扇風機で夏を乗り切りまつ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
エアコンほしいが、この夏もがまんします

前スレ
扇風機で夏を乗り切りまつ 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1247637904/
2目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 23:46:21.48
余裕すぎる2
3目のつけ所が名無しさん:2011/09/03(土) 17:10:38.92
いつのまにか前スレ終わってた。
台風来てるのに暑すぎ3
4目のつけ所が名無しさん:2011/09/03(土) 21:45:20.01
来てるから暑いんだよ
5目のつけ所が名無しさん:2011/09/07(水) 18:00:49.72
今年はエアコンナシで行けそう!

かな
6目のつけ所が名無しさん:2011/09/10(土) 23:13:03.92
まだまだ仕舞えない
7目のつけ所が名無しさん:2011/09/10(土) 23:59:25.83
ι(´Д`υ)アツウィw
雨降ってないのに湿気が物凄い
8目のつけ所が名無しさん:2011/09/11(日) 12:47:04.14
今月いっぱいくらいはまだ働いて貰わんとな・・・
9目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 11:17:03.24
寒いw
10目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 15:00:36.48
今年も世話になったぜ扇風機
来年も頼むぞ
11目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 17:08:49.06
もうしまったの?
12目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 09:20:24.83
今週、ずっと涼しいなー、去年より早い気が
13目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 13:29:48.46
羽根の部分、分解して掃除して、押し入れにしまったよん
前側の網を外すときロックしているプラスチック部品が壊れそうでひやひや
14目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 23:20:15.33
週末気温上がるのに
15目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 23:30:01.74
明日の最高気温29度w
16目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 13:10:10.95
うちのほうはきょう25度、あした22度@横浜
さわやかじゃん
ほこり掃除機で吸って押し入れにしまうか
17目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 10:29:38.80
今朝5時の外気温11℃
10月初めなのに冷え込んだなあ
外気の方が暖かいので、扇風機で外気を送り込んでる。
18目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 11:21:42.39
面白いですね
19目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 18:27:35.64
日差しはまだ強いので、晴れた日は気温がぐんぐん上がって、
午前中は、室外の方が室内より1〜2℃高いね。
20目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 21:15:02.09
日当たりによる
21目のつけ所が名無しさん:2011/10/12(水) 18:13:23.12
まだまだ活躍ちう なう
てか暑いw
22目のつけ所が名無しさん:2011/10/15(土) 23:40:57.09
蒸すわ〜
23目のつけ所が名無しさん:2011/10/16(日) 22:00:21.22
母ちゃんが風呂上りで扇風機の前陣取って
風が全然来なくて糞暑い なう
24目のつけ所が名無しさん:2011/10/22(土) 00:18:46.98
>>17
放射能も一緒に入ってくるよw
25目のつけ所が名無しさん:2011/10/23(日) 17:53:44.30
扇風機の風気持ちええのぅ♪
26目のつけ所が名無しさん:2011/10/25(火) 21:46:38.45
寒っ!
27目のつけ所が名無しさん:2011/11/23(水) 11:47:13.39
28目のつけ所が名無しさん:2011/11/26(土) 03:30:50.91
復活!
29目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 09:20:50.34
ほしゅ
30目のつけ所が名無しさん:2012/04/29(日) 11:54:51.46
さあ扇風機で乗り切るぞ
31目のつけ所が名無しさん:2012/05/20(日) 01:27:29.42
用意はいいか!
32目のつけ所が名無しさん:2012/06/05(火) 15:48:10.06
前から気になってた無印サーキュレータ買ってきたは
33目のつけ所が名無しさん:2012/06/11(月) 14:12:36.66
まだ25度くらいで余裕だけど、30度でも扇風機でのりきれるものなの?
今年から扇風機買って、節電にチャレンジする予定なんだけど。
34目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 21:18:38.33
扇風機買ってきた!
涼しい
捗るわ
35目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 23:22:20.32
逆に夜はつけっぱなしにすると寒い。
超弱がついている機種やタイマーついている機種買った方がいいぞ。
36目のつけ所が名無しさん:2012/06/16(土) 23:05:02.90
>>33
慣れさえすれば30度なら楽なレベル
37目のつけ所が名無しさん:2012/06/20(水) 01:23:58.83
モリタ ユーイングのとか微風つき4段階風量に耐久性の目安になりそうな標準使用設計期間も
東芝・日立・シャープとかと同じ10年だしよさそう。パナと三菱は12年だけど微風とか弱がない3段階風量だし。
38目のつけ所が名無しさん:2012/06/20(水) 09:04:46.13
本日31℃予想
ガンガル
39目のつけ所が名無しさん:2012/06/20(水) 18:22:03.39
三洋の1972年製EF-6KAってリコール対象だけど、
コンデンサと配線を変えたらまだ使えるよね?
30年〜40年前の扇風機を現役で使ってる人ここにいる?
40目のつけ所が名無しさん:2012/06/23(土) 08:54:17.67
87年製サンヨーが去年25年でご臨終した
92年製の森田(当時はmade in JAPAN)は20年目だがまだ現役。去年分解清掃した
41目のつけ所が名無しさん:2012/06/23(土) 13:11:14.61
うちのEF-6KN(1971)だ
電源のコードを交換した程度で40年もつってすごいね
今年動かしてみたら一番弱い風が使えなくなっていたので、さすがに買い替える
42 【東電 76.0 %】 :2012/06/26(火) 13:52:53.81
油させば使えますよ
43目のつけ所が名無しさん:2012/06/30(土) 14:39:19.40
扇風機の風が生ぬるい
44目のつけ所が名無しさん:2012/07/07(土) 00:37:28.30
扇風機が壊れるときってどこがよく故障の原因になりまつか?
45目のつけ所が名無しさん:2012/07/07(土) 01:07:05.28
左右首振り機構
46目のつけ所が名無しさん:2012/07/09(月) 19:28:20.27
>>39
うちでは東芝製のAF型の扇風機が現役です。1964年(昭和39年)製です。
コードのプラグ部分は断線したので交換しました。
2年に一回程度、分解清掃&絶縁チェックをしています。
47目のつけ所が名無しさん:2012/07/11(水) 20:53:29.68
そろそろ限界かもしれない
48目のつけ所が名無しさん:2012/07/11(水) 21:21:15.70
>>39
ウチは45年前の扇風機が2台今夏も絶賛稼働中。

松下F-35MG '67年製
三菱R-30X8 '67年製
49目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 14:00:58.61
お〜い、生きてるかああああああああああああああああああああ!
50目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 14:08:07.74
死ぬかもw
51目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 15:21:31.22
最近の扇風機って安いな。
1000円以下の商品もかなりある。

値段の差はないのだろうか?
52目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 18:56:53.70
評価が高いので無印サーキュレータ買ってみたけど、
風量というより風速?が足りない...ぬるいや。
こいつだけで乗り切るのは暑がりの自分にはしんどいかな。

爆音でもいいから大口径のやつ買うかな〜
53目のつけ所が名無しさん:2012/07/28(土) 10:14:04.48
節電するならワイヤレス電力計が便利だよ。
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/doc/owl/

配線不要で家中の消費電力が分かる
54目のつけ所が名無しさん:2012/07/30(月) 19:25:16.35
>>43
扇風機に貼り付ける冷却ジェルみたいのあるけど、あれ涼しいの?
55目のつけ所が名無しさん:2012/07/30(月) 19:27:00.08
>>51
その値段なら毎年使い潰してもいいくらいだね
56目のつけ所が名無しさん:2012/08/03(金) 19:30:07.01
先月初めくらいだかに、ヤマダ電機で2500円のテクノス?だかを購入
部屋にクーラーないから買っておいて良かった
部屋に熱気がこもると、ぬるくなっちゃうが
つか、昨日自転車でエコお出かけして気が付いた、外って、陽向以外は涼しくさえある
千葉という田舎住まいで、近所に緑がたくさんあるせいかもだけど
57目のつけ所が名無しさん:2012/08/04(土) 00:29:50.13
冷たいようは改良版が出たら買う
58目のつけ所が名無しさん:2012/08/04(土) 00:46:25.80
>>54
アマゾンのレビュー見た感じではやめたほうがいいみたい
59目のつけ所が名無しさん:2012/08/05(日) 01:46:51.64
>>58
結構値段が高いんで迷ったけど、やめておいて良かったw
仮に涼しくても長くはもちそうにないしねぇ
複数セットでも販売されてるけど、そういう理由からだと思う
60目のつけ所が名無しさん:2012/08/05(日) 02:55:00.34
>>51
安いけど、2年持つくらいの物ですと店員は話すけどね
61目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 19:39:07.26
扇風機の風があれば室温36度でも上半身裸なら過ごせるね
62目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 08:06:40.74
>>61
自分はさらに霧吹き持って身体にプシュプシュ吹きかけてるw
63目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 11:04:35.84
高くても素性不明なメーカーだと保証三年しかない物もある
モリタのとかは安くても10年間の稼働保証がされていた

テレビなども中国製の安物は発火の危険性とかあるので、
扇風機みたいに老朽化による発火が問題になってるものは
その辺の安全面も確認した方がいいのではないかと思う
64目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 14:44:45.09
>>63
稼動保証ではなく、“設計上の標準使用期間”。
別に何かを保証するものではなく、
壊れたからといってタダで直してくれるわけでもない。
むしろ壊れていなくても、もういいかげん捨ててくれという表示。
65目のつけ所が名無しさん:2012/08/10(金) 14:09:18.26
>>64
それが三年しかないものもあるんだよね
66目のつけ所が名無しさん:2012/10/09(火) 04:05:44.99
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
67目のつけ所が名無しさん:2013/06/14(金) 16:51:12.72
もう無理
エアコンつける
68目のつけ所が名無しさん:2013/06/14(金) 23:12:40.21
明日扇風機出すわ(´Д`υ)アツー
@東京
69目のつけ所が名無しさん:2013/06/18(火) 19:46:53.51
http://節電対策.net/

ここにいろいろ載ってる。
プラスマイナスゼロのDC扇風機のレビューもあって面白い。
70目のつけ所が名無しさん:2013/06/18(火) 19:49:39.73
アレ?クリックできない・・・

http://xn--het624ebjao34g.net/
これでいいかな?
71目のつけ所が名無しさん:2013/06/19(水) 11:10:01.71
↑シロートのページじゃんw
まあカタログとしてはいいかもな
dcのレビューもまあまあ
72目のつけ所が名無しさん:2013/06/23(日) 22:11:52.01 ID:4OESkrFX!
age

暑いなら買おうぜ扇風機!
73目のつけ所が名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
どう?乗り切れそう?
74目のつけ所が名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
真夏日二日目にして人も扇風機も絶好調!
やっぱり夏は体調いいぜ〜
75目のつけ所が名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
間違えたw
×真夏日
○猛暑日
76目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
>>1
暑さ対策が集まっているスレ

【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304034918/

ログ速 dat落ちしていたら、こちら
http://www.logsoku.com/r/atom/1304034918/
まとめ 駄レスを読み飛ばしたいなら、こちら (最新情報は上記の現行スレで読んでください)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4254209.html


各板の住民がアイディアを出し合った暑さ対策スレの過去ログ
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/

空調服の改造レポートがあるスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/
dat落ちしていたら、こちら
http://www.logsoku.com/r/diy/1151150921/
77目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
水シャワー・・・浴びてきた
浴室は水を使ってる性で涼しくなってるけど、脱衣所のさわる物の熱い事ったら
78目のつけ所が名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
2000円の小型扇風機買ったど、去年は扇風機すら無かったからエアコン何か無くとも全然余裕だぜ、
79目のつけ所が名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
ち酸 まンション  第3  仙台 手記

朝、8時ごろ洗濯物を干した時は太田天皇のエアコンの室外機がついてなかったくせに
(だいたいいつも在宅時はつけてます)
玄関そうじしてたら
8時50分に外出なんですね

え?在宅してたんだ(驚愕!!)
80目のつけ所が名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
ち酸 まンション  第3  仙台 手記

昨日ですよ
掃除でもしようかなと
歩いていたらですよ

ずっーと こないだまで
警察にメール相談するまで
相撲取りみたいな足音で追い掛け回してた やくざもどきの 上の方がですよ
昨日は、別人なのってな感じでですけど
ずっと追い掛け回す
朝の7時から15時までですよ
すっかりやる気なくしたし
81目のつけ所が名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
>>80
なんで今日は7時台に出かけるんすか???水戸泉さん

>>79
今度は、扇風機つかってんの???

>>999
何人いるんですか???ラーメン大学の学生さん???
82目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
足音まで7つのパターンとかあるんですか??
水戸泉さん??
83目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
なんのために
ふたつの部屋を開口したのか??
また俺のせい??
そんな事いくらあべか図さんが言ったように
精神的な俺でも考えない

音のでどころを特定させないためだとしても
どの道 
同じ会社だし

まぁ頭おかしくされたもんで(自分の過失は0パーセントww)
こんな事ばかり考えてるわけです。
84目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
上の奇人水戸泉の奇妙な動きwww
  ひとりにふりまわされてますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    何時間無駄にしたことか???
85目のつけ所が名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
一週間かけてAM/PMそれぞれに最適な扇風機のセッティングを極めた
これで快適に過ごせる
86夜勤:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
室温34°湿度64小型扇風機首ふり強、窓全開、虫対策干した布団に香取線香、昼間の光は顔面タオルで遮断
今日もいける
87目のつけ所が名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
エアコンは甘え
88目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
甘えたい
89目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
生きてる?
90目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
死にそう@34℃
91目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
心頭滅却すれば
92目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
火はどうしたって熱い
93目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
今室温35℃だけど全然涼しく感じる
94目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013081101001801.html
熱中症で男性死亡 福島・相馬、一人暮らし
2013年8月11日 22時08分

11日午後5時ごろ、福島県相馬市尾浜の民家で男性(79)が倒れているのを、
同じ敷地内の住民が発見し、119番した。
男性は搬送先の病院で死亡が確認された。相馬地方広域消防本部は熱中症とみている。
同消防本部によると、男性は民家に1人で生活していた。

倒れていた部屋は閉め切られ、扇風機が使われていたという。
-----------------------------------------------------
(共同)
95目のつけ所が名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
そりゃ閉め切ってればなぁ…
96目のつけ所が名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
年寄りになると暑さを感じられなくなるのか…
97目のつけ所が名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
放射能を気にして締め切ってたのかな。
98目のつけ所が名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
昼間は外気の方が気温高いよ
カーテンやよしず等で照り返し熱射を遮断しないと、もたん
2階があると1階は結構涼しい
夜は逆になるので、窓開けて扇風機で空気入れ替え
99目のつけ所が名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
出来ればこの位離したい
http://livedoor.blogimg.jp/robinrose/imgs/e/5/e51bdde5.jpg
最低でもこの位
http://pds.exblog.jp/pds/1/200708/16/38/d0082238_21201140.jpg

効果が薄い例。ガラスが熱くなって熱が中に伝わる
http://livedoor.blogimg.jp/heimbj/imgs/c/3/c3b897f5.JPG
100目のつけ所が名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
一番下はどちらかと言うと目隠しかな
バスルームっぽいし・・・
101目のつけ所が名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
上のは高そうだな
真ん中のサイズのを樋から下げたが、一枚じゃ日除けしきれんかった
102目のつけ所が名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
アメダス最高気温 32.5℃
東南角部屋和室六畳 最高室温32.3℃
扇風機一つ(30cm 39W)
103目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
室温39℃。むんむん。これで寝るしかないのがこの現実だ。
104目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
もう慣れた
40℃でも扇風機さえ有れば眠れる
105目のつけ所が名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
俺は二年前にクリップファンの便利さと快適さに目覚めて以来、クリップファンで
夏を凌いでいる。

例えばこうやってPCをデスクで見ている場合は下から15cm、上から23cmのファンの
風を当てて身体を風でサンドイッチしている。

寝るときは上半身は18cm、下半身は23cm。中二病的だが、個人的に
風のデスク、風のベットと名づけている。

機械式の24時間タイマーで、オンオフ自由自在。アルコールと扇風機が
俺の夏の睡眠を支えている。
106目のつけ所が名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
俺も家庭用の普通機一台とクリップファンの挟み打ちで、結構快適に過ごせてる。
107目のつけ所が名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
クリップ式って咥える部分の厚さしか書いてないけど
奥行きはどれくらい必要なの?
108目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
また来年
109目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
外のアメダス気温が36度だと。
朝に内に窓閉め切った室温は現在31.7℃。
太陽も低くなってきたので午後は西日がガンガン窓に当たるんだよな。こわいこわい
110目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
道路工事関係の人は、炎天下&重装備で身体がもつのが不思議だ。
111目のつけ所が名無しさん:2013/09/01(日) 06:43:07.12
その為の空調服ですよ
112目のつけ所が名無しさん:2013/09/11(水) 19:49:17.31
アタマだけでなく足にもアイスノンを使うと快適。あと、凍らせたペットボトルを両脇にあてるとか。
113目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 13:22:06.46
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
114目のつけ所が名無しさん:2013/11/09(土) 13:05:38.92
 ■ 韓国慰安婦

  韓国系慰安婦抗議団体「日系人に英語を教えるな」と要求=米国 2013年10月7日
  http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131007/frn1310071811011-n3.htm
  韓国民間団体「世界各国の観光客に知らせたい」 “慰安婦抗議集会”をパリで初開催 2013年9月19日
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130919-00000031-xinhua-cn
  ボイコットどころか韓国人売春婦10万人が東京五輪集結 2013年9月17日
  http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/183969/
  ホームステイ運営韓国人夫婦 未成年留学生を常習的に性暴行で逮捕=米国 2013年9月13日
  http://archive.is/S1ulc
  韓国人ブローカー「日本に行けば大金稼げる」 風俗業者に女性あっせん、人身売買の疑いで逮捕 2013年8月21日
  http://sankei.jp.msn.com/world/news/130821/kor13082119140002-n1.htm
  孤児院運営韓国人宣教師 10代の少女たちを常習的に性暴行=印 2013年8月21日
  http://archive.is/bRke9
  韓国“性産業輸出”驚きの実態… 売春婦「世界に10万人」 2013年8月18日
  http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130818/frn1308180725000-n1.htm
  韓国 世界一の「性奴隷大国」 外貨獲得のため、国家ぐるみで売春 2013年7月9日
  http://archive.is/vbtKj
  生活保護不正受給の韓国人女送検=売春あっせん、月収200万 2013年6月14日
  http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130614/crm13061414310004-n1.htm
  韓国 「慰安婦は売春婦だった」と言及し、暴行を受けるソウル大学教授 2004年9月2日
  http://www.youtube.com/watch?v=tygtzR9ARvM
  ベトナム戦争時の韓国軍による強姦虐殺行為 『 ライダイハン事件 』
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%B3


宮崎駿さん「日本は早く従軍慰安婦問題を対処し中韓に謝罪するべきだ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130727-00000011-rcdc-cn
115目のつけ所が名無しさん:2014/02/13(木) 00:59:20.18
アイスノンを頭と足にも使う 余裕があれば両脇にも これで、少しはしのげる
116目のつけ所が名無しさん:2014/06/02(月) 03:13:41.85
6月に入り、扇風機つかいました
117目のつけ所が名無しさん:2014/06/02(月) 15:09:43.75
扇風機をつけて寝ると、ノドが乾くよね。
このくらいは、しょうがない。

クーラーつけて寝ると、あくる日一日中、体がダルイ。
これじゃ、イカンしなぁ。。
118目のつけ所が名無しさん:2014/06/02(月) 15:25:26.91
お前らドアはもちろん全開にあけてるよな
119目のつけ所が名無しさん:2014/06/02(月) 20:22:23.76
昨日暑さに耐えかねて思い切ってDCモーターの扇風機買ってきたら今週いきなり涼しいんだがどうしたらいい?
120目のつけ所が名無しさん:2014/06/02(月) 20:40:32.31
また暑くなったら使えばいい
121目のつけ所が名無しさん:2014/06/03(火) 16:06:55.07
最近はやりのDCモーター扇風機ぼったくりすぎだろ
122目のつけ所が名無しさん:2014/06/03(火) 17:05:24.06
この時期暑いけどさ、12cmファンで分散型小型扇風機作るとかなりいいぜ。
http://www.vshopu.com/item2/2126-2701/index.html
↑みたいなACアダプタでコンセントから直接12V4pinとれるのとか、あまっている電源をつかって、
4pin→3pin変換ケーブルとか、分配ケーブルとか、3pin延長ケーブルをつかって、
12cmファンを3つくらい同時に回し、それぞれをヒザ裏、ワキ、股間などにむけて風を送れば、低消費電力でかなり涼しい。
扇風機だとそれらに同時にいろいろな角度から当てることは難しい。
扇風機は部屋の空気入れ替えにつかってるわ。
上のアダプタに
http://www.ainex.jp/products/wa-864a.htm
をつけて、
http://www.ainex.jp/products/wa-090.htm
でケーブル延長して、
http://www.silverstonetek.com/product.php?scase=&pid=257&area=jp
の風が直進するファンをつけて使ってる。
123目のつけ所が名無しさん:2014/06/21(土) 12:09:42.02
DCモーターはエアコンのある部屋で使う扇風機
124目のつけ所が名無しさん:2014/07/01(火) 18:33:39.49
メキシコ料理などのエスニック料理には、食べるだけで痩せ体質を作る効果があるらしいぞ!!
http://gekiyase9.blog.fc2.com/blog-entry-34.html
・クセのある味つけが特徴的な「エスニック料理」には痩せる要素が詰まってる

・メキシコ料理、モンゴル料理、インド料理、ベトナム料理などが痩せる体をつくるらしい
125目のつけ所が名無しさん:2014/07/01(火) 19:23:15.05
今年も頑張るお
126目のつけ所が名無しさん:2014/07/02(水) 11:33:13.74
>>122
頭頂にCPUクーラー貼付けて走る
カッパ禿の爺さん想い浮かべて楽しめた。
ありがとう。
127目のつけ所が名無しさん:2014/07/09(水) 15:14:10.15
みんなよろしく〜@富山県西部
128目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 17:55:55.83
仕事上昼夜逆転生活してて暑い真昼間に寝てます
山善の25pボックス扇で耐え忍んできたけど@大阪
日中最高気温33℃を超えると流石にツラいです
い草の寝ゴザ敷いてもベタベタするし
窓付けエアコンゆる〜く入れました
負け犬ですハイでも気持ちいい〜
129目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 18:45:11.47
室温32、5度
でも湿度高くないからまだましに感じる
窓開けて扇風機が効果的と聞くけどそれって外に風通すから涼しくなるてことだよね?
開けれる窓が一つだと意味ない?
130目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 21:41:40.87
>>129
夜間は気温の下がった外気を取り込んで
室温を下げるのが基本だよ
それと風の通り道があった方がいいのは確かだけど
無くてもある程度の効果は見込めるから無駄ではない
131目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 19:34:38.74
>>130
ありがとう
窓一つでも意味はあるんだね
まあ外から見えるのが嫌なのと虫が入る危険があるから長時間は開けれないけど少しだけでも窓開け扇風機やってみようかな
132目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 20:00:07.03
>>131
窓1つでも両側開ければ通り道はできますよ
虫の侵入不可避だけど
133目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 20:29:27.25
>>132
そうなんだ
両窓を真ん中に寄せるてことだよね
なるほどーと思ったけどよく考えたら網戸が一つしかないから無理だった…
西日さえなければ夜になるだけで勝手に気温下がってくれるだろうにな
134目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 20:56:02.25
窓と出入り口で
135目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 21:48:46.29
扇風機で夏を乗り切る人どのくらいいるのかなあ?
北海道以外はぶっちゃけまともに生活できないくらい暑くない?
夜しか家にいなければ大丈夫かも知れないけど…
湿気がひどい東京とか、もう熱中症まっしぐらに思える

普通の人が、扇風機で夏を乗り切れるもんかなあ…
実は寮でクーラーなしの生活を強制されて死にそうになってる人より
136目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 21:57:45.59
回りの環境次第では?
川沿いにある50年物の物件に住んでて、扇風機で大体間に合ってます
すきま風で冬はきついけどw
137目のつけ所が名無しさん:2014/07/20(日) 01:12:59.12
夜に窓を開けて窓枠にボックス型扇風機を置いて
外気を取り入れると結構涼しい
もっとも熱帯夜を超えて夜間最低気温が
27℃とかになると流石に厳しい
138目のつけ所が名無しさん:2014/07/20(日) 01:46:21.77
今電波時計の温度計で見たら室温28.4℃もあるけど
25pボックス扇で何とか乗り切ってる@大阪
139目のつけ所が名無しさん:2014/07/20(日) 15:41:03.39
ペットボトルを凍らせて扇風機の前に置いたりしてる人いる?
何かお金の掛からない良いアイデアないだろか
140目のつけ所が名無しさん:2014/07/20(日) 16:28:24.11
後ろに置いたほうがええんちゃうか
141目のつけ所が名無しさん:2014/07/21(月) 00:53:45.41
いや、体の手前に置いた方がええやろ
142目のつけ所が名無しさん:2014/07/21(月) 08:09:58.53
冷たい風送りたいなら後ろやで
前に置いたらペットボトルに風当ててるだけや
143目のつけ所が名無しさん:2014/07/21(月) 08:54:43.87
冷たいよう という商品があるからレビュー見てみ
144目のつけ所が名無しさん:2014/07/21(月) 10:04:00.77
結露水でビチャにチャになりそうなんだよな
145目のつけ所が名無しさん:2014/07/21(月) 18:33:25.32
後ろに置いた方がいいの了解しますた
冷たいよう ってのはアイスノンを引っ掛けるやつかな?

ペットボトルで頑張りたいんで、
結露対策にはプラスチックのバケツ置くかなあ
1リットルペット氷で何時間もつんだろ?
146目のつけ所が名無しさん:2014/07/21(月) 21:26:28.04
暑い日なら2〜4時間かなあ ダイソーで売ってる1kgの保冷剤も4時間も経つとぬるくなるから
147目のつけ所が名無しさん:2014/07/22(火) 21:58:33.15
>>146
そんなに短いのか
でもまあ…そうだよなあ……
ペットボトル何本冷凍すればいいのやらw
148目のつけ所が名無しさん:2014/07/25(金) 17:03:31.91
室温が30℃を超えると、
流石に扇風機だけでは
耐えられないなぁ…。
エアコン「除湿」で入れたよ。
149目のつけ所が名無しさん:2014/07/25(金) 20:42:01.46
帰れ。
150目のつけ所が名無しさん:2014/07/25(金) 21:13:33.44
21時でまだ30℃超えてるんだぜ@大阪
扇風機だけでなんて耐えられないな
151目のつけ所が名無しさん:2014/07/25(金) 22:56:41.63
サヨウナラ
152目のつけ所が名無しさん:2014/07/25(金) 23:11:17.67
扇風機オンリーで耐えられるのは30℃までですね。
153目のつけ所が名無しさん:2014/07/25(金) 23:55:37.78
ばいば〜い
154目のつけ所が名無しさん:2014/07/25(金) 23:58:02.80
室内温度30度超で扇風機だけってないわ〜
熱中症で倒れたら本末転倒でしょJK
155目のつけ所が名無しさん:2014/07/26(土) 00:13:31.42
 


        大阪


 
156目のつけ所が名無しさん:2014/07/26(土) 08:43:24.71
冷風機とかウインドファンとかいろんな亜種があったけど 最後は元祖扇風機が残ったな。
シンプルイズベスト ということか。
157目のつけ所が名無しさん:2014/07/26(土) 16:27:51.66
今は羽なしとかタワー型とかいろいろあるらしい
どんなもんか知らんけど
158目のつけ所が名無しさん:2014/07/26(土) 17:26:21.01
羽なしうるせえんだよなー
159目のつけ所が名無しさん:2014/07/26(土) 20:21:31.66
ハッカ油を水にたらしてスプレーで体にかけて扇風機に当たる。
……涼しい。
160目のつけ所が名無しさん:2014/07/26(土) 20:22:08.82
室温38℃だけど扇風機だけで頑張ってる
161目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 03:33:28.54
>>156
本家扇風機スレ覗いてみな。
ACだDCだって囂しいったらありゃしねぇ。
162目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 08:13:36.84
扇風機という形態に変わりないんでしょ?
163目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 19:03:42.39
>>160
さすがに38度で扇風機のみって熱中症危なくないの?
164目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 19:06:41.72
流石に室温30℃超えたらエアコン入れないとヤヴァいでしょ。
165160:2014/07/27(日) 19:32:12.61
ポットの水がガンガン減って汗も凄いけど何とかなってる
エアコン無い&設置出来ないボロアパートだから扇風機で乗り切るしかないし
一昨年乗り越えられたんだから今年も乗り切れると思ってる
166目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 20:16:44.16
>>165
近頃の猛暑をナメてると死ぬるぞ
窓付けクーラーなら何とかなるんじゃね?
167目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 20:41:23.28
帰れ。
168160:2014/07/27(日) 20:57:34.47
まあ今日は29℃だから余裕
169目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 21:00:05.24
エアコン壊れたから俺も扇風機で我慢してるが、もう無理だわ
金がきついが買い換える
昨日は室温35度超えでマジできつかったw
今日は夕方雨降ったから涼しくなって楽だねー
170目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 21:54:53.25
>>166
ボロアパートだから窓付けクーラーでもブレーカー落ちるくらい貧弱なんだろ
171目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 23:55:16.26
窓付けクーラーって500〜600wだぞ?
その程度でブレーカーが落ちたりしたら、
電子レンジどころか炊飯器も使えないじゃないか。
172目のつけ所が名無しさん:2014/07/31(木) 21:47:53.19
炊飯しながら窓クーラーを使い電子レンジも使うと15Aなら落ちそう
以前住んでた部屋が15Aだった 速攻30Aに変えたけど
173目のつけ所が名無しさん:2014/07/31(木) 21:57:03.48
窓付けクーラーが500〜600W
炊飯器がIH5.5合で瞬間最大1100〜1200W
マイコン炊飯器でも5.5合で600Wくらいいく
ここに500W超が当たり前の電子レンジや
1000W超が普通の電気ケトルなんかが加わったら
20Aでも同時運転で簡単にブレーカーが落ちるな
174目のつけ所が名無しさん:2014/08/01(金) 19:47:43.69
昔ながらのゴム製氷枕を買ってみたら、とてもいいです。
アイスノン式は、枕を冷凍庫に入れておかなきゃいけないし
家族が何人もいると空間的に不可能。
氷水を入れるだけの氷枕なら、いつでも即座に使えて助かる。

就寝時に氷枕を使ったら寝つきが良くなりました。
扇風機の微風と組み合わせればもう熱帯夜も大丈夫っぽい。
問題は日中ですw
175目のつけ所が名無しさん:2014/08/01(金) 20:43:40.51
氷が必要なわけでして・・
176目のつけ所が名無しさん:2014/08/01(金) 21:47:13.22
氷は水と電気でできている
177目のつけ所が名無しさん:2014/08/01(金) 22:59:44.34
だからなに?w
178目のつけ所が名無しさん:2014/08/01(金) 23:03:15.40
氷枕に使う氷にも
電気代がかかってるって事だろ
179目のつけ所が名無しさん:2014/08/02(土) 07:26:34.54
首に濡れタオル巻くと多少楽になるよ

良い画像があったので参考に
http://sp.moech.net/php/imgboard9/src/1406887316955.jpg
180目のつけ所が名無しさん:2014/08/02(土) 08:08:06.39
タマタマ冷やすのもいいよね
181目のつけ所が名無しさん:2014/08/02(土) 21:37:34.55
今日は雨だったせいで現在室温27.8℃@大阪市内
この程度なら25pボックス扇だけでもまぁ耐えられるな
182目のつけ所が名無しさん:2014/08/03(日) 11:12:42.96
室温30℃前後に達してくれば流石に扇風機では限界が出て来る。
熱中症にならない為にも素直に壁用エアコン叉は窓用エアコンを買って使った方が良い。
熱中症で死亡したのでは元も子もなくなる。
183目のつけ所が名無しさん:2014/08/03(日) 11:18:40.11
どうしても扇風機で猛暑を乗り切るつもりならば、冷却スプレー、冷却シート、保冷剤なども併用すべき。
特に冷却シート、保冷剤に関しては首筋、脇の下、足の付け根などにある動脈という太い血管を冷やす事で
全身を巡る血流の温度が下がって涼しくなりやすくなるから熱中症予防に効果が大きい。
184目のつけ所が名無しさん:2014/08/03(日) 13:39:23.06
基本的には安いタイプの商品でも良いから、壁用エアコンと扇風機の併用がベストなんだろうな。
因みに扇風機を買い替え検討してる中で、シャープが作っているプラズマクラスターという扇風機を買って使ってみたい。

脱臭機能や除菌機能が備わっているらしいけど。
プラズマクラスターの風の涼しさはどんなもんかな?
185目のつけ所が名無しさん:2014/08/03(日) 16:25:40.04
帰れ。
186目のつけ所が名無しさん:2014/08/04(月) 12:34:06.69
現在室温32.9℃ 湿度55%だけど扇風機2台稼働させてるだけで汗もそんなにかかずに快適に昼寝できてる
187目のつけ所が名無しさん:2014/08/04(月) 18:50:26.31
夜間でも常に室温30度越えてるんですが
27度とか扇風機なんてもちろんいらないしクーラー強めに入れてる温度って感覚だったわ
188目のつけ所が名無しさん:2014/08/04(月) 18:55:38.25
早ければ今週末に上陸するかもしれない台風11号の進路および勢力の強さ次第で
秋の涼しい風が日本列島に到来するのか否か。
189目のつけ所が名無しさん:2014/08/04(月) 22:23:50.08
よくもまあ、こんな連日30℃以上の猛暑の中を扇風機だけで過ごせるもんだな。
下手したら熱中症になってしまうんじゃないのか。
190目のつけ所が名無しさん:2014/08/04(月) 23:45:37.03
慣れてるとわりと平気
うかつに冷房浴びると調子悪くなる始末
191目のつけ所が名無しさん:2014/08/05(火) 07:10:51.96
>>190
まさしくこれだった
耐えれずクーラーつけて寝てしまったらまんまと喉をやられて体がだるくて食欲不振という典型的な症状になってしまった
192目のつけ所が名無しさん:2014/08/05(火) 14:26:49.57
37.1℃ フラフラする

30分ごとに水シャワーをあびて、扇風機の前に
193目のつけ所が名無しさん:2014/08/05(火) 17:45:55.94
38.9℃@さいたま
風が気持ちいい
194目のつけ所が名無しさん:2014/08/05(火) 18:26:19.24
グンマーの南部で扇風機のみ

暑すぎてヤバでもエアコン無い;;
195目のつけ所が名無しさん:2014/08/05(火) 19:31:40.36
室温30℃以上になったら扇風機なんて温風しか来ないんだから、素直に安型のエアコン買ってきなよ。
196目のつけ所が名無しさん:2014/08/05(火) 20:40:13.01
帰れ。
197目のつけ所が名無しさん:2014/08/05(火) 20:56:43.33
>>195
40℃くらいならまだ扇風機でも大丈夫だ
風がくれば汗が気化して涼しいよ
198目のつけ所が名無しさん:2014/08/05(火) 20:56:43.96
無理するなよ
199目のつけ所が名無しさん:2014/08/05(火) 21:20:40.64
結構環境にもよるよ
窓少ないときついけど風通しよいといける
200目のつけ所が名無しさん:2014/08/05(火) 22:52:41.69
よし、明日はシャープのプラズマクラスターとか言う扇風機を買って来るぜ。
201目のつけ所が名無しさん:2014/08/05(火) 23:27:17.96
レポよろ〜
202目のつけ所が名無しさん:2014/08/06(水) 06:53:17.95
>>197
幾ら気化による作用が有っても、30℃超えた時点で人体には限界だぞ。
どんなに価格が高い扇風機を使っても、扇風機から冷風が送られて来る事は無い。

ガマン大会みたいな事して熱中症になる前に、素直に壁用エアコン買ってきなよ。
ヤマダ電機とかの家電量販店なら、工事費を含めて50000〜60000円ぐらいで買える。
窓用エアコンなら、さらに割安になるし。
203目のつけ所が名無しさん:2014/08/06(水) 07:05:30.97
>>202
アホか
30℃が限界とかどこの温室育ちなんだよ
204目のつけ所が名無しさん:2014/08/06(水) 07:26:15.51
台風11号も涼しい風を送り込んで来るには大した事ないようだ。
猛暑日は来月中も続くわけだし。
冷風が出る革命的な扇風機でも有ればなあ。
205目のつけ所が名無しさん:2014/08/06(水) 09:31:06.91
風があれば室温30℃はむしろ涼しく感じるくらい
206目のつけ所が名無しさん:2014/08/06(水) 18:33:28.72
都合よく自然環境から吹く風が吹くとは限らないし、日本特有の湿度の高い夏期で30℃も行けば
若造でも熱中症になるリスクは有るよ。
高温多湿という気候環境を舐めちゃあかんぞ。
207目のつけ所が名無しさん:2014/08/06(水) 20:38:18.09
帰れ。
208目のつけ所が名無しさん:2014/08/06(水) 21:16:53.31
>>206
一昔前なら高温多湿になりがちだが、昨今気温が高すぎる為に湿度が低くなってる
故に"扇風機”だけでも耐えられるんだな
209目のつけ所が名無しさん:2014/08/07(木) 06:41:54.15
>>208
>昨今気温が高すぎる為に湿度が低くなってる

エアコンを除湿27℃設定で8時間運転したら
4gペットボトル一杯に水が溜まるのに
湿度が下がってるなんてとても信じられない@大阪市内
210目のつけ所が名無しさん:2014/08/07(木) 07:26:17.86
日本のエンジニア諸氏の総力を結集して、従来の扇風機の常識を覆す扇風機を。
エアコンのような冷たい風が発生する革新的な扇風機を開発&量産化できたら間違いなくスーパーヒット商品になるぞ。日本の匠の底力を見せてくれ。
211目のつけ所が名無しさん:2014/08/07(木) 08:12:36.06
 


        大阪


 
212目のつけ所が名無しさん:2014/08/07(木) 08:23:35.18
>>210
それ自分で面白いと思ってるならバカ
本気ならもっとバカ
213目のつけ所が名無しさん:2014/08/07(木) 08:47:24.42
昼間の外の風あり36度より室内の風なし30度のまして夜は恐ろしい
睡眠不足と疲労でバテル
扇風機では生ぬるい風しかこない
エアコンがないのか?
貧乏なのか?
214目のつけ所が名無しさん:2014/08/07(木) 09:30:10.76
うちは住宅地の中に建つ、3階建ての賃貸マンションだから周りは殆どが2階建の一戸建て
ちなみに場所は浜松でここは年中何がしかの風が吹いている

南北と西の窓を少し開けておけば涼しい風が通り抜けるからエアコン不要
風のない日は扇風機やサーキュレータを使うこともあるけど、せいぜい2日に1回くらいかな

住む場所を選ぶ段階で風の通りを見ておくだけで随分電気代が変わってくるよ
215目のつけ所が名無しさん:2014/08/07(木) 13:21:40.51
今室温30度だけど風があるから過ごしやすい。朝夕も涼しいし。
拭き掃除したら汗ダラダラになったので、扇風機つけたけど基本は自然の風が最高。
クーラーは冷えすぎる。
216目のつけ所が名無しさん:2014/08/07(木) 14:10:15.24
もうちょっと自然に出来んのか?と言いたくなるんだよなあの冷たさは
うちのエアコンが古くて低性能ってだけかもしれんが…
217目のつけ所が名無しさん:2014/08/07(木) 16:31:25.61
ぎりぎりまで設定温度上げて、風量最低にして
風向を直接当たらない向きに変えればいいんじゃないかい?
218目のつけ所が名無しさん:2014/08/07(木) 16:45:31.89
>>217
なら、扇風機でいいでしょ。
219目のつけ所が名無しさん:2014/08/07(木) 18:19:38.25
最近の扇風機は自然環境に違い送風の他にも除菌機能、脱臭機能も備わっているようだね。
ここまで性能が向上しているならば除湿機能、そしてエアコンと同等の冷風機能を扇風機へ
技術的に搭載できないものかな。
220目のつけ所が名無しさん:2014/08/07(木) 19:48:57.56
>>200
もう買ったかい?
221目のつけ所が名無しさん:2014/08/08(金) 19:03:11.72
コンプレッサー付けたらたちまち騒音のゴミと化す
のでペルチェ扇風機
222目のつけ所が名無しさん:2014/08/08(金) 23:49:19.03
クリップ扇風機を複数台使って凌いでいる。

パソコンデスクに向う時は、背後に23センチクリップ、足下から15センチクリップ
寝るときは、頭側を18センチクリップ、足側を23センチクリップファンを
あてている。

コツは「兎に角、風の中にいる」事。二つの風の中にいれば
汗は蒸発し、皮膚は乾き、不快な思いをする事は少ない。
暑さが強くなれば水分を良く取り、汗をかく→すぐに蒸発
のサイクルで乗り切る。

>>221
ベルチェだろうがなんだろうが、結局は排熱と水滴の問題は
避けられない。それにベルチェは電気効率が悪い。
223目のつけ所が名無しさん:2014/08/09(土) 11:44:00.86
台風11号によって一気に涼しくなった。
但し、台風11号が過ぎ去った週明け以降は再び猛暑日が復活しそうな予報が気象庁から出てるから
来月中まで暑苦しさに苛まれそう。
早く秋よ来い。
224目のつけ所が名無しさん:2014/08/09(土) 15:19:20.61
涼しいので、長袖シャツを着て熱い茶を飲んでます。
225目のつけ所が名無しさん:2014/08/10(日) 04:50:52.08
シャープ PJ-D2DS
上下・左右に自動で首を振る「3Dターン」搭載に感動しちゃった
夏場以外はサーキュレーターとして天井向けられるね
誰か使っている人いますか
226目のつけ所が名無しさん:2014/08/10(日) 19:50:51.02
台風11号が過ぎ去った後の明日からは再び猛暑が復活するのかね。
頼むから、このまま秋に突入してくれ。もう暑苦しいのはウンザリだ。
227目のつけ所が名無しさん:2014/08/10(日) 20:37:56.36
首が壊れてうなだれっぱなしになったwww
風ほとんどこっちこないwwwww

どうしよ
バラして直るかもかもわからないし…
228目のつけ所が名無しさん:2014/08/10(日) 21:42:33.68
> うなだれっぱなし
なんかカワイイなw
紐で縛って無理やり首上げさせればって書いて
なんか残酷に思えてきたw
229目のつけ所が名無しさん:2014/08/11(月) 18:19:48.55
壁用エアコン1台と扇風機との併用がベストな冷房方法だな。
230目のつけ所が名無しさん:2014/08/12(火) 09:12:07.41
帰れ。
231目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 13:00:06.89
>>227
それ捨てて新しいの買え
232目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 13:05:05.76
2台用意して部屋の窓と入り口のふすま開放して1台を窓の外に向けてもう1台を入り口に置きあっちの扇風機に向けて置く
首を固定して扇風機回すとかなり涼しくなるな
要は風の通り道作れば良い
233目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 15:27:20.33
>>159
尼でハッカ油を買ってみました。
ヒンヤリしますね。
234目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 19:12:21.09
猛暑のピークを過ぎたせいか、熱帯夜から解放されてきている。
朝晩に関しては秋の始めに入ったかのような涼しい気候に成りつつあるようだ。
秋の気圧が早めに南下して来るようであれば、扇風機のお世話になるのも、そう長くないか?
235目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 19:51:20.89
>>234
砂糖にアスパルテーム掛けたくらい甘いな
まだ当分暑い日は続くぞ
236目のつけ所が名無しさん:2014/08/22(金) 18:58:29.37
扇風機の他にも冷感スプレー、冷却シートも使用すれば、体感温度は大分違うはずだ。
237目のつけ所が名無しさん:2014/08/29(金) 19:08:47.49
いやー最近涼しくていいね
一時期なんだろうけど
238目のつけ所が名無しさん:2014/09/16(火) 22:46:08.03
>>237
今年は残暑が少なかったね
239目のつけ所が名無しさん:2014/09/17(水) 06:15:21.54
八月に扇風機止めるとかどんだけ寒かったんだ今年は
240目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 09:15:24.01
暖冬じゃなかったのか?
241目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 16:08:01.65
誤爆乙
242目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 17:11:27.91
1000円以下で買った扇風機3〜4年使ったけど
弱のスイッチが壊れた
ボタンのはじっこに楊枝さしこんで固定しとけば一応使える
来年新しいのを買うかどうか悩みどころ
弱固定で2,3ヶ月まわしっぱなしだから、楊枝でも問題なく使えるんだよね
243目のつけ所が名無しさん
はぁ!?

なんなんだよいったい…