口腔洗浄器 part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
2目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 09:20:59.20
オムロン「エレピック HT-J202」
http://kakaku.com/item/21903510127/
最大圧力:約710kPa(約7.2kgf/cm2) 脈動1800回/分 タンク容量:750mL 最大使用:7分
★最大水圧、動作音大、ノズル先90度
★水歯磨き・食塩水も利用できます

リコーエレメックス「デントレックス E101」「ポルタデントG-1」
http://www.dentre.com/dentrex/index.html
最大圧力:約690kPa(約7.0kgf/cm2) 脈動1800回/分 タンク容量:850mL 最大使用:7分
★ブラシノズル付属・別売デントールブラシ取付可能
★塩水、洗口液を入れての使用はできません

Panasonic ドルツ「ジェットウォッシャー EW1250P」
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=EW1250P
最大圧力:約650kPa(約6.6kgf/cm2) 脈動1600回/分 タンク容量:650mL 最大使用:10分
★塩、歯みがき剤、薬品などは入れないでください

ウォーターピック「ウルトラウォータージェット WP100J」周波数別(WP100J-60 WP100J-50)
http://www.waterpik.com/oral-health/
http://kakaku.com/search_results/WP-100J/
最大圧力:約618kPa(約6.3kgf/cm2) 脈動1200回/分 タンク容量:600mL 連続使用:5分
★付属ブラシ多種

ウエルテック「ハイドロフロスN」
http://www.weltecnet.co.jp/products/machine/hydrofloss/01.php
吐水量:最大460mL/分 脈動1200回/分 タンク容量:800mL
★磁気活性水

ブラウン オーラルB「オキシジェット イリゲーターMD18」
http://kakaku.com/item/21901010083/
最大水量:約300mL/分 タンク容量:600mL 連続使用時間:15分
★ミクロバブル回転水流 8000回転
3目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 09:21:37.72
ハンディータイプ

Panasonic ドルツ「ジェットウォッシャー EW-DJ40」
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=EW-DJ40
最大圧力: 約590kPa(約6.0kgf/cm2) 脈動1500回/分 タンク容量:165mL 連続使用:15分

Panasonic ドルツ「ジェットウォッシャー EW-DJ10」
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=EW-DJ10
最大圧力: 約530kPa(約5.4kgf/cm2) 脈動1400回/分 タンク容量:165mL 連続使用:20分

ウォーターピック「ウルトラコードレス WP-450J」
http://www.waterpik.com/oral-health/
http://kakaku.com/search_results/WP-450J/
最大水圧:約550kPa(5.6kgf/cm2)振動数約1450回/分 タンク容量:200mL 連続使用:5分
★付属ブラシ多種

フィリップス ソニッケアー「エアーフロス HX8181/02」
http://kakaku.com/search_results/HX8181/
4目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 09:22:17.46
歯の基礎知識
ttp://www.ha-channel-88.com/
脈動ジェット水流式口腔洗浄器具の臨床効果
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110007228050
歯周ポケット内洗浄が臨床症状および細菌叢に及ぼす影響
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110003988930

価格
ttp://www.google.co.jp/shopping?hl=ja&tab=wf
ttp://kakaku.com/
ttp://www.rakuten.co.jp/
ttp://www.coneco.net/
ttp://www.bestgate.net/
で「型番」検索

アメリカamazon購入方法
ttp://www.google.co.jp/#sclient=hp&q=アメリカ+amazon+購入方法
ttp://www.amazon.com/b?ie=UTF8&node=230659011
「Dental Water Jet」「Water Flosser」で検索
5目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 18:26:03.52
                           ミ _ ドスッ
         ┌────────────┴┴────────────┐
         │        ★ ドルツで歯垢は除去できない ★        │ 
ヤレヤレ.. ∧∧ │                                      .│
     (   ,,)│ ドルツ・ジェットウォッシャー EW1250P 取扱説明書 7ページ .│
    /   つ  http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_ew1250p_01.pdf   .│
  〜′ /´ └────────────┬┬────────────┘
   ∪ ∪                      ││ _ε3
6目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 18:42:53.55
歯垢除去にはこれ使ってね(^_-)-☆
ttp://kakaku.com/kaden/tooth-brush-electric/se_5/
7目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 10:11:54.03
前スレで
・ドルツは完全ステマ認定 
 
・ドルツマンセー感想は桜投稿かプラーボ

・ドサクサまぎれでリステリン紫も禿ステマ

『お風呂でシャワーの集中モード&ハブラシで洗浄力は神』

でFA
8目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 12:46:43.19
オムロンはもう買えないようなのでEW1250ポチった。
風呂場でゆっくりまったり使いたいから電源ケーブル延長するぜー
9目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 17:39:32.77
ドルツは特に優れてもおらず、劣ってもいない
水を出すタイプはどれもほとんど変わらない
フィリップスの空気のやつは知らんが
10目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 18:06:05.27
水フロスやって歯磨き後にエアーフロスやると完璧かな(^_-)-☆
11目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 19:08:49.00
そのあとに糸フロスも
12目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 19:12:17.47
ざっと全体を歯ブラシで磨いて、フロッシングして、ウォータピックで洗い流す
13目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 17:36:41.04
>>7
プラシーボな
>>8
風呂場に強電100Vもってくるなんて感電タヒるのかw
バイクの整備しながら煙草吸うようなもんだ
14目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 18:58:01.40
15目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 21:26:39.09
>>9
うそぴょーん
16目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 09:31:17.71
>>14
日本仕様でたら絶対に買う
シャワーの方は日本のは固定式が少ないから
ホース式シャワーには使いにくそう
つけるなら浴槽に注ぐ蛇口付の方だろうな
今のところビチャビチャになっても平気な
集中放水シャワーヘッド+ハブラシが神
17目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 10:04:01.43
強敵現る、TAKUMI電機さん反論どうぞw
18目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 13:49:56.98
ドルツのジェットウォッシャー携帯型を買ったんだけど、これはタンクの部分と本体を切り離せないの?
かなり掃除しにくい
19目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 14:05:58.36
ずぼって外れるけど…
20目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 16:08:19.07
フロスやってるけどこれメリットあるの、
21目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 18:09:15.12
>>19
外れた。有難う
22目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 20:09:36.18
>>20
フロスは確かにゴミや歯垢の除去率が高いけど、それはフロスが直接触れた部分の話。
しかし歯の周囲、歯茎との境目のどれだけに直接触れられるかを考えると
かなりな時間をかけてすら50%も難しいんじゃないかな。
23目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 20:51:51.50
そこで風呂場のシャワーとの併用ですよ
24目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 21:23:13.10
粘着はじまた
25目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 21:36:43.33
携帯型ジェットウォッシャーのタンク外して、洗面器に溜めた水吸い上げればエンドレスで使えるな
26目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 00:17:53.70
27目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 10:36:07.72
前スレ見てシャワー洗浄にハマってるんだが
うちのシャワー集中放水に加えてマッサージ機能(パルス振動で放水)
するから歯茎の血行もよくなった気がする
むくみっていうかハレが確実にひいて引き締まってきた
28目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 10:38:16.96
普通シャワーヘッドなんだけど、風呂ついでのシャワー同時ブラシを
するようになってから歯間糞がなくなったよ。(糸楊子に糞がつかなくなっていた)
シャワー同時ブラシの後は、何もしなくてもさっぱりなんだけど、
歯周病持ちだから、念のため寝る前に洗口液しています。
29目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 10:50:34.70
シャワーヘッドにノズル付けられるのあればいいな
30目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 11:38:22.82
水道の蛇口に付けて使うタイプの口腔洗浄機が昔、東急ハンズで売ってたよ
31目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 14:15:21.74
>>26に戻る
32目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 14:34:19.53
一番いいのはハブラシの根元からジェット水流がでるやつ
33目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 19:17:49.25
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧ ウォーターフロスモード付き
    (・∀・∩ シャワーヘッドを販売すればいいんだ!
    (つ  ノ
    ⊂_ ノ
      (_)
34目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 20:47:04.40
ドルツEW-DJ10がスイッチ入れても全く動かないんだけど、
エネループじゃだめなの?
35目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 20:58:22.01
>>34
平気だよ
36目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 14:15:21.13
>>22
逆にフロスは堅いゴマとかをかきだすには必要だ。歯ブラシ、フロス、口腔洗浄器全て必要だ。

組み合わせで口臭なくなるよ。
37目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 14:44:29.13
>>34
うちでもエネループ使ってる。週一くらいしか使わないからか、買って半年くらい
経つけど、一度も電池交換してない
前スレみると50分くらいとあるみたいだ
38目のつけ所が名無しさん:2013/03/04(月) 16:33:51.15
(コンエア) インタープラーク デンタル・ウォータージェット WJ6R
なんか色々ついてる
http://dental.feed.jp/contents/img/product/001006690/001006690_L.jpg
【仕様】
水流パルス:約2,500回/分(50Hz)、約2,900回/分(60Hz)
流量範囲:約60〜400ml/分
水容量:400ml
サイズ:W135×D105×H150mm
重量:1.05kg

【セット内容】
本体×1、付属チップ合計5本

評価しらん 楽天で特価4980円
メルマガで知ったが、1店舗しか扱ってねぇな
39目のつけ所が名無しさん:2013/03/04(月) 16:35:21.60
いや写真持ってきたとこも扱ってるが会員にならんと価格見れん
40目のつけ所が名無しさん:2013/03/04(月) 17:43:17.03
41目のつけ所が名無しさん:2013/03/04(月) 22:23:56.39
どうしても細かい隙間にカビが生えてしまうんだけど、
その状態で歯茎洗うのって衛生的にやめた方がいい?
42目のつけ所が名無しさん:2013/03/04(月) 23:01:17.23
>>41
機種は何で、どこにカビがはえるの?
43目のつけ所が名無しさん:2013/03/04(月) 23:04:26.50
>>42
ドルツのEW-DJ10。白い方(本体)の下側のゴムと本体の狭い隙間。
他の部分は本体と容器を取り外して綺麗にしてる。
44目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 11:36:55.31
そういう狭い隙間こそ口腔洗浄器を使えば綺麗になる
2台目を買うんだ
45目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 11:45:32.59
>>41
水を扱う機械なんてただでさえ雑菌だらけなのに(加湿器も同様)
目視できるカビ発生なんてそれはもう(ry
自ら歯周ポケットにカビを強制的に加圧して植えつけるようなもんだよ
表面は歯ブラシや洗口液で殺菌できちゃうけど歯茎内に入ってしまったら
抗生物質服用しても完全に死滅しないからやっかい
予防の為にやってる行為が仇となるのは
歯医者で滅菌が不十分または滅菌してない医者の手や器具だと
治療してるつもりが菌を植えつける行為でしかないので要注意
口内は温度・養分的にばい菌培養に最適環境なんでたった1日でも増殖力が・・・
46目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 12:31:26.62
タンクにキッチンハイターを薄めた水を入れてから稼働させて内部を掃除
その後、水で何度も清掃してキッチンハイターを排出
47目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 15:19:04.14
よくないのはわかりつつも面倒が先に立って、清掃は適当にやってるよ
唾液のチカラを信じてる(たぶん)

メガネ用の超音波洗浄器とか利用できないかな
48目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 16:22:55.84
ハイターとか菌には効くけど、パッキンとかも犯すからやり過ぎ注意な
49目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 16:56:21.70
>>47
>唾液のチカラ

歯周ポケット内に増殖した菌とかは唾液の効力も限りなく無いに等しい
だから歯茎内側の歯周組織が菌で犯されてしまったら
(あらゆる滅菌処方が増殖に追いつけなくなり)
難治になり慢性化で苦労する→医者やデントグッズメーカーの格好の餌食となる
50目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 21:17:06.40
でもどうしようもない隙間とかホントどうしようもないでしょ。
使い捨てするような代物でもないし。
51目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 00:02:34.92
歯ブラシと歯磨き粉を使え
52目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 00:16:30.44
ドルツの持ち運びできる奴買ってやってみた。
唾液に唾が混じるけどすごい出血ってわけでもないし、痛みもない。

少し拍子抜けしたけど歯の隙間から虫歯っぽい唾液が出てくるのがかなり軽減された。続けたら効果有りそうだ。
53目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 01:03:16.74
>唾液に唾が混じるけど

そいつは大変だ
54目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 01:21:48.39
DJ40のゴムパッキンが切れたから無いまま使ってる。
ゴムホースも切れたらどこかで買うしかないかな。
でもタンクって自分で用意したコップに水を入れたものでも支障ないね。
55目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 09:18:47.22
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧ 
    (・∀・∩ 歯槽膿漏はハイターで殺菌すればいいんだ!
    (つ  ノ
    ⊂_ ノ
      (_)
56目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 11:02:02.04
>>45
くだらない

タンク内の水は新鮮な水道水だし、最初少し噴射して流路内が洗い流されれば十分。
水道水と同じことだよ。
57目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 11:21:15.36
>>55
虫歯の原因と塩素を用いた対処法について
ttp://anond.hatelabo.jp/20080101001023
58目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 14:06:16.55
>>57
そのHP、1行目から確実に間違いなことを書いてあるからw
59目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 22:28:37.82
HPとか言っちゃう残念な人がまだいるとはw
60目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 22:56:02.68
>>59
なんて言えばいいの?
61目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 23:04:45.58
ウェブサイト
62目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 23:12:24.14
1ページだけならホームページ
まるごとならサイト
だと思ってたけど
63目のつけ所が名無しさん:2013/03/07(木) 13:08:14.89
>>62
ホームページでぐぐれ

でもまあ誤用が定着しちゃってるんで俺は>>59みたいにいちいち指摘しないけどね
64目のつけ所が名無しさん:2013/03/07(木) 13:43:05.05
言いたいことの意味は間違いなく伝わるから、ホームページだろうがウェブサイトだろうがなんでもいいよ

できれば間違っているところを教えてもらえると嬉しいんだが・・・
65目のつけ所が名無しさん:2013/03/07(木) 13:43:57.38
どっちでもいいw
66目のつけ所が名無しさん:2013/03/07(木) 17:18:43.04
虫歯の原因がカンジダ菌、というのがダウト?
67目のつけ所が名無しさん:2013/03/07(木) 18:00:23.69
カンジダって風俗でうつるんだろw
68目のつけ所が名無しさん:2013/03/07(木) 18:09:53.12
虫歯の原因はお菓子の食べすぎw
69目のつけ所が名無しさん:2013/03/08(金) 07:18:23.08
>>67
風俗なんか行ってなくても抵抗力落ちたらかかるよ
70目のつけ所が名無しさん:2013/03/12(火) 23:02:25.89
このスレみてやってみた シャワー歯ブラシなんちゅう洗浄力やねん さっぱり凄すぐる
71目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 23:00:36.34
エレピックもドルツもつかってたが
洗浄の煩わしさ(特に夏場のヌメリ)が億劫で
雑菌が口内増殖の危険を感じお蔵入り
つーか内部の水完全に抜けてない状態で2年経過してるんで
恐ろしい事なってそうだ
捨てよう
72目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 23:28:13.46
本当はやったらアカンと思うけど
EW-DJ40を食器洗浄機で洗って
食器乾燥機で乾かして使っている
ちなみに今の所問題は無い模様
73目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 23:56:06.05
DJ40、2台目。
手洗いだけど石鹸とスポンジで洗ってる。
その後、キッチンタオルで拭いて目に見える水分を取って自然乾燥。
時々、いろいろなパーツを外してステンレスのボウルに
トップバリュ台所用漂白剤っていうのを水で薄めて入れて浸けてる。
電源をさすところはなるべく水に浸からないようにしてる。
74目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 19:51:16.92
>>71
そんなこと言ったら
水道管もバラして洗わないとならんぞ?
75目のつけ所が名無しさん:2013/03/15(金) 16:58:10.62
去年勢いがなくなったので
内部も完全分解してみたらヌメリと黒スミ
っつうかヘドロ状のものがいっぱいでドン引きしたが
ハイター一晩つけて勢いも復活し気持ちよく使うことができた
口に入れるものだしたまにハイターは必須と思われ
76目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 09:47:17.72
どうしても風呂場で使いたくてハンディタイプのドルツ使ってるんだけど、やっぱり水圧が不満。
100Vので風呂場で使えるやつってないのかな。
77目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 10:15:07.28
>>16>>24みたいなの早く出ないかな
78:2013/03/19(火) 10:16:42.92
>>14>>40の間違い
79目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 11:18:07.70
水圧低いんじゃ?
80目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 12:00:41.62
とりあえずEW1250Pを2ヶ月弱使ってみたが、上歯茎が健康そうなピンク色になってきた。
下の前歯付近の歯茎は唇が邪魔でうまく当てられなかったせいか、まだゾンビ色してる。
ただ、上下で効果の出が違うおかげで、効果発揮前後の比較ができてるって感じだわ。
今後は唇引っ張って下歯茎を重点に攻めようと思う。
81目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 18:19:08.02
久しぶりにやろうかと思ったらどこ探してもない
買えってことか
82目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 20:51:27.12
>>81
おじいちゃん三階に片づけたでしょ
83目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 21:40:15.71
入れ歯入れになっとるw
84目のつけ所が名無しさん:2013/03/26(火) 00:17:46.85
0
85目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 12:01:00.51
よくアマゾンで うがい薬?と一緒に購入してる方がいるが
機械に水じゃなくて うがい薬もOK?
86目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 18:26:02.67
一緒に購入したからといって機械に入れてるわけではなく
薬局で見かけないからついでに買ったのでは。
普通の使い方に比べて効果が上がる理由も無い
87目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 18:45:51.33
リステリン的なやつは入れてる
88目のつけ所が名無しさん:2013/04/01(月) 08:31:54.24
たまにコンクールFを入れるけど、機械的には良くないんだろうなと思う。
89目のつけ所が名無しさん:2013/04/01(月) 12:30:58.79
うがい薬くらいなら大丈夫じゃないかな
そのままでも良いと思うけど、心配なら最後に水を通しておけば十分だと思う
90目のつけ所が名無しさん:2013/04/02(火) 03:20:44.89
オレも最後に水を通してる
コンクールFと真水の時では機械の音が違うから
ある程度負荷(?)かかってるんじゃないかな〜

しかし口内洗浄機って便利だね
ブリッジや歯の治した箇所がおおい自分にとっては神だわ
ただ、、初めて使用した時の出てきた固形物(たぶん肉)の匂い嗅いだときの匂いは忘れんわ
あれ何ヶ月(?)挟まってたんだろ
あれがそのまま口臭なってたんだろな、、
あの当時は女の子に妙にキス拒否されてたしw
91目のつけ所が名無しさん:2013/04/05(金) 17:56:37.92
昨日、だんくぼ観て思ったんだけど
奥歯に垂直に当てれば虫歯判定ができるかもしれん
92目のつけ所が名無しさん!:2013/05/01(水) 13:32:07.67
歯医者久々に行ったら
手入れがいいですね〜!て3回も言われた。
これのお陰だろうか。あと音波ブラシも使ってるけど
93目のつけ所が名無しさん:2013/05/01(水) 13:36:23.56
俺も口腔洗浄器と電動ハブラシ(ブラウン)使い出してから、歯医者で褒められるようになった。
94目のつけ所が名無しさん:2013/05/05(日) 20:47:03.46
俺は口腔洗浄器と電動歯ブラシ使い出してから、歯医者行く度におっぱい当てられるようになったヽ(´ー`)ノ
95目のつけ所が名無しさん:2013/05/05(日) 22:34:27.73
俺も口の中を覗くフリしてこっそりキスしてくれるようになった。
96目のつけ所が名無しさん:2013/05/05(日) 23:10:31.96
高見盛が?
97目のつけ所が名無しさん:2013/05/07(火) 16:27:54.68
だとしたらうらやましい
98目のつけ所が名無しさん:2013/05/18(土) 15:32:39.00
オムロンのは音デカいらしいのでEW1250P買ったけど水圧に不満はありません。
音はまあ許容範囲ギリギリかな。(自分が気にし過ぎなだけかも…)
ただ口腔洗浄器ってもっと細い針が突き刺さるような使用感だと思ってたけどそうでもないですね。
オムロンだともっと針っぽいのかな?
初めて使った日はなんともなかったんだけど
次の日の仕事中に今まで蓄積してきた悪臭が口中から立ち昇ってきてびっくりした…
99目のつけ所が名無しさん:2013/05/18(土) 18:52:59.37
EW1250Pはオムロンと比べると、水流が太くて圧が低いので俺体感で半分くらいのヌルさです。
10098:2013/05/18(土) 20:14:20.75
>>99
やはりオムロンだともっと細い針で異物をつつき出してくれる感じなのですね。
音はやはりEW1250Pよりかなり大きめなのでしょうか?
質問ばかりですみません…
101目のつけ所が名無しさん:2013/05/19(日) 03:30:56.82
音量はそれほど違わないけど、ドルツの方が音が低い分
小さく感じるかな
いずれにしろ騒音は大きい。
102100:2013/05/19(日) 17:34:09.29
>>101
ありがとうございました。参考になりました。
103目のつけ所が名無しさん:2013/05/20(月) 00:01:58.65
水抜きって毎回やらないと寿命縮みますかね?
104目のつけ所が名無しさん:2013/05/20(月) 10:29:52.31
雑菌繁殖しまくる
105目のつけ所が名無しさん:2013/05/20(月) 12:02:05.62
コンクールとかを薄めて使ってるなら雑菌もあんまり繁殖しない
はず、知らないけど多分きっとそう
106目のつけ所が名無しさん:2013/05/21(火) 19:30:50.82
人からすすめられて、初めてこんなものがあるのを知った
これから先、オムロンやその他メーカーから新機種が出る様な感じでもないのかな?
それなら、風呂場でノンビリ歯磨きするのが好きだから、EW-DJ40ってのを買ってみようかね
107目のつけ所が名無しさん:2013/05/22(水) 00:18:40.87
EW-DJ40は一年ギリギリで充電部が壊れて無償修理したので
個人的にはお勧めしない。ぶっちゃけ防滴性能はあまり高くない

EW-DJ10もだいぶん安くなってきたからそっちでもいいんじゃね
かつて安かった並行輸入版も円安でメリット薄いし保証ないし
108目のつけ所が名無しさん:2013/05/22(水) 00:23:05.72
風呂で使うとなると防水性があっても結露だの何だので長く持ちそうにないな
マッサージ目的で買うから、EW-DJ10でも十分そうだね
ちょっと検討してみる
109目のつけ所が名無しさん:2013/05/22(水) 01:41:48.68
歯茎のマッサージしてるだけなのに歯周ポケットから結構食べかすが出てきてる気がする。
110目のつけ所が名無しさん:2013/06/05(水) 01:31:10.67
EW1250Pを購入して約1週間、毎日夜の歯磨きと一緒に風呂場で使ってるけど
ダイヤル2〜2.5でもまだ出血する部分がある…
111目のつけ所が名無しさん:2013/06/05(水) 08:22:29.11
歯槽膿漏じゃね?
112目のつけ所が名無しさん:2013/06/05(水) 08:36:54.12
痛くなければ大丈夫だろう
歯肉炎なら1ヶ月もすれば改善する
113目のつけ所が名無しさん:2013/06/05(水) 09:50:04.81
歯周ポケットの中に歯石が付いているのかもしれないよ
他が落ち着いてきても一部だけ炎症が続くようなら、歯医者で歯石を取ってもらうといいよ
114目のつけ所が名無しさん:2013/06/07(金) 08:13:14.27
最近自分で口臭が気になるようになってamazonでポチッた、EW1250P。
昨晩モノが来て昨夜と今朝使ったところなんだけど、これ効果があるな。
昨晩はゴミカスが血膿と一緒に出てきた感じ。
今朝は起きた時に口の中が粘ついた感じが少なく、洗浄しても血があんまり出なくなった。
一晩でこれだけ効果があるのなら一ヶ月もやればかなり改善するんじゃないかと思う。
「効果がない」って主張する人が居るんだけど個人差が大きいのかねえ。
115目のつけ所が名無しさん:2013/06/07(金) 09:49:58.16
ちゃんと歯磨きせずにこれだけでは効果はないし、フロスや歯間ブラシでしっかり清掃できている人にも効果は薄いかな
116目のつけ所が名無しさん:2013/06/07(金) 10:20:41.30
差し歯のつなぎ目とか歯ブラシじゃあ絶対届かないからなあ。
最近そのあたりの具合が悪くて磨きにくかったから余計悪くなっていたと思う。
今は腫れが引いて快適。
歯磨きは下手くその自覚はあるものの、最初にゴミカスと臭い汁が一杯出てきてワロタ。
117目のつけ所が名無しさん:2013/06/07(金) 16:53:24.22
フロスや歯間ブラシで必要な部分を綺麗にするのは膨大な時間がかかるし
磨き残しの方が普通は多い。
その上副作用もある。

第一選択肢はこれであるべき
118目のつけ所が名無しさん:2013/06/08(土) 04:43:36.46
>>117
副作用って?
119目のつけ所が名無しさん:2013/06/08(土) 08:50:08.25
歯間ブラシを使うと歯の隙間が広がる
120目のつけ所が名無しさん:2013/06/08(土) 11:37:12.73
それ単に歯肉の炎症が鎮まって、腫れてた歯肉が引き締まっただけですからw
121目のつけ所が名無しさん:2013/06/08(土) 19:25:21.35
なことない
つま楊枝で広がるのと同じ理屈だよ
122目のつけ所が名無しさん:2013/06/08(土) 22:33:32.70
>>120
歯肉関係ない歯の間ってことじゃない?
123目のつけ所が名無しさん:2013/06/10(月) 00:44:12.21
オムロン、携帯用の新製品出さないかな?
124目のつけ所が名無しさん:2013/06/13(木) 21:04:58.38
EW1250P導入して一週間。
口臭対策だったのに差し歯の具合が良くなって痛みがひいた。
差し歯の下に水流が届くのでプラークを洗浄して歯茎の腫れが収まったのが原因みたい。
しかしなんだか水流の強度がもの足らなくなってきた。もう最強にしても血も出ないし臭い汁も出ない。
125目のつけ所が名無しさん:2013/06/14(金) 07:36:59.48
最強でもぬる過ぎるぜURYYYY!!!って調子こいてっと
数か月後歯肉が後退して知覚過敏になるから気ぃつけろ
126目のつけ所が名無しさん:2013/06/14(金) 17:14:23.39
1.5から始めてずっと2でやってる
EW1250P
127目のつけ所が名無しさん:2013/06/15(土) 20:23:45.42
パナソニックの携帯用持ってるが単三2本だと力不足だな
しかしこれしか持ってないから他と比較できないけど
128目のつけ所が名無しさん:2013/06/20(木) 10:41:03.39
三ヶ月に一度、歯医者で歯のお手入れしてる。
先日、一年ぶりに歯茎チェックしてもらったんだが
かなり歯周ポケットの深さが改善されていた。引き締まったらしい。
ジェットウォッシャーは毎日はしていないが、改善したので
毎日してる人なんかは、すごく状態いいんだろうね。
129目のつけ所が名無しさん:2013/06/20(木) 16:55:43.43
ピンク色だよ
130目のつけ所が名無しさん:2013/06/27(木) 22:49:52.16
ここ1カ月くらいシャワーヘッドを口に突っ込んで口腔洗浄器みたいに使ってるけど最近苦しく無くなってきた
131目のつけ所が名無しさん:2013/06/28(金) 09:49:33.20
無意味
132目のつけ所が名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
矯正やってて歯間がめっちゃ臭いからこういうの買おうと思うんだけど、
歯間ブラシがあまり入らない俺にも使える?
あとハンディータイプよりも据え置きの方がいい?
量販店にはハンディしかおいてない
133目のつけ所が名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
タンクの容量はもちろんだけど、パナソニックで言うなら据え置きの方が圧力が少し高いみたい

EW1250P
約98〜650kPa の無段階調整

EW-DJ10
350 or 530kPa の2タイプ

個人的には出先や風呂場に手軽に持ち運べるハンディを選ぶけど、結局は好みかねえ
134目のつけ所が名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
ハンディは少しノズル長くしてくれんかね、奥のほう届かそうな気がする。
135132:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
結局据え置き型にしてみた
音と振動が予想以上にスゴイなこれ。
服もびしょびしょになって童心に返る気持ちだよ。

肝心の効果はまだ分からないけど、強さマックスで足りない人ってヤヴァいね
136目のつけ所が名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
下向いてやりやがれ下手糞目がw
137目のつけ所が名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
今、ハンディ使ってるけど、水圧が物足りなくなってきたからEW1250P買おうと思ってた
ハンディと据え置きって音と振動そんなに違うものなの?
138目のつけ所が名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
置く場所と人の感性によるんじゃね
ハンディは手で持つから洗面台に据え置きするよりは音は小さ目だが
俺は気にならんかった
139目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
>>138
夜中というか早朝に使うから、あまりうるさいと使えないと思って
ハンディの音でギリなんだ
140目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
セミの大合唱よりマシ
141目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
>>132
歯間入らないところこそこの機械の最高圧水流でカスを叩き出す。初回は弱めにいく。慣れてくると強にして歯間にカスを残さない。ただフロスの細いのは入るからフロスを買うのもいい。
142目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
>>132
据え置きじゃないと水を何度も追加する羽目になる。
水圧も弱いので微妙。
矯正やってるなら据え置き一択。
お風呂場でやりたいならハンディ。
徹底的にやりたいならフィリップスのエアフロスを追加購入。
143目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
エアーフロスは歯間の狭いとこは不向き
144目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
>>142
フィリップスのエアフロスを追加購入。
↑評判悪かったはずだけど、買ったから勧めてるの?
145目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>144
あれ、評判悪いのはジェットウォッシャー系と勘違いしたりそっちと比較するからだよ。
あれは、あくまでフロスの代替品。
んで、電動フロスと電動ウォッシャー系のコスパ持ち出してコスパ悪いですとこき下ろす。
機能性には何も問題ないのに評判悪いのはそういうこと。
隙間商品なんだから値段もあんなもんだと思う。
保証期間長いしジェットウォッシャーやってもフロス必要ならエアーフロス買ってもいいと思うよ。
146目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
売ってる方も互いに比較してるみたいだし、似たようなもんだと思ったけど、性質が違うものなのか。
性質が違っても、どっちか買っちゃえば、もう一方を買うなんてことはなかなかできないけど。

http://www.sonicare.com/professional/en_us/pdf/AirFloss_Clinical_Study_Booklet.pdf
Preference In-home use test to evaluate ease of use for Philips Sonicare AirFloss versus Reach string floss and Waterpik Ultra Water Flosser
http://www.waterpik.eu/pdf/Comparison-Water-Flosser-AirFloss-Gingivitis-Treatment-Study-SharmaNC-2012.pdf
147目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
機能的に不満があるからみんな叩いてるんだろ

フロスの代わりというには歯間の歯垢が落ちない
もちろんジェットウォッシャー代わりにするには水量が足りないから食べかすも落ちない

結局これを使った後にフロストジェットウォッシャーの両方を使わないといけないのだから
欠陥商品と言ってもいいレベルだわ
148目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
ハンディタイプを風呂で使ってるけど
気持ちよすぎて止め時が難しいね。
149目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
タンクの水が無くなったら止めりゃいい
150目のつけ所が名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
歯じゃなくて股に当ててんだろw
148は女
151目のつけ所が名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
股にこんなん当てたら栗怪我するわボケ
152目のつけ所が名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
ドルツ・ジェットウォッシャーの
ホースが破損したんだが、メーカー送り修理以外できた人いません?
ぬこにかじられた(;´Д`)
153目のつけ所が名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
素直にメーカーに送りなさい
154目のつけ所が名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
修理から戻ってきたら、ぬこを縛り付けて
水流責めでお仕置きだ(・∀・)
155目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
うちもホースから水漏れするようになった、猫はいないのに
156目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
フィリップス、時速70kmの水滴で歯間を洗う電動デンタルフロス
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130821_611851.html
157目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
エアーのほうが水流より優位な点ってあるの?
158目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
>>157
水がとびちらない
159目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
空気やヘロンガスのスプレー当てるのと変わらない気がする
160目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
デメリットは水流タイプと違い、異物が水と共に流れずに口の中に残ることかね
161目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
油料理でへばりついた食べかすはエアーのほうが取れる
162目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
過呼吸用の二酸化炭素のスプレー使う方がコスパいいな
163目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
>>157-162>>156の製品のこと言ってるなら勘違いだよ
水と空気を混ぜて射出するってだけで、空気だけで洗浄するわけじゃない
まぁ「ソニッケアー エアーフロス」って名前も悪い
164目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
水も使うのか。
ドルツのハンディタイプのジェットウォッシャー使ってるけど、これも気になるな。
ドルツは風呂っで使ってるけど、洗面所で使うならこっちのほういいかも。
165目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
買うんなら型落ちで安くなった旧モデルだな
凹凸ノズルに替えて使えばいい
166目のつけ所が名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
そんなにノズルの種類あったっけ?>ドルツ
167目のつけ所が名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
エアーフロス フィリップ○の
週1くらいで使って2ヶ月 電源が付かなくなったよ
保証期間2年だろうけど、しょっちゅう、こんなんがあるってこと?

検索すると出るけど、ありがちみたい
これから購入する人は、そういうのコミで検討するほうが
ここ見てから決めれば良かったわ ドルツにしとけば良かった
歯垢とか落ちきって無い感じすんのよ
返品してぇー
168目のつけ所が名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>41-46
なるほど
169目のつけ所が名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
お風呂で使いたいけど、エレピックってハンディ出てないんだね
170目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 21:30:02.20
ドルツジェットウォッシャー EW-DJ10A
1日2回程度使用
輸出版を買ったが、3ヶ月半ぐらいで水入れるところから水がじわじわ染み出してる。
構造的に仕方がない気がするが、ゴムの摩耗が早すぎる。

輸出用なので保証が無いらしい。
漏れがひどくなると買い換えようと思ってるんだが、
>>41-46
を見ると糸ようじに戻るのが正解な気がしてきます。

質問
1.買い換えるならおすすめの機種ありますか?
2.腔洗浄器を使うタイミングは、歯磨きの前でよろしいのでしょうか。
 (EW-DJ10Aの説明書に使うタイミングは載ってなかったと思います。)
 個人的には口内洗浄を先にしないと歯磨きした時のフッ素とか落ちる気がする。
171目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 22:50:32.44
>>170
歯磨きの前。
隙間できるのでそれを歯周ポケット入る歯ブラシでブラッシング。
医療用のはライオンの極細と同じ細さなのでそのへんの使うと全然違う。
172目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 22:52:45.08
>>170
パナの据え置きおすすめ。
携帯タイプならどれも変わらんよ。
173目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 21:56:53.69
食後30分以内にやってる
174目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 21:39:26.53
ドルツのハンディタイプ、充電式と乾電池式で迷ってる。
どっちがいい?
175目のつけ所が名無しさん:2013/09/08(日) 13:14:33.55
充電し忘れてて使用中にパワーダウンしても諦めることができる人は充電式。
諦められない人は電池式。
176目のつけ所が名無しさん:2013/09/08(日) 14:30:13.37
歯ブラシソニッケア使ってるから、フィリップス買おうかと思ったけど、前機種の評判すこぶる悪いのね。
しかも、パナのDJ40の倍の値段。
DJ40にしようかな。
177目のつけ所が名無しさん:2013/09/09(月) 01:27:43.15
食後30分以内に歯を磨くとダメージを与えると聞いたけどドルツとかだとどうなんだらう…
178目のつけ所が名無しさん:2013/09/09(月) 07:16:15.39
前にハワイで開かれてたアメリカ歯科学会の会合に出くわしたことがあったが
彼らランチ後はみんな歯は磨いてなくて、ガム食ってた記憶があるw
179目のつけ所が名無しさん:2013/09/09(月) 12:16:46.39
食事直後は口腔内が酸性で歯の表面のエナメル質も脱灰され弱くなっている
そんな状態の時にゴシゴシ歯磨きすると歯が削れやすく良くない
だから唾液の緩衝能によって口腔内が中性方向にある程度戻ってから歯磨きしたほうが良い
という話だったと思うけど、電子顕微鏡的レベルでは正しいんだろうけどあんまり気にするほどでもないと思うな
180目のつけ所が名無しさん:2013/09/09(月) 15:06:06.85
>>177
最近よくその話聞くけど、「研磨剤入りの歯磨き粉は歯が削れて歯によくない」ってのと同様に信じがたい話だなぁ
181目のつけ所が名無しさん:2013/09/09(月) 16:35:03.95
>研磨剤入りの歯磨き粉は歯が削れて歯によくない
これはマジ
日本のメーカーが売っているものは歯が白くなる、と謳っていてもまあ大したことない
でも外国の歯が白くなる歯磨きはやばい
182目のつけ所が名無しさん:2013/09/09(月) 18:28:08.84
>>180
研磨剤はまじ。

30分以内とか以前に、電動歯ブラシ単体でも当て癖ついてると歯科医に削れてるから同じ位置に置かないように言われる。
磨きやすいところを多めに磨いちゃって毎日それが蓄積すると、
確実に全体よりそこのエナメル質が削れていく。
歯が白いって表面のエナメル質ごと削ってるんやで…
フッ素入り歯磨き粉に変えて柔らかめの歯ブラシに変えたけど、
削れた厚みは戻ってこない。
なぜ、口腔洗浄機を最初から使わんかったんだろう。
183目のつけ所が名無しさん:2013/09/09(月) 20:22:55.58
>>181
>外国の歯が白くなる歯磨きはやばい

kwsk
184目のつけ所が名無しさん:2013/09/09(月) 21:00:11.36
>>182
アパガードで埋めらんないかな(´・ω・`)
185目のつけ所が名無しさん:2013/09/09(月) 22:39:51.65
>>184
アパガードとかで修復できるのは穴が空いてるものじゃなくて、その前のカルシウムが抜けてスカスカになってる状態でカルシウム?を補修するものと聞いたぞ。
真偽は分からん(´・ω・`)
186目のつけ所が名無しさん:2013/09/10(火) 12:18:57.11
>>183
PMTCで使う研磨ペーストの粗研磨用くらいに研磨されるものがある
日常的にそんなので磨くと即効で知覚過敏になる
187目のつけ所が名無しさん:2013/09/10(火) 13:15:35.71
>>183
透明感のある歯の白さとかいうのは大体エナメル質を研磨してる。
物理的に薄くなるから透明感出るよ。
188目のつけ所が名無しさん:2013/09/10(火) 16:13:32.45
>>186-187
閲覧者が知りたいのは商品名なので商品名もお願いします。
189目のつけ所が名無しさん:2013/09/10(火) 16:44:31.73
ごめんなさい、商品名は覚えてないです
190目のつけ所が名無しさん:2013/09/16(月) 04:05:02.28
>>14
マジでこれ買う方法ないのかな?海外のアマゾンで買えないの?
191目のつけ所が名無しさん:2013/09/16(月) 05:12:23.39
>>190
日本の蛇口のJIS規格に合うかどうかって考えないの?w
192目のつけ所が名無しさん:2013/09/16(月) 07:15:01.97
シャワーヘッド売ってる三栄水栓とかカクダイとかにちょっと打診してみる
193目のつけ所が名無しさん:2013/09/16(月) 17:26:13.20
>>191
友達に頼んで改造してもらうわ。ってかそれ考えたらジェットウォッシャーのノズルとホース使って自作出来そうだな。
194目のつけ所が名無しさん:2013/09/17(火) 08:36:54.09
蛇口に直でつなぐ電気使わないやつ
昔、東急ハンズで扱っていたけど、今は扱ってない
なぜだかわかるよな?
195目のつけ所が名無しさん:2013/09/17(火) 13:30:51.44
>>194
B級商品で宣伝をしていなかったから売れなかったんだろう
東急ハンズの商品はそんな感じのが多いよ
196目のつけ所が名無しさん:2013/09/17(火) 23:51:25.30
ドルツEW1250Pのノズルを取り外すときに根元がポッキリ折れて内部に取り残されました

ホースから先だけ買うことはできますか?
または分解したことある人います?
197目のつけ所が名無しさん:2013/09/19(木) 09:28:43.69
以前にカールコードに裂け目ができて水が漏れるようになったので、カールコードだけを近くの電気屋で取り寄せてもらったことがあります。

たぶん部品として取り寄せてもらえると思いますが、結構高かったりします。

今は面倒くさいので買い換えています。
198目のつけ所が名無しさん:2013/09/19(木) 10:04:20.14
そうですか

販売店に持ち込んでみます
199目のつけ所が名無しさん:2013/09/19(木) 10:32:35.14
>>20
フロスと洗浄器両方やるのが普通だろ。フロスはうまくやらないとポケットの奥に汚れを押し込むこともあるが。

アマゾンのレビューで、洗浄器では大きいカスしか取れないとかほざくカスがいるが、それが本来の目的だし、フロスや歯磨きがいらないなんて誰も宣伝してないだろって思う。
200目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 20:56:00.47
七ヶ月も前のレスがそれか
201目のつけ所が名無しさん:2013/09/21(土) 07:04:02.41
オムロンのモーターが壊れたのでドルツが安いみたいので買おうと思ったが
実際に見てからにしようと電気屋行ったら、ウォータピックの現行型がアメリカ製
と思えないほど省スペース(縦長だが、底面積は小さい)で良さげに見えた
帰ってショップレビュー見ると、かなり音が小さいが、パワーは弱いという
オムロン>ドルツ>ウォータピックって感じ?
オムロンは基本パワー半分だったからウォーターピックで充分かな
202目のつけ所が名無しさん:2013/09/21(土) 15:33:19.15
ドルツ買っておくのが幸せ
203目のつけ所が名無しさん:2013/09/21(土) 19:26:35.04
>>190
蛇口直結型ならSO WASHハイドロじゃダメなのかい?
ttp://item.rakuten.co.jp/haburashi/k00021/
204目のつけ所が名無しさん:2013/09/22(日) 06:02:29.27
>>203
これいいね!感謝。
205目のつけ所が名無しさん:2013/09/22(日) 08:39:02.20
面白そうだね。ただ、ドルツ1250が7000円の今、電気駆動部なしでこの値段はちょっと高く感じる
イタリア製だから仕方ないか
206目のつけ所が名無しさん:2013/09/22(日) 10:39:31.70
良さそうだけど冬はお湯使ってるからな〜
207192:2013/09/23(月) 11:51:12.94
あったのかよwww
あの後、三栄にメールしちまった…
208目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 00:00:57.59
その売ってるのは三穴だけど調べるとオプションで一穴も売ってるね。一穴だと三穴より水圧は上がるんじゃないかね。
高いけどお風呂場で使えるメリットは大きい
209目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 01:29:09.31
蛇口に付けっぱなしになって占領されちゃうんじゃない?
だと困る
210目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 09:51:44.33
>>207
国産で安いのが出るならそれはそれでいいこと
211目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 10:04:21.52
デントール使ってる人いる?
212目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 10:11:09.83
風呂場の蛇口に付けられるやつは、口ではなく頭皮マッサージに使いたい
213目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 10:46:44.66
ワンダービートかレインダンスでいんじゃね
214目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 12:13:55.00
215目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 05:56:08.09
>>211
はい、いますよ
216目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 08:36:26.50
>>215

ドルツと比べて違う?
あと、デントールブラシってドルツでも使えますか?
217目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 08:57:02.05
>>216
ドルツは持ってないのでわかりません。
ノズルのコネクト部分の形状が違うっぽいから付かないのでは?
218目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 16:21:48.37
>>217
デントレックスだけの時と
デントールブラシを付けた時とじゃ
効果は全然ちがいますか?
219目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 16:36:11.44
>>218
歯周病ならデントレックス+デントールブラシ一択だと思いますよ。
個人的な見解ですが、これの効果は絶大でした。
歯周ポケットの中を直接洗浄出来る家庭用の器機は他に無いんじゃないかと思いますし。
ただ、替えのブラシが高いですけどね・・・。
220目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 20:11:17.04
>>219
教えてくれてありがとうございます。
デントール買ってみます。
221目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 20:41:48.09
透析、狭心症を患ってる方で
口腔洗浄器をつかっている方っていらっしゃいませんか?
222目のつけ所が名無しさん:2013/09/29(日) 10:38:22.01
修理1000円だったお(´ω`)
223目のつけ所が名無しさん:2013/09/29(日) 13:23:04.15
水が冷たくなってきて、ぬるま湯を入れないと知覚過敏があああああ
224目のつけ所が名無しさん:2013/10/02(水) 20:39:08.67
冬場はお湯じゃないときつい
225目のつけ所が名無しさん:2013/10/02(水) 22:05:41.44
知覚過敏はこれ使ってれば治らないか?
226目のつけ所が名無しさん:2013/10/03(木) 01:10:05.00
楽天の優勝セールでウォーターピックのウルトラ買ってみた
パナDJ10よりも水流は太い感じだが、洗浄力はさほど変わらないかな
ただ、大量の水で流すから、終わったあとのスッキリ感は強い
気になったのはノズルコードがやや硬いところ
店頭でドルツ据え置きを触って、「ああ、やわらかいな」と思った
ドルツは電源コードが左かせめて後ろから出てれば迷わなかったんだけどな
227目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 02:04:46.80
ユニットバスだから、使うたびに室内から出し入れするのが面倒で使わなくなった。
コードレスにすれば良かった。
228目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 09:00:48.93
洗面所にドルツ据え置きで使用中
飛び散る水は洗面所に布巾を置いてすぐ拭けるようにして対処
229目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 10:05:59.97
このての奴はめんどくさい要素を全部なくさないと使わなくなるのが落ち(´・ω・`)

俺は洗面所に据え置きのドルツで水を入れるのがめんどくさくてどうにかならないものが思案中。
230目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 10:33:50.86
むしろ手動のが欲しい
試しに洗浄ビンでやってみるか
231目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 12:03:16.84
そういうのを考えると>>203が良さそうなんだよな
誰か人柱になってくれんかのう?
232目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 13:26:24.65
>>229
本体を完全防水化してペットボトルを逆さまに差し込む加湿器みたいな構造にすれば良いのにな
下手にタンク構造にするからカビたり汚れたりする
233目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 14:40:58.07
水入れっぱにして少なくなったら継ぎ足す
じゃまずいかな。
234目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 16:56:39.50
中がヌメヌメの細菌の温床になっちゃうよ
細菌水でポケット洗うとか悲しいことになる
コンクールみたいな含嗽消毒薬を入れておけば、そういうことはある程度防げるけどね
235目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 18:39:41.49
皆さん本体はどのくらい洗浄してる?
タンクをたまに洗うだけしかしてないけどやばいかな
236目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 07:10:03.10
去年買った据え置きタイプ、数日前にリステリン入れて掃除したw
237236:2013/10/05(土) 08:27:54.14
数日前に初めて掃除したってことね
238目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 09:36:24.83
今テレビでやってたけど、研磨剤ってプラスチックが原料なんだね。
磨いてれば多少飲み込むから、人体への影響を考えて研究者は絶対使わないんだって。
239目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 19:20:15.94
240目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 19:29:29.98
>>238
歯磨き粉に入ってる研磨剤は無機系だろ。シリカ(ガラス)とかゼオライト(土)
とか。
241目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 20:41:52.51
なんにしろ、電動に磨き粉は不要
242目のつけ所が名無しさん:2013/10/06(日) 06:43:10.04
乾パスタ茹でて食った後使ったらパスタのカスボロボロ出てくる(´・ω・`)
ほんとは3,4個だけどね
243目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 00:53:00.70
取扱説明書には歯の内側からも当てろと書いてあるが、難しいからやってない
244目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 01:14:09.60
裏側のほうが詰まってるんじゃないか?
最初は難しいけどすぐ慣れるよ
245目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 01:28:04.97
そうなんですね
裏側もやるようにしてみます
どうもすっきりしないのは、そのせいかも知れん
246目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 02:24:40.78
カスがぽろぽろ出てくる人って歯を磨く前にやってるの?
247目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 12:26:04.34
食後すぐリステリン等の液体→洗浄機→30分空けて歯磨き
248目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 15:09:22.56
>>240
そうなんだ。
海外の研究者だったから事情が違うのかな。
249目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 15:21:20.37
飯→腹休め→洗浄→風呂&歯磨き
250目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 16:43:32.55
コンクールFでしょ
251目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 18:31:24.05
モンダミンでしょ
252目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 01:37:20.23
>>246
磨く前にやってるけど、たまに磨いたあとに流しても食べたものによっては結構出てくる
253目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 14:29:20.99
ついこないだまで、こういう製品があることを知らなかった。
試しにドルツってのよりもパワーがあるらしいデントレックスってのを買ってみた。
今日初めて、1回使っただけなんだが、中間くらいのパワーでもブリッジと歯茎の間の歯垢が全部取れた。
あんまり褒めると胡散臭く思われるかもだけど、ここまで効果があるとは思わなかった。これがあれば歯間ブラシいらない。
あまりにも気持ち良いから奥歯に当てながらパワーを最強にしてみたら血だらけになった。
254目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 18:23:49.81
血だらけにはなるけど、歯垢は取れませんよ
この一点だけフロスには勝てない
255目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 18:46:43.96
歯垢になる前の食べかすをとればいい
256目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 19:56:41.16
そうだが、ついてしまったらフロス
歯石化してしまったら、もう歯医者しかない
257目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 20:04:20.65
>>254
あら。そうなの?
じゃ、銀歯と歯茎の間の白いのって歯垢じゃなかったのかな。
歯磨きしても落ちなかったんだけど。
まあ、でも、俺の歯はきれいになったから買って良かったよ。
258目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 21:33:52.92
ウォーターピックって言うくらいだから、楊枝みたいに根本から先端をほじるように
動かした方が、いっぱいカスが落ちる気がする
259目のつけ所が名無しさん:2013/10/11(金) 01:46:35.36
やってみたら、いつもより歯間に残ってる感じがしない
ただ、いつもの倍くらいの時間がかかるのが難点
SO WASHのレビューで3つ穴の方がいっぱいカスが出るっていうのも
動かさなくても、根本から先端まで水流が当たるからかもな
260目のつけ所が名無しさん:2013/10/11(金) 09:22:01.39
新築する家の風呂には口腔洗浄専用ホースを取り付けたい。
261目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 15:28:29.38
ストレートのDJ40よりも螺旋水流のオキシジェットの方がすっきり感は強い
262目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 02:53:27.57
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
263目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 23:03:30.38
犬飼ってる人なら知ってると思うけど、ペット用の歯石溶かしがあって人間用がない理由が分からない
264目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 17:04:18.44
歯医者でも基本的に歯石は溶かさない。詰め物などを入れる時に接着剤がよく
くっつくように塩酸でちょっとだけ溶かすだけ。
たぶんペットと寿命が違うから長期的な影響を考えての事なんでしょう。
265目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 01:14:26.49
手動式:デンタルシリンジ、シチズンDS1100
266目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 10:39:31.60
シチズンのは昔使ってて、初めて使った時はイイと思ったが
電動に慣れた今となってはパワーが物足りなさ過ぎる。
補充も頻繁に必要で手間。

ていうかもう入手困難じゃない? 生産終了ではなかったか
267目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 17:17:06.31
基本的も何も歯石は超音波で破砕するか機械的に削り取る
溶かすとかいうことはない
接着剤が良くつく様に歯面を酸(ほぼリン酸)で処理するけど、もちろん歯石を溶かすのではなく
接着面を粗造にしたり、付着したものを除去するため
268目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 01:02:18.14
ドルツのジェットウォッシャー気になってた人に朗報
全額返金キャンペーンが先週から始まってるようだ
http://panasonic.jp/teeth/campaign/cbc2013/
269目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 04:03:52.85
これで返品された分てどうなるんだろう…
リファビッシュ…?
270目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 14:11:31.69
半額セールならうれしいけど、これは正直微妙だよね
271目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 00:23:14.62
どの商品買うか悩むわー
272目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 04:12:35.27
おつ
273目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 10:36:39.80
ハンディのドルツ・ジェットウォッシャー使ってるけど、水圧に満足できなくなってきた。
据え置きで使い勝手いいのない?
274目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 20:06:20.86
据え置きドルツかデントレックスがお勧め
ドルツは2年でホースに穴が開き水漏れ
デントレックスも2年で下から水漏れするけど
275目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 11:17:50.42
ハンディを二台にして両手持ちでいくのも満足度があがるかもしれん
276目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 08:53:44.33
うち歯医者なんで何でも使い放題( ̄ー ̄)ニヤリ
277目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 15:00:37.33
>>276
歯医者の先生に聞くけどこういうのって効果あるの?
278目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 17:31:27.29
うちが歯医者(歯科医院)ってだけで先生ではないかもよ
実際歯科医の子供ってバカな遊び人多いしww
279目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 18:55:58.15
ではマジ歯医者の私が答えましょう
効果はあります
ただこれ単体の使用では効果は限定的でしょう
歯ブラシ、フロス、歯間ブラシ等と併用してこその機器です
280目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 22:23:42.40
qqqqqq
281目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 02:06:16.88
ハンディタイプは外出先のウォシュレット替わりにも使えるかな
282目のつけ所が名無しさん:2013/11/04(月) 18:38:45.49
ここかAmazonのレビューかは忘れたが、T字カミソリの歯をこれで掃除すると替刃が2倍長く持つようになるね。
刃の切れ味が落ちる原因は皮脂や汚れが原因らしいからこれで吹き飛ばしてるみたいだ。

替刃高いから嬉しい
283目のつけ所が名無しさん:2013/11/05(火) 02:56:44.43
なるほど、そんな使い方もあるのか。言われてみれば、小型のケルヒャーみたいなものだし、いろいろ使えそうだな。
284目のつけ所が名無しさん:2013/11/05(火) 04:27:58.11
旦那さん、シェーバーの掃除にも使えますぜ!
285目のつけ所が名無しさん:2013/11/05(火) 05:20:52.09
洗面所の隙間の水垢にもイイぞ
286目のつけ所が名無しさん:2013/11/05(火) 06:01:33.74
おなぬー禁止
287目のつけ所が名無しさん:2013/11/05(火) 09:15:10.47
歯ブラシのヘッド掃除にもいいよ
毛の根元に残ったデンタルペーストがスッキリ
288目のつけ所が名無しさん:2013/11/05(火) 15:30:35.01
今まで歯間と歯と歯茎の境目にしか当ててなかったんだけど、歯茎の上の方に当ててみたら血が少し出た
289目のつけ所が名無しさん:2013/11/07(木) 00:21:02.82
どこまでが歯茎なのか分からんわw
290目のつけ所が名無しさん:2013/11/07(木) 09:23:04.17
ドルツとかの据え置きタイプをお風呂でなんとか使えないかな〜
291目のつけ所が名無しさん:2013/11/09(土) 16:03:32.93
持ち運び式はエネループよりエボルタの方が向いてるね。調べたらエボルタは1.5Vでエネループは1.2Vだった。
292目のつけ所が名無しさん:2013/11/10(日) 05:37:49.25
>>291
カタログ値に騙されてはいけない
充電式エボルタは、かなり低性能
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20120301_515456.html
293目のつけ所が名無しさん:2013/11/10(日) 07:47:15.31
今見てきたら1.2Vってあったけど?
294目のつけ所が名無しさん:2013/11/14(木) 19:21:11.39
EW-DJ10-W 3.88kで入手したぜw
楽しみだぜwぐへへw
295目のつけ所が名無しさん:2013/11/15(金) 14:29:31.62
ジェットウォッシャーは前のモデルのほうがよかったな。
無接点充電だしタンク容量も多くて水圧も高かった。
持ち運びに特化したんだろうけど、家の風呂で使いたいってニーズを理解してない。
296目のつけ所が名無しさん:2013/11/22(金) 12:49:25.51
デントールブラシの購入を迷っています
ブラシにすると水流が弱いという意見を見かけたのですがいかがでしょうか?
297目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 02:46:13.77
据え置きジェットウォッシャーのホースに穴が開いて大惨事

ぐぐってみたけど交換部品売ってないのな
水圧に耐えられるか解らんが、表面に瞬間接着塗ってみよかな
298目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 02:55:06.00
径さえ合えば、ホムセンで売ってる様な適当なビニールホースでも一応使えるのかな
299目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 09:41:59.03
耐圧チューブで良いんじゃね?
300目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 09:44:40.83
>>297
瞬間接着と水は相性悪いんでは?
ビニテとかのほうがよさそう
301目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 09:56:31.33
別に相性悪くないよ
302目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 10:31:07.36
瞬間接着と水はむしろ相性が良い
水分はむしろ硬化を促進する
大元は手術用だし、歯冠なんかも簡単にくっつく

ただし、この場合の用途には適さないだろうな
相手の水圧が高過ぎる
可能性があるとしたら、ガラスクロスで巻いて、瞬間かエポキシで固着させるか
俺は素直に修理した方がいいと思うけどね
303目のつけ所が名無しさん:2013/11/28(木) 02:10:30.92
携帯機使ってるけど、据え置きのやつが欲しくなってきた
パワーが物足りないし、電池の充電が面倒なんだよね
304298:2013/11/28(木) 07:43:27.30
よく見たら本体との接続部分のジョイントがホース側に付いてるから他のホースを使うのは無理ぽ

穴開いてる部分切り取って、標準ホースの外径と内径が合うホースをはめ込むとかかな
305目のつけ所が名無しさん:2013/11/28(木) 20:50:38.58
据え置きのスイッチばかになって押し続けてないとOFFに戻ってしまう
同じ症状経験者の人いる?
306目のつけ所が名無しさん:2013/11/29(金) 12:30:39.79
瞬間接着剤でとりあえず使えた

最初数滴塗ってみたら何事も無かったかの漏れたから、乾いた後にまた塗る重ね塗りを4回位して
しっかり厚み持たせたら大丈夫だった
暫く使ってるとまた漏れて来そうな気するけど

>>305
あのスイッチをオフと言うのは違和感があるw
307目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 02:01:48.61
冬になって歯にしみるから過疎った感があるw
308目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 02:51:06.69
oyu www
309目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 09:42:27.65
>>307
分かる
昨日水道水でやって後悔した
お湯でやらないと地獄を見るね
310目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 11:56:07.34
歯医者さんで知覚過敏処置を受けるといいよ
ひょっとしたら自分では見えないところに虫歯があって染みてる可能性もあるし
311目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 12:59:26.81
お湯でやってよかったの?
312目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 11:05:12.95
お湯ならしみないよ
313目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 12:51:21.39
熱いのが染みたらかなり歯の喪失にリーチがかかったと思っていいw
314目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 14:58:46.78
電動フロスとジェットウォッチャーって別物なの?
315目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 16:32:07.90
それは航空(口腔)違い
316目のつけ所が名無しさん:2013/12/06(金) 00:39:33.40
なんだその台本でもあるかのようなうまい返し
317目のつけ所が名無しさん:2013/12/06(金) 18:38:21.51
電動フロスとデンタルジェットウォッチャーって別物なの?
318目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 17:25:19.22
うわちゃー
319目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 19:07:23.97
デントレックスE101
デントレックス8T38-11

どっちが最新ですかね
320目のつけ所が名無しさん:2013/12/16(月) 01:09:37.84
part4 14 : 2[sage] 投稿日:2012/02/24(金) 18:07:02.74
型番修正 「デントレックス 8T38-11」

E101はデントーるブラシと組み合わせ販売用の時に使われたもの
321目のつけ所が名無しさん:2013/12/16(月) 21:17:29.53
>>320
ありがとうございます
デントレックス買おうと思います
似たような水流歯ブラシのソニッケアとかいうのがあって迷いますけど
322目のつけ所が名無しさん:2013/12/16(月) 22:48:52.46
ウォーターピックと電動歯ブラシは全然別のモノです
出来れば併用することが好ましいです、あとフロスも
323目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 06:51:18.49
アマゾンで据え置きドルツタイムセール中
¥ 7,999
324目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 09:32:52.93
据え置きってどこで使うんだよ!
洗面所が水浸しになるじゃないか!
325目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 23:09:14.58
慣れると問題ないよ。
はじめは水浸しだけど。
326目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 23:31:30.19
据え置き7999円て安いの?
327目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 10:05:16.44
据え置きと携帯、どっちにするか悩む。
風呂使用メインだから、携帯かなー?
328目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 10:56:09.48
据え置きでも水追加でたすぐらいなので自分だと携帯では使い勝手悪そう
329目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 02:36:43.68
>>327
電池式の携帯しか持ってないけど、デメリットを書いとく。

・パワーが弱い(電池の残量がなくなってくるとさらに落ちる)
・充電が面倒
・水の追加が面倒
330目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 21:43:54.55
デントールブラシよりノーマルのジェット水流の方が衛生的かも。
ブラシは新品の時は良いが、すぐ菌が繁殖して逆効果のような気が。。。
331目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 23:06:22.65
あいえうふぃふsh
332目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 10:07:41.39
>>327
風呂で使うなら携帯一択でしょ。
付属タンクの容量は少なすぎるけど、タンクを外して洗面器とかに水ためて
そこから吸い上げて使えば、据え置きよりも大容量で水の追加も不要。
専用の小さいプラ容器買ってタンク代わりにしてるけど、衛生的だし快適。
333目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 15:28:55.11
デントールブラシはコスパ高杉。半年で本体余裕で1台買えるほどの値段なのに
下手すると炎症を悪化させたり、ばい菌を奥に押し込むリスクも生じかねない。
それならノーマルのジェット水流を強めにして正確にコントロールした方が
メリット多いような気が。。。
334目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 15:40:27.10
それはコスパ悪杉っていうんじゃないのか
335目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 18:29:56.17
普通のノズルだと歯周ポケットの中まで洗い流すのは難しいんじゃないか
336目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 21:54:13.68
実は最初そう思ったんだけど、色々工夫しているうちに
ハンドピースの微妙な角度の調整とか、始めはかなり痛くても
次第に慣れてくる「ブラシでは得られない領域の強めの水圧」や、
自分の歯周ポケットの形状をキチッと理解するという個人的スキルなどが
日に日に職人的に向上してくることが口腔内の生理的感覚として
実感できるんですよね。ある程度の器用さと求道心も必要ですが、
自分の場合はデントールブラシを2年半使っていた時より格段に
良くなって、以前は無理だった硬めのものでも楽勝で噛めるように
なりました。
(以上長文でスミマセンが事実です。追試されたい方は自己責任でドーゾ)
337目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 00:00:49.81
>>332
なるほど。
はずして使えるんですね。
そうすると容量の問題は解決。あとは水の勢い。
歯茎が弱いから、最初は弱めがいいのかな・・。
明日買ってきます。
338目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 15:39:08.50
デントールあるけど
歯周ポケットの洗浄って歯の前面側やったあとに背面側もやるの?
というか背面にもポケットはある?
鏡見てもブラシがポケットに入ってるかどうかもよくわかんないし難しい
339目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 03:54:21.16
歯周ポケットは歯の全周囲にある
違いは深さで、深いほどヤバイ
深さの違いはメンテナンスの癖でできるので、歯医者でチェックしてもらおう

磨きグセだから、良い道具を使ってもそこだけケアが疎かになるのさ。
340目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 06:39:50.60
昔の人って、歯周病すごかったのかな?
341目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 12:02:08.84
昔もすごかったさ。
江戸時代のデントールは木でできてたんだよ。

あと、江戸時代のスマホは鼈甲製だったんだって。
342目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 13:58:25.45
は歯抜けまくりだっただろうね
それが人生50年にも繋がったんじゃないかと
343目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 14:50:25.51
江戸時代の入れ歯は木製だったというのは本当らしいね。

それと、江戸っ子は女子に嫌われないように
歯磨きをマメにしたと杉浦日向子の本に書いてあった。
344目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 17:50:48.58
家康の入れ歯とかあるんじゃなかったっけ?
345目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 18:33:47.98
お歯黒、知らないの?
346目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 23:44:47.33
これと、コンクールをシリーズで使ったら
歯茎の色がかなり良くなってきた。

子供の頃からやってたら、虫歯ゼロだったな。
子供の頃にはなかったが・・。
347目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 01:50:09.78
これってどれやねん
348目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 01:58:20.52
もしかして、お歯黒?
349目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 10:07:14.48
すいません。デントールです。
350目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 10:39:07.00
据え置きジェットウォッシャーの電源コードの長さってどれくらい?
うち洗面台にはコンセントついてないので気になる
351目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 15:17:16.71
>>350

丁度1mだった。

ウォーターピック -> オムロン ->ウォーターピックときて
ジェットウォッシャー買ってみたけど、
同じ値段ならウォーターピックのほうがいいかな。

俺には水流弱すぎ。
最強でもウォーターピックの半分くらいにしか感じない。
352目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 17:30:01.04
>>351
ありがとう!!
353目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 19:22:57.70
デントールブラシってポケットに入ってるかどうか全然わかんないな
ブラシ差し込んでから水流onにするのが正解?
というかなんかブラシ太くないか
歯と歯茎の間に入らない。歯と歯の間のとこは入るけど
あと高杉
354目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 21:20:41.65
ドルツは弱いよね
据え置きを最強で使っても弱い
戻らないようにスイッチ抑えながら、先端を押し付けるようにして使ってる
355目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 21:39:31.76
俺なんて携帯電池式の弱でもウゴウゴなのにw
あんたすごいね

もしかして、スギ様ですか?
356目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 22:32:23.21
>>353
いいですか、以下は事実ですのでよく読んでください。
デントールブラシがお説の通りに機能するのは
使用頻度にもよりますが、平均的には使いはじめの
1週間からせいぜい10日チョイです。
以後ブラシの繊維の先が少しでも曲がってくると、
物理的に歯間に入りづらくなってしまいます。
ブラシの先がさらに曲がってしまうと、歯間に入りづらく
なるだけでなく、入ったとしても奥まで届くに至らず、
水流も正しい方向に発射されないどころか、
水圧も抵抗が増えるだけ抑制されて、
何のためにバカ高い金を払ったのか判らなくなります。
この腹立ちのストレスによって精神衛生上のダメージが毎回生じるという
今まで誰も言わなかった問題をここに提起しておきます。
(ちなみに当方、12本ストックしていたデントールブラシを
全てもえるごみに出してしまいました)
357目のつけ所が名無しさん:2013/12/29(日) 06:28:30.32
>>355
それで痛いとかだと歯医者行ったほうがいいかも
歯周病かもしれないし
358目のつけ所が名無しさん:2013/12/29(日) 13:05:59.54
歯周病なら、リペリオがいいよ。
359目のつけ所が名無しさん:2014/01/04(土) 14:19:50.03
歯間の溝一カ所だけ水流がチクチク痛いんだけど大丈夫かな
360目のつけ所が名無しさん:2014/01/04(土) 14:42:55.88
はやく歯医者で診てもらってこい
361目のつけ所が名無しさん:2014/01/05(日) 02:32:45.79
いろんな店でジェットウォッシャーが安くなってる気がするけど、そろそろリニューアル製品が出るのかな?
362目のつけ所が名無しさん:2014/01/05(日) 07:13:02.00
歯医者さんの意見聞いてみると気休め程度の効果ですよってニュアンスだな
スッキリするから使うけどさ
363目のつけ所が名無しさん:2014/01/05(日) 08:29:44.73
使い方による
364目のつけ所が名無しさん:2014/01/05(日) 12:02:32.12
>>362 「気休め程度の効果」どころか効果がありすぎるんで
歯医者の営業にマイナスするからだよ。
365目のつけ所が名無しさん:2014/01/05(日) 12:13:02.30
だよねえ
月イチのスケーリングより一日三回の口腔洗浄器
そんなことは歯科医も十分理解しているはずなのに
366目のつけ所が名無しさん:2014/01/05(日) 12:45:07.44
>>362
テンプレにある論文で効果がある事は証明されてる

脈動ジェット水流式口腔洗浄器具の臨床効果
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110007228050
歯周ポケット内洗浄が臨床症状および細菌叢に及ぼす影響
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110003988930
367目のつけ所が名無しさん:2014/01/05(日) 15:06:59.41
>>366
GJ!
368目のつけ所が名無しさん:2014/01/05(日) 15:12:26.75
>>366
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110003988930 の結論部分→ 以上の結果より, AL, GBIの改善, 総菌数, 細菌叢に影響を与えたことにより,
ポケット内洗浄が有用であることが示唆された。

362の「気休め程度の効果」とほざいた歯医者は藪(または狸)
369目のつけ所が名無しさん:2014/01/05(日) 15:23:46.04
洗浄器を神棚に置いて拝んでそうな奴らだなお前ら
370目のつけ所が名無しさん:2014/01/05(日) 16:52:26.36
歯科大の附属病院で、担当に同じような質問をしたことがある。
商売だから客が減ると困ると、ぶっちゃけてくれた。
嘘のような本当の話
371目のつけ所が名無しさん:2014/01/05(日) 18:16:13.63
でも定期的に歯医者行ってPTSDやってる
372目のつけ所が名無しさん:2014/01/05(日) 19:50:00.16
↑歯医者さん乙
373目のつけ所が名無しさん:2014/01/05(日) 20:03:00.01
PMTCの間違いですたw
着色汚れ落としに行ってる
374目のつけ所が名無しさん:2014/01/05(日) 20:06:14.99
>>371
PMTCだろ… ってのはともかく
歯科医でしか出来ない予防措置の普及には熱心だけど
自宅で出来る、真に有効なメンテナンスの啓蒙には消極的。

あたりまえなんだよ
効果があって、客が激減する活動なんて誰がやるかっての。
375目のつけ所が名無しさん:2014/01/05(日) 22:29:46.26
歯医者に質問できるサイトで口腔洗浄器を完全否定してる人いたなあw

そんな必死にならんでもって思うぐらいにw
376目のつけ所が名無しさん:2014/01/05(日) 23:23:07.22
買おうか迷ってるけど質問あります。
1日3回歯磨き前にしたほうがいいの?
1回で十分なのかな?
377目のつけ所が名無しさん:2014/01/06(月) 01:00:22.16
歯相談サイトってウオーターピックの話になると医者がキレ気味になるのが面白い
もう全否定って感じ
逆にデントールブラシ見て感心する医者もいたりするが少数派

>>376
ネット上のレビュー見たら1回か2回が多い感じ
唾液の問題で歯磨き前の方がいいかも使うのは
378目のつけ所が名無しさん:2014/01/06(月) 01:07:03.75
基本的に使用回数は多ければ多いほど良いよ
出来れば朝昼夕食後と就寝前、特に就寝前は念入りに
歯磨きの前か後かは汚れ具合にもよるけど、歯磨き後で良いかな
あと出来ればフロスと歯間ブラシも併用する方が効果が高いよ
379目のつけ所が名無しさん:2014/01/06(月) 06:11:37.70
本格的な効果を期待する人は、ドルツよりオムロンとかウォーターピックみたいな
水流の強いものを選ぶべき

ドルツはマッサージ効果やゴミを飛ばす効果はあるけど、歯垢の除去率は明らかに低い。
MAXベタ付で使ってるけど足りない
380目のつけ所が名無しさん:2014/01/06(月) 08:29:30.52
食後30分以内にやると歯磨きが楽
381目のつけ所が名無しさん:2014/01/06(月) 11:00:06.84
新築の際の参考にしたいんだけど、
口腔洗浄器を使用するのに適した(水が飛び散りにくい)洗面台の形状ってどんなの?
実際に使ってて、こうだったらいいのに、ってのがあれば教えてください。
382目のつけ所が名無しさん:2014/01/06(月) 12:53:50.36
噴出口を口に入れて水を出すんだが、口に貯めておける量じゃなく、そのままダラダラ流し出す必要があるので
ハンディタイプをお風呂の中で、とか男らしく床とか服とか気にしない・垂れ流すぜ、とかいう訳でなければ
洗面器に俯いて使用する感じになる
だから当たり前だけど洗面器は大きく深い方が飛び散りにくい
取り付け高さもある程度高い方が屈みが少なくて済む
けど、好きなデザインのを選べばいいよw
383目のつけ所が名無しさん:2014/01/06(月) 15:26:00.69
なるほどね、深くて高いければ飛び散らないか。
384目のつけ所が名無しさん:2014/01/06(月) 15:28:07.03
>>381
当方色々あって無駄に馬鹿広い家に現在独り暮らしなんすけど、
洗面台よりキッチンのシンクの方が高さも手頃で使いやすかったりします。
食後すぐにやれるのも便利だし。

…ってこれ独身者の特権ですかね。奥サマがいる人は色々問題あるかも。。。
385目のつけ所が名無しさん:2014/01/06(月) 15:30:15.46
さすがにキッチンシンクで歯磨きするのを許してくれる配偶者は稀だろうな
386目のつけ所が名無しさん:2014/01/07(火) 01:09:00.57
>>379
スペック上は明らかに低いというほど差はないように思うが、実際使ってみると違いが分かるのかな?
387目のつけ所が名無しさん:2014/01/07(火) 05:35:30.01
分かるよ
スペック上も違うけどね

オムロンは、水流で削れてノズルの角の部分に穴が空く
388目のつけ所が名無しさん:2014/01/07(火) 12:18:04.59
リコーエレメックス「デントレックス E101」「ポルタデントG-1」
最大圧力:約690kPa(約7.0kgf/cm2)

Panasonic ドルツ「ジェットウォッシャー EW1250P」
最大圧力:約650kPa(約6.6kgf/cm2)


40[kPa]しか違わないけどね
389目のつけ所が名無しさん:2014/01/07(火) 13:19:46.28
カタログ値がなにを示しているのかがそもそも分からない。
第三者機関の比較でもないし。
だからこういう場所が役に立つ… こともあるw

オムロンとの比較で言えば、ドルツは水流が太く、圧が弱く感じる。
故障はオムロンが断然多い。
ノズルやホースの水漏れは必ず起きるので、故障というより消耗かもしれない。
390目のつけ所が名無しさん:2014/01/07(火) 18:24:22.75
オムロンの製品はもう販売してないよね

実質パナとリコーの二択
391目のつけ所が名無しさん:2014/01/07(火) 18:26:19.90
ソニッケア買おうか悩んでる。ここでは人気ないのね。
392目のつけ所が名無しさん:2014/01/07(火) 18:56:17.45
>>391
あれは電動歯ブラシだからスレが違うよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1383737738/
393目のつけ所が名無しさん:2014/01/07(火) 19:05:28.32
>>392
ありがとう。エアーが出るやつなんだけど、歯ブラシ扱いなんだね。
394目のつけ所が名無しさん:2014/01/07(火) 19:18:28.93
>>393
ごめん、ソニッケアーエアーフロスのことだね
ならここでOK
395目のつけ所が名無しさん:2014/01/07(火) 21:04:54.54
口腔洗浄器なるもの初めて使って
リコーエレメックス「デントレックス E101」の威力を全開で
使ってるんだけど、毎回歯茎から血が出る
歯茎痛めないのこれ?
4日間使ってるけど毎回血が出る
毎回威力全開で使うのがダメなのかな
396目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 00:58:24.61
>>395
歯茎に当ててマッサージ目的で使う場合は水圧を弱くした方がいいよ
397目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 07:23:59.58
>>395
血が出ても気にするな
ガンガンやれ

逆に痛いから、血が出るからと弱めると効果がなくなる。
医者も歯肉炎の歯磨きの注意で言いますよ。
血が出ても気にしないでくださいと
398目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 07:25:39.34
ちなみに使い始めて、歯茎が引き締まって血がでにくくなるまで一ヶ月くらいはかかる。
筋トレのようなイメージ
即効性があるわけじゃない。
399目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 08:12:38.22
血が出るくらいマッサージした直後の歯茎って感覚なくなるよな
400目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 16:51:21.93
リコーエレメックス デントレックス用ハンドピースの中がカビるんだけど対策ある?
401目のつけ所が名無しさん:2014/01/09(木) 20:19:53.43
持ってないから分からないけど、水に浸けられるなら漂白剤に浸ければ取れそう
402目のつけ所が名無しさん:2014/01/10(金) 07:32:17.29
抗菌樹脂使ってほしいよね
AG+って風呂ふた使ってるけど、全くカビない
素晴らしい
403目のつけ所が名無しさん:2014/01/10(金) 15:13:50.05
昨日ドルツ買って一番弱いのでやったらゴムの詰め物取れたんだが
404目のつけ所が名無しさん:2014/01/10(金) 15:29:51.60
ゴムの詰め物ってストッピングかな?
未だにそんなものを使ってる歯医者はどうかと思うけど、はやく治療に行った方がいいよ
405目のつけ所が名無しさん:2014/01/10(金) 23:09:08.63
ドルツの電池タイプ持ってるけど据え置きタイプもポチった
406目のつけ所が名無しさん:2014/01/11(土) 01:59:45.76
ほしいけど据え置きは大きいから置き場がない・・
電池で充分って人いる?
407目のつけ所が名無しさん:2014/01/12(日) 14:47:45.81
>>403
詰め物に当てるのがバカだろ
408目のつけ所が名無しさん:2014/01/13(月) 01:45:37.55
>>406
どうにかスペースを確保して据え置きを買った方がいいと思う
409目のつけ所が名無しさん:2014/01/14(火) 03:20:18.21
ドルツ注文した、アマゾンのセール中だったから6000円で買えた、到着が楽しみだ
近所のケーズ電器だと11800円だったなあ、そこで買わなくて良かったわ
410目のつけ所が名無しさん:2014/01/14(火) 10:41:00.87
>>362
歯医者に言われるままに
一本40万のインプラントを
点滴2時間ぶらさげて、口を限界まで開けて受けた結果
口角裂傷(全治2週間)
顔面腫れ(全治1週間)
口角の傷が治らぬまま、歯医者に週2で通い詰め2カ月後
インプラント完了

半年後インプラント脱落w
再び治療
点滴&口角裂傷覚悟で口を開いて・・・・
又、顎にインプラント埋め込んでいるが

うちのオカンの歯なおるんか?
自分がプレゼントした口腔洗浄機のおかげで
異様な口臭はなくなったのにorz
もっと、早く口腔洗浄機を知っていたらよかったw
411目のつけ所が名無しさん:2014/01/14(火) 11:12:14.75
半年でインプラントが脱落するのは明らかに手術のミス
顔面腫脹はある程度仕方ないけどね
412目のつけ所が名無しさん:2014/01/14(火) 12:05:44.30
>>409
それ電動歯ブラシだろw
413目のつけ所が名無しさん:2014/01/14(火) 19:16:18.02
PanasonicのEW-DJ10完全分解した人いる?
使い始めてからもうすぐ1年になるけど、エネループ充電しても威力が弱くなった気がする。
414目のつけ所が名無しさん:2014/01/15(水) 01:18:28.02
ブログで読んだ事だけどキッチンハイターを薄めた液体を通すと水圧が復活したらしい・・・
415目のつけ所が名無しさん:2014/01/15(水) 11:44:05.50
お風呂のシャワーヘッド交換型の口腔洗浄器はないのか?
水圧的には問題ないと思うんだけど。

前にもちょっとレスあった気がするけどいいのないかな。
416目のつけ所が名無しさん:2014/01/16(木) 01:17:29.27
デントレックス来たー!!

早速使った。歯茎から血糊が出た……。
赤く染まったぬるま湯がダラダラと口から出て来てドン引き。
でもさっぱりした。

あと、これ口に入れるノズルがブルブル震えるんだけど
こういうもんなの? それとも固定が悪い?
歯に当たるとガチガチいう。
417目のつけ所が名無しさん:2014/01/16(木) 05:45:16.16
>>416
ノズルをカチっと音がするまでハンドピースに差し込んで、ハンドピースをしっかり持って使用してみて。
ノズルは歯に当たらない程度に離して使った方がいいよ。
418409:2014/01/16(木) 17:53:33.41
ドルツ到着したので早速使ったが・・・血も出ない、臭い水も(ほとんど)でない、期待したのにこんなもんか?
もっと汚れてるもんかと思ってたが、口内が健康でよかったということにしておこう

>>412
歯ブラシじゃなくて高圧洗浄のやつです、ポイントつくとはいえ価格差がひどくて家電屋じゃネット通販に勝ち目なさそう
419目のつけ所が名無しさん:2014/01/17(金) 09:42:00.41
>>415
あってもシャワーヘッドと毎回交換するのも面倒くさいな。
420目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 14:37:15.75
>>415
水圧的に問題ない・・・のかな?
足りない気がするけど。
421目のつけ所が名無しさん:2014/01/21(火) 07:09:33.36
フロスがうまく使えないほど歯間が狭い箇所があるんですが、そんな自分にもジェットウォッシャーは使えるものですか?
特に奥歯はフロスで毎食後やらないとカスが挟まって臭くなってしまいますorz
歯間ブラシは一番小さいサイズでも無理だし、フロスも千切れたりして…歯間が狭くても使えるなら買いたいです。
422目のつけ所が名無しさん:2014/01/21(火) 13:06:10.68
>>421
歯間ブラシが入らないところは無理に突っ込まない方がいいよ
出血して痛いだけじゃなくて、細菌を歯肉に押しこむ感じになってしまうからね
そういう場所にウォーターピックは良いかも

フロスがちぎれるのは歯の隣接面に虫歯があったりする可能性がある
歯間がどんなにキチキチに接していても、普通は歯根膜の分、若干だけど歯は動くので
細いフロスが通らないことはまずない
切れるのは虫歯等で歯に凹凸が出来ている場合が多い
423目のつけ所が名無しさん:2014/01/21(火) 13:42:22.09
>>422 モノフィラメントでよってないならそうかもしれないね 釣糸で代用できるとあったな
424目のつけ所が名無しさん:2014/01/21(火) 22:26:55.48
食べかすならば水が通り抜ける範囲
歯どうしぎっちり詰まってる真ん中より下側に効果あり


>歯間ブラシは一番小さいサイズでも無理だし
0.4mmが入らないのはキツイな

歯間が狭いのは自前の歯?
2個隣以内に被せ物があるなら歯科医に相談した方が…
近年行くとこは被せ物固定する前後にフロスが通るか確認してくれてる
ただし削り面が荒いのかその部分は糸ようじがすぐダメになる

自歯a銀歯自歯b自歯c
被せ物がキツイのに気付かない場合の例
たまたま銀歯と自歯は接点が少なくフロスが通る
たまたま自歯b自歯cは接点が多くフロスが通らない
425目のつけ所が名無しさん:2014/01/28(火) 02:45:43.95
並行輸入品のハンディタイプのドルツを一年ほど使ってる
ここ半年は一日一回の使用後に本体とタンクを分離してタンク内や本体の水分を拭いてから
元に戻して折り畳み状態で保管してるけど本体内部とか雑菌とか大丈夫なん?

>422
歯の隣接部に虫歯ができたことがあるが
治療後もフロスが引っかかったりするな
426目のつけ所が名無しさん:2014/01/28(火) 10:48:17.25
>>425
下手くそな歯医者だな
隣接面のCR充填は上手い下手がすごく出るから、気になるなら違う歯医者で診てもらったほうがいいよ
427目のつけ所が名無しさん:2014/01/29(水) 01:01:26.11
歯周ポケットが全体的に浅くなったけど
洗浄器のおかげなのか歯石取って貰ったおかげか謎
みんなはどう?
428416:2014/01/29(水) 01:42:34.90
デントレックス使い始めて10日だけど、歯と歯ぐきの間の
隙間が無くなった。歯周ポケットというやつか。

最初は血がダラダラ流れてたけど、今は全く無くなった。
口臭も無くてすっきり。朝起きても口が臭くないのもいいね。
429目のつけ所が名無しさん:2014/01/29(水) 05:34:11.23
>>428
威力はどのくらいで使用しました?
購入して2週間だけど
自分MAXでやると今だに血が出る
430目のつけ所が名無しさん:2014/02/02(日) 21:59:23.76
>>409
そんなに安くなってたのかー
残念、買い逃した

やはりデントレックスにするかな
431目のつけ所が名無しさん:2014/02/02(日) 22:09:31.98
デントレックスとドルツジェットウォッシャー、どちらがおすすめ?
432目のつけ所が名無しさん:2014/02/03(月) 17:55:03.44
結局はその2択だよね
比較的安くてレビューが多かったジェットウォッシャーにしたわ
433目のつけ所が名無しさん:2014/02/03(月) 19:22:25.28
歯周病のケアをしたいか否かによるね
434目のつけ所が名無しさん:2014/02/04(火) 00:16:52.79
>>433
ケアしたい→デントレックス
ってことだよね?

デントレックス、過去ログで9,300円ってレスがいくつがあったけど、今の最安値って尼?
どこかお安く買えるところない?
435目のつけ所が名無しさん:2014/02/04(火) 02:11:29.39
>>434
どっちも似たようなもんだ
436目のつけ所が名無しさん:2014/02/04(火) 05:27:43.90
風呂のシャワーや洗面所の蛇口に付けるタイプの商品 米尼では結構売ってるのに
日本とは水回りの規格も違うんだろうけど、全く売ってないのは特許問題か何かがあるのかな
437目のつけ所が名無しさん:2014/02/04(火) 08:46:18.05
>>434
デントレックスだとデントールブラシ付けられるからね
438目のつけ所が名無しさん:2014/02/04(火) 11:54:19.07
>>436
俺もほしいんだよそれ。やっぱ規格合わないのかな。
誰か使ってる人いない?
439目のつけ所が名無しさん:2014/02/04(火) 13:40:11.87
はい、次の方どうぞ♪
440目のつけ所が名無しさん:2014/02/04(火) 18:09:24.07
今日ビックカメラでドルツのジェットウォッシャーが売ってたから衝動買いした
前々から2chで話題にはなってたから欲しいなとは思ってたが、まさか違う用件で来てたら売ってるとは思わんかった
てなわけで口腔洗浄器デビュー
早速試してみたがめっちゃいてえ、血がハンパねえ、でも超気持ちいい、痛気持ちいい
雪降ってるし寒いからお湯でやったんだが
むしろお湯じゃないとスゲー染みるな
つーか結構強力なのな
MAXはとてもじゃないが無理だわ

これって上にも書いてあるけどモンダミンみたいなの少しとか入れちゃダメなんかね?ドルツは
441目のつけ所が名無しさん:2014/02/04(火) 18:29:32.93
モンダミンとか、リステリン、薄めた所で、効果あるのかな。
442目のつけ所が名無しさん:2014/02/04(火) 18:59:59.57
4年近く使ってるうちに、冬場でも水で平気になった。
443目のつけ所が名無しさん:2014/02/04(火) 19:19:11.94
お湯使って歯磨きしてる軟弱者じゃないんで水で無問題w
444目のつけ所が名無しさん:2014/02/04(火) 19:23:54.26
>>441
それぞれのことは知らないけど、消毒薬には至適濃度と言うものがある
一般に薄いと効果は弱くなるが、濃ければ濃いほど消毒力が強いというものでもない(exアルコールは70%くらいが最も効果的
多分同様の感じだと思うので、使用法で書かれた濃度よりもあんまり薄めるのはオススメしない
445目のつけ所が名無しさん:2014/02/05(水) 09:35:50.27
>>440
ドルツでMAXにできないってことは、結構歯茎にダメージあるね
いわゆる歯肉炎状態
歯医者で歯石を落としてもらって、ポケットの深さもチェックしておいたほうがいいぞ
歯周病になったら大変
446目のつけ所が名無しさん:2014/02/05(水) 09:50:48.40
デントレックスでMAXは辛いです(´・ω・`)
447目のつけ所が名無しさん:2014/02/05(水) 20:53:03.65
>>436 購入できる種類は十分ある
国内通販   2種 蛇口据付型と蛇口取外型
米尼国際通販 1種 シャワー据付型
中華通販   3種 蛇口据付型と蛇口取外型
ttp://www.aliexpress.com/category/330501/dental-flosser.html
米尼が多く見えるのは1社がBreeze3種類出してるだけで実質4社ぐらい
ShowerBreeze、QuickBreeze、RediBreeze、Profloss、H2Oral、Glacier Floss
仏尼 SOWash、Viv'eau JETDENT、Nettoyeur a Dents 英尼 Oraljet Water Flosser
蛇口据付型と分岐水栓を合わせればシャワー据付用途は果たす、あと家電じゃない
増えて来てるので次回テンプレ2修正追加よろ
ブラウン オーラルB「オキシジェット イリゲーター MD20」
http://www.amazon.co.jp/dp/B007NQBTA4
最大水量:約300mL/分 タンク容量:600mL 連続使用時間:2〜15分
★ミクロバブル回転水流 8000回転
コンエア「インタープラーク デンタル・ウォータージェット WJ6R」
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CZ4V51M
最大水量:400ml/分 脈動約2500回/分 タンク容量:400mL 最大使用:1〜6分
★付属ブラシ4種
aquapick「アクアピック CN-120」
http://aquapickjapan.com/
最大圧力:約7kgf/ cm2 脈動約1200回/分 タンク容量:500mL 最大使用:2分30秒

暮らしの幸便「デンタピック」
http://koubin.com/dentapik/
最大圧力:約2.5~3.0kgf/cm 脈動約2000回/分 タンク容量:700mL 最大使用:5分
★脈動2000回/分
Interplak「All-in-One Sonic Water Jet System SWJ1」
http://www.interplak.com/
最大圧力: 脈動: タンク容量: 連続使用:
★付属ブラシ多種
「子供用 Waterpik」
★子供用?
448目のつけ所が名無しさん:2014/02/06(木) 03:48:11.39
EW1250P-WとEW-DJ10-W、2台持ちの人います?
EW-DJ10-Wのノーマルモードって、EW1250P-Wでいうと目盛りいくつ位でしょうか?
水以外は入れるなとありますが、デンタルリンス等はそのままだと粘度高くて出が悪くなるから?
塩はパイプやノズルに悪影響があるから?
どんな理由なのでしょう

塩水でやっている人いますか?
449目のつけ所が名無しさん:2014/02/06(木) 09:31:48.11
>>447
> 国内通販   2種 蛇口据付型と蛇口取外型

国内通販のリンクをいただけませんか。
450目のつけ所が名無しさん:2014/02/06(木) 15:10:15.49
このタイプでは、元々、歯垢はとれない、食べかすをとるのみと聞きました。

実際に使用すると、たまに歯に詰まりやすいものを食べた時には、
食べかすが出る場合もあります。しかし、大半の日がなにも出ません。

その場合は、使っている意味はあまりないということでしょうか?
451目のつけ所が名無しさん:2014/02/06(木) 17:49:11.93
薄めの含嗽薬で歯周ポケットを洗うような気持ちで使うといいかもね
452目のつけ所が名無しさん:2014/02/06(木) 20:57:17.66
>>445
遅くなってすまん、出張だったから書けんかった
でもドルツ気に入ったから持ってった
個室だから良かったが共同だったらハズくてヤバかったな
とりあえずやってて最弱の1はなんとか心地いいくらいに克服した
2はマジやべえ強敵過ぎる凶悪過ぎる超つええ

薄々気にはなってたんだよな
歯肉プニプニしてるしピンクじゃなくちょい赤いしポケットも結構ある気がする
歯医者行くかぁ。歯医者は好きなんだけどめんどくさいんだよなぁ、時間も合わないし
453目のつけ所が名無しさん:2014/02/07(金) 01:02:57.45
>>447
これのデンタピックもってるわ
何故か最強より中の方が刺さるような感覚がして痛いんだよなw

これしか使った事ないから他のと比べれないけど
使いだしてから暫らくたったら歯茎が腫れたりする事が無くなった
効果が無いって言う歯科医がいるみたいだけど
ハブラシしかしてない人が使ったら、間違いなく効果があると思う
454目のつけ所が名無しさん:2014/02/07(金) 12:36:18.61
嵩張るの嫌でEW-DJ10買ったが、あっという間にタンクの水無くなるな
455目のつけ所が名無しさん:2014/02/07(金) 12:54:21.89
デントレックス中くらいの強さで使ってるけど歯間ブラシやると歯垢溜まってた
ちょっと強めにやってみたら前歯の間と下の歯の間から出血
いままで弱めだったのが良くなかったのかな
456目のつけ所が名無しさん:2014/02/07(金) 18:09:59.57
>>448
旧型だがハンディタイプノーマルで据え置きタイプの2.5位とのレスをみたことがある
457目のつけ所が名無しさん:2014/02/09(日) 00:53:18.99
なんか歯間が開いてきたんだがひきしまったのか?
それとも歯間ブラシのせいか
458目のつけ所が名無しさん:2014/02/09(日) 02:20:05.51
腫れてた歯肉が引き締まって、見かけ上隙間が出来たように見えてるんだと思う
459目のつけ所が名無しさん:2014/02/09(日) 14:24:59.36
デントールやってみたけど、冷水すぎたのか知覚過敏出まくり。
治るかな・・・
460目のつけ所が名無しさん:2014/02/09(日) 22:27:12.80
電源不要の歯間ジェットクリーナーってやつどうなの?
http://shikan-jet.jp/

ネットで検索しても怪しいブログとかしか出てこない。
アマゾンでも売ってるけど評判が書いてない。

もしもう出てたらすまん。
461目のつけ所が名無しさん:2014/02/10(月) 00:01:00.83
ハンディータイプ
YASI「オーラルジェットウォッシャー FL-V8」
http://en.china-yasi.com/
最大圧力:72.5~123PSI 脈動: タンク容量:165ml 連続使用:25-30分
★USB充電?

「Oral Jet オーラルジェット」
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EPCMEDK
最大圧力:40~80PSI 脈動:毎分1700パルス タンク容量:140ml 連続使用:


蛇口取付型
★各家庭の水道水圧に大きく依存
★ネジの規格が理解できる人推奨
CSP SRL「So Wash」
http://www.sowash.it
★ハイドロジェット(1つ穴)は強くてもドルツの2〜3の威力。
★ハイドロパルサー(3つ穴)は清掃には効果薄い。
★取外型 ホースはコイル巻 替えノズル高い

オンリースタイル「歯間ジェットクリーナー」
http://shikan-jet.jp
★据付型 ホース直90cm ノズル×5本 配管末端

国際通販 amazon.com International Shipping
Oral Breeze「ShowerBreeze 3' Hose Oral Irrigation」
http://www.amazon.com/dp/B000CEMWHI
★据付型 ホース直90cm ノズル×2本 配管継続

中華通販 送料無料15-34days多め
http://www.aliexpress.com/category/330501/dental-flosser.html
462目のつけ所が名無しさん:2014/02/10(月) 00:02:13.92
>>460
オンリースタイルより中華通販の方が詳しい画像有
ttp://www.aliexpress.com/item/5PCS-LOT-Dental-SPA-Unit-Oral-Irrigator-Water-floss-Teeth-cleaner-dental-water-jet-free-shipping/1433822166.html
価格 1個US$19.98 5個US$78.50
463目のつけ所が名無しさん:2014/02/10(月) 00:19:37.93
あっさっきのは中華の宣伝じゃなく製品大本のレビュー読んで判断しろって意味
464目のつけ所が名無しさん:2014/02/10(月) 01:27:16.92
初めて使った時は血だらけになったけど
使ってるうちに出血しなくなった。
むしろ気持ちいい。

歯間ブラシが入りずらいところにも、水が届くから助かるわ。
465目のつけ所が名無しさん:2014/02/10(月) 20:11:25.99
>>452
1で痛かったのか
そりゃヤバイ

うちの嫁も俺がMAXで弱いと感じてるドルツを気持ちいいレベル1で使っていたが
理由はそれ以上だと痛いからだった。
結局歯周病で、奥歯を二本抜いたが、顎の骨が溶けて薄くなっていて
インプラントも入れられない。

口臭とか色々前兆はあるけど、脅かすようだがすぐ歯医者行くべさ。
466目のつけ所が名無しさん:2014/02/10(月) 23:20:59.10
探せば日曜やってる歯科もあるんじゃないかな
年を取ると定期的に診て貰った方がいいぞい
467目のつけ所が名無しさん:2014/02/11(火) 09:44:45.26
>>413-414
キッチンハイターしても効果なかったので、電池フタのバネを弄って
吸気口のシール剥がして溝掃除したら復活した。\(^▽^)/
468目のつけ所が名無しさん:2014/02/12(水) 16:17:30.83
469297:2014/02/12(水) 16:40:40.61
なんとなくいつもよりちょっと強めにしたらまたホースに穴が開いた
そしてまた瞬間接着剤重ね塗りで補修したけど、本気でホース付け替え検討しないと駄目かな

ホースぶった切りは上手くいかなかったら取り返し付かないからイマイチ踏ん切りがつかない
470目のつけ所が名無しさん:2014/02/12(水) 16:54:09.31
直接メーカーに問い合わせるか、買い替えたほうが賢明だろうね。

ホースが取れてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21903010024/SortID=9915973/
ホースにピンホ−ルが入り、交換もできません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21903010024/SortID=13065043/
471目のつけ所が名無しさん:2014/02/12(水) 18:19:38.83
447 修正
aquapick「アクアピック CN-120」(旧「OHM デンタルジェットPiao CN-120」)


オムロン エレピックのホースなら前例あり
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/21903510127/#tab
472目のつけ所が名無しさん:2014/02/12(水) 18:31:40.62
蛇口に付けるタイプの買って届いた。
今夜の使用が楽しみ♪
473目のつけ所が名無しさん:2014/02/12(水) 19:53:53.08
デントレックスも修理前例ある
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/etc/Tooth_Washer.htm

ホースぶった切りは、最悪SLS1025とかしめリングでつなげば?
474目のつけ所が名無しさん:2014/02/13(木) 19:59:00.69
>>472
メーカーと使用感を教えてください
風呂場に設置すれば、頭皮マッサージに使えそう
475297:2014/02/13(木) 21:05:28.04
蛇口に取り付けるタイプって蛇口側の形状指定はあるんかね

キッチンや風呂のシャワーヘッドは規格化されてるみたいだけど、洗面台はフリーダムだから
汎用的な製品を取り付けられる気がしない
476297:2014/02/13(木) 21:31:31.89
>>473
わりと硬質&ヒビが入って漏れる様な状態なんで、内側に差し込むタイプだとかしめる前に崩壊しそうな

http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/390/1390221_m.jpg
やっぱりこの外径に合う内径のホースを上から被せて接着剤で止めるのが手堅そう
477目のつけ所が名無しさん:2014/02/13(木) 22:47:18.80
まだ機械購入予定で想像だけど意見出してみる。
電気の配線加工に使う熱収縮チューブとか使えない?
478目のつけ所が名無しさん:2014/02/14(金) 04:27:00.55
有償部品交換ってないの?ドルツ据え置きタイプ
窓際におく予定なので、紫外線劣化が怖いな
479目のつけ所が名無しさん:2014/02/14(金) 06:22:43.07
>>477
無理だな
ホースが外せないと入らない
480477:2014/02/14(金) 18:04:47.59
てか、そんなに分解難しい構造なん?
接続部が一体化部品のところがあるとか、
でもホースの端どちらかは組み立てではめるだろうし。
誰か故障品廃棄覚悟で分解画像とかないのかな。
481目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 03:59:57.46
EW1250Pのタンクは別売しているんだね
482目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 07:47:22.62
各社口腔洗浄器を徹底比較サイト
http://waterpik-ultra.com/
真空パック器徹底比較真空トップページ
http://shinku-pack.com/
「暮らしの幸便」での取扱い開始時期にマイナーなジャンルをランクずけし両方トップに押してる
特に他のランク付けはしていない
483目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 23:19:52.39
EW1250PさっきAmazonで買った楽しみ
484目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 23:58:51.14
>>482
デンタピックから金もらっている感ありあり
485目のつけ所が名無しさん:2014/02/17(月) 00:45:09.80
というか転売会社員の日常業務だろww
486目のつけ所が名無しさん:2014/02/17(月) 00:49:48.80
>>484
典型的なステマだなwww
487目のつけ所が名無しさん:2014/02/18(火) 10:26:24.40
>>474
遅くなってスマン。
SO Wash ってやつだけど、全然ダメだわw
弱すぎて話にならん。
488目のつけ所が名無しさん:2014/02/18(火) 11:24:17.95
ジェットウォッシャーを使用した時、
よっぽど歯に詰まりやすい肉等を食べた時しか、
目に見えたカスがでてこない。

それでも毎日使ってて意味あるのでしょうか?
目に見えない食べカスとかとれているんだったらいいんですが。
489目のつけ所が名無しさん:2014/02/18(火) 12:32:07.07
歯間ブラシやフロッシングで浮いた汚れを洗い流すつもりで使うといいよ
490目のつけ所が名無しさん:2014/02/18(火) 13:17:58.50
食後30分以内に水フロスしてるのかな?
491297:2014/02/18(火) 13:24:28.69
俺は胡椒か何か黒い粒とか細かい粒子がよく出る
492目のつけ所が名無しさん:2014/02/20(木) 23:40:06.86
質問です。
上の一番奥の歯とその手前の歯の間がうねっていて
普通の歯間ブラシだと途中で歯茎に当たって血が出たりブラシが曲がってしまいます。
そのような歯間にもこれらのウォッシャーは効果ありますか?(反対側から汚れやカスが出てくる)

あと先端が45度くらいなのですが奥歯の場合90度に曲がっていないとダメなのではないでしょうか?
そこらへんはどうですか?
エアーフロスは90度のようですが。
493目のつけ所が名無しさん:2014/02/21(金) 03:53:49.45
効果あると思うよ
ジェットウォッシャーでも平気だろうけどドルツの方が良いかもね
494目のつけ所が名無しさん:2014/02/21(金) 05:20:11.12
ふむふむ
495目のつけ所が名無しさん:2014/02/21(金) 08:59:12.65
45度、手首を外に振ったら良いんじゃない?
496492:2014/02/23(日) 23:49:34.06
ドルツ買いました。
到着楽しみ
497目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 12:28:14.61
ドルツで3.4ぐらいでやってるけど徐々に上げてった方が良いのかのー
特におかしいとことかはない
498目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 12:37:33.41
1〜2辺りでしか使った事無いチキン
499目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 12:38:58.16
使用感に不満が無いならなるべく上げない方がいいんでない?
体も刺激にどんどん慣れてさらなる欲求出そうだし
機械的にも圧が上がればホース他の負担で破損率上昇が早まる。
500目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 12:50:16.50
違和感がない限り高くしなきゃダメだよ
水圧と清掃効果は比例するんだから
501目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 13:28:07.65
フロスやり過ぎると歯茎下がるとか言うけど同じように強くすると弊害あんじゃないかと
502目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 15:02:17.68
>>501
歯磨きやフロスのやり過ぎで歯茎が下がるというのはちょっと誤り
実際に歯茎は少し引き締まって、腫れが引いた分だけ下がる
歯茎が下がって歯が伸びた様に見えるが、実際には腫れた歯茎が引き締まっただけだからね
少し腫れたままの方がいいんじゃないのか?とかいう人も結構よく居るけど、腫れてる期間が長いと
どんどん歯を支える歯槽骨が吸収されて行き、歯周病が進行するだけだからね
503目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 17:40:34.93
ブラッシングのやり過ぎで歯茎を傷めることはあるらしいね
一日何時間も磨く人がいるらしい
504目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 17:47:42.27
>>503
私これ。だからドルツ買ってみた。
505目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 19:25:17.42
ブラッシング圧が高すぎたり、ブラシが硬すぎると歯肉が傷つきやすいね
長時間過ぎるブラッシングもやっぱりダメだろうけど、10分15分くらいなら適正圧ならまず問題ない
ヤニ落としみたいな研磨剤たっぷりの歯磨剤だと知覚過敏になりやすくなるかも知れないけどね
506目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 21:55:12.70
私も歯磨きが強すぎて歯茎が下がった。
なので、ドルツでも下がりそうで怖い。
歯茎の際に沿って当ててるけど、私にとっては水圧1で恐る恐る使ってる

ドルツで歯茎が下がることはないのかなあ。不安。
507目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 22:03:48.28
それは自分も心配
軒下の石が、屋根から落ちる水しずくに年月さらされて穴が開く話とか思い出すんだよね
水って石をも溶かすからなあ
508目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 22:46:20.92
石に穴が空く心配の前にまず歯垢除去
つか、歯垢の前のゴミの除去
509目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 23:05:16.74
水流で歯茎下がるのは聞いたことないけど
オーバーブラッシングはかなり歯茎削れてやばいことになる
510目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 23:18:10.83
ブラッシング圧が高くて歯ぐきが痛んでもすぐに治るよ
それによって歯ぐきが下がることはない
肉がちぎれてしまうようなレベルでやれば別だけどね
歯磨きで歯ぐきが下がったというのは、腫れが引いて歯ぐきが引き締まっただけですから
511目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 10:38:37.75
オーバーブラッシングの歯肉退縮は深刻なんだよね
しかも歯肉を削り取るくらいの力でなくてもなる
逆にちゃんと磨けてなくても歯周病で歯茎は下がる
http://www.yamadashika.jp/prevent08.html
512目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 18:38:52.27
でも、85歳の人は、若い頃から30分以上磨いてて、
娘さんが心配してたけど、歯がほとんど残ってたなあ。
513目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 22:59:02.36
ほとんどの人は磨き足りないからね
ブラッシングで歯茎が下がる心配なんてまず要らない
514目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 07:42:09.14
洗浄したあと口の中でうっすら塩味を感じるんだけど血の味かな?
515目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 11:08:10.36
血の味です
516 【大吉】 :2014/03/01(土) 11:16:42.75
歯周病
517目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 15:30:21.48
最近の歯医者さんっていろいろやってくれるんだね。
唾液検査とかもして、磨き残しも見てくれた。
虫歯菌もほとんどいなくて、磨き残しも3.6パーセントとかだったのに、
奥歯は虫歯だらけだ。
夜ドルつ使ってる。
518目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 17:28:38.55
塩分摂り過ぎ
519目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 20:18:30.20
雪で歯医者サボってたら
治療中の歯がとんでもないことになってた の巻
520目のつけ所が名無しさん:2014/03/03(月) 06:28:17.75
ドルツをすると、毎回とんでもなくくっさい所があるんだけど、
これってやり続ければ臭わなくなるのかな。
521目のつけ所が名無しさん:2014/03/03(月) 06:51:27.26
ドルツ改良版でるとしたら、塩水・リステリン等対応にして欲しいな
522目のつけ所が名無しさん:2014/03/03(月) 08:12:21.68
>>520
銀歯?俺は何度歯間ブラシしても匂いが取れないところがあったから歯医者行って診てもらったら
銀歯の中で虫歯になっててそこがものすごい臭い発生させてた。
そういう場合臭いは取れない。
523目のつけ所が名無しさん:2014/03/04(火) 20:55:20.49
>>520
節子、それ虫歯や(。-_-。)
524目のつけ所が名無しさん:2014/03/04(火) 20:59:49.47
>>523
虫歯じゃないって言われた。
被せてある歯だから、再治療ですか?って聞いたら、
まだ必要ありませんて。
でお毎晩くっさい。
525目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 07:59:44.47
舌苔とるのにも使えるん?
526522:2014/03/05(水) 08:35:59.76
>>524
おれはレントゲン撮っても口臭判断機使っても以上ないって言われた。
でもかたくなに銀歯はずして診てくれって言った。
しぶしぶそしたら・・・
527目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 08:57:52.64
銀歯の内側とかレントゲン撮っても分かんないからね
528目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 09:21:57.78
>>524
俺は虫歯じゃなかったが、以前治療した歯が神経が死んで腐ってた
冠を外して、穿孔したとたん強烈に臭った
神経が死んでるから痛みもないし、そういうこともある。

>>525
使えません
529目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 17:15:44.35
先日デントレックス本体を買って、別売りのデントールブラシも本日注文してしまったんだけど
スレを上から読むと評価が分かれてるみたいですね
必要なかったのかなぁ・・・高いものなのでモヤモヤ
530目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 01:33:58.43
洗浄器ユーザーのおまいらは電動歯ブラシどんなの使っているの?
安いのがいいのか中間の5千円かお高い1万のか悩んでいます
531目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 09:33:17.19
ブラウン。
ドルツも持ってるけど、全然磨けない。
532目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 10:29:53.03
ソニケア オヌヌメ
533目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 11:11:16.27
ドルツで磨けるよ
ブラシの寿命が短いのが残念
ポイントブラシを使うと、歯石付着も予防できます
534目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 14:44:08.60
いろいろ使ったけどドルツ
2ちゃんでは叩かれがちだけど、よく磨けるよ
ブラシ持ちも悪いとは思わないし、というか他はランニングコストがアホすぎてやっとれん
535目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 22:49:48.27
ドルツが一番ブラシが持つと思うんだが
むしろいつ替えればいいか分からなくて困る
全然ヘタる様子無いんだが
536目のつけ所が名無しさん:2014/03/07(金) 13:17:25.58
昨日ドルツ据え置き型買って、今ためした
歯ブラシでは難しかった奥歯に当てたら、臭い血が出てきた
何かすっきりしたよ
レビューとかで、5は音がうるさいとあったけれど、そんなに気にならない

冷水はしみるね、ポットに入った湯冷ましを入れて使用している
537目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 22:42:09.19
ドルツ、ポチったー。
デントールブラシ良さげだったけど、価格ぐぐったら4本6300円(送別)。
538目のつけ所が名無しさん:2014/03/09(日) 09:30:26.53
>>525
ウォーターピック と コンエア には舌用ノズルがある
どの程度とれるかは不明
539537:2014/03/09(日) 10:12:54.08
訂正。送込だった。
540目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 13:21:03.06
顎間固定中の人で使いやすいのはどれ?
歯と歯がっちり噛み合ったまま固定されてるから舌側が磨けなくてきもい
上と下の前歯側に5mm足らずの隙間があるから、そこから突っ込みたいんだけども
調べた感じドルツはノズルの太さ微妙な感じ
541目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 16:39:58.73
>>540
水圧で付着物は取れるから
悩まないで好きな機種をポチりなさい
542目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 17:48:37.28
デントレックス使ってるけど
毎回上前歯の隙間チクっとして血がだらだら出る
歯周病?で歯茎が腫れてふにっとしてるからかな
強さ4.5/max5だと強すぎるのかな
543目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 19:31:33.07
>>541
ありがとう
ドルツポチッたった
544目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 22:35:35.51
エアーフロスと他の比べてみたが、性能は低いようだが[*1]値段は逆に安くないな[*2]
ウォーターピックよりは微妙に安いが。
だが、替えのノズルに至ってはアメリカの2倍以上高く売ってるしやる気無いな
ブランドで売ってるのか?それとも使うと解かる良さがあるのかな?

[*1]エアーフロスの評判
http://www.higashi.ne.jp/weblog/article_1339463988.html

[*2]ドルツと比べると高い
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000565488_K0000015466_K0000468714_K0000430799

[*3]アメリカでは2本で8.99ドル
http://www.usa.philips.com/e/ohc/consumer/cons-range-interdental.html
545目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 07:11:33.54
俺もデビューしたい
デントとドルツ、静かな方はどっちですか?
アパートなもんで。
546目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 11:38:23.53
>>545
>>482 78.5dB 83.2dB

http://www.skklab.com/standard_value
電車の車内が80デシベルくらい
547目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 12:58:38.78
洗浄機童貞卒業したのに血が出なかった……

ドルツの5です
548目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 13:40:48.74
デントールの水圧MAXなのに水圧が弱い
デントールブラシつけてるから?
549目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 14:42:51.02
>>544
まぁ一番の違いは、騒音だが
歯間のみの手入れを狙っているので
デンタルフロスや歯間ブラシと比較しないと意味なし

そして洗浄効果は負けて、手軽さのみ勝ち
他、フロスと歯間ブラシが通らない人向け(421とか)


エアーフロス、デンタルフロス、歯間ブラシ どこでも使える
口腔洗浄器 水回りでしか常用できない+騒音

騒音、使い勝手を考慮しないなら
口腔洗浄器の使用効果がエアーフロスもほぼ兼ねるので口腔洗浄器がお得


>>545
洗浄力は落ちるがハンディタイプの方が若干静かって過去スレ見た気がする
基本ポンプの性能や消費電力が高いと音もでかい


>>548
デントールブラシは電動ではなく水圧を使って運動させてる
550目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 14:32:58.54
>>549
手軽さのみ勝ちってだけどドルツEW-DJ10とじゃ、どっちが手軽かな
551目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 15:48:45.26
ドルツで水流の強さが5でも足りんと書いてる奴、水が飛び散らぬよう口を閉じて使ってないか?
このような使い方だと口の中に水が溜まって、そのまま使うと溜まった水が抵抗となり水勢が大幅に低下する
だから口中に水が溜まらぬよう駄々漏れで使うのがこの種の洗浄機の正しい使用法だよ
人の血管じゃないが、これなら高い水圧でホースなどが早期破損するのも防げるよ
552目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 16:13:53.61
口をあんぐり開けて、口を下(洗面台の方)に向けながらやるのがベストってこと?
553目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 17:48:28.80
水が落ちる程度に口をすぼめてればいいかと
554目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 20:13:36.92
>>551
吐出口をポケットに接触するほど近づければ関係ないよ
正直うドルツは弱い
555目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 04:00:39.46
ドルツは水流の強さを公表してるけど他はどうなのかな?

ドルツの水圧(取説説明書より)

EW1250P
約1.0〜6.6 kgf/cm2)

EW-DJ40
ノーマル 約6.0kgf/cm2)
ソフト 約4.0kgf/cm2)

EW-DJ10
ノーマル 約5.4 kgf/cm2)
ソフト 約3.6 kgf/cm2)
556目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 11:41:49.60
テンプレにある
557目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 15:19:30.01
>>550
スプーン大匙数杯分とコップ半分の水の始末が同じなら使い勝手は同じ

エアーフロス、デンタルフロス、歯間ブラシ
例えるならベットに寝ころびTV見ながらでも使える使い勝手

口腔洗浄器 EW-DJ10
口から水が垂れるので水回りで常用(洗面所を占有)

ハンディの利点?風呂場(簡易防水)や出先(持ち運び)での使用

あっ一応
エアーフロスは単発発射で歯と歯茎の清掃には全然向かない
558目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 16:28:39.00
ドルツって、もう少し高級感があるかと思ってたけど、実物はおもちゃみたいにちゃちなんだな
その癖値段は高すぎだし
まだ小型化にそれなりに金がかかる携帯タイプならともかく、あんな粗末な造りであの値段はさすがに無いわ
こないだ買ったNECのルータ9500と大して変わらんとか、どう考えても納得できん
発売してから相当時間がたってる商品だし、せいぜい¥2000がいいところだろ?
559目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 18:31:59.65
以前のデフレ時でも2000まではさすがにどうかと思うが
少なくとももう少し静音性とか部品の耐久力を上げるだとか
パーツを個人で交換できるように改良はしてほしい罠。
発売以来それなりな時間がたっても進化が止まってしまった商品は
その内新しい勢力に駆逐されるよ。
560目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 20:04:12.81
2000円って、原価数百円?
ルータみたいに中身が一枚基板ならともかく、機構部品が多いから難しな
561目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 20:56:49.96
>>558
もの作ったこともないコジキは黙ってればいいのに(´・_・`)
562目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 14:49:39.03
>>561
同じものを支那が作ったら、多分2000円にもならんよw
563目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 16:31:20.66
>>562
たしかに
だが、なぜそうなるのか考えてみたか?
564:2014/03/20(木) 19:50:46.24
明治大学の柴崎勇太はダメな奴だよな
565目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 23:19:18.62
>>562
安物買いの銭失いってまさにこいつのための言葉なんだろうな(´・_・`)
566目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 02:29:38.78
開発費とか宣伝広告費とか間接費とか・・考えるのがムリな頭の奴は
パクリ大国の製品に惹かれるのだろう

4000万円と2000万円なら大きな違いだが
4000円と2000円、それも一度買えば年単位で使える商品なのに
567目のつけ所が名無しさん:2014/03/22(土) 03:17:05.55
情弱でごめん、オムロンはもうどこにも売ってないの?
ドルツ壊れたから替えようと思ったけど新機種でるまでどこも取り扱い無しかなあ…
568目のつけ所が名無しさん:2014/03/22(土) 08:00:56.40
>>567
情弱気取るよりテンプレ読もう >>4 ggrks
ネットショップなので実際にあるかは知らんが注文ページは在庫ありあり

あとはヤフオクで気長に待つ 今月3台出てる
ttp://aucfan.com/search1/q-HT.2dJ202/s-mix/
569目のつけ所が名無しさん:2014/03/22(土) 10:15:31.84
開発費かけてくれたら、静音ポンプとかドルツールブラシとか出たりして。
570目のつけ所が名無しさん:2014/03/22(土) 21:21:09.37
頭皮マッサージノズルもひとつ…
571 忍法帖【Lv=4,xxxP】(-1+0:5) :2014/03/24(月) 21:44:35.69
age
572目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 23:16:07.73
デントールブラシがもうあるじゃんwww
もしくは穴増やしても威力変わらん空想科学系www
禿ならHeadSpaPunchやアクアパンチ買えばw
AGAはハゲ板に頭皮洗浄器part3立ててそっちへ
思い付きなのでww複雑なの抜き
口腔洗浄器穴1約71 穴6個なら118
頭皮洗浄器穴6約265穴1個なら1590
頭皮洗浄器に口腔洗浄ノズルとかwwww
573目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 06:25:08.89
買いたい
574目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 17:57:34.53
何とかして買いたい
575目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 22:58:31.97
コンパクトな電池式のほうかったのだけどいいね。風呂場じゃないと大変なことになるけど。
給水を1回あたり3回ぐらいしないといけないので、水槽付きにすればよかったかな。。。。と後悔。
576目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 21:18:38.89
はじめてウォッシャーを買おうと思い、ここにたどりつきました。

amazonで買う予定なんですが、一番売れているのが「Panasonic ドルツ・ジェットウォッシャー EW1250P-W」で
値段も手ごろなのでこれにしようかと思っていました。
ただ、レビューを見ると、自分にはオムロンが合ってそう(水の粒の大きさや、勢いなど)ですが、
amazonにはオムロンの商品はありませんでした。現在買えないみたいですね。

ウォッシャーを使う目的は、
 ・親知らずを抜いたあとのポケットを掃除したい
 ・フロスと歯ブラシだけだと落とし切れていない
 ・歯並びが悪い
 ・歯周病
です

携帯用も魅力ですが、それにより性能が落ちるのであれば据え置き型でいいです。
・予算は1万くらいまで
・可能であればあまりうるさくないものを

なにかおすすめありますか?
消費税が上がる前に買いたいんですが、ドルツでいいのか迷ってます。
577576:2014/03/27(木) 21:39:10.66
候補にあがっている商品は、
1・Panasonic ドルツ・ジェットウォッシャー EW1250P-W
2・口腔洗浄器 デントレックス E101
3・Waterpik ウォーターピック・ウルトラWP100J-50

3は、ジェットチップ、ピックポケットチップ、歯列矯正用チップなどが付いていて細かい対応ができそうな
イメージです。

タンクなど清掃や手入れがしやすいものがいいです。

おすすめありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
 
578目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 23:09:28.36
ズバリ、4番!
579目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 23:09:30.11
ドルツでいいんじゃないかな
携帯用との差はお風呂で使いたいか洗面台で使いたいかが大きいと思う
水足すのはさほど面倒ではないので
580目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 23:13:10.68
オムロンの在庫有りは中華詐欺しかないしな
>>2>>3 >>447 >>461 >>546 で値段と音は、
8000 ドルツ83.2dB コンエア 暮らしの幸便84.4dB
10000 ウォーターピック80.5dB リコーエレメックス78.5dB
12000 ウェルテック92.5dB
14000 aquapick Interplak
18000 ブラウン
増えてきても結局ドルツかリコーの2択かな?
ホース穴は直せても、圧縮ポンプの水漏れは直せないので
ウォーターピックはサポートを考えると△

後は洗面台の空きスペースにあわせて選ぶ
(出し入れが面倒だと2ヶ月程で使わなくなる)


・親知らずを抜いたあとのポケットを掃除したい
・フロスと歯ブラシだけだと落とし切れていない
・歯並びが悪い
どの機種でもOK
・歯周病
歯医者へ
581576:2014/03/28(金) 19:41:06.94
さっきドルツを注文しました。
使うのが楽しみです。
582目のつけ所が名無しさん:2014/03/28(金) 19:50:39.08
なんだよ、それ!!
583目のつけ所が名無しさん:2014/03/28(金) 22:56:02.14
584目のつけ所が名無しさん:2014/03/29(土) 11:29:57.79
れすちがい
585目のつけ所が名無しさん:2014/03/29(土) 19:30:26.48
>>576
ドルツは歯周病予防には向かない
つか、歯周病なら歯科医が一番だろうけど、とにかく弱すぎてゴミ取りにしか使えない

携帯用は論外

オムロンはよく壊れるけど、効果を期待するならこれか、同等以上の圧力を出す製品にする必要がある。
586目のつけ所が名無しさん:2014/03/29(土) 19:41:37.25
歯医者最強
587目のつけ所が名無しさん:2014/03/29(土) 20:07:00.05
脈動ジェット水流式口腔洗浄器具の臨床効果
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110007228050
歯周ポケット内洗浄が臨床症状および細菌叢に及ぼす影響
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110003988930
588目のつけ所が名無しさん:2014/03/29(土) 20:07:59.16
脈動ジェット水流式口腔洗浄器具を併用した場合,臨床的にプラークの抑制効果があることが示された.また,歯肉溝内の歯周病原細菌の抑制効果があることも示された.これらのことから,脈動ジェット水流式口腔洗浄器具を用いた歯肉縁上の洗浄の歯肉縁下に対する有効性が示された.
589目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 00:16:46.99
ちゃんと学術的に明らかになってるじゃないかw
590目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 06:23:01.58
東京一般騒音はこっちだったあんま変わらんけど
ttp://www.kankyo.metro.tokyo.jp/air/noise_vibration/environment_standards/noise.html
591目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 14:06:07.61
ドルツ叩きに必死な連中がいるからな
592目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 15:43:33.04
ま、ケルヒャーの値段を考えたらこの種の製品がボッタクリなのは事実だけどな
593目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 17:46:55.90
けるひゃー???
594目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 17:58:54.09
俺の挿し歯が抜けるわw
595目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 00:32:27.92
ドルツwwwwwww
俺的に2,3回使っただけで眠らせてしまった家電NO.1
買わないほうがいいぞwwww
596目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 03:01:27.64
車を自分でジェット洗浄する人ならわかると思うけど
ジェット水流だけで洗車は無理だよね
洗車前の大きな汚れ落としみたいな感じ
ドロとか大きな汚れは落ちるけど薄汚れはいくら当てても落ちない
手拭が一番落ちる
597目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 04:54:04.35
そりゃあたりまえだ
あくまで補助的なものだから歯ブラシとは違うよ
洗車で例えるならワイパーがおさまるようなすきまとか、
ホイールの溝とかの汚れをかき出すのに似ている
こんなたとえなんの意味もないけどな
598目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 07:52:26.47
フロスも必要?
599目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 19:06:07.04
雨ざらし洗車
600目のつけ所が名無しさん:2014/04/02(水) 19:57:30.80
>>598
俺はデントレックス使うようになってからフロスは止めた。
最初のうちは一週間に一度くらいフロスも使ってたが、
フロスにいやな臭いが付くことがなかったので併用は不要と判断した。
601目のつけ所が名無しさん:2014/04/02(水) 23:52:44.75
歯間ブラシは使ってる
602目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 00:07:57.97
イソジンを少し入れて使うと良いよ
603神様:2014/04/03(木) 06:01:35.67
ケルヒャ〜にケチつけるんですかぁ〜〜〜〜!!
ジャパネットタカタの出たがり社長ですが、あなた この製品は
我が社一押しの製品なんですよぉ〜〜〜〜!!
も〜ずっと通販番組で取り上げてきたんですけど・・・売れませ〜ん!
我が社の倉庫に山積みされたケルヒャー 誰か買って下さ〜い!
今なら、明治製菓のイソジンガーグルとチョコも付けま〜〜す!☆!☆、
604目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 15:36:32.27
数年前から耳閉感+耳鳴り+聞こえが悪くなるのコンボに苦しめられてたのが、
ドルツを使うようになって嘘のように治ったわ。
どうも親知らず周辺の慢性的な炎症が耳の方にまで悪影響を与えていたようだ。
それも(親知らず周辺の慢性的な炎症)ドルツを使うようになってから経験していない。
こんなことならもっと早く使っとけばよかったわ。
605目のつけ所が名無しさん:2014/04/04(金) 13:50:35.84
こういうのって、

ずっと□□だったけど○○を使ったらこんなに〜
もっと早く知っていたら

みたいな雛形があるんだろ?w
606目のつけ所が名無しさん:2014/04/04(金) 15:38:38.19
ハンディドルツの水圧に満足できなくなって据え置きドルツ買ったけど期待はずれだった。
強すぎて出血するくらいの期待してたのに、全然生ぬるい。
ハンディのほうが水流が鋭くて刺激あるわ。
607目のつけ所が名無しさん:2014/04/04(金) 17:58:52.21
何らかの事故で歯が抜けた時は、決してきれいに洗ったりせずにそのまま歯科医に直行せよ
歯の根の部分まできれいに洗ってしまうと、歯根膜が洗い流され歯が生着しなくなる
は、歯肉と歯の関係にも言えないか?
高圧水流で歯根膜が洗い流されたら歯肉の後退につながらんか?
まだ歯肉の後退だけで済めばいいが、それにつられて歯槽骨まで後退したらエライこっちゃw
608目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 18:02:21.98
ジェットウォッシャー買ったが、自分にはほとんど効果なかった。
食べカスもほとんど取れん。と言うか、食べカス自体ほとんどない。
多少あっても、食べた後必ずウガイするし、歯磨き後はいよいよ食べカスなし。

音波歯ブラシのドルツは、歯磨きの時間を短縮できて、いい買い物だった。
後、効果あるのは、デンタルフロス。いくら丁寧に歯磨きしても、微妙に
臭さが残る謎が、フロス使ったあと解けた。
次に、マイナスドライバー。
609目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 18:09:13.67
なにその、それと便座カバーみたいな終わり方
610目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 20:26:19.92
恐怖! 日本は今、◆心不全パンデミック◆ by 心不全学会 「東北大震災後に増加」

【訃報】27 井伊準氏(東京交響楽団。)心臓疾患
【訃報】35 『紅葉街駅前自殺センター』著者光本正記氏死去
【訃報】37 福来心理学研究所 菊地文人・心不全
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】38 大震災復興応援歌の作詞家「おのりく」さんが急死
【訃報】44 日大芸術学部の熊谷保宏教授が心不全
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止

昨年から「骨髄性白血病」で闘病中だった小室哲哉さんの父親が病死した
川島なお美も癌になり、つんくも癌、私の大好きなTMの宇都宮隆も膵臓腫瘍。。。
311前は、ここまで有名人が病気になることはなかった気がする。

桂歌丸さん咳き込んで、胸が痛んだら…肋骨骨折
ストロンチウム被曝? 魚食者に多い
611目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 04:30:12.61
ん〜、スケーラーなら100均(ちな)で売ってるぞ
校内の仕官の退席と刺繍ポケットの退席に佐賀あれば盗れる粕も非礼する
歯周ポケットが深く広くなってきたら効果が上がる
歯周ポケットが深く広くならない予防に(予防系は実感が伴わない)
612目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 16:40:58.73
身近にしょっちゅう歯医者に行っては歯石を取ってるもらってる奴を何人か知ってるが
皆歯茎が痩せてて長くなってんだよな
あれ、絶対に歯石除去と関係あるよ
あれと同じで、ジェット水流もあまり強い水流を多用するのは危険かもよ
613目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 18:01:02.67
俺の周りには歯茎見せてとかいう奴いないのでわからんが
そんなに他人の歯茎見て回ってるのか?
614目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 18:33:36.89
歯垢も取れんのに、歯は削れるんか?
615目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 20:58:26.52
明石家さんまさんのことですかい
616目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 14:02:14.55
頻回な歯石除去が歯茎の後退に繋がる話は何回か目にしたことがあるよ。
仮に事実だとしたら「歯医者好きの歯無し」じゃないが、
歯科医にとっては非常に都合の悪い情報だなw
617目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 21:30:30.96
たくさん歯石が付いてる人は衛生士さんに歯周ポケットの中までギリギリやられちゃうからね。
一旦奥まで剥がれた刺繍ポケットは元に戻らず少しずつ後退しちゃうんだよ。
618目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 21:38:13.03
歯石つけっぱの方がマシみたいな論調にするなよお前ら
619目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 21:59:27.09
>頻回な歯石除去が歯茎の後退に繋がる話は何回か目にしたことがあるよ。

頻回に歯石になるまで放置してるやつの悪化の原因なんかry
620目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 23:30:46.82
っていうか普通に歯磨きしてたら歯石付かないよね
621612:2014/04/08(火) 13:24:09.37
別に歯石が気になっては歯医者に通ってる連中とは書いて無いぞ!w
周囲に歯科医に言われるまま定期的に通ってる生真面目な連中がいるだけだよ
そいつらは皆決まって歯茎が長い
だから気になってんだよ
最近は知らんけど、ガキの頃の歯科検診で痛くもかゆくも無い初期虫歯の治療を強制された記憶がある奴も多いはずだ
で今具合が悪い歯があるとしたら大半がその時に治療をした歯だろ?
信じるものは騙されるとか裏切られるとか殺されるって言葉があるが
歯科治療も歯医者の言うがままにやってたらいずれは総入れ歯になるよw
622目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 13:25:07.85
歯茎が長い
623目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 16:01:03.98
歯科医はみんな単一思想で人格なんかないってこと?
624目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 20:39:20.70
新説:人間ドックに行くと発病率が高くなる
625目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 20:48:49.26
歯石取りの後に歯周病か酷くなった気がしたので
前歯治療の前の歯石取り断ったら、レイザーで歯肉切りやがった
626目のつけ所が名無しさん:2014/04/09(水) 01:30:04.33
それはひどい!
普通は歯肉切らないよぉ
歯肉炎がひどい場合に新しい差し歯をはめる時に仕方なしに切る場合はあるけど。
627目のつけ所が名無しさん:2014/04/09(水) 20:18:26.64
ぬるま湯入れないと、拷問装置になるな。
628目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 17:46:27.92
定期的検診って半年とか1年?
629目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 18:28:38.90
私のとこは、3ヶ月ごとだ
630目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 18:49:35.70
口腔内の状態にもよるけど、もし清掃の状態とかによって検診の間隔が伸びたりせずに
機械的に3ヶ月毎となっているならそれは保険で初診を算定するためだな
631目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 18:52:21.12
ちょっと期間があくと初診料を取られるあのシステムどうにかならんのかね・・・
632目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 19:53:16.43
一応、一連の治療の流れにある場合は再診とする決まりがあるけど、実際にはレセプト請求が1回飛んだら初診算定するところが多い
再診で治療を継続するメリットが医療機関側には皆無なのがねぇ
633目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 19:57:30.28
625
今のスケーリング方法が(認められて)なかった一昔前の歯石除去だから普通じゃないか?
AとBの選択肢でAを断ればBしか残らん

医療行為の保険適用には
「○○の治療をする前には必ず○○をしておかないとならない」って類の制約が多いよ

事前に自己診療(10割負担)を申し出たら歯石除去は避けられる
634目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 21:49:43.54
デントールブラシって強さmaxにしないほうがいいのかね
635目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 00:55:19.69
ドルツの水流じゃ満足できなくなってきたのでウォーターピックかデントレックスかで迷ってます
歯石はこの2つではとれませんかね?
636目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 01:52:50.02
とれるわけねーだろ
637目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 22:33:34.21
100均のフロスのほうが、よっぽどいい仕事をしてくれる。
638目のつけ所が名無しさん:2014/04/14(月) 00:38:05.97
そんなことないよ
639目のつけ所が名無しさん:2014/04/24(木) 11:42:35.20
歯石が取れる水流とかもはや凶器だろ
640目のつけ所が名無しさん:2014/04/24(木) 14:39:26.03
別に強い水流で歯肉が剥がれてもまたくっつくならいいのだけどね
それが剥がれたまま、それに釣られる様に歯槽骨も後退していくとしたら恐ろしいんだよね
この辺の生理的メカニズムがどれくらい解明され取るのかはしらんけど、
一旦後退してしまった歯槽骨って殆ど復元しないみたいだよね
ま、本来別の意味で重要な身体機能の副作用なのか、それとはまた別の要素なのかはしらんけど
こういう身体機能からしてそこんところがすごく不安に感じるんだよね
641目のつけ所が名無しさん:2014/04/27(日) 12:34:28.76
カスを取り、口臭が激減。
妻にも同じ使わせた。
キスするときもお互いこの機会使ってからしかできなくなった。
642目のつけ所が名無しさん:2014/04/27(日) 13:18:58.00
>>109
まあ、よくあるよ。

とにかく出血がとまりくさい臭いがしなくなったら上出来です。

歯間のカスを取り除いたついでに歯周ポケットから小さなカスがでてくることもある。唐辛子の粉とか。

これらが腐敗臭なんだよな。
643目のつけ所が名無しさん:2014/04/27(日) 17:08:41.88
全然カス取れない
やり方が悪いのかそもそもカスが無いのか
歯周病ひどくてかなり歯茎下がっちゃったけど歯医者で定期的に歯石取ってもらって歯茎引き締まってるからあな
644目のつけ所が名無しさん:2014/04/27(日) 18:32:42.03
>>643
全ての歯間に水流を流し続けてカスがでないのか?あと歯茎のマッサージをする。機械には負担かかるが40度のお湯でやると歯茎の血流はよくなる。
645目のつけ所が名無しさん:2014/04/27(日) 19:33:22.20
>>644
出ないんだよ
意外と引き締まった歯茎してるのかな
痩せて下がっちゃった歯茎だけど
646目のつけ所が名無しさん:2014/04/27(日) 20:09:02.36
>>645
それはよい傾向でしょう
647目のつけ所が名無しさん:2014/04/27(日) 20:09:39.90
歯磨きの後にやると出ないよ。歯磨きでカスが取れちゃうから。
648目のつけ所が名無しさん:2014/04/27(日) 20:19:01.38
歯磨き前にフロス感覚で使ってる
てか歯も歯茎もすり減りまくりで歯周病と歯石除去のせいと思ってたけどオーバーブラッシングかも
毛先ブラッシングすることにしようと思うけど歯ブラシごときで削れる歯茎なら強い水流でも歯茎削れそうで怖い
649目のつけ所が名無しさん:2014/04/27(日) 20:42:41.40
>>648
水流はそれ程つよくせず何度もつかう。あと歯磨きの前にやるのがよいみたいだね。唾液をあらいながしてしまうから歯磨きして補給する必要ある。
650目のつけ所が名無しさん:2014/04/28(月) 15:47:03.78
歯医者はポケットがなくなり後退して引き締まった歯茎だから良い傾向だの言ってるようだが
そもそもポケットの部分に骨が再生してきて元通りにならん時点で敗北だろ?w
つか強力な水流で歯肉が剥がされてそのまま剥がれっぱなしになったら立派な歯周ポケットの出来上がりだよ
頭の手術で頭皮だけ剥ぐと皮膚が壊死するからと骨膜ごと剥がすように、
歯肉は歯の根元の部分に歯根膜の細胞が残ってないと元通りにくっつかないと聞いたぞ
本当にドルツとか目盛りマックスでも大丈夫なのか?
651目のつけ所が名無しさん:2014/05/04(日) 00:16:43.56
なんか怖いなw
652目のつけ所が名無しさん:2014/05/06(火) 17:53:52.68
ポケットで歯周病菌が増殖して、骨を溶かされてはが抜け落ちるよりマシじゃないかね
顎の骨が薄くなると、インプラントも出来ないよ
653目のつけ所が名無しさん:2014/05/06(火) 18:16:58.65
でも今って薬で歯周病治療出来るんじゃない?
654目のつけ所が名無しさん:2014/05/11(日) 22:51:50.36
週末は1日3回つかってる。口臭がなくなり、カスはボロボロとれる。フロスもつかってるがこれだけ頻繁だとほとんどにおいもなくかるくつかうていど。
フロスを毎食から1日一回にへらしてる。
655目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 05:45:52.00
震災にでもあったら発狂するレベルだなw
656目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 11:57:05.17
30年以上毎年検診のたびに虫歯を指摘されてきたが
口腔洗浄器使い始めてから初めて虫歯なしと言われた。

電動歯ブラシ(ブラウン)+ハンディドルツの組み合わせマジおすすめ。
657目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 21:12:25.82
>>656
ブラウンの電動歯ブラシをこれから買おうとしてる。ドルツのは据え付けタイプにしてる。
658目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 17:16:58.42
据え置きドルツも持ってるけど、ハンディのほうが水流が鋭くて好き。
風呂で使えるのもいい。
659目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 18:58:19.08
>>658
ほんま?会社や出張先でつかいたいから買おう。
660目のつけ所が名無しさん:2014/05/14(水) 13:06:31.26
ハンディはバッテリで随分変わってくるね
661目のつけ所が名無しさん:2014/05/14(水) 14:25:32.82
エヴォルタつかえばすごいことなうr
662目のつけ所が名無しさん:2014/05/14(水) 15:41:00.47
ハンディードルツは前のモデルのほうがよかった。
現行より水圧強くてタンク容量もでかく、無接点充電が可能だった。
663目のつけ所が名無しさん:2014/05/14(水) 17:13:53.46
据え置きじゃなくてハンディ買っときゃ良かったな…
水圧も1.5前後で満足してるしあーあ
664目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 22:56:27.14
今日も数回つかってるとカスすらつかないな。歯茎の調子もよい。
コンクールをすこしいれてやると爽快感があるな。
665目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 01:28:26.22
この機械を使っていて一番不安なことは、歯の発掘作業にならないかということ。
遺跡の発掘作業ならともかく、歯の発掘作業はまずいからw
666目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 02:11:46.32
ハンディもあるけど据え置きjツの方が俺には合ってる。
ハンディの連打されるような水流は痛い。
667目のつけ所が名無しさん:2014/05/24(土) 20:23:06.93
オムロン何故生産停止・・・
しょうがないからデントレックス買ってみよう
668目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 00:04:26.32
>>665
まあカスがとれれば歯周病になりにくい。歯周ポケットもちいさくなるのでは?
669目のつけ所が名無しさん:2014/05/31(土) 22:28:13.52
ドルツ 1250P 2度も水がでなくなり交換となりました。

頻出なのでしょうか?
670目のつけ所が名無しさん:2014/05/31(土) 22:33:00.05
ノズル変えてもダメ?
671目のつけ所が名無しさん:2014/05/31(土) 22:41:14.91
>>670 白だけを使っていましたが、明日宅配交換なのでグレーは使わずに済ませることにしました。

    レスありがとうございました。次回からは試してみます。

   もし白が使えないのなら、どうして白が同梱しているのか?
672669:2014/05/31(土) 22:57:59.12
気になって、ノズルをグレーに換えたら出るようになりました。

そして使えなかったホワイトまで使えるようになってしまいました。

ノズルを外した状態でも全く出ていなかったので、不思議で怖いです。
673目のつけ所が名無しさん:2014/06/01(日) 06:01:24.77
タンクの押し込みが甘いとそういうこともある
674672:2014/06/02(月) 01:22:15.11
>>673 交換新品が今日来ました。それが原因かどうか分かりませんが今後気をつけます。

    レスありがとうございました。
675目のつけ所が名無しさん:2014/06/02(月) 10:02:44.95
669と同じ現象が起きてからタンク外さなくなった
本体ごと逆さにして水捨てて水抜きw
676目のつけ所が名無しさん:2014/06/02(月) 16:11:01.44
ドルツのホースまた水漏れたからおもむろにぶった切って、とりあえず手元にあった
魚のエアーポンプ用のホースを当ててみたら計った様にぎりぎりびっちり嵌って
接着剤無しでも漏れなかった
677669:2014/06/02(月) 19:00:58.56
自分の場合はタンクを交換しなくてもなりましたw

正直な事を言うと、祟られていると思っていますw
678目のつけ所が名無しさん:2014/06/02(月) 23:52:30.69
3年ぶりに付き合い始めて、ポータブルタイプで洗浄してると口から臭いがなくなった。加えて電動歯ブラシでみがいたら五分でかなりきれいになる。新幹線でも磨いてるよ。キスも苦痛でなくなった。
679目のつけ所が名無しさん:2014/06/03(火) 00:29:44.87
>>678
気持ち悪い
680目のつけ所が名無しさん:2014/06/03(火) 07:45:21.42
>>678
確かに最強口臭防止装置だ。これとコンクールFでうがいするのが一番。
681目のつけ所が名無しさん:2014/06/04(水) 17:06:49.39
初めて買ったけど、これは一生のお付き合いになりそうな爽快感。
682目のつけ所が名無しさん:2014/06/04(水) 17:34:04.84
>>681
わしは据え置き型に加えて、ポータブル型を会社においてある。

おかげで口臭防止にやくだつし便利ですね。
683目のつけ所が名無しさん:2014/06/05(木) 13:18:25.59
電動歯ブラシに口腔洗浄機にコンクールFで、やっとさっぱり感がある。
古代から十数年前の人たちまでは、どんだけねっちょりな感覚だったんだろう。
684目のつけ所が名無しさん:2014/06/06(金) 07:42:14.14
>>683
キスする前もこれで安心。正直人生が変わった。
685目のつけ所が名無しさん:2014/06/06(金) 11:28:16.46
買って2年でホースから水漏れワロス

いつもより勢いが弱いなぁとおもたら洗面所の周りに漏れた水が飛び散ってたorz

過去レス読むとホースの寿命は2年らしいので買い替え、明日届くの楽しみ!
686目のつけ所が名無しさん:2014/06/06(金) 11:59:20.95
>>685
ドルツは三年で同様になった。
まあ水圧かかってるしそんなもんかな。
687目のつけ所が名無しさん:2014/06/06(金) 12:08:21.26
うちは目盛り2以上で使う事無かったせいか、日当たる所に置いてても7年位持ったな
688685:2014/06/06(金) 12:39:16.93
長持ちでいいなあ、目盛り2で使ってたんだけどね

挟んだような折り目のようなくぼみができててそこから漏れてた
689目のつけ所が名無しさん:2014/06/06(金) 14:21:23.93
ホースだけ売ってないの?
690目のつけ所が名無しさん:2014/06/06(金) 14:24:47.77
ホースくだちゃい
691目のつけ所が名無しさん:2014/06/06(金) 18:01:43.06
ドルツ、常時MAXで使ってるけど、6年間平気
その前に使ってたオムロンは、一年に一回ホースを修理してた
692目のつけ所が名無しさん:2014/06/07(土) 09:58:20.82
ドルツ 650mLのタンクは最大圧力で使うと何秒位で空っぽになりますか?
693目のつけ所が名無しさん:2014/06/07(土) 12:31:47.95
>>692
一分半から二分ぐらいなか?
694目のつけ所が名無しさん:2014/06/09(月) 16:24:32.21
DW40、ちょっとヌルヌルついてるなー臭うなーと思いながらも
たまに食器洗い機でカップ部を洗うくらいで2年くらい使ってた
このスレ読んで薄めたハイターで洗ったらスッキリきれいになって臭いもなくなった
…と思ってたんだけど1ヶ月くらい経ってきたら
今まで見たことないような青カビがすごい勢いで生えてきた
ひょっとして防カビ剤がハイターで取れちゃったりしたんだろうか
695目のつけ所が名無しさん:2014/06/09(月) 16:29:11.96
DW40じゃなくてDJ40だった
696目のつけ所が名無しさん:2014/06/10(火) 11:36:07.78
>>689-690
尼のレビューみるとホース取り寄せ1470円みたいだけど
修理窓口に聞いたら4000円って言われたぞ、やってもらうとこの値段なのか?
697目のつけ所が名無しさん:2014/06/17(火) 21:54:51.87
夜しか基本歯磨きしないんだけど(しないで寝てしまうこともある)、
これを食後に毎回使って夜磨けば、口腔衛生的には大分マシでしょうか?
698目のつけ所が名無しさん:2014/06/17(火) 22:17:17.23
柔らか歯間ブラシ持ち歩いて
食後に掃除する癖つけると良いよ
699目のつけ所が名無しさん:2014/06/18(水) 08:41:35.49
>>697
歯垢が歯石にかわるのには数日、食べ残しが歯垢になり、細菌が繁殖するのには8時間から24時間程度
かかるそうです。

食べ残し汚れの除去に関して、洗浄機は絶大な効果がありますから、悪くない選択だと思います。
700目のつけ所が名無しさん:2014/06/19(木) 12:30:20.12
>>699
ありがとうございます
歯垢の除去と食べかすの除去はそれぞれに意味があるんですね

よろしくないのは食べかすがずっと入ったままで歯垢に変わって繁殖してしまう状況と
それで、食べかす汚れの除去は洗浄機が得意と
よくわかりました
701目のつけ所が名無しさん:2014/06/21(土) 21:37:41.42
EW-DJ40買って一年。お陰で口臭消えて虫歯予防もバッチリ。
けど、気がついたら吸い上げチューブが水垢で真っ黒。
これどうしたらいい?
702目のつけ所が名無しさん:2014/06/23(月) 08:30:08.36
個体差なのか改良されたのかわからんが今年の据え置き型は静かだな
703目のつけ所が名無しさん:2014/06/27(金) 09:48:15.23
>>701
チューブを取り外して、ブリーチなどの塩素漂白液を薄めたバケツに漬けておき、
白くなったら佐本に戻してチューブの中を何度も洗い流すってのはどう?
704目のつけ所が名無しさん:2014/06/27(金) 10:08:34.71
エアーフロスのタンク内の水垢はジェットウォッシャーできれいになった
705目のつけ所が名無しさん:2014/06/27(金) 11:08:32.87
jつ買ってよかった
個人的には粕取りより歯茎マッサージとしての効果がでかい
はー子供には勉強運動よりも歯が大事って教えるわ童貞だけど
706目のつけ所が名無しさん:2014/06/29(日) 23:03:14.45
>>705
道程なの?精子にかたりかけるの?
707目のつけ所が名無しさん:2014/06/29(日) 23:04:27.11
>>694
何度もハイターで洗浄しつづければよい。
708702:2014/06/29(日) 23:33:22.68
やっぱりうるさかったでござるw
使い始めは静かだったのに
709目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 02:50:46.25
>>708
うむ。ハンディでも会社に置いてたら響く。あとタオルで飛沫をふいておる。
710目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 14:56:35.93
歯根が折れてるとこにやったら、臭い水がしばらくでてくる。
711目のつけ所が名無しさん:2014/07/01(火) 04:01:29.80
童貞・・いいな
俺も童貞に戻って夢精したい
712目のつけ所が名無しさん:2014/07/04(金) 05:26:45.84
デントールブラシ持ってて毎日使ってるけどそれほど効果出ない・・・
ウエルテックハイドロフロスはどうなんでしょうか?
713目のつけ所が名無しさん:2014/07/04(金) 08:32:38.11
歯周ポケットの中に直接ブラシ入れても効果ないのか・・・結構重症なのかな?
714目のつけ所が名無しさん:2014/07/04(金) 13:37:04.97
口腔洗浄器を使うようになってから
正直、キスをするのに抵抗がでるようになってしまった。
可愛い顔をしていても悪臭を放つような食べっかすが詰まってるんだろうな。と想像してしまう・・・
715目のつけ所が名無しさん:2014/07/04(金) 14:05:50.91
いろいろと残念なやつだなおまえ
716目のつけ所が名無しさん:2014/07/04(金) 18:52:33.52
いやでも実際、息くっさいひとって周りの家族どう対処してるんだろうな?
百年の恋も冷めんか? 不思議だわ

自分がガキの頃って、周りにそんなに息臭いひとおらんかったように思うんだが。
「おじいちゃんお口くさーい」のCMも、その頃入れ歯の人周りに居なかった……
717目のつけ所が名無しさん:2014/07/04(金) 20:31:04.58
>>713
デントールブラシのブラシは太いので歯周ポケットの中に入らないです
718目のつけ所が名無しさん:2014/07/04(金) 23:39:41.52
こないだ「うわっ きみ息くさいな〜」ってマジでなった
719目のつけ所が名無しさん:2014/07/05(土) 17:07:52.39
口腔洗浄器を使った人って絶賛する人が多いのに
歯医者は歯周病に効果がないとか洗浄器をdisる人が多いみたいだね。
そりゃぁ、口腔洗浄器だけで歯ブラシで磨かないっていうなら問題だと思うけど
歯ブラシのみで済ませるよりは洗浄した方が断然良いと思うわ。
ま、「歯ブラシ+デンタルフロス」に比べて「歯ブラシ+口腔洗浄器」が劣るのは否定しないけど。
720目のつけ所が名無しさん:2014/07/05(土) 23:30:17.49
効果の大きさとコストを考えると、歯ブラシとフロス、歯間ブラシを併用するのが優れているからね
721目のつけ所が名無しさん:2014/07/05(土) 23:35:08.75
いやフロスより口腔洗浄器の方が上でしょ
722目のつけ所が名無しさん:2014/07/06(日) 00:25:20.90
ねーよ
723目のつけ所が名無しさん:2014/07/06(日) 03:08:07.49
フロスじゃとれないところでも口腔洗浄器ならとれる
724目のつけ所が名無しさん:2014/07/06(日) 08:20:10.50
歯磨き後に口腔洗浄機、フロス、も一回歯磨き、フッ素コート、マウスガードして寝てる。
725目のつけ所が名無しさん:2014/07/06(日) 08:42:57.91
実験的にデントールブラシの先端を空いてみたら?
1本は細くても束になってるからポケットに入っていないのかも
726目のつけ所が名無しさん:2014/07/06(日) 10:23:46.72
デントールブラシは一本でも太いよ。普通の歯ブラシの方が細い。
727目のつけ所が名無しさん:2014/07/06(日) 11:32:18.94
GUMの柔らか歯間ブラシ食後使い出してから調子良い
728目のつけ所が名無しさん:2014/07/06(日) 11:48:12.24
不覚にもこれ読んで泣いた・・・w

ドルツのジェットウォッシャーで人生が変わった話
http://yasesoku.2chblog.jp/archives/28865886.html
729目のつけ所が名無しさん:2014/07/06(日) 20:12:57.86
歯医者って電動歯ブラシすら否定する奴いるよね。
あれは何なんだろ
730目のつけ所が名無しさん:2014/07/06(日) 21:38:29.88
そらおまえ患者来なくなるからよ
731目のつけ所が名無しさん:2014/07/06(日) 22:35:49.13
>>728
細かいところを磨くには手用の歯ブラシの方が優れているからだよ
おおざっぱに電動で磨いて手用で仕上げ、フロスや歯間ブラシを併用するのがモアベター
732目のつけ所が名無しさん:2014/07/07(月) 01:39:22.16
口腔洗浄器があればフロスと歯間ブラシはいらないでしょ

口腔洗浄器使い始めて、手入れがしっかりできてると歯医者に初めて褒められたよ
733目のつけ所が名無しさん:2014/07/07(月) 02:48:55.02
EW-DJ10-WかEW-DJ40-Wを買おうかと思ってレス見てたら
垢とかカビの話もあるみたいで
本体自体はどう手入れしてるの?消毒とかしてる?
734目のつけ所が名無しさん:2014/07/07(月) 04:53:41.96
>>732
フロスや歯間ブラシで物理的にこすった方がいいとは思う。けど、
口腔洗浄器で詰まった喰いカスや多少の歯垢を吹き飛ばすだけでも間違いなく十分に効果がある
そりゃぁ、フロスで毎日ゴシゴシやればいいけど面倒じゃん。
口腔洗浄器なら慣れればお手軽だから短時間で済ませられるし毎日できる。
2〜3日に一回風呂に入ってこすり洗いするのと
毎日シャワーを浴びるだけで洗わない
後者の方が間違いなく良い
735目のつけ所が名無しさん:2014/07/07(月) 04:59:01.33
>>733
自分はもってないけど買おうと思ってググって調べた結果、
カビてる人はタンク部分を付けっぱなしにしてる人で常に濡れた状態の人
あのタンクは本体から外せるので定期的に乾かすと良いし
気になるなら、その外したタンクやピックの部分をキッチンハイターなんかでつけおき洗いするといいと思うよ。

本場のアメリカの尼でもベストセラーだから悪い商品じゃないと思う。
ただし、携帯したり風呂場で使うなどする必要がなく水に勢いが欲しいなら据置タイプにした方が無難。
http://www.amazon.com/b/ref=dp_brw_link?ie=UTF8&node=3778311
736目のつけ所が名無しさん:2014/07/07(月) 10:52:04.39
>>728
泣けるなぁ。そして、感動したよ。
737目のつけ所が名無しさん:2014/07/07(月) 17:07:00.59
アクセス乞食乙wwwと思ったが良い話
738目のつけ所が名無しさん:2014/07/09(水) 00:41:11.64
>>735 持ってないのに情報サンクス
739目のつけ所が名無しさん:2014/07/09(水) 23:38:31.09
デントール使ってるんだけど、ハンドピースのスイッチ部分に黒っぽい汚れがついてる
取ってるけど、奥まった部分は取れない。これ分解掃除できないのかな?
740目のつけ所が名無しさん:2014/07/10(木) 07:25:51.17
電気的な部品はなにもない部分だし、そのまま漂白剤にどぶ漬けでいいのではなかろうか
741目のつけ所が名無しさん:2014/07/10(木) 08:53:02.91
俺も定期的に漂白剤にディッピングで清掃
742目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 06:41:22.62
一ヶ月前に買ったけど、じわじわと口臭減っていくのが分かる。
舌が原因と思ってたけど、歯周ポケットも原因だったんだな、、、。
743目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 11:54:19.47
翌朝の口内のサラサラ感は異常に感じるほどだよねw
ま、今までは口の中で食いカスを発酵させてたんだから無理もないか。
744目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 17:29:46.06
>>743
そこまではならんだろー
745目のつけ所が名無しさん:2014/07/20(日) 01:03:32.48
v
746目のつけ所が名無しさん:2014/07/20(日) 01:09:46.91
EW-DJ10本体分解した人いますか?

上蓋とってプラネジ2本外したまでは良かったが、そっから先が外れそうで外れんw
747目のつけ所が名無しさん
デントール本体から水漏れしてきた
使っていると、底から水がぽたぽた垂れてくる
修理した人いる?購入は二年前。壊れるの早いわ