エアコン修理相談 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952目のつけ所が名無しさん:2013/07/08(月) 19:52:28.41
効きが悪いって人がたくさんいるけど、風量なのか温度なのか冷房だけなのかくらい調べなよ。
953目のつけ所が名無しさん:2013/07/08(月) 19:54:44.56
フィン露出して霜が付いてればガス不足だっけ
954目のつけ所が名無しさん:2013/07/08(月) 20:16:37.57
>>951
ありがとうございました。
ですが、臭いに負けて先週スプレーやってしまいました。
955目のつけ所が名無しさん:2013/07/08(月) 20:37:24.06
>>946 ガス不足か、室外の放熱不足(ショートサイク)
コンプ保護が働いてるような
956目のつけ所が名無しさん:2013/07/08(月) 20:41:00.82
>>948 LDKで使用か?その場合コンロの油煙なんかでペトペト
に熱交がなってるお宅があるな。エアコンクリーニングで
改善するよ。ファンも外して洗ってくれる所で頼め
957目のつけ所が名無しさん:2013/07/08(月) 20:46:24.14
>>939 冷えてるときアルミフィン(熱交)上の方は冷たいが
下の方はあまり冷たくない場合はガス不足。だいたい上から
液でガスが入ってきて蒸発しながら下のほうから蒸発して
ガスが出て行く。ガス不足なら途中で蒸発しきってしまう。
958目のつけ所が名無しさん:2013/07/08(月) 20:46:53.53
>>954
自分でやって不具合出る事があるんですよ
基板が濡れたりして故障とか
あとスプレーが中性ならまだしもアルカリ性の物だとしっかり水で流すかしないと

最近のエアコンにはスプレーなどで自分で洗浄しないように書いてます
959目のつけ所が名無しさん:2013/07/08(月) 22:48:19.01
>>956
リビング使用なのでそうかもしれません。
クリーニング依頼するときの参考にします。

>>958
今のところは問題なしです。
メーカーでも自分でするなと書かれてました。
カビ臭いのが我慢出来なかったので早めにクリーニングしてもらえば良かったです。
960目のつけ所が名無しさん:2013/07/08(月) 23:30:05.32
>>945
>>950
冷媒が入っていれば圧力は2Mpa以上なので、パテなんかでは止められない。
既に冷媒は抜けている。

間違ってもエアコンを運転しないように。空気圧縮でもしたらコンプレッサがディーゼル爆発するから。
http://www.jraia.or.jp/product/com_aircon/compressor.html
961目のつけ所が名無しさん:2013/07/09(火) 04:35:33.49
SANYO SAP-V22B 99年製
室内機から不定期(数十秒〜数十分
)間隔でカチッと1回プラスチックを叩くような、たわむような音がします。
特にエアコン付けはじめが頻度が多いです。
深夜は音が響くのでエアコン止めたいのですが、暑くて難しいです。
音の原因は何と考えられるでしょうか?
962目のつけ所が名無しさん:2013/07/09(火) 05:54:39.27
>>961
ピシッ音付けて間もなく出るなら温度変化で樹脂が収縮してる音じゃない?
設定温度下げて風量弱くすれば解決する
963目のつけ所が名無しさん:2013/07/09(火) 06:45:24.77
>>961
内部のファン不良じゃないか?

でも3洋ならもうパーツないと思われるので
買い換えなさい。
964目のつけ所が名無しさん:2013/07/09(火) 08:02:52.64
>>961
もし可動する部分があれば止めてみる。
例えば、風向き上下とか。
965目のつけ所が名無しさん:2013/07/09(火) 10:46:44.80
すみませんよろしくお願いします。
・メーカー:日本電気ホームエレクトロニクス
・型番 室内:RK−V25C−C 室外:RS−V25C 1993年製
・症状
 室内機電源オンにして,数分待っても動作しない。
 軽く「かちっ」という音がして一瞬ファンが回り始めるがその後すぐ
 停止,電源ランプが点滅します。
 室外機は全く動きません。(室外機の基板異常?)
 数年前に室外機の基板交換歴が1度あります。引越時に修理業者を斡旋し
 てもらいました。が,今はその業者もわかりません。
 昨年の冷房では使えていました,暖房は使っていませんでした。
 日電HEのサポートは全部終了しているので,OEMもとのサンヨー
 からなんとかできればと思うのですが…
 サンヨーの型番は不明(わかる人教えて!),自力でも業者でも治れば
 ありがたいです。
 「無理」「だめ」とのご意見であれば買い換えを検討します。
966目のつけ所が名無しさん:2013/07/09(火) 11:50:07.82
レスありがとうございます。
エコモード、安眠モード、風向きを固定でも鳴ります。
>>962さんの指摘のとおり設定し様子見てますが、頻度こそ少ない気がしますが稀に鳴ります。
モーターの音とは別のように感じます。
いろいろ設定変えて安定状態を探してみます・・・
967目のつけ所が名無しさん:2013/07/09(火) 13:58:20.99
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
MENS ガーーデン
って検索して!

※正しいサイト名は英語です。
968目のつけ所が名無しさん:2013/07/09(火) 17:08:24.23
>>965
その症状ならパワーリレーの接触不良、室外機FUZE切れ、基板不良、 パワーモジュール不良
などいろいろですわ
969目のつけ所が名無しさん:2013/07/09(火) 17:27:11.80
点滅がエラーコードになってるから
室内機のカバーを外すと内側かどこかに、エラーコード表が有るから
確認して
970目のつけ所が名無しさん:2013/07/09(火) 17:57:26.36
糞古いエアコンが、移設後20年弱で冷えなくなってます。
ちゃんと風は出てますけど、風が冷たくならない。

こういう古い冷媒の機種でも修理出来ますか?
冷媒の補充と、接続の補修だとどれほどの修理費用を覚悟すればいいでしょう?
971目のつけ所が名無しさん:2013/07/09(火) 19:31:35.13
>>970
移設後って事は20年以上経ってる訳だよね?
補修部品出て来ないと思うよ
修理代プラスアルファで新品買った方が安くつく
972目のつけ所が名無しさん:2013/07/09(火) 19:48:46.06
>>971
冷媒の補充とパイピングの補修で直ったとしても駄目ですかね?
それくらいなら一万円で出来ないかな、とか期待してるんですけど
室外機は動いてます。
出てる風はヌルいw
973目のつけ所が名無しさん:2013/07/09(火) 21:44:32.19
>>972
ガス漏れが原因とは限らない
漏れてるとしても漏れてる所を探すのもわりと大変
故障診断、漏れ箇所特定、漏れ箇所修理、真空引き(空気ぬき)、ガス補充、出張費は一万円じゃあおさまりません
974目のつけ所が名無しさん:2013/07/09(火) 22:23:47.77
20年使って修理しようとか天皇陛下の自家用車かよ

うちは今日、今年初めて3年目のエアコン付けたらヌルい…
最低温度にして2時間経ってもヌルい…
札幌ゆえ年に二ヶ月しか使用してないから、実質4ヶ月使っただけでコレだ
ヌルい以外は正常に動くからガスが逃げたんだろうね
明日、ベスト電器に連絡するけど、修理に金掛かったら腹立つな
ガス漏れは冷媒回路補償5年とやらに含まれないんでしょうなあ…
まあ、せいぜいブーたれてみますわ
975目のつけ所が名無しさん:2013/07/09(火) 22:48:10.41
SHARPの95年製エアコンですが
起動させると、まず室外機のファン動いたり動かなかったりします
送風される風はヌルく、数分〜数十分で電源が落ち、タイマーのランプが点滅に
たまーに冷風が出たと思ったら、それも数十分でヌルくなったりならなかったりします

2週間ぐらい前まではここまでの症状はありませんでしたが
ここ最近になってから悪化しました

もう修理とか考えずに寿命と判断していいですかね?
原因は知りたいですが
976目のつけ所が名無しさん:2013/07/09(火) 22:55:49.69
うわぁ〜エアコンからゴキゴキ出てきた(´;ω;`)
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1373254867/
977目のつけ所が名無しさん:2013/07/09(火) 22:59:16.91
>>975
ファンが回らないってのが一番怪しいですね
基板のファンモータに伸びてるコネクタの付け根のハンダが切れてる可能性あり

10年以上たってんなら交換のほうがいいすね
個人的には空清とかお掃除ロボ的な機能のないシンプルな機種がオススメ
978目のつけ所が名無しさん:2013/07/09(火) 23:24:01.08
ウチの東芝エアコン(JD-V5)もタイマーと電源ランプが交互に点滅して温い送風しか出なくなった
エラーコード04の室外機シリアル信号による異常。ここ数日の大雨で故障したのか・・はぁ
979目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 04:30:16.47
>>978
東芝にそんな型式のエアコンあったっけ?
980目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 06:18:48.86
>>972
配管は新品交換で1万、ガスチャージ5千円、出張費1万は掛かるぞ
しかもこれで直る保証がない
981970:2013/07/10(水) 06:38:10.57
駄目ですかー
最近はエアコンも安いし、たしかにもっともな理由に納得ですけど
旧冷媒の強烈な冷え具合が懐かしくて、どうにかならんかと思った次第。

ところで、ガスが抜けてるかどうか、素人が確認する手段ってあります?
982目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 07:28:40.71
>>981
室外機回ってるのに冷えなければ確実にガス抜け
983970:2013/07/10(水) 07:35:38.20
>>982
ありがとう
んじゃガス抜けだな。

ダメ元で修理屋に電話相談だけしてみるか
急な猛暑で超混んでそうだけど
984目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 07:51:32.44
>>978
リモコンでオフ
約10分
コンセント抜き
約60分
コンセント挿し

これでどうだい?
985目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 10:12:04.37
95年製MITSUBISHIのエアコンなのですがほとんど冷えなくなりました。

電源を入れたり消したりすると少しの間多少冷たい風は出るのですがしばらくすると生温い風になります。
冷たい風が出てる時にカバーを外すとフィンの上の方は冷たくなっているのですが下の方は常温でした。

あと、多少冷たい風が出ている際に室内機本体からシューという空気が抜けているような音がします。
これは本体のどこからかガスが漏れている可能性があるのでしょうか?

また単純にガス補充だけの場合費用はいくらくらいかかるものでしょうか?
986985:2013/07/10(水) 11:33:37.00
追記で室外機を見てみたところファンは回っており2本ある内の上の管は霜がおりていたのでやはりガス不足が濃厚でしょうか?

あと補充についてなのですが尼等で売っているガスとホースだけのセットで補充はあまりよくないですか?
987目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 13:05:56.50
・メーカー National
・型番 CS-287TB
・症状
 ほとんど冷風が出ない。
温度を下げたり、夜になってくると、フィンが凍る。
室外機はブンブン回っている。

怪しいのはガスっぽいけど費用はどれくらいかかるもんなのでしょうか?
988目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 14:00:48.66
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
特典1、他店でご購入の商品も長期保証
対象商品(設置商品)は、20型以上のカラーテレビ(ブラウン管・プラズマ・液晶)・電子レンジ・洗濯機(全自動・2槽式)
大型衣類乾燥機(ランドリー)・大型マッサージ機・冷蔵庫・エアコンが対象となります。対象期間は下記の通りとなります。
ヤマダ電機店舗で、お取扱いのないメーカーは対象外となります。
989965:2013/07/10(水) 20:46:52.74
>968 ありがとうございました。
室外機を開けてみました。ヒューズ3つが見えましたので,テスタで導通チェックをしましたが,すべて導通。
1つダイオードらしきものがあって,それは絶縁(怪しい)。コンデンサの液漏れは目視では確認できず。
基板を外していないので,プリントや半田の劣化も確認できませんでした。
この状態で電源を入れて動かしてみましたが,室外機のリレーの音が1回鳴るだけで,やはり動作せず。
ここでひとまず室外機を組み直して撤退(笑)。

その後サンヨー製品サポに電話。NECの型番を告げましたが,「わからない」との返答でした。
次になんとか引越時の業者を探し出し,電話で話を聞いてみましたが,故障があったときはメーカーに連絡し,
そこからサービスマンが来るとのことなので,業者さん側ではこれ以上はわからないとのこと。
ダメ元でNEC(フィールディング)に電話をしてみたら,「長期家電ご相談窓口」(記憶曖昧)なるものが
あるとのこと。その電話番号を聞き,かけると,なんとサンヨーの型番が判明! SAP-254VR とのこと。
サンヨーに再度電話し,サンヨーの型番を告げると話が通りました。修理の可不可などについては修理窓口
にとのことなので,そちらに電話,サービスマンさんとのお話もさせていただき,エラーコードの確認もして
もらえました。"室内機と室外機の通信不良"ということらしいです。
果たして部品があるかですが,日曜日に訪問してもらうことになりました。出張費3255円なり。←いまここ
990目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 21:14:08.21
壊れたというより、これおかしいのかって判定をして欲しいのですがお願いします

ダイキン ARC446A4

10畳程度の部屋で20℃最強風でガンガン冷やして一時間ぐらい放置してても部屋が冷え込む事がない
ただちょっと冷えたかな?って感じというか
風自体はそれなりに冷たいのに部屋全体に回ってないのかな
だから止めたら少しの間冷たい空気があるんじゃなく、即座に蒸し暑くなる

サポに聞いたら今のは昔みたいにぎんぎんに冷えませんよーって言われたけど、
部屋が冷え込まないなんて事あるのかな
991目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 21:53:23.63
>>990
検索してみると、
ダイキン エアコンリモコン ARC446A4
それって、リモコンの型番なのでは?
992目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 22:07:43.85
リモコンの型番からなにがわかるのか
993目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 22:20:58.51
>>991-993
ごめんなさい
f28ltes-wだった
994目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 22:48:07.30
>>985
いい加減買い換えろ。
995目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 23:25:53.98
取り付け工事だけお願いしたいんだけどどの業者にしたらいいか分からん
996目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 23:29:01.89
スレ間違えたすまん
997目のつけ所が名無しさん:2013/07/11(木) 04:54:33.42
次スレ
エアコン修理相談3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1373485993/
998目のつけ所が名無しさん:2013/07/11(木) 06:47:37.67
>>987
室外機が回ってるならガス漏れ。室内機の熱交換器から
購入5年内なら無償。2007年製だから6年か?
4万ぐらい。高額なので部品代金値引きで交渉するとか。
やさしく話すのがコツ
999目のつけ所が名無しさん:2013/07/11(木) 21:36:35.36
前回はもっと安かったと言えば大概安くなる
1000目のつけ所が名無しさん:2013/07/11(木) 21:47:52.70
>>999
何度も同じ修理なんかないしな。
履歴も残ってるから嘘はばれる。
俺の場合嘘を言う客は敵とみなす。
徹底的に戦う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。