修理したばかりの冷蔵庫が

このエントリーをはてなブックマークに追加
1よしこ
コンプレッサー取り替えたばかりの冷蔵庫が、2ヶ月たたない内にまた
タンタカ音がうるさくなってきました。
これって修理がペケだったの?
買い替えも考えたのですが、今のカタチが気に入ってるもので、
メーカが嫌がるのを頼み込んで無理無理直したのです。
ちなみに冷凍庫が上でチルド室が引き出し式、容量400リットル以上。
消費電力も古い割に良いので出来ればこのまま使いたいのですが、
も一回修理しても同じ人が来るらしいし。
原因は何でしょう。または似たカタチの冷蔵庫ご存知の方、教えて下さい。
2>1:2000/03/06(月) 07:17
ほとんどがそれに似た冷蔵庫だと思います。
3もと修理マン:2000/03/06(月) 08:12
どんな音?、冷蔵庫の型名は?
4よしこ:2000/03/06(月) 10:05
音=コンプレッサーが作動する時に、とわんとわんとわん。壊れる前、
同じ音が大きくなってイカレたので不安です。
修理直後は静かだったんですが。
型=日立のR−424Mです。数度の引越しに付き合った愛い奴です。

最近は、小型以外は冷凍室が下、冷蔵は上というのが売りのようで。
探しまくったのですが、見つかりませんでした。しくしく。
5もと日立の修理者:2000/03/06(月) 22:56
たぶん「3ヶ月以内に同一部品が故障したなら無償で修理します。」
と修理伝票に書いてあると思いますので、思い切ってもう一度
頼んでみたらいかがかと思います。
原因は、コンプレッサーの再不良ではないかと思います。
新品の部品でも、まれにありました。
6よしこ:2000/03/07(火) 00:44
>コンプレッサーの再不良。。そうですかー。ありがとうございました。
すみやかに再修理お願いしてみます。(また嫌がられそうだけど。)

冷凍庫が下にあるのって便利ですか?
躾の悪い我が家では、アイスをかっさらったガキどもが開けっ放しに
するのは確実!

7もと修理マン
無償修理できそうでよかったですね
冷凍室が最上部の冷蔵庫はいまでも販売されています。
NR-C37T2 365L(オープンプライス)
NR-B52T2 515L(¥200@`000)
以上 National製品です。