4 :
目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 15:07:51.84
ラジオスレあちこちの板に分散しすぎ
ラジオ板つくってもらおうぜ
最低でも分類別はいらんとおもうけどね
6 :
目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 15:21:06.33
ホームラジオとポータブルラジオってどう違うの?
あと メモリ(IC)レコーダー付ラジオになると
ポータブルラジオサイズからラジカセ コンポサイズまであるけど
どこまでがこのスレの範疇なのかよくわからん
ホームラジオは本来は書斎などに置くような大きめのラジオに
使ってた分類な気もするが現在はそこまで本格的な大型ラジオも
無いから言葉だけの存在に近いのでは?
あと文字通り家庭用ラジオって事になれば今度は業務用受信機なんて
存在もだいぶ遠くに行って久しいし単に「ラジオ総合」でくくっても
全く支障はないはずなんだけどねw
スピーカーがついている(コード接続も含めるがスピーカーは付属する)
ACコンセントにつなげられる(ACアダプタ付属も含める)
アンテナが内蔵もしくは付属している
カセット・MDやCD再生 テレビ視聴など複合機能機種
以上全て満たす
・外れるもの
乾電池専用、イヤホン専用、ラジカセ、セパレートコンポ、ミニコン、スマホ、タブレット・スレートPC、パソコン・
チューナー、通信機、セットトップボックス
判定事項
停電で使えるかどうかをどう判別するか
乾電池で動作する機種を含めるのか外すのか
内蔵充電池で動作する機種を含めるのか外すのか
ラジオ以外の電波(通信)を聞ける機種を外すのか
WiFi接続でストリーミング放送が聞けるものを含めるのか
録音機能がついている機種(メモリ・SDカード)を含めるのか
>>10 オレの文章もナニが言いたいのかわからんなw
上の>9の「言いたいか」の「か」は削って読んでくれ
>>7-8 棲んでる住人が違うみたいだからいいんでね?
>>12 バラけてるだけで同じ話題にしか見えない時がよくあるからなぁ
それなら一つになった方がいいんじゃない?
携帯ラジオスレにポータブルが入ってくるから紛らわしいんだろう。
あっちは通勤ラジオ・携帯ラジオ(ハンディポータブルラジオ)スレにして
こっちはポータブル・ホームラジオスレにすればすっきりすると思う。
もう携帯ラジオとかホームラジオとか形状別に分けるほど
ラジオの話題があるとはおもえんけどね
据え置きと据え置きじゃない物の二つに分けてある現状のままで良いよ
分け隔てするほど据え置きオンリーで使うラジオなんて
いま無くなってないかって話なんだけどなぁ
そこまで拘る必要があるかい?
やっぱ統合したほうがいいかもね
あっちでR51とR100で悩んでいる人いるみたいだけど
きっちり振り分けたら別物で答えようがなくなるし
RF-2400Aとか書いてるヤツもいるからなぁ
ここまでポータブルならもう何でもありだろうw
EX5MK2を買うべきか
S71を買うべきか
S71を買うなら急がないとな
>>21 どちらも持ってないなら今月生産が終わったICR-S71だろうな
ただ買えるところも限られてきたから急がないとダメだけど
安いショップの在庫が無くなっただけで、まだまだ買える。
その前に、本当に必要なのかを考えようぜ。
買った後にFM付きの後継機が出ちゃったりしてなw
ソニーから新機種が出ることは
もう無い
これが現実
>その前に、本当に必要なのかを考えようぜ。
うわぁ〜すごく頭の痛くなるお言葉だ・・・・・・ナムナム
>>25 流れ的にはICR-S71系統のFM/AMラジオが
先に生産終了してICR-S71だけ残ってたって事だけだし
ソニー的にはそんな先祖帰りみたいな事はしないだろう
>>28 311があった事だしここはICF-B100の再販を願いたい
生産終了前後に修理用の予備パーツを打ち出したら
あとは筐体用や各パーツの金型を潰してるかもしれんしなぁ?
そうなれば再販しようにもできないだろうから
そこら辺どうなんでしょう??
FMでAMが聞けるようになるんでしょ?
あるんじゃね?
一度製造をやめた商品を再販するのは難しい
解雇した社員をまた雇うより難しいな
一つの製品が生産を終わらすってのは
仕入れ先の専用部品の製造や供給も終わるって事だから
スイッチ一つでホレ再開みたいな事は出来ないぐらいわかれw
別に欲しいとも思わないけど何で必死なの?
欲しいと思わないのに話に加わろうと必死なのはなぜ?
文句は>25や>29みたいなのに云うべきだなw
39 :
目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 09:26:13.28
(予算5000円で他に欲しいものはないか)
よ〜く考えよう〜、お金は大事だよ〜
>>40 そういう場合は商品仕様や添付品それにパッケージが変わるだけで
携わる方の製造組み立てや梱包等の体制は大きく変わらないんじゃないのかね?
やめるのと一時休止は違うからなぁ
数十年後リタイアした後の田舎暮らし用に買おうかな
そんな時間を掛けずとも使う機会は来るだろうな
46 :
目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 12:49:11.50
47 :
目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 20:49:27.62
S71、ジョーシン再販売@\6,980、Joshin web
その値段じゃ再販されても買わないな
最安値のケーズに在庫があるし
>>46 現在の住宅構造じゃそんな聞き方は難しくなってるけどな
>>50 ICZーR51を持ってないからよくわからんがそれだと後ろゴム付けた分だけ前に傾かないのかね
普通は前と後ろで平行になっているのでは?
>>52 そういう事なら納得した
しかしそんな構造なら始めからソニーが付ければいいのにな
本来は樹脂だけで行くつもりだったのを滑り止めの為に前側だけゴム足にしたんだろう
前機種のICZーR50じゃ足回りはどうなんってんだろう?
そういえばCFD-E501も後ろ側のゴム足付いてなかったな
ソニーではマイブーム的なコスト削減法なのかな?
>>56 安価な電化製品ではよく見かける様にはなった方法だが
流石にそれなりの価格で売られてるICZ-R51でやるのはどうなんだろうね
それに前機種のICZ-R50はどうも4ヶ所ともゴム足になってるみたいだからなぁ
58 :
目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 15:48:58.87
結局前側のゴムも白ゴムに取り替えちゃった
こっちのほうが純正っぽい
こういう場合でも保証って効かなくなるの?
完全にアウトだな
改造品とみなされるからな
純正状態に戻してから修理に出せば大丈夫
初期不良交換以外の修理対応なら多分通るよ
分解して中を見たり通気孔塞ぐようなのは完全にアウトだけど
最近は中を開けると一部のシールや爪が破れるようになっていて
一発で分解したかどうかが分かるようにしているものが多く
それで判断している感じ
65 :
64:2014/04/13(日) 20:03:03.32
↑ブラビア修理したとき出張の人に言われたんで
耐震用のゴム足とかに張り替えていたので
66 :
目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 20:15:25.50
>>58 この人いろんな所に同じレビュー上げてるね。
これ見て買いに行ったんだけど展示品のAMの感度と音質に
ガッカリして買うのやめました。あと質感も安っぽい。
あと二三千円足してソニーかパナのシンセラジオにするつもり。
67 :
目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 21:33:15.62
そうなのか・・・・
ただ2ー3千円差の今の日本メーカーラジオと並べて
比べるラジオとも違うぞ
その点ではどっちもどっち
68 :
目のつけ所が名無しさん:2014/04/14(月) 00:05:11.04
高音低音の調整が出来るのが魅力ですが、どう調整しても
音質が変えられないICF-M780Nの方が個人的に好みでした。
AM、FMの音楽番組はPCで外部スピーカーで聴いてます。
AMらしい音質のホームラジオ探しは難しいです。
69 :
目のつけ所が名無しさん:2014/04/14(月) 00:21:43.44
それこそICR-S71の出番じゃん
いやいやそれは
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00B80DA4O 今まで購入に踏み切れなかった躊躇の原因は、・・・
正解は越後成果
中国製の「TECSUN CR1100DSP 」で、それを日本仕様にしたRAD-F950N
余計な日本仕様変更 FMバンド 76-108MHz→76-90MHz
これからは76-108MHzが必要なのでRAD-F950Nを購入するには躊躇する
家電全体閑古鳥・・・・
>>71 このラジオ、88〜108に設定できますね。76〜108だったらなあ。
DSPになる前のモデルT580は70-108に設定可能 3モードあり米国用TV・WX-CHも持っている
単一2本動作で2つのONタイマー設定で今も稼働中
スリープは480分まで設定で AM/FM混合のメモリープリセットダイヤル
これを超える機種にはそうそうめぐりあえない
近いのはAC電源専用のHorizonSOLOくらい
このところ話題になるような新機種はでないなぁ
まあだしても売れるような状況でも無くなったからだろうけど
76 :
目のつけ所が名無しさん:2014/04/16(水) 09:38:14.65
T580Nの元はTECSUN CR-100 AM/FM Stereo/TV Sound Radio/WetherRadio(WX)
プリセットメモリ【計100個】 AM/FM/TV/WX 100個 単1型乾電池×2本
F950Nの元はTECSUN CR-1100DSP AM/FM Stereo Radio
プリセットメモリ【計300個】 FM1 100個、FM2 100個、MW 100個 単1型乾電池×4本
79 :
目のつけ所が名無しさん:2014/04/16(水) 15:09:27.86
>>79 純粋にラジオなのは少ないなぁ?
最初の2機種なんてラジオをメインに買うものとも思えんし
81 :
目のつけ所が名無しさん:2014/04/17(木) 14:38:03.38
とりあえす、電池駆動だけのラジオはPSE関係無いってことだけは教えとく。
馬鹿なんだなコーナン
知ってたけど
87 :
目のつけ所が名無しさん:2014/04/17(木) 21:04:39.10
いかにも音が悪そうな
89 :
目のつけ所が名無しさん:2014/04/17(木) 23:17:49.57
△:ホームラジオ
○:ホームセンターラジオ
91 :
目のつけ所が名無しさん:2014/04/18(金) 17:49:52.25
「ゴールデンウィーク」という言葉は2004年に損害保険ジャパンが商標登録している
93 :
目のつけ所が名無しさん:2014/04/22(火) 17:59:12.47
てst
縁あってICF9740がやってきた。
朗々と鳴っている。やっぱ16センチスピーカーは
良いです。
問題は猫様が気に入ったみたいで上で寝てらっしゃること。
お願いだからスピーカーネットで爪研がないでね。
96 :
目のつけ所が名無しさん:2014/04/27(日) 15:35:17.02
>>95 スピーカーネットだけで済めばいいがな。
猫は木工製品大好きだよ。
気にいっているなら猫が触らない環境に置かないと。
ナショナルのレプリカラジオR-1を持ってるが箱に入れてしまったままだな・・・
>>97 昔はよく木目調テレビに猫が置物の様に乗ってましたね。いい温度だったのかなw
100 :
目のつけ所が名無しさん:2014/04/30(水) 13:48:02.32
にゃんこ専用部屋でICR-S71をなりっぱなしにしている家に隙は無かった。
>>100 これって買い物などで少し家を開ける際の注意点では?
逆に休日に家人が出掛けて長く家を留守にする場合には
こんな事すると留守を示すサインになる場合もありそうだけど
夜暗くなって部屋の明かりもなく音だけが聞こえてたりしたら
留守対策ってバレバレだよね。
居間のドアを開けっ放しでテレビ見てる後ろを通って堂々と盗みを働く泥棒もいたそうな
>>102 タイマーコンセントを使ってスタンドを点灯させるとか幾つか方法はあるだろう
訓練用の対人地雷を市販すべきだな。
監視もどきカメラとかセ○ム風シールを玄関に貼っておく
ドアホンが携帯端末と連携するやつ作ればいいのに
留守モードで訪問者がチャイムを押すと携帯端末を呼び出すしくみ
あたかも家にいるかのように外出先からも応対することができる
そもそもラジオやテレビを点けてく事は防犯の一助であって
泥棒対策としてはそれ以上でも以下でも無い存在
ほんとそれで効果あるのかね
無人武装ロボットを配備すればよい
カメラに捉えた犯人に向かって超大音波を浴びせる
軍用にそういうのがあったはず
>>105 取っ手が付いた市販の漬物石をOD色に塗って地表に置いておくとそれっぽく見える?
>>107 ドアホンと他機器との連携ならパナあたりで既に出してたハズ。
ちとスレチになるが、ネットワークカメラなら動態検知で指定したメールアドレスにメール送信・ライブ映像確認とかできるし。
>>110 照明&ラヂオorテレビonは「擬似的に在宅状態を作り出す」ことで「あ、在宅してるからやめとこ」という心理を導く為の手段だから。
一見眉唾ものに感じるがかなり効果あるみたいよ。
このやり方を少し改良し、「タイマーオンのタイミングをランダムにして不自然感を感じさせない」とかやって、警察の防犯手本住宅に選定された人のことをテレビでやってたっけな。(番組名は忘れちまったが)
まあ、「在宅状態でもお構いなし、最悪殺しても構わないや」つータイプの新手の日本人窃盗犯や外国人窃盗団のコマ役なんかにゃー効果はなくなるがさ。
それにこのやり方を余りに頻繁にやってると
今度は不在と思って在宅中に入ってくるってパターンも想定されるな
>>101 今まではs71使っていました。
猫様も何の興味も示しませんでした。
おっしゃる通り猫には無敵のラジオかもです。
9740はどこか高い所に設置します。
>>116 室内で動物を飼ってる家は必ず家人が
殆ど毎日戻ってくる家だってわかるからコレも防犯上は有利だね
若い頃同世代の男女が青空の下で楽しく過ごしてたとき、
部屋に一人篭って機材を弄ってた暗い暗いラジオ好きのジジイども元気か?
連休で遅くまで起きてるから久しぶりに嫌がらせに来てやったぞ
今でも暗い暗い毎日を送ってるんだろう 長生きしいや
室内で動物を飼ってる家は必ずラジオを鳥かごの中に入れておくと
ラジオに載られたり引っかかれずにすむだろう
今どきのラジオで猫が寝れそうなのってないだろ。
ICF9740でもギリギリサイズだと思うよ。
CDラジオやラジカセも丸っこいしな・・・
今のホームラジオってICF-801辺りが標準サイズかな?
確かに猫が乗っかれるものではなくなっていますね。
ハンドルが付いていればホームラジオなのかな
RD-M8なら猫が寝られると思う
これを携帯ラジオとか言ったら尊敬するわw
乾電池で駆動するなら携帯できるけど
AC100Vだけで駆動だから携帯できないだろ
日本のメーカーがBoston Acoustics Horizon Soloのようなラジオを付くってこなかった事実
使っている人は皆音も含めて満足するラジオだな
写真は横向き 丸い表示操作部は90度回転するので縦でも使える
アラーム2つあり、ラジオとアラーム音が個々設定でなる(両方も可能)
アラームクロックラジオの完成形のひとつ
AC専用は低周波増幅回路に余裕があるので当然音に迫力がある
かっこいいね。音もよさそうだ。
しかし昭和全開の我が家には似合いそうにないや。
定期的に宣伝するBoston Acoustics 君はコテハンつけてくれ
あぼんするから
機種名を非表示設定にするといい
135 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/02(金) 23:38:32.27
了解!
ホライズンソロの音が良いのは事実
眼を伏せても翻らない!
BOSE101にラジオ入れたラジオ入りスピーカーみたいなもんってことだな
デザインもイマイチだし俺様にはどーでもいー系列のラジオだわ
別にどーでもEだろうが現行入手困難なラジオはホームラジオに入れないとでも言いたいのだろう
気に入ってるのは本人だけだと思うよ
普通にコンポ買うわ
ボスアコは消え行く運命
ホームラジオってMP3録音機能が入っているのが標準になるのかな。
RF-U350にMP3録音機能がつけば即買いするんだが。
ケンウッドの古いチューナーだとAMの選択度が可変で好きな帯域にできる
お気に入りのアンプとスピーカーを通せば最高の音だぜ
>>127 PLLシンセサイザーチューナーにおいて、10kHzステップ専用のものは、
日本だと、AFN(810)、STVラジオ(1440)、CRT栃木放送(1530)でしか受信できませんね。
え
>>127 そのホームページを調べたところ、あのDSPラジオの自己レビューホームページじゃねえか。
【必須NG登録ネーム一覧】
渚カヲル 真希波 ψ ダミアン44歳 BEAVER喉警察 ギンコ ◆BonGinkoCc ◆MC2Wille3I、◆.H78DMARI. 、◆WilleVnDjM、◆2DBxMARIMM ◆CeKgdP/GaOXX
>>146 ひろくんの足元どころか鼻くそにも及ばないお前の意見はいらない
いや、おまえの存在そのものが不要だ
149 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/04(日) 19:41:03.87
ボスアコやチボリには何故か興味ひかれない。
なぜだろう?
賢い人だから
日本人だから
153 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/06(火) 14:39:25.95
RF-DR100を購入考えてるんだけど
もしかしてそろそろ新しいの発表される?
8月に毎年出てるみたいだけど
RF-DR100と同等でほかにいい商品はある?
DR100にいい思いではない
買ってないのに
>>RF-DR100を購入考えてるんだけど
×RF-DR100を購入考えてるんだけど
○RF-DR100の購 入を考えてるんだけど
×RF-DR100と同等でほかにいい商品はある?
○RF-DR100と同等の(機能・価格)でほかにいい商品はある?
RF-DR100と同等の機能
予約録音が可能で
音量に余裕があり
ゆったりモードがある
AM用ジャイロアンテナ装備で置いた場所で自在にアンテナ向きを調節できる
一時期1万以下で購入できた以上の機能があるラジオレコーダは現在無い
意味不
PCやUSB付きのオーディオ機器あるんならICZ-R51のほうがコンパクトでいいよ
FM AM共に外部アンテナ使えるし
付属の「Sound Organaizer」使えばトラックマークや結合・分割とかの編集も簡単にできる
いい音で聴きたいときは外部に繋げば済むし
159 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/08(木) 11:52:26.32
ICZ-R51は価格がネックだな
1万切った時期に手に入れたICZ-R50でしのいでいる
ダイヤル糸に良い糸はなんでしょう
絹製の壺糸だと交換してそれほど経っていないのに糸が痛んでいました
163 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/08(木) 23:28:00.01
164 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/09(金) 04:56:09.80
165 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/10(土) 19:57:24.09
166 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/10(土) 19:59:18.57
はい馬鹿の典型ね
乙
168 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/11(日) 16:16:39.86
169 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 14:39:29.75
ラジオの音は写真に写らないからな
171 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 14:46:54.77
172 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 13:39:43.03
\5k以下のホームラジオで
最もスピーカーの音がいいやつ教えろください
できれば単3駆動キボンヌ
174 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 22:19:46.95
現行品で「単3」にこだわるなら、以下から好みの音を選べばいい
SRF-18, ICF-29, ICF-305, TY-KR3
スピーカーが最大のものを選んで、
聞いて気に入ればおk
音質なら東芝が良い
>>172 沖縄はあれじゃないの?
各家庭に変なスピーカー設置して、独りでやってるおじいさんが適当に電線繋ぐと聴こえるラジオ
???
5000円以下だといいのないよね
ラジオなのか?
有線ラジオ
おまえら大分過疎って暇そうだから
塩ビ板とアイロンとウルトラ多用途接着剤、スポンジさえあればできる
筐体をバスレフ化したICF-29やRF-2400Aとか出しちゃおうかな
外っ面は変わらないけどめっちゃいい音出るよ♪
>>183 友達の実家でみた有線放送みたいなもの?
時間になると勝手に放送流れるの。
見た目は黒電話で町内には無料で通話も出来る
優れものだった。
いきなり喋り始めるので最初はびびったな。
>>185 それぞれの地域の農協が運営していた「有線放送」だな。
正午にはNHKラジオのニュースや昼のいこい・のど自慢や
独自の番組・緊急放送を流していた。黒電話の回転式
ダイアルの下にスピーカーがあった。
いまも現存している地域があるのでしょうか?
ああ?それが人にモノを頼む態度か?
見せられない理由があるから
作ってないから
ごめんなさい
興味ない
192 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 19:29:38.92
今までアナログしか使ったことなかった。
シンセ触ってみたけどやっぱ便利だな。
でもここまでやるならリモコンでもつけてくれたら・・・
こうやって人はだめになるのかも。
ってことでAR7030最強!
農電だっけ?
昔じいちゃんちで見たことあるのを思い出したw
その時はもう使われてなくて納屋で埃を被ってたけど
197 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/22(木) 14:27:34.65
>>194 スゲーな。すでにラジオの域を出ているような気がするが。
まあ有線ラジオよりはラジオらしいといえばラジオらしいか。
>>195 俺が見たのはスピーカーは底についてた。
やかましいとのことでスピーカー穴に
テープが貼り付けてあった。
200 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 17:09:02.59
問題ない
高いものじゃないから別にいいだろ
実売2万超えするやつならフルスペックが欲しいけど
既存のラジオ局は全て受診範囲内なんだから普通の人は気にしないよなあ
90MHz以上に対応したからといって
大きなアドバンテージにはならない
そんなに必要ないからなぁ
受診×
それと既存のラジオ局ってのは今だけの話で
来年に該当周波数を使った地域向け放送とかが始まる地域では問題になる場合もあるぞ
問題になる場合なんて希
207 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 20:48:52.78
>>200 プリセットAM4/FM4少なすぎのほうが問題
>>208 そんな考えで良いのなら現行の76-90MHzでも
いらないFM周波数なんて地域単位なら沢山あるぞw
それに周波数が変更されるのが決まったら新周波数に合わせた
ラジオしか販売されなくなるのだって全然特殊な事じゃないな。
しかし来年初頭から早い所ではサービス開始が実質決定してるのに
今だに90MHz対応ラジオが新規に出されるってのはどうなってるのかね?
?
意味が通じない人です
タイマーないね…
AM派の俺に90Mhzなど問題ではない
AM放送のFM放送化はけっこうビジネスチャンスだと思うの
そのうえ大手のAMサイマル放送は90-95MHzで行われる可能性が高い
その最大の理由は「大出力」での災害対策民間AMサイマル放送FM中継局設置が
この周波数でしか認められてないから (86-90MHzでのAMサイマル放送は小出力のみ)
だから中波帯で広域放送してるAM局ほどまずは90-95MHzでの放送を検討するだろう
部屋で聞こえなくても、屋外で聞こえれば難聴地域には指定されないよね。
だからサイマルなんて望めない。
プリセットはワンタッチボタン3−5程度だけなら不足するのは明らか
ダイヤルもしくはボタンでプリセット局の逐次選択が出来るように機能を追加してこそ
ユーザーへの利便性を配慮する設計仕様
この機能あってこそ良く使う局のワンタッチボタンの意味がある
218 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/29(木) 12:45:01.46
もう東芝工作員はレスするなよ
220 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/29(木) 21:14:55.48
TOKYO FMって関東でも極端に電波弱いんだけど(NACK5以下)
なんで?
ここだけ未だに東京タワー発信なのか?
ビルの影響だろう。
うちは全局と横浜と中央と大江戸が入るよ。
× 関東でも極端に電波弱いんだけど
◯ 自分のピンポイント環境では弱いんだけど
東京なのに82.5MHzより千葉局の80.7MHzのほうが入りがいい→NHK FM
>>181 駅や学校、博物館、旅館、ホテルなどで使われている親子時計と同じ理屈か…。
>>224 でもそれだと不要な千葉の天気予報やニュースが流れるでしょう
【必須NG登録ネーム一覧】
渚カヲル 真希波 ψ ダミアン44歳 BEAVER喉警察 ギンコ ◆BonGinkoCc ◆MC2Wille3I、◆.H78DMARI. 、◆WilleVnDjM、◆2DBxMARIMM ◆CeKgdP/GaOXX
少しではあるが平日の18時台がつまらんローカル放送で良くないんだよな
82.5なんとかなんねーのかな
マジで80.7のほうが入りがいい
この周辺って79.5もあるし80.0もあるし81.3もあるし何でこんなに狭いんだよこのやろう!
うちは千葉県北東部の海沿いだけど、82.5がスカイツリーになってからは
80.7に迫るくらいの受信になったよ。東京FMも最近すごく良くなった。
ちょっと前まではbayfmとNHK千葉しかまともに入らなかったんだけどね。
RD-M8-VD ビクターダイレクト限定で再販されたな
サイマル対応・・・でもクソ高え・・・
パナRC-PC3は永遠の名機
234 :
目のつけ所が名無しさん:2014/06/07(土) 14:27:49.30
235 :
目のつけ所が名無しさん:2014/06/14(土) 12:57:53.59
236 :
目のつけ所が名無しさん:2014/06/22(日) 14:06:17.45
夕暮れのハダカデバネズミことムロリン
238 :
目のつけ所が名無しさん:2014/06/23(月) 11:37:26.38
家の中ではAMラジオ、ノイズが多くて聞くに堪えない。
デジタル製品が氾濫しているせいだよね。ラジオ持って外に出るしかないか。
別の部屋だと問題ない場合もある
AMって鉄筋コンクリート病院内で聞こえるんだっけ?
先日、待ち合わせ室、レントゲン室前やMRI室前で待っている時に
ポケットラジオでAM放送が綺麗に聞こえてびっくり
FMは駄目でした
院内でAMを再送信なんてしないよね?
それって特定の局では?
送信所が病院の近くにあれば考えられなくもない
例えば関東地方なら埼玉東部にNHK・TBS・文化放送の
高出力の送信所があるからここら辺の病院なら有り得るかも
242 :
240:2014/06/23(月) 12:45:41.98
気になるので、今晩病院に行ったときに聞いてみます
電波が来る方向に大きな窓とかあれば鉄筋コンクリートでも聞こえる
あと間仕切りはボードだったりすると電波は遮断しないし
病院は治療する部屋や手術する部屋と病室が離れていないと機器の発するノイズの影響を受ける
245 :
目のつけ所が名無しさん:2014/06/24(火) 07:12:24.28
公団団地、マンション、だいたいAMダメだね。AMの外部アンテナ市販品有るけど、使いかって悪いし。
AM放送番組の中でラジコ奨めてるけど。うーん、納得できない。
窓際にミニテーブルでも置いてラジオを使えば聞けたりもするんだけど
皆部屋の奥の方で聴こうとしてるんだよな
俺の意識を崩して東日本大震災
>>245 だいたいって、一体何百箇所で調べたの?
>>245 外部アンテナを団地のベランダに出して煉瓦でおさえてるが快適だよ
工夫が足りないんじゃないかな?
その先は落下事故
>>250 ベランダの床なんだが?
手摺に置いてるイメージだろ
人身事故で後悔するパターン
バーアンテナのコイルの端に電線を繋いで手で持っていれば良い
254 :
目のつけ所が名無しさん:2014/06/24(火) 23:38:36.25
3年前の計画停電のとき、まったくノイズのないAMラジオの音に感動した。
>>254 わかる〜ww
アレからラジオ聞く生活なったもんな
おかげで高額テレビ買わなくてよかったらな
ラジオ(笑 じゃなくていろんな意味できっかけになってよかったわ
258 :
目のつけ所が名無しさん:2014/06/28(土) 19:45:14.03
>>256 昔のソニーなら録音機能も付けただろうね
音楽部門できてからソニーのオーディオはつまらなくなった
プリンタのインクみたいに音楽で儲けたいのかなぁ・・・
その音楽部門さえネット事業はセンスがない
iTuneStoreと比べてみればはっきり
atrackベース配信で引っ張り続けた
まあ音楽部門を気にしてソニーが
世界で最初のiPodを作らなかったのは有名な話だからなぁ
まあトリニトロンブラウン管を気にしてソニーが
世界で最初の薄型パネルテレビを作らなかった
その結果どうなったかは有名な話だからなぁ
むかしむかしソニーにまだ外国人社長さんがいた頃の話じゃ
その外国人社長さんはソニーの映像関連部門出身だった事もあって
古い友人でもある映画制作会社の会長さんをソニーの開発アドバイザー
に採用したんじゃ
そんなある日の事じゃ・・・・
その映画制作会社の会長さんが最新のメモリオーディオプレーヤー
を手に持ち激高してソニーのAV開発部門にやってきたんじゃ
そしてその会長さんが言うにはその商品は何から何まで全てダメで
「こんな商品はクズだ!」と、そりゃ凄い剣幕じゃった
そしてその会長さんが続けざまに言うんじゃ・・・・
CDからもっと簡単に音楽データを落とせる様にしてパソコンの
接続ソフトはもっと規制を緩めて動作も速くせよって
まあそんな会長さんの剣幕に押されてAV開発部門の人間も
渋々正式なソニーの全体会議にこの提案を掛けたのじゃが
案の定・・・・
ソニーが著作権を持つ音楽ソフトの価値が下がりかねないと
関連部署の猛反対にあって会長さんがアドバイスした
メモリプレーヤーや接続ソフトの開発製造は認められなかったんじゃ
そしてその顛末を聞いた会長さんは「ソニーこそクズだ!!」と
捨て台詞を残してソニーの開発アドバイザーを辞めてしまったそうじゃ
ところでその会長さんじゃが・・・・
当時デジタルフルCG映画で大成功を収めていたピクサーって
会社の会長さんでの名前は確か「スティーブ・ジョブズ」って言っておった
まあその後のお話はまた今度・・・・ <おしまい>
ソニーってぜんぜん先進的じゃなくなったな。ラジオのデザインも最近酷いし
大賀が後任の人選を失敗してからダメになった
最近のソニーラジオは供給元がデザインしてるからねぇ
SMEに金玉握られてたのが運の尽き
ジャイアンが引退して、スネ夫がトップを務める時代だからな
どこもそんなもんだ
スネ夫はナンバー2としてはそれなりに優秀だがトップに立つには不向きな資質を備え過ぎている
271 :
目のつけ所が名無しさん:2014/07/04(金) 15:43:02.00
272 :
目のつけ所が名無しさん:2014/07/07(月) 12:57:58.85
台風情報あげ
東芝のお風呂ラジオって
製造終了したソニーのお風呂ラジオより
感度悪いのかな
ソニーのが壊れそうだけどもう売ってないので
お風呂ラジオはもう東芝しか選択肢がないんだよな
B級メーカー品なら有るだろ
>>273 感度いいよ
量販店のビル内の展示機で唯一AMラジオ受信できたのは東芝BR30
他の機種はガーって言うだけ
捨魔
ラジオIC作ってるメーカーだし上手に作る技術もあるわな。
ソニーとかもラジオIC作ってるんだけど
279 :
目のつけ所が名無しさん:2014/07/10(木) 14:12:19.83
>>273 高いけどソニーのCD74もいいよ
10年モノのCD73V全く壊れる気配無し
小さい音でも良く聞き取れる ラジオにしては良いスピーカー
FMはダメだけどAMの感度良し
801やM260で聞きづらい局でもこれなら聞こえる
電池持ちが悪いと言われてるけどラジオだけなら不満はない
信じてもらえるといいねぇ
ラジオ用ICってサンヨーじゃないの?
最近の小さいラジオに入ってるのはSONYが多いみたいよ
サンヨーは目ぼしい事業は松下に吸収されて消え掛かってるし
松下のラジオにはSONYのICが入ってたりするし
>>277 東芝は作ってないと思うけど。関連企業が輸入販売してるだけだろ。
LA1800で作ってみたけど良くなかった。
それは設計が悪いか製作が悪かったのだろう
商品番号の色記号で青の場合 どういう意味でLやAを使うの?
(白はW 黄色はY ピンクはP 黒はKやBを頭文字から使う)
1文字にこだわるから変になる
国際的に統一するべきだよ
オームのF950N買っていじってみた。
まずACアダプタがいまどきトランス式でびっくりした。ノイズを考慮しているのか??
FMのみの評価だけどオリジナルが中華なのに音も感度もなかなかいい。
トーンコントロールはまずまず便利だけど小音量で聞くのでラウドネス的なのが聴けば聴く
ほど欲しくなってきた。
いったん切らないといけないけど一応108Mhzまで受信可能。
アンテナは75Ω系もいけるが中でロッドアンテナに直結しているだけだった。
コンデンサ変えて1000円くらいの10cmスピーカーに変えたら別物になってソニーの安物に
圧勝した。ただスピーカーに変えたら電池ボックス(なぜかネジではずれる)がスペース的に
はずさなければならずAC専用になった。
何が言いたいのか分からないけどレポ乙
そんなもんだΩは
紫とパープル (purple)(京紫)とヴァイオレット (violet)とマゼンタ(赤紫)の区別はどうしている?
今日ニッポン放送の開局60周年記念番組やってたんだな・・・録音しておけば良かった…
伊集院のコーナーは間に合ったV
>>296 バリコン調整してるからだろ
感度よりもインジケーター重視
>>297 どういう意味?
まったく聴こえない地点でチューニングダイヤル合わせてるんだよ
近づいて行って聴こえてくる場所を調べるなんて周波数直読ラジオでしか不可能では?
?
1458KHzであれば、130と160の間を聞こえるまでダイヤル上げ下げしていたのでは?
1458KHzで放送が聞こえるときにダイヤルの目盛りに印をつけておけばいい!
大体この辺って覚えるだろ
東京に住んでいて一度も聴いたこと無い人が目印付けることも日頃の勘で合わせることも不可能だと思うなあ
電車乗りながらずっと細かくダイヤル回して一定の周波数のエリアをサーチし続けたのかねえ?
RFで調節しておいてちょっと上げたんだろ
局発をカウンタで読んだ
SGで1458kHz出した
ICF-R353とかで拾えるか確かめてから
RF-2400Aで合わせてスピーカーから聴くって感じじゃないの?
>>307 これだと思う。
イヤホンはiPhoneのステレオのやつだし、実際はシンセチューナー使っててもラジオの記事っぽくするためにアナログのラジオの写真載っけてるだけだろ
いや、激しくどうでもいい
>>309 そんな工作するかね
だとしたら馬鹿げた話だよなあ
U150をもっているが、たぶん2400も同じだろうと思うけど、パナのラジオって選択度があまくて
最適受信になっているかわかりにくいんだよね。
LEDもかなりずれた位置から光るし、普通の人は2400で遠距離受信する気にはならないよ。
昔のソニーのラジオのザ感度シリーズの上位機種はLEDが3連になっていて、最初緑が光って、最適受信
になると赤が光るんだっけ?こういう仕様のアナログラジオまた出さないかな。
>>312 >>アナログラジオまた出さないかな。
もー無理だろうね
出してもバカ価格だろうし
適正な価格でユーザーが欲しがる物を販売すれば売れる理屈んだけど
ここ数十年の製造、販売は何かズレてる
ラジオを買う人の中でそんなものを欲しがっている人がほぼ皆無だからだろ
そもそも耳だけで最適に合わせられない人間が遠距離受信を語って良いのだろうか
もっと自分を磨けと言いたい
趣味性の高いラジオはちょっとした不具合があると気になる。
まああそういう個性も含めて愛用することもある。
聴ければいいという人が99パーセントは了解している。
317 :
目のつけ所が名無しさん:2014/07/28(月) 18:38:55.49
耳チューニングに慣れるとLED邪魔だよね
LEDのオンオフで受信が不安定になるという本末転倒
目をつむれよw
消費電流に差が出るから、そのぶんで同調に影響するんだろうね
アホな設計だな
信号同調の識別にLEDとは
今なら表示は全部液晶の時代、LEDは照明器具だよ
元々は麦球だったのをLEDに置き換えただけだろ
置き換えたら電流減って良い方向だね
324 :
目のつけ所が名無しさん:2014/07/30(水) 17:21:26.81
>>322 わかってないな
LEDのせいで不安定になるんだよ
白熱電球では不安定にならない
LEDの方が麦球より消費電力は少ないだろうに
事実に対して「根拠は?」という返しはおかしい
どうしてそうなるか説明できない怪現象なんでしょ?
説明できる
そもそも事実ではない
そして伝説へ・・・
332 :
目のつけ所が名無しさん:2014/07/31(木) 10:19:50.11
S71が選局やりにくくなってきたから、電池の寿命かな?と思って取り出したら2011年期限のやつ出てきてワラタwww
オレのは2005年8月期限のが入っているよ
>>333 それくらいの電池ならその辺のラジオにだって入ってることは結構ある
TY-BR30着任記念眞紀子
短波ラジオのER-21T-Nが欲しいのですが、東京や横浜の実店舗では
いくらぐらいで売っているかお分かりのかたいませんでしょうか?
ネットだと\2000であるのですが、それより安いようでしたら今度東京行った
ときに実店舗で買おうかとおもうのですが・・・
それがそんなに欲しいの?
2千円より安いったって数百円だろ。決断力が無いだけだろ。
>>337 ホムセンだとだいたい2780~2880が多いね
2千円で売っている店舗も偶にあるがほとんどは2千5百前後だな
似たラジオでタイマー機能が少ないFIFTYのDMM6128がドンキで更に安く2千円以下売っていることもあ
命尽きたか
>>337 ヨドバシのネットで2060円 ポイント10パー
ネットで注文して店舗受取にすればこの値段で買える
ただしヨドネットはちょくちょく値段変えてるから高い時に注文しちゃダメよ
あーごめんこれだとネットで買っても同じだね
自分の記憶では都内は2500円位が多かった
店頭2300円かな
まぁ100円200円の差なんてどうでもいいわww
買ってからの方が問題
必死になって買うようなラジオじゃないだろ
そもそもスレ違いだし
携帯ラジオのスレのうほうがいいだろうな
うんこ
AitendoのLA1800ラジオ作ってそればっかり聴いてる。
音は悪いか愛着がわいて。
まさにスレチ
2000円あったらエネループ買い足すわ
もうラジオはいらないw
エネループが受信するなんて
354 :
目のつけ所が名無しさん:2014/08/09(土) 21:51:29.78
スレ違いにも程がある
356 :
目のつけ所が名無しさん:2014/08/10(日) 14:51:36.79
357 :
目のつけ所が名無しさん:2014/08/10(日) 14:51:57.89
358 :
目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 05:42:47.11
ソニー SONY
ICZ-R51
これが、ひどい。本体が軽くて、片手で操作できない。
ACコードが邪魔。 ほったらかしてある。
>>358 録音したい番組があってICZ-R50を使ってたけど、
エネループを入れて番組セットした後は録音ファイルを取り出すときにか触らなかった。
余計な操作は録音失敗に繋がるからなるべく触らない。
放っておいてもちゃんと録音されてたし、電池は2ヶ月に一回充電すればメンテフリーで
便利だった。ただ本体を掴もうとするとスイッチが入ってしまうのが欠点で、それが改良
されたICZ-R51は欲しいアイテムだったけど、番組が終了してしまったから使ってない。
録音機器として使えば便利でも、常用のラジオとして使う目的なら選択ミスだと思う。
フォードT型で言えば、急勾配を登る際にはギアをリバースにして後ろ向きで登れというようなトンチネタだな。
※フォードT型のガソリンタンクはバイクと同じような重力式だったため、前向きで急坂に差し掛かると、ガソリンが偏ってしまい、
供給ができなくなりキャブレター内のガソリンを使い尽くして、ガソリンがあるのにガス欠でエンストすることがあった。
これを防ぐために、敢えてバックで登るというテクニックがあった。
フォードT型のリバースギアは超低速の歯車比だったため登坂運転には都合が良かった。
【必須NG登録ネーム一覧】
渚カヲル 真希波 ψ ダミアン44歳 BEAVER喉警察 ギンコ ◆BonGinkoCc ◆MC2Wille3I、◆.H78DMARI. 、◆WilleVnDjM、◆2DBxMARIMM ◆CeKgdP/GaOXX
362 :
目のつけ所が名無しさん:2014/08/15(金) 20:06:27.36
363 :
目のつけ所が名無しさん:2014/08/16(土) 10:56:04.73
364 :
目のつけ所が名無しさん:2014/08/18(月) 16:08:26.25
ソニーのICZ-R51とパナソニックのRF-DR100だったらどっちがおすすめですか?
録音できるタイプのラジオってそんなにないんですね
>>364 外部アンテナ端子を重要視しないならどちらでも
r51は近々終わるから安くなってて以前ほどの価格の差は無い
366 :
目のつけ所が名無しさん:2014/08/18(月) 21:29:53.87
>>365 終わるというのは新機種が出るということですか?
いつ頃かによっては最新のものも考えたいのですが
ソニーのページを見る限りそういう情報が見当たりません
今のソニーに期待しないほうが
>>367 生産が終了ということですか ありがとうございます
>>368 出るとしたら年明けになりそうですね
評価もよさそうなのでICZ-R51にします 何より小さいですし
371 :
目のつけ所が名無しさん:2014/08/18(月) 22:24:54.94
RF-DR100のほうがAM感度は高い
圧倒的に高感度だな
ねー。ちょっと聞きたいんだけど、
スマホ(radikoとか)でラジオが聴ける時代なのに
ホームラジオの魅力ってなんよ?
>>373 わからない人は興味持たなくていいい世界です。
そういう世界、多いです。
>>374 いや、バカにしてるとかじゃなくて、
単純にどういう魅力があるか知りたいだけ。
時報が聞きたい
(ジェイオーキューアールー♪) ポーンとか
スマホで満足ならそれでいいんじゃない?
時報が鳴る
379 :
目のつけ所が名無しさん:2014/08/18(月) 23:04:01.56
380 :
目のつけ所が名無しさん:2014/08/18(月) 23:06:49.71
緊急地震速報が流れる
圧倒的なアナログ感
>>371 音が良いのにFMの感度が悪いのが惜しまれる。
>>373 ・バッファやデジタル復調処理が介在しない分のリアルタイム感。
・この利点による正確な時報
・緊急地震速報の安定感
・ラジコとかのネット配信だと権利問題に絡む聴けない番組を聴ける。
・操作方法が簡単な分、シンプルな機種ならスマホとかデジタル機器には弱い奴にも安心して使わせれる。
全国ネット回線送り同時放送番組は地域によって秒単位の誤差あり
キー局より早く届く局も実際にある
雷感知器として使える
電話中も普通に聞ける
空間にある電波を同調検波して音になるのは面白いんだけど。
鉱石ラジオなら停電でも、電池が無くなっても受信できる。
朝ドラでも出てきたけどアース線やアンテナ線どうやってたんだろ。
実際は片耳イヤフォンで小さな音が鳴るくらいが精一杯で、
あんなヘッドフォン鳴らすのは無理。
>>389 鉱石ラジオはハイインピーダンス型イヤホン(ヘッドホン)で聞くもの
それに大森から放送局まで近い
よって十分に可能と考えられる
だったら安いラジオと乾電池備蓄しとけばいいじゃん
物が無い時代とは違うんだからさ
備えておけばいいだけ
実際、震災とかなって聞こえない鉱石ラジオなんかで情報得ようなんて正気じゃないわ
>>389 いくら片耳だってマグネチックイヤホンでは鳴らない
クリスタルイヤホンだったら両耳でも鳴る
ゲルマ(鉱石)ラジオを作ってみるとわかる
>>388 >>391 あの時代に乾電池で作動するトランジスタラジオなんてなかった
※時代考証をしてみよう(昭和7年)
今の話をしてる奴に戦前の話で噛みつく奴
394 :
目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 11:21:09.10
切り離して考えろ
396 :
目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 13:05:03.41
おまいら読解力無さ過ぎ
あらら
みんな飽きるの早いな
399 :
目のつけ所が名無しさん:2014/08/23(土) 01:16:33.17
400 :
目のつけ所が名無しさん:2014/08/23(土) 04:05:42.27
・
>>373 自分でもよく分からないけどradikoでは満足できない
無駄にラジオを持ってるけどこれは買うたびに何か満たされた気分になる
コレクターが存在するモノは全て嗜好品の要素があるって事だろう
本当には満たされていないから何個も買うだろう
>>373 雰囲気とか物欲かなあ
あと海外からの短波放送しか頼りがない
非常事態という荒唐無稽な妄想してみたり
そういうの含めて趣味になってる
ラジコは向こうの都合でソフトがバージョンアップしたり仕様が変わったりする
昨日までできていたことが今日から出来なくなったことが何回かあって使うのを止めた
ラジオは何年経っても以前使った記憶のまま動いてくれる
主導権はこちらの手中にあり勝手なことをして裏切らない
405 :
目のつけ所が名無しさん:2014/08/26(火) 22:58:12.09
406 :
目のつけ所が名無しさん:2014/08/30(土) 01:06:58.36
407 :
目のつけ所が名無しさん:2014/08/31(日) 00:57:33.97
今までどおりAMで聞けるんだから気にしなくていい
災害時にAM局が確実に駄目になるとは限らないし
逆にスカイツリーが逝っちゃう可能性だってある
鉄筋コンクリートビルだとAMはぜんぜん入らないんだ
そういうAMの難聴取エリアが増えているのも実施の動機のひとつらしい
幸いうちは古いラジオしかないからAMのFM波放送聞けるからうれしいけど
FMだって入らないよ
FMはクリアーに入るよ
窓の向き次第だろう
今度、首都圏のAM局にFM波が割り当てられるけど、割り当てられる周波数は90MHZから95MHZの間なんだよな。
すると地デジ化前に発売のラジオはFMワイド(108MHZまで)だから聞けるが、地デジ化あとのラジオはわざわざ90MHZ
でしか聞けないようにしてしまったから、今度割り当てられたAM局のFM放送は聞けないっていうことになるのか。
まあ、FMラジオ買うとき注意すればいいだけ。
なんかAMでよく聞いてる番組がradikoやFM音質になると
音はたしかにいいけどなんか違和感あるんだよなあ
ここでサイマル放送のことを語るのはスレ違いだが、
まぁ、好きな方を聞けばいいんじゃない?
NHKだって第一とFMで昼の番組やラジオ深夜便を実質サイマル
放送しているので、自分は音楽等はFMを聞いているな。
nhkの場合はfm前提の番組づくりだからなあ
AM部分が壊れちまったチューナーがにわかに
使える子になりそうだw
専用バッテリー仕様でスレ的に嫌われているマキタMR-100は電源OFF時,BAND長押しで76〜108MHzに設定可能。こういうラジオ他にあるかも?
RD-M8はサイマルでも108MHzまでプリセット&デジタル予約録音できるよ
電池使えないけど
インターネットラジオでホームラジオみたいなのってあるの?
>>425 こうしてみると、ソニーもパナも、地デジ化したあとも型番変えて継続販売してきたラジオは結局中身は
全く変わっていないので使えるパターンが多いみたいだね。(例えばパナのND188R→ND188RA)
逆に東芝のラジオは地デジ化以降に設計販売の新製品が多いから対応していない機種が多いみたい。
WMAはダメなん?
取説見るとMP3以外はダメって書いてあるね
>>429 FMが内蔵アンテナのみって部分も気になる
FMが108MHz対応でデジタル表記なのは良いのだが
433 :
432:2014/09/07(日) 12:05:37.65
表記じゃなくて表示だなw
タイマー付なのもいい。
どうせならワンセグも聴けて、できれば曲名表示もできて、
動画も見れて・・・てことはワンセグも視聴できて
・・・ってなるともう別物かw
今日、リサイクルショップにいってみるとYamazaki YE-3700
防災エコキューブラジオという見慣れないラジオを見つけた。
下部に型番と共に年 組 名前なんて欄(但し未記入)があったので買ってきてネットで調べたら、これ中学生の教材用なのね。
一部ピンク色なのでJCが組み立てたんかなあと妄想しながら中開けて見たら玉の様なパンダ付け、そのうち修正しよう。・・・今時の中学生は一部完成品とはいえ、PLL のラジオ組み立てるのね。俺の頃は6石スーパーだったが。
436 :
目のつけ所が名無しさん:2014/09/09(火) 12:54:00.14
中学の頃だったら、半田付けは苦にならなかったなあ、ラジコンでもやってたから。
いまじゃむりだぜ、身体的にw
これマジでいいじゃん
先日DC扇の切れたLED交換したばっかりだわw
>JCが組み立てたんかなあと妄想しながら
が気持ち悪くて見てなかったけど、いいね。
443 :
435:2014/09/10(水) 19:29:47.66
>>437-442 >JCが組み立てたんかなあと妄想しながら
オッサンの適当コメントなので気持ち悪かったら読み飛ばしてください。
このラジオ、本体にはEMSって書いてあるからてっきり「緊急警報放送」だけだと思っていましたが「緊急地震速報(EEW)」にも対応しているんですね。
試しにクルマ用のFMトランスミッタ使って各種信号音受信したらチャンと反応しました。使えるねコレ・・・スピーカーがショボイのが難点だが、ジャックでも付けて出力は低そうだが外部スピーカー式にでもしようかな?
学納価格で4200円、学校教材と思えば高いかも知れないが緊急地震速報対応ラジオと思えば安いですね。
ネットで受信改造方法を見かけるバリコンチューニングのエコキューブラジオ2も良さそうですね。
444 :
目のつけ所が名無しさん:2014/09/11(木) 15:54:58.13
平成生まれだけど、俺のときはヤマザキでer-21tみたいな表示デジタルで実際はアナログのショボいラジオ作ったな。ダイナモ発電付きのやつ。
今の子はうらやましいなー。
まぁ物心ついたころからDSとかに触れてたらありがたみは全く感じてないんだろうけど…
446 :
435:2014/09/13(土) 17:44:45.42
>>445 俺の頃は、フォアーランド電子のラジオで箱は木材で好きなように作るキットだった(型番失念)
6石スーパーでプリント基板こそ使っていたが、基板にコーティングされていないので造ってそのままだとプリントパターンが腐食するというw
あの当時ソニーもICR-K10というS10のキット版を出していたが学校で組み立てたなんて人いるかなあ・・・
それにしても知らない間に学校教材のラジオってあんなに進化していたんですね。驚きです。
進化なのかよりキット化された退化なのか良くわからんね
449 :
目のつけ所が名無しさん:2014/09/16(火) 15:14:48.11
>>449 周波数的にはAM局のFMサイマル放送に対応しているみたいだな。
タフディオすげーよかった
452 :
目のつけ所が名無しさん:2014/09/17(水) 04:00:20.70
今更ながらAMの音質は籠もってるという表現がぴったりなレベルだ。
NHKの語学講座などはネットでも流してるので聞き比べたらAMは学習上かなり損をしてる。
ネイティブの細かいニュアンスがぼかされて平板なものに堕してしまってるからなんだまた
古臭いことやってるなと思って折角のきっかけに出会い損ねる人がいることだろう。
453 :
目のつけ所が名無しさん:2014/09/17(水) 05:07:43.90
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
}゙i 「i
ノ | l | ヽ
ト、 | | | l { /}
ヽ ヽ 〈、 i、 | |.ム / !
ヽ ヾ,、_rL | | _r}∠>=‐' /
\ : ∵爻、 ヽ |! j゙ソ゛.: . /
ヽ ∵ ヾk l||! _}i}∴ ∵ /
\ ∵{=、, cr炎ro _fiヾk: :/
ヽ∠__ノァt-、 /,仝yハ ∠rtゝ-‐ ' と思うサソリであった
ゞニヾハ. }K以ムハ //> ′
>、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
/へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
〃 >,才¨^¨弋ヽニニヾk
{/,<- '/ / \\ 「|l|
|{ トi′ > 〉 {.{l}
|l /7 // !|
{{ 〈ハ} z'_/ k!
アナログチューニングなら子守を解消できる
>>452 そういう意味ではFM東海は先進的だったのかも?
456 :
435:2014/09/23(火) 17:35:15.83
今日は仕事が休みだったので内臓スピーカーがショボイ防災エコキューブラジオにミニジャック付けて外部スピーカーも使える様にしてみた。
ラジオの中のパワーアンプICは100円アンプと同じ物(TDA2822)がステレオで2つ入っていたのでまあ出力は片側1Wもあればいいかなー位に考えてつつ松下の20センチユニットが入ったスピーカーにつないで聞いてみたところまあ家でBGM程度には使えそうです。
ラジオキットで中の隙間が結構あるので改造用に面白いラジオだと思います。
457 :
目のつけ所が名無しさん:2014/09/23(火) 19:03:10.69
内臓スピーカー
内臓スピーカー
459 :
435:2014/09/23(火) 19:58:13.32
俺の大事なプロシード2800が逝ってしもた。
FM,SWは全く異常なく受信できるが、AMが逝った。
非常に受信感度が落ちた。
泣きたい
俺が以前入手したICF-6800はSWが逝っていたが19年前のことでギリギリメーカー修理に対応してくれた。
>>460 電源を抜く
バンド切替スイッチをMW中心にガンガン1分動かし続ける
BFOスイッチのできるだけ根元を持ってガンガン1分動かし続ける
あら不思議
爆発します
>>462 言われた様にやりましたが、だめですた。
中を開いて、その切り替えスイッチの所にコンタクトスプレーを
吹きかけて動かしてみましたが、駄目でした。
この手の古いラジオを修理している有名な所に修理に出します。
465 :
目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 08:21:39.68
後の祭り
ま、自己責任だな。
ちょっと聞きたいのですが、ラジオのツマミで円周の3分の1位、
差すところが欠けているツマミは何処に売ってるのでしょうか?
機種は松下のクーガ2200。
差すところがひび割れて接着剤でも直ぐに又割れてしまう。
ネットで売っているところが有れば教えて下さい。
ネットが無理なら、秋葉原のお店を教えて下されば有り難いです。
>>469 D型つまみでググればいいが、軸の長いものは市販パーツではほとんど無い
ジャンクから取るのが吉
タイラップ巻いて補強できないか?
そういうの直せるよ
強度があって外から補修箇所が見えなければいいんでしょ?
ホムセンでステンレスの細かい網を買ってきて
切り取って整形し半田で溶かして埋め込めば完成
バイクとかで部品が調達できないときによく使う手法
皆様、レス有り難うございました。
とても参考になりました。
スリーブ化しちゃうの?
ツマミを融かすんだ。
バイクならいいがラジオで良い方法とは言えない。
479 :
目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 14:12:02.95
じゃあ聖徳太子の脳はアリンコ並みに縮んでたとでも言うのだろうか?
それで憲法が17条までしかなかったのかw
そもそも聖徳太子が存在したのか?
推古天皇の母の姉で、つまり伯母のその孫が摂政になったとは、
記紀に記されている。
チボリのoneと10両方持ってる
俺はsongbook。
こいつの外部入力にスマホからネットラジオをつないで聴くのが気持ちよい。
音質がよければモノラルでも充分。
songbookて音良いの?
>>486 音はよいけど受信はノイズに弱い。
隣に置いてる日本製はノイズなんかないもんね。
songbookはもう生産終了だけど。
チボ10のリモコンが、直ぐ壊れる
チボリが良いって話、一度も聞いたことがないわ
492 :
目のつけ所が名無しさん:2014/10/01(水) 19:49:26.97
なぜスルーできないのか
初心者にはよくあること
494 :
目のつけ所が名無しさん:2014/10/01(水) 20:58:53.30
チボリのOneはすげ〜イイよ。10にも期待して買ったが、今ひとつだった。
何がいいのか今ひとつなのか、さっぱり伝わってこないな。
なぜスルーできないのか
チボリだから。
い
>>437-442 エコキューブラジオの件ですが、直接発売元である山崎教育システムにメールで一般人が一台だけ購入可能か問い合わせてみたところ買えることが分かり「エコキューブラジオ2」を買って組立ててみました。
FMの受信周波数が「防災エコキューブラジオ」が90MHzまで対して「エコキューブラジオ2」は無改造で108MHzまでは受信可能です。
こうなると両者どちらか選ぶとしたら緊急警報放送(地震速報)受信機能をとるか今後始まる予定のAMサイマル放送対応にするか悩むところw
501 :
目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 22:50:45.18
50V型のプラズマテレビからのノイズというか電磁波でAMがテレビをつけると聞けません
テレビを消すときれいにAM聞けます
対策ありますか?
外部アンテナを隣の部屋(5mぐらい)持ってても影響があり聞けません
なんか身体にも影響ありそう
503 :
目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 23:26:52.15
プラズマテレビの健康被害に早く気付いてよかったね
とっとと買い換えよう。
充分な距離をとるか、遮蔽するかしかない。
建物の壁が板金張りなら、アンテナを外に出せばちょっとはましになるんだけど。
505 :
目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 23:41:59.65
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■日本人の2400人に1人が笑った、泣いた、脱いだ!
〜話題騒然の最新作〜
和佐大輔×原田翔太 「最強のふたり」
「経済的自由を確立したいけど、金の為に魂を売りたくない」
自由にお金を生み出す永久不滅の創造的破壊メソッドを
【期間限定】で【完全無料公開】!!!
→
http://saboo.jp/kbbz0/2TT501 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いまどきプラズマか
一時パイオニア辺りの買って、やたらはしゃいでた小金持ち居たなあ
ラジオ聴くならRadiko使えよ
RF-U100TV の補完局対応版待ち。
埼玉県南部なのでプリッセト選局ボタンは、8個以上欲しい。
>>507 今後、シンセのホームラジオを出すとしたらFM2バンドになるんじゃないかなあと思います。その方が使いやすい?
509 :
目のつけ所が名無しさん:2014/10/11(土) 09:58:08.70
全国三紙・・・朝日毎日東京だったら更に格差というか、情報に偏りがでそうw
そろそろリンク貼りがウザいんだが
>>501 AMは液晶テレビだってノイズ拾うよ
FM聞くしかないんだよ
液晶テレビが出すノイズに比べたら、プラズマテレビのアレはジャミングだ。
そよ風と台風ほども違うぞ。
さて、会社帰りにソニーのラジオレコーダーでも見るか
>>515 自宅警備ご苦労様です
見るだけならタダですね
最近ラジオに興味持ったのですが
家にあったラジオがSONY ICF-801というやつです
FMやAMを聞くのにはあまり問題ないのですが
最近短波ラジオや長距離放送に興味をモチました
10000程度でオススメのラジオありますか?
比較的入手しやすいのがいいです
>>517 PL-310ETなら今5000円弱で買えるぞ
>>517 なんでも好きなのかえ
長距離放送ってなんだ?
>>519 遠いところのラジオ聞いてみたいっておもっただけや
>>521 何故そう思ったのか?
それもピークは過ぎて短波ラジオ局が減っているこの御時世
何かメリットとかあるのかな
遠距離受信もRadikoのおかげで放送を聴くだけなら無意味になったな。
>>524 電波の受信は、入るところなら発信側の意図に関わらず聴けるメリットがあるぞ
ネット経由のものは相手がエリア外聴取不可な手段をとったらそれ以降アウトだし
>>521 それを遠距離恋愛って言うんだよ
賢くなってよかったな
528 :
目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 00:50:10.38
>>528 アナログテレビの頃ならそれでよかったけど今ではラジオで「打ったー」って時にテレビではまだ振りかぶってるw
>>529 地デジならラジコで解決するか、ラジコがもっと遅いかw
でTivoliの話は?
>>525 ラジコプレミアムは全国どこの放送でも聞けるよ
有料で月額350円だけど
らじるらじるはどこのNHKでも聞けるの?
選べるのは仙台、東京、名古屋、大阪の各放送局。
radiko自体に参加していない局
radikoプレミアムに参加していない局
プレミアム会員でもエリア外では聞けない番組
などあるから
> 532
> ラジコプレミアムは全国どこの放送でも聞けるよ
これはちょっといいすぎ
金を払う前に自分の聞きたい局や番組が配信されているか
確認したほうがいい
>>532 電波と違って、発信側がルールを変えたら
その日から聞けなくなっちゃうこともある
そういう想像力を働かせるべき
発信側がルールを変えたらその日から聞けなくなっちゃうこともある
のは電波も一緒じゃないのかな
いままでの実績があるからそうは思わないだけで
いや、デジタル化が進んでいるだろ?
テレビなんて完全デジタル化したばかりだし。
簡易無線もデジタル化の期限を決められちゃったし。
それはそれとして、AMとFMを使った放送は残り続けると思うけど。
それラジオに関係ないよね
そのためにもラジオ音声放送のデジタル化は止めないとな
ノイズ交じりでもなんとか聴ける微弱な、、、なんてのが無くなっちゃうし
微妙にエリアから外れてるAM曲を聞きたいのです
車や普通のラジオだとノイズ混じりで聞けないこともないけどてレベル
目的は、深夜のAM1番組だけだから
大きくても、AM限定でも、多少高くても構わないのですが
AM感度ならこれがいい!ってのはありますか?
ラジコはたった1番組に350円払う気になれないのでスルー
>>542 SONY ICF-EX5mk2、DEGEN DE-1103
アンテナとしてTECSUN AN-200 の組み合わせ
本格的にやるなら通信型受信機と外部アンテナ
普通のラジオを持ってるなら取り合えず
>>543のアンテナだけ買ってみるとか?
アンテナ端子無くたって側に置くだけで効果あるしね
ノイズもろとも強くなるしな
おおありがとうです
よく考えたら1万かけて環境整えても
番組が三年以上続かないとラジコのほうがいいのか・・・
・・・・続かないだろうな・・・・・
とりあえずアンテナがすごそうだからそれだけ買ってみようかな
アマゾンの 75%OFF! に超惹かれる・・・
>>544 AN-200をアンテナ端子に繋いで満足な結果が出るラジオは少ないから
近づけて使うことだけ考えればいい
>>546 AN-200が送料込\2020なら安いよ
あの手の製品にしてはデザインも良いし
持っていて損はないと思う
>>548,546
情報ありがとです。
中華サイトと同程度だったので1つ確保させてもらいました。
551 :
目のつけ所が名無しさん:2014/11/12(水) 10:20:20.18
>>551 DABなんて買ってどうすんの、部屋に飾っておく?
それとも中身を普通のラジオに入れ替えるのか
この手のDAB/FMラジオはいくらデザインが気に入っても
どうせFMの周波数が違うから日本で使えないと思っていたけど
在京AM3局がFM送信を始めたら聞けるのかな
この3局専用になってしまうが
個人的にはRobertsに好みのデザインがある
Roberts、生産が中国だからMade in UKを期待するとガッカリするかも知れない。
そりゃソニーでもパナソニックでも東芝でも同じじゃん
557 :
目のつけ所が名無しさん:2014/11/14(金) 00:44:11.23
《BRIONVEGA ラジオ キューボ》
税込価格:64,800円
http://www.zaikei.co.jp/releases/210017/ BRIONVEGA(ブリオンヴェガ)はMoMAコレクションにも選ばれているイタリアンデザインの象徴的なブランド。
1964年に発売された開閉式キューブラジオの復刻版は重厚で力強い音質と素晴らしい機能がついたモデルで、
様々な端末とつなげる事により自分の好きな音楽をかけられるミュージックスピーカーとして楽しめます。
>>553 国内のFM局聴く際はカー用品の周波数変換機を噛ますというのはダメか?
「FM 周波数変換機」でググると出てくる。
>>557 イタリア本国のサイトで549ユーロだったから
今のレート(144円)なら安いかも
こういうのは欧米家電マニアとか工業デザインマニア
もしくはMarco ZanusoもRichard Sapperも知らないけど
見た目が気に入ったら高価でも買っちゃう人向けなので
普通(?)のラジオ好きがコストパフォーマンスが悪過ぎると
批判しても仕方がないと思う
562 :
目のつけ所が名無しさん:2014/11/15(土) 00:54:06.50
もう、日本もDABにしようぜ。
>>531 モデル10のリモコンのPowerスイッチが破れた。てか表面のビニールが破れてベコベコに。
TivoliはモデルONEに限る。あれが一番バランスが良い。朝、森本毅郎スタンバイ聴いてるけど、森本毅郎の声と相性抜群。
チボリステマの季節w
何なんだよ?オレは新参のTivoliユーザーなんだが、ここにはキモいTivoliヲタでもいるの?ホームラジオとしちゃ高いけど良く出来てるんだが。
またおまえか
チボリは高くてダメダメってのがネットでの評判だと思ってたんだが世の中には奇特な人もいるのだな
>>569 そんなことも無い。モデルONEに限っては中々良い
チボリだかチョゴリだか知らんけど
誰も興味のない商品をこの庶民スレでマンセーしたって誰が買うんだよ?
三越とかで盛大な舞いでもやれば?
大きくて重いのを別にすればラジオを聴くには昔の大型ラジカセの中古品とかを拾うか安くで仕入れて聞くのが一番安上がりでは?
CDやテープが動かなくても電源が入ればラジオは使えるし
大きいだけあって腰の据わった聞きやすい声で聞ける。
逆にラジオ専用の品とかCDラジオとかは見た目の割には意外と音がチープで割高に思えるのが多い。
>>570 モデル1買うくらいならもうちょっと奮発してボーズのウェーブラジオIIIを買うな
だなだなそうだよな
かもねかもねそうかもね
>>571 貧乏な人には興味無いのは理解した。すまん。
とんねるずの買うシリーズで芸人に買わせればいいんじゃないの?→チボリ
少しは知名度上がるだろ
>>573 両方持ってるが、モデルONEの方が聴きやすい。CP悪いけどな
とうとうウソまで
たまにヨドバシカメラでTivoliの叩き売りがあるので、その時に買うと良い。
高いから、不良在庫化するんだろうな。
582 :
目のつけ所が名無しさん:2014/11/16(日) 00:17:11.12
未だにチボリとか言っている奴がいるんだな
可哀想に
昔から言っている一人がまた書き込んでるだけだよ
うちのホームラジオはめじろESなので停電だと使えない
貧乏は嫌だ、心が荒むね
RF-2400Aが良い
2400A叩かれるだけと思ったら反応があったのでレビューを
まずデザインのダサさがマニアや若者を弾くパナらしい年配向け製品
だが音質や感度は申し分ない なによりこのサイズで単三4本駆動というのが魅力的
ロッドアンテナが回転式ではないがFMも感度良好のため無問題
対抗馬と思われるICF-801も持っているが音がクリアすぎていまいち
EX5やU700も使ってきたがラジオらしさという点で2400Aが一番お気に入り
ICF-801はスピーカーを壁側に向けて裏から音を聞くと丁度いいよ
2400Aはほんの2年ほどでボリュームのガリが酷くなってまともに使えなくなる。。。
ICF-801も早くガリってくる
貰い物のCF-1765の方がICF-801やRF-2400Aよりも高感度で音も良いわ
2400Aは1台目がそこそこ満足できたのでもう1台買って親にもプレゼントしたが
こっちは表示部が大分ズレてるしFMの感度も悪くゴミだった
まあ爺婆だからほぼAMしか使わんけど
>>593 カセット部が壊れててまさにラジオの機能だけだからスレチではないのだw
そのうちコンポのチューナー自慢が始まるよ
599 :
目のつけ所が名無しさん:2014/11/16(日) 18:10:26.28
>>572 スピーカーにはハイファイスピーカーとローファイスピーカーがあって
ハイファイは低音の迫力・臨場感に優れる、音楽向き
ローファイは中音域が厚くて人の声が聴きやすい、トーク向き
大型ラジカセやコンポにはハイファイスピーカーが使われてる
ラジオ専用機はローファイスピーカーが使われてる
600 :
目のつけ所が名無しさん:2014/11/16(日) 18:11:56.58
ちなみにICF-801はラジオ専用機には珍しくハイファイ寄りのスピーカーが使われていて
音がよいと評価を集める一方「聴き疲れする」「雑音が目立つ」と嫌う人もいる
RF-2400Aと間違えてRAD-F314MかHR-K7を買う予感
RC-PC3をビニール袋に入れて
お風呂ラジオに任命した
掃除機を軽くして高齢者に配慮しましたなんて自慢してないで
RF-2400Aの電源スイッチを何とかしろよ
低価格なら、TY-HR1もいいよ。
AC100V対応ながらも、キャリングハンドルに肩ベルト付きで、
ホームラジオなのか、ポータブルラジオなのか判断に迷うが。
ステレオヘッドフォンに対応してて、モノラル音声が両耳から聞こえる。
>>604 オレのは糸が滑るようになった。東芝の糸かけ技術なんてそんなもの。
パナの糸かけ以外は信じないほうがいいかもしれないな。
606 :
604:2014/11/16(日) 22:32:54.43
滑ったように感じるのは気のせいじゃなかったのか。
>>606 動き出してからは滑りは無いんだが、動き出すまでに滑る。
特に、同じ局に固定して何日もいじらなかった時の最初のダイアルが滑る。
ま、分かってて使うぶんには現状で大きな問題にはならないが。
(滑って回らないわけでも無いから。将来は知らないけど悪化するだろうなぁ)
東芝のラジオは東芝の人が設計してるわけじゃないよ
それがどうかしたの?
日本製クオリティを失ったら801に価値は無い
落としてもダイヤルが割れない29で充分という事になってしまう
>>612 日本製が中国製を確実に上回るという保証はどこにもない。
単なるナショナリズムだね。
ナショナリズム否定って厨二病だよ。
急にスレが伸びてる。どうしたんだ?
616 :
目のつけ所が名無しさん:2014/11/17(月) 12:17:30.83
落として壊したのをラジオのせいにして騒いでるの
>>611 それの姉妹機でゆっくりしゃべる奴持ってた
2台買って2台ともすぐ壊れた
ビクターのカセットデッキもすぐ壊れたしあまり信用できない会社だなあ
テレビ音声、ラジオ日経、AMラジオ、FMラジオを同じくらい聞いているのですが、
RF-U100TVとICF-M780Nのどちらか一方を買うとしたらどちらがお勧めですか?
>>619 1台は選局ダイヤルがバカに
もう1台は音出ず
>>621 結構酷使してたんだね
それだけ愛着のあるいいラジオだったってことだろうけど
>>621 奇遇だな。オレのもダイヤルが滑るようになったんで、糸を交換したよ。
メーカーから見たヘビーユーザーというのは、
ラジオを何台も集めて満足する収集家ではなく、
一台のラジオを毎日毎日繰り返し使う人なんだろうな。
違うと思ってたのか?
コレクターはラジオを使わない、眺めているだけ
たまに通電して調子を視る位が関の山
ヘビーユーザーは筐体がボロボロになっても音が出る間はそのラジオを使い倒す
一日中付けっ放しの個人商店とかな
チューニングダイヤルが地元局から何年も動かさなくて
数ヶ月に1度しか回さないとかだと硬くなってる
>>627 朝ドラの「さくら」の舞台となった飛騨古川の和ローソク店を
見に行った時、型番確認しなかったがソニーの古いBCLラジオが
置いてあった。ロッドアンテナが左右2本付いていた。
およそ10年前のことだが今も置いてあるかな?
>>629 ロッドアンテナ2本なのはICF−7800 CRF−330K CRF−320 CRF-230B とか色々あるな
どれだったんだろうな
ロッドアンテナ2本って 1本と何が違うの?
当時ラジカセでもよくあったでしょ
ずっと知りたいと思ってたんだ
どなたか詳しい人教えてください!
RF-U100TVとICF-M780NではAMラジオの感度はどちらが上ですか?
実機比較した者以外は回答不可じゃぞ
そりゃ好感度シリーズのRF-Uに決まってるさ。
持ってないけど。
>>631 FM用とAM用を(長さを)別々にしてるのもあったし
アナログテレビ時代の室内アンテナみたいに2本で一つの
T型アンテナみたいな働きをさせてるのもあったと思う
636 :
目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 21:02:36.20
5000円のホームシンセか
108MHzまで対応になって嫌東芝厨は涙目だな
でも中国メーカー設計なんでしょ?たぶん。
HR1使いやすかったから期待大
短波はラジオ日経に特化してるみたいだな。
受信範囲は3.8〜10.0MHz
お好み選局ボタンも1〜3はラジオ日経固定(第1と第2をスイッチで切り替えて6波受信)
ユーザーが登録できるのはボタン4のみ(切り替えスイッチは影響せず)
>>640 特化ではなく日経が便利に受信出来るだけで、仕様を見る限り
3.8-10MHzの任意の周波数が受信できそうなんだがどうよ?
ただしSWを登録できるのはボタン4の1波のみ
値段高杉
おやすみタイマー無し?
ならいらんわ
微妙だな、東芝らしいわ
>>641 ラジオ日経が必要なければ1〜3にも登録できるだろ
>>642 高過ぎとは思わないが買いたいとも思わないな
>>641 ラジオ日経以外の局を聞く事をほとんど考えてないな… と思ったから「特化」と。
他に上手い言葉が思い浮かばなくてな。
全力で叩いてその程度ってことですねぇ?
10.0までなら結構聞けるな夜は
650 :
目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 23:09:41.03
ホームラジオの選択肢が増えるのは歓迎だがそれより
ハンディサイズの日経ラジオ出してくれ
「らくらくホン」のラジオ版だな
>>649 一々登録しなくても予め登録してあると読める
>>652 注2とその下の表によると、お好み登録できるのはSW1局と書いてあるよ。
東芝エルイーのサイトで取説をDLできるぞ。
>>お好きな放送局をFMとAMそれぞれ4局まで、お好み選局ボタンに登録できます。
>>また、バンドを「SW」に切替えたときのお好み選局ボタンCに、お好きな短波放送局を登録することもできます。
東芝はお腹いっぱいです、ごちそうさま
たとえどんなに良いラジオでも、東芝と書いてあると買わない人がいるようだ。
良いラジオは工作活動しなくても売れます
TY-SHR3の操作性で不便と感じる点はダイヤルで選局ができないこと
折角FM108MHzワイドと短波3.9-10MHzに対応してもボタンだけは押す回数とかステップが等間隔だとかなり苦痛だろう
ラジオ日経を主に短波が聴けるが短波放送にはNHKワールドなどはじめ日本語放送もまだ放送されていて終わっていない
なのに操作性は後期高齢者向けを意識したようなお好み選局4ボタンという最近同社ラジオやCDラジオなどと同じ
長押しで登録するボタンが4つで十分という発想はパナソニックが3つ、ソニーが5つというラジオを出していることを意識している様子
もしハンディで10キー長押しで一杯登録したいという需要があると思うならばELPAのER-C57WRというFM/MW/SW/AIR/LWラジオが今年秋に登場した。周波数ステップ2段切替とか数字キーダイレクトプリセット感覚で呼び出せるので購入すると良い。
まぁ、プリセットとか不満はあるけど、今の時代に国内メーカーが
短波ラジオの新製品を出すのは喜ばしいことじゃないの。
戦争の前触れか?
東芝以外なら良かったのにね
そしたら大ヒット商品かもね
>>660 ソニーが手を引きそうだからじゃないかな
もしかしたらソニーはニッケイに短波ラジオ作らないって言ったのかもね
それで東芝に短波ラジオ出さないかって打診があったとか推測
東芝も企画して丸投げだから楽なもんだし
わざわざ「作らない」なんて言わないよ。
「もう作れない」のが明らかなんだから。
東芝はステマ野郎が痛かったからねえ
あれを見てたら買わないだろう
実際の売れ行きにステマは影響無いと思うよ。
2chの影響力なんて微々たるもの。
東芝の新ラジオはなにげに灯台放送までカバーしてるな。
これは本当に、ソニーがラジオから撤退することまで先読みして
企画開発したのでは?と思いたくなるな。
よし買う!
俺も買う!
2台売れました
ソニーのSW系ラジオもいまのうちに買っとかないとS71みたいに急に生産終了で定価超えするのかな?
672 :
目のつけ所が名無しさん:2014/11/22(土) 06:52:20.05
SWがシンセサイザーで5000円なら、歳がばれますが、
スカイセンサーとか周波数ドリフトで悪戦苦闘して
聞いていたのを考えると安いのですが。
「SWが」って
ま、東京から離れりゃNIKKEIは受信機で必死こいて聴くもんでもないな
これ北京放送推奨ラジオかもね5000円程度なら
PLLのラジオで単純にFMバンド拡張しても各バンド5局程度のラジオでは関東地方だとメモリー直ぐ一杯になりそう。
FMはHI/LOWで分けたの出てくれないかな・・・
676 :
目のつけ所が名無しさん:2014/11/22(土) 22:40:53.09
トンキンは2台買え
メモリー数が気になるとか後期高齢者利用者は自身の頭の記憶容量が減っていくとなさそうという状況をみて一桁の登録数にするんだろう
各バンド10ページ10チャンネルもあるER-C57WRなんかだと頭の容量超えてしまうのだろう
普通の人は聞く局固定されてるから問題ない
田舎だからam,fmはいいけど、短波が一つだけじゃ足りない。
>>681 うちンとこは都会だから1件もないよ、、、ってコンビニの話じゃないのか
他所で型番全部小文字にしてた人?
683 :
目のつけ所が名無しさん:2014/11/24(月) 02:24:16.79
>>663 >もしかしたらソニーはニッケイに短波ラジオ作らないって言ったのかもね
ネット環境があるのならradikoで聴けるし。
ラジオNIKKEI対応を売りにした
ICFーM780Nを今年の2014年2月に
だした事も忘れられてるソニーって
メーカーはどうなるんだろうか?
東芝製品はこれに価格面で対抗して
この年末に出してきたんだろうに・・・・
ここってラジオには興味無し?
685 :
目のつけ所が名無しさん:2014/11/24(月) 11:13:48.62
うんそのラジオには興味なし
ここ年寄りしかいないんじゃねーの
TY-SHR3がビックカメラの店頭に並ぶのは12月の何日頃ですか?
>>687 ビックカメラの店員は何と言ってましたか?
年寄りとコミュ障しかいないスレッドだった
ビックカメラより最後までS71を店頭販売していたケーズに期待w
マキタの二番煎じじゃねーか。。
マキタより先だろ
DQNが現場やキャンプ場なんかで使うんだろうな、、、迷惑だわ
>>691 後継機種出たんですね。スマホ対応でケースに入れる構造はマキタのMR103を意識してると思われます。
マキタみたいにipod専用とかにならないのは親会社が家電メーカー故だからかな?
前の機種UR18DSLは長いバーアンテナ入っていてコレもそうかな。
スピーカーを鳴らすからか、なんでこんなに駆動時間が短いんだろう?
>>696 スピーカーの変換効率が悪いってのを知ってれば、大きな音出せば電池食うってすぐ気付くもんだけどなぁ。
単純に屋外でもいい音が出るんだよ
言わせるな恥ずかしい
そもそも大音量で使う機器が十何時間使えるというのが凄いよ。
マキタなんかもそうだけど建築関連機器の充電時間は30分程の超急速充電だからね。
こんなのホームラジオじゃない
DQNラジオだ
建設現場って言うけど、通行人の感想として言えば
現場でラジオ鳴らしてるところ見たこと無い。
というか、仕事場でそんなこと許されるのかどうか疑問
工事現場より飯場のほうが需要ありそう。
てか工事以外の音なんか出してたら近所から苦情の嵐だろ
植木職人とかでラジオを聞きながら仕事をしている人はよく見かけるけど、
たしかに、こんな化け物ラジオ使っている人はまずいないだろうな。
>>691 こんなものでもFM補完放送対応になるんだな
>>701 建築現場では結構ラジオ鳴らしてるよ
大工・左官・板金屋等
>>706 建設現場による・・・・
都市部で一般住宅や建物が近接するような場所では
ラジオどころか工事の作業音でさえ細心の注意が必要
あとこの手のラジオはそもそも海外でのDIY時の
気晴らし商品が発祥なんでこの手の商品をどう見るかは
その地域で畑仕事から庭いじりそして日曜大工など諸々の
屋外作業がどれだけ市民権を持ってるかでも捉えられ方が全然違う
何故街中の工事現場だと思い込むのか
タワマンの地上100mの現場とか?
>>708 単に住んでる場所の違いだろう
それに人口分布の観点からも都市部の工事を
思い浮かべる人の方が相対的に数が多いってのもあるだろうし
建築現場でラジオをかけるかどうかって、地域ごとに流行があるのかもね。
一つの現場に複数の会社が入るから、ラジオをかけてる現場で働いて、
ラジオいいなぁと思った職人が別の現場でラジオをかけはじめるのでは。
都会では難しそうだな。田舎の木造一戸建て新築でやってる妄想。
>>709 タワマンやるような超大手の現場が
どれだけ厳しいか知らんのかバカ
ヤクルト
深夜便の時間だし寝る。
ICF-M780Nが欲しいけど17年物のRF-U99が壊れないから買う理由が無いという。
ラジオは貧乏人の味方だな。
そうだね 政権与党は富豪の味方だからラジオを相手にしないんだよ
テレビやニコニコ動画ばかり相手に出演しているくらいで貧乏人は裂けているだよ
オーデオコムのシャワーラジオって香具師買ったった(藁)
デザインがタマゴぽでギザカワユスノシ
だが漏れが買ったラジオの中でも音も感度も最低OTL
逝ってよし
718 :
目のつけ所が名無しさん:2014/11/29(土) 02:03:05.03
>>716 窓際とか置いてもダメなん?
じゃあ俺がそのラジオ引き取ってやるよ。友達だろ俺たち
遠慮するなよ。困った時はお互い様
怖っ
>>717 タワマンというよりドカタの休憩所とかで一服とかメシ時というような使い方なんじゃないかなあ?
そういえばこのラジオ、マキタと違ってUSB出力付いているからケータイの充電にもつかえそう!
やっぱちんちんぼりだろ、ラジオは!
BCLヤりたい。
723 :
目のつけ所が名無しさん:2014/11/30(日) 02:50:36.36
725 :
目のつけ所が名無しさん:2014/11/30(日) 12:22:42.49
てすと
726 :
目のつけ所が名無しさん:2014/12/04(木) 23:00:02.19
AMラジオをメインで聴いてるんだが、元々使ってたソニーのZS-E20CPのこもった音質が嫌になって東芝のHR1買ってきた。
ラジオ向きのハッキリした音だし、音量調節のツマミの回した感触がなんかいいw 適度に重みがある。
727 :
目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 15:53:56.84
スピーカーの種類が異なるからな
ZS-E20CPはオーディオ用スピーカー
TY-HR1は汎用スピーカー
オーディオ用スピーカーは低音過多でこもり気味なので
AM放送を聴くなら汎用スピーカーを搭載したいわゆる「ラジオ」がよい
728 :
目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 17:04:58.41
所詮ソニー
730 :
目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 20:42:29.08
ゴミ
>>729 AMに向いてるスピーカーじゃないわな
でも価格帯的には801に限ったことじゃないけどな
そういえばマキタのMR100もラジオ受信に使うとスピーカーがオーディオ用の為か低域寄りの音になりAM向きの音じゃない感じです。
外部入力使ってネットラジオ聞くには良いんだけど・・・。
733 :
目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 22:22:03.67
仕様表のスピーカーの欄にフルレンジと書いてあればオーディオ用スピーカーを搭載してる
734 :
目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 22:35:09.67
へー書きゃいいだけなのか
スピーカーってホント大事ですね。
目下、枕元に山崎教育システムの防災エコキューブラジオ置いているが内蔵スピーカーの音が良くないので外部スピーカー端子増設してナショナルの20センチフルレンジ繋いで使ってる。
バックライト付きの時計機能もあるんで重宝しています。
音の良しあしって何なのよ
そんなもん用途にあわせて変わるんじゃないの?
数スレでもいいから流れ読んでから書き込んだら?
数レスね。
メーカー問わずでシンセチューニングで
3000〜4000円台程度で買えるの何かありませんか?
今はSONYのICFM55を使ってますが
もう少し大きいのが欲しいです
FMも108まで拾えるので
CDラジオだとCDはいらないし90までのしか無くて
オーム電機のRAD-S800N辺りかな。店舗によって5,000円切ってる。
741 :
目のつけ所が名無しさん:2014/12/07(日) 00:26:24.46
安物買いの何とやら
新品が手に入る機種は量販店で見てくればよい思うよ
おいらがM55より大きいもので常用しているのは現行品ではないRAD-T580N ICF-M260 ICF-M400Vですがショーケースでもこういう機種はあまり見かけません 電池2本や4本で動作するので重宝しています
M260とM400Vは国内向けなので90MHz以上はないです
が海外向けには108MHz対応機種はあったようです
T580NはFM帯域は問題なく108MHzまで使えます(手に入る時に2台入手)し今だ壊れてはいないので使用しています
イヤホン出力はFMステレオでAM/FM混ぜて100局をプリセットダイヤルで選べ、ダブルアラームタイマーと480分までのスリープタイマーという仕様です
743 :
目のつけ所が名無しさん:2014/12/07(日) 01:43:58.99
またお前か
M55よりもう少し大きいのあればなあ
自分で探せよボケ
>>739 PL-310ETを送料込4980円で買った
NiMH電池+USB充電が思いのほか便利だわ
>>742 ICF-M260の場合はAMでの放送受信を
実質諦めれば76-108MHzには一応対応するよ
<日本→海外モード切換方法 (戻す場合も同じ)>
電池は入れた状態で電源をOFF状態にする。
「おやすみタイマー/時刻合わせボタン」を押しながら「電源」ボタンを5秒押す
↓
時刻・周波数プリセットが全てクリアされ日本→海外モードに切り換わる
(*AMが10KHzステップにFMが76-108MHz・50KHzステップに変わる)
ひろくんのページに乗っていたorz
同じ操作で戻る
ワンタッチでメモリープリセットという類似性で
現行機種でメモリー数に不満を感じない機種は
ELPAのER-C57WRが良いだろう
>>749 どうも>739の条件では
予算は3000〜4000円程度だから
ER-C57WRじゃ予算オーバーだろう
まあシンセにこだわらなければ
ELPAならER-21Tとか無いわけじゃないが
ER-C57WRとRAD-S800NってAM感度とかはたいして変わらないの?
どちらも値段的にたいして違わないし買いたいけど
新しく出た方がよく見えてしまう
使い勝手は複雑じゃない方がいいんだけど
東芝TY-SHR3 本日購入しました。(コジマ)
まだ陳列してなかったけどストックしてあるのを発見!
アタリです。3バンドとも感度、音質ともバランスとれたラジオですね。
今短波でKBS試聴中
>>752 スピーカーが若干小さめだけどふくよかな音は出ていますか?
あとAMの音質が一番知りたいす
>>753 AM御指摘のようにふくよかな音質ですよ。
このタイプにしてはスピーカーは大きめの方なのでホームタイプとしては
合格ではないかと思いますが
オフタイマーがあったら即買いだった
出た!タイマー厨w
758 :
753:2014/12/11(木) 21:30:54.55
>>754 ありがとう
最近の新製品ではかなりよさそうですね
どうしよっかな・・・(悪い虫がうずき始めてもうた...いくつもあるのに)
>>755 あゝHR-1とほぼ同じタイプですね。今検索して知りました。
おそらく同様の音質かもしれませんね。
>>758 自分も色々なラジオを持ってますけど、扱いやすいから定番ラジオに
なりそうです
東芝TY-SHR3、今までSONYばかりだったが生まれて初めての東芝製ラジオになりそうだ。
>>757 おいおい、オフタイマーが無かったら、
せっかくラジオ深夜便で寝たのに、
朝5時にラジオ朝一番で起こされるじゃないかw
と、東芝製……
TOSHIBAのバッチがついてるだけだけどな
>>763 中身はTECSUNですね。わかります。
>>764 TECSUNだとするとどの機種に値しますかね
>>765 オレはそうしてHR1を毎朝鳴らしている
>>765 TY-SHR3でそのやり方だとプリセット飛ばない?
コンセントONで電源ONにならなかったりして
>>757 ホームラジオにオンオフタイマーは俺的に絶対必須機能
東芝はデザインだけでも国内でできないのかね?
第三国で買い付けたものにTOSHIBAのロゴつけただけみたいな商品ばっかりで、、、
オフタイマーはナショナルのてんとうタイマーが好き。
そんなコストの掛かること出来るわけあるめぃ
まさかとは思うが、もし今のデザインが東芝エルイー
トレーディングによるものだっとしたら終了だなw
オンオフタイマーってそんなにコストかかるのかね
時計積まなきゃならんしなぁ
時計積んでいるからって
時報機能で鳩が飛び出てくるようなカラクリ仕様じゃあるまいし
時計はタダじゃないよね
タイマー不要の人にも時計代を負担させるなんてナンセンス
ラジオに付いてる時計の精度が良かった記憶が無い。
電池式のラジオなら時計があると余計な電気使うなって思うけど、ホームラジオとかAC電源あるなら、時計や、タイマーの一つや二つあった方が便利だろ!
とは思う。
いちいち時計とかケチってるから、技術も発展しないんだよな。
いりません
782 :
目のつけ所が名無しさん:2014/12/13(土) 00:35:43.48
アナログラジオのオートオフは時計じゃないの?
オートオフは、cpuがカウントダウンして、電源切ればいいだけだから、時計いらない
>>739 もし購入検討を今もしているならRAD-S800Nの価格が値下がり
ちょい足しで4340円で売っているお店があるよ
商品はDSPラジオとしては初期から売っているので
最新のER-C57WRやPL-310ETにくらべると好き嫌いはあるが
FM感度もAMサイマルのFMバンドも問題なく使える
欠点は単三電池三本必要な所と本体の充電池を充電できないくらい
操作性や付属ACアダプターなどテンキーなしS600Nよりまし
在庫が何処まであるかは知らないがお買い得ではある
>>778 昔スカイセンサー・クォーツってラジオがあってだな…
パナのU-350を買おうと思ったら、FMは76〜90MHzで、
ワイドバンドじゃないってことは4月から始まる在京局のFM化には対応しないということか。
ソニーのA101もワイドバンドじゃない。
確かA101は元々108MHzだったのを地デジ化にあわせて型番がA100からA101になって、
受信周波数帯域が90MHzまでになったんだっけ?
余計な改良をしてくれたもんだ。
>>785 時計表示部はいわゆる「パタパタ」で、1秒ごとにLEDが
点滅していたような気が・・・・記憶曖昧になっている。
嫁が毎日使ってる801が調子悪くなってiPhoneでradikoで聴けるようにしたんだが
801の修理が面倒なのでICF-M780N買ってみた
これ普通に良いラジオだなぁとFMのみだが聴いてみての印象
801買うならちょっと予算足して780のが色々便利だし音やノイズ面も上だと思う
あんまり話題にならないが人気無いのかな?
801はMADE IN JAPANが売りだからね
780Nは何処の国で製造?
中国じゃね?
設計がマトモで物が良ければ正直生産国はあんまり気にならないな
>>790 801はどのように調子が悪くなったの?
>>794 落下させてアンテナ折れて筐体にダメージ受けてるんで
部品取り寄せられるならアンテナだけ直して使えるようにする予定
796 :
目のつけ所が名無しさん:2014/12/15(月) 03:25:29.50
震災でラジオが普及した反動で今は売れなくなってる
あと地上デジタル化でTV音声が聞けなくなったのも地味に影響してるかも
797 :
目のつけ所が名無しさん:2014/12/15(月) 12:13:39.98
補修用部品は用意されてないクラスだろうな
ロッドアンテナなんてちょっと加工すれば他の流用でもいけるけどな
29と先端の樹脂色が違うだけじゃなかった?
800 :
目のつけ所が名無しさん:2014/12/15(月) 16:12:11.35
よし29買って部品取れ!
>>793 偶に設計がまともでも何故か爆発する可能性があるがな、ラオックスの自転車のように。
爆発だってよ
>>801 設計がまともじゃないから発火したんだろw
オレの中国製鍋も爆発するのかなぁ
中華製圧力鍋ですら爆発したのは使い方を誤った場合だけしか報告されて無いから大丈夫じゃね?
いや、ラジオの爆発で大韓航空機がおちてるやんか…
はいはい次に方どうぞ〜
どんどん低レベル化していくな
まるで以前は高レベルだったかのような
アンテナ折れたなら100円ショップで2mmアルミ線手に入れて巻き付ければ解決する
アルミ線?銅線じゃなくて?え?
見た目も悪いし何が解決だドアホ
あれ真鍮じゃね?
そう 真鍮
銅の合金だから根元折れならハンダで直せる
ラジオじゃないけどUSBワンセグで受信状態が良くなかったからアルミホイルをコヨリ状にして
ロッドアンテナの延長にしたら受信状態が良好になったぞ
クリスマスチキンのアルミホイルがサイコー!
タレがついててうまい!
つまりおまえらはバカタレってことだぞガハハ
822 :
目のつけ所が名無しさん:2014/12/24(水) 00:32:49.26
RF−U80使ってみて、「ナショナルはFM感度がイイ」という説を体感した。
開腹した形跡皆無なので、調整してないと思う。
アンテナ伸ばしていない状態でインジケーター、MAX(なんだこれ?)。
S○NY製ラジオS5他とかではまともに受信できない局なのに...。
音質もラジオ的に良い音でS5よりイイ。
AM受信は、感度SWを変えると受信局数と感度が激変する。
「近」だと夜でも遠距離局がやっとインジケーター1くらい、近距離局だと混信皆無でクリアに受信するが、
ダイヤル回しても少し広めの帯域で受信し続けるのでベストな位置を探すのが難しい、もしくはベストポジションが広い。(なんだこれ?)
「遠」だと遠距離局もインジケーター立ちまくりだけど少し混信しやすい。
電源は「電池」、「AC入力」、「DC入力」の三系統。
FM受信周波数には「1ch」、「2ch」、「3ch」の表示もある。
俺のラジオ遍歴は終わったようだ。
S5がズレてるに一票
パナは知らんが、他がどうこうっていうよりソニーがFM不得意過ぎるんだよw
ソニーはAMが得意だからか意図的に住み分けてるのかもしれんと思えるほど
俺はFMはKENWOODを好んでる
大抵は同じソニーのICが入ってるんだけどなぁ
826 :
目のつけ所が名無しさん:2014/12/26(金) 08:49:46.01
インジケーターが壊れてるに一票
インジケーターが壊れてていじけたー
828 :
822:2014/12/27(土) 01:51:03.88
AC入力を外したらFMの感度がインジケーター1〜2になるから、
インジケーターは正常だと思う。
電源線をアースかアンテナ代わりにしているんだと思う。
お部屋でアンテナ伸ばさずにFMをガンガン聴けるのって、物凄く便利でイイよ。
だが弊害もある。気づかないなら気にしなくていいが。
830 :
822:2014/12/28(日) 02:56:56.94
>>829 ホームラジオの範疇でsonyのより、音イイくて感度良くて超便利なのでつが、何か問題がありますか?
S5よりもほんの少しだけ、重く大きくなるけど、「電池」、「AC入力」、「DC入力」の三系統を
選択可能なのですが、何か問題がありますか?
オーディオ的なFM放送が聴きたいだけなら、折れ物量投入FMチューナーのLUXMAN T-110とかTechnics ST-9030Tとか持ってるし...。
ここはホームラジオのくくりでしょって感じなんでつが。
829氏のホームラジオ的な弊害って何?
インターネットのウィンドウズメディアプレイヤー経由で
海外のネットラジオを聴くのが好きなんですが
お勧めの機種はありますか?
>>832 それホームラジオじゃないからPC板行ってね
多分、PCで聞いているのと同じ放送が聞けるホームラジオを所望してるんだと思うよ
スレチ
自治厨うざい
家電量販店で見てくれば解決
WiFi環境で使うやつが置いてあるかも
スレチ
どういう放送を聞いているか分かればそれがネットだけじゃなくて
例えば短波でも放送されているかもしれなくて
それが受信できるラジオならあるかもしれない
マキタのラジオとうとうブルートゥース搭載しちゃったw
2.4GHz電波受信して音声拡声器として動作する機能はCDラジオやスマホ対応アクティブスピーカーに搭載されてきた
次は受信したラジオを別のBT受信機に送信できるBT送信機能搭載したラジオを待っている
待つだけ無駄
何に使うんだろ?
845 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/02(金) 19:15:01.80
スピーカーサイドから操作できるなら
ラジオと専用スピーカーのセットでもいいな
ただし、デジタル無線接続で
本末転倒感を禁じ得ないのだが
847 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/02(金) 22:34:53.57
理解力ゼロの奴らがいるな
説明力ゼロの奴が一人いるだけだ。
何を説得したいか分かったうえで遊んでいるの
リモコン機能のあるBT受信機側には音声出力端子がついている
ラジオ本体にはBT音声送信機能とリモコンコード受信機がついている
アンテナはラジオ本体にある
何が出来るか妄想すればいい
アナログ受信部がBT波と混変調してむちゃくちゃな受信状況になるわけです
そうなるとラジコやらじるらじるをスマホで聞いた方がいいんじゃないかと思う
スマホで聞けないラジオ番組がありますか教えてエロい人
>>853 ラジコではジャニーズ系とか一部の野球とかサッカー中継
らじる☆らじるではローカル番組(NHK札幌等)が聞けない。
ラジコやらじるらじるは音声の遅延が結構大きくて
スマホとラジオの両方を同時に鳴らすと違う番組に聞こえる
ラジオで受信してBTで飛ばしてワンセグ並みの遅延になればそれはアリだろ
ということは自宅にあるテレビや予約録画実行番組を出先でスマホ見るロケフリのようにラジオ放送番組や予約録音番組をスマホで聴くという需要はラジコやラジコプレミアム対象外番組がある故に成り立つ
インターネットラジオ使ってる人いませんか?
スレチ
アマゾンで「インターネットラジオ」で出てくるような機種のことです
気軽に使えるホームラジオ型ネット対応ラジオって「ラジコ」とか「らじる☆らじる」対応機種が皆無。
出てこないのはメーカーが売れないと思っているか設計者が居ないからか?
一部オンキヨー等のコンポに対応機種が存在するだけというのが残念。
スレチ
パナソニックなんかラジコ対応テレビを出していたから対応ラジオ出しても良いような気もしますね・・・
コストに響くか。
スレチ
これ、防災無線とかじゃん
RADIO、とはいえなくもないけど、、、
869 :
867:2015/01/04(日) 21:18:47.77
>>868 うんエリア限定のホームラジオ。
家にはこれ以外に同じ町内にあった父の親の家から持ってきた沖電気製の個別受信機もあるのだが、各戸に新型受信機が配られたみたい。
道北の過疎化した街ですが500戸以上あるんで配布できたのでしょうね。
空港近くで防音対策で窓閉めたら屋外スピーカーが聞こえない自宅でこんなラジオ使いたい・・・
TY-HR1 どうにもこうにもダイヤル糸が滑って選局できなくなったから分解してみたら、
ダイヤル軸にたっぷり塗ってあるグリスが染みでて、糸にまで到達していた。
昔の東芝ラジオは糸かけ機構に定評あったが、
中華から買ってきただけのラジオには当然そういう血は流れてないわな。
設計ミスというか製造ミスだな。
無知な俺に教えてほしい。
ソニーのEX5なら文化放送と朝鮮放送の混信を避けられるの?。同期検波回路とかいうやつので。
KBSのことであれば、周波数が一緒だから役に立たない。
同期検波神話 崩壊
いやまて、いつそんな神話が生まれたんだ?
>>871 この時期マジでひどいね
午後5時ぐらいから混信する
周波数同じなんだっけ?
了解しました。EX5でだめならあきらめよう。
なんでもかんでもラジオのせいにするのはゆとりですか?
そうです。ゆとりバカ世代の特徴ですね
顕著に出ています
70%達成したら120%の評価を与えて褒めて調子にのせなければダメな世代です
前後の世代の方たちはその辺をよく理解したうえで取り扱わないと
ため口で生意気でなれなれしいだけのクリーチャ的なゆとりバカ世代に驚く事となります
それが日本の黒歴史ゆとりバカ世代
などと団塊世代がわけのわからないことを
そんなにくやしがるなよ
ほむら板住人的に、理想のホームラジオとは?
答など無い
マイホーム、マイテレビ。IBC?!
>>882 単三電池とAC電源の両対応
デジタルシンセチューニング、バンド毎に10局位のメモリー
オンオフタイマー(オン時の局と音量を設定できる)
適度な大きさ(ICF-801位)で落ち着いたデザイン
感度良好で豊かな音質で価格は5千円以内で日本製
これでいいか?
>>885 嫌な奴。お前の周りの人達に同情するわ。
停電してもそのまま鳴ること
これが理想のホームラジオ
そうだな 理想ホームラジオはまだ無いな
889 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/16(金) 11:41:37.03
ラジオスレの過疎っぷりが凄いなage
知恵袋のように自称初心者とか教えて厨が聞けば応えてくれると思い込みで書き込むのが消えただけだろ
ラジオスレ大杉
ついついラジオってのは増えちゃうのを現してるのだ
CDラジカセが淘汰されて単体のホームラジオが残った。
90年代までは、ラジカセは持ってて当然って感じだったけど、一体なんだったんだろうな。
でも実家に帰ると稼動してるのはCDラジカセ
カセットテープで時々録音するから
稼動ラジカセ3台確保してる。
896 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 13:45:46.97
お風呂ラジオでSシリーズの型番背負って登場だが、
期待していいのかね?
ICF-S79V(こちらはキッチンラジオだったが)並のを頼むよ。
ソニーのお風呂ラジオ復活か
ICF-C1いいなと思ったらAC専用なのか
スリープも90分までというのが痛いな
なんか魅力に欠けるなあ
オレ買わない
やっとICF-S70の後継機キタか
よく壊れるけど
お風呂ラジオ欲しいけど10年モノのICF-CD73Vがまだ壊れない
>>904 それ大分前にも出ていたけど
直販で買えない以上どうにもならん・・・
おおいた?
908 :
904:2015/01/24(土) 21:28:56.88
>>906 これ山崎教育システムから直接買えますよ。
ホームページのメールフォームで問い合わせてみるといいですよ。
私は教育関係者ではないので学校名を「学校外」としまして。
909 :
904:2015/01/24(土) 22:46:30.69
少し訂正
直接取り寄せて買ったのは「エコキューブラジオ2」です。
防災エコキューブラジオはFMが〜90MHzですがエコキューブラジオ2は〜108MHzまでです。
両方もってますが、使用目的で使い分ける必要がありますね。
日本全国で言えば、FMサイマルは無視していいレベル。
ラジオである以上、AC電源でしか動作しない商品はいらない
ちょっと何言ってるのかわからない
わかるように知識を増やす努力をしたまえ
オレもわからないけど
FM補完放送対応を絶好の機会としながら、ユーザー需要のない無駄な商品を出しても誰も躍らされない
ソニーもここまで落ちるとは
>>911は置き場所が制約されるのと、電源ラインからノイズが乗るを嫌ってるのかな?
panasonic ラジオ RF-DR100
FM放送が入りにくいんですが 何かいいアンテナないですか?
>>917 まずラジオのアンテナを伸ばして部屋の真ん中に立ちます
>>917 そのまま前後に激しく腰を振りながらラジオを天高く掲げ
「ネ申よ!!!我に力をー!!!」と大きな声で唱えてください。
何度も繰り返し唱える事によって電波の感度があがります
いいえケフィアです
ICR-S71にFM付けたのを出せば納得
ちゃんと 答えて!
AM放送は ちゃんと入るんです そして プログラムも よくできてる
あと 最初の音声が 大きいので 3ぶんの1ぐらいに なればなー
まず窓を開けます
そしてラジオを投げます
>>921 意味不明です。
「最初の音声が大きい」とは?
DR100はいろいろと不便そうだな
やっぱりR51にしておいてよかった
DR100もR51も不便だろ
欠点はどっちもある
>>924 無音から最初の音量です
つまり 0から1です
この1が大きくて 隣の部屋に 聞こえちゃうぐらいなんです
>>926 R51はスピーカーの音が悪いのと
予約を一時的に停止するにも予約自体を削除しなければならないことだろうな
前者はUSBメモリとして他機に差し込めるから取り立て不具合はない
あとFM/AMに関しては元から外部使えるから問題ないけど もはや旧機種
>>928 それボリュームが不具合起こしているのでは?
手許にあるツインバード工業のラジオ付液晶テレビ(96年製)がそんな症状。テレビとしては使えないが、ラジオとしてはまだ使えるのだが・・・
>>930 いや ちがうよ 隣の部屋までってのは 大げさだけど
聞こえるか聞こえないぐらいにしたい時があるよね
そーゆーのは無理です
価格コムのレビューにも 最初の音量が 大きすぎるってのがある
932 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/25(日) 21:41:22.41
>>931 音量を絞りきれない機種ということですね。
実は山崎教育システムのラジオも絞り切ることができません。
普段は外部入力使ってネットラジオで割合小音量に調整出来ますが、ラジオ単体使用だったら・・・別のラジオにするかも?
1なのに異常に音がでかいのが仕様だったりして
ヨコからだがDR100の音量1はけっこう音がでかい。それがいやで売っちゃった。
936 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/27(火) 00:04:06.22
>ICF-S80
最近ty-br30買った俺『 … 』
でもこれicf-s75vより音がくっきり聴こえて良い感じ
感度も悪くないし
アダプター付属で3500円程度だったからまあ良いか
ICF-S80はicf-s75v同様日本製だったら買うかもしれん
>>935 うちのDR100はそうでもない
外れ掴む運を持っているのですね
>>936 TY-BR30をほめて持ち上げると東芝アンチが湧くのであまり触れないけど
決まってソニーの防滴ラジオは良かったという香具師が暴れ低評価つけてまわる
>>939 外れじゃないよ。だってメーカーに確認してもらったもん。
先生!仕様なのに嘘をつく
>>939君はよくないと思います!
>>940 おいおい、メーカーが当たり外れの存在なんて認めるわけないだろ。
基準範囲内ならみな正常。範囲外は故障。
その範囲をどう設定するかはメーカーの自由。
爺の耳が遠くなってセルフミュートがかかっているに1票
>>935 おなじだよー
ソニーのラジオぶっしょくしてる
946 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/29(木) 15:47:16.68
ソニーのICF-A101が半額ぐらいなんで物欲がソワソワ
色々あるしなぁ
ソニーパナのラジオには購入意欲湧くものは無い
俺は底辺だから何でもできるラジオが欲しい。
RF-U700みたいにFMをステレオで聞けて180ミリバーアンテナでAMも高感度。
更に短波も聞けてSSBなんかも付いてるやつが欲しい。
スピーカーは100ミリ×2でバスレフ。
もう話題も無くなったな
ソニーパナのラジオに購入意欲は湧かない
ソニーパナのラジオに購入意欲湧く馬鹿はいない