【水俣条約】水銀条約でLEDの製造も禁止になる?!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
蛍光灯攻撃がトンデモなブーメランになってしまった

「水銀に関する水俣条約」の内容
http://www.env.go.jp/chemi/tmms/seminar/20130326/mat01.pdf#page=17&zoom=auto,0,119
>○水銀使用製造プロセス:電極・触媒用途をすべて規制できるか。
>水銀フリー触媒がない石炭ベースの塩ビモノマー製造プロセス
>に対して、どの程度厳しい規制をかけられるか

LED用のガリウム精製工程で水銀の電極が使われている
今まで閉鎖系だから問題ないって言っていたじゃないか
水銀で騒ぎすぎたやつら、反省しろ!
2目のつけ所が名無しさん:2013/10/12(土) 07:19:17.03
LEDだけじゃないよ
GaN(窒化ガリウム)FETやその他のGaN半導体全部に影響が出る
石炭の水銀は、石炭使うなって言うことしか方法がないな
3目のつけ所が名無しさん:2013/10/12(土) 07:28:04.59
4目のつけ所が名無しさん:2013/10/12(土) 07:40:00.33
>>2
石炭使うな、は中国に氏ねと言っているようなものw
5目のつけ所が名無しさん:2013/10/12(土) 07:44:37.06
>>4
中国に石炭を使うなって言うのはいいんじゃないか
石炭使い過ぎてPM2.5で死人が出ている始末だから

深刻な大気汚染で霞む北京の街
http://japanese.china.org.cn/life/txt/2013-01/24/content_27783727.htm
6目のつけ所が名無しさん:2013/10/12(土) 07:52:31.65
>>5
その写真見て女房が「ワーきれいね!」だって
なにも言えなくなったorz
7目のつけ所が名無しさん:2013/10/12(土) 08:43:35.90
>>5
1966年頃の大阪もこれに近かったがworz
8目のつけ所が名無しさん:2013/10/12(土) 09:05:04.06
9目のつけ所が名無しさん:2013/10/12(土) 09:06:51.36
                                     ノ      ゚.ノヽ ,/}
                                  ,,イ`"      、-'  `;_' '
                         ,-、  _.._,,-'' ̄         (,(~ヽ'~
                       )'~  レ 、 !             i`'}
        ∧∧             ~つ  /  ヽ            |  i'
       /支 \          /   "ゝ  ヽ  モワモワ〜   。/  !
ホッホッホ> (`ハ´ *)   ´,' `:, _, 、;:/: : : : : : : : {:: : : : :} : : : : : : : : : :./},-'' , ,ノ
       と ,.  \ ,;;:〜 -'´゙`: :: :、: PM2.5 :/_;=- ,' : :_,,:,-‐-、 _ ノ: : : : :_ i:.:.:.:......
        (⌒ __ )_). モワワ〜〜! i : : :水銀: : , _-,,'-.,r='、,: : : : : :,,-,/:.:.:.:.:..:::::::
         \) V ``゛''-〜:;;、_,:::鳥インフルエンザ{: ::~〉~v-^::`ー゙`'~::.:.:.:.:.:.:.:.:.:
               ,' ``'_ :‘゛'' -!: : : : : : : : : レ_ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
10目のつけ所が名無しさん:2013/10/12(土) 09:07:51.08
306 :名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 07:59:39.14 ID:DLFvApIgP
  中国の石炭使用を禁止しないでおいて水銀規制もなにも無意味だろう
  水銀輸出して途上国の金採掘現場を汚染しまくっているのも中国
  水銀を産出する鉱山をガンガン掘っているのも中国
  中国抜きに水俣条約(水銀条約)は語れない
  水銀輸出が禁制品になれば中国が独占して丸儲け

  で、なぜか環境団体は中国の責任追及だけはしない
  わかりやすく説明してくださいアグネス・張さん
11目のつけ所が名無しさん:2013/10/12(土) 09:14:17.44
日本共産党は中国の批判だけはしない
目的は水銀の禁止ではなく、水俣病基金の獲得
12目のつけ所が名無しさん:2013/10/12(土) 10:33:31.57
もう、中国は条約を批准して2000億円をゲトする気満々だよ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20131010-OYT1T01464.htm
>今回、中国が条約を批准する見通しなのは、先進国から排出削減の技術支援を得る狙いもあるのだろう。
13目のつけ所が名無しさん:2013/10/12(土) 10:50:48.90
水銀、ヒ素まで飛んで来る! 中国飛来汚染物質大調査
http://dot.asahi.com/world/w-general/2013042400024.html

                                     ノ      ゚.ノヽ ,/}
                                  ,,イ`"      、-'  `;_' '
                         ,-、  _.._,,-'' ̄         (,(~ヽ'~
                       )'~  レ 、 !             i`'}
        ∧∧             ~つ  /  ヽ            |  i'
       /支 \          /   "ゝ  ヽ  モワモワ〜   。/  !
ホッホッホ> (`ハ´ *)   ´,' `:, _, 、;:/: : :砒素 : : {:: : : : :} : : : : : : : : : :./},-'' , ,ノ
       と ,.  \ ,;;:〜 -'´゙`: :: :、: PM2.5 :/_;=- ,' : :_,,:,-‐-、 _ ノ: : : : :_ i:.:.:.:......
        (⌒ __ )_). モワワ〜〜! i : : :水銀: : , _-,,'-.,r='、,: : : : : :,,-,/:.:.:.:.:..:::::::
         \) V ``゛''-〜:;;、_,:::鳥インフルエンザ{: ::~〉~v-^::`ー゙`'~::.:.:.:.:.:.:.:.:.:
               ,' ``'_ :‘゛'' -!: : : : : : : : : レ_ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
14目のつけ所が名無しさん:2013/10/12(土) 11:14:59.44
日本が年間たった7トンの水銀を規制するか否かという議論しているのが空しい
15目のつけ所が名無しさん:2013/10/12(土) 11:20:55.63
空しいというか無意味と違うか?
これは水俣問題じゃなくて中国問題なんだよ
16目のつけ所が名無しさん:2013/10/12(土) 12:29:30.63
LED と蛍光灯で蛸壺の中の争いやってるの?
17目のつけ所が名無しさん:2013/10/12(土) 18:27:20.74
精製工程に水銀を使えなくなったらもっとコストのかかるプロセスを使わざるを
得なくなるぞ
今まで中国に汚染を押し付けて、先進国では精製されたものだけ使って「汚染してません」
みたいなきれいごとは許されなくなるだろう
18目のつけ所が名無しさん:2013/10/12(土) 19:01:42.63
石炭も日本は排ガス浄化システム使ってるからな。石膏と金属水銀が採れて一石三鳥
19目のつけ所が名無しさん:2013/10/12(土) 19:33:32.11
>>18
俺のうちの石膏ボードもそうやって作られたものかな?
水銀回収されなくなったら水銀を含んだままの石膏ボードを使わせられるわけか?
なんか話しがおかしな方向に進んで行きそうだ
売れない水銀を回収するバカはいないものな
20目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 08:13:13.33
>>16
いや、蛍光灯は問題ない

水俣条約:誕生 どうする余剰水銀、環境保護への難題
http://mainichi.jp/feature/news/20130128ddm016040012000c.html
>水俣条約では20年までに(略)水銀を一定量以上含む蛍光灯の製造が禁止され
>国内では発光ダイオード(LED)照明や(略)、蛍光灯や電球の水銀使用量も既に
>条約の基準を満たしているため、製造禁止規定の影響は限定的とみられる。

これは中国製蛍光灯の排除という意味なんだよ
21目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 09:17:45.09
【国際】WHO、水銀体温計など禁止指針 水俣条約受け
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381559972/
22目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 09:18:26.17
水銀灯は埋め立て処理してるんだよな
23目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 09:20:44.30
ひでーな
LEDも都市鉱山なんだから、壊れたLEDをゴミバコにポイはするんじゃないぞ
24目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 14:32:58.22
>>19
日本の石炭火力発電所では排気ガスを湿式脱硫装置に通す。硫酸カルシウムの
シャワーを排ガスにぶっかけると排気中の亜硫酸ガスが石膏に変わって回収
される。
一方水銀蒸気は排ガスを熱交換器で冷却して回収。石膏中には危険となるような量は
混じらない。
25目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 14:36:19.40
>>24
了解
で、回収した水銀はどうするの?
どんどん貯まっていくならばなんとかしなければならない
これを国の予算でやるのが水銀条約(水俣条約)でしょう
26目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 21:18:42.69
>>25
回収した水銀は体温計や蛍光灯封入用などに再利用されています。
27目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 23:52:22.82
>>26
いや、そっちじゃなくて貯まっていく水銀の処理はどうするの?
28目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 00:18:22.99
>>27
水銀保管は政府が補助金を出してくれます
預かって見守るだけの簡単なお仕事です
29目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 09:39:05.14
ガリウムは中国で作っているから日本は汚染されないよ
30目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 10:38:59.12
>>29
それ、どういう意味だよ
日本だけ汚染されなければそれでいいのか?
31目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 11:28:20.21
水銀使わないでガリウム製造する方法がないわけじゃないんだけど、水銀使うと
純度の高いガリウムが得られる魅力がある
32目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 12:16:18.60
>>17
「製造プロセスに水銀を使っていません」という証明書が付いたもの以外は輸入禁止
ということにすればいいんじゃないの?
もっとも、中国にそれやらせても証明書を偽造するから意味ないとは思うけど
33目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 12:52:22.72
それやったら今輸入できるLEDは皆無だぞww
34目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 15:08:23.97
>>28
水銀保管は政府が金出すとは決まっていないんだよ
これから検討をはじめるわけで
35目のつけ所が名無しさん:2013/10/15(火) 01:10:52.76
輸入だけじゃなくて、製造プロセスに水銀使っていない液晶だとか半導体だとか
言い出したら、国内製品でもまともに売れるものがなくなるわ
36目のつけ所が名無しさん:2013/10/15(火) 01:17:00.09
水銀に対して「お世話になりました、ありがとう」と感謝する心=人の心だよ
37目のつけ所が名無しさん:2013/10/15(火) 11:16:31.70
LEDに対して、「今までおせわになりました、ありがとう」ww
38目のつけ所が名無しさん:2013/10/15(火) 18:36:54.68
>>1
半導体業界総出で反対して、その規制は必ず潰される
実施されることはあり得ないと思う
39目のつけ所が名無しさん:2013/10/15(火) 19:43:45.54
地球規模の汚染を防げるかどうかという議論しているのに、業界が規制を潰すというのは
方向性が間違っていると思う
40目のつけ所が名無しさん:2013/10/15(火) 19:59:36.33
バカの典型といえばこれだな
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380754798/51
>中国インドに相当な石炭発電所があって排気で流れてくるんだよね。
>山だけじゃなく海水にも落ちていって魚に取り込まれていくから
>マグロとか結構水銀含んでるっしょ。

http://blog.goo.ne.jp/masaxa/e/9e098eb0bacdfe39385bec16239f1dbe
>日本近海における海水中の水銀濃度は10ナノグラム/キログラム未満。
>海水の総量(約1.36×10^8Km^3)を単純にかけると(1m^3=1tとして)
>1,380,000,000t(14億トン)が世界の海水中に含まれる
人為的な活動で14億トン水銀流したわけじゃないからね
マグロの水銀は自然界由来だよ
41目のつけ所が名無しさん:2013/10/16(水) 23:57:31.00
海底火山からピューーーーーと大量の水銀が吹き出してる件について
42目のつけ所が名無しさん:2013/10/17(木) 23:35:36.53
水銀のまんま噴出すのか?
43目のつけ所が名無しさん:2013/10/18(金) 00:02:42.02
>>42
無機水銀化合物(硫化水銀等)の場合と猛毒のメチル、エチル水銀化合物の場合
があります。
水銀はアマルガムの原料になるぐらいで他の物質と混ざりやすい。
44目のつけ所が名無しさん:2013/10/18(金) 07:48:32.93
14億トンも誰が出したのさ?
45目のつけ所が名無しさん:2013/10/18(金) 13:24:47.53
14億トンもよくもまあ垂れ流したな
46目のつけ所が名無しさん:2013/10/18(金) 17:31:32.23
恐竜に文句を言え
47目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 11:05:59.52
恐竜が水銀バラ撒いた訳じゃなかろうに
48目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 01:42:26.62
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
49目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 15:48:38.78
人間のご先祖が14億トンばら撒いたわけでもないし
50目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 18:25:09.47
つまりは14億トンに比べればLEDの製造プロセスに使われる水銀なんて蚊の涙
にもならないぐらいだね
これでLEDも安心だよ
51目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 00:23:07.54
で、水銀を一定量以上含む蛍光灯とは具体的にどのタイプの蛍光灯よ?
52目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 00:49:37.53
>>51
禁止されるのはラピドスタート型蛍光灯
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/170/syuh/s170110.htm

酸化スズを使わないラピドスタートでかつ水銀量5mg以下ならば大丈夫だが、現状では
ムリゲー
53目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 10:10:26.98
結局、短寿命の蛍光灯は水銀量が少ないので許可され、長寿命の蛍光灯が禁止されるのね?
なんか本末転倒になってないか水俣条約
54目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 10:27:16.40
http://mainichi.jp/select/news/20131010k0000m040097000c.html
>国内の水銀使用量がピーク時の1960年代から0・4%に減るなど、
>水俣病の発生を機に官民挙げた「脱水銀」に取り組んだ成果を強調。
>そのうえで「水銀による被害と、その克服を経た我々だからこそ、
>世界からの水銀の被害をなくすため、先頭に立って力を尽くす責任が、
>日本にはある」と続けた。
日本は省水銀のためにすごい努力をしてきたんで自慢していいわな

> 式に出席した水俣病被害者互助会の佐藤英樹会長は厳しい口調で
>「訴訟を続けている人もいる中で、水俣病問題は全く克服されていない。
水俣条約(水銀条約)ってもともと後進国の金採掘現場で乱暴な水銀の
使い方をするのでそれを規制しようってことと、回収水銀が余っちゃうんで
それを国家補助で保管しようという2点のための国際会議だわ

最初から水俣病利権団体のための基金作りなど対称でないし、既に
別枠で補償が進んでいるんで水俣条約関連予算をそっちにまわすこと
なんて考えてないよ

水銀条約を水俣条約に名前変更した鳩山が怪しいこと考えてたのかも
知れないがな
55目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 10:42:09.44
>>39
地球規模の汚染といったら中国を抜きには語れん
条約の名前を中国汚染条約に変えたほうが良さそうだな
56目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 13:25:25.51
製造プロセスに水銀使うなって絶対に不可能だろう
完全閉鎖系っていったって水銀は減っていくから漏れて入るんだし、仮に全く漏れない
システム作ったら水銀の新規需要はゼロになるから、こんどは水銀の供給会社が倒産して
やっぱり水銀が手に入らなくなっていずれ製造が止まる

水銀の供給会社が倒産すれば発電所や亜鉛鉱山から出る水銀の回収をしてくれる
会社がなくなって、結局それらの水銀は垂れ流しってことになる
57目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 13:55:24.98
>>52
外面シリコーン方式に戻すとい手もある
58目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 09:31:10.23
ケッ、つまらん話だ
現状何も変わらんってことだな

http://www.jlma.or.jp/information/20130125UNEP_Suigin.pdf
2. 国内ランプ業界への影響について
日本電球工業会会員各社は、ランプの水銀封入量に関するガイドライン(日本電球工業会ガイド-007「ランプの
特定有害物質使用制限ガイドライン」(2011年10月14日改正))を定めて、自主的に減量化に努めて参りました。
したがって、現時点では上記(1)、(2)及び(4)については、ほぼすべてのランプが水銀封入量の規制値以下になって
いますので、このような内容で水銀条約が発効された場合でも、2020年以降も、引き続き製造・販売等が可能です。

>水銀条約が発効された場合でも、2020年以降も、引き続き製造・販売等が可能です。
>水銀条約が発効された場合でも、2020年以降も、引き続き製造・販売等が可能です。
>水銀条約が発効された場合でも、2020年以降も、引き続き製造・販売等が可能です。

(1) Compact fluorescent lamps (CFLs) for general lighting purposes that are ≤ 30 watts
     with a mercury content exceeding 5 mg per lamp burner
(2) Linear fluorescent lamps (LFLs) for general lighting purposes:
&nbsp; &nbsp; (a) Triband phosphor < 60 watts with a mercury content exceeding 5 mg per lamp;
&nbsp; &nbsp; (b) Halophosphate phosphor &le; 40 watts with a mercury content exceeding 10 mg per lamp
(3) High pressure mercury vapour lamps (HPMV) for general lighting purposes
(4) Mercury in cold cathode fluorescent lamps and external electrode fluorescent lamps (CCFL and EEFL)
&nbsp; &nbsp; for electronic displays:
&nbsp; &nbsp; (a) short length (&le; 500 mm) with mercury content exceeding 3.5mg per lamp
&nbsp; &nbsp; (b) medium length (> 500 mm and &le; 1 500 mm) with mercury content exceeding 5 mgper lamp
&nbsp; &nbsp; (c) long length (> 1 500 mm) with mercury content exceeding 13 mg per lamp
59目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 13:55:30.66
>>58
現状と変わらんってのは失礼な言い方だな
ここまで環境保全に対して努力を尽くしてきた結果だというふうに考えられないのか?
60目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 14:06:26.35
>>1
>製造プロセスにおける水銀使用の削減(7条・8条)
これがLEDにも適用されるってことなのね
でも、関係国によっては条約批准後最大10年まで猶予が与えられるし、LED用
プロセスとしてなら例外リストに入るでしょう
LED用を使用禁止にしたらそれこそ本末転倒になるからね
61目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 14:09:41.81
どうして水俣条約なんて名前にしたんだろうな。
水銀条約の方が分かりやすいのに。
62目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 14:17:17.74
>>60
いや、LED用ってことじゃなくて、GaN半導体という超特性のいいパワー用素子が
今始まったところなんだよ
こっちの産業的寄与の方は半端なく絶大だから、水銀使用プロセスでGaN半導体が
製造不能になるような事態は半導体業界が束になって反対するから、オマケのLEDは
まず安泰だと思っていいと思う
63目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 14:41:49.59
LEDって半導体産業のオマケなのかww
64目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 17:33:50.10
そうだよオマケだよ
そもそもシャープやサムスン、LGってところがLEDを始めた理由が、青色LEDは
量産した際に波長が揃わないという問題がある
液晶テレビに波長の揃ったLEDを使ってしまうと残ったLEDをどうするか?
その残りカスに黄色蛍光体を被せれば波長の違いも目立たなくなり、照明用に使えて
一石二鳥だわと考えて始めたものが液晶テレビ屋さんのLED事業だ
だから、最初からLED照明って半導体産業のオマケだったんだよ
65目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 17:45:35.66
>>61
水銀条約の名前をを水俣条約に変えたのは鳩山だよ
http://www.dpj.or.jp/article/18121
その際に、既に決まっている水銀条約の対策予算を水俣病患者基金にもまわしてやると
裏約束したので水俣病関連団体は小躍りして喜んだ
しかし、政権が交代して「やっぱ最初に決まったとおりに予算使うね」って言った
ものだから、水俣病患者基金に期待していた利権団体がファビョーンしたわけ

早速のステマが2ゲトしててワロタ

【政治】首相、水俣条約会議で「水銀被害を克服」→患者団体は反発
http://blog.livedoor.jp/hue465/archives/32967043.html
>2: 名無しさん@13周年 2013/10/09(水) 22:23:20.05 ID:a9tUR0UjP
>2000億円を現在進行形の国内の水俣病患者に使えよ
66目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 00:27:38.61
この数字が本当だったら蛍光灯はとんだ濡れ衣だよ
排出量が桁違いに大きい火力発電も製鉄も亜鉛精錬もセメントも日本の産業には
不可欠なものだし、そっちから水銀削減していくのが本筋ってものだろう

http://www.env.go.jp/chemi/tmms/1901/mat03.pdf
水銀大気排出量 (t/年)

火力発電 1.081
鉄鋼・製鉄 2.18
亜鉛一次 2.97
セメント製造 9.02

蛍光灯回収・破砕 8.13×10^-7 〜 1.02×10^-6
67目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 04:11:45.47
鬼畜米英印露
68目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 06:24:02.19
>>66
原油にも含まれてるから石油を使えば水銀も出る。
69目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 06:29:38.10
現時点で新規水俣病患者(動植物を含めて)は国内で発生してない訳で、
現在の対策をとりつづけていけば何の問題も無いのである。
70目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 07:14:45.36
>>68
ゼロリスク論者に言わせれば石油さえ使用禁止ってことになるね
セメントの製造も禁止だな
71目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 07:44:04.29
http://www.env.go.jp/chemi/tmms/1901/mat03.pdf
>蛍光ランプ1本あたりに含まれる水銀量は、1974年頃には50mg
いまや5mg
1/10とは、レアアースなみにスゲー節約技術だと思わない?
72目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 08:59:53.63
>>53
長寿命は例外扱い
何万時間からが長寿命と言ってもいいのかはまだはっきりしないけど
73目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 09:14:57.84
【韓国】水銀など猛毒廃水2万トン排出、貴金属業者24社を摘発
http://newspplus.blog.fc2.com/blog-entry-1754.html
74目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 09:19:48.80
>>73
浄化装置の電源切っちゃうっていうんじゃ、日本がどんだけ汚染防止技術を供与して
やっても無駄だな
韓国よりも中国のほうがもっとひどいからこりゃ絶望的だね
75目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 11:40:45.31
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
またそれら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、 あるいはスケジュール表や
時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
 
付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
  
  = 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起をうながした後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
・壁越しに注意をうながした時などに他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース  〔勘違い型付きかえし〕
 (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
 
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
http://www.yamcha.jp/fnd/dsc/info.html
そこがSOHOなどの仕事場も兼ねる場所であるなら事態は絶望的である。
一般に管理会社、仲介業者などはこのことに無関心、無責任であり
日本人の標準的な暮らし振りとは自分たちの日常に起こっている出来事の半分のことにも盲目である。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/kb-main3.html
76目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 14:19:12.93
もう蛍光灯も進化しないのかな
77目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 19:32:51.23
これからは静電電界による無電極蛍光灯の時代だな
寿命が10マソ時間もある

誘導磁界による無電極蛍光灯も実用化されている
こっちも寿命が10マソ時間もある

電磁界(電波)による無電極蛍光灯は失敗だったな
マグネトロン使うってのがアホ臭かった
78目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 06:21:03.59
無電極蛍光灯は中国が一番進んでる。
でも水銀の添加が必要。
79目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 10:51:19.55
>>78
長寿命灯は例外扱いだったよね
今NGOとメーカーとが調査中でワット数に応じた水銀上限を決める
ということで交渉中だ
今のところ60W以上は未定

無電極蛍光灯はオスラムが技術を確立して、それを中国がパクっている
ものだ
80目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 11:01:29.26
ここ、LEDの製造禁止スレじゃないの?
81目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:34:58.75
>>79
もうパクリの次元超えてるよ。オスラム以上のラインナップそろえてるから。
82目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 23:29:34.02
日本にも随分入っているがトラブルが多すぎる気がするんだが
83目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 00:07:31.39
>>82
台湾が改良に乗り出したからもうすぐ無敵になるだろうね
台湾の理科の成績は日本を越えているそうだから
それにしても日本の出遅れよう、なんとかならないのか?
最近の日本は劣化したなとマジ思うわ
84目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 01:14:51.53
そうだよな
水俣条約で例外扱いになったから無電極灯はしばらくは無敵だわ
85目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 12:23:36.11
ここLEDの製造禁止スレ
86目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 00:24:45.44
やかまし

無電極パルック待望論
87目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 01:21:13.89
色評価用は水銀たっぷり使用してても特別許可されている
88目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 09:28:28.96
>○水銀使用製造プロセス:電極・触媒用途をすべて規制できるか。
本気か?
89目のつけ所が名無しさん:2013/11/12(火) 04:13:12.96
医薬品もできなくなる
90目のつけ所が名無しさん:2013/11/22(金) 11:16:37.48
>>88
本気だと面白い
91目のつけ所が名無しさん:2013/11/22(金) 11:19:18.06
>>85
わかったわかった

PHILIPS MASTER PL-C 18W/865/2P
CFL low energy discharge lamp * compact low pressure mercury lamp *
&nbsp;consists of 4 parallel narrow tubes

http://www.getalamp.com/bajo-consumo-energy-saving/no-integradas/philips-master-pl-c-18w-865-2p.html

Low Energy Discharge lamp、略してLEDも製造禁止なww
92目のつけ所が名無しさん:2013/11/28(木) 11:01:26.53
本気だろう
必要なものが作れなくなって、どうでもいいものが作り続けられる
93目のつけ所が名無しさん:2013/12/06(金) 23:31:40.64
CFLもLEDなのか?
94目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 14:03:12.17
LEDって悪貨が良貨を駆逐する典型例だな
95目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 09:35:43.48
プロセスに水銀を使用するなって言ったらかなりの工業製品が製造不能になるぞ
96目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 16:40:31.51
最近水俣病利権の活動がおとなしいな
97目のつけ所が名無しさん:2014/02/14(金) 10:20:15.93
水俣条約の予算は一銭も利権屋にわたらないと引導を渡されたからだろう
民主党政権のままだったら相当な金が利権屋にまわされたと思う
98目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 00:36:56.08
素人にはCFLもLEDも区別つかん
省エネ電球だったらみんなLEDって言うだろう
99目のつけ所が名無しさん:2014/05/10(土) 16:48:29.61
hfインバータ蛍光灯は生き残るよね? 安定器売ってくれるよね?
100目のつけ所が名無しさん:2014/05/10(土) 19:10:46.63
>>95
君は日本の苛性ソーダ工業が見事に脱水銀を果たしたのを知らないのか?
101目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 13:37:21.76
>>100
亜鉛の鉱山とか精錬工場が脱水銀を果たしたという話は聞かない
石炭石油火力発電所が脱水銀を果たしという話は聞かない
102目のつけ所が名無しさん:2014/05/21(水) 13:53:28.75
亜鉛も石炭も精製前は水銀を含んでいるからな。
103目のつけ所が名無しさん:2014/06/29(日) 13:59:05.77
亜鉛鉱滓から回収した水銀の販売先がなくなったら誰も水銀を回収してくれなく
なる
そうなったら亜鉛鉱山石炭石油火力発電所は行き詰る
104目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 11:43:38.25
水銀回収事業をやっているのは野村興産イトムカぐらいだよな
行き過ぎた規制で水銀需要をゼロにして、そういうところが事業をしてくれなく
なったら、国費で水銀保管事業を行う事業体もなくなっちゃうぞ
精密機器の基準の校正用原器も作れなくなっちゃう
電子体温計があるのも校正用原器があってこそ、その恩恵を受けているという
認識がなくてはいけない
ゼロリスク信者のヒステリックな活動はものすごい社会的損失につながっていく
ものだ
105目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 12:21:31.35
新宿で焼身自殺【閲覧注意】
https://www.youtube.com/watch?v=W2WazseZ5Uw
106目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 16:43:50.71
国内の水銀使用量を極力減らし、そして回収して
水銀輸出入禁止になる前に国外に売り飛ばすというのが
経産省と環境省の思惑です
107目のつけ所が名無しさん:2014/07/31(木) 15:20:01.69
>>106
亜鉛鉱山死ぬぞ、それじゃあ
108目のつけ所が名無しさん:2014/08/01(金) 00:00:49.54
水銀は政府が保管
保管事業民間委託がおいしいかも
109目のつけ所が名無しさん:2014/08/01(金) 10:21:20.97
産業に必要な量の水銀は当然確保するだろ。
でも水銀条約で禁止される高圧水銀灯とか、LED化によって余剰になる蛍光灯用の水銀とかは
単純に余剰になるのでコストをかけて保管なんかしたくないってのが実際のところ。

さっさと回収して売り飛ばす(・∀・) 環境省と経産省の思惑がめずらしく一致。
110目のつけ所が名無しさん:2014/08/09(土) 00:25:56.04
亜鉛、カドミウム、水銀 三兄弟
111目のつけ所が名無しさん:2014/08/22(金) 06:31:24.71
「日本は水銀の産出国だから、
 水俣条約で日本にダメージを与えることができる」
という理由で鳩山はこれを実行したと考えるのが妥当な線だな。
どんだけ日本が嫌いなんだアイツは。
112目のつけ所が名無しさん:2014/09/02(火) 21:42:41.13
>>108
それは童話さんのお仕事です
113目のつけ所が名無しさん:2014/09/10(水) 20:39:22.65
水銀がダメならメチコバールも作れないのだか,
どうするのよエーザイ…
114目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 11:52:58.96
>>104
水銀の回収と保管、限定的な販売は公社制にして政府が管理すればいいんじゃね?
115目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 08:36:02.07
>>114
そんなこと決めたら童話さんに怒られます
116目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 10:57:19.20
ミサイルに積載して、空中で炸裂するようにすればいいんじゃん。
117目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 10:18:34.52
>>115
公社の上の方は天下りだけど
下の方は童話の人なんだっペ?
118目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 23:59:30.31
預かって見守るだけの簡単なお仕事です
119目のつけ所が名無しさん:2014/11/16(日) 20:59:49.04
水銀ゼロリスク論者は次の水俣条約国際会議までに撲滅しような
120目のつけ所が名無しさん:2014/11/22(土) 11:55:05.28
>>103
いいじゃん
そんなことになったら水銀はそのまま排出しちゃえよ
水銀ゼロリスク信者が水銀回収してくれる業者を潰したんだから自業自得って
ことで、極めて教育的な結論になる
121目のつけ所が名無しさん:2014/11/23(日) 12:45:40.92
プルトニウムを保管するより楽な仕事じゃね?
122目のつけ所が名無しさん:2014/11/26(水) 01:07:11.91
うちの庭に保管したら何トン保管できるかな?
補助金暮らしってのもいいかもしれないと思った
123目のつけ所が名無しさん:2014/12/11(木) 00:11:19.57
>>113
メチコバールのないワクチンもあるんだけど、腐敗してそれ注射されてアナフラトキシー
ショックで死んだらどうするんだろうね
ワクチンの保存性も悪くなるし、そうなるといざというときのためにワクチンを準備して
おくことができなくなる
行き過ぎたゼロリスク論が多くの人をインフルエンザで殺すことになる
124目のつけ所が名無しさん:2014/12/13(土) 02:45:10.55
今年の神戸ルミナリエは優しい色? LEDやめて白熱電球
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141211-00000009-kobenext-soci

LEDって思いっきり嫌われてるなw
125目のつけ所が名無しさん
LEDは精製に水銀使うからダメ