量販店のエアコン工事 6台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
前スレ

量販店のエアコン工事 5台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1338307294/
2目のつけ所が名無しさん:2013/01/28(月) 22:15:41.25
otu
3目のつけ所が名無しさん:2013/01/29(火) 22:41:36.36
コジマ、ケーズ、ヤマダ
それぞれ現場見に来て見積もり出してもらう場合
同じ業者が来たってことない?
4目のつけ所が名無しさん:2013/01/29(火) 22:48:01.45
確率的にまず無いだろ
てかエアコンごときで現地見積もり3社も必要なのか?
5目のつけ所が名無しさん:2013/01/30(水) 17:09:06.70
そりゃ、どれだけ見積もり取ろうが勝手だろー
6目のつけ所が名無しさん:2013/01/30(水) 18:38:53.30
各量販店で値引き交渉はするんだが
追加工事料金ってどこも同じですか?

あんまり値引きしたんで追加工事で元を取られたなんて
ある門ですか?
7目のつけ所が名無しさん:2013/01/30(水) 20:07:15.43
各店結構違うよ
特に長梯子使うような工事は
8目のつけ所が名無しさん:2013/01/30(水) 21:14:49.34
エアコンで何社も見積もりとか・・・
そんな貧乏くせえ客はいらんな。
配管の中に俺のケツのガスを入れてやりたいよ。
9目のつけ所が名無しさん:2013/01/30(水) 22:53:02.15
>>8
> エアコンで何社も見積もりとか・・・

そんな門なんですか〜
コジマ、ヤマダ、ケーズで見積もりを貰う予定なんですが...
10目のつけ所が名無しさん:2013/01/31(木) 09:41:54.86
うるせえ業者もいらんな
11目のつけ所が名無しさん:2013/01/31(木) 09:52:00.86
>>9
工事にきたら、取り掛かる前に、値段を確認しておけよ。
工事が終わってから、アレもこれもといらん物まで勝手に追加工事して
とんでもない値段を吹っかける奴がいるからな。
12目のつけ所が名無しさん:2013/01/31(木) 18:31:41.67
エアコン室外ユニット用据付架台ってあるけど量販店では亜鉛めっき製だよな?
13目のつけ所が名無しさん:2013/01/31(木) 20:17:37.54
>>12
キャッチャーだと高耐蝕溶融亜鉛メッキ鋼板にアイボリーの粉体塗装
オーケーだとアルミ
14目のつけ所が名無しさん:2013/01/31(木) 20:23:17.10
わざわざ塗装せんでもZAM鋼板素地でおk
15目のつけ所が名無しさん:2013/01/31(木) 21:03:47.18
>>12
量販店はって、全部が全部同じ仕様と思ってるの?
スーパーの白菜がどこのスーパーでも同じ産地か?
16目のつけ所が名無しさん:2013/01/31(木) 23:41:34.01
価格コムで安いの買うから、
取り付け格安でやって貰いたいな。
ちなみに埼玉東部です。
17目のつけ所が名無しさん:2013/02/01(金) 08:28:40.25
>>16
標準工事なら3万円、デラックス工事なら3万8千円で請けますよ
18目のつけ所が名無しさん:2013/02/01(金) 15:37:58.86
>>17
高いので無理です。
19目のつけ所が名無しさん:2013/02/01(金) 16:19:31.98
>>16
スリムダクト付きで9,800でどう?
大阪から出向くから、交通費は別途52,000円ね
20目のつけ所が名無しさん:2013/02/01(金) 18:36:44.55
>>17
高くねぇ?
底値12600円だろ
21目のつけ所が名無しさん:2013/02/02(土) 00:27:39.23
貧乏人ばっかりだなぁ
22目のつけ所が名無しさん:2013/02/02(土) 10:51:43.51
おまいらさ、コンプレッサのレンタルやればいいじゃん、全国に。
今時は、エアコンなんてDIYの時代だぜよ。
23目のつけ所が名無しさん:2013/02/02(土) 19:37:06.51
オイル混ざりまくって終了
24目のつけ所が名無しさん:2013/02/02(土) 22:45:40.72
ドブ漬けメッキ架台幾らくらいする?
25目のつけ所が名無しさん:2013/02/02(土) 23:39:59.29
そそ。DIYでやれよ。できないなら、そんな値切るなよ
26目のつけ所が名無しさん:2013/02/04(月) 18:38:12.30
キャッチャーとバクマどっちがお薦めでしょうか?
27目のつけ所が名無しさん:2013/02/05(火) 21:06:04.89
俺ンとこの電材屋はバクマのほうが断然安い
28目のつけ所が名無しさん:2013/02/05(火) 22:22:34.30
2社比較
品質なんかはどうなの?
29目のつけ所が名無しさん:2013/02/06(水) 07:16:05.03
バクマの品質は全然問題なし 海岸付近で使ってもさびない
(ZAMシリーズは。)
ZAMの方が粉体塗装より安い
というか、ZAMかドブヅケしか使ったこと無い
30目のつけ所が名無しさん:2013/02/06(水) 18:11:02.06
ZAMってドブつけじゃないんだ...
31エアコン:2013/02/06(水) 21:36:34.19
設置してある不要な家庭用エアコン無料引き取りします!!
標準設置は取外し無料!!出張費無料!!リサイクル料無料!!つまり0円!!

http://aircon.okoshi-yasu.com/
32目のつけ所が名無しさん:2013/02/06(水) 22:15:17.79
いつごろから忙しくなるのだろうか?
33目のつけ所が名無しさん:2013/02/07(木) 18:13:43.31
この3〜4月って在庫処分で安くなるんだろな...
34目のつけ所が名無しさん:2013/02/10(日) 12:21:40.28
室内で使っている脚立は3尺ですかそれとも4尺のもの?
35目のつけ所が名無しさん:2013/02/10(日) 22:01:38.87
今って工事忙しいですか?
36目のつけ所が名無しさん:2013/02/10(日) 22:38:08.20
>>35
今の時期はエアコン取り付けは暇だよ
他の仕事で食いつないでる
37目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 11:13:55.46
>>36
他ってどんな仕事くいつないでいます
38目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 12:11:58.64
いまならY電気で買っても丁寧な取り付け工事していただけそうですか?
39目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 17:29:52.09
>>38
無茶言うな
40目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 17:45:26.90
今なら、ご丁寧なオプションが、タ〜クサン付いてきます
41目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 17:54:58.42
何せ仕事がない時期だからな
ひと仕事あたりの稼ぎをできるだけ増やさないとな
42目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 17:57:38.15
>>41
そういう事。特にYなんてのは評判悪すぎ。あっこで買う奴はアホ。たっぷり追加取られて、サービスでシュッシュッとガス送ってくれるよ。
43目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 18:00:02.22
>>34
室内の天井の高さで分かるだろ。
4尺は外用にして、3尺が室内。
デフォだろ普通。よほどのチビじゃない限りな。
44目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 18:40:19.64
LD70×1+LDW70+LDEN70を取り付けて
客からオプションですからと9450円もらうのって心苦しい・・
45目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 20:38:00.59
>>44
着工する前に
概算を言わないの?
46目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 21:18:03.79
>>44
それ、LDWK70だともっと高いんじゃ…
47目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 22:46:54.67
44だけど
当然着工前に金額を言う
大体納得して払う客は多い
でも俺らに戻ってくる実入りは半額以下なんだよな
むかつく
48目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 22:50:00.35
で、あまりにもむかつくもんで
昨シーズンはMonotaroのダクト使ってやった
ざまーみろ
49目のつけ所が名無しさん:2013/02/12(火) 06:19:00.98
>>47
この業界では
当たり前なのかもしれないが
身入り半分って
ヤクザみたいだなw
50目のつけ所が名無しさん:2013/02/12(火) 09:27:10.64
>>48
それで十分です。
51目のつけ所が名無しさん:2013/02/13(水) 18:59:35.19
暇だ
52目のつけ所が名無しさん:2013/02/13(水) 20:13:33.11
ネット販売業者の仕事請け負っている方いますか?
53目のつけ所が名無しさん:2013/02/14(木) 11:22:48.02
三菱重工、エアコンのリサイクル料金を1,575円に値下げ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130213_587499.html
54目のつけ所が名無しさん:2013/02/14(木) 15:36:52.80
ほー
55目のつけ所が名無しさん:2013/02/14(木) 16:11:34.05
エアコンは、非鉄金属買取業者が2500円くらいで買い取ってるからなぁ
56目のつけ所が名無しさん:2013/02/14(木) 22:34:16.84
57目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 20:05:30.39
工事暦5ヶ月の者ですが室内の穴あけ上手になるにはどうしたらいいのですか?
58目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 18:20:27.79
>>57
経験を積むこと
59目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 18:30:22.35
>>58
壁裏センサー役に立ちますか?
60目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 20:00:00.26
>>59
ほぼ役に立ちません。
61目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 22:47:08.20
>>59
設計図を見せてもらえば良いんじゃない

それとも

90幅のダブル筋交いでも家によって違う?
62目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 01:56:37.70
ちなみに、筋交いは日本の建築教育でもどこでも入れ方は教えていません
建築基準法や建築士試験にも、入れる向きなどはありません

現場の大工さんの判断で方向がきまります

図面の断面図で筋交いを描きますが、プレカット図面では逆になっていたり
結局は現場の判断と経験によります

建築金物の進歩により、圧縮は強かったですが引張にも強くなりそれほど向きにたいする意識はなくなったと感じます
気の利いた大工は設備図面のコンセント位置から、コンパネ下地をつけたりしますけど
63目のつけ所が名無しさん:2013/02/21(木) 10:27:51.36
小さい穴あけてファイバースコープの付いた「耳掻き」を使えば?
64目のつけ所が名無しさん:2013/02/21(木) 20:08:11.36
>>57
良く切れるガルバウッドコアの新品を買い、どんな木が当たろうと振動をかけずに回転でスパーンと開ければいい。
筋交いなんてスパーンよスパーン!
バレたら、パンパンスパパンバカテンポ♫
サタデーナイトにまた逢おう♫
って言えば大丈夫。
65目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 14:15:51.25
ドリルコアってどういうの買えばいいの?乾式とか軟式とかマルチとか
教えていただけますか?
66目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 15:44:23.71
>>65
何を開ける?
67目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 17:32:54.16
>>66
壁です
68目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 20:42:35.32
>>67
壁の材質です。
69目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 23:59:36.70
ドリチンクラブ
70目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 23:42:37.66
エアコンのルーバーがぶっ壊れたのでダイキンに修理を依頼してみたよレポート - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20130306-aircon-louver-repair/
71目のつけ所が名無しさん:2013/03/15(金) 16:00:22.97
>>65

これ買っとけ
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kys/hb-mrcs-65f.html

木工、モルタル、コンクリ、タイル、日本壁これで全部いける
しかもSDSとストレートどっちも使えるようになってる
さらに100mmの延長ロッドもついてくる
個別に買うよりやすいとおもうよ どうせ2年も持たないんだから
72目のつけ所が名無しさん:2013/03/15(金) 22:18:00.28
いや、ミヤナガのほうが後々いいと思うよ
73目のつけ所が名無しさん:2013/03/17(日) 20:47:53.88
ミヤナガってポリクリックシャンクが便利だが
今はハウスBMもラジワンシャンクあるし
ユニカもUR21シリーズあるし
どれでもいいんじゃね?
74目のつけ所が名無しさん:2013/03/18(月) 22:26:13.68
ケーズデンキで
工事費込みで39800で富士通ゼネラルのエアコンあったので
買おうと思ってたら今日見たら4万6千まで上がっちゃった(TT
75目のつけ所が名無しさん:2013/03/22(金) 12:11:31.00
いつ買うの?今でしょ!
明日買おうはバカやろうだ
欲しい時が買い替え時
76目のつけ所が名無しさん:2013/03/24(日) 14:19:18.07
せっかく高い買い物して仕事のできないクソ野郎が来たら殺意が湧いてきそうだ
77目のつけ所が名無しさん:2013/03/24(日) 14:33:45.13
>>76
じゃ、量販じゃ買えないからスレ違いだね
78目のつけ所が名無しさん:2013/03/24(日) 14:37:46.44
量販で買って業者は自前という選択はある
79目のつけ所が名無しさん:2013/03/25(月) 08:23:33.59
>>78
それスレタイ嫁だね
80目のつけ所が名無しさん:2013/03/26(火) 00:35:02.57
YAMADAはやめとけ

いきなり作業員が家の中でタバコ吸いだすぞwww

作業云々以前にまずそれに驚愕したwww
81目のつけ所が名無しさん:2013/03/26(火) 10:57:09.69
さすがYAMADAはブレないなw
82目のつけ所が名無しさん:2013/03/26(火) 11:20:54.13
>>80
ニコチン中毒のそいつだけだろw
83目のつけ所が名無しさん:2013/03/26(火) 17:34:16.72
工事は地元の下請けに流すんだからほとんど大差なし
その土地の民度が知れるぞ…
84目のつけ所が名無しさん:2013/03/26(火) 23:50:21.11
工センの仕事やめようか迷っている
知り合いから仕事しないか誘われている
(弱電工事)
85目のつけ所が名無しさん:2013/03/27(水) 22:03:46.81
学歴社会を批判して、自社は大卒のみ採用。
格差社会を批判して、自社は下請けからピンはね。
派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。
隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。
談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。
政治家二世を批判して、芸能・業界人二世は積極採用
日本の民族意識を批判して、朝鮮人・外国人の民族意識はもてはやす
日本の国体を踏みにじり、朝鮮の国体は大尊重
子供に罪はないと言いながら、日本の子供に謝罪・贖罪を押し付ける人種差別が大好き
韓国批判は右翼呼ばわりで言論弾圧、アメリカ批判は日常茶飯事
日本を極右と罵って、他の軍保有国や中韓の反日極右には完全だんまり
日本は排他的だと批判して、日本文化を規制してばかりの中韓は実態を伝えずに持ち上げる
ヘイトスピーチだと批判して、侮蔑語を多用してバッシング
利権構造を批判して、自社は業界利権まみれ
権力批判が大好きで、自分たちの権力には知らん顔
人権擁護を声高に、都合の悪い相手の人権は踏みにじる

普通の人間なら、こんな連中を誰が信用するよ
86目のつけ所が名無しさん:2013/03/28(木) 00:12:14.74
ヤマダって相当すごいのを派遣してくるんだな・・・ちょっと見てみたくなったw
87目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 01:21:48.72
こんなの見つけた。
http://car-e.net/diy/eakon.php
88目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 11:39:26.20
>>87
最後に、が酷いw
89目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 20:04:31.91
>>87
俺なら面倒だけど左後ろだしするね
90目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 22:41:45.66
>>87
べつにいいんぢゃね?
水漏れ必死な感じは受けるが間違っちゃいない
91目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 22:47:25.45
真空ポンプでやるより寿命が増します!
92目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 23:32:34.28
んなこたーない
93目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 07:04:25.74
で、>87のエア>>>真空は正解なの?
94目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 07:49:17.19
冷媒が多めに入っていたのは昔の話
今コスト削減で本当に最低量だぞ
95目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 08:15:57.16
>>94
配管15m分入ってるから4mなら余裕。
96目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 21:31:58.67
正面向いて挨拶すらできない業者にキチっとした仕事ができるだろうか?
97目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 23:03:14.31
現場作業員って工業大学出てんのかな

どいつもこいつも知的には見えないけど
98目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 07:54:22.95
エアコン工事なんか地元の電気屋に頼むのが一番だよ
量販店なんかじゃどんな奴が来るか分かったもんじゃない
99目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 08:49:48.69
その地元の電気屋ってのが量販店に潰されて絶滅状態にあるんだろうが
100目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 13:05:03.02
全部潰されてる訳じゃないだろ。
量販が地域の家電店を取り込もうとしてるけど、家電店としては
顧客奪われるし、工事などのアフターなんか、地域毎に丸投げ
されるから、どんな顧客が来るか分からない。

量販から購入してるって事で強制的に値引きとか要求されられる
かもしれないし、今までメーカー行きだった工事ミスの尻拭いなんかも
対応させられるかもね。
101目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 23:56:07.75
>>87を見てみんなどんどん自分でやれば節約できるよ!
102目のつけ所が名無しさん:2013/04/07(日) 20:07:47.09
室内の脚立を4尺にしたら一人で内機掛けるのやりやすかった。
脚立の上に座って膝の上に内機を置いてVAを通して
座ったまま内機を掛ける。
一人じゃ心細かったパナのXも余裕だぜ。
ウルサラはやったことない。
103目のつけ所が名無しさん:2013/04/08(月) 09:40:03.49
けどでかい脚立は持ち運びに苦労するからなあ
あと、もしもの落下があったら高い分恐ろしい
104目のつけ所が名無しさん:2013/04/23(火) 17:50:52.16
>>102
本気か?一人で内機つれないって、どんだけポンコツなんだ
うるさら4分で左抜きでも一人でつるだろ?
まじか…。
105目のつけ所が名無しさん:2013/05/02(木) 22:30:07.78
和室で使う吊り棒を上下で使わず上からだけで使うと下だけ余ってもったいないから
1セットで2台使いたいのだけどパネルを止めるちっこいビスがホムセンとかには売ってない。
通販で見たことないですか?
106目のつけ所が名無しさん:2013/05/02(木) 22:55:28.99
ドリルビスぶち抜きでおk
金かけず頭使え
107目のつけ所が名無しさん:2013/05/03(金) 08:40:23.97
>>105
俺もテックスか機器付属のビス使ってるよ
108目のつけ所が名無しさん:2013/05/04(土) 17:39:08.34
>>105

ホームセンターで太さ4mm 長さ10mm〜15mm
のビス買えばタテサン通り抜けて壁に貫通しなくてすむ
109目のつけ所が名無しさん:2013/05/04(土) 17:47:25.38
>>106-108
今日ホムセン行ってドリルビス買ってきました。
これで無駄なく使えそうですありがとうございます。
皆さんはどこの縦サンを使ってますか?
110目のつけ所が名無しさん:2013/05/18(土) 20:13:24.68
三菱電機
111目のつけ所が名無しさん:2013/05/23(木) 07:31:43.02
今度工事くるから結果事細かく書くわ
適当にやったら晒す
112目のつけ所が名無しさん:2013/05/23(木) 15:42:17.21
お茶とか出すと迷惑かな?
113目のつけ所が名無しさん:2013/05/23(木) 15:50:00.77
前お茶出したら世間話し出して、自分ちの間取りとうちの間取り比べて愚痴愚痴言うジジイウザかったなぁ
114目のつけ所が名無しさん:2013/05/24(金) 17:43:42.81
今時、工事業者にお茶とか無いわ
ペットボトル渡すならありだけど
115目のつけ所が名無しさん:2013/05/24(金) 17:51:41.71
自分で持ってるだろうしなw
116目のつけ所が名無しさん:2013/05/24(金) 18:59:31.69
間違ってもインスタントコーヒーをお湯で溶かして冷たい牛乳と氷を入れて出すなよ絶対だぞ
117目のつけ所が名無しさん:2013/05/24(金) 20:37:26.62
レベル低っw
118目のつけ所が名無しさん:2013/05/24(金) 21:13:49.35
エアコンをご購入頂いたお客様への重要なお願い

ご購入頂いたルームエアコンの据付工事に関しては、以下のように法で定められています。

 ◆下請け工事業者が工事を行う場合など、販売店が直接工事を行う場合を除いては、
   当該下請け工事業者が 登録電気工事業者 (建設業許可がある場合は届出電気工事業者)
   でなければなりません。

 ◆エアコンの据付工事に際して、コンセントの付替工事や電圧の切替工事、専用配線の増設が
   必要になる場合、それらの工事を行えるのは 第一種又は第二種電気工事士の免状取得者のみです。

電気工事は、正しい知識と技術を有した者が行わなければ、漏電等により火災に至る可能性もありますので、
必ず据付業者に上記2点を確認するようにして下さい。

尚、電気工事士は、電気工事を行う場合は免状を携行するよう法で定められていますので、
提示を求めても提示されない場合は、無資格の可能性があります。

万一、無登録業者による施工や無資格者による施工があった場合は、速やかに販売店に連絡し、
有資格者による点検を希望しましょう。
119目のつけ所が名無しさん:2013/05/25(土) 14:35:58.00
>>118
デマね
120目のつけ所が名無しさん:2013/05/25(土) 19:08:27.45
どうでもいい。
121目のつけ所が名無しさん:2013/05/25(土) 19:19:22.37
イオンとか電気屋じゃないとこの工事ってどうなの?
122目のつけ所が名無しさん:2013/05/25(土) 19:40:32.05
イオンの店員が工事をやります
123目のつけ所が名無しさん:2013/05/25(土) 19:47:57.25
マジかよ
124目のつけ所が名無しさん:2013/05/27(月) 17:56:36.18
量販店でエアコン工事頼むなんてチャレンジャーも甚だしい
夏に来るのは孫請けのエアコン工事一年生だぞ
125目のつけ所が名無しさん:2013/05/27(月) 17:57:51.22
一年生になったーら
顧客が100人できるかな
126目のつけ所が名無しさん:2013/05/27(月) 18:40:12.00
量販店って2人で来る?1人で来る?
127目のつけ所が名無しさん:2013/05/27(月) 18:48:17.05
だいたい二人だと思うけど、時期によるんじゃない?
糞忙しい時期には一人の可能性も
128目のつけ所が名無しさん:2013/05/27(月) 19:14:41.38
>>119
専用コンセントをブレーカーから引っ張らないといけなくなったから、
これがない場所での設置は
これをするので資格のある業者がやらないと法律上ダメだよ。
129目のつけ所が名無しさん:2013/05/30(木) 22:33:59.62
ヤマダでは買わない終わり
130目のつけ所が名無しさん:2013/05/31(金) 00:07:38.90
ちょっと各メーカーに文句言わせてくれ

おいダイキン!!
クソ重たい室外機つくんな!!
うるさらなんかなくなってまえ!!
この前室外機の中のぞいたらおもりが入ってたぞ!!
室外機に飽き足らず室内機まで重たなってきてるやんけ!!
その室内機のフラップの重なりについてるテープ!!つるっつるやんけ!
いやがらせかあれ!!

おい富士通!!
室内機の意味のないテープだらけをなんとかせい!!
指がテープだらけになんねん!
しかも爪のところのちっさい発泡スチロールいらんやろ!
とりにくいねん!!

おい日立!!
おまえのとこだけやぞいまだに室内機の箱に「接続配線が3芯になりました」って
かたくなに4芯やったってことをアピールしとんか!
で、やすもんの室外機はなんであんなにビスが多いねん!

ちょっとすっきりしたから続きは明日や
131目のつけ所が名無しさん:2013/05/31(金) 05:45:41.77
うむ。同感だ。
132目のつけ所が名無しさん:2013/05/31(金) 07:34:04.94
「接続配線が3芯になりました」は見る度に「ああ、日立だな…」と独特の味わい
133 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/31(金) 07:53:52.90
コピペ?
134目のつけ所が名無しさん:2013/05/31(金) 14:35:33.91
明日工事なんだけど、室外機の周りを掃除して雑巾で綺麗にしておきました。
他らに何かしておくべきことはありますか?
一応、扇風機と掃除機は用意しておきますが。
135目のつけ所が名無しさん:2013/05/31(金) 17:24:28.99
ペットボトルのお茶
設置場所の作業スペースを空けておく
駐車場確保
136目のつけ所が名無しさん:2013/05/31(金) 18:50:10.34
>>134
寸志もわすれるなよ。(相場3000円)
渡すタイミングは作業に入る前に渡すように。
現生見ると丁寧にやってくれるからな

俺も含め糀谷なんか単純なやつ大杉
137目のつけ所が名無しさん:2013/05/31(金) 19:05:18.20
…?
138目のつけ所が名無しさん:2013/05/31(金) 19:06:16.89
>>136
> >>134
> 寸志もわすれるなよ。(相場3000円)


ばーか!
139目のつけ所が名無しさん:2013/05/31(金) 20:58:03.19
>>130
ダイキンが嫌ならヤマダの下請けでもやったら
安く叩かれるけどな
140目のつけ所が名無しさん:2013/05/31(金) 21:40:27.22
標準工事でいくらもらえるか知りたい

俺(白靴下)のところは12600円。

他社さんどうなんでしょうか
141目のつけ所が名無しさん:2013/06/01(土) 06:34:10.95
>>140
そんなにもらえるの?
142目のつけ所が名無しさん:2013/06/01(土) 19:07:32.01
140です

材料代3k〜4kほどかかるから儲けはそうでもないんじゃ?

あ、材料代で思い出したけど何年か前コナンプロで
パテを箱買いしたときレジ打ちが新米のバイトみたいで
100個で90円だったw
143目のつけ所が名無しさん:2013/06/01(土) 22:25:21.95
棚卸で死ぬな
144目のつけ所が名無しさん:2013/06/08(土) 19:04:26.53
今年も安い材料使ってなんとか利益だすか
スリーブなんかは絶対につかわねえ
145目のつけ所が名無しさん:2013/06/09(日) 04:52:53.03
皆さんの年収を教えてもらえますか?
146目のつけ所が名無しさん:2013/06/09(日) 09:19:58.58
>>145
0
147目のつけ所が名無しさん:2013/06/09(日) 14:06:17.42
貫通穴にスリーブ入れとかないとネズミとかコウモリ入ってきたら後々大変だよ
ネズミに入られると室内機のパイプの断熱材かじるはドレンホース穴開けて水漏れ
コウモリに入られると糞だらけにするしね
貫通穴のスリーブなんて100円〜200円の間の部品なんだし
148目のつけ所が名無しさん:2013/06/09(日) 14:41:05.55
>>147
年間300台取り付けるとして3万〜6万
そりゃ、節約したくもなる
149目のつけ所が名無しさん:2013/06/09(日) 18:23:29.69
貫通スリーブの値段どうのより、ちょっとした作業がめんどくさいという理由もあるのかも
150目のつけ所が名無しさん:2013/06/14(金) 23:57:54.07
>>145量販店の年収は700万。
別で400万。参考までに。
151目のつけ所が名無しさん:2013/06/15(土) 03:38:24.05
>>150そんなに稼げるんでしたら、量販ってやっぱり相当ハードなんでしょうか?
152目のつけ所が名無しさん:2013/06/15(土) 08:14:21.33
>>151
量販やる人はホラ吹きばかりとか
妄想癖でおかしくなっているとか
一千万以上稼ぐスキルのある人が、
下請け、しかもよりにもよって家電量販の下請けなんぞをメインの仕事にするかよ
153目のつけ所が名無しさん:2013/06/17(月) 19:30:12.95
ベテランの兄貴達に聞きたいのだが、
工事で客が持ち込んだエアコン部材を
工賃払うから付けてくれと言われたら付けてあげる?
154目のつけ所が名無しさん:2013/06/17(月) 21:22:52.52
>>153
価格は材工でもらうのでやるよ
材料代浮くしその分安くはしない使いづらい部材だったりするし
155目のつけ所が名無しさん:2013/06/17(月) 23:56:21.34
2.8Kエアコンつけたけど専用回路工事シナカッタ事故起こるかな?
156目のつけ所が名無しさん:2013/06/18(火) 00:36:15.79
2.2でも専用回路工事必要なのはアホくさいんだよな…
157目のつけ所が名無しさん:2013/06/18(火) 07:01:21.93
内線規定に明記されている以上どうにもならない
158目のつけ所が名無しさん:2013/06/18(火) 07:49:43.81
今度エアコンを5台設置してもらうのだけど、
事前見積りとってオプション工事代金10万ぐらいかかります。
これは工事業者に全額支払われるの?
それとも量販店やどこかでマージンとられるの?

またいろいろなオプション頼んでるので
面倒くさいと思われるのでしょうか?
159目のつけ所が名無しさん:2013/06/18(火) 23:44:43.42
>>158
全部工事業者の懐に入るなら
みんなどれだけやる気が出ることか・・・

うち(某大手量販店)の場合

・工事センターが3割抜く
・さらに元請けがそこから1割抜く

そこから材料代やガソリン代など経費を引いたら・・・

アホらしい話だよ
160目のつけ所が名無しさん:2013/06/19(水) 02:10:05.94
>>159

レスどうも
ちなみにエアコン購入はヤマダ電機です。

見積もったオプション工事が想定より高いので
部材を自分で手配して業者さんに直接工賃渡して
作業してもらうのはルール違反ですかね?
伝票上では標準工事のみやった事にして・・・
お互いがwin-winな関係ならありかなぁと・・・
161目のつけ所が名無しさん:2013/06/19(水) 07:26:17.75
>>160
業者によっては個人的に依頼すればやってくれるだろうけど
店の客と直接取引は基本的にNG


てか、ヤマダ電機かぁ・・・・・・

う〜〜〜〜〜ん・・・・・・

他の量販で見積り取ってみるのもありかも・・・・・・
162目のつけ所が名無しさん:2013/06/19(水) 07:47:48.30
>>160
エアコンをネット通販で買って、
ご自分で工事業者と交渉すれば良いのでは?
163目のつけ所が名無しさん:2013/06/19(水) 18:57:36.45
俺にも言わせて。

おい、シャープ!
もう、エアコンからは徹底してくれ、いやマジで。
164目のつけ所が名無しさん:2013/06/19(水) 19:25:31.57
徹底 : 中途半端でなく一貫していること
撤退 : 市場において優位性を失った事業から手を引くこと。
165目のつけ所が名無しさん:2013/06/19(水) 19:54:15.20
>>163 には工事頼みたくない。
166目のつけ所が名無しさん:2013/06/19(水) 19:55:03.04
>>163 何で??家も一回買ったけどもう買わないな。ガス漏れが…
167目のつけ所が名無しさん:2013/06/19(水) 21:08:37.65
シャープエアコンの悪評知らないんだなw
168目のつけ所が名無しさん:2013/06/19(水) 21:13:57.13
シャプチョンは_
169目のつけ所が名無しさん:2013/06/19(水) 21:17:00.72
賃貸の3階建ての2階に住んでいるんですが、1室のエアコンが94年製で古く効きがわるいので、交換してもらおうと思ってます。
そこで気になっているのが、他の部屋の2010年製のエアコンが交換の際に既存の冷媒管を使用せず窓にアルミのパネルをはめ込んで貫通して取付けてあります。
屋外機が屋上から1Fの隣家との間に設置されたので効きはよいのですが、窓の気密が落ちたので音と砂埃が入ってきます。
今回交換を考えているところも同じ工事をされたくないのですが、どうしてそのような工事となったのでしょうか?
たぶん、交換の際に2.5→2.2KWに能力を落しているようです。冷媒管の径が合わなかったのでしょうか?
170目のつけ所が名無しさん:2013/06/19(水) 21:20:00.22
>>169
隠蔽配管の再使用をしたくなかったんだろ。
171目のつけ所が名無しさん:2013/06/19(水) 22:05:52.08
隠蔽配管出来ない底辺が付けたんだろ。
まぁ量販にいる奴らは配管洗浄のやり方すら知らないけどな。
172目のつけ所が名無しさん:2013/06/19(水) 22:20:13.01
>>170,171
やはりそうですか。
大家さんは多分、量販店にたのむでしょうから今回も既設の冷媒管を利用しない可能性が大きいですねぇ。
冷媒管のサイズは2.5と2.2じゃ同じでしょうか?
173目のつけ所が名無しさん:2013/06/19(水) 22:24:59.76
やっぱヤマダ電機は止めといた方がいい?
ヤマダ電機がダメならビックカメラにしようかと思うんだが
174目のつけ所が名無しさん:2013/06/20(木) 01:19:05.77
>>172
> 冷媒管のサイズは2.5と2.2じゃ同じでしょうか?

4.0kwまではみんな同じ
5.6kwだとメーカーによっては違うのもあるが

ただ
冷媒管は使えても
室内機と室外機の連絡線(電線)のサイズが規定より細くて
使用出来ない場合があるんだよ

連絡線は今はだいたいどこでも2.0mmを使うようになっているはずだけど
その当時は小さいエアコンだとだいたい1.6mmを使ってたんだよ

2.2kwクラスだと1.6mmでも容量的に問題はないけど
たいていどこの量販店でも”渡り線は必ず2.0mmを使うように”と指導しているから
既存の渡り線が1.6mmだと当然再利用を断られる
隠ぺいだと電線の入れ替えは無理だからどうにもならない
175目のつけ所が名無しさん:2013/06/20(木) 01:41:25.30
>>174
ありがとうございます。
なるほど電線が原因ですか。エアコン交換すると窓を通す確立高そうですねぇ。
94年製なんで効率悪くて電気食うし、効き悪いし、替えてほしいんだけどなぁ。。。
量販店で買った場合なんて現場打合せなんてやらないですよね?
176目のつけ所が名無しさん:2013/06/20(木) 01:53:22.28
>>175
> 量販店で買った場合なんて現場打合せなんてやらないですよね?

やるよ
客の意向に沿った方法で工事をするのが基本だから

建築工事みたいに図面を見てどうのこうの
なんて大げさなことはしないけど

ただ
・既存の配管を使わず
・壁に新たな貫通穴を開けない
となると窓パネルを使うしかない
177目のつけ所が名無しさん:2013/06/20(木) 16:09:23.07
>>173
目糞鼻糞
178目のつけ所が名無しさん:2013/06/21(金) 19:43:13.36
量販はやめとけ。特にこの時期、カスが湧く。
179目のつけ所が名無しさん:2013/06/21(金) 21:17:03.54
安いクソ部材使うなよ。

こっちが用意した部材で取り付けてくれ。
180目のつけ所が名無しさん:2013/06/21(金) 21:31:29.95
エアコン買い取りマックス
181目のつけ所が名無しさん:2013/06/21(金) 21:33:42.88
量販で買う客も糞だけどな!
182目のつけ所が名無しさん:2013/06/21(金) 21:45:10.65
だいたい忙しい時期にエアコンを買う奴が悪い

ちゃんとした工事をしてほしかったらシーズンオフに買え
183目のつけ所が名無しさん:2013/06/21(金) 21:58:47.04
500円値切ってくるのが量販客。
184目のつけ所が名無しさん:2013/06/22(土) 22:08:47.24
今年は冷夏か?
185目のつけ所が名無しさん:2013/06/23(日) 18:16:00.67
量販の2次工事店って一台8000円くらい?
186目のつけ所が名無しさん:2013/06/23(日) 18:31:04.77
>>185
二次下請けなら3000〜5000
187目のつけ所が名無しさん:2013/06/23(日) 18:41:56.43
>>186
それ、材料別でだよね?
188目のつけ所が名無しさん:2013/06/23(日) 18:52:30.76
>>187
部材込みに決まってる
189目のつけ所が名無しさん:2013/06/23(日) 19:19:58.58
>>186
部材込みで3千円なんてあるの?
寝てた方がマシなレベルなんじゃないか
190目のつけ所が名無しさん:2013/06/23(日) 20:13:52.81
>>188
何処の量販?
YAMADAでも2次で8000円くらいだよ?
191目のつけ所が名無しさん:2013/06/23(日) 20:28:06.64
>>186
どこだよw知ったか乙
192目のつけ所が名無しさん:2013/06/23(日) 20:46:38.69
どこの引越業者だよw
193目のつけ所が名無しさん:2013/06/23(日) 23:33:02.76
このくそ忙しい時に電工二種の技能試験があるってどうよ?
194目のつけ所が名無しさん:2013/06/23(日) 23:50:54.11
下期に受ければいいじゃん。っていうかまだ持ってないの?
195目のつけ所が名無しさん:2013/06/24(月) 00:17:19.53
いや、持ってるけど取った時の思いを書いてみただけ
196目のつけ所が名無しさん:2013/06/24(月) 06:01:33.34
197目のつけ所が名無しさん:2013/06/24(月) 11:37:37.09
アパート2Fで、外壁に室外機用のラックが付いていて、
コンセントや壁穴も開いてるんだけど、取り付けは標準工事代で収まる?
腰高窓の下にラックがあるから室外機は降ろせそうだけど、
その後の配管とかは足場なしで室内からできるものなのかな?
電話で聞いたら大丈夫とは言われたけど、工事の人落ちたりしない?
198目のつけ所が名無しさん:2013/06/24(月) 11:47:56.41
コジマの追加工事の料金高すぎw

今まで2回交換したことがあったが、そもそも追加料金なんて取られなかったのに・・・

なお、工事は丁寧だったから、それは満足。
199目のつけ所が名無しさん:2013/06/24(月) 14:40:45.56
高すぎてどんくらいだったの?
まともな業者くるなら値段によっては全然アリだな
とくにこの時期
200目のつけ所が名無しさん:2013/06/24(月) 20:34:02.89
>>197
> アパート2Fで、外壁に室外機用のラックが付いていて、
> コンセントや壁穴も開いてるんだけど、取り付けは標準工事代で収まる?

あくまでも状況次第だけど
恐らく収まらない

> 腰高窓の下にラックがあるから室外機は降ろせそうだけど、
> その後の配管とかは足場なしで室内からできるものなのかな?

はしごは必要だろうな

> 電話で聞いたら大丈夫とは言われたけど、工事の人落ちたりしない?

そこはプロだから大丈夫
201目のつけ所が名無しさん:2013/06/25(火) 01:11:39.23
>>199
1万5千円くらい。
配管が4m以上あったのと、元の配管がカバーだったのが原因。コジマはテープで巻いただけがデフォ?
店で話を聞いた感じだと、追加工事でもそんなかからないような説明だったのだが。

他社では請求されたことがなかったから、あんまり気にしなかったんだけど、よく確認するべきだったね。
202目のつけ所が名無しさん:2013/06/25(火) 06:32:02.63
>>201
普通どこも標準工事は
テープ巻だと思うが。
203目のつけ所が名無しさん:2013/06/25(火) 14:09:36.71
>>200
ありがとう!
やっぱり室内からじゃ無理っぽいね。
料金と時間も余分に見ておくことにするね。
204目のつけ所が名無しさん:2013/06/25(火) 14:38:47.55
みんな量販の店舗と直接契約してんの?それとも間に手配会社はさんでの孫請け?
孫請けやる場合でも電気工事業の登録っているの?
住設の下請けやめて壁掛けやろうと思ってるんだが、誰か教えてくれんですかね。
電工は1種なんで、登録はすぐできます。
205目のつけ所が名無しさん:2013/06/25(火) 14:43:00.56
>>204
何人でやってるの?
普通は2次工事店だよ。
もう直で入るのは無理だよ。
206目のつけ所が名無しさん:2013/06/25(火) 19:18:37.42
量販店でエアコンの工事してもらう人間は負け組
負け組は、ガス漏れや水漏れで夏にもめる
勝ち組は涼しい夏を送れる
コレ常識
207目のつけ所が名無しさん:2013/06/25(火) 19:37:36.32
真夏に量販店でエアコン買うやつは頭悪い
そんな時期に買っても丁寧な工事は期待できない
頭いいやつは秋に買う
商品値崩れしているし
取付業者も余裕あるから丁寧な工事が期待できる
208目のつけ所が名無しさん:2013/06/25(火) 19:52:44.02
たかがエアコンで負け組とか頭悪いとかいうやつの人間としての器ってw
ちっさっw
209目のつけ所が名無しさん:2013/06/25(火) 20:14:01.41
数年前に量販店の仕事依頼がきてちょっとやってみたが、ありゃ死ぬな。
日に4〜6件こなさなきゃならん。
現場は大体近くでまとまってるけど、材工込で4.0wまで一律8000円くらいw一日で断ったよ。

一緒に廻った奴の仕事っぷりが凄かった。撤去するのにポンプダウンも無し、バルブも閉めないでいきなり銅管切断www

取付も素敵だった。
普通のボードにファスナーも使わず、勿論下地の間柱等も確認せずにひたすらビスを打ち込む。
真空引きも一応するが、急ぐときにはプシューw

まさに、「THE量販」だったよ。
210目のつけ所が名無しさん:2013/06/25(火) 21:39:55.47
もう多忙期?自分のイメージ的にはお盆のころがピークと思ってたんだが。
今買うの諦めて冬にするかなあ。本体価格昨年末に聞いたと期より四万ほど高いし…
211目のつけ所が名無しさん:2013/06/25(火) 21:50:03.79
運悪く真夏に故障する場合もあるからな
秋まで我慢するのか?
212目のつけ所が名無しさん:2013/06/25(火) 21:54:18.59
実は去年の夏壊れてそのまま乗りきったw
冬に買おうと思ってる間に、何故かまた夏が来た。
213目のつけ所が名無しさん:2013/06/25(火) 22:01:10.62
5台×8000円×30日 = 120万円
うーん。あわんな。
214目のつけ所が名無しさん:2013/06/25(火) 22:27:36.68
>>209
いきなり銅管切断ってオイルまき散らしてそっちの方がたいへんそう
215目のつけ所が名無しさん:2013/06/29(土) 19:47:04.91
千葉の花松サービスは大丈夫なのか?
やたらと人募集してるけど
216目のつけ所が名無しさん:2013/06/30(日) 13:15:30.21
暑さ過ぎるとどーでもよくなってなんかまた夏が来ちゃうんだよなw
217目のつけ所が名無しさん:2013/06/30(日) 22:18:35.74
その通り。シーズンオフに買えるのは相当のインテリ。
218目のつけ所が名無しさん:2013/07/02(火) 21:48:11.35
六月手取りで200万稼いだが、血便が出た。もう辞める。
219目のつけ所が名無しさん:2013/07/03(水) 08:53:27.84
おつかれちゃん
220目のつけ所が名無しさん:2013/07/05(金) 17:13:15.83
みなさんに質問!
隠蔽配管工事 追加工事隠蔽工事として 追加料金貰ってますか?
ちなみに 6400円もらってます。
新築で、着せ替えでも貰ってます。
221目のつけ所が名無しさん:2013/07/05(金) 21:51:12.34
買い換えの際、古いエアコンのリモコンは、工事屋さんに持っていかれてしまうの?
222目のつけ所が名無しさん:2013/07/05(金) 22:07:48.96
今日ヤマダで買ったのを工事してもらったけどたった30分で取り付け終わったよ
こんなもんかね?
壁の穴あけがないから早かったのかな?
223目のつけ所が名無しさん:2013/07/05(金) 22:09:30.04
>>220
その時の気分による。
4000〜8000。
224家庭用でも:2013/07/05(金) 22:41:56.75
電器量販店より、地元の空調屋でエアコン本体も工事も頼んだ方がいいのかな?
225目のつけ所が名無しさん:2013/07/06(土) 01:03:53.83
工事のピークっていつ頃迎えますか?少し落ち着いた頃に買いたいのですが。8月に入れば今より空くかな。
226目のつけ所が名無しさん:2013/07/06(土) 11:05:07.71
>>221
エアコンの処分も頼めば、持って行くんじゃない?
エアコンに付属してた物だし。
処分は頼まなかったの?
227目のつけ所が名無しさん:2013/07/06(土) 11:24:49.00
>>226
持っていかれたくないようにしか見えないのだが?
228目のつけ所が名無しさん:2013/07/06(土) 11:26:37.51
>>221
リモコンを持っていくのは転売のためです。
リモコンは渡さないようにしましょう。
229目のつけ所が名無しさん:2013/07/06(土) 14:24:31.32
>>228
ホームセンターで汎用リモコン帰るからわざわざ転売なんてしない。
持って行っても燃えないゴミの袋行き。
230目のつけ所が名無しさん:2013/07/06(土) 16:31:53.90
>>229
ヤフオクで、エアコン リモコン で検索
231目のつけ所が名無しさん:2013/07/06(土) 18:37:36.90
エアコンの取り付け30分ってオイオイ
来年は温風でそうだな
232目のつけ所が名無しさん:2013/07/06(土) 21:59:59.63
俺新品取付するのに(一人で)どうしても2時間かかるんだけど要領悪いのかなー
その代わりどんな現場でも手は抜かない
なるべく見栄えを良く取り付けるし、必ず真空引くし、ドレンの排水確認するまで試運転続けるし。
どしゃぶりの雨の日だったりすると、銅管のバリ取らなかったりとかの手抜きはしてしまうが
233目のつけ所が名無しさん:2013/07/06(土) 23:03:00.27
>>232
素人か?試運転続けるってwwwwww
内機の中に水流せばすぐ分かるだろたwww
234目のつけ所が名無しさん:2013/07/07(日) 20:44:10.53
>>233
試運転と言う名の休憩だろw
235目のつけ所が名無しさん:2013/07/08(月) 02:05:39.06
(・∀・)ニヤニヤ
236目のつけ所が名無しさん:2013/07/08(月) 03:03:54.77
条件によるわな。穴あり真後ろでかつ室外機ベランダ置き(すぐベランダに出られる状況下)で
配管3.5mくらいしか使わない楽勝現場で最低2時間かかるようなら要領悪いと言わざるを得ない。
237目のつけ所が名無しさん:2013/07/08(月) 10:04:44.36
条件悪い現場だと荷物の移動だけで30分以上かかるトコもあるしな
しかし最近は壁裏すぐに設置できる標準工事ってほとんどないわ
こないだは廊下を5mくらいMDダクト引っ張って、板壁はがさないと配管できない現場で苦労したわい
オマケに午後からどしゃ降りの雷雨でずぶ濡れになるし、試運転しようとしたら電源死んでて
家中さがしたらとんでもないとこにブレーカーが隠してあったわw
238目のつけ所が名無しさん:2013/07/08(月) 21:06:29.21
悪い条件って重なるよね

本当の標準工事なんて10台中2〜3台くらいかな
239目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 11:12:01.77
大手量販店で買い替えなんだけどそんなに料金違うのか?
何店も回るの嫌だなぁ
240目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 20:07:52.03
>>239
標準取付工事費込みのとこだと、価格の最安から工事費なしで2万ぐらいの差なのでセール品なら工事費込みでの差額は1万ない程度。
つうか、最短取り付け日待ちが2週間待ち状態なので金額気にしてる場合じゃないと思うよ。
241目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 22:25:07.38
昼にワイドショーでやってたけど、エアコンが昨年比で2倍の売れ行きなんだとか。
242目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 22:55:53.02
>>241
ちなみに2012年度は、エアコンは6,719億円を売り上げ、出荷台数は調査開始以来過去最高となる852万台にのぼった。
243目のつけ所が名無しさん:2013/07/11(木) 04:23:47.86
去年暑かった?
244目のつけ所が名無しさん:2013/07/11(木) 06:40:51.97
今年忙しすぎる。もう体潰してしまいそう。
245目のつけ所が名無しさん:2013/07/11(木) 14:52:53.32
今は日を追う毎に工事日が伸びてくな。
工事は1週間待ちでも、本体の納期が2週間とかも。
246目のつけ所が名無しさん:2013/07/11(木) 16:13:04.35
3連休にのんびり繰り出してももうモノがねぇわなこれ
247目のつけ所が名無しさん:2013/07/11(木) 21:42:56.90
皆さん9月以降エアコン工事無くなったらどんな仕事するの?
248目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) 04:02:01.26
室外機をベランダにおかなければいけないのですが、階段の頂点を結ぶと45度の坂道ができあがる急な階段を使っての室外機搬入は無理ですよね?
紐なり滑車なりで上に引き上げるんでしょうか?
隣家の境界線上に置く形で室外機を置くこともできるんですが、土地問題でもめそうなので避けたいです
249目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) 07:18:26.61
>>248
搬入は無理じゃないけど、
追加工事費は払ってね。
250目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) 11:42:37.84
屋根置きで窓から出入りできない場合ってハシゴで持ってあがってくれる?
前もって言っておいたほうがいい?
屋根置き用料金11000円(架台込み)以外に、追加料金どんくらいかかるもん?
251目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) 13:00:49.25
3連はこむだろうなと思って今日、エアコン買いにベストに行ったんだけど、工事まで15日待たされることになった。
係員を待つの、3番目で30分待ち。
店内エアコンきいてるのに汗だくなエアコンの係員さんはなんかかわいそうだった。
2〜3週間待たされるのは覚悟で行ったけど、明日からのお客さんは1か月待ちとかになるんじゃないの?
カウンターの電話も数台鳴りっぱなしで聞いてるとエアコン調整5台とか、修理とかほとんどエアコン関係。
工事まで待たされるから価格交渉ができた点は良かったけど、購入を考えてるやつは今日行った方がいい。
お店のスタッフさん、ここみてたらごくろうさまです。
252目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) 15:45:53.68
昨夜買いに行ったけど、今度の月曜日に取り付け。
4日待ち。
「もう少し早くは無理ですか?」って言ったら、5000円値引きしてくれるって言ったけど、
そんなつもりで言ったわけじゃないから、値引きは辞退した。
253目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) 17:13:48.21
>>250
高所作業費が予想される
3〜5000円くらい
254目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) 18:32:44.14
>>251
昨日行ったら、20日以降と言われ、
今日行ったら、24日以降と言われた。
3連休だとどうなりそうですか?と聞いたら、
7月工事は今夜ぐらいまで。
3連休は8月工事になりそうって言われたよ。
255目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) 19:34:23.05
工事の人に何出せばいいの? 500のペットボトル1本でいいかな?
2本の場合、種類変えたほうがいいよね
256目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) 20:06:31.52
工事人に熱いコーヒー出したら喜ばれた
行く先々で冷たいお茶ばかり飲むのでしんどい言うてた
257目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) 20:48:28.51
それ嫌がらせだろw
258目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) 21:18:39.72
ヤカン麦茶と電気ポットに熱いコーヒーを入れて放置すれば最強
259目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) 22:31:33.95
お茶500ペットボトルでも用意しとこうかな。
出すタイミングって来てすぐがいいの?帰り際?
260目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) 22:38:58.11
>>259
「いい工事お願い!」のお茶なんだから
飲まなくても最初に出す
261目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) 22:55:35.10
>>253
ありがとうございます
前もって言っておきます
262目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 00:03:47.50
ぬるくなるからあとにして。
263目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 08:20:18.69
260と262の考え方があるから難しいんだよなー。
264目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 10:15:43.96
氷水入りのバケツに500mlのペット沈めて
好きな時好きなの飲めってことにしとけば?
265目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 11:22:41.94
家を建ててくれてる人向けならともかく、エアコン工事の人一人の為に氷水入りバケツとか大袈裟じゃね?
266目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 11:48:00.97
工事の人もさっさと仕事したいから、過度の気遣いは必要ないと思うけどな
帰り際ににペットボトルでも渡すくらいでいいんじゃないの
267目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 12:10:00.62
ホットコーヒーとクッキーとか出されたら、むしろ何も出されない方がいいわ
このクソ暑い中、飲み物持参せずなんて自殺行為だからな
268目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 12:24:31.17
>>266
帰り際に渡すなんて無駄。
工事人を気遣って渡すんじゃなく、
手抜きしないでねって意思表示の付け届けなんだからさ。
269目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 12:27:35.14
知らない人の家の手作りのお茶と、ちゃんと洗ったかどうかもわからないコップなんて気持ち悪い
270目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 12:41:06.13
それは言い過ぎ
てかどんだけ潔癖なんだ
271目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 13:17:49.24
防災訓練の時、炊き出しおにぎり出たけど
みんな捨ててた
272目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 13:42:16.53
>>266
医師に心付けを渡すのは手術前。
手抜き手術される前に渡さないとダメだろ。
手抜きしないでねっておもてなすんだから工事前でしょ。

ポカリを工事前に渡して、終わったらアイス食べてねって先に言っておけばいいだろ。
273目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 15:00:02.33
「手抜きすんなよ」って念をおされてるみたいで、先に渡されると「ナンだよ!」とひねくれるタイプもいるかもしんね
274目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 15:07:56.61
良い頃合じゃないと、別の意味があるように映りそうでなw
275目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 15:16:25.68
茶一杯を最初に出したところで作業内容はほとんど変わらないだろ
そんなものよりエアコンの室内機と室外機の周りをキレイにしておく方がいい
扇風機を用意して作業の人に風を送ってやるのもいい
276目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 15:32:53.08
昔、アメリカに旅行に行ったときホテルのバーで飲んだ
女の店員が異様に愛想なくて頭に来たが、帰る時チップ渡したらあからさまに態度が豹変した
こいつらにも先にチップ渡しとけばこんな嫌な思いせずに済んだのにな
277目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 15:34:30.34
姪っ子のJKに頼んで制服姿で麦茶のお酌でもさせてみるか
278目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 16:15:31.00
>>273
そんなやつは死ねば良いのに。
279目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 16:28:48.96
近所のヤマダのエアコンコーナーがすごかった。
100人くらい客がいて、「まだか」「こっちが先だろ」、怒号が飛ぶわ、ガキはビービー泣くわ、阿鼻叫喚の地獄絵図w
目の前でどんどん日程が埋まっていくから、殺気立ってて恐い、この連休で1ヶ月待ち超えるんじゃないか、とレジの人が言ってた。
280目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 16:32:26.71
すごいな。うちの地域は田舎なのに10km圏内に10軒ほどひしめいてるから、
せいぜい待って5分だな。でもメーカー在庫がないから、どの道遅くなるけど。
281目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 16:34:53.65
この予定消化を考えたら丁寧な工事なんてありえんわな
282目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 16:36:03.14
10km圏内じゃなく5km圏内だた。工事の待ちは1週間くらい。
283目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 17:15:51.10
毎年こんなエアコン売れる必要あるの?
一回つけたら大分もつんじゃないの?
284目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 17:16:08.92
エディオンの取り付けはどうよ?
愛知や三重あたりはさ
285目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 17:16:51.22
>>279
こんな時期にエアコン買いに行くような人は何もかも余裕がない感じだな
286目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 17:21:28.41
>>283
一回つけたら永久に使えるとでも?
287目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 17:33:33.60
>>283
うちのは40年使ってるよwとうとうあさって取り替えるけど室外機が2階にあるけど重たくて大変だろうな
288目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 20:51:30.32
この時期の2階の工事はマジで困る
工事始める前の道具運びだけで何往復もして
梱包解く頃には既に汗びっしょりで体力の20%は削られてる
更に2階は太陽で屋根が暖められて部屋の温度も一階より暑い暑い
家の周囲に何もない田舎で窓を全開にすれば風の通り道になるような解放された部屋だとまだマシ
団地だと籠もった逃げ場のない熱で部屋が蒸し風呂状態
289目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 20:57:10.09
>>288
2階ならまだ全然いいよ

団地の5階でエレベーターがなかったら
ホント殺意が湧くぞ
290目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 21:11:14.51
とうとう1年で1番最悪な3連休が来ちゃったな
海の日なんかいらねーだろ

でもやっと1/3終わった( ´ー`)フゥー...
291目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 21:54:25.57
>>275
ありがとう。やっと方針がたてられたよ。
作業中は扇風機あててやることにする。
終わったらお茶のペット500渡してやることにする。
292目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 22:42:47.97
関東方面は特需っぽいね。
俺は東北地方で全然気温が上がらなくて暇。
明日明後日と2連休orz
293目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 01:30:01.30
他スレに書いた内容とここだけ被るんだけど、
専用回路が設置場所にない場合、と言うことで工事費別途12000円と言われた。
しかも日本家屋なので屋根裏入らず数部屋伝ってケーブルを走らせると。
ケーズデンキ。高すぎじゃない?事前に他の電気屋呼んだら結局同額かかるかね?
294目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 01:54:38.35
 
各社エアコン製造開発拠点

パナソニック:上位シリーズは日本製 その他は中国製、設計・開発・国内製造拠点は滋賀県草津工場

ダイキン:上位は日本製。それ以外は中国製。設計・開発・国内製造拠点は滋賀県滋賀製作所

三菱電機:全機種日本製 設計・開発・国内製造拠点は静岡県静岡製作所

東芝:最上位〜上位はタイ製、それ以外は中国製、設計・開発・国内製造拠点は富士事業所

富士通:全て中国製  設計・開発拠点は神奈川県川崎本社

日立:室外機は全機種日本製。室内機は上位シリーズは日本製、それ以外の室内機は中国製。
設計・開発・国内製造拠点は栃木県栃木事業所

シャープ:全て中国製 設計・開発拠点は大阪府八尾工場

三菱重工:全てタイ製 設計・開発拠点は愛知県枇杷島製作所

コロナ:全て日本製 設計・開発・製造拠点は新潟県三条工場

長府:全て日本製 設計・開発・製造拠点は山口県長府本社工場
 
295目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 06:37:03.80
>>293
12000円は良心的。
単独で電気屋呼ぶと
15000〜20000円位は
かかると思う。
296目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 06:53:35.75
量販店の工事は協力店の誠意次第。基本的には量販は工事の素人。
全てが下請けに頼っています。
店によっては電気工事士が工事を行いますとかで唄ってる阪神Tファンも
しょせんでたらめ工事のオンパレード。
安い工事、突貫工事はあとで後悔は必至ですよ。
まともな空調工事店は下請け契約をしません。
297目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 08:58:33.65
空調工事屋とは契約しねーよ!
298目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 09:10:19.58
空調工事店は、業務用とか空調ダクト工事等のイメージしかない。
家庭用の小型エアコンもやってるのかな。
やってても高そうな感じがする。
299目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 10:42:25.79
量販店くらいしか電気屋ねーだろ
選択の余地がねーんだよ
300目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 10:52:51.68
>>296
地元ではY電気よりよっぽど信頼されてますが
知り合いがYで買ったエアコン翌年には温風しか出なかったらしいし
301目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 11:47:52.93
昔Y電気で取り付けしてた業者の人に聞いた話…

Y電気は取り付ける部屋の状態を適当に聞いて「なんでもやります」状態で引き受けるから取り付け業者に相当な無理を強要しているとの事

どんな工事も出来ると言われて買った客に業者がちょっと無理ですなんて言おうものなら「出来るって言ったから買ったんだろ」と客からも強要される状態らしい

取り付け業者全部がとは言わないけど家や部屋の状態を細かに伝えない客と細かな状態聞かない量販店の被害者だと思ったわ
302目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 11:54:06.29
できませんと言う前にやってみます
と言ってた量販に頼みに行ったらできませんといきなり言われたことあったなあ
303目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 13:50:45.70
それ業者がわるくね?
そんな所と契約すんなよ
304目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 14:08:27.27
業者の社長もアホだから仕方ない
あとはなんとかしろだから
305目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 14:56:34.02
>>293
回路増設はそんなもんだよ。
10M-15Mで12000〜16000ぐらいかかる。
そこからM延長ごとに1000円とかかかるので、
数部屋またぎで12000円ぽっきりなり最安。
でも、絶対ケーブル延長配線追加料金とアース処理などもろもろかかると思うよ。
設置機種回収とかもろもろ入れるとけっこうなお値段する。
306目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 15:02:44.38
回路増設とかブレーカーも弄るの確定してるので無料見積もりしますかと言われたけど、
この時期に電気工事士が見積もり来れるのだろうかと思うと不安。
見積もりは別にいいんだけど当日は電気工事士の人が来るんだよね?

あと、アース配線しますか?って量販に聞かれたんだけど、
アース配線って基本的に必須じゃないの?
100Vならやらなくてもいいの?
307目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 16:30:54.95
>>306
100Vならアースは必ずしも必要ない
漏電遮断機付きのブレーカーが付いていれば省略出来る

どうしてもアースが欲しければ
室外機付近でアース棒を地面に打ち込めばOK
(室外機が1Fなら)

わざわざ分電盤からアースを引っ張る必要ないよ

量販店の販売員は
電気工事に関しては”スーパーど素人”だから
アホの一つ覚えみたいに「アース云々・・・」なんてほざいてるけど
全然意味を分かっていないからw
308目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 17:03:05.57
>>305
だよね。電気屋呼んでも結局それくらいかかるか。
隣の部屋にエアコンコンセントあり。もちろん分岐ブレーカーの専用線。
どうせ屋根裏走らせられないので、その埋込コンセントに延長コードを差し
設置部屋の設置予定の壁下側にコンセントボックス作成。
普段はオーディオアンプ専用とし、使いたい時だけエアコンと差し替え。
取り付け業者が来たら、「悪いけどエアコンの電源ケーブルに延長コード差して
足元の電源ボックスに差してくれない?」と言ったら断られる??
この回線は他と分配していないんだから施工主の要望どおりにしてくれる?
309目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 18:36:30.12
延長コードっていう時点でまともな業者ならNGだろうな
310目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 18:46:09.72
なるほど俺も似た感じで延長コードでと同じお願いしたら業者の前に量販店の人に断られたわ
311目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 19:31:43.04
>>288
それはお前さん段取りが悪すぎる。
1way2jobは基本だぞ
312目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 19:38:58.72
>>308
電源ボックスとブレーカーだけ見せて隣の部屋は見せない。
エアコン用に高い位置にないとだめ。12000円払え。か。
量販店が全ての責任を負うことになるんだから当たり前ってやつなのか。
失敗した。。それとも電源ボックスからの電源引っ張りの
新規コンセント製作代で数千円程度で済めばと言うところか。。
ダクト穴開けから電源周り、機器の設置まで自分でできると思うが
ガス云々にびびって挑戦できなかったオレが文句言っても遅いか。。
313目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 19:40:47.31
長げえ日記だな
314目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 19:52:04.81
>>312
いみふ
315目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 20:00:57.14
回路増設に2万くらい払えよw
その分、自分の仕事で取り返せ。
今そういう根性あるやつ居ないよな。そら経済停滞するわ
316目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 21:07:21.03
>>315
いや、オレはエアコンのところまでオレが引っ張れるが、と言ってる。
ただ量販店で工事込みでやってしまった以上、相手の納得する状態で
電源コンセントがないとダメ、ってのが腑に落ちない。と言いたかっただけ。
2万をケチってるのとは違う。経済云々いうならそれくらい理解しろ。
ただ自分の特別なケースを書き込みすぎたのは反省してる。
ただ「独立線」ならいいじゃん。と言いたかった。
317目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 21:32:03.30
なんかコンセント増設3万以上かかりそう
夏限定エアコンの為になんだかなぁ・・・
318目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 01:08:02.92
この暑さでこのスレも盛り上がってきたな
エアコン屋に電工の資格は必須だが、まだ持って無い奴は技能試験の練習
大変だな 何でこのくそ忙しい時期に試験なのか同情するよ
最近は「電気工事士ですよね」なんて事言う客もいるからな
319目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 02:28:47.66
12年程前にエアコンを買った時には、業者が真空ポンプを持ってきていなかったり、
言わないと真空引きをしてくれなかったり、真空引きの時間が短かったりで散々な目に
遭ったのですが、最近はどうですか?
320目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 08:11:13.69
前出氏は真空ポンプの使う理由知ってますか、無知な発言は慎む方が
利口です。さんざんな目にあったってどういう意味でしょうかね。
321目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 08:16:18.78
>>319
真空引きの時間は分からないが
ほとんど真空は引いてるんじゃない?
322目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 08:17:37.23
>>320
知ってますよそのくらい。
地球環境保護のためです。
エアコンの性能にはなんら問題ありません。

私の大切な地球が汚されてしまい、散々でした。
323目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 08:29:28.36
前出市の発言には感銘しました。私の不徳の致す処です。
発言の趣旨を理解できなかった事をお詫びいたします。
貴方のおっしゃるとうりでフロンガスによる環境汚染は
地球全体で考えていく今後の課題と思います。
324目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 11:54:12.76
>>316
お前立ち回りヘタすぎw
325目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 12:29:06.41
>>307
ありがとうございます。
100Vなので漏電遮断機能着いてたと思うし2階なのでアース止めてもらおうと思います。
>>308 >>312
専用コンセントの位置が届かない用にコンセントボックス延長用の工事区分ありましたよ。
回路増設より遙かに安かったです。
326目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 17:04:52.45
先週ケーズデンキで頼んだの今日来たけど一人だったわ
設置箇所が厳しそうって店頭で話してたのに案の定二人でないと無理って話でまた後日になったクソだわ
327目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 20:16:52.39
326は量販店を選んだあんたが気の毒です。まともな設備工事店だったら
不愉快な思いをしなくて済んだと思いますが。
必ず工事人が下見と見積もりを出して了解のうえで施工と云う手順です。
量販店は品揃えと安さが魅力ではありますが、いかがなものでしょうか。
328目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 21:15:29.47
>>327
びっかめで無料見積りして貰ったが?
329目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 21:16:45.72
>>327
分かりにくい表現止めよう。

はっきり馬鹿って書こうよ。
330目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 21:50:37.74
>>328
巨亀は不安点を言うと必ず現地見積もりをよこすよなぁ
331目のつけ所が名無しさん:2013/07/16(火) 06:41:06.91
329氏は推測ではありますが、冷熱製品と云うものは気候や景気によって
かなり需要が変動する現状を判っていらっしゃらない。

暑いので慌てて量販に駈け込まれるのは結構ですが、散々待たされた挙句
店頭の売り子が未熟で、追加料金の大発生は茶飯事も覚えていて下さい。
これは実話です。
332目のつけ所が名無しさん:2013/07/16(火) 07:20:13.42
>>331
だから、
そんな時期に量販店で買う奴が馬鹿だってことだよ。

馬鹿じゃない人はシーズンイン前に点検をすませ、
買うにしても現地の下見をさせてから買うよ。
5月6月なら量販店もそのくらい対応する。
333目のつけ所が名無しさん:2013/07/16(火) 09:45:22.00
まあ
缶ビールやガリガリ君みたいなレベルの
勢い任せ商品だしなぁ廉価エアコンなんて

そんなの見透かしてる人は秋にでも売れ残りを買ってどうせ来る来夏に備えるだけだが
334目のつけ所が名無しさん:2013/07/16(火) 14:14:18.86
ちゅうか配電盤からコンセントまでは
資格ないといじったらあかんだろ。
作業自体は中学生でも出来るが、やっちゃダメ。
335目のつけ所が名無しさん:2013/07/16(火) 22:59:27.99
ケーズで買ったら二人で来て1時間位で終わった。取り付け料いくら貰ってんだ?
336目のつけ所が名無しさん:2013/07/16(火) 23:54:34.09
>>335
5000円
337目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 00:00:17.07
オレの店なら取付工事費18000円です!
338目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 00:01:55.16
取り付けボッタ
339目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 00:09:43.42
ノジマからの工事。専用回路工事、同一階なら1.2万円。
これにはVVFケーブル料入ってるよね?
ノジマの店員は「入ってると思われますよ」なんて安易な回答。
340目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 00:10:19.89
>>337
18000円wwwww
よくそれで仕事あるなww
341目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 00:14:01.14
>>336
意外と安いんだ。1,2万位かと思った
342目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 01:15:25.19
>>340 キッチリ仕事するなら適性価格だろ
>>337 は良い仕事してるんだろうし、営業活動して仕事も取って来るんだろう。
自分で顧客を掴めず営業活動出来ないコミュニケーション能力無い者が 職人 と言う言葉で煽てられて
低賃金で使い捨てにされるんだよ。
営業活動出来るコミュニケーション能力ある人間は元請けとなり
楽して儲ける事が出来るんだよ。工材込みで8,000円で可愛いそうに。
量販からは1.5万出てるのにハイエナ如くの連中にピンハネされ捲り
残った8k貰って喜んで、1.8万がボッタクリと思うんだから笑える。
お前、それ半分食い散らかされてるんだよって。
343目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 01:31:31.12
間違えた。正確にはお客から1.5万だ.。
量販店が30抜いて、あとは10を何社かで抜かれる。
量販店は工事込み価格で販売してるけど実際は1.5万と見越して
荒利率を30と見てるからね。
344目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 02:08:15.44
むかし小さい電気屋に勤めてたけど工事費2万とってたよ
345目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 03:41:13.85
ダイキンの既設配管再利用って書いてあるR32のエアコンなんだけど
いままでのエアコンが東芝の2001年モデル(配管は6年前に新設)
配管交換しなくてもいいよね?
346目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 10:53:55.60
この板は量販でないと購入出来ないくせに、言いたい放題を放して
批判が多すぎる方々が多い様な気がするべ。
エアコンに出費を惜しんで量販で買う以上、贅沢言ってはいかんずら。

いっそのこの津軽の方来たらいいべ。待ってるずら。
347目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 19:39:50.18
エアコン取付工事費って標準工事で最低でも1.8万(部材は別途ね)
は貰うべきだと思う

オレなんて板つけて穴あけするまで30分〜1時間
スリーブ入れてペアコイルは現場に合わせて切る 
真空引き15分 10分放置-確認 お客に説明
トータル3〜4時間は掛かる なので1日1件やむを得ず2件だ

石油給湯器の取付工事なんか4〜6万ですよ、
それに比べて・・・ 。
348目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 19:46:54.45
工事やってる本人が言っていたが
自分工事するより、量販購入で頼んだ良いと、手間考えたら金額的に格安だって
349目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 19:59:14.47
量販でしか購入できない
の意味がわからない
350目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 20:01:51.05
電気工事屋から聞いた。
一昔前は、標準工事で8500円の手取りがあったらしい。
それでも、手間や経費等考えると5件程度は回る必要があったらしい。
今はさらに安くなり、末端の業者は可哀想といっていた。
量販店とブローカーが儲かるだけだな。
351目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 20:18:29.64
量販のエアコン工事で食ってはいけません。
なんせ、購入層が貧乏人の集まり。
352目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 20:25:12.14
ん?
激安だろうが定価だろうが同じエアコンに差はないだろ
金持ちは電話一本で町の電気屋さんに定価で注文してくるのか?
353目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 20:28:51.73
汗が止まらんからVAつなぐのに四苦八苦。
なるべく端子台の上に顔がこないようにするけど、
確認穴をちょっと見たら、「ポたっ」って汗が・・・・・
皆さんどんな対策してますか?
354目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 20:33:14.59
三階建ての高所作業でコンセント、穴はすでに開いてる場合
高所作業代1万、リサイクル、取り外し、配管込みで
合計34000円って安いの?高いの?
355目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 20:50:25.93
今まさに下っ端で働いているんですが、細かいところで
不安になってそのたんびに親方に聞いちゃあ怒られるの繰り返しデス。
聞かなきゃ怒られない代わりに、ず―ッと不安が付きまといます。

量販工事のエキスパートの方に是非、量販ならこれくらいやれば大丈夫!
ってラインを教えてほスイ・・・・

まずは下っ端の重大な仕事であるコンセント交換について

だいたい、って言うかほぼストリップゲージより長いです。
そんでもって、出口の所がほぼ直角に曲がってます。
たまにあるのが、無理やりBoxに押しこんだからかしらないけど、
被服にっ電線の跡がくっきり残ってるのとか…

自分はペンチの幅で切断、恐る恐る直角に曲がったところをまっすぐに、
電線跡がついてたらそこまで切断ののち、VAを剥くのですが、
基本的にまっすぐな部分でないので、2方向から見てまっすぐになるまで
(誤差0.01mm位まで)伸ばして差込みます。

当然時間がかかります。

質問をまとめますと

コンセント交換で絶対にやってはいけない事はなんですか?
さらに突き詰めれば、火災が発生する可能性があるのはどんな時?
ちなみに埋め込みコンセントの話です。
356目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 20:50:32.76
>>354
安い。 って言って欲しいんだろ? この豚が。
357目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 20:57:04.97
>>354
内機と外機の位置関係が分からないよ
使用したおおよそのパイプの長さとか。
358目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 21:03:18.84
>>354
外機は地上置きか?配管ドレン延長が5mくらい有るんだから
それなら安いわ
359目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 21:15:26.06
>>355
もう壁掛け屋なんかやめてどっかのパッケ屋の丁稚になれよ
その方が幸せになれるし独立や再独立するときに有利になる
360目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 21:16:24.67
>>354
普通は2万5千円位だ。ぼられ過ぎ。
361目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 22:13:59.21
>355
二種電工の資格を取る方が先だぞ
無資格工事は事故が起きた時大変な事になるぞ
告訴 裁判 犯罪者・・・
ちゃんと資格を取ってから仕事しろよ
362目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 23:00:18.17
天井ビルトインのルームエアコン入れ替え工事幾ら位費用掛かりますか?
363目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 03:19:29.19
初めてこのスレに来ました
昨日工事して設置してもらったのですが
冷房運転してもまったく冷えません…
冷えないどころか温度が上がっていく始末
初期不良? こんな事ってあるんでしょうか?
コロナの冷房専用機です
昼間、夜間試しましたがまったく聞きません
昼間室内31.8度→冷房を入れると0.1度づつ上がり32.8度まで上昇
夜間室内24.8度→冷房を入れると25.9度まで上昇しました
室外機は動いています、風も出ますがまったく冷たくありません
取りあえず明日購入店(コメリ)に相談に行きます。
何か助言を頂きたい…
364目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 03:34:43.60
>>363
ガス抜けか基盤が初期不良
19800円の目玉商品ですね
ご愁傷様です・・・
365目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 03:52:51.38
>>364
自分24800円(+工賃1万)でした
価格コムでずっと2位だったんで口コミ見て
コメリに買いに行ったのに…
しかも壁から出る配管が曲げられないと取り付け業者に言われ
壁沿いに配管があるのではなく

壁|つ

こんな感じに配管出てるし…
元に付いてた東芝製のやつはきっちり壁沿いに配管あったのに…
本体保証期間1年、その他5年ってあるけど
1度も使えてないのにもう保障使うのか…

RC-2213
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000449936/#16318392
366目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 04:15:47.11
地元のコロナ販売に電話ですね。きっと適切なアドバイスを受けら
れます。コロナは親切な対応をしてくれるはずです。
367目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 04:36:43.16
となりの部屋に移設はできないの?
368目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 05:43:00.34
この猛暑にホームセンターの安物買いの貧乏人はなにかと大変でんなw
369目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 06:27:05.86
サカイの下請け電気工事と、量販店の電気工事は
同じところがやってるって、聞いたが
http://shikago4.web.fc2.com

本当ですか?
370目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 06:33:12.52
ガス漏れに1票。
1日もたたず漏らすなんて
どんなへたくそなの
限度があるつーの。

まあホムセンで買ったあなたもあれだけど。
371目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 06:52:51.33
>>369
サカイ自体が協和町っていう同和のややこしいドエッタ引越し屋だもん
そんなとこにふうつは頼まないよ
372目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 07:23:45.97
以前にいた会社で取り付けした業者が何回チャレンジしてもお茶濁して
早い話よう直さないで別の知り合いに頼んだらメーカーのサービスマン連れてきてあっというまに直ったな
373目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 07:27:21.21
バルブの開け忘れだろ
374目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 07:33:53.63
取り付けたら試運転するんじゃないの?
375目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 08:16:34.43
試運転する時間も惜しい位に安い工賃なんだろうな
376目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 08:26:09.96
乞食がホームセンターで安モンのクーラー買って
施工が日当3000円の奴隷の手抜きエアコン屋
これがアベノミクスの現状ww
377目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 08:28:58.30
乞食と奴隷と貧民には厳しい自民党アベノミクス効果ってやつですね
わかります
378目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 08:30:39.79
壁掛け屋っていちばん最底辺の仕事だよねw
379目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 08:42:21.76
>>365 ガス漏れだった場合、保証対象外だぞ。先ずは施工業者に連絡が先だ。
それかホームセンターの工事屋かな? それなら仕方ない。
安い賃金ではレベルの低い業者しか集まらない。
メーカーのサービスやってたけど、客先でクリーニング店の車が止まり、
おっちゃんとおばちゃんがエアコン降ろし始めるから???って尋ねたら、
エアコン付けに来たとのこと。大丈夫ですか? って言ったら
だいぶん慣れて来ました。だって。そんなのが居るから俺らの仕事が増えるんだ。
保証中だと客はゴネるけど、施工不良はメーカーに責任無いからきっちり頂きます。
あとはそちらと業者で話し合って下さい。
380目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 09:11:31.29
そこで消費者センターですね
初日ってか設置した段階で故障って詐欺だろもう
返品+慰謝料コースだわ
381目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 09:15:54.22
業者指定出来たらいいのにな
やっぱ地元にずっとある電気屋が一番だよな
382目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 10:33:48.66
適当に付けて最初っからメーカーに責任転嫁させるつもりだろうな。
ちゃんとした設置はメーカーにやってもらえって考えだ。
つーかどこの馬の骨か分からん魑魅魍魎の業者に
委託する家電屋やホムセンが多すぎるどうかしてるわ。
何にしろエアコン業者とのトラブルは販売店、メーカーも絡んで来るし
巻き込まれたら中々解決せんだろうな。
383目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 18:37:03.77
1万円ポッキリの奴隷壁掛け屋の手抜き
384目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 18:56:26.01
量販やってるけど手抜きしなきゃやってられんよ、実際に。
材工で8000円だしね。追加工事は7掛けだしね。
穴あけ、真空引き、テープ巻、全てで手を抜くわwww
385目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 20:00:10.20
俺は量販でも手を抜かないがな。
ピンハネきついかもしれんが、手取りで200近く稼げるから死ぬ気でやってるよ。
夏終われば、もちろん量販から離れるがwww
386目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 20:16:37.97
>>384
ケーズで買ったけどテープ巻き、アースきれいにやってもらったよ。二人できて1時間で終わった
387目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 20:21:22.78
>>386
先月ケーズで買って、取り付けに来てくれた二人組も丁寧にやってくれたよ。
猫専用部屋で事前に掃除したとはいえ、毛も結構ついたろうに(´Д⊂

去年、来てくれた人は一人だったが、アース付け忘れ以外は丁寧だったなw
アースは600V以下は資格イランそうだから、自分で付けるわ(´д`)
388目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 20:26:27.71
なんだ、プシューに続いて
今度はアースか? 
389目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 20:28:27.67
エアコン取り付けを免許制にしろよ
脱サラみたいなゴミがこられても嫌なんだよ
工事費上がってもいいからよ
390目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 20:33:54.16
>>388
600v以下の機器は接地工事に資格は不要になったそうだよ。
ググれば?w
391目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 20:40:07.72
なんせ貧乏人あいての量販です。まともな工事希望するなら
町の住宅設備会社に行って下さい。
量販の工事云々より自分を知る事やろが。    
392目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 20:44:09.97
ケーズでも下請けが雑な仕事したら信用なくすだろ。だったらホムセンで配管買ってきて自分でつけろや
393目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 21:30:20.92
エアコンの取り付けって電気工事士の資格いるよね
394目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 21:33:22.55
アース?
100Vでアースなんか必須じゃねーんだよ、カス。
395目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 21:38:13.15
>>393
普通にエアコンつけるだけならいらない。
アース接地やコンセント交換とかには必要だが。
http://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/files/201208-2.pdf
396目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 21:40:15.07
スマホで室外機プシューやってるとこ隠し撮りしようなかw
youtubeでうpしたら問題になるだろうな
量販店の壁吊り乞食下請けwww
397目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 21:46:52.79
資格いらねーよ
だからゴミ取り付け業者が群がってくる
398目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 21:47:20.60
壁吊りwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
399目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 21:49:27.86
上げときますね'`,、('∀`) '`,、


396 目のつけ所が名無しさん 2013/07/18(木) 21:40:15.07
スマホで室外機プシューやってるとこ隠し撮りしようなかw
youtubeでうpしたら問題になるだろうな
量販店の壁吊り乞食下請けwww
400目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 21:53:34.83
スマホで室外機プシューやってるとこ隠し撮りしようなかw

スマホで室外機プシューやってるとこ隠し撮りしようなかw

スマホで室外機プシューやってるとこ隠し撮りしようなかw


しようなかwwwwwwwwwwwww
しようなかwwwwwwwwwwwww

キタ----------------\(^o^)/知恵遅れ
401目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 22:00:38.95
>>381
ウチの方は田舎なせいか、街電はダメだわ
昔からの殿様商売が身に染み付いてる感じ
そのくせエアコン付けさせたら一家3人で来て量販以下の仕事
電源コードだらんと長すぎ、アース接続しない(専用コンセントにアース端子有り)
おまけに最後はプシューッ!

これ実話だぞ(pの店)
402目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 22:11:50.01
標準工事にアース棒含まれてるけど実際見た事無い
403目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 22:13:27.92
>>401
お前
アースの意味をちゃんと分かって言ってんだろうな?
404目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 22:41:33.57
確かに、最近は電工の資格持ってない業者が多すぎるな。ケ○ズやヤ○ダは特に多い気がするな。
405目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 22:42:55.32
>>369
つか、13年取り付けなのに機械自体古すぎるだろ
設計寿命とか考えないやつだな
これはテーブルタップ使用との因果関係は証明できないだろうな
406目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 23:06:14.49
下請け発狂わろた
407目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 23:19:21.69
>>405
ナショナルの横置きスクロールちいサイズのやつだな。
408目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) 09:38:01.65
電気工事士の免許確認ってできるの?
免許証とか携帯してるの?
409目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) 11:32:25.84
エアコン取り付けしてもらったときに
もらった紙に私が取り付けしました
免許ナンバー書いてあって名前で置いていったけど
410目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) 12:10:36.59
>>408
店の棚に飾ってあるニッパーの首にぶらさげてる。
411目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) 15:36:19.92
>>404
取り付け迄に1ヶ月以上待てるのか?
低賃金人不足
412目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) 22:02:44.00
ヤ○ダはコンセント交換電圧切替出来ない奴がいるからなwwww
別の人間がやりに来ると言うwwwww
無資格だらけだろw
413目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) 22:12:44.88
つーか工事やる前に見積もりしてもらえよ
414目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) 23:02:31.34
明日取り付けてもらうんだけどこのスレを大きな声で読み上げながら工事してもらうわw
きっと手抜きされるかな
415目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) 23:25:11.31
取り付け完了後、もし、工事した人間が電気工事の資格がなかったら
どうすれば良いですか?
416目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) 23:27:00.10
電気工事の資格??
417目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) 00:17:42.69
>>410
ニッパーってことはビーバーエアコンが主力なのか?
昔三菱重工はビクターの店を販売拠点にしていたからな
418目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) 00:27:38.16
>>359
レスありがとうございました。
この夏終わってから考えます。
419目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) 13:51:26.60
シュシュ3年前コジマで買った霧ヶ峰は涼しい日じゃないと冷えないのはそう言う事だったのですね
ところで廃棄処分頼んでないのに外したエアコンを持って帰ろうとしたのは優しさですか?
420目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) 18:18:57.86
今度の火曜か水曜に工事なんですが、何を用意すればいいんですか?
冷えた十六茶500mlはどうでしょう
あと2階に室外機運ぶことになります
扇風機を当てたほうがいいのでしょうか
ちなみに東京です
421目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) 18:26:47.66
>>400
室外機プシューってどうゆう意味?
422目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) 18:46:15.40
>>421
知らない方が幸せ
423目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) 18:47:32.01
>>420
何も要らないから、
部屋片付けておけ。
424目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) 18:55:41.47
>>420
飲み物も扇風機もどうでもいいです。
やたらと話しかけたり休憩を強要したりして作業の手を止めないようにしてもらえると助かります。
425目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) 19:03:11.18
よし飲み物出しまくって雑談ふっかけて最後に飯だしたるわw
426目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) 19:04:54.78
>>424
これに尽きる、助かるのは作業しやすいように取り付け部所の片付けをして広く空けておいてくれること
427目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) 20:12:50.45
エアコン取り付け場所の真下にあったらイヤだ
1.ベット
2.机
3.テレビ
最低でもエアコン取り付け場所に向かって
1畳(縦向き)ないと困る。

穴をあけるなら、どうしてもボードの粉が飛散してしまうので
かかったら困るモノは置いておかない事。

エアコン取り付け代金はあくまでエアコン取り付けだけの代金です
428目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) 20:24:02.84
一番困ったのは動物離し飼いの家だな。
きれいな養生シートの上にしょんべんかけられたら
後の家の人は悲惨だよ・・・・
夏は汗としょんべんの区別がつきにくいからな!
429目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) 20:28:34.64
室外機を置く位置がガラクタだらけ。なのにダクト付けろって、片付けてからいえよ。
430目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) 20:33:49.95
奥さん「電気屋さん、犬平気?
遠くの方で「キャンキャン(複数)
オレ「あー、いいえ
奥さん「ごめん、がまんしてね(ハート
オレ心の声「なら聞くなよ…
431目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) 21:59:43.08
配管のカバーつけるとつけないので大きなさある?
432目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) 22:09:09.55
>>405
http://shikago4.web.fc2.com/saka3.html

パナが結果を出してるよ。

ただ、この虫の種類が、わからないんだが。
433目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) 23:33:30.62
>>422
自己解決
取り付け工事の際は最初から最後まで監視しビデをも撮っておくと購入店に電話しといたよ
434目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) 23:41:06.97
エアコンごときでそんなに神経質になる人って
自分で家を建てる時はどうなるんだろう
435目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) 00:31:35.64
ビデまで撮るのはさすがにやり過ぎ
436目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) 02:06:15.41
名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/21(金) 20:56:36.43
さーて、客に聞こえないように大きく咳き込みながら
ブシューブシューとエア抜きする季節になってきたようだ

こんな糞がいるからビデオを撮っておいて何が悪い
437目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) 11:27:51.87
たかが、量販で買うエアコンに電気工事氏やら監視カメラもないだろがね。
安く買っといて言いたい放題、
ちなみに電気工事氏は中学生でも資格がとれます。今時電気少年は
ゴマンといます。4級アマチュア無線技士より簡単にとれます。

工事専門店は配管、配電は別人でペアー組むことも。
量販下請けは天吊りや天カセ、ビル空調なんて無縁の方々、
エアコンの基礎も知らないのが現実。(一部を除く)
専用回路にイチロクでアイエルに送る、デタラメ。
ドレン工事のこう配や断熱は省略、内機の取り付けは水平出てない、
ヒーポンでで地べた置き。手抜き工事が多すぎるのが実態。 
エアコンの基礎は判ってないど素人(一部を除く)

量販様もお客様ですからきつい事は言えないのであえて店名は言わない。
量販に頼ってるマルビは我慢ですね。文句言う前にきちんとした工事店を
探す。結局お得です。    お客様は神様です。お大事に。
438目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) 14:22:29.62
工事のときって、言わないと名刺くれない?
439目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) 14:25:01.20
あと電気工事士の資格持ちかどうかって自己申告以外ではどうやって調べればいいの?
下見も何も無しで日取り決まったんだけど、おそらくコンセントの穴を付け替える必要がある
440目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) 15:37:44.92
店なり業者なりに直接問い合わせればいいじゃん
441目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) 16:27:46.34
エアコンの電気工事氏は意味が無いんですよ。エアコンの原理知らない。
ただ、電線のつなぎ方は多少判る程度。
中学生でも電気工事士になれる国家試験。
故障しても修理はできない。
442目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) 16:50:39.89
電工って派遣以下の奴隷職業なんだな
経営者に給料すげーピンハネされてる
443目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) 18:03:50.58
> 安く買っといて言いたい放題

問題は量販の下請体制であって、客が安く買ったことと関係はないだろ。
安請けする方が悪い。
444目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) 18:09:43.11
10円で買ったものに100円の価値を求めるな、ってことじゃね?
445目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) 18:18:55.21
エアコンを10円で買ったことと、10円の工事を量販が1円で売ったこととは関係が無いと、という事が言いたい。
446目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) 18:20:13.09
>>423>>426
直下にパソコン機器固まってるけどどかした方がいいかな?
447目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) 18:22:45.25
>>446
どかせ
448目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) 19:25:22.91
>>446
お茶の心配なんか無用なので、どかしてください。
449目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) 21:44:38.33
今日、工事だった 見積もりのときは1人だったのに2人で来たぞ
おかげで、ポカリを2本出すことにww
若い兄ちゃんは息子なのかな 後継者がいるっていいな
450目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) 23:27:48.42
こずかい、もらってるよ
一台いくらで
451目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 07:56:00.31
毎日5台はしんどい
452目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 17:17:09.09
トイレ使うことってある?
トイレ詰まり気味で出来れば使ってほしくないんだけど
453目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 17:26:52.13
工事人さんに質問です
閑散期になったら丁寧に取り付けてくれますか
454目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 18:07:29.18
>>453
閑散期は仕事が少ないので儲けも少ないです
よって、少しでも儲けが出るように、部材をケチったり安い粗悪品を使ったりします
また、とっとと仕事を終わらせてのんびりしたいのが正直なところなので、
閑散期だからと言ってゆっくり丁寧になんかしません

などと言う人いそう
455目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 19:06:27.12
今は工事免許よりも、電気工事業登録のほうがうるさく言われてます。
登録してない業者に工事委託すると発覚した時は芋ズル式に免許取消になるから。
それで、今年全くエアコン工事できなくなった奴がいる
俺は良かったと思ってるけど
456目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 19:45:59.07
今日、夜に見積もり来たけど本日は5件回ったってさ。

量販店の工事見積もりはぼったくりと脅かされてたけど、
なんかネットとかで見た料金とあんまり変わらなかった。

電気工事士の人なのかそれとなく聞いたら今はうるさいからみんな免許持ってるし、
2人できたらどっちかは電気工事士ですって言われた。
真空引きで設置なのか確認したら、
今のエアコンで真空引きしないでいいとこなんてないて言われた。
プロカメラマンにそのカメラは一眼レフですか?
って聞くぐらい恥ずかしいことっぽいかんじで、
常識的に考えろといったニュアンスで言われたよ。

恥ずかしくても聞いてよかったと思うけど、
量販店工事は本当に適当なのか?
設置工事までわからんけどこのスレで読んでるよりひどくなさそうなんだが。
457目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 20:04:33.73
>>456
どんな仕事でもちゃんとやる奴もいれば
どうしようもない仕事をする奴がいるだろ。
458目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 20:58:15.19
しかし
うるさら7くそ重たいわ

毎日うるさらあるし
459目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 21:31:26.34
なんで電気工事士にこだわるんだろう、エアコンの工事は電気工事師は
素人ですよ。トラぶっても修理は出来ないのが殆ど。
ただ、つけていくだけで知識は全くない。これ実話です。
460目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 21:35:47.40
電気工事士もってない奴はオフシーズン何の仕事してんの?
461目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 21:44:03.92
普段は農家で農業だよ。
462目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 22:31:08.73
あっ、てめぇー農家デスってんじゃねーよ
463目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 22:46:48.25
真空引きしてくれるかどうか聞いてもご気分を害さないでしょうか?
聞きたいけど聞きにくい。
464目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 23:08:06.41
>>463
真空引きをやるかどうか聞くのではなく
やるのが当然であるという前提でこう質問すればいい
真空引きは電動ポンプですか?手動ポンプですか?
465目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 23:12:23.05
ああ確かに電動か、手かも聞きたいとこだなあ。
466目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 23:20:22.75
6畳用の工事があったんだけど、専用コンセントから家にあった延長コードで伸ばして
トンカチでカンカン叩いてコードを天井にステップル固定してたんだけど大丈夫なの?これ
延長コードの容量は足りてるみたいです
467目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 06:57:02.22
>>466
電気工事士の資格あってもそれは禁止のような
468目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 08:03:20.47
>>466
その延長コードが何かによる。
469目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 08:24:34.50
手動のポンプで真空到達は無理。ただの演出。
真の真空は宇宙空間なみの死の空間。手動はオモチャですよ。
ただの気休め。
外科(コンプレッサー、熱交、四方弁交換その他)やってますが
真空到達度はツーステージのバキュームでないと駄目。
手動なんてのはごみです。もう少しお利口さんになってください。
ちなみに電工氏はただの配線やさんでエアコンは素人。
これは実話。
470目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 08:26:10.01
>>468
電気屋とかで売ってる普通の延長コードです(1500W)
エアコン本体の電源コードもステップルで固定されてます
471目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 09:33:47.12
>>466
電源コードならNG
ケーブルならおk
472目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 09:37:43.91
>>470
その工事した奴素人やで
やり直ししてもらいなはれ
http://www.kdh.or.jp/safe/document/advice/02/70.html
473目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 09:43:19.37
もちろんコンセント延長は別料金なんで、その分は用意してね。
延長料金とっておいて>>466ならタダでやり直しさせるべきだが。
474目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 10:19:33.86
専用コンセントのそばに付けないことが不審。
配管穴が用意されてることも多いだろうに。

ま建前はともかく普通の使い方ならね
固定しなけりゃ建前もクリヤー
475目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 14:14:47.45
工事やさんいつごろまで忙しいですか
476目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 16:14:14.60
どんな夏だろうが
盆前まででしょラッシュみたいな騒ぎは
477目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 16:21:16.58
>>470
普通はこういった固くて太い配線が、電気用の配線です。

http://oyaide.com/catalog/products/p-890.html
478目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 17:58:10.49
>>476
ありがとうございます
8月後半に導入しようかな
479目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 18:56:19.34
先月の国内エアコン売上高
前年比114%だってさ
480目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 19:02:12.28
たったそれだけ?
倍は売れたって思ってたわw
481目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 19:29:05.05
>>480
6月でこれだから
今月は相当売れてるよ
482目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 19:40:44.92
もうエアコンの在庫ないよー
483目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 19:53:21.96
東北だけど全然ダメだorz
484目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 21:00:25.51
真空引きにこだわる阿保は、先ず自分の脳味噌を真空引きして
ちょうらい。
485466:2013/07/23(火) 21:14:20.76
>>472
固定するのは危険なのですね
心配なのでステップルは外そうと思います
(ちょうどいい位置にカーテンレールがあるのでその上にコードを寝かせてみます)
>>474
最初は専用コンセントのそばの穴を使う予定だったのですが、
買ってきたエアコンと穴の位置が合わなかったので別の壁に設置することになったのです
486目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 22:38:42.92
>>485
俺だったら自分じゃ外さず量販に文句言うわ
業者が施工した危ないもの放置もしくは自分で対処しようとするとか本気なの?
487目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 00:47:43.09
近所の小さな家電店に依頼して、7月第1週に初めてエアコンを付けた。
ちなみに今年は8台売れたと言っていた。
暑くて急いでいたので、メーカー在庫?の都合もあり三菱MSZ-GV403S。
依頼した翌日に工事。
1階平屋に、200Vの配線4mと、穴あけと配管6m(室内2m,外が2m,2m)で全て化粧カバー、屋外のアルミ架台、全て込みで17万円。
妥当な金額だったのか?
488目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 00:58:46.13
2台なら激安じゃないの
489目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 01:50:39.39
今日、工事をして貰ったけどぼけーっと見てたわ
興味深いんで見てただけだが、迷惑だっただろうか
ポンプ引き1分20秒くらいやってた
あれだけ重い室外機をよくふつうに運べるもんだ
お茶を渡すのは始まる前のほうがよかったかもしれない
490目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 03:40:58.73
487氏は良い選択と思います。三菱電機品で正解。間違っても
ビーバーは購入してはいけませんでした。あれは3流品。
価格も適正です。
491目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 09:10:21.83
エアコン工事人の一日、一人作業。
朝、8時にユーザー宅に到着。(前日にアポ済みと既に下見済)
おもむろに部材と工具の搬入。ブツは販売店が配達済。
工事場所にシートで保護。

直ぐに室内機の取り付け、終わるとすぐに屋外のユニットの設置。
配管、ダクトの工事が終わるとすぐ真空引き。真空引きの範囲は
新配管と室内機の部分のみ。室外機は冷媒が充填されてるので
必要ない(当然ですが)夏場はせいぜい10分くらいです。
真空計は見てるので、もしどこかで漏れてればメーターが徐々に
戻ってくる、ぴくりとも動かなければ一応合格。

全てが終わったらあとかたずけ(同時に試運転中)あとはお金を頂いて
かえる。この繰り返しで午前中2台、午後から1台で終了。
あとは愛人に電話してラブホ行。汗を流してまた一汗で5時に終了

後日の現場下見の後は家に戻って明日のアポとり、終わり
492目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 13:56:52.05
お仕事ご苦労様です。
皆さんはアース棒を差した場合(エアコン室外機に接続する場合です)
接地抵抗を測定なんかしてらっしゃるのでしょうか?
ただ地中に埋めただけで役立たずの場合 
保安協会からの何らかのご注意とかがあったりしますか?
493目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 14:43:11.79
>>492
「ご苦労様」という言葉は、上司が部下に対しての発言である。
簡単に言えば、上から目線なのである。

この場合、「おつかれさまです」くらいが適切である。
494目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 15:21:00.65
据え付け書に真空引きは15分と書いてあったので、
15分きっちりやってもらいました。
真空ポンプはAC電源タイプでした。
ゲージの戻りなし。
495目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 16:42:23.14
>>420

>>423
>>424
>>426
>>427

よくわかりました。とにかく工事日まで設置部屋の片付けを頑張ります
それと作業中は終了まで別室で待機することにします
496目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 21:20:15.34
据え付け準備進行表

■前日までにやること
・部屋掃除
床面積はエアコン直下と作業用(エアコン取り付け場所に向かって
1畳縦向き )合わせて2畳確保。
・ベランダなど室外機スペースの掃除
床部分など汚れを落としておかないと作業中に室内汚れちゃう。
・分電盤周りの清掃
埃舞ったりするので拭いて直下のものはお片付け。
・エアコン取り付け場所の真下にあったらイヤだリスト
1.ベット
2.机
3.テレビ
4.PCなど電子機器類
穴をあけるなら、どうしてもボードの粉が飛散してしまうので
かかったら困るモノは置いておかない事。
屋内配線する場合は這わす周囲に壊れ物や落ちやすいものは置かない事。
・飲み物を準備
2人分用意すると慌てない。長場作業だと車で休憩したりするのでペットボトルおすすめ。
・工賃当日支払いは予め小銭用意しておくとよい。
497目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 21:21:50.63
■当日にやること
・行程チェックしたい人はエアコン附帯の据え付け説明書でチェック(基本、必要なことはここに書かれているので分からなければ聞く)
・エアコン据え付け簡易チェックリスト
1.ドレンホースの勾配及び排水経路確認
2.真空引き(据え付け書に時間指定記載あり)
3.試運転
とりあえず、このときだけ呼んでもらって待ってる間は据え付け書読んで余った時間で取説を読む。
・飲み物を渡す
タイミング分からない人は事前に。複数台取り外しや回路工事前あたりに渡す。
・扇風機
あればよい。
・蚊取り線香
お部屋に蚊が入る季節は用意した方がいいかも。
498目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 21:23:41.22
意外と梯子の足場がなくて隣家の敷地に失礼することが多いから、建物から2m程度無いケースは予め断っといてくれると有難いな
499目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 21:27:58.17
真空引きだけは標準取り付けの距離だとゲージ下がってれば5分ぐらい、
室外機が1階に降ろすとか長い場合は15分やるよということだったので、
標準取付工事の人は真空引きの時間だけ気にしたほうがいいかも。
500目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 23:41:21.68
蚊取り線香は遠慮したい、下手に置かれて煙が自分の方に来たらたまりませんからね
蚊が多い環境で気になる人は、ワンプッシュで12時間効果があるような物を部屋に撒いておくといいかも
501目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 23:45:20.07
真空引き念押ししたら工事の人がぶち切れて帰った
再工事が6日後って
502目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) 00:16:17.02
電動も手動も持ってきてなかったんじゃないの?w
503目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) 00:18:27.78
>>500
実際使うのはベープマットなんだけど分かり易い種別として書いた。
蚊取りベープとすればよかったかな
>>501
真空引きは現状必須なので拒否して帰ったなら販売店にクレーム販売担当チーフ繋がせて、施工業者の責任者呼びつけていいレベル。
504目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) 00:20:55.69
>>502
25社ぐらい同業つながりあるけど、真空手動ポンプは絶滅種とのこと。
地方では生き残ってるかもしれんが。
うちはケーブル止め忘れたけど速攻取りに戻ったよ。
505目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) 06:24:12.63
>>504
ケーブル止め ってステップルのこと?
506目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) 06:30:09.91
>>501
言い方が悪かったんじゃないの?
507目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) 07:18:02.14
激安で受けてるのに真空引きなんてやってられっか
508目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) 08:40:35.53
隠し撮りは必須
509目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) 11:48:45.35
真空引きがどちゅうねん、おまえらの頭真空にしろ。
バカの一つ覚えじゃあるまいし。そんな作業は最期にやってるんですわ。
いちいち覗いてる暇があったら冷たいお茶でも用意してまってろ。
510目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) 11:52:23.74
緑茶と麦茶とウーロン茶と
炭酸とポカリ

どれがいちばん喜ぶかな
511目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) 12:15:04.50
16茶
512目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) 12:37:30.92
作業中に渋い烏龍茶と炭酸は外そう。

>>511
いいね。爽健美茶も捨てがたい。
513目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) 12:48:15.26
オレはお茶は水筒で持ってるから どれでもどーぞ って言われたら
ジュースもらってる。
冬に無糖と微糖のコーヒーで微糖を選んだら 若いのにめずらしいね って言われるがそうなのか?
514目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) 12:49:50.27
16茶は以前より薄味になってダメになった
爽健美茶の方がお勧め
515目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) 13:59:45.14
OKわかった
爽健美茶用意しとこう
516目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) 17:13:52.71
>>509
1分程度しかやらんかったけど、これはどこに文句言えばいいんだ?
517目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) 18:16:14.22
>>516
心配するな。
1分しか、しなかった事で故障することはない。
配管距離3〜4mだろ?
518目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) 18:35:33.44
しかし何で1分で止めるんだろ?
ちょっと片づけてるだけですぐ3〜5分は経つだろうに
519目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) 20:07:01.42
麦茶にウォッカ混ぜて与えた。
とても喜んでた
520目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) 20:11:33.14
>>516
真空ポンプのゲージが規定値に行ってゲージ戻りがなければおk
とりあえず、標準工事内の距離なら5分もやればいいだろ。
というのはアバウトだけど有効性のある作業時間らしい。
15分以上規定数値を維持するのが規定作業。
1分はがちでやっつけ。
521目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) 20:49:59.17
真空ひいたら止めてるよ

時間なんて関係ない

戻りさえなければOK
522目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) 23:06:12.26
扇風機もゴミが飛ぶからいらないなぁ
523目のつけ所が名無しさん:2013/07/26(金) 00:25:36.01
>>521
15分きちんと据え付け説明書通りにやってください
と言われたらちゃんとやりますか?
524目のつけ所が名無しさん:2013/07/26(金) 00:42:54.17
>>520
手元の作業終わったら振り返って即ポンプ止めてたからゲージ見てないと思う
525目のつけ所が名無しさん:2013/07/26(金) 01:45:49.82
ノジマだけど
他部屋から電源ケーブル屋外出し延長15mで6000円。妥当?安い?
526目のつけ所が名無しさん:2013/07/26(金) 06:23:40.21
>>525
屋外配線は配管に入れたのか?

まぁ入れてなくて、ステップルで止めた程度なら
妥当だろう。

配管に入れたのなら激安。
527目のつけ所が名無しさん:2013/07/26(金) 06:59:14.18
>>523
言われたらしますよ

R32は結構長く真空引いてるね
528目のつけ所が名無しさん:2013/07/26(金) 13:29:01.92
>>525
屋内配線でMにつき1000-1300円前後。
10Mいくらで以降Mごとに上記分追加というかんじ。
実際には10M見積もり20M配線してくれたりする。
M500円で計算して7500円なので、
屋外配線なら普通に安い気がする。
きちんと計算したら倍額以上取られてもおかしくない。
529目のつけ所が名無しさん:2013/07/26(金) 23:01:09.00
R32で真空1分やったで
530目のつけ所が名無しさん:2013/07/26(金) 23:04:39.60
>>527
逆に言われなきゃやらんのか
531目のつけ所が名無しさん:2013/07/26(金) 23:05:09.82
真空引きしないからぬるい風しかでないのかね
取り外した10年前の機種のほうが風が冷たかった
532目のつけ所が名無しさん:2013/07/27(土) 05:05:12.10
>>531
エアコンの吹き出し温度は可変です。
エアコンの設定温度を一番低くして、エアコン室内機の吸い込み温度と
吹き出し温度を比べて、10℃ぐらい低ければ、エアコンの能力の問題ではないと思われます。
533目のつけ所が名無しさん:2013/07/28(日) 16:49:59.46
エコキュー並みやわ
http://imepic.jp/20130728/598400
534目のつけ所が名無しさん:2013/08/01(木) 21:23:34.09
ナットの閉め忘れが恐ろしくて真空引きしない工事なんて出来ない
特に東芝あたりはトルクレンチを使ってもいつまでも回る
本体と据え付け板のはまりも悪いし糞エアコンだよ
535名無し:2013/08/01(木) 21:31:42.65
>>534
トルクレンチの使い方知らないんじゃないの?
若しくは、話盛りすぎ。
536名無し:2013/08/01(木) 21:33:47.67
>>534
しかも、真空引きの理由が洩れチェックwww
537目のつけ所が名無しさん:2013/08/01(木) 21:50:04.11
東芝さんご苦労さん
538目のつけ所が名無しさん:2013/08/01(木) 22:24:10.15
東芝は内機も外機も据付版も柔らかすぎ
いつからこんな糞メーカーになってしまったんだろ
539目のつけ所が名無しさん:2013/08/01(木) 22:28:35.21
確かに内機のはまりは悪い
540目のつけ所が名無しさん:2013/08/01(木) 22:40:47.67
>>537
東京芝浦電気のネット監視員は仕事早いよ
541目のつけ所が名無しさん:2013/08/01(木) 22:42:45.62
東芝のエアコン、フレアーナットがベトベト
だからトルクレンチが止まらない
ベトベト取るだけでも手間がかかる
542目のつけ所が名無しさん:2013/08/01(木) 23:06:24.07
>>541
車用のブレーキクリーナーでもぶっかけておけ
543目のつけ所が名無しさん:2013/08/01(木) 23:33:55.32
伝票を見て
三菱>ほっとする
パナ>ゲッ換気付かよ
東芝>オーマイゴッド・・・
544目のつけ所が名無しさん:2013/08/01(木) 23:45:21.28
でも故障率は低いと聞くが
545目のつけ所が名無しさん:2013/08/01(木) 23:51:39.16
でもサービスマンの質も低いと聞くが
546目のつけ所が名無しさん:2013/08/02(金) 00:04:03.32
ぬはw
547目のつけ所が名無しさん:2013/08/02(金) 02:15:17.13
>>543
うるさらでは?
548目のつけ所が名無しさん:2013/08/02(金) 21:35:47.24
東芝のエアコン室外機を公団吊り金具に取り付けたら8台とも正面向かって
右前のボルトで固定する部分がみんな室外機の重さに耐えられず曲がって
しまった。
三菱の4台は問題なかったが・・・
これから上得意客になる会社の受けなのでクレームにならない事を祈る
549目のつけ所が名無しさん:2013/08/02(金) 21:37:46.08
東芝のエアコン室外機を公団吊り金具に取り付けたら8台とも正面向かって
右前のボルトで固定する部分がみんな室外機の重さに耐えられず曲がって
しまった。
三菱の4台は問題なかったが・・・
これから上得意客になる会社の受けなのでクレームにならない事を祈る
550目のつけ所が名無しさん:2013/08/02(金) 23:10:35.80
規制かかりそうだからこれくらいにしとくか
すべて事実だがな
551名無し:2013/08/03(土) 07:45:07.45
>>549
金具がわるいんだね。
552目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 09:12:57.09
本体の金具が悪いんだよ
553目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 12:06:42.15
吊り金具が悪いんだよ。
554目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 12:36:44.29
壁が悪いんだよ
555目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 12:42:08.47
施工者が(ry
556目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 17:38:38.27
真空引きしてるふりして実際は電源コンセントに挿さずに
引いてるふりしてる壁掛け屋もいてるから要注意なw
スマホで証拠を隠し撮りがいちばん!
557目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 18:04:46.58
なんでポンプ持ってて「ふり」する必要あんねん
558目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 20:30:11.46
今の東芝エアコンに、世界で初めてインバーター回路を搭載した栄光の
面影は無い。
今の東芝エアコンは made in china の糞エアコンに成り下がってしまった。
まー安けりゃ売れるかもしれんが、俺は客にお勧めできない
559目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 20:36:52.92
お前ら34Kgの東芝の室外機吊ったことないだろ
室外機の足がふにゃっと曲がるんだよ ふにゃっとよ
560目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 21:10:39.44
>>556
隠し撮りなんて陰険な事しなくても
設置してる最中ずっと立ち会ってて
その場でキチンとやって下さいと注意すれば良いだけだろ。

証拠突きつけて改めてやらせるのも二度手間だし
それとも、手抜きだと言って、最初の工事費返して貰うか?
561目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 21:22:32.68
明日工事してもらうのですが画像付きでここで実況してもいいですか?
なんならニコ生かユースト配信します
562目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 21:23:54.46
エアコンじゃないけどアンテナ工事のときずっとムービィー回してる
客がいたよ
「また来てもらえますか」とか聞くから「私はもう来ないです」と
言ってやったよ
563目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 21:28:30.51
画像つきで実況?
カメラ回った時点で「急用が出来たので帰ります」と一言いってかえるよ マヌケ
564目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 21:35:17.40
エアコン買いに行って見積もりだしてもらったら工事費5万近く行った
ボッてんな〜と自分で調べたら妥当な値段だった
納得したがほんと金かかるなエアコンは・・・
565目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 21:38:21.68
>>560
エアパージよりもいちばん怖いのが「途中接続」
VVFをカプラー使って途中接続
漏水や負荷で最悪燃えるから
大手引越し屋の壁掛け屋は要注意
566目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 21:38:30.34
>>562
>>563
さすがに顔にモザイクはかけますよ
なんか後ろめたい事でもあるんですか?
567目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 21:48:51.70
日本には写像権という法律があってだな、本人の承諾なしにカメラを回しちゃ
犯罪になるんだよ マヌケ
568目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 21:51:07.77
奴隷の壁掛け屋に人権も糞もあるかよww
569目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 21:55:56.17
>>566
お前が仕事してる時、ずっと録らせてくれよ
後ろめたい事無いだから、問題ないよな

ちゃんと顔にモザイクは掛けさせて頂きますんで
ご心配なくw
570目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 21:57:16.52
そういうの抜きにしても後ろめたい事は全くないのですか?
571目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 21:59:07.98
>>569
あーはい。余裕ですよ〜
「匿名」掲示板でお互い好き勝手言えるってのは楽しいですよね
572目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 21:59:56.60
キモ・・・
573目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 22:05:09.58
もうちょっと細かく言うと完全な匿名ではないのですけどね
他にもありますがここもIDも出ないし
キモいですよね夏ですよね
これに限らずそっちの事情なんて知らないし知りたくもないけど普段からちゃんとやってくださいよと
574目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 22:17:11.46
なんでやる前から喧嘩腰なんだよ・・・
575目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 22:37:25.74
昔の電気屋は客を選べたのにな
今は客を選べないのか ソープ嬢と同じだな
俺は客を選ぶがな
576目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 22:49:28.60
気持ち悪いムービー野郎は定期的に湧くけどさあ…




ま だ エ ア コ ン 買 っ て な か っ た の か よ w w w
577目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 23:08:30.93
ほんとに陰険な事する位なら、立ち合うか、真空引きしてくれるか事前に確認する方が良いわな。
あえてお互い気分悪くなる事する意味が分からない。
578目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 23:20:21.81
>>577
馬鹿なんだよ。言わせんな。
579目のつけ所が名無しさん:2013/08/04(日) 01:10:26.25
>>564
ほとんどが人件費だからね。

自分でやるとなると工具や材料買い揃えても
半分の値段にも満たないけど
慣れてないから汗だくになって時間は掛かるし
綺麗に仕上げられないしで
結局は頼むしかないんだよな。
580目のつけ所が名無しさん:2013/08/04(日) 01:55:35.44
高耐久のドレンホースをホームセンターなどで買ってきて
量販店の工事をしにきた人に、これでやってくださいって頼めるかな?
581目のつけ所が名無しさん:2013/08/04(日) 02:23:24.06
だからって、工事費の値引きは無理だろうけど
相手からしてみれば、使うホース代を浮かせられるから
断るのは損だわな。
ホースを這わせる手間は変わらないわけだし。

その場で差し出すんじゃなくて、工事に来る前に事前に相談してみては。
当てにして事前に買っちゃって
その場で差し出して断られたら
負担したホース代無駄になるしね。
582目のつけ所が名無しさん:2013/08/04(日) 02:38:02.26
>>581
レスありがとうございます。
値引き要求ではなく、よりよい材料を使ってほしいからです。
(古いエアコンのドレンホースがボロボロになり切れてしまっているからです。
とはいえ、いくら高耐久のドレンホースでも長期的にはだめだろうなとは思います)
事前相談してみます。
583目のつけ所が名無しさん:2013/08/04(日) 06:20:22.03
>>582
2層タイプは長持ちするよ。
少なくとも
次のエアコン買い換えるまで持つ。

施主支給の架台を使用してくれって
頼むのは業者が売り上げ減るから
嫌がるけど
前の人も言ってたように
ドレンホースは材料費の軽減になるから
大丈夫だと思う。
着工前に業者にペット茶と一緒に渡し頼みこむ。
これでやってくれるよ。
584目のつけ所が名無しさん:2013/08/04(日) 09:09:39.35
そういうのなら喜んでやってくれるんじゃね
ホースもってきてまけろとか言ってきたら無理だけど
585目のつけ所が名無しさん:2013/08/04(日) 12:40:24.63
ホースって、馬?
586目のつけ所が名無しさん:2013/08/04(日) 13:05:15.25
(^q^)ホースって、馬?
587目のつけ所が名無しさん:2013/08/04(日) 13:15:24.75
ホースくだちゃい
588目のつけ所が名無しさん:2013/08/04(日) 21:51:02.84
おーい、ムービーはどうした?
早く見せてくれ。 今夜は楽しみにしてたからな。
ひょっとしてエアコン屋の兄ちゃんが怖そうだからカメラ回してない
とか言うなよ。 早く見せろよー。
589目のつけ所が名無しさん:2013/08/04(日) 22:13:10.41
子どもかこいつ
590目のつけ所が名無しさん:2013/08/04(日) 22:21:09.42
>>589
盗撮野郎が責められるべき。
591目のつけ所が名無しさん:2013/08/04(日) 22:37:39.91
たかがエアコン買ったくらいで殿様気分になれるのか
くだらねー国になったもんだ 日本もよ
このくそ暑い中エアコンをつけてもらえるだけありがたいと思え 愚民ども
592目のつけ所が名無しさん:2013/08/04(日) 23:55:12.57
たかがエアコンの工事が出来る程度の電気工事レベルで職人気取りとは
くだらねー国になったもんだ 日本もよ
このくそ暑い中、人が嫌がる仕事しか出来ない程度の人間だと思え
593目のつけ所が名無しさん:2013/08/05(月) 01:46:14.17
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
594目のつけ所が名無しさん:2013/08/05(月) 06:58:07.85
お客様→神
販売店→便所紙
工事取次店→ウンコ
取り付け作業員→フンコロガシ
金属リサイクル商→蠅
595目のつけ所が名無しさん:2013/08/05(月) 08:11:52.66
596目のつけ所が名無しさん:2013/08/05(月) 10:10:37.31
千葉県なんだけど 量販店って暇じゃないの?
おれんとこ 涼しすぎてエアコンが全く売れない。
こんな年は初めて。
597目のつけ所が名無しさん:2013/08/05(月) 10:39:35.34
これくらいの暑さが普通だと思うけど
35度とか暑すぎ 暦の上ではもうすぐ秋
598目のつけ所が名無しさん:2013/08/05(月) 12:22:43.52
質問です
古いエアコン(30年くらい前なんか木目調)の取り外しは、普通より時間がかかったりしますか?
二階のベランダが古い為作業がしにくいかもしれないのですが、室内と室外では作業時間の割合はどれくらいですか?
回答よろしくお願いします
599目のつけ所が名無しさん:2013/08/05(月) 19:01:45.43
>>598
それを知ってどうすんの?
600目のつけ所が名無しさん:2013/08/05(月) 21:01:42.59
>>598
見積もり依頼しろ
601目のつけ所が名無しさん:2013/08/05(月) 22:58:35.97
空調屋の客のランク付け

Aランク >年間数十台の発注をしてくれる住宅関連会社 >神
Bランク >昔馴染みのお得意様 >仏
Cランク >販売店等で時々買う一般人 >並
Dランク >めったにエアコンなど買わないくせに5〜6万円の
     エアコンをたまーに買う時あーだこーだ難癖をつけ
     おまけにムービーを撮るなどとほざきやがる
     クレーマーもこのランクにほとんど生息している >糞
602目のつけ所が名無しさん:2013/08/06(火) 00:18:43.76
シーズンオフになったらどんな仕事してますか?
603目のつけ所が名無しさん:2013/08/06(火) 01:05:01.15
>>601
エアコンなんてときどき買うか?
一般人だってめったに買わんだろ。
604目のつけ所が名無しさん:2013/08/06(火) 01:54:34.87
Dランクがみっともないからやめーやって話だろ
605目のつけ所が名無しさん:2013/08/06(火) 02:14:07.00
取り付け屋の依頼主は年間数十台の発注をしてくれる量販店だろ

一般人はその量販店の客なんだよ
606目のつけ所が名無しさん:2013/08/06(火) 08:30:22.48
建築屋とか賃貸やってる不動屋だったら仕事一杯くるわな
607目のつけ所が名無しさん:2013/08/07(水) 06:11:08.32
>>603
エアコンを超える近代空調装置?
是非教えてくださいまし
608名無し:2013/08/07(水) 06:40:13.24
>>607
なんで>>603にその反応なんだよ。
理解できないのか?
609目のつけ所が名無しさん:2013/08/07(水) 11:03:13.16
>>607
君とこのエアコンは毎年壊れるのか?
610目のつけ所が名無しさん:2013/08/07(水) 16:18:25.77
ルームエアコンなんかお前らが安く売って安く取り付けるから
ウチはほとんど手つけてないわ
お得意さんからたまーに頼まれたらやる程度
ほとんど業務用だけやな
ウチの仕切りより量販店のが安いんだもん
勝負にならんw
611目のつけ所が名無しさん:2013/08/07(水) 16:44:33.45
シーズンオフになったらどんな仕事してますか?
612目のつけ所が名無しさん:2013/08/07(水) 16:54:57.34
ビル空調保守とか
洗浄やらで食いつないでるw
会社でマイカーの洗車とかもありすぎて困る
どこも不景気で官以外は最近保守契約してくれないけどなw
イケスとかネタケース、冷蔵庫なんかも季節問わず壊れてくれるから
助かってる
冷媒売ってないのばっかりだけどなw
613目のつけ所が名無しさん:2013/08/08(木) 00:52:30.43
北陸地方今年は暇です。残暑厳しくならんかな・
614目のつけ所が名無しさん:2013/08/08(木) 03:55:46.82
暑くなるのが遅すぎたな
615目のつけ所が名無しさん:2013/08/08(木) 07:46:35.30
エコポイントがあった時が一番忙しいかったなぁ
616目のつけ所が名無しさん:2013/08/09(金) 00:12:17.43
山陰の量販店だけど今でも3日待ちだけど、地域によって違うの?
617目のつけ所が名無しさん:2013/08/09(金) 05:30:33.26
うちは待ちないね

関西
618目のつけ所が名無しさん:2013/08/09(金) 15:54:06.61
熱中症搬送者、最多の23,700人 7月、消防庁発表
619目のつけ所が名無しさん:2013/08/09(金) 15:59:14.66
地域いうかその販売店にぶら下がってる下請けのスケジュール次第でしょそんなん
620目のつけ所が名無しさん:2013/08/10(土) 22:17:18.27
東海地方はどうですか?
621目のつけ所が名無しさん:2013/08/10(土) 22:44:28.73
明日買いに行くつもりですが、取付はすぐやってくれますかね?
リビングのエアコンが壊れて、さすがの猛暑に耐えられません。
お盆休みですぐやってくれないですかね…?
622目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) 03:16:57.74
>>621
ご愁傷様です。
お盆休みに仕事をさせたければ それなりの対価を払って下さい。



壁掛け屋代表より。
623目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) 05:53:16.71
>>621
先月買った客の取り付けが今頃だよ・・・
624目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) 06:01:04.46
>>621
高いが街電で探せば?
625目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) 10:39:57.36
うちも先月末購入で昨日取り付け
きっちり部屋片付けて爽健美茶も準備しといた

一人で室外機運んでた。マジハンパネー

ドリンクは喜んでくれてたよ
626目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) 10:47:46.30
やっぱりエアコン工事には爽健美茶なんだ
627目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) 17:33:21.44
つぶつぶオレンジじゃダメか?
628目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) 19:26:17.29
セブンイレブンのアイスコーヒーLサイズでも大喜びだったぞ
氷が良かったみたい
629目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) 19:40:43.07
>>628
ホット買った時にアイスのボタン押しちゃってカップの半分しか入らなくて泣いた
630目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) 19:51:03.43
>>629
Regular買ってLarge押しちゃうともっと泣ける
631目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) 20:56:19.90
オレは断然スポーツドリンク
これを作業開始30分後くらいにくれると最高に嬉しい
632目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) 22:56:33.00
>>621 です。
皆さん御意見ありがとうございました。
今日夕方、1番近いベスト電器で買いました。
予算より高い機種が在庫で有るということで、結局それになりました。
予算より4万も高い機種です。
在庫があるからなのか、取付は4日後の、15日になりました。
思ってたより取付日が早くて助かりました。
今はまだ室温36度超のサウナ状態のリビングには変わりませんが…。(泣)
633目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) 23:01:34.92
>>632
待っている間、熱中症で死ぬなよ
634目のつけ所が名無しさん:2013/08/12(月) 00:59:19.11
暑くなってから「もうガマンならん。エアコン買おう」ってのは遅すぎだろう
635目のつけ所が名無しさん:2013/08/12(月) 09:07:56.11
高速道路でガス欠や故障させて慌ててディーラーに連絡しても無駄だからな。
エアコンは夏に入る前に5月の暑い日に冷房試運転してチェックしておけ。
壊れていても真夏には余裕で間に合う。
636目のつけ所が名無しさん:2013/08/12(月) 12:25:51.56
637目のつけ所が名無しさん:2013/08/12(月) 12:43:33.01
ソフマップが工事の質良いんだっけ?
638目のつけ所が名無しさん:2013/08/12(月) 13:35:33.70
>>636
わからないとはwww
639目のつけ所が名無しさん:2013/08/12(月) 13:57:14.52
レベル低っw
640目のつけ所が名無しさん:2013/08/12(月) 19:38:32.44
地元のケーズは昨日の段階で最速16日だがお買得の2.2kwや2.8kwはほぼ品切れ
641目のつけ所が名無しさん:2013/08/12(月) 20:59:47.08
まったく学習しない愚民どものせいでお盆休み返上だぜ
642目のつけ所が名無しさん:2013/08/12(月) 21:35:54.17
盆休みありのエアコン設置業者ってあるのか?
643目のつけ所が名無しさん:2013/08/12(月) 21:54:34.59
嫌なら量販のぶらさがりはやめろ
644目のつけ所が名無しさん:2013/08/13(火) 08:07:19.43
>>636
お前は泥縄亀之助かよwww
645目のつけ所が名無しさん:2013/08/13(火) 09:34:33.57
>>635
買い足しや買い替えなら予定も組めるけど
故障はある日突然だからなあ。
646目のつけ所が名無しさん:2013/08/13(火) 11:11:07.85
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013081201001705.html
天井裏で作業の男性死亡、京都 熱中症か

京都府警田辺署は12日、京都府京田辺市の同志社大京田辺キャンパスで、
理工学部などが入る建物のエアコンの修繕作業中だった
兵庫県伊丹市の会社員辻川善彦さん(41)が死亡したと発表した。

作業をしていた天井裏の暑さが原因で熱中症になった可能性もあるとみて、
田辺署が死因を調べている。

田辺署によると、辻川さんは11日午後3時5分ごろ、
作業中に倒れ、病院に運ばれたが死亡が確認された。

2013/08/12 15:46 【共同通信】

皆様も暑さ対策・十分な水分補給・換気等お気を付けください
647目のつけ所が名無しさん:2013/08/14(水) 01:29:50.68
>>622
かきいれどきのお盆を休むとは
壁掛け屋って悠々自適でいいなぁ
648目のつけ所が名無しさん:2013/08/14(水) 18:54:36.35
毎年盆休みないわ
649目のつけ所が名無しさん:2013/08/14(水) 18:57:00.90
>>647

盆がかきいれどきとか素人か


盆までが、かきいれどきや

盆は皆帰ってくるし座敷に付けてって言うのが多い
650目のつけ所が名無しさん:2013/08/14(水) 20:36:37.83
だな
2ヶ月休みなしで仕事してお盆に休む
毎年そんな感じ

今年が異常なだけで例年だとお盆は暇だよ
651目のつけ所が名無しさん:2013/08/14(水) 20:42:24.14
室外機ベランダ置きの場合、量販店の標準工事の範囲内だけど
一戸建て二階の部屋にエアコン取り替える予定で、そのベランダは
取り付け予定の部屋の隣の位置にベランダがあるんだよ

今取り付けてる配管を見ると、部屋の穴からホースでてて、屋根・壁伝いにベランダに行ってる
すぐとなりだから4mくらいだと思うんだけど、これって標準工事内かな?
屋根を伝うし、追加料金とられるんだろうか
以前取り付けてもらったのはもう10年ほど前で、追加料金はなかった気がする
652目のつけ所が名無しさん:2013/08/14(水) 22:39:33.81
持ち上げ料金が必要、一人ではどうにも出来ない
653目のつけ所が名無しさん:2013/08/14(水) 22:44:40.77
>>651
2階から2階外なら距離さえ足りてれば隣のベランダでも標準工事。
654目のつけ所が名無しさん:2013/08/14(水) 23:22:20.23
ありがとう
標準内ならまじ助かる
あ、でも一応購入時にも店員さんに一言相談してみるよ
あとで追加とか嫌だしな…
655目のつけ所が名無しさん:2013/08/14(水) 23:23:26.77
>>653
んな訳ねーだろ。
656目のつけ所が名無しさん:2013/08/15(木) 00:20:38.33
量販の店員だけど、いつもお世話になってます
また、この暑い日々の取り付け工事ありがとうございます

エアコン担当10年目な俺ですが、出来るだけ工事業者の皆さんが儲かればいいなと思ってる
正直なとこ、量販が設定した金額って(どんな工事にも)ピンハネがあるのは承知してるんだけど
工事屋さんがどんな時に儲かったなって思う?

化粧カバー 2階→1階の引き下ろしパイプ延長 屋根置きなどの部材を使った工事
他にもいろいろあるが・・・
657目のつけ所が名無しさん:2013/08/15(木) 09:00:37.09
>>656
基本、オプションは儲けしろだろ。
っていうか、商売やるだけで工数分の
収入があるんだから損はしない。
658目のつけ所が名無しさん:2013/08/15(木) 09:41:38.52
>>656
俺は標準工事だけで数こなすほうがいいや。

2階とか屋根とかめんどくさい。
659目のつけ所が名無しさん:2013/08/15(木) 14:18:41.58
時期によるね
こんな猛暑のなかでは返って迷惑
660目のつけ所が名無しさん:2013/08/15(木) 16:49:24.70
一度酷い業者に当たったことがあるから
それから盗撮カメラ5台を設置して作業を全て撮影してる
何か問題があったらその映像を証拠に訴える
661目のつけ所が名無しさん:2013/08/15(木) 19:31:04.37
>>660
そんな暇と金があるなら量販なんかで買わずに信頼出来る業者探して施工して貰えば良いのにね。
662目のつけ所が名無しさん:2013/08/15(木) 19:43:31.78
>>660
それ本気で言ってるなら、
お前の脳みそを撮影して診察して貰ったほうがいいんじゃねw
663目のつけ所が名無しさん:2013/08/15(木) 20:36:27.50
いい仕事をしてもらいたかったらそれなりの対価を払えって事だ
量販の取付なんて部材込み末端の単価1万円くらいなんだから丁寧な仕事など出来るはずもなかろう
664目のつけ所が名無しさん:2013/08/15(木) 20:41:24.77
スマホから盗撮カメラ5台にパワーアップしたかw
またいつもの隠し撮り野郎だから、相手にしない方が良い。
665目のつけ所が名無しさん:2013/08/15(木) 21:53:22.97
部材込み2万で受けてる街電です
666目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) 00:07:35.84
手動の真空引きだったけど大丈夫?
667目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) 00:10:36.29
手動でやっている奴なんか本当にいるのか?
仲間内で聞いた事ないんだけど
668目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) 00:14:04.46
パナソニックの手動ポンプ(自転車の空気入れ)
669目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) 00:19:37.74
>>666
NP
670目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) 06:05:05.84
手動は禁止や
671目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) 07:41:46.14
うちは電動のハンドドリルを差し込んで回す奴で真空引きしてたよ。
いちおう大丈夫なんですかって聞いたけどw
672目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) 13:20:08.09
ポケロビね。
673目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) 14:30:59.80
手動だと質が悪いの?
10秒くらいしゅぽしゅぽやってた。
674目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) 16:51:44.65
R410A以降のエアコンはメーカー側が真空引きやら施工不良で責任回避してる場合が多い

不具合が起こったら必ずメーカーに直接来てもらった方がいい
修理代取られるなら向こう5年の保障を確約してもらわないとダメだ
675目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) 18:19:34.63
室外機の静かなエアコン探してるんですけど
工事屋さんオススメのエアコンは?
676目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) 19:45:54.86
三菱と名が付く会社の製品
677目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) 19:59:50.96
ビーバーも静かだね
富士通はアレだが(笑)
678目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) 20:36:30.38
うるさら
679目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) 20:54:04.37
日立やダイキンより
三菱が静かですか?
680目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) 22:41:31.60
●中国メーカー(格力)に技術を渡すダイキン、生産も中国依存へ
http://www.daikin.co.jp/press/2008/080331_k/

■インバータルームエアコンの共同開発
インバータルームエアコンを普及可能な価格帯で提供する事を目指したベースモデルの共同開発を行なう。
両社共通仕様の圧縮機・インバータなどの基幹部品の開発を行い、
そのために必要な技術についてはダイキンから供与する。
また、生産に関しては両社の生産拠点にて行なう。


■基幹部品の共同生産
インバータルームエアコンにおいて共同開発した基幹部品(圧縮機、インバータなど)を両社共同で生産する。
生産開始時期の早期化を目指し、必要な技術についてはダイキン工業より供与する。
生産した基幹部品はダイキングループの全世界の生産拠点へも供給する。


■金型の共同製作
格力電器の金型内作力とダイキンの金型設計技術力を合わせることにより、
高品質・低価格・短納期での金型製作を目指す。
共同出資による金型センターの設立に向け、今後協議を重ねる。
681目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) 23:46:38.66
>>680
オマエにそっくりなキチガイが
軽自動車スレにも涌いて粘着してるよ

そのキチガイは
オマエがダイキンを叩く同じ理由で
ホンダを叩いているわ
682目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) 23:51:02.69
三菱電機は、開発から生産まで日本


各社製造開発拠点
パナソニック:最上位Xシリーズは全て日本製 その他は中国製
設計・開発・国内製造拠点は滋賀県草津工場
ダイキン工業:ほぼ全て日本製。最下位Eシリーズ2.2〜3.6kW機種と住設用の一部2.2〜3.6kW機種は中国製
設計・開発・国内製造拠点は滋賀県滋賀製作所
三菱電機:全機種日本製 設計・開発・国内製造拠点は静岡県静岡製作所
東芝ホームアプライアンス:2012年モデルはタイ工場洪水の影響で、最上位DRの室外機のみ日本製、それ以外は中国製とタイ製。
設計・開発・国内製造拠点は富士事業所
富士通ゼネラル:全て中国製  設計・開発拠点は神奈川県川崎本社
日立アプライアンス:室外機は全機種日本製。室内機はX,S,SP,Mシリーズは日本製、ASシリーズの室内機は中国製。
設計・開発・国内製造拠点は栃木県栃木事業所
シャープ:全て中国製 設計・開発拠点は大阪府八尾工場
三菱重工業:全てタイ製 設計・開発拠点は愛知県枇杷島製作所
コロナ:全て日本製 設計・開発・製造拠点は新潟県三条工場
長府製作所:全て日本製 設計・開発・製造拠点は山口県長府本社工場
三洋電機:家庭用エアコンから撤退。
683目のつけ所が名無しさん:2013/08/17(土) 08:35:34.34
web通販の方が安いから、そっちで買おうかと思うんだけど
やっぱちょっと不安だな、色々
お前ら通販でかったことあるの?
684目のつけ所が名無しさん:2013/08/17(土) 08:56:03.35
>>683
買ったことあるよ。

マンションだけど、隠蔽配管で室外機二段積みで工事費高くなりそうだったのと、
昔ベスト電器で買った時の工事でガスパージされたことがあったので、
変な奴に工事させるより自分で工事した方が良いと考えてね。
685目のつけ所が名無しさん:2013/08/17(土) 09:21:35.80
>>684
自分で工事したのか、すごいな
量販店のwebだと大抵工事付きだけど
実店舗で買ったときと工事業者一緒なのかなぁと思ってさ
686目のつけ所が名無しさん:2013/08/17(土) 12:17:44.58
変わらない。

今買うのはやめとけ。
大なり小なり手抜かれる。
チップ渡せば別だが。
シーズンオフにしろ。
687目のつけ所が名無しさん:2013/08/17(土) 12:29:22.80
まじでか
もう部屋が蒸し風呂状態で切ないんだけど
688目のつけ所が名無しさん:2013/08/17(土) 12:58:50.99
俺は風呂上りにシーブリーズ塗って扇風機という作戦でエアコンなしで乗り切れてるぞ。
水分はしっかりとれよ。あと塩分とビタミンC。
689目のつけ所が名無しさん:2013/08/17(土) 14:02:06.13
最低限ヤマダはやめておこうな
690目のつけ所が名無しさん:2013/08/17(土) 14:12:43.23
>>686
チップ弾んでも次があるとかになるとどうにもならんぞ
691目のつけ所が名無しさん:2013/08/17(土) 23:37:25.00
>>683
今年、kakakuでクレジットで買える一番安いとこで買ったけど
工事は問題無く終わったよ。
大型量販店より安く上位グレードの物買えたし満足。
「不具合あったら連絡下さい」と名刺も置いて帰った。
692目のつけ所が名無しさん:2013/08/18(日) 02:24:43.19
>>687
とりあえず扇風機。

WEBとかで買うと故障したとき困ると思うが。
本体の故障か、工事不良かでもめることがある。
値段が安く買える分、リスクもあることもお忘れなく。
693目のつけ所が名無しさん:2013/08/18(日) 08:25:51.80
冷えないっていうから行ったらガス空じゃねえかよ
ちょっと足して調べたらフレア3分からブクブクブクってw
1度も使ってねえってよ
694目のつけ所が名無しさん:2013/08/18(日) 17:51:14.57
先月エアコン交換工事してもらった際、数十秒ポンプらしき音の後プシューと音がしたのですが
これって真空引きはしてもらえたということですか?
業者まかせで真空引きのことを最近知り心配なったもので。
帰り際に真空ポンプ?とゲージらしきものを見ましたが。
3週間経ち今のところ問題ないですが大丈夫ですよね
695目のつけ所が名無しさん:2013/08/18(日) 17:56:04.75
量販の2次工事店の奴隷ども、もっと働け!
我々ホワイトカラーの糧となるのだwwwwww
696目のつけ所が名無しさん:2013/08/18(日) 18:15:25.10
そういう賤しいこと言うなよ・・・
697目のつけ所が名無しさん:2013/08/18(日) 18:49:05.49
>>694
手抜き工事です。
今は良くても、寿命が確実に短くなります。
すぐ対処しましょう。
698目のつけ所が名無しさん:2013/08/18(日) 22:06:59.09
だから
作業は盗撮しておけって
今の時代小型デジカメをセットするだけで素人でも盗撮できるで
699目のつけ所が名無しさん:2013/08/18(日) 22:10:48.88
>>694
697の事は真に受けないように。

そんな事でエアコンの寿命が短くなるなら
この時期に買う、量販のエアコンほとんどが
ダメっていう事なるよ
700目のつけ所が名無しさん:2013/08/18(日) 22:19:31.14
高級機種ならともかく、安物は5年で諦めろ
701目のつけ所が名無しさん:2013/08/18(日) 22:50:53.89
>>699
文脈を見る限り、真空引きした後に冷媒入れただけだから
単なる釣りかと思った
702目のつけ所が名無しさん:2013/08/18(日) 22:58:35.08
身近なとこでもヤマダ大好きな人がいてエアコン買ったら翌年くらいには熱風しかでなくなったとか
ドラム洗濯機買ったら設置を数回やりなおしたとか
全くこりない人なんで
703目のつけ所が名無しさん:2013/08/18(日) 23:02:02.02
>>699
チャージホース外す時にプシュッって音出るよな
704目のつけ所が名無しさん:2013/08/18(日) 23:29:20.91
>>702
学会員なんだろ
お布施の一環なんだろうから、そっとしとけ
705目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 01:11:17.45
694ですが
ガス充填までの作業は妥当で問題無しとみていいですか?
706目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 02:25:35.87
>>705
なんでガス充填が必要なんだ?

冷えないのか?
707目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 03:04:16.23
>>703
それだと直にチャージホースをつかってるので、ミニバルブを使わない時点で質の良くない業者だとバレてるよ。
なるべくガスは漏らさないのが基本でしょ。
708目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 07:53:17.58
>>707
あれ使ったってホース内の圧高くなっているから音するし
709目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 08:15:13.79
親切の時には、真空引き、漏れ検査で、終わって外す時にプシューて聞こえるほど音するかな?
710目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 10:20:39.97
当日真空ポンプ使わないって言われたらどうすればいいの?
711目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 12:08:36.15
量販店で買ったやつなら話が違ったら店に文句だなまず
712目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 12:29:01.01
>>710
設置後の保証は、一切保証しません
713710:2013/08/19(月) 12:36:35.18
ヤマダの中の人めっちゃ丁寧に完璧にやってくれたよ!
ポンプ吸いまくり
714目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 13:46:56.27
>>694
数十秒てのからしてまず手抜きに間違いない
法で決まっているから形だけの真空引きしたのでしょう
ただ>>699の言うとおり、それでも1〜2年は問題でないはずだから気にすんな
715目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 14:37:37.96
スレ住民ならこの季節にエアコンをかってはだめだ、未熟工事者が臨時で増えまくる。
速く終わって次やればお金が儲かる、つまり時間を掛けない。

GW前か10月以降。施工業者も自分も幸せ。分かったな。
716目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 14:55:23.60
真空引きなんて、気休めだよ。
俺はここ15年、まともに真空引きしてないわ。
717目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 14:56:00.25
TVや冷蔵庫はどこで買ってもかまわんが、エアコンだけは町の信用できる電器屋さんで買おうな。
718目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 15:19:47.86
ヤマダで買ったけど
当たり前のようにコンセント借りて電動で引いてったわ
719目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 16:03:18.85
>>714
法で決まってるんですか
720目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 16:12:46.73
ヤマダとしては一年すぎたあたりで故障発生で修理代ぼったくってまたおいしいということ?
721目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 18:17:52.40
街電で物買う情弱ってまだいるの??
722目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 18:43:47.23
エアコンに関しては知り合いがいたら街の電気屋もありと思う
ヤマダはありえない
723目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 19:57:16.93
待の電気屋なんてボッタクリの巣窟じゃんよ。
724目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 20:08:39.12
町の電器屋w
725目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 20:11:46.80
以前、地元の電器店で工事頼んだら、標準工事で25,000円だったよ。
726目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 20:12:49.68
エアコンを量販店で買うのは安物買いの銭失い
727目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 20:56:33.45
そうなんだよな
工事だけ他に頼もうとしても標準工事代金を分離できないし、買取のみだと別途配送料がかかってしまう。
結果工事も頼んでしまうという囲い込み。
728目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 21:22:17.88
>>727
にゃぜネット通販で買わにゃいのにゃ?
729目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 21:46:41.66
>>728
後の祭りってやつ?
まあ、高い勉強代だったと。
730目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 23:18:31.15
>>728
                                    /}`^{
                                   / /
                                  ,. '´ /    ',
           ミ'^``‘' ‐-ミ         ^¨ ̄¨^' <   /(__    }
.            }   \    >'´               `` 、'´/   ,′
          {    ミx/                〈     /
          ,. -‐…‐;-     ,′         \       . ∠
         '´ \  /       {           __,>      〈こノ
        /       >/      /ヘ ``   ‐-‐<         V(
               _彡,′      /-‐ \   、     \}       〈
            '´i    i  {    \ト|\,,≧=- }       };
             |      ,x'冖ミx   \ '´ ̄`'',′    八
             |      \     }      /イリ  /| ′
             |i   |     、≧=-      __彡' /' |〈
                 八  |ヘ   、{`  rv'   ^}   〈 イi /  \
            ,.:   〉、| }\|\|\ 乂_ ノ /  |,〈     '、
          /   /   ,′ |    `ト .__ イ  {   |       .
          /    /   / _」L    | }        }``>、 ',       ':.、
.       /      /   //  |xヘ  |/       /`` \}__     | \
     /     ,.:    /  /7 /`{_         / ̄`  } ,ハi   |\,__\
    /     /     i/   {'〈    '´ 」_     _/ ̄     {/       {___〉'}  丶、
  '´       /      ′  } \   '´ }    / L ┐  /   }    }   _}    丶、
 '     /        | __,ノ|    \ }‐ヘ.   { `¨^^¨´     }   ,'^¨´|        ``
731目のつけ所が名無しさん:2013/08/20(火) 21:16:24.53
ブラック羽川
732目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) 14:25:19.30
書き込み間違えた
こっちにかく

エアコンの取り付け 36台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1374036806/200

200 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/21(水) 14:24:08.33
取り付け業者に余裕ができた頃を見計らって量販店以降と思ってるんですが
そろそろすいてきました?
733目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) 22:44:50.87
ヨドバシでエアコンを購入したら
ヨドバシの委託業者は真空引きを電動ポンプで45秒しかやってくれませんでした
これって手抜きですか?
734目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) 22:51:23.23
>>733
45秒でも真空になってりゃOKよ。
735目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) 23:07:35.56
>>734
俺ポンプ回してから電線つなぐから45秒ってことはないかな?
736目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) 23:17:10.25
45秒でいっちゃうなんて早すぎる
737目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) 23:23:41.59
3秒
738734:2013/08/21(水) 23:33:45.67
結局
真空引き45秒は手抜きってことでいいですか?
ヨドバシに連絡して
新品と交換して工事やり直し要求してもいいレベルですか?
739目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) 23:38:45.88
>>738
クレーマ発見!
740733:2013/08/21(水) 23:45:10.40
名前欄の番号間違えました
733です

こちらは本物の素人なのでマジレスが欲しいんですが
741目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) 23:51:31.44
エアコンを量販店で買うのは安物買いの銭失い
742目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 00:00:23.81
エアコンは空調設備の専門店で買いましょう
743目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 03:29:38.84
>>740
ヨドバシに確認しろよ
そんでいいか悪いか判断してもらえ
744目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 05:19:29.57
>>740
45秒は手抜きだけど
電動なら交換させるまでもないレベル。
これが原因(45秒)で壊れる事はないよ。

次回エアコン購入時は
まともな所で工事させましょう。
745目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 12:31:19.14
>>738
私が主に工事する三菱、東芝、パナソニック、富士通、日立等の工事説明書には
「真空引きを15分以上行い・・・・」と書かれております、
何の為にわざわざ15分以上と記載されているのでしょうか?
デタラメ工事です、プシューの方がまだ マシです。
746目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 13:28:06.45
>>745
どんな状況でもカバーできるのが15分なのであり、
状況を限定すれば45秒でもOKなの。

わかるかな? わかんねぇだろうなぁ〜。
747目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 15:55:31.18
わかんね〜よ、バ〜カ。
748目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 17:54:20.82
>>747
あら、バカにバカって言われちゃったわ。
749目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 18:20:16.06
今は購入者が施工マニュアルに目を通す時代になったんだから
メーカーも配管の長短や季節天候によって真空引きに掛かる時間が違うことをきちんと説明しないとなぁ
悪意なく手抜きでなく15分以下で済む状況でも最低15分やらないと購入者が疑心暗鬼になるんだからさ
これこれこういった状況では5分でも問題ありませんとか明記すれば不安も和らぐのに
750目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 18:26:50.65
ゲージマニホールドで何MPaになってるかを明示すれば良い。
751目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 18:37:52.37
とある丁寧な工事業者

メーカーが最低15分以上と言ってますし、今日は湿度も高い
なので24時間真空引きしますね
真空ポンプ稼働させたままで、また明日来ますね
752目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 19:18:43.58
>>751
24時間?
さすがにそれはないバカかw
753目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 19:22:51.85
ネタに噛み付くバカw
754目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 19:54:17.68
ネタにしては全然おもしろくないぞ、バカww
755目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 20:37:25.90
バカ祭りだね。
756目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 21:00:34.05
真空引きを15分する根拠は何だ?。 14分だと手抜き工事になるのか。
757目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 21:04:07.41
ガキの屁理屈かよw
758目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 21:14:12.28
真空ポンプを3分も回せば真空になるのに、それ以上真空引きする意味なんてない。
759目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 21:15:24.59
じゃあ、メーカーにそう書かせろよ
お前らがピーピー言ったところで無意味
760目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 21:20:52.72
お前らはプッシュー(笑)で十分だ
761目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 21:47:43.22
まぁ、15分やって欲しいなら量販で買うなってこった。
762目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 21:49:52.63
そもそも見積時に15分やる条件で見積もってるのか?
契約時にその点をはっきりさせないまま工事させる方が馬鹿だ。
763目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 21:50:45.57
雨とかで、配管に水が入ってしまったりした場合とかでも15分以上引けば乾燥するので大丈夫ということで
天気が良くて空気が乾燥していれば短時間でも十分だろ
ゲージ見てればわかるだろ
764目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 21:57:23.89
>>763
その通りなんだけど、それがわからないのが量販で買う素人。
765目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 21:59:12.76
>>764
分からないというより、真実がどこにあろうと信じない。
メーカに記述を増やしてもらう以外。
766目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 22:01:09.11
>>764
え?玄人なんているの??バカなの???
767目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 22:04:20.40
もともと、真空ポンプもものによって能力が違うから
時間ではなく、ゲージ圧指示で真空度確認をしてください
と説明書に書くのが正しいんじゃないのか?
768目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 22:23:56.06
晴天、配管1m なら何分引けばokなのか?
45秒でもokなのか?
おまえらが45秒されたらどうする?
オレなら涼しくなってからの交換を要求する。
769目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 22:28:58.13
乾燥していれば問題ないんじゃないの
水分入ってると蒸発に時間かかるけど
770目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 23:03:59.95
>>768
1mなら1分で良いんじゃない?
4mなら4~5分
15mで15~16分
771目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 23:07:28.97
量販で買ってなにいってんの?
772目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 23:08:42.36
>>768
悪質クレーマー発見しました。
773目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 23:15:07.45
>>767
メーカーからの施工手引書にはこの手順に基づいて行ってください。
ときちんと書いてあるよ。
真空引きの手引きでこうやってきちんとやってくださいのなかに、
真空ポンプでゲージ圧指示されて15分指定圧で維持して
ゲージ目盛り戻りがないのを確認してから完了してねって書いてある。

うちは5分で止めようとしたんで手引書にある規定時間分回してくださいと言って15分回したよ。
774目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 23:21:28.15
>>773
契約時に言えないんか?
775目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 23:30:03.84
音が変わるまではやってる。
776目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 23:46:15.80
>>770
1mあたり1分ですね。
すんごく分かりやすいです、もう覚えました。
777目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 23:56:58.68
穴あけ時、筋交いは切ってないか
取付板はすべてのネジが効いてるか
連絡線は2mmの物か
真空引きは15分しているか
下着をポッケに入れていないか
最後に 電気工事の免状を提示させましょう。
778目のつけ所が名無しさん:2013/08/23(金) 07:01:19.65
施工手順書にはガスを流した後にフレア部分でガス漏れのチェックをするように書いてあるから室内機側と室外機側できちんとやらないといけないんだね。
779目のつけ所が名無しさん:2013/08/23(金) 07:04:20.25
施工手順書には試運転もメーカーによっては15分から30分ぐらいするように書いてあるね。
780目のつけ所が名無しさん:2013/08/23(金) 07:23:19.31
小型真空ポンプの場合は、運転開始後約5分でピークと成り
その後劇的な真空度の到達は期待できない。

メーカーが取り扱い説明書に「真空引きは15分以上」と書いているのは
かなり安全率を考慮している。
781目のつけ所が名無しさん:2013/08/23(金) 07:56:08.62
>>777
>下着をポッケに入れていないか

何だそりゃ
782目のつけ所が名無しさん:2013/08/23(金) 08:10:00.34
>>780
ただしいようで正しくない、五分ぐらいから先は乾燥させてるゾーン。
まあ15分は雨天用だろって思うけど。

そもそも真空引きでなにやってるかというのは、配管内の水分を抜いてる。
>>781
ジョークもまざったギャグでなんか盗まれてないかって書いてある。
他人が人のギャグを説明しなきゃいけない時代、まじファックだね
783目のつけ所が名無しさん:2013/08/23(金) 11:11:10.01
>782
銅管内部は最初から乾燥している。

雨天でも工事中に入る雨水なんて僅かな水滴だから、蒸発させるのに
5分とかからない。
784目のつけ所が名無しさん:2013/08/23(金) 12:00:49.97
なんでいちいち食って掛かるのかね
子供じゃあるまいし
785目のつけ所が名無しさん:2013/08/23(金) 15:58:20.03
>>784
間違ったこと言うからだよ。
786目のつけ所が名無しさん:2013/08/23(金) 20:54:45.97
>>782
エアコン工事のときは邪魔になったり埃や切り粉で汚れるからベランダや庭に洗濯物なんか干さないよ
それぐらい気付いていたけどつまらんギャグだな
787目のつけ所が名無しさん:2013/08/24(土) 05:22:36.54
エアコンは夏に買ったら駄目だよね
788目のつけ所が名無しさん:2013/08/24(土) 10:26:09.57
エアコン買うなら梅雨前か晩秋
789目のつけ所が名無しさん:2013/08/24(土) 13:12:03.17
春に新モデルが出るから安く買うなら秋以降のモデル末期だな
790目のつけ所が名無しさん:2013/08/24(土) 13:20:10.33
その頃には在庫なくなってるだろ。
791目のつけ所が名無しさん:2013/08/24(土) 13:20:54.77
今年に限っては特にめぼしい型番ほど在庫なんてないかもな
792目のつけ所が名無しさん:2013/08/24(土) 14:11:36.48
>>790
今年の6月位まで各社去年の在庫あったぞ
793目のつけ所が名無しさん:2013/08/24(土) 16:02:17.43
来年以降冷媒が変わって環境的には良いが冷えなくなるので
買えるなら今期のうちに買った方が良いと思う
794目のつけ所が名無しさん:2013/08/24(土) 18:28:23.42
くそ暑い年はラインを再稼動させて増産した分、ピークに間に合わず流通在庫は大幅に余ることも考えられる
795目のつけ所が名無しさん:2013/08/24(土) 20:27:44.55
新冷媒冷えないのか
796目のつけ所が名無しさん:2013/08/24(土) 23:59:48.87
>>793 >>795
嘘を書くな。冷媒の特性とすれば、R410AよりR32の方が優れている。
●R410Aと比較したR32の特徴
・潜熱が大きい
・定圧比熱(顕熱)が大きい
・密度が低い(比体積が大きい)=R22と同等
・断熱圧縮指数が高い
・圧力が高い
・臨界温度が高い
・熱伝導率が高い
・コンプ潤滑油(エステル、エーテル)と非相溶
・単一冷媒
・分子量が小さい
・微燃性
・比誘電率が高い
・地球温暖化係数GWPが低い(HFO冷媒の中で大気寿命が短い)

●R32冷媒による主なメリット
・エンタルピー増加による能力UP(同能力条件での効率が大幅に上昇)→暖房時よりも冷房時の圧力損失低減効果が大きいため。
・定格能力が大きく省エネ性能の低い機種は、熱交換器サイズの制約などで、圧力損失が大きい高差圧運転となるため、
R32による圧力損失低減で、省エネ性能が向上する。
・逆に定格能力が小さく省エネ性能の高い機種は、元々熱交換器サイズが大きく、冷媒量も少ないので、低差圧運転であるため
圧力損失も少ないため、R32にしても大幅に省エネ性は向上しない。
・吐出温度が高いので、凝縮温度も高くなり、低温暖房能力が向上する。
・臨界温度が高いので、冷房過負荷条件での性能が向上する。
・圧力損失が低いので、長配管時の性能低下が少ない。
・冷媒密度が低いので、冷媒量を減らせる。
・GWPが低くなる。
797目のつけ所が名無しさん:2013/08/25(日) 08:08:09.83
壁掛け屋のパーはそんな難しいこと言われても理解できんと思う
798目のつけ所が名無しさん:2013/08/25(日) 09:12:40.97
かっこ良く書かれているけれど、R410AがもうR32+R125なんだよね。
799目のつけ所が名無しさん:2013/08/25(日) 10:24:14.30
>>797
その前に漢字が多くて読めないと思うw
800目のつけ所が名無しさん:2013/08/25(日) 13:28:51.22
最近暇になってきました。業者さんシーズンオフってどんなバイト、しごとえ
801目のつけ所が名無しさん:2013/08/25(日) 14:59:51.45
新商品のウリ文句なんてそりゃ旧品より良いって宣伝するに決まってるだろ
そもウリ文句の各メリットがどこまで全て信用できるものか
802目のつけ所が名無しさん:2013/08/25(日) 19:35:59.05
>800
俺は元々建築屋下請の電気屋だから、夏だけエアコン工事して
夏が終わったら、店舗、工場の電気屋に戻るだけ。

季節に関係なくある店舗の空調屋(ビルマル設置)に戻る知人もいる。
803目のつけ所が名無しさん:2013/08/25(日) 21:44:22.00
うちの親は会社を定年退職して地方の冷凍機検査をする協会の会長してるわ。
人いないから検査に出掛けてるみたいだが、歳なんだからそろそろ辞めて欲しいところ。
空調屋の人って人手不足なんか?
804目のつけ所が名無しさん:2013/08/25(日) 22:49:43.27
>>794
今年4月くらいまで12モデル余ってたね
805目のつけ所が名無しさん:2013/08/25(日) 22:56:50.74
>>804
まあ中級下位機種は年が明けても2月くらいまでは普通に製造しているから。
806目のつけ所が名無しさん:2013/08/28(水) 02:41:19.38
注文いいですか?



とりあえずビール
807目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) 23:30:53.70
窓から蝉が入って来た
808目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) 23:37:45.71
窓スレか蝉スレでお願いしますよ
809目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) 08:25:31.32
やっと忙しい時期終わったな。
蝉と一緒だな。

蝉泣く間
朝から夜まで
壁掛け屋
蝉散りし頃
仕事無いです
810目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) 09:04:57.99
>>809
タクの運転に戻れよw
811目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) 09:06:27.41
量販店専門の人って1日平均何台くらい付けてるん?
812目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) 10:20:29.83
>>811
ヤマダの人は6台って言ってたぞ
813目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) 10:24:37.42
>>812
yamadaの工事屋は材料費込で1台8000円くらいらしいが、
以前工事してもらった空調業者さんは最大でも1日2軒で
最低でも2.5万くらいからで材料費別って言ってた。
814目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) 15:35:33.04
全部標準工事で電源完備で定尺パイプ使って移動に時間かかんない範囲なら6件可能かも
今年は難工事や電気工事まで一人でこなしてたから1日2軒が精いっぱいだわ
815目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) 18:12:21.14
関西でバイト連れてで最低6台。
その中に壁面や屋根や回路増設もある場合ある。
今年は最高8台と窓エアコン1台かな。
816目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) 18:52:06.12
プシューじゃないとやってらんね〜なw
817目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) 18:55:34.12
エディオンの業者さんでわしは1日に10台付けると豪語していた人を思い出した。
仕事が粗いんだろうな。
818目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) 20:20:12.12
って事は一人でやってる場合は二人連れの半分こなせば上出来っていう事か
819目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) 21:19:52.45
一日10台とか何時間労働だよ
どんな好条件でも1現場を1時間以内に終わらせるなんてそうそうないぞ
移動時間も入れたらおかしなことになるわ
820目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) 22:14:16.39
>>818
そうかんたんな話では無い。
ワンマンなら5台いける。もちろんワンマン内容にしてくれる。
2人で行くとヘビーな内容を組まれる。
したがって6〜8本で限界。
821目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 01:16:29.98
量販店の工事って雑なのが多い
でも中には早くてキレイに仕上げるヤツもいるんだよなぁ
822目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 06:43:02.64
>>820
どっちがいいのか?
823目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 07:45:17.82
>>822
間違いなく2人だよ。
バイト安く使えるし。たまにワンマンで行くと荷物運びでうんざりする。
824目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 08:51:03.27
工事がいちばんだめなのはヤマダという認識だが
ましだと思われるのはジョーシン以外だとどこかな
ジョーシンはちかくにない
825目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 08:54:50.42
エディオンかな
826目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 09:32:22.82
何処もダクトのエンドキャップ付けないね
たまに付けてるの見ると驚くわ
827目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 10:30:44.80
そろそろピーク杉田?
買うならピーク過ぎてからの方がいいよね
828目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 10:53:24.18
彼岸過ぎが目安だな
とりあえず10月はバイト業者が減るよ
829目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 11:20:23.43
>>826
縦管で付けてないとフタがずり下がって中の配管が見えてるの多いよな
830目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 11:26:39.71
>>829
それもあるし、ダクトの隙間からいろんな生物が侵入してくるんだよな
イナバのはズレ防止に穴とポッチを付けたけど、はっきり言って余計なお世話でかえってめんどくさいw
ズレてないのはご丁寧にコーキング入れてるね
831目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 11:29:15.64
やっぱり
エンドをつけた方が、ええんど
832目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 11:29:46.46
>>831
これを言いたいがために…
833目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 11:33:01.80
イナバのズレ防止は確かにいいんだけど
高いから最近は中国製のオーケースカイを使ってる
こっちのほうが安いから
834目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 11:35:49.88
>>833
ダイキンやってる空調屋もイナバ使うからな
835目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 11:37:38.15
>>833
オーケースカイで、オーケーッスかい?
836目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 11:43:56.88
俺はSDからLDに替えた
肉厚は薄いけど安いからね
837目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 12:16:56.52
>>836
LDの耐久性はどうかな?
変えたいけど
パーツが多く残っている orz
838目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 14:17:23.94
イナバなら問題ないけど、たまに見たことない角ばったダクトが付いてる時があって
これががっちり噛みこんでてなかなか外れないんだわ
一度、無理やりこじって割ったことあるけど、イナバとは形状違うんで合わせるのに苦労した
839目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 14:20:49.56
とりあえずジャバラはなしで
840目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 14:27:32.75
なんでもいいけど
ダクトにペンキを塗るのだけはやめて欲しい

物にもよるけど
あれホント蓋が取れないんだよ

その上に「再利用してくれ」なんて言われた日には・・・
841目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 14:30:06.88
フタが取れないだけでなく、塗料におかされ割れる
842目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 14:34:37.80
一度だけどうやっても外れなくて
叩き割って貼り替えたことあるわ
843目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 14:51:54.61
>>840
あるあるw
普通の塗料ならまだいいが、吹き付けのザラザラした奴を厚めにしてあった日にゃ、ビスの穴自体がふさがれて
外すことも困難だしな
ヘタクソが施工してたりするとプラスの頭ナメてたりするしな
ちゃんとダクトまで養生して塗装してくれてるとホントありがたい
844ケツデンキ:2013/08/31(土) 15:49:31.67
>>3
コジマ、ケツ、ヤマダ
それぞれ現場見に来て見積もり出してもらう場合
同じ業者が来たってことないブリブリ?
>>9
> エアコンで何社も見積もりとか・・・

そんな門なんですかブリブリ〜
コジマ、ヤマダ、ケツで見積もりを貰う予定なんですがブリブリ...

尻フェチ>>74
ケツデンキで
工事費込みで39800で富士通ゼネラルのエアコンあったので
買おうと思ってたら今日見たら4万6千まで上がっちゃったブリブリー(TT
>>293
他スレに書いた内容とここだけ被るんだけど、
専用回路が設置場所にない場合、と言うことで工事費別途12000円と言われた。
しかも日本家屋なので屋根裏入らず数部屋伝ってケーブルを走らせると。
ケツデンキ。高すぎじゃないブリブリ?事前に他の電気屋呼んだら結局同額かかるかねブリブリ?
845目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 15:55:53.84
>>844
今日中に死んでね、約束だよ!
846ケツデンキ:2013/08/31(土) 15:59:28.60
>>326
先週ケツデンキで頼んだの今日来たけど一人だったわブリブリ
設置箇所が厳しそうブリブリって店頭で話してたのに案の定二人でないと無理ケツって話でまた後日になったクソだわブリブリ

尻フェチ>>335
ケツで買ったら二人で来て1時間位で終わったブリブリ。取り付け料いくら貰ってんだブリブリ?
(俺はケツでぶっといウンコ麺を喰らうのがたまらないんだブリブリ
ケツでケツでケツでケツでケツでケツでケツでケツでケツでケツでケツでケツでケツでケツでー
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリィーっ)
尻フェチ>>386
ケツで買ったけどうんこ巻き、アースきれいにやってもらったよブリブリ。二人できて1時間で終わったブリブリ
847ケツデンキ:2013/08/31(土) 16:07:12.45
>>387
先月ケツで買って、取り付けに来てくれた二人組も丁寧にやってくれたよブリブリ。
猫専用部屋で事前に掃除したとはいえ、毛も結構ついたろうにブリブリ(´Д⊂

去年、来てくれた人は一人だったが、アース付け忘れ以外は丁寧だったなブリブリw

ケーズでも下請けが雑な仕事したら信用なくすだろ。だったらホムセンで配管買ってきて自分でつけろや
アースは600V以下は資格イランそうだから、自分で付けるわブリブリ(´д`)

>>392
ケツでも下請けが雑な仕事したら信用なくすだろブリブリ。だったらホムセンで配管買ってきて自分でつけろやブリブリ
848ケツデンキ:2013/08/31(土) 16:31:00.81
尻フェチ>>640
地元のケツは昨日の段階で最速16日だがお買得の2.2kwや2.8kwはほぼ品切れブリブリ。
849目のつけ所が名無しさん:2013/09/01(日) 13:43:19.18
バイト業者って普段どんな仕事しているのでしょうか?
850目のつけ所が名無しさん:2013/09/01(日) 14:23:00.15
>>849
つけ麺大王
851目のつけ所が名無しさん:2013/09/01(日) 14:24:06.16
ナマポ
852目のつけ所が名無しさん:2013/09/01(日) 21:41:23.94
砂場で山を作ってんだよ。
853目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 00:20:52.79
バイト業者といっても、まともな量販店は最低電工二種の免状を持ってないと
工事させないはずだがな。
あくまでもまともな量販店はな。
854目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 04:07:09.28
今日エディオンが三菱MSZ-EM22E1-Wを取り付けにくるのですが、以前の工事で
貫通穴スリーブなし配管は室外機後ろで余りを輪っかアース工事無しの絵にかいたような
酷い工事だったのですが・・今回は標準工事にアース工事防振ゴム設置等書かれているのですが
業者が工事でスリーブやアース、真空ひきとかしなかったら支払拒否してエディオンに電話いれても
いいのでしょうか? 業者に復讐されますかね? 名刺貰って車のナンバーは
写メしようと思ってますが、施工不良による支払拒否って法的に出来るのでしょうか?
詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
855目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 06:24:59.92
>>854
> 貫通穴スリーブなし配管は室外機後ろで余りを輪っかアース工事無し

量販ならだいたいそんなもんだよ

キットの配管を使う場合
現場でフレア加工なんて殆どしない
余った配管を巻くのが嫌なら前もって言えばいい

アース工事は
店によって違うかもしれないけど
たいてい別料金になる

店でどんな内容で契約したのかよく分からんが
アースと防振ゴムは書かれているならやってもらえばいい

真空引きは今は大手量販店ならどこでもやってるはず
これはバレたら出入り禁止レベルの話だ

ただ
量販の工事マンは殆ど個人の業者だから
名刺はまずくれない

エディオンの社員じゃないから
客に個人の名刺を渡すのは逆にまずいんだよ
エディオン名義の名刺を持ってるなら話は別だけど

あなたはエディオンと取引してるんだから
業者個人の名刺を要求するなんてのは筋が通らない
何かあったら店に言えばいいんだから
856目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 06:59:09.18
>>854
そんな事心配するなら
量販で買わなきゃいいのに。
安いから買ったんでしょ。
細かい事求めたってダメだよ。
安さには理由があるよ。
857目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 07:04:00.83
>>855
俺が聞きたかったのは後から何かあって店に言っても解決しないから
契約どりりでない場合支払せずに工事が受け取れません!って言っていいのか?
聞きたかった。 支払したら工事を認めて受け取りに受領した事になるでしょ?
そーして受領してからクレームつけるのはおかしいと思う。
金払ってから店に言って解決する相手なの??
858目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 07:30:44.80
気に入らないならその場で指摘してやり直させればいいじゃん

口があるんだからそれぐらい言えるだろ
859目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 07:37:25.85
貫通穴スリーブもその場で指摘すればツバ付きスリーブぐらいは
大抵は持参してるはずだから施工させればいい
ネズミのVVF齧りや小動物の巣になるのを防止する為だから
配管どぐろ巻きも配管が1cmでも長くなれば電気的な効率は悪くなる
けど、どぐろ巻きのメリットは多少の室外機移動が出来るって点だけ
嫌ならきちんとカットさせてフレア加工させればいいだけ
860目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 07:42:30.95
>>854
http://www.hodonews.com/kiji/201212301/

そんなに心配ならケーズで買うこった
なんの心配も無いぞ
おまえのその安物エアコンならケーズだと5年保障かな
10年保障が欲しけりゃ10万以上のエアコン買え
861目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 07:42:41.51
貫通スリープは最低入れないと。
だいたい追加2000円は取られるよ
862ケツデンキ:2013/09/02(月) 08:02:33.37
尻フェチ>>860
http://www.hodonews.com/kiji/201212301/

そんなに心配ならケツで買うこったブリブリ
なんの心配も無いぞブリブリ。
おまえのその安物エアコンならケツだと5年保障かなブリブリ。
10年保障が欲しけりゃ10万以上のエアコン買えよブリブリ。

(ケツでケツでケツでケツでケツでぇー ブリブリブリブリブリブリブリブリブリィーッ)
863目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 08:33:43.23
>>854
アース工事すると落雷受けるとぶっ壊れるよ
864目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 08:53:39.99
>>863
雷なんか直撃を喰らったらどっちみちタダでは済まない
865目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 12:02:30.02
貫通スリープって
普通は付けてくれるもん?
うちはエアコン交換した時
元々そういう貫通スリープは付いていなかったんだけど
それでも普通は追加料金なしで付けてくれるもん?

購入した店に苦情言っていい?
866目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 12:12:51.73
>>865
言わないとダメかも。
取り付けないと水が漏れたり湿気とかでカビやすくなったりするよ。
867目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 12:53:49.27
>>865
客が言わない限り入れない

店によるかもだけど
うちの場合は別料金だよ
868目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 13:44:20.02
誰かが言ってたけど安いのには理由がある
基本工事以外はオプション扱いだから
いろいろ注文付ければ高くなるのは当たり前
ただ基本工事は店によって違うみたいだから範囲内なら言った方がいいんじゃないかな
869目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 16:35:40.55
>>866
実際、貫通スリーブ無しの古いエアコン取り外しても壁内部にカビなんてほぼ無いよ

>>868
そう今の時代、いかに安く上げるかが最大の満足なんだからそれに質を求める客なんてモンスターや
870目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 16:56:53.98
貫通スリーブは湿気と言うよりは気密性の方に影響あるかもね
オレ的にはネズミの被害対策に欠かせない
871目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 18:05:55.93
>>869
昔の家と今の家は違うらしいよ。
872目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 18:34:34.57
貫通スリーブなんて128円でホームセンターで売ってるのになw
壁掛け屋もピンハネされまくりの奴隷だからがめついことする気持ちはわからんでもないがw
873目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 18:40:36.54
スリーブなんか入れねぇよwww
馬鹿じゃね〜の?
874目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 19:17:31.62
工事とかどうとか以前に、
タバコの匂いをプンプンさせて家に来るのをなんとかしろ
875目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 19:52:23.78
お前こそ部屋片付けろ。
876目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 20:02:12.23
>>875
それなwwwww

エアコン設置する場所が散らかってたらマッハでやる気をなくす

工事:室内機はここにつけるんですね
(おい、先に片付けろや)
客:はい、あっここ片付けたほうがいいですかね
工事:はぁ、そうですね・・・
(当たり前じゃボケ!)
877目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 20:06:48.07
たばこの匂いくらいで 毎日来るわけでもあるまいし
Y運輸のひとが言ってたが 最近は荷物にたばこの匂いがついてると言って
クレームつける者もいるそうだ たばこ匂い敏感症が慢延してるな
878目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 22:05:49.12
そろそろヨド橋にたのもうかな
879目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 23:32:34.01
お客がエアコンを取り付ける壁の前を片付けないのは、販売員がお客に
「工事の日にはエアコンを取り付ける壁の前に脚立を立てるスペースや
エアコンに電線や銅管を組み付けるスペースを確保して下さい。」
と説明しないからだ。
880目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 23:35:15.09
説明しなきゃわかんねーの?
バカなの?
881目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 23:37:27.31
>>879
そんなの何も言わなくても片付けておくのが常識だ
882目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 01:31:19.53
デブでタバコを吸うような奴にまともな仕事ができるわけない
883目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 08:17:55.48
>880,881
自分が分かっているからといって、他人も分かると考えるのは
その考え自体がバカの発想だ。

戸建二階のエアコンを取換える工事に行ったら、カーポートの屋根が
邪魔で梯子が掛けれない。

工事者からすれば、「こんな所にカーポートを作ったらエアコンの取替が
出来ない事ぐらい分からないのか」とお客を非難したいが、実際は何も考えないで
カーポートを作るお客は多い。
884目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 08:26:06.72
>>883
足の踏み場もないほど散らかってる状況で仕事が出来るかどうかなんて
ごく普通に一般常識をわきまえてる人なら絶対わかる

そんなのわからない奴がおかしいんだけど
それがわからないアホ客がいるんだよ

カーポート云々とかそんな専門的な話は一切していないし
客に専門知識なんか求めてもいないし期待もしていない
885目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 08:35:05.40
足の踏み場もないほど散らかってる状況
足の踏み場もないほど散らかってる状況?
886目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 08:48:08.01
特に一人暮らしのヤツの部屋はだいたい小汚いな。
いつだったか、「寝てますから勝手にやって下さい」って
言って、そのまますぐ寝たヤツがいたよ。
しかもエアコンのすぐ下で。
もうね。( ゚д゚)
887目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 09:00:03.42
>>883
おまえ見たいな常識ないカスはシネよ
888目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 09:07:06.39
>884
確かに考えれば分かる人は多いだろうが、何も考えないお客が多い。

今日はエアコンの工事に業者が来る=取り合えず約束の時間には家に居よう。
大半のお客はこんな事しか考えない。

エアコン購入時に、店で販売員が「工事車両の駐車スペースの確保と
エアコンを取り付ける壁の前は一畳程度空けて下さい。」とお客に
言えば良いだけの事だ。
889目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 21:55:33.96
>>870
最近の高気密住宅でスリーブ入れてさらにウレタンを吹けって言われました。
890目のつけ所が名無しさん:2013/09/04(水) 01:03:47.82
>工事車両の駐車スペースの確保と

そんなもん、おまえがコイン駐車場でもどこでも好きなとこに
駐車しろって話だろ
客に駐車場代を負担させる方が非常識
量販店の奴隷、壁掛け屋の分際であつかましいにもほどがあるぞ
891目のつけ所が名無しさん:2013/09/04(水) 06:53:54.99
↑駐車場代をとって良いって量販はないのかい
892目のつけ所が名無しさん:2013/09/04(水) 07:00:50.58
>>890
きっと田舎の一戸建て住宅なんかで駐車スペースを空けておいてくれって話じゃないですか?
近くに有料駐車場なんかないですからね。
893目のつけ所が名無しさん:2013/09/04(水) 07:31:50.34
>890
大型マンションの場合、予約してないと来客者用駐車スペースに
駐車出来ない時がある。

戸建もマンションも出来るだけ入口に近い場所に駐車しないと
搬入、搬出だけで30〜40分程度時間ロスするので、予定の訪問時間に
間に合わなくなり非常に困る。
894目のつけ所が名無しさん:2013/09/04(水) 08:58:03.24
足の踏み場もないとこで脚立を立てて、うるさら7つけたわ

外には、いい車止まってたのにな
895目のつけ所が名無しさん:2013/09/04(水) 20:18:54.21
>894
脚立が立つなら足の踏み場はあるじゃないか。
896目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 01:38:56.23
いい車の屋根に脚立を建てたんだろwww
897目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 11:14:48.38
結局の所、真空引きなんてモンペ対策なんだけどな、普通にエアーバージで何ら問題無い、ただフレアー加工だけは、しっかり観ておかないとイケナイ!
要は、フレアー加工の時の配管の粕とか、配管内の粕が故障に繋がるから、DIYでも道具さえ有れば出来るよ!道具や材料費で量販店の工事価格に成るけどなっw
898目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 12:40:36.71
自宅の取り付けも、エアーパージでとりつけするの?
899目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 12:55:41.07
>>897
真空引きの意味分かってるんか?
それじゃゴミのポイ捨てと一緒だな
俺一人くらい真空引きしなくたって問題ないだろ的な
他のヤツだってやってないぞ なんて言い訳は通らないぜ
900目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 13:54:59.14
エアーバージで何ら問題無いとか言う奴ってろくな技能講習も受けてない素人なんだよ
5年動けば問題無いんだろう。
5年で壊れなきゃ都合が悪いのかも知れない
901目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 16:40:49.06
量販の工事で質を求めるなよ自称神様よ〜
902目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 19:08:47.65
五年動きゃ上等だわ、カスwww
903目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 19:23:41.64
どう考えても5年で元取ってるだろ、カスwww
904目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 19:32:13.55
エアパージで放出したガスで温暖化が進んでる
年々暑くなってるのはおまえらのせいだな
905目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 19:42:44.71
いや100歩譲ってフロンで温暖化するとしても
設置時の放出に比べて
施工不良のガス漏れ、廃棄時のガス放出のほうが
1万倍くらい問題
906目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 19:50:04.28
塵も積もればだ
フロンはどっちかって言うとオゾン層破壊の方やろ
907目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 20:30:30.18
オゾン層に穴なんかとうの昔に開いてるわwww
知恵遅れが!
908目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 20:41:03.33
>>907
その穴を広げてるのはお前らだろ!
909目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 20:53:47.83
.>>908
違います。穴を広げているのは
航空各社とロケット産業各社です
910目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 20:59:41.65
>>909
穴だけにANAか?
911目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 22:09:50.40
R410aのオゾン破壊係数は0だろ。
ほんとに講習とか行ってないんだな。
912目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 22:21:25.22
エアーパージ=空気を除去する
913目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 22:22:42.12
温暖化係数がなぁ
914目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 22:52:31.26
>>911
講習行ったんなら真空引きしろって習ったろ?
915目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 22:52:40.96
フレア加工の重要性に目を向けさせて、真空ポンプを使わない事を正当化したい輩が必死だなw
正確なフレア加工と管内清掃に適正な締め付けトルクはプロなら当たり前でしょ。
全部適切に施工してガスを流す前の最後のチェックに真空ポンプを使うのは保険をかけるようなもんだろ?真空到達度と保持時間が間違いないなら早々初期不良は出ないだろ?

農家は自分の家で食べる野菜には農薬を使わないで育てるってのがあるんだけど、客のエアコン取り付けに真空ポンプを使わない業者は自宅にエアコンを取り付けする時に真空ポンプを使わないの?そこんとこどうなの?
916目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 23:14:48.72
>>915
> 自宅にエアコンを取り付けする時に真空ポンプを使わないの?

使うに決まってるだろwww

30分でも1時間でもたっぷり時間かけるよ
917目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 23:21:19.30
工事してる奴にとって何の問題も無いってのはある意味正しいのかもしんないけど
918目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 23:22:59.24
真空ポンプ使わないなんてフレアからのガス漏れ確認もしていない事だから
完全な手抜き工事
真空引きを15分以上してから3分放置して真空ゲージの針が戻らないのを確認するのが当たり前
さらに配管に圧をかけてからガス検でフレアを最終チェックするのがプロ
最終チェックを省きガス検なんて使わなくても漏らしたことねーよって奴がセミプロ
1分しか真空引きしなくて漏れチェックしない奴は素人
真空引きしない奴はど素人
919目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 23:24:18.85
>915
俺は真空ポンプを使わない、ガス圧方式でエアーパージしたエアコンを
自宅で使っているが何の問題もなく3年が経過した。
920目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 23:36:14.26
>>919
問題ってそこか?
ガスを大気に放出する事が問題なんだろ
921目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 23:43:05.41
>>918
時間が勝負の量販店専門の人がそこまで時間かけられるのかね
手抜きと分かってても物理的に無理なんじゃね?
922目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 23:43:17.48
真空ポンプ使わなかったらスペック通りには運転かからない。
余分に電気食ったり振動出たりする。比較するものが無いから
問題ないと思っているのだろうが、問題は出ているし寿命は短くなる
5年持てば十分な人には問題ないよ
923目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 00:08:33.37
>922
振動も出ないし、カタログの定格電流以上は流れない。(クランプメーターで確認)
ついでに書けば、カタログの最大電流15アンペアなんて一度も流れた事ない。

>921
同感。でも物理的じゃなくて時間的に無理。
1人でエアコン5台取付してたら、僅かな作業も省略したくなる。
924目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 00:11:04.49
最大電流15アンペア計りたければ霜取り再現しろよ
底辺業者
925目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 00:12:41.22
>>924
別に計りたくないし
926目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 00:57:11.38
>>922
問題がでる根拠を述べよ。
927目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 00:57:54.82
>>922には答えられないか。
928目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 01:08:25.97
思い込みだからな
ソースなんか出せるわけない
929目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 01:37:20.42
害悪だな >>922
930目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 02:06:35.16
メーカーの技術・工事マニュアルにガスによるエアパージ禁止って書いてあるし、
性能低下の原因だとも書いてあるのに手抜き工事を正当化したい奴は
やっぱり工賃激安なんだろうな
工事マニュアルも見れないとか資格どころかまともな講習も受けていない
ど素人
931目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 03:26:23.21
量販で買うことは手抜かれるっていう事。
その事分っているのに
真空厨はなぜ量販で買う?
空調専門業者から買って
たっぷり真空してもらえよw
932目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 05:46:29.62
安かろう悪かろう
933目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 07:00:48.46
>>930
やっぱり根拠は言えなかったか。
934目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 07:28:56.32
>930
激安工賃でも件数が多いから7月は150万くらい稼いだよ。
935目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 08:41:30.56
>>905
その両方を満たしてるのが量販壁掛け屋なわけでw
936あかさ:2013/09/06(金) 12:20:27.33
エアコン取り付けの委託で覚えてやって行こうと思うのですが、引っ越し系か量販だったらどっちがいいですか?
また経費とか抜いた手取り年収はどんくらい稼げるもんですか?神奈川県の物です。
937目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 13:15:41.18
>>936
引越し屋も量販も似たようなもん
年収は能力(主に対人能力・コミュニケーション能力)しだいで、50万〜800万位かな
938目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 13:34:36.49
>937
年収が50万?

主婦のパートタイマーより少ないな。
939目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 13:40:21.20
>>938
そりゃ、仕事が全然まわってこないからな
940目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 17:32:20.19
店舗の空調工事と量販の工事どっちがいいでしょうか・
941目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 18:55:40.39
>>940
店舗はヘマした時の補償が大きいよ
自信がない人は量販で手抜き工事しといたほうが身のためかもね
942目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 19:05:46.17
>>908
量販工事屋に決まってるでしょ!
943目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 19:08:13.62
>>942
証拠は?
944目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 19:41:09.94
>>943
証拠??wwwwww
945目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 19:47:46.24
>941
他の量販は知らないけど、○ディオンは厳しい。
自分が取り付けたエアコンが施工ミスでガス漏れ、水漏れ、室内機落下
などのトラブルでお客に迷惑をかけると、施工者の自腹で弁償させられる。
確かな情報ではないが、弁償させられるだけでなく販売店への迷惑料として
とんでもない金額を請求された下請業者もいるらしい。
946目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 19:59:17.54
> 確かな情報ではないが、弁償させられるだけでなく
> 販売店への迷惑料として とんでもない金額を請求
> された下請業者もいるらしい。

この部分無意味だし、いらねえんじゃねーの。
947目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 20:18:05.89
真空ポンプ使わなかったらスペック通りには運転かからない。
余分に電気食ったり振動出たりする。比較するものが無いから
問題ないと思っているのだろうが、問題は出ているし寿命は短くなる
5年持てば十分な人には問題ないよ
948目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 20:19:12.30
真空ポンプ使わないなんてフレアからのガス漏れ確認もしていない事だから
完全な手抜き工事
真空引きを15分以上してから3分放置して真空ゲージの針が戻らないのを確認するのが当たり前
さらに配管に圧をかけてからガス検でフレアを最終チェックするのがプロ
最終チェックを省きガス検なんて使わなくても漏らしたことねーよって奴がセミプロ
1分しか真空引きしなくて漏れチェックしない奴は素人
真空引きしない奴はど素人
949目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 20:20:32.00
メーカーの技術・工事マニュアルにガスによるエアパージ禁止って書いてあるし、
性能低下の原因だとも書いてあるのに手抜き工事を正当化したい奴は
やっぱり工賃激安なんだろうな
工事マニュアルも見れないとか資格どころかまともな講習も受けていない
ど素人
950目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 20:21:44.59
エアーバージで何ら問題無いとか言う奴ってろくな技能講習も受けてない素人なんだよ
5年動けば問題無いんだろう。
5年で壊れなきゃ都合が悪いのかも知れない
951目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 20:24:47.36
30秒基地クレーマー?
952目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 20:26:05.73
メーカーで禁止されているガスによるエアパージやってる業者なんて
大手の工事は下請けでさえ仕事は来ない。
底辺業者
老人・子どもしか騙せないよ
953目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 20:26:48.85
>946
関係者しか知り得ない内部事情を、ネットで暴露するのをためらって
オブラートに包んだだけ。
954目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 20:37:50.57
>>947
だから根拠はぁ?
955目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 20:40:45.70
メーカーの技術・工事マニュアルにガスによるエアパージ禁止って書いてあるし、
性能低下の原因だとも書いてあるのに手抜き工事を正当化したい奴は
やっぱり工賃激安なんだろうな
工事マニュアルも見れないとか資格どころかまともな講習も受けていない
ど素人
956目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 20:53:08.37
↑難癖をつけて室外機を交換させたクレーマー。
957目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 20:58:10.73
メーカーで禁止されているガスによるエアパージやってる業者なんて
大手の工事は下請けでさえ仕事は来ない。
底辺業者
老人・子どもしか騙せない
958目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 20:59:10.95
真空引きなんかいらよ、いやマジで。
新築マンションなんか大量に何百台なんかやるときは、
まずしないね。
もう20年はそーしてる。
クレームゼロ。
959目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 21:08:03.32
真空引きやらない業者はISO認証なんて絶対認証されないから
960目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 21:09:43.16
まあ、官公庁の入札に応札できないくらいのもんで
認証資格ビジネスに餌くれてやる理由なんかない罠
961目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 21:18:29.03
官公庁の小規模工事だと儲からないな
20mm保温だのエコケーブルだの普段使わない高い部材指定されるし
微妙な量だから余ったら足出るわ
962目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 23:13:38.65
ネットに毒されて「真空引き厨」になってたけど
御近所で日頃から挨拶とか井戸端会議してるお店に頼んだ工事では
真空引きらしき作業はしてなかったよ。
室外機の水平加減には凄く気を配って
水準器使って何度も計って下駄履かせたり熱心だった。
ホースとか電線とかは長巻の奴から解いて
継ぎ目無しに施行してくれたし。
徒歩二分圏つか嫌でも毎日、店先を通るし
町興しで一緒に活動してるオッサンだから下手なマネはしないと思うけど。
963目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 23:19:49.71
室外機の水平ってそんなに大事なの?
964目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 23:22:25.28
ISO内容見たらびっくりする
信じてはダメです
965目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 23:25:17.31
うちの室外機はあきらかに水平取れてない。自分で水平とるか。
966目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 23:27:34.22
エアコンはおろかエコキューすら水平じゃないな
うちも
967目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 23:30:50.79
室外機の場合ファンが回っているわけだから偏心しないように水平をとっておいた方がよさそうには思うけどな。
968目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 23:38:02.43
>>963
今日、買い替え工事したんだけど
室外機の足の下に蒲鉾板みたいな下駄を履かせて
何度も水準器を見ては蒲鉾板を削って・・
ネット上で見聞する「真空引き」らしき作業は無かった。
(見落としたのか?素人目には解らなかったのか???)
職人肌のオッサンだから
自店販売施行分には責任を持ってガス補充とかしてくれる。
(同メーカーだからと修理の相談、商談を受けても断った頑固職人)
969目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 00:51:04.09
それ、無料?有料?
無料だったら、その分の利益あるってことだよ
970目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 07:17:28.84
>>968
真空引きは、地球環境保護と管理状態の悪い配管を使用するときの乾燥には有効なんだけど、
よく管理された新品の配管を使用すればガスパージでもエアコンの性能には影響しないんです。

メーカーのドキュメントで真空引きを必須とするのは、
地球環境保護に取り組む企業姿勢を示すのと、
管理状態の悪い配管を使用しないことを規定できないので
その様な配管を使用されても問題を発生させないためにです。

ガスパージで冷媒の量が多少減るのは事実ですが、
使用できる配管の長さにしか影響がないし、
15mまで使用可能なエアコンを標準工事で使用する様なケースでは
影響がありません。
971目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 07:19:11.77
>>969
ガス漏れさせない自信と、ガス漏れした場合は自分の責任とする責任感があるからだろ。
972目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 08:03:18.28
 量販店も施工ミスで発生したガス漏れは施工者自身が無償で直すか
やむを得ず他の業者が行って直した場合は施工者に請求される。
 低賃金でエアコンを取り付けてるのに、請求金額の方が高いから
ガス漏れさせると完全な赤字となる。
973目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 08:19:36.95
>>970
施行には影響はでなくても環境には出るんでしょ?
974目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 08:22:08.13
結局、新品のエアコンと3m程度の配管なら何十分も真空引きして真空乾燥までする必要性は低いという事でええんか。
975目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 08:33:34.36
>>974
新品の配管も追加してね。
976目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 08:46:57.30
さすが底辺の量販工事業者やな
禁止作業せな食っていけんのやな
哀れやの
977目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 08:50:41.94
ガスによるエアパージは性能低下の原因だとメーカーは言っている
978目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 08:55:25.04
真空ポンプのポコポコ音が無くなったらおkだよ
電線繋いだり、テープ巻き、パテ処理、片付けしてる間に終わるだろ
979目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 08:55:49.85
製造物責任法(PL法)の関係上
取扱説明書の記述に不備があるとメーカーが責任を取らされるので
自己防衛の為に実際にはあまりないような事まで想定して取扱説明書は
少し大袈裟に書かれていると思う。

「真空引きは15分以上...」
「コンセントは必ず専用回路で...」等
980目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 08:59:55.69
時間が無いから真空引き出来ないって要領が悪いだけだろw
981目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 09:02:31.41
>>979
だったら施行業者にもその法律は適用されるんじゃなかったか?
クレイマーとかいるからやる事はやっとかないと後々面倒な事になるかもよ
982目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 09:02:53.09
取扱説明書通りに作業しないからやり直しさせられるんだ
屁理屈書くな
983目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 09:15:10.45
真空引き作業をすると赤字になるから仕方なくバレないようにプシューしています
って言うんなら哀れみの目でみてやるが
禁止作業を問題ないと言い張るのがあかんのや
984目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 09:23:56.25
問題ないんだからいいじゃん
全工程を説明書通りにやってる奴なんか絶対いないし

だいたい「15分以上」とか
それこそ屁理屈に等しいバカ説明だ
「内外渡り線は2.0mm以上」なんてのもそうだけど
メーカーだって明確な根拠を示せないんだよ

それが気に入らない客は自分で取り付けすればいい
それが出来ないなら黙って見てりゃいいんだよ
985目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 09:29:31.19
取扱説明書通りに作業しないからやり直しさせられるんだ
屁理屈書くな
986目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 09:36:59.61
法定速度40`の田舎道を、他に車が全く走っていなくても法定速度以下
で走る性格の奴が、真空引きも15分以上やるような気がする。

俺は道路が空いてたら、法定速度を超えて50`くらいで走る時もある。
987目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 09:38:30.03
>>977
だから、なんで性能が落ちるか具体的に原理を書いてよ。
988目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 09:41:25.67
このスレには馬鹿が多いな。
989目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 09:42:14.63
>>979
正解です。
990目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 09:43:48.27
>>986
メーター読みで50キロか?
だったら実速は45キロで5キロの速度超過だな
991目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 09:46:04.04
ガスによるエアパージは性能低下の原因だとメーカーは言っている
992目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 09:49:02.35
量販店の取付業者なんてこんなレベルか
993目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 09:56:01.78
>>992
そうだよ

安物しか買えない貧乏人が
偉そうに”真空引きが・・・”なんてほざくなという話だ

空調工事屋に直接依頼すればいくらでもいい仕事してくれる
窒素を張ってもらえば完璧、安物の真空ポンプなんか目じゃない
994目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 10:01:11.61
窒素を張ってもらえば完璧、安物の真空ポンプなんか目じゃない

窒素の使用方法知らないの
バカなの
窒素圧でリークテストしてからまた真空引かなきゃならんだろ
995目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 10:09:25.42
>>994
窒素圧でリークテスト終了後の
真空引きの後のリークテストは必要ねぇだろって話だけど
それぐらい文脈で判断しろよ
996目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 10:10:58.47
じゃ真空引きは必須だな
997目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 10:14:05.90
>>991
だから、誰が言ったかではなく、
なんでそうなるのかを書いてと言っているのが
理解できないのですか?
998目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 10:15:04.00
窒素張る方が真空引きより手間かかるのに
屁理屈書くなよ
999目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 10:16:01.26
>>994
窒素は漏れの確認で、
真空引きはエアパージだから目的が違うのでは?
1000目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 10:16:54.44
次スレよろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。