シャープ穴なし洗濯機最強 part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【東電 76.2 %】
シャープの穴なし槽を採用した縦型洗濯機について語るスレです。
ドラム式は対象外とします。
2 :2011/08/04(木) 21:20:49.54
三ツ星ミシュランのフレンチとか和食は完全にスルーこいて

ミシュランから相手にもされてない韓国料理を大絶賛する

フジテレビの異常
3目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 21:23:14.21
,......,___
  {  r-}"'';                     (,- ,_'',;
__ノYv"-ァ'=;}                   ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-、__/_,.へノ`{  {    こ、これは>>1乙じゃなくて
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,          ̄    .ヽ'ー;ー'"   四つん這いなんだからね!
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  i__   _   /ニ=),..- '"  変な勘違いしないでよね!
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |    ̄ ̄/ /  /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |     /  /    .{,、  /  /   
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   /  /      |\  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |   |  {         j  ヽ /    
ーーーー'        _ | ./    ',  `ー――‐"  ノ !
             三`'/.      ` ----------‐´'""
5 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 【東電 56.4 %】 :2011/08/07(日) 03:02:35.02
ES-GE70K
http://www.sharp.co.jp/sentaku/product/ge70k/

ES-GE70L
http://www.sharp.co.jp/sentaku/product/ge70l/

ES-GE70KからES-GE70Lにいつの間にか切り替わってたんだね。

室内干しコースからすすぎ1回コースに変更、
洗い3段階・すすぎ5通り・脱水4段階から洗い3段階・すすぎ6通り・脱水4段階に変更
消費電力が洗濯 360/450Wから洗濯 380/450Wに変更、
運転音が洗い時 40dB、脱水時 48dBから洗い時 40dB、脱水時 46dBに変更の違いくらいでいいのかな?
6目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 12:01:47.65
シャープ以外はピロピロワカメが洗濯物にくっつく。

キタナーーーーイ
7目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 12:38:26.66
やっぱり穴なしが清潔度では一番楽そうだね
16年使ってるけど今だに匂いしない
最近は綺麗にしてるけど始めの頃はまめじゃなかったのに
次も穴なしにするわ
8目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 12:43:58.04
16年前から穴なしってあったのか
9目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 18:12:32.84
購入しようとしたら、蛇口のところに3000円するなにか接続するものをつけた方が良いといわれたけど 皆さんはどうされてますか?
穴なしだから 接続部分がはずれちゃうことがあるので…とか言われましたが…?
10目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 18:40:17.24
>>9
ケースデンキか?w
11目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 20:59:14.46
>>10
違います〜。やっぱりあったほうがいいんでしょうか…
12目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 21:08:06.84
>>9
ニップルだろ?
もしも、ホースが外れたら水がだだ漏れなっちゃうからなぁ。
針金で取れないように、したらいいのでは?
13目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 21:08:48.61
児島でしょ?
14目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 21:36:41.63
>>12
そういう手もあるんですね!
穴なしだから抜けやすいと言われたんですが…
皆さんつけられてるかなぁ?
15目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 22:02:17.86
穴なし槽は脱水の時の水はどこから出て行くの?
16目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 00:05:03.20
>>14
穴なしだから、抜けやすいとかwww
どんな、原理で外れやすいんですかねー。
不安なら付けたら?

槽の上。
遠心力でとばされて水がでる。
即出たぞ。
17目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 00:08:26.98
3000は高いけど、外出中に外れたら水が出っぱなしで、損害賠償がある可能性があるよね。
安心を買うのもいいかもねー。
賃貸なら先についてるかもしれなあし。
納品時にして、
当日また考えたら?
18目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 00:10:31.85
はいはい
偉い偉い
19目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 09:17:29.53
>>9
ホムセンで800円ぐらいで売ってるだろ。
設置工事時に頼めば工賃と合わせて3000円ぐらいになるかもしれんが。
20目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 14:10:14.75
穴なしだから抜けやすいっておかしいよね
蛇口は関係ないし
2回引っ越したけど一度も言われた事ないがね
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 60.9 %】 :2011/08/12(金) 01:45:36.51
風簡易乾燥タイプで8kgとか9kgとか出してくれないのかな。
22目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 16:46:35.32
>>9>>14のものです。
皆さんご親切にありがとうございます!

とりあえず無しで様子を見てみたいと思います☆
23目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 12:56:28.36
>>9
うちは設置時に設置担当の人に推奨されてつけた→2400円だった。
確かに、これを付けていなくてはずれて床が水浸しになって大変だった事がある。
必ずしもつけなきゃならないわけではない。
24目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 12:59:17.04
買ったばかりのGE70Kなんだけど、洗濯中にキュルキュル音がするんだけど異常?
25目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 06:03:22.42
3、4年前にES-TG81G買った。おおむね満足。
今の上位機種はプラズマクラスターついてるんだな…
Ag+イオンコートはほとんど使わないなぁ。

最近少しカビ臭かったので、この間買って初めて洗濯槽クリーナー使ったけどほとんどピロピロ出なかった。
糸くずフィルター付いてるプラスチックとステンレスの境目、洗濯槽上部の境目に少しカビ生えてたな。
洗濯槽上部は掃除しにくい。
今のES-TX70以上はワイドマウスで内ふた無いのは良いかも。内ふた周りが結構汚れるんだよなぁ。
上部のプラスチック部分全体が簡単に取り外し出来て丸洗い出来たら良ったんだけど。

あと柔軟剤入れ難いし、量入らない。個人的にはためすすぎ三回か水量調節できる注水すすぎもあったら良かったかな。
まぁこれは全自動洗濯機全般に言えるかもしれないけど

>>9
うちもつけた。設置時に勧められてだったのであんまり良い気しなかったな。
そんなに高いもんじゃないけどね。
26目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 18:07:42.52
っウォーターハンマー。
シャープの安物給水弁は急に閉まって、衝撃でカプラがハズレ易い。
手の抜き処もシャープです。
27目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 14:01:37.02
test
28目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 14:18:38.94
10年以上前の穴なし使ってて次はTX800にしようと思ってんだけどまだ壊れないんだよね
洗濯機って壊れたらどうなるの?
壊れる前に買い替えた方がいいのか悩む
29目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 23:46:33.87
>>28
今なら余裕で6万切るしな
いいんじゃない!?
俺は900狙い、底値はあと2ヶ月後くらいかね
シャープ 一部冷蔵庫の電気部品に発熱故障の可能性

シャープ(株)は、1996年〜2001年に製造した冷凍冷蔵庫の一部において、
始動リレー(起動用電気部品)の発熱故障により、冷凍・冷蔵とも冷えないといった症状が発生する場合がある。
安全上の問題はないが、発熱によって稀に白煙や異臭が発生することもあるため、
同社は、対象機種の点検と始動リレー部品の交換を実施する。(R+編集部)

対象機種
SJ-23B(-H)  SJ-EX447(-H)  SJ-W35B(-H/-G)
SJ-23D(-C/-R)  SJ-R35(-C)  SJ-WA35C(-C/-H)
SJ-350JB(-H)  SJ-S407(-H)  SJ-WE38A(-H/-G)
SJ-E30B(-W) 対象製造番号:10010001〜10019910  SJ-V35WB(-H)  SJ-WE44A(-H/-G)
SJ-E30B(-C) 対象製造番号:20010001〜20059210  SJ-V35WC(-H)  SJ-WH350(-C)
SJ-E30B(-H) 対象製造番号:30010001〜30031480  SJ-W358D(-H/-G)  SJ-WH380(-C)
SJ-E35KC(-H)  SJ-W359D(-C/-H)  SJ-WJ440(-H)
SJ-EX357(-H)  SJ-W35A(-H/-G)  SJ-WS350(-H)

http://www.recall-plus.jp/info/16374
31目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 09:59:30.16
冷蔵庫??w
ここは洗濯機スレなんだが…

>>28
TX800俺も狙ってるよ。
五万円代ならかなり良いと思うけどね。

壊れた時に直ぐに安くて、いいお店が見つかれば良いけど、見つからなかったら生活必需品だから焦って探す事になるんだよね。
でも壊れてないから…というジレンマw

普段から値段を確認して置いて底値が出たら購入がいいのでは?
32目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 21:10:11.61
TX70が今日届いた。洗濯したらものすごい爆音、振動。壊れかけの実家の洗濯機よりひどい。使用ですか?
33目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 00:35:32.65
ES-GE60Lですが、倍速コースにすると水量調整できません。仕様かな?取説に書いてなくて。そういうものなんでしょうか。取説詳しくしてほしいです。
34目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 10:03:51.68
つ9ページ
35目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 10:57:47.54
倍速の水量調整について詳しいこと書いてないですね。仕様でしょうか。
36目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 11:37:51.65
pdf版だとページ違うのかな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgu_FBAw.jpg
37目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 12:11:59.56
すみません。ありがとうございます。私のは5.5Kの洗濯機でした。6.0Kだと取説に書いてますが、5.5Kだと書いていないのです。ほぼ同じ洗濯機なのに書き方の違いがあるなんて。不親切なもんですね。
38目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 00:12:34.67
どっかに細かい仕様表ってないのかな?
うちは熱めのお風呂のお湯を使ってるんだけど、大丈夫かな?と思って
39 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 82.3 %】 :2011/09/02(金) 21:35:26.93
温水を使用する場合は、50℃以上のお湯は使用しない
(プラスチックが変形し、故障の原因)

洗濯機取扱説明書ダウンロードサービス
http://www.sharp.co.jp/support/washer/mndl_list.html
40目のつけ所が名無しさん:2011/09/04(日) 13:50:49.07
TX800買ったけど、静かすぎでワロタw
脱水うるさいとか見たけど、個体差あるんか?
41目のつけ所が名無しさん:2011/09/05(月) 10:50:38.98
>>40
買って直ぐに書き込んでも意味無い。
せめて一週間使って異常が無ければ、マンセー可。
シャープにしては大当たりだろう。
42目のつけ所が名無しさん:2011/09/05(月) 11:05:37.89
>>8
元々は、穴を開け忘れた製品を誤って出荷したら意外と好評だったのが、
シャープ穴無し槽誕生のきっかけ。
43目のつけ所が名無しさん:2011/09/05(月) 21:56:58.12
日立のビートウォッシュが壊れたのでTX-800に買い換えました。
毎週形状記憶のワイシャツを洗濯しているのですが、TX-800だと乾燥後のしわがひどいです。
干す前モードや10分のみ乾燥も試しましたが、それでもしわがかなりあります。
他のTX-800ユーザーの方もワイシャツを洗濯するとこんな感じでしょうか。
44目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 12:10:32.36
すすぎから脱水に変わるときなどキーッっという音がしたあとガタンっという音がしますが仕様ですか?
45目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 16:43:11.71
プラズマクラスター洗濯機<ES-TX910/TX810>を発売
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/110906-a.html
46目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 18:06:19.29
>>45
これ、TX800との差はハンガーかけたまま乾燥、除菌ができる事とパルセーター変わったくらいか?
47目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 20:10:12.18
シャープ、ハンガーに掛けながら衣類が乾燥できる縦型洗濯乾燥機
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110906_475518.html
48目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 20:14:21.76
今日、旧機種のTX800買いました。

この程度の仕様変更なら旧機種がお買い得でしょう!
新製品のTX810が予想14万ぐらいで、
旧機種のTX800が6万なんですから!!
49目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 21:15:09.04
お買い得だね。
今が底値かな。
50目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 22:00:57.21
7kgは発売されないの
51 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 84.8 %】 株価【E】 :2011/09/07(水) 11:42:37.98
ドルフィンパルセーターで立体水流出せるようになったのと、
布ピタセンターはよさそう。
52目のつけ所が名無しさん:2011/09/08(木) 11:07:35.10
TX800購入予定なんだが、洗濯終わった後自動でPC稼働が二時間半稼働するらしいが、あれって電気代どの程度なのかな?
パンフや量販店で聞いてもわかりませんでした…
大した事ないならいいが、音が結構大きいとの書き込みがあり、バカ喰いじゃなきゃいいなーと。
53目のつけ所が名無しさん:2011/09/08(木) 12:44:24.54
バカぐいはないでしょう
空気清浄機で毎日使ってもたいしたことないんだから
54目のつけ所が名無しさん:2011/09/10(土) 02:55:52.27
俺はこのスレ創始者だが
買って七年位たったが穴無しといえども
週一で洗濯層クリーナーで洗った方がいいよ。
下のルーター内にかび生えるから。
55目のつけ所が名無しさん:2011/09/10(土) 03:00:00.22
俺はこのスレ創始者だ。スレタイは最強伝説としたのに
後継スレたて人は最強でとめてるな(笑)
で買って七年位たったが穴無しといえども
週一で洗濯層クリーナーで洗った方がいいよ。
下のルーター内にかび生えるから。
この前黒いのが洗濯物についてたし。
穴ありだともっとすごいカビぴろりんなんだろうな。
56目のつけ所が名無しさん:2011/09/10(土) 03:00:36.79
週一じゃなくて月一でも多いくらいだけどね
よほどカビカビの環境じゃない限り
57目のつけ所が名無しさん:2011/09/10(土) 13:00:29.10
使った後蓋開けてるからかカビには困ってないな
24時間換気もしてるしいつもカラカラに乾いてるよ
58目のつけ所が名無しさん:2011/09/10(土) 22:33:07.15
>>56
粉石鹸使う場合は週一で洗濯層クリーナー使うべき。
よごれが蓄積すると取るのが大変になるから。
59目のつけ所が名無しさん:2011/09/10(土) 22:33:59.48
>>57
粉石鹸使うならその考えは通用しない
60目のつけ所が名無しさん:2011/09/10(土) 23:45:53.15
TX800が納品されたけど噂通りの脱水音。
もうね、五月蝿いってレベルじゃなく洗濯槽自体が筐体にぶち当たりながら回ってるような揺れと音。
メーカーの人も初期不良ってことで交換する事になったんだが
交換してもまた同じ現象は出るかもと言われ、別メーカーのに交換も可能と言われた。
もう一度、挑戦してみるか、別メーカーにするべきか。
揺れと音がなければいい洗濯機なのになぁ。
61目のつけ所が名無しさん:2011/09/11(日) 00:51:27.51
何で粉石けん使うっていう前提で必死にレスしてるんだよw
62目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 14:34:03.11
TX800買ったよ
引越しに合わせてだから23日だが楽しみ
63目のつけ所が名無しさん:2011/09/13(火) 11:44:03.83
>>62
同じくうちも。
ヤマダで53900だった。満足。
64目のつけ所が名無しさん:2011/09/13(火) 20:45:47.06
いいな、近くの店では69800だったよ
やっぱり探さないとな
65目のつけ所が名無しさん:2011/09/13(火) 20:48:34.56
ネットで買えばいいのに
6663:2011/09/14(水) 11:30:07.01

自分もネットで買おうと最安値は日々チェックしてたんだけど、たまたま寄ったヤマダで5年保証&配送設置込だったので飛びつきました。@神奈川県
ネットが安いとは限らんのね。
因みに16日までの限定価格だって。
67目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 12:39:23.43
ネットで買ったら古いのとか引き取ってくれるの?
68目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 19:40:00.15
穴なしの欠点ってあるの?
69目のつけ所が名無しさん:2011/09/15(木) 05:24:43.05
量販店の店員が
「穴が無いから脱水が弱いってクレームが多いです」と言ってたけど
思い込みの方が大きいよね?
70目のつけ所が名無しさん:2011/09/15(木) 06:17:54.88
>>69
そんなクレームあるの!?普通に脱水出来てるがw
71目のつけ所が名無しさん:2011/09/15(木) 11:27:14.14
脱水全然普通だよね
確かに思い込みじゃない?
72目のつけ所が名無しさん:2011/09/15(木) 11:35:20.03
メーカーから派遣されてる従業員な気がする
シャープ以外の
【モバイル】シャープ、『ガラパゴス』の販売終了--売り上げ不振などが原因 [09/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316050581/





74目のつけ所が名無しさん:2011/09/15(木) 21:44:08.64
前スレのトップの方がいいって言うレスを真に受けて今日使ってみたけど、
お湯でさえ解けずに底に沈殿してるぞw
こりゃ売れないわな・・・・アタックと値段変わらないし
75目のつけ所が名無しさん:2011/09/17(土) 11:56:05.46
ヤマダは900はどこももう展示品しかないみたいね
800も新品はピンクのみで52800円で買った
76目のつけ所が名無しさん:2011/09/17(土) 20:39:54.71
脱水機能が低下しないのであれば、本来穴は何のためにあいていたのだろうか?
77目のつけ所が名無しさん:2011/09/17(土) 21:07:51.20
だから穴が開いてないのに脱水できるのがスゴイんだよ
78目のつけ所が名無しさん:2011/09/18(日) 02:14:09.36
ところで、穴なしのドラム式て出ないのかな〜?
79目のつけ所が名無しさん:2011/09/18(日) 10:30:45.34
穴無し縦型の循環式欲しい
80目のつけ所が名無しさん:2011/09/18(日) 17:28:52.74
>>77
二槽式の脱水槽だと穴なしタイプが半数じゃん。
81目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 06:15:05.07
穴なしですみません
2004年製のES-FG44を使ってるんですが引越しで排水ホースを交換が必要になりました。
取説の型番を調べても出てこないんですが、シャープのならどれでも一緒なんですか?
また、自力で交換の自信がないのですが、シャープに修理依頼するのと、ケーズとかで取り寄せと取り付けの依頼するのじゃどっちが安いですかね?
値段次第じゃ買い替えも視野に入れたいんだけれど悩む
82目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 23:35:50.05
ES-GE70Lってコインランドリーみたく
一回いれちゃうと乾燥終わるまで取り出せないのでしょうか?

なんでES-TX70とES-GE70Lって別の製品なのですか?
83目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 17:53:23.55
ES-TX70今日到着!
84目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 18:14:37.47
ぶっ壊すつもりで12年前に買ったES−S701のパルセータを外して、
ついでに洗濯槽も外してクリーニングしてみた。パルセータの下はヘドロ
が分厚くこびりついていたが、洗濯槽の方は大したことなかった。
復元して正常に動いている。ネジは腐食していた
85目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 22:14:30.81
FG60Fを使ってますが、Yシャツなどで注水ゆすぎを5回しても洗剤の匂いがとれず
洗剤は粉のものでいろいろ試したけど同じ
なぜでしょう?どうしたらいいでしょう?
本当に困ってます
86目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 23:05:44.90
>>1穴無し洗濯機に「小町」とか名付けてないだろな(・∀・´)
87目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 00:23:32.89
>>85
洗剤のメーカーと商品名は?
88目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 01:02:08.03
>>87
覚えてないけど、今はP&G アリエール
その前よく使ってたのがライオン トップ部屋干し、あとは花王も
○○の香りは一切使わず
いずれもマツキヨなどで売ってるものです
100均のは固まるから使ってないです

空のときに曹を覗いても特に洗剤臭さはないです
曹洗浄もたまにやってます
89目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 11:24:37.81
>>88
洗剤使用量は?
洗剤半分、重曹使うといいよ
90目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 21:45:14.54
大丈夫なんかいな
http://www.live-science.com/honkan/partner/bicarbonate05.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E9%85%B8%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
洗濯機での使用を禁止しているメーカーもある(重曹が洗濯機内部で詰まり、水漏れや故障の恐れがあるため)。
91目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 23:53:39.96
大丈夫じゃないかな
↑のように否定のサイトもあれば肯定のサイトもあるし
俺は洗いに洗剤、重曹
すすぎも重曹入れてるが縦型洗濯機は異常なく使ってる
すすぎに使うと汗の臭いが少なくなる
92目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 08:00:02.00
FG65なんだが、ふたロックの挙動がおかしい。
ロック解除位置で固定されない感じで、どんな電源オフでも
ふたを閉めるとロックされる。
なんとか解決するほうほうはないもんか。
9385:2011/10/03(月) 11:17:42.50
>>89,91
洗剤半分やってみたけどそれだと汚れが落ちず

残るのは汗の臭いではなく洗剤の匂いというかツンとする刺激臭です
自分はそれほど気にならなくても、近づいた人が鼻抑えるのです
体臭かと思ってずっと悩んでたのですがやはりそれでした

これでは何のために銀イオン買ったのか・・・
このサイズでゆすぎ回数設定できるのは唯一だったのでそこは満足ですが

重曹試してみます
94目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 16:23:59.71
>>93
洗剤のにおいがそんなに刺激的なら、
世の中臭くて仕方がないはず。
洗濯槽の内だか外だかに何か刺激臭を付ける物質が付着してるとか、
お前個人の環境の問題と考えるべきだ。
メーカーに見てもらえよ。
95目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 22:39:54.60
不良品か欠陥品ってことだね
96目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 08:40:12.64
くちこみ見てたらES-TX800クレーム多くて騒音対策されたらしいよ
脚の太さも変わってジャバラ、その他内部部品に対策がされたみたい
許容範囲だと思って使ってる人もクレーム入れて交換してもらった方がいいんじゃない?
97目のつけ所が名無しさん:2011/10/13(木) 01:19:40.12
FG55H買って3年経ったら、蓋ロックがおかしくなった。
すすぎ、脱水に移る度にロックががっこんがっこん鳴って止まる。
同時期に買ったAQUOSのリモコンも接触が悪くなったし。
今まで使ってきた別メーカーの物はこんなに早く壊れなかったからびっくり。
Ag+とか気に入って大事に使ってたのに、安物買いの銭失いだった。
98目のつけ所が名無しさん:2011/10/13(木) 19:15:07.11
メーカーは関係ないよ
シャープの電子レンジと洗濯機は12年は最低使ってるけどまだ現役だよ
それぞれ条件も違うしね
全員3年で壊れるならリコールになってるが
99目のつけ所が名無しさん:2011/10/14(金) 01:53:19.22
いや、最近のシャープの洗濯機はヘタレだぞ。
100目のつけ所が名無しさん:2011/10/15(土) 21:53:20.10
>>97
AQUOSのリモコンがヘタレなのは昔から
101目のつけ所が名無しさん:2011/10/15(土) 22:03:53.17
>>69
それ言われてピタチ勧められた。マニュアル?
カビアレルギー持ちで清浄機のプラズマクラスター重宝してるから検討中
でもハンガーってどうかな
102目のつけ所が名無しさん:2011/10/16(日) 08:39:10.39
>>101
最新のハンガー付に10万近く出すなら
投げ売りされてる旧型を5万台で買った方が良いよ

洗濯機のプラズマクラスターって7000てヤツだから
25000の清浄機持ってたらいらないんじゃないの?
よくわからんけど
103 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 株価【E】 :2011/10/16(日) 18:15:46.20
ES-TX71
http://www.sharp.co.jp/sentaku/product/tx71/

ハンガー乾燥、ドルフィンパルセーター、
布ピタセンサー搭載の7kgモデルも出たけど、
相変わらず非インバーターなんだね。

風乾燥モデルも次期モデルが出ると、
ドルフィンパルセーターと布ピタセンサーはつくのかな?
104目のつけ所が名無しさん:2011/10/17(月) 02:06:56.28
>>98
単なる故障ならどんなに故障率が高くてもリコールになんかならんよ
リコールとは何なのかを勉強してからリコールって言葉を使うように
105目のつけ所が名無しさん:2011/10/17(月) 09:01:13.97
全員が3年で壊れるような洗濯機なら
さすがにメーカーが原因を究明してリコールになる事態なのではって意味ならあってると思います
106目のつけ所が名無しさん:2011/10/30(日) 15:01:44.65
TX800・TX900・TX810・TX910の購入を検討しています。
乾燥の時に熱や湿気が高くなって結露で困るとかありますか?
設置場所の洗面所には窓は無いです。

普段は外干し、生乾きのものは浴室乾燥機で乾かしてるので
乾燥機能は重視してないのですが、
槽乾燥やちょっとした量の乾燥で利用する予定です。
特に槽乾燥の時の状態はどうでしょう?
107目のつけ所が名無しさん:2011/11/01(火) 15:53:13.40
ヤマダ電機オリジナルのシャープのEST705ってどうなんでしょう?
Ag+イオンの機能を取り除いたモデル とのことですが
108 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 株価【E】 :2011/11/01(火) 21:52:04.76
ヤマダモデルEST705 WEB44800円とか店頭で交渉して39800円くらいとかなら
エディオンモデルESA70E7Nや
ケーズデンキモデルES-KS70L(P)とかのがいいな。

エディオンモデルなんかはAg+イオンはもちろん、
ちょと脱水待っててコースとかゴールド調の色もよさげだし。
ケーズモデルは色をピンク色にしたくらい?
109詐欺クラスター、世界で無名の粗悪品製造二流中小詐欺企業シャープ:2011/11/02(水) 01:10:27.94
新規電気製品の浮遊ウイルス除去効果、HEPAフィルター装着空気清浄機に遠く及ばず
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/pandemic/topics/201110/522043.html

 今回検証した機器は、プラズマクラスターイオン発生機(シャープ製)、
ナノイー発生機(パナソニック製)、フラッシュ・ストリーマ放電装置付き空気清浄機(ダイキン工業製)と、
HEPAフィルター装着空気清浄機(三菱電機製、シャープ製)。
 実験の結果、まずプラズマクラスターイオン発生機では、活性ウイルス量の推移は、コントロールの経時的自然減衰、すなわち何もしない状態のウイルス量変化と変わらなかった。

>実験の結果、まずプラズマクラスターイオン発生機では、活性ウイルス量の推移は、コントロールの経時的自然減衰、すなわち何もしない状態のウイルス量変化と変わらなかった。
>実験の結果、まずプラズマクラスターイオン発生機では、活性ウイルス量の推移は、コントロールの経時的自然減衰、すなわち何もしない状態のウイルス量変化と変わらなかった。
>実験の結果、まずプラズマクラスターイオン発生機では、活性ウイルス量の推移は、コントロールの経時的自然減衰、すなわち何もしない状態のウイルス量変化と変わらなかった。
>実験の結果、まずプラズマクラスターイオン発生機では、活性ウイルス量の推移は、コントロールの経時的自然減衰、すなわち何もしない状態のウイルス量変化と変わらなかった。
>実験の結果、まずプラズマクラスターイオン発生機では、活性ウイルス量の推移は、コントロールの経時的自然減衰、すなわち何もしない状態のウイルス量変化と変わらなかった。



110目のつけ所が名無しさん:2011/11/02(水) 07:18:56.54
この手の検査は所詮アリバイ作りだからねえ…
都合のいい検査結果が先ず最初にあって、後でその方法を考える。

わざわざ公的機関や消費者団体を名乗る調査結果は
むしろその裏にある何者かの魂胆を推測するほうが楽しい。
111目のつけ所が名無しさん:2011/11/02(水) 11:51:03.88
>>109
三洋の調査でも全く同じ結果だったね。
やっぱりかって感じ・・・
112目のつけ所が名無しさん:2011/11/02(水) 22:23:12.74
助けて下さい!! mixi テクノロジー・電波・超音波被害コミュニティー参加の らい
113目のつけ所が名無しさん:2011/11/07(月) 22:38:24.78
>>106
乾燥をしっかりかけると結露で後ろの壁がしっとりしました。
お手入れのは30分くらいなので、そんなでもなかったです。
114目のつけ所が名無しさん:2011/11/29(火) 11:58:18.80
新しいの使った人いないの?
115目のつけ所が名無しさん:2011/11/29(火) 19:41:39.02
新しいの買おうと思ってヤマダ行ったら
ES-TX800-Pの安さにつられて買ってしまった…
ハンガー乾燥やドルフィンなんたらに4,5万の価値は見いだせなかった
116目のつけ所が名無しさん:2011/12/05(月) 02:36:32.52
2000年式の7sモデルがいまだに現役だけど、羽根のうらはカビでドロドロだったりすんのかしら・・・

カビとりしたほうがいいんんじょか・・・?
日本のビッグ3、サムスン・LGの前では「スモール3」

http://japanese.joins.com/article/534/145534.html

韓国は浮かび、日本は沈み…。

テレビ業界のグローバル地殻変動が加速化している。サムスン電子やLG電子のような韓国ブランドは善戦し、「家電王国」日本のソニーやパナソニックは振るわない。

サムスン電子は6年にわたり業界1位だ。市場調査会社のディスプレーサーチによると、サムスンは2006年に当時業界1位だったソニーを抜いて以来1位の座を渡さずにいる。
この3年間の世界市場占有率は22%台だ。2位のLG電子の成長も著しい。2009年にソニーを上回った後、サムスンとの格差を縮めている。

両社はテレビ市場の“試験台”ともいえる米国市場でも認められた。
市場調査専門機関のNPDによると、今年第3四半期の米国の薄型テレビ市場でのシェアは金額基準でサムスン電子が37%、LG電子が13%、パナソニックが9%、ソニーが9%、東芝が7%の順だ。

韓国メーカーが四半期基準でシェア50%を超えたのは今回が初めて。
サムスン関係者は、「欧米の消費者評価では数年にわたり韓国ブランドが先頭を走っている。韓国製品はすでにグローバルトップブランドとして確固とした地位を築いている」と話した。

韓国ブランドはスマートテレビや3Dテレビなど最近の市場トレンドも主導している。必要ならば合従連衡も拒まない。
ブルームバーグは12日、LG電子が来年1月に米ラスベガスで開かれる家電見本市のCESでグーグルと組んで開発した「グーグルテレビ」を発表する計画だと報道した。




シャープみたいな最弱ブランドはどこも相手にすらしてないw
日本の“スモール3”にすら入ってない糞雑魚メーカーシャープ(嘲笑
118目のつけ所が名無しさん:2011/12/10(土) 15:09:51.25
●初代スレ立て人だが最強伝説としたのに、伝説抜くなよ(笑)
シャープ穴なし洗濯機最強伝説、コレ。
つぎからヨロピク
119目のつけ所が名無しさん:2011/12/10(土) 15:15:39.07
>>116
洗濯物に、たまに茶色い小さい固まりつかないか?
おれはカビとりは周一でやる。
そうしないと穴なしといえどもルーターの裏に汚れがつくみたい。
あと洗濯槽上辺の脱水穴も周一でブラシでこするべき。
やはりカビがつく。
穴ありだったら悲惨だろうな。
120目のつけ所が名無しさん:2011/12/10(土) 17:39:30.62
おまえらも偉大なスレ主様と同じように洗浄しろよ。
自衛隊ならそんなことやるぞ。
121目のつけ所が名無しさん:2011/12/10(土) 17:54:05.36
ES-GE60L-P、と、ES-GE70L-Aどちらを買うかで迷っています。

シングルサイズのベッドパッドを洗いたいのですが
シャープの場合、6.0kgでも大丈夫でしょうか?
詰め物は1.0kg前後のウールで、総重量は1.5kgくらいのベッドパッドです。
厚みはおそらく3cm前後です。

カタログには毛布の目安は書いてありましたが、ベッドパッドは
たたんだ状態でも毛布より大きいと思うので6.0kgで入るのかどうか
わからない状態です。

よろしくお願いします
122目のつけ所が名無しさん:2011/12/10(土) 23:41:20.38
>>121
余裕
123目のつけ所が名無しさん:2011/12/10(土) 23:43:33.57
>>121
そんな厚いパッドねえだろ。
そんなならあらえない。
ふつうのパッドを買えよバカ
124目のつけ所が名無しさん:2011/12/11(日) 15:16:44.72
>>122-123
ありがとう。
6kgだと運転中に上のほうに上がってきてしまうと危ないかなと
思ってたけど、マニュアルみたら7kgモデルだろうとネットかキャップ使え、と書いてあった。

純正の大型毛布用ネット、4410円は高いな・・
ホームセンターで探すとしよう。

>>123
計ったら3cmもなかったw ウール入りで1.5cmくらいでした。
125目のつけ所が名無しさん:2011/12/11(日) 15:58:18.38
穴なしドラムって薬局で売ってる洗濯漕クリーナーでカビとりしてもいいの?
126еопое=LANCASTER:2011/12/11(日) 18:58:28.05
昨年夏、「乾燥機付き洗濯機」の乾燥のみが壊れた。修理依頼のメールをしても一切 連絡が無い。大きくて煩いだけ。二度と買わない。
127目のつけ所が名無しさん:2011/12/12(月) 10:30:42.84
ハンガードライの洗濯機を買う気満々だったのに
カカクコムで音がうるさいと評判が悪いのでショック
やっぱ内蓋が無いとうるさいのね
128目のつけ所が名無しさん:2011/12/12(月) 11:53:03.52
>>125
いい。
129目のつけ所が名無しさん:2011/12/12(月) 19:14:33.65
展示品しか残ってなかった というレスあるけど、
展示品って何か問題あるの?700800900あたりの展示品安いんだけど
130目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 00:08:03.37
>>129
ふた開けたりいたずらされていたり不安だろ禿げ
131目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 10:07:28.38
展示品なんて買う気がせんわ
中古だもん
132目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 11:51:06.48
型落ちのが売ってたら買いたいなー。
133目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 20:19:26.44
test
134目のつけ所が名無しさん:2011/12/24(土) 00:43:01.20
普通のコースで洗濯して、脱水までやったあと
洗濯槽って意外と水しぶきで濡れてるんだな〜と。
湿気の多い場所だと、気をつけてないとそりゃ錆びるわ。
135目のつけ所が名無しさん:2011/12/24(土) 08:18:03.20
このシリーズで言われてる欠点は、

五月蝿い
脱水が甘い
(脱水が甘いから洗剤が残る?)
ってとこか、洗剤が残るとしたら嫌だな、どうなんだろう。
136目のつけ所が名無しさん:2011/12/24(土) 09:57:30.91
>135
脱水が甘いというのは他者のネガキャンもあるとおもう。
レビュー見ると許容範囲だったという意見が多い

槽に角度ついてるから高速回転させると水滴は上に上がっていって
上の穴から抜ける。
不安なら脱水時間を多めにとるか、高速脱水対応モデルを選ぶといい。
脱水が1100回転のモデルと、940回転のモデルがある

インバーターとDDモーター搭載にして音を抑えた上で
回転数上げた仕様にしてくれればいいのになぁ
137目のつけ所が名無しさん:2011/12/24(土) 11:25:03.17
そういわれてもどれかわからんし
138目のつけ所が名無しさん:2011/12/24(土) 13:48:02.60
よくわからないけど
今使ってる奴より悪い事はないだろうから
ES-GE60L
が安くなってるからコレ買うわ。
ほんとは800が良かったけど、
最新機種の電気屋特価
と比べて安くない気がするし。

139目のつけ所が名無しさん:2011/12/24(土) 15:08:22.53
ヤマダ電機が一番安い。
35000で買える。
140目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 08:13:38.20
>>139
近所の小さい電気屋で29800円だった。20台限り 残り19台wwww
ぜんぜん売れてねぇww
141目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 08:33:44.23
まじか、
小さい所でその値段なら買いたいな、
故障とかの時も安心感あるし、

というか色々考えたら5000円〜10000円ぐらい増しなら
小さい電気屋さんで買いたいけど
小さい所って価格帯がよくわからんのよね
142目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 21:18:21.48
この数日、引き出し式の柔軟剤投入口に柔軟剤入れてもすぐに液が流れてしまうんだけど
同じようになった人いない?
143目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 19:18:54.07
Ag+イオンのを買った人が、使って外に干したとたん、日光の当たる方半分
思いっきり黄ばんでしまったため、それ以来しょうがないから部屋干しだけにしているんだって。
そんな経験した人いますか?
確かに柔軟剤とか液体洗剤とか使うと黄ばむことがあってその場合は
そう言うのが入ってない洗剤で洗えば落ちますってなってるんだって??
それって使う洗剤選び過ぎじゃないかと思うんだけどな

そうじゃなかったら除菌消臭・水垢つかないとかで絶対シャープ!と思っていたのに・・・。
そんなに黄ばむ??
144目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 21:02:55.71
というかさ、この穴なし洗濯機って脱水弱くない??
5年前の奴買って使ってたんだけど、カミさんが脱水弱くて怒りまくって
2年チョットで買い換えた。
今は日立の使ってるけど脱水力が違いすぎ。
シャープが弱いのか、日立が強すぎなのかよく分からんけどw
145目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 21:23:43.05
>>144
5年前の買って2年で買えたって中古品??

>>143
Agイオン機能をつかわないで洗えばいいんじゃないの
シャープの場合、穴がないから水はきれいなわけだから
除菌まではしなくても十分なんじゃないかな
外に干せば乾くの早いから菌は繁殖しにくいし、
紫外線で殺菌効果もある。
Agイオンつかって室内干しよりきれいかもよ
146目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 21:51:43.27
脱水機能はいかんともしがたいな、
穴が少ないって事は
そこに水を通しにくいものが重なったら終わりだし。
あちらをたてればこちらがたたず
147目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 19:39:32.62
>>145
書き方悪かったかなぁ…
5年前にシャープの穴なし洗濯機がいいなと思って新品を買った。
今からだと5年前の機種って言いたかった。
現行機種はもしかすると改善されているかもと思って「5年前の奴」と表現したんだけど…
買ってから妻が「脱水弱い、壊れているんじゃない?」と呪文のように毎日言われ続けた。
買った店(ヤマダ)では全然対応してくれない。
シャープの修理センターに来てもらって点検してもらったけど異常はないとの事。
2年間の妻の「脱水駄目すぎ」呪文に俺がキレて近所の日立の家電店で日立の洗濯機買った(約3年前)
スレ違いで申し訳ないがビートウォッシュって洗濯機。
今現在、汚れ落ち・脱水力共に満足しているようだ。
全然違うらしい。
シャープが駄目なのか、それとも日立が優れているのか、どっちなのかなぁ?

と言いたかった。
148目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 20:47:39.55
>>147
機種は?
149カルテル犯罪、世界で無名の粗悪品製造詐欺二流中小企業シャープ:2011/12/30(金) 03:43:26.59
<東証>シャープが大幅続落 液晶カルテルで業績下振れ懸念

(10時45分、コード6753)大幅に3日続落。前日比29円(4.2%)安の659円まで下げる場面があった。
液晶パネルのカルテルに関連した米国での訴訟について、「和解金の支払額は12年3月期だけで170億円を超える」(29日付日本経済新聞朝刊)と報じられ、材料視した売りが出た。
12年3月期の支払額のうち、90億円は今期業績予想に織り込まれていないという。会社計画の今期連結純利益予想は60億円。
ある国内証券の株式情報担当者は「特別損失の追加計上に伴う赤字転落への警戒感が売りを誘った」とみていた。

 カルテル問題は前日の取引時間中に伝わり、前日のシャープ株は23円(3.2%)安で取引を終えた。
一部報道は「シャープの和解金は1億1550万ドル(約90億円)」と伝えていた。
きょうの日経報道で、追加の特別損失の見込み額が明らかになり、改めて売る動きが出たようだ。

 テクニカル面では、チャート分析で「一目均衡表」の「雲」が上値の抵抗帯となっている。
週足チャートで下値支持線として意識される「26週移動平均線(26日時点で686円)の水準を維持できるかがカギになる」(国内証券)という。〔日経QUICKニュース〕

http://money.quick.co.jp/kabu/newsArticle.html?code=EUU2735&page=1&num=20
150目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 09:28:43.94


穴ありは中のカビがヘドロ状になっている



151目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 10:29:00.68
>>148
ごめん、シャープの穴なし洗濯機の型式はもうわからんよ。
取説も領収書もちょっと探してみたけど消滅してた。
記憶も消えたようで当時の7kgタイプとしか言いようがない。
152目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 12:46:53.83
>>150
月一でスーパーで売ってる酵素系の洗濯槽クリーナー、
2年に一度くらい電器店で売ってる塩素系洗濯槽クリーナーを
使用すればバッチリなんだけどね。
穴なし洗濯機も例外ではなく洗濯槽クリーナー使わないと
金属の合わせ部分や槽上部、羽の下が同じ状態になるらしい。
ドラム式洗濯機なんか手入れしないとすごい事になると店員さんから聞いた。

>>147
ビートウォッシュもドラム式同様に濃い洗剤液で洗うから洗濯槽クリーナー使わないと
その奥さんから別な呪文が唱えられてしまう可能性あり。
どのくらいでやったらいいか説明書を読むか買った電気店に聞いた方が良いぞ。
たぶん。
153目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 08:35:10.23
>>152
ありがとう(^−^)
洗濯槽クリーナー早速使ってみます。
取扱説明書に載ってました。
メーカー純正でSK-1を使えと書いてありました。
今日仕事の帰りに注文してきます。
使いっぱなしだったからいっぱい汚れてそうw
『2011年度卒 新卒就職人気企業ランキング』

1 全日本空輸
2 伊藤忠商事
3 三井物産
4 資生堂
5 オリエンタルランド
6 三菱東京UFJ銀行
7 サントリー
8 パナソニック
9 ベネッセコーポレーション
10 三井住友銀行
11 明治製菓
12 フジテレビジョン
13 JTBグループ
14 丸紅
15 三菱商事
16 味の素
17 花王
18 東海旅客鉄道(JR東海)
18 凸版印刷
20 電通





62 シャープ(嘲笑

http://www.nikki.ne.jp/event/20100113/?action=event&spid=20100113&dangumi=1
155目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 23:30:34.47
5.5kgの乾燥機つきの奴3年ちょっと前に買ったけど
乾燥する時エラーがでまくるようになった
エラー時のロック解除方法が2つのボタンを同時に15秒間押し続けなければいけないので
非常に面倒

最近のでも同じ仕様?
改善されているならまたシャープの同等機種にしようと思うのだけど
156目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 14:52:34.66
最近、脱水のエラーがよく出て何回か勝手にすすぎ直されるんだけど、知らぬ間に水準器?洗濯機の設置が微妙にズレてたみたい。直したら完璧じゃないけど、少しマシになったかな。
また脱水時のカタカタカタ〜というデカイ騒音が気になりだした。4年くらい前の8kgのだけど。何回か急に脱水止めたのが良くなかったのか?単に洗濯物が片寄ってるのか?もう少し小さめの方が良かったかな?穴なし自体は気に入ってるんだけどなぁ
157目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 21:42:02.73
>>155
もうその仕様じゃない
すぐ勝手にロック解除される
さすがにあのロックシステムはうっとおしいしなw
158157:2012/01/14(土) 21:42:36.34
と書いたけど、機種によって違うのかね?
159目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 16:32:32.51
風呂水ポンプが壊れやすいとは聞いていたけどうちのも1年ちょっとで壊れた
故障の理由はどうやら空回ししたせいでポンプのシールが痛んでモーターが水没した

純正のポンプは3000〜4000円くらいするので安く上げようと工進の980円のポンプ買ってコードを繋ぎ変えて完成
160目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 15:34:47.11
>>157
サンキュ
延長保証の3年経過しているから
4万ぐらいで買えるなら買い替え検討するよ
161目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 22:48:48.73
脱水が弱い件は最近の機種では解決済みなの??
162目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 04:22:40.83
未解決
163目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 08:54:26.40
そもそも脱水が弱いわけではないんだがな
めちゃくちゃ強い日立と比べてるからそう思うわけで
164目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 17:38:33.59
1100回転でも穴がないから弱くなっちゃうの?
日立より回転数は高いんでしょ。
165目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 19:45:16.33
>>163
一応マジレス。

脱水能力
日立>>東芝>シャープ≧パナソニック

シャープの穴なし洗濯機は日立だけじゃなく東芝にも及ばないよ。
が、その能力的な穴を無めるに余りあるほどメンテナンス性、防カビ性が高いから買い足した。
166目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 19:54:53.49
おしゃれ着
パナソニック NA-FR80S3

メイン
日立 BW-9MV

旦那の親 
シャープの9kgタイプのシルバー

旦那の親と共用・サブ
シャープ ES-TX810-S

一応比較対象を明記。
167目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 09:38:45.92
>>165
そりゃそうだけど、気になるほど劣ってるって感じでもないしな
168目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 19:14:45.98
日立といえば最近洗濯槽お手入れ不要とかいう「自動おそうじ」機能が付いているのがあるけど
あれってどうなの??
日立のサイトが嘘ついてなければ穴なし洗濯機を超えて清潔さ最強じゃん。
169目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 20:59:11.17
近々洗濯機買うんだけどオススメあったら教えてください(^o^)
予算は4万までで…
170目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 20:59:24.87
そりゃそうだけど、それを言ったらおしまいだろw
いろんな洗濯機があって、それぞれ特徴があって、それが楽しい。
実用性や脱水能力、性能、洗浄力だけで評価していたら日立の一人勝ちじゃん。
171目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 21:24:01.62
>>170
>実用性や脱水能力、性能、洗浄力だけで評価していたら

それ以外何があるんだと問い詰めようと思ったが、よくよく考えてみれば
価格とデザインと独自機能とメーカーブランドってのがあったか
172目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 22:34:22.77

※このスレはシャープの穴なし洗濯機を語るスレです。
  特に日立の洗濯機の話題は厳禁です。
  とにかく穴なし最強という事でお願いします。
173目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 12:02:21.13
ヒーター無し9kgが欲しい
174目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 17:42:52.81
>>173
ほんと乾燥機能なしのが欲しい。
9kg洗って、9kg乾燥できる訳じゃないんだから、洗濯機能だけでいいよ。
175目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 20:36:57.89
インバーターでない
普通の機種で十分
176目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 16:17:16.21
>>143
うちでは今まで黄ばんだことないけどなぁ。
部屋干しトップ&ワイドハイター&Ag+と言う変則的な組み合わせでも、別になにもなかったし(笑)。
177目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 19:53:46.03
10月に買ったTX800が、さっきから、すすぎ1回コースなのに、何度もすすぎを繰り返してます。
エラーも出ずになので、躊躇してたけど、洗濯途中でそんなループにむかついて
節水のためにこれ買ったのに、サービスセンターに切れ気味で電話してみた。

どなたか、同じ仕様に陥った人いませんか。
178目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 20:40:39.73
>>177
シャープの洗濯機はそれがデフォです。
脱水の前によく手で搾って均等に配置し直せばエラーが止まり続きをしてくれます。
179目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 21:20:34.53
>>178
そうだったのか。教えてくれてありがとう。
穴梨に惹かれて買ったけど、そういうオチが・・・。
180目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 21:32:50.45
>>2
ミシュランなんてなんのあてにもならんよ
あれは料理界の流行にどれだけ乗れるかというゲームだから
一回韓国にきて料理食べればいかに韓国料理がすばらしいかわかる
181目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 22:17:54.77
>>180

中華のが全然すばらしい
182目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 22:50:45.54
>>177-179
なあ、このスレで脱水の話はやめにしないか?
183目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 08:06:29.92
穴が開いていない事に意義があるんだ。
唯一無二で最強です。
184目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 08:12:30.17
>>182
汚れ落ちの良し悪しとか、故障の頻度についても禁止ですか?
185目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 12:35:21.21
汚れは良く落ちるし故障もしないね。
比較対象が日立のビートウォッシュだとさすがに汚れ落ちの面で劣るけど。
パナと比べたら抜群の汚れ落ちと評して良いね。

比較対象物を明示しない非定量表現に何の意味があるのかな?
186目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 12:50:26.02
シャープは決算悪かったみたいだけど、洗濯機は損益はどうなんだろ?
白物家電を増やすといっていたから洗濯機は黒字?
187目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 18:07:27.92
民主党政権下で業績を伸ばせる企業ってあるのかな?
188目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 20:31:37.76
購入を検討している者なんだが、
シャープの縦型洗濯機って基本的に洗剤は洗濯槽に直接投入だよね?
最近の洗濯機は何段階かにわけて給水をして高濃度洗濯水で洗うみたいだけど、
洗剤は洗濯槽の下の方に投入しないと洗剤が溶け切らずに高濃度洗濯水にはならないってことなのかな?

今使ってる穴あき槽の洗濯機は洗剤投入口がついてるから、その手間が増えるのかな。
189目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 21:11:25.22
>>188
はい
190目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 21:42:09.44
了解です(^-^)
丁寧にありがとう。
それでは禁止なのは脱水の話だけですね。
191目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 21:43:34.20
あ、>>190>>185さんへのレスです(^^;
書き忘れました。
192目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 04:26:51.36
>>190
>>165

> 一応マジレス。
> 脱水能力

> 日立>>東芝>シャープ≧パナソニック

> シャープの穴なし洗濯機は日立だけじゃなく東芝にも及ばないよ。

193目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 08:42:23.37
>>190
だから脱水の話に持っていくなよw
穴が無いメリットについて語ろうぜ!
194目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 14:36:45.49
日立の白い約束7kgからの買い替え候補なんだが、
白い約束は洗浄力は抜群なのに水使いまくる上に脱水エラーが多すぎなのが欠点。
我が家の場合は、日常汚れの洗濯2回(1回目は容量マックス、2回目は半分程度)、やや頑固な汚れ洗い1回、おしゃれ着のソフト洗い1回 の1日に4回まわすんだが、
4万円以内で節水タイプとソフト運転(ドライ運転ではなく)があるのを探したら、全部の要望を満たすのがシャープしかなかったんだけど、
シャープの洗濯機ってどんな感じですか?
使いやすくて汚れ落ちも大丈夫ですかね?
195目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 15:46:34.42
>>194
日立はシャワーすすぎ2回+ためすすぎ1回
シャープはシャワーすすぎ1回+ためすすぎ1回
節水でも満足できる?
196目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 20:40:54.27
>>194
>シャープの洗濯機ってどんな感じですか?

洗濯槽に穴が開いていないのでとっても良いです。
197目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 22:20:59.29
ナショナルの洗濯機からシャープの洗濯乾燥機に変えたけど何の問題もなく使える。
カビ混入は、まだ購入から浅いからわからないけど
198目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 22:24:40.82
シャープ信者諸君

穴なし槽って10年以上前からやっているよな。
しかし、よそのメーカーは真似しないよな。
本当にいいものなら他メーカーも真似するよな!

シャープ以外が真似していないのであれば・・・・あとはわかるな!

両開きの冷蔵庫もだ!

199目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 22:31:33.30
洗濯機も両開きになればな
200目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 22:40:23.47
洗濯機に関しては目のつけ所を間違えたな。
201目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 22:45:26.21
特許とか無視なんだ?
202目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 22:48:23.67
いや、目の付け所を間違えるのがシャープなんだ
いつでもそうなんだよ
203目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 23:22:15.87
シャープには
テレビで裏切られ (2年半で液晶の故障 保証せず)
DVDレコーダーで裏切られ (他社DVD-RWで録画したのが再生できない ごまかされて修理拒否)
空気清浄機で裏切られ (4年弱で電源入らない、捨てた)
ホットプレートで裏切られ (鉄のヘラでも大丈夫なはずのプレート塗装の剥がれ、こびりついて困ってる)
冷蔵庫で裏切られ (8年でコンプレッサーパンク 10年持たないのかよ!)
今使ってるテレビにも裏切られた (縦線がいっぱいで見づらい)

正直ず〜っとシャープのファン(というか親戚がシャープに勤めてる)だったが、
たぶんもう二度と買わないと思う。

あ、洗濯機は壊れていませんw
脱水弱いのが、気のせいじゃないのがこのスレ見て知ったけどw
204目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 23:40:27.39
>>201
特許を取っているからよそは真似できないと言いたいだろうけど・・・

本来、特許というものは、『真似させない』ではなく、『真似するんだったら特許料は頂くよ』ということではないのか?

本当にいいものなら、特許料払ってでも他メーカーは真似するだろう。

シャープが穴なし槽を出してから、
まともに特許料を払って真似たところはナシ。
特許料を払うのがイヤで、似たようなものを作ったところもナシ。

よって、どのような状況なのか?察しはつくだろう?


205目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 23:48:36.99
>>204
シャープ自身が良いと思って作って、
それに魅力を感じている人が買ってる。
それでいいじゃねぇか。

あとは自己責任だしw
206目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 23:48:56.04
>>204
その内容のレスは見飽きた。
特許使いたくても特許料が高くて使えない場合だってあるだろ

2つの槽の間がカビだらけであることを知っている人はシャープ選んでる。
脱水のパワーより、清潔さが大事って人もいる。

ナショナルやPanasonic使っていた人なら、脱水の弱さは気にならないレベル。
207目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 00:00:56.78
>>206
日立の自動洗浄機能ってどうなの?
208目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 00:42:45.16
>>206
買いたい人は買えばいい。
自分が選んで買ったものだから満足だろうし、それはそれでいいだろう。

カビが着かないから買いだとか
節水だから買いとは単純にいかないものだ。

ちゃんと汚れが落ちるのか?
故障しにくい構造になっているのか?
洗濯に要する時間はどうなのか?
他にもあると思う。
そこら辺がクリアしていれば、ほぼ独占状態のはずだか・・・・
現状はそうではない。
市場が穴なし槽しか売れない状況なら、他メーカーは洗濯機事業から撤退するか、特許料払って真似するはずだ。

209目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 19:16:28.48
まあいいじゃないか。
カビ/皮脂汚れ対策の答えの一つが穴なし洗濯機なんだよ。
そりゃ日立には敵わないかも知れないけど、パナソニックよりは優れているという事で。
他メーカーが採用しないというのは脱水力低下のデメリットが大きかったんだと思う。
というか、日立の洗濯機は別格だから。

エアコンのフィルター掃除機能が方式の違いはあれ全メーカーが採用したように他のメーカーも対策は考えていると思う。
今現在での洗濯槽清潔機能としては日立方式の方が理想的だが、シャープ方式も安価で出来る点は評価したい。
日立の課題は価格。
シャープの課題は脱水力と、もう一つ何かインパクトが欲しいよね。

以上、洗濯機の製造をやめた○菱電機社員より
ステマではありませんw
210目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 22:18:58.41
初めて全自動購入を検討しています。

乾燥はさほど重要でなく、洗濯槽内を乾燥させるために良いと思っています。
洗濯がすべて済んで洗濯槽内を乾燥させるためだけに乾燥機って使えるんですか?
211目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 22:32:05.40
穴無しの超高速脱水にすれば他社以上の脱水ができるのにな
今の8kgは何回転するの?
212目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 16:30:43.22
日立金って最強の磁石と工具鋼を作っているところ?
213目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 16:37:58.89
つかモーター日立製じゃん>シャープの洗濯機
日立の社販にピックアップされているじゃん>シャープの洗濯機

メンテ重視 → シャープの洗濯機
洗浄力重視 → 日立

争う土俵が全く違うと思われ
214目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 16:52:30.80
朝鮮レス乞食が何としても日立とSHARPを争わせたいんじゃないか?
215目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 16:59:39.20
プラズマクラスターついてる洗濯機が欲しいから
シャープ買おうかと。
216目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 18:55:42.32
>>214
いや、シャープと日立じゃ勝負にならんだろw
せめて勝負対象をパナソニックか東芝あたりにしてあげないとシャープがかわいそうです。
別に悪い洗濯機じゃないんだしさ。
217目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 20:52:06.56
方向性の違うものを無理やり並列して争いを煽る韓国朝鮮レス乞食

218目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 07:43:06.78
え?
洗濯機の目指す方向性ってのは、

・生地を傷めず、
・型崩れもなく、
・清潔な洗濯槽できれいに汚れを落とし、
・洗剤成分が残らぬようによくすすぎ、
・最後はしっかりと脱水
・これらが手軽で簡単に

一律でこれだけでしょ?
違う方向性って何だろう?
219目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 10:13:02.59
一律でこれだけ
とか決めつけられても
220目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 10:51:43.58
>>213
シャープの洗濯機は全部日立のモーターと考えてOKなの?

東芝もモーター作ってると思うから自社製だと思うけど、
パナソニックはどのメーカーのモーターなの?
221目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 13:05:15.69
>>219
他に洗濯機の目的が思い当たらないけどなぁ…
222目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 19:54:03.92
>>221
ですよねぇ。
223目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 22:05:50.78
>>221
>>218の他に、「静かに無振動に近く短時間で」ってのが思いついた。
224目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 22:17:19.17
>>218 >>223
お前、日立の回し者か?
それ全部ビートウォッシュの特徴じゃねぇかw
225目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 22:44:34.51
>>224
日立は業者でも洗濯槽が分解できない構造だから
最も不潔でメンテナンス性が最悪だと、洗濯機スレに出ていた。

パワーは強いがそのぶん洗濯物が痛みやすい
226目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 00:17:27.27
>>225
あれ?ビートウォッシュって生地にやさしいが売りじゃなかったっけ?
叩き洗いがメインで水をためないから生地同士も絡みづらいとか何とか…
あと自動洗浄機能が付いてるから不潔じゃないと思うよ。
227目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 04:43:15.89
穴無し以外選ぶなんてあり得ねえし(笑)
あなありはカビピロピロわかめが付いちゃうよ
228目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 05:20:15.26
>>226
え?
よそ行き着、おしゃれ着はパナソニック一択ですけど?(弱い洗浄力、弱い脱水力)
型崩れ防止、生地を傷めずに洗う為に日立で洗うとかファッション板で書いたら大爆笑されると思う
完全に用途が極北過ぎですよ
229目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 07:19:09.62
230目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 08:45:48.81
>>226
うちの日立の洗濯機にはソフト洗いコースというのが付いているけど
そういう時のために付いているんだと思う。
231目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 11:36:23.86
縦型ヒーター無し8kg出たな
何年ぶり?
232目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 19:36:32.89
さぁ気を取り直してシャープの話題をしよう!

…パルセータ樹脂製で穴空いてるから意味なくね?
233目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 21:04:48.05
>>232
???
234目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 22:14:25.68
だからパルセータの裏にカビ生えたら意味なくね?
235目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 22:24:07.37
>>234
ダウト!
触れてはいけない話題ですな
236目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 23:14:32.56
ヒーター無し8kg出したなら、
ヒーター無し9kgか10kgも出しておくれよ
237目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 23:17:04.20
縦型12kg欲しい
238目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 18:49:47.84
>>237
禿同
239目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 00:54:11.06
>>235
え?都合の悪いことは封印??
なんつールールだよw
240目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 19:48:12.12
>>239
うるせーバカ
穴なしの底力を知れ!
241世界シェア下位、世界で無名の粗悪品製造二流中小詐欺企業シャープ:2012/02/15(水) 13:18:06.13
薄型テレビの世界シェア台数ベース(%)/2011年1〜9月
サムスン電子 18.9
LG電子 13.3
SONY 9.5
パナソニック 8.4
東芝 6.9
シャープ 6.8
TCL集団 4.4
海信集団 4.2
フィリップス 3.2


242目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 13:49:58.41
穴なしの脱水力の弱さは異常。
他のと変わらないと言っている人は、本当に「他の」を知ってるのか問いただしたい。
売る側もクレームの多さでうんざりしている←マジ
243目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 17:02:09.59
穴なし洗濯機の嘘宣伝もさることながら
コレって詐欺になるんじゃね?
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/pandemic/topics/201110/522043.html
244目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 20:21:38.34
こんないい加減なモン作ってるから2900億も赤字作っちゃうんだな
245目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 00:13:29.69
ぶっちゃけ裏を見たらカビだらけだとおもう。
おっきな固まりが出てくる出口ないだけで
目に見えない小さな胞子だとかは洗濯の度に浮遊してるはず。
だから肌のためには定期的にそれ用の洗剤で浸け置き洗いしなきゃだね、結局は。
つまり穴無し洗濯機は脱水が弱いってデメリットしかない。
それどころか脱水経路が穴ありと違い浸け置き洗いできない構造だから
超乾燥でもさせておかないとカビ胞子がうようよと‥
246目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 14:07:15.61
そこまで潔癖症なら毎日洗濯機買い換えるか地球から出て行けよwww

穴あきよりはカビが発生しにくいです事は確かだろ、
気に入らないなら、自分がいいと思うものを選んで買えばいいだけじゃね?

参考>洗濯機クリーニング、迷惑かけんなよ
ttp://blog.livedoor.jp/shiderz402/archives/1493634.html
247目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 14:35:40.52
穴あきよりカビの量は少ないみたいだけど結局>>245の通り浸け置き洗いしなきゃ駄目っぽいな
潔癖症というより皮膚疾患への影響面を気にされてるんだろ。残るは脱水か、胸が熱いな、、
248.:2012/02/17(金) 12:03:38.46


【政治】 中国「日本の家電メーカーは、家電をあきらめ強力な軍事兵器を開発し、輸出を通じて落ち込む国内経済を牽引するだろう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329240427/

249目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 17:28:25.14
爆発する洗濯機はすでに作られているから
地中埋め込み型 地雷洗濯機でも開発して輸出しろってか?
250目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 18:38:13.81
>>212
日立金属は世界最高の軟磁特性をもつファインメットという材料も
開発している。特殊鋼メーカーというにはあまりに高性能な製品群
を持っている特筆すべき会社だと思う。
251目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 19:29:40.77
日立はモーターで興した会社だからね。
手広くやってる割にはぱっとしたもの無いけど。
252目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 02:28:44.01
ずっとシャープ使ってたけど、この度買い換えて不便感じてる。
前のはタイマー設定できたのに、今のは九時間後だけとか。
操作音消せないとか。
なんで前より機能落とすの?
253目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 02:41:04.95
脱水が弱すぎて乾かないので、室内干しモードにしてる。
節水しても電気代増えて意味無いや。
254目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 12:23:24.39
シャープ買うと後悔するよな
255目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 13:06:09.48
体感的に弱いと感じるわけないのに必死だよな
256目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 16:44:31.96
室内干しすりゃわかる
257目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 17:05:46.52
真夜中に興奮して連レスするほどのことでもない。
258目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 18:53:12.75
見えない敵か・・・
259目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 19:04:58.85
安さに釣られてシャープなんて買っちゃうとエライめにあうよな
260目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 19:55:59.63
そこでハイアールですよ
261目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 21:47:54.37
確かに、シャープならハイアールやLGの方がマシだな。
262目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 22:09:39.74
なにがマシなんだかw

シャープより清潔な全自動洗濯機はない。
きれい好きには最高だ。

脱水能力はパナと大差はなかった。
冬場の室内干しでも問題ない。
263目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 22:15:09.56
やっぱり安物買いの銭失いってことか
264目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 22:49:34.93
脱水が弱いって時点で洗濯機としては欠陥品じゃね?
265目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 23:01:25.22
洗濯物がきれいになるのが洗濯機なわけだから
洗濯機と呼べるものはシャープのみだろう。

他社のはカビだらけの汚い水で洗うやつしかない。

脱水、脱水ってうるさいひとは、替えの服もない人なんだろうな
早く乾かないと着る服がない人たち
266目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 23:04:00.72
プラズマクラスター
亀山モデル
GALAPAGOS

そして穴なし洗濯機・・・・

消費者をウソで洗脳して売りつける悪徳商売・・・
ひどすぎる・・・
267目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 23:25:58.45
洗濯機が臭いから買い換えようと思うんだけど
排水講が臭ってるのかぐるぐる回るところが臭うのかよくわからん

田舎なんでもうどこでも干し放題なんで
別に脱水は弱くてもいいよ、水分含んで重いって事だろうけど
それ持って買い物行くわけじゃないし、

何年か使うとして、臭いに関してこの製品ってどうなの?マシ?
268目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 23:54:11.04
>>267
試しに買ってみればいいじゃん。安いんだし。
きっとこのスレで言われている事がよく理解できると思う。
269目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 00:06:24.18
>>267
体感できるほど重かったら専用スレ立つから
270目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 00:07:48.15
>>267
釣りなんだろうけど、釣りじゃないとしたらこの流れで質問する意味が変わらん
信者とアンチがそれぞれやりあってるんだから、どんなレス付いても信用できる流れじゃないだろw
271目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 00:12:57.99
そそ。別に特別、脱水弱くないよね。
匂いは気にならないな。ドラム内でだけ水があるという安心感だけかもしれんが。
前はサンヨー使ってて、壊れたからシャープ買ったけどかなり満足。
まー久々に買った洗濯機だったから何買っても満足してたかもしれんw
272目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 00:30:07.59
なんか勘違いしてる人多いけど、時間当たりの脱水が弱いから脱水時間が長くなるっていう話が元々なんだが
273目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 00:34:53.54
>>270
ちょっと両方とも極端すぎるわなw
まあ、過去レス見て判断してくれとしか言いようがない
ちゃんと調査したリンク先も出てるわけだし
274目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 01:10:10.66
>>136
>脱水が1100回転のモデルと、940回転のモデルがある
おい、それって関西が1100で関東が940って落ちか?
275目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 05:34:25.67

>>274
>>136書いたの俺
脱水が弱いという話をする人がいたから、回転数はどれくらい
なんだろうと思ってシャープに問い合わせたわけ。
電気の周波数による違いとかではない。

「高速脱水」対応モデルというのがあって、そっちは1100回転、
通常のは940回転だそうだ。

ヒーター乾燥の機能のないES-GE**シリーズとかは、940回転。
1100回転のは上位機種だと思う。
パナの現行機種(7kg、乾燥なし)は700回転くらいだったよ。

回転数はHPやカタログに掲載してほしいね

下見ても1100回転と940回転があるのがわかるだろう。
2007年以降の全機種が1100rpmというわけではない。
http://www.sharp.co.jp/support/washer/doc/tg81_70g/notice_002.html
276目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 10:43:15.71
回転数を他社製品と比べることは全く意味ないな。
器に多数の穴が空いてるのた空いてないのでは、脱水性能が根本的に違うし。
弱く無いとか言ってる人、相当鈍いんじゃない?
料理とヘタそう。
277目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 11:48:25.09
>>276
何のデータも出さないあんたのレスより意味はあるよw
275の主旨は940と1100rpmのモデルがあることを説明したことだ。

脱水は強すぎればシワがついたり洗濯物が痛む。
強ければ良いってもんじゃない
278目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 12:13:45.30
調理の水切りに脱水機能使うの?
279目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 15:35:08.39
やっぱ脱水だめすぎだわ
280目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 17:10:44.66
脱水時間が長いのって何がダメなの?
みんな洗濯機の前で終わるまで見て待ってるの?w
281目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 17:57:26.45
洗濯機愛が過ぎるとそう言うときもあるだろ
282目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 17:14:48.22
>>280
おお、わくわくしながら見てんだよな
これが
283目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 19:25:22.42
洗濯機動画まであるんだな you tube
ttp://www.youtube.com/watch?v=JYFgup7D0ZY&feature=related

暴れるシリーズが楽しそうだけど、洗濯機ってうるさいんじゃないの?
無音とか静かなのってあるのかな
284目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 19:58:44.04
>>283
シャープの洗濯機は特別うるさい。
最初壊れてるのかと思ったけどこれで正常なんだってさ。
285目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 20:33:09.76
少し上で940と1100rpm回転モデルどうのとあったけど

回転数が多いほどうるさくなるのだから、パナより1200ほど多い
静穏化でも施してない限り、パナよりはうるさいんだろね
286目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 22:00:34.58
パナの遠心力から穴なしに買い換えたけど

水の使用量が少ないのには驚いている
洗剤の量も少なくて済むしこれは利点

ただ、
パナに比べ汚れ落ちがイマイチで布傷みも大きい
穴なしにしたらネット必須になった
287目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 22:01:55.40
>>286
どの機種?
288目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 22:14:29.37
>>284
この会社の品質管理とか出荷検査とかどうなってんのかねぇ。。。

http://www.youtube.com/watch?v=ZPPXYpQE3sw
289目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 22:21:56.17
>>286
同じくナショナル遠心力からシャープES-GE70Lに買い替え組。

遠心力洗いと、かくはん洗いどちらと、シャープ穴なしの比較?

うちは汚れ落ちは大幅によくなったと感じてる。
洗浄力強い順に、シャープ>>>ナショナルかくはんモード>>ナショ・遠心力モード
反面、傷みやすくなったとは感じる。
アウターの衣類はネットに必ず入れるようになったのも同じだな。

基本的に、汚れ落ちと痛みやすさは比例関係にあると思う。
パナは伝統的に、衣類が傷みにくい代わりに汚れは落ちにくいといわれているそうだ。
昔の遠心力に比べたら今のシャープのはパルセーターは相当大きいから
汚れ落ちも痛みやすさも大きくなって当然だと思う。

おしゃれ着は、ソフトかドライのモードにして洗い分けするのが正しい使い方なのかな。

>>285 カタログにちゃんとデシベル値でてるよ
290目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 22:36:18.52
遠心力は初代モデル
遠心力では汚れが落ちないwから、途中からずっと攪拌洗い
攪拌洗いでも遠心力その他で内側の槽と外側の槽の隙間をうまく使って水をガンガンかき混ぜて
洗濯物に頼らず水流を作っていたらか汚れ落ちの良さの割に布傷みが少なかった

シャープの穴なしは7kのケーズデンキモデル
パルセータが大きくなる前のやつ

洗濯中を見てても水流が弱いくせに布同士がぎっちり絡み合う

これもそろそろ調子が悪くなってきたので次はパナかシャープか悩んでる
291目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 22:39:40.93
>>245
>それどころか脱水経路が穴ありと違い浸け置き洗いできない構造だから

それが違うんだよな。
ちゃんと漬け置き洗い出来るんだよ。
292目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 22:40:15.81
回転が速い分ゴシゴシ洗うけど引っ張られるのかな?
モード訳してるならそれで洗ってくださいって事なんだろね

最近のカタログはすごいな、やっぱ聞く人がいるんだろうか
293目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 22:54:06.58
ロンテーの腕が延びるの何とかしてくれ。
オールネットはチトめんどい
294目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 22:56:29.16
俺は穴なしにしてからシャツの首が伸びて広がりやすくなった
295目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 23:11:11.99
足を入れたら足が伸びたりはしないもんかね
296目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 00:34:48.51
何だ、洗濯物がびろびろになるのは自分だけじゃなかったのか
どういう設定にするのがいいんだろ?
297目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 00:41:32.13
結局ネットが一番手っ取り早いと思うな。
殆どのカットソーが丈より袖が長くなる。
風合いの柔らかい奴はそのまま乾くから困る。
柄シャツの袖からデロデロデロってボーダー柄こんにちわってナメンナマジデ
298目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 00:44:33.32
やっぱりネットか
とはいうものの、選び方がいまいちわからないんだよね
一番でかいネットに全部突っ込んだら意味なさそうだしw
299目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 00:51:27.81
私はパツンで1ネット、靴下で1ネットの後にタンクトップばかりとか
ローテーション用に1枚で後は一軍の奴用って感じで5か6枚位を小〜中で揃えてる。
靴下とパンツは取り出して干すときに楽だからまとめてるだけだけどね。
300目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 00:55:47.49
びろびろにはなるけど、「洗った!」って気分にはなれるw
301目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 01:50:15.31
びろびろって話があったから、設定変えようと思って説明書をはじめてまじまじと見たけど、

カッターシャツってなんだよ・・・・
302目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 19:22:16.58
画像検索しろ、

小中学生が学校行く時、白いのをズボンから出してるだろ
ハァ?ワイシャツだろ普通・・・という疑問はwikipediaで解決してどうぞ
303目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 19:28:01.34
いや、ただの方言ですしお寿司
304目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 20:45:45.57
あのう シャープのサイトで調べたんですが
いわゆる穴なしの洗濯機はどれとどれになるんでしょうか?
製品名でまとめてくださるとありがたいです
305目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 20:58:42.06
>>304
サイトで落とせるPDFカタログの一覧表に「穴なし槽」か
書かれてるだろう
現行のタテ型は4.5kgの一番安い奴以外は全部穴なし。
306目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 21:13:43.21
>>305
ありがとうございます 上位機種だけかと思ってましたが
一人暮らしにあたって購入します
307目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 21:39:10.76
>>306
服が延びる対策だけはマジてしとけよ。
独り暮らしで休みの日にまとめて洗ったら
大半のびててテンションだだ下がり、とか地味にきついぞ
308目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 22:04:14.22
>>307
ご親切にありがとうございます
対策できるように調べておきます
309目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 22:11:56.76
A「洗濯したら服のびちまったぜ、めんどくせーな」
B「もうしょうがないなぁ・・毎日私が洗濯してあげるっ!」
A「いいって!あーウゼー!」

B「あ、あのね・・服・・のびちゃったっ()」
A「いい加減にしろ!着る服が無いだろ!帰れ」
B「ごめんごめん、たぶん洗濯機が悪いんだよ」

シャープ洗濯機にはこの可能性が微レ・・
310目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 22:33:50.31
>>288
振動問題は現行モデルでも発生していたみたいだね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000285150/#13948059
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000285150/#13994512

さすがに今店頭に並んでるロッドは対策されてるのではないかと。
311253:2012/02/26(日) 01:09:48.58
久しぶりに室内干しモード止めて、脱水10分のみにしたら全然乾かないw
ベランダ無いからやっぱ困る。バスタオル生乾きまっしぐらだ。
前の松下の洗濯機では脱水6分しかしてなかったのに。

今度からまた2時間送風せにゃならん。あー電気代もったいない。
312目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 01:19:45.96
シャープに全く非はないがボールペン洗ってしまった。
タオル2枚、カットソー4枚、シャツ2枚が被害甚大なり。
やはり洗濯のミスはテンションだだ下がりだわ。
はぁー。
313目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 19:48:51.14
シャープペンシルを黒青赤3色揃えるんだ!
314311:2012/02/26(日) 21:21:56.24
脱水能力が変わらんとか言い切る人いるんで部屋干しモードせずに久しぶりにやったと報告したけど、
干して26時間経ってまだ乾ききってないw
乾かしたいからガスファンヒーター、ガンガンつけてるのに。
脱水能力問題無いとか言ってる人、なんかコツあるの?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3eTlBQw.jpg
315目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 21:37:56.89
>>314
ガスファンヒーターって高性能な加湿器並みの加湿量だぞ
そんない加湿したら乾くものもかわかない
316目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 21:43:49.23
我が家では夜洗濯したものは脱衣所に干して風呂の換気扇をあm和しておけば朝にはかなり乾いている
その後脱衣所で除湿機を使って乾燥

朝洗濯した場合はそのまま脱衣所に干してすぐに除湿機を掛ける午後2時ころにはほぼ乾燥
317311:2012/02/26(日) 22:04:44.86
>>315
加湿パワーがあるのはわかってるけど、梅雨時期みたいにジメジメすることも無いしw
朝、洗濯モノさわって全然乾いてないから、今日はかなりつけるようにした。

ガスヒーターつけてない時期でも乾かないから、送風長時間モードでずっとやってたのに。

>>316
室内だとマメな換気いるのかなあ。
前の機種では気にすることもなかったのにな。
318目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 22:10:35.70
>干して26時間経ってまだ乾ききってないw

むしろ、どんなところ住んでるんだよw
319目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 22:17:08.02
脱水弱いのはわかるけど、さすがに26時間はお前の家の問題だろw
320目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 22:18:41.92
脱水弱いのは同意だけど、26時間はさすがにネタ臭い
321目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 22:41:23.29
冬は乾燥してるから温度低くても室内で乾いちゃうんだよね

>>318
地底人とかじゃないか?
あとは洞窟の中に住んでるとか
322311:2012/02/26(日) 22:48:00.36
シャープに変えてからこうなったのが問題なんだよ。
どの洗濯機でもこうだったら、こんなところで愚痴は言ってない。
そりゃ気温、湿度で程度は違うけど。
323目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 22:48:37.02
いやだから、脱水弱いのはいいんだけど、あまりに極端な例だからさ・・・
324目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 22:54:29.45
まさか26時間でこんなに突っ込まれるとは思わなかったんだろうなw
325311:2012/02/26(日) 22:58:47.78
思わんかった。
梅雨時の室内干しとかで一日経っても乾かないぐらい、誰でも経験あるだろうに。
洞窟住まい呼ばわりまでされてるしw
326324:2012/02/26(日) 23:03:21.65
でも、梅雨時でも26時間ってのはなかなかないぞ
換気がうまくいってないのか、部屋がよほど寒いのか、と家のほうを疑うのは至極自然な反応
327目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 23:55:00.52
私の部屋でもそうだったよ。
1月辺りだと部屋干しで1日とはかは物によっては乾ききらない。
328目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 00:20:48.78
第3者のフリするなら文体変えなさいよ
329目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 00:24:46.87
疑いすぎだっつの私はボールペンぶちまけた奴ですわ
330目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 07:38:58.94
干し方にも問題あるのかもよ。
331ボールペン:2012/02/27(月) 07:44:00.45
それは否定できない、1k寮だもんでベランダ使えないと陰干しみたいなもんだし
332目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 11:59:04.18
ES-TX810買ったよ〜
333目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 12:24:58.88
質問させてください。
先日、電気屋にシャープの洗濯機の下見に行きました。
そこで某メーカーの販売員さんと話したのですがその人は「今は各社カビ対策の機能あるから穴なしだからってそこにこだわる必要ない。
それに本当に穴なしが良かったら各社真似してる。真似しないってことは穴なしなんてたいした機能じゃない」
とボロクソに言われてました。
各メーカーのカビ対策機能は穴なしと比べ同等のカビ防止効果は期待できるものなのでしょうか?

334目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 13:21:42.39
>>333
おまえ価格コムでも日立絶賛してる日立工作員だろ
レスの内容がいつも同じだからバレバレだぞ
335目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 13:32:56.18
えっ!?ちがいます!!
確かにその販売員さんは日立でしたけど…。私は工作員ではないです。
別のスレで質問しようかとも思ったけどシャープの洗濯機のことなのでここで質問しました。
本当に洗濯機で悩んでいるので、皆様よかったらアドバイスください。
不快に感じた方がいたらごめんなさい。
336目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 14:47:19.36
何をどうやったって黴びるんだから気にしなくていいんんじゃない?
前の洗濯機は東芝を8年使っていたけど6年目くらいから海苔がふよふよしてたよ。
今回購入したES-TX810は何年くらいで黴びるのかな〜
337目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 15:22:18.74
>>333
粉石けんじゃなくて合成洗剤ならどっちでもいいと思うよ

穴なしだって時々パルセータの裏の汚れとりのために漂白剤使うし

穴ありだと漂白剤でカビ&汚れ取りする頻度が上がる程度。
338目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 22:07:27.57
>>336>>337
ありがとうございます!
助かりました。参考にします(^^)
339倒産寸前、世界で無名の粗悪品製造二流中小詐欺企業シャープ:2012/02/29(水) 11:33:42.73
シャープの12年3月期は過去最悪の最終赤字に。“屋台骨“テレビの消沈で生存の岐路に
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/8a6dae62df97d86d4bc93e2af34c24c1/



340目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 15:16:34.53
15年穴なし使ってるけど匂いしないよ
毎回ちゃんと洗剤投入口の水抜いてるしゴミとってるし扉開けてるけど
それ以外は別に何もやってない
脱水も困ってないし悩みは壊れてくれない事かな
いつ壊れてもおかしくない筈なのに壊れないから時期を悩む
でも次もシャープがいいな
脱水があれで弱いなら他のだとすぐ服が痛みそう
ガンガン下着なんかもソフト洗いしないで洗ってるから今更いちいち仕分けはめんどくさい
ドライ機能は使ってるけどね
ドライ以外は全部普通で大丈夫だったのは脱水が弱目だからだったのかな
でも別に普通に乾くけどね
341目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 15:24:20.74
買ったときからする独特のこげたようなにおい、いつ抜けるんだろ・・・
もう1年なのに
342目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 15:34:19.59
だいたいしょっちゅう泥んこ汚れのちびっこがいるとか仕事着が毎日のように汚れる職業の人ってむしろ特殊な環境でしょ
普通の洗濯機で不満な人ってどれだけ自分が汚れてると思ってんの?
そんな心配する程の差はガッカリする程わからないと思うよ
洗濯機より洗剤の方が差があると思う
浄化する洗剤とかあるからね、今は
343目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 15:39:43.18
>>342
むしろ洗剤メーカーに踊らさせているんだと思うよ

汗系の汚れと皮脂系の汚れ、泥系の汚れはそれぞれ全く別の性質を持つ洗剤でないと落ちない
それを一回の洗濯ですべての汚れを落とそうとしても無理

皮脂や泥汚れは石鹸が落ちるし
汗系は逆に石鹸では落ちない、普通の水(出来ればお湯)が一番落ちる

市販の合成洗剤はどの汚れにも対応しようとして結果的に全ての汚れに中途半端

344目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 15:43:58.43
しかし石鹸はカスがよく残る
345目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 15:44:52.03
>>343
じゃあどうすればいいのよ
石鹸で一回洗って、次にお湯で洗えってか?
346目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 15:49:59.03
石鹸の方が落ちるとまだ信じてる奴いるんだな
347目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 15:55:04.07
>>345
横レスだけど、普通にお湯で洗えばいいのでは?
違ったら指摘お願いね
348目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 18:51:50.59
牛乳石けん最高だぜ!
349目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 19:02:00.53
いや、アルカリが・・・
350343:2012/03/01(木) 01:14:42.85
>>345
我が家の日常

肌着(靴下含む)は残り湯+セスキ炭酸ソーダで洗濯
その後靴下だけ他の洗濯物と一緒に残り湯+粉石けんで洗濯

靴下だけ二度洗いなのは
汗と皮脂と泥が混じった上に布地に体重で圧縮かかってるからw
最初に汗と若干の皮脂を残り湯+セスキ炭酸ソーダで抜いて
残った皮脂と泥を粉石けんで落とす。
351目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 01:25:26.72
すすぎも一回目はお湯だよね?
352目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 01:33:07.60
粉石けんの時は一回目のすすぎの時も残り湯だけど
セスキ炭酸ソーダの時は界面活性剤が入っていないから汚れの再付着防止の意味を込めて水ですすぎ
353目のつけ所が名無しさん:2012/03/02(金) 22:54:21.79
シャープの洗濯機ってなんであんなにうるさいの??
354目のつけ所が名無しさん:2012/03/02(金) 23:23:49.06
安い型番を買ったからだろ
355目のつけ所が名無しさん:2012/03/02(金) 23:43:24.33
シャープが安物ってことか
なるほど
356目のつけ所が名無しさん:2012/03/02(金) 23:46:57.30
型番の意味もわからんアホが
なるほど
357目のつけ所が名無しさん:2012/03/02(金) 23:47:59.52
>>355
コピペ貼ってたころの方がまだ症状がゆるい方だったのか
358目のつけ所が名無しさん:2012/03/02(金) 23:49:47.13
>>353
インバーターのモデルが少ないのと
穴なしだから脱水の回転数が高めだから。
359目のつけ所が名無しさん:2012/03/03(土) 02:03:01.32
ドルフィンパルってなんなの、効き目実感できる?
360目のつけ所が名無しさん:2012/03/03(土) 16:53:27.11
>>359
所詮ビートのパクリだからどうかなぁ。。。
361目のつけ所が名無しさん:2012/03/03(土) 17:45:07.41
大阪の企業だからとは思いたくないけど、なんか中途半端なパクリが多いんだよな・・・
大阪の中小企業はアメリカとドイツのコピーを作りまくって伸びたから一概に否定はできないけど
とりあえず説明書の中にちょこちょこ方言混ぜてる時点で色々疑問ではあるが
362目のつけ所が名無しさん:2012/03/03(土) 21:42:42.02
ドルフィンパルは立体水流ができて汚れ落ちよさそうだし絡みにくそう。
363目のつけ所が名無しさん:2012/03/03(土) 22:01:00.20
元ネタのビートも絡みにくいのかな?
364目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 09:49:27.91
ES-TG55/60系とNA-FV55/60系が候補なんですけど凄く似すぎてないですか?
実はODM専門メーカーとかから納入して穴無し槽つけたり回転数替えたりしてるだけ?
365目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 20:51:26.60
引越し直前で、最後の選択も終わらせたので内部の水抜きをしたいんだがどうしていいのか分からん
とりあえずホース内は排水したけど、洗濯槽の中でまだタプタプ言ってる…
型番はES-G55Kです。
366目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 21:31:45.24
オカマ洗濯機。
367目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 23:05:25.50
今日ES-GE60Lが届きました。
早速洗濯するとガラガラ音がするので中を見たら糸くずフィルターがとれて回ってました。
マニュアル見て取り付けたんですがあり得ない位はまりがあまくて外れてしまいます。
皆さんは糸くずフィルター外れたりしませんか?
368目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 23:51:54.67
>>367
ES-GE70L使ってるけどひとりでに外れたりはしないよ。
初期不良だとおもう

>>365
メーカー出荷時にも内部に水が残るのはほかのメーカーでもあるらしい。

シャープのは排水ホースすぐ外せるようにはなってないし
、ホース長いから水抜きし辛そう。
本体と排水ホースどんな感じに接続されてるんだろう。
369367:2012/03/05(月) 00:25:03.84
>>368
やっぱりおかしいんですよね。安心しました。
こういう仕様です・・・って云われたら凹みます。
明日購入店に連絡してみます。
お忙しい所有り難うございました。
370目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 01:14:46.31
にしてもシャープの洗濯機って全般的に長持ちしないみたいだね。
自分も5年で完全に壊れた。(3年前に買い換えたけど)
友人の洗濯機とか平気で10年以上動いているから羨ましい限り。
今はシャープのじゃないのを使っているけど、とりあえず3年目では何も問題なく動いてくれている。
今度は長持ちするといいなぁ。
371目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 01:58:07.10
屋外で使ってるうちのシャープ穴なしはまだまだ現役ですが
372目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 06:56:26.09
最初からぶっ壊れてるからわかんないんじゃね?
373目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 12:18:06.36
自分の経験だけで長持ちする、しないとかアホかと思う
使い方も人それぞれ違うのに全部一緒くたにできる頭がわからないw
自分のは10年以上は楽にもってるよ
>>370
全般的って何?
どれぐらいの実例を見て全般的って言葉を使ってるの?
嫌味じゃなくほんとに知りたいわ
どれぐらいの実例を元に言ってるのか
374目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 19:44:05.20
「無事これ糞機」っていう名言があってだな、全然ダメな機種ほどどこも壊れず
20年保ったりするんだぜ、経験あるだろ?
375目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 19:49:27.67
それじゃ出荷の時点で壊れてるシャープは一体…。
376目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 20:44:24.78
ソニーちゃんと東芝君がチラチラ見てますよ。
あ、タイマー発動した。
377目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 21:20:37.30
>>374
構造が単純だと長持ちするのはもはや常識だけどね
韓国製のやっすい冷蔵庫が職場にあるけど、30年経った今でも至って正常だし
30年前の韓国製なんて初期不良ばかりだったけど、初期不良突破すれば構造が単純なぶん長持ちするんだろうな
378目のつけ所が名無しさん:2012/03/06(火) 16:46:52.34
三菱のやつで8年目、
プラズマクラスター付き空気清浄機がものすごい良かったので
プラズマクラスター搭載の洗濯機を購入検討中。

さて、縦型とドラムとどっちがいいんでしょうか。
379目のつけ所が名無しさん:2012/03/06(火) 23:44:28.08
プラズマクラスター使うと、洗剤の匂いも消えちゃって掃除機の排気みたいな臭いがつかない?
買ったばかりでガッカリ感満載なんだけど
380目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 00:06:50.57
オゾン臭がそんなに長引くなら大問題になってる
381目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 00:13:48.74
その匂いって、たぶん洗濯機そのもののにおいかと
シャープに限らず、1年くらいはそんな匂い抜けない
382目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 08:32:43.11
>>378
学校通ってる子供や、作業着必須の仕事してる旦那が居るなら
縦型がいいと思う、自分が買う時ドラムは汚れ落ちが悪いと聞いた。
因みに汚れ落ち最強は二層式らしい。
383目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 21:34:55.52
>382
ありがとう。参考にさせてもらうよ。
384379:2012/03/07(水) 21:41:19.83
>>381
なるほど、しばらく様子を見てみます
ご意見感謝

>>380
特に参考になりませんね
いちおー、レスサンクス
385目のつけ所が名無しさん:2012/03/14(水) 20:08:23.51
プラズマなんちゃらって一体何に効くの?

透析室でのプラズマクラスターイオン発生装置の利用、インフルエンザ感染の発症を抑える効果は確認できず
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/pandemic/topics/201011/517460.html
386目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 07:31:52.99
インフルエンザ以外
新iPadディスプレー供給はサムスン独占 シャープ・LG“不合格”


韓国のサムスン電子は、米アップルが16日から販売するタブレット型コンピューター
「iPad(アイパッド)」の新型モデル向けディスプレーの供給を当面独占する見通しだ。
シャープと韓国のLGディスプレーはアップルの品質要件を満たせなかったという。

米調査会社IHS傘下アイサプライのシニア・マネジャー、ビニタ・ジャカンワル氏は、
サムスンが現時点では、同ディスプレーの単独サプライヤーだと説明。
同氏は、新型アイパッドのディスプレーでは非常に高い解像度が求められており、
「消費電力や明るさの面で妥協することなく、この高解像度を達成し、かつアップルの
品質基準を維持することは、シャープとLGディスプレーにとって難題だったと思われる」
と述べた。

アップルとサムスンは世界中で特許紛争を繰り広げているが、
今回の供給により両社の提携関係は強まる見込み。
ただ、NHインベストメント・アンド・セキュリティーズのアナリスト、カン・ヨンフン氏は、
サムスンと係争中のアップルは、ディスプレーの供給源を分散させる可能性があると指摘する。
ジャカンワル氏は、LGディスプレーとシャープが、4月にも新型アイパッドのディスプレーの
供給を開始するかもしれないとの見方を示した。
(ブルームバーグ Jun Yang)

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120315/bsj1203150759005-n1.htm

388目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 12:43:47.91
アップルもこれで終わったな!
と言うかこれでとどめを刺されるな!
389目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 16:30:20.64
洗濯槽につく白い粉は洗剤のカスだよね?
これから洗う洗濯物で拭き取って洗っちゃえば無問題?
390目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 21:54:33.76
潰れかけた会社は大変だねぇ

シャープ 定昇一時凍結へ交渉
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120314/bsg1203141231024-n1.htm
391目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 22:08:07.85
392目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 22:28:54.67
>>387
サムスンの独占期間は1ヶ月って・・・記事にするような話か?
しかもかなり眉唾っぽい話だ。
393目のつけ所が名無しさん:2012/03/16(金) 18:34:06.93
シャープ洗濯機「イクリプス」

ttp://www.sharp.com.my/category.php?CategoryID=C017
394目のつけ所が名無しさん:2012/03/16(金) 22:27:24.43
>>391
さすがシャープクオリティ。ww
395目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 14:40:52.57
シャープ4.5kgにも穴無しステンレス槽を東芝新型4.2kgみたいに採用して
簡易乾燥タイプの予約を9時間後とか使い物にならないのを改善して欲しいな。
396目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 17:40:35.71
簡易乾燥の機種も
残時間、1時間単位の予約タイマーがあればいいな
397目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 08:45:23.01
四年使ってる
最近音がうるさいと思ってたら
さっきフライパルが取れた!!これは取り付け不可能!?
398目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 08:52:12.93
こんなところじゃなくてお客様相談室か販売店で相談すべきだろw
399目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 15:12:47.10
シャープの動物模倣 白物家電
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332145325/
イルカの泳ぎを応用した洗濯機
アホウドリの羽を応用したエアコン室外機
400目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 21:05:48.04
さっき買ったんやけど
イオンコートオフ設定可能かな
401目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 21:11:46.26
可能
関西人は説明書も読まんのかw
402目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 21:35:40.76
thanks ちとやってみる
403目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 10:45:22.97
流しすすぎはできますか?
404目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 10:53:26.84
むしろなぜできないと思った
405目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 11:20:48.79
文明が発達するが退化したのではないかという懸念
406目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 18:04:02.52
もしかして つけおき洗いなし?
407目のつけ所が名無しさん:2012/03/22(木) 08:36:27.83
つけおきは一時停止させといて適当な時間になったら運転再開させたらいいじゃないか。
408目のつけ所が名無しさん:2012/03/22(木) 08:37:51.07
>>403
まあ、簡易的な流しすすぎ機能だよね。
設定水位に関わらず最高水位までためてから流しすすぎする機能はついてます。
409目のつけ所が名無しさん:2012/03/22(木) 10:07:46.35
ですよね。Thank you
410目のつけ所が名無しさん:2012/03/22(木) 17:20:06.80
f
411目のつけ所が名無しさん:2012/03/22(木) 21:06:45.90
カマ洗濯機
412目のつけ所が名無しさん:2012/03/23(金) 23:26:42.04
脱水弱いわ
6分しかやらない
9分とかないんか?めんどくせーな
413目のつけ所が名無しさん:2012/03/23(金) 23:42:56.35
あるだろ
414目のつけ所が名無しさん:2012/03/24(土) 00:06:44.44
>>412
どの機種
415目のつけ所が名無しさん:2012/03/24(土) 02:53:44.47
6分と3分が同時に点灯してれば9分の設定になるはずだが。
同時点灯でってのがシャープ独特の表示方法で分かりにくいけどね。
コストダウンするとなるとああなっちゃうんだと思う。
すすぎも注水と2回が同時点灯で注水3回すすぎになります。
416目のつけ所が名無しさん:2012/03/24(土) 06:40:20.80
>>413

送風がついてる55 ブルー
しかもセレクトで脱水だけ選んだら
低回転で終わってベタベタ
まだ新品なんだぜ
417目のつけ所が名無しさん:2012/03/24(土) 09:58:03.65
お好み洗濯なら最低でもES-GE60以上じゃないと、柔軟剤トレイ式はES-GE70以上。
418目のつけ所が名無しさん:2012/03/24(土) 10:52:45.91
あちゃ
419目のつけ所が名無しさん:2012/03/24(土) 21:25:54.27
あれ?安い機種だとできないのか
420目のつけ所が名無しさん:2012/03/25(日) 06:29:28.58
ずっと低速回転で脱水 しかも送風までも 説明には高速回転して攪拌するんだけどな 壊れてんのか
421目のつけ所が名無しさん:2012/03/25(日) 06:30:47.93
それはICがいかれてる臭い
422目のつけ所が名無しさん:2012/03/25(日) 07:10:56.62
まじ?昨日設置したばっかやのに、、
423目のつけ所が名無しさん:2012/03/25(日) 07:22:45.95
むしろあっさり直るぞ、それだと
電話して無償修理してもらえ

たださ、その前に単純にボタン押し間違ってないか確かめようぜ
脱水と簡易乾燥を間違ってるとそうなるな
424目のつけ所が名無しさん:2012/03/25(日) 07:29:32.35
関西人は説明書を読まないからなw
425目のつけ所が名無しさん:2012/03/25(日) 07:33:18.91
>>424
昨日のコナンを思い出した
426目のつけ所が名無しさん:2012/03/25(日) 10:54:35.22
おまいらは終わるたびに蛇口閉める?
427目のつけ所が名無しさん:2012/03/25(日) 13:54:45.21
閉める。何かの拍子に外れたら嫌だからな
428目のつけ所が名無しさん:2012/03/25(日) 17:42:53.26
地震とか?
俺も閉めよっかな
429目のつけ所が名無しさん:2012/03/25(日) 17:54:38.48
給水ホースが外れて漏水は本当に多いらしい。
マンションだとかなり下の階に迷惑をかけてしまうから、
蛇口はしめたほうがいいよ。

新しめのマンションは、オートストップ機能がついた蛇口になってる場合も多い。

俺は、洗いのときだけお湯にしたいから、最初お湯の蛇口だけあけて
洗いコース始まったらお湯とめて水の蛇口をあけて、終わったら水も閉じてる。
430目のつけ所が名無しさん:2012/03/25(日) 18:27:24.56
穴なしでも洗濯槽クリーナーを
定期的にしないといけないと思いますが、
塩素系と酸素系どっちがよろしいのでしょうか?
431目のつけ所が名無しさん:2012/03/25(日) 19:54:57.49
なるほど55は念入りないと思ったら
標準コースの後にセレクトを押せばいいみたいですね。しかしどのtimingで押せばいいのか 書いてない┐('〜`;)┌
432目のつけ所が名無しさん:2012/03/25(日) 21:42:49.71
初めて全自動を検討しています。
どなたか教えてください。

今の洗濯行程は、二層式でお湯で洗いを15分〜脱水5分〜注水しながらのすすぎ15分〜脱水5分です。

こういう洗濯行程で使用できますか?
433目のつけ所が名無しさん:2012/03/25(日) 22:11:24.19
>>428
地震もあるけど、開けっ放しだと水圧もかかってるわけだからちょっとしたことで外れることもあるしね。
434目のつけ所が名無しさん:2012/03/25(日) 23:57:59.70
まいったまいった
SHARP 55 脱水三回したけど
いまいち fuck
435目のつけ所が名無しさん:2012/03/26(月) 00:23:32.56
穴が無くて無理に上のほうから排水してるせいか、
騒音と振動が穴有り洗濯機に比べて非常に大きい気がするのですが。
集合住宅にお住まいの方、早朝や夜間に洗濯する人は考えたほうがいい。
洗浄力は普通か普通より上、脱水も少々弱い印象があるがそんなに問題ない。
436目のつけ所が名無しさん:2012/03/26(月) 00:34:21.29
洗濯機の音が響くような集合住宅に住んでる人はそういうの覚悟の上だから文句言うとは思えないんだが
437目のつけ所が名無しさん:2012/03/26(月) 00:37:34.02
しかし、そういう所得層向けの洗濯機メーカーであるのも事実だったりするわけで。
438目のつけ所が名無しさん:2012/03/26(月) 00:41:34.89
ES-TG60LやES-TG55Lが購入候補ですが
乾燥機の機能は優秀でしょうか?
439目のつけ所が名無しさん:2012/03/26(月) 00:42:53.27
どのレベルを求めてるのか知らんけど、どのメーカーも付属の乾燥機なんておもちゃみたいなもので似たり寄ったり
440目のつけ所が名無しさん:2012/03/26(月) 07:26:30.40
一時間送風したが あまりの無能さに絶望した
441目のつけ所が名無しさん:2012/03/26(月) 11:01:14.64
簡易乾燥機能は蹴り飛ばしたくなるレベル
442目のつけ所が名無しさん:2012/03/26(月) 13:52:17.99
TX810購入候補ってかほぼ決定なんだけど、
乾燥以外の部分はどうなんでしょう。
443目のつけ所が名無しさん:2012/03/27(火) 10:08:18.86
穴なしでも結構汚れてますが、穴ありより圧倒的にましなのでしょうか?
ttp://www4.point.ne.jp/~yotsuya/denshi06.htm
444目のつけ所が名無しさん:2012/03/27(火) 11:32:30.44
>>443
何か勘違いしてるが、

穴ありの場合洗濯槽の裏側と表側は常につながっているが、
穴なし槽の裏側は表側と一切つながっていない
445目のつけ所が名無しさん:2012/03/27(火) 12:59:17.84
>>443
穴なしは特殊なパッキンがついてて洗濯槽の外側に水が溜まらない。
だから洗濯槽の外側の汚れに触れたカビ水で洗濯しないので清潔。
パルセーターの裏側には水が入りますので、パルセーター裏のカビ
にだけは注意が必要。穴有りと比べたらカビ水に接触する部分が圧倒的
に少ないので気にしなくても良いかも。
446目のつけ所が名無しさん:2012/03/27(火) 16:25:31.97
60にしとけばよかった
55との差がでかい
447目のつけ所が名無しさん:2012/03/27(火) 21:13:11.05
>>446
説明書を見比べて違いがわかりました
アドバイスありがとうございます
ES-GE60Lにしておきます
448目のつけ所が名無しさん:2012/03/27(火) 21:21:35.47
adviceしたつもりはないww
結果的にadviceになったのならよかったww
449目のつけ所が名無しさん:2012/03/27(火) 21:26:50.42
簡易乾燥の機種
残時間表示できなのがな
450目のつけ所が名無しさん:2012/03/27(火) 21:31:05.40
それそれ
不満点

残り時間非表示
水量3種
ガタガタうっせー
脱水弱い
高速と低速回転の区別がわからん
正常なのか異常なのかわからん

洗濯機に殺意を覚えたのは人生初
451目のつけ所が名無しさん:2012/03/27(火) 21:34:25.36
韓国より台湾の方がマシ?
452目のつけ所が名無しさん:2012/03/27(火) 21:49:55.43
今55、回してるけどうっせー
特に脱水が
ガタンガタンガタンガタンガタンガタンガタンガタン
あー発狂しそう
送風もガタンガタンガタンガタンガタンガタンガタンガタンガタンガタン一時間
453目のつけ所が名無しさん:2012/03/27(火) 22:05:54.55
>>447
値段は7kgでも3.5万円程度で6kgとほとんど変わらないし
サイズは最低7kgタイプがいいとおもうけどね
ES-GE70Lだときめ細かい水量調整ができたりする。

あと7kgのほうが脱水が強力なはずだ。
同じ回転数なら、ドラム直径が大きいほうが遠心力が強いから。
この直径の違いに気がついている人はかなり少ないと思う
454目のつけ所が名無しさん:2012/03/27(火) 22:34:17.05
今調べたら55は一分で940回転
70はもっとあるんか、、

ストレスで禿げそう
落ち着かせるために今1年ぶりに酒飲んでる
イライラする
455目のつけ所が名無しさん:2012/03/27(火) 22:50:48.01
>>454
いや、同じ回転数でもドラム直径が大きいほうが
強い遠心力が働くから脱水が強くなるだろう、って話。
外側にいけばいくほど、移動速度は速くなる。
456目のつけ所が名無しさん:2012/03/27(火) 23:29:24.84
>>448
十分アドバイスになりましたよ
人柱ありがとうございます

>>453
わざわざありがとうございます
ES-GE70Lだと奥行きが6cmぐらいアップするのですね
サイズが大きくなるなら乾燥機付きの方がいいかなと思います
すべて説明書みましたが
ES-GE70Lでも柔軟剤が45mlしか入らないのですね
ES-TG55LとES-TG60Lで65mlですから
柔軟剤を多く使いますし靴の乾燥機能があるので
ES-TG60Lに傾いております
457目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 00:31:16.02
456 人柱てなに?
458目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 09:22:50.62
なるほど!俺が犠牲になったってことかww ま いい
459目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 17:12:43.25
>>454
どこで調べたの?
460目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 20:03:12.96
>>456
GE60って確か柔軟剤入れが遠心分離式でしょ?あれすすぎの回数を変更
するとタイミングずれちゃうし、中を掃除できないんであんまり良くないよ。
GE70はトレイ式で最終すすぎに確実に投入されるし、分解清掃も簡単。

45mlも入れば十分。7kgタイプで最高水位たった45Lだよ。
461 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【中部電 86.3 %】 !kab:2012/03/28(水) 20:27:11.16
ES-TG55LとES-TG60Lは柔軟剤投入口引き出しトレイ式なんだな。
462目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 21:32:38.88
セレクトでやると
必ず水量が一番少ないのになる。
みんなもそう?
463目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 21:43:55.23
>>460
遠心分離式は匂いが残りますね
でもES-GE60Lは100mlは入るようです
私はダウニー使うので量はかなり使います
65ml入る乾燥機付きにしようと思います
すすぎ1回と9分脱水ができればいいので
ES-TG55Lにすると思います
いろいろありがとうございました
464目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 22:22:47.35
通常は、洗い→脱水→シャワーすすぎ→脱水→(ここで洗濯槽に柔軟剤が落下)ためすすぎだけど、
すすぎ1回に設定すると、洗い→脱水→脱水→(ここで洗濯槽に柔軟剤が落下)ためすすぎになるみたいだよ。

柔軟剤ケースの中の次の槽に柔軟剤を移動させるために脱水だけするみたいだね。
465目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 00:55:39.23
12年物の7sサイズが壊れそうだわ、
ES-GE80Lに買い替えるかな。
466目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 01:28:01.67
>>464
へぇ、最近のは遠心分離式でも工夫されてるんだね。他社もなのかな?
デフォルトだと洗い→脱水→シャワー→脱水→シャワー→脱水→ためすすぎ
→最終脱水という動作だが、ためすすぎ2回にすると最終すすぎ前の中間脱水
中に一時停止するのかな?

まあ、途中で布が偏って修正動作が入っても狂っちゃうよね。
467目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 07:46:06.52
>>466
>>464です

物理的に液体を移動させないとだめだから、他社でも遠心分離式は同じじゃないかなと思う。

片寄り修正が入ったら、無条件で2回目の脱水の後に柔軟剤が落下だよね。

以前、三菱の真ん中に棒がある洗濯機を使ってた(真ん中の棒のなかに柔軟剤をセットするタイプ)けど、説明書にはすすぎ3回にすると、
2回目のすすぎ時に投入されますが、効果は変わりません。て書いてあったよ。

真偽のほどはわからないけどね。
468目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 07:55:52.00
穴って口や耳もそうなのにべつのとこ想像してしまう。

赤面
469目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 10:26:12.24
>>466
SHARPはシャワー1回、ためすすぎだけど
他社はシャワー2回、ためすすぎ
470目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 12:04:22.41
>>467
リンスや柔軟剤って吸着力が強いから1回や2回すすいでもなかなか落ちないん
だよね。ただ、1回でもすすいじゃうと静電気防止効果は劇的に落ちます。
でも柔軟効果は残るから下着やタオルを柔らかくしたい時は1回目のすすぎの
時に投入してる。

それにしてもダウニー100ml投入って悪臭公害じゃね?生活板で近所から
ダウニー爆臭が漂って来て大迷惑ってスレが有ったと思う。
471目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 20:28:52.09
何で匂いに強い柔軟剤使うの?
472目のつけ所が名無しさん:2012/03/30(金) 16:50:24.88
>>460
実物見て来て考えが一転しました
乾燥機付きは余計な蓋があって使いにくそうです
ES-GE70Lはそんなに大きくないのに
中が広くてびっくりしました
おすすめいただいたES-GE70Lにしようと思います
ありがとうございました
473目のつけ所が名無しさん:2012/04/01(日) 15:56:46.87
穴なし槽の評判が良いんでES−KS70K(GE70K?)買いました
まだ1週間位だけど、シンプルで使いやすくて良い感じです

Agイオンの除菌・脱臭って
臭いの原因菌を抑えて臭わなくするものだと思ってたけど
柔軟材の香りまで抑えるもの?
Agイオンを使うと普段使ってる柔軟剤の香りがほとんどしなくなりました
474目のつけ所が名無しさん:2012/04/01(日) 16:32:51.07
>>473
香りは知らんが、説明書には柔軟剤と併用するとAgイオンの効果が低減する
と書いてあるが。
475目のつけ所が名無しさん:2012/04/01(日) 16:59:41.67
743=742?

How much? 俺は55で込み34800
悲しいわww
476目のつけ所が名無しさん:2012/04/01(日) 21:01:55.35
>>474
他のメーカーでは、消臭運転してから洗濯するモードが有るくらいなので、確かに消えます。
477目のつけ所が名無しさん:2012/04/09(月) 23:01:43.32
誰か俺の悩みを聞いてくれ!

うちのES-55JCとかいうジョーシンで6年前に買った5.5Lのやつ、2年ぐらい前から脱水で回しながらじゃないと排水出来ないようになってしまった。

普通に栓が開く音がした後、約2%ぐらいが下から排水されて、残りの98%の水は洗濯物と一緒に脱水で回りながら排水されていく。

脱水で一気に排水はされてるから排水溝とかホースの詰まりではなさそうと思う。

だから栓のとこが詰まってるのか?って思ってるけど、この症状はどうしたらいいんの?保証入るの忘れたから修理に出せなかったし…
478目のつけ所が名無しさん:2012/04/10(火) 04:32:55.47
パルセーターの下の排水口が詰まってるんじゃ?
479将来性無し、世界で無名の粗悪品製造二流中小詐欺企業シャープ:2012/04/10(火) 10:18:46.53
鴻海が事実上の「買収」、シャープは下請けに甘んじるのか
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120409/305046/




480目のつけ所が名無しさん:2012/04/12(木) 09:04:58.86
穴なしと言えど洗濯槽クリーナーを
定期的にしなくてはいけないと思いますが
純正のものが塩素系なのでカビキラーが良いのでしょうか?
481目のつけ所が名無しさん:2012/04/13(金) 12:12:50.36
ES-GE70L買いました
柔軟剤ケースが毎回びしょびしょになっております
蓋を開けておいて洗濯槽を乾燥させておくように
柔軟剤ケースも毎回はずして
棚に置くなどして乾かした方がいいのでしょうか?
482目のつけ所が名無しさん:2012/04/13(金) 20:14:43.32
好きにすれ
483目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 19:12:36.18
60と70でも結構違うんですね
60で充分だと思って買ったけど…
10年は使いたいです!
耐久性はどうですか??
最近日立の8年使ってもの凄い騒音と共に逝きました
良く働いてくれました!
ありがとう
シャープ:冷蔵庫から発火 22機種をリコール


 シャープは同16日、社製の冷蔵庫背面から発火する事故があったとして、同じ部品を使う冷蔵庫22機種、73万7080台のリコール(無償点検・部品交換)を行うと発表した。

 同社によると、1月に兵庫県内のマンション一室で冷蔵庫背面から出火し、壁などを焼く事故があった。けが人はなかった。
庫内のモーターを始動させるスイッチ(リレー)が過熱し、近くのホースに着火したとみられる。
06年11月から、スイッチから煙が出る事故が25件あったが、発火には至っていなかったため自社ホームページだけで公表し、点検・部品交換を進めていたという。

 対象機種は96年12月〜01年3月に製造した「SJ−E30B」や「SJ−WA35C」などのほか、同社製で無印良品の「SJ−R35C」。
問い合わせは同社フリーダイヤル(0120・404・511)。【鈴木一也】

http://mainichi.jp/select/news/20120417k0000m040048000c.html
485目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 12:55:45.43
冷蔵庫と洗濯機じゃ違うだろー
と思いつつ、
コレのおかげでもう少し値下がりするかもとwktk
486目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 17:41:14.00
シャワーすすぎ短すぎるよ
1回目の脱水終わって注水したと思ったら
すぐに止まって脱水開始なんじゃこりゃ
487目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 20:34:41.34
本当に公正に評価してるサイトが知りたいな
488目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 01:11:08.08
>>486
SHARPのシャワーすすぎは1回で短いよ
他社は2回
489目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 08:14:44.94
今時の高濃縮洗剤は「すすぎ一回でOK」が売りだからな
あらかじめ対応してあったんだな
さすがシャープ、目指してる未来が違うぜ
490目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 10:33:19.16
楽観的というのはこの時代に必要かもね
491目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 11:28:59.18
がんこにして
注水すすぎにすると120L overやないか

二回やると 240


節約にならんな
492目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 16:01:15.85
そうなのか
やられたな
493目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 23:07:44.14
ためすすぎ2回にできないの?
494目のつけ所が名無しさん:2012/04/20(金) 15:02:06.27
>>493
ES-GE70Lの場合ためすすぎ2回にするには
通常どおり運転開始し即、一時停止にする
表示ではすすぎ2回になっているが
これはシャワーすすぎ+ためすすぎなので
ボタンを7回押して1周させて再度すすぎ2回にする
これでOKです
もっと簡単な方法があればすみません
495目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 09:53:47.52
毛布を洗うのに、45Lの水量って少なすぎない?
実家のは80Lの水量で泳ぐように洗ってたんだけど、シャープは浸ってるだけで
どうも汚れが落ちてるのか気になって仕方ない。
496目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 10:01:12.63
実際に仕上がりはどうなのよ?
497目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 10:03:37.31
正直がっかり
498目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 10:17:36.96
すすぎのとき、水がチョロチョロとしか出てこない。
普通に洗うぶんにはザーッと豪快に水が出てくるのに、どうしてすすぎは勢いがないんだろう?
499目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 10:45:51.46
>>494
我が家のES-T701は自動で決まった水量を手動で変更すると
シャワーすすぎが溜めすすぎに変更される

説明書にも書いてあった

これが一番簡単だと思う
500目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 10:49:03.90
>>498
たしか最後のすすぎでしょ?

柔軟剤が飛び散らないように最初はゆっくり給水
柔軟剤が全て流れた頃に通常の勢いに戻ります
501498:2012/04/22(日) 12:51:53.91
>>500
それそれ!そうだったのか!!
毎回あのチョロチョロみてイライラしてたんだけど、そんな配慮があったんですね。
納得しました。ありがとう!
502目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 13:11:14.00
>>499
最初は過去ログ見てそうしたのですが
シャワーすすぎになっちゃったので
一時停止にしてすすぎボタン1周させたら
ためすすぎ2回になりました
説明書にためすすぎ2回にする方法は書いていません
最近の機種では仕様が変わったのだと思います
503目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 13:57:49.04
>>495
80リットルはどこのメーカー?
504目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 19:17:08.89
>>502
すこしずつ変わってるみたいだね
風呂水ポンプ使用時は自動的にためすすぎになるくらいしか書いてないね
505目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 02:40:26.14
ES-GE80L購入、今まで使ってたシャープの99年式7sに比べると
すごい音でかいわ、こんなもんなのかな。
506目のつけ所が名無しさん:2012/04/25(水) 04:49:54.13
>>502
うちのFE70も手動ではためすすぎ2回になる。
手動で選べるすすぎは
ため1回
ため2回
注水1回
注水2回
注水3回

ちなみに標準コースはシャワー1回、ため1回、念入りコースはため2回、注水1回
だけど、スタート前にコースボタン押して変更しちゃうとコースオリジナルのすす
ぎが無くなって手動コースでしか選べなくなっちゃうからね。
念入りコースのため→注水→ためというプログラムを温存させたい場合はスタート
前には水位以外の一切のボタンに触れたらダメ、そしてスタート後にすすぎのボタ
ンに触れたらダメ。
507目のつけ所が名無しさん:2012/04/25(水) 04:59:12.89
気になってGE80の説明書みてみたら、念入りコース(強力)のすすぎがなくなって
ため3回になったみたいだな。あと手動でため3回も選べるようになったね。
洗い時間も従来の15分から20分も選べるようになったみたい。
508目のつけ所が名無しさん:2012/04/25(水) 15:54:29.85
>>506
最初は手動ですすぎ2回設定を再選択しようと
すすぎボタン押したのですが
すすぎ以外のランプがすべて消えてしまいます
そうなると洗いも脱水も設定しなくてはいけなくなり
結局は標準デフォルトのままスタートし一時停止して
すすぎボタン7回押してためすすぎ2回にしてます
一時停止せずに運転しながらすすぎ2回を再選択したら
シャワーすすぎになりましたので
やはり一時停止しないとためすすぎ2回にはできないようです
ES-GE70Lから仕様が変わったのでしょうね
509目のつけ所が名無しさん:2012/04/25(水) 15:59:03.10
>>505
ドルフィンパルでも静かではないのですね
510目のつけ所が名無しさん:2012/04/25(水) 21:01:50.52
>>508
GE70の説明書みてみたけど、手動選択でシャワー+ため(標準デフォルト)
と注水+注水+ため(念入りデフォルト)は選べませんってなってるけどなぁ。
FE70と違うのは念入りのすすぎ内容と手動でため3回が選べるようになった点だね。



今後の要望としてはGE80の洗い20分選択可よりも漬け置きできるようなのが良い
な。1分に1回軽く撹拌30分したのち10分間洗い運転とかの機能。
511目のつけ所が名無しさん:2012/04/25(水) 22:29:51.18
>>510
手動選択というのはスタートを押す前のことでしょうか?
もしそうならそれはやっていません
既述のとおりスタート前にすすぎボタンを押したら
それ以外のランプがすべて消えてしまいます
洗いと脱水も設定してからのスタートになり手間になります
標準デフォルトでとりあえずスタートし一時停止をしてから
すすぎボタン7回押してためすすぎ2回にするというのが
今のところ最短での設定の仕方です
512目のつけ所が名無しさん:2012/04/26(木) 11:43:23.84
寿命何年だろう
六年目で排水異常
新しいの買ったから今日届く
513目のつけ所が名無しさん:2012/04/26(木) 15:03:12.55
TX810のピンクポチッちゃったー
楽しみすぐるwwwww
514目のつけ所が名無しさん:2012/04/26(木) 15:15:32.68
洗濯機の寿命って5年が目安だよ
昔のただガッチャンガッチャン回るだけなら寿命長いけど
515目のつけ所が名無しさん:2012/04/26(木) 19:36:19.69
>>505
たぶん家の洗濯機と一緒99年ES-A70E DDインバーターで静かでパルセーター
も槽も回るやつ、そろそろ寿命くるかなーと思ってるけど最近のシャープうるさい
というのが気になる。12年以上前だけど値段はかなりした。日立でカビに悩まされて
買い換えてカビのお手入れが超楽だからまたシャープと思ってるけど悩むなぁ〜。
516目のつけ所が名無しさん:2012/04/26(木) 20:07:19.22
さっき6キロのきた
脱水静かになってた
洗濯機の新しい匂いがちょっといや
匂いとれるかな
517目のつけ所が名無しさん:2012/04/26(木) 21:36:10.84
>>515
DDインバーターの買えば良いと思う。
以前、自分も実際にES-TG830-Rを買ってみて、脱水時の爆音なんて無かったし。
うるさいっていうのは誇張された話だと思う。
518目のつけ所が名無しさん:2012/04/27(金) 02:02:20.40
>>515
>>505だけど、原因がわかった。

うるさいのは洗濯機自身が振動して洗濯物の偏りを治している音だった、
キレイに入ってれば普通の音だ。

99年式に比べると洗い上がりがふわっとしたかんじになってる、
確実に進歩しとるわ、迷わず買ってよし。
519目のつけ所が名無しさん:2012/04/27(金) 20:31:37.84
お掃除本舗の洗濯槽クリーニングの写真みるとやっぱりシャープって他のメーカー
よりカビがつきにくいって良くわかるわ。パルセーターをはずしてみると洗濯槽の外側
の汚れが分かると書いてあったから今度はずしてみよう。東芝はねじがさびて壊れるので掃除は引き受けない
日立はパルセーターが外せない物が多いと書いてあった。やっぱり次もカビぎらいのシャープ買う。
柔軟剤が嫌いでクエン酸を使うんだけど排水口が全く汚れていないのでお掃除の度に驚く。
520目のつけ所が名無しさん:2012/04/28(土) 10:46:32.71
洗濯機の外槽と内槽の間を洗う方法がシャープのサイトにあったので13年目に投入した洗濯機を洗浄
排水ホースを立ててお湯&ワイドマジックリンで1晩放置して朝廃液をバケツに流したけど思ったより汚れていなかった。
さっきパルセーターをはずしてみたけど裏のねじ穴のまわり5センチくらいヌルっとしたのが
ちょっとついている位で他はピカピカパルセーターはずしたところも凄いきれいだった。普段からキッチンハイター
で脱水穴の周囲や糸くず取り周囲ぴプラスチックとステンレスの境目などこまめに
掃除してたけどここまできれいだとは。穴なし最強かも。
521目のつけ所が名無しさん:2012/04/29(日) 05:36:35.18
うちも5年目のFE70のパルセーター外してみたけど洗剤カスが多少ついてる
程度でカビは皆無。糸くずフィルターの裏が水の入る構造になってて気になる
けど、半年に1回はキッチン用の塩素系漂白剤3本投入して消毒してるから
大丈夫かな?
522目のつけ所が名無しさん:2012/04/29(日) 06:15:31.02
ネタ元は忘れたが、キッチン用の漂白剤って金属が腐食するからよくないって
思っていたんだけど

523目のつけ所が名無しさん:2012/04/29(日) 10:02:40.93
年に何回もキッチン泡ハイターで寝る前シューして朝洗浄してるけどさびたことないわ
こまめに洗浄はハイターでときどき洗浄はワイドマジックリンでやってる。
ステンレスが鉄分の多いちょっとお安いやつだとさびると思うけどSUS304
とかSUS316とかだと耐食性が高いから錆びないと思う。
524目のつけ所が名無しさん:2012/04/29(日) 10:30:58.67
酸素系漂白剤が安心だよ
525目のつけ所が名無しさん:2012/04/29(日) 13:09:54.40
使いはじめたけど新しいっていいね
いろいろ言われてることチェックしたけど
何も問題なしだ
かびが発生しないのは嬉しいよ
526目のつけ所が名無しさん:2012/04/29(日) 21:36:52.51
>>519
クエン酸さっぱりしてていいよね
それと今はセスキで洗ってるから
すすぎが楽
527目のつけ所が名無しさん:2012/04/29(日) 23:17:44.02
先月に穴なし買ったけど
PanasonicからH5という自動おそうじのが発売されると聞いて
少し待った方がよかったかなと後悔してたけど
みなさんの意見聞いて安心しました
ただPanasonicとのdBの違いは圧倒的ですがw
528目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 00:40:51.48
>>527
へぇそんな新製品が出るんですか
でも買ってしまったからいいや
529目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 01:11:51.68
糸くずフィルターが10年以上前から変わってないから助かる、
種類少ないから互換品でも迷わない。
530目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 09:18:55.46
各社槽洗浄タイプが出るってことは洗濯槽の外側がウギャーというのがいろいろ
ばれて対策しなきゃという事で新製品は槽洗浄タイプがでてるんだと思う。
もう数年したら本当に槽洗浄が効いているかどうかわかる。1回すすぎで柔軟剤
たっぷりなんてカビが生えないほうが不思議。
531目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 14:27:19.63
穴がないことは
水の排出に時間が掛かるってこと?
532目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 14:29:38.19
いろいろコースがあっても
ほとんど通常のコースしか使わないな
たまにドライコースと
533目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 14:37:55.33
毛布コースと我が家流はけっこう使うな、でも次買うときはドラム式にするかも
しれない。10キロ洗えて中綿1.8キロの布団も洗えるって凄い魅力ある。
534目のつけ所が名無しさん:2012/05/01(火) 08:14:05.65
>>531
側面に穴があろうが無かろうが、排水の間口は一緒かと。

ウチも正月の売り出しで買ったんだけど、容量ギリギリ詰め込むと
脱水がちと弱い以外は満足してるよ、追加で10分脱水すれば問題ないし。
それより、古い方を農作業の泥汚れ用にと思い外に放置しておいたんだけど、
久々に動かしたら焼き海苔一袋掘り込んだような状態になったorz
張り付いてたのが乾燥して剥がれてたんだろうね、槽洗浄した時の数倍の量だった。
2、3回空運転したけどまだ無くならない、槽洗浄の頻度少なかったかなと反省。
535目のつけ所が名無しさん:2012/05/01(火) 08:48:27.83
パナの新しいのは高いね
シャープの倍以上だしてまで買わないだろ
536目のつけ所が名無しさん:2012/05/01(火) 10:35:37.61
やっぱり値段に比例するね
537目のつけ所が名無しさん:2012/05/01(火) 10:48:06.01
デカイのはいろいろ洗えて便利でいいよね
でも近くに大型コインランドリーがあるから
今ので充分かもしれない
538目のつけ所が名無しさん:2012/05/01(火) 13:42:02.59
我が家はつこたことあらへん
539目のつけ所が名無しさん:2012/05/01(火) 15:53:00.54
>>538
コインランドリー?
布団洗浄コース?
540目のつけ所が名無しさん:2012/05/01(火) 16:48:51.30
コインランドリー大型が沢山あって便利だとは思うけど犬のおもらしした
毛だらけの布団や毛布を洗ってるのを見たらちょっと引いた。
最近はお湯も洗剤も自動で槽洗浄もしてくれるから気にしなければいいんだけどね。
自分の家にも大物洗いできるのがあったらなーと思ってさ、シャープかハイアールしか選択肢
がない。
541戦艦ヤマト:2012/05/01(火) 20:00:32.25
■■日本国内で、ヒュンダイ(現代)・韓国車は売れない。理由は簡単なことだ。つまりだ、この意味するところは、日本人には 【 チョーセン製品などみっともなくて恥 】という意識があるからだよ。

ヒュンダイは結局日本国内では余りにも売れなさすぎて撤退した。要は日本国内でチョーセンの製品を使っていると軽蔑されるんだよ。

チョンのタブレット端末製品など、汚らわしくて、吐き気がすんだよな。よー買う気が起きると思うね。使ってみると自慢できやしない。

そう思わないか。発展途上国は、バカだから韓国製をよく買っているらしいが、日本でも家庭電化製品は、
サムスン・LGが増えているらしいが、これは家庭内で目に付かないので買うんだろう。購入者は【 安物・チョーセンを使っている 】ということが深層心理で恥ずかしく思っているが、
家の中では誰も見ていないし、まっいいかというレベル。低レベル民族はチョーセン製品がお似合いだぜwwwww

シャープ様の製品と競争するなど、100年早いわ。ハイソ・高貴な日本人なら日本製品を使えよ。みっともないぞ。
542目のつけ所が名無しさん:2012/05/01(火) 21:44:32.70
>>540
コインランドリーのドラム式買えばいいと思うが
543目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 01:17:00.60
>>洗濯機の寿命って5年が目安だよ

もうすぐ買い換えるけど今年で10年だな
まあ、買い替え理由は、防水パンのない部屋に引っ越して
水漏れに気づいたからなんだけどね
実際はもっと前から漏れてたんだろうな・・・
544目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 06:46:13.71
昔は10年くらぃもったけど最近は早いよな
545目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 07:23:59.67
シャープの洗濯機。カビ臭について
http://bbs.live-science.com/modules/d3forum/index.php?topic_id=2665

パルセータの裏を見て卒倒しそうになりました。
タライに付け置きではらちがあかず、古ハブラシでゴシゴシと小1時間。
細かいすきまだらけで洗いにくかったですが
546目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 16:09:47.04
>>545
おまいさんがどれだけ不潔症かよくわかった。同じシャープ持ちでもパルセーター
はずしてほっと安心する人とウギャーとなる人ではふだんのお掃除の程度も
違いがあるんだろう。排水ホースを立てて外槽と内槽の間も洗浄したほうが良いぞ
お掃除のやり方は取り説に書いてある。あと洗剤ケース入れもはずしいて洗う事。脱水穴もな。
547目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 23:38:20.50
要約すると、シャープの洗濯機も例外なくカビが生えるから
ちゃんとお手入れをしてカビが生えないように気を付けよう
って事だね。
548目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 07:16:45.10
使わない時は水を抜いて乾燥させていれば、カビの心配ナシ?

穴あり/無しで迷ってる…
549目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 07:44:30.05
水道水の塩素も気になる
風呂水は浄化してるから
前もってお風呂に溜めて
すすぎまでポンプで洗濯しようかな
550目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 08:03:16.59
>>547
そんな当たり前の事をいまさら何言ってるW
ただ穴ありの洗濯機よりカビのひどさが少ないだけ、ずぼらで全くお手入れしない人
が同時に同じ使い方をしたらシャープのほうが激しくカビがつきにくいのと外側に汚いカビ水が
洗濯水に混じらない事でしょう
>>548
このお掃除本舗のサイトの写真見るとずぼら家庭の洗濯槽の外側が良く分かるよ。
>>http://ameblo.jp/osouzi3/theme1-10016133152.html#main
551目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 18:57:05.34
>>546
脱水穴というのはパルセーターのツブツブの穴のことでしょうか?

>>550
シャープは穴なし&パルセーターの特殊構造で絶賛されてますね
552目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 20:06:29.42
やっぱりかびが出にくいのが最優先順位だな
どう考えても日本では
553目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 20:53:18.12
手入れが必要なら穴関係ないじゃんwwwwwww
どうして援護してるの?馬鹿じゃなの???
554目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 22:03:51.37
どの会社の洗濯機でもお手入れの方法は取り説に書いてありますよ
取り説の内容も理解できないから553は無理かも知れないけど。
どこのメーカーの洗濯機使ってもカビまみれな553。
555目のつけ所が名無しさん:2012/05/04(金) 14:44:43.08
ヒストリーにいちいち反応してくる一部の人
冷静に考えてこの機種買ったんだから
絡まないで欲しいな
556目のつけ所が名無しさん:2012/05/04(金) 15:20:15.80
カビのつきにくい洗濯機くださいと言ったらシャープしかありませんと言われたのは10年
以上前だけど手入れは楽だと思う、私の周りではこまめに洗濯機掃除する人は殆ど
シャープ持ちだな。
なんの考えもなしに買った人はローエンドの安い機種を求めてってのあるかもね。
そういう人はお手入れもせず使い捨て感覚で使うんでしょう。
557ブータン:2012/05/04(金) 16:15:26.96
>>543 :>>洗濯機の寿命って5年が目安だよ
>>もうすぐ買い換えるけど今年で10年だな

●おいおい、車ですら、7〜8年で買い替えるぞ。10年も持つなんて贅沢言うなよ。
壊れて当然だぞ。
558目のつけ所が名無しさん:2012/05/04(金) 23:38:47.72
>>550 >>554
ええ? そんじゃあさ、穴ありも穴なしもこまめな手入れが必要って事でしょ?
パルセーターの裏側に特別な防カビ加工や素材使ってる訳じゃないし発生範囲の問題であって
カビが生える/生えないの条件は一緒って事になるでしょ?
>>552のカビが生えにくい優先順位なんか存在してないじゃん。
だから穴なしの存在の意義が分からんって書き込んだんだよ。
そんな理論抜きで高圧的に人格否定されるとさ、頭に来るんだよね。
うちのシャープの洗濯機捨てちゃおうかな。マジで。
559目のつけ所が名無しさん:2012/05/04(金) 23:41:38.74
>>558を書き込んでいるうちに本当にムカついてきた。
あー、何かさ騙されて洗濯機買っちゃった気分だよ。
もう4年使ったしマジで買い換えよう。
今決意した。
明日妻に説得しよう。
560目のつけ所が名無しさん:2012/05/05(土) 00:21:14.24
シャープ社員がユーザーを怒らせてるwwww
561目のつけ所が名無しさん:2012/05/05(土) 01:13:31.18
>>559
日本経済のためにはあなたみたいな人も大切だと思うよ、私は大事に使ってる
から13年持ってる、引っ越しのときに8年目の洗濯機を新しいですねと言われた
くらいお手入れしてたけど。高圧的人格否定って被害妄想もいい加減にしたら?
私は552じゃないしね。
550のサイトを紹介したのは私だけど圧倒的にシャープの外槽のカビ汚れが少ないでしょう
あの汚れを含んだ水が洗濯水に混じらないのはシャープだけだからカビのつかないお勧め
の洗濯機はどれ?と聞かれた時にお掃除の人はシャープを進めているのでは?
560の妄想もすごすぎるよW
562目のつけ所が名無しさん:2012/05/05(土) 04:11:10.39
>>561
もめさだからほっときなよ
563目のつけ所が名無しさん:2012/05/05(土) 07:56:01.16
シャープの家電品って洗濯機に限らず昔から長持ちしないイメージがあるよね。
失礼ながら使い捨てみたいなイメージ。
564目のつけ所が名無しさん:2012/05/05(土) 08:26:57.79
>>561
>>550のサイトを見てきた。
参考になるね。

よく「カビ汚れ」って言われるけど、写真を見る限り殆どが「洗剤カス」と「皮脂汚れ」で
実際にカビが生えているっぽいのは1台しかなかった。
あの皮脂汚れをカビだと勘違いしている人って多いよね。
565キミの名は:2012/05/06(日) 14:40:01.95
東日本大震災が想定外だな、まっ? 本年度は軽く黒字転換だ。

報道2001でシャープの社員が出ていた。シャープ製品は、インドネシア
で最高の評価と人気だな。売れまくっている。

同国では経済成長に伴いどんどん売れている。イケイケだねシャープ。怒涛の進撃を開始しているじゃないか。ええで、ええで(笑)
566目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 16:45:31.90
事実上Foxconnの傘下になったのはみんな知ってるよ(・∀・)
567目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 19:18:17.38
568目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 21:47:39.40
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443623449
韓国人の知り合いと話しているときに竹島の話題になり私に大激怒。
「竹島は韓国の物だって言え!!!!!!」と何回も怒鳴られ
「竹島は韓国の物」と強制的に言わされました。
569目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 23:30:15.14
>>567
洗濯物偏ってるんじゃね
570キミの名は:2012/05/06(日) 23:41:31.18
■■■■6日のフジテレビ報道番組・報道2001=膨張・インドネシア市場!! 「勝ち組」シャープの戦略!! インドネシアで冷蔵庫・テレビのシェアトップ。

韓国製を凌駕している。 

これに奮闘するシャープの社員が出ていた。シャープ製品は、インドネシアでは最高の評価と人気だな。売れまくっている。

■番組に出たインドネシア若主人は、妻と電気店に出かけ、一世一代の買い物の冷蔵庫を見て店員の「LG製はいかがですか」に対し、

「興味ないです。シャープか、これこれ、いいよこれ(と妻に話し)、買います」と即決(笑)

同国では経済成長に伴いどんどん売れている。イケイケだねシャープ。怒涛の進撃を開始しているじゃないか。ええで、ええで(笑)

■ここが肝===アナウンサー・いわく・「シャープはなぜ売れるのか、その製品を物語る商品がある。現地人にマッチした商品、バテック柄・サービス……………」
571目のつけ所が名無しさん:2012/05/07(月) 02:01:12.35
まとめ洗いとかでたくさん洗濯しないで少量の洗濯ばかりだと、洗濯槽の縦溝に洗剤カスの白い粉がつくね
まあ、次の洗濯の時に洗濯物でこすっちゃってから回せばいいんだけど
572目のつけ所が名無しさん:2012/05/08(火) 23:15:21.61
いやだよそんなの
573kinnnikumann :2012/05/09(水) 02:22:33.73
●●●さすがシャープ、これだよこれ、ロボット掃除機。欲しかった掃除機、早速買いに行こう。

ところで、6日の日曜日、フジテレビ・報道2001でシャープの社員が出ていた。シャープ製品は、インドネシア
で最高の評価と人気だな。 堂々の【 勝ち組 】。冷蔵庫・テレビ・洗濯機は売れまくってトップシェア。

番組に出たインドネシアの若主人は、妻と電気店に出かけ、高い買い物である冷蔵庫を見て店員の「LG製はいかがですか」に対し、
「興味ないです(笑)。シャープか、これこれ、いいよこれ(と妻に話し)、買います」と即決(笑)

同国では経済成長に伴い三種の神器がどんどん売れている。イケイケだねシャープ。怒涛の進撃を開始しているじゃないか。ええで、ええで(笑)

結局フジテレビはキャプションに=膨張・インドネシア市場!! 「勝ち組」シャープの戦略!! インドネシアで冷蔵庫・テレビのシェアトップ

と掲示。LG・サムスン・韓国製を蹴っ飛ばす。

アナウンサー須田・いわく==「シャープはなぜ売れるのか、その製品を物語る商品がある。現地人にマッチした商品、バテック柄・サービス……………」
574kinnnikumann :2012/05/09(水) 02:34:11.99
■■日本国内で、ヒュンダイ(現代)・韓国車は猿真似の代名詞、粗悪品の典型といわれる。

チョンのタブレット端末製品など、汚らわしくて、吐き気がすんだよな。

■日本にいて、日本人として暮らして、最近つくづく思う。チョン(チョーセンとでもいおうか)  の製品を買うヤツの顔が見たい

575目のつけ所が名無しさん:2012/05/09(水) 05:25:20.74
70から55に代えて1カ月
請求来ました
なぜか高くなってる不思議
576目のつけ所が名無しさん:2012/05/09(水) 20:00:53.78
何が?
水道料金

私は満足してる
風呂水使えるし、かび付きにくいし
577目のつけ所が名無しさん:2012/05/09(水) 22:04:26.03
LGの新型はDDモータや温度・すすぎセンサー3〜48の予約タイマー搭載なんだから、
シャープの穴なし風乾燥タイプも9kgやDDモータ、2〜24時間の予約タイマー、つけおき洗いコース、布ピタセンサー搭載してくれ。
578目のつけ所が名無しさん:2012/05/09(水) 23:55:39.10
水道料金はな、みんなが節水すると単価が上がるんだ
節水で金を節約しようなんて甘いんだよ貴様ら
579目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 00:02:44.12
個人レベルでは大差ないってのw
水道料金が高いのはその自治体の政策の問題
580目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 02:00:06.71
>>579
政策以前に立地、自然環境が大きいと思うんだが
日本全国、津々浦々、水源確保に掛かるコストが同じだったら政策の問題だと思うけど
581目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 04:46:59.39
日本の場合、高コストの原因はくだらない縄張り意識と人口予想の失敗なのは有名な話なのに
582目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 07:07:28.51
そうそう
実家は田舎で水源が豊かなのに
親の領収書みたら水道代高くてびっくりした
583目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 07:28:22.02
>>580
水源が同じでも、自治体によって差があるからなぁ
584目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 13:44:11.46
水なんてどこもタダみたいなもんだよ。送水コストが問題。
一般的に田舎の方が配管が長いので高い。
585目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 23:06:06.89
>>584
へぇ
586目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 23:11:24.47
>>585
いや、本気にするなよ?
そういう配管コストかかるようなところはそもそも水道が来てない
587目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 01:01:33.37
>>583
水源が同じでも違う自治体なら条件が違うでしょ
588目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 23:50:23.14
シャープ洗濯機壊れたから色々メーカー調べた
またまたシャープさんチース(^^)
一人暮らし記念に父親から
買ってもらって15年
天寿を全うシマスタw
PS一人暮らし続行中です(^^)
589目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 08:08:01.38
>>588
凄い!15年とは…

洗濯物の入れすぎが故障の一番の原因らしい
当たり外れもあるけど…
あなたは大事に使ってきたんでしょうね
590目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 15:57:16.06
うちはサンヨーの洗濯機17年使ってる。
乾燥機つきが欲しくてイオンコート注文してしまったけど。
591目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 18:00:30.65
>>590
あなたにも褒めてあげます
592目のつけ所が名無しさん:2012/05/17(木) 09:06:08.20
価格コムより全然安かったので、TX810を衝動買いしてきた。
593目のつけ所が名無しさん:2012/05/18(金) 16:06:29.27
故障した。電源が入らない。
13年物だが、金欠のためできれば修理して使いたい。

電器屋に聞いたら、修理代は2万位かかるし、すぐまた故障するかも?
なんて言われて、悩み中。

15年とか17年とか使っている人、すごいです。
594目のつけ所が名無しさん:2012/05/18(金) 19:18:55.64
>>593
リサイクルショップで新しめの買えば?
595目のつけ所が名無しさん:2012/05/19(土) 18:14:48.21
ナショナルからシャープ穴なしに買い替えたのですが
ネットにあまりゴミが溜まらないのは優しく洗えているからですか?
ナショナルを使っていたときは毎回凄い量が溜まってました。
596:2012/05/19(土) 20:15:27.67
>>593

●アハハハ、洗濯機の寿命は、8年だよ。電化製品の寿命は長くて10年。自動車と一緒。

新しいのを買えよ。そうすれば日本人の雇用確保に貢献できる。
日本製を買わなければ、企業はみんな外国へ出てしまうぞ。チョーセン製を買うなんてもてもほか。
非国民wwww
597:2012/05/19(土) 20:18:24.88
>>588
>一人暮らし記念に父親から買ってもらって15年

●んっ??  15年だと、それは凄い、そんなに持ったか、できすぎ。普通は8年と考えろ。
598目のつけ所が名無しさん:2012/05/20(日) 20:12:11.55
穴なしから日立に替えたが特に問題無し。
ごみ取りネットにかかる埃の量が少ないのが気になる。
599目のつけ所が名無しさん:2012/05/21(月) 20:03:22.58
前の洗濯機が日立だったけど日立って昔からごみ取りネットにかかるほこりは少ないよ
その代わり黒いものはほこりの付着がちょっと目立つ、コロコロで取れば問題なし。
あと排水口にほこりが溜まりやすいので盆と暮れに要掃除、詰まりかけて水漏れした。
昔のだから今は改善されてるかもだけど。
600目のつけ所が名無しさん:2012/05/21(月) 20:26:37.43
>>599
日立スレ見ましたがあいかわらずのようです。
ゴミ取りに関しては松下>シャープ>日立の順のようですね
601目のつけ所が名無しさん:2012/05/21(月) 20:32:34.75
>>595
洗濯中の水の流れ見てると分かると思うぞ

パナは洗濯中の水がネットを通って循環してるって感じで
シャープは槽の縁にちょろっとネットがあるだけだし
602目のつけ所が名無しさん:2012/05/22(火) 15:56:17.79
>>601
レスありがとうございます。
確かにシャープは回っているだけですね。
ナショナルのは槽の上部まで水を持ち上げて
槽内にたたきつけてました。
衣類へのダメージはシャープの方が優しい感じなので
ゴミの溜まり方はそんなに気にすることではないのかなぁと思っています。
603目のつけ所が名無しさん:2012/05/22(火) 20:12:58.06
ゴシゴシ洗いコースにするともっさりとホコリがたまります。生地も痛むと思うけど。
家のは昔のシャープなのでお任せにすると洗剤が溶けるまでパルセーターそのあと
は槽が左右に激しく回って洗ったり複雑方式なのでものすごーくホコリは取れてます。
ごしごしコースや汚れ多めコースはパルセーターだけが回ります。回り方が微妙に違う。
昔のなのでふたが茶色で中が見える、乾燥機能はありません。そろそろ新しいのがほしい。
604目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:31:03.34
日立がシャープのドルフィンパルに対抗してかS字ビートウィングにしてきたね。自動お掃除も全機種搭載だし
シャープの例年8〜10月発表・9月〜11月発売の穴なし槽洗濯機新型はどう進化するんだろうか。
605目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 20:52:45.76
家もシャープだった
最近買った
606目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 18:48:09.84
シャープのドラム式のスレがないのがさみしい、人気ないのかな、同僚は縦型はシャープ
持ってる人がいっぱいだけどドラム式は日立かパナソニックもちが多いわ。
新しい穴なしの新機種の機能みてから縦にするかドラムにするか決めよう
パナドラム持ちからパナやめれと言われた。なんでときいたら節水しすぎて白色物がゾーキン色ぽくなるんだと。
買って2年たっていないのに。おうちクリーニングもダメダメなんだようと愚痴られた。
607大王・シャープ:2012/05/30(水) 03:02:06.78
●●●●●パナソニック、あほな経営者だな、赤字だからといってすぐリストラ(笑)、首切りなんぞ馬鹿でもできるわ。

首切りしないで危機を乗り切る、シャープはある意味、凄い。人員は余剰と分かっていながら、希望退職すら募集しない、凄いよ、これは。

ニッポンの経営者よ、シャープを見習ったらどうだ、パナソニックをはじめとするこのクソ経営者ども。

ナソニック、本社の人数を半分に減らすだと。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD280RM_Y2A520C1MM8000/
608目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 12:46:23.61
シャープのドラムは前モデルで中が見えないようにしたのが致命的だった
609目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 19:07:57.67
【河本・生活保護】 会見では隠したが、姉も伯母も生活保護…
月4万仕送りの河本「騒動…どうすればいいのか…言い訳したくない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338370133/l50

460 :名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 18:57:23.32 ID:ICi61Or00
この一族、間違いなく不正受給のためのノウハウを
誰かからレクチャー受けてるよね。

母親、姉、叔母が近接して住んでいて
三人それぞれ別々に生活保護受給とか
素人がたやすく思いつくもんじゃないだろ。

母親・姉は逮捕当然として、
手口をレクチャーした指南役も絶対逮捕しろよ!
610目のつけ所が名無しさん:2012/06/04(月) 16:45:06.02
8年前に買ったES-T701からES-GE70Lに買い替え

排水弁の閉まりが悪くなって徐々に水が抜けていくので修理してもらおうかとも思ったけど
新品が39,800円で買えるなら新しいほうがいいかなと。
611目のつけ所が名無しさん:2012/06/04(月) 17:03:45.61
乾燥使わないんだったら充分だね、シャープなのにAgも簡易乾燥もつていない
大昔の我が家の洗濯機より機能は上だと思う。排水弁のしまりが悪い時ってヘアピン
やらコインなんかが引っかかっていることが多いんだよね。
612目のつけ所が名無しさん:2012/06/04(月) 17:37:07.61
乾燥機能は今までなかったので今回もなくて良いかと、

ところで、
Ag+イオンコートと相性の良い柔軟剤の一覧ってどっかにあるかな?
613目のつけ所が名無しさん:2012/06/10(日) 11:39:09.37
Ag+とハミングフレアで今のところ問題はない
Ag+っていいねぇ〜

普通に洗濯するだけで抗菌防臭効果があるって嬉しい
614目のつけ所が名無しさん:2012/06/10(日) 20:35:26.14
シャープ穴なしは粉石鹸でもワカメでないのですか?
615目のつけ所が名無しさん:2012/06/10(日) 22:56:54.67
シャープの穴なしは清潔だから、中古品でもいいよね
616目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 21:03:39.82
>>614
粉石鹸でも柔軟剤がわりにクエン酸で仕上げれば石鹸カスができにくいから
ワカメ出ないよ。ただ上部の脱水穴付近とその上の部分は水がかかってカビやすいので隙間を
ときどきお風呂用洗剤のティンクルでスプレーしてペットボトルに水入れて流して洗ってる。
排水口につなげてある排水ホースをはずしてきれいなら外槽もきれいだよ。
617目のつけ所が名無しさん:2012/06/16(土) 09:54:01.32
>>616
レスありがとうございます。
柔軟剤入れに粉を入れるのは変な感じですがクエン酸は毎回使っています。
お湯でよく溶かしてからアワアワ洗濯してるので石鹸カスが付着していたことはないです。
上部の脱水穴の洗浄しようと思ったのですが、どこにあるのですか?
説明書にも載っていませんのでわからないです。
618目のつけ所が名無しさん:2012/06/16(土) 16:22:06.20
>>617
指で触ると穴があいてるのが分かるよ、白いプラの輪っかのすぐ下あたり洗濯槽に頭を突っ込んで
みればすぐわかる。薄暗いなら要ライト。
遠心力で上の方に水を持ち上げて脱水する方式だからね。排水口のチェックもお忘れなく。
取り説で外槽までお掃除する方法も載ってるから排水口が汚れていたらお掃除した方が良いよ。
619目のつけ所が名無しさん:2012/06/17(日) 14:19:54.35
おまえら毎日ゴミとる?
620目のつけ所が名無しさん:2012/06/17(日) 14:39:34.39
毎回とるのが当たり前だろ
621目のつけ所が名無しさん:2012/06/17(日) 16:54:13.16
んなあほな
622目のつけ所が名無しさん:2012/06/17(日) 19:34:40.92
わたしも。
毎回ゴミとって中拭けって取説に書いてあったんだもん。
623目のつけ所が名無しさん:2012/06/18(月) 00:20:40.46
>>622
中拭くて層内を?
624目のつけ所が名無しさん:2012/06/18(月) 01:50:27.25
ES-A75E2がキュルキュルいってベルト滑りしているのか脱水が甘くなってきたから、
ES-GE80Lが欲しいけど、ES-GE70Lとの価格差が大きいな…予約が9時間固定モードなのも痛い
625目のつけ所が名無しさん:2012/06/18(月) 03:26:38.73
ゴミ取らない人っているんだな
昔、朝食に目玉焼きとポテチ出した家庭があって面食らったけど、よその家庭のことってなかなかわからんもんだ
626目のつけ所が名無しさん:2012/06/18(月) 03:39:37.80
普通に毎回取らないとゴミを取る能力落ちるだろ
627目のつけ所が名無しさん:2012/06/18(月) 11:16:45.22
>>625
人の振り見て我が振り直せ
628目のつけ所が名無しさん:2012/06/18(月) 12:52:35.40
ゴミ取りなんて盆と正月だけですよ(・∀・)
629目のつけ所が名無しさん:2012/06/18(月) 23:41:03.68
前の日立の時はゴミ受けに殆ど溜まらなかったから2〜3回の洗濯に一回掃除。
シャープに変えてから毎回とってる、ピロピロわかめもでないけどものすごく丁寧に
お掃除するようになった。日立の時はずぼらでぴろぴろワカメだらけにして洗濯機に
申し訳なかった。ワカメのせいで壊れてなかったけど5年で買い換えた。今度は長持ちさせる。
630目のつけ所が名無しさん:2012/06/19(火) 12:48:34.27
ES-T701からES-GE70Lに換えたら水流が強くなって実質的に洗える洗濯物の量が増えた

ES-T701の時は洗濯物がなかなかかくはんされないので水量を増やして対応していたのに
ES-GE70Lは洗濯物がグルングルン回る

逆に脱水は弱くなった感じ、脱水の時の回転数が低いのかな?
631目のつけ所が名無しさん:2012/06/19(火) 17:19:51.01
脱水は落ちた
632目のつけ所が名無しさん:2012/06/19(火) 18:37:57.03
カタログに脱水1100回転と数年前の機種には記載があったのに最新のには無いですね。
回転数落としたからか。
633目のつけ所が名無しさん:2012/06/19(火) 20:25:45.86
パルセーターの水流の強さも変えられる洗濯機もあったよ。縦型のハイエンド
機は脱水高速で1100回転で安い機種の方は950回転位?(うろ覚え)だったと思う。
安い洗濯機買った人は脱水あまいというカキコ多かった。
634目のつけ所が名無しさん:2012/06/21(木) 17:06:38.55
シャープのes-fg45h めちゃくちゃうるせーじゃんかよ
あれで夜中回してもOKとかいう神経が分からない
やっぱり価格.COMの口コミは当てにならないな
あれでうるさくないと言える意味が分からない
635目のつけ所が名無しさん:2012/06/21(木) 20:43:34.76
DDインバーターじゃない安い洗濯機はどこのメーカーでもうるさいのが当たり前。
ちゃんと何デシベルか確認して静かな洗濯機に買い換えたほうがいい。
636目のつけ所が名無しさん:2012/06/22(金) 14:37:25.69
誰だよwあちこちでシャープマンセーしてる奴w
ES-GE55L買ったら音はうるせえし振動はすげえし、これじゃあ夜回せねえよwアホがw
10年前の全自動洗濯機のが全然品質良いじゃねえかw
637目のつけ所が名無しさん:2012/06/22(金) 20:10:42.83
騒音は穴なしの宿命。脱水の水を遠心力で上から排水。こんなユニークな
構造、他社では考えられない。でも回転数上げなきゃならんし、コストの
関係でヤワな筺体だし。モーター物が弱いsh。しわ寄せは騒音問題として
自分に帰ってくる。おそらく世界で一番うるさい洗濯機。
638目のつけ所が名無しさん:2012/06/22(金) 20:58:31.05
お金ないからプラスチック槽の洗濯機しか買えないのか?安い洗濯機なんてうるさいもんだよ。
今はその価格帯で静かな洗濯機なんて無いよ。
お金ためて静かなパナのドラムか東芝のドラムでも買っとけ。
639目のつけ所が名無しさん:2012/06/22(金) 22:34:13.71
>>636
もっとおっきいタイプの買えばいいのにw
うちはES-GE70Lだけどたいへん満足しております
脱水の振動は回り始めだけガタガタ言うけど軌道に乗ったら静かですよ
洗いのときのウィーン音は確かにうるさいですけどw
あっちのスレも見たのかなw
石鹸洗濯するためには多少の犠牲は必要なんですよ〜www
640目のつけ所が名無しさん:2012/06/23(土) 09:55:45.49
>>636 正解
641目のつけ所が名無しさん:2012/06/23(土) 13:26:52.73
Ag+銀イオンは良いな。
これから暑くなってくると、汗まみれのシャツや軍手が臭うようになるけど、シャープの洗濯機に変えてから
そんな心配も要らなくなったし。なんか色々と安心なんだよな。

あと、防災リュックには、Ag+処理した下着と服を詰め込んでる。
シャープにはこれからもAg+の洗濯機を作り続けて欲しいな。
642目のつけ所が名無しさん:2012/06/23(土) 22:03:18.79
シャープの洗濯機買って見た。
乾燥機能がついてる、縦型の洗濯機なんてはじめてだ。

乾燥機能には、はっきりいってあまり期待はしていないが、楽しみではある。
643目のつけ所が名無しさん:2012/06/24(日) 23:28:34.15
シャープに限らないけど縦型乾燥機能はシワシワ5時間とかゴミ

電気式乾燥専用機のがまだまし。乾太くんなら最強。

LGでもDDインバーターで37800円とかで売ってるんだからシャープ縦型穴無し乾燥付き9Kg〜7Kg乾燥無し8Kgや7KgもDDインバーターにして欲しい
644目のつけ所が名無しさん:2012/06/25(月) 23:20:41.67
下位モデルにインバータ搭載なら文句なしでシャープにするんだけどな。
ちょっと残念でござる。
「丸ごと買収するぞ」 シャープが震える鴻海の圧力

対等なパートナーと言っていたはずなのに――。シャープと
台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業グループの資本提携発表から間もなく3カ月。
当初の想定とは違って、具体策を詰める交渉では、シャープがホンハイに揺さぶられる姿が目立っている。
シャープは経営の主導権を守り続けることができるのか。

■会議室に響き渡った怒声

5月9日、堺市。シャープの液晶テレビ用パネルの最新鋭工場である堺工場。
会議室に怒気を含んだ声が響きわたった。


「今のおたくの株価なら、うちはシャープ本体を丸ごと買収することだってできるんですよ」

その男がこうすごんで見せると、居並ぶシャープ幹部は一様にたじろいだ。
震える声を絞り出し、必死にひとりの幹部がこう切り返した。

「話が違うじゃないか……。あれだけ、われわれは対等なパートナーと言っていたじゃないか。
それなら、この話は無理だ」――。

シャープ幹部にすごんだ男の名は郭台銘(テリー・グオ)。
2兆円台のシャープをはるかにしのぐ売上高約9兆円の企業、ホンハイを董事長(代表)として率いる実力者だ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2203H_S2A620C1000000/?dg=1
646目のつけ所が名無しさん:2012/06/26(火) 23:23:25.70
さすが背後から殴らない台湾
647目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 22:36:43.00
Inventecだったら電卓作らしてくれて本当にありがとう、つって買収して介添してくれたはずなのに…
変なプライドかざすもんだから勝手に転ぶのをひたすら待たれてるだけだもんな
648目のつけ所が名無しさん:2012/06/30(土) 01:09:36.34
93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人

【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。
649目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 08:39:31.70
教えてください。
5年くらい前に買った ES-TG60Gという機種なんですが
風呂水ポンプが壊れたのか、残り湯を吸い込まなくなりました。
5年間、ほぼ毎日使ってるのでポンプの寿命でしょうか?
それとも使い方が悪かったのでしょうか。
メンテは、ほぼ毎日フィルターのゴミは掃除してますし
洗濯機クリーナーも1ヶ月に一回くらいやってます。
650目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 10:19:18.21
どのメーカーのどんな機械だって、大事に使っていても5年も経てば運が悪けりゃ壊れるだろうよ
それに原因なんて実物をみなきゃわからない
651目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 10:34:07.12
>>649
それかなり持ったほうだと思うよ

我が家では2〜3年で壊れる、時々空気噛んで空回りさせたりするから寿命が短いんだと思う

他のメーカーのように本体にポンプが内蔵の洗濯機は構造的に空回りしないからもっと寿命が長いと思うけど
652目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 11:10:04.45
>>494
機械物なんで壊れちゃうのは運もあると思います。私は10年以上
使ってるけど壊れてないです。でも一つだけ良いことが、他社の本体内蔵ポンプだと
修理屋さんを呼ばないと修理出来ないのでお金沢山かかるけどシャープのそのシリーズ
は外付けなのでポンプセットだけ買えば動くので修理屋さん不要。純正品で3150円だしね。
653目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 18:38:12.66

乾燥機付の洗濯機買ったけど、37キロもあるのかー

重すぎて持ち上げられなくて設置ができない><
654目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 20:10:01.37
>>653
量販店のサービスマンに設置してもらうが普通じゃないの?
655目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 20:17:05.18
>>653
設置が別の階だったら一人じゃ無理だな
同じ階で通路があれば毛布に乗っけて引っ張っていくけど
656目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 20:44:26.72
>>654
量販店じゃなくて、楽天で買ったから宅急便で送られてきた
657目のつけ所が名無しさん:2012/07/02(月) 01:19:56.60
649です
ありがとうございました。
ポンプのモーターも5年で寿命という感じですね。
3150円で新品を買います。
658目のつけ所が名無しさん:2012/07/02(月) 09:43:01.61
>>657
俺はホームセンターで980円の風呂水ポンプ買ってコードを繋ぎ直した
659656:2012/07/05(木) 17:28:02.48
楽天の買った店に、
洗濯機の設置を依頼した。

設置に、4200円かかるとの事、たけーよw

なので、便利屋に電話して、来てもらう事にした。

安い方に、洗濯機の設置を頼もうと思う。
660目のつけ所が名無しさん:2012/07/06(金) 08:48:49.22
安物買いの銭失い
地元の電器屋で買ったほうが設置費込みで安かったりしてなw
ネット通販使って買い物上手を気取ってるヤツがよく陥るワナ
661656:2012/07/06(金) 17:59:21.94
買った洗濯機は、乾燥機付のタイプだ、

価格コムのレビューを見た感じでは、「音がうるさい」と書いてあったが、
実際に使って見た感じ、まったく気にならない。

まだ、乾燥機能は使用してないが、いまの所は、大満足している。
662656:2012/07/06(金) 23:27:42.46
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=ES-TG55L-A
http://joshinweb.jp/srh.html?QS=&QK=ES-TG55L-A&x=26&y=14
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/401535019

37キロもあるとか知らなかったのが一番痛かった、
上記、有名量販店の通販サイトで買えば、設置まで無料でやってくれるらしいw

僕の場合は
結局、便利屋に4200円で運んでもらい、自分で設置した。
洗濯機購入費 + 設置手数料
合計、41,000円
663目のつけ所が名無しさん:2012/07/07(土) 06:00:10.93
インバーター・ドルフィンパル・布ピタセンター搭載洗濯機
ES-GV80MとES-GV90Mが追加されとる 予約も1〜24時間に改善されてる 風呂水ポンプが内蔵は退化
664目のつけ所が名無しさん:2012/07/12(木) 05:38:55.35
>>651-652
他社の内蔵式ポンプも寿命は大差無い。寿命は数年です。風呂水ポンプが出始め
たころ良心的な販売店だと「風呂水ポンプはこわれやすいので・・・」とあくま
でもおまけ機能と思って下さいと宣伝してました。
内蔵式ポンプの欠点は交換が出張修理扱いになって非常に高価な事(約1万2千円)
と、呼び水が必要なので運転開始後1〜2分水道水が注水されます。シャープの
外付け式も洗剤トレイ内の洗剤を落下させるために水道水が30秒程注水される
ことになってますが、ポンプの運転に呼び水は不要なので蛇口を閉めておけば
水道水を1滴も使わず洗濯することが可能です。

>>658
それで洗濯機基板の抵抗が焼けた人もいるようなので純正品をおすすめします。
665目のつけ所が名無しさん:2012/07/12(木) 20:02:50.16
12リットルのバケツを買ってきてえっさほいさ運ぶほうが安心な自分がいる
まあ、自分だけなのはわかっとるが
666目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 13:06:09.98
666
667目のつけ所が名無しさん:2012/07/15(日) 22:27:47.66
穴なしの中古買ったけど、室内干しだとやたらと生乾きの匂いがするようになった。
脱水が弱いのか、すすぎの水をケチってちゃんとすすげてないのか、洗浄力自体が弱いのか。
ちゃんと日立のやつ買っとけばよかったかな。AGイオンとかに騙された気分。
668目のつけ所が名無しさん:2012/07/15(日) 22:45:27.83
洗濯機の中古なんてよく買うな。
銀イオンは毎日使うと五年で無くなるって説明書に書いてあるよ。

生乾きの臭いのは洗いかた(脱いでから洗うまで時間が立ちすぎてる、漂白剤、柔軟剤、漬けおき、水位等)が悪いか、槽洗浄してないからとか。
ちなみに脱水は弱いよ。すすぎも注水方式、穴なしという構造的にどうしようも無いくらいショボい。シャワーすすぎって呼称は詐欺だと思う。
けどノーマルすすぎ二回やれば、普通に洗剤は落ちるよ。ただ注水すすぎやらないとすぐに洗濯槽が汚れて臭くなるけどね。
669目のつけ所が名無しさん:2012/07/15(日) 23:02:39.67
レスありがとう。
確かに脱水は弱い気がするなあ。
あと洗濯物を洗濯槽に貯め込む習慣があるのでw、穴無しになって密閉されて菌が繁殖しやすくなってるのかもしれない。
水位とかも少ないのがウリのようだけど多めにして洗うとかしてみようかな。
それでダメだったら処分して買い買えよう。まさに安物買いのなんとやらだw
ちなみに製造年は2010年で見た目ピカピカですね。
670目のつけ所が名無しさん:2012/07/16(月) 07:28:30.50
>>667
穴無しでもパルセーターと糸くずフィルターの裏にはカビが生えるから塩素系
で消毒するといいよ。
うちも蓋閉めたまま未使用で2週間ぐらい放置後洗濯したら急に生乾きの臭い
がして焦って消毒したら元に戻った。
671656:2012/07/16(月) 16:02:38.08
使用してない時は、洗濯機のフタを内蓋も開けとくことにした。
672目のつけ所が名無しさん:2012/07/16(月) 17:31:29.87
穴ありでも穴なしでもプラ部品の裏はカビが生えやすいから槽はプラ部品が極力
少ないのを買うようにしてる。2槽式でもオーバーフローの部分とかパルセーター
の裏とか糸くずとりの裏とかカビ生えるから油断ならん。
オープンで蓋のない洗面台のボールの排水口でさえ梅雨時は黒カビ生えるからね。
673目のつけ所が名無しさん:2012/07/17(火) 20:52:58.37
二槽式から買い換えて初めての自動洗濯機になるんですが、
二槽式でのすすぎは今まで水ジャカジャカ注水しながらでした。

今回のシャープ穴なしは、デフォルトだと「シャワーすすぎ+ためすすぎ」となっています。
みなさん、デフォルトのままでやられてますか?
注水すすぎに設定してやってます?
674目のつけ所が名無しさん:2012/07/17(火) 22:35:00.25
>>673
ためすすぎ2回にするのがすすぎの効率が良いように思います。
やりかたは>>494を参考に
シャワーすすぎ+ためすすぎはすすぎ1回洗剤やアルカリウォッシュのときに使っています。
675目のつけ所が名無しさん:2012/07/18(水) 18:01:28.45
>>674
ありがとう。そのやりかたでやってみました。一発で「ため2」が選択できれば便利なのに。。。
676目のつけ所が名無しさん:2012/07/18(水) 18:35:52.09
>>675
そのためにわが家流の登録がある、登録方法は取扱説明書に書いてある。
677目のつけ所が名無しさん:2012/07/18(水) 21:48:11.67
>>676
ES-GE60Lっていう安い機種なので、そのボタンがたぶん無いっぽいです。
678目のつけ所が名無しさん:2012/07/18(水) 22:49:37.25
>>670
とりあえずクズフィルターを掃除して、洗濯機用洗剤買って洗濯槽を洗ってみました。
明日洗ってどれぐらい改善されてるかな。
てか梅雨明けしてるからそれだけでも改善しそう(笑)
679656:2012/07/19(木) 00:14:23.68

生乾きの臭いっぽい

臭さは、ハイターなどの洗濯用漂白剤を、

洗濯の時に、洗剤と一緒に、薄めていれると、改善されるよ。
680目のつけ所が名無しさん:2012/07/19(木) 00:28:48.04
あと、Agイオンフィルターは、別売りのカートリッジもあるみたいだな。

Agイオンがきれてると思うなら買って見てもいいかもね
681目のつけ所が名無しさん:2012/07/19(木) 00:32:33.62
682目のつけ所が名無しさん:2012/07/20(金) 01:03:10.80
目標7月22日までに25000署名以上です!
ご協力お願いします!

【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。

詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ http://bit.ly/Repeal121
683目のつけ所が名無しさん:2012/07/20(金) 04:14:01.66
カカクコムの日立工作員でおなじみの
あいやまかちゃおはいw
シャープの洗濯機は好きではないみたいですw
どうりでシャープ洗濯機に批判的だなって思ってたわw
ホント日立関係者ってクズが多いよね。
困ったものだ・・・
684目のつけ所が名無しさん:2012/07/20(金) 13:52:01.07
新型のGVが早く出まわって欲しいもんだわ。
売りに出てはいるけど8kgモデルが未だ9万以上だからなぁ。
685目のつけ所が名無しさん:2012/07/20(金) 14:39:31.17
現状のGV90・80の売価だと、
乾燥機能は要らないけどTX910・810でいいかなってなる。

販売店もシャープの市場シェアだと実店舗には置きたがらなそう。
686目のつけ所が名無しさん:2012/07/21(土) 01:38:17.74
AGイオンは毎日使って約五年だよ。
ためすすぎ二回は、我が家流の設定にしなくても、デフォ設定状態ですすぎボタン押せば二回になるよ。
でもこのクラスで全自動は無理がある。半分くらい手動でやる必要がある。

あと匂いとか汚れはためすすぎだとどうしても付着する周期が早くなるから、工夫が必要。
あとネットのゴミは毎日とった方がいいよ。
687顧客:2012/07/21(土) 10:35:49.54
デザインはPanasonic,東芝。品質は、日立。シャープは何でしょうか?
688目のつけ所が名無しさん:2012/07/21(土) 12:29:15.82
安かろう悪かろう
689目のつけ所が名無しさん:2012/07/21(土) 13:27:12.39
>>686
>すすぎボタン押せば二回になるよ
現行製品はなりません。必ず一時停止してからすすぎ2回にしないといけません。
もしくはオールマニュアルで洗い時間・すすぎ・脱水を設定するかどちらかです。
690目のつけ所が名無しさん:2012/07/21(土) 14:58:32.68
汚れがつきにくい洗濯機はシャープくらいでいいの?
サンヨーも汚れがつきにくかったみたいだけど、アクアになって節水循環シャワー水流採用だから通水路が汚れやすそう
691目のつけ所が名無しさん:2012/07/21(土) 15:16:29.97
>>690
シャープもしくは自動おそうじ機能搭載の日立かパナソニック
静かさとゴミキャッチはパナソニックが優秀すぎる
692目のつけ所が名無しさん:2012/07/21(土) 16:00:20.59
パナはエコウォッシュシステムの循環押し洗い(循環ジェットシャワー)の通水路や
日立はシャワービート洗浄部分の通水路が汚れそう。 そこまで自動お掃除はしてくれないよね?
693目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 10:54:00.44
ときどき高濃度の酸素系漂白剤を入れて空運転させれば循環系の通路はお掃除
されるんじゃないかな、ケチって少量だとあんまりきれいにならないかもだけど
日立のお掃除機能は水洗いだけなので皮脂汚れが付着したのは落ちないから定期的
にお掃除はした方が安心。どこのメーカーの洗濯機でもズボラはダメだと思う。
694目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 12:09:44.35
>>692
メーカーに問い合わせてください
695目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 13:14:45.07
メーカー以外でパルセーターだけ売ってる所ある?
空転してたんで外したら見事に丸くなってた
一応、メールで問い合わせたけど
製造から6年だから怪しいライン
696目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 17:05:18.68
フライパルやドルフィンパルになる前のシャープの洗濯機って長らくパルセータとか共通だから有るんじゃない?

697目のつけ所が名無しさん:2012/07/23(月) 13:02:23.83
シャープ、4−6月期は1千億円規模の最終赤字に 追加リストラ検討


 シャープの2012年4−6月期(第1四半期)連結決算が、1千億円規模の最終赤字になる見通しであることが24日分かった。
これを受けて、同社では人員削減など追加リストラを検討する。

 これにともない、通期決算の最終利益300億円という目標も下方修正する可能性が出てきた。
2012年3月期の通期決算では、過去最大となる3760億円の最終赤字を計上している。

 液晶パネルを製造する同社の堺工場(堺市)については、資本・業務提携した台湾の鴻海精密工業グループと7月から共同運営を始め、稼働率回復を目指している。
しかし、4−6月期は稼働率が3割程度まで低下。値下がりが激しい太陽電池事業の採算も悪化している。

 さらに、米国でのパソコン用液晶パネルなどでのカルテルをめぐり、米デルなど3社に対する和解金約158億円を4−6月期の特別損失に計上することが先日決まった。
このため、4−6月期の最終赤字は前年同期(492億円)の約2倍に膨らむ。

 グループの国内外の従業員は約6万4千人。人員削減は、本社や各工場などから早期退職を募る方向で検討しており、削減人数は数千人規模になるとみられる。
同社は近く、労働組合と協議に入るが、国内外で大規模な人員削減に踏み切るのは初めて。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120724/biz12072410320002-n1.htm
699目のつけ所が名無しさん:2012/07/25(水) 00:24:11.93

円高のせいだよ、円高とテレビ不況が響いてると思われる。
700目のつけ所が名無しさん:2012/07/25(水) 18:10:47.16
AGイオンって効果ある?みんなは使ってる?
701目のつけ所が名無しさん:2012/07/25(水) 23:45:09.67
>>700
効果あるよ
Ag+の無い時より生乾きの時の臭いが少ない

でもミョウバン水の方がもっと効果が高くて生乾きでほぼ無臭になる
702目のつけ所が名無しさん:2012/07/26(木) 12:03:33.00
ES-GE60のピンクを今年の5月に購入しました
最初の洗濯時からなんとなく変わった匂いがするなと思っていたけどこれがAGコートなのねと思っていたw

が、この洗濯機、柔軟剤の香りがまったくのこらない
AGコートの匂いもなんか化学臭的な感じになってきたし、思い立ってAGを切ってみたけど変わらない

同じ洗濯機をお使いの方、普通に柔軟剤の香りしてますか?
ちなみに洗濯が最後まで終わった後、再度水を貯め、柔軟剤を5倍投下、5分間まわして脱水もやってみた

それでも柔軟剤の香りはうっすらで、他の匂いにマスキングされてる感じしかしません

鼻は悪くないです(同じ洗剤・柔軟剤を実家でも使っていて、それは規定量で充分香る)

どこかの故障、もしくはこの洗濯機の仕様?
703目のつけ所が名無しさん:2012/07/26(木) 19:20:41.39
>>柔軟剤を5倍投下
恐ろしすぎる、柔軟剤もったいない、臭いだけならアロマジュエルとかダメなの
ダウニー使いなら臭いで他人に迷惑かけてる可能性ある。
洗濯機は同じのじゃないからわかんないゴメン。
704目のつけ所が名無しさん:2012/07/26(木) 21:05:11.28

洗濯機・サポートお問い合わせ
http://www.sharp.co.jp/support/washer/

電話による相談窓口
http://www.sharp.co.jp/support/inq_echo_wg.html
705目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 11:06:22.18
>>703
外出着には使わずタオルとかで試したのみです
外に干すと近所迷惑になりかねないし、
香りを確認したかったので部屋干し(エアコンのドライ+サーキュレーターで下から風であおりながら)

ダウニーは規定量の1/3でもきつくて辛かったので使ってません

柔軟剤は部屋干しソフラン、ファーファ(ドバイ・フィンランド)です
ソフランの方はそんなに香り強くないけど実家の古いサンヨー洗濯機で使っていた時は
キャップいっぱいで充分だった

だけど洗った直後、洗濯機の蓋を開けた瞬間から香らないというか他の機械・材質の匂いしかせず、
干しているときはともかく乾いたらさらに変な匂いに。。
706目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 12:18:49.77
>>705
機械っぽい臭いというのがたぶんAg+の臭い
金属イオン独特の臭いで自分的には新品の機械臭って感じ

酸化力で消臭するので柔軟剤のニオイ成分がアルカリ系だったら匂いは消える

あと、Ag+はある程度洗濯物や洗濯槽に蓄積されるので一回くらいやめただけだと効果が残っている感じ。
707目のつけ所が名無しさん:2012/07/28(土) 09:01:22.60
>>706
有り難うございます。
シャープのプラズマクラスターやpanaのナノイー製品は昔から愛用しているし、
オゾン脱臭とか、会社のコピー機の匂いとかも結構好きな方なんですが、
AGはかなり苦手なようです(自分)

鼻が悪く普段良い香りも悪い匂いについても何も言わない旦那ですら、なんか臭い。。と言っているので
かなり強めなんですね
ただ、この洗濯機自体、レビュー等では良い評価が多く、自分達だけが不快に感じるというのも
不思議だなって思います

AGボタン切りにしたので、しばらくは我慢して洗い続けて様子みてみますねー
ありがとう!
708目のつけ所が名無しさん:2012/07/28(土) 10:54:09.77

せっかくメーカーの相談窓口のURL貼ったのに、

なんで電話して聞かないの?

あと、洗濯曹が、カビなどで汚れてる場合も考えてみるべき
709目のつけ所が名無しさん:2012/07/31(火) 11:49:31.22
>>708
有り難うございます。
購入当初電話したのですが、他にそのような事例は聞いてないといわれ、
AG+の独自の匂いだと思うと言われました

なので、こちらで同じように匂いが気になり、不快に思ったりしてるかたはいないかな?と思ったのです
710目のつけ所が名無しさん:2012/07/31(火) 22:43:08.47
>>709
掃除機を使ってる時っぽい臭いだなぁとか、模型なんかのマブチモーターが動いてる時みたいな臭いがするなーとは思ってた
あまりいい気はしない

ちなみに>>379
質問当時、洗濯終了後にプラズマクラスターが作動してるっての知らなくて、洗濯中に作用してるのかと思って質問してた
洗剤の香りが薄くなるのがプラズマクラスターの脱臭効果と勘違いしてたせいだね
結局、臭いはAg+の消臭効果で洗剤の香りが消えて、Ag+の臭いと新品の工業製品の素材臭(プラ臭など)ではないかと思って様子見中
最近は買った当初ほど気にならなくなってきたよ
711目のつけ所が名無しさん:2012/08/05(日) 02:24:34.95
シャープ会社の業績がえらい大変な状況になっていて…

お掃除屋さんの洗濯機分解清掃のブログや動画をみていると汚れ具合が穴なし槽洗濯機は確かに少な目。
シャープしかないから無くなったら困るのに
712目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 18:40:38.84
ハイアールが買い取ればいい
713目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 19:21:18.09
SHARP潰れそうだけど、ハイアールのドラムで不具合でたからTX810に交換したよ。
がんばれー。
714目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 19:29:55.42

金融緩和、まだまだ全然できるのに、

円高マンセーで放置してる日銀白川が悪い。
715713:2012/08/09(木) 18:48:03.72
さっそく初期不良で今修理中です…
早すぎワロタ
716目のつけ所が名無しさん:2012/08/12(日) 16:51:19.03
シャワーすすぎチョロっと出ただけで終了なんですが
本当にこれですすげているのでしょうか?
717目のつけ所が名無しさん:2012/08/12(日) 20:23:51.21
>>716
粉石けんで洗濯してるけど意外にすすげている
718目のつけ所が名無しさん:2012/08/13(月) 15:26:47.16
うちTX810だけど、全然問題ない
つか家電でハズレひいたことない

だから宝くじとか当たらんのかなー
719713:2012/08/13(月) 16:35:55.46
>>718
AGイオン使うと凄い臭いんだけど、洗剤何が良いのかな?
さらさだと凄い金属くさくなる。
720目のつけ所が名無しさん:2012/08/13(月) 16:46:51.32
AGイオンやめなよ
721713:2012/08/13(月) 17:01:24.43
いや、夏の間は汗かくし使いたいんだよね。
あう洗剤があれば、参考にしたくて。
722目のつけ所が名無しさん:2012/08/13(月) 23:11:08.82
ブルーダイヤ(旧)は良かった気がする。
新タイプは試してないので分からないけど。
723目のつけ所が名無しさん:2012/08/13(月) 23:15:13.19
シャープの乾燥機一体型洗濯機

2時間乾燥しても生乾き!

金返せ!!
724目のつけ所が名無しさん:2012/08/13(月) 23:50:45.26
簡易乾燥機というオチ
725目のつけ所が名無しさん:2012/08/14(火) 00:36:13.41
>>723
それがお前の感想か。
726718:2012/08/14(火) 01:15:23.08
>719
あーごめん。AGイオンは使ってない。
汗臭いのが取りたかったら粉洗剤がいいよ。

液体洗剤使ってたら、洗っても洗っても汗の臭いが残ってて、
レノア使ってるのに汗の臭いが残ってた。
たまたま献血行った時にもらった粉洗剤使ったら、
きれいに落ちたよ。

後で知ったんだけど、液体洗剤は汚れの落ちが
粉洗剤に劣るんだって。
冬は水温が低くて、粉洗剤が溶けにくいから、
液体洗剤使用で、春〜秋は粉洗剤使うようにしたよ。
727713:2012/08/14(火) 10:16:32.52
なるほど。
粉ですか!
試してみます。ありがとうございます。
赤ちゃんがいるので、一応アラウって洗剤+風呂水洗いのみで昨日やってみました。
そしたら臭いはマシになりました!
さらさは、金属と相性が悪いみたいです。
ホームページに書いてあったw

>>723
TX810だとちゃんと乾きますよ。
一回毎に掃除しませう。
728目のつけ所が名無しさん:2012/08/14(火) 10:24:57.64
ヨード液1プッシュ。
729目のつけ所が名無しさん:2012/08/14(火) 18:56:49.79
>>725

それが私の感想です!

以上
730目のつけ所が名無しさん:2012/08/15(水) 07:15:12.21
漂白剤が基本
731目のつけ所が名無しさん:2012/08/16(木) 18:06:22.37
洗濯機買った。届くのが楽しみ。7キロから8キロにアップしたのに満水
の使用量が45Lから44Lに減ってる。また10年以上無故障で頼むわ。
732目のつけ所が名無しさん:2012/08/17(金) 11:33:53.90
買ったところでシャープが潰れそう〜
サポート継続すら怪しまれるレベル
733目のつけ所が名無しさん:2012/08/17(金) 16:15:38.83
今までのシャープが13年間無故障だったので信頼して買ったのさ。
またサポートなんて必要ないくらいの活躍を願う。というか、穴なしが無くなったら
心配なので無くならないうちに買わなくちゃというのが本音、本当にカビ対策では一番だと思うから。
734目のつけ所が名無しさん:2012/08/17(金) 18:08:46.60
日経には液晶パネルや携帯電話、白物家電などに経営資源を集中させる方針
て書いてるから白物家電の洗濯機はとりあえず大丈夫っぽいけど
シャープ、追加リストラ急ぐ 複写機やLED、空調などの事業売却が候補に

 主力の薄型テレビ、液晶パネル事業の不振で経営が悪化しているシャープが、
複写機や空調機器などの事業売却・同社本体からの分離などの追加リストラ策の検討に入ったことが17日分かった。

 手元資金の調達が目的。連結従業員数の1割にあたる5千人の削減や首都圏の事業所の売却などと合わせ、経営再建を急ぐ。

 追加リストラ策では、液晶事業に次ぐ売り上げ規模がある情報機器事業(複写機など)や、
需要が拡大している発光ダイオード(LED)照明をはじめとした電子部品事業、空調機器などが売却候補に挙がっており、金融支援に向け主要取引銀行と協議している。
三重県亀山市の中小型液晶パネルの主力工場を他社との共同運営に切り替えることも検討課題にあがっているもようだ。

 シャープ広報室は「業績回復に向けてさまざまな検討を行っているのは事実だが、主要事業の売却は検討に入っていない」とコメントした。

 シャープは今年3月、台湾の鴻海精密工業と資本業務提携契約を結び、稼働率が低迷する堺市の大型液晶パネル工場を鴻海との共同運営に移行して連結対象から外した。

 しかし、シャープ本体への鴻海による出資は、シャープ株の急落により、取得価格を時価程度に引き下げる方向で協議中。
受け取る金額が約3分の1に減少する恐れがあることから、さらなる資金調達が必要になっている。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/120817/bsb1208171205000-n1.htm
736目のつけ所が名無しさん:2012/08/17(金) 18:15:38.22
洗濯機に触れられないのはなぜや
737目のつけ所が名無しさん:2012/08/17(金) 22:11:07.95
シャープの白物家電は黒字部門なんでしょ?
738目のつけ所が名無しさん:2012/08/17(金) 23:39:51.81
無くなるかも知れない会社の製品は、もう誰も買いたくないよな。
739目のつけ所が名無しさん:2012/08/18(土) 00:26:47.53
5年保証してくれるんかね?
740目のつけ所が名無しさん:2012/08/18(土) 13:35:49.46
ES-GV80M-P 86800円 ES-GV90M-N 95800円あたりだから、
乾燥いらないけどES-TX810-P・ES-TX810-S 56200円 ES-TX910-N 64940円を買ったほうがいいですよね。
741目のつけ所が名無しさん:2012/08/18(土) 21:43:27.24
>>740
現時点での価格だとそうですね。
スペックで見るとGV型の優位な点はサイズが若干小さいことぐらいしか見当たらないし
私も同じ選択肢でTX810を買おうと思ってます。
742目のつけ所が名無しさん:2012/08/19(日) 19:08:27.72
9月になったら縦型の新しい洗濯乾燥機出るんでしょうかね。
743目のつけ所が名無しさん:2012/08/19(日) 20:04:20.44
リストラだよう!
744目のつけ所が名無しさん:2012/08/21(火) 14:52:50.18
富士通ゼネラルとかブラザーあたりに売るのかな
745目のつけ所が名無しさん:2012/08/21(火) 17:03:21.27
TX910なんですが、
プラズマクラスター単体で室内(庫内)除菌する時って
電源入れ→ブドウマーク3秒押し
だけでいいですよね?
5分くらい?[PC]の表示が出たあと全ての表示が消えるのですが、
表示消えてもちゃんと2時間半運転してるのでしょうか?
746目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 00:37:40.06
     /                  \
    /                     丶
   /                       ヽ
   i゛ ,  ||  .ii    ||              ゛i
  i゛  i__| |___| |   | |     ||         |
 . i゛  i      ̄ ̄ '───' |______       |
  .|  |,-====-´  ゛ヽ,,,,,,,,,,,,、    |      |
  |   | ,-----、    〜ニニ,,_`    |      |
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |__    / <父ちゃんの作った洗濯機買って
  .   i ^〜〜〜ー==--  ー'-+、     / ゛-、__/
     {      ヽゝ          '-'〜ノ
    λ   ''゛゛゛'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^〜^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´〜  __, - '  ゛i、
747真珠湾攻撃隊:2012/08/22(水) 01:15:19.55
●●日立の見事な分社化はシャープを先取りしていた(笑)。感心する。他社同様横並びで分社化すれば、先行きは明るいよ(笑)。
社員を転属させて人件費を下げる。分社すれば給料下げられても社員は文句を言えない。
日立・東芝・NEC・富士痛社員はリストラで大きな顔をしてきた(笑)気持ちをシャープ社員に教えてあげろよ(笑)
     日立製作所単体売上げ
2001年   4兆0185億    社員数   48590人
2012年   1兆8704億    社員数   32908人⇒⇒子会社を増やし人件費削減、業務量は一緒だが平均給料を下げた(笑)
748目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 18:38:38.53
>>745
スタートボタン押さないと始まらいよ
ここで聞くより取説見たほうが早いのに。
749目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 18:43:39.35
ああ引越しと同時にまだ使えるハイアールを卒業して、穴なし買おうか迷う…
乾燥機便利だな…ただ2個前のシャープの洗濯機が2年で壊れてしまったから踏ん切りがつかない
750748:2012/08/22(水) 18:43:40.42
×始まらいよ
○始まらないよ
751目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 19:36:58.63
壊れたのでコジマの廉価使用に早合点してからシャープの穴なしに
行き着いたときは後の祭りだったがよく考えたら今使っているのがシャープだった
穴なしってそれか
歯ブラシで隙間こすってやると黒汁がたんまり出てくるわ
752目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 19:50:46.66
それにムダ水が入らないとい言い方もどうなんだろう
酵素で水垢が浮いてくるけどあれは裏側の汚れだろうし
脱水後に洗濯機を揺するとチャプチャプ音がした
753目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 21:49:50.47
>>752
裏側というかパルセーターの裏、ドライバー1本で簡単に外せるからはずしてお掃除
した方が良いよ、他のメーカーの洗濯機なんてパルセーターはずしたら気絶するほど
汚い、シャープなんて凄くまし。素人だとパルセーター外れないメーカーもあるし。
754目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 22:19:01.68
昔の洗濯機には無かったけどドラム式も普通の縦型も液体バランサーがついてるから
ゆするとチャプチャプ音がするよ。
755目のつけ所が名無しさん:2012/08/23(木) 01:56:56.40
MUFG・みずほが支援表明したじゃん、よかったね。
756目のつけ所が名無しさん:2012/08/23(木) 02:29:19.31
>>754
説明書に書いてあるよね
757目のつけ所が名無しさん:2012/08/23(木) 08:49:47.93
>>755
支援じゃなくてハゲタカになる思う
バラ売りされて銀行の利益にされるなら破綻させて民事再生法申請した方がまし
758目のつけ所が名無しさん:2012/08/23(木) 15:37:37.40
使用水量が圧倒的に少ないから
洗剤が減らない減らない
759目のつけ所が名無しさん:2012/08/24(金) 10:00:49.51
パルセ勝手に外して大丈夫?
760目のつけ所が名無しさん:2012/08/24(金) 11:16:06.93
古いシャープの洗濯機が全然壊れない
761目のつけ所が名無しさん:2012/08/24(金) 16:56:47.81
この機種に限らんが・・・
あの超低水量で行う高濃度洗浄とやらは本当に効果があるのかね?
762目のつけ所が名無しさん:2012/08/24(金) 17:12:37.26
>>759
パルセーター 裏 汚れ で検索して画像みたら
はずしてお掃除せずにはいられないよ、シャープは外すのも戻すのもカンタン
ドライバー1本で簡単に外れた。裏はちょびっと汚れてたけどはずした後のステンレス槽が凄く
綺麗でヘドロが全くなくてピカピカでびっくりした。酸素系漂白剤で3カ月に1回位の洗浄で柔軟剤不使用。
763目のつけ所が名無しさん:2012/08/24(金) 18:09:14.03
シャープのシェアが低いのは何でだろう
穴なし洗濯槽は良いと思うんだが
764目のつけ所が名無しさん:2012/08/24(金) 18:53:02.24
音がうるさいからじゃね?他が静過ぎる?
765目のつけ所が名無しさん:2012/08/24(金) 18:54:25.40
だってモーター日立から買うんだもん ↓ のおっちゃんのブラウン管買ってくる話と一緒。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXZZO39717320Z10C12A3000000/
766目のつけ所が名無しさん:2012/08/24(金) 19:17:42.34
確かに音はうるさめかもしれん。
脱水時の低回転時の音(高速回転になると安定するが)と、
あと乾燥中の爆音がすごい。特に乾燥中はかなりの爆音。
767目のつけ所が名無しさん:2012/08/24(金) 19:33:14.69
シャープの穴無し洗濯槽に汚れ付きにくいけど
音がうるさいのと、
洗濯槽上部の隙間を蛇腹チューブで一体にしてある為か振動対策が悪いのがあるからダメだね。

DDモーター水流パワーボタン搭載の東芝銀河とかモーターの日立のが洗浄力や品質が良さそうなイメージもある。
768目のつけ所が名無しさん:2012/08/24(金) 22:29:03.46
静音性能高いメーカーって
どこになるの?

非ドラムで
769713:2012/08/24(金) 22:51:31.83
結局、臭いが酷いんで今日交換になったわ…
770目のつけ所が名無しさん:2012/08/24(金) 23:22:44.02
>>768
パナのインバーターのは洗いの時、水の音しかしないらしいよ
でも脱水はそれなりにうるさいから結局は洗いの音が問題
シャープはウイーンウイーンと唸りながら洗ってくれるww
771目のつけ所が名無しさん:2012/08/24(金) 23:49:37.79
静音性ならDDインバーターモーターや
S-DDインバーターモーターの
東芝なんじゃないの? っておもったけどスペックだけみるとパナも東芝も
インバーター機なら同等なんだね
AW-80VL 運転音(dB)洗い時:26/脱水時:37/乾燥時:45
AW-80DK 運転音(dB)洗い時:26/脱水時:37
NA-FR80S6 運転音(dB)洗い時:26/脱水時:37/乾燥時:45
NA-FS80H5 運転音(dB)洗い時:26/脱水時:37

ES-TX810 運転音 洗い時 35dB、脱水時 38dB、乾燥時 44dB
ES-GV80M 運転音 洗い時 35dB、脱水時 38dB
シャープの洗いや脱水がパナや東芝よりうるさいのはスペックでも間違えないようだな。

BW-D8PV 運転音(洗い/脱水/乾燥)35/40/44dB
NW-D8PX 運転音(洗い/脱水/乾燥)33/39/42dB
BW-8PV 運転音(洗い/脱水/乾燥)34/39/- dB
日立とは洗い時同程度脱水時はシャープのが僅かながら静かな感じなのかな?
772目のつけ所が名無しさん:2012/08/25(土) 10:58:07.45
シャープの昔の使ってるけどダイレクトドライブインバーターって書いてあるのは
凄い静かなんだよね洗面所のドア閉めてると洗濯音は分からない。液晶表示も大きくて洗濯時間や脱水時間も
デジタル表示で細かく選べる低コスト競争してるから今の機種ではこういうの無いね。でもDDインバーター
は使用中に停電したりするとモーターが死亡するというのは本当なんだろうか?
773目のつけ所が名無しさん:2012/08/25(土) 11:44:51.97
12年前モノのDDインバーター
最近さすがにドア開閉の磁器スイッチ部分にトラブルが出て
買い換えることになったが叩いているうちに直ってしまった
新しいほうが省エネなのかとおもったら廉価版洗濯機の場合は
それより消費電力が高かった
お湯とりが故障しているしホースやプラスチック部分の汚れが酷いが
穴なしがそんなに売りだったとは
修理して更に長く使ってもよかったかもしれない
でも脱水のとき湿っぽさがムラになっていたけどね
774目のつけ所が名無しさん:2012/08/26(日) 09:44:02.35
シャープって自分のところでモーター作ってないから買ってきたところの音
と同じくらい五月蠅いってことか、だから日立と音がほぼ同じなんだ。
10年以上前のDDモーターって何処のだったんだろ?丈夫で長持ちした。
775目のつけ所が名無しさん:2012/08/26(日) 19:24:17.55
>>774
たぶんその頃のは東芝のDDモーターなんじゃね。
運転音(dB)洗い時:29/脱水時:38とか東芝と音が同じな感じだったし
776目のつけ所が名無しさん:2012/08/26(日) 19:41:22.56
>>775
そっか東芝かもしれないね超静かだもんね、洗いなんて水の音だけ、でもDDモーターの
特徴で水平きっちり取らないと脱水失敗しやすくてタオルケットとか洗うといっつも失敗してた
ちょっと位揺れても強行突破すればいいのに脱水しないで水注入して「片寄りをなおしてます」
なんて液晶で表示してたからまさに東芝と同じだね。
777目のつけ所が名無しさん:2012/08/27(月) 12:23:21.94
プラズマクラスター洗濯乾燥機<ES-TX920/TX820>を発売
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/120827-a.html
778目のつけ所が名無しさん:2012/08/27(月) 22:47:51.17
>>777
810と何が変わったのかわからんな…
779目のつけ所が名無しさん:2012/08/28(火) 06:49:15.43
810TX・910TXから820TX・920TXの変更はハンガードライ同時使用2本から4本に強化と
ドルフィンパルの制御改善くらいの違いってことか?
780目のつけ所が名無しさん:2012/08/28(火) 08:38:57.97
シャープ、息してない
ペンギンの炊飯器とイルカの洗濯機
馬鹿じゃないの
781目のつけ所が名無しさん:2012/08/28(火) 10:04:49.91
シャープ、節水・省エネ性能で“業界No.1”の縦型洗濯乾燥機
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120827_555605.html
782目のつけ所が名無しさん:2012/08/28(火) 16:58:09.87
感想効率も上がったようだな
783目のつけ所が名無しさん:2012/08/28(火) 19:26:20.50
デザインは悪くなった、色がクリアじゃない。音は相変わらずだから日立
のモーターなんだね。
784目のつけ所が名無しさん:2012/08/29(水) 09:10:40.80
シャープの洗濯機が壊れたとき、
サービスの人が修理に来てくれたが
「穴なしはうちの特許なんで、他社はマネできないんです(キリッ」
って言ってた。

世界の亀山(笑 とかわけの分からないCMを流すぐらいなら
そっちを自慢すべきだったね
785目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 14:40:09.56
ここまでくると節水、節電なんて、各社大きな差はないし
差が出るとしたら、音をいかに抑えるかなのに
シャープってなんかずれてんだよなあ
786目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 14:48:59.95
810より標準モードで1L節水、1回すすぎモードで9L節水
洗濯時に10W節電
たいして変わって無いから5万円代で810買った方が良いかな
787目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 15:14:17.63
音はマジでうるさいからなw
乾燥時とか爆音やで。
788目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 16:38:36.66
>>785
また東芝DDモーター買えば静かな洗濯機になるよ、でも値段はちょっと高くなる
そして脱水エラーが多くなる。家の洗濯機昔のシャープなのに凄い静かだもの。もうすぐウルサイ
新しいのが来るけど。
789目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 17:08:25.73
音の大きさってモーターどうこうじゃないだろ。
むしろ振動の部分が大きい。
蓋の部分とかも共振してうるさいしな。
790目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 18:36:49.45
モーター関係おおいにあるよ東芝のDDインバーターのモーターがどれだけ
静かだか知らないんだね。振動はまた別の工夫が必要なのでは?家の昔のシャープ振動
も共振もないわ。まあ乾燥機能もないけどね、乾燥機は何処もウルサイ。単体のくるくる回る
乾燥機超ウルサイ、振動も凄い。
791目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 19:01:11.33
>>790
洗濯と脱水はそんなうるさくないよ。気になるレベルじゃない。
乾燥が異常にうるさいだけ。
792目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 19:48:53.86
>>791
ちょっと位うるさくても新しいのが来るのは楽しみだ、乾燥は緊急時だけ
ハンガー干しを使う位だから音は我慢するわ。10年以上ワカメが出なかった
からまたシャープにしたんだよね、選んだ理由はそれだけ。お手入れはそれなりにしてたけどね。
793目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 20:33:40.86
>>790
東芝は三年で壊れて暴れ馬になったから静かってイメージは無いな。
脱水で暴れるからシャープに買い替えた。
幾ら最初静かでも、壊れやすけりゃ意味が無いよ。
794目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 20:51:08.21
それDDインバーターじゃないと思う、安い洗濯機は東芝でも採用していない
795目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 20:52:35.27
>>794
いや、DDのだよ。
はっきりいって、半年で故障したし最悪でもう東芝は買わないと決めた。
シャープも一ヶ月で交換になったから次は買わないよ。
796目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 20:53:33.48
でもドラム式なら東芝のDDインバーターでも暴れてたかもね。
なんせ私のは古ーいから東芝銀河とか言ってた洗濯機と同じモーターだと思う。
797目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 20:55:15.19
>>796
銀河だよ。
半年で故障→三年後にまた同じとこが故障で諦めた。
クラッチだったかな?
あと脱水が以上に絡んで止まる。
798目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 21:05:11.63
えあの静かな銀河さんが暴れたの?脱水が苦手というのはなんとなくわかる。
でも家シャープは1999年製だけど実はまだ何処も壊れてないんだよね、修理も1回も無し
引っ越し2回でへこみ1箇所。7キロ満タンで洗うと脱水が苦しそうな音を出すので買い換えようかな
と、797さん次に買うのは静かなパナしかないのでは?
799目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 21:14:12.00
つか穴無し槽は高速で脱水させなきゃならんから静音頑張ってもスペック上の不利は変わらんのよな
800目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 21:26:05.03
家電て当たりハズレはあるけど高率で買う電化製品ハズレひいてしまう人もいるんだ
なぁ、でも買って半年で故障したらそりゃイヤになるわ。
801目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 21:55:56.85
シャープ潰れたら困るなあ、洗濯機と冷蔵庫はシャープと決めてるんだ。
802目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 22:22:04.45
冷蔵庫は脱臭機能とかよさそうだな、家のシャープ製品は洗濯機と太陽光パネルだけだな。
今みたいに国の補助が無い頃ハウスメーカーの言いなりに付けたけど良かったわ。
803目のつけ所が名無しさん:2012/08/31(金) 00:59:04.44
静かなのも良いけどカビを考えると穴無し槽しかないんだよなあ
もう特許売り払えば良いんじゃね?
804目のつけ所が名無しさん:2012/08/31(金) 07:29:41.01
>>784
穴なしと、冷蔵庫のどっちもドアね。
観音開き冷蔵庫は結露防止ヒーターのせいで省エネじゃない。どっちもドア最強。
805目のつけ所が名無しさん:2012/08/31(金) 11:39:39.54
穴なしはカビが生えないからいいけど
パナソニックの泡洗浄見たら
ただ回っているだけのシャープがしょぼい
806目のつけ所が名無しさん:2012/08/31(金) 11:51:42.47
泡?ずっとシャープだったので最近の洗剤は泡がでないのかと
思っていた
807目のつけ所が名無しさん:2012/08/31(金) 11:58:55.84
泡とか循環シャワー装置にカビやヘドロが溜まるから
シャープ穴無しにドルフィンパルでいい
808目のつけ所が名無しさん:2012/08/31(金) 12:13:14.55
>>806
パナの機種は泡だらけで洗うので洗浄力が高いし
シャワーすすぎもしっかりしてる
値段は倍くらい違うけど・・
シャープ安く買えたしそれなりに満足はしてる
809目のつけ所が名無しさん:2012/08/31(金) 12:15:56.39
ボロクズにしてくれる日立より
パナのが洗浄力高いの?

シャープの洗浄力は日立の次に高いみたい
810目のつけ所が名無しさん:2012/08/31(金) 12:23:50.41
>>809
パナとシャープしか知らないから比較できない
パルセーターのパワーで汚れ落とすのと
汚れを泡で分解するのとでは根本的に違うと思う
811目のつけ所が名無しさん:2012/08/31(金) 12:38:40.18
>>809
panaの縦型は槽の構造をうまく利用して槽内の水の循環がむちゃくちゃいい
外の層と内側の層の洗濯物がない隙間を利用して真下の水を真上から降り注ぐ
洗濯物の動きに依存しないので洗濯物をあまり動かさずに水だけ大量に循環できる

逆にシャープの場合水と洗濯物は一蓮托生で水を勢い良く動かすためには同時に洗濯物も勢い良く回す必要がある

これがpana→シャープときて次に買う洗濯機はどうしようかと最期まで迷った理由
結局粉石けんを使っている限りカビとはほぼ無縁になること、洗剤の量が少なくて済むことでシャープに決めた
812目のつけ所が名無しさん:2012/08/31(金) 14:43:48.62
最近の洗剤は泡をたたせないように作っているというのに
813目のつけ所が名無しさん:2012/08/31(金) 18:37:13.19
>>812
だよね。泡立たないように作った洗剤を泡立てようとする松下の意図がよくワカラン。。。
814目のつけ所が名無しさん:2012/08/31(金) 18:44:56.77
>>812
いや、泡そのものの洗浄力を使った方が生地をいためにくいから意図はしっかりしてるかと
815目のつけ所が名無しさん:2012/08/31(金) 18:46:13.97
>>806
花王はかなり泡立つ、ライオンは泡少なめ、値段が高いサラヤのヤシノミは殆ど
泡が無い(低泡性)家のは槽が回転して洗うタイプの昔シャープなので花王製品
だと泡があふれて困ってパルセーターが回る洗い方に切り替えてた、たぶん今のパナも花王使うと大変
な事になってる人がいる。今はドラムに合わせて低泡性の洗剤が主流。水が硬水か軟水かにもよるけどね。
家は硬度17とか20位の軟水地区。
816目のつけ所が名無しさん:2012/08/31(金) 19:35:10.02
引越ししたから新たに洗濯機買うんだけど、もうどれがいいのかわからなくなってきた。
てか、乾燥機能付きで安いのはシャープとハイアールしかないから自然とシャープなんだよなぁ
817目のつけ所が名無しさん:2012/08/31(金) 20:23:22.72
一番近いヤマ電で聞いたら 810TX 61000円って言われたけど安いのかね?
ケーズとかエディオンも周ってきて聞いてみるか
818目のつけ所が名無しさん:2012/08/31(金) 20:26:01.55
http://www.youtube.com/watch?v=FC_whjDdNfk&feature=related

なかなかきれいだねぇーシャープ
819目のつけ所が名無しさん:2012/08/31(金) 20:30:17.16
>>817
コジマで56000円だったよ。
何処の電気屋でも、そこの電気屋のWeb見せれば、そと同じくらい迄下げてくれると思う。
ケータイで見せると良いよ。
820目のつけ所が名無しさん:2012/08/31(金) 20:39:58.15
と、思ったら殆どの家電屋では販売終了してんのか。
でも末期だし、ポイント込みで50000以下にはなるはず。
821目のつけ所が名無しさん:2012/08/31(金) 21:13:02.60
粉石鹸使ってカビだらけにしてシャープに買い換えてからはどうしたら洗濯槽
を清潔に保てるかということを考えて槽のお掃除やお手入れを怠らない習慣がついた
だけでも穴無しにした効果はあったわ。ワカメやら生乾き臭など無縁だな。これからも
循環洗いなんてものは絶対つけないでほしい。
822目のつけ所が名無しさん:2012/08/31(金) 21:45:38.62
会社の経営を穴なしにしてみろよw
823目のつけ所が名無しさん:2012/08/31(金) 22:47:46.78
>>822
アホじゃね、洗濯機スレでそんなこと吠えても聞く人誰も聞いていない、
シャープの経営者なんて居ないし。
824目のつけ所が名無しさん:2012/08/31(金) 22:51:17.72
>>813
泡が立たなくても洗剤の混じった水を効率よく撹拌するって意味でpanaの縦型は理想
シャープもドルフィンパルになってからそれ以前と比べて驚くほど撹拌されるようになったけど
それはpanaのシステムと違って同時に生地の痛みも増えるに等しいから

生地の痛みはネットに入れて軽減させるってことにしてシャープ買ったけど
825目のつけ所が名無しさん:2012/09/01(土) 01:51:51.45
シャーフ゜ は なかま を よんた゛!
しかし ホンハイ は こなかった・・・
826目のつけ所が名無しさん:2012/09/01(土) 11:23:21.25
>>824
うちのはドルフィンパルではないのですが
生地の傷みは普通のタイプと全然違いますか?
827目のつけ所が名無しさん:2012/09/01(土) 11:56:58.99
>>826
うちではドルフィンパル以前からドルフィンパルに買い換えたけど

前のやつは洗濯中の様子を見ていても洗濯物の動きが悪く水位を1〜2段階上げないと十分洗濯物が撹拌されない感じだった
ところがドルフィンパルの新型はそれまでだったら少ないかな?と思う水量で洗濯物がグイングイン撹拌される

当然布傷みも増えているのかもしれないけど、
事前にそれは予測できたので新型に変えてからは布傷みが心配な衣類はネットに入れて洗っているので以前との比較はできない
828目のつけ所が名無しさん:2012/09/01(土) 13:48:55.69
>>827
ありがとうございます
ググってみたら傷みを低減する効果も出たとありますね
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120318/1040102/

うちは去年買い替えましたが、
ドルフィンパルのものは値段が跳ね上がるので手が出ずES-GE70Lにしました
確かに水量を上げないと撹拌しないですね
でも生地の傷みはほとんどなく優しく洗えているのでそこは満足しています
次はドルフィンパルとインバーター搭載のES-GV80Mのような機種にしたいです
たとえ倒産してもヘルシオなど良いものがあるので白物だけは残って欲しいです
829目のつけ所が名無しさん:2012/09/02(日) 03:04:45.56
http://www.youtube.com/watch?v=OzeeGyYgN4I

ドルフィンパルの機種は水流強力にするためか
モーターの唸りも大きいけどチューニング変えたの?

立体水流になっているね。
830目のつけ所が名無しさん:2012/09/02(日) 08:26:19.63
今日、EST71E8Wが来ますが、シャープにはそんな型番はありませんでした
おそらく量販仕様と思います。
 シャープだと、どの機種に近いですかね。

831目のつけ所が名無しさん:2012/09/02(日) 08:39:28.29
>>830
名前的にこれじゃないの?

http://www.sharp.co.jp/sentaku/product/tx71/
832目のつけ所が名無しさん:2012/09/02(日) 08:55:25.28
>>831
  素早い回答、ありがとうございます。
   届いたらAgイオンなるもの使って
   カーテン、洗うんだ〜〜
833目のつけ所が名無しさん:2012/09/02(日) 09:05:24.74
>>830-832
エディオン(デオデオ、エイデン、ミドリ、石丸、100満ボルト)の専売品か

EST71E8W
■一般の市販モデル(型番:ES-TX71)をベースに機能アップしたオリジナルモデル!
【オリジナル機能】
●「Ag+イオン給水」Ag+イオン水を容器に注いで使えます。
●「防カビふろ水コース」ホースに防カビ剤を配合。清潔に使えます。
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/96112
834目のつけ所が名無しさん:2012/09/02(日) 10:26:12.14
>>833
それでした。PDFを見てたら、洗濯機が来ました。
 設置してもらい、今、洗濯してます。
インバーターなくても、意外と静かでした。
乾燥が出来る見たいですね。必要ないですけど。
835目のつけ所が名無しさん:2012/09/02(日) 12:17:47.86
>>833
この値段だと、810欲しくなるなw
836目のつけ所が名無しさん:2012/09/02(日) 13:42:38.72
乾燥機能は本当に必要かどうか
837目のつけ所が名無しさん:2012/09/02(日) 14:10:33.37
910買い損ねたっぽい…
838目のつけ所が名無しさん:2012/09/02(日) 15:08:03.82
>>837
まだ一杯あるじゃまいか

http://s.kakaku.com/item/K0000285148/
839目のつけ所が名無しさん:2012/09/03(月) 00:00:33.88
810のボディって金属製なんだね。コンコンと叩いた音がブリキっぽい音だった。
最近のはみんなプラだと思っていたからちょっとびっくりした。
840目のつけ所が名無しさん:2012/09/03(月) 15:06:06.96
他社のドラムから810に変えたら以前よりだいぶ静かになった
乾燥はまだ使って無いから分からないけれども洗濯に関しては良い買い物した
買うか迷ってる間に安くなったし
841目のつけ所が名無しさん:2012/09/04(火) 20:05:15.54

早ければ10月
遅くても11月頭まで

810在庫あるだろうか…

新しい820との違いはどうなんだろう?
842目のつけ所が名無しさん:2012/09/07(金) 15:59:01.95
シャープが潰れたら穴なし洗濯機は何処で買えばいいの?
843目のつけ所が名無しさん:2012/09/07(金) 20:40:26.71
810使いだけど前もだれか書いていたけど糸くずとりに繊維ホコリがたまらなくなったわ、
洗い方が違うせいなんだろうか?シャープからシャープの買い換えだけど、音と揺れは気になるね
前の方が静か、ステンレス槽も前のが作りが丁寧かな。でも洗い上がりはふっくらしてる。
プラスマスター良いね、糸くず取りも洗濯キャップも昔のがそのままつかえるのがシャープの良いところw。
844目のつけ所が名無しさん:2012/09/07(金) 21:09:02.61
洗い時はプラズマクラスター使ってなくね?
845目のつけ所が名無しさん:2012/09/07(金) 21:22:28.03
気のせいかもしれないけど、ドルフィンパルに変えてから
洗い上がりが良くなった気がする。
846目のつけ所が名無しさん:2012/09/08(土) 02:06:48.93
>>845
そらそうよ
847目のつけ所が名無しさん:2012/09/08(土) 02:26:33.60
安いモデルにもつけて欲しいんだよな
値段にそれほど差が出るとも思えないし
848目のつけ所が名無しさん:2012/09/08(土) 06:59:52.50
>>847
他のメーカーに比べたら、810とか910も随分安いんだけどね。新型も直ぐに下がるさ。
経営がアレだし。
849目のつけ所が名無しさん:2012/09/08(土) 10:55:09.45
820920はちょっと安っぽくなってる気がする
850目のつけ所が名無しさん:2012/09/08(土) 11:30:23.15
810排水口のお掃除をしてくださいと注意書きシールが貼ってあったんでワロタ
前の洗濯機、2回/年排水口のお掃除してたけど繊維ホコリは全く溜まっていなかったから
今度の洗濯機は同じシャープと言えども溜まるのかもしれない。
851目のつけ所が名無しさん:2012/09/08(土) 15:16:50.45
ぎゃりっ がりっ がりがりっ て音がするのはなぜ?
852目のつけ所が名無しさん:2012/09/08(土) 16:25:21.42
普通のパルセーターがフライパルに切り替わったみたいに
フライパルから順次ドルフィンパルに切り替わっていくんだろうけどな

7kg以下の安いやつは10月〜11月くらいにモデルチェンジだっけ?
853目のつけ所が名無しさん:2012/09/09(日) 01:03:54.31
一人だと8sは大きいような気がしたけどそうでもなかった
毛布もシーツも洗えるから助かる。
854目のつけ所が名無しさん:2012/09/09(日) 01:11:36.07
そうなんだよね
まとめ洗いにすれば洗濯の回数も減るし
まあ、事前の付け置き洗いと、ぬるま湯洗い必須だけど
855目のつけ所が名無しさん:2012/09/09(日) 19:22:43.51
脱水で揺れるけど脱水失敗して何回も注水とか何回か失敗した挙句びちょびちょのまま
エラーで止まってる事がなくなったんでやっぱり買い変えてよかったな。また大事に使おう。
856目のつけ所が名無しさん:2012/09/10(月) 12:46:32.61
>>842
経営に穴があったからなぁ
857目のつけ所が名無しさん:2012/09/11(火) 20:34:26.64

11月頃になったら
ES-TX820幾らぐらいに下がってるだろう?
858目のつけ所が名無しさん:2012/09/11(火) 21:00:13.55
欲しいときに買うのがベスト、忘れないことだ
859目のつけ所が名無しさん:2012/09/13(木) 22:01:08.80
さっき層が臭かった
今年買ったばかり
カビキラー的なやつやったほうがいいかな?それにしても早いわ
860目のつけ所が名無しさん:2012/09/13(木) 22:59:16.10
>>859
購入半年でカビキラーやったけどネットには何も溜まらなかった
塩素系より酸素系かと思い、そのあと花王の洗濯槽クリーナー使ったら
白い洗剤カスがいっぱい溜まってた
カビらしきものに出会わなかったのがほんとビックリ
861目のつけ所が名無しさん:2012/09/13(木) 23:04:54.36
>>860
横レスだが、そういうことか
5年目にして初めてカビキラーやったけど、わかめでなかったし
862目のつけ所が名無しさん:2012/09/13(木) 23:40:44.70
乾燥、バスタオルが3枚くらい入ってる状態だと超乾きづらいね。
4時間やっても中途半端に湿ってる。結局部屋干ししてるわ。意味ねぇ
863目のつけ所が名無しさん:2012/09/13(木) 23:54:49.80
俺もそう
乾燥機能全く使ってない
次、買い替える時は洗濯オンリーの機種にするわ
864目のつけ所が名無しさん:2012/09/14(金) 00:09:44.65
乾燥機は専用のを買わないとだめだよ
どのメーカーでも洗濯機についてるタイプはおまけだもん
865目のつけ所が名無しさん:2012/09/14(金) 00:14:50.46
部屋にエアコンあると乾燥機いらないしね
866目のつけ所が名無しさん:2012/09/14(金) 01:29:45.77
>>865
でもホコリ舞うからなるべく部屋には干したく無いんだよねぇ。
とりあえず、バスタオルとか乾きにくい物は分けて洗濯しなきゃだめだ
867目のつけ所が名無しさん:2012/09/14(金) 07:51:48.40
>>862
念入りにすればちゃんと乾くよ。
うちは毎日4キロやってるけど全部乾いてる。
868目のつけ所が名無しさん:2012/09/14(金) 10:47:15.59
うちも普通に乾燥までやってるけど大概乾いてるな。
ただ、シャツの脇とかパンツのゴムの部分とか乾燥しにくいのも事実。
ポイントは乾燥量を多くし過ぎないことと、自動で乾燥しきらなかったら
乾燥しきってない洗濯物は諦めて干すこと。
これでも自分で全部干すよりは大分楽。

なにより、毎回乾燥機能使ってると圧倒的にカビが生えにくい。
869目のつけ所が名無しさん:2012/09/14(金) 12:14:42.14
SHARP潰れたんやっけ?
まだか?
870目のつけ所が名無しさん:2012/09/14(金) 19:26:30.72
>>867
念入りにとは例えばどういうこと?
871目のつけ所が名無しさん:2012/09/14(金) 20:29:51.24
>>870
脱水コースに念入りってのがあるの
872目のつけ所が名無しさん:2012/09/14(金) 20:44:04.21
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
873目のつけ所が名無しさん:2012/09/14(金) 21:24:13.44
いや、乾燥に念入りがあるじゃん。
874目のつけ所が名無しさん:2012/09/15(土) 14:36:00.36
ES-TX810
注文してから商品手配まで2週間ぐらいかかったけど
今日届けてもらって、とりあえず標準で1回目洗ってみた。
まぁ18年ぶりの買い替えだったんで、
洗濯物の量に合わせて水量を自動でやってくれるだけで感動w

洗い&すすぎ中の音は、オマエ仕事してんのか?って不安になるほど静か。
マンションでリビングと脱衣所が隣接してるけど、引き戸閉めちゃえば
ほとんど気にならない。TVの音量上げたりする必要もナシ。
脱水は、まぁ洗い&すすぎと比べれば音大きいけど、
前に使ってたのより静かだし、許容範囲。

夜中には使わない、基本的に日にあてて干すのが好き、
浴室乾燥機があるんで梅雨時はそれで事足りる、
という自分には合ってたかも。がんばれシャープ!
875目のつけ所が名無しさん:2012/09/15(土) 17:11:25.02
穴なしのメリットは何?
876目のつけ所が名無しさん:2012/09/15(土) 17:17:16.31
>>875
洗濯漕の内側にできるカビとの直接的、間接的な接触が無い
877目のつけ所が名無しさん:2012/09/15(土) 19:53:53.27
ES-TX810 もうどこにも在庫がない。
買い替えたかったorz
878目のつけ所が名無しさん:2012/09/15(土) 21:02:21.17
820があるじゃないか、乾燥無しでいいならES-GVシリーズもあるし。
本当はES-GVシリーズのほうが良かったけど安かったから810の方を買ってしまった。
脱衣所がピンクでかわいくなった。タオルケット洗っても脱水エラーしないわ。
879目のつけ所が名無しさん:2012/09/15(土) 21:52:56.01
>>877
ほら、あるよ。
値段ちょっと上がっちゃったけどな。

http://s.kakaku.com/item/K0000285150/
880目のつけ所が名無しさん:2012/09/15(土) 22:05:26.62
http://www.sharp.co.jp/sentaku/product/ge80l/

こっちでいいんじゃない?
881目のつけ所が名無しさん:2012/09/15(土) 23:06:33.10
乾燥いらないならなんでもいいんじゃね?
882目のつけ所が名無しさん:2012/09/16(日) 13:14:34.75
揺れる時すげー。爆音すぎる。アパート大丈夫かと不安になったわ…
883目のつけ所が名無しさん:2012/09/16(日) 13:52:13.87
>>882
それ初期不良だわ、最初に搬入されたやつ試運転で即交換になった。
この機種一杯出てるから初期不良かどうか試運転ですぐわかりますよと搬送
のお兄さん言ってた。
884目のつけ所が名無しさん:2012/09/16(日) 19:58:30.13
>>883初期不良かな〜かわいさに惚れたもん負けですわ…苦情来ない事を祈る!
885目のつけ所が名無しさん:2012/09/20(木) 17:16:36.25
えっ、10月からって、モデルチェンジで値下がりするの?
ES-TG60Lも下がるかなぁ
886目のつけ所が名無しさん:2012/09/21(金) 09:20:52.88
2002年に買った穴無し洗濯機だが、最近ごみが出てくるようになった
服に付いてたのか?と疑問に思い水だけ入れて運転してみたらごみが浮いてる・・・
穴なしでも10年使うとダメなのか・・・
887目のつけ所が名無しさん:2012/09/21(金) 11:23:25.17
>>886
パルセーターの裏見ろよ
外せないなら過炭酸ナトリウムで掃除
888目のつけ所が名無しさん:2012/09/21(金) 13:03:43.16
>>887
レスサンクス
パルセーターを外そうとしたけどネジが堅くて回らん・・・
今から過炭酸ナトリウムなるものを買いに行ってくる
889目のつけ所が名無しさん:2012/09/21(金) 14:12:05.31
>>888
100円ショップのダイソーの洗剤コーナーに売ってるよ、粉末タイプの酸素系漂白剤として
890目のつけ所が名無しさん:2012/09/21(金) 16:01:22.18
>>889
ダイソーで売ってたのか!!!
ドンキに行ったら過炭酸ナトリウムが入ってるのは花王の洗たく槽ハイターだけで、
ちょっと高かったので、安い塩素系の洗たく槽クリーナーを買ってきました。
穴なしの洗濯機でも使えますって書いてあったし
891目のつけ所が名無しさん:2012/09/21(金) 17:26:50.27
10年間全く洗濯槽のお掃除をしなかった事に驚き、パルセを抑えつけてぎゅーっと
ドライバーを押しながら回せば女性でもはずせるけどね、汚れが固着してるのか?
パルセの裏と糸くずとりの裏は汚れるから定期的にお掃除は必要。
こびりついた汚れをはがすのが酸素系、溶かすのが塩素系、高いけど酸素系の方が
完璧に綺麗になる塩素系は汚れが取れない事がよくある。
892目のつけ所が名無しさん:2012/09/21(金) 22:11:40.42
穴があろーがなかろーが、せめて半年に一回は洗濯槽掃除しないとダメだろ…
893目のつけ所が名無しさん:2012/09/21(金) 22:57:02.98
>>890
あらら
だからわざわざ過炭酸ナトリウムって書いたのに・・・

塩素系だとカビ等の黒い汚れは落ちても白い汚れは落ちないよ
894目のつけ所が名無しさん:2012/09/22(土) 13:08:27.36
半年に一回か 塩素系カビキラでええのん?
895目のつけ所が名無しさん:2012/09/22(土) 13:30:13.42
>>894
レスしっかり読めよ
896目のつけ所が名無しさん:2012/09/22(土) 13:53:28.20
酸素系か
897目のつけ所が名無しさん:2012/09/22(土) 13:54:19.60
>>895 うるせーバカ
898目のつけ所が名無しさん:2012/09/22(土) 13:58:55.45
>>897
うわっ、恥ずかしい人www
899目のつけ所が名無しさん:2012/09/22(土) 21:33:21.61
しょせんシャープ買う人とはこんなレベル
三洋のレスには居ない
900yiuy676dfasf789:2012/09/23(日) 04:42:47.57
テレビ番組でシャープの経営再建をお断りした稲盛名誉会長のおちゃめなシーン

年齢を理由のお断りしますが、小谷真生子キャスターに手を出しておちょくります
稲盛さんって、こんな人だったんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=g5W5ie_wzk8&list=PLo0Cmune1s02zrFrTlVfj43Kh5DpLY7K4
901目のつけ所が名無しさん:2012/09/23(日) 11:14:15.28
もうかなり昔の機種を使い続けてるんだけど…2005年ころに買ったES-TG74Vっていう機種で、
ここ2年くらい夏場のTシャツが汗をかくと異常に臭うようになった。Tシャツが湿ってくると生乾きの臭いが出てくるというのか…。
特に涼しさを売りにするポリエステル100%Tシャツの臭いが酷い。人前に出るのが恥ずかしくなるくらい。

5年以上経つのでAg+イオンが切れるとこんなもんなのかと思ってたけど、洗った後着ていない臭うTシャツを試しにバケツで
手洗いしたらあっという間ににごり水…。
それらTシャツを全部手洗いしたら一旦臭いは収まった。しかしその後子供たちの服と一緒に何度か洗うと臭いも復活orz

多分Ag+イオン切れに加え、子供の成長による洗濯機への詰めすぎ・穴なし曹により洗濯液およびすすぎ水使用量が少なく
脱水性が悪いため汚れの再付着というトリプルコンボで臭いが出るようになったんだろうな〜。

さすがに買い替えについて悩み中です…
902目のつけ所が名無しさん:2012/09/23(日) 11:28:31.22
>>901
うちは10年モノ使ってるけど臭い一切ない。
部屋干しの臭いも、普通の洗剤使ってるのに全然気にならない。
槽クリーニングは5年ほど前に一度頼んだきりで、その時も褒められたw
(槽洗浄コースを週1の割合で使ってる程度)
ただポンプが壊れたので(これで3回目)買い換え検討中、当然シャープで。

洗濯機への詰め過ぎの自覚あるなら直したらいいのでは?
水量も少ないと思うのなら手動で調整すればいい。
後は失礼ながら、ご本人の体しゅry
オスバンとかミョウバンとか(聞いたことはあるけど自分で使ってないので
詳しくはググってね)洗剤にも工夫したら?いくらでも対策ありそうだけど。
903目のつけ所が名無しさん:2012/09/23(日) 13:18:35.30
>>901
ポリエスレルは親油性が高く皮脂を吸着します
同時に洗剤に含まれる界面活性剤(汚れを落とす最大の成分)も油脂が原料のためすすぎなどですすぎ切れないと皮脂同様ポリエステルに吸着します

更に悪いことに界面活性剤の中には汗(皮脂)と触れると悪臭を出すものもあり
ポリエステルのシャツでも特に腋や襟等生地が折り重なっている部分は芯まですすぎを完ぺきに行うことができないため
洗い残りの皮脂+すすぎ残りの界面活性剤+新規の汗(皮脂)のトリプルコンボで悪臭を発生します。

解決策は
・すすぎを徹底的に行う
・汗(皮脂)と触れても悪臭を出さない洗剤を使う
・Ag+イオンと同等の効果の物をすすぎの時に入れる

などがありますが

すすぎを徹底的に行うというのは「お湯で3回ためすすすぎをする」くらいしないと最低ラインをクリアしないので非現実的だったので
私は後の二つを実践しています、

・汗(皮脂)と触れても悪臭を出さない洗剤
これは界面活性剤の原料に米ぬか油脂を使っているもので解決
別に米ヌカ油脂じゃなくてもラウリン酸を含まない油脂を使った界面活性剤の洗剤ならだいたいよさそうです、

・Ag+イオンと同等の効果の物をすすぎの時に入れる
ミョウバン水を使います、
検索するとすぐに出てくると思いますが、Ag+同様金属イオンによる抗菌消臭効果があります





904目のつけ所が名無しさん:2012/09/23(日) 15:39:20.04
>>902
詰めすぎとは書きましたが、洗濯開始のときに負荷に応じてはじき出される水量はMaxより1目盛り下程度です。
水量手動調整はごもっともですが、いちいちマニュアルモードにしないといけないなんて『全自動洗濯機』の名が泣きますね。

>>903
ポリエステルの親油性は重々承知してます。
においの解決策の2と3は所詮ごまかしでしかなく、逆汚染が発生していることには変わりないですし、手洗いしたときの状況からすると
淡色ポリエステルの場合はたちまち色がくすむ位だと思いますので、とにかくすすぎを徹底的に、902さんの言うように水位を上げてやってみようと思います。

でも、元からすすぎ水が多い機種ならこんなことにならなかったのではという思いがありますね〜
905目のつけ所が名無しさん:2012/09/23(日) 15:48:13.65
>>901
今の洗濯機でも洗濯物の量を減らす、すすぎ3回か2回でも注水すすぎにするとかなり改善すると思いますよ。
脱いだものを洗濯槽にためるとか汚れものを2日以上ためるとかするとどの洗濯機でも臭ってくると思います。
槽洗浄のついた水たっぷりタイプの洗濯機に買い変えても洗濯方法が今のままではまたカビか臭いに悩まされる
と思います。
14年物を最近買い換えたばかりでAgイオンさえついてないほど昔のシャープだけど臭った事はありませんでした。
石鹸洗濯していたのですすぎは3回で柔軟剤は不使用です。
906目のつけ所が名無しさん:2012/09/23(日) 15:54:10.35
粉石鹸を使っているので酸素系の洗濯槽クリーナーは頻繁にしてるんだけど
洗いやすすぎのときに顔をつっこむとかなり臭いです
なんか金属臭みたいな・・
これってもしかしてAg+の匂い?タンクから匂いが漏れてる?
907目のつけ所が名無しさん:2012/09/23(日) 15:59:50.06
>>904
実は私が洗剤自体に原因がある事を見つけたのがここ数年で
昔から日立でもパナでも同じ症状でした、
すすぎは先に書いた通りお湯のためすすぎ3回で最低ライン、

これでは水道光熱費がバカにならない

でも臭いのはなんかおかしい

さんざん調べた結果洗剤に含まれるある成分が汗(皮脂)とくっついて悪臭を放っていたのです
ありていに言うとたぶんラウリン酸と汗(皮脂)が原因

ラウリン酸自体は未確定ですが、ラウリン酸が含まれるパーム核油を界面活性剤に使った洗剤と汗(皮脂)と触れることで悪臭を発することがわかったのがきっかけです
パーム核油が原料の界面活性剤はまず汗(皮脂)と触れることによりそれだけで悪臭を発生する
それは古いシャツの悪臭と同じ匂いです
次にその界面活性剤は皮膚への吸着性を持ち肌がもちもちした感じになりますが、翌日には皮膚がべたついて汚れの原因物質も吸着します

それと同じことが衣類でも起こっています
つまり洗剤が原因で汚れが衣類に吸着し安くなっているんですね、

これは洗剤に含まれる油ですから、水では落ちなくて当たり前です、

パーム核油もしくはヤシ油は泡立ちを良くするためにあらゆる市販の洗剤に含まれているためそれを含まない洗剤を探すのは困難です
しかし汚れ落ちにには無関係!

ってことでパーム核油またはヤシ油、成分的に言えばラウリン酸やミスチリン酸といった物が入っていない洗剤を選ぶだけでシャツなどがだんだん臭くなっていくのを防ぐことができます、

洗剤が原因なんてまさか盲点だったのでそれが分かるまでかなり長いことかかりました、
908目のつけ所が名無しさん:2012/09/23(日) 16:03:07.05
>>904
追伸
>>においの解決策の2と3は所詮ごまかしでしかなく、逆汚染が発生していることには変わりないですし、

これは全くの逆ですね、

上に書いた通り主原因は洗い方(すすぎ方)ではなく洗剤にあります
909目のつけ所が名無しさん:2012/09/23(日) 19:04:50.37
>>904
お洗濯にこだわる人はどのメーカーの洗濯機でもすべてマニュアルモードですよ。
さらに最近はカタログ上の節水スペックを訴求するために各社とも水位低めです。
たっぷりの水位で洗って、すすぎもためすすぎ2回以上するべき。

>>907
洗いもお湯でやってる?
うちは年中洗濯はお湯でやってる。洗いのみ40度のお湯投入して、すすぎは水。
ポリエステルでも臭くなった事ないけどな。洗剤は白ものはトップ、色物は
ブルーダイヤ、それにトップバリューの粉末酸素系漂白剤を少々追加して
よく溶かした後衣類を入れて撹拌。30分ぐらいつけ置きしてから洗い10分、
ためすすぎ2回、Agイオン、脱水9分に設定してあとはおまかせ。
いったん衣類を取り出し、柔軟剤使いたいものだけすすぎ直して脱水。
910901及び904:2012/09/23(日) 20:47:24.52
いろいろとレスありがとうございます。

洗剤の種類(というか大多数の洗剤の親油基に由来?)により臭い発生とかマニュアルモード駆使とかしないと汚れ落ちが悪いとか、
洗剤メーカーも洗濯機メーカーもちゃんとした汚れ落ちのことを考えて製品を作っているのかと疑問を感じますね。
911目のつけ所が名無しさん:2012/09/24(月) 10:48:05.70
以前の洗濯機が5年もたずに故障したのでES-TX810 に買い替え
折り畳みじゃない丸いフタと穴なし槽が気に入りました
思ったより安く買えて満足

脱水後の衣類の取り出しがとてもスムーズなのが嬉しい
前のはからまりがひどくて力が必要だったから

今度乾燥機も使ってみよう
912目のつけ所が名無しさん:2012/09/24(月) 11:21:13.06
>>909
我が家の洗濯のポリシーは
・汚れ落ちは良く
・しかしできるだけ機械任せで手を抜ける

ってことで
・汚れ落ちに関しては靴下などの汗、皮脂、泥、などの複合汚れを前処理なし、デフォの自動設定のみで一番簡単に落とす事がわかった粉石けんを使用
・粉石けんで発生しやすい石鹸カスの汚れ対策でシャープの穴無し槽を購入

粉石けんで洗濯してると普通の穴有り槽だと月一の洗濯槽クリーニングでも足りないんだよね
粉石けんの一般的に言われているウイークポイントなんだけど
実は粉石けんにも色々種類があって選び方次第でそのウイークポイントが気にならなくなる事も分かったし
913目のつけ所が名無しさん:2012/09/24(月) 13:54:20.44
>>912
うちはローブ使ってますが、そのウイークポイントが知りたいです
914目のつけ所が名無しさん:2012/09/24(月) 14:15:16.99
>>913
一般に粉石けんは冷水に溶けにくいことと石鹸カスが出やすい事が知られたウイークポイントだと思う

私はここを見て冷水にも溶けやすい事とパーム核油およびヤシ油が入っていないことを基準に米ぬか油100%の選んだ
ttp://sekken-life.com/life/soap_seisitu.htm

915目のつけ所が名無しさん:2012/09/24(月) 14:52:14.61
>>914
ボーソーの製品ですね
安心生活も併用して使っていますが仕上がりが臭うので
やっぱりローブが私には合っているように思います
ローブもほとんどの成分が米ぬか油なので他の成分はあまり気にしてません
確かに安心生活は石けんカスに関しては優秀過ぎますね
916目のつけ所が名無しさん:2012/09/25(火) 13:14:44.57
自分は買ってまだ2ヶ月程度ですが、
カビや、生乾きの臭い対策として、

洗濯機を使用した後は、最低1日以上は、中ブタも開けっ放しにしています。
917目のつけ所が名無しさん:2012/09/25(火) 13:16:20.58

あと、初歩的な手段ですけど、

ハイターなどの、液体漂白剤を通常よりカナリうすめて、
常に洗濯洗剤とともにいれて洗濯しています。
918目のつけ所が名無しさん:2012/09/25(火) 14:07:18.99
>>917
一緒に使う洗剤に酸素系漂白剤が添加されていれば塩素系も酸素系もどっちも
効果なくなってるはずです。さらには塩素ガス発生の危険性もあります。
919目のつけ所が名無しさん:2012/09/25(火) 16:57:12.01
>>918
標準使用量よりも、薄めて使うので、塩素ガスの心配は無用。
標準使用量でも塩素ガスが発生するはずがない。

洗剤に含まれている漂白剤のチェックはしてなかった。

でも、夏場に、濡れた状態で長い間放置して臭くなった洗濯物も、
これで洗うと、生乾きの臭いがキレイに取れているので、
いまの洗剤では、OKなんだと思う
920目のつけ所が名無しさん:2012/09/25(火) 17:57:57.40
他人のやり方に文句つける嫉妬厨
921目のつけ所が名無しさん:2012/09/25(火) 20:47:16.04
20年間愛されているシャープ独自の「穴なし槽」は洗濯でも乾燥でも威力を発揮

パナ製の「穴なし槽」まだ〜
922目のつけ所が名無しさん:2012/09/25(火) 21:42:43.79
http://www.kao.com/jp/haiter/hit_haiter_00.html
使用量の目安・使い方

●黄ばみ・黒ずみの漂白、衣料の除菌・消臭、赤ちゃんの衣料の漂白
洗たく機で
水30Lなら70ml(200mlのコップで約1/3杯)を洗たく用洗剤といっしょに洗たく機に入れて洗う。(ステンレス槽可)
洗いおけで水5Lに12ml(キャップ約1/2杯)

酵素入り洗剤の場合、塩素系漂白剤と混ぜると洗浄能力が落ちる場合があるらしい。
923目のつけ所が名無しさん:2012/09/25(火) 22:43:06.40
>>921
まぁ、SHARP目玉のケータイ部門も売り払うって記事が出てるしここの部門もそのうち何処かになるよ。
924目のつけ所が名無しさん:2012/09/25(火) 23:26:08.47
>>921
存続期間とは、特許の有効期限のようなもので、特許法上、特許権が存続する期間です。
現在の法律では出願の日から20年と定められています。
925目のつけ所が名無しさん:2012/09/26(水) 06:42:12.02
>>923
テレビ事業での失敗もデカイけど、

なにより、一番問題なのは、本来の仕事をしない日銀と日銀総裁の白川
白川のみすぼらしい金融緩和…欧米より周回遅れ
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120925/plt1209250734001-n1.htm?view=pc

926目のつけ所が名無しさん:2012/09/26(水) 06:44:34.95

現在、ドル円 77.79 ユーロ円 100.38

http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/2012/1221754_2004.html
公開日:2012.09.10
東証1部・2部上場メーカー419社 2012年4-6月期「為替差損」調査
〜 為替差損総額1,645億円 前年同期の約2.4倍 〜

2012年4-6月期に為替差損を計上した266社のうち、差損計上額の最も
大きかったのは任天堂(株)で211億500万円だった。次いで、日産
自動車(株)171億3,900万円、マツダ(株)94億4,500万円、三菱重
工業(株)84億6,200万円、富士重工業(株)65億8,000万円と続く。
927目のつけ所が名無しさん:2012/09/26(水) 19:01:30.51
破綻したら投げ売りになるやろから
インバーター&ドルフィンパル機をストックで2台買っておこう
928yiuy676dfasf789:2012/09/28(金) 03:54:12.62
テレビ番組でシャープの経営再建をお断りした稲盛名誉会長のおちゃめなシーン

年齢を理由のお断りしますが、小谷真生子キャスターに手を出しておちょくります
稲盛さんって、こんな人だったんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=g5W5ie_wzk8&list=PLo0Cmune1s02zrFrTlVfj43Kh5DpLY7K4

929目のつけ所が名無しさん:2012/09/28(金) 15:36:23.81
三年使ってる洗濯機
ES-FG70H
家電屋の三年保証切れて数か月でぶっ壊れた
http://2chnull.info/r/kaden/1242981469/401-500
たびたび報告されてるのと同じ症状

蓋のロックがガチャガチャ言って開かないその後エラー
ガチャガチャ言ってる間に強引に蓋を開くと
開けられる。
再度洗濯してもエラー出まくりでなかなか進まない
洗い・すすぎ・脱水全部エラーが出る

2年目の時は柔軟剤が洗いの段階で全部出ちゃう症状で
修理して貰ったばかりなのに
シャープってすぐ壊れるメーカーだって知らんかった




930目のつけ所が名無しさん:2012/09/28(金) 23:44:09.73
フタロックの修理だったらメーカー無料修理対応じゃない
シャープはフタロック関係の不具合が多い。ドラム洗濯機もフタロック関係修理多い
他の作りはしっかりしてるのにフタ関係が弱点
931目のつけ所が名無しさん:2012/09/29(土) 01:38:31.69
マスコミや韓国人→将軍様 独裁に繋がる法、恐ろしすぎますね
こんなことをやろうとしているんです

マスコミや韓国人への批判行為は法律で禁止されるべきだ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50382567.html
民団新聞 関東弁護士会連シンポ
932目のつけ所が名無しさん:2012/09/29(土) 02:54:57.47
U−1速報ってアフィブログ仲間からも笑いものにされてるところじゃねえかw
933目のつけ所が名無しさん:2012/09/29(土) 03:09:55.53
スレタイ捏造やらレス捏造が徹底してるすごいところだよな
いろんなアンテナでここの記事を見るのにアクセス数が10万/d止まりなのも捏造が知れ渡ったからなんだろうな
934目のつけ所が名無しさん:2012/10/04(木) 16:03:01.64
ドルフィンパルが欲しかったけど予算の都合でES-GE70Lにした
田舎で音は気にしなくていいし、これで十分だと思う
935目のつけ所が名無しさん:2012/10/04(木) 18:23:58.16
ES-TX810が家に来て、何この音と揺れと思ったけど脱水エラーしないのに感動するわ、
水多めで洗いたいので水量ボタン押しながら電源いれて最初から自動で水が多くなるように
設定してるけどそれでも節水型だね、水43Lだと2槽式の6kg洗い位だし。
936目のつけ所が名無しさん:2012/10/05(金) 22:25:07.35
最初はシャープって全く視野に入れてなかったんだけど評判が良さそうだったのでES-TX810買ってきました。

在庫なしで値上ってきてる感じだけど5万ジャストにしてもらえたので良かったかな?
937目のつけ所が名無しさん:2012/10/05(金) 22:38:15.17
くそーtx71壊れた。日立の洗濯機に無償で戻してくれ。ちゃんと評価してんのか?
938目のつけ所が名無しさん:2012/10/05(金) 23:21:54.97
ヒタちゅうウザ
939目のつけ所が名無しさん:2012/10/06(土) 12:25:29.46
>>930

無料だった
ありがとう
940目のつけ所が名無しさん:2012/10/06(土) 12:28:02.43
www鴻海の線は消えたっぽい
941目のつけ所が名無しさん:2012/10/06(土) 18:45:33.51
IGZOは革命的かもな。

http://www.youtube.com/watch?v=7A1TICIE0Lc
942目のつけ所が名無しさん:2012/10/06(土) 21:47:06.90
シャープに液晶分社化・役員受け入れ要求…鴻海
読売新聞 10月6日(土)15時7分配信

 経営再建中のシャープに対し、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業が、
シャープの収益源である中小型液晶事業を分社化して両社の合弁事業に
するよう求めていることが分かった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121005-00001799-yom-bus_all


#、オワタ
943目のつけ所が名無しさん:2012/10/09(火) 12:29:42.25
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
944yiuy676dfasf789:2012/10/11(木) 04:31:27.59
テレビ番組でシャープの経営再建をお断りした稲盛名誉会長のおちゃめなシーン

年齢を理由のお断りしますが、小谷真生子キャスターに手を出しておちょくります
稲盛さんって、こんな人だったんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=g5W5ie_wzk8&list=PLo0Cmune1s02zrFrTlVfj43Kh5DpLY7K4
945目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 12:04:55.66
昨日天気が良かったから布団洗ったんだけどES-TX810
って毛布洗いコースでも槽が回るのではなくパルセーターが回るんだね、これは
前みたいに槽が回ってほしかったなぁ、乾燥のための蛇腹がじゃまして槽は回せない
のかな。洗濯液に浸かった状態から脱水に入ったのでもういっかい洗ったわ。
946目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 18:36:32.07
ES-TX810をアパートに置くのはきつい?音や振動など。
洗面所じゃなくて台所に置かなきゃならんのだけど。
やっぱり戸建向きかな?
947目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 22:47:21.35
>>946
洗濯と脱水の音は大したことないけど、乾燥をやるときは爆音なので要注意。
乾燥の爆音は夜なら苦情が出るレベル。
948目のつけ所が名無しさん:2012/11/02(金) 13:25:13.03
>>946他の洗濯機にしなされ。買って1ヵ月で2回メーカーの人呼んだわ。ガタツキ爆音。お薦めできない。後悔するよ。
949目のつけ所が名無しさん:2012/11/02(金) 14:57:22.49
我が家のES-TX910は、設置した人が良かったのか、静か。
買い替え前は2005年製の7キロタイプだったけど、それよりはかなり静かだし、型落ちで安かったし、デザインも好きだし、プラズマクラスター付きで気に入ってるよ。
銀イオンはよく分かんないw
しかし自動で水量を決めると、節水になるんだろうけど、洗い切れてないのか臭う。
自動水量の設定を10リットル増やしたけど、それでも時々手動で水足してる。
近年の節水の流れは不要に思う。
950目のつけ所が名無しさん:2012/11/03(土) 01:04:27.42
>>946
ES-TX810は当たりハズレがあると思う。静かさを求めるなら東芝かパナだと思う
しかし上位機種じゃないとうるさい。東芝は設置悪いと脱水失敗して何回もすすぎして
頭にくる可能性あり、パナは洗剤選ばないと泡がですぎて内ふたが汚れる。
木造&鉄骨アパートは夜の洗濯は迷惑だから静かな機種でもしないが吉。脱水はうるさい。
951目のつけ所が名無しさん:2012/11/03(土) 01:24:52.71
【政治】「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認める報道はできないのか」
若宮「できません。社是だからです」
http://alfalfalfa.com/archives/5907102.html

【政治】 安倍晋三vs朝日新聞・・・若宮啓文論説主幹 「安倍氏をたたくのは朝日新聞の社是だ」
http://blog.livedoor.jp/doyasoku2ch/archives/18019072.html

思考放棄の暴力新聞〜
952目のつけ所が名無しさん:2012/11/03(土) 01:32:21.29
洗濯機の当たり外れは多少あると思うが、
設置環境で大きく変わると思うよ。
築10年アパート2F四隅高くなってる防水パンの時は水平取っても
かなり振動があったが、鉄筋マンションに引っ越しして四隅高くなってる防水パンに設置したら、全然静かだった。
とりあえず音が気になればサービス呼べばなにかしら対応してくれるんじゃないかな。
ちなみに俺はTX800で最初の家でサービス呼んだら水平改めて取ってもらって、中の部品交換してもらったけど、何も変わらなかった(笑)
953目のつけ所が名無しさん:2012/11/04(日) 12:24:54.17
810買ったけど、動かし始めは台座の脚がなじんでなかったのか、
共振音がしてたけど、最近はなじんできたのかなくなった。
ちょっと使い込めばいいと思うよ。
音はあんなもんじゃない?がたがたしなけりゃどれも同じ。
954目のつけ所が名無しさん:2012/11/04(日) 14:18:02.39
洗面所に洗濯機置けないほど狭小アパートだとどんな洗濯機でも音は迷惑
かけると思うわ。
955目のつけ所が名無しさん:2012/11/06(火) 14:01:40.03
TX910現在乾燥中。自動で2時間半・・静じゃんw
以前使ってたパナの奴と比べてもなんら気にならない
956神軍上等兵:2012/11/07(水) 01:18:01.23
●●●●●国賊企業==http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121106-00000002-jct-soci
ソフトバンクの孫正義社長が、ツイッター上でのユーザーによる「罵倒」に反応した。「売国奴」と書かれたことに「たとえ言いがかりだとしても、
とても悲しい」と心情をつづったのだ。孫社長に対する批判の書き込みはツイッターでしばしば見かけるが、「売国奴呼ばわり」は見逃せなかったようだ。
 きっかけは、孫社長の寄付金に関するツイートだった。米東海岸を襲ったハリケーン「サンディ」で被害を受けた人たちに、
ソフトバンクが米赤十字に50万ドル(約4000万円)を寄付すると2012年11月3日に書き込んだ。これにひとりがかみついた。
公表したことについて「寄付まで商利用するな」と非難したのだ。これには孫社長も「色々な想いが有って公表しましたが、今後は公表を控えるベキなのかなあ」と
少々弱気な反応を見せた。ところが今度は、この返答に別のユーザーが「難癖」をつけた。その際、孫社長を指すとみられる個所に「売国」との表現を使ったのだ。
すると、このユーザーに向けて「私は自らが生まれ育った日本を愛し、また世界の人々の幸せを願っています。売国奴と言われる意味がわかりません」
と反論。さらに「たとえ、それが言いがかりだとしても、とても悲しい想いをしています」と続けたのだ。
このやり取りに、ツイッターやインターネット掲示板上ではいろいろな意見が出た。「孫さんかわいそう」「汚い言葉に説得力なし」と孫社長を擁護する発言もあれば、
「積極的な反日・売国奴とも思わんけど、こいつが愛国者なわけがない。ただ金儲けが好きなだけ」と突き放した見方もある。一般ユーザーの書き込みに
わざわざ反応しなくてもいいのでは、と疑問視する声もあがった。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●●●●孫さん、仮面をかぶっているね。日本全国に設置するメガソーラーをぶち上げたのはいいが、なんと、その太陽光パネルは、韓国製品、ハ.ンファ製の太陽光モジュールを採用していた。
こういう発言と行動が伴っていない経営者は、偽善家という。シャープ製品を取り付けるなら真正・愛国者と言えるが、よりによってチョーセン製品を採用だと。
孫さんは裏読みしないと信用できないんだな。
957目のつけ所が名無しさん:2012/12/21(金) 10:47:51.35
FG65がさっき壊れた。脱水にしても片寄り検知が働いてすぐすすぎに変わって洗濯終わらないw
たちが悪いのは、安定して回ってるのに残り1分で急にすすぎになったりする。
ベルトやパルセータを自分で取り替えたりしてしのいできたけど、センサー類だとちょっと無理っぽいわ。
蓋ロックも壊れたし買い替えどきかな・・・
958目のつけ所が名無しさん:2012/12/21(金) 11:08:56.11
川へ洗濯にいくのが嫌なら買い替えなさい
959fsda:2012/12/28(金) 22:12:57.00
テレビ番組でシャープの経営再建をお断りした稲盛名誉会長のおちゃめなシーン

年齢を理由のお断りしますが、小谷真生子キャスターに手を出しておちょくります
稲盛さんって、こんな人だったんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=g5W5ie_wzk8&list=PLo0Cmune1s02zrFrTlVfj43Kh5DpLY7K4
960目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 15:46:28.33
穴なし5年も使うと臭いがすごいって聞いたんだが、実際使ってる人どうなの?
961目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 19:01:58.77
使ってみたら?w
962目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 19:36:09.96
機種  ES-FG73
エラー C-5
症状  洗濯、すすぎ、排水は正常
    2-3日ほど前から脱水時の音が大きい
運転止めて洗濯槽手で回せば脱水できる

洗濯槽外そうと思いパルセーターまでは外したが
真ん中の軸の周りのネジ4本外せば洗濯槽抜けるの?
外側ののネジ6本はずすの?

分解図希望
963目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 05:49:32.26
縦型洗濯乾燥機の最上位機種9キロを
購入設置…
即エラー。
親がリフォームした洗面所が水漏れで水浸し。
メーカーは機械故障ではないからと逃げ、エラーの要因3つの内、水漏れはホース緩みだと言ったが、それでも販売した家電量販店は認めずメーカー上司とやらと家電量販店店長とやらが悪態つく。
ムカつくから交換ではなく返品だと言ったら、
絶対設置ミスはないと言い放った。

慰謝料請求でもしたならともかく、
わざわざリフォーム後の洗面所濡らす訳ないだろ(怒)

有り得ない濡れ衣着せられ、
水浸しにされ、
拭き回った年末を返せ。
濡れて捨てた物返せ。

糞量販店め。

しかしメーカーもグルで証拠があがってるのに店側設置ミス指摘しないのには驚いた。うちには関係ないとばかり。
964963:2013/01/05(土) 06:01:01.32
詳しい方宜しければ教えて下さい…
蛇口は洗濯機専門らしく、ネジで止める物は不要だったらしく、実際水漏れなしだったのですが、
洗濯乾燥機側のホースが緩んでただなんて、なかなかないらしいのですが、
しかも一応設置者はベテラン。
何故緩んだのかがわからず不思議で仕方ないんですが。。

昔も設置ミスで水漏れさせられた経験ありますが、
新人さんの単純な接続ミスだったらしく、
今回、ベテランだというのに不思議でなりません。
965目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 10:43:14.30
>>963-964
不具合も業者の設置ミスもないって言ってるなら、本当にそうかもしれないよ
家のもんの誰かがホースを緩めたんじゃね?
ガキとかいるなら、あんたがおおごとにしたせいで言い出せなくなってるかもよ
966目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 12:54:13.21
そういうのは絶対に泣き寝入りしないでほしい
967目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 14:21:21.94
給水ホースホース動かしたんじゃない?
968目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 16:43:32.83
なんかこわいなー洗濯機回ってるのを眺めるのが好きな私はそんな被害
には合わないわ、給水してくるくるまわるのしばらく眺めてる。
だから洗ってる最中蓋を開けられないメーカーは眼中にない。
964さんは水難の相が表れてるね、水神様にお参りしなきゃ。
969目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 04:41:04.43
洗濯乾燥機の乾燥があまりにも悪くて驚いた。
パナの時は洗濯で二カ所の糸くずネットで取るのと、何より乾燥機で仕上げみたく取るので、
洗濯で残った犬の刺さる様な毛や埃なんて綺麗に取れていて…シャープのは乾燥後全く取れていない。犬猫がいる人でシャープに満足してる人いますか?
970目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 04:46:59.24
963.964です。

子供いたらそう思われるのもわかりますが、うちには子供はいないし、
親が事情あり、今はいないので、実質一人暮らしです。なので、うちのせいにしたのが腹立だしくて。
971目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 13:00:00.10
ちょっと水ためて脱水とか洗濯機の試運転とかしなかったんだね、使用後は蛇口をしめて
止水するようにとか指導もしてくれたよ。いつも使用後は蛇口きっちりしめてるんで大丈夫
ですといったら開けっぱで外れて大洪水とか蛇口に水圧かかてじわじわ水漏れ
とかあるって言ってた。
972目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 13:06:19.07
あー、蛇口あけっぱなしで使って洪水とかあるよねー
しっかりネジが噛んで接続されてるわけじゃないんだから、使うときだけ開けないとダメだよね
夜中に水音がうるさくて表にでたら、隣の洗濯機の蛇口からホースが外れてたことあったよ
973目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 14:33:04.93
いや本当に何がおこるか分からないから止水栓ついてる洗濯機でも蛇口閉めてる
地震とかで中途半端に外れてジャーとかなったら大変だもの。
真夜中に近くに落雷して洗濯機が勝手に電源オンして動き出した事があった。
その後もちろん壊れたorz
974fsda:2013/01/07(月) 05:30:28.70
テレビ番組でシャープの経営再建をお断りした稲盛名誉会長のおちゃめなシーン

年齢を理由のお断りしますが、小谷真生子キャスターに手を出しておちょくります
稲盛さんって、こんな人だったんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=g5W5ie_wzk8&list=PLo0Cmune1s02zrFrTlVfj43Kh5DpLY7K4
975目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 09:44:06.42
さっき蓋が開かなくなったのでネットで見てみたら
結構蓋ロック壊れんのね・・・
976目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 10:03:15.55
なんでも安全装置が最も壊れやすいんだよ
977目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 07:22:08.87
965の子供ってそんな意味不明な事するのか。
普通しないだろ。
しかも家のもんの誰かがとか、
お里が知れる。
躾くらいしろ
978目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 08:02:20.42
なんだ?なにか癪にさわっちゃったか?
躾けとかの問題じゃないだろう
大人から見て意味不明な行動をするのが子供だし、
なにかぶつけちゃったとかってことだってありうる
こんな風に感情に任せて都合のいいこと並べ立ててたら
うるさいクレーマーと思われて向こうは防衛モードになってるかもね
担当者を味方につけるくらいでいかないとダメだよ
979 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/01/12(土) 01:25:19.50
んー。
980 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/01/28(月) 22:10:25.69
新スレ立てんの早すぎたんじゃね?
981目のつけ所が名無しさん
レス無いと思ったら新スレ立ってたのか?!