空気清浄機(家庭用)95

このエントリーをはてなブックマークに追加
310目のつけ所が名無しさん
>>309
その記事を見て思った事なんだけど
ブルーエアって、一昔前のダイキンを大きくして風量を上げた感じだよね?

ブルーエア以外の機種との能力差がどの程度あるのか分からないのだけれど
記事では一般的な住宅の8畳の部屋には270Eを推奨しているようだから
650Eを選択しないのなら、サイズも運転音も小さいMC75Pの方が良いように思えた
半年に1度フィルターを使い捨ててもコストが270Eと同程度
フィルター交換だけのブルーエアの方がメンテナンスは楽で衛生的だろうけど

集塵方式が似ているので、空気清浄能力≒風量であるとした場合
記事にあるような、ブルーエアを選択肢の上位にするには
広い部屋で650Eを使いたい人くらいで
一般的な部屋で270Eで十分な人だとブルーエアは選択肢に入らないと思ったよ

同環境で他社製品との比較データが見てみたい
どこか記事にしないかな

参考
ダイキン MCK70P 風量 60-420m3/h (5段階) 加湿有
ダイキン MC75P  風量 60-450m3/h (5段階)
ダイキン MCK40P 風量 60-240m3/h (4段階) 加湿有
ブルーエア 650E  風量150-830m3/h (3段階)
ブルーエア 450E  風量130-475m3/h (3段階)
ブルーエア 270E  風量100-255m3/h (3段階)