携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part27 [転載禁止]©2ch.net
1>乙
3 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/16(金) 20:58:17.52
東芝のTY-SPR2が通販で税抜き5600円なんだけど、安いのかな?
5 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/16(金) 21:05:30.21
>>3 価格.comで調べたら半額で売ってました!
7 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/17(土) 15:18:22.03
な
録音できる通勤ラジオが欲しいな
15 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 22:42:41.58 ID:PqPxJoyD
電車内のノイズに影響されない通勤ラジオが欲しいな
自動車通勤すればいいじょのいこ
ワンセグ録音できるラジオなら増える
RAD-F080MはF050Mの後継機なのかな?
FMの感度が良くなってるなら買いたい
FMが90までやん止めとき
RAD-F598Mのほうがいいかも
21 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/19(月) 21:30:57.46
RAD-S800Nが安いな
買いだな
22 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/19(月) 22:01:53.59
RAD-はすべて良すぎる
他のメーカーを買う気すら起きなくなるよな
んなこたぁない
ER-のほうがよい
ICF-が安定
鈍器行ったら、RAD-S513N発見
RAD-S512Nの後継機種なのかな?何が違うのだろう?
27 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 00:19:50.76
RAD-S800NとER-C57WRだとどちらがオススメ?
RAD-S800NはACアダプターもついてるし
ER-C57WRはエアバンドもあるしで悩むわ
価格も近いしな
感度とかどーなんだろう
たしかに悩ましいな俺なら
電池2本のER-C57WRかな
>>27 AM感度とかFMのノイズとか期待しすぎたらダメだよ
持ち歩くなら電池2本のER-C57WRだし
ACアダプタついてるRAD-S800Nだと据え置きとして使うならいいしな
結局アンタの使い方次第だね
持ち歩きか据え置きか
AM感度ならEx5Mk2でも買ったらいいよ
>>27 RAD-S800Nの方が1,000円以上安い
ER-C57WRはボタンの反応が悪くてキンキン音だからRAD-S800N一択だろ
ボタンをしっかり押せばOK
タッチパネルに慣れた弊害だろう
ER-C57WRの良さ
基本シンプル 多機能は追い求めない ボタン数は少なめ 液晶画面表示もシンプルそのもの
数字キーに長押しプリセットできる 最短ワンタッチ呼び出し可能
プリセットはバンド別に10ch×10ページと100ch登録できる余裕がある
音量調節がアナログで音量の変化が自然で違和感はない
単三電池2本で動作し大きさはER-21Tとほぼ同じ
選局つまみ(選局ステップFAST/SLOW/STOP)と選局ボタン(上下)付き(FASTのみ/長押しでスキャン可能)
AIRBANDもそのまま聴ける(AMスケルチあり)
俺先週?ER-C57WR買ったけど秒合わせ以外は概ね満足で毎日使ってる
とくにFMの感度がいい(あんまり聴かないけど)
キンキン感はそんなに酷いかな?俺平気だけど
ボタンの件に関してはどボタン真上からドストライクで押さないと反応しないときがあるって程度で慣れた
斜めから押すと「コツッ」という感触があってもボタンが押されていない(反応しない)ときがあるのは事実
ER-C57WRって電池持ちは公表どおり長持ち?
36 :
34:2015/01/20(火) 20:06:24.43
>>35 まだ買って間もないけど
買った日にエネループ プロ入れてまだ満量表示
持ち歩いて1日8時間ぐらいは使ってるかな
8割方は内部スピーカー出力
>>36 マジかよ!まさか100から一気に落ちてくパターンか
キンキンケロンパ
>>37 だろうね エネプロはそういう特性だから
そろそろ充電しようかな
せっかく登録したメモリ消えたら嫌だし
>>40 家に帰って保証書見ないとわかんね
でも10日以上は使ってるんじゃない?
>>41 そうなの?
スペアあるから帰ったら取り替えちゃうつもりだけど
なんかER-C57WRが欲しくなってきた
俺はACアダプター付きのRAD-S800Nが欲しいわ
AM、FM感度が普通レベルならそれでいい
遠距離はEx5Mk2でやる
>>45 このくらいの奴を据え置き兼防災用として
持っててもいいかなと思ったけど単一4本はちょっとね・・・
個人的には単一2本くらいでないと運用がメンドイ気がする
>>46 3.11では単一電池が品薄になりました。
防災用として考えるなら単一仕様は避けたほうがよろしいかと。
まぁ、電池の備蓄も考えてるなら問題ないけど。
でも単1ならアダプタを使って単3で運用ができるから
普段は単1で運用してアダプタも用意しておくと柔軟性がでる
51 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 03:29:13.70
>>18 感度は同じだと思うぞ、違うのは重低音切換え有りくらいかな?
FMは90までだがAM聴けるし問題無いだろ?
>>46 単一x4の防水ライトがへたって来たら入れ替えればいい
そのラジオの音が悪くなったらただちに取り出さないと電池の漏液で・・・
大概ライトに入れている段階で電池がおねしょするんだけどな
(絶縁シート入れておいて災害時そのシートを外せる精神的余裕があれば
おねしょもかなり防げる。 アルカリかつ水銀未使用で向こうの国の電池はダメ。
>>49 電池持続時間が1/5になっちまってるじゃねーか
元から感度も音も普通のポケットラジオ並みでしかなく
単一2本仕様でスピーカーで200時間聞けるのが
唯一の売りだったのにモデルチェンジの意味ねーだろJK
そもそも、これは後継機なのか?という疑問
前面のガワがほぼ同じだからなぁ
後継機と見なしてもおかしくない気が
まぁ自分は買わないからどうでもいいけど
57 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 18:38:20.37
>>54 単一2本で200時間しか保たないのか?…単三2本で100時間クラスのが良くないか?
58 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 19:31:27.29
やたらER-C57WRを押すやつが居るな。
競合する機種を考えると、RAD-S800NかPL-310ETの2択だな。
ET機能別に要らないからPL-310でもありだし・・・
60 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 20:06:59.50
不自然にRAD-S800N奨める奴が居るな
4.5Vのアダプタなんか家に余っているのがいくつもあるだろ?
>>57 パナやソニーと比較すると、
オームやELPAとかのラジオは
同一電源でもランタイムが短いよね。
あれって何でなんだろ。
両方持ってるけどどちらでも良い。
まさに一長一短だよ。
>>61 つかオームやELPAは
アナログラジオに関して気温変化による同調ズレが酷い
ソニーやパナとは雲泥の差
デジタルに関しては電池の持ちはそんなに変わらないと思うよ
64 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 21:27:16.13
>>60 今RAD-S800N安いんだよ
四千円で買える
中華ならそういうのデフォだと思って諦めるしかない
>>63 自分はオームとELPAだと ELPAのER-C25Fと
オームのRAD01691M、RAD-F770Zを持ってるけど、
チューニングがずれるのはRAD-F770Zだけ。
他のは長時間放っといても全然ズレないよ。
オームのRAD-F1691M
音と感度はそれなりなんだけど
程よいサイズで使い勝手が良くて
2Dなのも含めて結構気に入ってて
普段のながら聴き用に使ってる
後継機?が3AAになったと聞いたら
何だかもう一台欲しくなってきた
69 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 09:07:55.68
滑稽なステマ
そんなゴミ買うならRF-U150A-S買えハゲ
なんだよそれFMなんてアンテナ伸ばしても持ってないと入らないだろ
AMの感度なんてゴミ以下
所詮1000円で図体デカイだけのゴミラジオ
つかソニーパナのPLL式ラジオは電池外しておくとメモリーが消えちゃうものが多い
昔からこうだから電池いれっぱなしにして電池液漏れで電池室が汚れることが起きたりする
でプリセット数を減らす傾向のラジオばかりで不便になる
買うつもりはないけど、オームで気になるのは
RAD-F240N。近所のホームセンターで1480円。
使ってる人いる?
>>69 生産終了でカタログ落ちしたモデルのステマなんてする奴がいるか?
>>71 この間淀で買ったよ
FMの感度は結構いいよ、チューニングがなんか独特
AMはRF-U150しか比較できないけどだいぶ劣る、TBSは安定だけど文化放送が状況次第
音は高過ぎず低すぎず丁度いいかな、FMはしっかり聞ける
俺は795よく聞くから良いけどAM好きには補完放送まで辛いかな
同調ランプが欲しかった
RL>>>AB>>AK=LF>KR>>VR(熱海)>QR 当方のロケーションでの電界強度(RF-1150・LOCALでのSメータの振れ)
RLは音声が歪むVR、QRは 6石(CONV)ポケットラジオでは聴取不可
8石の(OSC・MIX)、TA2003Pではフェライトバーアンテナによる
>>69 何をageで涙目必死になってんだヲマエは
オーム電気社員に家族でも殺されたのか?
RF-U150は感度音質もよくいいラジオだが、電池蓋の付け根が細いため樹脂の劣化で折れやすく、ガムテープで固定したりするとみすぼらしくなるのが残念。
RF-U150って一番ちっこいアレかと思ったらあっちはRF-P150Aだったw
んでRF-U150Aだが中途半端に大きい割に音が悪い
せめてRF-U36ぐらいの深い音と音量が出てくれないとな
>>69 煽りにマジレス。
オームのRAD-F1691M持ってるけど、
ポケットラジオくらいの感度はちゃんとあるから、
大阪市内でAMなら主要7局がしっかり聞けるよ。
FMもロッドアンテナを伸ばせば人体アースなしで十分聞こえるし、
リード線で延長すれば、ロッドアンテナは縮めたままで無問題。
優秀とまでは絶対言わないけど、悪くはないね。
いくぜ
単に選択度が十分でないラジオを音質が良いと持ち上げるのはどうかと思うけどな。
81 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 07:04:43.53
そうなん?
>>73 71です。ありがとう。
チューニングが独特か・・。オームのF223Nも独特だったなぁ。
安っすいアナログにDPS。FMは切れた。
使い辛いので使ってないけど。
83 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 17:54:19.84
地元局が聞けたらそれでいいんだけど
2000円台までで買える
安いラジオでオススメってある?
もちろん安けりゃ安いほど嬉しい
84 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 18:21:11.56
>>83 ICF-9が無難だが、三千円出せるなら
ICF-305をおすすめしたい。
>>84 ICF-305ってICF-9よりでかいけど性能も良いの?
86 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 19:45:38.33
>>86 ヨドバシで6980円予約開始
東芝の買わないで待っていれば良かった
>>83 ソニーのICF-51は絶対買うなよ!
音も感度もロクなもんじゃないからな!
>>83 地元局が聞けてとにかく安いのがいいって言うのなら
ELPAのER-C25Fが700円前後で買えるわりには結構感度がよくてオススメ
音はそれなりだけどシャカシャカしてないから耳触りではないよ
いくぜ
側面は選局ダイヤルじゃなくボリュームだってよ
笑える
>>83 ここはやはりオームのRAD-F1691M
安物ポケットラジオと同等の感度と音質
2Dで中途半端なサイズと下膨れデザイン
すでに型落ちで流通在庫オンリー
>>92 記事見てクソワロタ
しかし100時間でも物足りないな。
音量絞ったらICR-S71の450時間に迫るんだろうか。
97 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 07:28:42.66
まだ直してないじゃん>100分
ライターも編集部も相当クソだな
やっつけ仕事であることが見え見え
業務委託でコストを抑えて任せているように見える
カウントダウン/オートオフタイマーしか付いてないのかよ→ICF-S80
なんでこんな中途半端なものしか作らないんだよ
\2k〜3k高くてもプログラムタイマー搭載してくれていたら多少は考えるのに
商品企画が糞の見本は見離す良い機会
101 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 11:41:29.45
ソニーのネットジュークみたいに
操作画面や音声をAV端子で出力出来る機種って
ほかにないですかね?
テレビの画面でラジオを操作したり
HDDレコーダーでラジオを録音したりしたいです。
AV端子で出力が出来てくれればラジオのロケフリ化も出来ますし。
ラジコだとオンエア中の番組しかエリアフリーで聞けないですが、
HDDレコーダーなどを経由したラジオ聴取だと録りだめた番組の
タイムシフト聴取も出来るようになるでしょうし。
>>99 風呂と台所メインを想定してるから余計なタイマーは付けない
>>102 だったら時刻表示機能ですら不要じゃん
時計がラジオのために何の機能も果たさないんだから
イミフ
105 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 19:46:32.04
>>103 まずは病院に行って治療しろ
直ればアスペでも人生やり直せるぞ
107 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 23:11:13.94
>>99 ラジオに余計な機能つけるとランタイムが減るだろと…例えばデジタルだと時計とタイマーアラーム付くとか、無くても困らないはずだが
109 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 23:30:39.19
高校生の時に買ったICF-SW35の外装がボロになってきたのと、ボリュームが調子悪く
なってきたから修理に出そうかと思っているが、買い換えた方が安いかな?
メーカー修理は高いよな。
オレは自分で大抵のことは直すからいいだけど。
その機種の中身は知らんけど、ボリュームは結構分解清掃で復活するよ。
綿棒とクリーナー(HOZANのメンテルーブ推奨)で拭いてみて、ダメなら接点復活剤を薄く塗る。
受信性能に関係無い外装は好きにしてくれ。
>>110 ありがとう。秋葉原行ったときにでも探してみようかな。
外装も割れてるわけでもないから、修理しなくてもいいか。
キッチンラジオにコストを抑える為ならタイマーは無くても良いなどというユーザーを無視するエゴ
要はTY-BR30のFM補完放送対応版の需要がある
といえる。
クレを信用できるなら、それもアリかなぁ。
クレに親でもころされたのか
俺にクレ
クレクレ
タコラ
平均年齢の高いいんたーねっつですね
いいんたーねっつじゃねーよインターネットだよ
ヤマゼンのQriom YVR-R410L って評判どう?ケーズデンキの広告で
\7980でお手ごろなんだけど・・。
目的はラジオ大阪の番組を録音して、パソコンで聞いたりして使う予定。
>>122 アマゾンのとこに結構レビゥーあがってるから
読んでみれば。
レビゥー
学生時代に大学生協で買った思い出のSRF-M100が壊れちゃったから
どうしても代わりが欲しんだが未だにソニーはクズしかリリースしない
今後も出そうにないし ELPAかオーム買うしかないのかな?
直せ
>>125 SRF-M100程度の感度ならソニーの現行品で充分代替が効くと思うぞ
サイズを考慮すると
現行品では無いな
無い
少し大きめのならER-C57WRしか代わる物がない
M100は、やたらバーアンテナが長いな。
ICF-S80買うぞー!
長年愛用していたツインバードの時計付お風呂ラジオが壊れて、
東芝はイマイチみたいだし、仕方なくオームのださい奴を使っている。
>>132 手回し充電ラジオも防水性能は一緒だけど。
皆忘れてない?
>>133 防水性能は同じでも風呂とか湿気ある場所じゃ無理
SRF-M100持ってたけど感度良くなかったぞ電池持ちも悪いし
壊れたからSRF-S86買ったけどS86とそんなに変わらなかった
バーアンテナの長さなんて飾りだよ飾り
飾りじゃないのよ
TY-BR30はイマイチではないな
感度も良い
ただFM補完放送に未対応というだけで
現行AMラジオ番組をお風呂で聴くのに充分対応する
138 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/26(月) 13:30:41.43
TY-BR30は常時時計が見えるような液晶にして欲しかった
いちいちボタン押してバックライトをつけなくてはいけないのが大失敗
S80ni買い替えたいが壊れる様子が無い
100均お風呂時計が充分使えるレスを別板で見た
BR30はキッチンバスタイマーや目覚ましくりかえし スリープなどタイマー機能が充実している
お風呂だけではなくキッチンや床の間 寝床と移動させてラジオ聴いてタイマーが使える
これ程タイマーが充実したラジオを他にはしらない
>>135 調整がずれちまったら低感度になるんだな
S80は一発選曲ボタンがあるのがいい
BR30のダイアル式は風呂場での選局は滑って使いづらい
風呂場では電源しか触らないオレ
決まったラジオ局しか聞かないリスナーもいる
そういうユーザーは電源ボタン押すだけ
ついでにスリープタイマーもセットされる
これでいいのだ
BR30って電源入れれば自動的にスリープ機能もONになるのか?
便利じゃね?
正:スリープ押すとセットされる
スリープボタン押すのを繰り返すと120→90・・・となる
防滴ラジオは数あれどBR30を知らないのはもぐりだ
ついに「もぐり」とまで言い出したか。
東芝さんがんばりますね。
TY-BR30はDPSになればいいな
アナログチューニングだと他局を聞きづらいよ
一時期防水ラジオでまともな感度のラジオがこれしかなかったんだ
SDカード挿入でMP3再生できる防水ラジオがあれば面白い
ウォークマン&ジップロックでもいいけれど
TY-BR30は東芝ブランドついているがTLETが輸入販売しているラジオ
どこのブランドも基本的にラジオを国内で設計製造しているのではない(仕様の決定に関与する程度)
ICF-S80も似た物 日本製ではないと思う
じゃ白物もテレビも皆そうなるじゃん
RAD-F300N買ったけど うーんだな
後はまあ音量0にしても鳴ってるという
不良品なら不良品で相当品質悪いだろw
159 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/28(水) 12:27:57.68
>>154 イアホン替えてみたら?付属イアホンは百均並だろ?
「初期不良」で交換。
それでも同じならあきらめる。
161 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/28(水) 21:06:00.87
>>151 ストラップにアンテナコード入ってるから切るなよww
あーLED電気スタンドとか蛍光灯でノイズは出るな、DSPだからか?ER-21Tより電気スタンド前は弱いな
違うんだもん
DSPのほうが低ノイズだもん
だってDSPなんだもん
だってだってだって
だってDSPなんだもぉん
>>151 上でRAD-S800NかER-C57WR買っておけとさんざん言われているのに…
>>164 ER-C57WR推しはネタじゃないのか?!
真実を見抜けない者は薦めた良品を選ばないということが実証された
>>164 RAD-S800N推しはネタじゃないのか?!
169 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/29(木) 03:57:16.21
単四2本クラスと単三2本クラスじゃ用途が違うだろとww
本体面積で1/2から1/3くらい違うぞ……単四3本のと比べても大きさ半分くらいな感じで
さすがに、単四1本のライタータイプはさらに半分だけどな
まあ、シャツの胸ポケットで違和感無く使えるのは良いよ…RAD-800胸ポケ使用はあれだろ
時にはストラップつけて首からさげるのもナウイ
RAD−F300Nって、スピーカーとイヤフォンとで
電池持ち時間さほど変らんのね。なんで?
>>172 しっ!それ以上詮索するな!消されるぞ!!
表示で偶に同じ数値を表示しているラジオを見る
とくに時計メーカーのラジオに多い
時計メーカーのラジオ持続時間だとイヤホン出力がある場合おそらくスピーカー出力時や最低値の持続時間だけ表示して実質持続時間が省略されている気がする
小人のバカンス電力
無駄な電力
ゼナーダイオードでセット内部2V動作だったり
ツェナーダイオード
東北と関東はコミュニティFM増えたな
サイマルも始まるしFMの感度が高いラジオが欲しくなるな
ニチワ電子の「AIRCAT300」って買った人いる?
イオンで実機触ったけど結構よさげ。
充電へたったら終わりだけど。
手回し充電ラジオで短波付いてるのか!
V963NはSW3.9MHz〜対応し、FMは76〜90MHzだね
カバー範囲がちょっち違う
色はDE13 仕様はSmart ways SW-RA01-TMRD/BK
手廻しってハンドル壊れるって評判悪いよね
ソニーくらいじゃないのハンドル丈夫なのって
ワゴンセールでELPAのER-W30Fというお風呂ラジオげとしてきたけど
これどの程度まで濡れても大丈夫なのかちょっと不安
とりあえず風呂沸かしているけど使うの楽しみ
193 :
192:2015/01/31(土) 21:11:18.29
機能最低だけどデザイン最強
今どき珍しいわこんな可愛いラジオ♪
風呂ラジオの話題はよくでるが必要性がいまいち。
「入浴時間と聞きたい番組が何時も重なる。」
「入浴時といっても音が無いとだめなの私」
などの理由で使用する人がいるのだろうか?
ソニーのS70やTWINBIRDの9146は2年ぐらい前ハドオフで未使用品で800円ぐらい
だったので購入したけど使っていない。
各メーカー途切れずに風呂ラジオを投入してるのは強い需要があるんだろうな。
そういう習慣の無い人間にしたら本当に不思議。
もちろんほっときますので
ご機嫌なお風呂タイムを。
198 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/01(日) 07:10:05.00
ネトラジでTuneln Radioての随分前に98円で有料版買って放置してたんだが、いつの間にか日本の聴けるコミニィテFMが結構増えてるのな…
まあ、災害時とかはネットパンクして聴けないだろうがww
コミニィテ
一体何処の言葉だ
コミニティでも間違いだからなぁ。
正しくはコミュニティ。
間違いと言い切るのは間違い
そろそろ気づこうよ
205 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/01(日) 20:29:52.45
おまえら何個ラジオ持ってるんだよwwwwww
65
7 うち未開封2
貸出中を含めて10台ある
1970年製のトランジスタから最新の安ラジオまで揃っとる
ダイソーでダイヤル式の100円ラジオ売ってた時
もっと買っとくんだった
>>210 アレ感度悪すぎて使えなかったぞ
部品取りに使うんなら分かるけど
>>208 そんなにくやしがるなよ。明日はきっといいことあるさ。
>>212 強がり言ってないで涙と洟を拭けよ
大の男がミットモナイ
アンカ打たないけど彼から大きなくやしさが伝わってくる
215 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/02(月) 01:46:59.11
おー大漁大漁
さり気ない釣り針は掛かりが良いな
>>194 ソニーが風呂用ラジオ(モノラル)の新製品だすね
俺も最近東芝の買ったんだけどデザインがいかにも防水ってかんじで気にいっている
洗面台や風呂に飾りとして置いとくだけでも雰囲気がかわっていいよ
National のマリン1号の防水機能が健全だったら欲しいかも
>>215 後釣り宣言ほど見苦しい&カッコ悪いものはない
220 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/02(月) 06:48:11.88
>>219 先に釣り宣告て、どんな無理ゲー?
まあ、とてつもなく美味しいエサが有るなら出来るだろうか、白々しいぞwwあいた・た・たー釣られたーてやるのか?
宣告じゃなくて宣言だバカ
釣りだと先に宣言する馬鹿はいない。
それくらいも分からない馬鹿なのか。
ネズミ捕りのおいでませスペースを過ぎてからレーダー置いてるみたいなものか
その返しはどうかと
227 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/02(月) 20:00:08.40
228 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/02(月) 20:58:52.11
オームのポケットラジオRAD-F126NとRAD-F127Nでは何が違うのでしょうか?
アマゾンだと127が買えますが、ビックだと126しか売っていません。
ビックで買いたいので、必然126になりますが、127のほうが新しくて
何か改良されているのかと気になっています。
多分両方持っている奴がいたりするんだろうな
しばし待てw
オウムのRAD-S800Nというラヂオでタムパ放送を聴くのがマイブームです。
皆さんはどんなタムパラジオを持っているのですか?
>>228 F126Nの方しか持っていないので性能の差異はわからないが、
F127Nは塗装がパール系じゃなくなっていることが目につく違いかな?
感度についてはAMはローカル局を聞くには十分(夜間の長距離受信などは選択度が厳しい)。
FMは感度自体はまあまあだが、選局がシビア。
ロッドアンテナが短いためイヤホン受信じゃないと弱い局は厳しい。
裏技としては、イヤホン半挿しならアンテナ代わりにしながらスピーカーで聴けるけど
できればスピーカー/イヤホン切り替えスイッチをつけてほしいところ。
おまえら話題に上がるラジオ大抵持っているから感心するわ
話題になる都度買ってるのさ
オームって言えよ
なんか変なの湧いてるな
もともと変なのばっかだぞここ
さあ君達、販売するぞ販売するぞ販売するぞ
みんな大好きオウムのラジオ
オームはΩだろ
オウムはAUM
まったく別物
239 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/03(火) 19:33:50.45
RAD-S800Nを4290円ポイント10%で買った。
基本性能は満足だけど、目覚ましの設定で音量が10以上が強制なのが
納得いかん。メインの目覚まし時計が鳴る前に小さい音量で段階的に目覚めたいのに。
それが中華クオリティ
それを楽しめなくちゃ
寝坊するよりいいだろ
もしアナログボリューム式だったら、目覚ましが動作しても音がでないかもよ
もう目覚ましとかタイマーとか重視のごく一部の特殊な人間は
実機いじってから買えよ。いじらないで買って文句言うなよ。
243 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/03(火) 20:03:25.60
まぁ、それを除けば性能面で日本メーカーを圧倒してるね
特にFMの感度はA101より圧倒的に良い
これを4千円で出されると国内メーカーは厳しいよ
244 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 00:30:37.96
EX5MK2をポチった。
今日の夜に届く手はずなので待ち遠しい。
海外のラジオはfebc(キリスト信者ではないが何故か毎晩聴く習慣ができてしまった)くらいしか聴かないからスペック的に合ってる。
地域によっては千円ラジオで十分聞ける局だが
>>244 オメ
しかし!そのラジオに手を出すと他のラジオの魅力が失せる
お?!初見ラジオだww 5千円やすwww とか思ってたのがex5mk2を所有すると
目覚ましやスリープついてりゃ買ってもいいけど感度はex5mk2には到底及ばないんだろ?!金の無駄無駄 とかね
まぁ聞ける局や放送が増えるから各局HPチェックするといいね
FEBCって日本語放送の時間になると強くなる気がするんだが
時間帯で指向性付けてるのか?
言語によりアンテナの指向性替えているのでは
NHKのラジオ日本もそうだし
FEBCか、1000円ラジオで聞ける地域だわ
今はネットで聞けるけどね
シンセのFMメモリ数増やしてくれソニー……。
ホント仕様がショボかったり出来がホームセンターで売られてる中華ラジオレベルだったり最近のソニーのラジオったら
中華ラジオにソニーのロゴ付けただけなんだしw
中華ラジオに失礼だ
ヤマダウェブでRAD-F1691Mが在庫処分なのか税込み648円だったんで、
ダメモトで知人に頼んだら、店頭でその値段で買ってきてくれた。
FMの感度はそれなりだけどAMは地元局を聴く分には全く問題ないレベル。
一人で聴くには十分すぎる音量が出るし、音質も5pスピーカーとしては悪くはない
2Dでアルカリなら200時間持つそうだから、マンガンでも80時間程度はいけそうだ。
ながら聴きにちょうど良さそうだから、しばらく使ってみる。
まぁこの値段なら文句を付けるのは野暮ってもんだろうけどあえて言うと、
ダイヤル操作に対する音量の変化が大きく、1/2強回すと音割れ。
音量の増減をもっと緩やかにしてくれたら良かった。
あとは同調インジケーターLEDが付いててくれたら尚良かったな。
チラ裏勘弁。
256 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 17:28:02.57
257 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 17:31:01.77
普通に音楽を楽しもうと思ったら何センチくらいのスピーカーが必要ですか?
ポケットラジオの5センチくらいだと安っぽい音でただ聞いてるだけって感じで
ICF-R351を某電器店処分ワゴンに500yenで見つけた漏れは勝ち組
微かな箱つぶれ品だた
なかなかポータブルの決定版が出ないな。
アナログ、単三2本で出来るだけスピーカとバーアンテナが大、高感度で
vol絞った時にノイズが少ない(内部ノイズが少ない)のが理想なのだが
ICF-305がそれに近いだろうか。スピーカー径6.6cm
分解写真がネットに無いんだよなぁ
ついでに90分のタイマーがあるとベスト。寝入ってしまうので。
>>257 普通に音楽を楽しみたいなら
コンポとかのスピーカーに繋げば多少よい音になる
>>257 iPhoneのスピーカーで十分鳴るわけで
大きさじゃなく質が大事
261 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 18:34:30.23
EX5MK2はFM感度悪いって聞いたよ
>>257 普通に音楽を楽しもうと思ったら、
ネットラジオ(パソコンorスマホorタブレット)+アンプ+スピーカー
が最強
だが、これはピュアオーディオ板向けの話だな
携帯ラジオのスレで頭がおかしいんじゃないかな
265 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 21:57:53.85
RAD-F770Zは俺が持ってるRAD-F610Zの後継機かな
音は良いね
>>257 スピーカーの無いラジオでも十分音楽楽しんでるので
(イヤホン、FMステレオ仕様)個人で追求するしかない。
音楽=FMということでスピーカー使っていい音ならRF−U150A推奨。
音楽=AMならわからない。AMはR−P130の音が好きなのでR1とか
固定してるけど、音の好みは人それぞれだから・・。
>>202 安物なのに邪魔っけなACアダプター仕様じゃないんだな
270 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 22:53:26.82
>>256 ごめんなさい。
ソフ○ップで注文して今か今かと待ってて夜にステータス確認したらようやく発送になって、距離と時間の関係で残念ながら今日は受け取れないようです。
>>270 ソニーのラジオはソフマップで買ったのか、次はオウムのラジオをマハーポーシャで買ってくれ!
272 :
270:2015/02/05(木) 20:36:41.09
持ってるからどうでもいい
オメ
既に持ってたラジオとは?
これで中途半端な中華ラジオから解放されるぞ
今日からオマエもEx5Mk2ラーと名乗るがいい
キモチワリ
276 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 21:20:43.35
FM感度は中華ラジオ以下のEx5Mk2
欲しいのか?ママンに買ってもらえないのか?
278 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 22:19:02.67
FM補完放送が始まるからAM感度に特化したラジオはいらないな
FM補完放送が始まるからFM感度に特化したラジオが必要だな
素朴な疑問なんだけど、ICF-EX5MK2とかって「ポータブル」なの?
またか
ポケッタブルじゃないけどポータブルだね
電池駆動可能だし、キャリングベルトを付けるストラップ環(棒状だけど)もある
これ、ICF-S5の頃は左右側面についてたけど、EX5は片方側面、もう片方背面なんだな
284 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 01:20:20.14
完全な据え置きラジオはもう無いから全てポータブルなんだけど
ホームラジオスレの話題だなEX5は
そこそこデカイのに取っ手が付いてなかったら、ポータブルじゃないべ
>>284 これは据え置きでいいのではないかと
RF-U700A RF-1150譲りのジャイロバーアンテナもあるし。
ICF-A101
>>265 ボリュームとスイッチのレイアウトが違うだけで、
マイナーチェンジの後継機と思われ。
ただ、音がいいのはともかくとして
時間経過でチューニングがずれるのがなぁ…。
290 :
270:2015/02/06(金) 07:39:24.50
勿論です。
あれから既に持ってるラジオ(DMM-6128、SW11、RN931、DS-PRD01)と比べてもAM受信性能の高さに驚いてます。
朝の今でも関東方面や関西方面の放送が聴けるなんて信じられない。
>>255 マンガンは大電力&連続使用には弱いけど
休ませるとある程度回復するから
ラジオ程度の小電力で断続的に使うのであれば
アルカリで200時間持つのなら
マンガンで100時間以上持つんじゃないかな
>>291 音響製品の電池の持続時間は、音量で全然違ってくる。
自分はパナのRF-P150(単三×2、メーカー公称スペックは
FM・スピーカー使用時、アルカリで95時間、マンガンで50時間)を
百均の単三ニッ水(公称1300mAh)×2で毎日4〜5時間聴いてるが、
小さな音で鳴らしてるせいか、ひと月≒130時間は平気で持ってる。
>>255 オームのRAD-F1691Mは親父に買ってやって一年ほど使ってたけど、
最近ダイヤルを指でこする式の選局操作がやりにくいって言うんで
ツマミ式のパナのRF-U150を買ってやったら使いやすいと喜んでる。
で、お下がりのRAD-F1691Mを自分用として使ってみてるんだけど、
言われてるとおり「大き目のポケットラジオ」だと思えば悪くはないね。
音質は軽いけどシャカシャカしてなくて聞きやすいし感度もまぁまぁ。
FMの選局がシビアって評判だけどFMってこんなもんでしょ普通。
単一2本仕様でランタイムが長い(オームとしてはだけど)のはいいね。
必ず持ち歩いて電池持ちもいいのでEZ-FM付のあうガラケー使い続けてるけど、
FM補完放送のおかげで一部とはいえAM番組も聞ける楽しみが増えた
〜108MHzまで対応しててよかった
AMのFMでのサイマル放送って、局の少ない地方だと
災害対策として価値が大きいんだろうけど、
元々FMが何局もある都市部だと、あまり意味がないよね。
>>296 今 都内だと文化放送やニッポン放送が特に本当に入りにくいんだよ
昔とは住環境が変わっちゃったから
東芝のTY-HR1っての持ってる奴いる?
いたら感想聞かせてほしい。
FMは90MHzまでみたいだけど、
田舎の親父の農業のお供にプレゼントしようかと。
>>299 個人的な見解だけど
それ買うならパナのRF-2400Aのほうがいいと思うよ
音が全然違うし単3×4駆動っていうのがでかい
>>299 農作業用なら野外作業用ラジオというものがある
302 :
299:2015/02/07(土) 19:53:41.00
>>300 即レスサンキュー!
RF-2400Aはチューニング部が大きくて見やすそうだね。
こっちは自分用に欲しいなw
TY-HR1は単一3本だけど、400時間というのが
農業のお供という点では魅力的かなぁと。
303 :
299:2015/02/07(土) 20:04:35.59
>>301 金額的にオーム電機の豊作ラジオになっちゃうかな。
あとはキュリオムあたりの防滴形。
外で使うから、防水の方がいいんだろうけどね。
304 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 20:06:07.04
屋外での持ち歩きは考えてなくて
据え置きのホームラジオで
モノラルでいいからそれなりに
音のいい奴が欲しいんだけど
安くてオススメって何かある?
>>304 サイマル関係ないならER-W30Fマジおすすめ
このクラスでは音と受信が段違
しかも防滴だしICF-9クラスじゃ話にならない
ただしチューニングがコツをつかむまですげえシビアだけどなwww
>>305 ER-W30FのFM周波数って
AMサイマル放送に関係ないどころか
76-108MHzでは今後聴けもしない
デジタル放送V-Lowマルチ放送が使う
96-108MHzも受信可能な蛇足状態になるので
76-95MHzの周波数の方がサイマル放送含む
国内FM放送対応って意味では正しい
>>295 激減りしないよ
あうのEZ-FMならハード実装されたFMラジオなので
JavaアプリみたいにCPU食い電池食いでもない
>>308 TY-HR1が2000円くらいで買えるけどどっちがベター?
どうしも急要でなければ今は待ちってことだな
サイマル的に
SRF-M98跳ね上がったな
314 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 00:05:03.16
>>310 TY-HR1はFM補完放送に対応してないから辞めたほうがいい
>>308 一応使ってるけど、感度が良いかどうかはビミョー。
音は・・・良いのかなぁ。
スピーカーの大きさにだまされてる感じ。
っていうか、大きなスピーカーの割にはあんまり大きな音は出ないみたい。
もっとも、あんまり大きな音を出すのはボディが貧弱できびしいが。
音質切り替えなんていらないからチューニングインジケーターが欲しい。
FMのロッドアンテナの取り付け位置が低くて調整の自由度がちょっと制限される。
ハッキリ言ってあんまりおすすめはしない。
ただ、分解してみると中がスカスカでいろいろと手を加える余地があるので
改造して楽しむにはおもしろい商品かも知れん。
個人的にはアンテナの位置を変更したりスピーカーを密閉したりチューニングスケールに
照明を付けたりしてみようと思ってる。
ちなみに、スピーカーの高さがボディーの真ん中から上寄りに付いてるんだけど、
内部には下側の空いたスペースにバスレフポートのような筒状の突起物が・・・・
補完、補完ってそんなに重要か?
AMステレオくらいのレベルの重要度だと思うけど
317 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 00:28:11.45
だってマンションだとAMなんてほとんど受信できないもん
東京郊外だけど文化放送や深夜でもノイズが激しいい
今はradikoがあるからそこまで重要ではないのは事実だが
20年前にやって欲しかったね
目黒区だけど、サイマル始まったらたぶんFMで聞くだろうなあ
AMの丸い音で聞きたくなったらAMにするかも。気分次第かな。
319 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 01:19:57.82
NHKも補完放送やって欲しいな
すればAM機能を排除した安くて良いラジオもたくさん出る
サイマルはデジタル化ほどではないけど予算が必要だから
ただでさえ経営難のラジオ局が乗ってくれるか不安
デジタル化みたいにボシャるんじゃなかろうな
>>310 実際に比べたらどうかは分からないけど、
TY-HR1はその辺のホームセンターや
量販店では置いてないからなぁ。
その点でオームやELPAの方が強い。
そういえば見えるラジオは去年で完全終了だったな
>>319 現状、サイマル待ちで出してないってか?
話が出るずっと前からの流れを見ても
ラジオそのものに勢いがないだろ
324 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 05:10:52.68
しかし国内メーカー限定でもMP3プレイヤーより種類が多い
TY-HR1とRAD-F610Z。
ラジオの心臓部の回路がほぼ同じなんだが、
ここの人は分かってるのかなあ?
製造元が同じなんですか?
>>325 中身見たことないけど、まさかICが同じだとかじゃないよな?
補足
ICが同じってレベルだと兄弟ゴロゴロしてんよ。
>>315 ついでに付け加えると、聴いてると勝手にチューニングがズレていってしまう。
最近のラジオってみんなそうなんだけど、これはどうにもなんないの?
文化が91.6だったっけ?
だったらとりあえずFMが95MHzまで入るアナログラジオなら
FM保管中継はおkってことか
>>331 VーLowマルチメディアの放送が始まれば
今度は95-108MHz対応のラジオにも影響出てくる
90-95MHz 拡張されたFM周波数 (アナログ放送)
95-99MHz FMとV-Lowの干渉を防止する為の緩衝周波数帯
99-108MHz VーLowマルチメディア (デジタル放送)
いまの段階で76-95MHzだけに対応してる
ラジオがボツボツ出てきたのもその為だろう
鉄筋アパートに住んでるけどAMは諦めるべきですか?窓際でも雑音で聞けません
FM補完放送対応している最近のラジオってみんな感度が良いのですか?
周波数範囲をカバーしていてもなんか感度が悪くて実用に堪えないものもFM補完放送対応とうたって良いものなんでしょうか?
DSPチップ積んだラジオは結構FMの感度は良いのは感じているんですが
>>325 チップが同じなら音質も同じと言ってたのはあなたですね。
オームのハンドルがついたラジオが短波を省略している理由は直ぐにズレるのを見つからないためだったのでしょうか
TY-SRH3はダイヤルが無くなってボタンだけで選局するのはいくらズレないからといってテンキーやステップ変更無しで端から端に周波数変更するにはつらすぎですね
TY-SHR3の短波は実質ラジオ日経専用で、他はオマケ程度の扱いかと
ラジオ日経聴くにも3・6・9MHz帯と離れた周波数を登録するまでは端端に移動するからそれはない
Mr.Max行ったらTY-SHR3が\5kくらいで売っていたが
スピーカーの口径がTY-HR1とかICF-29ぐらいしかなさそうだし
ボタンが充実していないしホイップアンテナが随分短いし音質切り替えも付いていないし
そんなにそそるような商品じゃなかったけどな
東芝のサイトで説明書読み直した。
3つのボタンにラジオ日経6波登録済・変更不可(第1・第2は別のスイッチで切り替え)で
残りの1つのボタンに任意の1局を登録できるとのこと。
>>329 俺のも同様。
コレと100Vで使うとブーンとハム音が鳴るのが欠点。
他は音質、感度共に不満はない。
東芝も外国向けラジオはあるのに何故国内向けに有効にカスタマイズして出さないかな
TR-450なんか有効なのに
木造一戸建てに住みなさいw
寒いし補修にも金がかかるけどラジオは外と同じくらい入るぞ
どちらかというなら家の中で使うラジオ利用問題はスレチではという気がする
ホームラジオ スレがあるしハッキリさせたら
こりゃ失敬 携帯ラジオのスレだったか
そかそか。RF-ICもセラフィルの使い方もAFアンプも同じで
天地ほどの差のあるラジオが出来上がると思ってるんだね。
あとさ。ラジオICは中華ラジオなら皆同じと思ってるのかな。
それなりにバリエーションあるから。
TY-HR1とRAD-F610Zはお仲間だけど、
他のはセラフィルの枚数が違ったり、ラジオICが違ったり。
中身も調べずに全部一緒って思ってるのも完全に脳死状態なんだよな。
実機を比較せずに何言っても奴と同類だよ
AC100V電源につなぐ場合、家の中で使うならホームラジオ スレ、電池で使うラジオは基本このスレ で良いと思う
両方とも使えるラジオがあるからややこしいが、電池で使う限りこのスレで良いかと
ハム音がするとかの問題は電池ではまずおきないと思うのでスレチとするか
中身を調べていくとこの東芝の機種やオームの一部機種は
比較的優秀な部類だって分かる。
でも過去の名声に縋るだけで実は中身が中華ラジオレベルの機種を出し続けて
それをノスタル爺さんたちが盲目的に褒めるメーカーってのもある。
ここでよくおすすめされるとある機種はうちの地方では全く使い物にならない。
バーアンテナは長いがそれに見合った選択度がない奴ね。
そのせいで最近そのメーカーの吊り下げラジオが全くなくなった。
名前と値段で買ったんだろうけど可哀そうだと思った。
最低でももうすこしトラッキングは詰めてから出荷すべきだろうね。
でもピークも出しにくい、目盛りと合わないじゃ、同情したくなるけど。
>>349 何を遠慮してるんだ
メーカー名と型番をハッキリ書けよ
それとも単なる脳内妄想か?
脳内一般論w
遅レスだけど
>>293 >単一2本仕様でランタイムが長い(オームとしてはだけど)
↑コレ
マジで知りたいんだけどどうしてオームやELPAのラジオは
パナやソニーと比べて同じ電源仕様でもランタイムが短いの?
測定用の電池をメーカーが決めるからだよ
わかるかな〜
わかんないだろうな〜
全く根拠はないけど、スペック上の電池寿命って
オームは自社ブランドの安い電池
ソニー・パナソニック・東芝は、スタミナXとかエボルタ、インパルス等
ハイグレード品を使っているのかな?
>>359 オームやエルパは設計元の中華メーカーが選んだ中華電池だろ、言わせんなよ
マジレスでた途端静かさが戻った
100均の単三充電池でラジオがもってれば充分だな
単1電池使う機種なら2・3本入るアダプタ使う
あるいはエネループの出番
メーカー品でも日本生産ならいいのか
>>360 日本産の優秀な電池を使ったランタイムを表記した方が、
セールスポイントになると思うんだけどな。
わざわざ支那産とかのヘボい電池を使って、
自ら他社より短いランタイムを表記するなんて愚かでしょ。
365 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/10(火) 00:49:16.64
366 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/10(火) 01:19:24.79
ラジオに乾電池は最近は使っていない
充電池を繰り返し使う方がトータルコストを抑える
まだ乾電池を使い捨てしているのかな?
信頼性とコストパフォーマンスで考えたら、ホムセンで売ってるマクセルボルテージだな
370 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/10(火) 01:53:52.48
結局、電池は安ければ安いほどコスパが高い
俺はトライアルの4本58円のアルカリ電池を使ってる
うちじゃ電力供給中にエネループからレジャー用のポータブル電源まで全部充電して、
計画停電時にはそれで凌いでた。ポータブル電源からの100VでTVの録画もしてたよ。
充電池で本当に安かったのは1300mAh2本に4本充電器付きで108円だ
今は ポケットラジオ用に活用している
アルカリ乾電池は過去に8本98円や10本100円+税は購入した
何だ?電池自慢スレかここは?
エネループライト使用のワイ、高見の見物
ICレコーダーで使ってて、残量へってつかえなくなった電池はラジオだと使えるのでそれをいれてる
そういえば、昨年の秋からICF-29にeneloop pro入れっぱなしだわ
FMの感度がいいラジオってどれですか?
有名メーカーとそうでないメーカーで感度に違いがあると店員に言われたけど、
そうなのかな?
単1や単2使うラジオに入れる充電池ではおいらは2パターンある
1)単3形を1(単2用)〜3本(単1用)入れるサイズアダプターを使う
2)容量に余裕がある単1や単2充電池を使う
2)は毎日タイマー動作するラジオ
乾電池はラジオではなく偶に使うライト用や時計用
ラジオ好きな連中は、充電池にも一言も二事もあるだろう、
俺みたいにw
>>291 マンガン電池はカチッカチッと針が動く時計とかに良いみたいだね
3.11の時に被災地以外でもラジオと電池が売り切れたよな
常に備えは必要だわ・・・
>>381 さすがに持ってないのはやばいって気づいたんだろうね
最終的に全て無くなったが、最後は単二だった
>>383 急にラジオとか懐中電灯とか使い始めたが
単一と単二は日頃の需要が少ないから供給が追いつかなかったんだよ
おまえらのラジオの電池はアルカリ?マンガン?充電池?
俺は毎日聞く機種にはアルカリ使ってるけど、使用頻度低いのにはマンガンにしてる。しかも赤マンガン。
今は電池が使えるものは全部充電池だな(大分余ってるから)
その前はマンガン
アルカリと違って寒くても安定しているからね
>368はある意味正しい
充電池
100均の低品質充電池でも十分元が取れるし
非常時には充電できる事が結構大事になる
発電式の内臓電池が腐らなければ一番いいのだけれども
充電できる非常時って、想定が甘すぎるよ
391 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/10(火) 20:28:40.50
震災後に単三充電池のストックかなり増やしたから
ローテで使う機器の中にラジオやワンセグTV/ラジオも完全に入っちゃってるわ
いざというときに放電しきっていたら本末転倒だからな
394 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/10(火) 21:08:01.02
充電池は数が増えると管理が面倒になる
エネループ以外はこまめに充電しないと不活性化ですぐ逝くし
うちの自治体はゴミとして出せないのも面倒
395 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/10(火) 21:17:47.25
>>377 四千円出せるなら、RAD-S800NはFM得意
またおまえか
店舗にいつもRAD-S800NやER-C57WRが置いてあるわけではない
残念だが店舗は利益を捕れる商材中心に置いてあり、FM感度は有名メーカーならどれも問題なく使えると信じているようだ
ユーザーのレビューが通販サイトや価格比較サイトに書かれていたのを参考にするが上記2機種は特に通販で評判はあっても店舗中心の通販サイトは取扱が一部除き無かったりするのが実情である
>>394 充電池を売ってる店に持っていけば引き取ってもらえるはずだけど
400 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/10(火) 22:14:17.75
>>399 それが面倒やねん
一本だけ持ってくのもあれだし、結局しばらく保管する事になる
>>398 当たり前のことをもっともらしく書いちゃったけど、
結局何が言いたいの?
国産のアルカリは10年液漏れ補償のが出てるから、それ買っとこうぜ。
んでラジオもベタだけど単3×2本で長時間聞けるやつだね
国産じゃなくていいんだけど
マンガンよりアルカリのほうが電池ボックス端子に与えるダメージは小さいから
液漏れを気にするならマンガンは使わないのが吉
>>400 その点は面倒だけど、乾電池もある程度溜まってから捨てに行くから同じだよ。
>>402 液漏れ補償は液漏れしないと言っているんじゃないんだよ
液漏れしたら新しい電池に交換してくれる
>>404 >液漏れしたら新しい電池に交換してくれる
その主張を証明できるソースはあるかな?
>>405 この前液漏れしたから電話して言われた通りに電池を送ったら
調査書と新しい電池を送ってきた
思い込みって怖いね
ICF-801 ジョーシンでポッチった。
届くの楽しみ!
ジョーシンはex5も安いんだよな。
ス テ マ 乙 〜
>>401 自演とかステマ目的は直ぐに見抜かれる
他人に薦めても一銭も得にはならない。
真に求める商品は自ら見識を高めて追求して探せばそこに現れる
415 :
411:2015/02/11(水) 01:32:36.66
スマン。
つい嬉しくて書いてしまった。
412とは別人。
灯油ポンプには中華電池はダメだな 回るが吸い上げパワーがすぐ落ちる
FDKのR-SPEC以上でないと・・・ 匂いきついから物置で使用
ポンプでへこたれた中華電池も室内に持ち込めば1.4V出ているのでその後ラジオで充分使える
R-SPECはへこたれた時点で1.2Vくらいになるのできつい。
パワーが必要な機器や低温過酷環境や長期保存で使うならリチウム乾電池(単三と単四がある)
値段も電圧も高めだが電流食う機器に使うと良い
なお常温でラジオに使うにはもったいない性能
充電池を教えてあげたほうがいいかも
上に書いたけどエネループライトが良い。
安いし軽い(手に持っただけでわかる)
自己放電の少なさはエネループと同等
容量は少なめだけどラジオにはちょうどいいと思う。
すっかり電池スレだな。
単1×3本〜仕様のラジオはポータブルな感じがしないけど
ダイソーのマンガン単1、3本パックで売られてるのもあるのな
422 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 15:45:48.43
最近、ほんと携帯ラジオって安いね?
これなら毎月新品1台づつ購入して
全機種フルコンプも夢じゃない
あと10年もしたらソニーやらパナやなTOSHIBAのロゴ入ったラジオは
もう売ってないかもしれないから
コレクションしようかな。。。
普通の人からは
「そんなにラジオばっかり買って何の役に立つんだ?」
とか言われて終わりなんだよな。
カセットがついたのがまさにそういう状況にある
MDはほぼ既に消えている
すでに持っているけど安いからDR-09もう1個買ってみた
今まで家にあったやつは例えばAMだと10分ほどですぐに10KHz前後ズレてくるんで
タイマーとかほとんど使い物にならなかったんだけど
今度のは2時間以上使っていてもほとんどズレてこない
なんだこの違い???先に買ったほうは不良品確定だろうけど
もう何度もバラしちゃってるからなぁ
ズレまくるほうはバリコン交換したら直るかな?
427 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 18:55:06.88
俺のウォークマン、アナログTVの1〜3chが聴けるタイプなんだけど
プリセットされてるから補完放送は無理かも
アプッデートで対応してくれないのかな
新しく朝日かAUMのラジオを買うのが良い選択だ。
429 :
426:2015/02/11(水) 21:00:27.36
430 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 21:06:15.82
>>429 それ買った事あるけど音質が酷くてすぐヤフオクで売ってしまった
使い勝手は良かったけど頭が痛くなるようなキンキンの高音が俺には合わなかった
今は改良されてるのかね
431 :
429:2015/02/11(水) 21:19:14.44
音は元からそんなキンキン音じゃないと思うけどね
ちょうどよい音 かなり音量上げても割れないし
でもこのラジオ最低の品質管理だと思うから当たり引くまで楽しむんなら止めないけど
まず買わないほうがいいと思う
貧乏人乙で終わっちゃう話だから仕方ないわな
>>427 >アプッデート
>>428 朝日よりELPAの方が通りがいい
それとオームはAUMではなくOHM
435 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 23:52:55.06
RAD-F225N愛用してるけど、いいよ。
電池はエネループライト使ってるけど長持ちですから。
感度も音も良いよ。
小さいながらも。
オウムのは買いたくない
カナ表記でもオームだし
redsun製の中華ラジオが品質最低だと思っているのなら
認識甘すぎです。
下には下がある。
奇跡の1機種を除いてP○○daが製造したのは
酷いってレベルじゃない。とにかく内部が汚い。
パーツを省略する。
それとER-21Tには内部が全然違う2種類がある。
後期型はDR-9と同じ。前期型はER-C25F(短波は付いてないけど)と類似。
前期と後期どっちが低品質ですか
部品省略は真空管時代(局型123)から行われている。(後期は鳥名の東芝)
ゼネラル(八欧時代)やコロムビアはそこはきちんと行われていた。
ゼネラルのTR-815はケミコン交換したらMW/SWとも良好になった。(替えて10年くらい使っている)
まあバックラッシュでSWのラジオ日経は6MHzでも時々ダイヤル合わせをしないとならないが。
3.9MHzは意外に感度悪い(RF-1150のあの症状かと思うくらい)からボリュームをあげないとならない。
収納ケース・イヤホン付きで税込1008円か
運試しにはいいかもなw
バックラッシュの意味を間違って覚えてるね
>>406 ちょww高いだろうに電池交換だけとは…使用機器の保障とかは無いのか?
なら、ダイソー電池期限内で使い切って、液漏れしたら機器ごとダイソーに怒鳴り込んでみるとか?
電池がお漏らししたんだけどどうする?みたいな
>>443 バックラッシュと言えば、リールの勢い余って反対に巻き込んで絡まるアレな
AMは低い周波数の局はマンションやら最近の建築物でも比較的に受信できるらしいよ
そんなことは言えないらしいよ
OHMの
RAD-F1391M
はどうでしょうか。amazonで2000未満です。
(D2でも売っているらしい)
ディジタル表示PLLぽいけど周波数カウンタだろうな。
電源sw独立、単一3本だが。筐体白は好みが分かれるかも。
D2ってなんやねん
スレ違いかもだけど100均の充電池使ってる方多いですね 充電器はどんなの使われてます?
多いわけじゃない。同じ人間が何度も書いているだけ。
>>449 ケーヨーだろ
>450
パナのBQ-391がメイン
最近は108円で買った
GoldenPowerの
GJ117もよく使ってる
ダイソーの充電池を他所のメーカーの充電器で充電して大丈夫なの?
_,,,;;----;:;__
_,,;:;'''" : : '---;;;,,,_
/ : : : : : ~';-、 ,;;:;:;:;;;,,,___
,.;" : : : ,,, : : :ヽ; '''''フ;:;:'''''´'''´´''''"''´'';:;-,,_,,,...,--'''二=7
. / : : ,,;:, _,-' | : : :::|ヾ/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ∠"" /
. | : : .,,_r、/ //' | ., Y: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ミ /
| : / -''''''' ,,,|/| : /: : :,;;-'''⌒'i : : : : : : :r''''''ヾ : : : :了 /
'ii,, ,i' ェエi ,,,,'''''ヾ、i : /: :,;:'" π ノ _,,,,,,,,_ | _ ヾ: :: : \li
't'`i , ワ i /: : : i、_,,,/:'''" \i、 ''' ヾ : : ::ヽ
( | i 〕i : : : : : :_,,-''" ▼ ヾ;;;,,,,,,__,,,ノ: : ::::::|
| ∠、""''''''''" i "''-;,,,: : : : : : :i、
ヽ ー-- 彡_ _,,,.;:;:;,,_ ""'''''''''" ヽ
>.、 '' //⌒''';:-、 ー''" ´\, ミ
/'ヽ\、,, ,,,,、-''' /: : : : : : : '''-,,, ´` _,,,..--'''''~~'、
/; ; ; ;;\:\"''''''''""/|; ; _|' : : : : : : : : : : : \、 _,,,,;;:--'''': : : : : : : : : :i
/; ; ; ; ; ; ; ;;\、-,,,,_,..-'i; ; /: : : : : : : : : : : : : : :  ̄'''''---'''': : : : : : : : : : : : : : : : :l
456 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/12(木) 21:08:02.38
>>448 4年前ぐらいにそれの旧型機をD2で買った事がある
ノイズが入りやすく感度はイマイチだった
内部にノイズ発生源がある感じ
その型は解らんけど見た目はほとんど変わってないな
>>457 ケーヨーD2っていうホーム
センターじゃないのか?。
ケーヨーD2は東証大手だよ
数年前から全国展開してるし何で知らないんだ?
それはさておき
ラジオはそんなに安くないぞ あそこ
ダイキには売ってなかったな
ケーヨーD2
大阪にはないけど
ウェブやってたら
名前くらいは知ってる
次回からは「ホームセンターのD2」と書けや
>>D2
竜巻で屋上駐車場の車が横転したホムセン
と言えば覚えている人も多いのではないだろうか
天災は、忘れた頃にやってくる
非常袋に携帯ラジオ
されど液もれ電池切れかな
>>468 恥ずかしい状態ですが気付いていますか?
お爺ちゃんは自分の世界が全てだからなあ
>>471 大阪市内にはないぞ
枚方とか堺とか泉佐野とか
郊外と言うか田舎だわ
474 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/13(金) 00:51:56.02
東京に住んでたら多摩は東京じゃないとか言うタイプ
でも町田は都内だけど東京じゃないだろ
店頭だとラジオも大して安くない
そう、通販だな
神奈川板に町田スレあるんだよなw
>>456 ノイズは液晶からでしょうね。
ELPA BCR-01も買ってみたけどノイズっぽかった。
他のラジオを近づけても入るから、液晶表示で(交流ドライブ=ノイズ源)発生確定。
LCD設計がタコだとAMラジオに回る。
余談だが一度ゲルマラジオを聞いてみると、そのローノイズに驚くよ。
(検波にバイアス掛けないと歪むのだが)
ラスカルだろ?
もう眠くなっちゃったんだよ
ラスカルはアライグマだった_| ̄|○
ダルビッシュ
SRF-S86ってFMの感度はどんなもんですか
487 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/15(日) 23:24:05.60
アバランシュ
ギルガメッシュ
ナイト
ムッシュムラムラ
分解バラバラ♪
バラバラマン「やいハチ!」
>>492 トミーのメカニックシリーズのCMソングだな。歳がバレるぞ。
何の話してるねん
自演なの
おれはたたかうバラバラマン
すぱすぱすぱっとスパナをなげ〜る〜
お爺スレかココは
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> すごくどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
おまえたちはヤフオクでラジオ落とすことあるの!?
>>499 まだまだ、中年とか思ってるんだろうが、爺丸出しだよな…精神年齢はキレる厨房くらいの
みんな禿げ仲間
504 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/18(水) 17:21:12.45
>>501 あるよ
しかし元の値段が安いから送料含めると微妙な値段になる
定形外が絶対条件だな
audiocommとかELPAの新しいラジオって
前の型の在庫がはけないと店頭に出さないとかみたいで存在してるのに全然出てこないな
ヨドバシだかビックカメラだかの通販で買えるのみ
RAD-F240Nとかな
半年以上前に出てるはずなんだが見かけたことがない
>>506 ホムセンに普通に入ってるよ
買わないけどな
今年買ったラジオで一番気に入ってるのがELPAのER-W30F
どこにでも使い回せるし音も深みがあっていいし単三×2
次点でER-C57WR
音が軽いけど冬場の混信最低限に抑えられるしやっぱり単三×2
いい加減パナかソニーがこういうの作ってくれよ
×混信
○同調ズレ
すまん
訂正しなくていいよどうせ読まないから
511 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/18(水) 20:57:12.57
>>510さんクラスから見たら産業廃棄物のゴミクズなんだろうなwww
あ師匠が来ているんだ
TY-SHR3って
プロ的にはどうですか?
>>510
誤字った書き込みに有益なものを見たことない
そうなんですか
ありがとうございます
さすが先生ですね
516 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/18(水) 21:12:05.74
いやいや
先生のお言葉は身にしみて反省しまくってますよ
あ りが と う ご ざ い ま す
あなたのような方に日本の総理大臣になっていただきたいですよ
ニャプーがまららいんじゃろろ?
518 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/18(水) 21:14:20.60
そうだねぇ
なんかムカつく
鋭いラーメンだと思います。
まあオーム買っておけば間違いないとか言ってるキチガイと
ELPA信者との攻防だから生暖かく見守るのが吉
ICF-M780SL国内未発売についておまいらはどうなんだ
短波って日本じゃ下火でしょ
>>525 日本国内の放送が余りにつまらないから、短波にするって人もいる。
笑えないお笑いとか特に四月からのAMプロ野球一辺倒の放送に嫌気がさし、
短波に逃げる
ないな
ない
>>525 リバプールからのホットなナンバーがある
BBC 直接は無理だったな ビックベンから聞こうとすると極東中継しかなかった。
笑いカワセミは本国からの放送が毎日聞けた。
当時の日本短波放送は、若かった。 チャレンジングな放送もバシバシ流した。
同録だから問題あるかもしれぬがアチャラカ王国物語だけ流してほしい
カセットテープ処分されちゃったのよ(使い古したモノや英語のリスニングだったりするが)
チョソンの声放送
Radio JAPAN World Service
おまえらスゴイな、おれなんかTBSのセッション22聞いてスルースキルを養うのに精一杯だというのに
>>534 2ちゃんねるは、まずロム専から始まるからな
datが拾えなくなったらROMすら出来なくなるな
まるこめのお母さん
時々電池を外せば液漏れは防げるのでは?
こちらはピョンヤンです
〜メーターバンド〜こちらはモスクワ放送です
あの音は独特だったよな。うっすらとエコーのかかったような・・・
もう、聞くことはできないんだな・・・
日本の報道のフィルターが狭くて国際的ニュースが結局BS位でしか扱われない
地上波でやるのはキャラクター著作権からみとか価値が偏ったものばかりだから短波放送を聴く価値がある
>>540 > あの音は独特だったよな。うっすらとエコーのかかったような・・・
あぁ、そうだった。
なんか全方向の壁から音が反射する密室か、土管の中で叫んでいるような音だった。
自分は短波どころか
AMすら殆ど聴かなくて、
ほぼFMオンリーだからなぁ…。
災害時の事を考えても、
2バンドラジオがあれば十分だわ。
短波って海外で日本のニュースを知りたい場合には確かに役立つけど
国内だと基本的には株か競馬をやってる人向けの存在だよね?
NHKワールドの海外安全情報
北京放送は中波より電波いい
いろいろあんじゃね
中国語リスニングしたいなら短波ラジオがまだ結構役たつだろな
お好きなら北朝鮮情報も
例をあげるとNHK第一と普段は同じ番組をRadioJAPANが一部時間帯で放送している
第一では緊急的に番組が中断することが結構ある
そんな中断したときも安心してRadioJAPANでは聴き続けることが短波を聞ける良さだったりする
何もラジオ日経だけ聴くものではない
ラジオ日経しか付けないラジオをいつまでも売っているのが当たり前と思っているのは刷り込みの穴に落ちている訳
短波も聞けるラジオを買った当初は
これで色々聞けると嬉しかったけど、
結局すぐにAMとFMしか聞かなくなって、
無駄金を使っただけに終わったよ。
548 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/20(金) 08:15:52.98
ラジオタイランド聞いてる。
「次のニュースで〜す♪」 がツボる
>>547 自分も短波は無用なクチだけど人によるわな
ビ○カメラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
>>543 非常時に短波聞かなきゃならなくなっても、普段聞いてないと局が見つからないしな。
キミは普通のラジオでいい。
オートスキャンやれば勝手に拾ってくれるじゃん
どんだけ安物の話をしてるんだ?
確実に拾えるといいねw
(・∀・)イイネ!!
拾えてもその中から目的局を見つけられなかったり・・・
オートスキャン、環境ノイズでいちいち留まるんよ。
最近はエネファームやら太陽電池やらのインバータノイズが酷くてなぁ・・・
これも都会のラジオ難民化の一因。
あー、また計画停電やんねーかな
やれやれ。DSP機のスキャンを知らないようだな。
小泉の新しいカタログみたらSAD−7218という
デジタルチューニングが載ってた。
FM補完対応、10局プリセット、オートプリセット機能、
クロック、アラーム機能。
現物みた人いる?
初めてラジオタイランド聴いた。
短波ラジオで聴くのは、味があっていいねぇ。
RAD-F060Zってどうよ
561 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/21(土) 11:50:01.60
どうよとはなんだどうよとは
何が一体ききたいのだ 感度に関してか、それとも音質か、あるいはデザインや操作性について聞いているのか
ザックリとした聞き方をすることによって聞かれた側はどう答えて良いのか困るのである。
もう少し細かく聞くことが必要であっておまえが考えていることなど微塵もわからないのだ。よいか、しっかりと考えてまとまってからもう一度聞きなおせ、でないといつまで待っても答えはでないぞ。オウム電子に失礼だと思わないのか。まったく
RAD-F060Zという機種に関しては持っていないどころかどんなラジオかもわからないのだ。せめて画像を貼るとかURLを貼って皆様にわかってもらえるような努力をせよ。良いな、ではやりなおせ。
銅ではないですよ。
と一言答えればおk
d汁
>>557 両側波帯のパターンでも認識して止めてくれるのか?
FM COCOLOのタイとかベトナム語の時間ですら勘弁なのに、
わざわざタイ本国からの放送なんて聴く気にならんわ…。
おまえは802でも聞いてろ
いつもB&Wの802Dで音楽聴いてます (^p^)
モノラルの小さいスピーカーから聞こえてくるAM放送の丸い音が好きです
ウチの小さいスピーカーから聞こえてくるAM放送の音は尖ってる
5pくらいのスピーカーから出る
チープで軽い音で聴く洋楽がイイ
ぎりぎりポータブルの範疇で収まる16cm。
クーガ115です。 近年ダイヤル照明キレ エッジもやばいかも。
交換したいが車屋で売っているスピーカーは入らないよな。
コンデンサ替えろはない方向で(w
型落ちで在庫処分のオームRAD-1691Mを買った。
当然ながら音は安っぽいけど悪いってこともない。
高いラジオは音も感度もよくて当たり前なんで、
この手の安物の感度と音質が
いかにもラジオ聞いてますって感じで好きだなぁ。
>>574 あくまで個人的意見だけど同感
高級なラジオで綺麗に受信できても
それは極めて当たり前のことであって
別に有難くも何とも感じない
安物のラジカセやショボいポケットラジオで
ちまちまマニュアルでチューニングして
ノイズや空電混じりの音に耳を傾ける方が
ラジオを聴いてるって実感がある
w
ゲルマニウムラジオまでは流石に無理だけど、
チープなラジオのチープな音で聞くラジオは好きだな。
特にAMは元から大した音じゃないし。
魔女の宅急便kikiモデルラジオを何故作らないのかが不思議
赤い革ケースが素敵
それとも、既にあったのかな?
ネットでゲルマニウムラジオは音が良い伝説見たから使いたいけどうちは弱電界地域、1石トランジスタラジオで我慢しようかな
>>573 115のスピーカーって直径がでかいのにボイスコイル小さ過ぎてワロタ
582 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/26(木) 01:07:53.92
ガワだけ塗るしかないな。
革でケース作るとか素人には無理だし
てか今時ラジオって誰が買う?ジジババ?ジジババってそんなラジオ聞いてんの?
合皮の生地がホムセンで買えるよ
赤はあったかな
エアーバンドって聴いて面白い?自宅近くに地方空港と空自基地があるからちょっと気になる。
電離層反射してきた波とか、 -> 太陽風
空電にも情報があるんだよ -> 雷注意
バイクが近づいてきてもだ -> 近接警報
ドアノブ触れるときの静電気放電も音がするぜ ->帯電体質
放送内容だけが情報じゃない
ラジオは電磁波センサなんだ!
祖父がラジオを聴きたいと言うので、パナソニックRF-U150Aを買いました。
操作が簡単で感度と音がよく、同調LEDで選局もやりやすいと大層喜んでます。
昔はこのくらいのサイズと性能のラジオだと一万円くらいした、と言ってました。
>>589 おじいちゃんがまだ50代だったら笑えない(このスレ的に)
>>589 爺さんのくせにろくなラジオ使ったことないんだな
RF-U150Aは歴代松下の同サイズの中でもかなりチープで音も悪い
問題は音質だけじゃないしな。
>>593 お前なら現行でこの爺さんに何をプレゼントするんだ
>>589 ウチは親父に安物だけどちょっと試してみなと
オーム電機のRAD-F1691Mを使わせたら
これで十分だって毎晩寝間で聞いてるよ
家が木造だからか受信感度は問題ないし
操作はポケットラジオと同じダイヤル式だけど
電池が単一二本だから長持ちしていいってさ
年寄りが携帯するには酷だな
孫のプレゼントに喜ばないじいさんはいないって。
>>593 「否定する」「貶す」「自論を押し付ける」
2ちゃんの典型って感じだな。
RAD-F1691Mはいいぞ
電池持ちよさそうと思ってホムセンで即買いして
一度動作確認した後はずっと防災用袋の中に入れたままだ
取り出さないから、無くすこともない
防災袋ごと無くすのがありえる
>>602 言うまでもない事だけど、マンガン電池を入れてあるんだろうな?
家は弱電界地域だからか
RAD-S800NはAMの受信性能はあまり良くないみたい。
大阪市内って何電界地域になるんだろ
ポケットラジオでもAMが7局普通に入るけど
大阪はテレビも買えない低所得層の為にラジオの電波が強くなってる
>>606 大阪市内で聞けるAM7局って↓これだよな?
558kHz ラジオ関西(神戸)
666kHz NHK第一放送(大阪)
828kHz NHK第ニ放送(大阪)
1008kHz ABCラジオ(大阪)
1143kHz KBS京都(京都)
1179kHz MBSラジオ(大阪)
1314kHz OBCラジオ(大阪)
手持ちの中で一番安物のELPAの
ER-C25Fでも、この7局は聞ける。
ちなみにFMは
76.5MHz FM CO・CO・LO
80.2MHz FM802
85.1MHz FM大阪
88.1MHz NHK−FM
89.4MHz α-STATION FM京都
89.9MHz Kiss-FM神戸
↑のうち上4局はロッドアンテナで聞けるけど、
下2局はリード線でアンテナを延長するか、
窓からアンテナを突き出さないとマトモには聞けない。
>>607 ド田舎住まいで聞ける局が少ないから、
7局も入るのが妬ましいって
ハッキリ言えばいいじゃないか。
都会はAMが選べていいなあああ
こっちはRCC一局のみだから短波ラジオじゃないと飽きる
>>610 今ちょっと調べてみましたが
広島はAMがNHK第一・第二、RCCの3局、
FMはNHKと広島FMの2局しかないんですね
これは選択肢少なすぎますよね〜お気の毒様です
携帯あきらめて球ラジオでの推奨する逆Lを張る
集合住宅なら階下に迷惑かけないように外壁と同色のリード線を垂らす
分離の良いラジオのケースにアンテナからのリード線を10回ほど巻きつける
(夜間は関東関西の強力局が中華、ハングルの混信を伴って聞こえるはず)
>>608 KBS京都
なんかおっとりしてそうで聞いてみたいなぁ
>>613 大阪より多少は品がある…かな。
PCで聴いてみたら?
でも基本は関西だからな
北関東だとAMは
NHK1, NHK-E, FEN, KR, QR, RF(極弱), LF(弱)
位しか入らない。
下の周波数ほど強い。
実用的にはQR止まり LFは苦しい(夜は可)
夜にNHKの東京局と地方局を二つのラジオで受信すると
遅延していて面白い。局によって遅延量が違う
local番組もはっきり判るし
前橋たがLF>QRだな
QRは完全にKBS(韓)にかき消される
だが
姓はオロナイン 名は軟膏
前橋だと栃木放送や茨城放送は受信できないのかな
前橋ですが
栃木放送 ::: かなりきつい いいロケを狙ってうろうろするとokなところもある
車とかだとバサバサダメダメ
茨城放送 ::: 日中ほぼ絶望的 夜間skipの具合がいいと聴こえるかも 時間を選ぶ
なーにFMぐんまがあるさ。
なに、栃木にもFMがあるのか。
茨城はどうだ
埼玉・千葉にもAM局はない
あるのは送信所だけ
民放FMは茨城にない
CFMという選択肢はある
茨城県南に住んでいるけど茨城放送なんかラジオ日本並みに入らないよ
NHKやTBS 文化放送の電波はもの凄く強いから助かるけど
ニッポン放送やAFNは普通
関東のFMはほぼすべてステレオで入る
FM富士はさすがに無理だったorz
昼間に遠距離受信する方法無いものか、、、
>>624 茨城県南部に住んでるんだったら
茨城放送は水戸の1197kHzじゃなくて
土浦1458kHzに合わせないと聴こえないぞ
627 :
624:2015/02/27(金) 22:23:39.75
>>626 1458でラジオ日本程度なんだよぉ
なんとか聴けるけどあえて聴く気にもならないレベルの弱さ
>>610 広島市内(沿岸)ならKRY岩国 AFN岩国はポケットラジオ受信できるけど。
デジタル選局だから捜しやすいというのもある。
ラジ子からFMトランスミッタで飛ばすんだ
家のどこでもお気に入りのラジオで聞こえるぞ
すぐになくなるスマホの電池からも解放される
>>608 オームRAD-F1691Mでもほぼ同じ状況だから、
感度はELPA ER-C25Fと似たり寄ったりなのかな?
うち(木造二階建て)の場合、FM神戸とFM京都は
一階だと入りにくいけど、二階だとかなりよく入るよ。
前橋だがFMはFMぐんまはもちろんNACKもJもTFMも大山移転後はFヨコも聴けるので満足
AM3社がスカイツリーからFM補完放送始めれば確実に聴けそう
>>628 山奥の北広島町の手前のぎりぎり広島市の境界内の方だからムリ!
633 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/28(土) 13:14:34.44
RAD-F270Nはアナログ選局のデジタル表示だと思うけど
使っている人が居たらレポしてほしい。
PLLのチューニングは嫌いだが、デジタル表示が欲しいので
>>627 実家が県西地区(猿島郡)なんだが、やはり同じ感じ。
茨城県内なのに全然聞こえない…
厨房の頃は自社制作の夜ワイド(ぱんパラ)とかあったから必死に聞いていたな。
635 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/28(土) 15:46:40.28
茨城放送の土浦1458kHzは
送信所を見てくるとよく分かるが
6国沿いのやや高台にある住宅地の真ん中に立っている
しかもアンテナが85mとかなりショボいから飛ばないのはよく分かる
636 :
564:2015/02/28(土) 16:00:41.98
結局タイマー機能とAC対応に期待してRAD-F3357Mポチったんだが
今日届く予定なのにまだ来ねえ・・・
23時59分ちょっとまでは今日だ
>>634-635 茨城放送の場合は同じ1458kHzで
2つ送信所があるので注意
特に茨城県西地域の為に
茨城県筑西市(旧関城町)に
県西中継局(1458kHz 1kW)ってのが
あるのでラジオの向きが結構重要かも?
639 :
目のつけ所が名無しさん:2015/02/28(土) 19:30:24.19
>>638 中間地点に住む奴によれば、時間によって同じ局同士でビート起こすそうだ
今だと、周波数はドンピシャのはずだから、ビートでは無くて
同期で音が消える事と勘違いしていると思われるが。
茨城県南民にとってのご当地ラジオは
ガチで茨城放送じゃなくて文化放送だろ
リスナー投稿見たって明らか 太田部長もいるしねw
野村邦丸も転職したぐらいだからな
文化放送がご当地ラジオって茨城県南の地域振興に
そんなにチカラとかいれてるのか?
642 :
564:2015/02/28(土) 21:45:45.07
届いたよん♪
買ったのは白いやつだけどデザインはとてもいい(でもFMホイップアンテナ短いな・・・)
感度は本当に普通 悪くはないけど良くもない
音は見た目どおりチープだったが聴き疲れする音じゃないので目覚ましラジオで使う目的だから問題なし
操作性はDLした取説どおりだったので戸惑わなかったし時刻とアラーム プリセット合わせはかなり簡単だった
あとは単三エネループに単2スペーサー入れて何日持つかってところ
この程度のアンプならXDR-55TVじゃないけど 18時間ってことはないと思うんだけどね
まあACメインで使うからオマケのテスト
勉強になるなあ
RAD-F3357MってFM補完に対応している新製品なのに価格COMでは全く取り扱ってないのな。
最近こういう扱いの商品って結構多いね。
価格見ているだけじゃ駄目だな。
646 :
目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 00:04:31.21
>>632 ざっくり安佐町方面はカーラジオでもきつい。ヘタしたら地元RCCでも雑音混じりだったような。
648 :
目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 00:22:48.47
649 :
目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 02:16:20.62
オウム公式サイトにあるように、本当に高感度なの?
オウムじゃねーよオームだっつーの
マントラを唱えてくるのか、オウムのラジオは…
AUMではなくOHMだから
654 :
目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 07:38:02.27
ウラジオからの放送を思い出すなあw
もともと電気抵抗のΩ (オーム) が社名の由来
ついでに向こうよりコッチの方が先に創立してて
それなりに当時から有名だったので風評被害を受けた
こいつはいつも分かっててやってるんだから構うなよ
おながいします
って書くと訂正されるのかな
658 :
目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 12:40:58.27
サリン事件の少し後、地下鉄の中で「オーム出版」の本を読んでいたら
周りから人がどんどん逃げていった。
>>658 他人が読んでる本の出版社名なんて目に入らないから、たぶん本人が気付いていない違う理由だと思うぞ
>>658 たぶんワキガやチンカス臭がきつくて避けられたのだ
身体中にキムコ貼れよ!!
周囲の人々は
>>658の不潔さや悪臭で逃げていったのに
原因を本の出版社名に押しつけてしまう
>>658であったw
>>645 基本デザインはシンプルで良さげ、でもchinaクオリティぷんぷんしている
何故に中国人デザインはスリープのアイコンがベッドの人なのか
ほかのラジオでも見かけたことがある
>>662 そもそも「sleep」は眠るって意味以外にも
「永眠する」とか「埋葬される」って意味もあるから
それを気にして文字だけの表記から絵文字にしたのかも?
664 :
658:2015/03/01(日) 19:37:30.84
それは気がつかなかったな
いままでそういう事無かったし
その後も無いからね
普段から経験している
>>659=660=661は経験者だけに切実な発言だね
細かい描写は経験者じゃないと無理だしな
666 :
564:2015/03/01(日) 20:32:06.71
無関心だろうけど他にレビューでていないみたいだから一応追加報告
昨日は四郎・照美の15時のオヤパチから18時まで聴いて
その後は21時のアニスパから23時まで聴き続けて120分タイマーかけて就寝
そして6時20分の志の輔ラジオでタイマー起動して今までつけっぱなしだから
かれこれ20時間超えたけど単3でもまだ全然余裕(ボリュームは8)
やっぱりねって感じ
音はまろやかで少しふくよかになってきた
俺的には結構気に入ったけど スレ汚しごめんな
では
667 :
目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 20:41:08.73
いま
>>658の話題で盛り上がってるんだから邪魔すんじゃねーよ馬鹿
>>sleep
ZZZZZzzzとか羊にするとかすればいいのに
消費電流なんかテスタで図りやがれ
無けりゃ買え秋月で1000円だ
送料?知らん惜しけりゃ近所のホムセンで買え
電池の間にアルミ箔A | 絶縁紙 | アルミ箔B と挟んで
AとBをテスタに繋げ
おいおい、休日くらいはのんびらしようぜ
○んびらとかいやらしいです
のんびれ
のんびる
週末のんびろう
のんびり
このスレは老人ボケが
かなり進行してるな
老人らしく亀レスすると、受信できる局数と弱〜強電界地域は無関係じゃぞ。
前スレへの亀レスですか?
681 :
目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 07:28:40.57
RF-U150A-SとER-21-T-Nって感度はやっぱパナソニックの方がいいの?
タイマーやスリープは魅力的だけどRF-U150A-Sの感度はそこそこいいようだし
どちらを買うか悩む
誰か教えてくれ
>>681 別の買うか両方買わないと後悔するんじゃないの
ER-21-T-NってDR-9の収納ケースなしで同じものでしょ?
DR-9なら山新というホームセンターで税込\1008で売ってるよ
高機能で安いけど同調がすぐにズレてくるハズレを引く可能性もある
五千円以下でバーアンテナが長いのはどれかなあ
安全な電灯線アンテナ開発したら売れるかな
5000円程度なら、ICF-801が一押しだな。他は「その他大勢」
現代の電灯線はインバータノイズの温床だよ
>>681 どちらも個体差があってハズレひくとガッカリする
ソニーの305あたりが無難
RF-U150A-SよりかはRF-P150A-Sのほうが個人的にはオススメだな
RF-U150A-Sは3.11当時会社で使ってたけど重くて安定悪いから
電源入れるときとか結構バッタンバッタン倒れるんだよ。で結構それがうるさかったり
携帯ラジオとしては中途半端なサイズだしなんかガワが好きになれない質感だったり
RF-P150A-Sはなんていうか究極の無難って感じだがオール3じゃなくてオール4ぐらいの性能はある
無難過ぎて他の携帯ラジオにチャレンジしにくくなる諸刃の剣ではある
RF-P150AよりICF-9のほうが幸せになれると思う
なんせ、電源スイッチが独立。この差は大きい
何故かウチには両方あるw
そういえばRF-U150Aもあったな 確かに電源は入れづらい。
入れやすいのは 電源スイッチが独立の ICF-9
今時のラジオよりオクで売ってる90年代のCDラジカセのほうが音や感度がいいんじゃないの?昭和ラジカセだと動かんだろうけど。
691 :
目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 17:15:23.31
CDラジカセは内部にノイズ発生源があるから感度悪いのが多いよ
>>689 電源スイッチ独立だと、
ボリュームを動かす頻度が減り
ガリオームの原因になるデメリットがある。
>>692 んなもんちょっと摺動部にゴミが付いたか酸化したようなもんだから
えいえいと動かせば治る
大体、その原理だと常用域以上はガリになりやすいということだが
ガリになったことなんかない。
ICF-51のあまりのポンコツぶりに
クソニーには見切りを付けた
クソニーラジオは二度と買わない
>>691 それMDラジカセな。
CDラジカセはラジオ受信時はCD動かないから。
>>692 ボリューム定位置のまま電源入り切りしてると、その位置でガリが出てくるの知らなかった?
ガリになってVR動かしても治らなかったら買い換えろ
ICF-51はデザイン(見かけ)でデザイン(設計)を駄目にした例だな
まともな設計できる人材も減ってきているんだろうな
昔の方が日本製で物が良くてプレミア付くのってどーよ
china工場も良いところは良くなってきているがあと0.5歩足りんし
ICF-9はあえて気に入らないところを上げるとchina質感と丸みデザインだな
重心低くして底面はしっかり平らにしてほしい 丸みは角取るだけでいいよ
電源SW上部に有ったら片手で操作できるのに
なに言ってるんだろう
>>697 > ICF-9はあえて気に入らないところを上げるとchina質感と丸みデザインだな
スピーカんとこのブツブツが左広がり&ボディ左のカーブに合わせた変な配列になっているのも嫌だ
ICF-9ばかり話題になるのはおかしい
良いラジオは余計に非難されるもんだよ
>>681 キー局と地元局聞くくらいで遠距離受信するわけじゃないなら
RF-U150A-SとER-21-T-NだったらER-21-T-Nで充分
おはよう、おやすみタイマーつきは何かと便利。
感度はRF-U150A-Sの方が若干上だけどそーんなに大差ない。
ER-21-T-Nがデジタル表示だから合わせやすいのだろう
それにこんなスレ見てるくらいだし次のきっとラジオが欲しくなる
感度をいうなら1103とかEx5Mk2とか買えば他のラジオより高感度
RF-U150A-Sは親父が入院した時に買ってあげたわ
他の千円位のラジオじゃ受信できなかった環境でもなんとか受信出来た感度
ER-21-T-Nは俺の最初のラジオ。3年経過して今だ毎日朝晩使ってる
チャイナ製はガツンと落下させたりしたらアレなんだろうけど
そろそろ調整ズレて感度落ちてるころだなぁ
個人的には電源スイッチとボリュームが一体の方が好きだな。
触る箇所が少ない方が、操作がより簡単だからね。
その方が高齢者でも使い勝手がいいし。
小型の制約でしょうがないのもあるけど
選局でも音量でも電源でも
ツマミがツマメ無いのが問題(使いにくい)
片手だけの指一本乃至二本で操作できないのよ
その点ICF-801とかはいいね
ER-21-T-Nとかもその点ではまあまあ(平置きなら操作できる)
>>707 一度TY-KR3使ってみなよ。固定観念が破られるよ。
そういう視点でいうとTY-KR1 KR3のダイヤルは良心的 選局つまみがなくてもこういう大型ダイヤルで楽に選局、音量調節ができる
いや、ダイヤルが大きいだけじゃなく減速比も大きんだよ。
バリコン直結じゃないからね。
>>708 TY-KR1持ってるw これも、つまみがツマメナイ。
残念ながら片手操作は難儀する。掴みながら親指等でぐりぐり操作する感じになる
理想なアナログチューニング機構はRF-U150Aみたいのは糸掛けになってしまうのかな
以前、教材用のキットでギア式のを見たことがあるけど
それは、ギアで90度、軸角度を変えていた。
ギアで減速比が大きいと掛かるトルクが強くて端で壊しそうだ。
(スリップ機構が要るな)
で、常用はICF-SW23だ。これは操作系は理想的だがちょっち高い
同機構でAM/FM用でもっと安いのがあればいいのにと思う。
>>711 ごめんね。体が不自由だとは思わなかったもんで。
たしかにICF-SW23/22JEの操作感は素晴らしいな
最近はラジオ聴いててもラジオショッピング頻繁にやってるし、CMは買取業者と法律事務所ばかりでウンザリ
スポンサーあっての番組だからね。TVだって同じ
民放AMラジオは確かにつまらなくなった
特に休日のニュース・気象情報・交通情報の少なさは民放FMの方が確実に定時に流れるが、AMは編成が録音番組をかけっぱなしにしている感じがして聴きたいと思わなくなる
土曜の夜は文化放送聴いてます(´・ω・`)
今日のくにまるはクボジュン1人だから楽しみだ
感度がいいのもいいですが、
内部ノイズが少ないラジオってどれでしょうか。
ボリューム絞った時にはサーッと言わないと嬉しい。
持ってる安物は寝るとき枕もとで聴くとそれが耳障りなので
過度の静寂は聴覚のAGCが上がりっ放しになって耳鳴りの原因になるのでもうすこしボリュームを上げた方が良い
AMのヘテロダインノイズからは避けられない
ノイズ最少なのはダイオード1個のラジオ
>>714 法務大臣認定司法書士のところのCMは
本当に気が滅入る。
ダイオード一個で復調できるとかAMってロマンがあるわ〜
オールナイトニッポンの時間にRCCで流れる安全運転(?)のCM湿っぽくて嫌い
買取CM多いけど買取した物はみんな中国に行くんだろうか?
NHKを聞けばいいのに、なんでCMの入る民放を聞いてるの?
そんなにラジオで聞きたければ、ネットラジオとかをトランスミッタで飛ばして
ラジオで受信すればいいよw
簡単に安く手に入るトランスミッタはFMしかないけどね
NHKは両方とも入りづらい。民放は送信所があちこちにあるのにNHKは2箇所
NHKは受信料をネット接続者から強制的に捕る計画方針がダメ
無料CD と 無料試供薬と 過払い金は 逝ってほしい うざい
>ネットラジオとかをトランスミッタで飛ばして
手元で選局できないから、どこかでリモコンとセットになった奴売り出さないかな
広告・CM板に該当スレがあるので
不満はそちらでどうぞ
ICF-9は選局ダイヤルがバリコン直結で選局しやすいのが気に入ってる。音質も感度もP150Aに負けてるけどね…
あとP150Aの電源インジケーターは地味に便利
>あとP150Aの電源インジケーターは地味に便利
あれはただ色付き板が移動するだけだけど良くできてるよね
R-P130 (P150AのAMのみ版)にTuningLED付けてみた
穴は電源インジケータを流用
高輝度緑いれたら眩しいや 抵抗入れなきゃ
バカのマリアージュとか、ダイヤモンド不愉快とか、NHK第一を聴きたくない時だってある。
R1だけだと照美のトークが聴けないじゃないか
すっぴんのテーマ曲が嫌いで聴かなくなった
P150AもICF-9も持っているけど
ER-W30F買ってから全く使わなくなって電池抜いたわ
スピーカーの音質&音量
ER-W30F>>>RF-P150A>ICF-9
FM感度
ER-W30F>>ICF-9>RF-P150A
AM感度
ER-W30F=ICF-9>RF-P150A
電池持続時間
ER-W30F=RF-P150A=ICF-9(横並び)
電池交換にコインが必要なのと同調ランプがないのと
イヤホンジャックが付いてないのが唯一の欠点だな→ER-W30F
まああくまでもコンパクトラジオでの評価だけど
>>739 唯一の欠点が3つあるけどいいのか?w
デザイン
ICF-S80 > ER-W30F
ER-W30Fよさげだね デザインはアレだが
ポチろうと思 ってしまいそうで
実家風呂用に送りつけようかな
価格(コスパ) および年寄り適性度
ER-W30F > ICF-S80
>>740 まあその程度の人ですからスルーでいいのでは?
ロッドアンテナないけど、本当にFMの感度いいの?
いろいろフフンではあるね
フフン?
はてさて
ER-W30F良さそうだけど唯一の欠点のデザインで買う気が起きない
東芝 防水ラジオ
TY-BR30F
3/11発売予定
5000円+かぁ
イ・ラ・ネ
東芝やたら頑張っているけど 3BandのTRY-Xみたいなのを作ってほしいのが本音であるなぁ
デザインごとchina外注なのかな
ちったー売れるデザインにすればいいのに
>>681 パナの感度は申し分ないけど
ボリュームのガリが・・・
3年もたんわ
>>681 >>RF-U150A-SとER-21-T-N
両方買っても5000円位だけどRF-U150A-Sをオススメする
>>753 P150とU150をもう4、5年使ってるけど、
どっちも何ともないよ?
756 :
564:2015/03/06(金) 21:03:13.46
経過報告:まだ使えている
月−金までは
夜のオフタイマー120分と朝の目覚ましタイマー(60分)しか使ってなかったはずだけど
取説みたら電池切れるとメモリごと消えちゃうらしいから面倒なのでそろそろ交換するわ
やっぱりこういう不安感のあるところが駄目だね
以上でレビュー終わり
>>749 これって、古いやつと何が違うの?
FMが広がっただけ?
648円で買ったRAD-1691M、これで十分だわ。
感度も音も悪くないし、2Dだから長持ちだし。
760 :
目のつけ所が名無しさん:2015/03/06(金) 23:29:17.63
>>751 TY-SHR3を買ってね
と東芝社員が言っていそう
とてもじゃないが売れそうにないもんなぁ
4000円なら売れてもおかしくないが、東芝だから売れないのか。
もっと安くなったら買ってやらなくもない。
>>759 648円とはずいぶん安いな
型落ちで処分価格ってことか?
>>763 在庫処分ってヤツかと。
ヤマダのウェブで数量限定648円になってたんで、
プリントアウトして店頭で見せたら、同じ値段にしてくれた。
FM補完放送始まるとまたCR-LA91を活用することになりそうだ
単四電池1本でスピーカー付きは貴重だからね
766 :
目のつけ所が名無しさん:2015/03/07(土) 09:43:23.25
>>760-762 短波付きは評価するが、周波数範囲が駄目だな
なんで、上限を12MHzまでにしなかったのか?
実売価格があと1,000円値下げしたら考えたい。
SHR3は短波付きとはいえプリセット数もかなり足りない
周波数範囲も10MHz上限では他の短波ラジオより劣る
RAD-S800N,ER-C57WRを買って満足していろという暗示かも
ICF-M780N(日経プリセットなし)があれば購入候補に挙がったのにな
R日経の通販のみプリセット付だったらと。
769 :
目のつけ所が名無しさん:2015/03/08(日) 00:20:34.53
プリセット無しという事は、SWマニュアル選局可能にするという事かな
昔のNSB専用機は、中にクリスタルが入っていたが780は違うのかな?
>>769 EX5MK2みたいなコスト高なことはしないと思うぞ
もしM780Nにもクリスタルが6発入ってたら、それはそれで改めてソニーを見直しちゃうけど
PLL機でクリスタル6発は無いなぁ周波数設定はソフトだけだよ
逆に言えばコストに響かない範囲で周波数範囲は広くしてほしい
というか隠しコマンドとかあればいいのに
DE1103が売れたのはそれもあったと思う