1 :
名無しさん@1周年:
わたしは髭が濃いんですが、みなさんはどこの使ってますか
2 :
本田一早漏:2000/06/07(水) 03:12
性能がいいわけではないが、100円ショップに
手動式シェーバーがあり買いました。100円ですよ!!!
たくさん買ってそこらじゅうに 置いときましょう。
握力もつくよ。
3 :
>1:2000/06/08(木) 14:33
4 :
ユッキー:2000/06/08(木) 20:14
べス*電気の店員の勧めで買った日立のロータリー式3枚羽・首振り、3年くらい使ってるけど
以前使っていたブラウンの3枚羽首振りよりいい感じ。でも今度は松下のリニアスムーサー
に買い換えてみたい。(交流で使えないのが心配)
5 :
名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 20:33
ブラウンからリニアに換えて、その日のうちに後悔しました。
とかいいつつ1年ぐらい使ってますが、卒塔婆(笑)外刃はもう5回ぐらい換えました。
剃り味悪いクセに弱すぎ。
6 :
名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 23:04
ブラウンからリニアスムーサーに換えて、よかったと思いました。
洗えて、充電がかなり持つので気に入ってます。
ブラウンは強く押しつけないと切れないので
外刃がすぐ割れてきてしまい、交換が頻繁でダメでした。
5さんと逆のこと言ってますが、機種によるんじゃないですかね。
7 :
名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 23:11
二人とも機種名か特徴的形状を出しあったらどう?
リニアスムーサーは最新型になって剃れなくなったと思う。
気のせいかヒゲ立たせゴムがついている旧式の方が良く剃れた。
8 :
名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 05:55
ブラウン首振り3マイ刃で外刃も内刃も変えずに7年使ってきて、
それでも別に不満無かったんですが、このまえなんとなく変えるか
と思いたって新品の刃に交換したら、すばらしい剃り味。肌への当たりも
やわらかいし新品ってこんなに剃れるんだな〜って感動しました。
とりあえずいまのところブラウンで大満足。
ブラウンは機種忘れました。
リニアはES882ってやつです。
舌から2番目ぐらいに安いやつだからかな?
水洗いは大きなポイントですけどね。
10 :
5:2000/06/10(土) 01:12
舌→下です。
舌じゃ気持ちよすぎますね(謎)
11 :
sage:2000/06/10(土) 01:15
俺はフィリップスが好きだな〜
ブラウンは剃り後がヒリヒリしちゃって
興味があるのは日立のロータリー
往復式は振動が嫌なのだ
12 :
>6:2000/06/10(土) 10:14
>ブラウンは強く押しつけないと切れないので
>外刃がすぐ割れてきてしまい、交換が頻繁でダメでした。
そんなに強く押しつけて、肌がぼろぼろになりません?
ワタシはブラウン派ですが、ふつうに使ってても肌がひりひりする。
13 :
6:2000/06/10(土) 21:51
ブラウンは synchron dual P っていう、結構安いやつです。
リニアはリニアスムーサー3D(ES8003)という高級機。
メーカーじゃなくて、高級機かどうかじゃないかと思うんですが
どうでしょう。
14 :
5:2000/06/10(土) 22:52
>6さん
そうかもしれませんねぇ。
でもブラウンも真ん中ぐらいのグレードだった気がしますが。
15 :
名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 02:44
CMしてるサンヨーのはどうなんすかね
16 :
2>みんな:2000/06/11(日) 06:08
100円シェーバー知らないの?
100円だよ 100円
無視しないで。 びっくりするとかないの?
17 :
名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 15:41
>15さん
洗えるのが人気あるんで
サンヨーも真似して作ったんでしょうね
でも歴史が浅いから、きっと使い勝手がいまいちだと予想。
18 :
名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 17:44
リニアスムーサー3D同梱のアンケート葉書に前のリニアよりも
剃り味が悪いと書いたら半年後に電話が掛かってきた。
京都からの遠距離電話で今度上京するので是非ともご説明と改良版で
ゴニョゴニョ・・・と言われたことがある。あれからちょうど1年、
いまだに新製品は出ていません。なんだったのだろう?
19 :
名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 04:34
セイコー
20 :
wire:2000/06/12(月) 10:34
PHILIPSのを買おうと思っています。
@リニアの部品がすぐだめになる。
水洗い(洗浄)すると音がへんになる。
Aブラウンは音が嫌い。
毎日使うのに不快になるのは嫌
B3社以外は情報をしらない
ってとこから PHILIPS 選ぼうかなと考えてます
[一回の充電で長く使える。肌に優しい。刃の交換が少ない。etc]
PHILIPS ユーザーの方ageおねがい。
あっ・・・それと反論もね。
2つ刃で30分充電のHS375という、比較的低価格の機種を使っています。
(Laoxにて確か6千円くらいで購入)
回転式なので振動が無いのとアイドル時の騒音が小さいのは当たり前ですが、
実際に髭を剃った時の音も小さいです。
回転式でも980円位で売られている
昔ながらの「電気ガミソリ」然とした物は、
髭を剃る際にかなりバリバリと音がしますが、
この音が無いのです。
剃れ具合は100円のT字カミソリ程度には剃れ、
剃り後はあまり痛くなりません。
22 :
wire:2000/06/15(木) 19:36
[報 告]
おれにはPHILIPSだめでした。。。。。
6890って奴だけど、そり方悪いのかしらないけど全然剃れない。。。。
リニアにもどりまっす
今度はブラウンかリニアにするか・・・・
日立のって剛毛にそれるの?教えて!!
23 :
名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 20:26
日立のロータリは、そる方向を選びます。
ちょっと、面倒よ。
24 :
名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 21:45
25 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 15:16
>16 名前: 2>みんな 投稿日: 2000/06/11(日) 06:08
>100円シェーバー知らないの?
>100円だよ 100円
>無視しないで。 びっくりするとかないの?
ははは。面白いや。びっくりしたよ100円しゃーべー
26 :
sage:2000/06/29(木) 15:56
100円シェーバー。
手動式なら、電気使っていないから、
家電じゃないのでは(笑)。
27 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 16:03
26>確かに。。でも2はおもろい奴だね。
28 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 00:33
1
29 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 12:57
僕的な結論としては、やっぱブラウンでしょう。システム123の好印象
が残っていますから。
30 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 14:07
ブラウンが切れ味が一番いいという神話はどうなんでしょう。
渡辺和宏が松下と比較して変らないともいってたけど。
切れ味と引き換えに刃こぼれも早いというのも聞く。
フィリップスは肌に優しそうだけど濃い人は物足りないかも。
親のがそうなので時々休日とか勝手に使う。
電気屋在庫の替えの部品は松下が充実。自転車とかもそうなんだよね。
31 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 16:38
ブラウンに一票
フィリップスに1票。
ブラウンと両方使いましたが確かに音はブラウンの方が良くそれてそうですが、実際フィヒップスの方が良くそれてます。
ブラウンは3枚歯の一番安いやつ、フィリップスも3っつ歯のあるやつ。
私けっこうひげは濃い方ですが(朝そって、夜遊ぶ時はもう一度)。
さらに、歯の耐久が違いましてフィリップスは約4、5年持つそうです。
33 :
フィリップス買え:2000/07/02(日) 22:29
フィリップスに一票。ブラウンの安いのを以前使ってたけど刃が
持たない、(皆さんそうなんですね)
サクセスのプレシェーブローション使うと良いかと思います。
予断ですが鼻毛カッターは手動が良い(笑)
電動だと電池が弱いと巻き込む。。。(T_T)
34 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 09:51
ふぃりっぷすですか。試しに買うという程、安いものじゃないので
悩みます。もう少し意見あればよろしくお願いします。
私もフィリップス使ってます。型名は忘れましたが、妙にカラフルな2枚刃のやつです。
かれこれ6.7年使ってますが、刃は一度しか交換したことがありません。
それも2年ほど使ってから、試しに交換しただけで、特にトラブルがあったわけではありません。
交換後、あまり剃り味が変わってない(刃が劣化してなかった)ので「交換しなきゃよかった」と思うくらい(笑)
肌が弱い私でもゴリゴリ剃れるので気に入ってます。
36 :
名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 11:55
32.33.35>決めました!ごりごり剃るためふぃりっぷす買います!
買ったら報告しますね(再来週以降ネ)
37 :
名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 10:10
シックFXダイア>イマイチダッタナ。シュドウダシ
38 :
フィリップス買え:2000/07/07(金) 17:19
おお!フィリップス買いますか?
刃が可動しないほうがよさげです。
肌に合わせて動くようですが高いです。
39 :
おじさん:2000/07/07(金) 19:03
馬鹿だなー一番いいのはナショナルのリニ−アースムーサーですよ。
水洗いで来て、音も小さいし、切れ味もいいし、最高です。
ブラウンは音がでかいし、振動もきついし、手がしびれますよ。
所詮電気系統が弱いから水洗いできるような商品は出来ないんですよ。
変な薬品使うよりも水洗いが一番気持ちがいいですよ。
40 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 00:17
今日ブラウンの自動洗浄を、飼おうと思って出かけたんですが
店頭に並んでなかった。そろそろモデルチェンジするのかもしれない。
41 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 00:34
>39
ブラウンの振動で手がしびれる?病気?
42 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 00:41
>41
ブラウンの振動で手がしびれない<そっちのほうが病気
ブラウンの5508?グレーのヤツ、今使っててもう5年目、毎日5分位使用。
何にも交換してないけど、ぜんぜん使える。結構ヒゲ濃いほうだけど(剃り跡、微妙に青・・・)早いしスッキリ剃れる。
途中、ビンゴで当たった日立のロータリ使ってみたけど超遅ぇ。1日でやめた。
濃い人は洗えるかどうかってのは重要だよね。
ずっと使ってると粉(ヒゲ)だらけになる。
>振動
多分壊れてるでしょ。マジ。
単なる「ひげ剃り」が手痺れるほど振動するって明らかにおかしい。コントの小道具じゃあるまいし。
音は確かにデカイね。
44 :
>43:2000/07/08(土) 04:48
39じゃないが、昔日立のシェーバー使ってたけど手が痺れるほど
振動したよ。別に故障している様子は無かったけど…
45 :
おじさん:2000/07/08(土) 20:25
41、42さんへ
ブラウンのモーターの性能が悪いの、だから振動が大きすぎるの。
電気製品は日本製。
46 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 22:13
>42
ひげ剃りの振動ぐらいで手がしびれるのは脳卒中の前兆ですよ
気をつけてね
47 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 23:33
水洗いは便利そうですが、石鹸で洗わないと結局は不潔です。皮脂が落ちないのです。
水洗いでは。水洗い後、完全に乾燥させないと、皮脂等からバクテリア等が
発生してしてしまいます。ナショナルのCMも以前は、水洗いを強調したCM
でしたが今は、石鹸で洗浄・オイルをさす等をCM最後に付け加えています。
シェーバーのお手入れは、シェーバークリーナー・ブラッシングで洗浄することが
大切なのです。
水洗いとか謎の洗剤とか…、不潔だとか言うがそんな気にする
ことないと思うぞ。洗わないで皮膚病になったとか言う話も聞
いたことないし。(居たらすまん)
手動(汗)で月1回位刃だけ洗っときゃいいじゃん。
49 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 16:18
不潔かどうかって重要ですよ。
シェーバーは髭、皮脂、老廃物などがたまるので、不潔になるものですし、
独特の臭みもでてしまいます。
汚いのはもうどうしようもないので、どれだけその汚さを抑えられるか、が
重要だと思うんですが、ブラウンの全自動洗浄のやつ買ってみてあまりのよさに
驚きました。
汚れは完璧に近く落ちますし、さらにあの皮脂臭さが残らないのです。
素晴らしい仕組みだと思いました。
私は髭が濃く、シェーバー選びには失敗も多く苦労しているんですが、
やっぱりブラウンが一番剃れる、と感じてます。
ただ、以前から気になっているのですが、フィリップスは未だ試したことが無く、
今度購入して試してみようかと考えてます。
50 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 17:29
日立のロータリー(水洗い可)をこの間買ったんだけど、充電後3分も使うと、
3つある残り表示ランプ(名前わからん)が1つ点灯になってしまう。
これって故障ですかね?そういうもんなの?
日立さん教えてんか〜。
51 :
36:2000/07/09(日) 23:21
今日、新宿行ったので、ヨドバシカメラに寄ってフィリップス購入!
一応、ヨドバシのお勧めは、1:日立ロータリー2:フィリップスでした。
3以下はチェックするの忘れました。価格ですが、14,800円でしたがこれは
高いのでしょうか?ポイント還元8%は考慮してませんが。
使用感とか、明日にでも書き込みます。とりあえず、フィリップス買えさん
始め、色々情報くれた方に謝謝。
52 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 23:54
ブラウンの自動洗浄タイプっていくらですか?
今日ダイエー見てたら、29,800円で売ってたけど
安売りのお店とかでは、いくらで売ってますか?
53 :
36:2000/07/10(月) 10:03
う〜ん、今朝さっそく剃って来ましたが、思ったより剃り味良くなかったです、残念。
もともと髭濃いのでこんなものかな。まあ、静でゴリゴリできるので、じっくり時間を
掛ければもう少し納得いく程度それるかもしれないですね。あと、ローションも使って
みます。また、報告します。
54 :
wire:2000/07/10(月) 10:10
ブラウン自動洗浄安売り情報求む!!
リニアが壊れ気味・・・
夏に剛毛は大変。。。
55 :
名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 18:15
セイコーのひげそりで火事が起こっているとニュースでやっていしたが、
その対象となる製造番号分かる方、教えて下さい。
うちのセイコーだったんで、気になります。
RC−0×です。
56 :
36:2000/07/10(月) 22:48
55>今、NSで写真がでました。RC41でしたよ。念のためメーカーか
販売店に確認して下さい。火事になってからでは遅すぎますよ。
54>あまり記憶にないんだけど、確か2万5千円くらいだったような・・・?
違ったらごめん。他が安いので、あまり欲しいとは(金額的に)思わなかった。
57 :
名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 23:20
今となっては、水洗いできない電気かみそりなんて使う気にならない。ぬるま湯で洗えば皮脂も結構落ちる。
58 :
名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 00:05
フィリップスのははじめて使う人は慣れるまでちょっと時間がかかる。
販売店の人に言われなkった? まあるく反るといい感じだよ。
それからフィリシェーブ専用の洗浄器が \3000くらいで売っているよ。
59 :
フィリップス買え:2000/07/11(火) 00:24
フィリップスは慣れるのが時間掛かりますね。
剃る方法は肌を伸ばす、溝にヒゲを追い込む感じで
動かす、「マニュアルを良く読む」(笑)です。
ヒリヒリ感はありますね、慣れるしかないです。
60 :
>55:2000/07/11(火) 00:44
そんなにあせらんでも、明日(つーかもう今日)の朝刊に載るでしょ。
61 :
名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 07:33
火災の危険があるのは、「RC01」「RC41」の2タイプ。
同社では専用のフリーダイヤル(0120―120―643)を設置し、
回収作業を進めている。
62 :
名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 09:53
58.59>36です。今朝も残尿感があります。ザラザラ残っちゃうのです。
マニュアルまだ読んでないので今夜でも読みます。とりあえず、ローションを
購入しました。
あと、濃い髭でも慣れれば綺麗に剃れるのでしょうか?どうも失敗した気分が
抜けません。
しょうがないので、出社後、久しぶりに引っ張り出し持参したシステム123で
残りを剃りました(T_T)。恐ろしいことにまだまだ現役でした。
63 :
名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 10:40
ナショナルのハンドコンパクトタイプ。広告にたくさん出てたのでわかるはず。20代向けかな・・・。
64 :
ひげお:2000/07/11(火) 17:10
>あと、濃い髭でも慣れれば綺麗に剃れるのでしょうか?
>どうも失敗した気分が抜けません。
失敗・・・だと思います。固く濃いひげには。。
新しいブラウンほしい。
自動洗浄の下位機の剃り具合をだれか報告しておくれ
65 :
名無しさん:2000/07/12(水) 00:03
リニアスムーサーの3Dじゃない奴(実売\15K)を買いましたが、
これで剃れなくなるまで剃ったあと、今まで使ってた\3Kの安物を使うと
未だじゃりじゃりいってます。
リニアスムーサーで上手く剃れる方法って無いのでしょうか?
洗えるのはいい感じなのですが…
66 :
36:2000/07/12(水) 10:16
えっと、一応レポートします。
ふぃりっぷすもーにんぐれぽーと!
ひげ剃りごときでマニュアル読む気にはなれず、とりあえず感覚で
慣れようと、10分早起きしましたよ。おかげで、昨日よりは良く
剃れたけど、手で剃った方が断然早く良く剃れと言った感じ。
たかが、ひげ剃りに朝の貴重な10分を取られるのは・・・きつい。
これは、あくまでふぃりっぷすが悪いと言ってるのではないです。ただ
自分にはあって無いという報告ですので誤解のないようお願いします。
でも確かに、肌には優しい印象もあります。カミソリ負けがあるので、
そういう意味では良い商品だと思います。
64>失敗のようです(T_T)。半年後にでも、リニアかブラウンの新製品
を買って見ます。
また、後日レポートする予定です。
67 :
ryo:2000/07/12(水) 13:33
松下のリニアはいいよ。
水洗いに関しては、ハンドソープ2〜3滴たらして、水もちょっとつけて
スイッチ入れて20秒。
匂いもいいし、きれいさっぱり。ふた開けてほっとけば自然乾燥。
68 :
ひげお:2000/07/12(水) 16:07
たぶん今月給与でたらブラウン買おうかなと思ってます
ところでひげの濃い方にお聞きしたいのですが
ブラウンとリニアはどちらの方が早く剃れた気分になれるでしょうか?
36さんと同意見で朝の10分は惜しいです。。。
ご意見待ちます
それと関係ないですが以前リニアのメンテ用オイルでのどをかぶれました
それなので私の中ではブラウンがポイントリード
69 :
名無しさん:2000/07/12(水) 17:17
過去ログ見てきたけど、結構シェーバースレ多いね。
せっかくだから、ここで統一して下さいね。>all
70 :
ryu:2000/07/12(水) 18:23
>67,ryuさん
それって、自分で使ってみてから言ってるの?
松下の広告のまんまなんだけど…
71 :
ryu:2000/07/12(水) 18:25
↑「>67,ryoさん」です。m(__)mシツレイ
72 :
名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 18:31
自分は松下のW&D(2枚刃)で一通り剃って、仕上げは日立の
安いやつ(丸い刃の回転式)で剃ってます。一時もらった日立の
ロータリー使ってたけど、やっぱり水洗いをしたかったのでわざわざ
買いました。<松下W&D
そういやこの日立のシェーバー、かれこれ20年近く使っている
なあ…(もちろん刃は交換してますが)
73 :
名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 18:57
俺もブラウンのユニバーサル使って17年くらいだ。
充電が満足に出来なくなってるが、コンセントに差し込んでりゃ
全然OK。あの重量感とうるささがいいんだよね。ブラウン使う人は
実用性と、物に対するこだわり、両方を知ってる人。
67=工作員?
75 :
名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 21:17
自動洗浄の廉価版はビックカメラで購入し22,800でした。
上位機種と下位機種の差はバッテリーの残量表示が液晶かランプかの差だそうです。
ちなみに私が購入した22,800円は、最近販売されはじめた洗浄キットとセットのものです。
洗浄キットは5,000もするので、それ以前のラインナップだとキット含むと割高になっちゃいます。
自動洗浄にも感動しますが、剃り味も素晴らしいです。
今回のシステムから導入された横方向へのバイブレーションがいいのかどうかは
わかんないんですけど以前のラインナップより性能かなりアップしてるように思えます。
顎から喉にかけて、髭の流れが乱れて剃り辛い部分もかなり快適に剃れちゃいます
髭濃い方はこれで決まり!ってほんと思います。
76 :
名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 21:37
続き)
私は日立のロータリーも買ったことがあるんですけど、髭薄い方はこちらで十分かも。
肌への負担はロータリーの方が全然少ないです。ブラウンと違ってピリピリしません
ブラウンに比べていまいち深剃りがきかないんで私には不向きでしたけど。
弟は髭薄いのでこれで十分と喜んでました。(弟にあげちゃった)
77 :
36:2000/07/17(月) 13:36
えっと、軽く報告。
10分前後掛けてゆっくり剃ってます。でも、どうしてもザラ
ザラとした剃り残しは無くなりません。たぶん、深剃りの限界点
なのでしょう。あきらめました。
今度は、リニアかブラウンを買います。たぶん、深剃りに定評の
あるブラウンを買うと思いますが引き続き情報をゲットしたいので
よろしくお願いします。
今朝、時間が無くて久しぶりに手で剃りました。もう最高です。
なんと言ってもわずか1〜2分で終わっちゃって電気より断然
良く剃れます。急ぐときや、デートの日は手で剃ります。
78 :
5:2000/07/17(月) 20:41
結局フィリップスの6830を買いました。
ヨドバシで14800円でした。
リニアやブラウンと比較すると、「剃れた!」感は少ないけど、
肌への刺激が全く感じられません。
肌にガンガン押しつけても全然痛くありません。
俺的にはコレだけで買った価値充分です。
水洗いもできるので夏でもにおいません(笑)
まずまず満足です。
79 :
>78さん:2000/07/17(月) 21:40
松下の商品でないのはなによりです。
工作員なんじゃないかって勘ぐらずに済みますから(^^;
リニアスムーザーってそんなに悪くないとは思うんですけどね。
おいらも3年近く使ってますから。
ただ、工作員の方は早く逝ってください。
80 :
36:2000/07/18(火) 00:13
5>やっぱり人それぞれですね。僕も6830ですけど・・・
>肌への刺激が全く感じられません。
>肌にガンガン押しつけても全然痛くありません。
これは、フィリップスの特徴なんですね。納得できます。
あと、水洗いでっきるのがこんなに便利なのも同感。
いかんせん、深剃りが今一なのが残念です・・・
81 :
名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 03:19
ぐおぉぉぉ!ここを調べて買えば良かった!!!!!超ショックです。
81>そんなものです
83 :
ひげお:2000/07/22(土) 00:08
リニアっていつでるんだろ?
一昨年の8頃でたのはしってるけど最新のはいつ頃かなぁ
ブラウンでたしそろそろだよね
だれかしらん?
84 :
名無しよん:2000/07/22(土) 16:33
>81
そうか?
ここを読んでも結局ナショナル・フィリップス・ブラウン・その他の
どれが良いか良く判らなかったので、結局、カタログを比較して、
洗えてどこでも替刃が買えそうなリニア(の安い奴)にしましたよ。
85 :
名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 09:43
電気カミソリって使ったことないけどかなり良いの?
髭質にもよるようだけど、失敗談とか読むと手で逝った方が無難かな。
あと、日立ローターリーCMだと深剃できそうだけど、過去レスだと
だめっぽい。もう少し情報あれば下さい。
86 :
名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 12:46
コマーシャルにだまされ日立ロータリーを試してみましたが
はずれでしたは最低でした。
(約1年使用で歯がダメになったのでお役ご免)
・そり味が悪い(やたらと時間がかかる)
・電池が1週間もたない(そり味が悪いので一回にかかる時間が長いせいもある)
・2日くらい伸ばしたひげを剃るとローラリーに巻き込まれることがある。
(電池が弱っているときなど、痛くて頭にくる)
・あと、塗装も薄く、すぐみそぼらしくなった。
と言うわけで今はリニアの安いのを使ってますが10倍いいです。
87 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 13:03
ナショナルの
3D?のやつかなりよさげ
かなり髭濃いけど
石鹸ぞりすると
めちゃめちゃ剃れたぞ
88 :
名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 15:07
89 :
名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 15:09
ひげお>ごめん、去年の情報でした。ひどいサイトだな。
90 :
名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 16:21
ブラウンの洗浄ギミック付きの液晶の買った。
いつも綺麗に使えてこりゃええわ。
ただランニングコストがかかりそうなのが欠点。
本体の方は首振りヘッドのおかげか顎下のひげがそりやすくて
良いです。
91 :
名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 16:29
>>86 ここみてると各社の深剃り系は部品の消耗が早いみたいだよ、
リニアのいいやつ使ってたけど半年くらいで網がやぶけてたよ。
あと一週間充電しないみたいだけど、その間掃除とかしてた?
ここ見てると、あんまり髭濃くない人が高いの買うと
逆に駄目みたいな気がしてきた。
92 :
名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 16:34
>>85 髭濃くて堅い人は電気が良いと思う。
自分は手剃りだと肌を切ってしまってしょうがない。
あと手剃りだとなぜかすぐ髭が生えてきてい半日もたない。
最大の利点は通勤中の車の中でやれば朝余裕が出来るかな〜。
93 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 13:58
シェーバーしてる時に
ひげの剃りカスが手に付いたり その辺にこぼれますよね?
あれって どうにかならないの??
94 :
名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 14:57
ウエット剃りは、早くてきれいに剃れるよ。
95 :
名無しさん:2000/07/30(日) 12:57
ナショナルの3Dはあごの下の皮膚が剃れた。
96 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 09:40
俺も昨日フィリップスに噛まれて鼻の右下出血。
これではガリガリできんではないか。
97 :
ひげお:2000/07/31(月) 20:35
ひげそりで困っている人は
・肌が弱い人、毛が柔らかい人
・ひげが濃い
に大別できそうだけど
前者はフィリップスがいいみたいですね(依然買ったけど濃いので駄目)
後者はブラウン、ナショナルがつおい。
で
>95さん
はどれっすかね
後者なのに皮膚までいきました?
それならナショナルもわかってきた!?
みなさんどう?
98 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 21:15
99 :
名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 15:10
>>93 まめに掃除してる?っていうか一回使うごとに掃除してる?
100 :
名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 15:16
ブラウン液晶&洗浄機付き使って一ヶ月になるけど
液晶モニターにオイルしましょうとか、掃除しましょうとか
出るのがなかなか良いけど、すぐオイルつけようと出る。
洗浄機があるからガチャンとはめればすむけど
これなかったら面倒くさいなぁと思った。
ってか洗浄機凄まじく楽です。
それに毎日毎日綺麗な状態で使えるのはスゲー気持ちいいです。
101 :
名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 15:37
肌がシェーバー負けする人はサクセスプレシェーブローションとか
使ってます?コンビニとかで売ってるけど、かなり楽になりますよ
深剃り系のシェーバー使ってる人には必須じゃないかと思います。
102 :
>101:2000/08/02(水) 18:40
それにあれ使ってるとシェーバーが臭くならなくていい。
103 :
36:2000/08/03(木) 13:27
最近フィリップスに慣れてきました。起床時間を以前の時間に戻しても
間に合う程度までは・・
まあ、僕が感じてるほど周囲の人は、僕の髭の濃さなど気にしてないしね。
あくまで、個人の感じ方だし。
ということで今回は深剃りはあきらめです。必要な場合は手で剃る。
そうそう
−祝−
100突破!ですね。。
104 :
名無しさん:2000/08/11(金) 06:48
age
105 :
名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 17:55
リニアの新しいものは9月頃にでるそうです。
ナショナルの人が言ってました。
リニア・・・
107 :
名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 01:32
あがっていたのでブラウンの近況報告
自動洗浄機が非常に良いです、毎日毎日綺麗に使えます気持ちよいです
前のシェーバーは今までは週一くらいにしか掃除してなかったけど。
毎日掃除しないとシェーバーって汚ないんだなとわかりました
108 :
87:2000/08/18(金) 14:46
>95
俺も気がついたら切れてた
109 :
名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 19:43
フィリップス我慢しながら使っています。4年前の最高級機です。
こいつの面倒なところは掃除。
内歯と外歯は製造時にペアで研磨されているので、
3組の内歯と外歯の組み合わせは変えちゃいけないみたい。
で、掃除の時にばらばらになっちゃって組み合わせがわからなくなると
ただでさえ今ひとつな剃り心地がますます悪くなります。
しかしながら、次の候補がどれも今ひとつでモデルチェンジ待ち状態。
とにかく次は絶対にフィリップスは買わない。
36>109
4年も我慢して使うのはいくらなんでも精神衛生上良くないような・・
僕も次はフィリップス買わないけど、休日の暇な日だけ使うようにして
ストレスを溜めないようにしています。フィリップスを買ったことは
悔しいけど、あきらめて余裕ができたらブラウンかリニアを買おうと
思っています。
とりあえずは、シック3Dを使って手で剃っています。
111 :
名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 22:15
ブラウンの2枚刃に、いろいろあるけど、どこ違うの?
店員に聞いたら、「デザインと高級感」だって。
切れ味かわんね〜んだろ?
112 :
名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 12:40
109>110さん
でもね。
朝剃っている途中に充電切れちゃって、数分充電待たなきゃならないとか、
洗面台の上にアポロ宇宙船の模型みたいなの置いて、家内から疎まれるとか、
ちょっとそれは避けたいのです。
今思えば、ブラウンのリニアユニバーサル取っておけばよかったです。
充電池だめになったけど、直流専用として使いつづければ今でも現役だったかも。
113 :
名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 22:38
>111 3枚刃じゃねーの?
「充電残量表示」も違います。(ワラ
114 :
名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 17:30
115 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/25(金) 04:07
みんな、高いの使いすぎ。
はっきりいってシェーバーは1本が基本。(1個1万円以下と言う意味)
おれは松下の ES335だよ。約5千円。
10年毎日使ってまだ新品同様。
けど松下の掃除用ブラシがガン。
ブラシだけ日立のをつかってる。
116 :
名無しさん@1周年:2000/08/25(金) 04:15
俺は松下のES7007を使っている。
リニアじゃないやつ。
力弱すぎ。
ブラウンのようにゴシゴシそろうとすると痛い。
充電は二週間に一回。
丸洗いできるのは便利。
ひげの薄い人にはいいかも。
117 :
名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 22:22
あげあげ
118 :
名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 00:58
日立のリニア使ってるけど、切れ味悪すぎ。
充電なくなりすぎ。
119 :
店員歴19年 :2000/08/28(月) 02:15
日立の故障の仕方いつも同じ。
突然とまって全く動かなくなる。
RM557だったけど。しかも2台連続。
修理に出すと本体の価格並に要求されたりしてびびる。
とくに修理センターが超悪徳。
勝手に故障原因は充電池の消耗と判定されて4000円払わされて、戻ってきたら
こわれたままだった。
文句いって再修理したら、ひげかすが歯車に入ってたとかで充電池の消耗とは無関係。
抗議しても修理代全額支払わなければ品物は渡せないといってきた。
俺は本職の大手電気店員なので
まあ後で店にいるとき、日立の商品徹底的にけなして他社にひっくり返せる理由ができたと
思って、身分を隠したまましぶしぶ支払った。
その後俺の店では日立の売上が激減。
俺の店担当のセールスさんが上司(当時日立家電販売の)におこられまくって、何人も交代してたなー。
製品自体も本当にお粗末なものが多すぎる。
特に1980〜1986年頃までのLo-Dのミニコンポ。レコードがせり出してくるやつ。
至上最悪の欠陥かつ完全にオンボロ商品。
間違えて自分の妹が買ってしまったのだけれどあまりにもひどすぎて、2年で捨ててしまった。
けど買ったとき10万近くしてたのに。
同時期に買ったシャープのラジカセなんて今でも無故障で普通に使えてる。
とにかく日立のシェーバーと音響製品には気おつけよう。
120 :
名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 17:39
>>115 髭が濃い人はね、大変なんだよー。
髭の永久脱毛とか出来ねーものか?
とか最近思う。
121 :
名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 17:43
>>114 俺、だいたい二〜三日に一回洗浄充電、三ヶ月くらいもってるよ。
一度使い出すと、あまりにも便利だから。
やめられなくなり、それくらいなら安く感じるようになる。
122 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 00:03
>120
そうそう、ピンセットでセコセコ抜いてるが
本数ありすぎて大変
123 :
>114 :2000/08/30(水) 08:24
俺も3ヶ月前くらいから7570使ってるけど
いまだにカットリッジ交換はしてないよ
充電がするときしか洗浄してないけどね
124 :
114 :2000/08/30(水) 12:32
>123
先ほどのリンク先より引用
「なお、洗浄液は非常に揮発性が高い液体がベースになっているため、
洗浄をしなくても1カ月程度で蒸発するらしい。
つまり、1日1回洗浄するのがオトクというわけだ。」
ってのは、嘘なんですか?
125 :
名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 20:39
フィリップスつかってます。
充交両用で、水洗いできて、そったヒゲがとばないので買ったんだけど
一応満足。充交両用ってほんと、なくなっちゃたのね。
126 :
名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 01:00
>>124 結構持つよ実は、でも劣悪最低な環境を考えて1ヶ月って
書いてあるんじゃないの?
127 :
>126 :2000/09/01(金) 23:39
私の場合、マジちょうど1ヶ月でインジケーターが点滅したので
あけてみたら液の残が1/3くらいになってましたけど・・・
128 :
目のつけ所が名無しさん :2000/09/04(月) 19:17
リニアの水洗い可能&充交両用いつでるんや?!
129 :
ウンモ太郎 :2000/09/07(木) 19:05
リニア3D使ってます
それまでは8年前の松下製の水洗いが出きる定価1万ちょっとのを使ってたけど、リニアも剃り味はあまり進化して無かった
買う時ブラウンのフレックスシンクロの洗浄機付きと比較して迷ったけどフレックスシンクロはどう??
とりあえずハンドソープ付けて水洗いすると楽で奇麗になるのは気に入ってる
ウェット剃りは撫でるくらいの力加減にしないとあとでメチャヒリヒリするよ 奇麗に剃れるけどネ
130 :
食いだおれさん :2000/09/08(金) 14:47
みなさん、シックFXダイアを使って下さい。肌にフィットして綺麗に剃れます。
131 :
目のつけ所が名無しさん :2000/09/12(火) 13:06
リニアから買い換えたけど。
洗浄機は楽で良いよ、毎日洗浄できるし
手荒いじゃ毎日洗う気にはならんかった、
前の時は買ってしばらくすると石鹸つけて水洗いもしなくなった。
んで、シェーバー本体も首振りヘッドのおかげであごしたが剃りやすい。
132 :
マネ下電器 :2000/09/12(火) 16:56
>リニアの水洗い可能&充交両用いつでるんや?!
発売する予定はございません。両者を兼ね備えた製品は発売できません。
水洗いタイプは充電専用、充交両用タイプは水洗い不可となっております。
これはお客様の感電事故を防ぐためで、こんな物を発売したら真のPL法
に則って訴えられちゃうからイヤダよん。・・・という事らしい。
133 :
目のつけ所が名無しさん :2000/09/16(土) 23:58
あげぞり
134 :
目のつけ所が名無しさん :2000/09/17(日) 16:36
ウェット剃り派なので、水洗いできる機種ばかり使ってきました。
昔、松下電工の『チタンV歯』という機種(型名は忘れました)を使っていて、
肌の弱い私でも深剃りが良く効いて気に入っていたのですが、電池も寿命になり、
出たばかりのリニアスムーサー(ES884)に買い換えました。
ところが、これが大ハズレで、ちっとも深剃りできません。以前の機種は毛穴が閉じて
しまうくらいしっかり深剃りできたのに、これで剃っても毛穴の中にひげの頭が見えます。
無理矢理深剃りしようと肌に押しつけると、血まみれになるし、大失敗でした。
おそらく振動数が高すぎて、毛を噛み込む前に「弾いて」しまうんじゃないかと思いますが。
仕方ないので、下のグレードの「ツインエクス」(ES727)に買い直しました。
こちらの方が、以前ほどではないにしろ、より深剃りできました。
これでしばらく使ってきましたが、やはり深剃り性能には不満があって、初めて日立に浮気して、
ロータリーシェーバー(RM−TX830)を買ってみました。
これは私にはぴったりでした。今までにないほど深剃りできるのに、カミソリ負けがほとんど起きません。
常時充電方式でないのがちょっと面倒ですが、お薦めできます。
髭が生えなくしてしまうのが一番。髭剃り顔はダサい。
136 :
名無しさん@1周年 :2000/09/17(日) 21:12
以前、このスレッドとは別にシェーバーのスレッドがあって、「リニアからブラウンに
代えたら良くそれる。目からウロコ。」という書き込みガあった。
私も最近まったく同じ経験をしました。2年半使ったリニアからブラウンの
ウルトラスピード(約一万円で購入)に代えたら、これがホントに良くそれる。
音がウルサイ、振動が大きいという欠点がありますが。
回転数ではブラウンの方がずっと遅いはずなんですがね。要するに回転スピード
と切れ味の関係は単純に比例しないということですかね。
137 :
目のつけ所が名無しさん :2000/09/18(月) 14:39
ロータりーは機構的に松下やブラウンと全く別物。
電池切れが早いのが難点だが、今までのシェーバー
とは全く違う剃り味なのは確か。
ロータりーはシングルタイプの方が価格も手ごろでお勧め。
138 :
目のつけ所が名無しさん :2000/09/25(月) 15:07
髭
139 :
名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 18:29
ブラウンは切れ味の裏返しでネットが薄く、よくピキッと逝く。
セロテープ・荷作りテープ等等で補修不可(泣)
140 :
140 :2000/09/25(月) 19:15
リンドシェーバ
141 :
名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 16:11
髭の薄い人:日立、フィリップス
歯の切れ味は鋭く感じるが、
短い髭を捕らえ難くて深剃りにはむかない。
濃い人:ブラウン、松下
軽快な剃り味こそ無いが、根こそぎ髭を取り去るような感じ。
髭の薄い人には肌あたりが強い。
私の経験上こんな感じです。
様々なシェーバーを使いましたが
髭の濃い私は最終的にブラウンに落ち着きました。
142 :
名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 17:08
>141
う〜ん、切れ味と深剃りは必ずしも比例しないものなんですねえ。
私は髭薄いんでさほど気にした事ないんですが、
濃い人は気になるんでしょうか?
143 :
奥さまは名無しさん :2000/09/27(水) 21:16
日立ロータリー(一枚刃)使ってます。ヒゲ濃いけど、切れ味、深剃り、スピード、
騒音すべてに満足しています。買った当時は感動モノでした。
137さんのいうとおりシングルタイプがおすすめ。
最近チカラが弱くなってきたので、水あらいできるやつを買おうかと思いましたが、
同じじゃつまらないので、松下リニア(ES8068)にしました。これもそーとーイイ。
試しぞりができる電気屋さんなので(新製品もほとんどそろってる)じっくり検討した
結果です。今のところこの2機種がオキニですね。
144 :
名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 12:36
145 :
目のつけ所が名無しさん :2000/09/29(金) 11:50
ロータリーはシングル刃がお勧め。
使って良いと思う人と悪いと思う人が極端なのが特徴。
シェーバーはホントデリケートな製品だな。
世界で10社くらいしかメーカーないのもわかる。
他の製品みたいに外国企業(アジア系)が参入してもまともな製品は作れないし作ろうともしない。
ときどき偽者が出るけど、全くそれない。デッドコピーが難しいのかな。
146 :
名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 14:09
以前、ロータリーのシングル刃を使ってましたが、
剃った後ヒリヒリして、どうにもこうにもダメでした。
リニアやブラウンだと平気なんだけど・・・。
肌の弱い人にロータリーは向かないんでしょうか?
147 :
ジャワカレー :2000/09/29(金) 21:06
あのー日本剃刀使ってる人いる? 安全剃刀じゃなくて
一枚刃の自殺とかに使うやつ。
あれ使ってみたいな。研ぐときはやつばり床屋さんで使ってる
なめし革で研ぐんだろうか?
148 :
名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 01:53
ウチもブラウンだけど、刃カバーにすぐ穴があいちゃうんだな。
で、カバーと替え刃を買うと5000円弱もする。普及品のシェーバーが買えるやンか。とほほ。
149 :
目のつけ所が名無しさん :2000/10/04(水) 17:00
結局のところ、よく剃れる電気シェーバーと普通のT字カミソリでは
どっちがよく剃れるんだろう?
150 :
目のつけ所が名無しさん :2000/10/04(水) 22:26
151 :
>150 :2000/10/05(木) 03:02
鼻の下剃ってるときに、うっかりしてると唇が切り裂かれそうだな・・・
152 :
名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 17:49
150>本当怖いな・・その商品。
153 :
目のつけ所が名無しさん :2000/10/09(月) 19:08
154 :
>148 :2000/10/09(月) 21:33
あんた、シェーバーを肌に強く当てすぎ。
強く当てると良く剃れそうだけど、外刃でヒゲを押し付けて寝かせてしまうので
かえって剃れない。それに外刃も内刃も傷むよ。
それとプレシェーブローションも使うようにね。だいぶ剃りやすくなる。
ちなみに俺はヒゲは濃くて硬いし量もあるけど外刃も数年はもつよ、最近は早めに
替えてるけど。
あなたがどうしても手のコントロールが不自由なら、フィリップスにしなさい。
155 :
>154 :2000/10/10(火) 19:06
ははは、148さんって、歯磨きすれば歯ブラシボロボロ、セックスすればコンドームに
穴開けるってタイプなんだろうね。
156 :
プラウン広報部 :2000/10/11(水) 00:06
外刃に穴が開いてお困りの方は、一度外刃無しでお剃り下さい。
弊社の製品は内刃だけでも大変良く剃れます。
157 :
若葉名無しさん :2000/10/14(土) 12:50
水洗いできるやつはシェービングジェル使うとよく剃れるよ
158 :
目のつけ所が名無しさん :2000/10/14(土) 16:55
セイコーから水洗いと交流を兼ねた完全防水の奴が出たね。
一番安い7000円の奴買って来たけどなかなかいい。
159 :
目のつけ所が名無しさん :2000/10/17(火) 20:06
う〜ん、日立のリニアは評判悪いですねぇ。
リニアモーターカー作ってる日立なのに(藁
160 :
>159 :2000/10/17(火) 20:51
日立はローターリーです。
ちなみにバンケル機関は、
営業品目にございません。
161 :
>156 :2000/10/18(水) 09:21
このエビ野郎!!
ケガしたじゃねぇか!!イテテテテェ!!
162 :
名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 12:57
日立って替刃があんまり売ってないんだもん。
結局は松下かブラウンに落ち着くんです。
163 :
目のつけ所が名無しさん :2000/10/18(水) 19:14
リニア3D、最近、値段があちこちで下がり始めてるね。
モデルチェンジ近い?
164 :
目のつけ所が名無しさん :2000/10/18(水) 20:30
日立のロータリーシェーバーは血を見ますので気をつけましょう
165 :
目のつけ所が名無しさん :2000/10/18(水) 22:56
フィリップスの携帯用の電池式シェーバー。
良く剃れる。昔父親が帝○ホテルの地下で買い求めた物。
あそこで売っている物は間違いない。
一張羅着てあそこで買い物すれば解決。勇気がいるけど・・・
166 :
名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 09:34
>163
リニアの新型ってどの辺を改良してくるんだろう?
これ以上回転数上げてもあんまり意味なさそうだし
自動洗浄を真似するとも考え難いし・・・
やっぱり刃の全面変更か?
167 :
名無しさん :2000/10/19(木) 10:23
ところでみなさんジェルとか使ってるんですか?
(シェイブローションのようなものも含む。)
使い勝手も教えていただけると幸いです
168 :
目のつけ所が名無しさん :2000/10/19(木) 12:33
>167
ジェル使ってます、けっこう良く剃れますよ
ジェルは水つけなくていいんで、顔洗う前につけて剃ってから顔を洗います
シェーバーもふたを開けてかるくすすいでふた開けっ放しで翌朝まで乾燥させるんで
きれいに保てますよ
169 :
>168 :2000/10/20(金) 01:18
乾燥するまでの湿度で十分細菌が繁殖するよ。
ドライヤーで乾燥させればまだましだろうけど。
170 :
目のつけ所が名無しさん :2000/10/20(金) 01:23
ショートが怖いから水で洗えないんでしょ?シェーバーは・・・
俺なんか無水エタノール(飲んでも無害)を薬屋さんで買ってきて
ガラスのコップに少量あけて刃の付近を中心にして電源入れて
クリーニングしてる。さびる心配はないし、油汚れはばっちり取れるし
めんどくさくないし、結構良いよ。
171 :
168 :2000/10/20(金) 21:57
>169
そこまで考えてなかった(^^;
でも剃った髭がたまりっぱなしよりはましかと・・・
>170
水洗いできるシェーバーは結構出てますよ、それだとシェービングフォームや
ジェルを使ったウェット剃りというのが出来てかなりなめらかに剃れます
172 :
ひげお :2000/10/21(土) 01:11
ナショナル リニアでますね SE8080
肌の弱い人向けにもOK商品みたいですね
従来品と遜色ない感じですね
まよってたけどボーナスでブラウンかな〜
中途半端きらいだもんねぇ
おれのひげは剛毛だしね
173 :
目のつけ所が名無しさん :2000/10/21(土) 08:32
>172
どこに書いてあるの?
174 :
ひげお :2000/10/21(土) 14:57
雑誌(DIME)の新商品コーナーにありました
175 :
目のつけ所が名無しさん :2000/10/21(土) 22:10
176 :
目のつけ所が名無しさん :2000/10/21(土) 22:43
177 :
目のつけ所が名無しさん :2000/10/22(日) 08:00
このふたつ、値段と型番以外にどこがちがうんやろ??
178 :
目のつけ所が名無しさん :2000/10/22(日) 21:33
残量計が違う。毎回このパターン。
179 :
A&I名無しさん :2000/10/22(日) 21:43
>>177 外見で分かる違いは…
・スイッチの色。ES8080がゴールド調、ES8070がシルバー調。(本体はどちらもシルバー調。)
・充電残量表示部の広さ。(スイッチ下の黒いところ)
これは表示内容で差別化されており、
ES8080は「充電残量が目で確認できる充電残量5段階表示」
ES8070は「充電催促ランプのみ」
# 従来モデルのリニアシェーバーも、充電残量5段階表示のものは上位モデル。
しかし、これだけで価格差5,500円つくものだろうか? 他に何が?
180 :
名無しさん@1周年 :2000/10/23(月) 09:34
シェービングセレクターって・・・。
結局標準モードしか使わないような気がする。
松下、技術と発想の限界か?
181 :
名無しさん@1周年 :2000/10/23(月) 09:42
シェーバーが肌とヒゲの状態を自動的に感知したらすごいと
思うけど、単なる手動の圧力調整じゃフィリップスと同じじゃない。
なんか真新しい所が無いなあ。
あ〜あ、期待してたのに。
182 :
目のつけ所が名無しさん:2000/10/23(月) 12:46
日立のロータリ-が逝きそうです(2年目)。ぜんぜん充電されなくなりました。
使い心地は悪くなかったけど電源系統に難アリは本当です
183 :
名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 15:16
>182
私もロータリーのシングル刃使ってたけどバッテリーの劣化が
早すぎました。
結局、普通の往復刃に買い換えです。
184 :
HG名無しさん:2000/10/24(火) 10:52
シェーバー買ったage
185 :
名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 16:52
リニア使ってます。
良く剃れるし、音も静かで最高にいいですね。
水洗いできるから、清潔でいいですよ。
ブラウンはなんであんなに音と振動が凄いんですかね。
何十年も前とまったく変わってない。やっぱりモーターの質が悪いんですね。
186 :
名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 14:18
>185
フレックスシンクロになってからはすごく静かになったよ。
ウルトラスピードまでは確かに音と振動がすごかったけど。
リニアの新型はどうなんだろ?変更点としては圧力の調整とヘッドが小さく
なったらしいが・・・。
187 :
こじか:2000/10/25(水) 18:38
カシオの回収されてるやつまだつかってます。いつ火がでえるのかなって、今日も充電中。
確か、CR-1100.
188 :
:2000/10/26(木) 01:25
リニアスムーサー3D ES8080-S
標準価格 38,500 円(税別) 11月発売
高すぎ
189 :
早川式繰り出し鉛筆:2000/10/28(土) 19:44
>182
>183
日立のロータリーは良く剃れるのかなー?
ロータリーは髭のカスが良く飛ぶ
191 :
こんちゃん:2000/10/29(日) 00:01
ブラウン・シンクロ定価4,1000円のところ
1,7500円で購入。
安すぎと思ったら、並行輸入品みたいで
日本語の説明書なし。
そこで質問です。
1、充電するとき、洗浄カートリッジはつけなくてもOKなんでしょうか。
2、カートリッジのふたを開けると、アルコールなので蒸発しちゃいそう
なんですが、そのまま、クリーン・チャージにつけたままで大丈夫でしょうか。
3、洗浄は、何週間に1回すればいいのでしょうか。
192 :
目のつけ所が名無しさん:2000/10/29(日) 00:55
フィリップスの5806を税込み5980で買った。
深剃りというよりも皮膚もろとも剃っているような・・・
リフレックスとかいう皮膚に密着することが売りの刃がついているのだが、
ダブルアクションでなくシングルの刃が回転するだけの以前から使っていた
乾電池式の携帯用シェーバーがごりごり剃れて皮膚は全く傷つかなかった。
剃ったあとに掃除をするが、黒い髭に混じって白いものも観察されるのは
いただけない。
193 :
早川式繰り出し鉛筆:2000/10/29(日) 18:15
190さん、剃れ具合は?
>>191 1.洗浄カートリッジは無くても充電は可能。
ACアダプタとシェーバーを直接接続して充電するほうが良いのでは?
2.アルコールなので蒸発します。(30回分)
一度汚すとチマチマ使う(毎回蓋をする)のも無駄に思えてきますよ。
3。洗浄は毎回です。若しくは2,3日に1度。汚し貯めてから洗浄すると
完全に落としきれなくなるようです。
吸い上げポンプ内に導通センサが内蔵されていて液量をチェックして
います。少なくなると自動的に動かなくなります。
195 :
こんちゃん:2000/10/30(月) 00:43
>194
ありがとさんです。
それにしても、毎回洗浄とは、けっこうお金がかかりますね。
もひとつ疑問なのは、充電池です。
今まで使ってた5316は、残量0になる前に、充電するのを繰り返すと
良くないと、説明書には書かれていたんですが、これも同じなんでしょうか。
196 :
こんちゃん:2000/10/31(火) 07:15
>193
ごめんなさい、今初めて使いました。今まで使ってたブラウン5316
とは比べ物にならないくらい、すごい切れ味です。
5316も定価2.0000円くらいだったので、それなりにいいものだったとは思うんですが。
音も小さくなりました。ただ以前使ってた、フィリップス(ひとつ前の最高機種)と比べたら
大きいと感じます。
197 :
名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 12:40
最初のうちは使ったらカバー外してどのくらい中に
髭があるかチェックしてみてはどーですか?
髭の量にもよると思いますが自分の場合は
二〜三回使ったら洗浄みたいな感じにしてます。
洗浄液はだいたい二ヶ月くらい持ちます
198 :
目のつけ所が名無しさん:2000/11/04(土) 16:58
とあるページで、シンクロは卒塔婆が動くので肉を噛み込みにくくなり以前のブラウンよりも肌当たりが良くなったという話を聞きました。
以前のブラウンがどの機種を指すのかは書いてなかったのですが、
外歯が動くから前と比べて肌当たりが良いという説明は説得力がある様に思いました。
それで実際のところ、シンクロの肌当たりは前の3枚歯インテグラル
(これを使っています)と比べてどの程度良くなっていますか?
最近髭が濃くなってきて、剃刀負けを作る事がふえたので、
肌当たりが向上しているのなら、シンクロを買おうかと考えている所です。
199 :
182>189:2000/11/05(日) 01:30
>189 日立のロータリーは良く剃れるのかなー?
剃り自体は非常に満足していました
私はかなり肌が弱い(すぐ赤くなる)のですが
ロータリーは引っ張り込むのでブラウン使ってた頃のように
血を見ることは無かったです
皮膚の相性があえばロータリーはけっこういいと思うんですけどね
ああ・・それにしてもバッテリーよのう日立
回転数が遅くなるとただの毛抜きマシーン
別の話なんですけどヨドバシで1番オススメになってるのは少し
キックバックがあるんじゃないですかねえ
200 :
目のつけ所が名無しさん:2000/11/05(日) 02:22
サンヨーのシェーバーを使っている人いないの?
202 :
名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 17:26
>200
昔使ってたよ、5,000円ぐらいの奴。
でも替刃が売ってなくて一苦労、結局松下とブラウンを交互に買い換えてます。
203 :
名無しさん@1周年:2000/11/07(火) 09:52
リニアの新型買われた方います?
レポートきぼーん!
204 :
名無しさん@1周年:2000/11/07(火) 15:56
替刃、高すぎ!
消費者よ、怒れ!
あんなものの原価なんて、たかが知れている。
205 :
名無しさん@1周年:2000/11/07(火) 16:17
>204
だからこそ新機種が売れるんです。
高い替刃買うならいっそ・・・てのがメーカーの狙いでしょ。
でも、替刃の原価って売値の何%ぐらいなんだろ?
206 :
目のつけ所が名無しさん:2000/11/11(土) 01:25
207 :
ゴンザレス:2000/11/12(日) 23:18
リニアの新型買おうか迷っています。買った人感想お願いいたします。
レス全部みたけどブラウンとリニアどっちがいいのかわかりません。
ブラウンはお金かかりますか。替え刃とか・・・
208 :
目のつけ所が名無しさん:2000/11/12(日) 23:47
>207
フレックスシンクロの替え刃は高いです。
網刃3.100、内刃2.600、パックで5.100円
しかも、洗浄のクリーン・チャージ付のを買えば
洗浄カートリッジを買わなければならないから
1年間で9.000円。
あわせると、2年目に12.100円、3年目に14.100円
となって、毎年ちょっと安いのが買えます。
209 :
ぼすでん:2000/11/15(水) 21:32
で、どーなんだよ。リニアの新型は。
210 :
目のつけ所が名無しさん:2000/11/15(水) 21:50
すんげーイイよ> リニア新型
今まで使ってたリニアは剃れすぎて肌が痛かったけど、今度の
やつは全然ヒリヒリしない。
しかもよく剃れる。
松下マンセー!
211 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/16(木) 01:02
あっちの毛もOK??
212 :
目のつけ所が名無しさん:2000/11/17(金) 18:21
サンヨーの4枚刃のはどう?
213 :
目のつけ所が名無しさん:2000/11/19(日) 01:14
セイコーはどうですか
214 :
目のつけ所が名無しさん:2000/11/19(日) 01:20
時限発火装置付き?
215 :
目のつけ所が名無しさん:2000/11/19(日) 01:20
時限発火装置付き
216 :
目のつけ所が名無しさん:2000/11/19(日) 01:39
水につけてたら安全?
218 :
目のつけ所が名無しさん:2000/11/19(日) 11:53
それは危険だ。
やはり松下かブラウンなんでしょうか?
ロータリーもおもしろそうなのですが。
219 :
目のつけ所が名無しさん:2000/11/19(日) 22:40
>199
充交両用なら問題なし?
220 :
山師さん:2000/11/19(日) 22:45
俺はジレットの髭剃りだけどな。
221 :
名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 12:56
松下期待あげ
222 :
脱毛したいくらいだ。:2000/11/22(水) 18:28
リニア2台使ってるけど 剃り味は確かにいいね!
でも 内刃の隙間が小さいからすぐに目詰まりする。
あと 刃の持ち・値段何とかしてくれ〜〜 ちゅう感じ。
脱毛の話し …中途半端に脱毛すると 毛根を刺激して益々髭が濃くなるらしい
だからやるのであれば 徹底的にやらんとだめらしい。
NHKの番組で10日程の短期実験をやった結果だそうだ
223 :
目のつけ所が名無しさん:2000/11/26(日) 18:51
ナショナルもブラウンも安っぽいデザインになっちまったなぁ。
1つ前のデザインのほうが無骨で高級感あると思うんだが。
必要なんだけど、どっちも所有欲が湧かん。
224 :
目のつけ所が名無しさん:2000/11/26(日) 23:22
松下の新製品が出て、ひとつ前のモデルが安くなってたから
買おうと思ってます。どうせなら最上位モデルが欲しいんだけど
ひとつ前の最上位モデルの型番が分かる方、いますか?
225 :
目のつけ所が名無しさん:2000/11/27(月) 06:40
松下の新製品が出て、ひとつ前のモデルが安くなってたから
買おうと思ってます。どうせなら最上位モデルが欲しいんだけど
ひとつ前の最上位モデルの型番が分かる方、いますか?
226 :
名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 07:07
おれ、脱毛機でひげ抜こうとおもってるんだけど、どうよ。
昔彼女に借りて遣ったことある。痛いけど、しばらく生えないからきれい。
227 :
hige:2000/12/03(日) 21:33
hige's age
228 :
目のつけ所が名無しさん:2000/12/04(月) 03:37
age
229 :
名無しさん:2000/12/04(月) 10:02
230 :
名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 15:11
231 :
名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 20:47
ところでブラウンでホームページないのですか?
232 :
名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 21:53
私は、大工を20年しておりますが
髭剃りはノミが一番です。
233 :
目のつけ所が名無しさん:2000/12/04(月) 21:56
カンナは?
234 :
名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 22:12
悪くはない。
235 :
目のつけ所が名無しさん:2000/12/10(日) 00:36
あげ!
236 :
サンヨー4枚刃:2000/12/12(火) 03:18
買っちゃった!サンヨー4枚刃『SV-LX1』。フル充電(2時間)で
30日使えるという優れもの。(1日3分使用)
1日3分だから、実際の使い勝手は他社のものとたいして変わらないが、
このモデルはリチウムイオン充電池を採用しているからメモリ効果を気にせず
使える点が素晴らしい。
以前使ってたのが、ナショナル『ES8003』。その前がブラウンの自動洗浄
システムのやつ。自分はくせ髭で硬いほうなので、あまり評判きかない
サンヨー製を買うのは冒険だったが、結果は満足しています。肌への負担
や剃り味は、以前使ってた両者より良いです。
またナショナルは充電台でのみ充電可能だが、サンヨーのこれはケーブル
なのでちょっと便利になったよ。あと刃にかぶせる保護キャップが、電源
スイッチまで保護してくれるので、持ち運びにもちょっと便利。
237 :
目のつけ所が名無しさん:2000/12/14(木) 00:49
ブラウンのシンクロ
洗浄液がクリーン・チャージの中に
戻らないで、本体の刃がビチョビチョ
になったままのことが何度もある。
取り替えたのに。
欠陥なのかなあ、構造的欠陥だったりして。
238 :
彼女からのプレゼントさん:2000/12/18(月) 01:43
ES8080いいです。マジで!
始めブラウンのシンクロが欲しくて、秋葉に見に行き回りを気にせず
じっくりリニアと剃り比べて来ました。
自分は肌荒れしやすいので剃り具合で言うと、リニアの良さは三枚刃
が密着していて細いので、鼻の下や顎の下の柔らかい肌を剃る時に安心
して剃れますし、マイルド→ノーマル→パワフルの三段階に調節出来る
ので、まず誰にでも肌に合うと思います。
ブラウンの剃り味はリニア(8080)に比べて弱いと思います。三枚刃も
間が開いているので押し当てた時皮膚を噛みそうです。
自動洗浄も捨てがたい所ですが、剃った時の感覚でリニアに決めました。
彼女も肌の事を心配してくれていたので後押しされ、
「性能的に差は無いので8070いいよ」といいましたが、プレゼントだから
と言う事で8080を買ってもらいました。
値切りで、26,400円でハンドソープ付きで買いました。
ついでにブラウンシンクロシステム7570は石○電気で25,800円でした。
239 :
目のつけ所が名無しさん:2000/12/18(月) 23:21
ブラウン・フレックス・インテグラル用、替え刃F/C
505、高いよね。
俺はずっとブラウン派だけど。
でも替え刃が昔の機種用もカタログにラインナップされてる
ブラウンって、素晴らしいと思う。
240 :
目のつけ所が名無しさん:2000/12/19(火) 01:31
シンクロ使ってもう1年になるけど、特にトラブルはないですねぇ。
洗浄液の使用限界は平均40日と言った所です。
ただ、液量が充分でも皮脂の溶け込みで洗浄力が落ちるので、やっぱ30日ぐらいで替えた方が
いい感じですねぇ。
同社の他機種もそうだけど、外刃がほとんどキッカリ1年で破れるのには毎度感心する…
241 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 21:32
日立のロータリーのやつ、ヨドバシで1位になってたから
買ったのに(16800)
地元の電気屋で同じのが8000円・・・
かなりへこんだ
242 :
マイク:2000/12/21(木) 01:25
秋葉とか都心の安売り店 ヨドバシ さくらや ラオックス等はもう
だいぶ前からだめだね。都心から50キロ近辺のコジマ電気やその他
の類似店を回ったほうがいい。あと、地元スーパーの電気品売り場の
売れ残り品。これなんかバカ安の物がひっそり売られているからびっ
くり。いまどき秋葉なんか行く奴アーイモだ
243 :
目のつけ所が名無しさん:2000/12/21(木) 07:47
石丸にいけ!大人気だ
244 :
目のつけ所が名無しさん:2000/12/21(木) 19:31
日立のロータリーは肌に良いと言う人と、合わないと言う人と分かれる
ようですが、私は非常に肌に優しいと感じてます。
刃の動きが一定方向だから、慣れないうちはヒリヒリしても使ってく内
に良くなったりするのかな〜。もうロータリー歴5年だから分かんない。
それはそうと、水洗いできるシェーバを買おうと思ってるんですが、日立
のが一番簡単に洗浄できそうな気がするんですが、どなたか水洗いできる
ロータリーを使ってる人おられません?
あと今のはワンローターの物ですが、ツインロータリーのはどうでしょう?
店頭のデモ品は、重いし動きが悪いしイマイチだったんですが、酷使されて
くたびれてたのかな〜。
245 :
目のつけ所が名無しさん:2000/12/21(木) 21:09
>244
確かに慣れるとロータリーは良いが、刃の動きが一定方向だからかは
ワカラン。試しに逆さにして使ってみればわかるんでは。
それとロータリーはシングルが良い。
ツインタイプは、明らかにモーターのパワー不足。
髭が多く絡むと回転落ちが大きい。
ロータリが小径だからメカニカルロスが大きいのかもしれない。
ロータリーでパワー不足は致命的。
246 :
目のつけ所が名無しさん:2000/12/21(木) 21:27
フィリップスのは三つついてるぞ
247 :
目のつけ所が名無しさん:2000/12/22(金) 05:09
サンヨーさんは四枚だ。
248 :
名無しより:2000/12/22(金) 15:29
フィリップスの2つ目をためしたら、いい感じだった。
3つ目とどっちが買い?
249 :
目のつけ所が名無しさん:2000/12/22(金) 21:32
フィリップスは音がいいね。ロータリー以上の滑らかさ。
でも剃れた気がしない。
2つ目のは水洗い出来ないんだね。
水洗いなら日立のが手軽かな。
ブラウンのは仰々しいし、第一金かかる。
250 :
リニア8080かった:2000/12/23(土) 15:25
今日ダイエー系列のトポスで1万3000ぐらいでした。
10台限定!目茶安いので衝動買い!!!
で剃り味はというと・・・そんなに変わる?ってとこです。
ひげが濃い私にはそう感じましたよ
朝忙しいのを短縮とおもったけどそうでもなさそう
前のもリニアなんだけど結局半年で音がうるさくなるだろうな
これがイヤなんだ。今日買った3代目はどうでしょうか・・・・
ちなみにフィリップスは嫌い。剃る時間が惜しい。
まいっかなーもうひげとかいってるときじゃなくて
頭ハゲてきたしーね。どうでもいいや。
251 :
目のつけ所が名無しさん:2000/12/23(土) 15:49
>>250 髭濃い人ってハゲるよね。
おれは両方薄いけど
250です。こればっかりは遺伝?
やってられません。女はひげ・はげは嫌悪するもんね
ひげ好きの女はいねぇもんな
253 :
目のつけ所が名無しさん:2000/12/23(土) 22:25
>>252 そうだったのか...スキンヘッドで顎鬚はやしてるわし。
255 :
目のつけ所が名無しさん:2000/12/25(月) 01:41
こないだ ブラウンの7505 の自動洗浄のやつ買ったよ
今まで使ってたサンヨーのよりかなりいい
気に入ってます
256 :
目のつけ所が名無しさん:2000/12/25(月) 01:48
>>254 ありがとう。キミの言葉を胸に明日を生きていくことにするよ。
257 :
リニア8080:2000/12/26(火) 00:49
ME TOO!
>>254、256さん
どもがんばりますよーひげ剃って(笑)
それと質問!!リニアは電磁気を嫌うのでしょうか?
音がすぐわるくなるのはそのせいもあるのかな
同じ機種を兄貴にかったら、手入れが悪くなげっぱなしの兄貴のは
音がいまだによく、手入れをやりきちんとPCの近くだけど充電してる
おれのがうるさい。。。
専門知識をお願いします。。。ナショナル社員もねーー
258 :
青ジョリ:2001/01/02(火) 00:30
6年以上昔に買ったブラウンがもうガタガタになってきたので
買い換えることにしました。
ヒゲが俳優の小倉久寛さんのように濃く、クセも強く、敏感肌な僕には
どの機種がいいか、オススメはありますでしょうか。
一応、ヘッドが3つあるフィリップスのシェーバーを買おうと思っているんですが、
この剃り味はどんなもんなのでしょうか?
あと、このスレッドを読むとナショナルのリニアが評判いいんですね。
肌に優しいというのは嬉しいなあ。リニアにしようかなあ。
まーーよーーうーー。
259 :
wx820:2001/01/02(火) 14:20
ロータリー2台目を買った。水洗い2枚刃のヤツ。
前のシンプルな1枚ロータリーの方が音も振動も滑らかでチョット残念。
でも剃り味はすごいです。とっても速く剃れるし感触もgood。
水洗いはまだしてないけど、どうかな?良さそうだけど・・・
260 :
( ´∀`):2001/01/02(火) 19:47
昔ナショナルの水洗いできるシェーバーを使ってたけど
剃れないし網歯が傷みやすかったからブラウンに乗り換えました。
髭をそってから床屋に行くとよく剃れていますねって言われる程深剃するタイプですが、
123、フレックスコントロール、ウルトラスピードと使い続けたけど歯がやられることはなかった。
自分の髭は普通より濃い方だと思う。
そろそろ新しいのが欲しいなぁと思って色々調べていますが、
ここの書き込みと反対でブラウンよりナショナルのリニアの方が振動が不快です。
あの耳につく高音のモーター音や細かい振動が自分の場合ダメなんです。
ブラウンも製品を整理中のようでディスコンの機種が安く売られていますが、
今度の新製品は定価が安くなるようで、それを待った方がよさそうですね。
液晶表示の機能はオーバースペックだと思っているので。
261 :
目のつけ所が名無しさん:2001/01/05(金) 14:23
近々新製品出るんですか?>ブラウン
だから最近安いのかなぁ。
7510を17000円くらいで買っ(てもらっ)たんですけど。
まあ、安かったしめちゃくちゃよく剃れるので満足してるのですが。
262 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/09(火) 23:39
ひげ なくなったらいいのに!揚げ!!
263 :
目のつけ所が名無しさん:2001/01/10(水) 12:09
ブラウンってさ、バッテリーがすぐにダメになりません?
使い方が悪いのかなぁ。
264 :
目のつけ所が名無しさん:2001/01/12(金) 03:51
確かにナショナルのリニアはうるさいですね。
お店で色んな機種のスイッチを入れて振動音を聴き比べてみたけど、
甲高いリニアの振動音がダントツで耳障りでした。僕には。
265 :
目のつけ所が名無しさん:2001/01/12(金) 23:38
シェーバーって店でためし剃りってできるんですか。
266 :
( ´∀`):2001/01/12(金) 23:51
>>261 新製品と言っても現行品の(7570から見れば)廉価版だよ。
7510の一つ上で、充電催促ランプが付いて実売2万円ぐらい(で売られるハズ)。
だから気にすることないよ。
>>263 今まで使ってたのが2年以上前に買ったウルトラスピードだけど、
全然問題なかったよ。まぁ充電池は2年を過ぎると馬鹿になるけどね。
>>265 ヨドバシではできそうですが、
人の使った後のシェーバーは使う気がしません。
267 :
名無しさん@1周年:2001/01/13(土) 11:08
いろいろ使ってみました。
髭の濃い人は、フィリップスが耐久性がありますが、深剃りができません。
普通の髭の人は、日立のロータリーシェーバが良いですが、長い毛が苦手です。
ブラウンは剃り具合はたいしたこと無かったが、落としても壊れにくい頑丈な作り。
髭の薄い人は、セイコーや日立の回転式が価格が安くてよく剃れます。
ディスカウントショップで、旧型を半額以下で買うのがよいです。
268 :
( ´∀`):2001/01/13(土) 12:03
>>267 替刃の価格を考えると旧型を半値で買えれば、お買得感が高いですよね。
バッテリーの寿命もあるし、替刃がダメになる頃買い換えていくのが賢い買い方なのかな。
とかなんとか言っておきながら、
先日ブラウンのフラッグシップである7570を買ってしまいました・・・。
ブラウン贔屓の意見じゃ参考にならないかもしれませんが、
滑らかで肌に吸い付くような剃り心地だし、クリーン&チャージは便利です。
ランニングコストは高くなるけど、
自分でチマチマ掃除する手間を考えたら全自動のほうがいいです。
まぁ、シェーバーに2万以上支払うのは髭剃りが趣味って言われるんでしょうね。
でも毎日することだから楽しい方がいいと思いませんか?
269 :
目のつけ所が名無しさん:2001/01/13(土) 12:10
2万なら、まだ実用の域では?
270 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/13(土) 15:33
>>268 シェーバーに2万…
俺は10年前に3万だしてブラウン買ったけど、今も使っているよ。
電池も6年目に1回交換しただけだし。
ただ替え刃は2年毎に交換。
高いけど結構得だよ、ブラウン製品。
271 :
目のつけ所が名無しさん:2001/01/14(日) 09:36
わしも10年前からBRAUN。
そのBRAUNが買ってはいけない本に皮膚ガンになると書いてあったが、
ちょっと気になる。
272 :
( ´∀`):2001/01/14(日) 11:46
>>271 あぁ、とんでも本ね。
買ってはいけない本を買ってはいけない本は読んだ?
273 :
目のつけ所が名無しさん:2001/01/14(日) 14:13
ほくろを剃刀で切って皮膚癌になるって話は
特報200Xでやってたな。
これもとんでも番組かもだけど、
ほくろはいじっちゃいかんらしい。
274 :
目のつけ所が名無しさん:2001/01/14(日) 19:28
日立の水洗い出来る2枚刃ロータリーを買ってきた。
確かに、なんだかモーターが弱いかなー?って感じはするけど、一応キチンと剃れてるので良しとしよう。
剃り味は滑らかでいい。肌がヒリヒリしなくなった。
ブラシカートリッジを付けてスイッチ入れるだけで掃除が出来るのもいいね。
水洗いも出来るから前のヤツより清潔に出来るし。
手入れが楽なのも重要なポイントだわ。
275 :
田代まさし:2001/01/14(日) 20:03
>>273 それはほんとだよ。ほくろは気をつけたほうがいいよ
276 :
まじで!:2001/01/14(日) 20:45
鼻の側のがでかくなってきた・・・
大変だ
それより高橋由美子のひたいのはなに?
277 :
目のつけ所が名無しさん:2001/01/15(月) 01:25
すいません、全然関係ないのですが、最近このレスが
見にくくなってるみたい。
278 :
目のつけ所が名無しさん:2001/01/16(火) 16:56
みんな毎日掃除してんの?
279 :
目のつけ所が名無しさん:2001/01/16(火) 23:34
高橋由美子のイボはたしかにきもい。
液体窒素で早く取れば良いのに。
280 :
目のつけ所が名無しさん:2001/01/21(日) 04:53
店頭に並んでるシェーバー、電池切れが多すぎると思いませんか?
281 :
目のつけ所が名無しさん:2001/01/21(日) 08:16
282 :
おれは目倉さん:2001/01/21(日) 14:47
>>279 うそー!!
液体窒素って局部に大丈夫なの?
ナショナルの8080のMILDなかなか
しかし、だんんだんうるさくなってきている気が・・・・
だれかリニアの騒音対策うまくいった人いない??
ホクロはねぇ、遺伝子が痛んでいるからガンになる可能性が高いんだよ。
だからそっとしておくのがいいんだ。
つまり、あまり細胞分裂させないようにするのが吉ってこと。
取るんだったら、小さいうちに根こそぎにすれば大丈夫だ。
レーザーで焼く方法はメラニン色素の多い部分の細胞を死滅させることができる。
俺なんかはナイフで削り取っちゃうけどね。
284 :
とおりすがり:2001/01/22(月) 01:54
フィリップス(2台)を数年使い続けた後、日立のロータリー式の
モデルを1年あまり使いました。やっぱり回転が弱い気がするし、
いまいち剃りが甘い。(2万円台の最上位もでるです)
それになんと、今回外刃が欠けたので、近所のヤマダ電気、エイデン等
4店舗廻りましたが、売って無いんだよなー。今度東京出張の時に
秋葉原で買ってくるかな・・・。
次買うなら松下、ブラウン、フィリップスかな。
あー、日立どうにかしてくれ(この場合販売店かな??)
285 :
目のつけ所が名無しさん:2001/01/27(土) 21:02
>284
松下かブラウンが無難です。
替え刃もあちこちで売ってるし、剃り味も一番いいと思いますよ。
286 :
目のつけ所が名無しさん:2001/01/27(土) 22:05
髭が濃ければどこのメーカーでも同じ
あとはアフターサービスがしっかりしてるかどうかだ。
287 :
ツカぽん:2001/01/28(日) 01:07
接客業は本当に疲れますね・・・。
人間不信になりそう。
288 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/31(水) 07:34
水洗いできるシェーバーって入浴中、
浴槽につかりながら髭剃り出来ますか?
289 :
目のつけ所が名無しさん:2001/01/31(水) 08:20
バレンタインに髭剃りをプレゼントしようと思いました。
男の方は皆さん電気なんですか?手動はほとんど家ではない?
どこが評判善い、良い商品か教えて下さい。
290 :
目のつけ所が名無しさん:2001/01/31(水) 08:49
ここのログを見れば分かると思うけどな…
とりあえず堅実なところでブラウンかナショナル、キワモノ狙いなら日立かフィリップス、
安物狙いならセイコーって所か。
まぁ、ブラウンの一番高いやつを贈ってやればどんな男でも必ず喜ぶはず。
291 :
名無しさん:2001/01/31(水) 18:33
>>290 >ブラウンの一番高いやつ
そうそう!女性がブランド物のバックをプレゼントされるくらい
嬉しいと思うよ。
292 :
目のつけ所が名無しさん:2001/01/31(水) 19:32
>>289 相手に聞いといた方がいいぞい。
好みがわかれるのでのう。バッグよりも。
293 :
名無しさん@HOME:2001/02/01(木) 09:21
ブラウンの1番高い奴、ネット通販で22000円だったかな。
但し、在庫切れだったけど。
294 :
リニア一筋:2001/02/05(月) 22:40
今3代目。快適じゃ。しかし音が音が気になる。。。半年後にはうるさいんだろうな
で半年我慢してまた買うんだ。。。。1年半で1個のペースだね。
みんなどれくらいで買い換えている??
295 :
wx820:2001/02/06(火) 22:06
日立ロータリー2枚刃を使って1ヶ月。
剃り味、肌への感触など満足ですが、電池が減ってくると弱いですね。
パワーがあるうちはサイコーなんだけど。
ニッケル水素でなくリチウムイオンにしといた方が良いんじゃない?
しかし、この水洗い機能は考えてるね。自動でブラシ洗浄してくれるんで
楽チン。これはグッドでした。
次買うときはシングルロータリーで水洗い機能のあるのにしよう。
1万円のシェーバーを1年で買い替えるとすると1日27円でレンタルしてるのと変わらんな…
297 :
目のつけ所が名無しさん:2001/02/08(木) 16:16
ブラウンは首降りみたいな過剰なメカ機構は必要ないと思ふ
7570の青いスイッチもちょっと安っぽいというか不安だし・・
ということでナショナルES8070にしました。さすが松下。ツボはすべて押さえてる。
あの音は面くらうけど。心情的にはブラウンが買いたかった。
PS:先代は壊れた日立のロータリーなのですが、刃が動かずにバッテリーが異常に熱くなる
という特性を生かして携帯用カイロで使ってます。
298 :
目のつけ所が名無しさん:2001/02/10(土) 04:30
ナショナルのES8070、ビックカメラで試しにスイッチ入れてみたらエラいうるさかった・・・。
あれ、やっぱり自宅の洗面所で動かしたらもっとうるさく感じるのかな。
まあでもブラウンは洗浄液が消耗品で継続的にお金がかかるし、
このスレ読むとフィリップスは深剃りができないっていうしで、
やっぱりES8070を買おうと思います。
とりあえず今日は様子見ってことで買わずに帰ったけど(帰ったのか)
299 :
ES8080:2001/02/14(水) 22:20
いいよ。なんか。MILDモード好き。壊れそうだけど。
もっとしっかりしたのを求むよNationlさん。
300 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/02(金) 04:48
>>297 > ブラウンは首降りみたいな過剰なメカ機構は必要ないと思ふ
私もそう思う。
あと石鹸剃りできないのもイヤ。
ブラウン買う前は首振りなんてしょぼい小手先のオモチャだと思っていたが、実際使ってみると
意外に効果が高くて驚いたもんだ…
302 :
It's@名無しさん:2001/03/05(月) 00:36
ひげそり買おうと思ってます。俺は、濃くて、のどの近くまで髭が生えてます。
ブラウンの安物をつかってますが、あごからのどのほうがそりにくいです。
どこのがいいでしょうか?予算は2万まで。
303 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/05(月) 01:29
(肌が弱い)
フィリップス
↓
ナショナルリニア
↓
ブラウン
↓
日立ロータリー
(剛毛)
304 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/05(月) 16:54
ひげは起床後2時間伸び続けるので、そのあとに剃れば残らない。
会社の前でひげを剃ってもらい「剃ってきたのに、まだこんなにひげが剃れる」というCMがあったが、それはその人が起床して2時間以内にひげを剃っていたと考えることもできる。
305 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/05(月) 23:53
ああ、ブラウンのCMですね。
「おかしいな〜。ブラウンで剃ってきたんやけどなぁ〜」という漫才がありました。w
306 :
302:2001/03/06(火) 02:43
>>303の情報だと、剃れるやつは肌をいためるという結論になるな。
じゃあ、あごから首にかけて剃るに最適なシェーバーはどこよ。
日立のロータリーは独特の刃がありますね、あれは何?
307 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/07(水) 00:45
剛毛で肌のよわい人はどうするべきか、とりあえずブラウンなのか?
308 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/08(木) 01:00
age
309 :
ES8070:2001/03/08(木) 01:17
ナショナルのES8080、ES8070の石鹸剃り&マイルドモードがかなりいい感じ。
深剃りなのにヒリヒリしない。
310 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/09(金) 23:40
石鹸剃りってどんな感じなの?
311 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/11(日) 01:10
age
312 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/11(日) 19:07
>310
石鹸をあわ立ててアゴにまんべんなく塗る。
そしてリニアスムーサーで普通にそります。ジョリジョリ。
深剃り&スベスベ&肌が荒れない、結構いい感じです。
ただし、石鹸は自分の肌に合ったものでないとだめです。
私は、クリームをつけて剃っています。もう昔にはもどれない・・・。
313 :
nanashi:2001/03/12(月) 00:31
石鹸剃りができる機種はどれ?
314 :
>313:2001/03/12(月) 01:52
水洗いできる機種ならば石鹸剃りもできます。
ナショナル、日立、フィリップス、サンヨーの最新機種は水洗いOK。
ブラウンはNG。
・・・だったと思いますが、詳細は店頭・パンフレット・WEBなどでご確認を。
315 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/12(月) 18:09
23年前に買ったブラウン シンクロン500を使ってます。
最近、網刃と内刃がお店で見られなくなったので
そろそろお別れかなと思ってます。
いまのどんなに高いシェーバーも、ボデー以外金属製の
こいつに比べるとおもちゃのようです。
316 :
基本機能が勝負ドコロ:2001/03/12(月) 18:34
フィリップス製が良いということです。
あそこはパテントを持って製作していますし。
日本の家電メーカーは髭剃りの部分ではフィリップスに
勝てないので、リニア式とか丸洗いとかの色物(失礼!)
で勝負していると家電メーカー勤務だった従兄がよく言っ
ています。
私自身は長年シックレーザーの2枚刃で髭を剃ってきたの
ですが、4月以降会社勤めなので、社内の手洗いで昼過ぎ
以降でもスッキリ出来るようにフィリップスの物をこの機会
に購入する計画でいます。
髭が濃いので不自由しそうで嫌だなぁ(^^;
317 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/12(月) 22:59
>316
フィリップスはヒゲの濃い人には向かないって言うけど。。。
318 :
目のつけ所が名無しさん :2001/03/12(月) 23:50
319 :
21:2001/03/12(月) 23:52
320 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/13(火) 01:31
過去ログを読む限りでは、フィリップスは深剃りできないようです。
深剃りしたいならブラウンかナショナルのリニア。
日立のロータリーは・・・良く分かりません。パワーがあまり無いらしいですが。
321 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/13(火) 01:41
フィリップスが一番音が静かだから、
社内で使うにはいいんじゃない? 他人の迷惑になんなくて。
深剃りしたいならブラウンかリニアっつーけどさ、音も凄いんだよ。
322 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/13(火) 04:59
ヒゲが濃いならレミントンがいいぞ
323 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/13(火) 23:54
レミントンって何?
324 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/14(水) 08:57
ナショナルのES-8003リニア買った、ヤフオクで新品送料込みで代引き9千5百円。
確かにここで言われてるように、音も甲高くてうるさいし、そった後も多少
ひりひりする気がするけど、剃り味は凄いね、しっかり深剃りが出来てる。
造りもしっかりしてるし、気に入ったよ、安かったし、水洗い可も好評価、
ちゃんと手入れしながら愛用して行くつもり。
325 :
新参者:2001/03/14(水) 11:17
皆さん、ご苦労されているようですが、ずいぶん高価なものを
使ってますね。
私もブラウンを結構愛用していたけど、今はナショナルES612
(ロータリー式の一番安いやつ。2000円位。)を家と職場に1台づつ
置いて、毎日3回剃っています。(朝、夕、夜)
これで、24時間ほぼひげとおさらばです。
ちなみに、1年に1回刃を交換し、2〜3年で買い換え。
剃り味のコストパフォーマンスからみても、これが最高です。
326 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/14(水) 16:26
327 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/14(水) 20:56
手動と電動の間か
328 :
ちゅう助:2001/03/14(水) 21:46
3年前にかったリニアのES884使ってます。(首振りになる前の最上機種)
私は髭が濃くて肌が弱いので、シックやら貝印やらの剃刀ではヒリヒリするし、
散髪屋でも髭剃りはパスしますが、これはほとんどヒリヒリせずよく剃れます。
確かにあの高音は異質ですが、慣れると気にならないですね。
これの前はブラウンを3種類使っていました。それなりに剃れますが、深剃りしようと押し付けるとヒリヒリしてました。
次にフィリップスの3ローターのを買いましたが、深剃りができず肌もヒリヒリしたのですぐ父にあげました。私より髭が濃い父ですが、肌に合うようです。
329 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/14(水) 23:07
330 :
ひげ剃り初心者さん:2001/03/14(水) 23:50
けっきょくどこのメーカーのがいいのかわかんなくなった。
331 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/15(木) 08:23
>>330 そりゃ、個人の体質にもよるし、剃り味の好みによるし、使い方によるからね、
でもやっぱり、総合力ではリニアの松下じゃない? 水洗い支持する人は多い。
332 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/15(木) 11:22
リニアの松下賛成。
以前ブラウン・フィリップスを経て、で、今松下。
剃り心地・剃り具合・手入れの清潔さ、
どれも松下がいいです。
私も髭が濃くしかも堅く、さらに肌が弱いんだけど、
今のところ満足しています。
>>328にもえらく賛成。
333 :
ちゅう助:2001/03/15(木) 21:34
ご賛同ありがとうございます。
最初は石鹸付けてましたが、今は何も付けず剃ってます。
ただ、2列の網刃がよく肌に当たるように真ん中の列のクセヒゲ剃り刃(?)のスプリングを外し、へこませて使っているのが私流でしょうか。
294 で音が気になって買い替えしてる、とのことですが、私のは3年使っても特に変りはありません。
気に入らないのはシャンパンゴールドのボディー色。
本皮製ケースなんてのはオーバークオリティというか、「王者」の貫禄というか...。
ナショナルを選んだのは替え刃がどこでも売ってるというのも理由の一つです。でもまだ替えてません。
334 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/15(木) 22:15
松下のん水洗い後にオイルいれた方がいいもんなの?
肌弱いんだけど買ってこようかどうしようか。
まだ洗ったことないっす。
335 :
332:2001/03/15(木) 22:29
>>333 『私流』、試してみましょうか。ちょっと怖いですが。
私はまだリニア数ヶ月なので、3年使っても変わりはない、
とのハナシ、心強いですね。
私は機種名は忘れましたが『世界最速』やらを謳ってる機種
(全然説明になってませんね)。
電池メーターがあるもの(価格が一番高い)とないもの(二番目)が
ありますが、私見では2番目でいいのではと。
この機能の有無だけで5,000円違うから、二番目で十分よし。
庶民的な考えですが。
>>334 オイルはわからないのですが
(私は『たぶん使うほうがいいのだろう』とたまに使う)、
ハンドソープをびよびよ、ってつけて水を少し差して、
『ジーン』とやる(記述がアタマが悪そうですね)。
シェーバー特有の皮脂(だろうか)等の嫌なニオイも取れて、
石鹸の香りがするきれいなシェーバーに早がわりします。爽快です。
336 :
ちゅう助:2001/03/16(金) 00:00
>332 いやあ、馬が合いますなあ。遍歴といい、肌・髭の質
といい...。自作自演と言われそうですな。
これを買う前は脱毛器・脱毛剤を買ったり、神〇川クリニックのホームページを見たり、色々したもんです。
>私見では
確か振動数が13000/分と12000/分の差が有ったんです。モデルチェンジ前で1万7千円だったので最高速を買いました。
>私流
付け加えると、スプリングの他に内刃の動きを伝えるパーツも外してモーターの負担を軽くしています。
今のでも出来るかは知りませんが。
337 :
332:2001/03/16(金) 21:07
>>336 ちゅう助さん、どうもです。
そうですね。シェーバーを通した髭の濃い男同士の謎の出会い・・・
うう、美しくないですね。しかしなんか嬉しい気分。
>振動数が13000/分と12000/分の差があった
そうだったのですね。あの店員め。
ま、いいです。今ので十分よいし。
>モーターの負担を軽くする
凄いですね。私は怖くてできそうにないですが、少し年季入ったら
挑戦してみようかな。
そういえば、
>>334さん、
説明書見てみたら、洗って乾燥させたあとオイルを外刃につけたあと、
『ぢーん』(やっぱり頭、悪そうだ)として、拭き取るといいらしいです。
『刃の動きがなめらかになり、快適な剃り味を保ちます』
オイル塗るんだものな、当然そうだろうな・・・・
しかし脱毛器・脱毛剤かあ・・・
本気でTBCとか仰られた神○川クリニックとか行こうかと思ったこともありましたが、
結局挫折したなあ。なあんか怖くって、しかも高いし(まるで貧乏かつ臆病者だ)。
私は前機に我慢できなくなった頃(そしてあの有名な街頭モノの宣伝の魔力から開放された頃)、
一時期ジレット愛用者の時期がありました。
だが皮膚が弱いもので、風呂上りで毛穴が十分開いている時以外なら、
もれなく剃刀負けしてました。
338 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/17(土) 00:53
>>332さん
丁寧にありがとうございます。
今日とりあえず洗ってみました。オイルはなしです。
やっぱり塗らないと剃り味落ちるんですかねぇ。
まぁ買い換えりゃぁいいか・・・。肌に合わなかったし・・・。
339 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/17(土) 03:46
ナショナルのリニアを使ってますが、
ふだん石鹸剃りしかしてないので、オイルは付けたこと無いです。
340 :
目のつけけ所が名無しさん:2001/03/18(日) 23:56
あげ
341 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/19(月) 02:11
髭が濃い人はフィリップスが刃の耐久性があり良い。
フィリップスは外刃が厚いので深剃りができない。
普通や薄い髭の人は日立のロータリ(電動鉛筆削りメカ)が良い。
こいつは長い毛が苦手だけど、それ以外は絶品。
薄い髭の人はセイコか日立の回転式。
外刃が薄いので深剃りがきく。
342 :
名無しさん@120分待ち:2001/03/20(火) 01:50
結局、ブラウンのフレックスシンクロは、クリーン&チャージがすごいだけなの?
343 :
ラジオネーム名無しさん:2001/03/20(火) 16:22
ES8080買ってくるよage
344 :
ラジオネーム名無しさん:2001/03/20(火) 17:45
わーい買ってきたよ。
僕はずっとT字のカミソリでジョリジョリしてたから楽しみだな♪
夜お風呂入って使ってみよう。
ところでこれってシェーバー全体がぬれちゃっても問題ないんでしょうか?
極端に言えばお風呂に落としちゃっても問題ない?
(*´ー`*)
345 :
ラジオネーム名無しさん:2001/03/20(火) 22:38
・・・
お風呂にのぼせるほど入って、
顔をunoで泡立てて、
マイルドモードで剃ってみたんだけど、
気が付いたら顔血だらけ(笑)
なんで?
そこまでヒゲ濃い方じゃないけど、
剃り残し無く隅々ごしごししてたらこうなちゃった。
すげーひりひりするし。
なんだかなぁ。
346 :
名無しさんだ:2001/03/21(水) 02:37
347 :
ラジオネーム名無しさん:2001/03/21(水) 07:16
やすいね。
僕は34kで買ったしw
348 :
ちゅう助:2001/03/21(水) 19:15
>345
もしかして力入れて押し付けてませんか?
軽く当てて何度か往復させるだけでいいと思います。
石鹸を付けると、滑りすぎて力加減が分りにくい&肌が伸びないので、私は石鹸で顔を洗った後、ドライシェービングで剃ってます。
急いで押し付けたりした時は少しヒリヒリしますが...。
肌質・髭質も色々ですからドライとか水だけとか色々試してみてはどうですか。
それでもだめなら、リニアは合わなかった、ということかも知れません。
349 :
ちゅう助:2001/03/21(水) 21:02
346のリンク先見たら、
最近のリニアはグレードによるストローク数の差は無く、
13000/分なんですね。
誤解を与える書き込みをしてすみませんでした。
350 :
ラジオネーム名無しさん:2001/03/22(木) 07:15
今日は顔洗ったあとにドライでパワフルじょりじょりしてるんだけど、
ぜんぜんヒゲが残る。
僕のヒゲって剛毛なのかな?
T字カミソリよりぜんぜんダメだ。。。
351 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/22(木) 09:11
>>350 T字より剃れる電気髭剃りって有るのか?
352 :
ラジオネーム名無しさん :2001/03/22(木) 12:18
あ、やっぱそうなの?
しぇーばーのめりっとは時間の短縮かぁ。
ミスったかな。
353 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/22(木) 22:21
シェーバーで剃る時は洗顔前に剃る方がいいと思う
洗顔後に剃るとはだが突っ張るし 肌がガザガザになる(白っぽく粉がふく)
354 :
ラジオネーム名無しさん:2001/03/23(金) 00:03
あ、それちょっとなって萎えたヨ(笑)↑
355 :
目のつけけ所が名無しさん:2001/03/23(金) 00:08
ES8070買ったよ
ES8080とどう違うの?
356 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/23(金) 01:13
残り充電池メーターがない。
基本的にはそれだけみたい。僕もES8070。
357 :
目のつけ所が名無しさん :2001/03/23(金) 04:05
ガイシュツだったらスマン(ないだろうけど)
200V対応のシェーバーを昇圧機?を使って200Vで剃ると
切れ味って上がるのかなぁ?
外国では良くそれるって芸能人で誰か言ってた。
髭の濃い私は少しでもスパスパそりたいのよ。
今は数年前のロータリーだが、2日剃らないと余裕で止まっちゃうよ。
イテテッ
360 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/25(日) 23:34
>>359 品質はどうだった?
俺も買おかな・・・
361 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/25(日) 23:47
だれかその下の60台セット買ってよ。
1台19000円だよ。
362 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/31(土) 19:01
>359
安いなぁ
7570と7526では差額5000円
液晶パネル以外でどこが違うのだ?
網刃・内刃は同じだから剃り味は同じだと思うのだが・・・
363 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/31(土) 21:23
>362
どれも剃り味は一緒だと思うよ 基本性能は一緒じゃないの?
見た目だけでしょ違うのは?
364 :
目のつけ所が名無しさん:2001/03/31(土) 22:13
松下とブラウンの新製品はやめとけ。
旧型とそんなに差はない。
性能的に旧型が優れた場合がある。
松下、ブラウンの旧型(6割引以上)か
セイコー、サンヨー、フィリップスの新型が
コストパフォーマンスが良い。
365 :
BIC:2001/04/02(月) 04:00
日立ロータリー式首振り3枚刃 RMT-TX310、出血有り、やや深剃り、
とにかく短時間で剃り完了、刃が熱を持つ、充電池電池長持ちしない。
松下 スピンネット 型番失念 現行品 単4乾電池2本、
小型軽量、出血無し、深剃り出来ない、時間掛かる。
366 :
BIC:2001/04/02(月) 04:05
最近は主にBICのカミソリを使用。
BICカミソリ2枚刃、1本30円、異様に長持ち10日程度使用可能、出血無し、深剃り可。
色が青白のやつ。
他の同価格帯日本製は血だらけになります。
367 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/06(金) 03:34
ブラウンを長年愛用されている方にお聞きします。
私は、2枚刃のフレックスコントロールを使用しています。
かれこれ7、8年使用していますので、そろそろ新しいのを購入しようと考えています。
(バッテリーもだめになりましたし、刃を交換する時期になりましたし)
またブラウンを購入しようと考えています。
今のは「くせヒゲトリマー」が付いて3枚刃になっていますよね。
くせヒゲトリマーがあるのとないのでは、だいぶ違うのでしょうか?
私はかなりのくせヒゲで、
あごを剃るときでも、剃る方向をちょくちょく変えなければならないのです。
あと、「ふるえるヘッド」の効果なども聞かせていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
>>367 フレックスコントロールから3枚刃のインテグラルに変えたときは
劇的に剃り味が良く感じました。
新機種の振るえるヘッドはそれ程良くなったように感じないので、
予算に応じて買い換えるといいんじゃないでしょうか。
ただ、癖髭トリマーの効果はよくわかりません。(癖髭じゃないので)
>>359 平行輸入品だろ。
7526は価格を押さえたコストダウンモデル、
結局それに引っ張られて他のモデルも値下げしてたんだけど、
ここは全て(国内価格の)半値なのか・・・。
送料入れても確かに安いね。(2千円ぐらい)
370 :
367:2001/04/07(土) 02:25
>368さん
ありがとうございます、実はフレックスシンクロにするか、
インテグラルウルトラスピードにするか迷っているのです。
私も、震えるヘッドはいいのかな???と思いましたので。
シェーバーをメインに使用しているのは半年位前からなので(それまではカミソリ)、
なかなか決めかねているのです。
う〜ん、なかなか難しいですね。
75xxシリーズはクリーン&チャージってのが楽しいです。
朝、髭を剃ったらクリーン&チャージに突っ込んだまま出勤しちゃってます。
震えるヘッドのいいところは、本体の振動が少なくなったことですね。
372 :
367:2001/04/07(土) 04:47
>368さん
そうですか、実は震えるヘッドという機能は、
ヒゲをより剃りやすくするというよりも、
振動を抑えられないので苦肉の策ではないのかなと思っていました。
別に、剃り味が落ちるという訳ではないですよね。
洗う機械は、楽そうでいいですね。
洗う液は、洗浄だけではなく刃の潤滑剤の役割も果たしているのですよね?
373 :
ちゅう助:2001/04/07(土) 17:37
3年使ってリニアの剃り味は落ちてない気がしてましたが、春だし気分一新しようと 、刃を内・外両方替えたら、音が静かになりました!
少しずつうるさくなってたようで気が付きませんでしたが、かなり差があります。
よって 333の書き込みは間違いでした。すみません。
で、ヒリヒリをやわらげるため、またクセヒゲトリマーの機能を殺して使ってます。これが自分には一番。
374 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/07(土) 23:11
値段と性能が比例しないのがシェーバー選びの難しさ
新製品が旧型より性能が良いとは言えない面もある。
間違いないのは松下の最高機種の旧型
かなり安いし、性能は保証済み
6割引き以上ならおすすめ
もちろん、ブラウン、フィリップス、セイコー他にも当てはまる。
375 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/07(土) 23:43
苦労して全部読んだけど評価が一定してなくてどれがいいのか全然わからない
ひげの特性によって切れ味が変わるんかな?
どれが自分のひげの特性に合うかわからんので
洗浄が楽そうなブラウンの最高機種にしようとおもう。ビックカメラで23800円だったし。
376 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/08(日) 00:14
それもいいかも
大手メーカーのブラウンで最高機種なら、まず間違いはなかろう。
もし、ブラウンがお気に入りなら値段が安い分、最高機種の旧型が
いいような気もするが・・・そこは個人の自由
とにかく、375の言う通り使ってみなきゃわからないってのが正解か?
377 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/08(日) 00:31
>>374 同意、メーカ希望小売り価格33,000円のES8003だよね、俺も買った、
送料込み込みで一万円、性能大満足。
伸ばせ伸ばせ
無理して剃る必要なんてあるかい?
379 :
372です:2001/04/08(日) 03:41
う〜ん、迷いますねぇ。
多分、私の場合は刃を替えながら5年くらいは使うと思うんですよ。
よほど肌に合わない場合を除いては。
それに、上位機種は2万はしますよね。
ですから、失敗したから買い替えるというわけにもいきませんし・・・
今使用しているのが、ブラウンのフレックスコントロールですから
ブラウンを購入するのが無難だとは思うのですが、他のも使ってみようかなとも・・・
ナショナルのリニアも良いみたいですし、かと言ってブラウンも捨てがたい。
ブラウンでも、シンクロが良いのかインテグラル・ウルトラスピードが良いのか・・・
明日、また見てこよう。
380 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/08(日) 09:06
372
がんばれ。がんばれ。
ブラウン使っていたから次もブラウン。いいんじゃない?
ブラウン使っていたから今度は松下。それもいいんじゃない?
何度も言うけど値段が安い分、最高機種の旧型がいいような
気がするが・・・そこは個人の自由
とにかく、使ってみなきゃわからないってのが正解か?
しかし、各社低位機種と高位機種では明確な差があるから
高位機種がオススメ。安い買い物じゃないし、じっくり
考えて。ひげを剃らないというのも良い案だ。
381 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/08(日) 10:11
自分は松下のシステムスムーサーを使ってるがブラウンのシンクロより水洗いできるほうがいい
あと重いから軽くして欲しいのと騒音を減らして欲しいのと肌にやさしくしてほしい
松下に水洗いと自動洗浄できるの作って欲しいなあ
382 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/08(日) 17:32
381
うんうん 自分のメーカーに誇りを持つことは良いことだ。
しかし、水洗いもいいけど、シンクロもいいぞ。試さなくても、
頭でわかるよな?追記すれば、旅行先ではシンクロは使いにくいぞ!
我慢すれば済むけどな。
重さや騒音は個人差あり。軽けりゃいい、静かだと良いってもんじゃないぞ
強要するなよ。実際に俺は、音がしなけりゃ剃れた気しないもんな。
肌へのやさしさと剃り味は両立がむずかしいし、ヒゲの質にもよるから
一概には言えないなあ。松下も水洗いと自動洗浄できるのは考えているだろうけど
特許の問題とかあるんじゃないかな?気長に待とうよ。特許も20年経てば切れるし
それじゃあ おさらい。例のコピペだ
各社低位機種と高位機種では明確な差があるから高位機種がオススメ。
値段が安い分、最高機種の旧型がいいような気がするが・・・そこは個人の自由
安い買い物じゃないし、じっくり考えて。
383 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/08(日) 18:07
高いの買うなら網のスペア売ってる奴にしろ.
泣くぞ
384 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/08(日) 20:53
おっと 良いことに気づきましたね
低位機種の使い捨てで行くか?高位機種で替え刃を使うか?
重要な問題ですね。替え刃の値段はムチャクチャ高い。
場合によっては取り寄せもできない場合があるぞ。
あと、充電池の寿命もある。充電池は交換できないよね?
そういうことを考えると旧型の最高機種をすすめていた
オイラは再考を要するな。
でも、安い買い物じゃないし、じっくり考えて。これは正解
長く使うなら古い機種の替刃が容易に入手できるメーカーもいいぞ
>>379 手入れを楽にしたいならフレックスシンクロ
手間がかかってもいいならインテグラルスピード
水洗いしたいならブラウン以外
クリーン&チャージのカートリッジには潤滑剤も入っていますので
ただのエタノールってわけではありません
使っていくうちにエタノールが揮発するので
薬局で売っている消毒用エタノールで補充すると多少長く使えます
フレックスシンクロの最上位機種は満充電になると
液晶画面にスマイルマークが表示されるが
モナーにできたら最高なんだけどなぁ
386 :
372です:2001/04/09(月) 01:23
みなさん、相談にのっていただきありがとうございます。
店に行って見てきたのですが、ますます迷ってしまって・・・
凄いクセひげなので(367も私です)、クセひげトリマーがついてていいかなと
ブラウンが第一候補だったのですが(今使ってるというのもありますが)、
な、なんと、リニアにもそういうのが付いているじゃないですか!
水洗いができるというのが魅力みたいですが、
実は、今使用しているフレックスコントロールの刃も水洗いしてるんですよ。
もちろん、刃を本体から外してですけどね(そのあとシェーバーオイルをかけて)。
ですから、あまりブラウンが水洗い出来ないというのはマイナスではないんです。
ただ、他のも使用してみたいという気持ちが・・・実際手にして強くなってしまいました。
逆に、383さん384さんがおっしゃるように、替刃のストック期間が長期で、
なおかつどこでも売っているとなると、ブラウンかなとも思います。
8年程前に買ったフレックスの替刃も、まだどこでも売っていますしね。
381さん、リニアはどうですか?替刃は、けっこう前の機種も売っていますか?
>380さん、382さん
同じ機種でも、グレードによって差があるのは外見だけではないのですか?
刃の切れ味とかも違うのですか(これもちょっと気になります)。
そうなると、上位機種となりますね。
そうすると、シンクロはキツイかな・・・でも妥協するのも・・・
あぁぁぁ〜、もう少し考えます、ゴメンナサイ。
387 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/09(月) 01:34
考えてる間は3枚刃の手動式で凌ぎましょう。
おすすめ。全然痛くないでばりばり剃れる
なんか当然だけど、濃いヒゲの人ばっかりだが、
薄くて肌が弱い人にお勧めなんてのは無いのかな?
私はちょっと(・∀・)!!イイシェーバー使うと、速攻肌がヒリリー(涙)
ゴリゴリ剃れなくても、ヒリリーしないやさしいシェーバーって無いのかな…
当方、はっきり逝って3日剃らないで始めて髭がわかるほど薄い・・・
389 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/09(月) 17:33
自分はひげが濃いうえに肌が弱い
少し強くやるとヒリヒリ。でも濃いから痛みに耐えてやるしかない
永久脱毛とかしてえな
390 :
花咲か名無しさん:2001/04/09(月) 17:51
>>388 フィリップスが向いてる、ひげが濃くなってきたらちょっと力不足
になるけど。
日立のロータリーはモノを切るという動作から考えれば一番ええんや。なんせ
どの刃もヒゲに対して同じ速度で切るからな。他の往復型はどうしても振幅の
一番はじっこで速度がゼロになる。ここらへん造りが甘いと変な振動が手に
残るって感じになるんだが(もちろんロータリーでもバランス崩れれば変な
振動がでるわな)原理的に一番と判って買ってみたものの、なんか、こう、これ!
という利点がねえような気がするんだわ。今まで松下の往復型と回転型を
使って充電池切れで日立のにして2年が経つが・・・
水洗いは必須、替刃はストックしとけばええだけだからべつに入手方法には
こまらんし(ヨドバシのWebで購入できるか?)問題は剃り残しやヒリヒリと
いった剃り味なんだけど。とりあえず次回は松下3Dを買う予定。
392 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/10(火) 01:29
393 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/10(火) 09:24
ぬ!今のところなさそう
フィリップスかぁ…家電販売やってたのに知らないや(爆)
まぁ理美容は粗利少ないから無視してたししゃぁないか…
とはいえありがと、ちょっとフィリップス勉強してみます。
いっそ生えないかぼーぼーかくらいならいいのになぁ…
395 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/12(木) 01:17
396 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/12(木) 19:28
397 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/13(金) 21:56
シンクロ買ったけど洗浄(刃が動いてる音?電源スイッチオン状態音?)乾燥の送風音がうるさい。
まあどれもどっかに欠点が有るという事ですね。
398 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/13(金) 23:43
>>397 家族が多い家庭では問題になるかもしれませんね。
399 :
36@名無しさん:2001/04/14(土) 03:02
うわー久しぶりに見に来たら10倍のレスに成長してた!
実は、もうフィリップス使ってません。今は、FXダイア。
次回は、3枚刃のジレットセンサーにする予定です。
かなり悩んで買ったのにフィリップスの剃り味の悪さに幻滅
しました。やっぱり、ブラウンですね。でも、次も冒険で
リニアにチャレンジするつもりです。やっぱり水洗いが良い。
400 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/14(土) 14:55
401 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/14(土) 15:07
>>399 漏れはフレックスシンクロ使ってるけど
シックプロテクター3Dも使ってる。
2枚歯だけど肌のフィット感つーか優しさはピカイチ。
電気シェーバー派の貴兄にも是非使って頂きたい一品です。
402 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/14(土) 15:34
えーと、確かテレビでひげは朝起きてから3時間ぐらいまで
が一日のうちで最も伸びる・・・
つまり朝起きてすぐ剃ってもまた伸びてきてしまう・・・と聞いた事が
あるんですが・・・
シェーバースレなんで・・・こんな話題でもいいかなぁと・・・
403 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/18(水) 09:50
higeage
404 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/21(土) 09:13
久しぶりにみてみたぞ
元気がないなここのスレ。各社新製品を比較しても無意味だ。
前回も同じことを書いた。よーく読んでくれ。剃れる剃れないの議論は
不毛だし。うるさい、うるさくないの議論も不毛だな。
ひげの質は人により違うし、騒音も主観的なものだ。
俺の意見は 374 376 380 382 384 に書いた通り。
旧型の最高位機種なら性能も良くて、価格も安い。
その際、替え刃入手の容易性も考慮に入れること。
もし、悩んでるのなら、じっくり考えて。安い買い物じゃないんだから。
その間、FXダイアを使ってみるのも良い案だ(笑)
405 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/21(土) 13:15
404さんへ
あなたの書いてることは正論かもしれません。しかし、それじゃあ
スレは盛り上がりませんよ。やはり、社員さんの書き込みがあるかも
しれないし、彼らとしては利益率の高い新製品を薦めたいでしょう。
仮に、素人さんだけが書き込みをしていたとしても、あなたの
意見には付け入るスキがないので、レスすることができないのです。
つまり役に立つかもしれないけど、おもしろくないのです。
406 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/21(土) 13:36
>404
あなたは何使ってるの?
407 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/21(土) 15:48
408 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/21(土) 19:33
404です。
Philips社のPhiliShave920を使っています。
ひげは普通だと思う。ただ、あごひげの伸びが速く、巻きながら
肌にくっつくタイプ。
性格はおおざっぱ。多少の剃り残しは気にしない。休みの日は
外出する時にひげは剃らない。
確か、2年ほど前に3000円くらいで購入。希望小売価格は1万数千円?
その前は松下。ニッカドがやられて充電してもすぐ放電してしまうので
買い換えた。5年以上は使っていた。
なお、今まで替え刃を交換した経験はない。
なんか、おもしろくないそうなので、しばらくROMになります。
409 :
ブラウナー:2001/04/21(土) 20:54
またブラウンがキャンペーンをうつようだ。
モーニングレポートにモーニング娘。を起用して
俺の勤務地に派遣しろ>ブラウン
410 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/21(土) 23:17
電気屋でヒゲ剃り売ってます 買う気もないのに剃るだけ剃って
帰るのはやめてください
411 :
名無しさん:2001/04/23(月) 06:20
>385
それやったら3ケ月で内刃が錆びてボロボロになったぞゴラァ!消エタじゃなくて無水エタノールつかわなきゃだめだぞ。マジで。
412 :
407:2001/04/27(金) 11:08
結局、そこの楽天のサイトからES8080買いました。
感想、最高です。ちゃんと顎の下も剃れました。
深剃りも出来て、剃り残しも目立たなくなりました。。
前に使っていた日立のロータリーとは比較にならないくらいです。
413 :
目のつけ所が名無しさん:2001/04/28(土) 01:15
>>412 へーそうなのか。
私も今ロータリーで、ES8080かシンクロ買おうと思ってました。
8080にしよかな。
414 :
森 秀樹:2001/04/28(土) 02:25
おすすめて訳じゃないけど、National ES8067 使ってます。
髭はやわらかめで、めんどうがりです。短時間で剃れるのが
いいです。水洗い出来るのはいいが、脂っこいせいか、きれいに
はなりません。自動クリーニングの機種にすれば、と言われる
けど、水の入った充電器を置く場所がないんで、これを1年近く
使っています。
何しろ、無精者でね。見た感じ、硬い髭には向いてないようです、
癖毛にはよさそうです。ブラウンの1.5万程度の機種よりは
よさそうです。
415 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/01(火) 02:08
age
416 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/03(木) 01:27
BS7526買っちゃいました。
う〜ん、鼻の下が痛い。5ヶ所出血。剃り方が悪いのかなぁ。
親父のリニアで剃った時は、1日中ヒリヒリしたから、
ブラウンにしたのになぁ。リニアの方が深剃りでした。
シェーバー選びは本当に難しい。
417 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/03(木) 01:59
>>411 2ヶ月間、特に問題なし。
内刃ってステンレス製じゃないか?
簡単には錆びないと思うが。
にしても無水エタの方がいいのは間違いなし。
418 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/03(木) 02:05
ES8070買った!まぁまぁいいかんじ。
ブラウンがほしかったけど、長距離の運転手だから、
自動洗浄のやつじゃまなんだよね。
419 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/03(木) 02:25
>>416 君が若いのならその内肌が強くなっていくかもよ。
俺も弱かったがいつの間にか結構強靭になってた。
>>418 トラックの中で使ってるのか?シブイねぇ!!
420 :
毛無しさん@そうだ植毛しよう:2001/05/03(木) 03:15
シェーバーに使われている非接点式充電の原理が知りたいのですが、
過去スレとかないですかねぇ?。
フィリップスHS485を8年くらい使ってます。
一応2枚刃で深剃りを謳ってましたけどいまいちですね。刃は1度変えてますよ。
でも古いのと剃り味は変らなかったです。
といっても皮膚が弱いのと静かでクズが飛び散らないのでこれで納得してます。
買い換えようと思うんですけど今では最上級のしか液晶表示がありませんね。
残時間はきっちり正確にはならないですけどあると便利なんで。
世界No1シェアって昔から言ってますけど本当なんでしょうか?アヤシヒトオモハレ
422 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/03(木) 03:50
>>420 電磁誘導です。
確かにブラウンは肌が弱いと負けるかも。
俺も昔は負けたが今は勝っている。
だかななんだって言われてもなんだかなぁだ。
423 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/04(金) 01:42
こっちが元祖シェーバースレ
424 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/04(金) 18:26
>>421 シェアはともかく世界最初のメーカーってのは確実。
425 :
そろそろ交換?:2001/05/07(月) 01:20
松下の旧型ES762という一応3枚刃タイプを使ってますが、そり味がどうも。
剃ったばかりなのに、まだ十分剃れそう・・夕方にはおじさんになってしまいます。
最新型のリニアに変えようと思うんですが、同じ3枚刃でも劇的に剃り味の向上を
体感できるもんでしょうか?あと、店で試し剃りとかできるんですか?
初心者ですが、レスをお願いします。
426 :
ちゅう助:2001/05/08(火) 20:28
リニアES884の刃を換えて1カ月、静かになったけど実はヒリヒリしやすいのを我慢していた。
今日思い切って前のに戻したら、音はうるさいがマイルドになった。
前は使い始めからずっとヒリヒリしにくかったのになあ〜。
網刃の厚さとかが違うんだろうか?
427 :
名無しさん@1周年:2001/05/08(火) 20:41
フィリップスは浮気したくなるけど
絶対戻って来ちゃうタイプだね。本妻タイプか
428 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/09(水) 03:49
ロータリーの電池の持ちを具体的に教えてください
429 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/10(木) 02:50
ナショナルリニアでひりひりする俺は
フィリップスしか選択肢がないのだろうか・・・
430 :
目のつけ所が酒飲みさん:2001/05/10(木) 03:51
>>429 ナシュナルリニア、アゴのところで血が出る(真ん中のクセ毛用歯で皮膚が切れてしまう)ので、返品しました。
あれ、クセ毛用の外歯が角度鋭角なので、アゴの骨が鋭角な人は当たって切れると思うな。
個人的には不良品に近いと思ってます。
でも、水で丸洗いが出来ることと、充電器コネクターが完全防水なのは○なんだけどねー
431 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/10(木) 05:59
そんなことで返品できるの?
432 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/10(木) 08:37
>>429 そういう場合、まず大抵押しつけすぎ、軽くあてて前後すべし、
それで充分剃れます。
433 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/10(木) 09:22
>>428 多分、5〜7年前ぐらいのツインローターのやつで
1日約5分使ったとして6〜8日で充電ぐらいか。(あいまい)
フル充電後に交流と併用で一所懸命に作動状態。(何故併用で無いといけないんだか・・・)
それほど機械的衰えは感じないが、お勧めはしない。
>>430 どこに返品したの?普通は無理そうだが。
顎から血が出てない日は少ないよ私。
434 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/10(木) 21:29
ロータリー意外と良かった。2枚刃のやつ。
肌を良く伸ばして、あまり押し付けないのがコツ。
肌の負担は少ないと思う。
音が静かなのもグー。
バッテリーはまだわからん。
435 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/13(日) 03:47
ブラウンの\2000キャッシュバックキャンペーンやってるんで
フレックスシンクロの7526か7510あたりが買い。
436 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/13(日) 04:19
剃り味は刃の構造よりも状態に大きく依存する。だから常にベストの状態で
剃ることができるフレックスシンクロが良い。
そりゃ他のシェーバーでもちゃんと洗えば綺麗になるけど、使用ごとに
フレックスシンクロと同じくらい「ちゃんと洗う」のはかなり面倒だ。
437 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/14(月) 01:16
「ちゃんと洗う」ってフレックスシンクロってブラッシングもしてくれるのかい?
438 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/14(月) 15:35
してくれるよ
439 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/14(月) 16:54
ブラウンを5年ほど使ってバッテリーもくたばってきたので
ブラウンの自動洗浄のやつを1年ほど前に購入しました
購入当初のそり味は感動的でしたが
さすがに最近そり味が悪くなってきたので内刃と網刃を換えようと思っています。
最初に使っていたブラウンは網刃がすぐに破れてしまってよくセロテープでカバーして使ってましたが
今使ってるのは破れることは無さそうです。(1年ぐらいは)
それにしても替え刃高いッすね。
自動洗浄はすごく楽なので今ので満足してますが
次ぎ買う時はリニアかロータリーでウエット剃りしてみたい。
440 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/15(火) 01:07
>417
それがステンレスじゃないみたいなんだな。これが。2ケ月じゃまだまだ。俺もそのくらいじゃなんともなかったもん。使って4ケ月くらいだよボロボロになったの。結果が楽しみだから半年経過したら報告しろよ。ゴラァ!
442 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/18(金) 08:34
ブラウンのシェーバーって鉄臭い。
特に歯を動かすと強烈な匂いがする。
なんで?
443 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/18(金) 08:54
>>442 ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ \
/\ ⌒ ⌒ |
| | (・) (・) |
(6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | < おっさんエキス配合!!
\ / \_/ / \_________
\____/
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
444 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/20(日) 13:31
あげ
445 :
名無しさんもひげだらけ:2001/05/20(日) 21:14
ES8080いいよ。
いままで使ったリニアの中では最高。三台目だけどいい!
ボーナス時期でみんななやみはじめるとこのスレでてくるよね。
はじめの方でおれも書き込みました。
去年フィリップスの返品キャンペーン!?気に入らなければ返せばいいってやつですね。
これがあったのとスレの中でいいっていうので買ったのですが、
剛毛の僕には駄目でした。中学・高校から濃くなってきた私には不要の長物
優しく剃れる剃れないではなく、
「如何に早く!如何に快適に剃れるか」がメインテーマでした。
当然フィリップスは返却。しばらく古いリニアで夏をすごしました。。。
でES8080.マイルドではアゴ。パワフルで豪快に全体を!
よくそれるんで普段は二代目を。身だしなみをきをつけるときにES8080つかってます。
もったいなくてね。
おれの結論!。剛毛にはリニア!!激しくリニア!!!以上です
446 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/21(月) 09:20
んじゃ、それで。
447 :
age:2001/05/21(月) 22:19
age
448 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/22(火) 00:45
SANYOのLitiumのシェーバー、1度しか出てこなかったけど、ほかに使ってる人いません?
4枚歯で、あごのそりにくいところもそりやすそうなんだけど。
age
450 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/22(火) 08:56
age
451 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/22(火) 12:40
>>425 初代リニアから現在の3Dリニア(3Dを調整できないタイプ)に替えました。
剃り味は格段にアップしてます。ホントにつるつるになる。結構ひげ濃いのですが。
でも、あまりやりすぎるとたまにヒリヒリします。
452 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/22(火) 12:45
ブラウンの買い替えキャンペーンとかそろそろやんないのかな?
新しいのに変えたいんだが。
453 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/22(火) 14:08
>>452 Flex Syncroシリーズ買うと2000円のキャッシュバックですが、
ダメですか?
454 :
名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 05:16
>>453 ダメです。
フィリップス逝ってよし。あと電工も。
455 :
名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 05:17
みんなだめだめ〜。
456 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/23(水) 12:45
>>454 じゃあ、BRAUNか、SANYOか、SHARPその他?
457 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/23(水) 13:24
>456
ダイソーの100円シェーバーでしょ?(藁
松下
459 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/23(水) 14:22
460 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/25(金) 09:25
age
461 :
名無しさん@1周年:2001/05/28(月) 00:18
サンヨーの4枚刃シェーバー落として機能不全になってしまったので
ブラウンの3枚刃5413を6280円で買った。
それとよく4000,5000円で安売りされてるブラウンの3枚刃は中国製だよ。
サンヨーの4枚刃と剃れ具合は同じかそれ以上かな
最近自分の中でドイツブームだからドイツ製でちょっとうれしいかも。
462 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/30(水) 14:13
>>456 日立は?
方式違いすぎて比較にならず?
日立はシェーバーの中でちょうど中間ぽい。
ブラウンほど深剃ではなく(その分ひりひりしない)、回転刃(フィリップス)よりは短時間で剃れる。
昔のロータリー(3年前ぐらい)は外刃の穴が大きくて、肌の弱い人は血がにじんだ・・・
今のは問題なけどね。
464 :
目のつけ所が名無しさん:2001/05/31(木) 22:50
ナショナル
リニアいいよ
465 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/02(土) 19:51
ブラウンのBS−5441が12777円
これは買い? 旧式のようだが・・・
466 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/02(土) 22:07
ブラウソ5441は一見旧式と同じに見えるが、充電方式が違う。
シンクロ(震える歯)が必要ない奴は、こっちが飼い。
467 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/03(日) 01:05
ナショナルのリニアの低位版は9980円だった(標準価格19800円)
何で値崩れしてるの?
468 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/03(日) 15:49
ナショナルのES8070を使っています。
良いところ
1.パワフル/ノーマル/マイルドの3段階に剃り味が調整できる。
2.バッテリーがなくなる寸前までパワーが落ちない。
3.充電の際に台の上に載せるだけなので楽。
4.ぬらしても平気なので朝、シャワーをしながらでも髭がそれる。
5.水洗いができるので掃除が楽。
悪いところ
*今のところ特になし。
これを選んだ理由は、出張に出ても出先で洗える点、
剃り味が3段階に調整できるので、血を出しにくいかなと考えたからです。
実際に前に使っていた日立のロータリーより血を出さなくなりました。
ただし、深剃りという点ではどちらも変わりません。
私も
>>445と同じ意見で剛毛にはリニア、剃る面積の広いやつにはリニアだと思います。
469 :
リニア新型はいつ頃?:2001/06/04(月) 00:04
シェーバーを買いかえようと考えているこの頃です。
ナショナルのリニアにしようと思ってるんですが、
新製品がいつ頃でるかも気になっています。
どなたかこの辺りの情報ご存知でしたら教えて下さい。
470 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/05(火) 21:29
>469
どのランク?
471 :
リニア:2001/06/05(火) 22:53
新型は当分先なはず。現行が去年。その前は1年半空いたと記憶している
ケチらず8070か8080をかいましょう
ネット検索でしらべてね
剛毛ならリニア!!!!!!!!
472 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/08(金) 01:38
>>471 8080と8070の違いはケースと充電残量表示だけ?
473 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/08(金) 02:48
フィリップスを買う。合わなければ4週使って返品する。
474 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/08(金) 09:07
>472
そうじゃ!
475 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/08(金) 18:47
ES8003-S(金色)という1年半〜2年ほど前に買ったリニアを使っています。
非常に満足しているので当分買い換える事は無いと思っています。
使用感ですがうちの兄貴がブラウンの洗浄機付きタイプのを使っているのですが
機能的にはおもしろいと思うのですが剃り味はリニアの方が勝っていると思います。
日立のロータリーも以前使っていたのですが切れすぎるのか
血だらけになっていることがよくありました。
ちなみにロータリーは電池が切れかかるとシェーバーから脱毛器に変わりますし・・・。
私の所見ではリニアが良いと思われます。
兄貴はブラウンの2万円以上するモデルを何代か使い続けているのですが
どうもしっくり行かないようです。
そのたびにお下がりとして引き受け私もブラウンをたびたび使っていました。
・・・・が結果としては・・・・・リニア!
フィリップスは親父が使っていたのですが深剃りが出来ないため
いつも往復式のシェーバーで剃り直していました。
私がリニアを購入した時、小売店では30000円ほどでしたが
卸売店のようなところで注文したのですが17000円ほどで購入できました。
ちなみに当時では最新機種でした。
もしかしたらシェーバーは卸値が安いのかもしれません。
ちなみに購入したのは東京御徒町の丸星電器というところです。
477 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/09(土) 02:15
>476
ワラタ
479 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/11(月) 14:21
ES8003-Sが見つからなくて
ES8001だったらあるのだが性能に差はあるの?
あとES8003-Sがネット上で安く売ってるとこありますか?
480 :
ヒゲラー:2001/06/11(月) 15:27
481 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/11(月) 15:47
>>480 どうもありがとう。定価がだいぶ違うようなので別のモノかと思ってました。
8080とか8070はまだ高いので8068か8067あたりにしようかなと思っていたら
ここでは割と8003の評判が良かったので迷ってたところなのです。
どっちもリリースから時間が経っているので情報も少なくて。
482 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/11(月) 22:46
ブラウンのキャッシュバックって、
キャンペーンが始まる前に買った人でもできるんですか?
483 :
名無し組:2001/06/11(月) 23:47
新型リニアでてたけど、買った人いる?
値段は旧型より安かったけど、性能は落ちるのかな?
なんか形は一緒で、色だけ(黒だった)変わっただけなのかな?
484 :
名無し撫子:2001/06/12(火) 14:24
>483 型番きぼん
ブラウン2枚刃(5508)を気が付いたら5年使ってたので、
リニアの8080にしたけど剃れ具合に劇的な違いはなかった。
水洗いできるのと無接点充電と電池残量表示はいいのだが…。
鬱...。
485 :
名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 15:43
やっぱナショナルでしょ。替え刃がどこでも豊富に売ってあるし
>>483 「新型リニア」って去年の秋に発売された奴じゃないのかい?
旧型より安い新製品なんて出てたっけか。
487 :
リニアマニア:2001/06/12(火) 23:11
>483
黒いリニアなんて有ったっけ?
リニアマニアのオレでも知らないぞ。中国から来た海賊版か?
是非是非型番きぼ〜ん。
488 :
リニアコリタ:2001/06/12(火) 23:55
昔のリニア3Dで充電表示がゼロになっても完全に動かなくなるまで使い切ったら、
それ以降充電してもウントモスントモいわなくなってしまった、、、
489 :
ヒゲラー:2001/06/13(水) 06:38
ニッカド電池完全に使い切ったら死にます。
これ常識。別にリニアとは関係ないです。
490 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/13(水) 08:56
>489
???そうだったっけ?ニカド?
残留している分も放電してから充電した方が良かった位なのでは?
たしかラジコンやってる時にそうしてたような。
491 :
ヒゲラー:2001/06/13(水) 09:31
>>490 メモリー効果を防ぐためには出来るだけ残量を少なくしてから充電した
方が良いのですが、残量をゼロにしてしまうと死んじゃうんですよ。
ラジコンなどを動かなくなるまで使った場合、大電流を必要とするモータは
動かせなくても豆電球をつけられるくらいの残りはあるのが普通です。
私の言ってる「完全に使い切った」状態というのは豆電球すら点かない
状態の事で、これは絶対に避けないといけませんです。
492 :
名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 13:42
充電じゃなくてコンセントで使えば二カドは必要なくない?
493 :
リニア萌え:2001/06/13(水) 14:38
ひげそるならリニア
アゴラインをきれいにするならリニア
ボーナスはリニア
ナショナルリニアとブラウンの違いはあるのか??
そもそも両方とも往復式だし、洗浄の仕方なんて返答はご勘弁。
(あと、安いタイプで比較しないで)
最上位機の違いはなんだ???
495 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/13(水) 19:45
電動ハブラシもリニア
外刃が3枚刃で、内がかまぼこ型が2つ。
どこがそんなに違うんだー。
498 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/13(水) 20:55
>494
松下の刃はステンレス、ブラウソのは違うので水洗い出来ない。実際すぐ錆びるしね。
あと、刃をよーく見てごらん。ブラウソの刃は穴が全部同じ大きさだろ。松下のは真ん中と外側と微妙に変えてあるの肉眼でもわかるぞ。ちなみに穴の大きさは30パターンあるそうな。(メタルカラーの時代シェーバー編より)
499 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/13(水) 20:58
マニア度の高さでは松下に軍配が上がるみたいだなあ。
500 :
マソダム:2001/06/13(水) 21:30
ワシはシェーバーで鼻毛もカットしている。
強引に鼻に入れるのよ。
ブラウソです。
501 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/13(水) 21:39
>>500 鼻の穴がデカイのだろうか?
ちなみに俺はムリ。入らない。
502 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/13(水) 23:41
>494
リニアは電池容量が少なくなっても高回転が維持される。
ブラウンは初めから低回転、電池末期はもっと低回転。
503 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/14(木) 00:48
リニアで剃ると肌がヒリヒリするのは高回転だからかな
504 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/14(木) 02:46
ブラウソの外刃は電鋳で作ってるそうな。
ステンレスで外刃を作る技術は松下にしかないそうな。
505 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/14(木) 07:20
リニアの8001(旧8003)か8070どっちにしようか迷ってるんだけど、
シェービングセレクター付いてた方が剃りやすいですか?
ノーマルモード以外使わないのであれば8001で十分かなと。
店頭で触った幹事では、8001のフロートはノーマルモード固定みたいなもんだったから。
フロートの沈み方が大きいと、肌には優しいが深剃りは難しいと考えて良いんでしょうか。
506 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/14(木) 09:17
あの、ブラウンのシェーバーが突然動かなくなりました。
充電池が死んだのだと思うのですが、これってスペアとか
売っているのですか?
大体、どこに電池があるのかもわからない
507 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/14(木) 23:56
>>506 たぶん充電専用でコンセントが使えない機種だと思いますが、
電池を交換するより新しいのを買った方が安上がりなんじゃないですか?
「電池を交換したのに動かない。やっぱ電気系統か〜」
とかって後悔するかも知れないしさ。
ブラウンのお客様相談室は
0120-13-6343だよ。
508 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/15(金) 00:31
電動歯ブラシの充電池が寿命だった時、壊れるの覚悟で、
分解して充電池交換した。充電池代、数百円で直ったよ。
シェーバー捨てる前に挑戦してみたら?
509 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/15(金) 01:55
200円のジレット買ってみたら、カミソリ負けの酷い俺の肌でも滑らかに剃れた。
これならシンクロ買う必要なかったなぁ。
510 :
506:2001/06/15(金) 06:57
>>506 >>507 さんくす。充電池交換できないなんて、3年たったら買い換えろ、といっているようなものですね。
これは死んだオヤジの形見なんで何とか使いたいので、なんとかやってみます。
511 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/15(金) 09:04
外刃内刃でなんで5千円もするねん!
あと千円か二千円足せば日立やセイコーの3枚刃水洗いが
買えるぞ。私はブラウンも使ってるけど安物でも十分満足。
みんな騙されてるぞ。
512 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/15(金) 09:31
日立のロータリーのグリップの部分無理やり剥がしたらニカドらしきものが見えた。
たぶんメーカーで電池交換したらグリップは新品になるんだろう。すぐ割れた。
購入にまだ決めかねてるけどリニアかシンクロか・・・
現在の心の揺れ
リニア 5
シンクロ 3
FXダイア 1
剃らない 1
513 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/15(金) 10:54
たしか松下のは捨てる時用に充電池の
はずし方が説明書に書いてあったぞ。
514 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/15(金) 11:29
>>510さん
交換できないように作られているのにも一理あるんですよ。
充電池がヘタれてくる頃には刃は欠け始め、モータのブラシも
焼けて煤けて摩滅し、スイッチも接触が悪くなったり接点が折れたり
する。実にうまいこと、製品部品の寿命管理が行き届いてる製品だと
思いますよ、シェーバーって。部品の一つがダメになれば、他も
ダメ寸前と、理想的な壊れ方をする。
>>207さんのように、日常に
使うものは別に買って、形見は大事に取っておいては?
# 私、実際に刃の交換から始まって充電池、モータ、接点…と自分で
# 換えてきたけど、さすがにもうアホらしくなったよ。
515 :
いままで使った:2001/06/15(金) 12:04
シェーバー全部とってあるけど、保管する前の掃除は念入りにしないと
いけませんよ。そうしないと久しぶりに見たとき。。。
516 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/15(金) 12:31
>>515 久しぶりに見た時...その後は?
恐いけど聞きたい(w
517 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/15(金) 13:12
まさか、芽が生えているとか
518 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/15(金) 13:27
>>514 そうですね。一度電気屋でそうだんしてみます。ところで、シェーバー用の充電池って
特殊な形状なんですか?
519 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/15(金) 17:23
ニッカドは猛毒なのでちゃんとばらして本体だけ捨てましょう。
電池は電器屋のリサイクルボックスへどうぞ。
ドライバーと精密ドライバーと半田と半田ごてとニッケル水素または
ニッカドの単三電池があれば自分で交換できまっせ。
520 :
名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 18:58
日立の2万2000円のロータリーが8900円で売ってたよ。
お得ですか?横にはナショナルの19800円のリニアが9800円
どっちがいい?
521 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/15(金) 19:44
↑ リニア駆動の方がよろしいかと…
522 :
リニア:2001/06/15(金) 22:27
リニアリニアリニアリニアリニアリニアリニアリニアリニア
523 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/16(土) 06:18
>512
爆笑しました!! あんたは天才だよ〜
524 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/16(土) 15:28
>512
一本ずつ抜くってのはどう?
525 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/16(土) 18:34
>524
ウブ毛なたともかく、それは拷問でおまっせ。
>>522 使用機種、使用感なんかも書いてくれるとありがたいんだが。
リニアリニアじゃ良く解んないよー。
527 :
名無し組:2001/06/17(日) 02:42
リニア8070買いました、深剃りは前のブラウン123より格段にいいです、でもひりひりしますね
後手早く剃る感じは前のブラウン123のほうが早そうです、リニアだとじっくり剃るかんじです
528 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/17(日) 06:29
おいらブラウンで3年以内に充電池がダメになる。使い方が悪いのかなぁ。
やっぱフル放電後に充電しないとダメなんですかね。
529 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/17(日) 06:36
髭のうすい人はリニアの8067でもじゅうぶん
530 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/17(日) 10:07
>>529 自分はリニアの8067買おうと思ってるんだけど、
濃い髭には役不足かな〜。
8080とか買った方が良いかな。
8067や8068の話題はあまり出てこないよね。
531 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/17(日) 17:12
松下のES8080買って来たよ!19800円(税抜)だった。
使ってみて感じたのは、あんまりヒリヒリしないシェーバーだって事。
勿論、剃り味はバツグン!
今まで使ったのが安物だったので尚更そう感じるんだろうけど。
これなら長く付き合っていけそうです。
532 :
恋人にしかわからないことがあるのさ:2001/06/17(日) 21:36
>>530 8067でも深ぞり等の基本的な性能に不足は無いですよ。
533 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/18(月) 21:28
>532
じゃあ何が違うの?
534 :
名無し組:2001/06/18(月) 22:06
真ん中のくせ髭のカットするところの形が違う
535 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/18(月) 22:07
536 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/19(火) 04:54
>>535 530だけど、もっとマターリ逝こうよ。
8067・8068と8070・8080の違いは、くせ髭トリマーの形状、
シェービングセレクターの有無とかだよ。
537 :
533:2001/06/19(火) 23:09
532さん、536さん、ありがとう。
くせ髭の多い人は8070・8080
そうでない人は8067・8068って事ですね。
今日、お店でよく観察したら本体の厚みがかなり違いました。
8070・8080の方がスリム3枚歯であご下を剃りやすいって店員に説明されました。
一見違いが無さそうで、実は違いが大きいかも?
538 :
8070・8080 まんせー:2001/06/19(火) 23:24
8070・8080 まんせー
かえー中途半端は後悔するぞー
理屈じゃない。いいものはいい
539 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/20(水) 22:36
なんだか知らないが452まで下がってた。
あと11スレ下に行くと倉庫行きだったぞ。
ところで父の日に贈るシェーバーは何が良いでしょう?
65歳ぐらいが喜ぶのはブラウンかな?
1942年当時は同盟国だったし。
540 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/21(木) 05:59
>539
クソオヤヂにはダイソーの100円シェーバー
で十分だよ。
541 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/21(木) 08:50
クソガキの親は気の毒だなぁ
542 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/21(木) 10:24
フィリップスのHQ6832買いました。クワドラアクションの
奴ね。
何か、剃ってる(剃れてる)っていう実感がイマイチ伝わって
来ないんだけど、逆に言うと肌に優しいのかなという感じ。
あまり肌が強い方ではないので、これでいいのかも。
1時間充電3週間使用・交流直流両用・電圧も可変・
刃の寿命が約5年と長い・お湯で洗える・刃を直接触ることが
できないので子供がいても安心、といった点が気に入ったかな。
ん〜、でも1万越すシェーバーと、数千円のシェーバー、
切れ味は決定的に違わないような気もするんだけど(w
543 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/21(木) 15:04
8070買った。
非常によい。
コレってレディースシェーバーとしても、いいんじゃない?
544 :
彼女の:2001/06/21(木) 15:33
アソコをつるつるにしちゃうんですか?
545 :
一消費者:2001/06/21(木) 18:53
電工のリニアシリーズ確かに良いです。
しかし、8080購入後約4ヶ月で刃が錆びてしまいました・・・
こんなものと思い、ブラウンの洗浄できるヤツ7526
を18500円で買ってきました。
さすが深ゾリのブラウンだと思いました。
546 :
深剃り命:2001/06/22(金) 04:38
>>545 リニアの8080と7526両方持ってるなんて立地すね。
この板読んでると最近はリニア優勢って感じだけど、
やっぱ深剃りにはブラウンの7526とかの方がよいのかな?
俺が聞いた話だと、ブラウンの外刃は他メーカーのより薄く
作っているので深剃りできるそうな。
両機種使ってる人そうそうお目にかかれないんで、もう少し
感想聞かせて戴ければと思いまして・・・
547 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/22(金) 21:06
松下リニアは錆びるからお風呂でしたりしたらダメなのかな。
548 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/23(土) 05:36
リニアって電池寿命短くないかい?交流使える機種の方が長持ちするよ。
549 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/23(土) 06:21
日立のRM-CX18使ってます。
昔のブラウン風の剃り味。あまりヒリヒリしません。
リニアも試したいけど健在なので当分買い換える必要は
なさそうです。
ところで、初代ロータリーの内刃って金属塊の削り出し
だったんだよね。替え刃も高価で、たしか\4000-位だったかな?
他のシェーバーはもちろん、今のロータリーとも違う
スムースな剃り味でした。やっばり質量って効果あるなぁ。
今のロータリーは見る影もありません。がっくり。
550 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/23(土) 07:23
日立の新型どうですか?
kadenfan.hitachi.co.jp/hitachi_lineup/lineup/06/060101.html
551 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/24(日) 10:05
久しぶりにみてみたぞ
元気がないなここのスレ。各社新製品を比較しても無意味だ。
前回も同じことを書いた。よーく読んでくれ。剃れる剃れないの議論は
不毛だし。うるさい、うるさくないの議論も不毛だな。
ひげの質は人により違うし、騒音も主観的なものだ。
>>374-384 俺の意見は 374 376 380 382 384 に書いた通り。
旧型の最高位機種なら性能も良くて、価格も安い。
その際、替え刃入手の容易性も考慮に入れること。
もし、悩んでるのなら、じっくり考えて。安い買い物じゃないんだから。
その間、FXダイアを使ってみるのも良い案だ(笑)
それじゃ、またROMになります。
552 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/24(日) 14:44
>>382 重さや騒音は個人差あり。軽けりゃいい、静かだと良いってもんじゃないぞ
>> 強要するなよ。実際に俺は、音がしなけりゃ剃れた気しないもんな。
騒音は客観的に数字で表されるもんでしょ。それともジャリって音ですか?
旧型に何かしらの新特徴を加えて新型を出してくるから悩んじゃう。
松下の剃り面が薄くなったってのはポイント高そうですが?
553 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/24(日) 16:31
>>551 旧型だってモデルチェンジする前は立派な最新型だった訳だから、
現行のフラッグシップより大幅に安いのなら買いだよな。
>各社新製品を比較しても無意味
>剃れる剃れないの議論は不毛
これはちょっと解らん。むしろこのスレの論点だと思うぞ。
髭の濃さは人それぞれだけれど、おおよその比較材料にはなるよ。
自分の髭質も添えて剃り味を書きこんでくれる人も居るしさ。
新製品、旧機種どちらを選ぶにしても各メーカーで比較は必要さ。
554 :
512:2001/06/25(月) 08:59
>524,525
昔やった。ひげの剃り跡がないととても男前。(つっこむなよ)
今はそれしてでももてたいと言う、そのパワーが無い。
もうどうでもいいや。これしきのことぐらい
って感じ。
555 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/25(月) 13:33
リニア買ったんだけど、充電器にずっと差し込んで充電してる。説明書には充電しつづけてもまったく問題ないと書いていたから。
他のメーカーは24時間365日充電しつづけていると壊れるんでしょ?
556 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/25(月) 19:58
>>512 でどちら様をご購入されたのでしょうか?
>>555 持ってないので解からないけど充電構造が違うのか…、電話の子機みたい。
サンヨーのリチウムイオン型ならメモリ効果も心配なく追加充電できるけど、
携帯電話みたく簡単に電池交換できるのかね…。各社電池代って実売幾らなの?
557 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/26(火) 02:56
558 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/26(火) 03:02
>メンズシェーバー市場は、2000年見込み約680万台(前年並)と推定しておりますが、
>平均購入単価では約7,400円(前年比約10%UP)と、買い替え時にワンランク上の商品
>を購入される傾向にあります。
>また、水洗いタイプの構成比も40%を越え、今後さらに高級機種(3枚刃)>への買い
>替え需要も増えてくると予想されます。(以上当社調べ)
なんだってさ。
559 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/26(火) 07:27
フリィプス6781を買ったけど、
おれみたく、ひげが不規則な向きで生えている人には良い、
剃れ残しなし、
560 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/26(火) 09:20
>>431,433
剃ると血が出るからと販売店に相談したら、すぐ返品OK&返金してくれました。
で、その後、結局、丸洗いOK充電コネクターが無接触なところがスグレてると感じていたのと、クセ毛用の真ん中の外歯の形が3Dリニアスムーサーより丸くなっていて私のエラの張った顎(笑)でも大丈夫そうだった松下の後位機種(ヘッドが動かないやつ)を買いました。
561 :
512:2001/06/26(火) 13:03
>556
すまん。ストイックゆえ、そう簡単には買わないのだよ。
グリップの割れた(割った)ロータリーのままだぜ。(8年ぐらい前購入)
え!?それではつまんない人生だって?よく言われるよ。
・・・そうかもな・・・
562 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/26(火) 13:37
ブラウンの自動洗浄のやつを使ってるんだけど、キワ剃り刃のところのヒゲくずは洗えないのね。
結局そこは手でブラシ掃除しないといけないのがウザい。改良されないかな。
563 :
名無しさん:2001/06/27(水) 09:03
age
564 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/27(水) 11:46
ここ見て旦那にリニア勧めてみました。買ったのは8080です。
今までブラウンのを5年くらいだましだまし使っていたせいも
ありますが、剃り味はなかなかいいようです。
ノーマルの方がよく剃れるらしい。
残量表示と水洗いは便利で特に気に入っているようです。
でも本当はブラウンが好きなので、もしアポロじゃなくて
水洗いできるブラウンができたらブラウンにすると言ってますが・・・。
そりゃ無理でしょう。
565 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/28(木) 13:42
>>549 俺も初代ロータリー使ってたけどとてもよかった。
バッテリ死んだのでリニアにしたけど、あのロータリー
の剃り味が忘れられない。
次はロータリ−と思ってたけど、最近のはダメなの
か。残念。
566 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/29(金) 18:15
hage
567 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/30(土) 07:52
551です。
レスがついてる。ちょっと嬉しい。
>>552 >騒音は客観的に数字で表されるもんでしょ。それともジャリって音ですか?
そう、ジャリ音です。あの、ジャリジャリ音がないとそれた気がしない人も
いるぜ。静かだから良いってもんじゃない。個人差はあるけど。
>旧型に何かしらの新特徴を加えて新型を出してくるから悩んじゃう。
前レスでは、今のシェーバーが良かったので、同じメーカの新機種を
購入したら失敗だった。って意見が多かったんだよね。
確かに、メーカーは商品を改良しているんだろうけど、本当に改良
なのかな?場合によっては単純なモデルチェンジだけだったりして。
原価を下げるためのね。
>松下の剃り面が薄くなったってのはポイント高そうですが?
そうだね、なんとなく良さそうだ。しかし、基本は剃り味。
厚くてもよく剃れるやつはあるし。逆に剃れすぎて肌を傷める可能性もある。
俺は使ったことがないからそれ以上のコメントは控える。
568 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/30(土) 08:12
>>553 >髭の濃さは人それぞれだけれど、おおよその比較材料にはなるよ。
>自分の髭質も添えて剃り味を書きこんでくれる人も居るしさ。
そうなんだよね、みんな良い人ばかりなんだよ。有意義な情報が多いよな。
けど、前レスで評判良かったから、購入してみたら自分に合わなかった。
って意見も多かったんだよ。つまり、剃り味の要因が髭質だけじゃないんだよね。
肌の強さ、シェーバーの使い方、掃除頻度etcいっぱいあるよな。
それで、言い争いみたいになっちゃってた。
しかし、ここのスレは良いよ。別のスレなんかは理由も書かずに○○最高〜
とか、本当にメーカーが宣伝してるんじゃないか?って思うスレが多いぜ。
>新製品、旧機種どちらを選ぶにしても各メーカーで比較は必要さ。
もちろん。一番は衛生面で問題あるけど店で試し剃りをすることだよね。
あまり、そのサービスはできてないから、カタログ比較?口コミ情報?かな。
その中で、高級メーカーの旧型最高機種の安価購入も一つの選択だ。
569 :
一消費者:2001/06/30(土) 23:30
ブラウンの使い心地最高です!!
少し前のブラウンはヒリヒリしてたけど今のはヒリヒリしません。
ちなみにBS7526使用です
とある販売店で試し剃りできるお店があってそこで販売員?の人に
試し剃りさせてもらいました。(茨城県水戸市)
カートリッチ交換だけコストがかかるのが難点ですが、それ以上の価値
はありました。
ES8080はただ今、兄貴が使用中です。
とりあえず、満足している様子でした。
自分にとっては ブラウン最高です!!!
570 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/30(土) 23:39
今日近所のベスト電気に逝ったついでにリニアの8080触ってみたんだけど、
マジで音がうるさかった。びっくりしてすぐにスイッチ切っちゃったよ。
周りが気になって試し剃りできなかった。
571 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/01(日) 01:08
>>567 いえいえ、ジャリ音ってどのシェーバーでも聞こえますがね・・・
ブラウン、ロータリー、リニア、何れも旧いのだけど使ってきましたが。
>>570 ですよねー、私は旅行用にロータリーの使ってます。同室とか共同洗面だと
やっぱ気にしますよねー。ロータリーだとシュルシュル〜って音で悪くはない。
これからは各社全機種にdb表示をして欲しいですね。
>>571 はコンパクトサイズの四角いロータリーね。
個人的には松下の「ぢーん」という音は結構好みだったりするが。
逆にブラウンの方がうるさく感じるけど、多分これは古いからだな。
574 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/01(日) 04:56
てゆ〜か、メーカーは試し剃りキャンペーンをして欲しいね。ブラウソはテレビの中だけじゃなくて、実際に店頭でもやれよゴラア!
575 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/01(日) 05:16
>>571.573
570だけど、以前このスレでもリニアの音について書きこみがあったけど
「なにを大袈裟な」と思ってたよ。
新品の時はまだ良いが、使いこむと少しずつ音がうるさくなっていくそうな。
まあ、剃り味が良いんだったら目をつむるけどね。
キャッシュバックキャンペーンやってるブラウンの7526にしとくかな〜。
576 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/01(日) 05:20
↑
キャンペーン対象商品は7526以外にも有ります。
語弊があったらスマソ。
「ブラウン独自の首振りヘッド」って何よ?
www.braun.co.jp/products/shaver/int3.html
セイコーの話題ないねー。
www.seiko-syd.co.jp/shaver/index.html
電車の窓広告、東海道線?、長いこと目にしてたけど・・・?
579 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/01(日) 16:45
試し剃りって、ビョーキ怖くない?
580 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/01(日) 17:03
アルコール洗浄ですかね。それとも体験者にもれなくプレゼントとか。
581 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/01(日) 20:28
>579
じゃあ、ブラウソの通りすがりのおっさんにひげそらせるCMの立場はどうなるの?(ワラ
582 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/01(日) 21:01
>581
そうだね。殺菌アルコール洗浄って言っても滅菌じゃないんだから、
完全じゃない訳だし...
583 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/02(月) 00:43
ちょっと前までは注射針だって洗浄して再利用してたんだからい〜んでない?
きみだって学校検診で見た事あるっしょ?
584 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/03(火) 05:25
むむむ。たしかにシェーバーってあごの下傷だらけにするはずだから・・・まして時々血も出すし・・・人と使い回すとエ@ズの心配が・・・
585 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/04(水) 21:51
a
586 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/06(金) 00:23
髭上げ
587 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/06(金) 14:38
レディースシェーバーとして使うのに何かおすすめありますか。
ムダ毛濃いですが、体毛なのでクセ毛ではなく、
まばらで髭よりは柔らかいと思いますが、
本物のレディースシェーバーではぜんぜん剃れません。
俺もシェーバーにはかなりこだわるほう。結構剛毛で伸びるのも速い。
会社の同僚なんかあきれるほど。そいつらみんなひげ薄くて・・・・
最初使ってたのは松下の水洗いできる二枚刃。
これは、水洗いできるのが凄く便利で良かった。
2台目は日立のロータリー二枚刃。充電交流式の水洗い不可。
これは、切れ味すさまじかった。早剃りに関してはピカイチ。
その反面深剃りが全然効かなくて・・・・
結局、ブラウンの5313って3枚刃の奴をすぐ買い足して併用した。
このブラウンのは今も使ってるけど深剃りに関しては気に入ってる。
朝の忙しい時はロータリーのみ。
時間に余裕がある時はブラウンで仕上げ。
でもどっちも水洗いできなくて、とっても不便でした。
今使ってるのは、日立の水洗いできる3枚刃。RM−TX710
ブラウンの自動洗浄やリニアも考えたけど、ロータリーの切れ味に惚れ込んで
深剃りは最初からあきらめてこれにした。
水洗いもでき、切れ味は流石にすさまじかったけど、やっぱり深剃りは駄目。
しかも、喉仏の近くを剃ると軽くやってもすぐ切れて出血。
結局、喉仏周辺と仕上げはいまだにブラウン。
それと日立ロータリーはバッテリーの持ちも悪いしヘタッテ来るのも早い。
ブラウンの奴の掃除もいい加減面倒だし、次はリニアかなと思ってるけどリニアの
パワーがロータリーのあの切れ味にどこまで迫るかですね。
深剃りに関しては多分問題なしと思ってます。
ロータリとリニア両方使った事有る人っていません?
いたら感想聞かせてください。
リニアって普通のモータ使ってる往復式からしたら、劇的に変わるのかな?
ちなみに、電動歯ブラシのリニアは凄かった。俺は某スレの165だったりする。
今心はかなりリニアに傾いてるかな。
589 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/10(火) 05:33
590 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/10(火) 06:36
591 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/10(火) 07:58
>>590 6月中旬のレスに窓口のTELが載ってるよ。
てゆーか俺が書き込んだんだけど。
592 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/10(火) 22:47
>587
顔のウブ毛用のシェーバーを流用したら?
593 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/11(水) 00:40
594 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/14(土) 00:05
a
595 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/14(土) 11:46
リニアを買って1週間。深剃り出来て大満足だが、
力加減が難しくアゴ下が血まみれに・・・
596 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/14(土) 17:54
597 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/14(土) 18:06
ブラウンはプラスチック部分が弱いなあ。
前に使ってたのは、外刃を引っ掛けるところが折れてしまったし、
今使ってる5413は10ヶ月ほどでスイッチのクリック感が得られる
ところ(スイッチの内部)が折れてしまって、オンオフがスカスカ
になっちまった。
修理は5000円だって。
598 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/14(土) 19:58
>>595 激しく同意。
深剃りすぎて最初はとまどったぞ。
漏れは肌強いから大丈夫だったけど。
電磁波ビリビリ
600 :
595:2001/07/16(月) 13:37
>>596 ES8067を9000円で購入(ハンドソープ3個付)。
ジェルを使うようになってから、出血は少なくなってきたけど・・・
肌が弱い人は最新型を買ったほうがいいよ。
601 :
静岡店:2001/07/16(月) 15:55
静岡店がオープンしたが、店員の態度良くない。また朝行くと店員が
レジの打ち方を勉強していて、客の俺が待っているのに知らん振り。
諦めて別のレジに行ったらまた別の店員が練習してた。ふざけんなよ。
研修もしてない店員だから態度悪いのも当たり前か。コジマの方が静岡
市では断然良い。もうヤマダには行かない。コジマがあれば静岡田舎で
は十分か。でも価格競争はしてね、ヤマダさん。
602 :
595:2001/07/16(月) 22:21
↑誤爆?
>>596 追加⇒音だけど、そんなに気にするほどでもないと思われ。
使っていくうちにうるさくなっていくのかも
603 :
596:2001/07/16(月) 23:40
お〜レス付いてる。ありがと。
604 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/18(水) 07:30
>601はスレ間違いだろ。明らかに。
誤爆も甚だしい。
605 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/21(土) 09:15
age
606 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/21(土) 13:16
リニア買いに行こうっと。
607 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/21(土) 23:33
電気シェーバー使ってる人に聞きたいんですが、
実際のところ安全カミソリとどっちが深剃りできるものなんでしょうか?
ちなみに自分の髭は寝ていて剃りずらいです。
608 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/23(月) 09:17
>606
買いに行かずにNETで買えよ。安いし。
>607
そりゃ深剃りだけを考えたら安全カミソリだろうけど。
寝た毛は安全カミソリかフィリップスかな。
100円均一の発砲洗浄剤で内刃外刃を洗うとすごく綺麗だが
忘れて一日中液につけっぱなしすると動きが悪いぜ。ロータリーだからか?
あー、そろそろリニアにしようかな。
609 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/29(日) 22:26
a
610 :
目のつけ所が名無しさん:2001/07/31(火) 22:52
ブラウンの新商品の噂ききました?
611 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/01(水) 01:26
リニアの新機種いつ出るんだろう?
もう買ってもいいから早く出せ。
612 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/01(水) 22:19
ところでシェーバーのシェアはどのメーカーが一番なの?
613 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/08(水) 23:48
>610
10月発売予定。
614 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/09(木) 06:57
リニアの新機種いつ出るんだろう?
もう買ってもいいから早く出せ。
616 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/09(木) 08:11
松下のリニア最高だよ
618 :
日本:2001/08/09(木) 16:05
松下のES8067Sを11800円で購入したんですが
衝動買いでしたので値段が安いのか高いのかわかりません。
この金額が妥当な所なんでしょうか?
619 :
o-:2001/08/09(木) 21:59
うーん
620 :
613:2001/08/09(木) 22:03
>614
10月になれば判るよ。
621 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/10(金) 06:36
>>618 気になるなら
www.kakaku.com
の家電コーナーで調べてみれば。
普通だと思いますよ。
>>620 俺ももうそろそろ新商品でても良い頃だとは思うが、
ソースぐらい書いてほすぃい。
キャッシュバックキャンペーンが9月までだからか?
622 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/10(金) 09:23
>617
3枚場で回転が早くひっかからない。
くっしょん制もなかなか良い。
充電の残量表示がでる。
623 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/11(土) 02:36
やられた
松下のリニア購入したが深剃りが出来ない。
ブラウンは良かったのに、、、
624 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/11(土) 07:29
>623
リニアの下級モデルかったんじゃない?
ブラウンそんなにいいか?最上級モデル以外水洗いできないから俺はいやだ。
625 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/11(土) 10:11
626 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/14(火) 15:44
3人の兄弟が山登りに行って遭難した。
夜になって、「このまま死ぬのか?」と思ったとき、1件の民家が見えた。
助かったと思い訪ねてみると、その家には美人の娘と、めちゃくちゃ怖そうな親父が住んでいた。
「よそ者は泊めない」という親父を、「かわいそうだから」と娘が説得し、
物置小屋に一晩泊めてもらう事に。しかし、その娘のあまりの美しさに目がくらんだ3兄弟は、
夜中にトイレに起きてきた娘に襲いかかった。
しかしすぐに親父に取り押さえられ、「お前等、全員殺す!!」と日本刀を抜かれた。
だが3兄弟は土下座して必死に謝った。父親は、「ここは山奥で食料も少ない。
山から食料を持ってきたら、山のふもとへ抜ける裏道を教えてやろう」と、条件を出した。
3人はすぐに小屋の近辺を探した。
はじめに戻ってきたのは次男だった。次男は、山ブドウを持ってきた。
それを見た父親は、「それをケツの穴にいれて見ろ」と言った。
次男は言われるまま、1粒のブドウを自分のケツの穴に入れた。
そして次男は裏道を教えてもらい、無事山を降りた。
次に、三男が大きく実った栗を沢山抱えて戻ってきた。
父親は同じようにケツの穴に入れることを命じた。
三男は必死に頑張って、栗をケツの穴に入れ始めた。
もう少しで入るという所で、三男は何故か笑ってしまい、栗はケツの穴からいきおい良く飛び出した。
三男は、そのまま父親に殺された。
三男は見てしまったのだ。
嬉しそうに、スイカを抱えてこちらに走ってくる長男の姿を・・・
627 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/16(木) 13:49
ブラウンの新製品って、すでに海外で発売してるヤツか?
628 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/16(木) 18:34
松下のって交流式で使えないので、なんか不安。
うお! 充電し忘れてパワーダウン!
とかなったときに、どうしようもなくなってしまいそうで。
みんなはそういうところに不便を感じないの?
629 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/16(木) 23:42
>>628 それやったことあるけど、3min待てば1回分は充電できるよ。
その間、ヘアスタイルでも整えれてればOK。
630 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/17(金) 19:48
>622
充電池の残量表示なんて必要か?充電催促ランプ一つついてれば十分だろ?
631 :
620:2001/08/17(金) 21:11
>627
海外で売っているヤツは知りません。
国内で得た情報です。
632 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/17(金) 23:05
>>629 それってブラウンの機能じゃねーの?
もしもの時に便利やね。
633 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/18(土) 12:01
>>622 597でプラスチック部分が弱いと書いた者だけど、今度の新商品は
廉価モデル(今の5413クラス)のスイッチ部分の形状は変わるの?
634 :
620:2001/08/18(土) 15:18
新製品は最上機種(75XX)クラスです。
そんでもて76XXに変更。
635 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/18(土) 18:06
>>634 そっか〜。最上機種だけなのか。
ずいぶん古い5508なんてモデルから5413に買い換えたんだけど、
先述したように今のスイッチシステムはモロいので(5508のスイッチ部分は
いまでも大丈夫)、10月のモデルチェンジにはかなり期待してただけに
ちょっとショック。
636 :
620:2001/08/19(日) 13:29
>635さん
スイッチ云々は別にして、5413はかなりお買い得なモデルと思います。
75XXシリーズの切れ味性能には少し疑問を持っています。
震えるヘッドは切れ味が落ちてて、ブラウンらしくありません。
(インテグラル3から買い換えた友人2人も同じ事を言っている)
切れ味と自動洗浄機が欲しいのなら5441が最もお勧め。
637 :
迷ってます!助けて!:2001/08/20(月) 07:01
今 とても迷ってます!どうか みなさまのご意見を!
質問@新品を購入するかどうか?
理由:現在 ブラウン フレックスインテグラル3 5504所有 刃がダメになり
替刃買い行ったが、4,500円と高い! このまま使うか 刃を
替えるか? 迷っている・・・・・
松下 リニアスムーサーES884も所有 約1年で刃からの意音?が大きくなり また
剃り味も急速に悪化 これも刃が5,000円と高い!本体はピンピンしている
ので、このまま捨てるのはもったいない気持ちがする・・・
ブラウン フレックスコントロール5508も所有 なかなか壊れず
未練あり・・・
質問Aブラウンについて
7570を検討中だが、10月に新製品が出るとの情報あり
待ったほうがよいのか?また、新機能は搭載されるのか?
7570・7526・7510・7540・7515・7505と
6機種もあるが 性能は同じなのか?
充電表示などの違いだけなら安いものがいいような気持ちあり
自分としては、刃が同じなのでモーター等に違いなければ性能も
同じのような気がする・・・・?
以上 優柔不断な質問ですが、とても迷ってます(^^;)
どなたかアドバイスをぜひお願い致します!
638 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/20(月) 08:06
本体がなんともないならはだけ変えろ
>>637 ウチのブラウンシステム1-2-3は13年使っている。
内蔵電池1回交換。
まだまだ現役。
インテグラルなんてまだまだ新しいじゃん。
640 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/20(月) 16:51
リニアって、剃り残しが多くないか?
こないだフィリップスに代えて正解だったよ。
まあ、俺のヒゲ濃くないから、人によって違うんだろうけど。
641 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/20(月) 22:12
642 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/22(水) 01:35
松下電工のリニアが一番デザインも性能もいい気がする。
643 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/22(水) 02:37
結局、松下の一番高いやつにしたよ。
一個下のでも性能変わらなかったけど、諸事情でね。
644 :
620:2001/08/22(水) 19:28
>637
その情報だけではアドバイス難。
貴方は何をシェーバーの求めているの?(切れ味?・掃除性?・その他...)
とにかくBS5504とES884を持っているなら替え刃を買った方が良いと思われるが。
ES884の異音は修理で直ると仲間内では有名。
645 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/22(水) 22:43
シェーバーって年間900万台くらい売れてるらしいね!!
すごいと思う
646 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/22(水) 23:11
>>641 例によって松下の販売店向けフライング情報じゃないかな、携帯電話とか
カーナビじゃしょっちゅうやってるね、この会社は。
647 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/23(木) 00:08
648 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/23(木) 02:35
そりそり〜
649 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/23(木) 07:43
日立のロータリー振動が少なくて皮膚の負担が軽くて良いけど、寝た毛や長い毛も剃れる3枚刃は値段が高すぎ。
結局、フィリップスの安いやつで粗削りして、日立ロータリの安いやつで仕上げてる。
1台に拘らなくて数台つかえばいいと思う。
650 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/23(木) 13:20
>>647 あまりにも定価が違いすぎるので現行商品とクラスわけ平行販売路線と見た。
651 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/23(木) 20:08
今日床屋でかみそりでひげ剃ってもらったら血が出まくった。
松下電気シェーバーの優秀さを実感した日でした。
652 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/23(木) 20:09
>649
日立のってロータリーだからひげ剃ると回転数が極端に落ちるだろ
だから剃り味悪い
653 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/24(金) 00:29
>>652 ほんと日立は買って失敗。夏場になって汗ばむととたんに回転数がガクッと落ちる。
7年前に買ったブラウンや12年前に買った松下のほうがよっぽどいい。
654 :
☆☆☆:2001/08/24(金) 01:24
最近はもっぱらパチンコ店で交換しています。
現在使用はES8067、2.3円で2500発。
普通に買うより安いのでは!?
655 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/24(金) 11:34
656 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/24(金) 11:51
パチンコしてすって結局高い買い物になることがミエミエw
657 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/24(金) 20:49
日立ってヒリツキがひどい。
658 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/24(金) 22:01
あげ
659 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/24(金) 22:30
age
660 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/24(金) 23:14
>>656 それはキミがヘタだからではないのかな??
ただしそれを自覚しているところはえらいぞ!!
661 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/25(土) 09:48
あd
662 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/25(土) 13:08
>>660 パチンコスレにするのはやめようよ・・・
663 :
目のつけ所が名無しさん:01/08/26 12:55
あげ
664 :
目のつけ所が名無しさん:01/08/26 13:59
665 :
目のつけ所が名無しさん:01/08/26 16:05
セイコーエスヤードの商品はヒドイ。外刃をかえたけどすぐだめになりました。
絶対かわないように
666 :
目のつけ所が名無しさん:01/08/27 10:37 ID:FExl2sPs
松下のESシリーズを7年使っていたが、寿命にてフィリップス6830に乗り換え。
松下で剃り残しの目立った首筋の薄い髭がきれいに剃れるようになった。
剃り味は気に入っている。
ただ、スイッチがデリケートでバカになりやすく(1回交換した)、丁寧な扱いが必要らしい。
プッシュ式でなく、スライド式に変更できれば、と買ってから思った。
667 :
目のつけ所が名無しさん:01/08/27 19:19 ID:/0W1C442
3台続けて日立なんだけど、日立のロータリーって少し強めに押さえつけると、
回転が落ちてきてイライラするんだけど、ブラウンとか電工はそんなことないのでしょうか?
回転が落ちないなら、買い換えたいな・・・。
668 :
ちゅう助:01/08/27 20:18 ID:8CMNJK9A
リニアはそんなことはありません。押さえ付けても充電の残量がなくなる瞬間までバリバリ。
電池がなくなると突然パワーダウンして止まるから途中だと最悪。スイッチのオンオフ繰り返して剃ることに。
残量の表示以外に、予告機能とか、ACコードとか有ったら良いのに。
669 :
目のつけ所が名無しさん:01/08/27 23:20 ID:ZDfSMpfU
>>667 モーターの日立、の割に髭剃りはダメなんだな・・・。
670 :
目のつけ所が名無しさん :01/08/28 00:21 ID:LOHhq1RA
>>667 ウチの日立もそうだよ。既出だけど、盛夏の髭剃りは日立じゃだめだなー。
>>668 やっぱり〜。リニアはいいんですね。カタログ読みすぎて日立は素晴らしい、
って思っちやった。市場の評価通り松下かブラウンにしときゃ良かった!
671 :
目のつけ所が名無しさん:01/08/29 21:01 ID:gezZmseE
ブラウンの自動洗浄って1年以内に動かなくなったんですがそんな経験の人いませんか?
シェーバーを差し込んで充電とクリーニングをさせようとした所まったく動きません。
私の知り合いでも1年以内に動かなくなり交換した所これも動かなくなりました。
シェーバー本体での充電は出来るのですが、自動洗浄の装置にセットしてもまったく動きません。
構造的な欠陥か?又はたまたま運が悪かったのか?
同じような不具合があった方情報希望!
672 :
620:01/08/29 22:59 ID:trILq8Ak
同じ故障は何回か聞きました。
量産初ロットのトラブルかな?
まだ最近でも故障するのかな?
673 :
目のつけ所が名無しさん:01/08/29 23:22 ID:OKWYh.Ek
>>667 うん回転は落ちないよ、松下使ってるけど。。。ていうか往復運動て言うのかな?
条件:1万円程度
:ひげは濃い方
:家電量販店で容易に入手可
:そるところが丸でなく横長希望
で良い機種ってありますか?
今までは横長のブラウンと丸の松下製品を使用してました。
このスレ見るまでシェーバーを掃除するなんて観念はありませんでした。
で、数年選手を開けたらすごいことなってました・・・
675 :
大目付:01/08/30 23:43 ID:nTHgBsbM
松下が一番剃れるような気がする。
676 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/01 11:57 ID:YqZRf2x2
>>674 数年って・・・。開けたらドバッですか?
677 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/01 13:25 ID:HyrYoiTA
>>674 髭くずって1週間くらいで結構溜まると思うが...
松下の水洗い出来る奴がええと思うがなー。
いや、ブラウンのアルコールで洗う奴でも別にエエけど。
俺は、週1回充電位のペースで洗いは2回位。
678 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/01 13:40 ID:zjqiDKdQ
松下の充電式って、バッテリーは毎日使って何年位もつのでしょうか?
づーっと以前使っていたのは、1年半位で交換ですって言われたけど、
これって普通なんでしょうかねぇ?
679 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/01 14:55 ID:McrPWiIU
>676-677
ドバッ、じゃなくてゴトッって固形物になってました。
刃は錆びてるのかと思ったら、くっついた髭が腐って固まってたのでカッターでそぎ落としました。
かなりホラーな体験ダタヨ。
今から新しいシェーバー買いに行きますが最低月1で掃除しよう。
680 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/01 15:58 ID:QxTFefD6
松下社製ES8067買ってきました。
お値段は12Kで、同価格帯のブラウンと迷いましたが
設置スペースが大きかったので松下に決定。
ところでリニアって刃の駆動方式?充電方式?
681 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/01 17:52 ID:clYeRWww
>677
確かにBS5441もイイと思うが、
アルコールのランニングコストを考えるとちょっとねぇ。
最低年\5K/年は掛かるね。
あのアルコールは無水エタを補充することで何とかできそう。(過去ログを参照)
アルコールの販売でブラウン(店も)は相当ボロ儲け。
確かブラウンのスプレー式シェーバークリーナーもアルコールだった.
ブラウンのシェーバークリーナーは柑橘系のにおいがきつい.
カートリッジ式の洗浄台もにおいでパス.
無香料のカートリッジが出ればいいのに.多分値段は変わらないだろうけどね.
683 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/04 04:01 ID:zpNjjuvg
>680
リニアは駆動方式
684 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/04 23:40 ID:QbFbtzz2
>リニアは駆動方式
なるほどってリニアが何かはサパーリだけどね。
最近の家電製品って素人にはサパーリなスペック表記が多くて買い換え時に大変だ。
先日TVの買い換え時にもGRTやD1端子とか勉強だけで1週間掛けたよ。
685 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/05 03:08 ID:Bt4n4pqQ
毎朝カミソリ疲れてきたしそろそろシェーバー買おうかな
686 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/05 16:30 ID:5PaEl9gs
DRYとWETで分けて考えると
WETに最適なシェーバーは?
687 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/05 18:47 ID:sIXskNdY
先日、ES8080をネットで買いました。(税送料込みで18900円)
で、WET剃りを試したのですが安全カミソリ並に剃れてちょっと驚きました。
普段安全カミソリを使うときは風呂に入って毛穴を開かせてからでないと
とてもじゃないけど痛くて剃れなかったのですが、ESは朝起きてそのまま
シェービングクリームをつけて剃りました。
ただやりすぎはひりひりしますが(自分がWET剃りに慣れてないのかも・・・)
ブラウンのいいヤツもちょっと試したいなぁ(WET剃りは出来ないみたいだけど)
あの洗浄システムはカタログを見たんですが、斜めに挿してるんで外刃の上の方が
洗浄されないような印象がありますが、使ってる方どうなんでしょうか?
シェービングセレクターは効果が良く分からなかったです。なのでES5055とか56でも
良かったかなってちょっと思います。
688 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/07 01:18
hige
689 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/07 23:43
>>687 普通にドライで剃っても剃り味良いんですか?
自分の髭は安全カミソリで剃るよりシェーバーの方が良く剃れる
みたいなんだけど、他に俺と同じような人います?
690 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/08 00:06
691 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/08 00:07
692 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/08 02:05
充電池の寿命は1年
693 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/08 11:50
>>691 俺ですか?
昔っから家にあった日立の実売価格3千円くらいの奴です。
694 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/08 12:27
今日散髪に行きました。いつもはリニアで剃ってから行くんですが、
丁寧な仕事をしてくれる店に替えたので何年かぶりに剃刀で剃ってもらいました。
結果、今ヒリヒリ状態。若干剃り残しも有るし...。やはりリニア最高(3年前のだけど)。
でも一度外刃と内刃を交換してヒリヒリしたんで外刃は元に戻しています。(厚さが違うのでしょうか?)
この外刃がだめになったらどうしよう...。
696 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/08 23:23
シェーバーで剃った後って
顔に何つけてます?
697 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/09 02:29
mage
699 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/09 17:04
>>698 明日発売だね。
これにしてみようかな。
ES8055 1万円代にならないかな
700 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/09 17:35
ES8080、ES8070のシェービングセレクター無しバージョンみたいですね。
新機能は無いみたいです。もし位置付けが8080、8070の廉価版なのなら
安く買えるようになるんでしょうね。
個人的には相変わらず安っぽいデザインだなーと思ったりする。
701 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/10 01:29
702 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/10 02:02
ES8055って
定価より1万円近く安いね。
シェーバーっていきなり値段下げるものなのかな?
これならES8080買ったほうがいいかも。
近くの電機屋でもこのくらいの値段だったらいいんだけど
あとはブラウンのシンクロシリーズかな
703 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/10 02:14
kakaku.comの掲示板からですが、
>まだ使いだして3日なんですが今バックで鳴り響いている
>クリーン&チャージシステムに耐えられなくなり思わず
>書き込んでしまいました。
>今までのブラウンに比べるとかなり大きな音のするひげ剃りなんですが
>自動洗浄時そのままの音が鳴り響きます。断続的に鳴るので何度も
>振り返ってしまいます。人が寝てる部屋の近くとかだと怒られます。
そんなにうるさいものなのでしょうか?
ちょっと困りますね。
704 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/10 02:16
フィリップスのシェ−バ−はひりひりしないよ!高いけど。
3年ぶりに先週水洗い可の最新型の使用感。
705 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/10 11:40
>>702 家電の定価なんて有って無いようなものです。
kakaku.comを参考にすると、実売価格としては妥当では?
706 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/10 20:32
>703
3年ぐらいしたら慣れます。
おっと75シリーズはまだ発売2年も経っていなかったか。
>704
人(肌質)によるんじゃないでしょうか?
私の場合、フィリップスは深剃りが出来ない上にヒリヒリしたので全く合いませんでした。(◎が三つのやつ)
想像ですが、刃が肌に接触する面積が大きいんじゃないでしょうか。
708 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/10 22:56
709 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/10 23:37
>>708 どうもありがとうございます。
ホント詳しくのっていますね。
でも、音のことは書かれていないようです。
気にならない程度なのかな。
音を気にしているのは
旅行にもっていきたいんですよね^^;
710 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/11 01:43
>>709 708だけど、俺も使ったこと無いから分からないんだよね。
少なくとも自動洗浄器の音がうるさい!とかの話題が頻繁に挙がる
事はなかったハズ。感じ方は個人差あるだろうし、置き場所によっては
共振してうるさいかもよ。
まあ、あんなもの枕元で作動させたらやっぱり気になるだろうね。
711 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/11 18:23
セイコー最新型の首がグニョグニョ動くのは、どうよ?
712 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/11 19:17
713 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/11 23:14
714 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/15 09:51
もうそろそろブラウンの新商品の出荷が始まってないか?
店頭で見かけた奴、情報きぼ〜ん。
715 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/15 21:08
716 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/15 22:03
>>709 自動洗浄機、わりとうるさいです。真横で寝てたりしたらちょっと耐え難いです。
洗浄には20〜30分くらいかかりますし。(音は断続的に鳴ります)
旅行に持っていくのはちょっと難しいかもしれません。
クリーニング液のカートリッジはキャップを外してセットするので、
傾けたら液がこぼれてしまいます。
基本的に家で使う物かと・・・。割と大きいですし。
洗おうと意識しなくても毎日洗ってくれるので、楽なのは確かです。
あと、このスレでも書き込みがありましたが、キワ剃り刃は洗浄してくれません。
717 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/17 02:39
このスレで噂になってるブラウンの新製品って何か新機能でもついてんのかな。
今の上位モデルが発売されて既に2年位経ってるから、いつ出てもおかしくは
ないよね。
ブラウンも昔は4〜5年おきのモデルチェンジだったのにねぇ。
やはり日本の商習慣がモデルチェンジを早めたのでしょうか?
719 :
古いレスから:01/09/17 18:08
>>307 >剛毛で肌のよわい人
電動剃刀なら化粧品コーナーにあるプレシェーブローションを使ってみるのが手
それでダメなら
王道:無香料の石鹸でよく洗って肌の油分をとる→蒸しタオル→剃る
横着:夜風呂に入ったときに剃る
王様:朝風呂に入って剃る
>BRAUNが買ってはいけない本に皮膚ガン
読めば分かるけど交流式シェーバーをコンセントにつないで使うと携帯電話の数倍もの
電磁波が・・・っていうこと。充交両用の充で使ってるぶんには関係のない話。
その程度の事を便乗本の解説を読まなければ納得できない人もかなり・・・
まあずいぶん前の事だからどうでもいいけど
720 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/17 18:17
721 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/17 23:17
最近類似スレが増えてるんでアゲ
722 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/18 04:04
松下とブラウン
どちらにしようかな
723 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/18 08:43
初期の松下のリニアを使ってたのですが
だいぶ古くなってきたので買い替えに行きました。
掃除が楽そうなので、ブラウンの自動洗浄付きを買おうと思っていたのですが
店員さんの話を聞くとあまりおすすめできないとのこと。
(維持費が高い・故障が多い・洗浄液が可燃性なので置き場所に
気をつけないと火災の危険がある)
結局内刃の掃除の楽そうな日立のリニアシェーバーを買いました。
選択した理由
・往復式の内刃より隙間が広いのでひげくずがたまりにくそう
・ブラシつきアダプターを装着して水をかけながら電源を入れれば掃除ができる
前に書いていた方がおられましたが、肌に押し付けたときの
回転落ちがすごく気になります。前使ってたのがリニアなので
余計にそう思います。
723の書き込み
「日立のリニアシェーバー」じゃなくて
「日立のロータリーシェーバー」でした。
すいませんまだ寝ぼけてるみたいです。
725 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/18 09:26
>>723 ブラウン、松下は黙ってても売れるとだろうし
売れ残り処分させられたんじゃないの?
726 :
ハムレット親爺:01/09/18 16:22
今この板見て、松下かブラウンにしようと思って、電気屋いったけど、
結局迷って帰ってきちゃいました。
ブラウンは充電器がワンタッチで楽そうですね、
松下は石鹸つけて剃れるから良さそうだし。でも、全部充電式ですね。
この方式のって、コンセント常時いれっぱなしで使っててもいいのでしょうか??
727 :
ミチロウ30っ歳:01/09/18 17:52
う〜ん。悩んでいます。自分は髭はかなり濃いです。
毎朝、泡とシックFXで剃った後剃り残しをシェーバーで反っています。
かなりの時間の無駄。肌はいまだにニキビが出来たりするくらい弱いですし。
そろそろ高機種(ES8070かブラウン)を買おうと思うのですが、あごの裏や
もみ上げからしたのあごまでの所とかリニアは剃れるでしょうか?
もちろん個人差があると思いますが、お願いします。
728 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/18 21:27
>リニアは剃れるでしょうか?
剃れません。
松下のリニアの電気シェーバーは、鼻の下や頬は良く剃れますが
曲面に弱いので
あごの裏や
もみ上げからしたのあごまでの所とかは、剃り残しが発生します。
髭がかなり濃いひとは
シックFXで剃ったほうが良いと思われ・・・。
729 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/18 22:15
>723
だめだよー、ヒタチなんか買っちゃ。
オレみたいに後悔しないように、ちゃんと書き込んどいたのに。
オレ今年の夏は本当に鬱だったぞ。
汗ばんだ肌に強めに当てると、ヘロヘロっと止まりそうなんだぜ。
この頃はちょっと涼しいのとプレシェーブローション塗って
なんとかしのいでいるけど、来年の夏は越せないなヒタチじゃ。
みんなでSS持ち込んで「なんじゃこりゃ」って言おうぜ!
730 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/18 22:33
>>728 そうかあ?当てる角度を調整したり手で皮膚を伸ばしたり
すればそれるけどな。同じ時間だったらfxよりはリニアの
方が剃れる。直後はカミソリの方が剃れたように見えるが、
肌が水を含んで膨張し髭がめり込むだけであって、実際に
は深剃りされていないよね。その差は夕方になれば歴然と
するよ。ただしリニアは相当押しつけて剃らないと駄目だ
けどね。
731 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/18 22:37
やっぱロータリーってまだ駄目なんだ(^o^)。初代買って大失敗、
2度と買うかと思った。なんか根本的に駄目駄目だよね、トルク
が無いし、回転遅いし、網刃の設計悪いで、弱々しい、時間か
かる、血まみれと最悪でした。
>727
髭が剛毛で肌が弱くニキビが出来やすい...って私とそっくり。
往復式シェーバーやロータリーは円筒形の網刃が直線で肌に接している訳ですから、どれもへこんだ部分は苦手じゃないでしょうか?
でも、頬や唇の周りなどを空気で膨らましたり、肌を引っ張って伸ばして剃ったり、
剃刀と違って髭の生えてる方向に関係無く逆向きにでも剃れますので、
何度も往復させてると指に引っかからない程度には剃れますよ。
733 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/18 22:49
>>726 石けん剃りなんてしないよきっと。それはともかくリニアを
勧めます。今はフレックスシンクロ使ってるけど前のリニア
の方が剃れた。なんつーか、内刃と外刃を組み合わせた
「刃物」としての性能がリニアの方が勝っている気がする。
剃りの仕上げ状態で僅かに入ってきた髭を確実に切り落とす
か、食い込まずに舐めちゃうかの違いがある。
30分以上かけて「もうこれ以上いくらやっても変わらない」
所までやるとリニアの方が剃れてるね。
734 :
ミチロウ30っ歳 :01/09/19 00:31
>728
>730
>732
ありがとうございます。やっぱり悩みますね。
でもやっぱり個人差はあるにせよ、リニアに逝きそうです。
僕のイメージだと、電気シェーバーより安全カミソリの方が
ふかぞり出来そうな・・・・・。
735 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/19 01:15
リニアいいね、よく剃れる。上から二番目の奴買ったけど。
伸ばした無精ひげそっても痛くないし、掃除楽だし。
前はフィリップスだったけど、音の大きさとコンセント直結剃り以外は全て上。
生まれて初めていいと思った松下製品だね(w
FX3Dダイアと比べると、曲面の剃り易さでは負けだけど後は勝ち。
剃り残しが出にくい分肌が少し痛くなるから、もうFXは放置してるよ。
あと、リニアは使わないとき充電スタンドに入れっぱなしでOKだよ。
736 :
ミチロウ30っ歳:01/09/19 22:06
もう〜給料出たら、リニア顔!
いいですか?
737 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/19 22:46
>>736 リニア良いけど最近のはサスペンション(?)が柔らかすぎて
押し当てても逃げちゃうんだよね、結果深剃り効かない。
まあそれでもフレックスシンクロよりは剃れるけどね。
昔の「カーボチタンV刃」あたりのサスが殆ど効かないやつ
はゴリゴリ剃れて良かったなあ。
まあリニアとシンクロは完璧じゃ無いけどどちらも失敗では
ないよ、いずれにせよそれ以上は無いっす。
>737
別スレでもブラウンよりリニアが剃れると書かれてたしね。
やっぱりブラウンはウルトラスピードの頃が良かった。
現時点でまとめると、
剃り味、リニアが一番、シンクロも僅差の勝負
ブラウンは10月に新機種発売予定?!
ってことで、今は、買うのを待ったほうが良いということでいいですか?
740 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/22 01:57
>>739 まあ、それが賢明なんでない?
ブラウンの新機種って今までのと同じように水洗い不可で、
あの黒い物体に突っ込んで洗うんだろうか。
741 :
松下/ブラウン購入希望者:01/09/22 11:08
そろそろ、ブラウンの新製品の情報ナイン?
>5441の時は全然前情報を入手できなかったので
今回はがんばるぞ。
743 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/22 12:54
今のリニアのスイッチってプッシュ式みたいだけど、あれってロックスイッチってあるの?
無かったら、旅行とかで持ち歩くとき勝手に電源入りそうで怖い。
リニアにロックは無い。
PHILIPS、セイコー、サンヨーのも無かった。
プッシュ式でロックが有るのは日立ぐらいか?
745 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/22 18:32
日立の新製品はどう?
746 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/22 22:21
>741
とりあえず色は変わります。
>>746 色だけか?!
だったらリニアを買っちゃうぞ。
748 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/22 22:30
しかも、趣味の悪いシャンパンゴールド。
オヤジ色丸出し。ブラウンの色彩感覚も落ちたね。
俺わ、絶対買わね〜。
750 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/24 01:40
どうせ2CHなんだからソースを明かしてもいいのでは?
751 :
名無しさん@1周年 :01/09/24 11:29
リニアだったら、どのグレード以上だったら、
十分でしょうか?できるだけ、安く抑えたいので、、、。
752 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/24 13:23
>>751 充電機能(特に表示部)の差で差別化してるのが多いから
気をつけろ。回転速度1000回転位の差も気にするな。
内外の刃が同じなら剃りの性能は同じだよ。
753 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/24 14:04
スマソ。過去スレ読んでない上での発言だ。
俺はブラウン、ブラウン、今ナショナルES762だ。ディスカウントストアで
6,000円から7,000円ぐらいのをいつも買っている。
しかし夏というか5月ぐらいから10月ぐらいまでは汗が出て剃りにくいので、
シックとかジレットの奴でWETで剃ってるよ。今のナショナルのでもWETで
剃れるんだが、手で剃ったほうが夏は気持ちい。
754 :
名無しさん@1周年 :01/09/24 20:25
>748
my情報ではシルバーのままで、グリップ部の滑り止めがブルーになる。
ソースは電気屋のオヤジ。
どっちが正しいんだろ?
>>755 そんなことより性能について知りたいんだよ〜
757 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/24 22:10
その電気屋のオヤジ=産業スパイだと思われる。気をつけれ。
すまん。素万。
性能は微少改善程度。
1.回転数が落ちにくい
2.充電池のリフレッシュ機能?
位しか判明していない。
どちらにしてもマイナーチェンジだな。
インテ3がウルSPに変化したときよりもインパクトは小。
今週の内に電気屋にGO!
型番が変われば、割引率は悪くなるぞ。
>757
何寝言いってんだよ。
もう一部の量販店には並んでるよ。
和○電気(関西のみ?)
>>759 そおなん?
だったら、来週の休みに電気屋に行けば
新旧シェーバーが並んでるかな?
新モデルがあんまり変わらないんだったら
安い旧型でも買ってくるか。
761 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/25 09:03
買うときは絶対試しゾリしたほがいいっす!!
763 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/26 23:01
ナショナルの3Dリニアを使ってますが良く剃れますよ。
手入れも水洗いの方が楽じゃないんですか?
ハンドソープでかなりきれいになりますし。
個人的にお勧めはES8055です、ES8070はサスペンションの切り替えが
出来るけど、値段が少し高いような気が・・
リニアシリーズならどれでも結構剃れると思います。
前、雑誌でフィリップスのシェーバーが良く剃れるって書かれていたんですが
どうなんですかね? 少しヘッドが大きすぎて剃りにくそうに思いますが。
764 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/27 12:32
age
765 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/27 18:28
>>763 何度もがいしゅつですが良く剃れるというのは個人の好みの問題です。
ヒゲの薄い人=フィリップス
ヒゲの濃い人、深剃りしたい人=松下、ブラウン
ちなみに水洗いは最近どこのメーカーでもできるようなってるようです。
オプションで
自動洗浄=ブラウン
半自動洗浄=フィリップス
766 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/27 20:55
>>749 ブラウン2002FIFAワールドカップチャレンジキャンペーン
日本代表戦へ240組480名様をご招待!!というチラシ葉書?を
店頭で見つけてもらって来ましたが、これに出ている小さい写真、
ルーペでよく見ると7680と読めるような。。色もゴールドっぽい
し、これが新型??
でもこのキャンペーン、2001年9月15日〜2002年4月15日と書いてある
から10月発売という新型を載せるにしてはちょっと時期が早いかな。
2000円キャッシュバックは明日までなのか。こんどは延長なしなんで
しょうか。
767 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/28 15:00
www5.yodobashi.co.jp/jsp/item.jsp?ig_id=100000001000179646
www5.yodobashi.co.jp/jsp/item.jsp?ig_id=100000001000179647
www5.yodobashi.co.jp/jsp/item.jsp?ig_id=100000001000179648
768 :
どれにしようかな?:01/09/28 21:48
ずばり ナショナルのリニア(ES8080)とブラウン7680どっちがええですか?
おしえてくださいまし。 使っている方々のご意見おまちしております
ブラウン7680がおすすめ
とってもいいよ
770 :
どれにしようかな?:01/09/29 00:52
769>ありがとう ぐたいてきに どのへんがええですか?
771 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/29 08:48
●究極の剃り味を記憶させる「新インテルジェンスシェーバー」
シンクロシェーバーがインテリジェンス機能を搭載し生まれ変わりました。
新機構スマートロジックがユーザーごとのシェービングパターンを感知し、
最高の剃り味を保ちます。
理想のアングルをキープする首フリヘッドも健在です。
●充電時期も5段階!
充電時期はわかりやすい5段階表示の充電ランプ。
どれくらいに充電すればよいか一発でわかります。
●気品溢れるデザイン!
お色は気品溢れるシャンパンゴールド。
握りやすいフォルムで高級感十分の一品です!
良く解らん・・・
ブラウンのHPもまだ更新してないし。
772 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/29 12:56
ヨドバシで11日発売になってるけど、本当か?商品がどこにも流通してないよう
な気がするが。
773 :
購入希望者改めブラウンユーザ:01/09/29 20:22
ブラウンの7680買ってきました。
現在充電中です。
ホントは、型落ち品買うつもりだったんだけど
新製品と旧製品が並んでるとついつい新製品に
手が伸びてもうた。(藁
あ〜、でも自分の人生に悔いなしです(藁
Microsoft Money2001 でブラウン「クリーン&チャージ」の購入記録を
つけるときの費目は何が適切なのでしょうか?
家具や電化製品じゃないの?
年がら年中、クリーン&チャージにシェーバを
突っ込んでて大丈夫でしょうか?
777 :
目のつけ所が名無しさん:01/09/30 21:47
769氏
色が違うだけじゃん。
778 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/01 01:56
>776
それが原因で異常や不具合が起こったら御客様相談室に電話をどうぞ
故障した ことあるひといますか? ナショナルとブラウンで・・・。
780 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/01 19:53
ブラウンのページ、やっと更新してた。
781 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/01 22:43
ブラウンのクリーン&チャージで清掃後に清掃液が
乾かずに残ってしまいます。
この清掃液が付いたままで使用しても肌荒れなどの
心配はないのでしょうか。
買って1ヶ月しか経っていないのに...これって不良品なの。
782 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/01 23:31
781さん
それが原因で異常や不具合が起こったら御客様相談室に電話をどうぞ
783 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/02 09:43
>それが原因で異常や不具合が起こったら御客様相談室に電話をどうぞ
↑つかえる!
784 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/02 19:48
みんなシェービングに何分かける?
前回は6分57秒だったよ。
786 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/02 23:44
ブラウンでディスプレイに
クリーン!
とでるのはなにを検知してるの?
>>786 知らんけど単に、動作時間じゃないの?
もしくは動作回数?
788 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/03 01:08
>781
規定動作で洗浄液が乾かないのなら、それ自体でクレーム対象じゃないかな?
>>788 うちのも、清掃直後は少し滑ってるよ。
そういうもんだと思ってるけど。
790 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/03 01:18
ブラウンの日本のページは変わったけど欧米のページは変化無し。
日本だけのモデルか?
791 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/03 12:49
>>786 使用時間パターンを認識しているらしい。
クリーンステーションに突っ込まないなコイツ、クリーン!と表示してやろう?
じゃ、オイルはどうやって検知しているの?
特許だと内刃の振動周波数スペクトラムを解析して
ヒゲクズ増大→周波数低下(鈍い音)を検知するネタもあるよ。
792 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/03 18:04
残ったヒゲカスはどれもみんな
アルコールを含んで湿っているよね・・。
793 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/03 18:48
>790
日本の価格下落対策だからね。
欧米はそんな事する必要が無い。
794 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/03 18:52
>781 >788 >789 >792
自動洗浄は殺菌、乾燥と明確に言ってる以上、
乾燥しない物は不良品だな。
クレーム!クレーム!。
795 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/03 21:44
ブラウンのホームページに質問コーナーがあって
そこで濡れていても問題なしと書いてあった。
良くある質問だと。
先に手を打たれていた。
796 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/04 01:18
カートリッジの交換サインが出る頃って、ヒゲカスたくさん残ってない?
797 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/04 02:35
対策した割に某通販サイトで最上位機種がいきなり21000円だな
798 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/04 19:43
>日本の価格下落対策だからね。
安定したモーターパワーが持続するというSmartLogicInsideとやらの効果は
どんなもんなんでしょうか。。
カタログには時間経過によるモーターパワー変化の従来機種とシンクロロジッ
ク間の比較グラフがあったりしてなんか電源制御が高度になったのかもという
気もする一方、バッテリー活性化とか洗浄時期お知らせとかの表示は一応前機種
にもあるのを見ると、単に価格下落対策で既存機能に名前付けただけかもって
気が(旧型ユーザーとしては希望的に)しなくも無く。。(笑
>対策した割に某通販サイトで最上位機種がいきなり21000円だな
定価も下がっちゃってますからねえ。。
上のほうで紹介されていた
ttp://www.j-online.co.jp/beauty/shaver.htm によると7680が\20460、7570が¥16400のようで。
くぅ〜。。思ってたより最初から安い?か、な?
>798
詳しいですねぇ。
制御に関してはカタログよりHPの方が多少詳しく載っていまして
当社従来品に対し15%パワーアップ。。。
はて、従来品とはどの機種だ?
充電時には青色LEDが眩しく光ってマス。
あ。シェービング性能には関係なかったね。
800 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/05 17:00
>765
お前、キチガイか?(ワラ
ブラウソは水洗いできないんだよ。ちゃ〜んと説明書にも書いてあるしね。刃がステンレスじゃないから、水洗いしたらすぐに錆ちゃうんだよ。
801 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/05 17:23
>800
お前、キチガイか?(ワラ
802 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/07 09:19
ブラウンの新商品は結局どこが違うんだ?
誰か教えてくれ。
803 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/07 11:30
>>799 >当社従来品に対し15%パワーアップ。。。
15%...見なかったことにしよう(笑
私は新型の定価が下がるとは思わなかった為、キャッシュバック駆込みで7570を
買ってしまいましたが、これ、使用可能表示が4min?だったかになると2段変速し
たかのように回転数が急に体感で半分位に下がってしまうので最初、何が起こった
のかと驚きました。その状態で安定するので、これって低速モードかなんかなの
か?それで残り時間使ってくれって、もしかしてそういう設計なのか〜??とか
思ったんですが。。この辺が改善されているのでしょうか。。
>充電時には青色LEDが眩しく光ってマス。
写真や展示品では旧型の緑の部分が白っぽくなってるなと思ってましたが、光ると
青だったんですか〜。カタログでは分からない情報ですね。
>>803 旧型は緑だったのですね。知らなかった。
うちでも青い光が怪しく光ってます。
結局最大の違いは発光ダイオードの色だったりして。
805 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/07 13:16
>>802 ・スマートロジックインサイドとやらで制御系ロジックが変わったらしい。
効果、というか、どこをどうしたからどうなったというのは、私には
よく分かりません。(単にNi-MHバッテリの性能向上で動作速度を下
げなくても50分動作が確保できるようになっただけだったりとか、、
しないかな。)
・色が変わった
(下位機種もヘッド側が色付きに。逆に上位機種でもヘッドの首のボタン
部分は色付から黒に。メタル部分の色合いをシルバーから薄いゴールド
に、青いボタンの色合いを濃い目に、LCD下のボタンの色を赤から青に、
LEDの色を緑から青に、下位機種ではシルバーのままゴム部分の色を青
に、それぞれ変更した)
・上位機種のケースをチャック式のデラックスケースから下位機種と同
じソフトケースに変更(デラックスって。。チャック付いてるだけで
別にそう立派なもんじゃなかったです(笑
これくらい? おっと、
・定価を対応する機種との比較で3800円ほど下げた。
。。これが主な変更点だったりして(笑
806 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/07 13:36
>>804 >結局最大の違いは発光ダイオードの色だったりして。
これなら旧型ユーザーも心の安定が図れますね(笑
正直、十分納得して旧型買ったはずでしたが
>>773 >新製品と旧製品が並んでるとついつい新製品に
>手が伸びてもうた。(藁
>あ〜、でも自分の人生に悔いなしです(藁
これ見たらちょっと心掻き乱されなくもなかったりして(笑
>>806 俺が買ったとき、新旧価格差が1万あったから
普通の人だったら、旧型買ったと思う (藁
「デザインは使いやすさから」を信条とするブラウンにしては
あの青色LEDとは...
他に変更するところが無かったのネ。
ちなみに従来品から15%UPの件、
「首振り・3枚刃の深剃りを最大限に引き出す云々」とHPに有るので
対象機種はインテグラル3、同ウルトラスピード、フレックスシンクロ
どいずれかであることは間違いない。
ここからは推測であるが、
上記3機種の内最も回転数が遅いのはインテグラル3であるから、
ブラウンとしては従来機種に取り上げるならこの機種が最もPRしやすい。
あれ?ちょっと待てよ。確かHPのウルトラスピードの説明では
「新高速モーターの採用で、従来に比べ回点数が約15%アップ。(当社比)」
となっているが... ということは
ウルトラスピードとシンクロ システム ロジックは同じ回転数って事にならないか?
なんだ。全然進化してないじゃん。
809 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/08 00:01
>801
マジボケ?
810 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/08 02:26
>>809 >>800が典型的な厨房だったのでからかっただけでは?
間違いを見つけるや否や鬼の首を取ったように騒ぐ奴よくいるじゃん。
811 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/08 12:38
シェーバーで購入するのは、店頭とネットどっちが、
安く買えます?
812 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/08 12:48
>>811 例えばヨドバシカメラやビックカメラなどの量販店より
www.kakaku.com
に載ってる店の方が若干安いみたいです。
813 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/08 13:22
>>812 ヤマダ、コジマはもっと高いです?
問題外ってところですか!!
814 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/08 16:01
リニア→ロータリー(いずれもハイエンド機種)
と変えたが不満。リニアはコンセントから電源が取れないのがかなり嫌だったから。
リニア使っちゃたらブラウンにも満足できないかなぁ?
815 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/08 18:34
>>814 そんなに年中シェーバー取り替えているのか。
ウチのブラウンシステム1-2-3なんか電池と刃は交換したとはいえ、13年
使っているのに。
フィリップスからブラウン新製品(最上位品)に変更しました。
思いのほか、顎鬚が剃れませんね。
これは、往復振動タイプの宿命ですかね?
顎鬚(クセゲ)は、フィリップスの回転タイプのが
良くそれます。
しようがないので、今は回転タイプと往復タイプ
のシェーバーと併用しています。
みなさん、ブラウンのみですっきり剃れてますか?
817 :
ジャン・レノ:01/10/08 20:02
>>815 俺は16年使ったぞ。
>>816 ブラウン 刃は半年かそれ以上で替えているけど、
よく剃れるぞ。
>>817 新品なので、刃が古いからとかいう理由じゃないです。
剃れる剃れないは個人個人違うと思いますが
俺の場合、ブラウンは今一顎鬚が剃りづらいです。
髭が濃いからですかね〜?
819 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/10 21:11
age
820 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/12 18:06
松下の3Dリニア初期型最上級バージョン愛用中っす。
ロゴのシールみたいなのが水洗いの時はがれた以外は好調ですな。
深ゾリ度では前に使ってたブラウンフレックスコントロールの方が
ソれましたが、肌荒れがひどかったし替え刃すぐ駄目になってたので
今のが気に入っております。
この調子だとまた松下を買うかな〜という感じですがフィリップスも
ちょっと興味ありますな。
深剃り度と肌荒れは表裏一体なので
どちらを優先させるかですな。
シェーバー自作してるやつっている?
オレは自作派
823 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/12 23:22
うそつき発見
824 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/13 01:29
俺も自作してるよ、シェービングナイフは研ぎ出しが難しいよね
825 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/13 07:26
もう一人、うそつき発見
826 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/13 08:29
ヒゲが薄い人はフィリップスが良いよ。
多少、不精ヒゲをはやしても、簡単に剃れる。
ヒゲが濃い人は松下、ブラウン他をオススメ。
と思っていましたが、フィリップス以外でヒゲが薄い人にオススメの
機種ってあります?最新機種を試したことがないので。
827 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/13 22:00
今は旧型のフレックスシンクロを使って一月経過。
初めは精巧に作られた剃り味のブラウンも今では振動騒音が
酷くて何時壊れても良い感じです。
いまは安物感一杯です。
5年ぶりに変えたけどブラウンも何時の間にか安物になっていた。
リニアの方が良かったかな。
828 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/14 00:54
>822 823 824 825
は〜い、自作してま〜す、自作自演で〜す(w
<827氏
きっとその安物感は「震えるヘッド」の影響と思われ。
本体振動は減少したが、肌への振動はタップリ。
お勧めはウルトラスピードかな?消滅する機種だけど。
830 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/15 16:09
ブラウン震えるヘッドで
耳の下あご骨のあたりを剃ると
振動で耳あかが落ちるぞ。凄いわ。
831 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/15 17:06
前ナショナル、今フィリップス、
肌あれがかなり解消されました。
こんなにちがうのならもっと前から
フィリップスにしとけばよかった。
ブラウンは使ったこと無し。
833 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/15 19:18
>>831 深剃りやスピードはかなり落ちるでしょ?
フィリップスは確かに剃り残しが減る。
しかし深剃りに関しては話にならない。
「深剃りができない」=「肌荒れしない」なんだが....
でもクアドラのデザインはサイコー
835 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/16 23:32
日立から新商品が出るね。
836 :
目のつけ所が名無しさ:01/10/18 05:52
昔、松下のシステムスムーサー使ってて
今、リニアスムーサー使ってる人に質問
リニアの方がただ速く剃れるだけの違いでしょうか?
リニアには「普通のリニア」と「3Dリニア」が有って
普通のリニアはシステムスムーサーとモーターが違うだけだよ!
3Dリニアは刃の動きが大きく、外刃もスリム!
838 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/18 21:52
水洗いOKのを最近買ったのですが、思う存分丸洗いしてもいいんですか?
隙間から水が入りそうなんで、今は頭(刃)の部分しか洗ってません。
機種はナショナルのES8055です。
839 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/18 22:44
ナショナルの水洗いはお風呂に入れても大丈夫。日立は、交流・充電が出来るので全部水に入れると使用できなくなります。以上
840 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/19 04:14
ナショナルの8080と日立の860で迷ってます
使ってる人とか意見ください
ちなみに肌弱いけど深剃り派で安全カミソリ使ってます
実際、リニアとロータリーどっちがいいの?
841 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/19 15:05
>実際、リニアとロータリーどっちがいいの?
個人差あり。
ロータリーにはレシプロのごりごり感がない分好みの差が大きい。
ロータリーはパワー感がないがシャープな感じ。
個人的には大好き。
但し、髭の濃い人は弱弱しく感じていやかも。
842 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/19 19:41
ブラウンの新商品水洗いできるヤツ
発売まじかだね!!
843 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/19 20:02
ブラウンの自動洗浄のやつ買ったら、買ったその日に横倒しになって絨毯がアルコール漬けになってしもた。
844 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/19 23:23
アメリカ行きの飛行機に、シェーバー持ち込んだら没収されるかな?
845 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/20 01:11
>>841 652.667.670.723.729.731.
ロータリーなんか二度と買わねー。
20年間ブラウン使ってきましたが、初めてリニア(ES8080)買って見ました。
びっくりです。
良くそれるし、水洗いも楽です。
夏なんかウエット剃りも出来てホント気持ち良いです。
僕の持ってたブラウンは電池駄目になったら交換できませんでしたが
8080は個人でニッ水電池交換できるみたいです。
悪いことは言いません、ブラウンかリニアかで迷っていたらリニアにしなさい。
ホントだって。
847 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/20 08:21
>842
マジ?
しかしブラウンって
「水洗いはもう古い」
「水洗い後の水気が気になりませんか?」
「水洗いはバクテリアが繁殖します」
等とさんざんケナしてきたのに、何なんだろ?この身の変わり様。
848 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/20 12:44
きっとブラウン様は今までにない画期的な水洗いを考案されたのでしょう。
849 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/20 16:12
それはすごい。
水のいらない洗濯機みたいな?
850 :
ミック・ジャガー:01/10/20 20:46
ブラウン・シェーバー!
851 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/20 21:05
ヒゲくずを食べ尽くすバクテリアを内部に飼っているシェーバー。
>850
それを言うなら、ブラウン(以下省略)
853 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/20 23:38
3ヶ月位前にブラウン7526を購入しました。自動洗浄はとても便利で喜んでいますが、最近特に振動が大きくなり音もうるさくなったように思います。皆さんも同じような事があるのでしょうか教えて下さい。
854 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/21 01:05
>いことは言いません、ブラウンかリニアかで迷っていたらリニアにしなさい。
これは頷ける、俺はフレックスシンクロからN社のリニアじゃない普通の
3枚刃に変えてみて驚いたよ、深剃りが効くね
855 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/21 01:10
リニアより普通のモーター駆動の方が深剃り向き
リニアは一旦剃ると短い髭は弾くみたいだね
856 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/21 08:16
853
自分は7526を買って1ヶ月で音と振動が倍になった。
大げさな話ではなく今では買って後悔している。
リニアの自動洗浄が出たら絶対に買い換えるつもり。
857 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/21 18:58
ブラウンが今度水洗いを発売したとしても
松下は自動洗浄を出すことは無いでしょう。おそらく。
ホントは水洗いも出来て、自動洗浄も出来れば無敵なのにね。
858 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/21 21:13
アルコール自動洗浄のって、ブラシで掃除しても大丈夫なのかな・・・?
859 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/21 22:09
>>858 清掃用ブラシが付属してくるから大丈夫でしょう。
ブラウンの7526を実際に使っていますが、アルコールタンクを換えるあたりで
一度ブラシ清掃したほうが良いようです。
860 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/23 19:26
さがりすぎ
861 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/23 19:42
自動洗浄ってアルコールなくなったら又買いに
行かなきゃなんないんでしょ。面倒・・・。
862 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/23 22:31
だから無水エタを補充すべし。
863 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/23 23:55
864 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/24 01:30
フレックスシンクロにして掃除は楽になったが剃り味が急激に落ちた
一ヶ月程度でこんなに落ちるものなのか?ゴリゴリ使ったりしてない
し、無理に押し当てたりもしていない、最初の剃り心地が嘘みたいに
思える
865 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/24 01:35
864だけど
日立の新型ロータリー使ってる人居る?どんなものかな?買い替えを検討中
866 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/24 20:48
age
>>857 ブラウンのCMで ”これからはアルコールですね!”
いまだに大々的に宣伝してますが。
それで、近い将来に水洗い出したら詐欺でしょう。
868 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/24 23:43
>864
無水がベターと思われ。
一応、内刃はステンレスだが、
過去ログを見ていると錆びるという話もある。
869 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/24 23:48
すまそ。
>863の間違いだった
870 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/25 00:16
864です
シンクロ買ったばかりなのに、ロータリーのRM-TX850いってしまいました
過去ログから想像していた「ヒリヒリする」「深剃りがきかない」ということはなく
かなり当たりが柔らかいというか、肌には優しいですね
ロータリーは初めてだったからバイブレーション的な振動が無いのには驚きました
この機種はヒゲセンサーっていうのがあって三段階にスピードが変わるんだけど
剃って行くと内刃の回転スピードが変わるのが体感できます
剃り味には満足なんだけど、手入れが面倒、シンクロの自動洗浄に慣れてたしね
水洗いするのさえ面倒なんだけど、水洗いする度に刃面にオイルを注す必要があって
それが物凄く面倒!よく見たらカタログにも書いてあった、、この点だけ失敗かな
手入れ以外はシンクロより上だと思います、髭は濃い方だよ
RM-TX850は、ある通販サイトで¥9,800だね。
872 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/25 18:12
10年以上使ってたブラウンのシェーバーがとうとう壊れたよ。
それで新しいの買おうと思ったら、自動洗浄付きの「フレックス インテグラル 5441」というのが約10000円であったんだけど買っていいかな〜。
値段が手頃だから目おつけているんだよねぇ。
873 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/25 23:12
さっきニューステで新ブラウンのCMやってた。
スマートロジック搭載って盛んにPRしてるけど、
このスレ見る限り、中身なんて変わって無いじゃん。
874 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/25 23:20
864です
通販の方が80円安い!普通のホームセンターで9880で購入。
通販の代引きや振り込み手数料を考えると864さんは安く買えてますね。
876 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/27 09:59
キャッシュバックキャンペーン終了二日前にはがきを発送したけど
音沙汰ナシ。やっぱり1ヶ月以上はかかるの?
877 :
次スレみんなで考えようよ!:01/10/27 10:15
878 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/28 00:05
>876
そうだね、一ヶ月くらいは余裕でみておいたほうがいい
879 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/28 00:07
>872
9千円以下で売ってることが多いよ
880 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/28 15:04
松下のES8070がディスカウントストアで
来月の頭まで18000円なんだけど、買いかな?
881 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/28 16:56
>877 ご苦労さん。
でも髭が濃い人だけがシェーバー選びに困っているわけではないので文章は要検討。(反論だけでゴメン)
つーかさ、ジェッタとかカミソリ在るだろう?千円在れば良いの買えるよ。
安いしお得だと思うが・・。どうか?
883 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/28 17:37
かみそりは水がないとうまく剃れないからね
どこでも気軽に剃れるシェーバーは便利だよ
電気シェーバーを使って流血したり
ヒリヒリしたりするならば安全カミソリの方がいいと思うが・・・。
それと松下のリニアは電池がなくなったときに
直接コンセントのつなげないのが不便だと思います。
ブラウンが一番だと思いますが,どうですか?
コストはかかりますが。
ちなみに俺は剛毛です。
885 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/29 00:13
>880
シェービングセレクターはすぐ使わなくなる
もっと安い下位機種を狙った方がいいと思う、性能は変わらないよ
886 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/29 00:20
>884
俺は肌を濡らした状態で剃ると何を使っても出血する、、、
だからシェーバーでパウダーを使って剃ってる
887 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/29 01:00
>>885 880ではないんだけど、
やっぱシェービングセレクターあってもどっちみち「ノーマル」しか使いませんか?
それだったら8056とか8055にしようと思うんだが。
8080、8070使ってる人教えてけれ。
888 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/29 20:17
価格が違えば性能も違うのは当たり前だと
思うので同じランクの商品で比較してみると
『ブラウンのシンクロVS松下のリニア』ではどちらがいいのだろうか?
ブラウンのシンクロがすぐに剃り味が悪くなったとか
使用中にいきなり回転数が落ちたという投稿があって不安になりました。
他に同じ商品使ってる人いませんか?
松下のリニアは手入れが大変そうだし,何よりも直接コンセントにつなげない
と言うのが不便な気がします。使用中に回転数が急に落ちたりすることはありませんか?
自分で両方の商品を店で電源入れてみたのですが音を聞いてみれば
リニアの方が剃れそうな感じがしましたが・・・。
どっちにしようか????????????
このスレではリニアの方が評判がいいようですが
前のスレはシンクロのほうが評判良かったようですが・・・悩。
889 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/29 22:30
洗浄機能重視ならブラウン
剃り性能重視ならリニア
890 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/29 22:44
>888
古いリニア使ってるが、手入れが大変ということはない。
網刃を開けて流水かけながらブラシをシャッシャッとやってるだけだが問題なし。
往復数が落ちるのは止まる寸前。
889さん 890さん ありがとうございます。
リニアに決めました。
どうせ買うなら高級機種(リニアスムーサー3D)にしようかと思います。
松下のリニアって新機種が出る予定とかないですよね?
(買ってすぐに新しいのでたら悲しいし・・・。)
892 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/30 00:10
>891
3Dは深剃りがイマイチ!お勧めしません
その前に出た普通のリニアにしたほうがいいと思う
それにしても最近のブラウンは質が落ちてるのか?
>>892 3Dの前のリニアって定価18500円だったけど
3Dは定価38500円でしょ〜。
2万円も高いのに前の方が良いの!?
信じられない〜!
3Dの前の奴は深剃りできるけどヒリヒリする
とかっていう短所があるんじゃないのですか?
みなさんどうですか?
実際に使っておられる方のご意見非常に参考になります。
894 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/30 00:46
>891
8070使用。
これ買って無精ひげを気楽に伸ばせるようになった、
なぜなら長めのひげを剃るときも痛くないからだ。
前のフィリップスはひげ引っ張って痛かった。
セレクターは多用までいかないけどないけど使ってるよ、
ひげをそるタイミングが不規則な俺みたいな人間には案外便利。
掃除も簡単、水洗いで文句無し。
あとバッテリー減っても切れ味鈍らないよ、
ランプ付くまでバッテリー切れ気づかないくらい。
弱点はバッテリー切れ(滅多にならない)のときコンセント直結とは行かないこと、
そして何より動作音が結構煩いこと。
早朝に家族の居る部屋で使う、とかやったら多分起こします。
まあ値段考えるとリニアのそこそこの奴くらいが美味しいかな。
ブラウンはボリすぎ、リニアの高級機種は下とそう変わらないけど値段差あり。
ただそうそう買い換えるもんじゃないから8080とか8070行っていいと思うよ、
俺はこんなに満足の行く買い物久しぶりだったってくらいに気に入ってる。
895 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/30 01:44
フロートの浮き沈みが浅め→深剃りしやすいけど人によっては肌がヒリヒリする。
浮き沈みが深め→深剃り能力はちょと劣るが肌にマイルド。
てな感じでいいんですか?
>>893 8080・8070が発売される前の3Dの奴は
フロート深めだったからね。
フロート浅めの普通のリニアスムーサーに比べて
深剃りしにくいと感じる人もいるかもね。
親父が8070、俺が8068(独立フロート3枚刃のリニア)持ってるから両方使ってる
モードの違いに付いて俺の使用感を書かせてもらうと、mildは余程肌が弱いとい
う人以外には必要無いと思われる、このモードが必要な人はリニアを選ばない方
が賢明かもしれない、powerfulは表面的な髭をnormalより多少早く剃ってくれる
が、normalより更に深剃りが効かなくなって、何度も同じ場所を剃り直したくな
るから結局掛かる時間は同じか長くなった、俺が3Dではないリニアを勧めたの
は、8070のnormalで剃ったのと、8068で剃った時を比べてみると、深剃り感は後
者の方があるし、ヒリツキ感は殆ど変わらないから
今のリニアに変える前は水洗いできないシステムスムーサーの3枚刃(今の製品で
いうと7005かな)を使っていたが、これもリニアと比べて早剃りできないだけで深
剃り感やヒリツキ感は同じにしか思えない、もし今のリニアが壊れたとしたら、俺
は7005を買うと思うよ
898 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/30 02:40
>897
松下のシェーバーの刃は何年も前に完成されちゃってるからね
駆動方法やフロート方法を進化させてるだけ
それはどこも同じか?(w
899 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/30 02:54
ってことは5003あたりでも十分?
900 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/30 02:55
7005だった…スマソ
901 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/30 02:57
>>897 なるほど〜
でもパワフルモードよりノーマルモードの方が深剃りが効くってのは意外だね。
902 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/30 19:41
>>880 先月,秋葉原で税別14800円で手に入れたよ。
18000円はチョット高いような…。
価格ドットコムを見てみよう!
903 :
新機種購入:01/10/30 20:09
>>901 使っている人によって意見が別かれると思いますよ。
リニア3Dの8070か8056どっちにしようかな〜。
8070はシェービングセレクター使わなかったら意味なさそうだし。
セレクターって役に立ちますか?
お願いします。
904 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/30 20:19
>>902 …キミのせいで急激に購買意欲が下がったよ。
そんな値で売ってたらとっくに買ってるっつーの…
ES8070買った。
オークションで13500円で落札。送料コミコミで15000円。
得したよ。
906 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/31 00:20
863みたいな客ばっかりだとありがたいんだけどな〜(w
897みたいな客ばっかりだと困るんだよな〜(w
みんな新製品を買いましょう!いや、買って!お願い!
907 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/31 00:22
↑間違った、、、、
「863」→「893」
>>904 ES8070は秋葉原のA−MAPという店では
¥14700で売ってますよ。
909 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/31 00:41
>>906 新製品じゃなくて上位機種を買ってほしいんだろ?
910 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/31 00:43
>>そんな値で売ってたらとっくに買ってるっつーの…
そんな値で売ってるのが当たり前だっつーの(w
911 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/31 01:08
>909
新製品の上位機種を買ってほしいんだと思われ
912 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/31 01:40
リニアの話題一辺倒ですねぇ
少数派のロータリー、RM-TX850使用者としては寂しい限りです。
なんでもそうだけど、購入前にカタログ見たりして選んでる時って楽しいよね
シェーバーって男の玩具みたいな面もあるから
他人の使用感とかは踏ん切りをつける為の参考程度にしておいて
自分が欲しいと思った機種を買うのがいいかもしんない。
自分も新型ロータリーを買う前に此処のレスを全部読んでみたけど
悪い評価のほうが多くてなかなか決断できなかった
でもね、とにかくロータリーっていうのを一度使ってみたくてさぁ
一晩考えて買ってみたわけ、結果は欲しいものを買って正解でしたよ
買わなかったらいつまでも未練が残ったかも
913 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/31 04:37
某掲示板より。
ナショナルリニア8080の使用感について。
きれいに剃れます。3Dというのは意外に早く剃れるようです。
パワフルとかの切換はなくてもいいかも。
ただ、ナショナルのシェーバーはブラウンのに比べて音が甲高く少し耳障り。
実売も2万円前後なら買いじゃないですか。
近所のJ電機では値下げ!とかいって28000円で売ってました。
やっぱ「パワフル」ってそんなに必要無いんかな?
決めた!! 『リニアES8070』・・・秋葉原で¥15000
ヤマダ電機とかこじま電気とかって最近たいしたことないな〜。
やっぱり秋葉原のマイナーな店にはかなわないようだ。
親切な情報ありがとうございました。
915 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/31 17:39
>>904 ホントに買う気があるのなら,ちゃんと自分で調べろよ。
せっかく情報提供してるヤツに失礼だろ?
916 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/31 21:05
松下のES8900(8600だったかも)という型番のリニアを初めて見たのですが
ネット上でも情報が全くありません。
知っている方居ますか?
ちなみに値段は1万でした。ES8067にしようかと思っていたら見つけてしまったので。
関係ないけどコジマって値切り有りなの。ビックは無しだよね。
917 :
目のつけ所が名無しさん:01/10/31 21:37
>>888 >使用中にいきなり回転数が落ちたという投稿があって不安になりました。
これ私かも。
初めてバッテリー切れまで使った際、最後の表示2分?くらいで回転が一段変速した
ような感じで落ちたように感じたのですが、2回目以降のバッテリーの切れ方はこ
んな感じで無く、定速回転から20秒くらいで徐々に停止まで落ちる感じだった
です。。。これだと単にふつーって感じなので、そういうロジック制御によるもの
だったのか単に電池特性だったのか、もはやよく分かりませんが(笑)
いずにしてもバッテリー切れ直前、充電催促表示が出た後の話ですので、残り
時間が十分多いうちに急に回転が落ちるという印象を与えたのだとすると、そう
いう意味ではないですので一応補足しておきます。
>ブラウンのシンクロがすぐに剃り味が悪くなったとか
7570、使用1ヶ月経ちましたが、私のはまだ特に振動が増えた感じはありません。
そうなった方がいるらしいというのはちょっと不安ですねえ。
あと、数年前のブラウンは割と早期にバッテリーがダメになったと聞いていたので
それも不安(笑
既出ですが良いとこも書いておくと、初めて洗浄した後の清涼感は感動もので、人に
薦めたくなる位の良い物感を感じました。
髭の濃さは並程度のせいか、1ヶ月経っても剃り味が落ちたとはまだ別に感じてない
です。
キャッシュバックは9/28に投函し10/26に定額小為替が届きました。
ブラウンは高いし維持費も年間1万円でしょ〜。
モーターの寿命が6年位らしいから,それ考えると+6万円の金がかかる。
リニアの維持費は歯の取り替えだけで年間5000円くらい。
これ考えると・・・リニアの方が購入費用も考えると4万円くらいお得ってことか。
リニアの方がいいな。 個人的にカッコいいのはブラウンですけど。
919 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/01 00:54
>918
>ブラウンは高いし維持費も年間1万円でしょ〜。
これは見方と使い方の違いが一番出るところですね
私は年間一万円弱で掃除をしてくれて、時間的にも手間的にも助かっています
その一方で、自動洗浄を便利だと思いながら
カートリッジ代を浮かせようと無水アルコールを注ぎ足す人も居ますけどね(笑)
私のカートリッジの消費量は髭剃り毎に洗浄で2ヶ月に1個のペースですから、年間だと6個です
近くの家電店でカートリッジ3個入りのパックが1920円で売っていますから
「1920x2=3840」税込みでも年間4032円です
年間4千円弱で面倒な掃除の手間から開放されるわけですから
私的には安いとすら思っています
勿論、カートリッジの価格が今より下がることも歓迎します(笑)
>私は年間一万円弱で掃除をしてくれて、時間的にも手間的にも助かっています
この部分は
>私は年間一万円弱で掃除をしてくれて、時間的にも手間的にも助かっていると思いますよ
>>919 リニアの手入れも手軽にできるみたいですけどね。
電池残量減っても振幅数も変わらないし・・・。
シェア40%っていうのがリニアNO.1の証拠ってことなのかな。
ブラウンって洗浄機の故障返品率がとても高いらしいし。
すぐ壊れるそうだ。カッコいいんだけどな〜・・・・残念です。
923 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/01 22:02
>ブラウンは高いし維持費も年間1万円でしょ〜。
私も疑問で、まあ毎日洗浄しなくてもいいや、洗浄機使わなくても昔の機種のように
ブラシで掃除するだけだし、そうすりゃ維持コストは昔の機種と一緒だよと思ってま
したが、いざ使ってみるとそれ位のコストならまあいいかなとか思ってしまってます。
洗浄液には香料が入っていて洗浄後はシトラスかなんかの香りがしますが、掃除云々
より香りの力が大きいのかな。暫く洗わずに使うと徐々に髭屑や皮脂の匂いと混ざって
くるのでついしょっちゅう洗浄してしまいます。
心情的には新しいコロンとかを暫く使ってみる事にしたような感覚で、購入前の実用品と
してのコスト意識はちょっと薄くなってしまいました。
。。。もしかして、そういう罠にはまってしまってるのでしょうか?(笑
924 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/01 22:32
ウチの彼氏がブラウンの自動洗浄使ってるんだけど、首ふりヘッドの下に洗浄液で湿ったひげ屑が残るって言ってた。
皆様のはどうなのかしら?_
922はブラウンもリニアも、どっちも使ったことがない奴なんだろ?
〜みたい、とか、〜らしい、とか、憶測とか又聞きだけの文章だよな?使ってから
感想なり何なりを書いてくれ、こんなのは皆の参考にも何にもならないし、文章見
てるとリニアの宣伝してるだけに思える、お前みたいな奴にリニアの肩を持たれる
と、松下を愛用している一人として嫌な気分になるよ、リニアを買うならさっさと
買って他の人の参考になるような使用感でも投稿してくれ
文句ばっかりじゃしょうがないから下の部分の実際の使用感を書いておく
>リニアの手入れも手軽にできるみたいですけどね。
俺も毎回ハンドソープを使って水洗いしてるけどな、それだけじゃ内刃に付着した
皮脂は除去できない、完全に除去するにはハンドソープを使った後で、ぬるま湯を
流しながらブラシで擦ってやらないと駄目だ、刃以外の内部にも髭屑が付着して残
るから、ほんとに奇麗にしようと思ったら手軽という言葉とは程遠い手間がかかる
>電池残量減っても振幅数も変わらないし・・・。
リニア以前のフロート三枚刃から使ってるけどな、振幅数が下がっても交流で使え
れば何の問題にもならないんじゃないか?水洗いできない三枚刃を使っていた時は
そうしてたぞ
926 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/02 01:24
>924
私は彼氏にプレゼントして喜んでもらったんだけど
交換催促ランプの点滅が近づく頃には驚くほど残留してます(笑)
髭を剃るには支障無いみたいだから問題ないのかも?
残っている髭屑もカートリッジ交換して洗浄すれば奇麗になってましたよ
#
私は腋の下のお手入れに使わせて頂いています(笑)
ブラウンはタンクさえきちんと交換してやれば毎日の自動洗浄任せでOKです。
たまに外歯外して確認しているけど、改めてブラシで清掃せねばならない
ようなことは一度もありませんでした。
以前は少なくとも週に一度はブラシ清掃をしていたので、
金で時間と手間を買っていると考えると,\600/月(実売価格)は
安いものだと思ってしまう。
>>924,
>>926、自動洗浄機のほうにヒゲ屑が残る、という話かな?
もしもそれだったら、タンクのフィルターが目詰まりしかかっているせいだと思われます。
アルコールの残量はあるのにフィルターを通り難くなるせいで、ヒゲ屑が流れていかないのです。
・タンクを外して蓋をして軽く撹拌する。
→フィルターのあるほうを上にしてタンクを立てて静置する。
(ヒゲ屑をフィルターと反対側に寄せるため)
とかすると改善するけど、わたしは面倒くさいのでタンクを新品に換えちゃってます。
929 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/02 06:14
ブラウンと松下ってそれぞれの特徴は違っても最高級機種では
実際の使用感なんかはほとんど変わらないんでしょ?
剃り心地,深剃り,ヒリヒリ感とか・・・。
むちゃくちゃ剛毛なので、かみそりのジレットを使っています。
電気も便利そうなのですが、めちゃくちゃ剛毛でも大丈夫なのかな。
不安、、
ジレットがいいよ。1000円出せば良いの買えるしぃ。俺なら電動は使わないね。
オヤジはブラウンのリニアユニバーサルだけどぉ。
ジレットってヘッドがフラフラするT字カミソリでしょう?
あれ髭濃い人うまく剃れますか?すごくキャシャな作りですよね。
自分髭が太いからうまく剃れないよ。髭が引っ張られて痛い痛い。
だから昔ながらのヘッドが固定してあって、カミソリの刃だけ交換する
タイプのものじゃないとうまく剃れない。
シェーバーはヘッドが動いてもいいんだけど。
1.ブラウンの自動洗浄機が壊れやすいというのは事実か?
2.ブラウンはリニアと比べると明らかに振幅数が低いのがわかるが
振幅速度と剃り味は比例するのだろうか?
3.リニアの手入れは本当に簡単なのだろうか?
所有者の方お願いします。
934 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/02 22:01
>3.リニアの手入れは本当に簡単なのだろうか?
私もブラウンとリニアはそれなりには検討したのですが、自分がどう使うかを考える
と、休日はともかく平日は朝、歯を磨きながらトイレに入り、TVやPCを前に髭を
剃っている事が多いな〜、、とか思うのですけど、。。いや、朝はもっと優雅でなく
てはいけないかもとも思いますが(笑)
という事で、前置きが長くなりましたが、私は今までの様な使い方を止めて洗面所や、
あるいは風呂で!!(優雅っすね(笑) 使う事にするのでない限り、水道まで持って
いかなければならない水洗いだと、水洗いそのものは簡単に出来るのだとしても、
結局あんまりしないことになりそうな気がしてしまいました。
一方、バッテリー切れ時に即、交流繋いで使用できることは、今の使い方だとやっぱ
必要に感じることあるだろな〜と。。思いまして。。
あれ?ちょっと設問とずれていますか(笑) 私はリニアは使ったことないんですが
手入れ行為そのものが簡単だとしても、水のあるところまで持っていくのは気軽に
出来るとは限らなかったりする場合があるかな〜というのが3を見て思ったことで
す。(私の環境、階段を下りないと水道はありませんので。
1と2はよく分かりません。まだ1ヶ月なので壊れてはいませんが。。
age
936 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/02 23:12
>933
過去のレス読んだ?質問の回答になるようなレスが沢山あるやん
937 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/02 23:34
>>930 >>921 ナショナルの電動式カミソリっていうのがあるんだけど
これがとてもいいです。
替え刃はジレットの物でも大丈夫だから試してみて。
本体は三千円位で売ってるから高くないですよ
商品名は振動レザースムーブです。
938 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/03 00:34
>2.ブラウンはリニアと比べると明らかに振幅数が低いのがわかるが
> 振幅速度と剃り味は比例するのだろうか?
ブラウンもリニアも使用したことはありませんが
サンヨーの電気シェーバを使っていて気がついたことを書かせてもらうと
電池が消耗してきて低速になった時の方が短い髭を掴まえてくれます
今の人は知らないと思いますけど、昔は癖髭や短い髭を剃りやすくするように
ワザワザ低速に切り替える装置を持った電気シェーバーもありました
それは今と違って刃の性能が悪かったからだとも言えますが
刃の動く速さはある一定の速度があれば事足りると思いますよ
人間は体感的に速く剃れた方が剃り味がいいと思うでしょうから
実際にどう剃れているのかということと
感じる剃り味というものは別物なんだと思います
ブラウンの全自動洗浄機って壊れやすいってホント?
1年位使っていると壊れるって聞いたのですけど・・・。
940 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/03 01:21
壊れやすいみたいです。
941 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/03 02:05
>939
壊れ易いという噂はよく耳にします
が、壊れたという体験談を耳にした事はまだありません
家の洗浄機も一年過ぎてますけど、元気に動いてます(笑)
942 :
う〜ん!?:01/11/03 02:10
>>941 他のサイトの掲示板では『一年以内に壊れた』って怒りの投稿があったけど・・・。
生産ラインの問題か!?
どうなんでしょうかね〜?
壊れやすいっていうのがガセネタだったらブラウン即買いなんだけど・・・。
943 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/03 02:19
>942
一年以内に壊れたという事は、保証期間内なのかなぁ?
それなら無償修理だよね?
944 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/03 02:49
>942
どんな製品にも言えるけど、初期に不具合があったのかもしれないね。
そういった点はメーカーが対処して行くから新しい物なら大丈夫でしょう。
>943
保証期間内で対象部分なら無償です。
945 :
う〜ん!?:01/11/03 13:32
>>944 保障期間中だったらいいけど保証1年でしょ?
2〜3年以降に故障されたら痛い・・・洗浄機6000円位するからな〜。
それにしてもリニアの故障ってなかなか聞かないな〜。
それに比べてブラウンは・・・ちょっと不安。
数年ブラウンの自動洗浄機使っている方,実際はどうなんですか?
946 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/03 17:58
>945
こいつ馬鹿?
945の母で御座います、この度は皆様方にお迷惑を御掛けして申し訳御座いません。
私の育て方が悪かったのでしょうか、この子は小さな頃からこういう性格で
自分が最高だと思った物の価値を周りの人も一緒に認めてくれないと気が済まない性分なんです。
何ヶ月か前からナショナルのリニアスムーサー3Dという製品を大層気に入りまして
朝から晩までカタログを眺めたり、家電量販店に入り浸っては製品を撫で回して毎日を過ごしております。
本人は髭など一本も生えておりませんので、実際に購入する意志などは全くありませんのに
こういった掲示板でリニアスムーサー3Dの長所を挙げては褒め称え
競合他社製品の欠点を論っては貶めるようなことを繰り返しております
皆様にお願いですが、どうかリニアスムーサー3Dを賞賛してください、それでこの子の気も済みます
くれぐれも競合他社製品を誉めるようなことだけはしないで下さいませ
どうかどうか、くれぐれも宜しく御願い致します。
949 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/03 21:49
面白くなったからねぇ〜ここで移るのはもったいないなぁ〜(笑)
950 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/03 21:51
忘れてた
リニアスムーサー3D万歳! ブラウンはしょうがないね!(笑)
951 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/03 22:27
946 947は自作自演。
友達いなさそう・・・かわいそう。
暇なのね!
女真の5年保証だからさ、故障結構。
けどまだ2〜5年での故障がない。
つーか、5年保証する会社はそのときあるのか?
954 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/03 22:35
955 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/03 23:08
全然自作自演の流れになってないやん(w
956 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/03 23:53
>946 947 949 950 951 955
程度の低い罵り合いは余所でどうぞ、荒らしに反応するのも荒ら
しですよ。
>945
もし、使っている洗浄機が保証期間を過ぎてから壊れたとしても
私は六千円でもなんでも買い直します、その費用に見合うだけの
便利さを提供してくれますからね、リスクを低くしたい気持ちは
分かりますが、壊れる事を心配してたら家電品は買えません、そ
れに、不良品に当るかどうかという運もありますからね。
957 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/04 00:05
>946 947は自作自演。
そうじゃなくて
946 947 949 950は自作自演。
>全然自作自演の流れになってないやん(w
なってますよ。
958 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/04 02:16
なんか大分荒れているようですね
私もずっとレスを読んできていますが、945さんと同一人物と思われる質問を何度も目にしています
質問する>回答を得る>でも、ブラウンは〜だからと不満点をあげる>それに比べて、リニアは〜だからと
長所をあげる>で、ブラウンは〜で良いんだけど、此処が不安で残念だと愚痴る>また似たような質問をす
る>以下同文
ずーっとこの繰り返しなんだけど、いくら質問してみても今以上の回答って得られないというか、発売から
数年も経過していない商品だから年単位の耐久性なんかは多くの消費者にまだ未知数じゃないかと思います
それに、ネットに出てくる体験談なんてほんの一部ですよ、ある商品について何人かの好意的な人が贔屓目
な意見を書けば、それがその商品の評価になってしまうようなあてにならない面もありますし、掲示板ごと
に評価が違うということもよく見受けます
このスレを読んでいても、どうみても同一人物と思われる人物が違う機種の使用者として体験談を何度も書
いているのを目にして体験談自体の信憑性にも疑問を感じています
リニアとブラウンについて今の情報で分かっている事は、リニアは清掃の手間はかかるが剃り味も良く故障
が殆ど無い、ブラウンは剃り味はほぼ満足のいくところで清掃の手間もない、だけど便利な自動洗浄には維
持費がかかり、故障した場合にはそれなりの出費を覚悟する必要がある、945さんは出費と故障を問題視して
いる様ですから、自ずともう答えは出ているのではありませんか?
おもろいスレやな〜。
髭剃り位で喧嘩するなよ。
でもシェーバーにこんなに夢中になれるのはおもろい。
おはようございます
>951
こういう反応をしたという事は、お前は945だろ?(w
ちなみに946以外は俺じゃないよ(^^
疑心暗鬼も程々に
>959
読んでいてほんとに笑える
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆松下の高速リニア駆動(約13000ストローク/分)は深剃りしたい人向き。
しかし水洗いが面倒。
◆ブラウンは全自動洗浄で掃除が楽。いつでも新品気分で爽快に剃れる。
しかしカートリッジ代が年間5千円かかる。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
結論:安いんだから両方買って、使い分けるのがBEST
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
--------------------終了----------------------------
962 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/04 13:42
あれこれ言い合うような事でしょうかね?
毎月600円程度のカートリッジ費用
洗浄機が壊れた時の4000円程度の買い換え費用
この金額に思案する人はブラウンを使わないほうがいい
それだけの話ですよ
使用感の合う合わないは個人の問題だし
性能比べしてもしょうがない
963 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/04 14:26
964 :
貝印ですが・・。 :01/11/04 14:49
なにか?
965 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/04 14:59
>951
>友達いなさそう・・・かわいそう。
>暇なのね!
天に向かって唾を吐かない様に、ね!
みんなお友達がいなくて暇な人の集まりなの、ね!
966 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/04 15:01
>963
捻くれてるのか?からかってるだけだろ(w
967 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/04 15:26
>962
ベンツに乗る人間は燃費を気にしちゃイケナイよね。
走行性能じゃ語りきれないステータスがあるからね。
968 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/04 15:47
ドイツの雄か
オランダの雄か
日本の雄の子会社か・・
ステータスの序列はいかに?
969 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/04 15:59
>967
また頓珍漢な喩え話を、、、
970 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/11 15:54
ずっとブラウン使っている。
たまには浮気したい。
日立のロータリーって静かでよさそう。
誰か使っている人いますか?
971 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/11 20:40
>>970 早い話、回転式だよ、何期待してんの?
非力で話にならん。
972 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/11 23:19
>970
最新型は改良されて問題ありませんよ、新スレを見てみ
973 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/11 23:25
なにか、M社がB社を批判中傷するようになって、最後に荒れてきたね。
せっかくレス1000までもう一息だった優良スレだったのに残念。
パート2ではそうならないように、
1)良いところは具体的にアピール
2)他社の中傷はひどいもの以外は避ける
形で進めばいいなー。P社シェーバー愛用者より
974 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/12 00:18
>973
一人の方が遠回しにB社を批判するレスをされてからですね
無視すれば良かったのに、呼応してしまう方が出て残念でした
これからレスをされる方は次の点に留意して頂きたいものです。
1 きちんと自分の使用機種を明記する。(以前と現在と)
これがないと新規購入者は混乱します
古い機種の使用感で現在の機種を同じように批評比較されても困ります。
2 使用した事の無い機種についての憶測での批評をしない。
これはもっと困ります、批評の受け売りはしないでください
そういったレスをされるときは情報源も明記してほしいものです。
975 :
説明しよう!(とある販売店):
ブラウンの洗浄器の故障がかなりあるという話ですが、
シンクロシステムSCC1は洗浄・乾燥・充電の手順で行います。
この時、洗浄・乾燥している間は充電はしておりません。
したがって洗浄している時、髭を下のタンクに流すため、何度か動くと思いますが、
充電残量が全然無い場合、動かない場合があります。
そこで洗浄器が壊れたとか、本体に異常がでたとか、髭くずが残るとかの
クレームが多々あります。
本体にコードを差込み充電できないとかでしたら故障だと思いますが、
上に書いた症状でしたら10分ぐらいコード充電してからもう一度試してください。
修理に来るお客さんが結構多いので一度試してください。