懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 75lumens

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
フラッシュライト全般について語るスレッドです。
普及品から輸入でしか手に入らない高性能品まで内容は問いません。
へヴィーなライトマニアから一般ユーザーまで大歓迎。
色んな垣根を飛び越えて有益な情報を交換しましょう。

<質問者の心得>
高度に専門的な内容はフラッシュライトスレ(趣味一般)で質問してください。
購入相談は用途・大きさ・予算・使用電池など具体的に書きましょう。
<回答者の心得>
既出でもスレ違いでも仏の心で優しく教えてあげよう。

煽り/荒らしはスルーの方向で。※釣られるあなたも同罪です。
個人、特定のショップへの誹謗中傷はやめましょう。
ホモネタは家電板ホムセンスレ(ホモセン)でやってください。
※次スレは  >>950  が立ててください

前スレ
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 73lumens
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1384410843/
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 74lumens
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1387533838/
2目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 00:28:43.88
1乙
3目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 02:38:22.41
前スレ1000

スイッチの不良でした
交換品は正常動作
4目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 20:19:07.62
立て乙! お疲レッドレンサー。
5目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 21:39:46.16
thrunite tn12 2014ってもうディスコンなんかね?
気になってたのに、公式からも消えちゃったんだけど
6目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 21:52:21.20
>>1
                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
7目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 01:03:04.22
4AAの新製品が毎年恒例になってるな
ttp://www.sunwayman.com/html/products/201404/152.html
8目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 14:23:56.33
赤青点滅系はもういいよ。アメリカだけでやってくれ。
9目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 19:57:46.35
青はどうでもいいが赤は付いてると便利だわ
使ってみるまでただの遊び用のギミックかと思ってたがこれは使ってみないとわからんな
10目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 20:10:26.98
一般の人には青も赤も不必要
11目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 21:17:30.28
一般の人にはライトは不必要
12目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 21:41:14.60
サル、ゴリラ、一般人って言うしな
13目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 09:39:47.13
サル>>>ゴリラ>>>一般人>>>>>>>>>>>11
14目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 21:26:08.83
オレの記憶違いか・・・サル=中華人だと思ってたが
15目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 21:27:51.63
16目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 01:05:23.04
仕事で暗所の手元作業・移動用に懐中電灯を探してますが以下の条件でいい物は無いでしょうか?
全長100mm以下
可変照射角
明るさ・ランタイムは80lmで3時間くらいあれば。
P7.2は持ってますが、ちょっと大きすぎるのでこれの持ち手部分のみくらいのものが嬉しいです。
17目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 01:11:27.74
ヘッデン買っとけ
18目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 08:34:26.18
LEDランタンのスレってありますか

それとも災害用品のスレってありましたっけ
19目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 11:48:03.29
検索もろくにできない糞ガキ、今年の春休みって長いのか?

【備えあれば】防災用品・非常食スレ90【憂いなし】
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1396429913/l50

【高輝度】LEDランタン 24灯目【長寿命】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1393759981/l50
20目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 12:23:52.90
あーあ糞ガキ甘やかしちゃった
21目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 12:53:11.80
 ・各自が住んでる地域の気候環境の違い
 ・各自の家の築年数、グレードによる断熱レベルの違い
 ・各自の使用してるエアコンの機種のランクの違い
によってエアコンなど効かない
22目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 13:24:40.66
合同会社バンブーは営業をバンブーライトに委譲いたしました。
委譲先:バンブーライト 
                             合同会社バンブー
23目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 13:34:35.62
タケシ一人からタケシ一人へ
24目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 13:54:57.53
つまり…どういうことだってばよ?
25目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 15:32:21.79
ただの中華転売なのに小難しいことをw
26目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 15:45:21.38
店名を変えただけ
27目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 22:35:07.25
中の人はテンチョの鎌田さん一人なんでしょ?
2816:2014/04/08(火) 23:16:52.08
>>17
ヘッデンですか。
ポイントポイントで使う形だったので考えてませんでしたが、確かに手元灯にもいいかもしれませんね。
ちょっと探してみます。
ありがとうございました。
29目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 23:30:40.24
>>27
テンチョではなくテンシュな
テンチョはPLJ
30目のつけ所が名無しさん:2014/04/09(水) 11:02:36.84
古参なら誰でも知ってる事だけど・・・
まあ此処はライトスレの中ではニワカが多いだろうから知ってる人は少ないか?
31目のつけ所が名無しさん:2014/04/09(水) 22:59:07.35
秋田の床屋=Bam!Boo!=バンブー=テンシュ=カマダ=鎌田
32目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 20:19:31.18
=タケシ=ジャイアン
33目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 00:39:05.71
犬の散歩の時に使うライトを探しています
今はGENTOSの200ルーメンのやつを使っているのですが
犬がこちらを向いた時に直視したら目潰しになっちゃいそうで心配です
光量調整ができるので明るさをめいいっぱい落としてみましたが結構目に刺さります
でもある程度しっかりした明かりじゃないと夜道が心細いですし
あと板違いがもしれませんが
車のライトに使うカラーフィルムなんかを貼ると光量はあまり変わらずで目に刺さる感じが和らいだりするんでしょうか?
34目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 00:48:58.52
>>33
ライトの先っぽにディフューザー付ければいいじゃん。

蛍光灯っぽい光になるよ。
35目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 01:12:13.95
いよいよLED懐中電灯買うぞ!と思ってここ二日ほどまとめWikiとか見ながら調べたが

P6 高い
パトリオ7 照射範囲が狭い
パトリオ9 故障報告多い
EZ-B1 レビュー少ない上に新型出た・・

わはは。買えんわ・・orz
36目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 01:32:50.18
ネクセラ NEX-903D
http://www.akaricenter.com/led_light/gentos/nex903d.htm

アマゾンで今日入荷になってるけど誰か注文した?

180ルーメン
単三2本で10時間ってSTAP細胞みたいなこと言ってるが
エネループ実用でどんだけ光るのか人柱求む!!
37目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 02:00:10.00
安心しろ

はじめの30分で明るさが20%以下になるジェントスマジックによっておそらく10時間もつだろう
38目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 17:14:04.96
>>33
犬はその程度の光では目潰しにもなんにもならないから大丈夫
39目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 19:24:35.84
>>34
ディフューザーでぐぐってみましたがライトなんかに取り付ける汎用品は市販されてないみたいですね
残念だ

>>38
心配しすぎでしょうかね
40目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 19:47:11.60
えっ?
ディフューザーなんてたくさんあるでしょ
41目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 20:00:36.89
なんかググったら在庫一覧が出てくるんだが
http://www.ohno-shokai.co.jp/ledteika.html

商品掲載してる取り寄せ系の通販サイトに買えるか問い合わせたら、仕入れ業者に在庫なしスマンの返答が来た
[ジェントス]GENTOS(ジェントス) エンブレイザー #EZ-B1
[ジェントス]GENTOS(ジェントス) エンブレイザー #EZ-S5
[ジェントス]GENTOS(ジェントス) THE・LED フラッシュライト #LK-014L

あと、
EZ-031B - ジェントス株式会社
http://www.gentos.jp/products/flashlight/2014SpringNewproducts/emblazer/EZ-031B/

単三1本、35ルーメンって、スペック通りならパトリオ6のワンランク上、明るすぎず暗すぎずの絶妙な位置じゃない?
明るさ4割アップ!点灯時間も2倍にアップ!というのは理屈に合わないが・・やっぱり人柱求むw
42目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 20:58:31.67
そんな安物糞ライト自分で試せよ
43目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 23:07:49.99
そんなん失敗したら金属ゴミやんけ
44目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 23:31:36.80
P7.2とP14.2を買った
以前初めて明るいライトとして買ったP14は感動ものだったけど、今回はそこまでのものは感じなかった
より明るくなったし、照射面もさらに綺麗になったしで十分満足だけどね
45目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 23:52:28.56
>>39]
えーと、国内店でも結構売ってるし、海外通販ならそれこそよりどりみどり!w
サイズの合うのを見つけて買えばいいだけの話だと思うんだけどな
46目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 01:06:03.18
>>39
どこのスレだったか忘れたけど、工事現場で白いビニールの買物袋を被せたライトがあったそうな。
見栄えやらなんやらを気にせぬなら結構いいかもしれない。
47目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 01:42:45.35
>>41
実用点灯時間:約20時間だから1,2時間後には10lm以下になってだらだらと感じな悪寒
48目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 13:50:50.61
GENTOS NEX-903D
http://tan3ledlight.blog.fc2.com/blog-entry-136.html
単三電池が2本付属します、ただ屋外照射で使用したら10分ほどでかなり光量が減少しました
テスト電池ですからそんなもんですかね(気温9℃)

あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
49目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 21:47:10.67
>>40 >>45
ググりなおしたら見つかりました
カメラやカー用品なものやアロマなんたらとかばかりだったのでそういったものを自作するって意味なのかと勘違い
前方だけじゃなく周囲に拡散するタイプがよさそうですね

>>46
試してみましたがまだ少し明るいかなって感じです
二重にすると光量を抑えすぎになっちゃうし

ビニール袋を試しつつディフューザーの方も検討してみます
みなさんありがとうございました
50目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 22:34:36.64
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ    
          ./     .l     
          /       l     
   ((  ◯  .l        l
      .ヽヽ、l  i      .l  おーい、NEX-903Dレビュー見てくれよ
       \ヽ l      l  http://hibimonmon-lfl.seesaa.net/article/394430595.html       
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl   http://tan3ledlight.blog.fc2.com/blog-entry-136.html         
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl            
     i    i        .i            
     ヽ、  丶      .ノ             
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
51目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 23:14:01.39
GENTOSはライト無知が初めに買って喜ぶライト
そして通販で他の買った時にその性能差に落ち込むライトでもある
まぁ俺ですけど
52目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 00:37:10.96
ディフューザーって少し長めのやつのほうがいいよね
53目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 01:53:59.84
>>50
レビューの人乙

> 照度は、開始30分後に当初の半分、1時間後に10分の1になりました。

は?
54目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 02:11:59.60
点灯直後の明るさから30分で半分の明るさ、1時間で1/10の明るさになったんだろ。
糞ゲントスだし、どこもおかしくないじゃん。
55目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 02:33:48.82
驚異の18ルーメン!パトリオ6よりも低いww

と思ったが、よく考えたら
電池1本のパトリオが公称10時間だから
電池2本のネクサスが公称20時間だと、パトリオ6と同等で計算合うな・・
56目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 11:07:10.83
>点灯直後の明るさから30分で半分の明るさ
そんな所で糞ライトの代名詞を確定付けた「閃」の血脈を受け継いでいるのか!
57目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 19:16:01.82
700ルーメンのネクセラ注文した
58目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 20:19:53.27
レポ頼む!
59目のつけ所が名無しさん:2014/04/14(月) 03:59:02.59
俺はナイトコアのP12ぽちった。
18650初体験だわ。
おかげで充電器とか余計な出費が要ったけど、
CR123A×2使いとでは明るさ変わるのかな?
60目のつけ所が名無しさん:2014/04/14(月) 04:22:55.46
>>59
レポお願いします、自分もナイトコアの充電式考えてます。
6159:2014/04/14(月) 12:55:33.25
>>60
フラッシュライト初心者だし、1000 lmクラスは初めてなので
たいしたインプレはできないと思うけど
今日か明日辺りには商品が揃うと思うので、軽くレポしてみるわ。
ちなみに購入したのは、
●NITECORE P12
●充電器 XTAR SP2
●リチウムイオンバッテリー KEEPPOWER 18650 3400mAh
62目のつけ所が名無しさん:2014/04/14(月) 23:03:57.59
おすすめのメーカー教えてくれ
63目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 01:12:11.70
UltraFireが良いよ
64目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 02:46:42.77
>>61
俺も最近その組み合わせ買ったわ、充電器はSP1だけど
65目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 09:53:14.32
>>61
自分>>60です。自分も初心者で、ナイトコアとfenix pd35 32 で迷ってますレポ待ってます
66目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 11:56:07.18
>>59
P12使いだけど駐車場までのちょっとした暗がりと滅多に行かないアウトドアでの使用だから
今のところCR123Aで足りてる。明るさの調節が別ボタンって言うのは便利だよ。
比較的ワイドに広がるから中距離向け。細身でポケットに入るし散歩で使うにはベストだと思う。

長距離照射したいなら出たばかりのEA-X(8AA、2000lm、60000cd)辺りが良いかも。
でもこっちは一万超えるだろうなぁ・・
67目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 12:14:50.87
P12はCR123Aで、MAXどのくらい出るの?
68目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 12:35:15.97
>>67
カタログでは明るさの違いは書いてないよ。どちらも980lm。
ランタイムが全てのモードで18650の方が若干長い。
69目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 15:25:24.37
980lmは充電池だけの特別仕様じゃないの?
じゃあ自分も一つ買ってみようかな
70目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 16:01:35.79
EAXは50mmのヘッドに対して少し小さめのリフが入ってるから遠射は微妙なところだよ。
中距離をよく照らして近距離もワイドに照らせるライト。

この画像は何を伝えたいんだろうか…
http://www.nitecore.com/UploadFile/Images/product/EAX/1-1_EAX_En1.jpg
71目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 16:40:19.09
>>69
充電池だと明るさが飛躍的にUPするのって大抵16340とCR123A1本使用のモデルだから
P12の場合は容量の違いによるランタイム以外差が出ないんじゃないのかな?専門的な事詳しくは知らないけど。

>>70
そうかも知れない。cdとか照射距離比較したら900lmのEA8と同じだった。
EA8は使った事あるから判るんだけど周辺もある程度明るい強スポットだから参考画像の様な見た目には決してならないね。
72目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 18:33:47.87
>>70
「長時間露光すれば、こんな写真も撮れますよ」という写真撮影テクニックの例をみんなに見せている
73目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 19:08:15.68
レンザより酷いな
74目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 19:50:26.17
ナイトコアはとうとうレンザ以下に落ちたか
75目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 20:36:51.12
両社のライトの宣伝用捏造写真は、目くそ鼻くそレベルだろ
76目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 22:43:52.08
iso 100〜200じゃないやつは全部捏造な!
77目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 23:05:46.96
さてと、そろそろIGNUSの出番だな
78目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 23:21:30.79
ソニーのA7sっていう新製品のカメラはiso409600だから捏造が簡単になるな
79目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 23:41:27.38
お前ら何でレンザ嫌いなの?
良い物もあって俺は結構好きなんだが

んで、どこのライトで満足してんの?
80目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 23:54:43.69
文句言ってるような奴が買ってるのはホムセンで買えるジェントス
81目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 23:56:03.83
>>76
>iso 100〜200じゃないやつは全部捏造な!

ISO100でも、シャッタースピード3秒とか10秒とかならOKなんやなw
82目のつけ所が名無しさん:2014/04/16(水) 00:22:37.09
>>81
ライト手持ちならモデルさんがたいへんそうだな。w
83目のつけ所が名無しさん:2014/04/16(水) 00:26:27.30
そういう撮影現場ではカメラから影になる側にスタンドを立てて支持してる
腕が良く見えるような写真だと袖の中にフレームを通してたりするんだよね
これはライトの商品写真用に限定というわけでは無く
昔から有る人物を含めた長時間露光撮影の基本
8461:2014/04/16(水) 00:31:14.83
商品が揃ったので軽くインプレ。

●P12は、本体の質感も良く、200lmクラスまでのフラッシュライトしか知らない
 自分にとって950lmの明るさはやはりすごかった。
 但し、いろんなサイトや、>>66も書いてくれている通り、拡散気味の照射なので
 遠距離での明るさはあまり期待できない。

●白い壁に照射すると中心部に少しだけ黄色がかった暗い部分が出る。
 SUREFIREの昔のE2Lを持ってるんだが、それの45lmとP12の50lmとで
 比較すると、E2Lの方が明るく、照射にムラが無く、色合いも淡いクリーム系で
 見やすく演色性もいい感じがする。
 でもこれまた古い機種になるが、UltraFireのC2よりはP12の方がましな感じがした。
 (Mid:210lm比較)
 C2はスポットで白色がきつい)

●CR123Aと18650との照度比較だが、照度計で測った訳でもなく、
 18650が新品で未だ1回しか充電してないのであまり参考にならんかもだけど、
 感覚的にはほぼ同じ、あるいわ若干、18650の方が明るい?という印象。
 (電圧はCR123A×2本の方が高いはずなんだが…)

>>65 ぐぐってるときにこんなP12/PD35比較動画見つけた。
    ドイツ語だけど商品名はなんとか聞き取れると思うので参考になるかも。
    http://youtu.be/rdh8Z9gqANQ
    http://youtu.be/xf-l7WXhuQc
    http://youtu.be/yL1ZZeChPbY

●充電器 XTAR SP2
 買ってから気付いたんだけど、これ16340(RCR123)とかの小さな電池は充電できないのね。
 0.5A、1A、2Aと設定できる大型電池の急速充電が得意なタイプ。
 18650の場合は容量的に1Aまでにしといた方がいいみたい。
 というわけで、俺的には16340やエネループみたいなニッケル水素も充電できる
 ThruNite MCC-4 みたいなのにしといた方が良かったかなと少々後悔中。
8561:2014/04/16(水) 00:37:47.62
一つ書き忘れた。

CR123A用の筒状スペーサーが付いて無いので、わずかに直径の小さい
CR123A運用のとき、本体を振るとガタガタする。w
それで接触が悪くなったりはしなかったけど。
86目のつけ所が名無しさん:2014/04/16(水) 00:41:47.98
P12を絶賛する人っていろんなスレで見るけど同一人物なのかな…
自分も持ってるけど絶賛するほどの物でもないように思うけど。
電圧が計れる以外は同サイズの他のライトと質も性能も変わりないし。
87目のつけ所が名無しさん:2014/04/16(水) 03:57:26.76
似たような内容を書くから多分そう。
一人で「オレも買った」「**じゃないけど〜」みたいな感じで何役もやってるんだと思う。
よくあることだからそっとしとこう。
88目のつけ所が名無しさん:2014/04/16(水) 06:43:37.06
>>86
絶賛はしないけどあのサイズでMAX980lmは魅力的だと思うけどな。
これと同サイズであの値段で明るさとか同等の物って他にどういうのがある?
お勧め教えて欲しい。
89目のつけ所が名無しさん:2014/04/16(水) 06:59:49.47
このサイズで明るい物は糞中華なんかでも色々あるけど放熱を考えてないからね、正直おすすめはできない。
P12も確実に放熱が追いつかないから連続点灯ではなく数分の点灯や、
「その気になれば凄いんだぞ」という余裕なんだと思う。

でも糞中華はリチウムイオン専用だったりするからCR123x2が使えるP12は悪くない。
自分も持ってるけどこのサイズにはXP-G2でいいような気がする。
90目のつけ所が名無しさん:2014/04/16(水) 12:30:23.35
ただのステマだろ
そっとしておいてやれよ
91目のつけ所が名無しさん:2014/04/16(水) 20:21:23.41
ステマ野郎だったのかよ
次何を買うかでP12も少し眼中に有ったが・・・・外そう
9291:2014/04/16(水) 20:22:41.10
>>91だが誤解が無いよう
オレは別にCR123x2の運用に魅力を感じて無いのもあってというのも理由に有る
9384:2014/04/16(水) 20:55:13.20
>>88
俺が買うときにググッて見つけたP12に似た
高照度、CR123A×2 or 18650、約φ1インチのストレート形状の他の候補は、
●FENIX PD35
●EagleTac D25LC2
だった。
探せば他にももっとあるかもだけど。
94目のつけ所が名無しさん:2014/04/16(水) 23:16:33.92
小さいのに明るいっていうEDC系はゼブラに行き着く
俺はテールスイッチ+モード変更ボタンのほうが好みだけど
95目のつけ所が名無しさん:2014/04/17(木) 09:36:45.03
みんな主にいくらくらいのライト買ってるの?
96目のつけ所が名無しさん:2014/04/17(木) 09:54:24.03
最初はSurefireで万単位
次に、501B、502Bで千円単位
今は、ソラホやフェニクスで数千円ぐらい。
そして、あまり使わないことに気付く。
97目のつけ所が名無しさん:2014/04/17(木) 10:53:50.13
4AAで取り敢えず満足してしまった。
98目のつけ所が名無しさん:2014/04/17(木) 12:57:25.85
ソラフォの満足度は異常
99目のつけ所が名無しさん:2014/04/17(木) 13:14:43.16
D40Aで満足したしな
100目のつけ所が名無しさん:2014/04/17(木) 16:08:20.23
4AAはけっこう買ったな・・
M40Aに始まってPA40、LD41、EA4、D40A、ちょっと変わったところで
レンザとゲントスのダイビングライトとか。
でも一番使ってるのは今でもM40Aだったりする。
101目のつけ所が名無しさん:2014/04/18(金) 03:38:07.69
F40Aも買っちゃえ
102目のつけ所が名無しさん:2014/04/18(金) 06:58:49.09
F40Aは赤・青の使い道がないからなぁ・・
上の人と同じくD40Aで満足ですわ。

赤のストロボモードにして覆面パト装う奴出るかもw
103目のつけ所が名無しさん:2014/04/18(金) 07:56:05.45
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1321337973/934
 ↑  ↑    ↑  ↑    ↑  ↑
104目のつけ所が名無しさん:2014/04/18(金) 13:36:39.11
うう
105目のつけ所が名無しさん:2014/04/18(金) 14:51:03.15
106目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 10:08:56.84
お教えください。
LENSERのP14.2ですが、単三アルカリ乾電池からエナジャイザーのリチウム電池にに換えました。
現状大変明るく点灯していますが、1.5Vから1.8VになりDD方式?なのにだいじょうぶかと心配になってきました。
LEDの寿命が縮まるのかな。
107目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 10:33:37.82
負荷状態で1.8Vの電池!?
しばらく連続点灯させると確実に焼け切れるレベルだね
108目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 13:25:31.74
E11、E21と買ってきたのだがそろそろもうちょっと明るいのが欲しくなってきた。
次はどれに手を出したら良いかな?
109目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 14:56:06.77
そりゃ18650なライトよ
110目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 15:09:34.60
単三ならEA4とか寸胴で単三4本使うのが良かろう。
111目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 20:08:04.60
E21と同じ2AAならナイトコアのMT2A。同条件でもうちょっと遠投が欲しいならMT21Aがお勧め。
フェニックス縛りでワンランク明るい奴なら4AAのLD41(L2)がお勧めかな。
それとも一気に8AAのTK41まで行くか?
112目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 21:42:27.37
8AAとか狂気の沙汰だよな
一本コンディションが悪いのあったら大変なことになる
113目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 21:50:48.99
4AAでさえ使い道が思いつかないわ
下水道に入った時と計画停電の時はちょっと大きめのライト欲しくなったけど
114目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 21:51:42.13
4AAでも2AAでもその内の1本がコンディションが悪いことはありうるわけであって
8AAだとその確率が4AAの2倍、2AAの4倍になるけど4AAや2AAだと1本ダメだとは考えない
だから8AAでもあまり考えない
115目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 21:59:04.35
電池8本とか狂気の沙汰だ
116目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 22:01:35.48
それは8AAの世界を知らないから
飛び込んでみれば狂気でも何でもない
117目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 22:12:55.36
そこまでするならリチウム使うやつでよくないか
重くてデカイのは使い道がない
118目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 22:34:44.19
それはそう
だけどリチウムはリチウムで爆発するから嫌だとか非常時にどうするんだとか
最近は爆発しないようになったみたいだけど
119目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 22:53:21.64
最近ではリチウム充電池の方がアドバンテージがあるけど
8AAが忌み嫌われる変態仕様でもないんだよと
重くて大きいけどね
120目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 23:09:59.93
リチウムで爆発させるのは余程のアホかナントカファイアみたいな詐欺バッテリー使ってるからだろ
121目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 23:26:52.34
8本も出し入れすんの面倒
122目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 23:28:44.49
日常使用において8AAなんて利点ほぼゼロだろ
いろいろ考えたが、コストまで含めたらデメリットばっかり
非常時位しか役に立たんが、そういう時は8AAキチガイライトじゃなくてエナジャイザーランタンの方が
100倍役に立つわな
123目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 23:30:26.48
そういや厨房の頃、CBハンディトランシーバーでよく遊んでたけど
8AAの12V仕様が多かったな・・・
124目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 23:37:57.86
畑仕事とかハウスの見回りとかに使うけど、エナランタンはほんとに便利
紐つけて首からぶら下げて使ってるわ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004OP5D2M/

18650ライトはいくつか持ってるが、正直あんまり使わんね
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|      8AA?
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
125目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 23:40:31.34
まあ一緒に電池8本買ってそのライトでしか使わないなら管理もそれほど面倒ではないかも知れないが
既に使ってある手持ちの電池は使いにくいだろう
126目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 00:21:47.20
震災の時はデカいライトよりも1人1本のライトのが大事だったな、けっきょく
127目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 01:22:31.29
電気を馬鹿みたいに喰う明るいライトが必要になる状況なんて、それほどあるわけでも無い支那。
心は満たされるけど。
128目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 03:04:48.48
4AAライトに4AA予備電池が賢いと思う・・・
129目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 06:06:08.40
8本でも12本でもいい
AAで明るいライトが欲しい(´・ω・`)
130目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 08:28:28.96
俺は魚捕りに必須なんで明るいライト使ってるが4AAが今のところ一番だな。
4AAにエネループが俺的に最強。

>>129
http://www.nitecore.com/productDetail.aspx?id=95#.U0uZ957BgmU
131目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 12:16:56.58
4AA買ったのはいいけど地味に重くて使いにくかったわ
132目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 12:52:55.05
8AAは1本駄目だったらとか言ってるけど
FENIXのあれは4AA でも動くんじゃなかったっけ?
133目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 13:09:38.55
回路に負担がかかるから奨励されてなかったと思ったけどどうなんだろ
やってみたら4AAでも点灯するね
134目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 13:12:23.81
回路に負担・・・じゃ無くて電池に負担だよ

8人で重い荷物を持ち上げてやっと動いてるようなもんを
半分の4人で運べ!と言われて力をふりしぼってなんとか・・・程度だぞあれは
135目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 13:15:21.17
そうなんだ
でもエネループなら大放電向きだから大丈夫?ダメ?
136目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 13:22:32.04
貧弱8人よりはガテン系4人のほうが力仕事に向いてると思うけど
エネループが果たして電池一本で他の電池二本ぶんの仕事に耐えられるかは知らないぞ
137目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 13:31:32.53
TK45でプロメテウスごっこすればよい
138目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 13:34:26.10
なんだこいつらキモイ
139目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 15:02:48.80
>>135
eneloopは大電流での性能が良い充電式電池だから
下手な中国製アルカリ電池8本に対してなら
eneloop2本位で対応可能だな
ライト位ならeneloop2本でつけるタイプが多いから
そのライトもeneloop2本で大丈夫
140目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 15:04:30.63
2chやってる時点で一般人からしたら全員キモいから安心しろ
141目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 15:22:59.54
2AAで3000lmぐらいの明るさの素子を作って欲しい
出来たら買っておまわり威嚇してやるんだ(´・ω・`)
142目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 15:41:30.84
140=141
143目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 20:16:48.44
>>108
E25のXP-E2搭載モデルが出たよん?
144目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 21:39:01.62
それは500ルーメン位ありますかね?
145目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 22:04:53.78
>>144
ソレ先言っとけw

TK35 Ultimate Edition 1800ラーメン
146目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 08:55:49.77
鼻とか口にライト突っ込んで光らせると面白いけどさ、女の人の穴に突っ込んで光らせた事ある人いる?
まぁ尻のほうでもいいけど
147目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 09:45:56.22
昔にソリテールをちょっと
148目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 10:01:17.14
えっち!
149目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 10:18:45.23
懐中電灯を持って誰かの布団の中に潜る、「機長、初の夜間フライトですね」って稲中になかったっけ
150目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 18:20:37.26
wolf-eyesのFalonを買ったんですけど、スポット照射にしたときの光の形が四角いのって仕様なのです??
手持ちのM7RXと二つでお気に入りにしたかったに、そこが残念…。まんまるレンズはとても好きなのですが。
メーカーの個性みたいなものなのでしょうかねー。あとレンズの中が曇るのってどうすればよいのだろう。。。
151目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 18:21:34.45
↑ごめんなさい、誤字脱字がひどすぎるです
152目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 18:32:24.99
レンズで集光するとLEDのダイの形そのものが
照射されるから仕方がないよ
プロジェクターと同じことね。
中が曇る場合は分解するしかない。
153目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 18:38:41.48
>>146
ミニマグにゴムつけて悪戯したことはある。
俺は女にだが・・・

ここスレの古株たちは、オフ会と称して
菊門にライトを入れあう人達が居るらしい
154目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 18:50:16.69
普通に光るバイブでいいじゃん
何が楽しいんだよ
155目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 18:56:37.59
光が弱いじゃんそれ
156目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 19:10:07.39
>>152さん
ありがとう!とても分かりやすいです!レンズの個性と思って愛用していこうー。
曇るのは分解かぁ、、、車のヘッドライトのように簡単ではなさそうですね。
また晴れたら、散歩につれて行ってきます。楽しみ!
157目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 19:50:42.26
>>156
分解してレンズの内側に曇り止め剤を塗っておく事や
ライトの中(リフレクタの裏側の隙間とか)に乾燥剤を詰めておくと良いよ
158目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 20:00:22.10
尻嗅げる
159目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 20:30:29.00
くっさ〜
160目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 20:51:29.56
>>157さん
今、曇り止め剤を検索してライトいじってますー。開け方が分からねえw
またコレクションが増えてしまいましたが、手入れって楽しいですよね。ありがとうー。
161目のつけ所が名無しさん:2014/04/22(火) 03:13:21.45
密閉されてないから曇るんだと…防水性0
162目のつけ所が名無しさん:2014/04/22(火) 05:54:36.56
密閉されてても温度差で曇る
163目のつけ所が名無しさん:2014/04/22(火) 14:29:21.54
乾燥機の中で密閉構造を組み立てれば曇らないかね?
164目のつけ所が名無しさん:2014/04/22(火) 16:50:40.50
外から中への密閉度は高いけど内部事態は各パーツ(ブロック)毎に密閉と言う訳ではないから
ボディの中に暫く乾燥材入れておけば曇りの原因となる湿気は除去されるんじゃない?

新品でライト買うと大抵はボディ内部に乾燥剤の小さな袋が入ってる。
165目のつけ所が名無しさん:2014/04/22(火) 20:21:21.30
俺の糞中華には一つも入ってなかったぞ
166目のつけ所が名無しさん:2014/04/22(火) 21:15:37.46
それ中古だから
167目のつけ所が名無しさん:2014/04/22(火) 23:22:43.47
煎餅を買うと中に乾燥剤が入っているからそれを入れろ
168目のつけ所が名無しさん:2014/04/23(水) 01:26:27.94
松岡さ〜〜ん
169目のつけ所が名無しさん:2014/04/23(水) 17:07:55.06
>>167
ライトをせんべいの缶の中に入れておくと乾くよ
170目のつけ所が名無しさん:2014/04/24(木) 07:21:05.40
171目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 12:18:45.15
ぬれ煎餅
172目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 12:57:35.59
MOZUで有村架純が使ってたライトは何?

電球色?で明るかったよ
173目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 13:16:59.76
何の誰だか知らないけど全ての人が知ってるような前提で言われてもね。
「コレ何だろう」って画像でも貼らないとなんともいえないよ。
174目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 13:53:30.92
MOZUってなんだよ、有村って誰だよ
175目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 14:28:57.36
>>172
とりあえずライトの形が分かる画像をうpしてくれ
176目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 14:43:00.03
志村ならしってるけど
177目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 14:57:53.67
車にライト置いてる人は何使ってる?
この前、夜パンクした時手持ちのライトじゃタイヤ交換に手間取ったからもう少し明るいの載せておこうと思ったんだけど、車に載せぱなしとなるとCR123A使うやつが良いのかな
178目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 15:10:02.32
DC12Vでシガープラグの所からケーブルで繋ぐ作業灯
179目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 15:33:23.75
車にはたぶん10本くらい積んでるかな。
CR123ライトが好きだから全てCR123のライト。
バイクにはQuark 123x2 Tacticalとエナリチウムを入れたゼブラH51wを積んでる。
180目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 15:36:40.85
積みすぎーーー
181目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 15:42:47.46
車には直ぐに手の届くところにパト6、グローブボックスにサンウェイマンの1AAとエナリチウム。
それに作業用のGTR1AAヘッデンかな。
182目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 15:42:49.40
えっ、普通だろ。
ダッシュボード・運転席と助手席のドアポケット・運転席と助手席の後ろ・センターコンソール・トランクなど。
183目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 15:59:57.16
エナリチウムって選択肢もあったか、すっかり忘れてた
184目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 20:18:43.52
まあ普通だな
変態だもん
185目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 20:35:55.10
取りあえずヘッデンにしろよ
夜間フラッシュライトで作業するのは無理だってわかっただろうに
186目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 20:53:54.73
>>172
ああ、あれね。スゾブムじゃないかな。
187目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 21:25:42.18
>>178
こういうのが一番役立つし実用的なんだけど
ちょっとした事でケーブル延ばすのが面倒なんだよな

ヘッデンは便利だけど普段使わないと持ち忘れがあるし
グローブボックスに入れておくと夏場は電池が心配
188目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 22:03:21.16
もう10年以上、アルカリ入れてるヘッデンを車のグローブBOXに
入れっぱなしで運用してるけど、特に問題は出てないな。
車庫は屋根付きで、電池も数年毎に入れ替えてはいるけど。
189目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 22:13:51.18
車内の熱で電池ダメになったことなんかないな
点灯時や充電時だって熱くなるし、放置で過放電させなければ平気じゃないの?
190目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 22:15:46.28
あ、俺もそろそろ電池交換しなきゃ
191目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 22:25:58.99
屋根なしの青空駐車だとダメだろ
192目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 22:32:43.82
屋根なしでグローブボックスに入れてるけど全然平気、電池ダメになるほど熱くならないし
ダッシュボードとかに置いてあるのは知らないけど
193目のつけ所が名無しさん:2014/04/26(土) 03:22:53.62
車によっては発炎灯じゃなくて電池で光る信号灯だし平気
194目のつけ所が名無しさん:2014/04/26(土) 12:22:26.60
そうそう
アルカリ電池だと熱に強いので結構耐久力有るよね
俺も5年ほどグローブボックスに入れてるけど全然大丈夫
195目のつけ所が名無しさん:2014/04/28(月) 13:16:54.71
レッドレンザーのP5.2とP6.2でどっち買うか迷ってるんだが、6.2の方はカタログどおりのスペックでるんかな?
というか、両者のライト部分は同じなんだろうか?
それなら電池を倍使うP6.2の方が性能は良いと思うんだけど
196目のつけ所が名無しさん:2014/04/28(月) 13:36:15.64
>両者のライト部分は同じなんだろうか?
全体で一つのライトであって商品名が違うんだから当然違うライト。
コリを含む同じヘッドと言いたいことは分かるけど。
197目のつけ所が名無しさん:2014/04/28(月) 14:25:51.93
>>195
何をもって「性能が良い」と判断してるのかわからん

P6.2 明るさ140Lm
P5.2 明るさ200Lm
まず電池の差で明るさが全然違うんだが
明るいほうを「性能が良い」と思ってるの?
それとも電池一本でも140Lmの明るさで光るほうを「性能が良い」と思ってるの?

他にも当然の事ながらランタイムも全然違うし、内蔵されてるDC/DCコンバータも
電池一本用と二本用では設計が違うだろう

どんな「性能が良い」のがいいのかなんて人の趣味それぞれだ
あなたの趣味も知らないのにここのみんなはどつちが良いとか言えないんだぞ

わかってる?
198目のつけ所が名無しさん:2014/04/28(月) 14:49:01.56
確かに小型なのがいい場合もあるしさまざまだよね
確かに漠然としすぎてわかりにくかった
どっちが性能がいいのか聞きたかったんじゃなくて、カタログと比べてP6.2の実際の使用感を聞きたかったんだよ

カタログスペックならP6.2の方が200ルーメンと言いたいと思うんだけど
電池一つの差で点灯時間が5倍もあるしP5.2よりはるかに明るい
ただこのカタログの場合1ルーメンまでだから相当暗くなってるだろうし
200ルーメンもあるのか?という意見も見たし

実際にP6.2を使ってる人に闇夜を歩く場合の実用的な点灯時間と明るさがどんなものかなーと
199目のつけ所が名無しさん:2014/04/28(月) 15:25:50.84
200ルーメン無いと困るの?
200目のつけ所が名無しさん:2014/04/28(月) 15:33:59.01
何が目的なのかによって選ぶ基準変わるもんな
持ち歩き用、仕事用、非常用、アウトドア用、コレクションとかさ
201目のつけ所が名無しさん:2014/04/28(月) 16:54:06.93
まあ、非常用とコレクションだけだね。
用途に合わせれば、ランタン、ヘッデン、自転車専用などの方が
便利。
202195:2014/04/28(月) 16:55:53.18
>>199
誤差内で困らないのは分かりきってるから、誤差の範囲外のことを言ってると思うんだけど
そりゃ最大時200ルーメンと謳ってる物が最大時200ルーメンなかったら(レッドレンザーなら平均値の±15%とあるからそれ以下の160ルーメン以下位)
点灯時間や○時間後の明るさなんかもだいぶかわってきそうだしこまるだろ

しかも但し書きに製品本体の性能を保証する物じゃないと性能表に書かれてあるし
実際の明るさはどれくらいなんだろうかなと、ルーメンで計るのは難しいだろうけど
ライト複数持ちはいるだろうからP5.2や他の200ルーメン程度のライトの比較とかでも

というか、>>196>>197の突っ込みはよくわかるし、そのとおりだと自分でも思ったが
>>199はよくわからん。200ルーメンに拘ってるわけじゃなくて、P5.2の方は少し調べてみて誤差含めてカタログ通りのスペックぽいのに
P6.2の方はランタイムや明るさなんかも否定的な意見が合ったからカタログスペックが本当かどうか知りたいだけだぞ

うーん、日本語が難しいのか、俺の国語力が低いのか・・・
>>195から6.2の方はカタログと比べてどうなの?って聞いてるだけのつもりなんだが
203目のつけ所が名無しさん:2014/04/28(月) 18:09:05.96
「P6.2はいわゆるジェントス表記です!」
解決
204195:2014/04/28(月) 18:13:06.93
すっきりしました!
ありがとうございます!
205目のつけ所が名無しさん:2014/04/28(月) 18:22:44.71
LED LANSERの販売元はGENTOSだからなぁ・・・・
206目のつけ所が名無しさん:2014/04/29(火) 12:37:39.79
取り寄せ系のサイトでP6とかP5注文しようと思ってたんだけど
最後の確認と思って検索してたらレンザ生産終了リストが出てきたorz

これやっぱり代理店の在庫ないんだろうか・・

http://www.akaricenter.com/endofproduction-2012.htm
2014/1/25 LED LENSER(レッドレンザー) OPT-7499R H14R LEDヘッドライト 生産終了
2014/1/24 LEDLENSER P17-OPT-8417 Professional Series LEDライト 生産終了
2014/1/24 LEDLENSER P14 OPT-8414 Professional Series LEDライト 生産終了
2014/1/24 LEDLENSER P6-OPT-8406 Professional Series LEDライト 生産終了
2014/1/24 LEDLENSER P5-OPT-8405 Professional Series LEDライト 生産終了
2014/3/06 LED LENSER(レッドレンザー) OPT-8307 M7 LEDライト 生産終了
2014/3/06 LED LENSER M5 OPT-8305 MicroControl Series LEDライト 生産終了
2014/3/06 LED LENSER MT7 OPT-8307T MicroControl Series LEDライト 生産終了
2014/3/06 LED LENSER M1 OPT-8301 MicroControl Series LEDライト 生産終了
2014/4/03 LED LENSER OPT-7456M 新型 D14 LEDダイビングライト 生産終了
2014/4/03 LED LENSER P3 OPT-8403 Professional Series LEDライト 生産終了
207目のつけ所が名無しさん:2014/04/29(火) 13:09:24.18
P14生産終了か…欲しいと思っててずっと買わなかったな。3000円なら買うのに
208目のつけ所が名無しさん:2014/04/29(火) 13:13:42.30
アカリの生産終了はアカリでの取り扱い終了ってだけで信用ならん
209目のつけ所が名無しさん:2014/04/29(火) 13:17:52.92
メーカーHPくらい確認しろよ
210目のつけ所が名無しさん:2014/04/29(火) 13:23:05.15
普通に買えるものばかりじゃねえかよ
211目のつけ所が名無しさん:2014/04/29(火) 13:24:01.08
>>209
ベストセラーのはずなのに公式HPに載ってなくておかしいな、とは思ってたんだよ

後継機見たらニッケル水素充電池使えないとか書いてるしワケワカラン
明るくはなってるけど値段高いし電池すぐなく無くなるんじゃ使いにくくてしょうがないと思う
どんどん劣化してるんじゃないか

>>208>>210
在庫あればいいけど
商社の価格表には載ってないみたいだ・・
http://www.ohno-shokai.co.jp/ledteika.html
212目のつけ所が名無しさん:2014/04/29(火) 13:41:38.34
海外のサイト見ろよ
213目のつけ所が名無しさん:2014/04/29(火) 13:58:32.33
214目のつけ所が名無しさん:2014/04/29(火) 14:10:12.95
>>213
ありがとう〜
でも>>206は検索で廃盤リストが出てきたという話

ポイントが貯まってる別の店で買いたいんだけど
取り寄せだから在庫なしだと残念無念・・
215目のつけ所が名無しさん:2014/04/29(火) 14:17:58.39
話の噛み合わなさが昨日のやつと被るわ
216目のつけ所が名無しさん:2014/04/29(火) 14:20:13.31
買いたいのか廃盤の話なのか意味わからんな
後継機出てる物を、ポイントだかなんだか知らないけど在庫ない店で買いたいとか無理だろ
欲しいならさっさと買っとけよ
217目のつけ所が名無しさん:2014/04/29(火) 14:24:42.73
レンザアスペですね
218目のつけ所が名無しさん:2014/04/29(火) 14:33:35.68
ここの住人はAmazonで買うことしか考えてないので仕方ない
219目のつけ所が名無しさん:2014/04/29(火) 14:36:59.60
普通に安く尼で買えるなら尼でいいだろ
220目のつけ所が名無しさん:2014/04/29(火) 14:41:16.23
もうホムセンライトのスレに行ってください
221目のつけ所が名無しさん:2014/04/29(火) 16:33:50.19
>>202
単純にお前が頭悪いだけだと感じる
222目のつけ所が名無しさん:2014/04/29(火) 16:52:23.18
蒸し返すなよ
余計に変な書き込みされたら困る
223目のつけ所が名無しさん:2014/04/29(火) 17:40:45.32
P14.2 って表面がマット処理してあるからなのか傷が目立つのが残念。
P14 の方はそうでもないから気軽に扱えてる。
224目のつけ所が名無しさん:2014/04/30(水) 04:06:44.21
レンザーごときに傷とかw
225目のつけ所が名無しさん:2014/04/30(水) 04:42:15.26
道具に傷なんて当たり前だろ
棚に飾って観賞用にしてんのか?
226目のつけ所が名無しさん:2014/04/30(水) 07:54:20.46
え、3千円とか5千円とか1万円とか
ナデナデして楽しむ大人のおもちゃじゃなかったのw
227目のつけ所が名無しさん:2014/04/30(水) 08:19:20.40
貧乏人かよ気持ちわりー
228目のつけ所が名無しさん:2014/04/30(水) 08:58:18.63
1万円は比較的高いけどまぁ普通だよな
てか3千円なんて安い部類だろ、使い倒して傷だらけでも何も気にならんわ
229目のつけ所が名無しさん:2014/04/30(水) 10:17:09.20
初期型T7を現役で使ってるけど落としたり擦ったりで傷だらけだよ。
性能の良い現行品と比べると流石に明るさやランタイムの短さが気になってきたけれど
いつも釣り具のバッグに入れてある。
230目のつけ所が名無しさん:2014/04/30(水) 18:06:39.64
空き巣が入ってきた時はX21を光らして振り回しながら追い掛け回したな
231目のつけ所が名無しさん:2014/04/30(水) 18:38:48.19
家にいたんなら空き巣ではないのでは
232目のつけ所が名無しさん:2014/04/30(水) 18:50:09.28
居空きだな
1000ルーメンクラスになるとやっぱ相手をひるませたりに使えるのかな
ぶん殴っても効きそうだが
もっててよかったX21なエピソードを>>230には期待したい
233目のつけ所が名無しさん:2014/04/30(水) 19:12:17.56
>空き巣に入った時はX21を光らして振り回しながら追い掛け回されたな
234目のつけ所が名無しさん:2014/04/30(水) 20:43:40.66
実を言うとX21はマグライトのような頑丈な造りではない。特にヘッドはかなり華奢。
235目のつけ所が名無しさん:2014/04/30(水) 20:59:25.19
YouTubeで筋肉ムキムキのおっさんがMT2Aの攻撃的な使い方説明してる映像あるけどヘッドが回転するライトでもあんなワイルドに使えるのかね?
SRTシリーズもヘッドに稼動部あるけどガラス割りになってるし
236目のつけ所が名無しさん:2014/04/30(水) 22:00:57.80
小型でもストライクベゼル型が一番有効だよな
237目のつけ所が名無しさん:2014/04/30(水) 22:07:17.85
T7は今でも現役だわ
238目のつけ所が名無しさん:2014/05/01(木) 00:06:27.02
P5Rを購入したのですが、壁掛け充電スタンドにて充電完了後も取り外さずに放置してたら電池寿命に影響でるんでしょうか?
かっこいいのでこのままP5Rスタンドとして使用したいのですが…
239目のつけ所が名無しさん:2014/05/01(木) 04:30:52.14
X21でプレイ  菊門の喜び  秋田のネイガー
240目のつけ所が名無しさん:2014/05/01(木) 10:26:29.05
>>235
MT2Aとかだとヘッドに防水用のパッキンが入っていてグリス付いていても結構な抵抗になってる。
それに閉め込んだ状態で常時Hiだから攻撃的?な使い方でも問題無いと考察する。
俺はE2DL常用だけどこれは逆に攻撃的過ぎて下手するとストライクベゼルで皮膚切る始末。
241目のつけ所が名無しさん:2014/05/01(木) 18:27:42.99
MT2Aの価格なら非常時に少し乱暴な使い方して壊れてもまぁいいやってなるわな、それで助かれば
242目のつけ所が名無しさん:2014/05/02(金) 13:40:08.32
反日 中国傾倒 北に飲み込まれる韓国
243目のつけ所が名無しさん:2014/05/03(土) 08:50:19.57
mt2aはいつの間にXP-G2になったんだろう。どう違ってるのか気になる
244目のつけ所が名無しさん:2014/05/03(土) 08:52:09.55
それ偽物や
245目のつけ所が名無しさん:2014/05/03(土) 10:18:05.09
本物や
246目のつけ所が名無しさん:2014/05/03(土) 15:36:34.24
頑丈な壊れにくいライトは何なんだろうな
中華は落としただけでもモード変更出来なくなったりするし
Elzettaは間違いなく頑丈そうだが
247目のつけ所が名無しさん:2014/05/03(土) 15:39:46.23
ワイは猿や
248目のつけ所が名無しさん:2014/05/03(土) 16:08:05.13
確か、レッドレンザーに
耐衝撃性を謳ったモデルがあったような。。。
249目のつけ所が名無しさん:2014/05/03(土) 16:26:27.04
古いけどマグライト2Dは数回落としても壊れなかった
250目のつけ所が名無しさん:2014/05/03(土) 18:12:22.81
MARA細胞発表 保毛方さん得意げ 下部解放軍
251目のつけ所が名無しさん:2014/05/04(日) 19:49:14.60
>>248
CR123×1 モデルの F1 のことかな?
ttp://ledlenser.jp/products/f1.shtml

それとも
> 自衛として使用できるようガラスクラッシャーをテール部に装備
した、T7M のほう?
ttp://ledlenser.jp/products/t7m.shtml
252248:2014/05/05(月) 12:30:29.12
253目のつけ所が名無しさん:2014/05/07(水) 07:52:18.30
AAAミニマグは縦に回転させながら数メートル先のアスファルト路面に放り投げられて
細かい傷とべゼルの凹みを造ってしまったけれど無事に点灯したな。

話変わるがナイトコアのEAX手に入れたコアな人居る?
254目のつけ所が名無しさん:2014/05/07(水) 08:17:31.28
リング調光の1AAA出ないかな
255目のつけ所が名無しさん:2014/05/07(水) 08:51:09.74
売れないだろうね
256目のつけ所が名無しさん:2014/05/07(水) 09:02:15.17
FENIX E12が国内尼で売り出されてるけど話題にならないね
257目のつけ所が名無しさん:2014/05/07(水) 09:04:03.12
リング調光ではないけれど1AAAのspotlight SHIFTER 1.0 ならテールでHi、Loの切り替え出来て
ヘッドでスポット、ワイドに出来る。
258目のつけ所が名無しさん:2014/05/07(水) 10:27:10.43
>>256
リバースクリッキーになったのがちょっとね…

買ったらレポよろ
259目のつけ所が名無しさん:2014/05/07(水) 11:11:06.52
FENIX E22は出ないの? E21を使い倒してるんだが・・・
260目のつけ所が名無しさん:2014/05/07(水) 14:44:53.47
E21は本体熱くならないし安定感あるよな。配光がちょっと使いにくいけど
261目のつけ所が名無しさん:2014/05/07(水) 20:38:18.58
>リバースクリッキー
なんかおいしそうなお菓子みたいな名前ですね
262目のつけ所が名無しさん:2014/05/07(水) 20:38:48.49
263目のつけ所が名無しさん:2014/05/07(水) 21:22:59.68
たべたらしぬで
264目のつけ所が名無しさん:2014/05/07(水) 22:07:50.39
じい様発見
265目のつけ所が名無しさん:2014/05/07(水) 22:54:07.91
ゲロ
266目のつけ所が名無しさん:2014/05/08(木) 18:54:36.15
ヘッドライト初めて買って見たけど便利だなこれw
エナジャイザーの安いやつだけどりょうてがフリーになるのはかなりのメリットだわ
267目のつけ所が名無しさん:2014/05/08(木) 19:07:33.36
片手に物を持っていれば自由に使えるのはもう片方の手だけ、何も持っていなければ両手が使える。
これに気がつくのに何年かかったのかな…
268目のつけ所が名無しさん:2014/05/08(木) 19:16:48.44
かなりのアホだな
269目のつけ所が名無しさん:2014/05/08(木) 19:31:28.40
台所の蛇口変えるのに流し台の下潜ったときはヘッドライト重宝した。
クリップライトとかでもいいんだろうけど。
270目のつけ所が名無しさん:2014/05/08(木) 19:46:10.23
クリップライトでも手を使わずに向きを変えられる頭部に着ける事が重要だ
271目のつけ所が名無しさん:2014/05/08(木) 20:38:18.35
レンザーのヘッドライトも欲しいわ。ヘッドライトにハマりそう
272目のつけ所が名無しさん:2014/05/08(木) 22:26:07.85
しかしエナジャイザーって作りが全体的に安っぽいな。
ランタンとヘッドライト持ってるけどなんか壊れやすそう
273目のつけ所が名無しさん:2014/05/08(木) 23:06:37.10
実は頑丈なんです
274目のつけ所が名無しさん:2014/05/09(金) 00:08:11.62
まあエエジャナイザー
275目のつけ所が名無しさん:2014/05/09(金) 03:05:57.21
ヘッドライトの話題はヘッデン専用スレですれ!
276目のつけ所が名無しさん:2014/05/09(金) 10:40:54.99
エナで評価するのはリチウムAAとAAAだけ。
277目のつけ所が名無しさん:2014/05/09(金) 11:21:10.12
パナソニックのとどっちがいいのかね
278目のつけ所が名無しさん:2014/05/09(金) 11:29:09.65
パナは4本千円以下で買えるね
279目のつけ所が名無しさん:2014/05/09(金) 14:28:08.30
パナのリチウムはエナのOEMじゃなかったっけ?
以前にパナでエナブランドの奴をそのまま売っていた事あるし
外見上全く同じに見える。
280目のつけ所が名無しさん:2014/05/09(金) 20:38:33.31
281目のつけ所が名無しさん:2014/05/10(土) 13:40:26.49
ThruNiteってどうなの?Amazonのストア見てるとすぐに廃盤?になったり取り扱い中止になったり
T30s安いし買おうかと思ったけど不具合報告多いみたいだし。もう改善されたのかな
Tisだけ安いから買ったけど
282目のつけ所が名無しさん:2014/05/10(土) 14:31:26.69
あまり聞かない名前だね
中身は他のブランドと同じく中国製だろうから
あまり期待はしないほうがいいと思うよ
283目のつけ所が名無しさん:2014/05/10(土) 14:39:40.83
ネタか?
284目のつけ所が名無しさん:2014/05/10(土) 17:40:50.99
8時間ほど
285目のつけ所が名無しさん:2014/05/10(土) 18:15:38.13
うわぁ・・・
286目のつけ所が名無しさん:2014/05/10(土) 19:03:57.53
あまり聞かないだと
287目のつけ所が名無しさん:2014/05/10(土) 19:52:45.22
ヤマダやコジマなんかの電気店のライトコーナーで見た事無いし・・・・
ホームセンターにも無かったと思う
色々と変わり物ライトを置いてる東急ハンズでも見なかったよ
288目のつけ所が名無しさん:2014/05/10(土) 19:57:13.07
つ、釣られないぞっ!
289目のつけ所が名無しさん:2014/05/10(土) 19:57:55.78
はー…
290目のつけ所が名無しさん:2014/05/10(土) 19:58:55.51
イーグルタックがあればいいっす
291目のつけ所が名無しさん:2014/05/11(日) 14:29:29.41
LD12が今日届く予定
楽しみ
292目のつけ所が名無しさん:2014/05/11(日) 19:09:28.58
>>291
E11じゃあかんの?
293目のつけ所が名無しさん:2014/05/11(日) 19:18:09.05
何が言いたいのかわからない・・・
294目のつけ所が名無しさん:2014/05/11(日) 20:45:49.55
>>292
あかんやろなー
配光操作性全然ちゃうもん
295目のつけ所が名無しさん:2014/05/11(日) 22:24:30.60
LD12はバランス取れてて結構いいよ
問題は価格
296目のつけ所が名無しさん:2014/05/11(日) 23:01:26.66
neutral whiteの明るいライトが欲しくて
GX25A3が第一候補なんだけど
モード切り替えの方法がいまいちわからん…
297目のつけ所が名無しさん:2014/05/11(日) 23:13:53.08
ちゃんと説明書読めばわかると思う
298目のつけ所が名無しさん:2014/05/11(日) 23:20:55.44
コレだけ見て弄ればわかる
http://www.eagletac.com/html/gx25a3/features/control.html
299目のつけ所が名無しさん:2014/05/11(日) 23:33:03.58
日本語求む!
300目のつけ所が名無しさん:2014/05/11(日) 23:33:26.37
Eシリーズの量産型感が好き
301目のつけ所が名無しさん:2014/05/11(日) 23:33:29.90
日本語求む!w
302目のつけ所が名無しさん:2014/05/11(日) 23:39:43.21
いや、日本語もとぉ〜むぅ〜!
303目のつけ所が名無しさん:2014/05/11(日) 23:40:19.69
>>299
ニホンゴウマイデスネ
304目のつけ所が名無しさん:2014/05/11(日) 23:48:44.98
>>303
せんきゅー!

翻訳ツールつかってもわからんわ!
レベル1ってなんやねん!
305目のつけ所が名無しさん:2014/05/11(日) 23:57:42.63
いやこのレベルの事理解できないとかやばくないか
306目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 00:04:43.18
緩め具合があるとか知らんし!
307目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 00:06:15.87
言い訳なんて聞きたくないわ
308目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 00:11:32.49
操作ややこしいのはゼブラとEA4で懲りてたの思い出したから
エルゼッタにしとくわ!
309目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 00:12:00.57
諦めちゃだめ
310目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 00:14:41.28
>>309
せんきゅー!
311目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 00:33:58.68
>>292
E11も悪くないけど
非常時用にランタイムの長いモードがあるライトが欲しかった
購入して唯一気になった所はamazon等の商品見本では光量切替スイッチのすぐ下にLD12のロゴが付いてるが
届いたやつは反対側にロゴがついていた
ライト自体の性能に特に不満はない
3ルーメンは室内だと結構使える
312目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 00:34:50.05
僕はいつでもnitecore
313目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 02:03:34.21
最近は英語の説明書も読めないような奴が海外ブランドのライト買ってるのか?
世紀末も過ぎて久しいというのに・・・
314目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 03:33:10.27
さすがトップブランド。英語がダメな人も安心のスゾブム
315目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 06:34:41.72
>>313
俺をバカにするのはいい
だが
英語できないヤツを馬鹿にするのは
まーいっか
316目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 09:41:35.41
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1324641186/408
  ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑
317目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 16:48:17.08
ランタイムより明るさ優先で、あまり大きすぎない
単三エネループかリチウム充電池使用で
暖色系(NW系)のLEDヘッドライトのお勧め教えてください。
ZEBRA Light辺りになっちゃうんでしょうか?
318目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 16:49:49.28
うん
319目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 17:08:21.92
>>317
ヘッデンスレで聞けばいいのに
なんでフラッシュライトスレで聞くの?
向うでバカされたりしたの?
320目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 17:09:01.69
うん
321目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 17:09:29.25
うん(´・ω・`)
322目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 17:10:18.59
323目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 17:10:44.52
324目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 17:13:30.70
うん(`・ω・´)
325目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 17:15:27.23
うんこ
326317:2014/05/12(月) 18:09:24.34
>>319
そんなスレがあるとは知らなんだ。
そっちで聞いてきます。
327目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 18:29:06.46
うん
328目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 23:49:43.00
>>326
好きにしろよ!!!!!!!!!!!!!!111111111
329目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 22:58:39.29
うん
330目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 23:06:56.65
これが俺達の恋の始まりだった
331目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 23:08:14.17
好きだ
332目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 23:11:14.38
ごめんなさい
333目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 23:54:07.08
破局!?
334目のつけ所が名無しさん:2014/05/14(水) 12:44:53.44
ご懐妊
335目のつけ所が名無しさん:2014/05/14(水) 14:43:41.67
https://www.youtube.com/watch?v=0qUVxKJuFL8
これ作りたいんだけどどういうライトとどういうパーツを使ってるかわかりませんか?
336目のつけ所が名無しさん:2014/05/14(水) 14:47:47.58
わかりません
337目のつけ所が名無しさん:2014/05/14(水) 14:55:39.29
こ、これは地球外の物質が使われている!!
338目のつけ所が名無しさん:2014/05/14(水) 15:20:12.15
>>335
ライトはSolarForce L2
しかしそんなのどのライトでもいい
UltraFireの安物中華でいい

前のプロジェクションレンズは自作
使っているレンズはLEDライト用に売ってるprojection lensを2枚程度組み合わせる
グーグルで make flashlight projector あたりで検索すれば製作例が沢山出る
難しい事がわからないなら虫眼鏡を使った工作のお子様向けの解説ページとか見るといいw
339目のつけ所が名無しさん:2014/05/14(水) 19:41:15.13
>>335
とりあえず手持ちのズーム系ライトで試してみたけど
笑うほど上手くいくわw

リフのライトじゃダメでPJレンズでないと綺麗に出ないな
だから動画のはプロテクトガラス外してPJレンズ付けてたんだな
最初からPJレンズのライトならそんな苦労も無しで
投影レンズ一枚の追加でイケる
340目のつけ所が名無しさん:2014/05/14(水) 19:55:31.26
不器用でイライラする
341目のつけ所が名無しさん:2014/05/14(水) 20:55:21.22
アホ車のドアを開けると地面に投影とかよく見るね。
バカスクなんかだとウインカーと連動させて地面に矢印を投影してるのもいる。
342目のつけ所が名無しさん:2014/05/14(水) 21:00:23.72
おまえがばかっぽい
343目のつけ所が名無しさん:2014/05/14(水) 21:01:41.65
ソウデスネー
344目のつけ所が名無しさん:2014/05/14(水) 21:03:07.36
。をつけちゃうよ。
ライト眩しいね。
ソウデスネー。
345目のつけ所が名無しさん:2014/05/14(水) 21:49:38.04
ニテコレのハンマー欲すい。
今年はこれ1本だけにしとこうかな?
346目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 00:29:29.91
>>342
バカ車バカスク乗りの方ですね、バカにしちゃって失礼しました
347目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 03:31:35.25
>>342
バカ車バカスク乗りの方ですね、バカにしちゃって失礼しました。
348目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 03:38:28.13
おまえら懐中電灯マニアはどうせ車も光らせてんだろ
自分にライト装備して車体にもライト装備して
349目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 03:52:59.45
だれか津山30人殺し事件で犯人が頭に付けていたライトが何か知っている人いませんか?
350目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 03:56:44.02
レッドレンザーかな
351目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 04:00:11.09
首につけてたのはナショナルのライト
352目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 04:07:33.60
100年以上の歴史を誇るスゾムブです
三毛別羆事件の討伐隊も愛用でした
353目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 05:47:37.81
聞いたことないですね
354目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 05:49:02.90
355目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 07:33:52.91
>>345
尼ホルで15800円だからなぁ・・ちょっと微妙。
CD値や照射距離は下位のEA8と同じなんだよね。違うのは光軸の広さ。
スポット好きな俺にはいまのところEA8で十分だわ。
買ったらレポよろしく!
356目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 07:59:27.52
P14.2 って表面がマット処理してあるからなのか傷が目立つのが残念。
P14 の方はそうでもないから気軽に扱えてる。
357目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 13:07:06.19
やすもののきずをきにする
358目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 13:53:11.45
359目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 13:54:33.31
グロ注意
360目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 20:33:24.22
>>354
赤カブトですか?
361目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 20:56:22.63
>>331
俺も好きだサオリ
362目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 20:56:31.51
オワレている たすけて下さい この男の人わるい人オワレている たすけて下さい この男の人わるい人オワレている たすけて下さい この男の人わるい人
363目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 21:03:45.40
全部九尾の性悪キツネの仕業
痴呆気味のせむし婆さんがこちらを見てニタッと笑った
三重県の山中で見つかった黄ばんだ人骨
電波の声の命令で野良猫を轢き殺した小松を一生恨むことになる
何人もの生き血を吸った日本刀が折れたニュースを
ラジオで聴いたのは昭和三十一年のこと
そろばん教室の先生は貧しい村の出身で腹違いの兄をひどく憎んでいた
364目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 21:05:16.42
色々買ったけど、結局最後は両手がフリーになるヘッドライト、
それもバッテリー一体型の頭に直接つけるやつばっかり使うようになるんだけど、
みんなはどう?
365目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 21:18:51.20
キミはそうなったってだけでしょ
366目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 21:55:45.93
>>364
ZEBRAのhがメイン
367目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 22:04:08.91
ヘッデン嫌い
368目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 22:21:23.66
>>364
人それぞれ状況によりけりだろけど
俺はとりあえトラブルが起こっても対処できるように1台のみでの運用はしない
故に一台完結のかさばるバッテリー分離型や縦バンド(カッコ悪い)のあるヘッデンは使わないかな1AAで充分

山では軽量重視で
拡散よりのヘッドランプと
集光よりのハンドライトを単3一本で揃えて携帯

仕事では
拡散より1AAヘッドランプはかわらないけど
バランスのいい配光の2AAハンドライトを腰具に常備
状況に応じて遠方照射用のCR123×3のライトをたまに装備してる
369目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 23:02:17.23
にてこれの新しい充電器どこかで売ってる?
370目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 23:56:39.59
ホムセンライトなんか正直クソゴミだけど、淀とか行ったらついつい売り場に長居しちゃう。
371目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 00:43:15.73
>>370
わかるw

>>369
にて?
372目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 07:20:16.21
>>369
出たばかりの奴はまだ国内に入って来てないかもよ。
良さげだけど最近のニテコレは信頼性が薄れたとの噂がある。
前の充電器でも動作不良レポしてたレビューあったし新製品バンバン出し過ぎる。
373目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 14:18:16.06
これなんだろ?
飛行中の警察ヘリにサーチライト照射、容疑の男逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140516-00000074-jnn-soci
374目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 14:46:43.67
ほい
http://store.shopping.yahoo.co.jp/vivashop/ea758cl-90.html

まぁこれでヘリの操縦士が「目がくらむ」というのは考えにくい
光を当ててそれが気になって業務の支障になる事は有っただろうから
「目がくらんだ」はタイホする為の口実だろうね
375目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 15:02:02.39
>>374
ありがとう!!

字面でニュース見たときはポラリオンかなんかかとおもったけど
これじゃあそんな眩しくはないだろうね。。
376目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 16:46:24.23
たかが200lmでヘリの目潰しか
1000lmや2000lmクラスの中国製ライトだと一撃で墜落だなw
377目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 17:10:45.35
最新モデルはMAX330lmになっているし極端なスポットだから目潰しとまではいかないにしても
気になる明るさだったんだろう。4分もライト当てる方がバカ。

たかだか210lm程度のストリームライト・ウェイポイントも超スポットだから115000cdで到達距離は670mを超えるぞ。
2000lmあっても拡散光じゃこうはいかない。
378目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 17:32:31.15
地上から照らしてるやつを県警のヘリに付けてる
サーチライトで照らして「やめなさい」と警告するだけで
済むことなのにな。
日頃から照射攻撃してくるやつの見せしめで逮捕なんだろうな。
379目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 17:54:32.78
>>374
え?これだったの?
うちにもあるわwww
380目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 18:22:10.31
このレベルを超えるライトはこのスレだとみんな持ってそうだな
381目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 18:35:38.35
サーチライトと言うから2000ルーメン以上やHIDライトを使ったのかなと思っていたのにあの程度だったのかと素で思った
382目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 18:51:04.91
よくヘリまで届くな
383目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 18:53:37.51
それ2000円くらいで売ってるだろ ボりすぎじゃね
384目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 19:03:06.88
今が旬とでも言わんばかりにアカリのトップのネタに・・・
http://akaricenter.blog.jp/archives/52021334.html
385目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 19:15:26.49
テレ朝の映像だと、側面の型番が旧型の「014L」に見えた
ライトマニアじゃなきゃ旧型出しても不思議じゃないし
新旧どちらか迷うところではある
386目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 19:18:00.69
このライト買って1000ルーメンクラスのLEDに
換装したら最強だな。
387目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 19:27:47.50
ほら、行ってこいよwww

【社会】神奈川県警のヘリに強い光照射容疑 無職男を現行犯逮捕
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400210285/l50
388目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 19:30:04.65
普通は事件をネタにしないし、宣伝も自重するものだけどね
アカリは不謹慎や不適切など考えないか
389目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 19:30:36.21
ストライクベゼルも逮捕されるから気をつけろ
390目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 20:03:02.33
500m先のヘリの飛行に支障が出るげんとす!
やばすぎ規制だな!
391目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 20:18:57.74
>>390
その条件で実際に再現したら全然まぶしくないだろうな。
392目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 20:23:19.06
程度が知れるな
393目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 21:39:03.77
ライトに限らずこういうアホがいるから色々規制されていくんだろうな
394目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 21:46:41.85
これで200lm超えのライトの一般販売は規制されるかなぁ
明日あたりこれに似たサーチライトは店頭から一斉撤去されてそうだね
395目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 21:53:23.41
さすがにそれはない
396目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 21:54:35.81
職業柄必要な人もいるからな
397目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 22:17:03.97
包丁、ナイフも危ないから撤去しよう
398目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 22:23:09.97
>>396
事件以降は包丁は身分証明書を提示しないと買えない店が多くなったから
強力ライトも仕事で必要か証明したり住所を書かないと買えなくなる予感
399目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 22:27:05.31
車も危なくね?
400目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 22:34:23.23
これで運転中に照らされると結構くるね
401目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 22:36:58.76
車のハイビームは1500ルーメンくらいだったっけ?
402目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 22:38:35.41
パトカーにハイビームですれ違うと逮捕されるのか
403目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 22:41:24.86
サイレン鳴らしてるパトカーなら効果覿面かもね
404目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 22:43:06.63
警察がハイビームデフォを宣伝してるんだからそれは無い
405目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 22:57:59.11
>車のハイビームは1500ルーメンくらいだったっけ?
たった1500lm・・・そんなに暗かったか?
406目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 23:32:47.57
Convoy S2 T4-7Cを買ってみた。
Convoy S2の出来の良さもさる事ながら、7Cの電球色に満足。
夜道を歩く時に使うと、心理的な効果で薄暗さを感じない。
ふつうのライトに飽きた時におすすめ。
407目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 03:18:11.23
330ジェントスルーメンで500m先から照らされて「目がくらむ」とか言い掛りもいいとこだね
>先月のオバマ大統領来日前に、現場付近でアメリカ軍のヘリが光を当てられる被害を受け、警察が警戒していました。
アメリカ軍に圧力かけられた県警ヘリの囮捜査にまんまと引っかかったんじゃないの?
こんな事書き込んだら俺も難癖付けて逮捕→実名報道されるんだろか
408目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 10:27:41.98
米航空機にレーザー照射相次ぐ FBIが対策へ
ttp://www.asahi.com/articles/ASG2F2TK4G2FUHBI00D.html

この手の事件が多発してるから米軍も神経質になってるんだろう
ただの遊びのつもりが虎の尾を踏んじゃったわけだ
409目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 10:31:00.62
レーザーポインタの規制緩んだのにまた厳しくされるなこんなんだと
410目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 16:18:33.34
LEDライトに販売規制かかるな、これ。
大手電器メーカーの圧力ですね。
411目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 17:12:44.18
チラチラとウザいチャリをどんどん逮捕して
412目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 17:15:36.99
ホモとハゲも逮捕してください
413目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 18:38:32.07
サーチライトを歩行者に向けて照射してるバカなチャリのりを逮捕してほしい。
ハンドルの高さに付けてる人全員逮捕でもいい。
414目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 18:53:28.73
自分で逮捕しろ
現行犯は市民でも逮捕できる
415目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 19:00:02.36
警察に問い合わせてみればいい。
あんなものが逮捕に値するなら同等やもっと明るいライトを付けてる自転車を現行犯で逮捕してもいいですよね?と。
416目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 19:33:57.93
県警のヘリより、F16戦闘機のタッチ&ゴー訓練みたいのが10分おき
ぐらいに行ったりきたりしてうるさかった。
 県警ヘリは雲の中入ったり、出たりしてたけど、なにが捜せるの?

 
417目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 19:51:11.49
自転車にhttp://www.trustfire.co.jp/shopdetail/003000000002/
コレつけてたら前から来たパトカーに止められた
418目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 20:10:13.16
>>417
そんな糞中華と同じような中華自称1000lmライトなんてずっと使ってるが
パトカーにも道端で自転車向けの交通検問やってる警察官にも止められた事は無いわw
ライトがどうのよりよっぽど不審人物だったんだろww
419目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 20:40:46.21
>>418
眩しいからもう少し下向けろって言われただけだけど?
420目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 20:44:40.04
不審者の言い訳か
421目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 20:46:02.98
挙動不審か見た目が犯罪者だったんだろうな
422目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 20:48:40.18
ライトオタクってキモいもんな
423目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 22:47:08.79
>>408
あれか、沖縄米軍基地周辺で凧揚げとかしてるプロ市民と間違えられたのかな?
424目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 22:47:32.60
2分おきの書き込みw
425目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 23:10:28.35
>そんな糞中華と同じような中華自称1000lmライトなんてずっと使ってるが
あれ?あれ?あれ?
426目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 23:26:22.72
>>425
なにかおかしいか?
TrustFireみたいな糞中華を引き合いに出されてるから
俺が使ってるほかの糞中華の話をしたんだが
警察に止められた事は一度も無い
427目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 23:34:47.94
ホンモノのウルトラファイヤーならヘリも撃墜しちゃう感じ?
428目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 23:37:06.77
北の将軍様お気に入りはスゾムブです
429目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 23:48:55.41
クソ中華を持っている奴は総じてキモい
430目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 00:02:26.74
はいはい
で、あんたは何を?
431目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 00:23:07.59
馬鹿かwクソ中華以外に決まってるだろwww
432目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 00:24:26.39
>>430
馬鹿かwwwwwwwwwwwwww
433目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 00:29:40.11
>>424
>>425
馬鹿かwwwwwwwwwwwwwwwww
434目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 00:35:06.77
悔しそうな糞中華がいるな
435目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 00:42:49.53
クソ中華使い
436目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 00:47:44.97
目糞鼻糞同士仲良くしなさい
437目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 00:55:42.39
>>425 自称1000ルーメン
あれは1000mA(というほど正確ではないが)の間違いをずーっと続けている。
438目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 00:59:18.95
http://2ch-dc.net/v4/src/1400341969654.jpg
コレは犯罪なのか?
数百メートル上空の人が目が眩む「サーチライト」を2コ。
水平点灯で数メートル先の人を照らす恐れがある。
439目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 01:15:32.35
>>437
あーあ
440目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 02:04:33.83
1500円以内で定番のものってありますか?
常にカバンに入れておきたいのでコンパクトなものを探しています
441目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 02:19:31.05
>>440
FENIX E01かな

単4一本で小型軽量長時間駆動。そして安くて丈夫。ただし暗い。
屋外利用では足元照すのがやっと。

持ち歩き用途なら、FENIX E11の方が良いけど2500円する。

ホムセンには安いの置いてるが、このスレ的にはおすすめできないな
442目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 02:34:05.38
レスありがとうございますE01を購入したいと思います
田舎で人気の無い農道など通ることが多いので電池1本で明るいものを探してました
443目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 07:46:16.51
>ただし暗い。 屋外利用では足元照すのがやっと。

>レスありがとうございますE01を購入したいと思います
>田舎で人気の無い農道など通ることが多いので電池1本で明るいものを探してました

なんかおかしくね?
444目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 07:46:25.86
>>442
真っ暗なところならE01でもあると無いとでは大違いだけど・・
はっきり言って暗いよ
俺もE11かE12あたりがいいとは思うけど予算オーバーだね

あと、コンパクトと言っても単4か単3か、ツイストスイッチでもいいのか
プッシュスイッチがいいのか等、具体的に書いた方がいいかもね

あまりこだわらないならノーブランド的な安中華とかなんでもいいんだろうけど
445目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 07:51:18.07
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト NO.114 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1397182298/l50
こっちの>>638で似たような質問が出てるんだが、同じ人?

642 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2014/05/17(土) 06:45:10.59
>>638
使えそうなのは下記の製品だけど明るさ・大きさ・点灯時間の何を重視するかで全く違ってくるし、特殊な充電池を使えば他に小さく明るいライトもある
LED LENSER(レッドレンザー) P3 AFS [明るさ25ルーメン/実用点灯6時間] OPT-8403A
http://www.amazon.co.jp/dp/B008ASXKT2
FENIX(フェニックス) E05 ブラック 【最高出力27ルーメン/最長2時間30分照射(27ルーメン)】
http://www.amazon.co.jp/dp/B004D2A02O
FENIX(フェニックス) E01 ブラック 【明るさ最高13ルーメン/連続点灯21時間】
http://www.amazon.co.jp/dp/B001GAOO6Y
ThruNite スルーナイト Ti2 本体色:グリーン【3-80ルーメン 2段階切替 / Cree XP-G2 / 単4×1本使用】
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D8MWTME
GENTOS(ジェントス) Emblazer(エンブレイザー) 031 【明るさ35ルーメン/実用点灯20時間】 EZ-031B
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J8D0ZO6
GENTOS(ジェントス) 閃 325 【明るさ150ルーメン/実用点灯10時間】 SG-325
http://www.amazon.co.jp/dp/B004TEO8QU
自分はポケットライトはこれを使ってる
FENIX(フェニックス) E11 シルバー 【最高出力115ルーメン/最長8時間45分照射(35ルーメン)】 http://www.amazon.co.jp/dp/B007PSNSMW
NITECORE(ナイトコア)完全防水フラッシュライト マルチタスク1C 【日本正規品】 MT1C http://www.amazon.co.jp/dp/B00937YE6C

660 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 2014/05/18(日) 00:51:52.42
>>638
>>642
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/lumintop-aaa-minig2/
【新製品】5月16日入荷 【CREE XP-G2 LED搭載 / 片手で簡単点灯できます。】 LUMINTOP TOOL AAA Mini LED Flashlight : 単4×1本使用 / CREE XP-G2搭載
446目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 07:53:05.56
EZ-031Bの35ルーメン20時間って、実質どのくらい使えるんだろうか
447目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 08:52:22.92
スミス&ウェッソンのGALAXY9ってエネループつかえますか?
448目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 09:02:47.10
>>447
まず問題なく使えると思う。
ただそのライト、性能的には100均に毛が生えた程度なので
特にブランドに思い入れがあるとかじゃなければおすすめしない
449目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 09:11:15.47
>>448さんありがとうございます
部屋でちょっと使うだけなんで大丈夫です
450目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 09:32:29.41
なんだ、真性かよ
451目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 09:35:14.35
>>450
プッw
452パンパース:2014/05/18(日) 09:38:49.19
何をやってもストーカーにしかならないはずなんだよなー。
453目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 11:42:49.54
Olight SR Miniええな、複眼ライトで初めて欲しくなったわ
454目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 23:16:02.88
質問です。
1AAと14500が使えるライトでおすすめを教えて下さい。
無段階調光だとなおいいです。
ポケットとカバンに常備を考えています。
予算は2本で1.5万〜2万ぐらいまでです。
455目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 23:57:18.38
>>454
snuwayman v11r
456目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 23:58:05.72
スペルミス
sunwayman
457目のつけ所が名無しさん:2014/05/19(月) 00:37:32.87
無段階調光ってヘッドをぐるぐるねじって回して0%〜100%まで変えられるんだよね?
ふだんそんなの使うのかな?
HI-MID-LO位あれば十分だと思うんだけど
458目のつけ所が名無しさん:2014/05/19(月) 00:57:19.16
あれ壊れやすいよな、そんな必要な機能でもないくせに
459目のつけ所が名無しさん:2014/05/19(月) 01:27:13.17
>>454
V11RはAP-05 AA EXTERNDERを別途購入しないと単3使えないから注意な

予算で一本しか買えないけど JETBEAM(ジェットビーム)RRT0
の方が
14500使った時の差がでかいから
無段階調光のメリットも活かしやすいかも

>>457
最初は欲しくなるもんさ
460目のつけ所が名無しさん:2014/05/19(月) 01:33:23.11
ヘッドの締めが甘いとMAXにしたとたん消灯する
461目のつけ所が名無しさん:2014/05/19(月) 03:39:16.73
無断長考は残りのランタイムが分かり難くなるのが困る
多モードライトのほうが把握しやすい
462目のつけ所が名無しさん:2014/05/19(月) 08:45:55.47
463目のつけ所が名無しさん:2014/05/19(月) 09:19:35.43
無段階調光は使えばわかるがマジで便利
俺も使う前はむしろ3段回の方良いと思ってたけど

ただv11rは連続点灯保護回路が無かったり設計が古いから今から買うのはないわ
デザインは好きだからあのまま新しくなればいいんだが

最近sunwayman元気ないからありえんけど
464目のつけ所が名無しさん:2014/05/19(月) 11:06:52.19
電池容量無制限なら無段階調光も便利なんだろうね
465目のつけ所が名無しさん:2014/05/19(月) 11:35:53.72
無段階調光は使えばわかるがマジで不便
俺も使う前はむしろ無段階調光の方良いと思ってたけど
466目のつけ所が名無しさん:2014/05/19(月) 11:45:04.80
無段階調光のライトのLEDは全部暖色系に変えてるわ
467目のつけ所が名無しさん:2014/05/19(月) 19:58:50.41
454です。
>>455
>>459
ありがとうございます。
仕事用でレッドレンザーのP5Rを使っているのですが、電池が切れたら単3が使えると便利なので探していました。
候補は教えてくれた
sunwayman v11rに延長チューブかv10a
jetbeam rrt0に延長チューブ
olaght s15
nitecore mh1a です。
時々、白色ディフューザーを付けれると何かと便利かなと思っています。それには無段階調光がいいのかなと。
でも>>458さんが壊れやすいと言っていますね。
v11rとrrt0はいざとなったらcr123が使えるのがいいですね。
あ〜悩む!他にもおすすめはありますか?
468目のつけ所が名無しさん:2014/05/19(月) 20:08:55.32
nitecore SRT3
469目のつけ所が名無しさん:2014/05/19(月) 22:23:41.21
エネループのプロって、白と違ってやっぱ長持ちするん?
470目のつけ所が名無しさん:2014/05/19(月) 22:48:02.15
長持ちの定義による
471目のつけ所が名無しさん:2014/05/19(月) 22:50:52.83
472目のつけ根が隈取りさん:2014/05/19(月) 22:52:47.54
>>469
長持ちとはどれを指して言っているのか知らんが、
すぐに空にするような用途の持続時間に限れば長持ちする。しかし
すぐに空にしないような用途の持続時間は長持ちしない(自己放電が多い)し、
寿命も長持ちしない(充電可能回数が少なく壊れやすい)。

エネループプロはエネループの劣化版。
473目のつけ所が名無しさん:2014/05/19(月) 22:53:27.38
>>469
プロは実際のところ200回位でだめになるという話
普通のエネループは1500回タイプでも余裕で700〜800回は長持ちするよ
474目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 00:47:41.31
だいたい半分くらいでダメになるのか
うちのもカウントしてたけどそうだし
475目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 01:26:25.72
Ultrafireってのはどうなんですか?
476目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 01:32:07.82
銅ではありませんよ
477目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 08:52:37.91
>>475
銅では無い糞

「安物」「すぐ壊れる」「同じ型番でも時期により品質バラバラ」
それでもいいなら安い物好きな中華マニアには人気ですw
但し中国通販で買うなら安いけど国内で転売してる店はボッタが多い
478目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 09:28:43.72
>>477
そもそも本物かどうかも誰にもわからない&本物と偽物の比率が1:100
ってのもあるぞ!
479目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 09:51:32.64
そういうパチモン臭さを楽しむのがUltraFireやTrustFire等の「中華Fire」の醍醐味w

買ってとりあえず光ればもうけものww
480目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 09:54:11.87
>>475
特に楽天で中華輸入ライトを売ってる業者には要注意な
楽天の画面の宣伝文句や性能は数倍に誇大広告されてる物がほとんど
「こんなに明るいんです!」みたいな書き方してるのは絶対にウソだからw
素人を騙して粗悪品を高い値段で売りつける悪徳商法がまかり通ってる
481目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 09:57:38.53
少し黙ってろ乞食が
482目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 10:50:45.05
中華が悪いのは分かりました

逆に3000円〜5000円位の値段でも品質はしっかりしてるメーカーや商品を教えてくださいお願いします
483目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 11:08:17.49
なんとかfire以外の中華ライト
484目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 11:12:57.35
3000円で何を買おうというのか、ジェントスでも買っとけ
485目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 11:17:29.84
ライトの性能や用途によっておすすめが変わるので一概には言えません
486目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 11:20:15.68
>>482
そんな質問じゃ教えるほうも困るだろうな
487目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 11:22:35.19
最初にUltrafireをあげるところ、安くて爆光が欲しいだけだろ
488目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 11:49:55.32
安くて明るいライトが欲しいだけでしたすみません
489目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 12:21:40.68
フラッシュライトなんて実用上は、そう要らない。
490目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 12:28:38.61
仕事抜きにして私生活で一番使うライトが鍵束に付けてるキーライトだな
他はただのコレクションか防災バッグ用扱い
491目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 13:24:57.98
>>488
安くて明るいし、今とても注目されているライトはこれ!
http://www.akaricenter.com/led_light/gentos/lk114g.htm

※但し飛んでる飛行機やヘリコプターは照らさないように
492目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 13:45:32.78
>>491
ありがとうございます、これ買います
493目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 14:12:28.51
現在品切中。入荷まで暫くお待ちください。
494目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 14:15:08.61
もう近所のホームセンターで買ってきました
495目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 15:14:25.85
>>491
ブログ削除したなw
496目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 17:29:56.20
今日の昼に見た時にはまだブログに不謹慎な表現をしたままだったなw
497目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 17:31:03.73
>>494
ホームセンターで売ってた?
俺も探したんだけど例の事件以降売り切れてて買えないんだよな
人気商品はすぐに買わんといかんな
498目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 17:53:35.76
売れ行き商品じゃないから在庫数が少ないんじゃね?
Amazonでも一応普通に買えるみたいだし
499目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 19:41:12.11
不謹慎極まりない内容だな
こんな人間だったのか
もう買ってやらん
500目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 19:47:40.50
今まで買ったことないけど買ってやらん!
501目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 19:54:34.11
うちに古い型のあるけど、古いのはなんルーメンだったの?
502目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 19:55:42.86
200げんとするーめん
503目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 20:04:54.47
>>496
何が書いてあったの?
504目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 20:28:39.29
消して無いじゃん
そのまんまだよ
505目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 20:43:33.66
嫌われるのは高いからではなく嫌われる理由があるってことなんだね
506目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 20:57:10.98
今後捕まる人はアカリのブログを見て試してみたと言う
507目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 21:01:41.64
人間性を疑うよ
508目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 21:02:34.05
別に嫌われてないと思うが
そういう風にしたいんだろうけど
509目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 21:11:34.95
以前から不謹慎な事を書いたりいい加減な事を書いたり嘘を書いてるから、それらを見てる人は嫌いだったと思うよ
510目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 21:12:42.96
>>508
それはさすがに無理がある
511目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 21:18:26.48
他の通販業者が湧いてるなこれは
512目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 21:25:58.53
数々の問題記事をなかったことにするのはムリがあると思うよ
513目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 21:30:09.89
嫌われる原因の多くが何でも勝手に生産終了ってことにしちゃうことだろうな
514目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 21:36:59.01
それがメーカーにばれたのか購入した物を修理してもらおうと某販売店に問い合わせたら断られた。
メーカーの都合で作ってないから修理もできないと。
で、他の取扱店に聞いたら現在でも作り続けてる品で他店購入品でも修理をたのめるとのことだったので修理してもらった。
515目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 22:50:50.43
販売店側で勝手にメーカー生産終了とか書いてるとメーカーも驚くのかな・・・
516目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 23:14:16.56
なんで生産終了って嘘書くのかな
まじで意味不明なんだが、なんかメリットあるのか
517目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 23:19:53.26
取り扱い終了なら分かるが生産終了じゃなw
518目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 23:22:28.48
取り扱い終了と書くと
「まだ他では売られている商品なのになんで扱わないんデスカ!?」
「欲しいから取り扱い再開してクダサイ!」
ってお客様からの苦情が出るので
もう生産されて無いことにしたい
519目のつけ所が名無しさん:2014/05/20(火) 23:23:24.92
欲しいと思ってたライトが生産終了って書いてあってちょっとがっかりしてたらAmazonで半額以下で買えた思い出
520目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 00:20:29.77
高価格のライトなんだから(笑)
生産終了しててもメーカー修理くらいはするんでないの?
521目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 00:28:21.82
さすがにかってに生産終了と書いた店に修理依頼してもメーカーも断るんじゃない?
嘘を書いたことで少なからずメーカーの商品の売れ行きに悪影響が出てるだろうし。
522目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 00:45:57.68
A社のライトを買おうと思う、いざポチろうとしたら生産終了になったらしく購入不可能なのでしかたなくB社のライトを買った。
A社のライトは販売店の「生産終了」を信用してあきらめたが実は嘘だった。
悪質な嫌がらせとしか思えない。
523目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 00:49:03.40
安くもなんともないし利用しないから関係ない
524目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 00:55:30.55
あそこで買う理由って何?
全くわからん
525目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 00:57:55.57
検索で上にくるから
526目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 01:07:11.14
ブログを書いてる人がよほどのバカなのか・・・
社内の偉い人が書いてるから周りも注意できないんだろうけど。
527目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 01:15:42.01
偉い人の耳には自分を否定するような事は聞こえない。
528目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 01:23:37.99
偉い地位になると脳が劣化するらしいな
529目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 11:15:38.15
>>509
繊細過ぎて笑うわ
530目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 11:19:13.78
>>522
生産終了してても流通在庫があれば販売するだろ
時間帯で書き込みが増える辺り同じ人間が書きまくってるとしか思えない
531目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 11:37:10.99
ナニイッテンダコイツ?
532目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 11:38:50.44
>>530
本当に「生産終了」ならそうだけどメーカーHPでは現行モデルになってるし他店では販売している
「取り扱い終了」を「生産終了」と書いてるから叩かれてるのでは?
>>522はこういったケースもありますよって事でしょ
533目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 11:46:12.90
>>530
こいつ最高にバカ
534目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 11:46:50.82
例えばどの商品?
マイナーチェンジとかされてもないの?
そこが気になるんだが
535目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 12:27:03.20
536目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 12:36:46.17
YSカスタムw
537目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 15:53:40.77
ルミントップはもう作ってないから扱ってないことになってたな
538目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 18:29:24.16
不謹慎で嘘つきなのは事実なんだから細かいことはどーでもいいでしょ
539目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 18:39:50.75
>>535
その中のどれとどれが今でも同じバージョンで生産されてるのかね
540目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 18:50:35.30
生産終了と球が変わった仕様変更は違うぞ。
仕様変更があっても作ってる物は生産終了とは言わない。
一覧の中で球が変わっただけで同じ製品名で作り続けてる物はたくさんある。
541目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 19:03:49.66
同じ生産名でも型番は変わるだろ
542目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 19:05:14.27
某店の悪行を無かった事にしたい人には理解できないと思う

一覧の2012/10/26〜2014/5/21の物以外にも勝手に生産終了にしてしまった物もある
543目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 19:12:30.16
わざわざ型番を変えるなんてことしないで作ってるのもあるよ
544目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 19:15:30.35
>>541
変わらない
545目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 19:17:49.70
擁護したい人がいるのは分かるけどあまり必死になって荒らさないで
546目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 19:20:33.88
生産終了の嘘について必死に擁護してるやつはなんなんだ
マイナーチェンジ関係なく生産終了って書くからな
547目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 19:33:26.10
548目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 19:56:38.13
>>547
よく探してくるねぇ
一つくらいなら直接言えばいいのに
549目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 20:22:29.68
で、お前ら明かりで買ってるの?
こんなとこで買う奴の気がしれないんだが
550目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 20:25:55.59
別にどこで買おうが問題があるわけじゃないし個々の自由だろ
それをどうこう言うのは間違いだと思うが
551目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 20:27:21.83
またアカリの擁護が湧いてきた
店員か?
552目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 20:35:45.82
叩かなきゃいけないわけでもねーだろ
553目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 20:38:27.66
わざわざ高いお店では買わない。
たまにサイトを見てセールをやっててもセール価格か他店の標準価格より高いとか普通じゃないよ、あの店は。
554目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 20:45:22.27
ペリカンケースやレザーマンなど一覧でサイズなどが分かるサイトの作りは評価できるし、
気になるものがあったときは真っ先にアカリのサイトを見る。
だが購入するのは他の安い店。
見るのはタダだし、販売価格が高いんだからしょうがないでしょ・・・
555目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 20:51:15.24
販売価格どうこうより平気で嘘書くのは信用できん
通販だから信用は大事
556目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 20:51:55.94
少し値段を安くすれば見やすいサイトが利益につながるのに欲を出しすぎて損をしているバカの例のようなショップ
557目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 20:54:04.52
次は人気の無いROFISあたりを生産終了にしそう
558目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 22:08:46.35
よーしパパ精子の生産終了しちゃうぞ!
559目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 23:10:46.67
560目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 23:12:11.79
暇人ワロタ
561目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 23:16:24.60
返す言葉がなくなると暇人扱いか・・・まるで小学生だな
562目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 23:20:17.77
アカリ擁護の店員湧きすぎ
563目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 23:21:29.00
ていうかそこまで気にするなら
店に聞いてみろよ
564目のつけ所が名無しさん:2014/05/22(木) 00:24:14.62
FENIX E12ってE11と結構仕様違うのね
性能は勿論↑だけど仕様で好みは分かれそう
565目のつけ所が名無しさん:2014/05/22(木) 00:29:15.53
!DSのワイファイが〜〜〜!
566目のつけ所が名無しさん:2014/05/22(木) 00:34:47.34
>>563
生産終了が嘘ってのはハッキリしてんだからその上で何を聞くんだよ
567目のつけ所が名無しさん:2014/05/22(木) 00:49:54.61
「なぜ嘘を書くのですか?」と聞いても答えに困って無視すると思うよ
568目のつけ所が名無しさん:2014/05/22(木) 00:53:51.52
不謹慎な記事のすぐ後のCF-250Mで夜空に照射してるのはネタのつもりかしら?
569目のつけ所が名無しさん:2014/05/22(木) 04:06:43.87
>>566
何故そういう表記をするのかって聞けばいいじゃん
コミュ障か?
570目のつけ所が名無しさん:2014/05/22(木) 07:10:54.39
そいつは匿名掲示板で散々文句を垂れるだけのだのネット弁慶でしょ?

小学校や中学校に良く居たじゃん
影では他人の悪口言ったり大きな態度取ってるけど
本人の前ではヘラヘラ笑って媚びてるようなチンカス野郎w
571目のつけ所が名無しさん:2014/05/22(木) 07:39:00.57
>>568
ネタかどうかはわからんけど。
水中でのスポットやワイド配光の具合がある程度把握できる画像はありがたい。
水中ライト欲しいと思っていたから安くなれば検討したいわ。
572目のつけ所が名無しさん:2014/05/22(木) 11:23:52.04
P20A2使ってるんですが、
2AAで、太さ長さが同じくらい、MAXのランタイムも同等以上、
lowの暗さも同じくらいでMAXが更に明るいライトでお勧めってありますか?
P20A2に特に不満がある訳じゃないけど、買って結構経つから、
いいのがあれば買い替えたいです。
573目のつけ所が名無しさん:2014/05/22(木) 11:39:45.09
>>572
CWが欲しいのかNWでいいのか、スポット強めか拡散か、金額上限どれくらいか位まで書いておくと
即答してくれる人はけっこういると思う。
574目のつけ所が名無しさん:2014/05/22(木) 11:59:24.29
>>573
指摘ありがとん
CWで、拡散、予算は1万くらいまででお願いします。
575目のつけ所が名無しさん:2014/05/22(木) 12:31:58.98
>>569
534 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 11:46:50.82
例えばどの商品?
マイナーチェンジとかされてもないの?
そこが気になるんだが

こう言うから例を出しただけ
「取り扱い終了」を「生産終了」と書いてるのは知ってるから何も聞きたいことはない

>ていうかそこまで気にするなら
俺は聞かれたから答えただけで気にしてるわけじゃない

何を突っかかってるんだ?
576目のつけ所が名無しさん:2014/05/22(木) 14:43:18.43
>>572
P20A2って持ってないから判らないけど
2AAならオーライトのT-25、ナイトコアのMT2A、フェニのLD22辺りがその範囲じゃないかな?
ナイトコアのMT21A持ってるけどこれはスポット強いから外した。
577目のつけ所が名無しさん:2014/05/22(木) 14:51:19.35
MT2Aは最近LED変えたな
578目のつけ所が名無しさん:2014/05/22(木) 17:55:30.85
579目のつけ所が名無しさん:2014/05/22(木) 22:42:34.61
ところでみんなはどこのメーカーが好きなん?1つだけ選ぶとしたら
明るさとか価格とか信頼性とかいろいろ込みで
580目のつけ所が名無しさん:2014/05/22(木) 22:45:02.51
僕は、ないとこあが好きです。
581英語の自信ないけど:2014/05/22(木) 22:47:57.55
>>578
1LED当たり600ルーメンのC4LEDって何よ?とググったら
スペインの器具メーカが そう言ってるようだ。
candlepowerforumsでの意見は
「あれはCreeのCだよ」。「Argo HP では まだ Luxeon と言ってるけど」、
「K2 emitterとも思えないから XP-G か XM-L だろうよ」など
582目のつけ所が名無しさん:2014/05/22(木) 23:53:20.29
583目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 00:02:30.16
>>579
SUREFIREかMAGLIGHT
584目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 00:20:58.86
それどこの?
MAG-Liteじゃ無いんだ
585目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 00:21:55.05
>>584
おまえ間違えてる
586目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 00:23:12.86
wwwwwwwww
587目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 01:14:50.94
ライトだぞMAGLIGHTが正しい
588目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 01:48:52.27
気にしたことなかったけど「MAG-LITE」が正しいのか
20年前に買った4Dにも書いてある
589目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 02:03:50.53
MAG-LITEな
590目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 02:04:49.11
MAG-Liteは偽中華な
591目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 02:18:44.85
正しくはMAGLIGHTだぞ
592目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 02:20:33.61
正しくはMAG-LITEだぞ
593目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 02:22:01.00
どれが本物なんですかぁ!!?
594目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 02:25:38.70
MAG-LIGHTが正解、間に-が入るよ
595目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 02:26:38.21
手元のマグを見れば分かる、無ければどちらでもいいから画像検索してみればすぐにわかる
596目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 04:50:13.05
597目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 12:37:26.36
SUREFIREかMAGLIGHTが一般には好評だな
598目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 12:42:48.52
SUREFIRE以外使ってる奴は貧乏人
599目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 12:51:52.59
マグの6Cとか4D普通に使ってると今風の多灯、高輝度LEDライトがどれだけ明るく軽くコンパクトか良く判る。
600目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 12:57:33.69
601目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 19:53:36.37
>>579
花は無いけど実用派としてはFENIXが好きだな
602目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 22:14:36.81
603目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 22:15:16.47
604目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 22:47:13.87
二回もどうした?w

色温度の事を知らない彼を
優しくフォローすればいいの?
605目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 23:35:06.44
優しくしてネ
606目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 08:38:02.77
シェアファイアが一番人気ですか?
607目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 10:39:34.77
シュアファイヤーじゃないのか?
http://www.surefire.jp/
608目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 11:58:21.15
P14買おうと思うんだけど4000円で買える4AAライトって他にあるかな?
609目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 12:18:56.63
恥ずかしい
ずっとシェアファイアって覚えてた
610目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 12:40:45.77
「特売のSurefire見つけたー」と思ってSuperfire買ってしまった思い出。
611目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 12:50:29.35
DVDなんかはそんな間違いで変なのレンタルすることがよくある
612目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 13:31:51.41
この三脚はイイ物だ
http://2ch-dc.net/v4/src/1400905736380.jpg
613目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 13:34:52.80
手を使わずケツに挿入できるな!
614目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 14:18:31.83
>>612 カワイイwww
615目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 15:42:21.07
>>612
ヲタ過ぎてキモいわ
616目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 15:46:14.81
いらねえ
617目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 16:37:15.25
寝るときに本を読む人には便利なものかな
618目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 17:27:15.90
619目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 17:37:03.04
ミギーw
620目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 17:38:04.91
>>612
突っ込みどころが三脚だけじゃない
621目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 19:21:22.60
使用目的に合わせたりして工夫する人と工夫する知能の無い人の差が出る。
622目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 19:26:56.69
この人にとっては便利なものなんだろうけどココには実用しない人も多いから理解できないと思う。
三脚の稼動範囲が分かりやすいのはよし。
623目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 19:58:03.25
>>612
その三脚どこで売ってるの?自作?
624目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 20:10:05.04
625目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 20:19:11.88
三脚って便利だよな、カメラにはまっく興味ないけど
626目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 21:00:58.57
カメラ好きなんてライト好きよりキモいからな
627目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 21:23:18.51
いやライトマニアのがきもいっす
628目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 22:04:19.10
のこったのこった
629目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 22:05:55.23
残った?
630目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 22:07:38.75
何が残ってるの?
631目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 22:09:36.57
バカが残ってる
632目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 22:34:03.10
どっちもな俺最強!
633目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 22:37:51.94
誰かライトの豆知識ちょーだい
634目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 22:48:17.31
豆知識。みんな知らないと思けど懐中電灯は1、2本あればいい
635目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 22:51:24.04
オレは5000Kくらいの色温度が好み!
636目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 22:58:11.49
豆知識。みんな知らないと思けどヘリコプターにライトを照射すると逮捕されるから気を付けた方がいいよ。
637目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 22:59:12.38
それは知らなかったわ。ありがとう
638目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 11:56:21.25
>>612
たぶん似たような考え。
http://2ch-dc.net/v4/src/1400986389477.jpg
土台はセリアのシャチハタスタンド。
639目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 11:58:02.87
なんで精子ぶっかけてんの
640目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 12:12:03.32
オカザえもん
641目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 12:46:38.40
うわぁ
642目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 13:14:09.22
もうスタンドの話はつまんないからしなくていいよ
643目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 13:32:27.86
三脚スレでやって
644目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 13:58:24.67
グロ画像
645目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 14:08:34.03
>>636
このスレの>>373-を読むと何かあるかもよ?
これ豆知識な
646目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 15:10:13.90
>>643
三脚持ってないし晒してもいないから何を言ってるのか理解できないんだけど・・・
647目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 15:14:49.71
色々考える事のできない人からするとこういうアイデアモノは嫌われる。
648目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 15:15:45.22
>>646
乞食どころか考える脳みそもないとか
消えろや
649目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 15:18:28.86
すげーいいもの発見したんだすげーだろぉ的な感じで画像張り付けたら誰も褒めてくれなかったって感じかw
650目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 15:18:58.92
無視すりゃいいよ、ライトスレなのにライトの話をしてもケチしか付けないアホもいるから。
651目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 15:19:04.09
のこったのこった
652目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 15:19:33.79
自演で擁護
653目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 15:20:26.19
役立たずで面白くもない画像はいらねーて事だよ
654目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 15:20:56.43
ですね
655目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 15:21:46.99
>>648
612には三脚が写ってるから分かるけど638のどこに三脚が写ってるか説明してくれ。
それが説明できなければ脳がないのはキミだと思う。
656目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 15:25:52.05
いちいち句点を付ける。
657目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 15:26:37.68
正論すぎて答えに困ったな
658目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 15:27:42.75
そして外す
659目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 15:28:22.17
スタンドだから三脚じゃねぇーし三脚じゃねぇーし。
スタンドだから。
660目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 15:28:50.94
そして句点をまた付ける。
661目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 15:30:32.93
>>638
だれか褒めてあげろよ
自信満々でうpしてんだから誰か褒めて差し上げろ
便利だねと言ってあげろ、詳細きいてあげろよ
662目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 15:34:08.88
どちらの主も相手にしてないのに荒れてゆく流れ
663目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 15:36:03.47
平和な証
664目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 15:37:42.91
3脚vs4脚
665目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 16:15:51.98
で、最強のライトはなんなの?
666目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 16:17:02.84
>>638
便所スポスポ?
667目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 16:17:57.76
ラバーカップ
668目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 18:54:25.62
>>648
612には三脚が写ってるから分かるけど638のどこに三脚が写ってるか説明してくれ)キリッ
それが説明できなければ脳がないのはキミだと思う)キリッ
これは三脚じゃなくてスタンドだから)キリッ
669目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 18:55:38.88
>>648
どこに三脚あるのかな?(`・ω・´)キリッ
670目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 19:11:39.65
ナイスアイデアとか言って欲しかったんだろうね。
671目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 19:13:18.02
どうでもいい画像の事を延々と、正直ウザイです
672目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 19:35:36.09
フェニックスのE21、LD22、ナイトコアのMT2Aそれぞれ特徴を教えてくれ

光量は公表のを見れば分かるんだが、使い勝手もそれぞれのを聞きたくて…。
673目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 19:37:06.78
見た感じ何度もウザい書き込みしてるのは一人っぽい
画像を貼った当人に相手にされてないのが面白くないんだと思う
674目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 19:54:56.01
フラッシュライトも楽しいけどレーザーポインターも楽しい
光るものが好きな人ってどっちも結構すきなのかね?
675目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 19:58:37.17
ライトはかなり持ってるけど興味ない
15年くらい前に1コ買ったからどこかにあると思うけど
676目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 20:00:41.09
>>675 何でそんな奴がわざわざこのスレに?
677目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 20:07:58.19
>>676
言葉足らずだった、レーザーには興味が無いってこと
678目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 20:23:46.62
スタンドとかレーザーとかどうでもいいから
679目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 20:26:49.76
>>671
せっかく教えてあげたのにどうでもいい画像とか言わないで下さい。
680目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 20:35:44.39
いい画像を貼ったつもりで
みんなが褒めてくれると思ってました
681目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 20:37:07.74
>>673
バカにしたからまた始まっちゃったじゃないか
682目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 20:37:42.97
よく考えたらあの一枚だけじゃ詳細もわからず自己満足の自慢画像でした。
次から自分のブログでやります。もう来ません。
683目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 20:41:05.52
文体を変えてるつもりだけど一人が連続で書いてるように見える
684目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 20:43:42.46
床屋さんを見習いたい
685目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 20:44:25.77
>>683
2人以上はいる
686目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 20:53:02.89
まぁライトのスレなんだしライトの画像を貼るのは悪い事ではない。
煽りや荒らしをスルーすることのできる大人なんだと思う。
ただ大人の対応ができる人を面白くないと思う人もいる。
逆に一悶着あったほうが数行で終わる。
687目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 21:11:26.76
>>672
誰か答えてやれよ…
俺は持ってないから分からんけど
688目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 21:28:41.01
689目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 21:39:52.65
>>672
どれも糞中華
690目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 21:53:12.06
自分でそれくらい調べろし
691目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 22:34:36.53
海中で使いたいんだけど有名なメーカーありますか?
692目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 22:42:25.44
ビックブルー
693目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 22:54:33.14
>>692
ありがとう
けっこう高いのね
694目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 23:01:12.91
じゃあジェントスの水中ライト
695目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 23:14:48.88
>>694
ありがとう
だいぶ安くなって驚きました
レビュー見ても問題なさそうですね
696目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 23:45:37.10
あとはちょっと高いけどTUSA
697目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 23:46:21.98
ライトマニアのライトランキングとか無いの?
698目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 23:57:25.17
なんでもありだからね
699目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 00:09:22.93
>>685
3人だな
700目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 00:10:33.54
>>697
自演ばかりになるか、某業者の露骨な宣伝になるだろ
701目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 01:02:52.34
何を基準にするかでかなり変わるし日々更新されるだろうし
こういうのに率先して協力するのはあまり知識の無い人だったりでまったく参考にならないものになる
702目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 02:26:00.22
そっか 残念
確かに難しそうね
703目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 02:32:16.20
ライトちゃんみたいに特定の人が自分の所有するライト内でまとめてる分にはある程度の参考になるけど。
ブログではなくサイトを作ればTV出演のオファーも来るよ。
704目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 02:36:27.66
ライトちゃんググったらライトニングさんばっかり
Twitterのアカウントないとダメ?
705目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 02:44:55.25
ライトチャンネル、でググればトップにでてくる、ただライトの更新はかなり前に終わってるから今見ても参考になるものは無いよ。
過去に2回くらいテレビに出てる。
706目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 05:52:32.72
ライトチャンネル見てきた
不便そうな機能とか珍しいライトてんこ盛りで面白い
ブログもワインばっかりで笑った
707目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 06:12:10.11
少し前まではゲームメインでたまにLED電球のネタもあったけど今はワインにはまってるみたいだね。
照射比較フラッシュはよかった、同じ条件で自分の持ってるライトと購入を考えてるライトがあるとありがたかった。
708目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 07:33:33.38
>こういうのに率先して協力するのはあまり知識の無い人だったりでまったく参考にならないものになる
価格.comのユーザーレビューとかもうね
709目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 07:59:35.78
レビューのあるところなんて皆同じだよ、自分の自信のある分野の物を見るとよく分かる。
素人がうまく説明できないながらも頑張って書くのはいいし、
そういうものだと理解してるけど明らかな間違いや思い違いをしてる人が多い。
その間違いを正しい事と思っちゃう人もいて購入者や販売者が可哀想と思うことがある。
710目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 08:09:11.91
「壊した」「壊れた」の使い方がおかしい人は多い。
プラスチック製品を机から落としたら壊れた、非常に脆くて残念です(最低評価)など。

一番驚いたレビューは包丁で、刃の鋭さを確認しようと刃を触ったら指が切れた、これは危険な製品です(最低評価)
ってのを見た。
711目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 08:15:36.16
>>695
レンザーのD14もいいよ。ゲントスと同じでホムセンで手に入る。
スイッチがレバー式で少々かためだけど問題ないレベル。
712目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 08:26:27.28
>>710
ワロタ
713目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 09:16:40.86
>>710
最近感動したレビューはこれかなw
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0054NSFC8

・・・商品がライトで無くてすまん
714目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 09:42:42.47
>29 人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
これだけが救いだ
715目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 09:46:02.84
こういう人が子供を育ててたりもするんだろ・・・大丈夫か日本
716目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 12:04:15.23
もう既にニホンはダメです
717目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 13:33:14.96
GENTOSのライトはかなり明るい製品が多いです。
ですので、絶対に!人や乗り物に照射させないでください。本当に危険です。

GENTOSはこれからも皆様のお役に立てるよう、ご期待に沿えるよう、
明るくてかっこいいライトを作ってまいります。

ユーザーの皆様には、ライトご使用の際に「人や乗り物に照射させない」という
ルールを思い出していただき、安全・快適にお使いいただきたいと思います。
718目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 13:35:00.61
・・・という夢を見た?
719目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 14:05:42.50
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
720目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 17:55:47.05
>>689
どうか、もう少し詳しくお教え願えないでしょうか…
721目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 18:00:15.22
シュアファイアって純正の電池じゃないとダメ?
722目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 18:26:17.27
>>720
自分で調べろ
723目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 18:48:44.21
>>722
使い勝手まではちょっと…

明るさや重さ、機能などは分かるんですが、届く距離や実際のランタイムなどが分からないんです…。

公表を信じるなら、ナイトコアのMT2Aが一番のようですが、使い勝手はどうなのでしょうか?
724目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 19:15:09.65
操作方法だって書いてあるし実際に買った人がレビューしてるサイトだってあるだろ
725目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 19:19:51.51
ノーキクモン ノーライフ マグライト
726目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 19:20:02.74
距離も載ってる
727目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 19:24:27.72
ランタイムも
728目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 19:29:21.34
フェニックスのE21、LD22、ナイトコアのMT2Aそれぞれ特徴を教えてくれ
729目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 19:30:15.82
それぞれ買ってる人はいません
730目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 19:39:48.42
E21は配光に若干難ありな気がする。スポット強過ぎでちょっと使いづらい
731目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 19:50:56.91
>>723
どれも使いがって悪かったから辞めとけ
732目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 20:00:26.35
ライト好きどうし仲良く教え合えよ
それを見て暇潰しする俺の身にもなれ 役立たずども
733目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 20:01:48.28
>>732
じゃあお前が全部買って細かく調べて教えて
734目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 20:02:22.74
>>732
暇なら教えてやれよ
735目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 20:04:21.62
>>732
暇ならレビュー
736目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 20:05:06.36
新型MT2A買ったよ
737目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 20:27:09.63
>>736
格闘しに街に繰り出すの?
738目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 20:42:22.21
なにいってんのコイツ
739目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 20:43:23.25
さぶっ
740目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 20:48:37.61
何だかんだで色々教えて下さってありがとうございます。

新型MT2Aはどのような感じなのでしょうか?
また、フェニックス製品とナイトコア製品それぞれメーカーで比べたときに、どちらの方が良い品質の物を作っているのでしょうか?
741目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 20:53:36.51
ナイトコア製品は最近ばらつきがると聞いたよ。
フェニは取り敢えずOKなんじゃない?
MT2A、若干スポット強い。でもMT21Aよりはマイルド。MT21Aは安いけどスポットかなり強めです。
一応周辺光もあるけれどね。
742目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 21:08:00.48
>>740
品質って見る人によって判断は異なるだろ
自分の趣味で片方が良いと思った人が反対は低い評価
また別の人がそれとは逆の評価を出すのも
糞中華の数分点灯したら壊れるようなライトじゃなきゃ
どっちもともっち程度の差しか無いぞ

だいたい・・・
自分が何に使うのかや好みを書かずに「教えて下さい」系の質問する奴って
誰かがある程度答えてやってもそれに続けて更に
もっと教えて下さい
別の○○はどうなんでしょう?
とか更に要領を得ない質問をしやがる
バカなの?
743目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 21:08:42.09
>>721
付けばいいだけならそれでいい。
744目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 21:10:48.21
新型ってもLEDが変わっただけ
745目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 21:29:27.40
>>742
同じタイプの質問者はずっと前から居るよ(おそらく同一人物)。
質問に対して返答するとその答えに対してまた別の質問を出してくる。
それを何度も繰り返してキリが無いうえに最初の質問とはかけ離れていく。
いくつか前のスレから読み返していくとこいつのパターン読めてくる。
746732:2014/05/26(月) 21:44:29.99
俺はライトマニアな君達を見てるのが好きなの
ライトにはあまり興味無い
まぁシュアファイアはカッコいいと思うよ
747目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 21:46:02.23
配光、スイッチの位置、調光の方法、メモリー機能の有無、ボタン1つでMAXになる、最小からスタートとか、人や用途で好み変わるから使い勝手なんて聞いても無意味だろ
例えばスポット過ぎる、ワイドじゃない、という感覚も個人差や他ライトとの比較なんだし
写真付きのレビューサイトやレビュー動画
でも見ろ
748目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 21:51:22.55
常にローモードからなので不便です☆1つ
749目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 21:52:09.05
常にローモードから光るのでテントや車内で目が眩まず使いやすいです☆5つ
750目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 21:52:23.03
P20良さそうだな
751目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 21:58:23.29
ThruNite買った事ある人いる?安いの2つ買ってみたけど
他の有名中華メーカーに似てるけど細かいところの質が粗い気がする
塗装とか金属のバリとか
エネループ入れたら傷だらけになってラベル剥がれたわ
752目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 22:07:26.03
> 安いの2つ買ってみたけど

> 安いの
753目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 22:09:09.07
元値はフェニと大差ない
セールになってたから買ったって意味な
754目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 22:16:10.98
中華メーカー四天王教えて
755目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 22:16:43.07
ライト一杯持ってても使わないからE21、E11だけあれば十分だ
756目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 22:32:47.20
ただで一本貰えるならどのライトがいいですか?
757目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 22:34:03.54
レンザのT7M買ったけどなかなかいいね
ブーストモードとやらが新品の電池入れた最初の数分しか使えないのはどうかと思うが

最近はNitecoreの充電式のやつがほしくなってきた
これがライト沼か
758目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 22:56:45.58
モードメモリ付き→便利だから買え
モードメモリ無し→分かりやすいから買え
新品出品時→新品に付きノークレームノーリターン
中古出品時→中古に付きノークレームノーリターン
759目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 23:50:41.99
760目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 03:04:19.89
価格が一番高いフラッシュライト教えてください
761目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 03:06:15.34
プレミアとかじゃなく定価で
762目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 03:34:47.35
自分で調べて
ここは質問スレじゃないので
763目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 03:47:26.66
文句言う一行で済むじゃん
知らないなら黙ってろよ
764目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 03:54:27.49
自分で調べて、ここは質問スレじゃないので
765目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 03:57:20.43
さっさと教えろよ
766目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 03:58:39.59
>>1
767目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 04:05:20.67
本当に知らないの?
君ここで何してるんだよw
768目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 04:07:47.58
早く価格が一番高いフラッシュライト教えて、定価でな
769目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 04:12:11.44
自分で調べて、そして俺にも教えて
770目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 04:15:22.66
どーせなら一番高いの買いたいんだよ
マニアなら知ってろよな
771目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 04:18:46.48
自分で調べて、そしてブログにでも書いてろ
772目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 04:20:29.54
>>770
文句言う一行で済むじゃん
知らないなら自分で調べろよ
773目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 04:22:09.50
たしか三千億円だったと思う
買ったらレビューしてね
774目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 04:28:13.12
なんだよここ
性格悪いやつしかいない
775目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 04:41:46.56
サンウェイがヘッドバンド出したけど今後はヘッデンも作るのかな
776目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 04:44:47.62
在日には冷たいのです
777目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 04:49:40.24
>>760
60万。
それ以上もあるが探すのめんどい
778目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 04:58:14.09
>>775
Tバックタイプのペニスバンドかな?
779目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 05:08:34.27
SURE FIRE FURY Pro P3X-B-B

レッドレンザーX21
どっち買うか悩んでます
両方持ってる方居たら主観でどっちが明るいか教えてください
780目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 05:18:14.68
>>760
特注では無くあくまで市販品では確か50〜60万だったな
あれはいいものだ
マニアならぜひ1つ欲しい
781目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 05:21:12.16
ザ・ビースト 63万ってやつですね
初めて見ました
782目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 05:31:50.30
>>777
>>780
>>781
ありがとうございます
ところでこれどこで買えますか?
783目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 05:35:02.39
>>782
ここまで来たらさすがに自分で調べてw
784目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 05:57:26.21
>>779
なんでその2本のうちから?
3万円位もするのに?
X21だってもう旧型でX21.2とか後継機も出てるのになんでかなぁ

>主観でどっちが明るいか教えてください
その機種にこだわって無いなら
今なら1万円未満で数倍明るい奴が有るのに・・・
785目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 05:58:17.41
>>782
今ネットで調べたらまだ在庫有りのショップは全世界では数軒ヒットしたよ
大丈夫!まだ買えるはずだからがんばってね!
786目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 06:02:13.82
上野のマルゴーP1ってお店もホームページ見たらもう無いみたい
どこか売ってる店知ってる人居たら教えてくださいね
シュアファイアのザ・ビーストです
気長に待ってますのでよろしくお願いします
787目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 06:05:13.47
>>785
英語できないしなんか恐いんで日本でお願いします
788目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 06:16:20.82
>>786
まだあるか知らんが、東急ハンズ横浜店に実物展示してた
789目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 06:35:38.78
>>784
1000lmでまともなメーカーって感じで探してたらその2本に辿り着きました
790目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 06:51:18.71
普通はそこに辿り着かないと思うんだが・・・
791目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 06:53:08.92
>SURE FIRE FURY Pro P3X-B-B
>と
>レッドレンザーX21
まともなメーカーでって言うなら仕方ないが
それぞれリフレクタ型とズームレンズ型だから配光が全く違って
人の好みや見え方によってあなたが知りたい「どちらが明るい?」は
極端に評価が変わる点だという事は理解したほうがいいよ
それで写真や評価を載せてるサイトを参考にすれば?
792目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 06:54:37.08
>普通はそこに辿り着かないと思うんだが・・・
普通の人ならね
何も分からない素人さんならそういう着地点もありなんじゃね?
自分で選んだ機種を買うのも満足度を満たすのには重要

今となってはそんな値段でそんなライトを買いたいという奴はあまり居ないと思う
793目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 07:00:36.48
買って後悔して成長する
794目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 07:01:23.34
そうなんです よくわからないんです
1000lmだと普通はどんな機種を選びますか?
795目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 07:08:09.50
オレはスポット系だな。
1000lmで広範囲を照らすほうが実用的と考える人が多いと思うけど。
796目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 07:16:55.63
>>795
よければ機種名も教えてください
797目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 07:30:22.14
所有してる物で気に入ってるのはThruNite TN31だけど
798目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 08:10:10.15
>>794
よくわからないのなら
まずは安いTrustFireやUltraFireの1000ルーメン(実際は700位)から買ったらどうか?
本体2000円台くらいだし18650と充電器を買っても国内で合計4000〜5000円で買えるだろ
海外から買えばもっと安い
安物中華だがそれでも明るさには感動すると思うが
799目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 08:11:01.96
明るさで選びたいのならここで好みを調べたら?
http://www.douguya.biz/SHOP/107300/list.html

とりあえず1000ルーメンクラスを体験したいならナイトコアのEA4かP12辺りが手頃じゃない?
800目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 08:35:58.68
みなさんありがとう
改めてイチから調べ直したいと思います
アドバイスありがとうございました
801目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 08:51:49.64
なんだかんだ言って皆親切だね
802目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 09:02:07.04
>>782
ヘルファイアだかヘルファイターだかがアメリカで7000ドルぐらいじゃないか?
これはまだ残ってるだろ。それで送料が保険込み200ドルぐらい
国内からは別途消費税が請求される。
郵便で持って来たときにね!当然8%

名前がややこしいな、どちらも存在するから
803802:2014/05/27(火) 09:11:19.06
一応探したよ・・・
http://www.opticsplanet.com/surefire-hellfighter-tactical-spotlight.html
頑張って買ってくれ
804802:2014/05/27(火) 09:15:26.95
連投スマン
おー!バツジャンにあーるじゃん
http://www.batteryjunction.com/surefire-hellfighter.html
805目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 10:17:18.34
いくらなんでもスペック低すぎない?
マニアおそろしいわー
806目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 11:34:38.65
HIDで3000ルーメンは現行のスペックではちょっと低目だけど耐久性、安定性を重視した結果なんだろうね。
バッテリーの規格が軍用ってなってるけど日本国内で手に入るモノなのか?
それにオプションが50Cal用マウントとかミニガン用マウントとか・・マシンガン用かい!
807目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 12:36:09.35
3AAでタクティカル持ちでストロボフラッシュなライトよ発売来い!
808目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 12:39:13.65
なんだtx180か
809目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 13:11:46.90
いやLD-200Lだろ
810目のつけ所が名無しさん
>>794
正直スポット系は近距離でまぶしくてアレだから
レンザーとか見たいにレンズで広範囲の広がる奴の方が実用的だと思う