【シーリング】ランプ・照明総合スレ27【LED】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1379729015/

■各種光源/照明器具メーカー
岩崎電気http://www.iwasaki.co.jp/
NECライティングhttp://www.nelt.co.jp/
遠藤照明http://www.endo-lighting.co.jp/
オーデリックhttp://www.odelic.co.jp/
カラーキネティクスhttp://www.colorkinetics.co.jp/
小泉産業http://www.koizumi.co.jp/
大光電機 http://www.lighting-daiko.co.jp/
瀧住電機工業http://www.takizumi-denki.com/
東芝ライテックhttp://www.tlt.co.jp/tlt/
┌ ダイア蛍光http://www.daiakeiko.co.jp/
├ニッポ電機http://www.nippo-web.com/
└→2013.4合併し、DNライティングに http://www.dnlighting.co.jp/
パナソニックhttp://panasonic.jp/light/
      http://sumai.panasonic.jp/lighting/
日立アプライアンスhttp://www.lighting.hitachi-ap.co.jp/lighting/
丸善電機 http://www.magnix.co.jp/
マックスレイhttp://www.maxray.co.jp/
三菱電機照明 http://www.mitsubishielectric.co.jp/group/mlf/
ヤマギワ http://www.yamagiwa.co.jp/
山田照明 http://www.yamada-shomei.co.jp/
2目のつけ所が名無しさん:2014/02/15(土) 17:47:09.06
>>1
シャープ http://www.sharp.co.jp/led_lighting/ceiling/
を追加して下さい。
3目のつけ所が名無しさん:2014/02/15(土) 18:44:37.21
シャープは倒産しました
4目のつけ所が名無しさん:2014/02/15(土) 21:05:38.19
>>2
ここはランプ・照明総合スレだから追加するにしても
http://www.sharp.co.jp/led_lighting/
の方がいいんじゃないか
5目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 03:44:05.20
http://www.bestgate.net/light_toshibalightingtechnology_ledh95042ylc.html?ss=point
現状、コスパだと東芝のLEDH95042Y-LCかな・・・
Ra90と高演色だが94lm/Wと効率も悪くなく、自動調光機能もある。

パナは新型でRa83に劣化したのは残念。
Ra85で宣伝していたわけで、それは意地でも維持して欲しかった。
6目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 04:35:21.14
そういやシャープのさくら色はRa92と何気に高演色

シャープ、「さくら色」LEDシーリングライトにプラズマクラスター搭載 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/7208563/
>平均演色評価数は、全灯・寒色の場合がRa75で、暖色の場合がRa85、”さくら色”のソメイヨシノの場合がRa92となっている。

白色使いたい人には微妙かw
7目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 04:55:49.05
8目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 07:53:59.56
>>1
スレタイにLEDをいれた>>1はチョン
9目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 15:38:56.68
>>6
SHARPの新型は白出でも良くなっている。
10目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 15:56:46.30
>>5
パナはシーリングだとなぜ演色性能、発光効率両方で他社に劣るのだろうか?
演色性能を上げて発光効率が落ちる
発光効率を優先し演色性能が悪化する
これならなんとなくわかるけど

もしかして技術力が無いとかかな
11目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 16:32:17.42
パナのLEDはシーリングもLED電球もどうも微妙だね
12目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 17:32:33.36
物としては東芝が一番いいね
13目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 17:40:50.79
キレイ色のスペクトル測ってみた
http://i.imgur.com/QXFBjnk.png

ちゃんと青色LEDに緑色蛍光体と赤色蛍光体を使ってる
実測Raは電球色と昼光色が90、昼白色が92だった
14目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 18:08:18.93
>>10
技術力って高効率のLED素子買えばいいだけだろ?
素人だからよく解らんが
15目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 18:41:55.68
>>14
他社からLED素子を買っているなら
同じようなLED素子買っても効率も演色性も悪いって言うのは何故かって話
16目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 18:43:33.70
利益優先で他社より効率の劣るLED素子しか買わないとかか
17目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 18:59:22.96
パナは業務用だと高演色のLED照明を色々作ってるんだから、
家庭用も頑張って欲しいぜ
18 【東電 84.4 %】 :2014/02/16(日) 19:20:04.71
デバイスっても色々だし、耐久性、放熱の設計、コストの掛け方、演色性などスペックにこだわらず、実際のチューニングにこだわるとか?
まーホームページとかは東芝ライテックの方が技術屋クサイけど。
19目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 19:26:46.59
効率なら日立が圧倒的だし
パナのメリット解らん
20目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 20:35:48.00
東芝で失敗した人はパナに流れ着く
おそらくフリッカーの問題
21目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 21:02:34.69
2012年7月からフリッカーがPSEの規制に入ったので
それ以前の製品はスルーだったからな

http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/kaisei_setsumeikai201205.pdf
LED照明全般に共通に追加された基準@
? 光出力のちらつき(フリッカー)対策
【技術基準】※
光出力はちらつきを感じないものであること
【解釈】※
繰り返し周波数が100Hz以上で光出力に欠落部が
ない 又は 繰り返し周波数が500Hz以上 のものは
「ちらつきを感じないもの」と解釈
(試験の一例)照度計で計測した光出力データをオシロスコープで測定
ちらつきによる体調不良等を防止するために、
一般照明用のものに限定して規定(広告灯等は除く)
22目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 21:11:02.30
>>21
LEDって直流も使えるけど、なんで交流で駆動するんだろ?
23目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 21:15:40.66
>>22

パルス駆動したほうが人間の視覚的な効果もあって効率が上がる。

100が交流なので完全な直流にするのはチト面倒。
24目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 21:16:24.92
100が交流 → 100Vが交流
25目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 21:17:37.64
>>22
交流というかPWM駆動してる
直流だと調光する(電流を変える)と色が狂ってしまうので
だから電流は変えずに点灯時間を変えて調光してる
なので点滅するけど人間に気にならないようにしなさいと言う話
26目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 21:27:31.55
>>23
>>25
なるほど、サンクス。
100Hz以上ってのは電源50Hzの2倍の周波数が出るわけね。
500Hz以上の方は一度直流化して調光って事かな。
27目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 21:37:45.88
蛍光灯って切れれば交換すればいいけど、
LEDシーリングってどうなるの?
28目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 21:44:38.21
>>27
丸ごと交換
29目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 21:46:30.40
LED照明が特売になってたりしたら製造日をちゃんと確認しないとNGか。
30目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 22:00:06.87
>>29
新しい機種でも気になってダメだったよ
はずれ個体か、基準内だけどフリッカーに敏感なんだと思う
31目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 22:02:22.55
>>27
暗くなってきたら交換
32目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 22:04:32.20
蛍光灯もグロー式や普通のインバーターは切れたけど、
ツインPaにしたら全然切れないで10年経ちそうなんだが…
33目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 22:04:41.21
今年は120ルーメン/w以上のシーリングが続々出るじゃなかったの?
34目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 23:00:00.57
6畳間の照明を蛍光灯からLEDに替えようと思っているのですが
評判のよさそうな
東芝 LEDH94040-LC
日立 LEC-AH800Bとで迷っています。
どちらがお勧めでしょうか?
また日立のドーム型LEDユニットというのは他のメーカーのものと違うのでしょうか?
35目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 23:14:39.15
>>34
明るいのが欲しければ日立、色が綺麗なのが欲しければ東芝
器具の高さが日立が128mm、東芝が80mmなので東芝の方がスッキリ見えるかも
ドーム型LEDってのはLEDにドームを被せて光が広がるようにしてる
東芝もワイド配光カバーを付けてる
あとリモコンを見ると東芝は調光や調色が表に出てるのですぐ押しやすい
日立はカバーの中に入ってるがプリセットが4つ有る(東芝は3つ)
まあこの二つならどっち買っても問題はないだろうし好みレベルかな
36目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 23:34:41.94
>>35
ご説明ありがとうございます。
高さ、光の広がり、リモコンで見ると分かりやすいですね。
高さが低いのがいいのと(今の直管蛍光灯シーリングが9cmぐらい)
リモコンが使いやすそうな東芝にしようかなと思います。
37目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 23:35:26.92
ツインPaを愛用してるので、LEDシーリングもパナにしようかなと
思ってはいるのだが、最近「EVERLEDS」を使わなくなったのが気になる
38目のつけ所が名無しさん:2014/02/17(月) 00:06:03.90
ledシーリングは買い時が難しい
値段も上下するし
39目のつけ所が名無しさん:2014/02/17(月) 00:06:20.05
LED電球の光色を調べてみたんだが、

電球色・昼白色
東芝・シャープ・NEC・アイリス・オーム

電球色・昼光色
パナ・日立・三菱・ELPA

電球色・昼白色・昼光色
パナ(E26全方向A形のみ)

LED電球って三色ラインナップしてるのはほとんど無いのね
40目のつけ所が名無しさん:2014/02/17(月) 00:45:01.61
電球型蛍光灯も三色ラインナップはほとんどなかったから今後も期待できんだろうね
41目のつけ所が名無しさん:2014/02/17(月) 07:36:24.00
>>13
パナのRa83シーリングライトのスペクトルはありませんか?

ってか蛍光灯時代はスペクトル出してたのになんでLEDになってから隠すかなあ…
42目のつけ所が名無しさん:2014/02/17(月) 07:54:11.18
RGBそれぞれに鋭いスペクトルがあり他の波長は蛍光灯よりさっぱり。
蛍光灯でも言われたが、それ以下であることは間違いない。
43目のつけ所が名無しさん:2014/02/17(月) 08:20:50.80
パナのLED電球はスペクトル出てるんだけどね
http://www.lightstyle.jp/lightstyle-pics/10163706.jpg
電球色は青LED+橙蛍光体でRa80、
昼白色と昼光色は青LED+黄蛍光体でRa70
44目のつけ所が名無しさん:2014/02/17(月) 14:24:21.39
パナはもう消耗戦になる量販店モデルには力入れてなくて、
住宅メーカーや設備メーカーのショールームモデルに力入れてるから
量販店モデルはさっぱりだよ。パナの技術力見たけりゃショールーム行け。

そんな量販店モデルで言えば、スペック上のルーメン値に算入できない
補助光源を使うので不利にはなるけど、主光を昼光色にした上で補助光源を
青にして天井面照らす「すっきり」モードなんか夏にはいい感じ。

エコナビも、有効にしておけば無駄に明るく照らすことがなくなるので
全体として省エネになるけど、そのための照度センサーやらマイコンやらを
動かすので発光効率には足かせになる。
全体としてあまりカタログスペックは重視してない感じ。

カタログスペックの数値が上だから優れてるとかって一次元的な評価するのって、
有機ELディスプレイだから優れているとか先進的だとか盲信して
気色悪い発色のスマホ使うのと同じじゃね?
45目のつけ所が名無しさん:2014/02/17(月) 14:40:08.45
負け惜しみスゲーな

なんかミジメ
46目のつけ所が名無しさん:2014/02/17(月) 15:01:16.80
新スレになってからチョンが多いな。
47目のつけ所が名無しさん:2014/02/17(月) 15:16:49.71
シーリングって、新型出てすぐは初期不良とかあるの?
これといってないなら最新型買おうと思っているんだけど
48目のつけ所が名無しさん:2014/02/17(月) 15:19:43.57
パルックボールもプレミアでは電球色と昼光色に絞られてしまったし
昼白色は人気無いのかね?
49目のつけ所が名無しさん:2014/02/17(月) 16:46:17.28
シーリング作ってる工場って年中シーリング作ってるわけじゃない。
特に製造を中国とかの受託製造会社に出しているようなところは顕著で、
最初の注文で販売予想数量全部作っちまう。
売れ行きがよかったらどうするか?
ほんの少し変更したものをまた大量発注して、新モデルとして売る。
だから発売直後に買おうと型落ち品として残ったやつを買おうと、
不具合のあるモデルにはぜんぶ不具合がある。
50目のつけ所が名無しさん:2014/02/17(月) 17:01:50.30
>>49
なるほど
詳しくありがとう
51目のつけ所が名無しさん:2014/02/17(月) 17:23:43.29
ここは住設モデルを買えない低所得者の集うスレです。

よってカインズの蛍光灯薄型シーリングライト3480円以外考えられない。
52目のつけ所が名無しさん:2014/02/17(月) 17:55:57.36
天井の円い蛍光灯を家庭用100Vに接続できるソケット(?)ないですか
E26->100Vは300円ぐらいでホームセンターにあったのですが、
そもそも丸い蛍光灯のソケット規格の名前が分かりません
53目のつけ所が名無しさん:2014/02/17(月) 18:03:04.27
>>52
「増改アダプター」で検索。
54目のつけ所が名無しさん:2014/02/17(月) 18:37:50.95
55目のつけ所が名無しさん:2014/02/17(月) 21:37:00.38
>>54 これ買って古い蛍光灯シーリングの消費電力をワットチェッカーで計ってみたら
ランプの定格の合計より18Wも高いのがあって驚いたな
古いせいもあるとは言え、蛍光灯の安定器の電力は馬鹿にできない
56目のつけ所が名無しさん:2014/02/18(火) 01:01:16.42
シーリングで安定器ってあるの?
ペンダントじゃなかて?
シーリングは全部インバーターなのかと思ってた
57目のつけ所が名無しさん:2014/02/18(火) 01:56:35.90
>>56
うちで90年代末期に使ってたコイズミのがそんなのだった。
点灯管式でリモコン付き、FCL30+FCL40の組み合わせだったかと。
見た目は普通の洋風シーリングで、多少分厚いかもしれないけど
最近のLEDやスリム管のものとあまり変わらなかった。
最後は点灯はするものの、リモコンが効かなくなり、内部配線も熱で
変色してきたので用心のため買い換えた。
58目のつけ所が名無しさん:2014/02/18(火) 02:30:50.79
25年以上使っていたシーリングは
プラスティック部分に触るとボロボロ砂のように崩壊した・・・
59目のつけ所が名無しさん:2014/02/18(火) 09:07:28.77
安定器は誘導負荷だから皮相電力は必要だけど消費電力はそんなに大きくないはず。
消費電力がそんなに増えてるんだったらどこかで熱持ってるんじゃないか?
60目のつけ所が名無しさん:2014/02/18(火) 09:42:38.03
いや、安定器はロスがあるからそんなもんだよ
FCL32の消費電力は磁気式が38W、電子式が30Wくらい
61目のつけ所が名無しさん:2014/02/18(火) 10:19:10.80
>>60
そ、そうなのか。早速買い替えよう。
62目のつけ所が名無しさん:2014/02/18(火) 18:01:20.69
>>60
電子式(インバーター式)でも明るさ重視か省エネ重視かでも
消費電力が違うからね
63目のつけ所が名無しさん:2014/02/20(木) 01:18:46.51
>>57
へえ、グロー式でリモコンまであったんだ
どうもグロー式って言うとペンダントのイメージがある
64目のつけ所が名無しさん:2014/02/20(木) 02:06:51.05
6畳のリビングに設置するシーリングを1万程度で探しています
先日量販店を見に行ったら部屋のサイズより一回り明るい照明の方がいいと言われました
私の場合なら8畳用らしいのですが、本当にそのほうがいいのでしょうか?
3200ルーメンでは不足でしょうか?
65目のつけ所が名無しさん:2014/02/20(木) 02:19:05.24
>>64
年齢による
40歳未満なら6畳なら6畳用で問題ない
40歳以上だと8畳用にした方が良いかも
66目のつけ所が名無しさん:2014/02/20(木) 02:19:06.65
あなたが老人ならばその通りでワンサイズ上の方が良いです
そうでないなら店の都合で6畳用よりも8畳用の方が品ぞろえが良いのでしょう
また調光機能付きのものであればワンサイズ上でも問題は少ないでしょう
67目のつけ所が名無しさん:2014/02/20(木) 03:26:40.17
>>65
あと5年で40ですわ
68目のつけ所が名無しさん:2014/02/20(木) 03:29:46.35
>>66
その部屋で食事、パソコンや勉強もします
それは関係ありますか?
寝室も6畳なのですが
年を取ると暗く感じるのですか?
69目のつけ所が名無しさん:2014/02/20(木) 03:38:13.45
>>68
パソコンや勉強はスタンドを使う
シーリングで明るくしようとすると無駄が多すぎ
年を取ると暗く感じるけど個人差が大きいので一概には言えない
70目のつけ所が名無しさん:2014/02/20(木) 08:12:35.01
>>68
20才を基準とした場合40才で約1.4倍、60才で約2倍の照度が必要とのこと
個人差もあるだろうし35才なら自分は気にしないで畳数通りのもの買うが

http://www.iwasaki.co.jp/info_lib/tech-data/knowledge/unblanking/09.html
71目のつけ所が名無しさん:2014/02/20(木) 09:57:35.58
昔電子ライター方式で電池不要のリモコンあったよな。
72目のつけ所が名無しさん:2014/02/20(木) 15:06:01.55
振ったりハンドルを回して発電してそれからボタンを押す

とすればいい
73目のつけ所が名無しさん:2014/02/20(木) 15:07:45.87
大容量・低漏洩のバックアップ用コンデンサ内蔵で
暇なときにシャカシャカ振ってればいい、電池いらずだ

って結構便利と思う
74目のつけ所が名無しさん:2014/02/20(木) 15:10:53.96
可動部分多くすると壊れやすいよ
太陽電池でいいだろ
75目のつけ所が名無しさん:2014/02/20(木) 15:14:39.71
発電するリモコンが無いのは電池にすれば交換めんどくさいが安いし
発電機とか充電回路とか考えなくて済むからリモコン自体の構造が簡単安価になるから

まともな電池なら1年ぐらい持つだろうよ、気にならない
76目のつけ所が名無しさん:2014/02/20(木) 15:16:29.23
ボタン電池は持ちが悪い上に割高だが
単三単四なら安いもんだろう、マンガン使えばそうそう漏れるもんでもない
77目のつけ所が名無しさん:2014/02/20(木) 15:27:02.32
Hueみたいにひとつひとつにリモコンか無線内蔵のやつってもっとないの?
78目のつけ所が名無しさん:2014/02/20(木) 15:45:05.80
79目のつけ所が名無しさん:2014/02/20(木) 16:08:09.12
メーカーは「竿縁天井の桟への取り付けにアダプターが必要」と書いてるけど
今付けているペンダント形(蛍光灯)と重さが変わらないのになんでだろう
何か理由あるの?
80目のつけ所が名無しさん:2014/02/20(木) 16:15:22.31
シーリングが地震とかで揺れると、アダプタのところでもげるから。
81目のつけ所が名無しさん:2014/02/20(木) 17:40:01.13
ペンダント照明は地震の揺れでぶらぶら揺れてもその力の多くはコードで吸収されるので
天井の電源コネクタ(引掛シーリング)には大きな力がかからない。
シーリングの場合は天井面にスポンジを介して押し付けられて固定される構造だけど
天井が竿縁だとそれができないので地震の揺れで本体があおられる。
あおられた力はテコの原理で増幅されて引掛シーリングに伝わるので引掛シーリングが破損する。
82目のつけ所が名無しさん:2014/02/20(木) 21:01:35.60
>>80-81
詳しくありがとう
アダプターの件でペンダント型のLEDにしようか迷ってるんだよな
でもペンダント型は掃除が面倒らしいし
アダプターの両面テープって、剥がした時天井に跡が残るかわかる人いる?
神経質すぎだな・・・
83目のつけ所が名無しさん:2014/02/20(木) 21:15:34.85
両面テープで貼るのはシーリング本体側だからそれは問題ないはず。
天井には木ネジで固定という指示のはずなので、そこがどうかな。
84目のつけ所が名無しさん:2014/02/21(金) 08:31:05.82
>>83
ありがとう
木ネジかー
85目のつけ所が名無しさん:2014/02/21(金) 10:10:14.78
こんな形に

´ || `
  ||  
`    ´
1.引掛けシーリングのついている竿縁を挟むように並行で2本
2.シーリングライトの円周上から少し内側に入ったところに90度間隔で4つ
竿縁の高さと同じ高さの角材をシーリングライトの裏側に両面テープで張り付ければ十分。
86目のつけ所が名無しさん:2014/02/22(土) 02:07:42.52
LED和風ペンダントライトってどの辺の買ってますか?
実家の部屋のいくつかが壁スイッチの無い和室で、交換を検討中です。
あまり高いやつにしてもしょうがないので1万円以下でと考えると、
なかなか選択肢が少ないですよね。
洋風シーリングライトはかなり値下がりしてきているのに。
NECのHCDB0802かHCDB0803あたりとか買った方いますか?
87目のつけ所が名無しさん:2014/02/22(土) 04:38:46.54
>>86

パナソニック電工 引掛シーリング 増改アダプタ4型 WG4484PK
http://www.denzaido.com/page/6809?gclid=CJru6Jz83bwCFQISpQod2gcAug

これ使って普通のリモコンシーリングをプルスイッチ化したら?
88目のつけ所が名無しさん:2014/02/22(土) 10:34:16.33
>>87
あいにく、雰囲気と形状の問題があるんですよね。照明部が掘り下げてある部屋とか。
もちろんスイッチはリモコンでなく紐の方がいいなという部屋ではあるんですが。

別の和室(壁スイッチあり)は平面天井で、
そのまんま洋風のシーリングライトでも合いそうですけど。

タキズミとかもありかなと思いましたが、プラでなく木枠だと価格上がりますね。
89目のつけ所が名無しさん:2014/02/22(土) 14:37:21.70
>>85
その発想はなかったわ!
ありがとう、ペンダントに寄ってたけどシーリング買うことにした
90目のつけ所が名無しさん:2014/02/22(土) 15:56:12.98
6畳リビングと、6畳寝室にそれぞれシーリングを探しています
8畳用を買おうと思っていまして予算は2つで25000程度です

パナソニック
HHLC564A
HHL562A
日立
LECAH800B
東芝
LEDH94040
LEDH94044
NEC
HLDCB0833
候補をこの6つに絞ったのですが、アドバイス頂けたら幸いです!
91目のつけ所が名無しさん:2014/02/22(土) 16:31:56.15
>>90
> LECAH800B
> LEDH94040
リビングはこのどちらかだな
>>35参照

> LEDH94044
> HHLC564A
プリセットが1つしかないので寝室なら良いのでは
パナの方が高いけど効率良くて5%まで調光できるのでお勧めか

> HHLC562A
プリセットが1つしかないし効率悪いのに高いから無し

> HLDCB0833
調色が3段階しかないのに高いから無し
92目のつけ所が名無しさん:2014/02/22(土) 16:52:21.13
東芝のキレイ色のキラキラDIAとDIAシリーズが価格比較サイトに載ってないのはなんか理由あんの?
(型番で販売しているサイトは出てくるんだけど。)

http://www.tlt.co.jp/tlt/products/home_lighting/home_led/led_ceiling/led_ceiling_lineup/led_ceiling_lineup.htm

ケーズの店頭で見て気に入ったんだけど!
93目のつけ所が名無しさん:2014/02/22(土) 19:49:42.41
ビックカメラとかヨドバシとか定期的に1万円位上下するのは何故?
インセが不定期なの?
94目のつけ所が名無しさん:2014/02/22(土) 20:36:15.25
>>90
LECAH800B と LEDH94040 を買うのがいいと思う
東芝は失敗事例を見かけるし、日立は報告事例が少ないけど問題はなさそう
良い方をリビング用にすればどうにかなると思う

パナなら工務店用の LGBZ1106 が気分的にいいかな
95目のつけ所が名無しさん:2014/02/22(土) 20:54:30.29
>>94
LEDH94040買いたいけど、2月の初めソフマップで12100円だったのを考えると買えない....
96目のつけ所が名無しさん:2014/02/22(土) 21:01:14.39
増税前の駆け込み値上げで家電はみんな値上がりすぎだな
97目のつけ所が名無しさん:2014/02/22(土) 21:20:01.43
パナって蛍光灯の時は全灯の明るさをカスタマイズできたから、
調光と合わせて実質2つのメモリーが出来たけど、
LEDになったら全灯の明るさは変更出来なくなってしまったので、
メモリーは完全に1つになっちゃったんだな

全灯の明るさを変えられるのはパナだけで
よく考えてるなあって感心したものだけど、
なんでLEDになって劣化してんだよ…
ナショナルからパナになって劣化とか言ってる人が居るけど同意したくなるわ
98目のつけ所が名無しさん:2014/02/22(土) 22:51:14.16
調光って、要は電球色と昼光色のLED両方が入ってて、片方を消したり暗くしたり出来るだけだろ?
時間帯で変えるならいいけど、ずっと固定の設定で使うならなんか勿体ないな。
99目のつけ所が名無しさん:2014/02/22(土) 23:10:22.93
>>98
それは調色。

調色しないと良い感じにはならんぞ。
100目のつけ所が名無しさん:2014/02/22(土) 23:11:36.72
>>98
調色ね
普通の(高演色ではない)LEDの場合、
昼光色は青LED+黄蛍光体、電球色は青LED+オレンジ蛍光体なので、
両方混ぜると演色性が向上するメリットもあるんだよ

それに固定で使っても部屋の壁紙や家具によって色温度が変わるから、
調色出来ると部屋に合わせて調整出来る
101目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 00:20:50.46
86です。
家電量販店でいろいろ見てきましたが、あげてたのは1つしか見てないけど質感がいまいちでした。
プルスイッチのあるシーリングライトの東芝LEDH93229PW-LDが1万弱でよさげに思えたけど、
引掛シーリングの周囲が30cm角くらいで1cm程度奥まっているので、付かないかもしれない。
んでやっぱりペンダントでパナソニックLGB12510LE1とか
コイズミAP37377Lみたいなのでもまぁそこそこ雰囲気に納まるかと思ったけど、
こっちは価格が2万円前後とちょっと高い。
んで1万強のNECのHCDB0804とか、1万5千弱のコイズミのBP13779Pとか、迷走中。
6畳タイプでもいいけど、あまりないんだなぁ。
102目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 00:28:59.78
>>101
自己補足。
プルスイッチの紐が横から出てるやつは、
紐を引っ張る際に本体がぐらつくというレビューがちらほら。
やっぱ真ん中から出てるのが一番だけども...
103目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 00:41:16.98
プルスイッチやめてリモコンという手もあるよ
製品が非常に限られるが灯具ではなく電球そのものをリモコンで操作できるLED電球もある
104目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 01:09:11.21
プルスイッチ(紐)がほしいと思うのは、高齢者の部屋だからなんですよ。
認知症が進みつつあるので、今まで紐だったのが紐無しになると使いづらいんです。
新しいことを覚えるのが難しいので。
東芝LEDH93229PW-LDは紐ありでリモコン付き、
リモコンも超シンプルで、価格的にも問題無しなんですが、取り付けの問題だけ残ります。
角型引掛ローゼットをもう一段重ねるようなアダプタを売ってたような気もしますんで、
ちょっと探してみます。それを重ねると段差分ほぼ合う感じになるかも。
105目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 01:11:42.67
おっと、正確には、角型引掛ローゼットではなく、角型引掛シーリング、って言うんですね。
ローゼットとシーリングの違いがよく分かってません。
106目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 01:33:42.51
調べました。
パナソニックの引掛シーリング 増改アダプタ1型 WG4481PKが使えそうです。
必要な嵩まし幅次第ですが、4型を援用して使ってる人もいるみたいです。
ということで、東芝のはグラツキ以外の問題はクリアできたっぽいです。
107目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 03:24:31.63
引っ越してきて部屋の照明と同じ色の蛍光灯を買いたいんだけど
色が何だかわからないどうやって見分けるの?
108目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 03:52:19.48
ヨドやビックって楽天より相当高いよね
値切れるのかな
109目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 03:58:41.88
>>107
蛍光灯には端っこにメーカー名とか型番が書いてあるはずなので、
それを調べれば分かりますよ。知ってる人は見たら分かるけど。
110目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 06:25:25.45
日立ってなんで安いベーシックないの?
111目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 06:48:03.41
>>101

構造だけの問題なら、こういうのを使って位置をずらせば?

http://ecx.images-amazon.com/images/I/31QRIFGaGsL._SL500_AA300_.jpg


LEDH93229PW-LDはプルスイッチ構造だけどリモコンの待機電力を食うのが気に入らん。
112目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 11:58:34.40
転倒を見れば殆どがLEDになってるし。。

調色しないのなら間違いなく蛍光管がいいのに、、どーなってんだ
LEDをユニットにして取り換え可能にしろよ
もう蛍光管は見向きもされないのか?
113目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 12:16:29.70
>>112
LEDが切れる頃には電源回路も寿命だからLEDだけ交換してもしょうがない

もう蛍光灯はやる気有るメーカーが居ないのでオワコン
114目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 12:30:47.98
>>110
安い機種をお探しですか。
ではこのアイリスオーヤマのシーリングライトなんかいかがでしょう。
弊社は安物は扱っておりませんので。
115目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 12:37:35.74
工作好きな奴なら、順送り点灯しかできないパナHK9335みたいなリモコンの中身を使って

プルスイッチを引くとリモコン信号が発信されるようなものを作るんだがな。
116目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 12:57:33.44
そんなもん作った所で、瞬停の問題は無くならないわけだが
117目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 13:30:00.60
>>116
うちそんなに電源不安定じゃないしw
118目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 13:35:18.11
40000時間だと、毎日11時間点けて10年だから、
居間や台所やよく使う個室以外は、実際にはLED自体は数十年保つことになるね。
LED自体より、電源回路の方が平均的には寿命は短いから、
感覚的には勿体ないように思えても器具ごと交換は妥当なんだろう。
実際は電源回路よりさらに寿命が短いものがあって、
それはプラスチックとか緩衝材のスポンジとかは数年で劣化する。
119目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 13:41:01.56
シーリングの緩衝材のスポンジはあれ勘弁してほしいわ。
引越しの時にシーリングライト外すとスポンジがボロボロになってたり、
逆にベタベタになってたりして天井に黄色くシミが残る。
120目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 13:44:06.36
>>118
プラスチックの劣化は紫外線の影響が大きいから、
紫外線がほとんど出ないLEDなら劣化しにくいんじゃないの
そもそも蛍光灯ホルダーみたいな部品もないしね
蛍光灯でも強度や耐熱性が不要なカバーなんかは、
紫外線に強くて劣化しにくいアクリルを使ってるし
しかしスポンジは問題だな
121目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 13:51:42.39
うちは15年で引っ越したがスポンジボロボロでもベタベタでもなかったよ
ただ買った当初よりは弾力性は失われているかなとは思った

天井に跡は残ったが15年だとクロスを張り替えることになるから問題無かったが
5年ぐらいで径の小さいものに交換したら目立つだろうな
122目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 14:12:30.74
そうか、プラの劣化は蛍光灯の紫外線の影響が大きいのか。

器具の径は40cmくらいがいいなと思う。処分するときに困るので。
不燃ゴミの袋に入るサイズがよい。
先日取り外したのは径が52cmあるので、少しバラして袋に入れようと思う。

蛍光灯は水銀を含むので、分別して回収している自治体もあるけど、
お構いなしに一緒に回収して埋め立ててるとこも多いよね。
分けて出しても回収車で一緒にグシャっと。
123目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 14:38:30.26
経年劣化でスポンジがボロボロorベタベタ
ゴムがドロドロベタベタ
シールがはがれずベタベタ・黄変
イモハンダ/半田がはがれる

いずれも中国製によくあること
124目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 15:04:59.64
ヘビースモーカーだった祖父が先月亡くなったので、部屋の整理をしたら
蛍光灯ペンダント器具がヤニとホコリで凄い事になっていた。
それは35年前に祖父の為増築した部屋につけたものだが変色とプラスチック部分の劣化がひどく
ランプ(30wと32w)とグローは使い回せそうなのでそれ以外(本体)は廃棄処分した。

部屋は後日に大掃除して別目的に使用することにした。
125目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 15:45:11.23
>>122
蛍光灯、乾電池はホームセンターで回収してることが多いから持ってったら?
ちゃんとしたリサイクル用のボックスが置いてないとこだとただ「処分しときます」ってことになったりするけど。

うちの近所のカインズ2店舗は回収しているけど、片方は管球売場にボックスが置いてあって、
もう片方は同じボックスがサービスカウンターの中にあってカウンターで引き取ってる。

乾電池も水銀ゼロ使用と言ったって原料として水銀を使ってませんってだけで、
水銀が混入してませんていう意味じゃない。電池原料の一部は廃乾電池からのリサイクルなので、
リサイクル原料に水銀が入っていれば水銀ゼロ使用を謳っていても水銀は混入している。
乾電池もホームセンターで回収しているから一緒にもっていくといい。
126目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 16:04:05.80
>>124
四十九日まではそっとしておけよw
127目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 16:56:03.13
>>126
え?
128目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 17:16:48.80
>>127
仏教の話。正月早々亡くなったならもう過ぎてるが、
日本の仏教宗派の多くでは本来は(あくまで本来は)人が亡くなってから7日ごとに毎週法事を行う。
初七日、二七日、三七日とやって、亡くなった人は七七日、つまり49日目に冥途に旅立つの。
それまでは現世に留まっているから、四十九日の法要が済むまでは亡くなった人の遺品を整理したり遺産相続の話とかはしないほうがいいんだよ。
まあ葬式と一緒に初七日の法要をやってしまったり、初七日の後が四十九日だったりといろいろ省略はするが、お墓に納骨するのもだいたい四十九日法要の時だな。
婆さんが生きてるなら、気持ち的には喪が明けるまで、つまり1年間はあまり大々的に片づけないほうがいい。

他の宗教はよく知らん。
129目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 17:51:12.41
>>126
>>128
貴重なご意見ありがとうございました。

うちの地域は古来より“土葬”がメインで行政指導で火葬が行われるようになったのは、
地域に火葬場が出来た1975年ころからで、それまでの、死去→納棺→通夜→葬儀→
初七日法要・埋葬→忌中払い会食の流れが、死去→納棺→火葬→通夜→葬儀・初七日法要・
埋葬(納骨)→忌中払い会食となり、寺院での一般会葬者を交えた葬儀(本葬)後、
一般会葬者退席の後すぐに親戚・近親者参列でその場で“初七日法要”を営み、
同時に四十九日までの法要も済ませた事になって七日ごとの七枚の“塔婆”が遺族に渡される。
そしてその後寺院の墓地(実際は“公葬地”で行政が管理している)に納骨となる。
その後葬儀社仕立てのバスで忌中払い会食場に移動。

冠婚葬祭の「虚礼」を廃止(縮小)する運動が盛んな地域なので、
四十九日法要をやる家もほとんどなく、家族のみで七日ごとに墓に
塔婆をたてにいって焼香するのみである。

だから故人の遺品整理なども、忌中払い会食後帰宅してすぐ
故人の兄弟等身内がいるうちにはじめることもある。
130目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 17:51:53.78
板違い
131目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 18:03:58.60
土ワイとかだと隠し子が出てきたり遺産相続をめぐって醜い争いが
132目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 18:13:21.62
テレビの見過ぎだな
現実の世界だと隠し子なんて出てこなくても
相続での醜い争いは普通におこるから大丈夫w
133目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 18:24:25.89
「爺さんの使ってたこのペンダント器具、俺がもらってもいいかな」
「ああ、そうしてやってくれ。その代わり熱海の温泉付きマンションは俺がもらうからな」
「あら兄さん、あれは私と恭介さんの新居に私がもらう約束だったのよ」
「実は爺さんには借金が」
134目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 19:12:49.32
法事っていうのは仏教の美味しいビジネスモデルだからね。
照明器具でいえば、専用の球しか使えないみたいな。
一度買ってもらえば、球の交換のたびに自社のを買ってもらえる。
まぁ照明器具の場合は、一般向けでは流行らないというか、
逆に製品自体を買ってもらえなくなるんだけどさ。
135目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 21:41:10.67
>>86です。
いろいろ検討した結果、コイズミのBP12717Pを注文しました。amazonで11908円。
シンプルカバーのLEDシーリングがそのまま降りてきたようなデザインのペンダントライトで、
真ん中に紐があるデザインです。リモコン無し。
高齢者の和室6畳間ですが、タンスとかあって実際にはさらに狭いし、
襖や障子が白いこと、ペンダントなので照明器具が近いこと、
3275lmでRa85ということで6畳用のこれでいいかなと。
(ラインナップとしては8畳用のBP12716Pもあります)
パナの同様のデザインのLGB12510LE1は8畳用で3440lmだし。
はじめ多少違和感があるかもですが、まぁこのデザインなら慣れるでしょう。
自分が実物を見るのは次に帰省した時です(店頭にはこの製品そのものはなかったので)。
136目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 23:15:40.63
>>134
21世紀になって10年以上も経過した今日、そんな旧態依然とした
やり方では仏教(てか、僧侶の仏教的葬式商法)はいずれ滅びます。

そんなのが成り立ってるのは東北とかの因習深いど田舎で年寄りが
多く蔓延る限界集落に近い地域だけだろう。

東京都でいえば桧原村みたいなところかw
137目のつけ所が名無しさん:2014/02/24(月) 00:03:40.87
調色いいわ
人間のリズムに合ってる
今まで蛍光灯信者だったけどLED信者に転向するわ
蛍光灯はもうイラネw
138目のつけ所が名無しさん:2014/02/24(月) 00:58:08.48
寝室6畳用に、調色調光できるおすすめを教えてください
予算は1万以下でおながいします!
明日朝いちで量販店に買いにいきます!
139目のつけ所が名無しさん:2014/02/24(月) 01:02:55.94
HH-LC564Aと、
LGBZ1106で迷っています
スペックは同じようですがどちらがオススメでしょうか?
6畳の寝室用に、予算は1万で検討しております
140目のつけ所が名無しさん:2014/02/24(月) 01:05:07.38
>>138
HH-LC464A
141目のつけ所が名無しさん:2014/02/24(月) 01:08:55.48
>>138
パナソニックのHH-LC464Aはどう?
特別な条件がないのなら無難で安定した選択だと思うよ。
店頭でいじってみる限りいい感じで、
これの8畳用HH-LC564Aを実家の自分の部屋用に買う予定でいます。
amazonだと7,745円だけど、店頭だと8,980円くらいがついてるとこが多いかも。
大手量販店でもネットならほぼ同じ値段ででてる。
ノジマ、コジマ、ヤマダとか。ビック、ジョーシン、ヨドバシはポイント引けば同じくらい。
142目のつけ所が名無しさん:2014/02/24(月) 01:10:41.95
>>141
自己レス。価格はHH-LC464Aのもの。
HH-LC564Aはもうちょっと高い。
143目のつけ所が名無しさん:2014/02/24(月) 01:16:25.39
>>139
ものは同じで、一般消費者向け型番と、法人向け型番の違いだけじゃないかな。
後者も今は一般消費者が普通に購入できる店も多いけど。
144目のつけ所が名無しさん:2014/02/24(月) 01:25:14.63
>>143
なるほど!
ありがとうございました
145目のつけ所が名無しさん:2014/02/24(月) 01:28:17.32
>>139
蛍光灯時代は住設向けはカバーが広拡散仕様で
光が広がるとかランプのムラが出にくかったりしたけど、
LEDは特にそういう差別化もないようだな
HH-LC564Aはランプの形はかなりクッキリ分かっちゃうね
安価モデルだからしょうがないけど高いのはムラが少ない
146目のつけ所が名無しさん:2014/02/24(月) 09:38:17.96
LEDなのにカバーにくっきり環形が浮き上がるのって何を目指してるんだか。
147目のつけ所が名無しさん:2014/02/24(月) 09:41:41.66
>>136
都会の新大久保じゃ仏教自体が(プ
148目のつけ所が名無しさん:2014/02/24(月) 10:03:32.59
信濃町付近にもおかしな「仏教モドキ」が…
149目のつけ所が名無しさん:2014/02/24(月) 13:19:41.05
TOSHIBA LEDH91044-LC LEDシーリングライト 調色・調光モデル 〜10畳 リモコン付買ったんやが、(FRC-200T)
LEDH94040-LCやLEDH94035-LCに付いてるフル機能のリモコン使えないんやな。
基本的な動作しか受け付けへんは。
150目のつけ所が名無しさん:2014/02/24(月) 13:26:48.21
キレイ色値段上がり過ぎ。増税前だからって
151目のつけ所が名無しさん:2014/02/24(月) 13:49:00.44
消費税率が上がっても店の取り分は増えないからな。
今は放っておいても増税前の駆け込みで客は来るから、安売りする理由がない。
むしろ4月以降に打ち出すセールのために今は価格を高めに設定しているのだろ。
152目のつけ所が名無しさん:2014/02/24(月) 14:20:14.93
そういえば電気代も3%アップか
全部LEDに替えようかな?
153目のつけ所が名無しさん:2014/02/24(月) 15:04:14.52
>>151
そう、かえって4月以降に買ったら増税前の5%込みより
増税後の8%込みのほうが実売価格が安い場合がある。

だから駆け込みで買うと損する。
154目のつけ所が名無しさん:2014/02/24(月) 15:12:51.33
今電気屋の利益率もうなぎ登りだからなw
155目のつけ所が名無しさん:2014/02/24(月) 21:37:23.03
>>146
安物だからLEDの配列が見えちゃうんでしょ
156目のつけ所が名無しさん:2014/02/24(月) 23:50:06.09
>>148
今じゃ“与党内野党”として国政をも動かす勢力だから侮れん…

あ、誰か来た… ぐゎっ、お前たちは何者だっ、
何をする、助け・・・くぁwせdrftgyふじこ−−
157目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 00:28:28.11
統一に触れなきゃ誰も来やしないから心配ない
158目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 01:09:09.64
>>146
NECは、ペンダントタイプだけだけど、わざと丸型蛍光灯を模した配置&形状にしてるね。
光の散乱には損だと思うけど、高齢者で置き換えに違和感がないことを求める人がいるのかも。
シーリングタイプの方はさすがにそんな形状にはなってない。
159目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 01:24:11.40
日立の800B欲しい
12000円くらいなら手が届くのに
160目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 01:32:42.96
シャープLEDシーリング事業から撤退予定
恐らくLED電球も撤退する・・・

ソース
俺、家電量販店で勤めてる
161目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 01:36:08.13
>>160
えーマジ?
なんだろう、高周波問題で忌避されて売上落ちてたとかだろうか。
162目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 01:50:28.15
東芝は安い奴はLEDを広範囲に配置してるけど、
高い奴は環状に配置してプリズムを付けてる
安い奴でもそれなりに拡散して高い奴はより拡散するって感じ

東芝安い奴
http://amenotenki.aomori.jp/nff/wp-content/uploads/2013/11/P1460049-thumbnail.jpg
東芝高い奴
http://bunboblog.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/01/27/led.jpg
http://n-info.net/imp/img/2014/140208-01.jpg

パナはLEDを環状に配置して、
安い奴は乳白カバー、高い奴はプリズムを付けてる
LED基板は一種類で良いのでコスト削減は一番かな

パナ安い奴
http://blog-imgs-60-origin.fc2.com/s/t/p/stp3/IMG_8365.jpg
http://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/162/162928_m.jpg
パナ高い奴
http://img2.coneco.net/review/108632_03l.jpg
http://revimg02.kakaku.k-img.com/images/Review/000/107/107211_m.jpg

日立は広範囲に配置して一つ一つレンズ付けてるのでコスト的には一番不利かな

日立
http://gardenkeeper-diary.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_9ff/gardenkeeper-diary/nx59344c-ba047.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201303/24/06/a0005306_10592625.jpg
163目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 01:58:57.89
>>161
営業からオフレコで流れてきたからほぼ間違いない
3月に発表があるって!

近くの家電量販店で元のプライスPOP見てごらん
DLC216 DLC316 DLC524 DLC624

展示処分になってるとこ出てきたから
164目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 02:16:19.60
>>163
そうなんだ。サンクス。
ついこないだ量販店の照明コーナー見てきたけど、シャープの存在感薄くなってるなとは思った。
昔からの照明器具メーカーじゃないから、器具としての開発力に問題あったのかなぁ。
アイリスオーヤマやドウシシャなどの廉価メーカーは力を入れてきてるし、
コイズミ・タキザワ・アグレッド等の照明専門メーカーも力を入れはじめてきて、
シャープが脱落かぁ。残念。
165目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 02:23:49.72
>>162
全部買ったの?
日立が効率良くて高いの解ったわありがとー
166目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 02:46:22.98
>>162
東芝の高い奴と日立は密閉パッキンが付いてるけど、
それ以外はパッキン付いて無いから虫が入りそうだな…
167目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 03:13:55.39
日立は6畳用も作ってくれよ!
168目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 06:58:27.64
高性能な拡散板が欲しい
169目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 07:43:34.37
シャープはRa95のダイクロ形使ってるから無くなると困るわ
演色性といい輝き方といい食卓に最適
東芝がキレイ色ダイクロ形を出してくれればいいんだが
170目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 08:20:47.94
Ra値って高いほうがいいんだろうけど
例えば食卓に使って違和感がないってのはどのレベル?
171目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 08:34:49.24
Ra99
172目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 08:40:53.90
>>170
Ra80以上

ただRaってのは淡い色で評価してて特に赤方向が弱いので、
Ra80以上でも赤なんかで結構違和感を感じたりするから、
より人間の感覚にマッチしたQaって指標が日本でも導入されるかも

英語だけど
http://www.nist.gov/pml/div685/grp03/vision_color.cfm
http://www.seleconlight.com/files/Color_Quality_Scale_2010.pdf
173目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 09:56:53.19
パナのHH-LC540Aか東芝のLEDH81706Y-LCのどっちかで迷ってます
パナは安めで間接光があるのがいいけど東芝は高演色が魅力
RA90と85ってそんなに違うもんでしょうか
174目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 10:42:36.29
Ra80と90の比較ならあるけど

キレイ色Ra90
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/569/522/050.JPG
普通のLED電球Ra80
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/604/481/047.JPG

家電Watchはスペクトル測れる機械持ってる人は居ないのかね
175目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 10:46:04.67
>>174
食材の色がもともと違うww
目玉焼きなんて失敗作じゃねーか
176目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 10:58:24.46
アイリスオーヤマのLEDシーリングライトってどう?
8000円ぐらいの奴
177目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 11:31:23.92
>>176

高効率の調色できる奴には大満足。
安いのはシラネ。
178目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 11:33:45.52
家電Watchはスペクトル見て判断できるようなスペヲタ向けのページじゃないからだろ。
179目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 11:35:47.35
6畳チョットの部屋に12畳用のLEDシーリングライト(HH-LC512Aを検討)
をつけると、金が余分にかかる、以外にどういったデメリットがありますか?

今照明が暗いので、買い替えて明るくしたいが、
自分にとってどの程度の明るさが最適なのかよく分からない。
その為、かなり明るいのを買って、
好みの明るさに設定を調整すればいいかと思っています。
180目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 11:39:23.89
>>179
間違えました12畳用はHH-LC712Aで
HH-LC512Aは8畳用でした。
この2つで迷っています。
181目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 12:35:16.33
以前のスレで何回か話題になってるんだけど、古いスレを自由に見れない以上仕方がないわな。

部屋の大きさに比べて明るすぎる照明を買うと、全灯(100%)で使うことはほぼないので、
1.シーン調光ボタンが1つだけの機種の場合、たとえば80%調光を記憶させておいて全灯と
  使い分けるという使い方をして▲▼ボタンはあまり使わないのが本来の使い方だが、
  明るすぎる場合、普段は80%、暗くていいときは64%とかで使うことになる
  1つのシーン調光ボタンに2つの明るさは記憶できないから、シーン調光ボタンが
  記憶しているのは▲▼ボタンで前回選んだ明るさ。つまりシーン調光ボタンは
  押しても明るさが変わらない。明るさの変更は常に▲▼ボタンで行うことになって鬱陶しい。
  シーン調光2つなら片方を全灯の代わり、片方を半灯の代わりに使えるけど、値段は上がる。

2.LEDの調光は基本的にPWM調光で、オンとオフを高速で繰り返すことで明るさを変化
  させているので、部屋の明かりが常に高速でチラついていることになる。
182目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 13:38:27.49
>>174
単純に色味がおかしいのとRa値が低いってのとは同義じゃないよね?
下は緑に転んでる
183目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 14:18:06.83
>>181

高速のON/OFFが問題なら、インバーター蛍光灯で問題出てただろうし、
テレビなんか見るなってことだけどな。
184目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 15:52:52.67
残光のあるなしじゃずいぶん違うかと
185目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 16:03:48.59
>>184

倍速表示している液晶ディスプレイのLEDバックライト制御に残光なんか無いだろ。
186目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 16:07:31.37
>>183
184の通りで残光の無いLEDでPWM調光する場合は高速にしないとダメ
500Hz以上にしろと言う通達が出た

これは液晶モニタ・テレビのLEDバックライトでも同じ問題があって、
200Hzくらいで駆動してたので問題になった

ディスプレイや照明の前で手を思いっきり振ってみて、
残像や分身が見えたら人間の目にも影響してる可能性がある
分身が見えない程度なら問題はない
187目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 18:27:36.52
東芝以外にプルスイッチ(紐)付きのLEDシーリングライトを見つけたので紹介しておきますね。
アイリスオーヤマの、CL8D-WP-R/CL6D-WP-R、CL8N-WP/CL6N-WP、
前者2つが昼光色、後者2つが昼白色。
http://www.irisohyama.co.jp/led/ceiling/
紐が真ん中から出るタイプ。いずれも83Ra。
枠が茶色で一応和室向きかな。枠無しのも出せばいいのにと思うけど。

アイリスオーヤマについては全幅の信頼は置いてないですが、
以前に比べてよくなってきている印象はあります。先日から1台使っています。
肝心な耐久性は数年してみないとわかりませんが、今は3年保証になりましたしね。
大手家電メーカーのように、本体1年でLEDまわり5年の保証とどっちがいいかはわかりません。
(各社が保証期間を延ばしたのは昨年の途中かららしい)
188目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 18:31:50.74
>>187
それみんなが無視してたやつだからあえて出さんでいいよ。
189目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 19:04:25.06
>>188
え、そうなの? どっかあかんとこあるの?
マジで実家用に1台考えようかと思ってたとこなんだけど。
(パナとか以外で同じの2台は買わないけどね)

そりゃパナがHH-LC564A/HH-LC464A/HH-LC564N/HH-LC464Nとかの真ん中に
プルスイッチ(紐)付けたのを1万程度で出してくれればそっち買うよ。
190目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 19:16:46.38
実際に展示してあるところ見たことある?

プラスチックの成形面とか、
お願いだから、あと少しでいいからコストかけようぜ、っていう位の

「一目見てそれとわかる」安っぽさw

紐なしのふつうのシーリングはそこそこよくなってきてるんだけどねぇ。
191目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 20:18:39.89
>>190
そうなんだ。実物は見たことないです。
田舎の古い家みたいに天井が高ければ気にならないかもとも思いますが、
見かけたらチェックしてみますね。

東芝のLEDH94229PW-LD/LEDH93229PW-LDは、
Ra68で紐が横っちょなので、どっちもどっちかな。
192目のつけ所が名無しさん:2014/02/26(水) 00:19:19.53
>>182
Raが高ければ色が忠実に再現できるとも限らないよね
シャープのどピンク照明がRa高かったりするし
19390:2014/02/26(水) 02:22:48.41
遅くなりましたが
リビング LECAH800B
寝室   HHLC564A
を購入致しました。
同じ8畳用でも日立の明るさと広がりが素晴らしいです
アドバイス下さった方ありがとうございました
194目のつけ所が名無しさん:2014/02/26(水) 05:21:21.39
日立の製品はなぜか縁がないんだけど、LEC-AH800Bはよさげですね。
でもでかいのがちょっとなぁ。でかいのが好きな人もいるだろうけど。
直径40cmくらいがかさ張らなくていい。
195目のつけ所が名無しさん:2014/02/26(水) 07:06:38.76
>>192
パナの緑被りしてる蛍光灯もすっきりクリアなNECや日立の蛍光灯もRa84で変わらなかったしね
まあ人間の目のオートホワイトバランスが優秀だから、
比較対照が無ければ色被り補正しちゃうんだけど
196目のつけ所が名無しさん:2014/02/26(水) 07:42:00.49
直径が大きい製品は薄いと圧迫感が少なくて良い
薄型化で頑張ってたシャープは撤退しちゃうみたいだけど
197目のつけ所が名無しさん:2014/02/26(水) 08:19:56.35
一つの部屋に何種類も(Raの違う)照明があると違和感が出るってことかな
198目のつけ所が名無しさん:2014/02/26(水) 08:35:12.30
>>196
小さくて薄いのが一番いいなと思うけど、
日立のは多数のモデルで基盤等を共用してるみたいだから8畳用でもでかいのかも。
だからLEC-AH800BではLEDの入っていない素子埋込部があるようで。
199目のつけ所が名無しさん:2014/02/26(水) 09:06:24.64
>>198
小さくて薄いのだとシャープのDL-C316KかDL-C216Kくらいか
大きいのなら東芝とか他にもあるけど小さくて薄いのはあまりないな
200目のつけ所が名無しさん:2014/02/26(水) 14:16:24.67
25年度はLEDシーリング、電球で日立が省エネ大賞らしい
アイリス(24年度受賞)買う意味がまた一つ減ったかも
201目のつけ所が名無しさん:2014/02/26(水) 14:32:08.32
蛍光灯時代にイケイケだったパナの集落が寂しい…
202目のつけ所が名無しさん:2014/02/26(水) 14:33:11.14
集落→凋落

なでちょうらくで集落が出てくるだ、このIMEは…
203目のつけ所が名無しさん:2014/02/26(水) 14:38:46.16
>>201-202
アホ乙
204目のつけ所が名無しさん:2014/02/26(水) 14:44:41.47
パナはソニーのトリニトロンと同じで蛍光灯で成功しすぎたのが逆効果になったんだろうな
だからLEDで出遅れてしまった

パナソニック、すぐに明るくなる電球形蛍光灯「パルックボールプレミアQ」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/09/2425.html
近年、パナソニックではこの電球形蛍光灯の普及を環境経営の重要な柱として位置付けており、
昨年から、世界遺産の白川郷や、札幌の雪祭り、今年7月にサミットが行なわれる洞爺湖町の温泉街などへ
パルックボールプレミアを寄贈するなど、積極的なキャンペーン展開を行なっている。
さらに今年になってから、経済産業省が白熱電球を電球形蛍光灯へ置き換える方針を示しており、
同社ではこれを追い風として普及拡大に取り組むという。

松下電器産業 照明社 社長の伊藤清文氏は「現在、E26口金の照明機器のうち、
電球形蛍光灯が占める割合は53%だが、これを2012年までに90%まで高めるのが狙い」という。
9割としたのは、残りの1割が小さいサイズのクリプトン球などで、置き換えが難しい製品のため。
しかし、この置き換えができない分野においても、「今後、そう遠くないうちにお知らせができる」(伊藤氏)とし、新製品投入を予告している。

               ↓

パナソニックは蛍光灯や電球など従来型の照明製品の生産・販売事業を2014年4月1日付で分社すると発表した。
需要低迷で採算が悪化しているため、本体から切り離してコストを削減する。
本体は需要が見込める発光ダイオード(LED)照明事業に集中する。
205目のつけ所が名無しさん:2014/02/26(水) 15:48:03.94
コンシューマー向け製品に力を入れてないことが出遅れたことになるとか、どこの韓国だよw
206目のつけ所が名無しさん:2014/02/26(水) 15:49:50.36
MFORCE(笑)
207目のつけ所が名無しさん:2014/02/26(水) 20:25:38.88
このペンダント、どこのメーカーかわかる方いらっしゃいませんか?
ダイニング用に考えています。
http://imepic.jp/20140226/732680
208目のつけ所が名無しさん:2014/02/26(水) 21:30:11.29
>>207
大光電機のDCH-35525Eかな。
ttp://www.coneco.net/mid/18080.html
209目のつけ所が名無しさん:2014/02/26(水) 21:33:18.53
>>200
アイリスは120lm/Wだったのに、
なんで効率低い日立が受賞?
210目のつけ所が名無しさん:2014/02/26(水) 21:42:55.98
大手から今年120lm/W以上のシーリング出ますか?
211目のつけ所が名無しさん:2014/02/26(水) 21:56:07.53
>>208
ありがとうございます!!
お手頃価格だし、これ買います。

ペンダントじゃなかったですね。
失礼しました。
212目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 00:13:28.25
>>209
アイリスのスペックは安全率考慮してないんじゃないかっていう噂が電設業界中心に出回ってるからじゃない?

実際問題某サブコンの現場で梱包ぐちゃぐちゃで納入してきた上に不点続出で推薦出した施主を激怒させたという曰くつきのメーカーだからな。
アイリスが法人向けで苦戦してるからいろいろ対策打とうとしてるけど、サブコンに嫌われたメーカーはもう目がないよ

>>160
残当過ぎる。だって営業担当が照明業界いる人間なら当たり前のことを知らないんだぜ。
耐塩塗装って何ですかってお前が何ですかだよ
213目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 00:15:15.06
むしろ日立の方が出遅れてたと思うが

東芝のような演色性の売りもなく
日立のような光量・効率の売りもない
パナの慢心が招いた結果のような気がするなぁ
214目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 00:33:59.30
発光効率(lm/W)の数値だけ意識するのって危険じゃない?
セード(カバー)がなければ値は高くなるけど、それじゃLEDの光は突き刺すでしょ。
215目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 01:04:39.19
>>209
受賞概要は以下の通りだが、アイリスは8畳と12畳だけだったから8〜14なのが良かったのかね

本製品は、独自の放熱構造など高効率化技術の開発により、
大光量と高い省エネ性能を両立したLEDシーリングライトとLED電球である。

LEDシーリングの場合、大型放熱構造による放熱、光を効率よく広げるレンズ機能付LEDユニットにより、
8畳から14畳の各適用畳数において、エネルギー消費効率が100lm/W以上を達成した。

LED電球の場合、アルミ基板から直接熱を伝える放熱構造や、ヒートシンク外側のスリット構造、
放熱塗料の利用により、大光量かつ従来の電球とほぼ同等サイズを実現した。
また、ラインアップも豊富で、様々な場所で利用されている白熱電球とハロゲン電球のLED化を可能とした。
216目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 01:18:21.37
さすがにセード無しは無理があるが、
LEDに拡散カバーを付けると7%くらいロスが出るのはあるな(透明PMMAの場合)
アイリスは↓を見るとカバー無しでLEDが剥き出しっぽいから高効率なのもあるだろう

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sac_monster/20130807/20130807153309.jpg
http://sac-monster.hatenablog.com/entry/2013/08/07/225447

つーか前スレでアイリスは完全密封だから虫が入らないって力説してた人が居たけど、セード開くじゃん
それとも単に破損してたからセードも開いちゃっただけ?
217目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 01:45:39.08
LED電球での話だけど、何個か使ってみて、
グローブ(カバー)の出来不出来にはすごい差があった。
時期にそれほど違いはないけど。
不出来なのはシェードのある照明器具に入れて使ってる。それなら光が和らぐ。
218目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 06:18:51.72
>>216

取説にセードの外し方なんか書いてねーよ。
もちろん付け直し方も書いてない。

開くのとユーザーが開け閉め出来るようにしてあるのとは全然違う。
219目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 07:54:08.51
天井全面に張りつけるタイプの照明が出てきてもいい頃
薄型j発光シートみたいな
220目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 08:22:25.77
LEDそのものは点だから分散させるセードとかないといまいちじゃね?
つまり薄くならないんじゃね?
221目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 08:45:21.00
アイリスはチョンだからな
買う奴は国賊
222目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 09:49:25.26
全灯時の発光効率がいいのがアイリス
照度センサーとか使って無駄な明るさを抑えて賢く節電するのが国内メーカー。
223目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 12:46:23.15
パナ、シャープ→オワコン
東芝、日立→原発産業
アイリス→チョン

コイズミ一択
224目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 13:31:36.94
コイズミってLED部分作ってるの?
225目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 14:00:00.90
コイズミはLEDチップ作ってないと思うよ
でも自社でチップ作れるメーカーも外部調達が多いからな
日亜とか豊田はLEDは作るが照明器具つくってないしね
226目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 14:59:43.68
イー・エル・テクノ、破産手続き開始決定

照明器具などに使われる次世代素材・有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)を製造する「イー・エル・テクノ」(福岡市)が、東京地裁から破産手続き開始決定を受けたことが分かった。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20140226-OYS1T00672.htm
227目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 15:05:05.73
http://www.iwasaki.co.jp/whatsnew/release/2014/QUAPIX_Lite/
>Androidスマホで照明の照度などが測定できるアプリを無償公開

3/3に公開らしいので、測定してみたい。
228目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 15:07:56.32
有機ELもLEDの急速な低価格化でかなり苦しんでるみたいね
SEDテレビみたいに消えちゃうことは無いだろうが
229目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 15:35:08.11
ワールドビジネスサテライトや夢の扉が取り上げると駄目になるw
230目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 16:05:41.81
同じ業種なのにマスコミに取り上げられなかった会社が地道に業績を上げ続けているのは皮肉だw
231目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 16:49:51.19
去年の3月時点の記事
今年はどうなるか

次世代照明“有機EL”の憂うつ、そして明るさ
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1303/06/news119.html
232目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 16:50:23.87
LEDシーリングってそんなに省電力でもないような。
233目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 16:58:47.90
スマホやタブレットの普及度に対して,その生命線とも言えるバッテリーに革新がまったくないのは
全部マスゴミのせいだ
234目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 22:57:09.40
白熱灯に比べれば、蛍光灯自体がそこそこ省電力だから、
蛍光灯をLEDに買える場合は劇的な省電力にはならんでしょ。
ただ、交換する蛍光灯と、その手間(場合によっては費用)を考えれば、
もう十分コスト的に見合うと思う。
うちの母ちゃんなんか自分で蛍光灯交換できんもんなぁ。電球ぐらい。
シーリング器具の取り付けもできん。
235目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 23:03:18.52
>>232
今まで使ってたのが78W(HHPZ741)で今回購入したのが34W(HH-LC466NH)だった
寝るときに消し忘れが多かったりする場合は案外効果あるかも
236目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 23:03:19.39
シーリング器具の取り付けはそう頻繁にある訳じゃないから問題ないだろ
蛍光灯の方は実はできるが父ちゃんを上手に働かせて楽してるんじゃないかね
237目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 23:28:25.94
いやいや、父ちゃんは鬼籍だ。
自分が帰省したとき以外は電器屋にやってもらってる。
238目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 00:25:27.33
そうか…
そいつはすまんかった
239目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 10:20:01.22
シーリングカバーの取り付けって結構イライラする
30分ジコジコやって切れそうになった
本体とカバーの一体型を見て涙が出た
240目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 10:31:04.12
>>225
自社でLEDチップから作ってるのってパナ、東芝、シャープ、ロームくらいか
241目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 10:43:11.35
日立は作ってないの?
242目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 10:56:20.85
日立の半導体は死亡しちゃったから作ってないでしょ。
243目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 10:56:48.43
LEDシーリングより蛍光灯シーリングのほうが省エネだって言ってるのは
ルーメン値/消費電力 を単純比較してカタログスペックで言ってるだけだろ。
最低の場合蛍光灯のランプ光束と比較して「半分しかねえじゃん」とか言う
蛍光灯とLEDじゃ配光が全然違うし、何のためにJLMA適用畳数表示基準が存在すると思っているのか。

全灯点灯でも消費電力半分、しかも2万円超えクラスのLEDシーリングだと周辺照度に応じてきめ細かく照度調節するから更に省エネ。
高いのは高いなりになかなかやるよ。
244目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 11:09:27.13
>>239
でかいシーリングはたいていアクリルとかだからいい方じゃないか?
玄関照明なんかだと重いガラスグローブだったりするし、大掃除の時なんかに外そうとするとゴムパッキンと癒着してめちゃくちゃ固くなってる。
ガラスクリーナーなんかで掃除すると洗剤分で手が滑るし、あの扱いはなかなかヒヤヒヤするわ。
245目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 11:20:39.60
>>242
ググったら日立電線が作ってるみたい
246目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 11:34:05.21
>>245
合併後の日立金属のサイト見るとLEDの元になるGaN基板は作ってるけど、
LED自体は作ってないみたいね、止めちゃったのかな
247目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 11:36:42.01
>>245
日立金属(日立電線)が作っているのはLED用のGaN基板(ウェハ)でLEDじゃないだろう
248目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 12:09:20.50
>>246-247
なるほど、すまんw
249目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 12:33:36.52
そういや時代を誤ったと言えばパナのスパイラルパルックが代表だけど、
日立もマルチリングとかいう4重蛍光灯を新発売してたけど、誰か使ってる人居る?
250目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 13:05:17.15
>>246-247
これは?特殊用途か?

日立電線、赤色LED明るさ20倍、同光量ならコスト半減。
https://messe.nikkei.co.jp/ld/i/51487.html
251目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 13:10:46.07
>>250
赤色LEDで照明器具作るの?
蛍光体使っても元の波長より短い波長の光は得られないんだよ
252目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 13:43:05.74
>>222
アイリスもエコセンサー付き有るが。
253目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 14:16:48.72
信号機や大型液晶パネルなどって書いてあるじゃん。
254目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 17:01:37.44
東芝ライテック、3mm厚の有機ELパネルを使った壁面照明器具
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140228_637526.html
255目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 18:34:52.15
アイリスオーヤマはやっぱ地雷?
256目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 18:49:32.32
安かろう悪かろう
257目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 18:55:42.81
言うほど安くもないけどなw
258目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 18:57:18.31
朝鮮品質
259目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 19:07:20.79
パクリ元の家電分解して、どの部品を省けるかで設計して安く作ってるからなあ。
>アイリスオーヤマ
260目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 19:13:29.78
アイリスのLEDランプカタログのワット数はデタラメで、思うような電力量の削減が出来ませんでしたわー!
完全騙されてしまいました。勘弁してほしい!!アフターサービスは最悪!!
何処かで、照明器具が発火したらしくLED撤退の噂もあるようですね!
261目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 19:26:09.95
アイリスはシーリングライトは知らんが、
LED電球ではこんな放熱を無視した物を作ってたりするので心配
http://incomprehensiveness.blogspot.jp/2012/12/lda7n-h-v4-led-ecolux-30w.html
262目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 19:29:47.82
SECOLUX(セコルクス)
安物買いの銭失い
263目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 19:34:11.31
アイリスはサーキュレーターでやられたからもう買う気ないよ。
買った次のシーズンにはもう回らない。分解してみたら中身はちゃんとしたモーターじゃなくて小学生の学習教材みたいなコイルむき出しのがプラスチック筐体にネジで止めてあった。
プラスチック系製品も以前はアイリスのを買ったことがあるけど、天馬のほうがはるかに品質いいわ。
264目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 19:39:24.83
電球なんて壊れなきゃ買い替えないから
明らかに壊れそうな安物を買って次々と取り換えて楽しむのもいいかもよw
265目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 19:41:08.42
近くのスーパーで器具改造してアイリスの110W相当のLEDに最近交換したばかりなのに、今日早速不点が一本出てた
266目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 20:06:57.68
>>264
シーリングは簡単に交換できん
267目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 20:16:58.78
器具改造作業って長さの不足する電線を繋ぎ合わせなきゃならんこと多いのね。
器具内のより線同士の結線、リングスリーブでかしめてから絶縁キャップはめて保護、を各器具2か所ずつやって、余分な電線はバッツリ切っちゃうんだけど、
器具ごと取り替えるのと作業時間そんなに変わらない。

古い器具だと錆が出てたりするから、施主要望で古い器具を取り外して、あらかじめ作業場でインバーターバイパス改造しておいたHf器具を取り付けるって手筈。
正直言って既存器具を使えるメリットを感じたことがない。
268目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 21:24:31.38
>>263
ファン用は古いものや形式によってはフレームだけの
コイルやローター剥き出しのモーターもあるわけだが…
アイリスじゃないのはちゃんと動いてるw何年もたつ扇風機だがwしかも雑な巻き方だ

動かなくなるのは軸受けとかケチってるだろうなきっと
269目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 23:35:12.85
>>193
へえ日立はRA90でパナはRA85だよね
そんなに違う?
270目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 07:08:32.60
>>261を少し読んだら、アイリスオーヤマないわーと思ってしまった。
でも他社もいまいちなの多くて選びにくいな。
LED電球ならオリオン(ODM?のバーベイタムも?)がいいのか?
バーベイタムの2個持ってるけど、ひかり的には悪くない。
LEDシーリングのレビューがないのが残念だが、電球みたいに大量に買えないから難しいか。
271目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 08:47:09.75
LED関連のスレで、まるでアイリスだけが(現行も)低品質のような書き込みが目立つが
リンク先見れば一目瞭然。つまりFUD。
272目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 09:00:02.47
安いのはどこも似たようなもん、ってことでしょ。
でも安いものを高い値段つけて売ることはできるから、高いから安心はできないから要注意だね。
273目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 10:15:14.01
パナもダメなのね
274目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 10:32:45.29
そのうち火災事故起こして「アイリスオーヤマからのお願いです。〜を探してます」とか鬱CM流すのかね。
その前に潰れるかもな。
275目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 12:27:35.03
>>274
CM流すのにいくらかかると思うんだよ
何かあってもテレビで広告するのなんて大手だけだよ
276目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 13:12:43.90
>>226
絶対逝くと思ってた
277目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 14:14:35.24
アイリスはアーリーアドプター層(EA層)が飛びつきやすいように発光効率を前面に出したけど、品質が伴わずに怒りを買った。

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)  < 二度と買うかハゲっ!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!

EA層は分解記事書いたり発信力があるからネット上にそういう記事が溢れるんだけど、
仮にその後改良されたとしても購買層はすでにアーリーマジョリティ(EM)やレイトマジョリティ(LM)に移っている。
そいつらは検証記事なんか書かないしEA層はもう買ってくれないからネット上の情報は初期の低品質製品のまま。

EA層を敵に回したのは大きいね。朝鮮がどうこうってのはあくまで後付けの話。
278目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 14:27:40.45
分解ブログはかなり低価格品に偏っている気はするな
個人の趣味でやってるのだから仕方ないとは思うが
279目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 14:31:24.63
パナもかなり微妙だな
半田クズが付着したままとか品質管理が酷すぎる
ソケットがショートしたらどうすんだよ

中年男の日記帳: LDA7L-G/K40/W (Panasonic LED電球 40W相当電球色)
http://incomprehensiveness.blogspot.jp/2013/07/lda7l-gk40w-panasonic-led-40w.html
http://2.bp.blogspot.com/-QoPVz9fsjbM/Uey-s7Z8ZVI/AAAAAAAAWtQ/AD5eYEYM0Xs/s1600/P1090199_R.JPG
http://2.bp.blogspot.com/-g_IZgXssGm0/Uey-rW_MmlI/AAAAAAAAWtI/lcJm_QlHfgM/s1600/P1090156_R.JPG

これも中国雑技団じゃないんだからさ…

中年男の日記帳: LDA6N-H (Panasonic LED電球 EVERLEDS 40W形相当昼白色)
http://incomprehensiveness.blogspot.jp/2013/01/lda6n-h-panasonic-led-everleds-40w.html
http://3.bp.blogspot.com/-J5MwZ7INQT0/UPf0gHjv4WI/AAAAAAAANmw/Bibs9SlWdRQ/s1600/P1050898_R.JPG
280目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 15:13:37.02
出たー アイリス信者のパナ叩きw
281目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 16:29:49.10
>>278
まぁ完全に壊しちゃうからね。
あと、高価格品というか、大手電機メーカー自体、
パナ、東芝、シャープ、NEC、三菱電機(系)、日立しかないし。
282目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 17:23:59.63
LDA6N-Hは廉価モデルとはいえ発売後すぐに電球型蛍光灯と
変わらない価格になり、年末セールであっさり999円で売られてた
283目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 17:26:35.06
アイリスも大手もひっくるめて中国製は避けようではないか
284目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 17:30:50.72
各社100Wクラスの分解とか見てみたいわ
285目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 18:27:12.42
音がきんもー☆
286目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 18:42:19.72
買ってあったキレイ色を設置したけど予想以上にキレイ
それなりに発色の評判が良かった日立のきらりUVより明らかに綺麗だわ
キレイ色と比べるときらりUVですら緑被りして見える
パルックからきらりUVに変えた時は発色良いなって思ったのに
フローリングの色を見ると昼間の自然光≧キレイ色>>きらりUV>>パルックって感じ
Ra90と言っても蛍光灯はRa84だし大差は無いだろうなって思ってたけど大差あった
287目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 20:08:09.44
おいお前ら、>>284が分解記事を書いてくれるらしいぞ。
288目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 20:15:29.99
>>287に期待
289目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 21:48:03.30
>>283
LEDシーリングは日本製あるけど、LED電球は日本製なくない?
それに重要なのは製造技術というより設計だと思うので、
設計と部品選択をどこが責任持ってやってるかじゃないのかな?
それはそれとして、日本製が買えるなら選びたいとは思うけど。
290目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 21:52:39.95
LED電球の話題はこちらで

【JEL801】LED照明 LED電球36灯目【JIS採用確実?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1389927886/
291目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 21:54:17.85
>>289
日立が日本製だった
292目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 22:30:23.13
>>289
少し訂正。
>>290の先を少し読んだら、中国製は製造技術も醜いようだ。
大手と言えど全量チェックはしてないだろうし、しても完全な不良以外は見つけられなさそう。
半田付けとか、手作業じゃなくロボットでやらせるのはまだ割に合わんのかなぁ?
>>291
ありましたか。ただメーカーでも製品によりまちまちなのが難ですよね。
MADE INの確認だけは現物でできても。
293目のつけ所が名無しさん:2014/03/02(日) 00:43:41.67
変り種管と言えば東芝のネオスリムスクエアもあるね
294目のつけ所が名無しさん:2014/03/02(日) 14:22:36.10
最近の大手メーカーの場合、メーカーの5
年保証がはじめからついてるのがほとんどだけど、
買う予定の製品がその5年保証対象品だったら、
量販店で購入金額の5%を出して加入する長期保証をつけた場合は、
メーカー5年保証+量販店独自の長期保証 (5年だとして) でトータル10年保証ってことになるの?
295目のつけ所が名無しさん:2014/03/02(日) 14:28:26.92
>>294
ならない
損するだけ
296目のつけ所が名無しさん:2014/03/02(日) 14:32:08.42
>>295
さっそくどうも
だったら量販店の長期保証はつけずに、メーカーの5年保証だけでよさそうですね

ヤマダの店頭で、長期保証込みの価格を提示されていたので助かりました
297目のつけ所が名無しさん:2014/03/02(日) 14:44:44.06
ヤマダの店頭価格なんてあって無いようなモン
調査済み価格とか言って自社の通販より2割以上高い値段の商品がゴロゴロ
値札価格で買った人はほんとかわいそう
正直者はバカを見る世界
298目のつけ所が名無しさん:2014/03/02(日) 15:15:52.83
正直者じゃなく情弱者ね。
299目のつけ所が名無しさん:2014/03/02(日) 15:19:19.87
オレオレとは違うが
ターゲットはジジババだな
300目のつけ所が名無しさん:2014/03/02(日) 15:21:21.05
>>298
いや他店調査済み価格っていうのを正直に信じちゃう人→正直者って意味だけど
301目のつけ所が名無しさん:2014/03/02(日) 15:56:41.16
>>286
そんなに変わるなら試してみたいが
家はきらりUVプレミアムにしてまだ1年ちょいだから
寿命まだまだなんだよな
302目のつけ所が名無しさん:2014/03/02(日) 17:52:23.55
http://i.imgur.com/PnYiuBB.jpg
リサイクルショップで安売りしてました
303目のつけ所が名無しさん:2014/03/02(日) 17:55:58.85
【米国】「日本は(韓国人を)性奴隷にした卑劣な国だ」と言って唾を吐きかけられたり…
グレンデール市で起こる日本人イジメの実態★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393746817/


特に子供たちがターゲットにされ、韓国人に見つかったら
『日本は(韓国人を)性奴隷にした卑劣な国だ』と言って唾をかけられる、と。それが毎日のように繰り返され
『僕には汚い日本人の血が流れている』と言って机に頭を叩きつける子供もいたそうです。
304286:2014/03/02(日) 19:49:21.14
>>301
寿命来てからで良いと思うよ
LEDもだんだん効率上がってくだろうし

うちもきらりUVプレミアムがまだ2年くらいだったんだけど、
器具(ペンダント)のセードが黄ばんで撤去してUFO状態だったので器具ごと変えた
ランプは捨てないで使用頻度の低い別室のパルックが切れたら使うわ
305目のつけ所が名無しさん:2014/03/03(月) 13:26:49.16
>>279
部品が空中を飛び交い馬乗りになりリード同士で握手みたいな雑技団的空中技基板ってあるよね
PCの電源箱にも・・・狭いから仕方ないのか
306目のつけ所が名無しさん:2014/03/03(月) 18:36:55.62
LED技術がこんだけ急速に進歩していくと
ランプにセットの電球型なんかがあっちゅうまに型落ちになるじゃないですか。
そうするとランプそのものも型落ちになるですか?
それとも電球だけ最新型のセットになるですか?
307目のつけ所が名無しさん:2014/03/03(月) 19:35:04.36
どの程度の器具を買うかによる。

凝ったデザインのそれなりに高い奴なら、明るさと配光特性のバランスまで考えてそのランプを使っているから高性能なランプが登場したとしても型落ちにもならずにそのまま同じランプを同梱して売られるだろう。
値段のほとんどが電球の値段だって言うなら電球が新しくなった新製品が出て、前のがワゴンに行くだけ。
308目のつけ所が名無しさん:2014/03/04(火) 00:47:01.46
パナ、蛍光灯器具の生産終了 15年度中、LEDに移行
http://www.asahi.com/articles/ASG3353B6G33PLFA00M.html

いよいよ蛍光灯も終了の時期が近づいてきました。
309目のつけ所が名無しさん:2014/03/04(火) 08:41:42.53
ツインパユーザーはドウナルンダ
310目のつけ所が名無しさん:2014/03/04(火) 08:43:02.07
ツインパユーザーはドウナルンダ
311目のつけ所が名無しさん:2014/03/04(火) 09:49:47.66
LEDブームには疑問を感じるわ
数年使うくらいの場所なら 長寿命型の電球・蛍光灯のほうが優位なのに
312目のつけ所が名無しさん:2014/03/04(火) 10:13:48.97
4万時間とか逆に無駄なんだよね
飽きるし
313目のつけ所が名無しさん:2014/03/04(火) 10:41:55.65
無駄に初期投資コストが高くなってるんだよね今 高くなる分、つけてみてダメならこれ、って試行錯誤もしにくいし
パナソニックだったら正直、LEDより長寿命タイプのパルック(ボール)プレミアの方が優秀な場合が多いんじゃないか
単価も安いし、消費電力も抑えてるし、寿命もこれの15000時間あれば十分。
LED一辺倒の流れはバカでヒステリックだなあと思うわ。
314目のつけ所が名無しさん:2014/03/04(火) 11:27:23.30
今シーリングライトを買い換えるとしたら、
蛍光灯よりもLEDにした方がいいのかな?
315目のつけ所が名無しさん:2014/03/04(火) 12:22:33.10
>>314
家電量販店だともう店頭には蛍光灯シーリングほとんど無いよ
通販なら普通に買えるけど
316目のつけ所が名無しさん:2014/03/04(火) 12:56:40.18
>>314
今ならLED一択だね
蛍光灯じゃ調色も出来ないしね
317目のつけ所が名無しさん:2014/03/04(火) 13:13:14.37
水銀条約で規制される2020年までに何としてでも国内の水銀流通量を減らしたいんだよ。
今は回収した水銀を資源として海外に売却できるけど、規制かかると売れないから
水銀回収事業そのものが破たんする。山中への蛍光管の不法投棄→バクテリアの作用で有機水銀化
水俣病の発生、という事態を避けるためには税金を投入して水銀回収を続け、回収した水銀を保管しなければならない。
だからその前にLED化を推し進め、回収した水銀はできる限り海外に売ってしまおうという算段だ。
318目のつけ所が名無しさん:2014/03/04(火) 17:58:40.39
取り替えるならインバーター
ナショナルのインバーター

というCMを流してインバーター照明器具を買わせたのに、
たった25年で製造を中止するなら、インバーター器具購入者にLED器具を配布するべき。
319目のつけ所が名無しさん:2014/03/04(火) 18:41:52.93
うちは35年安定の安定器ですわ
320目のつけ所が名無しさん:2014/03/04(火) 18:49:56.52
>>318
インバーターは10年くらいで死ぬので
321目のつけ所が名無しさん:2014/03/04(火) 20:31:53.07
じゃあLEDは20年くらい持つの? ウチは20年使いたいので
322目のつけ所が名無しさん:2014/03/04(火) 20:44:59.35
20年あったらまた次の技術が出ていそうだわなw
323目のつけ所が名無しさん:2014/03/04(火) 21:01:12.15
324目のつけ所が名無しさん:2014/03/04(火) 21:34:10.48
>>323
10年は業界を儲けさせるための基準
法定耐用年数は15年なので10年だと償却終わってない

Q3 照明器具の法定耐用年数は15年となっているが、寿命が10年ではおかしくないですか?

建築付帯設備のうち照明器具を含む電気設備の法定耐用年数は15年と決められていますが(国税庁)、
電気用品安全法では、照明器具等の電気絶縁物の寿命を40,000時間としています。
またJISC8105−1の解説では適正交換の目安は通常使用で10年としています。(一社)
日本照明器具工業会ガイド111では 耐用年限を「適正交換時期」と「耐用の限度」に規定しており、
「適正交換時期」を8〜10年、「耐用の限度」を15年としています。
業界としては「適正交換時期」を器具の寿命と考えています。
325目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 00:12:44.71
アイリスってどうかな、興味なかったけど、HCのチラシ見たら
安いのに調光に加え、調色もできる。8畳用以上が他より明るい

パナソニックは少し高いけど5年保証だった。どっちがおすすめ?
326目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 00:17:03.64
そんなに変わらないならパナソニック

アイリスはリモコンがちゃちいけど
部屋のスイッチ使うなら関係ない
調光なんて何の意味があるのかわからない
327目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 00:19:31.70
>>325
一流メーカー辞めた人がたくさん入社してる会社なので良いと思います。
328目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 00:31:41.42
>>327
一流メーカーではいらないとされた人たちの吹き溜まりとも考えられますが
329目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 00:55:30.63
>>325
アイリスも今は5年保証になったはずだが

>>326
テレビもパソコンもタブレットもスマホも調光できるのに、
部屋の照明が調光できないっておかしくないか?
調光できなかったら明るすぎたらどうすんの
330目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 01:15:20.40
モニタとか輝度調節しないで(できないで)明るすぎたり暗すぎたりして余計疲れてる人って結構居るよw
331目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 06:16:19.03
主要なLEDシーリング・ペンダントの保証については2013年の途中以降購入分から保証が長くなってる。

パナソニックは2013/9/1以降、本体は1年、LED電源/ユニットは5年、
シャープは2013/1/15以降でパナと同様、
日立は2013/11/1以降でパナと同様、
東芝は日付不明で、本体・LED器具点灯装置が5年、リモコンやセード等は1年、
コイズミは日付不明で、本体は1年、LED電源/モジュールは3年、
AGLEDは日付不明で、コイズミと同様、
アイリスオーヤマは日付不明で、まるごと3年保証、(つい先日発売の製品で確認)
といった感じ。
手元のカタログと一部は実製品の取説で確認。
332目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 09:21:56.52
メーカー保証も販売店保証も、果たして3年後にそのメーカーや販売店が存在するのかって問題がある。
3年後にそのメーカーが存在しないとしたら、どこか別の会社がその事業を吸収するような、いわば使い方次第でまだ使える状態だったり、うまみのあるノウハウや特許を持っているか、それとも完全にダメなのか。
吸収した会社が以前の事業のカスタマーサポートを責任をもって行うかどうか、という不安が残る。
333目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 09:44:14.46
「よ、よくもボクをクビにしたな〜」って、「恨」の精神で仕事している連中とは関わりたくないのです。
334目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 09:49:20.07
アイリスってろくにモニターやら耐久性チェックやら、
やるべき行程を省いてすぐに商品化してるせいなのか、最近はリコールが多い気がする

一時期はアイリスのledを買おうと思ってたけど、
リコールの多さでアイリスにするのは考え直したな
335目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 09:52:45.18
>>331
東芝は本体まで5年保証なんだ
数千円の差だったら、保証代を考えると東芝がよさそうなのかな
336目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 10:28:33.11
>>334
アイリスはそういう行程省いてコストカットしてるから
337目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 11:14:10.44
シャープマジで撤退するんだな。もう生産してないや
338目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 11:42:40.50
保証について、サイト上で見つけられたのこれだけ。
一番最初のパナは情報が古いまま。(3年の記述のまま)
https://www14.arrow.mew.co.jp/faq2/userqa.do?user=denkoqa&faq=23VHLtest_light&id=91243&parent=31842
http://www.sharp.co.jp/led_lighting/ceiling/guarantee/index.html
http://www.tlt.co.jp/tlt/support/warranty/warranty.htm
http://www.koizumi-lt.co.jp/support/after_service.html

各社の製品の取説PDFなどでも、改定前に発売されたものは保証期間の記述が古いままになってる。
339目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 12:03:41.66
>>331
東芝は2012/11/1以降に購入した製品で5年保証
http://www.tlt.co.jp/tlt/press_release/p121016/p121016.htm

AGLEDは2012/7/23以降、5年保証
http://www.agled.co.jp/news/news20120806.html

アイリスオーヤマは2013/1月以降の製品で3年保証
http://www.irisohyama.co.jp/importanttopics/20130425.html
340目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 12:28:48.08
補足サンクス。
2012年からのメーカーもあったか。
まだ出てないメーカーも一通りまとめておきたいね。
341目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 14:13:30.49
>>338
パナソニック5年のサイト情報
http://panasonic.jp/light/five_year_warranty/
342目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 14:19:17.73
>>337
マジだった。10月に出たのも★マーク付いてる。
343目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 14:26:18.97
シャープのLED撤退とかツイッターじゃ全然情報出てないな
やはり2chの専門板はあなどれん
344目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 16:16:52.32
>>233
去年くらいから、相当騒がれてるけどな

【量子電池】batteniceを語ろう3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1393863352/
345目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 16:37:12.67
パナのLED器具と、ツインPaのナチュラル色ならどっちが色いい?
ツインPaはパナ製の管だと恐ろしく緑色になるけど、
LEDはそれよりマシかな?
346目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 18:25:42.25
最後のさくら色買いたいけど値段上がり過ぎ
347目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 18:31:06.92
パナは蛍光灯最後の勤めで高演色ツインPa出してから逝ってくれ
348目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 18:50:17.64
アイリスの最安モデルでも光量の調節できるんだから良いじゃん?
私繊細なんですアピはウザイ
349目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 18:58:28.41
さくら色のアクリルって掃除するたび傷つきそうで怖い
350目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 18:58:33.90
誤爆?
351目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 19:13:35.99
ただの遅漏レスだろ。
352!nanja:2014/03/05(水) 20:34:36.62
LED NEXT STAGE行った奴いる?
353目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 21:22:54.25
天井に菱面テープで張り付けるだけの超薄型照明が出れヴァ終了だろ
354目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 21:26:29.57
配線いらないの?
電波で送電するのかな?
355目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 22:26:57.67
青白い光を出すとか
違うものが終了するけど
356目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 00:31:17.35
蛍光灯のlm表記はセード外した状態のlmだから同じクラスのLEDシーリングと大して明るさ変わらんよ
357目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 00:47:56.03
どのメーカーもセードはずして中を見ればコストの掛け方の差が一目瞭然

安いメーカーはLEDの上にプラのカバー貼ってあるだけとかザラにある
358目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 00:48:10.11
>>356
いや、セードじゃなくてランプ単体の値だよ
器具に組み込んだ状態ですらない
359目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 00:58:44.45
もう蛍光灯は卒業でいいんじゃないかなぁ。
LEDシーリングとかは10年前の蛍光灯シーリングの価格になってるし、
耐久性考えたらコスパも上回ってる。
あとは出来不出来を見極めて選ぶことだけ。

>>346
自分も1台買ってみたいけど、高いね。
2年前くらい、シャープのってこんな高くはなかったのに、すっかり置いていかれたのか、
高価格路線に走ってみたけど、受け入れられなかったってことなのか。
ネットじゃなく実店舗での在庫処分を探してみるかな。
360目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 08:09:44.84
>>354
天井裏に電磁波出力ユニットを取付けて、
無電極パルックボールの原理で
361目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 09:32:38.44
んな非効率な(w
801や2E26の頭にIV線を3ループ大きなコイル作って近くの蛍光ランプ点灯させたことあるやろ
362目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 09:47:59.65
いや、そこは「なにその電子レンジw」って笑うとこだろ。
363目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 09:56:01.94
そういや電子レンジの効率ってどうなんかね

水を沸騰させるのに必要な電力
電子レンジ、IH、ヒーターの比較知りたい
364目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 11:08:21.27
実家にあった古い電子レンジ、
庫内の掃除をしていて中にあった銀色のフタみたいなのを割ってしまった。
それからその電子レンジ、どえらいハイパワーになったw
365目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 12:37:15.13
危険過ぎるw
366目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 12:54:55.14
>>363
レンジは5割IHは9割ケトルは9.5割
367目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 13:06:26.20
6畳寝室に、564Aつけたんだが明るすぎて微妙
368目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 13:59:17.52
>>367
8畳用だからね
調光機能使おう
或いは電球色か昼光色側に極振りすれば暗くなるよ
369目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 14:05:45.61
>>366
ヒーターって、電気ケトルのことじゃなくてニクロム線電気コンロのことじゃない?
370目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 17:05:24.12
ツインパルック100から日立lec-ahs1410bに替えたが明るい
満遍なく明るくなっていい感じ
371目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 17:37:00.51
うちもツインパルック100使ってるんだがそろそろ替えようかな。
2008年の夏に買ったやつだから今年の夏で6年。ちょっともったいない気もするが
暗くなってきた管を交換する気になれないんだよね。
372目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 17:55:47.98
個人事業主なので確定申告のために1年分の伝票入力をしていて気づいたんだけど、
先日暗くなってきて器具ごと交換したNECの40+32Wの丸型蛍光灯、購入してたった1年だったわ。
日中ずっと点けているわけではなく居間相当の場所。
ホタルックじゃないドノーマルなやつ。購入金額は997円と安かったけど。
器具も丸13年超えてたけど(たまたまだけどNEC製)、もう蛍光灯を買うことはないなーって感じ。
ちなみに取り付けたのはアイリスオーヤマのLEDシーリング最新モデル。貰い物。
切れないでくれよ...
373目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 18:04:13.55
アイリスw
374目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 18:15:49.43
>>364
確か電波の出口の蓋だから関係あるかもね
更に古いのだと短いアンテナみたいなのが出てて・・・そこが汚れてよく火花散らしてた
375目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 18:33:50.11
>>364
それやばい
376目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 19:06:31.62
>>372が最新モデルを貰ったってことは前所有者にとってどういう製品だったかがよくわかるな。
377目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 19:28:56.24
やっぱりチョンは日本全国の仏像等、盗もうと計画してたぞ
日本全国の184の神社仏閣のリスト押収


総責キム某(69)氏が作成したと分かった横15p、縦22pの帳簿には
キム氏が日本を往来したりインターネット検索を通じて知った
日本、福島県など8個の地域の有名神社(紳士)および査察
184ヶ所の住所が記載されていると警察は伝えた。

"日本文化財窃盗団"9人目の剛毛を拘束・・日本の神社仏閣184箇所の住所リスト押収、仏像など盗んで韓国内で売りさばく
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1394081619/
378目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 20:25:58.32
東芝やシャープは調光や調色の段階が書かれてるけど、
パナや日立は書かれてないが何段階なの?
379目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 20:30:53.41
>>369 これ? ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/180825461
カップ麺ができる前親父これでインスタントラーメン煮ていたと言ってた
380目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 20:37:54.48
ちょっと調べた

東芝:調光20段階・調色21段階
AGLED:調光13段階・調色11段階
アイリス:調光10段階・調色11段階
シャープ:調光10段階・調色10段階
NEC:調光10段階・調色3段階

アイリスですら書かれてるのに…
381目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 21:05:14.05
>>380
パナは100%〜5%で連続調光という表現を使っているね
調色も昼光色〜電球色に連続で調節できますってことにしてるな
382目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 23:00:45.59
>>378
日立lec -ahs1410bは調光調色とも20位あるよ
東芝みたい%表示されないけど
383目のつけ所が名無しさん:2014/03/07(金) 01:06:43.15
>>376
譲り受けたわけじゃないよ。モニタープログラムですねん。
正直アイリス(も含めた廉価家電メーカー)の電化製品にはいいイメージはなかったけど、
個別に見ればまぁOKが出せるものもあるかなという印象。
照明ではないけど、ツインバードとかテスコムとかああいうメーカーね。
シンプルな機能で十分なら、個別の地雷を踏まなければ、場合によってはありかなと思う。
384目のつけ所が名無しさん:2014/03/07(金) 01:13:22.32
東芝ledh94040lc買ってきた
調色を21段階も変えることができるのがいいね
21段階目の電球色はかなり濃くできる
385目のつけ所が名無しさん:2014/03/07(金) 09:56:52.21
アイリスに個人情報を提供した見返りか。
386目のつけ所が名無しさん:2014/03/07(金) 12:49:14.09
>>385
直接じゃないから個人情報は提供しとらんよ。レビュー書いただけ。
比較のためにも他社のも使ってみたいけどね。とりあえずパナを使ってみたい。
387目のつけ所が名無しさん:2014/03/07(金) 13:24:48.84
アイリスは小部屋なら3年保証に納得すれば特に問題ないでしょ
広い部屋だと大手メーカーと違って光を広げる仕組みが無いから微妙だけど
388目のつけ所が名無しさん:2014/03/07(金) 18:55:55.03
アイリスなんて使い捨て
389目のつけ所が名無しさん:2014/03/07(金) 20:54:11.34
>>388
LEDユニットだけで交換できないから大手のものでも使い捨てだと思うけど…
390目のつけ所が名無しさん:2014/03/07(金) 21:01:56.34
大手もアイリスより2年長いけど5年過ぎたら壊れたら終了
391目のつけ所が名無しさん:2014/03/07(金) 22:17:02.89
日立と東芝キレイ色買ったけど
明るく感じるのは日立だな拡散性高し
東芝はRA90と器具が薄いしお洒落
392目のつけ所が名無しさん:2014/03/07(金) 23:33:17.67
感じるじゃなくて全光束は日立の方が高いでしょw
393目のつけ所が名無しさん:2014/03/07(金) 23:57:15.80
東芝って電球色や昼光色の時に全灯の50%じゃなくて70%の明るさになるけど、
要するに全灯の時は両方のLEDをフル発光させずに絞ってるわけだよね
LEDのスペックとしては全灯時は本当は1.4倍の明るさが出せるはず
3850lmなら5390lm、これって意味あるんだろうか
394目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 01:04:19.98
>>393
間違ってると思うよ。
調色できるタイプは、電球色のLEDセットと昼光色のLEDセットが入ってる。
調色で両端にすると、それぞれ片側のLEDセットだけが光る。
調色で真ん中の昼白色にすると、両方のLEDセット全部が光る。
調光100%のときの昼白色を明るさの100%とすると(これがカタログスペック)、
調色の両端は50%の明るさになる。
これが基本的な考え方のはず。
だから、カタログには山形の5角形の図が書いてあると思う。
395目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 01:08:26.12
調色したときにあまり照度に差がありすぎると使い勝手がわるい。
70%ってのは照度低下はわかるけど調色と組み合わせるとさほど気にならないっていうレベル。
396目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 01:11:16.79
397目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 01:12:35.02
>>394
電球色と昼光色を両方光らせて昼白色を実現しているんだったら、
電球色や昼光色の明るさってのは両方光らせる場合の半分になるはずなのに
それ以上の70%って明るさが出るっていうことは
逆にいうと昼白色のときにフルパワー出していないっていう話じゃないか??
398目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 01:19:08.75
調色しても明るさが変わらないってのもある
http://www.irisohyama.co.jp/led/ceiling/img/common/hi11.jpg
399目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 01:22:14.13
>>396-397
>>394は基本的な概念なので、
調色の味付けとして、単純に片方100%としてないんじゃなかろうか。
調色で両端の時でも、逆のLEDも少しは光らせてると。
400目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 01:29:02.69
ってかアイリスの調色は2800K-6000Kだから、
中間が昼白色(5000K)じゃなくて白色(4200K)なんだな
明るさが変わるモデルを見ると白色がピークになってる
401目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 08:37:08.01
>>392
ちげーよ、俺がアホみたいじゃないか
キレイ色は12畳用で日立は8畳用だけど、
日立は天井も満遍なく照らすから明るく見えるんだよ馬鹿
その代わりボテッとしてるけどな
402目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 13:42:03.19
自分も日立使ってるが、配光が広いことで
天井面や壁面も照らせて部屋全体が
明るくなったという感じ

ぼてっとしてるのは多分、レンズと組み合わせて
広配光を実現するためなんだろうね
403目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 14:03:13.10
日立は電源がLEDの背後に入ってるから厚い
東芝は電源が真ん中でその周りにLEDがあるから薄い
404393:2014/03/08(土) 15:01:42.61
レスサンクス
要するに色によって明るさが12畳〜6畳まで変わるより、
8畳〜6畳の変化の方が使いやすいって事か
中には変わらないモデルもあると
405目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 16:09:22.91
量販店で日立のシーリングライトをいじったみた。
リモコンの調光調色ボタンがカバーの中にあって使いづらそうなんだけど、
シーンボタンが4つもあれば、調光調色ボタンの使用頻度ってあまりなかったりするの?
406目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 16:31:17.40
頻繁に明るさとかを変える人なら使いづらいかもね。
自分で変えた設定はシーンボタンに登録できるから、4パターン以内の決め打ちで使う人なら使いやすいとおもう。
407目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 16:32:23.91
>>405
リモコンは東芝が上かな?
細かい調整したい人は東芝
但し3060分後オフが表にあるのは日立
408目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 17:34:43.62
>>405
調光に慣れてると外に付いてる方が使いやすいと思う
体調と同じで基準はプリセットで良いんだけど、
疲れてる時は1段暗くしたり、天気の悪い日は1段明るくしたりすると心地良いので
まあ見た目を気にしなければカバーを撤去しちゃう手もある

>>407
このオフタイマーってなんでどこも30分なんだろ?
寝る前に30分も60分も照明点けるシーンってあまり無いと思うんだけど
ツインPaは10分タイマーも付いててちょうど良かったんだけどなあ
409目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 17:40:03.15
>>405
4つのプリセットも調光調色して記憶できるから
好みの4パターンを記録させておいて使い分ける
という使い方なら便利
410目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 22:03:41.88
パナソニック
EVERLEDS HH-LC464A

東芝
E-CORE LEDH93043W-LD
E-CORE LEDH80128W-LD

この3つで悩んでます
アドバイスください
411目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 22:12:39.48
>>410
安物なのでどうでもいい
412目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 22:13:32.85
そういわず教えて下さいよ
413目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 22:14:28.00
>>410
調色が欲しいならパナ、昼白色固定で良いなら東芝
414目のつけ所が名無しさん:2014/03/09(日) 00:07:42.09
どんなものでも
3秒で慣れる
415目のつけ所が名無しさん:2014/03/09(日) 09:59:25.19
>>410
>>413の通りの違いがあるけど、
選択としてはHH-LC464Aしかないと思うんだが。
416目のつけ所が名無しさん:2014/03/09(日) 10:21:44.71
ありがとうございます
実際に店舗で見てきて問題も無かったのでパナソニックにしときます
417目のつけ所が名無しさん:2014/03/09(日) 12:59:43.86
調色っているの?
418目のつけ所が名無しさん:2014/03/09(日) 13:21:00.29
おまえ調色いらないの?
419目のつけ所が名無しさん:2014/03/09(日) 13:43:12.90
東芝 LEDH80128W-LD 引掛シーリングボディあり
東芝 LEDH93043W-LD 引掛シーリングボディなし
引掛シーリングの有無以外は同じらしい。

Panasonic HH-LC464N 5000K Ra85 3200lm がほぼスペック一緒で、
その調色ありモデルがHH-LC464Aでしょ?

うちでは、LEDH93043W-LD を付けた。安くて、色も自然で良し。
420目のつけ所が名無しさん:2014/03/09(日) 13:52:11.71
照明の究極の姿は部屋の中に置かれているものすべてが自発光してる状態だな
421目のつけ所が名無しさん:2014/03/09(日) 13:57:49.15
>>420
は?

そんな不自然な状態が究極なの?
422目のつけ所が名無しさん:2014/03/09(日) 14:09:22.74
天井一面はありかも知れんが
床が発光している家には住みたくないな
長い生物の進化の歴史の中で光は常に上からくるものだったから
下からきたら不自然極まりない
423目のつけ所が名無しさん:2014/03/09(日) 17:28:38.61
つ蝋燭
424目のつけ所が名無しさん:2014/03/09(日) 17:33:09.09
床に蝋燭敷き詰めて燻されちゃうの?
425目のつけ所が名無しさん:2014/03/09(日) 18:19:20.62
426目のつけ所が名無しさん:2014/03/09(日) 20:10:26.60
くつろげねーw
427目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 02:56:52.15
人体発火能力とか憧れるわ
428目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 03:26:49.17
柔らかい人間的な暖かさのある色調の照明器具下さいって
店員に言ったら、黄色い光のやつですねって
東芝を勧められた
429目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 14:34:31.11
「ああ、黄色いやつですね」
430目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 16:16:21.04
ハロゲンLEDってどのぐらい明るいの?
LEDってハロゲンと違ってチップからほぼ一方向に光るわけで
後ろにミラーつけてもそれほど変わらんと思うんだけど
同じ消費電力なら他の電球型と明るさは同じようなもんじゃないの?
431目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 17:07:26.96
>>430
ダイクロハロゲン形LEDは形を似せてるだけ
別にミラーで反射させてるわけじゃない

あとLEDチップは全方向に光る
パッケージングする際に片方向からしか光らなくなるだけ
透明の基板にCOB実装すれば全方向に光るようになる
パナのクリアタイプLED電球とかね
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/517/093/cled009.jpg
432目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 17:16:19.71
寝る時視界に発光物があると眠れないし、真っ暗でも眠れないので
ベッドの下に電球色の直管型LEDを仕込んだんだが、同様にしてる奴いる?
万が一にも発火とかしてほしくないのでホムセンに売ってる安いやつじゃなくて
工事用照明として売られていたパナの直管LEDにしたが。

「なんか・・・ヤン車みたい」って言われたはw
433目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 17:33:34.02
>>432 間接照明ってこと?
よりにもよってベットの下に入れるって、発想が斜めすぎてついていけない・・・

フロア直置きの間接照明でいいんじゃねぇの・・・
434目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 17:55:25.46
フロア置きの照明は足元に置くと邪魔くさいし枕元に置くと眩しいしで結局こうなった。
435目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 18:15:30.44
テレビの裏とかはどうだろ
436目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 19:40:29.30
間接照明にしたいなら、光を天井か壁に向ければいいだけじゃないの?
437目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 20:25:01.67
家中のシーリングライトを新しくパナソニックのLEDシーリングライトに取り替えたいんだけど、
飾りとか付いていないシンプルなデザインで揃えたいんだけどこれって、
HH-LC962A、HH-LC862A、HH-LC762A、HH-LC662A、HH-LC562A、
HH-LC564A、HH-LC464A、HH-LC564N、HH-LC464N、HH-LC231N、
で良いのかなあ?
438目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 21:32:45.12
>>437
いいんじゃないかな。
紙のカタログだと、分かりやすくクラス分けした表があるよ。
ただ、交換は数年かけて全体を入れ替えるくらいでいいと思うけど。
その方がリスクが分散されると思うし。(潜在的不具合があった時とか)
439目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 21:36:03.42
楽天キムラヤがキレイ色安いけど買った人居ますか?怪しい店ですか?
440目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 22:12:43.63
>>439
ググったら実店舗持ってるしむしろ安心じゃん
441目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 22:37:35.68
>>439
自分はLEDH95042Y 19000円10%でビック.comで買ったが
442目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 23:40:35.90
ツインPaの昼光色からキラリUVの昼白色にかえたら、明るくなったように感じる
ふつー昼光色の方が明るいはずだが、メーカーの差?
443目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 23:45:40.07
>>442
いや、昼光色は一番暗いよ
蛍光灯は電球色=昼白色>昼光色が普通
444目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 23:49:42.39
昼光色は明るく感じるが実は光の量は少ない
445目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 00:40:11.02
LED蛍光灯買うつもりなんだが
免許あるからと自分で工事する前に考えてみた
安定器外して直結工事したらリモコン効かなくなっちゃうよね?
みんなどうしてるの?
446目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 00:45:57.73
>>445
リモコン付きって事はシーリングライト?
それならシーリングライトごと買い換えが普通でしょ
447目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 01:09:31.01
シーリングライトは50W近く食うよ
全然節約にならないじゃん
448目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 02:27:03.21
80W→42W
節約じゃん
スペック通りならなw
449目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 04:09:50.36
>>445
LED蛍光灯は高いし、器具の方は古いままになるから(しかもLEDに純対応じゃない)、
メリットないと思うけどな。
工事的なことするなら、(無いなら)シーリング/ローゼットをつける工事をして、
そこにLED照明器具をつけた方がマシな気がするけど。
450目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 04:12:49.78
つーかLED蛍光灯って最も意味不明な商品だよね。
既存器具使うなら普通に蛍光灯のままで良いし、
LED化するなら専用器具にした方が効率も寿命(放熱)も良い。
451目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 05:46:27.29
LED蛍光灯専用の器具ってのもあるようで、
よく言われる「LED部分だけで交換できないのは無駄」というのに一見応えてるように見えるけど、
蛍光灯形状にすること自体が発光効率を無駄にしてる感じだから、
LED部分だけを交換できるようにするにしても専用の形状でないと。
店舗や施設用途のカタログにはすでにあって載ってそうだけど。

家庭用で、丸型じゃなく細長い照明が希望なら、そういうLEDシーリングライトもある。
http://www.koizumi-lt.co.jp/info/info.php?ren=408
452目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 07:34:57.58
>>448
LED蛍光灯なら2本組で20Wそこそこだよ
比較にならん
453目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 09:33:27.83
LED蛍光灯専用器具ってのは要は富士型とかの蛍光灯器具の安定器ないだけ。

「これからはLEDの時代や。一体型? 壊れたらどうすんねん。
 JEL801? あかんあかん。いつまで続くかわからんもんよう使えまへんわ。」っていう

「うちはLEDでっせ。どうや、恰好ええやろ。これナンボしたと思う?」的大阪のオッチャンの需要に応えるための商品だからな。
わかる人から見れば「そんなん時代遅れだし却って高くつくからやめといたら?」って思うようなものが、大阪では需要があったりする。
454目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 09:47:15.74
店舗の直管蛍光灯、デザイン器具だから入れ替えるとすごい金額になっちまう
直管型LEDさまさま
455目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 12:23:29.12
>>452
アホなの?
456目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 12:59:00.30
>>454
そのデザイン器具?にデザインを台無しにする配光特性大違いの直管型LEDとか残念すぎるだろ。
457目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 14:48:29.05
20帖のLDKで半分リビング(LEDシーリング)
半分ダイニング(ペンダントライト)とキッチン、間仕切りなしですが
この場合のシーリングって12帖用くらいでいいのかな
それを前提にパナソニックのHH-LC735Aと日立LEC-AHS1210Bで悩んでいます
パナのほうが少し明るいくらいでRaも2しか変わらない
価格と相談で好みですかね
他におすすめがあれば教えて下さい
458目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 14:58:35.48
直管型LEDはもっと天井方向にも光が出るようにしてほしいな。
今のだと天井が暗くてコントラストが強いから目が疲れる気がする。
459目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 16:41:26.75
>>440
>>441
週末なら18360円に楽天ポイント約500円付くし今は最安値かと思いまして。ビックはもう値段上がってました。
460目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 16:55:30.79
上部が270度ほどカバーされてて全部下に反射させてたからLEDで問題なし
461目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 18:52:00.20
>>450

鏡台に埋め込まれた蛍光灯だと、鏡台ごと交換せずに済む。
462目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 18:53:23.21
>>461
鏡台に演色性の悪いLED蛍光灯なんて使わないよ
463目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 19:49:49.40
>>457
ここで人気のキレイ色 LEDH95042Y
464目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 21:06:07.83
>>453
大阪のオッチャンは賢いぞ?
http://www.setsuden-kobo.co.jp/
465目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 23:47:00.45
>>455
スペックも見れない馬鹿か?
466目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 23:50:17.58
>>465
アホ乙
467目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 23:51:18.67
>>466
くやしいのうくやしいのう
468目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 23:53:14.55
アホage
469目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 23:53:41.45
>>468
プププ
470目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 23:56:40.22
ヒューーーーーーーーーンウ↑ウ↑ウウウウウウウウウウンアアアアアアアア
ビーーギョーーーーーギュイーーーーーオォォオオオーーーーーーグワーーーーー
ゥウーーゥワアアアアアアアウヲォォォォォン・・・
ヒューーーウゥゥゥ↓↓ヒュイーーーン↑↑↑
ドレミ♭ファソラシ♭ドレェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェン゛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ツィィィィィィンブブウボボボ!フィイイイイイイイイン↑ツィイイイイイイイイイインクィィィイイイイイイン↑
ルルルルルルルルぅーーーーぅぅうううんぼーーーーーん
ジゥウーンーーーフィィィィヒョォォォォウゥゥゥゥゥンーーーーーーー
にゃ〜〜んん、ぷををおおぉぉぉーーー
リーーーーーーーーーーーウィーーーーンューン
オーラララララララララーーーーボーーーーーン
(E-)F〜GAB-<CDE-FG〜〜♪ちゅいーん↑ちゅわーん↑うわぁああん↑ぶぉおおんぽぉおおおん
ぶぉぉぉぉんぐぁぁぁぁぁぁぼぉゎゎゎぁぁぁぐわぁぁぁぁぁぶぉぉぉぉふぁぁぁぁぁぁ・・・
うぬぅぅぅぅぐぅぅぅぅぅぅぅぅぉぉぉぉんぶぉぉぉぉふぁぁぁぁぁぁ・・・
きイィぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃほえぇぇぇぇぇ...ぷぬぅ〜〜〜ーーーん
ヴィーーーギュイィーーグオォォオオオーーグワーーーーーブォーーーーーーーー
ンーーーーーヒーーーーーー<ヴヴヴヴヴヴンーーーー
ィィィィィィィイイイ゛イイフォ゛オオオ゛オ゛オ゛オ゛オオン・・・
ヒィェェェェェェェェェェェェェェェ…ンウィィィィィィン↑↑↑
ビュオーーーーーーーーーンビュォーーーーーーーーーーーーーーーン
リーーーーーーーーーーーーシューーーーーーン
ヒーーファーーーーーーーーーーーン↑バァーーーーン↑↑バァーーン↑ヴァーーーフィィィィーー
ニーーーーーーーープゥゥゥンーーーーーーーーーーー
キュゥゥゥゥウィィィーーーン↑↑グオォォォォォォォォォォォォ↑↑↑
キュゥゥゥゥゥゥゥゥウィイイーーーンン!↑グォォォォォォォ↑↑ゴオオオオオオ!
ん゙ィ゙ィィィィィィィィィ〜〜ォ゙ォォォォオオオオオ
ほよよよよよよひゅわああぁぁぁああん↑うぇーーーーーー
すしゅううううこぉおおおぅうあぁぁああん↑ぽーーーーん
キィイイイインウォオオオチュイーーン↑↑ウェエエエエエン↑ポォオオオオオオン
471目のつけ所が名無しさん:2014/03/12(水) 01:04:32.94
 
472目のつけ所が名無しさん:2014/03/12(水) 05:38:34.59
<丶`∀´>
473目のつけ所が名無しさん:2014/03/12(水) 10:09:28.40
LEDH95042YとLEDH82702Yってどう違うんだろう
スペック同じ?で発売日も同時期、でも95042は東芝HPに載ってない
474目のつけ所が名無しさん:2014/03/12(水) 11:55:57.01
455 目のつけ所が名無しさん New! 2014/03/11(火) 12:23:29.12
>>452
アホなの?

466 目のつけ所が名無しさん New! 2014/03/11(火) 23:50:17.58
>>465
アホ乙

468 目のつけ所が名無しさん New! 2014/03/11(火) 23:53:14.55
アホage

472 目のつけ所が名無しさん sage New! 2014/03/12(水) 05:38:34.59
<丶`∀´>
475目のつけ所が名無しさん:2014/03/12(水) 12:05:15.52
>>473
調べずに書くけど、量販店向けと住設向けで同一製品が別型番になってることあるよ。
梱包や一部付属品の有無が違ったりする。
パナとかもそう。
476目のつけ所が名無しさん:2014/03/12(水) 12:35:33.04
>>473
量販品番はTCM扱い。あとちょいちょい電設品番に比べてコストカットしてる
477目のつけ所が名無しさん:2014/03/12(水) 12:38:29.84
基本的な質問ですいません
ミニクリプトンレフ型とハロゲン型って
どう使い分けるんでしょう?

あと、LEDにすると光り方は同じようなものですか?
478目のつけ所が名無しさん:2014/03/12(水) 14:21:08.76
>>477
ハロゲンってのは照射角が狭い(10-30度)
スポットライトで狭い範囲を照らすのに使う

レフランプってのは照射角が広い(60-80度)
ダウンライト的に下方向を照らすのに使う
479目のつけ所が名無しさん:2014/03/12(水) 14:22:07.51
あとLEDは製品によって異なるのでなんとも
480目のつけ所が名無しさん:2014/03/12(水) 16:52:51.29
6畳部屋にお薦めのシーリングライト教えてください。
機能的には単色じゃなく色調調整機能が欲しいです。
予算はとりあえず付けてみて気に入らなかった時のことも考えて
15000円以内で考えています。
今のところ候補はLC564Aなのですが、他にお薦めがあれば教えて頂きたいです。
481目のつけ所が名無しさん:2014/03/12(水) 16:58:46.67
>>478
なるほど、照射角の違いなんですね。

てことはLEDの場合はレンズ配光?の違いだけで
ソケットサイズに関わらず自由に作れる(はず)のでしょうか。
482目のつけ所が名無しさん:2014/03/12(水) 17:05:20.09
>>480
6畳ならHH-LC464Aじゃね?
483目のつけ所が名無しさん:2014/03/12(水) 17:40:22.12
一つ大きなサイズを勧められたりするのは、
建前としては高齢になると暗く感じるからその調整の余裕を持たせるため、とか言われるけど、
本音としては少しでも高い機種を買ってもらいたいということのような気もする。

実際は単に部屋のサイズだけで考えるのではなく、
照明器具がつく高さ(シーリングなら天井付近、ペンダントならそこからもっと下がる)や、
部屋の壁や天井・家具の色も考慮して判断する(壁や天井が明るい部屋は明るく感じるので)。
はじめに一つ何か買って、自分や家族の所感を踏まえてから、判断するのがいいと思う。

6畳用を考える際、他に4.5畳とかの部屋があるなら、まず6畳用を買う。
もし暗ければ4.5畳の部屋に回せばいいし。
484目のつけ所が名無しさん:2014/03/12(水) 17:51:23.66
>>481
うん、元の電球と合わせてるだけだね
485目のつけ所が名無しさん:2014/03/13(木) 01:18:04.30
シーリングライトがどういう取り付け方がしてあるのかよくわからないんですが、
部屋に15年くらい前のシーリングライトがついてるんですが
最新のモデルを買ってもそのままつけられるもんなのですか?
アタッチメント的なものはいらないでしょうか?
486目のつけ所が名無しさん:2014/03/13(木) 01:29:50.83
>>485
一般に、シーリングライトにはアタッチメント的なものが付属してますよ。
これは蛍光灯のシーリングライトの時からそうです。

シーリングもしくはローゼットと呼ばれる、天井にくっついたソケット状のものに、
まず器具に付属しているアタッチメント的なものを取り付けます。
そして次に照明器具の本体をそれにかちっと嵌め込みます。
そしてアタッチメントと器具本体のケーブルのコネクタを接続します。
照明器具本体のカバーをして出来上がり。
照明器具の取説PDFなどを見てみてください。理解できると思います。

シャンデリア等の重量のあるものの場合は、
天井がシーリングもしくはローゼットになっておらず、
電気配線から直結してある場合があります。
487目のつけ所が名無しさん:2014/03/13(木) 01:52:47.23
ジェントライトってやつが最近気になってる
NASAが開発した代物らしいがとりあえず情報求む
488目のつけ所が名無しさん:2014/03/13(木) 02:17:40.22
>>487
懐かしいな、トゥルーライト・バイタライトじゃん
また名前変えたのかw
NASAが開発とか大げさな文句が付いてるモノは大抵が大したことはない
単なる演色改善ランプ

FL20SN-EDLって奴が遙かに安価な上にRa99で性能も良いので、
高演色なのが欲しければそれを買ってインバータースタンドに付ければいい

ちなみにこのランプ、フルスペクトルとか言ってるけど、
実態は演色改善の三波長形みたいだぞ
http://www.1023world.net/blog/wp-content/uploads/2012/06/20120620-vita-lite-real-data.jpg
http://www.1023world.net/blog/%E7%9C%9F%E5%AE%9F%E3%81%AE%E7%9B%AE%EF%BC%9A%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%81%AA%EF%BC%9F

N-EDLの方が遙かにフルスペクトルに近い
http://image.rakuten.co.jp/alllight/cabinet/keikoutou2/flr40_manu_nedl.jpg
489目のつけ所が名無しさん:2014/03/13(木) 04:49:12.92
シーリングカバーの取り付けがウザイので
LEDシーリングにした
490目のつけ所が名無しさん:2014/03/13(木) 15:24:59.82
NEC CrossFeel(8畳用)SLDCB0823SP
希望小売価格 110,250円
新しいヤツなんでこんなに高いの?前のヤツとどう違うの?
491目のつけ所が名無しさん:2014/03/13(木) 15:43:13.59
SLDCB0823SP

http://kakaku.com/item/K0000626482/

まあこんなもんでしょ。定価より高い店もあるがw
前のはオープン価格で希望小売価格出てなかったよね。
492目のつけ所が名無しさん:2014/03/13(木) 18:41:13.42
やはり照明弾が理想的究極の照明になるのか
493目のつけ所が名無しさん:2014/03/13(木) 18:43:15.29
人工太陽じゃね
494目のつけ所が名無しさん:2014/03/13(木) 18:50:58.87
部屋を掃除して壁紙を張り替えるだけでも随分明るさが変わるしな

やはり暗めの照明はいいぞ
汚れが目立たないから手を抜き放題だ
495目のつけ所が名無しさん:2014/03/13(木) 19:01:51.98
>>488
まじかよおおおお2万のヤツ買っちまったwww
496目のつけ所が名無しさん:2014/03/13(木) 20:06:59.45
>>494
あと色温度が低い照明
同じ照度でも色温度が低い方が認識力が落ちる
だから細かい事が気にならなくなるのでレストランもトイレも電球色
497目のつけ所が名無しさん:2014/03/14(金) 04:07:41.78
引っ掛けシーリング割れたから外したら、シースが引っ掛けシーリング内に入ってなく三センチ位白、黒コード状態だった。付けたやつ電気工事もってんのか
498目のつけ所が名無しさん:2014/03/14(金) 23:09:43.18
はじめてシーリングライト購入
手始めに親の部屋用に、リモコンの操作感、価格から日立のシーリングライト買いましたが、
失敗してしまった。全灯で白のものにすべきだった…。
調光で白色になるとはいえ、全灯が白色のものか気にすればよかった。
店では気にならなかったですが、部屋につけると印象変わりますね。
499目のつけ所が名無しさん:2014/03/14(金) 23:24:39.47
>>497
それマジヤバイ。火事になるよ。
500目のつけ所が名無しさん:2014/03/14(金) 23:31:21.18
シースが短いだけで、芯線がむき出しになってなければ軽微な欠陥じゃないの??
501目のつけ所が名無しさん:2014/03/15(土) 00:31:52.96
>>498
ん?
全灯ボタンが付いてないの?
502目のつけ所が名無しさん:2014/03/15(土) 00:55:31.29
>>498
型番書かなきゃ話が進まんでしょ。
503目のつけ所が名無しさん:2014/03/15(土) 04:23:52.69
全灯で白色ではなくて昼白色がイヤって事でしょ。

白色にすると100%調光より暗くなると。
504目のつけ所が名無しさん:2014/03/15(土) 08:07:05.09
イージーライティングという照明を後付けでリモコン式化出来るものがあります。
LED対応版もありますが、調光は不可能。
一方白熱灯版は調整可能で口コミを見てると
調光対応のLEDで問題なく使用出来たとありました。

電気にはまるで疎いんですが、これって安全性の上で問題はありませんか?
505目のつけ所が名無しさん:2014/03/15(土) 11:27:45.86
>>497
工事士試験に行くとよくわかるよ
世の中いかにモグリで仕事やってる奴がいるかってこと
506目のつけ所が名無しさん:2014/03/15(土) 12:10:09.72
えっと、今年の前期で受験しようと勉強中なんで否定とかじゃなくて単純に質問なんだが、
造営材に固定している部分(ステープル留めしている部分)はシースのついた「ケーブルの状態」になっていないとまずいと思うけど、
器具の中までシース付きで入らなきゃならないもんなの? もちろんそのほうが望ましいとはおもうけど、欠陥になるの?
ダクトの中をIVで通したりするよね?
507目のつけ所が名無しさん:2014/03/15(土) 13:22:12.20
いい加減スレ違いじゃないの

>>506
http://www10.ocn.ne.jp/~denkou/hikkakesiring.html
508目のつけ所が名無しさん:2014/03/15(土) 14:29:54.42
まじめに電気工事2級取ろうかな
いまなら仕事ありそうだし
509目のつけ所が名無しさん:2014/03/15(土) 14:53:48.37
東芝のLEDシーリング買ってかて取り付けたんだけど、
全灯ボタン押してから全灯になるまでに数秒かかるような演出はいらないんだが

消灯ボタンを押しても徐々に暗くなる演出だけど、
スイッチオンですぐに点灯するLEDの特性が台無しじゃん
510目のつけ所が名無しさん:2014/03/15(土) 15:00:10.27
>>509
パナもそうだよ、点灯時はフェードイン、消灯時はフェードアウトする
自分はむしろ周りが暗い時とか目に優しくて良いと思うが
まあ人によって好みが分かれるからON/OFF出来るのが良いな
511目のつけ所が名無しさん:2014/03/15(土) 15:42:37.69
キレイ色95042付けたけど、エコナビのセンサー付いてる方が斜めに多少下がり気味なんだけど、取り付けしてる人どんな感じになってますか?
512目のつけ所が名無しさん:2014/03/15(土) 16:36:03.28
シースってグレーの部分かよ
どうでもいいだろ・・
513目のつけ所が名無しさん:2014/03/15(土) 19:46:50.93
むしろLEDシーリングはふわっと点灯するのが良いよ
トイレとかLED電球だといきなりフルパワーで夜中とか眩しい
514目のつけ所が名無しさん:2014/03/15(土) 19:47:53.53
あとLEDシーリングだと放熱がしっかりしてるから問題ないけど、
LED電球だと長時間点灯してると暗くなるんだよね
点灯直後が冷えてて一番明るい
515目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 00:26:31.22
天井が角形引っ掛けシーリングで、
アダプタの爪ははまるんだけど、はめた後に時計回りに回らないんだが、
どうすればいいんでしょうか
516目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 00:59:43.18
写真見ないとなんともいえねぇ
今出来る回答はアダプター付けろぐらいしかねぇ
517目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 11:15:50.74
家のリビングのシーリングライトが先程壊れました。

急遽、購入する必要があるので焦っています。
チラッと確認した限りでは、今は蛍光灯のシーリングライトが無いのでしょうか。
パナのメーカーページではLEDしか載っていません。

LEDは目が疲れそうなイメージがあるのですが、大丈夫なのでしょうか。

今まではパナの HHFZ5781X という100Wのツインパルックのライトを使用していました。

おススメのライトを教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。
518目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 11:25:51.10
〜12畳用だけど東芝のLEDH95042Yは?
部屋がそれ以上の広さなら〜14畳用の方がいいのかな
519目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 11:25:52.03
住設向け(カタログ取り寄せ)なら、まだツインPa残ってるよね
取り寄せだけど割高って事も無い
520517:2014/03/16(日) 11:59:20.04
>>518
ありがとうございます。
紹介いただいたライトですが、価格コム情報を見た感じ、良さそうですね。
ありがとうございます。
ただ、こちらの型番、価格コムにはありますが、メーカーHPにはなさそうですね。
量販店に置いてあるのでしょうか。

>>519
代わりの照明器具が無いので、今晩までに購入する必要があります。
ですので、申し訳ございませんが取り寄せは考えてません。
521目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 12:06:03.61
>>515
もし古いタイプの引っ掛けシーリング(電線と留めるネジが見えるタイプ)だったら
交換しないとつけられない
522目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 13:19:42.61
>>517
それは昼光色(cool色)みたいですが、昼光色(cool色)がお好きですか?
LEDシーリングの主流は
電球色(warm色)と昼光色(cool色)のLEDを同数配置し、
全灯時=昼白色(naturai色)では両方のLEDを点灯
電球色(warm色)にするときは、昼光色(cool色)のLEDを消灯
昼光色(cool色)にするときは、昼光色(cool色)のLEDを消灯
従って、調色で、電球色(warm色)や昼光色(cool色)にすると
明るさが半減します。
523目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 13:32:46.32
>>522
下から3行目
X昼光色(cool色)にするときは、昼光色(cool色)のLEDを消灯
○昼光色(cool色)にするときは、電球色(warm色)のLEDを消灯
524498:2014/03/16(日) 15:29:19.75
>>501 ありますね
>>502 LEC-AH800Bですね
>>503 すみません。そういうことです。あの少し黄色いのは昼白色なんですね。

今日、店舗で他のメーカーの機種も見てきました。
店員が捕まらず、話を聞くことはできませんでしたが、
ほとんどの機種が、全灯で白っていうのは無いんですね。
525名無しさん:2014/03/16(日) 15:35:49.73
>>490
よく調べ。70%以上offで旧型より安いとこある。この値引き率見ると、昔、ホームセンターで買ったエルジン
の時計思い出す。
526目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 18:04:37.02
>>520
メーカーに製品情報あるよ
http://saturn.tlt.co.jp/apfs/CommoditySpecData.do?&search_typename=LEDH95042YLC
むしろ量販店向けモデルじゃないの?

>>522
半減(50%)、70%、100%(変わらない)、モデルによって違うよ

>>524
それは白というか昼光色ね
調色モデルは全灯=全LED点灯だから昼白色になるよ
527目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 18:50:33.35
>>517
マジ目が悪くなるから白熱がいい。
528517:2014/03/16(日) 20:25:26.77
皆さんありがとうございました。

あの後、自分でも価格コムで情報を集めて、
候補を、ご紹介いただいた東芝のLEDH95042YとパナのHH-LC762Aに絞り、量販店に行きました。

結局、現物を見て、東芝のまわりの透明リングのデザインと、リモコンの触感が好きになれず、
パナのHH-LC762Aにしました。

早速取りつけたのですが、あまりいい印象はありません。
具体的な点としては、
・天井を直接見て無くても、頭上の方が明るく感じ気になる。
・他の蛍光灯の部屋が緑色に見えるようになった。
・調光や明るさの指標(目盛り)が全く無いため、設定しにくい。
という点でストレスを感じています。

LEDシーリングライトとはそんなものなんでしょうか?
529目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 20:40:30.74
>>528

> ・天井を直接見て無くても、頭上の方が明るく感じ気になる。

明るすぎじゃね?

> ・他の蛍光灯の部屋が緑色に見えるようになった。

調色しろよ、つうか他の部屋の色がおかしかったことに気がついただけ。

> ・調光や明るさの指標(目盛り)が全く無いため、設定しにくい。

目盛りなんかあっても役に立ちませんよ。

> LEDシーリングライトとはそんなものなんでしょうか?

使いこなしてないだけ。
530目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 20:41:56.52
>>528
> ・天井を直接見て無くても、頭上の方が明るく感じ気になる。

以前の蛍光灯シーリングHHFZ5781Xが幅64cm・高さ9.5cmなのに対して、
HH-LC762Aが幅60cm・高13.8cmで4.5cm高くなってるから、
その分距離が近くなって感じるのかもね
東芝の方は高さ8.4cmなのでこっちの方が違和感は少なかったかも

> ・他の蛍光灯の部屋が緑色に見えるようになった。

これはLEDの方が色被りが少なくて蛍光灯、特にパルックが緑色なのでしょうがない
蛍光灯を日立のペルミックとかに変えれば軽減されるかも

> ・調光や明るさの指標(目盛り)が全く無いため、設定しにくい。

これも東芝ならリモコンに調光や調色の数字が表示されたね
531目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 22:18:16.54
>>528
東芝買ってたらそんな問題なかったのに。選択ミスですね。
532目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 22:42:16.02
確かに東芝の透明な枠は要らないね
東芝に限らずこういう飾りが付いてる奴が有るけどシンプルで良いよ
533目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 23:27:52.89
皆さんありがとうございます。明日東芝のを買って来ます。
534目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 23:56:01.35
もうグチるなよ
535目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 01:16:58.70
ツインパが3台家に眠ってたの思い出した
ヤフオクに捨てとくわ
536目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 03:09:55.30
>>532
自動調光の奴はセンサー部があるので
大抵飾りで誤魔化すデザインになる。
537目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 03:16:43.78
>目盛りなんかあっても役に立ちませんよ。
リモコンにプリセットするのに楽だよ。
東芝のは3つプリセットできるから
77% 48% 26%で登録すると使い分けが楽。
さらにここをベースに微調整できるし。
538目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 03:29:26.69
東芝のセンサー無いやつは透明枠ないからやっぱ誤魔化しか
539目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 03:46:50.31
店頭で直視した感じだと
日立のが最も明るく、拡散性も良さそうだった。

ただ、あの凝った構造ではコストが掛かるだろうし
価格競争になったら、負けるだろうね。
あと、リモコンの照度調整が蓋内部なのは×
540目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 08:31:52.68
だからアイリスにしておけとあれほど
541目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 09:43:49.90
>>536
パナでは自動調光機能のないツインPaシーリングの頃からあるデザイン。
周りになにもないと器具の厚みが目立つので、それまで木枠を付けたりしていたものを、
低コストかつデザインに大きな影響を与えない形で実現したのが透明枠。
枠は透明か半透明で、縁が付いている場合も銀色なので天井に取り付けたあとはほとんど気にならない。
542目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 11:07:43.21
>>540
そして燃え上がった
543目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 11:33:38.10
日立とかに枠なしでセンサー部だけはみ出てるのがあったけど
現行では消えたみたいだから、一般的には不評なんだろうなあアレ。
544目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 14:54:27.13
6年ほど使ってた東芝のシーリング↓の蛍光管が切れたんで
http://saturn.tlt.co.jp/apfs/CommoditySpecData.do?&search_typename=FVH14428SEN&cnctsh=
この機会にとLEDH95042Y-LCに交換してみた
蛍光管が切れる直前との明るさ比較だと50%くらいで同じ明るさ、
買った当初の明るさを思い出してみても80%くらいで同じ明るさな感じ。相当明るい
あと楽エコが超便利。元々くもりの日とかに全開で電気つけてることにすごく抵抗があったもんで

ただ一番驚いたのが色の見え方の差
LEDの方が演色性が高くて変な緑カブりもないので色味がとても気持ちいい
ただ個人的には赤がちょっと強く出過ぎてる感じ
肌は健康的に見えていいんだけどプラスチックの赤とかは結構どぎつく感じる
545 【東電 72.9 %】 :2014/03/17(月) 17:28:18.90
led全盛の中、6年モノのパナツインpa照明用にペアルミックの交換球を買った。消費税前の駆け込みだ。(ちょうど交換時期なだけだけど)あと6年後にはledのに変えるわ。
その時はシーリングでなくて、天井一面の面光源の照明とかになってるのかな?
546目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 17:38:00.23
技術的には可能だとしても
容易に交換できないような・・・
547目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 17:54:26.61
そういや、一時期
火災報知機とシーリングを統合する動きがあったけど、失敗したなぁ・・・
あれはデザイン的になんとかならなかったのかね・・・
548目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 18:16:22.30
引っ掛けシーリングの取り替えって、
電気工事の免許持ってないとやったらダメなの?
今、天井についてるのが角形なんだが、それのネジどめの穴が破損して安定感が不安だから
新しいやつに付け替えたいんだけど、
ホームセンターで売ってる引っ掛けシーリングを買ってきて
自分で取り付け直すのは問題なしかな?
549目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 18:25:02.60
>>545
設置が面倒だから天井全面発光はまず来ない

>>548
取り替えも免許が必要
550目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 18:38:34.84
>>548
角形より丸形、丸型よりフル引掛ローゼットのほうが取付ネジの間隔広いから安定して取り付けられる。
取替えにも第二種電気航時士の資格は必要だが、このスレで持ってるのは全体の4割、本職の電工は1割にも満たないと思う。
作業自体は棒を穴から抜いて別の穴に入れるだけだから、「ブレーカー切りゃいいんだろ」とか言いながら自己責任という伝家の宝刀をふりかざしているのが実際のところだと思ふ。
どう見ても無資格者だろって主婦にコンセントの取替えの仕方をレクチャーしている店員とか、ホムセンにいくとたまによく見る。
551目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 18:44:47.87
無資格でやって万一火事になったりしたら火災保険降りなかったり逮捕されたり大変なことになるだろうな
552目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 19:11:50.07
>>544
写真をプリントして渡す時、太陽光に近いRa99の演色AAA昼白色で色調整するのが本来のやり方なのだが、
そうやって調整すると一般家庭に多い三波長昼光色で見ると赤みが不足して微妙な色合いになったりする
それの逆パターンみたいなものか
553目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 20:36:04.01
演色AAAをキッチンにつけてるけど、トマトとかメッチャ鮮やかになる
554目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 23:01:53.44
パナソニックの541Aと540Aならどちらがオススメ?
どっちのか忘れたけど2点照らすやつが雰囲気良さそうで気になる。
555目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 23:22:05.15
電工二種免許習得した甲斐あって
今日は3部屋の蛍光灯を全てLEDペンダントライトと交換してやった
あっと言うまに任務完了の楽勝だったぜwww
556目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 23:23:44.57
元々引っ掛けシーリングで電工不要とかいうオチ
557目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 23:25:06.60
蛍光灯ペンダントって上にも光を出すから、LEDだと微妙じゃないかな
斜め天井とかならしょうがないけど
558目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 23:35:20.93
そこは気にしちゃいけない
上を見て生活しなければいいのた
559目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 23:39:12.82
蛍光灯ペンダントでも上には光を出さないものも結構あるよ。
それの置き換えなら気にならないと思う。

>>555
何を選んだのか、具体的な機種を教えてほしいな。参考に。
560目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 00:01:26.04
>>559

NECの→ http://www.nelt.co.jp/navi/led_hc/hcdb0801x/l.htm

こいつを3個取り付けましたwww
561目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 00:27:57.97
>>560
なるほど。同型をいきなり3個ですか。
和室も含まれていますか? その場合合う感じですか?
562目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 00:48:51.41
和室と洋室のどちらにも取り付けて見た感想は
これと言って違和感は別に気にならない
気になるのは消費電力が全てだからw
明るさは蛍光灯の使用時よりも明らかに明るい
調光で二段階の弱でも相当に明るく感じるしね
そうすると全開38Wの半分の19Wの消費電力って事になるのかな?
だとしたらLEDはミラクル照明機だねwww
563目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 01:02:23.21
6500Kしか使わないなら、NECはいいかもね。
sRGBも6500Kで、Ra85あれば大丈夫だろうし・・・

ただ、NECはリモコンのしょぼさで損しているよなぁ・・・
本体の作りもコスト優先らしく、そっけない。
564目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 01:12:00.36
NECのスリム蛍光灯ペンダントは今こそ評価されるべきだと思うんだけどねえ
565目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 01:12:39.12
>>563
sRGBの環境光(照明)は5000Kだよ
566目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 01:16:34.63
NECのLEDシーリングは調色が3段階(電球色・昼白色・昼光色)と割り切った造りだよね
まあ逆に高齢者でも迷わず操作できるという面ではシンプルで良いのかもしれんが

東芝とか明るさも色も20段階で変わります、プリセットが3つ、タイマーも使えますとか、
テープでも貼って封印しとかないと使いこなせる気がしないw
567目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 02:02:11.53
>>533
東芝買ってきたけど、ダメダメですやん。明日日立買って来ようと思いますが、一番いいですか?
568目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 02:04:35.16
>>567
アイリスが最高です。
569目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 02:23:01.67
>>564
スリムペンダントは輝度が高くてグレアが不快で微妙だった

ランプが直接目に入る場合は輝度が低いFCLが良いわ
570目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 06:49:14.15
>>567

アイリスの調色できる高効率のにしとけ。

通販専用モデルのこれ買ったけど満足だぞ。
http://item.rakuten.co.jp/e-akari/243650-sale/
571目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 07:34:14.16
>>570
粗悪品メーカーを推奨するな
572目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 07:59:49.72
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1321337973/897
↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑
573目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 08:40:39.84
キッチンは鮮度が正確に見えるほう
ダイニングは鮮やかに彩るほう
574目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 09:00:13.38
LEDはなんか目が疲れる。今までがグロー球の長い蛍光灯五本のでしたが同じ明るさにしても疲れますね。気のせいですかね。
575目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 09:14:35.09
>>574

まだ明るすぎだろ、本当に同じ明るさか?
576目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 10:08:21.18
影を見ればだいたいわかる
点光源のLEDは同じ明るさでも鋭い影
蛍光灯は天井も照らすからやわらかく広い影
577目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 10:41:40.02
FL40SSを5本として、ランプ光束で17800ルーメン。
JLMA適用畳数表示基準でみると、LEDの器具光束は蛍光灯のランプ光束の概ね半分だから、
8900ルーメン。うん、そうとう明るいね。明るすぎだね。
578目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 10:46:38.99
>>576
その通りだけど、LED照明はカバー次第ということ。
カバーがうまく光を散乱させていれば和らぐ。選ぶ時はそこを確認。
579目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 11:51:32.07
引越しに伴い初LEDシーリングライトを検討しています。
約11.5畳のリビングには、〜12畳タイプと〜14畳タイプどちらが好ましいでしょうかね?
(〜14畳タイプのほうが余裕があり安心できますか?)
色合いは主に電球色の使用予定なのですが、明るいほうが好ましい条件のため悩んでおります。
580目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 12:07:48.03
予算があるならば大きい方で良いと思うぞ
581目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 12:37:57.85
>>579
調色するなら中心の昼白色から離れるほど暗くなる機種があるから余裕のある大きめにしておけ。

調色しても100%調光が出来ると謳ってる機種なら12畳でいい。
582目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 12:39:06.52
>>580
ありがとうございます
やはり余裕があったほうが良いですよね
予算的には厳しいですが、後悔しないために〜14畳タイプにします
583目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 12:42:13.86
>>581
ありがとうございます
そして、なるほど!

>調色しても100%調光が出来ると謳ってる機種なら12畳でいい
↑今一度調べてみます。
584目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 14:18:36.13
>>565
モニターも照明も6500Kで統一するものだと勘違いしていた・・・
照明は5000Kなのね。
585目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 14:23:51.44
パナは廉価版のHHシリーズでもLEDの場合は5000kなんだね
日立とNECは昼光色
586目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 16:03:35.47
>>579
電球色で明るくすると暑苦しい部屋になるぞ
まあLEDなら調光すりゃ良いが
587目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 16:37:39.26
>>567
東芝の何が駄目なんだよ?

>>528 の要件満たしてるじゃん
588目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 16:42:32.33
シーリングはここ5年で150〜200ルーメン/w以上なる可能性高い?
589目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 21:46:07.99
http://nttxstore.jp/_II_IR14257965
これってどない?
590目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 21:55:25.13
>>589
○効率が高いのは良い
×調色無しなのが微妙
△光拡散構造が無いが8畳なら問題ないかな
591目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 22:06:21.39
>>590
即レスありがと!
数日前に蛍光灯が切れてLEDについて調べてる途中だけど、
セット価格に目が眩んでポチってしまったw
592目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 22:32:09.74
LEDシーリングのリモコン付き照明で、説明書に「必ず壁スイッチと併用
して下さい」と書かれているものを、壁スイッチなし角型引掛けシーリングだけの
部屋で使ったら、リモコン紛失時や待機時消費電力の問題以外に、
壊れやすくなる等マイナスがあるんでしょうか?
593目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 22:42:47.14
>>592
電源を切って1-2秒以内に入れると点灯状態が切り替わる機能が付いてるので、
リモコンで消灯しても瞬間停電が起こるとその機能が働いて点灯しちゃったりする
594目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 22:52:05.93
>>589

もっと明るくて、安くて、朝食できるやつを >570 で紹介したばかりなのに
595目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 23:01:45.28
>>593
>リモコンで消灯しても瞬間停電が起こるとその機能が働いて点灯しちゃったりする

常夜灯になる機種や、1回目は消灯のままで2回目で点灯する機種とか色々あるよ
596589:2014/03/18(火) 23:17:34.10
6〜8畳用で経済的なのを探してて、暗いのも不便だしと勢いで買っちゃたけど、
アイリスって良くないの…? 調色機能があった方が良かった…?
なんか失敗した感が…w 
597目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 23:22:18.16
>>595
それはリモコンで消灯して、壁スイッチをOFFにして、壁スイッチをONにした時の話

今は壁スイッチがONのままで(と言うか壁スイッチが無い)、
リモコンで消灯した場合、瞬停するとONになるって話をしてる
598目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 23:31:32.17
>>596
>アイリスって良くないの…?
企業イメージ的にはあまり良くないかもね
他のジャンルの製品で壊れやすいって話もあるし
LEDシーリングライトも3年保証(パナや東芝は5年保証)
価格は安価なので値段相応って話もある

>調色機能があった方が良かった…?
これはその通り
夜間に使用するなら電球色にした方が疲れにくいし、
寝付きも良くなる
調色は蛍光灯では無理なLEDならではの機能だからね
調色無しだと蛍光灯でも良いのではって感じはある
599目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 23:37:08.51
>>596
初期のは評判悪いけど、今は保証がアイリスのは3年になったので、まぁ。
ただその機種、一昨年発売の機種ですよね。
保証期間の変更は製品ごとではなく、購入日次第だったと思うけど。
あとはまぁ運任せ。

自分だったら、
・買う前に調べる
・メーカー&機種をいろいろ違えて買っていく
かな。
調色が要らないんだったら、パナの464N/564Nが安いけど。
あと自分は小径が好み。60cmクラスが多いけど、ちょっとでかすぎ。50cm以下希望。
600589:2014/03/19(水) 00:03:58.67
>>598,599
ふむふむ、勉強になります。
最初はパナの464Nを考えてたんだけど、それより明るいし消費電力低いし良くね?で買ってしまった…w
今回は初LEDシーリングライトだったので、次からはよく調べて別メーカーの調色機能付きを買ってみます。
601目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 02:01:15.39
パナソニックで、リモコンが使いやすそうなので
HH-LC641Aが気になってるんですが、カタログや説明書見ると
暖かい色、白い色を選択すると、明るさが「全灯時に比べ約半分」っていうのが気になります。
電球色、昼光色は明るさが半分ってどうなんでしょう?
602目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 02:13:37.74
どうなんでしょうって、書いてある通り明るさが半分になるが…
603目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 02:27:07.86
電球色はオレンジのLEDだけを光らせ、昼光色は白のLEDだけを光らせる。
昼白色はその両方を光らせる。
あとはその割合次第で、調色何段階とか調光何段階とかやっている。
604目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 02:28:12.39
カバー部分の説明シールははがす物ですかね。?
605目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 02:39:45.45
もち、と思うけど。
606目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 03:17:49.71
近所の家電屋でシャープのさくら色シーリングが安くなってたんで、買う前に評判はどんなもんかと思って見にきたら撤退だったとは

今週末確保しに行くか
607592:2014/03/19(水) 04:17:02.05
>>593>>595
お答え有難うございます。瞬停がどの程度の頻度で起こるか分かりませんが、
それくらいなら大丈夫かな?と判断しました。
608目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 17:17:02.59
瞬停なんかここ20年くらい経験してないけどな。
自宅でサーバー運用してるから、瞬停起こればUPSのログですぐわかる。
609目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 17:44:06.61
うちは夏になると雷が凄いので結構瞬停が起こる
あとこの前の大雪でも何度か起こってたな
基本的には雷で起こるのが一番多いだろうね
なので雷が大したことのない地域だとほぼ起こらないだろう
610目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 18:45:41.20
なんだかんだledは光の指向性高いから蛍光灯の半分ですんで
シーリングの買い替え省エネ効果高いね
特に外光に合わせた細かい調光がポイント高い
611目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 19:24:51.83
と言うか蛍光灯シーリングが効率悪すぎた
反射板が単なる白色ペンキだからロスが多すぎ
施設用の反射率95%反射板とか使えばずっと省エネだったのに
わざと性能落として自滅してる感じ
612目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 19:46:30.56
そういや、シーリングの反射板は
鏡面のほうが反射率が良さそうな気がするがどうなの?
613目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 20:09:33.85
>>612
鏡面だと指向性が高くなりすぎるのが問題
白色でも反射率94%なんてのもある(ペンキだと60%くらい)
http://panasonic.co.jp/es/pesls/technology/product.html
614目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 21:00:19.82
鏡面だとギラギラしすぎて視環境が悪化する。
ランプの直接光が目に見えないようにルーバーを設置したり、
ランプセードを取り付けたりするのはただの無駄ではない。
615目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 21:32:34.70
ベース側が鏡面で、下にセードがついていれば問題ないんじゃない?
あくまでセードのでき次第。
616目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 21:51:43.64
>銀蒸着反射板
リンク先に、凸凹にした銀蒸着反射板があるなぁ・・・
98%か・・・
617目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 21:58:58.89
>>613
こういった技術が家庭用シーリングライトには一切生かされなかったんだな

それでLEDになって省エネとかひどい話だな
618目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 22:14:42.07
東芝のスリムNextがそうでしょ
mcpetとかDiffureとか反射率99%のもあるよ
619目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 22:29:11.79
鏡面だと目に刺さる感じの眩しい光になって、まるでLEDのように目に悪いと思う
620目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 06:19:30.15
蛍光灯のシーリングで、通常円形の蛍光灯が2つ入るので、
激安、お買い得のはないでしょうか?
621目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 06:53:33.94
あります、特価スレへどうぞ
622目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 07:37:27.88
暗いとかいう奴いるから躊躇してたけど
アイリスオーヤマ3200lm今までの30w+40wよりずっと明るいじゃねえか
半可通なネット技術論浅薄知識は信用しちゃダメだな
623目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 07:41:17.94
LEDで暗いのは安物の電球だけだからな
LEDシーリングは毎年性能アップしててとっくに蛍光灯より明るくなってる
624目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 10:14:57.11
Ra70のLED電球しか知らずにLEDは演色性が糞って言ってる奴も多い
パナの蛍光灯生産終了のはてブが酷かったわ
625目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 10:25:45.98
>>624 それをいったら、LEDは暗いって言ってる奴も未だに居るからな・・・
とっくに、電球・蛍光灯どっちもLEDの方が明るい製品が出てる
626目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 13:34:39.07
とっくにというが明るさについて言えば表記が正されたのほんの数年前だからなあ
○W相当詐欺に騙されてたのもそんな昔のことではない
627目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 13:38:50.01
>>626 昔は昔だよ、LED照明は1年前でもワゴン行きの最新機種しか価値がない状況なのに
数年前では「大昔」だろ

2年前に買った人も「人柱の犠牲者」でしかなく、これから壊れるまでの10年近く「恨みつらみ」
を持ち続ける事が決まってるわけさ

今年買ったとしても2年後には後悔するだろうよ
628目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 13:51:48.33
>>627
そんな話じゃなくて4年前のルーメンに統一のガイドラインが作られた話ね
最新機種とか二年後の機種とかそういう技術進歩は関係ない
性能自体が低くても表記が正しかったなら適切なのが選べたわけで暗くなるなんて評価にはならなかったわけだからね
629目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 14:03:47.69
>>628
どうだ、150lm/Wだぞ。
は? うちは190lm/Wだが。
なにを? じゃうちは500lm/Wだ。
なに言ってんだw うちは1万lm/Wだ。
くそ、じゃうちは100万lm/Wだ

・・・っていうスペヲタにそんな話通じるわけないじゃないか。
lm/Wの数値が高くてRaの数値が大きければよい製品、ほかはゴミ、
っていう一次元評価しかできない朝鮮人みたいな連中だぞ。
そういう連中にはアイリスオーヤマのスペックだけ高いLED照明がおすすめだ。
630目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 14:05:13.41
どう言い訳してもパナが遅れてるのが現実
631目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 15:34:09.44
日立頑張ってるよな
632目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 16:29:38.28
高さがあって、調整ができるオススメのデスクライトありますか?
633目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 16:38:34.22
>>632 高さの基準が判らんが、とりあえずZライトオススメ
タイプによってスタンド型にもクリップ型にもなるし、1mといった高さのマウントも用意されてる
その中でも一番のおすすめは Z-10

調光を覚えてくれるので一度合わせれば以後は設定不要のワンボタン

まぁ調光頻度が高いなら、ONボタン+(+/−ボタン式)の方が良いので、別の機種を探してくれ
634目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 17:52:09.83
2年前購入のLEDシーリングライト
取り外して付け直したら以前より暗くなってしまったような気がします
直す方法を御存じの方がいらしたら教えてください
よろしくお願いします
635目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 18:08:34.42
>>634
電源極性が影響しているのかもしれない。まず本体を外し、
中央の円形のアダプタ(天井の引掛シーリングに取り付けてあるやつ)を
180°向きを回転させて取り付け直す。あとは器具本体を元通りに取り付ける。

ランプ交換のできるLED器具だったら初期照度補正機能で強制調光されている可能性とかも
あるんだけど、LEDシーリングライトでそれはないわな。

ちなみにどこのメーカーですか?
636目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 18:29:48.43
>>621
どうもです。
637目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 20:21:31.83
>>622
その40+30w蛍光灯を新品に交換したうえで比べてみな
器具自体の劣化もあるだろうから、反射膜付きランプでさらに直下照度30%アップだ
638目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 21:03:04.04
>>630
パナは新型でRa85→Ra83に退化したのは致命的だわ・・・
廉価品のリモコンも以前よりショボイし
蓋兼用で電池交換もやりづらくなったし・・・
639目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 21:09:51.43
>>635
ありがとう。Thank You39。アイリオーヤマとか言うメーカーの安いのです。
640目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 21:10:57.36
パナソニックはリモコンに懐中電灯風のやしがなくなってから見限った
641目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 22:12:35.25
>>621
つか、↓のスレは死んでるスレじゃないですかw
蛍光灯のシーリングで、通常円形の蛍光灯が2つ入る、激安品が欲しいんですけどね〜

【管理人さん】激安★超特価商店街【緊急入院】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1235623769/
 
642目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 22:20:32.14
蛍光灯照明はもうディスコン見えたし、
よく使う場所だと1年半くらいで交換になったりするから、
安いLED照明買った方がよさげに思える。
643目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 22:49:31.20
>>637
もうやった
LEDのほうが明るいのがわかった
644目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 22:57:57.86
△明るい
○眩しい
部屋全体の明るさは落ちてるはず
645目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 23:00:39.93
いったいお前は何と戦っているんだ
646目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 23:07:12.99
647目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 23:47:54.04
>>633
ありがとう。
Z-10よさげですね。

>>646
スレあったんだね、ありがとう。
648目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 04:14:22.71
LED照明はシェード・カバーの出来次第だよ。
シーリングはまだ1つしか経験ないけど、LED電球は数個比較してみてつくづくそれを感じる。
出来の悪いのは光が上手く散乱されていなくて、光が尖ってるイメージ。
耐久性とかはまた別だけど、ここだけはしっかり確認して選ぶべきと思う。

ちなみに、出来の悪いLED電球は、スモークカバーのある照明器具の中に入れて使ってる。
スモークカバーで光が散乱されるから問題ない状態。
649目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 08:07:17.54
結局、このスレ的にはおススメは東芝と日立?
パナは高いのと、昔はそこそこ良かったが、現行はコストダウン仕様って事でOK?
650目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 08:42:05.50
パナ高いか? 安いと思うけど。
651目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 09:39:57.35
>>650
例えば、12畳用 自動調光つきで価格コムの現在価格を比較すると。。。

パナ HH-LC731A    28,090円
日立 LEC-AHS1210B   23,160円
東芝 LEDH95042Y-LC  17,800円

まあ、パナは新製品がしょぼくて旧製品の価格が上昇中ってのも原因でしょうが。
652目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 09:46:42.02
ちなみに、日立のHPを見ると、以下のように載っているけど、
これって日立のみの特徴なのか?
それとも他メーカーも同じような事にはなってるの?

これが日立だけなら、かなり日立に気持ちが傾くんだけど。


<日立HPより>
独自のレンズ機能つき「ドーム型LEDユニット」は
LEDモジュールをおおうドーム型のレンズがLEDから出る光を効率よく広げます。
お部屋の広さに適した最大限の明るさ注1をレンズで広げるから、
壁や天井など部屋中に明るさが広がります。
653目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 10:27:54.32
どこかのスレで見たけど
チップ一つ一つにレンズが載ってるのは日立だけだったと思う
それがいいか悪いかはわからない
654目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 11:18:12.08
照明を替えようとシーリングを分解していたのですが、最後の配線がどうにもこうにも外せません…
これってどうやって外せますか?
どなたか教えてください。
よろしくお願い致します。
http://i.imgur.com/UgXlOnD.jpg
655目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 11:20:49.73
>>654
コードが生えてる茶色の部分を回すだけ
656目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 11:23:00.03
>>654
女性?
657目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 11:24:19.29
>>654
日立オススメ拡散性高い
その代わりぼってりするけど
658目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 11:43:51.08
>>655
早速、教えてくださりありがとうございます。
こんなに簡単に外れるなんて…
ありがとうございました!

>>656
はい、そうです。
659目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 11:50:30.54
これはひどい
660目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 11:51:15.45
>>651
パナソニックは6〜8畳用の調色つき464N564Nが安い
661目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 11:56:25.87
>>652

>>162 に各社のレンズ状態が出てて日立は一つ一つ独立レンズ
使ってるけど拡散性高しぼってりするけど
662目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 12:12:08.42
>>656
女子高生JKです。ありまと
663目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 12:23:00.90
ひっかけシーリングとひっかけローゼットってなにが違うんですか?
JCです。
664目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 12:23:03.53
>>662
おっさん乙
665目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 13:45:22.90
東芝のLEDH94044とLEDH94040で迷ってるんだけど
ワンルームの1人暮らしで食べ物とか人の肌の色味なんか特に気にしない場合は安いし前者でいいかな?
価格差ほどの魅力が後者に感じられないんだけど、高演色な点以外では具体的に何が違うのかな
666目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 14:05:53.80
電球色に調色すると暗くて不満、失敗したってレビューを見たけど
電球色と昼光色を合わせて昼白色にすると理想的な明るさだから
どちっか一方だけだと暗くなるのはしょうがないんだね
6畳なら8畳、8畳なら12畳用とかするしかないね
それか単色を買うか、電球色の単色LEDって売ってたっけ?
667目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 14:18:36.24
異なる好色の男を混ぜていい加減の男を作り出せるような機構は日本にはないな
668目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 14:20:49.43
>>666
調色しても100%の機種もあるから、
しょうがないと言うのは使い難さの
言い訳でしか無い。
669目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 15:03:59.85
>>665
東芝のLEDH94044買うんなら、パナソニックのHH-LC564Nが断然良いじゃん
670669:2014/03/21(金) 15:19:24.15
>>665
コスパで断然パナソニック!

LEDH94044 80lm/w

HH-LC564N 95lm/w

LEDH94040 100lm/w
671目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 16:07:16.26
>>665
色を気にしなくても94040は基本性能が高い
・電球色、昼光色に目一杯調色しても明るさ70%(普通は50%)
・調光下限が1%(94044は10%、後述のパナは5%)
・リモコンの光色プリセットが3つ
・光拡散プリズム付き

安いほうがいいなら94044より>>669が書いてるパナの方がいい
672目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 16:20:48.59
>>669
>>671
レスありがとう
なら比べるべきは東芝とパナなんだな
調色の機能は欲しいからパナならNじゃなくてAだと思うんだけど
東芝との比較ならコスパはパナの方がいいってことか
673671:2014/03/21(金) 16:40:16.74
>>672
あーごめん、調色欲しいならHH-LC564Aだね
これだとパナのほうが1000円高くて効率が8%高くて調光が下限が5%
1日平均5時間点灯すると5年位使えば電気代で価格差は取り戻せるかな

あとはリモコンの操作性の差かな
調光・調色の状態を記録するとき、
東芝はメモリーボタンを押さないと記録されない
パナは調光・調色の操作をするとそのまま記録される

要するに東芝の場合は予め決めておいた設定を呼び出すためのボタン(プリセット)
パナの場合は直前の設定を呼び戻すためのボタン(アンドゥ)
これは好みがあると思うので使いやすい方を選ぶといいと思う
(今回は出てないけど日立も東芝に近い)
674目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 19:58:01.73
パナのマニュアル見たらこのリモコンはかなり使いにくくね?
全灯ボタン押してもそこから調光調色すると記録されるって書かれてるし。

ツインPaだと全灯ボタン押した時は調光しても記録されずに調光ボタン押した時だけ記録されてた。
しかも全灯ボタンの明るさもカスタマイズすることができたがLEDだとそれもできないみたいね。
675672:2014/03/21(金) 19:59:38.07
>>673
>>674
詳しくありがとう
リモコンの操作性考えると東芝だなぁ
676目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 21:16:22.24
>>663
ローゼットの方が薄いから天井に密着出来るからシーリングが薄く見える。
677目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 22:27:38.46
>>676
そうなんだ。
パナでいえば、WG6005WにしとけばOKかな?
自分ではやらないけど、1個買って持っておくと、
工事をお願いするときに、これで(このタイプで)、と伝えやすいと思う。
サイト見て知ったけど、黒いのもあるんだな。
678目のつけ所が名無しさん:2014/03/22(土) 01:52:36.25
耐荷重重視なら フル引掛ローゼット
安価でメジャー 丸型フル引掛シーリング

フル引掛ローゼットは金具が別だし
ネジの間隔も広くガッチリ固定できるかと
うちは建売のいい加減な施工業者のせいで
蛍光灯器具が落下しまくった経験があるので
フル引掛ローゼットを買ったよ。
(石膏ボードにネジ止めするような糞施工だったため)
679目のつけ所が名無しさん:2014/03/22(土) 02:11:17.74
http://www.taroto.jp/site/pdf/012/117.pdf
http://www.taroto.jp/site/pdf/012/118.pdf
それと、引掛埋込ローゼット以外は高さは同じで
フル引掛ローゼットと丸型フル引掛シーリングは同じ高さのはず。

先端にツバが付いているのは名前に「フル」が付き
器具側がパナソニックのカチットPのように対応していれば
ツバに荷重をかけることで耐荷重が上がるっぽい。
ただ、あまり対応していない模様。
680目のつけ所が名無しさん:2014/03/22(土) 09:31:37.49
なるほど、薄型の方は金具を使う場合で、5kg
シーリングと同じ厚みの方(フル)は器具をカチッとはめるでっぱりがついてるんだな。10kg
簡易ライティングレールつけるなら薄型だな。
埋め込みじゃなくて薄型って言うと6130?
681目のつけ所が名無しさん:2014/03/22(土) 13:26:05.90
カチッとな?
682目のつけ所が名無しさん:2014/03/22(土) 20:02:19.87
>>564
ホムセンで見たら
それが一番デザイン的にマシに思えたので
買おうかと思ったけど今更蛍光灯ってのもなと思ってやめた
683162:2014/03/22(土) 22:04:40.36
>>653
>>661
ごめん、実物を確認したら間違ってた
日立はレンズを一つ一つ付けてるんじゃなくて一体成型のプレートだった
http://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/145/145049_m.jpg
684目のつけ所が名無しさん:2014/03/22(土) 22:09:11.41
カチッとな?
685目のつけ所が名無しさん:2014/03/22(土) 23:45:48.01
LEDシーリングライトって重いね
変な筋肉使ったせいて筋肉痛になっちゃった
686目のつけ所が名無しさん:2014/03/23(日) 00:56:53.67
そう? 同サイズ用なら、蛍光灯のより軽いと思ってたけど、そうでもないのがあるのかな。
うちは直径を小さくしたこともあってか、ずいぶん軽くなったよ。
687目のつけ所が名無しさん:2014/03/23(日) 00:58:16.35
スペック見比べるとわかるけど重さはかなりマチマチだね
688目のつけ所が名無しさん:2014/03/23(日) 08:50:23.22
>>634
ありがとうございます
お礼が遅くなってすみませんでした
教えていただいた通り取り付け直してみました
少し明るくなった気もしますがやはり当初のような明るさでとは違うような気がします
因みにシャープさくらです
メーカーに問い合わせたほうがいかな、、
689目のつけ所が名無しさん:2014/03/23(日) 11:00:47.54
カチッとな?
690目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 11:46:09.71
アイリス8畳用から東芝LEDH12畳用に換えた。1万円の差があるが、満足度はそれ以上。やっぱリビング用はケチったらいかんね。
691目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 11:51:28.87
カチッとな?
692目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 13:48:48.15
ケチったな?
693目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 14:59:24.93
食事する場所で演色悪いと
料理の見た目が悪くなるから
結果的には相当損しているよな・・・
694目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 15:08:22.34
むしろ得してるんじゃね?
695目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 15:25:06.47
味が変わる訳じゃないからなー
うまそうに見えてもまずいもんはまずいまま
696目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 15:46:09.33
カチッとな?
697目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 18:28:55.90
演色性と料理の見た目って実のところ相関せず、
演色性そこそこでもショーケース用蛍光灯みたいに見た目をよく見せる蛍光灯ってのがある。

LEDの場合は演色性悪いやつは悪すぎて本当に料理もまずそうに見えるが、
蛍光灯の場合3波長形はダイニングでの見え方を重視した設計なので、
サラダなんかはAAA蛍光灯よりも鮮度がよく見える。むしろそれが困るから
キッチンではAAA蛍光灯、ダイニングで蛍光灯使うなら3波長。
698目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 18:32:18.58
>>697
確かに演色AAA昼白色と三波長形昼白色を比べると、
三波長形は緑色が妙に鮮やかになる
サラダは青緑っぽいし、薄い黄緑のお茶も純緑っぽくなる

赤に関しては長波長のスペクトルが多い演色AAAの方が綺麗だけどね
699目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 23:06:22.79
LEDにして後悔している。目が疲れる。蛍光灯から替えた人でそんな人居ますか?
700目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 23:09:28.11
逆にLEDにしたら蛍光灯より色も良くなって緑っぽさもなくなって大満足
701目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 23:18:09.67
>>699
>>30
東芝で失敗、現在パナで問題なし
よかったらメーカーを教えて欲しい
702目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 23:20:49.34
>>694
正解
食欲失せてメタボ解消、食費・医療費節約
703目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 23:22:40.09
どんだけ飯食っているんだよ・・・w
704目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 23:35:49.75
>>697-698
白熱電球
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/613/235/085.JPG
LED電球
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/613/235/087.JPG
電球形蛍光灯
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/613/235/086.JPG

この比較画像見ると蛍光灯はサラダが妙に色鮮やかなのが気になってたけど、
そういうチューニングがされてるのか
705目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 23:38:08.09
この画像だと蛍光灯は緑被りが強いけど、
ホワイトバランス補正して蛍光灯の緑被りを直してもサラダは妙に色鮮やかなまま
706目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 23:39:37.91
サラダが微妙に動いてる
707目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 23:52:48.91
明るさをしぼると目が疲れるのは、もしかしてフリッカーのせい?
慣れてないだけだと思ってたんだけど。
708目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 00:16:42.47
>>707
暗すぎても当然目が疲れやすくなる
ランプの前で手を振ってみて分身するか確認してみ
http://mat.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/10/07/tobitobi.gif
分身するようならフリッカーの影響、しないなら別の問題
709目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 00:17:59.31
あと照明以外にも液晶ディスプレイもフリッカーが出てるのがあるので確認した方がいい
スマホ、タブレット、ノートPC、液晶モニタ等々、液晶を見続ける時間は相当なものだからね
710目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 09:19:01.16
ノートPCの前で手を振ってみたら、分身した…orz
711目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 09:31:41.69
カチッとな?
712目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 09:48:01.26
スマホは大丈夫だったがノートPCが同じく分身した
713目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 14:07:12.74
ノートPCは大丈夫だったが、LED照明のせいで俺の心が分裂した。
714目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 14:44:32.73
ブラウン管の前に扇風機を置いて(ry
蛍光灯ではラピッド2灯用にフリッカレスの安定器がある。
715目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 15:12:18.44
ブラウン管前で素早く体を動かして
扇風機を抱えて「ワレワレハウチュウジンダ」
716目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 17:13:30.15
最近目が疲れると思ったらタブレットだったw
717目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 17:22:14.64
デジカメで見るとか他の方法ないの?
分身自体がよくわからんよ。。
718目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 18:12:34.92
よくわからんなら大丈夫
分身してるのはハッキリ分身するから

デジカメはシャッタースピードを固定して動画撮影できればいいんだけど、
普通はシャッタースピードが自動で可変しちゃうから、
人間が知覚できない超高速フリッカーにも反応しちゃうので微妙
719目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 18:39:46.66
>>699
LEDに変えて高評価な人たちって、元々昼光色の蛍光管だったんじゃないのか
昼白色派としては、今のLEDでも体に合わないわ
720目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 19:16:42.72
Ra84昼白色の蛍光灯→Ra90の東芝LEDだけど
家族全員が高評価
721目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 19:41:35.25
Ra90のキレイ→Ra99にしたら家族の評価は下がる可能性
722目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 21:07:09.31
>>719
ツインパルックプレミア昼白色から日立Ra85で高評価
723目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 21:09:35.89
LEDに変えたら、蛍光灯は緑に見えるが
CCFLの液晶TVの白は影響ないのはどういうこと?
724目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 21:10:40.15
>>718
携帯やスマホのカメラで光が震えてたらフリッカー?
725目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 21:32:52.07
>>722
型番教えてくれ
726目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 21:34:53.27
>>724
フリッカーだけど、人体に影響があってもなくても反応するので微妙ってことね
調光付きならフリッカー自体はどれも出てるので、その周波数が問題
手を振るやり方なら低周波の人体に影響が出るフリッカーが分かるので判別しやすい
最良はフォトダイオードとオシロスコープでも用意して分析することだけど
727目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 21:39:01.61
>>719
どういうこと?
昼白色が好みなら、昼白色のLED照明じゃダメなの?
728目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 21:39:49.12
蛍光灯が緑に見えるって言ってる人は渦巻きの形の事ですか?棒型とか丸型のグロー球の古い形のはそんな事なかったけど
729目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 21:43:16.72
スチールカメラで撮ったりすると緑色になるからね
でもここで言ってる奴のほとんどばネットで拾った浅薄知識だから気にすんな
文献集めて卒論にしてる奴なんていないしww
730目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 21:44:18.84
パナソニックの技術力の低さは異常
緑色の蛍光灯しか作れない
731目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 21:59:55.32
昔から本体は一番頑丈だけどね
732目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 22:04:55.89
予熱もしっかりしてるからランプがなかなか切れない>松下
733目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 01:31:15.41
>>725
日立LEC-AHS1410b
734目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 04:30:28.21
>>730
スパイラルパルック、無電極パルックを開発したパナを愚弄することは許さんぞ
735目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 08:08:01.36
とりあえずpanasonic叩いとけば情強ぽいって風潮
あほらし
736目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 09:23:38.14
パナ叩きのコメントをageで投下したり
わざわざスレ立てとか、ほんと邪魔くさい
本国へ帰れよ。
737目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 16:21:16.60
スパイラルパルックはアホだわ・・・
LEDがもうすぐに来るのがわかっていたのに
出す必要性があったとは思えない。
738目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 16:33:42.38
数年前のインタビュー読むとわかるけど、
パナはLEDはまだまだなのででしばらくは蛍光灯が主流って言ってた
だからスパイラルパルックを開発したけど予想以上にLEDが低価格化してしまった
逆に東芝はすぐにLEDの時代が来るって言ってた

【特集・電球形蛍光灯 パナソニック編】蛍光管からコイルまで、すべてを自社で造る強み
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2009/01/06/3269.html
蛍光灯に変わる次世代照明デバイスはまだ先

「(LEDなどが)次世代の照明デバイスであることは間違いありません。
今の電球形蛍光灯と同じコストで製品が作れるかというと、まだそのレベルには達していません。
例えばLEDでも、効率は蛍光灯を超えたといわれていますが、それは小さな素子レベルでの話です。
電球形蛍光灯のような一般照明として利用するにはたくさんの素子を使わなければならなくなりますので、
相互の熱で効率が落ちるなどの問題が出てきます。
そのため、一般の主照明として利用できる製品が登場するのはまだまだ先の話でしょう」(谷脇氏)

LED・有機ELの有望性については肯定しつつも、一般照明としては、現時点では電球形蛍光灯に遠く及ばない、というわけだ。

パナソニックも2012年に一般電球(E26口金)の70%を電球形蛍光灯に切替えると発表した。
739目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 16:34:18.46
【特集・電球形蛍光灯 東芝ライテック編】より白熱電球に近い光・形状をめざして
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2009/01/05/3300.html
LEDは今後飛躍的に伸びる可能性を秘めている

最後に、蛍光灯に変わる次世代照明として有望視されているLEDについて尋ねてみたが、
現時点では光り方や形、色の見え方、コストなど、多くの点でまだ蛍光灯のほうが有利だそうだ。

「LEDにはまだまだ課題が山ほどあります。現在発売しているLED照明では、
1Wあたり67ルーメンぐらいの発光効率を実現しています。
それに対して、ネオボールZ リアルPRIDEでは、1Wあたり81ルーメンですから、
発光効率はまだ蛍光灯の方が優れています。また、コスト差も10倍ぐらいです」

ただ、鈴木氏によると、LEDは進化のスピードが速く、特にここ1〜2年の進化のスピードは目を見張るものがあるそうだ。

「昨年末に40Wタイプのダウンライト用LED照明を発売しました。
そして、それからわずか半年後に60Wタイプの製品を発売しました。
しかし、実はどちらも消費電力は同じなのです」

つまり、わずか半年の間でも、LED素子の効率効率が大きく向上したというのである。

「LEDは早いうちに白熱電球や蛍光灯に取って代わる存在になる思います。
今後は今までにはないスピードで急激に伸びていくのではないでしょうか」(鈴木氏)
740目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 16:40:14.69
プラズマで致命的な大損失を出すことになっった判断の遅れとかも
パナの先見の無さが一因だよな・・・
741目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 16:45:20.72
プラズマのでかい工場は何だったんだろうな
意地なのか補助金に目がくらんだのか
素人目に見てもおかしいと感じたが
742目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 17:00:48.89
>>740-741
プラズマへの投資は問題ないけど
あの追加投資だけは解せない経営判断だったなw
743目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 17:23:25.18
パナとパイオニアのプラズマは国内よりむしろ海外で人気あったんだよ。
もちろんベストバイとかで液晶買うような層じゃなくて、
それなりにお金持ってる人達ね。
パイオニアが撤退した分の需要を自社に取り込もうとしたんじゃないかな。
だがリーマンショックがあまりにもでかすぎた。
744目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 18:16:12.57
でも日立や東芝ががんばってRa92〜93の三波長形蛍光管を手頃な価格で売ってたときも
パルックは昔のまま緑被りして演色性の高くないのをRa値も色温度も箱に書かないで売り場を占領していた
今のLEDでも他社に比べてRa値が低いし
色温度だけ上げて見た目白くてくっきりした印象でごまかしてるんじゃないかと
なのでパナの光の質への感性や企業努力には疑問
745目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 18:33:54.71
パナ叩きをするつもりはないが
最後の一文は汎用的に同意
リモコンとかUIとか使う人のこと考えてないと思う
746目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 18:42:09.13
人間の目の明所時視感度は緑から黄色あたりが一番高いから、
「明るさ感」(≠照度、明度)を重視しつつ黄ばんで見えないようにするには
緑に寄せるのが一番効果的なんだよ。しかも緑色に寄せることでサラダや
観葉植物が鮮やかに見える。パルックの特性だと思われ。

それに蛍光灯時代に演色性どうこう言ったって一般消費者には通じないから
パッケージに書いたって意味がないし、売り場面積を決めるのはメーカーじゃなくて店。
企業努力で売り場面積を縮小とかありえないし、色温度高めを好む層には色温度高めを供給するってだけの話じゃん。
行く店がそもそも間違ってるんだよ。
747目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 19:41:20.47
Panasonicって蛍光灯の定格寿命は長い傾向があるよね
企業努力の方向性の違いじゃないの?
蛍光灯は演色性より寿命伸ばした方が購入者には受けがいい
LEDくらい寿命が長くなると演色性も気になるけどさ
748目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 20:32:49.17
パナなんて昔から二番手商法じゃん
開発力なんてなくて販売力だけ
749目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 20:50:24.62
三菱って住宅向けは撤退しちゃったんだっけ?
750目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 20:51:19.31
>>746
光束も照度も全部視感度に応じた単位だから
視感度ではなくて出力はlm→W、lx→W/m2とWになる
751目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 20:58:20.97
まだ撤退はしてなかった
752目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 21:59:24.11
>>749
親戚の家で見たけど、ランプもリモコンもツインPaと全く同じだったよ
753目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 22:12:13.17
ピカアップダブルって初めて聞いたわ
754目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 23:28:25.49
>>749
基本的に東芝、パナのOEM
755目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 23:48:51.81
今はグループ内再編で三菱電機照明になってるみたいね。

三菱電機じゃないけど、三菱化学メディアのバーベイタムブランドのLED電球なかなかいいと思う。
ただし販売力が弱いのかあまり見かけず、
今はIOデータに販売を任せてるらしいが、やはり見かけない。
756目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 01:16:04.82
定格寿命はともかく
長期使用時に初期の演色性がどの程度維持できるのか
または使用時間で自動補正しているのかなどが気になるなぁ・・・
757目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 01:33:32.54
寿命の定義は明るさだけだから色の変化は全く考慮されないよ
当然自動補正なんてものは搭載されてない
LEDの場合は蛍光体が劣化するのか色温度が上がる方向になる
なので調色モデルにして自分で補正するしか無い

色変化の自動補正が搭載されてるのなんてプロ向けの液晶モニタくらい
同じサイズで普通のモニタの2-3倍位の価格がする
(24インチなら普通のが3-5万、自動補正搭載が10万)
758目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 01:39:51.04
>LEDの場合は蛍光体が劣化するのか色温度が上がる方向になる
>なので調色モデルにして自分で補正するしか無い

やはり、自分で調整するしかないのか・・・
調色機能はそのための保険だと思って買ったけど。
759目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 01:47:52.43
次世代照明として華々しく登場した頃の製品がワゴンで叩き売られているところを何度目撃したことか
おかげでわずか一年で白熱電球を無くせたわw
760目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 01:52:55.24
液晶はRGBで開口部が異なるし
個別に開口調整できるけど
白色LEDは一体化しているから単体では調整不可能か・・・

異なる色のLEDを混ぜて、そのバランスを弄るしかないか。
761目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 08:59:58.59
東芝キレイ色買ってカメラ腰に見てみたらチカチカしていたけどダメな製品って事でしょうか?
762目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 09:17:11.91
部屋の電気付かねーーー!!
763目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 09:39:51.92
>>748
日本じゃ技術のソニー、マーケティングの松下と言われた時期もあったが、
その頃米国では技術の松下、マーケティングのソニーって言われてた。
ソニーは壊れやすいけど先進的なものをいち早く市場投入して先行者利益を追求、
松下はスピードでは2番手だけど壊れにくい品質の高いものを供給するってね。
764目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 09:45:21.74
パルックが緑被りしてるっていわれるのは、確かに緑光の成分が強いのもあるけど、
他社がどんどんアカに染まっていったのが大きい。東芝キレイ色LEDなんてアカの急先鋒。
アカに慣れた目でパルックを見るから、ちょい緑が極緑に見える。
765目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 10:02:12.77
アカの急先鋒ww
ポリシーを感じる
766目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 11:24:24.46
>>764
キレイ色のLED電球は赤が強いけどシーリングライトは別に強くなくてナチュラルな感じだよ
過去スレにスペクトル出てたけど別物だった
767目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 11:35:58.47
ちょっと質問

2011年の10月に交換した玄関の外の上に取り付けてる蛍光灯が切れた。
その前使ってた蛍光灯はナショナル製でいつ交換したかわからないやつで
かなりの年月使ってたので今回はナショナル製品が消えたのでパナソニック製
の蛍光灯に変えました。しかし2年と半年そこそこで切れてしまったのです。
正直言うと呆れてしまいました。
ここで質問なのですが昔のナショナル製の蛍光灯はまだコストカットとか騒ぐ
前の時代の製品で材料も贅沢に高価な物を使って作られ、パナソニック製に変わってからは
コストカット重視で耐久性無視で作られたのでしょうか?
768目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 11:40:22.87
>>767
に追加

で今狙ってるのはNEC製なんですけどパナソニック製と比べて耐久性はどうでしょうか?
あと玄関の外の上に取り付けてある照明器具には昼光色と昼白色どちらがお勧めでしょうか?
多分なんですけどナショナル製の時は確か昼白色でパナソニック製ではナチュラル色にしてました。
769目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 11:43:08.40
そんなしょうもないことで悩んでないで早く交換してやれよ
770目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 12:41:39.27
屋外の玄関灯なんて門灯にもなるFL10とかの器具だろ。
100円ショップとかの安っすい蛍光灯でも入れておけ。
771目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 13:16:29.69
>>766
キレイ色ここで評判いいから電球も買おうと思ったけどダメなのか…
過去スレっていつくらいか覚えてませんか?
772目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 13:36:21.93
キレイ色はステマ臭いと思ってる
773目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 19:11:33.47
>>767-768
パナの蛍光灯と言ってもランク違えて何種類もあるし(NECも同様)、
同じモデルでも蛍光灯の寿命は結構個体差あると思うよ。
あと器具の方が劣化してくると蛍光灯の寿命にも影響すると思う。

寿命が気になるようなら、LEDに変える時期だと思う。
屋外玄関灯だと器具は直配線だろうからちょっと電気工事はいるけども。
電球ソケットタイプのLED照明器具にしておくのがいいのでは。
うちのはもともと電球タイプの器具だったから、以前電球形蛍光灯に変えた。次の時はLED電球。
774目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 19:23:23.63
蛍光ランプの個体差もあるし、
グローの交換をしてなかったなら切れやすくなる場合もあるだろうね
775目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 20:16:40.03
>>771
ダメってわけじゃないんだけど、
演色AAA昼白色(Ra99で太陽光に近い)と比べて赤系や緑系が鮮やかになる
まあ普通のLED電球は全体的にくすみすぎてるのでそれよりはずっと良いけど

スペクトル探してきた
LED電球
http://i.imgur.com/cKsLW5S.png
シーリング
http://i.imgur.com/QXFBjnk.png

それでこのキレイ色LED電球のスペクトルと似てるのがパナのこれ

人肌を美しく、花を生き生きと見せるLED照明器具 - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140303_637820.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/637/820/p02.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/637/820/p04.jpg

つまり大雑把に例えると、演色AAAは汚いものは汚く、綺麗なものは綺麗に見せるけど、
キレイ色LED電球やパナの美ルックは汚いものも綺麗に見せるような感じ
一般家庭なら困る話じゃないし、心理的には喜ばしいものだよ

ただキレイ色シーリングの方は演色AAAに近い感じで鮮やかすぎないので、
LED電球と味付けが異なってるのが謎
776目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 22:04:06.88
Ra85とRa90以上でスペクトルや心理的な見え方が全然違うのね。
パナは美ルックのLEDシーリングは出さないのかな?
777目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 22:35:30.68
http://www.1023world.net/blog/%E6%93%AC%E4%BC%BC%E7%99%BD%E8%89%B2led%E5%AF%BE%E6%B1%BA
>一般白色LED (青チップ+黄色蛍光体)
黄色にピークがある奴はこれ

>高演色白色LED (青チップ+緑赤蛍光体)
赤にピークがあるのは、赤の蛍光体がある
キレイ色や美ルックはこっち

これでOK?
778目のつけ所が名無しさん:2014/03/28(金) 04:12:31.58
おk
779目のつけ所が名無しさん:2014/03/28(金) 10:06:24.51
>>775
771だけど詳しくありがとう
すごくわかりやすかった!
ダメじゃなくて安心したので
パナと東芝で検討してみます
780目のつけ所が名無しさん:2014/03/28(金) 10:11:46.61
キレイ色シーリングはアンバーとグリーンの間にイエローを加えた感じだな。
青黄色疑似白色LEDを少し混ぜてあるのかもしれん。
発光効率が稼げるし、LED電球で若干弱かった黄色帯域を補完できる。

最終期の三波長蛍光灯みたいに、シアンやら紫やらも入ってくるとおもしろいが、
その辺の話はアクア板のほうが活発だ。
781目のつけ所が名無しさん:2014/03/28(金) 12:39:54.02
hueとか中華みたいにRGB単独調光できるやつは
RGB一体型LEDってことなの?
782目のつけ所が名無しさん:2014/03/28(金) 15:48:43.28
LED素子自体が一体型じゃなくても導光板やセードでうまく光を混ぜてやれば
ちゃんと混合した光になるよ。

ただ、RGBだけで表現しようとするとR,G,Bだけの波長の組み合わせになって
その間の黄色やシアンや何やらの波長が足りないので若干の不自然さは
あるかもしれない。

よく言われるのは、黄色く塗ってある印刷物は黄色以外を吸収する色素が
載っていて、黄色の光は反射するから黄色く見えるのだ。
そこに赤、緑、青の光を当てても赤も緑も青も吸収されるのだから黒く見えるはずだ。とね。
実際にはそこまで極端ではないけど、色がくすんで見えることはある。
783目のつけ所が名無しさん:2014/03/28(金) 15:59:08.76
784目のつけ所が名無しさん:2014/03/28(金) 16:33:38.18
これは照明用じゃなくてあくまでインテリア用だね。
ピアゴで実物見たけど、白が妙に青白くて、しかも色がきれいに混ざっていない感じ。
他の発売元からもまったく同じの出てるけど、カラオケルームで使ったら他のリモコンで誤動作するって
書き込みもあったから、たぶん赤外線のパターンが短いんだと思う。
ちょっとした遊び程度にはいいけど、ちゃんとやろうと思えばやっぱりhueじゃないかな。
785目のつけ所が名無しさん:2014/03/28(金) 17:57:39.52
hueも遊びというかインテリア用だよ
786目のつけ所が名無しさん:2014/03/28(金) 18:08:45.13
>>769
多分切れたの先週の週末でなかなか交換出来なくて

>>770
家族に相談したらそんな安いの買うなと言われました

>>773
ホームセンターに行ったらパナソニックは一種類
NECは二種類売ってました。悩んだ結果、NECのライフルックの
昼白光にしました。>>773の言う通り、NEC製のもう一つは簡易なデザインの
箱に入ったいかにも安い製品でそれは遠慮しました。
値段はパナソニック製は870円くらい、NECライフルック昼白光HGXは450円
くらい、NECの安いやつは260円くらいでこの中から選択しました。

交換は明日やります

蛍光灯の器具本体は30年は少なくとも経過してて古臭いです。
787目のつけ所が名無しさん:2014/03/28(金) 18:13:17.23
788目のつけ所が名無しさん:2014/03/28(金) 18:29:28.42
hueって雰囲気照明なの?
60W級が3つもあれば10畳ぐらいならじゅうぶんと思ってたんだけど
789目のつけ所が名無しさん:2014/03/28(金) 18:38:27.62
>>785
ひどい! 遊びだったなんて
790目のつけ所が名無しさん:2014/03/28(金) 18:39:46.41
>>788
10畳なら4000lmくらい必要だから60W形810lmなら5個は必要
791目のつけ所が名無しさん:2014/03/28(金) 18:41:42.72
いくらなんでも主照明にはならんな。
792目のつけ所が名無しさん:2014/03/28(金) 22:44:16.22
>>786
30年はさすがに古いよ。早く切れるのは器具のせいというのも十分にあり得る。
次のときは器具自体を交換することを考えておくべき。
http://panasonic.jp/lamp/pk_lineup/index.html
http://www.nelt.co.jp/products/lamp/index.html
パナもNECも蛍光灯の種類はいろいろあるんだけど、
蛍光灯市場ももう縮小しはじめてるし、特に高い方はLEDに食われてるから、
いろいろ置いてある店は少なくなってきてるかもね。
簡易なデザインの包装のは、業務用and/orローエンドモデルのことが多いです。
自分はNECのホタルック(消してもしばらく蛍光で光ってるやつ)が好きでよく使ってた。
793目のつけ所が名無しさん:2014/03/29(土) 00:45:14.94
蛍光灯はW数低いほど効率も悪くて寿命も短いから、
そういう場所はLEDが最適だね
794目のつけ所が名無しさん:2014/03/29(土) 00:48:52.56
だからアイリスで必要十分と思っていた時期がありました
今じゃ価格差も少ないし
コスパは以前ほど良くない
795目のつけ所が名無しさん:2014/03/29(土) 02:02:03.36
ロシアや中国の照明が赤味の強い物が多いのはちゃんと理由があったんだ
796目のつけ所が名無しさん:2014/03/29(土) 09:39:33.70
>>792
今朝玄関灯のカバーを左右に回して開けてみました。中の点灯管が黒くなってたので
ついでに交換します。で家にあった点灯管を見たらFG1Eで10形〜30形ですが
玄関灯に付いてた黒くなってる点灯管を見たらFG7Eで4〜10形が付いてました。
玄関灯は10形の蛍光灯なのでFG1Eで大丈夫だとは思いますが器具に何か負担がかかる
とかありますか?
797目のつけ所が名無しさん:2014/03/29(土) 11:13:33.30
>>796
10W管に対しては1Eより7Eのほうが点灯時のエミッタの飛散が少なくて管が長持ちする。
でもその代わり、余熱が短くなるので、低温時は点灯しにくくなる。
そこで4〜15W対応、W数に応じて最適な余熱時間を調整してくれる電子点灯管FE7Eの登場ですよ。
798目のつけ所が名無しさん:2014/03/29(土) 16:23:34.49
たまたま今年の冬が寒かったのも短寿命の一因だろうな
長持ちして欲しいなら電子点灯管にするのが正解だと思う
799目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 02:28:53.86
日立のLEC-AHS1210B、パナソニックのHH-LC734A、東芝のLEDH95042Y-LCで悩んでいます。
全灯での色温度がHH-LC734Aが6200kであることはわかったのですが、残り二つの全灯での色温度がわかりません。
黄色っぽい色より読書に適した白色がいいのですが、ご存知でしたら教えていただけませんか。
800目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 02:38:09.48
>>799
5000K

パナHH-LC734Aは6500Kが明るさ80%、6200Kが100%、5000Kが85%、3000Kが50%と面白いね
東芝は5000Kが100%、6500Kと3000Kが70%
日立は5000Kが100%、6500Kと3000Kが50%
801目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 09:58:39.57
>>797
交換してスイッチオンしたら点灯するまでの時間がFG7Eより遅くなってしまいました。
家の人に「なんか前より明かりが点く反応が遅い」と言われ凹んでます。これはFG1Eの反応が遅いって
ことですか?
802目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 12:01:06.17
>>801
そうそう。1Eは7Eよりワット数の大きい管向けだから、
じっくり余熱してキック電圧も複数回かけてから点灯する。
なので1Eは7Eに比べると点灯が遅い。
803目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 13:00:31.11
>>802
となると10形の玄関灯にFG1Eを取り付け使ってると器具に負担がかかって壊れる?
804目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 13:38:11.72
顕著な負担にはならないと思うし、負担がかかるなら器具よりむしろ管のほうだと思うけど、
点灯に必要なエミッタ物質が1Eのほうが管の中でより多く蒸散するだろうから、
気温が低いときにも点灯しやすい反面、7Eを使ったときより管の寿命は短いと思われる。
・・・まあ管の寿命を気にするなら電子点灯管使えって話だが。
805目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 13:45:22.36
なんでそんなに照明に詳しいの?
そんなにころころ照明変えるの?
街の電気屋さん?
家電量販店のヘルパーさん?
806目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 14:28:12.45
回答ありがとうございます。
日立と東芝は昼白色なのですね。
パナソニックのHH-LC734Aは勉強や読書にはぴったりな一方で肩がこるのではないかとも思ってしまいます。
日立は明るさ、東芝はタイマー機能がいいですね。
どれがいいのか悩みます。

3月に出た東芝のシーリングライトはLEDH95042Y-LCの後継機でしょうか。
807目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 14:54:36.48
リモコン別売りだから、販売ルートが違うやつじゃないの?
808目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 15:14:19.46
どちらにせよ玄関灯じゃ暗くなる方が先だ
809目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 15:27:51.69
増税前でシーリングもペンダントも結構売れてるな
810目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 15:47:50.55
パナソニックのって勉強の灯りってCMしてるやつか
811目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 16:34:49.25
勉強の明かりは色温度高くて青白いからな。
学習塾を経営しているんでもない限り、調色できることが前提の明かりだと思う。
812目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 19:24:58.88
>>733
ありがとう
813目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 08:08:47.00
点灯菅に容量違いがあるとは知らなかった・・
814目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 17:05:49.43
俺もあまり意識してなかったな・・・
10W管のためだけに高価な電子点灯管を買い直すのも馬鹿らしいから、放置だけど・・・

LED化で、余った電子点灯管が7個もある・・・・
815目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 17:44:33.03
まとめてオクに出せば買う人が居ると思う
816目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 23:37:57.70
ツナ缶でカンタンに作れるランプ
http://wishcomestrue.ti-da.net/e3369345.html
817名無しさん:2014/04/01(火) 13:52:52.16
NECのホタルック、災害時に便利だと思うんだが、公共施設であんま見かけんな。
実際はそんなにたいしたもんでもないのかな?
818名無しさん:2014/04/01(火) 13:53:57.83
NECのホタルック、災害時に便利だと思うんだが、公共機関であんま見かけんな。
実際はそんなたいしたことないのかな?
819目のつけ所が名無しさん:2014/04/01(火) 14:11:56.52
LEDシーリングに替えたいけど値段が上がってて高いよ・・
買い時逃してしまった?

>>818
ホタルックうちにもあるけどぼんやり明るいのが分かるくらいで真っ暗ではないという程度
公共施設ではもっと明るい非常用照明がついてるから要らないんじゃない?
820目のつけ所が名無しさん:2014/04/01(火) 14:15:25.95
公共施設なら誘導灯あるから
821目のつけ所が名無しさん:2014/04/01(火) 16:24:42.99
公共施設の場合、まず法に定めがあって、その基準を満たすように照明計画を練る。
ほたルックの残光が消防法かなにかの基準で認定されているのなら「第〇条の基準を満たすこと」って入札基準に書くけど、あくまで基準を満たしつつ最低価格を提示したところから買う、ってのが原則。
基準のないところにあえて付加機能付きを導入すると恣意的な選定だとか言われるのでやらない。
822目のつけ所が名無しさん:2014/04/02(水) 23:41:09.76
シーリングライト初心者だけどLEDで安くて6畳でおすすめのを教えてちょ
823目のつけ所が名無しさん:2014/04/02(水) 23:50:11.37
アイリスオーヤマの買ったけど悪くなかったよ
明るすぎて3段くらい落としてるほど
824目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 00:29:35.25
シャープのさくら色照明って特許か何かでしょうか?
もし違うのなら、どうして他社は追随しないのでしょうか?
馬鹿馬鹿しい質問かもしれませんがどなたか教えてください
ググっても出てこなかったので
825目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 00:40:59.21
あまりにも馬鹿馬鹿しいから客も他社も追従しないだけかと・・・
826目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 03:10:02.14
LEDの光の目に対する負担の影響は何色でも同じなのにサクラ色は違うみたいな意味不明な事言ってるから撤退なんだ。
827目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 04:38:46.20
ピンク色の店に入り浸って
感覚がおかしくなったとしか・・・
828目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 06:05:04.23
蛍光灯の白い光より、白熱電球のオレンジの光の方が暖かみがある、
ってのと同じじゃない? >さくら色の光
過剰に評価するつもりはないけど、それはそれでありとは思う。
ヨーロッパだと受け入れられたりしないかな、どうかな。
1台買っておきたい気はするけど、高いね。
ただし、個人的には白熱電球のオレンジより蛍光灯の昼光色が好き。
829目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 08:09:29.91
ドウシシャのLuminousブランドのLED電球買ってみた。ニトリで税別562円。
LDA40N-H2
6.2W, 485lm, 80Ra, 75g, 40000h, 昼白色, 40W型相当, 直下重視タイプ, 密閉器具対応
製造はオリオン電機。中国製。
LED電球分解サイトにあるのはタイ製で、設計が同じとは限らないけど、結構評価がよさげなので。
同じくオリオン電機製のバーベイタムのは2個使って満足だったし。

壁上部に横向きに照明取付部があるユニットバスでも問題無し(広配光を選ぶ必要なし)。
裸電球の状態での光の具合もグローブが上手く散乱させていてOK。ちらつきも感じず。
1DKマンションの狭いダイニング程度なら、60W型相当でなくてもこれで間に合うかも。
60W型相当タイプのLED電球はまだちょっと高いけど、
そもそも電球がつくようになっている場所はそれほど広くないところが多いし、
この40W型相当ので十分に使えると思った。

残念なのは、同様の廉価メーカーの、オーム電機、アイリスオーヤマ、エコリカなどに比べて、
置いてある店が少ない気がするところ。
でも当面は近所のニトリで買えるので、ほかに冒険しないで済みそう。
830目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 08:45:46.07
パナソニックから出る16万位のシーリング買う予定の人居ますか?
831目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 09:44:47.59
このスレは6000円台の朝鮮LED買って「お、明るい。いいんじゃね?」っていう人民の集まるスレだから、そんなブルジョワジーはいない。
832目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 12:26:32.38
先週の日曜日、5%消費税の駆け込みでシャープのさくら色買いました。
出始めは高く手が出ませんでしたが、コストコに21,300円?で並んでいたので飛び降りてしまいました。
さくら色も最初はムッフッフと思いましたが、すぐに慣れます。光の質も良いみたいです。
買って良かったです。
833824:2014/04/03(木) 12:45:58.73
皆様返信ありがとうございます
シャープが個人事業をやめると聞き、さくら色照明は無くなるのか?と思い気になりました
桜色も素敵な色だと思い欲しいので、やはりシャープが撤退する前に買っておいた方が良さそうですね
834目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 13:02:27.19
個人事業???
シャープに住設向けルートがあったかどうかは知らないけど、
量販向けだけ撤退ということなら今どきモノは手に入るし。
LED照明事業からの撤退じゃなかった?
835目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 17:51:57.01
シャープが住設向けルート持ってるのは太陽光とかが中心で、LEDについてはルートと呼べるようなルートは持っていないと思う。
量販店向けモデルと、企業向けのソリューション提案型販売があって、そのうち量販店向けをやめるって話でしょ。

シャープのホームページの画像も1枚目がヘルシオだったり、途中から企業向けのレーザー複合機が出てきたりと、一時期液晶に関係ない商品のCMを打たなかった会社とは思えないくらい、隔世の感がある。
836目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 18:34:30.76
>>830
“やっと欲しかったのが来た”って人は結構いるかもね
16万円じゃ買わないだろうけど
837目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 19:55:59.06
一人暮らしで何も知らず
ニトリのE17×4のペンダントライト(?)買って310lmのLEDセットし使って2年、
視力低下が止まらなくてPC液晶やら色々変えたけど、
照明のせいなんじゃないかと最近やっと気付いた。笑

これからLEDH95042Y買ってくるよ
838目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 20:20:18.20
合計1240lmってw
839目のつけ所が名無しさん:2014/04/04(金) 00:31:15.91
>>835
シャープの法人向けも照明に関してはすごい弱いよ。

やっぱパナや東芝という2強は電設ルートという強い代理店網を持ってるから、今後もこの2強体制は続いてくと思うよ。
それとなんだかんだ三菱とかNECがやっていけてるのは、身内に三菱地所やMUFG、住友不動産と言った大口需要家がいるので、こういうところが自社グループ内で完結させたがるっていうのもある。

アイリスオーヤマが電設業界に入り込めないのも理由がある。
840目のつけ所が名無しさん:2014/04/04(金) 10:18:08.48
まあシャープが法人向けで売れてるのはレーザー複合機とBIG PADくらいだしな。
幸いにも複合機は保守サービスとセットだから、保守で何度も訪問するうちに「実はうちLEDもやってるんですよ」みたいな話か。
法人相手は一社一社開拓していかないといかんから大変だな。
841目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 00:48:50.63
>>837
>>837
そういう場合蛍光灯じゃなければ駄目じゃないかな。
842目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 01:13:24.58
837だけどLEDH95042Y買って一晩過ごした感想

これは凄い。笑

ウチの部屋ってこんな感じだったんだと改めて気付いたわ(笑)合計1340lmから5000lmだからそりゃそうだろとブン殴られそうだけどマジで凄い。
しかも調光&調色が面白い。今まで310lm×4でムード満点オシャレ気取りだったのがシーリングにしてダサくなると思ったら、ムード満点からシャッキリ勉強まで調節できてビックリ。
あとra90も凄い。今までra70くらいの電球色310lmだったから色が良く見える見える。印刷物の色確認とかキッチンの蛍光灯下でやってたけど今じゃキッチン照明なんて緑被りのドス黒で見てられない。
お目覚め機能は要調節だな。全光でセットしちゃったもんだから、日の出に合わせて起きるように自然に起きれるかと思ったら眩しすぎてイラっとする。笑
あと楽エコ機能はあまり要らないね。面倒くさがりな人には良いけどぶっちゃけ結局自分で満足いくよう調節したくなる。

まぁ総合的に見て凄く良い買い物しました。問題だった目の疲れ&視力低下も、光量&光色うまく調節したら激減したし大満足。
このスレ読み回して決めたおかげだわありがとう!
843目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 03:18:57.75
一つの照明で部屋を照らすなら最低でも調光調色出来ないとね
844 【東電 72.2 %】 :2014/04/05(土) 14:52:00.41
>>842
コピペ元なに?初めて見た。
845目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 15:10:13.19
>>842
黄色マーカー入れと文末の「(使用者の感想です)」が抜けてるぞ。
846目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 23:18:36.53
演色性でいえばヤマダ電機で売ってるハーブリラックスっていうLEDシーリングがRa94とか書いてあるけどどうなのかな?
ここでも買った書き込み見ないしお店の人も特に奨めてはなかったんだけど。。
847目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 00:39:03.36
高ければいいってもんでもなくない?
Ra80あればまぁ十分じゃない?
848目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 00:46:36.64
発光効率が落ちすぎない範囲では高けりゃいいよ。
Ra85とRa90はスペクトルも見え方も別物だよ。
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/637/820/p02.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/637/820/p04.jpg
849目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 07:48:00.24
それは個別の商品特性であってRa値の違いではなくね?
850目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 09:27:23.88
Ra値って新品の状態での測定なのかな
2〜3年経ったらRa90と謳ってる商品が実測Ra85以下になるってことはないよな
851目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 12:24:49.01
>>850
蛍光体の劣化で普通に起こりそうだけどね
852目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 15:36:39.37
853目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 18:23:32.72
キレイ色のraは買って一週間です
854目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 13:46:29.44
RaはあくまでR1〜R8までの平均(average)。

クソな発色しかしない波長域をほかの波長域の優秀さでカバーする「All for One」野球部みたいな照明があるやもしれぬ。
855目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 22:08:50.74
東芝ライテックのプライド長寿命19000時間ネオスリムZ
27型+34型昼光色っていうの買ってきた
856目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 00:51:06.38
>>851>>852
ありがとう
まあメーカーの値は参考程度なんですね
857目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 15:26:18.43
いずれにしろ良くなることはないから
初期値は高いほうがいいよ。

蛍光灯なら気軽に交換できるけど
LEDは長期使用前提だからねぇ・・・
858目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 16:01:34.00
(高価格)長寿命って欠点でもあるよな
低価格低寿命の方がいいこともある
859目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 16:06:02.96
低価格低寿命低品質低需要
860目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 16:56:27.24
今は高価格だが、5年もしたら蛍光灯照明=LED照明の値段になって
蛍光灯が消滅するんだろうなぁ
861目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 21:36:16.03
2000年頃は蛍光灯シーリングのシンプルなやつが10,000円弱くらいだった。
今は5,000円くらいになってるかな。
LEDシーリングのシンプルなやつが今は10,000円弱。
蛍光灯の交換のことを考えれば、もうLEDシーリングの方が割安だよね。

電球は白熱電球にはかなわないけど、
電球形蛍光灯と同じくらいまでLED電球は安くなってるよね。
60W型相当の電球形蛍光灯のとこなら、
40W型相当の(広配光でない)LED電球で間に合うと思うけど、
一定の信頼があると言えそうな東芝のやつでも500円くらいで買えるし。
862目のつけ:2014/04/09(水) 22:33:49.92
LEDは目に悪いから流行らないし、流行らせたら世界は終わる。
863目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 01:09:19.37
一般的な照明器具ならLED素子が直に露出してるわけじゃないから問題ない。
半透明カバーで散乱させてあるから。
安物の野外照明とか100均のLEDソーラーライトとかだと、半透明カバー無しのやつもあるけどさ。
もうちょっと勉強した方がいいぞ。
864目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 01:11:08.77
目に見えないけど蛍光灯は点滅するから
目に悪いと言われていた時代がありました
865目のつけ:2014/04/10(木) 01:21:21.77
カバーしてあるLEDは蛍光灯より目に優しい。
866目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 01:31:01.38
>>864
いや安定器式の蛍光灯は知覚できるほど点滅してるから実際に眼に悪いだろ

インバーターなら高周波で知覚できない点滅だから大丈夫だが
867短州力:2014/04/10(木) 07:29:16.38
カバーしてあるLEDでも蛍光灯と違って眩しくて仰向けに寝れんぜ
868目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 07:32:58.82
どの製品の話か教えてくれれば有用な情報なんだが
869目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 08:54:23.01
>>867
それ粗悪品。確かに初期にはそういうの結構あったと思うが、
最近のはよくなってると思うで。どれ買っても失敗ないとは言わんが。
個々の製品の評判をよく確かめて、できれば実物も確かめて選んだ方がいいが。

単に明るすぎるのなら調光すればいいし、できないタイプは部屋に合わせてよく選ぶべし。
60Wの白熱電球だったところは40WのLED電球でいい(それでも前より明るい)、
というのはレビューで結構見る。実際自分もユニットバスでそう感じた。
870目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 23:13:58.85
ツインpaシーリングライトのカバーが割れてしまったのですが パナに電話したら対応してくれますか?
871目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 00:06:12.55
補修部品として残っていれば買えるだろうけど、今さら割に合わないかもね。
とりあえず訊いてみるしかないけど。
872目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 02:17:40.37
>>870
セード?
873目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 08:26:25.91
量販店向けのHHFZ型番だったら器具ごと買った方が安いぞ
874目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 12:45:23.72
リビングに使ってる照明が電球を3つ使うんだが、電球がすぐ切れてしまう
ワット数も適合するの使ってるし、夜だけつける使い方しかしてないのに数ヶ月で切れてしまう
1年半の間に5,6回は変えてるんだが、これって普通なのか?
ちなみにアサヒってメーカーの電球をよく使ってる。やはり安物だからか?
875目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 13:03:43.17
>>874
電圧が高いんじゃないか?
110V用にしてみ
調光無しならLEDにするのが一番
876目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 20:21:33.39
クルッと回して取り外すタイプです。
877目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 23:09:45.49
パナの8000円ぐらいの買ってきた
わざわざ高いのを買っている奴らの気が知れないw
878目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 23:18:11.77
どこの量販店行ってもLEDのしか置いてない
安物の蛍光灯でいいんだけどな
879目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 23:57:40.27
LEDについて質問したいですが、詳しい方いますか?
880目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 08:21:31.34
>>879

安心しろ、多くはお前よりは詳しい人だ。
881 【東電 74.1 %】 :2014/04/12(土) 09:20:52.12
>>870
在庫次第(経過年数)だが売ってくれた。結構した(9000位かな?)俺は設置の時(新品)だったから泣く泣く買った。ちなみになんかパナの子会社見たいところに頼む事になる。
882目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 11:52:48.38
LEDも蛍光灯並みに長残光の蛍光体使えば、ちらつきがマシにならんかね
蛍光灯と違って青の波長は残光しないけどw
883目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 11:57:41.62
LEDでちらつくやつは回路設計が下手なんじゃない?
884目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 12:18:51.22
>>875
110V用にしてみましたが、前より暗くなってしまいました。
暗いのは困るんですが、いったいどうしてくれるんですか。
885目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 12:21:51.12
>>884
110V用にしてみ
886目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 12:22:21.72
間違えた
887目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 13:03:28.83
>>884
ワット数上げろ。
888目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 13:30:24.75
>>887
What?
889目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 16:52:40.19
蛍光灯がチラつくので父親と新しい蛍光灯(メロウZ30+32形と点灯管のFG-7EとFG-5P)を買ってきたのですが、取り付けようとした器具に点灯管が入りません
中央に取り付け部分はあるのですがどんな部品を取り付けばいいのでしょうか?また蛍光灯はこれで大丈夫でしょうか?

下に照明器具の型番の画像を付けて置きます
ttp://imepic.jp/20140412/601160
890目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 16:56:35.92
電子式=インバーター式だから点灯管は要らないはずだが
891目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 17:17:39.89
FCL30 + FCL32 でOK
取付穴はナツメ球のじゃない?

もしチラツキが治らないなら器具の寿命でしょう。
892目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 17:32:56.97
ありがとうございました。蛍光灯変えたら無事付きました。取り付け穴もナツメ球のモノだったみたいです
893目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 22:45:17.20
こちらも有り難うございました。カバーの件は電話したら買えるとのことでした。
894目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 00:21:39.40
点灯管使う蛍光灯って、今は一般には直管蛍光灯くらいしか無いんじゃない?
895目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 00:23:58.49
おれんちをなめとるね君
896目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 02:21:22.52
パナソニックって住宅建材としてのシーリングライトと一般量販向けと
両方出してるけど、どう違うの?デザインだけ?
897目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 09:03:43.51
>>896
取り付け方法が微妙に違う
なので、住宅建材としての方は斜め天井とかペンダント増設アダプタとか、一般にはまず使わない物に対応してる
898目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 10:35:00.08
>>897
ありがとう。
蛍光灯の時は、カバーの透過率が
違うとかきいたことがあった気がしてたから
少し気になってました。助かります。
899目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 10:38:47.66
カバーの透過率は元々違わないと思うけどなあ

細かい金具が、量販向けは針金曲げただけ・住設向けは金型起こして作ってるとかどうでも良い違いはあるけど
回路的な部分は基本的に同じ物だし、リモコン同じだし
900目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 13:34:30.86
>>899
セードのアクリルがただのアクリルかクリーンアクリルかの違いがある
901目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 15:29:15.52
>>896
量販店向けはおもちゃレベル。
902目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 17:47:14.61
>>899
蛍光灯の時は住設は高拡散になっててランプの形が目立ちにくかった
903目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 21:47:23.03
>>902
自宅にHHシリーズと住設の同スペック(もちろん高拡散クリーンアクリルグローブ)があるけど、
実用上全く差を感じないんだが
904目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 22:46:39.78
>>903
え、そうなのか…
高拡散って一体…
905目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 23:28:49.68
かつては違ってたけどその後同じになった、とかもよくある話じゃない?
付属品等が違うだけで。
906目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 23:39:19.83
ゴホン!ときたら
907目のつけ所が名無しさん:2014/04/14(月) 00:28:05.97
匂わないのが新しい
908目のつけ所が名無しさん:2014/04/14(月) 14:05:50.37
量販店向けはセードを手で押すとベコベコ凹む、セードの外側が艶消しで中がツルツル
住設向けは2mmくらいあって固い、セードの内も外もツルツルで掃除しやすい

っていう違いが蛍光灯時代にはあった。途中からどうなったのか、今はどうなのかは知らん。
909目のつけ所が名無しさん:2014/04/14(月) 14:22:44.79
コストダウンのため、今はあまり違いがないって聞いたな。
2種類作るくらいなら1種類大量に作ってダンボールだけ変えるって感じらしい。
910目のつけ所が名無しさん:2014/04/14(月) 19:14:44.95
>>909
それは量販売りたいがためのガセ

住設でそんなことやったら設計に絞められるのがオチ
911目のつけ所が名無しさん:2014/04/14(月) 19:49:01.74
912903:2014/04/14(月) 22:20:16.25
>>911
セードも明るさも差が無い(普通の使用感には全く差が無い)けど、細かい部品がHHシリーズは安っぽいよ
プルスイッチの紐のハンガーが、HHシリーズは単なる針金、住設向けはプレス部品
913目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 04:48:46.53
山田照明Zライトのz-108を白熱電球で使ってます
今回パナソニックのLED電球LDA10LGZ60Wを購入したのですが、これが10Wです
説明書を引っ張り出して読んだところ、東芝E26LED電球9.4Wまで使用可能と書いてあります
使っても大丈夫ですか?
914目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 06:45:35.39
>>913
大丈夫なはずだと思う
なるべく簡単な説明を付けとくと
電球や機器の種類に関わらず電球への電気の供給の仕方は同じだから電球側の心配はいらないし
10wどころじゃない白熱電球がつくから機器側が電気流れすぎておかしくなることもない
熱的な制限だとしても
それも密閉対応型で消費電力も殆ど同じだし
915目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 11:01:58.55
玄関にシャンデリアとシーリングライトが3つあります。
シャンデリアは電球色です。
シーリングライトをLEDに変更しようと思うのですが、昼白色にするか迷っています。
同時点灯させたときに同じ空間に電球色と昼白色が混ざっていたらおかしいですか?
916目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 11:16:35.31
>>914
ありがとうございます
917目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 18:52:00.75
>>915

見た目が気にならなければ問題ない。

交互に違う色が並んでいるのをおしゃれと感じるか
ダサいと感じるかは人それぞれ。
918目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 18:56:21.35
>>915
それって、元のシーリングは電球色だったの?
919目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 20:19:00.68
シーリングライトが3つって時点で、FHDとかのシーリングライトじゃなくて直管がはまってるシーリングライトのような臭いがするな。
しかも調色どうこうじゃなくて「昼白色にするか迷っています」ってことは、もしかして直管形LEDに交換しようとしてる?
920目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 20:56:36.82
どんな状況か分からんので答えようがない
電球のミニシーリングかもしれんし

しかも玄関って、内も外も含めて直付け器具が殆どだろうし
921目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 21:07:20.08
同じ空間なら色調を統一するのが普通。
922目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 22:48:54.28
カクテルライトって発想ですね
923目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 23:19:05.64
室内なら玄関でもローゼットが普通だと思うけど、
重量のあるシャンデリアなら直付けでしょうねぇ。
924目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 23:23:43.10
築20年で蛍光灯シーリングだけど直付けだったよ
925目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 23:43:04.42
蛍光灯シーリングで直付けってどんなんなってるの?
蛍光灯シーリング自体がカチャッとやる方式が多いと思うんだけど。

新築工事時の電気工事屋の陰謀かもしれないね。
直付けだと器具交換時に仕事が発生するから。

室内の照明器具ならローゼットかシーリングのソケット、もしくはコンセントソケットにし、
外玄関灯などの室外なら、電球ソケットにしておくのが
無駄な工事が一番発生しないと思う。
926目のつけ所が名無しさん:2014/04/16(水) 09:18:17.36
インバータのスリム環形蛍光灯3灯が切れたので
それほど明るさが必要でない場所というのもあり、これを機に節約しようと思うのですが
3つのうち1つを取り付けなくても機器や蛍光灯の寿命に影響はないでしょうか?

機種はこれです
http://www.nelt.co.jp/navi/hl_lotup/12/12lkz620sg/l.htm
927目のつけ所が名無しさん:2014/04/16(水) 10:00:11.89
>>926
インバーター回路を停止するように安全回路が入っているから問題ない。
安全回路といっても緊急避難的な安全回路じゃなくて、管を取り外したり
管が破損したりということを想定して設計しているものだから大丈夫。

うちの玄関についてるコイズミのFL20×4灯インバーターだと、
管を取り外したり取り付けたりしたときに内部でリレー回路が動作するらしく
「バチン」というけっこう大きな音がしてびっくりするけど、20年問題なく使えてる。
928目のつけ所が名無しさん:2014/04/16(水) 10:06:38.65
シーリングがぜんぶ昼白色で統一されてて、シャンデリアが電球色ならまったく違和感ないと思う。
シーリングに昼白と電球色がまざると貧乏臭く見えるかもしれん。

>>925
どんなんって、キッチン蛍光灯と同様だよ。
天井から出てる電線を差し込むための穴が器具内についてて、器具本体は天井に木ネジで止める。
古いやつだと差し込み式じゃなくて中でネジ止めだけどな。
929目のつけ所が名無しさん:2014/04/16(水) 10:10:27.62
>>927
詳しい解説ありがとうございます!
安心して暮らせます
930目のつけ所が名無しさん:2014/04/16(水) 10:11:43.54
>>926
うちのは2つのを1つで使ったらランプがすぐ切れた
端がやたら黒くなったので予熱が上手く行かなくなったようだ
931目のつけ所が名無しさん:2014/04/16(水) 10:28:40.02
すぐとは?
932目のつけ所が名無しさん:2014/04/16(水) 10:49:54.90
みみっちい話で恐縮ですが
38Wを1日8時間として1年で約2000円かかるので
管の寿命が1年と大幅に短くなったとしても損はしないんですよね
実験も兼ねて3分の2で使用してみます
933目のつけ所が名無しさん:2014/04/16(水) 20:32:49.31
初めて家を建てるのですが、リビングにシーリングファンライトを考えてます
いい部分や悪い部分あれば教えてもらえませんか?
934目のつけ所が名無しさん:2014/04/17(木) 05:25:48.69

空気を混ぜるのには適す


重いので梁を探して設置する必要あり付けたいところに必ずしも来ない
白熱球を想定しているので重いLED/蛍光ランプはだめとしているのがあるので確認
意匠・自分で空気をませるので汚れやすいし掃除しにくい
扇風機並の風力は期待出来ない(冷暖房器がメインにあり補助するのには有効。
冷房なく風力が欲しい場合C140-WB CY40-WG等(昔の銭湯の脱衣所、列車の扇風機)にする
935目のつけ所が名無しさん:2014/04/17(木) 06:12:41.45
>>925
長方形で五本の蛍光灯でクロー球
936目のつけ所が名無しさん:2014/04/17(木) 06:53:37.20
>>934
ありがとうございます
YOUWA(ユーワ) YCF-358BKこれを購入予定です。色は、白の方を考えていましたがやはり黒の方がいいですか?(汚れが目立たない)
天井と壁は白で、床は黒っぽい感じです
重さは、5.1キロでした
937913:2014/04/17(木) 10:08:33.59
初めてLED電球買いました
Z108にパナソニックのLED電球LDA10LGZ60W使ってみたら、違和感ありあり
ピンクっぽい
白熱電球からLEDに買い替えた人、違和感ありました?
938目のつけ所が名無しさん:2014/04/17(木) 10:18:10.92
>>937
普通のLEDはそんなもんだ
色合い重視するならキレイ色LDA9L-D-Gとか買いなよ
939目のつけ所が名無しさん:2014/04/17(木) 10:46:37.82
黒はやめとけ。埃が乗ると白っぽくなってやたら目立つ。
940目のつけ所が名無しさん:2014/04/17(木) 21:06:07.20
うちにも黒色のシーリングファンがあるけれど
とりあえず黒色はやめておけ
ホコリが目立って掃除が大変だ
941目のつけ所が名無しさん:2014/04/17(木) 21:09:51.88
あと、これから家を建てるのなら
強化梁入れるとかしてシーリングの耐荷重を
少なくとも10kgくらいまでは上げておくべし

通常は耐荷重5kgなのでいけそうな気がするかもだが
これはあくまで動かない器具を想定している場合だからね
942目のつけ所が名無しさん:2014/04/17(木) 21:18:48.15
色々ありがとう
ゼロに頼んでるんで聞いてみます
943目のつけ所が名無しさん:2014/04/18(金) 07:14:34.55
今時は埋込ローゼット(10kg)がデフォでしょ
昔は引掛シーリング(5kg)だったけど
944目のつけ所が名無しさん:2014/04/18(金) 12:58:10.61
>>943
引掛シーリングでも埋込ローゼットでも引掛け部分の耐荷重は5kgだよ。
シーリングハンガーを併用したり、フル引掛シーリングやフル引掛ローゼットのツバ部分を利用できる器具ならその部分を使って耐荷重10kgまでいける。
945目のつけ所が名無しさん:2014/04/18(金) 21:21:04.90
今の時代、あんまり華美なのつけてもねー、って思うけど、
そうでもない人もまだ多いのかな。
重量のあるものを取り付けると、地震の際の落下の危険性も増すし。
自分は照明という役割をスマートに果たしてくれるものが一番いいな。
お金をかけるなら違うところにかけたい。
946目のつけ所が名無しさん:2014/04/18(金) 21:39:00.48
>>945
おすすめの照明あります?
947目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 06:40:33.55
>>946
それはどこにつけるかによらない?
一般論としては、小型薄型で装飾がないシンプルなタイプは合いやすいとは思う。
和室でも、シンプルなセードのものなら洋風タイプでも合う。
横長の書斎とかだと、棒状のLEDシーリングもいいかも。(けど丸型6畳用の方が安上がり)
948目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 07:50:23.99
6畳のリビングです
シーリングファンライトか棒状のシーリングライトで悩んでます
949目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 11:24:49.80
山善、シーリングライトのカバーが落下する不具合
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140418_645077.html
950目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 17:40:14.51
インバータ式器具(ツインパやスリム)を長持ちさせるコツを教えてください
951目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 19:12:24.10
タバコ吸わない 埃はマメに拭く 年一で回路確認しコンデンサ交換
球替え3回に1回ソケット交換
952目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 19:23:51.00
>>950
短時間での入切はしない
953目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 20:08:23.20
>>948
なんか極端な気がしないでもないけど、棒状のシーリングライトって居間向きのもあるんだっけ?
どこかのメーカーのカタログにそんな写真があったような気も。
あとはファンが機能として必要かどうか、じゃないかな。
あれって直付けじゃないタイプもあるの?
シーリングやローゼットに付けるだけなら自分でできるけど、直付け配線だと器具交換時に金がかかる。
その辺も含めてどう考えるかじゃない?
954目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 20:19:04.42
>>953
シーリングファンはローゼットなら非破壊で付けられるけど、
シーリングだとネジ止めが必要になる
955目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 21:38:40.15
新築なら、居室にはフル引掛ローゼット(パナWG6005Wなど)を、
トイレや廊下・内玄関などは最低限角型引掛シーリング(パナWG1000など)を、
外玄関灯や浴室など直配線器具になるところは電球ソケットタイプの照明器具を、
ってのがいい感じ?
http://esctlg.panasonic.biz/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUp&mode=PAGE&volumeID=PEWJ0001&catalogId=368370000&pageGroupId=196
956目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 21:45:32.23
今住んでる賃貸は居室も玄関も全部ローゼットになってるな
トイレとかはダウンライトじゃない?
957目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 00:53:37.64
角型引掛シーリングはつり下げ式の照明器具を付けることが多い和室や廊下でよく使われるけど、
全部ローゼットタイプにしておくのが一番いいのはいいみたいですね。
狭いところは金具は無いやつでいいと思うけど。

ダウンライトだと特定の電球ソケットオンリーになって選択肢は狭まりますよね。
工事の手間(コスト)は余計にかかって、器具の分は逆に安い?
施設照明でよく使われることを考えると、トータルではダウンライトの方が安いのかな?

うちの賃貸はバストイレ一緒のユニットバスだから直配線の電球タイプ。
958目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 20:07:23.85
中国初、「強制連行」訴訟受理 日本との関係悪化必至 2014.3.18 20:04
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140318/chn14031820050001-n1.htm

日本企業の撤退に拍車か 中国「強制連行訴訟」受理 リスク&コスト増 2014.03.19
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140319/frn1403191209002-n1.htm

商船三井の船舶を差し押さえ=1930年代の賃借めぐる敗訴で−中国裁判所
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014042000056 (2014/04/20-19:24)
959目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 05:11:33.77
そのうちうんこな中華製品減るな
インドネシアとかバングラデシュ製になるだろう。
いいことだ
960目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 16:25:08.52
フィリピンがもうちょっとしっかりしてればなぁ。人口は多いのに。
961目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 17:14:49.45
フィリピンは落ちぶれたねぇ・・・

昔は韓国より上だったにね。
962目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 18:39:59.79
>>961
は?w
963目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 18:49:33.00
朝、どうしても起きられないので、点灯タイマーの付いていて安い機種を探しています。
6畳用で1万以内でそういう機種はありますでしょうか?メーカーに拘りはありません。
964目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 18:58:07.25
>>962 アキノの前は韓国よりましだったさ。
965目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 21:54:05.15
米軍追い出したらすぐ中華が占拠しに来たかんね。
国力弱くなるとアヤツ攻めてくるから舘悪い
出目金がYOU&Iと素っ頓狂なこと言ったら準備初めて
国旗を無視する馬缶が来たらちょっかい出して、
東日本大震災が起きたら攻めてきた。
966目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 22:12:06.23
967目のつけ所が名無しさん:2014/04/22(火) 08:04:28.82
「イオン」でスレ内検索しても1レスも無いんだが、家電に拘りのある皆さんには不評なのかな?
6畳用LEDシーリングライト6480円ってのが今日までの価格なので迷ってるんだが。
968目のつけ所が名無しさん:2014/04/22(火) 08:14:58.18
NICSだったかNIESだったか
969目のつけ所が名無しさん:2014/04/22(火) 08:50:14.93
>>967
これか。普段より500円安いのか。
BP-CLG32D
http://www.topvalu.net/items/detail.php?id=11765
調光のみ、しかも3段階のみ、なので、自分なら選ばないかな。
同クラスなら、パナのHH-LC464N選ぶかな。
http://ctlg.panasonic.com/jp/ceiling-light/led-ceiling-light/HH-LC464N.html

DCMグループのホムセンのカーマだと同じの2個買うと安いってのずっとやってる。パナとかのでも。
そういうのでいいやつを割安に買うのも1つの選択かと。
まあ、LED照明は一度何か買ってみて、自分の中で評価軸を作ってからがいいけど。
970目のつけ所が名無しさん:2014/04/22(火) 13:17:48.65
>>969
補足。HH-LC464Nは調光のみでいいなら、ね。調色がついてるのはHH-LC464Aになる。
実売価格差があまりなければ調色ありの方を買うけど。
971目のつけ所が名無しさん:2014/04/22(火) 14:27:07.19
おおっ!詳しくありがと。
なんだ500円しか変わらないのか。雨降ってるしどうしようかなw
紐で切り替える蛍光灯しか使った事がないので、正直違いが分からないと思う。
リモコンなんて金持ちの家にしか無いイメージだったし。
しかも自分で照明器具を買う事自体が初めてなので。
972目のつけ所が名無しさん:2014/04/22(火) 14:33:37.04
ふむふむ。評価高いね。
http://kakaku.com/review/K0000566501/
973目のつけ所が名無しさん:2014/04/22(火) 15:44:18.49
>>971
昭和乙
974目のつけ所が名無しさん:2014/04/22(火) 20:35:36.80
>>971
一概にリモコンが便利とも言えんよ。紐の方が便利な場合もある。部屋の構造と利用形態による。
出入り口が1ヶ所の部屋で、壁スイッチがある個室なら、リモコンは便利。寝る時は枕元へ。
出入り口が複数ある部屋とか、高齢者の部屋とか、は紐があると便利。リモコンもあると尚いい。
紐スイッチのLED照明はまだ少ないんだけどね。

調色は一度決めたら固定の人も多そう(自分は固定)。
調光はたまに目の調子によって変えたかったりするから、段数が多い方が合わせやすいし便利。
便利さには慣れるよ。蛍光灯の交換を頻繁にしなくていいのもすごくありがたい。
975目のつけ所が名無しさん:2014/04/23(水) 01:36:44.53
日立のLEC-AH1000B使ってるんだけど、パキパキ音がする時あり。不良品かな?
976目のつけ所が名無しさん:2014/04/23(水) 01:56:32.22
設計が悪いとパキパキ言うよ
パナは全然言わないのでそのへんはしっかりしてる
977目のつけ所が名無しさん:2014/04/23(水) 09:38:45.46
(#^ω^)パキパキ
978目のつけ所が名無しさん:2014/04/23(水) 18:13:18.70
フィリップス、裸電球の雰囲気を楽しめるニュークリアーLED電球を発表
http://ascii.jp/elem/000/000/884/884013/
979目のつけ所が名無しさん:2014/04/23(水) 21:40:46.40
>>978
Panasonicのより簡単な構造だけど、その分、安く出来るのかな?
980目のつけ所が名無しさん:2014/04/24(木) 13:32:33.83
LEDシーリングと蛍光灯シーリングの市場における数量比ってどれくらいになってんだろ?
981目のつけ所が名無しさん:2014/04/24(木) 18:16:26.82
東芝のLEDH95042Y-LC買ったんだけど常夜灯が異様に白い!って言うか普通に白!
東芝のってこんなんなの?
982目のつけ所が名無しさん:2014/04/24(木) 18:39:23.27
LED常夜灯は全部そう
特に下面解放のペンダントで使うと、就寝時に眩しさを感じることも多い
983目のつけ所が名無しさん:2014/04/24(木) 19:46:26.98
いやいやいや、全然違う
パナ使ってるけど東芝の常夜灯は白いよ
三部屋ぶち抜きのところでパナLED常夜灯、東芝LED常夜灯、パナLED常夜灯って並んでいるんだけど東芝だけ光点が強くガッツリ白い
家電WatchにちょうどLEDH95042Y-LCの常夜灯と似た色の画像があったけど、やっぱ白いよ
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/588/214/html/35.jpg.html
他の部屋は全部パナ、機種はマチマチだけど常夜灯は全てオレンジ、全部こんな感じの色味
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/478/040/html/323.JPG.html
984目のつけ所が名無しさん:2014/04/24(木) 20:07:10.00
赤マジックで塗っておけば良い
985目のつけ所が名無しさん:2014/04/24(木) 20:40:22.08
>>981
>>983
オレンジの油性マジックd でがっつり塗りたくってやったわ
暗くなりすぎたんでウェットティッシュで拭き取ったけど,抜き残しの分で適度な赤味が付いた
986目のつけ所が名無しさん:2014/04/24(木) 21:00:25.93
>>983
東芝は電球色LED
電球色LEDは照明と同じ2700Kくらいなのでナツメ球より色温度が高いから白っぽく見える

パナはアンバー色LED
アンバー色LEDは一波長なので色がまともに見えないけど光色的にはナツメ球に近い
http://www.monradengineeringinc.com/images/spotlight/light-spectrum-2.jpg
トンネルにある低圧ナトリウムランプみたいなもん
987目のつけ所が名無しさん:2014/04/24(木) 21:01:23.93
常夜灯にも調色付けろとか言い出すやつが出てきそうだな
988目のつけ所が名無しさん:2014/04/24(木) 21:11:42.80
コメリの20w直管850lmを2000円で買ったが
中々良い 結構明るい これで4万時間はノーメンテ

あと数本買おう
989目のつけ所が名無しさん:2014/04/24(木) 21:12:18.55
パナのHH-LC562Aは電球色LED使ってるな
古いツインPaはオレンジの単色LED(アンバー色って言うのか)
990目のつけ所が名無しさん:2014/04/24(木) 23:19:31.35
常夜灯は蛍光灯時代や初期のLEDはアンバーLEDだったけど、
>>986が書いてるように色が分からなくなって不自然なので、
新しい製品は電球色LEDになってるはず。
991目のつけ所が名無しさん:2014/04/24(木) 23:32:10.87
めんどくさいから常夜灯用タンなtのLEDをやめて
調光で常夜灯レベルまで落とせるようにして
それを常夜灯ボタンに設定しときゃいいのに
992目のつけ所が名無しさん:2014/04/24(木) 23:36:26.23
5Wぐらい普通の電球でいいじゃんと思った
質が落ちたら駄目だろと
993目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 07:39:02.92
>>987
東芝が既にやってる
994目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 12:54:58.66
ここで相談して購入した者だが、
購入後1か月たったらリモコンに触らなくなった
せいぜい寝室の常夜灯くらい

リビングは常に全灯だから、色々昨日悩んだけど関係なかった
995目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 12:58:12.91
5Wだけど毎晩数時間付けっぱなしになってて、それを毎日繰り返すし、
LED常夜灯は単価が安いので、手軽かつ元が取りやすいのは確かだわ。

5W→0.5W、一日8時間点灯とすると、
4.5[W]×8[h]×365[日]=13.14kWh
kWh単価22円として年間で289.08円
996目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 13:18:53.00
そもそも常夜灯は使わない
常夜灯ってリモコンが無かった時代の産物でしょ
過去の暮らしが刷り込まれてるだけでリモコンあるなら無しで大丈夫だよ
997目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 13:23:08.23
常夜灯って深夜電力の時間帯が多くないか?
998目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 14:12:11.75
深夜電力で単価安くなるのは時間帯別電灯契約の場合。
従量電灯Bとかの普通の契約の場合メーター1つだし深夜に使おうが真昼間に使おうが単価変わらんよ。

だれか次スレ立てよろ。
999目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 15:20:28.43
1000目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 15:22:43.03
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。