ホムセン最強フラッシュライト NO.81

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
「顔の見える相手から買いたい」と考えるあなたに送る懐中電灯スレです。
このスレはホームセンター、家電量販店等で手に入る懐中電灯の話題に限定します。
他のライトスレでは話し難い低スペック品の話題も歓迎します。

次スレは>>970が立ててください。
立てられない時は代理で>>980がお願いします。

前スレ
ホムセン最強フラッシュライト NO.80
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1315843134/

関連スレ
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 49lumens
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1315916539/
2目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 13:02:48.73
・「ホムセン最強フラッシュライト」スレ非公式wiki Ver2011夏
   ttp://homlight.wiki.fc2.com/wiki/TOP
3目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 13:59:29.11
>>3
4目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 14:29:14.45
>>3
!?

>>1
乙です
5目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 14:40:29.37
1乙〜

オームのスパークライト(3AAA)のレポが待ち遠しい
6目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 14:51:15.04
ゲイセン
7目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 15:04:32.11
いくらライトを所有しようともライト自体はお前らの命を守ってはくれんぞ!
ただお前らの亡骸を虚しく照らし出すのみだ。
つまりお前らご自慢のソレは暗闇を照らすことは出来ても
お前らの未来を明るく照らすことは残念ながら出来んというわけだ。
解ったか!俺以外のライトオタども!!
8目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 15:09:41.56
俺は暗闇さえ照らすことができればそれで満足だ!
9目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 15:17:36.53
ホムセンライトじゃ未来どころか暗闇すら明るく照らせないけどな!!
10目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 15:19:27.53
755X3、安くならねえかなあ…
11目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 15:28:27.38
>>1
世の中にはレベルが高すぎてスレ立てできないのもいるんだ
雑魚に与えられた仕事だと思って、黙って立て続けろ乞食が

きっと誰かが建てるだろうし
一人二人減っても無問題w
12目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 15:28:49.29
>>9そんなあなたにX21

ロイヤルホームセンターで49980円
13目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 16:07:57.81
>>11
前スレ999に言えよ。
まだ根に持ってるらしいぞw
14目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 16:18:33.28
7 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 02:10:33.01
>>1
世の中にはレベルが高すぎてスレ立てできないのもいるんだ
雑魚に与えられた仕事だと思って、黙って立て続けろ乞食が

きっと誰かが建てるだろうし
一人二人減っても無問題w

コピペに釣られるなよ>>13
15目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 16:23:51.15
LEDだから仕方のないことなんだが、同じ商品でも色味が
全然違うorz

片方は真っ白なんだがもう片方はまっ黄色
16目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 16:32:23.14
>>14
そんなに悔しかったのかwwwww
17目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 16:34:24.17
まあ誰かが立てるんだから、は事実だなw
18目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 16:34:47.03
ジョイフル本田 新田店(群馬)行ってきたので報告。
SF-152X3がはだかの状態で木箱にドバっと。2480円でした。
閃 320が同じくはだかの状態で木箱に数本。1500円くらいだったかな?
その他はオームとELPAのペンライトみたいなのも同じ状態で30本くらい。
多分、全然安くないと思う。
それにしてもSF-152X3は在庫何百本残ってんだよ。
19目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 16:39:23.17
2480円じゃ値頃感は薄いな
1480円だったら買う人も増えるだろ
20目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 16:43:00.56
すっ裸って事はバルク品なのかな?
付属品と一緒にビニール袋に入って売られていたの?
21目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 16:48:09.59
前にも話したけど売り場面積の問題だと思う。
ライト本体に電池装着済みでホルスターが輪ゴムでライトにとめられている。
ビニール袋なんてなくてまさに裸の状態です。
店で開封してやったんだろうね。
他の値段の高いスーパーファイアXキューブは普通にパッケージに入って売ってる。
22目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 16:53:58.97
>>1
おせーよ、クズ
スレ立てぐらいしかできないんだからさっさと立てろ
23目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 17:01:12.19
ジョイフル本田(栃木)はエネループもなぜかパッケージから出してパッケージと充電器をラッピング
して置いてある。面積が倍になるし手間もかかるし安くもないし、何故そうするのか理解出来ん。
確かに充電器や電池はよく見えるが。別の所で買おうと思ってしまうw


24目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 17:01:41.94
>>22ツンデレか、かわいいな俺と突き会ってくれ
25目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 17:29:17.00
手間かけて傷ものにして、信じられない
26目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 17:39:29.87
箱破損など何らかの理由で返品喰ったメーカー再生品を格安で仕入れてるのかも?>ホンダ
27目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 17:55:53.95
>>26
それはあり得るね
28目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 17:56:26.95
>>13
前スレ立てたの俺だけど、前スレの>>999は俺じゃ無い。
釣られるにしてもスレ内で釣られてやれw
29目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 17:57:39.48
津波品かもよ
メーカーからの再生品ならいいが地震盗品をブローカーから仕入れてるんだったらいやだね
30目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 18:04:02.08
そこまで勘ぐりだすとキモい
31目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 18:05:17.54
TX-150LMまた値下がりしてやがる…
今日注文すればよかった
32目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 18:11:57.93
>>28
しつこいんだよカス
33目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 18:12:35.42
>>28
世の中にはレベルが高すぎてスレ立てできないのもいるんだ
雑魚に与えられた仕事だと思って、黙って立て続けろ乞食が

きっと誰かが建てるだろうし
一人二人減っても無問題w
34目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 18:19:59.46
>>28
世の中にはレベルが高すぎてスレ立てできないのもいるんだ
雑魚に与えられた仕事だと思って、黙って立て続けろ乞食が

きっと誰かが建てるだろうし
一人二人減っても無問題w
35目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 18:23:49.38
今日はやたらとあぼ〜んが多いけど、久々にあのキチガイ荒らしが来てるの?
36目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 18:35:35.71
速報、尼暴騰
37目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 18:37:20.26
尼の野郎やりやがったな!!
38目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 18:42:44.64
ジョイ本のパケ無しライト
光軸ズレ返品モノ
だったりして
39目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 18:43:10.14
尼がSF-153X3 の値を戻すと逃げ切れたような気持ちになる
40目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 18:47:00.04
153x3も1000円upしてるw
なんだろ?安い時買ったものは裸で送られてくるのかなw
何日までこの価格とか表示せずいきなり戻すとか斬新な売り方だなw
41目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 18:51:32.96
尼のジェントス祭りは終了です
後の祭りw
42目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 19:05:52.26
>>12 TK70と単一充電電池セットで3万5千円超えてへこんでたらちょっと幸せになったw
ミニマグLED2AAの初期型6500円とどっちがひどいのだろうか。
43目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 19:07:54.52
ジェントスでめぼしいのなんて755X3とTX-180LMくらいだぬ
44目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 19:09:56.05
>>28
黙って立ててろや、カス
45目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 19:10:43.72
>>36
その速報、2日遅れだな
46目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 19:10:54.66
ジェントスは調光でチラつくのが多いのが残念だぬ
47目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 19:14:05.12
チラつかないのあったっけ?
48目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 19:16:19.64
電流制御って結構金掛かるもんなのかねえ
49目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 19:17:34.27
尼軒並みズリ上がっちまったね。M7Rなんて5500円も跳ね上がった…
MT7狙ってた人は今日が最後のチャンスかもよ?若干高騰したけど未だ他店最安より1200円も安い
50目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 19:28:54.68
>>48
金額的には大差ないけど、パルス制御のメリットは回路の簡易さと薄さ
電流制御だとコンデンサやら何やら背の高い部品をゴテゴテ積まなきゃならんけど、
パルス制御ならICで簡単に薄く作れる
51目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 19:29:53.53
>>49
来月の15日以降まで待てばいい
52目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 19:38:59.28
値上げしたのか
TX-150LMポチっといて良かった
53目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 19:42:00.56
>>44
てめぇやんのかゴルァ
54目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 19:45:32.82
あ、閃325はまだ底値で踏ん張ってるよ、でもここの連中は既に持ってるだろうから意味ねぇか…
55目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 19:47:30.97
電流制御が1チップでできるようになったらLEDライトのコスト削減と耐久性および
使い勝手の向上に繋がるんだろうけどな
56目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 19:50:34.72
>>53
1だけ立てたらお前みたいなカスにもう用はない
スレ消費するまで来るなよw
57目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 19:52:28.74
>>56
お前の敵は1人じゃないんだぜw
58目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 20:04:39.30
┐( ̄ヘ ̄)┌
59目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 20:19:00.18
このスレが荒れたら俺の居場所が(ry
60目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 20:19:40.69
(´;ω;`)
61目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 20:23:17.74
来年のジェントス製品予想しようぜ
62目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 20:25:53.56
実際の明るさは今と全く変わらないのに、表記180lm、ションベンイエローな3AAAシリーズ(閃、183X4)辺りが濃厚?
63目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 20:35:08.57
昨日尼で買ったSF-153X3が一向に発送されない
64目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 20:38:07.92
昔のジェントス製品は結構よさげなのが多かったのにな

これだから最近のジェントスは…
65目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 20:44:32.40
SF-123は手を加えつつ今でも使ってる
66目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 20:59:01.65
SF-133に新リゲル載せたのが今でも現役
エネループで120バルブルーメン4時間弱くらいか
67目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 21:25:36.40
昨日の夕方に台風の風雨に備えて飛ばされないように物置やいろんな固定作業を家の周りでしていたけど・・・。

当然の事だけど、ヘッドライトが便利だな・・・。
家にパナのBF-281があったので勝手に使っていたけど、便利だった。

スレチだけど、ヘッドライトマニアの方このスレにいらっしゃいますか?

68目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 21:30:43.30
SF-533XXに5000mAhのCセルのNi-MH入れて使うと、
9時間くらいかけて50%の明るさまでジリ下がり、その後はほぼストン落ち
程々の明るさを適度に維持しつつ長いランタイム、まさにホムセンライトの鑑
69目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 21:31:07.04
【LED】ヘッドランプについて語ろう 24灯目【フィラ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1316611100/l50
70目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 21:36:32.67
>>67マニアではないけどダイソーの小さいLEDヘッ電は重宝してるよ。
ヘッドライトはLEDのおかげでかなり小型化・軽量化できるようになって長時間装着しても違和感を感じづらくなったね。
71目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 21:39:30.97
ヘッデンみたく身に着ける物は何種類も集めるような物じゃなくて
自分に合った使いやすい物がひとつ有れば良いもんな
72目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 21:43:31.99
>>56
鬼さんこっちだぞー
73目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 21:45:19.49
>>67
呼んだ?
74目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 21:49:16.01
帰って頂戴
75目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 21:50:05.12
95LEDライト、明るいのかなぁ?どんどん点灯するLEDが減って行きそう・・・
ttp://www.thanko.jp/product/interior-daily-necessaries/outsize-led-light.html
76目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 21:50:20.87
>>69
ヘッドライトじゃなくてヘッドランプなのか?
通りで検索してもHITしないわけだ
77目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 21:53:07.75
>>75
照射画像で既に全く明るくねえってのも珍しいな
普通は露光を調整したりして誇張しとくもんだが
78目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 22:18:57.62
>>75
ランタンの代わりになりそう
だったらランタン買えって話だけど
79目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 22:19:07.77
TX-150LM、今日帰ってきてから注文しようと思ったのに残念。
間が悪いなぁ。
80目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 22:22:21.51
逆に考えるんだ
「余計な物を買わずに済んだ」と
考えるんだ
81目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 22:24:09.26
T-REXはジェントスの良心
82目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 22:25:36.45
>>79
尼なんて所詮そんなもの
みんなでボイコットだな
83目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 22:26:38.86
T-REXはジェントスの良心・・・

そんなふうに考えていた時期が
俺にもありました
84目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 22:32:38.31
TX-150LM昨日ポチったのに不安になってきた
85目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 22:36:21.44
180LMは結構まとも らしい…
86目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 22:40:56.83
3AAAの180lmでランタイム4時間もあるんだ
リフレクターだとlm稼げたりするの?
87目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 22:41:16.38
家の前の山を照らして遊んでいたら、犬が一匹泣き出したら次々に泣き出してしまった
88目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 22:42:30.09
わふう…
8986:2011/09/22(木) 22:42:37.11
3AAだったのか失礼
90目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 22:53:35.79
>>86リフの質にもよるが、ちゃんとしたリフを搭載していればやコリやムーンレンズより若干効率はいいと思う。
でもレンズやリフでは照度を上げることは出来ても明るさをアップさせることは出来ないのであります。
91目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 23:43:45.25
電球色LED使用の懐中電灯教えてくれ!
92目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 23:47:31.39
ホムセンできくな
93目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 23:48:59.70
EX-757MS
94目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 23:54:02.49
ホムセンには無いのか!ありがとう!
95目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 23:54:30.32
>>94
EX-757MS
96目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 00:03:29.84
>>91
コンテック(kontec) LEDパワーハンドライト 0.5W 暖色・雷神 SE-12
97目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 00:17:02.39
ホムセン最強フラッシュライトNo77でSIGNETの96050買った人このスレにいる?
98目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 00:28:31.09
>>96サンクス。4AAAで32ルーメン実用12時間か、明るくはないだろうけどなかなかいいな。
面白そうだからどっかで見かけたら買ってみる。
99目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 01:11:44.38
>97
いまんとこ特に不具合出てないよ。
もっともトータルでそんなに長い時間
使ってたわけではないのだが。。
ていうか明るいねこれ。
照射範囲ちょっと狭めなこと除けばなかなか。
100目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 03:09:19.05
スーパーファイアは

初代>>XX>X3>>>X

だよね
101目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 06:15:46.93
>>91
ZebraLight SC51w
102目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 08:40:14.30
>>99
さんくs
ちょっとポチってくる。

Y109Kってホムセンで見た奴いる?
103目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 08:43:37.31
104目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 08:46:17.18
>>103
ただのカイロじゃん

尼でTX-180も5480円まで落ちてんのか・・・
105目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 08:59:10.10
マケプレに引きずられて下げてきたね。残8個って出てるからこれ以上は厳しいかも>尼180LM
106目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 09:47:53.29
前スレで連座マイチェンがどうのこうのとあった気がするので人柱報告。
先日尼でP5をポチったんだけど、箱には105ルーメンと書かれていた。
107目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 09:56:59.64
マジかよ
TX-150LMと一緒に買っとけばよかったな
108目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 09:59:34.93
>>103
気持ち悪

蓮画像かとおもた
109目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 10:01:03.32
20lmくらいの差なんて、目視じゃほとんど違いないから…
110目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 10:16:25.86
TX-180てエネループ使える?
111目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 10:39:37.69
余裕。
112目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 10:56:56.57
>>102
いまんとこ秋葉原ヨドで発見したのみ。
113目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 11:42:01.32
Amazon発送遅いな…注文して2日経ってるのにまだ準備中とか
114目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 11:55:35.90
尼は遅い時は遅いからな
まあ支払いが済んでるならそのうち発送されるだろ
支払い前だと「あんたの分は用意できなかったからキャンセルにしたよ」が有るが
115目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 12:17:48.03
今日不安感がめちゃくちゃ強まって寝ることもできず、
薬飲んで無理に10分ほど歩いてみた。田舎だから人に会わない道にはことかかない。
暑かったけど歩く前よりは気分は少しマシになった。
夕方涼しくなったらもう一回歩いてこようと思う。
違いがよく分からんようになってきた。
116目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 12:42:48.26
キャンセルとかあるのか…代引きだからちゃんと届くか不安だな
117目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 13:31:11.63
発送準備中のまま3ヶ月待たされた事があるよ。その時はある筈の在庫がなくなってたって事だった(汗
他にも1ヶ月間発送準備中なので問い合わせたら、在庫が破損していたので発送できないと言われたよ
代品が入荷する迄待つか返金か選択できたけどね
118目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 13:52:35.19
さっき発送されたっぽい
さて100均でアルカリ単四を買い込んでくるか
119目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 14:03:58.85
>>115
パニック発作かい?
誤爆だろうけど、辛さはわかるよ。お大事に。
120目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 14:23:34.52
121目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 14:27:02.99
>>120
2AAと3AAAの比較か?
122目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 14:39:44.14
うそついていい?
123目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 14:48:08.63
ヨドバシはライトの品揃え良くないな
124目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 15:36:26.43
>>103
ハエの目のアップ画像注意!?
125目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 15:37:46.78
>>120
パースペクティブがなんたらかんたら
126目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 17:03:22.11
>>120
凄い、同じ人物なのか・・・・
127目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 17:16:09.13
うわあ…グロと美か。
128目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 17:35:43.52
手前の女も力抜いたらデブだな。
129目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 17:37:36.10
そりゃまあ元々はらぺこキャラだしな
130目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 17:59:36.79
>>120
ブスでもさらにブスなのと並べばよく見えるの見本
131目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 18:06:39.39
腹ペコ王「それはそうと、ごはんはまだですか?」
132目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 18:10:10.40
俺、雑魚だった
133目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 18:31:04.96
オームの100ルーメン、どうして人気ないんだろう。

・単三電池一個で使える。
・ON/OFFのみの単純操作で万人が使える。
・ワイドな配光で光量も60ルーメンはありそう。
・1AAにしては幅広なので縦置き時の安定感が良い。
・やや不安定ながらもテールスタンドも可能。
・実売800円以下と安価。

個人的にはコスパに優れたライトだと思うんだけどなぁ。
134目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 18:33:33.69
どれのことだかわからん
135目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 18:35:50.93
>>133
そういう時は品番くらい書いてくれよw
136目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 18:36:42.56
>>133
格好悪い(形もメーカーも)から。
137目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 18:44:46.12
「オーム、カッコ悪い。」
138目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 18:58:53.38
オームのライトは工具箱によく馴染む
139133:2011/09/23(金) 19:07:22.45
ごめん、型番を書いておきます。
ちなみに本体には型番表記無し、E-Brightと書いてあるだけ。
台紙にはでっかく「約100lm」と書いてある。

EB-10SM (シルバー)
EB-10KM (ブラック)
140目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 19:10:25.02
こういう時、道連れを増やそうって魂胆じゃないかと疑ってしまう俺は心が汚れているのだろうか
141目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 19:28:18.96
>>139
整理的にムリ
142目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 19:51:29.27
俺はライトマニアで、夜な夜な自慢のライトを持って近所の広い公園に繰り出すんだけど、
一昨日の深夜(3時過ぎ)もいつものようにゴミを捨てたついでに公園ぐるっと回って照らしてきた。
んで帰ろうとしたとき、公園と住宅街の境にある階段で変なものを照らしちゃった。

背丈は150センチぐらいで人型なんだけど、顔が60センチぐらいある女。
しかも顔が背中側についている感じで、階段を上ってるんだけど、上り方がおかしくて、
まるでケーブルカーみたいな動きで上ってんだ。足上げずにスススーって感じで。
もう怖くて怖くて逃げたいんだけど、金縛りにあったみたいな感じでまったく動けなかった。

本当、たった数十秒の話なんだけど頭の中を色々な考えが
グルグル回って、もう10分ぐらい対峙しているように思えた。
んであまりの恐怖に失神しちまったんだ。人生で二回目の失神。 

そんで起きたら普通に朝で、5時40分とかだった。犬の散歩してるおばさんが
ちょっと離れたところから俺のこと見てたから速攻で家に帰った。
さっきまであの顔どっかで見たことあるなって思ったんだけど、やっと思い出した。

今探したけど見つからなかったんだが、電車で女の人が本読んでる画像なんだけど、
その表紙も女の人の顔で、うまい具合に重なってその人の顔に見える画像あるんだけど分かる? 
その表紙の顔そっくりだった。もうあの画像見れねえや。

文章にしたらあんま怖くねえし特にオチもない。
今はライトのスイッチ部分が傷ついちゃったことの方がショックだ。
143目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 19:56:39.45
144目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 19:59:51.89
ライトオタは暗闇が怖いのよぅ
145目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 20:01:05.66
>>142
なんだこれコピペか?
コピペじゃなったら貴重な体験したな
羨ましい
146目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 20:01:57.82
>>142
因みに、持ってたライトは何?
147目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 20:06:12.19
冬だったら凍死してたかもな
秋でよかった。不幸中の幸いだ。
148目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 20:18:47.30
>>139
ttp://kichirock.blog.fc2.com/blog-date-201108-6.html
の写真見ると色むらがきついね
149目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 20:21:16.22
>>103
くろがねやで売ってたよ
150目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 20:22:25.38
>>102
間違った
151目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 20:40:35.64
オーム300lm強力ライト特価1280円ケーズデンキ
安くてもいらねーからなあ
152目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 20:41:34.77
>>148
この色ムラ、俺が買ったパト6にソックリ・・・初めてこの色ムラ見た時は不良品掴まされたかと思ったよ
153目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 20:43:02.77
尼325、1860円→2111円へ
154目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 20:45:08.97
尼MT7は5490で底付近を停滞してる。他は軒並み値を戻してるのに、売れてないのかな・・・
155目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 21:00:29.00
>>152
色むらってかなり気になるよな
ただ照らすだけならいいけど、作業灯としては無理って感じ
156目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 21:11:22.86
>>154
MT7は中途半端だからねえ。
T7とM7Rを持ってると全く食指が動かないわ。
157目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 21:29:41.30
オカ板に貼りに行こうと思ったらあっちからの転載かよ
158目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 21:32:16.47
>>154
なにが良くて買うのか全くわからん。欲しけりゃ買えばええやん
159目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 21:41:00.98
それにしても3.11の津波と翌日の朝方までの余震により緊急地震速報祭は楽しかったよな
徹夜で睡魔が襲ってきてるとこに福島原発水素爆発でテンション上がった
もう半年経つしそろそろ新しい祭が欲しいころだわ
ちょっとやそっとじゃ満足出来なくなってるし東日本大震災を上回る災害やテロを期待している
160目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 21:51:16.87
オームの100ルーメン(EB-10KM EB-10SM)は地雷だよ。
このライト買えばオーム被害者の会に入れるよ。

自分が買った個体は最初から基板が割れてた。
161133:2011/09/23(金) 21:58:22.65
>>136-138
そこまで不恰好かなw
つくりの安っぽさは否めないけど。

>>140
そんなつもりじゃあないんです。
ただ、悪い評判ばかりだったから不思議に思って。

>>141
よほどオームにトラウマがおありのようで・・・。
162133:2011/09/23(金) 22:00:33.60
>>148 >>152 >155
手持ちのものでは、中心から周辺光に向かって
白→黄→白→黄→白→黄→白
と波打つような色ムラがありますね。
普段使いで照射に不便を感じたことはないけど、
作業灯としてはやはり厳しそう。

>>160
初期不良、あるいは故障が多いのかな。
自分が運が良かっただけなんだろうか。
163目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 22:02:57.08
素直にパトリオ6でよかないか
数百円の差で博打をしたくないw
164目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 22:07:03.93
ホムセンライトで格好なんて気にするなよ
おまえらいつから高級志向になっちまっただよう
165目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 22:11:27.99
バカヤロウ!
オームはなぁ…オームは、カッコ悪いだけじゃ無えんだ!
公称スペックと実際の性能の差が最高なんだよ!
166目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 22:12:58.42
オームは僕たちに現実の厳しさを教えてくれる・・・
167目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 22:22:14.97
オームはお年寄りが喜んで買うからいいんだよ
168目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 22:25:06.33
いや、駄目だろう、それは
169目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 22:26:07.85
可愛い娘を連れたママンにも大人気
170目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 22:27:47.83
コメリで売ってるアレをアレして来たんで外持ってってアレしてみたよ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2058725.jpg

お値段は\1,980也。型番は裏に書いてあるDF1013ってのがそうなのかな…
電源は4AA、見た目はダイバーライト然としてるけど
水深3bまで、て説明されてる事とスイッチがプッシュ式なので
あくまで防水ライト、と思った方が良さそう。
積んでるLEDってこれオスラムのGD?ホムセン売りでは珍しいね。
明るさは約60ルーメンって事になってる。

で、今回のゲスト
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2058729.jpg
左上から本機(60lm)、GENTOSのSR-120DT(100ラーメン)、
LENSERのD14(150lm)、PELICANの2410(84lm)。
ダイバーライトじゃないと言いつつダイバーライトと比べようとしてるけど
まあ色々と似てるからいいじゃん。つづく
171目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 22:28:56.78
オームでトラウマなんて基本だろ?
GENTOSは買った直後で新品電池ならそれっぽい明るさが有るけど、オームは最初っからだからな。
ホムセンと言う初期不良用の緩衝材が必須のメーカーだからな。
172目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 22:33:18.25
つづき 以下照射画像
設定 ISO:200 SS:1sec F:2.5 WB:屋外
並びは上の画像と同じ。電池は単3エネループね。
16本ひっかき集めるの面倒だった。いいかそんな事は…
@約5m先の地面に向けて照射→ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2058736.jpg
A約20m先に向けて水平照射→ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2058746.jpg

…結構なタイトスポット具合。スペック上いちばん非力な筈なんだけど
集光度合いが強いおかげで他に比べてもあまり見劣りしない。
GDの発光部の面積の小ささをいかんなく発揮している感じかな。つづく
173目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 22:34:20.24
つづき ちょっと距離を伸ばしてみた。
B約30m先に向けて水平照射→ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2058752.jpg
C約40m先に向けて水平照射→ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2058753.jpg

非力さは否めないけど、とにかく伸びはいいね。
タイトスポット好きなひとは気に入るとおもうよ。
ランタイムは中途半端にしか試してないけど、約4時間点灯して
電池(エネループ)出して電圧計ったら、1.2v台の後半くらいだったんで
あと1〜2時間は点いてるんじゃないかな。

すごく明るい、とかいう訳ではないけど良いライトだと思うよ。おわり
174目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 22:38:05.38
>>170>>172-173
乙。なかなか面白そうだな。今度コメリ行ったら探してみよう。
175目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 22:54:09.06
ちなみに、このレモンブラザーズは水が漏れる。
軽いからと、BF-155からジェントス防水を買ったけど、結局はBF-155。
暖色なのが逆によく見える。











                                                                                                                    蟹
176目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 23:00:25.00
>>170
いつも乙です
球はオスラムっぽいですね
しかし、この似てるシリーズ集めてる人がいるとはw
もしかしてPOP-Lite F6 Scubaも持ってますか?
177目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 23:00:57.17
そろそろGentos秋モデルくる?
178目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 23:19:42.22
きますん
179目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 23:21:16.82
諦めモデル
180目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 23:38:34.76
SF-XXシリーズのヘッドってどうやれば外れるんだ…
181目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 23:52:29.52
ギュッとしてグッとやってグリグリってすれば外れるらしいよ
182目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 23:54:19.46
コメリオリ4AAいいね
実物が凄く安っぽく見えたので敬遠していたが
でもって回路的には抵抗のみかな
183目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 23:54:34.39
>>120
後ろにいるアッガイの存在感ぱねぇ…
184目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 00:03:59.36
>>180
時計の反対方向に回して、止まっても更に無理やり回すと外れる筈
素手では厳しいと思うのでタオル等を巻いて工具で挟んで強引に回した方がいい
185目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 00:08:18.10
>>184なるほど頑張って開けてみる。ありがとう。
186目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 00:31:08.61
オームは地雷だらけだが、パッケージ裏面に小さいながらもluxが表記されている点に好感が持てる
187目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 06:04:52.34
彼女が妊娠した…
マジでライト趣味辞めるよ…
でも、今月いっぱいくらいはここに居させてくれ…
188目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 06:12:48.62
>>187
おめでとう。
DQNネームにだけはすんなよ。
189目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 06:26:06.76
名前は雷太だな
190目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 07:11:24.43
デス◯ートに月と書いてライトと読むDQNネームがだな…

本気で子供の事を考えて名前付けてやれな?
191目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 07:27:54.43
>>187
雷斗がいいぞ
192目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 07:32:03.22
>>187
未来を照らす宝物を授かった訳だな。
明るい名前にしてあげなよ!
ライトの趣味は嫁子供居ても問題無い位金かからんよ。
193目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 07:56:15.03
「光宙」(ぴかちゅう)、「羅舞」(らむ)、「稀羅璃」(きらり)
194目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 08:04:42.45
香利衣(Cree)
195目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 08:11:53.57
留美茄(Luminus)
196目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 08:27:38.58
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
197目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 08:29:44.06
やらない
198目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 08:55:44.83
ミドルネームにエクスペイジ(XP-G)なんていかがか
199目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 09:18:39.30
>>133
100lmないから
10lmくらいじゃね?あれ。
ゴミ。
200目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 09:24:08.38
>>148
この人はパト6も8も持ってないじゃん
100lmがどういうものかしらないんじゃないのか。。。

文章は全く参考にならない。

100円ショップの3LEDストロングと比較したけど
3LEDストロングのほうが明るかったぞ。

それは置いといてP5が105lmなのか。これはいいな
SG-305買ったときはぁ・・・明るいなぁと感心してたけど
単一一本で得られるとか、LENSERの105lmなら結構信頼できそう。
201目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 09:25:49.75
>>187
夜神 月
202目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 09:27:02.11
玄斗主(ゲントス)
203目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 09:30:33.00
大夢(オーム)くん
日本中探せばきっと10人はいる
204目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 09:30:56.08
男なら雄武
女なら桜夢
205目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 09:32:14.55
206目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 09:35:24.36
灯夢なんていいじゃん!
207目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 09:39:01.99
>>205
何この変換間違いみたいな名前のオンパレードw
208目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 10:01:40.73
そりゃ以前は殺されそうな名前って少なかったから事件は話題になった
でも今は皆がそういう傾向の名前だから気にしなくていいよ
209目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 10:05:42.14
明治の文豪、森鴎外の子供の名前
於菟(オット) 茉莉(マリ) 杏奴(アンヌ) 不律(フリッツ) 類(ルイ)
210目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 10:06:00.19
なんでミッフィーなんだよ、ミキでいいじゃん・・・
211目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 11:35:27.11
DQN科学者はDQNネームつけるのだなw
212目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 11:50:23.89
>>200
レンザーと言えども105lmは新品電池初期だけ
213目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 12:26:43.69
T7のフォーカスシステムが最強過ぎて、他に所有しているライトの出番がない。
早くT7の後継機でも出してくれないかなー
214目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 12:29:32.44
>>213
レンザー厨の俺が言うが、フォーカスシステムそのものは黒箱系が最強。
215目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 12:43:40.92
>>214
そんなこと言うヤツは連座厨とは認めん
ムーンのだだ漏れ光が最強とはどういう事だね
一度照度計で連座のスポット測って見なさい
216目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 13:01:05.10
>>187
閃が格好いいよ
名字も変えて焔閃(ほむ(ら)せん)にしなよ
217目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 13:50:58.43
>>216
天才か
218目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 14:16:51.69
T7黒箱系ともに所有してるが、フォーカス途中にダークリングが目立つT7に対して
黒箱系はあまり気にならない。当然T7の方が明るいが、自分の用途では黒箱系で充分。
T7がもっとタイトスポットできれば、実用+遊びで最強といえるかも。
まあ、自分の中ではA9+コリが最強なんだが。
219目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 15:01:54.01
通販で黒箱系を入手できる所を教えて下さい。
価格は多少高くてもいいので評判のいいやつを。
220目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 15:20:05.26
221目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 15:34:09.89
222目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 16:00:48.89
ズームインアウトポカッスレンズ装着
光源:Ultra brightQ3 LED
75000lx秒光度明るさ
テストラップ
ランターンは忘れて下さい
大雨でも使えるため生活放水です

いいねぇ。
怪しさ満点で。
100本注文した!
223目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 16:10:53.18
黒箱って何か教えてください
224目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 16:13:02.77
ありがとう
225目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 16:19:51.96
ホムセンのライトを趣味にすると凄くお金かかる、こんなにかかるとは思わなかった。
ちなみに以前の趣味は筆記用具、一番使いやすいペンを捜していた
10種類試しても2000円以下・・・・・・w
226目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 16:24:51.11
FS-006って奴を倒産市で1980円で買ってきたのでレビュー

3W日亜LED搭載。3AAAで9〜12時間連続点灯(おそらくlowモード)
ルーメン表記無し。配光、明るさ共にヤザワ、TX-150lmと同程度。
点灯モードはhigh、Low、高速点滅の3パターン。
質感酷い、ボディーが凄い肉薄。良く言えば軽量ww
227目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 17:32:10.52
>>226気になる。うp希望
228目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 17:32:52.68
なんかパンツのケツのあたりが冷たい。
湿ってる感じだ。恥ずかしい話「あ,漏らしたのかよ」と思った。
今までこんなことなかったけどパンツを下ろしおそるおそるそのケツの辺りを見ると,なんもついてない。
あ?気のせいか?触ってみた。湿っている。ニオイを嗅いでみた。無臭だ。 なんだろう?
229目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 17:36:04.85
腸液
230目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 17:36:19.89
>>228
液漏れですね。もうだめなので捨てましょう
231目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 17:37:17.01
>>228
お母さんがファブリーズしてくれてたんだよ
232目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 17:40:30.06
TX-150LM手に入れた。
ゲントスルーメンで150だから期待していなかったけど思っていたよりも
ずっと明るいじゃんこれ。
明るさをダイヤルで変えるって面白いな。この部分の防水が心配だが
配光も中心明るめの拡散で夜道にいい感じ。
テールスイッチ少し硬めなのも誤作動防止の配慮でイイ。
お前らが騒ぐ理由がわかったわ
233目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 17:43:46.22
今更ながらオームEB-10ZL買ってきた。
2AA、1.0WLED、100lm(メーカ実測最大)、ズームレンズ搭載てシロモノ。
結論から言うとまあハズレww
CL-30ZBのような均一ワイド期待してたけど、結構ムラが激しい。
あと致命的なのがスポット側で、見事に素子の形が浮かび上がる。
しかも形が遊戯王の目玉マークそっくりw

なぜこんなもの買ったかというと10数年前に買った
オームズームつき1AAライトが結構お気に入りだったんで
OSE-10ZKが入荷してたら買おうかと思っているんだが、
ぜんぜん入荷されないのでかわりに買ってしまった。

ちなみに上のズームつき1AAライト、NL-05ZBって型番で
ガワが同じライト(1AA,35lm)が売っていたが、LEDとか同じものだろうか。
今更野口2枚も出して確かめるほどのスペックじゃないしなぁ。
234目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 17:59:08.40
オームは飴と鞭を使いこなす最強のメーカーです
235目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 18:33:01.60
TX-150LM届いた
明るさはまあこんなもんか。ダイヤルの部分がちょっとしょぼかった。もう少しカチカチと手応えがあれば良かったのに
質感はT7くらいあって代引き手数料込3000円ならまあ満足です。可もなく不可もなくな感じでした
236目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 19:02:12.52
2500円くらいまで下がらないと買ってもらえないTX150www
237目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 19:12:09.65
まあ5000円の価値はないよな…
238目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 19:29:07.45
>>218
フィーカスで途中って使うか?
そりゃ途中で止めるならムーンだけど、光を効率的に集めるのは計算されたフロッグアイだ
239目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 19:38:22.27
5000円あればホムセンでもT7買える
240目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 20:02:32.78
科学くんでgentosのヘッドライト使ってる。
241目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 20:29:54.60
>>218
A9コリヘッドをP14とかP17に頑張ってくっつければ真の最強なのでは?
242目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 20:52:19.43
科学くんがマグライト・・・
243目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 21:01:22.23
一般の人の集まりにあまり明るいライトを持っていくと非常に恥ずかしい時があるです。
ほどほどの明るさが良い・・・・100ルーメンでも明るいかも
244目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 21:04:58.21
そうだな、SF-755X3ぐらいが丁度良い
245目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 21:13:29.34
何のために調光機能がついてんだよ
246目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 21:20:30.80
君の為
247目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 21:24:16.36
TX-150LMが無段階リング調光だったら5000円でも買ってた。
248目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 21:41:59.75
通称D2自転車(TI-BC202GM-CR)がドンキで売ってたよ!
ただし、価格は1,480円と高めでした。
ドンキも店舗により置いてある商品が違うのでどこでも有るかは不明・・・
249目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 21:43:18.72
D2自転車持ってますが、1480円もの価値はありませんよ。
250目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 21:43:49.56
>>248
ほう、帰りにドンキ寄ってみるかな…
251目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 21:54:33.01
これからは「D2・ドンキ自転車」と呼ばなくちゃいけないな
252目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 21:57:56.22
「トータルアイの自転車ライト」と呼べ!
253目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 21:59:25.45
>>248
ドンキの何のコーナーにあったかな?
ライト?工具?自転車?
254目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 22:01:10.37
ドンキはぼりすぎだろw
255目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 22:02:12.03
普通に考えて、D2コーナーだろう
256目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 22:08:17.79
ドンキはダメだ。客がドキュンしかいない
ホムセンにも職人や土方はいるが少なくとも働いている人間
ドンキの客は無職ヤンキーばかり
257目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 22:11:06.05
あっ、すみませんでした。
ドンキの電化製品売り場のライトコーナーの近くに、D2のように吊してありました。
この製品は枠外吊るし専門なのか?・・・
258目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 22:13:10.42
ホムセンって色々あって楽しいなwww
最近引っ越したんでよく行く
259目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 22:16:29.70
もう5本ほどSF-153X3がほしいのでまた1340円に戻してください^^
260目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 22:18:43.68
>>255
おいドンキwwwww

俺はSV-3666買ってきた
BD-293とかKnightSaviorよりワイド。絞りは同じ。
261目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 22:22:16.44
>>260
俺もドンキでKnightSaviorとSV-3611買ったけど、
KnightSaviorの方がワイドじゃなかったか?
262目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 22:23:47.95
>>245
世界平和の為
263目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 22:32:41.04
もうやだ。ゴミ中華買いにドンキ行かなきゃならないなんて
264目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 22:35:48.09
うちの近所のドンキじゃKnightSavior置いてないんだよな〜
とても残念。
265目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 22:38:04.40
ジェントスには期待してはいけないと分かりつつもつい淡い期待を抱いてしまう…
新製品マダー
266目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 22:44:49.93
>>227
http://iup.2ch-library.com/i/i0429100-1316871721.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0429101-1316871721.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0429102-1316871721.jpg
右上がヤザワ、左下がFS−006
実際に見るとほんのちょっとだけヤザワが明るい
267目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 22:45:07.71
オームには期待してはいけないと分かりつつもつい淡い期待を抱いてしまう…
新製品マダー
268目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 22:58:00.03
>>266
D2オリと一緒っぽいLED
269目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 23:04:29.89
270目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 23:09:54.43
非常時用にランタイム重視でBF-158bを買おうと思ったんだが、これのブラックってまだ未発売?
271目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 23:15:39.35
非常用だからなのか目立つ色しかないな
272目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 23:26:05.74
日本メーカーはいつになったら本気出してくれるのさ
273目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 23:27:23.03
Panasonicの実力発揮に期待!
274目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 23:27:44.52
とりあえずパナクソには何も期待するな
ブランドに胡坐をかいて努力することを放棄した死に体企業だ
275目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 23:34:13.11
ライトじゃないけどパナソニックの鼻毛カッターは中華製が文字通りゴミに見える
すばらしい使い心地だぞ、現時点では
パナというだけで十把一絡げで叩くのはやめてあげて
276目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 23:35:04.14
>>272
オームは常に全力投球!
277目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 23:41:07.81
オームって設計すらせず買い付けてくるだけやん
278目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 23:45:38.85
わざわざ設計してまで売る価値が無いってことだろうな
279目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 23:49:10.37
>>275
俺も今までハサミで切るか手で引っこ抜いてたけど
e-Trend特価セールでパナ毛カッターER-GN30買って感動した。ほんとアレは便利で快適だよね

280目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 23:54:16.46
パナのオーダーメイドチタンフレームのロードに乗ったらみんな意見が変わるはず
ただライトはウンコ
281目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 23:54:36.82
永久脱毛すりゃいいのに
282目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 00:09:44.37
永久脱臼
痛そうだ
283目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 00:10:56.94
永久脱糞
臭そうだ
284目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 00:13:30.13
ずっと脱臼しっぱなしなのか><
285目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 00:14:28.70
>>283
もう管か何か差し込んで下さい
286目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 00:20:28.24
>>283俺のチンポで塞いでやるよ
287233:2011/09/25(日) 00:31:20.30
上でオームEB-10ZLハズレって書いたけど、
閃SG-320やパト7あたりを買うなら、
候補に入れてもいい性能だと思います。
( )з`)

LED-Y109K売ってるのみたけど、スイッチ押すごとに
強>弱>OFFで3秒以上長押しでSOSモードか。
いちいち点滅にならないのは良いが、
いざという時にはそんなモード忘れてそうだw
288目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 00:45:25.53
>>274
そうか?
ELPAやΩやGENTOSなんかの国内の各ライトメーカーが
軒並み中華メーカーからOEM生産を受けてライトを売ってる中で、
ジオルクスみたいな独自設計の堅牢なライトを出したのは
Panasonciだけだぞ
中華製品とは違う一流メーカーらしい良いライトを作った
289目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 00:51:26.48
>>287明るさはどんな感じ?>LED-Y109K
290287:2011/09/25(日) 01:21:44.11
>>289スマヌ
調光にはひかれたが3AAAおよびあの先端の形があまり好きではないので
EB-10ZLだけしか買ってこなかった。
もともとLED-Y110Kが入荷してないか見に行っただけだったので…
ちなみに関西資本の家電量販店で売ってたよ。
291目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 01:23:05.23
>>256
ぱんぴーが周りに居ないとビビっちゃうの??
292目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 01:45:05.49
ぱんぴーw
293目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 02:00:12.33
最近もてはやされるのはコンパクトで明るいライトだけど
最近畑を良く荒らされるので30分前に見に行ったら大きな猪に遭遇
6Dクラスライトも絶対必要
294目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 02:01:53.45
6Dより爆竹だな
295目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 02:09:29.88
平然と死語を使える感覚がすごい
296目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 02:18:35.81
>>293
ホークの先にコンパクトなライト縛りつけておけばおk
襲ってきてもいなしつつホーク突き刺せばおk
297目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 02:19:12.51
>>293 これを1本w スレチかな
ttp://gigazine.net/news/20061204_flashlight/
298目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 02:39:39.73
>>297ワラタ
299目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 03:26:40.26
ホムセン3C/3DモデルはSF-553X3・SF-753X3・BF-158Bの3機種だけかな?
3Cのライトが欲しいんだけど553はアレだなあ…
300目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 04:54:22.58
オレのSF-107売ってあげようか?
301目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 05:15:13.42
>>297
もうちょっと頑張れば、ライトセイバーが出来そう。
302目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 05:21:13.10
>>299
LS-023C
303目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 05:40:52.91
まとめ

☆2AA (LED)☆
○D2アウトドアでも安心な防滴仕様1W(100lm 日亜パワーLED 焦点調整コリ 連続点灯約5時間980円)通称D2オリ
閃305相当のLEDを搭載、完全白色、ワイド、昇圧回路付で単三2、スイッチはONOFFのみ

☆3AAA (LED)☆
○D2 明るさが違う!米国Cree社製3,0W TI-BC-202GM-CR(200lm XR-E凸形LED 798円)通称D2自転車
T7同等のXR-Eを搭載しフル点滅ロー切り替え可能で798えん

ドンキはD2オリのほう扱ってくれればよかったのに
出来れば弱・点滅スイッチを入れて
304299:2011/09/25(日) 08:42:21.57
>>302LS-023Cか、確かに3Cだな

まあいいやスーパーファイアの次期モデルに期待しヨット
305目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 09:11:47.34

PanasonicのBF-BS01



306目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 09:15:26.54
>>304
>スーパーファイアの次期モデルに期待
モデルチェンジのサイクルから考えて、出るとしても再来年の春だよ
307目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 11:46:14.26
地元のドンキに行ってきたけど、TI-BC-202GM-CRは無かった。
SF-753X3が多量に入荷していて、\3980だったので思わず買ってしまった。
SG-500も\2980でぶら下がっていたけど、CR123使用なのでパスした。

家に帰ってからSF-753X3を点けてみたけど、確かに明るいことはは明るいが
(220ルーメンのM7Rより少し明るい程度)、やっぱり配光はクソだった。
ランタイムは長そうなので、防災・予備用に決定。
308目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 12:29:58.22
753X3がその値段ならまあまあお買い得だよ
前モデルの703XP持ってるけど、ランタイムが長いから防災用無双
適度に重いからダイエット目的の散歩にも最適なんだぜ
309目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 12:36:18.03
ローでチラつかないと優秀なのだけど、ジェントスのはそれなりの値段だしても
(フェニなどが買えるくらい)チラつくから残念だ。パト8の価格帯ならチラつくのは
我慢できるけど。
310目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 13:38:37.65
とりあえずSF-703XPのLowはチラつかないよ
753X3はどうかな?
311目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 14:21:03.30
Amazonで買いそびれたから、ひげ剃り買った。
312目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 15:33:13.60
>>310
今夜見てみる。
SF-753X3て護身用にも使えそうw
313目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 16:53:07.60
753はリーチが短いため攻撃力は低いが素早い攻撃が可能

755は素早い攻撃には向かないがリーチが長いため攻撃力は高い


もっと素早く殴りたい人には553がオススメ!
314目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 17:18:58.66
マグライトの使用法だなw
殴るより突く方が近距離でも対応しやすいから353X3辺りを持って
目潰し仕掛けた直後にテールで
315目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 17:20:46.48
SFだと手荒に扱うとぽっきりいきそう
316目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 17:21:10.40
お前ら誰と戦ってんの?
317目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 17:21:54.88
ライトに興味を持ったきっかけはスーパーナチュラルのTVだけど
アメリカ人はすべて肩よりも上にライトを構えるのかと思っていたが違うのですね、知らなかった
318目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 17:24:45.43
>>316
隣の伊藤さん
319目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 17:27:39.72
森林とか山の中を歩くときは自分の目と同じ高さから照射するとクモの巣に引っかからなくて(・∀・)イイ
320目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 17:28:35.55
一般的には常識とされている普遍的なテーマ、例えば

 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い

といった命題の間違いとその論拠を解説
義務教育では絶対教えない超合理主義哲学
   感情自己責任論
321目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 17:32:53.39
ストロボ付いて適度な大きさのDC-105Fも併用すると良いよ
322目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 18:44:40.96
ドミはいいのやら悪いのやらでようわからん
323目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 19:01:55.00
ドミ姉は世代的に古くなってしまったってのも魅力半減の理由かもね。俺は結構気に入ってる・・・
324目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 19:02:54.88
>>317
肩にマグライトを乗せて照らすのはアメリカ警官のやり方。
相手照らして向かってきたら直ぐにぶん殴れるからな。

それよかニュー速にジェントススレ立てたの誰だww
325目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 19:15:51.93
>>324とりあえずホムセンwiki貼っつけておいたぜw
326目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 19:33:57.31
サンジェルマンってメールでの問い合わせってできないの?
327目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 19:46:30.16
出来るよ
328目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 19:50:01.50
>>326今のところ電話対応のみみたい。メールの方が気軽に相談できていいよね。
329目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 19:50:44.53
オウフ、できるのかorz
330目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 19:54:43.52
>>328
サンキュー

電話だと平日しかできないからメンドクせ
331目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 20:04:44.82
>>330
ごめん
今一般ユーザーのメール問い合わせしてないんだね
うち取り扱い店で普通にメールでやりとりしてるから勘違いしてた
(取扱店と言ってもライト屋じゃないのでライトの仕切値はWebbyで買う方が安いレベルw)
332目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 21:44:35.79
ホムセン販売(安価)で無段調光のライトはありますか?
333目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 21:46:24.26
ないアルよ
334目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 21:47:17.22
335目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 22:09:01.24
>>334
それは無段階チラチラ
336目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 22:29:37.39
パルス調光のちらつきってそんなに気になるもんなの?

X3シリーズ程度のちらつきなら大して気にならないんだけど俺が鈍感過ぎるだけか?
337目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 22:41:32.29
ライトオタだというのに連休明けが怖い
338目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 23:01:33.43
輝度を10%以下にできたら良かったのだが
339目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 23:02:43.78
蛍火モード搭載!
340目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 23:14:33.33
>>336
チラつきなんか気のせいだから
341目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 23:21:23.68
連座のメンテナンス用にグリス買おうと思うんだけど、これで大丈夫だろうか?
初めてグリス買うのでアドバイス貰えると嬉しいっす
http://www.amazon.co.jp/dp/B0000CFY1T/
342目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 23:26:50.94
>>341おk
343目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 23:27:48.80
>>341
Oリングはこれでおk
でもねじ山に塗っちゃダメだよ
344目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 23:28:51.17
>>340
動く物に照射すると気持ち悪くなる
あと、雨の日に使ってみな
345目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 23:33:57.98
チラつくLowモードは極力使わないようにしてる
マジで眼が悪くなりそうだから
346目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 23:34:37.70
347目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 23:35:30.21
>>340
気のせいって、一体どんな目してるんだ
348目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 23:37:32.07
ホムセンスレ一押しはワセリンだろ!
349目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 23:38:05.46
>>346
タミヤの方はゴムやプラを侵すらしい
350目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 23:40:05.46
違いの分かるホムセンライトファン達の間で定番のグリスと言えばこれだろう
ttp://www.pro-light.jp/parts_etc/html/760g.html
351目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 23:40:05.91
Oリングとねじ山に塗り分けてもなんか混ざっちゃいそう
適当にシリコングリス塗り塗りしてる
352目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 23:42:06.16
サラダ油で十分じゃね?
353目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 23:43:37.16
夜中にゴキブリが寄ってきそうだな
354目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 23:45:53.25
ブラウンのシェイバー買ったら油がついてた
それ使ってる 何油だろうな
355目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 23:46:31.04
オリーブ油
356目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 23:48:34.28
カインズの\148ドライタイプ無溶剤シリコーンスプレー使ってます
357目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 23:48:40.05
>>349
ゴムに塗っちゃダメだよ
あくまでねじ山用

>>351
Oリングは一旦外してシリコングリスをすり込む
ねじ山はコンタクトグリスを薄く塗って開け閉め後に拭き取り
358341:2011/09/26(月) 00:03:22.30
皆ありがとう!凄く勉強になりました。フジのOリング用とタミヤのを買ってみます

↓見てシリコングリスを買えばOリングもネジ山も両方いけると思ってたんだけど
http://www.douguya.biz/hpgen/HPB/categories/4067.html
それぞれ別々に用意しないといけないのね><
359目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 00:09:02.95
>>358
そいつと>>346の上のやつと>>350のやつならあらゆる部分に対応するよ
360目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 00:09:27.91
ぶっちゃけワセリンとかでいい
高級ライトならともかくホムセンライトのメンテに高価な接点グリスなんて必要ない

もう持ってるって人なら存分に使えばいいと思うけどね
361目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 00:17:28.80
>>358
GS-1はOリングとねじ山に使える優れものだけど、それでもねじ山で接点取ってるライトには不向き
シュアは軽くひねってロックアウト出来るように、ねじ山が接点になってないからこれでOK
それでも内側までべたべた塗ってしまうと導通を阻害してしまうよ
それとそのライト屋さんのメンテの写真はティッシュと指で導通部までさわってるけど、アレはダメ
362目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 00:30:06.23
水道用のシールテープを巻けばおk。電池交換するごとに巻きなおし。
363目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 00:35:09.42
シールテープって導通がなくならね?
364目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 00:35:42.42
ホムセンライトはねじ山接点多いよ
365目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 00:35:52.56
その発想は無かったわ
366目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 00:36:52.27
そもそもシールテープでよければシリコングリス1本で済む話だからなw
367目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 00:59:08.20
サンジェルマンは今回の震災でウハウハだから、ジェントスの次期モデルは飛びっきり豪華になるに違いなくなくなくない
368目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 01:08:44.63
XM-Lの採用も視野に入れて来るだろう
だが新製品は1年半後だ
369目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 01:31:24.14
一年半って長いようで短いもんだな。
SF-XXの発売からもう二年半も経っちまった
370目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 06:58:14.30
XXは後2年は現役で使えるレベル
371目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 08:37:22.87
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 50lumens
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1316990788/
372312:2011/09/26(月) 08:49:05.28
一昨日ドンキで買ったSF-753X3のLowを確認してみたけど、チラつきは感じなかった。
offからヘッドを左に回すとHigh、右に回すとLowってシンプルな構造だからだろうか?
ついでに以前買ったSF-352X3も見てみたけど、確かに調光中はチラつくけど、光量を
固定した後はチラつきは感じなかった。俺の目が悪いんだろうか?個体差かな?
373目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 10:53:21.48
>>372
何県のドンキで買っったんですか?
374目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 12:20:06.35
3AAAのD2オリ、昨日買ってみたが・・・
絞ると四角だし、iTP SA2 Eluma他の200lmクラスの他ライト数本と比べても明らかに暗い
ハズレ引いたか間違って買っちゃったかな、ちゃんと3WLEDって書いてるんだが。。。
375目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 12:25:01.19
3AAAのD2オリてなに
376目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 12:30:26.40
>>303だ、少しスレ嫁乞食が!
377312:2011/09/26(月) 12:46:55.72
>>373
@秋田
378目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 12:48:01.95
798円のライトに期待し過ぎだと思う。
1000円以下の物はちゃんと点灯出来たら万々歳。
379目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 12:49:05.06
iTP SA2 enemaか
DOP-XRE501とどっちが良く飛ぶか比べてみたいが、
余りにもデザインが醜悪なため買うのを躊躇しているライトだ…
380目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 12:50:28.16
>>372
ただ照らしてもわかりにくい
ライトの前で手を振るか扇風機照らす
それでコマ送りにならなければチラつきなし調光
381目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 12:51:30.75
>>372
ついでにいうと
個体差なんてあるかボケが
382目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 12:52:33.51
>>374
3AAAは自転車だっつーの
クソが
383目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 12:56:21.16
753は一応上位機種だから、703から受け継いだ
チラつかない回路を使っていても不思議はない
352は調光モードに入った途端に分身の術になる筈
個体差というより、感じ方には個人差があります
384目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 12:57:10.83
>>381-382
構って欲しいのかい?
385目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 13:00:27.63
>>377
秋田で安く売ってたなら仙台でも安いかもしれんね
仕事終わったらドンキ行ってみる。ありがとう
386目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 13:01:21.97
>>383
703てどんな回路入ってんの?
387目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 13:02:35.24
良心回路
388目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 13:04:38.78
正義と悪との青と赤
389目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 13:07:11.23
>>386
光渦巻く稲妻回路
390目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 13:27:02.12
T7をワイド側で天井から下向きに吊るした場合
実用(ランタン代わり)になるものなの?
391目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 13:31:31.41
D2オリはランタン替わりになるが
T7はしらん
てか998円のD2オリで十分では
392目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 13:35:50.14
>>390
ベゼル(ヘッドの前半部分)を外してLEDを剥き出しにして照らせば
ワイドで均一な光に感動すること請け合い
ただランタイムが短か過ぎ
393目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 13:36:09.12
ランタンだけに使うなら最初からランタン買うだろ
d2社員相変わらず必死だな
394目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 13:38:35.22
>>393
すまん、実はD2アルバイトなんだ
395目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 13:39:01.63
だけじゃないディーツー
396目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 13:43:01.95
D2オリジナル2AAと同じくらいムラのないワイド光で
D2オリジナル2AAの3倍くらい明るいライトありませんか?
使用電池は単三を6本くらいまででお願いします
397目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 13:44:49.22
お前らどんだけD2嫌いなんだよ
398目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 13:46:12.71
>>376
それ、D2オリじゃないし
TI-BC-202GM-CR、通称D2自転車
399目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 13:48:35.92
そいつ、いつものage池沼だから触らない方が良いよ
推奨NGワード:「乞食が」
400目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 13:50:16.35
>>397
D2に家族を皆頃しにされたんだろう
察してやれ
401目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 13:55:53.01
>>383
何言ってんの?
トンチンカンかよ
パルスのチラつきの感じ方に個人差があってたまるかw
違う感じ方をするなら個人差じゃなくて種族差だ
人間と昆虫ぐらいにな
402目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 13:57:17.80
知ったこっちゃねえぜ!!
403目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 13:57:28.77
細かいことを気にするキチガイと気にしない大らかな人の差、ってことじゃね?
404目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 13:58:32.45
D2はケイヨーに行かないと買えないんだよね?
ローカルな話でなんでそんなに盛り上がれるん?
405目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 13:58:59.18
キリンスマッシュとキリンレシーブの差ってことか
406目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 13:59:58.39
>>401の文章からして基地外丸出しだもんな。
407目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 14:00:30.59
オシッコするときチラつくから気になるよね
408目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 14:02:39.09
>>404
D2行っても無い店もある
ドンキに同じようなのあるらしいが高いらしい
409目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 14:07:06.13
>>407
「質量を持った、残像だと言うのか!?」とか言って遊べるからおk
410目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 14:13:36.34
おまえら雨の日にライト使わないだろ
そもそも調光しないのか
411目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 14:15:29.70
>>403
パルスのチラつきが何か分かってないだろ

>>406
お前ほどじゃ無いと思う
言ってることが正しいからな
412目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 14:17:30.30
異常者の自己主張はもういいよ
413目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 14:17:40.03
蛍光灯のちらつきじゃあるまいし
そんな低い周波数でスイッチングしてるわけないだろ情弱どもめ
414目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 14:18:15.00
ちらつきとやらを動画でうpしてよ
415目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 14:20:45.60
>>412
調光してライトの前で手を振ってみな
Loモードで雨を照らしてみな
風に揺れる木を照らしてみな

それをやってみてから異常者って言えよ
ライトの世界ではずっと言われてることだぜ
416目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 14:21:39.05
>>414
まさか止まってる物を照射してチラ付かないって言ってる?
417目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 14:24:54.66
A「そのライト、ローだとチラつくでしょ?」
B「え?別にそんなことないけど?」
A「光の前で手を振ってごらん、ホラ」
B「わ〜本当だ、初めて気が付いた」

普通の人の感覚なんてこんなもん(B)だろ
必要以上に気にする方が神経症患者
418目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 14:25:27.36
>>414
自分のライトを調光して手を振ってみろ
419目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 14:28:53.54
>>417
415が言ってるが、雨や揺れる木々に照射すると気分が悪くなる
多分平気な人の方が神経何たらじゃないかな
天井しか照射しない人には関係ない話ではあるが
420目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 14:31:12.39
癲癇の発作持ちの人はHighだけ使ってた方が良いよ
421目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 14:47:12.58
こんなところでチラつきの感じ方の個人差を吐露されてもな・・・
「いやなら使わなけりゃいいじゃん」としか言いようがないんだが。
422目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 14:48:02.70
ここは趣味で集めて天井照らしてるじゃなく、ライトを実用してる人が多いと思い込んでた
しかも「必要以上に気にする方が神経症患者」とか平気で言い切るとは
えらく噛みつかれてる401の言う「個人差じゃなくて種族差・人間と昆虫ぐらいに」ってのは言い得て妙
ハエの目にはゆっくりした点滅に映るんだってさ
423目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 14:50:48.05
ウゼ
424目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 14:56:01.10
何度言えばわかるんだ!このスレが荒れたら俺の居場所が(ry
425目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 15:01:15.95
>>421
チラつきの感じ方の個人差を吐露じゃ無いだろ。流れ読め

はじまり-->>309
おかしなこと言い出した-->>310
問題提起---->>372 チラつきの意味を解っていない
親切に説明-->>380
さらにおかしなこと言い出した-->>383

以下チラつきの意味を分かって無い上に実用しないからパルスの問題が分からない猿が吠える
中略
負け犬の遠吠え-->>423


426目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 15:01:49.74
>>424
いつも気になってたんだけど、ここの他にはどんなスレ見てるの?
427目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 15:02:25.32
これはなにかの戦いだったのか
428目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 15:03:06.64
強いて言えば猿と犬と昆虫の戦いだな
429目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 15:04:22.43
今度は戦争だ!
430目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 15:04:59.18
野外でつかうと(距離がある程度あると)そこまで気にならないけどそれでも
認識できるから、チラつかずに照度調整できる商品も近い値段で買えるならそっち
を選ぶな。GTR-931のローモードはほとんどちらつかないから、点滅速度が機種に
よって違うのだろうけど、この価格帯でできるなら他の価格帯の商品でも良く観察しないと
分からないくらいにして欲しい
431目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 15:07:07.44
(∪^ω^) わんわんお!
432目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 15:12:29.48
>>430
基本的に光量を落とすほどチラつきは酷くなるよ(パルスだから当たり前か・・・)
ゼブラのSC600みたいに完璧な定電流制御じゃなくても、
Ledlenserみたいにダラ下がりしながらの電流制御でいいんだよね
433目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 15:13:39.53
>>374だが、3AAAはD2「オリ」とは言わないのかw
どっちでもいいやwww
>>376は自分じゃないけど、わざわざ買う必要も買い足す必要もないと言う気持ちは変わらない
値段なりのライトだと思うよ>3AAA

434目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 15:17:45.03
>>426100均ライトスレとか電気電子板の100均スレとか100均自転車グッズスレとか懐中電灯を自転車前照灯にスレとか

あとほの板全般
435目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 15:20:03.21
ジ○○○トスに電話しないとな。
「D○○-105買ったけど100%モード以外全部クイックフラッシュじゃねーか。返品する!交換しろ!返金しろ!」
「一度こちらで確認させていただきたいので、お客さまのご負担でこちらに送っていただけますでしょうか」
「説明所に書いてある住所で良いんだな。まったく変なもん売って送料も払わせやがるんだな。ところでおじさん何色のパンツはいてんだ?」
「はあ…紺と黒の縞模様とトランクスですが…」
「嘘付け、糞がこびりついたウンチ色だろが!ブチッ ツーツー…」
「……」
436目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 15:28:53.64
>>399
オマエに言われたかないわコジキよ!
437目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 15:29:27.92
>>435おっさんの動体視力ハンパねえな
438目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 15:34:07.52
高いライトでもPWM調光は多いよ
狼目とかあの値段でパルスだから嫌になる。割り切ってHigh1モードのライトとして使う
INFORCEのLoモードなんて動く物どころかライトを動かしただけで違和感を感じる
439目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 15:41:27.81
高性能中華ライトは、チラつかないのが当たり前と思っていた。フェニは3−4機種持っているけどどれもチラつかない、電流制御による調光なのだろうな。
最大の明るさだけでなくてそういうところも大事かもしれない。
440目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 15:56:08.23
ジェントスのフォーカスコントロール凄い中途半端すぎる
黒箱位の幅を持たせるか、Cree XM-L使ってリフの方が遥かにまし
441目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 16:11:16.86
俺も最近CL-30ZBや黒箱系に慣れすぎてたせいか
久々に353X3使ったらスポット絞れないワイド広がらないでナニコレ状態
442312:2011/09/26(月) 16:12:59.36
Lowに調光して、ライトの前で手を振ってみればいいんだな?
今夜やってみる。

ところで、一昨日ドンキでSF-753X3の脇にTX-180LMもぶら下がっていたんだけど、
一昨日は値札が付いてなかったんでスルーしたんだけど、いくらだったら買いかな?
443目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 16:20:01.63
5000ゴールド
444目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 16:44:24.53
よくわからんが>>425みたいな
「SF-703XPのLoモード」で「チラつきを感じる」事が可能な
人類の能力を超越した感覚を持った精神異常者が相手じゃ
まともな話なんて通じるはずもないぞ。
445目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 17:08:39.78
ああ、誰か…ネタを……
446目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 17:14:19.20
>>436
死ね殺されろ
実の母親にでも殺されろ
お前の母親も殺されろ
母子そろって残忍な方法で殺されろ
母親が苦しむ姿を見ながら死んでいけ
447目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 17:17:12.62
ここは本当に雰囲気の良いスレだなぁ
和むわ…
448目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 17:17:41.45
いささかワロスな戦いが繰り広げられてるな
449目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 17:17:45.50
アマゾンさん、もう一声。\6000切ったらP14をポチりますから、お願いします。
450目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 17:18:14.79
まいっちんぐ
451目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 17:22:25.33
452目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 17:25:08.86
>>444
またバカが沸いた
上から下まで読み返せ
453目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 17:25:30.31
>>451
webbyてコンビニ支払い・コンビニ受け取りがないだろ?
454目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 17:27:05.67
>>444
精神異常者はおまえだろ
455目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 17:28:44.28
P14はXR-E?
456目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 17:29:30.52
>>455
そうだよ
457目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 17:29:46.09
webbyさん、お願いです。コンビニ支払い・コンビニ受け取りができるようにして下さい。
そうすれば、アマゾンさんから乗り換えます。お願いします。
458目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 17:32:11.62
海老はそれよりもまず運送業者を変えるべき
459目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 17:36:37.91
>>444
おまえはライトの前で手じゃなく頭でふっとけ、精神異常者
460目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 17:37:08.14
>>456サンクス

連座がXR-Eを採用してるのはフォーカスがどうたらこうたらだからだよね
461目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 17:45:30.54
>>459
精神異常者はお前
462目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 17:46:35.68
444は歩行者用の信号の青が何の前触れもなく赤になると言って怒って、ウォーと言いながら
日本刀もって焼き菓子買いに行っているのだからあまりつらく当たってはいかん。
463目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 17:47:16.05
(^p^)
464目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 17:52:57.36
精神異常者さんたち、お願いです。罵り合いだったらどこか他所でやって下さい。
お願いします。
465目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 17:53:03.20
糞して寝ろ、と言いたいところだがここは生暖かい目で見守ってやろう
466目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 17:56:42.83
ゲントスの調光はすべてチラつく
と思ってる人たちがいるようだけど
大きな間違い
1,500円足らずで買える小ベイダーは
弱モードでも全然チラつかない
ヘッドウォーズはチラついたのに
467目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 18:00:22.91
俺は毎晩股間からP14並のイチモツをチラつかせて彼女を誘惑している
468目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 18:02:07.07
それでボクをバックから誘惑してくれ
469目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 18:04:07.42
だから703がチラつくかどうかは
持ってる人達の複数の意見を聞かないとわからない
電源が3Dだから抵抗を切り替えるだけの
単純な回路かも知れないからだ
レンザーのT7やP7、P14なども
複数の抵抗を機械的に切り替えているだけなのです
470目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 18:04:09.02
泣いても知らんど?
471目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 18:05:02.41
>>425クラスの筋金入りの精神異常者ともなれば
電流制御によるLoモードすらチラついて見えることなど造作もない
472目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 18:09:56.85
見てるこっちが恥ずかしくなってくるからいい加減飽きてくれw
473目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 18:11:47.66
703か753もしくは705か755
上記のいずれかの機種を持っている人は
今すぐチラについて検証して欲しい
無益な争いを一刻も早く終息させるために
474目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 18:12:53.87
>>467
彼女さんはその真っ黒チンポグロいと思ってるでしょう。お可哀想に
475目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 18:13:37.81
ゴミライトのチラツキなんかどうでもいいです
476目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 18:14:30.75
さっきからそれとなく散々言ってるのに
全く理解しようとしないんだから駄目だろw
477目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 18:16:14.02
なんだかんだ言ってもゲントスが売れてるのが面白くない通販ライト屋が荒らしているんだろ?
478目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 18:18:24.69
>>477
しかもID表示されないのを良いことに同音異句で自演しまくりっぽい
そんな簡単な事に気付かない阿呆垂れがこんなに大量に居てたまるかw
479目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 18:21:26.36
自演スレだからな。毎日あからさまで可哀想になってくるレスだらけ

結局P14ばりのチンコは誰に挿れてくれるのかね?
480目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 18:22:30.42
面白いからもうちょっと泳がせて置こうと思ってたのに…
481目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 18:23:35.50
ゴミライトがチラつく訳じゃない
D2自転車やベニマルはちっともチラつかない
奴らは電子スイッチで抵抗を通すか通さないかを
コントロールしてるに違いない
もちろん一定の電力をキープする気はさらさらない
むしろゴミほどチラつかない
482目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 18:29:54.80
>>415
話のネタに見てみたいから書き込んだだけなのに
おまいらが必死すぎて腹痛えよwwwwwww
483目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 18:30:09.06
俺、ここで毎日連続5レスとか自演書き込みしてるにゃ
484目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 18:34:33.87
必死かどうかは問題ではない
703がチラなのかどうかの結論を出したいだけ
持っている人は検証して報告して欲しい
485目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 18:34:40.62
おれもおれも
486目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 18:43:49.44
もういい
当スレに於いては703及びこれに類する機種を所有する者は
いないと判断する
よって今月はコメリオリ4AAを購入したいと思います
487目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 18:54:11.26
>>486コメリオリ買ったらランタイムの計測をお願いいたしまする
488目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 18:54:55.14
近くのホムセンは型落ちばかりです。

SF-703XP \3980
SF-305XR \3980
SF-532XX \3980
SF-533XX \2980
SF-332XX \2480
SF-133XX \1980
SG-309 \2480

先輩方のオススメはどれですか?
489目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 18:59:41.17
>>488
どれもオススメしないが、どこのホムセンで見つけたか教えて
490目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 19:00:42.17
>>488 533と705は良ライトだから買っておくべし
491目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 19:09:42.20
>>489
1店舗しかない近くの怪しいホムセンです。

>>490
ありがとうございます。533を検討してみます。
492490:2011/09/26(月) 19:11:13.55
あ、間違えた705じゃなくて703か。
ランタイム重視のライトが欲しいならオススメ>703XP

てか安いね。533もう一本欲しかったから裏山。
493目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 19:34:02.03
D2オリとヨークベニマルどっちがいいんだろうか?
494目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 19:34:40.58
コメリオリ4AA
安っぽく見えたけどそうでもない
IP68て凄いのかな?
タイヤに踏まれても大丈夫!は試す気になれない
で、これ半押し点灯するんだね
しかしロックするまで押し込むのが親指では辛い
人差し指なら割と楽
照射画像見て思ってたけどこれで60lmなのか
自分のパト8と同じか明るく感じる
個体差だろうが色もいい
と思ったがD2オリと比べるとほんの少しだけ青っぽい
495目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 19:38:52.61
>>494レポ乙。パト8がジェントスルーメンなのかコメリ4AAが公称値より明るいのか気になるところだな
496312:2011/09/26(月) 20:25:45.49
仕事帰りにまたドンキ寄ったら、一昨日値札の付いてなかったTX-180LMが\1980だった。また買っちまったよw@秋田

SF-753X3やSF-352X3をLowに調光して、ライトの前で手を振るテストはやらなくても良くなったのかな?
497目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 20:26:57.89
>>496
それ全部買い占めてヤフオク出せば売れるでしょ
498目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 20:28:55.46
秋田すげえな
499目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 20:31:30.41
>TX-180LMが\1980
裏山
尼の投げ売りとかってレベルじゃねーな
500目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 20:32:32.43
安すぎワロタ
501312:2011/09/26(月) 20:33:15.09
訳あり品なのか、ブリスターパックの隅が破損していたけどね。
あとSG-500は\2980じゃなくて\3980だった。見間違い、ゴメン。
502目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 20:34:16.59
流石にネタだろ
503目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 20:37:09.25
イチキュッパはねえべ
504312:2011/09/26(月) 20:37:25.88
>>502
こんなもんネタにしてどうなるっつうの!?
505目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 20:38:57.81
ホムセンでMC-EかXM-L搭載ライトってある?
506目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 20:41:00.72
ねーよ
507目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 20:59:16.44
誰かLK-014Lの飛びっぷりを一言で表してくれ
508目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 21:00:48.44
「飛びます飛びます」
509目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 21:01:56.77
TX-180LM
明らかに値札付け間違えで今頃怒られてるだろ

>>505
ホムセンじゃないが最安だとこれかな
OLIGHT i1 XM-L
510目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 21:02:52.59
511目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 21:08:47.35
>>509
KD C8 CREE XML T6 1000 Lumenの方が安くて(\2,030程度)明るいよ
512目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 21:13:19.28
通販屋わざとらしいなwww
513目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 21:13:19.35
MC-Eは効率の悪いヨンコイチのキワモノだから
ホムセンライトでは使われないまま終息すると思う
通販や安中華でも「MC-Eとはなんだったのか?」状態だしな

XM-LはSGやSFの上位モデルに使われるかも知れないが
そうだとしてもまだ当分先の話だ
514目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 21:13:38.97
コメリオリ4AAのLEDはこれの中のどれかっぽい
ttp://jp.mouser.com/lighting_retail_downlights/

ばらしたら結構作りがいい
リフは樹脂だが肉厚、オスラムがはまるようにぴったりの枠がある
回路は抵抗のみ。68Ωのチップ抵抗が4パラかと思ったら
基板の裏にもあったので多分8パラ
オスラムLEDは樹脂製基板にマウント
3mm厚くらいのアルミケースに収まってる

色々と細部に渡ってちゃんと専用に開発されてる感がある
でもLEDの熱はどうにもならないと思う
分解画像で見たD14には敵わない
LEDを交換したとしても、このままの構造で電流を増やすやり方は
やめたほうが良さそう


515目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 21:28:19.42
XM-Lは照射範囲も広いし別に爆光目指さなくても良いから
ホムセンで1A程度の駆動の物が色々出て欲しいな
516目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 21:30:28.34
ホムセンならむしろ4Dの強力ライトにこそふさわしい。
517目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 21:35:22.77
強力ライトは放熱が厳しいな
518目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 21:36:28.92
D自転車ドンキにあったな
1480円
まぁその地区のD2にはD2自転車おいてないからほかに選択の余地無し

D2オリは夜道歩くにはほんとにいい
こいつに点滅モードがあれば更に良かった
519目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 21:43:19.92
明日は夜中に自転車乗ってドンキ行ってこようっと
520目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 21:52:21.04
>>518D2オリは単モードだからこそいいんだろマジレス
521目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 21:59:44.42
TX-180LMがドンキで1980円と言うがここ見ると生産終了と書いてある。
http://www.akaricenter.com/led_light/gentos/tx-180lm.htm
在庫処分特価でもおかしくないね。
522目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 22:07:37.36
在庫が無くなり次第 生産終了

日本語が変じゃないか?
523目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 22:13:04.01
D2オリはだら下がり傾向があるから
光が弱ったとき点滅モードがあれば多少
夜道で存在アピールできるんだよな
524目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 22:16:16.71
>>522
中華www
525目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 22:18:15.99
尼でTX-180LM 1980円祭り

くるわけないよな
526目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 22:18:38.77
>>522
アカリセンターは、生産終了になって在庫もなくなると「生産終了」と書かれて注文できなくなる
527目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 22:19:09.01
>>525
一瞬ドキッとしただろうがボケ!
528目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 22:19:54.72
TX-180LM 単3x4本仕様で復活してくれ
529目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 22:20:46.95
>>527
すまそ、携帯だと釣られるのか?
530目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 22:24:14.24
最近凸レンズ多すぎでつまんね、まともなコリは連座しかねぇし
リフレクター機がもっと作られるべき
531目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 22:24:26.62
生産終了 在庫が無くなり次第販売終了
に書き換わってたらここ監視してるってことで
532目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 22:35:43.94
夕方ドンキでライトコーナーじろじろ見つつ何も買わないで
ビール2ケース買ってったおやじでてこい
533目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 22:40:00.71
もう勘弁してくれないか
鈍器はホムセンじゃないし、家電量販店でもない
専用スレ立ててそっちでやってくれ
534目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 22:46:45.45
>>533
「顔の見える相手から買いたい」と考えるあなたに送る懐中電灯スレです。
このスレはホームセンター、家電量販店等で手に入る懐中電灯の話題に限定します。

ホームセンター、家電量販店等←等とある。
立派に「顔の見える相手から買える」店だ。

何でも揃って、便利な、お店〜
535目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 22:47:09.08
ドンキはハンバーグ食うとこだろ!
536 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 22:51:16.41
それはびっくりドンキー
537目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 22:52:28.85
D2は九州にないがドンキは九州にもある
D2専用ライトなら買えない地域もあるがドンキなら全国買える
地域差別だ買えないから話題やめろという言い訳が通用しない

ドンキあつかいになったことは大きな意義がある
まぁD2自転車を叩く意味がなくなってしまうから工作員は焦るかも
538目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 22:53:13.86
>>535ドンペンもびっくりな発想だな
539533:2011/09/26(月) 22:56:21.98
鈍器にトラウマがあるんです
人生初の万引きで捕まったのが鈍器でした
すいませんでした
540目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 22:59:26.73
ダメだ。通路が狭すぎる
もっとゆったり出来ないと息が詰まるんだ
ほんとに客が不良学生と無職ヤンキーに893とその女ばかり
それにホムセンより値段が高い
なんでそんなに平気で行けるのか
きっと都会のはまともなのだろうな
田舎の鈍器はクズの巣窟@郡山
541目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 23:00:26.09
○番ゲート作動しました。係員は…
542目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 23:02:31.36
ドンキ専用スレつくってやれとか正気じゃねーだろ
相手にすんな
543目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 23:17:48.18
>>○番ゲート作動しました。係員は…
ドンキ行くとしょっちゅうその放送聴くなw
アレはブラフなのかガチなのか…
544目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 23:42:43.37
>>543
なにそれ?富山のドンキじゃ一回も聞いたこと無いなぁ
545目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 00:26:07.06
753ってP7より明るい?
546目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 00:29:00.03
明るいライトを持って里山へ行きたいお(´・ω・`)
547目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 00:39:08.94
>>546
里山なんてよせ、猪が遊んでいるから非常に危ない
天井を照らして遊んでいる方が安全、山頂からの夜景は良いけど
548目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 00:43:57.86
ライトヲタはインドア派とアウトドア派に分かれるよね
549目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 00:44:41.42
>>546夜の里山はX21両手に持っててもめちゃくちゃ怖いと思うぞ

俺んち田舎だからたまにライトのテストも兼ねて街頭もなんもない自然公園に行くけどあまりの怖さに5分も居たら気が狂いそうになる
550目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 00:45:01.09
インドアってライトでなにすんの?仕事以外で。
551目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 00:45:33.67
天井ばっかり照らしてるって冗談じゃないの?
552目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 00:46:31.68
>>549
それはお前がビビリなだけだよ。
553目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 00:49:20.15
まあビビリじゃない人のごく一部は無謀な行動で命を落としたりしてるんだけどな
「ちょっと川の様子見てくる」的な
554目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 00:52:05.71
周りが山で民家がない
月が出ていない日にライトを持って歩きたい
555目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 00:52:56.24
>>552び、びびっビビりなんkじゃねーよよよよ
556目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 00:54:49.57
都会の公園を照らすほうが怖いわ
何が飛び出してくるか分からん
557目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 01:01:12.39
>>556
大都会で夜3時頃徘徊してるけど、家の前でジジイババアが新聞待ちながら体操してるのが一番ビビる
558目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 01:03:56.61
今の時間帯に山の中で猪の足音聞いたらきっと驚くと思いますよ、しかも一人でいる時なんて
凄い足音しますから、何度か遭遇しています
559目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 01:30:45.59
田舎だけど、たまに夜中に猪が家に突進してきて地震かと思うわ
560目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 01:33:44.68
暗くても開けてる場所ならさほど怖くはないけれど、森みたいに頭上が覆われているうえに障害物の多い場所はかなり怖いな
561目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 01:35:49.88
夜釣りとかに行くと、たまに海に漂流物が有るとスポットで照らす。釣り場移動はワイド照射が良い。
取り合えずT7使ってるが色温度低いモデルが有ったら嬉しい。
562目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 01:41:39.57
レンズを黄色のマジックで塗ればおk
もちろん照度は落ちるけどな
563目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 01:42:44.04
セロハンで覆ったりするのは良くある手法だな
564目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 01:46:24.25
アウトドアには赤いセロハン必須
565目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 02:07:01.00
色付きセロファンはダイソーに売ってるね
566目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 02:11:38.94
セロファンは意外に透過率低いけどな
567目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 02:35:02.69
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=1386&id=01031

オーリングとネジ山にこれ塗ったら滑りが悪くなったんだけど他のに変えた方がいい?
きつくなったというか重くなっちゃった
568目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 02:37:25.34
多少重くなるくらいなら問題ない
そいつはねじ部よりスイッチとかヘッドのメンテに向いてるけどな
569目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 02:45:41.75
>>568
レスサンクス
オーリングとネジ山のグリス使い分けようと思ったけど
混ざりそうだから両方に使えるのにしたんだよね
他に両方に使えるお勧めおしえてもらえらと助かります
570目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 02:56:08.77
「オーリング」と書く奴は珍しいな
571目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 03:09:06.81
ホムセンライトごときに新たに油脂類をわざわざ買う必要もないと思うけどな
ワセリンとかプラスチベースで十分
シリコングリスがゴム部に90点、尿ゲルとかが金属の接点に90点としたら、
上記の安い油脂で各70点くらいの性能はあるぞ
そのままスキンケア()に流用も可能

金余ってるなら尿ゲルとか糞高いフッ素グリスでも使うといい
572目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 03:18:57.85
>>571
確かにそうだな。上に出てたタミヤの買ってみるわ
サンクス
573目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 03:20:12.28
amaから1本だけクレジットで買えよーw
574目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 03:24:14.43
書いた人じゃないけどオーリングって言わない?
575目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 03:26:59.75
送料込みで133円か。これだけ買うのは気が引けるなw
他のと一緒に買うわ
576目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 04:05:10.10
>>575
遠慮することはない
アクセスが多いと値上げする尼は
大震災の時に足元見てぼったくった業者と同じだ
577目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 04:17:46.40
そこそこ明るくて効率の良いライトを教えて
578目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 04:34:49.71
D2オリ2AA
579目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 05:12:05.77
グリスなんか食用油で十分だって
サラダ油は酸化しやすいからダメだけど
オリーブオイルならOK
580目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 06:59:32.92
D2オリ2AA 母が欲しいと言って持って行ったが重いと言って返してきた。
サイドスイッチの便利さよりも軽量が第一、確かに重い
581312:2011/09/27(火) 09:00:03.07
亀だが、
>>543
全部がガチかどうかは知らないが、一度店員がぞろぞろ集まってきて
「あいつだ!」って追っかけてくのを間近に見たときがある。@秋田

>>545
P7は持ってないんだけど、手持ちのM7Rと比較したときは、SF-753X3の
最ワイド・最スポットと同サイズにM7Rのフォーカスを合わせてみると、
SF-753X3の方が若干明るいように感じた。
でもワイドは狭い、スポットも絞れない、配光はクソだよ、SF-753X3は。

TXは初めて買ったけど、これ、いいねえ。常用の一つに決定。
今夜スペア用にもう一つ購入予定。
582目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 11:34:17.90
ハンドクリームで上等だよ
583目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 13:20:03.34
オロナインでおk
584目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 13:54:19.13
ガス点検のおじさんはSG-320、電気の検針のおばさんはSG-325
ジェントス売れてるな
585目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 14:10:58.22
その辺で買えるし、オームとかよりはマシに見えるし。
586目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 14:59:05.18
メーター見る程度だったら照度激減後の安定モードの明るさでも充分過ぎるもんな
最初から入ってるオマケ電池で使っていても当分電池切れは無いだろうし、
暗過ぎて見辛くなってからでも無理すれば何とか使い続けられる底力も有るし
587目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 16:04:02.45
>>561
俺も夜の海にT7使ってる。
と言っても漁港の水中照らして寝てるチョウチョウウオすくうだけなんだけどね。
時々月明かりで沖に見える漂流物はあんとく様だと困るから見なかったことにしてる。
588545:2011/09/27(火) 16:30:31.01
>>581サンクス
X3シリーズはなんとも残念な出来になってしまったねぇ…
589目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 16:45:19.78
>>561だけど近所にキャンDoしか無いのでセロハン探して買ってきた。今度夜釣りで使ってみる。レスしてくれた人ありがとう。
連座もドイツの公用品ならSureみたいなオプションあれば良いのになぁ。

>>587
変なのを見つけたら、追われる前に118だ。
590目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 17:28:25.07
P7用のインテリジェントポーチ(OPT-0039)ってのに色フィルターが付いてるけど、
緑青赤黄の4色で、良い感じのアンバーのやつは無いな
どうやらポーチに入れたままじゃないと使えないっぽいし
591目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 17:43:26.52
592目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 17:45:15.78
>>588
P7をそのまま明るくしたようなライトがお望みならP14かP17に行くと良い
スポットにしても全く飛ばない近〜中距離専用で良ければ755が強力
593目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 17:46:47.09
色フィルターは100均で10個100円のカラーボール買ってきて自分で作ってる。
とりあえず、上等・・・・使い捨てで、何にでも使えるし。
594目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 19:22:21.97
結局、ホムセン最強ってどのライトなんだい?
595目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 19:22:44.30
T7
596目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 19:23:07.27
P14
597目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 19:23:16.77
まだ見ぬ最強を求めて・・・
598目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 19:28:53.66
やはり鈍器になるライトが最強ではないかと
599目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 19:31:43.41
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
600目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 19:34:56.94
601目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 20:00:33.01
>>598
マグライトにはトンファーグリップと言うとんでもないオプションがあってだな
602目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 20:03:51.01
マグ6Dが明らかに最強
物理攻撃力的な意味で
ただし屈強な肉体を必要とするため使い手を選ぶ
603目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 20:12:27.20
取り回しとか重さとか総合的に見たら4Dあたりが最強ではないか
もしくは5C
604目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 20:24:21.96
ガラスクラッシャーの付いたMT7じゃだめ?
605目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 20:34:30.14
LEDで縦長4Cのモデルは見たことないな

小柄な日本人が振り回すのにはちょうどいいのに…
606目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 20:44:34.05
MT7買ったけどシリアル47000台でVer.1.0だった。T7と比べると驚くほど出荷数少ないんだな・・・
607目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 20:51:19.94
SF-533XXが持ってる中で唯一の大型ライトなんだが何か別の買った方がいいかな?
608目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 20:53:12.12
ガラスクラッシャーなんて一生に一度使うか使わないかってレベルの装備だからな
609目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 20:54:06.25
その手のハンマーって100均にあった・・・役に立つかどうかはしらないけど
610目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 21:00:16.19
ガラスクラッシャーとシートベルトカッターがついて100円だお
611目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 21:05:02.37
無いよりマシとはいえ、命に関わる物を100均に頼るのはちょっと怖いな
612目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 21:06:47.64
そこはVICTORINOXのレスキューツールだろう。スレチスマソ。
613目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 21:28:53.39
俺は震災後にコレをポチッと。
http://image.monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono35113206-100629-02.jpg

白色と点滅用赤色LEDが付いてる。
白色は暗いけど長持ちしそう。
カッターも100均より切れる。
ま、スレチだけど。
614目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 21:36:07.19
事故でパニクってる時にこういうものを冷静に使いこなせるもんなんだろうか
615目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 21:41:23.62
>>611
好きにしろよks
616目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 22:17:06.32
>>614道具自体はちゃんとしてても使用者が慣れてないといざという時に役割を果たせるかは微妙だね。
ましてやガラスクラッシャーやシートベルトカッターみたいな非常時にしか使わない道具は、一般人には練習のしようがないし
617目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 22:20:01.66
馬鹿とハサミは使いよう
618目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 22:45:59.45
空き巣御用達の一本を教えてくれ
619目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 22:48:49.76
>>618
カーテンから光が漏れないように
暗視ゴーグルがいいんじゃね?
620目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 01:12:30.22
夜の森はたまらんな。特にこの季節はちょっと肌寒くてなおさらたまらん。
621目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 01:13:56.95
>>616
でも無いよりあった方がいいでしょ?
622目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 01:26:08.02
懐中電灯も無いよりはあった方がいいな
623目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 05:27:09.66
ああああ
624目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 07:23:45.73
松明あったかいよ
625目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 11:02:25.00
過疎ったな
626目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 11:10:39.03
627目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 11:59:22.54
>>626
すごいアゴだな
どうなってるんだ?
628目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 12:01:23.12
ともちん意識してちょっといれてみました
629目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 12:05:37.15
顎なら雅ちゃん最強
630目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 12:34:23.01
コメ
631目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 12:55:29.02
632目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 13:11:54.41
メコ
633目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 13:18:53.47
>>626
一枚目みて男かと思ったけど、違ったんだな。
親を恨めよ。
634目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 15:04:10.35
雷神多灯のホムセンライトが欲椎名
635目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 15:07:19.28
確かに1〜2枚目は
男のキモコスにしか見えない。
更に「切れ長なアゴ」が気の毒。
636目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 15:29:52.38
3AA、4AAのホムセンライトがもっと増えますように
637目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 15:59:30.22
トライアルMPLにコメリオリ
638目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 16:04:28.94
最近はホムセンオリジナルが結構頑張ってるね
639目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 17:09:21.95
【BF3】Battlefield 3 Part9【PS3】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1317106931/624

624 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2011/09/28(水) 15:25:31.49 ID:jXf420ex
銃につけるフラッシュライト?むちゃくちゃ眩しいな
味方にライト向けられると腹がたつ
しばらく視界がぼやけるし
640目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 18:56:59.60
へ〜そうなんだ。
641目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 19:11:06.88
海老でGP-6BK再入荷したと思ったら即売り切れ
そんなに人気あるのか…
642目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 19:12:46.62
黒はそこらにいくらでも置いてるからシルバーが欲しいな
643目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 19:41:43.23
パト6は131Tなんかと比べると小さいし癖のないデザインだから売れるんだと思う
644目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 19:51:35.54
パトリオシリーズもモデルチェンジしてくれう
645目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 19:56:39.87
新機種扱いでパトリオ10とか11とかって名前になって行くだけでしょ
646目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 20:16:09.06
ジェントスさん次は何を載せてくるのかな
647目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 20:21:55.64
648目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 20:52:32.24
ジェントスはパトリオシリーズだけでいい気がする
649目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 20:57:39.56
ホーマックで100オーメンのEB-10ZSを見かけたので買ってみたが…orz
650目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 21:01:58.39
レンザーの充電式モデルの電池が劣化したらどこで処分してもらえるの?
説明書に何か書いてある?
651目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 21:05:08.54
不燃物や乾電池なんかを捨てるゴミ回収日に一緒に出せばいいんじゃないの?
652目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 21:12:16.77
ゴミは区や市で回収方法が違うから
区役所・市役所に問い合わせるのが確実
653目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 21:12:46.61
大事な資源だからリサイクル
しかし肝心の回収箱を見たことがない
654目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 21:13:23.38
ゴミと一緒に燃やす
655目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 21:15:16.73
>>653
うちの区だと区役所に行けば電池回収分別箱は置いてる

乾電池やニッケル・ニカド用の回収箱なら
ヤマダデンキの入り口にも置いてたな
今はどうか知らんが
656目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 21:17:20.22
燃やしちゃうとゴミ処分場が早く埋まるけど
回収して再資源化すると輸入量が減ってしかもゴミ処分場の延命になる
できることなら回収・再資源化するのが最近の傾向
657目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 21:17:40.20
役所にあったのか!
658目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 21:18:36.53
電池回収箱の中身って液漏れでケミカルにカオスな感じになってそう
659目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 21:21:40.71
電解液は金属を腐食させるけれど、
最近はどれも水銀0使用だから毒性はほぼ皆無
まあ水銀0使用だから漏れやすくなったんだけどね
660目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 21:43:23.31
「水銀0」って名前の水銀を使ってる
661目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 21:46:41.11
俺子供の頃ガチで>>660だと思ってた
「水銀不使用」では駄目なのかね
662目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 22:04:56.09
>>513
遅レスすまそ
名機種で使われたぞ
663目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 22:06:14.04
>>658
だから?
664目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 22:13:31.36
どっかの家電量販店が、リサイクル品として費用と共に預かった古家電を
リサイクル業者に回さずに金だけネコババしてそのままどっかの山に
捨ててたって事件があったな
電池のリサイクル箱はちゃんとリサイクルされてると信じたい
665650:2011/09/28(水) 22:16:59.42
回答くれた人ありがとう。
処分方法がわからなくて購入に踏み切れない。
リチウムイオン電池はどこで処分できるのか役場に聞いた方が良さそうだね。
地元のヤマダはボタン電池なんかはレジで手渡しで回収してくれる。
でもあのレンザーの電池を見たら回収してくれるかどうか不安だったので。
666目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 23:45:23.82
あと何年待てばホムセンでXM-L搭載機が買えるようになるんだ
667目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 23:51:26.03
1年半〜3年半ぐらいかな?
668目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 00:13:43.09
>>666

 獣の数げっとオメ
669目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 00:18:40.43
>>662
T-REXはGENTOSとは思えない名機だからな
MC-Eが際物ってのはにわかの発言
俺は車の常備ライトにTX-500LM置いてる
670目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 03:06:58.76
TX-200LM、250LM、350LMはそんなに公称値との隔たりは感じないんだが
TX-750LMはかなり暗い。500LMは持ってないけど、下手したら500LMと同じかむしろ暗いかも知れん。
671目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 03:56:03.20
150LM・180LM・200LM・250LMがXR-E、
350LMがXP-G、
500LMと750LMがMC-E、

ジェントスは細分化し過ぎた感が否めないな。T-REXシリーズは結局ランニングコストの安いAAA・AAの150と180、リチウム使用で小型強力な350の3機種以外は廃版になっちゃったし
672目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 04:35:14.44
T-REXだけOEM元が違うんじゃない?
673目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 05:37:19.14
パトとX系も別だよ
674目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 05:44:26.42
海外通販とかにあるの?
675目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 06:35:42.21
ガワが同じで中身はパワーアップされた物ならね
676目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 06:54:20.28
>>675
URLよろしく
677目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 07:11:32.47
CR123A1本〜3本使う奴でおすすめあるか?
678目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 07:23:16.67
ないあるよ
679目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 08:05:38.16
>>677
ホムセンに限定しなければいくらでもある。
680目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 08:42:24.36
>>677
SG-329
681目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 08:52:45.95
あれはダメこれもダメとわがままを言って
最後に残るのは新鮮味のないゲントスの話題

全国に1000店舗ある直近のコメリに行って
DF1013を買いなさい
水に浸かっても泥にまみれても
軽トラに踏まれても壊れない
ランタイム200時間を誇る
真のホムセン最強ライト
682目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 09:19:53.83
それ、いくらが買い時?
683目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 09:23:59.59
オームの風が吹いてる
684目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 09:32:13.58
毎度のことだが情弱が勘違いすると
ややこしくなるから念のため
コメリオリジナル3m防水4AA LEDライトDF1013
これを買いなさい
685目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 09:46:26.39
>>684
コメリのLEDライトって実は昔からいいものチョイスしてるよね
担当者がしっかりしてるんだと思う
686目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 09:55:20.63
>>684
ぐぐってもヒットしないのはなんで
687目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 09:56:06.65
>>684
それなんぼなんじゃ
買いに行ってくるから
688目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 09:56:50.17
写真とか仕様とかないのか
689目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 10:08:16.04
>>170>>172-173でレポがあったライトじゃね?
もう画像は落ちちゃってるけど
690目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 10:10:29.86
>>689
dd
691目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 11:53:25.29
最近ロヂャースのライト売り場チェックした同志がいれば聞きたいんだけど、
LEDレンザーのT5って幾らで売ってんの?
それと、今はどんなラインナップなの?
692目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 12:06:18.36
またローカルな話題だなあw
693目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 12:12:12.59
ドンキでTX180、¥1980で買ったぞ
すごく太いです
694目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 12:26:14.73
入れて欲しい
695目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 12:34:28.30
>>693
どこのドンキ?
俺は秋田だが、>>496でやはりTX-180を\1980で買ってるよ。
SF-753とSG-500も安く売ってなかったかい?
696目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 12:37:51.22
>>693
帰りにドンキ寄ってみよう
697目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 12:45:26.28
びっくりドンキーしかないおorz
698目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 12:49:34.96
>>695
仙台の立町店だよ
SF-753は売り切れ、SG-500は中田店で\3980で売ってた
近くのやつは早く買いに行け
699695:2011/09/29(木) 13:30:11.66
>>698
サンクス。
少なくとも東北のドンキにはありそうだね。
SG-500は最後まで売れないんじゃないかと思っているんだが。
700目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 14:32:30.79
TX-180LMが1980とか裏山すぎる
701目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 15:33:04.22
またもや鈍器か‥
dqnにかつ上げ及びオヤジ狩りされるから
行かないほうが身のためだぞ
702目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 15:37:15.83
>>701
こいつ一体どんなとこに住んでるんだろう
703目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 15:41:39.46
郡山の人かwガラ悪いからな郡山は。
ヤクザ多いし
704目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 15:44:42.30
しつけーな びびりすぎだろ
705目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 16:14:43.29
郡山ってとこはドンキにヤンキーがたむろするほど娯楽が無いのね
706目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 16:19:59.45
TX-180良いなぁ
埼玉のドンキ見てくる
707目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 16:21:52.96
安いの〜 関東でもあるかな?
708目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 16:24:37.46
北関東は南東北だから有りそうだな!
709目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 16:28:19.21
1980で売って平気なのか
いったいいくらで仕入れてんだろ
710目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 16:28:27.15
南東北って栃木と群馬だと思ってた
他も適用されるのか
711目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 16:32:14.97
都内のドンキにも売ってないかな〜
あとで見てみよう
712目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 17:02:40.19
DF1013 Dive 3M Unbreakable and Safety Industrial LED flashlight
ttp://sumitani.myweb.hinet.net/download/LED_flashlight/df-1013.jpg
713目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 17:12:08.01
>>712農家にもってこいなライトだな。コメリはいいもんめっけてくるねえ〜
714目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 17:13:38.61
このライト浮くのけ?
715目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 17:39:49.21
持ってると学校や職場で周囲から浮きます
716目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 17:57:28.86
鈍器寄ったら本当にあった
TX180LM 1980円 @福島県郡山市
今まで鈍器は嫌いだったけどいい店なんだな
店員さんはきちっとしてるし
お客さんは若くて可愛い女の子が多いし
コメリライトいらなくなった‥情報トン
717目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 18:00:50.72
まあ鈍器はチョン企業だしな
718目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 18:03:53.86
チョン臭い顔してるくせに仲良くしろよ
719目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 18:06:49.20
いいな、東北と北関東だけなのか?
720目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 18:21:47.04
>>712
その画像では3AA、間違いかな?
>>170では4AA
721目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 18:22:24.29
>>716
買い物してる場合じゃないだろ、早く避難しろよ
722目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 18:33:18.10
東北方面限定の被災地支援特別価格なんかな?
723目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 18:37:38.62
半年ぶりぐらいにアカリセンターとかいうホムセンに行ったら
単三4本で468lmのライトが売られていて驚いた
724目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 18:49:07.07
725目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 19:25:39.94
ホムセン・・・?
726目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 19:33:36.58
アカリの宣伝か?
727目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 19:43:30.97
そのライト欲しいけど高くて買う気になれない
728目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 20:05:26.07
誰かカイロ代わりに使える懐中電灯教えてCREE
729目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 20:11:21.58
なんだ高級機180LMもチラつくんだね
安かったからいいけど
730目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 20:18:30.40
鈍器って微妙に高いよな
731目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 20:20:03.19
4AAか
エネループが使えるなら買ってみたい
あっちにスレにレポあるんだろか
全然覗いてないから動きが分からん
732目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 20:20:26.05
こうきゅうき(笑)
733目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 20:21:58.67
微妙じゃなく高いよ。
SFシリーズやパトリオはホーマックやケーズの方が安い。
今回のSF-753X3やTX-180LMは特例だろう。
734目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 20:24:53.21
でもSV-3611/3666は通販より安かったか。
735目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 20:33:30.07
ケーズってジェントス全般高い木がするけど鈍器はそれより高いのか
736目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 20:38:05.61
>>728
DOP-XRE301
737目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 20:38:41.05
SF-5○○X3が\4980、パト9が\1980だったかな?
だから今回のSF-753X3が\3980とか、TX-180LMが\1980なんて異例中の異例なんだよ。
738目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 20:39:14.84
zextシリーズはかっこいい
しかし高すぎる
739目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 20:39:41.78
>>729
残念ながらホムセンライトで調光にPWM以外見たことない
でも先日のレス見ると気にならない人ばかりだからいいんじゃない?
740目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 20:42:23.82
>>739
連座もそうなのか?
741目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 20:44:28.66
5月くらいはパト9\2480だった どんき
742目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 20:52:01.41
HokusFocusは\3998とかじゃなかったっけか?鈍器
743目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 21:02:26.72
家電量販店がもう少し安くしてくれると助かるんだけどねえ
744目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 21:05:14.57
店舗持ってるところはねえ・・・
745目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 21:05:17.71
たまに異様に安いときあるな鈍器 数年前に、当時二年落ちくらいのガーバーのヘッドランプ
定価7000円くらい)が500円くらいで売ってた。
746目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 21:13:17.15
TX-180LMを\1980で買った郡山人は一生の運を使い果たしたでおk?
747目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 21:14:49.17
つーか今までどの店でも見たことなかったTX180LMなのに
1980円でしかも大漁
なんで?

748目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 21:15:04.55
運の総量が有限かどうかすら未だ証明されてないのだからおkとか誰もいえない
749目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 21:17:39.26
>>747
潰れた会社の在庫まとめ買いしたのかも
750目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 21:18:21.05
ドンキが近くにあるからという理由でそこに住んだ見返りだよ
751目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 21:18:22.31
他の取引先からとんとさっぱり受注が入らなかったから
捨て値で鈍器に一括で卸したんじゃね?
不人気商品だと稀によくある話だ
752目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 21:19:18.85
バッタもんという奴か
パチモノじゃないよ
753目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 21:20:44.95
不人気てか6千円じゃ買わなくても2千円ではお買い物だってことで
売値が適正価格じゃないんだよ
754目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 21:21:02.69
>稀によくある話???
755目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 21:22:32.20
そんなに多くはないけど少ないってほどではない、程度の意味じゃね
756目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 21:23:37.91
ggrks
757目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 21:26:24.55
稀にある
○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○●

よくある
○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○

稀によくある
○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○

758目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 21:27:41.42
なるほど
759目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 21:29:36.70
まあ実際はネット用語の類だよね
まともな日本語じゃない
でもよく使われてるし、あと5年もしたら普通に辞書に載ってるかもしれんけど
760目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 21:30:43.82
>>740
連座は違うよ
このスレ以外ホムセンライトに入れないだろ
ここでもホムセンで連座買う人なんていないし
761目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 21:31:58.32
>>759
いくらなんでもそんな矛盾した頭悪い言葉が辞書に載るかw
762目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 21:33:02.60
PWM以外の制御だと効率落ちてランタイムがうんこになると思うんだが
763目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 21:41:27.79
>>762抵抗制御ならロスは少ないはず
764目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 21:55:14.95
>>746
郡山人はカツアゲ経験があって鈍器に近づけないから買ってないだろ

>>533 >>540 >>701
765目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 22:01:51.83
>>762
多少の効率低下は否めないが問題にならないレベル
がっつり定電流でも数%程度だし、
連座みたいなコンデンサにPFMのダラ下がりならほぼランタイムに影響なし
766目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 22:02:46.56
wikiのパトリオ7のレビューのところのリンク、一番上はこれだな
http://melocure.jugem.jp/?eid=550
767目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 22:03:09.50
>>764
全国のドンキと郡山の鈍器は別物なんだよ
768目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 22:04:52.59
>>764
>>716で購入報告しましたよ。
郡山の鈍器は駅の近くで、同じ敷地にラウンド1とかいう遊び場もありまして
ちょっとアレな若者が集まりやすいのです。
769目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 22:07:14.99
東北以外のドンキには無いのか?TX-180は
770目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 22:52:26.50
中部だけどなかったお
771目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 23:07:50.02
実は東北のびっくり・ドンキーでした!

ってオチじゃね?
772目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 23:11:15.21
そう…だね…
773目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 23:38:11.92
774目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 23:59:00.52
宇都宮のドンキ行ったけどTX180LM無かった
775目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 00:38:56.03
海老セールで連座が少し安くなってるね
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/webby/uratirasi.html
776目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 00:47:41.13
アカリセンターってホムセン結構いい品揃えしてるな
777目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 00:50:02.09
わざわざここに貼ったりしてる人はアカリのアンチなんだろうなぁ
778目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 01:00:06.75
たぶんね
779目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 01:03:56.09
大阪のドンキにもTX180LM無かった
780目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 01:20:29.43
今のとこ180置いてたの、秋田と郡山?
781目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 07:49:25.81
質問する前に少し前の書き込みくらい読めよな
782目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 07:53:08.67
分からないなら黙っててもらえませんか?
783目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 08:48:31.50
非公式wiki見ると180LMは230lmはあるんだね
784目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 08:53:11.87
>>780
秋田と仙台と郡山
785目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 09:23:26.11
>>783
>MaxはP20A2(R2)のTurbo(230ルーメン)、TX-230(230ルーメン)に全く引けをとらないレベルだと思う
これを見てそう思っちゃったの?
180LMがGENTOSルーメンじゃ無いのは確かだけど、中華が公称値を実際より少なくすることは無いよ
鷲宅はANSI併記になってから盛り盛りを露呈したし、
TX-230LMは230lmにとてもじゃ無いけど届いていない。。XR-Eだし

786目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 12:42:25.96
230トーチルーメンあるとは誰も思っていません
あくまでLED基準
XR-EだってR2に1000mAなら軽く270オーバーでしょ?
TXのはXP-Eで最大700mAだけどR3以上だし
ゲントスは平気で定格無視する方だから
300lm、ANSI規格でも250lmはあるんじゃね?
787目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 13:06:06.84
>>786
XR-E R2 251-268 lm @ 1A
270オーバーじゃないし普通はmax流さない
TX-230はXR-E R2だよ
788目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 13:54:09.47
ゲントス オービター500LMが、実際にはトーチ何ルーメンぐらいか、
誰か推測してみてくれ。
789目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 15:11:26.84
やっぱCREEっていいよね
790目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 15:24:54.17
うおうっ キタキタきたあああっ
791目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 15:31:06.11
>>787
そうなのか
R2なら調子のいい時は300だって超えてくる
やれば出来る子だと信じてたのに
792目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 17:15:48.64
R2「ごめん、今日は調子が悪いんだ…」
793目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 17:16:58.07
あなたっていつもそうね!
794目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 17:20:29.83
明日があるさ
795目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 17:20:50.62
はいこれ。赤まむし!
796目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 17:31:51.62
自演ド
797目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 17:43:03.29
ヤザワのLHE03SVってどんな感じですか?
798目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 18:38:19.09
TX180LM
エネループ入らないとか聞いてたけど
ギリギリでなんとか入った
個体差かな?
799目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 18:41:58.45
スイッチを半押しで、Hi→Mid→ストロボ→Hi
これはわからんでもないが、
奥まで押すと、Hi→OFF→Mid→OFF→ストロボ→OFF→Hi
面倒すぎる・・・
800目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 18:45:23.15
>>799同意。ちなみに機種は?
801目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 18:48:40.54
エナジャイザー 7LED アドバンスト ヘッドライト買ってきた。
明るさを言う前に一言、これ欠陥品だ。
帽子をかぶらずに装着するとレンズが飛び出しているからライトの端の光がどうしても目に入ってしまう。
で、その光の為に照らしている部分が凄く見づらいのです。
この欠陥を誰も指摘していないのが凄く不思議
アカリセンターのレポでも書いてくれなかった・・・・・【涙】
802目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 18:51:56.96
ホムセンじゃありえないガラスレンズにアルミOPリフ
リング式調光にテール緩め誤点灯防止できて
一般的な単3電池仕様で最大230lm
これが2000円足らずだなんて‥
ジェントスは神
803目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 18:59:08.79
>>802
どのライト?
804目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 19:11:13.05
は?TX180LM
805目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 19:15:34.38
それ、ジェントスが神なわけちゃうやろ
806目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 19:16:48.66
あれアルミだったんだ。T-REXはひと味違うね。
807目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 19:21:43.98
>>800
HUGSBY P2
808目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 19:37:12.72
>>798
ドラムのプラス側を削らなきゃ入らないんじゃなかったっけか?
>>802
神なのはゲントスじゃなく鈍器じゃないのか?
>>807
はいはいスレチw
809目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 19:58:31.89
ホムセンでウィキャン株式会社の3WLEDズームライト買った。
1200円。スポットで照らすと四角に映るからCREEじゃないのかな。
そんなに明るくないけどワイドがきれいだからまぁいいか。
ストロボってほとんど使わないからないほうがいいな。
810目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 20:02:08.89
カーマでオームのOSG-18H買ってきたけど問題なく180オーメンだった
ヤザワとどっこいどっこい
811目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 20:04:33.33
812目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 20:12:25.48
OSG-18Hでググったら非公式wikiが引っかかった。
ちゃんと更新されてて感心だ。
813目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 20:22:36.94
>>812
暇なお前も編集手伝えよ
814目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 20:32:35.06
EB-10ZS(100オーメン)
ワイドはP5(105ルーメン)とほぼ同じぐらいだけど均一でなく◎。真ん中が明るい。
明るい部分でやっとP5ワイドの均一な明るさに劣るぐらい(やっぱりオーメンだった)。
しかも黄色い。スポットは<○>(土星マーク?)な奇妙な形が浮かび上がってくる。
これじゃBD-293の方がまだマシって気がする。
815目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 20:39:11.52
ホムセンでどれ買ったらいいかわからん言ってるじいさんがいたから
パト6
816目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 20:41:35.24
間違って書きこんじまった
パト6買わせたけどこれって明るいんだよな?
817目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 20:43:47.14
Amazonで買ったTX-150LMやっぱり使い道が無いなw
毎日眺めたりしたり所有欲はかなり満たされたけどやっぱり完成度はジェントスにしては高いと思う
818目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 20:44:12.72
あれ?ジェントスのホームページが変わってる。
スーパーファイアXって3種類なかったっけ?
もしかして新作来るの?
819目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 20:48:04.39
>>816
26.6ルーメン
820目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 20:49:44.45
ジェントス、変なライトの新作キターーー
821目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 20:53:24.86
>>818今確認してみたけどXXが消えてるね

新製品来い!!!!!!!
822目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 20:54:05.24
サンジェルマンのトップページを見てごらん
823目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 20:54:58.85
>>818
2011.9.30 GENTOSシリーズLEDライト2011年秋モデル登録しました。
ザ・LEDヘッドライト「LH-560」
ザ・LEDコンビネーションライト
「LC-1982M」・「LC-M24」
ザ・LEDシグナルライト「LS-234F」
LEDペンライト・フルークス「LU-185」
LEDヘッドライト・オービター
「ORX-234H」・「ORX-513H」
824目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 20:58:02.44
今回のは震災に特化した感じのライトだな
825目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 21:00:56.87
>>818今確認してみたけどXXが消えてるね

新製品来い!!!!!!!
826目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 21:01:23.38
>>818今確認してみたけどXXが消えてるね

新製品来い!!!!!!!
827目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 21:02:41.70
あれ?俺連投しちゃった?

スレ汚しスマソ
828目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 21:04:52.54
フルークスの高演色タイプが気になるな
http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=3_19&pid=472
829目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 21:10:19.91
11月が楽しみ
830目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 21:10:47.65
>>828
XP-E 85-CRI MINIMUM搭載かな
831目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 21:11:36.87
LU-185が楽しみ
832目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 21:12:24.10
ORX-513Hが欲しい
833目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 21:18:13.45
>>830
砲弾型だと思うよ
834目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 21:20:00.44
>>833
チップタイプ白色LED×1灯
835目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 21:20:32.94
ヘッデンに単一、首疲れそう
と思ったらバッテリーパックは腰に装着か
今度はケーブルが邪魔くさそうだなあ
836目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 21:24:19.83
>>835
ヘッド部192gだから十分重いよ
837目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 21:30:24.48
価格が931Hくらいまでなら、砲弾のヘッドランプ一つ欲しい
838目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 21:31:08.43
DセルのNi-MHは1本だけで170gぐらいあるから、それに比べりゃ屁でもない
839目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 21:40:10.82
ルーメン表記が随分とまともに見えるな
840目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 21:42:48.29
>>834
砲弾型の中身をチップタイプにした奴だろ
841目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 21:46:20.14
favourlight.comにオリジナルのスペックを見に行ったんだけど、
コンビネーションライトのとこ更新ミスってんのかなw
842目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 21:50:01.52
>>840
それで19ルーメンになるか?
843目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 22:03:08.97
>>840
85-CRIって書いてあるじゃん
844目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 22:10:11.00
>>823
アカリセンターとかいうホムセンにはもう陳列されてる?
845目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 22:15:44.87
>>801
> エナジャイザー 7LED アドバンスト ヘッドライト買ってきた。
> 明るさを言う前に一言、これ欠陥品だ。

明るさ、配光の広さ、ランタイムも言ってください。
購入迷っているんです。
846目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 22:18:06.99
847目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 22:35:45.98
848目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 22:53:44.87
ホムセンとかで売ってるヘッデンはスレ違いにしないで欲しい
あっちは本格的な山屋ばっかりだから話が噛み合わないんだよね
849目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 23:14:23.21
あっちはホムセンヘッデンはスレチ並の扱いだからな
850目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 23:18:37.67
山屋はヘッデンに命を預けてるからなぁ
ホムセンで売ってるなんちゃってヘッデンは眼中に無い
851目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 23:22:32.57
次からは、ホムセンライト総合にしないといけないな
852目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 23:26:00.55
ヘッデンだけでも、
ペツルやプリンストンテックやブラックダイヤモンド等が好き派、
ゼブラやスパーク等が好き派、
ジェントスなどホムセン系が好き派、
100均や砲弾多灯が好き派、みたいに別れるからな。

853目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 23:26:46.80
「ホムセン・電器店・量販店で売られている懐中電灯・ランタン・ヘッデン、USB卓上ライトなどを含みます」
「自転車用ライトは自転車系板の専用スレにどうぞ」
「軍用・特殊部隊用・突入用などの特殊装備は趣味板の専用スレにどうぞ」
「100円ショップで売られている商品は専用スレにどうぞ」
こんな感じ?
854目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 23:36:13.73
>>853
ランタンはどちらかと言うと照明器具みたいなのでちょっと…
やっぱり自分が照らす側じゃないとしっくりこない
照らされるのはなんか違うんだな
855目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 23:47:01.73
ランタンはランタンスレでいい気がする
856目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 23:49:12.05
ヘッドライトみたいに光源を目より上にもってくると
暗くみえるのはなんでだろう?
857目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 23:51:48.06
足下照らしたら距離が倍くらい違うからしょうがない
858目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 00:03:13.50
ホムセンヘッ電もこのスレでおk?
859目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 00:09:45.35
GENTOS新製品が微妙なのばかりだな
残念
860目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 00:18:51.93
高演色フルークスに期待
861目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 00:27:31.33
>>845
エナジャイザー 7LED アドバンスト ヘッドライト ・・・・質問に対して書きますですよ。
847の貼り付けてあるページで大体解ると、で明るさなのですが
最大照射はオーム1AA 100ルーメンよりも明るいです、配光も非常に似ている
3個 2個 点灯も極端に明かりに変化があると感じません・・赤の2灯は十分に歩ける明るさ

862目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 00:43:36.53
GENTOSにはMF-のXM-L版を出して欲しい。
863目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 00:44:00.98
尼の在庫処分はよ
864目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 00:44:20.00
>>854
そうか・・・・

東北地震以降、家庭でも懐中電灯以外に
ホムセンのライト売り場で売ってるランタンが人気なんだけどね
ここは家電板だから家庭で使うって意味でもランタンはアリかと思った

>>855
(家電板に)ランタンスレってあったのか?
それとも他板?
865目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 00:48:22.02
>>864
高輝度】LEDランタン 20灯目【長寿命】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1315920593/l50

以前はこの板にもあったんだけどね。
866目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 00:56:37.81
一応フラッシュライトのスレだからな
867目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 01:45:45.61
>>861
ありがとう。
比較に挙げているオーム1AAって具体的に何を指すんでしょう?
ちょっと探して配光を知りたいんで、照射画像を見つけたいんだけど。
あと 最大光量で16時間ってなってるけど 実際はどんなものでしょうか?
868目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 01:49:32.50
P14 180lm
T7 200lm
4本が3本に負けてるなんて
869目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 01:53:34.75
T7も4本
870目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 01:54:48.47
なんでP14の方だけ旧バージョンのスペックなんだよw
871目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 01:54:55.57
3本じゃないのか、すまそ
でも単三が単四に負けるのは悔しいw
872目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 01:55:31.15
P14の現行スペックはいくらなの?
873目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 01:56:08.36
>>872
210lm(ブーストモード時)
874目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 02:07:39.71
875目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 02:23:17.35
876目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 03:15:38.52
単三と単四じゃランタイムで違いがでるでしょw
877目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 07:15:21.05
注文したら210lmのP14じゃなくて180lmのが来るってことある?
878目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 07:38:49.63
俺が買ったP14、やけに暗かったけど、180のやつなのか・・・_| ̄|○
879目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 07:59:12.76
>>802でTX180LMをやたらと褒めてしまったが
T7に比べると放熱経路がインチキ臭い
マグに比べるとゴツゴツしてるのに滑って持ち辛い
コメリライトに比べると埃や水にはかなり弱そう
などと欠点ばかり目に付く
880目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 08:20:35.35
>>879
2000円ほどで買ったらなら文句言うなよ。
普通2000円じゃあのレベルは無理だべさ
881目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 09:08:02.38
>>849
だけどゲントスのHW-888Hはヘッデンスレでも良く名前が挙がってるよ。
882目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 09:24:48.56
>>881
ここと被っている住人がいるからだよ。俺もその一人だけど。
883目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 09:40:19.62
ヘッデンスレ荒らしてんのはホムセン野郎だったのか
884目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 09:41:27.74
>>879
TX150はこの前の台風の大雨の中さんざん自転車につけて走り回ったけど
問題なかった
885目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 09:46:44.87
流れはどうみてもホモ専です
886目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 09:52:57.73
ジェントス秋モデルLC-M24のコンビネーションライトが気になる。
デザインほぼ同じで4AAA、2LED+ミニチュア球+冷陰極管蛍光灯
のライトを持っているが結構お気に入り。たしかオーム製。
887目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 10:13:46.81
>>885
おまえ1人な
ホモセン=趣味板本スレ
覚えとけ
888目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 10:35:39.84
>>883
そういうお前も被ってる一人
889目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 10:40:23.91
ヘッデンにしろランタンにしろ登山キャンプスレ住人は気持ち悪い
890目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 10:42:05.95
>>889
ゲントスが売れてるのが悔しくてたまらない業者が混じってるからなあ。
891目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 10:47:07.53
なるほどな
892目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 12:14:00.52
ヘッデン持ってるけど登山もキャンプもやらないから
あっちは行きづらい
ま、夜間作業もやらないんだけども
893目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 13:22:39.60
D2自転車って取り扱い終わったのかな
2店舗回ったけどなかった
894目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 13:59:32.86
D2自転車は、自転車売り場でも他のライトから少し離れたところにあるかも。
売り場担当の店員さんに聞くといいよ。
895目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 14:09:01.89
ひさしぶりにあぼ〜んが続いてるな
896目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 14:19:36.16
>>894
一応聞いたんだがどっちとも終わったらしい
一昨日まではあったんだがなー
897目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 16:42:28.72
>>895
D2
898目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 16:46:38.80
ひさしぶりにあぼ〜んが続いてるな(キリッ
わざわざ報告しちゃう辺りがすごく香ばしい
899目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 17:19:24.91
ドンキあつかいに変わったのか?
じゃあこれからドンキライト
ドンキチャリに名称変更だな
900目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 17:29:28.58
ドンキなら全国にあるから問題ないな
901目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 17:39:14.05
や ら な い か
902目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 17:57:34.85
>>877
店による。型遅れ在庫をそ知らぬ顔で送りつけてくるところもある。
903目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 18:02:36.36
やっぱ798円の時に3個買ったのは無駄ではなかったな
パワーLEDからして1480でも悪くはないんだが
904目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 18:16:53.17
798でXR-Eと点滅調光回路と虫眼鏡がゲットできるんだから悪くはないな
905目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 18:41:17.86
よかったねえ〜〜
906目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 19:03:57.59
よかったよお〜〜
907目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 19:09:42.55
D2を分解したいんだけどズーム部分がはずれない。
誰か分解した人いる?
908目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 19:12:57.06
パイプカッターや金ノコ
909目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 19:13:56.44
ロックリングを外す
910目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 19:36:07.58
>>907
オリならそのまま回すととれる
自転車ならさきっちょ回して外してレンズ取って
中のアルミのリングをピンセットで回して外す
911目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 19:39:09.29
bf-158bの黒買ったが、ヘッド取り付け部分のネジが取り外しやすく改良されててちょっと感心した
912目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 19:51:41.34
チラつくのは確かにムカつくけれど
チラつくおかげでランタイムが伸びるのなら
それもアリだなと納得しました
電池が調達できる普段はMAX照射で使いつつ
ここぞという時にチラつき照射で夜明けを待つ
決して間違ってはいないと思います
913目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 19:55:35.24
うむ。
914目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 19:56:18.47
出力段にコンデンサでも噛ましてやればちらつきはかなり解消される
照度は少し落ちるけど
915目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 20:01:50.74
D2オリは一見ラッパみたいなダサいデザインで遠慮したくなったけど
アルミの削りだしのヘアラインの質感とかほんとにいい
これで点滅や弱があれば値段やすいのは抜きに最強だが
916目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 20:04:33.99
D2オリは「つける」「けす」だけのシンプルさが魅力の万人向けライトだ
複数のモードがある複雑なライトが欲しければ他をあたるべき
917目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 20:07:22.47
ひょっとしてひょっとするとオームの新作OSG-18はSF-101と同じボデーだったりするのか?
918目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 20:10:07.81
ハンズマンまで自転車で行ってきたけど
880円ズームライト売り切れだった><
10/1入荷予定って今日じゃないか・・・
駐輪場でホンダのNS250Rを見た
懐かし〜!ヘルメットはスペンサーレプリカ!懐かし〜!
日記おわり
919目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 20:10:10.16
>>910
やったー はずれた。
自転車の方です。ありがとうございました。
920目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 20:10:10.74
>>915ペンチやドライバーと一緒に金属製の工具箱に入れておくと様になるね
921目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 21:01:15.27
OSG-18H/OSG-18K:単モード180オーメン
LED-Y109K:強・弱・点滅モード付160オーメン

どちらも1980円。果たして20オーメンの差はあるのだろうか…
922目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 21:07:43.77
>>915
半押し点灯できたらもっとよかった
ナショナルの4D赤ライトも半押しできたのだから
スイッチだけ交換出来ればいいんだが
だったら基板ごと総取っ替えすればいいとなってしまう
923目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 21:13:05.27
109Kはレンズとかリフレクターとかが気になる
側面の画像しかないし
924目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 21:14:57.51
オームライトが1980円ではコスパ最悪
925目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 21:19:58.62
ゲントスの新しいヘッデンLH-560良さげだな。
砲弾5灯で37ルーメン
フォーカスコントロールは出来ないけどワイドで明るさは調節できる。
手元作業用に重宝しそうだぞこれ。因みに2AAA
926目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 21:24:55.43
砲弾5コで30mって、原チャリが300キロ出るって言ってるようなもんだな
927目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 21:27:43.69
NSDW570GS-K1とかなら5mm砲弾コンパチで単体で30ルーメン出るから
あながち無理なスペックではない
でもまあ多分そいつは詐欺スペック製品だろうけど
928目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 21:28:44.92
エナジャイザーのヘッデンは2個で20ルーメン
ランタンは3個で24ルーメンを謳っているぞ
929目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 21:31:18.29
照射距離が30mなんてありえないでしょ
930目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 21:32:19.28
>>926
連座のH4は砲弾3コで45ルーメン
931目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 21:33:24.10
正直カタログスペックの照射距離は全部詐欺っちゃ詐欺だと思う
届いてるのかどうか見えない
932目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 21:34:26.42
連座って略すのって流行ってるの? 同一人物?
933目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 21:35:28.19
流行ってはないがありがちな略し方
934目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 21:37:22.26
>>930
ルーメンじゃなくメートルのこと
935目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 21:37:25.59
れんざーで変換押すと連座ーになるんだ。
936目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 21:38:17.17
おれは連坐のがいいな
937目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 21:41:15.39
>>934
おお、すまん。
でもH4かわいいよ。
938目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 21:51:42.35
M7R付属のリチウムイオン青電池にしっかりと「サンジェルマン」の文字が入ってて驚いた
939目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 21:52:05.09
暗闇の30メートル先、点灯・消灯で1ルクスの差があったりするんじゃない
940目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 21:54:08.51
1500円以下なら買ってみたいな>LH-560
941目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 21:59:58.04
>>939
理論値は多分そんな感じではじき出されてる気がする
ライト持ってるやつはそれを認識することができない
942目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 22:04:08.08
レンザーH4。ANSI規格で50lmなんですが…
ttp://www.ledlenser.com/US/products/html_highperformance/html_Hseries/h4.php?id=h4
オームなら100lmて書くよね
943目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 22:27:45.77
オーメンがオームルーメンの略ということはジェントスだとジーメンになるのか
なんかかっこいいな
944目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 22:29:16.54
4AA・4AAAが意外と少ないのはなぜだ
945目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 22:33:57.39
>>923
109Kはリフレクター
946目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 23:03:07.21
>>945スムースリフ?
947目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 23:14:48.80
>>946
パトGP9みたいにブツブツじゃなくて鏡面のリフ
948目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 23:24:11.85
>>947サンクス。やっぱりスムースリフか〜
949目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 23:29:26.65
950目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 00:01:21.43
オームの新作はいつになったら店頭に並ぶんだろう(´・ω・`)
951目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 00:43:03.31
ELPAはなんで新作がでないんんだろ(´・ω・`)
952目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 00:43:22.09
そのうち並びだすから焦らずともおk
953目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 01:00:08.56
     ...| ̄ ̄ | < D2の新作はまだかね?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜
954目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 01:26:13.11
D2オリの3AAAバージョンがほ椎名
955目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 01:30:56.09
>>949
どうした?
956目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 01:42:11.60
「先祖帰り」とでも言いたかったんじゃね?
957目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 07:30:53.94
>>949
型番にてるけどガワが微妙に違うね。旧型3AAAでルーメン表記なし、
今回のは2AAAで最高37ルーメンとあるから砲弾LEDも2世代くらいは進んでるか?
ホムセン価格2000円以下なら人柱になってもいい。
958目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 08:56:48.95
リチウムの単四に釣られてヘッドライト買ったら大失敗をしてしまった。
売れないからの抱き合わせ商売か(;;)
959目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 09:01:16.35
ホムセンのライト売り場を冷やかしていると、他のお客さんからしょっちゅう
「どれ買ったら良いのか分からないんだよね…、何か良いの御存知ないですか?」
とかって相談されるんだけど、皆もそんな感じで質問される事ない?
960目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 09:57:10.40
ないな
よくどっかの爺さんが品定めしてるのに出くわすけれど
以前に怒鳴られた経験がトラウマで声をかけられない
961目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 10:04:44.13
トンでも選定してるジジババ良く見かけるからよっぽどアドバイスしたろか?
って思っていたけど怒鳴られることもあるんか?やめたわ・・
962目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 10:13:43.60
選ぶのも楽しみのうち、失敗してもキニシナイ
って人も居るから、邪魔しちゃいけない
963目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 10:15:37.36
否定からはいると大抵は抵抗感をもたれる。
「それ良いですよね。買ったこと有りますよ」で相手の気持ちを拾って、初心者でもわかるメリットとデメリット並べろ。
「それを使ったけど、こうでしたよ。何に使われるんです?」と用途を聞き出し、お勧め機種の話をしろ。
勧める時は相手の話を遮るな。聞いた上で応える話に使え。
964目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 10:27:42.39
店員に相談しないのかな?
965目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 10:30:44.98
ホムセンの店員さんも意外と分からんらしい
966目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 11:07:11.03
ハンズの店員だったらある程度の知識持っている人多いけど、
近所のホムセンでは期待できないな。
967目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 11:24:01.28
じいさんばあさん用ならワイドの配光が均一できれいで明るさもそれなりで
電池長持ちなやつがいいよな。
ワイドがきれいでスポットも何百メートルも飛ばなきゃヤダなんて
老人ほとんどいないだろ。
968目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 11:45:02.43
俺…仕事帰りにホーマックに立ち寄ると、ライト売り場に限らずかなりの確率で声かけられる。店員と間違われて…
一度だけ神棚の場所教えてあげたよ…
969目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 11:58:54.81
>>968
店員と似た格好してるんじゃないの?
970目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 12:04:35.10
いや、そんなことはない。
上は半袖ワイシャツにネクタイ、下はスラックスという格好だから。
やつらは白っぽいブルゾンみたいなの着てるよな。
971目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 12:31:16.50
幽霊店員だな
972目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 13:01:34.61
>>970
その服装で営業マンみたいな髪型してたら間違われるだろ。
973目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 13:01:54.25
なんか店員っぽい雰囲気を放ってるんだろう
974目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 13:32:57.22
チェックの服にリュック背負って紙袋下げてれば聞かれないだろ
975目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 13:58:13.66
むしろ休日にライト売り場のアルバイトをさせてもらってはどうか?
976目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 14:47:17.61
>>970
スーツやワイシャツ着てホムセンや家電量販店行くと結構な確率でジジババに声かけられる
一応答えられること一通り答えてから、「私は店員さんじゃありませんけどね」と言って去っていく
977目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 15:01:34.45
俺、スキンヘッドに眉毛落としているから誰も聞いてくれない。
978目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 15:02:48.66
お前怖いからクマちゃんの人形を抱えて歩け
979目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 15:03:18.33
>近所のホムセンでは期待できないな。

棚に品切れだったので店員に在庫を聞いたら、
内線電話で「レッドライトの在庫確認お願いしまーす」
って大声で言われて、げんなりした事は有る

電気・照明担当の人だったんだけどなぁ・・・・
980目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 15:39:31.26
業界用語ではレッドレンザーのライトを略して
レッドライトと言っているのかもね?w
981目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 15:55:17.89
>>979
LEDをレッドって言うやつ、俺だわ
フヒヒwwwサーセンwwww
982目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 16:10:07.49
>>978
余計に怖いわ
983目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 16:50:30.18
連座ってアメリカでは5年保証なのか・・・いいなぁ

受賞履歴も載ってるカタログがあるよ、ファン必見かも
http://www.boer.nl/automatisering/images/stories/pdf/LedLenser_Range.pdf
http://www.safeparts.nl/pdf/product-overzicht-LedLenser-mei2011-safeparts.pdf
http://www.boer.nl/automatisering/images/stories/pdf/LedLenser_Range.pdf
あと説明書のpdfも
http://www.coastportland.com/instructions/
984目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 17:13:12.45
オオム、オオム私は眉を剃って・・・・♪
985目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 17:24:44.78
>>981
CPUをカップと言ってた私が来ましたよ
986目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 17:42:48.31
お帰り下さい
987目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 18:01:28.30
                                                     >989  蟹工船
.   http://tmp6.2ch.net/download/                          >990  やめろ
┌─────────────── 、                     >991  裏を弄れ
│ 蟹娘が0987GET! アッハッハッハ !!!  l  .                 >992  コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|.  .              >993  カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚   .             >994  (*´д`(*)うまんま…
  ┏┓ (V)⌒⌒(V)          ┏┓┏┓          >995  オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓         ┃┃┃┃        >996  クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃      >997  それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
  ┃┃┃⊂) 蟹 )⊃.   .┗━━┛┗┛┗┛    >998  ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
  ┃┃┃┃んヘハゝ━━┓      ┏┓┏┓  >999  かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
  ┗┛┗┛(_ノ_ノ  ━━┛      ┗┛┗┛>1000  暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー
988目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 18:33:49.98
もちろん次スレはもう立ててあるんだろうな?
989目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 18:37:50.23
>>988
それじゃ埋めるか
990目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 19:06:56.46
もう趣味板のもまとめて、ライト関係は、
電池その他板に立てたほうが、わかりやすいようにも思うのだが
991目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 19:42:18.80
このスレで終了って事で良いんじゃね
992目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 21:00:36.44
それではこのスレで終了ということで
長い間お疲れ様でした
993目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 21:08:13.71
おつかれ摩羅でした
994目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 21:14:05.97
なんだこの危機感の無さはw
995目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 21:16:03.54
はよ次スレ立てれやヴォケ
996目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 21:16:22.31
ホムセン最強フラッシュライト NO.82

「顔の見える相手から買いたい」と考えるあなたに送る懐中電灯スレです。
このスレはホームセンター、家電量販店等で手に入る懐中電灯の話題に限定します。
他のライトスレでは話し難い低スペック品の話題も歓迎します。

次スレは>>970が立ててください。
立てられない時は代理で>>980がお願いします。

前スレ
ホムセン最強フラッシュライト NO.81
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1316663964/

関連スレ
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 50lumens
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1316990788/



スレ立て無理だった
宜しく
997目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 21:18:21.82
誰か次スレ立ててください(´;ω;`)
998目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 21:35:36.12
         .,          .,,
        / ~-,,        i ~~,i'
       ,/  /        i' ,/      ,,
       /  .,/  ,.     /   ̄ ̄ ̄ ̄ \
    ,、/  /  / ~''フ  ./  .+;―――+  /~
   ./   く   ,/  /   /    'i,   ./  ./
    \,   \/ /  /  ,/'i,   'i,  /  ./
      .\    ./ ,., '-, /  'i,  V   ,i'
       .>  ./ .く \ ''    ',*   く
   _,,,,/ ∠--'''''   'i,    /  .,,  .\,
   i'        __,,,-,  _,|  /  / .\   ~'-.,,_
   .'i_,--―''''i  |   .レ ,,-''~  /    \,   .~,;'
        |  | _,,-, i, ._,-'~ /'''--...,,_  ~'''-,,,,/
    .|~~'';*..|  | 'i.  'i, ''~   '-,,,_   ~''-,,
    i  |. 、|  | 'i,  'i,       ~''-..,_ ./
    ,i .  |  |  |  'i,  'i,   .,,__      ~''
   ,/  | 、|  |  i _,,-'  ./  ~~'''''--..,,_
    ''-,,_ i.. ..|  |  .~   .''--...,__    .~''-..,_
     ~  .、|  |           ~''''-...,,_  ./
        |  |              ~''-,/
        ~~~~
999目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 21:38:55.12
ホムセン最強フラッシュライト NO.82
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1317559059/
1000目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 21:39:22.90
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。