【音波ビィィィィン】 電動歯ブラシ -29- 【奥歯ガクガク】
1 :
目のつけ所が名無しさん:
('仄')パイパイ
YouTubeで「浅田真央 オムロン 電動歯ブラシ」検索してみて
クリに当てるといい
ちゃんとコデンマ買えよ
9 :
目のつけ所が名無しさん:2013/05/27(月) 20:28:30.38
ドルツリニアのEW-DL22買ってきた。
充電時間なげーなそれ
>>10 明日13時から使える。
ちょうど出勤前だからぴったし。
そのグレードよさげだからここでレビューよろ
他社製との比較とかも
>>12 うーん、今使ってるのがデンターシステマ音波アシストだから、レビューはどうしても良くなるしか・・・
乾電池式のオモチャと比較したら別次元だろうな
オムロンの電池式は優秀だぞ、オモチャっぽいけどw
16 :
目のつけ所が名無しさん:2013/05/29(水) 17:11:19.70
ドルツスリム生産完了になってるけど新製品出るん?リークぷりーず
山切りソフトブラシ結構好きなんだが
ブラウンで虫歯ができた。歯並び悪いから。
次はソニッケアーだ!
だいたいで良いんですがブラシ部分って
1本でどの位もつものですか?
7776000秒
ときどき消毒用エタノールで綺麗にして半年〜1年で交換かな
あぼーん
オムロンの乾電池式B201の作りはオモチャ以下。
ブラシの先よりも手に振動が来る。
500円でもいらないレベル。
まさに安物買いの銭失い。
何言ってんだコイツ
25 :
目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 02:59:37.98
1万円以上出すなら実質ソニッケアーとオーラルBの二択でしょ
超音波振動のソニッケアーと回転でゴリゴリ落とすオーラルBどっちがいいかね
ソニッケアー中国製ってのでオーラルBにかなり傾いてるけど
26 :
目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 03:01:56.78
>>23 オムロンに何んか恨みでもあんの?
B201は、普通これで十分だけどね。
だいぶ前に自称歯医者がソニッケア一択だっていってた
近所の歯医者に行ったら、やっぱりソニッケア押し
でもクソ高かったからアマゾンでイジクリ買った
ソニケアもイージークリーンなら6000円だもんな。
安くなったもんだ。
替えブラシ高いぞ欧米製品
自動車でもそうだが、強気でうらやましいぞ欧米製品
イージークリーンは3000円だろ
本体安くて替えブラシが高いのを選ぶか
本体高くて替えブラシが安いのを選ぶか究極の選択だな
31 :
目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 15:44:13.55
超音波振動がどうも信用できない
ほんとにあんなんで粘りのある隙間プラークが取れんの?
http://s.kakaku.com/item/K0000350092/ オムロンのこれ使ってるけど震動が最初はキツく感じたけど慣れると強力でいいよ。
電器屋で試したらオムロンが一番強力だた。
ゴシゴシやらないから歯茎に優しいし歯もツルツルになります。
実は歯がざらざらで気持ち悪くて歯医者で自費クリーニングの予約したんだけど
予約がなかなか取れなかったんで音波式歯ブラシかってみたんだよね。
それから俺の場合。歯ブラシのモード切り替えは必用なかったんでモード切り替えなしの安いほうがお勧めかも
33 :
目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 18:01:58.64
ダイヤモンドクリーン、ガムモードで振動が変わるんだよね?
いつも気づかずに歯磨きだけして終了しちゃうんだけど
34 :
目のつけ所が名無しさん:2013/06/03(月) 15:14:48.91
イージークリーンを1年半使用してます。
通常の歯磨きでも2分では終わらなく、スマートタイマー機能で動作が止まり
もう一度スイッチを押し続きを磨きます。
質問なのですが、スマート機能が作動して、すぐスイッチを押した時に
イージースタート機能に切り替わり、ブラシが弱くなる事が有ります。
表示充電インジケーターが点滅に変わるタイミングで起こると思います。
イージークリーンを使用の方どうでしょうか?
使い始めから不思議に思っていたのですが、故障なんですかね。
35 :
34:2013/06/03(月) 15:23:34.34
>>34 >スマート機能→スマートタイマー機能
の間違えです。分かり難くスミマセン。
高級品とハピカとは違いがあるものかね
振動数1万以下は入門用
38 :
目のつけ所が名無しさん:2013/06/06(木) 03:44:00.44
ダイヤモンドクリーンとオーラルB5000でマジ悩むわあああああああ
値段は関係ない、とにかく歯垢除去力がほしい
オーラルBで音波デビュー♪
振動でぽろっとおっきい歯石1個取れた(*^_^*)
40 :
目のつけ所が名無しさん:2013/06/06(木) 18:37:32.50
プリニア注文した
(´ι _` )アッソ
電動使った後でフロス使うと歯垢が取れるんだよね
だったら手磨き+フロスでいいやと思ってしまう
43 :
目のつけ所が名無しさん:2013/06/08(土) 00:20:40.41
>>39 オーラルBって音波じゃないよね?
回転ブラシの力で落とすって感じじゃないの?
44 :
目のつけ所が名無しさん:2013/06/09(日) 01:33:30.11
ブラウンの電動歯ブラシ中古で買ったんですが
15分くらいでバッテリー切れるんですがこういうものですか?
バッテリーだけ売ってるんでしょうか?
オーラルBの一番安かった電池式のものを使ってますが、深夜だと音が気になります
ソニッケアが静かなら乗り換えようかと思うのですが、使ってる方どうでしょうか?
ひとそれぞれだけど、よく歯ブラシ中古で買う気になるな。
47 :
39:2013/06/09(日) 15:21:58.19
>>43 ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ プロフェッショナルケア1000 プロヴァンスピンク
買ったのこれですけど
最大振動数:上下振動:約40,000回/分、左右反転:約7,600回/分
って書いてあります
音波じゃないんですか?(´・ω・`)
48 :
目のつけ所が名無しさん:2013/06/09(日) 17:30:14.99
音波ってかめはめ波みたいに目に見えないやつだろ?
>>47 普通にブラシ部分が駆動するっぽいから音波式じゃなくね?
音波式はブラシ部分が微震動して磨く物です
本体は中古で新品替えブラシ買うに決まってるじゃんばーか
それでもさ。
俺なら本体も中古はやだな。
パンツとか歯ブラシとかは。
パンツの中古は別にいいだろ
>>45 ブラウンよりはかなーり静かだよ、つうか一度ソニッケアー使ったらブラウンは即ゴミ箱行きになるぞ
ブラウンって歯並び悪いと使いものにならんだろ?
>>45 自分もブラウンからソニケア乗り換え1年半、
音以外にも総合的に、もうブラウンに乗り換える事はないと思う。
但し、自分の場合
ソニケアは暫らく使うとパワーが落ちてきたり、振動に違和感起きやすいと思う。
保障期間2年を上手使って下さい。
ソニッケアーよりドルツかオムロンだな
日本人なら日本メーカー買おうぜ!
馬鹿じゃないの
ネトウヨブログのコメント欄でやってろよ
∧_,,∧
<丶`Д´>
ネトウヨは馬鹿だからコピペやAAが好きなんだよ
自分の言葉で文章を作る脳みそがないからw
60 :
目のつけ所が名無しさん:2013/06/11(火) 13:51:48.94
マジでー
そんなにソニケアっていいの?超音波振動落ちるの?
あーーーー悩む
ソニッケアーとブラウンはCMしょっちゅうやってるね
62 :
目のつけ所が名無しさん:2013/06/11(火) 16:23:13.31
ソニケアは歯科に必ずと言っていいほど置いてあるし(売ったら美味しいキックバックあるんだろう)
どうもステマ臭いんだが
そんなに良いなら買ってみようかな
一時このスレでもソニケアのステマを必死にやってるやつがいたが
ブラウンがTVCMで歯科医使用率No.1を明記しだしてから
すっかり姿を見せなくなったなw
キミみたいな貧乏人はどれか1つしか買えないから、自分の選んだ方が正しいと言い張りたくなるんだろうね
なんだチミは
ブラウンはひげ剃りもあれだからな、売り方がトヨタとよく似てる
ハピカっての買ってみたが普通のとぜんぜん違うな
タミヤのモーター入れて改造すればもっと凄くなるかな?w
68 :
目のつけ所が名無しさん:2013/06/14(金) 23:55:32.85
ブラウンの安いので十分だわ
音波振動のは磨きすぎがこわいので結局速度落として使ってたし
知覚過敏になるで気い付けや、ああ気い付けててもなるかw
ダイヤモンドクリーン15000円まで下がってるけど買いかな〜
イージークリーン+ダイヤモンドクリーン替ブラシ
=ダイヤモンドクリーン
在庫処分のイージークリーンを買うのが正解
イジクリは強弱モードないからパス
73 :
目のつけ所が名無しさん:2013/06/16(日) 01:00:46.19
本体なんかなんでもよくて、替えブラシが高いんだろソニケアは
ソニケアが壊れたくさいので買い換えようと思うのだが
スレ見るとやっぱりソニケアがいいのかな
ソニケアは極細毛がなくて、ブラシ部がでかくて、替えブラシが高いのが弱点かな
極細毛ブラシいいな
ドルツ買ってみるか
工作員の匂いがする
電動なんてのは手磨きが上手にできるようになった人が楽するために使うもの
手磨きもできない人が使っても、どこをどういう風に磨いていいか分からないから
虫歯や歯周病を増やすだけ
ソニケアとオーラルB、どちらも返金保証使って
1ヶ月試してみたけど、自分にはオーラルBが合ってるみたいでした。
ただ、最上位機種のモード使い分けなどは個人的に不要に感じたため
廉価モデルを買おうと思っていますが、3D回転を最低条件として
D165231UN 4800円を買うので間違っていませんか。
ワイパー付のブラシが気に入ったので、同時購入で
5000円以上とし、1000円のキャッシュバックを受けようか、というところまでは妄想してます。
廉価モデル使ってる方、使ってて上位モデルに変えた方(逆の方も)
可能でしたら、ご助言いただけないでしょうか。
何卒、よろしくお願いいたします。
80 :
目のつけ所が名無しさん:2013/06/20(木) 07:52:55.72
>どちらも返金保証使って1ヶ月試してみたけど、
そんな手があるのか!
でもそれって奥の手だよね?
汚い手乙w
82 :
目のつけ所が名無しさん:2013/06/20(木) 11:16:19.01
ソニケアダイヤモンドクリーンとオーラルB5000の値段の差があまりなくなってきたね
つかダイヤモンドクリーン下がりすぎじゃね
ますます迷うじゃんか
>>80 奥の手でもなんでもなく
店頭で案内されていたキャンペーン通りに手続きを行いました。
>>81 返送料はこちらが負担しますし、何も汚くないと思いますが。
84 :
目のつけ所が名無しさん:2013/06/23(日) 02:42:04.12
ソニケアを効果的にする歯磨き粉は何がいいと思う?
ヤニで黄色くなったからホワイトニング効果を期待してダイヤモンドクリーンを購入したw
お勧めがあったら教えて。
ブラウンそっくりのカップブラシでPMTCやってもらったほうが早いよw
システマのデンタルリンスでクチュってから磨いてる
歯医者でクリーニングもいいよ。
ブラウンの電動歯ブラシ、
みなさんは替えブラシの交換頻度ってどれくらい?
アマゾンで自称正規輸入品っての買ったけど一ヶ月もたずにブラシの先が広がってくる
そもそもブラシの形状や硬さが日本の現行品と全く違ってるけど
磨き残しが出てきたなって思ったら早めに交換するけど、
説明書通りの期間で交換してるよ。
PHILIPSのソニッケアーダイアモンドクリーンだから、最高でも3ヶ月経ったら交換してる。
あと、正規輸入したのなら各国仕様のブラシになっているんじゃ?
性奴隷は毎月交換してる(^・^)
>>84 電動用なら研磨剤や発泡剤を使わないタイプの方がいい
て言うか、歯科用の最強歯ミガキである、ライオンのチェックアッブスタンダードか
プロクト・サンスターの二択だな
91 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/09(火) 22:05:56.39
>>79 ソニケアとオーラルB両方使った人の意見ききたいな
どんな違いがありました?
ソニケアって本体が高いやつは替えブラシも高いの?
93 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 15:43:33.09
オムロンとパナは替えブラシ安いお
ダイヤモンドクリーンのことかな。
変えブラシは全種共通のはず。
なんでイージークリーンがコスパたかい。
おれは標準のプロリザルトだけど、次ダイヤモンド変えブラシ試してみるつもり。
ほんとにブラシの値段なんとかなんねーかね。どっかから互換品でないかな。
ドルツのベーシックブラシ廃番でがっかりしてたが
ステインオフブラシ試したらすごく良かった
ステインオフだけじゃなくてテーパー毛と舌磨き機能まで持ってる
良いとこ取りのハイブリッドブラシ
>>98 それってEW-DL32 用のブラシですか?EW-DE40にも使える?
イオン機能がダメなだけで、使うことはできるよ。
さっきソニケアで電動歯ブラシデビューしたんだけど、2分って短いよね。4分は使ってしまう
買い溜めていたオーラルBの替えブラシが尽きたので買い足そうと思ったら、暴騰していてワロタ
やっぱ円高のせいか〜
最後に買ったのは1年半前だからなぁ…
>>102 この前6本3000円で買ってきたけど高い?
> やっぱ円高のせいか〜
民主党時代と比べると、大体1.5倍ぐらいになってるな
そう言えば、EB25-2-ELって廃番になっていたのか…
パナソニック買えば問題なし
電動歯ブラシを家族で使う場合って、本体は共用で、ブラシのとこだけ付け替えてるんですよね
それとも1人一台づつ持ってるの?
ハピカなら一台/一人が可能
ドルツもソニッケアーも使い心地変わらないんでしょ?
アホか
全然違うわ
どっちも音波振動なのでそれ程違いは無い
112 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 16:14:49.63
>>111 きみはたぶんドルツを買っちゃった人だね
手で磨くよりいいんですか?
指に塩付けてみがいてまし
しまった、ドルツにしておけば良かった
後悔あドルツの祭り
117 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 01:40:47.29
ドルツ欲しくて店いったらソニケア薦められられた。ほんで買ってきた。
YouTubeでブラウン ドルツ ソニケアの威力動画見たが、ソニケアはドルツやブラウンからすると断然パワー違うね。
使ってみたが、手磨きより断然楽だし汚れ取れるのには驚いた。
一番パワフルなのはブラウンだろ
自分はオムロンとドルツが合ってる
120 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 19:30:01.18
YouTubeなんて見る以前の常識
ブラウンのオーラルBはパワフル過ぎて研磨剤の入った歯磨き粉での使用は控えた方がいい程のレベル
122 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 21:55:30.53
>>121 まあ 見てから言えよ。
日進月歩の世界で常識なんてすぐ変わるんだから常識持ち出す時点で既成概念に捕らわれてる証拠。。
何このユーチューバー
ドルツEW1023っていう古い機種を使ってるんだけど、ブラシは最近のやつと互換性あるの??
電器屋で本体の軸部分見たらそっくりだったので、使えるかな?
>>122 見たけどブラウンが一番パワフルに見えるけど
またソニケアのステマが始まったか
たまには音波アシストのことも思い出してね( ゚ω^ )b
128 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 01:22:45.73
ソニケアは威力とかパワフルとかのイメージ無いよ
音波で落とすタイプじゃん。音波って目に見えないアレだよ
129 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 03:46:09.24
今年歯石取り1回も行ってないやば
130 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 06:25:18.76
>>128 音波で落すってなんだよ?w
それを言いたいので有れば超音波だろうけど、しかし
超音波歯ブラシなんて、霊感商品と差して変わりないと思うぞ。
高速振動を何で音波振動と言うテルかは、ワシャ知らんw
131 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 16:06:51.06
ブラウン 乾電池式の プラックコントロール 充電式の電池使えねえじゃん
パワーが弱過ぎで止まっちまう
皆さんはアルカリ電池使ってますか?
132 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 17:32:16.03
知識ないなら書き込むなよ
133 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 20:51:38.52
>>130 …
ソニケアの根底を否定するようなレスにびっくり
ソニケアの売り文句は「音波振動によってブラシの2cm先の汚れも落とす」だよ
134 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 22:06:26.26
135 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 22:35:08.19
夏のボーナス出たからそろそろ買いたいんだよ
ブラウンかソニケアかいい加減はっきりしてくれクソムシども
137 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 23:05:47.89
キスユー最強
舌苔って取るとよけいに付きやすくなるんでしょ
141 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) 01:06:45.23
舌苔とくさい玉は口臭の2大原因だよな
歯ばかり磨いても口臭は無くならないんだぜ
143 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 09:37:21.70
ソニケアのダイヤモンドクリーンの変え歯ブラシって
単価800円ぐらいだろ?
2ヶ月使うとして月400円。
本体値段は別として消耗だけで考えると
普通の手磨きブラシとあまり変わらなくね?
おまえら手磨きブラシ1ヶ月以上もつかうのか?
3ヶ月は使ってるぞ
>>143 手磨きじゃ満足できない体になったころに
充電池が切れて本体ごと買いなおさなきゃいけないから、
高級品であることには変わりないよ。
だからブラウンにしろとなんど
147 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 01:30:51.80
>>147 たった1000円なら買って試したほうがいいと思うが・・・
まあ普通に使っていきたいならもう少しランクが上の物を買ったほうがいい
まじで両方良いよ
自分は手磨きと併用してる
どっちも振動数は上位機種の弱モードくらい
オムロンの安いの使ってるよ、歯科医院でのプラークチェックで磨き残しの割合が激減した
仕様見たらオムロンが2万 ブラウンが1万回振動 くらいの違い
>>150 歯磨きには充分なレベル。
振動数やソニケアステマに騙されて高いのかっても実用的な差はなし。
ある意味必要なくてもいろんなもんくっ付けたり抱き合わせたりして高く売るのが企業戦略の基本だもん。
賢い人なら分かるよね。
ブラウンとオムロンの安いやつの話してるのにソニケアステマとか言いだしちゃう人って
ドルツは失敗した
ずーっと押しながらスイッチ入れて磨くなんてないわー。
>>154 ステマじゃないと言い張って騙されて買っちゃうひとって…(笑)
158 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 20:02:46.85
>>157 どこにも買ったと書いてないのに「騙されて買っちゃう」と妄想する人って(笑)
あれ、気に障った?
電動歯ブラシって歯周病に効果ある?
>>160 たぶん無い
予防という意味でならあるかもだけど、歯周病になってたら意味無い
各社とも歯周ポケットに入るほどの細い毛先のブラシじゃないし
新しく出たドルツの細い毛先のやつは分からないけど興味あるから今度買うかも
>>160 ブラウン使ってるけどかなり効果がある
ブラシがヘタってくると歯茎が痛み出すのでブラシの劣化も分かりやすい
ちなみにウルティマには全く効果がなかった
なるほど人によっては良いもので予防にもなるんだね。さんくす
初めて音波ブラシを買おうと思ってここや過去スレやらいろいろサイトを見てるんだけど
もう、何を買えばいいか分からなくなってきた・・・
とりあえず予算に合うソニケアかドルツを買えばはずれはないのかな?
一体どこのサイトがドルツお勧めしてんだよw
ソニケアからドルツに変えた者だけどドルツいいよ
ソニケアはとにかくパワーがすごくて歯がツルツルになる。5年以上2台使ったけどツルツルってより
歯がスカスカな感じにまで洗えてドライマウスっぽい感じになってきたのでドルツに変えてみた
最初はソニケアに比べて振動もないし洗いあがりは膜が残った感じで何これだったけど
口の中が乾燥しないし食べかすが残らなくなってきたので歯茎にもいいのかも
性能はソニケアがどこを見てもパワーがあっていいって書き込みがおおいけど
壊れやすいという意見が多すぎるね・・・
ドルツはパワーはソニケアよりないけど機能としては最低限使えるのと
ソニケアより壊れにくい?という書き込みが多い。
ソニケアの壊れやすさは個体差か運か使い方なのか長期間使えてる人もいるけど
同じ使い方で他社のは壊れないのに壊れたという人もいるし
修理交換依頼がめんどくさいならドルツか電動お試し価格なプリニアでいいかも?
それが壊れたり物足りなくなったらソニケアという感じもあり。
初めまして。
最近安いマルマンのソニックワンで音波デビューした者なのですが、意外にもかなり満足しております。
で、もっと値段の高いものに興味が出てきたのですが、やはり高価なものはそれなりに違いますか?
漠然とした質問ですみません。
充電式は電池の寿命がきたらバッテリー交換できないからゴミだぞ
>>169 リチウムイオンの寿命は大体500回充電(使えなくなるのではなく容量が50〜70%になるだけ)で
満タン状態で大体90分使用でき、1日2回・1回2〜3分使用なら3週間ほどもつから
寿命の500回までは25年かかる計算になるぞw
4人家族で使用したり一日に磨く回数が多かったりしてもバッテリーの寿命来るころには本体が壊れてるだろうから
初期不良や個体差はあるだろうけどほぼ心配は要らないでしょ。
まず充電時間長いのがイヤ
電池式ならエネループ入れ替えるだけまた磨けるのがいい
電池が劣化すれば電圧も落ちるからそんな計算は無意味
みんなそんなに長期間同じ歯ブラシ使ってるのか
3〜5年使えればいいやって感じだから電圧やら容量やら気にしたことないや
ブラウンのプラチナブラック
色以外、他との違いが全くわからんのだが…
ソニケア1ヶ月くらい前から使ってるけど前歯の歯茎が痩せてきて、今まで無かったのに差し歯のところに隙間ができてフロス入れると凄く臭い。
自分の臭いは良い匂いって言うけど、自分でも他人の臭い息かがされているような悪臭に感じた
ソニケアはパワー強すぎだろ。歯の表面がつるつるになるけど、毎日そこまでするのはやり過ぎだと思う
表は普通の歯ブラシで磨いて、電動歯ブラシは歯の裏側だけでいいや
振動数3万は強いんだよな、1万だと物足りない。2万くらいがちょうどいい。
>>175 歯茎がやせたのはソニケアの威力の可能性もあるかもしれないけど
差し歯がどうのって言うのは隠れた虫歯が露出したとかじゃないの?
威力の強い電動で通常の歯ブラシと同じような力加減や時間で磨くと
歯や歯茎を傷つける可能性があるから気をつけないとだね・・・
もう行ったのかもしれないけど差し歯に隙間ができ異臭があるのなら
すでに虫歯が進行してる可能性があるから早く歯医者に行かないと手遅れになるかも・・・
>>177 ありがと。いま歯医者行ってるから聞いてみる
来週にマウスピースができてホワイトニング始めるんだけどしみたらやだな
ドルツ・ジェットウォッシャーの
ホースが破損したんだが、メーカー送り修理以外できた人いません?
ぬこにかじられて穴あいた(;´Д`)
パーツさえあれば自分で交換できそうなんだけど……
スレチだwww
やっぱり変えブラシが安いのは魅力だよな
ダイヤモンドクリーン2本入り買って思ったけど
ダイヤモンドクリーン買った。
色々モードが切り替えられるけど、使ってるのは単なるクリーンw
コップ形の充電器は凄く楽。投げ込んでおくだけで充電しておいて
くれるのは凄くイイ。 他社の音波ブラシを使ったことが無いから
比較は出来ないけど、歯の表面はツルツルになるから、もはや
手放せない。
今年、買ってよかった家電の1つになりました。
でも、一年もしないで電池へたって、買えかだけどな(笑)
お上手ですね( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
なんだ、ダイアモンド自演さんか(笑)
今のソニッケアってそんなに壊れやすいの?
自分のは6年ぐらい前に買った、現行にないやつだけど、まだ十分使えてるが。
買い溜めて置いた代えブラシがなくなったから、ダイヤモンドクリーンでも買ってみようかと思ったけど、代えブラシ買って、もう少し使い続けようかな?
>>188 初電動で調べてるけどここでも価格コムとかのレビューサイトでも壊れた報告多いね
とりあえず安いしデビューとしてはよさそうなプリニアをポチってみたけど
物足りなくなったら壊れやすいけど性能はいいらしいソニケアに手を出してみようかな。
自分にレスしちゃってるお
ソニッケアー買って2週間だけど電池が無くなる気配がない
>>190 フル充電で90分使えるらしいからね。
買ったばかりの新品なら1日2回使用なら3週間近くもつ計算になる。
リチウムはダメよ充電サイクルが400かいなんてぼったくり
結局ドルつとソニケアどっちが良いのだろうか
どっちかの最上位モデル買おうと思ってるんだけど悩む
ソニケアの方が強力なのはわかるけど日本人の口にはやっぱドルツの方がええのかな?
日本メーカーは日本人の歯に合わせて作ってるからね
しかしソニッケアーってカタカナで書くとマヌケな商品名だね
>182
遅くなったけどサンキュ。
気づかなかった。
新しいドルツはブラシがなぁ
ドルツとプリニアは変わりないみたいだからプリニアでいいかな
ソニケアはブラシが大きくて奥歯にあてるの難しそう
>>193 うちは電気店やっててブラウン、ソニケア、ドルツ全部使ったことあるけど
一本だけ買うならドルツをおすすめしてるよ
ドルツは換えブラシのバリエーションが多いから一本が合わなくても
どれかが合う可能性が高い
ブラウンかソニケアだと、合わなかったときにそこで終了だからね
どちらもブラシが大きめだし
199 :
198:2013/08/09(金) 06:42:14.51
ちなみに、歯並びがきれいな人ならブラウン、ソニケアでもまず大丈夫だと思う
この二つは歯並びが綺麗じゃないと少し厳しい
私は一部噛み合わせが悪い部分があるので、ブラウンを基本使ってるけど
磨きにくい部分だけドルツのポイントブラシを使ってるよ
>>193 ソニケアとドルツつかってるけどソニケア使うとドルツに戻れない
201 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/09(金) 19:31:09.05
ソニケアダイヤモンドクリーン買ったんですが
充電器グラスに入れておいていますがコンセントはさしっぱですか?
それとも電池が減ってきたら充電して満タンになったらコンセント抜いたほうが良いですか?
公式では継ぎ足し充電をしても寿命に影響がないって書かれてるけど
リチウムイオン電池の寿命が縮むのが過放電過充電や長時間の満充電だから
理想は20〜40%になったら充電するって感じにしたほうが長持ちするはず。
やっぱそうよね
どうもありがとう。
長持ちしてくれると良いな
好きなの使えよ
自分はハピカで十分w
ダイヤモンドクリーン買った人はいろいろなモード使わずに結局ノーマルだけ使う事になりがち?
しかし、自演でダイヤモンド販促がイタイ*\(^o^)/*
ハピカの販促はスルーかよwww
最近は逆にソニッケアのネガキャンのように思えてきた。
210 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/09(金) 23:40:47.06
>>199 書き込みとても参考になります
ブラウンは回転で直接汚れを落とすタイプだから歯並び悪くてブラシが当たらない場所があると
落ちないってのは理解できるけど
音波水流で落とすタイプのソニケアも同じようなもんなのかー
今矯正器具つけてて磨きにくい部分ってめっちゃ多いんだけど
鏡見ながら丁寧に磨くならどっちがいいかな
ソニケアは水流がすごくて口開けながら磨けないって聞いたんですよね
ソニケアは良さそうなんだけど露骨なステマっぽいのが気になってしまう
ヨドバシでもソニケアはサンプル全部動くのにドルツは全部動かないとか多いし
金でも貰ってんじゃないかと疑ってしまう
と言うかかソニケアの音波水流って実際に凄いもんなの?
オカルト見たいなもんだと思ってるんだけど
サンプルもらってるんだろ。
もちろん広告費をもらったり、
卸値を安くしてもらうこともあるが。
これは普通のマーケティングであってステマじゃ無いからな。
知らないと恥をかくぞ。
>>211 水流なんか実感できねーよ
一応、水を口に含んでるけどね
HPの絵で見ると凄そうに見えるけど
違いぐらいは分かっとるわw
このスレとか価格コムとかでもソニケアソニケアってなってるし
じゃあソニケア一択なんじゃね?って言うとそうでもない見たいな流れになるから
じゃあどっちなんだよって思っただけ
ここのやつは強迫観念に囚われすぎなんだよ。
>>199見たいに電気屋や、よっぽどのオタクでもない限り、複数使ったことあるやつなんかめったにいない。
自分が使ってるものを気に入れば絶賛もするし、他のやつ使っててそれを気に入ってるやつは、いやこっちだってと言うのも当然。
そんな当たり前のことも分からず、ステマステマ言うのはただのバカか、良い感想の続くものをディスって、評判を落としたいやつのどちらか。
216 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/10(土) 01:21:20.67
ブラウン、フィリップ…替えが高い
ドルツ…オムロンと大差なさそう。ブランド代の分、高い
オムロン…今時ニッケル水素って…
であれこれ迷ってオムロンのHT-B201買ってきた
乾電池OK、安いが大きな理由(初電動ハブラシなんだし)
20,000回転は物足りない気がするけど数年前はこれぐらいが主流だったんだから
そこまで悪くないだろう
一つ不満を上げるとエネループだと少しパワーが落ちるとこか
でも問題なく使えそう
217 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/10(土) 01:23:25.56
ブラウン、フィリップ…替えが高い
ドルツ…オムロンと大差なさそう。ブランド代の分、高い
オムロン…今時ニッケル水素って…
であれこれ迷ってオムロンのHT-B201買ってきた
乾電池OK、安いが大きな理由(初電動ハブラシなんだし)
20,000回転は物足りない気がするけど数年前はこれぐらいが主流だったんだから
そこまで悪くないだろう
一つ不満を上げるとエネループだと少しパワーが落ちるとこか
でも問題なく使えそう
連投失礼しました
219 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/10(土) 03:04:34.80
>>213 そうそうソニケアって水を口に含まないとダメらしいね
じゃあやっぱり左手に手鏡持って口の中見ながら右手で磨く、みたいな磨き方は無理かなあ
CMでも筧さんめっちゃ口閉じてんだよね、くわえてるみたいにw
220 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/10(土) 03:15:18.36
>>215 まあダイヤモンドクリーンて一時2万超えですごく高かったもんね
価格コムとかのレビューで
「他のものより良い(はず)!」ってのが多いのもわかる
でも今あまり値段変わらなくなってきてるんだよなー
あとソニケアステマのイメージは歯医者の待合室に置かせるマーケティングがイカンと思う
歯医者に美味しいキックバック与えて患者に売りつけてる印象が強いんだよな
ブラウンが一番食べ物カス落ちるけどな。
ドルツ 17時間充電90分使用可
オムロン 10時間充電30分使用可
この2つで迷ってる
>>220 確かにそれはあるよね。
値段高いのも分かるね
ちゃんとブラッシングできてないと磨き残しあってらどれ使っても一緒だからな
>>221 ブラウンは、パワーで落とす感じが歯削りそうで怖くて、選択肢に入れたことがないw
228 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/10(土) 15:58:30.90
>>216 > 一つ不満を上げるとエネループだと少しパワーが落ちるとこか
これは基本的に、気のせい。
と言うのは、モーターは電流依存型の要素。
だから、一般的に言ってエネループやNiー水素、一昔前のNi-Cdは確かに公称電圧は1.2Vで、乾電池の1.5Vよりは低いが
一度に取れ出せる電流は相当大きいので、モーター駆動用にはむしろ適してる。
従って、乾電池式の音波歯ブラシでエネループ常用と言うのはオヌヌメ。
229 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/10(土) 17:54:20.99
やばい使ってたら歯?がいたくなってきた
>>227 世界シェアナンバー1だから心配いらない。
日本のシェアは?
おうおう、大変だねお休みまでお仕事ですか?
今はソニケア使ってるけどぶっこわれたらブラウン使おうと思ってる
amazon com uk みてもブラウンの方が人気だから気になる
ブラウンのプラチナブラック7000買った
歯垢最大99.7%除去の謳い文句は伊達じゃないわ
柔らかめのブラシで、一番パワーが低くてもスッキリさっぱりと歯磨きできる
ただ充電がなげー、いつ終るのこれ
>>234 明日の朝だな
一度満タンにすればなかなか減らないよ
>>231 8%前後だけど、それでも2位です
世界シェアが70%あるんで日本でそれほど必死になる必要が無いのでは
>>234 回転式のみが唯一手磨きよりも効果があるって論文があるし
何といっても世界の歯科医使用率No.1なのが大きいね
やっぱり医者自身が使ってるものが一番だ
ブラウンの安いのはイマイチなのかな?
いや、最強。
ダ
電池式で十分トゥルトゥルになれるお
ブラウン→ソニケア→ドルツと使ってきた俺が個人的な感想を書く
最初はブラウンを買ったが歯並びが悪いのでうまく使えなかった
うまく当たる所はすごい綺麗になるんだけどね
次にソニケアを使ったがこれは洗浄力は凄いが歯茎に悪い気がした
口がデカくて強靭な歯茎の人にはソニケア一択だとおもうけど
歯茎弱い人にはあまり向いてないと思う
今はドルツを使ってるがなんだかんだで日本人にはこれが一番いいかなってのが正直なところ
パワーは劣るが性能としては充分だしブラシの種類が豊富なのはやはり大きい
エアーフロスはソニケアのが一番よかったので
今はドルツ+ソニケアのエアーフロスで満足してるわ
今はプリニアスリムを使ってる
出っ歯に八重歯で歯並び悪いからポイントブラシ使っても歯茎のとこは難しい
プリニアとドルツは同じってことだから次はブラウンの入門用オーラルB買ってみようかな
筧がCMしてる歯間ブラシの変わりになるのも気になる
電動歯ブラシとは違うけど歯石取りのWトゥースってやつは使った人いるかな?
歯石は自分でやらないほうが賢明かな…
3ヵ月〜半年に一度でいいから、歯科検診行った方がいいだろう。
隅々まで掃除してくれて楽だし、ついでにステインも落としてくれるしね。
243 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/12(月) 02:48:24.84
なんでどっちかなんだ
検診も行くし電動ハブラシも使うよ
なにいってんのあんた
>>240 ようはどれ使っても歯垢が取れればいいんでしょ
>>241 歯医者が一番。
ブラウンが二番
ステマはフリップがナンバー1
ソニケアは性能は十分にあるんだが過剰な宣伝と露骨なステマがなぁ
壊れやすさや歯に合わない人も多いのにどこのレビューも満点全てにおいてソニケア最強!だからなw
物は選択肢として十分選べるのにやりすぎて損してる感じだな
ほらね、早速出たよ。
値段とステマがナンバー1なソニケアさん
ブラウン以外で歯の隙間を効果的にブラッシングできる気がしない
回転最高
そういえば前にミラ・ジョボビッチが日本に来た時に
密着取材をやっていたけれど、そこでミラが
「世界中色々な所へ行くけれど、これだけは絶対に手放せない」
といって取り出したのが、ブラウンのオーラルBだった
それでいきなり歯磨き始めたw
やっぱり歯並びがいいと、横にスーッと移動させるだけで
綺麗に磨けていくので羨ましかったなぁ
歯垢染色剤やってみれば一発
どの電動歯ブラシでも歯間は色が残る
フィリップス以外は歯間用ブラシあるから磨ける
このスレ見てる人騙されんなよ
なんだ普通の歯ブラシ使って手で磨くのが一番じゃん
>>252 http://www.tokizane.com/?p=2919 国際的な医療技術の第三者評価機関(コクラン・コラボレーション、2003/2005年調査)では
「回転式だけが唯一手磨きよりも一貫して高い効果がある」と高い評価を
「回転式のオーラルB(ブラウン)」に与えています。
専門家が「歯垢除去力」を厳密に評価しているためとか。
この回転式の「オーラルB」のメリットは高い歯垢除去能力。
歯を包み込むようにブラッシングするので、奥歯や歯の隙間、歯と歯ぐきの間も磨きやすい。
歯並び次第だね
口内環境にもよるし
酷いブラウンのステマですね。
TVで著名人がいきなり取り出して磨きだすとか、それを商品が確かだからと信じてしまうとか。
これこそステマの典型なのにね。
そしてソニケアにステマをなすりつけネガキャン。
なんとすばらしい。
256 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/13(火) 03:17:13.62
まあステマとか言い出したら何も書けなくなるからなあ
海外ではブラウンがシェア多いってことでしょ
日本にではソニケアなのかな?
どっちもそれなりに良いってことだね
個人的には、ソニケアの音波水流のすごさをもっと説明してほしいなあ
ツルッツルになるらしいことはわかったけど、具体的にどうしてツルツルになるの?
ブラシは回転しないんだよね。細かく上下に振動するだけ?
それと音波水流がどんな働きをするのか知りたい
鬼宣伝とステマの甲斐あって日本でもソニケアが人気だね
でもブラウンやソニケアは海外メーカーだし日本人に適してるとは言い難い
ヘッドでかいし強すぎる感は否めない。女性なんて特にそう
あと音波水流は殆どオカルトみたいなもんだよ
これがあるかないかで洗浄力に差があるのではなく
ドルツとかと比べて単純にパワーが違うだけ
>>256 BCNの実売データでシェア5%前後しかないソニケアが日本で売れてるとは
一体何の冗談なのか
それぞれ試させてくれたらいいのにな
家電屋で体験会やったりして
販促する必要もないのか
替えブラシ持参?
>>260 同じブラシを使いまわすに決まっておろう
>>263 コイツ見かけたらアダルトショップ連れてってあげて(*´ω`*)
>>257はパナの工作員。
ブラウンやソニケアは日本人には合わないキリッwww
欧米人は口の中が強靭なのかwww
粘膜ガチガチとか?www
ドルツ派を擁護する気は更々ないが
ジャップと外人の口の性質はかなり違うだろw
全人類が同じ口だと思ってんのか?骨格も違うし
実際ソニケアのヘッドは日本人の特に女にはデカすぎる
まぁ俺はそもそもブラウン使うけどな
ブラウンとかフィリップスって小さ目の替えブラシとかあるんじゃないの?
ソニケアやドルツのタイプは圧しあてすぎると掻き出せないから奥歯が難しいね
頬肉引っ張るの痛い
歯間はどれも磨き残しありそうだけど磨き方の問題かな
買い替えたいんだけど10年以上使ってるドルツ
壊れる兆しすらない
ソニケアの小さいブラシ買ったがなんか性能が出せて無い感じでソニケアの意味がなさそう
基本ソニケアで奥歯だけブラウンで磨いてる
ドルツでもいいが奥の方はどうしても押し付け気味になるから性質上音波振動系は相性悪いわ
>>271 すげぇな ソニケアとブラウンの二刀流かよ。
meはブラウンオムロン二刀流
じゃあ全部買って試してみるわ
>>272 ドルツも持ってるぜ。舌磨きにしか使ってないけどなw
洗面所に三本並べてるが友達に見られたらいつもキチガイ扱いされる(´・ω・`)
電動歯ブラシって意外と一般に普及してないよね
マジで世界変わるしソニケアのイジケアで良いから買ってみろって毎回勧めてる
276 :
216:2013/08/15(木) 15:28:51.57
>>228 しったかで何言ってんだ?
付属のアルカリとエネループで明らかに音が違うんだよ馬鹿
アルカリが強、エネが弱って感じな音だよね
>>228 適当なこと言うな。
ちなみに、充電した直後のeneloopは危険なので使わないこと。寿命が短くなる恐れあり。
279 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/15(木) 22:52:48.25
>>278 どういうこと?
電動ハブラシだけに限った話ってわけじゃないのよな?
そんなこと言ってたらエネループ使えねーじゃん
ブラウンの単3電池モデル
昔はアルカリ電池に合わせた特性のモーターを使っていた
ニッ水を使うとちょっとでも電圧が落ちてくるとあっという間にパワーダウン、
しかたがないので早めに充電、
以下繰り返しでニッ水がメモリー効果バリバリだしいいことがなかった
それが5〜6年前辺りかな、
ニッ水に特性があったモーターを搭載
今度は電池が過放電するまでモーターが弱くならないのでちょっとでも弱くなったかな?と思ったらすぐに充電しないとニッ水が駄目になるので要注意
>>279 電池全般に言えることだけど、充電直後や新品のアルカリは公称電圧より高い1.7V近く出てる。
eneloopはこの1.7Vの期間が長いので、充電直後の物を使ってると普段よりパワーが強い時間が長くなる。
まぁ、充電してから一晩置けばほとんど問題ないレベルなので気にしないのが吉。
282 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) 16:55:42.08
ハピカで十分だったわ
> eneloopはこの1.7Vの期間が長いので
嘘乙
ドルツ買ったんだかなんか全然磨けてない気がする
俺の使い方が悪いんかな?
説明書通りにうにゅーって、歯に添わせる感じで磨いてんだかもしかして間違ってる?
>>284 気がするとか感覚じゃなくて、
デンタルチェッカーを買って目に見える形にして、
テストしてみれば?
手磨きでも磨けてる気がするだけで、
デンタルチェッカーで調べると磨けてない事多いよ。
俺の場合だと、調べたおかげで今は
ドルツ普通ブラシ+ドルツポイントブラシ+デンタルフロスと、
手磨きの時は3分も磨いてなかったけど、今は15分かけて磨いてる。
>>285 つまりドルツでは歯垢が落ちないということか
>>285 >ドルツ普通ブラシ+ドルツポイントブラシ+デンタルフロス
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ
それを鏡見ながら、ついでに仕上げはデンタルリンスでぶくぶく。
半年ごとに通ってるデンタルクリニックで毎回
これだけ磨けていれば何も言うことないですと言われる
アラフォーだけど歯茎の状態も年代平均よりかなり良好らしい
そのクリニックではソニックケア推しなんだけど
ドルツでもこんなに磨けるんですか!?と感心してた
そろそろ8年になるんで買い替えようと思ってるんだけど
ドルツの新型かソニックケアかで迷い中
ソニックケアもいいんだけどドルツのポイントブラシみたいな替えブラシがないんだよな
そこがネックだ
>>288 ソニッケアーの2本2480円の替えブラシ見るとドルツの2本800円くらいなのが羨ましい
>>285 それだけやればどんな電動歯ブラシでもおちると思うけどな
時間かけたら電動歯ブラシ使う意味が無いじゃん
ドルツは最上位機種しか極細毛がないのが欠点
ぼったくりクリーン
>>291 ただ時短だけが目的で電動使ってる奴は何で磨いても同じ末路をたどりそう
電動1分でツルツルになるものを手磨きでその10倍の10分かけて磨いたとしても
同じ効果は得られんよ
1000円のブラウンで大丈夫
296 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/17(土) 16:47:36.80
>>278 適当はお前。
充電直後のeneloop・・云々ってw
そんなんだったら、販売出来ないだろうが!
ココにそんな無知過ぎるデマ書き込む暇があったら、
即それで消費者センターに通報してこい!このドアホッ!
>デンタルチェッカーを買って目に見える形にして、
すてまくせ〜
>>297 歯垢染使うといかに自分が磨けてないか分かっていいよ
特に電動歯ブラシは磨けた気分になってしまいがちだから
俺もソニケアで十分ビィィィンしてからやったけど歯間が結構染まって驚いた
ただ使っても10回ぐらいで磨き方のコツがわかるから、あんまりデカイボトル買わない方が良いな
ブラウンは一発で染まらなくなるぞ?
>>286 メーカーが公開してるデータシートで一目瞭然
素人が測った”開放電圧”なんて何の役にも立たん
ブラウンは確かに良く落ちるがちょっと痛てぇわ
歯茎弱い人にはイマイチかもしれんな
昨日初めて使ったが、想像以上に慣れが必要なんだな
歯磨き粉をつけてそのままスイッチオン->粉が吹っ飛ぶ
口の中でどう移動させればいいかわからない
舌に当たるとすごくくすぐったい
柄の部分がまちがって歯に当たると痛い
スイッチ押してもモードが変わるだけですぐ止まらない
そんなこんなで、歯磨き中どこが終わった場所なのか覚えてられない
さすがに脳に障害でもあるんじゃね?
>>304 使ったことない人間の作り話だってわかりやすーw
2人釣れたm9(^Д^)プギャー
>>307 朝5時台から張り込んでたった2人だけ
労力のわりに報われなかったねw
期待してるから次はもっと考えてww
309 :
307:2013/08/18(日) 13:10:13.54
起きたのは10時過ぎで304は別人ですが
先週から初音波のプリニア使ってるけど
>>304は最後の一行以外はなんとなくわかるw
歯磨き粉(歯磨きジェル)はスイッチ入れる前に歯全体に延ばしておけばいいし
移動のさせ方は最初通常のブラッシングのようにシャカシャカしちゃったり
どうやって歯・歯茎・歯間をブラッシングすればいいんだとかちょっと悩んだ。
プラスチック部分が歯に当たると痛いのもたまにやってしまうw
ただ、最後の一行「歯磨き中どこが終わった場所なのか覚えてられない」は
さすがにちょっと脳みそが心配。
>>304の書込みは使ったことあるやつじゃないと書けないだろ
>>304が何を使ってるのか知りたい
歯磨き粉が吹っ飛ぶような動きする電動ハブラシが存在するとは・・
汚れどころか歯そのものが削られてダメになってしまいそう
「スイッチ押してもモードが変わるだけですぐ止まらない 」
心当たりがあるとしたらこの点だけだな (´・ω・`)
回転式のブラウンは確かに吹っ飛ぶ
だからオレは歯に直接少量塗ってから磨いてるけどな
>>304 電動は研磨剤入りじゃないペーストか何も付けないで磨くんだよ
慣れは続けないと
チェッカーってドラッグストアだと子供用のがたまにあるだけなんだよな
電動はどれを使っても歯間は別にやらないと落ちないよ
>>304 >歯磨き粉をつけてそのままスイッチオン->粉が吹っ飛ぶ
鏡を見ながら口開けて前歯とかを磨いてる最中に
歯磨き粉のしぶきが鏡に飛ぶのはわかるんだけど
ブラシに歯磨き粉乗せた状態でスイッチONすると
歯磨き粉が吹っ飛ぶんでしょ?その書き方だと
うーん。。。
その様子を動画で見てみたい
ソニケアだと口開けて磨いてると歯磨き粉は飛び散るな
322 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/18(日) 22:46:01.88
>口の中でどう移動させればいいかわからない
ワロタw
磨き方や歯磨き粉のことは説明書に載ってるでしょ
ソニケア 強すぎ痛い
ドルツ 弱過ぎ磨けてる気がしない
ブラウン 普通に痛い
一体どれを使えば…
虫歯はそんなにないんだが俺に電動は向いてないのかしれぬ
ソニケア ぼったレベル
ドルツ あんしんレベル
ブラウン 良心的レベル
※替歯ブラシ値段もね!
一体どれを使えば…
虫歯はそんなにないんだが俺に電動は向いてないのかしれぬ
326 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 12:17:33.98
電動ハブラシに歯磨き粉使うのやめたほうがいいよ
たいてい研磨剤入ってるでしょ?歯に良くないよ
自分はなにもつけないで一通り電動で磨いた後に、やわらか極細毛ハブラシに歯磨き粉つけて
手磨き&舌磨きして仕上げてる
研磨剤入りなんて買うわけないだろ
んなもん電動使う上での常識だっつうの
328 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 12:42:39.11
お前馬鹿そうだから常識もないと思って
替えブラシの互換有る無しを各社はわかりやすく公式に書いといてくれ
どのモデル買えばいいかわからん
パナは機種によって使えるブラシが違うから糞
研磨剤有る無しの見分け方は?
食後すぐで無い限り研磨剤があっても削れないよ
うちでは、デンターシステマの口洗液でゆすいだ後
ソニケアで磨いてるよ。
研磨剤入ってない歯磨き粉って、みんな高すぎ。
500円以下で研磨剤入ってない歯磨き粉って売ってないかな?
336 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/20(火) 10:24:39.79
ガムの電動歯ブラシってどう?
丸型回転はブラウンと同じだから、替えブラシのコスト考えて気になってる
不安材料は振動数が2500回/分
ブラウンの上下振動:約20,000回/分、左右反転:約8,800回/分と比べると
明らかに違うんだけど、実使用で数値並みに差が付くものなの?
値段考えたら差があって当然だと思うけど、ガムだってドンキとかで売ってる無名メーカーと違って
ブランド名に傷が付くようなゴミ同然の製品だったら売らないと思うんだが…
ガムのデンタルペースト愛用してるから、どうしてもガムに対して希望的観測から入ってしまうw
337 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/20(火) 10:38:59.06
そもそも回転数ってどこまで信頼していいのかも疑問点
普通に考えたら、回転数多い=それだけ磨けるって当然の答えだけど
その考えだと5年前、10年前の製品はゴミ同然のレベルってことだよね?
例えそれが当時の技術の限界だったとしても、実使用に適さないものを堂々と売ってたのか…ってならない?
デジカメでいうなら一般的なL版でプリントするのに1800万画素とか必要なのか?
とか穿った見方をしてしまう…
普通に考えてただ高速で震えてるソニケアとかドルツより高速回転してるブラウンのほうが落とす能力は上だよね
歯茎の隙間はドルツの極細が一番良さそうだけど
やはり二刀流で行くべきか
Vineに来そうだな、これ
・・・世の中には知らないほうが良いこともある
>>339 こういうのって、高く売りつける手段として最高だよね。
>>337 25000-27000回/分が歯垢を落とすのに一番いいというデータがある
ドルツはそれに合わせて、かつて40000回/分だったのを減らしてる
その辺の回転数が歯茎へのダメージへを考えても一番良いらしい
345 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/20(火) 22:43:37.34
>>335 液体ハミガキでいいじゃん
GUMとかリステリンの紫色のとか
>>339 やべーそれ欲しい
誰に買ってもらおうかな・・・
よ、自演販売さん
348 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) 02:13:40.63
>>339 マッサージチェアみたいに個人の気持ちよさなら数種類の段階があっても良いけど
歯垢を落とすという目的があるんだから、強弱っておかしくね?
弱で磨けるなら強は無駄に削ってる、強が普通レベルなら弱じゃ足りないってことだろw
>>344 EW-DE40、20…28,500回転(2009年発売)
EW-DE41、21…28,500回転(2011年発売)
EW-DE42、22…31,000回転(2013年発売)
ちょっと調べただけでも4年前から回転数上がってるし色々矛盾してるぞw
>25000-27000回/分が歯垢を落とすのに一番いいというデータがある
>かつて40000回/分だった
両者のソースは?
349 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) 02:30:34.76
まあ新機種が出れば旧機種が値下がりするから助かる
電動ハブラシって、モードを多数搭載するくらいしかもう進化させようがないんだろうな
バカは新機種に飛びつくだろうから、値下がりした旧機種を買うのが賢いと思うよ
2年ぶりのソニックケアの新製品楽しみにしてたら
HX9303って、本体全く同じで、2個付属してるブラシの一つが変わっただけみたい…。
2年間の新開発、進歩がそれだけかよ。
351 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) 03:27:47.85
逆に聞くと何をどう進化させて欲しいんだ?
そして現状のどこが不満なんだ?
進化しないと1000円の電動歯ブラシやなっちゃうよね。
>>339 ソニッケアのダイヤモンド買ったけど、
5〜6個ある磨きパターンでいつも使うのは
普通のクリーンって奴だけw
だってあんまり違いが無いし…
磨きパターンが多くても、そんなに使い分けないぞ
まぁ 俺だけかもしれんが
ブラウンもそうだよ、上位機種いろいろあるけど1モードしか使わないw
>>353 ずっと代々ソニッケアユーザーだが、俺もクリーン以外使ったことないw
356 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) 13:05:17.08
一回二分なのに複数モードって歯に負担掛かるわ
俺もソニッケアーユーザーだかモードは一つしかついていないな
>>356 だから複数モードの中から好きなの選んで一回二分磨けってことだろよバカw
359 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) 14:06:32.00
2分×9モードだと思った356ちゃんかわゆす
361 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) 14:11:09.53
ageてるからって同じ人じゃないんだよ
あげさげなんかでなく
変な擁護するから疑われるんだよw
複数選択肢があってひとつしか使わないのと
はじめからそれしかないのとではちょっと違うかな
>>358 一回2分じゃねーだろ
モードによっては2分の後に1分だけ違う動きするモードもあんじゃん
こういう動作が分かりにくい
358の言うようにモードを切り替えたらすぐにそのモードの動きをするわけじゃない
>>362 ソニケアステマじゃなくて個人へのレスにも噛みつくのか
ヒマ人め
馬鹿を叩ければどうでもいいw
ブラウンよわすぎ
歯茎傷めるかと思ったけどそうでもないし、
結構表面のザラつきが残る。あとでふつうの堅さの歯ブラシで
ゴシゴシするとつるつるになるって、どうなのよ。
ソニケアよわすぎ
歯茎傷めるかと思ったけどそうでもないし、
結構表面のザラつきが残る。あとでふつうの堅さの歯ブラシで
ゴシゴシするとつるつるになるって、どうなのよ。
ほうほう それはそれは
ソニケアよわすぎ
続く↓↓
ドルツよわすぎ
歯茎傷めるかと思ったけどそうでもないし、
結構表面のザラつきが残る。あとでふつうの堅さの歯ブラシで
ゴシゴシするとつるつるになるって、どうなのよ。
オムロンよわすぎ
続く↓↓
↓ハピカで足りてる御仁が一言
でも…つけ麺ってマンコの匂いするでしょ?
美味しいけどあれがちょっとね…
だよな
タオル巻き付けると気持ちいいんだこれが
>>373 臭いマンコにはレモン汁塗り込むと無臭☆
にソニケア
なんだよこの流れw
ソニッケアー使ってたら詰め物取れちった(´・ω・`)
強過ぎんよー
ドルツのDE42で電気歯ブラシデビューしました。毛先が細いのがウリらしいんだけど、歯面がうまく磨けてないのかザラザラが全然取れません。。どうやって歯に当てたらツルツルになるんでしょ?
ソニケアで電気歯ブラシデビューしました。毛先が細いのがウリらしいんだけど、歯面がうまく磨けてないのかザラザラが全然取れません。。どうやって歯に当てたらツルツルになるんでしょ?
今北産業
フィリップス公式にある「インターケアー ブラシヘッド」ってカラフルなブラシ売ってなくね?
>>381 ソニケアステマ
ドルツステマ
ブラウンステマ
通販で D345456X 買ってさっき届いたよ
ドルツとウルティマとあわせて 3本になっちゃった
>>383=
>>381?
あなたの「今北産業」の使い方が間違ってるんだよw
ステマ3行書いた人はここの常連の一人でしょ
黙ってろデブ
ブラウン使ってたら詰め物取れちった(´・ω・`)
強過ぎんよー
ドルツ使ってたら詰め物取れちった(´・ω・`)
強過ぎんよー
389 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
ブラウンで電気歯ブラシデビューしました。毛先が細いのがウリらしいんだけど、歯面がうまく磨けてないのかザラザラが全然取れません。。どうやって歯に当てたらツルツルになるんでしょ?
>>381 俺も探してる
廃番なのか新製品なのかどっち?
すげぇ分かりやすい自演だなw
本人はかなり上手くやったとおもってるんだろうが
>>393 今北産業の意味わかってない奴の自演乙w
>>381 で、結局のところダイヤモンドグリーンのブラシとどっちがいいんだ?
ジエンしつこい飽きた
ドルツって結構うるさいんだな
さっきノーマルで使ってたら壁ドンされたわ(´・ω・`)
ちなレオパ
自演だけどインターケアー ブラシってどうですか?
どうって?
インモーケアーブラシ
わたし42のJKだけどフレックスケアープラチナのブラシとダイヤモンドクリーンのブラシどちらがよく落ちますか?
ソニケアって結構うるさいんだな
さっきノーマルで使ってたら壁ドンされたわ(´・ω・`)
ちなレオパ
>>403 あたし17のJCだけどおばさんの歯ぐきにはプロリザルツが合ってるよ
36でJC勤めの私にもインターケアブラシはピッタリです
壁ドンってそういう意味じゃなくね?
むしろどういう意味だと思ってるんだw
うるさいのはダメだよ。
>>407 私は22だけどインターケアーブラシだと多い日も安心だよ
>>381 じゃないですけど、インターケアブラシってどんな感じですか?
ワロタw
みののアサヒるを思い出したわ
ドルツ。
振動の強さを切り替えるボタンを省いた新製品は本体の長さが
短く軽くて90g。
切り替えボタンがついてる旧製品が2cmくらい長くて 120g。
持ちやすさで新製品を選ぶか、ボタンの使い勝手で旧製品を
選ぶか悩む。
とチラシの裏。
プリニアのワンタフトブラシウルトラソフト買ったぜ
10年ぐらい前の古いドルツに付けて歯周ポケット磨くぜw
ぐへへw
ドルツの舌ブラシ買って見たが役立たずすぎワロタ
舌ブラシに関しては電動は不要だなこりゃ
>>416 エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?ょか
ぽちらんでよかとやくさん
ダイアモンドクリーン買った
歯ツルツルでわろた
kwsk
ブラウン買った
歯ツルツルでわろた
kwsk
422 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 22:17:39.21
価額.comの最安値だったゴジマでダイヤモンドクリーンを買うか10分ぐらい悩んで注文しよとしたら、完売になってたkusoga
kwsk
zamaaaawww
425 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 22:53:59.99
価額.comの最安値だったゴジマでブラウンを買うか10分ぐらい悩んで注文しよとしたら、完売になってたkusoga
kwsk
ドルツ買った
歯ツルツルでわろた
429 :
【大吉】 :2013/09/01(日) 01:51:06.15
7000で我慢してやる
ブラシ交換しなくちゃ・・・
交換怠るとすぐ結果がザラザラになるのな。
普段電動歯ブラシ使ってるんだけど久々に手磨きしたら歯茎から血が出た。
通ってる歯科はブラッシングして血がでたら駄目ってのが基本なんだけどどうすりゃええの?
歯茎から出る血は悪い血だからガンガン出しちゃっていいんだぜ
1モードしか使わず余計な機能は必要ないんですが、ブラウンの500、1000、3000、5000、7000の基本性能に差があるんですか?
最大振動数上下振動をみると500の上下振動が半分で、その他の機種は全て同じなので、1モードなら1000を買っておけば上位と同じでしょうか。
>>433 3D回転の一番安いやつでもかなり強力だよ。
でもニッケル水素バッテリーはすぐにパワーダウンするし
電池切れも早いのがブラウンの最大の欠点だと思う。
ブラウンは最上位モデルでもニッケル水素だから
上位モデルに価格分の価値はないと思う。
買うなら安いのでいいのでは。
ブラシはノーマルよりフロスアクションのほうが格段によいからおすすめ。
ブラウンのブラシまだ使えると思ったんだけど、色が変わってて交換目安を過ぎてる
っちゃ過ぎてるので変えたらとたんに使えるようになった。
まだ使えるなんて幻想なんだなぁ。
>>434 レストンです。今はプロケア500を使っていて、パワーが落ちてきたので、1モードの性能も違うなら上位機種にしようと思ってる
公式見ると500も振動数同じですね、同じなら一番安い500を1〜2年おき位に買い替えるのがいいのかな
ブラシはフロスアクションを買ってみます
機構が複雑なブラシは衛生面で不安
衛生面で思ったがイジケアとかに着いてる殺菌スタンドってどうなん?
目に見えないから気休め程度なんかな
ブラウン7000かったった〜。
エディオンで価格交渉後、ムニャムニャで13800円だった。
それは安いな
いいな
価格交渉で恐らく最安値。
ムニャムニャは株主優待券。
エディオンの株主優待券は家電量販店の株主の中で一番使いやすい。
でも、価格交渉には余り応じてくれない。
この2つが一緒になったとき最強。
忘れていた。
割引券も併用した可能性があるね。
割引券、ポイントの持ち出して安く買えたはないだろ
>>439 2万円前半の値段じゃないですかあ!
買い物上手ですね。
ソニッケアダイヤモンドのグラス型充電器付き買おうと思っていますが、
9月に新製品が出たという事で近いうちに値段下がるものでしょうか?
5年程使ったNational表記ののDoltz EW1162が使えなくなった。
新しいのを購入しようと思うのですが、色々種類や機能が多すぎて迷ってます。
希望としては細くて場所をとらない(ユニットバスなので電源もとれない)。
ブラシの交換が容易。
お薦めありませんか?
ハピカwww
社割り?
昔ドコモの携帯3万だった頃、ショップのお姉さん通すと半額で買えたんだな
辞めて結婚しちゃったからもうできないや
>>444 横から失礼。
新製品は最上位機種ではなく、端から
2番手の価格設定なので、それほど値
下がりはしないのではないかと思う。
449 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 22:48:47.18
オーラルBを使い始めてから確かに歯はツルツルになる
しかし、夕方にはザラザラと歯の表面に歯垢の粒を感じる
タバコ吸いで歯の裏のヤニ黒もかなり薄くなったけど
今まで付かなかった前歯や犬歯の隙間がヤニ黒に
それ歯が白くなったから相対的に隙間の黒が目立つようになったんでは
歯間ブラシにパナのステインクリーナーペーストつけて磨くとたぶん落ちる
ダイヤモンドを使い始めてから確かに歯はツルツルになる
しかし、夕方にはザラザラと歯の表面に歯垢の粒を感じる
タバコ吸いで歯の裏のヤニ黒もかなり薄くなったけど
今まで付かなかった前歯や犬歯の隙間がヤニ黒に
タバコ止めれば済む問題じゃねえの
磨き終わった後数時間後につく歯垢なんて電動ハブラシのせいじゃないだろ
一回磨けば3日くらいツルツルのままの魔法のハブラシなんかねーよ
456 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 23:25:19.52
何だろね?
ヤニ黒
歯の表面が削れ過ぎて再石灰化が間に合わずヤニが入り込む
粒々
歯の表面が削れ過ぎて特に削れた場所が基点となってバイオフィルを形成
やっぱりブラウンの電池式にするよ。
初めて購入予定だけど鉄板ある?
hx9303使ってるけど10ヶ月目でブラシを挿す部分の軸が馬鹿になってきたのか
グラグラするし電源入れた時にすごい大きな音がするように・・・
(ブィーーーン だったのが ガタタタタタタタタ)
こういうのって修理対応してくれる?(多分交換になる気がするけど)
462 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/08(日) 14:52:02.39
HX6767ポチったおっ
ほう、金持ちだな
>>461 トンクス。
連絡してみる。
柄の部分持って降るだけで首の骨折れてるみたいにグラグラするから困ってた
>>448 確かに微妙に値段が上がってきてるみたいなので、オークションでグラスなしのほうを落札しました。
レスありがとうございました。
グラス型は片付けズボラな自分に大変便利だ
しかし歯磨きはしつこくやる
新しいブラシをつかってみたい
HX6972/10ってどう?
超音波歯ブラシ1回目
今までオーラルBだったので腕が筋肉痛に近い
しかし1本1本磨く癖が付いているので除去能力はいいのかな?
手磨きと同じになるので今までと磨く時間は4倍程度
慣れた1週間後には2・5倍位になると予想
超音波歯ブラシの最大の利点のバイオフィルムの破壊だけど
今のところ効果は絶大、オーラルBだと前歯の歯垢の粒々が中々取れなかったけど
爪で引っかいて確認しても歯垢無し
歯槽膿漏にも超音波効果で効きそう
ただヘッドがオーラルBと同じ大きさなので奥歯上の外側が磨きにくいのは
注意が必要(これは個人差あり)
ソニッケアーインターケアブラシ1回目
今までオーラルBだったので腕が筋肉痛に近い
しかし1本1本磨く癖が付いているので除去能力はいいのかな?
手磨きと同じになるので今までと磨く時間は4倍程度
慣れた1週間後には2・5倍位になると予想
インターケアブラシの最大の利点のバイオフィルムの破壊だけど
今のところ効果は絶大、オーラルBだと前歯の歯垢の粒々が中々取れなかったけど
爪で引っかいて確認しても歯垢無し
歯槽膿漏にもソニックテクノロジー効果で効きそう
ただヘッドがオーラルBと同じ大きさなので奥歯上の外側が磨きにくいのは
注意が必要(これは個人差あり)
ソニッケアーイージークリーンを購入したのですが
箱から出すときに落としてしまいました
本体に対して軸が微妙に傾いているのは仕様ですか?それとも落とした
衝撃で曲がってしまった?
ブラシを差し込むのも固かったしすこし隙間も空いているのでもしかして
壊しちゃったかなorz
↑釣りだな
歯垢の粒々って独特の表現だよなぁ
5年位前に購入したD305364Xが
充電しても、まともには動かなくなりました。
それから何世代か新製品が出てるみたいですがが
何か全く変わってないように見えます。
そうでもないのでしょうか?
動作モードが増えたくらいでほとんど変化はないんじゃないかな
476 :
473:2013/09/11(水) 20:56:52.73
新4000をポチりました。
今までの機種と何か違う部分を
感じたらここに書き込みますね。
音はどうかね
静かになってる?
ソニケアのブラシってドルツに付けられんの?
逆は付く
先月末頃、他板で誰かが家電板自演ひでえ言ってた
482 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/13(金) 22:30:59.92
今まで使ってたドルツから5年ぶりEW-32DLに買い替えたけど、地味に舌磨きする機能がいいね
下磨き電動でやってもあんまり効果ないぞ
結局手磨きの方が綺麗になる
ブラウンの新しいのにも舌磨き機能あるし舌磨き用ブラシもあったりするので惹かれてる
485 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/14(土) 08:52:18.64
昨日の夜にソニッケアー届きました。
今日からデビュー♪
昨日の夜にブラウン届きました。
今日からデビュー♪
>>485 ソニッケアでもブラウンでもどっちでもいいけど、音波歯ブラシは1度使い始めると、手磨きに戻れなくなるわな。
歯の表面のツルツル具合が全く違う。
今使ってるのが壊れたら、躊躇無くまた買い直すような気持ちになってるよ。まぁそれでも、次に買う時は
ホワイトニングとかそういう機能はいらんかもな。いつも定番のcleanモードしか使ってないし。
今はホワイトニング中で歯茎痛めるから電動歯ブラシ使ってない
結構前の書き込みを参考にエディオンで株主優待券利用にてブラウン7000購入しました。
交渉の結果、13200円にポイント1%で購入できました。
裏技?ありがとうございます。
フィリップスのダイヤモンドクリーンブラシの
HX6062の後についてる/01と/05と/06っって何が違うんですか??
ダイアモンドクリーン買ったんだが
使いながら階段上がっててうっかり二階から下まで落としただけで根元から折れやがった
耐久性なさすぎワロタ
フィリップス氏ね
さすがに2階から落としたのなら壊れてもしょうがないだろw
1mくらいから落としても落ち方によっては金属が曲がるほどの衝撃なんだぞ
>>491 ご愁傷様。フィリップス氏ねかもしれんけど、次はどこの奴買うの?
>>476 今までの機種と何か違う部分有りましたか?
また、旧5000ではなく新4000にした理由があれば教えて下さい。
オムロンのHT-B470とHT-B471の違いって30秒タイマーがあるかないかってだけ?
>>491 クソワロタw
むしろ2階から落として壊れない電動歯ブラシがあれば教えて欲しいわw
モンスタークレーマーこわいお
これからは電動歯ブラシも氷上でアイスホッケーのパックがわりにして
耐久性のチェックせなあかんな
500 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/17(火) 06:46:12.06
2分タイマーが思ったより早い。
手のときより圧倒的に時間短縮できましたけど、
みがけているのかな?心配
ブラウンの歯ブラシ、歯ブラシ置き場が4つあるんだけど、
置き場所がすぐに黄ばんで汚くなる。掃除は手間ではないんだが、
なんかいやだ。
性能は満足なんだが、そこが唯一の不満だな。
朝の歯みがきはタイマーあったほうが便利
>>479 これほんと?買ってみようかな
ソニッケアのブラシは普通のもダイヤモンドの小さいのでも上手く磨けない
なぜフラットなブラシを出さないのかな
これまでの形状がクソだからインターケアブラシ出してきたんだろう
>>499 なんか覚えがあるなと思ったらアロンアルファのCMかよw
懐かし過ぎワロタwww
電動歯ブラシ、デンターシステマで手磨き、クリアクリーンアドバンテージで奥歯と親知らずを手磨き、ドルツジエットウォッシャー、フロス、イソジンで消毒、コンクールジェルを塗る感じで手磨き、ブレスケアの舌歯ブラシで舌を掃除、コンクールFでゆすぐ。
お前らこれくらいやらないと意味ないぞ。電動歯ブラシなんて気休め。音波歯ブラシじゃダメ。本気なら超音波歯ブラシ買え。
電動歯ブラシの優劣を争ってる今も、歯周病が進んでることに気付け。
はい次
508 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 03:35:32.45
ダイヤモンドクリーンのブラシは異常に早く開くな
毛が硬めな分、へたるのも早い
509 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 03:39:17.23
>>506 未だに超音波なんて言ってるアホ居るんだな、ワロタ
511 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 03:56:20.98
電動歯ブラシで磨いたつもりになってるのは事実だけど。超音波じゃないと歯石は落ちないのも事実だし。間違ってはいない。
歯石になる前に音波歯ブラシで完全に落としてれば問題ないよ。出来るかどうかはべつとしてね。
持ち運び用の電動歯ブラシはポケットドルツの一択?
HT-B201の一択
517 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/21(土) 00:20:16.23
ソニッケアー二代目なんだけど、先週くらいから急に、方向によって
振動が弱くなっちゃうようになったんだけど、そういう人いる?
ブラシを代えても同じ症状で、軸受けがやられちゃったのかと、、
ビィーージー、、ビィーン
みたいに、方向を変えたり少し力を強くしたりすると、ジーっていう音
に変わって、パワーが弱くなる感じ。
>>515 性能は知らんがダサすぎる
人前で出すもんだしポケドルの黒が安定
520 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/21(土) 02:20:09.09
>>518 接触が悪くなってきたんじゃないか
買って2年以内なら無料で新品と交換してもらえるよ
>>516 結果的にドルツの替えブラシに逃げられる下手な商売w
522 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/21(土) 03:46:52.14
>>519 オムロンはゴミだから相手にしなくていいよ
オムロン叩きヒドス
バッテリーはゴミだが電池式は悪くない
良くもない
つい先ほどハピカちゃん享年1歳で死亡しました
527 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/21(土) 14:38:58.75
電池式は地雷だが
オムロンのは特に酷い
ブラウンのプラチナブラック7000どう?
特に舌磨きモードが気になってる
回転式で舌磨きするのは珍しいしね
>>529 舌ってそんなに汚れるの?
少し音が大きいのと、電池の持ちが悪いのを除けば良いと思う。
値段もここで出されていた裏技使うと、今だと12000円台で購入できるし。
ん?エディオンの株主優待券のこと?
優待券ウン千円分持ってないとダメなのに裏技なのそれ?w
>>531 舌は歯より歯周病菌が付き易い
歯周病対策に舌磨きは効果あり
歯医者でも薦められる
>>531 「そんなに汚れる」から舌磨きするのでなく
舌の汚れをその人が気にするかどうかなんじゃないの?
体臭気にして頻繁に汗拭きシート使ってる人も
体臭が酷いからと言うよりむしろたいしたことないのに
本人が気にして拭いてるような気がするよ
そうだね。私も気になるからやってるだけだね。口のねばねばも改善されるし。
私も口臭がどの程度かは自分じゃなかなかわからないけど
口臭のきつい人に出会うとケアしなきゃという気持ちになる
537 :
518:2013/09/22(日) 16:37:57.64
>>520 ありがとう。ブラシを付けずに軸を指で押してみると、左後ろに倒したときに
音が小さくなって、うまく振動しなくなるみたい。修理?に出してみます。
>>530 電動歯ブラシと呼べないくらい振動が弱い。
造りがオモチャ以下。
見合わない価格。
>>538 そうなんだ。2000円以下だから買おうと思ってたんだけどな。
ハピカよりはいいのかなぁ。
逆にハピカよりダメなのを知りたいがw
舌磨きはやり過ぎると逆に口臭の原因にもなる。
減り過ぎたコケや菌が今度は爆発的に増殖するから。程々で良いよ。
>>539 俺はオムロンくらいでも丁度良いビギナー。
>>538さんの例は4千円近くするモノのことじゃないかな?
俺も電池式のやつは、全く信用してない。
と言うか、3万ストローク/min以下を使う気にならんw
其れ以下なら、自分の手磨きのほうが、良いと思ってしまうから
少々値が張っても、短時間で効率良くプラークを落とせればいい
日曜大工なんかで電動工具揃えると、最初はバッテリー式を買うんだよね、でも、あー失敗したって、後でコードの奴を買う事が多い。
2万回も3万回も大差ないだろうに
1万回くらいちがうよ
548 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 17:10:12.38
>>538 嘘いえ!
オレはこれで歯医者の定期検診で、何時も誉められてるぞ。
電池式だめなの?
昼用にブラウンの電池指揮買ってみようかと思ってたんだが。
ダメかどうかは個人差があるから解からんが、大体値段相応だと思うぞいw
>>549 バッテリーだと劣化が付き物だから、電池式イイと思う
552 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 23:40:03.54
ブラウンプラチナ7000勢いで買いました
これって風呂で普通に使えますか?
防滴らしいですが、防水とは書いてないので心配です
電池式は安物買いの銭失いになるからやめたほうがいい
554 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 23:46:30.96
EW1038使用中だが、EWーDL22ってもっとパワーあるの?
555 :
554:2013/09/23(月) 23:48:35.74
とりあえず替えブラシはステインオフブラシ買って来た。
マルチキャッチブラシがお気に入り(1038標準)だったんだが、廃盤なって
しもうて極細毛のついてるので探してた。
556 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 01:16:52.17
557 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 01:27:33.03
558 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 01:31:43.76
559 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 02:38:29.92
>>543 君はビギナーなんかじゃない、ちゃんとした歯磨き上級者。
もっと最上級者は手磨きで音波歯ブラシなんか必要無い人達。
って事は、ココでアホの様に高額なモノを有り難がってる奴等は・・判るよな?w
いやマジでわからないんだが
不器用でものぐさな身障か、
高額なものを詐欺同然に売りつける業者?
もうソニッケアーは安売りしないのかねー。買い逃した
超音波歯ブラシって、超音波ある分やっぱ効果高いのかな
Amazonで一番高いオーラルBよりも良いもんなのか・・・どっち買えばええんや
>>562 超音波なんて全くだめだよ
歯垢が落ちるか落ちないかが最重要
超音波では落ちない
俺は実際虫歯になった
ソニケアにダイアモンドクリーンのブラシとドルツ極細でいいような気がしてきた
>>562 一番高いのってダイヤモンドクリーンの新型じゃないの?
Amazonで23560円だよ今。前の型とどっか変わってんのかな?
566 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 22:19:48.12
ブラウンって機械的な回転と振動で綺麗にする感じで
ソニッケアーは音波と振動と水流で落とす感じだよね。
今はブラウン使ってるけど、そろそろソニッケアーにしようかなぁ。
でもダイヤモンドクリーンとかいう新型替えブラシ高すぎる。
ブラウンとソニケア使っているが
ソニケアのブラシの高さと寿命の短さに嫌気が差して
ドルツへの買い替えを考えてる。
店頭で触ったステインドルツDL21はかなり強力だったので好印象。
振幅数とかストロークとかよく分からないが
リニアモーター+リチウムイオンのモデルならパワーは問題無さそう。
安売りが来るのをずっと待っているのに全然来ないな。
569 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 00:59:58.14
>>562 振動が高速なほど歯垢が落ちやすいってわけじゃないんだよね
今発表されてる研究データなんかだと、26000回転と31000回転が
歯垢がもっとも落ちやすいらしい
だから今市販されてる音波ブラシは、このデータを基に
どのメーカも似たような回転数になってるはず
>>567 ソニケアずっと使ってるが水流とか感じた事ないわw
あれはメーカーが言ってるだけと思ってる
572 :
567:2013/09/25(水) 11:28:20.44
そっかやっぱりソニッケアーの方がいいのかなぁ。
故障とか替えブラシの高さが気になるけど仕方ないか。
俺が4年使ってるブラウンは雑な扱いでも全く壊れなかったよ
経年劣化でバッテリーがヘタっただけ。
ぶっちゃけソニケアとドルツは性能変らん
そうそう。口の大きさとかを考慮に入れた方がいいよ。奥まで磨けないから
575 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 20:27:36.63
オムロン メディクリーン HT-B473
か
オムロン メディクリーン HT-B472
か
パナソニック ドルツ EW DL22
の
どれ買うかで迷ってるんだが
オヌヌメ教えろ下さい
電動初心者だから一応家電量販店いって見てきたがまったくどれがいいかわからん
>>562 超音波歯ブラシは出力が弱すぎて全く効果なしって結論出てるだろ。眼鏡洗浄機
みたいな出力があれば話は別だが、あんなに強かったら害がある。
無害な程度まで出力を落としたら歯垢も落ちないぐらいになったと。
>>575 好みの替えブラシのあるほう。
>>576 そもそも、超音波ブラシは音波歯ブラシと役割が違うからそれでいいんだよ。
>>572 なんでソニケアのがいいのかーていう結論になるんだ?
仕事だから
替えブラシの好みってことは
結局この安さじゃ
スペック的にどれも同じってことか?
582 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/26(木) 00:40:50.23
さらに安価間違った
>>576ね
疲れてるんだ俺…
ねよ
昨日、フィリップ
ソニックケアイージークリーン届いた
初めての電動歯ブラシ
軽く当てただけなのにかなり綺麗になるね
初めの15回までは緩い振動なんだね
なんか物足りないと思ったよ
それと最初の充電は24時間しないといけないのな
長すぎ
でも満充電で2週間持つのはいい
いい買い物出来ました
昨日、パナソニックのドルツ届いた
初めての電動歯ブラシ
軽く当てただけなのにかなり綺麗になるね
初めの15回までは緩い振動なんだね
なんか物足りないと思ったよ
それと最初の充電は24時間しないといけないのな
長すぎ
でも満充電で2週間持つのはいい
いい買い物出来ました
昨日、オムロンのメディクリーン届いた
初めての電動歯ブラシ
軽く当てただけなのにかなり綺麗になるね
初めの15回までは緩い振動なんだね
なんか物足りないと思ったよ
それと最初の充電は10時間しないといけないのな
長すぎ
でも満充電で2週間持つのはいい
いい買い物出来ました
586 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/26(木) 10:55:53.73
583 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
584 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
585 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
むしろ手先2万回振動をマスターすれば電動はいらないのではないか
高橋名人は手磨きで十分そうだな
17Hzだぞ?
ソニックケアーのダイヤモンド買ったけど
オムロンの3000円がゴミと思えるほどのパワーだな
モード複数もいらねーと思ったがブラシの動き違うから色々試したくなる
高いから磨かないと勿体無いというモチベーションも出て歯は綺麗になりそう
ソニケアは歯の表面を磨く分には十分すぎる性能だけど奥や隙間磨く性能が駄目すぎる
そこはミニブラシですよ。
ダイヤモンドクリーンミニブラシとイージークリーンの組み合わせが一番いいね。
歯間はフロスに勝るものなし。
594 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/26(木) 23:48:22.95
とりあえず安いしオムロンにするわ
初心者入門にはちょうどいいだろきっと
替えブラシも安いしな
振動も結構すごかったし
595 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/27(金) 02:08:32.89
もうオムロンは充電池をTrustFire 10440 3.7v PCBにしろよ
597 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/27(金) 03:25:07.78
>>591 >モード複数もいらねーと思ったが
だからイージークリーンで十分と書いてるのに
海外ブランドは、日本人の歯に合わせた替えブラシ作れば、最強なんだな
>>599 電池式同士で比較するとオムロンの方がよくないか?
>>591 オムロンと比べてる時点でアウト。
パナソニックと、比べると全然ダメ
ドルツもゴミじゃん。
いくら維持費が安くても
パワーと歯垢除去力で比べたら
オーラルbとソニッケアーの2択しか考えられない。
この2つは圧倒的。
603 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/27(金) 13:48:11.00
>>602 ちゃんと調べたんか?
それTVCMそのままじゃんw
マーカーで自分で調べると、オムロンの乾電池式で十分!
要は使い方の問題で、馬鹿は何使っても一緒。
言わせんなよ、恥ずかしい。
ソニケアにつけられる、互換ブラシってないんですか?
毎回、家族の分も含めて買う時に高いなぁと思い、
つい浮気して、ブラウン(けして替えブラシが安いわけじゃないが、、、)に
605 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/27(金) 18:37:37.34
>>544 >3万ストローク/min以下を使う気にならん
過去の電動歯ブラシ全否定?
上手く説明出来ないけど、何が言いたいのかというと
電動歯ブラシは「歯垢を落とせなきゃゴミ」なわけで
昔の1万回転、5〜10年前の電動はゴミだったのか?
それを「磨ける」と称して売ってたなら詐欺企業ばっかじゃん、ってこと
「どちらも十分磨けます。1万回転だと6分、3万回転だと2分で磨けます」って言うなら分かるんだけど
(それはそれで高回転過ぎて歯に影響しないのか?と思ってしまうが)
606 :
605:2013/09/27(金) 18:54:48.79
自演で販売のソニケアさん。
608 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/28(土) 00:58:30.48
ブラウンはプロフェッショナルケア500で十分
1モードしか使わない
1モードのみなら電池式で十分でしょ
電池式買うくらいなら手磨きで十分
613 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/28(土) 18:50:23.96
手磨きチャント出来ない奴は、どんな音波歯ブラシ使っても効果無し。
逆に、手磨きチャント出来てる奴は、どんな音波歯ブラシでも使いこなせるから、
安い乾電池式でも、十分OK。
コレ、常識な。
しかしソニケア、ソニケアって言ってる奴、そんなの買う金あったら、
歯医者行って、チャントした手磨きの指導受けて来いよ。
一万も二万も出すんだったら、普通そっちに使うだろ。
ほんと、お前等馬鹿じゃね?
>>613 手磨き出来る人が電動使ったら、時間短縮出来る?
615 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/28(土) 20:29:15.77
歯石のある場所にスケーラーを当てながら音波式歯ブラシの振動をスケーラーにかけると歯石が取れるね。
616 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/29(日) 01:25:08.63
>>615 こんなアホの言う事信じちゃ駄目だぞ。
> 歯石のある場所にスケーラーを当てながら音波式歯ブラシの振動をスケーラーにかけると歯石が取れるね。
それは歯石じゃなく単なる食べカス、歯石は歯医者でゴリゴリやって貰わないと取れないよ。
スケーラーが何か知らん俺が勝ち組
618 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/29(日) 03:38:05.94
>>613 >安い乾電池式でも、十分OK。
全然OKじゃない件。
パワーが違う事を理解できないの?w
手磨きがめんどくさいから電動使うんだよ。
手磨きと電動の磨き方はぜんぜん違う。
電動は軽く歯に当てるだけでいい。
>一万も二万も出すんだったら
ソニッケアは4千円くらいの商品で十分だが?
ほんと、お前馬鹿じゃね?
歯垢を取るには乾電池式のパワーで必要十分だ
パワー次第で歯石も取れる
歯医者でゴリゴリやってもらわないと取れないというのは単なる思い込みだ
>>620 歯茎が下がるわ、歯石取れるまでやったら
歯肉縁上歯石
唾液由来の黄白色もしくは灰白色の歯石で唾液腺の開口部が好発部位である。
形成速度は速いが歯面への固着力は弱くスケーラーにて容易に除去することができる。
見えるような歯石は比較的簡単にとれるぞ。もちろん歯ブラシじゃ取れないが、
研磨力の強い歯磨き剤使えば歯ブラシで取れる場合もあるし、通常は爪楊枝か
市販の金属製ピッカーで取れる。
問題は歯周ポケット内にうっすら発生した歯石。これは歯医者でも見逃すか
取り切れないor患者が知らなそうなら黙って放置って場合が多い。
俺の場合見えるような歯石は自分で全部とってから歯医者いくのですることが
ないのか歯と歯の間のうっすらついた歯石を取らざるを得ないようだw
前歯の裏にごっそり歯石がついた状態で歯医者にいけばほぼ間違いなくそれだけ
取って「奇麗になりましたよ」でおしまい。
624 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/29(日) 17:04:19.47
>>618 > 手磨きがめんどくさいから電動使うんだよ。
馬鹿はお前。
口腔ケヤをより確実にする為にも音波歯ブラシや、その他こういうのが有る。
磨く時間どうのこうのって、そういうのを本末転倒と言うんだよ、アオ。
お前歯ガタガタだろ、そんなじゃ。
625 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/29(日) 17:36:35.36
>>624 >馬鹿はお前。
・・・本末転倒と言うんだよ、アオ。
アオ?
お前馬鹿?w
>>623 なるほど
これは良いテクニックだな、参考にするわ
歯磨きは、
1.ブラシを磨きたい歯に正確に当てる。
2.狙った部分を外さず、小刻みにブラシを動かす。
3.小刻みに動かしつつも、歯にブラシを当てる圧力も適当(ブラシが曲がらない)にする。
この3つを考えつつやれば、正確に磨けるけど、
小刻みに動かす事に意識を集中すると、磨く部分がずれたり、圧が弱くなったり強くなったりする。
そこで、電動歯ブラシを使えば、2を歯ブラシに任せることが出来るから、
正確に当てつつ圧力だけ気にすればいいことになる。
正確に当ててれば歯垢がとれてるはずなので、デンタルチェッカーなどで確認すれがいいと思う。
『手磨きチャント出来ない奴は、どんな音波歯ブラシ使っても効果無し。』ってのは確かにその通りだけど、
僕の場合は手磨きでダメだったけど、電動歯ブラシを使うようになってから意識が変わり磨けるようになった。
>>627 ちゃんとがカタカナなのが気になるんだよね
ソニッケアー買おうと思ったんだけど
電動歯ブラシはエナメル質削れるよみたいなのを見かけて怖い…
仕事なくなったらこまる歯科医のネガキャンなんだろうけど実際どう?
そんなことはない?
>>630 研磨力の相当強い歯磨き(セッチマ等)使わない限りまず心配ない。
万が一削れて来たとしても知覚過敏が出てくるから中止すればいいだけ。
632 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 00:23:22.57
>>630 液体歯磨きとか研磨剤なしの歯磨き粉を使えばいい。
634 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 00:42:26.68
>>633 普段使いの研磨剤発泡剤不使用・フッ素配合液体ハミガキ
コンクールジェル(殺菌力最強、コスパ低)
サンスターバトラーデンタルリキッドジェル(コスパ高)
※歯周病の方はコンクールをおすすめします。歯間ブラシに原液つけて磨くと
劇的な効果を発揮します。殺菌力はそれほど要らないという人はバトラーで。
2日に1回程度使用の研磨剤・フッ素配合ハミガキ
ライオンホワイトアンドホワイト(研磨力割りと強め)
週に1回のスペシャルケア用ハミガキ
サンスターセッチマ(研磨力最強)
アパガードリナメル(唯一初期虫歯がなおる可能性のあるハミガキ、セッチマ
で磨いた後に使うとツルツルになります)
>>635 え、研磨力強い奴つかっても大丈夫なんですか?
電動歯ブラシで研磨剤入りはいかんだろ
>>634 これって歯磨き粉じゃなくていわゆる洗口剤じゃないですか?
ソニッケアーは基本、水だけで磨くものでしょ
640 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 00:56:46.33
>>639 そうなのですか?
>>640 なるほど分かりました
まず買ってしばらくは水だけでやってみます
ちなみに買おうと思ってるのは一番安いイージークリーンです
ソニッケアーのダイヤモンドクリーンが新型になってるけど
新型(HX9303)って旧型(HX9333)と何が違うの?
いつの間にか歯垢除去力が4倍から7倍になってるんだけど
全部言ってるだけ
マイナスイオンとかプラズマクラスターみたいなもん
お布施する以外ならイジケアで十分
新型出そうが、根本的に進歩がない業界だぜ
奥歯とか象牙質が出てるんだけど
電動歯ブラシ使ってもいいの?
ソニッケアのヘルシーホワイトって本当に白くなる?
あまり効果ないならイージークリーンにしようかと思うんだが
歯が白くなります。
歯医者以外でなるのあったら教えてくれ。
白くって歯そのものの変色は薬品で漂白しないと白くならないよ。
ステイン汚れ(ヤニ、茶渋等)は音波歯ブラシできれいになる。
649 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 21:20:15.35
会社でソニケア、ソニケアって言ってた女が上の前歯がポロリ。
で、出来上がったブリッジがこれ又、出っ歯気味、ワロタ
650 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 01:07:42.39
>>646 以前ヘルシーホワイト使ってたが特に白くならなかった。
今はイージークリーン使ってる。
歯を白くしたかったら歯医者に行ったほうがいい。
歯磨き粉なにつかってるYO!
粉でないのに歯磨き粉
下駄がないのに下駄箱
巻かないのに寝巻き
せっちま
何も付けずにのち石鹸
時々歯磨き粉
655 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 12:46:56.35
ブラウン壊れたと思って、ニカド電池を取り出してリサイクルに出そうと思って分解したら復活した。ボタンの不具合だったらしい。ラッキー。
重曹歯磨きってどうなんだろう?
アイボリー
ホームランド観てたら、心の病んだCIA局員がブラウン使って歯磨きしてたぜ
クレア・デインズだろ
濡らしたタオルでアソコ拭くシーンもあるが
何で今頃そんなドラマと思ったらTBSで放送始まったのか
TBS版は10分くらいカットされているんだが
その部分は見事にカットされてたぞ
主人公の性格を描写する大事なシーンなのに
ほんとくだらない山切りカットだな
このスレざっと見たけど、コスパがいいのは
ソニッケアー HX6520/50と、オーラルB 500でOK?
あっちの映画では回転式使ってるのをよくみるね
コスパ最強はプラックコントロール+エネループっしょ
3D回転なんていらんですよ
ブラウンはうるさい
オムロンのUSBで充電できるやつってどう?携帯用の。
携帯用の中では1番かな?
ポケットドルツよりはましかな?
667 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/03(木) 00:22:15.09
>>663 いかにも電動な感じで絵になるからだろうね
海外ではシェアが全然違うんでしょ?あっちでは回転式が主流らしいよ
P&Gはアメリカのでかい会社だからな
ドルツ使ってたら歯茎が下がってきた気がする
まぁドルツ以外使ったこと無い訳なんだが
もしかして使い方が悪いのかな
力加減とか分からんし
>>658 海外じゃブラウンのシェアが70%だからなぁ
このスレの上のほうにもミラジョボビッチが使ってたって
書いてあるけど、海外のTVや映画でたまに音波歯ブラシで磨いてる
シーン見ると、まずブラウンだわ
>>669 振動幅が一番少ないドルツでダメだと
他だともっと酷くなるだろうね
研磨剤が入ってない歯磨き粉を探してみたらどうか
すでに使っているのだとしたら、歯にあてる時間を短くするとか
ブラウンのブラシは特異な形してるから、合わない人もいる
最初の一台を千円の電池式にするのは正しい選択だと思うよ
ソニッケアー買ったけど横に移動させていいの?
それとも縦移動させるものなの?
ソニッケアーは当てるだけ
移動は場所を変えるためにするだけで、磨く意味での縦横に動かす必要はまったくない
>>674 軽く触れるくらいの強さ?それとも押し当てるかんじの強さ?
ブラウンの電池式って、充電式より回転数が多いんだな
ブラウンにすりゃ良かったのにな
押し当てセンサーとかついてるし
奥歯の表面とか磨きにくいんだけど
みんなどうやってんの?
679 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/03(木) 17:41:01.05
>>678 だからオムロンのトリプル・クリアブラシにしろと・・。
奥歯の表面がどっちの方向向いてるんだよ…
奥歯は電動ハブラシじゃなくて、手磨きじゃない?まぁ、電動歯ブラシのあと全体的に手磨きしてるとは思うけど。
クリニカかどっかの薄くなってるやつ使うとかなりいいよ。
みんな電動歯ブラシしたあとに手磨きしてるのか
電動歯ブラシは歯を白くする用ってこと?
じゃあ手磨きを先にして電動歯ブラシを後からしたほうがいいのかな?
>>682 自分の場合、前歯だけは磨きにくいので手磨き
その他は電動だな
奥歯なんてあんなゴツい電動歯ブラシでは確実に届いてないよ。
染め剤で歯垢を見えるようにして、手磨きで仕上げてる。あとはフロスも。
電動歯ブラシだけは確実に自殺行為。せめてフロスはしろよ。
フィリップスのセンシティブなんちゃらかんちゃらってブラシどう?
イージークリーン買ったらおまけで付いてきた
>>664 プラックコントロール安いね、確かにコスパ最強かも
3D回転ないけど、プロフェッショナルケアと同等の性能なのかな
だれか力加減おしえて
あたってるかあたってないかわからないくらいがいいの?
あーあたってるなーってわかるくらいがいいの?
>>687 カタログ
あと、Amazonの商品説明にも
プラックコントロール:9600回転
オーラルB(500〜5000):8800回転 とある
まあ、電池式は3Dじゃないから、上下振動ないけどね
あと、アルカリと充電池の違いはあるけど、電池式は一ヶ月もち、充電式は10日とある
>>688 公式ページの「正しいブラッシング方法」は読んだ?
筧利夫のインタビューにも多少役に立つ情報あり
1日3回ってやりすぎ?
やりすぎだ。ちんちんヒリヒリしてくるぞ。
ソニッケアーって1つの歯に当てたらそのまま動かさずに3秒キープなの?
それとも上下に動かすの?
みなさんは外出先では何使ってるの?ポケットドルツは弱すぎるから不満。オムロンのUSB充電できるのはパワフルらしいから気になってるが、音がどうかなー。
>>689 トンクス
プラックコントロール:左右反転振動数:クリーン 約9,000回/分
オーラルB:最大振動数:上下振動:約40,000回/分、左右反転:約8,800回/分なんだね
プラックコントロールのコスパは最強だね、両方使ってみることにするわ
696 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 20:28:54.01
電動歯ブラシで舌磨いたら舌がズタボロになった。
三日経つけどまだ痛い。
絶対やってはいけないよ。
奥歯の内側うまくできない
ドルツにはワンタフトブラシタイプの替えブラシもあるからそれ使うといい
プラックコントロールは歯垢除去力が低いとの
カキコミ見たけどどうなんだろか。
3D回転で叩きつけながら削り取るから
手磨きでは落とせない頑固な歯垢も落とせるんだと思うけどな。
あと奥歯の汚れを落とすのは回転ブラシのほうが得意だね。
>>698 夜はポイント磨きブラシだけで全部の歯を磨いてる
大変そうに思えるけど慣れると5分で完璧にできる
701 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 01:35:13.77
>>693 ブラシが上下に動いてるので、ゆっくり横に動かしてる
「ブラシ」→「彼女の腰」
703 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 07:05:56.79
ageとくは
>>699 歯並びが良くて歯が大きい人は回転式が歯垢除去力高いが、そうじゃない場合
にはとたんに除去力が落ちる。毛先と直角に当たるかどうかがポイント。
>>700 普通の替えブラシで磨いた後にポイント磨きブラシで全部の歯を磨き直してる。
朝でも慣れれば3分でおk。ただ、その後のフロスと歯間ブラシを入れると15分
は最低でもかかるから寝坊したときは無理だねw
ポケットドルツが全然使い物にならないので音波式歯間ブラシに改造したった。
ハピカの電動歯間ブラシより磨けてると思う。ランチ後はポケットドルツより
デンターシステマの手磨きが一番だわ。
>>704 朝にそんなにやらなくても、夜に力入れるべきじゃないのか。自分は夜に歯磨きとフロス、歯間ブラシ、洗口液とかで30分かかるけど、朝は手磨き5分だ。
最近、電動歯ブラシを使うようになりましたが、
オムロンのトリプルクリアブラシのゴムがすぐに何処かに行ってしまいます。
ゴムの為にもう、三ヶ月に三本もブラシを取り替えました。
こういうものなんでしょうか。
707 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 21:15:45.68
電動歯ブラシって基本的に普通の歯ブラシよりごついですが、下前歯の裏の下の方とかも
問題なく磨ける物なんでしょうか?
普通の歯ブラシでも意識して無理に磨かないと届かないんですがごつい電動歯ブラシで
同じ様に持って磨ける気がしません。
先端がLかUの字に曲がってて裏が磨きやすいブラシなんて物は無いですよね…
横方向からやれば振動型も回転型も問題ないよ
ブラウンだけど、縦方向からでもちゃんと根本に届いているように感じる
俺は前歯は無理だな
手磨きと併用している
ドルツはパワフル感がないよな。物足りない。
でも歯の摩耗を考えるとこれくらいが適当なのかな?
食後すぐは危険だけど30分〜1時間くらい経てば
歯磨きで磨耗なんてしないよ
食後にしたらダメなの?
うわぁ、自分でググってみたけどマジなのか…
昔から朝飯食って直後に歯磨いてたせいか奥歯の象牙質とかもう磨り減りまくりなんだが
前歯に届かないとか釣り師だな
718 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 03:41:50.23
朝起きてすぐが一番歯が弱い状態なんじゃないかな
寝てる間は唾液が減って菌が増え脱灰が進む
一番歯が固いのは夜寝る前になるのかな
食後は食べカスの除去とフッ素効果のために短時間磨けばいいだろう
とはいえ、研磨剤入り使ってるバカはいないだろうし、あまり過度にならなくて大丈夫。
食後すぐ磨いても問題ないし、歯磨き粉は強めの研磨剤が入ってる奴じゃなければ大丈夫
いい加減な情報を盲信し過ぎ
食後すぐ云々は超マトモなソース付きだが
722 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 14:34:13.05
724 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 16:15:30.29
しかしAGDの学長とやらが食後すぐ歯を磨くなとコメントするのはおかしいよね
ほんとうにインタビューしたんだろうかね
そんなこといいだしたらもう何も信じられないな
自分のこれまで生きてきた経験で判断してくれ
食後30分以内水フロス最強
実際酸蝕症というものがあるのだから気をつけるに越したことは無いよ
小児歯科学会の見解は、なぜか食後すぐ磨かない人は歯磨きしないことになってるけど
時間を置いてもするわけだから
728 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 20:48:53.25
なぜか食後は酸性炭酸飲料に浸された状態で30分放置することになってるけど
うがいとかするわけだから
729 :
706:2013/10/08(火) 21:18:51.32
>>707 そうですか。
無くても問題なしですか。
なぜか古代人は食生活が良かったからハミガキの必要が無かったことになってるけど
古代に砂糖なんてなかったから、それはある程度正しい
いかに酸化を防ぐかが歯を長持ちさせるコツだし
ただ寿命が30歳の時代と比べても、あんま意味はねーけどな
武勇伝♪武勇伝♪武勇デンデンデンデデンっ♪の奴だっけ?
>>731 平均寿命ってのは子供が死ぬとうーんと下がるからあんまり当てにならない。
大昔から30まで生きたら平均余命は40〜50年と言われてるから結局現代人
と大差ないぐらい生きてる。
734 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 09:59:02.85
古代の話してるのに平均寿命って何言ってるんだ
江戸時代でさえ30代で死ぬのが大半だったらしいし、
古代なんて三十路までにだいたい病死していたよ
歯を気にする必要などなかっただろう
縄文人には抜歯の風習さえあったしな
ためしてガッテンでは
加齢とか摩擦が原因で歯肉が下がって知覚過敏気味になっている人は
食後すぐに磨かずに30分以上待ってから磨くと良い
虫歯や歯周病持ちは食後すぐに磨いたほうが良い
って結論だったよ
某CMじゃないけど歯周病持ちって大人の3人に1人とかで多いからね
自分がどっちのタイプかを見極めて対応するがいいよ
980円のブラウン買ったんだけど、こんなにも歯がつるつるになるんだな
唇で確認するとやけに気持ちいい
どぴゅには及ばず
電動歯ブラシを試してみたくて尼のタイムセールでオーラルB買っちゃった
歯垢染買って試してみたいんだがこれってドラッグストアとかに普通に置いてるの?
尼で買えるやん
うがいで落ちるやつ買わないと酷い目に遭うぞ
>>736 3人に1人ってすくなすぎ。
軽度も含めて成人の8割は歯周病だぞ。
>>739 ドラックストアにもあるけど、小さい。
楽天とかで大容量の買った方がいいぞ。
743 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 13:41:26.06
>>735 だから平均寿命は子供が死ねばグンと下がるから実質的にはあんまり意味ない
んだってば。江戸時代でも50歳時点での平均余命は20年と言われてたから
まあこれが現実的な数字だろう。だいたい70歳ぐらいまでは生きると・・・。
日本の家の平均寿命は18年となっているが、災害が多く築3ヶ月の家が津波
で流されたりするからこういう数字になってる。
なので平均寿命を更新し続けてお年寄りが長生きになったから介護問題が云々
ってのは大嘘。昔からお年寄りはそこそこ長生きしてるから介護問題なんて
今に始まった問題じゃない。子供の病死・事故死が減り続けた結果平均寿命が
伸びただけです。
745 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 21:53:04.20
誰が平均寿命の話してんの
誰が古代人の平均寿命計ったの
残ってる骨からだいたいこんくらいの年齢で死んでたねって話で
子供の死を入れた平均寿命じゃねえっつうの
いつまでもスレ違いを長文でぐだぐだと
748 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 22:25:53.61
温故知新ということばをしらないのかね
力加減わからん
触れてるか触れてないかわからない程度でいいの?
歯の表面を丸く円を書きながら動かす感じ。でも、表面に垂直だと振動がモロ伝わっていたいから45度で歯茎に当てる感じ。歯は、歯茎を磨こうとしていれば自然に全体が磨けるらしい。
ポンって当てる感じでいいの?
でもそれだと歯の隙間あたりにはブラシが届いてないから
結果かるく押し付けてやらないとうまくできん
>>751 電動歯ブラシはそういう細かなことは出来ないから、ブラシを取り替えて対応。
基本的に隙間なんて電動歯ブラシでは難しい。縦に持って角度を調整するとかが精一杯。かと言って力を入れて押し付けると歯なんて簡単にすり減るよ。
一番いい方法は、染め粉で色をつけてどの程度で落ちるかを理解すること。
じゃあみんな電動歯ブラシ+手磨きしてるの?
電動歯ブラシは主にどこをどう洗う目的でするの?
>>753 当たり前だろ。電動歯ブラシだけなんて奥歯まで届かないし。ワンタフトに付け替えれば別だけどさ。
フロスとかはやらないとダメだし、結局手で仕上げるのは基本かと。
大雑把に短時間にしてはそれなりに磨くものじゃない?歯磨き粉だって研磨剤入ってないの使わないとだめだし、結構面倒だからな。
電動歯ブラシ+ジェットウォッシャーではどうだろう
ジェットは大きなカスや、歯周ポケットは綺麗になるが、手で取らないと表面の数は取れない
いったいどのくらい以上の強さで押し付けるのがNGなのかわからんから怖い
>>757 だから染めてやれ。どの程度で汚れが落ちるかわかれば押し付けすぎることもなくなる。
おまえら歯垢染色剤なにつかってんの?
>>757 あんたがいるとスレが荒れるから、ヤフー知恵袋にでも行ってくれ
いまのところ全く荒れてないよ
いちご味
>>762 イチゴ味だけど、あの甘さは砂糖じゃないのかと疑うよね。
でも…つけ麺ってマンコの匂いするでしょ?
美味しいけどあれがちょっとね…
>>763 だってうちの近所のドラッグストア、いちご味一択だし
766 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/12(土) 01:00:26.18
変えブラシの交換目安は普通は一ヶ月。
それ以上使っつてる奴の歯は汚い。
3ヶ月も買い替えもず同じブラシ使ってる奴とか異常。
どうした?急に
あら、おくすりのみわすれちゃだめじゃないw
どういう?
コストコの電動歯ブラシ・替えブラシってやすいのかな?
値段忘れたけどw
ブラウンの効果について、懐疑的だったけど理屈がわかった。
-- 誤った使い方 --
寝る前に、たっぷり歯垢のついた歯をブラウンでみがく。
→とりきれず、残る。そして普通の歯ブラシで再度磨く羽目になる。
-- 正しい使い方 --
寝る前に、たっぷり歯垢のついた歯(あくまで前提w)を普通の歯ブラシでみがく。
磨き残しを、歯と歯茎の間や歯間などを中心に取りきれなかった歯垢をできる限り
ブラウンを使って取り除く。
→ちゃんと取れる。
ブラウンで取れない(届かない)歯垢>>>>>>>>>>>手磨きで取れない歯垢
手磨きで取れず、ブラウンでは取れる歯垢ってどの箇所?
>>772 奥歯。普通に一生懸命磨いても、こびりついてるやつは
爪で確認するとまだある。
これをブラウンで磨き粉なしで磨くと、とれる。
取れない日もある。日によっては器具でガリガリやる。
>>772 てか、時間かければブラウンだけでできるのはわかってる。
ブラウンで磨く時間はマニュアルにも書いてあるじゃん、それを守った前提でだよ。
電池がへたりやすくなるの困るし、ブラシ交換頻度が上がるのも嫌なので
まずは普通の歯ブラシで磨いたほうがいい。そうすればブラウンで後始末しやすくなる。
手磨きのころはどうしても取れなかった歯石みたいなやつが
電動に変えたら、いつの間にかなくなってた。一ヶ月くらいかな
とりあえず、普通は逆。
自己満なんだからチラシの裏にでもかいとけ。
>>776 馬鹿。
もちろん当初は逆をやってて、不満になったからさらに逆をやって
うまくいったから書き込みに来たんだ。
そんなことしなくても、染めてからやれば一発だわ。
染めると歯茎や境は磨けてないのが良く分かる。細かい部分も電動歯ブラシでやろうと思えばできるけど、歯茎に負担かかるからやらない方がいいよ。マジで。
年取って、歯茎が下がってるのにそこに高速でブラシ当てられたらかなりの速度で削れる。知覚過敏まっしぐら。レジンやってあるなら多少ましだけど。
とにかく、電動歯ブラシで細かいところも磨けるけどオススメしない。
染める奴なに使ってる?
ソニッケアーが壊れた
ガタガタと音が大きくなって、ブラシに振動が伝わらなくなった
本体の中のギアかなんかが破損した感じだ
髭剃りのセンソタッチも壊れたんだけど、フィリップスって耐久性低いのかな
保証期間は2年と長いんだが・・・
超音波物って圧電素子で振動させてるそうだから
メカ部分が無くその手の不具合&寿命は無いもんかと思ってた
>>776 逆じゃないでしょ
細かいところまでは磨けないのが欠点で、落とす力は手磨き以上ってのが常識
手であの動きができるなら別だが
染めてからやれよ。手磨きでも落ちるからw
染める云々は自己満足の世界だからな
浄水器の塩素チェックに似てる
>>779 音波歯ブラシ使い始めてから染まる部分が手磨きと逆になった。磨きにくい
ところは染まらず、歯の表面の真ん中みたいなところに磨き残し発生。
意識的に歯周ポケットや磨きにくいところに歯ブラシ当ててるせいだと思う。
>>780 ハミガキ上手PRO
787 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 22:13:55.71
>>786 オレもそうかも。
でも歯医者の定期検診では、何時も誉められるw
788 :
786:2013/10/13(日) 22:20:59.22
>>787 俺もほめられるw
奥歯の奥だけ磨き残しがあるようだ。ポイント磨きブラシで磨くとくっさ〜いw
歯の間に虫歯が出来るんだよね。歯間ブラシとフロス駆使してなんとかしてるが。
フロスは逆に奥に汚れを押し込んでることもあるから気をつけろよ。
俺はジェットウォッシャーも使ってる。隙間から目に見えるくらいの食べかすがボロボロ出てくる。恐ろしい。
知覚過敏にはならないけど、下がった歯茎はどうすればいいの?
>>790 歯茎は下がったら戻らない。
年を取ると下がるしあまり過度に気にしない方がいいと思う。
一応リペリオっていう活性化歯磨き粉あるけど、歯周病治療用だからなぁ。
歯周病で下がるから、歯周病を予防する歯磨き粉を使え
スレタイが乳首ビィィィン おまんこガクガクを意識してるだろ
この前ま2000円で買った奴より性能が良いのが500円で売ってた。
パワーが全然違うのに驚き。22000/分は強力だな。
謎だ
スピンブラシ、プロかスタンダードか悩む
ソニケアとオーラルB
それぞれこの機種買っとけばおkってのどれだっけ
高い新製品1つ買うなら必要最低限な機能のものを両方買っちゃおうかなと思って
使い比べてみたいな
ドルツの付属でついてきた
ドルツの付属でついてきたゴムブラシみたいなのあるじゃん?
あれ使わないからアナルに使ってみたら気持ちよすぎワロタ
これの変えブラシって売ってる?
801 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/15(火) 05:30:48.18
ただし中国製
ソニッケアーは二万のハイエンド機も中国製だぜ
ドルツは高級機は日本製。ブラウンは電池式以外はドイツ製みたいね
>>799 その変えブラシは一体どういう用途で使う気だ?
804 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/16(水) 20:25:00.20
黄ちゃんは去年の年末が最後の輝きだった
805 :
804:2013/10/16(水) 20:25:34.66
誤爆ですすみません
中国人の彼女によろしく
8年前のドルツ買い替えた。軽くて本体のしっぽ持つだけでフェザータッチ
が可能で感激。
ただし、電源ボタンが切までにソフトモードを通過するのがイラツク。
電源入れたあと3秒後にもう一度押すと切になるとかそういう仕様にして欲しい。
同時期に買い替えたヘッドランプがそういう仕様になってて便利になった。
>>800 ありがと
スペックで比較するのもいいけど
生の意見は参考になるわ
返金キャンペーンやるのかパナ
ジェットウォッシャー気になってたから試してみるか
完全に在庫整理だな。ジェットウォッシャーは通の人しか買わないからな。
でも、俺はおすすめ。磨いた後にやってもボロボロカス出てきたからな。
充電式か電池式かは調べて買った方がいいよ。俺はバッテリー劣化するのが嫌だったから電池式買ったが。
ブラウンを家族2人で共用してるんだけど、
ブラシホルダーって公式ではないんだね。
ブラシの下に水がたまるの嫌なんだけど、なにかいいホルダーはないものか。
吸盤タイプ以外で。
今日放送の家電ウォーカーは電動歯ブラシ特集だそうだ
ソニッケアーのHX6950の替えブラシ
HX6014/05っていうのが販売終了になったみたいんだけど
他ので代用できるのかな
>>815 百均のマグネット式石鹸ホルダーorスポンジホルダー
819 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/17(木) 16:49:01.04
>>819 出てくる。フロスは奥に汚れを押し込んでることもあるから、結構出てくるよ。
確かに。
電動歯ブラシは手磨きで代用できないこともないが
ウォーターピック系は代用できるものはない。フロスじゃダメなのは上の通り
代用品なら100均にも売ってる
効果は人それぞれだけど、使用感はすごくスッキリ。それを求めてやってる人も多いと思う。
据え置きのジェットウォッシャー使ってるけど、電動ポンプの音が糞うるさいのと
洗面台で下向いて使っても結構周りに飛沫が飛ぶのが難点
使った事無いけどバッテリー式の携帯型でも悪く無いと思うよ
結構な音だからな。
携帯型はお風呂で出来るから結構いいよ。力も据え置きの8割くらいは出るし。
>>815 ブラウンならもう一台電池式買っちゃって違いを愉しむというのはどうか
換えブラシ代くらいで買えるし
>>822 100均で売ってるジェットウォッシャーの代用品ってなに?
試してみたい。商品名教えて
昔、手動(水鉄砲みたいな)の口腔洗浄器あったな
あれなら100均で作れそうだ
電動じゃなく手動のポンプで圧力掛ける様なタイプがあっても良いな
>>827 注射器みたいなやつ。手で押して水を出す。
あんなのめちゃくちゃ弱い。
そもそも、エアーフロス見ればわかるけど、単に水を出してるだけではないみたいだし。
デンタルシリンジの同等品かな
でも、あれはそれなりに使えるけどな
>>830 エアーフロスは専用スレでもAmazonレビューでも地雷認定されてる
単純に水を流すやつの方が圧倒的に優れていると
風呂入った時に痛いぐらいのシャワーを当てたらおk
フロスした後にも歯のすき間からボロボロカスが出てくるってどんな状況?
歯医者に行ってもよく磨けてますね〜て言われてそれほどいじられないんだが
そういう人でもジェット水ならボロボロ出るの?
それとも歯周病持ちとか歯並び悪い人の話け?
>>835 歯並びというか、その人の歯の隙間にに汚れがたまりやすいかどうか。詰め物とかによるし。
歯周病は成人のほとんどがかかってるから一概に言えないが、ポケットがガバガバの人にはカスもたまると思う。
俺の場合食物繊維か何か短い毛の様な物がよく出てくる
何処から出てくるのかは知らんが
つまり、とりあえずやってみろってことね。自分は水にコンクールとか入れてる。爽快。結局フロスじゃないと完璧に汚れは落ちないから、スッキリを味わうだけのもの。自己満だよ。
ネットなら3000円程度でかえるし、高いとは思わない。ステインクリーナーと同じ部類。あってもなくてもいいが、あるとルンルン。
俺未だにドルツスリムの電池式使ってるけど
染め出しの赤い薬で染めてコンクールF溶いた水でゆすぎながらでやってて
今の所歯医者には褒められてる
といってもポイントブラシをぶった切って別の軟らかめのワンタフトブラシと
ワンタフトシステマブラシを突っ込んで使ってる、
ただ替えブラシがいつまで手に入るかとモーターがいつまで持つか心配
オムロンのマイクロビブラートは持ち手ばっかり振動してだめだ
>>828 シチズンのDS1100じゃない?
持ってるよ、でも調べてみたら販売終了みたいだね
>>839 毎回染めてるの?そんなに気にしてると虫歯にならなくても、はげるよ
ちゃうわっ
>>827 洗浄ビン
ウォシュレットにもなる優れもの
>>834 シャワーじゃ奥歯の隙間に水流当てられない
据え置きジェットウォッシャーの水圧はシャワーとは次元が違うぞ
普段1/5、冒険して1.5/5位でしか使えない
maxで使う人て居るのかな
結論として、百均はもちろん千円以下では代用できないってことだな
百円どころか、タダで試せるんだからそれでいいじゃん
>>841 もうおせーよ 今さらorz
ちなみに染めるのは月に2回位、磨いたあとに染めてみて自分が磨けてない所を
チェックしてる
ピュオーラのナノブライトってのを使ってるんだけどこれって研磨剤入ってるの?
まあ歯は失うととてつもない大金がかかるから(インプラント30万〜40万)
メンテにそこそこの費用と手間をかけるのは良いことだよ
失ったとしてもインプラントなんか怖くて入れられんわ
>>853 同意。入れ歯に同じ額かけたらかなりいいものができる。
>>845 俺は奥歯はスキッパ気味だからいいや。前歯の隙間が気になる。
特に差し歯と歯茎の間。くさ〜い汁が出てくるからね。
虫歯はほとんどないのに前歯1本だけ差し歯ってのが嫌だなぁ。
運動中に歯食いしばってたらボキって折れたorz
>>854 かかりつけの歯医者が珍しくインプラント否定派なんだわ。
患者様の特に強いご希望があればやりますけどってスタンス。
インプラントは整形外科で使う人工関節なんかと仕組みは同じ。
で、人工関節はクリーンは手術室で体内に埋め込むので感染症のリスクは
少ないし、うまく定着すれば体内なので無菌状態が維持される。
ところが、10年20年経過すると一旦定着したチタンが拒絶反応を起こし、
異物として排除されようとして脱落したりすることがある。半数以上、いや90%
ぐらいの人は一生もつんだが、医学の世界で10%ってのはかなりの数字。
この10%を恐れて人工関節手術は慎重に行われてる。
一方インプラントは汚い歯科外来処置室で埋め込まれるので感染症のリスクが
桁違いに高い。さらに埋め込んだ後も半分体外に出てるので骨と外部がツーツー
状態だから術後も一生感染症リスクがつきまとう。歯周病にもなりやすい。
うまいこと感染症もなく、歯周病にもならなかったとしても拒絶反応で脱落する
可能性もある。インプラントが一生もつ可能性は50〜60%と言われてる。
つ ポリデント
一生もたなかった40%の方になったとしてもその後入れ歯にすればいいわけだし
若いのにいきなり入れ歯ってのもねぇ
夜は外してポリデントに漬けるんでしょ?ヅラと同じで彼女にまず告白しないとね
>>858 インプラントすると顎の骨の関係で入れ歯が出来なかったり、うまくいかないことの方が多い。
インプラントがダメになった時点で顎がやられてるだろ。
インプラントやるのは無菌なのは当たり前で、さらにどの角度で穴を開けるかもかなり正確にやらないとダメ。そこらへんの町医者で出来るようなものじゃないよ。大学病院で細かく検査して、かなり正確にやらないと失敗して当然。
さらに、メンテナンスもお金かかるし、何より個人の努力が必要。インプラントになるような手入れをしてきた人が維持できるわけない。
部分入れ歯って左右の歯にフックつけてひっかけるやつでしょ?
アゴ関係ないし
>>861 失敗100%みたいなこと言ってるけど、んなわけない
お金がかかるのは確かにそう
お金がない人は保険で部分入れ歯入れてください
そういえばインプラントって術後一ヶ月くらい腫れるんだろ?
まあ俺はその前に顎にドリルってだけで胸悪くなるけど
そうは簡単にいかないんだよ。人の体ってのは。
まぁ、インプラントが数年でヤバくなるのは事実。芸能人並に手入れできれば別だけどね。
ポリデント入れ歯か大金を払ってインプラントか
って選択を迫られることになるので
自分の歯は大事にしたほうがいい
ちょっとした虫歯でも、保険の銀歯ではない白い歯にしたいと思えば
普通に3〜5万はかかる
歯には手間かけたほうがいいよ〜
矯正もやばいからな。よほど支障がなければいじらない方がいい。
原因不明の倦怠感に苦しめられることもある。不定愁訴。
>>865 このスレは歯の手入れに熱心な人が集うスレだと思ってたけど?
インプラントも維持できないような入れ歯人間がいるの?
入れ歯になっちゃってるなら電動歯ブラシを検討するより、
ポリグリップ使えばお煎餅を食べられますか?みたいなスレのが向いてると思いますよ
一般論で話してるだけじゃないの?
スレチなのは違いないが。
おじいちゃんおクチくさ〜い
スレタイで【奥歯ガクガク】ってあるけど、
どちらかというと前歯を磨くときにガクガクしない?
歯を保持してる歯茎の肉の量は奥歯が多くて前歯では少ないし。
>>871 それは押さえつける力が強いか、ブラシが硬い。
柔らかいのにすると快適だよ
電動歯ブラシでどうやって奥歯磨くんだよ
>>873 奥歯に当てる。でも、上は無理だと思う。手磨きでさえ届かないからね。
そんなの道具次第
ワンタフト系ブラシなら死角はない
変えブラシってこっそり
「実はドルツにもソニッケアーにも使えるんですよ」っていうの作っちゃまずいの?
そのまま嵌らなくても、間におゆまるでも挟めば使えるんじゃね
そうだね。
昔の掃除機の紙パックもサードパーティ品があったし、
インクジェットプリンタの互換インクってのもある。
>>876 勝手にwiiのゲーム作って売ったら怒られるだろ?
ライセンスが絡むから無理
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
くっさ
>>882 用は本体=ゲーム機、替えブラシ=ソフトって事じゃないのか?
それ単体では価値が無く、本体あって初めて価値が出る物だから
許可無く便乗商品作ると怒られて当然って事か
無許可で製造すると標商権侵害になるね。
そのパチもんで不良品事故でも起こされたらメーカーは困るから、見つけたら容赦しないだろう。
商標権だ
ああああああああああああああああああ
イミフ騒音のみ
1:48の黒いのが一番大きいかな
890 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 18:49:39.46
ちゃんとグチュグチュうがいした後だろうな
891 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 08:01:04.67
今まで電動使ったことないんだけど。
kakaku で調べたところ人気機種が5500円くらい。
替えブラシが1000円くらい。
普通の歯ブラシは結構高級品でも300円くらい。
それでも電動歯ブラシ買う価値はある?
ちなみに替えブラシは普通仕様で概ね何か月で交換?
892 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 08:03:36.66
貧民は帰れ
まぁ確かに贅沢品かも知れないな。
歯磨きが格段に楽になるだけ。
電動でも手磨きでも歯垢除去の差はほとんどない。
ただし、時々は手磨きして細かい所まで洗浄するべきだけど。
手軽に磨けるから、歯磨きをサボることも少なくなった。
894 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 21:56:37.35
半日働けば安いものは買える価格設定だし、決して贅沢品ではないでしょ。
買うか買わないかすごく迷うけど。一回買っちゃうと気軽に次も買っちゃうよね
5000円くらいで買えるからな
金をケチるとこを間違ってる奴って多いよね
電気代とか水道代をケチるのはわかるけど
歯ブラシみたく健康に係る部分や、食品とかを無駄にケチる奴はキチガイとしか思えん
そういう奴に限って家電とかをカカクコムの最安値より5割増くらいの値段で買ってそう
一体どんな偏見だよ
ソニッケアのブラシの印が変わると何が変わるの?
901 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 03:59:27.03
902 :
高田健志:2013/10/23(水) 05:48:24.87
音波式でも回転式でも性能に大差無いのは本当かあ!?
よく電動では奥歯磨けないって言うけどさ。みんなそんなに口小さいの?
口ってかほっぺた伸びないの?
口閉じて奥歯に当てて、ぐいっーて持ち手を外側に引っ張れば奥歯の裏にも当たるでしょ。
って思ったけど、みんな歯が32本あるのかな?
俺は28本だからあたるのか?
確かに32本の人じゃ骨が邪魔して入らないだろうなと書いてて思った。
904 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 10:21:59.28
ダイヤモンドクリーンを半年使ったら、ブラシの根元に黄色いカビが繁殖しました
3種類のブラシを併用していた知人も、根本に黄色いカビが生えたそうです
毎日使って3ヶ月で捨てる、これが基本だね
>>903 そんなの個人差だと気付かないあんたにドン引き。普通は無理。
ソニッケアーの一番安いイージークリーンに、ダイアモンドクリーンとかインターケアーの替ブラシは付けられるの?
音波振動の電動って割と危ないんだな
変えたばっかのセラミックの差し歯にヘッドの反対側をガリガリしてしまっただけで歯にヒビ入ったわ
クソガ
>>907 セラミックなんて強度ないし、あんな硬いのをガリガリやったらそりゃダメになる
当たったらガガガッ!!と相当振動あるよな
セラミックは割れやすいから実用性ゼロで審美性だけ。
>>907 ステインオフブラシならシリコンコーティングで安全
もうすぐ6年になるソニッケアを風呂場で落として壊した。
ので、ブラウンはどんなもんかととりあえず電池式の買ってみたが。。。
やっぱり電池式はパワー不足だね。
まあ、それはしょうがないとして。ブラシ部分でかすぎだなあ。
とりあえず、持運び用にしようと思ってたから、しばらくは使っていくつもりだけど、
ドルツの方がよかったかなあとちょっと後悔。
ドルツの電池式使ってる人がいたら、感想聞かせてください。
家庭用にはイージークリーン買おうかな?
なんか勝手に初ブラウンに興奮してたから、結構へこんだ。
>>915 別にパワーは一定以上あればどうでもよいがブラウンはデカすぎだよな
ソニケアにも言える事だが完全に外人用に作ってあるわ
外人みたいにあんなにデカく口あかねーつーの
ジェットウォッシャー試してみた
焼き肉食ったあとだと、すっきり感がハンパねぇ
ハピカいいと思って使っているんだけど。
>>891 カメレスですが、自分の場合、手磨きだとどうしても力が入るみたいで、
歯ブラシが1週間ほどしかもたない
おまけに歯ブラシにこだわりがあるから、気に入ったの確保する手間もあるし
それが電動だと全然歯ブラシが開かないんだよ
昔ソニケアで、今ブラウンだけどブラシは数か月もつし、歯磨き粉も滅多に
使わないから、歯の削れも少ないし
結果、電動のがコスパも含め、色々いいってのが自分の結論です
>>916 ドルツと比べてはないけど、ソニケアはそんなにでかくないでしょ。
今、件の6年前のソニケアと、ブラウンのブラシ比べてみたが、丸いから幅は倍あるのはまだいいとして、
厚み(毛先から軸の裏まで)も5mmぐらいは厚い。
ソニケアやドルツと違って、先端事態回すから仕方ないのかも知れんけど、この厚みの差は大きいなあ。
歯間用ブラシなら使えるかな?
フロスの代わりに出来れば時間短縮にはなるんだが。
ソニッケアーのヘッドって昔はヘッドの後ろにカバーみたいなのついてたよね
ドルツ オムロン(充電式) ソニッケアときて今オムロンの乾電池式使ってる。
ドルツはパワーが弱いしオムロンは壊れるしソニッケアはブラシが高いしで完璧だと思う物がなかった。
ブラシの値段と重量や、壊れてもいいようにと乾電池式のオムロンを買ったんだ。
しかし初めて使った時パワーが弱くて困った。
充電式のノーマルモードみたいだった。
充電式を使ってた時はいつもポイントスイングモードを使っていた。それが1番強力だったから。
そこで考えた。ポイントスイングモードを乾電池式で再現出来ないかと。
オムロンの充電式は1/2AAAサイズ(単4のハーフサイズ)のニッケル水素充電地が直列に入っている。
ポイントスイングモードはどうも電池の電圧(1.2V×2)がそのままモーターに掛かってるらしい。
特殊サイズなので単品で入手出来なくて、ラジコンのバッテリーパックで同じサイズの電池を使っている物を入手した。
ダイソー充電器で充電して単4→単3アダプターに入れてスイッチオン。
ポイントスイングモードが再現出来た。
続き
それから1年。いい加減充電の手間に懲りてしまった。
200mAしかない電池はそもそも5日位しかもたないし、充電前にリフレッシュさせるのも面倒だ。
そこで新たにリチウムイオン仕様に改造する事にした。
東芝DC-DCコンバータ(2.5V0.5A出力降圧タイプ)、チップコンデンサ2つ、リチウムイオン電池IMR14500(単3サイズ)を用意。
本体をばらし、僅かなスペースに電子部品を組み込む。あとは組み直して電池をセット、スイッチオン。
こうしてハイパワーなリチウムイオン電池仕様のHT-B201が完成した。
電池の容量は3倍以上に伸びたし、リフレッシュも必要ない。本体が壊れたら電子パーツ外して本体買い直せばOK。
パーツ代は電池含めて1000円しなかったかなぁ。
長ったらしくて申し訳ないが、乾電池式オムロンユーザーの参考になれば。
それで参考に出来る人なんて、趣味で電子工作をする人でも一部だろw
ありがたく参考にさせていただきます。
926 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 04:32:50.58
>>924 そんな改造せんでも、オレはHT-B201そのままで、パーワーも使い勝手も十分事足りてる。
替えブラシも安いし、毛先の開きも無く持ちも良い。
>>904の様に毛の根元に黄色いカビだなんて、どんだけ不衛生なんだよw
そんなん、2.3週間に一度はコップに水入れてキッチンハイター適度に垂らして、
一晩其処に漬けてれば綺麗になるだろうに・・・。
ピッコロ大魔王なのか、デンデなのか誰か人柱よろ
928 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 08:29:31.58
オーラルB買って一年になるが歯医者でなにもいわれなくなったわ
ドルツのタフトブラシ使ってみたいな
ダイヤモンドクリーンにカビが生えたって人はもしかしてキャップつけっぱなしじゃないよね
歯周病予防にも電動ブラシ効果的かな?
>>915 電池式は地雷だと何度も言われているのに
買ってしまったか。
懲りずにまた電池式を買うとかマゾだなw
その金でイージークリーンが買えそうだが。
イージークリーンのコスパは最高だと思うわ
ソニケアってブラシ高いしデカイのがな
935 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 01:33:17.66
油使わないフライヤーのメーカーってソニケアのメーカーと同じなの?
替えブラシが2本で3000円って
>>932 イージークリーンにするかどうかは決めてないけど、ソニケアは家庭用として別に買う。
電池式は、昼や旅行など持ち運び用に買ったし、買いなおそうかと思ってる。
おつ
940 :
706:2013/10/26(土) 09:38:30.07
最近、ポケットドルツが気になってきたんですが、
オムロンと比べてどんな感じですかね。
いま使っているのは、HT-B601です。
イージークリーン値上っちゃったか。。
943 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 21:16:31.09
やっぱりイージークリーン高くなってるよな?目を疑ったわ。早く買えばよかった。
>>940 ポケットドルツはハピカと大差無し。子供騙し。
>>942 なんで?新機種の、グラスでカッコよく充電できます!モードいっぱいあります!
がイラネ機能だってみんな気づいてしまったのかな
どうせソニケアは替えブラシがめっちゃ高いんだから
本体に何万も出すのは馬鹿なんだよな
電池式が駄目だと言ってる奴は磨き方をしらないだけ
そんな奴は何使っても駄目
振動数的に駄目なんじゃね
948 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 09:03:41.77
>>938 結構前の機種だけど替え歯ブラシの販売はまだ大丈夫かな
949 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 11:03:42.41
>>946 オレも前からそう言ってる、ほんとそうだよな。
で、初心者用とか言ってるし、何が初心者だよ!w
値段高くて強いので、ガシガシ歯磨きするのが上級者ってか?w
そんな事して、歯と歯茎に良い訳ないじゃん。
950 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 12:30:12.77
今日ドルツのEW-DL22って奴買った
ポォォォ…とか鳴るし今まで20分くらいかけて磨いてたから30秒区切りの磨きに焦りまくるなコレ
ふつうにDL-22で10分ぐらい磨いてますが何か?
家族でそれやられると後の人が困る
人数分買うよろし
そのくらいリチウムイオン電池だと問題なくないか
ニッケル水素のブラウンだとすぐへたるんで
人数分買わないと駄目だが
うちは各自自室にある。机で鏡見ながら磨いて最後に洗面所でうがいと歯ブラシ
洗って部屋に戻って充電スタンドにセットで終了。
きったねえな。
かがみ見ながらなんて確実に飛び散ってるだろ。
洗面台から離れてするなら口をきちんと閉じてやれよ。
よそのうちが汚れることまで気にするなよw
961 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 17:59:20.21
ドルツ買ったけど安いなwww
ソニッケアーよりパワーが弱いけどブラシ安いから我慢だ
ドルツのブラシ
小さ過ぎて効率悪すぎ
歯磨きに効率求めるとか…
じゃあ1時間手磨きしてろよ
はい。
ドルツはどちらかと言うと隙間を重点的に磨くのに特化したものだろ
隙間はドルツでやってあとはソニケアでがーっとやれよ
>>959 ブラウンはそんなに飛び散らない
ソニケアは口閉じ磨き推奨らしいね
ソニケアは異常に高い替えブラシで儲けるアコギな商売だが
これ海外サイトとかで安く買えないのかな?
>>966 ソニケアにドルツのブラシ付くんだからヘッドだけドルツに変えりゃいいだろ
小さいブラシは奥歯用にあると便利でちゅ
ソニッケアは小さい歯ブラシもあるのでチョイス出来るが
ドルツは標準の歯ブラシサイズのブラシがないので
小さいブラシでじっくり磨くしかない
972 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 12:33:33.05
>>967 十分飛び散るだろ。
手磨きでもと多少飛び散るというのに。
975 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 23:48:15.33
歯磨きが面倒で 最近朝だけしか歯磨きしなかったら
歯茎が歯周病みたいになって 痛いし血が出るし すごく苦痛だから
ソニックケアのダイヤモンド買ったった
>>975 寝ている間が一番危険なのだから
同じ一日一回でも寝る前にした方がいいよ
978 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 16:38:10.44
>>975 バカだな、そんな強いのでやったら症状を更に悪化させて駄目になる。
極細歯ブラシで、丁寧に手磨きしろ。
こういう馬鹿が、直ぐ高額な音波歯ブラシに飛びつくから困ったもん。
979 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 20:46:15.56
そういう問題じゃないだろ。まず歯医者行け。
980 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 22:56:18.70
Amazonでイージークリーンは4000円台になったら買っとけ!って目安かね?
981 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 01:46:42.22
お正月過ぎ、4002円で買ったど、いじくり
ドルツ今月から大幅値上げだけど何があったの?
アベノミクス
ゲリ野郎
またチョンか。
それにしても楽天優勝セール期待したが、安いところはないな。
ビックカメラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
楽天優勝セール普通に酷すぎるなw
優勝セールのマークが殆どの品についてるがセール前と値段変わらずw
修学旅行生狙いのシルバーアクセショップとやってること変わらん
タイムセールの商品をざっと見たけど、元の値段・相場がわからないものばっかりだなw
>>974 じゃあ何やっても飛び散るんじゃねえかボケ
ソニケア4980円送料無料の、
ショップ10倍(498ポイント)+優勝買い物マラソン10倍(498ポイント)+楽天勝利2倍(98ポイント)
で妥協した
>>991 最安値より安く買ったな!
昨日エディオンでポイント10倍のみで買ったよ
いじクリ半年前は2980円だったのにな
音波式の電動歯ブラシを使い始めたのですが
ブラシのプラスチック部分が時々歯に当たってしまいます・・・
手磨きの歯ブラシか当たったときと違って
振動が強烈で大きな音がして歯が欠けそうで怖いのですが、このまま使って大丈夫?
土曜日にオーラルBのD295454Xが4980円だったから注文しておいたんだけど、
キャンセルメール来なかったから在庫処分なのかな
すまん991だが
今回の買い物マラソンはポイント7倍までだった
細かいところまで書くと
さらに フェイスブックからいいね!すると5倍、楽天カード使用で2倍 がつくと思う
そんな感じです
>>995 基本、大きく動かすものではないから、当ててゆっくり動かすよね。
なので、上下の移動の時とかは、必ずOFFにして当てなおしてからONにしてますよ
1000 :
995:2013/11/06(水) 10:04:28.91
>>999 やはりブラシのプラスチック部分が当たると歯に悪いのですね
大きく動かすときは、必ずOFFにして当て直してからONですか
ありがとうございます
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。