1 :
名無しさん:
以前ここに個人でエアコンをはずす時のガス回収の方法が出ていたように記憶してます。確か冷房運転にして高圧側のバルブを閉めしばらく運転した後低圧側のバルブを閉めれば良いとあったように記憶してます。
室外機が一階に室内機は二階にパイプは5mとして、
1.そのまま何もせず室外機のバルブを閉めパイプをカットした場合
2.冷房運転をしながらバルブを閉めた後カットした場合
ガスの回収率はそれぞれ何%くらいでしょうか?
2 :
>1:2000/04/06(木) 16:44
ガスを回収してなんに使うのだ。
吸い込んで「ふげ〜」とか変な声を出して遊ぶのか?
3 :
名無しさん:2000/04/06(木) 17:34
基本的は全部回収できるけど、取り付けの時のエアパージによって
ロスした分があるから、再取り付けには真空引きかボンベによる
エアパージが必要。また、使用中にガスが少しずつ抜けていることも
あるので、ゲージマニホールドによるガス圧測定も必要で、規定圧に
達していなければ、当然冷媒追加も必要。
結論、取り付け(出来れば取り外しも)はプロを呼びましょう。
4 :
名無しさん:2000/04/07(金) 01:53
うちのクーラー(エアコンではない)は約15年前に買った日立製ですが
このほど遅ればせながら買い換えるはこびになり
古いクーラーは廃棄することもあって自分で取り外すことにしました。
それで下調べにクーラーの室外機をあちこち調べてみたのですが
ガス充填用らしき六角ボルトの蓋がひとつあるだけで
エアコンの室外機に付いてるような2個のバルブが見あたらないのです。
このようなタイプの場合は筐体を開けなくてはバルブを見つけられないのでしょうか?
このままだと無用にフロンをまき散らしてオゾンホールの拡大に貢献しそうなので
是非とも御助言よろしくお願いします。
この間エアコン取り替えたら何もせずパイプゆるめてシューとやって持っていきました。
廃棄費用の中にはガスの回収費も入ってたはずじゃありませんか。
取るものを取ってガスよさよならは無いと思いますが。
6 :
>1:2000/04/07(金) 09:17
金の問題もあるけど環境問題も無視しているのは
何らかの落とし前をつけさせましょう
7 :
>4:2000/04/07(金) 17:40
セルフシールカップリング方式という昔流行った方式で、
それはそのままスパナでナットを緩めれば、取り外すことが
出来ます。
その名の通り、配管側にバルブが付いていて、取り付け、取り
外しときに自動的にバルブの開閉が行われます。
8 :
>1:2000/04/07(金) 22:03
あのね、壊れてるとガスの、
回収もできません。
『ガス回収方法』
まずエアコンを冷房運転します。
室外機のファンが回り始めたら、
室外機の細い配管の方の接続部の横のナットを、
外して、六角レンチで閉めます。
約30秒〜45秒位したら太い方の
配管も同じ様に、閉めます。
あとは電源を外して、好きな様に
取り外して下さい。
9 :
4 >7:2000/04/08(土) 02:53
大変参考になりました、どうもありがとうございます。
かえって昔のタイプの方が作業が簡単なんですね。
さっそく週末にでもチャレンジしてみます。
10 :
名無しさん:2000/04/08(土) 09:43
回収したガスを、ふるい機種の修理の為に使います。
11 :
1>8:2000/04/08(土) 18:29
有難うございます。
ところで最初の質問のこの処理をした時としない時のガスの放出量は
どのくらい違うのでしょうか?
素人考えでは室外機から室内機までの高圧側パイプ内部の量の差が
主で低圧側は量的には少ないと思いますが?
12 :
8です。:2000/04/09(日) 00:57
>ところで最初の質問のこの処理をした時としない時のガスの放出量は
>どのくらい違うのでしょうか?
>素人考えでは室外機から室内機までの高圧側パイプ内部の量の差が
>主で低圧側は量的には少ないと思いますが?
う〜んとですねえ、もしガスが戻らない場合は、
お客さんにメーカーに修理依頼してもらうか、
新品を買ってもらいます。
仮にお客さんの方で、1さんの方法で(弁を両方閉めて、
ナットを緩めて、ガスを抜いた場合)取り外したと聞いたら、
ガスを補充する事を、お勧めします。
まあ、冷房の効きが悪ければの話ですが……
質問の答えと違ってますが、私の体験談を話すと、
私が業界に入って、三ヶ月くらいの時でした………
もう室外機も、綺麗に取り付けできる様になり、
ちょっと天狗になってました。
新築の一戸建てにエアコンを取り付けに行きました。
師匠「お〜い○○君、外機つけといて〜」
私 「わかりました〜」
キャンバステープを巻き、フレアナットを切り、
パージも完了、あとは室外機を、ちょっと押し込むだけでした……
私がちょっと室外機を、動かした瞬間でした。
「プシュ−ーーーーーーー」と、物凄い勢いで、
ガスが漏れてきました。音もデカい!!!
13 :
12の続き:2000/04/09(日) 01:24
私は、めちゃくちゃ焦りました。でもここで、
「ヤベ」とか「師匠助けて〜」とは、言えません。
何故かと言うとお客さんが、不安になるからです。
とにかく、これ以上ガスが漏れるのを、放っとくわけにも
いかないので、速攻!室外機のカバーを外して、
弁を閉めて止めました…………
原因は細い方の配管のナットの締めすぎでした。
きつく締めすぎて、配管がナットの所で
破裂してました。師匠に小声で「どうしたら、いいですか?」と、
聞いたら、また普通に取り付ければ良いと言われました。
作業も終わり試運転です。
私は大丈夫か?思いながら祈るような気持ちでいました。
そうしたら、無事動きました!(≧∇≦)
かなり、時間がたたないと冷風が出ませんでしたが……(10分くらい…)
まあ、かなりのガスが、漏れたはずです。
それでも、なんとかエアコンは動きます。
乱文失礼!お客さん、ごめんなさい。
悪徳業者(当時)でした。
14 :
大門:2000/04/09(日) 09:36
取付業者関係者へ質問
締め付けトルク守っていますか?
私はトルクレンチを使っていますが、
上司から規定のトルクで閉めたらもう20度〜30度増し締めするよう
指導されているのですが(ガス漏れ防止)、
皆さんのやり方をお聞きしたいです。
15 :
名無しさん:2000/04/09(日) 11:40
私見てしまいました。 配管も終わり接続の準備をしてたらシューとガスが出始め、
「俺何も触わってないよ」って云ってました。勿論室外機は不良交換。
工場できちんと閉めない事が結構有ると言ってましたが、ホントウですか?
それともう一つ気になるのが、別の室外機が取りつけ後底面にかなり粘度のある
オイルののようなものが、下にこぼれたものも含めると数CCベットリ付いてました。
接続時にパージで漏れたもので、ガスが出るのとオイルが出る機械があり
問題ないと言ってました。 必要なものが出てしまった様に思いますが
ホントウに寿命に関係ないですか?
と言ってましたが
16 :
>14:2000/04/10(月) 17:23
カンだね、カン。
1/4インチ(2分)から7/8(7分)インチ用のトルクレンチなんて、高くて
揃えられないもん。
そんなもの揃えるぐらいならリークディテクタを買った方がいいよ。
17 :
名無しさん:2000/04/10(月) 21:00
この手の工具って本当に高い…
パイプカッターも1万ぐらいするからなぁ。
18 :
見習い君>14:2000/04/11(火) 12:30
うちの店では2分〜4分のトルクレンチ使ってます。
それ以上はねじ切るほうが難しいとか。
増し締めは10〜30°ぐらいかな?
#家電店勤務7ヶ月ちょいです。
#エアコン取り付けピーク時期が怖い。
#ノルマ一日3台ペースらしい。
19 :
>18:2000/04/11(火) 14:54
一日3台?俺が昔働いていた店は、1日5台ぐらい付けてたぜ。
20 :
名無しさん:2000/04/11(火) 21:52
このあいだ来た人は1日4台の予定だと云ってました。
でも取りあえず春の嵐は今日で終わりだと言ってました。
21 :
お尋ねします:2000/04/12(水) 02:51
エアコンのガスが抜けちゃってる場合、電気の使用量は増えますか?
引っ越し先で、今冬、以前の2倍の電気代がかかって困ってしまいました。
暖房使用時間は以前よりも少なかったのですが。
ちなみに、エアコン自体はアパートに付属のもののため、引っ越しの前後で
は違うものです。引っ越し先のエアコンは、2年前くらいのモデルですが、
以前のアパートには8年いたため、エアコンも8〜10年ものでした。
ガスが抜けている場合は、電気屋さんに頼むのがよいのでしょうか?
22 :
辞めちゃった人だけど……:2000/04/12(水) 08:02
去年の夏………1日にエアコン9台、
もちろん1人じゃ無く2人、1人はバイト
1台、30分〜45分ペースで取り付け
伝説が生まれました。
ちなみに、バイトが俺でした。
23 :
見習い君:2000/04/12(水) 12:40
30分〜45分ペースって(^^;;;
新築マンションで穴有り、電源有り、設置場所確保済み
って感じでしょうか?
それでも、30分てのは伝説的ですね(^^;;;;;
自分の店の場合は、壁に穴あけて、配管カバーかぶせて、専用電源
ってのが基本工事なので、1軒2時間みてもぎりぎりかも。
田舎なんで、お茶出されたり、世間話する時間も(笑)
24 :
見習い君>21:2000/04/12(水) 12:49
ガスが少ないと効率も落ちると思うので、
その分電気代はかかるでしょう。
ただ、本当にエアコンだけの原因で電気代が増えたのかはわかりません。
まったく同じ電化製品を同じ時間使用しても、
その家の電圧によって電気代変わるみたいです。
電柱のトランスとか電線の長さによって、家庭の引き込みの電圧は
だいたい100V〜110Vぐらいのばらつきがあります。
もちろん、電圧高いほうが電気代もかかります。
25 :
名無しさん:2000/04/12(水) 18:16
ホテルの客室に、同じ型の奴を取り付けるというケースで、
一日に10台以上付けた…という話を聞いたことがある。
同じ配置で、同じ配管方法だったから、出来たことなんだろうけど。
3日ほど延々と取り付け続けて、全室取り付けたそう。
26 :
大門>24:2000/04/12(水) 22:45
うちも田舎なので、絶対お茶出されます。
やっかいなのが、大工と一緒の現場で10時と3時の30分間の休憩
時間。
30分間がとてももったいないです。かといって一人で仕事すると白い目で見られるし。
27 :
大門:2000/04/12(水) 22:49
>24じゃなくて>23だったね(汗
28 :
22:2000/04/13(木) 06:45
>新築マンションで穴有り、電源有り、設置場所確保済み
>って感じでしょうか?
都内でやってるんで、ほとんどマンションかアパートとでした。
もちろん電源も有ります。穴も有ります。標準取り付けでした。
テープ巻がだいたいでしたね。でも、たま〜に、
外カバーだけ付けてました。
お茶なんですけど、やっぱり出されます。
ほとんど、一気飲みでしたけどね。
本当に伝説の人は、早いんです。
手を抜いてるとかじゃ有りませんよ。
取り付けも、綺麗だし……
もし「ルームエアコン取り付け選手権」などが、
あったら、優勝すると思う位です。
ちなみに、配管セットは使って無いです。
29 :
7N4***:
>2
それはへ〜り〜う〜む〜