフナイだったらここまで騒ぎがでかくならな
かったのに・・・・
大企業は叩きがいがあるってか?
147名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 13:48
>俺のクレーム内容は把握しているか?あーん?
>「はい、伺っております。ですが、現在の技術では・・・」
>(また、言訳だ。こういう体質なのか松○電器産業は。)
>理論はもうとっくにわかってるよ。事前にそういう不具合を
>言ってるかって言ってんだよ、あったまわりーんじゃねーの
>おめーは、あーん?

あ〜ん。あ〜ん。そこはダメよ〜
148名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 13:51
松下名無しなると強いな・・・
バレバレなんだよ(藁)
149名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 13:55
あーん?
150名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 13:55
夏休み中の厨房がロビーから出張プレイに一票
151名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 13:56
パナのタウは色むらがあってもOKな品質だ!!
152名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 14:01
フナイは最初から色むらがあるから大丈夫なんだよ、あーん?
153名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 14:02

松下社員は都合が悪くなると荒らしに変わるような
単細胞な人なんですか?
154名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 14:04
と、アッキー2世が申しております
155名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 14:06
もーやんなちゃいますよ。by宮津
会社が違うって?
似たようなもんだ。
156某パソコン屋:2000/08/03(木) 14:08
よーく考えれば1が無理言ってることは明らかだな
あらゆる使用法に関しての注意をパンフにのっけることは物理的に不可能だし、
あらゆる人の常識を考慮することも不可能だな
常識なんて人それぞれなんだから議論しても無駄だな
まあ、1みたいな人間いっぱいいるからどうでもいいけどね
液晶のドットぬけを気に入らんといって返品するやついっぱいいるし
ノートパソコン落として壊したやつ、落としたぐらいで壊れるのはおかしいって
クレーム入れてきたし、持ち歩くことを前提に作ってあるものは落としても
壊れないのが彼の常識らしい まあ ごねた者勝ちだな あーあ

157>156:2000/08/03(木) 14:11
>あーあ
じゃなくてあーん?(藁
1581じゃないよ:2000/08/03(木) 14:17
所詮松下はソニーの二番煎じで話にならないちゅうことか?
τは初期不良のまんま売ってます。か?
159名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 14:23
あーん?何を今更。
160名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 14:31
>159
あんた肛門様なの?
違うよキャラクターが。(笑
161>160:2000/08/03(木) 14:39
騙されてはいけません。
159はまともなレスが面倒にり荒らしに一歩近づいた
社員B君です。
162名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 14:44
社員Bのフリをしている肛門様の可能性は?
163名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 14:45
>160
ばかこくなー、あったまわりーんじゃねーのおめーは、あーん?
どこが違うのよ、
んだらよ、調べれよ、んで、教えれ。
164名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 14:56
>163
はいはい、、、、、
165名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 14:58
大量の厨房が乱入してこのスレッドもオシマイ the end
166名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 14:58
>>164
ばーか!いいよ、手下に調べさせんべ
167肛門が切れそうだ:2000/08/03(木) 15:00
外出から戻ったらすごい成長してるんでびっくり!!
知人が2CHで忙しいという意味がわかりました。
俺は、2CHでは初心者なんでそこんとこよろしくね。

>79 さん
>大きなお世話でしょうが、
>切れないうちに手をうたないと大変ですよ〜
いやーその通りなんですが、前に書いたときのやつをそのままにしてしまい、
こんなHNになってしまいました(笑)。
その前のときは、下痢が激しくて何度もトイレにいって【肛門】を
拭いていたため、いたって健康な肛門が切れそうになり、
サニーナを使っていたんです。ですから、今の【肛門】は健康ですから・・・
ご心配ありがとうございます(^。^)
その他のレスはこれから読みます。

その間参考スレの読破をお勧めします。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kaden&key=962471102

また 57番あたり後の展開についてみなさまにご紹介するか迷っています。

>21時過ぎに代わりのTVを販売店が設置していきました。
>今度はソニーの25インチ廉価版4:3
>とりあえず映りはパナよりよいです。方向転換はまだしていません。
>でも、なんでソニー持ってきたんだろう?同型機在庫あるって
>言ってたのに。取説は持って来ませんでした。やばいのかなー?
>色むらってカラーだから製品としての基本機能じゃなのかなー?

それと地磁気が常識かどうかについてはどなたか一般人が一番見ていそうな
板でスレ立てて、集計してくれませんか?
したがって、ここではその地磁気常識問題の議論は一時中断したのですが、
いかがでしょうか?
168名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:00
んだらよ、調べれよ、んで、教えれ。
ばかこくなー、あったまわりーんじゃねーの
おめーは、あーん?、答えろよ、だまらんでよ〜
だべ、なにぃー、んだな〜、なんだってがぁ!!!!!!!
んだな〜、へばよ〜、パンピー
なにーぃ!!!おめ、なんたら仕事してらんだ
んだらよ、調べれよ、んで、教えれ。
おめの明日の予定はどーなってる、あーん?
ばーか!いいよ、手下に調べさせんだべ、
わがるよーにしておげよ。 ええな!!、を出せぇぇーーー
ばっかじゃないのおめぇよ〜 おめーは何もんだ?あーん?
ばか!おめ、うそ電言うなよ!

家電板が産んだ奇跡の人、肛門様語録。
169>167:2000/08/03(木) 15:01
長いんだよ!あーん?
170名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:02
なんでこうも荒れるんだ?
普通の話はできないのか?
171名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:04
うそ電!!
172名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:05
肛門様降臨!!!!
あーん?あーん?あーん?
173名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:06
途中まではマジにやってましたが、肛門様のキャラクターを
知ってからマジになるのは不可能になりました。
174名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:08
手下!!
175名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:09
肛門さん、
地磁気について集計やっても無意味。
TVについて勉強していないからだ。
俺はTV作っていないけど、勉強して知っているぜ。
知らないからってどうしてそこまで強気に出られるんだろうね。
私にはあんたを理解できん。
まっ、同類じゃないから理解するつもりも無いが。
もうソニーのに代えて満足してるんだろ。
いいかげん、クレーマは卒業しろ。
それからソニーでも色づれがおきるのならソニーの部屋でスレをあげろよ。
じゃな。楽しませてもらった。
176肛門が切れそうだ:2000/08/03(木) 15:09
社員B殿へ
やはり、どー考えても、あなたはここでは社の代表者と認識します。
前向きな消費者(ユーザー)に対する意見・考えを述べていません。

いちいちレスすることを一時控えさせていただきますので・・・
177名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:13
常識かどうかなんてこの際関係ないだろ
問題は1がそういう知識をもっていなかったってことだ
無知は罪だな
178肛門が切れそうだ:2000/08/03(木) 15:14
>82 さん
>83 さん
>84 さん

嵐を呼ばないで下さい。お願いします。
179名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:16
おっ?
今度は本物みたいだね>肛門
荒れ模様だが、頑張れよ〜。
180175:2000/08/03(木) 15:18
肛門様
俺は松下の社員でも、社員Bでもないからな。
勘違いするなよ。
前向きな消費者なら、TVの技術書でも読んでまず理解しな。
まっ、お前が理解できるかどうかは保証できないがな。
で、もう交換したんだろ?
早く逝け。
181名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:20
んだなー社員Bが反論するまでだまってようかと思ったけども
反論がないでパンピーのために一応つっこんでおくべ。
>>150が正解。
あーん?あーん?あーん?
1821じゃないよ:2000/08/03(木) 15:25
>177
無知って、、そこまで言えるんですか?
私もタウ購入するかどうか迷っていたくちですが、
このスレ見てやめたよ。
他にも誰か似たようなこと言ってた人いたけど、
知らない人も結構いるんじゃないのか?
無知は罪だって言われてもなー。
183名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:29
>180

>前向きな消費者なら、TVの技術書でも読んでまず理解しな。

ゲラゲラゲラ、あんたも痛い人だね、、、
あ、わりーわりー続けて続けて(大笑)
184名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:30
ばーか!いいよ、手下に調べさせんだべ、
あーん?あーん?あーん?
185名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:30
無知は罪だ
186名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:31
ところでソニーのTVの調子はどーなんですか?
良さそうならそっちを買おうかと思うのですが、、、。
187名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:31
無知は罪だ!
188名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:32
〉181
私もそう思います。
だって夏休みですもん・・。
あーん(泣)
189名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:32
無知は罪だ!あーん?
190名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:33
無知は罪 プププ
191名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:35
無知は罪、肛門も罪なお方。(藁
192名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:36
>186
ソニーの社員発見!
193>180:2000/08/03(木) 15:39
一般の人が技術書を読むと?
ほうさすが松下さんは博学でいらっしゃる。(W
194名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:41
誰だロビーに転載したの?
責任とれよなー。
195肛門が切れそうだ:2000/08/03(木) 15:41
>104 さん
>で、いつWebをつくるのかい?
えっ?何のWebですか?それにそーいう技術ありません。
>106 さん
>これも1の最初の書き方だよな
今まで不在で且つ同じHN以外では絶対書きません。

>107
いやーそーいう捉え方されると、また、困るんですよねー
だぁって、営業妨害だとか、また、嵐くるんでしょ?
ONのまま動かさなければいいんですよ。
OFF後20分たってからだといいみたいですよ。
しかも、サービスの人か販売店が「消磁コイル」で直してくれるし
人体にはなにも影響ないんですよ。・・・・すげーいやみな言い方
になってしまう自分がコエー
196お約束:2000/08/03(木) 15:44
>192

松下社員発見!(藁)

197名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:50
>1
荒れモードだが、教えて欲しい。
ソニーの方はどうだい?
198192=日○社員:2000/08/03(木) 15:50
松下とソニーせいぜいつぶしあってくれ。
うちのが売れるから。
199名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:52
ソニーのはどうなんだい?
頼むから教えてくれよ。
ソニーは最高か?
200名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:55
>194
肛門様の手下発見!(藁
201肛門が切れそうだ:2000/08/03(木) 15:57
>108 さん
あーそういう意味でのWebね、田舎まで来てそーいう作業を
サポートしてくれたらね。検討します。
>111さん
その通りです。すこしやになってきた。パナやめよかと思う。
>113 さん
>煽り系の内容にすればレスがたくさんつく。
タイトルはかなり考えた上で付けました。「えっ?」って思われる
ように。そこは、俺の策です。
で、いまさら馬鹿丸出しなんですが、漢字系とっても弱いので
 煽り←の読みと意味と正しい日本語の用例を教えてくださいまし。

>116 さん
>動くということは安定していないと思うのですが・・・・
そーですねー、純正品のテレビ台ってどーゆー足ついていますか?
そこいらへんのことは「がいしゅつ」ですけど。

(かなりレス付け疲れて来てます。休憩宣言します。)
いいべーそれぐれーはよーと地元言葉を交えてみた。

202名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:59
>サービスの人か販売店が「消磁コイル」で直してくれるし
>人体にはなにも影響ないんですよ。

消磁コイルなんてもんがあるなら、最初から本体に組み込んでおけば
問題にならんだろうに・・。>松下

>1
それでソニーはどうなの?
203>202:2000/08/03(木) 16:01
コスト計算が出来ないのかい?
204名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:03
だからよー、ソニーのはどうなんだよ!
頼むからこれだけ答えてくれ。
お願いだ。
古いのにレスつけてないで、じらさないでくれ。
205名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:03
ソニーがどーなのか書いてから休憩して欲しいかなー。
206>202:2000/08/03(木) 16:06
テレビには消磁コイルはついています。
肛門さんがタダでもらったものと形状が違いますが。
知らないんで書いてるやつを見るとなんだか笑っちゃうね(藁
207名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:07
お疲れ>肛門
せめてHNもう少しまともなのにしておきゃ良かったのにね。 (笑)
208名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:08
>>206
肛門様の手下発見!
209名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:11
>206

じゃなんでタウにゃ付けないの?
210206:2000/08/03(木) 16:12
>208
俺って、松下の社員に間違えられたり肛門に間違えられたり
お前、電波だろ。
211肛門が切れそうだ:2000/08/03(木) 16:15
休憩しようと思って、116以降145まで読んだ。
ら、もう少しがんばらなきちゃと思わざるを得なくなったよ、あーん?
「あーん?」は少しすごんでみようかと思って、相手に問い掛ける
ときに、文章・せりふの最後につける語句として、記述した物です。
実際には言っていません。そこんとこよろしくね。あーん?
語調・イントネイション:_ ― ↑
            あ ー ん?
です。このレスは遊びです。
212名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:16
206>208

なんでそうなる?
じゃあんたは松下の手下なわけだな。(藁
213名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:17
>>210
お約束ですな。あーん?
214206:2000/08/03(木) 16:18
>209
どんなテレビにも消磁コイルがついているの。
だから帯磁したりしても電源を入切しているうちに消磁され
もとの画面に戻るの。
電源を入れたときのみ消磁コイルに電流を流します。ディスプレイ
とかだと消磁コイルのスイッチがついているものもあります。
ばらすと分かると思うのだけど、ブラウン管の画面よりのところに
直径5ミリくらいの線が巻きついているのが消磁コイルそのものです。
215名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:19
>肛門

遊んでないで答えろよ〜。
ソニーはどうなのさ??
216肛門が切れそうだ:2000/08/03(木) 16:20
>204 さん
ははーん会社からなんですね。わかりました。
順序にと思ってたのですが。お答えします。

4角に色むらがでます。範囲は、100円玉くらいです。
取説を受け取っていないので、実験レベルですが、
向きを元に戻すか、五分OFF後ONにすれば消えます。


217名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:25
なんだよ、ソニーも駄目なのかよ。
やっぱり東芝っきゃねーのかあーん?
218名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:25
肛門様がそんなテレビを使っていてはいけません
次は日立のテレビに交換してもらって下さい。
219>216:2000/08/03(木) 16:27
少しは同情してやろうかと思ったら
本性あらわしてきたな、あーん。
何が、ははーんだ。
もっと、肛門語録を残してくれ(藁
220名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:28
目の付け所が違うシャープもお忘れなく。
221名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:28
209>214

うにゃ?
だって肛門の話だと、タウにゃこれから付けるんだろ?
??よく解らない・・馬鹿でごめん>214
222名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:29
ビクターは松下の子会社だからね。
223名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:32
やっぱりフナイのテレビだろ
224名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:33
夏休み中ですな、、、そのうちヒ●●ト召喚してきそう・・・あ、怖・・
225214:2000/08/03(木) 16:33
>221
肛門さんがもらったものは、棒状のものだと思います。
これは、テレビについているものよりはるかに強力です。
たしか2メートルくらい画面から離れてから、その棒を
テレビに向けてまわします。
こんなものテレビに付属品としてつけられたら、メーカが泣くな。
使い方間違えると、テレビ使い物にならなくなるぜ。
226結論!!:2000/08/03(木) 16:35

パナのタウは色むらがあってもOKな品質だ

OKな品質だ!!あは〜ん!
227名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:36
>使い方間違えると、テレビ使い物にならなくなるぜ。

ホントに使い物にならなくなり、こんな物よこしたメーカーが
悪いとくだをまくのかな次わ。あーん?
228名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:38
全てのメーカーの大きいブラウン管は色むらがあってもOKな品質だ

OKな品質だ!!あは〜ん!

なんだろーなー。
229名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:39
>224さん

あそこの住民ですか?
私も退避中です。(泣)
いくら夏休みだからって、あの数出てこられりゃ
対応しきれませんからね・・・・お互い辛いね。
230>229:2000/08/03(木) 16:42
あそこの住民って何ですか?
知りたいなぁ、あーん、あーん、あーん。
231名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:43
肛門様は今後全ての大型ブラウン管家電メーカーと
あーん?の精神で戦っていくのです。
232名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:44
221>225
>たしか2メートルくらい画面から離れてから、その棒を
>テレビに向けてまわします。
なんじゃそりゃ??
なんかえらい面倒臭いものみたいだね?

ソニーは大丈夫みたいな話が前レスにあったようだけど
なんか難しいのな・・。
まず解りました、丁寧に教えてくれてどうもです。m(_ _)m
233>228:2000/08/03(木) 16:45
あんた勘違いしているよ。
松下のは色づれが無いんだろ?
電源を入れた状態で動かしたときに色づれがおきるんだろ。
こいうい勘違いやろうがいるから荒れるんじゃ、あーん?
234名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:45
http://mentai.2ch.net/news/index2.html
がいしゅつを知っている肛門様も定住していると思われます。
235名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:48
>230
内緒
>227
>ホントに使い物にならなくなり、こんな物よこしたメーカーが
>悪いとくだをまくのかな次わ。あーん?
マジで使い物にならなくなったら、そりゃ今の三倍はごねるだろう。(笑)
もしそれが俺だったら?
勿論大暴れします、それが庶民と言うものです。
236名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:49
松下のは色ずれが無いなら松下の方が性能良いのか?
どーちがうんだあーん?
237名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:53
あそこの板を、これ以上荒らさないでくれ〜。(合掌)>ALL
がいしゅつ?何よ肛門もあそこの住民かい?
お互い安住の地を求めて大変だね、、、
涼しくなるのを待ちましょうね、、、(泣)
238名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:55
〉236
メーカーに問い合わせてみたら?
どっちが優秀かって(笑)
どう答えるのか気になるからやってよ、お願い!
俺はやだけど。(笑)
239名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:55
3倍大暴れの肛門様きぼーん。
あーん?あーん?あーん?
240名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:59
なんだこのソニーのテレビの色むらわ!、あーん?
松下のテレビは色むらがなかったぞ!、あーん?
って感じになっての今??
241名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 17:02
あーん?を合い言葉に
あそこの板のどこかのスレであいましょう(笑)
242名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 17:04
>241
了解、ヒ●●ト達に負けないようにね。
あーん?
243名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 18:00
このスレッド、145の発言以降、最後までウケまくりで腹痛かったです。

パソコンの前に座ってこんなに笑ったの初めてです。
楽しかった。
244名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 18:04
それほどアホアホなスレじゃないから
松下社員も荒らしきれてないね。

無知な一般市民としては、とても勉強になりました。
無知な人にも売れてこそヒット商品、松下さんもがんばってね。
無知な俺はタウは買わないけど。
245>244:2000/08/03(木) 18:20
タウ買ってくれなくてありがとう。
これでサポートの人員が余ったから、一人辞めて貰おう。
246名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 18:32
いいか?ニュース板でヒロヒトにあーん?でレスつけてる厨房が
いるようだが、そーいう恐ろしい事はやめろよ、おじさんからのお願いだぞ。
そんな恐ろしいことは絶対やったら駄目だぞ、分別のある君なら分かるだろ?
いいか絶対だめだぞ絶対だぞ約束だぞ、言うこと聞けるな?あーん?

気持ちの良い夕刻でした。
247名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 19:28
 とりあえず全部読んだけど、取扱説明書に書いてあるんだったら
別にメーカーに非は無いんでないの?ちゃんと取説に書いてある
通り電源を切って移動すれば、別に問題無いんだから。
 地磁気の影響についてはまあパンピーなら知らなくて当然だけど、
知らなきゃ知らないなりにマニュアル良く読みなさいって。

 アッキーがココではタダのクレーマー扱いになっちまったのは
残念に思うけど、アンタに関しては弁護する気がおきないなあ。
248名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 20:02
肛門よ、次はタウを社長に送りつけるんだろ?
でもよ、松下幸之助は死んだからな。
幸之助に送ったら墓場逝きよ。
それから、ホームページ早く立ち上げな。
以前のニフティのところでかまわないから。
楽しみだぜ。
249肛門が切れそうだ:2000/08/03(木) 20:25
ただいまぁー
これから、146以降を読み、お答えしまーす。
250名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 20:59
>248
意味がわからん。
251肛門が切れそうだ:2000/08/03(木) 22:26
>120さん
>話の分かる人呼ぶのは重要だが、この呼び方がクレーマーっぽい。
>よーはスレッドの作り方から何から1の態度に問題がある、と。
だからぁ、2CHから世論を盛り上げようって言う意図もあるし
俺個人が満足できることもあるしぃ、態度って言われてもなー・・・

>122 さん
>たらい回しにされたのは要求が主義一貫していない1のせい。
回されても構わないです。ちゃんと対応してくれれば。
しそうにないので、と、松下の言い方が言い訳しかなかった
ので、一貫性がなくなったのです。1から4の流れ見てネ。

>124さん
>だって、どうして色ムラが出るか分からなかったからでしょ?
そうです。知りませんでした。

>126さん
>1は消磁気もらってるし、、、。
誤字は2CHでOKでしたっけ?

>127さん
>もういいたいこと逝ってすっきりしただろう?
言いっぱなしは嫌いです。

>どこのメーカも大丈夫とは言わないだろうな・・・ヒヒヒ
そこんとこに、技術とPRと業界的な問題があると感じてます。
252肛門が切れそうだ:2000/08/03(木) 22:30
>143さん
>動かせるテレビって作れないの???
実は以下のTVが欲しいんです。無いですけど。
シャープあたりにお願いしたい。
1 リモコンで位置・向きが変わる
2 「うるさい」と言うとミュートする
3 「なんてがぁー」と言うとリピートする
4 「えっ、なに?」と言うと音声大になる
5 「ねるぞー」と言うとOFFする
あと本題ですけど
リモコンに消磁スイッチ欲しい
回路入ってるなら、可能と思う。一瞬ブラックアウトは許す。

>144さん
>原理を考えればすぐわかることなんだよ。(笑)
では、あなたが日常使っているすべての現象・生産物・
工業製品について原理を理解した上で使用していると
言ってるんですね、あーん?

>173さん
>途中まではマジにやってましたが、肛門様のキャラクターを
どんなキャラですか?今はかなり冷静にお話ししてますけど・・・

>175さん
>TVについて勉強していないからだ。
>俺はTV作っていないけど、勉強して知っているぜ。
144の論理にそっくりだなー・・・
>じゃな。楽しませてもらった。
はい、お疲れ様。俺は自分とこが解決するまではやります。
まー世論が動くかどーかは、2CHのリキ次第ですけど・・・

>180さん
>前向きな消費者なら、TVの技術書でも読んでまず理解しな。
すいません。日本語の難しいとでして、
176のこの部分ですけど
「前向きな消費者(ユーザー)に対する意見・考えを述べていません。」

消費者(ユーザー)に対する前向きな意見・考えを述べていません。
が正確な表現かと思います。

>185さん
>無知は罪だ
そーいう面はあるかもしれません。
253肛門が切れそうだ:2000/08/03(木) 22:31
>189さん
>無知は罪だ!あーん?
この場合:無知は罪だよな、あーん?
が俺の表記です。

>198さん
>うちのが売れるから。
どこ?

>210さん
>お前、電波だろ。
これわかんなぁーい。なに?

>214
>だから帯磁したりしても電源を入切しているうちに消磁され
>もとの画面に戻るの。
でもね、マスクが帯磁したんでしょ?
タウはよく覚えていないけど、今うちにあるソニーは、
向きを戻すと色むら消えるよ。帯磁だけが色むら発生の
原因じゃないような気がするけど。
そこも含めて解説してくれると、すげーありがてーなー・・・

>ばらすと分かると思うのだけど、ブラウン管の画面よりのところに
>直径5ミリくらいの線が巻きついているのが消磁コイルそのものです
分解するなってデカデカかいてるから俺はそれはしません。

>218さん
>次は日立のテレビに交換してもらって下さい。
なんで?理由は?フラットブラウン管は、がいしゅつのとおり
松、ソニ、芝しか製作していないって聞きました。

>225さん1
>肛門さんがもらったものは、棒状のものだと思います。
かなり重い棒状です。
>たしか2メートルくらい画面から離れてから、その棒を
えっ現場の者は画面から5−10センチでぐりぐりしてましたよ。

>こんなものテレビに付属品としてつけられたら、メーカが泣くな。
内部回路をそのまま使えばよいのではないかと思いますが・・・

>234さん
>がいしゅつを知っている肛門様も定住していると思われます。
いや、ニュース板は嵐が多くいやです。他でちらっと見ただけです。

254肛門が切れそうだ:2000/08/03(木) 22:31
>236さん
>松下のは色ずれが無いなら松下の方が性能良いのか?
ずれではなく、むらです。さらにないってだれか言った?

>242さん
>了解、ヒ●●ト達に負けないようにね。
誰それ?

>247さん
> 地磁気の影響についてはまあパンピーなら知らなくて当然だけど、
>知らなきゃ知らないなりにマニュアル良く読みなさいって。
買う前にマニュアルなんて貰えないって言ってるのヨ!!

>248さん
>肛門よ、次はタウを社長に送りつけるんだろ?
いーや、そこは販売店にお願いします。
255肛門が切れそうだ:2000/08/03(木) 22:45
すいまそん。
名無しやめませんか?流れを追えなくなるんですけど・・・
可能な限り、HN書いてくれると、いいなー・・・
それと、レス付けに今までかかったので、これから飯食うので、
また、無反応になります。「にげんなよー」とか書くなヨー
256名無しさん@微乳好き:2000/08/03(木) 22:50
>251
>>よーはスレッドの作り方から何から1の態度に問題がある、と。
>だからぁ、2CHから世論を盛り上げようって言う意図もあるし

∴肛門殿をクレーマーに認定。

名無しに律儀にレス付ける必要ねぇと思うけどなぁ。
257名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 22:55
肛門帰ってきたね。
で、ここまで書いてこれからどうするのかね?

つまんないこと聞くが『がいしゅつ』って日本語の意味がわからない。
広辞苑5版で調べたんだけどね。本編とは関係ないから気が向いたら教えてくれ。
258肛門が切れそうだ:2000/08/03(木) 23:24
ごちそーさまでした。
がいしゅつ:どっかの板では公認の用語で「既出」が語源らしいです。
逆に「煽り」これ、わかんないんですけど・・・
259肛門が切れそうだ:2000/08/03(木) 23:31
>名無しに律儀にレス付ける必要ねぇと思うけどなぁ。
そーなの、ルールそれ?嵐やなので、必死にレスしたんですけど
あーぁ。疲れ損かぁ・・・・
260257:2000/08/03(木) 23:49
肛門、ありがとう。
既は『がい』とは読まないんだけどね。読むとしたら『きしゅつ』とでも読むのかな
2Ch用語と言うことで了解した。
煽り:あおり【意味】あおること、そそのかすこと (他にもあるが省略)
261肛門が切れそうだ:2000/08/03(木) 23:55
煽る:了解。確かに変換できる。またひとつ賢くなったヨー
262名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 00:26
三菱はリモコンで向きが変えられるよ。
263名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 07:41
>> 地磁気の影響についてはまあパンピーなら知らなくて当然だけど、
>>知らなきゃ知らないなりにマニュアル良く読みなさいって。
>買う前にマニュアルなんて貰えないって言ってるのヨ!!

あ、俺もそう思うぞこのスレで家じゃ使えないTVだと分かったから
別のメーカーにするが、都合の悪い事をカタログ・パンフレットに
載せないのは汚いつーか、詐欺みたいなもんじゃないのか?
常識だのなんだの随分えらそうな人がいたが、地磁気?消磁コイル?
技術書読め?客から電話きたらそう言うのかあんたら?
客はそんなこと覚える必要ありませんから客なんです。
自分達の常識が他人にも通用すると思わないで下さい。
しっかし、お役所仕事って言われんのも分かるな・・・・。
日本は平和でいいね〜・・・。
264名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 07:51
〉263

私も同感。
なんか実は、、、ってのが多すぎるよあそこの製品
私も騙された口です。
でも、こんなことレスると他電気店の工作員とか
言われちゃうんだろうな〜社員さん達に、(笑)
まったく〜仕事中に2chに来てるくせに〜。(プンプン
265名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 07:52
肛門がこんな煽りスレ作らなきゃそこらへんまともにやりたかったのにねー
266肛門が切れそうだ:2000/08/04(金) 07:55
おはようございます。よかった。またやまのようなレス付けしなくてよくて。
でも、少し さ び し い といいうのが本音です。
会社のシステムで2CHしているほとが大半だということがよーくははーんです。

でも 冷たいのか、俺が甘いのか、俺の質問にも誰か答えてくリよ、ねぇってばー

俺が変えている向きは 180度です。つまり反対向きです。
90度ならソニーはむらりませんでした。
独言でした。もし、また、レスの山だったら、どーしよー、うれしいやら、
大変やら複雑な気持ちです。誰かが「名無し」にはいちいちレスつけなくても
よいと言っていたので、そのように、こっちの労力をセーブしよっか・・・・
 
267名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 07:57
で,SONYは180度ではどうだったの?
268名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 08:04
>>大体ナショナル製品って、機能性がまったくゼロで、
>>それなのに異様に丈夫だから、買い替えたくてもなかなか捨てられなくて、
>>ストレスがたまる。
>>値段もあまり高くないから、安かろう、悪かろうで諦めちゃうんだよなー。

〉263
他スレからの転載ですけど、妙に納得しませんか?
〉肛門様
〉俺の質問にも誰か答えてくリよ、ねぇってばー
なに?もう一回解る事であれば、それなりに、、、
分からないかったらごめん。
なにせどこぞの技術者じゃないもので、、(笑)

269名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 08:06
で,パナのは電源入れなおしても直らないの?
270名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 08:07
で,SONYはパナと同じ場所に置いて試した?
271肛門が切れそうだ:2000/08/04(金) 08:18
パナは20分後に入れなおしで直るらしいが、現場の物が消磁コイル
で、一瞬で直したので不明。向きを戻すと直るかは記憶が曖昧で、
わからんです。
272名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 08:19
>1 リモコンで位置・向きが変わる
>2 「うるさい」と言うとミュートする
>3 「なんてがぁー」と言うとリピートする
>4 「えっ、なに?」と言うと音声大になる
>5 「ねるぞー」と言うとOFFする

こんなんだったら、マジで俺も欲しいぞ。(笑)
技術者見てるんだろ?頑張れよー!!
273名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 08:36
263>268
機能ゼロで異様に丈夫・・(ゲラゲラ
確かにそうだな、なんか妙に納得だよ。
>>値段もあまり高くないから、安かろう、悪かろうで諦めちゃうんだよなー。
だけど、安かろう悪かろうじゃ納得できないだろ?
タウは結構するぞ?
俺は自分が納得できない製品にゃ一円だって払いたくないね。
268が言ってるのは毛穴だろ?
4@`5千円だったら確かに言いにくいかもしれんな・・。
そこが奴等の目の付け所かもな。

>肛門が切れそうだ
HP立ち上げろよ。
応援すっからさ、頑張れよ。

274肛門が切れそうだ:2000/08/04(金) 08:39
>268さんへ
まだ疑問がペンディングになっている部分です。よろしくネ

>購入後に入手可能なものであり、そこに書いてあるから、免責されるかのような
>主張は逆に業界のゴネではないのでしょうか?
本当に免責されるのでしょうか?

>それと地磁気が常識かどうかについてはどなたか一般人が一番見ていそうな
>板でスレ立てて、集計してくれませんか?
集計しても役に立たないかなー?

>210さん
>お前、電波だろ。
これわかんなぁーい。なに?

>214
>だから帯磁したりしても電源を入切しているうちに消磁され
>もとの画面に戻るの。
でもね、マスクが帯磁したんでしょ?
タウはよく覚えていないけど、今うちにあるソニーは、
向きを戻すと色むら消えるよ。帯磁だけが色むら発生の
原因じゃないような気がするけど。

>218さん
>次は日立のテレビに交換してもらって下さい。
なんで?理由は?フラットブラウン管は、がいしゅつのとおり
松、ソニ、芝しか製作していないって聞きました。


>242さん
>了解、ヒ●●ト達に負けないようにね。
誰それ?

275肛門が切れそうだ:2000/08/04(金) 08:48
>267さん
>で,SONYは180度ではどうだったの?
でますむらが4角に100円玉くらい。
>269さん
>で,パナのは電源入れなおしても直らないの?
やったかもしれないが(現場の者が)記憶が曖昧。
>270さん
>で,SONYはパナと同じ場所に置いて試した?
はい、寸分たがわず同じ場所、180度回転でむら発生、戻すと直る。
また、五分後OFF・ONで直る。
276268:2000/08/04(金) 08:54
私でわかることなんてなんにもないな〜
ただ思うのは、
>>購入後に入手可能なものであり、そこに書いてあるから、免責されるかのような
>>主張は逆に業界のゴネではないのでしょうか?
書いてあるから大丈夫が通用しない時代なのは確かでは?

>>スレ立てて、集計してくれませんか?
地磁気なんて一般の人は知らないみたいですんで、いいんじゃないでしょうか?
、、、ダメ?

>ヒ●●ト達
ヒロヒト(顔面神経痛)。ヒロヒト(顔面神経痛).ヒロヒト(顔面神経症)etc
などニュース板に増殖している荒らしの団体(?)です。(笑)

以上私見でした。

277肛門が切れそうだ:2000/08/04(金) 08:56
>272さん
あとは、飛んでくるリモコン(良くリモコンの置き場所不明になるから)
>技術者見てるんだろ?頑張れよー!!
ほんとにシャープがんばれヨー

278名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 09:03
結局最初に作ったとこには、勝てないんでしょう。
まるまんまぱくるわけにゃいかないしな。(ワラ
特許とかそんなのも関係してくるんじゃねーの?
ソニーはいいとして、日立製品はどうなんだろ?
所詮あそこも二番煎じか?

俺も地磁気なんてここで始めて聞いたから気にすること
ないと思うぞ。
別に知らなくても問題ねーよ。
電気屋じゃねーんだろ?お互い。(藁
安心できるのはやっぱソニーになっちまうのか?

279肛門が切れそうだ:2000/08/04(金) 09:04
>268さん
>書いてあるから大丈夫が通用しない時代なのは確かでは?
せめて、カタログにかいてあるとか、販売店で説明するとかしないとネー
>、、、ダメ?
だって、技術系の人達がこぞって「常識」だって言うんだもん!
数字欲しいじゃん。

>ニュース板に増殖している荒らしの団体(?)です。(笑)
あーーーーやば。たのむ。来ないでくりぃー

ありがとう、ええひとだんすな。まだ、おねげっこするで。
ええべ?
280名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 09:17
>あとは、飛んでくるリモコン(良くリモコンの置き場所不明になるから)

ねーよ、そんなもん!!(笑)
ホント我侭だよなー、こんな客嫌だ・・
紐でもつけとけよなー。(笑)
281名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 09:26
>だって、技術系の人達がこぞって「常識」だって言うんだもん!
>数字欲しいじゃん。

言ってるのは松下の連中だろ?
気にする事なしだと思うぞ。

268ではないけど一応言っとく。
それとヒロヒトはスレ殺しでも有名。
がいしゅつは他の板ではやめといたほうがいいと思うぞ。

282名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 09:38
>278
>結局最初に作ったとこには、勝てないんでしょう。

この意見に一票。
283268:2000/08/04(金) 09:44
>ありがとう、ええひとだんすな。まだ、おねげっこするで。
>ええべ?

どこの人?
それって方言だよね?
ええべ??いい?ってこと??
お願い標準語にして下さいよ〜。(笑)
284名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 09:55
>1

世論盛り上げるたってここじゃなかなか難しいと思う。
東芝問題だって結局は一人で頑張ったようなもんだろ?
2chで盛り上がりたいならロビーあたりに話分かりやすくまとめて
持っていけば、1しだいで少しは面白くなるとは思うが・・・
だいたいこの板あんまり人いないしな・・・

ま、確かに売ってよしの精神は松下に限らず気に入らんが、
これは一発強力な弁護士つけて裁判でも起こさんと無理やろ?
285肛門が切れそうだ:2000/08/04(金) 10:00
>268さん
>ありがとう、ええひとだんすな。まだ、おねげっこするで。
>ええべ?
ありがとう、いいひとですね。また、お願いしますからね。いいだろ?
286名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 10:13
>282

でもソニーは初期不良多いよね?
あれがなきゃ最高なんだけどな〜。
287名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 10:15
もうソニーのに交換しているのに、裁判する意味あるの?
肛門が松下とまだやりあっているなら世論は盛り上がるだろうけどね。
もう終わったことに対してはsageだ。
288肛門が切れそうだ:2000/08/04(金) 10:17
>284さん
訴訟・裁判は、スピード違反で捕まったときしか縁がなかったので、
考えていませんです。自発的アクション欲しいんですよね―
そんな時間もっていないしなー・・・
だいたい、人の多いとこで荒れるのやだし・・・
289>286:2000/08/04(金) 10:17
さてはプレステ2購入者ですね?
自分もあれにはやられましたよ。
290名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 10:40
>自発的アクション欲しいんですよね―
>そんな時間もっていないしなー・・・

人にたよっちゃいけません。

あれ?
ソニーのは代替機じゃなかったっけ?
交換したんだっけか?
悪い過去レス読むの面倒だ教えろ>肛門
291肛門が切れそうだ:2000/08/04(金) 10:45
>290さん
代替機です。一週間の期限付きで、結論(ソニ―かパナか)出すこと
なってます。
292販売員:2000/08/04(金) 10:47
久しぶりの書きこみです。

1さんが購入した(というか返品した)型式は多分TH−25FA3かFB3だと
思うのですが今日説明書を確認したところ確かに向きを変えると色むらが
発生します。と明記しています。
あと、移動するときは必ず電源コード他の接続コードを抜いて
移動してくださいとも明記しています。

それについてはどうなのでしょうか?
認識してこのようなスレをたてられたのでしょうか?


かなり外れたクレームだと私は思いますが。
この手のクレームとしてはかなりレベルが低いですね。
わたしも何度かテレビのクレーム処理しましたが、みなさん
それなりのテレビの知識をお持ちでしたよ。

このようなレベルでは週刊誌にも取り上げられないし
ましてやメーカーが動くとは考えられません。

しかも最近の1さんのRESをみてみると世論を盛り上げようという
気がいまいち伝わりません。なんか少しは2ch上で反響があるようなんで
嬉しいだけのような気がしますが。

293名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 10:52
結論
地磁気は常識ではないが
この件に関しては説明書を読まない校門がわるい。


説明書に「注意事項」を書くのではなくて「保証事項」だけ書く。
やってはいけないことを書くのではきりがないので、
「これ以外のことをやっても一切保証しない」
と大きな文字で書けばいいでしょ。
大切なことは小さい字で書くのは常識だけど
「字が小さくて気づかなかった」というクレームがつくのも常識。
294名無しさん@微乳好き:2000/08/04(金) 10:53
ソニーでもほとんど同じ症状が出ているのに、
ソニーのスレッドは立てないんだね。
295名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 11:04
>この件に関しては説明書を読まない校門がわるい。

肛門じゃないが言わせて貰う。
購入する前のカタログに明記するべきじゃないのか?って話だろ、これは。
購入する時点でなんの話もなく、蓋を開けたら自分が思っているのと全く
違うものがでてくりゃ、詐欺だ!!と騒ぎたくなる気持ちもわかるよ俺はね。

〉肛門
ソニーのに交換してもらえよ、そのほうがいいと思うぞ。
どうせ一回あやついたんだろ?
交換、交換。
296名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 11:06
>大切なことは小さい字で書くのは常識だけど

ほう?面白い常識だな(ワラ)
297名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 11:20
結論
ここの板は、≪ 常識 ≫ という言葉が嫌い!(プ
298名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 11:21
ありゃりゃ。
突然の1への批判3連発。

今日も松下社員の仕事の始まりだ。
299名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 11:22
また夕方まで続くのかなぁ・・・・。
300名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 11:28
どうすんだよ、松下!!
あんたらの態度しだいで、こっちも張りつくぞ!!
301肛門が切れそうだ:2000/08/04(金) 11:30
>販売員殿
>久しぶりの書きこみです。
毎度さまです。現場サイドのかたを明記してくださり感謝しております。
型番は忘れました(^。^)。

>説明書に明記しています。
ですから、そこは常識問題の件になります。
説明書は、購入後に入手できるもので、店頭やカタログに、
色むらが発生しうる情報がない!って言っているんですよ。

>認識してこのようなスレをたてられたのでしょうか?
認識しています。ただし、色むら発生の原因がどこにでもある地磁気
がなりえるとは、全く知りませんでした。69番あたりを参照下さい。

>かなり外れたクレームだと私は思いますが。
そーでしょうか?色むら知らない人かなりいますけど・・・

>なんか少しは2ch上で反響があるようなんで
>嬉しいだけのような気がしますが。
言葉丁寧、内容はきついですね。まー売る側だからしょうがありませんネ。
302名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 11:31
>販売員

仕事中なのでは?
303名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 11:34
>社員の皆様
荒らすんじゃなくレスで返せよ。
過去レスも読めや!!
304>300:2000/08/04(金) 11:37
おめでとう300.
その根性を見込んで張り付いてね。
その証拠に3分おきに書き込んでください。
いいな夏休み厨房は。やることがあって。
305肛門が切れそうだ:2000/08/04(金) 11:37
>ですから、そこは常識問題の件になります。
訂正です。免責問題
306名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 11:40
荒らしているのは、肛門様でしょ?
肛門様は何をやりたいのかが分からない。
肛門さんの、あーんな文章を読んでも松下はちゃんと対応
していると思うし。
わびをいれて欲しいわけ?
それともこのスレが大きくなるのを藁って見ているだけじゃないの?
307名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 11:43
>306
典型的な煽り。
内容に一切触れてない。

ちなみに、テレビ動かすのは非常識じゃなさそうですな。
308名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 11:51
>296
大きな字で書いた約款なんて見たことない
309306:2000/08/04(金) 11:53
>307
煽りじゃないって。
肛門さんの目的がわからないです。
この手の質問について、肛門さん答えようとしないから。

>肛門様
自分が正しいと思い込んでいるのであれば、
消費生活センターというものが各都道府県にあるので
相談してみてください。世論に訴えるんでしょ。
310名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 11:54
結論[肛門が納得する方法]
「東芝問題」板を「パナ問題」板に変えてもらう。

ひろゆき頼んだぞ
311名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 11:59
>310
ナイスな意見。グットアイデア。すばらしい。
東芝問題もあきたし・・・・・
312名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 12:01
さっそくHP作らないと。
肛門後援の人、作ってあげれば?
313名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 12:03
松下の始業開始か?
昨日と一緒か・・・
今日は前半まともだったのに残念だね>ALL
314名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 12:03
松屋みたいにならないといいけど...
315名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 12:05
これも給料のうちかよ、、、いい会社だね〜、、
羨ましくて涙が出るよ、、
316名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 12:06
あーん?何がまともだって?あーん (藁
317名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 12:08
あーん?あーん? のどこががまともだって?
お前、もう精神が逝っているね。
かわいそうだけど。
318名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 12:09
アッキーの後を継げるのは強烈なキャラの持ち主である肛門様だけぢゃ!!
319社員C:2000/08/04(金) 12:09
給料のためです
320名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 12:11
>319
あーん?、肛門後援会発見! 
321名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 12:12
アッキー=アナルが切れそうだ
322名無しさん@微乳好き:2000/08/04(金) 12:12
キャラは立っているけど、ネタ的には弱い、、、トホホ
323名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 12:12
肛門=アッキー ってことはない?
まさかね。
324名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 12:20
はいはい、毎日暑いもんね〜・・
荒さないでまともなレスつけたら
いかがなもんでしょう?
325名無しさん@微乳好き:2000/08/04(金) 12:21
>309
肛門様の目的は251にあり。

>だからぁ、2CHから世論を盛り上げようって言う意図もあるし
>俺個人が満足できることもあるしぃ、態度って言われてもなー・・・
326名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 12:27
肛門の手下共がうるさいな。あーん?
327名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 12:28
肛門がソニーのテレビも返品すれば盛り上がるんだけどなぁー
328肛門が切れそうだ:2000/08/04(金) 12:29
>306さん
>肛門様は何をやりたいのかが分からない。
わかんないかなぁー、自分のためだけに、こーんなことしている訳じゃ
ないんだけどなー・・・・・・・・・
(ちゃんと全部読んでくれて、そー言ってるんかなー・・・・)
これに、俺の言葉でレスると306が切れそーだしなー・・・

>わびをいれて欲しいわけ?
「わび」は何人もの方々が現在の技術では仕方ないって言う前置詞付
で、たーくさん言っていただきましたので、もういりません。
329名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 12:30
肛門の手下共は持ち上げるだけ持ち上げて、突き落とすつもりだろう
アッキーの時みたいに。残酷だな・・・
330名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 12:36
基本です。
331名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 12:50
んだらよ、調べれよ、んで、教えれ。
ばかこくなー、あったまわりーんじゃねーの
おめーは、あーん?、答えろよ、だまらんでよ〜
だべ、なにぃー、んだな〜、なんだってがぁ!!!!!!!
んだな〜、へばよ〜、パンピー
なにーぃ!!!おめ、なんたら仕事してらんだ
んだらよ、調べれよ、んで、教えれ。
おめの明日の予定はどーなってる、あーん?
ばーか!いいよ、手下に調べさせんだべ、
わがるよーにしておげよ。 ええな!!、を出せぇぇーーー
ばっかじゃないのおめぇよ〜 おめーは何もんだ?あーん?
ばか!おめ、うそ電言うなよ!

家電板が産んだ奇跡の人、肛門様語録。
332306:2000/08/04(金) 12:51
肛門様
切れないから言ってみな。
松下の社員でもないし(こう書くと社員の烙印を押されるけど)
松下の社員がどうなろうと関係ないね。
それに本当にあんたの最終目的が見えない。
マジに答えてくれ。
333名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 12:53
悪鬼ーの場合とは逆に
これに対応したサポートの人が気の毒だ。
このやりとりを録音して公開したら逆に大変な事になるだろーなー
334肛門が切れそうだ:2000/08/04(金) 12:56
>306
レス全部読んでの上か?
335名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 12:56
交換したソニーのテレビも動かすと画像がおかしくなり
振り上げた拳をどこに叩きつけて良いか分からなくなってる状態です
336306:2000/08/04(金) 13:04
>肛門
読んでいるって。

251に書いてあった。
>だからぁ、2CHから世論を盛り上げようって言う意図もあるし
>俺個人が満足できることもあるしぃ、態度って言われてもなー・・・
これだと思うのだが。
俺の思い違いがあるといけないのでもう一度書いてくれ。
俺には、何を満足したいのかも分からないし、世論、世論と言うが何についての
世論だ? 松下の対応が悪いということか?
337販売員:2000/08/04(金) 13:05
今日は仕事です。ちなみに仕事中に書きこみしています。
決して暇ではありません。信じて〜。

1さん、
>説明書は、購入後に入手できるもので、店頭やカタログに、
>色むらが発生しうる情報がない!って言っているんですよ。

なるほど、少し勘違いしていました。てっきり説明書のことかと。
先ほどパナの2000年夏カタログ見てみましたが・・・
・・・確かに色むらについて何も書いていませんね。

以前のRESで25くらいのTVでどうとか書いている方がいらっしゃいました
が、この場合金額が安いとかは関係ないですね。ましてやパナの25だったら
5万以上は確実にするはずですし。

カタログについて松下に提言するのは私は賛成です。

今回の件でカタログ、説明書を初めて隅から隅まで読ませてもらいました。
一応売り場のチーフの私が”初めて”読む事自体、おかしいことですね。
一般のかたならなおさらだと思います。

ま、メーカーがわに無茶苦茶な要求や、暴言などをはかない限りは
言いたいことは言ってもいいのではないのでしょうか?
それがまかりとおらないのなら裁判起こすくらいの勇気が欲しいですね。
勝つか負けるかは別として・・

338>335:2000/08/04(金) 13:05
爆笑
339名無しさん@微乳好き:2000/08/04(金) 13:11
>307 今更で悪いが、「TVの電源を付けたまま移動させる」のは
はなはだ非常識だと思うぞ。しかも25インチの奴を。
上の方で、よくTVを移動させると言っている奴らでも、TVを見ながら
移動させる必要性はないだろう?だったらスイッチを消して移動させるのの
何が悪いのよ。っつうか、デカい家電を動かすときにせめてスイッチを切っておくぐらいは
常識だと思うぞ。いつから2chはドキュソに知能レベルを合わせなきゃいけなくなったんだ?
340名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 13:32
おーい、300
張り付いているのか?生存表明しな。
やっぱ書き逃げか?
3411じゃない:2000/08/04(金) 13:37
>339
それについては議論出尽くしてます。
ターンテーブル&キャスター付きで
家は毎日動かしている、、、
これ昨日もレスったな・・・やめた、、、、くさ
342300:2000/08/04(金) 13:38
呼んだか?
343名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 13:39
肛門の要求が通るなら。
TVの電源を入れたたまま動かしたらTVが壊れました交換して下さい
TVの電源を入れたまま動かしたら感電して怪我しました賠償して下さい

が通ることになるな。
カタログに電源入れたまま動かすなとか書いてないの?
そりゃ問題かもなぁ。

説明書見ないでやる奴も問題だが。
344名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 13:44
たとえ説明書に書いてあってもカタログに書いてなければ問題なのです。
345名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 13:46
>341
うざっ、あれが議論かよ。お前が毎日やっているだけだろ。
日本語しらねーらしいな。辞書でもひきな。
346名無しさん@微乳好き:2000/08/04(金) 13:47
>341 だからそれを電源を付けたままやるのは非常識って言ってる。
お前がどう使ってようが、関係ないんだよ。馬鹿。
自分の知恵の無さをここでひけらかしてくれなくとも、結構。
347名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 13:52
1はそのうち
>TVの電源を入れたたまま動かしたらTVが壊れました交換して下さい
といった内容のスレッドを立てると思われます。
348名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 13:52
>344
どんな商品(電気製品・旅行・保険等)のカタログに全ては
書いてないけどな。
最近の電気製品のカタログには「予告無く変更します。」と書いて
あるだろう。カタログってそんなに拘束力無いのでは。
349名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 13:57
>300
ちゃんと張り付いているようだな。
世論を巻き込むために、気の利いたコメントを宜しく。
肛門後援会員としてがんばりたまえ。
350名無しさん@微乳好き:2000/08/04(金) 14:19
>348 そこら辺は各社の「誠実さ」が問われる場面だろうね。ってことで松下は・・・
351名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 14:34
すごいね、さすが真剣に仕事している
優良社員さん達は言う事が違う・・・。

松下は不誠実と・・・φ(.. )メモメモ
352名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 14:39
肛門の手下発見
353肛門が切れそうだ:2000/08/04(金) 14:57
>306、332、336さん

337 販売員のとおりです。

>世論だ? 松下の対応が悪いということか?


>337 販売員さん
ありがとうネ

【>説明書は、購入後に入手できるもので、店頭やカタログに、
 >色むらが発生しうる情報がない!って言っているんですよ。】


>カタログについて松下に提言するのは私は賛成です。
実際に販売店で模様替えするとき、色むらはでるっていってるよ。
そんときは、OFFして消磁回路がやってくれるの待つから、
販売店には消磁コイルは置いてないっていうことよ。

>一応売り場のチーフの私が”初めて”読む事自体、おかしいことですね。
>一般のかたならなおさらだと思います。
ユーザーの立場になり、今より更によい販売員となって、
世の中のメーカーもそのような意識を持つことをお祈り申し上げますゥ


>それがまかりとおらないのなら裁判起こすくらいの勇気が欲しいですね。
>勝つか負けるかは別として・・
訴訟とかはなんかなー、有名人にもなりたくないしなー・・・
354名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 14:59
>351
すげー思い込み。
自分たちの都合の悪い書き込みをするとすぐこれだ。
やだね、夏休み厨房は。
厨房の得意技でIP抜いて調べればいいだろ?(藁
355名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 15:04
ふと思ったが大型家電行くとディスプレイ商品は説明書も置いてあるぜ?
しかも店員にいえば説明書みせてもらえるぞ普通。
356名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 15:06
電源を入れたままTVを動かすのは故障の原因になりますのでおやめください。
357肛門が切れそうだ:2000/08/04(金) 15:07
追加です。

>世論だ? 松下の対応が悪いということか?
取説に書けば、読まないほうが悪い、原理を知らないほうがばか、
とか言うんで(全部が松下が言った訳では有りませんけど)、
常識と免責についてみーんなで考えよーっていうことヨ。

358名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 15:08
そーいわれてみればコンポとかの説明書置いてあったなぁ。
359名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 15:10
>>357
その理論だと電源入れたままTVを分解したら壊れて怪我した責任とれ
とか言いだしそうね。
360名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 15:12
買うとき店員に取説見せてもらわなかった1が悪い。
終了〜でいいの?
361名無しさん@微乳好き:2000/08/04(金) 15:21
>351 下らん。そうやって社員だの工作員だの言う奴は、反論できないから
そんなことを書いているんだろ?ならば相手の言うことを全て認めているに等しい。
362名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 15:22
説明書に書いてあってもカタログに書いてなければ駄目なのです。
説明書に書いてあってもカタログに書いてあってもCMで流れてなければ駄目なのです。
説明書に書いてあってもカタログに書いてあってもCMで流れていても店員が言わないと駄目なのです。
説明書に書いてあってもカタログに書いてあってもCMで流れていても店員が言っても俺様が知らなきゃ駄目なのです。

お〜れはジャイアーン、が〜きだーいしょ〜
あーん?なのです。
363336:2000/08/04(金) 15:27
肛門、分かった。
確かに人に、「あーん?、お前知らないのー」っていわれたら恥ずかしいよな。
それを隠すために世論だとか、皆のためだとかたいそうなことを
言っているのですね。(藁
俺は間抜けな消費者じゃないし、常識ある消費者だから、こんなことをやっても
無駄だっていうことは、お前と違って知っているよ。
まだ松下に言いたいことあるならここに電話してください。
http://www.panasonic.co.jp/avc/home/cgi-bin/avc_cs_a.cgi?01
それから、あーん?はちゃんと正しく使えよ。心の中で叫ぶなよ。
録音も忘れるなよ。
またアドバイスすることがあったら書いておきます。
364名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 15:30
>362
CMで流すのは勘弁してくれ。ウザ。
肛門はこんなこと考えているのか・・・・ダサ
無知は罪
365名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 15:34
何が恥ずかしいってサポを散々脅して正直までもらって。
交換した違うメーカーのTVも同じように駄目だったのは恥ずかしいわなー
366名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 15:43
いやソニーは多少症状出てもすぐ消えるんじゃなかったか?
それが特許関係の問題で、どうこうって前に誰かレスって
なかったっけ?
だから二番煎じの所はダメとかってさ、違ってたらごめん。
367名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 15:45
常識って言葉このスレで最初に使い始めたの誰だか知っている?(藁
368名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 15:48
症状が出ること自体が問題なのです、消費者を代表してソニーのサポにも電話するべです。
369肛門が切れそうだ:2000/08/04(金) 16:01
>359
>その理論だと電源入れたままTVを分解したら壊れて怪我した責任とれ
>とか言いだしそうね。
俺はとても忍耐強いタイプなので、このようなあおりには、ノラナイ。
事前情報がない、プロパガンダがなされていないと言ってるのだよ!

>363、336

>確かに人に、「あーん?、お前知らないのー」っていわれたら恥ずかしいよな。
>それを隠すために世論だとか、皆のためだとかたいそうなことを
>言っているのですね。(藁
知りませんでした。恥ずかしいと言うより「それって当たり前なの家電で?」
じーちゃん、ばーちゃんも、保証書も保存しないおばさん達も使ってるぞ。
公開情報にするべきじゃないのか!あーん?
です。

>まだ松下に言いたいことあるならここに電話してください。
いいよ別に、そんなアドレス知らなくても、
営業技術とテレビネットシステム事業部の直電しってるから・・・・

>それから、あーん?はちゃんと正しく使えよ。心の中で叫ぶなよ。
今度機会があったら発声するよ。あーん?

>またアドバイスすることがあったら書いておきます。
ここだけ「ですます」調だな。この人親切なんだろうか?わからんなー

ただね、まだ見ていないけど、そのURLの中に掲示板ないのかなー
おせーてねー
370名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 16:08
>事前情報がない、プロパガンダがなされていないと言ってるのだよ!

まさに

>説明書に書いてあってもカタログに書いてあってもCMで流れていても店員が言っても俺様が知らなきゃ駄目なのです。

ですな、恐ろしや恐ろしや。

371名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 16:13
↑常識って言葉このスレで最初に使い始めたの誰だか知っている?(藁
372名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 16:19
プロパガンダ
なんだかなぁ、こんな言葉使うなんて意味知っているのか?
片側に翼生えているのか?
373名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 16:22
>俺はとても忍耐強いタイプなので
1のサポに対する脅しの発言をみてるとそーは見えねぇなー
掲示板上では冷静を装ってるけど、モニターを前にして
荒れまくってるんだろーなー
374名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 16:26
あーん?
375名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 16:27
>372
わかった!それだ!
サポに対する脅しとか妙な単語とか普通じゃこんな事言わないよなーと思ってたけど。
それで納得いくわ!!
ニュース板も出入りしてるみたいだし片翼系の書き込みしてるの、こいつじゃない?
376名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 16:37
そーいわれてみて1の書き込み改めて見ると

>ばかこくなー、そんなことどこの店だって聞かねーよ
>(ねー誰か聞かれたことある?)

ここらへんの2chの人間に対しては気持ち悪いくらい優しく
同意を求めてるの、変だなぁと思ったけど。
片翼系の人間って思うとイメージがつかめる。
377>1さんへ:2000/08/04(金) 16:41
厨房から激しく攻撃されているようですね。
これを機会に民青へ入りませんか?
378名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 16:43
>しかし、購入して二日目にして、右隅が青が赤、緑が黄色になった。
>サポートに早速電話!!!!

早速電話か、、、普段からこんな事しているぞ、と。
379名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 16:56
結局いまいち目的の分からなかった1の狙いは
東芝問題を見習って松下から金をふんだくろうってとこ?
正体がばれると困るのでwebページ開設するわけにもいかず
2chでスレたてたがサポに対する言葉遣いからも分かるように
頭悪いので厨房に正体みやぶられちゃった
て、ところ?
380名無しさん@微乳好き:2000/08/04(金) 16:58
>372
>片側に翼生えているのか?
微妙な表現(ワラ
381名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 17:02
このスレ立ってすぐに(レス30前後の時)ラウンジの
「悲惨な1のいるところ」で紹介されてました
382名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 17:26
よいしょっと〜、やっと全部読んだよ。
なんで1がこんなに叩かれてるのか解らないんだけど、、、
どして?
TV購入したら自分の思っていた物と違うんで、
なんで?だったらカタログに書いておいてよ〜、
だったら最初から買わないよ〜。
ちゅうことなんでしょ?
確かにHNはいただけないが、そんなに叩くような事?
それとも本当に社員さん達なの?
383名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 17:29
>382

夏休み中で金のない暇な厨房が、1がおとなしそうなので
はしゃいでるだけだろ?
中には先導している奴もいそうだけどな。(藁)
384名無しさん@微乳好き:2000/08/04(金) 17:36
>382 もう少しちゃんと読めよ。マジで。そんな単純な議論ではない。
385名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 17:37
そもそも肛門さんにとって
「TVを電源入れたまま動かす」行為って

1.出来て当たり前!!
2.本当はいけないんだろうけど、普通できるよな!?
3.ダメもとでやってみたが、やっぱ駄目か

どれよ?
1ならちょっと常識はずしてますから今後はちょっと高くても「近所の電気屋さん」にでもいってください。(量販店より親切でトラブルすくないですよ)
2なら本当におこってるんでしょうねぇ・・・まぁ自分の非も判ってるでしょうし返品程度で妥協がいいと思いますよ
3なら・・・、応援します(爆)どんどんパナ揺すって楽しませてくださいな
386名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 17:39
1のサポとの会話で使った普通じゃない言葉が厨房を刺激すると思われます。

>んだらよ、調べれよ、んで、教えれ。
>ばかこくなー、あったまわりーんじゃねーの
>おめーは、あーん?、答えろよ、だまらんでよ〜
>だべ、なにぃー、んだな〜、なんだってがぁ!!!!!!!
>んだな〜、へばよ〜、パンピー
>なにーぃ!!!おめ、なんたら仕事してらんだ
>んだらよ、調べれよ、んで、教えれ。
>おめの明日の予定はどーなってる、あーん?
>ばーか!いいよ、手下に調べさせんだべ、
>わがるよーにしておげよ。 ええな!!、を出せぇぇーーー
>ばっかじゃないのおめぇよ〜 おめーは何もんだ?あーん?
>ばか!おめ、うそ電言うなよ!
387名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 17:45
そうだね。
ほとんどの1が糾弾されるスレでは
1が激昂して、まわりは大笑いってパターンなんだけど、
このスレは1だけが冷静って感じ。
388名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 17:46
>>385
>1.出来て当たり前!!
にしたって1の望む大型ブラウン管でそれを実現している
メーカーって存在しないんだろ?
389名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 17:47
>384
簡単な問題だろ?
事前に1が知ってれば問題はなかった。
会社として、問題になりそうなことは知らせておいたらどう?
ってことでしょ?
3901じゃないけど。:2000/08/04(金) 17:48
>そもそも肛門さんにとって
>「TVを電源入れたまま動かす」行為って
自分としては、出来て当たり前だと思ってました。

いや動かすって一言で言ってしまえばそうかもしれないが
別に持ち上げる訳じゃないだろ?
向きを変えるって事だろ?
過去レスにもあったが結構いるみたいじゃない?
非常識って言われてしまえば???って感じだけどさ〜。
いくらなんでも電源入れたまま持ち上げたりはしないよ。
しょうがないじゃん、狭いマンション暮らしなんだもん!!


391名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 17:51
>388
だから、買う前にその事実を聞ければ良かったわけでしょ
近所の電気屋さんに「これこれこういった使い方したいんですが」と相談してくださいってことよ
設置もおじさんが直々に来てくれる筈だし、その時にトラブル検証できるじゃん
392名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 17:52
だったらカタログに書いておけよ、
ターンテーブルorキャスター付きの台には
乗せないで下さい。てね。
確かに肛門様のキャラクターは面白いが、
厨房のおもちゃにゃならんと思うがどうだろう?
393名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 17:53
このスレの1は既にサポに対して激昂し終わっており。
自分が叩く予定のメーカーだけじゃなく
望む機能をもったTVを作るメーカーは存在しなかったので
恥ずかしくて怒れないのです。
394名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 17:56
ウヨサヨだとばれてしまい肛門の手下どもがワラワラ出てきた模様。
395名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 17:59
>391
今まで使ってたテレビは、問題なかったんだから、
1もそこまで、気が回らなかったんじゃないの?
今問題なのは事前情報のなさなんじゃないのかな?
396名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 18:01
>>392
それをカタログに書き出すと凄まじい量の事書かなきゃならなくなるだろ。
買う前に説明書読め、店員と良く話しろという事。
397名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 18:07
家電に限らず売ってる物って事前情報ってあんまりないね
そのために本みたりネットで調べたりってやってるや。
398名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 18:08
>394

自分と意を異にする人が出れば、ウヨサヨ扱いは
ニュース板だけにしては、いかがなもんでしょ?
399名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 18:13
今後、高い買い物するときは良く調べてから買え
買ってから後悔して2chでうざいスレ立てるな
ってとこでいいのかな?
400名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 18:14
>買う前に説明書読め
えっ?あれって購入前に読めるもんなの?

>店員と良く話しろという事。
いや1も言っていたが、店員からはそのような
説明はなかったと・・・

だから売ってよ〜し、の精神なのかな?
って思ってしまうわけよ、一般人としてはね。
401>398:2000/08/04(金) 18:19
じゃあ厨房扱いは厨房板だけにするか?(ワラ
とかいいつつも、その意見には賛成だな。
402名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 18:21
いや俺もさー、TV買おうと思ってカタログ集めたり
ネットで色々見てたけどさー、地磁気がどうこう
なんてどこにも書いてなかったぞ?
常識だ!!知らないお前が無知って言われると、
参るんだけど、俺の周りにも聞いたが、知ってる人は
いなかったよ。
それとも、そろって馬鹿なんだろうか?
いずれタウはダメって解ったから、俺的には1に感謝だね。
403名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 18:24
メーカーの商品は現在の技術力ではどこも実現できていない仕様だったが、
店員がアホだったっってとこか?どこの店だ?ヤ○ダ電気か?
404名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 18:25
>>402
たうだけじゃなくてどのメーカーも駄目だ。
405名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 18:26
>402
>いずれタウはダメって解ったから、俺的には1に感謝だね。

いや、それはそれであまりに急すぎないかい?
こまめに動かす家庭向きじゃないってだけだろ?
まぁ、固定しておけば問題ないわけだし・・・
その意味じゃ家も外れるが、極論言っちゃあ松下だって
可哀相だろうが?
406名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 18:28
結論
フラットテレビは、貧乏庶民向けではない。
407名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 18:31
説明書とかは大型家電行くとディスプレイしてあるやつの
説明書がクリアケースとかに入って置いてあるぞ。

置いてなくてもディスプレイしてあるやつは見たいって言えば
店員が出してくるし、出さないよーな店は知らないけど
そんな店で買うのはやめたほーがいい。

特に高めのAV機器なんて説明書みないと細かい機能とか
使い方までわかんないじゃんか。
408名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 18:36
>407

あっそうなの?
ごめんマジで知らなかったよ、、、
でも田舎だしな〜・・
今度電気製品購入するときの参考にします。
どうもです。
409名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 18:52
まぁ、通電したまま電化製品を動かすなんて事は当然間違ったことなんだが、
それをする一般人も多いだろうな。
TVなんてかなり一般的な家電製品なんだから、通電中動かすなんて人が居ても
無知は責められないだろう。

で、その時のメーカへの態度はどうかとは思うが、こういう使い方をするユーザを
想定できなかったメーカの落ち度も有るとは思う。
これでごねて金出せとか言うのなら大問題だが、カタログに注意事項として明記して
欲しいってのが1の要望なんだろ。
それくらい良いんじゃないの。
ただ、これからは通電中にTVを移動させるのは自己責任でやって欲しいとも思うけどな。
それこそマニュアルに載ってるんだから。

ところでこのスレ見てパナ買うの止めるって人が結構居るけど、なんで?
別にパナにはさほど問題無いだろ。
まぁ、1と同じ使い方する人なら買い控えるのも分かるが。
410名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 19:05
通電中に動かしてもいいようなニュアンスのことをカタログに書いて、
実際に動かしてテレビが落ちたら危ないから、書かないと思うよ。
逆に、「通電中にテレビを動かさないで下さい。」と書くんじゃないのかな。
この方が安全だからね。
411名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 20:56
感電の危険がありますから、テレビを動かさないでくださいって言われるのと、
地磁気の影響により映像が乱れますから、テレビを動かさないでくださいって
言われるのは、無知な消費者としては偉い違いだ。
412名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 21:03
>411

>言われるのは、無知な消費者としては偉い違いだ。
変な日本語。理解できん。

413肛門が切れそうだ:2000/08/04(金) 21:04
情報収集してきました。だーれも現場へ行かないので自分でネ
各社のカタログ取得。
取説を置いてある量販店で数社の取説の最後の辺りをななめ読み。

で、わかったことは、
1 店によって取説を置いていない場合がある
2 カタログに磁界について書いてあるのはソニーだけ
3 カタログに細かい字で注意書き(一般的なやつ)を書いているのは
  ソニー、ビクター、シャープだけ
4 ななめ読みした取説で、色むらを単に故障ではないと書いてある
  だけのメーカーもある
  (ちなみにソニーは30分後、パナは20分後に解消と記述)
  (今の代替機のソニー実験では5分で消えます)
5 ON状態での方向転換は、画面の水平も狂う
6 三菱のオートターンは既出の通り左右15度が作動範囲で、
  カタログしか見られませんでしたが、ムラについての記述無し
店員には質問はしませんでした。ちょっと調査不足か・・・
414肛門が切れそうだ:2000/08/04(金) 21:05
>359さん
>その理論だと電源入れたままTVを分解したら壊れて怪我した責任とれ
>とか言いだしそうね。
まさか、言わないヨ。話しの流れ見てる?
その論理だと、包丁買って手を切って・・・!!!

>385さん
>2.本当はいけないんだろうけど、普通できるよな!?
強いて選択すれば2です。でもマエムキな応援してネ

>389さん
>事前に1が知ってれば問題はなかった。
ロン

>390 1じゃないけどさん
>別に持ち上げる訳じゃないだろ?向きを変えるって事だろ?
そーです。

>狭いマンション暮らしなんだもん!!
すいません、田舎なので個建てです。

>393さん
>望む機能をもったTVを作るメーカーは存在しなかったので
>恥ずかしくて怒れないのです。
恥ずかしいのはメーカーじゃないんですか?
俺的(他にも結構向き変えユーザーはいるけど)には、
あったりめだべ、そんたごどでぎでヨーです。

>402さん
上記の通り、どこも同じです。ONで向き変えたら色むらが、
当然出て、ひと晩消して次の日は消えているってことです。
そんなレベルの問題なので、メーカーは本腰いれないんですよキット
415>414:2000/08/04(金) 21:38
>俺的(他にも結構向き変えユーザーはいるけど)には、
>あったりめだべ、そんたごどでぎでヨーです。
自己中。
自分の知らないことは常識でない。勝手にできると思い込んで
おおいばりするやつ。


416肛門が切れそうだ:2000/08/04(金) 22:20
少し遅れましたけど・・・
>373さん

>>俺はとても忍耐強いタイプなので
>1のサポに対する脅しの発言をみてるとそーは見えねぇなー
やるべきことをやっていない人には厳しい態度に出るようにしています。
それは、俺の「主義」でもあり「へき」でもあります。
どんなにあおっていただいてもOK・へっちゃらさー(^。^)
>掲示板上では冷静を装ってるけど、モニターを前にして
>荒れまくってるんだろーなー
人を見る目ないよねぇー、
暴れているやつがこんなにまめにレスつけるかよぉ、あーん?
417名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 22:38
>415
消費者ってのは自己中なの。
それで、その自己中な意見をメーカが汲み取って出来るか出来ないかを判断すれば良いだけ。
そうやって技術革新してくの。
分かったかな〜?
418肛門が切れそうだ:2000/08/04(金) 22:42
あのー誰か
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kaden&key=958993241
の大門さん召還してくれませんか・・・
どーしても今のソニー、色むら発生してから元の向きに戻すと、
むらが消えることが、マスクの帯磁で説明できないような気がするんですけど、
きわめて技術的解説をお願いしたいのですけど(他の方でも結構ですから)
419>418:2000/08/04(金) 22:55
単純に、ブラウン管じゃなかったトリニトロン管が帯磁していないからでしょ。
420名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 23:32
常識って言葉このスレで最初に使い始めたの誰だか知っている?(藁
421肛門が切れそうだ:2000/08/04(金) 23:48
>419さん
禅問答のようだが、ではなぜ色むらが発生したか説明せよ。
422419:2000/08/05(土) 00:13
>421
それが人に聞く態度かね?
お前に命令される謂れ無し!
423肛門が切れそうだ:2000/08/05(土) 00:21
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kaden&key=947735735&ls=50
ここの28番色むらの人だ。他に似たような人もいるなー・・・
今過去スレずぅーっと見てたら、発見した。
424肛門が切れそうだ:2000/08/05(土) 00:26
>422さん
>それが人に聞く態度かね?お前に命令される謂れ無し!
禅問答って、ジャンルは宗教だけど、理づめでがしがし考えや
意見を言い合うもんだよ。命令とかそーいうんではないから・・・
余裕を持ったレス付けしよーよねぇねぇってばぁ
425名無しさん@微乳好き:2000/08/05(土) 00:30
今までは昼は肛門様叩き、夜は肛門様擁護の流れだったけど、今日は違うな。

>412 細かいツッコミだが、「偉い」は「えらい」の誤変換だろう。
 名古屋辺りから西の方言で、大変な、すごいとかそんな意味だ。
426419:2000/08/05(土) 00:41
>421
少しは頭を冷やしたよ。肛門はどうせこんな言い方しかできない人なんだからな。
色むらが発生した理由。
1.近くに磁石、スピーカ、帯磁した金属等がある。
2.地球の磁力線(地磁気)が影響を及ぼした。

地球の磁力線は南から北(逆かも)へ流れるのは中学か高校で習った
と思うが、それがテレビの走査線をゆがめる。
昔ブラウン管の調整をやったことがあるが、管面を東に向けて調整
した記憶がある。あくまでも記憶だから保証はしない。
南とか北に向けて調整してはダメだと言われた。
それ以来、テレビは東か西に向けて使うようにしている。
俺がやっていたのはコンピュータ用ディスプレイだったので
テレビと違う可能性があるが、ブラウン管の扱いは同じだったはず。
それから、松下社員とか書くなよ。違うからな。
427419:2000/08/05(土) 00:48
>426について
東に向けて調整した記憶はちょっとあやふやだ。
教科書があればわかるんだけどもう持っていないし。
方角のことは無視してくれ。
ただ、調整は決まった方角でやるはずだ。
これは調整仕様書に書いてあるはず。
一般人にはまず見せてくれないけどね。
428肛門が切れそうだ:2000/08/05(土) 00:48
>426さん
理解してくれてありがとう。どーも俺そーいう誤解のされかた多いんでネー
自分ではユーモアのつもりでも相手に伝わらないんだよなーいつも・・・
>2.地球の磁力線(地磁気)が影響を及ぼした。
これだな、でもね(禅問答)、方向転換は西→東(色むら)→西(解消)だよ。
地磁気の影響でマスクが帯磁するのが解消するの?
429>428:2000/08/05(土) 01:01
正直180度はきついと思う。
なぜきついかは説明が難しい。本読めというと切れるし。

うまくいくかはわからないが。
南か北で電源を入れてみて動かして見たらどうかね。
逆に、東で電源入れてみるとか。
でも解決できないだろうな。
43039とは別の販売員:2000/08/05(土) 01:18
1の主張している事ってもっともだけどさーだからなんなの?って感じ。

こんだけ騒いでも松下からは何のわびもないんでしょ?はっきりいって
相手にされてないじゃん。
地磁気の事も知らないアニオタがぎゃーぎゃー
いうなっていうのよ。HPたちあげる事もしないし裁判する勇気もない。しまいにゃ
大門さん呼んでくれだと??あーん?いいかげんせえよお前。
こんなやつに限って実際あって話すとチキン野郎なんだよきっと。
431肛門が切れそうだ:2000/08/05(土) 01:22
>429さん
なるほど、そーやれば90度の+-しかなくなるな。
半分の変化で収まる。明日実験してみるよ。
ねまーす。ありがとう429さん。
432名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 01:29
ちょっと疑問なんですが

>>271
>パナは20分後に入れなおしで直るらしいが、現場の物が消磁コイル
>で、一瞬で直したので不明。向きを戻すと直るかは記憶が曖昧で、
>わからんです。

>>274
>タウはよく覚えていないけど、今うちにあるソニーは、
>向きを戻すと色むら消えるよ。帯磁だけが色むら発生の
>原因じゃないような気がするけど

>>275
>>で,パナのは電源入れなおしても直らないの?
>やったかもしれないが(現場の者が)記憶が曖昧。

これはどういうことなんでしょうか?
タウが変色してから,そのままの位置で電源を切らずにサービスマンを呼んで,しかも何をするのか見ていなかったのでしょうか?
向きを変えたり,電源を入れ直したりしも直らないなら問題ですが,あれほど大騒ぎする人がなぜ確認をされていないのでしょう?
433名無しさん@微乳好き:2000/08/05(土) 01:31
>430
>こんだけ騒いでも松下からは何のわびもないんでしょ?

つうか、わびを入れるって何?
434肛門が切れそうだ:2000/08/05(土) 01:34
4>43039とは別の販売員殿
>こんだけ騒いでも松下からは何のわびもないんでしょ?はっきりいって
>相手にされてないじゃん。
わびは言葉で何度も直電(数人から)もらってる。
営業技術の上司からは、その他に消磁器が届いた。
販売店からはソニーの代替機が届いた。

相手にされているかわかんないのは、
「「PR」を本当に検討してくれるか」の部分。これは俺には得が
無い主張の部分。販売店に色むらの件を購入「検討者」に説明するか
の件。
そこを強調したいし、アニメは見ないって言ったでしょ。
半端ねー読み方が。あんたこそチキンなんじゃない、あーん?


地磁気の事も知らないアニオタがぎゃーぎゃー
いうなっていうのよ。HPたちあげる事もしないし裁判する勇気もない。
435肛門が切れそうだ:2000/08/05(土) 01:36
上の最後の2行は削除漏れです。
436名無しさん@微乳好き:2000/08/05(土) 01:45
>434
叩くネタが無くて、思いつきで言い出したネタで、ごり押しするんだね(ププ
437肛門が切れそうだ:2000/08/05(土) 01:58
>432さん
>>271
>パナは20分後に入れなおしで直るらしいが、現場の物が消磁コイル
>で、一瞬で直したので不明。向きを戻すと直るかは記憶が曖昧で、
>わからんです。
向きを変更することによって、画面内部のシャドウマスクが、
帯磁するのが原因だとすると、向きを戻して消磁されるとは、
考えにくいです。

>>274
>タウはよく覚えていないけど、今うちにあるソニーは、
>向きを戻すと色むら消えるよ。帯磁だけが色むら発生の
>原因じゃないような気がするけど
現象を維持するために元の向きに戻しませんでしたような、
戻しても直らなかったような気がします。帯磁することが、
色むらの原因であろうと考えています。地磁気以外に、
強磁界はありませんので・・・
438肛門が切れそうだ:2000/08/05(土) 01:59
>>275
>>で,パナのは電源入れなおしても直らないの?
>やったかもしれないが(現場の者が)記憶が曖昧。
現場の物が対応している間はサポートとその下等と電話で
切れまくっていたので、はっきり見ていません。
ただ、消磁器を使ったやり方だけは見ました。画面の前で、
ぐりぐりするんです。

>タウが変色してから,そのままの位置で電源を切らずにサービスマンを呼んで>,しかも何をするのか見ていなかったのでしょうか?
電話でやり取りしていたので、じっくりみられなかったです。
説明は、メーカーと現場の物にしていただきましたヨ。

>向きを変えたり,電源を入れ直したりしも直らないなら問題ですが,あれほど>大騒ぎする人がなぜ確認をされていないのでしょう?
わかったかい?結構忙しかったんだよ。現場は。
439名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 02:05
現場って何?
440名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 02:34
消磁コイルを持って来させたということは,色むらが素人には直らないと判断されたわけですよね。
電源を入れなおしたり向きを変えたりせずにどのように判断されたのでしょうか?
また,色むらが発生してからサービスが来るまでどのくらいの時間があったのでしょうか?

441>440:2000/08/05(土) 09:15
>色むらが素人には直らないと判断されたわけですよね

違いますよ。過去ログをよく読むように。
誠意を見せておかないとね。クレーマー相手には。
442肛門が切れそうだ:2000/08/05(土) 09:25
尾は用語材ます←誰か俺の辞書なおしてくれー、変換一発目こーなる。

>439さん   >現場って何?
メーカーのサービス(修理とかの)センターの人が本社と話しているときに、
自己紹介の際「現場の者」です。と言ってました。で、現場は俺んとこ。

>440さん
>消磁コイルを持って来させたということは,色むらが素人には直らないと判断されたわけですよね。
私の判断?ですか。はい故障・初期不良と思いました。
コイルは、常時携帯しており、色々説明やら向きをあーたらとかしていって、
そんでから、コイルで処置しました。
>電源を入れなおしたり向きを変えたりせずにどのように判断されたのでしょうか?
初期不良系と思ったので、マニュアルのことは、まったく頭にありませんでした。
>また,色むらが発生してからサービスが来るまでどのくらいの時間があったのでしょうか?
別の現場からの移動も含めて1−1.5時間です。
443名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 11:40
1.5時間でサービスが来るなんて対応早いじゃないですか
でも,あなたは
>>4
で,1日以上かかってると発言されていますがどうなっているのでしょうか?
444名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 11:46
>>4
>(明日とは、今日二日のことだ。しかし、とっても疲れたよ〜)
>(その後販売店から電話があり、交換すると言ってきた。
> 解決にはならんが、色むらが起きないTVも個体によっては
> あるそうだ。)

この発言は時系列では無いのですか?
ここでいうその後は実際は最初にクレームの電話を入れた直後ということですか?


445肛門が切れそうだ:2000/08/05(土) 12:05
>443さん
きょうは板に張り付く必要はないと思っていました(ほとんどの人仕事中レスして
るからさー)が、発言に矛盾があるとのご指摘の件は、
的外れなレスかもしれませんが、

>1.5時間でサービスが来るなんて対応早いじゃないですか
早いです。でも、ようやく買ったTVが二日目にして、
異常発生したと思ったんです。その間に(どっちが先か曖昧)サポートに電話して、

>で,1日以上かかってると発言されていますがどうなっているのでしょうか?
えっ?31日に設置、1日異常発見・サポート等コール・2日ここにスレ立て
なのですが・・・

446肛門が切れそうだ:2000/08/05(土) 13:18
>444さん
>ここでいうその後は実際は最初にクレームの電話を入れた直後ということですか?
えーと、クレーム入れた日の夜遅くか、翌日です。
447名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 14:27
死ぬまでやってろ。ほんとツマラン奴だな。
448>442肛門:2000/08/06(日) 02:45
>尾は用語材ます←誰か俺の辞書なおしてくれー、変換一発目こーなる。

そんじゃMSなりジャストシステムなりにクレーム付けたら?(ワラ
449名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 03:04
ほんとだ。そんな変換結果になることマニュアルに載ってないもんなぁ。
IMEかATOK取り替えてもらえ。
ついでにマニュアルとカタログに、その点について記載してもらうよう頼んどけよ。
450肛門が切れそうだ:2000/08/06(日) 05:09
おはようございます。←無変換(^。^)
実験君です。今あるソニーに対してですけど。
前にどちら様かの提案で、180度向き変更ではなく、90度なら
どーか?というレスがありましたので、以下の実験を実施しました。

1 北向き電源ON(当然色むら無し)
2 東向きへ回転(90度回転。右下に軽く発生)
3 そのまま西向きへ回転(ここでは180度。左下に軽く発生)
4 北向きへ回転(色むら消える)
5 西向きへ回転(90度回転。右下に軽く発生。2と同じ)

疑問は4のとこなんだよなー。帯磁してないんじゃないかなー
ほんとに大門さん来て解説して下さい。

はじめのパナのようにひどくはないし、これが異常ではないことも
わかったし、今後、どーしよーかなー・・・
裁判系はいやです。ユーザーの無理押しにしか見えません。
451名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 06:10
>肛門
>尾は用語材ます←誰か俺の辞書なおしてくれー、変換一発目こーなる。

これもメーカーに苦情を言わないと駄目たよ。
452名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 19:21
家電販売店です
地磁気のお客様への説明はいつも悩まされております
地磁気の影響は10年程前に
37型のブラウン管が出てきた頃から頻発しだしています
当時のテレビはフロントに消磁ボタンが付いていました
メーカー的にはパナ以外でも良く発生しています
当店での対処法は
まず設置時に良く説明することを基本に
発生時にとにかく1週間ほど様子を見ていただく
ほとんどの場合それで直ります
それでも直らない場合はサービスに依頼して
消磁を依頼します
(当店では商品交換はしません)
たまにお家の関係で強力な地磁気が発生することも有りましたが
現在ではメーカーサービス依頼で完了しています
我々としては常識と思っている事は事実ですが
なかなか理解していただけない事も認識しています
例えば冷蔵庫の放熱による サイドの加熱等

453名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 19:59
>452
もうあげるな!
変な知識つけさせると、新たなゴネネタを与えるだけだ。
もう放置は決定されたのだから。
454>453:2000/08/06(日) 20:48
あーん?
455名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 20:58
>454
たっく、何考えているんだか・・・・・
456sage:2000/08/06(日) 22:43
なんでIMEかATOKにいちゃもんつけないわけ??>1
それがあんたの主張からすると当然でしょうに。

RESもまめにつけてるみたいでお疲れさん。
こーいう奴ってきっと昼間からオナニーしてんだぜ、きっと。
457名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 22:44
しまった!あげてしまった!
458名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 22:51
>456
をいをい、あげちゃ遺憾、あげちゃ遺憾
459名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 23:53
腐ってるな
460名無しさん@微乳好き:2000/08/07(月) 00:40
やはり土日だと発言数が極端に少ないな。
絶対に肛門よりの発言が連続していると思ったのに、意外や意外。
ひょっとして今まで肛門よりの発言していたのも、
会社員=松下以外の電器メーカー社員とか?
461名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 01:18
>460
>会社員=松下以外の電器メーカー社員とか?
それは無いと思うぞ。考えすぎ。
自分のところのテレビを肛門が買ったらめんどうだから。
たかが6万円くらいのテレビの利益では手間を考えると
やらないって。
462名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 07:47
あれ?土日は静かだったみたいだね。
俺を含めて会社から2chに来てる人多いんだね。
あげると怒られるんかな?えへへ
463肛門が切れそうだ :2000/08/07(月) 09:35
おはようございます。みなさま。土日は大変静かで、楽でした。
さて、次の展開ですが、ソニーの方が色むらが少ないことと
映りがよいことから、今の代替機(暫定で置いてあるもので、
展示品です)をもう面倒だら、そのまま置いて欲しいと
販売店に申し出ました。ソニーは初期不良が多いと聞きましたので、
展示品で実績のあるもののほうがよさそうに思います。
価格は約+5000円です。
販売店は説明不足であったことを認識しており、要望に応えたいが、
少々時間が欲しいと言っています。それが実現したら、消磁器は、
返却しようと思います。
うぅっ批判されそー・・・でした○
464肛門が切れそうだ:2000/08/07(月) 09:37
ソニー板にはなにも書く予定はございません。
465名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 12:23
ソニーのベガは色むらがあってもOKな品質だべ
466肛門が切れそうだ:2000/08/07(月) 12:48
いま思えば、
「色むらが発生してもOKな品質だ」
というのが正解でしょうネ。尚、個人的都合により、
しばらくは、マメなレス付け不能となりなすので。
逃亡するわけではありません。それじゃーねー(^。^)
467名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 12:48
>肛門

ごね得だね〜、家のTVも映り悪いから
変わりにごねてくれよ。
468名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 18:54
>販売店は説明不足であったことを認識しており、要望に応えたいが、
>少々時間が欲しいと言っています。それが実現したら、消磁器は、
>返却しようと思います。
自分の要求がとおるまで返却しないなんて・・・・・
結局松下のテレビを返却して、そこまでやる精神を疑うね。
あんたは何様?
結局、消磁器はもらうつもりなんだろう?
ソニー製でも向きを変えれば色ずれするからな。
469名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 11:55
>468
肛門様です
470肛門が切れそうだ
最終結果です。少し間が空いたので、文体が違うかもしれませんが本物です。

代替機として置いてもらったソニー(展示品稼動6か月)を処分価格で購入する
ことにしました。差し引き金額は2400円ほどの戻しになります。
初期不良が多いと聞くソニーですから、展示品での実績を評価しました。
プリセット画質調整も気に入っていますが、色むらが少なく、基本的な
画質も上だと思います。
販売店は説明が不足していた点の非を認めており、
特別値引きの結果、差額が発生したものと思います。
しかし、それではあまり販売店がかわいそうなので、差額分は蛍光灯かなにかを
購入しようと思うます。ソニーの同型新品の設置を申し出られましたが、
手間がかかると思い辞退しました。
手元に残ったのは、クレーム時の電話代数千円(俺が払う分です)と消磁器です。
消磁器はいらないしなー、返しに行こうかなー・・・

-------------------終了-------------------------