エアコン取り付け業者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
手抜き工事した業者、良い工事をしてくれた業者などの
情報交換をするスレッド
2目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 03:52:27.42
2
3目のつけ所が名無しさん:2012/12/23(日) 09:42:07.06
ここ見たら業者の実態がわかるよ
「エアコンの手抜き工事 掲示板」
http://www.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=aircon
4目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 22:59:51.45
このスレの方がよかったか

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1342637265/739

手抜き業者 :クールプランニング
手抜き内容 : 化粧テープの巻き方が上から下。しかも雨がばんばんあたる屋外。

現在会社の代表にクレーム中です。
続報あればお伝えします。
5目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 23:01:32.76
クールプランニング
http://www.coolplanning.com/index.htm

手抜き工事
http://www.eakon.jp/tenuki.html

結構昔からエアパージは真空引きが当たり前!jk
な業者で信頼していたんだけどな。
6目のつけ所が名無しさん:2013/01/30(水) 10:15:36.50
クールプランニング
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1359459342/6-

6 :代表取締役 楢崎 :@di.pdx.ne.jp :2013/01/30(水) 10:05:37.00 HOST:36-2-208-140.tokyo.ap.gmo-isp.jp<8080><3128><8000><1080>[36.2.208.140]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1356113634/4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1356113634/5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1342637265/783
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1342637265/813
削除理由・詳細・その他:
会社名の明記 名誉毀損、業務妨害、誹謗中傷
7目のつけ所が名無しさん:2013/01/31(木) 19:08:57.57
消えてないね
8目のつけ所が名無しさん:2013/02/01(金) 11:50:25.38
削除人さんの質問に答えなけりゃ話は先に進まないよ
9七氏:2013/02/01(金) 16:01:24.11
クールプランニング
www.coolplanning.com/
俺はこの業者に何度も依頼をした。新築の自宅、実家、友人宅にも紹介したけど
社長は感じが良くて、工事も良かったけどな〜
よく知らないけどエアコンのテープって上から巻くのと下から巻くのではそんなに
違いがあるものなの? なんかさ基地外にしつこく嫌がらせをされているように
みえる。 こんな奴に負けないで欲しい。
10目のつけ所が名無しさん:2013/02/01(金) 23:06:25.15
大人の対応をしたかと思いきや、削除板に
和解した相手の個人情報をモロ書きした社長が
一番悪いと思うけどな。
11目のつけ所が名無しさん:2013/02/02(土) 04:00:42.30
>>10
どこ?
12目のつけ所が名無しさん:2013/02/02(土) 08:27:40.38
なんだ、でまかせか
13目のつけ所が名無しさん:2013/02/02(土) 20:16:05.22
>>11
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029342036/542-

顧客の個人情報をネット上に公開する神経が
信じられないという事だ。もう削除されたがね。
14目のつけ所が名無しさん:2013/02/03(日) 14:59:18.58
まったくだ
15目のつけ所が名無しさん:2013/02/04(月) 01:45:29.46
相手側も悪意がない書き込みだと認めているぞ
16目のつけ所が名無しさん:2013/02/06(水) 07:52:22.99
>>15
そういう問題じゃないだろw
17目のつけ所が名無しさん:2013/02/06(水) 13:19:06.04
相手が問題ないと言っているのにまわりが騒ぎたてることが問題だろ
WW
18目のつけ所が名無しさん:2013/02/07(木) 12:12:44.62
エアコン取り付け業者にろくな奴いない
19目のつけ所が名無しさん:2013/02/07(木) 17:50:13.91
今の時期忙しいですか?
20目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 21:42:43.26
コアドリル何種類持ってますか?
21目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 16:08:17.07
>>4
俺はいつも上から下へ巻いているけどクレームになったことなどないぞ。
嫌がらせの書き込みか?
22目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 16:12:46.71
どーでもいい目くそ鼻くその話を過剰膨大に書いて、
嫌がらせをするのがクレーマーだろ??
23目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 16:23:36.67
取付費2倍もらってもこんな奴の家にエアコン工事に行きたたくないな。
むしろ行ってもいいと思う業者がいたら教えてくれ!
24目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 17:00:27.86
確かにどっちでもいい
ただ水が入りやすい=湿気も抜けやすいって事だからな
下から巻けば雨水は入りにくいが、結露した水分なんかは逆に抜けにくいんじゃなかろか
25目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 19:28:02.81
>>24
上から入った水滴は、上には飛ばず、下には抜けない。
下から入るような湿気は結露して下に垂れて抜けるような気がする。
26目のつけ所が名無し:2013/02/24(日) 22:40:37.49
どこか大阪でいいエアコン業者知らない?
27目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 23:53:49.83
テープなんてどっちからでもいいだろw

重要なのはフレア加工、真空引き、ドレン勾配だよ馬鹿チン
28目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 17:11:10.60
確かにそう思う。
ただ世の中にはテープの巻き方が気に入らないとクレームにして会社名まで書き込むヤツがいるんだな。
狂った人間を作るのは狂った世の中か?
29目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 18:05:50.23
mixiで自ら顔晒しているな
Andrew Jennings

http://topsy.com/www.coolplanning.com/
30目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 22:23:20.82
顔だけじゃなくてパンツ姿まで自ら晒してる

http://topsy.com/twitter/andrew_jpn?nohidden=1&amp;offset=190&amp;om=aaaaaaaaaaaaaaaaaaa&amp;page=20

ゴミ捨て場でカバンを拾ってくるのが趣味とは気持ちわりー 
sexダイエットがんばれよ
31目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 23:22:06.58
>>28
そういえば元棟梁に居たな、テープ巻きに文句つけてきたのw
32目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 07:17:36.82
ダクトの中もテープ巻けって言われたことある。
見えないからってて抜くなってw
33目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 21:35:33.91
クレイズっていうエアコン取り付け会社、全然繋がらないんだけど…
34目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 14:44:29.06
クレイズでアンテナつけてもらったけど雑な仕事だったな
35目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 15:18:24.78
クレイズ格安を謳ってるけどどうなんだろ。
36目のつけ所が名無しさん:2013/03/16(土) 15:20:10.19
俺も先日クールプランニングにエアコン付けてもらった。
詳しく説明してくれて丁寧でいい工事だったよ。
もうちょっと出張費が安ければ言うことなしだな。
夏にもう一台エアコン付けるんだけど
ここより腕の良い業者が居たら参考までに教えて欲しい。
37目のつけ所が名無しさん:2013/03/16(土) 15:26:04.80
なんだか嘘っぽい
38目のつけ所が名無しさん:2013/03/16(土) 18:25:15.75
なんで?
もっと安くて腕のいい業者がいればそこに頼むよ
39目のつけ所が名無しさん:2013/03/16(土) 21:16:42.50
>>36
分かりやすい馬鹿だな。オマエは。
40目のつけ所が名無しさん:2013/03/16(土) 22:56:59.27
よくわかんないけど別にイチオシなわけじゃなくて
他に良い業者を知ってたら教えてほしい。それだけだったんだけどな。
41目のつけ所が名無しさん:2013/03/17(日) 08:42:37.89
ニヤニヤ
42目のつけ所が名無しさん:2013/03/17(日) 09:56:08.74
ステマっていう言葉も広まって、簡単にだまされなくなってるんだよ。
そういう時はソースを貼るといい。
43エアコン工事:2013/03/17(日) 12:23:03.16
エアコンついていないので購入しました。
先日、工事に来てくれて2時間もかけて丁寧にしてくれました。

ところが、取り付け後の最終チェックを全くしなかった。
据付説明書によると排水の確認、ガス漏れ検査など。
排水の確認は室内機の熱交換器に水を伝わらせてドレンへ排水がされるか確認する。
これを怠ると水たれの原因となることがあります。
ガス漏れ検査は冷媒配管に漏れがないかの検査です。

このことを販売店に確認すると、「やらなくてもいいと思った」といっていました。
ちなみにエ○ィ○ン(旧ミ○リ電化)西宮店です。

取り付け後もこんなことが、電源プラグが室内機に当たっていた。(プラグが少し浮いていた)
作業員へ指摘すると「問題ない」の回答でした。
さすがに手直しさせましたが、室内機を右へ2cmほど動かさなければ完全には直りません。
取り付けた後なので無理です。


結論として、販売店より連絡があり指摘が多い等クレーマ扱いされ工事は問題ない。
以後、何もしませんと言われました。

怒りをこえてあきれてしまいました。
44目のつけ所が名無しさん:2013/03/17(日) 13:18:28.95
で?
45目のつけ所が名無しさん:2013/03/17(日) 20:29:19.81
完全にクレーマーです
46目のつけ所が名無しさん:2013/03/17(日) 20:46:35.20
エアコン工事と太陽工のパネル設置どちらが重労働ですか?
47目のつけ所が名無しさん:2013/03/17(日) 22:00:19.59
2階の屋根登りたくねえよ
48目のつけ所が名無しさん:2013/03/17(日) 23:35:12.92
>>43
チェックは無くても問題ないです。
って言うか、普通はしない。

プラグが当たるのは程度次第だが、
2センチもずらさないといけないんだったら、
刺さらないんじゃない?

見事なクレーマーですな。
若しくは、きちがい。
49目のつけ所が名無しさん:2013/03/17(日) 23:41:48.74
排水テスト(ドレンテスト)はしてるぞ。
>>43みたいに元請が突っぱねてくれるならしないけど、
万一水漏れとかしたときに手直しとかにかかった費用請求されるの嫌だし。
ガス漏れチェックはしてないな。
電動真空ポンプでの真空引きでゲージ確認すればいいし。
50目のつけ所が名無しさん:2013/03/18(月) 10:38:31.61
>>43
クレーマーがクレーマー認定されたことにクレームをつけてる、ってこと?
51目のつけ所が名無しさん:2013/03/18(月) 11:10:17.03
俺も水漏れチェックはやったことないなあ
どうしてもとお客さんに言われればやるけど、水漏れは水辺取付・穴の勾配取ってればまず起きないし

それより真空引きでゲージチェックしても昨シーズンはガス漏れが3件も起きてしまった…
今までは皆無だったのがこのありさまなんで、もっとも怪しいフレアツールを新しいのに買い換えた
今シーズンで結果が伴ってくれればいいけどね
52目のつけ所が名無しさん:2013/03/18(月) 22:54:56.33
高気密高断熱住宅にエアコン取り付ける場合、
壁の穴の隙間は何で塞ぐの?
いつもの粘土で塞ぐの?
化粧カバーで隠すだけじゃないよね?
53目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 06:57:48.99
あまった配管の断熱材
54目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 08:56:47.45
>>52
丸めた新聞紙
55目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 09:35:16.36
プロは「プシュー」とエアパージ
5652:2013/03/20(水) 13:23:34.59
>>53
>>54
ありがとう。
ハンディのウレタン吹き付けで穴を埋めてからシリコンコーキングで塞いでもらうよう言ってみるよ。

ところで、高気密高断熱ならエアカットバルブは必須?
57目のつけ所が名無しさん:2013/03/20(水) 15:11:15.15
>>56
壊れて買い替える時に地獄を見るよ
58目のつけ所が名無しさん:2013/03/20(水) 15:56:47.80
俺も57に同意
撤去するとき外せなくなる
エアコンパテがなぜ固まらないのか、そういう事です
5952:2013/03/21(木) 01:48:46.37
>>57
>>58
そっか・・・。

配管だけ使い回すのはやめた方がいい?
60目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 06:30:12.79
>>59
業者の売り上げが
減るので
嫌がられます。
61目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 07:38:48.86
自力でエアコン取り付けしたいんだけど、
真空引きとパイプ曲げの道具があればOK?
62目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 08:44:53.43
>>61
ドライバー位はあったほうがいいかもね
63目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 11:12:21.51
>>61
そんな事言ってる時点でお前には無理
64:2013/03/21(木) 16:37:43.12
その通り
やめたほうがいいと思う
65目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 16:55:58.12
>>61
うん、大体それ位の道具があればOK
あとは説明書見ながらやれば大丈夫だよ
頑張って家とエアコンを台無しにしてね
66目のつけ所が名無しさん:2013/03/22(金) 06:43:21.76
>>61
モンキー2丁要ります。あと6角レンチも。
水準器は自分の目で代用か。
67目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 01:37:38.56
>>29
>>30
無職のプー太郎でハゲデブwww
典型的なキモオタクレーマーではないか。
よくこんなのとSEXしてくれる女がいるな
http://twitpic.com/ccsc08
68目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 21:08:21.69
>>67
どっかいいとこあるんだろwwwww
69目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 22:33:45.88
俺さ、量販やってんだけどこの前エアコン搬入するときに両手ふさがってたから
足で玄関ドアおさえたら客がメチャメチャ激怒してきた。
その後、作業中ずっと後ろに張り付いて監視されてさ、
やれ化粧テープの巻き方が汚いだの、パテが汚いだのさんざんイチャモン付けて、
最終的には会社にまでクレームの電話しやがった!
これってやっぱ俺が悪いの??
クレームをつける人間全般に言いたいんだけど、
人にそれだけ厳しいなら、当然 己にはもっと厳しいんだろうな!?
70目のつけ所が名無しさん:2013/04/12(金) 00:20:26.52
エアコン業者に頼むときって、どんな点を見張っておけばいいの?
こんなとこ?
 ・真空引きしているか
 ・排水関連
 ・設置後の動作チェック
71目のつけ所が名無しさん:2013/04/12(金) 08:07:25.19
>>70
玄関ドアを足で押さえないか
化粧テープの巻き方は汚くないか
パテは汚くないか
クレームの電話をしないか
己に厳しいか
72目のつけ所が名無しさん:2013/04/12(金) 23:03:33.41
>70
ラーメン屋で飯食う時も注意しろよ。
 @ちゃんと手を洗ってから調理しているか
 A加熱時間は時間通りで正確か
 B食材の賞味期限は過ぎていないか。

カウンターに座って見張ってないと、適当な事するコックも多いから気を付けろ。
73目のつけ所が名無しさん:2013/04/14(日) 23:41:31.91
>>69
第一印象ってのは大切だと思うよ。
初っ端から客に嫌な印象を与えて
しまったら、その後いくら良い作業を
しても全然評価されない場合が多い。

今回のを教訓にしてゴム製のドアストッパーを
常備しておくんだね。そうじゃないとまた同じ事
やっちゃうよ。で、客が激怒と…
74目のつけ所が名無しさん:2013/04/15(月) 09:50:58.72
そういう客は「ドアを開けっ放しにするな!表から丸見えだし、蚊が入るだろ!」とか言って激怒しそうだけどなw
75目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 14:54:25.44
>>69
いるいるいるいる!こういう基地外! 金魚のフンみたいにずっとくっついて
作業監視してる奴! なかには勝手に写真やビデオ撮るヤツまでいる。 
そんなに信用できなければ他人に頼まず自分で工事するのが一番 安全、安心だ!って言ってやりたい!
もし自分の仕事場でも同じように背後からずっと監視されていたら、嫌な奴だな〜仕事やりづれ〜とは思わないのかね?
所詮、世の中のほとんどの人間は、自分に甘く他人に厳しい有象無象の群衆なんだよな。
76目のつけ所が名無しさん:2013/04/24(水) 08:02:57.01
今もう忙しい時期入ってる?
77目のつけ所が名無しさん:2013/05/30(木) 22:46:56.18
ポン付け1台8400円でやってられん

材料代の高騰につき本気でよそで撤去した見た目きれいなパイプや電線を
リサイクルすることをここに宣言します。
78目のつけ所が名無しさん:2013/05/31(金) 10:20:45.29
新築の家にエアコン取り付けって大体の値段を教えて下さい。

エアコン取り付けの穴も開いてません。

エアコンは1台です。
79目のつけ所が名無しさん:2013/05/31(金) 12:13:26.95
>>78
1Fか2Fもしくは3Fのどちらにに取り付け?
室外機の架台はどれを使用?プラでOK?
配管カバーは使うの?
室内と室外の距離はどのくらい?

見積もりしてもらったらいいよ
混まないうちにね
80目のつけ所が名無しさん:2013/05/31(金) 12:44:18.42
>>78
大体でいいなら
1万〜10万位が一般的
81目のつけ所が名無しさん:2013/06/03(月) 15:01:11.09
>>78
本人か近所で必ず引越し移設してるはずなんで
量販で買ったらモノによっては取り付けキャンセルにすると金が返ってくる
その金で引越しの下請け業者のエアコン作業員に直でお願いするのが一番安いw
82目のつけ所が名無しさん:2013/06/06(木) 21:34:38.55
カーナビに従って向かった山の中にある一軒家
ボロボロの平屋に父(60才前後)母(30才前後の巨漢)と子供4人
居間は散らかし放題、埃だらけの土壁に取り付けてあったであろうエアコンは外され雑草が伸びきった庭に無造作に置かれてた
鎖に繋がれた皮膚病に罹患してるであろう雑種の犬が終始吠えまくり作業の妨害を試みてくる
亭主にもう少し鎖の長さを短く調整して欲しいと要求するも、「咬まないから大丈夫だ」の一言
いや、室外機の設置場所に丁度届くか届かないくらいまで接近してこられてこっちは作業どころじゃないんだ
その様子を見た長男らしき真っ黒に焼けた野球青年は、鎖の長さを短くしてくれた
居間の中は足の置き場もないくらい玩具や衣類が置かれており、こちらが作業スペースを確保するのに必死になるのを涼しげな顔をして扇風機に当たりながら眺める母
子供達は無言でDSの画面に向かって黙々とゲームをし、時折こちらの様子を見ては無表情でまたゲーム画面に目線を移す
室内は35℃を優に越えてるであろうがとにかく早くこの家を去りたい一心でこちらも汗だくになりがなら黙々と作業を進める
1時間程度で設置を終え試運転も終わり確認のサインをもらいさっさと立ち去ろうと車に乗り込もうとした時、長男が一人、冷えたお茶のペットボトルを持ってきた
「今日はありがとうございました」
終始無愛想な一家の中、常に私に気を配ってくれた長男が最後にくれた一言で冷めた心の中に暖かい気持ちが生まれた
そんな真夏の一日だった
83目のつけ所が名無しさん:2013/06/09(日) 07:39:50.71
>>82
感動した!
84目のつけ所が名無しさん:2013/06/09(日) 22:49:11.30
>>75
そう言う事を言う前に、プロとしての自覚が無いな
プロとしてのきちんと仕事をしているのであれば
写真やビデオ撮られても、恥ずかしい事等無いんじゃないのか?
85目のつけ所が名無しさん:2013/06/10(月) 00:08:44.26
>>84のいうこともわからんでもないけど
ジーーーーーっと監視されてる時に限って左出しの時
右からドレンホースを抜く時、ビスが抜けた瞬間コロコロって
内機の奥深くころがって消えてまう法則知らんのか

特にシャープ!!!!!!!!!どんだけ奥にビスあんねん!!
普通の長さのビットがビスまでとどかへん機種あるやんけ!
86目のつけ所が名無しさん:2013/06/10(月) 10:00:57.62
>>85
修業が足らんな...
87目のつけ所が名無しさん:2013/06/10(月) 17:57:48.71
>85
同感。
同じ経験が数日前にあった。

結局、ビスが内機を振っても出てこないからそのままにして
別のビスで留めたけど。
88目のつけ所が名無しさん:2013/06/10(月) 18:23:37.75
最近のシャープはビス止めなのか
俺はねじって留める時代しか知らんわ
パナはただ挿すだけだから左引きでテンションかからないように注意しないとすっぽ抜けて
エライことになるから要注意だわ
三菱はフックで留まるようになってるな
ドレンの固定方法もメーカーによりけりだが、パナが一番テキトーなのかな
89目のつけ所が名無しさん:2013/06/10(月) 18:53:47.65
>>88
ビス止めになってから6年はたってるかもしれん

三菱のフックのやつは一番やりやすかった
90目のつけ所が名無しさん:2013/06/10(月) 22:31:54.45
東芝のエアコン室内機を水平に取付するのに苦労する。

据板は水平に取り付けてあるのに、内機を引っ掛けると
右が上がったり、左が上がったりで水平にならない。

据板の形状が独特だし、他社と比べて据板が弱すぎて
内機の下部フックを引っ掛ける部分が直ぐに曲がる。

こんな所に書き込んでもしょうがないけど...
91目のつけ所が名無しさん:2013/06/12(水) 03:28:21.90
独立してる方に聞きたいのですが、見習いから始めて、何年位で独立出来ましたか?よろしくお願いします。
92目のつけ所が名無しさん:2013/06/12(水) 10:25:07.46
>91
1年って人が多い。
3月から5月までの3カ月間だけ見習いをして、6月から独立した知人もいる。

この仕事に向いていない人は何年見習いをしても駄目。
独立するには、車や道具を用意する資金が必要だから、それを貯めるのに
人それぞれある程度の期間が必要だけど。
93目のつけ所が名無しさん:2013/06/13(木) 13:34:34.42
>>84
お前、エアコン業者じゃないだろ?だからそんなきれいごとが言えるんだよ。どうしてエアコンを製造しているメーカーが取り付け工事まで責任を持ってやらない?
普通なら大企業が子会社でも作って、そこが責任もってエアコン工事までするのが道理だろ?
どうして、エアコン工事に資格が要らない?
屋内電気工事をする際には第2種免許が必要なようにエアコン工事に携わる人間も国家資格にすれば良いものをどうして無いと思う?
教科書やガイドライン、資格も必要ないのにプロとはどのような基準で判断するのだ?
絵に描いた餅では腹は膨れない。世間知らずの甘ちゃんはママのシワシワのおっぱいでも吸いながらオナニーでもしてろ!
94目のつけ所が名無しさん:2013/06/13(木) 13:38:49.13
今業界に必要なのは規制緩和で無く規制強化
95名無しの笛の踊り:2013/06/13(木) 14:32:30.27
>>93
そう言う言い訳は、消費生活センターの相談員の前で言ってくれ
96目のつけ所が名無しさん:2013/06/13(木) 14:58:49.57
>>84
プロとはいったい何だ? 教えてくれ。
一般的にプロと呼ばれていいる人間達。。。
年俸1億も貰っているプロ野球選手でも
10回打席に入って3回ヒットを打てば3割の強打者だ。
プロサッカー選手はどんな糞センタリングでもゴールできるのか?
PKすら決められないプロ選手もいるのにwwww 
プロのバス運転手、プロのタクシードライバーは
みんな常に道交法を順守して100%安全なのか?
清廉潔白なプロであって欲しい、
教師や警察官などの公務員は不謹慎で不適切な行動をとらないのか?  
選挙の時だけ耳触りの良い事ばかりほざくプロの政治家、
毎日毎日綺麗事を言うTVアナウンサーも同様に軽挙妄動な言動はないのか?
俺は常に最善最良の結果を出し続けられるのがプロだ。と思っている。 
では、そうでなければプロではないのか?
プロの大手メーカーに不良品やリコールはないのか?
プロの工芸職人は 普段と違う仕事場でも
作業をやり辛い環境でも繊細完璧な仕事が出来るのか?
作業をやり辛い酷な環境、年齢、心身の状態など様々な
コンディションが影響してくるエアコン工事でも
最良とは言いえない仕上がりに対して客は温かい心で容認するのか?
プロとは一体何だ? プロの定義はなんだ? 教えてくれ。
仕事をしている人間は皆何かしらのプロだろ? 
自問自答してみろ、お前はプロとして、常に恥ずかしくない仕事で他人に奉仕しているのか? 
97目のつけ所が名無しさん:2013/06/13(木) 18:38:20.98
>>93
エアコン工事するのに電気の免許不要でもおkなのか?

何年か前、免許なしが工事してるって騒いでたがあれはなんだったんだ

それ以降、免許のコピーの提出やら名札に取得免許とか載るようになったけど。
そして顔見知りが何人もいなくなったが。
98目のつけ所が名無しさん:2013/06/13(木) 18:57:59.14
ペンキ屋、左官屋、畳屋、クロス屋、瓦屋
国家資格の必要ない職種って意外とある。

電気屋に資格が必要なのは、家屋の火災や感電事故の原因となる場合が
あるからだと思う。

電気工事士法によると、エアコンの取付は電気工事ではないので
資格は必要ないが、エアコンの接地工事は電気工事士が行う必要
があるのでと書いてある。
99目のつけ所が名無しさん:2013/06/13(木) 22:05:24.41
アース棒さえ打てば接地しんしゃっとぉと思っとる素人が多いけど
実際は、接地抵抗100オーム以下(ELB取付は500オーム以下)
にならん場合は多い。
場所ば変えて4〜5本打って、やっと100オーム以下になりよったと思ったら
接地工事だけで1時間もかかっていまったって事もあるとよ。
100目のつけ所が名無しさん:2013/06/14(金) 02:01:55.48
ところで
今でも手抜きしてアースを水道管につなぐクソ業者っていますか?
101目のつけ所が名無しさん:2013/06/14(金) 11:32:20.80
>>96
そんな事を此処でぼやいている暇があったら、
他人様から文句を言われない様な技術でも身につけたら?
102目のつけ所が名無しさん:2013/06/15(土) 02:18:53.54
エアコン掃除して試しに付けてみたら酷い悪臭
掃除中にねずみの糞がころころ落ちてきて、気持ち悪かったんだよね

検索してみたら、取付業者の手抜き工事が原因だと
確かに傾いたまま取り付けられてるし・・・信用ならない糞業者だ
どこからねずみが壁の中に入ってるのかずっと疑問だったけど、解決への糸口が見つかった
とりあえず清掃業者に頼んでから、購入した大手家電店経由で取付業者に訴えて弁償してもらう

こっちの身になってみろよ糞業者・・・
103目のつけ所が名無しさん:2013/06/15(土) 03:47:41.71
>>91です>>92ありがとうございます。7〜8月のみの短期ですが、補助のバイトしてみます!!
104目のつけ所が名無しさん:2013/06/15(土) 07:13:06.35
>>102
所詮、一件幾らの請負仕事としか糞業者は思っていない
105目のつけ所が名無しさん:2013/06/15(土) 15:52:05.47
>>101
他人様からエアコン取付けてもらって文句があるなら自分で取り付ければ〜
他人様を卑下する前に自分の能力の低さに憤りを感じるべきでは?
他人様が作った料理を食いたくなければ自炊しろよ。甘えるな!
金のない貧乏人が扇風機では暑くて我慢できないから、仕方なくエアコン買ったら手抜き工事された、
そのやり場の無い怒りをここでほざいてるだけ。 仕方ないだろ? エアコン業界自体が糞なんだから。
腕のいい業者なんて全体からしたら1%もいないよ。
お前ら貧乏人がこの1%の腕のいい業者に出会える可能性はまずない。
ちなみに、どうしてお前らが貧乏人かわかるか?世の中から必要とされていないからだ。
世の中から必要とされれば必然的に金は入ってくる。
暑くなれればなる程エアコンは売れる→取付る業者が全然足らない→需要が出てくるので、そこに低レベルな人間が集まる→資格もいらない、修業期間もさほど必要でない、
目先の金欲しさに誰もが即席のエアコン業者になる→普段は別の仕事をしている奴までエアコン取付に駆り出される(ホームレス、ニート、フリーター、パチプロ、大歓迎)→
→雨後のタケノコのように糞業者がウジャウジャ排出される→当然クレームになるが本業は別にあるのですぐに逃げる→
誰も責任を取らない→そしてお前らのようなダメ人間はここで文句を言うだけwwwww はい。完了。。。。
今までも、そしてこれからも、毎年変わらず繰り返される事実だ。
今年も暑くなるぞ〜 せいぜいエアコン壊れないように祈ってろ
日頃の所業が良ければひと夏壊れずに快適に過ごせるぞ!
106目のつけ所が名無しさん:2013/06/15(土) 17:42:18.47
腕のない馬鹿な職人もどきの戯言?
107目のつけ所が名無しさん:2013/06/15(土) 18:28:43.99
しかし言ってることはほぼ正しいわな
そういうド素人に当らないためには、繁忙期を避け(と言ってももう遅いけどw)
地元の電器店の店主もしくは跡取り息子(30〜40代ならベスト)直々に工事してもらえ
もちろんそこそこ評判のいい店な
多少は高くつくだろうが、最近は競争が激しいだろうからそこまでのボッタは無いはず
108目のつけ所が名無しさん:2013/06/15(土) 19:45:21.74
街電 乙
109目のつけ所が名無しさん:2013/06/15(土) 23:13:54.88
常駐者にとってウジ虫みたいに出てくるど素人季節労働者のおかげで
ちょっとだけ楽ができる

季節のやつに話してたらコーテープなんか巻いたら時間もテープも勿体ないから
粘着テープを縦に貼るらしいw
110目のつけ所が名無しさん:2013/06/16(日) 01:14:11.48
>>105
>>107
これまたわかりやすい...


あのさ、相手が貧乏人とか論点ずらしも程々になw

「他人様から取り付けてもらって文句があるなら自分で取付けろ」
依頼者(消費者)は金払って君らを呼んでるわけね。
ボランティアなら君の主張は至極真っ当だけども。

「自分に能力の低さに憤りを〜〜」
うん、一般の人間が日常生活の中でどうやってエアコンの取り付けノウハウを習得するのかな?
じゃあきみは座学も実地もやった事ないまま他業種の仕事を一日目に手を付けた際、何でもそつなくこなせる様な自信があるんだね。
それってすごい能力だよね。マジでそんな人間いたらその脳の働きを専門家に詳しく研究して貰いたい程の天才じゃん。
ネットや本読んで囓ったくらいじゃあ実機一発目の設置からまともな取り付けできる人ってまあすくねえよ。
そういう、一朝一夕くらいじゃあ巧く出来ないような作業があるから、工事屋っていうお仕事が世の中に存在してるんですよ??

「どうしてお前が貧乏人か。それは世の中に必要とされていないから。」
これ君のこと?ブーメラン? と、勘ぐりたくもなるような言い草。
俺は君みたいに、決め付けとか馬鹿なことはしないけどさ
エアコンの話してたのに、いきなしこういう全く関連のない話にすぐ飛躍しちゃう人って、ただ人格否定や精神攻撃がしたいだけ っていう人間が多いんだわ。
君は果たしてどっちなんだろうか。

あと、どんな大金持ちがどんな最高級グレードの機器をどんな最高峰の技術を備えたプロフェッショナルな工事業者集団が取り付けたとしても
ハイシーズンの時期に運悪く故障→仕方無く、混雑してる中での付け替え工事の依頼 なんてフツーーにあるんですが??
「この時期に工事頼む奴らは皆貧乏人」と、決めつけてかかっちゃう、そのオツムのメンタリティよ。いやはや....www

世間を知らないまま、2ちゃんで勝手で都合の良い想像に任せて好き放題書いちゃうと
後で恥をかくのは君だからね
111目のつけ所が名無しさん:2013/06/16(日) 01:24:34.61
>>110
そんなに客から監視されて口挟まれるのが不快なら、こんなクソクソ&ドクソなブラック業界の仕事なんて速攻辞めれば万事解決なオハナシだしな
それがおいそれと辞めれないって

あっ・・・(察し)
112目のつけ所がナイスでしょ:2013/06/16(日) 15:21:57.56
>>110
お前も暇な奴だなぁ
『貧乏人』と言うキーワードにまんまと引っ掛かって
一言一句、ご丁寧に揚げ足を取って・・・
第三者としてみているとお前の文の方がイライラする
この繁忙時期の土日に長文書き込む奴なんて現役のエアコン業者の訳ないだろ??
リタイヤした奴か店番店員の暇つぶしに付き合させられているのが分からないのか?
お金を払って工事を依頼しているのだから、それ相当の工事をして貰いと思うのは当然だ。
しかし、自分に出来ないことを出来る人にお願いしているという謙虚な気持ちはないのか?
そんな俺様思考の 高飛車な奴が悪質なクレーマーになるんだ! 
俺が務めている大企業ではお前のような奴を『お客様』ではなく、『なに様』、と呼んでいる。
昨日ラーメン屋で 俺は客だぞ!と怒鳴っている 40代くらいの何様がいた。
他の客は 何いきがっているのあのバカ?! と言う蔑んだ目で見ていたぞ。。。。
お前も同類だwwww。  
糞エアコン業者が殆どなのは良く分かった。夏の量販店は売るなら今でしょ!!で売りまくる。
でも取付工事は下請け業者にに丸投げ、無責任。
例えばどんなに酷い工事をしても資格すら必要ないから、法律で罰することも出来ない・・・
全く困ったものだ・・・ 他に役に立つ情報があれば教えて欲しい。
安くて腕のいい業者とか、これだけは気を付けた方がいい。という役の立つ情報を皆望んでいる!
少しは他の人間が見ていて役に立つ情報を書き込んでくれ。
113目のつけ所が名無しさん:2013/06/16(日) 15:43:36.13
>>112

なーにが「貧乏人というキーワードにまんまと引っかかって」だよw
そういうの苦し紛れの言い訳以外の何者でもないんだよ
後からじゃ、「引っ掛けるためにー」だとか「釣りでしたww」なんて、いくらでも書けちゃうもんなぁw

そういうの、後出しジャンケンっつーんだよ。なあ おい


つーか、きみリタイヤ組か店番店員?
断定とか馬鹿なことはせんけど、ご丁寧にそう書かれてくるとなぁ
えっ、2ちゃんでのやり取りって暇つぶし以外になんかあんの??w
今はたまたまに構ってもいい時間の余裕があるからこうやって構ってるだけなんだけどよ。
飽きたらそもそも書き込まないよ。例え話の途中だったとしても、埒が明かないと感じ時にはそうする場合だってあるしさ。


ねえねえ
一度>>105
今お前が書いたレスを読み比べてみたらどう?
文体 そっくりだよね。
句読点の置き方や草のはやし方、そして!の使いどころも。その他モロモロがそっくり瓜二つ。
さすがにここまでいくと貴方が第三者とは到底思えませんけどねぇw

自演するにしても、もっとうまくやれよマジでwww
114リタイヤした奴か店番店員です:2013/06/16(日) 17:46:56.92
>>105 と同日人物だったら何かまずい訳?
匿名掲示板のルール違反なの?
>>113
20分でやり返してくるとは本当に暇人なんだな。
1日中2ちゃんやってるのか? かわいそうな何様貧乏人
・・・ 。。。 wwwで同一人物と判断するとはこれまた幼稚な奴wwwww
お前こそ本性むき出しで低能なのがバレバレだ
それを他人は 何いきがっているのあのバカ?! 
と言う蔑んだ目で見ているんだぞ 
まぁ所詮2ちゃんだから何様馬鹿がばれても関係ないか?
115目のつけ所が名無しさん:2013/06/16(日) 18:15:01.82
そろそろ他所へ移動してくれ
116目のつけ所が名無しさん:2013/06/16(日) 20:19:55.92
>>112
>俺が務めている大企業では

いちいちだだだだだ大企業てきみそれ
wwwうぇwwwww
実際に大企業に勤めてる人がわざわざそこ押し出して来ないんだよねはっきりわかんだね
しかも『務める』じゃなくて『勤める』なwwお前一体幾つなの?w
学も無いとか悲惨すぎじゃねwwww
よくもまあそんな残念な頭脳でその大企業さまとやらへ入社できまちたね〜^^;
そういう小さいとこで無駄極まりない虚勢張ろうとすんな痛々しいわ...
しかもよりによってこんな場末の掲示板でwwwみっともない...
117目のつけ所が名無しさん:2013/06/16(日) 20:57:26.35
・暇人
・貧乏
・何様馬鹿
・ラーメン屋の作り話

さっきからヲチてればこれしか言わない(言えない)唯のボキャ貧のアホやんけ
構ってちゃん全開でみっともないし全体的に寒いんじゃ
このスレてか家電板から消えろや負け組業者の落ちこぼれ
118目のつけ所が名無しさん:2013/06/16(日) 22:17:05.37
>>114

>>112の「第三者としてみているとお前の文の方がイライラする」

ああ、こりゃ論破するまでも無いね。
自ら早々に墓穴掘っちゃってるよ。
自作自演ですって自ら認めちゃったよこの愚図池沼。

なに下らない小細工かましちゃってんの?
しかも即バレ必至な子供騙し以下の言い訳が満載。
お前マジで頭足りてねーって。
よく今まで生きて来られたね?
これ迄散々虐げられて生きてきたクチ?だから負け戦だって判ってても意地になって噛み付いてきちゃってる感じ??w
中卒か高卒、若しくはFラン卒だろお前。
コンプの塊だろ。

あと、お前やたら貧乏人に拘るね。
自分の事言ってんのかな。
別にさ、お前がクソ貧乏人だからって、2ちゃんねるにいるやつらが皆がみんなお前と似た生活を送ってるって訳じゃないんだよね。
なーに盛大に勘違いしちゃってるの?w
こちとら平々凡々なリーマンだけど駄目なの?w
もしもお前がワープアだったとしてもフリーターだったとしても引き篭もりだったとしてもニートであったとしたって、俺には全く関係ない。
ただの努力と生まれもった能力が他人よりも足りてない赤の他人。
なんだかんだ世間がメディアなどを通じて貧困層のことについて取り上げてはいるが
所詮お前みたいなのはマイノリティなんだけど。勘違いしてふんぞり返んなよww


匿名掲示板のルール違反()
俺が最初に自演を疑ってお前に問うた理由はソコだとでも思っちゃってるんですかねぇ?w
本当、救えないよねお前。色々とさ。
終わってんじゃん。
119目のつけ所が名無しさん:2013/06/17(月) 06:36:08.50
エアコンと関係ない話は他で
120目のつけ所が名無しさん:2013/06/17(月) 23:53:37.61
エアコン業者ってみんなこんなの?
http://ameblo.jp/gloucette/entry-10395589645.html
121目のつけ所が名無しさん:2013/06/18(火) 02:38:09.07
>>120
ザーッと読んでみたけど
オヤジをオヤヂと表記したり
『バカ』という文字を強調して書いたり
明らかに教養の無いバカだし、かまってちゃんオーラが満々で少しも同情出来ないな。
どうせ普段は男とファッションと金のことしか考えてなさそうな痛い若作り女なんだろうな、という印象しか受けないわ

第一リンク先に書かれた内容だってどこまでが事実だか非常に怪しい。
どうせ盛大に話盛ってるだろ。特に最後の脅しで凄まれた部分なんかまる解りw
顔真っ赤にしてそのいっときの感情に任せて書き殴ってるわな

まともな報告(ブログなので日記?)すら出来ない阿呆の意見に耳を貸す必要は無いよ
122目のつけ所が名無しさん:2013/06/18(火) 09:57:41.36
盛ったにしろ事実として、壁傷つけたってのと、
その傷の責任取らないと言って来たわけでしょ?
普通に悪徳業者だわ
123目のつけ所が名無しさん:2013/06/18(火) 12:29:20.26
エアコン取付士という国家資格でも設ければと思う。
電気工事士資格者がスキルアップのための上位資格に
位置づける。

建物の構造に関する試験問題を加えれば、筋違いを切ったり
雨漏り・漏水被害が少しはマシになるかも。
124目のつけ所が名無しさん:2013/06/18(火) 13:12:30.68
>>123
規制緩和よりも、その方が良いでしょうね
作業員のモチベーションアップの為にも
一件幾らの安請負いよりも、技術者として正当な報酬を払うシステムにすれば
掲示板で毒を吐く続ける糞業者は駆逐されるでしょうね
125目のつけ所が名無しさん:2013/06/18(火) 13:14:27.63
で、今エアコン取付工事してるやつらには、既得権として1時間の講習だけで資格あげたりするんだろw
電工も当時そんな感じだったんだろ
126目のつけ所が名無しさん:2013/06/18(火) 18:22:44.67
10年落ちのクーラーが2台壊れてるんですが、どちらも常温でしか風が出てきません
これって修理を依頼するのと、安価な新機種を2機買うのとどっちが得でしょうか?
せんせー教えて! くらさい
127目のつけ所が名無しさん:2013/06/18(火) 18:30:16.21
>>126
10年前のをなおす金があるなら
安いエアコンの足しにすべき。

なぜなら出張費だけで1万から2万、なおすのに数万かかるから、安くとも5万くらいでなおればラッキーレベル。
128目のつけ所が名無しさん:2013/06/18(火) 19:06:55.81
治せよ
ゴミ増やしてもらっちゃ困るよ
129126:2013/06/19(水) 12:30:52.24
>>127
ありがとうございます 新調します

>>128
ありがとうございます リサイクル屋さんに売ります
130目のつけ所が名無しさん:2013/06/21(金) 17:45:27.96
【務める】ある役割や任務を引き受けて、その仕事をする。
漢字の使い方になんか問題あるか? あ? このへタレ!
>>116
>>117
>>118
連貼りウぜ〜バカ きみきみきみねぇ本当救えないよねお前。色々とさ。
終わってんじゃん。
散々虐げられて生きてきて、なんとか4流会社に入社できた平々凡々なリーマン、
代わりがいくらでもいるザコキャラ、それこそが平々凡々なリーマン、
休みの日は2ちゃんしかすることが無い悲しい平々凡々なリーマン、
平々凡々なリーマンそれこそが貧乏人の証! はっきり言って糞エアコン業者以下!
暑くなると糞業者に泣きつくしかない低レベル。
あのさぁいろいろ文句あるなら自分でエアコン付ける努力してみろよ、平平凡凡のひとぉ、 
糞親に産み落とされて糞のように滅びていく。 
皆の予想通りへタレの何様貧乏人です。って自ら暴露ってやがる。
フニャチンのくせに匿名掲示板で唾吐きまくる、カワイソー なんか痛々しいぃぃぃ。 
その唾が全て自分に掛っていると気付かない真正な馬鹿だな。
昔から弱い犬ほどよく吠えるっていうしな。 
中卒か高卒、若しくはFラン卒だろお前。 コンプの塊だろ。
まんまお前にくれてやる。

 
子供騙し以下の言い訳が満載。自分の事言ってんのか?

な。
別にさ、お前がクソ貧乏人だからって、2ちゃんねるにいるやつらが皆がみんなお前と似た生活を送ってるって訳じゃないんだよね。
なーに盛大に勘違いしちゃってるの?w
こちとら平々凡々なリーマンだ
131目のつけ所が名無しさん:2013/06/21(金) 18:52:22.25
マジキチ統失が長文大火病でござるの巻
132目のつけ所が名無しさん:2013/06/21(金) 20:56:36.43
さーて、客に聞こえないように大きく咳き込みながら
ブシューブシューとエア抜きする季節になってきたようだ
133目のつけ所が名無しさん:2013/06/21(金) 21:29:53.00
ぷしゅーってゆたああああああああああああああ!!! ってクレームがくるらしいぞ。
134目のつけ所が名無しさん:2013/06/21(金) 22:07:46.40
大丈夫、キンチョールをそばに置いとくから
135目のつけ所が名無しさん:2013/06/21(金) 22:16:18.00
ほんと弱い負け犬ほどキャンキャンよく吠えるな〜

あのな、、大企業といってもいろいろあるんだよ。
エアコン製造メーカーの技術開発部署、大手家電量販販売促進部、空調部材機器製造メーカー、etc
1ヶ月程海外視察に行くこともあれば、たまにはこんな糞板を覗いてみることもある。
ここではろくな情報は得られないけどな。
年収は2000万程しかないが平凡な『使い捨て割り箸サラリーマン』よりましだろ?
せっかくの休みの土日に彼女なし、金なし、で毎週毎週ひまひま。
暇つぶしに1日中2ちゃんで毒吐き醜態晒すことしかできない低能なお前よりは遥かにましだ

平々凡々リーマンは 俺は客だぞ!って休みの日はいつも威張ってるのか?
自己顕示欲はいっちょまえだが見た目最悪、スペック最低だからこんな板でしか虚勢を張れないの
か?
どちらにせよ弱いし醜い。 脆弱醜態だが匿名掲示板2ちゃんでは俺様な奴wwww
そんな奴は世の中から全く必要とされない。 必要とされないから永遠に孤独で貧乏人なんだよ。
世の中の人から必要とされる特別な人間になれ! そうすれば金も不思議と入ってくるようになる。
まぁ負け犬にいくらお説教しても無駄か? 
136目のつけ所が名無しさん:2013/06/21(金) 22:39:08.41
使い捨て割り箸って普通だが
137目のつけ所が名無しさん:2013/06/21(金) 23:02:47.85
>>131
ひっこみがつかなくなったか、自分中心に世界がまわってると思いこんでる業者だろ
138目のつけ所が名無しさん:2013/06/21(金) 23:19:27.69
年収2000万程しかない

草不可避
139目のつけ所が名無しさん:2013/06/21(金) 23:56:42.45
>>130にあおられ

>>135
>たまにはこんな糞板を覗いてみることもある

と、書きながら約15分後の反撃
140目のつけ所が名無しさん:2013/06/21(金) 23:58:19.09
139だが
すまん、間違えた
141目のつけ所が名無しさん:2013/06/22(土) 01:20:17.91
>>135
俺を雇ってくれ。頼む。マジで。あなたを煽っているのはバカだから相手しなくていい。とにかく年収500万でいい。秘書にしてくれ。なんでもやる。たのむ。
142目のつけ所が名無しさん:2013/06/22(土) 01:55:00.25
取り付け業者のおっさんたちが抱えてる劣等感ってやっぱ強いんだね(´・ω・`)
143目のつけ所が名無しさん:2013/06/22(土) 02:17:10.75
>>141
こんなとこでネチネチオナニーレスしてる人間が経営する会社なんて激ブラックぷんぷん丸
からの劇おこスティックファイナリアリティーぷんぷんドリームで上と衝突退社END確定だろjk
144目のつけ所が名無しさん:2013/06/22(土) 05:11:28.56
145目のつけ所が名無しさん:2013/06/22(土) 09:56:27.90
にちゃんで自分が叶わなかった夢を、タラレバ精神で妄想して書き綴るやつって多いよな。
見ていてこっちがはずいは
146目のつけ所が名無しさん:2013/06/22(土) 17:11:48.70
客に文句言われないよう確実な仕事を全うすりゃいいだけの話ですし
147目のつけ所が名無しさん:2013/06/24(月) 01:16:27.50
マトモに反論できずコピペ改変に頼るあたり
みじめというかあわれというか、業者作業員という職に就く奴の程度が知れる
148目のつけ所が名無しさん:2013/06/29(土) 17:19:54.04
I製の2320、税込7500なら買ですか?
149目のつけ所が名無しさん:2013/06/29(土) 19:56:05.61
買いです。
150目のつけ所が名無しさん:2013/06/30(日) 03:04:25.27
R32のガスどこもねえぞ!
151目のつけ所が名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
>>150
どこにも無かったら販売できない。
152目のつけ所が名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
>>150
ダイキンが出してるよ。

http://www.coolstore.jp/sale/r32.php
153目のつけ所が名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
>>150
補充用のボンベが全然ないらいしいね。聞くところだと秋まで入ってこないとか。 
工事の時ミスって冷媒放出した場合は新品交換するしかないようだ。
販売店にも苦情が殺到している。
154目のつけ所が名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
ヘタクソ業者がそれだけプシューやってるって事だな。
155目のつけ所が名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
>>135
年収2000万なんて羨ましいです!
一日何台位、取付してるんですか?
156目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
www
157目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
>>155
一台あたり10kの利益になるとしても年間2000台
300日働くとして、1日に6〜7台。
ま、実際は満遍なく毎日あるわけないから、
多い日で20〜30台か?w
158目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
本日も無認可業者が大活躍。罰則あっても取締りがないからやりたい放題やな。
159目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
年間65日も休めてええなぁ。
160目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
オレも朝から晩まで大好きなエアコン工事やってたいな。
161目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
冷媒管長4mのルームエアコンのエアパージについての質問です。
電動真空ポンプを90秒ほど作動させただけで済まされてしまいましたが、
近い将来コンプレッサの焼き付きとか起きますでしょうか?
量販店Kの業者の仕事です。
162目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>161
90秒もあれば真空になるので問題は発生しません。
163目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>161
実際30秒〜1分程度で充分
それ以上引いても何も変わらない
164目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
うちのエアコンは手動ポンプでの真空引きして取付してから15年くらい経ってるけど
一回も故障せず動いてるよ。
165目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
自分の家とかだったら新設工事でも絶対に10分以上は真空引きするわw
真空達成計使っていれば90秒と10分の真空度の違いは確認できる。
マニホールドの圧力計と低性能真空ポンプ使ってる奴には90秒と10分以上の
違いなんて分からんのだろうなw
例え90秒しか真空引きしてなくてもすぐに故障する事は少ないので心配すんなw
166目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
真空達成計じゃなくて連成形ね
167目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>165
真空達成計が全部を台無しにしてるwww
168目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
連成形っっってどんなかたち?
169目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
真空を達成

やった〜!
170目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
達成おめでとう
171目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>165
> 例え90秒しか真空引きしてなくてもすぐに故障する事は少ないので心配すんなw

これ間違いだね。

『例え90秒しか真空引きしてなくてもこれが原因で故障する事はないので心配すんなw 』だな。

消費者の不安を煽るのは止めようよ。
172目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
達成したからいいの。
173目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
例えそれが原因で壊れたんじゃなくても数年後故障した時「取り付けの時、90秒しか真空引きしていなかったから施工ミスだ。
よってタダで直してくれ!」ってゴネられそうだ
10分引くことに科学的意味は無くても、こういうクレーマーを防ぐという点では意味があるよ
174目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
激安エアコンなんて7年使えれば御の字と思わなきゃダメよ
175目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
据付説明書に書かれている真空引き10〜15分はメーカー側のクレーム対策と
176目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>164
新冷媒になってから15年も経ってないだろ?
R22の時代に手動ポンプで真空引きする業者なんていたのか??
177目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
あの時代はクソ重たい電動ポンプしかなかったから、ガス再充填の時くらいしか使わなかったな 真空ポンプ
たいがい内蔵ガスかサービス缶でプシューじゃないか
178目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
これからR32単一冷媒が主流になりますが
今までプシュー否定派がその理由にしていた、
オゾン破壊であったりガスの比率がどうのこうのという
理屈が通らなくなるのか?
179名無し:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>178
環境インパクトで攻めるぜ
180目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
>>178
R32でもGWP(地球温暖化係数)は675と、R410Aと比較すれば小さいというレベル。
181目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
家のエアコン今年で25年現役バリバリに冷えるけど、古くなると火災とか心配だから買い変えようか悩んでるんだど、まだ使えるかな?
182目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
チェックシートみたいなの作って、客に手渡して欲しいな。
真空引きok
真空度確認ok
室内外機周辺の規定の空間確保ok
…みたいな。あんまり業者にベタ付けで監視するような事したくないし。
183目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
>>182
シートは自分で作って
チップやれば
記入してくれるかも。

ていうか1円にもならない事
この忙しいのにやるわけないだろ
184目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
>>183
いくらぐらいチップ渡せば、真空引き10分やってくれますか?
185目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
3000円・・・・ ん、やってやるよ。

5000円・・・・ はい、よろんで。

1万円・・・・・  真空30分引いちゃいます。
186目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
安い真空ポンプやオイル交換していない真空ポンプを何時間真空引いた
ところで90秒引いたのと変わらんから
あきらめろ
187目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
ここ見てると取付け業者なんて、とび職以下の糞しかいないのがよく分かるわ
188目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
>>187
そんなこと言ってもそもそも当たらないからムダ。とび職以下の糞に仕事頼んでるおまえはもっとクソ。
189目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
>>187
いい職人さんにあったことないんやね
人見下すことしか生き甲斐がないなんて憐れ
190目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
>とび職以下の糞に仕事頼んでるおまえはもっとクソ。

は?w頭大丈夫か?
191目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
192目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
土工以下のこんな業者が存在してます
70代以上の客→気持ちよくプシュー
50代〜60代の客→咳き込みながらプシュー
40代の客→ポンプを持参でスキを見てプシュー
30代のジロジロ見る客→仕方なくポンプ使用
20代の客→大きく咳き込みながらプシュー
193目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
>>192
こんな糞業者対策

真空引きをやるのが当然であるという前提でこう質問すればいい
真空引きは電動ポンプですか?手動ポンプですか?
194目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
真空引きは電動ポンプですか?手動ポンプですか?まめぶですか?
195目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
「お客さん、最近のはつなげばいいだけなんすよ」
196目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
>>195
こんな奴いたら即販売店に電話だな
197目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
>>195
お帰りはあちらだ
198目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
いつの日か195みたいになるんだろうな


昔は真空引きとかいう意味不明なことしてたんだって
199目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
くそ業者がフレアナットの絞めすぎでガス漏れ連発。エアコンばっかやってて、力加減わからないわけ?ねぇバカなの?仕事、進まないんですけど
200目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
簡単にガス漏れチェックする道具ありませんか?
201目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
簡単にガス漏れチェックする道具ありませんか?
202目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
>>199
SSの人?
きっちり請求したらいいじゃん。
203目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
トルクレンチ持ってないの?
テクニック無いなら道具でカバーさせなきゃ
204目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
3分はいらないにしても2分は絶対いると思うな

5年前までずっと手締めしてたけど初めてトルクレンチ使ったら、え?まじ?ってくらい
軽かった

2分4分で最初に4分締めたら、次に2分締めるときは力加減の感覚が麻痺するし
205目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
トルクレンチ(笑)いらね〜。

2分の締めが甘くガスリークしている工事
をよくみるな。頼り過ぎはダメだと思う。
206目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
>>205
トルクレンチ使ってなんで締め込み不足なのさ?
207目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
もうダメだ。忙しすぎる!
時間短縮で粘着コーテープを縦に貼ってプシューしてやる!!
208目のつけ所が名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
2分は締め込み不足よりリーマーのバリ取りの失敗がほとんどだけどな
209目のつけ所が名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
知り合いは2分管はバリを取らないって言ってたなあ。
取らなくてもガス漏れ起こしてないみたいだし。
210目のつけ所が名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
>>205
>2分の締めが甘くガスリークしている工事をよくみるな。頼り過ぎはダメだと思う
おまえみたいに腕は二流のくせに口だけ一流のやつが
トルクレンチ使ってないからガス漏れさせてるんじゃないか?

そもそもガス漏れ見つけたらトルクレンチ使ったか使ってないかの判断基準は何だ?
それもおまえの超一流の勘か?
211目のつけ所が名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
トルクレンチ使ってりゃ,ナット割れないだろ。。素人かよww
212目のつけ所が名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
素人ですが何か?
213目のつけ所が名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
いえいえ何も
214目のつけ所が名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
205だが、少し補足説明。

俺はメーカーのサービスマンで、施工ミス
をよく見る立場なんだ。で、よく当たるのが
特定の販売店が施工した内機つなぎ2分からの
ガスリーク。

その販売店はトルクレンチを推奨している
みたいだということだ。一流の感?(笑)

俺もそんなに施工には自信ない(笑)
215目のつけ所が名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
すまん、感ではなく、勘だな…情けない。
216目のつけ所が名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
>>209
知り合いじゃなくて自分だろ
217目のつけ所が名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
>>214
それって、トルクレンチの校正が出来ていないか、
メーカの設計か部品が悪くて規定トルクで締めても洩れるものがあるか、
のどちらかでは?

特定店の施工に集中するのなら校正の問題じゃないの?

それを 『トルクレンチはいらない』 って言ってしまうのは、
論理が飛躍しすぎでこの人頭悪いなと思います。
218目のつけ所が名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
フレア面に油付けてトルクレンチ使うと締まりすぎたりするみたいなことしゃなくて?
219目のつけ所が名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
トルクレンチ使ってても2分の繋ぎからガス漏れするならリーマーによる削りすぎでフレア部の肉厚の不均衡が原因だよ
オレが去年2回やっちゃったのもそれが原因w

今年はリーマー新しいのに換えてから絶好調、オマケに保険でリーク防止剤塗ってるからもう漏れることは無いだろう
220目のつけ所が名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
トルクレンチって力入れる角度によって
差が出るんじゃないの?
持ち手の部分を鋭角にするのと鈍角に持っていくので。
2分位だったら顕著に差が出そうですが
221目のつけ所が名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
>>220
そりゃ腕の力は角度によって変わるだろうけど、ナットにかかるトルクが変わるんならトルクレンチの意味ないんじゃないか?
222目のつけ所が名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
誰かデジタルのゲージ使ってる人いる?
これならバルブ開く前に一発でわかると思うんだけど
数値が戻るならフレアのやり直しもすぐできるし

スプレーとかリークテスタなんてバルブ開いてからの話だろ?
ガス戻す作業時間の短縮になるんじゃないのこれ?

ゲージだけで2万ほどするけど価値あるなら買いたいから
使ったことある人は使い心地とかどう?
223目のつけ所が名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
室外機運んでフレア加工やると手がパンパンにはるんですが、どのくらいで慣れますかね?
224目のつけ所が名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
>>222
デジタルの使ってるけど、数値が戻るようならかなりひどい施工ミス
俺は去年、リーマーのかけすぎで2分からガス漏れ2件やったが、どちらも数値は変わらなかった
以前、数値が変わってしまう事例はあったが、これはコントロールバルブの故障ってオチで、新しいのに換えたら
全く起こらなくなった
これが判明するまでフレアしくじったか?と何度やり替えたことか… orz
225目のつけ所が名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
もうフレアやめてろう付接続のほうが安心で早くね?
溶接器一式準備する時間考えたらあんま変わらんか
226目のつけ所が名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
222です

>>224
>リーマーのかけすぎで2分からガス漏れ2件やったが、どちらも数値は変わらなかった
何のためのデジタルなのかわけわからんね
こういうミスを減らすためにもデジタルがいいなと思ってたのに使えないね

まあ今まで通りタスコの置き針つきのやつでやることにするかな

インプレありがとうね
227目のつけ所が名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
誰か、フレアー無しでいけて締めればおkな
ナット開発しろよwww
228目のつけ所が名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
>>227
それは昔のエアコンじゃないか
ワンショットっていうの。長さ調節不可で短い距離だと外機のウラで
とぐろ巻いてる
これって真空引きもいらないだろ

さすがに最近の外しでは見当たらないけど
229目のつけ所が名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
>>226
デジタルは間違えてガス入れちゃってもアナログ計みたく壊れたりしないから、オレ的にはメリットあったよ
なにせデジタル使う前は3個は壊してるからなあw
230目のつけ所が名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
https://sites.google.com/site/aircontenuki/

このサイトの掲示板にエアコン手抜き工事の実情がたくさん書かれているよ。オススメ
231目のつけ所が名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
>>230
煽りすぎだよ。そのページ。

もはやクレーマーと言ってよいレベル。
232目のつけ所が名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
>>229
3個もって壊しすぎw
233目のつけ所が名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
エアコンの移動ってできないものですか?

賃貸マンションでエアコン2台付きなんですがメインんで使用してる部屋のエアコンがカバーも開けられない古いタイプ
物置部屋のエアコンが新品(大家が入居サービスでつけてくれた)で交換したいんです
234目のつけ所が名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
ちなみに不動産屋は費用自己負担なら移動して構わないとの事
235目のつけ所が名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
>>233
お金を払えばやってくれる。
すぐにやってもらえないだろうから
お盆明けが吉。
236目のつけ所が名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
パナのお掃除ロボ付きエアコンを欲しいお客さんで
現場確認に伺ったら
17年前に設置した隠蔽配管したエアコンとの入替を希望。
新たに穴を開けて配管を外に出すのは嫌との事。
(現在の室内機の設置場所の壁裏側は廊下、
もし、穴を開けるなら設置場所を変更するしかない。)

みなさんなら、どう対応します??
237目のつけ所が名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
>>236
隠蔽でパナのお掃除エアコンって意味ないと思うが…

俺なら取り付け条件譲れないなら、三菱のに機種換えてもらうかなw
238目のつけ所が名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
>>235
ありがとうございます。
239目のつけ所が名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
>>236
機種を変えるか、
室内にダストボックスを作るか。
シャープに流用できる部品があった気がする。
240目のつけ所が名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
掃除したゴミを外に排出するのはパナとシャープ(上位機種)のみ

それ以外のメーカーは掃除したゴミは内機のゴミ箱にためるタイプだから
ゴミを排出しないタイプに変更してもらう。

客がパナ以外はイヤだというなら設置場所変更して穴を開けるしかない

穴あけもイヤだというなら、そんなわがままな客は相手にしてはいけない
241目のつけ所が名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
>>237
>>239
>>240
ありがとうございます。
242目のつけ所が名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
北陸の者ですが今年はまだ梅雨明けしてないので暇で
243目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
真空引き…3分で終了
理由を聞いたら業務用ポンプを使用しているので大丈夫だとよ!即メーカーに電話かな?
244目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
>>243
時間じゃなくて負圧で見てればいい。
セックスだって相手側がイってしまえばいつまでもヤる必要は無いだろ?
245目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
おいおい、負圧になったらいいのかよw
肝心なのは乾燥部分だろ
真空到達から最低5分はかけるけど
いくら急いでてもw
246目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
>>243
ポンプによって排気量が違うんですよ?
真空到達度も違うし。
真空ポンプ使う時間なんてポンプの容量で違ってくるでしょ。
247目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
>>245
新品の管は乾燥しています。
248目のつけ所が名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
ネットで取り付け業者を検索しているが、
・耐候性ドレンホース(内側が黒く、紫外線に強く、ボロボロになりにくい)を使います
・ドレンホース出口には、防虫ドレンキャップを取り付けます(虫の侵入を軽減します)
って書いてあるところがないんだよな・・・。(化粧カバーセットみたいなのはよくあるけど)
この2つは量販店よりネットで頼むメリットがあるが、
それがないので量販店でエアコン買うかもになってしまう。
249目のつけ所が名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
>>248
量販だって
あんたの思っている内容は
標準工事料金には
含まれてないよ。
材料渡して使ってもらうか
連絡して準備してもらってから
取り付けてもらえば?
ただし別途料金だよ。
250目のつけ所が名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
>>248
どちらも自分でできる範囲なんだから
自腹で材料買ってきて自分でやれ

>>249
こんな細かそうなやつが、これ使って下さいって
虫除けのキャップかエアカットバルブか知らないが、持ってきたとしても
手間がかかりますからと手間賃ぼったくってやる
251目のつけ所が名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
>>248
キャップなら自分であとから取付けしたら?
252目のつけ所が名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
>>248
ネットで安さを売り物にしてる業者なんて、材料ケチってる可能性大
ドレンホースは後から交換するの大変だからな
街の電器屋とかだとほぼ100%対候ドレン使ってると思うけど
防虫キャップは付けてなくても後からハメるだけだし、問題ない
253目のつけ所が名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
1>247
同感。
新品の配管を使って工事するのに、パイプの中に水分なんてない。
真空引きをするのはパイプの中の空気を吸い出す為だ。

真空になると水の沸点が下がり20〜30度の常温で水が蒸発するが
もともとパイプの中には水はないので、空気を吸い出して負圧になったら
真空引きの目的は達成だ。

空気が薄くなって気圧が下がるのに比例して水の沸点も下がる。
因みに富士山の頂上付近での水の沸点は90度くらい。
254目のつけ所が名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
r-22のときは全部エアパージだったよ!
255目のつけ所が名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
>>254
フロンに対する意識も違うし冷媒の性質も違う。
飲酒運転を平気でしていた時代の古い話をされても参考にもならない。
256目のつけ所が名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
>>254
みんな知ってるよ。
257目のつけ所が名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
>>256
おれは知らなかった
普通にバルブ開いてた
サービスポートすら知らなかった
当時は禁断のナットだとおもっry
258目のつけ所が名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
air purge 「空気を消去する」 若しくは 「空気を追放する」 っていう意味だから
真空ポンプを使って配管内部の空気を吸い出すのもエアーパージ
フロンガスのガス圧を利用して配管内部の空気を追い出すのもエアーパージ。
259目のつけ所が名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
代表者が主任電気工事士、電気工事業でない場合が多い、なぜなら異業種、土木、配送
センター配達員運ちゃんニート上がりが多い
元は俺ら電気屋じゃない、二種電気工事士取得のみで俺ら電気屋ずらしてます
量販も数だけこなせばいいから、数をこなす業者に流れる
ある業者は、リサイクル回収品あちこちのレンタルボックスに収集保管している
明らかに、産業廃棄物保管法違反だ
埼玉の業者だこんな業界。
260目のつけ所が名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
>>259
え?
261目のつけ所が名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
新座から16号先事務所までリサイクル持っていけないから
近くのレンタルボックスが保管場所だ保管積み替え許可なんか
レンタルボックスじゃ無理でしょ
事務所自体も保管積み替え、許可あるかも怪しい
262目のつけ所が名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
>>259

その文章力で人をニートだ何だ言えんの?
263目のつけ所が名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
事務所前エアコン野積みしているとこでしょ
毎年エアコン工事業者大量募集してるよ、支払いとかも怪しいじゃないかあ
毎年募集なんてさ-。
264目のつけ所が名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013081201001705.html
天井裏で作業の男性死亡、京都 熱中症か

京都府警田辺署は12日、京都府京田辺市の同志社大京田辺キャンパスで、
理工学部などが入る建物のエアコンの修繕作業中だった
兵庫県伊丹市の会社員辻川善彦さん(41)が死亡したと発表した。

作業をしていた天井裏の暑さが原因で熱中症になった可能性もあるとみて、
田辺署が死因を調べている。

田辺署によると、辻川さんは11日午後3時5分ごろ、
作業中に倒れ、病院に運ばれたが死亡が確認された。

2013/08/12 15:46 【共同通信】

皆様も暑さ対策・十分な水分補給・換気等お気を付けください
265目のつけ所が名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
笑えない事故だな…
天井裏とか50度越えるからな そりゃキツいわ
俺ならこの時期には断るかどうせ暗いから少しは涼しい夜間にやらせてもらう。こんな暑さだとアンテナの分配器いじるだけで精一杯。
266目のつけ所が名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
今日、エアコン付けて貰った。
エアコン自体はネットで買って、知らない業者に工事されるのも不安だったん
で工事してくれる人をツテで紹介してもらった。

真空引きは勿論の事、エアコンの穴のキャップまで付けてくれて部材・撤去費
込みで16000円ですた。
室内機付けるときにちゃんと水平器で測ってくれて、とても丁寧に仕事する人
だったので、次にエアコン付けるときもお願いしようと思っている。

草加市の電器屋さんなんだけど、お礼にいい口コミ書こうと思って検索したら
何もひっかからなかったっす。orz

その人に色々話を聞いたら、最近の量販店手配の工事もマシになっているらし
い。クレーム即干されるっぽいから。

それでも量販店工事ではごくたまに数量優先にする人がいて、取り付けた数時間
後に室内機が落っこちた話とか聞いたときは笑ったけど笑えないよな。
工事してもらった人は壁が薄かったからとか弁護してたらしいけど、どんだけ
お人よしなんだと思ったよ。
267目のつけ所が名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
よっぽど暇で、金に困っている電器屋ですね
来年は存在してないでしょう
普通なら、2,5万以上の仕事です。
水平器は最低限使用するのが普通だし、丁寧な業者はメジャーやレーザーまで使います
室内機は、外機と配管で接続されておりますから
ネジが全く効いてなくても落っこちるなんて考えられません、大ボラ吹ですね
多分3年後には生暖かい風しか出てこなくなるのではないでしょうか。
268目のつけ所が名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
2万5千円は高くないか?
269目のつけ所が名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>267
頭かたいな。
270目のつけ所が名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
配管て室内機の重量を支えられるほど丈夫なの?
271目のつけ所が名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>261
埼玉西のエアコンレンタルボックス収集保管場所違反業者って、猫臭い
事務所の所でしょ.
272目のつけ所が名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
なんとかサービスって会社名だった。
273目のつけ所が名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
激務エアコン時期に昼ごろヌスーと 出勤してたなあ支払いやばいだろ
女性事務員なし 野郎事務員1〜2名。
274目のつけ所が名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
数百台量販エアコン東京都下、埼玉上尾辺りまでやってるでしょ。
275目のつけ所が名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
私怨でしつこい書き込みしてるみたいだけど、実名が上がらないから盛り上がらんわ。
276目のつけ所が名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
ここの事務所、数百台エアコンさばいているのに
登録電気工事業者看板事務所前 に貼ってないなあ
貼ってないと電気工事業法違反罰金あり、貼っちゃうとこの人と誰だよ居ないよ
主任電気工事士が全くの別人名義貸しばれちゃうからだろう
上場量販も借り物主任工事士登録証認めるよなあしかしまあ。
レンタルコンテナボックスが、産廃収集積みかえ保管場所として使ってる(産廃法違反)
東京都下、埼玉西県内。
277目のつけ所が名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>267
レーザー使うってw
それは丁寧とは違う、無駄っていうんだww
水平器でじゅうぶんだろ
どこまで精度求めてるんだよw

室外機は屋外だからレシーバー使って水平出しとかか?ww
278目のつけ所が名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
家の室外機は水平取れてないわ。手抜き工事だな。
279目のつけ所が名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>268
10年で割ってみろ。格安だろ
280目のつけ所が名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>267
室内機落ちる事故はたまに聞くぞ。
配管にぶらさがって壁が傷だらけになる。
281目のつけ所が名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
落っこちる と ぶらさがる は
全く意味が違います。
282目のつけ所が名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
古い団地でスリーブは下穴、壁は薄ベニアのむこう側にコンクリート。
コンクリートにアンカーを打たずに
アホな業者は付属のビスのみで設置後、
その日のうちにものの見事に『落下』して仏壇やら床やらを
傷つけ多額の賠償事故が発生。
こんな業者は即刻契約解除にすればいいものを注意だけ。

柱、筋交いを抜いた複数の業者も未だに工事やってるし、
こんなやつらを雇ってる業者の親玉とか、
その元締めの量販工事センターにも問題がある

肩から腕のあたりに入れ墨してたやつが一人
2年ほど夏場だけいて、ちくられたか無資格かは不明だけど
今年は見てないw
283目のつけ所が名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
古い家で8kgのエアコン付いてるが、買い替えるエアコンが13kgあるので不安。
業者の人は壁の強度とかも考慮してくれるのだろうか。
284目のつけ所が名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>283
来た業者に胴縁や間柱に据付板を取り付けて下さいねって
言えば済む話だろ
285目のつけ所が名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
据付板か、覚えておきます。
やっぱ自分で言わないと駄目ですね。
286目のつけ所が名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
しっかり工事してくれる人なら、また同じ人に頼みたいものだね。
直受けなら、量販店の中抜き分もその人に渡せるし。
本当に丁寧に仕事する人って、化粧カバーの設置にも手を抜かず、ウォールキャップもきちんと付けてくれて、試運転後にドレンホースから水が出るのを確認するまで待っているんだな。
工事してくれた後に、その工程がどういうものか調べて分かったわ。
287目のつけ所が名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>286
すまん。実際は全く違うかもしれない

おれたちは場数を踏んでるから訪問したときの客の素振り、家の中の様子、
客の雰囲気を瞬時に読んで、この客は神経質なやつだなって思うと
後でうるさいからちゃんとやってる(異常なまでにビニールの養生とか)だけで、

「来週あたりに2Fも入れ替えする予定だけど、おたくを指名とかできますか?」
って聞かれたら
「いえ、うちではたぶんやってないと思います」と言いながら
腹の中では「おまえみたいな神経質なの相手にしたくないよ!」って思ってますからw

しかも直受けなんか絶対したくないよ
それこそいろんな意味でこわいですw
288目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
こういう奴こそ馬鹿な手抜きするんだろうなあ
289目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
でも気持ちはわかる。最近は当り屋みたいな客が増えたからな。
290目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
当たり屋(笑)

ただ涼を求めてるだけだから、客は工事の人間に正しく工事してほしいだけ。
被害妄想持ちのことだから、きっと手抜きなんだろうなー。恐ろしい
291目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
中抜きされてもいいから、間挟んだ方がいいって事?
手抜きじゃなくても、客からのクレームやなんか不具合が出た場合って擁護してもらえるもんなのか。
292目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
中抜き契約時10パーセントが、50パーセントに勝手に変更する業者も存在する
70万の売り上げが支払い25万、明細書今月来てないからから、送ってくれ
言ったらオイゴらー事務所コイヤ恐い声出して脅かされた
最近買収された大手量販店を手広くやってる専属業者、埼玉西の業者
毎年ネット募集してるから注意せよ。
293目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
当然NG交換支払い無、無料サービス 野郎2〜3人で昼ごろ
事務所来て事務してるからズサン
最後は脅かし量販に相談しても知らぬ存ぜん。
294目のつけ所が名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
どなたか個人で工事してくれるような業者はないかしら?
エアコン用のコンセントが無く配電盤も空いてなくて
延長コードで今まで通りやろうとして新しいエアコン買おうとしたら
売ってくれないのよ・・・・
295目のつけ所が名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
6畳用のなら延長コード可能、ただし他はささない使わない
家の都合でコンセント新設は無理な世帯かなりあると思う
ただ量販店とかはやらないみたいだな、20年平気だったなら次も平気だろ
今のエアコンなら電気食わないし
取り付けのみします、って所に事前に相談してみたら?
296目のつけ所が名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>294
配電盤空いてない場合はエアコン用のブレーカーを脇に増設してくれる。
費用名目は回路増設と電源配線料と電源BOX設置。
WEB販売でも設置時に専用コンセントないと設置しないで引き上げるからと明文化してるよ。
>>295
今はそれやると速攻おまんま喰いあげるから、
電源工事する金ないなら扇風機使えよって話だから。
297目のつけ所が名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
分電盤の脇にブレーカーが2つ増設されていてもう1つ増設する場合は分電盤自体を交換したほうがいいですか?
298目のつけ所が名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>297
分電盤交換なんて不要だよ。
299目のつけ所が名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
エアコンの室外機を一メートルくらいもちあげて設置したいのですが
鉄とかでできてる台を置いてその上に室外機置いてもらうとか可能ですか?
300目のつけ所が名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
294の部屋に設置する場合追加工事代金おいくらくらい?
301目のつけ所が名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>300
おれなら電気工事だけで15000円
外機の場所が書いてないけどとりあえず2万
事業者登録してないが資格あるから大阪なら暇だから仕事やりまっせ
302目のつけ所が名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>297
分電盤というより
引込容量の変更が必要かもしれない

ただ単にブレーカーの数を増やせばいいってもんじゃない

量販の工事屋なんて
電気の知識に乏しい奴が多いから気をつけた方がいい


>>299
壁付け架台のことだな
壁の強度に問題がなければ出来るよ

一度、見積もりに来させればいい
303目のつけ所が名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>302
壁に中吊りじゃなく
ベランダに机見たいな台置いてその上に室外機を置きたい
ショートサーキットにならないようにしたいので
304目のつけ所が名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
305目のつけ所が名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>304
ありがとう
教えてついでにこういう台って各メーカー共通なんですかね?
霧ケ峰を買う予定ですが
306目のつけ所が名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>305
どのメーカーの架台でも
幅を調整出来るから大丈夫
307目のつけ所が名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
業者の方シーズオフはどんなバイトしてますか?
308目のつけ所が名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
>>307
軽トラ乗ってプレイステーションやファミコンの回収
309目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
てゆうか真空引き3分とか短すぎやな…
今さらだが。新しい配管だから水がないのはわかるが、
夏の湿った空気には水が含まれている。
だから数年後冷媒回路でガスがつまりを起こして、エアコンが冷えなくなるんだ。
頼むから真空引きは長めにしてくれよ。
310目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
知ったか乙
311目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
知ったかもなにも事実だろ
「環境による」とかいうつもり?
真夏に3分でいい環境って?
配管長も具体的にたのむわ
312目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
湿度0%配管長50cmとかかな
313目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
量販店の工事は取り外しの時、ガス漏らしすぎ。
故障していてポンプダウンできないエアコンはとりあえず、
バルブは閉めるけど、残ガスは大気中へ放出してる。
ポンプダウンできない場合は回収機で回収してくれ。
これ法律な。
314目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>>313
> ポンプダウンできない場合は回収機で回収してくれ。

そんなの量販の工事マンは
恐らく誰もやらない

回収機自体持ってないし
315目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>>309
それじゃ聞くが何のための真空ゲージがあるんだ?
316目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
真空になればいいと思い込んでる馬鹿がおるようだ。
真空引きの目的は乾燥なのに…
微量の水分でも残ると、内径1ミリの箇所で氷結したらガスがつまるんだよ!
317目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>>315
工事専門の人にいくら言っても無駄だと思います。
318目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
316のポンプにはゲージのかわりにキッチンタイマー
319目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
こんどエアコン買い換えるとき、外しの動画撮ってツイートしてやる。
ガス放出なうとか。
320目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
ガス放出は違法です。たとえポンプダウンできない場合でも
全量回収しないと駄目です。
321目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
安工事屋が使うような安物真空ポンプじゃ元々十分な真空にならないし、
真空ポンプのオイルも交換していないからさらに真空度は落ちる。
15分引こうが1分引こうが大差ないかもしれない。
マニホールドのゲージじゃないと真空が出ていないのばれてしまうんだろう。
最低でもTA142VK以上のバキュームゲージで十分な真空が出ているのを確認し、
かつ15分以上運転させなければ無意味である。
322目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
真空引きが不十分だと新品でも振動や音が大きくなるし5〜6年で故障する確立が高くなる。
真空引きが1分でいいと言う業者は5〜6年で壊れて買い替えや修理させるための手抜き工事業者
であると断言できる。
安い業者はほぼ手抜き工事、工賃安いんだから仕方ない。
323目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
わかってるんだったら、真空引きは長めにしろ!
324目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>>320
訴えれば?wwwwwwwwww
325目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>>320
うるせーよボケ
こちとら安い値段で外してやってるんだよボケ
オゾン層なんか知らんわボケ
温暖化して日本が熱帯化してくれれば仕事も増えて万々歳や
326目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
ガス回収しないやつは、訴えずに、その場でシバキまわす!!
327目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>>325
学生の時、あまり勉強しなかったから単価の安い仕事しかないんだな。
だから数で勝負か?
気持ちはわかるが、ガス漏らすなよ。
安くエアコン取り外しても偉くなんかないから。
328目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
まあ、業者だって商売で生きる糧を求めてやってる事だから
見合ったオカネを払わないと手抜きに成るのも道理。
真夏の多忙期に今すぐ&安くやれ!と言われも
業者だって一日は24時間しかないし。移動距離の時間、ガス代も要るし。
春秋の比較的暇な時期に丸一日雇うつもり位の日当を払う気で頼まないと。
(ちなみに警備員の日当が八千円が相場)
逆に自分が業者だったら・・とか考えなきゃいけない。
329目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
はーん…
ガス放出の言い訳
漏らすなよ
330目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>>320
業務用だけじゃねえの?
331目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
うちに来たエアコン専門業者は故障して
ポンプダウン不可だったエアコンを取り外すとき
プシューなんて漏らさなかったけどなぁ。
332目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
そうそうガス回収は義務だ。
漏らすなよ!
ちゃんと回収機と回収ボンベ積んどけ!
333目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>330
その通り
回収義務があるのは業務用だけだ

家庭用でも壊れたエアコンのガス回収は出来るけど
安物のエアコン1台買えるぐらいの費用が掛かる
”それでも金を出すからやってほしい”という客がいるのならやるけど


>>332
アホは黙ってろ
334目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
メーカー等の講習会でも
「家庭用の場合はガスを放出しても違法ではない」と言ってる

俺の元同僚は以前
環境省にまで問い合わせをして
「違法ではない」との回答を得ている

業務用は罰則まであるけど
335目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
ガス回収に金を払わない奴は
黙ってろ!
336目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
うっせー!
堂々とガス漏らしてんじゃねー!
こないだ隣の家のベランダ白煙みたいになってたぞ!!
337目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
自演がばれていないと思っているのは本人だけ、の法則
338目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>336
それがどうした?
339目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
ポンプダウン出来なくてもバルブを閉めれば全量放出にはならないからね。
布でも掛けておいて配管のナットを少しずつ緩めて解放すれば 目立たないし。
ベランダが白くなるとか大袈裟でしょ。
340目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
ウチもエアコン買い替えなきゃ。で
価格や量販とかで見る値段と地元個人店で値段が違い過ぎて驚いた。
6畳用が標準工事込みで4万弱って仕事としてどうなん?と。
学生の模擬店じゃないんだからw
工事が要るし簡単に買い替え買い増しが出来る物では無いから
普段から挨拶とか会話してる地元個人店へお願いする事にした。
ソコも自店だけでは食えないから量販の工事を下請けしていて
多忙だから来月まで待って、頑張って生き延びて。と。
とりあえず扇風機買って(6800円)しのいでる。
341目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
フロンガス大気放出、真空引き1分などなど量販店の壁掛屋の実態が
わかったので、2台目はネットで買って秋口に取付専門業者に頼むつもり
342目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
ポケロビ禁止の量販店あるし、やっぱり真空引きは大事です。
冷媒回路への水分混入は工事不良になる可能性がある。
343目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>341
おまえらみたいな超神経質なやつはそうしてくれたほうが助かる
344目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
よくある工事不良はVVF途中つなぎ。
差込コネクタでつないでビニルテープでまきまき。
せめてリングスリーブはめて圧着しろ!
あとはちゃんと防水しておけ!!
345目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
wagoはダメでスリーブはおkてw
346目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
メーカー据付説明書に沿った取付が「超神経質」ってwww
メーカーも現場の声を容れて据付説明書を書き換えたらよいなwww
ノシ
347目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
圧着不良に気をつければおK
348目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>345
サービスによると、通信線は差し込み端子使うと抵抗値が変わってエラーが出るとのこと
圧着ならいいらしいが、基本つなぎは無しで
349目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>348
んな訳ねぇだろwwwwwwwwww

もちろん途中で繋ぐのは絶対ダメだけど
理由がアホすぎるwwwwwwwwww
350目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
内外線途中つなぎは、電源のインピーダンス低下で
エラーになりやすい。線をけちるな!!悪徳工事業者ども!
351目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>348
何回も途中つなぎでやったけど(カバー内コネクタビニ巻き)
特に不具合ないけど。
352目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
じゃあ何度でも繋いで取り付ければいいじゃん
不具合出たところでてめえが苦しむだけだし、俺には関係ないw
353目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
まぁ、繋いだ時にすぐ不具合がでるわけじゃないから。
水分で腐食するまで5年くらいかかる。
その時には不良工事業者はもう逃げて、いないからムカついてるんだよ。
354目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>350
おまえアホか?
繋いだのが原因で何のエラーが出る?具体的に言ってみろカス

おまえの理論だと電気工事において
ジョイントボックスは存在しないのか?
って、こんなこと言ってもボンクラには通じないなww
355目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>354
シリアル信号異常知らんのか?
ぼけ!
356目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
どうやらエアコン通信線は電源供給しかしてないと思い込んでる低能がいるみたいだなw
357目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
繋いだのが原因で何のエラーが出る?具体的に言ってみろカス
だって…
はずかしww
358目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>355
いくらワゴでもきっちり接続してれば
シリアル信号異常なんて出ない

出るとすれば”接続不良”など施工ミスが原因
ワゴそのものが原因ではない
359目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>358
屋内配線なら問題なし。
エアコン工事では、屋外で繋ぐだろ?
雨水の影響があるからつなぐな!ぼけ!!悪徳工事業者!!
360目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>359
もちろん俺は途中接続なんてしない
一般論として「ワゴそのものが原因ではない」と言ったまで

> 雨水の影響があるから
自己融着テープを巻けば水の影響は受けないから
繋いでもいいのか?

途中接続をしてはいけない理由を今一度よく考えろ
361目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
支離滅裂だなオイ
362目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
パペポ
363目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
メーカーの据付工事説明書に
内外ユニット間の配線は単線を使用、
中間接続は絶対に行わない事と書かれています。
364目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
てゆうか自己融着使う業者が線ケチらんやろ。
絶対ビニテで終わりだ。
て事で途中繋ぎは工事不良だ。
365目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
途中で繋ぐ手間が勿体無い。
接続部品が勿体無い。
366目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
リフォームした業者が取り外し・取り付けしたエアコンが調子が悪いと電話があったので
施工した業者に見てもらった方がいいのでは?と言ってもおたくで見てほしいと言うので
メーカーサービスに見させたら、フレアからガス漏れ(たぶんフレア再使用)&通信線途中繋ぎ
メーカーサービスだから当然全部やり替え
ウチのマージンプラスして修理代高くついたよw
367目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
シリアル異常出るから線を途中でつなぐなよ。
頼むぞ。
368目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>366

話の主旨は何で、そもそも文章を書いた君は何をやっている人か分からない。
369目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
施工順番待ちしてた近所の個人店から
「待たせたな。諸々の打ち合わせしよう」と電話が来た。
間取り図と現行機の取り付け写真を持ってお店へ。
「10畳用+標準工事+現行機の撤去&処分で11万」
「オススメは5万追加で自動掃除機能付き」
私「自堕落、ゴミ屋敷の私にピッタリ
(まあ、相手も商売だから。大人二人拘束だしチップと思って払おう)」
ギブアンドテイクだからギブをしなきゃテイクは得られないし。
370目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
お掃除機能付きでも掃除はしないと駄目です。
371目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>370
パナは自動排出だけど?
372目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
私が頼んでるのは東芝のお店・・
出来る限りは掃除しようと思っては居るんですけどね。
お掃除機能付きって返って掃除が難しかったりするのかな?
とにかく、ネット上で手抜き粗悪工事の例が多々有るから
それだけは避けたいと。
親からは「何で10畳用なんだ?お前は部屋を冷蔵庫にする気か?
店舗じゃないんだから粗熱がとれればいいんだよ。6畳用で充分だろ」と怒られた
373目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
東芝? ネタか。
374目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
お掃除エアコンを買ったお客の家に取付工事に行った時
「部屋の掃除をエアコンがしてくれるって便利ね」
って言うお客がいた。
 
何たる発想、店員の説明不足が悪いのか、勘違いするお客が悪いのかは
分からないけれど。 
375目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
東芝だとネタに成るの?まあいいけど
今度の金曜が施工なんだよね。雨天順延。晴れて欲しいな。
気分はパーシャル!
376目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
遅かったか。
377目のつけ所が名無しさん:2013/09/01(日) 09:04:10.51
掃除機能付きでもファンの掃除はしないから。
年数たてばカビだらけだ。
378目のつけ所が名無しさん:2013/09/01(日) 10:20:54.52
エアコン使った後に1時間くらい送風してカビ対策しないの?
379目のつけ所が名無しさん:2013/09/01(日) 11:46:56.39
掃除機能付きでも熱交換器ホコリつまるんだよ。
業者にクリーニング頼むと2万以上の見積り。
高く買ってメンテも高いから…
あまりオススメできない。
380目のつけ所が名無しさん:2013/09/01(日) 11:56:33.68
>>379
え?そうなんですか?
まあ、本気で掃除機能をアテにしてる訳ではないので
前にも書いたけど、言わばチップだと思ってるので
払ったオカネはそのままでいいから掃除無しに替えて貰った方がいいのかな??

古い街なので、かつては商店街が繁盛して
松下や日立や三洋の個人店も有ったのだけど
経営難、後継者難で皆、廃業したのよね。
店舗自体はシャッター降ろしたままで現存してるけど。
381目のつけ所が名無しさん:2013/09/01(日) 13:41:17.85
暇になってきた。10月から何しようかな?
382目のつけ所が名無しさん:2013/09/01(日) 15:30:49.49
エアコンってどこがいいの?ってよく聞かれるけどなんて答えてる?
取り付けたその後なんて見ないからわかんなくない?
383目のつけ所が名無しさん:2013/09/01(日) 20:19:01.71
よく聞かれるって誰に?
取り付けた客?
エアコンの良さは自分で使ってりゃ分かるだろ
それを説明すればいい
384目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 11:58:56.33
どこのエアコンがいいではなく、安いエアコンがいいと言ってやれ。
掃除機能なんていらねー、特にシャープ
385目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 09:01:04.08
>>380
>払ったオカネはそのままでいいから掃除無しに替えて貰った方がいいのかな??

そんな事する店ないだろ?
常識的に考えろよ。
取外しの工賃、再度付け直し、外したエアコンはすでに中古。
どう考えたら替えてもらえると思えるのか?
386目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 09:12:52.45
1週間以内に新品不良でクレーム交換。
387目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 09:25:49.37
まだ取り付けされてない状況でしょ。
店舗在庫かはわからないが。
388目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 09:35:55.86
メーカーに連絡してクレーム入れれば、かなりの確率で交換対応になる。
同等機種は在庫がありません。といわれたら、下級機種でいいから早く交換してほしいと言えばいい。
389目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 10:02:14.67
>>385
工事はまだですよ。今度の金曜です。
そのお掃除付きは返って面倒みたいな書き込みが有ったので・・。
丁度、今、御近所にエアコン業者さんが工事していて
「木造10畳なら幾ら予算を考えればいいですか?」と聞いてみた。
「まあ、17万かな」と返事。
それならそれでいい。相手も仕事なのだから。
しっかり儲けて、ちゃんとした工事をして貰いたいだけ。
機種だけど領収書見たら東芝RAS-281ERって機種。
390目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 12:44:04.51
>>389
早とちりしました。失礼しました。
391目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 15:27:09.85
ヤマダの取り付け業者って間違ったミスしないかな?
なんだかあんま信じられないが
392目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 17:18:30.80
>>391
じゃ君はなんでヤマダで買ったの?
自己責任ですな
393目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 17:29:16.39
>>391
間違ったミス すなわち 正解っちゅうことなのね?
394目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 18:57:16.55
室内機と室外機でメーカー違いを付けて、施工者が焦っていた。
395目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 22:06:40.51
領収書を見返すまで
どんな機種を買ったのかさえ把握してなかったw
で、価格を見ると量販で13万。ソレが近所の個人店で16万なら大満足。

今朝、会話した業者さん曰く7月、8月なら22万。
今からなら17万は貰わないと儲けられないと。
シーズン中は値切りまくり急かしまくりの客ばかりで
悪意は無くても粗悪工事になりがちと。
でないと数をこなせないと。
今は5:00には明るいから。今は19:30でも明るいから。とか
じゃあ、時間外割増工賃をくれるか?と問えば払わないとか
標準で済まない状況でも追加料金を渋るとか・・
自分はお茶と茶菓子を用意しておこうと思ってる。
天気が心配。関西は今、雨だから。
まあ、急がないけどね。来年の夏に間に合えば何時でもいいし
それまでに金曜日は何回も有るし
396目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 22:43:28.77
>>395
自分に酔って気持ちわるい。
397目のつけ所が名無しさん:2013/09/04(水) 06:57:56.32
お茶はありがたいが、お菓子はいらん。
そんなにヒマではない。
398目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 18:03:33.22
お掃除機能付きで換気ホースがあるエアコンは、ホースの中にホコリがつまるんだよ。
だから、熱交換器にもホコリがつまるんだよ。
買うとき高いのに、クリーニング料金も高いから…
電気代安くても意味ない。
399目のつけ所が名無しさん:2013/09/08(日) 22:13:17.00
古い電線ロクショウ吹いている電線
ワゴー接続じゃなんじゃないですかね、シビヤならメーカも
シールド線仕様にしてるでしょ、経験不足(インターン修了してない
電工マン)仕業でしょ。
400目のつけ所が名無しさん:2013/09/08(日) 22:31:15.28
電気工事士取得(まだ見習いの立場でも確定申告者自営業 電気工事業法違反)電気工事店で
みっちり三年修行で独立開業でしょ
インターンしてないから、変てこなミス工事よくあるよ。
401目のつけ所が名無しさん:2013/09/08(日) 22:44:30.16
隠ぺいエアコン中間接続発火事故、昔聞かなかったよこんな事故
やはり経験がないと危ないよ、電工2週間勉強で取れるでしょ
だから三年インターン制度があるのよ。
402目のつけ所が名無しさん:2013/09/08(日) 23:13:54.28
そもそも途中で繋ぐ理由がないからね
技術のある人は繋がんよ
403目のつけ所が名無しさん:2013/09/09(月) 20:17:14.31
貧乏な業者が電線ケチってるだけやろ。
あるいは、長さ間違って引き直し大変だから繋ぐんだろ。
エラー出るからつなぐなよ。
404目のつけ所が名無しさん:2013/09/10(火) 20:29:39.16
移設で切るんだろjk
405目のつけ所が名無しさん:2013/09/11(水) 20:38:15.50
引越しとかで移設しても、エラー出るから途中繋ぎすんな!
406目のつけ所が名無しさん:2013/09/11(水) 22:21:57.76
>>405
出ない
407目のつけ所が名無しさん:2013/09/11(水) 22:39:37.97
引越しやはよくやるね
408目のつけ所が名無しさん:2013/09/12(木) 06:06:22.20
隠蔽配管で渡り線が短かった時はどうしますか?
409目のつけ所が名無しさん:2013/09/12(木) 08:18:56.17
引いて見る、ダメならあきらめる
410目のつけ所が名無しさん:2013/09/12(木) 13:22:09.37
繋ぐことは辞めるわ

おまえらにはイチロクで工事します
411目のつけ所が名無しさん:2013/09/12(木) 13:23:30.08
tes
412目のつけ所が名無しさん:2013/09/12(木) 20:12:28.36
2ミリで内外直接接続。
途中で繋ぎ箇所を設けてはダメ。
途中繋ぎはエラー出るから。
413目のつけ所が名無しさん:2013/09/12(木) 22:13:03.22
しかもアイブイでやりますから
414目のつけ所が名無しさん:2013/09/12(木) 22:35:51.61
>>410
やめろよ隠蔽屋w
415目のつけ所が名無しさん:2013/09/13(金) 09:53:06.78
幹事会社社長 何回も2種電工不合格 オームの法則すらしらない 台数こなせば借り物免許オッケイ?
借りてる相手が退職そのまま無許可営業 儲かりそうだから始めただけチャレンジャー
産廃免許だけはある。
緑青吹いてるしんせんワゴーで繋げば接触不良発火 隠蔽接続禁止令発令中
416目のつけ所が名無しさん:2013/09/22(日) 09:44:40.97
エラー出るからvvf途中繋ぎすんな!
417目のつけ所が名無しさん:2013/09/22(日) 12:47:15.81
うちはタイル張りだから、ダイアモンドカッターできれいに穴開けてくれる業者に頼んだ。
抜いた筒見せてもらって感心した。
わけのわからない業者には頼めない。
418目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 08:21:32.77
普通にダイヤモンド使えば綺麗に筒抜けするが
団子貼りなら知らんけど
419目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 08:27:36.19
エアコン撤去頼んだら、銅管盗まれたぞ
室内機、室外機、リモコンの処分だけ頼んだのに、リサイクル料、撤去料とるうえに有価物までやられたわ
420目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 11:09:53.62
だったら、工事用ドレンホースごと返すわ
421目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 11:33:37.30
最初に言っとかないと普通業者は全部持って帰るよ
俺も今まで数多く撤去したが、配管だけ置いといてくれと言われたことは無いな
422目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 11:40:09.08
銅管だけ残して売りに行くつもりなのか?。
素朴な疑問が。
423目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 11:40:13.41
だったら室内機、室外機、リモコン以外のゴミは置いていこう。
いちいち文句言うな。
424目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 12:24:54.47
普通、配管だけ残していくと
なぜ持ってかない?と
怒られそうだが・
425目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 12:27:08.08
盗まれた?馬鹿じゃね?
盗まれたと思うなら警察に飛び込んで常識を教えてもらえ。
426目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 12:47:10.01
極貧業者が一般人になりすまして、文句いってるだけやろ。
エアコン外した時点で銅もアルミも持って行ったのと同じ。
427目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 16:23:35.60
俺はクソ業者にマジで盗まれたことあるぞ
買い取り業者に持っていくために断熱はがした銅管を箱に詰めて置いておいたのを
見知らぬ業者が引き取りに来ました〜なんつって廃家電(鉄くず)持って行くついでに
タダで回収して行きやがった
まあ俺がいない時に親父が対応してた時のことだが、それ以来飛び込み業者はすべて門前払い
428目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 17:13:20.29
中国人だね。
429目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 17:25:40.72
一応日本人だったらしいが、でかいトラックで社名とか一切書いてなかったらしい
もちろん名刺とかももらってない
それ以来一度も来ないところを見ると、確信犯だったんだろうな
430目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 18:00:09.00
営業のもんでもないし、いちいち名刺なんか渡さんわ。
431目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 18:34:19.53
>>427
お前の親父が馬鹿
432目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 18:36:35.32
ちゃんとした業者なら名刺くれることもあるけどね
またお願いします、みたいな感じで
433目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 18:40:51.68
>>431
まあな
ただ断熱剥いで売りに行くのは親父の仕事だから、本人もかなり懲りたようだw
434目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 19:10:45.66
>>419
普通は全部持って帰るよ

配管だけ欲しけりゃ前もって言っとかないと
435目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 20:01:47.32
だから工事屋の下っ端が客のふりして、銅配管うんぬん言ってるだけやろ。
実際にはあり得んクレームだわ。
436目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 21:01:21.09
>>435
頭悪いやつは黙っとけ。
437目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 21:19:24.95
>>436
それじゃおまえも黙っとけ。
438目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 21:40:58.81
実際クズ屋にもってくと、ちょっとした金になるんだよな
439目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 21:46:51.37
エアコン外し頼むやつに金属売るとかの発想はないやろ。
売る発想があるなら、エアコンも自分で外して売るはず。
よって業者のカキコ決定。
440目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 21:49:11.44
>>438
売りに行く工数は?
売りに行く時間を3000円/hで計算してもプラスになる?
441目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 21:57:16.97
>>440
銅の買取相場から考えろよ
442目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 22:12:05.73
>>441
答えられないか?
443目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 23:01:14.15
オレは別人だが、だいたいキロ600から700円くらいだろ
通りがかりにあれば、ちょっとした飯代くらいになる
444目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 01:42:31.09
安っ
445目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 03:34:59.65
>>444
一カ月もすれば相当溜まるんだよ

10キロや20キロはホントすぐだよ
446目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 09:17:30.40
以前ウチの倉庫に大昔のワンショット用の配管キットが山のようにあって、邪魔だからと市の処理場へ全部捨ててしまった
その後北京五輪が近づいた頃、銅が高値で売れ始めてむちゃくちゃ後悔した
あれだけあれば結構な金額になったはずだからな
447目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 10:50:44.46
やっぱり配管を売るという発想は一般人ではなく、業者なんだな。
業者が客のふりしてただけなんだな。
ゴミを持って行って、盗んだとかあり得んクレームだわ。
448目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 16:23:33.86
>>439が書いてる
>エアコン外し頼むやつに金属売るとかの発想はないやろ。
まあ、ないわな

>売る発想があるなら、エアコンも自分で外して売るはず。
絶対そう思う

>よって業者のカキコ決定
これがわからんw
業者ってなんの業種よ?w
449目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 16:37:23.35
>>445
前回5月から貯めてたのを先週持っていたら130kgあったよ。
保温をとる手間とゴミが大量に出るけど仕事の空き時間とかに
少しずつやってれば時間の有効利用ができていいね。
VAもそこそこあってばかにできないよ。
450目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 17:49:41.43
>>449
いくらになった?
451目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 17:53:30.04
>>450
他にも持っていったけど銅管とVAで8〜9万位だったかと
452目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 19:11:12.20
>>449
そうそう、俺も早く帰った日とか
開いてる時間に少しずつ捌いておくんだよ

この夏だけで10万ぐらいになったよ

保温とかゴミは工事センターで捨てれば済むからw
453目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 20:57:10.09
>>448
419の書き込みが一般人ではなく業者だってことだろ。
454目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 08:08:26.71
>>448
引越屋のバイトだな
近距離エアコン移設とか、外したエアコン運ぶのは引越屋だからな
効率よく稼いでるからむかつくんだろう
455目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 19:19:10.29
>>454
引越屋のバイトのやつが書き込んだとして、
リサイクル代まで払って持って行ってもらうだろうか。。。

事情を知ってるだろうからパイプは金になるが、
本体は金にならないって発想はないんじゃないか?
本体、パイプも金になると思ってるだろ。
バイトなら、外す知識がないからせいぜい外し代だけ払って売りに行くのが
普通と思うが。

本筋はパイプしか金にならないって思ってるアホな一般人じゃないか?

まあ、一番確かなのは419が出てきたらいいことだがw
456目のつけ所が名無しさん:2013/09/27(金) 12:44:15.16
質問なんですが、工事中の事故とかの保険ってどこに言ったら加入できますか?
よくTVCMやってるような生命保険とか自動車の保険の会社でいいのかな?
457目のつけ所が名無しさん:2013/09/29(日) 09:44:05.58
外す時ガス漏らすなよ!
458目のつけ所が名無しさん:2013/09/29(日) 11:12:30.20
一昨日さ、エアコン付けてもらったあとからすぐとなりにある電動シャッターがうごかなくなっったんだけど
まさかシャッター用の電線傷つけられちゃった可能性とかあるんでしょうか?
459目のつけ所が名無しさん:2013/09/29(日) 16:07:14.52
>>458
ブレーカーをまず、見てみては…
460目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 00:21:18.01
>>458
いつも天井裏でシャッター開け閉めしてる、ちっちゃいおっさんが
エアコン効いてるもんだから寝てるんだろ
461目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 07:00:35.69
>>458
電線が切れたりすることもあるでしょう。
462目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 20:26:10.44
>>461
ないわ
463目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 22:24:54.47
>>462
おれコア抜きで切ったことあるぞ
464目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 23:03:22.06
>>463
誰でも一度は経験する失敗だよなそれ

でも俺は今まで2回あるw

1回目は凡ミスでろくに確認もせず穴開けたら足下にコンセントがあった

それから毎回ボードを抜いた後断熱をほじくって確認してやってたんだけど
2回目は土壁で竹だと思ってたら電線だったw

別の話だけど取り外す内機がフジツー200vで和室のなげしから
飛び出してる電源コードを切ったつもりが
スリーブから入ってきてたアンテナケーブルだったw
465目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 16:19:08.88
俺も一回ある
コア抜きしてたら急にヒルティが止まっちゃって、穴の中見たら電線を半分切断してた
よく考えたらコンセントが真下にあったw

無理やり線引っ張ってどうにか繋げたけど、ステップルでがっちり留めてあって長さに余裕が無かったら無理だったかも
466目のつけ所が名無しさん:2013/10/03(木) 20:47:14.42
ふざけんなおまえたち
電機工事士持てないくせに
やめろや
467目のつけ所が名無しさん:2013/10/03(木) 21:15:56.17
【大阪】エアコンの室外機が爆発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380685826/

1 名前:そーきそばΦ ★[] 投稿日:2013/10/02(水) 12:50:26.42 ID:???0
1日午後5時55分ごろ、大阪府東大阪市下六万寺町3丁目のマンション2階のベランダで、
エアコンの室外機が爆発した。付近にいた男性2人が頭や足にけがを負ったが、命に別条はない。枚岡署が原因を調べている。

 東大阪市消防局や枚岡署によると、爆発したのは、上下に二つ取り付けられていたうちの下の室外機で、
原形をとどめないほど変形し、部屋の窓ガラスも割れた。

 けがをした2人は20代と30代くらい。部屋の住人の引っ越しに伴い、エアコンを取り外す作業中だった。
うち1人は爆発の勢いで数メートル吹き飛ばされたとみられる。
468目のつけ所が名無しさん:2013/10/03(木) 22:53:43.77
>>466
そんなすごそうな資格は誰も持ってないんじゃないか?
469目のつけ所が名無しさん:2013/10/03(木) 23:29:00.52
>>467
今、ざーっと見てきたけど知ったかのオンパレードだw

ようするにあれだ
撤去するときに手抜きしてゲージ使わずに適当にポンプダウンしてて
ガスが戻りきったか確信がないからナットをちょいと緩めて
放置したのが原因で空気を圧縮しまくってコンプレッサーが爆発したのが真相だろう


一番笑ったのが冬場は暖房運転でポンプダウンとかww

てか、467は速報からここに貼ったのか?w
そうなら、どや顔してこの真相をコピペして英雄になれw
470目のつけ所が名無しさん:2013/10/03(木) 23:49:07.48
お馬鹿な先輩は200Vへの切り替えをした時に配電盤の200V切り替えした分岐回路の出口側をテスターで電圧を測定すればいいのに、エアコンつけるコンセントまでいちいち行ったりきたりして電圧見てた(爆笑)
下手に言うと怒るから黙って見てたけどね(o^∀^o)
471目のつけ所が名無しさん:2013/10/03(木) 23:58:05.56
爆笑って程でもないけど
472目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 00:31:26.32
>>470
いったりきたりってのは200にした回路の行き先を確かめてたんだろ?

電圧を見てたんじゃなくてブレーカーを上げる前に電圧0を確かめに
コンセントまで行ってたんじゃないか?

お馬鹿な後輩を持つ先輩もかわいそうだ
473目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 04:48:50.06
>>470
お馬鹿はお前
474目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 08:28:05.09
二人で作業してたらもう一人にコンセント側の確認してもらうんだろうけど、
後輩が信用できないんだろうなw
475目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 08:32:43.74
>>470
なんでわざわざ行ったり来たりしたか?

それは
”お前が使い物にならないから先輩が自ら確認した”ということだ

お前がもう少ししっかりしてれば
先輩がわざわざ動かなくてもいいんだよ
476目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 08:41:33.21
>>これで爆発するってさ・・・六角レンチとモンキーあれば熱帯夜に室外機爆発させ捲れるな・・・良い子はやっちゃ駄目よ
477目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 09:24:02.61
二人で行ってるのに、なんで自分に言わないのか考えよう
以前、テスターのレンジ間違えて使ってたことないか?w
478目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 12:58:43.07
>>470
おまえに大爆笑だwwww
その先輩が欽ちゃん走りしてたら笑ってたかもだがw

しかもいまだに何でよってたかってボロカスにいわれてるのか
わかってないだろwww

まあ、おまえみたいな小僧が電圧切り替えたならエアコンに200V流れずに
他に流れて何ともいえない匂いが充満するはずだw
479目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 16:22:37.70
>>474
そんなことも頼めないほど
頼りないのなら盤がある洗面所や玄関先で
突っ立ってるだけだから邪魔で仕方ないだろww
480目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 16:41:15.49
取り外しで
先輩「コンセントー
後輩「あーおkー
ペンチ「ボン!!
481目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 18:37:36.56
>>480
おもろすぎwwwwwwwww
はらいてえええええええええwwwwwwwww
482目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 18:39:50.91
>>480
どこのコンセント抜いたんだよwwww

しかもそのペンチは使い古したやつじゃなくて新品だよなwww
483目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 18:43:04.11
俺も昔、一度だけまだ新しいペンチボンやったことあるわ
その時も使えない相棒が確認した後だったなw
484目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 21:37:45.22
200だと笑えないな
485目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 23:39:04.14
使えない後輩って、俺免許持ってるし、先輩無免許だし(爆笑)
説明が悪かったけど、5回くらい行ったりきたりしてるから頭悪いっていいたかったんだW
486目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 01:23:11.01
まあわかる。
配線をきちんとやっていれば、ブレーカーの機器の前後だけやればオッケーだしね。
でも確実に確認をしてくれるとありがたいな。
487目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 14:37:58.30
はぁ、社長や採用担当者からは免許持っていることは他の人には他言しないでと言われて見習いしてるから疲れるなぁ
488目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 19:18:48.52
>>487
それがどうした?
仕事が出来ることも隠してるのかな?
489目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 19:45:27.53
資格あっても、ペーパーの可能性ありだが、
実務経験が大事な
490目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 20:26:25.28
免許持ってるのに無い振りをして、先輩を勇気づける。
楽な仕事じゃないよ!
491目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 21:06:46.86
>>490
ガンバレ
492目のつけ所が名無しさん:2013/10/06(日) 11:35:24.77
エアコン取り付けに電工資格必要ですか?
493目のつけ所が名無しさん:2013/10/06(日) 21:27:51.94
>>492
いる場合といらない場合がある。
494目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 06:32:31.04
>>492
エアコンの取り付け自体には電工免許不要。
関連する電気工事に免許が必要。
495目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 08:21:49.40
VVFを配管と一緒にテープで巻き壁に固定する作業は有資格者がやるべきと考えられる。
電線を建物に固定するのは電気工事の内の一つである。
496目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 09:50:15.53
>>495
べきって何よ?
思い込みはいらないから。
497目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 13:14:43.50
>>495
配管は建物ではなくってよ。
498目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 13:47:55.66
壁に固定するだろ
499目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 14:19:02.96
本体設置に資格が不要でも
どくだみ荘みたいなアパートで、一次が2mm2cの2回路みたいなところで
2.8kw設置だとしたら、まず工事不可だが
何もわからない無資格だと普通に設置しそうなことが問題だよな

あと引き込みが単2なのに200v機種もっていっても電気のこと知らなかったら
判断つかないしw

専用回路があったとして盤まで1.6で配線やられてて、
4.0kwの100V20Aの機種の設置とか。

いいだしたらきりがない

無資格で設置おkでも資格があるのと無いのとでは判断力に欠けるよな
500目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 17:30:14.54
>>499
資格は無くても良い。
知識はないとだめ。
501目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 17:50:18.99
>>495
配管にケーブルをテープで巻いて壁固定は資格不要。
ただし仕事でやるなら電気工事業の登録は必要。
http://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/files/201208-2.pdf
502目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 19:13:23.06
じゃあ、室外機に1、2、3、(赤、白、黒)線2本入換えたらどうなるか知ってますか?
このぐらい知らなきゃ馬鹿にされますよw
503目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 20:14:41.28
>>502
どれとどれを入れ替えるかそれくらいかけよks
504目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 20:30:26.18
>>502
誤配線異常若しくはシリアル信号異常
505目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 20:34:16.31
>>502
ダイキンかよ
506目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 20:36:20.95
黒白赤って書いてあるのに、赤白黒でつなぐやつは死ねばいいと思う
507目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 23:35:38.42
その場にいたらぶん殴りたいやつ

取り外しの時
スリーブの奥深くまでシールを充填してるやつ
同、パテを使わず紙粘土みたいなのでカッチカチにしてるやつ
公団吊りでモンキーを外機上に置き忘れてるやつ
508目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 01:01:56.55
ガス詰まりなのにガス不足と判定ミスして

規定量の倍ぐらいガス補充してる奴。
509目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 01:53:07.92
>>508それヤマダにやられたわ・・・停止圧で3メガとかありやんの。膨張弁コイル不良なのにさ。
510目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 02:08:55.84
先日引越しでエアコンの工事を頼んだんだがここ見てたら不安になってきた。
工事保証の紙には株式会社工事センターって書いてあるんだけど、知ってる?
511目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 04:29:55.45
>>510
工事業者に支払われる料金が激安なので
それに相応した工事内容。

きちんとした工事にするには
まともな業者を自分で探す事。
それには若干お金と探す時間がかかる。
512目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 09:58:19.48
>>506
禿同

以前、他所が付けてたエアコンの移設を頼まれ、何も考えず普通に外して取り付けたらエラー
理由がわからず配線調べたらこのパターン
ちなみに取り付けた電器屋はあまり評判良くないから、あえてこういうトラップ仕掛けてるんだと思う
513目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 12:32:06.53
>>512
それはおまいがボーッとしてはずしたからだろ。
最近は4芯がなくなったから確認しない人多いのかな。
すでに外してあるエアコンを取り付けだけ受けて、罠にハマった事ならあるがなw
514目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 14:14:44.55
RSTは赤白黒なのはわかるけど、
123って書いてあって、
黒白赤と色塗りしてあるのになんで赤白黒って繋ぐかね。
電気工事屋
515目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 15:42:25.56
>>513
っていうか、そんな基地外じみたつなぎ方する奴がいるなんて普通は思わないだろ
外す時は結構せっぱつまってる場合が多いし(屋根屋や左官が待ってる現場とか)
ガス圧とか気を取られてると線外すのなんてあんまり気にしないからな
さすがに一度ひどい目にあってからは自分が付けてない奴は警戒するようになったけどw
516目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 19:17:33.33
まだ答えでてないぞ!エアコン屋諸君w
室外機に入れる2、3(白、黒)いれかえたらどうなるよ?
517目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 19:45:36.57
>>516単なるシリアル信号エラーなんじゃないの?
518目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 20:12:40.48
>>516
はやく答え言ってよ。
519目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 20:13:50.97
だいぶ前に答えがでてるのに何がいいたいのかわからんな

しかも内機に1黒2白3赤で外機に1白2黒3赤のミスなどありえないw
やらかすなら1赤2白3黒だろ

で、黒白だけ入れ替えるあり得ないミスなら
エラー出るかタイマーランプ点滅だろ

てか、なぞなぞかぼけろってか?
520目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 20:28:17.01
>>519
モータが逆に回って冷房と暖房が入れ替わるって言って欲しいんだよ。きっと。
521目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 20:28:58.84
>>516
答えは>>504
522目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 23:58:24.11
三相モータは逆相防止装置ついてるよな
523目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 00:02:06.43
こらヤ⚪ダの工事担当!
据付板の真ん中だけアンカー打てばイイってもんじゃないぞ!
524目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 01:20:35.58
>>520コンプを逆回転させるにはコンプに刺さっているUVWの端子のうち二本を入れ替えれば逆回転する。
525目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 06:33:44.12
>>522
物による
526目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 12:13:56.57
誰だこれ
知恵袋で聞いてるやつwww

>>516だろww
答え知らずに問題出しといて答えは知恵袋ってありえるなこれw

http://answer.chiebukuro.yahoo.co.jp/space/search.php?page=1&dnum=2079639722
527目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 13:09:28.28

電気に詳しい方に質問ですってのがそうだ

カテのトップにしか飛べないのか
528目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 21:58:07.35
今見てきたら恥ずかしくなったのか質問が取り消されてたww

かっこわるwwww
529目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 23:41:02.84
知恵袋で調べたのか?
530目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 23:51:43.60
おそらく>>516が偉そうにここで問題を出したものの、自分でも答えがわからず
知恵袋でここに出した問題と全く同じ内容で質問してたのを発見されて
恥ずかしくなって質問を消したってことだw
531目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 23:55:56.74
>>524
逆回転させるとコンプの機構部分が故障して終了。
532目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 00:03:50.05
533目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 06:58:45.16
>>532
外機がショートするって書いてるけどホント?
534目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 18:22:25.27
>>533
しませんから
535目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 19:56:17.92
知恵袋できいたの俺じゃねわw
てかお前も解らないから一生懸命検索したんだろw!
てかメーカーに電話すればすぐ教えてくれるぞ!
536目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 21:03:33.39
答え教えてくり。
537目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 21:52:13.76
答えはエラー信号がでて動かないように制御されているかな。
因みにモーターは三相ではないし逆転しないよ。
メーカーに問い合わせしてご覧。
てか、晒されて知恵の人可哀想。
俺しらねっと
538目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 21:57:29.30
ファンモータなら逆回転させられる。
539目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 21:58:19.67
>>537
つまらないよ。
540目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 21:58:50.89
>>538
一生やってろ。
541目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 22:01:50.98
>>540
何を言ってんだ⁈
しばくぞ
542目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 22:19:02.54
>>541
どうやってしばくのだ?
543目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 22:20:07.35
底辺の争いか
544目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 22:46:24.14
>>537
それ既出。ここまでもったいぶったんだから何かあるんじゃないの?それを教えちくり。
545目のつけ所が名無しさん:2013/10/11(金) 16:59:18.38
てかエアコンって、穴あけたりすんのにガスコンロ交換より工賃安いって納得いかねぇな(-ω-)
546目のつけ所が名無しさん:2013/10/11(金) 19:43:42.25
>>545
瓦斯は怖いから。
エアコンは底辺の仕事
547目のつけ所が名無しさん:2013/10/11(金) 23:51:38.15
>>537
今のエアコンは永久磁石同期電動機(ブラシレスDCモータ)。 誤配線したままでもエラー信号は出ない。位置検出異常が出る前に機械部分が故障する。

以下パナソニックコンプレッサ仕様書の注意事項。
3.17 回転方向
圧縮機を正しい方向に回転させる為結線図に記載のとおりに配線して下さい。逆転運転すると圧縮機が故障します。
絶対に逆転運転しないで下さい。

以下一定速コンプの注意事項
三相電源で誤配線した場合は逆転し、モータ焼損の原因となります。位相検知器などを取り付け、誤結線時には圧縮機に通電されないようにして下さい。
548目のつけ所が名無しさん:2013/10/12(土) 04:26:37.94
>>547
それって、エアコンの仕様じゃなくて、コンプレッサ単体の仕様ではないのですか?
549目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 10:52:33.57
>>548
セットとしての話。
550目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 15:28:26.67
てか1日何件工事してるの?
551目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 16:11:37.11
>>550
多くても1日8件。
今は月に5件。
552目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 22:33:56.01
多いね
うち3件だけ
553目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 00:08:36.29
いいな仕事あって

うちは今月、まだ2日しか仕事してない
554目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 10:50:11.70
6年経過のナショナルエアコン
クロスフローファンに汚れがびっしり
どうやって掃除すれば?
555目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 11:48:20.18
やっぱり作業中お客さんにずっと見られてるとやりずらいですか?
556目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 11:51:27.15
>>554
ルーバーを外して、ファンの右側か左側の軸にマイナスドライバーをかませて
テコにしてこじたらすぐ外れる。
はずれたらぬるま湯に少しつけて汚れを浮かせば歯ブラシ等でゴシゴシ。
557目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 12:13:50.69
>>556
6年前のってファンボスないの?
558目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 15:48:30.02
>>555
若い頃は見られてると緊張してやりづらかったけど、最近は何とも思わない
ただやたらめったら話しかけてくるのは勘弁してほしい
作業に集中できなくなってミスる可能性あるから
559目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 21:06:30.54
因幡の化粧カバー黒の直管部分が10年で劣化し、白っぽくなったんだが、ピカールで直らないかな?
560目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 21:30:43.13
>>559
やってみればわかるだろ
いちいち聞くなks
561目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 21:43:10.45
>>559
色が抜けてるから磨いてもダメ。
塗装か交換。
交換がおすすめ。
562目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 21:50:44.20
エアコンあるある

室内機ひっくり返して、電線やらパイプやらつないで
ごそごそやってる時に体勢を変えたらひざの下にビスがあって
のけぞりそうになる。
最悪の場合コンセントがある。

↓はい次の人
563目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 21:56:19.39
↑ないわそんなん
564目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 21:58:10.81
室内機を外したら
中からコウモリが飛び出してくる

↓はい次の人
565目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 22:09:06.74
二段置きアングルの入れ替えは
あり得ないほどの確率で下側を入れ替えることになる

↓はい次の人
566目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 23:44:07.46
>>558
なれないうちは極度の緊張とプレッシャーで手が震えたりしましたか?
567目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 23:49:53.05
>>1
自分で取りつける事ってできないんかな?
汚い足で家に上がって欲しくないほしくないんだ
568目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 23:51:59.58
>>9
自演ワロッタ
569目のつけ所が名無しさん:2013/10/15(火) 00:05:42.65
>>57
>>58
正論なんだろうけど
猪木ならビンタすると思う
「使う前から壊れる心配するバカがどこにいんだ!」
570目のつけ所が名無しさん:2013/10/15(火) 09:29:51.71
>>566
さすがにそれは無かったが、人によるかなあ
俺はおしゃべりに夢中になりすぎてフレアナット締め忘れてガス漏れさせたことがあるw

なんか超ロングパスが流行ってるのか?w
571目のつけ所が名無しさん:2013/10/15(火) 15:45:49.20
とんでもなく遠い現場が明日ある時に限って
フレアツールを今日の現場に忘れてくる
572目のつけ所が名無しさん:2013/10/15(火) 21:33:26.94
てか、お客様のとこ行って奥様がきれいで勃起してやばかったとかそんな話無いの?
573目のつけ所が名無しさん:2013/10/16(水) 02:17:02.52
そういや昔、一人暮らしのOLさんに頼まれて照明の付け替えやってたとき
574目のつけ所が名無しさん:2013/10/16(水) 09:32:08.99
ワフルワフル
575目のつけ所が名無しさん:2013/10/16(水) 18:47:35.69
>>573
続きはよwktk
576目のつけ所が名無しさん:2013/10/16(水) 19:34:43.14
ちちの谷間が…
577目のつけ所が名無しさん:2013/10/16(水) 23:46:21.93
やっぱ既設でエアコンついてて新しい物と付け替えとなった場合2分3分は新しい物つけないで使い回しするんですか?
578目のつけ所が名無しさん:2013/10/17(木) 01:19:19.39
値切られてたっり、埋め込み配管だったりしたら交換はしないけど
程度も見て、客が納得すれば交換するけど、面倒だけどな
579目のつけ所が名無しさん:2013/10/17(木) 06:45:11.02
>>577
特別な事情がない限り
普通は交換するよ。
580目のつけ所が名無しさん:2013/10/17(木) 08:03:59.13
引っ越し屋は移設でも配管換えるしねw
581目のつけ所が名無しさん:2013/10/17(木) 08:14:26.84
でも、交換しないでおけば時間もかからないし、オクで売ればお金になるしいいと思いませんか?
582目のつけ所が名無しさん:2013/10/17(木) 14:10:09.05
>>581
500円/m程度をけちって信用なくしてどうすんだよ。
おまえ日本人じゃないだろ、何をオークションで売るんだよ。
583目のつけ所が名無しさん:2013/10/17(木) 14:13:58.80
たった一度だけど、取付けにいったら驚いたことがある。
一枚のパネルに室内機と室外機がすでに取り付けてあり、引き違い窓を開けてパネルごと窓枠に
納めるだけだった。 エアコンの下には小さな回転窓まで付いていた。
「重いから担ぐの手伝え」だった。 ほとんど大工仕事だった。
584目のつけ所が名無しさん:2013/10/17(木) 16:48:35.04
>>583
???
585目のつけ所が名無しさん:2013/10/17(木) 20:47:18.96
>>583
いうなれば、それってセパレート型ウインドエアコンか!
586目のつけ所が名無しさん:2013/10/17(木) 20:57:52.16
>>583
工事現場のプレハブハウス用のレンタルエアコンにはよくある話だわ
587目のつけ所が名無しさん:2013/10/18(金) 00:43:25.13
量販店だと何処も店の中に行って納金や工事内容の確認ってするんでしょうか?
588目のつけ所が名無しさん:2013/10/18(金) 00:45:45.67
自分の前に入った職人上がりの人は客に言葉間違ってあっち行ってと言ってしまいクレームきて出入り禁止だってW
589目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 08:02:24.55
高気密住宅で穴あけしてクレームになった。
高気密向けの穴あけ工法とかあんの?
最初から用意しといて欲しいわ(涙)
工賃2000円で請けた仕事で壁の補修費80万円也。
590目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 08:14:10.48
>>589
どんなクレームか、参考に教えて。
591目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 08:58:28.25
高気密と謳っていても先行配管の部分はアバウトだし、コンセントも風吹きまくりで、
知らぬが仏の施主(30〜40代のリーマンがほとんどだけど)。そんな状態ならスリーブ
をしっかりコ―キングした方がよっぽど高気密。まあメーカーのうたい文句を信じる
信者状態。
592目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 10:20:39.89
高気密って言ったって新築なら常時換気必須だし、吸気口もあるだろうけどそこまで大事になるんかいな
スリーブの高気密用ってのがあるのかどうか知らんが、そういうの付ければおkにはならんの?
593目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 12:24:41.88
>>589
筋かい 傷つけたとか?
594目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 12:29:50.95
>>589
既にエアコン配管様の穴があったのに別に開けたの?
それとも穴はないけど窓パネルを使う工法をお客さんが望んでいたの?
595目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 12:53:49.52
だから
自分で取りつける方法教えてくれよ
596目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 13:03:41.38
>>595
エアコン買うと据付説明書がついてくるでしょ。
597目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 18:19:24.41
>>595
室内機つけて室外機置いてパイプと電線とドレンホースつないで
プシューいわしてプラグをコンセントにぶち込んだらおk
おまえなら1時間もあればできるよ
598目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 20:25:45.37
>>597パージは駄目だろ!真空引きしてくれ
599目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 20:29:35.66
>>598
環境への影響はあるが、エアコンの性能にはなんら問題ありません。
600目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 20:33:19.58
>>599
エアコンのガス詰まりの可能性があるやろ
601目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 20:47:43.48
ガスはストレーナがあるから大丈夫。
怖いのは水分チョーク。
真空計付けて真空引いとけば
内機のピンホールとかフレア加工不良とかすぐわかるから
やっといたほうがいいよ。
602目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 20:49:35.11
訂正
ガス>×
かす>○
603目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 20:52:47.26
内径1ミリの箇所で水分が氷結したらガスが詰まるやろ
604目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 21:37:21.56
>>603
かまへんがな
こっちはしったこっちゃないやろ
605目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 21:39:50.87
>>600
ガスパージが何で詰まりの原因になるんだよ。
素人か?
606目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 21:43:34.80
うちに来た東海サービスの引っ越しの奴室外機の後ろに配管まるめてカットしないでいきやがったぞ!
工具とかあれば自分で取付けるんだけどな(T_T)
607目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 21:47:26.49
>>605
真空引きしてないから、水分が少し残る
608目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 21:48:35.25
>>607
残らないよ。カスは死ね。
609目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 21:49:03.09
>>606
丸められたくらいでカリカリするなよ
室外機のウラだろ?
細かいやつだな
おまえのボロ屋にいったらベンダー使って小さく3周くらい巻いてやるよ
610目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 21:49:10.24
>>606
お前には無理。
611目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 21:53:17.71
>>607
R22時代は水分が残らず、R410aでは水分が残るのでしょうか?
違いが出るわけを教えて下さい。
612目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 21:55:08.47
>>608
残るわ
613目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 22:01:40.35
ちゃんと真空引きしろよ。
ポケロビ禁止。
614目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 22:01:40.67
>>612
そもそも水分入ってないでしょ。
615目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 22:02:16.31
>>614
空気があれば水分がある
616目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 22:02:21.67
>>613
パナソニックの自転車空気入れ型は?
617目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 22:03:15.99
>>613
液体になっていない水分は残らないよ。
618目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 22:05:50.55
見苦しい底辺同士の戦い。
619目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 22:33:02.77
>>613
パナソニックの自転車の空気入れは?
620目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 22:39:06.18
さあ、いつもの話題でヒートアップしてまいりました!
621目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 22:40:24.23
真空引きの目的は乾燥
622目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 22:41:01.28
>>617
残るわアホ
623目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 22:42:21.67
>>613
洗濯機に残り湯を送り込むポンプは?
624目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 22:44:55.50
>>621
真の目的は客を黙らせるためです
625目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 22:51:27.04
ポケロビ禁止
626目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 22:52:23.80
>>611
ごもっともな疑問におどろいた>>607は知恵袋に質問中です
回答がでたら鬼の首取ったみたく偉そうに書かれます。

てか、いd出るようにしてくれよ。誰が誰かわからんw
627目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 00:50:14.37
>>602
引越の場合、次また引越すかもしれんから、なるべく配管切らないようにしてる、という場合もある。
628目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 01:31:52.79
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
629目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 07:44:31.31
>>627
でも引っ越し屋にたのむと配管交換しないと取り付けできないって言うんでしょw
630目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 08:07:37.67
>>629
取付工賃がアホみたいに安いから
そういうので少しでも儲けようとするんだよ
そうじゃないとやってられないんだよ

俺も今年の春に
引っ越し屋からエアコン工事を頼まれたけど断った

俺電気工事屋だから
わざわざあんなクソみたいな仕事する必要ないし

あれじゃ人が集まらないの当たり前
量販店のほうがまだましだと思う
だから引っ越し屋にはクズみたいな業者しか来ない

引っ越し屋のエアコンで評判のいい業者なんて聞いたこともない
631目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 09:05:21.18
>>589
なんで80万のクレームになったのか教えてください。
632目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 10:19:08.97
>>627
うち新築だし(T_T)
てか室外機にガス補充して貰ったけど、本当に補充したかなんてわからないよな。
633目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 10:23:40.27
>>632
そもそも補充が必要かどうかだろ
634目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 11:16:35.37
>>632R22なら補充できるが混合ガスのR410は補充しちゃ駄目だろ
635目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 12:20:29.63
いいんだよ、メーカーや詳しい人に聞いてみろ。
混合でも1:1の比率だからな
636目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 12:23:02.73
>>634
正確にするならR22も
いったんガス抜いて
規定量入れないとだめだけど
410も補充OK。
実際やってるし無問題。
407はダメみたいだけど。
637目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 13:12:57.42
407は3種類の冷媒で、それぞれの比率が違うからね。
つうか、また回収ボンベとR32買うのかよ。
638目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 13:21:44.05
水色よろしくね
639目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 13:48:46.48
おまえら雨の日はカッパ着て室外機設置してるか?
濡れた作業着や靴下だとクレームもらうからやでしょ?
640目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 15:11:27.27
>>637
比率ってか気化する温度だろ
641目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 15:24:26.65
おまえら知ったか野郎ばかりだな
誰か正しいんだよ!
642目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 15:27:20.81
>>630
てことはクズ予備軍てことだな
643目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 16:19:17.87
>>640
悪い悪い、407は割合が違う。
特性も違う。
が410は割合が1:1で、
特性(蒸発温度)が違うよね。

>>641
一応冷凍機1種持ちの元メーカーサービスです。
644643:2013/10/20(日) 16:20:33.20
特性(蒸発温度)が違うよね。 >>×
特性(蒸発温度)が似ているよね>>○
645目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 18:34:37.21
>>641
R22,410追加補充OK ということです。
646目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 18:42:09.24
ISOの関係で伝票に追加ガスチャージとは書けない
647目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 20:46:41.73
ポケロビ禁止
648目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 23:59:38.00
>>647
手が熱くなるからな
649目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 07:34:35.10
ポケロビ出た当初はとてもよかったんだがなぁ。
650目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 18:06:18.71
ポケロビをバカにしてたが
真空到達度は-0.1MPa(4.5torr)以上と謳ってある
からさっき注文したぜ

家庭用エアコン新設専用って書いてあるところが意味不明だったがw
651目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 19:36:56.92
>>650
ブラックかゴールド買わないとダメだぜ
652目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 20:31:47.60
ツーステージとかだと二桁違うけどやっぱり違いが出たりすんのかな。
653目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 20:40:26.50
ゴールドは35000円するから高杉るしブラックを注文した

で、シングルステージ・2ベーン方式と書いてあるが
なんだよ2ベーンってw
654目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 20:46:32.19
ところで>>647は広告みたいに
ちょくちょくポケロビ禁止ってほざいてるが理由きかせろやks
655目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 21:05:25.89
真空引きの目的は乾燥。
656目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 22:00:09.27
ポケロビ買う金額でまともな真空ポンプ買えるからな
ありゃ電源のないところで使うもの
でもそういう工事が想定されるパッケじゃ使えないし
657目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 22:14:08.64
まあ、パッケージでポケロビは現実的じゃないが
ゴールドで3馬力まで対応って書いてあるが?
658目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 22:44:30.74
ポケロビ使用は量販店が許さない。
659目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 06:56:59.50
実質問題ないのにね。
たかだか数mのために
過剰だよな
660目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 07:45:50.12
>>657
使えるんだろうけどあまり長尺だと電ドリのバッテリが音を上げそうだな
661目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 08:51:02.80
さすがにルームじゃ自転車ポンプ使うけど、パッケは真空ポンプ。
662目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 08:59:50.78
自転車ポンプは結構しんどい
電源取れない現場って家庭用じゃそんなにないし
小型軽量の真空ポンプ買ったらもう手コキはできなくなったw
663目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 13:26:05.59
>>662
フレアカットした後にやると指がパンパンになって痛いよねw
664目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 17:40:34.94
>>663
長尺使ってない人?
665目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 18:37:58.30
>>664
すまん、意味がわからん
666目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 20:03:27.33
>>654
ポケロビ禁止つってんのは、量販店の下請けとかじゃねーの?
>>656
電源ないとこでも、30000円も出せばバッテリー式の真空ポンプあるじゃん。
1充電で2台がやっとこだけどなww予備バッテリー3つ必要ww
667目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 20:08:51.37
IH工事したいお(T-T)
668目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 20:16:47.49
>>665
フレアを毎回しない → 配管セットを使ってる = 20m巻きを使ってない人?
669目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 20:41:50.03
>>666
そのポンプは、黒のシュッシュッポッポみたいなやつやろ?
で、バッテリーはリチウムイオン?ニッケル水素?

まさかリチウムイオンで2台だと話にならんな

それこそ途中で止まって予備のやつ取りに行くのめんどくさくて
真空引けてないのに、そのまましれーっと終わりそうだw
新しい手抜き工事やなおいw
670目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 21:34:19.61
だから普通の電動使えよ
671目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 09:25:09.43
儲かり真っ赤?w
672目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 11:50:59.00
へたくそ〜
不要な穴を3つ、開けられてた!
陶板3つ交換させてやるからな!積水は高いから覚悟しろよ
673目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 14:29:53.40
>>672
保険使うから痛くもかゆくもないよ^^
674目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 22:04:11.78
しかし、化粧カバーなんて主婦でもできるレベルなのにどうしてビス穴を間違えて開けることができるの?
化粧カバー外して確認しないと思った?食品偽装もそうだけど、こんなもんなんかね
675目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 22:43:37.76
>>674
それは、おまえの家がおんぼろで
穴あけたらバラ板の隙間にあたって
ビスが利かないからだよ

たかだかビスの穴くらいでこんなところに書き込みすんなボケ

ケツの穴の小さいやつめ
676目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 23:25:13.72
>>674
わざわざ外したのか?
何か精神の病もってる?
677目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 00:25:49.19
ボロ家に住んでる奴って大抵キチガイ
678目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 00:37:07.17
>>674
マジきち
679目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 00:37:10.82
「ピチピチGAL お持ち帰り」でGoogle検索して下さい。
680目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 16:18:46.82
>>679
それを訳すと「ポケロビ禁止」って意味か
681目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 22:00:51.66
>>678
今夜で高設定祭り終わるぞ
682目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 22:44:18.54
ポケロビ禁止が流行語大賞ノミネート
683目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 13:16:39.15
壁埋め込み型ハウジングエアコンの入替え見積とったら、A社58,000円、B社15,000円と随分開きがあったんだけど、単純に安い方頼めばよろしいでしょうか?
684目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 14:18:34.53
>>683
同じ条件かそれ?
そこらへんはっきりしとけよ
685目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 15:48:15.24
>>683
取り外すエアコンがR22なら15000円はやばいかもね。
686目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 15:49:50.65
手間としては先行配管のリニュぐらいだけど、15,000は心配だな。
687目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 16:14:04.79
>>683
取り外すエアコンのガスの種類
故障の有無
新しく取り付けるエアコンのメーカー

この辺りで違ってくるね。
688目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 18:25:10.20
エアコン取り外し 無料でやります。
689目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 18:35:28.56
>>688
お願いします。
690目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 18:47:44.17
>>688
地域的にどの辺が保守範囲?三階建てビルの屋上にある、室外機下ろして欲しいのだがw
691目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 20:40:12.10
>>690
かしこまりました。
外すのは無料ですが、運ぶのは有料です
階段1段に付き100円です

しかし、3階建てごときで「ビル」ってw
そもそも「ビルディング」の定義とはなんだろうなって思ったw
692目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 20:52:34.32
無料で取り外し、その後、中国人に売り飛ばす(爆)
693目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 07:25:47.41
683です。既存は、20年前のダイキンFM320VからS28NMVの入替になります。新品の取り付けは3年保証付きだそうです。工事は約3時間程度かかるとのことでした。取外し、搬出に6800円別途かかるそうですが、総額21,800円です。どうでしょうか?
694目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 08:34:37.78
>>693
高い
695目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:13:53.14
>>693
高くない。
むしろ安い。
696目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:48:45.17
配管洗浄せずに再利用するんだろ
697目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 14:04:11.01
>>696
配管洗浄しないと不具合が出るのでしょうか?
698目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 15:05:05.15
>>697
古いあぶらが残ってる
699目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 15:55:28.02
三菱のなら洗浄無しでもおk?
700目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 17:42:32.20
>>699
霧ヶ峰でもガス回収できないとだめだろ。
故障してたら要洗浄
てゆうのはたてまえか?
701目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 17:48:37.68
ハウジングだったら三菱以外でもいけるのなかったっけ?
702目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 18:26:06.61
工事する前に、配管洗浄しますよね?とは聞きづらいです。そんな客嫌ですよね?
703目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 18:37:42.44
>>702
発注する前にはっきりさせとくべき
704目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 18:40:30.76
>>693
まだ今ついてるエアコンが故障してるかどうか答えてもらってない。
705目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 19:28:52.64
>>702
後で泣くのは自分だよ
706目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 19:52:47.23
配管洗浄、真空引きの件、問い合わせしました。やってもらえなければ、キャンセルします。
707目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 19:56:15.71
>>704
ダイキンのサービスに診てもらったら、ガス漏れ、室外機の不具合のため修理キャンんセルされました。
708目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 20:16:58.20
>>707
安いエアコンじゃないんだし10年以上使うんだからやることはちゃんとしたほうがいいと思う。
709目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 20:17:37.94
真空引きは必然、古いガス、オイルは回収する、また最新機種の場合、配管洗浄は不要だとの事。逆にそれをするから工事代金を高く取る業者が横行していると申しておりました。
710目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 20:21:43.77
R22からR32は洗浄不要なの?
R410AとR32は同じオイルって聞いたけどダイキン系扱わないからわかんね
711目の付け所が名無しさん:2013/10/29(火) 20:29:18.21
家電ほしいお.....
712目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 20:30:22.37
>>710
新冷媒機への既設配管流用について

HFC採用エアコンに、旧冷媒(R22)エアコンの既設配管を流用する場合は、
最大配管長まで洗浄なしで使用できます。

※使用可否については、配管内の油汚れ具合で判断します。尚、既設配管内が極端に汚れている場合は、配管洗浄または、新規配管が必要です。

※ルームエアコンでは、既設エアコン撤去の際、冷房運転を2.2〜3.6kW:5分、4.0kW〜:10分、マルチタイプ:30分を行い、
そのままポンプダウンを行ってください。(マルチの場合には、全室運転ののちポンプダウンが必要です。)

※その他、フレアの再加工、配管肉厚、フレアナット等はJIS規格品をご使用ください。



コンプが動いてオイル回収できたら問題ないみたい。
室外機不具合あるみたいだけど…
713目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 21:58:08.42
>>712
ガス補充歴とサイクル修理歴があったら配管洗浄いるけどね
714目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 22:01:38.45
>>712
ありがとうございます。見積依頼した業者は、信頼できそうですので依頼いたしました。良心的な価格で消費者が納得できればありがたい話です。5万近く違うとなると如何なものかと思います。ご回答頂いた皆様、色々お世話になりました。
715目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 22:05:21.95
ブレーキクリーナーのスプレーを管内へ
716目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 19:07:19.45
配管を窒素ブローしたら50cc以上外から出てくる
受け皿で受けて色を見て洗浄が必要か見る。
R410Aの組成の50%はR32 基本的なこと知らないばかばかりだな

ここまでレスしたやつ
717目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 19:52:03.15
そんなことを今頃どや顔で言ってる >>716さんっぱねぇっす
718目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:40:56.74
まず、ハウジングエアコンの入替えなんてやったことない
素人に近い経験のない業者ばっかりだな。こんなスレに集まってくる奴ら。
プロぶってんじゃないよ!雇われ人の分際で。
719目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 22:08:47.68
どやどやど〜や〜ど〜や〜〜〜〜〜
720目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 08:19:40.40
車に、室外機じゃなく子牛をのせてるんだな。
721目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 19:57:28.82
>>720
どういう意味?
722目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 20:27:35.16
ドナドナだろ
723目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 13:18:34.45
配管流用で大気放散させてるのか?10分くらいシューて言わせてたんだが。。。
大丈夫なのか?
724目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 16:03:03.79
余分な穴を開けられ怒りの投稿をしてコテンパンに叩かれたものだが。。。今度は室外機の電線とブレーカーからの電線が圧着端子なしでグルグル巻きのビニールテープ巻きだった。。。
よく家事にならなかったよ
725目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 16:22:34.89
>>724
写真がないと信用できない。盛り盛り?
726目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 16:28:09.74
>>724
話がどんどん大袈裟になっていくな
嘘の上に嘘を重ねる子供みたいでかわいいぞ
727目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 16:33:17.87
>>724
電気工事士の実技試験の受験参考書にねじり接続の方法も書いてあったよ。
試験には出ないと思ったけど練習はしたよ。

ねじり接続自体は問題ないのでは?
728目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 16:55:00.12
荒巻と密巻と半田。
729目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 17:00:42.07
>>724
そこまで自分であけて見たのか?
疑ってるわけじゃなく、悪質工事の例として詳しく聞きたい内容だな。
写真あるならぜひお願いしたい。
繰り返すが、煽っているわけでも疑っているわけでもなく、事例として知りたいという意味で。
730目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 23:24:03.67
ボンクラが恥ずかしげもなく
舞い戻ってきたか

画像のせてみろや。
731目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 23:29:02.45
みんな釣られ過ぎ
732目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 23:35:21.47
>>724
余分な穴で文句たらたら出るような積水ハウスの立派な家に
エアコン専用回路も無いなんて信じられない。
733724:2013/11/03(日) 07:17:25.47
ねじるだけってokだったのね
エアコン屋さんが信じられないって感じで補助の人と話してたんだが。。。
初期不良で水が室内に出たから積水にゴルアしたらこのありさま
別に嘘つくつもりないけど、引き渡し時点で言うほどのことじゃないのか?
和室の観音開きの戸も付け位置ミスってちゃんと閉じないし、最悪な施工業者の集まりbだったわ
734目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 07:56:11.21
最悪な施主には最悪な業者が集まるの法則か?
735目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 08:21:56.91
ttp://denkou.tai-saku.net/ginou/densen/nejiri.html
これかな、ねじり接続
このあと半田あげが必要なんだが、この手の試験サイトにはその説明がなくて、
ねじるだけでいいって思ってる人がまれにいる。
736目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 10:03:38.26
新築マンションだと室内機の配管のカバーをつけるつけないのことでけんかする夫婦多いのな!
737目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 12:15:46.50
みんな貧乏だしな。
738目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 20:48:26.42
ナショナルの6年目
シロッコファンがカビだらけ
どう掃除すんだ?
739目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 20:53:48.32
旦那にボロカスいう嫁に出会うとこっちがどん引きしてしまう

時代が違うのかもしれんが、人前では旦那を立ててほしいっていつも思う。
740目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 20:58:28.94
>>738
フラップ外してマイナスドライバーで
左側の軸のあたりをこじる
右側はモーターがついてるからよせよ
ちょっと堅くて割れそうだが大丈夫。

外れたらお湯につけてカビや汚れを浮かして
タワシなどでゴシゴシしたらいいだろう

健闘を祈る
741目のつけ所が名無しさん:2013/11/04(月) 10:17:44.01
>>734
宗教で言うところのカルマが悪い人には碌な製品が行かないみたい。故障頻繁だから
余計にカルマが悪くなる。
742目のつけ所が名無しさん:2013/11/04(月) 13:35:47.65
>>736
化粧カバーつけないとかっこ悪いしな!
女はそういうとこ気にしないから金かかるからいらないというからね!
743目のつけ所が名無しさん:2013/11/04(月) 16:12:38.36
室外カバーも大切だよな
744目のつけ所が名無しさん:2013/11/04(月) 23:32:55.62
>>743
一般人か?
その場合は屋外っていえよ

おまえのいい方だと、シーズンオフの時に神経質なやつが
かぶせる室外機のカバーみたいだろそれ

てか、外機のカバーのこといってんのか?
745目のつけ所が名無しさん:2013/11/05(火) 09:04:25.51
室外カバーって昭和の冷専か?楽園や木かげや樹氷のロゴ入りか?
746目のつけ所が名無しさん:2013/11/05(火) 12:12:19.59
今度エアコンつけようと思ってるんだけど、ここにそのまま付けられるよね?
買おうと思ってるのは100Vのやつです

http://i.imgur.com/gbBQUGz.jpg
747目のつけ所が名無しさん:2013/11/05(火) 12:12:28.15
昔無料で付いてなかった?
748目のつけ所が名無しさん:2013/11/05(火) 12:29:39.24
>>746
マンションかそこ?
スリーブどこにある? 
カーテン横の換気口から配管を出すパターンか?

物によっちゃボルトが上過ぎて内機のかけしろが無いかもだな

極論をいうと普通ではないが設置はできる
749目のつけ所が名無しさん:2013/11/05(火) 12:47:13.93
>>748
ありがとうございます
公営の団地です

配管通すところは画像には写ってませんが、カーテン横の床から10センチ位のところにあります

一応買おうと思ってるのは三菱のHW283ってやつです
750目のつけ所が名無しさん:2013/11/05(火) 17:10:42.11
団地って勝手にエアコンつけていいものなの?
751目のつけ所が名無しさん:2013/11/05(火) 19:33:35.05
>>750
勝手には付けられないけど、申請すればOKです
752目のつけ所が名無しさん:2013/11/05(火) 19:40:33.50
>>746
コンセント形状も大丈夫だし問題ないと思われます
室外機の収まりだけだな公団だと天吊りが多いが
753目のつけ所が名無しさん:2013/11/05(火) 19:41:59.95
>>750
穴もコンセントもあるのに付けてイクナイヽ(`Д´)とかないだろ
754目のつけ所が名無しさん:2013/11/05(火) 20:45:17.92
>>752
ありがとうございます
これで追加料金とか気にせず安心して購入することができそうです
室外機はベランダ広いから床置き?で大丈夫そうです

>>753
ですよねー
755目のつけ所が名無しさん:2013/11/05(火) 21:34:22.54
>>752
100Vってだけで何Aかわかんないだろ。
専用回路で平行付けるやつって何考えてんだろね。
平行の刺さらないILコンの存在価値とかw
756目のつけ所が名無しさん:2013/11/05(火) 21:53:25.78
>>755
設置機種が2.8だからILもありえるが
三菱の安もんだから15Aだろ

>平行の刺さらないILコンの存在価値とかw
これに遭遇したきにはほんと頭に来るよな
設置するのは99%平行だ

しかもこのコンセントは15と20兼用のコンセントよりも高いだろw
まあ、需要がないだけなんだがw
757目のつけ所が名無しさん:2013/11/06(水) 02:07:59.63
>>756
おっと、機種書いてあったのか、見えてなかったスマンn
758目のつけ所が名無しさん:2013/11/09(土) 22:22:30.04
>>693です。
本日、入替終了しました。工賃@22,890 でした。
全く問題ありません。ぼったくられず、手抜きもされず
感謝しております。このような業者様がいるんですね。
知り合いにも紹介します。
759目のつけ所が名無しさん:2013/11/09(土) 22:55:29.97
>>758
ご愁傷様です
ケーズなら10万円以上のエアコンは10年保証
10万未満なら5年保障です
760目のつけ所が名無しさん:2013/11/09(土) 22:56:52.75
>>759
ケーズ?

馬鹿言ってんじゃないよ。
761目のつけ所が名無しさん:2013/11/09(土) 22:59:05.20
保障の充実加減はケーズが量販ではナンバーワンでしょ
ヤマダみたいに詐欺な保障じゃないのは事実
762目のつけ所が名無しさん:2013/11/10(日) 07:22:13.85
保証だろ。バカばっかり。
エアコン取り付ける前に、小学校からやり直せ。
763目のつけ所が名無しさん:2013/11/10(日) 08:15:57.15
2chで誤字の指摘してる…
764目のつけ所が名無しさん:2013/11/10(日) 08:26:49.76
>>761
壁埋込型エアコンの入れ替えで、既設配管再利用の上に既設エアコンが故障している。

この条件では保証の長短よりも施工の善し悪しが重要だ。

ケーズとか言ってる奴は大馬鹿。
765目のつけ所が名無しさん:2013/11/10(日) 17:43:59.05
ケーズでは、既設利用の隠蔽配管工事
出来る奴なんていないだろ。そもそも、店頭に
そんな機種並べてないし。
766目のつけ所が名無しさん:2013/11/10(日) 18:21:40.07
そんな機種?
767目のつけ所が名無しさん:2013/11/10(日) 18:35:48.74
高気密用の工事って、配管通したあとに発砲ウレタンを
穴の中に噴射しておけばそれでOK?
768目のつけ所が名無しさん:2013/11/10(日) 18:47:56.87
>>767
断熱のあまった物やビニールのカスとか
そこらへんのゴミを隙間無く詰めたらおk

客に見つかるなよ
769目のつけ所が名無しさん:2013/11/10(日) 19:01:50.23
>>767
あとでエアコン入れ替えとかのときに悲惨なことになりそうだな。
そもそも高気密住宅建てておいてエアコン用の配管とか排水設備を
用意しない建築屋ってあほなの?ばかなの?死ねよって感じ。
770目のつけ所が名無しさん:2013/11/10(日) 19:44:59.37
ケーズでも隠蔽ぐらいできるけど
あと店頭に無いものでも取り寄せ可能
壁埋め込みなんか本当は最悪なエアコンなんだけどね
771目のつけ所が名無しさん:2013/11/10(日) 19:53:27.06
>>764
いや、やっぱり長期保障だろ
10年と3年じゃあまりにも違いする
772目のつけ所が名無しさん:2013/11/10(日) 20:04:30.72
特殊な埋め込みの奴の例なんてどうでもいい
773目のつけ所が名無しさん:2013/11/10(日) 21:13:09.51
>>771
はいはい。

馬鹿は死ね。
774目のつけ所が名無しさん:2013/11/10(日) 21:14:11.21
>>772
どうでも良いなら黙って死ね。

今は埋め込み型の話してんだよ。
775目のつけ所が名無しさん:2013/11/10(日) 21:23:16.50
あんまり死ねとか言わんといてーな。
わし悲しい。
776目のつけ所が名無しさん:2013/11/11(月) 20:23:27.80
>>772
全然、特殊ではないよ。
和室にはよく使用されている。
http://www.daikinaircon.com/sumai/aircon/housing/wall/spec/?ID=housing_wall_top
結んだこともないか。
777目のつけ所が名無しさん:2013/11/11(月) 22:12:44.63
量販へ買いにくる客が天カセとかビルトインなんて買うわけない
そんなごくわずかな話をされても
778目のつけ所が名無しさん:2013/11/12(火) 06:12:30.06
>>777
量販店スレ行け。カス。
779目のつけ所が名無しさん:2013/11/12(火) 15:42:11.03
エアコン取付の仕事って社会保険ないとこばかりぼしゅうしてるな!
780目のつけ所が名無しさん:2013/11/12(火) 18:39:37.45
フロントだからな。
781目のつけ所が名無しさん:2013/11/13(水) 21:28:30.16
おまえらIH取付けやらないのか?
782目のつけ所が名無しさん:2013/11/13(水) 22:04:50.40
>>781
エコキューもセットでやるよ
783目のつけ所が名無しさん:2013/11/14(木) 09:31:17.38
IH取り付けなんて電源さえあれば素人でも出来るっしょ
784目のつけ所が名無しさん:2013/11/14(木) 09:35:44.30
>>783
電気工事がメインだろ
785目のつけ所が名無しさん:2013/11/14(木) 19:12:29.79
お前等人の家あがるの好きか?
工事終わった後に変な薔薇のお茶だされて×ゲームかと思ったわ!
786目のつけ所が名無しさん:2013/11/14(木) 19:14:03.57
俺は自家製のしょうが湯出された時がヤバかった
787目のつけ所が名無しさん:2013/11/14(木) 21:42:23.38
どんなきれい好きでも年取って目が悪くなってくると掃除とかが行き届かなくなるよね
それでも我慢して仕事だから行くけど

ただ前にゴミ屋敷みたいな所行ったときは住人居なかったので靴下であがるの嫌で
土足でお邪魔しちゃいました
社長ご免なさい お詫びに机の上に散らかってたビール券何枚か片付けておきました
ので許してくださいm(__)m
788目のつけ所が名無しさん:2013/11/14(木) 21:49:02.21
自家製シソジュース
789目のつけ所が名無しさん:2013/11/14(木) 22:32:40.40
おばあちゃんの手作り自家製シャーベット
790目のつけ所が名無しさん:2013/11/14(木) 22:37:22.44
じいさん一人暮らしの家で薄汚れたグラスになんか浮いてる麦茶出されたんだけど
さすがに口付けただけで飲みませんでした ごめんなさい
791目のつけ所が名無しさん:2013/11/15(金) 09:27:30.04
ゴミ屋敷対策にスリッパか上履きは必ず車に積んどくべし
俺はどうしても靴脱いで上がりたくない場合は、屋根用の靴を使わせてもらう
792目のつけ所が名無しさん:2013/11/15(金) 10:57:40.93
壁掛け屋w
793目のつけ所が名無しさん:2013/11/15(金) 14:48:08.65
ちょっと聞きたいんだけど
車にエアコン積んでおいたりすると盜まれるのが恐いんでセキュリティ付けたいんだけどおすすめとかありますか?
794目のつけ所が名無しさん:2013/11/15(金) 15:17:10.47
>>793
テプラで「停車中、常時録画中」
フロント2枚、リアガラス1枚貼り付けとけば
心理的最強かつ最安値
795目のつけ所が名無しさん:2013/11/15(金) 18:34:07.35
>>794
なるほどwそれもいいかもしれませんね!
796目のつけ所が名無しさん:2013/11/16(土) 20:17:00.85
で車ごといかれると
797目のつけ所が名無しさん:2013/11/16(土) 20:29:53.37
今夜もあなたのハイエースは狙われています
798目のつけ所が名無しさん:2013/11/17(日) 05:13:58.38
スモーク必須か?
799目のつけ所が名無しさん:2013/11/18(月) 09:16:42.56
なんとか興業って入れとけば良いだろ。
800目のつけ所が名無しさん:2013/11/18(月) 11:43:35.00
>>799
それ仕事減らないか
801目のつけ所が名無しさん:2013/11/18(月) 14:13:23.79
>>799>>800
おもろいw
802目のつけ所が名無しさん:2013/11/18(月) 15:48:51.57
俺ら集荷場所は、コンテナボックスだあリサイクルもそこに保管新座店
依頼分
圏央道狭山日高事務所集荷じゃ無理だあ。
803目のつけ所が名無しさん:2013/11/18(月) 19:27:41.37
やっぱりおまえらの工事用車ってハイエースなの?
軽自動車の人いるの?
804目のつけ所が名無しさん:2013/11/18(月) 19:58:29.92
軽トラだけど何か?
805目のつけ所が名無しさん:2013/11/18(月) 20:17:57.14
マックス一日200台取付消化業者の
特権だあ、レンタルコンテナボックス保管オッケイです
お客様の不在分、明日工事分も保管してます。
806目のつけ所が名無しさん:2013/11/19(火) 18:44:41.19
軽ハコバンですがなにか?
807目のつけ所が名無しさん:2013/11/20(水) 20:15:33.84
ハイエースを内装痛めずきれいに乗る
買うとき300万 7年15万乗った奴が
120万で売れるんだわ 7年180万
年25万ぐらいだ
しょうも無いボンゴとか乗ると190万6年でゼロ
808目のつけ所が名無しさん:2013/11/23(土) 11:07:09.57
来週取付にきてもらうんだけど、こういう風にしといてもらうと助かるみたいなのある?
この時期だったら冷たい飲み物より暖かい方がいい?
809目のつけ所が名無しさん:2013/11/23(土) 11:40:26.12
>>808
飲み物はいらないです
最初にしっかり打ち合わせをさせてもらいたいのと、
作業途中にあまり頻繁に話しかけないでほしいのと、
作業場所と動線上を少し片付けておいてくれれば、
気持ちよく仕事ができて嬉しいです
810目のつけ所が名無しさん:2013/11/23(土) 13:02:24.82
>>809
ありがとうございます
飲み物は特に用意しないで、教えてもらったことを守って作業を見守りたいと思います
811目のつけ所が名無しさん:2013/11/23(土) 13:40:11.19
>>810
飲み物代はくれってことだよ?
812目のつけ所が名無しさん:2013/11/23(土) 17:31:15.53
帰りがけによく貰うのがペットボトルのお茶か缶コーヒーが多いんだが
俺はどっちも好んで飲まない物なので家に持って帰って家族に飲んでもらってる
813目のつけ所が名無しさん:2013/11/23(土) 20:16:29.63
>>809
勝手に断ってんじゃねーよ。
うちのじじいと作業にいくと出してもらったものを自分がいらないからって
聞かずに勝手に断りやがる。
でもリポDの時のみ断らない不思議w
814目のつけ所が名無しさん:2013/11/23(土) 21:39:58.33
薔薇のお茶とかだされてもうれしくないよな(笑)
815目のつけ所が名無しさん:2013/11/26(火) 15:49:20.42
みんな、ハンマードリルはどこの使ってるの?
816目のつけ所が名無しさん:2013/11/29(金) 18:29:23.64
今日は見習い2日目なんですが室外機運びしかしていないので腰が痛くて限界きそうです。
このスレにいる人は腰が丈夫な人ばかりなんですね!凄いや!
腰を痛めない方法があれば教えて下さい。
817目のつけ所が名無しさん:2013/11/29(金) 18:35:40.26
>>816
持ち方が悪いんじゃないかな
もしかして室外機の取手持って運んでる?
818目のつけ所が名無しさん:2013/11/29(金) 20:15:36.84
室外機抱いて運ぶんだよ
コンプ側を下にしてファンを腹に当てて
コンプ裏の鉄板部に添え手して運ぶ
50でも70でも運べる
819目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 05:01:57.70
>>816
一人で運んでいるの?
腰を痛める前に
腰用サポートベルトを
使用したほうがいいよ
820目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 10:51:36.95
>>817
はい(^O^)
途中までは代車ですが、先輩がここを持って一人で運べと団地の階段とか一戸だての階段とか一人で上げ下げします。
こしがグキッとなりましたが我慢してやってます。
自分再就職して後がないんですよ(T−T)
821目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 10:56:17.92
>>815
作業効率が稼ぎに直結するんだからヒルティーに決まっているだろ
822目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 19:32:31.37
>>821
マジですか。TE7ってのでいいのかな。
ハツリより軽い方がいいですよね。
オオタケに聞けばいいんだろうけどだいたい、いくらぐらいする物か
教えていただけませんか?
823目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 18:26:53.71
>>820
悪い先輩に当っちゃったな
824目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 19:48:16.80
>>820
そんな持ち方でよく上げれるね。
>>818の持ち方じゃないと、そのうち歩けなくなるよ。
あと前かがみにならないようにしゃがんで膝で上げるようにしてる。
古いのを荷台に載すときに服が汚れるから変な持ち方になって、腰やった事あるw
825目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 19:29:33.47
電圧切り替えの時ブレーカーを探すのにどうしてる?
俺、一人でやってるんだけど、まず下列だけ下げてテスター見て
さらにその半分さげて見て、さらに… って具合に4-5回往復してやってる。
静かならデジタルテスターの電圧が変わる時のちっさなピッっが聞こえるけど
聞こえることはまれだしな。
826目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 19:50:50.73
>>825
おれはいつもハンディータイプの掃除機をかけっぱなしで順番に落としてる

ほかに渡ってないかはその掃除機で、そこらじゅうのコンセントに挿す
827目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 19:50:52.88
一人だと結構面倒くさいよな

コンテスターなら離れたところからでも分かるから
移動の距離が短くて済む

古典的な方法なら
延長コードを盤のところまで引っ張って
提灯か投光機でも差し込んでおくとか

ただ、エアコン回路なんてのは
だいたい分電盤の回路番号の最後の方(右端か2番目辺り)が多いから
一発で当たることが多い
多くても2〜3回でたいていビンゴだ
828目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 19:52:18.29
漏れは昔 自作で大音量チェッカー作ってたよ

6Vのパナソニック機器用大音量電子ブザー
100Vのリレー
4本入る電池ボックス
スイッチ

無電圧で大音量が鳴るブザー
829目のつけ所が名無しさん:2013/12/06(金) 07:40:34.24
おぉ、掃除機、投光器いいですね。
あ、延長コードにテスターってのもありか。
notでブザーはおもいつかなかったです。
さらにタイマー組んだらいいものができそうですね。検討してみます。
みんないいアイデアありがとうございます
830目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 22:12:28.51
プラテックス エンタープライズ
最悪だった
831目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 22:26:22.05
スタートレックのプラモデルがどうした
832ケツデンキ:2013/12/09(月) 22:31:41.96
ばかやろうケツだ尻フェチ>>759
ご愁傷様ケツ
ケツなら10万円以上のエアコンは10年保証
10万未満なら5年保障ケツ。

ばかやろうケツと呼べ>>760
ケツ?

馬鹿言ってんじゃないよブリブリ。

ばかやろうケツだ尻フェチの>>761
保障の充実加減はケツが量販ではナンバーワンでしょブリブリ。
ヤマダみたいに詐欺な保障じゃないのは事実ブリブリ。
833ケツデンキ:2013/12/09(月) 22:38:27.60
ばかやろうケツだ尻厨>>764
壁埋込型エアコンの入れ替えで、既設配管再利用の上に既設エアコンが故障しているブリブリ。
この条件では保証の長短よりも施工の善し悪しが重要だブリブリ。
ケツとか言ってる奴は大馬鹿ブリブリ。

ばかやろうケツだ尻フェチ>>764
ケツでは、既設利用の隠蔽配管工事出来る奴なんていないだろブリブリ。
そもそも、店頭にそんな機種並べてないしブリブリ。

ばかやろうケツだ尻フェチ>>770
ケツでも隠蔽ぐらいできるケど
あと店頭に無いものでも取り寄せ可能だブリブリ。
壁埋め込みなんか本当は最悪なエアコンなんだケどねブリブリ。
834目のつけ所が名無しさん:2013/12/10(火) 08:12:48.23
いや、本当に、本当に面白くないから。
マジで面白いと思って書き込みしてるの?
835目のつけ所が名無しさん:2013/12/10(火) 23:11:53.62
これは、これはアカンやん。
ブリブリて。
友達おらん奴やろ?
836目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 17:03:34.43
おまえらって賞与いくらもらってるの?
837目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 17:58:59.47
ん、サラリーマンか?
コネ作って独立しんさい。
838通りすがり太郎!:2013/12/13(金) 22:21:22.99
皆さんは腰道具にどんなの装着してますか?
839目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 23:36:53.82
ルームとパッケージでかなり変わるんじゃないかな
840通りすがり太郎!:2013/12/14(土) 14:16:51.07
ルームエアコンだとどんな腰道具にしてますか?
841目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 17:38:34.76
ルームなんて何も特別な物いらないから基本的な物で十分でしょ。インパクトにマイナス、カッターニッパーペンチ、モンキー2本、水準器細巻き太巻き
842目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 22:48:28.93
メジャー、9mmの木工キリ、電工ナイフ
ポケットにフレアナット、配管キャップ、ペンライト、ミニドラ
843目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 22:49:38.83
>>841
最後に食品ぽいのがあるけどなに?
844目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 23:28:54.76
テープだろ
幅細と幅広
845目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 23:30:37.55
細巻きテープと太巻きテープでしょ
846目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 15:13:44.72
給料額面18万ってやすいかな?
847目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 16:38:07.72
>>846
仕事覚えたら独立しろ
848目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 10:05:31.70
空調屋は一人親方が当たり前だと思ってた
849目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 19:37:01.85
>>848
いや、壁掛け屋だろw
850目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 14:00:54.21
買って2〜3年のエアコンがガス漏れって言われました。
でも、ネットで調べたらガス漏れの殆どの原因は施工ミスだと知りました。
1万5000円から修理費用がかかると言われたのですが
「これって、そちらの施工ミスでガス漏れしたんでしょ」って言ったらタダにしてもらえないものですか?
此方に落ち度がないのに、なんだか腑に落ちないです。
アドバイスお願いします。
851目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 17:00:15.72
まずはどこからガス漏れしてるか、それの特定から
852目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 17:02:11.21
途中送信スマン
フレアからならごねればイケるかもね。ただ初期不良なんてのもあるからとりあえず漏れ箇所の特定するよろし
853目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 20:08:17.19
冷媒回路からのガス漏れならメーカー保証がきかないかな。
854目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 21:20:38.07
プラテックスエンタープライズでダメにされ、処分料取られた
855目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 21:28:57.18
>>853
無理だ
コンプレッサーならどのメーカーでも5年保証だけど

運が悪かったと諦めるしかないな
856目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 21:59:54.68
何処のメーカー?
施工ミスのガス漏れ(フレアー部の加工または接続不良)なら、
初期に発生する。
(稀に、数年経ってナット割れでガス漏れすることもあるが)

買って2〜3年なら、室内機の熱交換器からのガス漏れも考えられる。
特にF社のエアコン(2〜5年使用)は、今年何台熱交換器を交換したことか。。。

いずれにしても、どこから漏れているか調査が必要だけど、
メーカーに依頼すると出張診断料が発生するのでご確認を!

とりあえず、購入したお店に相談してみれば。
857目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 22:50:48.50
販売店に言うのがベストだろうね
どうせ販売店もメーカー依頼するだろうけど
858目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 08:32:05.74
皆さん、アドバイスありがとうございます。
>>850です。
エアコンのメーカーはシャープです。
一応、販売元に連絡して修理業者?(メーカーじゃなかった)から連絡貰った際に
症状を話したら「ガス漏れ」と言われました。
修理業者(多分、設置した所と一緒)じゃなくて販売元に言ってみた方がいいのかな?
ちょっとクレーマーっぽいですかね?
てか、エアコンのガス漏れって、よく有ることなんですか?
すみません、アドバイス宜しくお願い致します。
859目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 12:15:24.66
施工の際ガス漏れなんて起きないことが大前提。販売元に言うほうがいいと思う
860目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 13:16:10.68
電話だけの診断なら、製品側なのか工事個所なのか、どちらが悪いかまで判断できない。
もし製品側からのガス漏れなら、無償修理になるでしょう(メーカー保証5年)。
工事個所ならおそらく有償修理。2〜3年経ってるので、工事のせいか経年劣化
なのか判断できないので有償と言われる可能性が高い。

まずは、販売店に相談。
販売店の長期保証に入っているか?
出張診断料は無償で対応してもらえるか?
などなど、相談してみること。
861目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 19:20:59.78
今年のGJ工具はクイックモンキー(ラピッドスライド式モンキー)レンチ
先行配管の時にニヤケてしまう

これ書いてる今もw
862目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 19:40:59.74
863目のつけ所が名無しさん:2014/01/01(水) 21:50:56.92
ウッドコアが切れなくなったんでお年玉でガルバウッドコアを買おうと思う。
カタログの窯業系サイディングに硬質不可ってなってるんだけど
今まで気にせず切ってたから切れなくなったのかな。
てか硬質ってどんなんだろ?
864目のつけ所が名無しさん:2014/01/07(火) 00:22:25.65
>>863
おまえ何歳だよ、お年玉ってww
865目のつけ所が名無しさん:2014/01/07(火) 20:46:10.40
今高3でエアコン取り付けの仕事使用か迷ってるんだが
大体給料25以上なのはやっぱりブラックだからなのか
866目のつけ所が名無しさん:2014/01/07(火) 22:07:18.41
波が激しいからなやるときにきっちり死ぬほどやるんだキツイから当たり前だろう
それができないか理解できないから人材確保の意味だろうな
しかし高卒でやるようなことかね工業高校卒で電工持ちなら歓迎されるが
867目のつけ所が名無しさん:2014/01/07(火) 22:49:11.10
>>866
なるほど・・・
稼げることは稼げるんですね
事情があってかせがなきゃいけないんですわ

普通科なんですけどね
868目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 04:28:53.45
>>867
夏本番と前後はハードと思うが
それ以外は意外と暇だと思うよ
869目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 11:23:30.12
>>868
暑くなりますもんね
この仕事やろうかな
870目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 14:41:32.87
>>869
どこでも何人かヽ〔゚Д゚〕丿スゴイって評判の職人が居るからその人に付いて5年くらいは我慢して勤めてみては
いい親方に巡り合わないとこの業界いつまででも元請にまともに扱ってもらえない
だが量販は止めておけよ
871目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 18:01:04.44
>>870
いい親方に出会えるかは運次第ですよね!5年ですね
頑張ります

量販店はまずいんですか・・・
頑張ります
872目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 18:06:55.66
>>871
最初に勤めるなら量販の下請けだけはやめておけ
普通に電気工事してるところに行った方がいい

そこで何年か頑張って
その後で量販に行きたくなったら行けばいい
それからでも全然遅くないよ

まぁその頃には
量販なんてアホらしくて行く気にもならないと思うけどw
873目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 18:11:31.38
>>872
なるほど・・・わかりました!
アドバイスありがとうございました。

頑張って働こうと思います
五年後親方から離れてたらここに書き込もうと思いますww
874目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 19:06:00.22
エアコンを覚えたいのなら空調屋の方がスキル付くんじゃないか。
電工になりたいんなら違うが。
875目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 19:06:47.16
>>873
5年は目安だよ
君がダメなら見限られるだろうし
協力店の人たち見てるとモノになってるのは10年以上勤めてから独立している人が多いかも
頼りにしてます
876目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 23:11:54.71
>>874
実を言うと電気工事士の資格を取って
電気工事士やろうとしてましたけど
求人が全くなくて諦めました・・・
877目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 23:13:12.54
>>875
精一杯頑張って5年と言わず早く
一人前になろうと思います!
がんばります!
878目のつけ所が名無しさん:2014/01/09(木) 00:15:57.87
オレ腕力なくて、うるさら1人で持てない(積み下ろしくらいの短時間ならできるが)みんなは持って運べるのか?
オレがヘッポコなだけかもしれん…
パナのエネチャージが限界クラスなんだが…
879目のつけ所が名無しさん:2014/01/15(水) 20:50:41.37
うるさら。
内機20キロ、外機2.8kw以上はすべて40キロオーバー
こんなしょーもないエアコンをつくるダイキンはアホなメーカー
加湿器を別に買えばいいのに、わざわざうるさらを買う客もアホ
880目のつけ所が名無しさん:2014/01/15(水) 21:00:07.84
>>879
極太な加湿ホースで加湿出来るのほんのわずか
しかも加湿暖房使うと消費電力上がりまくり

あとシャープのステー足付き室外機
あんなステー付けてもはみ出し解決しねーよ
881目のつけ所が名無しさん:2014/01/15(水) 22:31:45.43
>>880
SXだろ
あれ普通のプラブロックじゃ収まらないんだよな

外機はうるさら並みに重いし
882目のつけ所が名無しさん:2014/01/15(水) 23:26:02.55
外機が40〜45kgは、地面から持ち上げるまでが
腰や膝の負担が尋常じゃないよね
最初から腰の高さにあるものなら50キロでもいけそうだが。

50キロオーバーの外機は車まで引きずれそうな場所だと
段ボールを下に引いてひきずったり、ギャートルズの石のお金みたいに
ゴロンゴロンころがして車まで運んだりしてるけど、
2階とかにあれば泣きそうな顔して、撤去不可能ですと
後日二人で来ることにしてもらう
55kgオーバーの外機だと逆に笑いながら客に無理ですと説明できるから不思議だ
883目のつけ所が名無しさん:2014/01/16(木) 07:23:25.24
非力なんやね
884目のつけ所が名無しさん:2014/01/16(木) 17:45:26.78
>>883
お前みたいなやつに限って40`の外機すら持てなさそうだw
885目のつけ所が名無しさん:2014/01/16(木) 21:26:07.19
みんなは電動ドライバーは何使ってる?
やっぱり電気屋はドリルドライバーだよね。
震動ってあったら重宝するのかな、震動付きにするか軽いのにするか迷ってます。
886目のつけ所が名無しさん:2014/01/16(木) 21:37:29.20
>>885
インパクトのほうが絶対いい
別にメーカー物じゃなくてもいいけど

俺が使ってるインパクトは14.4Vのだけど
地元ホームセンターのオリジナルブランドだから
メーカー物に比べると半値以下だ
887目のつけ所が名無しさん:2014/01/16(木) 22:23:42.45
パナのマルチ使ってて
用途でインパクトとドリル使い分けてる

他にバッテリー式のハンマードリルもあるから
振動は使わないなぁ
888目のつけ所が名無しさん:2014/01/17(金) 07:58:53.65
>>885です
レスありがとうございます。
インパクトの方がいいですかー。
ずっとドリルドライバー使ってたから全く考えてなかったです。
マルチ含めて検討し直します。
889目のつけ所が名無しさん:2014/01/17(金) 12:32:29.48
>>885
自分、パナの振動ドリルドライバーEZ795018V使っているよ。
重量はあるけど、ドアホン子機など設置する時はすごい楽!
(タイルや重量ブロックなど)
890ケツデンキ:2014/01/17(金) 13:21:17.96
>>835
図星、友達いないブリブリ。
関西弁ってことは俺とリアルで遭遇するかもなブリブリ。
twitterで"ケツデンキ"と検索すれは俺の正体わかるかもよブリブリ。
891目のつけ所が名無しさん:2014/01/17(金) 18:42:04.05
>>889
今見てきたんだけど、これってΦ65コアをこのサイズで開けられるんですか?
パナも日立みたいに18Vの軽いバッテリーがあったらいいのにね。
892目のつけ所が名無しさん:2014/01/18(土) 19:19:31.58
>>891
889だけど、65コア大丈夫です。自分使ってます。
最近じゃコード付きドリル使ってません。(壁穴あけ時)
893目のつけ所が名無しさん:2014/01/18(土) 20:46:30.88
>>892
おおー、これ一つで全部できそうですね。
デュアルがあったら即決なんだけどな、うぅ悩む。
有意義な情報ありがとうございます。m(_ _)m
894目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 10:26:28.43
EZ7950安く手に入れる方法
全部部品で買う!
電材屋で買ったらパーツは定価の60パーセントだった
電池とか充電器を正規に買って合計しても更に安いというオチ

あと28.8Vのハンマーも部品で買っちゃったよ!
895目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 10:28:46.07
パナの電動工具の90%は部品総合計定価のほうが製品より2割以上
安いというオチなんだwww
掛け率も部品の方が安かったりする
896目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 12:06:10.46
大東建託の2階設置で
室外機置き場が鳥かごの場合の
設置取り外しって料金は標準価格でしょうか?
897目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 12:25:32.95
>>896
あれってメンドクサイよね
一人だときつい
898目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 12:43:58.86
>>896
ウチは取付も取外しも壁面工事料金でやってるよ
899目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 15:28:38.64
皆様に一つお聞きしたいことがあるんです!
先日ポンプダウンしたんですが、なんかできていなくて、
室内機と配管(5m)分のガスが漏れました。

しょうがないので
充填を自分でやろうと思っています。
R410aです。正規のやり方だと、一度ガスを全量回収するということですが、
そんな機械は持ってないので、施工不良のガス漏れ扱い!ということにして、
放出しようと思ってます。

普通に室外機の弁を開けるだけでいいですか?(もう配管類は取り外してます)
どっちを開けてもいいですか?
900目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 15:35:48.34
899です。
家庭用のルームエアコン4.0kwです。

潤滑油の量は気にしなくていいですか?
一緒に漏れたと思うんですが。

というかそもそも、ルームエアコンの潤滑油を補充したことのある方はいらっしゃいますか?
901目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 15:59:20.68
>>899
はい。それで大丈夫です。
ただし、圧縮機に空気が入ることになりますので、ディーゼル爆発に注意してください。
充填時は電子秤を使うことも忘れないで下さいね。
いずれにしても能力の大幅なダウンは避けられませんが、
それ以外の問題は数えるほどしかありませんのでご安心下さい。
健闘を祈ります。
902目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 16:44:20.96
>>901
ありがとうございます。電子ばかり、了解です。

ディーゼル爆発、調べてみました。
ガス抜いて、配管後の真空引きをきっちり何時間かやって、
コンプレッサー内までカラカラにしてから運転させろ、という解釈でいいですか。
真空と真空破壊を繰り返して、何回か真空引きした方がいい、
みたいな文言をどっかで見かけたような気もしますが・・・
キャピラリーやらなにやら細かい隙間までカラッケツにしろってことですか?

能力の大幅wwwなダウンというのが気になるんですが、
理由や症状を教えていただけますか。

能力があるかないか、それが問題だwと思うんですが。

寿命はどうでしょうか。潤滑油も少し気になっているのですが。

ということは、施工不良やらでガス漏れして(新規でもちょくちょくあるみたいですけど)
原因解消して真空引きしてから冷媒充填したとしても、どれもパワーダウンしているものなのですか?

つまり、新品でも施工不良にあたってしまうと、
もうそれだけで駄目駄目になってしまう感じですか
903目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 18:07:51.22
大気放出しないで追加補充で行けるぞ
904目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 18:12:26.06
>>899
>>901
お前ら、素人か?
905目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 19:18:08.23
>>899
一言だけアドバイス!
「やめとけ」
906目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 20:26:19.36
>>899
ガスの放出はオイルが出ない様にゆっくりと。

充填はセーフティファスターを使ってね。
907目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 20:30:26.23
>>903
そんな気もしたんです。
家庭用でガス回収機を持ってきて、なんてやるのか?というそもそもの疑問があったので。

R410aの追加補充は業者の皆さん、普通にやっていることですかね?
むしろ追加補充の方がいいですか?
(混合比が狂うとかなんとか書いてあったりしたので)

ただ、量が分からないので、
皆様の経験をお貸しいただければと思います。

ポンプダウンがそもそもできていなかったのだと仮定すると、
そんな気がします。(強制冷房運転ボタン押したのにファン回ってなかったし)
漏れていた時間は全部で20秒くらい?
はじめ液状というか泡状のモノが出てきて(10秒未満だったと思います)、
少しすると完全にガスになりました。

数日前の結構寒い日でした。
漏れた冷媒の量は、おそらく室内機と配管片道5メートルの往復分です。
室外機に冷媒1.4kgと書いてあります。

漏れたのは何グラムくらいでしょうか?
圧を見る、というのも考えているのですが、
外気温と圧の対応表みたいなリンクありますかね?
停止状態と運転中とかでも圧は変わってきますか?
その辺わかりやすく説明してあったりするサイトないでしょうか。
(追加補充だとこの辺が経験と勘がいりそうで、躊躇してました。)

>>904
そうです。でなきゃポンプダウンの失敗なんかしないってばよw
>>905
追加補充でも「やめとけ」でしょうか。
908目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 20:55:27.06
>>907
能力ダウン気にしてるくせに、追加補充なんてもってのほかじゃん。
909目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 22:05:29.55
先に追加補充で様子見てみろよ
ダメだったり納得いかなけりゃ冷媒全量再充填すればいい
910目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 22:10:51.40
>>908
大幅wwwっていうのが気になったんですよ。

現状のガスが抜けた時点で多少の能力低下は否めないと思ってます。
潤滑油も多少漏れただろうし(これは耐久性か?)

これ以上悪化させない最良の方法を探してます。
911目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 22:18:34.40
>>907
なんかおまえって、気が小さく神経質そうだから
追加はやめて残ってるガスを全放出させて規定量を充填したほうがいいな

ポンプダウン失敗ってどう失敗したのか知ったこっちゃ無いが
素人ってことでいっとくけどポンプダウンにしろ充填にしろ
冷房運転じゃないとダメだからな。そのために室内機には
強制冷房運転スイッチがあるんだぞ

で、ガス圧なんぞ気温に左右されるから適正範囲はあるけどピンポイントはない

結論からいうと道具やガスを揃える金があるなら金払って業者にやってもらった方が
いいんじゃまいか
912目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 22:48:45.36
>>909
そっか。それがいい。そうします。サンクス

>>911
惑わすようなこと言うな。

強制冷房運転やったのに、
ファン回っておらず、コンプもきっと動いてなかった。
前一回やった時は普通にすんなりいったから、疑わなかったんだよね。
強制冷房運転ボタン押したら(今回のはボタン5秒押しだった)、
冷房してるって思いこんでてさ。

まあ、そういうこともあるってことで。
(次回は室外機の横でみはっとくわ)

ってことは、皆さんR410aも追加補充普通にしてるわけか・・・
913目のつけ所が名無しさん:2014/01/21(火) 07:08:53.37
ふつうの業者は、追加補充なんじゃするわけないじゃん。
冷媒多すぎても、少なすぎても性能でなくなる。
どんだけ漏れたかわからんのに、適当に追加してトラブルより
正規量に入れ直す方が手っ取り早い。

まあ、やってみて失敗しても自己責任だから!
ここに書いてあったからって泣き言言うなよ。
914目のつけ所が名無しさん:2014/01/21(火) 10:32:46.59
エアコンのガス交換している父親の息子安田龍太○の家族は韓国○でイカれてるので気をつけましょう
僕の知り合いが嫌がらせをされていて困っています
知り合いは関わりたくない!と我慢している様ですが、龍太○の母親はアル中
中で精神疾患で
何もしてないのに被害妄想で色々してくるようです
龍太○の父親は浮気ばかりしていて母親と父親が毎晩喧嘩して、その腹いせに
母親は近所に当たりチラして困ったものです
僕は知り合いの方が可哀想でなりません・・・
龍太○の色々な秘密を知っているので嫌がらせが続く様なら暴露させて頂こうと思います
915目のつけ所が名無しさん:2014/01/21(火) 21:40:49.46
>>912
ポンプダウンするのにゲージ見ないでしてるの?
見てるなら失敗なんかしないわな。
916目のつけ所が名無しさん:2014/01/21(火) 21:58:46.10
>>915
ポンプダウンするのに一々ゲージ使うの?
917目のつけ所が名無しさん:2014/01/21(火) 22:08:10.56
>>915
やってるわけないw
こいつは素人に毛が生えたくらいだからゲージが何のことか
ちんぷんかんぷんだろうw
最初はすんなりいったからとかアホ丸出しww

外機爆発させてもいいけど大ケガするのはお前だけにしとけよwww
918目のつけ所が名無しさん:2014/01/21(火) 22:14:55.14
>>916
ゲージ見ないでどうやってポンプダウン出来たか分かるわけ?
919目のつけ所が名無しさん:2014/01/21(火) 22:49:49.54
ゲージなしでもすることはあるね。どれぐらい回すかは経験。
920目のつけ所が名無しさん:2014/01/22(水) 08:06:30.85
いちいち、ゲージって(笑)
どんだけノロマな仕事してんだ
921目のつけ所が名無しさん:2014/01/22(水) 08:09:31.95
>>917
外機爆発て、お前のが素人。
空気混入しないのに何で爆発なの?
922目のつけ所が名無しさん:2014/01/22(水) 21:21:08.72
>>921
何が原因で空気が入るかなんてわからない。
自分で取付してなかったら入ってるかもよ?
923目のつけ所が名無しさん:2014/01/29(水) 04:40:22.08
>>321
マニホールドと真空ゲージではどちらの方が精度が高いですか?
924目のつけ所が名無しさん:2014/01/29(水) 07:00:08.42
>>923
マニホールドじゃ精度以前に触れ幅が無さすぎだろ。
自動車の180km/hまであるメーターで10kmを読むイメージ。
925目のつけ所が名無しさん:2014/01/29(水) 22:31:40.30
デジタル真空ゲージ便利だよ。
926目のつけ所が名無しさん:2014/01/29(水) 23:55:45.24
デジタルは確かに便利だけど真正面からじゃないとちゃんと数値見えないのがちょっと不便
927目のつけ所が名無しさん:2014/01/31(金) 14:57:59.48
>>926
正確な値を読むには、
アナログの方が正面から見る必要があるんだけどな。
928目のつけ所が名無しさん:2014/01/31(金) 16:54:00.24
>>924
じゃあ、マニホールドと真空ゲージとを併用すれば、神経質な客にも万全なのかな?
929目のつけ所が名無しさん:2014/01/31(金) 17:32:04.58
デジマニ1個でいいだろ
930目のつけ所が名無しさん:2014/01/31(金) 18:47:57.51
デジマニたけーよ
931目のつけ所が名無しさん:2014/01/31(金) 19:43:38.63
>>929
据付説明書にはマニホールドと書いてあるのが多いから客を安心させるには併用がいいね
デジマニ高いし
932目のつけ所が名無しさん:2014/01/31(金) 21:29:23.94
デジタルもやはり逆流させるとダメになりますか?
933目のつけ所が名無しさん:2014/02/01(土) 00:45:27.12
>>932
測定部分は同じなだから当たり前
934目のつけ所が名無しさん:2014/02/01(土) 07:08:08.17
>>932
-0.1〜5.0MPaってなってるから大丈夫なんじゃね
935目のつけ所が名無しさん:2014/02/03(月) 07:38:46.12
アパート備え付けの室外機が、ガーガー五月蝿く、室内機もH11を出しまくるので
替えてもらった。

業者が来て、古いのを下ろして、配管通して曲げて、
どうするか?




・・・・・・やっぱり、銅菅先端にリーマをかけなかった。
フレアにはバリが折れ曲がった黒い線がくっきり。


管理会社が手配した業者だし、オーナーの持ち物だからゴネたりはしなかったけどね。


徐々にフロンが抜けていくのだ。
936目のつけ所が名無しさん:2014/02/03(月) 07:42:32.85
あ、真空引きは、ちゃんとやってた。
オレが設備屋やってた時は、新品からパージするだけだった。
937目のつけ所が名無しさん:2014/02/03(月) 13:55:53.80
>>935
設備してたのなら リーマ使わない=ガス漏れ 見たいな端的な事言うなよ。
938目のつけ所が名無しさん:2014/02/03(月) 14:16:06.92
この仕事やり出して10年以上になるけど
一度もリーマを使ったことはない。
で、ガス漏れしたことは無いとはいわないけど
たぶん10台あるかないかだぞ
939目のつけ所が名無しさん:2014/02/03(月) 17:43:22.95
カットが上手ければ
バリが出ないので
リーマ必要なし
940目のつけ所が名無しさん:2014/02/03(月) 22:36:55.63
>>938
リーマとトルク使いだしたらその十台もなくなるよ。
941目のつけ所が名無しさん:2014/02/03(月) 23:59:11.51
いまのままでかまわん

おれがいいたかったのは>>937といっしょで
>>935がリーマ不使用=ガス漏れする
方程式みたいに感じたからな
942目のつけ所が名無しさん:2014/02/04(火) 07:32:34.66
>>939
アホか
だからお前はいつまで経っても下手糞なんだ
自分の家に付けるんだったらリーマするんだろうがっ!
お前みたいな同業が居てるから真面目にやってる奴らが疑いの目で見られる

廃業しろ!
943目のつけ所が名無しさん:2014/02/04(火) 20:43:21.53
>>942
リーマかけたって
漏らす奴は結構いるぜ。
944目のつけ所が名無しさん:2014/02/04(火) 21:55:59.27
普段リーマかけない人がリーマ使う

使いなれないから漏らす

やっぱりリーマなんて使うもんじゃない
945目のつけ所が名無しさん:2014/02/13(木) 19:44:23.57
まあ実際問題 リーマやらずにフレア作って
締めこめば漏れないんだけどな
怖いのが切カスを挟んだりしてフレア加工しちゃった奴
幅方向に乗ると段差がガスの漏れ経路になり漏れちゃう
円周状にきれいに丸い段差があるだけならまず漏れない
ただ 後のクレームが怖いのでリーマとカッター削りは
毎回やってる
946目のつけ所が名無しさん:2014/02/13(木) 20:25:36.40
>>945
カッター削りとはなんぞや?
947目のつけ所が名無しさん:2014/02/13(木) 22:04:41.79
ポリテクセンターの授業で、一日中フレー加工の練習させられた。
どんなにやっても、フレアー面に傷が出る。
傷があるとガス漏れするから、次の取り付けの段階には進まないと
言われた。
何十個も作ったが全部に傷が出る。
一個のフレアーツールをいろんな人(素人衆)が使ってるで、
まともの加工ができないと講師に言ったら、
その通りと言われた。
948目のつけ所が名無しさん:2014/02/13(木) 22:21:47.57
ズコー
949目のつけ所が名無しさん:2014/02/13(木) 22:44:04.03
>>947
本質の分かってる良い講師じゃねぇかw
950目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 13:47:35.44
明日うるさらを初めて取り付けるんだが注意事項ていうか
アドバイス下さい。
951目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 14:14:29.38
>>950
加湿用のホースが一本余分にあるから
工事にかかる前に貫通穴の大きさの確認

65φでギリギリ最低(これでもかなりキツイ)
それより小さいと物理的に無理

持ち家の一軒家なら貫通穴を広げればいいが
団地やマンションだとそれは出来ないから
ダメだったら最初に断ること

内機(約20kg)、外機(約55kg)ともに重いから
気合を入れてやること
952950:2014/02/23(日) 20:24:31.28
>>951
Φ75の拡大コアとSD77持って行ってみます。
せんぱいありがとうございました。
953目のつけ所が名無しさん:2014/02/24(月) 05:46:32.26
>>950
踏み逃げしないで次スレたてろよ
954目のつけ所が名無しさん:2014/02/24(月) 20:27:53.65
>>952
ちゃんと取付できたかい?
955950:2014/02/24(月) 20:37:44.83
>>954
来週に変更になりました。早く終わらせてすっきりしたいw
>>953
流れ遅いので>>970まで行ったら建てます。
956目のつけ所が名無しさん:2014/02/24(月) 20:52:35.55
>>955
イナバの77でやるみたいだけど2分3分でパンパンやから
慣れるまでオーケースカイの90のほうがいいじゃないか?

あと、物によっちゃスマホで遠隔操作できる無線LANアダプタ同梱なら
基盤に結線する手間が増えるぞ

いろいろ面倒かけるぞこの機種だけは
957目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 00:45:03.16
新築マンションを契約しました。
先日内覧会が、あったのですが共有廊下に面した洋室のエアコンスリーブがなんと、窓の下の足元にありました。。。
おまけに給気口は、手の届かない高い場所にあります。
こんな配置は初めて見ました。
施工会社に文句を言うと、仕方ないですの一点張り。
こんな配置なんてあり得るのでしょうか?
958目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 02:56:02.86
>>957
せめて写真をうpしなさい
959目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 06:46:19.63
>>957
共用廊下に面した部屋ではないですか?

・エアコン配管用穴が下

  外観重視ですね。

・換気穴が上

  外からのイタズラをやりにくくするため。


ベランダ側の部屋だとちょっと必要ない気もしますが、
共通設計なのでしょう。
960目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 06:53:33.93
>>957
共用廊下側って書いてありましたね。失礼。

共用廊下側だと室外機置き場も窓の下にあって、
室外機を共用廊下には置かない設計でしょうか?

でも、まともなマンションならそれが普通です。

文句を言うのではなく、理由を聞くべきでしたね。


あと、マルチポストいくない。
961目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 17:36:47.02
>>960
共有廊下側では室外機は下に置くような設計になっています。

しかしながら、自然給気口が2mくらいの高さにあって、反対にエアコンスリーブが
窓より下の床上から40cmの低さにあるのは驚きました。
エアコンのコンセントもその自然給気口の近くにあって、どう見ても本来はその給
気口がエアコンスリーブのように思えてしまうんです。
もちろん上部にしかエアコンを設置できませんので、そうしますと給気口の真横に
エアコンを設置する事になり、冷暖房の効きが悪くなりそうです。
室内配管をするにしても2m近くも窓を迂回して上へ向かってクネクネすると家具の
置き場にも困ります。
もう1室、共有廊下に面した部屋はあるのですが、そこの部屋ではエアコンスリー
ブが高い場所にあり自然給気口は下に位置しています。
並びの他のお家の共有廊下に面した、お部屋も外から見たのですがスリーブが上、
給気口が下です。。
この問題の部屋だけが、このような穴の配置なのです。
施工会社の方に聞くとは困ったような感じで明確な答えはありませんでした。
自分は穴の配置をそれぞれが反対にしてしまってると疑ってしまいます。
写真もなく、判断が難しいと思いますが施工会社が間違っている可能性はありま
すか?
あともう一つのスレでも書いてしまい申し訳ありませんでした。
スレ汚しすみません。
962目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 19:07:22.91
施工会社ってのは空調を設置した会社ってことかな?だとしたら間違い
マンション等の冷媒用の穴は空調屋が空けるのではない。と言っても客側には関係ない話だけどね。建築屋に言ってくれってのが空調屋の言い分
963目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 23:42:57.06
>>961
並びの家でなく、上下階の同じ位置で同じ間取の部屋はどうなっていますか?

上下階の部屋と違うのであればクレームしたら逃げ切れないでしょ?
964目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 23:44:55.88
>>961
エアコン配管穴と換気穴は径が違うと思うけど、同じなの?
965950:2014/02/26(水) 06:44:27.25
気になるから写真うpしてよ
966目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 21:57:31.68
価格.COM見てると、旧機種の価格が例年のように下がらないな。
地デジ騒ぎの終わったテレビと同じように、4月にはガクンと価格が下がるのだろうか。
みんなどう思いますか。
967目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 22:20:56.71
下がる前に在庫が無くなったりして
968目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 00:31:47.61
去年の猛暑で在庫がはけたのを忘れたのか?
969目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 07:03:42.77
>>967
>>968
そうか在庫がないのか。
確かにメーカーの対応も、今年は強気。
結局、高値どまりのままなわけだな。
しょうがないから、増税前に旧機種買っとくか。
970目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 20:38:25.96
>>954
おかげさまで難なく設置できました。みんなありがとう
971目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 20:41:50.49
>>970になったので次スレ
エアコン取り付け業者 Part.2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1394019581/
972目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 00:10:01.71
>>970
お疲れ
次はうるさら7.1kwの左横出しに挑戦だ
973目のつけ所が名無しさん:2014/03/07(金) 19:47:56.15
>>970


ところでうるさらをLDでやってる強者はいる?
974目のつけ所が名無しさん:2014/03/07(金) 23:06:50.85
>>973
LDって70か?
SD77でかつかつだから無理ちゃうか?

ちなみにハイツ備え付けのSD77に2分4分うるさらの配管を
納めようと何度もチャレンジしたが無理やったw
頭に来てふたをかぶせるだけで
落ちないようにインシュロックで締めたろかって思ったw
975目のつけ所が名無しさん:2014/03/07(金) 23:30:12.87
うるさらは70では無理だ
77でギリギリいっぱい

収めるのが面倒だから
最近はオーケースカイの9を使ってる
976目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 00:03:23.72
うるさらには77使ってるけどキツいからLD90にしようかと思ってる
また部材増えちゃうなぁ
977目のつけ所が名無しさん:2014/03/14(金) 01:31:07.01
ケーブルTV工事のやつもスリーブから入線するとき
うるさらだったら隙間がないから頭くるんだろうな
978目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 09:50:49.00
今ドシャ降りのなか底辺業者が養生もしないで配管加工してたのを通りすがり
で見たわ。さすが底辺だから仕事の質もウケルレベルだわ。俺はポカポカ陽気の
日に取付だから、今からコーヒーでも飲もう
979目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 12:30:15.18
育ちが悪そう 
何かと残念なヤツだなww>>978


価格.com 口コミネ−ターくろたりより
980目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 12:32:28.99
底辺業者

>頭に来てふたをかぶせるだけで
>落ちないようにインシュロックで締めたろかって思ったw
981目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 13:23:41.48
345 :本当にあった怖い名無し:2014/03/18(火) 18:52:32.69 ID:QSQgXfJh0
コ●●新潟店の送り込んできたエアコン取り付け業者(肌の茶色い汚らしい奴ら)
買ったばかりの新品のマットレスに被せてあったシーツを許可無く勝手に剥ぎ取ってマットレスを汚して
許可無く勝手に人のペンを使って
許可無く勝手に人のほうきを使った後ケント紙の上に放り投げて
許可無く勝手に人のOAタップを別の部屋に持っていって使ったまま放置していった
エアコンの筐体の一部が外れて脱落して元通りにはまらない
肌の茶色い汚らしい奴ら
982目のつけ所が名無しさん
>>981
おいおい

あんまり>>978の悪行晒すんじゃないよ
春しか仕事ないんだからかわいそうだろw