1 :
目のつけ所が名無しさん:
刀、 , ヘ
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
/: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i / /: : : : :/
/: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、
. /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\
/: : ィ: : : : :.i: : | \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : / |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|- ヽ \: : : : : l::::__:' :/ i: : : : :{ |: : : :.ヽ
l/ |: : :!: : .l: :| \: : : l´r. Y {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
l: : :l: : :ト、| 、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
|: : :ト、: |: :ヽ ___,彡 ´ ̄´ ヽl-‐' \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
!: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ヽ| }/// r‐'⌒ヽ イ〉、
ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、 こ、これは
>>1乙じゃなくて
ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ ポニーテールなんだから
r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\ 変な勘違いしないでよね!
/: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
>>953 大体高いルーメン値をキープしているのが2800K〜5500Kで
ナチュラルホワイト色 ENX(5800K)とサンセットホワイト色 ELX(2500K)も
ややルーメン値が低い
日立
FLR40S・EX-L/M/36-B
FCLのルピカN色って、ちょっと青っぽいね。
FHFのルピカラインN色はちょっと赤っぽいけど。
メロウZの昼白色は割合バランスが良くて良いね。
ライフルックHG(ライフルックHGX)とハイルミックではハイルミックの方が
なんか赤いね
7 :
6:2012/02/08(水) 18:13:59.98
ライフルックHG(ライフルックHGX)の電球色とハイルミックの電球色では
ハイルミックの方がなんか赤いね
パルックプレミアのナチュラル色(5000K)は黄色っぽさが無いね。
メロウZ電球色ってなんか橙だよね
FCLメロウZプライド クリア電球色って黄色くて全然クリアじゃないよね
FL管の方は赤みが別個に認識できるので駄目というほどでもない
しかし色が濃くて好みじゃねーな
ペアルミックのL色は良い色だよね。
最近のランプ電子カタログは重いのばっかりになったね
>>12 重くてもいいからPDFで一括ダウンロードできるようにしてほしい。
Flashを使った電子カタログは使いにくくてかなわん。
今はFHF32が密かに熱いジャンルだ
FL40やFLR40でも十分いける
FCLのメロウzは、20形とD色以外は生産完了してしまってるね。
レアアース高騰が原因だと思うけど。
5000kのN色が、また減ったな。
メロウZ PRIDEのN色は5200Kなのに「3波長形昼白色」と書いてある
昼白色を語って良いのは5000Kだけじゃないっけ?
パナは昼白色という表現をやめてナチュラル色に統一したな
商品名はナチュラル色
分類はJIS規格の縛りがあるので今でも昼白色
パルック色はもう売ってないのか・・・
ナチュラル色(5000K)とナチュラル色(5200K)があります、
またクール色(6700K)とクール色(7200K)があります
昔は電球色(2700〜3000K)も温白色(WW)の分類だったし、
昼白色(5000K)は白色(W)の分類だった。
パナの6700KはパルックDay色っていわれてたな。
クール色ができたときにウォーム色もできた
クール色は昼光色の代わりだったが、ウォーム色は電球色とは違う神色だった
ウォーム色の直管40型は割合最期まで残っていたね
FL40SS・ELW/37
シェルフラインパルック
スリムライン蛍光灯の3波長形だと
EX-Nの明るさを100%とするとEX-W以下の色温度の明るさは103%のようだな。
ちなみにEX-Dは94%
>>11 ペアルミックってきらり色しか見たことが無い
パラライトのL色と同じ色かね?
パラライトはハイミック色でしょう。
せやな
ハイルミックだろ。
このスレマニアックすぎる
グロー式の32wと30wのやつだけど、ライフルックHGXのN色付けたら、それぞれ色が違う。
32Wは赤っぽくて、30wは緑っぽい。W数で色味が違うのって、見た目からしてなんか嫌だ
ランプ電流値が変わると色味も変わる気がする
エクスドライバー éX-D
きらりL色ってどんな色よ?
ハイルミック電球色はとにかく赤っぽい色らしいけど。
>>40 赤と黄のバランスが取れててハイルミック電球色より遥かに優秀
ペアルミックは所詮FHD
ツインパルックプレミアに比べればマシという程度でしかない
期待するな
過去スレではきらりUVのL色は黄色すぎてダメな色って書かれてたけど、良いのか。
あかりん棒のハイルミック電球色持ってるけど、赤すぎだよね。
ペアルミックの電球色はなかなか良い色だと思うけどな。
FCLだとパルックプレミアLSが好み
きらりUVプラスと輝も持ってるが赤みがややピーキーと言ったらいいのか
そこだけ少し浮いてる感がある
グロー式ペンダントでの使用ね
プレミアLSよりも安いプレミアSの電球色とナチュラル色あまり売っていないよね。
プレミアSってダイエーでしか扱ってるとこ見たこと無い
ハイルミックUV電球色FHF32EX-L-Vをリビングで使ってるけど
インバータ+ハイルミックの組み合わせなら中々の品物だと思う
もっともFHF32EX-Lはパナの方が赤に深みがあって発色だけなら上だけど
3波長形蛍光体で赤に深みとか発色が上とかアホか?
日立は赤みがピーキーで深みという部分でパナ日本製の発色に負ける
NECライフルックHGX
パナ以外ではこれもお勧め
全体的に薄ピンク系のすっきりした色
オーオタ並のキチガイっぷりだな…
パナのFHF32EX-Lは黄緑っぽく無くて、パナらしからぬ、良い色。
個人的には、ライフルックHGXよりも、ホタルックのリラックス色の方が好きだな。
ヤマダに換えの蛍光灯を買いに行ったら
昼光色ばかりで驚いた
昼光色6割、電球色3割、昼白色1割と言った感じだったよ
それも6500Kじゃなくて7000K以上だよ
パナの日本製電球色はL-EDLに匹敵するほどの深みがある。
パナの日本製電球色(EX-L)はL-EDLに匹敵するほどの深みがある。
今の蛍光灯全般に言えるのは、黄緑成分が多すぎ、赤成分少なすぎってとこだろ
電球色だとハイルミックL色(あかりん棒)が一番マシ。
きらりL色はFCLはまぁまぁだが、FHDは黄色すぎてダメ。
パナのL色はFLやFCLの電球色は結構良い色だが、FHCとFHDは有り得ないくらい黄色い。
ハイルミック電球色の赤は気色悪い赤
残念ながら心地良い赤とはいえない
やたらと黄色い物と目糞鼻糞
とにかく赤いのが良いという変わり者にはお勧めではあるが
ルピカの電球色はどうなの?
マイナーだからか聞かないけど、色味が知りたい。
きらりL色を使うならグロー式限定
インバータだと黄色みが増してしまうのだが、
そこにハイルミックを挿すと程々な色合いになる
ついでに言うと電球色蛍光灯は調光器具での使用が望ましい
>>57 ルピカ電球色(FL20SS・EX-L/18) グロー低力率器具50Hz
日立ハイルミックと混在しても注視しないかぎりわからないね…
ドンキホーテにカラー蛍光灯の緑と青が置いてあったが、
赤が見当たらなかった。
>>61 直管のFL20、
赤色系はメーカーによって赤色、紅色、桃色ってあるね。
東芝の桃色は画像、全光束、分光分布図をみると色が淡そうだね
>>62 いいなー。でも置いてるのはその店舗だけなんだろうな。
ちなみにお値段は?
>>65 微妙なところなんだけど、比視感度では緑色がピークで高く、
赤や青は低いから、赤や青色は全光束が低い方が色が濃いと
推測できる。
>>64 前に済んでいた所で698ぐらいだったかな。曖昧な記憶
パナソニック
FLR40S・R/M 540lm 赤色
FLR40S・G/M 2970lm 緑色
FLR40S・B/M 990lm 青色
FLR40S・ER/M 2550lm レッド
FLR40S・EG/M 3670lm グリーン
FLR40S・EB/M 1100lm ブルー
東芝
FLR40S・Pk/M 2470lm 桃色
FLR40S・G/M 3440m 緑色
FLR40S・BW/M 1750lm 青白色
FLR40S・B/M 580lm 青色
FLR40S・ERe/M 2400lm 赤色
FLR40S・EG/M 3670lm 緑色
FLR40S・EB/M 1100lm 青色
NEC
FL40SPK 1120lm 桃色
FL40SG 3170lm 緑
FL40SB 875lm 青
三菱オスラム
FL40SP 700lm 紅色
FL40SG 3400lm 緑色
FL40SB 920lm 青色
70 :
68:2012/02/22(水) 01:21:26.79
パナソニック
FLR40S・R/M 540lm 赤色
FLR40S・G/M 2970lm 緑色
FLR40S・B/M 990lm 青色
FLR40S・ER/M 2550lm レッド
FLR40S・EG/M 3670lm グリーン
FLR40S・EB/M 1100lm ブルー
東芝
FLR40S・Pk/M 2470lm 桃色
FLR40S・G/M 3440m 緑色
FLR40S・BW/M 1750lm 青白色
FLR40S・B/M 580lm 青色
FLR40S・ERe/M・A 2400lm 赤色
FLR40S・EG/M・A 3670lm 緑色
FLR40S・EB/M・A 1100lm 青色
NEC
FL40SPK 1120lm 桃色
FL40SG 3170lm 緑
FL40SB 875lm 青
三菱オスラム
FL40SP 700lm 紅色
FL40SG 3400lm 緑色
FL40SB 920lm 青色
☆ DISCO PARTY ★
FHF50は需要があまり無い為かあまり改良されていないね
FHF16EX-N-H
FHF32EX-N-H
FHF50EX-N
74 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 17:13:20.13
サーミスタ、金属の温度変化による、電流の抵抗値の変化で温度計る
正しいよね
75 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 17:14:17.02
ネオジム磁石が1番強力な磁石
正しい?
正しくないよ
77 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 17:20:48.86
教養のための理科
永久磁石の中ではって事か
78 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 09:01:48.74
>>60 青や青白は結構いい感じだよ。
ただし緑は居室には不適。
見てるだけで吐き気がするし、食べ物がひどい色に見える。
緑は目に明るく感じやすいので、強すぎるってのもあるか。
青とかなら安眠によさそう。
>青とかなら安眠によさそう。
良くない気がするけど、青白色は眩しくて目が疲れる。
緑は異質な空間を演出するけど、植物の葉っぱはリラックス効果があるけどね。
赤・ピンクは全く安眠には使えません、悪夢を見やすくなります。
普通のG色は黄緑寄りでEG色は青緑寄り。
EG色はサブピークに少し赤成分が含まれている。
また、緑色のメタルハライドランプも少し赤成分が入っている。
緑色蛍光灯と電球色蛍光灯のコンビネーションで使ったら意外といける色だね。
>>80 黄緑寄りとか青緑寄りというのはどのメーカーの場合?
「青い光の奇跡」駅や踏切での飛び込み自殺激減
青い光の沈静効果で飛び込み自殺を減らそうと、JR水戸支社は新年度、管内25か所の駅のホームや踏切に設置している発光ダイオード(LED)の「青色照明」を54か所に倍増する。
すでに設置された場所では、飛び込み自殺が発生していないことを受け、自殺対策を強化するのが狙い。
毎日2000人以上が利用する水戸市の内原駅では2009年、駅舎のすぐ東側の踏切に青色照明が取り付けられた。日が暮れると、踏切周辺が2基の照明灯で青々と照らされる。
近くで新聞販売店を営む女性(65)は「以前はよく自殺があったけど、最近は全く聞かなくなった」と話す。
青色照明はJR西日本が06年12月に導入し、11年3月末までに管内の踏切など94か所に設置した。
この94か所について設置の前後で比較すると、自殺件数はおおむね半数以下に減少したという。
JR東日本では、09年2月に高崎線の3駅に設置されたのが始まり。水戸支社では、まず09年1月、自殺が目立った佐貫―牛久駅間と神立―高浜駅間、内原駅近くの踏切3か所に試験的に設置。
その後、11年12月までに13駅、12踏切の計25か所に増やし、飛び込み自殺が起きやすい夜間に点灯するようにした。
同支社によると、管内の人身事故は、09年が21件、10年が20件、11年が16件だった。このうち茨城県警が自殺と断定したのは、それぞれ9、14、8件だが、青色照明を設置してある駅や踏切で、自殺は1件も起きていないという。
この結果を受け、来年度は佐貫や日立、勝田など乗車人数が1日2000人を超える16駅と、取手―藤代駅間など過去10年間に自殺があった13踏切の計29か所に青色照明を新設することにした。
同支社は「効果を検証するのはしばらく先になると思うが、少しでも悲惨な事故を減らせればいい」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120223-OYT1T00279.htm http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120223-202652-1-L.jpg
パナのG色は青緑寄りのような希ガス
85 :
80:2012/02/23(木) 13:35:54.52
>>82 三菱オスラム ネオルミスーパー 緑色(G色)と
パナソニック カラーパルック グリーン(EG色)
並べて点灯させた訳では無いので、今度並べて点灯して比べてみるわ
>>87 かやくって、NECだけにカプルラーメンでも作るのか?
何かの間違いで親がルピカパワープラチナのスーパークリアを買ってきたが
色温度が8000Kもあるだけに白い物も真っ青だ・・・
しばらく部屋にいれば色順応するよ
2ヶ月ぐらい経ってるけど
本当に捕虫用蛍光灯みたいですよ。
未だに目が痛くなる
数年間使用すれば蛍光体が劣化して黄色くなって丁度良くなるかも…
3波長形は永年使用で
8000K→6700K
6700K→5000K
5000K→4200K
ぐらいになる。
94 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 00:00:10.41
高演色型は、そうならないように配慮されているの?
高演色形はでも色味は多少変化します。
安い普通型の蛍光灯が一番色味の変化が少ないです。
8000Kって高そうに思えるけど6500Kとの差は29ミレッドじゃん。
6500Kと5000Kの差46ミレッドよりだいぶ小さい。
97 :
てんぷれ:2012/02/25(土) 01:01:52.77
EC120 12000K クリアスカイ(松下)
EDX 8000K スーパークリア色(三菱)
EDF 8000K フレッシュ色(NEC)
KD 7800K めだっ輝(NEC)
ECD 7700K クリアファイン色(トップバリュ 三菱)
EX-75 7500K 看板用(東芝)
EDK 7400K きらりD色(日立)
ECW 7200K クール色(松下)
EDC 7200K クリアデイ色(東芝)
ED / EX-D 6700K 昼光色 パルックDay色(松下)
D(-xDL) 6500K 昼光色
D-SDL 5900K 写真用
ENX 5800K ナチュラルホワイト色(三菱)
ECN 5750K クリアナチュラル色(トップバリュ 三菱)
ENK 5500K きらりN色(日立)
ENM 5300K マイルド色(NEC)
ENW 5200K ナチュラル色(松下)
N-EDL 5200K カラーイルミネータ用(東芝)
98 :
てんぷれ:2012/02/25(土) 01:02:07.46
N(-xDL) 5000K 白色
EN / EX-N 5000K 昼白色 パルック色(松下)
W-SDL 4500K 白色 美術・博物館用
W(-xDL) 4200K 白色
EW / EX-W 4200K 白色
W-EDL 4000K 白色 美術・博物館用(松下)
EW 4000K 白色 (東芝)
EW38 3800K EW38色(松下)
WW(-xDL) 3500K 温白色
EWW / EX-WW 3500K 温白色
ELW 3200K ウォーム色(松下)
ELK 3000K きらりL色(日立)
L-EDL 3000K 電球色 美術・博物館用
EL / EX-L 3000K 電球色
EL / EX-L 2800K 電球色
ELC 2800K クリア電球色(東芝)
IF 2800K 白熱蛍光ランプ(NEC)
AI 2750K 低誘虫性蛍光灯(松下)
L-EDL 2700K 電球色
ELR 2700K リラックス色 (NEC)
ELX 2500K サンセットホワイト色(三菱)
99 :
てんぷれ:2012/02/25(土) 01:03:02.58
ND 7500K クリスタルライン(プリンス)
ENX 5800K ナチュラルホワイト色(三菱)
D-SDL 6100K 葉たばこ用(東芝)
【食品展示用】
HC 5700K 鮮度グー(三菱)
BF 5700K サンラインルクス(日立)
NK 5400K 素適くん(プリンス)
NRM 5200K 素適くんNRM(プリンス)
NA 5000K NAライン(プリンス)
FM/FM-V 5000K サンラインフレッシュ(日立)
VR 5000K ショーケース用(NEC)
F 5000K 生鮮食品用(東芝)
PO 5000K ショーケース用A・生鮮(NEC)
SA 5000K しんせんくん(プリンス)
HCV 5000K お肉も鮮度グー(三菱)
VI 5000K ショーケース用B・精肉NEC)
FM-M/FM-M-V 5000K サンラインフレッシュM 精肉専用(日立)
NEX 4600K ルックライン(プリンス)
NP 3900K 食品展示用(日立)
NP 3700K 食肉展示用(パナ)
NRB 3700K ミートくん(プリンス)
FB 3700K 食肉品用(東芝)
AFC 3700K 食品展示用(三菱)
NP 3500K 食肉品用(NEC)
LX 3000K ショーケース用LX(NEC)
>>92-95 俺の経験では、管が細いほど色が変化する
FLやFCLはほとんど変化しないが、FH[CD]はかなり黄ばむよ
101 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 10:03:10.98
カラー蛍光灯って色温度表示したらどれくらいになるんだろう?
>>101 光色が黒体軌跡から大きく外れてるから色温度表示できない。
>>100 ツインPa付属のツインパルックプレミアのクール色は
初めは真っ青で気色悪い色だと思ってたが慣れもありそうだが
数年ぐらいで6500Kにキャリブレーションされたと言うモニターと比べても遜色ないぐらいにエージングされた。
>>104 6700Kでしょ?それならもともと6500Kとほとんど変わらないんじゃない?
106 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 03:04:50.68
>>102 なるほど。
でも青白とかならギリギリできそうじゃない?
熱帯魚用のかなり青い管だって12000とか20000と表示してあるし、
青や青白なら可能じゃないかと思ってる。
>>108 パナになって改悪されたのかも知れん。
昼白色も200Kほど上がってるし
>>106 青白で20000K、青で25000〜30000Kぐらいかな。色温度が∞である点に
なるので30000Kが表現的限界でしょう。
無理やり表そうと思えば緑色の数値も不可能ではないが、外れすぎて
示し難いね。
FHCやFHDのクール色はずっと6700Kだった希ガス
>>103 高温でガラスに含まれる析出したナトリウム分が水銀や蛍光体と反応するのも
あるだろう
クール色の7200Kはなんか紫っぽくて微妙、スーパークリア色(8000K)は
爽やかな感じ割合良い。自分の部屋では使わないけど…
クール色(6700K)はFHC、FHD、FLR、FHF、FHP、(業務用の)FL
クール色(7200K)はFCL、(家庭用の)FL
クール色(6700K)はFHC、FHD、FLR、FHF、FPL、FL(業務用系)
クール色(7200K)はFCL、FL(家庭用系)
ツイン管になると黄緑が多くなるのって何で?
同じ蛍光体じゃないのかな
>>116 黄緑が多いというのはそのランプを直接見たときの印象?
それともそのランプで照らされた物や部屋の印象?
FHDパルックの黄緑は異常
特に100%点灯で酷い
店で見たら日本製だったから買おうか迷ってんだけどノーマルツインパルックFHD100ELも酷い?
主に使うのは出力50%あたりの帯域
黄緑とか言ってる奴は色覚異常があるんじゃねーの?
>>116 割合ランプが細いのにランプ出力が高いからだろう。
電球色なら、ツインパルックよりもペアルミックの方が奇麗。
点灯でツインPaの器具を見れが黄緑なのは一目瞭然
間違えた。これは黄色になる原理だった。調光で明るさを抑えると黄ばみが減る。
黄緑色なのは明るさ重視の蛍光体の配合かな。
店頭で点灯中の器具を見ても全然黄緑には見えないけど。
ヒント:色順応
量販店じゃ3波長形昼白色系のランプをつけた器具は殆ど無いよね
>>198 店舗の天井じゃなくて、展示品の商品のことだぞ
大手5社FHF32EX-Lを比較すると一番黄色っぽくて良くないのが東芝メロウライン。
それでもペアルミックよりも数段まともな色。
電球色の色に少しでも拘りがあるなら直管にしとけ。
FHDとFHSCだけは避けろ。
ペアルミックにしてもよく知らずうっかりツインPa買っちゃった人が少しでもマシな電球色にするための選択肢でしかない。
>78-
青色蛍光灯は結構良い感じだね。青空風の演出もできる。
青白色はあまり使い道が無いな…
パナFLRとFHFではFLRの電球色の方が良い色だね。FLの電球色は微妙
パナの中国製の電球色はわりあいマシだが、インドネシア製のは酷い色。
電球色比較
ハイルミックとライフルックHG(ライフルックHGX)はまあまあな色だね。
ルピカパワーELXは深い色で良い。ホタルックはかなり良い。
パルックのFHF管も良い色だけどFLR管だと更に良い色。
パルックウォーム色が良かった
元々が薄ピンク傾向のNEC電球色を調光し黄色を薄めるとあれに近い方向性にはなるよね
138 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 10:08:29.86
ホタルックは消灯時緑色に光るけど、点灯時は緑っぽいとかないの?
あとこれ、ミステリー小説とかで使えそうだよね。
犯人が知らずに電気つけたら、消えてもしばらく光っているという。
139 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 10:09:18.30
あいつはもう消した
ネオボールと東芝FPL36のカラーランプ生産終わってる
FPLカラーランプはパナソニックと三菱オスラムのがあるから桶
三菱オスラムは一気に生産完了になったね。
FPL27のカラーランプが無くなっちゃうのか。
EG色のスペクトルが微妙に違うんだな。ルーメン値が同じだったので
気が付かなかった。
円形蛍光ランプのネオルミスーパーも生産完了なのか。
希土類を使用しないタイプまで生産完了とは残念だな。
3波長形のあまりにも値上がりするなら、普通型のFCLの使用も検討したい
ところだが。ルミクリスタルの方はまだあるからいいか。
赤ピンク色の蛍光灯は最初はドギツイ印象を受けるがなれると結構平気。
でも青色は長時間だと目が疲れる
ホタルックのリラックス色とマイルド色は最強だね。
リラックス色はバランスの良い電球色で、マイルド色は5300Kとあるものの
そこまでいろ温度の高さは気にならない。
私はドラキュラ。昼光色蛍光灯の光を浴びると死んでしまう。
ビオルックスAはピンクっぽい白色光でビオルックスよりも
見栄えが良く、ビオルックスHGよりも色温度が低い感じ
150 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 21:50:43.56
14畳のLDKなのですが
ネオスリムZプライド 高周波点灯専用形蛍光ランプ 20W形+27W形+34W形 昼光色
を買ったら、スッキリ明るいのですが明るすぎて目が痛くなってしまいました。
そこで、上のセットの電球色に変えたら、明るさはいいものの、色がオレンジ過ぎて
馴染めません。
そこで、先に買った昼光色の27W型を混在させて白方向へ色を調整したいのですが
色温度を混ぜて使うと目に悪いとか他に害があったりしませんか?
152 :
150:2012/02/28(火) 00:51:20.24
>>151 ありがとうございます。ちょっと試してみます。
混ぜるとマイルドになった目にやさしいよ
154 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/28(火) 01:16:30.22
夜になると蛍光灯が煩いのでテレビをつける
155 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/28(火) 01:24:13.28
蛍光灯は値段が高いほど暗い
昼光色蛍光灯は窓から投げ捨てろ
SDL(演色AA)なら3波長形よりも安い。
EDL(演色AAA)だと3波長形よりも高い。
おまいらたくさん蛍光灯かって博物館にしてるのかよw
その通り
そのために博物館用ランプも買ってある
FCLの5000kの昼白色はライフルックHGXだけになった?
東芝のメロウzと三菱のルピカは生産終了したし、パナソニックは5200kのナチュラル色だし
>>150 白方向だったら、ネオスリムzプライドの昼白色じゃダメなの?
>>161 プレミムタイプじゃない方が長期使用で
ある程度明るさが下がって丁度良いでしょう。
>>161 ライフルックHGX
フルホワイト
メロウホワイト
サンホワイト5
ルミクリスタル
ハイホワイト
パルックe-Dayの昼白色もあるだろ。
パナショップ以外では見掛けないけど
166 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 06:04:37.21
ラブホテルでピンク色の蛍光灯使ってる例ってある?
168 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 05:49:49.13
緑がないのかと思った
ピンク色の蛍光灯って言われるとパルックウォームみたいなの?
スーパーの冷蔵棚に使われている蛍光灯
ピンクにはR色のカラー蛍光灯が一番近いでしょう
ウォーム色はあくまでピンクっぽい電球色
黄色の有無が根本的に違う
>>175 FCL管で演色AAAや演色AAのランプあるの?
あれば是非自分の部屋の照明に使いたい。
>>177 でもRa92なのはFLR110Hの長管しかないな。
スターター型がRa88、FLR40がRa84
岩崎はメーカーに製造メーカーの記号はどんなのだっけ?
MEとかTSPとかかいてある所。
マークの方は目のEYEってマークだった。
日立の蛍光灯は3波長形でUVカットのラインナップが多いから良いね
>>176 >>175じゃないけどFCLにはないと思う。
蛇足だけど、器具変えずにランプだけ高演色形に変えるとちょっと暗く感じるかもしれない。
>>179 FHF32は東芝
他の品種も他社委託だろう
NECのHIDは全部岩崎OEM
日立のHIDも岩崎製のが多いよ
そう言えば、三洋ってパナソニックに買い取られたが
FL,FCL=NEC製で電球型蛍光灯=東芝製でスリム管は岩瀬プリンス製だったんだなw
>>185 うちで使ってるFCLのフレッシュルックX見るとTSP、N両方あるな。
TSPの方が多分古い。
FHDを100%の明るさで点灯すると何でこんなに黄色いんだろう
FLではピンク色だったウォーム色さえも黄色い
クール色なら白く見えるかと思ったら、青緑って感じの変な色
ツインPaの器具買うなら、どんな広さの部屋でも100W型買っとく
そして、部屋に合わせて減光する
しかし、減光すると効率が落ちてFCLと同等になるから
FHD買う意味がないじゃないか
三菱のHIDは東芝製が多いな。オスラム品種もあるけど、
日立は前は東芝製だったが、岩崎製に変わった。
NECは前は東芝だったかな?
>>187 そんな事はない
FHD100をFCL40+32インバータ(約70W)と同等の照度まで落とせば消費電力は50W台程度
色の変化が分かりやすい電球色なら一目瞭然だがその状態で比較すればFHDの方が色はいいよ
パルックプレミア(32+40) 電球色
グロー器具 赤紫系の良い色
インバータ器具 黄緑系
ツインパルックプレミア 電球色
100%点灯 激しく黄緑
70%点灯 普通の電球色の良い色
50% 完全な赤紫 ラブホの室内
プレミアLSをグロー器具で使った時の発色は神
FCLのインバーター器具の2段階調光で暗いほうにしても黄色いままなのはなぜ?
>>192 パルックプレミアLSか普通型昼白色ランプ、フルホワイト、メロウホワイト、
、ルミクリスタル、サンホワイト5、ハイホワイト、アイホワイトを使いましょう
極め付けはスパイラルパルック電球色だな
調光15%(かなり赤っぽい) 〜 全灯100%(ほとんど黄緑)
この間の変化が凄まじい
そして程良い帯域というものが存在しない
20形くらいのチビスパイラルは悪くない品物なんだけどね
197 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 22:32:00.09
>>190-191 インバーターとグローで色違うとは知らなかった。
多分、管にかける出力のせい?
インバーター同士でも、カタログ見るとルーメン数が高い高効率器具と、
控えめなのがあるけど、これも色の違いに関わってるのかな?
私は買うとき、効率いい方選ぶようにしてたけど、管の寿命とは反比例してるのかな?
ディスカウント屋でFCLの「ハイルミックD」を見かけた。
FCL*EX-D-2P-SE という2本組。
カタログにないね…
イトーヨーカドーに行ったら、店内がやけに黄ばんだ変な色に照らされていた
目を凝らしてみると FLR40S・EX-38 と書いてあった
HITACHI製で、ぐぐっても出てこないこのEX-38という謎の光色
3800Kなんだろうけど、日立らしくない黄色い発色でこれのどこが良いのか
理解に苦しんだ
EX-WWなら良い雰囲気になるのに
>>201 なんか窓の外に変な物が移っていますね。〈怖〉
204 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 07:20:05.85
>>200 最後に出てくるドーム型検査装置は、全部の製品にやってるんじゃなくてピックアップなのかな?
というか、一時的に真空にしても強度的に大丈夫だというのが意外だった。
>>204 ?
蛍光灯ってガスが入ってると言っても数mmHgだから、大気との圧力差は真空とほとんど変わらないぞ?
206 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 14:51:50.87
>>205 あ、そうなの。
じゃあ結構ぶつかったときに壊れやすいのか。
意外に薄い感じだったので、常時ほぼ真空とは考えてなかった。
38って消費電力だろ
って思ったら大体の40W形の消費電力は36Wだ。
>>208 消費電力はスラッシュかドットの後に書く
FL40SW/38・P
>>198 結構ソフマップとかでも見掛けるけど
明るい輪の在庫処分なのか?
>>188 オスラム・メルコ・東芝ライティングっていう会社がライテックの本社敷地内に工場を持ってる。
215 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/06(火) 09:48:31.19
>>205 動画ではアルゴンを入れてるって出てたけど、ある程度ガス入ってるんじゃないの?
本当に真空に近かったらちょっとぶつかったときに爆発しそう。
強化ガラスとかじゃないんだよね?
仮に中が大気圧に近い状態だったら、大気圧でも放電しやすいということに
なり、家中のコンセントが光り、送電線も壮大に光る事でしょう
217 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/06(火) 10:58:34.66
219 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/06(火) 13:55:23.06
何を?
>>217 水銀だけだと始動し難いからアルゴン入れているんだよ。
大気圧では放電し難いが、真空度が高くても放電し難い。
221 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/06(火) 21:29:40.90
低真空(一発変換できた)ということか。
(高圧)水銀灯などのHIDは始動時は圧力が低く、点灯時は圧力が高い
東芝の電球色を試しに買ってみたけど2800Kのやつは微妙だね。
やはり色が濃い感じで暗さ感があるのと、黄色っぽさが目立つ。
3000Kの電球色の方は普通だけど。
3波長形電球色はパナのFLR管かNECのホタルックαがおすすめ
東芝 FLR40S・W-DL/M/LT @ 2450lm
東芝 FL40S・N-SDL @ 2400lm
三菱オスラム FL40S・N-EDL @ 2370lm
パナソニック FL40S・N-EDL @ 2250lm
東芝 FL40S・N-EDL @ 2250lm
三菱オスラム FL40S・N-SDL @ 2200lm
日立 FL40S・N-SDL @ 2190lm
NEC FL40SN-SDL @ 2170lm
パナソニック FL40S・N-SDL @ 1980lm
パナソニック FL40S・W-SDL @ 1880lm
東芝 FLR40S・W-EDL/M・A・NU @ 1820lm
日立 FL20S・D-SDL-G @ 810lm
東芝 FL20S・D-EDL-D65 @ 700lm
>>223 東芝の電球色は、ねっとりべっとりな濃い色だから、イマイチ。
ホタルックαは2700kだけど、3000kとはまた違った落ち着きのある良い発色してるから、買ってみて。
228 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/09(金) 00:03:50.74
インバーターの出力によって明るさが変わるとともに色温度も変わると聞くけど、
これは5000Kのランプが高出力の器具に付ければ5200Kのランプになるとして、
2800Kのランプを同じ器具に付け替えた場合、3000Kになるということなの?
なら、低い色温度ほど人の目に差がはっきり感じられるから、電球色のランプは器具によって色合いが安定しにくいってことだね。
229 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/09(金) 00:06:24.55
なおうちでは食卓にあかり御膳72W使用しているけど、電球色のように暖色過ぎずいい感じだよ。
これくらいがちょうどいいと思う。
三菱オスラムのが意外に明るくて良いかなと
東芝 FLR40S・W-DL/M/LT @ 2450lm
東芝 FL40S・N-SDL @ 2400lm
三菱オスラム FL40S・N-EDL @ 2370lm
日立 FL40S・N-EDL・NU @ 2370lm
パナソニック FL40S・N-EDL @ 2250lm
東芝 FL40S・N-EDL @ 2250lm
三菱オスラム FL40S・N-SDL @ 2200lm
日立 FL40S・N-SDL @ 2190lm
NEC FL40SN-SDL @ 2170lm
パナソニック FL40S・N-SDL @ 1980lm
パナソニック FL40S・W-SDL @ 1880lm
東芝 FLR40S・W-EDL/M・A・NU @ 1820lm
電球色なら日立のコンパク灯がいちばん良い色だよ
FHF32の紫外線カット無しだと東芝のFHF32N-EDLがあるね
>>231 なるほど、N-EDLでは三菱・日立が2370lmでパナソニック・東芝が2250lmなのね。
同じ光束のものはどっちかがOEM供給してるんだろうか。
>>234 OEM供給の可能性が高い。
ちなみに
三菱オスラムのFL40S・N-EDL・NUも2370lm
>>234 パナのは自社生産。東芝のは岩瀬プリンス電機製。
>>235-236 THX
そういや東芝のN-EDLうちにあるんだったw
FL20S・N-EDLだけど。確かにIWASE.P.Dでした。
東芝のSDLとEDLはホタルックに次いで残光が長い気がする
ホタルックリラックス色の実際の色温度ってどのくらいなんだろうね?
2800Kより上じゃないかって気がするけど
ホタルックリラックス色は赤みがあり、青〜緑成分も適度に含まれているから、
2700Kよりも色温度が高い感じで良い感じ
リラックマ
>>70 FL管同士の比較も欲しいから貼っておく
パナソニック
FL40S・R/M 560lm 赤色
FL40S・G/M 3070lm 緑色
FL40S・B/M 410lm 青色
東芝
FL40S・Pk/M 2470lm 桃色
FL40S・G/M 3550m 緑色
FL40S・BW/M 1800lm 青白色
FL40S・B/M 600lm 青色
NEC
FL40SPK 1120lm 桃色
FL40SG 3170lm 緑
FL40SB 875lm 青
三菱オスラム
FL40SP 700lm 紅色
FL40SG 3400lm 緑色
FL40SB 920lm 青色
243 :
875:2012/03/11(日) 23:18:39.26
間違えた
パナソニック
FL40S・R/M 560lm 赤色
FL40S・G/M 3070lm 緑色
FL40S・B/M 1020lm 青色
東芝
FL40S・Pk/M 2470lm 桃色
FL40S・G/M 3550m 緑色
FL40S・BW/M 1800lm 青白色
FL40S・B/M 600lm 青色
NEC
FL40SPK 1120lm 桃色
FL40SG 3170lm 緑
FL40SB 875lm 青
三菱オスラム
FL40SP 700lm 紅色
FL40SG 3400lm 緑色
FL40SB 920lm 青色
青色蛍光灯を実際点灯してみると、東芝B色、三菱B色、東芝BW色では
蛍光体発光のピークが
短波長よりの東芝のB色の方が青紫がかった濃い青色、
中間の三菱B色は明るい青色、
長い波長よりの東芝BW色は薄い青色(若しくは濃い空色)。
>>237 東芝って、FL15N/FL15W共に何故かIWASE.P.Dだよな。
それと8ワット以下も
ネオジウムハロゲンランプ色の蛍光灯は無いのかなと思ったら、
普通にスーパーのショーケースのピンクっぽい食品用蛍光灯がそれだな
>>246 しかし、プリンスのルックラインやしんせんくんはN印入りのNEC製だよな。
251 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/16(金) 21:52:24.20
|┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < 植物は朝食と同じくらいに
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ 赤色を必要としている!
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
発光と蛍光体
http://www.geocities.jp/satouniverse/luminescence.htm ◎ 蛍光ランプ
蛍光ランプは真空放電による水銀の紫外放射254nmを利用するものである。
ハロリン酸カルシウム
Ca3(PO4)2・Ca(F,Cl)2をSbとMnで付活、480nmのSb3+と580nmのMn2+の発光
MnとSbの濃度、FとClの割合で白色、昼光色、温白色などに。
高演色ランプ
ハロリン酸カルシウムは赤と青色が不足、3.5MgO・0.5MgF・2GeO:Mn4+赤
(Sr,Mg,Ba)3(PO4)2:Sn2+橙、2SrO・0.84P2O5・0.16B2O3:Eu2+青緑、
MgWO4青、Zn2SiO4:Mn2+緑などを添加し改善。
三波長型
450nm、540nm、610nmにピークをもつ半値幅の狭い発光の組み合わせ。
610nm用としてY2O3Eu3+、
540nm用として(Ce,Tb)MgAl11O19やY2SiO5:Ce,Tb(544nm)
青成分として比較的半値幅の狭いBaMg2Al16O27:Eu2+(454nm)や3Sr3(PO4)2・CaCl:Eu2+(452nm)
複写機用 Se用MgGa2O4:Mn2+、CdS用Zn2SiO4:Mn2+やY2SiO5:Ce,Tb
健康用紫外線 (Ca,Zn)3(PO)2:Tl+(290-320nm)
植物育成用 LiAlO2:Fe3+(745nm)
補虫用 (Ba,Sr,Mg)3Si2O7:Pb2+(370nm)
バックライト用(冷陰極蛍光ランプ) 三波長型
電球色は低ワットで暗めのムードを作ると良い感じなのに、
FL4EX-LとFL6EX-Lはまず無いね。
FL8の電球色ならかろうじてある
外国ならFL4やFL6あたりの電球色〜温白色があるのはうらやましいね
>>254 F4T5=FL4、F6T5=FL6、F8T5=FL8は
サイズだけでなく電気的にも同じ。
ただ、4Wは一般型(F4T5/WW、Ra=60、3000〜3200K)ばかり。
F24T5/HOもFHF24Sだったか?
海外だとGE製F24T5/HO/835の3500Kが売ってる
>>256 はい。
F24T5/HOはFHF24S、F48T5/HOはFHF54S
HOは高出力の意(T8管の割に高出力)。
効率重視のHE(high efficiency)タイプもあって
F24T5/HEは14ワット、F48T5/HEは28ワット。
ホムセンで時々売られているT5蛍光灯はHEタイプのものだね。
行くなら冬だな
夏は死にそうに暑そうだ
鞄結梔サ学研究所
http://www.tokyokagaku.co.jp/img2/guidance.pdf 一例
3波長形蛍光ランプ用蛍光体
青 BaMgAL10O17:Eu 452nm(51nm)
緑 LaPO4:CE,Mn 543nm(6nm)
緑 CeMgAl10O9:Tb 543nm(6nm)
赤 Y2O3:Eu 611nm(5nm)
特殊用途ランプ用蛍光体
紫外 SrB4O7:Eu 370nm(16nm)
紫 Sr2P2O7:Eu 420nm(28nm)
青 CaWO4 415nm(112nm)
青緑 (Ba,Ca,Mg)10(PO4)6CL2:Eu 480〜495nm(88nm)
緑 Ce(MgZn)Al11O19:Mn 517nm(58nm)
緑 Zn2SiO4:Mn 525nm(40nm)
緑 Sr4Al14O25:Eu 493nm(65nm)
橙 (Sr,Mg)3(PO4)2:Sn 620nm(140nm)
赤 Y2O3:Eu 611nm(5nm)
深赤 3.5MgO・0.5MgF2・GeO2:Mn 655nm(15nm)
※()内は半値値
>>258 アキバの駅前にも似たような店が何件かあるね
>>261 何件か、っていうか、ミツワデンキくらいじゃない?
>>258のお店もミツワと同程度の品揃えとしたらちょっと物足りないが、機会があれば行ってみたい。
ブラックライト蛍光灯・ブラックライトブルー蛍光灯は
BaSi2O5:Pb 350nm(40nm)のが一般的だね
蛍光高圧水銀灯の赤色蛍光体は
YVO4:Eu や Y(P,V)O4:Eu が使用されているみたい
>>260 ×LaPO4:CE:Mn
○LaPO4:Ce,Tb
×半値値
○半値幅
×AL, CL
○Al, Cl
希土類蛍光体では赤と青にユーロピウム、緑にセリウムとテルビウムが
使われているみたいだね
>>253 FL8の電球色ってあるのか?
ブラックライトと演色AAAの昼白色ならあるけど
>>268 8ワットのT5のスリム蛍光灯の電球色がFL8と同じ長さだった。
問題なく点灯した。
8ワットのT5のスリム蛍光灯がFL8と同じ長さで、電球色もあり
、問題なく点灯した。
T5スリム蛍光灯の電球色はダイソーの電球色みたいで微妙だけどね
廊下のFDL18EX-Lが切れた
それまでNational製のツイン2だったが
東芝ユーラインに変えた
明るくなったが色がやたら黄緑
赤みはどこへ?
東芝のD-EDL-D65は素晴らしいスペクトルだ。3つの蛍光体ピークがあり(ピークの
1つは紫外線に入っている)、水銀輝線のところはうまく窪ませている。
>>273 紫外域ののピーク以外は東芝含めた各社のN-EDLと同じようなスペクトルだね。
ところで、三菱のWebカタログがFlash、PDFともサーバーから消されてるみたいなんだけど、
どなたかキャッシュに残ってる人いませんか?
>>247の0078.pdfや食品展示用が載ってる0077.pdfがあると助かるんですが…。
おすすめ電球色
NEC ホタルック リラックス色
各社 美術・博物館用蛍光灯 L-EDL
ホタルックの残光は凄いね。1時間以上光っている。
東芝の高演色EDLはホタルックに次いで残光が長い感じで
1分ぐらい光っている。
(とはいっても圧倒的にホタルックの方が残光が長いが)
東芝の電球色(2800K)・クリア電球色(2800K)。
これはどうも酷い色だね。
仮に東芝の長寿命蛍光灯を買うならやむおえず
クリアナチュラルライト(5200K)を選択せざるおえない。
>>277 ところがどっこい
3000KのメロウZ電球色も単色オレンジのような酷い色だ
東芝の電球色はダメだな。
色がベットリと濃すぎて、大げさな例えだけどナトリウムランプみたい。
電球色だと、ペアルミックのL色が良いよ。
電球色蛍光灯なら分厚い乳白カバーの器具を使うのが最低条件
ガラス器具で煌きを出したい
東芝の電球色よりも、三菱のサンセットホワイト色(2500K)の方が良いよ。
東芝のはカラー蛍光灯のようだ。
東芝って電球色についてはとことんダメだね
東芝電球色と各社L-EDLランプは淀んだ色が気持ち悪くて駄目だな
買って損すること間違いなし
また変なのが湧いてんなあ。
とりあえず電球型蛍光灯のPRIDE電球色の色はマジ悲惨
プライドを電球色として使っては駄目だ。
低誘虫ランプです。
深赤色蛍光体 3.5MgO・0.5MgF2・GeO2:Mnを使った蛍光灯は消灯時は
光の加減によって白〜黄にみえるね。
赤色・紅色・AI色・高演色電球色等
東芝の3000K電球色はかろうじて許しても、
2800Kの電球色の色は完全に終わっている。
悪評高い東芝のクリア電球色とダイソーの電球色を比べてみたけど、
どちらも微妙だけど、比較するとダイソーの方が悪い色だね。
ダイソーのは赤みに深みが無くただの橙黄色
ねっとりとした濃さは東芝の(クリア)電球色だが(オレンジが濃すぎる)、
NECのショーケース用蛍光ランプLXも気持ちが悪い濃い色だね(赤が濃すぎる)。
多少後者の方がましだけど。
292 :
274:2012/03/24(土) 16:24:52.23
2009-2010年版のカタログがサーバーに残ってた。あーよかった。
>>294 3波長形蛍光灯に使われる赤色は見た目が黄色くならない。
深赤色蛍光体(650nm)を多く使用している蛍光灯は黄色く見える。
その割合が多い電球色等じゃないと黄色く見えないよ。
>>295 分光分布見ると、割合はAI色と同等ぐらいに見えるんだけど…
各社黄色蛍光灯
黄色顔料
パナソニック カラード蛍光灯 FLR40S・Y-F/M
東芝 低誘虫蛍光ランプ FLR40S・Y/M・NU
NEC 純黄色蛍光ランプ [印刷製版用、低誘虫] FLR40SY-F/M
三菱オスラム イエロー蛍光ランプ FLR40SY/M
黄色顔料+黄色樹脂膜
パナソニック 半導体工場用 飛散防止膜付蛍光灯 FLR40S・Y-F/M・P
東芝 クリーンルーム用蛍光ランプ FLR40S・Y/M・P・NU
NEC 純黄色蛍光ランプ[半導体工業用] FLR40SY-F/M/LSI
三菱オスラム 半導体工場用 イエロー蛍光ランプ FLR40SY-IC/M
日立 黄色蛍光ランプ〈防飛形〉 FLR40S・Y-F/M
黄色顔料+透明樹脂膜
東芝 低誘虫蛍光ランプ FLR40S・Y/M・P
"Y2O3:Eu"は蛍光体自体の色が白いけど
"3.5MgO・0.5MgF2・GeO2:Mn"は通過光が黄色くなるのだとか。
あと黄色蛍光灯は黄色顔料をランプ内面に撒布している。
紫外線カット膜の青色光カット版だね
>>298 >通過光が黄色くなるのだとか
実際に確認したわけではないの?
実際に確認したものでは
深赤色蛍光体をしようしているのは黄色くなるよ。
他の蛍光体はも青〜水色に光って打ち消しあって大抵黄色には見えない。
赤や電球色の一部の蛍光灯はランプ消灯時に黄色く見える。
赤や電球色の一部の蛍光灯はブラックライトを当てると赤く光る。
赤や電球色の一部の蛍光灯は蛍光体の残光が赤く光る。
>>300 FL20S・FB同様、3.5MgO・0.5MgF2・GeO2:Mn蛍光体を使ってると思われるNECのFL20SIFを見てみたけど、
N色やEX-N色の蛍光体と比べてわずかに白色度が低いように見えなくもないが、黄色というレベルには程遠いな。
他の蛍光体が発光してマスクしてるというなら、紫外線をカットした照明光で見比べればその影響が減らせるはずだが、
N-EDL・NUで照らして見比べてもやっぱり同じ。黄色には見えない。
>>301 確かにNECのIF色は黄色く見えないね。植物用蛍光灯も黄色く見えなかった
なかなか深いな
蛍光灯にブラックライトを当てても違う色に光るのは、
蛍光灯の内部ではUV-Aが発生しているけど、ブラックライトはUV-Cだから
蛍光体の反応も変わる。仮に殺菌ランプを当てたとしても、蛍光ランプは
普通ガラス製(ソーダガラス、ライムグラス)だからUV-Aを通過しないから
意味が無い。
>>304 蛍光体の反応が変わるというより、
複数使われてる蛍光体のうち、ブラックライトの長波長紫外線で励起される蛍光体だけが光るから、
色が通常点灯時とは違って見えるってだけだろ。
ブラックライトは352nmのUV-A、254nmの水銀共鳴線がUV-Cな。
普通のガラスを透過しないのはUV-C。
結局、一番赤みが多い(赤紫に見える)電球色はどれ?
>>307 お前色盲だろ?
目医者行け
それで駄目なら精神科
ホタルックって自分が光らなくても蓄光するのね
何か持続時間も長い気がするし
>>308が精神科行ったほうがいいんじゃないの?
>>307はただ好みの色の蛍光灯の種類を聞いてるだけだと思うが
で、赤いのは「ハイルミックL色」だな
NECのリラックス色は使い始めはかなりマゼンタ寄りだけど
50時間くらい使うとちょうど良くなる
スレをダメにしてるのはどれが赤いだのどれが酷い色だの、
どうでもいい個人の感想を延々垂れ流してる奴じゃないの。
今に始まったことじゃないけどさ。
赤いのが好きな奴もいれば黄色いのが好きな奴もいる
それらの好みを教えあうのが何でだめなのかね
電球色は各社の差が結構あるから、いろいろ買って検証してみるべし。
ホタルック・リラックス色も、直管のライフルックやパナ国産に比べれば大した事ない。
ライフルックLとハイルミックLってなんか同じ色のような気がするけど
気のせい?
ルピカ電球色ってマイナーだよね
丸管よりも直管の方が発色が良いような気がするのは気のせい?
直管もグロー式なら更によし
直管+調光
これ最強
ラピッド20形が渋くて良し
メロウzプライドのクリアナチュラルライトは5200kだけど、やっぱり5000kよりも青っぽい
やっぱ5000kの方が落ち着いた感じで良いな
>>317 ライフルックN色とハイルミックN色なら後者の方が黄身が少ないね。
でもライフルックN色の方が色のバランスはいい
メロウZプライドの取扱がなくなってきてるみたいなんだけど、もしかしてディスコン?
電球色 パルック系
昼白色 メロウZプライド
が良かったんだが
スリム管に移行してるのかな
電球色 ハイルミック
昼白色 ハイルミック
が俺の中ではベストな色だった
同意
ハイルミックは蛍光灯の最高峰
ハイルミック電球色はインバータ蛍光灯で使うと黄色みが増してバランスの取れた良い色になるよね。
逆にグロー式だとピンクに偏った無気味なラブホ色になっちゃうけど。
何がラブホ色だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ラブホにしたい人はコンパク灯をどうぞ
でも相手がなー
338 :
目のつけ所が名無しさん:2012/04/10(火) 23:48:37.26
天井をハイルミック電球色に、ダウンライトをコンパク灯にする計画
両方とも売ってねー
コンパク灯は西友にあるのまではわかったが、40kmも先だから
ガソリンの高い今日、そのためだけに行くのはちょっとなぁ
ネットで買えば良いじゃん
ハイルミックはネットでももう買えないだろ
直管とコンパクト型ならまだあるだろ
つい先日FHF32のハイルミックUVを買ったばかりだ。
ハイルミックは丸形は無いけど、直管ならあるよ。
直管は器具がなぁ…
>っFIXY
FHF32だからランプの種類豊富w
30Wのサークラインの器具にFPL27が普通に使えてワロタ
四畳半ぐらいなら十分な光量だな。
インバータでない安定器だとFCL30と27W系コンパクト蛍光灯と共用だから
旧式FCL30の器具にデスクスタンドFPL27を試しに装着して見事に点灯した
時は感動した。グロー式の点灯時のパカンって音も良いね。
大型のLED測定装置を導入
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024666871.html LED照明の光の明るさなどを詳細に測定できる大型の装置が徳島市の県立工業技術センターに導入されました。
公的な研究機関では最大規模でLED関連産業の発展に期待が寄せられています。
これはLED関連企業の集積をはかる「LEDバレイ構想」の一環として徳島県が3600万円余をかけて導入したもです。
この内、「全光束測定装置」という直径3mの球体の装置は照明から様々な方向に出る光を集めることによって明るさを
測定するもので公的な研究機関では最大規模だということです。
また、高さ4点3mの「配光測定装置」は照明の回りを反射板が回転することによって光の広がり具合を測定するもので
西日本の公的な研究機関では初めて導入されたということです。
徳島県内の企業はこれまでこうした測定を東京で行っていましたが今回の導入によって大型化するLED製品の性能を
地元で測定できるようになります。
徳島県工業技術支援本部の豊田耕司本部長は「産業界では信頼性の高い製品が求められており装置を積極的に活用
してLEDの製品開発や技術の向上に役立てて欲しい」と話しています。
徳島県では25日、県内の企業を対象にこの装置の説明を行うことにしています。
351 :
目のつけ所が名無しさん:2012/04/26(木) 07:01:27.69
FPL27型で6500Kのやつってあります?
探したけど6700Kしかなくて…
事務所の照明をHf型に変えることになったんだけど
ランプを白色か昼白色か選んでくれと言われてる
事務所にはどっちが向いてると思う?
>>352 既存器具と合わせる必要がなければ昼白色でいいと思う。
俺も昼白色に一票
白色だと黄色すぎて疲れるよ
一口に昼白色といっても色々ある。
5,000Kはやめとけ、カッチョいいのは5,200Kだからな。
7.7ミレッドの違いなんて微々たるもんだよ。
Hf型って3波長以外は見たことがないけど
白色ってあるのか?
3波長白色ならある。
3波長白色って、黄色っぽいけど、明るさ感もあって落ち着き感もある絶妙な色だと思う。
いい色だよね。
高演色が使えないところはこれにしているよ。
Hfは昼白色と電球色以外は見たことがない
Hfの3波長白色は良い色だが、パナだけはやめとけ
あまりにも黄色い
パナだったら昼白色一択
東芝の3波長白色も黄色い。パナ程で無いが
白色って色温度が低い割りに温白色と違い黄みを押さえていないからな。
漏れは4200Kの色は見ていると落ち着くから好きだが
お気に入りランプ、お勧めは
FLR40S・EX-W/M/36とFLR110H・EX-W/A/100
パナのFHF32昼光色は黄色っぽくなって色温度が下がり丁度良い昼白色になりますか?
>>366 ならない
青緑っぽい変な色になる
FHFで色を求めるならHITACHIにしとけ
明るさ半減上等ならN-EDL使っとけ
パナのHfでも高出力点灯さえしなければ良い色
高出力点灯するとなぜかパナと東芝だけ黄色くなる
色が変わる蛍光体でも使っているのかな…
>>369 本当か?
Hf蛍光灯は電球色しか使った事なく、昼白色でなくて申し訳ないのだが、
パナと東芝の他にもNEC 日立 三菱は高出力域で黄色くなるぞ。
他のメーカーは分からん。
パナの日本製電球色は神。
パナの外国(中国・インドネシア)製電球色は糞。
ナチュラルホワイト色のすヽめ
日立製(HLK)だとなぜか高出力でも黄色くならない
試しにペアルミック買ってみたら、こっちは高出力で黄色くなった
非3波長形昼白色(フルホワイト・メロウホワイト等)なら高出力でも黄色くならないよ。
黄色くなる=青色蛍光体の輝度が低下、ってことかな?
青色蛍光体は紫外線出力に対して蛍光強度が飽和しやすいのか、
それとも温度特性が悪いのか?
>>374 FHF32EX-L-V ハイルミックUV電球色 HLK
当然高出力で黄色みは増しますよ。
電球色だから顕著なのかもしれんけど。
FIXYは推定約15〜40Wの範囲で連続調光できるので色の変化は一目瞭然です。
>>376 蛍光体なのかはわからないが、液晶でも同じだね
輝度を上げると白が黄色くなる
ブラウザでグレースケールを表示すると、グレーが青く白が黄色いね
俺は高出力での黄色が嫌なので、6畳の部屋にもツインパ100型を付け
明るさフリーで暗くして使ってるよ
電球色なんか赤紫って感じでとてもいいかんじ
>>372 EDL美術館博物館用やツインパルックといった一部例外的に変な色はあるが概ね同意。
松下国産電球色は頭一つ抜けてるよ。
考えてみたら青色蛍光体の蛍光強度ではなく水銀輝線の強度が変化してるのかも。
>>378 液晶?CCFLバックライトのこと?
プルキニェ偏位が出るような暗さじゃないよな
商業施設とかによく使われてるNECのカプラってSOCって書いてあるけど三菱製なんだな。
電球色は結構綺麗で気に入ってるが
外箱だけみて、松下のどれが国産か判断可能?
>>384 外箱に日本製と記載があれば国産と判断可能。
個包装は箱に日本製と書いてあるね。
逆にランプ本体には表記なし。
中国製だとランプにMADE IN CHINA
外箱はどうなんだろうね?
蛍光ランプの大人買いなんてした事ねーや。
日立のHLKランプは一波長のリングライトやハイホワイトでも日本製だからな。
カラー蛍光灯?
ハイホワイトって名のカラー蛍光灯があると思うのか?
まあ、取り敢えずHLKのランプは殆ど国産のはず
きらりVUとかあまり知らないが
パナの日本製電球色赤に深みがあって良い色というだけであって、
日本製が良し悪しの基準ではないからね。
現にハイルミック電球色やきらりL色は日本製だけど赤の深みが弱点だし。
一波長、赤の深み…バカ丸出し。
パナよりハイルミックのほうが赤に深みを感じるけどなぁ
それはない。
忘れてもらっちゃ困るのがNECライフルックHGX電球色
ハイルミックのような不自然なピンク系発色でなく、
全体的にバランス良くやや薄ピンク寄りのあっさりした色。
重厚感あるパナの電球色もいいがこっちも捨て難い。
直管のラインナップに電球色は無いからホタルックは知らね。
東芝の電球色に赤の深みがないのだけは誰も否定できない事実
赤の深みってのがよくわからないけど、
電球色の色の良い(=赤みが多い)のは
ハイルミック=ライフルック > パルック > ルピカ >>> メロウZ
日立のFHF32EX-L-VとパナのFHF32EX-L-Hを並べて比較してるけど、どう見てもパナの方が赤みが多くて良い色だな。
ハイルミックはただピンクっぽいだけ。
399 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 00:46:47.64
業界トップクラスの明るさ。NEC ライフルックHGX
環形 FCL
FCL20EX-N/18-X 1400lm
FCL30EX-N/28-X 2270lm
FCL32EX-N/30-X 2710lm
FCL40EX-N/38-X 3530lm
直管40型
FL40SSEX-N/37-X 3740lm
FLR40SEX-N/M-X 3620lm
FLR40SEX-N/M/36-X 3620lm
400 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 02:02:03.64
>>89 おまえが歳を取れば、目の細胞が劣化してちょうどいいくらいになるよ。
>>398 色温度も違うよ
日立は2800Kくらい
パナは3100Kくらい
402 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 22:32:58.38
.,liii,,:
,,,,,iiilllllllllli,,,,,,
.,,iiiilllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,
,,iillllllll!!゙゙゙`: .lllllll|: `'゙゙゙!!lllllllii,,
,,iillllllllllliiiiiiiiiiiillllllllllliiiiiiiiiiiilllllllllllli,,
lilllll!!!!!!!lllllllllllll!!!!!!!!llllllllllll!!!!!!!lllllil:
llllllll゙ ,,iilllll!l゙° : : ゙!!lllllll, '゙lllllll:
,,lllllll!″ :llllllll゙ : ,iiilllliii,, ゙llllllll,、 :゙lllllll,,:
::lllllllllllll ;lllllll: :llllllllllllll: :lllllllll .llllllllllllli、
`゙!lllllli、 lllllll,, `゙!!llll!!l゙ ,,lllllll° ,,lllllll゙゙
..!llllll,, `l!lllllii,,,, `` 、,,,iilllllll゙` .,,lllllll「
l!llllliiiiiiiiilllllllllllllliiiiiiiilllllllllllllliiiiiiiiilllll!「
゙゙!lllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!l!!!!!!lllllllllllll!゙
゙゙゙!lllllllii,,,,,, ,,,,,illllllllll!゙
`゙゙!!!llllllllllllllllllllllllllllllll!!!゙~
゙”゙゙゙!!llllllllll!!゙゙゙゙”:
`l!!゙
403 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 22:33:23.76
.lllllllllllll lllllllllllll| lllllllllllll! lliiiiiiiiiiiiiiillllllllllllliiiiiiiiiiiiillll .,iiiiiiiiiiiiiiii,、 .,,,,,iiiiilllllllllllllliiiiii,,,,、 .lllllllllllll| lllllllllllll| .lllllllllllll
.lllllllllllll lllllllllllll| lllllllllllll|.lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ..,lllllllllllllllllllli,: .,,iilllllllllllll!!!!!!!!lllllllllllllli,_ .lllllllllllll: lllllllllllll| .lllllllllllll
.lllllllllllll lllllllllllll| lllllllllllll| lllllllllllll| .,illlllllllll!!llllllllllll_ ,illllllllllll!゙゜ .゙゙llllllllllllll lllllllllllll| lllllllllllll| .lllllllllllll
.llllllllllllliiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllllllllllll| lllllllllllll| lllllllllllll| : ,illlllllllll゙ ゙llllllllllll,, ,,lllllllllllll° : ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゜ llllllllllllliiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllllllllllll lllllllllllll
.llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| lllllllllllll| lllllllllllll| .,illllllllllll゙` ゙lllllllllllll, llllllllllllll, ..lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| .lllllllllllll
.lllllllllllll ̄ ̄ ̄"゙lllllllllllll| lllllllllllll| lllllllllllll| .,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,..゙lllllllllllll, .,iiiiiiiiiiiil lllllllllllll厂 ̄ ̄"゙lllllllllllll lllllllllllll
.lllllllllllll lllllllllllll| lllllllllllll| lllllllllllll| ,illllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!lllllllllllll,.゙!lllllllllllli,,,、 .,,,,illlllllllllll` lllllllllllll| lllllllllllll| .lllllllllllll
.lllllllllllll lllllllllllll| lllllllllllll| lllllllllllll| : ,,illllllllllll!° .゙llllllllllllli,.゙゙!!lllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙` lllllllllllll lllllllllllll llllllllllll|
404 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 17:09:12.63
お年よりは目が悪くなって、照明がだんだん暗く感じるようになる。
昼光色よりは、すこしでも明るい昼白色をお勧めしたい
実家の両親(70代)の各部屋に32+40のFCLの昼光色が付けられていた
器具ごと交換、ツインパルック85型(昼白色)に交換したら目が痛いと言ってた
明るさ調整するリモコンて別売りなのねパナは
HHは一式揃ったパッケージでリモコン付き。
HFAは別売り。
好みのリモコンを好きに買い足せって事だと思う。
買いたくなけりゃスイッチ操作で調光モードに切り替えればいい。
確か出荷時は約60%の明るさになってる。
407 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 21:13:42.79
>>405 明る過ぎると目が痛いという人もいれば、
明るければ明るいほど良いっていう人もいるね
408 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 21:15:39.42
NECのライフルックHGXの昼白色と電球色の色は最高なのに、
店に並んでいたとしてもライフルックHGXの昼光色ばかりで残念。
白内障があると青色成分が眩しく感じるから
老化の程度にも因るんだろ
ライフルックHGXの昼白色ってコーナンでしか見たことがない。
電球色もコスモボールだけ
32wと40wをインバータの器具に付けてるけど、ライフルックHGXの昼白色は良い色してる。
グロー式のペンダントにも32Wと30W付けたけど、何か色が違うんだけど。
32Wは少し赤みのある白してるけど、30Wは赤みが無くて緑っぽい。
なぜ?ランプ電流が違うから?
413 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/04(金) 22:01:25.87
メーカーは電灯本体に昼光色の蛍光管をセットするのやめてほしい。
どう考えてもいろんなシーンに合うのは昼白色でしょう。
414 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/04(金) 23:21:42.15
昼白色と電球色を組み合わせるといい感じ。
N色は汚いから売れない。
それが答え。
ハイルミックN色は殆ど黄味が無くて純白って感じがする。
ハイルミック信者がまたおかしな事を言い出したw
D色信者はN色は汚いから売れないとかおかしなこと言い出してるけどwww
D色は青色蛍光体の割合が多く、青色蛍光体が劣化しやすいためほかの
色よりも明るさの低下が早い。
D色で料理が美しく見えますか?肌の色が美しく見えますか?
答えはNOでしょう。
頭の程度が低い奴ほど高い色温度を好む。
5,000Kの事な
ちょっとクリアスカイ買ってくる
パナ電はもう完全にN色に見切りを付けたな。
家庭照明のラインナップはL色ばかりだし。
L色の黄色はくつろぎで心地良いのに
N色の黄色は小便臭くて不快なのはどうしてなんだい?
N色蛍光灯って賃貸アパートの共用スペースってイメージがすっかり定着してしまったな。
分譲マンションはエントランスから各戸までほぼ全てL色だ。
D色?
そんなもん低所得者向け公営住宅以外に誰が使うんだ?
要するにN色とD色は貧乏臭い。
やっぱりD色の事書くと、なぜか、N色は黄色で小便だの、5000kは高色温度だのと、毎回書き込むな。
もうD色信者はパターンが同じでワロタwww
N色はいいよ。
D色に比べれば少しマシだし。
>>419 N色は青色が劣化して更に小便臭さが増すという説明か。
分かりやすくありがとな。
消費電力同じなのにN色、L色よりも全光束の低いD色
青過ぎて、物の色が青みがかって見えるD色
ただし、空間を陰気で貧乏臭く演出するには最適なD色www
431 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 20:41:28.50
>>429 3波長形昼白色は古くなると白色蛍光灯に近くなって丁度良い。
>ただし、空間を陰気で貧乏臭く演出するには最適なD色www
N色にも同じ事が言えるな。
はっきり言って家庭照明でL色以外はゴミ
L色は白熱灯の発色と比べたら、人工的でのっぺりとしたゴミみたいな色してるけどw
↑こいつ、頭大丈夫か?
436 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/07(月) 01:37:34.11
白熱灯は人工的じゃないのか?
437 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/07(月) 10:19:08.57
赤道直下の太陽光でも本物の白熱電球の演色性には敵わない
分光器使ってみれば人工的な発色かどうかは一目瞭然。
太陽光は連続スペクトル
白熱灯は連続スペクトル
蛍光灯は途切れ途切れのスペクトル
L色は、いくら白熱灯の色に似せてるとはいえ、木の色がくすんで見えるし、肌の色もキレイに見えない。
面光源だから、陰影が出来にくいため、空間がのっぺりと照らしだされるし、暗くすると面光源だから、陰気臭くなる。
白熱灯は暗くしても陰影が有るから陰気臭くならない。
L色は発色も雰囲気も白熱灯を似せただけの偽物。
はっきり言ってL色はゴミ。
蛍光灯の中での話してるのに白熱灯だってよwww
本物の馬鹿か
あるいは意図的に話をはぐらかそうとしてるN色信者か
いずれにせよN色がゴミな事実は変わらない
N色は知恵遅れが好む色という事で結論出たな。
>>438みたいな事を言い出したら、それこそN色を崇めてD色を叩く根拠も無くなっちまうもんなあ。
ばかwww
陰影がどうとか言ってるけど白熱灯も電球型蛍光灯も似たようなもんだろ
更にいえば白熱灯だって器具の中に収まれば実質的に面光源
比較が頓珍漢
馬鹿丸出しで笑えるwww
L色を叩こうと必死だったんだろうが、白熱灯を持ち出しちゃったのは失敗だったな
N信者さんwww
なぜかN色信者と勝手に決めつけるパターン
馬鹿丸出しで笑えるwww
445 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/07(月) 12:26:18.65
顔を真っ赤にしたD色信者がN色を叩くか、
ブルジョアL色信者がN色とD色を叩く。
また程度の低いD色信者は、L色信者に成りすましてN色を叩くこともある
AAA信者は高みの見物。
ブレンド派はスペクトルと睨めっこ。
俺賃貸のときはN色だけ使ってたけど
マンション買ってからはL色しか使ってないぞ
N色って世間一般から見れば奇天烈な少数派であるにも関わらず、おかしな屁理屈こねて自分こそ正しいと吹聴してるアホだな。
社民党や共産党みたいなもんだ。
別に屁理屈じゃなくて、
等エネルギー白色光、つまり物理的な意味での「真の白色光」の色温度が5455K。
この色温度に最も近いのがN色。
日本印刷学会が推奨する標準の光も5000Kだからね。
↑自分こそ正しいと吹聴する典型例
さすが学会員の公明信者
>>449 >N色って世間一般から見れば奇天烈な少数派
>N色って世間一般から見れば奇天烈な少数派
>N色って世間一般から見れば奇天烈な少数派
なにこのおかしな屁理屈www
世間一般って日本のみ?世界中?
少数派であるという統計でも取れてるのかな?
自分こそ正しいと吹聴してるアホだなwww
量販店行ってみろ。
消費者が好むのはD色。
N色なんてマニア向け商品、ほとんど宗教。
食品スーパーにいたっては扱いがD色のみ。
ネット通販という物が有るんだが。
今時、値段の高い量販店や食品スーパーで買うか?
D色しか売ってない食品スーパーの天井に点いてる蛍光灯はN色の所沢山あるなぁw
まるで蛍光ランプを通販で買うのが一般的であるかのような言い様だなw
やっぱN信者って頭悪いや
施設照明の分野ではN色もまだまだ残ってはいるね
それを引き合いに出してる人って自分の家ないの?
住宅照明ではN色なんてもう絶滅危惧種だよ
残ってるのはせいぜい子供部屋くらい
N色を否定する奴は馬鹿
子供部屋と老人部屋はN色が向いてるよ
あとリビングとダイニングとキッチンと書斎にもN色が向いてるよ
家庭照明はL色で決まりだな
ただし、空間を陰気で貧乏臭く演出するには最適なN色www
N色で料理が美しく見えますか?肌の色が美しく見えますか?
答えはNOでしょう。
空間を陰気で貧乏臭く演出するには最適なN色www
コピペしてD色の所をN色に変えてみました的な事がまる分かりな文章?
答えはYESでしょうwww
賃貸アパートみたいに白い壁紙を糊で貼り付けたような部屋はN色が一番だよ
賃貸アパートのみならず、新築マンション、新築一戸建、中古マンション、中古一戸建て
壁紙の色問わず、糊で貼付ける壁紙も塗り壁も、どんな部屋、家でもN色が一番だよ
D色、L色狂祖が急に静かになったw
何人か居て書き込みしてるんじゃなくて、一人が書き込みしてただけだったりしてw?
465 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/08(火) 21:16:14.95
ぽまいらのオフィスはL色なのか?
D:B層=民主党支持者=反日左巻きお花畑=帰化鮮人・朝鮮系日本人
N・W・L:真正保守・旧自民党青嵐会支持・大和系日本人
子供部屋と洗面台を除いてオールL色。
洗面台も最初L色だったが妻が化粧の色がわかりにくいと
言ったので、N色に変えてそのまま。
マンションのモデルルーム行ってみるとわかるよ
L色以外は絶対に使われていない
白色系だと粗が目立つからね
一度でもL色を使ってしまえばN色なんて貧乏臭くて使う気にならん
一度でもN色を使ってしまえばD色なんて貧乏臭くて使う気にならん
俺もモデルルーム見てL色にした
高級な感じを出すにもL色しかないでしょ
474 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 01:41:38.77
WW色のすすめ
>>474 家で使えるとしても、メロウ5WWの20Wくらいしかないだろw
施設用器具使えばFHF32もあるが
L色=高級
なにこの方程式www
N色は青色蛍光体の割合が多く、青色蛍光体が劣化しやすいため
L色よりも明るさの低下が早い。
パナのクリアスカイの説明には、
青色蛍光体の劣化が速く、超高色温度蛍光灯は寿命が短くなる傾向だが、
そこを改良とかしたら、ついでに定格寿命15000時間まで達成しました。的な事が
書いてあったな。ソースが見つからんかったけど。
482 :
478:2012/05/10(木) 20:46:00.93
クリアスカイを使ってる現場の写真を見てみたいわ
>非常に高い相関色温度のランプになると寿命が短くなる傾向を生じますが、
>>419は嘘吐き朝鮮人確定
N信者ってこんな奴ばっかだな。
485 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 16:23:45.94
やはりD色使いはチョーセンジンだったか…
486 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 16:25:00.32
6500Kでも十分相関色温度が高い
N信者って本当に馬鹿だよな。
D色を貶した内容そのまんまにL色から貶されて反論できねーでやんのw
489 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 20:48:56.91
スーパークリア、クリアスカイは日本人と認める
6000K以上7500K未満で恥や不快感を覚えないのは反日左巻きお花畑
484と488は同一人物か?
どちらもN色信者じゃなくて、N信者となってるw
厨光色厨は家で1kWの青カラーHIDでも炊いてるのか?w
カッチョいい名前に騙されて東芝メロウZプライドクリアナチュラルライト色買っちゃいました
完全な尿白色ですorz
493 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/14(月) 21:40:15.26
>>491 普通、
1000WのカラーHID(青・緑)はメタルハライド灯用専用安定器が必要だけど、
400WのカラーHID(青・緑)は400Wの水銀灯用安定器が使えるから良いわよ。
494 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/14(月) 21:43:46.07
昼光色(D色)が嫌いだったので、
やむおえずメロウZロングライフクリアナチュラルライト色を買ったわ。
パルックの家庭用品種のナチュラル色は酷すぎて問題外だったので。
パルックのNは悲惨だね。 東芝のLも悲惨だけど。
カラー蛍光灯の傾向
パナソニック 赤色(R) 赤色・マゼンタ色・ショッキングピンク
三菱オスラム 紅色(P) 赤色・深紅色
NEC 桃色(Pk) 桃色・ピンク・桜色
東芝 桃色(Pk) 薄赤色・桃色・橙紅色
三菱オスラム 緑色(G) 緑色
東芝 緑色(G) 鮮緑色・緑色
東芝 青白色(BW) 空色
三菱オスラム 青色(B) 青色
NEC 青色(B) 青色
東芝 青色(B) 青色・青紫色・藍色
EG色はG色と同じ感じ。
EB色はB色と同じ感じ。
ER色・ERe色は赤色・赤橙色な感じ。
500 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/15(火) 21:18:33.73
どっちにしろ昼光色(D色)は駄目って事だよ
501 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/15(火) 21:42:06.21
きらりUV(二重環のやつ)の新品に交換したが点灯するまでに時間がかかる。
30分ぐらい後にやっと点灯することもある。
(一度点灯した後は問題なし そのあとは消してもすぐ点灯する)
これって初期不良?
ボロいラピッドスタート式の器具だと30分後に点灯とかあるね
504 :
502:2012/05/16(水) 09:53:14.87
間違えました。
DとNじゃなくて、Dだけですw
会社の天井でゴチャゴチャの色になってるから、廊下側から窓側に並べてみるかな…
ラピッド・グロー・インバータ混在してるし(´・ω・`)
>>498 3波長形蛍光灯系(希土類系蛍光体)のカラー蛍光灯はどれも似通ったものだろう。
直管40型(ラピッド調光型)だとパナソニックと東芝のがあるがほぼ同じ色だろう。
スリムT5管とかもRGB色があるけどほぼ同じ色だろう。
非希土類系 カラー蛍光灯 メーカーの品種によって光束や色の濃さや
が異なっていて、ユニーク
希土類系 カラー蛍光灯 テレビのRGBの用にバランスがそろっている。
色の濃さと明るさを両立している。
カラー蛍光灯の傾向と対策。
パナソニック 赤色が濃いのが魅力。
三菱オスラム バランスの良いチョイス。FL10もある。実は製造は日立。
NEC 半世紀前からあるオーソドックスな組み合わせ。
東芝 青と緑が濃くて良い。桃色はERe色を薄めたような感じ。
カラー蛍光灯なんて、家のどこで使うの
寝室で使う
何色?
511 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/19(土) 21:02:37.06
寝室でピンク色蛍光灯。
演色性も20〜30程度はあるだろう。
>>507 >半世紀前からあるオーソドックスな組み合わせ
これどういう意味?
>>512 カラー蛍光灯は50年以上前からある。
で桃色と緑色と青色があった。
やや薄い色の桃色のNECは昔からあるタイプの光色ということ。
ソースが無いんだよね。
ネオンサインだと赤色は専らネオン管で、
桃色は水銀アスゴン管と蛍光体だったのよね。
何を言いたいのかよく分からんが、結局
>>513はデタラメってこと?
わかった一生懸命ソースを探してみるわ
715 :目のつけ所が名無しさん :sage :2012/05/20(日) 11:10:57.41
昼光色 6000K越えは、
自動車では見えないからということで規制されているんだが、
家庭用ではなぜか野放しだよな。
>>517 ソースがなければ自分がその情報を知りえた背景でもいいんだよ。
そういう周辺の説明も何もなしに50年前からあった、何色があっただの言われても、
真偽の判断のしようがない。
やっぱり看板かね>カラー蛍光灯
いつの間にか直管のデスクスタンドが絶滅してないか?
え?Z-208まだあるでしょ?
FS2015E-HはAmazonで在庫切れか。
amazonは無いけど、ムラウチにはあるよ
N信者がいないとこのスレも平和だって分かったよ
誰かさんが、複数の人物装って、書き込みしてるから荒れるんだよw
ホタルックαのクール色、青すぎる!
8000ケルビンは伊達じゃないね。。。
松下のFHF32でそれを超える12000kのがあるぞw
やっぱ6700Kが一番だよな
531 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 09:22:42.29
7500K以上は日本人と認める
6500K以上7500K未満を使う者は朝鮮人(民主党支持者)と断定する
やっぱ5000kが一番だよな
3200K超えは女の腐った奴
3200k以下は女の月経血
昼白色40Wと電球色30Wのブレンドは赤すぎてちょっと失敗
好みに近いのはN+WかN+WWか…悩ましい
パルックウォーム色は神がかってた
あれを廃止したナショナルは人間のクズ
生きる価値のないゴミ
生きる価値のない人間のクズ、ゴミ達が作った、ゴミみたいなパルックウォーム色を喜んで使ってた訳か
工業製品だし
物さえよければ何でもいいわ
こいつ電球型スレで散々コケにされてこっちに逃げてきたのか
>>541 否、向こうは電球色ばかりで昼白色の話題は少なく
こっちで偶然にパルックN色の話題があったもので
パルックウォーム色でもツインパルックはダメだ
黄色すぎる
そこでペアルミック
ペアルミックに3,200Kなんて無いでしょう?
細い管はなんでどれもこれも黄緑色成分が多いんだろ
ツイン、スリム、スパイラル全部色が変
昼光色なんて青緑って感じの色だし
効率は細い方が良いんだっけ・・・
548 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/09(土) 01:51:46.27
でも色が悪い…
ウォーム色じゃなくても温白色あるじゃん
Hfの1インチ直管が一番効率がいいんじゃね?
ランプよりも器具の方が色への影響大きい。
色にこだわりたいならカバーにこだわれ。
色温度と周波数、演色性は高い方が良い。
/ ̄ ̄ ̄/ /'''7 /'''7/ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄/ __/ ̄/__ . _ノ ̄,/
/ / ̄/ / /__/ / /  ̄ ̄ノ /  ̄ .フ ./ /__ __ /, / ̄ ,/
'ー' _/ / ___ノ / / / __/ (___ _./ // /  ̄/ /
/___.ノ /____,./ ∠../ /___,.ノゝ_/ |___ノ.|___,/, /__/
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' '''''':::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ .+ | `-=ニ=- ' .::::::| + .
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./| .
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
ウォーム色は温白色とまるで別物
そして電球色+温白色ともまた違う
555 :
五百五拾五げっと♪:2012/06/09(土) 23:10:51.12
あぶら揚げ
ウォーム色は温白色に赤紫の蛍光体を混ぜた感じ
はっきりいってピンクという色だから好みが分かれる
ピンクといっても電球色と比べてであって、ラブホの
室内のような色じゃないよ
ツインパルックプレミアのナチュラル色、どんな感じの発色なのか見てみたくて付けてみたけど
やっぱり緑被りでしたw
白が白く見えないな。凄く緑っぽい感じゃなくて、微かに緑を感じる程だけど。
ナチュラルと言われれば、青っぽいペアルミックのN色よりはナチュラルかな。
物の色は鮮やかには見えないけど。
蛍光灯の緑かぶりくらいだったら普通の人は目が順応するもの。
白が白く見えないってちょっとヤバい。
眼科で診てもらった方がいいよ
559が鈍いだけだと思う。
素人の官能評価ならそんなもんでしょ
客観性など望むべくもない
以前から盛んに緑被りがどーのこーの言う人がいるから、
店で注意して観察してみたが全くそんなことはなかったな。
>>551の言ってるようにカバーにうっすら色がついてると思われるものはあったが。
色順応についても
>>559の言う通り。
いま部屋の照明を昼白色20W×2、NEC桃色20W×1にしているんだが、
すぐに(多分、何分間といったオーダーで)順応してピンク色を感じなくなる。
わずかに緑色がかってる程度で順応しないわけがない。
しないなら眼科行ったほうがいい。
563 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/11(月) 04:39:50.98
Hfの1インチ直管って超短いじゃん。
ちなみに1フィートだとFL10よりも少し短い。FL8と同じ長さ。
いやふつうに1198mmとか
ノートでもいいから、白い紙にツインパルックを照らしてみたら、緑っぽい白に見えるから。
白い壁も緑っぽく見えるし。
ツイン蛍光灯とパルックボールプレミアも同じ感じ。
順応はするけど、しても、ちょっと緑っぽい。緑成分が多いのか。
ハイルミックとライフルックHGXとネオスリムZプライドは白く見えるけど。
ちょっと違いが分かる人っぽく通ぶってみたいだけだろうな。
夜に障子に当てた光を外から見てみろ。
ライフルックもメロウZもパルックも例外なく緑がかって見えるから。
そこまでの感度の持ち主でありながら他の三波長型は白く見えてるってのがおかしな話。
ちょっと違いが分かる人っぽく通ぶってみたいとか言われても
そんなことしたい為に書き込んだんじゃない。
ここのスレは一見さんお断りか?
もういいわw
自分の思い込みが絶対基準の人はお断りです
思い込みじゃなくて比較してみたの
>どちらもオートホワイトバランスで撮影
馬鹿かこいつは
ツインパルックのN色が緑かぶりなのは確かだぞ
ランプを見てもわからないが、照らされた壁クロスを見れば
一目瞭然
家にある別の部屋のFCLのパルックプレミアLSは緑かぶりなど
全くない
廊下のFDL18EX-Nはツインパルックより酷い緑かぶり
職場のラピッドの40EX-Nは紫系だが、HfのEX-Nはこれまた緑
管が細いほど緑かぶりになるカンジ
ペアルミックのNは緑かぶりじゃないの?
細い管だけど
緑がどうこうよりN色の小便臭さが耐えられん
FHF32EX-Lのリビングから隣のメロウ5Nの台所を見ると吐き気がするほど緑だから家中全部L色に統一した
N色を使ってる奴はバカ
>>572 オートホワイトバランスってのは、人間の目の順応をカメラが電子的に行っている物なんだが
順応しても、緑成分が多いから、緑被りになるってことだよ
>>576 L色の所からN色の所見ると、そりゃ色温度が違うから、緑っぽく見えるのは当たり前。
D色の所から、N色の所を見ると、黄色っぽく見えるのも同じ事。
バカなの?
>>570 凄く緑っぽい
微かに緑を感じる
緑っぽい白
緑っぽく見える
同じ感じ
こういう馬鹿っぽい感想文を比較というのかw
過去スレでも、散々、ツインパルックは緑っぽいという感想があるんだがw
比較用に多連装な器具が欲しくなるな
直管x5は実家に付いてた…
>>580 主観的な感想はあっても具体的なデータが全然出てこないんだがw
人間の目で見た主観的な感想の他に、なんのデータがいるよ?
分光分布図は載ってるけど、一般人が測定器なんか持ってるか?
全然出てこないと待ってる暇があったら、自分で具体的なデータ作れば?
ツインパ貶されてそんなに嫌なのかw
ツインパルックはまだマシ
ひどいのはスパイラルパルック
ツインパルックプレミアも調光でFCLくらいの明るさに抑えればそんなにおかしな色ではない。
だがスパイラルパルック、お前はダメだ。
調光とかそういうレベルの色ではない。
おまけに自慢の消費効率もスペック詐欺臭いし。
何で器具に装着してランプ単体より効率上がるんだよ、バカwww
シーリング売場に行ってみろ
青緑に光るスパイラルパルックがどれなのか一目で見分けられるぞ
ツインパルックが緑かぶりなのはわかったけど
ペアルミックも同じ?
俺はわかった
色はアレだが明るいな
>>587 ペアルミックは緑かぶりしていない
L色は良い発色だけど。N色は色温度が5500kだから、青みが強い。
>>588 眼科で診てもらった方がいいよ
>>590 分かる方が眼科で見てもらった方がいいんじゃないの。
等色関数が正常人とは違ってる可能性があるから。
製品ごとの微妙な差を見分けられるほどの感度の持ち主でありながらペアルミックの緑かぶりが分からない。
これはかなり無茶苦茶な話。
微妙な差を見分けられるほどの感度の持ち主であろうが、無かろうが、ペアルミックに緑被りは見られない
緑色蛍光体の波長は人間の視感度特性のピークが高いから、配合比が多いと明るく見えるようになるし、緑色が強調される
ペアルミックは緑色蛍光体の割合が、ツインパルックよりも少ないから緑被りしていない
ツインパルックに比べてペアルミックの全光束が低いのもその為
また無茶苦茶とか言うの?
>>593 全光束の数値に影響するほど緑色蛍光体の配合を変えたら緑被りどころじゃなく色が変わると思うんだが、
緑色蛍光体の割合が違うという根拠はどこにあるの?
まあ、Raを犠牲にしているよね。 最近のやつって。
前は88が普通にあったし、中には90以上のもチラホラ。
今はほとんど84。
スパイラルパルックの派手な緑かぶりがわからないって
白黒でしか見えてないのか?
あれは完全に着色されてるように見えるぞ
>>595 スペック上84だけど実はそれ以上あるのかも。
>>595 演色性を上げても消費者受けしなかったからな
NECの店舗用EXN/PROも生産中止
もう色評価用くらいしか残ってない
演色性と実際の明るさは反比例するからね
ほとんどの人は明るさで選ぶ
あと、Impress watchのレビューでは
赤みが多い=演色性が高い
ということになってるけど、あれどう思う?
Raの定義とは明らかに違うんだけど。
>>600 まず、光色の違いと演色性の違いは別だからもしそこを混同してるなら問題だな。
ただ、LEDの場合は発光スペクトルの赤成分が多ければR9とともにRaも上がるのが普通じゃないの。
そして物を照らした場合は物の色の赤みが多くなる。
>>599 Ra99とかならともかく、Ra92程度なら光束1割減くらいで済むんだけどな
そんくらいなら分からんとも思うが、演色性なんて余計分からんからなww
ランプ業界ってどうもよく分からんな〜。
各社同じような時期に同じような技術で高演色性を謳うランプを出したと思ったら、
最近は申し合わせたようにRa=84のランプだけ。
OEM供給も非常に多いし、みんな裏で結託してるんだろうか。
トップランナー基準は糞
>>603 東芝はネオボールZの100W相当でまたやらかしてたなw
前回同様、日立とNEC、三洋と三菱に供給してた奴でガラスカバー脱落でリコール
しかも前回のリコールで交換した奴がまた対象だって
606 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 21:46:55.70
669 :目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 14:56:28.26
何を青色キチガイは可視光に走光性を示す昼行性の虫が
夜間に使用するLED照明に虫が集まるとか矛盾してる事を書き込んでるんだ?
昼行灯のキチガイなのか?w
ちゅ…昼行灯
太陽沈んだ後に5000K光線なんて浴びてて寝つけるの?
太陽沈んだ後に6700K光線なんて浴びてて寝つけるの?
冬の朝に3000K光線なんて浴びてて目覚めるの?
とりわけ冬は6700K光線は使いたくない。
6700Kは春夏秋冬全部使いたくない
俺は1年中いつでも3000Kでいいや
でも色評価は6700Kが基準だろ?
つられて6700Kって書いてしまった6500Kだった
人間として許せるのは3200Kまで
それ以上は女の腐った奴
>>612>>613 日本印刷学会の推奨は5000K。各社の「色評価用」蛍光ランプも5000K。
D65近似の蛍光ランプは東芝しか出してない。
だが7500以上は日本人と認める
6500以上7500未満は左旋きお花畑
>>616 そりゃ目に映るものすべてが印刷物ならそれでいいだろうが俺は印刷屋じゃないし印刷物の色評価をする必要もない
FHF24って、パナも東芝も三菱オスラムも海外メーカーのOEMになるの?
オスラムがイタリア製で、パナと東芝がオランダ製になってるけど?
パナのSQ890S買ったんだけど、FHF24SENの発色がかなり良いもので
あっちじゃT5管が標準だからな
あっちではT8とT12が標準だろjk
T8は日本だけ
T12とか使ってるのは論外
624 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/21(木) 01:53:09.65
T12(38mm)はアメリカで現役じゃん。
ヨーロッパはT8(25.5mm)が多いよ。
日本はガラパゴスでT8〜T9(28mm)とT10(32mm)が多い。
>>624 それ本当にFHFか?
普通の蛍光ランプじゃないのか?
>>625 のどうみても普通の蛍光ランプです。
FHFに絞って言えば、T5の蛍光灯の種類が多いね。
更にHE(高効率形)とHQ(高出力方)があるけど、日本のFHF24SとFHF54Sは
HQ(高出力方)の方だね。
FHCは日本オリジナルだけど、外国にも似たようなランプはあるけれど、
FCHはG13口金を採用して専用口金よりはコストが下がるので良いね。
緑被りがどうのこうの言ってる人って、最終的には色評価用蛍光ランプに行き着かないの?
器具がね…
5000KよりD50光源のほうが緑がかっている
ああ、そっか。
最初に言い出した人はツインPaなのかw
その器具使ってりゃ緑被り云々言える立場じゃねーわな
>>630 630は何の器具使ってるの?直管のやつ?
HFA2612K
緑かぶりはツインパルック、スパイラルパルックだけ
FCLのパルックに緑かぶりなど全くないぞ
んだね。
女の腐った色同士で比較しても意味ないだろ
パナのフィクシーは良いね
>>638 じゃあ、5000Kの黒体放射に比べてD50は緑っぽい、と言わないと。
単に5000Kだけじゃ何のことだか分かんないよ。
まあそのリンク先の説明がおかしいわけだが。
デジカメのカスタムホワイトバランスで蛍光ランプを写すと
パルックプレミアは5100Kと出るが
ツインパルックプレミアは4700K M1 と出る
M1というのは緑に寄ってるからマゼンダ方向に自動補正された
ということだ
>>640 なるほど。
デジカメのイメージセンサーの特性は人間の目の特性とは違うから、
デジカメで違う色に写ったとしても必ずしも人間には違う色に見えるわけじゃないが、
少なくともパルックプレミアとツインパルックプレミアでは分光分布に違いがある、ということは言えるかな。
RGB3本でも色温度は色温度だもんな
>>640 そこまで出来るんだったらツインパルックの出力を変えて色々試してみろよ。
使えねー奴だな。
>>640 デジカメで色温度測れるんだね。
そのデジカメの機種おしえてください。
蛍光灯じゃ寿命になって暗くなった状態で点灯しているランプも稀にあるが、
大抵のランプ青紫色に光っていて、FHFは赤く光るものもあるみたいだけど、
FLR管40形36ワットで赤く光っているのを発見した。蛍光体の仕様で色が違うのかな?
FL 白色→青紫色
FLR 白色→青紫色
FCL 3波長形昼光色→青紫色
FHC 3波長形昼光色→赤色
FHF 3波長形昼光色→赤色
FLR 3波長形昼白色→赤色
>冬の朝に3000K光線なんて浴びてて目覚めるの?
寧ろ快適だろそれ。
朝焼けだって電球色か温白色に近いし
それ同意
女の腐った色で気分良く目覚められますか?
電球色や温白色を浴びたくないのは強いて言うなら真夏の日中だなw
蛍光灯から出る紫外線って、お肌や目に影響あるのかしらん?
フィギュアや印刷物には悪影響があるけど
人体は普通に太陽光とかにも耐えれるから問題ない
紫外線出す為にわざわざ特注品作ってるくらいだからな
お肌焼いたり、虫呼んだり、ROM消したり、殺菌したり…
なるほど、ありがとん。
>>645 ノートPC液晶のバックライトCCFLも末期には赤くなるよ
色温度は12000Kの管だが、色温度の高い管が赤くなるっぽい
CCFLバックライトは古くなると赤くなるわね
中古のノートPCは黄ばみ有りとか書いてあるしね
>>645 追加
FCL 白色→青紫色
FL 昼白色→青紫色
659 :
目のつけ所が名無しさん:2012/07/04(水) 08:34:58.07
この間の朝日新聞の「ののちゃん」で、環形蛍光管のサイズが合わず、
口金部分だけでぶら下げてる図があった。
こうやって使ってた人いる?
660 :
目のつけ所が名無しさん:2012/07/04(水) 21:47:49.38
プレミアSは買いそびれてしまった。
量販店だとプレミアSの昼光色を良く見かけたけど、
昼白色と電球色が売られているのは見たことが無い。
昼白色なら買ってたんだけどね。プレミアLSと同様の良い発色が期待できた。
プレミアSを見掛けたのはスーパーが多かったわ。
当然D色
L色とN色は結局一度も見なかった。
グロースタート式とインバーター式ではグロー式の方が色が良いとこのスレでよく言われるが
実際色が良いかも。写真を撮ってみた。
撮影した器具はインバーターとラピッドスタート式であるが、
ラピッドスタート式とグロースタート式の色点灯時の色あいはほぼ同じだと考えられる。
インバーターの方は明るさ重視のタイプなので、調光すると色が良くなると
いう意見があるが、調光するとグロースタート式とほぼ同じ色あいになる可能性が高い。
縞模様が出ていない方がインバーター式器具。出ている方がラピッドスタート式器具。
ラピッドスタート式器具はデジタルカメラで撮影している為、緑色に暗くなって縞模様が
あつが実際の見た目の色合いは明るくなってる部分と同じ感じ。
インバーターの方は実際の見た目では黄ばみ感があるが、
デジタルカメラで撮影したら更に黄ばみ感が強調される感じのようだ。
http://g.mjmj.be/zbto5wvzei/
ひでー写真だな。
せめてシャッタースピードを(1/電源周波数)の整数倍にしろよ。
そんな機能ないのれす…。比較用としては不適かもな
PCで見れるようにしてくれ
ライフルックHGの110型がかなり明るいな
FLR110HEX-N/A-HG 9,800lm
FLR110HEX-N/A/100-HG 9,800lm
FLR110のライフルックHGX作れば、
10000lm超えるだろう
電球色って素人にも玄人にも意外と受け入れられてるよね
そんな事はない
素人はN色を好む
素人はD色だろ
671 :
目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 23:01:38.79
近所のスーパーではパナと芝のDとLしか置いてないから
必然的にDに流れるだろうな・・・
通販したり遠出したりは俺達くらいだろうw
>>671 家具職人は木目の色合いを見るために昼光色は使わないってこと?
よく分からん。
通は昼光色(D色)の蛍光灯は使わないだろ。
通は昼白色(N)、白色(W)、温白色(WW)、電球色(L)等の蛍光灯を使う。
通が使うのは3,200K以下
それ以上は女の腐った奴
白色は地下鉄乗ってる気分になるから嫌
バスは昼光色ばかりだな
白色 → 電車・地下鉄・古い事務所
昼白色 → オフィス
昼光色 → ドラッグストアーw
電球色 → プチブルジョワジョジー・金持ち気取り
温白色 → 最近のスーパーマッケット
白色 → 電車・地下鉄・古い事務所
昼白色 → オフィス
昼光色 → ドラッグストアーw・バス(乗合自動車)・貧乏人・特売品
電球色 → プチブルジョワジー・金持ち気取り
温白色 → 最近のスーパーマッケット
白色 → 電車・地下鉄・古い事務所
昼白色 → オフィス
昼光色 → ドラッグストアーw・バス(乗合自動車)・貧乏人・特売品
電球色 → プチブルジョワジー・金持ち気取り
温白色 → 最近のスーパーマーケット
白色 → 電車・地下鉄・古い事務所
昼白色 → オフィス
昼光色 → ドラッグストアーw・バス(乗合自動車)・貧乏人・特売品
蛍光灯が切れたから西友へ行ったらD色しか売ってなかった
やっぱD色が好まれてるんですね
3波長形はやっぱり明るいねー。
高出力FHF器具でFLやFLRの3波長形蛍光灯を使うと
FHFランプと同等の明るさが出る。
照明器具にD色が付属した機種が1つもない件
>>683 三波長形は普通形に比べて全光束が大きいだけじゃなくて、
演色性が高いことによる明るさ感アップの効果もあるからな。
高演技色形(DL)は3波長形と並べると明らかに暗いが、
赤の発色が良く出る
まあ普通型の白色なら高出力インバーターでも意外と明るい。
(色あいは黄色っぽくって微妙だが)
普通の白色は電車や事務所みたいで使いたくないな
3波長でも白色だけは避けたい
捏造いい加減にしろ
西友に置いてあるのは日立D色とぶんりくんだけ
>>690 んなこたーない。
>>689 西友みたいなところで昼白色扱うのは珍しいね。地域どこですか?
>>689 値札の所を拡大するとEIDENという文字が見えるが?
>>689 西友にCASIOのエレクトロニック キーボートが置いてあるわけがないだろ
>>692 どこの部分?拡大したものをUPしてくれないかな。自分には見えない。
>>693 デジカメもパソコンも扱ってるけど?
値札も什器も西友のものにしか見えんがな。
ド田舎人かよww
なんだ西友じゃねーのかよ
馬鹿すぎですよ
これは西友ですと言い張ってみたところで意味なし
だってこんな写真じゃ俺わからねーし
今から行ってもう一度撮影してこい
西友って賃金や福利厚生で問題のウォルマートの子会社なんだね
>>698 この写真で分からない奴は分からなくていいよ。
なあ
一つ質問していいか?
その写真で分からない側に問題がある。
相手を納得させられないような写真を出した自分に問題がある。
お前の中ではどっちだ?
もしも前者だったらお前は自分の基準でしか物事を考えられないバカ
まあ信じない人は信じないでいいんじゃないの。
俺はさっき近くの西友(東京23区内)に行って、
パルックプレミアナチュラル色が陳列されてることを確認してきたよ。
>>682の西友は本当だと思われる
値札が西友そのもの
西友は本当にL色とN色しか置いてないな
住設機器メーカーとタイアップか?
西友は日立と手を切って日立PBをワゴンセールでたたき売り
ラインナップはN色とD色だがD色主体
新たにパナソニックを売場に配置
こっちはL,N,D色を均等に配置している
N色は通販するしかない('A`)ウラヤマシス
騙された
パルック電球色欲しくて近所の西友へ行ったがやっぱり日立のD色しか売ってなかったよ
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`) <思い切って青LEDを取っ払おう
ノヽノヽ
くく
西友から日立が消えてた
パナのN色とL色だけになってた
西友はスーパーのところにD色、家電売場に3色があったぞ
家電はL,N,Dが均一に置かれてた
何と良心的な
L色とN色だけでいい
D色なんて看板専用にしてくれ
PanasonicのExpert 2012-13 では既にそうなってるよ
住宅用照明器具にはD色は1機種も採用されてない
N色もほぼ絶滅だけどな
HHシリーズのカタログだとバンバン載ってるしな
>>717 今の住設モデルは子供部屋用など一部モデルを除きN色も採用されてないよ
昼光色と昼白色が両方あるのが分からない。
一般人には、差なんて分からないだろう。
さして変わらないのだから、どちらかにしておけば売り場で迷う人も減っただろうに。
昼光色と昼白色は区別しづらいがクール色とナチュラル色なら区別がつく
昼光色は明らかに青い
なので白とは謳っていない
住設にN色が載ってないって、どれを見てる?
手元のパナの2012〜2013には基本N色でL色が「光色変更型番」
として出てるけど
カタログはそうかもしれないが、設計を頼むとオールL色で出来上がってくるぞ
設計っていうか住宅の切り貼りだな
729 :
目のつけ所が名無しさん:2012/07/21(土) 20:55:35.79
>>720 昼光色は眩しくて目が疲れるが、昼白色はマイルドで目に優しい
730 :
目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 00:16:22.22
日立のFHDが使えるパナソニックも蛍光灯器具は辞めたりしちゃうの?
東芝が蛍光灯器具大半を廃版にしちゃうから色傾向の良いNECのFHC使える器具が減っちゃう。
NECや日立のランプはいいんだけど器具はイマイチ。
731 :
目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 00:33:25.95
マルチリングは効率や明るさが
スパイラルパルックよりいいんだけど、
7400kで不自然に青すぎるのがダメだな。
732 :
目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 00:55:49.66
ちょっと検討違いなんですけどお聞きしても良いですか?
110V15Wの電球仕様の家電製品に、100V10Wの
電球はめたらショートしたんですが、
VWが違うので当たり前だと思うのですが。
これって当たり前ですか?
733 :
目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 01:00:58.30
ソケットが違うんじゃね?
735 :
目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 01:07:19.77
電化製品の型番まで伝えたので、ソケットが違うということは
ないと思うのですが。
見るからに明らかに同じ電球ではありません。
736 :
目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 01:13:07.65
VWはあまり気にしなくてもよいのですか?
>>736 W数は器具の指定のW数以下にすべき。
逆にV数は電源電圧以上のものなら大丈夫。
738 :
目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 01:33:36.70
うーん、器具の指定数や、電源電圧という単語がわからないです。
なんでショートしたんでしょうか?
>>723 最近のモデルはL色が主流だしいまの住宅はくつろぎが重要視されてる
カタログ見てるらしいから業者さんかと思うけど、そんな流行に乗り遅れた床屋さんみたいな仕事で大丈夫?
740 :
目のつけ所が名無しさん:2012/07/23(月) 17:23:19.82
視力の落ちたお年寄はL色は暗いといって好まないよ。
だからN色の方が良い。D色は一見明るく見えるが実際はやや暗い希ガス。
日立がお年寄のお勧めというマルチリングはD色しかないけど、
741 :
目のつけ所が名無しさん:2012/07/23(月) 23:45:18.74
738です。
ようするに不良品を売りつけたか、仕様どうりの電球を見定め出来なかった
という事ですね。
ケーズデンキにはもう絶対行きません。
レジの応対が異様に悪いと思ったぞ斉藤。
ケーズ電気の会社は信頼性ゼロ。クレームつける気もおきない。
> 110V15Wの電球仕様の家電製品
って何よ
743 :
目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 04:07:41.35
なんでこのスレじゃ昼光色がボロクソに叩かれてんだ?
白さ際立つ昼光色こそが至高だろ!
パルックプレミア昼光色が妙に緑色なのは定説なんですね…
>>743 実際白く無いだろ
青さが際立つだろ
見る物が青みがかった空間なんて不快なだけ
以上
746 :
目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 21:07:52.93
昼光色が青みがかってるんじゃなく
昼白色が黄ばんでるんだろ
最近のN色はD色寄り
つまりN色の小便臭が嫌われてるってこと
>>738 交換した電球がもともと不良品だったんじゃないの?
750 :
目のつけ所が名無しさん:2012/07/25(水) 01:08:09.03
普通型昼光色(D)は青すぎる。料理は美味しく見えない。
3波長型昼光色(EX-D)は青すぎるうえに眩しすぎる。料理は美味しく見えない。
高演色型昼光色(D-SDL、D-EDL)は別次元に良い色。料理も美味しく見える。
>>744 というか、松下は色評価用以外腐ってるから
プレミアLSだけだけどな
プレミアSの電球色は?
FCLとFLの電球色はとても良い色
糞なのはスリム、ツイン、スパイラルの全色
パルックのFLRの電球色は神
National製FDLのN色も激しく緑かぶりしてるよ
パナは、太い管の色は非常に良いが、
細い管の色は悪い
特にスパイラルパルックの緑っぽさは有り得ないくらい酷い
ナショナル蛍光灯は他社と横並びの物は優良
独自規格ややたらと省エネを謳う物は目も当てられん
FHF32EX-Lは5社集めたけどナショナルが一番
FLやFLRといった他の直管はちょっと分からん
主観であーだこーだ言われてもなあ。
>>640はどうしたかな。続報はないんだろうか。
火消しに必死w
どうやら腐ってるのは
>>751の目だったようだな
パナのEX-NとEX-Lは太いランプの方が色が良い。
未だにパナソニックではなく松下と書いてる人ってw
松下は使わなくなったけど電工や電産はいまだに使う
パナに限らず、ランプは太いほうが発色が良いぞ
FLとFLRだったらFLRのほうが緑かぶりが少ないし、
FHFとFLではFLが良い
FHCとFHDはなんであんな色の管しかないんだろ
FL管の高周波点灯とFHF管の定格出力
条件を揃えれば発色はそんなに変わらない
768 :
目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 21:20:23.66
FLやFCLやFLRやFHF(25.5mm管)はの発色は大抵良いが、
発色が悲惨なのはFHDやFHCやFHF(16mm管)だな。
傾向として光色名がEX-NやEX-Lのランプは発色がまともだが、
光色名がENやELとなっている最近の規格のランプは
緑かぶりして発色が悲惨なのが多い。
769 :
目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 21:25:06.63
>>768 これはかなり当てはまるな。
EX-NやEX-WやEX-Lの色は良いけど、ENやEWやELの色は悪い
スパイラルパルック電球色をいじってみた感じだとランプが熱くなると凄まじく黄緑がかってくる。
点灯直後や低出力域ではそんなでもない。
そこの間の色の変化が激しい。
光色が緑寄りなの?それとも照らされた物の色が緑寄りになるの?
>>768がいいこと言った!
確かにENとかELは変な色のが多い
スパイラルパルックの色変化は俺も石丸で確認した
50%調光以下ならまともな色だった
>>771 両方だな
FCLのEX-Nの部屋からFHDのN色の部屋に移動した瞬間は
壁クロスが緑っぽく見える
従来型より効率が良くなって明るくなった
と謳っているが単に緑を増やして光束を稼いだだけか
緑被りが本当かどうかは知らないが、その程度じゃ光束はほとんど変わらんだろ。
効率を上げるには450nm付近の黄緑成分を増やすしかなかったんだろう
昼光色=安売り、低所得者、工場、単純労働、ブルーカラー、アパート、駐車場、
路線バス、肉体労働、100均、水槽、陰鬱、不眠症、緊張感
昼白色=オフィスビル、事務所、賃貸マンション、学校、駅、通勤電車、ホワイトカラー、
知識労働、ファーストフード、中流家庭、子供部屋、活気、書斎、洗面所、キッチン 、厨房、清潔
電球色=社長室、ホテル、レストラン、分譲マンション、庭付一戸建て、エグゼクティブ、
資産家、飛行機の客室、応接間、和室、寝室、浴室、リラックス、創造的
昼白色=売ってない
電球色だけあれば十分だな
ライフルックスリムが生産完了になってしまったけど、後継のLifeEスリムの発色ってどうなの?
西友からD色が消えたな
LEDと併せて、L色とN色だけで展開するみたいだぞ
D色は基本的に店頭でのアクリルカバーの見栄えだけだからな
蛍光灯器具が規模縮小じゃ替え玉もD色は不要
そうなるとNかLって事になるが、N色はもう完全に時代遅れだからL色一択
L色一択って
時代遅れにも程があるな
新築住宅はほぼL色オンリーなんだが
ねーよ
台所や納戸はNとか場所に応じて使い分けるぐらいのことはやってる
子供部屋 化粧台 納戸 だけN色
他は全部L色
車庫もK色
流し元灯はN色だったがL色に変えた
リアカー無きK色
789 :
目のつけ所が名無しさん:2012/08/29(水) 15:32:16.24
ねこねてるし・・・
バレバレなステルスマーケティングだな。
意味無いじゃん
消灯機能は既に付いてるしw
793 :
目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 20:25:49.66
パナは何であんな極端な色にしてんだろう?
電球色3000K、ナチュ4500K、クール6000K、超クール7500Kとかにすればいいのに。
おっと、NECの悪口はそこまでだ
796 :
目のつけ所が名無しさん:2012/09/01(土) 00:30:01.91
電球色を期待して東芝コンパクト蛍光管 FDL13EX-L-Tを取りつけたが
どこが電球色じゃ!真っ白じゃないか!
失敗した。
K色ってブラックライトかよ
>>789っておかしくね?なんで人間の脳波のベンチないの?
だって人間は興奮しちゃうからw
光に関しては この他にも例えば 色温度とか演色性が重要なポイントになってきます。
演色性や色温度といった点も非常に大切です。
同じ色のものでも照らす光によって色の見え方が変わってきます。
このような光源の性質を演色性と呼びます。
演色性が問題になるのは蛍光灯やLEDで博物館や美術館での使用には演色評価数値の高いものを選ぶようにします。
次に 色温度です。
黒体 あるいは 完全放射体と呼ばれるものを加熱していくと光の色が 赤 黄 白 そして青白くなる関係を利用して光の色を温度で表したものが色温度です。
色温度が高いと 青白く冷たい 爽やかな印象を与えます。
色温度が低いと 赤みがあり落ち着いた雰囲気になります。
また 人の目は暗闇から明るい所に行きますとまぶしく感じますがしばらくすると慣れてきます。
逆に 明るい所から暗い所に行きますと慣れるのにもっと時間がかかります。
こういったことからも博物館や美術館での動線を考えるにあたっては照明設計も十分に考慮する必要が出てきます。
演色性うんぬん言うならLEDは工場の窓から投げ捨ててCCFL出せよ
え
車のライトって純正だと5000Kぐらいのはずだけど
わざわざ青いやつに替えてるアホばっかなんだ?
視界が青くなって目も疲れるし黒っぽいアスファルトとか全然照らせないだろ。
そういう人種は常時ハイビームだから見やすいんだろう
常時ハイビームではなく光軸調整ができてないだけです
純正だとハロゲンで3000K、HIDで4000K前後だろ
天候が良ければプルキンエ効果で少し青っぽい方が見やすい
>>808 暗所で青色の感度が高まるのがプルンキエ効果じゃないの?
天候が良ければプルンキエ効果で…って意味不明。
すまんプルキンエだorz
暗所で青色の感度が高まるが、青色光の散乱が起こる悪天候下では無意味ってことだ
>>805 保安基準で淡黄色が禁止なったからじゃね?
だからって青くするのは、、、
法律上、白か黄色ってなってるけど具体的な色温度の数値はないから
赤とかでも、これは白や!って言えば車検自体は通るんじゃないの
従来型白色なんか明らかに淡黄色だしな
>>809 車の中から蛍光高圧水銀灯をみると光の外側?が青紫色に見える
バイアグラの副作用みたいな感じだな
818 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/01(月) 04:10:08.32
@T5HOのFHF54SEN 16ミリ管径 54形1149mm
A三菱のEDX 8000K スーパークリア色
B松下のEC120 12000K クリアスカイ
どれが一番明るく感じるの?
819 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/01(月) 17:42:54.86
明るく感じるのは緑色が多い光
だから@が最も明るく感じる
820 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/02(火) 00:33:34.52
FHF54SENは緑過ぎてヤバイ
100均で3波長じゃない昼白色の電球型蛍光灯買ってきたが、こいつメッチャ色が悪い。
青緑被りが酷く、イメージしてた昼白色とは程遠い。
しかも60W形クラスにしては暗い。一緒に売られてた40W形の電球色と変わらない明るさ。
ガスコンロの換気扇のランプに使ってるが、料理してても全然おいしそうに見えないw
施設照明向けか?
家庭用なら12000時間の無印で十分だよな
>>821 100均電球形蛍光灯で三波長形じゃない奴なんてあるの?
メーカー・型番教えてくれ。
あ、メーカーというか売ってるお店でいいので。
逆に一般型で青緑傾向な物に興味あるわ
丸型だけどルミクリスタルは確か緑っぽかったような記憶あるけど
>>823 駅とかああいうところじゃないの?
地下駅なら24時間点灯してるようなもんだし
CDの裏側に光を当ててみてれば3波長形か非3波長形かは見分けられるだろう。
3波長形なら特に赤と緑のピークが見えるし、非3波長形なら水銀輝線以外は
ほぼ連続スペクトルになっている。100均の電球型蛍光灯は大抵3波長形だろうね。
829 :
821:2012/10/03(水) 11:34:07.23
>>824,826,828
セリアで売ってる武田コーポレーションのKR6-1240WHです。全長156mmもあります。
BDの記録面に反射させて見てみた所、赤から緑の変化で橙が抜けたのでおそらく3波長形なのでしょう。
パッケージに3波長形とは書いてなかったのでてっきり3波長形じゃないんだと。
全光束730lmって書いてありました。でも暗い気が。青緑な色のせいか?
>>829 さんくす。
ほぼ同じパッケージで寿命5000hのダイソー10D5005と武田KK5-60WHは持ってる。
これは簡易分光器で見ると赤蛍光体と緑蛍光体のピークが見えるから三波長形。
それも同じじゃないかな。
831 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/06(土) 20:30:31.90
さすがに、蛍光灯が100均で売られてても買う気が起きない
○形30W、2個入り¥398をカインズで買ってきた
同じようなもんか
832 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/06(土) 21:21:28.01
円型はコストは製造にコストかかるから100円では販売できないだろう
30で250円、32で300円、40で400円ぐらいかな、但し非3波長形になります
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
今でも非3波長形蛍光灯って一般の店で売っているのかな?
駅、とか 学校、とか 病院、とか 公共施設では今でも白色蛍光灯がよく使われているけど。
100円ショップにあるサイズだとホームセンターでは78円だったりする
ダイソーのNEC直管15Wの昼白色、最近見かけない
白色か昼光色ばかりだ
>>836 どこの店?地方のホームセンター?
東京でそんなに安いの見たことない。
839 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/14(日) 10:12:32.52
>>836 ホームセンターでそんなに安いのは見たことが無い。ホームセンターは3波長がた
の方が多い希ガス。家電量販店の管球の種類の多い店だと非3波長形も高演色形
も置いてあったりする。100均の100円の蛍光灯は破格だと思うよ。原価割れは
していないと思うけど。
公共工事標準がN色、L色指定だたとは…
非3波長W色がよかったのに。
>>839 ホームセンターはFL40SSEX-*/37ばかり。参ってしまう。
新宿の2カメラ店は一般型を置いてある。
>>840 グリーン購入とかトップランナーの問題があるから仕方ない
842 :
830:2012/10/16(火) 00:36:47.71
>>829 KR6-1240WH買ってみた。確かになんか半値幅の広い蛍光体が混ざってるみたいね。
緑色546nmの水銀輝線から黄色577nmの水銀輝線の間が光ってるからよく分かる。
もう一度確認したらKK5-60WHも同じだった。ただKR6-1240WHの方がより強い気がする。
ハロリン酸塩かなあ。
ということでJISの三波長形の定義には当てはまらない可能性もあるかも。すまん。
非三波長形温白色WWって売っているのを見た事が無いし実物も見た事が無いが、
色的には白色Wと電球色LWを足して割った感じでピンクっぽい色?
昼光色Dはブルーっぽく、電球色LWはオレンジっぽく、白色Wは黄色っぽく、昼白色Nは白っぽく見える。
温白色WWってどんな所につかわれるの?
会社(オフィス)の照明とかで割と使われてね?
月曜日に出勤したら、天井を見上げてみるといいお
非3波長形温白色は独特の渋さのある色。白熱色水銀灯(3300K)にも似ているかも。
東芝とパナソニックのしか無いね。
>>845 コストカットで某病院にブラケット用で入れたことあるんだけど、流石にばれるかなぁ
発注者は照明なんて値段しか気にしないし、医者や患者も天井を見上げたりはしないからね
温白色だからではなく、非3波長だから安いにょろ
ああそういうことか。
地元の総合病院の病室は、未だに非3波長の白色なんだが
顔色良いのか悪いのか分からないwww
853 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/22(月) 19:21:53.49
>>852 公共施設ではよくあること
最近の施設じゃない限りFHF32なんか使ってないし
856 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/22(月) 20:43:17.48
FHF32Wが無いから必然的にFLR40S・W/36を使うことになる
>>856 でダウンライトがFDL27EX-Lっていう定番パターン
858 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 22:02:10.22
859 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/31(水) 22:13:45.95
一般形蛍光灯 三波長形が登場する以前のスタンダードタイプ。昔は広く使われていた。
現在では安価なためオフィスや工場などで使われる。「普及形」「一波長形」ともいう。
三波長形蛍光灯 人間が感じやすい赤緑青を強調することで明るさをアップしたタイプ。
一般形に比べると良くも悪くもクッキリ。中間色はニガテ。現在では家庭用主力になっている。
Daylight(昼光色) 名前のとおり昼の太陽光の色である。青みがかった白色光で爽やかさ・まぶしさを強調する。
White(白色) 黄みがかった白色光。人間が最も明るく感じる色。昔は家庭用といえばこれ一択だった。
Natural(昼白色) Daylightの爽やかさとWhiteの明るさの良いとこどりを狙ったタイプ。ザ・無難。透明感ある白色光。
WW 温白色、L(LW?) 電球色は何んの頭文字?
NはNutral とも。
WWはWarm White。
LはLamp(白熱電球はincandescent lamp)かな?
頭悪そう
>>859 「一波長形」なんて呼び方してるのは一部の馬鹿だけ。カラー蛍光灯かよw
メーカーでの呼び方は「普通形」か「一般形」だろうな。
JIS Z 9112では「普通形」。
昼白色のNは、ナチュラルかニュートラルのどっちが正しいの?
>>863 「一般」「普及」「普通」どれも紛らわしい
全波長形とよぶべき
867 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 23:50:26.52
一般型はハロリン酸形でいいじゃん。
ハロリン酸"塩"形の方がいいだろうな。
>>865 それだと高演色タイプだと思われる。
基本形や定番形なんてのは?
FCL40+32の器具で内側が切れて、丁度パルック・ウォーム色があったので、
外側を昼白色、外側をウォーム色にしたら、丁度白色相当の色温度になって
良かった。
電球色にすると色温度が下がり過ぎちゃうし、中和するために昼光色を
使う手もあるが、昼光色だと若干発光効率が悪いのがなんかもったいない。
ようこそ!ブレンドの世界へw
ルミクリスタルって直管も緑っぽの?
私の仕事場では温白色と昼光色の蛍光灯をブレンドして使用している。
オフィスや会議室などには、三波長形温白色 FLR40S・EX-WW/M 三波長形昼光色 FLR40S・EX-D/M、
廊下やトイレなどには、非三波長形温白色 FLR40S・WW/M 非三波長形昼光色 FLR40S・D/M、
用途別に三波長形と非三波長形、温白色と昼光色を使い分けて使用している。
オフィスには三波長形昼光色を多めに、会議室には三波長形温白色を多めに、多目的室には三波長形温白色と三波長形昼光色を1対1で、
男子トイレには非三波長形昼光色を多めに、女子トイレには非三波長形温白色を多めに、廊下には非三波長形温白色と非三波長形昼光色を1対1で使用している。これにより微妙な色温度が調節出来る。
昼光色は普通に購入出来るが、温白色はいつも取り寄せになる。
昼光色はよく見かけるが、温白色はほとんど見た事が無い。
温白色は普通どのような目的で使用されているのだろうか。
WWは食品スーパーで使われてるのをよく見る
しかし大概は三波長だと思う。
それにしても昼光色って建物ではあまり使われてないな。家庭用ではよく見るけど
877 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/06(火) 22:42:49.61
ドラッグストアーがよく昼光色を使っている。3波長形の所もあれば、
普通型の所もある
>>875 食品スーパーのどこ?
あと、コンビニとかはどうなのかな?
879 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/07(水) 23:20:05.63
僕の家の近所のダイエーも1Fの食品売り場だけ蛍光灯が三波長温白色で、
2F〜RFは三波長昼白色の蛍光灯になっている。
オリンピックのOSCだ円蛍光灯って、N色はあるのかな?
近所のコンビニが、FLR40S・EX-D/M-X・36?の蛍光灯を長年つかっていたが。
最近俺の大嫌いのツブツブの固まった暗い最悪クソLEDに変わってしまったorz
885 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 20:23:17.55
3波長型昼光色蛍光灯よりも大嫌いなのがブツブツのLED
蛍光灯型LEDの性能がいまいちだから、日本じゃあまり流行らなかった
T5蛍光灯がいまさら見直されたりするかもね、寿命も20000〜24000hあるし
T5蛍光灯の20000〜24000hを作る技術で
G13口金の蛍光灯で40000〜48000hのものができてしまう。
ヨーロッパやアメリカではG13口金の蛍光灯(T8、T12)の寿命が実際に40000h
以上のものが流通している。中には60000h超のものもある。
実際T5の発光効率がT8に負けているからね。
16mmの直管FHFが16mmの円型FHCに負けているのはどうかと…
日立のFHF45Sは結構効率が良いみたいだが。
>>887 もうそれでいいよ、ついでにパルックプレミアLSの技術でも使えばいい
FL30,32もFCL30,32に勝て
FL30SとFL32Sの3波長型も理論上FCL30とFCL32よりも明るいはずだが
あまり改良されていないか、ルーメン値を低く表示している可能性がある。
ルーメン値を低くなっているのは昔の蛍光体のデータをそのまま表示している
というのも考えられる。
717 :目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 00:18:13.52
FL20SS・W/18でもっとも明るいのもでは1550lmで、
1.26倍も明るい。(スタンダードな20形だと1.18倍)しかし40型は普通型と3波長型の明るさの比は1.15倍、110型に至ってはたった1.03倍しか明るくなっていない。ランプ温度による発光効率の変化も考えられるが、
これらは最も効率の良い3波長型蛍光体を使用していないか、わざとルーメン値を低くしていると考えられる。最も効率の良い3波長型蛍光体を
使用していないというのはどれでも考えられるが、特にFLR110Hでは
わざとルーメン値を低く表示しているのではないかと考えられる。
FHF32やFHF86を普及させたいが為に、FL40、FLR40、FHR110Hの
性能をわざと低くしているのではないかと。
最も明るい20型蛍光灯の明るさを元に40型と110型では
どの程度になるか計算してみた。
FL20SS・W/18 1230lm 68.3lm/W
FL20SS・EX-N/18 ★ 1550lm 86.1lm/W
FL40S・W 3100lm 77.5lm/W
FL40S・EX-N ★ 3907lm 97.7lm/W
FL40SS・W/37 3100lm 83.8lm/W
FL40SS・EX-N/37 ★ 3907lm 105.6lm/W
FLR40S・W/M/36 3000lm 83.3lm/W
FL40S・EX-N/M/36 ★ 3780lm 105lm/W
FLR110H・W/A 8960lm 89.6lm/W
FLR110H・W/A/100 ★ 11291lm 112.9lm/W
ルーメン値を低くなっているのは昔の蛍光体のデータをそのまま表示している
というのも考えられる。
FL30SとFL32Sについても計算してみた。
(備考FCL30EX-N/28 2210lm、FCL32EX-N/30 2640lm、FCL40EX-N/38 3440lm)
FL20SS・W/18 1230lm 68.3lm/W
FL20SS・EX-N/18 ★ 1550lm 86.1lm/W
FL20S・W 1230lm 61.5lm/W
FL20S・EX-N ★ 1550lm 77.5lm/W
FL30S・W 1790lm 59.7lm/W
FL30S・EX-N ★ 2256lm 75.2lm/W
FL32S・W 2200lm 68.8lm/W
FL32S・EX-N ★ 2772lm 86.6lm/W
ダイソーで売ってる蛍光灯、色悪いな
DLK表記のFL15N、昼白色なのになんだかピンク
ピンクっぽい方が良いじゃん
FLR110H・W/A 8960lm 81.5lm/W
FLR110H・W/A ★ 11291lm 102.6lm/W
FLR110H・W/A/100 8960lm 89.6lm/W
FLR110H・W/A/100 ★ 11291lm 112.9lm/W
>>871 電球色(3000K)と三菱のナチュラルホワイト色(5800K)でも桶
>>897 ピンクって緑の補色じゃん
なので普通(5000K)の昼白色に慣れた目でダイソーの昼白色を見るとピンクに見え
ダイソーの昼白色に慣れた目で普通の昼白色を見ると緑に見えてしまうので困る
901 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/18(日) 00:02:29.79
レアアース蛍光灯高杉
902 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/18(日) 00:09:05.02
FPL36W FHF32W FHP32W FHP45W を発売しる
903 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/18(日) 00:10:00.46
オーラロングライフ蛍光管
http://www.decora.jp/environmen/environmen04.html 寿命が4倍!
50,000時間の長寿命、ランプ交換が困難な場所に最適
オーラロングライフ蛍光管は、スウェーデンのオーラライト社による、この分野における世界でトップの製品です。球切れしないロングライフは驚異的で、定格寿命は50,000時間(日本製は12,000時間)です。明るさの低下の度合いも非常に少なく、長時間明るさを維持します。
※FL管のため、点灯方式は「グロー方式」と「インバーター方式」に適合します。「ラピット方式」と「Hfインバータ方式」には適合しません。
40W型 FL40SS.EXD/36 昼光色 26 1198 180 G13 36 3,250 50,000
20W型 FL20SS.EXD/18 昼光色 26 580 100 G13 18 1,250 50,000
オーラ(AURA)ロングライフ蛍光管
http://www.everay.co.jp/laml_ll.htm
オーラロングライフ蛍光管+パナソニック電子点灯管でさらに長持ち。
905 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/18(日) 17:44:12.43
オーラロングライフ蛍光管+パナソニック長寿命点灯管でさらに長持ち。
906 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/18(日) 18:17:48.83
演色性AAA電球色(2700K)はグローやラピッドだと丁度良いいろだけど、
明るさに期待して明るさ重視のインバーターで点灯したらだと黄色が濃くなって
微妙だった。
907 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/18(日) 23:32:38.20
小糸製作所は東京工業大学の細野秀雄教授や名古屋大学の沢博教授らと共同で、
発光ダイオード(LED)照明に使う新しい蛍光体を開発した。1つの素子で現在のLED照明用よりも
広い範囲を照らすことができる。部屋全体を照らす照明に使う場合、LED素子の数を10分の1以下に
減らせるという。屋内照明向けに、3〜5年後の事業化を目指す。
京都市で開かれるディスプレー関連の国際会議「IDW2012」で12月6日に展示する。
現在の白色LEDは、青色LEDが出す光と青色を蛍光体に当てて黄色にした光を合成して白色に変換している。
青色の光は直進しやすいため、白色LEDの光源を大きくすると、中心部分は明るいが、周辺は青色の光が弱く黄色みがかった色になるなど、
バラツキも大きかった。光源は点状の小さなもので発光する部分の面積が狭いという問題があり、素子を数多く配置することで補っている。
908 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/18(日) 23:33:19.90
909 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/19(月) 13:25:04.88
>>906 演色性AAA電球色(3000K)だとインバーターでも丁度良い色になる
911 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/22(木) 13:25:16.31
>>908 そのCL_MS蛍光体はCCFLや蛍光灯、LVDにも使えて放電灯の効率アップに寄与する
まだ紫色LEDは本格的に普及してないから、CL_MS蛍光体は蛍光灯で実用化する
ことが先行するだろう
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350748583/170- 20日、民主党の厚生労働大臣命令で生活保護を受給している、在日朝鮮の国民年金保険料につ
いて、本人が申請すれば自動的に全額免除の方針を決めた。在日は全額免除で満額の国民年金
が支給されることになる。この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)
そうですね 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html 年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょ。
FCL でN色の蛍光ランプで色的にお薦めなのは何でしょうか?
ライフルックHGX…無難な色で明るい、近所にコーナンがあるなら安く買える(長寿命タイプは銀色の箱)
ルピカパワープラチナ…昼光色の青い光が苦手だけど、昼白色の黄色っぽさも気になる時はこれ(5800K)
パルックプレミアLSも結構良い色。
ライフルックHGXが一番好みの色あいだな。
高出力目なインバーターだとN-SDLとW-SDLはなんか安っぽい色に見える。
普通型蛍光灯+蛍光水銀灯のピンクを混ぜたような感じ。
N-EDLとW-EDLでは丁度良い色になった。
917 :
913:2012/11/25(日) 08:30:02.95
>>914-915 ありがとうございます。
こちらの実店舗で見かけるのはパルックプレミア LS くらいで、
ライフルック HGX もルピカパワープラチナも見たことがありません
(県内にコーナンはありません)。
とりあえずパルックプレミア LS で考えて、
機会があれば通販でライフルック HGX やルピカパワープラチナを
買ってみます。
ところで、ライフルック HGX の名前が出たので質問させてください。
それとホタルックって色は全く違うのでしょうか?(N色で)
例の残光はそれなりに役に立つので、
もし色もよいのならおもしろいと思いまして。
>>917 ホタルックとホタルックαで色が違うけど、
ホタルックのN色はライフルックHGXとは違う色だね。ホタルックも比較的良い色
だと言われる。普通売られているのはホタルックαの方はMILD色で5300Kで
色温度が高い。
三菱はOSRAMと提携切ったが、まさか蛍光体の配合とか変わったりしないだろうな
921 :
913:2012/11/25(日) 20:35:37.46
みなさんありがとうございます。
>>918 トップバリュでもいいってことですか。
イオンはあるので、ちょっと見てきます。
>>919 ホタルックも悪くないんですか。
こちらの実店舗にホタルック(α?)はあるんですが、
昼光色しか置いてないので、結局わからないんです。
色温度は 5300 K でも全然問題ないです。
あの残光は結構便利だと思うんですがw
922 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/26(月) 09:17:36.83
>>920 FPL27ANX 高演色型昼白色 (5500K)
これがN-EDLやN-SDLとは違う蛍光体の配合なんだよね。
NECの蛍光灯は量販店やホムセンでが大抵D色しか並んでいないのが残念
紫外線カットを謳ってる日立のが欲しくて最近探したんだが
そこいらの量販やホムセンじゃ、ほぼパナ、時々東芝で他は無いに等しい
状態なとこばかりなのな
3波長蛍光体で明るさを損なわずに紫外線カットってのは日立の技術なのかな。
外にランプ内面で紫外線カットしている3波長型蛍光灯は東芝のムシスルーが
ある。
UVA、UVBを可視光に変換する蛍光体を開発すればさらに効率を上げられるんだろうが
作るのは難しいのかな?
紫外線の量が微量過ぎて意味ないだろうな
928 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/26(月) 15:55:11.63
蛍光灯はUV-AやUV-Bを可視光に変換している訳だが
アスペ乙
>>923 コーナンならNECのN色あるよ!
むしろ電器店の方がD色だけセール価格とかやってたりで質が悪いw
ホタルックみたいに残光あるのって他にないんですよね?
東芝の演色性AAAの蛍光灯が極僅かにホタルックのような残光がある。
東の夜光灯N 蛍光ランプってのがあったけど、たぶんホタルックのOEM
936 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 14:22:50.89
調べてもよくわからなかったので
質問させてください。
蛍光灯器具には
・スタータ型安定器
・インバーター電子安定器
がありますが
蛍光灯は
・FL型
・FHF型
がありますが、インバーター電子安定器なら
基本的にFHF型の蛍光灯はどれでも使用可能なのでしょうか?
インバーターなのにFL管を搭載している灯具がたくさんありますが
それらにFHF蛍光灯をつけても問題ないのでしょうか?
FHF用のインバーターなら(同じサイズなら)どのFHFランプでも良いよ。
FL管専用のインバーターやFLR管用インバーターってものあるが、
FHF管を使用しても大抵問題なく点灯する。
938 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 14:47:04.75
>>937 ありがとうございます。
FHF専用、FHFとFL共用、と書いてあるインバーターはありますが
FL専用と書いてあるのはないので質問しました。
939 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 20:50:24.82
発光効率が全然省エネじゃないけど、わりとレアな三波長形白色が欲しければいいんじゃない?
941 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 02:09:25.90
942 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 15:55:58.09
10年前からメロウZ昼白色一筋だが廃盤になったので
メロウホワイトに換えたら薄暗く寒々しい感じになってしまった
このスレでよく話題に上るクルーゾフ効果かな
試しに色温度の低い菅をミックスしてみる予定
>>918 マックスバリュー行ったら TOPVALU よりパルックの方が多い上にD色ばかりorz
従来型昼白色はどれも寒々しい
2灯の器具ならWとDの同時点灯が良い
それでも3波長には及ばないが
>>944 影にグラデーションをつけて演出する作戦か
蛍光灯って針のように立ち上がったスペクトルで色別のコントラストがきつくならんか?
LEDは多少色がおかしくなっても蛍光灯の神経逆立てる感じがなくてまったりできる。
できるだけ各波長なだらかに出力してほしいな。
947 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 18:20:39.28
蛍光灯も連続スペクトルのやつがあるよ
スペクトルが広がってても、ピークが黄色じゃぁ
私は非3波長温白色の蛍光灯が好きだけど、
電気屋では必ず取り寄せになるし、時々メーカーの在庫が切れていたりして購入が困難になっているし、
非3波長温白色は生産終了が近いのかなあ?
950 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 17:24:09.16
パナと東芝しか作っていないしね
生産終了が近いというより、いつなくなってもおかしくないって感じ。
保存のきく物なのかな
953 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 19:26:48.20
外国ではまだ作っているから無くなったら外国から輸入する
輸入品だと20Wは国際標準なのではまらないんじゃないの?
嵌らないのは40WかFHF16で使ってください
956 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 21:05:59.02
嵌らないので、40Wか15WかFHF16で使ってください
そこでBKWS-005ですよ
ヴィーンの変位則と比視感度曲線と漏れの嗜好から
照明の色温度は 5220 K あたりが最も自然ではなかろうかと思う。
なにそれ詳しく
うん、聞きたいね
θヴィーン
目の感度のピークに黒体放射のスペクトルのピークを一致させようとした時の色温度
>>962 おお、なるほどねー。
この発想おまえのオリジナル?
黒体放射スペクトルにはピークとなる波長λmax があり、
温度Tに反比例する(ヴィーンの変位則)。
λmax=0.00289776829/T
である。
一方、比視感度曲線によれば、人の眼が最も感度が良い光の波長は
555 nm である。
λmax が 555 nm となるTは 5221 K 。
たしかに、部屋を真っ暗にしてモニタを見た場合、
5000〜5500K辺りが、最も白が自然に見えるな
その辺がちょうど良い範囲なのかもしれん
いやそれモニタの色温度調整値の下限だし、全然ナチュラルな白じゃないし
967 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 03:30:04.59
拘る人なら普通4000K程度まで下げられるモニター使うだろ
968 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 08:07:54.62
モニタは黒体放射なのか?
>>968 もちろん違いますけど。
しかし色温度って概念がそもそも黒体放射前提で、
モニタや蛍光ランプが色温度 x K といってるのは
黒体放射の色とほぼ同じといってるんだから、いまさら何を。
>>967 こだわる人ならモニタの色温度とか信用しないで RGB 合わせ込みます
>>971 さんくす。
簡単に計算できるのにもかかわらず俺にはその発想はなかったわ。
ちなみに等エネルギー白色光の相関色温度は5455Kなんだが、不思議と近い値だな。
昼白色△
974 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 19:31:59.82
パルック(昼白色)のラピッドスタート形省エネタイプは赤みが強くて良いね。
パルック自体赤みが強いけどラピッドスタート形省エネタイプはより赤い気がする
976 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 23:12:05.73
蛍光灯の色温度に関心がありながら、5000K程度が下限のモニタを使っている人もいるんだな
ホムセンや量販店では3波長型昼白色ばかりだが、青白い光というイメージがあるが、
改めて3波長型昼白色を使ってみると赤味があって結構良いね。
赤紫・ピンクともいえる
雪が降ってきて一晩で 10 cm ほど積もった。
今電球色照明のファミレスにいるんだが、
外を見たときの風景の青さは異常。
高演技色昼白色は青く見えるが、自然の光も青いんだよね
雪が積もるとカーナビの画面が赤く見えるのに驚く。
983 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/13(木) 17:44:28.13