携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part17
1 :
目のつけ所が名無しさん:
おつ
ぬるぽ
ぬるぽ
9 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 14:54:43.43
>>1 乙
(このままだと、
>>1 乙 スレ になってしまう)
ぬ る ぽ
ガッ!
正直言ってカキコするほどの話題が無い。
極端な話、「地デジの音声だけが受信できる」ラジオが発売!
なんて話がないと・・・
12 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 23:30:39.39
携帯ラジオをヘッドフォンで聴きながら、歩いていたりすると、
おもしろい会話などがあるので、
音楽プレーヤーを聴く以上に、聴き入ってしまうような感じがします。
これって、信号を見落としたりして、危なくないですか?
また、携帯ラジオを聴きながら、信号無視をしてしまって、
車にひかれそうになった経験とか、排水溝に落ちそうになった経験とか、
ニヤニヤしながら歩いてて、気持ち悪がられた経験とかあれば教えてください。
携帯ラジオを聴きながら歩くかどうかの参考にさせていただきたいと思います。
>>12 イヤホン(片耳用)の使用をお勧めします。
>>12 携帯ラジオをイヤホンで聴きながら歩くのは良くないが、
「携帯電話」を視ながら歩くよりはまだマシだと思う。
>これって、信号を見落としたりして、危なくないですか?
ラジオの方は見ていても注意散漫になって危ない。
携帯電話の方はそもそも見ていないので論外である。
双方とも歩きながらでも道交法で「禁止」すべきだと思う。
妄想癖のある僕は、ラジオや音楽を聴かなくても、ワンセグを見なくても、妄想に入り込むと周りが見えなくなります。
妄想も法律で禁止してください。
ぬるぽ。
ガッ!
ラジオって便利ですよね。
震災後にラジオを持ち歩くようになり、よく聞くようになりました。
音楽はどんどん流れるし、イベント情報もわかるし
少し前まではウォークマンにはまっていたのですが
今では断然ラジオです。
人待ちのときなんかも他のものだと仰々しくて出しづらいけど、ラジオなら目立たなくて良いです。
ty-spr1のFMのステレオとモノラルを手動で切り替えられるやつ出ないかしら
21 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 20:30:54.10
>>11 出すとしたらパナソニックあたりかなあ・・・
マキタが出したらビックリだが。MR100タイプ3に期待w
22 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 00:46:43.53
>>13 >>12 です。
アドバイスありがとうございました。
早速やってみましったところ、いい感じでした。
安全感がぐっと増しました。
所有のラジオもよく調べたらFMをモノラルにするモードがあったので
片耳で聞くデメリットもさほど大きくなりませんでした。
もっとも、モノラルにしなくても、それほどステレオを使ってるわけでは無いと思いますが。
父親が入院したのでICF-51を持って行ったんだが、イヤホンからは両方音声が出るのが欲しいと我儘なんだ。
ステレオじゃなくても良いのでELPAのER-21Tが思いついたんだが、他にお勧めあるかな?
あとは名刺サイズぐらい?
>>23 モノラル片側→モノラル両側に変換する
プラグがあったはず。
ラジオ買うよりは安いと思うけど、見つかるかな・・・
ありがとう。やっぱりプラグ探した方が早いかな。
お勧めがあれば、またラジオ買う口実ができたんだがw ちょっと探してくる。
26 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 21:58:14.39
モノラルの両耳イヤホンがあるはず
おれなら糞ワガママな親父の片耳鼓膜ブチ破ったるけどな
同世代の連中が楽しくやっていたときも
一人ぽっちで暗くラジオを聴いていた爺どものスレ
>>29 どうした? 自分のことを言いたかったのか?
>>26 帰りにヨドバシで買ってきた。ビクターのアダプタがあまりなかったから、SONY製L型のPC-L43Mにしたよ。
みんなありがとう。
32 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:39:36.41
今夜から2000年代の声優ソングがかかりまくるはず
8月22日(月)〜8月26日(金)深夜24:00〜24:50(各回50分)
NHK-FM とことん歌う声優コレクション
ご案内:井上喜久子、塩澤大輔アナウンサー(NHK高知放送局)
番組HP:
http://www.nhk.or.jp/tokoton/
33 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 02:25:27.03
通勤の行き帰りに携帯ラジオを愛用していますが、この時期はAM放送がNHKから
民放各局の端から端まで「ナイター中継」ばっかりで帰り道がつまらなくって仕方ない
ソニーのICF-51を持っている人に聞きたいんだかFMの受信感度はどう?
今使ってるポケットラジオじゃ地元の一局しか聴けないorz
できる人は既にラジオ付きICレコーダで聴きたい番組を予約録音し、
あるいはPodcastでDLした番組を入れたmp3プレーヤを常時携帯して
空いている時間にイヤホンを装着して聴きながら過ごしています
情報収集に怠ると
>>33のいう生活が待っていて日常になる訳です
36 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 18:12:25.42
金歯を入れて送信所の近くに行くと、金歯がアンテナになって
ラジオを受信できることがあるそうです。
これを応用してオンオフ操作できるようにすると、
世界最小金歯型ポータブルラジオができるかもしれません。
と思いつくくらいだから、世界中のどこかにきっとあるでしょう。
いやだなぁ
総入れ歯の爺どもが
元ネタはサトラレか?
ソニーから新製品でるやん
全く触肢は動かないタイプだけどね。
すごく中途半端な感じ
接続コードを付属したり、ストラップホールをつけたり(好きなストラップを付けろという形)
携帯とDAPは持ってるけどラジオを持ってない層が最初に買うラジオとしてはありと思う。
自分を含めて2chに書き込みをするようなラジオ好きにはあまり興味もてないけど
敢えていえば、おそらく最安のラインイン、ラインアウト付きのラジオとしての価値。
通勤ラジオのメモリーを変えてケースを付けて「山ラジオ」なんてのより
よほど良い企画と思う。
関係者ですね。わかりやすいです。
>>34 安心してください。
当方が使用している個体では、コミュニティーFM局が聞こえるだけで、
NHK-FMは聞こえません。
45 :
34:2011/08/30(火) 22:27:12.95
>>44そうなんだ(´・ω・`)
ケーズでICF-9が同値段で売られているんだけど、価格コムのレビューを見る限りこちらの方が幾分マシなのかな…
悩むぜ〜
感度を気にする人は、最初から51なんか眼中に無いよ。
47 :
34:2011/08/30(火) 22:54:34.85
>>44そうなんだ(´・ω・`)
ケーズでICF-9が同値段で売られているんだけど、価格コムのレビューを見る限りこちらの方が幾分マシなのかな…
悩むぜ〜
げっ!連投してしまったorz
ゴメンナサイ
リンク貼っとけよ
2000円以下でAMアナログ・FMステレオ、乾電池電源、ヘッドホン端子がついてるラジオありますか?
多少大きくてもOKです。
なんで探して見つからないんだ? 丸投げか?
感度が良くて携帯性にすぐれたオススメのラジオを教えろください
>>52 本当にすばらしいラジオ勧めてくれて有難うございます。
まさかここまで魅力的だとは思いませんでした。
RAD-F6228Mってどうなのよ?
災害ラジオスレで感度がいいって書き込みを見かけたんだが果たして本当だろうか…
あっちの書き込みを信じないなら、こっちで誰か答えても信じないんでしょ?
そりゃ買って実感するしかない。
言えてるな
うん。言えてる。
>>55FMの受信感度と分離はこの価格帯ではかなり良いほうだと思う
電池持ちの悪さと単4×3本という微妙な本数が気にならないなら買ってみてもいいんじゃないかな
60 :
55:2011/09/03(土) 14:56:16.23
結局は買わないんだろう
そういう嘘は楽しくない
>>55 F6228Mは持ってないけど姉妹品のF320Nなら持ってる。最近出回ってる中国製のDSPラジオのチップはSi4734で同じだったはずなのと私の感想とF6228Mユーザーの使用感が大体同じなので同じ扱いとします。
http://2chnull.info/r/kaden/1252767604/701-800 ・感度は安物より良しSONYより悪い。
・FMは確かに音綺麗。
・でもFMはある程度ノイズが多くなるとミュートされる。電波の弱いCFMとかしょっちゅう聞けなくなる。
・AMはフィルタがキツすぎて音がこもってる。自身のノイズを拾ってしまう。特定の周波数(例えば1008khz)の発振ノイズがひどい。
うちでは基本NHK-FM聞く用にしか使ってない。
F320Nは専用充電池、F6228Mは単四電池3本
音の良いヘッドホンをつなぐと電波状態が良い場所ならFMステレオを堪能できると言っておこう
F320NはFMもAMもSRF-M807より感度はいいし、無音時のノイズも少ない。
ラジオはあるのに聞く番組がない
なんとかしてくれよ
歳を取ると言うことはそういうことなんだよ。
死ねボケ老人ども
何に切れてるんだ?
おしりにギョウチュウが住んでるからイライラするんだよ。
発想が老人
今時ギョウチュウってバ韓国人じゃあるめーし
カルシウム摂れよ
イライラしても得なことはないぞ
震災後にラジオ買ってからラジオの魅力にどっぷりハマった
そしてテレビをほとんど観なくなった
コピペか
76 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 08:19:20.20
73 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/06(火) 01:58:22.79
カルシウム摂れよ
イライラしても得なことはないぞ
/`ヽ、 /`ヽ あっはっはは
/ ヽ、___/ ヽ はっはは
! ヽ はっはは
l l っはははっ
! /`ヽ /`ヽ | , -、 っははっはは
, -、 l '''''' 、 , ''"´ l , -、 ははっはは
, -、 ヽ ヾ ̄ / ノ , ‐-、 はっはは
r─-- 、ゝ、 ヽ/ _ /''" ノ ノノ ははっはは
| `''ー─--─''"´ / あっはっはは
\ i´ っはは
77 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 17:18:14.41
>>69 そうカッカするなよ、短波(短気)なやつだなぁ...
>>76 カルシウム以外の”何か”を、投与してないか?
細かいことは気にするでない
テレビは見なくなってyoutubeを見るようになるんです
F6228Mずいぶん電気食うね。DSPってそういうもんなのかな
ついに100均充電池の出番が(・∀・)キターようだ
スペックを下回ってるなら問題だな
>>82説明書にはアルカリ使用、音量中程度にてスピーカー使用時FM・AM約26時間
と、表記されてるけどこの音量で丸一日は無理そう
ま、OHMの公称スペックなんてはなから信じてないから無問題w
店頭で買えるDSPラジオってRAD-F6228M以外に何かある?
S800N
そしてS800Nが最強
88 :
84:2011/09/09(金) 02:28:16.82
>>85-87ありがとう。国内メーカーでは作ってないんだね
RAD-S800Nかっこいいな、そそられる
SRF-M98こそ最高のラジオ
RF-NA030Aのほうが上
んなこたぁない
ライター型、イヤホン端子が横って使いにくいんだが
皆はどうじゃろか
やっぱS800Nだよなぁ
>>92 そんなのもあるのか
とりあえず、L字型のミニプラグで対処できない?
幅の狭いラジオはバーアンテナも短いわけで、おのずと低性能。
>>95 つまりバーアンテナは必ず横向きについてるってこと?なんで長い方につけないの?ねえ、なんでなの?
やらないよ。そんなことすら必要無い高級機種を使うわけよ。
携帯ラジオでおすすめは
SRF-M98でつか?感度もいい?
ロッドアンテナとバーアンテナの違いがワカランorz
ロッド:釣竿
バー:棒
伸縮するのがロッドでしないのがバーって解釈でおk?
テレビのアンテナはバーですね?
ggrbk
伸縮するのがロッドなら、僕のオチンチンもロッドですね
いや、格納したままだな
109 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/10(土) 21:32:23.18
ロッドアンテナはよく小型ラジオのFMアンテナとか短波のアンテナで使ってるよ。
ロッドアンテナといえばよくアンテナを縮めるとき、先端を押しながら勢いよく縮める方を見ますがこれやるとほぼ確実にアンテナ折りますよw大事に使いたかったら太いほうからゆっくり縮めましょう。
俺は逆だった
先端から2段目を持って、先端を縮める
先端から3段目を持って、先端を縮める
この繰り返し
折れやすい先っぽを早く収納したいという心理からかも
オレはロッドアンテナは伸ばさないよ、CATVのRFを繋ぐか銅線アンテナ
を張ってるから、それをクリップで挟むだけ!
>>111 オレもそれ。ソニーのワイヤーアンテナをクリップ!
俺はロッドを伸ばさない
だだっだー
ロッドアンテナを伸ばすと折るか、引っかかって本体をブっ倒すか
いいこと無し。
窓際にアンテナ張れ、感度がすっ飛ぶよ。
窓際にアンテナを張って 本体には繋がない これベスト
すっとぶ
>>110 同じく
まず安心できれば、後は気楽だもんね
117 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/11(日) 21:32:26.08
>>110、116
なるほど、アンテナの縮め方ひとつでも考え方次第。参考になります。
お金掛けずにFMの受信感度を上げる方法なんてにあ
ラジオっていいよね
うん
FMステレオ最高!ってな
FMの音を聞くと、澄んた美しい音に感動すら覚えるのに、
なぜアナログテレビの音ではそう感じなかったのだろう?
やっぱり品(ひん)の違いと、内容の違いだったのかな。
聞いたスピーカーが違ったからとも思うけど、違いすぎたなぁ。
なにいってんだ?
携帯電話に内蔵されてたfmラジオの音は最高だった
機種変更したけど今も使ってる
アナログテレビが安物だったに1票
>>122 です。
スピーカーの違いで間違いないです。
それ以外はテレビとFMは同じ音源だけど、
テレビの方が人の声も含めて音が多すぎるからなんでしょうね。
FMは一人か二人でしゃべって、テレビは大勢でしゃべる。
テレビで演奏される曲は派手でポップで短時間。
FMはバラード、ジャズ、クラッシクみたいなのが長時間。
それにしても、FMの優雅さと、アナログテレビの音源が同じだったなんて
ほんと信じられない。スピーカーが違ったからだけど。
ラジオのFM放送とテレビの音声は同じ規格じゃないってことは知らないんだねぇ
そうなの?
ふと思ったんだけど最近の若い子はラジオ聴くのかな?
携帯電話のFMラジオか、PSPでネットラジオあたりを聞くんじゃないかな。
この辺だと初期費用もかからず聞けるし。
PSPはラジオより高い
ラジオだけのためにPSP買うバカいる?
ラジオが欲しくてラジオ買ってる奴が言うなお(´・ω・`)
つまり、ラジコとらじるらじるがあれば十分ということですね
ICF-21があれば十分
それより高いラジオは趣味の世界
RR-RS150ってどうなのかなあ…
アンドロイドとかIOSでネットラジオ、radiko、らじる、podcastを聞いているんだよ
ビデオ番組もYoutube、Ustream配信を見ている
これなら聴く局や聴く曲ジャンルを世界中から選べる これが今時の主流で時間軸に縛られるものはご免ですという感性
>>126 ますます何言ってんだか分からんぞ、アホ
テレビからラインアウトしてオーディオアンプにブチ込んでまともなスピーカーで聴いたことはあるのかと小一時間
全くの余談だがコンプレッサーを通していることも知らんのだろうな
家のオーディオではFMみたいな澄んだ音が出ないのは機器が安物だからだとか勘違いしていそうだなw
なんでオーオタってこんな奴ばっかなんだ…
自分の知識の中で結論出しちゃうからなぁ
全然オタな話はしてないじゃん
テレビと安物でも良いから手持ちのコンポを繋ぐだけで分かる
繋いでみればスピーカーの問題ではないことはすぐに分かるのに何もやらずにスピーカーのせいだって言い切っちゃうのはどうなの?って話
ついでに放送局ではコンプレッサーを通しているから粒立ちの良い音になっているのであり、家のコンポでCDとかを聴いてFMと同じような音が出ないのは機器の品質の問題ではないってことを豆しただけ
何処にもオタの要素は無いだろ?
ぶっちゃけどうでもいい
そ〜だね〜 ど〜でもい〜ね〜 なに熱く語っちゃってんの〜 きも〜い
ま、このスレじゃな
一応きちんと説明したから、それじゃノシ
主観だらけできちんとって言われてもね
147 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/19(月) 01:04:02.01
なにこのツンデレw
つまりPSPなんかはradikoもらじるもまともに聞けない力不足なデバイス
アンドロイド端末はアプリ追加で可能
アナログ放送が終わっちゃったから、同じレシーバーで
TV 1-3Chと FMを受信して比較できなくなっちゃったね。
↑比較って・・・何を比較しようとしたの?
>>150 どうでもいい済んだ話を引きずってるんだよそっとしてやれ
「らじる・らじる」やRadikoを聞くだけのためにパソコン使用するのは、
節電に反するような気がする。(らじるは来月からスマホン対応するが)
テレビがネット対応する時代だから、ラジオもネット対応(LAN端子搭載)
機種が出てきて欲しいな。(らじるやRadikoの動向しだいになるかな?)
153 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/19(月) 23:48:06.46
数年前から売ってるけど、殆ど売れてないよ
ガラケーでもアプリでラジコ聞きたい。アプリでないかな?
スレチだぁーっ!!!
Touchでらじるもらじこも既に聞くことはできています らじるはプリセット登録する必要はある
ついでにCFMも世界中のネットラジオもプリセットすれば聞けるアプリがある
157 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/20(火) 21:30:41.56
オンキョーじゃなくてオンキヨーだぞ
携帯の予測変換でもちゃんとオンキヨーと出て来る
キユーピーやキヤノンみたいなもんだ
最近はオンキヨーをパソコンメーカーだと思っている奴も居るが、ラディアンやIntegralシリーズを知らない奴はにわか
ついでに言うと、ラディアン→星降る夜のシンフォニーがパブロフしない奴はもぐり
知らなくて良し。もっと大切なことを覚えよう。
ラジオは、生放送である点と、
チューニングしてキレイに聞こえた瞬間の快感が醍醐味なので、
ネットとか、ポッドキャストとか邪道だと思う。
ラジオ初心者だけどw
ポッドキャストの利点は広告と音楽がカットされているって事と
速報ではないので発表ネタ(記者会見の垂れ流し)ではなく、
取材ネタが多いって意味で ホントの情報番組って感じになる。
ある意味、今のラジオの問題である、
時間を浪費するヒマな番組が多すぎるっていう
そういう不満を全部解消してくれるw
>>160 テーマの後にアドリブに入り、何を言ってるんだと思っていたら綺麗にテーマに繋がって着地
この芸術性が分からないとはな
いやいっそ死ね
オンキヨーはパソコンメーカーでもある 理由はソーテックを吸収したから
元々HiFiサウンドボード(この分野ではサウンドブラスターのクリエイティブがトップブランド)で周辺機器として参入し、
経営が傾いたソーテックを手に入れてONKYOブランドでパソコンを発売し、最近はラジオや音質にこだわりのあるパソコンやタブレットPCを出している
167 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 08:40:42.06
酷いデザインだな
プロレスラーのマスクを思い出した
170 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 15:16:35.11
ヴィンテージラジオ風のデザインってホントに好み分かれるなw
職場のバーベキューで一回、マキタのラジオ持っていったら「これ欲しい・・・」と興味示した同僚がいたぞ。デカイがポータブルラジオ・・・
あれかっこいいよな
マキタのラジオか、職人っぽくていいね
かなり風が強くなってきた。そろそろラジオの出番かな?
レトロ風味のラジオは、昔なら金属と木で作ってた部分が
どうしても樹脂に塗装となるから、安っぽくなるんだよな。
174 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 21:11:14.43
マキタのラジオはラジカセ並みの音質と云われるが、普通にラジオ聞くと音質が低音寄りで少し不満。AUX入力(タイプUで追加)でパソコンつないでラジコやらじるを聴くといい感じ。今日は台風でプロ野球中継も無く、不謹慎かもしれないが、ゆっくりラジオ聞いてます。
175 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 21:22:44.76
>>173 レトロ風味のラジオといえばナショナル(当時)のR−1というラジオ
現物を持ってるが、昭和56年発売(?)で中身はただのトランジスタラジオ・・・なんだけど、あれは松下というかパナソニックの記念碑的な機種だと思う。
あれだけはAUX入力追加とか改造する気になれないw
RAD-F125のロッドアンテナに90センチのリード線を繋げてみたらめちゃくちゃ感度アップしてワロリン
なにを今更
いや、新しい理論の発見かもしれん
ワセリン理論ですね。わかりますん。
アナログ放送が終わって無用の長物となったVHFアンテナが屋根に残っているなら同軸ケーブルの芯線をラジオのロッドアンテナに巻き付けるなりクリップで挟むなりしてみな
俺んち田舎だからVHFは付いてない(´・ω・`)
ブースター内蔵のポケットラジオとか出ないかな
↑ノイズが無いところでないと意味が無い。
(ノイズも一緒に増幅される。)
甘いな
ラジオの感度って何で決まるの?
エンジニアの情熱で決まります
ステルスマーケティングでも感度上がるよな
ビクンビクン
190 :
sage:2011/09/25(日) 07:30:21.39
グッタリ
すまそw
sagd…サグド?
質問。
オームの豊作ラジオRAD-H039Nと山善の実りDOR-M100。
同じスペックなのにDOR-M100のほうが200時間も電池持続時間が短いのは、
どんな理由が考えられる?
答え 同じスペックじゃないから
195 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 21:25:46.76
>>193 数百時間の違いで考えられるのは、まず電源の入れ方。
山善のは連続で、オームのは10時間づつ50日間とか・・・w
>>195 憶測で答える前にJEITAの資料くらい見れば?
豊作ラジオを買うならS71を買った方が遥かに幸せになれるよな
FM聞けないから不幸せ
補聴器型ラジオってありませんの?
サバイバル関連のサイトで見たことあるな
恐らく感度悪くて使い物にならないのでは?
>>195 確かにそれなら納得。
でもRAD-H039Nの説明には連続使用時間500時間って書かれてるから
やっぱ付けっぱなしで比較して200時間違うんだと思う。
202 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 23:11:38.54
家に無線LANがあって、無線LAN(Wi-Fi)機能付のネットブラウザ機能のある
端末があれば、パケット無料なので、ラジオとして使えるかもしれないですね。
使ってない、W-ZERO3 Ad-es (Simなし)がラジオになるかもしれないw
アナログラジオもいずれは無くなってしまうのかな…
100年後ならともかく、今後10年程度でなくなることはないと思う。
なんだかんだ言って安上がりかつ信頼性のある送信方式だ。
通信回線に頼るシステムは、結構高コストだしね。
これだけPCが普及しても売られ続ける電卓のように、市場の
メインは張らないけど、地味に生き残るだろう。
受信する楽しみは残しておきたい
でもアンテナなしで安定して受信できるIPラジオにも魅力を感じてしまう
206 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 19:40:43.41
それ今日送り返すために袋に詰めた
届いてから一度も開封せず
208 :
206:2011/09/27(火) 19:46:21.19
>>207 実は私も今年、ネット始めたときに付いて来たのだが同時に付いていた無線LANルータのレンタル料が結構高いことに気づき両方返品。
返品してからRadikoアプリの存在を知ったw
東芝のシンセのやつってどうなん?
>>209 TY-SPR1は非常にコスパ良い。
感度SONYの同クラス携帯ラジオ越えてるし、音質もクリア。
アイオープラザで3,020円だったの買ったよ。
取り寄せだったが1週間掛からなかった。
今の携帯ラジオってイヤホン刺す穴3.5mmなの? 俺の2.5mmみたい(´・ω・`)
100円ショップのヘッドホンが使えないの(´・ω・`)
>>211 携帯仕様のラジオが発売し始めた頃はイヤホン端子が
独自の2.5ミリを採用していた。しかし徐々に一般的な
3.5ミリになっていきましたね。
ELPA新製品来た?
店頭でみかけて、今ネットで調べているが見つからない
ブラックでカッコいいPPLシンセの通勤ラジオ
>>216 DR-07ってなんだけど
時計もついてる
\3,480
218 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 18:24:28.62
価格コムでRF-ND188RAの評判をチェックしたら、ボリュームが壊れるとかイヤホンが
断線するとか壊れやすいって書いてあったけど本当?気になって他のパナのラジオの
口コミを価格コムやアマゾンでチェックしたらパナのラジオは壊れやすいって一様に
書いてあるんだよね。そんなに今のパナのラジオは地雷なのか?
>>217 DRの型番が入ってるのはホムセン系(ホーマック系)の
プライベート商品だからELPAとして一般発売するなら
その場合は型番が違うと思う。もしかしてDR専売かも?
>>219 ごめんなさい
DR-07Aでした
ググったらいろいろ出てきました
ボタンの配置とか形状が違うけどそっくりやないの
>>218 よくこんなもん買う気になるな
巻き取り式なんて付属のイヤホンが壊れたら終わりだし、付いてるイヤホンも安物で音悪いだろ
ELPAだのAUDIOCOMMだののゴミよりはマシかも知れないけどな
経年劣化で言うならソニー>>>パナ
普通にミニジャックの付いたソニー機に\5,000〜のソニーかKOSSのインナーイヤーフォン(カナル型なら\3,000〜)でも組み合わせれば良いと思う
タイマー入ってるから逆だろ
225 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 12:07:29.19
ラジオには入っていないから心配ご無用
>>218 「地雷」の一言に尽きる。
パナソニックの通勤ラジオがすぐ壊れることは、一部では共通認識。
特にスイッチ類の脆さに閉口する。
ボリュームダイアルは買ってまもなくガリが出てくるし
PLLタイプなら誤操作防止スイッチが利かなくなる。
一部モデルで生き残っている「クルピタ選局」ダイアルも同様
ソニーも同じパーツメーカーの使ってるけどね
228 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 13:59:39.42
じゃあ通勤ラジオなんて買うな
それだけ
終了
229 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 14:01:42.38
それか、不調になったら修理に出すか、腕に自信があるなら部品を取って自分で直せ
修理に出す?
もっともらしくほざいてるが、いくらかかると思ってるんだよ。
壊れたら捨てる。だから長持ち必須。わかった?
通勤ラジオは修理に出すと「良品交換」になることがほとんど
大抵は買うより高いけどね
233 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 17:28:22.79
まぁ、
>>218が気になっているパナのは買わない方が吉
これだけは確かだよな
どうやったら「確か」なんだか
235 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 18:37:55.83
SRF-18が発売されてたよ。試すことはできなかったけど
久しぶりにこの価格帯でもちゃんとした見た目だと思った
前面格好良いです
ICF-51が出たときに、ああもうこんな感じになっちゃうんだと
寂しい思いだったんだけど。
3台並べてみたいです
あと"SONY"のロゴが印刷や浮き彫り(?)じゃなくてプレートを
貼り付けるタイプだったのも好感がもてました
237 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/10(月) 01:15:03.30
>>226やはり最近のパナのラジオは駄目ですか。てことは使い捨て覚悟で中華ラジオを買うか
あとは素直にソニーしかないってことだな。パナの277Rを持っているが、イヤホンジャック
の接触が悪くなっていて音が途切れたりする。パナの通勤ラジオってイヤホンジャックが横に
ついているからジャックに無理に力が上にかかる分、接触が悪くなりやすいのかなって思う。
後継の188RAを買うときっと同じ不具合おきますよね?それとも半田ごて持っているから自分で
分解修理できるのかな。
RAD-F6228M買ってからやっぱりRAD-F690Zにすればヨカタなあとつくづく思う今日この頃(´・ω・`)
239 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/10(月) 07:22:12.70
ICF−EX55Vを手に入れました。日本製で中華ラジオのようなさすがに安っぽさは全くないです。
ただしAMの感度が非常に悪いです。夜間雨戸を閉めるとニッポン放送さえうまく受信できません。
所有している他の機種と比較すると
AM感度
RF-ND277R>=SRF-T615>RF-H830>>ICF-EX55V
FM感度
RF-H830>RF-ND277R>SRF-T615>ICF-EX55V
>>237 ソニー以外なら東芝TY-SPR1勧める。
3千円ちょいで買えて感度がよくスピーカーも結構音質良いから。
241 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/10(月) 10:06:08.22
>>240これって安いのにステレオなんだよね。ソニーのM807と同クラスなのに1000円
以上も安い。耐久性はどうなんだろ。
俺も持ってるが確かに感度は良いね
いまのところ故障もないが、裏蓋等作りが安っぽい所があるんで
可能なら店頭で触ってみるといいかも
どなたか下記ラジオの取扱説明書のPDF等のありかを知っていたら教えてください。
sonyのSRF-SX100RVという15年くらい前の携帯ラジオをです。
買ってからほとんど使用してなく
最近使い始めたのですが今一わかりません。よろしくお願いください。
取説くらいサービスセンターで買え
>>244 ソニー公式には無いな・・・・
まあサービスセンターでも頼むしかないね
247 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/10(月) 12:16:27.20
>>244 この型番はわからないが一昔前の機種くらいまでならネットでダウンロードできると思う。
なんだそりゃ
役に立つ助言だと思ったんだろう
250 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/10(月) 12:34:26.84
ラジオの番組古臭くておもしろいのないねぇ。
>>250 ネット掲示板は相手の顔が見えないから教えておいてやるが、ここは50代後半から70代の2チャンネラーが集うスレッドだ。
おとといきやがれ。
あんな餌でも釣れるのか
>>241 購入したばかりなんで、どこまでも持つかは分からないが、
安い割にはしっかりした作りだよ。
254 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/10(月) 18:54:44.86
>>253 情報ありがとうございます。ヨドバシの店頭で確認できるようなので一度見てみたいと思います。
同格のラジオはソニーのM807とか昔のアイワのCR-DS556あたりでしょうか。今思えば
アイワのCR-DS556は確保しておくべきだった。確かあの機種はステレオで液晶のバックライト
までついていた。
>>251毎日楽しくラジオ聴いてる高一の俺に謝れ!
声優や芸人のラジオ番組って結構あるから、高校生が
聞いていても不思議はないな。
まじめに高校講座聞いてるのかも知れんけど。
>>239 SRF-T615結構良さそうなのね
レビューとか全然見かけないから二の足を踏んでたから有難いです
他に持ってる人いたらレビューください
いい加減、筐体はブラックにしてほしいわ
ホコリとかフケとか目立つよ 黒は
手脂のテカリとかもね
ああ、そっかあ
グレーでいいのかもね確かに
SRF-T615とSRF-M98って感度はどっちがいいんだろ
AMが強いのは筐体サイズから見て比較的大きめなアンテナを仕込める615の方が強そうだけど
610のレビュー(615のレビューがないので)見るとあんまり良い評価が出てこないんだよなあ
>>263 そう、それもいいよな
SRF-T615、SRF-M98、SRF-M807ってAM優先だったら筐体の一番大きい615が有利?
とか思ってさ。
サラリーマンの小遣いで全部買うのは厳しいっす。
>>264 都内、木造住宅街の一軒家だが、夜になると近畿圏のAMが聴けるよ。
さすがに多少はノイズが入るけどね…
>>265 おお。ありがとう。
ときに、それは615の話ですか?
埼玉で木造住宅のうちでは、パナソニックのRF-U150で関西ラジオが受信できた
関西ラジオ ・・・ 合ってるか?
FMの感度で選ぶならどれがいいのよ?
ラジオ関西受信できるのはなかなかだな。
>>266 すみません、M807です。
>>268 MBSラジオ、1179です。
何度かオートスキャンをかけたり、マニュアル選局でポチポチしていたら入ってきました。
>>272 >>266です。
ありがとうございます。
とっても参考になりました。
M807、検討してみます。
やっぱりスピーカー付きがいいのでM98は今回はパスかな
評判いいからそそられるけど
>>273 東芝 TY-SPR1で奈良から関東圏の放送受信できてる。
M807より電池持ちは上だしスピーカー出力も大きくて安いかから検討する価値あると思う。
>>274 ぬう。迷うじゃないですか。
迷うのも楽しいけど。
ともかくありがとうございます。
参考にします!
267と270です
携帯ラジオじゃなくて恐縮なんだけど、感度の件でもう一つ
ソニーのラジカセがやたら感度が良いみたいなんだけど
さっきいじってたら北海道と広島の放送が聞けた
ラジオ関西はパナのU150よりクリアに聞けた
あと朝鮮語だけでなくロシア語もよく入ってくる
当方埼玉在住で木造一軒家の一階で聴いてます
これってふつう?
筐体の大きいラジカセの方が設計に余裕があるからね
ひとつ良いこと教えてやろう
電話線や電灯線の通ってる近くにラジオ置くと何か良いことがあるかもよ
278 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/16(日) 11:52:13.43
PanasonicのRF-ND288R使ってるけど、感度なかなかいいし電池持ちがいい!
まだ壊れたことはない。
パナラジオのデザインはなかなか優秀だと思ふ
イヤホン巻き取り式ってカナルタイプ無いのね
あれ、すぐ耳から外れて落ちちゃうんだもんなあ
>>279 U700を見てみろや、どうみても、タケコプターで飛んでいくぞw
あれで飛ぶと思うなんて夢があって将来有望な子供だな。大人なら温かく見守ってやる。
RAD-S800Nって、どうなのかな〜
ICF- M260より機能てんこ盛りなんだが感度が気になる…
>>284 DSP特有の違和感があるが、そこそこ聞こえる。FMはべらぼうに高感度。
>>285 ありがとうございます。
地元のコミュニティFMをタレ流すには良さそう…
中身はPL-380と一緒なんですね。
>>281 カナルになるなら買うけど、一回り大きくなるだけだと、そんなに効果もなく耳から落ちちゃうのよ
オームのDSPはFMの分離性能がめちゃくちゃいい
これはガチ
オームのというのは不適切。なぜなら、どのメーカーから引っ張ってくるかわからないから。
「TECSUNの」と言えば正解。
TECSUNのというのは不適切。なぜなら、機種によってあたりはずれがあるから。
「PL-380」と言えば正解。
PL-380というのは不適切。なぜならFMが旧来より格段に良いのはDSPラジオに共通して言えるから。
単に「DSPラジオ」と言えば正解。
もう一声!
ラジオは感度が命
これはガチ
女は感度が命
これはガチ
女は顔が命
これはガチ
女はおっぱいが命
これはガチ
ソイヤッサ
>>295 お前は顔が醜悪な奴を女と定義するんだなwww
在日朝鮮人はゴミ
糞チョソ気化しろ
2011/10/20 02:00 RF-P50受信チェック
DE1103を頼りにチューニングして受信できた局@東北
同じ内容の違う局を受信すると時差でこだますので間違いはないと思う
954 東京(東京)TBSラジオ JOKR
1008 大阪(大阪)ABCラジオ JONR
1053 名古屋(愛知)CBCラジオ JOAR
1098 長野(長野)信越放送 JOSR
1098 大分(大分)大分放送 大分放送 どちらか不明
1134 東京(東京)文化放送 JOQR
1143 京都(京都)KBS京都 JOBR
1179 大阪(大阪)MBSラジオ JOOR
1242 1242 東京(東京)ニッポン放送 JOLF
1278 福岡(福岡)RKBラジオ JOFR
1287 札幌(北海道)HBCラジオ JOHR
1314 大阪(大阪)ラジオ大阪 JOUF
1332 名古屋(愛知)東海ラジオ JOSF
1350 広島(広島)中国放送 JOER
1404 釧路(北海道)HBCラジオ JOQL
1413 福岡(福岡)KBCラジオ JOIF
1422 横浜(神奈川)ラジオ日本 JORF
1440 札幌(北海道)STVラジオ JOWF
地元局が聞こえないダメラジオという結果か
丘の上で夜景を見ながらラジオを聴くのがマイブーム
どうだカッコいいだろ!!
結婚して
>>300 なかなかGJ
俺も仙台に住んでたころ、似たような感じだったよ
1116 の南海放送は、新潟と被りエコーになるけど、なんとか聞こえない?
時々愛媛県のCMやってる
明日は、ベルト通しつきの大判携帯ケース(本革製)にSRF-AX15を入れてお出かけの予定。
天気が悪そうなのがイヤなんだが。
AMステレオかっけえな
河川敷で星を眺めながらラジオ聴くの最高すぎわろす
風邪ひくなお
>>304 ありがとん
DE1103を頼りにRF-P50でも受信できました
今、JAM Projectの GO!GO!GOINGレディオ聞いてます^^
BSN新潟放送は入ってこないようです
東日本大震災の時にこれらの知識があれば
各地の放送を聞けて情報が沢山入ってきたかもしれません
DE1103には短波しかメモリーしてませんでしたorz
過疎
DE1103を頼りにすればRF-P50でも結構受信できると喜んだ
↓
DE1103で9kHz毎にメモリーして探索すると面白いように聞こえることに気付く←いまここ
寝不足だorz
使い方わかってきて良かったですね(^o^)
もうこんな時間だ、おやすみん^^
アナログチューニングの良いところ悪いところ
良いところ
・電池駆動時間が長い
悪いところ
・周波数直読みできない
・使ってるうちに周波数ズレてくる
317 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/02(水) 17:12:21.76
>>316 昔のアナログラジオで周波数読めたのがあったんだけどねえ。最近のアナログラジオの多くは安かろう悪かろうだもんな。カセットデッキの盛衰に似ているw
319 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/02(水) 19:03:46.93
シンセラジオを頼りにアナログラジオで探すの面白杉る
目標の局を探せたらアナログで省エネラジオライフ
2010年製のDE1103はすごいぜ。
気のせいだw
オレのも2010年製だ。余裕で7600GRを超えている。
愛好者3は音悪い
音が歪んでる個体はあるが全数じゃないよ
直せるし
ほとんど全部だし、2010が良いって言うのは売り手だけw
ほとんど全部か。すごいリサーチだね。とても個人の力とは思えない。
どうしても駄目ならMP3プレイヤーがお勧めです
うちはお気に入りの音楽やラジオ放送を入れて持たせてます
感度ならICF-EX5でしょうが、鉄筋コンクリの建物では
難しいかも。窓際のベッドが使えるといいのですが。
ICF-51デザイン気に入ったんだけど、
欲を言えば、デジカメ用のミニ三脚をつけられるマウントがあれば
おもしろいなと思った。かわいくない?
指向性散弾
そういえばそんな形の対人地雷あったな。
336 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/26(土) 15:25:30.38
コジマネットを見たらソニーのSRF-R433とICFB-02とICF-R100MTとICF-A101が処分在庫
限りってなっているのだけれど、もしかして生産中止になる?ホームラジオのICF-A101と
手回しラジオのICFB-02は仮に生産中止になっても後継機種が出そうだけれどステレオの
ポケットラジオのSRF-R433と山ラジオは生産中止になったら後継機種はなんか出そうもないね。
ポケットラジオはパナはステレオタイプから手を引いているし、山ラジオは元々限定ぽかったし。
いよいよソニーもラジオ生産を縮小して中華ラジオしか本当になくなってしまうのかな。
帰るうちに勝った方がいい
338 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/26(土) 18:23:29.23
>>329録音ができるラジオがいいならそれでいいじゃね?ていうか今のところそれしか
選択肢ないのでは?録音できるのなら他にティアックのR-6っていうのもあるけど2万も
するから。録音できなくていいならICF-A101とかU-350とか。
SRF-R433買うかな 録音できなくてもいいや
340 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/26(土) 21:09:33.68
ポケットラジオはアンテナが小さいので建物の中でのAM受信は厳しいかもな。アツデンの外部
アンテナを試してみたらどうだろうか。アツデンの外部アンテナは試したことはないが、
ラジカセの電源をオンにした状態でラジカセにつながっているループアンテナの傍に
ポケットラジオを近づけたら今まで受信できなかった局まで受信できた。ラジカセの電源
を切ると、感度は元に戻った。100円ラジオのバリコンを流用してループアンテナを
自作する方法がどこかのHPにのっていたがこれと同じということでポケットラジオの感度
アップには効果あるかも。
そんな手間かけなくても、銅線アンテナを窓際に垂らすだけで、感度3倍
1Fなので垂らすことは出来ません
垂直に上に張ってもいいですか?
>>342 それでおk
さらに先端を横へ伸ばせば立派な逆L字型アンテナの完成
AENとJ-WAVEが聴きたくて、
10年ぶりにラジオ売り場に行ったらまぁ〜爺さんしか たかってないとかw
でもSONY SRF-M807 をゲットしてきました。
手持ちのゼンハイザーカナルヘッドホンの中間VOLでホワイトノイズを減らして聴いてる。
AEN ?
American English Network.
勉強になるわ
351 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/30(水) 20:16:13.80
AFN(American Forces Network)の間違いでは?
352 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/30(水) 20:22:48.82
某ムック本にSRF-R433とオームのDSP搭載ラジオとの実力比較が掲載されてたけど
後者のAMの受信状態が悪いってのはやっぱ格安機だから?
トランジスターは1948(昭和23)年、米ベル研究所が開発を発表した。真空管よりも小さ
い半導体の将来性に目をつけた、東京通信工業(現ソニー)創業者の井深大は、53(昭
和28)年、同研究所の親会社ウエスタン・エレクトリック(WE)とライセンス契約の
仮調印を交わした。
米国でも、トランジスターを使った民生品は補聴器ぐらいで、ラジオは不可能と言われ
ていた。一方、日本はラジオの世帯普及率が7割を超えていた。井深は「ラジオは1人
1台の時代となる」と携帯型ラジオの開発に踏み切った。
まだ外貨の支払いには政府の許可が必要な時代。通産省は、町工場に過ぎないソニーが
2万5000jの特許料を出すことに猛反対した。翌年許可されたが、残念なことに、
米リージェンシー社が世界初のトランジスターラジオを発表していた。
ひとり1台か。
ラジカセが壊れて捨てて以来、ラジオは1台も持っていなかったが、
震災以後、気付いたら5台のラジオが手元にあるw
>>353 どっかの新聞かテレビにその話出てたよね。
震災以降買ったラジオ6台、5台がソニー。1台は手回しオンボロラジオ。
寝るときはラジオが子守唄になったw
おやすみタイマーがある機種で、一番小さいのはどれ?
AudioComm
>>351 FENのほうがしっくりくるな
昔、東名高速を走ってて1620の交通状況を効いてたら
横浜のあたりでFENにかき消されたことがあった
810x2で1620にも電波が出てるらしい
それ、原因はラジオ側なんですけど
出てるわけじゃないんですけど
出るよ
高調波ってやつ
Jwaveによくトラックの無線が混信するのもそれが原因
トラックと放送局の送信機が同品質なわけですね
そんなことはどーでもいいんだけど、ボキのICF-9の驚異的な電池持ちには
びっくらこいたw
エフキューとかゴミ機の情報は要らないから
俺の801も電池持ちはかなりいい。
>>363 ICF-9を充電池で使ってるけど2〜3ヶ月は持ってる。燃費いいわ。
基準がバラバラだから
何と比較して電池が持つのかってことだよな。
ちなみにICF-9はスピーカー小音量でCR-AS10の半分しか持たない。
お前も基準がバラバラだなw
くやしいの?
うん
こ
って書きたくなっちゃう
君は幼女なのか?幼女だな?
そういう事書いちゃダメだぞ
うん
ち
君は幼女なのか?幼女だな?
そういう事書いちゃダメだぞ
うぃ
ん
ち
君は幼女なのか?幼女だな?
そういう事書いちゃダメだぞ
へい
塀
Hey!
Music Champ!!
知り合いのポータブルラジオを見せてもらったら、カシオの見えるラジオでした
カシオもラジオをつくっていたんですね
みえラジの先駆者なのに・・・
みえるラジオは電卓2大メーカー
樫尾計算機とシャープ
が作ってあとからソニーとパナが参入した
カーオーディオにもみえるラジオとvicsという交通情報サービスで商品はあった
うん
こ
くさい
まん
こ
見たい
低脳ども
394 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 19:24:41.07
htp://www.img-ch.net/oppai/neta/4748.jpg
htp://www.listhot.com/tgp07/36/image/girl2.jpg
htp://www.listhot.com/tgp10/54/image/girl19.jpg
396 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/01(日) 18:11:50.96
あけおめ
携帯ラジオの電池をエネループからエネループプロに変えたが
電池持続時間は対して変わらん
今年の新機種まだぁ?
399 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 14:20:43.51
キュリオム ROC−101
電池が持たないorz
買うときに、使用電池の種類はパッケージで確認するけど
持続時間は確認しない人が多いんだよね。
中華ラジオ系は時々地雷があるから、気をつけたほうがいい。
401 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 22:10:46.84
それ以前に、キュリオムはゴミしかない最低品質のブランド
402 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 22:28:13.95
スレチだけど笑った
女装すれば・・・って宮間あや女だろw
┏━━┓┏━┓┏┓ ┏┓ ┏━━┓ ┏┓ ┏┓ ┏━━┓┏┓
┗┓┏┛┗━┛┃┃┏┛┗━┓┗━┓┃ ┏┛┗┓┏┛┗━┓┃┏┓┃┃┃
┏┛┗┓ ┃┃┗┓┏┓┃ ┏┛┗┓┃┏┓┃┗┓┏┓┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┏┛┃ ┃┃┃┃ ┃┏┓┃┗┛┃┃ ┃┃┗┛┃┃┃┃┗┛
┏┛┃ ┏━┛┏┛ ┃┃┃┃┏┛┃┃┃ ┏┛┃ ┃┗━┓┃┗┛┃┏┓
┗━┛ ┗━━┛ ┗┛┗┛┗━┛┗┛ ┗━┛ ┗━━┛┗━━┛┗┛
405 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 02:30:03.25
東芝 TY-SPR1購入記念age
昨日買ってきた
デザイン、外装が安っぽいがそれ以外は満足
巨大だよねw
TY-SPR1はボタンの接触不良が無いか?
一度交換してもらったけどまだボタンが反応しないことがある
皮脂で本体の印刷文字が消えてしまうので脂性の人は注意
東芝ラジオw
東芝って、かなり前から自社設計も自社生産もしてないよな。
中華を買い付けてるだけなんだし。
この機種は、電池持ち悪いし普通は買わないわな。
>>407 感度はいいから実機触って見るべし
少し厚みあるが
同じシンセラジオなら、東芝のより
SRF-M807やICF-M55の方が良いな、最初に買ったシンセラジオがTY-SPR1だったが
電池蓋がすぐに割れちゃって、SRF-M807やICF-M55を買いなおした。
別に感度も差がないし、造りはSRF-M807やICF-M55の方がしっかりしてるしで
無駄な買い物だった。
M55は形状やイアホンジャックの位置に問題があって
(縦方向に収納すると内臓アンテナが縦向きになる)
通勤ラジオとしてはまずい。
ポケットラジオと、小型の据え置きは区別したほうがよさげ。
昔ダイソーでポケットラジオが100円で売ってたけど
あれ復活して欲しくない?
イラネーよそんなバッタモもんwww
いろんな柄のやつがあったやつ?
>>415 100円で立派なスーパーだったらしいが今や中国でもコスト的に無理
オームのRAD-F050Mってどうなの?
めっさ感度悪い。建物の中とか電波の弱いところは全滅。
ライターサイズは中華では無理なのかも。
個人的に中華安物の中ではRAD-F125Nが比較的マトモだと思う。
RAD-F185Nはいいよ
ちとデカイのと電池寿命が短いが
422 :
419:2012/01/10(火) 19:12:21.84
>>420 アイワのCR-LA70そっくりの中華(400円)がそれなりに使えたんでオームのにも期待したが…
うちは田舎だから電波の受信環境がいいのかな
中華ラジオ好きなバカが多いなw
AM/FM両用で、スピーカー付・ヘッドホン端子付、
選局方がダイヤル式かデジタル式かは問わないけど、FMはステレオで、
電源は単三×2か単四×3まで。
外見良ければなおよし。
こういうポータブルラジオが、俺は欲しい。
少しも難しい事望んでないと思うのだが、ないんだよなあ。
自分で探せないアホなんですねw
>>424 失礼ながら
あなた様の目は、ふし穴でいらっしゃいますか?
釣られてはなりませんよ
>>426 もうあなたなんて、クビよ!クビ!クビ!クビ!クビ!クビ!クビ!
SRF-18のステルスマーケッティングw
>>424 オリンパスイメージング ラジオサーバPJ-20
感度は文句なし。
これで満足できなきゃ知らん。
でも臭いよ
432 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 02:27:34.70
通勤ラジオならソニーかパナの2択しかない。
SRF-18買ったけど、音質はそこまで良くないけど。
FMステレオをスピーカーで聴けて単三電池使用って条件で考えると悪くない。
出来ればもっと口径の大きなスピーカーを搭載したモデルも出して欲しいが。
パナはやめておけよ。2度買って2度壊れた。2つとも充電系とコード断線。
今朝の日テレの通販番組で、キュリオムのラジオボイスレコーダー(カラー液晶のヤツ)を紹介してた。
ラジオの感度については華麗にスルーしてたw
>>433 もう少し大きくてステレオは、ついこの前、生産を終了したばかりじゃないか。
売れないから、安く、小さく、デザインを奇抜にして新製品にしたんだよ。
>>434 一部の輸入品を除いて、disられるような商品しか無いだろ
オーム電機のラジオは・・・・
ラジオカテゴリに限っては
ソニー >>> パナ
それ以外の国内メーカーは、お奨めできない。つーか、安物買いの…
中華ラジオ? 論外w
ICF-9を持っててFMをステレオで聴きたいからとSRF-18を買ったが
音がそんなに良くないな・・・
でも感度はICF-9より若干良いみたいで、文化放送がクリアに聴けるようになった。
モノラル放送移行のお知らせ
いつも文化放送をお聴きいただきありがとうございます。
2012年2月6日(月)から文化放送のAM放送はモノラル音声での放送となります。
現在お使いのラジオがモノラル受信機のかたはこれまでと変わらず、ステレオ受信機のかたも今後も
モノラル音声でお楽しみいただけます。
なお、パソコンやスマートフォンでラジオが聴けるradiko.jpはステレオ音声で配信いたします。
引き続き文化放送をご愛聴いただきますよう、よろしくお願い申し上げます 。
ttp://www.joqr.co.jp/topics/mono.php
コーナンで980円の表示だけデジタルラジオ買ってきた
電池の電圧低いとfmがメロメロになるようです
新品電池ならなんとか聞ける程度
調整改造してなんとかいいものにしていきたい
キュリオムはクソだよ
改造ベースにすらならない
445 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 07:40:44.97
安藤のデジタルラジオAMでノイズでまくり。
捨てた
コーナンでラジオ買う(笑)
最近、単四が多くて困る。エネルギーが単三の半分しかないのに価格はほぼ同じ。
リチウム一次の単4にしちゃえば?
エネルギー密度が8倍になるよ。
価格は何倍?
単3リチウムだと尼で尼発送で年末年始に4本で788円というのがあった
単4もそのぐらい値段が下がれば視野に入ってくるんだけど現状では高過ぎる
普通、単4使用のラジオは敬遠するわなw リチウム買うヤツは馬鹿w
453 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 11:24:46.00
アルカリ電池の性能も上がってるからなあ・・・
リチウム電池は低温特性がいいので今時の北海道内陸部で使うんだったらいいかも。実際、道北のコンビニで単三リチウム電池を「寒冷地仕様」と謳って売られているのを見かけたことがある。
>>451 近所のダイキでも単3そのぐらいの値段で処分品コーナーにあった
全然売れてへんみたい
>>446 あの荒馬のOEMとかムチャシヤガッテ…
日本語版になってる
いくらで買えるねん
>>446 通販サイトだと25000円以上が相場だな。
DE1103が余裕で一万円以下なのに、無茶しすぎだろ。
安藤ですからw
安藤は2.5倍の法則がいままで相場だったけど
DE1103はそれより大分倍率が高いな
DEGENの日本語表記化の条件がきつかったのかな
きっと初ロット1万台くらい買わされたんじゃないかw
災害用に小型のラジオを買ってみた。
NHKのニュースを聞いているけど、なんかいいね。今までラジオは
食卓にて親がかけていたのを聞いていただけだったけど
自分でつけるとなにやら不思議な感じがする。
テレビやネットとは違う感じがする。
>>464 ネットしながらラジオで音楽を聴く、これ最高。
>>465 パソコンで作業しながら聞くというのは、不思議な体験では
あるね。
音楽聴きたいけどFMが入らないんだよね。
昔はJ-WAVEよく聞いていたもんだが。radikoも使えない地域と勝手に判断されるし。
ま、PCとは別の機械で聞くというのがいい感じがする。
467 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 01:16:49.96
らじる☆らじる
468 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 08:11:10.54
いすのりれきねこらせ
まぐきれんかけのりるけはりれまもとな
んくね゜ねりまむく
くしりすりむきまのれくきむひこみれままく
むきひれこみりまむはくりるにねきむくれるにきと
こむ゜しせ
きくらはりも゜そみくきみにれしの゜れくからは
しんかすいコクキノ
ネカノヒキ喰いニナセナセナセナセナセナセナ
セナセナセナセナセテスマカキウナい
くにらせなとはにくいきまみねけんくか
469 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 08:12:13.55
いすのりれきねこらせ
まぐきれんかけのりるけはりれまもとな
んくね゜ねりまむく
くしりすりむと九鬼家野毛時キマラセヒカハマケンキク
今度中学生になる知り合いの息子に
男の子は深夜放送聴けって意味でラジオを上げたいんだが
皆様方のお奨めは何かね?
たずね方が上から目線
ICF-EX5MK2
473 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 03:25:50.45
SAD-7214で十分だ
何で自分が良く知らないものをプレゼントしようとするかな
>>685 物事は最初が肝心。
そこはやはりソニーのICF-801であろう。
わかったから。
少し黙ってろ乞食が。
自分で調べろ、乞食が。
>>470 若者ほどアナログチューニングを嫌う
音質よりもデジタルシンセチューニングの機種にするべきでしょう
SONY ICF-M55、東芝TY-SPR1
ティーンズ向けならオサレでFM聞けるやつがいいな
そして、少しずらして混信を避けるなんて知恵も無くなる。
ZS-R110CPみたいのがうれしいです。
タイマー録音でラジオ講座(本当は深夜放送)録音できるし
iPodのスピーカーにもなるし。
贅沢言っちゃいかん
深夜放送重視ならAMの性能がいいのがいいね。
パナの850円でいいよw
深夜放送は混信するからどのラジオがいいの?
radiko
首都圏は混信しません、地方は大変ですね
日本海側はチョンやシナで大迷惑だな。
>>491 日本側は出力小さいから
それは無いんじゃないか?
桁が違うからな
小さいかな?
567kHz 100kW
594kHz 300kW
612kHz 100kW
666kHz 100kW
693kHz 500kW
747kHz 500kW
774kHz 500kW
828kHz 300kW
873kHz 500kW
954kHz 100kW
1134kHz 100kW
1242kHz 100kW
半島では1MW(1000KW)近くまで出している局があると
聞いたことがありますが、本当?
1500kwもあったよな
>>495 ロシアの長波局なんかも1000W以上だったよ
チョソンの声はどのくらい出してるんだろうか
1000W以上ならものすごくたくさんあるだろ1000W以上なら
>>494 えーっと、これマジ?
つーかどこのデータ?
504 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 20:32:20.42
津波がきて沿岸部のAM送信アンテナにしがみついたらビリビリくる?
感電して死ぬ
ICF-9を使ってるんだけど、引っ越したら電波の入りが悪くなった
ICR-S71かICF-801を買おうかと思うけど、どっちにするかで迷う
窓際にラジオおいて聞きなされ
ICF-9で入りが悪いならS71でもそれなりに悪いよ。
801を候補に入れるのは間違い。悪条件では最悪の機種。
家電製品の電源を落としたら聞える
電源を入れたらゴオオオオオって音で一部の局の放送が聞えない
ラジオ変えたら何か変る?
うちもインバーター式の蛍光灯とかプラズマテレビ使うとだめだな
置き場所を変えるかネットのストリーミングで聞くしかないだろうね
まあ家庭内ノイズはラジオのせいじゃないからな。
オレもテレビをつけるとノイズでワケワカメになる。うちの場合
PCは大丈夫だがね。
今のテレビはノイズ対策もなにもないからな。
プラ筐体なんて電磁波的には丸裸も同然
昔のテレビはまるでノイズ対策があったかのような書き方だな。
自宅の外にもノイズ源があるからな。
例えば、近くのマンションのエレベーターがノイズ源とか。
最近は、思わぬ電気製品・機器がノイズ出していたりする。
NTTの支店の周辺はAMラジオの受信障害が酷い
NTTの支店の周辺だが、AMラジオの受信障害は特に無い。
マンションに住んでるが、夜の11時ごろになると近所の住人が何かの電源を
入れるらしく、急にAMにすごいノイズが乗りTBSラジオぐらいしか聴けなくなるが
また深夜になると電源を切るらしく、また感度良好に戻る(´・ω・`)
518 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 23:22:32.39
>>517 一部メーカーの給湯器はとんでもないノイズをばら撒くが社内規定
以下だと言い張るらしい。IH機器もかかなりノイズを撒き散らす。
オナホでもノイズ入ることを発見した
ソニーがいくら2200億の赤字だからって、ラジオから撤退なんてないよね?
522 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 10:01:53.32
歌いながらノイズを退治してくれる正義のヒロインがいるらしい
震災需要のおかげてラジオは生き残ってる
TVは随分前から見なくなったけど、ラジオは震災以降よく聴くようになったな
巨額赤字を出してるテレビ事業も撤退しないみたいだからラジオは
だいじょぶだあ〜
今のうちかも・・・・・・
527 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 01:22:12.36
鬼はうちかも・・・・・・
いや、外に出しましょう・・・・・・
ラジオ部門が中国企業に身売りだけはやめてほしいなあ…
ロゴに、SANYとかSOMYとか平気で付けてきそうだし…
530 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 15:16:35.63
近未来予想
ソニー&パナソニックの音響機器部門新会社
PANASONYC
>>515 なるほど。
NTT支店から200mだけどニッポン放送しか入らない@横浜鶴見
>>529 ラジオ部門なんてあるの?営業が企画してるだけじゃないのか
533 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 20:33:12.33
ソニーのラジオスレが…
今日ちょうど家の中で探し物をしていたらSONYの小型ラジオハケーン
FMのNHKが入らない
なぜ入らない
テレビは入るのに
テレビ…
地デジ…
地デ鹿!
春やねえ…
536 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 23:08:59.62
パッキャマラジオ
537 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 23:45:15.17
春というにはまだ早いと思うが、地デジ化で空いた90〜108MHzはどうなったんだろ?
539 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 11:04:54.72
>>538 情報どうもです。
試しにFMラジオをサーチしたら97.05MHzで無変調(音として聞こえない)らしき波を拾いました。データ放送の試験かも??
受信地は茨城県南です。
・アンテナ有り
・スピーカー有り
・防水(雨天で利用可能)
・電池駆動
・できればAMも入るとうれしい
・チューニングはマニュアル/オートどちらでも可
・カード型とは言いませんが小さいとうれしい
以上のような条件の物はございますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
なんで?わがまま?
相手にすんな
543 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 14:23:23.27
これって「お風呂ラジオ」のこと?
比較的、小さな釣り針だなw
俺も欲しいが存在しない、多分
547 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 01:09:18.13
サランラップで巻けば出来上がり
本当にサランラップして雨中で使ったことあるのかな?
自分は受信機に巻いて使ったけど、洩れとか結露で結局濡れた。
ラップは緊急用だと思う。
ジプロックでも袋の中で結露するもんね
結露恐ろしや
結露の理屈を知らないからきちんと対処できないんですね
くやしそ〜
553 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 01:43:46.68
乾燥剤と密閉技術の差
そりゃ、電気製品は熱も発してるんだぜ。
結露で困ってるヤツ
防水ラジオの中の結露を考えたことあるかい?
スレチ
防水は密閉じゃないわけで窒素ガス入れても抜けちゃう
ICR-S71買ったー
この割り切り方が魅力じゃわ
そのうち増殖を始めるぞw
562 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 17:31:38.81
箱鳴りラジオS71
いちいちフタ開けてボリュームや同調、それもAMだけなんて、アフォらしいラジオw
家でだらだらラジオ聞きたいんで
ソニーのICF-51かパナのRF-F50A買いたいんだけど
どっちがいいかな?あんまり変わらない?
>>565 ICF-801がお奨めだお(´・ω・`)
俺も801に一票
AMだけならS71かな
568 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 08:05:42.93
爆音でラジオは聞かん
570 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 10:44:34.12
後ろからの自転車に気付く音量《《《電車の中でラジオ だな
お散歩用ラジオとして、R351を購入。
脆弱な巻き取りイヤホンは使わずに、オーディオテクニカのDME-32を使用しています。
エルボの出っぱりが少なくてイイですよ。
572 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 17:20:14.98
お散歩用ラジオとして、RAD-F050Mを購入。
脆弱な巻き取りイヤホンは非搭載で、オーディオテクニカのDME-32を使用しています。
上差しなので出っぱりがなくてイイですよ。
防水でAAA1本で動くFMラジオない?
>>572 可能ならお願い
聞こえなくなった時の電圧(AM/FM)
ボリュームを絞った時の消費電流(AM/FM)
>>573 たぶんない。
むかしは電池2本のSRF-6とかあったけど。
200-PDA044とかのスマホ用防水ケースを使うとか。
>>575 親切にありがとう、M97Vを簡易防水加工する方向で考えます
スポーツウォークマンみたいなの、また作ってくれんかのうソニーさん
AAA1というと、今はアクティブアンテナのことだよ
578 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 14:13:40.35
>>574 電圧計がないからわからないけど
三洋のICレコーダDIPLYで電池残量なし表示のが普通に使えてる
579 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 17:37:25.36
雪かき時・ウォーキング時に聞けるラジオと思ってSRF-M98お気に入りに登録してたけど
ちょっと高かったので、オームのRAD-F060Zってのを買ったけどこれで用は足りると思う。
DSPつうからFMはいいと思う。AMもまあまあ普通に聞けるかな。
雪かきは2人以上で、声掛け合ってやるんだよ
側溝に足踏み外したり、屋根から雪が落ちて埋まっても
すぐに見つけてもらえないからな
581 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 18:59:39.42
東芝の防災ラジオ(手回しラジオ)を購入して3日経過した。
TY-JR50
感想
1、値段が高いだけあって、造りは頑丈だ。
2、LEDライトはもう少し明るいほうがいい。
3、音量ボリュームと電源スイッチは別々にしてほしい。
音質は固めだが、頑丈な造りなのでビビリ音は無い。
4、ラジオの感度は小型の割りに感度が良い。
5、総括
性能は良いと思うが値段が高い。
5段階評価で、満足度は『3』だな。
>>581 感想をみる限り悪い所はなさそうなんだがw
それでも総合評価が悪くなる”値段”っていくらなの?
583 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 19:11:13.36
8千円〜9千円で売られているが、俺は8,500円で購入した。
インターネットでは7千円〜8千円かな?
どう考えても高い
587 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 19:43:38.93
>>586 手回しハンドルも丈夫だと思う。
他製品よりも軽く回せます。
毎回 age てるけどなんか目的でもあるの?
ルールを知りませんでした。
sageなのですね。
>>589 それなら仕方ないなw
あと筐体も堅牢でハンドルも軽くて頑丈なら
値段をラジオの性能では無い所にも回したって事で
非常用としてはマイナスじゃなくない?
>>590 頑丈
このラジオを両手で握り、左右上下にひずみを与えてもビクともしない。
一夜、LEDライトとラジオを入れっぱなしにした。
翌日、AC充電したら約20分で満充電となった。
バッテリーの余力に満足した。
安物の手回しラジオとは一味違うのを実感した。
ラジオの感度
地元のFM放送をロットアンテナ無しで聞こえる。
遠方の放送局を受信した場合
わずかではあるが選局に手の影響(静電容量)を受ける。
これが唯一の欠点だろう。(俺から言わせれば欠陥だ。東芝らしくない。)
内蔵充電池は結構早く劣化するからね。う〜ん、LEDライトは100〜300円
で売ってるし、ラジオは1500円で買えるし、メリットはスマホ充電?
SONYの手抜き防災ラジオよりは良さそうだなw
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0034658.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0034695.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0034712.jpg
レズですか
46時中ラジオが聞きたくなって2000円以内で適当なラジオ探しているんだけども
このスレではどこのメーカーのポータブルラジオがオススメですか
さっきオーム電機の980円の、イヤホン聞きだと100時間オーバー2AAAのモデルを見つけたんだけど
とりあえずここで参考までにアドバイスを聞こうかと思って。
それでいいんじゃないの?ダメだったらまた買えばいいしw
600 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 19:21:08.54
それ買って報告、
よかったらそれでよし
悪くても人柱として貢献できる
機種も書かずに何をコメントしろと?
589ですが
通勤用ポケットラジオを探してたんだよね。
高いの買う気は無いんだ。
980円ってのは最低ランクっぽいけどでもOHMならそれなりに手堅いかなあと
それを買ってレポをお願いします
シチュエーション別に何台も買えば良いと思いますよ
四六時中ラジオを聴くなら一台では無理
金出せないなら、それで我慢しろとしかいいようがない
htp://beebee2see.appspot.com/i/azuY1pbdBQw.jpg
買って来たよー
------------------------------------
画像:
http://www.kojima.net/ec/images/goods/24/04/8/2404842_01L.jpg メーカー:オーム電機
商品番号:RAD-F125N
価格:980円
-公称仕様----------------------------
外部スピーカー:あり
FM受信:可
防水能力:無し
ランタイム(アルカリ使用):外部スピーカー時(AM約60時間、FM約58時間)、イヤホン時(AM約140時間、FM約135時間)
重量:64g
------------------------------------
以下レビュー
・重量は電池とイヤホン取り付けたら97g
・縦横サイズはタバコのサイズとほぼ同寸、厚さは4mmほど薄い
・本体スピーカーは直径33oほど、音はこそこ。(この前買ったICF-B03と比較すると当然劣る)
・ボリュームデカくしてもある程度までは音割れは無し、ただし最大にするとさすがに割れる。
・ちゃんと感度の良い角度で聞ければ「シャー」という雑音はボリュームを上げても入らない
・ダイヤルが小さいせいでバンド調整がややシビア(慣れれば気にならない程度!?)
・同調ランプがついているのでバンド調整には便利
・気にしなければどうってことないけどスイッチ切り替えのポジションがやや甘いような気もする
(off⇔AMを切り替えるときたまーにその真ん中にしてしまいそうな気が。個体差あるかも。)
・アンテナ長は18cm
・アンテナがやや反れていた、気がする。
・当然ながらイヤホンをつけた時の方が受信感度は良好
・イヤホンジャックがアンテナと近すぎる為、アンテナ伸ばした状態で付属のイヤホンつけて回すと
アアンテナと接触したりする(普通そんな使い方しない?)
・アルカリ電池推奨という事だけど、マンガンでもエネループでも問題なく使える
自分で撮った画像じゃないのかw
ICF-B03に電池入れて使えばいいのに、なぜに低スペックラジオを買うのか?
>>611 それをイヤホンつけてポケットに入れて歩けとw?
感度の悪いラジオ持ち歩いてもノイズばかりで最後には聴かなくなるw
レポ乙
目的の通勤には使えるかな?
とりあえず明日一日外周り中これ聞いて過ごしますわw
レポで抜けたけど、追加
ステレオ:無し FM放送もモノラル受信らしい
617 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 18:30:48.38
購入おめでとうw
外回りしたら、感度のレポよろしく
この値段なら落として壊れても惜しくないな
安物買いの銭失い。
うーんやはりSRF-R433買ったほうがいいのか
東芝のあれ買ってみようかな
あれはFMの感度がいいぞ
>>608 これのアンテナ無しバージョン持ってるけど
普通に使える。感度もSONY、パナの通勤ラジオとほぼ同じ。
>>623 外部アンテナ無しという事は、それって結構高いんじゃないの?
似たような価格ではないよね?
300円。イヤホンがアンテナになる。
バーアンテナはもちろん入ってるよw
外部アンテナ無し = それなりに高級なフェライトアンテナ内蔵 = 高い
が常識だと思っていたんだが意外
てかバーアンテナって?外部アンテナは無いんだろ?
628 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 00:53:44.88
>>609 レポ乙
FMはモノラルとのことだが、
普通のステレオヘッドホン差し込むと
「片側だけしか鳴らない」のか「両耳鳴るけどモノラル」なのかどっち?
両耳モノラル
ついでに、
ずいぶん前の過去ログにイアホンはアンテナにならないってのがあるけど
たぶん誤りか仕様変更。
実際にアンテナ畳んでもイヤホンつなぐと入るからね。
>>628 両耳で聞こえるね
あとアンテナ伸ばそうが伸ばすまいが自分の住んでる地域では普通に聞けてる
感度は別に悪くない
鉄筋マンションなんかだとこうは行かないだろうけど
OHM AudioComm RAD-F6228Mを買いました。
ソニーのICF-M55を買いに行ったつもりなんですが、行ったお店の
値引きの関係で、こっちの方が500円ほど安かったので(\2980)、
全然違う見かけのを買うことになってw、でも大満足です。
(小さいAM/FMラジオでプリセットできるタイプを探してた)
てか、この板見るのも書きこむのも初めてなんだけど、買ったあとでぐぐっても
このラジオの情報が全然ネットに落ちてなくて。たぶんこのスレの過去ログで
あろうログが引っかかった。
でもいいよ、これ。音質がクリア。イヤホンのFMステレオは3000円以下の
ラジオにしてはちょっと感動するかも。充電池は使えないという情報があったん
だけど、別にエネループで動くよ。バックライトもついてるし、めざまし、スヌーズ、
オフタイマーも全部ついてる。すごいじゃんこれ。
難があるとすれば、選局するときに違うふたつのボタンを一度ずつ触らないと
いけないところくらいかな。あとは特にないな。単四が三本必要というちょっと引く
仕様だけど、エネループ使えるからおk。満足です。
>>627 ロッドアンテナが無くてイヤホンがFMアンテナになるってこと
バーアンテナはAM用の内蔵アンテナ
>>631 そのクソラジオ、新品購入後2週間もしないうちにオクで売ってしまったw
感度悪いし、ロッドアンテナは真っ直ぐに伸びるだけだし、使い勝手が悪い。
634 :
631:2012/02/18(土) 20:37:44.79
>>633 うーん、評判悪いレスを過去ログで見かけたんですよね。
うちの環境ではFM7局入るけど、アンテナ引っ込めててもどこに居ようともまったく
ノイズないのが二局、あとはあれこれ姿勢を変えてやらないとちゃんと入らない。
それはそうだけど、はなから据え置き型じゃないわけだし、3000円以下でこの
クオリティは高いと思うんだが。コスパを考えようよ。
>>634 電池なくなってくると急にプツンと切れちゃうんだよねえ、これ。
エネループ使えばいいけど、電池持ちも悪いし。
636 :
631:2012/02/18(土) 21:37:11.09
>>635 買ってからずーっとエネループ入れっぱなしでつけっぱなしですが、
8、9時間あたりで電池残量表示の三分割の一つ目が消えましたね。
エネループ6本あれば、ターンオーバーできるんで、乾電池よりむしろ
そっちの方が使い勝手がいいように思うんですが、燃費、じゃないや、
車じゃないから電化製品はなんていうのかわかりませんが、電力消費は
どんなものなんでしょうね。
家電・弱電てんでわからないけれど、おれはこのラジオ気に入ってるんだよ。
>>631 喜んでいるとこスマン、M55かM807買っとけよ…
>>634 RAD-F6228MとER-21TならER-21Tを残すな、実際そうなったし
自分には合わなかったし、他人にすすめるほどのものとも思わなかった
>>635 プッツンはDSPだからな
確かに電池の持ちは悪かったね
M55やM807はバックライトとかタイマー関係とか付いてないんでは?
買ってうれしいんだから、本人が満足ならそれでいいと思うよ。
書いている通りなら、電池の持ち以外は良くできてるんでねーの?
DSP使ったこと無いからよく分からんけどね。
まあ家で使ってエネループ6本で回せば文句ないかもな
外で電池切れて3本買ったり、予備のエネ3本持ち歩くのは面倒だから
買い換えた
643 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 23:02:14.12
予備持ち歩かなくても日頃使う分には使用頻度に合わせて定期的に(例えば毎週とか隔週)充電すればいい。
継ぎ足し充電できるのがエネループのメリットなんだし
オーム電機のDSP機についてミニレポ。
RAD-F690Z
FMの感度は抜群。しかしオートサーチの的中率が悪いのが難点。
電池寿命が短い感じがする。
ボリュームの位置が側面中央で携帯時の操作性がイマイチ。
スリープ/アラーム機能があるのは良いが、12時間制表示なのに
"AM"のみで"PM"表示がないのは紛らわしい。
外部イヤホン接続時にスピーカーに切り替えができないのは
内蔵イヤホンが壊れた際のことを考えると不安。
基本性能は良いが、詰めが少し甘い。
RAD-F185N
FMの感度はやはり抜群。オートサーチも使いやすい。
電池外して2時間ほど放置してもプリセット消えないのは便利。
スリープタイマーが欲しかった。
操作ボタンやボリュームの配置も使いやすく満足感が高い機種。
俺もRAD-F6228Mは多機能で気に入ってて
ジップロックに入れて風呂ラジオにしたり、寝る時枕元に置いて使ってる
・
>>631と同じく選局しづらい
・感度が悪いとは感じない
・Ni-MHで問題なく使えてるけど電池の持ちは良くない
・スピーカーで鳴らすとビビる
(電池蓋の内側に厚めのシール貼ったら改善した)
・1008kHzで発振との2chの書き込みがあったが1422kHzも発振してねえか?
(ラジオ日本は聞かないから気にしない)
646 :
644:2012/02/18(土) 23:33:38.36
>内蔵イヤホンが壊れた際のことを考えると不安。
これは、FMアンテナを兼ねているためね。
内蔵充電池イラネ
649 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 23:59:43.88
内蔵充電池は死んだときに交換できるといいなー
ソーラーは曇りだとまったく充電できないような感じ
この機種は使ったことないけど
小型ラジオが好き過ぎて
ICFT46をポチってしまった
いまさらだけど、どんな使いかたをするか悩む
防災非常持ち出し袋にしまい込む。
652 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 09:58:16.73
感傷用か保存用に
タイムカプセルに入れる
漬物石として使う
656 :
650:2012/02/19(日) 21:09:57.54
薄くて軽いのが嬉しくて
昼過ぎから夕方までサンドイッチ持参で
ラジオを聴きながら散歩してきた
>>656 よかったな。オートオフがついてるから
寝床でも使えるよ。
P21にイヤホンつけてベッドで聞いてるが、さすがにイヤホンだけあって
とんでもなく電池が長持ちでびっくらこいたぜw
なんで携帯ラジオが好きなんだろうな
「魔女の宅急便」でキキが旅立つきっかけになったのも携帯ラジオの
天気予報だったけど、携帯ラジオってなにか人の心を惹きつけるものが
あるよな
ステマ乙
開き直り乙
ズラしたりするのは作業としてはカンタンだね
666
>>608-609です、散々外で使ったので追加報告
まず。
ポケットに入れてイヤホンつけて聞いたという条件で以下(受信はAMのみ)
・外を歩いている際でも周囲の建物の影響で雑音および受信が不安定になる
・同じく外で電線で高電圧(?)を処理している設備の下では雑音が入る
・木造の建物内では体の向き次第では雑音および受信が不安定になる
・走行中等車の中では聴く事は可能、ただし乗車中ずーっと雑音が入り込む(エンジン停止すると収まる)
・スーパー等コンクリートの建物内に入るともう聞こえない
・オフィスビル内に入ると聞こえない
・地下に入ると当然聞こえない
・地下鉄構内では多くの雑音に混じりながらもかろうじて受信はする(多分集合アンテナの効果)が聴けた物ではない
当初車から降りてお店や建物の中で聴けるという目的で買った訳ですが、
そのような使用に適した機種であるとはとても言えないという事で。
小型省電力スピーカー付きという特徴はもっているので、
アウトドアでいつぶっ壊れても構わないラジオという事であればオススメです。
なおこれのFM無しAM専用機種は200円安い780円で買える模様
以上
>>664 >それよりこれってあれじゃないか
リンク先のとはちょっとちがうのですが
たぶんリンク先のより大型です。
>>665 ズラすとできますか?
つか、なんで日本とロシアだけ諸外国と
ずっころかけ離れてんだろ?ワカンネ−
とりあえず、クリスタル交換できるように
本でも読んでみますか。
日本語でおk
とりあえず、水晶交換できるように
本でも読んでみますか。
>>667 レポ乙
>当初車から降りてお店や建物の中で聴けるという目的で買った訳ですが、
>そのような使用に適した機種であるとはとても言えないという事で。
どんなラジオでも大体そんなもんです。窓際行ってください
ラジオは家で感度いい場所にセッティングして聞くものです。
まあ建物の中で電波が悪くなるのは当たり前な訳で
なるほど常識なのね。
ずーっと木造の一軒家に住んでいるものでコンクリの住宅内でラジオを使おうと
試みた事が無いんだ実は。
イヤホンで聞きながら、ラジオの受信しやすい店を探したりするのも、
また楽しい。
678 :
660:2012/02/21(火) 12:48:02.04
外国ラジオのチューナーの日本仕様化ですが、
チューナー部分だけ他のラジオから移植とか
難しいでしょうか? ポン付けとか2・3本のリード線の
ハンダ付けくらいならなんとかなりそうな気がしますが・・・
半田付けできれば作業は可能
チューナーの移植を決断とか
凄い思い入れですなぁ
移植なら アナログ式チューナーより
中華のDSPラジオからの方が
調整要らずのポン付けで逝けそうな気が
>>678 検索するとBCL2000というラジオのFMを国内用に調整するページがある。
原理的にはあなたのラジオも同じような調整をすれば聞こえる可能性はある。
最悪壊してしまうのも覚悟で挑戦するのが一案。
輸入カーラジオ用のコンバーターも一部市販品があるが比較的高価。
自作するための回路図を発表しているところもある。
ttp://www.ddd.eek.jp/ddd/37fm-carradio-converter/index.htm 別のチューナーの基板の移植は一番難易度が高いと思われる。
無理矢理組み込んでももとのラジオの使い心地にはならない可能性大。
それなら最初から別のラジオを使えばよいという話になる。
あなたの技術力にもよるが、きっぱりFMはあきらめるという選択肢も。
682 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 14:13:32.38
RAD-F125N アマゾンの価格は \688
AMは機種云々以前に周囲の環境がAMに酷になってきたからなぁ…
コンクリの建物が増えてノイズ源の電子機器だらけになった
>>679 >>680 >>681 >>683 ありがとうございます。
参考リンクは事前にぐぐって出てきましたので見ておりました。
でもまったく理解できません。
やっぱり無理っぽいのであきらめます。
DSP式というのがすばらしいらしいので
そのやつで同程度の物を調べてみます。
どうもありがとうございました。
でも、ラジオっていいですよね。
>>684 DSPチューナーは確かにポン付けだけど
DSP側はインジケータ部も液晶表示だから
元からあるラジオ側の
アナログチューニングインジケータ部は
普通に考えて只のモックと化す事に
なりますね
sonyウォークマンってFM内蔵ってあるけど、
結局アンテナ兼のイヤホンがないと聞けないんでしょ?
スピーカーで聞きたいんだけどなぁ。
687 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 20:49:22.96
>>686 私もラジオにこだわりを持ってはいるものの、自宅コンポのチューナーは各時代1台ずつだし、携帯ラジオともなればウォークマンにくっついてたりディスクマンにくっついてたりぐらいしか持つことはなかったです。
最近は無線機で放送を聞く事もあります。それでも、ラジオ本体より結局はアンテナがとーっても重要なんです。こんなの小学生の頃でも十分気がつくようなものなのに、何台も買ってレビューしてるとはよほど、げふんげふん。
ちょんかちゅんか?
TBSラジオdig聞けよ
690 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 22:25:30.85
/ ̄ ̄\ 資格は
/ _ノ \ 何か持ってますか?
| ( ●)(●) キリッ ____
. | (__人__) /\ /\ 無線免許を持ってます!
| ` ⌒´ノ え・・・それだけですか? /(ー) (ー) \ 家に居てもできる趣味なので
. | . } ____ / ⌒(__人__)⌒ \ だから
. ヽ } / / | |r┬-| | 無線免許が
ヽ ノ / / \__`ー'´___/ 必要だったんです!
/ く / / /:::∨<;;;>∨:::::::::::::::\
| \ / / ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
| |ヽ、二⌒)___/ /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ
biglux
691 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 08:53:44.26
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す
普段と別段変化なかった
オームのRAD-F185Nてどんな感じ?
小さいし見た目が結構かっこいいし
一昔前て安いのでデジタル選局のやつ
ってなかったよね?今使っているやつが
イヤホン巻き取り式なんだがイヤホンがちぎれそうだ
ちなみに機種はRF-NT800R
693 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 17:45:30.82
買ってレポよろ
過去スレ見たけどオームのラジオ買ったって人あんまり
おらんねえ壊れやすいんだろうか
東芝のTY-SPR1Kにしようかねえ
東芝のってデジタルチューニングだよね?
オームのF185もそう?
RAD-F185は感度は良くないが酷くも無い。
受信性能はたいしたことないけど、
DSP機だから雑音をフィルタリングする機能が優秀って感じ。
つまり遠くの局は入らないけど、
ピーピーガリガリはカットしてくれる
そういう感じ。
AMで深夜に遠距離受信しようと思ってるんだが
厳しいんだろうか
今使ってるやつは出力高い局なら海外も含めほとんど聞こえる
ほとんど聞こえるならそれでいいじゃんw
しかしつぶれかけなんだよ
巻き取り式イヤホンで聞こえなかったり
チューニングしようとしてダイヤルまわしても
デジタル表示が動かなかったり
アナログチューニングよりデジタルチューニングがほしいんだよ
安いのはオームか東芝の安いのしかないじゃん
東芝のもってるけど、出力高い局と露韓中聞こえるよ。
ウィーン、ウィーン…って変なノイズ入ると思ったら我が家の洗濯機が原因だった…。
>>694 ひさしぶりにこんにちは。
おれ
>>631だが、このラジオはいいよ。
近所の家電屋が、来店記念品くれるセールやってたから
行って来て、一通り見てきたけど、RAD-F6228Mはコスパ高いと思う。
いつ潰れるのかってのはわかんないし、潰れたらまたレポートするね。
702 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 00:46:00.81
東芝とオーム両方もってるけど、オームの方がうちの環境ではいい
「オームの」って書かれても無意味。機種名まで書かなきゃ。オームのは激しく機種によるわけ。
704 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 13:38:53.77
705 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/28(火) 11:42:50.58
706 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 22:25:37.60
最近通勤時にAMラジオ聴くのが楽しみ。
このアナログ音質に癒されるんだよな〜。
ちなみにソニーのR431です。
707 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 12:57:33.38
社員さんお勤めご苦労様です
ただでさえ脆弱な巻き取り式イヤホンなのに、R431はステレオなので収納が面倒。
巻き取り廃止で、バックライトとイヤホンジャックを上部に付けてほしい。
709 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/02(金) 09:57:26.85
アナログラジオは、電車内で聞けないな。ラジコなら聞けるの?
>>709 動力車を避けて乗車すれば、多少は受信しやすくはなる。
ただ、一部私鉄の全動力車仕様(阪神のジェットカー等)は諦めるしかない
質問に答えてねーし
質問内容から人格が見えてたから、合わせたんだろう。
>>709 アナログラジオは、ラジコでは聞けない…
>>709 さんは、ラジコはどういったものか良く分かっていないようだな。
ラジコって電車内でも3Gが入れば聞けるんだっけ?
716 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/03(土) 01:20:01.03
ラジオって電車内でも電波が入れば聞けるんだっけ?
>>709 IPサイマルラジオなら聴けるけど、アナログラジオはムリ。
719 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/03(土) 13:42:09.38
>>709 アナログラジオなら聴けなくはないよ。
電波状態によるけど窓際に陣取るのとJRなら「モ」の車両を避けるのがポイント
あと加速&減速時にノイズが入りやすい
トンネル内は基本入らない
入りたくなくても線路の上を走るしかない。しかたなくトンネル入るだろう。
これだから
>>719 「モ」以外の車両でも架線電力を車内電源に変換する装置を
積んでいる可能性大だから、電車内ではノイズを避けるのは
難しいです。
723 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/03(土) 23:13:23.39
トンネルは基本入らない=入感しないの意味だろ
>>709-710 >>719-723 ラジオ再送信装置がついている車両は、電動車でもAMラジオは聴ける。インバーター車でも聴ける。
あと地下鉄でも都営地下鉄はトンネル内に再送信をしているから、全線で聞こえる。
ELPA ER-P26Fの評価を知りたい
ググればあるじゃない
>>727 ラジオよりも井村屋の「えいようかん」が気になった
ようかん好きとしては
えいようかんが日頃から気になる所では
あるな
>>725 だいたい尼の評価が参考になると思う
他に1000円程度のラジオを持ってないのでこんなものなのかもしれないが
バックラッシュが気になる
音割れせずにわりと大きな音が出せる(所詮ポケットラジオですが)
手先が不器用な人って極端にバックラッシュを嫌うよね。
732 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 15:34:07.14
Panasonic RF-P50A-S
アマゾンで \1,026
嫌いって意味じゃないんだけどまあいいや
不器用乙
>>724 なるほど。
あまり電車に乗らないので知らなかった。
つまり、どうでもよかったと
737 :
725:2012/03/04(日) 22:51:51.00
>>727 そうそう、安いんだよね
>>730 amazonのレビューだと高評価だね
感度も値段の割にまともみたいだし
まあ見つけたら買ってみるよ
サンクス
散歩するときにオームのライターサイズのラジオRAD-F050Mを使ってるんだけど
「サー」って感じのノイズ?が聴こえる。
ソニーSRF-S86やパナのRF-NA030Aに買い換えたら劇的に受信状態やノイズが改善されるかな?
ダイソーで売ってる32Ωのイヤホンなら
サーは減るかも。もうそれ使ってるならダメだけど
740 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/06(火) 17:23:25.91
寝ながら使えるFMAMラジオを探しています。
聞きながら眠れるように、スリープ機能必須です。
過去ログを見ると、RAD-F690ZやICFT46が挙げられてました。
他におすすめありますか?
男は黙ってICF-A101
742 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/06(火) 20:44:47.51
ぶっちゃけソニーのスピーカー付き通勤ラジオ
一個持ってればオールタイムで事足りるよね。
ただ、なぜか据え置き型が欲しくなる・・
軽い病気かな?
ラジオ番組が目当てじゃなく、ラジオを眺めてるのが楽しい。
5個持ってたけど、震災を理由に2個買ってしまった。
生きてる間には使い潰せなさそう。
PLL名刺サイズ集めてたら引き出しの中が埋まってしまったでござる
NSB専用とか何で買ったんだろう…
745 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 00:36:29.67
あはれ
春風よ
情あらば伝えてよ
――男ありて
今日の夜更けにひとり
ラヂオを眺めて
悦にいたる、と。
ラヂオ、ラヂオ、
そがピンジャックにダイソーの32Ωのイヤホンを突っ込んで
ラヂオを聞くはその男が住むスレのならひなり。
そのならひをあやしみなつかしみて女は
いくたびかiTuneを持ち来て男に聞かせんとす。
あはれ、MP3の音質に馴れんとする女と
いまだ携帯ラヂオにこだわる男と食卓にむかへば、
愛うすき父を持ちし女の児は
小さき眉をひそめなやみつつ
父ならぬ男に「携帯ラヂオはノイズがうるさいの」と言ふにあらずや。
ラヂオ、ラヂオ、
ラヂオ苦いか塩っぱいか。
そがピンジャックに百円のイヤホンを突っ込んで
ラヂオを聞くはいづこのスレのならひぞや。
あはれ
げにそは問はまほしくをかし。
>>746 ピンジャックってRCA規格のジャックのことだよね?
ここに刺せる32Ωのイヤホンがあるの?
ていうか普通のラジオにはピンジャックないわな。誤り?
>>748 かやふにアバウトなる方とて知り候はば
敢て突込まざりしものを
RF-P50Aが壊れ、ホムセンで見かけたICF-P21買ってみたけど、感度・音質のレベルの違いにワロタ。
ラジオに関してはソニー恐るべし。
P30,P50はダメダメ
せめてP150と比べてくれよ。どっちかというとP130のほうがいいけどFM厨には却下される。
752 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 20:42:50.08
この話題を出すと、またかと怒られるかもしれないので、
先に謝っておく。ゴメン。
M260が無くなったのは返す返すも残念。
本当にバランスのいい使いやすい小型ラジオだったのに。
予備を一台買ってストックしておけば良かった。
753 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 23:22:54.91
後継はICF-M55でしょ。
悪く無いと思うよ
754 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 01:39:40.17
ICF-M55は俺も気に入って使ってる、気軽な大きさと
シンセラジオの選局の楽さとかになれると壊れても次買うのはシンセラジオだなと思う。
まあ震災時用に、305とP130も保存してるけど普段使いはICF-M55だな。
これでスピーカー口径がもっと大きいやつが発売されれば完璧なんだけどな。
ICF-M55をだしてICF-M260を廃版にしたのに大きいのがでる筈ないよ
横からごめん。
ICF-M55とICF-M260は
どうしても別ジャンルのラジオだと思う。
お願いだからM260の後継機だして欲しい。
実売3000円、より小型でデザインも良く性能も大して変わらないとなればM260は売れなくなるわな
>性能も大して変わらない
それはない
>>757 震災直前はラジオ全般が売れなくなってたよ。地デジの影響でマイナーチェンジする関係上、ラインナップの見直しで消えちゃった。
少し高いけどしっかりしたつくりのモデルが消えたのが残念。
>>759 地デジ化が翌年2011年7月でなければ
まだまだ惰性で売られてたかもしれないって
のは結果論なんだろうけどやはり運はなかったな。
そもそも受信不可になるアナログTVチャンネルが
ラジオ上に書かれてたりデジタル表示されたりするのを
メーカーが嫌がって機種変か生産終了したんだよね。
あと震災前は地デジ化寸前でテレビ卒業って考えてた人も
いたので興味持ったり実際に購入する人は増えてたよ。
761 :
740:2012/03/08(木) 16:46:34.55
忘れてました、予算は300円程度まででお願いします。
>>741 ありがとうございます。でも、予算オーバーでした。
遠足のおやつ並みの予算だな
これを持ち運ぶとかSTR極振りしてないと無理だろ
765 :
740:2012/03/08(木) 17:34:57.75
アラシかと思ってたら勘違いなのかw
RAD-F6228M
768 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 18:51:30.27
RAD-F202M
今頃災害時用のラジオ検討中なのだけど
ICF-9のようないわゆる長時間使えるのがメリットというようなラジオの場合
普通のアルカリに対してeneloopだと使える時間は延びるのかな、それとも減るのかな?
アルカリ電池に比べれば短い。
あとアルカリやマンガン電池では
次第に弱々しくなっても騙し騙し
使える時間があるんだけど
eneloop系充電池の場合は
急激に電圧が下がるので
今迄普通に聴こえていたのが
プツって切れた感じになる
その為に電池交換時期が使用時間
から類推するしかない点も注意だね
え〜そんなことないよ〜
誰かの受け売りだよ〜
ICF-M55もオフタイマーさえ有れば不満無いんだけどなあ。
単三x2仕様でスピーカー口径が一回り大きいと尚良し。
単四x2のせいか電池の持続時間が短いんだよな。
デジカメなんかだと、エネループのほうが圧倒的に枚数を多く撮れるのだが
ラジオのように消費電流が少ないものだと逆転するのか?
>>776 NiCdや昔のNiMHだとその傾向だったが、自然放電の少なくなった今の
eneloopでは気にするほどのことでもないと思うが。
>>776 アルカリ電池は連続で使うと
電圧が右肩下がりでドンドン落ちていく。
だからデジカメの様な規定電圧が高い商品では
ある程度電圧が下がると電池に容量が残ってても
電池切れで使えなくなる。(実際は使い切ってない)
eneloopはデジタル機器でほぼ100%チカラを
発揮するように電圧がギリギリまで高く続いて
突然急落する形に作られている。
その為にアルカリ電池より長い時間動作する様に
見える。(実際は電池としてはほぼ使い切ってる)
しかしアナログラジオは消費電力も低いし
低電圧で動くので完全にその電池の持つ能力が
ほぼ終わるまで使える。
だからデジカメの切れた電池を
アナログラジオに入れると
電圧は下がっても電池としては生きてるので
そのまま何事も無かった様に動き出す。
>プツって切れた感じになる
わけですね
ほんとうですか
>>778 >eneloopはデジタル機器でほぼ100%チカラを
>発揮するように電圧がギリギリまで高く続いて
>突然急落する形に作られている。
デジタルに関係なく元からそういう特性だw
ねじ曲げて独自解釈しちゃったんだね
なるへそ。動作電圧の差かあ。
ここは為になるインターネッツだな。
アルカリの方が初期電圧高くて長持ちするじゃんとか突っ込んじゃだめなの?
初期電圧が高いから長持ちですか
曲解癖でもあるんか?
意味わかんないこといってる人いるけど
エネループの方がなんぼか長持ちだぞ
以前のニッケル水素電池だと2週間ほどで自然放電して容量が空になったから、
使う直前に充電しないと使い物にならなかったよね。
その点今のニッケル水素電池の代表とも言えるeneloopだと、
自然放電しても1年間で容量の85%(新しいタイプだと90%)を保つらしいから、
自然放電が少ない点だけを取り上げてもラジオで長時間使えるんだよね。
ラジオの場合消費電力が小さいから、
アルカリ電池が捨てる寸前まで電圧が落ちた状態までを全容量と考えて、
eneloopが謳ってる容量と直接比較すれば、
ラジオはどっちが長時間使えるか分かるんだよね。
ただeneloopは気が付いた時に充電すれば容量が回復するし、
メモリー効果もあまりないと言われてるから、
容量の限界ギリギリまで電気を取り出して長持ちだと比較する意味が少ないと思う。
もし一つののeneloopで充電なしで長時間使うことに重点を置くなら、
eneloop proを使えばeneloopに比べると容量が25%増しになるから適材適所。
容量が増えた代わりに充電できる回数が減るけど、
ラジオじゃそんなに頻繁に充放電を繰り返さないから、
eneloop proこそラジオ向きの電池だと思うんだよな。
物事は多方面から見ないと間違った結論が出るよね
>>787 お前暇そうだから定電流放電回路でも作って各電池の特性を報告してくれ。
作りかたはトランジスタ技術の2011年12月号とかに載ってるから。
【地震】災害(停電)時に役立つラジオ 12【台風】
128 :目のつけ所が名無しさん2011/06/25(土) 16:01:14.66
>>51 >(1) 24時間鳴りっ放しに出来る
ソニー ICR-S39(AM専用選曲ダイヤル方式、珍しい日本製) 外箱には「AM49時間」
使い古しの初期発売エネループ単三を2本で25日(600時間) スピーカーで鳴らしたまま。
1本当たり1.200Vまで下がってきた。公称より小音量だけど今のところ13倍長持ち。
二次電池の切り上げ推奨 1Vまで0.2V、非常時なら全て搾り取ったとして
あと何時間(何ヶ月)動き続けるんだろう。
ここ、電気には疎い人が多いみたいね・・・
理屈も知らず信じちゃって、「それ違うよ」と教えても後の祭り
長文君の日本語の理解力のひどさと
自論の無茶展開っぷりがひどいスレだな
アナログラジオで、FMが108MHz(TV1〜3ch)まであるやつなら、国外でFM受信できるよね?
シンセラジオはどうなんだろ。TV1〜3chは固定でスキャンしてるのかな?
俺のはシームレスにスキャンするよ
797 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 15:44:46.88
アナログチューンのラジオに充電池使ってると用事してる間に音が小さくなって気付かず、
電源を入れようとしたときにやっと蚊放電に気が付く
管理能力が無いとそうだろうね
>>796 俺のは90MHzより上は1ch2ch3chしかスキャンしてくれない。
うそ800
狭い知識で判断すると嘘と思っちゃうよね。
802 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/11(日) 01:04:07.51
311祈念
ソニー再生はトップの決断次第 エレキ中心に戻る手もあるノンフィクション作家・立石泰則氏に聞く
――かつてモノづくりの会社だったソニーが変わってしまった。変調はいつから始まったのでしょう。
「大賀体制」の末期には、既に病根が出来始めていました。
創業者の盛田昭夫氏が病から会長を退いて、大賀氏がひとりでソニーのかじ取りを始めることになると、少しずつ経営判断にミスを生じるようになります。
アナログからデジタルへ、ネットワーク時代へ移る中でモノづくりに生じた変化を理解しきれなかったのが原因です。
他方、社内では「派閥」が生まれ、昔からソニーを支えた個性的な技術者たちの居場所も失われていきました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120310-00000002-jct-bus_all
804 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/11(日) 11:44:37.91
携帯ラジオ
ポータブルラジオ
ホームラジオ
おおよそなんセンチまでで区切るんだ?
ICF-305はホームラジオだと主張したいのですね
806 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/11(日) 13:38:44.54
音聴箱以上のサイズがホームラジオ
305はワンルームラジオ
く・・苦しすぎる
808 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/11(日) 16:43:27.31
自動車の燃費改善で有名なSEVだけど、ラジオに付けたら受信アップとかランタイム延長とか効果あるかな。
宣伝乙
今年の東京マラソンでSEV付けた選手が日本人トップでゴールしましたが
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
813 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 15:36:19.48
電池食いなスマホ いらねえ
>>813 ドコモがiphone向けサービス? としばし考え込んでしまった。
将来痴呆の可能性大
ICF-9くらいの大きさでICF-380みたいなデザインの国産ラジオが欲しい。
819 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 10:15:54.48
ICF-9くらいの大きさで7600Gみたいな選局の国産ラジオが欲しい
バーアンテナは18cm回転式で
妄想なら自分の日記かブログにでも書いとけ
821 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 13:12:44.01
「携帯ラジオ」を
「ケータイラジオ」
と書き替えるだけでデザインが違うような気がしてくる
お前だけ
823 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/16(金) 14:43:13.53
S800Nだけど、タイマーでラジオをオンにするとき、
FM放送しかできないけど、これは仕様?
AMのNHK第一で目覚めたいのだけど。
つ取説
毎朝NHK第一で起きているオレの立場が・・・
>タイマーでラジオをオンにするとき、
.>FM放送しかできないけど、これは仕様?
EL-C28CL であるなら確かにタイマーでFM放送しかできない仕様です
RAD-S800 PL380 PL390
ER-21T(アナログ選局)
なら AM/FM/SWでタイマーでラジオをオン可能です
S800Nだけど
俺のPL-380もタイマーはFMになっちまうけどな
何で糞S800Nなんか買ったんだろうな。不思議。
計画性が欠如しているから
832 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 11:19:28.85
それはケッタイラジオ
833 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 21:21:09.42
F6228mを持ってるんですが、これはちゃんとタイマーでAMが聞けるんで、S800も
同じかと思って買ったんですが残念でした。
S800はF6228mより電池のもちが3倍くらあるので愛用していきます。
FM聴いていてタイマーセットするから
間違いに気付かない性格なので何言っても無駄だろ
>>834 S800は、AM聞いてタイマーセットしてもFMが流れます。
何度も試してみましたよ。
設定が間違ってるというならぜひ教えて欲しい。
>>836 やり方わかった
選局→Mキー→アラーム
これで出来ないかな?すっきりしたわ
S800Nでタイマーセットでラジオ90分以上鳴らすにはどうしたら良いのですか
もっと便利で丸く収まる方法を考えればいい
RAD-T580Nならタイマー2つ(A,B)セットで1〜480分まで設定できて鳴るよ
電池も単一形2本(サイズアダプタも使用できる)で済みます
自慢できるような話ではないのに自慢げに馬鹿丸出しです
>>837 ありがとう
できました!
その方法、取説に書いてないんだもんなぁ
S800でタイマーセットする時、音量も設定できますか?
YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
/ \
【ググった?】 NO → なら、ねぇよ
\
NO → 死ね
>>842 書いてあるし。日本語だけが取説と思うなよ
>>842 あなたは機械オンチ向けの図だけでの説明部分は全部取説に載ってないという人の様ですね
ぼくが買ったS800Nには日本語の取説しかついてなかったよ。ロットによって違うのでは? ぼくのは2011年製造。
>>837 アラーム時刻はその操作で設定できますか?
機械持ってないなら気にするなよ
持ってるなら試せよ
853 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 15:18:59.34
パナソニックのR-P30ってラジオ使ってます。
まあ、特に特徴ない普通の安いAMラジオですが、震災を一緒に乗り越えたせいか愛着がでてきたな。
停電の最中、真っ暗な中みんなで聞いていた。
「今時ラジオwしかもAMってw」と馬鹿にしてたまわりの連中も俺のラジオのまわりに。
854 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 16:15:40.92
今のラジオ放送って何か変わった?
NHKのTV放送が受信できなくなったんだけど
は?
( ゚д゚)ポカーン
えっと…
>>854 TVのアナログ放送の音声のみをラジオで聞いていただけだから
アナログ放送終了と共に聞こえなくなる。
>>853 >「今時ラジオwしかもAMってw」と馬鹿にしてたまわりの連中も俺のラジオのまわりに。
そういう奴らが買い占めたから一時期ラジオが店頭から消えたんだよな。
それらのラジオは今や防災袋の中に眠っていて、いざという時に電池液漏れしてて使えないんだろうw
>>858 ところが我が家ではいまだにラジオでNHKテレビ音声が聴けている
デジアナ変換のせいだと思うけど
そういう地域限定しかも数10m単位の情報なんて不要なのよ
AM/FMラジオとデジタルTV音声だけ聴く受信機って結局でないな。
アナログTV時代も需要があったんだから出せば欲しい人もいるだろうに
B-CASカードを搭載したりコストが掛かるからかな
>>862 ワンセグ受信機で液晶をOFFにして音声のみ聞くことができる機種は既にある
東日本大震災の時、とても役に立った(音声のみなのでバッテリーの消費が節約できた)
>>862 なんだってそうだが、いきなり普及価格の物なんて出ない。
第一段階では高価格のものが出る。そこそこ売れてから、安いのが出始める。
メーカーは、その第一段階ですら「売れない」と見越してるんだろう。
日本独自の方式だから、海外から安いのが入ってくる見込みも無し。
あきらめろってこと
それが人様に聞く時の言葉遣いか?
自分で調べろks
それなら書くなよw
そんな機種無いから書けないんだよ
アナログTV音声はFM放送と同じ変調だからFMラジオと同じ仕組みで受信できた。
また、90-108MHz帯は海外はFM放送に使っているので、海外旅行時に持ち出して
受信できた、などなどメリットが多かったのでたくさん出していた。
デジタル放送では専用の仕組みが必要なので、まあ出ないでしょうね。
アナログTV音声はFM放送と変調が少し違うけどな。ま、素人は気付かないレベル。
>>871 その違いは、FMの「ステレオ放送」と、TVの「音声多重放送」の
ことでしょうか?確かにFMラジオではTV音声は「モノラル」でしか
聞くことができませんでしたから。どちらも「周波数変調」ですよね。
音声多重放送ってのは主音声、副音声とかのことじゃないの
副音声は聞こえないってのは素人でも気づくよ。
FMラジオでテレビ音声聞くと少し音が小さかっただろ?
理由はいろいろ調べてみるといい。
説明出来ねえのかよ
NHK出版に良い教科書があるから
878 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/30(金) 14:59:36.51
>>878 ケイタイワンセグもあったけど、
完全地デジ化する前に発売できなかったのか。
とは思う。
>>878 2万円か・・・ちょっと躊躇うレベルだな
>>879 ワンセグはテレビ画面のない、音声だけ受信する機械
いわば「テレビ音声対応ラジオ」を作ることができなかった気がする。
せめて5千円台にしてほしい
需要は少ないから価格は初物として妥当なライン
>>878 古いラジカセの外部入力に5000円の地デジチューナーを
付けたほうが安上がりだな。
地デジテレビが買えてしまうなぁ・・・
886 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/31(土) 00:50:22.88
16インチの地デジテレビが15000円以下で買えるのに…それより高い音声のみって贅沢だな
地デジなら、出す前にある程度売り上げの予測が立つけど
音声のみ端末の障害者以外の需要なんて、全く読めないからな。
出してもし売れることが分かったら、すぐ大手が参入するし
売れなかったときもダメージを最小限にする必要がある。
最初からラジオ+α程度の価格で出せってのは無理だろう。
地デジ音声端末出すとしても固定アンテナつなぐ場合はともかく持ち歩いて音声を安定に聴けるかどうか
は結構シビアだと思う
現状で良い選択はiPodTouch or iPhone+ちょいテレ 等
ちょいテレはひもアンテナだが ストラップ対応ケースにこの組み合わせでワンセグ聴き歩いて散歩は意外とできる
伸縮アンテナの受信端末だとすぐ切れたりして歩きながら聴いたりする実用性がない。
アプリ入れればWiFi・3Gネット経由でサイマルラジオ、ラジコも聴ける
ワンセグ付属アンドロイド端末なら、アプリで全国FMラジオが聴けたりとテレビ以外も受信できるので
地デジ音声専用端末の用途・活躍場面が見えにくい
家電(音響)機器としてではなく、視覚障害者向けの
「福祉機器」として地デジ音声が聞けるラジオを
販売するのかな?確か福祉(障害者向け)製品は消費税免除に
なるんじゃなかったけ?
IS01のワンセグ波の感度は欲しいな。
波→並 の間違いでした
>>878 障害者の日常生活用具として認められたら所得にもよるけど
原則1割負担で買えるんだっけ(うろ覚えだから間違ってるかも)
テレビの音だけを聞きたい視覚障害者が2千円のラジオ感覚で
買えるならありかも
尼で東芝のシンセチューナーのやつ注文した\(^o^)/
届いた
ちょっとサーノイズが大きいな
他はなかなかいい
たしかにちょっとサーが大きいな、この機種
しばらく聞いていると慣れて気にならなくなるが
本当だ
サーノイズが大きくて駄目だ
福原愛かよ
福原愛ラジオwww
。Q(・∀・)サァ!
400
901 :
900:2012/04/05(木) 06:33:39.13
ごめん、誤爆。
芝のシンセ、尼から発送通知来た。そんな福原状態なのか。orzイヤホンで聞くと疲れないか?
愛ちゃんファンにはうってつけだね!!
ロンドンが楽しみ!!
894だけど、今日初めて外で聞いてみたけどサーは全然気にならなかった
外で使う分には全く問題なしです
905 :
目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 07:50:32.41
Yes, Sir!
おまえらにラジオなんぞ百年早い
俺がとことん鍛え直してやる
嫌なやつは家に帰ってママのミルクでも飲んでいろ
口でクソたれる前と後にサーと言え!
Sir! Yes Sir!
909 :
902:2012/04/08(日) 10:24:46.98
>>893 >>894 >>895 東芝のシンセチューナーのやつ、FMにして音量最小にしたとき、キューってビート音が聞こえる?
おれのは聞こえて、周波数動かすとだんだんキューの音階が動く。
ちょっと芝に聞いて見ようと思うが。
ボリウム最小にしてもシャーノイズは仕方ない(イヤホン疲れるけど)けど、
FMのビート音、受信中も耳障りで耐えられない。
ちょっと通勤で数日使って見ます。
そのイライラよくわかる
我慢していないで修理依頼した方がいい
柴俊夫に聞くの?
>>902 言われてみて確認したら、その音するは
でも俺は気になるほどではないな
CuteBeatってあったな
>>913 そうなんだ。ありがとう。 返品しても仕様といわれるか、
交換しても変わらないかもね。
ICF-M260ぐらいの音の良いラジオって今はどれでしょうか?
芝シンセ液晶の所に埃が入って取れない
そんなの使ってたら入るよ。
915だけど、
・通勤で使用する範囲ではFMのピュー音は気にならなかった。
・電池の持ちがいいというか、他で使えなくなった電池でもまだ動く。
・ショックを与えると電池ブタが開いて電池が飛び出してしまった。
・AMはAGCの効きが悪い感じ。
前はDSP機のOHMの使ってて電池がバカ食いだったので、電池長持ちの点はいいです。
AGCの評価って良い悪いで表現するものなのか?
予約録音機としてPJ-25を検討中。
>>923 周波数が上のほうにずれてて受信できないのかもね
もう少し高くて良さげな機種買えばよかったのに
>>923 ちゃんとしたラジオも買って比較しな
何の情報も無く電波状況についてどうこう言われても何もわからん
927 :
923:2012/04/17(火) 12:26:01.53
確かに、全体的に周波数が上とか、電波状況で変わりますよね。
まぁ安いものなので、妥協してつかいます
>>923 AUDIOCOMM!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Audiocommオーム電機のラジオってあんまりレビューとか無いから買うの躊躇う。
自社製造せず中国から買い付けるので、値段と品質が一致しないからな。
それにレビュー書くようなマニアは、有名メーカー品を買う。
AudioCommさん、RAD-F125の単3版をお願いします
RAD-F125は単四だけど結構長持ちするし何よりコンパクトで激安
ただし感度はちょっと劣るけど災害時用としてなら充分アリ
逆に日常移動中に聴くためとなるとオススメしない
933 :
目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 13:24:22.08
RAD-F185Nいいよ。感度はいまいちだけど。
じゃ、ダメじゃん
935 :
目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 13:44:01.15
でもRAD-F120よりは感度いい。
AudioCommさん、RAD-F125の単3版をお願いします
単4じゃ電池の持ちが悪くて使えません
オームだめだろ、全体的に。ELPAとかにしな。安物買いの銭失いとは、
まさにこのメーカー(じゃないけど)のためにあるんじゃないかな。
そにーとかパナとかの買えばわかるって。おれも数台あるけど、買って数分で
箱に戻した。
RAD-F125持ちの俺が
RF-P50A-Sを買って驚いた
なんじゃこのでかい弁当箱と
こんなんだから世界に取り残されるんですよ、日本のメーカーは
AudioCommさん、RAD-F125の単3版を出せば
糞ニーやパナ糞ニックを駆逐できます
単三×二が欲しけりゃER-21Tでいいんでないの?
どうせポケットに入るサイズじゃないから
横型の方が使いやすいし。
ずいぶん小っちぇーポケットなんだな
ドラえもんなら、どんなラジオもポケットに入るけどね。
のび太くん 早く免許とらなきゃ
時代は、やすかろううまかろうのオウム電機だ。
のび太くんは4アマのままでいいんだって
>>939 ER-21Tは機能的には十分なんだが音質がな・・・
あのキンキンする高音に耐えられずすぐヤフオク行き
高いの買っとけ
ラジオて根本的にウォーキングにむいてないよね
向いてると思うよ。毎朝、犬の散歩がてらに一時間ラジオ聞きながらウォーキングしてる。
AMだと指向性が
立てたら無指向性
勃つのは女子高生
立てたら偏波面あいませんが
文句言う前にやってみろw
もかし新宿のタイガーマスクが、軽々とジルバップ鳴らしてウォーキングしてた。
偏波面があわないと全く受信できないとでも思ってるのだろうね
入っても、いつでも半端
そこでDSP!!
パチンコ屋の中ってラジオ聴けないんですかね?
業務連絡用の無線とか使ってるし
iPod nanoと以前入院した時に買った簡易なラジオではノイズが酷くてまともに聴けませんでした
高性能なものなら受信できるんでしょうか?
ラジコだとバッテリー消費がどうしても
AMは無理。
業務連絡を傍受したほうが面白そう
無理とか言い切れるもんでは無い。条件次第。
送信所に直近のパチンコ屋へ行けば聞けるだろう。
密閉型かイヤホン+イヤーマフにしないと騒音でダメだろ
ラジコでOKなのにラジオだと騒音でダメなのか不思議だな
騒音じゃ無くて、雑音だと言うことに気づいていないだけじゃないか。
パチンコ屋自体がノイズの発生源だからね
なんかとんちんかん
ついでにとんちんかん
なんでんかんでんのとんこつ
そしてぬるぽ(´・ω・`)
tecsun評判良いみたいだけど中華製のわりに高いよね。
誰か使ってる? コスパはどう?
いいものは高いわな。
安くていいものは滅多にない。
ただの一般論じゃないか
だがそれがいい
>>971 TECSUNのラジオはDSP方式だから
チューニング扱いが楽でいい
それとFMの感度がかなり高い
電池の持ちは並みかな
でも一日中ずっと付けっぱなしでも
3日は聴ける
976 :
目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 13:02:32.43
>>971 380使ってる。中身一緒のRAD-S800Nより大幅に安い上に充電機能があるからおトク
AM、FMの感度も申し分なし。
ただ、音量がダイヤルの段階式で丁度いい音量設定にならないことがある点が唯一の不満。
ICF-B03買った
手回しで結構電池が持つし
ソフトライトが目に優しい
受信感度は比較になるラジオがないので不明
オレはB07持ってる。眩しい色だぜ。中身は普通だぜ。
手回し充電式の蓄電池にも寿命がある
いざというとき寿命で困る
10年もたないからな。
買って嬉しい間に災害がくればラッキー。
忘れた頃に来ても蓄電池は死んでいる。
ソニーの初代手回し防災ラジオ持ってたけど蓄電池がほぼ死んで5分位しか持たなくなってしまってたな。
普段は乾電池使えよ…
内臓蓄電池は使わなくても死んでくる。
内蔵電池は交換できないのか?
修理扱いになって新品を買った方が安い
PJ-25とRS150ならどっちがおすすめ?
どっちもスレチだな
>>988 自分でも探してみますけど、もしご存知なら誘導をお願いします。