小型冷蔵庫に凍てつく霜が・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
膝ぐらいの高さの小型の冷蔵庫を使っている。
で、右上に冷却器がありそこで氷も作れるのですが
とにかくそこがしばらくすると霜がとりついて、
とってもとっても時期をおけば、内部が氷であふれて
しょうもなくなります。何とかならないでしょうか?
2名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 10:15
時々霜取りをする。
それしかないんじゃないか?
3名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 10:54
パッキンを掃除するとか?
4名無したん:2000/07/24(月) 10:59
設置場所が水平でないためドアがぴったり閉まってないとか?
要は、外気が進入してるので霜が付くんじゃないの?
5名無しさん:2000/07/24(月) 23:05
この冷蔵庫は自動霜取りではなくて手動霜取りスイッチが
ついてるのでははないでしょうか。霜がついた場合、手動霜取りに
切り替えてください。終了は自動になります。その場合は故障では
ありません。またはパッキンに隙間はありませんか?外気温と庫内温度の
差により結露することがあります。結果的には霜がついてしまいます。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 00:39
昔住んでたアパート、この型のが付いてたけど…
これはやっぱり定期的に霜取りするしかないよ。
容量少ないから霜取りもまだ楽、、、でしょ?
冷蔵庫の中身整理のつもりで霜取りする他対処法無いです。
(大きいタッパーとかあると便利だよ。スーパーで桃が入ってる容器とか)
7名無しさん@1周年
うちもほっといたらアイスが埋没してとれなくなった。
霜の厚さは10cm超えてるかな。なかなか風情があって
よいと思うんだけど。