【強烈】古いエアコンが好き4台目【冷却】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
前スレが990超えましたので立てました。
2目のつけ所が名無しさん:2013/04/24(水) 00:13:37.07
前スレ:【強烈】古いエアコンが好き3台目【冷却】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1320325816/-100
過去スレ
【強烈】古いエアコンが好き2台目【冷却】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1267882266/-100
【強烈】古いエアコンが好き【冷却】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1216282372/l50
【本文】
最近の最新のエアコンより昔のエアコンの方がガンガンに冷えるから好き。
サウナのような室外からエアコンがガンガンに効いた室内に入った時のあの爽快感は他の何物にも代え難い。
しかし難点は消費電力。
そんな古いエアコンについて語りましょう。
3目のつけ所が名無しさん:2013/04/24(水) 01:07:59.40
4目のつけ所が名無しさん:2013/04/24(水) 04:14:16.84
もう室外機について研究するスレになってるよな・・・
5目のつけ所が名無しさん:2013/04/24(水) 22:23:50.67
前スレの最初の頃までカキコしていた「室外機担当」さん。
途切れてからずいぶん過ぎたが、どうしちゃったのかな?
6目のつけ所が名無しさん:2013/04/25(木) 08:41:19.01
最近の室外機は大型化してきて厚みや重さも
前スレのみかん箱サイズに近づきつつあるよな
7目のつけ所が名無しさん:2013/04/25(木) 09:30:23.43
古いエアコンってヤフオクになかなか出てこないね。
夏場だと結構出品されてたけど、欲しくてしょうがないw
特に日立のファンが右側に付いてる室外機のやつ
8目のつけ所が名無しさん:2013/04/25(木) 11:20:17.19
ヤフオク出しても、送料とか取り外しとか梱包とか考えると割りに合わないよな
9目のつけ所が名無しさん:2013/04/25(木) 14:30:25.71
窓用なら結構古いのが出てる時があるが、セパレートタイプは工事が必要なので普通はオクに出したりはしない
リサイクル業者も、年式の古い物は値が付かないし、輸送中の故障などでトラブルの原因になるから出してない
10目のつけ所が名無しさん:2013/04/25(木) 14:56:00.64
>>6
それ以上に室内機がでかすぎる
昔は80X36X16cmくらいだったが
今は84X30X25cmと厚みがまして圧迫感がある
11目のつけ所が名無しさん:2013/04/26(金) 10:00:04.88
今買える、室内機の厚みが少ない機種は奥行き18.5cmの富士通Fシリーズだけだな。
12目のつけ所が名無しさん:2013/04/26(金) 13:15:22.33
>>10
ダイキンの2013年AX・RXなんて天吊パッケと見まごうもんな
13目のつけ所が名無しさん:2013/04/26(金) 21:16:47.82
>>11
室内機のスタイリングは最高のデザインだよな>富士通Fシリーズ
木目調だったら直良し
14目のつけ所が名無しさん:2013/04/26(金) 22:27:40.58
>>13
ベースはヨーロッパ向けの薄型デザイン特化モデルだからな。
15目のつけ所が名無しさん:2013/04/27(土) 01:23:47.31
形はナショナルの室外機なのにLGのロゴが付いている室外機があったんだが
そもそもLGのエアコンってどこで売ってるんだろう?
16目のつけ所が名無しさん:2013/04/27(土) 01:39:22.25
5,6年位前?までヤマダとかで売ってたような
省エネ性が最悪のやつ
17目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 00:20:51.27
>>15
当時の松下電器マレーシア工場で作られたLG向けのOEM機種。

日本でLGのエアコンは現在売られていない。省エネ基準が制定される前まではヤマダなどの一部で売られていた。
日本以外の国ならば世界中で売られているけど。
18目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 10:04:23.98
>>10
ダイキンはなぜUXを廃盤にしたんだ?
確か初代UXは室外機の色がブラウンとブラックから選べたような。
19目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 10:09:22.14
最新の省エネ基準に適合できないらしい
20目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 13:16:19.21
パナも10年位前まで薄型あったよね
21目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 16:35:30.15
幅85cmで奥行き30cmと幅110cmで奥行き15cmだったらどっちを選ぶ
22目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 18:06:07.98
>>21
どっちでも効率が良い方がいいけど、同じパワーや省エネ性なら110cm幅の方。
噴出し口が幅広ならその分だけ室内の温度ムラできにくそうだから。
23目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 22:56:13.01
>>18
2010年省エネ基準を満たせないから。

薄型モデル自体はダイキンも他の日本メーカー同様に、ヨーロッパでは発売はされている。
http://www.daikin.co.uk/products/index.jsp?singleprv=FTXG-JA&pf=0
24目のつけ所が名無しさん:2013/04/29(月) 13:09:32.35
せっかくドレンホースのつまり直したのにぬるい風邪しか出てこない・・・
25目のつけ所が名無しさん:2013/04/29(月) 16:15:23.47
エアコンも風邪ひくんだなw
まぁそれは置いといて、室内機のサーミスタをホッカイロで温めて
冷房モードで動作させてコンプレッサがフル回転してるならガスが抜けてるのかもね
あとエボパレータに霜が付いたりしてたらガス圧不足かな
26目のつけ所が名無しさん:2013/04/29(月) 17:14:28.35
はんぶんあきらめてますがありがとさん>>25
27目のつけ所が名無しさん:2013/05/01(水) 21:47:30.87
28目のつけ所が名無しさん:2013/05/01(水) 22:17:57.48
三洋は結構現存率が高いと思う、茶色のROTARYとか
近所の弁当屋の床置型も相当古いのが現役で動いてる
29目のつけ所が名無しさん:2013/05/01(水) 23:33:38.84
>>28
もしかして外機も電源つなぐタイプか?(勿論単相100Vの)
30目のつけ所が名無しさん:2013/05/02(木) 00:43:24.35
そこまでは分かんないけど、間違いなく昭和50年代の物っぽかった
TSEマーク有
31目のつけ所が名無しさん:2013/05/02(木) 06:47:55.15
三洋は家電向けの中型モーターが割と得意なんだよなぁ
頑丈だから旧ロゴ製品(TSE製とか)が現役だったりする
32目のつけ所が名無しさん:2013/05/02(木) 07:24:45.42
三洋は1976年以前の機種にリコールされてるやつがあるので要注意
>>27の2シーズンくらい前の機種
33目のつけ所が名無しさん:2013/05/02(木) 07:54:53.68
旧三洋製品はパナソニックの客センに聞けばいいのかな
34目のつけ所が名無しさん:2013/05/02(木) 09:54:37.65
近所の小児科に旧ロゴのマルチ室外機があるよ
現役で動いていて、動作音が意外と静かだった
たしか、3.5か4.5ROTARYってロゴが付いてた
35目のつけ所が名無しさん:2013/05/02(木) 10:06:37.84
>>33
修理の相談はパナソニック
ほかの相談は販売店らしいです
36目のつけ所が名無しさん:2013/05/02(木) 10:18:23.98
芝なんかだと、1つや2つ故障個所があったりして、なかなか現存は少ない
緑色の木かげも殆ど絶滅した
37目のつけ所が名無しさん:2013/05/02(木) 10:22:48.63
↑うちの地元で
38目のつけ所が名無しさん:2013/05/02(木) 19:28:07.57
39目のつけ所が名無しさん:2013/05/02(木) 21:26:05.46
俺が以前撮ったこのタイプの室外機も発火の可能性があってやばい。

http://photozou.jp/photo/show/1105574/164385032
扇風機みたいなグリルが美しい。
40目のつけ所が名無しさん:2013/05/02(木) 22:24:30.36
>>39
こういうのって排気が上に流れるから外機周りの草木を枯らさなくて良いよね
41目のつけ所が名無しさん:2013/05/03(金) 01:27:15.61
>>39
うちの家の近くにもこんな感じの室外機あるよ、線路沿いで電車の窓からしか見えないけど
たぶん今夏も稼働する
42目のつけ所が名無しさん:2013/05/03(金) 12:26:19.02
>>31
二層式洗濯機もサンヨーの評価が高かったな。
43目のつけ所が名無しさん:2013/05/03(金) 14:50:42.16
>>36
インバータの機種が出始めた頃の室外機が近所に有るんだけど、今の室外機並みに奥行きが分厚いね
下の写真のやつだと思うけど。
http://www2.iee.or.jp/ver2/honbu/30-foundation/data02/ishi-01/ishi-0708.pdf
動いてる所見た事ないけど、ホースの所に化粧カバー後付けされてたから、現役かも
44目のつけ所が名無しさん:2013/05/03(金) 15:10:26.27
それとほぼ同じ年代の木かげ冷専がうちにあった
電源切ってる時でも室内機に温度が表示されてるタイプ
45目のつけ所が名無しさん:2013/05/05(日) 22:48:36.45
46目のつけ所が名無しさん:2013/05/05(日) 23:20:39.04
エアコンの値段って安くなったように見えても「カタログ価格」は今も昔もあまり変わっていないみたいですな
47目のつけ所が名無しさん:2013/05/07(火) 18:16:28.48
エアコンのオートフラップ・スイング機能っていつ頃からつきはじめたんだろうか?
1980年前後の松下機にはもうあったようだが↓
http://blog.goo.ne.jp/tonsan2/e/5f8eac730710cf94303da80cfc7a7a7a
48目のつけ所が名無しさん:2013/05/07(火) 19:40:49.56
>>47
てか左右モーターフラップも既に昭和時代に出てた気が
49目のつけ所が名無しさん:2013/05/07(火) 23:06:47.02
>>45
これの4分45秒〜
パワーインバータと呼び寄せリモコンの機種がスポットとかワイドとか左右風向調整ができたと思う
50目のつけ所が名無しさん:2013/05/08(水) 22:45:29.75
51目のつけ所が名無しさん:2013/05/08(水) 23:34:15.38
>>50
どここれ?
多分国内ではないよね
52目のつけ所が名無しさん:2013/05/09(木) 10:33:57.39
海外でしょ。他にサンヨーやらシャープやらあるよ
サンヨーhttp://www.youtube.com/watch?v=jz5gejaR7Y4
シャープ(たぶん定速機)http://www.youtube.com/watch?v=EngoVTg4msA
53目のつけ所が名無しさん:2013/05/09(木) 13:25:53.30
別にこのスレは国内限定ではないし。
54目のつけ所が名無しさん:2013/05/09(木) 17:56:22.80
>>50
そのゼネラルの室外機は、日本向けでも同デザインのが使われてたな。
55目のつけ所が名無しさん:2013/05/09(木) 22:13:52.47
56目のつけ所が名無しさん:2013/05/09(木) 22:20:26.65
画像持ってくるの早杉w
57目のつけ所が名無しさん:2013/05/10(金) 00:02:27.31
>>43の室外機と同じ形でグリルが緑の機種は冷房専用なのかな?
58目のつけ所が名無しさん:2013/05/10(金) 00:17:51.38
>>57
違う
1980年製でグリルが緑でも冷暖房の機種もあった(インバータではない)
室外機の奥行きはこれよりは大分薄かったと思う
59目のつけ所が名無しさん:2013/05/10(金) 01:06:07.14
>>58
>>43のは違うが東芝の奥行きが分厚い室外機は
大出力機のイメージがあるな
ダイキンも大出力機は分厚かった

90年代後半からは大出力機と小出力機も一目では分かりにくくなった機種が増えた
同じ筐体でも最下位グレードの大出力機だったり
最上位グレードの小出力機だったりするからな

高級そうな室外機、力強そうな室外機、頼りなさげな室外機
カタログ見てもバラエティ豊かだった
60目のつけ所が名無しさん:2013/05/10(金) 18:04:54.90
>>50
さすがに日本国内だと「GENERAL」ブランドの室外機はほとんど見かけなくなったな。
どれくらい現役で動いているんだろうか?
61目のつけ所が名無しさん:2013/05/10(金) 18:28:16.55
農協が扱ってた関係で田舎に行くとあるかも
62目のつけ所が名無しさん:2013/05/10(金) 21:59:54.87
>>60
たまに東芝OEMのゼネラル(富士通に非ず)見るよ
インバータ機の初期
東芝機はゼネラルにしては異例の右コンプだったな
63目のつけ所が名無しさん:2013/05/10(金) 23:43:27.90
>>62
ゼネラルの昭和59年モデル 
左と中がゼネラル製一定速機、右が東芝OEMのインバータ機。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4186866.jpg
64目のつけ所が名無しさん:2013/05/11(土) 09:50:04.96
左側にコンプレッサー、右側にファンがついてるのは、なにかメリットでもあるのかな。単なるデザインの差別化?
日立もそうだったよね
65目のつけ所が名無しさん:2013/05/11(土) 10:40:24.39
なんでここの人たちはこんなに詳しいの?
単なるマニアじゃなくてプロの人なんだよね?
66目のつけ所が名無しさん:2013/05/11(土) 17:38:05.16
換気扇マニアとか、見ただけで年式と型番が分かる人もいる
そんなのに比べればまだまだだよ
67目のつけ所が名無しさん:2013/05/11(土) 18:20:05.19
三洋のこの室外機、かなり小型なんだよな。
http://www.geocities.jp/r_tsuruoka1/011.html
いつ頃の機種なんだろう?80年代後半?
68目のつけ所が名無しさん:2013/05/11(土) 18:36:34.79
>>67
三洋のリティだね
LityかLitiかは忘れた
90年代はじめの小出力機
冷暖、冷専両方あった
リモコンがドーム状のおもしろリモコンというネーミングがついてた
69目のつけ所が名無しさん:2013/05/11(土) 19:30:02.47
なんでそこまで知ってるの!
70目のつけ所が名無しさん:2013/05/11(土) 22:13:22.73
サンヨーはその後PUROOだっけ?
フル液晶タッチパネルリモコンの機種昔使ってた
レスポンス悪かったなあw
71目のつけ所が名無しさん:2013/05/11(土) 22:29:36.31
>>70
PUROO→快援隊→CLOVER→四季彩館→※家庭用撤退
72目のつけ所が名無しさん:2013/05/11(土) 22:36:55.13
>>63
ゼネラルの国内向けのエアコンのブランドって、
GENERAL→FUJITSU GENERAL→FUJITSUに変わったけど、ブランドが切り替わった年は西暦何年なんだろう?
73目のつけ所が名無しさん:2013/05/11(土) 23:03:56.44
>>72
富士通と資本提携が始まったのは1984年
FUJITSU GENERALに切り替わったのは86年〜87年頃じゃないかな
衛星チューナーやパラボラはFUJITSU GENERALブランドの物しか見たことがないので、SHFの普及が始まった87年には既にGENERALから切り替わってたと思われる

現在のFUJITSUに変わったのは90年代に入ってからではないかな
74目のつけ所が名無しさん:2013/05/12(日) 07:10:49.00
Fujitsuだけに変わったのは富士通本体のロゴ変更と同時だと思います
75目のつけ所が名無しさん:2013/05/12(日) 12:55:12.26
ダイキンがサンヨーOEMのエアコンを売っているのを、
90年初めごろに見た覚えがある。

あとダイキンのこの室外機にそっくりで、
日立のロゴが付いた室外機を見たことある
記憶があいまいだが…
http://rooftop.cc/column/2011/11/16/outdoor25a.jpg
76目のつけ所が名無しさん:2013/05/12(日) 16:04:02.09
http://www.geocities.jp/kazetaro2002/kan345.jpg
鹿央町探せばありそう
有る訳ないかw
77目のつけ所が名無しさん:2013/05/12(日) 17:39:43.04
>>76
鹿央って熊本の?
明日仕事で行くから、場所がハッキリしたら確認しに行きたい。
78目のつけ所が名無しさん:2013/05/12(日) 17:42:20.11
そうw
山鹿
79目のつけ所が名無しさん:2013/05/12(日) 21:33:53.39
>>67
エアコンで風呂を沸かすのかw
凄いな。
80目のつけ所が名無しさん:2013/05/12(日) 22:30:04.10
>>79
ちっとも凄くない
エコキュートはその原理だし
81目のつけ所が名無しさん:2013/05/13(月) 00:06:45.36
>>73
>>衛星チューナーやパラボラはFUJITSU GENERALブランドの
2000年代までFUJITSUブランドでパラボラアンテナ作ってたぞ。
↓は1999年だけど。
http://www.fujitsu-general.com/jp/news/1999/11/99-N19-32/
82目のつけ所が名無しさん:2013/05/13(月) 00:08:51.51
83目のつけ所が名無しさん:2013/05/13(月) 14:52:24.78
>>72-74
日本向けエアコンの「FUJITSU GENERAL」ブランドは平成元年モデルまでで、平成2年モデルからは現在の「FUJITSU」ブランドに変わった。
84目のつけ所が名無しさん:2013/05/13(月) 15:10:04.14
そういや90年代まで、ジェムス(JEMS)とかいうメーカーの「バロン」というエアコンが売られていたけど、
これはプライベートブランドで、どこかのOEM供給だったのだろうか?
85目のつけ所が名無しさん:2013/05/13(月) 19:45:42.49
>>81
書き方が悪かったかな、現在のFUJITSUブランドの物を見掛けたことがないんじゃなくて、FUJITSU GENERAL以降しか衛星関係の物を見掛けたことがないと言いたかっただけ
86目のつけ所が名無しさん:2013/05/13(月) 23:04:55.78
>>84
あったあった。確か富士通ゼネラルのOEMだった気がする。
ジェムス自体は、いくつかの地方家電量販店が共同で立ち上げた会社じゃなかったっけ?
87目のつけ所が名無しさん:2013/05/14(火) 12:16:58.77
バロンはダイエーか
88目のつけ所が名無しさん:2013/05/14(火) 19:45:34.06
近所にて
http://i.imgur.com/Ktl9m3E.jpg

数年前まで青いカバーかぶってたけど、西日が強すぎてボロボロにw
89目のつけ所が名無しさん:2013/05/14(火) 20:21:07.94
ヤフオクからだけど
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b133460994

昔は韓国式(床置タワースタイル)も普通にあったんだな
90目のつけ所が名無しさん:2013/05/14(火) 21:47:54.83
当時は景気が良い時代で作れば売れてたからな
その前はテレビ型なんてのもあった
91目のつけ所が名無しさん:2013/05/14(火) 21:51:42.18
92目のつけ所が名無しさん:2013/05/14(火) 22:05:31.50
これもヤクオクだけど
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f127721231
3枚めの画像、木目調の床置きタイプが懐かしい
93目のつけ所が名無しさん:2013/05/14(火) 22:44:49.81
>>84 >>86-87
バロンはダイエーじゃないよ。バロンを売っていたのは以下の量販店だった。

・ヌマニウ(家電販売からは撤退)
・栄電社(後のエイデン、現:エディオン)
・関西電波(後のギガス、現:ケーズHD)
・中川無線電機(後のナカヌキヤ、現:会社清算)
・英弘チェン(現:デンキのダイナマイト)
94目のつけ所が名無しさん:2013/05/14(火) 22:57:09.58
ゼネラルの昭和55年3月のカタログ(50Hz地区)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4196254.jpg

ペアクールキットが懐かしい。
95目のつけ所が名無しさん:2013/05/15(水) 00:29:26.45
>>94
フリータイプってアレか
あのワンショット継手てやつか?
96目のつけ所が名無しさん:2013/05/15(水) 14:55:06.18
某所の80年式木かげ、今年も現役で稼働してるのを確認w
97目のつけ所が名無しさん:2013/05/18(土) 21:59:29.51
>>96
80年式の木かげということは
黄緑色のグリルのやつ?
98目のつけ所が名無しさん:2013/05/18(土) 23:01:09.89
>>97
そうです
黄緑というか、殆どグリーン色
99目のつけ所が名無しさん:2013/05/19(日) 09:25:32.13
GEスキニーエアコンが登場する同人誌を作ろうと考えている
人を発見。

http://barasamadoujou.blog23.fc2.com/blog-entry-525.html

画像を持っている人はメールしてほしいそうだ。
100目のつけ所が名無しさん:2013/05/19(日) 09:32:18.49
2010年・・・
101目のつけ所が名無しさん:2013/05/19(日) 20:24:03.00
>>100
2013年になってもスキニーエアコンについては忘れていないようだ。
http://barasamadoujou.blog23.fc2.com/blog-entry-939.html#more
102目のつけ所が名無しさん:2013/05/19(日) 20:47:45.76
自由っていいなw
103目のつけ所が名無しさん:2013/05/19(日) 22:29:05.09
スキニーねぇ…
割と最近までルームでも三菱OEMであったような
パッケは今でもあるけど
104目のつけ所が名無しさん:2013/05/20(月) 16:31:15.74
どうせならコロムビアとかにすればいいのに
105目のつけ所が名無しさん:2013/05/20(月) 19:46:25.69
コロムビアは知らんけどビクターならあったぞ
ビクターの店が三菱重工ビーバーエアコンの販売代理をしていて一部ビクターのブランドでも売っていた
106目のつけ所が名無しさん:2013/05/20(月) 21:51:54.92
ソニーもあった。
Sonettというブランドの、ダイキンOEM。
http://twitpic.com/b17uhm
http://twitpic.com/b17u83
http://twitpic.com/b17tyc
107目のつけ所が名無しさん:2013/05/21(火) 02:43:43.75
冷媒がR12のルームエアコンや業務用エアコンはあったのかな?
108目のつけ所が名無しさん:2013/05/21(火) 19:49:44.57
>>67-68
同じ頃にNationalにも似たようなデザインの室外機があったのを思い出した。
他にもメーカーが違うのにデザインが似ている室外機が結構あるのが興味深いな。
109目のつけ所が名無しさん:2013/05/26(日) 01:31:23.77
ここで聞いたらわかるかもと来たんですが
1970年代だと思うんだけど、水がタンクみたいなのに溜まって
一々捨てに行かなきゃいけないクーラーみたいなのありませんでした?
家にあったんだけど名前が全然思い出せなくて、多分メーカーは三菱だっと思うんだけど
110目のつけ所が名無しさん:2013/05/26(日) 01:50:10.36
ああ、一応冷風扇では無かったと思うんです冷え方が半端じゃなかった
物自体は壁に掛けたり、窓に付けたりせず部屋に直に置いてました
木目調で緑の赤のランプが付いてて水が一杯になったら捨ててくださいーって
赤のランプが付くんです 支離滅裂ですいません誰かわからないかなー
111目のつけ所が名無しさん:2013/05/26(日) 12:59:03.51
コンプレッサー式の除湿器
112目のつけ所が名無しさん:2013/05/26(日) 13:49:59.57
>>109
今でいうところのコロナクールサロンみたいなもんだな
東芝あたりもやっていて、大学の化学実験の教室に一テーブル一台づつ置いてあったよ
教室に冷房がなかった時代
113目のつけ所が名無しさん:2013/05/26(日) 17:37:54.77
昔は大手も冷風扇作ってたよね
114目のつけ所が名無しさん:2013/05/27(月) 01:07:20.03
レスありがとうございます、除湿機だったのかなー
すごい冷えた覚えがあるんですが、実際はそうでもなかったのかな・・・
もうちょっとネットで探してみます、名称だけでも知りたい
115目のつけ所が名無しさん:2013/05/27(月) 06:33:21.59
もしかして井戸水クーラーでは?
井戸水クーラーで画像検索すると色々出てくる。
http://ast.qt-space.com/images/water_aircon.jpg
116目のつけ所が名無しさん:2013/05/29(水) 07:37:47.09
>>115
ありがとう、うち井戸が無かったので多分違うかも・・・
色々検索してるけど昔のクーラーの画像もなかなか無いもんですねー
117目のつけ所が名無しさん:2013/05/29(水) 14:51:17.95
>>116
家にもありましたよ。昭和46年か47年に購入したはず。
冷風機でなくクーラーでした。
木目調で正面が観音開きになっていて中に大きな水タンクが2つ。
後ろに丸いパイプを取り付けて熱気を屋外に出す構造でしたね。
toshiba custom coolerとロゴがあったように記憶してます。
118目のつけ所が名無しさん:2013/05/29(水) 14:58:28.69
>>110
水を捨てるんじゃなくて補充するんだと思います。
家のは水が無くなると赤いランプが点く仕様でした。
119117:2013/05/29(水) 15:06:12.89
http://kagakukan.toshiba.co.jp/manabu/history/1goki/1968aircon/index_j.html
水冷セットフリーエアコン
家にあったのはこのタイプでした。
120目のつけ所が名無しさん:2013/05/29(水) 17:46:04.82
>>110が言ってるのはポータブルのドレンがタンク式のクーラーかな
うちにもサンヨーのフーリオっていうコンプレッサー式冷風機があったよ
ドレンは本体下の引き出式タンクに溜まるようになってた
排気は本体後方からオプションのダクト付けて排熱してた
暖房はセラミックヒーターでこっちは無いよりまし程度だった

>>118が言ってるのは冷風扇かな
東芝機器がアルファエアーっていうの出してた
中で幅15cm長さ40cmくらいのベルトがゆっくり回ってて
補充したタンクの水に浸かったベルトにファンで風を送って
なんとなく涼しい風が出た気がするものだった
毎日水を取り替えないと臭ってくるのでメンテが大変だった
121目のつけ所が名無しさん:2013/05/30(木) 11:47:51.15
日立のルームエアコンRAV―16450
って何年前の物かわかるかたいますか?
122sage:2013/05/30(木) 13:15:21.25
RAV-16450じゃなくRAV-1645Dなら1986年のウインド型
123目のつけ所が名無しさん:2013/06/01(土) 22:41:51.32
旧冷媒の業務用エアコンってヤフオクに出てますか?
124目のつけ所が名無しさん:2013/06/01(土) 22:43:33.77
ナショナルの80年代の業務用エアコンは室外機の取っ手が水平ではなく
斜めに付いていたんだがあれには何か理由があるのかな?
125目のつけ所が名無しさん:2013/06/01(土) 23:24:48.08
2人で運んだとき、水平に取っ手があると、もう片方の手は底部にきてしまい
置くときに手をはさんでしまう形になるから、45°にして運んでもらうために斜めになっていたんじゃないの?
126目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 01:30:48.14
>>125
それでも90年代以降の機種は水平になっているから
あまり有効性はなかったという事か。
127目のつけ所が名無しさん:2013/06/03(月) 22:31:57.56
10年位前まで床暖房用の温水器が一体になった室外機があったが
いつの間にか無くなってしまったな。
128目のつけ所が名無しさん:2013/06/04(火) 02:15:11.14
床暖付きのエアコンなんて新築やリフォームでも無いかぎり買うこと無いからな
129目のつけ所が名無しさん:2013/06/04(火) 06:35:45.69
それだったらセントラルのガスか灯油にするって考えるだろうし
130目のつけ所が名無しさん:2013/06/04(火) 06:46:37.88
スレチだけど暖房は灯油一択だわ
131目のつけ所が名無しさん:2013/06/04(火) 17:20:10.14
昔のポンコツ性能でなくてセンサーとか最新技術で石油エアコン造ってほしいね
132目のつけ所が名無しさん:2013/06/04(火) 18:22:43.63
>>131
でもあれ暖房消費電力高くない?
133目のつけ所が名無しさん:2013/06/04(火) 20:38:37.85
冷媒加熱式のガスエアコンも無くなっちゃったんだね
アパートに住んでた頃に備え付けで東芝製が付いてたんだけどあれものすごく暖かくてよかった
でも壊れて管理会社に連絡したらもう部品がなくて修理もできないからて普通のエアコンに付け替えてもらったら
暖房はあまり使い物にならなかったわ もちろん東芝製
134目のつけ所が名無しさん:2013/06/04(火) 21:01:40.00
1999年ごろの東芝のエアコンに
床置き型と壁掛け型の中間のような室内機があった。
一応壁掛けなんだけど
床に近い低い位置に設置するような機種。
135目のつけ所が名無しさん:2013/06/04(火) 21:33:13.70
1985年築
その時からずっと使ってたエアコン
だいぶ冷気が弱くなったので去年サイドパネル外して、フロントパネル外して
あっちもこっちも相当ばらしてやっと熱交換器に辿りついた
ら、一面ベールの様に物凄くみっちり埃が付いてて凄い状態だった、、、
作られた時はここにこんなに溜まると考えず、ここにアクセスするようになってなかったのね

上記の作業やってさらに排気口についてる邪魔な左右風向の板も外して
更に邪魔な?型のメッシュを外して風量アップさせておいた

これでここ数年真夏日に数日、エアコンフル、扇風機フルでも汗だくな日々からさようなら〜
と、思ったけど、もうじき30年になるし節電も考えて明日エアコン追加設置する事にした。

30年近く前の弱ったエアコンフル運転と、新型エアコンってどんだけ差があるかなw
136目のつけ所が名無しさん:2013/06/05(水) 06:51:25.19
意外と新しい方もかわらなかったりして
137135:2013/06/05(水) 16:40:07.74
>>136
先程工事終了、、3時間くらいかけて丁重にやってくれた。
40型から28に落としてるからだいぶ違うとおもったけど、、、段違いでした

余裕で段違いの風量と冷風が凄まじい
古いエアコンのフル運転は今のエアコンの微風かも

室外機がアホみたいにでかくなった、、、こういうのが効率の良さとかにつながってるのかな!?
つかどんだけ風量あんだよw送風だけで十分じゃんww
138目のつけ所が名無しさん:2013/06/05(水) 23:00:50.41
>>137
風量が多くなったのと、室外機が大きくなったのは、いずれもそうしないと省エネ基準値をクリアできないから。
139目のつけ所が名無しさん:2013/06/05(水) 23:16:38.81
>>138
それはいいことですね

真夏にどれだけ能力発揮してくれるか今から楽しみ
&旧エアコンも更に効率よく改造しようかなぁ、、、
140目のつけ所が名無しさん:2013/06/05(水) 23:52:31.50
>>134
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k160241820
↑の3枚目の画像だろうか?
2.8kWと3.2kWの機種があったようだ。
141目のつけ所が名無しさん:2013/06/06(木) 00:46:49.43
買ってやれよ…
142目のつけ所が名無しさん:2013/06/06(木) 06:24:21.67
>>138
だけど不思議なのは数年前の機種より消費電力が年々上がっている事
143目のつけ所が名無しさん:2013/06/06(木) 07:17:00.24
日常では使うなんて有り得ない爆風モードという試験モードが問題になって
実使用に近い計測方法にしたから消費電力が上がったんじゃ無かったかな?
144目のつけ所が名無しさん:2013/06/06(木) 16:33:21.99
>>140
まさにこれ。
富士通ゼネラルにも、普通の壁掛け型と
足元用の小型の壁掛け室内機を付けて利用するやつがあった
145目のつけ所が名無しさん:2013/06/06(木) 17:25:38.14
>>117>>118>>120
レスありがとうございます、もしかしたらそれかもしれません
我ながら記憶が曖昧で、言われてみたら水を捨ててたのではなく
水を補充してた気がします、それにしても画像が見つからない・・
146目のつけ所が名無しさん:2013/06/06(木) 22:52:56.61
>>139
いいことだけではない。風量が増えたことと熱交換器が大型化したことで、冷房時は熱交換器蒸発温度が下がり、吹き出し温度が高くなり除湿量が減った。
暖房時は、凝縮温度が下がり、吹き出し温度が低くなった。

>>142-143
定格消費電力のことか? これは従来の定格COPによる省エネ基準から、APFによる省エネ基準に変わったため、
最大効率点を定格から、定格以下の中間能力域に変えたので、結果的に定格の消費電力が上がったためと、
あとは、以下の表示率100%化の影響。

2012年モデルから定格消費電力が若干増えたのは、日本冷凍空調工業会の自主基準ににより表示率100%化されたため。

日本工業規格JIS C 9612:2005により、エアコンにおける冷暖房性能と消費電力の表示値は、
消費電力は実測値の110%以下、冷暖房能力に関しては実測値の95%以上であればよい。
工業製品なので測定誤差や部品のバラつきがあるため、公差がどの規格でも認められている。
日本冷凍空調工業会では自主的に2012年モデルから表示値を
消費電力は実測値の100%以下、冷暖房能力は実測値の100%以上とした。APFに関しては当初より表示値100%以上。

ちなみにAPFの算出方法についてはJISが改正されたため、各社とも今年の秋以降に発売される来年モデルからに新JISに切り替わる。
JISのルームエアコンディショナの省エネルギー性能評価方法が改正されました
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/jisc9612.html
147目のつけ所が名無しさん:2013/06/06(木) 23:05:38.37
>>144
富士通ゼネラルの同様の機種は1999年モデル。

同社ウェブページ↓のプレスリリースが見られる。
業界初・新形態の親子エアコン(2インナー方式)で快適暖房「TWO-IN 冷暖房」
http://www.fujitsu-general.com/jp/news/1999/02/99-N04-04/index.html

ついでにカタログのキャプチャもUPしておく。
http://pc.gban.jp/?p=53125.jpg
148目のつけ所が名無しさん:2013/06/17(月) 20:45:44.30
自室に91年製の白くまくん(ロゴがプリントしてあった)RAS-287BXなんてのがあるんだが
これはこのスレ的にはどうなん?
確かにガッツリ冷えるな
149目のつけ所が名無しさん:2013/06/17(月) 21:23:38.78
>>148
R22なら十分古いうちです
150目のつけ所が名無しさん:2013/06/19(水) 20:00:02.40
カルソニックが一度、家庭用エアコンを出していたな。

室外機が細長くて、ファンが見えないようなやつだった。
151目のつけ所が名無しさん:2013/06/19(水) 21:51:17.28
>>150
nissanディーラー用か?
152目のつけ所が名無しさん:2013/06/19(水) 22:57:21.49
ちょっと前に安かったので去年モデルのエアコン取りつけた

スレタイトルとは相反する結果だった
通常運転でも話にならないくらいの差
電流カット(上限1/2)にしてもかなりの強風
出力半分の上限いっぱいまでのハイパワー運転で暴風
電流カットしなければ、、、
昔のよりあっという間にガンガンに冷え過ぎて風邪ひくレベルww
つか、暖房も能力ありすぎて冬はこれドライヤーになるわなww

昔のに比べて風量上がった分除湿が昔のよりって言われてるけど
風量が2倍3倍のレベルじゃないから体感上めちゃくちゃ寒いww

俺も古い物大好きだけど
ここまで差があったら古い物の出る幕ねーわって思った
153目のつけ所が名無しさん:2013/06/20(木) 06:16:03.34
>>152
それ設定温度と風量を思いっきり高くするといい
ぜんぜん湿度が取れなくなるから
154目のつけ所が名無しさん:2013/06/20(木) 13:51:54.72
>>153
そんなの当たり前じゃん、新旧関係無いw
155目のつけ所が名無しさん:2013/06/20(木) 18:31:59.78
それもそうだなw
156目のつけ所が名無しさん:2013/06/21(金) 00:28:32.04
これがカルソニックの家庭用エアコンだ!
http://m.photozou.jp/photo/show/1105574/180510234
157目のつけ所が名無しさん:2013/06/21(金) 20:01:53.19
画像小さいよ(´・ω・`)
158■松原潤が配信した虐待画像の全て:2013/06/21(金) 21:15:52.13
松原潤を心ゆくまで罵倒するスレ20♪
http://www.logsoku.com/r/cat/1246286017/
1 :Markab ◆8SZursY0/. []投稿日:2009/06/29(月) 23:33:37 ID:WLSd4Yun0[1/5回(PC)]
このスレはディルレヴァンガーこと松原潤を心ゆくまで罵倒するスレです。
スレ立ての目的は他の動物虐待反対のスレの品位を保ち、スレ削除やレス削除を防ぐことです。
松原潤を今も許せない方、松原潤を最近知って許せるはずのない方、思う存分その気持ちをぶつけて下さい。
■松原潤が配信した虐待画像の全て(観覧は自己責任、日本語表示で)
http://web.archive.org/web/20020802043315/http://www.fukuoka-tanteifile.com/file/file01.html
159目のつけ所が名無しさん:2013/06/21(金) 23:54:59.13
>>153
みたいね
湿度計と温度計で計測して
このテスター壊れてるのかって思ったりしたけど
温度と湿度と体感って色々相違があるから一概にっての最近わかりました
160目のつけ所が名無しさん:2013/06/23(日) 21:33:44.46
レトロな木目調の室内機、三菱 霧が峰 MS−22RJ 
かれこれ37年使用してますが、まだ冷えます。
電気代も高いから、そろそろ省エネタイプかなと思ってます。
161目のつけ所が名無しさん:2013/06/24(月) 01:23:06.81
今木目調無いよね?
部屋で目につくのに皆プラスチッキーなやっすい白ばかり
日立の黒は珍しいな
162目のつけ所が名無しさん:2013/06/25(火) 20:23:48.82
>>160
よく長持ちしてるな
10年前まで使ってたけど壊れた
163目のつけ所が名無しさん:2013/06/25(火) 20:39:08.17
霧ヶ峰って外から見ると古い現役機体多いよね
それだけ丈夫なのか
164目のつけ所が名無しさん:2013/06/25(火) 23:49:07.70
日立の現行の室外機はグリルの形は全部同じでも
高さと幅の違いや側面の通気口の形とかを見ると結構バリエーションがあるね。
165目のつけ所が名無しさん:2013/06/26(水) 00:16:54.12
90年頃までのダイキンの室外機についていた「 ̄\_」マークは
家庭用エアコンのブランドロゴなんだろうか
166目のつけ所が名無しさん:2013/06/26(水) 22:50:02.28
>>165
ダイキンといえば平成初期の下部にコンプレッサーがあって左下にロゴが付いた
冷専のモデルが好きやな
167目のつけ所が名無しさん:2013/06/27(木) 05:20:45.58
>>163
80年代のプラスチックグリルの冷房専用機や
その次の世代のワイヤーグリルのインバーター機もまだ多く残ってるね。
インバーター機で20年経ってるのにこれだけ残っているのは凄いかも
168目のつけ所が名無しさん:2013/06/27(木) 22:26:53.42
>>165
それインバータ制御を意味する正弦波。
当時のインバータは矩形波通電だけどね。
169目のつけ所が名無しさん:2013/06/27(木) 23:19:26.67
写真があった
ttp://www.sonzai.net/page/8.html
インバーター機はは ̄\_マークとは別に正弦波の形をしたロゴがあったと思う
170目のつけ所が名無しさん:2013/06/28(金) 23:09:04.05
エアコン、扇風機“出火”多発 夏本番迎え事故注意
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000007824.html
171目のつけ所が名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
>>166
ビューテリアじゃないモデルかな?
5枚羽根で薄っぺらい室外機だよな
172目のつけ所が名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
>>163
スポットでエアコン取り付けやっててたまに見るけど、霧ヶ峰のかなり昔の外機のフィンって
今のように格子状じゃなくてトグロ巻いてるようになってるんだよねw
173目のつけ所が名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:HOirDEqX!
>>75
>>ダイキンがサンヨーの
2000年頃の住宅設備カタログで見た。

>>ダイキンのこの室外機にそっくりで
ナショナルの赤いロゴや日立(恐らく家庭用だが、これより少し小さい)もみたことある。
それに加えて、修学旅行で泊まった某ホテルでこれのシャープバージョンを見た時は鳥肌ものだった←
174目のつけ所が名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
>>173
シャープのパッケージはダイキン製だし
175目のつけ所が名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
>>172
背面と側面のみならず
天面と底面までとぐろをまいたようなアルミフィンだったからな
底面アルミフィンなんて冷房専用機だからこそだな
薄っぺらい室外機にするためによくやるよ
176目のつけ所が名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
97年型白くまくんとうとうこの暑さでとうとうお亡くなりになった
冷房入れても室外機からカチッと音がするだけで動く気配なし
さて買い替え機種選定の旅に出るか…
177目のつけ所が名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
実家のエアコンが86年製の霧ヶ峰だった
夏のワンシーズで10回も使ってないみたいだけどさすがに買い換えてあげようと思う
178目のつけ所が名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
いまちょうどニコ生見ていたら
猛暑予報のニュースが流れたぐらいから予約が急増し
取りつけ工事はお盆明けになると言われたと言っていた

そういや去年もこの時期に家電店に行き売れ筋製品を物色したが
入荷は未定だの9月以降だのって札が展示品にぶら下がってたの思い出した
毎年買うタイミングを逃すわ
いつ買いかえるのが適切なんだろう
いま壊れたらほんと困る
179目のつけ所が名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
>>156
モバイル用のアドレスになってる。
大きい画像はこれ
http://photozou.jp/photo/photo_only/1105574/180510234
180目のつけ所が名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
それって家電リサイクル法対象製品なのかな
181目のつけ所が名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
98年のエアコンはまだ序の口?
182目のつけ所が名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
古いエアコンとしての価値がってこと?
なら、まだまだ序の口でしょうな
183目のつけ所が名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
リモコンからして、日立の機種を改造したものかな…?
http://photozou.jp/photo/photo_only/1105574/180510254
184目のつけ所が名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
>>180
その他メーカー
185目のつけ所が名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
エアコンはメーカー別なしの一律じゃないの
186目のつけ所が名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
なこたない
事業を終了などで存在しないメーカーは指定法人になってリサイクル料金が高かったはず
187目のつけ所が名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
ごめん
ご指摘の通り指定されてた
188目のつけ所が名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
>>183
取付業者側の自分から言わせていただくと
新機種買い替えの時に金額面で悲惨なことになるんよね
取付した時は標準取付で済んだのに新しいのは先ず壁面屋根置金具必須やし、

メリットといえば取り外し料が標準(サッシ引っ掛けの場合)になるだけ
自分の記憶では最後のワンショットフレア接続エアコンだったと思う
189目のつけ所が名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
今もたぶん現役だろうけど、
とある塾のクーラーはすごい古いやつだったな。
今となっては型番も分からないけど、
高さ180cmくらいもあるグレーの筐体の水冷エアコン
うるさかったが冷えはよかった。東芝製だったかな?
気になる。。。
190目のつけ所が名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
ヤフオクに凄いのが出てきたな
宣伝になるので詳しく書かないけどw
191目のつけ所が名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
>>190
kwsk
192目のつけ所が名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
ヒント:SAP
193目のつけ所が名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
健康かw
ガンガン冷えて健康には悪そうだが欲しいな
194目のつけ所が名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
冷えすぎて全然健康じゃない件
195目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
そういえば外機の箱がまるまるダンボールての
全く見なくなったよな
196目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
室外機はトップフローでロータリーと書いてある物かな?
197目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
まさかデッドストックが出てくるとはw
198目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
健康って奴か、三洋のロゴも懐かしい
199目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
通電した瞬間に煙が出そう
200目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
入札0で終わってるやん
201目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
戸建なら和室に付けてレトロ調の部屋を作りたいから欲しいけど、あいにく1Kのアパート暮らしの毒男だから買ってもねぇ・・・
202目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
義実家に18年もののエアコンが装備されてることが発覚したので
記念カキコにきやした
冷えるのはいいんだけど、部屋を極限まで冷やしたらあとは暑くなるまで放置という小悪魔運転しやがる
203目のつけ所が名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
定速機かw
サーミスタにホッカイロでも貼り付けておけばお部屋は冷蔵庫になるぞ
204目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
とうとう40年使ったクーラー買い換えた。日立で音がスゲーうるさいw
室外機外したらオイルが噴射したw業者の人ビックリしてたわ
205目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
職場の現場にあった骨董品が最新のにかわった
骨董品はすごかった
白い冷気みたいなのが出てて、その部屋だけ冬みたいだったww
206目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
くぅ〜〜フロンは効くぜぇ〜
207目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
>>205
古いのってエアコンというより、「冷房」って呼ばれてるな
冷やし専用というか
208目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
結局、古いエアコンがギンギン冷えるっていうのは、サーモスタット制御で風量少ないから風が冷たいって事だったのかね。

>>204
30年前の日立(リモコンが有線、室外機はベージュで横に細かいスリットが無数に入っていてファンが見えないヤツ)
をはずしたらやっぱり油がが出てきた。
コンプが逝っていたってことなのかな。
209目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
ヤフオクのsapはトップフローの室外機ですね。幅が86cmとなると、もしかして2ファンかな?
欲しいけど付けても動くのかな
210目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
怖すぎる
211目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
動くとは思うけど、取り付ける部屋がない
212目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
職場で三菱の旧型パッケージが現役バリバリなんですが
この機種はだいたい何年くらい前のですかね?
室外機が↓のタイプです
ttp://techabe.blog10.fc2.com/blog-entry-1631.html
213目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
>>212
2000年前後のモデルだったような?
それより前の93年ぐらいのモデルは丸グリルで真ん中の白丸のところにファンの回転方向に矢印がついたタイプだった
それより前の88年ぐらいのモデルは右上に▼のチャージレスと書かれたステッカーが貼られたモデルだった
スリムエアコンは網グリルになる前までは丸グリルの真ん中に円に沿ってファン回転方向に矢印が4つ入ってるのが伝統だった
214目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
例の三洋の室外機は2000kcalなのに随分大きい室外機だが
冷暖房タイプだからだろうか?
これだけ古くてもちゃんとバルブは金色なんだな。
215目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
三洋の2001年モデル、リサイクル店でみつけて1万5千円で買って
いまだに故障もせずに現役バリバリだよ
ダイキンも7年で基盤交換、東芝も12年目で故障(廃棄)
全部2001年製
結局最後に残ったのは中古で買った三洋ってどうなのよww
216目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
2000年製のプラズマ大清快がまだまだ元気だ。22〜28まで4台もあるよ
217目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>216
来年ぐらいには壊れるに10円
218目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
プラズマァァァーーー
219目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>216
甘いよ。うちは91年製シャープと日立。音は大きいけど現役バリバリ
220目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
なんの自慢?乞食っぷり自慢ねw
エアコンの古いのって火噴いて焼死したりしてるね
221目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
ふあー40年も使っちまった。日立は長持ちするな
222目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>221
古いのは本当に持つよね
最近のはちゃちいし壊れやすいね
223目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
みんなリモコンはどうしてるの?
本体は20年持っても、リモコンは無理だよね?
224目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>223
オクで予備を買ったり、自分で修理したりしてんじゃない?

こんなこと書くと、うちのはワイヤードだとか言い出しそうだけどw
225目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
家のはコード付きリモコン(キリッ
226目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>223

うちは20年以上が6台あるけど、全部リモコンで操作できる
てか、出来ないのが不思議

扇風機は35年ものも現役
風の強弱の制御は最近かったものよりメリハリあっていい感じ
227目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
特に多いのがエアコンと扇風機による事故。
「2006年度から11年度までの間にエアコンで470件、扇風機で231件の事故が発生しています」
と話すのは製品安全調査課長の葛谷弘之さん。
エアコンの冷房機能も扇風機も、ともに主に夏に使うだけなので、
経年劣化しているのに気が付かないケースや、
適切なメンテナンスを怠っているケースが意外に多いという。
「使い方や環境などによって条件は異なるが、設計標準使用期間を過ぎたら、
寿命を迎えつつあるという目安だと考えることが大切。点検や部品交換なども検討した方がよいでしょう」
製品の寿命や安全を考える上で大いに参考になるのが「バスタブ曲線」だ。
通常、製品事故は初期不良が原因になりがちな「初期故障期」に発生率が高く、
その後はいったん落ち着く「偶発故障期」を経て、
最後に寿命を終える「摩耗故障期」に再び発生率が高まる――というプロセスをたどる。

http://www.nikkei.com/article/DGXDZO45347340U2A820C1W05001/
228目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
インバータのイの字もない17年前のコロナ製の定速機を使ってます。当然、音は爆音です。消費電力1000Wで電気代も高いです。冷房27度設定でもガツンと冷えるけどね。暖房は使い物にならないです。居間のダイキンの最新型は全然冷えない。風切り音ばっかりうるさい。
229目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
その居間のダイキンって大きさは?
どうせ2.2とか2.8のちっさい量販の安物を木造の12畳間とかに
付けて冷えないとか言ってるくちだろうな 
乞食って言うのよそう言う奴は
ちゃんと5.0とかのでかいの付けろアホ
230目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>229
安物?マルチタイプの中堅機種ですけど。マンションの12畳の和室と15畳の居間で共に2.8Kw使ってます。ちなみに、そのガツンと冷えるコロナ製は2.2Kwで6畳の自室で使ってます。冷媒の違いからだろうけど、居間と和室のダイキンは湿っぽい風が吹いてる。冷えるのが遅い。
231目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>230
>マルチ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ダイキンったらEX・Eシリーズ×台数分にも劣るわ
あからさまに能力不足だし
232目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
気密度の高いマンションだからか、ダイキンの前の三洋製のマルチタイプの定速機は居間も和室も2.5Kwでも十分冷えたよ。能力不足ではない。多分冷媒の違いに因る冷し方の違いだと思う。今だに慣れないけど。
233目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
昔使ってたでかい室外機の2霧ヶ峰は霧が出るほど冷えたんだけどなあ
今は3年前買い換えた同じくらいでかい室外機のビーバーだけど
霧が出る事はないなあ
234目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>232
インバータと定速機じゃモータの回し方が全然違うから
定速マルチの片側運転じゃ5kwで作動させているようなもんだからそりゃ冷えるわ
235目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
貧乏人ってみっともないね
236目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>230
型番晒してみ
237目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
一定速機でもマルチの室外機は圧縮機の出力を
2段階を変えられる物もあった気がする。
238目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>235
お前が一番みっともない
239目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
チャリンコで五反田の裏通りを走ってたらダンボール箱みたいな形の窓用エアコン発見。
随分と古そうだった。
240目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
今年も20年を迎える地元東芝ストアにて取り付けてもらった、東芝92年製RAS-221UT(設置は93年)
トラブル無く稼働中。
ただ、別の部屋に付けていた94年製東芝RAS-251ETSが室外機が動かなくなり壊れた為、
同時に221UTの方も買い換える事に。

221UTの前に使ってた三菱 霧ヶ峰が、某関西大手量販店で取り付けて8年で駄目になったのに
対して、地元東芝ストアで付けた貰ったのは、取り付けの丁寧さで倍以上長持ちしてので
今回もそちらに依頼することになった。

先に商品のあった251ETSの方は上記の東芝ストアにて既に東芝 RAS-281EVに取り替え済み。
221UTつけている部屋も251EV入荷待ちでこっちも前と同じお店の方に取り替えて貰う予定。



…古いエアコンスレ卒業となるのが少し寂しい気がした。
241目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
取り付けが丁寧だと壊れないのか。幸せだなぁ。
242目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
あのヤフオクのSAPの室外機は多分これでしょう
http://takayamakoumuten.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/06/10/dscf2088.jpg
243目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
現代でも、古いのに堂々と佇んでる室外機好き しかも動く
244目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
近所のラーメン屋で長年稼働し続けた日立「うすQ」エアコンが
ダイキンの現行業務用機に更新されてしまって寂しい・・
245目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
TOKYO MXで「得見え安心プラン」っていうダイキン業務用エアコンのリースのCMをやってた
電気代が安くなった分でリース代を払えるとか言っててちょっと魅かれた
246目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
>>242
そういや
ついに開梱写真もうpされたなw
247目のつけ所が名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
>>213
>それより前の88年ぐらいのモデルは右上に▼のチャージレスと書かれたステッカーが貼られたモデルだった
このモデルは正面の角が面取りしてあって高級感があったな。バブル時代の機種だったからか。
その次のモデルは面取りがなくなって残念な気分になった。
248目のつけ所が名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
俺んちナショナルのオ−ルシ−ズンって書いてあるエアコン大体44年目かな。
この夏も快調に稼動中。18年目の稼働中のエアコン交換したけど業者に
もっていってもらった。44年目のエアコンと交換も考えたがインバ−タ壊れると
35千円もかかるから止めた。室外機CRCを吹きつけまくって油まみれまだまだ
使えそうだ。
249目のつけ所が名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
樹氷ですか?
250目のつけ所が名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
>>248
消費電力パネぇんじゃないですかい?
251目のつけ所が名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
冷房専用エアコンを30年近く使ってたけど
ガスファンヒーターが古くなってきて
エアコン暖房が欲しくなってきたから買い替えた

高齢者が居るから石油ファンヒーターやガスファンヒーターは安全を考えたら使いたくないし
252目のつけ所が名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
>>251
今のエアコン暖房も暖かいが、

一月終わり頃、ガスファンヒーターを探す姿が想像できるぜ
253目のつけ所が名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
エアコン暖房電源入れてすぐ温風が出ない事に文句言うだろうなあ
それがガスファンヒーター唯一の利点だから
254目のつけ所が名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
で、火鉢とかおいちゃって本末転倒の事態に
255目のつけ所が名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
一酸化炭素をもれなく部屋中に供給するんですね
256目のつけ所が名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
>>252
実は今年の冬は小さ目の電気ストーブだけで
なんとか乗り切ったけどジャンバー着てないとマジ寒かった

>>253
最初は電気ストーブでなんとかしのぐつもり

>>254
40年前は練炭使ってたみたいだけどな
257目のつけ所が名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
まあ即暖機能付き買えば多少は不満も緩和されるでしょう

でもあの燃焼系ヒーターの熱い風と燃える炎は何物にも代え難いんだよね
258目のつけ所が名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
ガスも石油も結露するから駄目
温暖地なのにわざわざFF式導入するのも抵抗あるし
259目のつけ所が名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
260目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
やっぱ冬は石油ストーブ。
無音だし停電でも使える。
261目のつけ所が名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
某ヤなんとかオクにまたしても超弩級のエアコンが出品されとる件

ヒントはr105249751
262目のつけ所が名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
横型の窓コン?
263目のつけ所が名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
>>261
指定したオークションIDは無効ですって出るんだが
264目のつけ所が名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
>>261
指定したオークションIDは無効ですって出るんだが
265目のつけ所が名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
パナソニックのエアコンCS25KAE6wの内部乾燥とフィルターお掃除機能が効かない。
一応エアコンを切ると内部乾燥とフィルター掃除機能は効く。
266目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
ナショナルならともかくパナソニックならまだ新しいだろ
267目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
>>265-266
エディオン向けのE6だから2010年モデル。
268目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
269目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
>>267
バーカ
R410はこのスレから出て行け
270目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
(^д^)
271目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
このスレに クーラーが設置されました
  ________
 |王三王三王三|  o=
 |王三王三王三|   |
 乂━━━━━乂_|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 // /// // /// ゴー
/ / / / / / /
272目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
>>212と同じ世代の三菱機が会社にある。
最近の天カセはほぼ全て950mm角の正方形に統一されてしまったけど、
昔は長方形とミニ正方形もあったんだよね。
273目のつけ所が名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>268
1971年モデルだな。 ゼネラル製ではなく、他社からのOEM製品。
274265:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
パナソニックにメール出したら故障ではないとの返事のメールが返ってきたので一応解決しました。
275目のつけ所が名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>274
パナソニックはこのスレ出入禁止
276目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
┌───────┐
│┌───┐   │
││\│/│   │
││─□─│   │
││/│\│   │
│└───┘   │
│┌───┐ = │
││\│/│   │
││─□─│   │
││/│\│   │
│└───┘  ┌┤
└──────┴┘
 // /// // /// ゴー
/ / / / / / /
277目のつけ所が名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
おとといいきなりエアコン(17年目)が止まって悲鳴

ヒューズがいかれたとのことで交換してもらったが、電力チェッカーなどで負荷を調べてもらったら
まだ本体はがんばれるとのことw
278目のつけ所が名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
ヒューズが飛ぶにはそれなりに原因があるからね
火が吹かないように見守りながら使いな
279目のつけ所が名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>278
寿命の問題でなく、負荷の問題でしょうか?<ヒューズ故障
280目のつけ所が名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
経年劣化でプリント基板の半田が浮いて接触不良とか電解コンデンサーの液漏れとか電気配線劣化で加熱とか色々とまぁ・・・
電器屋で基板とか点検して異常がなければ、たまたま雷とかで瞬間的に送電の方が不安定になってヒューズ飛んだのかもね
281目のつけ所が名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
ダイキンの>>276タイプの室外機も最近はだいぶ減ったよなぁ
282目のつけ所が名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
うちの98年製のダイキンAN408SXPV
そろそろ買い換えようかと前から思わないではないけれど
ここのところの猛暑でも絶好調でガンガン冷えるから
まだまだ使えそうだな
283目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
ダイキン エアコン FZ405SXPVって何年製か分る?
284 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
「FZ405SXPV」でググるとトップに来るページのコレは違うのか?

DAIKIN FZ405SXPV-W
メーカー: ダイキン工業 発売日: 1995年1月 JAN:4906938115006
285目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
286目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
>>283
90年代のモデルは数字最終桁が9Xを示していた
まあ、4桁で4095とかにしておけばよかったのにね
287目のつけ所が名無しさん:2013/09/13(金) 16:05:07.56
スキニーって三洋OEMもあったのね
288目のつけ所が名無しさん:2013/09/13(金) 20:14:51.32
冷媒をR32に変えるならついでに室外機のデザインも変えたらいいのにな。
289目のつけ所が名無しさん:2013/09/14(土) 23:10:59.75
部屋の温度高いときは勝手にサボるよな80年代クーラー

あと爆音 やっすいのでいいから買い換えるべきだわな
290ケツデンキ:2013/09/15(日) 02:35:02.50
>>93
>>84 >>86-87
バロンはダイエーじゃないよ。バロンを売っていたのは以下の量販店だった。

・ヌマニウ(家電販売からは撤退)
・栄電社(後のエイデン、うんこデルデル坊主 現:エディオン)
・関西電波(後のうんこのガス・戯幽、現:ケツHDに関西ケツ)
・中川無線電機(後のナカヌキヤ、現:会社清算)
・英弘チェン(現:うんこのダイナマイト)
291目のつけ所が名無しさん:2013/09/15(日) 17:12:42.84
SAP-F22Cは古い部類に入るのかな
292目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 00:01:42.06
ボロ
293目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 10:28:31.42
オトコの副業ナンバーワン!?
イケメンorトーク上手ならOK
安心の業界最大手です★

メーンズ ガーーデン
って検索してみてください♪

まずはサイトを見てみてくださいね!

※正しいサイト名は英語です。
294目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 23:31:09.15
今日の朝日朝刊見た?
295目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 23:51:12.58
>>294
何が載ってたの?
296目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 20:47:48.48
中面見開きに
「三菱電機のエアコン霧ケ峰は60周年」
と題して

1954年「ウインデヤ」
1967年セパレートエアコン「霧ケ峰」
1968年「ラインフローファン」
1978年「グリーンサイン」
1986年「温感自動コントロール」
1994年「パノラマアイ」
2005年「ムーブアイ」

写真とともに掲載されていた
297目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 21:21:10.22
>>296
小泉今日子の歌でおなじみの「ツインファン」がないな
298目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 23:08:49.42
>>296
「グリーンサイン」は萩本欽一さんがCMしていました。
299目のつけ所が名無しさん:2013/10/02(水) 06:50:39.90
>>297
バスタオル巻きのやつ?
300目のつけ所が名無しさん:2013/10/02(水) 20:14:33.41
>>299
そそ
歌詞を一部替えたものはiTunes Storeでも売られているわ
結構胸デカいよな
301目のつけ所が名無しさん:2013/10/03(木) 11:58:51.36
>>300
ポロリのアニgifがあったと記憶w
302目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 20:11:37.30
このスレの人たちならガスエアコンのこときいたらわかる?
303目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 23:05:18.56
>>302
温水式と冷媒加熱式とFF暖房機併設方式のことか?
304目のつけ所が名無しさん:2013/10/06(日) 15:42:58.30
>>303
うん。引越した部屋に温水式がついてた。
冬はコスト的にどうなんだろう?
305目のつけ所が名無しさん:2013/10/06(日) 15:49:22.19
コスト高い順に温水式>FF暖房併設式>冷媒加熱式だと思う
高いの2つは設備面でも大変だったけど
306目のつけ所が名無しさん:2013/10/06(日) 16:58:22.02
ガス代がすごいことになる?暖まり方はよいの?
307目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 16:24:44.20
燃焼系は基本すべてCOP1だから一緒かと。もちろん、燃焼ガスを外に逃がす分、0.2とか下がるんだろうけど。
308目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 18:03:06.38
>>307
よくわからないんですが、電気のエアコンと比べてコストは大して変わらないということですか?
309目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 18:36:33.42
>>307
ヒートポンプの効率が極悪な寒冷地以外ではランニングコストは電気の圧勝

とりあえず昔はヒートポンプの性能が悪すぎたからこそ重宝されてたわけで今じゃメリットないよね。スイッチオン後、温風が出始めるまでの時間程度かなぁ
310目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 20:01:10.74
今のエアコンって高COPを謳ってるけどさ、室外機のフィンの目が細かくて
ゴミが詰まりやすい。頻繁に掃除しないとスペック通りの性能出てなさそう。
古いエアコンはスカスカだからそこまで心配しなくてもよさそう。
311目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 03:50:31.59
>>309
ガス代と電気代比べてどのくらい違いますかね?
312目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 06:42:53.78
全員が冬エアコン使ったら外気温下がらないか
313目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 07:18:21.52
>>311
1.5倍見ておけばいいんじゃない?

とりあえず、エアコンとガスファンヒーター併設をオススメするよ
314目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 11:21:27.00
>>313
併設っていうのは、今ついてる温水式ガスエアコンとガスファンヒーターの併設ってことですか?
315目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 11:55:40.03
温水式ガスエアコンなんかより、エアコンとガスファンヒータ別々に用意するに限るな。
もうついてるならそれを使い倒せばいいんじゃね?
316目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 12:22:47.22
ガスエアコンがついてるんですよ。
使い倒せばいいですかね。ガス代怖いな。
317目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 19:41:40.57
都市ガスならまぁそれなりだろうけどプロパンは高いからコワイよね
318目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 21:35:10.30
>>312
夏も冬も基本的には(光や音、振動として出てくるエネルギー分は微々たるもの
だから無視するとして)室内機+室外機の発生熱量=消費電力だから外気温は上がる。
319目のつけ所が名無しさん:2013/10/11(金) 05:51:32.76
>室内機+室外機の発生熱量=消費電力
ちょっと待て
冬は外の熱を取っているのだが
320目のつけ所が名無しさん:2013/10/11(金) 06:54:28.86
>>319
取ったところでそれで集めた熱が永久に室内に留まっているわけではないからね。

冷蔵庫のドアあけっぱで動かしても暑くなるだけってのとおなじ
321目のつけ所が名無しさん:2013/10/11(金) 06:59:28.23
>>319
取ったところでそれで集めた熱が永久に室内に留まっているわけではないからね。

冷蔵庫のドアあけっぱで動かしても暑くなるだけってのとおなじ
322目のつけ所が名無しさん:2013/10/11(金) 07:00:31.78
だいじなry
323目のつけ所が名無しさん:2013/10/11(金) 20:01:15.41
>>319
だから
COP5のエアコンを100V10Aで暖房運転すれば
室内機5000W+室外機−4000W=合計1000Wの熱が地球上に放出される
324目のつけ所が名無しさん:2013/10/11(金) 22:48:13.78
都市ガスの地域なら、普通に壊れるまでは使いなさい。
極寒冷地なら、壊れたあとはガスファンヒーターか灯油暖房の専用機と併設しなさい。

プロパンガスの地域なら、すぐにでも捨てなさいw
325目のつけ所が名無しさん:2013/10/12(土) 06:20:34.30
>>323
でも一気に放出じゃないからタイムラグは生じるぞ
326目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 10:26:26.36
うちのオカンが都市ガス用のファンヒーターもらってプロパンで使ってガス代がえらいことになってたなあ
一冬だけで二度と使われることはなかった
327目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 12:21:40.26
>>324
わかりました。都市ガスなのでしばらく使ってみます。
この冬のガス代見てから考えます。
328目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 14:49:16.19
>>325
すきま風だらけの家なら数時間、高気密高断熱の家でも2〜3日もあったら均衡
する。

太陽電池みたいに自然エネルギー由来の電気ならもともと直接熱になってたのを
一時的に電気に変換するだけなのでプラスマイナスゼロだが、火力発電や原子力
発電は燃料を燃やした分だけ最終的に地球上に熱が放出される。
329目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 17:42:57.19
暖房をガス/石油からエアコンにすると
発電所の周りの熱が増えて、家の周りの熱が若干減るわけか
330目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 21:25:45.46
熱効率が火力発電所の場合50%、原子力発電所の場合30%なので残りは発電所
周辺の海に熱が放出されてる。
太陽電池の場合もともと地面や屋根に当たって気温上昇に使われていたエネルギー
の一部を電気に変換して利用し、電気使ったあとはやはり最終的に熱に変わって
放出される。なのでプラマイゼロ。風力発電や水力発電も似たようなものだね。
もともと屋根吹き飛ばしたり洪水になってたエネルギー(これも最終的に熱に
変わる)から電気を取り出してるだけ。
331目のつけ所が名無しさん:2013/10/15(火) 09:08:46.92
>>326
ガス代以前にそれって大丈夫なのか?器具違うとおもうけど
332目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 00:05:38.94
近所のお宅に古い室外機があって、機会を見つけて撮ろう撮ろうと思っていたら、建物ごと解体の憂き目に…
解体の一瞬手前で撮影することができました。

http://iup.2ch-library.com/i/i1036265-1382108506.jpg

こんな取り付け方ですが、今年の夏も毎晩静かに動作していましたよ。
今はもう重機の餌になってしまいましたが…
333ケツデンキ:2013/10/19(土) 00:10:33.89
>>93
バロンはダイエーじゃないよ。バロンを売っていたのは以下の量販店だった。

・ヌマニウ(家電販売からは撤退)
・栄電社(後のエイデン、うんこデルデル坊主 現:エディオン)
・関西電波(後の戯幽(うんこのガス)、現:ケツHD)
・中川無線電機(後のナカヌキヤ、現:会社清算)
・英弘チェン(現:うんこのダイナマイト)
334目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 00:16:31.59
バロンはGENERALのOEMだっけ?
335目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 00:20:44.49
>>332
グリルの形が90年代の霧ケ峰の上位機種と似てるね。
336目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 01:52:30.13
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
337目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 17:55:46.62
コピペうぜ('A`)
338目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 22:56:38.07
>>334
富士通ゼネラルのOEM。
339目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 09:45:50.91
ダイキンのエアコン「FT-22DSF/FCT-18GS」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/readers/memories/20131021_620022.html
340目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 20:56:59.41
>>339
3台設置で80万ねぇ…
今ならうるさらやスゴ暖3台でも釣りが来る
341目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 08:42:15.24
室外機の写真がないのが残念だな。
どんな室外機なんだろうか?
342目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 20:44:54.85
ドレン水室内漏れの形跡があるな
343目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 22:03:22.82
>>341
ダイキンの3台マルチだからほぼ正六面体のごっつい室外機だろ
344目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 01:55:12.43
>>343
あの当時のダイキン室外機のゴツさときたら…
黒いアルミフィンが前面に出て上にDAIKINのシンプルなロゴが印象深い
そのあとにスカイエアになって今はうるるとさららだもんな
でもDAIKINの字体だけは昔と変わってないんだな
345目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 07:25:58.99
ダイキンは自衛隊の火力兵器も作ってますからね
昔のゴツさはそのイメージ
346目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 23:04:57.81
>>296
最近、60周年のCMが放送されている。
CMでは>>296の内容(1986年以外)+2005年〜2012年登場の機種の「ムーブアイ」の部分が登場する。
後に最新機種が登場する。
>>335
青緑のラベルの室外機の機種?
347目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 22:03:40.52
ダイキンのマルチてこういうのか
http://i.imgur.com/rbFlcJM.jpg

ちょーゴツイ接続部分
http://i.imgur.com/iav2ItB.jpg
348目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 02:03:02.21
>>347
この年代でもフレア接続なのか。三菱だとインスタントカップリングジョイント
だったよね。
349目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 16:24:42.76
MSE-1836RFポンプダウンしたいんだが強制冷房SW見あたらない
どうすべ〜
350目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 18:49:28.39
サーモスタットのセンサーを指でつまめば?
351目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 15:23:12.69
>>350
ありがとう
室内機のガワ外してセンサーをドライヤー攻めで解決しました
352目のつけ所が名無しさん:2013/11/11(月) 21:34:45.89
引越しで取り外して以後、長年保管してたCS-G25E取り付けたら
二方弁開放したとたんレンチ差し込んだところからガス漏れ
現役復帰することなく昇天したでござるorz
353目のつけ所が名無しさん:2013/11/12(火) 21:58:41.77
レンチを差し込むところのキャップを締めて
冷媒チャージすれば使えるんじゃない?
354目のつけ所が名無しさん:2013/11/14(木) 02:02:57.35
真空引きして、作業も終わりって段階でシュ〜ッだから落ち込み半端無いですわ
その後急いでキャップしたら取り敢えずは止まったみたいだけど、キャップって
そもそも機密性保てるものなのかなぁ、単に保護してるだけって認識だったんだけど
もし再チャージで復活できれば是非やりたいです
355目のつけ所が名無しさん:2013/11/14(木) 02:55:54.16
元々キャップが無いと気密性を保てないからキャップがあるわけで
キャップを締めて止まったなら問題なし
356目のつけ所が名無しさん:2013/11/18(月) 13:15:17.63
マンションを建てた時に設置されてあるナショナルエアコン楽園CS-206Bの
室外機からファンが回るとキリキリと音がします。
たぶんファンモーターがヤバイと思うけど…。
357目のつけ所が名無しさん:2013/11/18(月) 20:26:19.79
>>356
新しいのに買い直すべし
358目のつけ所が名無しさん:2013/11/19(火) 07:43:03.54
>>357はもう一度日本語学校へ
359目のつけ所が名無しさん:2013/11/19(火) 20:17:02.42
室外機ならファン外すの簡単だから外して清掃と注油してみては?
360目のつけ所が名無しさん:2013/11/19(火) 21:48:01.03
>>359
ナットが錆び付いていてファンが取り外せない場合もあるけどな。
361目のつけ所が名無しさん:2013/11/21(木) 19:27:33.16
そんなあなたにネジザウルス&CRC-556!
362目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 02:32:34.65
コロナRCH-2231Cほぼ休眠状態の部屋から移設して今季から現役
93年製なのにワイヤードリモコンだったりリレー制御だったり
なんとなく昭和の雰囲気漂ってますww
363目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 22:36:06.77
364目のつけ所が名無しさん:2013/12/06(金) 17:45:46.71
>>363
見れなかった・・・。
もう一回うpと動いてる動画もみたいなー。
365目のつけ所が名無しさん:2013/12/06(金) 23:48:29.71
>>363
俺と同じLG FLATRONを使っているなw
366目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 09:03:41.60
>>364
今でもダウンロードできるんだが・・・
367目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 10:45:02.37
サイトの都合で専ブラのサムネイルじゃ見られないってことだね
368目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 13:02:11.25
動いてるところっつたってどこも動かないよー。
クーラーの室外機みたいにうるさいだけ。

動かすとなんかすっぱい香りがしてくる(^^;)
369目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 22:32:49.93
sage
370目のつけ所が名無しさん:2013/12/29(日) 22:25:59.16
ヤフオクにナショナル楽園の未使用品が・・・
371目のつけ所が名無しさん:2013/12/30(月) 09:29:07.53
CU-255U
室外機はみかん箱サイズ?
372目のつけ所が名無しさん:2014/01/13(月) 23:10:04.03
お正月に古い旅館へ行ったんだが広間の天カセがダイキンの
ラウンドフロー(最近のセンシングタイプではなく少し前のタイプ)と思いきや
妙に見た目が古いのでよく見てみたら「Mr.Slim」とあった
こんなデザインのも存在したんだね
373目のつけ所が名無しさん:2014/01/14(火) 00:05:30.70
>>372
三菱業務用カタログの後ろに各モデルの年表書いてあったロータリーカセットタイプ(1986年)かな?
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink_doc/common_files/WEB_CATA/S1793C9150C/pageview/pdf/0230.pdf
四方向より古いというか、四方向カセットって1990まで無かったのね。
374目のつけ所が名無しさん:2014/02/01(土) 23:20:00.72
ナショナルの20年オーバーのエアコンがついにアウトになった。
漏電ブレーカーが落ちてしまう。
375目のつけ所が名無しさん:2014/02/02(日) 17:57:29.80
そのまま使い続けるとどうなるの?
うちの35年目フルエアコンに、漏電ブレーカーすら付いてないんだが・・・
376目のつけ所が名無しさん:2014/02/03(月) 07:34:41.01
動力電源なの?
377目のつけ所が名無しさん:2014/02/03(月) 17:20:19.20
いや、普通の古いブレーカーって言う意味だよ
378目のつけ所が名無しさん:2014/02/08(土) 15:57:45.49
今日の大雪の中でもMSZ-BZ222が元気に温風を出している。
気温-2℃だから暖房能力は下がってるんだろうけど部屋は十分暖かい。
379目のつけ所が名無しさん:2014/02/08(土) 16:00:34.86
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
380目のつけ所が名無しさん:2014/02/08(土) 17:20:34.54
寒い日は20分に一度くらい毎回除霜になって止まるのですが、何が原因でしょうか?暖かい日は止まらないのですが
381目のつけ所が名無しさん:2014/02/08(土) 21:42:09.25
>>380
取説にも書いてあるはずだが、外気温が低いと室外機に霜が付いて
効率が悪くなるので霜取りをするために暖房が停止する。
382目のつけ所が名無しさん:2014/02/08(土) 23:08:14.92
街中のバーにある、腐った定速(失礼)でも、湯気出てたから
反射的に見物してしまったよ
感想?そりゃぁ何時も気になってただけに感動したよ 季節物だしねぇ
ウヒョ
383目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 18:12:18.45
admiral air conditionerでググったらUSの古エアコンマニアのflickerに引っ掛かったな
384目のつけ所が名無しさん:2014/04/04(金) 00:53:21.51
トヨタスキニー
http://youtu.be/pQnC5-QvTLM?t=5m30s
385目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 22:28:29.96
1994年製三菱霧ヶ峰MSZ-FS284は仲間に入れてもらえますか?
これのリモコンの温度調節のボタンが普通の温度上下じゃなくて「熱いとき」「寒いとき」になってて分かりにくいんです。
普通のと上下逆になってるし。

効率3くらいあるものは古くても壊れない限り使い続けたほうが得ですよね?
386目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 14:38:40.89
2001年製ダイキン S28BTES-W6 冷房エネルギー消費効率2.89 なんだけど
機種が古い上に隙間だらけの木造アパートだから使わない方がいいよね。
近くにあるコンセントは125V これはエアコン専用なんだろうか
387目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 19:47:10.66
APF3の電気馬鹿食いの奴だな
出来れば買い換えたほうがいいレベルの物
388目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 16:18:26.82
現行の仕様上では効率6くらいのものでも実際に使った時の効率は3くらいで実は昔とあんまり変わってないっていう記事をどこかで読んだのですが・・
むしろ部屋の断熱や窓周りからの熱の出入りを抑える対策をした方が省エネにはずっと効くとか。
389目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 18:36:59.71
当時のエントリー機と思うからキャピラリーチューブかな
冷房でも猛暑日ならきつい
暖房は論外
効きと電気代は無視して使う
390目のつけ所が名無しさん:2014/04/14(月) 06:47:01.72
>>388
暖房は全然違うが、冷房は毛が生えた程度の違いしか無いね
カタログ上の能力と消費電力を見る限りは
391目のつけ所が名無しさん:2014/04/24(木) 12:03:39.35
霧ヶ峰MSHE-2033RF
掃除しようとしたけどパネルの開け方わからず三菱に問い合せたら
「教えない。ウチのクリーニング部門利用してね^^」って言われたんだが…
特殊な工具とか必要だったりする?
できれば自分できれいにしてやりたいんだ
392目のつけ所が名無しさん:2014/04/24(木) 19:31:16.77
>>391
外すスキルがないなら戻せないだろうからやめとけって…
393目のつけ所が名無しさん:2014/04/27(日) 22:51:35.12
>>391
フィルターを引き出すタイプならやめとけ
394目のつけ所が名無しさん:2014/05/05(月) 10:11:05.45
ナショナルの室外機でhttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e1-15/abcdefg_daikin/folder/423625/68/10375368/img_2?1390732779を
もっと小さくしたような感じで、かなり薄くて小さい室外機を見つけたんだけど、知ってる人いますか?
エオリアのちいサイズではないです。
車で通りすがりに見たので、画像はありませんが。
ファンが白かったような氣がします。退色してるのかも?サイズ的に冷房専用かもしれません。
一瞬、これ室外機か?おもちゃみたい。と思ったくらい小さかったです。
395目のつけ所が名無しさん:2014/05/05(月) 11:43:11.02
>>391
要は取説に書いてある以上のことは素人はするなってこった
メーカー問わず大概はネジ2本抜けば外せる構造になっているけどな
396目のつけ所が名無しさん:2014/05/05(月) 16:28:19.08
>>394
たくさんではなかったが見かけたことはある
薄かったかどうかまでは記憶にないけど
4枚羽根で画像のような横スジのプレスはなかった。
20年前に見かけた時は羽根は白かったようには見えなかった。

画像のようなタイプは冷暖房兼用タイプはすごく見かけた
主に社宅とか寮とか子供部屋みたいなところで使われていた。

20年前にあった三洋のリティもそれぐらい小さい室外機だった
羽根は黄色がかったプラスチック製だった。
397目のつけ所が名無しさん:2014/05/05(月) 18:53:21.78
>>396
画像検索してもなかったので、googleのストリートビューにあります。
右のコロナの室外機、左の日立の室外機と比べてもかなり小さいです。
https://www.google.co.jp/maps/@33.617206,132.491346,3a,15y,207.88h,89.6t/data=!3m4!1e1!3m2!1sFBsZj1_S31AjyQmofjvKcA!2e0
398目のつけ所が名無しさん:2014/05/06(火) 02:08:39.78
>>397
これが三洋がだいたい91〜94年頃に出してたリティというエアコン
一定速機で冷房専用、冷暖房兼用があった
おもしろリモコンというドーム型のワイヤレス置き形リモコンが特徴的だった

大阪ガスにOEMで供給してるやつもあった気がする
あとは賃貸アパートの備え付けエアコンでも見かけたことがあるけど
最近は街中でもめっきり見かけなくなった

しかしいかにも町営住宅という感じの建物だな
配管の仕上がり、設置方法、上級モデルの室外機が見当たらないのも
どんな感じの住人が住んでいそうか属性が分かってしまうな
399目のつけ所が名無しさん:2014/05/06(火) 08:25:01.95
>>398
三洋ですか。でもナショナルって書いてたような気がしました。
検索したら出てきたけど、http://www.geocities.jp/r_tsuruoka1/011.htmlですかね
冷媒や省エネ性から、今じゃこの小ささの室外機は作れないんでしょうかね。
400目のつけ所が名無しさん:2014/05/06(火) 15:05:49.42
>>399
そう、この室外機
今の時代作るとしたら省スペースが要求される
キャンピングカー向けがちょうどよさそうだね
401目のつけ所が名無しさん:2014/05/06(火) 15:30:03.51
>>399
検索したら室内機とリモコンの画像が出てきた
ttp://www-g-mark-org-product.elasticbeanstalk.com/award/describe/14806?token=
ttp://aucview.aucfan.com/yahoo/k125919066/

私もそこまで詳しい人間ではないので
ナショナルでは出していませんとは断言できません
402目のつけ所が名無しさん:2014/05/07(水) 18:07:00.07
エオリアの室外機は小さかったと記憶
403目のつけ所が名無しさん:2014/05/07(水) 20:54:56.15
>>402
あの頃は下コンプが流行ったからな
ダイキンも三菱も日立もやった
やらなかったのは東芝と富士通ゼネラル
R410であっという間に消え去ったけど
404目のつけ所が名無しさん:2014/05/08(木) 01:53:36.49
三菱のは見た事ないな
405目のつけ所が名無しさん:2014/05/08(木) 17:51:04.85
ちいサイズのエオリア♪

公団のベランダに横向きに置けるのはエオリアだけだった。
406目のつけ所が名無しさん:2014/05/08(木) 19:01:48.27
>>404
一回だけ据え付けたことあるよ
故障が多かったらしいから1年限りで終息させたとかさせないとか
翌年から普通の右コンプ
407目のつけ所が名無しさん:2014/05/08(木) 20:18:56.92
変わった形の室外機うp
408目のつけ所が名無しさん:2014/05/09(金) 22:11:51.26
410化を機に一気に右コンプに統一されたよな
409目のつけ所が名無しさん:2014/05/10(土) 04:02:05.80
>>402
当時の松下は「ちいサイズ」とは別のコンパクトなタイプもあった。
(参考:ttp://blogs.yahoo.co.jp/abcdefg_daikin/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-e1-15%2Fabcdefg_daikin%2Ffolder%2F423625%2F91%2F9839791%2Fimg_1%3F1384163939
「ちいサイズ」が高級機種中心だったのに対して、こちらは低価格でインバータの搭載の機種に採用されていた。
終盤に登場した機種では「eolia」のロゴがなく単に「National」とだけ書かれたものもあったはず。
(参考:ttp://blogs.yahoo.co.jp/abcdefg_daikin/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-e1-15%2Fabcdefg_daikin%2Ffolder%2F353031%2F87%2F4459187%2Fimg_3%3F1333089051

あと、冷房専用の一定速でもコンパクトなタイプがあった(確か>>394の後継かと)。
(参考:ttp://ctlg.panasonic.com/jp/cooling-aircon/cooling-wall/CS-C20KS.html
>>403
グリルが上でロゴが下のタイプか。
確かシャープにもあったような。
>>406
三菱(電機?)にもあったのか、意外。
410目のつけ所が名無しさん:2014/05/10(土) 04:08:28.72
(補足)
「終盤に登場した機種では「eolia」のロゴがなく単に「National」とだけ書かれたものもあったはず。」
↑に関しては「ちいサイズ」も別のコンパクトなタイプもあったはず。
411目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 07:06:55.93
右コンプに統一のメリットはなんだろう?
単に汎用品を採用できたりして安くつくってことなんだろうか?
410対応コスト増の影響をおさえるためとか
412目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 14:19:32.99
取付業者に対してのやり易さ、新冷媒、新配管化によるリプレース対応機の増加で使い回しがしやすくなったから右コンプが増えたと思う
413目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 22:30:26.86
>>403
富士通ゼネラルは↓が下コンプ機じゃなかったかな?
ttp://media.g-mark.org/award/1999/99B3536/99B3536_01_880x660.jpg

>>409
「確かシャープにもあったような。」
実家の4軒となりあります。シャープの下コンプ機
コンプがあるところに大きくWindomと書いてある。
414目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 07:35:26.59
当時、厨房だった漏れはエオリアの小ささに驚いて「これからどんどん小さくなるんだろうなー」とか思ってたw
415目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 08:53:49.37
少なくとも、室内機、室外機ともに今みたいにボテッと大きくなるとは思わなかった。
リモコンのデザインも、数年前までは、表には運転/停止、温度の+−、タイマーくらいで、後は蓋の下になってて分かりやすかったのに
今のはゴチャゴチャボタンが並んで、分かりにくく劣化している。
どうしてこうなった
416目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 18:17:57.38
わかりやすくしたつもりで大きい漢字で整列してあるからますますわかりにくい
掃除機能とマイナスイオンはイラネ
417目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 02:26:59.67
>>415
コスト削減の賜物でしょw

蓋がパカパカ開く奴なんて落っことしたら壊れやすいし
組み立てにも手間がかかる
ちっこいボタン羅列させた方が組み立ても楽だし安上がり
今の扇風機のようにボタン電池のカードリモコンになってないだけマシ

前まではいじる頻度が少ないボタンはパカパカかスライドカバーの下に隠してたけど
霧ヶ峰なんかはケータイのメニューボタンみたいなレイアウトにしてボタン数を減らしてるよな
418目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 14:27:40.35
賜物の使い方について
419目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 21:59:35.45
VIPからきました
420目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 11:32:27.06
目的は何?
421目のつけ所が名無しさん:2014/05/28(水) 19:12:01.47
先週(5/21)の某ドラマにグリルが右の室外機(ロゴが見当たらなかったが、富士通の右グリルの機種に似ていた)、
別の場面で日立の1990年代前半と思われる室外機(参考:ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/591/45/N000/000/000/126646077841116405581_DSC00170.JPG)が登場していた。

>>413
確か当時の高級機種だったな。
「先進呼吸」というブランドだった。

シャープ「Windom」は
・古めのデザインのタイプ(ttp://livedoor.blogimg.jp/koutoudenki/imgs/1/6/1679ea73.JPGに似ているが、ロゴが異なる)
・グリルの中央にロゴがあるタイプ
・右側に縦書きでロゴがあるタイプ(参考:ttp://livedoor.blogimg.jp/allmytime/imgs/7/6/76813684.jpg
・下コンプのタイプ
のタイプがあったな。
最も多かったのが右側に縦書きロゴのはず。
古めのデザインは記憶が曖昧だが・・・
>>414-415
もし省エネ基準云々がなかったら、
もっと小型化が進んだのだろうか・・・
422目のつけ所が名無しさん:2014/05/29(木) 00:15:49.32
エアコン室外機の外装はグリルも含めて金属製でないと日射でやられてボロボロになるな。
やっぱり
423目のつけ所が名無しさん:2014/05/29(木) 06:37:52.00
>>422
サビサビでもいいかい
424目のつけ所が名無しさん:2014/05/29(木) 18:35:27.96
それが海に面した地域はサビサビになるんだよな
船橋市ですら錆びてるし
425目のつけ所が名無しさん:2014/05/31(土) 23:54:52.17
下コンプの方が室外機の安定性やデザインの面で
メリットが多そうに思えるんだけどなぁ
426目のつけ所が名無しさん:2014/06/02(月) 18:00:40.28
三菱電機の下コンプ機があったのって90年代?
427目のつけ所が名無しさん:2014/06/04(水) 19:13:50.35
シャープの室外機でttp://livedoor.blogimg.jp/koutoudenki/imgs/1/6/1679ea73.JPGと
近い世代だと思われるワイヤー製グリルの室外機を何種類か見た事がある。
WindomのロゴはなくSHARP インバーターと書かれていた。
この室外機はかなり珍しいと思うけど何か理由があるんだろうか・・・
428目のつけ所が名無しさん:2014/06/05(木) 03:31:56.09
>>426
そもそも三菱電機の下コンプ機があった記憶がな。
もしあったとすれば各社に下コンプ機があった90年代前半辺りなのかもしれないが、
どのようなのか気になる。
429目のつけ所が名無しさん:2014/06/05(木) 05:18:06.59
日本は下位モデルまでインバータ化してしまったな
非インバータの新品が買えない
430目のつけ所が名無しさん:2014/06/06(金) 09:34:56.70
冷房専用なら今でもコロナが定速機出してるよ
ただ2.2kwクラスだけ 2.8kw〜はインバータ制御らしい
431目のつけ所が名無しさん:2014/06/06(金) 09:51:12.02
松下電器の1994年製のエオリアちいサイズ、一昨年まで実に18年持ちました。
メーカーが1992年に新開発したスクロールコンプレッサーで、不具合が目立ったらしく数年で従来モデルの室外機に戻してしまったみたいですが、
我が家は運良く当たりのものがやって来て、寿命が来るまで一度も故障はありませんでした。
最終的には、制御基盤が駄目になったようで電源を入れても室内機のブロアーモーターが回るだけの送風状態で、
室外機が全く作動せずお釈迦となりましたが、さすがは信頼度の高いナショナルだなと思いました。
432目のつけ所が名無しさん:2014/06/06(金) 10:06:52.61
ブラック・債務整理・長期延滞・多重債務・総量規制でお困りの方への融資についてのご案内です。

弊社は金融ブラック(債務整理・長期延滞など様々な理由によりお借入れの困難な方)や多重債務・総量規制の方のご融資を検討させて頂いております。

即日融資が可能な職業・属性・会社員・契約社員・派遣社員・パートアルバイト・専業主婦・自営業・その他は応相談でお願いします。

http://sky.geocities.jp/tsubasa123123123/hp/tsubasa.html

一人で悩まず、まずはご相談を!!


佐々木
[email protected]
433目のつけ所が名無しさん:2014/06/06(金) 19:37:03.15
>>431
× 基盤
○ 基板
434目のつけ所が名無しさん:2014/06/07(土) 14:33:13.79
防音工事でつけてもらった三菱が多分20年以上前だな。
インバータでなくてオンオフタイプ。

ほぼ無料で更新できるんだけど次に付けたインバータタイプが
毎年故障して凄い出費だったからインバータにする気がおきない。
435目のつけ所が名無しさん:2014/06/07(土) 15:01:02.66
インバーターエアコンが18年で壊れたことに不快感を示すうちの母……
シャープのでこんなにもったんだから別にいいじゃない……
436目のつけ所が名無しさん:2014/06/07(土) 19:59:12.47
今日日定速機なんかコロナの冷専以外ほぼない
437目のつけ所が名無しさん:2014/06/08(日) 21:40:24.14
インバーターの室外機は起動が素っ気ないよね。
定速機だったら、ブォン〜って良い音するのに。
438目のつけ所が名無しさん:2014/06/11(水) 00:00:16.56
家の白くまくん20年物だったw
まだいけそう
439目のつけ所が名無しさん:2014/06/11(水) 11:25:23.95
         ,  -─-
       , -'´       `丶、    
      /            \   
     /                  ヽ
    /            _     ',  
   l   -‐  --──-- _     |
   |  /`ヽ、    , -- 、     __,|  
   |__, ===─i=r === 、_, -‐'{.トl|
  /f'il -=ユヾj  {.l にニ=‐}}    レ'´゙!  
  ヽ_}ヽ '´ ̄  /  ヽ  ̄` .ノ     rj/    
   l `=='/     ヽ= '      /   
    l     /{,. -、_, -、j\        !
     l   /  /lllllllllll\  ヽ      l    
     ! { llllllllllllllllllllllllllヽ }     /
      ',  '´  ̄二 ̄ ̄ `   /jヽ   
      \           //  l   
        | \____/ '´     !
     .__| |\ \_,. -‐'_, ‐i       }─-  
_,. -‐'"´ | |丑ュl | r‐'´  。 |    /
       \セヨ| | | 。 °/ /     
 /二二二/_             /''7   / ̄/ /'''7
/ __  / ____   ,:'\' /____   ̄  / ./
 ̄  __,ノ / /____/  _,>  _ ../ ____.ノ ./
  /____,/        /___,./ ~゙ /______./
440目のつけ所が名無しさん:2014/06/11(水) 14:52:54.32
うちの35年物のビーバーエアコン(35キロ)を 昨年交換しました
少し大きめの56キロにしたんだけど、電気代は半分以下に下がりました。
因みに今までなら1時間50円だったのが、なんと大型にもかかわらず
20円程度まで下がりましたよ・・・
441目のつけ所が名無しさん:2014/06/11(水) 18:16:00.41
>>440
でっていう
スレタイ見ろよ
442目のつけ所が名無しさん:2014/06/11(水) 18:57:11.33
>>440
重さじゃなく出力を書き込んでもらわないとよくわからんなぁ
たとえば冷房5kwとか冷房10kwとか
443目のつけ所が名無しさん:2014/06/11(水) 20:07:23.79
>>437
家のインバタシャープうるさいぞぉ〜w
最初ブォォーンって 振動も凄い
444目のつけ所が名無しさん:2014/06/13(金) 21:19:59.14
>>443
最初はブォーーーーンて高回転で回るけど設定温度に近づくと静かになっていくから素っ気ないな
車のCVTみたいな感じだね インバータ機の音は
定速機はずーとヴィーーーンて感じで設定温度になると止まっちゃうしw
445目のつけ所が名無しさん:2014/06/14(土) 12:26:56.68
インバーターはパナとか三菱は起動も素っ気無い位静か
446目のつけ所が名無しさん:2014/06/18(水) 00:14:56.96
業務用の一定速機は始動時にガターンと大きい音がする物があるよね
447目のつけ所が名無しさん:2014/06/19(木) 03:02:11.51
毎朝通るところにある室外機が、明らかにコンプの動作音はしてるのに
ファンが目で追えるくらいゆっくりにしか回ってなくて
凄い熱風が出てるんだけど流石にこれ故障だよね
少し古い日立の業務用の小型のタイプ
448目のつけ所が名無しさん:2014/06/19(木) 10:44:07.90
かわいそうに・・ ('・_・`)
449目のつけ所が名無しさん:2014/06/20(金) 07:53:45.88
ファンモーターが逝く寸前かもしれないな
もう少し気温上がったらお亡くなりに…
450目のつけ所が名無しさん:2014/06/20(金) 10:12:02.25
じきにエラーコード吐いて運転停止すると思う
そもそも現状冷えてるのか謎だけど
451目のつけ所が名無しさん:2014/06/20(金) 17:48:20.77
うちのエアコンももう16年だけど
公団吊りで工事費が高いのでなかなか替える気にならない
インバータ機だけど、結構大食いなんだろうな
452目のつけ所が名無しさん:2014/06/20(金) 18:13:52.03
16年前なら、上位機種の一部はそれなりに省エネだったはず
453目のつけ所が名無しさん:2014/06/21(土) 13:09:41.95
http://i.imgur.com/41Usrcz.jpg
さっさと買い換えろーっつーの
454目のつけ所が名無しさん:2014/06/21(土) 13:23:59.66
空き家?
455目のつけ所が名無しさん:2014/06/21(土) 13:36:27.90
住んでいる
456目のつけ所が名無しさん:2014/06/21(土) 14:25:39.26
離れに かれこれ30年選手(日立)のがあるんだけど・・・ 
何年くらい使えるの
457目のつけ所が名無しさん:2014/06/21(土) 16:09:42.88
>>453
素晴らしい
松下製品丈夫過ぎだなw
458目のつけ所が名無しさん:2014/06/21(土) 16:25:32.72
インバーターエアコンではこうはいかないな……
459目のつけ所が名無しさん:2014/06/21(土) 16:58:41.65
インバーターエアコンを長く使おうと思ったら
手に入るうちに制御基板を発注しておくに限る。
これよく潰れるんだよ
生産打ち切り後8年越えで修理して、泣く泣くお釈迦にしたことが
2回ほどある。
460目のつけ所が名無しさん:2014/06/21(土) 17:19:37.37
>>457
実は壊れてるけどケチって交換しないだけだったりしてw
461目のつけ所が名無しさん:2014/06/21(土) 17:30:15.37
>>460
何台かは動いていたよ
元アパートか会社の寮だったみたい
462目のつけ所が名無しさん:2014/06/21(土) 18:35:36.04
>>453
アパート建設当時はエアコンついてなくて、途中でつけましたってかんじの物件だね
463目のつけ所が名無しさん:2014/06/22(日) 17:51:52.27
http://ishiimitugu.com/slooProImg_20130616063407.jpg
http://ishiimitugu.com/slooProImg_20130616063411.jpg
この霧ヶ峰の室外機は後ろが塞がっていて、ファンの周りに熱交換器があって
上下と左側のスリットから吸い込んむんだな。個性的な構造だよね。
464目のつけ所が名無しさん:2014/06/22(日) 20:53:02.04
>>463
うちの近くにもボディがプラスチックで後ろにフィンがない霧ヶ峰の室外機があるんだがこうなっていたのか
トップフロータイプの室外機の熱交換器をそのまま横にした感じだな
昔の室外機はファンが斜め上に向かってついてたり配管が前から出てたりとかいろんな形があるね
465目のつけ所が名無しさん:2014/06/22(日) 21:59:52.17
我が家の96年式のエオリアの冷房専用機がいよいよ今年でお別れの予感。
ケーズデンキに行って驚いたのが、今は冷房専用機はコロナとフィフティとか言うメーカーだけだそうな
母親はなぜか冷房専用機がいいと言うし、お次はコロナかな
466目のつけ所が名無しさん:2014/06/23(月) 05:49:11.38
別に暖房機能使わなきゃいいだけじゃね
なぜ冷房専用
467目のつけ所が名無しさん:2014/06/23(月) 07:12:42.93
冷暖房のを買って冷房だけ使えばいいじゃん
あと冬でも、真冬はストーブでも、秋・冬で冷え込むときとかエアコンが役に立つ
また最近の断熱性の高い家なら冬でもエアコンが効率的
468目のつけ所が名無しさん:2014/06/23(月) 07:22:50.05
古い人なんじゃ
469目のつけ所が名無しさん:2014/06/23(月) 07:44:12.43
子供の頃、家に大型冷蔵庫ぐらいのサイズの水冷式クーラーが有ったの思い出した
とにかく強烈に冷えたな、建設業で炎天下の仕事から帰宅した父がキンキンに効かせて
キリンのラガーを飲んでた
470目のつけ所が名無しさん:2014/06/23(月) 13:01:41.99
冷房専用機ってホームセンターで売れてるみたいだけど、
インバーター無しだから、冷暖房の方を買ってもすぐ電気代で価格差は埋まるよな。
471目のつけ所が名無しさん:2014/06/23(月) 13:34:44.39
目先のほんの数千円をケチって電気代で損するタイプ
貧乏人がいつまでも貧乏人でいる理由の一つ
472目のつけ所が名無しさん:2014/06/23(月) 18:26:14.76
出張で札幌に来た。
北海道にもこんな古い室外機あるんだな。
http://i.imgur.com/SM2BbAT.jpg
http://i.imgur.com/oRMEpz6.jpg
473目のつけ所が名無しさん:2014/06/23(月) 20:35:51.75
>>472
エアコンじゃなくてチラーの室外機のような…
474目のつけ所が名無しさん:2014/06/23(月) 20:53:33.43
>>470
コロナのは2.2kwは定速機だけど2.8kwからは冷専でもインバータらしいよ
電気代はかかるけど定速機なら設定温度になるまでコンプ全開だからガツンと冷えていいかもな
475目のつけ所が名無しさん:2014/06/24(火) 05:09:31.59
このスレで適切かどうか分からないですが相談させてください。
先日、賃貸に備え付けのエアコンのリモコンが壊れました。
エアコン本体にはDC3021Uと型番があり、リモコンは↓になります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00G9YOE8A/
壊れたリモコンは2台目で、また新しいのを用意するのも癪なので、500円くらいのマルチリモコンを購入しようと考えています。
しかし、そのマルチリモコンのレビューに記載がある対応メーカーの一覧には、東京ガスがありませんでした。
マルチリモコンの対応表にはないけれど、別メーカーのリモコンコードで動く物でしょうか?
それとも、やはり純正のリモコンを用意するしかないでしょうか?
476475:2014/06/24(火) 05:29:35.76
追記します。
エアコンのメーカーはおそらく東京ガスですが、上記の型番で検索してもそれらしい製品情報は見つかりませんでした。
477465:2014/06/24(火) 05:34:14.26
電気代なんて気にしとらん。とにかく冷えればいいの
478目のつけ所が名無しさん:2014/06/24(火) 06:07:35.10
>>475
それ多分三洋電機のOEM
東京ガスのエアコンは日本の大手が製造
他に東芝とか三菱とか松下とか
479目のつけ所が名無しさん:2014/06/24(火) 07:47:46.54
>>475
1990年ごろのサンヨーリモコンでありがちなデザインだな

サンヨーのリモコンじゃぁ信号変えてる可能性もあるけど、
ハードオフのジャンクコーナーやヤフオクで捨て値で出てるサンヨー「RCS-AR1A」も試してみては
480目のつけ所が名無しさん:2014/06/24(火) 12:39:26.20
液晶がついてるエアコンのリモコンは、ほとんどの場合市販の学習リモコンでは代用できないよ
481目のつけ所が名無しさん:2014/06/24(火) 13:03:17.21
>>477
環境にわるいわぁ
482目のつけ所が名無しさん:2014/06/24(火) 13:15:44.10
ちょっとお金をケチって冷房専用を買って、
電気代でケチったお金以上に損をするタイプ
483465:2014/06/24(火) 19:48:39.85
冷暖房式でも構わないけどできるだけ単純なやつのほうがいいなあ。リビングとMCI患ってる母親の部屋にも置くから
484目のつけ所が名無しさん:2014/06/25(水) 03:51:53.28
>>478
三菱製もあったのか・・・

あとは日立製もあったな。
前スレで話題になっていた(グリルが右側のタイプ)。
485目のつけ所が名無しさん:2014/06/25(水) 10:33:13.50
>>453,457
これは素晴らしい、工事も丁寧、しっかり壁に付いてるし、
可愛らしい屋根付きだし、こげ茶に塗装してるのか、カッコいい
周りの環境も紫陽花あったり、風情のある眺めですな
486目のつけ所が名無しさん:2014/06/25(水) 11:20:47.00
室外機の大きさからして古いエアコンって感じがするな
いまどきのエアコンなら、同等の性能で室外機の大きさが半分以下でしょう

たぶんCOPも3とかで、エアコン買い替えたら早期に元が取れそう
487目のつけ所が名無しさん:2014/06/25(水) 11:53:28.05
>>486
寮なら電気代払うのは住人で、改修は管理人負担で元取れないし
定速追放主義、インバタ厨の電気屋セールス小坊主は去れやよ
488目のつけ所が名無しさん:2014/06/25(水) 13:26:45.48
>>486
cop3以下だと思う
昭和50年代前半の商品じゃないか
489目のつけ所が名無しさん:2014/06/25(水) 13:51:44.29
だいたいその頃はCOP自体もなかったんじゃねぇの?
お門違いも甚だしい
490目のつけ所が名無しさん:2014/06/25(水) 14:02:03.60
COPの概念自体は冷暖房能力を消費電力で割るだけの指標なんだから、
その頃無かったも糞ももないわ
491目のつけ所が名無しさん:2014/06/25(水) 14:12:59.39
>>490
ちまちま指標()なんか気にするんなら、とっととインバーターに買い換えろ
定速使っていて、コップなんか言ってる奴何処にもおらんぞ電気屋小坊主
492465:2014/06/25(水) 21:15:45.26
ベイシティ刑事!
493465:2014/06/25(水) 21:17:03.74
MA-1裏表逆に着るの
494目のつけ所が名無しさん:2014/06/25(水) 21:44:22.33
ナショナルを話題にすると必ず潰しに掛る輩が沸いてくるよね
古いエアコンだったら何でもいいのに 本人にとってはは目の敵
迷惑極まりないね('ー`)
495目のつけ所が名無しさん:2014/06/26(木) 03:36:37.25
昔のナショナルの室外機って冷房専用なのにキャピ室外って書いてあったと思うんだが
どうして冷房専用なのにキャピラリーチューブが室外にあるの?
496目のつけ所が名無しさん:2014/06/26(木) 05:33:14.39
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html
497目のつけ所が名無しさん:2014/06/27(金) 04:19:44.91
家はハルクホーガンがCMやってた日立のだったわ
よく冷えたわあれ
498目のつけ所が名無しさん:2014/06/27(金) 13:23:45.21
もう20年以上前の三菱 天井埋め込みの定速機のエアコンなんですが、
最近になって室外機が動き出す際に毎回「ガチン」と何か鉄板を
叩くような大きな音がしてからボォォ〜ってファンが動き出すように
なりました。

室内側の調子はいいし良く冷えるんでこのまま使いたいんですが
部品交換で直せるような症状でしょうか?
499目のつけ所が名無しさん:2014/06/27(金) 13:32:16.67
うちにもナショナルの冷房専用機がまだ動いてるよ。CS188CK、1,800kcal/hで830W。
室外機のファンモーターのベアリングが死にかけてるんで
時折ゴリゴリと音を立てているけど、騙し騙し使ってたんだけど…
ただ、ここ最近盛大に室内機から水が漏れてくるんでもうダメかもしれん。
ドレン詰まってるんじゃないんだけど、結露水がケース下へ落ちてくる。
どこが短絡して水漏れしているのかさっぱり分からんorz
500目のつけ所が名無しさん:2014/06/27(金) 14:47:25.62
>>469
これかな?
東芝 セットフリークーラー
http://plaza.rakuten.co.jp/yellowbird1966/diary/200905300000/
501目のつけ所が名無しさん:2014/06/27(金) 19:49:38.35
>>498
ガチンという音は昔はしなかったの?
定速機だと動き出す際にリレーの音がすると思うんだけど
その音じゃないの?
502目のつけ所が名無しさん:2014/06/27(金) 22:06:38.83
>>497
「ホソナガ」を思い浮かべるが、
本来は「ビッグフロー(白くまくん)」だったな。

そういえば某所にCMあったな。
それに近い時代のも幾つかあった。
503目のつけ所が名無しさん:2014/06/28(土) 02:41:30.88
90年代初めごろにナショナルにも細長い室内機がなかったっけ?
504目のつけ所が名無しさん:2014/06/28(土) 06:44:36.39
>>503
HGXシリーズかな 加湿器を本体に内蔵した分だけ横幅が広くなっていたハズ
505目のつけ所が名無しさん:2014/06/28(土) 07:03:28.09
>>504
サーチレーダーとかいうものついてなかったか?
今のセンサーと似たような奴
三菱もその頃パノラマアイとかあったような
506目のつけ所が名無しさん:2014/06/28(土) 13:50:25.11
三菱はコスモラインかな。
吹き出し口が2つ別れて横一列に並んでた。3.2kw 〜の大きなクラスだったね。
同じ霧ヶ峰と言えば、上であがってる冷房専用の熱交換器のレイアウトが珍しい機種の室外機は、俺の通ってた小学校の用務員室に剛板タイプ、給食室にプラスチックタイプのがあったよ。実際に動いてるのも見た。
剛板タイプのは小容量タイプの冷暖房機種でもあるね。近くの古いマンションのベランダにあるのを見掛けたわ。
507目のつけ所が名無しさん:2014/06/28(土) 17:34:43.78
サンヨーはムービングフロアセンサーとか言ってたな。
床面の温度を測って足元ぽかぽかを売りにしていた。20年くらい前の話だな。
508目のつけ所が名無しさん:2014/06/29(日) 00:44:39.20
サンヨーはリモコン側にサーモがあったね
83年製のワイヤードリモコンも92年製と2004年製のリモコンもみんなついてた
509目のつけ所が名無しさん:2014/06/29(日) 17:47:33.16
>>506
大容量でも相当コンパクトだったようだな。
510目のつけ所が名無しさん:2014/06/29(日) 18:03:30.39
>>508
体感リモコン
511目のつけ所が名無しさん:2014/06/29(日) 18:47:43.89
512目のつけ所が名無しさん:2014/06/29(日) 19:01:05.30
>>511
すげぇ
壁掛けのパッケージエアコンもまっ青だw
513目のつけ所が名無しさん:2014/06/29(日) 19:22:20.41
>>511
なんでこんなに色が違うの?
514目のつけ所が名無しさん:2014/06/29(日) 19:28:10.65
昔の家電製品によく使われた尿素樹脂じゃないかな
古くなると変色してしまう
515目のつけ所が名無しさん:2014/06/29(日) 19:58:58.27
薄型でかっこいいな
今のエアコンて出っ張り具合が凄いんだよな
516目のつけ所が名無しさん:2014/06/29(日) 20:35:51.62
>>511の形の室外機で青緑のラベルの機種もあったな。
517目のつけ所が名無しさん:2014/06/29(日) 20:46:12.48
ツインファンエアコンは復活しないのかな
518目のつけ所が名無しさん:2014/06/29(日) 22:55:51.03
>>515
そりゃ効率上げるのに必死だからね
519目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 00:13:27.77
横幅89cmにしてもう少し薄くしてほしい
520目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 02:36:20.00
尿素樹脂って色は変わりやすいが耐久性は優秀なんだよな
521目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 02:37:43.65
エアコンなんて本体が室外機だからなぁ
一般人は本体が室内機のほうと勘違いしてるが
522目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 06:51:55.04
>>517
小泉今日子が歌ってた奴か
iTunesでその曲買っちゃったよ
523目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 10:10:35.06
>>521
確かに、そりゃ名言だ
524目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 18:11:59.88
エアコンぶっこわれで代替機の情報漁りにきてこのスレ見つけた。
うちの母親は未だに45年近く昔のクライスラー製冷房機がよく冷えて
よかったと口癖のように言います。自分はあまり記憶がないのですが
冷凍機のように劇冷え、一軒家の2階で稼働させれば一階まで全部冷えたとの事。
確か形状は室内機と室外機が一緒になったような奴でした・・・。
いわゆるウインドエアコンとは別物で、アメリカとかで主流なタイプらしい。

でも、もうそんなのは手に入らないんだよおっかさん・・・。
525目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 18:14:32.64
>>524
普通に大能力な機種入れればいいんじゃないの
526目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 18:41:20.54
>>524
45年前のクライスラーやアドミラルより、2014年のダイキン安物のフルバワー運転の方が冷えますよ
しかも半分以下の消費電力で
527目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 19:10:47.11
大出力なエアコン入れて設定温度下げれば
その昔のエアコンより冷えるんじゃね?
528目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 20:13:52.54
例)三菱
MSZ-ZW224  冷房能力9.0kW 室内機風量880m3/h
MSZ-ZW904S 冷房能力2.2kW 室内機風量685m3/h

この2機種の冷房能力は、ほぼ4倍あります。
一方、室内機のサイズは同じ、重量も2.2kWより9.0kWの方が1kg重いだけでほぼ同じ。
つまり、物理的に考えて、同じサイズの室内機で4倍の冷房能力を実現するためには、
室内機の熱交換器の温度が同じならば、風量は4倍なければいけませんね。
ところが、9.0kWは2.2kWの28%増しの風量しかありません。
風量が約1.3倍なのに、冷房能力は約4倍。
つまり、単純計算で熱交換器の「冷たさ」が段違いに9.0kWの方が冷たいということです。
キンキンに冷えますよ。
529目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 20:18:36.07
ガスの量も圧縮機の容量も違うから当然
530目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 20:43:28.92
エアコンは室外機が本体だから
531目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 22:51:48.37
>>528
型番と能力(風量)が逆のような気がするが・・・
532目のつけ所が名無しさん:2014/07/01(火) 02:09:45.49
三菱から9.0が出たがこれ買うぐらいなら業務用天カセ4方向買った方がいいだろw
533目のつけ所が名無しさん:2014/07/01(火) 06:23:30.69
9k値段も高いね。
壁掛けでつけてもムラが
ありすぎたりしないか?
メリットは故障した場合
一般家電品扱いなので
部品代、修理代が安め。
業務用は壊れると高い。
534目のつけ所が名無しさん:2014/07/01(火) 07:14:05.86
>>497
あれって付け替えるとネジ跡が目立って嫌なんだよねw

>>524
セパレート式が出る前の一体型のエアコンやね、壁を丸々ブチ抜いてはめる奴
古い床屋さんによく置いてあった
535目のつけ所が名無しさん:2014/07/01(火) 07:21:00.04
やね
536目のつけ所が名無しさん:2014/07/01(火) 17:50:49.44
デブじゃないんだから
冷え過ぎは体に悪いし
537目のつけ所が名無しさん:2014/07/01(火) 18:32:37.51
>>526
そんなの要りません電気屋さん 余計な温度設定しなくても
スイッチ一つでガチャブンブンと冷蔵庫にできればいいスレですから
538目のつけ所が名無しさん:2014/07/01(火) 18:36:54.43
家の定速エアコン、室内にも室外にも全然水が出てこないんだが、
本当に水が無いのか、それとも壁で破断している可能性ってあるかな・・・
539目のつけ所が名無しさん:2014/07/01(火) 18:37:51.98
洗浄しても出てこなかった 汗
540目のつけ所が名無しさん:2014/07/01(火) 19:02:37.91
詰まってるだけかと思う
541目のつけ所が名無しさん:2014/07/01(火) 19:06:56.77
掃除機で吸うかなw
542目のつけ所が名無しさん:2014/07/01(火) 23:19:41.31
>>537
なら低温用エアコンがおすすめ
543目のつけ所が名無しさん:2014/07/01(火) 23:26:05.72
\セールスお断り/
   ⊂(゜ω゜)つ
544目のつけ所が名無しさん:2014/07/02(水) 01:11:50.97
エアコンを大型のに付け替える事になったので、
もったいないから移設をお願いしたら「R22の機種はガスの保証ができない」って言われた。断られるよりましか。
良く冷えるからもったいないが、2.8kwでは木造二階だと去年の猛暑には太刀打ちできなかった。
5.6kwに付け替える。
一階和室なら10畳いけるはず。
工事でガス充填してもらえるか聞いたら「R22のガスは在庫がないので一本買い取ってくれるならやります」って言われた(´・ω・`)
545目のつけ所が名無しさん:2014/07/02(水) 15:27:42.40
某所の室外機に日立製なのに落書きでSKINNYと書いてあってワラタ
書いた奴はそんな事考えてないんだろうけど
546目のつけ所が名無しさん:2014/07/02(水) 20:35:48.82
>>544
一軒家なら、家の南・西側に遮光ネットつければ?
壁・窓から5センチ以上離して遮光ネットつけるとかなり涼しくなるよ
547目のつけ所が名無しさん:2014/07/03(木) 00:57:56.54
職場のエアコン、猛暑の日にエラーで止まることが多いのに
経費云々で修理呼んでもらえない(´・ω・`)
サンヨーの古いGHPなんだけど今年も辛い季節がきたわ・・・
548目のつけ所が名無しさん:2014/07/03(木) 10:48:40.03
仮に同じエアコンを長く使うつもりなら予備部品として
インバーター基板だけじゃなく圧縮機も用意しておいた方がいいかな?
万全を期すならそれに加えて四方弁、膨張弁、ファンモーターもあった方がいいんだろうけど。
549目のつけ所が名無しさん:2014/07/03(木) 10:53:19.46
別にさ、今のエアコンでも風量最小で温度設定最低にしてりゃ強烈に冷えるでしょJK
550目のつけ所が名無しさん:2014/07/03(木) 11:05:09.59
>>549
そんなの定速と言いません 仮定速です レトロでも何でもありません
いかにも無理してるようで見苦しいだけです
551目のつけ所が名無しさん:2014/07/03(木) 14:00:54.91
>>549
風量弱くすると交換機に霜が付かないようコンプレッサーの回転数落とす制御するから低速でも何でも無い
552目のつけ所が名無しさん:2014/07/03(木) 20:28:22.10
>>549
風量弱で設定温度17度でもコンプレッサの回転を少しずつ落としていくから定速機みたいにガツンと冷えない
あと冷房運転時に湿度が思うように下がらないんだよな最近のエアコン
553目のつけ所が名無しさん:2014/07/04(金) 09:21:51.84
昔のエアコンは最弱でも結構な風量の物もあったけど、それでも冷えたから
今のエアコンでわざわざ定速真似なくても、風量自動で十分冷えるよ
554目のつけ所が名無しさん:2014/07/05(土) 08:18:06.15
今のエアコンはインバータ制御だから、設定温度に達したら出力を絞る
熱交換器の温度が上がってしまって、結露量が下がるし、熱交換器に付いた水分で湿度戻りが起ることがある。
冷える事は冷えるけど、湿度が上がるから、何か冷えた感じがしない、もわっとした感じになってしまう。
555目のつけ所が名無しさん:2014/07/05(土) 08:34:15.03
冷えた感じがしないなら設定温度下げればいいでしょ?
556目のつけ所が名無しさん:2014/07/05(土) 11:35:42.53
暑くはないんだけどじめっとした感じが嫌
557目のつけ所が名無しさん:2014/07/05(土) 12:20:20.75
そういう客には再熱除湿をと言うのが今の方針なのかも知れんな。
558目のつけ所が名無しさん:2014/07/05(土) 18:14:20.97
エデオン黒崎店でエアコン購入
取り付け工事終わり後日見たら 隠していたバセロンの時計と、記念に頂いた、桐箱入りの茶碗が無くなつていました。抗議するも
知らぬ、存ぜぬです。皆さんもエデオンで購入して取り付け頼んだら終わるまで工事個所に張り付いた方がいいですよ。
ここは手癖の悪いのが居るみたい。注意、注意。
559目のつけ所が名無しさん:2014/07/05(土) 20:18:45.45
>>558
警察にでも言ったら?
560目のつけ所が名無しさん:2014/07/05(土) 22:14:35.33
>>559
マルチポストのコピペにマジレスしてもなぁ
561目のつけ所が名無しさん:2014/07/06(日) 13:49:43.60
電器屋>>555
>>554読め
562目のつけ所が名無しさん:2014/07/06(日) 21:12:43.35
確かに、多湿になりやすい昔の木造の家なんか
定速が最適ちゅうかお似合いだわな
体が冷えすぎて嫌だったら買い替えれば良いだけだし
563目のつけ所が名無しさん:2014/07/07(月) 05:15:34.20
一定速機は50Hzだと能力が下がるから損した気持ちになるよな
564目のつけ所が名無しさん:2014/07/07(月) 10:53:00.49
いいえ商売人じゃないんでなりません
565目のつけ所が名無しさん:2014/07/11(金) 16:21:55.25
>>540
どうやら室内機の傾きが原因で排出し難くなっていたみたい

古いエアコンは霜垂れないように、二重水受けになっているから安心だな
今のエアコンとは大違いだ
566目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 16:24:01.09
HITACHIのRAS-189YAってやつで年式は不明(おそらく70年代〜80年代)なんだが
室内側にも水が滴り落ちてくるようになったのだが
これは修理ってして貰えるものなのかな?
冷却性能は衰えを知らず未だにガンガンに効く
567目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 19:49:31.85
>>566
ドレンホースの詰まりが原因ぽいね
空の炭酸飲料のペットボトル(なければ大きめのタッパーとか)と水道用のホースと掃除機でなんとかなりそう
1.ペットボトルの口から水道用のホースを底まで入れて口をビニールテープでグルグル巻にする
2.ペットボトル上部の側面に掃除機のホースが繋げるぐらいの穴を開けて掃除機のホースを突っ込みビニールテープで固定
3.ペットボトルから出ているホースをドレンホースにつなぐ
4.掃除機のスイッチを入れて様子をみながらパワーを上げていってゴミが出てきたら成功
うちのドレン詰まり起こしたエアコンはこれで直した
なかからホコリとか小さなカメムシとかが出てきた(lll゚Д゚)
568目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 03:25:01.11
最近の室外機はデザインの差が小さいから見分けにくいけど
結構種類が増えてきてるよな。
日立のEシリーズは出力によって4種類もあるし。
569目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 10:17:05.38
実家で1979年製の霧ヶ峰を20年使ったけど、室外機が今の低騒音と違って壁越しでも聴こえるほど、重たい唸り音を立ててたのが印象的。
子供の頃はその音が怖くて、ある日その爆音室外機の近くで遊んでたら家族の誰かがクーラーのスイッチを入れ、驚いてとっさに逃げ出したことを今でも覚えてる。
でも、今より役所の規制が緩かった昭和のクーラーだけに真夏の日中でも寒くなるくらいガンガン冷えたのは素晴らしかった。
570目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 11:22:46.53
いまのエアコンでも設定温度下げればガンガン冷えるよ
むかしのエアコンは設定温度以上に冷えるのが多かっただけ
571目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 16:39:30.04
というより、一定速機だからON/OFF制御してなかったんだろ
スイッチON=フルパワー
572目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 15:26:59.18
今のは安いのだと冷えないね
古い物でも温度設定付きは、控え目に出来るでしょ
センサー汚れてたんじゃないの?〉〉570
573目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 15:28:23.43
掃除汁!
574目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 19:32:39.45
今のエアコンに強制冷房運転があればいいんだけどな。
575目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 19:42:32.04
試運転、フルパワー、ワープじゃダメなの?
576目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 20:54:46.90
自動運転になったり、30分しか連続にならないから無意味
中には試運転の時しかするなと書いているから無理
これ以上スレチなインバーターエアコンの事で荒らすなや
比較にならない位、定速エアコンは強烈なのだから。
577目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 01:24:08.55
>>575
>ワープ
ビーバー厨
578目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 16:20:15.45
>>567
凄いな
そんないい方法があるんだな
ドレンホースに口つけて思い切り吸ったら大量のゴミと虫を食べることになった。
オエー
579目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 16:30:46.95
やったね +1
580test:2014/07/17(木) 18:42:57.18
581目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 18:45:38.36
昔のダイキンの室外機は580みたいなロゴがあったよね
582目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 15:11:27.22
>>581
スカイエアという愛称もあったよね
583目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 16:28:17.11
スカイエアは今でもあるんじゃないかと
584目のつけ所が名無しさん:2014/07/22(火) 13:53:48.15
3年前にエアコン買い換えたけど、バブル期のエアコンのほうがキンキンに冷えて良かったなあ
新しいエアコンは下げた温度ほど体感温度が涼しくないんだよね
585目のつけ所が名無しさん:2014/07/25(金) 21:46:51.34
古いエアコンの方が耐久性あったよね。
今、6年目のダイキンが冷え悪くなってあれこれやってるけど、
多分ガス抜けだろう。この家には住んでも後2〜3年だから金かけたくないなあ。
R22みたいに簡単にガス補充して誤魔化せないし。

ここ10年位で4台エアコン買ったけど(ダイキン2東芝2)、最初のうちは昔の1クラス上の
機種並みに冷えてくれるのに、3〜5年くらいでもうへたれてくる。
R410aになってから本当にダメ。ガス圧高くなって漏れやすくなったし(上記のうち1台が初期ガス抜けでクレーム再施工)
コンプレッサーも弱りやすいのかな。

中国製になったのも大きいだろうね。
その代わり安くはなったけど、数シーズン使い捨て状態じゃねえ。
586目のつけ所が名無しさん:2014/07/26(土) 06:57:50.57
>>585
R22より施工がシビアなんだが
施工業者がダメってことはないか
587目のつけ所が名無しさん:2014/07/26(土) 14:26:38.80
おれっちの頭じゃ中古の窓エアコンで乗り切るぐらいしか思いつかない
588目のつけ所が名無しさん:2014/07/26(土) 16:30:44.99
拍手!
589584:2014/07/26(土) 16:46:11.49
>>585
87年に買ったシャープ製は2011年までガンガンに冷えたもん
電気馬鹿食いでブレーカーが良く落ちるのが難点だったけど
3年前に買ったゼネラルは今年ガス抜けで修理したけど冷えが物足りないなあ
590目のつけ所が名無しさん:2014/07/26(土) 19:25:34.53
日立1980年代のエアコン。リモコンは勿論有線で垂直ダイヤル式。羽根とかも勿論手動。
未だに無問題に冷える。3回引越しと共に付け直したがまだバリバリ動く

今日初めて外枠外して掃除したらてんこ盛りのゴミと虫の標本が出てきた。熱交換器は鍾乳洞みたいになってた。
外機は面倒になったんでブロアでフィン周りだけ吹っ飛ばしたが、これまた埃で凄い事になった
pッカピッカにして今つけたら更にガンガン冷や冷や。昔の奴は冷えが早えやビールもうまい。冷えのにおいが昭和デパチカ。最近の奴も持ってるけどな〜んか違う。
ありがとう日立シロクマ
591目のつけ所が名無しさん:2014/07/26(土) 23:28:43.87
>>586
即ガス漏れした業者は手動ポンプでの真空引きしかしなかった。
クレームの際はフレアやり直し後に電動ポンプできっちりやって貰って、
ゲージも確認した。
それが一番元気という皮肉。

他のは真空引きには目を光らせていたけど、数年で徐々にガス抜けてきた感じかな。
施工業者のノリはR22時代とあまり変わっていない感じ。
初期漏れしたらフレアやり直してガス入れ直せばいいでしょ的な。
業者負担の再施工時は平気で旧ガスを大気解放しちゃってるし。

R22みたいに適当にゲージ見ながら補充が出来れば良いんだけど、
新冷媒は混合冷媒で全量放出後にきっちり規定量詰め直しとかハードル高くて。
プロにお願いしても古い冷媒の処理料とかで金額がR22のチャージの倍以上だし。

悪あがきで、完全に壊すの覚悟で通販でボンベとゲージとチャージバルブセット調達して
追加でガス詰めても良いかななんてちょっと思うけどね。全部揃えて3万くらい?
1台分の業者チャージの金額以下だし。
4台有るから、1台上手く行ったら次という感じで。1台目壊したら諦め。
592目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 10:49:26.50
たまーにヤフオクとかで出てるR22冷媒の旧式エアコンのデッドストック品でも買って取り付けた方がいいんじゃねw
593目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 13:05:53.72
このスレ的には69年製の東芝クーラーとか興味ある?
594目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 13:28:43.70
じーさまが町で最初にクーラを買ったと自慢してた一品。
じーさまがいま死にそうだから、死ぬと家リフォームするらしいんで
リフォームするとこのクーラーは速攻で処分対象だから捨てる前に動いてる動画を
http://youtu.be/EgcvaE3cOJc
595目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 14:06:41.17
弱冷と強冷があるが、ファンの強さが変わるだけで交換器の冷たさは一定なので
弱冷だと、異常に冷たい風が吹く
コンセントの端子、接合部が腐食して電源コード部が5〜60度の熱を持つくらいになったので
磨いた。

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up309250.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up309251.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up309252.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up309253.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up309254.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up309255.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up309256.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up309257.jpg

居間の冷房は元々工場だった関係で動力200v用のダイキン4KW
たかが4KWの筈なのに、3部屋26畳くらいこいつ1台で冷やしてる
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up309258.jpg
596目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 14:18:28.79
>>595
東芝の機種は凄く古いな
何年使ってるの?
修理は何回してる?
597目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 14:26:11.54
>>596
身内に社員が居て型落ちを当時の価格で15だか20万くらいで買ったと言ってた
今年50の母親が小学校1年くらいのときに購入したと言っていたので45年経ってるんかな

大昔の工場がある時代に応接室においてあり、そこから離れに移動して、居間の場所に移したから
ガス補充3回やってるくらいで一切修理はしてない。

クーラーは2Fに置いてあって、年3〜4回くらいしかつかわないのでトータル利用期間はかなり短い
交換器にサビも無いし、鍾乳洞的なものもない
598目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 14:29:21.36
母親50じゃ無くて今年51だった
599目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 14:34:16.23
当然古すぎてネットでこの型番調べても一切情報がでてこないので何年のモデルなのかすら分からない
もうちょい程度よければ昭和博物館とかに寄贈できたかもしれないね
600目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 14:40:14.69
>>594
室外機のファンがカランコンカランコンうるせぇw
でも良く冷えそうだな
601目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 14:42:32.47
>>600
今年俺30だけど、少なくとも俺が幼稚園の頃からカランコロン言ってたw
物心ついたときからの家電がそのまま生きてる家はもう珍しいのかもね。

ちなみに車もじーさまが免許返納したので6年式のグロリアをそのまままだ乗ってる
602目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 16:06:51.84
>>594
これってCOPどのくらいだろ?
2くらい?
603目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 16:34:46.19
そんな概念あったのだろうか
仕様まだ見れたけど昔のシャメのこってたかな
覚えてるのは出力が60Cycleで2240kcalだった。2.5kw相当かな

借家に住んでた頃82年製の三菱の冷房だったが、2000kcalで全く冷えなかった
604目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 16:54:21.75
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up309272.jpg
室外機の仕様プレート
605目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 17:03:06.75
電気詳しい人、このクーラーがどれくらい消費電力があって
今時のエアコンの何倍消費してるか分かる人居る?

プレート通りなら1300wなんだろうけど、皮相電力とかあるし実際に1300wなら
20Aコンセントは必要ないだろうし
606目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 17:32:33.17
冷房能力2240kcal/h = 2240×4.2÷3600kW = 2.61333…kW
COPは消費電力1.3kWで冷房能力を割って2.01025641
607目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 17:37:39.83
非インバータだから、50Hzと60Hzでは性能がかわるのか
608目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 17:54:53.73
型落ちクーラーでも製造台数443台なんだなぁ
609目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 18:11:05.92
うぇ('A`)まだ居るのかよインバタ厨
610目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 18:15:35.27
2000年頃のまだキムチの国が日本人にまだそれほど嫌われてなかった頃に
ギガスの激安エアコンとして、LGの奴が非インバーター機の2.0/2.2kw機がでてたきがする
あれがウィンドウエアコン除くと最後の非インバーター機かな
611目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 18:20:53.46
>>594がjaneから見れなかったから
非省略URL
https://www.youtube.com/watch?v=EgcvaE3cOJc&feature
612目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 23:04:06.94
>>610
コロナの…
613目のつけ所が名無しさん:2014/07/28(月) 08:50:41.14
コロナRC-2214
614目のつけ所が名無しさん:2014/07/28(月) 18:12:16.23
>>604
45年前のクーラーの消費電力が1300wと最新型のクーラーが720w
45年前のは2.6kwだからインバーター制御無しでは45年も経過して消費電力対して減らせてないよなコレ
615目のつけ所が名無しさん:2014/07/30(水) 05:00:23.32
昭和44年でセパレートタイプは珍しい
当時は壁に埋め込む一体型が主流の時代だった。
616目のつけ所が名無しさん:2014/07/30(水) 18:03:20.17
フィンが前にあるから吹きつけ方式かな?
これの取り付けはワンショット?フレア?
617目のつけ所が名無しさん:2014/07/30(水) 18:17:24.02
>>594
当時の広告見つけた。1971年の広告らしい
ttp://blogs.yahoo.co.jp/thatseurobeat/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-fe-8e%2Fthatseurobeat%2Ffolder%2F270267%2F94%2F37516494%2Fimg_0%3F1306050826&i=1
前面がレザー風でレシプロタイプのコンプレッサーなんだね
618目のつけ所が名無しさん:2014/07/30(水) 18:33:02.39
>>617
そっちは単相100Vで、594のは200Vだな
594のは上位機種かな?
619目のつけ所が名無しさん:2014/07/30(水) 19:57:34.92
>>618
200V?
>>604には100Vと書いてあるけど違うのかな?
620目のつけ所が名無しさん:2014/07/30(水) 20:31:14.94
T型のプラグは200Vだけじゃなく、100V20Aの場合にも使ってたんやで
621目のつけ所が名無しさん:2014/07/30(水) 20:40:50.48
>>617
他の機種はロータリーで>>594だけレシプロだから型落ち高級機種なのかな
2年前の製品がまだカタログに乗ってるって今じゃあり得んな

もう71年から型式が能力数値+αになったんだね。

しかし、45年前のクーラーが朽ち果ててたり放置で不動品じゃなくて
仕様、製造番号全部読み取れる状態で稼働品って奇跡的だな
622目のつけ所が名無しさん:2014/07/31(木) 09:03:59.95
T型の100Vプラグには間違えないように、100V専用ってシールがあるよね
623目のつけ所が名無しさん:2014/07/31(木) 09:46:57.92
そんなのあったかな?
うちのは1978年サンヨー製だけど無かったような
624目のつけ所が名無しさん:2014/07/31(木) 11:16:14.08
>>623
みたことねー
200vって赤シールは見たことあるけどね
625目のつけ所が名無しさん:2014/07/31(木) 16:15:29.17
>>623
本来は53年のクーラーでも相当古いんだが
>>594みるとたいして古くない気がしてしまうt
626目のつけ所が名無しさん:2014/07/31(木) 16:53:13.67
>>623
http://yahoo.jp/box/3QJAd3 http://yahoo.jp/box/vzM2Hs
http://yahoo.jp/box/oR8lV3
以前貼った1979年製 暖房が付いているので3.5sq20Aプラグ
627目のつけ所が名無しさん:2014/07/31(木) 18:34:09.00
シール貼ってあんのは200Vだろ
628目のつけ所が名無しさん:2014/07/31(木) 18:45:23.65
おい 写真見てくれやよ
629目のつけ所が名無しさん:2014/07/31(木) 19:01:17.97
冷房専用でも100V20Aブラグあるんだな 知らなかった
そう言う強烈そうなの好きだわ
630目のつけ所が名無しさん:2014/07/31(木) 22:07:28.36
>>626
594だが、台所にある動力のだいきんの前は
Nationalの動力機だった。型番が分からないがじーさまがいうには
初ヒートポンプ暖房搭載機だったらしい。
実際冬はファンヒーターとエアコン併用してた。

壁掛けで温度は>>626みたいなレバー式だが、風量はヒモ式
同じ機種の能力違いがじーさまの寝室にもあり、そちらは2005年まで稼働してた。

コンセントは動力電源は室外機から取るタイプ、寝室側は室内機用の100vの普通のコンセントと
室外機から別電源を取ってた
631目のつけ所が名無しさん:2014/07/31(木) 22:15:00.44
かつて自宅にあった1978年製の冷房専用の霧ヶ峰は
T型プラグで黒の100Vシールが貼ってあった。
632目のつけ所が名無しさん:2014/07/31(木) 22:15:27.18
>>629
そら69〜71年辺りに販売されていたクーラーでは知ってる方が少なかろう
633目のつけ所が名無しさん:2014/07/31(木) 22:22:10.80
>>630
1970年代は室内機は単相100V、室外機は三相200V
というのがけっこうありましたね。
634目のつけ所が名無しさん:2014/08/01(金) 05:33:09.85
内線規定で居室内に対地電圧150Vを超えるものは引き込めないからね
内単100外三200のルームは結構あった
最近はパナソニックの一機種だけになったけど
635目のつけ所が名無しさん:2014/08/01(金) 05:55:00.51
>>630
ttp://blog.goo.ne.jp/mantu/e/aab279ca1297d87dc478667885627656
動力機ではないけど、ナショナル初期の家庭用冷暖房機はこんなかんじじゃないかな?
松下の初家庭用冷暖房機は1972年ぐらいらしい
636目のつけ所が名無しさん:2014/08/01(金) 07:34:08.93
>>635
あーこれですわ。懐かしい
72年ということはうちのじーさまは40年前にエアコン3台買ったのか

どんだけ暑がりだったんだろうか
637目のつけ所が名無しさん:2014/08/01(金) 07:36:16.35
どんだけ金持ちだったんだよ
638目のつけ所が名無しさん:2014/08/01(金) 07:39:04.00
ネジ二本で熱交換機剥き出しになるので夏になるたびに
バラして洗浄剤しゅーしゅーしてた
フィルターが不織布というか厚手のフェルトみたいなフィルターだった。

>>594の東芝のは現在のエアコンとほぼ同じナイロンのフィルター
こちらは引っ張るだけで熱交換機剥き出しになった
639目のつけ所が名無しさん:2014/08/01(金) 07:41:23.68
>>637
いや、俺が生まれた頃にはただのボロい家電しかないボロい家だったよ
当時はガチャ万と言われる機織りの街でそこそこ儲かっていたらしいが
それを差し置いてもジジイが新しい物好きだったらしい

2001年ごろに100万でプラズマ買う感覚だったんじゃないかな
640目のつけ所が名無しさん:2014/08/01(金) 08:03:11.33
羽振りのいい時代は一番高いの持ってきてくれっていう買い方してる人いたな
641目のつけ所が名無しさん:2014/08/01(金) 09:32:27.87
>>635
「室外ファン夜 昼」 謎のスイッチw 夜は静かに回すって事か
温度は7-8辺りが丁度良いよね
642目のつけ所が名無しさん:2014/08/01(金) 09:58:13.20
>>641
そそ、室外機が若干静かになるだけで
ぶぉーーーーって音が
ぶぉーーーになるだけだなら、どうせうるさいし効きが悪くなるから夜中でも昼のままだった
ファンが微、弱、中、強だけど風を強くすればするほど風がヌルくなるので
基本弱だった
643635:2014/08/01(金) 20:31:08.75
当時のエアコンには室外機のファンスピードが変えれる物が他社にもあったみたいだね。
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/ras2201y_a.pdf
最初は手動だったけどマイコン制御になると負荷やタイマー設定を感知して、
自動的に数段階にファンスピードが変わるようになったけど、実際うるさいのはファンではなくコンプレッサーというw
644目のつけ所が名無しさん:2014/08/01(金) 20:33:19.91
>>643
>>623の71年の広告で既に室外機の風速調整できると売り文句にしてあるから
それくらいの時期からもうでていて

常に全開で回る>>594のクーラーが珍しいって事じゃ無いかな
645目のつけ所が名無しさん:2014/08/02(土) 07:34:10.23
>>644
>>594の室外機なんてレシプロコンプレッサーだから
ディーゼル発電機みたいな音してるしなw
646目のつけ所が名無しさん:2014/08/02(土) 17:41:40.44
エアコンといえば正面パネルにシマシマが当たり前だったのに、いつから何故なくなったんだろう
647目のつけ所が名無しさん:2014/08/02(土) 18:45:14.26
シマシマって木目調の事?色付き、木目、柄付の壁が多かったが
時代と共に、白系無地の壁が主流になったからじゃないの

基盤カバーが何故か、スケルトンって面白いよね
648目のつけ所が名無しさん:2014/08/02(土) 18:52:00.40
2000年に東芝がのっぺらぼうのエアコンを発売して次の年ぐらいから各社が真似っ子しはじめたから2001年以降だね
縞々の室内機は薄くていいけど、のっぺらぼうのは上と左右しか空気の取り入れ口がないから出っ張ってて邪魔だよね
649目のつけ所が名無しさん:2014/08/02(土) 19:24:39.49
あぁそのシマシマか
日立の1995年のRAS-259GXもスッキリしてるけれど、これが最初か
650目のつけ所が名無しさん:2014/08/02(土) 20:07:21.43
分厚くなるのは効率追求で、前面吸気だと排気を吸ってしまう 特に暖房。
昔より天井が高くなったので、運転時に効率よく気流が回るようにかな
651目のつけ所が名無しさん:2014/08/02(土) 22:24:16.47
>>649
94年のリンナイのガスエアコンも前面ツルっとしてた
652目のつけ所が名無しさん:2014/08/05(火) 00:26:54.26
ras-225skl/ras-225sal 欲しい人いる?
今日も現役
653目のつけ所が名無しさん:2014/08/05(火) 06:54:47.29
>>652
RASでも数字の末尾が1から3じゃないから日立か
東芝だと電源記号だもんな
654目のつけ所が名無しさん:2014/08/05(火) 21:48:52.35
おそらくタイミングが合わないと難しいが
リフォームするときに>>594ひきとってくれる人いないかなー

俺の家じゃなくて叔父の家になるから面倒臭いがね、稼動品少ないだろうし処分はちと勿体無い
655目のつけ所が名無しさん:2014/08/09(土) 23:26:49.89
某量販店の業者だが、初めてウインドクーラー(窓エアコンではない)からの入れ替えだった
大工さんも立ち会って空洞にコンパネ打って穴あけて取り付け完了
写真撮りたかったが工事中にお客様が処分に行っててすでになかった、日立のシロクママークが付いてるやつだったが
656目のつけ所が名無しさん:2014/08/09(土) 23:32:17.61
ウィンドウクーラー
657目のつけ所が名無しさん:2014/08/10(日) 17:12:28.28
最新のR32冷媒のやつかったけど、結局冷えの悪さは別の部屋にあるR410機と変わらんなあ
R22時代のあの強烈な爽快感はもはや永遠に失われてしまったのか・・・
658目のつけ所が名無しさん:2014/08/10(日) 17:18:08.03
昔のエアコンの28度は、エアコンかけてない時の28度より快適だった

今のエアコンの28度は、エアコンかけてない時の28度そのままって感じ
659目のつけ所が名無しさん:2014/08/10(日) 17:29:06.17
吹き出し温度にこだわるなら部屋の広さに関わらず
8kWや9kWにすればいいのでは?
660目のつけ所が名無しさん:2014/08/10(日) 19:29:58.05
試運転モードとかでサーモ無視して冷風出し続けたりできない?
661目のつけ所が名無しさん:2014/08/10(日) 23:53:17.97
>>660
そもそもの送風口の温度が違う
662目のつけ所が名無しさん:2014/08/11(月) 06:59:46.85
昔のエアコンはただ単に寒いだけだったんだが、
最近のエアコンは強くすると消毒液をかけられたような寒気がする
663目のつけ所が名無しさん:2014/08/11(月) 08:05:07.87
つーか最近のは湿度が下がりにくい。
ウチのは温度より先に湿度がグングン下がった。爽快
664目のつけ所が名無しさん:2014/08/11(月) 14:55:05.44
仕事でエアコンの工事やってるんですけど、このリモコンって何年くらいの物?
http://imgur.com/ONv61by
665目のつけ所が名無しさん:2014/08/11(月) 15:02:07.25
90年代初頭あたりじゃない?91年とか
80年代だったとしたら89年あたりかな
666目のつけ所が名無しさん:2014/08/11(月) 20:58:58.15
>>664
88年のRAS-251SVRとかといった最上位機のリモコンだよ
667目のつけ所が名無しさん:2014/08/11(月) 22:42:03.91
現場なら電源コード見ればいいじゃない
書いてないのもあるけど
668目のつけ所が名無しさん:2014/08/12(火) 00:41:24.93
一旦温度やタイマー設定した後に送信ボタンを押さないといけないんだよなw
669目のつけ所が名無しさん:2014/08/12(火) 22:57:40.02
うちはこの頃はまだワイヤードで冷房専用(インバータじゃない)の木かげだったな
薄茶色のカバーが付いてて調整がスライド式ボリュームになってるやつ
室内機には木かげマークが付いた緑色のカバーが付属していた
670目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 08:44:39.04
この前、初めてインバーターのエアコン買って部屋に付けたけど、冷え方がマイルドだね。
決して冷えてない訳じゃないけど、キンキンではない自然な感じ。体には良さそう。
不満なのは、オンしたときに冷たい風が出るまでに30秒以上かかる事かな。
しょうがないけど、定速機はすぐ出るが良かった。
671目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 09:07:35.77
>>670
1200CCのスーパーチャージャー付き HR12DDR 98馬力の現行Noteより
30年前のVG30E 160馬力エンジン搭載のセドリックグロリアの加速のほうがい。
とか言ってるようなもんだからな。燃費は24Km/l対8.6km/lでお話にならない。

まあ家の車事情の話なんだがね。
リッター7こえりゃ今回は良かった良かった。と別次元に生きてるよ
672目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 12:56:08.32
>>671
逆逆
昔の2000kcalより
今の3.6kwの方がイマイチ
多分、同じ消費電力で動かしてもイマイチかと
673目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 19:24:08.94
エアコンは、最大出力の時は強力に除湿するんだよな
むかしのエアコンは、非インバータでつねに最大出力だったので、
とにかくよく除湿できた

ところがいまのエアコンは、インバータ化して、必要最低限の出力で運転するので、
除湿力が大幅に下がった
除湿モードにしない限り、ほとんど除湿されない

むかしのエアコンの通常の冷房モードが、いまのエアコンの除湿モードにあたる
674目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 19:40:25.14
R410A冷媒のインバータ機は出力絞られると湿気戻りが激しくて不快になるよね
675目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 21:58:55.49
最近のエアコンは、冷房モードだと湿度が上がってすごく不快なので、
除湿モードが必須だね
676目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 22:56:38.76
今のエアコンはAPFの数字上げることばかり考えて肝心の快適な空調をするということをなおざりにしてない?
そもそも大きく仕組みが変わったわけでもないのに10年前に比べて効率が2倍にアップしたというのも本当かなと思ってしまう。
677目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 23:02:40.94
最近のエアコンの「冷房」モードは、APF上げるためだけにがんばってるモードだし、
湿度が下がらなくて非常に不快

むかしのエアコンは、通常の「冷房」モードでも湿度が下がったから快適だった

いまのエアコンで快適に過ごすには、「除湿」モードにする必要がある
678目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 23:35:25.53
いまのエアコン 冷房モードだと湿度80%超、除湿モードで湿度70%
むかしのエアコン 冷房モードで湿度60%、除湿モードで湿度50%以下

まじでこんな感じ
圧倒的な性能差がある
679目のつけ所が名無しさん:2014/08/14(木) 12:49:13.02
まあ効かせすぎは体に悪いからね
暑かったら温度下げればいいだけだし省エネとかどうでもいい人には辛い時代
680目のつけ所が名無しさん:2014/08/14(木) 12:54:11.03
再熱除湿が出たばかりの頃のノクリア使ってるけど、除湿じゃやっぱあんまり冷えないんだわ
設定温度に近づくと温風も混ぜて運転するから湿度戻りもあるし買って失敗したな
次買い換えるならコロナの再熱除湿と弱冷房除湿の切替ができるのが欲しい
681594:2014/08/14(木) 15:59:55.11
盆でまた実家きたので
実際にご老体がどれくらいの性能あるのか送風口温度計測した。

状況は18時過ぎの日没後、クーラーは1ヶ月以上停止した状態から電源ON
室外機と、室内機つなぐ配管はほぼ断熱材が朽ち果てて剥き出し状態外気温30度くらい
送風口は本来開けるべきだけど、開けると温度センサー落ちてくるから蓋したまま
温度の下がり方は現行機種に比べるとだいぶ緩やかだったけど15分で9.8℃。30分動作後で8.6℃
室温29.8度だったので-21.2度と現役以上だったので正直驚いてる
682594:2014/08/14(木) 16:07:02.15
非インバータの動力機は流石の性能で7.4度だった。
フィンは掃除してるので詰まりによって風が弱くなって冷えただけではないと思う
ばーさんの家で一番新しいH17年の三菱は14.4度だった。
全部最低温度、風力max30分後の温度

東芝クーラー
http://i.imgur.com/iDvJN3s.jpg
ダイキン動力機
http://i.imgur.com/V1LixAS.jpg
http://i.imgur.com/C8x2LG8.jpg
三菱
http://i.imgur.com/cyySw1h.jpg
http://i.imgur.com/G0xMrgA.jpg
http://i.imgur.com/5FRftBe.jpg

夜なので炎天下ではどうなるか分からない
683目のつけ所が名無しさん:2014/08/14(木) 19:37:40.81
>>682
今は日本製とか言っているけど過去にタイランド製の霧ヶ峰なんかあったんだ
684594:2014/08/15(金) 13:45:18.20
685目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 01:20:31.13
この間ここで東芝の送信ボタンがあるリモコンを載せた者です。
この前久しぶりにおばあちゃん家にお邪魔しましたそのときに約26年前の三洋と富士通の
エアコンを見ました(写真はまた今度upします)そのとき、三洋のほうの配管テープとドレンホース
がボロボロだったので新品に交換しました。これであと15年はもちそう
686目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 01:22:08.26
↑の者です文の改行がおかしくてすみません
687目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 01:27:52.97
品番は三洋はSAP-209A富士通はAS28RHBとAS20SCA
688目のつけ所が名無しさん:2014/08/22(金) 01:19:25.77
1998年式から最新式に買い換えた…ら全く冷えないんだね今の機種は…
設定温度まで下がったらピタっと止まる、
で暑くなってきたら稼働…以下略
風量MAXにしても暑いよ(´Д` )
689目のつけ所が名無しさん:2014/08/22(金) 10:45:07.68
>>688
そういう時は温度設定低くして
風量で調整するんだよ
690目のつけ所が名無しさん:2014/08/22(金) 20:06:04.06
691目のつけ所が名無しさん:2014/08/22(金) 20:20:20.85
692目のつけ所が名無しさん:2014/08/22(金) 20:28:09.89
最後にAS20SCA
http://imgur.com/a/68mxf/all
693目のつけ所が名無しさん:2014/08/22(金) 20:52:24.11
インパクトではやはり普通の壁掛型だけあって
40年物の東芝クーラーには勝てんなぁ
694目のつけ所が名無しさん:2014/08/23(土) 12:24:08.81
>>690
昔の室内機は今のと違って熱交換器が前面だけについていて天面に穴は開いてなかった。
こういう機械は中のファンはクロスフローファンではなくて扇風機のようなプロペラファンですか?
695目のつけ所が名無しさん:2014/08/23(土) 13:14:31.93
いまも室外機についてはどこも扇風機みたいなファンだよな
696目のつけ所が名無しさん:2014/08/24(日) 10:47:22.00
>>694
>>594の東芝クーラーはプロペラでなく
直径20cmくらいのシロッコファンが横向きに付いてて風を書き出してる感じだったので室内機のプロペラ式は無いのでは

リビングのダイキンは、熱交換器が斜め一枚置かれていて
ファンはクロスフローファン。ただし現行機種に比べるとファンの直径は小さめ
697目のつけ所が名無しさん:2014/08/24(日) 17:56:31.63
たしか昭和初期の床置ファンコイルユニットがプロペラファン
698目のつけ所が名無しさん:2014/08/27(水) 22:56:47.46
三菱重工の機種?
室内機がプロペラファンのタイプ
http://i.imgur.com/f7ezUwD.jpg
699目のつけ所が名無しさん:2014/08/27(水) 23:56:59.05
>>698
プロペラファンにする意味あるの?
700目のつけ所が名無しさん:2014/08/28(木) 08:09:48.48
>>699
そりゃクロスフローやシロッコがなかったかコスト面で見合わなかった時代の製品だからな
feddersとかadmiralで画像検索すると古いアメリカ製プロペラファンのエアコン出てくるよ
ウインドタイプがほとんどだけど
701目のつけ所が名無しさん:2014/08/28(木) 10:41:49.66
これだと風向き調整はできないの?
702目のつけ所が名無しさん:2014/08/29(金) 13:48:18.07
698>
状態がものすごくいいなw
703目の付け所が名無しさん:2014/08/31(日) 21:32:23.13
今のクソッタレエアコンもどきと違って、値段はべらぼうに高かったが、
良く冷えるし頑丈だったなぁ・・・
704目のつけ所が名無しさん:2014/09/01(月) 00:06:09.35
>>703
安物買わずに10畳に4kwじゃなくて5.6kwのダイキンでもいれてりゃ普通に冷えると思うけど?
705目のつけ所が名無しさん:2014/09/01(月) 10:10:21.46
むかしのエアコンがよく冷えたのは、
・設定温度より数度余分に冷える機種が主流だった
・除湿能力が高かったから体感温度低下
の2つの理由だと思うよ

いまなら、エアコンを除湿モードで使って、かつ設定温度を数度下げれば
多くの機種でむかしのエアコンみたいになる
706目のつけ所が名無しさん:2014/09/01(月) 10:14:24.31
設定温度より数度余分に冷えるのは、
むかしのエアコン(やいまの廉価機)は、部屋の天井付近にある室内機の場所で温度を計測してるから
天井付近より部屋の人がいる部分は数度下がってしまう

いまのエアコン(廉価機以外)は、赤外線使った非接触温度計で人がいる場所の温度を計測するからね
707目のつけ所が名無しさん:2014/09/01(月) 10:21:15.02
家のインバーター、室外機にもセンサー付いていて
外気温が下がると設定温度下げなきゃコンプ作動しないね
708目のつけ所が名無しさん:2014/09/01(月) 12:54:39.40
R22とR410じゃ蒸発器の表面温度が違うんだっけ?
709目のつけ所が名無しさん:2014/09/01(月) 15:51:34.84
>>707
再熱除湿つきのエアコンなら、その状態でも再熱除湿をオンにすると
コンプレッサー動かして除湿してくれる

再熱除湿なしなら、外気温下がると除湿不可だけど
710目のつけ所が名無しさん:2014/09/02(火) 00:22:23.91
最近のは冷え具合を抜きにして、Made in Chinaが多くなったから、Made in Japanの頑丈さ・質感が消えちまった
711目のつけ所が名無しさん:2014/09/02(火) 00:25:39.34
庶民はエアコンに20万や30万も出せません
712目のつけ所が名無しさん:2014/09/02(火) 00:28:01.03
実際、ウチのエアコン、長府の奴(Made in Japan)が14年でインバータがあぼーんになって、修理部品無くてダイキン(Made in China)に買い換えたんだが、たった4年でファンから異音がしだした。
フィルタの精度がめちゃくちゃ悪いから、埃がバンバン入って、ファンに絡まって異音発してる感じだが。
713目のつけ所が名無しさん:2014/09/02(火) 07:27:34.79
>>712
それ安物じゃねーの?
714目のつけ所が名無しさん:2014/09/02(火) 07:35:26.03
>>713
こいつヤマダ電機の従業員で創価学会の青年部だから相手にしない方がいいよ
715目のつけ所が名無しさん:2014/09/02(火) 14:58:55.05
創価はMade in Koreaを使ってるんだねw
716目のつけ所が名無しさん:2014/09/04(木) 07:30:18.76
>>710
エアコンの価格が2.2kwで15万
4kwで30万
5.6kwで45万とかになるけどお前買えんの?
717目のつけ所が名無しさん:2014/09/04(木) 07:45:00.59
霧ヶ峰ってそんなに高い?
718目のつけ所が名無しさん:2014/09/04(木) 09:15:35.18
>>710
エアコンの価格が2.2kwで15万
4kwで30万
5.6kwで45万前後になるけどお前買えんの?
719目のつけ所が名無しさん:2014/09/04(木) 23:36:22.76
ぶっちゃけ無理だ。
でも、どうせ買うなら高くても永く使えるものが欲しい
720目のつけ所が名無しさん:2014/09/05(金) 01:30:41.33
車のエアコンみたいにスイッチ入れて10秒で冷たい風出てきてほしい。
インバーターの今の機種冷えるまでが遅すぎる。
721目のつけ所が名無しさん:2014/09/05(金) 17:37:28.93
マニアだったら車からエアコン取っ払ってモーターどっかから拾ってきて動力源にして作っちゃいそうだな
722目のつけ所が名無しさん:2014/09/05(金) 19:24:18.95
車のエアコンは面積あたりの能力が桁外れだろ
723目のつけ所が名無しさん:2014/09/05(金) 20:15:55.31
車のエアコンって、コンプレッサーはエンジン動力で動かしてるのかそれとも電動なのかどっちなんだ?
724目のつけ所が名無しさん:2014/09/05(金) 20:40:04.42
>>723
車種によって違う
725目のつけ所が名無しさん:2014/09/05(金) 21:06:50.98
>>723
殆どの車はエンジン
プリウスとかEVはモーター
726目のつけ所が名無しさん:2014/09/05(金) 21:09:42.75
>>723
トヨタのハイブリッドは家庭用インバータエアコンが付いてると思え

>>722
糞車で有名なミニバンで前後デュアルエアコンなら別だが
普通はコンプレッサー一個なら、軽だろうが高級車だろうが2.5kw程度
727目の付け所が名無しさん:2014/09/05(金) 21:18:29.31
ナショナルの、インバータマルチエアコン(楽園シリーズ)が設置されている、
または現役で稼働しているのを見たことがある人はいますか?
あと、古いエアコンの稼働中の動画が欲しいです。できればうp宜しくお願いします!
728目のつけ所が名無しさん:2014/09/05(金) 21:19:40.62
もう少しコンパクトで効率的なエアコンが出来たら、
そのうちコタツに標準装備されるかもしれないな。
夏は涼しくは冬は暖かいコタツの誕生だ。
729目のつけ所が名無しさん:2014/09/05(金) 21:34:09.91
>>728
振動、音、共にコタツの風情台無しw
ドレン水は非常用飲料水ってか
730目の付け所が名無しさん:2014/09/05(金) 21:35:24.00
黴&埃で飲めないだろw
浄水フィルタが標準装備かw
731目の付け所が名無しさん:2014/09/05(金) 21:38:34.49
だれか動画持ってないかー?
732目のつけ所が名無しさん:2014/09/06(土) 00:44:33.59
>>727
このスレで最古の稼働するクーラー動画は
>>611
コレより古い現役クーラーなんてほぼないだろうからこれみときゃいい
733目のつけ所が名無しさん:2014/09/06(土) 12:11:58.29
>>727
楽園使ってたけど15年くらい前に壊れた。動画はつべにCMがあったような。
オートミックスフロンとか言って気温によって複数のフロンの混合比だかを変える機能が付いてたよ
734目のつけ所が名無しさん:2014/09/06(土) 17:10:11.59
>>733
R-12と22の混合冷媒だろ
冷媒追加には専用の缶入り冷媒が必要だったし今となってはR-12が入っているから回収が厄介だ
735目のつけ所が名無しさん:2014/09/06(土) 18:37:08.88
>>734
もう絶滅してるからそんな心配するだけ無駄
736目のつけ所が名無しさん:2014/09/06(土) 18:40:39.91
>>735
まだ残っているよ
737目のつけ所が名無しさん:2014/09/06(土) 18:46:10.36
>>736
生き残りの中で更にR22じゃなくて混合フロン機なんて無いに等しい
R12は旧車用にr134Aに入れ替えるキットがあるが、まぁ家庭用にはつかえんだろうな
738目のつけ所が名無しさん:2014/09/15(月) 21:30:10.55
>>698
今更だけどこれ

三菱重工の家庭用クーラーの初号機やないの
739目のつけ所が名無しさん:2014/09/16(火) 07:26:45.73
http://www.mhi.co.jp/discover/graph/pdf/161_02.pdf
SR1AWって型式みたいね。1970年製らしいから
>>594より新しいんだな
740目のつけ所が名無しさん:2014/09/18(木) 22:01:19.52
ビクターエアコンの広告、インパクトありますね
ttp://dokosorashinbun.blog.fc2.com/img/196205301.jpg/
741目のつけ所が名無しさん:2014/09/19(金) 20:57:10.65
>>740
ネットリとしたコピーの割には写真のおじさんはさわやかそうだな
この頃から冷暖房兼用のってあったんだ
3相200Vのなら冬でも結構温まった?
742目のつけ所が名無しさん:2014/09/20(土) 18:11:24.77
あ〜 ルーバーが破損した〜
金無いのにorz
743目のつけ所が名無しさん:2014/09/20(土) 18:43:21.78
>>741
三相機で冷暖兼用のものは暖房機能はヒートポンプではなく内蔵ヒータによるものと思われ
ウインド型にはオプションで4Kw程度のヒータが取り付けられた
744743:2014/09/20(土) 18:45:17.51
あ、ヒートポンプと書いてあったな
スマソ

それでも70年代のヒートポンプはまだ完全じゃないから補助ヒータが載っていた製品多かったけど
745目のつけ所が名無しさん:2014/09/20(土) 19:31:26.57
4Kwのヒータって電気代がすごそう
でも北米の’50〜’60年代のビルやアパートには窓際一面に電気ヒーターが取り付いている仕様が多かった
ただの1枚ガラスにすちーアルミサッシュとかだから
746目のつけ所が名無しさん:2014/09/20(土) 19:36:22.79
途中で書き込まれてしまった
最後の行は
ただの1枚ガラスにスチールとかアルミサッシュとかだからどんどん熱も逃げてたはず
アパート一軒の暖房に何十Kwも使ってたのではないか?
昔のアメリカはエネルギー使いまくりだったんだなぁーー・・・という話でした。
747目のつけ所が名無しさん:2014/09/20(土) 19:45:14.64
ビル空調の歴史とかに詳しい人いますか?
今みたいに潜熱回収型とかコージェネ設備とかが普及したのはいつ頃からなんでしょうか?
昔の冬のアメリカの街はビルの上から温泉街のように白い湯気がモクモク上がってたけど
あれって熱を気前良く捨ててたってことですよね
748目のつけ所が名無しさん:2014/09/20(土) 19:46:47.77
>>741
三菱ではなくて松下だけど
>>636で言った
>>635の形の動力型が居間に、単相100がジジイ寝室に有ったがどちらもヒートポンプだけど補助ヒータ付きだったと思う。
動力の方は14+8畳を暖められた。単相100vの方は6畳がすぐ暑くなるくらい温まった。
大抵ファンヒーターと併用してたけど、今の95年式 4kw非インバータダイキン機と同じ位
749目のつけ所が名無しさん:2014/09/20(土) 19:48:19.77
>>747
あれはボイラーでお湯沸かせて、蒸気を各部屋や廊下の熱交換器通して暖める方式だから
バンバン燃やして終わりだと思う
750目のつけ所が名無しさん:2014/09/20(土) 20:01:57.48
>>744
80年代も補助ヒーター付の機種があったな
751目のつけ所が名無しさん:2014/09/20(土) 22:49:42.18
スチーム通す奴はもの凄く暑くなったっけなあ
真冬でも半袖で十分だったっけ
752目のつけ所が名無しさん:2014/09/20(土) 23:07:27.17
もうひとつあった、昭和37年のダイキンルームクーラー広告
ttp://dokosorashinbun.blog.fc2.com/img/196207081.jpg/
753目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 00:18:29.86
>>750
88年の東芝SVRシリーズは300W程度のの補助ヒータが入っていたな
それを利用して再熱除湿も行っていた、と
754目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 19:57:54.28
どうして広告の写真は室内機ばっかりなんだろうねえ
室外機の写真も載せてほしいよ
755目のつけ所が名無しさん:2014/09/23(火) 12:45:14.96
ほんとそう思うわ
室内機ばかりちやほやされて室外機なんてほぼ放置だもんね
メインの基板とエアコンの心臓部のコンプレッサは室外機に搭載してるのに!
756目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 16:59:23.06
残念!世の中的に室外機はただのオマケでした
757目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 18:30:50.92
実際には本体が室外機で、室内機はただの熱交換・送風するだけのやつだけどね
758目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 20:48:45.57
まぁ表と裏の顔みたいなもんだな
759目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 02:49:41.33
室内機 = 私が社長です(実はお飾り)
室外機 = 影の黒幕
760目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 06:40:30.00
>>757
そんなのこのスレにいる奴らは知ってる
そんなことをドヤ顔で言うやつばかりだから俺は鉄ちゃんが嫌いなんだな
761目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 12:03:29.96
なるほど!w
762目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 18:53:42.91
室外機の歌 「いつも外から」 (full ver.)
ttp://www.youtube.com/watch?v=5-XZwbPwkjQ
ちょっとうるっときたよ(´;ω;`)
763目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 00:20:23.18
764目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 11:44:31.89
白くまくんなのに茶色い
765目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 21:45:11.16
家具調の室内機、冬にパネルを閉じられるのが面白そう
766目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 11:38:02.23
767目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 12:25:15.04
>>766
室内機流用したような形だな
768目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 13:42:41.07
>>766
入れ替えた新しいのは3馬力位ですか?
769目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 14:28:56.40
こういう円筒形の室外機もかなりレアだよね。http://techabe.blog10.fc2.com/blog-entry-661.html
770目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 19:02:29.23
>>762
最後にDAIKINのロゴが出るまで普通のミュージッククリップかと思って見ていました
771目のつけ所が名無しさん:2014/11/16(日) 13:54:00.85
772目のつけ所が名無しさん:2014/11/16(日) 14:00:22.10
773目のつけ所が名無しさん:2014/11/16(日) 14:01:33.36
間違えたわー
774目のつけ所が名無しさん:2014/11/16(日) 23:25:27.52
>>763の上のカタログ画像を見てると壁掛け式の室内機の吹き出し口が今のと違って上に付いてる。
外観もみんな木目調だし、もしかして壁掛け式というのは床置き式を壁に掛けるように改造したのが起源?

昔、家にあった床置き室内機は確か>>763のような側面ではなくて上面に吹き出し口が付いていた。
室外機も四角い筒のようになっててファンが上面についていた。
子供心に雨が入って壊れないか?と疑問だった。
会社の事務所で使ってたのを移したと言ってた気がするから家庭用ではなかったのかもしれないが。
775目のつけ所が名無しさん:2014/12/17(水) 23:47:29.88
さすがにこの寒波だとスレも進まないかw
776目のつけ所が名無しさん:2014/12/18(木) 03:17:35.59
寒いからこそ昔のエアコンの暖房能力について語ろうぜ
777目のつけ所が名無しさん:2014/12/18(木) 22:39:57.02
四半世紀前は冷暖房機は補助電気ヒーターが付いているのが当たり前だった。
中には冷房専用機に暖房用ヒーターがオプションになっているのもあった。
778目のつけ所が名無しさん:2014/12/18(木) 22:49:12.46
四半世紀前w
家にもあるけど、内部の何処にヒーターがあるのか謎だけど
年一度の試運転時の最後、フィンを乾かすのに使ってるよ
779目のつけ所が名無しさん:2014/12/23(火) 20:12:21.38
むかしのエアコンは、キャピラリーチューブの機種が多く、
暖房能力はめちゃくちゃ低かった

もっと昔は、電熱ヒーターがついてるエアコンもあった

2010年モデル以降のエアコンはすべて膨張弁になったので、
安物でも温まるようになった
780目のつけ所が名無しさん:2014/12/24(水) 07:57:35.51
>>682
の動力機のダイキンをダイキンの中堅機の5.6kw機に変えたが暖房能力が圧倒的。
いままでファンヒーター併用必須だったのが単体で24畳カバーできるようになった
781目のつけ所が名無しさん:2014/12/24(水) 15:14:46.56
昔はインバーター機種でも暖房能力は低かった?
782目のつけ所が名無しさん:2014/12/24(水) 17:31:45.76
約20年前に日立が世界初PAMエアコンを発売した辺りから暖房強化目的で膨張弁の機種が増えた
それ以前は強力暖房を謳うインバータ機種でもキャピラリーチューブが多くて
結局目糞鼻糞の暖房能力だったと思う
783目のつけ所が名無しさん:2014/12/24(水) 17:40:27.86
>目糞鼻糞の暖房能力
実物持ってないのによく言うわw名誉毀損だw ほんのり暖かいよ温度測ってないけど。
GSの兄ちゃんがエアコンでは間に合わないと言ってたけど
昔のエアコンは石油ストーブとの併用も想定してたと思う。ガスは今でも凄い体暖まるけど
784目のつけ所が名無しさん:2014/12/24(水) 17:55:09.84
>>782に追記
外が5度位までは強力暖房できるけどそれより下がると結局目糞鼻糞の暖房能力と思う
一応温暖な地域ではあるけど東京の多摩西部とか真冬の夜と朝は厳しい
785目のつけ所が名無しさん:2014/12/24(水) 18:48:29.07
八王子とか東京のチベットと言われる所以だな
786目のつけ所が名無しさん:2014/12/24(水) 22:18:14.31
とか?
787目のつけ所が名無しさん:2014/12/24(水) 23:44:53.94
>>784
要は除霜で止まるかどうか
止まらなきゃエアコンだけで余裕
788目のつけ所が名無しさん:2014/12/25(木) 02:41:52.97
霜取り入るとエアコン暖房はダメだな。
789目のつけ所が名無しさん:2014/12/25(木) 08:00:08.30
>>788
だから最近のはとまんねーよ
790目のつけ所が名無しさん:2014/12/25(木) 20:25:38.52
部屋が散らかって見た目も汚い家に入れたくないから
ボロエアコン使う人も多いのでは
791目のつけ所が名無しさん:2014/12/28(日) 03:16:40.86
>>789
最近っていつよ?
792目のつけ所が名無しさん:2014/12/28(日) 17:12:13.33
維持費より導入費用が高すぎ
793目のつけ所が名無しさん:2014/12/28(日) 19:24:33.10
>>792
暖房も使うなら80〜90年代のエアコンは大赤字
794目のつけ所が名無しさん:2014/12/28(日) 19:25:15.79
湿度が高くて気温が低い日に霜がつきやすい
設置場所でもかわる
795目のつけ所が名無しさん:2014/12/31(水) 19:46:27.34
【速報】年末大掃除で嫁が夫(年収4桁万)の趣味のエアコンパーツを全部捨てて大激怒 離婚へ   [転載禁止]©2ch.net [614796825]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1420018891/
796目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 14:14:32.10
こんな縦長の室外機を見つけたんだが…。
ファン部分の中心を見れば分かるけど、
ただ横型の室外機を縦に設置したわけじゃない。

http://photozou.jp/photo/show/1105574/216767392

ダイキンにも縦長の室外機があったような。
797目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 14:33:58.39
エアコンの室外機はマニュアルで設置方向が指定されてて、
勝手に縦に設置とかはダメ

だから、最初から縦型の室外機なんでしょう
798目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 19:43:15.63
三洋電機の下コンプ機だな
一時流行ったコンパクト室外機の先祖
799目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 17:38:16.66
東芝の93年頃の402LTがまだまだ健在。
暖房、かなり効くよ〜、室外機にヒーターついてて、熱い温風が70秒くらいで吹き出すよ。古いけど全然使えてる!
800目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 17:41:09.60
799です。
個人的に、RAS-406SDとか旧冷媒で200Vの中古機が欲しいなー。98年頃の機種やったと思うけどデジタルツインロータリーで結構出来が良かったと思うんですが…
801目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 20:46:47.12
やめとき
キャピラリーチューブだから電気バカ食い
802目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 21:36:36.10
>>801
そうなんですか…( ̄▽ ̄;)
もう一つ、三菱のMSZ-FS324があるけど、こっちは100V仕様のせいもあってか暖房はめちゃ効きが悪い感じがする。

今年こそは買い換えたほうが電気代の大幅減になるのかな
803目のつけ所が名無しさん:2015/01/05(月) 07:38:54.15
>>802
100vとか200vとかの話じゃない
暖房はコンプレッサー次第だから新型のダイキン買っとけ
804目のつけ所が名無しさん:2015/01/05(月) 07:41:00.73
>>799
ヒーターついてりゃな。
そりゃあ暖かいでしょう壁にセラミックファンヒーターついてるようなもんだ。
でも電気代は現行機の3倍食うでしょ?

冷房みたいに風の冷たさなら負けないとかそういうのが暖房には無いから
805目のつけ所が名無しさん:2015/01/05(月) 16:35:05.99
ヒーターっと言っても地味に650W程なのでオフにしてるなぁ
806目のつけ所が名無しさん:2015/01/05(月) 17:29:18.61
キャピラリーチューブの電気ヒーター付など趣味で動かす程度ならいいけど
日常の暖房としてあり得んよ
807目のつけ所が名無しさん:2015/01/05(月) 19:32:55.25
そういえば最近ダイキンはよくガス漏れで頻繁に霜取り発生するな
808目のつけ所が名無しさん:2015/01/05(月) 19:43:06.53
>>799です

すみません、間違えてました。
クイック暖房の為のヒーターで、28〜42Wって説明書に書いてました。

そうですかね?? かなりの温風が出るので、未だ問題なく使えてますよ。
標準暖房 0.7〜6.6KW
低温時 4.8KW
暖房時標準消費電力 275〜2450KW
電源 単相200V
809目のつけ所が名無しさん:2015/01/05(月) 19:48:29.64
ちなみに、住宅設備ルートの4024Dだと
標準暖房 0.6〜7.5KW
低温時 5.4KW
標準消費電力 125〜2790W
電源 単相200V
消費電力の幅もも能力幅も広くなってて省エネぽいけど、さほどの差とは思えなかったから現状維持です。
810目のつけ所が名無しさん:2015/01/05(月) 23:07:04.98
東芝402LTはキャピラリーチューブではなく膨張弁だから電気バカ食いでもない
同世代の他社も冷暖機種40型以上は膨張弁だった
三菱電機FS324はキャピラリーチューブで他社同世代機種も同じ
電圧電流の違いもあって過剰なガス漏れ等無ければ暖房時にかなり性能差も感じると思う
東芝406SDは膨張弁で当時某社が世界初PAMエアコン発売してこの辺りから
100V機種にも膨張弁採用が急増した
811目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 03:25:11.16
近所にある「サギノミヤ」って会社、何やってる会社なのか知らなかったんだが、
電子膨張弁つくってる会社だと最近知った
812目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 06:56:58.51
初代PAMを使ってたが、マイナスでもバカスカ使えた
というより今よりも湿度が取れてよかった
ただし室外機はうるさい
813目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 10:49:20.04
PAMだとわかりにくい
鉄ヲタ向けにVVVFインバータ搭載って書いて売れよ
もちろん、上位機種は「のぞみ」下位機種は「こだま」って名前にして
814目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 11:12:39.03
>>809
ワットチェッカー使うとわかるけど
仕様書の消費電力の数値だけじゃ分からんのよ
815目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 11:26:55.76
エアコンの省エネ化に役に立つコア技術として、
・インバータ
・永久磁石同期電動機
・電子膨張弁
等がある

省エネ基準強化によって、いまや下位機種までこれら全部使われてる
古いエアコンでも、上位機種で、この3つ全部採用してるやつは
現代でも十分通用する
816目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 12:56:04.63
>>813
PAMってVVVFなの?VVCFもPAMなんじゃじゃないの?
817目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 13:21:02.06
>>816
VVTiもVTECもMIVICも一緒だし
EFIもEGIもPGMFIも一緒っていってるようなもん
818目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 14:02:51.61
車のエンジンは全然違う 燃費グッズつけても効く物と効かない物がある程
819目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 15:21:35.43
>>818
EFI系は電子燃料噴射という概念は同じで

VTEC系は可変バルブタイミングという、概念は同じ
820目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 15:44:42.83
車で喩えられてもわからん。
821目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 20:14:29.83
>>810
おおっ!そおなんですか!

確かに三菱のものと比べると温風の暖かさが違ってて正直役に立たない…。
LTって、霜取り表示とかないんですけど、実はそれほど霜取りはしてないのか?
三菱のは霜取りランプはあるんですけど。

406SDは新冷媒になる直前の機種で旧冷媒では最終で出来も良かったんじゃないかなーと。BDまでが旧冷媒?

>>814
そうですね、それはおっしゃる通り。
昔と今とでは省エネ基準も違いますし。
822目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 20:29:54.13
ちなみに、正月早々、タイマーとあった回路と、運転が点滅して動かないことがあって焦った(+_+)
リモコンで診断したら03,04のとこで運転ランプ点滅したんだけど、コードはさっぱりわからん。

コンセント抜き差しして、冷房運転させてから暖房運転させたらその後はエラーもなく動いてるけど。

古いものってなにげに愛着わいて、壊れたら寂しくなるなww
823目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 20:48:19.75
>>821
99年のサンヨー2.8kw しーるの冷房消費電
06年シャープ 2.8kw 冷房消費電力 最低最高はあまり変わらず
平均消費電力はサンヨーが780
シャープが650
この数値だけみるとサンヨー頑張ってるけど、ワットチェッカーみると
サンヨー冷えるまで1100〜1300
設定温度になると650〜800位、100〜300代は送風に近くなる温度差でないと拝めない

シャープは最初だけ1100〜1300、室温の低下と共に800台まで落ち、設定温度になると400前後
この差はでかいし、イマイチ冷えない感につながっている気もする
824目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 21:05:35.23
>>823
新冷媒の恩恵と年数での進化ですかね??

なんとなくサンヨーのほうがよさそうな気がするけど7年も開きあると効率が良くなっとるってことですかね?
825目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 21:26:36.66
>>824
06のシャープはまだ新冷媒になる前なので
単純にコンプレッサー系の性能差かと
プラグもサンヨー20AのI L
シャープ15A I Iなので
826目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 21:31:22.75
>>825
2006年?で旧冷媒のがあったとは…( ̄▽ ̄;)
サンヨーのやつがアンペア下げて運転するように設定してあるとかじゃないよね?ピークカットみたいなやつ
827目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 23:13:14.91
>>826
サンヨーは20Aのまま、室外機はどちらも南向きで陽が当たる。
ただし、サンヨー地べた置き、シャープはベランダの隅で正規の位置だとベランダの壁に当たって排熱が跳ね返るので
配管に負荷がかからない程度に曲げて斜め45度くらいに置いてある

そしてシャープR410Aでしたわ(´・ω・`)
2004年で切り替えだっけね

別室のシャープの03年式の2.2kwと勘違いしてた
828目のつけ所が名無しさん:2015/01/07(水) 15:23:31.92
東芝04コードはおそらくシリアル異常
頻発するなら基板交換
829目のつけ所が名無しさん:2015/01/07(水) 18:30:36.99
>>828
ありがとうございます。
一回出た後は出てないので様子見てみます。
恐らく基板はもうないですよね…。
室外なら共通部品でまだあったりもするのかな。
830目のつけ所が名無しさん:2015/01/26(月) 23:31:19.55
ダイヤルの下に伸びる2本の紐、懐かしい!
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/readers/memories/20150126_684949.html
831目のつけ所が名無しさん:2015/02/23(月) 23:47:13.91
>>829です。
やはり、エラー頻発。メーカーは基板保有年数切れ。
とりあえず内機基板を半田し直してみたら再発はしなくなったが、今度は
リモコン受信音出ず。ブザーの手前の4.7マイクロの電解コンデンサーと、電源回路の2200マイクロ
交換したら、音が出るようになった!しかも心なしか反応が機敏になったように感じる。
ひとまずホッとした!
832目のつけ所が名無しさん:2015/02/24(火) 11:47:16.38
>>831
ボロい機種の暖房使ってるの?
正直仏間とか滅多に使わない部屋の冷房なら分かるし、冷え具合も遜色ないけど
暖房は現行機種に比べて勝つ要素なくね?
833目のつけ所が名無しさん:2015/02/24(火) 12:46:06.39
電子膨張弁を使ってない古いエアコンは、暖房効率が極端に悪いな
骨董品趣味でもない限り買い替えたほうが
834目のつけ所が名無しさん:2015/02/24(火) 13:13:10.38
>>832 >>833
>>799からの私ですw

ここは、古いエアコンが好き4台目 のスレだし、いいじゃないですか♪

ここのレスを見ると、我が家のエアコンは電子膨張弁らしいです。
835目のつけ所が名無しさん:2015/02/24(火) 13:50:39.11
>>834
冷房はいいけど、暖房はキツイなーって人が多いかとw
上に貼られてたnationalの初暖房対応機のAllseasonで暖房付けまくってたけど動力だったからなぁ
100vなら電気代やばかったと思う
836目のつけ所が名無しさん:2015/02/24(火) 14:18:51.99
教えて、ビーバーのSRD25RZA8っての使っている。
買い換えると電気代は相当お得になる?
雪が降らなければ不満は無いので考え中。
837目のつけ所が名無しさん:2015/02/24(火) 14:27:03.42
>>835
まさにそれですw
エアコンの暖房機能なんて、暖まらないって思って前シーズンまでは冷房しか使わなかったんですよね。
今シーズン、灯油が面倒になってなんとなく使ったら、思ってたより温風出るし設定温度到達速いから、まだまだ捨てたもんじゃないな〜って思いました。

キャピラリーチューブだとか電子膨張弁だとか言われる意味がわかったような気がする
838目のつけ所が名無しさん:2015/02/24(火) 22:23:55.79
エアコンは消耗品だよ
服と同じ衛生上よくないよ
10万円で13年使えばもう十分もととったことになるよ
あなたたち、風俗1回1万円出すでしょ
839目のつけ所が名無しさん:2015/02/25(水) 03:27:07.00
エアコンは設計寿命10年だからね(メーカーのカタログに書いてある)
家電量販店がやってる延長保証も最大10年だし

ただし、海の近くじゃなく、かつ風雨があたりにくい場所で、
かつ2階以上に設置してある場合は長持ちすることが多い
840目のつけ所が名無しさん:2015/02/25(水) 13:03:05.40
10年近く前、某メーカーの修理代行していたとき、結構古いエアコンでも修理依頼来てたよ。
室外機で、真上に放熱するファンが二つ付いた、内機木目のやつとか。
コンプロックで修理不可だったけど。年配の人は直してでも使いたい、直るかだけでも見て欲しいってのが多かったな。
841目のつけ所が名無しさん:2015/02/25(水) 18:27:04.71
年配の人にとってエアコンは贅沢品だったから。
842目のつけ所が名無しさん:2015/02/25(水) 21:49:13.17
そういえば昔は物品税の対象だったな
843目のつけ所が名無しさん
驚いたのは、木目でインバーター初期かと思うくらい古いエアコンの基板が当時まだあったことです。
1980年代の基板が2006年にまだ合ったんですよね。