コードレス掃除機スレ 充電4回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
充電式のコードレス掃除機について語るスレです。

■前スレ
コードレス掃除機スレ 充電3回目 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1325121413/

■過去スレ(ログ速)
コードレス掃除機スレ 充電2回目 
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/kaden/1312533917/
コードレス掃除機
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/kaden/1215341219/

■関連スレ
スティック型・たて型掃除機 PART3 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1289700523/
おすすめの掃除機part42 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1327285415/
2目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:47:07.25
■テンプレ(安価はおおよその位置)
・コードレス掃除機選びのポイント >>3   
・名前がよく挙がる製品 >>4
・スペック順コードレス掃除機 早見表 >>5-8   
・マキタの同じランクの製品の違い >>9
・コードレス掃除機を、より安く買う方法 >>10-11  
・互換バッテリーとその注意点 >>12
・自作プレフィルタでゴミ捨てが格段に楽に >>13-14   
・100均ノズルの活用 >>15

■レビュー
【ダイソン】・DC35 >>16-17 ・DC31 >>18
【マキタ】・CL182FDZW >>19-20 ・CL142FDRFW >>21 ・CL140FDRFW >>22-23
     ・CL100DW >>24 ・CL072DS >>25 ・CL070DS >>26 ・4076DW/4093DW >>27
      ・マキタ製品の不満点 >>28
【リュービ】・BHC-1000 >>29
【Electrolux】・エルゴラピード/エルゴラピードプラス >>30
【BLACK&DECKER】・Z-FV1205 >>31
【CCP】・HOOVER BH-50010 >>32
3目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:47:22.77
■コードレス掃除機選びのポイント

・吸引力
・連続稼働時間
・バッテリーの継ぎ足し充電が可能か (リチウムイオン◎ ニッケル水素○ ニッカド×)
・バッテリー寿命 (リチウム>ニッケル水素>ニッカド)
・バッテリー交換費用 (ニッカドは安価でリチウムは高価・カートリッジ式は内蔵式に比べ比較的安くすむ)
・充電のしやすさ (本体にプラグを差し込むタイプ、カートリッジを取り出して充電するタイプ、充電台に乗せるだけでよいタイプ)
・充電にかかる時間 (10時間くらいかかるものも多い中で、工具メーカーの製品は数十分で終わるものも)
・重さ (自立するものとしないものがあるので、質量が同じでも腕にかかる負荷は違う)
・紙パック式かカプセル式か (メンテナンスの楽な紙パック式・集塵容量が大きくランニングコストも抑えられるカプセル式)
・ワンタッチスイッチかトリガースイッチか (トリガー式は押し続けなくてはならないので疲れやすい)
・静音性
4目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:47:38.31
5目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:47:54.11
■スティックタイプ・コードレス掃除機 早見表 ハイエンドモデル(2012年2月)
※公称値を仕樣順に並べたもので、実際の性能とは異なる可能性があります

吸込仕事率 
65W  ダイソン DC35(強モード6分・弱モード15分/22Vリチウムイオン/ドック充電)\42,000〜

30W  マキタ CL182FDRFW(強モード20分・弱モード40分/18Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\24,439〜
     マキタ CL180FDRFW(20分 ※モード変更不可/18Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\23,334〜
     パナソニック EZ3744(27分/14.4Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\34,920〜(本体\12,500〜 バッテリ\12,104〜 充電器\10,316〜)
     パナソニック EZ3782(15分/10.8Vリチウム・12Vニッケル選択可/カートリッジ充電)\28,526〜(本体\12,000〜 バッテリ\10,447〜 充電器\6,079〜)

25W  マキタ CL142FDRFW(強モード20分・弱モード40分/14.4Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\23,400〜
     マキタ CL141FDRFW(強モード20分・弱モード40分/14.4Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\23,000〜
     マキタ CL140FDRFW(20分 ※モード変更不可/14.4Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\22,295〜
     VERSOS VS-6000(10〜15分/9.6Vニッケル水素/プラグ差し込み充電)¥4,969〜

22W  日立 R18DSL(29分 ※モード変更不可/18Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\28,390〜(本体\6,690〜 バッテリ\12,400〜 充電器\9,300〜)
     日立 R14DSL(23分 ※モード変更不可/14.4Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\25,580〜(本体\6,360〜 バッテリ\9,920〜 充電器\9,300〜)
6目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:48:09.85
■スティックタイプ・コードレス掃除機 早見表 中堅モデル(2012年2月)
※公称値を仕樣順に並べたもので、実際の性能とは異なる可能性があります

吸込仕事率 
16W  Electrolux エルゴラピードプラス(強モード18分・弱モード30分/18Vリチウムイオン/スタンド充電)\22,050〜

15W  BLACK&DECKER ピボットフロアバスター Z-FV1205(10〜12分/12Vニッカド/スタンド充電)\5,980〜

14W  リョービ BHC-1400(強モード28分・弱モード20分/14.4Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\15,399〜
     マキタ CL102DW(強モード13分・弱モード21分/10.8Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\12,667〜
     リョービ BHC-1000(強モード13分・弱モード18分/10.8Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\11,978〜
     マキタ CL100DW(12分 ※モード変更不可/10.8Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\11,524〜
     マキタ CL072DS(強モード8分・弱モード16分/7.2Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\11,400〜
     マキタ CL070DS(8分 ※モード変更不可/7.2Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\8,953〜
     マキタ 4093DW(強モード13分・弱モード23分/9.6Vニッカド/カートリッジ充電)\11,300〜
     マキタ 4076DW(強モード10分・弱モード20分/7.2Vニッカド/プラグ差し込み充電)\8,200〜

13.6W Electrolux エルゴラピード(強モード15分・弱モード20分/12Vニッケル水素/スタンド充電)\14,694〜
13.5W リョービ BHC-720(強モード13分・弱モード23分/7.2Vニッカド/プラグ差し込み充電)\7,452〜
13W  IC VS-REAL07IC(10〜15分/12Vニッケル水素/スタンド充電)¥5,480〜
7目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:48:27.69
■ハンディタイプ・コードレス掃除機 早見表(2012年2月)
※公称値を仕樣順に並べたもので、実際の性能とは異なる可能性があります
※ピボットシリーズは、フロアーケアキット PVA02(\1,980)を追加すればスティックタイプとしても使用可

吸込仕事率 
65W  ダイソン DC34(強モード6分・弱モード15分/22Vリチウムイオン/スタンド充電)\29,454〜
     ダイソン DC31(強モード6分・弱モード10分/22Vリチウムイオン/プラグ差し込み充電・カートリッジ充電選択可)\29,800〜

30W  パナソニック EZ3743(強モード27分・弱モード39分/14.4Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\32,248〜(本体\9,828〜 バッテリ\12,104〜 充電器\10,316〜)
     パナソニック EZ3780(強モード19分・弱モード33分/10.8Vリチウム・12Vニッケル選択可/カートリッジ充電)\24,795〜(本体\8,269〜 バッテリ\10,447〜 充電器\6,079〜)

26W  BLACK&DECKER ピボットダストバスターZ-PV1000(10〜12分/12Vニッカド/スタンド充電)\6,480〜 ※

23W  BLACK&DECKER ダストバスターフレキシー Z-PD1200(12分/12Vニッカド/プラグ差し込み充電)\9,151〜

21W  BLACK&DECKER ピボットU PV1210(10分/12Vニッカド/スタンド充電)\6,790〜 ※

13W  BLACK&DECKER Z-CHV7250(8〜10分/7.2Vニッカド/壁掛け充電)\3,150〜

11W  BLACK&DECKER Z-WD7215(11分/7.2Vニッカド/スタンド充電)\4,857〜

6W   BLACK&DECKER Z-NV3603(10分/3.6Vニッカド/プラグ差し込み充電)\1,932〜 
     BLACK&DECKER Z-V3603(10分/3.6Vニッカド/プラグ差し込み充電)\1,980〜 
8目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:49:18.12
■吸引仕事率非公開の製品 ※実勢価格順
(スティックタイプ)
山善 SHD-P96(15分/ニッカド/プラグ差し込み充電)\4,680〜
三洋 SC-JX2(強モード10分・弱モード13分/ニッカド/プラグ差し込み充電)\4,980〜
象印 どこでもぞうさん PC-VJ20(強モード6分・弱モード20分/ニッカド/プラグ差し込み充電 ※スタンド付)\6,180〜
ツインバード ジェットサイクロンCX TC-E103(10分/12Vニッカド/スタンド充電)\6,885〜
日立 クルッと小町 PV-BM2-D(25分/ニッカド/スタンド充電)\8,080〜
ツインバード ジェットサイクロンJ TC-E105W(強モード10分・弱モード20分/ニッケル水素/プラグ差し込み充電)\8,390〜
CCP HA-3043(回転ブラシ使用10分・不使用15分/9.6Vニッカド/プラグ差し込み充電)\8,979〜
パナソニック ダスパ MC-B80J(15分/6Vニッカド/スタンド充電)\9,090〜
パナソニック MC-BJX3(強モード13分・弱モード15分/ニッカド/プラグ差し込み充電)\11,218〜
ヤマノクリエイツ Twin Motor Union TWINMU(掃き掃除60分・ハンディ掃除機23分・組み合わせ15分/ニッカド/プラグ差し込み充電)\12,025〜
CCP HOOVER BH-50010(連続駆動時間:不明/18Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\19,800〜

(ハンディタイプ)
ツインバード HC-4322(10分/3.6Vニッカド/スタンド充電)\1,970〜
ツインバード HC-E202(10分/3.6Vニッカド/プラグ差し込み充電)\2,144〜
フカイ工業 FC-688(20分/7.2Vシール鉛/プラグ差し込み充電)\2,820〜
ツインバード Lobje HC-4326(10分/4.8Vニッカド/スタンド充電)\2,900〜
ツインバード 毛トラッシュ HC-E219W(10分/4.8Vニッカド/スタンド充電)\2,922〜
ツインバード HC-D556(10分/ニッカド/4.8Vスタンド充電)\2,980〜
AucSale Veritile ハンディクリーナー VC501(15分/ニッカド/スタンド充電)\3,980〜 
BLACK&DECKER オーブ ORB48(7分/4.8Vニッカド/スタンド充電)\4,480〜 
パナソニック MC-B20JP バーディー(強モード10分・弱モード22分/ニッカド/スタンド充電)\9,160〜 

(キャニスタータイプ)
日立 コードレスたつまきサイクロン CV-XG20(ターボ7分・強モード20分・弱モード40分/ニッケル水素/スタンド充電)\27,600〜
9目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:49:34.74
■マキタの同じランクの製品の違い

【上級機(リチウムイオン電池)】

※カプセル式(数字の末尾が0)
・フィルタの掃除が必要で、ゴミ捨て時に手が汚れやすい(汚れきったらフィルタ交換が必要)
・ゴミの入るカプセルの容量は大きい
・このタイプは、トリガースイッチ(常に押し続けなければならない)なので、握力がないと手が疲れる
・強弱の切り替えモードがない

※紙パック式(数字の末尾が2)
・紙パックなのでゴミ捨てが楽&清潔だが、ランニングコストがかかる
・紙パックの容量が小さい
・一度押すだけで、オンオフが可能なワンタッチスイッチ
・強/弱モードが切り替え可能、弱モードなら静音・持続時間アップ

※上記のハイブリッド(CL141FDRFWのみ)
・カプセル+ワンタッチスイッチ

【安価・軽量モデル(ニッカド電池)】

※バッテリーカートリッジ式(4093DW)
いちいちバッテリーを取り出して充電器で充電
予備電池を安く購入できる
このクラスでは高めの9.6V

※バッテリー内蔵式(4076DW)
プラグを本体に挿入して充電
7.2V

4000番台はほかにもあるが、最新モデルで選択肢によく挙がるのは上記の2モデル
ほかに、カプセル・トリガースイッチ式の4071DRAなど。
10目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:49:51.26
■コードレス掃除機を、より安く買う方法1 
→本体とバッテリー・充電器を別々に買う

マキタ製品の場合は、クリーナー本体・バッテリー・充電器の3点セット販売のほかに、バラでも購入可能。
バッテリーと充電器は、工具用に広く使われているので、個別だと安く出回っている。
また、バッテリーを互換品(※)にしたり、充電器は中古ですますことで、より安く手に入れることもできる。
※互換バッテリーは、リスクを十分理解した上での購入を推奨(詳細は>>12参照)

【CL182FDRFW(18V・紙パック 実勢価格24,000円)を、バラで買った場合の比較例】

・バラ買いするがすべて純正新品で揃える
 →セットで買うより2〜3,000円ほどお得(メーカー保証も受けられる)
  (内訳)・CL182FDZW(掃除機本体のみ) →ヤフオク 6350円(送料+1000円)
       ・BL1830純正バッテリー(新品 国内流通品) →ヤフオク 8200円     
       ・DC18RA(充電器・中古) →ヤフオク 5000円(送料+600円)

・バッテリーは海外向けの純正新品を日本のヤフオクで購入、充電器は中古品を買う
 →4〜5,000円ほどお得(バッテリー・充電器の保証は受けられない)
  (内訳)・CL182FDZW(掃除機本体のみ) →ヤフオク 6600円
       ・BL1830純正バッテリー(新品 逆輸入品) →ヤフオク 8000円     
       ・DC18RA(充電器・中古) →ヤフオク 3500円
       ※送料3点で2000円

・バッテリーは互換品、充電器は中古で買う
 →8,000円ほどお得(バッテリー・充電器の保証は受けられない、本体が巻き添えで破損した場合も保証適応外)
  (内訳)・CL182FDZW(掃除機本体のみ) →6600円
       ・BL1830互換バッテリー(新品) →5000円
       ・DC18RA(充電器・中古) →3500円
11目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:50:06.89
■コードレス掃除機を、より安く買う方法2
→個人輸入、並行輸入品を狙う

海外メーカー品はもちろん国内メーカーの製品でも、海外で売られているものを輸入すると
円高差益で安く買うことができる。

【比較例】
例1)エルゴラピード:日Amazonで¥17,978・米Amazonで送料込み\9,240(ACアダプタが100-125V対応で、電圧問題なし)
例2)ダイソンDC35:日Amazonで¥44,819・日Amazon並行輸入品で¥30,850・米Amazonで$329.99(¥25,628)※
   ※米Amazonは残念ながらダイソンの日本国内への販売を認めていない?

【購入方法】
・ebayや米Amazonの利用
 →ただし、トラブルも多いので英語が得意な人向け
・並行輸入業者が出品している日本のAmazon・ヤフオクを利用
 →安価な海外市場向け製品が国内のショップから買える

なお、輸入品の場合以下の問題に留意。
※国内で保証が受けられない場合がほとんど
※電圧仕様が異なるので変圧器・プラグアダプタが必要になる場合もあり
12目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:50:25.18
■互換バッテリーについて
互換バッテリーとは、マキタやリョービなどの掃除機・工具向けに、サードパーティが製造販売している充電池。
充電池がカートリッジ式のクリーナーの場合、対応する互換バッテリーが販売されていることがある。
より安く買う場合の選択肢になるが、デメリットをよく踏まえた上で検討すべき。

【メリット】
・価格が安い(純正品の半値程度)
・スペックは純正品とほぼ同等(ものによっては容量がアップされていて、持続時間が長くなるものもある)

【デメリット・注意点】
・保証がつかない、または保証書がついても履行されるか怪しいものがある
・設計から製造工程、品質管理にいたるまで純正品に比べて信頼性が低く、発火や破損のリスクが純正品より高いと考えられる
・掃除機本体とメーカーが異なると、万一破損したり事故を起こした場合、責任の所在が不明確になりやすい
・本体を巻き込んで壊した場合も、保証の適応外
・寿命(充電可能回数)が純正品より短いものもある
・一部の充電器では充電できないものもあるので、購入前に確認が必須

【購入方法・選び方】
・Amazonや楽天、ヤフオクなどで、バッテリーの型番で検索すると、販売しているショップが見つかる
・レビューの評価などを参考にする
・端子の接触不良からクリーナーでは使えない場合がある(下記【要注意の製品】参照)ので
 クリーナーとの対応状況を、ショップやバッテリーメーカーにしっかり確認した上で、購入すること
・セル(内部の電池のユニット)のメーカーがどこか確認し、信頼できるものを選ぶ
 おもなセルメーカーは、パナソニック、サンヨー、LG。その他は中国資本が多い

【要注意の製品・業者】
・ROWA製のBL1430(マキタ14.4V互換バッテリー)
 →TH(サーマル)端子の接触が合わず、クリーナーには対応しない http://img38.imageshack.us/img38/5784/img20120210225109.jpg
・神戸工作工房 = BRS = win-nie.shop = batt.jp
 →リフレッシュ(リサイクル)バッテリーの業者だが、評判が非常に悪い
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1169213400/100-199,544-
  http://okwave.jp/qa/q5647854.html
13目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:50:46.84
■自作プレフィルタでゴミ捨てが格段に楽に(紙パック・ダストバック式の場合)
→ダストバッグの内側にティッシュペーパー

ダストバッグの内側にティッシュペーパーを敷くと、ダストバッグが汚れにくくて
良いですよ〜
このやり方だと10日に1回くらい洗えばOKです。
↓からアイデアを頂きました。

134 :目のつけ所が名無しさん:2010/03/17(水) 15:32:18
リョービのBHC-1000を使って1ヶ月になるが、充電が早いし
吸引力もあり、なかなかいいね。
買ったときについてきた紙パック10枚はまだ1枚も使ってない。
ダストバッグの内側にティッシュをセットしてプレフイルター
として使っている。
紙パックの穴は38φと小さいので内側にティッシュは無理だが
ダストバッグの穴は58mm×45mmの矩形をしているのでティッシュ
を穴の中心に当てて指2本で押し込みバッグの内側で広げる。
ティッシュの端を穴の外に少し残して掃除機にセットする。
ゴミを捨てるときは穴の外に残したティッシュをつまんで
たたむように引っ張り出せばゴミが包まれて出てくる。
ホコリもたたないし、ゴミ処理が苦にならない。
形のあるゴミはほとんどティッシュで止まるのでダストバッグ
の汚れは少ない。
吸引力も落ちないみたいだし、ティッシュ1箱で160回は使える
からタダみたいなものだ。
マキタのダストバッグでもできるかも。
14目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:51:07.68
■自作プレフィルタでゴミ捨てが格段に楽に(カプセル式の場合)
→プレフィルタの上に排水口水切りネット等を被せる

ティッシュより100均の排水口水切りネットのほうがいいような気がする
抵抗が少なそうだし、大きいから根元をフィルターケースの根元に挟みこめる
100円で50枚だからバンバン使える
******************************************************
上で紹介した簡単フィルターに、さらに改良を加えてみた。
と言っても、固定方法を変えただけ。
フィルターケースで固定するのはやめて、本体で固定してしまうのだ。

本体をねじってぱかっと2つに割ったら、手元側全体に水切りネットをかぶせてしまう。
そしてそのまま本体を再び閉じる。
挟み込まれた水切りネットが外にはみ出してかっこ悪いけど、こうすると捨てるときにフィルターケースを外す必要がない。
つまり、ほとんど手が汚れなーい!
******************************************************
今日、マキタのCL141でキッチンを掃除していたところ、天ぷらの油切り用に使用している、
リードクッキングペーパーを発見。プレフィルターに使用できないかなと思って、かぶせてみると
ジャストサイズ!サイズは24cm×24cmのものです。皆さんも試してみてください。
******************************************************
クイックルワイパー用のシートでプレプレフィルターを試してみました。
正規のじゃなくてロイヤルホームセンターで売ってた
「フローリングワイパー用ドライシート」30枚入り99円のだけどすごく良かったです。
リードよりも大きくて伸びるのでプレフィルターと本体との溝に十分押し込める。
輪ゴムなども必要ないし、ゴミが回り込んでプレフィルターに付く事もない。
毎日掃除して3日に1回程度で取り替えてます。
カパっとゴミごと即捨てられてホントに楽。
私は何よりも紙パックじゃないのがネックだったんだけど
逆に今の方がやりやすいと感じてます。
15目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:51:23.40
■100均ノズルの活用

私は、ブラシのついたノズルを複数買って、
汚いサッシの掃除用と、キーボードのようなきれいなものの掃除用に使い分けています。
マキタのオプション品で800円くらいで買えますが、
最近、ダイソーで似たようなものが100円で売られているのを見つけ、
ノズルの規格も合うので、これで十分かもしれません。
ただし、ダイソーの大型店でないと売ってないと思います。

******************************************************
ダイソーのノズル、マジ使える。
100円だから汚れても、すぐ買い換えられるし。

色々な種類のノズルがある
http://img836.imageshack.us/img836/3269/largek.jpg
http://img820.imageshack.us/img820/4844/large2r.jpg

マキタにつけて使ってる
http://img837.imageshack.us/img837/1155/large3a.jpg

もし径が合わなければ、布のガムテープを巻いて調整すればOK。

******************************************************

ブラシノズルは百均ので事足りる事が多いね。
でも百均で多く見られる毛がすきっ歯な製品は、吸い込み力が低いコードレス機で使う場合
ロスが大きくなって力が弱くなるから、できるだけ毛の密度が高いのを選ぶと吉。

あとブラシノズルは蛇腹ホースと併せて使うのが便利。
その蛇腹ホースは純正じゃないとうまく合わないことが多いし、ホース自体百均には置いてない。
必要なら本体購入時にいっしょに買うことを勧める。
16目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:51:47.11
◇ダイソン DC35レビュー1

ウチはダイソンのヤツ愛用。
アレルギーなので布団を毎日吸引したくて、小型掃除機を物色した。
(2Fにある唯一の部屋なので、普通の掃除機は持って上がるのが大変)

最初に安いから、って理由でサンヨーの充電式買ったら、涙が出るほど吸わない。
紙パック式でもないのでゴミ捨ても悲惨。即廃棄。
捨てる時充電池を分別しようとバラしたら、フィルタもマトモじゃなくてモーターから
回路基板から本体内がホコリだらけだったよ。

2台目はこまめちゃんと迷った末、東芝のサイクロン式を購入。
吸引力はヘボいけど、布とかに吸い付かないので布団用には良かった。
紙パック式である点もゴミ捨てでは良かったのだが、パック交換して2,3回使うと
目に見えて吸引力低下。コードが巻き取り式なのはいい。


使いやすさからコードレスでハイパワーでゴミ捨て楽なのを探したけれど、
国内メーカーのは使い勝手は考えられてる(充電スタンドとかオプション格納機能とか)が、
充電式はことごとく単なるフィルタ式かなんちゃってサイクロン。
結局ダイソンに。
17目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:52:02.65
◇ダイソン DC35レビュー2
電池がリチウムイオンなのは非常に良い。交換用のも価格が良心的。
吸引力は充分だし、謳い文句通り弱くならない。
稼働時間6分が微妙だけど、布団を掃除して、ささっと部屋の床を吸引するには
問題なかった。あちこち欲張らないのがコツ。
短所はまずオプション類がアホほど高い。
欧米感覚の製品なので、パーツを収納するスタンドはないこと、本体ごとでないと
充電できないのが欠点。充電スタンド兼予備バッテリ充電器が欲しい。


・排気
流石に問題なし。但し持ち手に直接当たるのが気にはなる。
・吸引力
それと、カプセルの喫水線近くまでゴミがたまると吸引力落ちてくる。
あのCMは誇大広告だろw
カーボンブラシのお陰で絨毯でもうまくゴミ掻き上げてる。
但しブラシが堅いのでフローリングで使って大丈夫か、と思うけど。
・メンテ
けっこう簡単にバラバラにできるのでいっぺん水洗いしてみたけど、
サイクロン部は入り組んでるので、きちんと乾かさないと臭った。
・国内価格
ボリ過ぎだと思う。ヴィトンでも本国と2倍の価格差は付けてないはず。
今の日本の値段で買ってたら正直良いカモだよ全く。
18目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:52:18.19
◇ダイソン DC31(DC35のハンディタイプ)レビュー

結論から言えば吸引力なら最強だと思う。
うざい所から排気されるのが難点だが、ちょっとでもモノを動かすと
反応するウチの空気清浄機のセンサーに排気あてても無反応だから
看板に偽りなしとは思うよ。

ゴミ捨ては屋外が無難。
蓋付きのバケツの小さいのに袋被せて専用ゴミ箱として外に置いてる。
メンテは月に1回、モーター前の布っぽいフィルタを水ですすいで干すだけ。

稼働時間はちょっと掃除するには十分だと思う。
自分はもう一個バッテリ買って、ローテーションさせてる。
割とボッタクリのダイソンもバッテリだけはなぜか良心的価格で謎。
19目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:52:33.76
◇マキタ CL182FDZWレビュー1

吸引力は大満足。
むしろオーバースペックで、音もうるさいので、「弱」モードでちょうどいいくらい。
フローリングだけの部屋なら、CL142とかでも十分だと思われ。
「強」にすると、絨毯でも十分に吸いとってくれる。

バッテリーの持続時間も十分。
5部屋分と階段・廊下を掃除してもまだ全然残っている様子。

以上から、サブというよりメイン機として使えると思う。


ちなみに、CL180(トリガースイッチ・カプセル式)との比較。
店頭でトリガー式スイッチの実機も触ったが、上級機になればなるほど重くなるので、
常にスイッチを押し続けなければならないトリガー式は、腕が疲れると思う。
特に女性は注意。

また紙パック式でも、中を開けると結構静電気でホコリが内部にまとわりついていたので、
カプセル式の場合はゴミ捨てとフィルタの清掃が大変そうに思った。
ただ、ネジとか何かこまかいものまで吸い取ってしまった場合は、カプセル式のほうが探しやすいかも。

なお、自立式ではないので収納をどうしようかと思ったが、
素直に壁に立てかけられました。
固定しているわけではないので、地震が来たら倒れそうだけど。
20目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:52:49.37
◇マキタ CL182FDZWレビュー2

CL182届いた。お決まりだけど充電器の大きさに笑ったw

9.6Vの4093Dと比べてみると吸い込みがもう桁違い。さすが18V。
4093Dの強とCL182の弱が同じくらいの感じだけど、ヘッドに手を当ててみると
CL182の方が効率よく吸い込んでいく感じがする。これで40分使えるなら
実質4倍の稼働時間だからすごいわ。

フローリングは弱で十分。強ならカーペットも結構掃除できそう。
床掃除をしてる分には重さのバランスも悪くなかった。

******************************************************

182買った。
充電器の無骨さとかすごく言われていたけど、小さいから全然気にならないね。
音はうるさいかも。
重さも慣れるまではちょっと重く感じるかも。

でも、すっごい吸い込むし、絨毯でも気軽な掃除はこれで十分。
エルゴラとは比べ物にならない。

******************************************************

マキタの18V買ったよー。
今まで本体やホースをさばいていた左手が手持ち無沙汰で
どうしてよいかわからなかったw
フローリングはLOWで充分綺麗になった。
うち絨毯無いからLOWしか使わないかも。
必要ないじゃんと思っていたLEDライトが意外とよい仕事をしている。
慣れれば気にならないかもしれないけれど、四十路の女子には少し重たいわ。
21目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:53:06.91
◇マキタ CL142FDRFW レビュー

心配していた重さですが、十分に許容範囲でした。
それよりも意外に振動があって、そちらの方にちょっとびっくりしました。
強で長い時間かけると腕が痺れそうです。

吸引力は14Vの方を選んだおかげで特に不満なしです。
髪の毛やホコリなどの普段のゴミは弱で十分だと思います。
洗面所の砂を吸う時や大きめのゴミがあるときだけ強を
使えば良さそうです。

私の場合は砂を吸いたいという目的がありましたので14Vにして
良かったと思いましたが、軽いゴミしかない家庭なら102でも良いかも?
軽量&安さと吸引力のどちらを重視するか、ですね。

******************************************************

CL142FDZW がやっと来た。
さっそくバッテリ等付け替えて使ってみたが、さっそくポカやった。
紙パックは、紙パックだけで取り付けるんじゃなくて、布フィルターについてる
オレンジの部品使って取り付けるのね・・・・
新品なのにさっそくモーター側にゴミが回ってしまったよ。
それから、モーター部前の頼りないフィルターは保守部品で売ってるのかな?
あそこのフィルター部をもっときちんとした二次フィルターにしたら、匂い等も軽減するんじゃないかな。
トリガーからボタンスイッチに変わったのはなれないけどまあいい感じ。

140と比べて、ちょっと胴回りが太くなったようで、下記のお役立ちセットに含まれていた
台(ギター用だそうだ。)では、ちょっと収まりが悪くなってしまった。
http://item.rakuten.co.jp/yamamura/cl140oyakudachi/
今回7,000円程度で、本体部分が最新式にリプレイスできたので、大変満足。
これからは紙パックなので、ゴミ捨ても楽。
22目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:53:22.86
◇マキタ CL140FDRFW レビュー1

マキタ CL140FDRFW http://www.makita.co.jp/product/li_ion/cl140fdrfw/cl140fdrfw.html
を購入して使ってみての印象など。
■掃除機としての能力
100uほどのほぼ全部フローリングのマンションだが、毎日の掃除(目に見える埃)の
ためには十分のようだ。20分の使用可能時間で足りないということも無い。
カーペット掃除が多いと通常型と比べて能力不足が感じられるかもしれないが、
この手軽さには替えがたい。家内は毎日は、マキタで、数日おきに通常型と使い分けているようだ。

■ゴミ捨て
紙パックではないので、捨てる時にはそれなりに注意が必要。フィルタは安い(80円〜100円/枚)
ので、フィルタの手入れが面倒なら、しょっちゅう交換すればいいかも。

■充電
この機種の充電機は強力かつ高性能のようだし、時間も22分なので、苦にならない。
充電中ファンが回っているのでうるさい。充電機がでかい。が重さは軽い。

■良いと思うところ。
オプション品が安い。また、バッテリーと充電機を含まない本体だけも安い(実売 6,600円程度から)
本体がくたびれたり壊れたりしたら、本体だけ買い換えれば良い。またもし同じバッテリーで
後継機種やバリエーションモデルが出ても、気軽に買い換えられる。

■悪いと思うところ。このみ次第のところ
バッテリーの交換は実売1万円程度で結構高い。充電のためにはバッテリーを外す必要あり。
立てておけない。紙パックの方が良かったけど、リチウムイオンバッテリのシリーズには紙パックは無い。

■結論
23,400円で高いと思わなければ、また紙パックでなくてよいなら、この機種を買っての満足感は高いと思う。
ニッカドバッテリの従来式は使ったことが無いが、この機種(25W)に比べると仕事率がぐっと落ちるようなので、
もし、従来型を買ってたとしたら不満に思ったかも。なので、とりあえず80% は満足。今後のバリエーションモデルに期待。
23目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:53:38.56
◇マキタ CL140FDRFW レビュー2

1 モルタル床や板張りの床などで使用する前提の装備
2 絨毯だと吸引が満足できるレベルではない、そこそこ掃除できる
3 業務用なのかバッテリーを外して本体と分けて充電きるのは
  それだけ使用する頻度が多い業務用ゆえの理由
  家庭用なら連続使用時間20分以上で本体ごと充電したほうが
  よけいな部品がなくてすっきりして便利
4 ノズルの経などが独自仕様なのか別パーツをつかってもポロポロ外れる
5 身長170の男には初期装備のノズル長ではたりない50センチぐらいの
  ノズルを足して使うと丁度よい

でもやっぱり便利よって今のやつを売り払ってCL180を買いますw
コードレスの性能は値段に正比例するから高いやつを買うのが一番だぞ

******************************************************

マキタのCL140を買ってきました。
車の掃除をする分には十分ですが、
フレキシブルパイプがとにかく抜けやすい。
狭い空間をちょこちょこーっと掃除する分には満足です。
スイッチが握ってON、離してOFFなんで、ちょいと疲れます。
ただ、紙パックじゃないんで、嫌な人は嫌かなと。

ただ、充電器・バッテリ込みでいい値段になるんで、
一からそろえるなら、松下電工の掃除機の方が作りもいいしパワーもあり、こちらがお勧めです。

掃除機全般にいえるけど、
なんで、ごみのたまる部分は帯電防止プラスチックを使わないんだろう。
24目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:53:54.31
◇マキタ CL100DW レビュー
購入したのはマキタのCL100DW
item.rakuten.シーオー.jp/yamamura/cl100d/

ニッカドは嫌なのでリチウムで一番安いこれにした
値段的にも個人で六畳の部屋、車、PC周りなどをお手軽に
掃除したかったので
稼働時間10分、充電時間55分でよかった

肝心の吸い取り能力だけど猫を飼っており、掃除が疎かになりがちな
階段を適当に一回上から下へ降りながら駆けてみたら
ホコリ、猫の毛を普通に吸いとってくれた、もっと吸引力が弱いものと思っていました。
お菓子の食べかすやチリなども吸います、至って普通でした。
日立のKOMAMEちゃんも持っていますがあれよりも静音で取り回しも楽です(軽い)

欠点は連続稼動時間ですね、10分を念頭に掃除するので掃除機を駆けていると
そのへんが頭にこびりつき余裕がありませんw
ハンディ掃除機やコードレスの性能の満足度は出した金額に比例すると思います。
今の掃除機でも満足ですがあと一万でもっと満足できるモノが手に入るのかと思ったら
ちょっと残念な気分にもなります。
あとこれは個人の好みによりますが可動のさせ方がトリガータイプかボタンかで悩みます
平坦なところを単純にそうじするならトリガーでもいいですが、車内や照明器具の上など
を掃除するならボタンで連続稼動させたほうが掃除しやすいと思います。

もっと上の機種が安くなって欲しいとおもいます。
25目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:54:11.90
◇マキタ CL072DSレビュー

・畳やフローリングなら弱でも意外と吸う。ノズルの設計がいいのかな?
・追加で買った丸ノズルは棚のホコリを吸うのに便利。紙の上を吸っても吸い付かない位弱いのに
 ホコリは取れる。電源ケーブルが床にトグロを巻いているところでも吸える。これは地味に役立つ。
・強で8分しか持たないらしいので、強弱こまめに切り替えて使ったら、部屋3つと階段まで掃除できた。
 雑に掃除したからかもしれないけれど意外と持つ。
・電池の充電時間が30分と短めなのは安心。
・電池のロック部分が固くて電池が取り出しにくい。
・替えの電池が安い。
・普通の掃除機よりうるさくないかも。
・思ったより軽い。
・紙パックの中を1日1回は覗いてしまう。
・充電していないときに充電器のLEDが点滅して気になる。
・壁に吊るしてみると、やっぱり色がださいw
・買ってよかった。

その後のマキタ CL072DSですが、気に入って会社でも使ってます。
土足の部屋でケーブルを引きずったり巻き直したりしなくて済むのはひどく楽!
大きな部屋でも3分もかからずに掃除できるので電池切れ知らず。
家では本体に直接ノズルをつけて階段掃除と4部屋掃除に使ってます。
あっという間に掃除が終わるのでもはや延長パイプの付け替えさえも面倒にw
26目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:54:27.32
◇マキタ CL070DSレビュー

CL070DS買いました。簡単な感想です。

コードがなくて快適。当たり前ですね。
思ってたよりゴミをよく吸いバッテリーも結構持つ。
トリガースイッチ?が使いやすく面白い。
車の掃除が快適。フレキシブルホースは奥のゴミを取るのに便利だった。

ゴミパックじゃないからゴミ捨てが面倒なのと、フィルターが汚れてるので水洗い。
ラウンドブラシは毛がやわらかく吸い込み口が大きいため網戸だと微妙。机の上とか便利かも。
絨毯は今の季節は敷いてなかった。たぶん無理っぽい。

買って満足です。この上のクラスはものすごいのかな?
リチウム・紙パック・トリガー物が出るといいの買っちゃいそう。
27目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:54:42.71
◇マキタ 4076DW・4093DWレビュー

4076から4093に乗り換えた者です。
これらモデルを選んだわけは「紙パックが使えるから」です。
ダイソンDC-31も持ってるので掃除機に紙パックは必須!と骨身に染みてるからです。

僕が買った時期にはリチウム電池のモデルはなかったのでこれになったのだけど、
今なら絶対ゼッタイ、リチウム電池のモデルを買いますね。

おっしゃる通りニカド・バッテリのヘタりは半端じゃありません。管理も面倒です。
4076はほぼ1年でパーになりました。
4076はバッテリ交換が楽だったので、1回はバッテリ交換しました。

4093は逆算タイマーを使って使用時間をかなり厳密に管理してますが、
それでも(まだ1年経ってないのに)ヘタってるというのが分かるくらいにはヘタってます。

今なら絶対リョービのBHC-1000(紙パック)を買いますね。
もうニカドはこりごりです。ちょっと使う、ということが出来ない(しにくい)のです。

性能的にはマキタはなんの問題もありませんよ。
僕が4076→4093と乗り換えて、次もBHC-1000(どう見てもマキタのOEM)に
しようとしてるのを見ても、性能面での不満はまったく無いのだとお分かりいただけるかと。
28目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:55:08.88
◇みんながマキタを褒めるので、ダメな点も

・静電気がたまりやすく、すぐにホコリがまとわりつく
 これはプラスティック製品の宿命だけど
 ほかの掃除機に比べ、マキタのは素材的に顕著な気がする。
 あるいは白とかアイボリーとか、汚れが目立ちやすいカラーだからか
 吸い取り口は買ってすぐにホコリまみれになる
 掃除機は汚れを扱うものという割り切りが必要

・自立しない
 つまり、普段おいておく場合に工夫が必要だし
 掃除中もほぼすべての重量を腕で支えることになるからやや重く感じる

・小型モデルから大型モデルまで同じ紙パック
 大型の場合は、パックが小さすぎる

・充電器が大きくてダサイ
 室内で違和感バリバリ

良くも悪くも業務用に作られたものだと思う。
これらを気にしなければ買い。性能的には文句なし。
29目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 21:38:52.68
           ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
30目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 21:54:36.28
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ニートは、ほうきとちりとりで十分。
コードレスを語るなんて100年早いわ!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
31目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 23:59:41.88
>>1
テンプレ凄いな
32目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 00:20:47.22
◇リョービ BHC-1000レビュー

マキタにこだわらなければリョービBHC-1000、BHC-1400がリチウムイオンで紙パックだよ。
BHC-1000を買ったが、マキタCL-100と比較してやや重い(+120g)だが
吸引力2段階切り替え、電池残量表付、30分急速充電、運転保持できる
スライド式スイッチ、ダストバッグと紙パックの両方使い、デザインも
塗装も悪くない。
肝心の吸引力だがパワー弱でも良く吸うし音も静かで大満足。
ダストバッグ容量0.5L、紙パック容量0.33Lはマキタとまったく同じ、
口紙の形状も写真で見る限りマキタと同じみたい(互換性あるかも)
リョービのロゴがどうしても気に入らないというなら薦めないが
掃除機としての実用性でいえばマキタよりも優れていると思う。

******************************************************

リョービのBHC-1000を使って1ヶ月になるが、充電が早いし
吸引力もあり、なかなかいいね。
買ったときについてきた紙パック10枚はまだ1枚も使ってない。
ダストバッグの内側にティッシュをセットしてプレフイルター
として使っている。
紙パックの穴は38φと小さいので内側にティッシュは無理だが
ダストバッグの穴は58mm×45mmの矩形をしているのでティッシュ
を穴の中心に当てて指2本で押し込みバッグの内側で広げる。
ティッシュの端を穴の外に少し残して掃除機にセットする。
ゴミを捨てるときは穴の外に残したティッシュをつまんで
たたむように引っ張り出せばゴミが包まれて出てくる。
ホコリもたたないし、ゴミ処理が苦にならない。
形のあるゴミはほとんどティッシュで止まるのでダストバッグ
の汚れは少ない。
吸引力も落ちないみたいだし、ティッシュ1箱で160回は使える
からタダみたいなものだ。
マキタのダストバッグでもできるかも。
33目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 00:21:41.55
◇BLACK&DECKER Z-FV1205 レビュー

ブラック&デッカーは、Z-FV1205を店頭で試用したことがあるが、
一度試せば、使えないってことはすぐわかる。
ガチャンって折りたたむタイプだけど、硬すぎて使うときに開くのにとても力がいる。
そのくせかさばるので折りたたみのメリットが全く活かされていない上に、重い。
アメリカ仕樣のダメな点がもろに出ているって感じ。
写真から受ける洗練された印象と実物の使い勝手はまるで違う。

ピボットはそれよりずっと小型化されているみたいだが、
Z-FV1205と似た折りたたみタイプなので、
折りたたみの固さや重さなど同じ構造的問題点を抱えていないか実機で確認してから買ったほうがいいと思う。
価格はお手頃だけど、ニッカド電池なので、割り切りが必要。

なお、階段や踊り場のような床を掃除するなら、ピポッドやオーブのようなハンディタイプでは、疲れるだけだと思う。
T字型のヘッドが付いたスティックタイプがオススメ。

******************************************************

車の掃除用にブラック&デッカーを買ったが、いかんせよ使いにくい。
やはり延長ホースがないと細かい部分は届かないのだ。
ダイソンとも思ったのだが、本体ごと充電するので使い勝手が悪い。
そこで、日立かマキタのLi-ionを買おうと思う。
34目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 00:21:57.23
◇CCP HOOVER BH-50010レビュー
フーバーBH-50010をとりあえず観察。マキタ18Vに比べて
・微妙に安い
・ゴミ捨てが楽
・ちょっとお洒落
・自立する!
・稼動時間が短く充電時間が長い
・重い上に小回りがさっぱり効かない
こんな感じ?
まあ、性能面でそんなに劣るわけじゃないけどあえて選ぶ理由も無いような
充電時間はまあ相手が悪すぎるとしても、取り回しの悪さはちょっと気になる

******************************************************

フーバー使いです。

うん、
・微妙に安い
・ゴミ捨てが楽
・ちょっとお洒落
・自立する!
この4つ以外、特にマキタに対しての優位はない気がする。
まあでも、自立するのは実際、地味に使い勝手がいいよ(`・ω・´)

自分の場合は、致命的な
・重い上に小回りがさっぱり効かない
ってのが部屋の構造上(物が少なく、直線が多い)問題にならなかったので、
フーバーにしました。

稼働時間は3日に1回3分くらい使ってるけど、
2週間か3週間に1回の充電で大丈夫だなあ。
ちなみにアメリカのアマゾン見てもらったらわかるけど18V。
35目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 00:23:05.45
テンプレ以上。
連投規制がかかったので、途中で間があきました^^;
36目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 00:23:52.55
貼り忘れ



◇Electrolux エルゴラピード・エルゴラピードプラス レビュー

エルゴラピートプラス使ってます。
ハンディにもなるので便利。
ゴミがたまるカップも掃除しやすいが、内側をトントンする時にホコリが舞うのがいやだ。
でも十分満足。

2年前にエルゴ買ってついこの間まで使ってたけど、やめておいた方がいいよ。
インテリアに凝りたいのであればオシャレで良いと思うけど、掃除機としてはイマイチ。
何より最悪なのは電池交換時はハンディ部分ごと交換(約7000円)、本体部分の修理は一律6300円、又は新品購入(7875円)。
自分は小さなプラスチック部品一つが折れただけでゴミと化した。それからマキタ信者になった次第。
現行のエルゴは吸引力もアップしたとは言え、掃除機としてはマキタの方が絶対に上だよ。何でもそうだけどデザインを優先すると本来の性能やメンテ性が落ちるのは当然だよね。
ちなみにエルゴプラスの仕事率は↓に出てる。
ttp://dyson-twinbird.seesaa.net/article/111789759.html
371:2012/02/13(月) 00:36:30.31
>>2
> 【リュービ】・BHC-1000 >>29
> 【Electrolux】・エルゴラピード/エルゴラピードプラス >>30

こ、この安価はひどい・・・
このニ社の製品に他意はないんです(笑)すいません
未来安価は難しいですね
38目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 00:43:07.38
多分このスレのどっかでまた「ロワってバッテリーはどうなんですか?」とか言うバカが出てくるだろうな
テンプレ長すぎんだよ
391:2012/02/13(月) 00:46:30.38
>>38
そう思って>>2にインデックスをつけました
同じような質問が来たら、>>12などに誘導してください
40目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 00:55:23.56
>>29に誘導してください
41目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 01:00:16.30
>>1乙!

>>37
わろたwww
ドンマイ
42目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 02:08:58.46
ロワに延々と粘着してるやつキモイな
ここまでくると病気レベル
43目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 02:14:27.97
もうロワはいいわ
話題に出すことすら嫌
44目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 02:34:55.14
1乙
45目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 02:54:36.26
皆さんはマキタの紙パックはどこで買ってるのでしょうか?

あと、なぜCL18〜の方を買わないでCL14〜を買う方がいるのでしょうか?値段もそんなに変わらないのに
46目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 02:55:36.63
>>37吹いたwww
それでも荒らしがあまり流さなかったのは、良心的な荒らしなんだろうな
ともかく>>1
47目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 02:59:03.22
>>45
マキタの紙パックは、全部共通だよ
14Vも18Vも同じ
自分は本体買うときに楽天の安い店でまとめ買いした
でも紙パックだけなら送料かからないとこを探したほうが結果的に安上がりなんじゃない?
アマゾンとか見てみれば?
48目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 02:59:33.51
>>45
工具が14.4だから
49目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 03:03:44.50
掃除機でしか使わないなら18Vにしたほうがいいだろうね
50目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 03:13:01.87
>>47
詳しくありがとうございます!本体といっぱいに買いたいと思います!無くなったらアマゾンで見てみます!
>>48
なるほど。やっとわかりました!バッテリを他の工具と共有してるんですね!ありがとうございます!
>>49
掃除機のみの使用なので18Vにします!ありがとうございます!
51目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 03:20:37.54
規格統一して、同じ掃除機で、14.4Vも18Vも使えるようにしてくれればいいのにな
52目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 03:26:04.00
>>50
本体といっぱいに ってなんだ…恥ずかしい
正しくは本体と一緒に でした。

失礼しました
53目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 03:36:56.40
相変わらずテンプレがすごい
54目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 04:08:29.07
下痢羅
55目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 04:23:09.10
俺の名は下痢羅某胃、
これからよろしくな!
56目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 04:28:35.66
俺のクリーナーを決めるまで
ここを見にくるつもりだ
下痢羅某胃
57目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 04:31:57.10
>>55
よろ〜
58目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 04:32:28.80
なんて読むの?
59目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 04:33:47.61
名前が長いので省略させてもらう
下痢羅☆下痢カ
60目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 04:40:15.87
俺の名は
魔法少女 下痢羅☆下痢カ だ
省略したつもりが長くなってしまった。
読み方は ゲリラ☆ゲリカだ
61目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 04:45:15.10
真ん中の☆がいいね
62目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 07:44:17.92
車の掃除をするときはブロワーもあった方がはかどるな
63目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 08:16:44.63
予算1万5千円でクリーナーを買おうと思う
どれがいいんだろう
下痢羅☆下痢カ
64目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 11:12:25.36
1おつ
テンプレ改良おつ
65目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 12:27:24.63
>>63
その予算ならリョービの14.4Vがいいんじゃない?
マキタの14.4Vより安くて穴場かも
66目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 19:22:48.48
テンプレ乙

次はマキタのAAを作ってテンプレにのせるんだ
AAなしのスレなんて映えないからな
67目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 19:39:46.02
AAならありますよ
>>29
68目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 19:42:52.54
>>67
おお、もう作ったんか
仕事早いな
これがマキタの最新式か・・・
69目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 21:41:18.08
カーペットの隅に溜まる埃や髪の毛とれりゃいいんだが
CL180かCL100か・・・
70目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 22:47:32.49
>>65
俺の名は下痢羅☆下痢カ
レスサンクス
71目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 21:17:04.40
ちわー 荒らしだけど
荒らしていいかな〜?
72目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 21:46:29.84
ステマさんはマキタなんてしてない!!
73目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 22:20:55.18
>>69
カーペットの種類にもよるけどコードレスだと厳しいかもしれない
74目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 22:22:03.96
モーターヘッドなDC35くらいしか無理な気がする
他にモーターヘッドとかパワーヘッド搭載機あったっけ?
75目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 22:23:37.09
DC34
76目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 22:27:48.00
DC34にはモータヘッドついてないだろ
77目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 22:37:54.19
>>76
ちっとは調べてからモノ言え
78目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 22:42:01.64
ほんとだ。モーターヘッドついてるのか。
でもハンディタイプだから、絨毯の掃除なんて、かがまないとやってられないよね。
79目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 23:07:19.32
DC34なんて35が買えない奴が買って後悔する劣化品だろ
DC35一択だよ
80目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 23:21:31.22
DC34正規品とDC35並行品の二台持ち一択
81目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 23:25:07.85
マキタ一択
82目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 23:28:46.62
>>81
マキタのどこがいいの?
デザインか?
83目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 01:35:22.94
国産の安心感
ぼったくりの大損は勘弁
84目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 03:05:10.93
へーい、マキタの社員諸君、今宵もノッてるかーい!!
ごかんでんちごかんでんち
バッテリーでマキタにボラれたくなかったら、「ごかんでんち」で検索!
85目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 03:50:00.44
五貫田地?
86目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 08:35:37.44
DC35の並行輸入品なのですが
バッテリー充電残量も消えたままで
充電のアダプタをつなげると
アダプタの充電ランプが緑につきますが
1分しないで充電完了の消灯になります。

故障ですか???
87目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 09:45:09.35
初期不良
88目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 10:08:34.51
最悪・・・
89目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 10:08:42.78
>>86
単純にバッテリー寿命じゃねーの?
90目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 10:14:01.36
>>89
3日前に購入しましたから・・・
91目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 10:18:28.37
そりゃ初期不良だ
92目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 10:26:09.91
並行輸入品って結局故障したらパーじゃないか…
安物買いの銭失いでしたorz
93目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 10:55:48.88
平行輸入品でも初期不良交換対応してくれるところや独自補償ついてるところで買うべきだな
オクとかで無保証品買うのはやめたほうがいい
94目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 11:37:24.34
この話もテンプレに入れようぜ
95目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 12:18:18.51
並行輸入品でも米国本社の保証は効くんだけどな
ユーザー登録とか修理のやりとりとか結構アレだからその辺代行してくれるような販売店がベスト
あと補償ついてても工賃のみ無料とかだとダイソンのパーツ結構するから場合によっては買い換えた方がマシな金額になる

その辺考えると国内正規品にショップの長期補償つけるのがベストだけど品切れ&割高で微妙だよねぇ・・・
96目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 12:39:52.68
円高なのにアメリカの2倍の価格って舐めてんのか
97目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 13:52:58.85
この話を並行品の価格情報と一緒にテンプレ入りだな
98目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 15:05:20.20
日本のメーカーなのにアメリカの方が安く売ってるというメチャクチャなメーカーとどっちがいい
99目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 16:30:35.82
原価厨並みの阿呆だな
100目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 19:15:58.17
ステマさんはマキタなんてしてない!
101目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 23:49:47.87
俺の名は下痢羅☆下痢カ
クリーナーを探している。
102目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 14:05:01.47
カタログハウスの店でたまたまマキタの(4075DW)さわったら思ったより音が小さくて、これならいいやコードレス買おうと思ったのだけど、強か弱か見てなかった。
予算1万くらいでBHC-1000がいいかな思うけど、運動音の表示が見つからないので気になる。
103目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 17:58:29.69
このスレの住民のおすすめまとめ

  ダイソンDC35
〜〜〜〜4万の壁〜〜〜〜
   おすすめなし
〜〜〜〜3万の壁〜〜〜〜
  マキタCL182FDZW
〜〜〜〜2万の壁〜〜〜〜
  リュービ BHC-1400
〜〜〜〜1.5万の壁〜〜〜〜
  マキタ CL102DW
〜〜〜〜1万の壁〜〜〜〜
  マキタ 4076DW
104目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 18:07:37.10
BLACK&DECKERのZ-PD1200とかは?
結構評判いいけど
105目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 19:50:03.84
どこでいいんだ?
悪い評判しか聞いたことねえ
106目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 22:05:10.43
>>105
尼、価格、楽天、個人ブログで。
総じていい評判の方が多いだろ
107目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 09:37:28.14
やっぱ使い比べるとモーターヘッドの有無がでかいな
絨毯あるならモーターヘッドないとダメだ
108目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 12:43:18.97
このスレの住民のおすすめまとめ

  ダイソンDC35
〜〜〜〜4万の壁〜〜〜〜
   おすすめなし
〜〜〜〜3万の壁〜〜〜〜
  マキタCL182FDZW
〜〜〜〜2万の壁〜〜〜〜
  リュービ BHC-1400
〜〜〜〜1.5万の壁〜〜〜〜
  マキタ CL102DW
〜〜〜〜1万の壁〜〜〜〜
  マキタ 4076DW
BLACK&DECKER Z-PD1200
〜〜〜〜千円の壁〜〜〜〜
    ほうきとちりとり
〜〜〜〜100円の壁〜〜〜〜
      コロコロ
109目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 18:20:06.55
3万と4万の間にDC34
110目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 18:33:41.73
3万と4万の間に並行輸入のDC35
111目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 21:03:33.80
DC34なんて、床掃除に向いてないから、車とか特殊用途だろ
112目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 21:15:59.25
オークションでbl1830の互換バッテリー落としたんだけど、それを販売してる堀江商事ってのが最悪だったわ。
初期不良で返金したんだけど、連絡まで一週間。
返金しても連絡なし。
113目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 21:19:58.59
返金?
114目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 21:21:31.45
つーか、その会社、昔からヤフオクで問題になってる業者じゃん
http://horieshop2004.web.fc2.com/horie2004.html
115目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 21:50:10.99
返金wwww
116目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 00:40:58.02
結局、金は返してもらえなかったのか?
いまいち結果がわからないコメだな
117目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 13:37:07.50
>>111
コードレス掃除機には違いないだろ
118目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 14:14:35.82
普段の掃除に使えないものすすめたって仕方ないでしょ
119目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 14:20:30.42
普段の掃除に使えるよ
勝手に妄想で決めつけられてもな
120目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 14:29:19.40
そもそもテンプレにもリストアップされてるのに<DC34
121目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 14:34:25.22
マキタの互換電池を叩き、価格的にマキタと競合するダイソンDC34を叩く
それによるメリットを享受できるのは・・・
122目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 14:40:42.02
いまだに互換電池叩きも頑張ってるよな
あの手この手でw
123目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 15:07:30.19
スマテキマタ
124目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 16:36:56.80
>>119
あんな短いノズルで掃除したら、腰が痛くなってかなわんわ
125目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 17:11:00.50
マキタ必死すぎんだろ。
126目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 17:18:11.26
キチガイが一匹いるだけで専門板のスレは崩壊する
ここが実例な
127目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 17:28:31.21
互換バッテリー屋必死すぎんだろ
128目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 18:02:18.34
なんですぐにマキタや互換電池の話に結びつけようとするの?
DC34って互換電池とかないじゃん
129目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 18:23:44.28
なんですぐに床掃除の話に結びつけようとするの?
誰もそんな話してないじゃん
130目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 18:40:57.21
>>121
ステマキタ
131目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 19:57:29.27
でも掃除って言ったらふつう床掃除が一番多くね?
ステマくさいなあ
132目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 20:25:31.98
床掃除のステマって、何の得があるんだろ?
あ、マキ
133目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 20:27:41.20
なんでマキタが出てくるんだよ
およびじゃねえw
134目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 20:35:49.95
マキタさんさすがに頑張りすぎ
135目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 20:42:03.70
>>131
だからって、床掃除以外は普段の掃除のうちに入らないって事はないだろ。
ステマっていうよりアスペなのかね
136目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 23:02:02.39
まあね。
DC34用の床掃除するためのノズルっていくらするの?
137目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 23:10:13.52
売ってねえよ
138目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 23:29:08.21
使い道が限定されるのかあ。
買うならDC35だね。
139目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 23:32:42.44
どうしてもDC34は入れてほしくないらしいな
140目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 23:41:44.09
ルンバと併用するならいいんじゃないかと思う。
141目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 23:48:30.50
男なら黙ってDC35買っとけ。
DC34なんて中途半端過ぎる。
142目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 00:00:11.16
使用目的次第だよ
金が余ってるなら、35の方薦めるが
143目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 00:06:14.72
前にDC34を5年保証で買って自慢しにきたオッサンがいたから
34にやたらこだわってるのはその人だろ
買うなら35にしたほうが良いと思うよ
オールマイティに使える
144目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 00:17:58.61
ハナから買う気なんか無いと思うよ
145目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 00:18:37.00
1行レスで反駁するのではなくて、
34や35の具体的な長所短所について、
使用体験をもとに語ってくれたほうが、
実のある議論になると思うんだが。
同じこと言い合ってるだけで、何も話が進んでない。
146目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 00:25:17.75
教えて下さい。お願いします。

が抜けてるぞ
147目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 00:26:30.54
↑やっぱりあのオッサンが騒いでましたwww
148目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 00:32:55.96
↑スーパーハカー登場www
149目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 00:36:25.01
DC34に親でも吸い込まれたかのような奴がおるな。
150目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 00:38:57.91
オッサン、ハンパなものを掴んじゃっだのがよっぽど悔しいのか?
ロンドンでDC35を格安で買った人のことも、保証のことを持ちだしてあれこれ叩いていたよなw
そんなに粘着してる暇があるなら、DC35に買い換えたほうがスッキリすると思われ
151目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 00:56:33.71
粘着はオマエだよ
DC34にどんな恨みがあるんだ?
聞いてやるから言うてみ
152目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 01:07:55.96
>>145
何こいつ偉そう
153目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 01:10:24.35
>>150
キメエw
どうしたの?
ちょっとお前おかしいぞ
154目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 02:48:55.15
米amazonならマキタのクリーナー見てたら
これが欲しい。だっせえ。
http://www.amazon.com/dp/B001TWXX98
保証効かないよなー迷うな
155目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 02:54:15.85
マキタステマキタ
156目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 02:57:12.06
ステマ違うわw
157目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 02:57:37.42
IDないのかこの板
158目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 02:59:42.62
このスレはキチガイに監視されてます
DC34の話題しかできません
159目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 03:10:17.68
>>154
白買って塗っちゃえばいいじゃん
160目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 04:12:36.64
オッサン憎けりゃDC34まで憎い
161目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 15:04:23.74
この人ビョーキです
162目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 16:12:11.33
などと意味不明な供述をしており
163目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 22:11:11.80
お前らケンカするな。これでいいだろ。

このスレの住民のおすすめまとめ

  ダイソンDC35
〜〜〜〜4万の壁〜〜〜〜
   ダイソンDC35(並行輸入)
〜〜〜〜3万の壁〜〜〜〜
  マキタCL182FDZW
〜〜〜〜2万の壁〜〜〜〜
  リュービ BHC-1400
〜〜〜〜1.5万の壁〜〜〜〜
  マキタ CL102DW
〜〜〜〜1万の壁〜〜〜〜
  マキタ 4076DW
BLACK&DECKER Z-PD1200
164目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 22:12:54.77
途中で投稿してしまった・・・


このスレの住民のおすすめまとめ

  ダイソンDC35
〜〜〜〜4万の壁〜〜〜〜
  ダイソンDC35(並行輸入品)
  ダイソンDC34(ハンディタイプ)
〜〜〜〜3万の壁〜〜〜〜
  マキタCL182FDZW
〜〜〜〜2万の壁〜〜〜〜
  リュービ BHC-1400
〜〜〜〜1.5万の壁〜〜〜〜
  マキタ CL102DW
〜〜〜〜1万の壁〜〜〜〜
  マキタ 4076DW
BLACK&DECKER Z-PD1200(ハンディタイプ)
165目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 22:15:27.67
マキタの並行輸入品も入れろよ!!
166目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 22:16:12.03
>>165
ええ〜、どこの価格帯なの?
167目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 22:24:53.58
並行輸入品は保証が付かないから、ババ引いたら終わりって>>92で結論出ただろ
入れるんなら保証なしって書いとけよ
168目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 22:37:04.48
DC35の新型まだか。
ダイソンってどのくらいのサイクルでモデルチェンジするんだろう?
169目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 23:09:55.14
リュービじゃなくてリョービだろ
170目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 23:22:03.44
並行輸入でも保証つける店があるからな
3日で壊れて店にクレームつけないのがそもそも有り得ん
171目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 01:36:47.38
どうもネガキャン入ること多いよね。
とくに某社の互換バッテリーと並行輸入品の話になると・・・
172目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 02:03:40.18
リスクとリターン。
差額がわずかな金額と思うのか大金と思うのかの違い。

個人的に貧乏人ほど純正品保障付買ったほうがいいと思うよ。
火災・初期不良返品不可に耐えられんだろう。
173目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 02:07:26.30
俺は金持ちだから賢く並行輸入品を買うよ
判断力のない情弱B層は純正品買ってればいいんでない?
174目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 02:21:38.03
そうだよ。
初期不良で返品不可ならもう一個買えばいいだけだから。
175目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 02:45:03.27
いい加減なデマ流すなよ
いまどき初期不良で交換しない店なんて、まともなショップならありえんわ
176目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 02:46:12.53
少なくとも10日から一か月の初期不良交換保証はつくだろ
177目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 03:32:27.25
互換バッテリーも並行輸入品もよくわかってて買うならいいと思うよ
178目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 05:01:40.44
>>170
だな。
3日で壊れて返品不能ってさすがに怪しいわ。
そう言われたくなければ、犠牲者を出さないためにも業者名をはっきり明かして欲しい。
179目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 08:22:06.83
というかダイソン米本社の補償は有効なんだから交換出来ないわけがない
往復送料出しても本体価格よりは安いだろ
180目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 12:11:37.57
>>86-94-97の

並行輸入品買ったら、初期不良で交換不可能でした〜(販売店名は明かさず)

テンプレ入れようぜ

おう、テンプレ入りだな

この流れが、胡散臭すぎるw
181目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 14:00:22.58
ただ、個人とやり取りするようなオクは要注意だろうな
NC,NRが基本だから

>>11には保証に注意って書いてあるから、テンプレはこのままでいいんじゃない?
182目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 18:10:19.95
輸入品って国内のとスペックが微妙に違うよね。
183目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 21:57:59.34
捏造してまでダイソン叩いてるのはさすがに病気
184目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 23:28:55.80
ダイソンを叩いているというか、今度は並行輸入品叩きだな
互換の時もすごかったから、メーカーじゃなくて、正規品を扱っている小売店が書き込んでいるんじゃね?
185目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 00:11:16.72
マキタは並行輸入品スペック多少違ってるから、違いは把握しといたほうがいいよ
ダイソンは知らない
186目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 00:13:58.38
喰いつきがいいのを書いてるだけだろ、自演込みでな
187目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 03:29:12.59
>>180
前々スレ ステマキタ
前スレ 互換電池のネガキャン→テンプレ改変させる
現スレ 並行輸入品のネガキャン→テンプレに「注意」を押し込もうずwww ←今ココ!
188目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 22:52:07.28
アメリカ・イギリス版DC35はミニモータヘッドが付属しない。
カーボンファイバーヘッドは共通だが、
日本版はメッセージ表記が日本語でちょっとダサい。
189目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 01:37:13.82
並行輸入品テンプレとかどうでもいいけど、
国内のと違いがわかるようだとうれしい。

輸入マキタはバッテリーにライトついてないんだっけ?
それと充電のメロディーが鳴らないとかあるみたい。
持ってる人いたら教えてほしい。
190目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 05:58:46.17
並行輸入のD35がCL182FDRFWと同価格で買えるから欲しいんだが
たまにDIYやるからどっちにするか決められん
両方持ってる人おらんか
191目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 07:17:36.62
正規国内版DC35:
ttp://www.dyson.co.jp/store/product.asp?product=DC35-IRSBL
各部表示が日本語。ミニモーターヘッドが付属してる。
ただ49800円と割高。
それでも人気があるらしくかなりの期間売り切れのまま。
補償は日ダイソンで2年有効(要ユーザー登録 ttp://www.dyson.co.jp/account/prodRegWelcome.asp)。
国内のまともなショップで買えばショップ独自のまともな延長補償も受けられる。
従って安心が欲しい人はこちらを買うべきだが在庫があるところがほとんど無い。

平行輸入版DC35: 
マルチ電圧対応なので日本をはじめ各国で問題無く動作。
価格が3万前後と安め。NCNRの無補償オク品なら2万5千円くらいで落とせる事も。
円高せいか数量豊富で値下がり傾向。
ミニモータヘッドが付属してないが、あまり使い道がないのでそれほど重要視されてない。
どうしても必要なら日ダイソンから別途5250円+送料で購入可能。付属品やツールも一部購入可能。 ttp://www.dyson.co.jp/store/partslist.asp?product=DC35-IRSBL
日本語マニュアルは付属してないこともあるが日ダイソンからDL可能。 ttp://www.dyson.co.jp/support/help.asp?article=67&product=DC35-IRSBL
補償が米本社対応なのでユーザー登録初期不良修理は米本社と英語で直接交渉の必要あり。
かなりの手間時間送料がかかるので代理で交渉対応してくれる販売店や初期不良を販売店が交換対応してるところで買うのが望ましい。
工賃のみ無料の独自補償系は破損部位によっては本体価格以上に修理費が高くなる可能性あるのでおまじない程度と割切ろう。
192目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 08:05:49.87
>>190
電動工具でマキタの18V電池使える機種もってて本体だけ買って初期投資を抑えたい、
あるいは現場でヘビーに使い倒す、って場合なら本体だけ安く買い換えられるマキタを勧める
紙パックの方が吸い込んだ物が多少とんがってたりしてても大丈夫ってのもあるし

一般的な家庭用途ならDC35を勧める
アルミパイプやツール類の違いが大きいけど特にモーターヘッドの有無が重要
あと充電も壁掛けアタッチメントに本体ごと掛けるだけで楽
取り外して充電は地味に面倒に感じた

どちらの機種にしても並行輸入品は初期不良が怖いからその辺気をつけてな
193目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 08:22:06.58
騒音の比較を求む
194目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 20:27:32.08
甘えんな
195目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 21:16:40.22
これ買って良かった!→メーカーさんステマ乙
ここで買うと安いよ→販売店さんステマ乙
これ買ったら壊れた→ネガキャン乙
教えてください→教えて君氏ね

話すことがない…(´・ω・`)
196目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 22:22:06.95
キチガイが張り付いてるからな、このスレは
197目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 22:50:34.40
このスレに限らず家電板はキチガイが徘徊してるんだよなあ
で、かまってくれるスレを見つけるとそこに住み着く

このスレは数年前から寄生されてるし最悪
198目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 00:02:42.31
「ステマ」という言葉をNGワードにすれば捗る
199目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 00:51:33.01
パソコン、ケータイなんかのデジタルモノ関連の板はキチガイ多いからな
一般人からすればメーカー信者なんて何かの冗談と思えるかも
200目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 09:48:34.66
>>193
音の感じ方なんて個人差大きいしようつべやニコ動で動画探した方が早い
つかコードレスは大抵それなりに音はするよ
静音が売りだったりする有線キャニスターとは比べものにならんし
201目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 09:53:11.16
俺の名は下痢羅☆下痢カ
キチガイ出てきなさい。
202目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 14:57:06.20
DC35買ったが、ブラケット付ける場所がない。
ブラケット取り付けられる自立スタンドみたいなの無いかな?
203目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 14:59:41.70
204目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 15:15:58.67
>>203
モノリスわろたw
205目のつけ所が名無しさん:2012/02/28(火) 09:50:59.76
http://import.buy.com/ja/product/221521675/
CL180FDめちゃくちゃ安いが
206目のつけ所が名無しさん:2012/02/28(火) 09:52:48.41
ああバッテリーBL1815か
207目のつけ所が名無しさん:2012/02/28(火) 11:43:37.81
BL1815でも1万も安く買えるならアリだと思う。
自分は1830使っているけど、3回掃除してやっとバッテリー切れになる感じだから
容量少なくてもいけると思う。
高速充電だし。
208目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 04:27:02.80
送料入れると微妙じゃないか
209目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 06:50:41.91
充電器がヤフオクで3000円〜4000円で売れてる模様
210目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 20:17:38.11
パナソニックのMC-B20JPとマキタのCL100DW で購入を迷っているんですが
吸引力に関してはどちらが上ですか?
211目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 23:25:52.42
>>210
片方はニッカド、片方はリチウムイオン
比較する価値もない
212目のつけ所が名無しさん:2012/03/02(金) 03:37:22.23
MC-B20JP 9.6Vニッカド
CL100DW 10.8Vリチウムイオン

後者でしょうね
213目のつけ所が名無しさん:2012/03/02(金) 13:27:52.32
互換バッテリー屋がまたステマりはじめたか
214目のつけ所が名無しさん:2012/03/02(金) 18:10:29.79
互換の話なんか出てないのにアホとキチガイはどうしょうもないな
215目のつけ所が名無しさん:2012/03/02(金) 19:35:08.03
それは荒らしだからスルー推奨
216目のつけ所が名無しさん:2012/03/02(金) 21:37:33.26
DC35そろそろ新型でるんじゃない?
217目のつけ所が名無しさん:2012/03/03(土) 02:32:33.46
CL100DWを検討中ですが 米粒サイズのゴミだと吸えないんですか?
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B002DCHPYM/ref=cm_cr_dp_hist_2?ie=UTF8&showViewpoints=0&filterBy=addTwoStar
218目のつけ所が名無しさん:2012/03/03(土) 04:08:20.39
米粒なら吸える。
米粒サイズの石は試してみないとわからん。

気になるなら>>205の18Vの買えばいいんじゃないかな?
輸入品なので違いなどをよく調べてから買ってね。
219目のつけ所が名無しさん:2012/03/03(土) 15:17:54.06
18だと重いんで髪や埃などちょっとしたゴミを片付けるため手軽さ重視に選んでいるんですが
もし米粒サイズも吸えないとなるとちょっと不安ですね・・・
220目のつけ所が名無しさん:2012/03/03(土) 16:15:04.26
さすがに米粒くらいは普通に吸える
てかその程度なら安物のニッカドのでもいいような、ツインバードとかの
221目のつけ所が名無しさん:2012/03/03(土) 16:40:46.23
なにこのプチループ
222目のつけ所が名無しさん:2012/03/03(土) 17:10:43.67
たった一人のレビューを真に受けるとか・・・
コード付きと比較して落胆した人が、誇大に言い立てることはよくあることだし
223目のつけ所が名無しさん:2012/03/03(土) 23:55:23.44
純粋なんだよ 汚れた大人の言い分でも不安になるんだよ
224目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 00:10:46.22
精神鍛錬に雑巾掛けがいいと思うぞ。
225目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 07:13:21.87
あみなあたあ
226目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 09:23:57.55
用途の問題だろうけど、マキタは140以上を買ったほうが後悔が無いと思う
我が家では、風神が140に駆逐された
227目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 13:25:48.44
>>219
10じゃ不安、18じゃ重いからいやって……
だったら、何も買わなければいい
100%、すべての希望を満たす製品なんてあるわけないのに、アホちゃうか
228目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 16:24:22.30
うちもさんざん悩んで140に決めた
LEDライトもやっぱりあった方が便利だしこれにしてよかった
今度親にも買ってあげるつもり
229目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 23:44:21.24
たまには7.2のことも思い出してください。
最軽量で毎日ちょこっと掃除するのには便利。
230目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 07:41:10.12
7.2が最高
他は糞。
231目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 13:26:04.34
ステマキタ
232目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 18:12:38.03
4072のバッテリーのヘタリが目立つようになってきた。
4072の交換用ニッカド電池を買うかCL102を新たに購入するか非常に悩む。
リチウムイオンバッテリーっていいの?
233目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 19:00:56.99
>>232
リチウムイオンが主流になってきて、ニカドはかなり割高に感じるようになったな
リチウムイオンもバッテリー単体での買い換えは18Vが一番割安っぽいけど。
234目のつけ所が名無しさん:2012/03/06(火) 08:10:12.05
俺の名は下痢羅☆下痢カ
久しぶりだな
235目のつけ所が名無しさん:2012/03/06(火) 08:33:50.99
おっす!
俺の名前はニート侍
236目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 22:02:18.57
マキタ CL100DW 買った。重くなく、さほどうるさくない。
吸引力も家庭用なら十分。価格といい、バランスいい機種だ。満足。
何でこんな高いものをと言われたが納得してくれた。
237目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 01:48:24.56
掃除をしてから充電セット。
コヒーを沸かして一息。
充電が終わってるので掃除機にセット。
それが毎日の日課です。
238目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 03:25:18.50
わしにも、そのコヒーとやらを1杯くれぬか
239目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 15:47:23.28
コヒー イズ ザ カラー
240目のつけ所が名無しさん:2012/03/09(金) 00:44:15.74
毎日の日課とは珍妙な表現だ
241目のつけ所が名無しさん:2012/03/09(金) 15:17:28.30
コードレスの掃除機探してるんですが何がよいのかわからずにいます。
ここで相談させてもらってもよろしいですか?
242目のつけ所が名無しさん:2012/03/09(金) 16:33:03.81
どうぞ
243目のつけ所が名無しさん:2012/03/09(金) 20:56:28.51
ありがとうございます。よろしくおねがいします。
先ほどは下げ忘れてしまいすみませんでした。

当方学生一人暮らしで掃除範囲はフローリング、マットのみです。
予算は相場がよくわかりませんが3万円くらいです。
壁が薄いマンションなので特に重視したいのは静音性です。
他には軽さと吸引力が気になります。
疑問点はコードレスの掃除機は布団などの圧縮ができるくらいの吸引力はあるのかどうかです。

よろしくおねがいします。
244目のつけ所が名無しさん:2012/03/09(金) 22:57:37.33
リョービ BHC-1000とテンプレに載ってたダイソーの100円ノズル買って使ってる。
BHC-1000自体は吸引力も十分だし、充電もしやすいし満足してるけど、ノズルが物足りない。
純正のもたかが知れてるし、市販のものでもう少しこだわればもっと便利になるのでは。

スーパーはぼきとかコードレス掃除機と相性いいと思うが、誰か使ってる人いない?
http://item.rakuten.co.jp/su-pa-haboki/1235909

あとこの姉妹品でじゅうたんのホコリがほんとに取れるようだとすごい助かるんだけど
https://soko.rms.rakuten.co.jp/su-pa-haboki/10000015/
245目のつけ所が名無しさん:2012/03/09(金) 23:36:58.16
>>243
コードレスはどれもうるさいので、あなたが一番重視している静音性で期待できるものはないと思います。

軽さと吸引力は、反比例の関係にある場合が多いので、これも何とも言えません。
(吸引力をあげようとバッテリーやモーターを大きくすると重くなる)

このスレッドでは、吸引力についてマキタの14.4V以上の機種なら、不満があるという意見はあまり聞きません。
フローリングだけなら、十分だと思います。
ただし、14.4V以上は重くなります。

ダイソンのDC35は、マキタの上位機種よりも本体質量は重くなりますが、
ノズルヘッドなどの工夫なのか、体感的には軽いという話を聞いたことがあります。
直に比べたことは無いので、参考程度にしてください。

布団の圧縮は、コードレス掃除機でもできなくはありません。
が、やはりパワー不足の感はいなめないし、時間もかかると思います。
ただ、とくに羽毛布団の場合は、完全に圧縮すると羽が折れるので、
専用の袋を用いても、急速に圧縮すると布団をダメにすることもあります。
その場合は、コードレス、もしくはコード付きの普通の掃除機の弱モードでゆっくり圧縮してあげたほうがいいと思います。
246目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 16:47:45.81
コードレスの掃除機買おうと思ってたけど

関東の家庭で使ってる掃除機の紙パックのゴミの放射能計ったら
1000ベクレル出たって聞いたんだが

この状況でフィルターの掃除や取替えするのってどうなの
247目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 19:42:30.82
紙パック式使えば良いじゃん
248目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 23:24:17.23
1000ベクレル、直ちに問題ない
249目のつけ所が名無しさん:2012/03/11(日) 14:10:55.74
放射能対策も考えたいんなら
コードレスだけでなく、hepaフィルターがあるノーマル掃除機も含めて検討しなきゃいけない
中には、排気する空気が顔部分に直撃したり
床に撒き散らす機種もあるからコードレスに拘らずに選んだ方がいいね
250目のつけ所が名無しさん:2012/03/11(日) 14:39:04.52
今はHEPAのノーマルの使ってるけど、それまではコードレス愛用してた
部屋数が多いし階段もあるのでやっぱりコードレスは楽だったなと痛感
HEPAは排気臭が全くしないのが買う決め手だったんだけど
HEPAまで行かなくても排気の臭いがあまりしないコードレスないかなあ
251目のつけ所が名無しさん:2012/03/12(月) 10:37:36.44
CL180狙ってたがどの互換バッテリーが使えるのか
調べるのに疲れて結局ルンバ買った
252目のつけ所が名無しさん:2012/03/12(月) 19:13:57.14
CL100DWで猫の砂、飛び散り しっかり吸えるよ 鉱物系の重いやつ
253目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 00:34:55.93
一人暮らし用にスティック型買おうと思ってたんだけど、店員さんにオススメしないと言われちゃった
普通に安い紙パックの奴買っとけって。
そんなに使い勝手悪いの?
254目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 00:48:33.96
そう思うなら、キャニスターでも買ってれば良いじゃん。
使い勝手悪かったら売れてないよ。
255目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 01:08:19.46
>>254
売れてないだろ
256目のつけ所が名無しさん:2012/03/14(水) 01:38:50.22
>>253
性能のわりに割高だから。
コードレスならマキタ(リチウム)かダイソン好きなほう買え。
257目のつけ所が名無しさん:2012/03/14(水) 02:14:42.21
>>253
使い勝手はむしろ、スティック型のほうが、ごろごろ転がす普通の掃除機よりはるかにいいだろ。
コードレスならなおさら。

問題は、それなりの吸引力があるものを買うには、値が張るということ。
一般の家電量販店で扱ってコードレス製品は、悪評の高いエルゴラピードばかりなんだから、そりゃ薦めるわけないだろ。
ホームセンターで、工具メーカーの業務用品を買うか、高価でも性能の高いものが良ければ、ダイソンを買うかだな。
258目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 00:21:42.80
昨日、ダイソンのDC35国内仕様が届いた。
重さも許容範囲、スイッチもそんなに硬くない、
一般掃除機に比べたら五月蠅くない、結構吸う。
まずまず使えそう。
259目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 22:07:52.07
マキタの4093Dで布団用のヘッド使いたいんですが、他メーカー販売のヘッドでも使用可能ですか?
もし良ければオススメ教えて下さい。
260目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 14:04:59.88
知るかよ
どこの製品のヘッドのことを聞いているのか書かなきゃ、答えられるわけ無いだろ
261目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 15:06:48.94
マキタは一般的なキャニスターの掃除機よりも径が一回り小さい
100均ノズルには逆にマキタはぴったりだけど、いっぱんの掃除機には小さすぎて抜けてしまう
径が合わなければ、弾力のある布のガムテを巻くとか工夫すれば、いくらでも調整はきく
262目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 20:12:36.69
ウィオラとプリームラって出てこないけど、いつ死んだんだ?
263目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 22:51:47.92
ここまでのスレを読んで
ダイソン DC34
BLACK&DECKER ダストバスターフレキシー Z-PD1200 のどちらかを買おうと思いました

一人暮らし、部屋に埃が溜まりやすい、PCやテレビ周辺を掃除したい、音・重さは気にしない
どっちがお奨めですか?
264目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 22:59:26.29
>>263
バッテリーの質と価格が違いすぎるので、比較しようがないな
金があるならDC34、ないならB&Dのフレキシーでも価格相応の働きはするんじゃね?
フレキシーはこのメーカーの製品にしては評判いいみたいだし
265目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 23:10:51.18
>>264
ありがとう
やっぱり価格、性能を全て兼ね備えてる物なんてそうそうないよね

明日店で現物見て決めます
266目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 23:12:27.20
B&Dのフレキシーがニカドじゃなかったら即決だったのに
267目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 23:13:48.83
>>263
DC34を検討してた時にブラックデッカーのも触ったけど、ブラックデッカーはおもちゃすぎだったよ
当然DC34にした
268目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 23:23:16.96
俺はDC35とZ-PD1200、どっちも使ってるが
値段を考えればZ-PD1200も悪くない。
伸びるホースの使い勝手が予想以上に良かった。
吸引力もまあ満足出来る程度。

金に余裕があるなら、
総合的に考えてDC34選ぶ方がいいとは思うが
269目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 23:26:45.24
DC34買うなら35にしたほうがよくね?
床掃除しないなら34でいいと思うけど
270目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 23:36:18.18
そりゃ、
34と35どっちが買いか?って聞かれりゃ俺も35を勧める。

でもZ-PD1200を候補に挙げてるくらいだから、
床掃除なんて考えてないだろ
271目のつけ所が名無しさん:2012/03/18(日) 00:37:54.55
買ってから後悔しそうだな
272目のつけ所が名無しさん:2012/03/18(日) 02:34:37.45
またお前か
273目のつけ所が名無しさん:2012/03/18(日) 03:37:20.44
誰だよ
274目のつけ所が名無しさん:2012/03/18(日) 12:20:01.84
お前だよ
275目のつけ所が名無しさん:2012/03/18(日) 12:46:23.72
糞コメでレス消費すんなや
VIPでやれ
276目のつけ所が名無しさん:2012/03/18(日) 13:04:02.62
偉そうに仕切るな
ハゲ
277目のつけ所が名無しさん:2012/03/18(日) 13:28:15.08

おまわりさん!
この人ハゲです!!
278目のつけ所が名無しさん:2012/03/18(日) 13:44:38.92
糞コメでレス消費すんなや
VIPでやれ
279目のつけ所が名無しさん:2012/03/18(日) 13:48:42.11
おまわりさん!
この人VIPです!!
280目のつけ所が名無しさん:2012/03/18(日) 14:13:39.44
│↑
└┘
 ∩∧ ∧
 ヽ(^Д^)プギャーーーッ
   \⊂\
    O-、 )〜
┌┐   ∪
│↓
281目のつけ所が名無しさん:2012/03/18(日) 15:28:54.39
なにやってんだおまえら
282目のつけ所が名無しさん:2012/03/18(日) 16:55:01.89
いつもこんなもんだ
283目のつけ所が名無しさん:2012/03/18(日) 20:36:00.11
俺がコードレスだ!
284目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 00:05:20.06
昨日色々質問した者ですが結局DC35を購入しました
34が在庫切れだったり店員に色々聞く内に35でいいかなーと

3年保証で4万円ジャストでしたが安い方かな?
使い勝手は今のところ問題なしですね
285目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 00:11:18.33
DC35いつのまにか国内正規品の在庫復活してたんだな
286目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 00:20:31.28
DC35が最高のコードレスだ!
マキタもDC34もいらんかったんや!
287目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 00:33:30.52
おいおいえらい宗旨替えしたもんだな
288目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 00:35:52.10
マキタ使ってるのは年収500万以下の貧困層
289目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 00:36:31.41
うるせえよだまれよ
290目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 00:37:01.15
シュギイイイイイイイイイイイイイイイイイギュウー
291目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 00:37:13.23

年収500万以下の貧困層
292目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 00:45:16.89
  学 マ    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  生 キ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   マ え
  一 タ    L_ /                /        ヽ  キ  |
  人 が    / '                '           i  タ マ
  暮 許    /                 /           く  !? ジ
  ら さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  し れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  ま る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  で の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  だ は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  よ     ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐ね   ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
293目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 01:37:26.09
マキタ買って罵られたい
294目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 07:02:46.43
マジレスすると女受けがいいのはダイソン。
掃除機界のフェラーリってとこだから。
ダイソン見せれば3発はできる。
295目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 10:27:41.53
>>285
売り切れる前に、早めに購入したほうがよさそうですね
296目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 15:38:33.72
糞コメでレス消費すんなや
VIPでやれ
297目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 18:22:01.13
母ちゃんが掃除機欲しがってるけど
マキタで良いのかな?
298目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 22:02:47.90
コードレスでよくニッカド充電池使ってるのがあるけど、掃除機にニッカドって最悪の組み合わせじゃない?
単に値段下げるための選択なのかな…
299目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 22:06:07.82
どこが最悪なんだよ
オマエバカ?
300目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 22:17:17.27
リチウムが安くなったからそのうちニッカド消えるんじゃない?
サイクロンの次はリチウムで売り込むんじゃないかと思う。
301目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 22:25:20.67
ぜひそうしてくれ
せっかく気に入ったのがあってもニッカドだったりすると残念過ぎる
302目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 22:36:17.45
詳しくは覚えてないが、ニッカドにはコスト以外にもリチウムに勝ってる点があったような
303目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 23:11:50.23
ばくはつしにくい、とかでしょw
304目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 01:47:04.33
リチウムよりニッカドのほうがなんだか強そうだから。
305目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 01:50:47.06
理知有無
弐角
日水
306目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 17:40:29.69
もっとバッテリー安くならないかな
307目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 18:12:56.72
>>297
マキタなんていう中途半端なものプレゼントしたら、親孝行心20%だよ
そこはやっぱりマキタのDC35を買ってあげまきゃ
308目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 18:42:55.18
マキタ購入を決意したけど、紙パックとカプセル式で迷ってます。
紙パック式の場合、何度も使えるダストパックっていうのがついてるみたいですが、あれの使い心地ってどんな感じですか?
309目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 18:45:33.44
あと、トリガー式って弱と強の調節できますか?
310目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 19:26:19.74
311目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 08:54:42.84
マキタの18vでワンタッチスイッチ、カプセル式が出たらすぐ買うんだが。
新しいのはまだ出ないのかな?
312目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 22:19:22.41
俺も欲しい
313目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 23:14:16.19
>>294
ダイソンにフェラーリしてもらうんですね、わかります
314目のつけ所が名無しさん:2012/03/23(金) 00:39:28.31
それで遠心分離されるとw
315目のつけ所が名無しさん:2012/03/23(金) 01:30:10.83
吸引力がおちないので多い日も大丈夫。
316目のつけ所が名無しさん:2012/03/26(月) 00:33:45.88
今さらですが>>241です。
アドバイス頂きありがとうございました。
317目のつけ所が名無しさん:2012/03/27(火) 00:21:15.79
質問です。
エルゴラピード プラスを買ったのですが、なんか弱点があるのですか?
318目のつけ所が名無しさん:2012/03/27(火) 01:13:30.92
>>317
バッテリーがすぐにへたる(1〜2年)
バッテリー単体の交換には応じてくれないので、ハンディー部をまるごと交換しないといけない
交換費用1.5万円
319目のつけ所が名無しさん:2012/03/27(火) 14:47:40.29
>>317
これからは、買う前に聞きなよ
買ってから、このスレをのぞいても精神衛生上よくない
素敵なインテリア家電として大切に使ってあげるべき
320317:2012/03/27(火) 23:38:02.22
レスありがとうございました。
以前の機種(plusじゃないやつ)を使ってる人が5年くらい使えてるって話しを聞いたので、リチウムイオンならもっと持つんじゃないかと。それなりの充電管理システムが入っているんだろうか。

っていうか、これ発売されてまだ半年も経ってないよね。。。なぜ1-2年なんですか?
321目のつけ所が名無しさん:2012/03/27(火) 23:42:22.29
PLUSじゃないエルゴラを5年使ったが、さすがにもうバッテリーが限界だよ
そもそも吸引力に満足してなかった
DC34を買って満足している
35の方が使い勝手は上だったとは思うが、収納がね
壁掛けにしてもコードがあるからみっともないし
322目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 12:55:49.92
>>320
プラスだって、もう数年前から発売されてるよ。
半年だと勘違いしてるのは、新色かマイナーチェンジモデルの発売時期と混同してるのでは?

リチウムイオンは原理的には5〜600回くらい使えるはずだけど、
エルゴラはバッテリーの装填がちゃちで↓
http://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/053/53848_m.jpg
よく熱暴走による不具合や故障の報告が上がってるから、
その辺から長く持たないというイメージが生まれてるのかも。
それと、交換費用が16,590円という価格設定がドン引きされてるせいで、なおさら評判を落としているような。

とはいえ、どの製品にも不具合はつきものなので、もう買ったのなら、
故障しないと信じて使えばいいのでは?
323目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 13:05:10.42
エルゴラピードは吸引力弱いのと電池なくなったときの費用がネックだよなぁ。
音が静かなわけでもないし。魅力といえば2in1と縦置きできることだけかな
324目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 13:11:01.51
ダイソンは、22Vなのにバッテリーの交換費用は6300円だから超良心的。

マキタは、18〜14.4Vクラスだと、純正カートリッジは1万近くかかるけど、
リスク度外視すれば互換電池という逃げ道がある。

エルゴラの場合は、まるごと交換するか、自己責任で禁断の換装に手をつけるか・・・
325目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 13:29:58.64
DC34かDC35でいいんじゃないの?
スイッチ・排気風・壁かけ・重心の位置がネックだけど
あのパワーはなかなかのもの
326目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 15:38:19.60
そろそろエネループで動くのが出てきてもいいと思うんだ
ちょっと使うだけでパワーとか求めないのなら何とかなりそうな気がするんだけど
327目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 18:04:12.85
>>322
もしかしてラジコンのバッテリーと同じ?

うちもエルゴラピード検討中。
しかもプラスじゃない方。

ダイソンやマキタが良いのも解るけど、リビングに置きっぱなし予定なので候補に残らなそう。
328目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 18:25:52.57
敢えて今エルゴラを買う意味が理解不能だけど好きにしたらいいと思うよ
329目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 18:42:16.07
充電式ってやっぱ、満充電になった後は充電器から外しておいた方が電池長持ちする?
リチウムイオンだとさらに満タンと空状態のどちらでも劣化早まるというけど…
330目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 20:26:44.94
>>328
エルゴラピードを買う理由なんて、カコイイのにそこそこの性能だから、じゃないの?
他の人もそんなもんでしょ?
331目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 22:01:48.24
エルゴラは正直、そこそこ以下の性能だよ。
332目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 22:04:12.50
どうしてブサイクなマキタみたいな製品がまだ買われているのかを考えれば
エルゴラがいかにひどいかがわかるな
マキタがよいというより、ほかに選択肢がない(高額なダイソンは除く)
333327と330:2012/03/29(木) 00:58:38.59
このスレを一通り読んで「そこそこ」と解釈したんだけどなぁ。
国産大手の機種があがっておらず、エルゴラピードは検討に値する程度と感じた。
なんだかんだ言っても、このスレで持ってる人は多いよね?w
334目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 01:50:10.35
>>333
エルゴラを持ってたからこそ「そこそこ以下の性能だった」と言えるんだけどね。
俺がエルゴラを買った頃はマキタとかダイソンとか選択できない頃だったし。
ま、好きにしたらいいんだよ。人の言うことなんか耳を貸さずに。
335目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 07:10:58.35
性能イマイチでも何はともあれデザインを優先させたい場合もあるだろうし好き好きでいいんでない?
国内メーカーはデザイン酷過ぎだし。
336目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 15:08:41.07
マキタでエルゴラっぽいデザインで作ってくんないかな
337目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 17:42:46.14
ステマキタ
338目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 17:46:17.03
ああ、わかる
マキタ欲しいんだけど、デザインださすぎ・・・
339目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 20:15:07.04
工具メーカーなんだからもっと武骨なデザインでもいいのにな
絶妙なダサさだ
340目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 22:44:58.06
エルゴラは早く電池交換費用を改善してくれ
次のモデルで若干のパワーアップ+交換費用5000円くらいに抑えてくれたら速攻で買うわ
こんなとこで言っても意味ないがw
341目のつけ所が名無しさん:2012/03/30(金) 00:21:58.84
エルゴラのパワーブラシが魅力的だったのですが性能使と心地は如何なもんでしょう?
現在、Makita使いで純正じゅうたん用ノズル・ミラクリーナーPRO・ミラクリーナーLIGHT・一般掃除機のタービンブラシと色々試してみたけど、
カーペット+ペットの環境ではどれもイマイチでした。(ペット毛はブラシに絡まるけど吸い込まない。)
結局、ミラクリーナーPROの四方の穴を接着剤で塞いで吸引力をなんとか稼いでいる有様です。
(ダイソンDC35も魅力なのですが、壁掛けと運用時間の短さで見送り。)
エルゴラだったら、エルゴラだったら何とかしてくれる!というのは甘い妄想でしょうか?
というか、Makita・リョービ系でカーペット用のまともなブラシがあれば情報お願いします。
342目のつけ所が名無しさん:2012/03/30(金) 01:21:05.64
カーペット用に安い普通の掃除機買ったほうがいいかも
343目のつけ所が名無しさん:2012/03/30(金) 08:30:03.85
>>338,339
せめて色だけでも何とかしてくれたら多少は違うのにな
344目のつけ所が名無しさん:2012/03/30(金) 11:14:52.69
色は今のが無難なんだぞw
海外版のすげー配色を見ると下手に色を変えたら余計・・・
345目のつけ所が名無しさん:2012/03/30(金) 20:13:02.71
無理にさせると「モダンなカラーを採用」とか言って薄紫とかしてきそうw
346目のつけ所が名無しさん:2012/03/30(金) 22:01:16.43
そんなの選ぶなら自分で塗装した方が…
347目のつけ所が名無しさん:2012/03/31(土) 01:04:56.42
ユー デコっちゃえよ
348目のつけ所が名無しさん:2012/03/31(土) 18:34:23.42
黄ばんだマキタ製品ってどこにでもあるよな
349目のつけ所が名無しさん:2012/03/31(土) 22:28:54.42
>>37
RYOBIのレビュー見返そうと思ったらw
わろた
350目のつけ所が名無しさん:2012/04/01(日) 12:26:59.31
マキタ CL180FDRFWを購入予定です
フィルター(10枚)も一緒に頼もうと思うのですが何個くらい準備しておくのが無難ですか
351目のつけ所が名無しさん:2012/04/01(日) 18:45:29.70
100枚
352目のつけ所が名無しさん:2012/04/01(日) 22:10:05.50
場所と金があるならどーん!と行きなさい
腐るものじゃないし代わりも無いし
353目のつけ所が名無しさん:2012/04/01(日) 23:03:22.32
布フィルター+テンプレにある方法で必要ないんじゃない?>紙フィルター
354目のつけ所が名無しさん:2012/04/02(月) 01:36:51.24
>>351
バカすくねーよ
そこは500枚だろ

>>353
テンプレなんかの貧乏臭いやり方覚えたら、マキタさんが儲からないだろ
355350:2012/04/02(月) 03:45:36.34
紙のフィルターがあるんですか?
不織布である程度は繰り返し使えて洗えると思ってたんですけど
そんなに沢山必要なんですか?
356目のつけ所が名無しさん:2012/04/02(月) 10:59:36.58
必要だよ
掃除するたびに交換しないと目詰り起こすだろ
マキタさんが儲からないだろ
357目のつけ所が名無しさん:2012/04/02(月) 12:54:14.38
つか、マジレスするとフィルタは使い捨てじゃなくて水洗いできるの知ってる?
358目のつけ所が名無しさん:2012/04/02(月) 20:51:19.96
フィルタって汚れたまま使ってると何か支障があるの?
吸引力が弱まるとかあるんですか?
水洗いは面倒くさいのでいつもポンポンとはたくだけで済ませてるんですが。
359350:2012/04/02(月) 20:57:30.64
>>357
それは知ってます
ただ洗う頻度によっては予備が多少あった方が良いのかと思って質問しました
360目のつけ所が名無しさん:2012/04/02(月) 22:13:43.14
2つあれば十分代えが効くぞ
361目のつけ所が名無しさん:2012/04/02(月) 23:54:01.58
RYOBI BHC-1000(ウンコ安価のやつ)が届いたので、充電池の取り扱いについて質問させてください
説明書を読んで、充電器に刺しっぱなしはダメと把握
掃除中、吸引力がなくなってきた時点で充電したほうが電池の寿命が長いらしいけど、
掃除が終わったあと充電池はどうしてますか?
1.掃除機から外す。充電が終わったら充電器から外して保管(満充電状態で保管)
2.掃除機から外す。電池がある程度残ってたら、再充電しないで保管
3.次に使うまで掃除機に刺しっぱなし
マキタ使いの方も、どうしてるか聞かせてくれるとありがたい
362350:2012/04/03(火) 00:06:24.21
>>360
わかりました
ありがとうございます
363目のつけ所が名無しさん:2012/04/03(火) 09:11:22.51
>>361
BHC-1000ってリチウムイオンでしょ。
継ぎ足し充電が可能だから、こまめに充電していいと思うし(2のように全部使いきるまで充電を待つ必要はない)、
ニッカドやニッケル水素に比べて自己放電が少ないから、満充電のまま保存しても、いざ使うときに放電していたということも少ないはず。
364目のつけ所が名無しさん:2012/04/03(火) 10:45:34.98
>>361
何が何でも寿命を延ばしたいなら2が正解
外さなくてもいいけど
365目のつけ所が名無しさん:2012/04/03(火) 11:39:07.09
リチウムイオン充電池は満充電で置いとくと劣化するんだって
ttp://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium13.html
366目のつけ所が名無しさん:2012/04/03(火) 15:59:54.23
>>363-365
なるほど、満充電状態では劣化するのか
直前に充電してから使います、ありがとう
367目のつけ所が名無しさん:2012/04/04(水) 00:49:09.62
ダイソンdc35、とても快適に使わせてもらってるんだが、長時間使用時のために電源直結化したい。

22.2vの大容量ACアダプタ用意して、バッテリー接点に接続すればいけるかな?
それとも何かバッテリー側と本体側にチップ埋まってて、単純に電源直結では動かないようになってたりするんかな。。。
368目のつけ所が名無しさん:2012/04/04(水) 14:44:13.25
エレクトロラックス、ブラシに絡まったゴミを5秒で手入れできるスティッククリーナー
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120404_523659.html
エレクトロラックス、リチウムイオン電池搭載で30分間使えるハンディクリーナー
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120404_523650.html
369目のつけ所が名無しさん:2012/04/04(水) 16:46:15.69
>>368
プラスから5000円値上げ。あまり魅力を感じないなぁ。

色がアクアのプラス出してほしいわ。

そしたら今のオレンジから買い替える。(使えなくなったら)
370目のつけ所が名無しさん:2012/04/04(水) 23:15:33.22
>>368
すげえな
これで、マジで大損とかマキタはお呼びじゃなくなったな
371目のつけ所が名無しさん:2012/04/04(水) 23:22:00.15
そうかな?
372目のつけ所が名無しさん:2012/04/05(木) 00:32:32.53
何もすごくない気が
373目のつけ所が名無しさん:2012/04/05(木) 01:25:36.52
吸引力が今までどおりなら、
結局意味ないな…。
374目のつけ所が名無しさん:2012/04/05(木) 01:53:57.76
>充電時間は4時間
舐めてんのか
375目のつけ所が名無しさん:2012/04/05(木) 12:58:16.19
30分使って、充電は4時間か…。
376目のつけ所が名無しさん:2012/04/05(木) 13:08:34.74
マキタとダイソンの悪いところをかけあわせた感じだな
377目のつけ所が名無しさん:2012/04/05(木) 14:41:55.11
つか、充電時間はダイソンその他も同じようなもんだろ。
マキタが異常に短時間なだけ。
まあその代償が、あのデカくて不細工な充電器なんだが
378目のつけ所が名無しさん:2012/04/05(木) 20:29:15.03
マキタのは結構緻密に充電を制御してるみたいだしな
短時間で充電する分、冷却ファンも付いてるわけだし

リチウムイオンの特性を考えたら、充電完了後もあのファンが
止まるくらいまで放置しといた方がいいんだろうな
379目のつけ所が名無しさん:2012/04/05(木) 23:06:36.80
工具でマキタ使ってるけど、充電時のファンの音が尋常じゃないよなアレ
380目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 11:35:16.30
マキタはお洒落な部屋では無理だろ。

よく使う場所にさりげなく置いておいて、場所もとらない。
さっと使ってさっと置く。置いてる間はインテリアとなる。

こういう掃除機ってエルゴラピードしかないんじゃないの?
実際に使ってみるとすげー便利だよ。使いたい時にほんとにさっと使える。
381目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 12:42:57.56
ダイソンも仲間に入れてやれ。
382目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 13:00:51.21
掃除機出しっぱなしとかその時点でおしゃれじゃない
383目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 13:38:52.62
ダイソンは場所とるし、オモチャみたいな見た目は部屋に合わない。
絨毯とか念入りに掃除したいならあの吸引力はいいかもだけど
ウチは普段の掃除はほとんどルンバに任せてる。
ルンバ・エルゴラピード・ハンディモップこれだけあれば掃除の煩わしさが無くなるよ。
384目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 15:43:39.41
部屋に合う合わないは個人の好き嫌いの問題だろ。エルゴラピードも好き嫌いが分かれるデザインだし。

385目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 16:24:27.89
ダイソンほど好き嫌い分かれないだろうし、そもそもダイソン一色しかないじゃん。
部屋に合う合わない、好き嫌いって色の要素無視できないでしょ?
386目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 18:55:25.93
スナップオンのスパナ1本おかずにご飯2杯いける人ならマキタの無骨さも機能美だろう
逆にデザインのために機能を削ったような製品はそういう層には忌避される
387目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 19:31:55.68
>>380
エルゴラピードを5年使ってダイソンに乗り換えてその歴然とした性能の違いに驚愕しているよ
388目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 20:48:06.10
>>387
5年前のエルゴラピードは知らんけど、
エルゴラピードプラスの強とダイソンの弱では稼働時間も吸引力も大した差ではないんだよ。
それよりどこにでも置けて使いたい時にさっと使える機動力はエルゴラが最高なんよ。
389目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 21:05:38.17
>>388
両方を使ってるからわかるけど、ダイソンの弱とエルゴラの強では吸引力の差が歴然としてるよ
置き台があるのは確かに強みだけどね
壁に穴あければダイソンでも置き場は困らんがな
390目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 21:09:06.22
5年前は置きっ放しにしても恥ずかしくないコードレス掃除機ってエルゴラぐらいしか選択肢がなかったからな
逆に、今選ぶのならわざわざエルゴラを選ぶことはないわ
エルゴラがへたった時にダイソンにするかエルゴラの新型にするかの選択肢があったが、迷いはなかった
391目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 21:15:12.95
そんなムキにならなくても。
どっちもメインにはなりえないサブの掃除機でしょ。
好きな方買えばいいじゃーん。
392目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 21:20:03.06
掃除機ごときに4万とかないわ
393目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 21:53:37.10
ダイソンのダメなところ。
ダストボックスの中身が丸見え。
ダイソンは機械、エルゴラはおしゃれな生活家電。

この違いは大きいよ。
394目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 22:25:08.81
ステマですね
わかります
395目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 22:34:41.51
10年位前はコードレスのスタンド式結構あったように思ったんだけど・・・
うちでも使っててかなり重宝してた
その後はコードレスでもスタンド式でもないノーマルな掃除機買っちゃったから
最近の事情に明るくないんだけど、今はエルゴラ位しかないのかな?
やっぱりすぐ使えるコードレスでスタンド式な掃除機が欲しい
エルゴラとダイソンとマキタ以外でないものか・・・
396目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 22:40:17.57
元サンヨーで今パナから出てる、ホワイトっぽい悪くないデザインのが一つあったと思う。
でもリチウムじゃなかったような…
397目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 22:43:51.15
昔よくあったのはスティックタイプでコード有りの掃除機じゃないの?
398目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 22:53:26.32
最近はエルゴラのステマが旬なのか?
399目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 22:55:16.81
>>397
そうなのかな?
普通に大型家電店で買えたし他にも何機種かあったように思ったからさ
1,2年前に同じ大型家電に行って探したら、
今は充電式は吸引力が弱いから流行らないんですよーと店員に言われた
400目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 00:17:18.46
エルゴラがおしゃれw
つーか、おしゃれw ってwww
401目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 00:39:59.55
キャニスター型のダイソン→エルゴラ→ルンバ→ダイソンDC35と変遷してきたお。

サッと出して使えて、メインとしても十分使えるDC35まじ最強だお。

価格と壁付けスタンドの取り付けは確かにネックだけどね。

と、エルゴラのステマに対抗してみるテスト~。
402目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 00:41:26.63
>>395
あったあった。
吸引力が笑っちゃうぐらい弱くて、
数機種を残して消えたね。
403目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 01:02:46.74
ごかんでんちが使えるマキタ一択だろ、じょうこう
404目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 01:22:49.99
>>402
うちはフローリングで絨毯も敷いてなかったから
吸引力の弱さには気づかなかったw
今もフローリングで絨毯ないからコードレスの買おうかな…
405目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 01:41:33.94
掃除機以外の人とセックスしたいwwwww
406目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 04:18:42.12
>>396
これのこと?
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-BJX3
正直、使い物にならないけどね〜。
407目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 04:22:10.24
新年度に入って、にちゃん書き込みがエルゴラの業務に追加されたかのようw
408目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 07:54:10.08
エルゴラプラスとDC35で揺れるわ〜
フローリングのみだから大した吸引力はいらんのだけどエルゴラのバッテリー交換16000以上なのがネック
バッテリーつかほぼ本体交換だし
ダイソンは値段と壁穴設置がネック
悩むわ
409目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 09:31:23.15
>>408
自分もこの際エルゴラでいいかと思ったけど交換費用で挫折
マキタをスタンド式にしてくれ
もう見た目は気にしない
410目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 10:24:10.43
マキタルンバ出たらどうするよ?
411目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 10:30:46.45
>>410
ルンバは持ってる
主に2階専用
リビングのちょっとしたところ(子供が床に落とした食べかす)に
サッとかけるだけのコードレスが欲しい
マキタも3年位前に買ったの持ってるけど充電が面倒で使ってないや
412目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 13:11:15.18
重いのが先端なのか手元なのかでも結構違うな。手元に重心のあるダイソンは、先端が軽いから階段とかで先端を持ち上げるのも楽。かわりに腕に荷重が載る。

本体の重さを床に預けられるエルゴ。ただし先端はかなり持ち上げにくい。

棒の先端に何か重みがあるもの(傘とかデッキブラシとか)を、重り側、棒側それぞれで握って動かしてみればすぐわかる。
413目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 13:16:47.71
エルゴラの吸引力のなさには驚愕するぞ
414目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 18:00:44.18
エルゴラプラス買ったけど超満足だよ。
ブラシあるから吸引力なさを帳消しできる。
まぁフローリングメインだからね。
415目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 18:49:06.46
なんかここ最近露骨なエルゴラ推しがひどいね。
416目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 18:53:17.75
その名の通りエゴ入ってるしw
417目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 19:20:51.20
マキタいいねマキタ(CL141FDRFW)
そりゃ、最初はエルゴラプラス希望だったんだよ…しかし充電20分台で完了するのと、ヘッドにブラシがついてない=髪の毛・ホコリが絡まない、吸引力バッチリ、で大満足。
この際、自立しなくてもいいや、とさえ思えてきた。見えない場所に寝かせて収納するし。
デモエルゴラカワイイナー 今回は実用性を重視しました。
418目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 19:23:16.59
実用性を重視するとマキタ
自立で見た目ならエルゴラ

マキタでいい気がしてきた
たしか壁にぶら下げること出来たよね
419目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 19:30:52.01
うん、マキタ、壁のフックにかけるための紐?ストラップ?みたいのがついてる。
うちは階段下に収納するので、収納時は寝かせるので問題ない。掃除中にちょっと立てかけておけないので、床に寝かせることになる(我が家はまあいっか、と納得して購入)。
あと、誰かも書いてたけど、身長高めの人にはノズルが短めに感じるかも。170cmの自分が最初に使って少し腰が痛かったので、あまり遠くへ腕を伸ばさず、自分より前の部分は近い範囲〜腰の後ろ位まで引く感じで動かしたら大丈夫だった。
説明下手でごめん。
420目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 20:53:32.56
エルゴラっておもちゃ掃除機なみの性能しかないぞアレ
421目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 20:59:17.17
Erugora is chou cool very much!!

from
hawai
422目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 22:39:51.55
>>419
お使いのマキタの充電は、本体から直でコンセントにさせばいい機種ですか?
423目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 23:09:42.67
>>419>>417です。
本体にリチウムイオン充電池を差して使用し、充電時は充電池を本体から抜いて、ゴツい充電器に差して、充電器をコンセントに差します。
…で分かるかな?すみません。
424目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 23:29:20.77
俺は昔スペーシアのパイプでマキタスタンド作ったよ。
費用は1200円くらい。
ホームセンターにイレクターかスペーシアのどちらかあると思う。
425目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 23:32:50.99
>>423
レスどうもです
ここのスレで本体から直で出来るものがあると知ったので・・・
うちも>>423さんと同じタイプの持っています(型番は違いますが)
うちのは古い機種のせいか知りませんが、やたら充電池の蓋が固くて出しづらく
充電が億劫になってしまったのと、充電中は独特の異臭がするので
最近しまいこんだまま使ってないです
多分バッテリーはもう使えなさそうだし、またマキタを買うか
別のものを買うか悩んでいました
426目のつけ所が名無しさん:2012/04/09(月) 11:14:23.31
マキタのバッテリーって長持ちするんじゃなかった?
427目のつけ所が名無しさん:2012/04/09(月) 11:49:07.63
お〜いダイソン
もう壊れたぞDC35
買って1カ月で6回しか使ってないんだぞどういうことだよ
428目のつけ所が名無しさん:2012/04/09(月) 11:55:38.85
>>426
1年以上使ってないけど・・・大丈夫かな?
新しいの買おうかと思ってたけど、
まだ使えるならバッテリー尽きるまで使ってからにしようかな
429目のつけ所が名無しさん:2012/04/09(月) 12:59:03.72
電池が満充電または空っぽの状態で1年放置したんならだいぶヘタってるかも
430目のつけ所が名無しさん:2012/04/09(月) 13:09:57.24
うーん、どうだったかな。何せ1年前のことだから
充電したとは思うけど、そのあと何回か使ったかもしれない
自分的には使い勝手悪くてほとんど使わないままだった・・・勿体ない
だめだったら本体に直接コード繋いで充電出来る奴買うわ
431目のつけ所が名無しさん:2012/04/09(月) 13:37:16.46
>>430
取り敢えず充電出来るか試してみたら?
432目のつけ所が名無しさん:2012/04/09(月) 13:42:46.44
>>427
買って一ヶ月なら、ここで文句言う前に購入店に言えよ
433目のつけ所が名無しさん:2012/04/09(月) 14:20:01.50
>>432
電話で対処法聞いて対処法試したら直った
434目のつけ所が名無しさん:2012/04/09(月) 15:22:50.20
>>433
参考までに原因と対処法教えてくれ
435目のつけ所が名無しさん:2012/04/09(月) 17:13:02.61
>>424
写真ある?
436目のつけ所が名無しさん:2012/04/10(火) 03:33:39.06
>>435
写真は無いです。
過去ログから
パイプ 1.2m x1  30cm x2
ユニプラジョイント UP-02 x1
プラスチックジョイント PJ-708 x1  PJ-506 x1  PJ-501 x2  PJ-503 x1
接着剤 SA-30 x1
約1400円でした。
PJ-708をPJ-506で挟み込みました。
スペーシアのパイプ使用。
買ったけど接着剤は使わなかった。
使ってるのがCL070DSなので紐のタイプだと吊るす感じが少し変わるかも。
パイプ組み合わせるだけだからいろんな形で作れるよ。
437目のつけ所が名無しさん:2012/04/10(火) 20:41:01.09
Electrolux Rapido Plus ZB4128B って、リチウムイオンで30分動作となってるけど
電池電圧は何Vなんだろう?
438目のつけ所が名無しさん:2012/04/11(水) 02:52:09.87
>>437

>>368のリンク先を見ろ
439目のつけ所が名無しさん:2012/04/11(水) 05:34:57.36
18Vか
なかなか元気そうだな
440目のつけ所が名無しさん:2012/04/11(水) 13:31:47.90
実際は弱だとあまり使えないし切り替えがめんどくさいから、強で使って10数分ってところ。
強だと吸引力に不満が出ることは無いよ。
441目のつけ所が名無しさん:2012/04/11(水) 20:03:06.74
エルゴラステマ継続中
442目のつけ所が名無しさん:2012/04/11(水) 20:21:06.79
これがステマってwww
エルゴラとマキタじゃ客層がぜんぜん違うからなw
スレ分割したほうがいいんじゃない?
443目のつけ所が名無しさん:2012/04/11(水) 20:23:32.12
無駄に掃除機スレばっか増やすなよ
同じコードレスなんだし
444目のつけ所が名無しさん:2012/04/11(水) 20:28:37.35
だってマキタのわけわからんレスが多い中、エルゴラのレスが入ればすぐステマステマだもんなw

マキタ必死だなwwww
445目のつけ所が名無しさん:2012/04/11(水) 20:34:51.06
スルー出来ない人は"ステマ"をNG登録しとくといいよ
大体無駄レスばっかだから読まなくても問題ない
446目のつけ所が名無しさん:2012/04/11(水) 20:35:08.44
大地震で停電になっても掃除が出来るからコードレスは必須
447目のつけ所が名無しさん:2012/04/11(水) 20:40:29.61
>>445
スレ内検索したら、本当に無駄レスしかなくて吹いた
辛うじて>>401位かまともなのは
448目のつけ所が名無しさん:2012/04/11(水) 20:52:11.01
そして >>401 = >>447 という悲しい現実w
449目のつけ所が名無しさん:2012/04/11(水) 21:04:53.96
dc35って発売して1年以上経つけどまだ新型出ないんかね
450目のつけ所が名無しさん:2012/04/11(水) 21:05:50.10
100均ノズルとか自作スタンドとかノズル短くて腰痛とか
失笑モノの書き込みを生暖かく見守ってあげてるのに、マキタ厨ってお構いなしだね。
どこがいいんだよ!?このクズ掃除機w
451目のつけ所が名無しさん:2012/04/11(水) 21:24:27.41
>>448
ちがうわw
401と違ってアンチダイソンだし
452目のつけ所が名無しさん:2012/04/11(水) 22:39:03.01
ゴミはこまめにステマしょう(>_<)/ナンチャッテ
453目のつけ所が名無しさん:2012/04/11(水) 22:54:52.24
数年前から変な自作自演する奴が住み着いてるんだよ
AA荒らししたり○○厨連呼して対立煽ったり
ステマって言葉が流行ってからはそれも連呼しだしたし
454目のつけ所が名無しさん:2012/04/11(水) 23:43:40.63
ひでーなステマキタ
455目のつけ所が名無しさん:2012/04/12(木) 00:50:03.79
このスレのテンプレがもうね・・
456目のつけ所が名無しさん:2012/04/12(木) 01:48:59.60
ステマステマと騒いでいるのは一人だけだろ
457目のつけ所が名無しさん:2012/04/12(木) 07:14:45.77
マキタのはいいとこもあるけど超絶ダサいデザインや自立不可、デカい充電器など家庭向きじゃないんだよなあ。業者っぽさを演出したい人はあれでいいのかもしれないけど…
施工先で最後に工具のバッテリー流用して、掃除もやっときましたんで〜と言うためのもんだよなあれは
458目のつけ所が名無しさん:2012/04/12(木) 10:15:29.66
何度目だ、この話題
459目のつけ所が名無しさん:2012/04/12(木) 10:20:16.54
それに加えて、モーターヘッドが無い、サイクロンじゃない、ゴミの量が目視出来ない、パイプが短い、充電器が煩い、充電が面倒、安物なのに高い・・・
460目のつけ所が名無しさん:2012/04/12(木) 13:38:34.74
>>459
外見はスタイリッシュ(笑)で、中身はクズみたいなバッテリとモーター使ってる某掃除機でも買えばいいんじゃね?
461目のつけ所が名無しさん:2012/04/12(木) 16:04:19.29
>>452
和んだw
462目のつけ所が名無しさん:2012/04/12(木) 20:03:15.04
マキタって掃除機単体だけの値段だったら5,6千円程度のもんなんだっけ
463目のつけ所が名無しさん:2012/04/13(金) 09:29:20.97
バラで買ったほうが安いという不思議な商品
464目のつけ所が名無しさん:2012/04/13(金) 11:13:38.08
ステマキタがいなくなった途端、このスレ静かになったなw
465目のつけ所が名無しさん:2012/04/13(金) 14:38:54.00
こいつまだばれてないと思ってたのか
466目のつけ所が名無しさん:2012/04/13(金) 19:54:45.36
アマゾン等であまりにも評判が良いのに釣られて
マキタのCL100DWを買ってみた。
使ってみた感想はコードレスにしてはまあまあ良く吸うけど
やっぱり10.8Vじゃ非力。14.4の方を買えば良かったとすぐ後悔するも
値段は約2倍もするし、だったら最高級の18Vタイプと変わらない。
結局コスパでCL100DWになるのかなとあきらめの感じ。
14.4タイプが2万円切るならなら絶対買ったのにな。
467目のつけ所が名無しさん:2012/04/13(金) 20:07:19.05
>>462
定価で本体は1万だからな
まあそれなりではあるだろ
468目のつけ所が名無しさん:2012/04/13(金) 20:25:17.28
>>466
18Vを1.5万円で買ったよ。
>>10の方法だけど。
469目のつけ所が名無しさん:2012/04/13(金) 20:46:36.22
まあ、他に電動工具とかもあってバッテリー共用ならいいけど、
掃除機だけのために買うのもなあ・・・
470目のつけ所が名無しさん:2012/04/13(金) 21:26:53.47
>>466
おれはそれ7千円で買ったから後悔はない。
どうせちゃんと掃除するときはコード付きハンディか、キャニスター使う
471目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 07:39:21.18
BL1830の互換バッテリーって、相性があるんですね...
CL182FDZWで動作しないから初期不良かと思ったんだけど、業者さん「返品して下さい」と。
472目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 08:33:41.26
>>471
テンプレ読んでから買えよ・・・
473目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 13:11:54.12
互換バッテリーは全部クリーナー除外してあるよ
474目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 17:10:09.10
エルゴラの使えなさ
結局マキタ買い直したわ。

見た目重視とか絶対やっちゃだめ
475目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 17:12:34.89
エルゴラって、最初はそこそこ使えるんじゃないの?
だんだん電池がへたってくるって聞いたけど?
476目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 17:46:19.02
エルゴラ使えない。ダイソン初期不良。

ステマキタに騙されるなよw

477目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 18:22:53.66
マキタ使いだけど、ダイソンはいいんじゃね?
初期コストは高いけど、バッテリーの交換費用がめちゃ安なのは好感度高いわ
478目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 18:57:23.73
マキタのバッテリーなんだけど、リチウムイオンって一般的に
継ぎ足し充電はOKだけど、満充電での放置はまずいって聞く
けど、マキタの取説読んだら「長期保存の場合は満充電状態で」
って書いてるんだけどいいんだろうか?
479目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 19:03:50.21
エルゴラからダイソンに乗り換えた
もうエルゴラには戻れない
完全な飾りになったエルゴラ
480目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 19:12:20.27
>>478
「けど」使いすぎなんだけどw
481目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 19:34:43.17

日経の比較記事見てもやはりエルゴラプラスが最強らしいね。
482目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 19:47:25.51
何がどうなって「やはり」なのか
483目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 20:46:21.91
最近エルゴラの煽りがすごいな
ステママキタとかいっているやつもこいつなんだろ?
484目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 20:54:55.47
尼のレビューに書いてあったが
マキタのサポートセンター曰く
バッテリーを長持ちさせるには
完全放電してから充電するより
吸い込みが弱くなったらすぐに充電したほうが良い
らしいね。
485目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 20:58:34.29
リチウムイオンは完全放電しちゃいかんらしいね
486478:2012/04/14(土) 21:12:57.81
>>480
ゴメンネw

>>484 >>485
そうみたいなんです。リチウムイオンバッテリーの特色は
@ニッケル水素のような継ぎ足し充電によるメモリー効果がない(>>484
A深充電に弱い(>>485
B満充電での放置に弱い(>>478
みたいなんです。なのでちょこちょこ使いながら充電するというちょうど
携帯電話みたいな使い方がいいらしいです。(携帯電話は毎晩充電器に
刺すから@Aを満たすし、日中放電するのでBも満たす)
でも掃除機はそんなにしょっちゅう使わないので、取説に書いているような
満充電での保管はいいのかと。掃除機はまだしもマキタの場合は電動工具
で、工具使わないときはずっと保管したままなので...


487目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 22:35:34.36
>>486
さらにケータイは饅頭伝になると充電が止まって待ち受けですぐに放電を始めるしな。
結果満タン放置状態が少なくなる。

それなのにマキタの売り文句は「リチウムイオンだから自己放電が少なく長期保管可能!(満タンにして保管して下さい)」
だからなw
488目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 22:39:39.71
ボッタクリ電池を多く売るための作戦だろ
489目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 22:41:49.71
純正品なんか情弱しか買わねえけどなw
490目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 22:59:33.54
>>484
>吸い込みが弱くなったら
これは赤いランプが付いたら、でいいの?
491目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 23:12:03.52
>>487
> (満タンにして保管して下さい)

これってホントにその通り明記されてんの?
492目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 23:21:35.42
>>491
書いてあるわけ無いじゃん
このスレは悪意のあるデマを流す人がいるようだから、自分で取説を一読することを推奨するよ

http://www.makita.co.jp/product/files/882534-3.pdf
493目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 23:29:52.80
494478:2012/04/15(日) 00:17:16.68
>>492
あれ?その取説俺のと表紙は同じだが、俺のはP15の充電器名がDC18RC
になってて(>>492のはP18でDC18RA)、>>492のP19の「バッテリを長持ちさせるには」
の項目の最後に「長期間(6ヶ月以上)ご使用にならない場合、リチウムイオンバッテリ
は充電してから保管することをおすすめします」の一文が加えられてるんだ。(俺のはP16)
ちなみに機種は2週間程前に買ったCL182FDRFW。
495目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 00:17:49.09
>>492
                        ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
496目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 00:26:55.99
>>492
どこのリンクから辿ったの???
497327と330と333:2012/04/15(日) 00:40:54.97
良くも悪くも書かれているけど、結局エルゴラピードプラスを買ったよ。
騒音も吸引力も不満はないし、置く場所と価格を考えると妥当かな。
たぶん後悔することはないだろう。

初めて知ったんだけど、壁掛けもできるんだね。
やろうと思えばできるし配線も目立たないようにできるんだけど、
あんましやる意味はないかな?
498目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 00:46:45.91
あの吸引力に不満がないのなら、正直なんでもいいだろうな
ツインバードとかあんなので充分
499目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 01:18:55.59
マキタのHPって説明書ダウンロードできるリンクってあるの??
500497:2012/04/15(日) 01:47:59.42
>>498
ツインバードは結婚式の引き出物のカタログでもらったけど、それと比べたらかなり違うよ。
見た目がアレなので2階専用機だけど。
501目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 01:52:07.79
価格のレビュー見ても、エルゴラプラスの吸引力に満足してるのいないのにねえ。
502目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 01:56:30.55
エルゴラピードプラスって電池交換できるようになったんだっけ?
503目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 01:57:41.70
実際はほとんどのユーザーが満足している

http://s.kakaku.com/review/K0000125975/
504目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 02:02:38.99
自分が好きで勝ったはずなのに随分と一生懸命に擁護するなこの人。
505目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 02:04:39.67
バッテリー交換は?
506目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 02:06:17.49
一生懸命に叩いてる人ご愁傷様だなw

評価を下げてるのは不良品つかんだ人がほとんど。
みんな満足してるんだわ。これが現実。
507目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 02:08:53.17
>>503
吸引力に満足してるのいねえじゃねえかw
508目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 02:12:34.64
>>507
日本語わかるの?
509目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 02:14:30.65
>>508
パワーの項目見れば一目瞭然だろ。
510目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 02:14:46.40
電池交換はー?
511目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 02:23:49.55
【パワー】
コードレス機としては十二分。


ハンディにしては吸引力は十分かと思います。


私はメインとしてこの掃除機を使用していますが、パワー弱モードで吸い込み力も時間も特に不足はありません。


【パワー】コードレスの中では最高クラスではないでしょうか。


【パワー】ダイソンに比較するともちろん劣りますが、昔の日本の通常の掃除機くらいのパワーは優にあります。


思っていたよりも、ハイパワー。これがいつまで続くのか、、、。今は満足。


ますまずと思いますこまめに掃除するには十分では。


512目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 02:28:01.36
で、エルゴラピードプラスは電池交換できるようになったの?
513目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 02:29:31.17
電池交換がどうしたの?
iPhoneもエルゴラもつかってるけど満足だし。

ギャラクシーとかマキタいらんよw
514目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 02:29:45.70
>>511
最高に褒めてるレベルのレビューでさえそんな程度だろw
エルゴラで吸引力に満足なんて、マキタ使ったらどう思うんだろうな。
515目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 02:30:13.40
>>513
いや、だから電池交換できるようになったの?って
516目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 02:38:54.13
501 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] :2012/04/15(日) 01:52:07.79
価格のレビュー見ても、エルゴラプラスの吸引力に満足してるのいないのにねえ。
517目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 02:41:16.28
エルゴラユーザーはどっかの馬鹿と違ってみんな謙虚だからねぇ

使いもしない製品の悪口を言って自分の製品を持ち上げる馬鹿

わかるよねぇ
518目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 02:44:48.91
なんかマキタのイメージめちゃ悪いな
519目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 03:46:58.66
フジテレビは、2012年5月18日(金)から中止していた「韓流α」の再開を決定
フジ「韓流α」復活第1作目は以前「悪い事をする時は“日本人”と言うんだよな。必ずね!」発言をした侮日俳優チャ・スンウォン主演ドラマだ!!!

http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/
520目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 04:00:33.45
>>517
ステマキタとかいってなんでも陰謀論に結びつけようとしているやつが謙虚?
521目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 08:04:46.10
エルゴラ工作員必死すぎだろw
522目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 08:19:34.30
用途に合ったの買えばいいじゃない
万能を求めるような製品でもないしそれぞれいい所よくない所あるんだし
523目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 11:05:47.12
エルゴラピードプラスでさえ吸込仕事率16wって酷いな
524目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 11:10:08.03
こちらの板は初めてです。

コードレス掃除機買いたいです。
家は全室フローリングなので、それほど吸引力は強力でなくていいと思います。
それよりも手頃で使いやすい物ものが欲しいです。
お勧めありますか?
525目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 11:30:59.01
エルゴラ工作員て見た目で選んで買って全く使えなくて買い換える金も無いから悔しくて仲間増やそうとして必死に擁護してそうw
526目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 12:28:18.12
>>524
エルゴラピードプラスがおすすめですう
スタイリッシュで最高ですう
527目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 13:04:42.72
エルゴラ厨なのかただのアンチマキタなのか知らんが
せめてもう少し投稿間隔開けようぜ
いくらIDでない板だからって、深夜の時間帯に連投したら目立つよw



517 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/15(日) 02:41:16.28
エルゴラユーザーはどっかの馬鹿と違ってみんな謙虚だからねぇ

使いもしない製品の悪口を言って自分の製品を持ち上げる馬鹿

わかるよねぇ

518 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/15(日) 02:44:48.91
なんかマキタのイメージめちゃ悪いな
528目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 15:45:19.36
パナのコードレス球体がそろそろヤバイ。
毎日30分ほど使ってきたけど、タービブラシの
回転が引っかかるようになってきた。
蓄電池を二度交換するほど気に入ってるのに…
パナはこういう格好良いコードレスはもう作る気ないのかね〜?



529目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 15:45:50.70
「※知ってはならない真実を知ってしまいました(汗)。エルゴラピード・ブラスのバッテリー交換は、何と16,590円なのだそうです。」

そりゃ電池交換について何も言わないわけだw
電池交換まで視野に入れたらダイソンの方が安くなるんじゃないのか?
たった16wの吸込力しかないのに・・・
マキタでも30wあんのに
530目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 17:58:05.18
なんかタイミング悪いときに質問しちゃったみたいですね・・・
マキタとエルゴラっていうんですか。
調べてみます。
531目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 18:07:32.05
>>530
ここはいつきてもこんな感じだよ。
マジレスすると、予算と重要視するポイント(見かけ重視なのか、パワー重視なのか、持続力が重要か、軽いのかいいのか、バッテリーの充電タイプとか)を書いたほうがいい。
532目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 18:29:47.16
>531さん

ありがとうございます。
見かけ、パワー、持続力よりも、軽さとバッテリーの使いやすさ?が重要です。
バッテリーについてはこれから勉強しますけど、交換?が楽で比較的安い物がいいです。
予算はよくわからないので、特にこだわらないですけどあまり高いのは・・・
533目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 18:49:32.92
>>532
バッテリーは、ニッカドとニッケル水素、リチウムイオンがあるけど、寿命や使い勝手を考えるとリチウムイオンかニッ水がおすすめ。
バッテリーは消耗品なので2〜3年で交換する必要が出てくる。
その場合にかかるコストは、エルゴラ>マキタ>ダイソンね。
ダイソンはイニシャルコストはバカ高いけど、ランニングコストは安いというわけ。

交換が楽なのは、カートリッジ式のマキタ。
日々の充電が楽なのは、本体をスタンドにセットするだけでいいエルゴラやダイソン。

パワーがあるものほど重くなるので、フローリングだけなら、マキタのCL100DWみたいな中堅モデルでもいいかもしれない。
ただ、この10.8Vクラスだと、パワーに不満という意見も結構あるので、特に推奨はしない。
その上のクラスだとみんな重くなるけど、設計によって重さの感じ方が違うみたい。
例えば、マキタは持つ方に重心があるので腕に負担がかかるが、先端はよく言えば軽くて取り回しがいい(モーターヘッドがついてないだけなんだが)
一方、エルゴラやダイソンはモーターヘッド(回転してゴミを掻きだすブラシ)がついているので、ヘッド側が重い。
534目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 19:11:23.13
ダイソンもバッテリはカートリッジ式だよ
535目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 19:19:06.17
ああそうだね。ダイソンはカートリッジ充電とドッグ充電のいいとこ取りをしたような設計になってるね。
536目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 21:04:41.25
エルゴルァPど使ってたけどバッテリー交換時期に廃棄したよ
537目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 21:19:06.85
>>478
昔は「満充電状態はバッテリーに良くない」なんて言われたけれど、
最近は充電する側で満充電になる手前辺りを満充電扱いにして満充電状態の劣化を防いでいるものが増えたので
満充電状態での保存を推奨されているのであればそれに従って問題無いよ。
538478:2012/04/15(日) 22:08:51.55
>>537
レスサンクス!! おぉなるほど!そういうことなんかな。
それだと>>494の件も納得できますね...
539目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 23:27:56.21
エルゴラステマーが電池交換について頑なに無視してたのが笑える。
540目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 23:43:05.43
エルゴラ推しているやつって、ステマって言うより
このスレに来る初心者を陥れようとする愉快犯なんじゃね?
541目のつけ所が名無しさん:2012/04/16(月) 07:15:34.51
大体だけど現時点で

エルゴラプラス本体23000バッテリー交換16600
ダイソンDC35本体40000バッテリー交換6000(国内版)

マキタは調べてないんだけど、メジャーなモデルでどんな感じ?
掃除機を2〜3年で買い替える人が大多数ってことはないから、比較してみたい

542497:2012/04/16(月) 10:22:37.43
ダイソンやマキタを買わずにエルゴラを褒めるとステマ扱いされるようですが、
なぜダイソン・マキタを買わなかったのか書いてみます。
「そんなにエルゴラだめなの?」と思ってる人は参考にしてね。

・ダイソンDC35
個人的に見た目は好みだが、嫁からは「有り得ない」との評価。
LDKに置くのに、ゴミが丸見えなのも考えられないとのこと。
パイプが長すぎてグリップと吸い込み口が遠いため、150cm程度の嫁には使いづらい。
更に、押し続けるスイッチは今あるツインバードと同じで気に入らないらしい。
あと何と言っても高い、高すぎる。
メインの掃除機(普通のやつ)なら何台買えるのよ?と。

・マキタ
もちろん、デザイン的に嫁が気に入るわけはない。
充電時間は魅力的だが、そんなに掃除してくれるの?と言われて反論できず。
充電方式やバッテリーの交換方法について説明したら絶句してた。
買ってもそんなの使う気が起きない、と。


ま、結局は使う割合が高い嫁さんの意見を尊重しました。
一人暮らしの独身男性なら参考になんないかもね。
543目のつけ所が名無しさん:2012/04/16(月) 11:01:36.91
コードレス球体は結局引退させることにした。
部品交換すればまだまだ行けるのだが…
約10年働き続けてくれて有り難う。
544目のつけ所が名無しさん:2012/04/16(月) 12:21:20.16
>>542
もういいよ
545目のつけ所が名無しさん:2012/04/16(月) 13:47:34.27
>>542

君、>>380でしょ?
何で同じような事何度も繰り返し書くの?
そういうことするからステマ扱いされるんだよ。
546532:2012/04/16(月) 15:01:41.96
ありがとうございます。
マキタの安いのあたりで良さそうですね。

凄いアホな質問なんですけど、充電って本体でやるんですか?
それとも充電部分だけ取り外して?

無知ですみません・・・
547目のつけ所が名無しさん:2012/04/16(月) 15:31:21.58
548目のつけ所が名無しさん:2012/04/16(月) 16:37:31.04
>>545
病院に行った方が良いですよ
549目のつけ所が名無しさん:2012/04/16(月) 17:15:23.57
リビングの見た目気にするような層はエルゴラだって出しっ放しは嫌だよw
スティッククリーナーのメリットは隙間でもしまえることだから
550目のつけ所が名無しさん:2012/04/16(月) 17:19:57.20
エルゴラプラスとダイソンだけ動作品があったので試してみたが
別次元のものだったな。エルゴラは机を掃除するようなミニクリーナーに毛が生えた程度
ダイソンは普通の掃除機と遜色なしな吸引力だった
都内近郊でマキタの18V実際に試せるところないだろうか?
うちの近くのホームセンターにはRYOBIのクリーナーしか置いていない
551目のつけ所が名無しさん:2012/04/16(月) 18:22:09.63
>>541
エルゴラってゴミやんw
552目のつけ所が名無しさん:2012/04/16(月) 18:34:23.37
>>550
エルゴラを使っててダイソンに乗り換えたが、エルゴラの吸引力って本当におもちゃレベルだからね
卓上型コードレス掃除機かと思うぐらい
553目のつけ所が名無しさん:2012/04/16(月) 19:00:24.21
>>549
だよなw
554目のつけ所が名無しさん:2012/04/16(月) 21:36:23.26
エルゴラ2年半使ってるけど、髪の毛すら吸わなくなってきた
コストコで時々11,800円くらいで売ってるから、新調しようかねえ
555目のつけ所が名無しさん:2012/04/16(月) 22:41:10.67
エルゴラの末期は、吸ったものをゲロゲロ吐き出すからなw
ゴミをバラ撒くだけのものになるw
556目のつけ所が名無しさん:2012/04/16(月) 22:43:51.32
DC34いいな。だけど値段がな・・・
ママンが10年ぶりに普通の掃除機買い換えたけどイオンで7980円の買って
安くて喜んでたから複雑な感じだ。コードレスで3万近いってw
557533:2012/04/17(火) 00:07:39.57
>>546
充電はカートリッジを外して、充電器でやる。
ドックにセットするだけでいいダイソンやエルゴラに比べて、そこはめんどくさいところ。
メリットを上げれば、たった数10分で充電できる(他社の製品は数時間かかる)のは、万一電池切れした時に心強い。
でも充電器はださい、そしてかさばる(ただし、10.8Vクラスなら小さいはず)

このクラスについては、>>24>>466みたいに、もう少しスペックが高ければという意見もあるのでよく考えたほうがいいかも。
なお、マキタにする場合は、同じパワーのモデルでも、紙パック式とカプセル式に分かれてるので、>>9を参考に、好みのほうを選ぶといいよ。
558目のつけ所が名無しさん:2012/04/17(火) 03:10:08.52
>>556
その分の価値はある。
どうせならDC35オヌヌヌ。
安物キャニスターがタンスの肥やしになるぞ。
559目のつけ所が名無しさん:2012/04/17(火) 18:36:15.56
DC35を無印のパルプボードボックスに付けた。一ヶ月たったけど、特に問題ないよ。
壁付けしたくない人は適当なカラボにくっつければいいのに。
560目のつけ所が名無しさん:2012/04/17(火) 18:38:20.85
ダイソン持ってるけど、フィルターが全然汚れないの見て、改めてサイクロンの分離性能って大切なんだなと思った
前持ってたマキタのやつは毎回フィルター掃除しなくちゃならなかったらなぁ
561目のつけ所が名無しさん:2012/04/17(火) 20:31:51.09
ナンチャッテでもサイクロンしないとフィルター直撃だからな
562目のつけ所が名無しさん:2012/04/17(火) 20:39:26.65
なんちゃって系もそれはそれで意味があるらしいんだがどうなんだろうな
563目のつけ所が名無しさん:2012/04/17(火) 22:35:23.04
なんちゃって系ハンディ使ってたけどフィルタ掃除が毎回すげー面倒くさかった
いくつも部品あってそれぞれに髪の毛とかやたらくっついてるし…ホコリ舞って目はかゆくなるし…
元祖ダイソンだとそういうことはないのか
564目のつけ所が名無しさん:2012/04/17(火) 23:05:30.85
縦型では比較的評判のいいシャープのサイクロン使ってたけど、頻繁に使うような用途だと
やっぱりフィルター掃除がめんどい。大きなプラ部品3つとスポンジを水洗いしないと吸い込みが
完全には復活しないから、フィルター掃除をサボる→吸引力低下の悪循環だった。

今は紙パック信者なので、マキタ紙パックと東芝の超静音キャニスター紙パックを併用。
マキタが1枚40円、東芝が1枚300円だからランニングコストは悪いはずw
565532:2012/04/18(水) 08:40:30.36
いろいろありがとうございました。
マキタ第1候補にして、じっくり調べてみます。
566目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 08:50:41.20
>>563
ダイソンは全くと言っていい程フィルターに塵が到達しない。一ヶ月ごとのフィルター掃除を推奨しているが、半年放置しててもほとんど汚れてない。あれは正直にすごい。
567目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 09:13:14.57
それってちゃんと吸えてないんじゃ・・・
568目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 11:28:17.81
>>567
いやいや、ゴミは吸ってるよ。
なにより排気が勢いよく出てるから、ちゃんと空気は流れてますよ。

フィルターに一切頼らずに空気とゴミを分離するところがダイソン全製品に共通した特長。
569目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 18:12:49.76
やっぱダイソンだけは違うのか…
値段高いのとデザイン好きじゃないというネックさえなければな…
570目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 18:33:35.86
コードレスじゃない掃除機スレの連中に見せてやりたい流れだな
571目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 18:36:29.80
あっちのスレも見てるよ
あっちでもコードレスはいいのに・・・みたいな感じだったとおも
実際コードレスのダイソンは吸引力強いしね
572目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 18:37:29.60
ダイソンよくできてると思う。買っても後悔はしない家電だな。
日本メーカーなら簡単に真似してもっといいものを作れると思うんだが難しいのかしら?
573目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 18:55:39.66
>>572
好き嫌いあるだろうけどあのデザインとか日本じゃ無理っぽいしね。
なんか国産スマホとアイフォン含めたグロスマみたいな構図かな。
いや国産掃除機は日本の産廃スマホに比べると全然いいんだがね
574目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 19:19:57.19
ダイソンのコードレスは
コードレスでは吸引力ナンバー1
って宣伝してるけど

コードレスじゃない方のダイソンは
吸引力が変わらないただひとつの掃除機
って宣伝してるわけだからな
察せと

コードレスしか使わないからダイソン以外の選択肢はなかった
575目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 19:47:36.03
コードレスのダイソンってダストカップとかの掃除はどうなの?
掃除機の掃除が大っ嫌いな場合ダイソンははずした方がいいのかな
576目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 19:50:41.81
>>558
いくらDC35が高性能でも、イオンで7980円の掃除機を買った>>556の母ちゃんは不満に感じるだろうよ。
577目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 20:05:14.94
>>575
どうなの?
って何が聞きたいのかさっぱりわからん
普段は底のフタをパコンと開けて捨てるだけだし
578目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 20:08:00.18
>>577
掃除が面倒かどうか
フィルターとかね
パーツがいくつにも分かれてて、一つ一つの掃除がめんどいとかない?
579目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 20:13:17.96
>>578
ない
カップ内は掃除しないし
580目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 20:24:19.07
と思ってクリアビンを取り外して掃除したわ
完了
581目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 20:27:52.26
>>579
ありがと
掃除が楽なら検討しよう
582目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 22:04:14.21
>>572
特許で同じ物が作れない
583目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 22:29:29.69
>>578
基本はレバー押し下げるとクリアビンの底がパカっと開いて、ゴミが落ちる、で完了。気になるなら、ブラシか何かでクリアビンに残った塵を落とす。

あとは半年〜一年に一回ぐらいフィルターを手洗い。

以上。メンテナンスは超楽。

584目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 05:44:26.95
ちょうど昨日ダイソン届いた>>408です
赤子がハイハイ全盛期だから排気が上ってのが決め手になった
よく吸うね、確かに。これがメインでいける気がする

・釘穴開けたくないからおく場所に困る
・一般的な女性だとノズルが長すぎる
・やっぱ重い&スイッチ疲れる
日本の正規品価格ボッタなんだし、この辺が改善余地ありそう
585目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 06:28:30.33
>>584
壁じゃなくて安い家具、例えばカラーボックスとかに打ち付ければおk。

ノズルが長さ調整できないのは確かにネックだな。いままで気づかなかったけど。
586目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 09:06:15.54
>>584

>・釘穴開けたくないからおく場所に困る
>・一般的な女性だとノズルが長すぎる
>・やっぱ重い&スイッチ疲れる

これって致命的じゃない?

587目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 09:43:53.57
致命的なことにしたい人には何でも致命的さ
588目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 09:55:03.43
ダイソンのDC35とマキタのCL180FDRFW。
どちらを買おうか迷いに迷ってます。
どなたか背中を押してください。
589目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 10:06:36.54
>>588
コストが全然ちがうから迷いようもないと思うが。

ダイソンが優れてるところ
・メンテナンスが楽
・(好きな人には)デザイン
・重心が手首に近いから疲れにくい
・モーターヘッドだからカーペットに強い

マキタが優れてるところ
・とにかく安い
・充電が早い
590目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 10:23:15.37
コードレスが初めてならマキタでもいいんじゃないか
591目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 10:31:45.28
>>585
そういった安い家具を買わない、置かない家も多いかと
592目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 10:33:08.90
まあしまっときゃいいと思うけどね
593目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 10:35:34.11
しまうなら買う意味が無い。
そう思う人が大勢いるので、見た目にこだわり、充電方法も置くだけにしたりする。
594目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 10:49:52.76
しまっても問題ないけど?
595目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 10:50:57.42
置くだけ充電と言えばエルゴラですね。
バレバレじゃないですか。
596目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 11:55:28.15
接触不良多発するよ
597目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 12:38:29.03
いちいちしまってたら面倒で使わなくなる
598目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 13:07:55.86
じゃあそこらに置いとけ
599目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 16:13:42.54
>・釘穴開けたくないからおく場所に困る
>・一般的な女性だとノズルが長すぎる
>・やっぱ重い&スイッチ疲れる

を参考に今日店頭のデモ機で掃除してみたけど
置く場所はともかくとして、ノズルの長さ調節が出来ないのと重いのは致命的に感じた
1分程度で手首が痛くなって、もしあれをメインに考えて家中の掃除をするとしたらちょっと厳しい
重さとノズルの長さは男性向けだね
600目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 16:41:30.28
長時間の掃除向けじゃないからな
601目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 16:42:09.84
マキタの安いのは1キロくらいだから使用時間8分でちょうどいいくらい。
毎日適当に掃除するのにはいいと思う。

パイプは短めなんで男にはきつい。
パイプ追加しようかな。
602目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 17:05:01.25
>>600
でもここの書き込みでメインでいけるみたいなのあったよね
あれはやっぱ男の人かな
603目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 17:12:48.99
小さい部屋で一人暮らしならこれ一台でおけ!ってことでしょ。

メインもサブも・・・そもそも掃除機2台いるような部屋じゃないわけで。

604目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 17:47:12.95
>>603
なるほど
うちはメインが既にあって、ちょっとした時に使う用を探してるんだけど
エルゴラもマキタも決め手がなくてダイソン・・・と思ってたけど厳しそうだ
605目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 18:39:42.16
>>604
メインじゃないなら使いやすそうなのを選べばOK。
606目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 20:20:43.15
>>602
ちょっと使いたいだけならDC34でいけるだろうけどね
DC35のロングノズルのないバージョン
607目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 20:25:41.50
>>606
え、そうなの
DC35しか調べてなかったから34との違い知らなかった
だったら34検討してみよう
ありがとう
608目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 20:46:40.67
>>602
あ、メインでいけるって書き込みしたのおいらです。既婚の男です。

カミさんも使ってるけど、特に重いと言われたことはないなぁ。まあ、そのへんは腕力とか個人差あるからね。

キャニスターもあったけど、こちらは完全に用無しになったので手放しました。

我が家では無印のスチールユニットシェルフの側面にスタンド取りつけてる。
609目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 22:09:45.06
>>608
嫁さん背高いとか?
610目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 22:27:25.62
DEBUなんじゃ?
611目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 23:29:58.03
エルゴラ哀れ
612目のつけ所が名無しさん:2012/04/20(金) 02:20:23.85
地上最強のダイソン
貧乏人のためのマキタ
スイーツ(笑)のためのエルゴラ
613目のつけ所が名無しさん:2012/04/20(金) 02:29:43.98
ダイソン
パワー ★★★★★
バッテリ  ★★★★★
充電  ★★★★★
交換費用  ★★★★★
デザイン  ★★★★★

マキタ
パワー ★★★
バッテリ  ★★★★★
充電  ★
交換費用  ★★★
デザイン  ★


エルゴラ
うんこ
614584:2012/04/20(金) 07:11:46.41
長さと重さはそんな致命的ではないや(参考に、身長158です)
広くないマンソンだしフローリングと畳だからクイックルメインで毎日はかけないし
広々一戸建てだとメインには無理かと
赤子いるとダイソンなら赤子ガードせずにさっと使えて便利だよ、排気的に
エルゴラは排気が下方だったのでパス、マキタは上だからいけるかな
デザインは、女性ウケしないとは思う

釘穴開けられる背の高い家具からしてないので今は使わない部屋の壁に立て掛けてるけど、
重心が上だからふとした拍子に倒れそう
何か良い対策があれば教えて下さい
615目のつけ所が名無しさん:2012/04/20(金) 09:59:07.64
>>599さんは致命的と感じたみたいだし。


使わない部屋に置いておくのも使い勝手ではかなり不便そうだし。


充電もしにくそう。


やっぱダイソンだめだわ。


616目のつけ所が名無しさん:2012/04/20(金) 10:30:04.70
599だけど自分は戸建だからあれをメインには難しいと言うことと、
ノズルの長さ重さが自分には致命的と感じただけで、万人に不向きとは言ってない
同行した家族は問題なさそうだったし
617目のつけ所が名無しさん:2012/04/20(金) 11:14:29.20
DC35ご利用者の方に質問させてください。
DC35の購入を検討しているのですが、
コンセントに繋いだまま
掃除機をかけ続けることが可能ですか?

純正状態でどうか、も知りたいのと、
純正の付属品以外でも、純正・サードパーティ製を問わず、
オプション品を購入すればできる、
などの情報がありましたら宜しくお願いします。
618目のつけ所が名無しさん:2012/04/20(金) 14:12:13.99
マキタの充電インパクトやら丸鋸やらハンマードリル使ってるので
掃除機を試しに買ったが良すぎたので家で使ってる
こんなの現場で使うんじゃもったいない
619目のつけ所が名無しさん:2012/04/20(金) 18:15:25.61
何としてもダイソンをダメなことにしたい奴が常駐しててウザいなー。
焦ってんの?
620目のつけ所が名無しさん:2012/04/20(金) 18:20:45.22
>>617
基本的に出来ないっぽい。
とりあえずはバッテリーを追加購入するのが一番手っ取り早い。

そのうちコンセント直結化改造やってみようと思うけど、どうも電池側と本体側で信号やりとりしてるっぽくて、単純に22Vを供給しても動かない。

5Vか3.3Vのダミー信号流すだけでいけるならいいんだけどなぁ。
621目のつけ所が名無しさん:2012/04/20(金) 19:32:20.71
>>616
延床面積約100m2の戸建てだけどうちは余裕でメイン使いだわ
622目のつけ所が名無しさん:2012/04/20(金) 20:05:18.35
微妙
623目のつけ所が名無しさん:2012/04/20(金) 20:32:20.56
>>620
サンキュです、とりあえず買ってみます。
ありがとうございました!
またご報告にきます。
624目のつけ所が名無しさん:2012/04/20(金) 20:34:18.85
家んとこも戸建てだけどDC35だけだときついわ。
週一はキャニスターでがっつり時間かけて掃除してる。
DC35だと15分位しかかけられないし。
適当掃除するんだったらいけるかもだけど。
でもサッと出してパッとかけられるのは本当に重宝してる。
625目のつけ所が名無しさん:2012/04/21(土) 01:37:40.15
マキタならバッテリー2個で無限ループできるよ。
626目のつけ所が名無しさん:2012/04/21(土) 09:46:17.91
>>608だけど、DC35こんな感じでつけてる。
スチールユニットシェルフにベニヤ板のベース取り付けて、スタンド取り付け。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY68-iBgw.jpg

だからなんだ、と言われればそれまでですけど…。
627目のつけ所が名無しさん:2012/04/21(土) 10:33:16.02
設置場所限られるし、コードがグチャグチャしてて見苦しい。
628目のつけ所が名無しさん:2012/04/21(土) 12:22:44.56
コードレスがいくら便利でも、ウチのババアみたいにバッテリー切れでパワーが完全に落ちてても
気付かないような人間じゃ意味ないな。しかもそのまましまうから、次回また全く吸わない状態で
使い始めるという最悪のループw
629目のつけ所が名無しさん:2012/04/21(土) 13:23:08.74
今日もダイソンアンチのエルゴラステマが仕事頑張ってますね。お疲れ様です。
630目のつけ所が名無しさん:2012/04/21(土) 14:09:19.49
まあでも、どう見ても>>626はお洒落じゃないなw
631目のつけ所が名無しさん:2012/04/21(土) 14:20:20.82
壁に穴開けるのに抵抗があるってのと、壁掛けにしてもコードが問題なんだよ結局
台はエルゴラみたいなスタンド型の方がいいのは確か
エルゴラは吸引力弱すぎのゴミで、もうオブジェになってるけど
632目のつけ所が名無しさん:2012/04/21(土) 14:28:08.88
結局はバッテリーが2倍の18Vになって吸引力もアップしたエルゴラピードプラスが最強だな。

うん。
633目のつけ所が名無しさん:2012/04/21(土) 14:30:41.68
吸引力、エルゴラプラスになって1.2倍だってな
1.2倍wwww
ノーマルエルゴラの吸引力からしたら、ほとんど誤差レベルのアップw
634目のつけ所が名無しさん:2012/04/21(土) 14:51:11.03
ニッカドで電池容量ないから吸引力も落ちるんだろ。頭悪いねぇ
吸引力吸引力ってそれしかより所ねーのかよ。

まるでダイソンのCMと一緒じゃねーかww
635目のつけ所が名無しさん:2012/04/21(土) 16:41:26.63
のちの
エルゴラユーザーは掃除機に吸引力を求めません宣言
である
636目のつけ所が名無しさん:2012/04/21(土) 17:27:45.90
エルゴラ買ったオバサンが頑張ってんのな
637542:2012/04/21(土) 23:22:49.76
>>542だけど、エルゴラピードプラスこんな感じで置いてる。
嫁もメカメカしいデザインのダイソンは嫌いじゃないはずなんだけど、この空間ではNGらしい。
http://0bbs.jp/beer_mode/img0_134

と言うことなんで、買った嫁さんはエルゴラステマに狙い撃ちされたスイーツ(笑)ってことですね。
638目のつけ所が名無しさん:2012/04/21(土) 23:29:41.35
リビングに掃除機を置く感覚は分からない
639目のつけ所が名無しさん:2012/04/21(土) 23:57:43.17
掃除機どこに置いてもいいだろ
640目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 01:06:04.80
DC34だからそこらに置きっ放しでもいいわ俺
641目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 01:07:57.08
リビングに置くならマキタ一択だな
充電器もいいインテリアになるぜ
642目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 01:16:43.35
あんなもんインテリアになるかww
643目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 01:22:24.68
ロボットで例えると・・・

エルゴラピード=マクロス
ダイソン=マジンガーZ
マキタ=ロボコン

こんなもんだな。
644目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 01:28:48.89
「うちはイギリスのダイソンざますの。吸引力が落ちないただひとつの掃除機ざます」

「うちはスウェーデンのエルゴラざます。置くだけでいいんざます」

「・・・」

「ところで奥様。そこの電話機よりも大きな緑色の機械はなんざますの?」

「・・・・・・」
645目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 01:53:18.08
へんじがない、ただのしかばねのようだ
646目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 02:04:48.47
悪いなのび太、この充電器は3人乗りなんだ
647目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 02:19:54.15
マキタのいじられキャラが立ってきたなw
648目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 09:47:16.71
マキタ

それは
じゅうでんきのメロディーを変えることができる世界でただひとつの掃除機

充電終了を告げるメロディー(充メロ)を、あなた好みにカスタマイズ!
こんなことができるのはマキタだけ!

http://makita-shop.ocnk.net/data/makita-shop/product/bce7c0756e.jpg
649目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 09:51:15.42
う、美しい…
650目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 10:04:31.73
美しすぎる掃除機 エルゴラ
美しすぎる充電器 マキタ

デザインだけで言えば、このふたつがコードレス掃除機界の竜虎だね
651目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 10:39:42.71
マキタ愛されすぎw
652目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 10:45:12.98
マキタは電動工具で実績があるから、
掃除機もかなりしっかりした作りかと想像してたが
届いてみての感想は軽くて安っぽいので拍子抜け。
けど使ってみるとその軽さが良い。
653目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 10:50:52.11
>>652
パイプの付け根がグラグラしたり、ぽろっと抜けても気にするなよ。
654目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 11:09:50.34
マキタつかってるけど、>>653みたいなこと起きたことないな
不良品とかじゃなく?
655目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 12:13:38.61
俺もマキタ使ってるけど、そんなことないよ
656目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 13:23:58.33
>>654
>>655
いつものエルゴラステマーだろ
657目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 13:24:07.85
マキタの洗練された美しいデザインの前にはちょっとしたトラブルなどかすむわ
658目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 14:04:25.55
>>657
エルゴラステマ乙
659目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 14:56:00.60
ステマキタの次はエルゴラステマかよ
660目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 15:07:29.75
マキタの充電器のあの流麗なカーブがたまらない
661目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 16:04:34.43
ステマはともかく、デマ情報流してネガキャンするのはタチが悪すぎるわ。
訴えられたら負けるよ。
662目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 16:15:47.54
総合スレの「D35(ダイソン)の吸引力は詐称」の流れとこのスレで全くその点が問題にされてないのが気になる。吸引力がちゃんとあるんなら明日にでもD35買うんだけど。
663目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 16:50:03.98
コードレスのものに限ればダイソンは吸引力ある

コードレス以外のものでは吸引力は変わらないけど、吸引力が低め
664目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 17:25:07.71
>>662
DC35の吸引力で不満ならもうコードレスは諦めるしかないぞ。
っつーか店で試せや。すぐにわかるだろ。
665目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 18:09:00.43
了解!そうか、キャニスターものの話題を混同してたんかな。
フレキシブル隙間ノズルと布団用とソフトブラシの効率のいい入手方法がわかったら買おう!
666目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 18:51:05.59
>>665
いや、あっちは基本キャニスターについてのスレだから
667目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 21:19:02.36
>>663
コード繋がってるのに吸引力低いってどういうことなの?
668目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 21:21:20.42
>>667
ダイソンに聞け
669目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 21:48:55.84
でゃーそんだがや
670目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 22:13:40.83
ダイソンはフィルターに頼らないような分離をしてるから、空気の流路が長くなってパワーをかなりロスしてる
その分フィルターは汚れないけどね
671目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 23:21:57.61
それであのパワーなんだから「エルゴラは何やってんだ!」って話ですよね。
672目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 23:31:55.79
そんなダイソンみたいだけど、とにかくコードレスの中で十二分の吸引力を持っていることがわかってひと安心。D35にするわ。吸引力以外すべて俺の要件をみたしてたから、これで迷いが無くなった。
673目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 23:42:36.21
まあコードレス掃除機の選択肢なんて知れてるからね
マキタダイソンエルゴラぐらいしかないリョービは情報全然ないし
その中でも

マキタ:値段それなり 吸引力それなり いろいろそれなり
エルゴラ:値段それなり 吸引力弱 北欧デザインざーますのよ
ダイソン:値段高 吸引力高 デザインふつう

俺はダイソンのデザインはかっこいいと思うけどね
プラの品質が安っぽく見えるのがあれだけど
674目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 23:45:34.60
自分はダイソンのデザインダメだったなー
実物を見てみて、なんか安っぽく見えた
かといってエルゴラもマキタもないし
もうコードレスは選択肢なさすぎ・・・
675目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 00:06:42.91
>>673
マキタの18Vとダイソンってそんなに差がある?
676目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 00:13:58.66
>>673
リョービはマキタの同等ランクのとほぼ同じ性能じゃなかった?
677目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 00:53:20.99
安っぽく見えるのは確かだけど、俺はあのパイプ周りのところとか、クリアビンの中身とか好きだしかっこいいと思うね
678目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 00:55:23.36
>>675
マキタの18Vは使ったことないんで何とも
過去のログなんかから総合的に推測すると、差があるんだなと思ったよ
数値上でも差あるしね

>>676
リョービは一時期情報出てたけどぱったりなくなっちゃったんで何とも言えないや
679目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 01:24:50.58
ダイソンのデザインは好み分かれるよなー。特に日本人には。

工学部出身の自分からすると機能美の塊!って感じでヨダレが出るほどかっこよく感じるんだけど、カミさんに言わせると全く理解出来ないそうだ。
680目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 01:31:24.41
>>679
妹に高級工具のスパナ見せて、これでご飯おかわり2杯いけるだろ?って聞いたら、
怪訝な顔をしながら「は?」って言われた
681目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 02:09:12.59
>>680
それは大概「は?」ってなるだろw
682目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 02:20:40.19
>>679
機能美ならマキタだろう。
ダイソンはゴチャゴチャして美しくない。

>>680
BL見せれば納得したんじゃないか、マキタの。
683目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 02:41:26.49
マキタの充電器はルーブル美術館に置いても違和感がないレベル
684目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 04:14:08.53
>>676
リョービの工具は基本的に職人は手を出さないで有名なんだよな・・・
なんだかんだで掃除機は長い付き合いになるし・・・
685目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 14:32:06.48
>>680
スナッポン?俺はおかわり2杯行くぞ!見せてくれ!
686目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 21:27:54.35
ダイソンDC35を廊下と階段用に買ったんだけど肝心の階段で使い辛い。
長いパイプを付けたままグリップのスイッチを押し続けて掃除するのとか全然無理。
遠くから使うかパイプを外すかじゃ何のために高い金を出したのかわからない。
他は気に入ってるんだけど。
687目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 21:31:01.06
>>686
階段に使うならDC34の方がよかったかもね
688目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 21:31:42.71
パイプを外して何かまずいの?
689目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 21:44:07.56
>>686はDC35にミニモーターブラシが付属していることを知らない
買ったハズなのにミニモーターブラシが付属していることを知らないのは
どういうことなのかな
690目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 21:46:20.65
まーたエルゴラか
691目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 22:11:04.12
スイッチが使い辛いと言う話です。
692目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 22:13:59.68
なんで使い辛いのにトリガー式にするんだろうね
693目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 22:15:42.96
批判することは許されない
北朝鮮みたいなスレですね
694目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 22:51:43.96
ダイソンは常に最強でなくてはならない。
弱点などあってはならない。
695目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 22:58:28.36
短くしても使えるようにワンタッチで変えられるようになってるんだぜ?
しかも取り外して短く使える専用のヘッドが付属品でついてるんだぜ?
つまりDC34と同仕様にして使えるようになってるわけ
なぜそれを使わないのか意味不明
付属品でついてくることを知らなかったとしか思えない
付属品でついてくることを知らなかったということは、買っていないとしか思えない

何が目的なんだろうね
696目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 23:00:44.29
説明書読まないで、分からない使えない言う人間はたまにいるからなあ
697目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 23:04:54.76
ダイソンはパイプの長さが調整できるの?
698目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 23:07:44.35
きゃっエッチ
699目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 23:15:17.63
ミニモーターブラシがもれなく付いてるのは日本仕様だけでしょ?
アメリカから買うと、紫色のアニマルを買わないと付かないはず。
700目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 23:20:20.87
並行輸入前提の話をしているとかどうなのよ。
701目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 23:21:08.37
>>697
DC35はDC34と同仕様にして使える
702目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 23:24:50.46
知らんがなw

買ったばかりだとコツも掴めないし、
元からパイプが長すぎる傾向なんだから使い辛いと思ったんだろ。
イチイチ噛みついてバカじゃねーの。
703目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 23:30:00.04
>>700
いや俺はただ横から、こいつ並行輸入を買ってミニモーターヘッドの存在を知らないんじゃないかなぁ、って思ったから言ってみただけよ。
704目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 23:33:16.94
ダイソン販売員必死だねw
705目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 23:41:14.22
>>702=>686?
画像アップしてくれ。DC35見たいし。
706目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 23:43:49.25
買ってないのに「買ったが使い難い」って言ってるならさすがに叩かれて当たり前。
707目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 23:48:47.50
ほんとに買ったのに使い方がぜんぜん分からないでそのまま使ってるなら救いようのない知障。
708目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 23:52:24.40
並行輸入品でもパイプの先端のヘッドを取り外してそのまま本体に装着すれば
似非DC34状態で使えるはずだ

DC34状態
http://k-sally.sakura.ne.jp/sblo_files/kaden-sally/image/IMG_6578.JPG

似非DC34状態
http://shopping.yamagiwa.co.jp/Contents/ProductTopicsImages/0/dyson_dc35mh_07.jpg

買ったら「どんなバカでも」こんなことわかるぞ
709目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 23:54:03.62
とりあえず全く無関係な俺が>>626の画像を再掲してみる
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY68-iBgw.jpg
710目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 23:58:34.76
>>709
なごんだw
711目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 00:01:41.48
万に一つも可能性は無いとは思うんだけど、もし天文学的確率で>>686がほんとうに
買って長いまま階段で往生してプンスカここに書き込みに来たんだとすると、
不憫すぎてもう言葉が無い。
712目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 00:08:03.98
池沼よばわりまでされちゃってwかわいそうに
>>686をよく読んであげれば?
いちいちパイプを外さずにささっと廊下・階段を掃除したいんだろ。
実際にdc35で出来ないことだろ。
713目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 00:20:01.51
つまり、話をまとめると、ダイソンのDC35は、状況によってパイプを、つけたりはずしたりしないと使いづらいということなんですよね
理由:パイプの長さが長く調整がきかない、スイッチがトリガー式


この弱点を理解した人なら買って良いんじゃない?
他の性能は高額なだけあって良いみたいだし
714目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 00:22:10.98
おいおい、こいつこのままゴリ押しするつもりかよ
715目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 00:25:09.38
>>712
自分の使いやすい長さにカットすれば解決。
自分で工夫してみよう。
716目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 00:27:42.03
ダイソンは吸引力がいいって以外は特にイイ所ないんじゃない?

電池が安い?本体ボッタクリだしwww
717目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 00:31:29.29
>>712-713を見る限り、パイプの外し方すら知らないんだな。100%買ってねえよこいつ。
718目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 00:34:14.18
パイプの伸縮機構が付いてスイッチがトリガーじゃなくなってあとデザインがすっきりしたらかなり良さげ
719目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 00:35:19.71
まあ画像も上げないしねえ
ほんと、エルゴラなのかマキタなのか知らんが、やり方が悪質だな
720目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 00:35:54.59
>>717
廊下を掃除してパイプを外して付け替えて階段を掃除してまたパイプを追加して廊下を掃除するのが面倒だって話だろ?
うちはマンションだからそんな状況はないけどそんな面倒なことはする気が起きない。
人には面倒と思うか思わないか温度差があると思う。
なぜそれほど噛みつくんだ?
721目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 00:40:22.62
つうかダイソンみたいに無駄に凹凸だらけの外装って掃除機本体の掃除が面倒じゃね?
凹部分とかにホコリ溜まりやすそう
722目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 00:40:33.88
>>720
DC34、35持ってる奴は誰だってわかるんだよ。お前>>686が想像で言ってるってことがな。
噛み付く?嘘がバレてお前が俺らに噛み付いてんだろ。
723目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 00:42:59.64
>>720
買ってもないのに買ったフリして文句言うって、叩かれて当然だろ
ステマと何ら変わらんやん
724626:2012/04/24(火) 00:44:09.61
>>709
ヤメテー!!
725目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 00:46:16.69
パイプの付け外しを面倒臭いと思わない人は面倒臭いと思う人の気持ちがわからない
なぜそんな簡単なこともわからないのだろう
いつまでやれば気がすむの?
726目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 00:47:19.13
で、そのパイプの長さ調整で立ち歩き床掃除からハンディクリーナーの長さまで伸び縮みするやつなんてあるの?w
なんかこいつの自演の痛々しさは久しぶりに見る痛さだな。
誰か、もの凄く手間なパイプの取り替えとやらをしないで、床も階段も机の上もギュルンギュルンワンタッチ伸び縮みで使える掃除機を作ってやれよ。
727目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 00:48:15.31
>>709これってぶつかって落としたりしないの?
728目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 00:48:44.93
ダイソンのインプレ書く奴はこれからは画像のアップは必須な!IDと一緒に撮影しろ
729目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 00:50:10.64
このスレIDねーしw
730目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 00:52:27.42
>>718
伸縮機構はいらない
デザインは人それぞれ
でもトリガー式はやめた方が良いかも
その方が売れそう
731目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 00:53:13.73
階段と廊下専用で買ったら思いのほか使い勝手が悪かったってことだろ。
階段がない人にはわからん悩みなんじゃねーの??
732目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 00:53:25.73
>>724
なんか無様に叩かれてたけど、俺は感心してたよ。うまく付けてるよね。
733目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 00:54:23.68
>>731
好い加減にしろクソステマ野郎
734目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 00:55:51.02
>>728-729
ワロタ
735目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 00:57:40.28
>>733
お前が好い加減にしろや
736目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 01:14:04.54
今試したがパイプ外すのに1秒ヘッド部分を外すのに4秒
ヘッド部分を取り付けるのに2秒
慣れたら1/3に短縮出来るだろう

なぜこれが大変だと思えたのか
実際に持ってたらあり得ないということがすぐにわかる
737目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 01:16:29.53
>>735
お前さ、バレないと思ったんだろ
上の方でパイプがちょっと長いんで非力な人には
重たいかもね、なんて言われてたから
そのエサに食いついて>>686書いて、そしたら所有者には
すぐにわかる嘘書いてるもんだからすぐにバレて

で、今は「まあ人それぞれだから」とわけのわからんこと
言い出してる、と

死ねよ
たかが掃除機のことで、死んだらいいよ
738目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 01:25:16.94
ステマって手が込んでるんだな。他社製品を叩くこともやるのか。
739目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 01:25:39.69
>>737
お前とてつもない勘違いをしているようだが、おれは>>686ではないw

もう絡まないでねキモイから
740目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 01:37:38.16
>>739
じゃあお前は何なの?
741目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 01:39:30.04
すぐステマとか自演とか言い出す奴って何と戦ってるん?
普通の人なら「そういう人もいるんだな」で済むところを、なぜに見えない敵を作り出すのか理解し難い。
742目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 01:40:45.57
>>739
いくらIDのない板でもお前みたいなわざとらしいのがバレないとでも思ってんのか
おめでてーな
743目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 01:41:59.91
>>741
ステマと戦ってんだよ。買ってもないのに買ったって言ってウソレビューして、それがばれたから叩かれてんだろ。
744目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 01:48:52.21
キチガイだな
745目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 01:49:06.74
>>739
お前が誰でもいいからとにかくお前がまず死ね。
746目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 01:52:30.30
>>743
仮想敵を作り出して意気を高揚させるってどっかの国と似てるな
747目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 01:53:30.42
>>746
いいから死ね
748目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 01:53:33.30
エルゴラってエレクトロラックスの製品だよな。他でもこんなことやってんのかなあ。
749目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 01:54:17.31
>>746
文盲ですか?仮想じゃなくて、現実にいるわけだからw
750目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 01:56:37.80
>>749
ネット上のやり取りから妄想を具現化するってなかなかのスキルやな
751目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 01:58:51.32
ロボットがレスしてるとでも思ってるのかなこの人。
752目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 01:59:40.05
二人いるかのように見せかけてるけど、テンパッてくると一人になっちゃう不思議なやつw
753目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 02:00:13.71
ネトウヨなんて輩が増殖する理由が分かるわ
それ考えたら一連のステマ騒ぎもさもありなんって感じだし
754目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 02:03:17.30
などと意味不明な供述をしており、引き続き・・・
755目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 02:56:30.18
そりゃステマ言われるわ
756目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 03:03:20.57
パイプはずしてヘッド付け替えてしゃがみながら掃除するの?
掃除機のコード挿したりするのがメンドクサイ住人ばかりなのに。
伸縮パイプくらい付けてくれたっていいじゃない。

と擁護してみる。
まあパイプが短めのマキタなら大丈夫だけどな。
757626:2012/04/24(火) 03:04:07.97
>>727
この状態で一年ほど経つが、そういうことは今んとこないねぇ。

>>732
(´;ω;`)ウッウッ
758目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 03:10:25.59
626先生の次回作をご期待ください!
759目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 03:21:10.05
626先生の作品が拝めるのは2ちゃんねるだけ!
760目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 03:39:33.80
>>614

ひとつは>>637のように壁と家具の間にすき間を作って、そこに放り込む方法。

もうひとつは、そもそも立てかけるという発想をすてて、DC34のように棚にしまってしまう方法。
http://i.imgur.com/0ayRZ.jpg

写真には写ってないけど、充電クレードルも棚板にくっつけてしまえばいいんじゃないかな。

使う時に組み立てがいるから、若干機動性をスポイルするが、一瞬だから問題ないかと。

ダイソンは底面が平べったいので、ポン置きした時に安定してる、ちょっとした利点。
761目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 03:46:04.97
今回のまとめ

>>686 ダイソンDC35の所有者

>>689 DC35もってないけど仕様に詳しくネガティブイメージを叩き潰そうとした奴
ダイソンを擁護し使用者を貶める。

>>626=724 ダイソンDC35の使用者で今回の一番の被害者
新たなライバル>>760の登場ではたして先生の次回作はあるのか?
762目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 04:20:58.47
>>614
スタンドを組み立てるのはどうかな。
ホームセンターのパイプや木材で作ってみては?

あとは充電クレードルの裏に磁石・両面テープでも張って冷蔵庫などにつけるとか。
間に木材入れてもいいしね。
763目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 07:21:45.15
>>761
いい加減にしないと
764目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 08:34:49.61
ダイソンのことを悪く書くやつはエルゴラ工作員
765目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 09:22:20.59
>>764
今すぐ死ねクソステマ野郎
766目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 12:23:39.11
みんなの嫌われ者エルゴラ
767目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 13:18:50.53
エレクトロラックスの洗濯機使ってるけど、リコールになったよ
でもまあ使ってるよ
デザイン的にこれしかなかったし
768目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 13:24:01.04
>>767
リコールっていつの話?
うちもエレクトロラックスの洗濯機使ってるから詳細知りたい
769目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 13:29:31.14
東芝から出てるやつかな?
うちもつい最近まで持ってた
リコールは確か2007だか2009(曖昧でごめん
ggれば出てくるよー

デザイン気に入ってたんだよな
リコール対象商品と知らず、本当につい最近まで家にあった
770目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 13:32:11.41
>>768-769
リコールになったのは2年ぐらい前かな?
エレクトロラックスのを東芝が出してたのをさらに無印良品が出してたやつ
2007だかそんなもんぐらいのやつだよ
結構長い間売られてた
洗濯機の上から出てるホースがどうしても許せなくてさ
771目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 13:32:35.84
東芝ですか
うちはAEGだから大丈夫そうですね
ありがとうございました
772目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 13:44:14.89
>>771
http://www.toshiba.co.jp/tha/info/090818.htm
2009年だった。東芝以外もあるから見てみてね

スレチ失礼
773目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 13:49:01.24
770だけど
http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/housekeep/ewd_d80a.htm
これね
これの無印良品版
774目のつけ所が名無しさん:2012/04/25(水) 12:12:53.39
CL142FDRFWが届いて一通り使ってみた後>>648見て爆笑したwww
ネットで画像は見てたけど、いざ手元に来るとインパクトすごいね。
本体のデザインは「機能美」って感じで俺は好きだな。

使用感としては、6年くらい間にフランフラン()で買ったお洒落掃除機から
の買い替えだったからパワーには十分満足してる。
前に使ってた奴はヘッドの目の前にある髪の毛も吸わなかったからな・・・

ただ、モーターヘッドに慣れてたからラグを掃除する時はちょっとしんどい。
その分気軽に使えるから1ルームの部屋にはこっちの方があってるかも。
775617:2012/04/25(水) 21:07:53.18
とりあえず今日帰りにDC35買ってきたわー。
ちょっと使った感じは好感触かも。
しばらく使ったら感想でも書きに来ます。
教えてくれた方ありがとー!

購入迷ってる方へ。
何か質問ありましたら出来るだけ答えます。
776目のつけ所が名無しさん:2012/04/25(水) 21:35:34.75
掃除機はダイソン!と決めている者です。
今、普通のダイソン使ってる。
(1台目をダイソンに下取りしてもらい現在2台目)。
一軒家なので、やっぱりDC35をサブで買おうと。
ネットショップで、3店で悩み中。どこも米国正規品と言ってる。

1.保証1年-35,800円(商品到着まで7〜10日)
2.保証2年-36700円 (即日発送)
3.保証3年-36600円(商品到着5月中旬)
全て送料無料。

保証期間を重視した方はよろしいのでしょうか。

うち、ダイソン歴、たぶん10年位。
今まで不具合が生じたことないんですが、DC35、ちょっと不安。
777目のつけ所が名無しさん:2012/04/25(水) 23:14:09.87
米国正規品だと保障内容よく見たほうがいいよ。
あり得ない保障などあるし。

俺なら近くにあるジョーシンの5年保障はいるよ。
http://joshinweb.jp/kaden/3788/5025155010884.html
778目のつけ所が名無しさん:2012/04/25(水) 23:26:08.05
>>776
ってかそれ全然安くない。
US版はミニモータヘッド(別売りだと\5kする)がついてないんだから、>>777の値段から
\5k安くて同等。しかもメーカー保証使えないんだからそれより安くないと損だわ。
779目のつけ所が名無しさん:2012/04/26(木) 00:04:51.51
DC35値段下がったなー
俺が検討してたときは45kぐらいだったのに
780目のつけ所が名無しさん:2012/04/26(木) 00:08:56.47

メディアは全部抑えてある。教団名を出したり逆らえばどうなるかわかってるだろうな?
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <●>| ̄| <◎> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \
     ___
   / ー\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! |  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   /´ 公明  `\ │   | .|  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
781目のつけ所が名無しさん:2012/04/26(木) 02:59:36.47
776です。
777様、778様、アドバイス有難うございます。
メーカー保障重視することにします。

実は、楽天のポイント15000円分が今月末に無効になるので、
何かを買おうと思い、、、、
それで、前から欲しかったDC35を極力安く買おうと、
さもしい根性が出てしまいました。
ですが、メーカー保障付きのちゃんとしたのを買いま〜す
782目のつけ所が名無しさん:2012/04/26(木) 21:45:03.70
DC34にマキタのパイプとヘッド付けたい。
783目のつけ所が名無しさん:2012/04/27(金) 01:14:55.30
ミニモーターヘッドがいまいち使いこなせないんだか、どんな時に使えばいいの?
784目のつけ所が名無しさん:2012/04/27(金) 02:42:36.98
>>783
硬い織物、起毛材。たとえば車のシートとかマットとか。ブラシで傷まないものなら、よく取れていい。
785目のつけ所が名無しさん:2012/04/28(土) 18:35:30.17
救命胴衣ってまぬけすぎて着る気が起きないんだが
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1335598947/
786目のつけ所が名無しさん:2012/04/29(日) 19:34:37.68
D35、昨日注文したら今日届いたー
;゚∀゚)=3

みなさまこれから宜しくー
787786:2012/04/29(日) 19:37:22.96
国内正規品を42,000円で買いました。
悩んだんだけど、並行輸入アニマルをある程度ちゃんとした業者で買おうとすると、俺の検索能力では3万円台後半くらいにしかならないので今回は国内で買ったった。
788目のつけ所が名無しさん:2012/04/29(日) 19:43:19.71
いいなーDC35
789786:2012/04/29(日) 21:12:18.67
ちょっとこれw
俺の知っているコンパクト・コードレスってさ、マキタのけっこう前の世代のニッカド+十数w程度のものなのね。それ前提で聞いてほしいんだけど。
マジ吸引力におどろいた。それから付属各ツールの使い勝手もひじょうにいい。
キャニスターは今夜粗大ごみに出します。俺の使いかただと完全にこれ一台で済むわ。(自宅4DK, 畳1絨毯1あとフローリング。ステーションワゴン, 車内。)

ちょっと書かせてね。

デザイン: 意外に機能に準じた無駄のないデザイン。プラスチックの成型は日本の水準からするとけっこう低い。建付もそんなに精確じゃない(ただし機能を削ぐような悪さではまったく無い)。高級感は微塵もありません。でもかわいい。

重い!: 成年男子でこれが重いというのは考えにくいが、華奢な女性が気軽に使える大きさ重さではない。購入を検討する人はぜったい現物をさわってから。

バゲッジと回転ツール手入れ: 掃除の都度、掃除機の掃除をするのを厭わない人向け。
家族に女性がいる家は、毎回ブラシを手入れしないと髪でこんぐらかるはず。バゲッジはゴムパッキン周りに盛大にホコリが絡まるし、機能上、ホコリが積もる細いスペースが多い。この手入れがウザい人はやめたほうがいい。

これがだいじょうぶな人には諸手で奨める。ほんと気に入った(*゚∀゚)
790目のつけ所が名無しさん:2012/04/29(日) 21:24:08.67
自分は毎日十数キロの子の上げ下ろしを頻繁にしてるけどDC35はちょっときつかった
腕じゃなくて手首に負担がくるんだよね
腱鞘炎になりやすい人は注意かも
791目のつけ所が名無しさん:2012/04/29(日) 21:28:27.84
リョービのBHC-1400とマキタのCL102DWで迷ってるんだがどっちがいい?
792目のつけ所が名無しさん:2012/04/29(日) 21:53:08.98
>>789
だから俺があれほどゆーたやないか
吸引力ならダイソンやと
793目のつけ所が名無しさん:2012/04/29(日) 21:59:21.71
マキタのCL102DWなんて吸引力ないカスだろ
794目のつけ所が名無しさん:2012/04/29(日) 22:11:53.23
マキタなら14V以上推奨
795目のつけ所が名無しさん:2012/04/29(日) 22:21:59.77
大急ぎでステマキタ
796目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 00:13:42.96
マキタのCL142FDRFWとCL182FDRFWで迷ってるんだがどっちがいい?
797目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 00:20:18.52
予算を示さないのだから高い方がいいに決まってるがな
798目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 00:40:18.31
>>791
リョービのそれを使ってるけどマキタのもう少しパワーがあるものにすれば良かったと後悔している。
紙パックだけど最初はまあまあだが半分位溜まってくると吸い込みが悪く家族にも不評。
799目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 00:43:21.09
>>796
値段もそれほど違わないと思うので
どうせなら18Vのが良いと思うけど。
800目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 00:47:27.03
>>791
リョービは地雷
801目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 02:25:26.38
>>798
>最初はまあまあだが半分位溜まってくると吸い込みが悪く
これはマキタも同じだなあ。工務店でまとめ買いすればかなり安く済むので
サイクロンのゴミを捨てる感覚で、紙パックを交換するようにしてる。
802786:2012/04/30(月) 02:57:13.81
>>792
ほんとに。背中押してくれてありがと。
あと音ねえ。うるさいうるさい言われていて覚悟してたせいか、それほどでもなくてうれしい誤算。深夜はほかの掃除機だって使っちゃいかんし、深夜じゃなきゃいいだろこれ。洗濯機の重低音にくらべれば壁の向こうには響かないよ。

>>790
腕で持つのがむつかしくて手首にくるっていうのはわかる。でもすぐに手首にこない持ち方できるようになったよ。でも手首がよわい人に良くないのは同意。
803目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 04:44:14.49
>>786
思い切ってよかったね。
展示品チラッと見たときは充電方法は本体に挿すようだったけど、
ブラケットの方からも充電できる?
携帯みたいに充電台にセットしたら充電する方法。

804目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 07:40:44.30
>>803
原始的といえば原始的だけど、ブラケットの、掃除機本体のおしりの部分に充電端子を差し込めるので、そこに掃除機を嵌めると端子が本体に差さる仕組みです。そこから下に垂らすコードはブラケットの裏側にはめ込む。
805目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 10:55:54.39
>>803
とりあえず、落ち着いて説明書読めw
806目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 15:14:37.12
 やらなけゃいけない
 電○の各局への圧力が半端ないんです
 昨日、一昨日前田AKB卒業ネタやった情報番組全てが前田AKB卒業ネタ中の毎分で視聴率がダダ下がりしました。
 各局本音では毎分視聴率ダダ下がりするこのネタははやりたくなかったけど原子力村以上に電○からの圧力が凄いんです

AKBの宣伝に税金が使われ、その税金が民主党に流れている。
ブーム捏造、枕営業、自社買い、サクラの動員そして
AKBの捏造ブームのために税金が大量に使われている証拠がこちら

やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その127
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/133∵5468718/     ∵を外して貼り付け

テレビのやらせブームに騙されるな
807目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 03:17:43.15
>>804
>>805
ありがとう。
いろいろ調べてみた。

椅子に座ったら自動的にお尻に浣腸される感じか。
808目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 15:22:12.74
その下品ですごく適切な例はどこから湧いてきたの?w
809目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 15:53:34.44
適切ではないだろ。

自動的ではなく、自分でケツに挿入する感じの動作は必要。
810目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 15:56:59.25
おまえらはケツからメシを食うのか!
811目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 20:36:49.58
ウォシュレットでどうしても位置があわないときに肛門をあわせにいく感じ?
812目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 20:38:58.11
そんじゃ、抱っこしてもらうと
ちょうどオパ-イが口に入る感じかw
813目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 20:57:21.05
まさに授乳中はそんな感じ
赤子チャージ
814目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 22:52:52.30
2本指をあてがってもう片方の手で押し込む感じ
815目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 19:00:52.52
きみたちマキタの話をしろよ!!
816目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 19:55:37.24
CL182FDRFWが欲しいけど高いよな
817目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 21:46:25.46
>>816
互換バッテリにすれば15Kで買える
818目のつけ所が名無しさん:2012/05/04(金) 01:27:16.44
>>808
肛門マッサージ機というすごい発想の物体をテレビが取材して、あろうことか女子アナがこれを試用して艶かしいうめき声をあげてしまうという楽しい映像をYouTubeで見たのだが今探したら見つからない。
これはかなりDC35のブラケットに近かった。
819目のつけ所が名無しさん:2012/05/04(金) 04:07:21.86
あさいちの有働アナかな
820目のつけ所が名無しさん:2012/05/04(金) 04:52:27.12
>>816
>>817
互換バッテリーは掃除機には使えないんじゃなかったっけ。
821目のつけ所が名無しさん:2012/05/04(金) 07:22:49.32
>>820
すべての互換バッテリが使えないというわけではないよ。
使えるか使えないかは物が届くまでわかんないけどね。

ただ互換バッテリは純正充電器で充電できるとは思うけど
安全性を考えるとあまりおすすめはできないよ。
22分という急速充電はバッテリに対して負担があるはずだから。
最悪、事故もありえると思うし。
822目のつけ所が名無しさん:2012/05/04(金) 16:25:01.81
>>820
普通に使えてるけど?
823目のつけ所が名無しさん:2012/05/04(金) 17:40:48.63
>>471あたりで動作不良の報告もあるよ。
824目のつけ所が名無しさん:2012/05/04(金) 17:54:04.10
ピンの数がどうたら〜
てか互換バッテリーを作ってる奴はなぜピンの数を減らしたんだ
825目のつけ所が名無しさん:2012/05/04(金) 21:41:53.07
ピンの数じゃなくて、接点の位置の問題だな
>>12にまとめられてるよ
826目のつけ所が名無しさん:2012/05/04(金) 23:45:11.25
この話題何度目だよ
さらっと嘘情報入れるなよ
827目のつけ所が名無しさん:2012/05/05(土) 08:24:21.15
互換バッテリのTH端子の位置は昔は適当でよかったのかもしれないけど、
最近はバッテリ保護機能としても使われてるっぽい(掃除機側にある+と−とは別の端子で)から
その端子位置が純正バッテリのそれと少しでもずれると駄目なんだろうな。
828目のつけ所が名無しさん:2012/05/05(土) 23:48:58.78
互換だと事故が起きる事故が起きると煽る人が沸くけど
この掃除機のモデルだと一度も事故なんて聞いたことがないな
掃除機以外の製品に広げれば、純正品だって破裂事故起こしてるのに・・・
なんとなく互換より純正のほうが安心というだけでまったく論理的でない
もちろん端子が接触しないものは鼻から使えないから論外だけど
それを例に一般論化してミスリードを誘うような書き込みがいつもされるのが不思議
829目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 00:43:23.23
互換といってもテンプレのメーカー以外もいっぱいあるだろ?
中国製セルや中国メーカーによるパッケージの実態を知らないのか?
そんなセルに対して22分充電を繰り返したらどうなることやら。
充電制御もメーカー想定のものになっていないだろうし。

「自分が掃除機の事故を聞いたことがない」「他工具では純正でも事故はある」
なんていう少ない情報で論理的だのなんだ言い出すなんて、視野が狭いにもほどがある。
830目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 00:54:15.21
>>829
じゃ、実際にコードレス掃除機で事故を起こした互換電池の例を挙げてほしいね
831目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 01:45:36.59
やはり互換電池屋がいたんだな
832目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 03:09:14.42
純正品しか使ったことがないくせに
「互換電池は"すべて"中国製」「中国といえば爆発!」
なんていう2ch情報だけで語るなんて、視野が狭いにもほどがある。
セルのメーカーを確認してみるといいよ。パナやサンヨーもあるんだけど。
833目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 03:24:11.20
いや、もういいって
834目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 05:20:13.65
>>832
セルはパナやサンヨーでいいとして、
保護回路はどこのがいいの?

ROWAなら1億円のPL保険が付いてるそうだから家が燃えても安心だけど、接続端子が合わなくて使えないのか。
おすすめの電池教えて。
835目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 07:45:38.09
誰も"すべて"中国製なんて言ってないけどな。
せいぜい互換バッテリのセールス頑張ってちょ。
836目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 16:11:22.87
なにかあったときは責任とらんといかんのならとても互換電池なんか許せんわな。
互換電池を使う方が悪いんです、で済ましてもらえるとは思えん。
互換電池が使えないように努力することはメーカーとしては当然の動き。
837目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 16:14:11.69
メーカー製電池が高いのは品質・安全性を保証するのに金をかけてるから。
意味もなく高いわけではないのだよ。
838目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 16:21:51.05
互換電池ってようはツアーバスみたいなもんだよな
839目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 16:36:47.58
DC35が国内正規品、2年保証で39800円は買いですか?
840目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 16:39:48.83
>>836
ステマキタおつwwwww
841目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 16:41:25.05
>>837
ダイソンは22Vで交換費6000円だっけ?
マキタ(笑)
842目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 16:43:27.98
>>839
買い
843目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 16:45:28.68
>>839-842
ここまで大損の自演
844目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 16:48:55.05
>>839
買いでしょう
私は3万円近く出して通販でM社の業務用コードレス買いましたががっかりでした
ダイソンにしとけば良かった!
845目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 16:57:26.95
>>843
ステマキタww
846目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 16:57:58.48
>>842
>>844
即レス後押しありがとう!
夫のGOサインも出たし買います!
847目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 17:15:57.08
ダイソン ステマ シタ
848目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 18:02:16.98
ダイソンすら買えなくてここで
八つ当たりか

哀れだな

849目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 19:06:27.32
ダイソン捨てましたって位だから金持ち
850目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 19:31:39.84
>>837
マキタは意味もなく高いね
851目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 19:35:45.39
そうだね
852目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 19:39:17.46
意味無いわけねーだろw
あれか?サイコロの目で値段決めてるとでも思ってんの?w
853目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 19:44:20.11
互換厨→マキタ厨→ダイソン厨の
いつもの話題ループ


互換電池厨が安く買ったと自慢

マキタ信者が互換を否定

そのやりとりをダイソン信者に鼻で笑われる

コスパ(イニシャル)最悪とダイソン叩き

ランニングコスト(充電池の価格)でみたらマキタのほうが悪くね?

最初に戻る
854目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 20:17:56.14
マキタの掃除機なんですけど、
紙パック式とそうでないのであれば、どちらの方がいいんでしょうか?
855目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 20:58:21.50
そうでないの
856目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 21:07:43.61
>>854
ダイソン買え、カス!
857目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 21:11:36.00
うそうそ、マキタはださくて、おもちゃみたいなので
どうせ買うなら、ダイソンがおすすめですよ、お嬢さん(^_-)-☆
858目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 21:25:34.56
>>852
ダイソン
22Vバッテリー 
5,800円
http://item.rakuten.co.jp/carpediem/dc35_battery_alt/

マキタ
18Vバッテリー
12,600円
http://item.rakuten.co.jp/kentikuboy/bl1830/
859目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 21:30:45.45
ここ最近ダイソンに食われたのでなんかおかしなことやりだしてるなステマキタ
860目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 21:33:28.42
>>858
それダイソン純正品じゃないじゃん。
もしかして今までダイソンは電池安いってのは互換電池の話だったのか?
861目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 21:34:41.78
一番下にひっそりと

※)dyson純正品ではありません。ご了承の上お求めください。

862目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 21:35:06.46
互換電池+マキタ最強伝説!
863目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 21:36:45.03
>>860-861
公式サイトだと6300円だね
http://www.dyson.co.jp/store/partsDetails.asp?part=ACC-DC31BATTERY&product=DC35-IRSBL

互換買う意味なさげ
864目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 21:36:53.26
ここでバッテリーじゃない点でダイソン擁護が入る予感
865目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 21:38:50.47
まあ、ダイソンは本体の値段に予備バッテリー2個分くらいのせてあると思えばおk
866目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 21:42:24.41
>>858見れば分かるが
やっぱダイソン信者は頭が悪いんだろう
867目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 21:43:20.88
>>853みたいになるだけだから
もうさ、所得別にベストバイを決めればいいんでない?


500万クラス(高価でもいいものを買いたい)
ダイソン

400万クラス(ほどほどにいいものを安く買いたい)
マキタ+純正バッテリー

300万クラス(格安バスツアー利用)
マキタ+互換バッテリー


予算によって最善の買い物は変わるんだから、
別の目線から批判しあっても無駄な気がする。
868目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 21:44:35.30
容量が全然ちげぇw
869目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 21:49:06.06
>>868
だよな
DC35って6分しか持たないんだろ?
870目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 21:52:49.42
アホなダイソン信者を装って
ダイソンを貶めているやつがいるな

>>856
>>857
>>858
こいつのことだよ
871目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 21:54:13.51
>>868
ダイソンの互換バッテリーなら1500mAh(純正品は1300mAh)!
マキタBL1830の0.5倍だよ!
872目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 21:56:42.61
ダイソンって高いけど、マキタに比べてどこがいいのでしょうか?
873目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 21:59:14.50
吸引力 ゴミ捨てが簡単 マキタよりは断然カッコイイ 以上
874目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 22:00:00.58
マキタはバッテリーが売れりゃ掃除機なんてどうでもいいという割り切りで売ってんのに
執着する意味がない
875目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 22:01:53.74
モーターヘッドも合わせた集塵力
充電が簡単
デザイン性
バッテリー交換コストの安さ
876目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 22:03:19.22
>>874
だから互換という文字が出てくると
必死になるやつがわき出すのか

プリンターメーカーのインク商売みたいだな
877目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 22:31:29.84
>>836
メーカーがいくら互換電池を使うなって言っても
価格が2倍も使うなら、一定数はサードパーティーに流れるのは必然でしょ

でもうまい解決方法がある
ダイソンを見てご覧よ
企業努力で原価ギリギリのところで予備バッテリーを販売してるから
互換電池に流れる客がほとんどいない
したがって、いちいち互換メーカーを叩かなくても、ユーザーはみんな
安全な自社製品を使ってくれるというわけ
878目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 23:05:01.36
定期的に荒らされる内容がループするのは一人が荒らしてるから

○○厨を装った書き込みをして荒らす→○○信者を装った〜
で、喰いつきが悪くなったら次のメーカーへ

ずーっと数年前からこうやって荒らされてるのがこのスレ
879目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 23:59:03.92
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x218295576

バッテリー安いけど使えるかな?
880目のつけ所が名無しさん:2012/05/07(月) 00:20:52.96
ダイソンの一番の長所はフィルターの手入れ頻度が格段に他より低いことだろ
881目のつけ所が名無しさん:2012/05/07(月) 00:59:58.00
一応販売元がクリーナ(CL180FD CL182FD)で使えると明言している互換電池。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0072NVOTE/ref=sr_1_3?s=electronics&ie=UTF8&qid=1336319759&sr=1-3
882目のつけ所が名無しさん:2012/05/07(月) 01:07:48.40
>>847
山田くん!座布団1枚〜
883目のつけ所が名無しさん:2012/05/07(月) 01:12:09.91
>>878
あんた、数年も前からこのスレにいるのかよ・・・
掃除機買ったなら、他のことに興味持とうぜ
884目のつけ所が名無しさん:2012/05/07(月) 01:17:55.43
たかだか数年でクリオナが極められると思ったら、大間違いじゃ
885目のつけ所が名無しさん:2012/05/07(月) 01:49:16.60
おじいちゃん、クリーナーですよ、クリーナー
886目のつけ所が名無しさん:2012/05/07(月) 18:36:38.47
>>881
しかも下に表示されてるLGのバッテリーと外観一緒じゃん
レビュー一件も無いし地雷くせー
887886:2012/05/07(月) 18:37:17.65
しかもは余計だった。すまん
888目のつけ所が名無しさん:2012/05/07(月) 18:44:19.99
煽っておいてこれははずかしい///
889目のつけ所が名無しさん:2012/05/07(月) 20:21:39.27
>>863
あれ、前は1万円しなかったっけ?
890目のつけ所が名無しさん:2012/05/08(火) 01:19:09.02
>>886
LGのバッテリーって、クリーナじゃ使えないの?
891目のつけ所が名無しさん:2012/05/08(火) 10:45:11.29
Amazonは返品が簡単だから
マキタ持っている人は>>881試してみたら?
ダメだったら返品理由に商品不良を選択すれば送料もなにもかからない
892目のつけ所が名無しさん:2012/05/09(水) 16:16:05.32
DC35購入したけど、壁にネジを打ち込めないので専用ブラケット使えない

誰かDIYで出来る範囲で解決方法教えてくれ
893目のつけ所が名無しさん:2012/05/09(水) 16:34:41.25
626張ってあげようとしたら切れてた
まぁその前後見れば色々載ってるよ
894目のつけ所が名無しさん:2012/05/09(水) 17:58:34.12
>>892
L型にDIYだけに台を作ってそこに固定すれば?
倒れないように大きめにするか・・・台を壁にビスで固定?
895目のつけ所が名無しさん:2012/05/09(水) 18:19:33.08
ネジを打ち込めるようにする方法?
896目のつけ所が名無しさん:2012/05/09(水) 18:34:56.06
893-895
レスありがと

戸建てなんだけど壁にネジ打ち込むのを妻が許してくれない

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000220159/SortID=13818874/ImageID=1060628/

はじめはこんなの作ろうかと思ってたけど
ちょっと大袈裟な感じもするから、もう少しスマートにならないかと考え中

897目のつけ所が名無しさん:2012/05/09(水) 18:39:23.13
>>896
だっせー クソワラタwwwww
898目のつけ所が名無しさん:2012/05/09(水) 18:50:49.13
ネジを使う意外で
板を紐なりでぶら下げられる所無いの?
その板にブラケットを打ち付けられるだろうし
899目のつけ所が名無しさん:2012/05/09(水) 19:04:23.24
626先生出番です!
900目のつけ所が名無しさん:2012/05/09(水) 19:08:43.97
>>898
ある程度しっかりと固定したいと思ってる。

紐だとフラフラ安定しないからね

L型の板作って重たいもの上から乗せて安定させる位かな・・
901目のつけ所が名無しさん:2012/05/09(水) 19:18:09.19
分かった!
ブラケットこ固定した板を
エポキシ系の接着剤で強力に壁に接着するんだ
ネジを打ち込まなくてすむぞ!

冗談は置いておいて、どこらへんまでが大げさなのか分からんが
ttp://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/brico_04398400-555392
こんな物があるがどう?
用はツーバイフォーを突っ張り棒にする物
902目のつけ所が名無しさん:2012/05/09(水) 21:10:09.97
>>901
これポチってみます

皆さんありがとう
903目のつけ所が名無しさん:2012/05/09(水) 23:04:03.23
904目のつけ所が名無しさん:2012/05/09(水) 23:50:02.26
再うpw
905目のつけ所が名無しさん:2012/05/09(水) 23:56:52.75
906目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 00:09:39.92
>>903
これテンプレの冒頭に入れろよ!
907目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 06:53:20.55
626にはそのダイソンで華麗に部屋を掃除する姿を披露してほしい
908目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 09:11:12.30
俺は626、上手に作ってると思うけどなぁ。なんで最初笑われてたのかマジでわからん。
909目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 09:20:52.79
良く出来てるか出来てないかじゃなくて見た目の問題じゃないかな
910目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 11:06:21.90
ダサイ
911目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 15:34:48.43
コード隠そうよ
ていうか自分で上手く作ってるって言う時点で痛い
912目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 15:40:41.51
>>911
>>908の書き込みについて言ってるなら、
「俺は、626は上手に作ってると思うけどなぁ」ってことじゃね
句読点の位置おかしくて「俺は626」に一瞬見えるけど

まぁでも626本人もわざわざ写真晒す位だし、上手に作ってるくらいは思ってそうだ
913目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 16:36:51.66
ダサいのは元々のダイソンデザインが、だろ
914目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 16:37:50.44
ステマキタww
915908:2012/05/10(木) 18:20:00.64
すみません。俺は626じゃないです。
916908:2012/05/10(木) 18:24:01.46
すまん、俺は626では無いです。>>912の言う通りです。
917目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 18:47:24.32
いやほとんどの人はわかってるから
918目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 18:51:50.26
まあ626が真の痛い人だったら908に書いてある内容のことは言ってのけそう
919908:2012/05/10(木) 19:09:57.08
>>626
あなたに変な印象をさらに付加してしまった。重ねがさねすまぬ。
ウチは今は食器棚の上にガンと横置きしてるんだが、あんたのを参考にDIYするよ!
920目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 19:20:51.83
すげーうめーって訳じゃないけど
悪いとは思わないな

それに掃除機ハンガーにダサイとかアホじゃね?と思う
921目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 19:36:13.09
今気づいたけど>>626=>>760
シェルフ一緒だよね
922目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 19:49:01.92
というかダイソンに木は合わないだろう
923目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 20:27:45.38
そもそもダイソンが木を想定してるんだよね
924目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 21:01:03.52
>>923
は?
925目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 21:06:53.21
クソどーでもいい話ばっかだな
926目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 21:31:53.72
おれは626

ワロタwwwww
927目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 21:36:08.87
てゆうか、食器の近くに掃除機を置いておきたくはないなぁ・・・
928目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 22:03:35.42
ダイソンっておける場所が限られるから仕方ないんだよ
929目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 22:44:25.47
マキタはどこに置けばいいかな・・・
930目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 22:53:21.95
楽器用のアレだっけ?
931目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 01:09:52.99
>>929
チ●ポにさしておけばいいとおもうよ
932目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 01:25:33.67
つーか、みんなもダイソンのある部屋晒そうぜ。
933目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 07:11:45.14
ダイソンて台座使わないで充電コード直接挿すだけでも充電できる?
934目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 08:54:31.34
もちろん。つうか台座自体に充電用の装備なんか何もなくて、本体に差す充電端子を本体の該当場所辺りに固定できるだけ。
935目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 09:09:32.15
d
それが出来るならあんま設置場所とか気にしないでも買えるってことだな
936目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 09:37:27.93
ん?台座にセットしないと場所をとるし、見なり悪いぞ。
937目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 09:52:54.56
それで
「えーいもう食器棚の上に置いとけーーー」
ってなるわけかw
938目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 10:25:47.32
俺は626大人気だなw
939目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 10:41:19.53
>>937
ちょっとでも使ったらかならず水拭き掃除してから (DC35を掃除、ね) 食器戸棚の上へ。ウチのDC35は屋内にある物のなかでかなりキレイな部類w
940目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 11:09:45.48
使用済みのコンドームはいくらキレイに洗おうとも使用済みコンドーム以外の何物でもない。
わかるか?
941目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 11:38:47.09
>>940
わかるー♪
でもそれは衛生面の話より、多分に心理的問題だと思う。俺のDC35はマジキレイやで。
942目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 12:18:00.07
とことんバカだな
943目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 13:35:07.63
>>941
電車の吊革なんて気持ちわるくて触れませんみたいな気狂いを
からかうなよ。
そっとしておいてやれ。
944目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 14:28:51.55
608 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2012/04/19(木) 20:46:40.67
>>602
あ、メインでいけるって書き込みしたのおいらです。既婚の男です。
カミさんも使ってるけど、特に重いと言われたことはないなぁ。まあ、そのへんは腕力とか個人差あるからね。
キャニスターもあったけど、こちらは完全に用無しになったので手放しました。
我が家では無印のスチールユニットシェルフの側面にスタンド取りつけてる。

626 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2012/04/21(土) 09:46:17.91
>>608だけど、DC35こんな感じでつけてる。
スチールユニットシェルフにベニヤ板のベース取り付けて、スタンド取り付け。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY68-iBgw.jpg
だからなんだ、と言われればそれまでですけど…。

760 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2012/04/24(火) 03:39:33.80
>>614
ひとつは>>637のように壁と家具の間にすき間を作って、そこに放り込む方法。
もうひとつは、そもそも立てかけるという発想をすてて、DC34のように棚にしまってしまう方法。
http://i.imgur.com/0ayRZ.jpg
写真には写ってないけど、充電クレードルも棚板にくっつけてしまえばいいんじゃないかな。
使う時に組み立てがいるから、若干機動性をスポイルするが、一瞬だから問題ないかと。
ダイソンは底面が平べったいので、ポン置きした時に安定してる、ちょっとした利点。

903 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2012/05/09(水) 23:04:03.23
>>626の人気に嫉妬
http://i.imgur.com/bHOGf.jpg
945目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 16:11:29.09
>>839ですが、今日届きました。
軽い!音静か!すんごいゴミの量!
強モードで調子こいてたらあっけなく切れたw
買って良かったです。
後押ししてくれた方々、ありがとう!
946目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 20:13:07.30
>>945
だから俺があれほどゆーたやないか
吸引力ならダイソンやと
947目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 22:15:37.56
ダイソンをポチッとしてしもた。
DC34だけどな。
DC35は全長が長すぎたよ。
短めの後付けパイプって無いのかな?
948目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 22:20:27.49
>>947
はげど
あの長さとスイッチをなんとかしてほしい
949目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 00:07:23.22
>>947
マキタも買えばいいよ。
950目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 00:20:46.51
DC35スイッチはともかく、あのパイプさえ何とかなればマジで欲しいのに悔しい
951目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 00:31:55.15
パイプ長いとか言ってる奴、どんだけドチビなんだよ
952目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 01:22:47.05
女の子なんだよ許す
953目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 01:34:41.92
トイレットペーパーの芯でも刺しとけBBA
954目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 02:18:16.01
マキタも買えばいいよ。
955目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 02:18:31.81
ちびな女の子とやりてー
956目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 02:44:34.52
ちばなBBA
957目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 03:38:26.05
えっ?!
34?w
958目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 08:17:08.19
えっ?!
34歳?w
959目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 08:34:59.20

DC35買って3ヶ月で
電源が頻繁に落ちるようになった。
サポセンに問い合わせたら
バッテリー不良の可能性大
とのことで新バッテリー送ってきた。
次の日に届いたので
仕事速ぇ〜なぁと思えた。
で、今のところ、異常なく動いている。
960目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 10:38:44.19
ダイソンはサポートほんと手厚いよ
壊れなきゃもっといいけどな
961目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 11:23:43.40
>>950
You、パイプカットしちゃえYO!
962目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 16:32:01.00
>>950
アルミパイプと導線二本だけだから、やる気になれば簡単に詰められると思う。
失敗してもパーツだけで取り寄せ出来るし。
963目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 17:54:23.38
マキタ CL182FDRFWの吸引力ってどれくらい?

フローリングの隙間に落ちたような、細かい粉とかも吸い取れる?
964目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 23:24:00.39
白い粉か何の粉かわからないけど、こびり付いてなければ吸い取れると思うよ
965目のつけ所が名無しさん:2012/05/13(日) 00:47:08.52
DC35、購入前に色んな口コミ見て
「重い」とか「指が痛くなる」とか「うるさい」とか「期待した程吸わない」とか
不安だったけど、全っ然いいじゃん!かっこいいし!
ただ、車内の砂は吸いづらいな。
後は文句なし。
うちもコード有りの掃除機はもう出番無しだわ。
966目のつけ所が名無しさん:2012/05/13(日) 00:50:24.73
トリガー式じゃないヤツ無いの?>ダイソン
967目のつけ所が名無しさん:2012/05/13(日) 01:05:49.70
>>965
多くは製品に過剰に期待しすぎて買った結果なんじゃなかろうか>口コミの悪さ
>>965みたいに疑う気持ちで買って、不安だったけど思ってたよりも全然問題なし!と思うケースもあるかと

>>965もコード有り掃除機用なしと書いてるから、こう言うの見て
コード有りの代わりになると思って買ったのに!ってこと言うのがいそうだw
>>965の環境ではコード有りなくても大丈夫ってだけで、それが自分にも当てはまるとよく考えもせず買っちゃうんだろうね
968目のつけ所が名無しさん:2012/05/13(日) 01:27:28.59
>>965
マキタも買えばいいよ。
969目のつけ所が名無しさん:2012/05/13(日) 01:35:40.39
>>968
どして?
バッテリー高いし、外観もタイプじゃないし全くそそられんよ。
970目のつけ所が名無しさん:2012/05/13(日) 02:02:51.03
あ、バッテリーのはエルゴラか。
971584:2012/05/13(日) 04:04:26.28
DC35は国内正規品だと値段が値段だから、過剰に期待する気持ちも分からんでもない
掃除機に4万強とは言え所詮コードレス、と考えられる人には当たりに思える感じかな

ブラケットだけは日本正規品で売るなら住宅事情を考慮して欲しかった
あれ使えるか使えないかは見た目でかなり差があるよね

972目のつけ所が名無しさん:2012/05/13(日) 04:05:20.38
584の方ごめん、名前欄が残ってしまった
973目のつけ所が名無しさん:2012/05/13(日) 04:31:03.24
>>965
つーかそもそもダイソン、過剰に叩かれすぎ
特にコードレスに関しては吸引力圧倒的だし

なんか海外製品ってよく解ってもいないくせに叩く奴が多すぎてな
>>686みたいに
974目のつけ所が名無しさん:2012/05/13(日) 04:48:30.78
>>971
そうかも。
ブラケットOKなうちは、だからこそ満足度が高いのかも。
ガシャッとしまうの気持ちいいし、すっきり収納されてるとこ見る度にニヤニヤしてしまう。
で、充電まで完了しちゃうんだから言うこと無しだわ。
アホみたいに高いけど、チョイチョイ掃除するようになって
結果、部屋の清潔レベルが格段にUPしたから後悔はない。(キリッ
975目のつけ所が名無しさん:2012/05/13(日) 08:32:03.70
4万出すならノートパソコンを買い換えられるしなぁ。
今の掃除機で当分我慢するか迷うところ。
976目のつけ所が名無しさん:2012/05/13(日) 12:04:20.30
4万だすならルンバがいいよ
977目のつけ所が名無しさん:2012/05/13(日) 12:35:15.61
むしろ両方欲しい
978目のつけ所が名無しさん:2012/05/13(日) 12:42:05.48
>>976
ねぇよww
979目のつけ所が名無しさん:2012/05/13(日) 14:12:50.04
>>976
四万じゃ欲しいルンバ買えない
ルンバは車の中や壁面に使えない
980目のつけ所が名無しさん:2012/05/13(日) 23:23:47.87
>>973
もういいから

>>979
車の中や壁面に使えなくても留守中に掃除できてるよ。
コードレスも便利だけど時間節約もいいよ。
お外に出ないなら・・・・猫でも乗せとけ。
981目のつけ所が名無しさん:2012/05/13(日) 23:51:50.43
>>290
次スレよろ!
982目のつけ所が名無しさん:2012/05/13(日) 23:52:40.81
まちがえた
>>990 よろ〜
983目のつけ所が名無しさん:2012/05/14(月) 00:56:22.77
そして誰も書き込まなくなった・・・
984290:2012/05/14(月) 08:43:26.51
('A`)
985目のつけ所が名無しさん:2012/05/14(月) 10:29:42.10
>>984
ついでだ!次スレよろ!
986目のつけ所が名無しさん:2012/05/14(月) 16:41:14.46
シュギイイイイイイイイイイイイイイイイイギュウー
987目のつけ所が名無しさん:2012/05/14(月) 22:36:50.61
クリアビンの中でオレのおたまじゃくしがシュギイイイイイイイイイイイイイイイイイギュウー
988目のつけ所が名無しさん:2012/05/14(月) 23:23:33.99
俺がこのスレ来た頃はマキタが隆盛を誇っていたが、今では嘘の様だな
989目のつけ所が名無しさん:2012/05/14(月) 23:48:37.36
>>878って事だろ
990目のつけ所が名無しさん:2012/05/15(火) 06:10:01.73
マキタ18V紙パック買ったけど、良いよ。
使いたいときにさっと掃除できるし、ルンバの補助だから吸引力もこの程度で十分。
コードレス掃除機だけで全てを賄おうとすると、ダイソンのが良いのかもしれないけれど。
隙間ノズルとかチューブとか、かゆい所に手が届くオプション品は、やはり日本の物だからなの?
ダイソンとかエルゴラは、その辺どうなんだろ?
991目のつけ所が名無しさん:2012/05/15(火) 23:02:50.58
DC35だと通常のロングノズルとモーターヘッド、隙間ノズル、はぼきみたいなの、小さいモーターヘッドまで付属してる
992目のつけ所が名無しさん:2012/05/16(水) 00:42:14.07
そして伸び縮みスキマヘッドと布団吸いヘッドとジャバラホースをオプションで数千円で追加するとシアワセになる。
993目のつけ所が名無しさん:2012/05/17(木) 00:15:45.67
DC35ユーザなんだけど、
おすすめのハボキあったら教えて!
狭いところに押し付けて細かい葉っぱとか
吸い取りたいんだわ。
994目のつけ所が名無しさん:2012/05/17(木) 00:30:43.33
下ネタはやめろ!!
995目のつけ所が名無しさん:2012/05/17(木) 00:55:45.07
>>993
隙間ノズルでええやん
996目のつけ所が名無しさん:2012/05/17(木) 10:28:14.36
もう次スレはいらないわ
997目のつけ所が名無しさん:2012/05/17(木) 11:38:20.25
おれもいらねーと思います
998目のつけ所が名無しさん:2012/05/17(木) 11:41:48.92
マキタあるからもういらね。
999目のつけ所が名無しさん:2012/05/17(木) 11:50:16.21
それじゃみなさんごきげんようw
1000目のつけ所が名無しさん:2012/05/17(木) 11:50:48.91
クソスレ1000ゲット!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。