【地震】災害時に役立つラジオ 18台目【台風】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 11:20:39.85
災害時にアンパンマンの曲流した局には潤ったというメッセージが届いた
953目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 11:33:10.64
>>951
でもちょっと落ち着いてきたらやっぱり気晴らしもしたいよ
暗い話題ばかりが続いてた時に見たきんちゃんの仮装大賞は本当に良かった。
954目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 11:50:07.28
>>952
3.11 避難所でラジオ聞いてたが
アンパンマンのテーマが流れると
近くのちびっ子達が一斉に注目する
その時だけは音量を上げてあげたよ
955目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 12:00:21.54
>>952
>>954
アンパンマンは本当に
ある種「勇気」づけられたからなぁ。

大人もあんな意味があったのかと
気付いた人は東日本大震災以降の人が
多いんじゃないのかね?

>>953
まあ必要な話題であるからには
暗い話題が多くなるのは仕方ない所

但し一部にそれを忘れさせる
話題や番組があるのは全然良いとおもう

ただそれがもし逆になってる様なら
地元ラジオの意義を問われかねないな。
956目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 12:24:41.60
>>947
東京直下が起きた場合、そこまで円滑にことが運ぶかな?
報道管制の可能性も考慮しなきゃいけないし。
957目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 13:05:40.94
>>956
確かに震災被害が原因で東京から
報道出来ないってのはあるかも知れんが
意図的な報道管制って事ならそれはないだろう。

日本の放送(ラジオ)って関東大震災の
苦い経験からその後に実用化されたって知ってる?

大正時代に日刊新聞があるのだから
当時最新のラジオ放送はいらないって
当時の政府が言って実用化を阻んでいた中で
関東大震災が起り余りの被害規模に
公的情報を新聞を使って伝える事ができず
流言飛語で虐殺事件まで起こった事が
日本の放送の出発点になってるんだよね。

だから日本の放送の原点は震災報道であって
ラジオはこの為にあると言っても過言じゃないんだよ。
958目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 14:45:46.01
>>957
ええ話や
959目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 15:59:08.63

640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー反日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
民主党は、朝鮮人だらけ。
野田はどうだろうか。韓国人の集いに出席し、韓国人暴力団から賄賂を貰っている野田は
960目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 21:19:17.93
>>940
ラジコの方は設定で全国の放送聞けるからいいな。
961目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 21:30:37.65
962目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 00:37:32.58
今度ピクセラから乾電池か充電池で動く
ワンセグ/フルセグTVが出るが全然期待はしてなかった。
次のレビュー記事を見ても余り欲しいとも思えなかったしw

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20120319_519011.html

そしたらメーカーHPを見て気になる事が・・・・

 PRD-LK112シリーズ製品特徴
 http://www.pixela.co.jp/products/prodia/prd_lk112/index.html

 ◎緊急警報放送対応
 テレビの電源が入っていない時に緊急警報放送を受信しても
 自動で電源を入れて緊急警報放送を確認することができます(※1)
 災害情報などを速やかに把握することができます。
 (※1 ACアダプターを接続しクイック起動設定を「入」にしている時)

TVそれも地デジTVで緊急警報放送(主に津波警報)の
自動起動に対応してるのって目茶苦茶珍しいと思うのだが?
(*多くの地デジTVでは電源がON時に画面にメッセージ表示するだけ)

これなら電源ONの後に停電しても充電池で受信可能になる可能性もあるし
使用時間も警報受信後の数時間って割り切れば意味があるかもと思ってきた。
(*Uniden EWR200の内蔵充電池もその考え・・・・)

しかし上記のレビューでこの点を全く取り上げてないけど
折角の地デジTVの中でも稀少な特長を紹介忘れるなんてこれってダメだろうw
963目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 02:37:44.93
その値段で売るくらいならラジオも内蔵しHDMI端子くらい付けておいてほしかったな仕様
問題なのはピークシフト用としてたった2時間程度しか充電池が持たないことだろう
仕様の詰めが甘いということか
964目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 07:37:29.82
緊急地震速報(EEW)には対応してないんですね。
残念。
965目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 08:38:36.06
>>963
スレの趣旨には反するがラジオは無くてもいいなw
只ビデオ端子でなくHDMI端子にした方が良かったのは同意
何の為の解像度かと思うし

>>964
説明書を見るとオフタイマーと組み合せて
一定時間で電源のオンオフも出来るみたいだから
緊急地震速報も対応すればTV版EWR200になったな残念w
966目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 09:26:38.01
>>963
HDMIは他の用途でも使えるから必要だろうけどラジオは駆動時間的に
無駄が多いし要らないな。
個人的にはACアダプタが19Vなのが痛いな。
防災考えると12V仕様のほうが鉛バッテリー直で使えるので都合が良い。
967目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 10:41:18.88
>>966
乾電池では単3×8本(1.5V×8=12V)で
動作するみたいだから・・・・

電池室に直接クリップとかで繋げれば
動作しそうな気はするけどなぁ。

まあコレは自己責任だろうけどw

あとアダプタの電圧が19Vって高いのは
やはり専用充電池への充電の為だろうなぁ。

きっとこの元になってるTVそのモノは
カーアダプタでも動作する12V対応機だと思うよ。
968目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 11:22:30.30
緊急地震速報のピロロン音を認識して電源Onするラジオは存在しないの?
969目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 12:47:16.45
>>967
> 電池室に直接クリップとかで繋げれば
> 動作しそうな気はするけどなぁ。

いけそうだけどスマートじゃないね。
それと内蔵充電池も充電できないから微妙かも。

> あとアダプタの電圧が19Vって高いのは
> やはり専用充電池への充電の為だろうなぁ。

ん〜そうかな?
内蔵の電池は4セルのニッ水で4.8Vみたいだし
12Vでも十分問題無さそうだけどね。
970目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 12:52:44.72
これら>5の専用受信機なんて中身は単なるFMラジオだから
RF-U350みたいなラジオになり直ぐに何処かのメーカーから
色々と発売されると思ったけど・・・・

2007年10月から緊急地震速報の一般利用が始まって
もう5年近く経ってるのに全く出てくる感じがないね。

あと本当はテレビの方こそ緊急地震速報機能を付けて売るべき
だと思うけどコッチも震災以降でもそんな話を聞かないんだよね。
971目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 13:14:36.17
19Vという電圧でピンと来たのだが格安で手に入るノートPCの電源(駆動回路)の流用かな
12インチというLCDパネルといいこの条件で数多く出回っているのは間違いない
972目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 14:55:50.51
緊急地震速報が鳴って揺れなかったら文句言う人いるだろ。
「震度5じゃねーじゃん」とか言う人もいる。
それが寝てる時ならななおさら。
苦情電話なんかかける破廉恥な奴もいるだろうね。
分からない人には分からないしょうがない。
備えたい人は自分で出来る範囲で備えるしかないね。
そんな俺も実際寝てる間は携帯とスマホで十分だとは思う。
973目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 15:28:58.59
ラジオとかに緊急地震速報機能が付くなら警報のオンオフも出来ると思いますよ
上に載ってるTVの様に気になる人はオフにして使えばいい事では?
974目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 16:12:21.51
オフに出来ないのが人情
975目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 16:42:47.39
見えるラジオお蔵入りさせようかと思ったけど
3・11で継続使用決定
見えるラジオで緊急情報放送一度だけ受信したことがあるな
自動起動は確認したことなし
976目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 18:16:09.16
そもそもメーカー側が商品として出されなければ
絶対必要と考えてる人も購入する事は出来ない。

まず一度は緊急地震速報機能付ラジオやテレビを
商品化して消費者側に選択権を与えるべき。
977目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 23:40:52.04
1年前の地震の時、ラジオまだ持ってなかったんだけど
災害時ってのはFMとAM、どちらが多く災害時に聞くべき情報を取り扱ってたの?
978目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 00:26:37.43
局の系列による。
日本テレビやフジテレビ方面の配下なら原発の情報は信用できないw
うちの周辺では 小出先生が先に登場したのはFMでした。
979目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 00:31:37.80
>>977
局次第では?
ローカル局は県内情報メインになる。
私は栃木で停電し、レディオベリー(FM栃木)とCRT(AM栃木放送)、NHK-FM(栃木)の3局を聞いた。

レディオベリーは東京FMの全国や広域情報と、栃木県内と近隣県の情報を20〜30分おきに交互に放送。
NHK-FMも同様に全国や広域と県内情報を交互に放送。
CRTは時々聞いたレベルだが県内情報メインだった。

災害情報に関しては推測だが、取材力(局が自ら情報を取りに行く)と聴取率(聴取者からの情報投稿)によるから
局によるバラツキが出るだろうね。
980目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 00:35:32.23
FMはエリアが狭いから、ちょっと離れた局だと他人ごとみたいに伝えてる
981目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 00:45:51.56
基本、AMでもFMでもいいからNHKをしばらく聞くのがいいんじゃないかなあ
982目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 06:16:58.44
地震起きたら、まずNHKでしょう。テレビでも、AM・FMでも一択。
983目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 10:15:35.07
ケーズデンキの通販でKDR-20WPが2280円だがどんなもんだろう
レビューが一切見つからない
984目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 10:23:54.67
うちの場合震度などの速報・警報情報はNHKAM、安否情報はNHKFM、生活情報は地元AM局だった
985目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 15:14:50.05
次スレです・・・・

【地震】災害時に役立つラジオ 19台目【台風】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1332309067/

あとは埋めモードでお願いします。m(_ _)m
986目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 16:18:51.56
>>983
KDR-10と比較してだが、良いところ
・イヤホン端子がある
・サイレン機能がある
・防沫仕様
・FMアンテナが異常に長い

悪いところ
・でかい(好みによる)・LEDが1灯しかない
・電池が取り出しにくい
店頭ではだいたい\3980なので機能とデザインが嫌いでなければ安いと思う。

987目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 17:04:47.46
>>983
ナンバーリングから見ると前機種KDR-10に
プラス要素があるって事なんだろうけど

それだけに後継機種がでると
前機種の方が余計に安く売られるから
買う人が少なくなってレビューも無いんだろうな

それだけに>986の話は貴重だなぁ・・・・
988目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 17:20:08.23
>>986
ありがとう!
イヤホン端子は嬉しい
とりあえずポチってみる
989目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 19:53:24.30
STAPA VISION ♯092 ハクキンカイロ

“昭和な人は大体みんな知ってる”
暖をとるためのポータブル暖房「ハクキンカイロ」
少量のベンジンで24時間保温可能な環境にやさしいカイロ

ttp://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20120319_518395.html
990目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 20:15:41.82

私の頭の奥のほうで現代文明の生んだあらゆる施設の保存期限が経過した後に
起こるべき種々な困難がぼんやり意識されていた。これは昔天が落ちて来はし
ないかと心配した杞の国の人の取り越し苦労とはちがってあまりに明白すぎる
ほど明白な有限な未来に来るべき当然の事実である。たとえばやや大きな地震
があった場合に都市の水道やガスがだめになるというような事は初めから明ら
かにわかっているがまた不思議に皆がいつも忘れている事実である。

                 寺田寅彦随筆集 「断水の日」(1922) より
991目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 20:24:48.81

今度の地震では近いところの都市が幸いに無難であったので救護も比較的迅速に
行き届くであろう。しかしもしや宝永安政タイプの大規模地震が主要の大都市を
一なでになぎ倒す日が来たらわれわれの愛する日本の国はどうなるのか。小春の
日光はおそらくこれほどうららかに国土蒼生を照らさないであろう。軍縮国防で
十に対する六か七かが大問題であったのに地震国防は事実上ゼロである。そして
為政者の間ではだれもこれを問題にする人がない。戦争はしたくなければしなく
ても済むかもしれないが地震はよしてくれと言っても待ってはくれない。地震学
者だけが口を酸っぱくして説いてみても救世軍の太鼓ほどの反響もない。そして
恐ろしい最後の審判の日はじりじりと近づくのである。

              寺田寅彦随筆集 「時事雑感 地震国防」(1931) より
992目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 20:31:44.37

いつも忘れがちな重要な要項がある。それは文明が進めば進むほど天然の暴威
による災害がその激烈の度を増すという事実である。

人類がまだ草昧の時代を脱しなかったころがんじょうな岩山の洞窟の中に住ま
っていたとすればたいていの地震や暴風でも平気であったろうしこれらの天変
によって破壊さるべきなんらの造営物をも持ち合わせなかったのである。もう
少し文化が進んで小屋を作るようになってもテントか掘っ立て小屋のようなも
のであって見れば地震にはかえって絶対安全でありまたたとえ風に吹き飛ばさ
れてしまっても復旧ははなはだ容易である。とにかくこういう時代には人間は
極端に自然に従順であって自然に逆らうような大それた企ては何もしなかった
からよかったのである。

文明が進むに従って人間は次第に自然を征服しょうとする野心を生じた。そし
て重力に逆らい風圧水力に抗するようないろいろの造営物を作った。そうして
あっぱれ自然の暴威を封じ込めたつもりになっているとどうかした拍子に檻を
破った猛獣の大群のように自然があばれ出して高楼を倒壊せしめ堤防を崩壊さ
せて人命を危うくし財産を滅ぼす。その災禍を起こさせたもとの起こりは天然
に反抗する人間の細工であるといっても不当ではないはずである。災害の運動
エネルギーとなるべき位置エネルギーを蓄積させいやが上にも災害を大きくす
るように努力しているのはたれあろう文明人そのものなのである。

                寺田寅彦随筆集 「天災と国防」(1934) より
993目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 20:39:59.82
ウザイな
994目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 20:46:42.90
埋めてるだけw
995目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 20:52:16.57
   | 。  。
   |。| 。|
 \。‖ノ| 。||。
。 ゚ ̄\|。。|/゚|。
| 。 。 ゚ト\‖。|。
|| |ヘ ‖\゚\|。
|/。 ゚Y|‖゚ ) ゚)
‖。 ゚||‖/ /
‖ヘ ヽVソ /
゚\\ |  /
  \ノ /
  /(゚Д゚) < 震災は忘れた頃にやってくる UME!
 / つ つ
 L___|
  ∪∪
996目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 20:54:23.58
   | 。  。
   |。| 。|
 \。‖ノ| 。||。
。 ゚ ̄\|。。|/゚|。
| 。 。 ゚ト\‖。|。
|| |ヘ ‖\゚\|。
|/。 ゚Y|‖゚ ) ゚)
‖。 ゚||‖/ /
‖ヘ ヽVソ /
゚\\ |  /
  \ノ /
  /(゚Д゚) < 梅は咲いたか桜はまだかいなぁ UME!
 / つ つ
 L___|
  ∪∪
997目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 21:08:44.82
   | 。  。
   |。| 。|
 \。‖ノ| 。||。
。 ゚ ̄\|。。|/゚|。
| 。 。 ゚ト\‖。|。
|| |ヘ ‖\゚\|。
|/。 ゚Y|‖゚ ) ゚)
‖。 ゚||‖/ /
‖ヘ ヽVソ /
゚\\ |  /
  \ノ /   次スレ 【地震】災害時に役立つラジオ 19台目【台風】
  /(゚Д゚) < http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1332309067/
 / つ つ
 L___|
  ∪∪
998目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 21:13:25.51
>>997
999目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 21:27:50.01
>>997
1000目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 21:28:35.51
皆さんに質問です
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。