【グロー】点灯管総合スレッド 2点灯目【電子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
・点灯管
・電子点灯管
・デジタル点灯管
と蛍光灯に使われいている点灯管スレッドです。

値段が高いですが、
・点灯が早い
・長寿命
なので電子点灯管やデジタル点灯管に交換されることをオススメします。
(頻繁にオンオフする場所や交換が困難な場所によい)


点灯までの速さ
デジタル点灯管=電子点灯管(約0.6秒)>点灯管(約4秒)

点滅回数寿命
デジタル点灯管(20万回)>電子点灯管(6万回以上)>点灯管(6000回以上)

価格(1個あたりのおおよその値段)
点灯管(数十円)>電子点灯管(300〜500円)>デジタル点灯管(1000円)

入手の容易さ
点灯管・電子点灯管>デジタル点灯管

前スレ
【グロー】点灯管総合スレッド【電子】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1265972065/
2目のつけ所が名無しさん:2014/05/03(土) 02:20:17.82
>>1
おつ
3目のつけ所が名無しさん:2014/05/03(土) 12:39:18.46
FDKは何処のOEMかな
4目のつけ所が名無しさん:2014/05/03(土) 13:32:06.93
5目のつけ所が名無しさん:2014/05/03(土) 19:11:08.20
ttp://kiokuya-haikyo.versus.jp/archive/ruins/hos/hama/hama3.jpg
20Wx2ホームライト例
ttp://www42.tok2.com/home/nihonhaikei/img/mina/16.jpg
32+30か30Wx2の和風ペンダント例
残念ながら東芝プラスティックキャップの点灯管は在庫払底しているはず
ttp://www.tlt.co.jp/tlt/press_release/p091211/p091211.htm
6目のつけ所が名無しさん:2014/05/03(土) 19:24:32.03
しばらく紫色になるやつか
7目のつけ所が名無しさん:2014/05/04(日) 21:37:46.75
点灯管の品番メーカーによって、
FG7E、FG1E、FG5P、FG4P、FE7E、FE1E、FE5P、FE4Pと
FG-7E、FG-1E、FG-5P、FG-4P、FE-7E、FE-1E、FE-5P、FE-4Pと
-がナシと-がアリとなってるけどどっちが正しいの?
8目のつけ所が名無しさん:2014/05/04(日) 23:49:37.19
>>7
どっちも正しい。
9目のつけ所が名無しさん:2014/05/05(月) 14:41:15.33
うちの6ヶ所ほどの点灯管を、1個デジタル点灯管で残りを電子点灯管にしたんだが、
もうどれがデジタルだったのか完璧に判らなくなってしまったw
結局、その程度の違いしかないわけだな
10目のつけ所が名無しさん:2014/05/05(月) 17:48:41.74
>>9
わかるのは点灯管自体の寿命のときだね。

1日20回点灯させたとして、電子点灯管(60000回以上)だと3000日
デジタル点灯管(20万回〜60万回)だと1万日〜3万日…最大82年!
11目のつけ所が名無しさん:2014/05/05(月) 18:33:28.29
うちではデジタル点灯管の方が先に寿命が来たな
結構熱を持つ所だったからかね
12目のつけ所が名無しさん:2014/05/05(月) 20:46:53.06
>>11
それはコンデンサーの劣化に起因する異常なパルス電流で回路が損傷したためで、
電子点灯管でも起きるが、構造上の理由でデジタル点灯管の方がダメージを受けやすい。

なお、これは30w相当以下に対応するE型のネジ込み式に特有の現象で、
32w相当以上のP型の電子点灯管及びデジタル点灯管ではそのような不具合は起こらない。
13目のつけ所が名無しさん:2014/05/05(月) 21:48:19.80
>>12
確かにネジ式の所だったな
近所ではすぐ手に入らないので仕方なく電子点灯管に換えたんだが、結局それで正解だったか
14目のつけ所が名無しさん:2014/05/05(月) 22:11:10.97
>>13
グロー器具の劣化した雑音防止コンデンサーをつけたままだと電子点灯管でも
不具合が起きる可能性があるから、そのコンデンサーを取り去る必要がある。

ただし、AMラジオに雑音が入りまくりになるので、近くでラジオを使う場合は
古いP型ノーマル点灯管をばらして中のコンデンサを機器に点灯管と並列に
つなげば雑音は防げる。
15目のつけ所が名無しさん:2014/05/06(火) 01:04:05.62
>>11
何年使ってたデジタル点灯管だか知らんが、よほど点滅回数が多かったか?
最低でも12万回の作動に耐えるとパッケージ自体に書いてるから、
1日あたり60回の作動で(大家族でトイレにグロー式機器だとありうる)
2000日≠5年半で寿命になる計算だが・・・
16目のつけ所が名無しさん:2014/05/06(火) 14:40:36.19
科学館等で展示物を蛍光灯の照明を当てるのに
利用者がボタンを押すと一定時間(1〜2分)だけ
点灯する仕掛けので、いまだにグロー式で
1日の点灯回数が100回を超え、普通のグロー管では
交換が頻繁になるからデジタル点灯管使ってる所が
近所にある。
17目のつけ所が名無しさん:2014/05/06(火) 23:38:54.63
器具に電子点灯管が作り付けになっているグロー式の器具で
始動時に管全体が高速でちらつきながら点灯する物があるんだが
あれって管の寿命的にはどうなんだろう?
普通の点灯管・電子点灯管だと余熱中には電極付近だけが光るはずなのに
作り付けの電子点灯管はラピッド式みたいにうす暗くちらつきながら管全体が光るんだ。
18目のつけ所が名無しさん:2014/05/07(水) 00:27:23.07
>>17
蛍光管との相性によっても違うみたいだよ。

これは、作りつけ電子点灯管?でも普通の電子点灯管でもデジタル点灯管でもある。
同じ蛍光管でも、新品時と寿命の中ほど、そして寿命末期でも違う。
蛍光管の寿命は普通のグロー式にくらべてはるかに長持ちだよ、
点灯時に少しくらいちらついたって全く問題ない。

あと、まさかそれは実はラピッド式器具だったとか。
19目のつけ所が名無しさん:2014/05/08(木) 00:26:26.01
>>11
ttp://nao-yoshi.seesaa.net/s/article/387084707.html
みたいに半田クラックかもよ
20目のつけ所が名無しさん:2014/05/08(木) 14:44:04.05
半田クラックってだれその帰国子女
21目のつけ所が名無しさん:2014/05/09(金) 22:50:43.53
点灯管は、グロー式蛍光灯照明器具の蛍光ランプを点灯させるために
欠かせない部品。しかし、従来のグロー点灯管には、「寿命が短い」
「点灯までに時間がかかる」「チラチラとフリッカーが発生して煩わしい」
「真冬に上手く点灯しない」といった問題がありました。

「デジタル点灯管」は、グロー点灯管の問題点をすべて解消した点灯管です。
マイクロコンピュータ(ASIC)制御による新技術で、ランプ点灯に必要な
電極(フィラメント)予熱とランプ放電を開始させる高圧パルスの発生を
0.02秒以下単位で最適化コントロールすることにより、点灯時にランプに
かかるダメージを最小限に抑え、ランプ点滅寿命を大幅に伸ばすことに成功。
こまめな照明On/Offによる省エネ効果、ランプ長寿命化=照明メンテナンスの
手間削減、そしてランプ廃棄量の低減による環境負荷の低減が可能になります。
22目のつけ所が名無しさん:2014/05/09(金) 23:03:13.97
蛍光ランプは点滅回数によって寿命が決まるとされています。つまり、省エネのためにこまめな消灯をすると、
蛍光ランプの寿命は短くなってしまうのです。しかし、デジタル点灯管なら、マイクロコンピュータ制御による
電極予熱時間および印加高圧パルスの最適化によってランプの点灯に必要なエネルギーと衝撃を最小限に抑え、
蛍光ランプの点滅寿命を飛躍的に延ばします(最大30倍)。また、従来のグロー点灯管と比較して点灯管自体の
定格寿命も(ノーマル)点灯管(6000回)の約20倍〜最大100倍(60万回の作動)と飛躍的に延長します。

蛍光ランプが寿命を迎えると、細かなちらつき(フリッカー現象)が起こります。このとき、従来のグロー点灯管を
使用していると逆電流放電が起こって安定器が短命化、最悪の場合は加熱火災を起こす危険がありました。

デジタル点灯管は、ランプ点灯の有無を内蔵ソフトウエア・プログラムにて自動的に検証・確認し、
点灯すると同時に電源電圧とランプ電圧を監視する「モニターモード」に入ります。モニターモードに
よって安定器の過熱などを自動遮断し、安全面を確保するのです。

(ノーマル)点灯管や電子点灯管を使用した場合、多灯ランプ使用時や寒冷地における使用時、そして電源電圧の
変動によりランプ不点灯がたびたび発生していました。

デジタル点灯管は、マルチ・パルス点灯方式を採用することで、多灯ランプ使用環境や電源電圧変動によって電圧が
低下した場合も自動的に再始動(再点灯)を行います。また、マイナス温度環境下であっても、ランプ予熱&
パルス電圧印加シーケンスを複数回実行することで問題なく蛍光灯を点灯させることができます。
23目のつけ所が名無しさん:2014/05/10(土) 03:02:03.03
テンプレに書いてある事を一々コピペしなくていいから
24目のつけ所が名無しさん:2014/05/10(土) 10:18:39.55
こんなのどこのテンプレに書いてるんだよ。
てかデジタル点灯管の点灯回数(寿命)って、
12万回から最大60万回と資料によってずいぶん幅があるね?
25目のつけ所が名無しさん:2014/05/10(土) 15:33:00.75
デジタル点灯管って、事実上一社独占だからなw

いくらでも適当に仕様を謳っても問題にならないだろう。

てか、Panasonicとかでデジタル点灯管開発すれば、
より高性能なものを作り出すのは可能だろうが、
消えゆく運命のグロー式にはもう関わらないのかな。
26目のつけ所が名無しさん:2014/05/10(土) 17:32:24.31
システムキッチンや洗面台とかのグロー式で器具交換出来ない系は
電子点灯菅にして、安定器が寿命になったら蛍光菅型LED用に改造かな?
27目のつけ所が名無しさん:2014/05/10(土) 17:48:26.58
居室用で引掛けシーリングになってる物は普通に本体ごと買い替えたほうが良い
28目のつけ所が名無しさん:2014/05/10(土) 20:54:44.10
>>24
>>4の最後の行を良く読んでおけ
29目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 03:04:09.74
水槽のライトの点灯管を交換しようと思ったら
20wなのにソケットが30wと同じ形だったorz
30目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 03:30:53.45
水が入り込んでもショートしにくい配慮なのかね
31目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 13:04:22.59
水が入り込んだらショートするだろ。
水が入り込みにくい構造にするってならまだしも。
32目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 18:24:30.47
>>29
水槽の点灯管だって20w用と30w用は同じじゃ?
もしかして「P型」なのか。
33目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 18:30:23.95
FE-1Pって一応売っているんだね。店頭では見ないけど
ttp://item.rakuten.co.jp/e-lightshop/10001956/
34目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 19:51:02.31
昔からなぜかP型だったけど、今でもP型なのか。  うちには15Wのがある。
ホームセンターの水槽用品売り場にいっしょに置いてあったと思った。
35目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 20:29:12.13
FE-1Pの電子点灯菅で国内で唯一手に入るのが
>>33 のマクサー電機製だけで、しかも送料込みで千円越えるという

あとは外国製を海外通販するか
ttp://www.geocities.jp/okihari_h11_5/aquarium/jisaku/modiff_nisso600/index.html
みたいに器具を改造するか
36目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 20:42:23.65
オーム電機やコーナンの電撃殺虫器(4W)も
FG-7EではなくFG-7Pが入ってる
正確にはフィリップス S2(110V 4〜22W用)だった
ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/B001CLGA0K
E型付けられるように改造予定
37目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 22:10:42.29
>>32
Pです

>>33
あるんだ!
地方だから地元で探すのは無駄かなorz

>>34
何でPなんでしょうね?

>>35
高いですな…
手遊びとして改造してみたいけどソケットとか手に入るかなorz

>>36
電撃殺虫器にも点灯管使ってるんだ!?
2つ持ってるんでバラして確認してみよ。
小まめに点灯させたりはしないので交換はしないだろうけど…
38目のつけ所が名無しさん:2014/05/14(水) 00:59:37.72
>>37
メーカーや機種によるけど、家にあるやつだけでも
・電子点灯菅相当の回路を内蔵してるタイプ
・内部に点灯菅ソケットがある
・回路基板上に点灯菅のガラス球が直付け(ソケット化改造なしでは交換不可能)
こんなにある
39目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 11:32:02.94
水槽用のFP-1Pを物色してるんだけど
末尾にLは長寿命で納得だが
末尾にXはどういう意味か誰かわかりますか?

http://www.amazon.co.jp/パナソニック-点灯管-グロースタータ-フック包装-FG-1P/dp/B009DRQ6CW/
40目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 11:33:54.99
41目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 18:15:15.82
>>39
/X は点灯管を1個売りのフック包装で売る場合のパナの記号。

本来点灯管やE12小丸電球のような小型管球は20個セットとかの紙箱に入って町の電気屋に売られ、客はそこから管球だけバラで取り出して買うって仕組みだったけど、
量販店対応で1個売りや2個売りが必要になったときに1個売りなら /1P、2個パックなら /2P って付けて区別した。

E12小丸電球では /1P、/2P だけど、点灯管を1個売りすると FG-1E/1P や FG-4P/1P のようになってしまって、FG-1P と互換性があるかのように見えて紛らわしいので /X にしたんだと思う。
2個パックのときは /2P を使うけど、FG-2Pは存在しないから問題なし。
4241:2014/05/15(木) 18:19:52.09
なので、たとえば電子点灯管FE-1Eなんかだと、1個売りの FE-1E/X と 2個売りの FE-1E/2P があるけど、中身はどちらもFE-1Eだ。
43目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 20:24:54.52
>>41
おーそうなんだ
ありがとう、謎が完全に解けたぜ

悪いけど知ってたらついでに...
裏に厚紙がある個別販売をフック包装
袋に入った個別販売をサック包装
で合ってる?
4441:2014/05/16(金) 10:17:21.50
>>43
袋に入ったってのがどういう意味かわからんけど、フックに掛ける形で売られているのは裏に厚紙があるタイプも全部ビニールの袋になっているやつもフック包装だよ。
透明なプラスチックに収められているやつはフックに掛けるんでも特別にブリスターパックって呼び方になる。

サックは指サックのサックと同じで、直管蛍光灯とか白熱電球みたいに筒状の段ボールみたいな紙(サック)に収められているのがサック包装。
45目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 14:38:37.16
あっなるほど、サックはそういう意味ですか
つまり
http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/detail?dep=&c=search&item_no=FG1PL&item_cd=FG1PL&bh_cd=3&b_cd=301&style=
http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/detail?c=search&item_no=FG1PLX&item_cd=FG1PLX&bh_cd=1&b_cd=101&style=&dep=
この2つは商品は全く同じもので、X無しはダンボール紙に入れられたもの(サック包装)、
X有りはホムセンとかで吊られて売ってある、表→透明プラスチック、裏→厚紙、のブリスターバック(フック包装)
という事ですね、
アリガトウ
4639:2014/05/16(金) 14:39:57.08
×FP-1P
◯FG-1P
47目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 17:01:12.08
>>45
そゆこと。
48目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 00:13:44.08
家のジャンク箱覗いたら、昔職場のゴミ置きから拾った三菱のFG-1Pが4個出てきた。
4939:2014/05/17(土) 00:17:40.45
FE-1Pって無いんだな
あれば買うのに
50目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 01:39:26.70
           あら          まあ          どうして

          / ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\
        /ノ / ̄ ̄ ̄\    /ノ / ̄ ̄ ̄\     /ノ / ̄ ̄ ̄\
       /ノ / /        ヽ  /ノ / /        ヽ ./ノ / /        ヽ
       | /  | __ /| | |__  | | /  | __ /| | |__  | .| /  | __ /| | |__  |  けどねぇ
       | |   LL/ |__LハL | | |   LL/ |__LハL |  | |   LL/ |__LハL |
       \L/ (・ヽ /・) V  \L/ (・ヽ /・) V  \L/ (・ヽ /・) V
       /(リ  ⌒(●●)⌒)  ./(リ  ⌒(●●)⌒ )  /(リ  ⌒(●●)⌒ )    わかるでしょ
       | 0|     __   ノ  | 0|     __   ノ  | 0|     __   ノ  
       |   \   ヽ_ノ /ノ   .|   \   ヽ_ノ /ノ  |   \   ヽ_ノ /ノ
       ノ   /\__ノ |   ノ   /\__ノ |   ノ   /\__ノ |    ううん
      ((  / | V Y V| V   ((  / | V Y V| V  ((  / | V Y V| V
       )ノ |  |___| |    )ノ |  |___| |    )ノ |  |___| |

           だって          そんな          まさか
51目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 13:03:33.25
52目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 13:14:19.50
ジェックス GX-39 FP-1P
これはFG-1Pと何が違うのでしょうか?
53目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 16:28:20.15
>>52
何も違わない
というか商品画像の方には何故かFG-1Pと書いてある
ttp://www.soukaipet.com/P8095163/p.html
54目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 19:39:34.55
FPって何だよGEX!
55目のつけ所が名無しさん:2014/05/19(月) 04:19:58.54
電子点灯管の32用が余っていたから40型蛍光灯で使っているんだけど
案外問題なく使えてる。
指定以外の型で使用すると支障あるものなの?
56目のつけ所が名無しさん:2014/05/19(月) 13:27:01.21
>>54
GEXは間違ってない。店がデータ登録間違ってるだけ。
57目のつけ所が名無しさん:2014/05/19(月) 13:43:40.31
FG-1Eをはめる仕様の器具は、E17ソケットを撤去、筐体の穴を広げ、P21ソケットに交換して電子点灯管FE-1Pをはめてやると、

そのままFE-1Eをはめるよりもさらに高速に点灯できる。

理由は、E17ソケットに搭載されている雑音防止コンデンサが高速点灯の妨げになることと、
FE-1Eは器具側に雑音防止コンデンサが搭載されている前提で設計されているから。
58目のつけ所が名無しさん:2014/05/19(月) 18:55:59.63
>>57
肝心のFE-1Pが入手困難&通販もバカ高いから
逆の改造の方が需要あるけどな
59目のつけ所が名無しさん:2014/05/19(月) 22:12:41.76
>>55
電子点灯管の本来の寿命(約60000回の作動)を全うできないかも。
それでも40000回以上は作動できるだろうからいいかも知れないが、
出来れば正規のものに交換することをおすすめします。

>>58
そらそうだが、少しでも“高速点灯”を目的としてるなら、
入手の手間は惜しまず、価格に糸目はつけないということだな。
60目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 09:01:53.61
>>55
俺もやってみた。 普通に使えたw
むしろ0.1秒ぐらい遅くて、確実に付く感じがする。 正規の40W用は速すぎて機器によっては不安定だし。
61目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 18:40:07.11
>>60
だけど店によっては32w用の電子点灯管(FE5P)が常に品薄なところがあり、
40w用のFE4Pは問題なくいつでも在庫があって買えるから、32wに40w用を
使うパターンが多くありそうだが、不具合が起こりやすいとか。
62目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 00:54:20.23
55です

大は小を兼ねるのか
小は大を兼ねるのかいささか不安だけど
なんとかなるっぽいのかな
63目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 01:03:41.00
40wは安定器の電圧が200Vに、32wは147Vに設定されてるから、
その関係で40w機器に32wの電子点灯管はほぼ問題なく使えるのかな。

ちなみに30w以下は100Vなので構造が単純で安価なのだとか。
64目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 10:59:46.07
たった2Wの違いしかない規格を作る理由は本来ないんだけど、100Vで点灯できるという利点のために日本で独自開発のが30Wだったはず。
実際には30+32でうまい具合に組み合わせて使ってるけどね。
65目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 21:30:44.53
30+32は交換する時ちょっと狭いんだよな・・・
66目のつけ所が名無しさん:2014/05/22(木) 20:44:35.76
FCL30が2210lmでFCL32が2640lmと聞くと30を使うのは損な気がしてくるな
67目のつけ所が名無しさん:2014/05/22(木) 21:37:06.99
もうFCLとか昔の話はいいよ
LED時代で使わないし
68目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 10:11:39.67
グロースレで何を言ってるんだ
69目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 17:43:38.57
神聖なグロースレを愚弄してはいかん崎。
70目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 23:54:19.61
FE5Pを買うよりLEDにする方が得策
71目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 13:33:48.38
E17ソケットのコンデンサーがお亡くなりになったら、FG-1Eを買ってきてバラせば交換用のコンデンサーを手に入れられる。
72目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 17:52:54.21
>>71
FG-1Eだとコンデンサ入ってないよ
末尾Pのやつでないと

百均でも手に入るFG-4PやFG-5Pからでもいけるかも
73目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 19:00:10.25
>>72
ああそれそれ(^^; Pのやつ。
コンデンサの容量違うかもしれんので補修には新品のFG-1P買ってきてバラして使ってる。
行きつけのカインズにFG-1Pがふつうに横2列展示でフック掛けしてあるのよ。
74目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 04:31:13.83
電子点灯管ってメーカーによって質が違うの?
75目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 10:30:50.27
パナや東芝が自社で作っているとも思えんし、調達先を変えたりしたら品質もそれなりに変わるだろうね。
76目のつけ所が名無しさん:2014/05/28(水) 01:14:34.41
>>73
あのコンデンサって、ラジオなんかに雑音が入るのを防ぐためのものだったよな。
お亡くなりになっていても、俺は気付かなさそうだ。
77目のつけ所が名無しさん:2014/05/28(水) 03:02:56.97
>>76
ところがこれがないと電子点灯菅が壊れることがあるらしい

あとコンデンサがお亡くなりになるときに
ショートモード(内部でショートした状態)で死ぬことがあって
こうなると蛍光菅がいつまでも予熱し続けて放電に移行しなくなる
78目のつけ所が名無しさん:2014/05/28(水) 09:27:42.60
FE-*Eは器具側にコンデンサある前提の設計だけど、もともと器具側にコンデンサを搭載していないFE-*Pは大丈夫だよ。
79目のつけ所が名無しさん:2014/05/28(水) 21:47:49.90
電子点灯管でもコンデンサが必要だったのか。
ショートモードでの故障はさすがに気付きますねw
80目のつけ所が名無しさん:2014/05/29(木) 18:01:06.72
FE4PとFE5Pは今でもNationalブランドの物が残ってるけど
あまり売れないのかな?
81目のつけ所が名無しさん:2014/05/31(土) 22:13:51.22
近所の寂れた町の電気屋にNationalブランドの電子点灯管とか口金が金色の古い点灯管とか生産終了のパルックwarm蛍光灯とか旧JIS〒マークの白色蛍光灯とかホコリ被って残ってるわw
82目のつけ所が名無しさん:2014/06/01(日) 00:08:35.19
>>81
FCLグロー式器具30w+32wとか32w+40wがいい状態であるかも。
見つけたら店主をうまくだまして安くお宝ゲットw
83目のつけ所が名無しさん:2014/06/01(日) 21:47:47.96
田舎の店とかもっと古いFCL30×2のペンダントとか口金のギザギザのハイライトSのランプとか宝がわさわさ出てきそうやなあww
84目のつけ所が名無しさん:2014/06/01(日) 22:21:04.42
雑音防止コンデンサーがオープンモードで壊れるとどんな症状が出る?
85目のつけ所が名無しさん:2014/06/01(日) 22:59:32.15
>>84
実質コンデンサが付いてないのと同じことだから
このスレで言われているように、
AMラジオなどにノイズが入るとか、電子点灯菅が傷むとか…
外見では分からなそうだ
86目のつけ所が名無しさん:2014/06/02(月) 00:34:26.96
パナソニックのグロー管
見た目真っ黒だけど交換したほうがいいかな?
(´・ω・`)
87目のつけ所が名無しさん:2014/06/02(月) 09:39:02.73
いいえ、遅くなったと感じるまで交換しない。

蛍光管と同時に交換 って書いてあるけど断る!
88目のつけ所が名無しさん:2014/06/02(月) 11:09:00.85
真っ黒で血管が浮き出ているのは遅漏だから交換したほうがいいよ。
89目のつけ所が名無しさん:2014/06/02(月) 22:22:13.37
古い点灯管黒通り越して中の金属蒸発?して銀色になってるやつある。
これ蛍光灯が点くまでに3分ぐらいかかっている。
でもこれ昔のナショナルの電極がU形の珍しいやつなので勿体なくて捨てられない。
90目のつけ所が名無しさん:2014/06/02(月) 22:34:16.06
電子回路の点灯管は水濡れには弱いね
玄関外の天井に付けてあるのが逝ってしまったようだ
91目のつけ所が名無しさん:2014/06/03(火) 01:10:25.50
>>90
取り付け前にコーキング剤でも塗りたくったら?
92目のつけ所が名無しさん:2014/06/03(火) 20:27:58.05
防水形の灯具なら蛍光灯の電極部分や点灯管のソケットにゴムパッキン付のキャップがついてる。特に点灯管ソケットはキャップが点灯管を完全に包み込むので完璧。
93目のつけ所が名無しさん:2014/06/19(木) 23:20:39.66
日立と東芝のFE1Eはパナ製なのかな?
印字以外見た目同じように見えるが・・・
94目のつけ所が名無しさん:2014/06/20(金) 10:25:09.31
第三者の製造したものをパナも東芝も買っているんじゃないかな
他のメーカーのでも同じ形したやつ見たことある
95目のつけ所が名無しさん:2014/06/20(金) 21:53:16.56
俺も正直日本製で1社しか電子点灯管製造してるようにしか見えない
そこに王手が全部個別発注してるようにみえる
オームとか中華製品扱ってるところの製品も日本製だし
96目のつけ所が名無しさん:2014/06/20(金) 21:56:11.09
この会社だな

電子点灯管 | 製品情報 | パナソニック ライティング香川株式会社 | Panasonic
http://panasonic.co.jp/es/peslk/products/fluorescent_lamp_starters/electronic-starters.html

会社の歩み | 会社概要 | パナソニック ライティング香川株式会社 | Panasonic
http://panasonic.co.jp/es/peslk/company/history.html
1995年 蛍光灯用電子点灯管の生産開始
97目のつけ所が名無しさん:2014/06/20(金) 22:06:40.30
ジョイフル本田で買った青色の電子点灯管は「S.T.D新東電器」と書いてあったよ
98目のつけ所が名無しさん:2014/06/21(土) 05:58:19.46
東芝FE1E-Aは初期の物はパナ製みたいだけど末期はパナ製とは違う形だったよ。
それとFE1E-Aは点灯にかかる時間が約1.0秒だったのに
FE1E-Bは約1.2秒と書かれているのはスペックダウンなんだろうか?
99目のつけ所が名無しさん:2014/06/21(土) 19:45:34.06
東芝はグロー球の生産やめたから、その辺を境に体制変わったかもね
100目のつけ所が名無しさん:2014/06/23(月) 15:09:57.35
雑音防止用コンデンサーって点灯管の接点が開いた時の火花による
ノイズを防ぐための物だよね?
電子点灯管だったら無くても問題ないんだろうか
101目のつけ所が名無しさん:2014/06/23(月) 17:54:45.63
火花じゃなくて高圧放電のパルスでしょ
電子点灯管でもパルス出すので必要じゃないの
102目のつけ所が名無しさん:2014/06/23(月) 18:32:30.74
そんくらい知っとるわ
城が崩れるやつやろ
103目のつけ所が名無しさん:2014/06/25(水) 04:30:14.13
どんまい
104目のつけ所が名無しさん:2014/06/25(水) 14:34:48.32
103 :目のつけ所が名無しさん:2014/06/25(水) 04:30:14.13
どんまい
105目のつけ所が名無しさん:2014/06/25(水) 16:20:38.61
セルフどんまいw
106目のつけ所が名無しさん:2014/06/25(水) 19:14:29.46
>>105
IDないのにどうして分かるの?
107目のつけ所が名無しさん:2014/06/25(水) 20:20:11.94
IDがなきゃわからんとでも?
108目のつけ所が名無しさん:2014/07/02(水) 21:29:13.19
だってオレとオマエしか居ないし…
109目のつけ所が名無しさん:2014/07/03(木) 17:17:02.22
だったらお前だってことじゃねえか
110目のつけ所が名無しさん:2014/07/04(金) 18:12:07.92
雑音防止用コンデンサーにはセラミックコンデンサーが使われている物と
フィルムコンデンサーが使われている物があるけど特性に違いはあるのかな?
111目のつけ所が名無しさん:2014/07/12(土) 23:30:38.24
点灯中にパナを付け直しても何もならないが
エルパを付け直すと再点灯する。
回路が違うっぽいけど、どっちがいいの?
112目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 09:50:23.40
デジタル点灯管も再点灯するね
どっちでもいいんじゃない?
113目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 11:22:34.81
点灯管は一種のスイッチだからな。
点灯中にはめて再始動するってことは、点灯管になにも電圧がかかっていない時にショートモード(回路が繋がった状態)になる設計なんだと思う

電圧が印加されていないときとランプ点灯中とで挙動が違うってことは、始動時だけじゃなくて点灯中にも点灯管側回路に電流が流れている可能性があるのでわずかな電力ロスはあるかもしれん。
もちろん実用上は問題ない。
114目のつけ所が名無しさん:2014/08/05(火) 11:03:15.33
蛍光灯つかねーなーっておもったら点灯管がジジって音なって紫色にうっすらひかってる・・・
点灯管交換したけどうっすら光ってるだけで蛍光灯つかないなぁ・・
4本蛍光灯同時つけかえしたけど(常に4本点け)してて2本だけ先に死ぬことあるんだろうか
115目のつけ所が名無しさん:2014/08/11(月) 21:55:28.18
蛍光灯が点く時の点灯管の音。
スイッチオン 「ピピッピッピッピーン」 蛍光灯点灯。
116目のつけ所が名無しさん:2014/09/01(月) 21:37:01.47
FG-7E
FG-7P
FG-1E
FG-1P
FG-5P
FG-4P
FE-7E
FE-1E
FE-5P
FE-4P
117目のつけ所が名無しさん:2014/12/06(土) 10:55:02.93
蛍光灯FCL32Wと点灯管FG-5Pを、新しいのに交換したんだけど、
蛍光灯が点灯してからも、点灯管が赤く光ったまんまになってる。
こうなるのって点灯管が不良品ってことでしょか?
とりあえず、点灯管は古いのに付け替えておいた。
>>116
118目のつけ所が名無しさん:2014/12/06(土) 10:59:00.74
蛍光灯FCL32Wと点灯管FG-5Pを、新しいのに交換したんだけど、
蛍光灯が点灯してからも、点灯管が赤く光ったまんまになってる。
こうなるのって点灯管が不良品ってことでしょか?
とりあえず、点灯管は古いのに付け替えておいた。
119目のつけ所が名無しさん:2014/12/07(日) 17:19:56.95
蛍光管だけど、20W器具に30Wが付いていたと言うのを読んで、
僕もやってみたら、ちゃんと光った。
120目のつけ所が名無しさん:2014/12/09(火) 21:35:38.48
丸形蛍光灯FCL30+FCL32の器具で時々ソケットが逆に差し込まれているのをみかける。
一般の人はこの間違いに気がついていない人が多いさまな。
逆でも蛍光灯点くし。
端っこ黒くなって切れるの早くなるけど。
あと点灯管も故障が多くなるし。
特にFG-1Eが真っ黒になって反応が遅くなって付くまでに時間がかかってちかちかしてるのあるし。
121目のつけ所が名無しさん:2014/12/12(金) 10:10:33.36
>>120
ソケットがホルダーと一体型で固定されているタイプならいいけど
短い電線の先にソケットが付いていてそれを蛍光管の端子に差し込むタイプはどうやって向きを見分けるのですか?
122目のつけ所が名無しさん:2014/12/12(金) 12:45:26.20
端子が真横ではなく、斜め上に付いてるから普通は分かる。
123目のつけ所が名無しさん:2014/12/12(金) 17:34:05.98
>>120>>121

逆って、30と32があべこべって意味じゃん?。
124目のつけ所が名無しさん:2015/01/16(金) 19:35:13.15
>>188
蛍光灯を点灯して、ランプが暖まって来たときに消えれば問題ない。
点灯管が薄っすら光りっぱなしでも蛍光灯がパカパカしなければ大丈夫
125目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 00:14:51.13
>>118
>>124
電子点灯管に交換すればええねん
126目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 01:04:37.73
「蛍光灯の端が黒ずんでくると熱持って電気代も掛かる」って聞いた事あるんだけどホントなんかな?
127目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 09:35:42.64
黒くなったら点滅始めなくても交換した方がいい って説が俺は納得しない。
128目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 11:51:15.71
黒ずみ程度なら無問題だと思う
点滅はじまった蛍光管も、まだまだ使える
去年点灯管をFE-1EやFE-5Pに交換したら、普通にぱっと点いて使えてる

ただ、いつまで使えるかはわからないし電気料が増えるかは知らない
129目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 01:17:17.30
黒くなったら、明るさも相当低下してるだろうから、
気になるなら思い切って変えたほうが精神衛生的にもいいよ。

俺は1年ごとに自分の部屋のを新品の蛍光管にして新年を迎える。
そして古いのは物置とか普段あまり使わない部屋等に使いまわす。
130目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 03:39:27.84
131目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 08:22:00.09
蛍光灯ってPanasonicとかの高いやつを寿命まで使うのと
ホムセンオリジナルのHITACHI製のを小まめに交換するのじゃどっちがコスパ良いんだろ

Panasonicのとか高くて買った事がないからどの位長寿命なのか想像出来んわ…
132目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 09:56:49.99
>>131
PanasonicのパルックLSは15000時間経過して、新品時の80%の明るさに
なった時点で寿命としている。(その後も普通に点灯するが、
明るさが低下して実用に耐えなくなる)

ホムセン等でのお徳用品は、例えば価格がパルックLSの5分の1で
明るさが80%に落ちるのが3000時間だとするとコストは同等で、
交換の手間は5倍だから、特にどちらがいいと言うことでなく、
自分の好みで選ぶのがいいと思いますよ。(意見には個人差があります)
133目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 11:33:56.89 BE:928380653-2BP(3276)

蛍光ランプは明るさ50%になるまで我慢して使え
134目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 23:16:16.20
デジタル点灯管ならソフトスタート機能で蛍光管が長持ちする。
それでも点灯しなくなった蛍光管は大光ソフトスタート等のソフトスタート式のインバーター器具に付ければまだまだ使える。
135目のつけ所が名無しさん:2015/01/27(火) 10:23:41.05
100均にも点灯管や蛍光管売られてるけど、寿命どれくらいなのだろう?
点灯管はすでに電子点灯管持ってるので、特に100均蛍光管がどれくらい使えたか知りたい
136目のつけ所が名無しさん:2015/01/27(火) 20:08:25.66
>>135
ダイソーの奴は日立製みたい。外の照明に使ってるけど、極普通かな?
137目のつけ所が名無しさん:2015/01/29(木) 22:41:47.12
>>135
定格寿命3000時間くらいだろうから、つけたり消したり激しくなければ
特に問題ないでしょう。

点灯・消灯が多いところなら、電子点灯管使えば長持ちするよ。
138目のつけ所が名無しさん:2015/01/29(木) 23:18:43.03
>>135
直管蛍光灯は、シルク・ミーツ等にある日立サンライン・東芝ネオラインは
ホムセンでも売っている一般商品だし問題ないよ。
一般形(三波長形ではない)の白色・昼光色なので、演色性は期待できないから
寝室などには向かないが、勝手口や納戸なら問題ない。
キャンドゥのPBは使ったことはないが、製造メーカーがわからないし、
刻印が消えやすくどうも怪しい感じがする。
キャンドゥでも最近は日立サンラインに置き換わっているみたいだし。
139目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 02:56:30.42
>>136-138
教えてくれてありがとう
とりあえず安心しました
140目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 20:09:36.32
数年まえダイソーの蛍光管は、NECだった。
141目のつけ所が名無しさん:2015/02/01(日) 21:54:24.92
点灯管くっついたままになって故障した。
142目のつけ所が名無しさん:2015/02/03(火) 22:21:56.95
センサー付デジタル点灯管が出たようだな
専用20W蛍光灯とセットでマンション共用部向けか
143目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 17:57:50.75
【ご使用上の注意】
1. 必ず専用クエンチランプ(QFLJ20)と S・FDS-1E の組み合わせでご使用ください。他のランプと組み合わせてご使用になった場合、
  センサー消灯機能が 100%正しく動作する保証は出来かねます。
                  :
3. 専用クエンチランプと S・FDS-1E の組み合わせでご使用の場合でも、100%の消灯動作を保証するものではございません。
  ご使用の照明器具の構造及び磁気式安定器の状態・相性によっては消灯が正常に動作しない場合があります。


ェェェェエエエエ工工(゜д゜)工工エエエエェェェェ
144目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 04:06:05.38
そこまで制約あるなら器具ごとリプレースしてLED照明で良くね?って感じだな
145目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 20:08:09.67
あまっていた電子点灯管FE4Pに変えてみたけど大きすぎたのか点灯しません。
もともとはFG-1P (10〜20W)という物が付いています。
相当する電子点灯管の型番教えてください。

ちなみに水槽用照明で20W直管です。
146目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 21:15:44.88
>>145
電子管の型番はFE-1Pな。
2番目の文字がGなのがふつうのグロー管で、Eが電子管。
末尾がEなのがネジ式ソケット(エジソンソケット)でPがピンソケット。

FE-1Pは作っているメーカーが少ないので、器具側ソケットをE17ソケットに取り替えてFE-1E使ったほうがいいと思う。
まあなんにせよ水槽用ならアクアリウム板行け。そっちのほうが詳しい。
147目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 21:31:29.31
>>146
ありがとうございます。
探してみます。
ソケット交換も考えてみます。

器具は水槽用なんですが、用途は紫外線ランプです。
148目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 22:19:00.84
>>147
http://item.rakuten.co.jp/e-lightshop/10001956/

FE-1Pを楽天で検索した結果、これ1件のみ該当した。
Amazonでは該当なし。
149目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 22:37:07.79
150目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 10:34:02.28
30+32W器具とか30+40W器具なんかだと点灯管の誤装着を防ぐためにわざと違えてあるけど
アクアリウム照明でP形を使うのは、循環ポンプやエアーの振動が加わってE形だと緩んでくるからだな。
151目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 21:27:38.54
>>150
単に外国製輸入品なだけって場合もあるだろうな
152目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 09:32:17.13
FE-1Pの代わりにFE-5Pでいい なんて回答を見たが、全く反応しなかったし。
4Pは両端がずーっと光ってるだけ。

マクサーのを買いたくないなら、4P, 5Pを改造して1Eを配線すればいいのでは
153目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 17:02:45.77
器具本体バラスより点灯管ばらして移植したほうが楽そうだな。
154目のつけ所が名無しさん:2015/02/09(月) 11:31:54.58
押しボタンスイッチでもくっ付けておけばいい
155目のつけ所が名無しさん:2015/02/09(月) 13:02:11.90
>>144
直管20WをLED化しても電気代でモトが取りにくいからいいとこ狙ってると思うよ
156目のつけ所が名無しさん:2015/02/14(土) 01:27:38.04
電子点灯管より安いインバーター内蔵してる蛍光球
100円でも買える

電子点灯管は100円以下で売っていいと思うレベル。
157目のつけ所が名無しさん:2015/02/14(土) 19:09:24.05
安いグロー球で済ませる人がいて、500円くらい出しても電子点灯管を買う人がいる。

インバーター化が進んだ今、電子点灯管を100円にしたところで飛ぶように売れるわけではない。
500円でちゃんと売れているものを100円で売る理由はない。

大手メーカーがグロー球の生産から撤退して、社外からも調達できないとなったら、その時は電子点灯管を現在のグロー球と同等の価格で売ることはあるかもね。
158目のつけ所が名無しさん:2015/02/14(土) 23:01:26.52
グローを外してそこにE17蛍光球をぶっこむ。

即効で点く器具の出来上がり。
159目のつけ所が名無しさん:2015/02/15(日) 09:26:14.90
東芝のグロー1E(30W)、点灯開始が遅くなったら、取り外してコンコン叩いて衝撃を与えると、
点灯が速くなる。
160目のつけ所が名無しさん:2015/02/16(月) 00:39:49.90
点灯灯管くっ付いたままになって故障たやつもコンコンすると離れて治る時有る。
でもまたくっ付いたままになって故障。
あとはコンコン故障の繰り返しで反応もわるくなって来て、
最後は真っ黒になって動かないくなって点灯管あぼーん。
161目のつけ所が名無しさん:2015/02/18(水) 21:25:34.14
点灯管叩きすぎて割りますた。
コンコンコンコンコンコンコンコンコンコンコンコンコンコンパキッ!。
162目のつけ所が名無しさん:2015/02/18(水) 21:57:49.95
パナの電子点灯管叩いたけど何もおきなかった。
163目のつけ所が名無しさん:2015/02/19(木) 19:41:31.72
壊れるまで叩けば壊れるだろうに
164目のつけ所が名無しさん:2015/02/19(木) 21:44:26.41
ナショの時の初期型の電子点灯管FE-1E(予熱が今のより微妙に長いやつ)は故障しやすかった。
振動や衝撃、通電中の付け外し、短時間の電源の入り切りとかですぐ壊れた。
いまの新しいパナのFE-1E(予熱が前のより微妙に短いやつ)は少々ムチャしても壊れにくくなった。
FE-4P、FE-5Pはナショの時もパナの時も変わり無く最初から壊れにくかった。
FE-7EはFE-1Eが新しくなってから作られたので最初から故障しにくかった。
そもそもこんな使い方する事自体間違いなんだけど
165目のつけ所が名無しさん:2015/02/22(日) 20:10:25.15
今でもSTARLITE社製の点灯管って有るのかなあ?店頭販売はしていなくて点灯管作っていない中小
照明器具組み込みや、グリップライト、学習机、、キッチン、洗面所、デクススタンドなどのやつ
166目のつけ所が名無しさん:2015/02/22(日) 20:19:17.13
>>165訂正×STARLITE社製○TOYOSTAR社製
167目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 15:37:24.79
手元につかってない電子点灯管が4コ未使用の点灯管5コ
LEDや照明交換でどんどん増えていく
さすがに20年選手の器具は安定器が唸ってそっちが気になるようになってきた
インバーターさまさま
168目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 20:12:25.83
グロー式安定器音うざくなってきた奴ネジ締め直すと治る事有る。
長年の使用で安定器の通電の振動でネジ緩む事有る。
169目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 22:20:00.02
へぇー。
うちの30年ぐらい経つ。ペンダントの丸打ちコードの外側の黒い繊維がぼろぼろで、触ると千切れて落ちる。
このコードが心配。 内側の白い糸は問題ないけど。
丸打ちコードの引っ張り荷重って、どこで支えるもんなのでしょうか?(電線かヒモか)
電線で支えて良いもんなのかな。
170目のつけ所が名無しさん:2015/03/02(月) 01:25:53.39
>>169
かなりコードが劣化していますので、ただちに使用中止して廃棄してください。
そのまま使用し続けると、ショートして発火したり、地震で落下の危険があります。
171目のつけ所が名無しさん:2015/03/02(月) 05:43:02.07
いいかんじ
172目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 22:50:39.80
LED丸型蛍光灯
工事不要
http://item.rakuten.co.jp/eco-led/c/0000000106/
173目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 18:56:45.15
昔ながらの丸型こだわらなければそんな糞っぽいLEDイラネ
6000円あればKED照明本体が買える。
174目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 22:04:08.35
丸形LED蛍光灯危なくて全然駄目じゃん。
器具とランプの組み合わせ間違うと故障しそうだし、
工事不用って事はグロー式は点灯管外して使う様で、
点灯管外したグローソケットに指突っ込んだら感電するし。
175目のつけ所が名無しさん:2015/03/06(金) 22:59:20.31
指を突っ込まなきゃいいだろ
176目のつけ所が名無しさん
普通は入れるだろ