[即日冷房]窓用・ウィンドエアコン46台目[工事不要]
1 :
目のつけ所が名無しさん:
2 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/11(木) 17:55:11.54
◆窓コンを静かにしたり振動を減らす案<抜粋>
・耳栓をする ・カバーの共振対策はスポンジ挟んだりテープ貼ったり
・本体にゴムや鉛シートやクッションやスチロールで覆って振動抑制
・本体の下に地震対策のツッパリ棒を入れる(ゴムを間に挟むと最良)
・ネジの緩みをチェック ・本体をビニール紐で縛って振動軽減
・本体や枠の隙間にゴム・スポンジ・振動吸収ゲル・ウレタンフォーム
・分解清掃する ・分解してコンプレッサーの下に100円青色ゲルを置く
・しょぼい取り付け枠を使わずにもっと強固で震動しない枠を自作する
・設定温度下げ全開で回し続けコンプを停止させない(動きっぱなし)
要点:本体や取付枠の隙間の振動を抑制しコンプ停止時の音を軽減
3 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/11(木) 23:13:26.96
前スレ終了・・・・age!
4 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/11(木) 23:15:57.77
1おつ!来年こそはインバーター来い!
ヤッホー明日初めての窓エアコン届く。
7 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/11(木) 23:41:34.13
窓コン3年目
今まではこれで充分だったが さすがに今年は昼間キツいわ
で 帰宅して猛烈に熱くなってる室内を冷やすのは かなり厳しい
酷使してぶっ壊れないか心配になる(´・ω・`)
2シーズン持ったのがコンプレッサー動かなくなって、送風機に成り下がったから
先月買い換えて使ってたら今日またぶっ壊れた…
症状的には同様にコンプレッサーが動いてないっぽいんだが
使用環境が悪いとかあるんかなorz
>>6 暑い室内での窓コン取付作業は
結構しんどいから急がず焦らず気をつけてだな。
あと取付の際だけでいいので
窓コンの前後左右と床周辺のモノも
出来るだけ無くして確り空間を作っておいた方が
取付作業も楽だよ。
実体験として思ってもいないモノに
作業をジャマされたり引っ掛かったりして
窓コン取付作業が止まる時が毎年必ずあるw
>>8 保証期間中なんでしょ?
無償修理か交換してもらえるんじゃないの?
>>8 最低でも1週間に一度ペース程度でフィルターの掃除してる?
壁コン以上に窓コンのフィルター管理は人力が頼りだからココを手抜くと直ぐに冷えなくなるし壊れるよ。
>>11,12
amazonだから交換期間はギリで過ぎてた
たまにコンプレッサー動くんだけど、すぐ止まるんだよね
フル稼働は先週ぐらいからだから何ともいえないけど暫く普通に使えてたから
電源周りや初期不良もなさそうで、単純にぶっ壊れたのか使い方が悪いのか気になって
>>8 あと窓コンある部屋は基本禁煙ねw
タバコが原因だったら保証期間でも無償修理対象外だと思うし
>>7 帰宅したら窓全開&換気扇ONで室内の空気総入れ換え
その間は冷風扇モードで人間だけ涼みそれからゆっくりと
部屋の冷房に移ればいい
>>12 1ヶ月に1度でも埃はほとんど溜まってないんだが相当酷い環境に住んでる?
>>14 あー、タバコは滅茶苦茶吸うわ…
でも前のは全く同じ使い方してて、2シーズン持ったんだよなぁ
同じの買おうとしたら新しいモデルになってたTOYOTOMIのやつ
>>16 そこら辺を確り定期確認してないとダメってことw
あと猛暑で動作時間が長くなると必然的にホコリも付きやすいね。
それに部屋の綺麗さも千差万別だから一応まずは書いといて困る事はない。
7年くらいたってるdkoizumi今年電源入れ用としたらうんともすんとも言わない・・・
>>17 原因判明な感じだなぁ・・・・
窓コンは単純構造が仇になってタバコ汚れに凄く弱い。
それにフィルターも内部の熱交換器の板の隙間部分も
タバコのヤニが付くと洗剤で洗浄しないと落ちないから
何もしてないで放置してると冷房能力は下るし最悪空気の
循環も殆どしなくなる。
あと窓コン奥にある室内用の循環ファンの羽部分にも
タバコのヤニがつくと其れがホコリを吸着して離さなくなり
送風能力自体もドンドン下るし・・・・
最低でも室内でタバコを吸うのを止めれないなら
換気扇近くで吸って窓コン方向には煙が流れない様に
自衛でもするしか無いんじゃ?
>>20 まぁハズレ引いたと思って次はその辺り気を付けながら使ってみるわ
まずは部屋でも掃除してみるか 色々d
25 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) 00:36:58.76
>>7 タイマーを上手に使おう。
予想帰宅時間の1時間前に起動セット。
「あーすーしーwww」と言う部屋が出来上がっている。
昨今の猛暑日に、冷却能力追い付いて居ない感じだが、
無いより遥かにマシで命綱w
>>20 冷えない原因にはなり得るがコンプレッサーが動かない原因には成らないだろう?
>>25 外出時に窓を閉めてるのが普通だから無理なんじゃ?
28 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) 00:41:17.07
1 群馬県 館林 39.5 15:00
>>26 冷房側が冷却できなくなれば
ブレーキ踏んでアクセル踏んでるのと同じ
最終的にコンプレッサーいくだろう
知ったかな一人が相当数の書き込みしてるように感じる
インバーター!インバーター!インバーター!
>>31 それってドコのスレでも同じだよw
只その後に違いがでるのはその煽りに耐性が有るか無いか
>>33 煽りに耐えるのかの次元じゃないけど
信じちゃいかんて感じ
35 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) 02:29:17.95
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
980 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] :2013/07/11(木) 20:53:23.59
内部乾燥って部屋側にモーターで暖まった空気を入れる
って事だから今みたいな熱帯夜の時にやると本末転倒だ
よ。
それに気温が極端に高い場合は窓コンを停止するだけで
自然に内部の水も蒸発しやすいから現状はやらなくても
良いと思う。
それよりは今はフィルターや熱交換器の板と板の汚れを
取る方にチカラを入れた方が良い。ココが汚れると直ぐ
に冷房効率が悪くなるし・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
えっ?
わかりやすい煽りじゃ反応ないぞw
10年前のコイズミ
リモコンもないが、壊れる兆候が一切なし
なんか、このままなら20年くらい使えそうな感じ
インバーターの壁コンは20年経つ前に壊れた
そして、俺が小学生のころからある一定速壁コンは、25年以上経過してるが、
いまだに現役
だが、これは滅多に使わない部屋なので動かすのは年数回で、いつもはコンセント外してる
はい。
41 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) 05:16:03.30
窓用エアコンを買い替えたんだけど、新しい窓枠を
はめる時にサッシに接する部分に防振のゴムシートを
かましてみたら余計なビビり音や共振みたいなのが
無くなってかなりマシになったよ♪
先週からあまりに暑い。
ふいに入ったリサイクルショップで
コロナのCW-1612が9900円だったので衝動買い。
しかし暑いし本体重いから窓枠だけもって帰ってきた。
とりあえず去年から壊れてる窓コン撤去。超古いからか重い(約30Kg+窓鉄枠4Kgぐらい)
で窓枠取り付けようと思ったら付属品未開封状態。
ひょっとして新古品?と夢見たり
(箱なし状態だったけど、本体もキズみたいのなかったな)
余談:はずした窓コン、家はずれに置いてたら持ってかれてたわw
ノンギレンの機種にもホース繋げて排出することできるの?
ノンギレンw
敢えて言おう、カスであると!
暑い・・・・今日もこんな時間で30℃
買うか買わないか狙ってた奴がいきなり1700円も値上げ・・・3万切ってたのにやっちまった
猛暑の日数と壁コンの工事開始日と窓コンの値段には相関関係がある
猛暑が続き壁コン工事が一週間以上先になったら窓コンは値上がりする
工事は金もったいないから自力でやろうと思ってるんだけどね
どうせ窓用じゃ枠つけて共振防いでで終わりだし
もう諦めて店で安くならないか交渉してくるか・・・
暑い部屋より涼しい店内の方が頭も回るからなw
電力屋の陰謀
エアコン慣れしてないから体調崩したわ
2週間ごとにフィルター掃除してねってマニュアルに書いてあったけど、2週間してあけたら結構埃たまってたわ
使用時間長い場合は1週間ごとに見た方がよさそうだな家の場合は
扇風機もつけっぱだと1週間で枠に埃がたまる
1週間毎にフィルターはずしてエアダスターでプシューってやってる
設置から2年そうじしてないが漏れのエアコンわ何も言ってこないな
かなりの暑がりだけど窓コンと扇風機併用すると寒い
昨日も両方つけっぱなしで寝てしまって風邪ひいたわ
>>55 積もった埃がフィルターの役目をはたしてるのかもw
>>56 窓コン側で温度調整すると能率やら音の問題があるから
寝る際の服装や寝具で調整した方がいいぞ
27度に設定して寝たが汗びっしょりで目が覚めた
冷やすよりアイドリング状態が長かったらしい
壁コン感覚で窓コン使うとそうなる
窓コンの27℃は冷房したら直ぐ止まれの意味
窓コンのおやすみタイマーは冷やしすぎ防止で
温度を1度2度上げて動く場合があるから
説明書を確認しておいたほうがいい
ありがとう そうするよ
カメラ3 ノンギレンの逆襲!
窓コンが人間に合わせるんじゃない
人間が窓コンに合わせるんだ!
強風冷房22℃
27〜28度とか経費節減、省エネ推奨のケチケチ設定値じゃん
会社なら社員や従業員から暑いとクレーム来てるレベル
ニュースとでクールビズ姿のリーマンが暑い暑い言うシーンをよくテレビとかで見てるでしょ
狭い部屋に窓は実質閉めきってる状況で
セコく27度設定にしてんのに文句たれる馬鹿
いまの窓コンは一般的な壁コンと違って
送風こそ強弱できても冷房は強弱できない
だから27℃とか高めに温度設定すると
少し涼しくなると止まってすぐ暑くなり
また冷房が始まりまたた止まるを単に繰り返す
つまり窓コンで常時冷房する場合は
極端に温度設定を低くして常に冷房状態にして
おかないと駄目ってこと
まあどうしても電気代が気になるって事なら
一気に部屋を冷やして自分で窓コン電源をOFFし
その後に我慢できなくなったら窓コンを点け直した方が
精神衛生上も窓コン自体への負荷も少なく効率的だろうなぁ
愛知ほぼ全域16時段階でまだ35℃以上なのかよ。
>>69 >少し涼しくなると止まってすぐ暑くなり
暑くなるといってもたいしたこと無いだろw
設定温度の制御をコンプレッサーのON/OFFで行うのは窓コンの宿命(昔はインバータ制御があったが)
節電のため割り切って使うしかない
ドコンブォーーーンのコラボはキツいからな
夜はかなり低めの温度設定にして布団掛けて寝てるわ
73 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) 19:07:59.22
初期不良で本体丸々交換となった私的にはエラー通知機能を充実して欲しいですね。
交換後は一応冷えてはくれますが、寝る前に20℃に設定にしても朝に26℃以下になってた事が一度もないので、ま〜た不良品なのかもと思ってしまいます。
とっても不安で不信です。
久しぶりに99年製のトヨトミ起動させてみたけど、音がうるさい以外は普通に使えるな
コイズミビビリ音が耳障りになってきたwww
円筒状のファンあたりかから聞こえてくるw
両側のかどを手でで押すと聞こえなくなるんだが、なとかならんのかwww
ビビビビうっせええええw
>>72 関東以北だと夜中のドコンって音を
地震と勘違いして起きるから余計に寝れんw
>>73 リモコン表示20℃まで窓コンが本当に冷房できるのは
室温が25℃以下になった時だね。
でもそこまで温度が下ったら其れは「窓コン外せ」の合図
だから冷えてももう無意味・・・・
外気温30℃でリモコン20℃で室温26℃ならほぼ正常w
うちのコイズミはほぼ指定温度に落としてくれるぞ
なんか窓コンスレって皆窓コンに対する愛着感が凄いよね
扇風機→冷風機→窓コンときたからね
色々事情があったりして買ったり、検討してる人が多いだろうしね
ニッチなとこもなんか好き
冷房壊れてもその日に買って設置できるのがいいね
ああ涼しい♪〜
43dbの掃除機買った
スッゲー静かなんだがコロナもこんなん静かなん?
ふわぁぁぁぁって感じやで?
コンプレッサー動いてないのかもな
>>83 いまどきの窓コンの音の原因は枠の振動がほとんど
>>85 嘘つき
600Wのモーターだぜ静かなわけない
現実はコンビニのアイス用冷蔵庫なみの騒音だよ
モナ岡キター
振動なんてほとんどないよ
コンプレッサーの音がうるさいのは仕方ない
窓コン使う貧乏人は窓を半分犠牲にして見た目も悪いし
騒音に悩まされ電気代も余分に払っててかわいそう
負のスパイラルですね
使ってると取り付け枠の金属の部分が物凄い熱くなるんだけどこれは普通?
夜の話なので直射日光とかではなし
壁コン持ってても予備で窓コン持っても良いんじゃね
夏場に故障した時の予備に最適
予備どころか両方同時起動してる俺はどうすればいい
新品だと始動以外でコンプレッサーの音そんなにしないな
>>91 廃熱をゴムのビラビラがさえぎってる状態と思われ
そしてゴム→アルミ枠へ熱が移ると
窓の右側と左側設置で違ってくると思うが
>>91 今の状態で窓コンを室外側から見れば原因は直ぐ解る気がする。
まあ>95の言うように窓コンの廃熱が枠に当ってるんだろうが
放置していて良い問題では無いわなぁ・・・・
99 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) 22:47:49.58
北九州市、大分市、岡山市近辺の方に朗報。
7月15日限定、コイズミKAW1837Wが¥19780
お一人様一台限り
ミスターマックス小倉北店 30台限り
ミスターマックス西大分店、岡山西店 各10台限り
いいなー
>>98 やばい 全然分からん
今は暗いから明日一度外して付け直してみるわ
あー、ゴムのビラビラってこれか
密封性高まると思って、わざわざ巻き込むようにして窓閉めてたわ
部屋側に来るようにしたら熱くならなくなった
>>95と
>>98ありがとう
おまえら金持ちになったら窓エアコン1部屋3台取り付けるんだろうが
たまに窓閉めてた時は閉める時に反らせるからびらびらはいい具合だったのに、最近暑過ぎて開けっ放しにしてたらどんどんクルンて排気側に行っちゃう
右側設置のデメリットだわな
というか排気口が端っこにあるのが悪い!
105 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 00:12:22.93
楽天ランキングのエアコンのとこ
窓用が壁掛けと同じくらいランクインしとる
説明書には当たらないようにちゃんとカットしろって書いてあるけどな
まぁでも、解決してよかったね
>>102 前スレのジョーシンの人と同じことしてるな…
>>106 説明書通りカットしてるけど丸まっちゃう
窓コンは虫の侵入対策が問題すぎる。
あんなビラビラでガードできるかっての。
仮にエアコン側だけガードできても、開けた左右の窓の重なった中央部からの侵入もあるし。
俺はもう諦めてテープで固定封印する事にした。偶に今でも侵入あるが、かなり安心になった
窓パッキン付いてると思うけどな
少なくともコロナにはついてた
あれだ、外の壁にバポナ殺虫プレート吊るせばいいんだべ?
窓用と壁掛けエアコン比較するとどっちも変わらないって意見と
倍近く違うって意見があるのですが実際どうなんでしょうか?
賃貸で2年後に退去するので処分するつもりなんですが、そうすると窓用で十分ですかね?
網戸でいいよ
一度修理でメーカーの人にきてもらったことあるけど網戸オケだって言ってた
目詰まりしてるような網戸は論外だけどうちのは定期的にに拭き掃除してるから
パッキンはあるけど薄くて精度も悪くて全く頼りにならんのよ。
家が昭和の公団で古いからサッシの規格が普通ではないのも原因か。網戸取り付けスペースすら無いんだぜ。
そして今また羽蟻2匹発見。かなり厳重に塞いでるつもりなんだが…
116 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 00:53:29.59
>>109 テープで固定するくらいなら、使用時の窓の開ける大きさにあわせて
厚めの隙間テープを外側の窓の室内向きの所に貼ればいいんじゃないかな?
>>115 確実にその窓から入ったのか?
狭い隙間見つけて入ってくるもんかね 玄関とかから入ったんでないの?
>>115 昭和の公団なのか
うちは平成の公団(UR)だけど確かに公団って窓やサッシが特殊だよな
さすがに網戸は付けられるけど
>>117 窓によく張り付いてる奴と同じ種類だから多分そう。5、6匹潰したら見なくなったから塞ぐ前に入った奴の生き残りの可能性もあるかも。
>>116 アドバイスありがとう。5階のベランダが無い側だから外から弄るのは大変なのだが検討しとく。
なんか皆虫には困ってないのが普通っぽいね
俺使ったことないけど、窓にスプレーするタイプの虫寄せ付けないスプレーを
ホームセンターで見かけたけどそれ使えば効きそうじゃないかね
122 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 01:15:29.59
┏━━━┳━━━┓
┗━━━━━━━┛■■■
↑ ■■■
ここに高さのある隙間テープ ■■■
窓はエアコンの幅しか開かなくなるけど
中央部からの虫の侵入は防げるはず
123 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 01:17:41.21
>>120 いや、ベランダも何も室内側に貼るので・・・
もしかして街灯少なくて自然豊かな地域?
それだと虫も多くて寄ってくる確率も高いのかな
網戸に付ける虫除けとかガラスにぬる虫除けも効果あるんじゃないかな
うちは特に困ってないや 部屋に蜘蛛がいるけどw(手の届かないとこにしかあらわらてくれず駆除できない)
元劇薬のパボナ吊るしなよ
>>122>>123 なるほど、よく分かった。今はそこは布テープ張ってるけど、土日で改造しようかな
>>124 関東の人間なら誰でも名前分かる程度には繁華街だよ。ここだけ無駄に街路樹が豊富だから虫が殺到してる。
昔の団地ってびっくりするくらい環境いいもんねw
>>113 とりあえずこのスレでは壁コンつけられるなら壁コンを素直に推奨してますw
大差あるないは賛否両論かな
自分みたいに満足な人もいれば微妙って人もいるし
環境や機種や当たり外れもある傾向
1人でそれなりに手軽につけられたり
2年後に取り外して処分しなくても保管するなり人に譲れる容易なポイントは高いと思うけど
まぁ壁コンつけられるならよく検討した方が良いよ
窓コンでもかなりのケースでネジ穴ぐらいは開けないと行けないし
129 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 04:36:28.26
虫対策は隙間モヘアシールっていうのを
ホームセンターで買ってきてつけてる
適当に施工したけど問題ない
おまえら不幸になれ〜
>>115 羽蟻ってそれシロアリの成虫じゃね?
ほんとに外から入ったのか?
リサイクル店で買ったCORONA窓コン(1612)持って帰ってきて設置。
箱なし新古品だった。
設置前はジメジメ&暑い状態が、今涼しい・・・
前の窓コンに比べ、窓パッキン部分がペラいのがやや不安
>>126 カーテンは薄手のヤツかいな?
俺は夜勤明けでも爆睡できるように部屋の全窓遮光カーテンに替えたけど
夜は外に光が漏れないから虫が寄ってこなくなった・・・・・気がする
山奥団地で隙間テープ貼ってないけど、窓コン装着以来虫の侵入は無いな
隙間テープ増量のついでに、可能ならカーテンも替えてみては
>>115 同じ人かな?
今の時季に湧く羽アリだと、壁の中の住人の可能性があるからな〜
まあ「入ってくる入ってくる」言っても何も解決しないよなぁw
あと今は持続型の防虫剤もあるんだし色々対策だって出来るだろう
初めて窓エアコン買おうと思ってるんですが何か注意すべき点とかってあります?
トヨトミのTIW-A180CとコロナのCW-1613のどちらかを買おうと思ってるんですが・・・
関西で部屋の広さは8畳くらいの木造で窓は南と東についてます
コロナの1813を外したのは予算的に?
何度まで冷やしたいかにも寄るけど1613ではパワー不足かも
>>115 羽根蟻はサッシのレールと建具の隙間からでも入ってくるよ
139 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 09:56:57.15
親と窓用エアコンの消費電力についての話になったんですが、
13年前のミドルクラスの10畳壁掛けエアコンと、去年買ったコイズミの6畳窓用エアコン、どっちが消費電力少ないですかね?
10畳エアコンの方はもうボロボロで、室内機から漏れ出た水がポタポタ落ちて最低温度設定してもロクに冷えない感じです。
もう壁掛けの方は買い換えるべきって言ってるんですがねー・・・
>>137 なるべく安いほうが良かったのと
カタログだとTIW-A180Cと1813は冷却性能同じだったので外しました
最近だと昼間でも室温35度超えるので1613だとパワー不足なのかな
後ろ二行の話いるか?ww
142 :
141:2013/07/13(土) 09:59:09.46
>>140 じゃあトヨトミでいいんじゃね?
トヨトミの方が魅力に感じたんだべ?
6畳までならまだしも8畳で使うみたいだから18型の方にしたほうが
後々後悔しないと思うよ
145 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 10:02:36.93
>>141 お互い新品として考えずに、
古い壊れかけの10畳壁掛けエアコンと新しい6畳窓用エアコンとの比較として考えてほしかったからですw
間違いなく窓用エアコンの方が消費電力低いとは思うんですがどれくらいの差があるのかなぁと
>>139 壁掛けの方は排水パイプが詰まってるだけじゃないの?
ああガス抜けもあるかな?
>>145 同じだけ冷やすなら壁掛けの方が消費電力は少ないんじゃないかい
どっちもフルパワーで常時動いてるなら絶対的な能力が劣る窓用の方が少ないだろうけど
壁コンの方が冷房効率も良いから消費電力的には有利だよ
窓コンは壁コン不可の部屋への緊急避難的な代物だなw
窓コンスレはこの時期マジで強いなぁ
基本的に家電製品板スレの勢いで一位独占してるし
まあ壁コンはもう夏場は取付工事が立て込んで
購入後一週間以上取付待ちも当たり前だから
ココに救いを求めてくるのも解らなくは無いんだがw
取り付けた
涼しい
けどパッキン切りすぎたのと外側の取り付けるのめんどくさいので
超強力な虫よけ教えてください
>>139 そんなもの、使い方によるだろうwww
ところで、方式が違う・適合畳数が違うエアコンの消費電力の差を気にする理由って何?
電気代が変に高くて、その理由が壊れたエアコンか、窓用エアコンが
話題に上がったのか?
疑問の持ち方が変だよ。
窓コンは効率が悪いしそもそも冷房能力が低い、本体からの振動も有るし
結局インバータ機で改善されたのは50Hzでの冷房能力だけだった
安価な定速機を細々と売ってるのが現状、窓コンの高級機なんてもう出ない
>>148 どちらもフルパワーでってw
設定温度になったら控えめ運転ができる壁掛けの方が電気代は抑えられるだろ。
壁掛け程の能力は期待してないけど
強と弱の二段階くらい欲しいよね…安いグレードの車のエアコン以下だもんな
>>154 だからそういう意味で書いてあるじゃんw
>>154 設定温度まで下げる能力ない壁コンだったら常にフルパワーじゃん?
仮定だろw文盲?
>>158 無意味な仮定を付け加えるよりも
結論だけを書けば良いんだよ。
自分の発言に酔うなよ。
>>160 知らねえよ
俺が書いたんじゃない 解説してやっただけだわ
>>161 解説?はぁ?
>>154の冒頭が無意味な過程は不要と書いているのが理解できないのか?
文盲だろw
部屋暑すぎてアタマが回らないのか?どっちもどっちになってるぞw
お前ら他所でやれよ。
インバーター窓コンは最大能力も大きかったんだね・・・
今売ってる定速機は糞なんだな
>>167 煽りに返事かえしたらダメだろ
他の話題をだして煽り話全体を停めろよw
だいたい窓コンの話題自体が切れたら
今度はその後の窓コンとサーキュレーターや
扇風機の最良の組み合せとか色々言いたい事はないのか?
モリタのインバーターは中間出力時の音が甲高いのが残念だ
大出力時と最少出力時はそうでも無いんだがなあ
>>169 以前は窓コンは壁コンと勝負する商品だったけど
いまや壁コンと扇風機の端境を狙う商品に変わった。
まあ値段は中堅壁コン並で能力はそれ以下では
インバータ窓コンを買うヤツはもういないって事だろう。
>>171 うちのはそんな音してなかったよ
減速するときに電車みたいな音はしてたけどね
2.2kw国産冷暖インバーター壁コンで穴あけ取り付け工賃込みで39800だからな・・・
よほどでない限り窓コンなんて付けないよね
>>173 >減速するときに電車みたいな音
たぶん同じ音かも
温度が下がるにつれてコンプレッサーの回転も落ちるから音も変化するんだよね
>>151 掛けられるタイプの虫よけ。
網戸したままなら、さらに網戸用虫よけスプレーとか
冷暖房のノンドレンタイプってある?接地窓が玄関側のアパートでコンクリ床だから排水することが出来ないんだ
>>174 涼しい内に工事してればだな・・・・
暑くなって壁コン考えてるんじゃもう遅いからw
>>176 在庫があればだろうけど
まず今の時期にはその在庫が無いだろう。
>>178 窓コンで暖房・・まったく使えないなイメージしかないな
夏は送風で内部乾燥するけど冬は?暖房って?未知の世界だな
>>183 ノンドレン運転出来ないのか
コロナのは、室内排水が出来るみたいね
186 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 14:13:21.10
CORONA CW-1613(WS)を買おうと思うんですけど、外出する際は窓閉められますか?
閉められますよ\(^o^)/
送風口の近くだけ涼しいw
>>186 窓枠左側に窓コンを付けるのなら問題なく
窓は閉められる。
但し部屋の向きや家具の配置で窓枠の右側
しか窓コンが付けられない場合は簡易的な
内鍵で窓枠を止めるしかない。
ただ以上の方法だと横殴りの大雨とかには
耐えられないので基本は窓枠左側に窓コン
は付けるのが基本形・・・・
標準的な取り付けができるなら左右どちらに取り付けても窓は閉められるようになってる
>>189みたいに如何にも本当らしくデタラメを書けるのは凄いと思うわ
そっか別に暖房はいらないんだ、今壊れてるコイズミのewk 180e1って七年くらい前の奴使ってるんだけど
それを取り外せば今売ってるコイズミの機種取り付ければ枠とか交換しないでも使えるかな?
193 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 14:52:51.28
ありがちょ\(^o^)/
さっそくポチりました〜
194 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 15:00:22.91
今日は快適に効くなあ。外気温31〜2℃くらいだろうか?@東京
ジョーシンのCW-1613ポチった
窓コン買ったの去年だからインバータータイプが出てた時の窓コンのこと詳しくないんだけど、モリタのインバーターが出た時って故障とか多かったの?
ドレン水が結構な量でて網戸のレールやら戸袋にまで
侵入するんだが‥おまいらは大丈夫?
>>196 何度か過去スレに故障の話が出たことはあるけどソースを遡ってみると同じ所に行き着いてた
結局販売中の2chへの故障報告は1〜2件だけだったと思う
販売された絶対数が少ないせいもあるだろうが
>>189 なんで正しくない事を断言してかけるの?
長文改行「。」の書き込みは信じちゃいかん
ウィンドウズエアコンてないの?
>>190 サッシ窓の右側に付けると窓コンと窓ガラスが擦れて
余裕が無さ過ぎて怖くて閉められないんだが?
そもそも「標準的な取り付け」って何だw
あと>191や>199の批判って何を根拠に言ってる??
自分が「出来てる」って言う意味ならそう書いてくれよ
なぁ。実際コチラは出来なかったし・・・・
説明書みろよ
>>201 ガラスより建具の縁の方が厚いのにガラスが擦れるって・・・
>>201 よくわからんが自分は出来てるよ
右側設置で簡単に窓は閉められる
特殊な設置方法や特殊な窓じゃない限り説明書通り窓は閉まる
>余裕が無さ過ぎて怖くて閉められないんだが?
極度の怖がりなんじゃないか?
昨日暑さに耐えかねてウィンドエアコン買ってきたがまぁ店に人いっぱいいたな
狙ってたコロナの1613も在庫あと1個ってところだったし 次回入荷一週間後って言ってたな
やっぱ壁掛けの方に生産能力回してるから少し遅いんだってさ
しかしわかってはいたが涼しい日に窓明け用としてもわずかしかスペースが
開かないな・・・
反対側を開ければ全開になるっしょ?
腰高窓なんだけど、窓枠に立ち上がりがない場合は
コロナのCWー1613ならWT-8っていう取り付け枠を買って
付属の枠の代わりにそれを使ってつけるってことになるのかな?
>>208 あーそっかストッパー折りたたんでおけば逆開けれるか
初歩的なことに気づかなかったさんくす
>>158 そうでもないよ。
節電設定が各社あり、設定温度にならなくても消費電力を窓コン以下で動かすことが出来る。
と思ったら虫はいらない様につけたパッキンのせいで閉まらねぇ
213 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 20:13:43.67
>>209 公式の取り付け方のとこみた?
同梱部品に立ち上がりの補助金具ついてるっしょ?
>>209 HPの取り付け説明書PDFをみて確認するしかない
まずは、標準枠の取り付けできるサイズに合ってるか?小さければあきらめるか、枠を自作する
窓が大きければ拡張枠(型番を間違えないように注意)の取り付け説明書PDFをみて確認する
217 :
209:2013/07/13(土) 20:49:35.84
たくさんレスありがとう
情報不足な書き込みだったスイマセン
普通の説明書のpdfしか見つけられなくて
取り付け詳細がわからなくて困ってたんだ
いろいろな口コミ読んで、立ち上がりがない場合は別売り枠買わなきゃならんのか?
でも自分がつけたい腰高窓は115cm高さで、別売り枠ってたとえばベランダとかの
背の高い窓用ってことなんじゃ?とかぐるぐるしてた
取り付けpdf見つけた 読んだ
付属の補助金具をねじこんでつけられるんだね
本当に助かりました どうもありがとう
解決してよかったじゃないか
はよ買って取り付けて仲間になろうぜ
22℃まで下がったから消してねるわ
30分もしないうちに28℃にはなるだろうが
薬屋に売ってる、壁にかける虫よけを
窓にかけたら入ってこなくなったけどな
>>219 今後来る40℃の気温に馴れる為にも
28℃程度は耐性をつくっておいた方がいいね
40度なんて既に都市部じゃ普通だわ
うちの地域の観測所は市の外れの川沿いの田んぼだらけのとこにあるから意味ない プラス3度は軽くある
って書いたけどその40度が45度になったら大変だわw
コロナの1813買ったんだけど、
自動だとつく時の音にびびるし、つけっぱだと寒いし
みなさんどんな使い方してますか?
トヨトミのTIW-A160CとコロナのCW-1613で迷っているんだが、
皆さんのおすすめはどちらでしょうか?
特に音の面が気になっています。
停止時の振動音軽減機能はどちらにもあるみたいだけど…
音なんて基本どれも変わりません
デザインや吹き出し口の位置で選びましょう
>>225 とりあえずコロナ選んで不満あるなら他のも一緒って位置付けだから無難にコロナかな
おまえら親がボケたら
病院代も無いし介護も無理だし葬式代も無いし
×おまえら
○おれら
230 :
225:2013/07/14(日) 03:15:02.66
>>226.227
ありがとうございます。
コロナのCW-1613ポチりました。到着するのが楽しみです。
>>224 通販でポチッた1813が明日届くのだが・・・
ちょっぴり不安になった。
まあ届いたら早速取り付けて、その音とやらを評価してみるわ。
ポチった って表現する人の後からああだこうだ率は高い
楽しみ
何言ってんだこいつ
まぁネットで最安値とか安さだけに目を奪われてる人は痛い目にあう日は近い罠
普通にネットで最安値で買ったけど特に問題なし。
236 :
231:2013/07/14(日) 08:38:27.15
近くの量販店ではAなしの1613を44,000円で売っていた。
それより安くA付き1813を買え、しかも送料無料で玄関先まで持ってきてくれるんだからいいんじゃないの。
実はマイナスイオンや換気機能なんてどうでも良かったのだが、検索して最初に出た画面がAタイプで、
安かったので思わずポチッたわけだ。
あとで見返したら、Aなしより1,000円高かった・・・。
エアコンなんて総じて配送商品なんだし
窓コンは基本自分で取付なんだから通販向きだろう
商品が契約した値段で無事届けば何も気にする所なんて無いぞ
こんな扱いの大変なものは熟考してから買えよ
なんで通販か実店舗かって話題になってるの
今の高温状態では一択だろうw
この気温じゃエアコン以外に冷房する方法は無いが
壁コンなんてこの時期じゃ何時取り付けてくれるのか
解らんからなぁ
まじで壁コン工事が入るまで窓コンを買って
急場をしのぐヤツもいるのでは?
>>239 しらん・・・まあ通販だと何かあった際に大変ってことじゃね?
ただドコで買っても配送って人には通販も実店舗も同じって思うヤツもいるだろうなぁ
窓コン卒業したいな
壁コン設置で穴開けるときって家の図面とか必要なの?経験の浅いただ数こなしてるってだけの取り付け業者に穴開けられるのが怖くて窓コン選んで使ってるんだけどw
もともとコンセントはあるんだけど穴も開けとけよ
同じ理由で今だにADSL
>>242 穴なんて簡単に空けられる
図面なんていらないよ自分でもあけられるくらい
その穴あけたら一緒に光回線の穴としても使えるんじゃない?
そっちはADSLでも十分だと思うけど
うちなんて室外機置き場もコンセントも穴も全てあるのに窓コンだぜw
このスレじゃ珍しいだろうけど
壁コンでもいいが、この糞忙しいときに来る取り付け業者は信用できん。
真空引きちゃんとやるのかとか、資格ちゃんともっているのかとか。
特に工事代込みで安売りしている量販店は信用できんな。
真空引きやらない業者結構いるらしいし。
窓コンならそういう心配いらん。せいぜい腰を痛めるぐらいだ。
>>243 そうなんだ
うち鉄筋なんだけど位置間違えたりしないのだろうか 絶対ヤ○ダは避けたいw
その点窓コンは自己責任だけど簡単につけられて有りがたいな
エアコンは春秋に余裕を持って工事したほうがいい
工事が・・・て言う奴は総じて段取り悪くて使えないやつだわな
きちんと物事考えられる奴は段取り良く安い時期に壁コンを設置してるよ
ほんと負の連鎖
>>247 全くだな
今更になって
業者ガー工事ガー言ってるやつはずっと窓コンでいいだろ
窓コンは経済的にとか部屋の構造的にとか
部屋が汚いとか死体を隠してるから人は入れられないとか
そういう理由で付けるもんだろ
昨日cw-1613つけますた。
寒い位冷えて快適…@4畳半
電気代が怖いのですが…
1日18時間位つけっぱだとどの位になりそうですかね?
地域で料金変わるし段階料金もあるから答えられん
料金調べれば小学生でも簡単に計算できるよ
>>254 毎日18時間なら1ヶ月で8,000円くらい電気代が増えると思っておけばいいよ
東電と沖縄はちょっと高めでその他はちょっと低めになると思う
>>255 >>256 ありがとうございます。
関東なので東電です…
結構お高いのですね
現在26度自動で寒かったりするのですが、つけたり消したりのほうが多少節約になるのかな?
20年以上たいして進化していない窓コンは
コロナ1.6Kwタイプでも運転電流6.0Aで600ワットも電気を食う
ゆっくり停止機能なんて振動が20%低減なだけで
肝心な停止音・運転音はほとんど変わっていない
出来れば使わないほうがいい
電気の無駄
仕方ないから使うものだ
>>243 自分で穴を開けるって、木造なら筋交いの位置を避けないといけないし鉄筋コンクリなら業者でも難しいだろ。
エアコン工事スレを見ても穴あけは嫌いという作業員も少なくない。
穴の防水処理がいい加減になるのも怖い。
>>259 普通の業者なら何ら問題ない作業ですけど
構造を判断してコアでぐるぐるするだけだよ
木造なら間柱で判断できるしRC等なら配管避けて好きなところに開ければいいじゃん
防水っても粘土を綺麗に詰めるだけだし
もうね汚部屋から出て外見といでよ〜
>>260 普通の業者って言い方をするなら
普通じゃない業者もあるって判って言ってるんだろうが
上の人らが気にしてるのは普通じゃない業者の方だろうw
>>260 筋交いの位置は間柱じゃ判断できないよ
最近の家は少ない耐力壁に目一杯筋交い入れてあったりするし
補強金具やボルトが入りまくりだったりもする
うちは木造だけど壁一面金属の網みたいの入ってるから穴開けるの大変らしい
あとエアコン用のコンセント無くてその工事も必要だから面倒で窓エアコンにした
>>261 普通じゃないのは業者って言わないんじゃね?
むしろハズレを探すのが難しいレベルでしょ?
防水とか気にしてるのによく窓コン使えるよね?
>>262 いやーそれでもトラス基本だから避けて施工できるんですよね
>>264 窓コンは壁内部に水が入ったりしないしw
>>262 いまや追加の耐震補強とかもあるし
そこら辺簡単にはわからんよなぁ?
あと壁の隙間への断熱材の入れ方にも
幾つか方法があるから単純に穴を開けると
後々まで問題になる壁もあるだろう
実際後付け壁コンの場合には窓枠の一部を
ダクト抜けにして窓の可動部分を調整新調し
壁側に穴を開けない方法で対応してる住宅もあるし
>>264 窓コンしらんで書いてるのか?窓コンならもしもの時は窓閉められるだろうw
早い話、
>>260のように安易に考える業者は止めとけという事だろう。
>>264 壁の内部に水が入ると断熱材が吸っちゃって何時まで経っても乾かずに
黴びたり腐ったりする元になるんだよ
穴あけて
スライドスリーブ入れて
コーキング
どこから壁内部に水入るん?
コーキングミスから
>>260みたいに粘土を詰めただけとか結構ヤバい
見た目は塞がってるけど実際は隙間があったりする
下手なコーキングは数年で切れる
>>273 コーキングミスって・・・
窓コンのビラビラ付けるのより簡単なんですけど・・
コーキングとか言ってるがそれって
その場では問題起こさないレベルの話だろう?
コーキング剤の経年変化も気になるが
壁の伸縮で時間が経ってから開口部周辺に
ヒビでも入ったりしても頼んだ方には大問題
まあ工事を受けた方がその後は知った事ないって
言うのなら其れがハズレ業者の正体だろう
経年変化でそこが問題って分てるなら自分でなおせばいいじゃん?
もうねどこまでチョン的発想なのか・・・
278 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 15:13:07.18
>>277 もしかして問題ありって言われてる取付業者そのモノ?
ちくしょおおおお なんて暑さだ!!
取り寄せ注文したやつはまだ届かないのか!!1
田舎に引越してきて初めての夏
田舎だから涼しいだろうとあなどってた。
ちくしょおおおおおおおおお
田舎なめんなよ?
とりあえずハッカでもつけとけやwww
1613買ったんだけんども、設定を冷房の仮に28度として運転すると数分毎に止まったり運転したりを
繰り返すんだがこれは正常なん?
あと、風量設定で微風やら強風やらにしてもどうも風量も動作音も同じようなんだがこれは故障してるのか正常なのか
>>280 熱中症搬送が数年に渡り日本一多かったのは日本一の田舎県とつとり
>>283 最近の壁コンのようにインバータ制御ではないので、コンプレッサーのオン・オフで温度制御している
風量は音でななく、風量を手や紙をかざして測ったら?
>>283それだけじゃなんとも言えないけど
試しに、昼間に最低の20度設定にしてみてそれでも頻繁に止まるようならおかしいと思う
風量は微風と強風では明らかに違うけどね
ルーバー開けてるよね?
どうでもいいがケチって28度設定にしてるくせに冷えないとか言う人多いよな
湿度も関係あるし28度とか壁コンでも役に立たねえわ
そらエアコンもやる気出さずに止まる→動くを繰り返して微調整のみに徹するわ
必死にエアコンを手に入れて舞い上がっちゃったヤツの末路を見る思いだ
節電!
体調を崩したり精神を病む程の節電はどうかと思うよ
うちの節電は炊飯器やめたのと
天井ライトの代わりLedのフロアランプに
したくらいかな。結構違うで
胡散臭い業者が居座るスレはここですか
>>280 都会より都会の背後にあって都会から出た
廃熱が溜まる場所の方が暑いのは今や常識
人口や風光明媚は暑さに関係無いよ
このスレの人は、暑がりが多いんだね。
私は、室温30度までなら暑さを感じず快適。
32度を超えるとさすがに暑いので、窓コンの電源を入れることが多いけど。
設定温度は、いつも29度。
28度に設定すると寒いので。
。付けてるのは大体が精神異常
昼間は29℃設定で夜は28℃、寝るときは扇風機
暑いの平気アピールは間に合ってますんで
暑いの平気な人がなぜここにいるの?
基本冷房効かせ過ぎのアホが多いんだよね
暑くない温度にできれば十分なのに アホだから涼しくしないと気が済まないんだよな
そういう奴は大抵頭の悪いデブ男と相場が決まってる
殺 伐 と し た ス レ に よう〜か〜んま〜ん
li li__|_||
/|::::::::::::::::::::|
|| |/ |::::::::::::::::::::| li
ll/ ●|::::::::::::::::::::|
|l / |:::::::, '⌒ヽ| ||
| .| |:::::::l :::::`ヽ __ l|
|●',./i |:::::::ヽ :::::::..⌒)
li | .| `、 | |:::::::::::` ー- --- '
(⌒ヽ__ノ.| |::::::::::::::::::::| ll
ヽ, .| |::::::::::::::::::::| |l
` -.| / ̄ ̄ ̄/
| /:::::::l⌒l::/ ||
li | /:::::::::::::| .|'
|/:::::::l⌒l__.| .| li ズズ‐ン
 ̄ ̄.| | (⌒ ,'" `ヾ
|| (⌒ヽ | |( `v , '"`ヽ
, '"`v (⌒ ,'" `ヾ" ',
窓コンの場合は温度設定が
中途半端な時が一番効率が悪いんだから
それならそれで服装や食事に気を付けるって
考えは無いのかね?
夏用の半袖半ズボンの室内着を着て
冷たいモノで水分補給しつつ
食事は身体を冷やす効果が高い物なんて
食ってたらそりゃ体調がおかしくなるのは当然w
山新でメッシュ敷きパット買ってきた
背中とかお尻が熱くならんので2度ぐらい熱くてもOKになった
個人的なイメージだと24度、25度前後付近が境目で
それ以下だと事務系の冷え性なお姉さんが寒い寒いと冷え性グッズ使ってて
それ以上だと男は暑い暑い言うイメージ
>>307 カリウムが多い食べ物は利尿作用で身体の熱を外部に放出しやすい
たんぱく質の少ない食べ物は体温上昇を押さえて身体を暖めない
屋外温度30度だけど、雨上がりで湿度高すぎるから窓しめてドライかけ始めましたわ
>>306 男だけど25℃だと次第に寒くなってくる
会社の上司が暑がりなので一日中冷えた部屋で過ごすのが辛い…
寒いのは着こむなりグッズで対策出来るが
暑いのはマッパになっても暑い
なにこのスレの流れ
>>311 窓コン買う人って気化熱系冷房機器で
灼熱部屋地獄を経験してきた人が多そうだから
そもそも夏場に窓コン使って寒過ぎるなんて
言ってるヤツは許せないのではw
折角ありえない暑さを卒業して部屋が涼しくなったのに
そこを問題にするなら「服着て調整しろよ」って俺も思うわww
たしかに冷風扇には騙されました
>>308 タンパク質抑えてまで冷房控えめにしてなんの意味があるの?
骨と皮な老人目指したくない
そんなこと無責任に他人に勧めるな せめて夏野菜勧めとけ
316 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 01:33:43.22
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
窓コンつける前は死ぬ思いだった
夜勤で昼間寝ないといけないのに暑くて寝れないし
勢いで寝ても寝返りうったらびちょびちょになった自分の汗で目が覚めたり
熱射病や脱水症状になりかけたよ
濡らして絶妙な具合に脱水かけただけのタオルケットをかぶって寝てたわ
318 :
315:2013/07/15(月) 01:35:19.32
>>315=318
部屋が暑くて頭まわって無い感じだなぁ
320 :
315:2013/07/15(月) 02:05:23.62
いや、寝起きだったw
316
病気だなw
>>308 だから具体的に何?
きゅうりとか言わないよね?
さっしてやって下さい。
このスレの住人は、窓コンで灼熱地獄から脱出できたことが、
嬉しくてたまらないのですよ。
壁コン+窓コンの二台体制でやっと部屋の温度が下がるようになったから
嬉しくてたまらんです。
いいじゃないか人間だもの・・・
ここの書込の量で猛暑が一段落したのが良くわかるなぁw
気温と書込がココまでハッキリしてるスレも珍しい
雨と雷がすげー
後ろの排熱の吸気排気のとこが気になる
風が強いと砂埃とか入ってるんだろうな
うちの方ベランダの手すり拭くと真っ黒になるし
夏「ウォーミングアップも終わったしそろそろ本気出しますわ」
太陽「せやね。今年は頑張るわ」
風「ほなワイは自重して協力しますわ」
雨雲「僕も僕も。わーい夏休みだー」
夏「雨雲くんはたまに出てあげなさい」
雨雲「ちぇっ」
太陽「では、私はお仕事に戻りますので」
夏「今年は例年以上と計画になってますのでヨロシク」
太陽「おうまかせとき」
雨雲「行ってらっしゃーい」
下手糞
>>329 風強くて暑いなら吸排気で結局は外に出てくし
強風で冷房いらないなら窓を閉めればいいだけだなぁ
あとそれを気にしてたら壁コンも窓コンも使えんぞ?
やっぱ壁コンだな
>>330 窓コン「お前ら俺を本気にさせちまったようだな」
>>333 窓コンで部屋が涼しくなってる間に壁コン工事を頼むんだw
某王手電気店からコロナ通販したんだけど
裏の横に細い銀の所(下の所)が錆みたいな感じなんだけど
これって、元々こういうものじゃないよね?
機種名ぐらい書こう
?
裏の横に細い銀の所(下の所)?
今日はあちこちで日本語不自由なレスを見ます(´・ω・`)
>>338 すいませんそうですよねw コロナ CW1613 WS です
>>340 すいません説明下手で・・・・
>>337=343
説明下手以前の問題が多過ぎる・・・・
(漢字) 大手 → (読み) おおて
(漢字) 王手 → (読み) おうて
上の部分ももしかして素で間違えて憶えてるだろう。
え?
え?
えっ?
350 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 16:39:17.07
サッシじゃなく補助金具の方に穴空ければいいんだな
そうだよ
え?
なに言ってるの?
理解できないの?
室温33度か、今日は結構涼しい方だな
補助金具元から穴空いてないの?
サッシのネジ穴に合わせて空けるのだよ
こりゃコミニティー不足だなw
>>358 うちもアルミサッシのネジ穴に合わせて穴あけて取り付けたわ
お陰で賃貸で立ち上がりなかったけどサッシに穴を開けることなく現状維持で取り付けられた
CW-1813左側の後ろの方のビビリ音が気になるぜ
本体押さえるとしなくなるから明日枠との隙間を埋めるものを買ってこよう
昨日二台目用にCW-A1813ポチった
キンキンに冷やしたい気分の時には去年買ったハイアールと2台同時稼働させるつもりw
やっぱ50Hzだと18型一択だわ
二台稼働って時々聞くけど、部屋どうなってんの? そんなに広いの?
>>363 広くないwww
鉄筋6.3畳だけど、去年買ったハイアールちゃんが16型なんで1台だと冷えるのに時間かかるのよw
>>364 電気代ひどいことになりそう
音も煩そう
壁コンどうしても無理なの?ひどいな
>>364 サーキュレーターや扇風機とか使って部屋の空気循環してるか?
吹きだし口が低い窓コンは壁コン以上に効果絶大だぞ。
>>365 分譲マンションだけど、共用部分の関係で室外機置けずw
電気代は二つ同時稼働したら30分もすれば冷えるだろうから冷えたら消すって感じにしようと思ってる
>>366 扇風機は一応つけてたけど、吹き出し口の風にあたるようにはしてなかったかも
参考にさせてもらいますw
補助金具に穴って何であけた?
ドリルなんてステキ道具は持ってない…
とりあえずスマホなりで写真とってアップしてみればいいんじゃねーの
というか、明らかに錆びてるなら早めにコロナか通販元に連絡して交換の手続きしたほうがいいと思うけど
まぁ買ったばかりで錆びてるのは困るわな
部屋のスペースを狭くすれば窓コンの効きが良くなると思い立ち
使っていないカーテンレールとロングサイズの遮光カーテンがあったから
それらを取り付け部屋を仕切って、居住空間を3分の2の広さにしてみたお
結果・・・冷えるようになったんですけど〜www
ま、当たり前のことなんですけどね(´・ω・`)
373 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 19:26:49.30
窓コンって毎年特に進化しないけどこの時期になるとスレ伸びるな
何とかして静かな窓コンを作って欲しい大手も作れよw
ねw
大手も頑張ってインバーター窓コン作ってくれ
動作中の窓エアコン初めて見たが外の音入ってくるのはどの機種も同じ?
>>368 ホームセンターで有料で空けてもらったらどうだ
穴1つ100円とか200円でやってくれるだろ
ちょっと大きいホムセンなら
電動工具レンタルあるっしょ
付属の補助金具に穴開けるのもありだけど、
ホームセンターで穴あきアングル買ってくれば良いよ
たしかに穴あきアングルでも代用できそうだな
1,980円とかのドリルを買えば?
ドリル刃は100均でも売ってるし
>>376-380 この手の情報って結構有意義だなぁ・・・・
俺も今度似たような事で工具が必要になったら参考にするよw
382 :
231:2013/07/15(月) 21:37:25.47
CW-A1813キター!
サッシの下の立ち上がりがないので補助金具使ったのと、左に付けるつもりがパソコンラックが邪魔で、
右に付けたのだけ誤算だったが、あとはおおむね良好。
音も、今まだはシャープの除湿器を冷風モードにして冷気を直接自分にあて、
後ろからの熱風は、サーキュレーターと窓用換気扇で外に出していたのでその騒音と比べるとめちゃくちゃ静か。
しかもそれでは排熱が追いつかず、パソコン周りがめちゃくちゃ熱くなって、パソコンがフリーズするにいたって
窓コン購入を決意。窓も下から90cmの高さにあるので、直接冷気を浴びることもなく自分もパソコンも快適だ。
>>375 サッシの窓を閉められないので、音がある程度入ってくるのは仕方ない。
自分の場合、窓用換気扇でわかっていたので想定内だけど、すぐ外が道路とかだったら、
素直に壁コンをすすめるよ。
とにかく嬉しい気持ちは伝わってきた
窓コン仲間が増えてうれしいよ
窓コン人口は年々増加していくな
メーカーは窓コンにもっと本気出せよw
>>383 ありがとう。
これのいいところは、自動運転で規定の温度になると、コンプレッサー停止と同時に、
送風も止まるところだね。
会社の糞冷房は、コンプレッサーが止まっても送風を続けるから湿度が上がって蒸し暑くなる。
インバーターじゃないけどこの機能があるからホント快適。
新人は初々しくやる気があってかわいいなwww
20年近く愛用していたコロナの窓コンCW-184NRちゃんが遂にお亡くなりになったのでCW-1613を買って来た
旧機は(ガタが来てたせいもあるんだろうが)非常に五月蝿かったのだが新型は静かでええのう
また長く活躍してくれることを期待しますわ
窓コンがまた復権してきてある程度利益になるとわかれば、インバータタイプも復活するかも
なので皆さんもっと窓コン買いましょう
サッシのネジで止めるってちらほらあるけど、
サッシにネジなんてある?
誰か写真あげてくれないかなあ
うちは手すり(笑)タイプだから無い
28度設定で我慢できず暑いと文句を垂れる人は
エコロジー意識や忍耐力がない幼稚なおこちゃまということで
>>311 >>313 冷房しながら「寒けりゃ服を着込め」なんて本末転倒もいいところだし
何この馬鹿は今頃反論してんの
穴空いてたけどな
サッシに合わせるならわかるけど
>>389 古い家とか安い家はサッシのアングルピースのビスがむき出しなんだよ
ハイアールの情報見に来たけど想像以上に情報が無かったw
>>396 何の情報が欲しいんだよ
年代、メーカー共に大差ない窓コンに情報も糞も無いよ
国産か中国産かくらい
398 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/16(火) 01:11:36.86
今日ヤマダ電機で窓用買おうと思ったら関東全域在庫無いって言われたwww
…とうとう俺は死ぬのか?
どこか安く売ってないか!?
ホムセン探せば恐らく在庫有りで価格も大手家電チェーン店よりは安いんじゃないかね
>>398 今日は関東エリアは総じて気温低めだろう?
久し振りにエアコン無しで過ごしてるんだが・・・・
>>398 ネットで買えよ
AmazonかJoshin等実績のある大手でね
安さだけで変なショップで買うなよ
>>398 この猛暑でエアコンがバカ売れしてるそうだからね
壁コンを買いにいったら、売り切れまたは工事待ち、それならとりあえず直に使える窓コンという人も多いのかな
しかし、エアコンを買うのは春先や秋にすれば良いのに、暑くなってから買いに行くとか
何時までも学習しないなw
>>398 コーナンにあったな。コロナのやつ。
住宅設備用3桁型番の162だが中身は1612だ。
>>398 松戸のヤマダには先週末はまだあったけど。
コロナ、コイズミ、ハイアールと揃ってたよ。
さすがにこの暑さで全部はけたのかな
>>406 現実には季節外れの時期の方が買うタイミングが取り辛いんだよね?
「値段本当にココが底値?」とか「取付しても使うのは数ヶ月後だな?」
とか考えると結局先延ばししてしまう・・・・
我慢してたけどボーナス出たから買おうかとか
明日は我が身かもよ
壊れたらどうする
昨夜は涼しくてエアコンなしで快適だった
今日はどうだろう
>>395 古くなくても安くなくても和室などの外付けタイプのサッシならビスが見えることは多いと思うよ
>>410 関東エリアは8時段階でもまだ25℃以下みたいだが
流石に昨夜は猛暑に身体が慣れ過ぎて寒いぐらいだったw
>>412 何を言っているんだ、この季節でも稀な低気温だろ昨夜からは
416 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/16(火) 09:18:26.52
>>407 価格こむのグラフで過去の機種の値動き見れば大体わかるんじゃ?
てか、買ったらその後の値段見なければ良いのに
ここ見てたら必然的にその後の値段を見ることになるけどなw
>>416 値動きを気にして取付しても暫くは無用の長物な所が問題なんだろう
数万+工事費かけて使うのは”次の夏”なら俺も取付頼む自信ないぞw
>>407 窓コンはメーカーが冬場に一括量産したものを春先に出荷して終了だからね
梅雨明け当日に店頭品切れになって、定価でも買えない方が悲惨
しかし煩いね
涼しくなるのはいいんだけど
ほんと煩いね
>>420 流石に今日ぐらいの気温なら
そもそもエアコンいらんだろうと思ったら
中国・四国・九州地方は30℃越えてるんだなぁ
>>419 基本窓コン出してるメーカーは
夏場には冬用の暖房機器作ってるからなぁw
涼しいって言っても室温は32度…
じっとしてるわけにもいかないからエアコンつけるぞ
扇風機ない?
窓開けて扇風機でコレなら十分過ごせそう
暑がりで悪かったね
テレビ見ながら冷たいもの飲んでぼーっとしてれば32度でも余裕だろうね
このレベルで暑がってクーラー使ってたら今後外気が40℃になった時にどうすんだとw
窓コン付けるような処は、逆に窓を開けられないんじゃねーの?貧困密集地帯で。
外気より狭い空間で自分が発する熱と湿気を取るンじゃねーの?自分の分を窓コンで
何言ってんの?
ん!?
>>427 別に平気だけど?
なんでつけちゃいけないんだ
壁コンは二階の屋根に室外機取り付けることになるから振動で騒音が出たり屋根を痛めたりするらしいし
よく見る屋根にサッビサビになってる室外機も嫌だなと思って窓コン(コロナ)買ってみたけど
それほどうるさくなくて安心した、自分的にはつけたままでも寝れるレベル
こんな扇風機並に簡易で効果的なものもっと開発進めればいいのに・・・
うちは田舎だからいいけど都会だと密集して死角ができたりするし防犯が気になるのかな、それもふくめてもっといいもの開発しようよ
>>424 アメダスのデータだと気温低くても家の温度計だと36度あるから開けても意味がない感じ
おまけに家そのものも日光で暖められる
マンション(最上階以外)や過疎地なら涼しいかもね
東京電力の人災が引き起こした東電の放射能汚染で窓が空けられないから、電気を使わらず得ない
に、日本語で…
我慢出来ずにつけて25度 これで仕事も捗るわ
りん番停電、あれっていったい何だったンでしょうね? って事
え?
ほぼ18時間ぐらい点けっぱなしなんだが、凄く負担掛かってるよね
東京電力の人災のせいで負担はウナギ昇りだね
よくわからんけど長時間連続で使うとエアコン自体にも負担かかるもんなのかな
外国人混じってね?
>>440 電気代は夏場は仕方がないと思ってる。本体自体の負荷が凄いなと
ま、そんなこと気にしないでつけたい時は我慢しないでつけたいだけつければストレスなくて良いんじゃないか?
ストレスを感じないレベルで節電を心がけるべきだよ
節電って思う事自体がストレス
コロナの窓コンって設定温度何度まで下がるの?ハイアールだと16℃だから場合によってはハイアールだと動いてコロナだと止まる気温があるってことかな
20度迄下げる必要もないし定速機なら気にしなくていいんじゃね?
インバーターなら温度差でコンプレッサーの回転数が変わってくるから
多少影響あるけど
まあ本来は7月後半から9月中旬が暑さの本番なんだから
いまから窓コンも電気代も使い込まなくてもいいかもなぁ
使いたい時に使えばいいと思うの
それぞれの環境も違うし体感も違う
関東地方はもう気温が全地域で30℃以下だし
その内約半分の地域はは25℃も下回ってるんだよなぁ
西日本はまだ気温が総じて高いみたいだけど
こういう場合は書く方も地名も書いた方がイイかもね
外気温なんてどうでもいいの
使いたいときに使えばいいじゃん
部屋の環境違うからね
室外機を室内に置いて、その背面には大容量ボックスをせっちし
窓の開閉は普通にできるようにする
>>452 だよね
なんで「関東32度スイッチオン」とか書かなきゃならんのよw
この流れもうやめてくれないかな
窓エアコンかける時は窓開けるけど、窓エアコンからか、窓開けた隙間からなのか小さい羽虫が大量にやってくるので夜には使えない
多分あけた窓の隙間からはいってるんだろうけどそのスキマ防ぐ窓って売って無いかな
窓買い換えるのかよw
>>456 窓と窓コンの間からはビラビラで入ってこれないが
窓と窓の重なってる隙間から入るケースが多い
窓の外に張り付いてた虫が窓を明け閉めすると簡単に窓の室内側に張り付けるもん
コロナにつけてた窓と窓の隙間ビラビラは雨風に晒されていつの間にか外れて消えてたなw
だから日頃開ける窓は右側で窓コンは左側につけろとあれほど
って現実的に難しいよなぁ
分かってるがうちは真逆だし
引っ越しの時使うような粘着力の弱いテープで目張りしたらどう?
たまに貼り替えてね
>>458 ×コロナにつけてた窓と窓の隙間ビラビラ
○コロナについてた窓と窓の隙間ビラビラ
両面テープは残ってるんだよな
窓を開閉するとビラビラに負担かかるよね
スポンジかなんか詰めとけばええんちゃうのw
窓の外枠に網戸用の網を貼り付けちゃいなよw
羽アリって蛍光灯や白熱灯には集まってくるけど
色の波長が違うLED灯にはよってこないって聞くけどなぁ?
部屋の灯がLEDでなければソッチに変えてみたら??
>>391や
>>445は、反論の余地がない正論だけど
わかっている人には言うまでもないことだし
聞く耳を持たない頭の悪い人にはいくら言っても無駄だよ
LED灯かぁ、窓にスポンジいれるよりは見た目よさそうなので探してみます
ありがとうございます
くっ
小さい虫だけなら殺虫灯勧めようと思ったのにw
両方設置すれば万全
殺虫灯もホームセンターで安く売っている
目張りは採用されなかったぜw次頑張ろう
>>394 ありがとう
なるほど、こりゃうちにはないわ
殺虫灯ってワザワザ虫の好きな光を出して
夜中に虫を呼び寄せてるって事だよね?
つまり一般住宅に殺虫灯なんて
夜間に虫の死骸を集めている様なモノ
近所の店にも電気ショックで
虫を撃退する殺虫灯が付いてる所あるが
凄い数の羽アリやその他の虫が集まって
常時バチバチ音と焼け焦げた匂いはするし
受け損ねた虫が周辺には散乱してるし
利点より欠点ばかり感じたけどなぁ??
実際その店も去年辺りから
虫が集まる原因は誘因灯になってる
殺虫灯って気付いて使うの止めたみたいw
只今の寝室室温28度
扇風機だけで快適に眠れそう
殺虫灯ってのは、中で明かりが光ってるのが
外から見える店なんかで
入口の扉の直前に置いて、
中に入る(中の蛍光灯に向かって飛んでくる)前に殺そうというものだよ
虫と騒音が耐えられなくて
壁コンに付け替えたよ
定速機〜インバーター窓コン〜壁コン
もうね全て体感して楽しんだよ
騒音は個人的にはたいしたことないけど虫だけはやだなぁ
うちは網戸閉めてるのと窓開けても窓と窓の隙間がほぼないから入ってこないのが幸い
騒音は分解してモーターの下に吸震材入れたり干渉してるところ改善したり・・・
取り付けも完全固定すると共振して余計にダメ
ゴムで吊るす感じにすると結構静かでした
やれそうな事が無くなったのでインバーターのと入れ替え
結構満足だったのですが・・・
やっぱり壁コンに行き着いたOrz
そりゃ壁コン使えるなら壁コンのがいいに決まってる
>>473 扇風機で体冷やしすぎて、気がついたら死んでいたなんて事にならないように注意しろよ。
それ迷信だぞ・・・・まだ信じてるヤツいるのかw
>>473 只今の寝室室温27℃
あと窓から入る外気はもっと温度が低く
ここ暫くの熱帯夜の所為か寒く感じるほど
今日、RC造の職場の10畳部屋にコロナのCW-A1813を取り付けしたんだけど、
ダメだね…冷気を少し感じる程度で部屋は全く冷えない。
強風の20℃設定だけど全く部屋は冷えない
工具もあるし、コア抜きして2.8kw位の壁吊型にすれば良かったと後悔してるよ…
10畳とか冷房効率悪いの当然でしょ
壁コンでも時間かかるわ
扇風機で循環よくしろよ
窓コンつけるような職場とかその時点で冷却効率悪い構造してんの分かるだろww
CW-A1813
畳数のめやす 能力 消費電力 期間消費電力量
冷房
50Hz 4.5〜7畳(7〜11m2) 1.6kW 600W
373/420kWh
60Hz 5〜8畳(8〜12m2) 1.8kW 675W
仕切り作って部屋を7畳or8畳にするか窓コン2つ付けてW窓コンに
>>483 いや、10畳だと2.5kwの壁吊ならギリギリ冷えるんだ
実際、他の同じ造りの部屋が冷えてるからね
ガンガン冷やそうと思うと3.6kw位は欲しい気はするね
自宅の木造リビングが23畳で7kw一台でキンキンに冷えるから
自宅の物置に放り込んである、トヨトミのTAD-28JWも持ち込んで2台で回すか
明らか、1.8kwの壁コンでは役不足だね
しかし、RC造だと建物の断熱性と密閉性は高いから、
木造の自宅よりは冷えると思ったんだが、
そもそも強風にしても、風の勢いが全然足りないんたよね
吹き出し口を横にしたまんま使ってるとか。
毎年1〜2人はいるよね。
つうか、家の近くに業務用のリサイクルショップがあるんだが、
天井吊用の4馬力のエアコンが3万で売ってたからそっちにすれば良かった…
三相の動力も来てるし…
取り付けがめんどくさいと思って壁コンにしたんだが、
明らかに壁コンじゃ役不足だわ
>>489 吹き出し口はちゃんとくるんと回して、手動ルーバーを出してあるよ
壁掛けエアコンが設置できる環境なら、絶対壁掛けエアコン設置した方がいいよ。
真空ポンプも、ダイヤモンドコアドリルも、フレアを加工する工具も全部持ってるのに、
本当に、安物買いの銭失いしてしまった…
495 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 00:08:57.53
>>486 西日本なら3.6kw、東日本でも3.2kw出るから2台窓コンお勧め。
電気代くらい仕事で稼ごう。
10畳程度はキンキンに冷える。
>>495 いや、もういいよ。
リサイクルショップで3馬力の三相200Vのエアコン買ってくる
電気代は職場の負担というか、工作機械用の三相200Vコンセントがいくつもあるから、
そこから電気を取り出すので、おれの知ったこっちゃない
上司にエアコン取り付けの許可は貰ってあるし
配管の部材を用意するわ
めんどくさいけど、工事するわ
10畳用でない機械で10畳冷やすってのが
そもそも無理無理だよなぁw
あと窓コンは冷気の噴き出し口が低いから
吹きだし口が天井近くの壁コンより
床に置いてあるモノや人間の体温の影響を
受けやすくて部屋全体を冷やし辛いし・・・・
それと多人数の部屋の冷房には窓コンは向かないよ
コッチは壁コンと窓コンでは基本的な考えが違うiがする
職場が10畳の部屋でエアコン無し
企業(怪しい)なのにケチって一般家庭用のしかも7〜8畳用の窓コン付けて不満
ざまぁwwとしか言えない
>>497 それが、多人数でもなく自分1人だけの部屋なんだ
職業は明かせないが、工作室というかなんと言えばいいのか…
部屋の出入りは自分以外全くない
ドアも窓も完全に閉め切られている
後、窓の構造上かなり高い位置に窓があるから、
壁吊と同じ位高い位置に窓コンがある
しかし、冷気は壁吊みたいに下に向かって落ちて来ない
要するに風量が絶対的に足りない
手をかざすと風はかなり冷たいんだけどね
風量で言うと、明らかにTAD-28JWやスポットエアコンの方がゴーッと強い冷気が飛んで来る
諦めるわ…
構造が悪いだけじゃねえか無理矢理窓コンのせいにするなよ(プンプン
>>498 ちなみに、自分の部屋以外の共有スペースの部屋は天井吊の4馬力や5馬力のエアコンを数台完備してるよ
共有スペースは、ガンガンにエアコン効いてる
工作室というか、実験室というか、自分の部屋だけエアコンがない
何と言えばいいのか、高速切断機や溶接機、旋盤、その他工作機械を扱うので、
暑いのは我慢しろということなんだと思う
>>499 10畳の部屋で1人で2ちゃんでの工作活動が仕事……まで読んだ
10畳で職場ってあるからショボい会社の小さな事務系みたいな部屋と思ったら
……
それ上司とかじゃなく親方とか大将とか読んでるような職業じゃね?
>>503 じゃあ、もう言うよ
研究室にはきちんとエアコンがあって、その隣に工作室兼実験室があるんだよ
暑くて暑くて実験装置なんて、とても作ってられないから、
仕方なく窓エアコンを自腹で買ったんだよ
学生が使う工作室はもっと規模が大きくて、バカでかいエアコンついてる
実験自体は、研究室でやるから工作室にはエアコンはいらないって却下されたんだ
部屋は10畳
窓が高い天井付近
ドアも窓も閉め切られてる
窓コンは高いとこにつけた
職場部屋には工業用の機械がいっぱい
なんか突っ込みどころがいっぱいある天然ちゃんだな
>>505 仕方がないだろ?
窓の下には、ステンレスの蛇口が5つ並んだ手洗い場があるんだから
手洗い場は、腰位の高さがあるから、窓は必然的にその上にある
窓がある場所はそこしかないんだから
工学部なんだから、工作機械なんて一通り揃ってるよ
コア抜きは、鉄筋を切ってしまう可能性が高いので、どうしても避けたかったんだよ
そんな責めるなよ
本人だってウキウキして買ったんだろうし
まぁ職人かなんか知らないが8畳用のを10畳で使ってる時点でお察し
>>508 いや、ある程度は分かっていたんですよ
しかし、こんなに冷えないものだとは思わなかった…
そもそも、10畳用だと壁吊エアコンで2.5kwと書いてはいるけど、
通常8畳で2.5kw、10畳だと2.8kwと一回り大きなエアコンを選ぶし
とにかく時間が足りないから、すぐ使いたかったんですよ
そんじゃ、その窓コンを改造して楽しもうぜ。
>>510 そんな時間があれば、実験や論文書くのに時間を使いますよ
冷える冷えないの前に広くて高いとこの窓だと室内に溜まってる暑い空気の排出効率も悪いからね
畳換算の広さだけに注目されてるが一般家庭より天井も高いんじゃないかな?
実験機器だか工作機器だか知らないけど
そいつらが常時体温や酷暑以上の熱を排熱してたら
壁コンにしたって部屋全体なんて涼しくならないのでは?
そういう場所のエアコンが本来はスポットエアコンですよね
あと部屋の強制排気装置はどうなってるんでしょうか?
そこまで高温なる環境なのにまともな排気装置が無いって事なら
そっちの問題の方が大きいと思いますけど・・・・
ここって異常だよな ちょっとでも否定的な事書き込まれると怒涛の速さになる
業者が常駐してるから仕方ないか
去年のランキング厨さんは規制中かしらw
関東、朝から寒い・・・・
窓開けて寝て失敗した
調べたら外気20℃以下だし
10畳の職場ね〜
窓コンは構造上部屋の下半分までしか効率よく冷やせません
能力も低めなので扇風機とかでかき回しても広すぎて効果が有るか疑問だね
窓開けて扇風機でも大丈夫そうな時でも
窓開けるのも面倒くさいから窓コンをリモコンでピッ
便利な世の中になったなぁ
最近自分でも堕落してるのは分かるが、でも未来は機械で空調調整や温度調整は当たり前だよね
むしろ発展が遅いぐらい
2ちゃんでは情報の個だし(小出しって書くのかな?)は嫌われるのに
個だしして出てきた情報が悪環境での使用だからなぁ
少なくとも買う前に詳細を書いてくれたらそんな無謀な使い方は止めろと止めれたのにw
みんな暑さがわるいんや・・・。
寒さではみんな狂わん・・・。
>>522 まあ先に聞かずに後で報告ってカタチには色々疑問はあるなぁw
あと“こだし"は“小出し”で間違いないね そもそも“個だし”って何だ?
>>522 後出しってやつだな
このスレは優しいわ
他板だったらフルボッコにされてもおかしくない後出し情弱レベル
厳しい指摘もあるけど一応解決策も示してくれてるしなぁ
エアコン電気代節約術 こまめに切らず、温度低下後除湿運伝
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130716-00000016-pseven-life NEWS ポストセブン 7月16日(火)16時5分配信
節電のためにエアコンをこまめに消すかたがいますが、あれは大間違い。
スイッチを入れてから15分間が最も消費電力が大きく、その後は45分ぐらいまで消費電力は下がり続け、安定します。
だから、ちょっと近所まで出かける程度ならば、つけっぱなしのほうが節約になるのです.。
冷房をつけっぱなしにするよりも、ある程度涼しくなった後は、除湿運転にしたほうが電気は使いません。
湿度が下がれば暑苦しさも感じませんし、これだけで1時間当たり7円の節約になりますよ
>>527 これは壁コンの場合・・・・
窓コンの除湿運転の場合こそ
ココで指摘してるエアコンをこまめに停止する行為
窓コンで一番涼しく電気代がかからないのは
常時冷房状態になる様に温度設定を調整する事
勿論これだと壁コン以上に電気代は掛かるが
下手に窓コンで除湿運転やONOFFを繰り返すよりは安い
ON/OFFを繰り返すと電力を無駄に消費する。つけっぱなしの方が良いって
今日の朝ズバでもやってたで
窓コンはオワコンだな
窓用エアコンって出張修理してくれるもの?それとも電気屋持ってくなり送るなりしないと
ダメ?
さらっと堂々と嘘を書くやついるから今北さんは注意しないと
>>519 チラ裏にでも書いてろよ 窓コン関係ねえ
wwwwwwwwwwwwwwwww
え?嘘?インバーターじゃないから窓コンはこまめの方がいいってこと?
ちなみにコロナの自動運転だと温度設定できない(27近辺を維持らしい)で冷房除湿送風全部使ってコンプも頻繁にon・off繰り返すようになってる
強でも弱でも最大消費電力の定速機は止めた方が消費電力抑えられるじゃん
弱は冷たい弱い風
強は少し冷たい強い風
どちらも同じだけ冷えるのよ
窓コンなんて常に定速運転だから省エネもクソもないわ
onになった瞬間に電圧降下させるくらい電気をバカ食いするから
一瞬明りが暗くなるのが解るだろ?
on・off制御のおバカさんだから電気の無駄が多くなる
運転止めたところで止めてた時間に上がった室温を下げるだけ運転時間が増えるだけや
>>541 綺麗な分布だな
うちは愛知だが今日も昨日も窓コンいらず
リビングの壁コンも使ってないわ
こんな気候が続けばいいんだけど
でも関東寒いぜ、事実はかわらんよw
そういう日もあるさ。
>>540 >onになった瞬間に電圧降下させるくらい電気をバカ食いするから
>一瞬明りが暗くなるのが解るだろ?
わかる。
6畳2階、窓コン(1.8kw)から今年ついに壁コン(2.5kw)最新の下位グレードに代えたんだけど、
ためしに壁コンをワットチェッカーで測ったら、
↓
■ワット数の変化 ※設定温度25度時(外気27.8度 深夜12:20計測)
最初6→586(MAX)→438→275→[15分]→195→[20分]→124→[30分]てな感じで
on直後もゆっくり上がるから暗くならないし安心
冷えたらたった124wで省エネ
窓コンはたった1.8kwで一定速720wだったから、全然違うわ
545 :
544:2013/07/17(水) 12:31:49.37
ちなみに取り付けは自分でやりました
化粧カバーも取り付けたのでキレイに仕上がりました
2階の屋根置き+化粧カバー、量販店工事だとえらい金かかるけど、自分の体力と材料費だけだったしなかなか面白かった
ちなみにエアコン(2.5kw)は3万4800円、屋根上置きだからちょっと大きめ、
事前にいろいろ調べて安い時期に確保しておいた
まあ壁コン付けられるのに窓コン使ってたらおかしいわなぁ
窓コンって存在なんて緊急時の究極の選択レベルだろう
>>544 外気35度の時にもレポしてくれ
結果次第では来年は壁コン頑張ってつける
>>545 ちゃんと室外機の耐震突風対策とかも自前でやったの?
ただ置いただけなら凄く怖いんだが・・・・
始動電流はほんとに瞬間だから
消費電力は時間軸からしっかりとグラフ化して
トータルでちゃんと計測計算しないと意味ないぞ
スマートメーターみたいにログをちゃんと取れる機械があったほうがいい
550 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 13:39:11.17
>>548 電気の知識もない素人工事はマジで怖い免許ないのに平気で100Vいじるし。
551 :
544:2013/07/17(水) 13:53:37.76
>>547 先週の7月上旬外気37度で、430w〜320wくらい前後で推移(設定温度24度)
ちなみに6畳、南東2階、3方瓦屋根で照り返しありの条件
>>545 きちんとやったよ
ホムセンでドリルレンタル(2泊3日・200円)、バラ売り1個16円のPCカールプラグ2個使って、付属のヒートンでモルタル壁にしっかり固定
amazonで買った水平器で水平とって、そのあとホムセン特売品のヘンセイシリコンでコーキング
足は付属のゴム足を4箇所つかって防振対策
>>549 始動電流は仕様書では7.9A(MAX)
だけどそこまでいかない、というか始動電流ですら窓コンの一定速の平常時程度
ちなみに機種を検討して最大電流がもともと低くそこから50%に抑える機能があるエアコン(2.5kw)を買ったので、どんなに電気使っても500w代
MAXで600wにもいかないのでいままでの窓コン(1.8kw、720w)より省電力
専用コンセントじゃくても十分使える範囲ですね(推奨はしないけど)
>>550 2種電気工事士持ってます
昨年取りました
>>546 ええーうちは付けられるけどあえての窓コンだわw
転勤族だし、寝室のみだし、窓コンでなんの不便もないし
そりゃそういう特殊な条件があるからだろ
書込が全て本当だったと仮定して素人で無い人が窓コンスレで
壁コン取り付けましたって長々と報告してるけどコレって全部スレチだよね?
そう。馬鹿の極み
暑いんだからもうどうでもいいよ
>>482、495
やっぱ窓エアコンは能力が高くないから1台なら
5畳以下の部屋が推奨って事だな
窓コン卒業できるならそっちのほうがいい
でもたいていの窓コン族はその一歩が踏み出せないからここにいる
というか東日本の能力ダウンはやっぱキツいものがある
値段の高い18型買って、やっと西日本の安い16型と同じグレードだぜ?金銭的にも冷房能力的にも差がついちまう
ケチケチすんな
東日本は電気代単価も高いしな
特に東京電力は一気に値上げした
高い順
1位 沖縄電力 ←限られた土地で限られた人口や離島を火力発電のみでの手間や管理費を考えれば・・・
2位 東京電力 ←いきなり便乗値上げ
3位 北海道電力 ←広大な土地に電力を送る手間や管理費を考えれば・・・
>>540>>544 電圧降下するくらいの突入電流が流れるのは、1/10〜1/100秒以下
あとは、定格電流しか流れない。そしてOFF時にはコンプの電流はゼロ。
インバーターは低速で稼動させていたら、少しの電流が流れる。
トータルでは、電気代で大差はない。
壁コンは20年前からインバーターの機種があったが、一定速機と比較して、
ものすごく電気代が安いという事はなかった。
壁コンは、窓コンより放熱器が大きいとか、機密が保ちやすいから効率がいい。
そして、最近の壁コンは、電子膨張弁でより細かく制御できるようになり、
効率が良くなり、電気代も安くなった。
コンプだけインバーターでも、あまり効率は上がらない。
静かにはなるが・・
第3段階料金は東京電力のほうが高い
第三段料金高すぎるよな
値上げの際に報道とかで目安になる「標準家庭」の利用量だと第二段料金までなんだよな
標準家庭では○○○円の値上げとなりますって奴
前回の値上げで東京電力は第三段料金を爆上げしたんだよw
壁コンは2010年省エネ基準達成の為、廉価モデルでも、キャピラリーチューブ式から、
電子膨張弁式へと変わった。
暑すぎて窓コンきかねえええええええ 自動って言ってもずっと強やww
というか、キャピラリーチューブのままでは2010年の基準達成ができなかったから。
なので2010年以降の壁コンは廉価モデルでも電気代がかなり安くなっている。
3Dプリンタが普及したら窓一面のMy窓コンつけるだ。
トータルでは、電気代で大差はない
トータルでは、電気代で大差はない
トータルでは、電気代で大差はない
トータルでは、電気代で大差はない
トータルでは、電気代で大差はない
トータルでは、電気代で大差はない
今日の傑作wwwwwww
>>544 124Wは少ないな。
うちは少々古いので、最小で能力0.9kWの消費180Wくらいだわ。
ただ、インバータでも夜はコンプ停止してる時間は長いよね。
壁コン壊れて今週中に窓コン入学する予定
延長コードで動かしてたから専用コンセントまで入れる金無いんすよ
壊れた時期が悪かったと思って諦めてる
>>574 今の時期は、お金の問題はクリア出来ても工事まで長くかかる場合が多いので、窓コンしか選択がなくなる事はあるよな。
窓コンだから冷房時のエネルギー消費効率COPだけでも見てみろよ
電気代で大差はない事は絶対にないから
電気代で大差はないと思いたい気持ちは分かってあげたいが
電気代で大差はないと言うのは無理がある
電気代で大差はないというデータはあれば示してもらいたい
>>565 よく読もう、混同しないように
「突入電流」と「始動電流」は違うよ
結局これのループになる
夏前 今年こそ壁コンつけるかな、でもまぁまだ先だしいいや
盛夏 うわ暑っ、とりあえず窓コンあるし今買うと高いしとりあえず冷えるからこれでいいや
秋口 だいぶ涼しくなったなぁ、これくらいなら窓コンで十分、もう夏も終わるし
(←夏前に戻る)
>>576 たぶん
>>565は、定速機にインバータだけ付けても電気代は大差はないと言いたいんだよ。
去年くらいに同じ事を言ってる人が居たのを覚えてる。
理系のアスペにありがちな人。
このスレはなにげに勉強になる
ソースは2ちゃんで勉強しちゃだめよ
>>578 俺数年前まで窓コンつけるかつけないかで
そのループしてたな
USB扇風機→扇風機→冷風扇→除湿冷風機→窓コン→大きな壁→窓コン
まじめにサーキュレーター使ったら冷えるの
速くて快適だぜ
>>584 斜め上に向けた扇風機でも全然違うからなぁ
明日からまた熱帯地獄か…ハァ
どんなに猛暑でも「いつでもゆっくり休める涼しい部屋がいつでもある」という安心感があるだけで全然違う
まだ付けてない人はもう早めに付けた方がいい、窓コンでも壁コンでも
3万で探してるんだがTIW-A160Cがデザイン的にも良さそうなんだが使ってる人居る?
COP(エネルギー消費効率)はインバーターだけが付いただけでは、さほど高くならない。
■モリタ インバーター窓コン(MAC-189HVR)
●冷房エネルギー消費効率(COP):2.67
(冷房能力1.8kw/消費電力674W)
■コロナ 一定速窓コン(CW-1813)
●冷房エネルギー消費効率(COP):2.67
(冷房能力1.8kw/消費電力675W)
■コロナ 冷房専用(RC-2213) 一定速 壁用エアコン
●冷房エネルギー消費効率(COP):3.06
(冷房能力2.2kw/消費電力720W)
■ダイキン 壁用インバーターエアコン(S22PTES-W)
●冷房エネルギー消費効率(COP):4.04
(冷房能力2.2kw/消費電力545W)
モリタ MAC-189HVR
冷房能力:1.8(0.99〜2.2)kW
消費電力(冷房時):674W(315〜1065w)
●COP(エネルギー消費効率):3.14〜2.07
ダイキン S22PTES-W
冷房能力:2.2(0.9〜2.8)kW
消費電力(冷房時):545W(175〜790w)
●COP(エネルギー消費効率):5.14〜3.54
窓コンコロナCW-1813と壁コンダイキンS22PTES-Wの比較では
同じ能力冷やすにしても電気代が窓コンは1.51倍余計にかかると言う事でおk?
省エネ順位
壁用インバーター >>>> 壁用一定速 >> 窓用インバーター > 窓用一定速
壁用インバーターS22PTES-Wだと部屋が設定温度まで下がってしまえばCOP5.14
の効率で冷却できる訳で窓コンコロナCW-1813のCOP2.67での運転時間の積算で考えてても
窓コンは壁コンの1.51倍では収まらず2倍近く電気代は掛かるんでないかい?
窓コンは窓のスキマから雨や虫が入ってくるぐらいの環境で使っている人や
断熱とは言えないペラペラの蛇腹で外気と接しているので冷気を外に捨てている
レベルで使用しているので更に余分に電気代かかる。
壁エアコンだと一番下の2.2kW型でも2.2(0.5〜2.8)kWで、最大2.8kWまでパワーがある
安いときだとパナやダイキンのでも2万円台で買える
明日買ってくる
ホームセンター2軒くらい回って見てみる
ハイアールしか無かったらどうしよう
>>592 インバータ機種で定格COPを語られてもな。
>>601 最小時はCOPがいいが、冷えるまでの最大運転時はCOPは大幅に悪化。
平均すればそんなもんではないか。
そもそもパワー自体も2.2kwモデルと言っても、0.9〜2.8kwと変化するんだから。
>>599 今の時期だと価格コムでも3.5万くらい(工賃別)。季節外れでも3万くらい。
量販店なら工賃込みで4万〜ってとこ。極まれに台数限定の大特価で3.5万であるくらい。
>>603 APFは、APF表示になる前のモデルと比較できない。
壁コンなんて部屋が冷えてしまえば普段最小運転かコンプレッサー停止状態だろ?
もしかして低気密住宅?
S22PTES-Wだとフルパワーの効率悪い時の運転でもCOP3.54でコンコロナCW-1813のCOP2.67
より効率いいよね
コロナの07年製、少し冷えなくなってきた感じなんだけど、そろそろ寿命?
それとも今年が暑くてあまり冷えない?昼間の室温33度@熊本
608 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 23:41:32.43
>>606 電気代、パワー共に壁コン圧勝だが、
窓コンもインバーター搭載で〜2.8kwの冷却能力とか無理なのかな?
トヨトミの4層防音?のやつ使っているけれど、結構静か。
不満は冷却性能。猛暑日に冷え難い。
大手撤退して久しいから、決定版作れば、地味にながーく売れそうだけれども。
>>602 最大時は起動直後の極短時間ですぐに通常に戻る
>>607 関東、木造6畳、1.6kwしか出ないけれど、猛暑日にはアンダーパワー気味。
外気温35℃超えた辺りで室温30以下キープするのがやっとの性能。
西日本スペックでフルパワーで適正空間冷やしていて33℃なら、
壊れているんじゃ無いか?w
>>609 露付き保護だから起動から30分間は、フルパワーで継続。
>>611 モリタのインバーター窓コンにそんな動作モードは無いぞ?
>>607 まず取り外し出来るフィルター部分を確り洗ってみる
あとフィルターの裏にある冷却羽根の隙間にホコリが詰ってる状態だと冷えなくなる
>>613 レスサンクスです。
フィルターは昨日の昼過ぎに洗ってからエアコンつけてみました。
フィルターの裏の羽根を今見てみましたが、特にホコリはなく
試しにハンディークリーナーでちょっと吸わせてみましたが
少し水分が出てきたくらいです。(21時半まで使用)
去年くらいまでは冷房つけてたら途中で運転休止→再運転を
繰り返してたんですが、今年はそれがないんですよね。
>>614 本体は付けっぱなし?それとも外して保管してた?
夜中に家から出たらマンションの隣の窓からゴォーって音が…
窓エアコンだったんだな 今まで気づかんかった
窓エアコンって物の存在を知ったのも今年の夏からだけども
>>608 一時期、壁コンの室外機はコンパクトになったが、省エネが重視されてから、
室外機は大きくなった。
放熱器の容量アップ等で効率が改善されたと思う。
窓コンインバーターが、壁コン一定速にCOPで負けるのも、
窓コンは大きさが制限されているから、放熱などの効率が悪いと思う。
窓コンもサイズを今の倍にすれば、放熱フィンの面積を大きくしたり、空気の流れを改善したりで、
効率アップができそう。
窓コンは後ろから空気を吸って、また後ろに廃熱する(空気がUターンする形で効率が悪い)。
それに対して、
壁コンは、室外機後面から吸気して、前面から排気し、空気がストレートに流れ効率がいい。
さほどファンの速度を上げなくても、空気の流速は早くなる。
また、壁コン室外機のファンは、枚数の多いプロペラで効率も良さそう。
たいして窓コンの放熱ファンは室内側と同じ、シロッコファンで効率が悪そう。
(サイズや構造上で仕方ない問題だと思うが・・)
●最近のエアコンは大きくなっちゃった!
http://plaza.rakuten.co.jp/doriki/diary/200512110000/ 最近の省エネエアコンは消費エネルギー効率(COP)が6を越えて、経済的だと書いた。
ところが「熱交換効率を上げるため、エアコンの室内機、室外機はどんどん大きくなっている」
とコメントを頂いた。
そこで、調べてみると、
1992年製と2001年製のエアコンはCOPは3前後とエネルギー効率は高くないが、
室内機の重量は8kgで比較的小型。
COP6以上のものは室内機の重量が軒並み13kg!
最軽量の東芝の6.5kgのものに比べると倍の大きさ!
エネルギー消費効率の高いエアコンほど、室内機の重量が大きい。
室外機についても、ほぼ同じ傾向がある。
エネルギー消費効率を良くするために熱交換機を大きくする必要があるためなのだろう。
家電は年々小さくなっていくものというイメージがあったけど、
省エネ エアコンは逆に大きくなっている!
やはり窓コンが今以上に進化するには技術革新が必要みたいだね
大手が乗り出してくれることを期待する
もしくはコロナが開発に本腰入れてくれれば…
最近のコロナはコンプレッサー止まると送風も止まるんですか?
うちのは、コンプレッサー止まると湿度の高い風が出続けてすぐに部屋の温度上がって
またコンプレッサー動き出す糞仕様なんですが
>>619 本腰いれても、窓コンは、物理的に放熱器が小さいから効率改善は難しい。
大きすぎると窓に付かないし、手軽さもなくなる。
モリタのインバーター窓コンを語ってる人が居るが、OEM製造元が発売したのは何年頃でどこの国のメーカーなんだ?
比較するなら。製造国の同年代の壁コンじゃないか。
一回冷えたらドライにすればよかったのか
急にコンプレッサー動かなくなったから買い替えなんだけど
またコロナかな
>>618 8kgなら室内機の重量は昔から変わってないんじゃないか。
上位機種はお掃除やら空気清浄機やら余計なものが付いて重くなってるだろ。
>>618 冷蔵庫も比較的大きいほうが消費電力低いな
628 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 04:50:13.07
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
まあぶっちゃけ壁コンは大きかろうが小さかろうがどっちでもいいしな
自分で取り付けする人も稀だろうし
>>615 あ、付けっぱなしですが、オフシーズンは雨戸を閉めて排気口は外に出ない
感じになってます。エアコンを取り付けているのは東側の窓です。
>>630 使わない時期には邪魔な存在だから毎年片づけてるが
窓枠に付けっ放しだと冬場は外気と室内との温度差も
激しいし機械に余り良い環境とも思えんけどなぁ?
また背面の空気の循環がが窓やパッキンで邪魔されてたって
パターンなのでは
>>632 窓は排気口分は開けてます。以前、窓を閉めたまま運転させて
自動で緊急停止した事はありますがw
窓コンと窓の間の隙間を塞ぐビラビラ
窓に少し当たる程度で切らないとだめだぞ
>>623 10年も20年もほとんど構造も性能も変化無い窓コンでそこまで拘ることじゃないだろ
日本で他のメーカー品と同様に売ってる(売ってた)商品どうしを語って何が悪い?
中国メーカー製のハイアールとか中国製のコイズミとかも比較してるだろ
製造国は台湾だったと思うぞ
>>634-635 えーとですね、窓の部分が外側から雨戸、ガラス戸、障子になってまして、
障子とパッキンが当たってる状態です。窓までパッキンは届いてないです。
確かに障子側は少し暑いですね、今年は特に暑いから室内が冷えないんで
しょうね。吹き出し口からはちゃんと冷気は出ています。
障子とガラスの間に熱い排気が吹き出して入り込んでる可能性もありますので、
今日は窓を少し多めに開けて様子見てみます。
さぁ!週末から暑くなるぞ!!!
>>623 同じ窓コンで定速機とインバーター機を比較する場合に比較的新しい機種だとモリタ以外に選択肢が無い
「もし他のメーカーがインバーター機を作ったら」とかの話になるとモリタの例をあげるのは当然だと思う
モリタの話してる奴って荒らしだろ
モリタの話が出るとそうやって意味もなく食いつく奴が荒らしだな
昔からずっと同じパターン
まあモリタの話題もあと2〜3年すればほとんど出て来なくなるよ
自分に関係なければスルーしておけよ
最終的に行き着く回答
Q.結局どこの窓コンを買えばいいの?
A.壁コン買えよ
モリタなんて消えてから何年も経つのに
毎年アホなランキング貼ってる奴もこいつだろ
壁コン買えというのは、答えになっていない。
壁コン付けれるなら、とっくに壁コン付けてる。
もちろん、壁コンの方が性能もよく、電気代が低いのも、みんな知っている。
だが、付けれない事情があるのだから、しょうがない。
でも、エアコンがないのは厳しいから、例え、電気代が高く、性能が悪くても、
窓コンという需要がある。
窓コンはスキマ産業だから、需要は大きくなく、少数だが、確実に需要のある分野でもある。
なので、細々と、10年、20年後も窓コンは存在し続ける。
壁コンとの性能差がどんなに広がっても、このスキマ産業はなくならない。
>>644 一般流通から消えてまだ2年くらいじゃね?
647 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 12:58:47.74
一方俺は引越しした
>>564 沖縄電力は一刻も早く海洋深層水発電を開始するべきだわ
ウィンドエアコンって何年ぐらい使えるの?
651 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 13:59:31.17
>>645 物理的に取り付け不可、現状復帰返却等で一般エアコンは無理なんて所は
無数に有るだろうな。
だから毎年毎年一定数は売れる訳でこのスレも消えない。
>>650 10年以上は余裕、後は扇風機と同じでどっか壊れるまで。
20年物とかもまだ有るよ。
652 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 14:25:09.09
俺は賃貸不動産屋の下請けで管理とかやってるけど
エアコンは10年余裕とはいえない
扱ってるのがセパレート式の物件が殆どだから
窓用エアコン限定での寿命とはいえないけどさ
20年物とか使ってるわ。
電気は馬鹿ぐいなんだろうなぁ。
うちのコイズミ9年目だな
94年ぐらいのコロナからの買い替えで風量が少し上がってたな
うちにある20年前の壁コンだけど強烈に冷える。
しかし、電気代は窓コンと大差ないと思う。
音も窓コンと同じで、室外機がドンといきなり回りだす。
いわゆるノンインバーターの一定速機。
窓コンは現場での接続とか無くて冷媒抜けが起こりにくいから結構持つんだろうな
冷媒が減ってるのを使い続けるとコンプレッサーなどに負担が掛かるから
>>617 >窓コンは大きさが制限されているから、放熱などの効率が悪いと思う
なるほどなあ。行き着くところは熱交換器の廃熱側のフィンの面積か。
エロい面積を持つ多面構造のフィンなんかは壁コンで採用されているけれど、
窓コンには無理かな。
物理的なサイズかあ…まあ、横に二倍になっても構わないかな、俺の環境だと。
窓コン自体各社お寒いラインアップだが、廉価のスタンダード、
でかくて、お値段高めの高機能省エネ+ハイパワーと言うラインアップがあっても良いかな。
長く基本性能が変わらない家電なら、高級品でも買っちゃうよw
20年ぐらい前の窓コンは強烈に冷えたな
延長枠で付けてるのだが、本体以外の蛇腹部へ断熱用として
発泡スチレンボードを追加したらよく冷えるようになりました。
プラシーボに近い
>>661 懇切丁寧に説明しないと理解出来ない人?
ご要望なら馬鹿でも分る様に後で説明して上げるが。
>>664 まあ環境問題や健康問題さえ無ければ
今だに「夢の物質」と言われ使われてるモノは多いだろうなぁ
フロンガスもその一つだっただけだし・・・・
ただ「使えないモノ=後処理が大変」って意味だから
今更そこら辺と比較しても詮ないね
買ってきた
コイズミKAW-1837しか売ってなかった
4万円でゲット
(ヽ´ω`)ハァ…
おめ!洗える奴かな
お休みタイマーみたいのもついてたっけ
近くのホームセンター行ったら、一番安いハイアールの2.9万のだけ売切れてた
Windows98が出た頃のコイズミ(1.8型)使ってます
よく冷えるお
30年物の三菱電窓コンですらR22だったから40年物じゃないとフロン冷媒機は存在しないのでは
673 :
668:2013/07/18(木) 19:15:55.64
とりあえずかなり冷えてる
でもトヨトミかコロナが欲しかったよ
コイズミのカタログに載ってる期間電気代って実用とかけ離れすぎてて驚いたw
まさにカタログスペックだわ
コロナ CW-1613-WSが届いた
木枠で立ち上がりもない窓なので、補助金具を使って設置完了したけど
今日は使うほど暑くないね
JIS規格対応の超強力両面テープを買って、事前に強度wp試してたんだけど、
補助金具の面積が狭くて、強度的にも両面テープじゃ全然無理っぽかった
諦めて穴空けちゃったよ…ばれませんように…w
補助金具を両面テープで貼ってる人がいたけど、
ほんとにくっついてるのか不思議
木と補助金具用に粗面用の超強力テープ買ったけど、無駄になったわ
MMMの超強力両面テープ+サッシのネジ1つで固定してるけど、
テープだけでもいけそうだったよ
サッシの上に金具だから木の上とはまた違うかもしれないけどね
今日は珍しく昼間でなく夕方から使い始めた
昼間は涼しかったのに夕方には30℃台になってるし by 関東
マックスバリュ
CW-A1613とWT-8を4万円程度で買って今日取り付けた
隣の部屋のデシカント方式除湿機フル稼働の影響で
窓を開け放たなければ死ぬほど熱かったけど
冷房20℃設定で使い始めて天国になった
電気代凄そう
>>680 20℃設定で何度まで下がる?
部屋の広さも頼む
>>678 エアコンは通販
テープなら3Mのスコッチだよ
>>676 1本でのネジ止めてるってオチかー
うちはサッシにネジないし、木枠なので、
エアコンの実物見てテープは諦めたw
>>682 RC造、使用中の部屋の広さは6畳+6畳、エアコン1台設置、部屋のドア解放
除湿機の部屋は別、とりあえず3〜5時間くらい稼働
エアコン設置部屋の温度は24℃、解放先の部屋は27℃、エアコン吹き出し13℃
温度計の温度は正確ではないと思うので参考程度でどうぞ
7年くらい使ってた
ハイアールHSA-Y18R
という窓用エアコンが
まったく動かなくって壊れた・・・
買い換えたいのですが
7年前、このエアコンを窓につけるために
窓枠を固定するのに窓枠の木の部分にネジを
ぐりぐりとねじこんで固定させました
なのでねじこんだ木の部分はもうネジで固定させる使えません
次に買い換える窓用エアコンを固定するとき
どうやって固定すればいよいのでしょうか
木の部分にネジをねじこまなくても
窓訳に固定できるタイプの窓用エアコンは存在するのでしょうか?
どなたか教えてください
両面テープっても業務用のは半端無いからな
車とかのエアロとか両面テープだけでくっついてるのいっぱいある
>>686 穴を埋めるパテを使えば良いよ
ねじが使えるようになる
製品自体も取り付け金具もペラペラなので、前の木ネジ穴と干渉しない所に好きに穴開けネジ止めでOk
左右どちらに付けてたか分からないが反対側に……
692 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 22:11:40.44
>>687 一度窓コンの取付け方法が決まってる
窓枠ならどれ買っても問題ないと思うけどなぁ?
あと木枠の元ネジ穴が気になるなら
アンカー先を間違えてる>689さんの言う様に
穴埋めパテで埋めればいいし・・・・
気にならんなら>690さんの言う様に
ネジ穴をずらして固定すればいいだけじゃない??
オススメの窓エアコン教えてください
部屋は4.5畳です
消費電力とかなるべく少なくて
壊れにくくて安いメーカーの商品を教えてください
賃貸で窓コン考えています。前の住人が使っていたと思われる穴がアルミサッシに空いているのですがこの穴再利用できますか?ハイアールの補助金具の穴の間隔って何センチですか?
知らん
696 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 22:47:40.68
>>693 消費電力も似たり寄ったり。故障の少なさも大差ないかな。
自己完結型家電なんで壊れ難いとは思う。
性能はどのメーカーも1.8kw機が最高出力だから、1.8kw機種を買えば良いかな。
四畳半なら1.6kwが適正みたいだが、昨今のきちがいじみた猛暑日には泣きを見るから、
冷房能力は少しでも上の方が良い。
東日本在住だと最大1.6kw出力しか出ないから、必然的に1.8kw機一択になる。
購入考えてるけどちゃんと冷える?18年前に実家で使用した経験あるけどまったく冷えなかったです。
今のは性能いいですか?
冷えるよ
涼しいですわ
699 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 23:09:12.48
>>697 木造6畳だと猛暑日に冷房性能はアンダー気味。@50Hz地域
談合しているかのような、各社横並び冷却性能。
設置条件絶対に無理、窓コンマニアじゃ無ければ、壁コンお勧め。
外気温30℃くらいだと、十分冷えるけれど、35℃超えるとパワー不足。
そんな窓エアコン。
だから使用環境ぐらい書けよ
このタコがwww
他に手段がなくて仕方なしに買うもんなんだから
無いより有ったほうがマシ程度に思って買うべき
>>612 そりゃモリタは日本冷凍空調工業会会員ではないんだから、
最大能力の定義(日本冷凍空調工業会統一規格)
家庭用エアコン企画専門委員会「家庭用エアコンの広告表現等について」 1-[12]能力可変エアコンの表示基準について
を適用する必要がない。
コンプレッサーやラジエター作ってる所もしくは図面が同じなんでしょ?
ハイアールと日本製の違いは回転部のバランス
目で確認できるところだとコロナの送風ファンにはバランス取りの重りがついてるよ
どこでもいいからインバータータイプを出してくれ。
高くても買うぞ。
VVVFインバータ制御でドレミファって音がでるやつ。
鉄ちゃんにバカ売れだぜ。
>>702 2.2Kか〜壁コンと変わらんじゃん
いいな
昔の窓コンって冷えたけど高かった、8万ぐらいしてたよな
消費電力も800wぐらいあった
その窓コン壊れたとき調べたら触媒変わってて600w級しかなかったわ
708 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 23:47:24.61
>>702 キューブ型も結構斬新だなw
しっかし性能選べて良いなあ…
インバーター搭載の2.8kw機だけで良いから、日本向けに発売してくれないかな。
>>688 業務用でもぶれたよ
負荷も2cmで500-600程度なので、
補助金具が30cmとすると上下でも15kg-18kgまで
不安になって諦めた
>>704 トヨトミはコンプレッサー以外の部分はかなり構造が違うよ
心臓部の冷媒循環系以外は
金のかけ方次第でいろいろしやすいからな
トヨトミとコイズミはその辺の独自性が売り
713 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) 12:44:23.41
わたしのイメージ
コロナ 湯沸かし器
コイズミ 照明器具
トヨトミ 秀吉
ハイアール 激安中華器具
ha?
わたしのイメージ
コロナ プレミオ
コイズミ 純一郎
トヨトミ 秀吉
ハイアール プッww
720 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) 15:03:05.15
>>687 新品の割り箸などをネジ穴の大きさに合わせて削ります
(鉛筆を削るような要領で鉛筆よりは鋭角的に)
割り箸はねじ穴の深さよりかなり余裕をもった長さにカットしておきます。
次にねじ穴に木工ボンドをはみ出るまで詰めておきます。
先ほどの割り箸を小型のハンマーでネジ穴に打ち付けます。
割り箸のはみ出た部分をカッターなどでカットしボンドを拭き取ります。
まる一日くらい放置して完全に乾燥したらOKです。
同じ場所や近い場所に再び木ネジを使っても無問題です。
ネジ穴が小さい場合は爪楊枝でも行けます。
こだわる場合は割り箸などではなく木質や太さなどにこだわって埋め木を選んでください
さらに完全な仕上がりを求めるならねじ穴よりワンサイズ大き目のドリルで穴をもみなおしたうえで、
埋め木もきっちり加工したものを選べ完璧です。
割り箸を打ち込むのは木が割れそうで怖いな
わたしのイメージ
コロナ 中央大学
コイズミ 明治大学
トヨトミ 法政大学
ハイアール 明星大学(笑)
コロナ 石油温風ヒーター
コイズミ 学習デスク
トヨトミ ストーブ
ハイアール 1ドア冷蔵庫
冷えて壊れなきゃ何でもいいやw
今日は湿度低いからドライすぐ止まる
西日本は昔からある程度の暑さには馴れてる人多いし
定速機でも出力低下しないから冷房効果にも文句が出にくいし
まあ関東は一番人間が集中してるし
そういう中にはグチグチグチグチ不満ばかり
言ってるような奴も多いだろう
窓コンはコロナ一択な気がする一応日本製だし
え
コロナ工作員潜伏中・・・
窓用エアコン壊れにくいっていうけど
たったの8年で壊れた・・・
やっぱ強烈な紫外線に直接あたる場所だから
壊れるのが早かったのかな・・・
影になってるところに設置してる人は
10〜20年とか持つのかね・・・
ハイアールだったけど8年で壊れて萎え萎え
窓用エアコン市場って大手が参入してないから
性能とか消費電力とか10年前とまったく進歩してないのな
>>722 やっぱりコピペの通りでしょ?
>>733 8年で終了 ハイアール
>>671 16年目突入 (旧)日本製コイズミ
↓ね?
■窓コン ランキング 2013年初夏 【確定版】
S なし
A (旧インバーター製品)
B (旧日本製コイズミ)
C コロナ、コイズミ、トヨトミ
D モリタ
E TECO(台湾)
F ハイアール(中国) ←←←←←←←
九州だけど、ずっと暑い、窓コン(トヨトミ)フル稼働中で快適
今年5月にネット購入して設置しておいてよかった
736 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) 21:09:32.11
>>727 それに尽きるかなあw
まあ、猛暑日にぐっと書き込みが増える感じなのは、
パワー不足だからかなw
エアコンが日陰になるように簾を使うと良さそうな気がした
>>733 ハイアールは組立だけが中国製ではなく、電子回路の基板や、コンデンサーや半導体などの電子部品も
現地の中国メーカーから調達している可能性大。
日本製のコロナやトヨトミは100%の部品が日本製ではなくても、
かなりの日本製部品が採用されていると思う。
日本で作るから日本から調達する方が都合が良かったり、日本メーカーとして
最低限の品質保持の為、重要なところは日本製は外していないはず。
中国メーカー製のカーナビ持ってたが、実に酷い出来だった。
目的地に大回りして着いたり、何度も勝手にリルートしたり、自車位置が大幅にずれたり。
設計からしても、中国製は信用できない。
壁コンの節電で
室外機の風通しをよくする
室外機に直射日光が当たる場合は、日よけをつけ影になるようにするといい
となってるから、窓コンも同じようにすれば効果があるのでは
外側の面に霧吹きする機器をつけるといいかもしれん
ブシューブシュー
窓コンにランク付けするやつww
ビラビラ売ってねえよおおおお
昨日から使ってるけど予想外に性能いいな窓コン
除湿モードにしたらちゃんと湿度が下がったぞ
壁コンより電気食うんだから冷えなきゃ詐欺だ
俺のイメージ
コイズミ kyon2
あとは知らんw
>>727 西日本は暑さに慣れてるってどういう事?
>>743 去年かな
びらびらをメーカーに連絡して買ってる人がいたような
数百円程度だった
元々暑いからだろ
送料がしんどいな
電気屋で取り寄せ出来るかも?
え、電気屋のキレイなお姉さんに「びらびら下さい」って言うの♪ プレーやねんね
姉さんのびらびら下さい
送料たけえ
取り寄せ聞いてみる
通報しました
>>759 ウラヤマシス (ヽ'ω`)
関東以南は32℃
今日も窓エアコンつけっぱなし
>>760 現在室温26℃
窓を開けてるが外気はもっと温度が低いと思われる
九州とか四国とか
ええっ、家は室温31度だよ @神奈川
うちも室温は32度
公園や畑の近くじゃなけりゃ関東はこんな感じだと思うわ
ハイアール厨、わいてきたw
風呂入るから付けたぞ
Windowsエアコン
うちは鉄筋コンクリの最上階のワンルームだが、外気温度より3〜5度くらい高い。
冬は暖かくて良いんだけど夏は暑い。
>>761 あれっ?関東もそんなに涼しいのですね。
ここは長野県上田市なんですが24℃まで室温下がって寒かったので窓閉めていたら
自作パソコンとプラズマテレビのせいか現在26.8℃。
でも土日の昼は家にいると暑いのでこのスレがまだ気になって覗いている。
遥か先の工事日に耐えられず窓コン買った。
急に涼しくなったというが
>>772 も言うとおり気密性の高い鉄筋の部屋は暑い。
デスクトップPCとか、液晶TVからの排熱が室内に滞留する。
冬は暖房いらずだけど、やっぱり窓コン買って正解だった。
>>774 うちは蓄熱するんだよね。
暑い日が続くと涼しくなっても1〜2日は室内も暑いし、涼しい日が続いて急に暑くなっても1〜2日は比較的室温が上がらない。
夏暑くても冬暖かいならまあいいじゃん
うちは夏はプラス五度冬もプラス五度くらいw
おかげで窓コン大活躍
でも冬も寒いんだから壁コンの方がいいに決まってるんだけどね…
夏暑くて冬暖かいのはおかしいな
鉄筋コンクリの最上階なんだろ?
冬は寒いはずだ
>>773うっは同じ街でワロタ
窓コンオフ会しようぜww
>>778 そう?俺も最上階のマンション住んだことあるけど寒くなかったよ
関西熱すぎ><
>>777 上下左右他の住居者に囲まれているから、冬場はそれらの暖房の熱を吸い取って?さほど寒くない。
以前同じ鉄筋は鉄筋でも、一階の端部屋に住んでいたときは、床面からと外に面した壁からの冷気でめちゃくちゃ寒かった。
構造によってはサンルーム効果はあるかもね
窓コン付けると排気半分ってのもあるだろうなぁ
あとは部屋の空気の流れの問題とか・・・・
木造2階6畳の寝室にあったシャープAY-G32SEにお迎えが来てしまったので、
この火曜に大阪森ノ宮のホームセンターでゼピールDW-A18Cを35kで購入、
直射日光が2時間程度しか当たらない窓に取り付け。土曜にはじめて昼日中に
稼働させたが充分冷えた。
>>786 トヨトミOEMですね
1.8型で安くていい買い物したね♪
>>788 こっちは仙台だが、もう夏終わっただろって思ってるw
>>789 そっちってまだ梅雨明けもしてないですよね?
今年は猛暑と思ったら実は“やませ”&冷夏ってオチなのかなぁ
渡り鳥になりたい
小林旭 乙
只今卓上温湿度計25.6度63%だっちゃ。
関東涼しすぎやろ シバクぞ!
東京より秋田の方が気温が高いな
完全な「やませ」パターンだ・・・・
799 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) 13:26:39.74
山瀬まみってどうしてるんかね
>>788 近畿だが、昼と夜の寒暖差が激しい。
砂漠みたいだw
夜は肌寒く、昼はむちゃくちゃ暑い。
関東涼しいよね〜。この時間で室温28.6度。先週取り付けて試運転の1回だけしか使ってないや
>>799 キンチョウのCMでてるだろ
本人お気に入りだったカッパスーツはやめたみたいだが
火曜サプライズ(日本テレビ)
ためしてガッテン(NHK)
新婚さんいらっしゃい!(1997年7月6日 -、朝日放送)
天才!志村どうぶつ園(日本テレビ)
明日いきいき ジョシゴト(2012年 -、東海テレビ放送、ナレーション)
快脳!マジかるハテナ(不定期)(日本テレビ)
ごごごはん(金)ニッポン放送
結構働いてるな
これはなかなかのもんじゃないか
山瀬まみスレになってるやん
811 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) 17:26:18.86
テレビ捨ててからもう10年になるんだが、
まだきんちょうのCM出てるんかww
おい!ハイアールのリモコン!俺の東芝のラジSDに反応するやないかw どうなっとんじゃ!
>>812 他の機器を誤動作させるかも、と言うような内容の記述が説明書にある物もあるし、別に不思議なことじゃないよw
814 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 07:07:02.15
そういえば
アップルの古いパソコンは、テレビのリモコンの電源でスイッチ入れられたよw
リモコンWiki
これらには法的根拠のある日本国内ならびに国際統一規格は存在しない。
しかしこういった信号を制御する集積回路メーカーやリモコンそのものをOEM生産するメーカーが
限られていることにより、現在ではほぼ以下に述べる3種類のフォーマットに集約されている。
中略
このようにして赤外線リモコンは、日本国内では上記のフォーマットやベンダーコードが重複しないよう配慮され、
信号内容の違いにより混信や誤動作を防いでいるが、
日本製品以外の家電製品では、このフォーマットに配慮しないで製造されたものもある。
このため、輸入された家電品が日本製の別の機器に付属するリモコンの信号で誤動作するものがあることが知られている。
>>812 ハイアールのリモコン対応エアコンと東芝のラジSDシリーズはどっちが後出しなん?
スレの流れを見て「今日も関東は暑くないんだな」とわかる様になったw
敵ぃに渡すな 大事なリモコン〜♪
>>816 東芝が先だよ USBで録音したラジオええ気分で聴いてたら、途中でCDに切り替わりヮ(゚д゚)ォ!
ワラタ
規制も関係してそう
CW-1613使ってみたけど、想像してたよりだいぶ静かだね
ドゴンという音もない
下手したら、除湿機の排水時の音の方がでかい
でもやっぱりあんまり冷えないね
外にアルミ簾+窓にプチプチ+遮光カーテン、
7畳+台所の60hz地域だけど、一時間じゃさすがに冷えないか
7畳プラス台所だと?
冷えるわけねーだろww
台所は部屋の入り口かつ窓とは対面の奥にあるんで、まあこれは素直にドア閉めたほうがいいね
2階で屋根がかなり高く、天井付近に採光用の窓があるのもでかいかも
ところで家賃よりクーラーの方が高い事実に気づいたw
無理やり冷やすなら7畳間だけ先に冷やしてから間仕切りを開ける方がいい
家賃安っw
830 :
825:2013/07/22(月) 19:05:48.16
2時間くらいしたら結構冷えてきたみたい
真夏時は
>>828みたいにしたほうがよさそう
試してみます
多湿なのも影響あるのかな
ちなみに家賃は共益費込みで2.5万w
831 :
824:2013/07/22(月) 19:06:36.44
間違えた 824だった
台所の湿気は凄いから特に火も扱うので熱が盛大にこもる
薄いカーテンでもいいので一度遮断しておいたほうがいいな
CW-1613で7畳+キッチンでも2時間かければそこそこ冷えるってことはわかった
充分じゃないか
但し外気温が30度程度までに限る
家の中にキャンプ用のテント張って冷気だけいれると良くないか?
枠の振動がうるさくなってきたな
本体との間のクッションが劣化したか
9年目だしそろそろ交換するか
837 :
824:2013/07/22(月) 22:28:44.80
>>834 60hz地域ってのもあるかも
まだ真夏日には使ってないから、わからないけど、
少なくともあるとなしじゃだいぶ違いそう
真夏日カモン
朝から動かし続けると真昼でもあまり室温が上がらなくていい感じだよ
電気代を考えると窓コンの長時間使用はバカげてる
そうそう
がっつり冷えなくても外気温より5度冷えてくれれば充分嬉しい
最悪冷気に当たってればいいしw
841 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 23:17:14.04
原発再稼動して電気代が下がればいいな
部屋冷やすのもいいけど、直接冷気に当たるだけでも身体冷やせるからありがたいよな
サイタマは数日前まで涼しかったのに、またウンザリするような暑さになってきた・・・
猛暑きたのでやっと性能試せる
コイズミKAW-1837
埼玉木造2階6畳外気32度
とりあえず室温31度から20分で29度に
30分で28.2度
じゅうぶんだな
壁コン室外機でもそうだが直射日光が最大の敵
難しいが後方の吸排気が遮られないように日光から守ってやるとなお良し
ι(´Д`υ)アツィー 窓コンきかねえええええ パソコンの熱もすげええ
>>839 昨年まではその手の意見はほとんど無かったな
確かに壁コン設置できるなら窓コンの長時間使用は馬鹿げてるわ
10年以上前に買ったマツオの窓コン
去年オートルーバーが故障し、下段から風も出なくなってた
冷却性能もかなり落ちて騒音と共振のビビビ音も酷いので先日CWH-A1813に交換
各所のレビュー読んで「最近の機種でもやっぱうるさいのは変わらんか」と思ってたけど、全然静かじゃないですか
XBOX360より静かだよ
さすが国産。でもハイエンド機種でもオートルーバーが無いのは何故なんだぜ、コロナ
ところでノンドレンとオートドレンって性能差あるのかね
うちもCWH^A1811だが問題は冬
ご当地新潟県では使いものになるんだろうか?
扇風機と併用すればまったく問題なさそうだな 微風でクビ振りにしとけばいい
うちのはノンドレインだけど、起動して2時間でピチャピチャ音は消えちゃうな
水分の供給が間に合わない程度には蒸発してるから影響ありそうだわ
窓コンを壊れて買い直すくらい運転したんなら相当な電気代が
かかっているはずだ。
その間窓も半分使えなくなり見た目も悪いし隙間もできる
運転音に悩まされ肝心な冷房能力は低い。
窓コン使ってる人はそんな事分かりきっているだろうが
壁コンを設置できない事情なんて解決しようとすれば簡単に解決できるのに
窓コン使い続け無駄な電気代払ってる人が哀れでしかたがない。
>>855 おまえアフリカとシナへ行って人口問題と食糧問題について講義してこい。
壁コン設置できない事情を簡単に解決出来たら苦労しねぇよ
別にこのスレでは壁コン付けれるなら壁コンを選択した方が良いと
ずっと一環して推奨してるしなぁ
煽りが煽りになって無いよw
>>852 うちは冬はあんま重要視してない
去年も暖房いれずに過ごしたしな
部屋の中にサーバとNASがあって、それとは別にPCも常時起動してるので
熱源は豊富。あと猫がいるため暖かい
暑くなってきたんで去年買ったTECOを設置した
壁コン買えというのは、答えになっていない。
壁コン付けれるなら、とっくに壁コン付けてる。
もちろん、壁コンの方が性能もよく、電気代が低いのも、みんな知っている。
だが、付けれない事情があるのだから、しょうがない。
でも、エアコンがないのは厳しいから、例え、電気代が高く、性能が悪くても、
窓コンという需要がある。
窓コンはスキマ産業だから、需要は大きくなく、少数だが、確実に需要のある分野でもある。
なので、細々と、10年、20年後も窓コンは存在し続ける。
壁コンとの性能差がどんなに広がっても、このスキマ産業はなくならない。
もうずっとループの話…
ごくわずかな暖房付きユーザーとほとんどが冬眠する時期まで毎年こんな感じ
とりあえず窓コンつけたら意外に冷えてコレでええわ
ってヤツおおいだろうな
基本そんなにつけっぱにしないからな
昼間熱ければファミレスに避難とかすれば良いし
でもファミレスのエアコンの汚さが気になってくるんだなw
866 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 20:53:32.46
設定に強・弱・微とあるけど稼働音が殆んど同じってのが不満かな
>>866 インバーター制御じゃないんだから当たり前だろ?
湿度戻りが辛い
外の湿度が高いとドレン水乾きにくくてとか関係あるんだろうか
壁に穴が無いから窓コンにしたけど、窓を遮るブツもあったみたいだし
壁コンにすればよかったかぁ。勉強になった。
窓コンは滅びぬ
なんどでも甦るさ
窓コンといっても侮れんぞ
うちは鉄筋6畳自室に二台つけてるから冷房能力3.0kw
これだけあれば不満ないわw
うちは壁コン可能だけどあえての窓コン
数年後定住する場所決めてマイホーム建てたらさすがに壁コンにするが今は窓で十分
リビングは流石に壁だけどw
ボンビーガール見てるといろんな窓コン登場するね
今日のハワイの窓コン、パナソニックだった
>>868 無いだろうね。
蒸発が追いつかない時は液体のまま外に放出するようになってるはずだし。
>>871 来年また、CW-A1813もう一台買うわ
60Hz地域だから、2台で3.6kw
いや、そこまでやるなら、窓ガラスをポリカーボネートに入れ替えて、
ポリカーボネートに穴を開けて、そこに配管通して、
壁コンつけた方が安いことに気がついた
来年なら1814になるだろww
電気代自分で払ってないから実感が無いのだろうな
>>874 冷房中じゃなく送風にした時も関係ないかな?
>>875 自作しなくてもそれ用の枠売ってると思うよ
窓コン二台つけても消費電力1100〜1200W程度だろうし、冬に電気ストーブつけるのとそんなに変わらんな
冬は基本コタツだからなー
うちは石油ファンヒーターだわ
あれが一番効率いい
集合住宅で石油ファンヒーターなんて使えるの?うちは多分禁止されてる
だから基本コタツ、相当寒いときはガスストーブだわ
石油ファンヒーター禁止とか初めて聞いたけど
確かに灯油の保管等、危険上や管理の問題で禁止になってるとこもありそうだね
>>883 木造だと特に火事の元だから禁止なのかも
都市ガスでガスストーブ使えるならコスパも使い勝手も石油よりいいし
最近石油も高いしね
885 :
881:2013/07/24(水) 01:06:43.18
俺も今初めて知った
まぁ東北のマンションだからありなんじゃね?今までダメって言われたことないし、親も使ってるし
>>877 ドレン水が溜まってる皿は
屋外側の排熱用に取り込んだ空気の通り道に有り
室内側で取り込んだ空気には触れないようになっているから、
送風になった所で室内側には戻らないよ
>>865 昔からこのスレではつけっぱなしの方が多いだろ
>>883 自分住んでる賃貸アパートも石油ヒーター禁止だよ
先月中にゼピールのA18Cを買っといてよかったわ。
今夏は偏西風蛇行で無風状態だからね。
冷房がなかったら死にますわ。
>>889 まあ遮音性や気密性が高い鉄筋コンクリートの
マンションやアパートでの換気忘れは致命傷に
成り兼ねないからね
ましてロクに燃焼系暖房機を使った事が無い人
ほど説明書も読まずに使いだす人とか多いから
一律禁止は間違いじゃないだろうな・・・・
実際最新の賃貸建物では同様の理由や火事防止
の為にコンロもiH据置な例も多いぐらいだし
>>891 年寄りとか怖いもんな
自分たちがいくら注意してても、集合住宅の場合1人でもミスしたら命取りだし
自分はあえてガスストーブが使えて石油ストーブ禁止のところ探したわ
本当はIHがいいな
二重サッシで網戸有りの窓に付けたいんだが、右も左もOKの場合どっちに付けた方が良いんだろ。
窓が半端に開いている状態でも網戸で虫を抑えられるし、
どうせ二重サッシだから外側の窓は干渉しないので右の方がいいのかな
全てのメーカーは網戸をするなと申しております
窓コンのクリーニングってやっぱ分解してる?
壁コンは洗浄液がドレンホースで排出されるから設置したまま洗浄スプレーでお手軽に掃除できるけど
窓コンはそうはいかない。もしかしたらドレンパンを持つノンドレンじゃなくてオートドレン方式の
窓コンなら設置したまま洗浄スプレーでもいいのだろうか
いずれにしてもメーカー非推奨だと思うけど
ノンドレンって云っても、本体背面にあるドレン栓外して
水撒きホース取り付ければ、ドレンホース有りになるだろう。
ドレン工事不要なだけで、ドレンホース取り付け不可じゃないんだから。
ドレンホース取り付けて、熱交換器に洗浄スプレーかければ清掃できるよ。
ドレンホースつけないと、洗浄液が溢れて大変な事になりそうだけどwww
次買う時があれば小泉の洗えるやつ買うんだ
その時撤退してたりしてw
コイズミのは子供だましに見える
シーズンが終わったら、取り外して高圧洗浄機で庭で水洗い後、そのまま3日間乾燥
毎年キレイなもんだ
コイズミの前面パネルはごそっと外してフィンにダイレクトアクセスできるわけだが
そのパネルってビビリ音の原因になりそう
>>901 なるよ
さすがに9年使ってると緩んできた
試行錯誤の末固定する爪のあるパネルの下のほうの裏に
ホームセンターや100円ショップで売ってる
半球状のゴム足をうまく挟まるように貼ってる
903 :
901:2013/07/24(水) 20:24:34.01
見直したらパネルの裏じゃなかった
本体側のパネルの端があたるところだな失礼
904 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 21:10:48.46
>>879 二台運用は、手動インバーターみたいなもんだからなあ。
部屋を急速に冷やしたい時、スペック足りない日中の35℃超えの時とか、
1〜3時間くらい運用する感じ。
本体+電気代+窓が一面死亡とか、完全にお大尽のオナニーコースだけれどもw
四六時中つけるんじゃなければ、電気代はそんなに気にすることなかろう
九州は暑い、すでに28℃
今年は冷夏なのか…
寒くはねえよアホか
>>909 関東以北は冷夏傾向で関西以西は猛暑傾向って感じだなぁ?
こうも東西で気象傾向が異なるも珍しいかも・・・・
只もしこのまま冷夏傾向が続いて関東以北が作柄不良になっても
西日本は大丈夫そうだから1993年米騒動とかにはならなそうだ
日本の米の1/4は東北地方で作られてるから、あんまり安穏とはできないけど。
ってここ窓エアコンスレだった
愛知だけどせっかく買ったのに使う機会が少ないわ
先日つけて寝たら27度弱風設定なのに一緒に寝てる家族に寒い風邪ひいたとか言われるし…
窓閉めて扇風機か網戸側の窓を開けて扇風機無しの自然通風かで夜は十分
関西暑すぎるぞ(´Д`)ゴゴゴ・・(ノдヽ)ゴゴゴ・・( 乂 )ゴゴゴ・・ヾ(`Д´)ノ゛ゴルァァア!!
気象庁HPが停まってるみたいだなぁ
アメダスデータが12時現在で更新されてない
>>912 逆の言い方をすれば米所と思われてるのにたった1/4しか作ってってないということで
>>919 これ冗談のようでマジなんだよなー
さすがにこの画像のようなのは稀だろうけど
室外機の落下事故が多発してマンションなんかの室外に
室外機取り付けるのが法律で禁止されてるんだよね
>>919 全く気持ち悪い国だなあ…
こんなもん高校生でも分かるだろ?
部屋の一部に冷風が出るだけで部屋は全く涼しくならない
どころか、エネルギー変換に使われた熱が蓄積されて部屋の温度は更に上昇する
なにマジレスしちゃってんのw
>>922 明るい時分からトンスルやってるのか?w
記事も読まずに脊髄反射するような脳味噌が韓国化してる人が増えてるな。
記事読んだらよんだで、室外機の排気は暑いわ、しかも壊れてるわで安定のコリアンクオリティだったが。
家の壁掛けの室外機は、排気が外気の温度と大差ないがね。
窓用エアコンの消費電力が600wで今月の電気代いくらになるかが気になって気になって
窓用エアコンは自動運転で温度高めにしてこまめに送風、冷房繰り返すほうが電気代かからないってことでいいですか?
エアコンにワットチェッカー付けてるけど
自動設定でつけっぱで2500円くらいだわ
>>926 出来るだけ、コンプレッサーの作動時間を短くすれば電気代は安くなる。
つまり、できるだけ設定温度を上げたいが、暑くて我慢できなくなる。
しかし、暑さは温度だけでなく、湿度も重要。
逆に湿度が下がれば、温度は少しくらい高くても快適。
除湿戻りする冷房運転は辞めて、ドライ運転にする。
ドライ運転は、間欠運転で停止時の送風なしなので、
自分が涼しいと思えば消したらいい。
*つまり、ドライ運転させながら、時々、温度計とかを見ながら、
室温を29〜30℃前後に保てばいい。
扇風機も併用するといい。
ドライ運転のみだと湿度は40〜50%前後になり涼しく感じる。
お茶等の飲み物を置いておき、ノドが乾いたら飲めばいい。
除湿戻り→湿度戻り
600w27℃のドライ運転を24時間だと、月の電気代はどれくらいになるかな?
結構検索したけど出て来なかったら聞きたい事がある。
窓コンのコロナ CW-1613
こいつなんだけど うちの窓、立ち上がり ってのが無くてネジでつけようと思うんだけど
L字金具は付属品でついてくる?それとも別売でホームセンターとか言うとこに買いに行けばいい?
説明書見ろ
付属で付かないメーカーは無いだろ
万が一入れ忘れがあったら取り寄せるよりホムセン行く方が早いけど
ついてくるのかありがと
明日明後日ぐらいAmazonから届くけど
買いに行かずに住んだ
さんきゅ
湿度が少なくなれば、確かに暑さしのぎになるけど、喉痛めるから注意しろよ。
クーラーつけたまま寝たりすると、起きた時に喉がヒリヒリするのがわかる。
扇風機でも湿度低いと喉やられるし。
600w1時間で12円くらいらしいぞ
なんと1日240円か…
とてもじゃないが終日運転はムリだなあ
どうもありがと
288円だった
暑さでボケてきてるな
東電の第3料金だと1時間17.5円
ただコンプレッサーの稼働時間を24時間で計算するこたないでしょ
CW-A1813買った者だけど、ルーバーの前にタイラップでサーキュレーターを吊り下げたら、恐ろしい程冷えるようになったわ
コンプレッサーの能力的な問題じゃなくて、風量不足が原因だったみたい。
後は、日中つけっぱなしだから、電気代の問題か…
FETを並列にいくつも使用して、ON抵抗減らして、
インバータ制御化改造してみるか
うまく行ってキット化したらみんな買う?
元々は、単純なON/OFF制御だから、温度センサ以降のON/OFF制御基板を切り離して、
PWMを割り込ませば割と簡単にインバータ制御は出来るように思う
開けて分解してないから何とも言えないけど、そんなに高度な基板が入っているようには思えない
問題は、PWMで思ったようにコンプレッサーがきちんと駆動するかどうかだな
1時間に何分くらいコンプレッサーが稼動しているかチェックするか、927のように機器で測ると実際の消費電力は分ると思う。
壁コンだけど暑い日の深夜で100W、今日みたいな涼しい日だと70Wくらい。
窓コンでも昼間よりも大幅に消費電力は落ちるはず。
>>939 過去には24時間ノンストップの猛者も多数いたぞ
可能性はあるぞ
しかし、インバータ制御入れてもあの筐体にコンプレッサー、コンデンサ、エバポレータ、ブロワーが、
一緒くたになってるから、エアコンとしての効率はどう考えても高くないので、
思ったより、電気代には貢献しない気もするな
明らかに壁吊や天井吊の室外機より、COPが悪すぎる
ここ数日で何回か24時間フル稼働させてるな… 電気代…フフフ…
目一杯使っても月に10k〜15k位だろ?
熱暴走するまで停めるな
24時間つけっぱでもコンプレッサーの稼働は6〜7割だろう
高い方の電気代で計算しても+5000円程度なはず
十割の場合もあるってば
>>941 家の壁コンは安物だから夜間は間欠運転になっちゃうなw
それでも130〜200w ぐらいを一分程度動いて止まってだけど。
>>947 1万円前後は見込まないと、びっくりすることになるぜw
夏に電気代が増える要因は冷蔵庫も大きい。
冷蔵庫・・・家のを見たらコンプレッサーが90ワット
電熱線うんたらが136ワットだったわ。
たいしたことないが、電熱線が良くわからん。
あれかな、昔のや業務用の冷蔵庫で捨てていたドレン水を蒸発させているのかな。
>>951 大した事ないように見えるが、稼働時間が長いから馬鹿に出来ん。
この時間でもコンプレッサーはまるで停まる気配がないよ
やはりハイアールの610w冷房能力1.63kWに木造8畳は荷が重いのかな(´・ω・`)
何もかも懐かしい・・・・
家に帰ると猫の体温がすごく高くなってるので24時間稼働
俺のルス中は除湿駆動
>>955 設定温度を今の室温まで上げれば止まるだろ
それでも駄目ならもう1℃上げれば止まる
>>955 室温がある程度下がったら除湿運転にするのもいいかも
30度切ってれば湿度が高くなければ結構我慢できるし
>>959-960 27度設定で今の室温が30度
これ以上設定温度を上げてもなあ…
冷たい風は出てるんだけどね、陽当たりが良すぎて天井や壁も熱いから限界なのかな
もう一台買ったとして、月の電気代が2万〜か…
後出し小出し
窓コンつけてるのが西側で西日絶好調なところなんだが、
窓コンに直射日光当たらないようにすだれつけた方がいいの?
窓の手すりが10〜15cm出てるので排熱側とすだれの間に多少の空間は確保できる
が、熱が篭ったら結局冷房効率落ちるんじゃないか?と思ってるのだが
>>963 それ位の隙間では排気した暖気を吸って危ないだろうなぁ
うちは北北西向きの窓だが、
排熱風が当たらない位置にすだれをずらしてさげ、
そしてエアコン背面とすだれの間を上から見てコの字になるように
板を吊るしている。
この板のおかげで排熱風は吸気側にほとんど戻らなくなり
なおかつ直射日光もエアコン背面の吸気側には当たらないように出来た。
>>930 コロナの場合、ドライは、設定温度+2度までの場合、6分運転、4分停止の繰り返し。
24時間だと、14時間24分運転、9時間36分停止となる。
関電 従量電灯A(300kw超過) 30.23円/kwh 消費電力:600W
1日あたりの電気代は、約262円
24時間運転で1ヶ月(31日)なら、8122円
大分は久しぶりの雨(雷)
気温は30℃越えないようなのでドライモード運転中
暑さに比例してまた段々と賑わってきたな
にしても来るたび来るたび電気代の話でいい加減うぜぇ
壁コンだって効率の差はあるにしろ電気食うのには変わりないんだから
いちいち気にするなよ 1日つけると〜って話も壁コンでも一緒だアホ
家は壁コンよりGAME中のPCの方が電気を食う(´д`)
今日は西日本は3度くらい低いんだよね
枚方か豊岡?
前者 ι(´Д`υ)アツィー
今シーズンは、集合住宅住んでる人の騒音問題レスがないね。
窓エアコン稼動させると騒音気になって悩んでしまう、というレスだけど。
家は右は壁しかないし左は既に窓コン使ってる家だから気兼ねなく使える
問題は圧縮機の音なわけで窓コンだろうが壁コンだろうがそこは同じ
窓コンは一体型だから自分チのエアコンの調子が悪くなれば検知できる
室外機を外に置く場合、自分の家の中は静かだが室外機付近はやっぱり煩いわけで
「室外機 騒音」とか「うるさい」とかで検索すると近所の室外機騒音に悩まされている人は多いようだ
室外機だから本人は気づかず騒音撒き散らしてるんだろうな
982 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/26(金) 21:13:29.55
昔とレベルの違うこんな暑くて蒸してる気象状況じゃ
隣近所どこもエアコンは昼夜普通に使ってるだろうし
エアコン使えばどこの家も窓も閉めきってるんだから
基本的に騒音問題もおこらないんだろう。
それに以前は「騒音」にクレーム入れる確率が高かった
高齢者が今ではエアコン使わないと心配される世の中
だから隣りのエアコンの音を聞いて自分家のエアコン
の電源入れる事はあっても「お前家のエアコンが煩い」
なんて言っても来ないんじゃないのw
まさにココでも「時代が変わった」んだろう・・・・
>>981 窓コンの場合は向かいの部屋の窓の前だったりするので音がモロに聞こえるんだわ
>>981 うん。冷媒が炭酸ガスだから、エアコンとはまた違うが、
うちにあるエコキュートもかなりうるさいと近隣住民に言われたな。
しかも、エアコンと違って365日毎日夜中に決まって沸きあげるからね。
仕方がないから、早朝に沸きあげる設定に変えた。
窓コン届いたけど取り付けたら壁じゃない方の横パッキンが
窓より短くて隙間だからけなんだけどどうしたらいい?
適当なもので継ぎ足せ
てか窓枠の長さ分はあるだろ?
横の緑とかの縦線は横から見た図
>>989 わるい
うまくハマらなから枠ごと取り外して部屋においてあって写真取れない
エコキュートは低音の騒音が問題化してるな
993 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/26(金) 22:16:16.64
パッキン逆に入れてんじゃねーか?
パッキンは最初届いたときから枠についてた
あってるはず
次スレ立てれずw
チャレンジ出来る人いたら宣言後によろしく・・・・
てす
>>981 壁コンは出力を絞って動いてる時が多いから静かだよ。
定格近くになると煩いが最初だけ。
うめ
梅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。