【縦型】日立洗濯機総合スレ 3台目【ドラム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
日立の洗濯機なら縦型もドラムもここで。
仲良く使って良いせんたくを!

前スレ
【家電製品】−【縦型】日立洗濯機総合スレ 2台目【ドラム】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1288015263/

日立 洗濯機ホームページ
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/index.html

ドラム洗濯機 過去スレ
日立■ドラム洗濯機 ■ビッグドラム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1245921043/
日立■ドラム洗濯機 ■ビッグドラム 2台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1257059340
2目のつけ所が名無しさん:2011/10/21(金) 10:41:04.51
2ゲット&1乙
3目のつけ所が名無しさん:2011/10/21(金) 16:45:59.36
余裕の2ゲット&1乙
4:ハウンド犬「BRIDGE」(1992年) :2011/10/21(金) 17:12:05.70
::ハウンド犬「BRIDGE」(1992年) :2011/10/21(金) 16:27:48.32 ID:4FuZk2cQ
(イントロ)
♪パー♪、パーパーパー、パー♪パーパーパー、パー♪パーパーパー、パーパーパー♪
パー(パーパー)♪ パー(パーパー)♪ ♪てんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんててんっ♪
(歌詞)
♪きのうまでしんじたぁ、♪じょおねつうぉ、いま〜、♪うぉれにあづけないかぁ♪
おぅぁあ♪あ〜つぅい♪
(歌い方)どっか体の具合悪いんちゃうかというぐらいで可。
(イントロ)
♪パー♪、パーパーパー、パー♪パーパーパー、パー♪パーパーパー、パーパーパー♪
パー(パーパー)♪ パー(パーパー)♪ ♪てんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんててんっ♪
(歌詞)
♪きのうまでしんじたぁ、♪じょおねつうぉ、いま〜、♪うぉれにあづけないかぁ♪
おぅぁあ♪あ〜つぅい♪
(歌い方)どっか体の具合悪いんちゃうかというぐらいで可。
5目のつけ所が名無しさん:2011/10/21(金) 21:09:25.44
ピカピカピカピカピカピカピカピカ洗濯
6目のつけ所が名無しさん:2011/10/21(金) 21:10:19.14
前スレ>>1000羨まし
7目のつけ所が名無しさん:2011/10/21(金) 21:42:45.87
>>6
2槽式なの?
8目のつけ所が名無しさん:2011/10/22(土) 21:07:27.49
BM−D9MVとBM−D8MVって.キロ数の違う姉妹機種って訳じゃないんだね。
店で実物見たら機能も形もぜんぜん違うもの。
9目のつけ所が名無しさん:2011/10/22(土) 23:10:54.00
今日はビックドラムスリムの販売日だけも、誰か買った人はいない?
10目のつけ所が名無しさん:2011/10/23(日) 00:40:05.01
BD-S7400いいなあ
でも奥行足りなくて置けないんだよな…
11目のつけ所が名無しさん:2011/10/23(日) 09:18:25.77
NW-5KRをサイズで選んで買ったら、脱水の音がハンパなくデカイ。がっかりした
12目のつけ所が名無しさん:2011/10/24(月) 00:39:56.11
「BD-V9400L」、昨日設置してもらい今日から使い始めた。
我が家では7400は奥行きの制約があって設置できなかった。
13目のつけ所が名無しさん:2011/10/24(月) 13:38:27.06
>>12
レビューよろしくお願いします
1412:2011/10/25(火) 02:49:01.13
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2179545.jpg

設置スペースがキッチンの横という特殊な場所で、風呂水ホースが届かず使用できない。
ガス乾燥機があるので乾燥機能はまだ使っていない。

扉は前モデルのボタン式より今回の方が開けやすいと思った。
もう少し使ってみて、レビューしようかな?と思う。
15目のつけ所が名無しさん:2011/10/26(水) 10:25:07.36
V3400L使ってる人いますか?
ダメダメなら、無理してでも上位機種にしようかと思ってます。
16目のつけ所が名無しさん:2011/10/27(木) 07:39:14.23
明日BW-D9MVのパールホワイトが届きます。
糸くずいっぱいになるのかな。不安だけど楽しみ。
17目のつけ所が名無しさん:2011/10/27(木) 08:46:35.99
>>16
羨ましい
是非ともレビューして欲しいっす。
18目のつけ所が名無しさん:2011/10/27(木) 09:58:26.51
我が家に先週D9が来た。
大きさ:数字はでかいけど、それほどでも無くむもんだい
洗濯物の出し入れ:これぱ大満足。広い口、浅い底で取り出しやすい
糸くず:言われてるほどひどくない感じ。
エコビートでも実用範囲。フィルタは毎回とまで言わなくとも、こまめ清掃必須。一回でかなりたまる。
選択時間:長い。10年前のシャープの縦型が30〜40分で終わる物が一時間はかかる。動くまでのセンサーの時間が長い感じ。
そのほか:偏りでの停止が多い。10回に1回ぐらい止まってる。
19目のつけ所が名無しさん:2011/10/27(木) 17:21:53.85
うちもビートウオッシュのD9だけど、偏りで止まったりはしてないな。
ケーズに設置してもらったときは水平器?の気泡がちょっと右寄りなのを、付属のゴム足使ってど真ん中に直したりしたけど。

糸くずつきまくりは、何世代か前のビートウオッシュの糸くずフィルタが今みたいな布のネットじゃない時の話なんじゃないかな?
多少ついてるけど干すときに払えば問題ないレベル。

一番気に入ってるのは、やっぱりデカくて浅い洗濯槽。チビにはD8とかの洗濯槽ではちょいつらい。ドラムも同じくつらかった。
D8とかと、洗剤投入口や糸くずフィルタの位置とかも違ってて使いやすい。
むしろなぜD9とD8で違うのか知りたいくらい。

D9にして超満足だよ。
20目のつけ所が名無しさん:2011/10/27(木) 17:54:05.82
>やっぱりデカくて浅い洗濯槽。チビにはD8とかの洗濯槽ではちょいつらい

ウチちもそれが決め手になった。
あと、洗剤と柔軟剤の入れ口が手前で使いやすそうだったのもある。
逆に言えば、それらの入れ口が近くて便利と言うことは、
間違えて逆に入れてしまうという事も考えたりしたw
21目のつけ所が名無しさん:2011/10/27(木) 20:40:16.88
持ってもないのにアンチする奴も多いけど、D9の良さは使ってみないとわからないね。
22目のつけ所が名無しさん:2011/10/27(木) 21:10:06.52
>>21
禿同
アンチはスルーするべし
23目のつけ所が名無しさん:2011/10/29(土) 17:36:49.60
白い約束 NW-7MYお使いの方いらっしゃいますか?
サイズだけであまり考えずに買ってしまいました。
ドライ(手洗いモード)コースってキャップつけないと駄目なんでしょうか。
あと水量が35MLまでしかドライ対応していないようで驚きました。
もしかして標準コースでもブラウスとか大丈夫なのかな。
24目のつけ所が名無しさん:2011/10/30(日) 09:54:57.42
D9運転時間長っwまあ専業主婦だからいいけどね。
働いてる人とか忙しい人には不向きかも。
25目のつけ所が名無しさん:2011/10/30(日) 10:50:14.11
洗濯してる間洗濯機につきっきりなわけじゃあるまいし、多少時間が長くても問題ないけど。ドラム式使ったことある人なら運転時間はこれぐらいだって思うよ。

きっと>>24が専業主婦だから、カネコマでドラム式が買えないか、ビックドラムが入らないような小さな家にしか住めないんだね。
26目のつけ所が名無しさん:2011/10/30(日) 11:22:33.50
18です。
偏りは初期不良のため交換となりました。

原因調べて行ったら、水平器ど真ん中、洗濯物なしの空運転でも止まる事が判明。

いくらなんでもそりゃないと・・・
27目のつけ所が名無しさん:2011/10/30(日) 13:16:35.05
このスレってさ〜何で叩く言い方じゃないと書き込みできないの?
28目のつけ所が名無しさん:2011/10/30(日) 13:18:26.42
>>25
一行目二行目はいいけど、最終行は必要ないだろ
29目のつけ所が名無しさん:2011/10/30(日) 16:35:54.72
>>24です
乾燥機能を重視しなかったので、ドラム式じゃなくて縦型にした。
冬場の気温の低い時とか、大物を洗ってなかなか乾かない時とかに
ちょっと使うのにいいのよ。乾燥機能は。
前使ってたのも他社の乾燥機能付きで、これは乾燥時の騒音がひどかった。
D9は静かでいいね。程良くほぐれて乾いてくれるし。
30目のつけ所が名無しさん:2011/10/30(日) 18:59:58.00
共働きで、朝洗濯するのにこれまでの時間が倍ぐらい掛かるのは致命的だったが、偏りでの再すすぎが連発だったから、交換後は短くなるはずと淡い期待をしてます。
31目のつけ所が名無しさん:2011/10/31(月) 09:05:18.64
D8を選んだ人はどうしてD9じゃなくD8選んだのか知りたい。
32目のつけ所が名無しさん:2011/10/31(月) 12:37:26.75
>>31
購入当時は、D8より大きな洗濯機は設置できそうにないと思ってたから。
でも昨日設置したらD9でもいける感じがしたorz
33目のつけ所が名無しさん:2011/10/31(月) 13:33:44.33
先週D8を買いました
東芝の初期のドラム式からの買い替えでしたが大変満足しています
このシリーズを使っている方にお聞きしたいのですが、
毛布・ドライコースにはお洗濯キャップが必要とありますが
これはおとりよせになるのでしょうか
何件か家電屋さんを探したのですが見当たりません
みなさんはどうしてらっしゃいますか
やっぱりこれがないとドライコースなどはできないのでしょうか
34目のつけ所が名無しさん:2011/10/31(月) 14:57:35.40
>>31
D8買う前は三菱のまるごと乾燥室ってのを使ってたけどドラム径が大きいからなのか偏りエラーが出やすかった。だから同じぐらいドラムの大きかったD9は買わなかった。
35目のつけ所が名無しさん:2011/10/31(月) 15:16:11.19
>>33
買う前に洗濯キャップなるものが存在するのを知っていたので、量販店でD9買うときに一緒に注文しました。
在庫はなく取り寄せだったらしい。
1週間後のD9の納品日に一緒に届けてもらいました。

洗濯キャップがなくてもドライコースで洗濯できるが、ビートを刻むように洗うから生地を傷めるんじゃないかな?
だからビートの動きを止めるためにキャップで押さえつける感じ?
個人的ヒットなキャップの利用法は、子供の運動靴を脱水するときに動かないようにキャップで押さえつけてる。
カラッカラッに脱水できるし、靴が洗濯槽で暴れてってこともないから助かってる。
デカいのが玉にきずだが。
36目のつけ所が名無しさん:2011/11/01(火) 11:56:13.95
ホット高洗浄って効果ありますか?
37目のつけ所が名無しさん:2011/11/01(火) 17:06:49.08
>>34
自分は洗濯槽の広さと浅さに惚れてD9買った。
偏りエラーは今のところない。
38目のつけ所が名無しさん:2011/11/01(火) 17:49:38.63
偏りエラーどころか、何もエラーがでない。
洗濯も乾燥もきちんとできてる。

洗濯機買い換えて、今まではできて当然、当たり前のことを普通にできていなかったと実感している。

できれば洗濯している様子を見られる窓がほしかったな。
39目のつけ所が名無しさん:2011/11/01(火) 20:03:15.25
誰か9400買った人居ないか?
早くレビューが聞きたい
40目のつけ所が名無しさん:2011/11/01(火) 23:00:45.07
ビックドラムスリムのインプレもないなぁ。価格コムにも。
人気ないのか?
41目のつけ所が名無しさん:2011/11/02(水) 12:20:01.68
>>40
出たばっかで高いし、みんな様子見
42目のつけ所が名無しさん:2011/11/02(水) 13:31:44.86
BD-S7400L(シャンパン)買いました。初めてのドラム式です。
独身のマンション暮しなので、値段のこなれたパナのプチドラムと
迷いましたが、ヒートリサイクルと風アイロンのあるこちらを選択。

通常運転時はそれほど気になりませんが、乾燥時の騒音は少々大きめ。
洗濯物が少ないからか、風アイロンのしわは気にならないレベルです。
自動おそうじ機能のありがたみはまだ実感していません。

先日はジーパンを洗濯→乾燥させました。乾燥の方は問題なかったの
ですが、生地が厚いためか通常運転では汚れが取り切れておらず、
二度洗いになりました。適切なコースを選ぶ必要があるみたいです。
毛布洗いで寝袋を洗いましたが、こちらは問題ありませんでした。
43目のつけ所が名無しさん:2011/11/02(水) 15:36:05.79
ビートウォッシュをお使いの方にお聞きしたいのですが
糸くずボックスというのは付けていますか?
糸くずフィルターは毎回掃除していますが
それだけだと排水溝が詰まりやすいのでしょうか?
44目のつけ所が名無しさん:2011/11/02(水) 18:12:24.40
ビートウオッシュD9使用中2ヶ月目

糸くずボックス:つけていない
糸くずフィルタ:毎回掃除してる

前使っていた東芝ドラム式は糸くずは排水溝に完全垂れ流しで、防水パンが一面灰色になってました。
(糸くずがつまり排水があふれ、糸くずが防水パン全体にこびりついてしまうという状態。)
ビートウオッシュに変えてからは防水パンは白いままだし、排水もあふれていない。
排水溝も定期的に掃除すればいいと思うよ。
45目のつけ所が名無しさん:2011/11/02(水) 18:26:52.40
>>42
ヒーターレス節電乾燥のレポもお願いします

9400欲しいなぁ(現2100使い)
46目のつけ所が名無しさん:2011/11/02(水) 18:54:34.90
>>36
冬場水温が低い時いいよ
47目のつけ所が名無しさん:2011/11/02(水) 19:00:54.17
>>44
うちも最近東芝ドラム式から買い替えた者です
まったく同じですね。当時は垂れ流しということに気づいておらず
排水溝の掃除は5年間したことがありませんでした
(排水のホースの固定が固すぎて外せないものだと思っていたので)
パイプユニッシュを隙間から流し込んでしのいでいました
今回取り付けの際、あまりの汚さに大変恥ずかしい思いをしました

東芝のドラム式って付いてる糸くずフィルタはほとんど役に立たなかったですよね
今は知らないけど
48目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 03:34:03.31
洗濯機なんて一回買ったら数年は他の機種なんて使うことないのに
使わなきゃわからない競合機種の欠点に詳しい人ってなんなの?
49目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 04:34:37.07
>>48
買った洗濯機がトラブル続きで、メーカーまで変更して交換した人とか、
以前使っていた機種の欠点や不満を言ってるだけじゃない?


>>47
ですよね。
設置の時、灰色の防水パンで恥かきましたよ。
洗濯機を変えて糸くずフィルタにたまった糸くずをみて初めて完全垂れ流しを確信しましたよね。

糸くずフィルタが布とかじゃなく、プラ製のメッシュだと全く糸くず取れない。

前使っていたドラム式は乾燥フィルタもなく、数年使用で分解清掃をお願いする羽目になりました。

ビートウォッシュもななめドラムもだいふこなれてきたけど、出始めの頃に買った人はある意味人柱だよな。
5042:2011/11/03(木) 18:28:00.31
リクエストにお応えして、節電乾燥を試してみました。
肌着数枚と厚手のシャツ1枚で4時間近く回した割には
しっとりと湿気の残った仕上がり。皺も残ってしまい、
風アイロンの恩恵も得られませんでした。

余程の理由がない限り、節電乾燥は今後使わないと思います。
51目のつけ所が名無しさん:2011/11/05(土) 11:10:50.82
D9ダンナの背広の上だけネットに入れて洗ってみた。
片寄りエラー出るかな?と思ったらぜんぜん何ともなかった。
苦情が多かったので、初期に生産されたものより、
センサー甘くしてあるんじゃねーの?とか思ってしまった。
52目のつけ所が名無しさん:2011/11/05(土) 19:19:15.39
センサーがたとえ甘くても、それで振動が増えてるわけじゃないんなら問題ないじゃん。
53目のつけ所が名無しさん:2011/11/06(日) 09:07:22.42
初期はセンサーがシビアというか、不良だったのでは?
54目のつけ所が名無しさん:2011/11/06(日) 10:50:30.12
発売初期の「初期不良」ね
55目のつけ所が名無しさん:2011/11/06(日) 16:43:48.52
空でも偏りで止まるD9は本日交換されました。

今の所止まってないのと、洗濯時間が10分以上短かくなった。
56目のつけ所が名無しさん:2011/11/06(日) 22:15:59.39
>>49
東芝なんてもともと糸くずフィルタ自体付けてなかったからね@初期ドラム
57目のつけ所が名無しさん:2011/11/07(月) 10:16:07.41
>>35
今更ながら、お洗濯キャップについて教えていただきありがとうございました。
昨日ジョーシンwebにて購入しました。本当は購入店(ヤマダ)のポイントを
使って購入したかったのですが、家から遠いのといつも混んでいる店なので
お取り寄せのために何度も行くのは・・・と思いあきらめました。
とりあえず960円で買えたのでよかったです。

それにしても、せっかく毛布コースやドライコースがあるのだから
お湯取りホースみたいに付属品にしてもいいような気がするんですけどね。
58目のつけ所が名無しさん:2011/11/07(月) 14:13:16.99
お湯取りホースの方がいらない。
59目のつけ所が名無しさん:2011/11/07(月) 19:33:06.94
風呂水捨ててんの、もったいない
60目のつけ所が名無しさん:2011/11/07(月) 20:21:16.61
>>35>>57
「お洗濯キャップ」は、家庭用7kg以上機の初代からあるから、BW洗浄方式とは特に関係ない。
昔は標準でついてきてた。

>>58
風呂ポンプのホースは初代「お湯取物語」(NW-*S)からずっと標準添付だね。


うちの洗濯機置場はツバつき水栓だから、ワンタッチ継手が余ってる。
61目のつけ所が名無しさん:2011/11/07(月) 20:49:01.42
風呂水ポンプ自体要らない。すぐ壊れる、これの所為で洗剤ケースの奥行が狭くなる、乾燥まで使うと臭い。良いことない。
62目のつけ所が名無しさん:2011/11/08(火) 09:17:21.59
風呂水使うとにおうからいやだ。
におわないとか言ってる人、におってますから。

浴槽に水垢やゴミがついてるんだから、風呂水ホースや洗濯機に
汚れがつかないわけがない。あんなフィルター気休めだよ。

実際、乾燥まで風呂水つかえたのが、今年のモデルでは使えなくなったよね?
問題なければやめないでしょ?
だから洗濯キャップを付属にすればいい。
63目のつけ所が名無しさん:2011/11/08(火) 19:19:47.19
バスタオルを毎日洗うとか、汚れてきたら洗うとか、
そういう次元の話だね。風呂水ポンプ。
64目のつけ所が名無しさん:2011/11/08(火) 22:37:09.14
V1300L購入した。
プチドラムより安いんだな。
65目のつけ所が名無しさん:2011/11/11(金) 00:30:12.34
1300なんてなんで買ったの?
ほんあーぁ買っちゃったってレベル
最低ランクは3400だろ
66目のつけ所が名無しさん:2011/11/11(金) 07:29:54.93
本人が買いたいもの買えばいい。
67目のつけ所が名無しさん:2011/11/11(金) 14:11:55.49
風アイロン搭載機種に比べて循環シャワーなし、消費電力倍以上、仕上がりは劣ると なると良いことないな。まぁ奥行がスリム、真っ白で控えめなデザインなのは良いよな。
68目のつけ所が名無しさん:2011/11/11(金) 21:41:35.38
うっせえ宣伝だこと。
69目のつけ所が名無しさん:2011/11/12(土) 14:52:55.38
D7LV在庫限り
70目のつけ所が名無しさん:2011/11/13(日) 19:11:01.86
本日やっとこ2001ころの日立洗濯機ぶち除けてサンヨーの中古設置した
すっきりしたわ
二度と買うか糞ボロが
71目のつけ所が名無しさん:2011/11/13(日) 23:24:31.75
>>67
消費電力倍以上だっけ?
今日家電屋で見たら少なかったような
72目のつけ所が名無しさん:2011/11/14(月) 07:51:20.18
>>67
俺も1300買ったよ。
乾燥時の消費電力が倍以上でも、
「天気の悪い時は乾燥機」的なよくある一般家庭の使い方なので、
20万円の価格差をランニングコストで埋められないもん。

仕上がりも8年前の東芝ドラムに比べて良くなってるし、
なによりも洗濯機は故障リスクがあるので
20万円以上の金額で購入したくない。
73目のつけ所が名無しさん:2011/11/14(月) 08:17:26.89
D9買ったので、なんかカキコしようとこのスレにブックマーク貼っておいたのだが、
いざ届いて設置され、動かしてみたら、普通すぎてなにも書くことがなかった。

まあ、縦型で乾燥容量最大のもの、という基準で選んだだけだからかもしれん。
ちなみに二週間前購入で、97000円+15%+長期保障@ビック池袋だった。
74目のつけ所が名無しさん:2011/11/14(月) 08:21:42.92
>>73
その「普通」が一番大切。
そういう商品にめぐり会いたい。
75目のつけ所が名無しさん:2011/11/14(月) 09:02:00.50
たかが洗濯機に
なんちゃら機能とか
かんちゃらシステムとか
必死すぎてバカ丸出し。

まあそれでも「商品性」という事情もあるのだろうから、
やるならせめて
耐久性
静音性
質感にコスト掛けてくれよ。
な、
バカメーカー。
76目のつけ所が名無しさん:2011/11/14(月) 09:23:38.52
これってどういうことかわかる人いますか?
D9は乾かないけれどD8は乾くって
容量違うだけじゃないの?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000258875/#13572983
9MVの簡易乾燥機能は、基本乾かないのでおまけの役にも立たないくらいですが、
D8MVのヒーターのついた乾燥機能なら、衣類によっては皺は目立つものの、一応ちゃんと乾きますよ
77目のつけ所が名無しさん:2011/11/14(月) 09:25:35.22
>>73
洗濯物のいれやすさだけは感じなかった?

うちは初期不良で、脱水出来なかったので色々感じるものがありましたが。
78目のつけ所が名無しさん:2011/11/14(月) 09:25:59.91
すみません
Dが付いているか付いてないかでした(恥
79目のつけ所が名無しさん:2011/11/14(月) 09:29:46.62
>>76
D9じゃ無くて9MV
乾燥なしモデル
80目のつけ所が名無しさん:2011/11/14(月) 10:37:56.55
大宮ナンバーの白いステーションワゴンのベンツに乗る34才の女医です(形成外科、158センチ48キロ、1977年4月4日生まれ、埼県の総合病院に勤務、小3の息子あり)
夫(36才、歯科医、本大学口腔外科博士過程在籍中、ジョニーデップ似)がゲイかも……セクレスです
欲求不満で、複数の同僚医師と不倫してます。
霊安室で若い外科医としたり、診察台で上司としたりを不倫ブログで公開中
81目のつけ所が名無しさん:2011/11/14(月) 13:33:15.57
>>77
入れやすさは、違和感なかった、というのが、適切かな。

ああ、あと洗濯中に一時停止して開けてみたら、マリネ混ぜてるみたいだ、とは思ったな。
82目のつけ所が名無しさん:2011/11/14(月) 17:07:23.46
1300、
脱水時のモーター音が新幹線ちっくでかっこいい。
加速時よりも、
減速〜停止時の音につられて
「そろそろ駅に着く準備」したくなっちゃう感じ。


83目のつけ所が名無しさん:2011/11/14(月) 19:38:25.70
84目のつけ所が名無しさん:2011/11/14(月) 21:27:47.83
>>73
ずいぶん安く買えましたね。
購入検討中なので参考にさせてもらいます。
85目のつけ所が名無しさん:2011/11/15(火) 03:29:25.49
縦型D8MVにするか初めてのドラム式BDS7400にするか迷ってます。乾燥機能は別にして、同じメーカーでもやはり洗浄能力は縦型のが良いのでしょうか?
最近のドラム買われた方は洗い上がりには満足されてますか?
偏りで頻繁き止まると言う話しも聞きましたがいかがですか?
86目のつけ所が名無しさん:2011/11/15(火) 06:58:05.31
>>84
まあ、ヤマダが安かったからね。
ヤマダが一言目98000円+12%+保証だったので、
ビック行って、ヤマダでポイント集めてるから同額より安けりゃ考えると言って買っただけで、実はあんまりゴリゴリやっとらん。
(お願いしたのは、最後の泣き落としの1000円引きのみ。)

その時点のカカクコム底値情報が98000+20%+保証@池袋だった(ただし偽情報の可能性もあり。)から、まあいいやと。
二往復すれば、もうちょっと安くなるかもね。
87目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 12:18:26.11
もうヤダ、日立の洗濯機。

手洗いの洗濯物を脱水3分かけて、
残り1分くらいで、もういいやってんで、電源ボタンを押したら、
C4って表示されて、ゆっくり停止し、蓋ロックされたまま。

電源プラグぬいて差し直したら、乾燥はじめる始末。
まだ洗剤ついてる状態で乾燥とか・・・やめてくれマジで。
8887:2011/11/18(金) 12:20:44.48
しかもさー脱水だけだからと、ネットに入れてないんだけど、金属のボタンがついてるのね。
これを、往復ビンタ的な回転させたら、当然、ボタンが洗濯機の底のプラスチックを引っかくわけで。
そんな状態だが、自動的に止まるまで1時間くらい待て、っていうのだから呆れてしまうわ。

明らかにマイコンのプログラムがバグってんだろ。
89目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 13:12:23.12
今日日立のスリムドラム7400をビックカメラで21万で購入した
いい買い物した感はあまりない
しかも配送30日って半月も先
これそんなに人気あるの?
90目のつけ所が名無しさん:2011/11/19(土) 23:21:49.87
なにそれ遅すぎw
うちも今日買ったけど明日の夜には届くみたい
91目のつけ所が名無しさん:2011/11/20(日) 00:05:32.68
>>90
89です
どちらにお住まいですか?あといくらでしたか?
買ったのは船橋ビックカメラで、色はシャンパンでした。
同じ展示の中に去年発売のスリムでないものがあり、15万でした。
スペックはそう変わらないみたいなので置き場が大丈夫ならそちらが良かったです。
92目のつけ所が名無しさん:2011/11/20(日) 18:24:37.51
寝てる間に脚に《電極注射?》うたれる→脚が酷く腫れ上がる→長期働けなくされる→会社内では証拠の取りにくい電磁波テクノロジー等による目に見えない散々な虐待!→雇い止め《しかも離職票自己都合扱い!》mixi テクノロジー・電波・超音波被害コミュニティー参加 らい
93目のつけ所が名無しさん:2011/11/20(日) 22:42:46.62
>>91
秋葉原のヨドバシカメラですよ
設置運搬込みで25万前後でしたから高い部類にはいるかも
一昨日都内に越してきたばかりで電気やさんといったら秋葉原しか分からなかったです^^;
94目のつけ所が名無しさん:2011/11/21(月) 08:29:28.20
>>93
ありがとうございました
家電激戦区の秋葉原なら在庫もたくさんあるし、レスポンスも早いんですね
また使用感はいかがですか?
高い買い物なので丈夫で長持ちしてくれるといいですね
95目のつけ所が名無しさん:2011/11/21(月) 17:48:16.36
>>94
激戦区ゆえすぐ買えるのはいいんですけど、94さんと同じ機種なのに4万差は大きいですねぇ
高い><

使用感はふかふかで満足してます
洗濯物干すスペースが小さいから助かります^^;
洗濯時のクルクル回ってるの見てるの楽しいw 脱水時は揺れが怖くて近寄らないですけどw

あ、日立製品宣伝乙とかいわないでよ ほんとはパナのエコナビとこれと、最後まで迷ったんだから
96目のつけ所が名無しさん:2011/11/21(月) 17:50:41.74
94さんじゃないですよ ほかのひとですよ
97目のつけ所が名無しさん:2011/11/21(月) 21:54:22.91
元暴走族の人で高卒で補液を運んでいる人を見つけたのですが、
MRの資格とかないのに、そういう医療用薬品を運んでもいいのですか?
その人は運送&清掃業を数年前に資本金300万円で駐車場を借りてトラックの有限会社を始めて、
今はそういう医療用補液を病院に輸送する仕事で、数億稼いでいるそうです
98目のつけ所が名無しさん:2011/11/21(月) 21:58:47.02
>>95
宣伝ですね、分かります…
99目のつけ所が名無しさん:2011/11/22(火) 12:49:18.25
Bd-V5400検討中なんだ
未就学時2人の四人家族なんだけど使い勝手とか教えてもらえると嬉しい
100目のつけ所が名無しさん:2011/11/22(火) 14:42:46.92
>>99
今なら7300買った方がいい。
101目のつけ所が名無しさん:2011/11/23(水) 20:44:30.43
BM-8GVの修理依頼中です
見積が高かったらNW-8MYかBW-9MVに買い換えようと思うのですが
これらの機種は糸くずを取るところの使い勝手はいかがでしょうか?
8GVはこまかいほこりが糊のように網を塞いでしまい
脱水してもそれが乾いてないので非常に取り除きづらいのが使い始めた時からのイヤなところです
脱水能力の優秀さから4代続けて日立なのですが
今でも糸くずとりが8GVと同様なら他社への乗り換えも検討します
お使いの方教えてください
102目のつけ所が名無しさん:2011/11/27(日) 14:09:14.94
BD-V9400買った人いないのかしら?
103目のつけ所が名無しさん:2011/11/27(日) 16:40:42.01
>>93
ヨドバシ秋葉 21万円になってたよ。

うちはV5400を買った。
104目のつけ所が名無しさん:2011/11/27(日) 21:06:58.38
BD-V9400Lを発売前に予約購入して発売日に納品。
設置スペース、槽洗浄機能等色々検討しこのモデルになりました。

モーターの音が電車みたいで気に入っています。
洗濯物を取り出す時、絡みが少なくて取り出しやすいです。
汚れ落ちは予想より良いし、乾燥の仕上がりも良いです。
(風呂水は未使用、洗剤はナノックスを使用)
洗濯脱水50分、通常乾燥2時間くらいです。
節電モードの乾燥機能は未使用です。(4時間くらいかかるとの噂も聞いたので)
排水の糸くずフィルターはごみをあまりキャッチしていない感じ。
乾燥機能を使ったら毎回乾燥フィルターと扉付近の埃を除去した方が良いですね。
あと前モデル(7300)よりも扉が開けやすいと思います。

槽洗浄はONにしていますが、良さはまだ体感できていません。
槽洗浄機能にこだわらなければ7300でも良いかな?と個人的には思いました。

みなさんお勧めの洗剤があれば教えてください。
105目のつけ所が名無しさん:2011/11/28(月) 05:05:26.73
>>103
うちの7400スリムは18日に21万で買ってまだ納品されてないのに、月末の納品までに値下げになったら返品してやる!と思ったわ
お店の人は5400は置けないし、7300スリムはもう売ってないと言われたけど実際はどうなのでしょう
5400なら15万くらいでしたか
106目のつけ所が名無しさん:2011/11/28(月) 10:17:57.70
18万したよ>V5400
しかも、蛇口に干渉するから置けないと持って帰られた・・・
107目のつけ所が名無しさん:2011/11/28(月) 21:16:36.28
蛇口の干渉なんか、元の蛇口を壁ピタに交換すれば問題ないのに。
108目のつけ所が名無しさん:2011/11/28(月) 21:34:48.45
壁ピタ??
109目のつけ所が名無しさん:2011/11/28(月) 23:31:07.36
>>107
3万は取られますぜ。
110目のつけ所が名無しさん:2011/11/28(月) 23:55:57.31
>>109
クラシアン(笑)とかに頼まない限りは流石にねーよw 漏れの場合は近くの工務店に頼んだけど部品代工賃込みで1.2万でやってくれたよ。
111目のつけ所が名無しさん:2011/11/29(火) 09:21:38.93
通販で買って自分で交換したよ。
五千円くらい。
蛇口の交換の中では一番簡単な部類らしい。
112目のつけ所が名無しさん:2011/11/29(火) 22:40:18.28
>>110
壁紙補修できてる?

113目のつけ所が名無しさん:2011/11/29(火) 22:40:43.06
>>111
アホ発見。
114目のつけ所が名無しさん:2011/11/29(火) 23:26:45.54
新製品のD6MVとかD7MVの話題が皆無だけど、どうなんだろ。
115100:2011/11/30(水) 05:26:09.88
>>112
古い単水栓を反時計回りに回して外し、新しいのをシールテープ巻いて時計回りに回せば完了する簡単そうな作業だったけど、うちは築25年のマンションで更に鉄配管だったので、素人が変に力掛けて壁内部の配管壊すと大変だから頼んだ。壁紙も傷一つない仕上がりで満足。
116110:2011/11/30(水) 05:26:48.59
名前間違えた
117目のつけ所が名無しさん:2011/11/30(水) 07:41:09.88
壁ピタはテッチン配管切らないとむりだろ?
118106:2011/11/30(水) 18:58:26.98
混合水栓だから、壁ピタ無理なんよ。賃貸だからあまりいじりたくないし。
ニップルをL字型に変えてみたけど、あと3mm足りなくて置けなかったので、パナソニックのに変えてもらった。
販売店によると、ビッグドラム買ったけど置けなくて他社へってパターンが非常に多いらしい。
ドラムがでかいから本体がでかいのは仕方ないとして、干渉を防ぐために他社は
当たり前にやっている背面上部の面取りをしていないのが敗因。
119目のつけ所が名無しさん:2011/12/02(金) 10:02:39.40
うちも蛇口が当たりそうなギリギリだったから、真下排水なのに真下排水キットの足がつけれなかった
本体が高くなって蛇口と当たっちゃうんだって
排水口に糸屑つまってもお掃除できないよ
いちいち水道屋さん呼べって言うのか
でも干さなくていいのは本当に便利
フィルターの掃除が意外と面倒で、付属品として乾燥フィルターを外した後の、奥の穴を掃除する為の掃除機の先っぽが付いて来たのには驚いた
120目のつけ所が名無しさん:2011/12/02(金) 10:33:44.10
今使ってる洗濯乾燥機が漏水で壊れたので、新しく買いなおそうと思うが、
日立の洗濯乾燥機は乾燥するときに洋服がしわになりにくいらしいので、
日立にしようと思うのだが、日本製のものある?
121目のつけ所が名無しさん:2011/12/02(金) 11:13:54.18
>>120
上のクラスは日本製だよ。
122目のつけ所が名無しさん:2011/12/02(金) 11:22:37.23
どれが上位機種か分からない。
つーか生産国ぐらいHPで分かるようにしておいて欲しいわ。
123目のつけ所が名無しさん:2011/12/02(金) 13:20:38.93
ビックドラム: 全て日本製
ビートウォッシュ: D9とD8は日本製。それ以外は知らない。

ただし、これは去年のモデルで確認した事だから今年から変わっているかも。
124目のつけ所が名無しさん:2011/12/02(金) 15:16:49.73
>>123
ありがとう。とりあえず店頭に行って、日本製と書いてあるもの買ったわ。
125目のつけ所が名無しさん:2011/12/04(日) 21:42:41.51
D9MV、D8MV、D7MV、D6MVで悩んでます。

洗濯量は正直6Kgで十分なんですが、
D9MVが乾燥機能で優位だと聞きますが、どの程度違うのでしょうか。
あと、洗濯の方式もD9MVだけエコビート洗浄で気になってます。
126目のつけ所が名無しさん:2011/12/04(日) 22:59:14.17
>>125
D9MVはため洗い以外綺麗にならないらしいけど
127目のつけ所が名無しさん:2011/12/05(月) 05:12:52.38
自分も>>125と一緒で悩んでました
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/use/index.html

D7とD6は新製品だからまだ高いんですよね
どれ買っても9万くらい
D8,7,6がD9よりも優れている点って何かあるんでしょうか
128目のつけ所が名無しさん:2011/12/06(火) 02:14:22.22
ビートウォッシュの乾燥器って完全に乾いてくれるんですか?
パナのプチドラムみたいな臭いあるんでしょうか
129目のつけ所が名無しさん:2011/12/06(火) 08:48:55.50
「しっかり」に設定したら、完全に乾く。
においはパナのこと知らんからわからん。
130目のつけ所が名無しさん:2011/12/07(水) 13:45:57.38
D9、D8 と違って、新製品のD7、D6 は自動槽洗浄がないんだね
これで候補からはずれた
131目のつけ所が名無しさん:2011/12/09(金) 07:52:48.54
自動洗浄と言っても数ヵ月に1度は自分で槽洗浄しなくてはいけない。
132目のつけ所が名無しさん:2011/12/10(土) 13:53:17.81
D7LVでCFエラーが頻発したのでサービスに来てもらったところ、センサーエラーとの事でユニット交換で対応してた。
たまにあるらしいがサービスマンの対応はとても良かった。
それに引き換えヨドバシの対応の悪さは…。
133目のつけ所が名無しさん:2011/12/10(土) 16:28:10.28
ドザ一撃!

Mac=モデルとセックス
Linux=不思議ちゃんと変態プレイ
Windows=肉便器でAIDS感染
134目のつけ所が名無しさん:2011/12/10(土) 17:40:39.70
>>132
つきあいの個人店で買ったとか、量販店の長期保証でなければ、
日立を直接呼んだ方がいいよ…
135132:2011/12/10(土) 20:33:12.87
>>134
まだ保証期間中+延長保証なので仕方なしにヨドバシに連絡しました。

10時頃にヨドバシのサポートに電話したらメーカーから連絡させると言ってたのに
16時を過ぎても連絡が来ませんでした。

待ちきれず催促の電話をしたらヨドバシのサービス部門から2回、結局メーカー対
応とのことになったけど、日立のサービスからも2回続けて電話が入りました。
ヨドバシは社内の情報共有が全くできてないみたいですね…。
136目のつけ所が名無しさん:2011/12/11(日) 16:20:07.56
スリムの7400Lを使い初めて一週間、衣類は最後まで乾燥するとシワになるので途中で出して外干ししています。
乾燥フィルターと糸屑フィルターを毎回掃除すように書いてあるのでしてるけど、これが時間かかるし、拭く為のティッシュも沢山いるのが、なんだかなぁて感じ
みなさん毎回掃除してますか?
時間かかるしおバカな所も沢山あるけど、まぁ満足してます

137553:2011/12/12(月) 18:47:59.60
>>136
糸くずフィルターは台所で毎回洗ってる。
乾燥フィルターは乾燥使用後にネット部分を毎回掃除機で吸引、月一ぐらいで丸洗い。網部分は週一ぐらいで取り外して洗ってる。
最初は面倒だったけど慣れたw
138804:2011/12/13(火) 10:51:08.37
糞面倒くさそうだけど、ドラム式ってみんなそうなの?
139目のつけ所が名無しさん:2011/12/15(木) 00:33:06.45
扉開けたとこのゴムパッキン?の溝にすげー埃がたまる
みんなどうやってとりのぞいてます?
140目のつけ所が名無しさん:2011/12/15(木) 01:41:04.40
ティッシュ濡らして拭く
141目のつけ所が名無しさん:2011/12/15(木) 17:02:48.20
うちはティッシュ勿体ないからトイレットペーパー塗らして拭いてるけど、あっと言う間になくなります
使ってると糸屑が排水口に沢山溜まるって聞いたけど本当ですか?
うちは真下排水だから排水口の掃除なんて洗濯機どかさないと出来ないだけど
142目のつけ所が名無しさん:2011/12/15(木) 19:29:41.20
v7300使い始めて一年弱経ったからトラップを分解掃除してみたけどゴミは全く溜まってなかったよ。

• 空冷除湿
•一日2回洗乾
•槽戦場3ヶ月に一回
の使い方で。ゴミフィルターの目が細かいからかな。ちなみに、前使ってた芝のドラムだとトラップが半年で詰まった。
143804:2011/12/16(金) 14:56:27.52
なんだ、ドラム式の致命的な問題解決してる機種もあんのか
144目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 00:38:31.87
>>143
三洋はフィルターでとますから詰まらないよ。
145目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 02:15:36.53
ティッシュなりトイペで吹くのが一番なのね
朝やろ
146目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 10:12:28.63
D7MV、D8MV、D9MVで迷ってて、
公式HP見ると、D8MVだけ「速乾ビート乾燥」と書いてないんですが、
D8MVだけ乾燥機能が違うんですかね?

http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/select/type_washerdryer.html
147804:2011/12/17(土) 14:03:39.25
D7は槽洗浄ないし高いから買う価値ない
148目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 22:01:24.84
D7とD6でのLVとMVの違いは何かあるの?
色ぐらいしか違わないのかな?
149目のつけ所が名無しさん:2011/12/18(日) 04:13:18.90
>>146
パンフ見ろ
150目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 05:53:08.63
日立のNW-D8AXのF3エラーで調べたら温度センサーの故障が原因らしいのですが、この温度センサー(サーミスタ)の部品だけ購入して自分で修理したいのですが、どなたか部品を売っている所知りませんか? よろしくお願いします。
151目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 13:02:09.30
秋葉原にある
152目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 18:28:57.65
D8MV購入してきました 師走に洗濯機壊れるなんて トホホ
何も調べず速攻決めてきちゃったけど 大丈夫ですかねえ?コレ
153目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 18:42:13.00
大丈夫だけど今の時期、地域によっては水温低くて洗剤溶け残るかもしれないからホット高洗浄の設定をオススメする。
154目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 21:05:24.27
>>153
早速レスドモです ホット高洗浄そんな機能が! 水温はもっと低くなるので活用してみます。
155目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 04:12:27.34
>>153
うちに設置しにきた業者さんはホット洗浄は電気代が高いしあまり使えない
といっていたんだけど実際どう?
今液体洗剤使ってるけど、汚れ落ちは粉末洗剤のほうが良いし
お湯あらい出来るなら粉末洗剤にしたいなぁ

ちなみに残り湯洗濯はしないです
156153:2011/12/23(金) 09:38:35.89
>>155
良く効いてるよ。電気代は一回数円程度だろうから、そんなに高いとは思わない。第一、効果ない機能を何年も全ての洗濯乾燥機に付け続けないでしょ。
157153:2011/12/23(金) 09:56:59.71
あと、予めすこしだけ給水して濡らした洗濯物に10分~12分熱風を吹きかけるだけだからお湯にはならないよ。洗剤の酵素が十分働く水温には上がるけど。
158目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 15:18:04.14
>>157
どうもありがとう!
よくわかったよ
使ってみる
温水にしてくるれるのかと思ってた
日本製には温水タイプないよね
159目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 17:32:05.51
今はないよ
160152:2011/12/25(日) 21:01:20.19
D8MV来ました 洗濯2回で風呂の残り湯がカラになったのはびっくりした
今まで7kgのドラム式で4回洗っても残ってたんで、この差はでかいね 汚れ落ちはD8MVの圧勝です
161目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 00:57:12.45
そういえば今回の原発事故で死者って出ていないんだよな。
放射能が蓄積するのが怖いのはわかるが、それを言ったら自動車の排気ガスやタバコも同じだろ。
食品の添加物とか、容器に使われる物質だって、本当に安全だなんて確証はないわ。
162目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 01:00:46.89
ここは一つ、セシュウムお掃除機能付きで。
163目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 01:17:00.62
かえって免疫が付く
164目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 06:45:15.88
これから奇形児増えるだろ
安心して断罪しろ
165目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 07:45:11.92
>>150
遅レスだが個人で治すのはかなりオススメできないかと
縦洗の人が言ってたわ
166目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 12:21:51.57
>>161
アホかお前は?
タバコや排ガスが何十年とか何万年とか影響し続けんのか?
地球全体を汚染し続け、子孫代々までいつまでも影響受け、蓄積するから問題なんだろうがよ。
お前はプルトニウムでも喰ってろ、能天気馬鹿が。
167目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 18:20:13.03
その理論だとばあちゃんは長崎で被曝したから
俺はどっか奇形で癌になって死ぬんだろうか。

ニュー速じゃないんだからそのくらいで止めとけよ。
168目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 03:04:08.01
カーテンのおもりのけて洗わないといけないよね?
糸外すのめんどくさい
169目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 06:52:32.05
ネットに入れて洗えば問題ない
170目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 09:38:28.51
>>169
トン
ちょっと大掃除に希望が湧いてきた
後はこの時期自然乾燥でどれくらいで乾くかだなあ
171目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 15:27:31.54
>>167
【突然変異】DNA損傷で10世代後に起る可能性
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=31290712
172目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 15:47:03.24
風呂水を汲み上げるときの音はうるさいのかな?
うちの他メーカー10年選手はものすごくうるさい。
173目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 18:47:03.77
>>172
音は、初代「お湯取物語」NW-7Sの時代から変化なし。
他メーカーは知らんが、甲高いのでうるさいといえばうるさい。

174目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 11:11:57.30
D8MV二つある糸くずフィルターのうち 洗剤投入口の下にあるほうが、
ほとんど糸くずがフィルターのポケットに入らず外側のネットに
へばり付いてしまう。何回やっても同じ状態。もうひとつのフィルターは
ほぼ完璧に糸くずをキャッチできるのにどうしてなんだろう。
ネットの口を広げてみたりしてもダメ。フィルターの形状も同じだし
ネットの中にキャッチできなかったのが衣類につくんじゃないかと
いやな気持ちで洗濯機まわしてます。
175目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 13:06:04.04
>>174
うちのは糸くずフィルター
2つともちゃんとゴミとれてるよ
サポートに電話してみたほうがいいよ。
176目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 16:13:03.09
>>174
D7MVだけどウチも問題なし、ややこしくなる前にサポにTELだね。
これの糸くずフィルターはそうじメンドイけど集塵力?は抜群だね。

年末に洗濯機ぶっ壊れて(悪名高きPana NA-V80、7年使用)
D8MVがサイズ的に無理だったのでこのタイミングでD7MVが
出てくれたのはラッキーだったな。
自動お掃除とecoモード付いてないけど、個人的には大満足だw
177目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 18:50:39.87
>>174
D8MV年末から使ってます。
多少はとり逃しがネットの外に引っかかってる事は有るけど、全然無しは酷いね。
両方同じ物だから付け替えて状況変わらなければサポート決定だね。
サポガンバ

>>176
>悪名高きPana NA-V80、7年使用
あわわわw お疲れ様 よくまー7年も
自分もS社欠陥機種を9年騙し騙し使ったので人の事言えませんが
横ドラムに懲りて縦ドラムに行く気持ち痛いほど分かるよ
178目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 19:06:40.23
174です。↑の方、ありがとうございます。
やはりヘンですよね。本体取替えレベル?考えててもしょうがないので
早速TELしてみます。
それから、もうひとつ電源を入れた時の音のことでのお聞きしたいのですが
パネルが赤く点灯した後 5秒〜10秒間くらいグルグルグルグルと
何かが回っているような音と共に、途中で2回 洗いと脱水が切り替わるような
カチカチという音がいつもします。こういう方っていないですよね?
179177:2012/01/06(金) 19:44:02.30
>>178
洗濯開始時の音は気がついてませんね。
今度注意しときますよ。
まーそれが元で不具合が有るなら別ですが、問題ないなら自分だとほったらかしでしょうけどねw
180目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 20:54:53.97
>>178
うちも電源入れて(ピピッの後)数秒後に同じような音がするよ。

ンンンンーカツン♪みたいな音だよね?

電源が入っていない状態でバケツか何かで水を入れると排水されるから、排水弁を閉じる音だと思う。

凍結防止のためらしいよ。


その前の日立の「みず変えま専科」も同じような音がしてたので、俺は気にしてないけどね。


それより、布量検知してから給水が始まるまでの時間が長すぎないか?
あれ?水道の栓締めたままだっけ?てなってしまう。
181目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 01:57:10.54
ビックドラムシリーズってパナのような、おうちクリーニングモードや、水使わないナノイー洗浄みたいな機能ってないの?
乾燥機能はブッチギリで日立がらいいので、ビックドラムスリム買いたいが、デリケートな衣類とか洗う機能無いのは痛い。
182177:2012/01/07(土) 05:22:05.12
>>180
同じく音してました。
ウ〜〜〜〜〜カツンカツン カツン
こんな感じでしたよ。皆さん同じなので正常ですね
183目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 11:57:43.65
縦型9キロが欲しくてビートウォッシュ見に行ったけど、糸くずフィルタ小さいね。
取りきれるのか、というか毎回掃除しなきゃいけなさそうだな。
メンドクサイ( ´△`)
184目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 12:43:33.72
>>181
ネーミングだけはぶっちぎりだけど、実際は変わらんぞ?
185目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 14:15:07.38
>>184
んなこたぁーない。
日経トレンディでテストしてたが、シワの少なさは群を抜いていた。他のインプレみても評価はほぼ同じ。
今のところ乾燥機能と洗浄力は一番だと思う。
ただ、デザインが田舎臭いのと、おうちクリーニングがないのだけが引っかかる。
俺はハイテク素材の登山ウェアが多いから、生地が痛むのは避けたい。
価格コムみてもビックドラムスリムはいまだにインプレが一件も無いのも気になる。
価格のインプレはやらせも多いので参考程度にしかしないが、それでも売れ筋ランキング圏外なのは何でなんだぜ?
このスレ住人で買った人いないの?
186目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 16:11:39.44
7300だが、ドライコースがあるけどね。
これでエマールとレノア入れて
モンクレ洗ってる。
乾燥は、もともと低温なんで、普通コースを2回転して
ダウンもふっくらしてるよ。
187目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 18:13:02.28
ダウンて洗っちゃダメなんじゃ?
188目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 18:41:29.27
>>187
186ではないが、高価なものはやめたほうがいいかも知れないけど、
GAPのダウンコートはシーズン中に2回くらい洗濯しとる。けっこうだいじょうぶ。
よいこはまねしないように
189目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 21:20:21.68
5000円くらいで専門的にモンクレールのクリーニングをして
いるところでは水洗いが基本。
柔軟剤で乾燥後のボリュームを回復させている。その後、撥
水加工とかで付加価値を付けているところもある。
このへんは、ググって見れば分かるはず。

190目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 21:59:41.87
ドラム式の洗濯機、検討してるんですけど
扉を開けた左側が壁ってマズイのかな?

それとスリムの奥行きの深さはどうですか
191目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 23:38:12.94
除菌消臭いいお。タバコの臭いがほとんど消える。
192目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 01:12:34.96
すてますてますてますてますてますてま
193目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 04:11:00.82
なますて
194目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 15:28:53.94
>183
年末にビートウォッシュ9キロ買った。
一度の洗濯でそれなりに溜まるけど、3回ぐらいの洗濯ならナントカいけそう。
でもフィルタが収納式?だから、放っておくとカビ生えそうなので、
いまのところ毎度掃除してる・・・が、けっこうめんどくさい。
195目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 16:24:17.11
ビートD9MVのフィルターは、循環ポンプの水が全部ここ通るから、結構よく取れるね。
196目のつけ所が名無しさん:2012/01/10(火) 17:35:10.45
うち古い団地で洗濯の排水は風呂場に流すんだけど
排水時の綿クズは結構出てくる
フィルター毎回掃除しても出てくるよ
床下に排水ホースをつなげてるお宅は綿クズが詰まったりする?
来月引っ越すから洗濯便利になるのは嬉しいけど
綿クズが気になる
197目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 11:55:46.45
ビートウォッシュ、乾燥ジワと埃の付着がすごくない?
汚れ落ちも悪い気がするし。
あと、乾燥が6時間くらいかかったり、エラーになったりする。
198目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 15:52:32.71
>>197
メーカーロゴが HI-TACHI とかになってねえだろうな(古いかw)

ウチのはD7MVだけど、ワイシャツ系は縦型相応のシワはつくけど、そこまで気にならんし、
糸くず・埃はキャッチャーがしっかり捕っていて全く気にならん。
取説記載の量よりバスタオル二枚位多めに入れて、念入りモードで
洗濯から乾燥までで四時間かからないくらい位だな。

フィルターの装着ミスとか、人為的なミスがないなら症状が悪化する前にサポTELじゃね?
永く使ってるなら、糸くず詰まりによる排水不良の線もあるかもしれんし、簡単にホースが
外せるなら、その辺のチェックでもしてみたら?
199目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 17:36:29.30
>>198
排水ホースって簡単にはずれる?
試したことなかった
200目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 18:51:19.57
>>199
書き方が紛らわしかったなゴメンゴメンw
本体から外すんじゃないよ、排水口からホースを抜いてみて
きちんと水が流れてるかのチェックってこと。

洗濯乾燥機は排水ホースが乾燥中の排気も兼ねてるので、
ホースの取り回しが悪くて、ホースの中にいつまでも水が溜まってるような状態だと
乾燥時の空気の循環が悪くなって乾きが悪くなったりする。
排水ホースから排水口までに登りの傾斜がついてる所がないか確認してみるといいかもね。

でも素人の分解はやるだけドツボ、外から見れるところの確認に留めよう。
ついでに排水口の掃除もしちゃうとかね
201目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 23:33:15.89
>>200
なるほど
むりやり引き抜くとこだったw
自分風呂場排水の196なんだけど、
排水口に埃が詰まったらプロに頼むしかないということでオケ?
202目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 00:08:09.63
>>201
水が溢れるようなケースじゃないってことは、完全に詰まってるってわけじゃないだろうし、
液体系のパイプ洗浄剤でも流しこんで掃除してみりゃいいんじゃね?
排水口にバケツで勢い良く水を流してみて、スムーズに流れりゃ原因は他にあるんじゃないかね。
とにかく排水パイプに上り勾配を付けないこと、これが結構大事。
それでダメならあまり悪あがきはしないでとっととサポートにtelするがよろし。
203目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 00:27:33.47
D7MVか8MV検討中です。
ゴミが糸くずフィルターの中にあまり入らないって上にありますが、普通は
ほとんどフィルターの中に収まらなければいけないものですよね。
ネットの形状とか水流との関係とかあるんですかね。

204目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 01:21:22.34
>>203
D7MV使用で、まだ半月ちょっとだけどフィルターの外にゴミが出てるのは
経験してないぞ。一回の洗濯でフィルターの中が糸くずでいっぱいになる。
乾燥フィルターと糸くずフィルター、計3つのフィルターを毎回掃除するのが
面倒な人には正直オススメしないけど、フィルターもそれ以外の性能も
かなり優れてる。個人的にはいい買い物だったと思ってる。
205目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 01:32:39.93
買って4ヶ月になるBD-V1300Lがもう壊れた!!!
全く電源が入らない
もう二度と日立の洗濯機は買わない!
206目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 02:29:11.74
お前の場合、次買う日立以外の洗濯機も同じ運命だ。
207目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 02:33:04.73
自演自演自演。

オチは?
208目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 04:09:41.14
>>203
8MV使用、一ヶ月弱 フィルター掃除は毎日だけど 2〜3回回してから最後に取ってる
それでも取りきれない糸くずはあるよ 洗濯物の裏側や縫い目の縁によく残ってます。
その分洗浄力は高いけど、生地にはよろしく無いのかも その辺緩和するには設定水量より多くするしか無いと思う
うちは子供らが汚してくるので洗浄力優先で満足してる。その辺を考慮して選定してみては?
209目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 12:12:07.38
203です。
洗濯機は長く使うものと思ってるから、よく検討しようと思ってたんですが
糸くずフィルターのポケットに余り入らず、ネットの外側にへばりつく方が多い
みたいに書いてあったので、ちょっと心配になったんです。
糸くずのことって、結構だいじなポイントだと思うので。
レアなケースならあまり心配することもないってことですかね。
210目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 14:14:46.17
ドラム式7400Lを12月から使い始めて、殆ど外干ししなくなった
夜に洗濯、乾燥は衣類は途中で抜いて部屋干し、タオル類は最後まで乾燥してフカフカ
部屋干し衣類は朝に浴室乾燥機へ
この生活を毎日続けてたら電気代月4000円高くなってビックリ
皆さんそんなもんですか?
211目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 14:30:17.16
続きですが
乾燥の時に家が揺れるような轟音が轟きます
慌てて少し洗濯物を減らすと収まるけど、皆さんどうしてますか?
また乾燥が高温状態になると焼け付くような匂いがしません?
そのうち火を吹きそう
212目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 16:10:02.64
>>211
言ってる事が本当なら、ここで相談する事じゃ無くてサポートに連絡するべきじゃ無い?
火事は自分だけじゃ無くて、周りも不幸にするから迅速に行動した方がいいよ
213目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 02:52:26.90
価格.COM洗濯機スレの日立工作員
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
JRClover http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=JRClover
あいやまかちゃおはい http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%A0%82%A2%82%E2%82%DC%82%A9%82%BF%82%E1%82%A8%82%CD%82%A2

この二名はステマをしているのでご注意ください
214目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 20:36:46.51
BWD9MV 10%ポイント付いて、95千円って安い?
215目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 20:43:18.39
安い安い
10台くらいまとめていっとけ
216目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 15:51:20.57
やまだくーん!
>>206に座布団1枚!
217目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 20:25:24.76
クリーニング屋に出したら薄汚れたまま帰ってきた赤のダウンジャケットと防水透湿のオフホワイトのコート。頑張ったけどだめでしたとか、これ以上やると生地痛むとか書いてあった。
納得いかなくて洗濯の本調べまくり。
どちらもナイロン素材だったのだが、
ナイロンはもっとも洗濯に強いのだとわかり、予備洗い、つけおき後、ビッグドラムで洗った。
予備洗いはスポンジに、換気扇に使うマジックリンを三倍に薄めたもので汚れを擦る。
つけおきは、予備洗い液に洗濯洗剤少し溶かしたお湯で30分、次に濯いでからワイドハイターのつけおきレシピで30分。
そしてビッグドラムの標準コースで乾燥まで一気にやった。
思いっきり綺麗になって、ダウンはふっかふっか。生地の乱れまで治ってツヤツヤ。
ナイロンならクリーニングなんか出さない方がいい。
218目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 23:46:36.30
肝心のダウンはあらっても大丈夫なの?ダウンもナイロン製なの?
219目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 11:12:28.40
うちのダウンは生地がナイロンでした。
それ以外の生地の洗濯方法も図書館の本には出ていました。
クリーニングは形崩れするスーツや、毛などを出すといいみたいです。
でも店によっては、きれいだなと思ったら洗わずブラシだけかけて料金とって返すみたいです。バイトした従姉妹がいってました。
ダウンは家で洗濯できるとたくさんの洗濯専門家が言っているのをしらべました。
アマゾンには専用洗剤も売っているようですが、私は自宅にある洗剤だけでやりました。
黒ずみが激しかったので、一番強力と思われるマジックリンやワイドハイターを組み合わせましたが、今後はここまでひどくなる前に普通に洗おうと思っています。
最初はワイドハイターやマジックリンをつけたら黒ずみが激しくなったように見えてびっくりしましたが、乾燥後は跡形もありませんでした。
マジックリンのつけおきは羽毛の羽の油が落ちてしまうかもしれないので拭き掃除だけで済むうちに洗うことをオススメします。
洗濯王子?が、ダウンはコインランドリーの大きな乾燥機でふっくらすると書いてたので、ビッグドラムで、衣料二点だけ入れてやったらふっくらでした。
乾燥後は羽毛の偏りは手で直します。
220目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 11:19:55.80
あと、洗濯機にかけるときはファスナーは全部閉めたけど、ねっとは使いませんでした。
家でいろいろ洗う人は一度洗濯関連の本を読むのをおすすめします。
面白いですし、洗えないものはない!という気持ちになります。
やってはいけないことも書いてあります。
221目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 13:26:16.23
まだ大事なことありました。
マジックリンやワイドハイターを予備洗いやつけおきで使う時は、ゴム手つけて、服は色落ちしても問題ないのを着てやってください。洗濯の前には目立たない場所に少しずつつけて色落ちしないことを確認してからにしてください。
これらはきつい洗剤なので注意事項を読んで気をつけて扱って下さい。
222目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 14:35:51.90
ダウンにマジックリンやワイドハイター??
吹いたわwww
もうそれダウンの役目しねえwwww
ダウンについてる油まで落ちて保温の機能が著しく低下するっちゅーの
223目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 19:39:18.36
油は落ちたかわからないですが、保温性は変わらず、また汚れは落ちました。
問題あるとすれば、水に濡れると保温性がなくなると思います。
うちでは濡れるような使い方はしないのですが、アウトドアの人にはオススメできません。
224目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 14:11:23.57
ダウンの生地もナイロンだそうだから、偽ダウンってことだろ。
本物のダウンはそういう洗いかたしたらアウトだわなあ。
225目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 00:06:51.17
本物かどうか分からないけど、ダウン90%, フェザー10%で850fillpowerって洗濯表示に書いてあった。
薄いタイプなのにきてみるとあったかいタイプ。
これから悪くなるのかな?
今の所よく分からない。
226目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 18:33:07.06
この流れどうでもいいや。
227目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 22:14:42.04
マジックリンよりセスキ
アタック+ワイドハイターより粉石けん
素材によって使えないものもあるんだろうけど
圧倒的な差がある
部屋干し時の匂いも段違い

石鹸好きな人は信仰みたいで気味が悪いと思って使ってなかったんだけど
1回使って違いにびっくりした

>>225
好奇心からの質問ですが、
マジックリンは白いところに吹き付けてしまうとマジックリンの色が残っちゃうけど
ダウンは何色でしたか?
色は濃くなったりしませんでしたか?
228目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 11:15:45.46
>>227
石鹸よさそうですね。
次回は石鹸をつけてからビッグドラムにしようと、ミヨシ買ってあります。
マジックリン吹き付けてないです。薄め液をつけたスポンジでこすったのでそもそも液の色は見えないです。
ダウンもダウンでないコートも黒ずみの汚れが、液をつけた時はさらにこくなるようには見えました。
スレ違いな内容が多いのでもうやめますね。
229目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 11:20:38.01
【モンクレール(ダウン)スレからの転載】

自宅洗濯は、低温乾燥のヒートポンプかヒートサイクル式のドラ
ムがベストかな。
おしゃれぎ洗剤と柔軟剤入れて優しく洗うコースで洗濯して、その
まま2回くらいの乾燥で綺麗かつフワフワになった。
ネットで水洗するところを探して5000円くらいで出してたけど、低
温乾燥のドラム式買ってからは、自宅で充分。
ただし、柔軟剤を忘れないことが肝。
専門業者の手洗いの洗い方や、ネットのブログで上記方法での洗濯を
結構見かけたので、ドラム式を俺も踏襲。

普通の洗濯機は、ダウンが浮くので洗えないため、
やさしく手洗いして、暖房のある部屋でほぐしながら乾燥が必要。
手洗いと部屋乾燥じゃ手間を考えると業者のクリーニングが良いと思う。

******
俺も調べてみたが、
洗剤はエマール
柔軟剤はレノア
の例は、ブログで見つけた。
230目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 01:29:33.16
ビートウォッシュが洗浄力や耐久性に難ありとの書き込みが多いので、白い約束NW-7MYを買った
しかし不安になるほど安いなw もうちょっとミドルクラスで洗濯機能に特化したやつを発売してくれないものか
231目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 07:17:26.72
それ、他社のネガティブキャンペーンだよ。ひっかかったの?
232目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 11:51:58.37
そうそう。ネガティブキャンペーンだね
ビートウォッシュは世界最高の洗濯機。文句を言う奴は全員工作員
233目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 13:53:07.99
世界最高かは知らんが、うちでは快適に使ってるぞ。
234目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 16:11:32.57
8MV糸くず残りだけが気になる 服の裏側とかに残るんだよな
古いタオルがボロけてきたw 洗浄力とのトレードオフだな
235目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 18:06:57.49
脱水力以外日立を使う意味は無い
236目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 19:44:56.21
>>230
衣類の耐久性には難があるかもな。

>>234
8KVだけど、古いパイルシーツがどんどん普通のシーツに変わっている。
237目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 21:15:42.79
>>234 それって節水してるからだよね。
238目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 21:37:48.49
8MVは安物ビートだから、節水してねーんじゃね?
ホントに持ってるの?
239目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 21:52:03.45
>>237
これが節水してないんですよ 自動設定だともっと凄いんだ
240目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 01:47:45.46
次のモデルチェンジは6月ごろですか?
241目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 17:40:18.48
なんでD9ってカカクコムの評価低いの?
242目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 07:13:45.13
7300使ってるんだけどF14ってなんのエラー?
説明書に詳しく書いてない。。
243目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 09:10:23.04
オンボロ
244目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 11:18:02.22
>>241お前がネガキャンやってるからだろ。
245目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 14:07:47.82
JRCloverってなんかキモイよな。

価格コムにあんなに貼りついて読む気もうせる長文書いて。そんな時間があったらマジ働けと思う。
自分の意にそぐわないことを書き込んでる人に難癖付けたり。

日立社員だったらマジ逆効果だし、他社社員だったらすげえよ。ネガキャン上手。
アレでマジでビートウォッシュの1ユーザーなんだとしたらずいぶんと人生むだにしてんなぁ。
246242:2012/02/04(土) 19:04:22.03
んなこと事よりさっさと(F14)はなんのエラーなのか教えろ。
本当、お前ら口だけでつかえねーな(爆笑)
247目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 19:11:45.47
下りものが臭くて洗えないというエラー
ここまであけすけに取説には書けない
248目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 19:11:46.25
価格コムにいけばJRcloverが教えてくれるよ。
249目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 21:10:57.00
>>245
日立スレでなんでアンチやってんの?
ヒマなの?
250目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 21:22:08.72
>>249
本人乙。

俺は暇人です。>>245じゃないけどなw
251目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 21:22:25.91
↑釣れてる。
252目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 22:19:04.27
↑釣られてる
253目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 22:48:13.64
今日NW-5KRを買いました。
リサイクル、送料、取り付け込みで26000と安いですね!
野外ベランダで使いますが、注意することあれば教えてください(うるさい以外w)
とりあえず水平とって、アースとコンセントの本体側の出口に雨よけつけました。
254目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 12:06:05.33
スプレモ・スプレモ・すぷれも ぷ〜〜〜ぅ。
255目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 12:18:26.21
D9検討してるんだけど最近の価格コムのレビューはどうしたんだ?
躊躇してしまう・・・・
256目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 12:36:08.88
価格の最近のレビューって、全部同じ人が書いている文章っぽいのだが。
257目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 18:50:48.06
みんな捨てハンだしな。
258目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 10:50:11.70
修理を依頼したら平日のみだと。
日立はだめだ。
259目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 12:16:22.31
え?この前土曜日にきてもらったけど。日立さん。
260目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 07:43:35.00
>>255
先週届いて何回も洗濯してるけど、汚れが付くとかはありえないわ
261目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 14:06:04.97
単なるネガキャンでしょ、逆ステマってやつじゃね?w
262目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 20:36:13.46
それ逆ステマやない
ただのネガキャンや
263目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 20:37:51.20
汎音的な人だろ
264目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 08:05:43.78
ほぼ未使用のBW-D9GV(2006年製)をオクで今月買ったんですが、
最初に1回は洗濯できたものの、次に乾燥までできるコースにしようと思ったら
蓋が閉まっているのにC08エラーで途中で止まってしまいます。
電源を入れ直しても症状は変わりません。
洗濯ものも殆ど無いのに満水で・・・
口コミ見ると結構このエラー多いみたいですが、
修理頼むといくらくらい掛かるのでしょうか?
ちなみに、水平器の所に気泡がもう一つ余分に入っているのですが、
それも関係有るのでしょうか?
265目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 19:50:28.72
>>256-263
黙ってシャープの穴なし洗濯機を買えって事だよw
266目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 22:06:46.48
>>264
いくらかかるかなんて、メーカーのサービスに聞かなきゃわからないでしょ。
267目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 02:37:11.20
最近はシャープばかり勧めてくるね
特にビック
268目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 06:02:45.70
シャープの穴無し
恐ろしいほど脱水しない
2年で買い換えた
269目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 18:05:01.60
ドラムか縦型か迷ってます。
BD-S7400 か BW-D9MV


数年前のブログなんかでは、ドラムは全般的に臭いというものが多かった
ですが、今の機種はどうでしょうか。
270目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 20:12:58.03
>>269
自動洗浄機能が付いているのなら大丈夫らしい。
自分は数年前のBD-V2000を使ってますが、特別臭いと感じた事はないです。
ただ洗剤カスなのか皮脂汚れなのかよく分からないのが糸くずフィルターの穴に見えてきたら
洗浄剤を使用してクリーニングしています。
自動洗浄機能が付いている現行機種を見て「買うのを早まったかなぁ」とちょっと後悔中w
その前に使ってた洗濯機、別に壊れていないのに買い替えちゃったからなぁ…
待ってれば良かった(;_;)
271目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 21:16:21.41
さっきシャープの洗濯機スレ見ててワロタw
ビートウォッシュとは対照的にポジティブキャンペーンしてるけど
何か関係あるの???
272目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 21:30:39.41
D9MVと 9MV
でまよってます。

乾燥は浴室乾燥があるのでなんとかなるかなぁと
おもっています。

自動槽洗浄は魅力的ですが月一で洗浄剤は使っていく予定です。

その他に両者の違いできをつけておくべきことありますか?
273目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 21:31:35.78
ヤマダはシャープの穴無しは片寄りやすいし、いいものなら他のメーカーも真似してるはずだからやめた方がいいとネガキャン。
かたやビックは節水No.1とか、穴なしで洗濯槽が清潔とかで勧めてる。
274目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 21:51:48.40
>>272
洗濯槽に穴が開いているかどうかよくチェックしたほうがいい。
もしその洗濯機の洗濯槽に小さな穴がいっぱい開いてたらカビカビ地獄で不潔極まりないよ。
売り場でメーカーを問わず探せばきっと穴の開いていない洗濯機が見つかるはず!
見つからない時は店員さんに「穴なしの洗濯機ください」と言えば教えてくれるはず。
ファイト! 頑張れ。
275目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 21:59:30.90
>>273
何で片寄りやすいの?
276269:2012/02/10(金) 22:32:17.85
>>270
サンクスです。

「臭い」というのは、洗濯機ではなく、洗濯物らしいのですが、
その辺も臭いませんか?
277目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 23:59:45.30
>>276
いや、気になった事ないですよ。
洗剤の匂いすら残ってないです。
柔軟剤を使ったときはそれっぽい香りが残っているからそれかも?
もしくはまったく手入れしていないとか?

匂いとか関係ないんだけど、子供の靴下がたまに扉前のパッキンの部分にはまり込んで洗えない事がある。
見えているけど扉も開かず直せないイライラが…
あれって今のは改良と化されているのかなぁ?
278目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 00:04:24.97
>>277 昔はそういう話よくあったが最近のビッグドラムじゃ聞かないね。
279目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 01:14:03.32
なんか、このスレ見てると日立さんの関係者のステマが気持ち悪くて買う気が失せるな。
口コミとは明らかに違う。
280目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 09:36:22.08
ステマか
悪意を持って噂ばなしを広げているばあさんみたいで嫌だな。
281目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 10:46:14.31
あれか
パナソニックがいいってことか?
282目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 16:48:42.78
今日コジマでBW-D8MVを65000で買ってきました。
結構安かった。
283目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 17:07:06.22
ポイント入れたら都内の量販店も同じくらいだな
今日はビックカメラでBW-D6LVが39800だった
284目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 19:46:43.97
↑ステマ
285目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 20:16:41.40
ステマって使いたがる年頃なのかな?
286目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 20:23:54.64
はやり言葉を使いたがるオヤジかも
287目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 00:10:54.27
ビートウォッシュ、今年の4月にその当時一番新しかったやつ
買って使ってます。
偏りのエラー多いし、乾燥機能使うと臭いし、糸くず多いし
もう本当に不愉快。10万ちょっとしたから1年も使ってないのに
「買いかえる」という発想はなかったけど、ついにイライラが
マックスに到達し、買い替えようと思います。
お金もったいなかった。快適に使えてる人のと、何か違うんだろうかと
疑ってしまう。
288目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 00:23:28.32
普通に使ってる人がほとんどって知ってるなら、

何で、サービスに見せるなり、交換させるなりしないのかなぁ〜?
289目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 00:27:06.49
ウチは下記の問題点を抱えてるが今だに初代BW使ってるよw
・そもそも洗浄能力が低い
・糸くずやゴミが全然回収されない
・乾燥モードで乾燥したことが一度もない
・カビの発生頻度が高い
・槽洗浄をすると下部から水漏れして床が水浸しになる
290177:2012/02/12(日) 06:01:43.97
>>287
一年以内なら保証有るじゃん サポ呼んで文句言って運が良ければ返金返品出来る。
後は交渉次第 年が明けたの忘れる程怒ってるならサポ呼ぶべき
スッキリしとけ
291目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 07:00:25.65
ステマって指摘されてスルーできないところが笑える。

バリ関係者!
292目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 07:18:31.38
まーた始まった
293目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 09:21:08.12
ステマと言う奴がステマ
294目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 11:42:34.08
↑やっぱ関係者!
295目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 12:55:01.66
ステマと言い始めて、張りついてるあなたこそメーカー関係者に見える
296目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 15:16:47.75
白い約束とビートウォッシュどっちがおすすめ?
違いって洗濯槽の自動おそうじくらいなのかな
297目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 22:17:14.49
水量を良く見たほうがいいよ。
洗い方が違うから。
298目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 22:32:53.46
>>297
水量大分違うんだね
10回洗ったら280リットルの差か
ビートウォッシュにしようかな
299264:2012/02/12(日) 23:01:29.25
>>264
よく見たら水平になってませんでしたw
下にあて木をしたらちゃんと稼動しましたw
でも最初の一回目もちゃんと動いたのに謎ですw
靴下の糸くずが酷く(ゴミたまってなくて槽の中もきれい)
あと時間が掛かるのと水量を調節できないのが難点です。。
臭いとかはありません。汚れはあまり落ちない気がします。
温水で洗う機能も有りますが、これってどこからかお湯を
引っ張ってくるのでしょうか?
まさか洗濯機がお湯を沸かしてくれるわけではありませんよね、、

300目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 23:10:46.56
301目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 23:30:39.52
>>299
動いてよかったよかった
まーまず嫁
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-d9gv_a.pdf
302299:2012/02/13(月) 21:21:00.67
>>301
ありがとう。
うちのマンションエレベーターなくて
持ってくる時男性3人で運んだのでどうしようかと思いました…。

ところで、ビートウォッシュで乾燥まで3時間半やると
電位代はいくら掛かるのでしょうか?

303299:2012/02/13(月) 22:58:25.44
てか、ホット高洗浄>>153に書いてあった。
熱湯になるわけではないんですね。。

304目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 21:03:15.75
洗濯機を回すと、金属の鎖がじゃらじゃら回っているような音がするようになりました。
こちらのスレを拝見して、D8MVを購入しようと決めたところまではよかったのですが、
ショップの説明に「洗濯パンがないと取り付けできない」と書いてあり困っています。

乾燥機付は結露が出るから洗濯パンが必要、ということなのですが、
我が家の洗濯機にはパンをつけておらず、ショップはパンが必要、という割には
パンの取り付けまではしてくれません。

自分でパンを手配しないといけないわけですが、そもそも本当にパンは必要なのでしょうか?
パンがなくても取り付けしてもらった方はおられませんか?
305目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 10:47:33.41
>>304
大丈夫。推奨してるだけで、
最近の新築はむしろないほうが多くなってきてる。
ただ、結露の心配は多少なりともあるから、
下にゴム敷とかしたほうがいいと思う。
306目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 12:11:30.65
BWもMまで来たかウチのD8HVまだまだ絶好調だぜ。乾燥機能は2回しか使ったことないが
307目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 12:25:55.11
自動そうじってどうなの。
やっぱりカビとか、なりにくい?
308目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 18:41:25.77
前機種のビートウォッシュBW-D9LVを使ってますが
よく脱水でエラーが出るんです C04
水平はキチンとしているんですが何故かエラーが出て止まる
洗濯時間も凄くかかるし…
こんなもんですかね?
309目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 18:49:54.90
すごく時間かかるのは脱水で失敗して再度注水してるからでは?
310目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 19:16:38.80
>>307
カビが生えるも何も、まだ買ったばかりだからなぁ。
だけどメチャキレイになってるという感触がある洗い方だな。
洗濯終わる度に掃除してるからカビの生えようがないと思う。
311目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 22:28:42.39
>>310
おそうじ効果がわかるのは1年後って感じなのかな。
312目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 00:37:41.07
ビートウォッシュBW-D9MVって時期的に6月に新型に切り替わるよね。

新型ってどんな機能が追加になるかな? 予想してみて!
313目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 02:55:52.16
ボッタクリ仕様
314目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 16:44:09.70
>>312
エコ
315目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 08:34:33.56
BD-V2100使用ですが、洗剤ケースを取り外して中をみると、水垢と溶けなかった洗剤で地獄絵図。みんな見てごらんよ
316目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 19:40:29.54
>>312
糸くずまき散らし機能(さらにパワーアップ)
317目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 15:07:55.00
ビートウォッシュBW-D8MV買いまして
設置してまだ三日目なんですが二日目までは問題なかったのに
エラーC1が出っぱなしで洗濯できまてん・・・
318目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 18:34:32.31
あのすみません。

スタンダードなものを物色していまして
NW-7MYか置き場所が許せばインバーター付のBW-7MVNを検討しています。

お湯取機能 清水すすぎ というのは、
洗い(お湯とり)、ためすすぎ(お湯とり)、流水すすすぎ(水道水)ということでいいのですよね。
*最後は流水ではないかもしれませんが。

それと、今度も日立にするつもりですが、一応三洋のp70aやシャープの同クラスも検討していて、
そこらへんの記述がさがせないので他社はどうなのかな、と思いました。


319目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 19:41:26.63
よく分かんないけど、シャープの洗濯機を選ばないとメチャクチャ言われるよ。
320目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 20:26:57.62
シャープの洗濯機ってこのことですか?
http://www.youtube.com/watch?v=ZPPXYpQE3sw
321目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 20:55:22.33
>>318
そう。
他の機能重視ならさておき、お湯取重視なら日立がいいかもな。

サンヨーは今の商品で終了だね。
今のサンヨーは中国の商品にサンヨーと名付けただけ。

シャープはこの程度の品質。
ttp://aquamarine1956.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-4a7c.html
322目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 21:18:47.63
>>321
ハイアールはサンヨーの技術を買ったんだよ
ハイアールは10年前の日本の技術に追いついた

まぁパナにとっては必要のない技術だったんだがね
323目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 21:40:43.34
BW-D9MVを買ってきた
まだ届いてないけど、不安とドキドキで一杯だ
324目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 21:56:40.66
>>323
レポよろ!
私も来月中旬に購入予定です。

325318:2012/02/25(土) 22:09:48.24
>>321
レスありがと。

本当は二槽式に未練があるのだけどこの10年以上全自動だし、
昔二槽式で失敗(すすぎ水止め忘れ)した苦い記憶があります。

となれば、次はお湯とり機能です。
その次は低水位で動かすことです。
日立はこの方面やや苦手のようですが、それでも昔に比べれば改善されていますね。

なんにしても引越し先のサイズを測れるのが3月末なのでゆっくり考えます。
326目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 00:23:06.67
BW7MVが今日届いた。

今までの洗濯機が全自動にするとすすぎでエラーが出てしまって買い替え
2005年の三菱だったからそれほど時間経過してないのに・・・と思いつつ
設置して試運転したら、、、なんと脱水でエラー

排水が出来てない云々のエラーが出る。
設置工事したヤ○ダ電気の工事担当は、排水トラップにも特に詰まりはないと言って帰った
仕方が無いので、自分で排水トラップを外してみたら・・・
なんと糸くずが大量に詰まっていた
恐らくそれが原因っぽい。取り除いて解消。

・・・って事は
今までの洗濯機も、単なる排水トラップのゴミ詰まりでエラーが出ていただけか?
新しい洗濯機が届いたけど何だか微妙な気分
327目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 02:16:27.41
ビッグドラム買った。
洗濯を始めると”プシュー”、”バフッ”というようなポンプみたいな大きな音がするのですがこれは普通なのでしょうか?
328目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 12:27:38.29
>>323
良いの買ったな
329目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 18:44:20.48
22年ぶりに買い替えたら
からまん棒が付いてなかった

でも今時のは絡まないのね
330目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 20:33:47.03
>>329
絡むよ
331目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 21:07:36.07
>>329
からまん棒の方がからまないよ
332目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 11:37:39.80
10年前はハイアール使ってたが故障して日立の最新式買ったが糞だな。
回転遅いし電源入れた状態じゃないと水溜めてられんしロックがかかるから終わるまで開かない。
なんで10年前の機種より劣ってんだ日立!
333目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 11:39:38.60
ステップウォッシュはパワー弱いから駄目だな。同じ方向にずっと回転するタイプが良い。
334目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 11:50:50.14
たまたまバスタオルだけ8枚洗ったら ひとつずつ玉のようにまるまって終わってた
メーカーが想定した終わり方してて軽く感動した  袖のある服は毎回絡むけどw
335目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 12:38:08.74
久々の買い替えでBW-D9MV買ったけど
粉の洗剤が洗剤ケースの穴の付近に残るのが鬱陶しい
早く使い切って液体洗剤にしたいわ
336目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 13:46:51.33
BD-S7400で、洗濯終了後に手でドラムを回すと
チャポチャポと水の音がしますが、これは仕様ですか?

337目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 16:36:22.12
>>336
液体バランサー ドラム洗濯機は大概入ってるんじゃない?
338目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 21:45:47.02
縦型の上部にも入ってるよ。
普通の8MV使ってるんだけど、スタート押した後の給水が始まるまでの間てなんとかならんかな?
339目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 22:01:46.34
ならんらしいよ
あの時間は洗剤などを投入する時間らしい
340目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 23:39:36.25
>>338
上蓋開けて閉じれば直ぐに始まる それでも遅い?
標準の流れが、洗濯量を計る>洗剤入れる>蓋閉じる>給水スタート
なので最初から洗剤入れる人は 蓋を開け閉めしないと始まりが遅い
341目のつけ所が名無しさん:2012/02/28(火) 01:09:06.58
>>338です
電源入→スタート→布量検知→水量・洗剤量決定→パカッと開けて洗剤と柔軟剤トレイに柔軟剤を流し込むの流れなんだけど。

8MVの前も日立の塩を使うヤツだったんだけど、そいつは布量検知後すぐに給水が始まったので、遅く感じるのかも知れません。

概ね気に入ってるので不満ではないですが…
342目のつけ所が名無しさん:2012/02/28(火) 17:45:50.82
>>336
ドラム洗濯機は何処のメーカーでもそうなる
343目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 00:59:14.88
>>338 洗濯物の量を自動計量させずに、最初から水量指定して始めれば早いよ。
344目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 05:14:46.50
スタートボタン押して、洗剤量が表示される前に柔軟剤を投入して、洗剤投入口に水が流れ出してから洗剤投入してる。
柔軟剤、いつも控えめに決まった量しか入れてないから。

@D9MV
345目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 07:05:46.98
お湯とり
粉石けん(液体石けん)使用
柔軟剤使わず

だったら何が良いですか?
346目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 13:05:47.64
買い換え予定
BWの乾燥機なしってどうです?
2人家族で8キロ希望
347目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 01:39:05.91
>>346
いいんじゃないですか。
うちも2人家族でBW8MVの価格をヲチ中。
決算〜モデルチェンジ前を狙ってます。

乾燥機能は多分電気代を気にして使わないと考えた。
7`でもいいけど、価格差が小さいのと設置場所的に問題ないので8kg狙いとしました。
348目のつけ所が名無しさん:2012/03/02(金) 00:10:09.44
秋葉原のヨドバシでD9MVが展示だけになってた
値札が無かったし、生産終了?
349目のつけ所が名無しさん:2012/03/03(土) 19:15:22.66
>>348
秋ヨドは扱い終了みたい。在庫がないらしい。
350目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 10:52:27.67
NW-5MRとNW-5KRの違いを教えてください
351目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 18:10:12.66
赤と黒
352目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 18:44:12.65
どこかのレスみて○マダ電機のチャットセンター利用して頼んだけど
マジクソw
納期なんてメチャクチャだぞ、絶対やめとけw
353目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 15:37:51.60
できるだけしわの少ない乾燥となると日立ドラム一択というこでBD-V9400Lを買って納品待ちの者です
買った後になって日立ドラムの乾燥時の音が他社に比べてかなり大きい(カタログ上)ことに気が付きました
しわ取りに優れているのは音を犠牲にして風量を多くしているだけだったのか・・・
今時のマンション(新築にこれから入居)ですけど夜の洗濯はしないほうが無難なのでしょうか?
平日はお仕事の関係で夜しか洗濯できなのです
354目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 18:50:13.85
マンションで洗濯してるけど無問題だよ。
ドライヤーが中で回っているような音はするけど、ドアしめたら聞こえない。階下などに聞こえるわけがない。
安心しろ。
355目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 19:15:03.49
おお、そうなのですか
ありがとです
356目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 19:25:22.21
そして我慢に我慢を重ねた住人からある朝エレベーターで刺されたりする
357目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 23:26:58.13
甘いです。
階下から苦情が来ました。
ちなみに結構作りはしっかりしている新築高層マンションです。
358目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 23:32:39.36
追伸:
夜中の使用はまず無理だと思います。
階下の苦情の後、シカトして使っていたら隣室からも遠回しにうるさいと言われましたので。
359目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 23:33:23.89
都会は大変だね 田舎の一軒家で良かったよ
洗濯機の音なんて気にしたことが無い
360目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 23:52:19.02
>>357

階下ってことは音よりも震動だと思うけどそんなに震動するの?
361目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 23:54:55.52
高層マンションってことはタワー?
タワーなら間違いなく乾式壁だから上階の音が伝わりやすい云々ってどこかに書いてあったな
362目のつけ所が名無しさん:2012/03/11(日) 05:26:25.24
乾燥段階でまず高校野球のサイレンのような爆音がします
そして掃除機を同時に3台くらい稼働させているようなすさまじい音が2時間ほど続きます
騒音が一種類ではなくていろんな周波数の音なんです
だからどの音がどの方向に伝わっているのかが分からないのも問題なんです
ただ、洗濯乾燥の仕上がりは抜群なので、もっと完璧に防音素材で包むなりして静かな洗濯機を作って欲しいです
363目のつけ所が名無しさん:2012/03/11(日) 10:20:38.60
そこまでうるさくない
ドア1枚で気にならなくなる
ドア2枚で聞こえない

上下階や隣家までドア1枚程度の薄い壁のアパートだと音が気になるから、ナイトモードしかないね

でもナイトモードって、乾燥時間が長いんだよね
364目のつけ所が名無しさん:2012/03/11(日) 10:30:04.00
音もビックなの?
365目のつけ所が名無しさん:2012/03/11(日) 12:45:25.46
>>357 >>358 >>362の言っていることはどう見ても嘘だね。

ありえないから。

振動で階下に伝わるのって低周波だろ。

ヒートポンプのコンプなんかは低周波なんでよく苦情の対象になるけど
ヒートポンプじゃない日立はありえないね。

それか作りはしっかりしてるように見えて手抜き建築か、ですな(笑)

だいたいサイレンだの掃除機3台だの。使ったことないのが見え見えだ罠
366目のつけ所が名無しさん:2012/03/11(日) 12:47:41.20
布団落ちてくるか
367目のつけ所が名無しさん:2012/03/11(日) 12:59:48.48
他社の乾燥は約40dB:静かな公園
日立の乾燥は約50dB:普通の事務所
みたいだから掃除機3台はオーバーだねえ
368目のつけ所が名無しさん:2012/03/11(日) 17:00:07.80
いやいや逆だろ
使ったことのある奴だったらよく分かるはず
うちのは5400だったけど、9400も同様で、洗濯乾燥を選ぶと脱水が1分になる
これも使っている奴なら知ってるよな
1分じゃ脱水不足だろと思うが、乾燥の頭10分くらいがドラムの高速回転になっていて、
脱水+温風みたいなプログラムがされてるんだが、これが爆音でサイレンのように聞こえる
乾燥過程の風アイロンの爆音も掃除機なんか比にならないくらいの音量だと思うぜ
少なくとも掃除機なら数分でスイッチを切れるが、
乾燥はそれが2時間近く続くから余計そう感じるのかもしれないが

まあ、うちのが異常だったのかもしれないけど、サービスさんにも普通だって言われたし、
風量風速を考えると音の犠牲は仕方ないかなと思うよ
369目のつけ所が名無しさん:2012/03/12(月) 00:10:38.63
逆ステマ大流行。
370目のつけ所が名無しさん:2012/03/12(月) 00:24:51.08
的を得れるだろこれ。
371目のつけ所が名無しさん:2012/03/12(月) 02:06:46.93
的は射るものです
372目のつけ所が名無しさん:2012/03/12(月) 02:08:41.55
去年の六月にパナのプチドラム買ったんだけど、日立のスリムドラムが欲しくなって来た。服の痛みが気になるが、サイズはブチドラムと同じなんだろか。
373目のつけ所が名無しさん:2012/03/12(月) 12:28:31.94
そのパターン秋田。
374目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 06:24:53.25
ビートウォッシュと白い約束のどちらを買うかで迷っています。
今までナショナルドラム式洗濯乾燥機NA-VR1000を使っていたのですが
たたきき洗いのため、タオルの毛が寝てしまい、フワフワに仕上げる気ことができず、
その点が一番嫌でした。
水位を最高に変え(+柔軟剤)、干す前に30分乾燥をして・・・とかいう方法でしのいできましたが
そんなことをせずとも普通に回転洗い・すすぎ(柔軟剤)→脱水→干すの作業で
タオルがフワフワになるものを探しています。(できれば乾燥機が付いている物がいいです)
それにはやはり縦型がいいのかなと・・・。
ビートウォッシュか白い約束の乾燥機付きをお使いの方
タオルの仕上がりはどうでしょうか?教えて下さい。
375目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 20:19:03.03
>>374
おお自分と同じ悩みの人が
ちなみにビートウォッシュは何kgのを考えてるの?
376目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 22:56:52.25
>>374-375
俺も同じでNA-VR1000で買い替え検討中
タオルがふわふわになって臭くならないの希望
377374:2012/03/14(水) 05:14:55.27
>>375-376
8kg希望です。
昨日店頭に見に行ってみました。
白い約束は7kgも8kgも外側のサイズが変わらないそうです。

ビートウォッシュは少ない水で、その水の強さで洗濯物をもみ、たたき、
汚れを落とすみたいで、ドラム式のたたき洗いよりは良さそうでしたが
やっぱりタオル重視の私が求めているのは多い水でかくはん洗いの
白い約束のほうかなぁと思いました〜。

ただ、ビートウォッシュには自動おそうじ機能なるものが付いている機種があり、
そこはかなり魅力的でしたが・・・。
臭くなるのはカビ菌のせいでしょうから毎回おそうじしてくれるのはありがたいですもんね・・・

ビートウォッシュで水量を多く設定してタオルを柔らかく仕上げる、ということは
可能なのかなぁ?
お使いの方、どんな感じですか?

378目のつけ所が名無しさん:2012/03/14(水) 08:06:04.52
>>377
ビートBW-D8MV使ってます。希望のタオルフワフワはバッチリですよ。
ただし標準設定の節水だと生地がボロボロになっていきます。その分糸くずも多いです。
その為、今では洗濯量を見て自分で水量を多めに設定してます。

自動お掃除機能はどの程度機能してるか分かりませんが、無いより精神的に楽ですw
一日の洗濯の最後の一回で自動掃除してます。導入3ヶ月経ちましたが臭いは全く無いですね。

乾燥機能はドラム式よりも時間が掛かりますがしっかり乾燥してくれます。
天候が悪い時期、花粉時期には必須機能でした。 あまりに気せずD8MVにしましたが助かってます。
379目のつけ所が名無しさん:2012/03/14(水) 12:20:45.39
一昨日、ビックドラムスリムの黒買った。
これって手洗いモードみたいなのが見当たらないんだけど、
それに相当するモードってあるの?
パナでいうおうちクリーニングみたいなやつ。
380目のつけ所が名無しさん:2012/03/14(水) 12:50:56.17
>>379
説明書は欠品ですか???
381目のつけ所が名無しさん:2012/03/14(水) 14:13:26.40
>>380
納品は今月末。カタログ眺めてて手洗いモードないなぁと思ってた。
乾燥機能最重視だからこれにしたけど。
382目のつけ所が名無しさん:2012/03/14(水) 16:13:47.80
この一連の自演どうにかしろよ。
383目のつけ所が名無しさん:2012/03/14(水) 16:18:52.31
なん・・・だと・・・
384374:2012/03/14(水) 20:37:54.20
>>378
ありがとうございます。
今日、行きつけの家電量販店の広告にタイミング良く白い約束8kgが¥69800で出ていまして
もう99%それに決めてたんですが、ビートBW-D8MVもタオルフワフワにできるんですね?
臭い全くなし、もすごくいいですね。
迷います・・・でも安さもかなり重要な条件なのでどうしよう・・・しつこくてすみません。
385目のつけ所が名無しさん:2012/03/14(水) 21:08:51.54
簡易乾燥機で乾燥に期待出来るもんなの?
白い約束とDE-N55FXで良いような
386目のつけ所が名無しさん:2012/03/14(水) 21:50:14.66
9MWをこの週末に購入したのですが、
なんか洗いの時の水流が弱いような・・・
洗いスタート時に見える洗濯物が終了間際になっても同じ。
自動設定より水量を一段階多くして60にしてるんですが、
問題ありですか?
387目のつけ所が名無しさん:2012/03/14(水) 21:50:53.28
>>382
何が自演なんだ、この馬鹿は?
馬鹿の目にはそう見えんのか?
どこをどう読むとそんな判断になんだよ?
病院行けよ、クズが。
388目のつけ所が名無しさん:2012/03/14(水) 21:52:16.26
一応追記で、
ビートウォッシュの9kg乾燥なし(風乾燥のみ)です。
389目のつけ所が名無しさん:2012/03/14(水) 21:52:41.23
>>382
手洗いモードはどれなのかさっさと答えろ、ボンクラ。
390目のつけ所が名無しさん:2012/03/14(水) 22:06:34.13
>>387
相手しちゃだめ。
野良犬と同じで1度かまってやると餌がもらえると思っていつまでもついて来るから。
391目のつけ所が名無しさん:2012/03/14(水) 22:15:08.79
>>384
安さ重要わかります そらそーですよ。
情報は出しますが、決めるのは自分です。
悩んでる時が楽しい時なので、決めるまで楽しんで

>>385
乾燥機能が優先順位が高いなら乾燥機アリですよね。
ただそのパターンだとD8MVは余裕で買えるので、
臨時&限定的使用なら簡易乾燥もそれなりに使えますよ。
392目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 00:22:28.70
>>387
必死に食らいつくには理由が!

そう、自演してるひとは必ず顔真っ赤にして反論したくなるようです…



普通に自演だろアホらし。
393目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 00:35:46.91
>>392
顔真っ赤なのはお前の方だろ、この馬鹿ww
こうまで病的なまでに思い込みが激しいと、日常生活すら困難だろ?
早めに自殺でも何でもして死ねば?
マジキチ気持ち悪過ぎ。
394目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 00:38:33.40
そう言えば隔離されてるキチガイが何で洗濯機のスレなんて見てんだろう?
一度頭の中もかき混ぜてもらえよ。
395目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 01:04:22.22
なんか、みんな必死で怖い…
お仕事に関係あるんですか…

たかが洗濯機。。。
396目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 01:06:10.62
自演と指摘しただけで、物凄く釣れるのが笑える。

本当に自演してんだ…
恐ろしい。
397目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 01:06:21.79
ビッグドラムスリムがビッグドラムムスリムに見えて困ります
とりあえずD9MVでも買っときゃ間違いないでしょうか?
398目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 01:11:30.41
>>396
一応ステマのつもりだけどすぐ分かるだろ。

常用語句。
迷ってます。
買いました。
どうでしょうか。
ご教授願います。
399目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 01:33:23.83
>>396
電車でキチガイ女にいきなり痴漢扱いされたら、何言い掛かりつけてんだ、このブスがってなるだろが?
手洗いモードはどれ?と聞いたらどんな自演効果があるんだ?
恐ろしいのはお前の馬鹿さ加減だ。

>>398
日立のスレで日立を買ったと書いたらステマかよ?
乾燥機能はトップって書いたのが気に入らねーのか?
ステマって言葉を最近覚えて使いたくてしょーがないんだろうが、アホすぎで話にならない。
さっきのやつと馬鹿さが同じなんだが、アンチの工作員もここまで頭悪いと逆効果だな。

妄想馬鹿の戯言はいいから、手洗いモードはどれなのか誰が教えろ。
400目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 07:13:22.39
↑おもっきり自演。
401目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 08:51:58.27
「洗濯すると洗濯物を汚す洗濯機」
ビートウォッシュBW-D9MVのことです。
402目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 11:01:58.02
手洗いモードはドライコースじゃないか。
ネットに取説あるから自分でみてごらんよ。

ついでに、取説ページに不思議型番のドラム式洗濯機から
上司に報告してホームページ直してもらいなよ。
403目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 11:03:06.41
誤:ドラム式洗濯機から
正:ドラム式洗濯機があるから
404目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 12:58:37.54
良くわからんが日立スレだと自演ステマだってなぜ分かるの?
他のスレでも同じ事を言ってるのか
日立スレだけ特別なレスの特徴が有るのか
405目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 13:01:08.32
キチガイアンチが、それこそ逆ステマに必死なんだろう。
レスがアホ過ぎて逆効果なのにも気付いていないくらい無能だが。
406目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 15:30:14.82
スルー出来ないんですね…


分かります。
407目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 19:22:30.56
だよな

最近ユーザー情報が少なくて さむっ
408目のつけ所が名無しさん:2012/03/16(金) 12:04:53.92
暖かい季節が来るまでには買いたいと思ってるんだが
ビッグドラ・ムスリムは幾らくらいが買い時かね?
409目のつけ所が名無しさん:2012/03/16(金) 12:56:03.52
取説ページの不思議型番のドラム式洗濯機なくなったね。
さすがです。仕事が早い。

ということで社員常駐確定。ステマ万歳。
410目のつけ所が名無しさん:2012/03/16(金) 13:24:56.57
消費者センターにその「証拠」を持ってけばええやん
411目のつけ所が名無しさん:2012/03/16(金) 13:47:16.53
>>409
マジかよ…
412384:2012/03/16(金) 21:04:48.82
買いました〜。結局、白い約束8kgを。
考え抜いて、ネットも調べまくって、それでも白い約束かビートか散々迷いましたが
お店の決算セール初日の今日、もう思い切って広告の品の方を買ってしまえ!と。

お店に行ったのが遅い時間だったので、洗濯機売り場に店員さんがいなくて
お客さんもあんまり居なかったので、展示品を30分くらいじーーーーっくり見て、
説明書もじっくり読んで、ビートウォッシュを見ないようにして(気が変わったら困るので)
やっぱりコレだ!と確信しました。というより自分に言い聞かせましたw

最後の決め手はなぜか洗剤投入口と柔軟剤投入口が使いやすそうなところでした。
ビートウォッシュの投入口は見てなかったので、そこが似たような創りだったら
決め手にした意味ないんですけど・・・

届くのはまだまだ先ですが使ってみてまた感想を書きにきたいと思います。
413目のつけ所が名無しさん:2012/03/16(金) 22:05:11.12
ほ本当大変だね〜(^^)
自演は続くよ何処までも…
414目のつけ所が名無しさん:2012/03/16(金) 22:24:46.91
>>412
いい買い物ができてよかったですね。
機会があったらレポよろ。
415目のつけ所が名無しさん:2012/03/16(金) 23:14:32.69
かみさんが自動洗浄の縦型が欲しいという

モデルチェンジっていつぐらいかのう
416目のつけ所が名無しさん:2012/03/16(金) 23:38:09.08
住人が5人ほどしかいないこんな過疎スレでステマがどうのとか言ってるやつ、馬鹿だろ?
417目のつけ所が名無しさん:2012/03/16(金) 23:42:11.41
まあ、軽い自演の繰り返しだから気にすんな。

迷ってます。

買いました。

とても良かったです。

良かったですね〜。
418目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 07:26:35.21
(・∀・)ニヤニヤ
419目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 08:01:50.55
ここはひどいインターネットですね。
420目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 13:24:13.24
>>412
ワクテカ乙!
白い約束って エアジェット乾燥ってのあるんですね 知らんかった
これなら半乾き+部屋干しで十分OKっしょ  いい買い物カモ 後日レポ期待
421目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 14:08:17.26
白い約束とDE-N55FXで考え中
422目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 16:33:18.91
ビッグドラムスリムが来ました。
他の機種(メーカー)みたいに水平器埋め込んどけばいいのに…
423目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 16:41:09.15
水平器じゃなく水準器で
424目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 16:57:18.98
普通、水準器なんて内蔵されてるもんなの?
425目のつけ所が名無しさん:2012/03/23(金) 05:06:51.72
BW-D9MV買いました。17年ぶりの買い換えだからついていけない。
426目のつけ所が名無しさん:2012/03/23(金) 11:26:37.01
自分は白い約束7kg買いました。15年ぶりの買い換えだから満足。
427目のつけ所が名無しさん:2012/03/23(金) 11:38:20.96
30年ぶりにビックリドラム買いました(笑)
428目のつけ所が名無しさん:2012/03/27(火) 20:53:19.48
20年振りにビックリマンチョコ買いました。
429目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 00:53:54.94
>>428
ハマタの息子乙!
430412:2012/03/28(水) 05:55:18.85
やっと日曜日に届き、それから今日まで計5回洗濯しました〜♪

日常の衣類(肌着、Tシャツ、綿シャツ、フリース素材、ヒートテックなど)を
一緒に入れて洗ってみましたが(フリースだけ裏返してネット使用)
仕上がりに何一つ問題ありませんでした。←これあたりまえなんですけど、
ドラムのときとはやはり柔らかさが違うし、綿シャツやカットソーのしわも少ないです。
Tシャツなどは干す時にたたかなくても、振るだけで干せる感じです。
あと、槽から取り出す時洗濯物がほぐしてあるのでからみがなく、すごくいいです!

個人的に一番の目的だったタオルの仕上がりですが
タオルの新品を入れて(一応洗剤も少し入れて)柔軟剤を入れて
おまかせで回してみました。今まで使ってた古いタオルは毛が固まっているので
変わらないかもと思いましたが数枚一緒に入れてみました。
そのまま外干ししました。仕事から帰ると、タオルは全てふわふわでした〜。
やったーーーー!!!

ドラムのときの不満がすべて解消されました。
洗濯時間も1時間以上から40分前後に短縮でき、干すのも楽でもう、もう、
とにかく朝の家事がとても楽になりました。大満足です。

乾燥機能はまだ使っていないのでわからないのですが、
何か問題があったらまた書きにくるかもしれません。
431目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 06:41:38.77
ttp://kakaku.com/trendnews/kaden/id=daily_788/
「洗濯機」カテゴリの人気売れ筋ランキングトップ5に日立製品が3機種ランクイン。
ライバルのパナソニックを抑え、日立がシェアでもトップに
パナは高級機ばかりで勝手にこけた?
432目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 15:00:47.85
自動おそうじ機能がある日立と
穴なしシャープで迷っています
カビ対策が目的ですが自動おそうじは
どのくらい効果的なのでしょうか?
433目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 15:58:13.54
穴なしと言っても、完全に湿気をシャッタアウトできるのかなぁ?
と、ステマ的なことを言ってみる。
434目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 20:45:56.31
お掃除機能(宣伝文句)
435目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 22:56:14.31
>>430
不満解消よかったですね。
自分も横ドラム→縦型にしましたが 同じ様な不満が解消しましたよ
節水は横ドラムにかなわないけど 洗濯の仕上がりが悪かったら節水しても意味無いですよね。
横ドラムで仕上がり最高ってないんですかね?
436目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 00:37:21.23
>>430
つまり、ビックリドラムはクソと…
437目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 00:46:33.48
438目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 05:45:00.98
業務用は大口径90°横ドラムで洗濯物は高さを使って落ちて洗われるけど
家庭用は斜め横ドラムで洗濯物は少ない水で底をぐるぐる回るだけ全然洗われていないと思う。
消費者は斜め横ドラムとすすぎ1回の洗剤はおかしいと思わないのかな?
439目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 19:35:45.58
>>436
>>374 ここまで追いかけろ
440目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 22:04:06.82
V9400Lが1番高いし良さそうだな
441目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 22:12:28.23
>>439
俺のドラムはパイル起こし設定あるけどな。
442目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 23:05:36.31
お洗濯キャップってやはり購入したほうがよいですか?
443目のつけ所が名無しさん:2012/03/30(金) 23:33:46.54
4万前後で消費電力、水をあまり使わないエコなのでお勧め無いですか?
444目のつけ所が名無しさん:2012/03/30(金) 23:35:37.02
洗濯機系のスレ見る限り、むしろ水は多く使える奴が欲しいんだがな
445目のつけ所が名無しさん:2012/03/30(金) 23:36:23.59
水を気にする人ってシャワーのみなのかな?毎日
446目のつけ所が名無しさん:2012/03/31(土) 01:50:21.52
何でそう思うのか理解不能
447目のつけ所が名無しさん:2012/03/31(土) 02:41:19.34
貧乏人ばかりだな
448目のつけ所が名無しさん:2012/03/31(土) 09:55:05.31
ここ見てると、白い約束もなかなか人気のようですね。
でも市場価格的にはビートウォッシュとあんまり変わらない。
むしろNWの方が新機種と言うこともあって高い場合もある。

モーターもダイレクトだし、汚れ落ちもBWの方がよいみたいだし
価格は別としたら、あえて白い約束シリーズを選ぶメリットってなんなんだろう?
振動とか騒音かな?
449目のつけ所が名無しさん:2012/03/31(土) 11:33:34.77
消費電力量

50whと100whだとすると年間どのくらい電気代違うもんですか?

500円くらい?
450目のつけ所が名無しさん:2012/03/31(土) 13:45:31.54
電気料金の明細よめよ・・・
451目のつけ所が名無しさん:2012/03/31(土) 15:45:30.90
ドラム式買えないってどんだけ貧乏なんだよ
452目のつけ所が名無しさん:2012/03/31(土) 17:42:58.42
ドラム式買うならヒーポンだろどうせ。
453目のつけ所が名無しさん:2012/03/31(土) 23:03:16.59
>>448
自分は白7を買いました。
奥行きが53cmとコンパクトだったからです。
454目のつけ所が名無しさん:2012/04/01(日) 00:46:53.17
日立ドラム式専用スレ無いの?
ここは縦型の貧乏人ばかりで参考にならんよ
455目のつけ所が名無しさん:2012/04/01(日) 00:49:04.59
456目のつけ所が名無しさん:2012/04/01(日) 11:25:56.04
>>455
そこは日立の話はタブーみたいだよ
457目のつけ所が名無しさん:2012/04/02(月) 18:16:38.32
白い洗濯なんだが初期不良しやすいとこってどこ
初期不良したやついる?
458目のつけ所が名無しさん:2012/04/04(水) 23:45:18.08
>>453
なるほど。サイズの問題はどうにもなりませんね。

自分は結局BW8kgにしました。
10年ぶり買い替えなので結構新鮮です。
ピコピコ煩いですが嫁はまだ楽しいみたいでピコピコ鳴る状態で使ってますw

蓋のロックが面倒かなぁ。
459412:2012/04/05(木) 02:00:16.18
先月¥69800で白い約束8kgを買った者ですが
昨日行ったらさらに¥66800に値下がりしてましたorz
でもあれから何も問題なく使えてるから、まいっかー(x_x;)
460目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 00:46:45.02
>>459
1ヶ月分の先取り料金と考えるしかないですねw
ちなみにBW8kgは\48000でしたお。
461412:2012/04/06(金) 02:33:29.10
>>460
おおぅ、や、安い・・・一体どこで買われたんですか?
462目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 10:41:37.41
脳内。
463目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 11:02:03.13
そろそろNA-VR1000が限界なので、白い約束にしようかBWにしようか迷ってる。
もう斜めドラムは心底勘弁なので、白い約束+DE-N55FXとスタンドでトータル10万くらいか
464目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 11:28:33.59
>>463
水道代・電気代より、洗濯・乾燥機能に重きおくならそれもありだよね
465目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 12:59:44.54
もうすぐウチにもビッグドラムがやって来る。
これで煩わしい洗濯物干しともオサラバ出来るかな・・ワクワク
466目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 13:19:17.41
ステマばっかりで、ユーザーとして悲しいです…
467目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 13:47:07.92
ステマステマ言う奴はステマという言葉を流行らせる為の足かせにされてるんだっけな
468目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 20:33:29.30
↑ステマ一番連呼してる人()
469目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 21:12:49.44
このスレでステマっていってるやつはパナの工作員だろ
470目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 21:23:54.12
害虫工作員(ピタチ)って言います(てへ)
471目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 00:36:15.30
うちも使ってた白い約束が6年目にして壊れて、
先週BW-9MVを58000円で買ってきた。
上の乾燥機もそのまま使えるし、
7kgから9kgになって快適だよ。
472412:2012/04/07(土) 04:25:55.98
>>471
白い約束と比べて洗い上がり、使いやすさ等はどうですか?
(特にタオルの仕上がり←いい加減しつこくてすみません)

>>460のも乾燥なしの物のことなのでしょうね?なら納得。
473目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 09:36:13.63
みんななんでそんな安く買えるんだ?
エイデソで8MVが98k
ネット最安で68k

474目のつけ所が名無しさん:2012/04/08(日) 00:07:00.49
>>473 8MVはわからんけど9MVは
ヤマダでちょっと交渉したらその価格になったよ。
475472:2012/04/08(日) 05:24:21.28
>>474
私の質問にも答えてほしい
476目のつけ所が名無しさん:2012/04/08(日) 13:54:09.33
軒先で置いて使っているけど
液晶パネルの保護シート部分がが剥がれてきている
屋外使用だと保証外なのかな?
477目のつけ所が名無しさん:2012/04/08(日) 18:41:15.84
>>472
はい、乾燥機能なしですw
ヨドの通販ですわ。

年1のモデルチェンジでそろそろ末期に入るのと、
決算を見越して3月あたりが最安値と踏んでの購入です。
ここから安くなっても知れてるでしょうし。

簡易乾燥なので不必要な情報かもしれませんがタオルはまあ、
あんまり気にしたことないですが普通だと思います。新しいものはそこそこふんわり。使い込んだタオルはガビガビです。
ふんわりとか書いてガッカリされても悪いので…。
478目のつけ所が名無しさん:2012/04/10(火) 00:02:54.33
週末ビッグドラムスリムが届いて、今日はじめて洗乾やりました。
ほんとフンワリ仕上がるのな。動かしてる間飲み行ってたんで取り出すまで時間かかって、Yシャツはちょっとシワが目立つけど。
終わってすぐ取り上げれば問題なさそう。
今までの縦置き+カワックより柔らかく仕上がるし、
新品ならではのニオイもそんなに気にならない感じだったんで良かったです。
479目のつけ所が名無しさん:2012/04/10(火) 07:41:10.46
ビートウォッシュシリーズの騒音ってどのくらい?
日立製縦型はけっこううるさいってクチコミをよく見るのだが
480目のつけ所が名無しさん:2012/04/10(火) 07:50:05.73
8MV使ってるけど、音は普通だと思う。

パシャーパシャー程度だよ。
煩いのはフタロックのガチャンとスタートと終了のアラームが派手なくらいじゃないか?
481目のつけ所が名無しさん:2012/04/10(火) 09:06:37.03
アラーム音とか設定で止めようよ、説明書に載ってるんだからさ
482目のつけ所が名無しさん:2012/04/10(火) 15:41:03.74
木曜日に届くから楽しみだ。
モデルチェンジまで2ヶ月弱だから安く買えるね

実績
D8MVヤマダ電機 68000円ポイントなし

483目のつけ所が名無しさん:2012/04/10(火) 18:39:47.98
アラーム音止めるのは知ってるよ。
ブザー+3種類のメロディだよね。

家は特に煩いと感じた事がないのでそのまま使用してる。


煽りとか喧嘩売るとかじゃないよ。
484目のつけ所が名無しさん:2012/04/10(火) 20:59:53.85
アラーム 日に2回以上洗濯するから便利だよ
隣に聞こえるほど家が近くない田舎だと煩いとか気にしたことない。
集合住宅は大変でしょうね 同情します。 便利な分不便
485目のつけ所が名無しさん:2012/04/11(水) 07:38:07.91
設置が悪いと異音がしてうるさい場合があるな
486目のつけ所が名無しさん:2012/04/12(木) 14:25:46.51
二槽式に戻ることに未練を残しつつ、諸般の事情により縦型全自動を購入することにしました。

シンプルなNW-7MYか設置場所が許せばインバーター付のBW-7MVと思っていたのですが、
ここ(購入時期〜GW前後 )へ来て洗濯乾燥機というものが気になってきました。

BW-D6MVなどの乾燥機能(速乾ビート乾燥)というのは、
前述の機種のエアジェット乾燥とは全く乾燥能力のレベルが違うものなのでしょうか?
また天気のいい時は外干しにしたいのですが、乾燥機能を使わない使い方はあまり良くないとかありますでしょうか?

他、気になる点は高機能で複雑が故の耐久性です。
最初に二槽式云々と書いてありますように分け洗い波でもあります。
教えて君で申し訳ないですがよろしくお願いします。
487目のつけ所が名無しさん:2012/04/12(木) 19:52:13.92
>>486
Dつきの乾燥機能とDなしの乾燥機能は、全く別物。

Dなしのほうの乾燥機能(エアジェット)は電熱も一切使わず、
それだけで乾かすというものではないから、
買ってから一度も使ってない。

耐久性は、日立を信じるしかないが…
余計なものがないほうがいいだろう。

BW(Dなし)、8kg置けるなら8kgがいいよ。

488目のつけ所が名無しさん:2012/04/12(木) 20:11:49.81
>>487
ありがと。
Dの有無は型番が似ているのでつい比較してしまいますがやはりそうですよね。

大は小を兼ねるということですね。
分け洗いの少ない水量設定も差はなさそうですし。
489目のつけ所が名無しさん:2012/04/13(金) 00:12:16.16
日立のは昨年11月くらいにリリースされたやつ、横幅が少しだけ(数センチ)スリムになってるんだね
これが4-5万くらいまで下がれば古い奴から買い換えて家に置くんだ・・・
490目のつけ所が名無しさん:2012/04/13(金) 02:38:48.38
ステマー
491目のつけ所が名無しさん:2012/04/13(金) 09:14:42.08
ナマステー
492478:2012/04/14(土) 17:41:56.23
溜まってた洗濯物を一気に洗乾しました。
4日分くらいのYシャツ・シャツ・靴下・パンツにパジャマ。全部つめて一度で洗った。
量があるんでYシャツの仕上がりが気になるところだけど、全く問題なし。
今までの脱水後浴室乾燥よりもフンワリしてる。
これで家事がだいぶ楽になりました〜
493目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 10:40:45.29
あ、間違えた…
洗濯機はパナです…
494目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 14:22:58.72

ネガキャン工作員はステマ連呼しかできない池沼じゃなく
ちゃんとしたヤツにやらせた方がいいぞw
495目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 14:44:11.62
↑工作員
496目のつけ所が名無しさん:2012/04/20(金) 21:50:29.09
>>494
ちゃんとしたやつがいないくらい人材不足。
残ったのはバイトのカスみたいなやつだからひねるなんて無理。
497目のつけ所が名無しさん:2012/04/20(金) 22:26:54.82
反応するところが害虫。
498目のつけ所が名無しさん:2012/04/20(金) 22:40:49.09
馬鹿が反応してやがる
499目のつけ所が名無しさん:2012/04/20(金) 23:03:05.94
自分も反応してるのを忘れずにな害虫。
500目のつけ所が名無しさん:2012/04/21(土) 01:16:54.57
ウジ虫登場www
501目のつけ所が名無しさん:2012/04/21(土) 01:37:26.15
↑害虫社員
502目のつけ所が名無しさん:2012/04/21(土) 13:00:01.89
わざわざ他社製品スレに程度の低い工作員バイトが押しかけてきて、馬鹿っぷりを晒していく。
まさにどっちの役にも立たない害虫。
死んだ方が世の為だ。
503目のつけ所が名無しさん:2012/04/21(土) 17:47:21.42
10年ぶり位に更新した
8MV

蓋の裏がステンレスの板だけど
凹レンズ状になってるがこれが普通なんだろうか
以前使ってた奴も同様だったが
基本真っ平らで端っこに補強用プレスがされていた
わざとなら良いけど
504名無し:2012/04/24(火) 14:11:12.60
1か月くらい前にBD7400を買ったんだけど、ドラムと枠の隙間に洗濯物が噛んでしまってボロボロに破れた。そしてプラ部に擦過傷ができた。メーカーに来てもらったらよくある事って言われたんだけどホント?
505目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 14:43:26.98
よくあるんならダメじゃん
506目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 15:28:44.57
よくあることならFAQに有るんじゃね?
507名無し:2012/04/24(火) 16:08:50.29
504です。メーカーが来た時、子どもの靴下などは絡みやすいからネットに入れるように言われてそのようにしたんだけど、今日また噛んでて破れた。
しかも小物じゃなくてカットソー。ちなみに前回はバスタオル。さっそく電話して、明日見に来てもらうことになったんだけど、また『よくある事』って言われたらどうすればいいのかな。
508目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 16:32:31.13
>>507
おれもS7400だからかなーり心配。

この前洗濯したばかりの布団カバーが20cmほど破けてて。
もう古いからとあまり気に留めてなかったけど、洗濯機が原因の可能性大だな。
509目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 19:59:46.01
ごく普通の自動洗濯機の購入を検討中です。

日立BW-7MVを本命にしていましたが、対抗としてパナの(おそらく)NA-FS70H3も勧められました。
洗浄力と洗濯時間は日立が上だが、静か、洗濯物に優しい、という点が長所とのこと。
そんなに汚れ物が多いわけではないので惹かれますが、気になるのはお湯取り機能とか、耐久性です。

低い水位でこまめに洗うことが多いです。

510509:2012/04/24(火) 20:00:46.44
あ、総合スレへに書くはずの誤爆でしたが、このままこちらでお願いします。
511目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 23:56:08.51
>>509
中蓋があって面倒。
取り出し口が狭い。
そう感じたら日立。
512509:2012/04/25(水) 08:19:52.77
>>511
面倒でなければパナの方がいいということでしょうか?

あとパナのラインナップを把握していないのですが
NA-FS70H3は日立のBW-7MVに相当
NA-F70PB5が日立の白い〜シリーズ(NW-7MYなど)に相当
ということでよろしいのでしょうか?
513名無し:2012/04/25(水) 10:53:39.46
504・507です。さっきメーカーが帰ったところ。結果、本体を無償交換ってことになった!
ちなみに傷がついたプラ部(バランスリングの)は直らないそう。でも、ふつう洗濯物が破けることはないって言ってた。
あら?よくある事なのでは?と思ったけど、聞かないふりをしてあげたw

最後に蛇足。糸くずフィルターにほとんどゴミが引っかからないんだけど、どうして?と聞いたら、ほとんどのゴミは排水溝に流れるから別売りの糸くずボックスをお勧めしますって言ってたよ!
エェェェェェ!?じゃあなんで別売りなんだよぅ!!
514目のつけ所が名無しさん:2012/04/25(水) 19:11:38.82
>>513
縦型に替えてもらえばいいのに。
515目のつけ所が名無しさん:2012/04/25(水) 20:35:49.50
乾燥目当てで高い金出してビッグドラム買ったのに
なんで今更縦型に戻らなあかんねん。
516目のつけ所が名無しさん:2012/04/26(木) 00:00:42.15
ビッグドラムスリムいいねー

でも音量大に設定してもぜんぜん小さいんだけど。
終了の音がほとんど聞こえない。
517目のつけ所が名無しさん:2012/04/26(木) 02:43:32.55
>>515
だって私も乾燥目当てで高い金出してドラム式(他社)買ったけど
洗濯物痛むわ、洗濯槽汚くなるわ、乾燥はまともに「標準」で乾いてたのは最初だけで、
洗濯物も臭くなるわ(槽をクリーニングしても改善しない)節水すぎで風呂水減らないわで
なーーーーーーーーーんもいいことなかったから、縦型に戻したら全部解決したからな。

洗濯時間が短くなった分でゆっくり干せるし、しわも臭さもなくなってスッキリ。
そしてタオルがフワフワ。
518目のつけ所が名無しさん:2012/04/26(木) 04:28:26.18
ビッグドラムも洗濯時間は短いけどな。
519目のつけ所が名無しさん:2012/04/26(木) 09:12:51.31
>>517
希な症状報告だね。
本当ならそれは初期○○
520目のつけ所が名無しさん:2012/04/26(木) 09:40:58.72
>>517
ビッグドラム関係ないやーん
521目のつけ所が名無しさん:2012/04/26(木) 11:31:51.46
>>517
同じく縦型最高! 横ドラムはもっと評判良くなってからにするよ

>>519-520
横ドラムのネガ部分をもろかぶりした例ってことでしょ
初期不良よか設計不良じゃねーのか?ってもあるってことよ
522目のつけ所が名無しさん:2012/04/26(木) 14:19:27.57
>>521
じゃあ、がんばってリコール運動でもくださいな
523目のつけ所が名無しさん:2012/04/26(木) 17:09:38.98
>>521は何に対して主張してるんだろうねwww
524目のつけ所が名無しさん:2012/04/27(金) 07:43:48.40
お金と設置場所があるなら、最上級ビッグドラム一択で間違いないよね?
525目のつけ所が名無しさん:2012/04/27(金) 07:52:41.20
二層式は駄目ですかね?
526目のつけ所が名無しさん:2012/04/27(金) 10:36:49.33
>>524
ミーレの足元にも及ばない。

527目のつけ所が名無しさん:2012/04/27(金) 11:22:33.42
は〜?ミーレって何それ?美味しいの?
528目のつけ所が名無しさん:2012/04/27(金) 11:31:20.18
ビートウォッシュのBW-8MVと9MVのどっちかで悩んでいるんですが
8MVはかなり安く買えるみたいですが、嫁は少しでも洗える量が多い方が良いとのこと

やっぱり8kgと9kgでは使い勝手はかなり違いますかね?
529目のつけ所が名無しさん:2012/04/27(金) 11:44:12.93
>>528
使い勝手というか、システムそのものが違うよ。
9は縦型とドラムのいいとこ取りが売り。しかし、洗濯時間が長いとかいろいろデメリットも多し。1kgの違いは誤差の範囲だから、8でいいと思うが。
530目のつけ所が名無しさん:2012/04/27(金) 11:59:13.34
>>529
機能比較表を見ても、両者の違いはeco水センサーシステムとわがや流ぐらいですが
動き的には違うのですか、ますます悩みどころですね

レスありがとうございます、参考になりましたm(__)m
531目のつけ所が名無しさん:2012/04/27(金) 22:49:43.06
>>527
本物志向高級洗濯機。

超有名な一品
532目のつけ所が名無しさん:2012/04/28(土) 12:36:00.93
http://www.miele.co.jp/jp/domestic/products/washerdryers_models_WT_2780_WPM-45645.htm

消費使用水量・電力量
■ 5.5 kg 洗濯: 水量 57L、電力量 0.6kWh 
(EN60456に基づき、「コットン40℃」プログラムで洗濯した場合)
■ 3.0 kg 洗濯〜乾燥 連続運転: 水量 52L、電力量 2.1kWh 


高級かなんか知らんが、容量もエコ性能も話にならんだろ
533目のつけ所が名無しさん:2012/04/28(土) 14:38:37.35
最高の仕上がり。
534目のつけ所が名無しさん:2012/04/28(土) 20:13:36.22
今月買った7400だいぶにおいが消えてきた。
洗濯機は10年以上ぶりの買い替えなんだが、コイツ使い勝手良すぎ。

535目のつけ所が名無しさん:2012/04/28(土) 21:16:19.94
>533
どの機種が? それ言ってくれないと参考にならない。
536目のつけ所が名無しさん:2012/04/29(日) 01:33:22.61
>>535
流れからみて、ミーレっていうやつじゃない?
537目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 18:05:22.44
http://kakaku.com/kaden/washing-machine/ma_263/
情報少ないけど海外製品は洗濯量少なくして振動を抑え、ドラムの直径を狭くして
不具合を起こりずらくしているが乾燥性能が今一。
同じ洗濯物を倍の時間掛けて好いなら有りかもよ。もちろんサポートはほぼ皆無だけど。
大抵海外の家電は国内メーカーがアルバイト的に受け負っている。もちろん製造責任無いから
直すだけ的な対応だけどね。修理は1回3万覚悟すればプレミアムな洗濯を満喫出来るよ!
538目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 18:58:30.95
ミーレジャパンで検索。

しかし害虫社員馬鹿だね〜、ステマ常駐バレバレ…
539目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 19:33:51.52
いつまでスレ違いの話してんだよ。
頭腐ってんのかお前ら。
540目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 19:44:52.78
ステマっぽかったんでワザとネタ入れたら釣れた…貴方…必死そうな…


やっぱ日立害虫まだいんだ。
541目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 19:50:08.65
過疎スレでわざわざ自作自演してるお前が必死なんだよ
なにが釣れただアホ
542目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 20:18:40.51
ブーメランって分かる?
543目のつけ所が名無しさん:2012/05/01(火) 05:11:31.55
秀樹?
544目のつけ所が名無しさん:2012/05/01(火) 08:26:31.35
>>540
ミーレなんか知らんが、日立スレで日立を荒らしてる馬鹿のお前が言うなwww
何でそんな必死なんだ、このクズ。
545目のつけ所が名無しさん:2012/05/01(火) 10:57:18.93
たかだか日立洗濯機ですげえな…

間違いなくお仕事の方ですね。

ユーザーでそこまで執着してたら感心します。
546目のつけ所が名無しさん:2012/05/01(火) 11:02:48.05
パナクソニック社員今日もお勤めご苦労様()笑
547目のつけ所が名無しさん:2012/05/01(火) 14:13:22.12
どうして本業の方で頑張ろうとしないのか?
そんな事だから赤字垂れ流す事になる。
548目のつけ所が名無しさん:2012/05/01(火) 19:37:55.79
>>545
ユーザーで粘着してたら変態。
549目のつけ所が名無しさん:2012/05/01(火) 19:44:29.20
クソニーは見たことあったけど、パナクソニックは初めて見たw
他にもなんかあんの?
550目のつけ所が名無しさん:2012/05/01(火) 21:12:21.01
↑ブーメラン
551目のつけ所が名無しさん:2012/05/01(火) 21:13:18.55
>>547
↑変態
552目のつけ所が名無しさん:2012/05/01(火) 22:00:55.07
>>551
↑糞漏らし野郎
553目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 07:44:02.85
洗濯機を買い換えてからなんか洗濯が楽しくて
ついついあれもこれも洗ってたら2ヶ月で水道料金が2000円くらい増えてたorz
自粛します・・・
554目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 11:01:05.26
>>553
すすぎ回数を減らす。
ためすすぎにする。
とか、設定を変えてみれば?
555目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 11:19:15.57
ビッグドラムを使っているけど、あれって洗濯後に開口部のゴムパッキンとかにほこりがたくさんつくじゃないですか
洗濯物を取りだすときにそれに触れないように気を付けないといけないのですね
こないだバスタオルが埃まみれになっていることに入浴後に知りましたよ・・・
556目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 12:51:11.71
確かに付くな。あれって他社ドラムでは付かないのかな?
初ドラムだからよくわからん。
自動お掃除機能はどこを掃除してるんだ?
557目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 13:10:27.26
自動お掃除は洗濯槽(ステンレス部分)のはずですよ
558目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 13:52:38.30
>>555-556
それって乾いたほこり?
パナの古いドラムを前に使ってたけど
パッキンの外側の溝にほこり(ゴミ)の混ざった汚い水がたまるので困ってた。
やはりそこに洗濯物が浸からないように気をつけて取り出したり
あとでそこをティッシュできれいに拭いたりしてた。
559目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 13:58:16.74
必ず乾燥をしているせいか乾いた埃ですね
560目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 18:36:10.64
BW-D9MVの後継機の発表会はいつ頃ですかね?
もうじき発売してから1年経ちますよね。
561目のつけ所が名無しさん:2012/05/07(月) 04:04:13.38
もうすぐよ
562目のつけ所が名無しさん:2012/05/07(月) 11:56:15.88
何台洗濯機買う気だ?
害虫さん。
563目のつけ所が名無しさん:2012/05/08(火) 06:31:06.05
6年使ったら排水バルブが故障して排水できなくなった。

他はまだ使えるんだが。

買い替えるかー。
564目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 13:19:55.67
買い換えたら臭いんだけど
100均のあの独特のニオイ、中国製品からよく臭う化学臭
洗濯物取りだそうと洗濯槽の中に頭突っ込んだらオエとなった
間違いなく中国製だよね?
ちなみにNW-7MYね
565目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 21:56:13.45
ビートウォッシュ使用時にバケツで直接ふろ水入れています。
念入り洗いの時にはすすぎ1回目もバケツでふろ水を投入したいのですが、水道からすすぎ水が出始めた時に一時停止してふろ水を入れて再開すると、また排水・脱水が始まって元の木阿弥です。
どうしたら良いかご存知でしょうか?
566目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 22:28:09.94
何でバケツで水足すの?
最初から水量を指定して多くすればすむことでは?
BW-D7LV使用者より。
567目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 06:32:15.67
排水バルブ故障して排水出来ない事なんて極わずか。大抵、ブラのヤイヤー、ヘアピンなんかに
ゴミが引っ掛かって排水詰まりしてるだけ。素人が取り除けるかは不明だが...
568目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 07:54:30.00
>>565
水道の栓を閉めておけw
569目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 13:45:49.02
>>566
555です。コメントありがとうございます。
ふろ水が余るので、指定水量まで水道水を入れずに、全てふろ水でする方法を探しています。
指定水量以上に水を入れると、自動的に指定水量まで減らされる事はないでしょうか?

>>568
その方法でも、最初に水抜きがされてしまうので、同じ結果になります。
570目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 17:49:40.55
D9なら普通にすすぎ2まで風呂水使えるよね。
どの機種使ってるか知らないが、説明書もう一度読んでみれば?
風呂水ポンプもホースも付属してるし、バケツ使う意味が分かんない。
571566:2012/05/11(金) 22:48:18.01
D7もD9と同じ。
説明書をよく読みなよ。
>>570さんの言うとおり。
572目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 04:17:58.81
>>565
ホント、風呂水ホースを使わない理由が知りたいので教えてくれ!
ホースのお手入れがめんどくさいorホース内がなんか不潔になっていくのが嫌、とか?
573目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 06:02:05.44
もしかして、水道水は一滴も使いたくないとか?
それなら、二槽式洗濯機か洗濯板とタライでしか希望は叶えられないかと。

洗濯機と風呂水ポンプ使うなら多少の呼び水として水道水は必要。

第一、いちいちバケツで水入れてたら洗濯機につきっきりじゃないか。
574目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 06:17:26.20
>>573
床にしずくが垂れるしねぇ・・・
575目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 07:23:58.34
洗濯機置いてる場所と、風呂場が遠いとかじゃないの?w
576目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 20:06:11.70
あぁ、なるほど。
ベランダや玄関の外とかに置いているパターンもありますね。
そりゃあ、風呂場から離れるのは仕方ない。
577目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 20:16:52.82
GWにNW-7MY購入してようやく動かしたんだが、なんか安っぽいねえ・・・
剛性がないというか、モーター振動がそのまま響く感じ
メーカーは上位機のドラムに注力しているのかな
578目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 20:37:22.50
>>577

NW-7MYって
インバーターでもない安物モーターで
モーター振動などという、洗濯機じゃないだろ。

せめて上位機種のインバーター洗濯機を買ってくれ。
そんな安物で振動や騒音を語る方がおかしい。
579目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 21:00:15.74
>>578
10年物パナから乗換えての感想なんだけどねえ
正直数千円けちってパナから日立に換えるんじゃなかったと後悔している
580目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 22:21:09.60
>>579
安物ハイアールにでもしとけ
そのクラスはせいぜい延長保証は2年だろうから、保障切れた後の不具合
おきたタイミングでハイアールクラスにシフトする事をお勧めする。
機能うんぬんをゆえる機種では無い。
581目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 22:23:23.97
インバータなしの洗濯機じゃどれも同じレベルだろ。
メーカー関係なくケチりすぎ。
582目のつけ所が名無しさん:2012/05/14(月) 20:33:31.92
>>572
>>573
うちは基本的に夜洗濯します。
ふろ水有効利用して、かつ早く終えたい(寝たい)からです。
バケツだと早く投入できます。

>>581
その通りだと思います!
583目のつけ所が名無しさん:2012/05/14(月) 23:12:11.42
>>570
>>571
無事出来ました。有難うございます。
584目のつけ所が名無しさん:2012/05/15(火) 04:17:37.60
>>582
そうだったんですか。うちは男手のない所帯なので
あなたのように力持ちで倹約家で時間を無駄にしない殿方がいてくれたらイイナ〜
585目のつけ所が名無しさん:2012/05/15(火) 15:18:14.73
>>582
予約で就寝中に洗っておいて朝干しならそんなことしなくて良いはずだが
夜に2回以上洗濯するなら話は別 それだと大変ですね。
586目のつけ所が名無しさん:2012/05/15(火) 16:09:13.01
>>585
夜、室内や廊下に干します。
587目のつけ所が名無しさん:2012/05/16(水) 03:49:37.12
>>585

>>582さんは>>569さんなの!
レスするならちょっと前までさかのぼって読みなさい。
588目のつけ所が名無しさん:2012/05/16(水) 09:02:57.64
済みません、569=582=586=私なんですが…
皆さん、真摯に御回答頂き有難うございます。
589目のつけ所が名無しさん:2012/05/16(水) 12:07:06.18
NWZ78購入して数週間、音は気になるけど洗いごこちに満足していたら…
説明書見てたら、ドライと毛布洗いには洗濯キャップが必要、未使用の場合壊れる原因に
別途購入品との文面が…必要な付属品は無いと言ったエイデンも別途売りにした日立も酷いよorz
何で使わないと壊れるコース搭載したりするんだ。Amazonでキャップ売り切れ中だし…
590目のつけ所が名無しさん:2012/05/16(水) 20:54:16.29
ここはドラムスレ?
591目のつけ所が名無しさん:2012/05/16(水) 22:11:44.05
>>589

安物しか買わない奴が多いからだよ。

キャップを付けて1,000円でも高くなれば、買わないだろ。
592目のつけ所が名無しさん:2012/05/17(木) 01:21:34.38
>>589
店員の言葉を鵜呑みにして自分で調べないおまいさんも酷いと思うけどな。

壊れたりはしないと思うが、壊れる可能性もあるかもということで。
でも上から抑えなきゃ毛布は水に浸からないわな。

うちは壊れる原因を考えて、ちょっと手間をかけることで付属品買わずに洗ってるけどな。
1年使ってるけど今のところ何の問題もない。
593目のつけ所が名無しさん:2012/05/17(木) 10:24:08.98
>>591>>589
安物で選んだ訳では無くて洗濯機が壊れて急遽買いに行ったんですよ。
毛布洗える洗濯機の口の幅広さで選んだので。1000円くらい後の手前考えたらケチらないのに
今はネットで調べられて店舗よりもネットの方が安い時代
販売する店員さんを信用したり、急遽必要になるから店舗で購入する人もいるわけで
お前も酷いという事ですが、店員さんの必要性を否定している589さんも何気なく酷いと思います
…でも使ってて大丈夫って書き込みは感謝ですorz





594目のつけ所が名無しさん:2012/05/17(木) 10:28:29.66
>593
レス番間違えました。589で無くて592さんです。すいません
595目のつけ所が名無しさん:2012/05/17(木) 11:00:29.68
BW-D8MVもお洗濯キャップ買わないとだめじゃん!
56800円のポイント20%で買ったのに損した気分!
B○Cの店員も酷いよ!
596目のつけ所が名無しさん:2012/05/18(金) 01:38:33.33
>>593
訳を話したら交換してくれ…(ry
597目のつけ所が名無しさん:2012/05/18(金) 08:12:29.12
使わないと浮いてくるから、あった方が良いんじゃないか?

故障まではいかないと思うけど。ドライコースはあれで洗えてるのか疑問だわ。
598目のつけ所が名無しさん:2012/05/18(金) 20:44:51.23
>>592
>ちょっと手間をかける
この内容をもったいぶってないで書いてくれよ・・・
599目のつけ所が名無しさん:2012/05/19(土) 13:33:44.18
キャップが別売り、取り寄せなのは日立だけではない
パナも同様だから
600目のつけ所が名無しさん:2012/05/19(土) 13:45:02.48
>>598
別にもったいぶってはないけど、
あくまで個人の考えだから根拠もないし、うちが勝手にそう信じてるだけだから、、
という前提で、、
給水時は手で押さえて水に浸したり、洗濯中も時々一時停止で、手でほぐし洗い、
脱水するときは始まる前に毛布を均等にほぐしたりということぐらいですよ。
脱水時の「ガッコンガッコン」鳴らないようにね。
わりと付きっきりになるのでけっこう手間ですが、
慣れればそれほどでもないし、うちは超大物洗濯は月に一度以下ぐらいなので
あんまり面倒にも感じてないです。前の洗濯機でもやってたし。
全自動洗濯機というよりは、手洗いの補助的に使う感じです。

もちろん上記が壊れる原因として見当違いであるかもしれないですし、
壊れたら自己責任なのでメーカーや店にクレーム入れたりしないですよ。
601目のつけ所が名無しさん:2012/05/19(土) 13:55:56.88
連投スイマセン。
要は大物と小物で何が機械に与える悪影響がありそうか、と
キャップの役割を考えてそれを人の手で補助してるだけです。

ドライの場合は洗濯ネット的な感じかなァ。
ドライでキャップを使わないと壊れるというのは分かりません。

あ、部品を買うのをケチってるのもありますが、手で補助洗いするとより洗った気がして
個人的感想として気持ちが良いというのもありますw
602目のつけ所が名無しさん:2012/05/19(土) 16:17:00.42
たった1000円やそこらの付属品買わないで、その金額以上の時間を無駄にしてるな。
603目のつけ所が名無しさん:2012/05/19(土) 22:06:59.79
Amazonでも洗濯キャップの在庫がないのか・・・
新宿でヨドバシとビックカメラ・ヤマダ電機を回ったけど
みんな在庫がなくって取り寄せだった。品薄なんだな。
604目のつけ所が名無しさん:2012/05/20(日) 01:07:52.70
買うやつの方が珍しいんだろう
605目のつけ所が名無しさん:2012/05/20(日) 08:13:52.29
説明書も読まないんだから、洗濯キャップが必要なことを知らないんだろ。

普通は市販の洗濯ネットを使うね。
606目のつけ所が名無しさん:2012/05/20(日) 10:19:19.76
>>603
ヨドバシやビックの通販なら送料無料なのに
607目のつけ所が名無しさん:2012/05/22(火) 00:06:59.22
nw-7my購入記念
608目のつけ所が名無しさん:2012/05/22(火) 13:21:32.32
みんなeco水センサー使ってるの?
洗浄重視ならオフにした方がいいよね。


http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bdv9400/feature/03/index.html

〈硬度50ppm、水温10℃のとき〉消費電力量69Wh(1.5円)、洗剤量1杯44g(15.4円)、使用水量68L(15.5円)。
〈硬度50ppm、水温25℃のとき〉消費電力量62Wh(1.4円)、洗剤量0.9杯40g(14円)、使用水量65L(14.8円)。

※ [eco水センサー]システム オンのときは、オフのときよりも洗浄力が若干落ちる場合があります。
609目のつけ所が名無しさん:2012/05/22(火) 13:48:13.44
節水なんて日本じゃ意味ないからな
610目のつけ所が名無しさん:2012/05/22(火) 14:00:07.63
>>607
運転時の音がちょっと響くけど、良い洗濯機だと思う
10年使ってた洗濯機より明らかに洗浄力が上がってたし
611目のつけ所が名無しさん:2012/05/22(火) 16:13:17.84
> 10年使ってた洗濯機より明らかに洗浄力が上がってたし

そりゃ10年前と比べればそうだろうw
俺は17年使ってた洗濯機より明らかに洗浄力が上がってた
612目のつけ所が名無しさん:2012/05/24(木) 13:02:13.16
BW-D8MV導入半年 不満が出てきたので報告
1. 自動水量だと糸くずが洗濯物についてハンパねー
ここでのアドバイスで毎回水量を多くして洗濯してたが、久々試しに自動で洗濯したら縫い目とかに半端無く糸くず残る
2. 風呂水ホース使用後そのまま収納に戻すと水がどんどん出てくる
毎回選択部分を取って、水を抜いてから戻してるが なんかイイ方法ないんか?

これ以外は安定して動作してくれてるので、横ドラムの終了時間が読めないとかがなくなり精神的に楽になった
買い換えるほどの不満じゃないが なんかよい方法あったら情報よろしゅ
613目のつけ所が名無しさん:2012/05/24(木) 13:04:16.82
↑誤字スマソン
× 選択部分
○ 先端部分
614目のつけ所が名無しさん:2012/05/24(木) 15:47:13.40
いま他社の縦型洗濯機(乾燥機能なしの15年物)を使ってます
そろそろ買い換えようと思ってて、その第一候補がビッグドラムBD-V5400L-Cです

晴れてる時は外干しで、花粉の時期や不安定な天気のときだけ乾燥機能を使おうと思ってましたが
家族は毎日使えばいいじゃないかと言います
そこで気になったのが電気代です
風アイロンの乾燥機能を毎日使った場合、ひと月の電気代は洗濯だけのときとどれくらい違うものでしょうか?
615目のつけ所が名無しさん:2012/05/24(木) 19:03:19.63
普通の電灯契約で洗濯乾燥コース1回が30円くらい。
616目のつけ所が名無しさん:2012/05/24(木) 19:06:31.41
洗濯だけだとどれくらいだったかな。忘れちゃった。3円くらいかな〜。
617目のつけ所が名無しさん:2012/05/24(木) 19:06:49.17
新型きたね。S字ビートパルセータと内面フラット排水ホースとケース式糸くずフィルターに改良
お掃除機能も全機種搭載か。
618目のつけ所が名無しさん:2012/05/24(木) 19:28:01.98
君…毎年洗濯機買い替えてるの?
619目のつけ所が名無しさん:2012/05/24(木) 19:32:10.88
日立、縦型洗濯機「ビートウォッシュ」全機種に自動おそうじ機能を搭載
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120524_535079.html
620目のつけ所が名無しさん:2012/05/25(金) 03:21:42.93
新型糸くずフィルターを旧型につけられるか試してくれる人いないかな
621目のつけ所が名無しさん:2012/05/25(金) 04:35:43.63
>>620
そんなの日立に聞けばいいじゃん
622目のつけ所が名無しさん:2012/05/25(金) 07:15:23.31
予約して次の日起きたらCFエラーで止まってるパターン多すぎ…。
ゴミついてないんだけど(−_−;)
623目のつけ所が名無しさん:2012/05/25(金) 07:17:33.03
白い約束の新機種はもう出ないのでしようか…?
624目のつけ所が名無しさん:2012/05/25(金) 11:37:47.60
新型は攻守最強っぽい
625目のつけ所が名無しさん:2012/05/25(金) 11:51:47.75
新型はちょこっと機能を付けて高く売る手段です。
626目のつけ所が名無しさん:2012/05/25(金) 12:42:31.99
見せてもらおうか、新型の実力とやらを。
627目のつけ所が名無しさん:2012/05/25(金) 13:53:12.39
洗濯機が攻めるってどういう機能なの?(´・ω・`)
受けの機能は何なのよ(´・ω・`)
628目のつけ所が名無しさん:2012/05/25(金) 19:12:02.47
>>626
そして、旧型も売れず窮地に陥ります。

by…
629目のつけ所が名無しさん:2012/05/25(金) 19:44:45.25
受けは糸くずフィルター。
たくさんの糸くず受け止めるぜ。
630目のつけ所が名無しさん:2012/05/25(金) 19:45:51.89
って言うか、受け止めろ。
二度と服に糸くずつけんな。
631目のつけ所が名無しさん:2012/05/25(金) 21:00:34.66
え、糸くずつく洗濯機まだあったの?
632目のつけ所が名無しさん:2012/05/26(土) 04:51:23.94
白い約束、糸くずなんて全然つかないよ。
BW買わなくて良かった〜。
633目のつけ所が名無しさん:2012/05/26(土) 17:28:54.67
>>632
いやいや、俺の白い約束は糸くず付きまくるよ、NW-D8MXね

これはビートだけのの問題じゃなくて、白い約束も内部構造がほとんど一緒なんだから
日立の縦型洗濯機の問題なんだろ

ところで白い約束やビートウォッシュって静かに感じる?
途中、カクンカクン音がしたり、脱水時に結構振動があったりで、10年前の東芝機よりうるさく感じるんだけど
634目のつけ所が名無しさん:2012/05/26(土) 20:07:32.66
>>633
白っぽいタオルとかと色物のTシャツとかを(ネットにも入れずに)一緒に回してるんじゃない?
635目のつけ所が名無しさん:2012/05/26(土) 22:59:42.87
>>633

安物の衣類ばっかり買うからだよ。
洗濯機のせいにするなよ。
636633:2012/05/26(土) 23:21:46.79
タオルと衣類は別々に洗ってるよ
安物ってか、速乾性の化学繊維のTシャツとかにつきやすいかな
つかない人はつかないんだから、個体差だろ
637目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 04:12:16.47
>>636
君の手持ちの服と他の方たちの衣類との個体差じゃない?w
その洗濯機が特別(不良品?)とかいうことではないと思う・・・
638目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 04:20:01.68
付いた「糸くず」の方は何のくず?トレーナーとかかな?

糸くずが出る衣類の方を分けて洗えば解消する問題だろう。
639目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 18:17:28.15
ビッグドラムを使ってます
糸くずフィルターのお掃除ってどれくらいの頻度でやってますか?

取説に、「糸くずフィルター」か「C17」が表示されたらお手入れするって書いてあるんですけど
このフィルターに溜まる糸くずは毎日取らなくていいのでしょうか
毎日洗濯してだいたい1カ月で警告表示が出るってことみたいですが
そのままでカビが生えないのかしら

みなさん糸くずフィルターは操作パネルに警告が表示されるまで放置ですか?
640目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 18:26:51.46
そんなの考えるまでもなく人それぞれだろ
好きなようにすればいい
641目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 18:37:58.29
でも質問の仕方を変えます
1か月放置でカビが生えたことがありますか?
642目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 18:38:51.24
でもじゃなくて「では」でした
ごめんなさい
梅雨の季節は特に気になります
643目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 19:33:08.28
25年振りに洗濯機を買い換えてS7400を使い始めた
25年壊れずに動くことを望む
644目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:09:42.53
四半世紀かよ
645目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 06:33:24.07
かびが生えてもイイなら放置しろ。
生えさせたくないなら頻度上げて掃除しろ。

はい、おしまい。
646目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 10:01:36.40
ぶっちゃけカビと糸くず関係ないけどな
647目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 10:06:19.12
NW-Z78の洗濯キャップがやっと届きました。
あまりの大きさと入れる時にけっこう力やコツがいるので姿勢によっては腰痛めそう。
でもしっかり固定してるからしっかり綺麗に洗える感じです。
前から気になったんですが、説明書のドライコースがいまいち分からない
スタート押す前に洗剤投入ってあるのにそうすると洗剤まで排水されてる感が…
仕方ないので排水された時に洗剤二度入れしてしまう。ドライ洗剤高いのにorz
648目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 20:26:14.59
>>647
1回目のタイミングでは、いれなきゃイイじゃん。
なんで2回入れてるの?
649目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 22:16:44.26
>>648
そうなんだよね。二回目のタイミングでいれればいいんだけど
排水する前につい入れてしまう。
排水音がするから洗剤が排水されてる気がするんだけど
ドライの洗剤投入口からいれてる分はちゃんと残ってるのかな?
650目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 22:32:25.45
ビッグドラムを使ってます
ずいぶん前に排水口から水が噴き出して困ってた人がいたけど解決しましたか?
排水口の構造が違うかもしれないけど、参考になればとおもったので書きます
長文失礼します

うちの防水パン(TOTO製)は、目皿でエルボ付きの排水トラップです
トラップ内にはパイプがありません
そしてそのエルボは径が細くて、直接排水ホースを繋げません
なので、設置業者は排水ホースの先にLパイプを挿して、目皿の穴に突っ込んで帰って行きました

洗濯のときはなんの問題もなかったんですが、乾燥でしばらくしたら水が20cmくらいの高さに吹き上がってきて
パンの周辺は水が飛び散ってすごいことになりました
驚いて説明書を読んだら、排水トラップカバーをしろと書いてあり乗せてみましたけど
乗せるだけだから、隙間から水が溢れてパンの中が水浸しになっちゃうんですよね
Lパイプの水面に入ってる部分の長さが足りなくて、水面ギリギリのところでぶくぶくやって
それが飛び散ってるようなかんじがしました

ネットで対処法を探してみても、水冷式にするくらいしか解決法が見つかりません
でも水冷って水を大量に使うし、せっかくの節水タイプなのにもったいないじゃないですか
だから空冷式で使えるように考えました(旦那が)

ホームセンターで、エルボ穴が太めの目皿パック(TOTOのPWHY2)と、排水ホースの径と同じL字型の塩ビ管を購入
排水ホースを途中で切って塩ビ管に繋ぎ、結束バンドで結びつけた排水トラップカバーと目皿の穴にそれを通して
その先に残りの排水ホース+ホースピースをつけトラップに突っ込んで完成

排気のときに湿気た空気が少しあがってくるけど、許容範囲内です
651目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 23:01:48.65
>>649
つい入れてしまうって何回もそんな事繰り返してるの?
一回目の洗剤入れたら放置しとけばわかるじゃん…
ちゃんと汚れが落ちて洗濯出来てたら排水されてないって事で解決
652目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 01:20:06.37
スリムでゴールドなの買ったぜ!
これで洗濯干す作業ともおさらばだー!ヒャッハー!!
653目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 08:13:16.48
>>647
電源、「入」で排水弁て閉まらなかったっけ?

8MV使ってるけど「入」の後に、ンンーカチャで排水弁閉まってるっぽいけど…
654目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 21:48:26.18
647は単に頭が悪い人なんだろ
655目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 00:06:43.99
>>652
おれと同じだな。スリムは使いやすいぞー
656目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 06:04:45.05
脳内購入者。
657目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 06:08:19.69
>>652
でも洗濯物が傷んで早く買い換えなきゃいけなくなるリスク付き
658目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 15:30:16.56
洗濯ものが毛羽立って困る
綿が特にひどい
タオルも数回洗濯したらぼそぼそになった
中国製のやっすいのじゃなくて今治のタオルなのに…

長いこと盾形を使って問題があったことなんかないのに
ドラムに変えた途端、酷すぎる
659目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 17:17:16.36
どのモデル?
660目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 17:17:50.23
少ない水量の横・斜めドラムで生地が傷むのは常識
661目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 19:13:08.79
【河本・生活保護】 会見では隠したが、姉も伯母も生活保護…
月4万仕送りの河本「騒動…どうすればいいのか…言い訳したくない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338370133/l50

460 :名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 18:57:23.32 ID:ICi61Or00
この一族、間違いなく不正受給のためのノウハウを
誰かからレクチャー受けてるよね。

母親、姉、叔母が近接して住んでいて
三人それぞれ別々に生活保護受給とか
素人がたやすく思いつくもんじゃないだろ。

母親・姉は逮捕当然として、
手口をレクチャーした指南役も絶対逮捕しろよ!
662目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 21:18:28.19
>>659
BDV3400Lです
>>660
叩き洗いのデメリットですね
傷みそうな生地は洗濯袋に入れて洗おうとおもう
663目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 00:39:10.80
652だが想像以上によかったぜ

あと痛むとか毛羽立つとかいったい何を洗ってるんだろう?
スーツやお気に入りのブランド服は店にクリーニング出してるし、
ジーンズとか形状記憶ワイシャツは別に問題なかったぜ?
664目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 05:07:15.02
>>663
タオル。エプロン。子供の巾着袋類。パジャマ。
おもに綿100%の普段使いの品々。
縦型とは比較にならんほど傷みが速い。

>別に問題なかったぜ? は
もうちょっと何回も洗ってから言わないと。
665目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 16:17:57.86
>>664
658=662ですけど、同じです
こどもが敏感肌でポリエステルやナイロンなどの化繊がダメなので
どうしても綿や麻やウールばかりになってしまって
だから余計目立つんですね
666目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 16:42:57.08
痛むのは叩き洗いによるのか乾燥によるのかそれをハッキリしろよ。
667目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 17:07:00.63
「洗濯」ですね
668目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 17:07:31.02
ドラム式は洗濯による痛みは少ないでしょ
でも叩き洗いだから、天日干しだとゴワゴワになる
669目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 17:18:34.69
要するにドラム式買ったけど、洗濯乾燥は使わず従来どおり洗濯のみでの比較ってことね。
何度も既出だけど、そりゃ傷みと違うわ。

はい終了!
670目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 20:40:57.89
今夜もBW-D8MVが絶賛活躍中。
縦型の洗濯乾燥機はこれだけで乾燥しようとするとシワが多いが、30分だけ乾燥してあとは除湿機や浴室乾燥機で吊るし干しすると乾きもはやく、そこそこ芯がある仕上がりになる。
今日はシーツも洗っているので、こいつだけは後からフルに乾燥させるけどね。

洗濯主体で使うには縦型が良いというコメみて買ったのだけど、実際に使ってみて良かったと思う。
671目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 23:07:32.47
>>670
同じ機種だけど水多めにしてる? 節水だと糸くず凄すぎて水量自動は使えてません。
水多め以外なんかコツとかあったらお願い
672目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 14:19:17.05
まもなく発売される新型では、不満の声が多かった糸くずフィルターが改良されて、
旧型にも、その糸くずフィルターを取り付けできるみたいだぞ
673目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 17:41:19.84
マジですか?
嬉しい
ソースキボンヌ
674目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 17:52:03.50
何それ?ビッグドラムの話??
675目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 18:12:03.16
>>673
>>619
8kg以下は対策ないか〜 新発売機後日一応チェックしに行こう
676目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 23:37:40.39
BDシリーズの糸くずフィルターもなんとかしてほしい〜
677目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 12:01:51.95
古いシャープの洗濯機からBW-D8MVに買い換えて一ヶ月過ぎたところです。

日曜日に洗濯中にC3エラーで止まり、月曜日に点検してもらいました。
結果、蓋と基盤のどちらに問題があるか不明とのことで両方交換することになったのだが、
部品の在庫が無いとのことで納期未定の連絡待ちに。
水曜日に、部品の入荷が難しいので本体ごと交換するとの連絡があったのだが、
こちらも在庫が無いので入荷次第とのことで納期未定のまま。
昨日(金曜日)朝、入荷したので今から納品でもいいかとの連絡があり無事交換終了。

この間、何度蓋を閉めなおしてもC3エラーが消えなかったり、脱水のタイミングでC3エラーが
出たりしましたが、たまに正常に反応して動くのでだましだまし使っていました。
一週間以内に解決してホッとしましたが、はっきりとした原因がわからないので今後が不安。
あと、やっと消えた新品特有の洗濯槽の臭いが再び戻ってきてうんざりしてます。



678670:2012/06/02(土) 18:27:18.26
>671
いつも少量で洗濯しているから糸くずは気にならないですね。

たしかに水量は少なめだと思うので、670を書いた31日は自動だと33リッターだけどワンランク上げて44リッターで洗濯しました。
逆に、今日はふとんカバー、バスタオル×1、シャツ×2、下着×2、及び靴下などと31日より少ないのに44リッターというのも謎。
計量は洗濯機にさせた上で今までの経験生かして水量調整するのが良さそうです。
糸くず対策という意味ではあまり参考にならずすいません。
679目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 22:40:23.41
次の方どうぞ(・c_・`)
680目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 07:33:14.03
V9400L買ってきたぜ
これで雨の日の洗濯物に苦慮せずにすむぜヒャッハー
681目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 08:29:41.89
ステマー
682目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 10:54:32.11
洗濯機の表面に貼ってある警告、注意のシールって綺麗に剥がせますか?
剥がしてしまいたいんだけど、跡が残って汚くなったら嫌なので
683目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 17:41:40.16
シールのネチャネチャしたのは、灯油を染み込ませたティッシュで拭けば綺麗に取れるよ。
684目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 17:51:25.24
持ってないからわかりません。
685目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 19:48:56.48
>>682
フロントのパネルを交換したら貼ってないよ
686目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 23:28:52.24
>>682
シールに中性洗剤をたっぷり練り込み、その上から空気が入らぬようラップで覆う。
一時間もすれば剥がせ易くなります。
687目のつけ所が名無しさん:2012/06/06(水) 15:48:47.85
2011年モデルが、店頭やネットでも取り寄せや数週間待ちというのが目立つけど、
取り寄せ注文をしたら一応はまだ購入できるんだよね?
生産自体はもう終了してるのかな?
688目のつけ所が名無しさん:2012/06/06(水) 20:21:17.89
例えば?
689目のつけ所が名無しさん:2012/06/09(土) 23:02:01.29
BW-D9PV発売しましたね
S字ビートウイング。
690目のつけ所が名無しさん:2012/06/10(日) 10:29:25.33
ビッグドラムスリム買ったやつ、使い心地を教えてくれ
691目のつけ所が名無しさん:2012/06/10(日) 10:52:06.27
最新だけあって使い心地いい。
フタの開閉しやすいし、洗剤トレイも良くできてる。
もちろん、洗い物ぜんぶ放り込むだけで洗濯も乾燥もシッカリできるよ。
692目のつけ所が名無しさん:2012/06/10(日) 11:16:43.53
なんかネット観てると不具合意見多いけど、うちのゴールドな奴は
毎回良い仕事してくれるぞ
迷ってるなら値段下がった今がチャンスだぜ?
693目のつけ所が名無しさん:2012/06/10(日) 11:26:54.03
不具合意見多い??
そうでもないと思うけど・・・例えばどんな不具合あるのん?

694目のつけ所が名無しさん:2012/06/10(日) 14:55:53.55
ビートウォッシュの廉価版が白い何とか?
695目のつけ所が名無しさん:2012/06/10(日) 16:05:48.27
違います
696目のつけ所が名無しさん:2012/06/11(月) 16:50:58.18
ベスト電器モデルのべんり棚って洗剤置き場としてものすごく便利だったから、ビートウォッシュの方にも流用できないのか尋ねたら、
べんり棚はベスト電器と日立のコラボ商品だから、既定機種以外では使用できないと言われた
697目のつけ所が名無しさん:2012/06/11(月) 23:09:20.07
ビート何とかと白い約束の違い


速乾ビート乾燥:機能無し
水を大量に使う

でおk?
698目のつけ所が名無しさん:2012/06/11(月) 23:43:22.22
白い約束は一人暮らしの学生向けじゃない?音はうるさいし、水や電気の使用量もビートウォッシュと比べたら半端なく多い。明らかに世帯向けじゃない。
ただの安い洗濯機。
699目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 01:10:29.99
>>698
全然そんなことないですよ
700目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 07:30:04.27
白い約束って、要するに白紙の契約書ってことなのかな
何もしないってことなんだろ?
701目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 08:00:51.39
そんなに白い約束をサゲる意味がわかりませんわ
702目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 20:48:29.32
>>620
新型糸くずフィルター
日立に聞いたらD9MVにつけられると言われたので、電器屋に注文してみた。
掃除が楽になると良いが。
703目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 20:05:00.46
>>689
5月になったらD9MV買おうと思いつつ忙しくて先延ばししてるうちに品薄になって、金曜電気屋に見に行って「よかった!まだあった!」と思ったらそれだったw
洗濯機に20万も払えねーよっヽ(`Д´)ノ

また1年待とう。
それまで壊れんなよー。
704目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 23:51:07.63
>>703
ざまあみろ
705目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 00:37:15.88
BW-D6LVってクソ?
706目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 22:58:31.39
>>703
1年は待ちすぎ。
また品薄になって再来年に...
品薄になる前の8〜9ヶ月辺りが無難なんじゃないかしら?
707目のつけ所が名無しさん:2012/06/16(土) 02:45:45.96
ビートウォッシュのケース型糸くずフィルター見てきた。
なんかちょっと小さめ。これなら前モデルにも確実にはいると思った。

乾燥フィルターの糸がほつれてきてるし、一緒に注文するかな。


それより。
電源ボタンとかがあるパネルに洗剤がタレたらしく、
線状に塗装取れてるっぽい。
汚れだと思って拭いても取れないし、触ったらなんかへこんでる。
ナノックスやべー。
洗濯機に洗剤ついたらすぐ拭けよ、洗濯機溶けるぞ。
708目のつけ所が名無しさん:2012/06/16(土) 22:36:17.61
>>707
店員です

売り場でD9MVにD9PVのいとくずフィルターつけてみたらちゃんとハマりましたよ。

ただハマっただけで、使用上問題が無いかは知ったことじゃねぇーす。

注文するなら自己責任でお願いします。
709目のつけ所が名無しさん:2012/06/17(日) 14:58:41.81
>>707
新型糸くずフィルター(D9PV用)が届いたので、D9MVで使ってみた。
糸くずは良くとれていたので、問題ないかな?

フィルターの掃除がすごく楽になった(・∀・)イイ!!
710目のつけ所が名無しさん:2012/06/18(月) 23:28:10.78
>>708
D9MVまだあんの?
711目のつけ所が名無しさん:2012/06/19(火) 00:50:57.71
>>710
もう無いよ

店頭デモ機でためしてみた
712目のつけ所が名無しさん:2012/06/19(火) 15:17:54.59
店頭デモ機買えればグルグル回ってる洗濯物が見れるね。
713目のつけ所が名無しさん:2012/06/19(火) 18:26:36.31
買わなくてもグルグル回ってる洗濯物が見れるから店頭デモ機なんじゃないの
714目のつけ所が名無しさん:2012/06/20(水) 03:14:56.24
毎日グルグルを見たい人なんでしょ
私の行ってるデオデオでは
水が飛んで困るから撤去したと店員が言っていたけど
715目のつけ所が名無しさん:2012/06/22(金) 21:04:27.20
白い約束、融通がきかなくてめんどくさくて大嫌い
もう二度と日立の洗濯機は買わない
716目のつけ所が名無しさん:2012/06/23(土) 07:20:07.84
白い約束、大好きだ、愛してると言っても過言ではない。
何ひとつ不満がない。次買うことがあればまた日立にする。
717目のつけ所が名無しさん:2012/06/23(土) 12:16:04.18
白紙委任状、そんないいいのか?
俺もちょっと考えようかな。
718目のつけ所が名無しさん:2012/06/23(土) 13:19:19.30
糸くずで白くするお約束
719目のつけ所が名無しさん:2012/06/23(土) 22:44:38.92
D9PV買った、ヤマダで14万ちょい
引越しで持ってきた服50kgくらい全部洗い直した

言われているほど糸くずは気にならないし、
乾燥機能が優秀なので梅雨時は助かる
720sage:2012/06/23(土) 23:23:23.09
>>700 クソワラタwwwww
721目のつけ所が名無しさん:2012/06/24(日) 00:40:59.15
>>719
ステマ具合いが最高です。
722目のつけ所が名無しさん:2012/06/25(月) 14:45:09.34
ビートウォッシュって早いですか?
723目のつけ所が名無しさん:2012/06/25(月) 22:41:37.44
むかついたのでマルチでネガティブキャンペーン中。
排水ホースのジャバラで皺になっていたところが経年劣化で破れて、修理したら保障期間内なのに、排水ホースは消耗品だから範囲外ですといって、7000円とられた。
こちらでは防ぎようがないし接着でとりつけられているから、取替えようがない。
724目のつけ所が名無しさん:2012/06/25(月) 23:01:47.34
なぜ規約を読まなかったのか
725目のつけ所が名無しさん:2012/06/26(火) 19:25:20.57
>>723
どんな使い方したら保証期間内(5年くらい?)の間に
排水ホースがそこまで劣化するの?
屋外で直射日光が当たったり、冬季は極寒になるような環境?
726目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 01:24:14.57
ビートウォッシュ2年前に買いました。
とにかく糸くずが凄いんですが、どうしたらいいですか?
洗濯のあと、毎回コロコロで嫌になります。
727目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 02:24:46.98
>725
ぜんぜん温暖な地域にすんでるよ。
ただ風呂場で湿気があるけど。
普通につかってなったから怒ってるんじゃないか。

728目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 02:27:57.48
>>727
何年でそうなったの?
729目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 02:57:50.25
>>725です。
すみませんでした。
やはり湿気のせいでしょうかね?
730目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 09:04:15.64
風呂場で使うのが普通か?
731目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 09:46:20.42
脱衣所でなく風呂場??
732目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 15:32:45.35
ビートウォッシュD9の糸くずが凄いんですが
どうしたらいいですか?
糸くずも凄いし、毛玉も出来やすい…。
733しろひげ:2012/06/27(水) 15:50:02.00
わたしも同じです。
734目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 16:25:35.74
毎回フィルター掃除してる?
735目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 16:31:47.03
糸くずみんなスゴイみたいけど、週1回ぐらいフィルター掃除してる俺は
言うほどのものかと思う・・・まあ服の素材にもよるんだろーが

でも毛玉は確かに出来やすいかも
736目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 16:43:42.61
フィルター掃除は毛玉のできやすさと関係ある???
737目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 17:02:26.70
フィルター毎回掃除してます。

シーツとか洗うとシワの部分に糸くずびっちり
738目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 21:36:12.98
>>736
それは安物の服だからだろ
739目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 22:48:17.71
自動おそうじってやはり毎回やった方がいいのかな
740目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 23:29:42.83
>>739
うちはその日の最後の一回だけやってる
洗車の最後に水流すのと同じ感覚
741目のつけ所が名無しさん:2012/06/28(木) 00:04:14.20
めんどくせえ洗濯機だな。
742目のつけ所が名無しさん:2012/06/28(木) 07:05:39.33
>>736
素材とか摩擦とかだよね〜
BWははっげしい洗い方するからできやすいかもね。
743目のつけ所が名無しさん:2012/06/28(木) 11:48:28.28
ドラムに比べたら少ない少ない
744目のつけ所が名無しさん:2012/06/28(木) 12:19:05.91
うちのD9は気になるほど糸クズつかないけどなあ
玉によってバラ付きがあるのだろうか
糸クズ出やすい物に洗濯ネット使ってるからかも
745目のつけ所が名無しさん:2012/06/28(木) 12:57:06.48
もー!糸くずー!
ストレス…買い替えたいが、まだ2年しか
たってない。。。
汚れが落ちても糸くずつくんじゃ洗濯してるのに…
ってイライラ。
日立に電話したら解決策なんか出てこないかな。
もちろん洗濯ネット、糸くずフィルター掃除、以外で。
家族多いから洗濯多いのに、糸くず多くて干すのもたたむのも
大変!
746目のつけ所が名無しさん:2012/06/28(木) 13:28:59.69
>>745
水量多くする タオルと衣類は分ける
コレでだいぶ改善できたけど 黒いTシャツは諦めた

濯ぎだけ水量多くとか出来るならいいんだけどなぁ〜(愚痴
747目のつけ所が名無しさん:2012/06/28(木) 13:43:36.47
ビッグドラムスリム使ってるが、気にならんけどなぁ。
パッキンのフチに着くのは毎回キッチンペーパーで拭き取ってるけど、
洗濯乾燥後の衣類に糸くずや毛玉が気になることはない。
748目のつけ所が名無しさん:2012/06/28(木) 14:08:08.23
>>747
綿の肌着やタオルは表面がケバケバになったよ
タオルの糸抜けも酷い安物じゃないのに
749目のつけ所が名無しさん:2012/06/28(木) 14:47:31.26
安物なんだよ
750目のつけ所が名無しさん:2012/06/28(木) 14:48:51.92
>>747
ドラム式は糸クズが洗濯物に付きにくい
751目のつけ所が名無しさん:2012/06/28(木) 17:35:26.40
糸くず気にしてる人は縦型の人
横ドラムの人はタオルの自然乾燥でガサガサを気にする
両方洗濯方式に起因するから ある程度諦めるしかないよ
752目のつけ所が名無しさん:2012/06/28(木) 20:35:52.66
二槽式こそが理想的な仕上がりが可能なのよ
753目のつけ所が名無しさん:2012/06/30(土) 01:09:03.19
93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人

【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。
754目のつけ所が名無しさん:2012/06/30(土) 13:29:35.12
置き場所的にD7MV一択なんだけど乾燥機能はどれぐらい期待出来る?

755目のつけ所が名無しさん:2012/06/30(土) 19:41:21.34
在庫処分のBW8MVを購入したが、
あの蓋のナヨナヨさというか、薄っぺらさは壊れるのが早そうな感じだな
今まで使ってた白い約束は頑丈にできてたけど、今度の蓋はかなり頼りなさそう。
756目のつけ所が名無しさん:2012/06/30(土) 23:43:36.11
白い約束は外観もオサレなところが大好きです。
757目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 05:37:58.14
ステマは大キライ。
758目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 06:35:37.61
>>755だが、今、初の運転中。白い約束に比べると音が超静かw
でもわかってはいたけど、槽の周り方が違うから最初は、上の方がちゃんと洗えてるか戸惑うね。
今までのソフト運転の周り方に洗濯水をかけてる感じ。

ところで皆さんは液体洗剤派?粉末洗剤派?石鹸派?
759756:2012/07/01(日) 09:19:42.92
>>757
あほかwBWイチオシの日立の白い約束のステマするわけねーだろ。
ただの白ファンです。
760目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 10:07:42.28
水た〜っぷりで洗う昔ながらの洗濯機に慣れてると
BWとかの少ない水だと本当に綺麗になるのか?と思ってしまう。
761目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 17:28:23.73
ノリと勢いでBW-8MV購入、週明け納品。
帰宅して改めてこのスレを8MVで検索したら皆さんD8MVなのね。
うちは乾燥機能要らないからD無しでいいんだけど、世間的にはあまり人気なかったのかなー
762目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 17:57:27.22
>>754
一個前のD7LVを使ってるが、ちゃんと乾くけど縮むなぁ。
靴下は女性用か?と、思うくらいになるけど仕方ないと使ってる。
Yシャツはクリーニングに出してるのでシワの具合は分からない。
763目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 21:57:15.45
昔のロボットアニメの主人公のように「風っ!ア〜イロ〜ン!!」と叫びながら運転スイッチを押してください
764目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 23:18:39.54
価格コムで一番売れてるNW-7MY買ったがどうだろうかな。
脱水が弱いとの書き込みが多いのでちょっと心配。
765目のつけ所が名無しさん:2012/07/02(月) 11:12:45.57
S7400使ってて最近気付いたけど、
乾燥フィルター取り外した右側面にもう一個黒いフィルターがあるんだね。
ずっと放ったらかしだったんで、ホコリがこんもり着いてたw
766目のつけ所が名無しさん:2012/07/02(月) 19:26:17.48
最近の洗濯機って運転中に一時停止させて蓋ロック解除しても、再始動させると再びロックがかかる仕様なんだね。
洗い中に蓋をあけて中を覗くのが面白かったのに、
蓋の透明部分からしか中を覗けなくなったのが残念。
767目のつけ所が名無しさん:2012/07/02(月) 21:09:28.23
現場の経験からエンジニアが安全係数を最大値に設定して製品を出荷した場合、
独創的なバカがその安全係数を超える使い方をすぐに考え出す
768目のつけ所が名無しさん:2012/07/02(月) 21:16:51.25
と、バカエンジニアがもうしております。
769目のつけ所が名無しさん:2012/07/02(月) 21:55:46.48
縦型の洗濯機が壊れ、今回初めてドラム式
BD-V9400を購入します(目下納品待ち)
毎日家族5人分なのでこの大きさには満足しています。

洗剤で質問があります。
部屋干しする事が多いので今までは粉の部屋干しトップを愛用してきましたが
節水できるドラム式だと液体が相性良さげに思えてきます。
実際どうなんでしょうか?部屋干しでオススメの洗剤あったら
教えてください。
770目のつけ所が名無しさん:2012/07/02(月) 23:17:38.54
BDV3100が故障して交換になったんだけど、作ってないらしくて9400に交換なった。
・主に乾燥不良(洗濯物を増やしても減らしても素材を変えても、10時間乾燥しっぱなしの上乾かない)
・開くボタンの反応が悪い
日立の人も家電メーカーの人も何度も来て修理に尽くしてくれて、本当に頭の下がる思いです。
不便ですけど使えないこともないし、このまま使いますよ、使えるんですよね?と聞いたら
日立としては、お客様が不便を感じて使っているということはあってはいけないことであって、
洗濯は毎日のことだからできるだけ快適に使えるようにしなければならない、んだって。
なんか感動した。日立のメカニックかっこいいこと言う。

古臭いオレンジのデジタルメーターが気に入ってたのにかっこいい液晶になっていたw
デロリアン、さようなら;;
771目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 03:56:33.74
>>770
↑不良品つかまされたのなら交換してもらうのは当然だろ
たまたまお前んちに来た修理人が口が達者だっただけだ。
772目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 05:39:09.35
ドラムのV9400Lに黒があれば買うんだけどなぁ S7400Lの黒がカッコイイ。これは黒物家電だ。
773目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 06:29:20.98
v3400Lを80000円で購入。2週間つかって今のところ大満足だが、唯一柔軟剤の香りが綺麗さっぱり消えるのが不満。
乾燥時の熱のせい?
774目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 06:48:16.62
>>773
まじか。。。柔軟剤他の種類でも同じなら、完全に洗濯機の問題だな。
775目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 08:17:04.18
>>773
2ヶ月もすれば新品独特の臭いが消えて柔軟剤の匂いがちゃんと香るようになるよ。
776目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 09:11:35.81
>>769
せっかくドラムなのに乾燥機は使わないの?
液体の部屋干しトップ、セブンプレミアムの液体部屋干しOK洗剤とかどうでしょ。
うちはトップクリアリキッドでほぼ100%部屋干しですが、臭ったことはないです。

あと「ドラム式向き」と「部屋干しでも臭くならない」は別に考えたほうがいいかも。
洗濯槽を清潔に保つ(自動おそうじついてるよね)とか酸素系漂白剤を使うとか
部屋干し臭対策はほかにもいろいろあるから。
777目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 12:36:49.58
>>776
ありがとうございます。
梅雨時や冬場は乾燥も使うでしょうが
それ以外は外に干すのが殆どだと思います。

液体の部屋干しトップあるんですね。
近所のホムセンではみたことなくて
ネットで調べて初めて知りました。
多分この液体になると思います。ありがとうございました。
778目のつけ所が名無しさん:2012/07/04(水) 03:18:19.88
>>771
そっか・・・保証期間内とはいえ、新品交換してくれるなんて申し訳なく思ったんだ。
色?も気にしてくれてたり。
接客大事だね・・・うちに他に日立の家電がないのがなんか申し訳なくなったw
交換してからはちゃんと既定の時間内に乾燥終わるようになったよ。よかったw
779目のつけ所が名無しさん:2012/07/04(水) 09:00:55.36
部屋干しは洗剤がどうこう言うよりも、いかに素早く乾かすか次第だと思う。
丸一日かけて乾かすのならともかく、
扇風機や除湿機なんかを駆使して半日くらいで乾かすのなら普通の洗剤でもそうかわらないよ。
780目のつけ所が名無しさん:2012/07/04(水) 10:59:17.25
>>777
ドラム式は乾燥機能使わないとパイル地が倒れてゴワゴワになるよ
だからタオル類は天日干しの前に軽く乾燥かけるか、パイルを起こす必要ある
781目のつけ所が名無しさん:2012/07/04(水) 11:31:20.00
>>764 
D8MVを使って2週間だけど、これも脱水が弱い・・。
今までは夜干せば翌朝には乾いていたTシャツやタオルが
D8MVになってから乾いていない。
水着などは1分の脱水だと手で絞ったのと大差なく、
3分にしても前の機種よりはるかに水分あり。

最新機種ってこんなものかもともう諦めた。
ただ、ほぐし脱水はとても便利。
782目のつけ所が名無しさん:2012/07/04(水) 23:42:24.07
>>777
乾燥使わないなら、ドラムにしない方がいいよ。
783目のつけ所が名無しさん:2012/07/05(木) 02:30:35.14
>>778
日立のアフターサービスは感動するくらいに素晴らしいよね
俺も昔、日立のビデオデッキを買った時、ちょっとの不良にも関わらず3回も新品と交換してもらえた
それ以来我が家の家電はオール日立
「なんでWOOOなんか買ったの?普通はビエラとかレグザ買わね?」と友達にバカにされたが「ずっと使うから日立」と言い返してやったよ
784目のつけ所が名無しさん:2012/07/05(木) 04:41:17.70
と、日立サービスマンが自画自賛。

アフアー無料 ぷ
785目のつけ所が名無しさん:2012/07/05(木) 05:12:28.06
>>780
アドバイスありがとうございます。
モノが届いたら色々洗い方試してみて
我が家にベストな洗い方チョイスしてみますね
o(^▽^)o
786目のつけ所が名無しさん:2012/07/05(木) 06:00:44.85
>>785
届くまでが花>ドラム式
787目のつけ所が名無しさん:2012/07/05(木) 07:31:32.69
>>786
うちの場合、嫁がそれだ
788目のつけ所が名無しさん:2012/07/05(木) 11:21:38.52
チクってやろ
789目のつけ所が名無しさん:2012/07/05(木) 17:02:27.31
>>781
買い替え前は何を使ってたの?
うち、今は無き三菱のMAW-55YからBW-8MVに替えたけど脱水のパワフルさに感動してるよ。
厚手のタオルとか、脱水後の重さが全く違う。
790目のつけ所が名無しさん:2012/07/05(木) 18:20:56.43
>>786
コインランドリーの奴はイイね。
家庭には無理だけど。
791目のつけ所が名無しさん:2012/07/05(木) 19:12:41.69
ビックドラムは家庭用ではピカイチだと思う
洗浄力も乾燥も電気代も
792目のつけ所が名無しさん:2012/07/05(木) 19:29:56.94
>>783
実家のWoooが故障して修理呼んだら「部品が入手できないので丸ごと好感してもいい?」ってんで、6年落ちのテレビが1年前のモデルになったことがあったな。
いい?ってむしろそれでおながいします的な。
793目のつけ所が名無しさん:2012/07/05(木) 21:03:53.25
>>791
騒音も(笑)
794目のつけ所が名無しさん:2012/07/07(土) 22:45:06.10
>>791
たしか、日経トレンディの実証実験で縮み、汚れ落とし、電気代の総合評価でv9400が1番優れてたな。
795目のつけ所が名無しさん:2012/07/07(土) 23:43:12.65
広告雑誌で一位取りました。

2ちゃんで一位取りましたと同レベル。

違うページか違う月で必ず有償広告入ってから。
796目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 17:51:27.21
BM9-PVを購入しました。新婚なので勢いに余って大きいのを買ってしまったのですが、大き過ぎましたでしょうか?
797目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 17:52:32.64
似合うような大家族を作って下さい
798796:2012/07/08(日) 18:35:03.21
>797
ですね。まぁ年明けに1人産まれますが。
BM9-MVを買うつもりでしたが、モデルチェンジしており、少し予算オーバーでした。
799目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 18:41:08.55
>>792
日立最高だよね〜w
俺は日立製品を買った時は電気屋の長期保証なぞには入らない
壊れたらすぐに新品に交換してくれるからさ!(*^^*)
800目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 18:49:13.72
>>796
まぁそのうち子どもも出来て家族も増えるでしょ
問題は子どもが出来る前に離婚になっちまうことだ、それが一番恐い
うちの兄が結婚した時、相手の実家から嫁入り道具として10kgドラムが送られてきたんだが、兄はその一ヶ月後にスピード離婚したw
真新しい洗濯機をまた嫁の実家に送り返したり‥色々大変だったわw
まぁ頑張り玉枝
801目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 19:13:41.71
>>799
すぐ壊れんとな。
サービスマンヒタちゅう
802目のつけ所が名無しさん:2012/07/09(月) 12:39:22.34
785です。
V9400は凄く静かに洗えますよ。
確かに乾燥機能使うと多少ノイジーですが
前使ってた古いモデルからの比較なので
全く静かな方だと感じました。

ちなみに一戸建て家屋で洗濯機あるとこは
ドアで音が遮断出来るので気になりません。
これがアパートの玄関にあったなら
確かにうるさいかも。
803目のつけ所が名無しさん:2012/07/09(月) 13:43:31.38
ジェット洗濯機
804目のつけ所が名無しさん:2012/07/09(月) 15:32:17.58
>>799
よくある話なん?
805目のつけ所が名無しさん:2012/07/10(火) 00:10:06.05
>>804
日立は購入から4〜5年使って故障したものでも新品に交換することがあるよ(*^^*)
メーカー保証期間内に壊れたらほぼ新品に交換すると思う
他のメーカーは数ヶ月使用したらよほどのことがない限り、修理でしか対応しないからね
806目のつけ所が名無しさん:2012/07/10(火) 09:03:51.37
>>804
ステマ頑張ってるね。
807目のつけ所が名無しさん:2012/07/10(火) 12:01:31.15
下請サービスマンヒタちゅう。
808目のつけ所が名無しさん:2012/07/10(火) 17:35:33.96
>>806
修理の人も「日立はちょっと古いものでも修理頼んだら新品に交換してくれるって聞いたから日立買ったんだけど」とか言われても困るだろ。
809目のつけ所が名無しさん:2012/07/10(火) 21:53:06.58
交換の場合は構造的欠陥が潜んでる可能性が高い、リコールまではいかないが一定頻度で問題が出る場合などね。
810目のつけ所が名無しさん:2012/07/11(水) 03:39:50.47
>>809
形あるものは遅かれ早かれいつかは壊れる。
その時、金がかかるのとかかからないとでは
満足度に雲泥の差が出るのは必定。
811目のつけ所が名無しさん:2012/07/11(水) 10:33:54.58
量販店の店員に聞けば製品の不具合を新品に交換することで対応するメーカーとあくまで修理でしか対応しないメーカーが分かるよ
多分、保証期間が過ぎてるのに新品交換で対応してくれるのは日立だけだと思う
まぁホントは不具合が生じない製品が一番なんだけどね
てなことで洗濯機みたい長い期間使うものは日立なのだ
812目のつけ所が名無しさん:2012/07/11(水) 11:39:54.34
D8MV、とにかく乾燥させると臭い
2ヶ月位使ってるけど、さらに臭くなる
813目のつけ所が名無しさん:2012/07/11(水) 13:22:27.18
何臭いんですか?
814目のつけ所が名無しさん:2012/07/11(水) 14:20:25.81
言わせんなよ、恥ずかしい
815目のつけ所が名無しさん:2012/07/11(水) 19:45:58.05
>>811
それ、半リコール品
816目のつけ所が名無しさん:2012/07/12(木) 09:57:11.04
うちの妻も洗濯機に洗剤入れてボタンを押すだけなので
私の物も妻の臭いが付いて臭くなるよ
817目のつけ所が名無しさん:2012/07/12(木) 12:26:58.36
>>811
確実にアンチ扱い受けるからメーカー名は伏せるけど
日立以外でも新型交換されたことあるよ
しかしその新型が凄いハズレで完全に構造的欠陥品だったのは泣けた
騙し騙し使ったけど、もうトラウマでそのメーカーは買えないね
せっかく親切で新型に交換してくれたのにトラウマ植えつけられただけなんて
メーカーにとっても残念すぎるエピソード
818目のつけ所が名無しさん:2012/07/12(木) 16:03:51.02
↑ヒタちゅう
819目のつけ所が名無しさん:2012/07/12(木) 23:40:02.38
>>813
プラスチックとサツマイモを混ぜて焦がしたような臭いかな
820目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 03:08:27.22
>>783
撤退したからずっと使えよ
821目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 10:36:15.35
>>819
臭いに敏感な人ですか
822目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 13:19:00.69
言わせんなよ、恥ずかしい
823目のつけ所が名無しさん:2012/07/14(土) 16:23:02.23
>>242 F14は振動センサーのエラー
824目のつけ所が名無しさん:2012/07/14(土) 17:37:16.82
2月のレスにコメントを付けるとは
お主やるな。
825目のつけ所が名無しさん:2012/07/14(土) 22:40:09.25
前世がバイブなんだろ
826目のつけ所が名無しさん:2012/07/14(土) 22:44:51.12
俺も負けずに去年の10月にレスしてやるぜ ワイルドだろ?

>>1
827目のつけ所が名無しさん:2012/07/16(月) 23:38:53.74
>>812
乾燥時の排気処理が日立は水冷だから排水口からのルートが遮断されていない
水分を含んだ排気を水で冷やして水滴にして排水口から排出する
よって排水口からの臭いが移っていると思われる
これは日立以外の水冷タイプも同じ

しかし東芝などの空冷は乾燥かけると湿度の高い排気が部屋にこもって結露、後々には壁や天井にカビが生える原因となる
どちらがマシかで選ぶだけのこと

どちらも嫌なら自然乾燥だな
828目のつけ所が名無しさん:2012/07/17(火) 00:31:08.31
ヒタちゅう
829目のつけ所が名無しさん:2012/07/17(火) 01:05:26.32
しらんがな
830目のつけ所が名無しさん:2012/07/19(木) 10:36:01.06
BW-7PVを使用して1週間。
洗濯ゴミってこんなに毎回貯まるもの?
1回ネットから取り出し忘れたら埃やらゴミやら逆流で洗濯物がゴミまみれになってしまうんだけど。
831目のつけ所が名無しさん:2012/07/19(木) 20:04:52.90
ゴミ着てるからだろ
気にスンナ
832目のつけ所が名無しさん:2012/07/19(木) 21:29:53.22
新生児服の水通しでもかなり溜まったんだけど…
833目のつけ所が名無しさん:2012/07/19(木) 22:09:12.60
D9PV買った人いませんか〜??
834目のつけ所が名無しさん:2012/07/20(金) 01:08:03.23
目標7月22日までに25000署名以上です!
ご協力お願いします!

【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。

詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ http://bit.ly/Repeal121
835目のつけ所が名無しさん:2012/07/20(金) 16:19:02.03
2chの動員力 vs 韓国総キチガイネトウヨ国民
836目のつけ所が名無しさん:2012/07/21(土) 17:51:51.74
実家の新しい洗濯機を使おうとしたら(NW-5MR)
ふたを閉めないと起動しない
→ふたをしたら運転が始まり、ふたにロックがかかる
→洗剤を投入出来ないまま運転終了
で敗北感でいっぱいになりました
私には二槽式しか無いようです
837目のつけ所が名無しさん:2012/07/21(土) 18:20:47.12
>>836
つ老眼鏡
838目のつけ所が名無しさん:2012/07/21(土) 23:15:55.34
「電源を入れてスタートボタンを押さないで5分放置すると電源が自動的に切れる」とあり、
「一時停止の状態で1時間放置されると電源が自動的に切れる」ともあります。

この違いは何?
またこれは、浸け置きはできないという意味?
再起動されると、洗剤の溶けた水がすべて流れ出してしまうの?
839目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 18:45:36.86
ビッグドラムを置けるスペースがあったらビッグドラムスリムを選ぶメリットはないでしょうか?
840目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 19:19:21.47
ある分け無い。
841目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 19:40:30.43
>>836
ちょっとワロタ
でも古い洗濯機から買い替えて取説読まずに適当にボタン押しちゃって
そうやってあたふたした経験のある人は全国に320人はいると思うw
842目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 19:42:25.28
すきまに収納家具が置ける、とか
843目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 20:40:02.63
>>839
ビッグドラムスリムは新設計の本体だけあって
フタの開閉がスムーズだったり、洗剤が入れやすかったり
ドラムが若干高い位置にあったりと、使い勝手が進化してるよ。

844目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 20:53:13.82
今日スリムきたよ
排水溝のカバーつけてくれなくて、自分でつけるために洗濯機動かすのにえらい苦労した
スリムっていっても規格ぎりぎりいっぱいで軽のワゴンR的

上から開ける洗剤入れは引き出し型より全然使いやすい
奥行があるから場合によっては浅いビッグドラムより入れやすい大物があるかもしれない

昨日までのドラムとほぼ同サイズだけどかなり重たくなった気がする
845目のつけ所が名無しさん:2012/07/23(月) 04:04:20.33
D7LVなんだけど、CFエラー連発で
まともに洗濯できねぇっ
サービス対応早いといいなぁ…
846目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 21:15:56.46
BW-90PVE9 BW-80PVE9 BW-70PVE9 つけ置き浸洗3段コース 抗菌パルセーターて
BW-9PV BW-8PV BW-7PVよりメリットあるのでしょうか? あと80PVE9 70PVE9のシルバー色ブルーやピンクより良さそう。
847目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 21:58:00.11
>>845
自分も頻発したんでサービスに連絡したら最短中1日で来てくれるとの事だったよ。
上段枠のユニット交換で直ってからは1回も出てないな。
早く連絡したほうがいいよ。
848目のつけ所が名無しさん:2012/07/25(水) 01:02:10.11
>>847
ありがとう、木曜にメーカーの方に来てもらうことになりました。
ちなみに、その日に直してもらえましたか?やっぱり後日なのかな・・・
夏なのでコインランドリー通うのがしんどすぎる。
849目のつけ所が名無しさん:2012/07/25(水) 01:06:09.87
8月初旬にBW-D7PVが出るって日立のおばさんが言ってたが、
BW-D7MVより良いよな?

自動お掃除機能付いてるし
乾燥の音が大きくなるかどうかが懸念材料

値段高くなるだろうが電気屋にD7MV置いてないみたいだから
在庫セールはないだろ
850目のつけ所が名無しさん:2012/07/25(水) 12:27:05.76
ヒタちゅうステマ
851847:2012/07/25(水) 21:50:36.00
>>845
もちろんその場で直りました。
大体1時間くらいで完了すると思います。
もうちょっとの辛抱だからめげないように!
852目のつけ所が名無しさん:2012/07/26(木) 02:46:24.12
ロック機能が要らんから爪斬り取ったら脱水機能が作動しなくなったッ!
日立糞過ぎる
853目のつけ所が名無しさん:2012/07/26(木) 06:51:49.03
お前がバカすぎるんだよ
854目のつけ所が名無しさん:2012/07/26(木) 14:08:07.53
>>852
やっぱりそうなるよな
やらなくてよかったー
ありがとう
855目のつけ所が名無しさん:2012/07/26(木) 17:20:07.72
>>851
重ね重ねありがとうございます。
本日無事に修理終えました、原因はなんとセンサーの断線との事
とりあえず洗濯できる喜びを感じつつ、再エラーにビビりながら使っています。
856目のつけ所が名無しさん:2012/07/26(木) 20:32:11.35
>>850
日立スレでこんな事言われてもなw
857質問:2012/07/27(金) 01:15:29.79
相談させてください。
ビートウォッシュのD8MVか、最近出た8PVですが乾燥意外にどう違いがありますか?
自動おそうじはどちらも付いているようですし。
値段があまり変わらないので、それなら乾燥機能つきのD8MVかなぁ。と
思うのですが、みなさんどう思いますか?
アドバイスをお願いします。






858目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 04:06:42.61
( ^ω^)
859目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 13:15:21.17
>>857
D8MVにするなら、新型発売済みだし 価格コムの底値から一段値段が上がってるから在庫のみ
決めるなら早めのほうがええよ
オレD8MVで乾燥期待してなかったけど、タオル限定とすれば意外やちゃんと乾くよ
860目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 22:14:07.59
D8MV使ってるけど乾燥機能はおまけだね。完全に乾くのは難しいよ。

まあPVってホントに進化してなさそうだから
D8のが良いかもな。
梅雨時期はかなり役立ったわ
861目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 15:39:53.21
ビッグドラムスリムでエラーC2でて
糸くずフィルター、排水フィルター等のつまりらしいんだけど、
糸くずフィルターにいままでメッシュの生ゴミ入れをかぶせてつかってたんだけど、
その糸くずフィルターについているはずのメッシュがない・・・
つまらなくするためにしてたのに逆につまらせてしまったようだ;;
862目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 17:27:06.17
白い約束の乾燥機能ってどんなもん?
四人家族なんだけど水道代も気になる
863目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 19:16:14.07
乾燥させたいならドラムいったく
水もかなり少なくすむよ
864目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 20:04:08.08
>>863
乾燥機はたまーにしか使わないから重要視してないけど、良いに越したことはないと思ってさ。
普通に乾燥する?
865目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 20:16:36.29
縦型の乾燥機能は干す時間を減らすための補助的なものだよ
あれだけで乾燥させようとするのは無謀

いっこうに乾かないから常に回し続けることになって1LDKくらいなら冬でも毎日部屋は暖か

乾いた洗濯物はしわしわ
866目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 20:39:56.55
白い約束は簡易乾燥。脱水と風で乾かす感じ
ヒーター乾燥じゃないから化繊以外は生乾き
部屋干しの補助として考えるならあり
867目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 20:50:35.66
最近エアコンかけないと家の中がミストサウナみたいにじめじめしてて、乾いてたタオルさえ湿気ってきた。
そんな状況なら簡易乾燥は無意味かな
868目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 22:13:56.05
>>865
水冷除湿乾燥は使ったこと無いんだね これだと脱衣所でも暑くならないよ

乾燥時間がえらくかかるのは事実 衣類は半乾き程度までにして部屋干しが吉 タオルだけなら時間かかるがふわふわに乾く
869目のつけ所が名無しさん:2012/07/30(月) 09:33:24.85
洗濯途中で電源落ちるとか普通なの?今日で二回目。
870目のつけ所が名無しさん:2012/07/31(火) 03:47:59.57
>>865-866
白い約束
タオルのみを自動で乾かしてみたら乾きすぎくらいに乾いたぞ。
次から手動で乾燥時間短くしようと思っている。

>>869
ブレーカーのこと?
洗濯中にオーブントースターとか湯沸かしポットとか使ったのでは?
871目のつけ所が名無しさん:2012/07/31(火) 10:33:44.39
>>870
水が溜まったまま洗い途中で終了しています。ブレーカーとかではなく。エラーになってその後表示が消えているのかは不明…
872目のつけ所が名無しさん:2012/07/31(火) 11:16:57.74
普通に故障だねサポへどぞ 原因わかったら教えてね
873目のつけ所が名無しさん:2012/07/31(火) 11:57:11.05
シャープのドラム式初期タイプ=当時18万円くらいの買って最少から大きな問題に悩まされた
@当時のは高さが低くて使いにくいので専用台も同時購入、これがアダになったのか
バランスが悪くて振動がすごかった(木造2階で使ってたが特に脱水時は家が揺れるほどの振動)
A脱水エラーで何度も何度もやり直し、時間も水も無駄遣い洗濯時間1時間超とか普通
特に洗濯物が多くても少なくてもダメなので、一定量でないと永遠に終わらないんじゃ?ってことも
B柔軟剤のミックス具合が悪いのか、仕上がりがやたらゴワゴワで硬い
とにかく正直洗濯機の機能がすべて最悪だったが、辛抱してほぼ10年稼働で先日ご臨終

BDS7400に買い変えてこれらほぼ無問題、大体41分までで快調にトラブルなく終了してる
上にある洗濯物が破れるとかも、2ヶ月使用したが今のとこないな
でも柔軟剤とか使っての仕上がりの良さは縦型のほうが優れてるみたいだね
874目のつけ所が名無しさん:2012/07/31(火) 14:29:28.31
>>872
毎回じゃないんだが言ってもなんかしてくれるのかな?今のところ20回に1回くらいの確率。言ってみるか…
875目のつけ所が名無しさん:2012/07/31(火) 15:59:57.97
>>874
毎回じゃなくても 電気やセンサー関係の不調で発火とかコワイだろ やばくなる前に見てもらった方が無難
オレなら、20回に1回で洗濯終わってないだけでも精神的に嫌だな
876目のつけ所が名無しさん:2012/08/01(水) 22:37:40.66
NW-5MRを買ったんだけど自動で示される水量が
少なめだと思うのは自分だけ?
乾燥状態でほぼいっぱいまで入れても30Lって・・・
水が入っても浸りきらないし、生地が傷まないか心配

手動で設定した方が良いのかなぁ・・・
877目のつけ所が名無しさん:2012/08/02(木) 04:50:04.31
>>876
これっきりボタン押して水量が気に食わなかったら
一時停止押して水量ボタン押せばそんなに手間じゃなくない?
自分はもともと比較的水多めの白い約束でさえも
更に水増やして使ってるw
878目のつけ所が名無しさん:2012/08/02(木) 05:54:44.26
水は多い方が汚れ落ちいいし洗濯物傷まないしな
水量ケチる意味がわからん
温泉地や離島みたいに上水が貴重な地域ならともかく
879目のつけ所が名無しさん:2012/08/02(木) 11:35:32.29
D8MV買って3ヶ月たつけど、乾燥使うとまだプラスチック臭い匂いが衣類に付く
880目のつけ所が名無しさん:2012/08/02(木) 17:39:22.71
Lシリーズってバグあり?
881目のつけ所が名無しさん:2012/08/02(木) 20:59:38.86
BW-D7MV・D6MVとBW-D7PV・D6PVの違いは自動お掃除、S字ビートウィング、内面フラット排水ホース
定格洗濯時標準使用水量95L→94L・92L→91LみたいだけどNW-D8MXとNW-D8PXの違いはなに?
882目のつけ所が名無しさん:2012/08/03(金) 09:04:30.67
悩みすぎて決められない!
10万円以下で縦型、四人家族!
できれば水道代とか電気代安くあがるやつ!
誰か決めてくれ…
883目のつけ所が名無しさん:2012/08/03(金) 11:17:46.43
10マンまで出せるならドラム式にしる
884目のつけ所が名無しさん:2012/08/03(金) 15:38:51.86
>>883
ドラム式はないわ
885876:2012/08/03(金) 21:41:24.77
>>877-878
レスthx
やはりというか少なめなのですか・・・
水量を手動で指定することにします
886目のつけ所が名無しさん:2012/08/05(日) 16:39:02.22
7kgのお勧めのってなんですか?
887目のつけ所が名無しさん:2012/08/05(日) 18:08:37.56
BW-D7PV、かなり欲しいんだが高過ぎる
価格comにも載ってないし
もう1年コインランドリー通いか・・
888目のつけ所が名無しさん:2012/08/05(日) 19:25:00.53
とりあえずの2〜3万の洗濯機買った方が割安なんでない?
889目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 01:09:59.97
縦型ビートウォッシュ9キロの機種って、結局、いいとこは見た目だけだよね。

悪いとこあげるとキリがないくらい。

糸くずはアホみたいに無駄に溜まる。
そのわりには、衣類に糸くず、つきまくり。
縦型のくせに、モミ洗いだし、洗浄力はない。
たたんで入れた洗濯物がそのままでてくる…衣類に無駄に優しすぎだろ。
キッチンマットやバスマットとか、ガンガンに洗いたい時は使えない。
無駄に機種の値段は高いし。
乾燥はシワシワになるし。
乾燥の電気代はドラムより高いし。
フタが透明じゃないし、洗ってるとこが見えないし。

ってことで、今年にでたパナの9キロの縦型に先日、買い換えました。
この機種は、乾燥機能はないけど、洗濯能力にまったくの不満なしです。
890目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 01:28:59.77
『ビートウォッシュ 後悔』でググったら、6万件近くヒットするな
これからも被害者は増えてくんだろな
モーターの日立
って、言葉に惑わされない様に
891目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 03:25:03.61
洗濯機は日立

今日届いたD7MV使って改めて実感
洗濯槽の回転が止まる時上蓋振動さえ無ければいい買い物だった
892目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 06:49:20.95
>>889
もみ洗いなのに衣類に優しいとはこれいかに!?
893目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 09:19:40.52
ビートウォッシュって、5キロの衣類を標準モードで洗濯〜乾燥するのに、
3時間半もかかるの? 時間かかりすぎじゃね
今年でた最新機種でもこんなにかかるのか?

ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_10_27/20101115_406484.html
894目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 09:28:13.83
>>893
乾燥にこだわるなら、ドラムにしろよ。
895目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 09:29:28.24
そもそも、縦型でドラム並みの乾燥をしたいなんて、夢物語www
896目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 09:59:20.33
ビートウォッシュ+ドラム型洗濯機の2台編成で、洗濯・乾燥を使い分ければいい。
2台も置くスペースがないというのであれば、スチールラックをビートウォッシュにかぶせて
その上にドラムを置けばいい。
897目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 12:52:11.76
乾燥時間にこだわるならガス乾燥機
ドラム式でも洗濯乾燥3時間はかかるよ
898目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 13:02:11.14
あと飽きるだけ買った俺に一言
899目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 19:17:45.76
>>896
何で2台w
上置きの乾燥機別付けすればいいじゃん。
900目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 19:59:24.07
3時間半って…。

まだ、扇風機の風でも当てたほうが、もっと早く乾くぞ。
901目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 21:48:17.30
ウチの洗濯機置き場は横長なのに、間違えてビッグドラムスリムを買ってしまった orz
902目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 00:20:41.25
ビートウォッシュの洗濯機を買うと、

洗濯するたびに毎日ストレス溜まるから、血圧上がって早死にするよ。
903目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 00:22:03.73
心臓のビートフィニッシュ
904目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 01:49:30.19
売れて>>902が早死にしますように
905目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 08:39:18.81
>>902が早死にしますように
906目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 17:14:49.19
>>902、お前はビートウォッシュを買った時点で、もう死んでいる
907目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 17:17:36.72
ここは日立に騙された連中の墓場だな。

誰か、供養してやれ。
908目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 18:00:35.71
( ´,_ゝ`)プッ
909目のつけ所が名無しさん:2012/08/08(水) 00:40:43.81
>>901
横に倒して使えばOK
910630:2012/08/08(水) 15:09:17.14
>>909
横長の洗濯機置場で寸法も10Lの横長モデルが入るんで、勿体無いことしてしまいました。横にはスペース余ってるし、手前は飛び出て狭いし。。。
911目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 04:53:41.99
白い約束、毎回柔軟剤を入れて洗濯してましたが
たまに柔軟効果があまり感じられないことがあり、アレ?とは思っても
一緒に入れる洗濯物の素材の組み合わせの違いなんかの理由で
吸収する割合が変わってそうなったのかな?くらいに軽く考えていました。

しかし・・・今日原因が判明しました。
洗濯物投入、洗剤投入、中ふた閉め、柔軟剤投入、柔軟剤ケース(引き出し)閉め、
そのあと他にも入れる洗濯物があったので中ふたを開けると
なんか中の洗濯物に液体がイパーイかかってました。
柔軟剤が漏れ出て洗濯層の中に入ってしまってたんです。
柔軟剤引き出しを開けてみたらほとんど無くなってました。
えっ!?なぜ?故障?と思って横に貼ってある注意書きのシールを読むと
「柔軟剤ケースは水平にゆっくりと占めてください。斜めにしたり乱暴に閉めると
液がこぼれたり漏れ出てしまうことがあります」的なことが書いてありました。
そういえばいつも液を入れたらけっこうすばやくパチッと閉めてました。
そもそも閉め方に注意したことが無かったのでしょっちゅうこういうことを
しでかしてしまっていたのかも・・・彡(-_-;)彡

しかしそんなんで漏れるなんて・・・決して乱暴に扱ったつもりはなかったです。
白い約束、今まで崇拝してきたけど、その絶対的な信頼感にちょっとほころびが出てきました。
自分の使い方が悪かったせいだけど、あの中ふたの上に引き出しがついてるとこが
かなり気に入ってたのでショックが大きかったです。

ええ、私がいけないんです。これから閉め方気を付けます。


912目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 06:53:14.78
そんな事よか機器使う前に取説読む癖付けろ
913目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 07:01:18.84
ちなみに取説のほうには50ml以上は入れるなとしか書いてありません。
914目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 07:13:20.77
>>911
参考になりました
915目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 18:59:39.28
BD-V9400を購入したのですが、洗濯後、柔軟剤入れのところに満杯の水が溜まっています。これは、普通なのでしょう?毎回ケースから取外して捨てるのがめんどくさいです。
916目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 20:17:04.37
>>915
普通ではないと思います
917目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 20:26:46.62
>>915
新品交換きたー!
918目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 21:02:03.36
>>917
kwsk
919目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 22:33:28.58
>>915
溜まっていると言うことは、下流でつまってるんじゃね?
920目のつけ所が名無しさん:2012/08/10(金) 13:30:28.20
>>911白い約束=絶対的な信頼感


それが意味分からん

日立はブランド戦略に踊らされすぎ。
日立は洗浄力や節水とか、単純なとこだけを重視して、
細かいとこに配慮しない、ずざんなメーカーだよ。

そういう意味じゃ、パナ、東芝、シャープのほうが、
購入者の立場になって、製品作りをしてるよね。
921630:2012/08/10(金) 16:00:07.62
>>920
洗浄力は大事だろ

922目のつけ所が名無しさん:2012/08/11(土) 01:23:53.78
>>920
具体的に違いを挙げてくれ。
923911:2012/08/11(土) 04:11:10.08
>絶対的な信頼感
とは、これを使っている私の個人的な「ファン意識」のことで
あなたには無関係なので気にしないでください。

これを買う前にはナショナルのななめドラムと
8年間いやいや付き合ってたけど、やっと別れて
理想的な人をゲットしたわ〜、あー幸せ!という日々だったけど
偶然の自分のミスによって、完璧だと思っていた彼にも
少しは弱いところもあるんだと気付いた、という感じです。

節水をあまり重視しておらず、かくはん洗いで汚れ落ちがいいこと、
かくはん洗いだから洗濯物が傷まないことが白い約束のいいところなんですよ。
もしや日立にはビートウォッシュしかないと思ってるんですか〜?
924911:2012/08/11(土) 04:12:17.67
あ、>>920さんへのレスでございました。
925目のつけ所が名無しさん:2012/08/11(土) 07:26:26.88
>>923
単なるステマデスね。、はい。
926911:2012/08/11(土) 10:04:46.19
あの〜、今日は仕事が休みで時間に余裕があったんで
そーっと水平に引き出しを閉めてみたんですが
なんと、またまたほぼ全量流れ出てしまってました!!!ドーシテッ!?

量が多かったのかな?ともう一度少量入れて中ふたを開けたまま
柔軟ケースをそっと閉めてみましたがなんとまたまたほとんど流出・・・
一度引き出しをはずして中をチェックしましたがこびりつきやヒビも見当たりません。
もとどおりにケースをセットし直し、再度入れてみたら
やっと三度目の正直と言わんばかりに漏れずにいけました。
ひょっとしてこれって致命的な欠陥部位なんじゃないでしょうか!?
日立に問い合わせてみるべき?

とりあえずあとで水でいろんな閉め方して実験してみて結果如何では
問い合わせします。
今までの信頼感ゆえに、急激に不信感のかたまりになってしまって憂鬱です。
ああ・・・ソフト&ドライがモッタイナス・・・orz
927目のつけ所が名無しさん:2012/08/11(土) 10:29:00.19
いや、普通に聞いたらいいじゃん
928目のつけ所が名無しさん:2012/08/11(土) 10:46:26.42
今どきの洗濯機って浸け置き時間の設定無いの?
929目のつけ所が名無しさん:2012/08/11(土) 14:16:09.76
915です。
本日、日立に連絡をしたら15日に見に来るそうです。結果はまた報告します。
930目のつけ所が名無しさん:2012/08/11(土) 21:28:48.54
ビックドラムスリム本日到着
さっそく洗乾したけど取り出した洗濯物があっつあつなんだけど
これってこういうもんなの?
残り時間10分って表示されてるのに1時間ぐらい動いてるし
高温ってエラー?もでるしでコエーよ…
931目のつけ所が名無しさん:2012/08/11(土) 21:36:42.21
>>930
初期不良じゃないの?
932630:2012/08/12(日) 07:03:18.94
>>930
大丈夫 ウチのなんて、たまに焦げてる
933目のつけ所が名無しさん:2012/08/12(日) 08:52:31.63
>>930
はっきりとは分からんが乾燥運転終了後も
時々ドラムが回ってるんなら
『ふんわりガード』が設定されているのではないでしょうか
934目のつけ所が名無しさん:2012/08/12(日) 09:27:00.13
もしそうだとしたら、アホすぎてワロス
935930:2012/08/12(日) 10:19:07.17
ふんわりガードじゃないんだよな
残り時間10分のままずっと乾燥してるの
936目のつけ所が名無しさん:2012/08/12(日) 10:26:06.92
>>935
ドラムの回転が空間に歪みを作り
洗濯機の周りだけ時間が止まってるんだ!
937930:2012/08/12(日) 10:36:34.99
日立のサービスに電話したら
取扱説明書にもかいてあるしエラーでもなんでもない
日立の仕様だから…で終了
本当にありがとうございました
938目のつけ所が名無しさん:2012/08/12(日) 13:10:28.74
どこに書いてある?
939930:2012/08/12(日) 13:53:02.96
P108だったかP106だったかそのへんのとこです
940目のつけ所が名無しさん:2012/08/12(日) 21:04:06.00
>>939
サンクス
941目のつけ所が名無しさん:2012/08/14(火) 19:05:54.35
初回なのにバスタオル乾燥させたら臭くなった
942目のつけ所が名無しさん:2012/08/14(火) 19:13:22.89
それがお前の体臭
943目のつけ所が名無しさん:2012/08/16(木) 10:58:27.82
今月ビッグドラムスリム(S7400)を買いました。
おおむね満足してるんだけど、洗乾モードにすると爆音がするのは普通?

洗乾モードの標準にすると最後の脱水が1分になって、それが終わると
[風アイロン]が表示された状態で20分位高速回転(脱水?)してる。
その時の音が飛行機が離陸する時のような?低周波のような?感じで、扉閉めて隣室にいても体に響いてくる。
分譲マンション1階角部屋だから迷惑かけるのはお隣1室だけだけど、私の心臓にも悪いorz
洗濯と乾燥を分けてやるしかないのかな…
944sage:2012/08/16(木) 12:16:13.42
>>943
洗乾を分けても乾燥を使えば同じように
ジェット機のような音がするから意味ないと思う

うちは高温って赤文字の表示も最初だけだったし
音も振動や揺れも最初はビックリしたけどもう慣れました
一人暮らしなんだけど洗濯物を干す作業がなくなっただけでもありがたいよ
945930:2012/08/16(木) 12:17:48.16
sry
名前のとこ間違えた
930です
946目のつけ所が名無しさん:2012/08/16(木) 12:41:55.28
訳あって、シャープのTX-910から日立のD8MVに交換したんだか、いろんな意味でシャープのほうが良かったよ。
あと、乾燥が臭くなるのは仕様らしいです
947目のつけ所が名無しさん:2012/08/16(木) 12:50:46.69
ビッグドラムスリム買ったけど洗濯終わってから中のドラムを回すと水がどこかに貯まってる音がするけど水は全部抜けないの?
948目のつけ所が名無しさん:2012/08/16(木) 13:08:52.00
他のドラムでも水は残ってると思うよ
なんのためなのかはわからんけど
949目のつけ所が名無しさん:2012/08/16(木) 13:26:21.17
>>944
乾燥中の音はさほど気にならないんだけどね。
ドライヤーと掃除機を足したような大きな音だけどw、扉閉めれば気にならない。
過去レス>>368さんと同じ状態で、サービスの人が普通だと判断したなら初期不良ではない様子。
取説P79「洗乾の振動を抑える設定」が載っているのを今発見したのでやってみます。

>>947
取説P10に赤字で書いてあるんだけど、脱水時のバランスを取るためにバランスリングの中に
水が入ってるため音がするのであって、ドラムに残ってるわけではないそうです。
950目のつけ所が名無しさん:2012/08/16(木) 13:27:22.35
>>947
>ビッグドラムスリム買ったけど洗濯終わってから中のドラムを回すと水がどこかに貯まってる音がするけど水は全部抜けないの?

僕もそう思ってる、あれはなんなのだろうか?
つか洗濯、乾燥で3.5Hとか時間かかりすぎでしょ。
951目のつけ所が名無しさん:2012/08/16(木) 13:41:11.19
3.5なんてそうそう出ないけどな。
たとえ出ても乾燥中に短縮されて表示時間より早めに終了しないか?
952目のつけ所が名無しさん:2012/08/16(木) 13:58:42.05
>>951
確かに早く終わってる気がするw
953目のつけ所が名無しさん:2012/08/16(木) 19:31:56.76
>>947
取説読みましょうよ
954目のつけ所が名無しさん:2012/08/16(木) 22:14:39.98
我が家の白い約束NW-D6 BX 10年使ってとうとう
乾燥機能が駄目になったので買い替え検討中。
何回かメーカーから修理に来て貰った際に
BWは修理が面倒で時間がかかると聞いた。

自分はさっさと終了して欲しいのでまた白い
約束でいいやと思ってる。BWと比べると半額
なんだね。しかし10年持つとは思わなかったw
955目のつけ所が名無しさん:2012/08/17(金) 01:18:21.33
2連続で乾燥させたいんだけど、無理かな?
1回じゃ乾かないんだけど
956目のつけ所が名無しさん:2012/08/17(金) 01:42:23.22
無理じゃないよ。量によっては3回連続とかよくあるw
957目のつけ所が名無しさん:2012/08/17(金) 02:47:11.57
20年位前の「静御前」(日立)がついにお亡くなりになって
新しい洗濯機を買おうと思ったらNW-8MYが一番スペック的に気に入ったんですが
予約時間が9時間限定って言うのがただ1つの心残りです。

自分は洗剤で洗った後、1〜2時間つけ置きして、また最初の洗剤洗いからの
サイクルで洗うのが好きなのでそういう予約が欲しかったな−。
でも洗浄力が一番大事なので、悔いはありません。でも
人気があるのか8月最終日とかが納入なんだよな。
どうにか今の洗濯機で頑張ります。
958目のつけ所が名無しさん:2012/08/17(金) 07:31:09.26
>>955
機種はなによ?
959目のつけ所が名無しさん:2012/08/17(金) 11:48:58.82
>>958
ビッグドラムスリムの7400
960目のつけ所が名無しさん:2012/08/17(金) 12:24:54.26
>>955
量か多すぎると乾かないよ
乾燥もしっかりモードでの話し。
961目のつけ所が名無しさん:2012/08/17(金) 14:46:37.67
>>959
おれもビッグドラムスリムだが標準の洗乾でじゅうぶん乾いてるぞ
962目のつけ所が名無しさん:2012/08/18(土) 12:38:20.02
>>955
乾かないのは詰め込み過ぎなんでない?
9kgの洗濯はできても乾燥は6sとかだよ
ドラムに洋服半分くらいで洗濯〜乾燥しないと乾きむらでるね

毎日乾燥まで使っているけどタオルが臭い。。。
パナの内部にほこりが溜まる機種から脱出できて天国かとおもいきや
洗濯ものが臭くなるって洗濯機では致命的だよね。
なんでなん?
963目のつけ所が名無しさん:2012/08/18(土) 13:18:53.40
>>955
乾燥フィルターは掃除してる?
目詰まりすると乾きが悪くなるみたい。
本体側の黒いとこや、掃除機用の付属ブラシで奥もやってみては。

>>962
乾燥まで使っても臭くなるんだ…。
ウチはまだ1ヵ月経ってないせいか?今のところ臭くない。(自動お掃除は毎回やってる)
「ドラム式 くさい」とか「ビッグドラム くさい」で検索すると山のように出てくるんだよね。オソロシス。
塩素系漂白剤か日立の純正品で槽洗浄したらどうだろう?
964目のつけ所が名無しさん:2012/08/18(土) 13:44:01.93
てかビックドラムスリムを買って3ヶ月、乾燥も問題ないしトラブルもゼロ
生乾きとかいったいどんだけ詰め混んでるんだよw
965目のつけ所が名無しさん:2012/08/18(土) 15:41:10.49
乾燥機付き買ったらアイロン掛けの手間と時間が増えた上に電気代まで増量とか
良いこと何も無かった(´・ω・`)
966目のつけ所が名無しさん:2012/08/18(土) 16:07:08.84
>>965
乾燥機に向かない素材はあるみたいだね。
そういうのは量を減らして乾燥したり、吊り干しにしてる。
洗濯物の大半を占めるタオル、下着Tシャツパンツ、シーツ等寝具類、靴下は
乾燥機なしじゃもう無理。
干す手間や場所タイミングを何も考慮しないでいいなんて幸せだ。
967目のつけ所が名無しさん:2012/08/18(土) 17:53:33.13
乾き具合の設定で標準とHって具体的に何が違うの?
968目のつけ所が名無しさん:2012/08/19(日) 16:33:55.27
BW-7PVを還暦過ぎの母の為に購入しました。来月頭に届きます。
初のインバーター内臓の洗濯機です、田舎の一軒屋暮らしなんで騒音はそれ程
気にはしませんがある程度良いのを購入した方が良いと判断しました。
「インバーター内臓で7kgの洗濯機を!」とリクエストしたら最初は何故かAQUA
の洗濯機を店員さんに薦められました。
中国産は抵抗あったので次に値段が安かったBW-7PVとPanasonicのどちらかで
迷い母に選ばせた所BW-7PVに決定。
969目のつけ所が名無しさん:2012/08/19(日) 22:53:09.09
>>968
このクラスはほとんど中国産。

AQUAブランドはもともとサンヨーの技術だから。
970目のつけ所が名無しさん:2012/08/20(月) 08:19:12.39
AQUAって一部機種除いて滋賀県産湖南電機製じゃないの?
971968:2012/08/20(月) 08:22:39.33
>>969
そうなんですか、まあ母が使い勝手よさそうと選んだので良しとしましたが。
AQUAは日本のメーカーが部品と技術提供して中国の工場で組み立ててると
店員さんから説明受けました。
972目のつけ所が名無しさん:2012/08/20(月) 20:03:25.93
ハイアールに買収されたけど三洋は三洋。
973目のつけ所が名無しさん:2012/08/20(月) 20:46:37.73
AQUAの中級機以下はベトナム製になったぞ。
メイド・イン・ジャパンは高級機と業務用だけ。
974目のつけ所が名無しさん:2012/08/20(月) 21:33:27.03
アクアなんてオワコンだろ。
誰が好んで安くもない性能も並のチャンコロ洗濯機買うんだよw
975目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 13:30:36.62
洗濯機(縦型)買い替え検討中で電気屋さんに下見に行ったらBW-D9PVの高級感と重厚感に一目惚れ
8kg〜9kg希望なんだけど、他に良さげな機種ないですよね?
976目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 17:21:51.49
NW-8MY
BW-8MV
BW-8PV
乾燥は天日派なので、私は↑この辺りで検討中。
977目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 17:37:43.17
乾燥機能は非常時や帰るの遅くなった時は大助かりって感じだけど、
やっぱ普段は天日干しだね
978目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 17:41:47.69
ここはお前の日記帳じゃない
979目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 17:42:39.07
お前のでもないよな。ブーメラン乙www
980目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 18:09:11.57
俺のだからな
981目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 20:08:42.33
うちはビックドラムスリムとD9PVで悩んでる
迷い過ぎて選べない.....
誰か背中押してくれ〜
982目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 22:30:21.22
>>981
D9PV買ったよ。まだ一度しか洗濯してないけど。
底が浅くて取り出しやすいから楽でいいよ。
983目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 23:00:01.45
楽してんじゃねー
984目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 23:58:51.76
ちなみに8PVは底が浅くない。比べてみて。
985目のつけ所が名無しさん:2012/08/23(木) 07:03:35.29
>>981
ドラムは長所・短所を知った上で悩まず買わんと不幸が大きい
悩むんなら縦型にしとけ
986目のつけ所が名無しさん:2012/08/23(木) 07:51:37.77
短所なんてないけどね
987目のつけ所が名無しさん:2012/08/23(木) 08:28:37.80
欠点の一つは、ユーザーに>>986みたいなバカが多いことかな?
988目のつけ所が名無しさん:2012/08/23(木) 11:06:34.51
>>981
乾燥機能重視ならビックドラムスリムだね。
別に乾燥機能いらないと言うのであればD9PVだね。
D9PVも乾燥機能は付いてるけどドラムに比べると乾かない。
989目のつけ所が名無しさん:2012/08/23(木) 13:45:58.23
乾かないなら換装機能付けるなよ
990目のつけ所が名無しさん:2012/08/23(木) 15:19:46.23
>>982
>>985
>>988
ありがと
天日干しメインなのでD9PVにするよ
991目のつけ所が名無しさん:2012/08/23(木) 22:51:57.19
>>990
今日、乾燥使ってみたけど思ってたより全然乾いた
992目のつけ所が名無しさん:2012/08/24(金) 04:05:43.99
天日干しメインなら思い切って9PVでも良いかも知れない
でも、D9ってどうしてプレミア扱いの設計なんだ?
乾燥機能を外して9と共通化するとか、容量でD7,D8と機構を共通化するとかしないとコストは下がらんだろ
特に前者なら、売上台数の底上げに繋がりそう(利益は知らんw)
993目のつけ所が名無しさん:2012/08/24(金) 19:06:40.15
ビックドラムは幅が無理なのでビッグドラムスリムかなと思ってるけど
S7400は発売して1年近く経つんだね
そろそろ新商品が出るのかなあ
994目のつけ所が名無しさん:2012/08/24(金) 21:14:22.44
>>993
洗濯機は10月新商品だとかどこかで見たよ。
型落ちで安く買うなら今がラストチャンスだろうけど
急がないなら新しいのが安くなるのを待つか。
995目のつけ所が名無しさん:2012/08/24(金) 22:27:16.37
新製品は高いからなあ…
996目のつけ所が名無しさん:2012/08/25(土) 07:17:57.99
>>994
やっぱりそろそろ新商品が発表されそうですね
最近内蓋がはずれてしまい、だましだまし使っていたのですが
昨日とうとう脱水中にはずれてしまいものすごい音が。
急いでさがしてはいなかったのですが、急がなければならなくなりました
997目のつけ所が名無しさん:2012/08/25(土) 10:16:51.75
はい?
日立は6月に新商品出しましたが
後追いで8月に小型機

びっくどらむは10月なのか?
998目のつけ所が名無しさん:2012/08/25(土) 13:57:34.50
>>977
そうですよ。
999目のつけ所が名無しさん:2012/08/25(土) 13:58:36.83

>>997の間違い
1000 【36m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/08/25(土) 14:03:18.88 BE:101352252-PLT(12079)
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。