ホムセン最強フラッシュライト NO.76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
「顔の見える相手から買いたい」と考えるあなたに送る懐中電灯スレです。
このスレはホームセンター、家電量販店等で手に入る懐中電灯の話題に限定します。
他のライトスレでは話し難い低スペック品の話題も歓迎します。

次スレは>>970-990くらいが立ててください。

前スレ
ホムセン最強フラッシュライト NO.75
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1309623358/

関連スレ
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 44lumens
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1310300486/
2目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 01:25:30.45










3目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 01:26:37.91





4目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 01:27:35.96






5目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 01:28:40.50








6目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 01:29:32.50
S
U
N
W
A
Y
M
A
N
7目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 01:30:50.35
>>2
ホモセンスレはあっちだから二度と来んな

フラッシュライト 闇を切り裂く!! 323ルーメン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1311099964/
8目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 01:30:52.34
L
u
m
i
n
t
o
p
9目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 01:31:54.83
>>4
そんなゴミいらね
津波と一緒に消え去れ
10目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 01:32:34.75
F
E
N
I
X

T
K
7
0
11目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 01:35:48.53
EagleTac=ゴミ
っていう認識が定着しちゃったね…
12目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 01:37:34.19









13目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 01:40:42.55
おいいいいいい!テンプレどこ行った!?
14目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 01:44:12.12
>>1
相変わらずホムセンスレは流れが速いな

>>13
マーゴンが連れ去って行っちまったよ
15目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 01:49:34.95
〜〜〜用語集〜〜〜

○配光、スポット、周辺光
 スポットは中心部の明るさ。周辺光はその周囲の明るさ。配光のバランスが重要。
○コリメータレンズ(⇔リフレクター)
 簡単に言えば光を集めるレンズ。何故か照射範囲の狭いものが多くて不評。
 本来は理想の配光を得られる高性能なレンズ。焦点調整出来るものは好評。
○リフレクター(⇔コリメータレンズ)
 反射板がヘッドについている一般的なライト。
 光を均一に反射するため表面にざらざら加工が施してあるものを「オレンジピール」と言う。
○ムーンレンズ
 円形のムラの無い照射パターンを作り出すレンズ。周辺光が少なく人気が無い。
○ルーメン(lumen、記号 lm)
 最近主流の明るさ単位。一点ではなく全体の明るさを示す。
○DC-DCコンバータ(⇔ダイレクトドライブ、DD)
 直流電圧源である電池から電圧電流等を変換してLEDへ供給する装置。
 電池1〜2本の製品でLEDを点灯可能にするため電圧を上げる回路を特に昇圧回路と言う。
 最高照度を保つ時間が長いものが人気を集める傾向にある。
○連続点灯時間、実用点灯時間
 パッケージに書かれている値は全く当てにならないので注意。←重要
 実際の点灯時間や特性は使ってみないと解らない。

他の用語は
http://www.illuminum-led.com/pukiwiki/index.php
イル氏が作った用語集。
16目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 01:49:59.19
☆1AAA (LED)☆
○ELPA DOP-015BK(0.5W→20lm リフ 連続点灯約1.5時間 1,800円 )
○ELPA DOP-013BK (1W→45lm リフ 連続点灯約1時間 2,700円)
○GENTOS GTR-141T(45lm コリ 連続点灯2時間 1800円)
○GENTOS GP-4 パトリオ4(φ5mm白色LED 連続点灯12時間 1,000円)
○GENTOS GP-5K パトリオ5(φ5mm白色LED 連続点灯8時間 1,200円)

☆3AAA (LED)☆
○GENTOS閃 SENN SG-325 (150lm 日亜パワーLED 焦点調整コリ 連続点灯約3時間(eneloop) 2,980円)
○GENTOS DC-100F ドミネーター(120lm 焦点調整コリ 無段階調光 連続点灯約7時間(100%)3,000円)
○GENTOS SF-153X3 スーパーファイアX3(150lm 焦点調整コリ 無段階調光 連続点灯約6時間(100%)3,000円)
○GENTOS TX-150LM T-REX(150lm リフ モードセレクター 連続点灯 MAX:3時間 Hi:6時間 5,000円)
○LED LENSER HokusFocus(105lm 焦点調整コリ 連続点灯2時間弱 3,600円 )
○ヤザワ LHE02SV(3W-Cree リフ 連続点灯約1時間 3,000円 )
○ELPA DOP-XRC103(55lm コリ Cree XR-C 連続点灯 強:3時間 弱:35時間 3,000円)
○ELPA DOP-XRC113(55lm リフ Cree XR-C 連続点灯4時間 2,500円)
○ELPA DOP-XRC103EMO(50lm リフ Cree 連続点灯30時間 1,800円 edion系列専用)

☆4AAA (LED)☆
○LED LENSER T7(176lm ブースト200lm Cree 焦点調整コリ 連続点灯 強:2時間 弱:48時間 5,000円)
17目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 01:50:17.54
☆1AA (LED)☆
○DCM Japan DCM-E10204/E10205 (1W リフ 連続点灯約3時間 1,000円)
○GENTOS Rigel GTR-131T (45m 16度コリ 連続点灯約8時間弱 1,500円)
○GENTOS GP-5M パトリオ5(φ5mm白色LED 連続点灯約20時間 1,200円)
○GENTOS GP-6 パトリオ6(26lm コリ 日亜Rigel? 連続点灯約8時間弱 1,500円)
○GENTOS GP-8 パトリオ8(80lm リフ 連続点灯 強:1.5時間 弱:4.5時間 2,000円)
○ELPA DOP-016BK (0.5W→16lm リフ 連続点灯約2時間30分 2,000円オマケつき)
○ELPA DOP-014BK(1W→45lm リフ 連続点灯約1.5時間 3,000円)
○LED LENSER Focus 19(39lm 焦点調整コリ 連続点灯約3.5時間? 3,500円)
○LED LENSER T5 (80lm Cree 焦点調整コリ 連続点灯2時間 4,000円)

☆2AA (LED)☆
○OHM THE MOON CL-30MS (150lm Cree コリ 連続点灯約3時間 2980円 D2価格1980円)
○GENTOS STEALTH PRO SP-032 (90lm Cree リフ 連続点灯約6時間? 3,000円)
○GENTOS閃 SENN SG-320 (100lm 焦点調整コリ 連続点灯約10時間 2,500円)
○GENTOS GP-7 パトリオ7(80lm 焦点調整コリ 連続点灯約8時間 1,800円)
○GENTOS GP-9 パトリオ9(80lm リフ 連続点灯 強:12時間 弱:36時間 2,500円)
○GENTOS DC-105F ドミネーター(160lm 焦点調整コリ 無段階調光 連続点灯約7時間(100%)3,500円)
○GENTOS SF-152X3 ス-パ-ファイアX3(150lm 焦点調整コリ 無段階調光 連続点灯約10時間(100%)3,000円)
○GENTOS GTR-132T (45lm コリ 連続点灯20時間 2,000円)
○ELPA DOP-011(1W リフ 連続点灯約4時間 2,000円)
○ELPA DOP-XRC102(55lm Cree コリ 連続点灯3時間 3,000円)
○シィー・ネット BLK-IH01 (80lm Cree リフ 連続点灯6時間 ベイシア電器で販売、1,280円

☆3AA (LED)☆
○GENTOS SF-353X3 ス-パ-ファイアX3(200lm 焦点調整コリ 無段階調光 連続点灯約12時間(100%)4,000円)
○GENTOS TX-180LM T-REX(180lm リフ モードセレクター 連続点灯 MAX:4時間 Hi:8時間 6,000円)
18目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 01:50:33.60
まとめサイトぐらいリンクしといてやれよw
19目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 01:50:38.68
☆CR123 (LED)☆
○GENTOS閃 SENN SG-329 (CR123×1 200lm 焦点調整コリ 連続点灯約4時間 3,200円)
○GENTOS DC-109F ドミネーター(CR123×1 200lm 焦点調整コリ 無段階調光 連続点灯約5時間(100%)5,000円)
○GENTOS閃 SENN SG-500 (CR123×3 500lm 焦点調整コリ 連続点灯5時間 10,000円)
○GENTOS TX-350LM T-REX(CR123×2 350lm XP-G R5 リフ モードセレクター 連続点灯 MAX:3時間 Hi:5時間 10,000円RGBカラーレンズ付き)
○GENTOS SF-552X3 スーパーファイアX3(CR123×2 250lm 焦点調整コリ 無段階調光 連続点灯約6時間(100%)5,000円)
○ELPA DOP-017BK (CR123×1 3W→135lm リフ 連続点灯約1.5時間 5,000円)
○ELPA DOP-XRE301 (CR123×1 140lm Cree コリ 連続点灯1時間 3,500円)

☆2C (LED)☆
○GENTOS SF-352X3 スーパーファイアX3(200lm 焦点調整コリ 無段階調光 連続点灯約6時間(100%)5,000円)
○ELPA DOP-XRE501 (150lm Cree リフ 連続点灯 強:4時間 弱:11時間 5,000円)

☆4D (LED)☆
○GENTOS SF-755X3 スーパーファイアX3(700lm 焦点調整コリ 強:6時間 弱:24時間 9,800円)

☆その他☆
○GENTOS GTR-931H (45lm 1AA コリ 連続点灯約8時間 1,500円)
 ヘッドランプ。安いので壊しても惜しくないと評判。
○National BF-158B (2D 砲弾型高輝度白色LED リフ 連続点灯約120時間 1,000円)
 災害時使用特化商品。他のライトと比べると明るさは劣るが、驚異的なランタイムを誇る。
○National強力ライトシリーズ (D×4?6、クリプトン、キセノン、ハロゲン取替可、)
 どこでも確実に売っているお手軽度?1ライト。まだまだ現役!!
 ELPA、OHM等のメーカーも発売しているのでお好みでどうぞ。
20目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 01:51:28.68
いきなり荒らされたんでテンプレ忘れてた
21目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 02:11:48.83
よくやった!
ほうびに取り出してクイックフラッシュしてやろう
22目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 02:35:16.47
眩しいっ!
23目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 03:08:06.18
あなたが落としたのは金のDOP-011ですか?
それとも銀のDOP-011ですか?
24目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 03:12:30.42
いいえ、アルミのDOP-XRE501です
25目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 03:15:14.57
両方です! 両方下さい
26目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 03:45:19.03
正直者のあなたに100ルーメンのSG-320を差し上げましょう。
27目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 04:40:43.66
金と銀がいいです
せめてチタンボディでお願いします
28目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 05:33:38.05
これテンプレに入れてもいいんでないかな…

「ホムセン最強フラッシュライト」スレ非公式wiki Ver2011夏
ttp://homlight.wiki.fc2.com/wiki/TOP
29目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 07:15:12.73
歯医者の人が実際にgentosのヘッドライト使ってるってレビューあったな
Amazonだったか。 あったこれだ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00385XBJ6/
30目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 07:24:56.48
>>29
行きたくね〜w
31目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 08:00:53.39
>>29
想像したらちょっとワロテしまったw
32目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 08:09:49.21
まあLowモードだろうけど、それでもオーバースペック気味だな
53ルーメンの青色光を直視するかもしれない患者さん南無
33目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 08:11:03.73
あ、およそ半分みたいだから80ルーメンか
更にきっついなw
34目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 08:15:46.33
敗者はきちんと経過説明するところが優良と聞いた
むしろ最初の説治療明で判断できるのだとか
35目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 11:03:27.06
医療用のは高いなりに何かしらの理由があるかと思ったらなんにもないのな
GENTOSのヘッドライトが使いやすいのならそういう合理性を持った歯医者はそう悪くない気がするよ
36目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 12:06:58.11
歯医者さんに限らず、道具なんてものは
使ってみて一番使いやすいと思った物がそいつのジャスティス
37目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 16:03:55.07
ホムセン行ったらLED109個のライトが2本売れてた。
38目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 16:07:13.14
110個じゃないのはきっとディズニーがうるさいからだな
39目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 16:41:11.12
108個じゃないのはきっと煩悩ライト呼ばわりを忌避するためだな
40目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 16:54:49.57
蓮ライトは防犯にいいかも
41目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 16:57:15.09
ディズニーは101個な
42目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 18:47:57.69
歯医者ってペンライト使う?
漏れの行くところは天井から生えてるでっかいのしか使ってないぞ。
43目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 19:24:41.67
P7,ホークスフォーカスに続いてP5.P3も注文してしまった
後悔はしていない
44目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 20:27:33.30
>>43
次はP6/P14辺りだな
後悔はしないと思う
45目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 20:44:25.61
性能いいしレンザーは買って後悔はしないね
46目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 20:48:41.11
停電になっても治療を続けらるな、
「せめてぺツルくらい使えよ、儲けてんだろうw」とか言うと、麻酔なしで健康
な歯を抜く治療が始まります。
47目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 21:58:55.06
D2オリジナルLED強力ライト買ってみた
LK-014Lそっくりボディで黒一色
日亜LED80lm16時間の表示
CZ801と同じ。基本フィラライト+LED豆球。口金がアルミで変な形
LEDはXP-Eぽい形の日亜なんたら119のようです
パナのヘッデンに似たのがついてるくらいで見たことない
ライト本体に7.5オームの抵抗
LED焼き切れるかも
48目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 22:07:03.10
>>47
レポ乙
LK-014Lの200lm/20時間に対して
ずいぶん控えめな明るさとランタイムだな
49目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 22:07:15.33
>>47は980円でした
50目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 22:12:22.25
>>43
何年か前のオレだな
その後通販ライト、海外モデル取り寄せるようになっても
レンザー新作出る度買いあさるw
51目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 22:41:06.55
レンザー最高
52目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 22:54:04.28
同意。持ってないけど…
53目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 22:58:35.34
連座ー売ってない
54目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 23:07:28.49
レンザーとかWebbyで買うのが多分1番安いと思うよ
55目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 23:08:09.68
そもそも金がない。もし有ったとしても俺は安ライトを買い漁るに違いない。
56目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 23:17:57.34
ケーズにT7、ヤマダにT5、ドンキにHokusFocus、ホーマックにV1とV9が置いてた。
T5以外はみんな買った。
57目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 23:21:54.90
創価、創価
58目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 23:26:13.84
レンザーの傑作といえばVキューブだろ
59目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 23:56:52.63
ゲントスの傑作といえばXキューブだろ
60目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 23:59:52.85
コスパでT7最強
61目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 00:20:04.62
V2マイクロは今でもちょこちょこ使ってるな
手元照らすのに便利だ
62目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 01:39:15.57
このスレ見て盛り上がってwebbyでT7ぽちろうと思ったら欠品かよ!
他の所で送料払うの馬鹿らしいからもう少し待つか。
63目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 06:39:10.63
T7はここが一番安いのでは
http://item.rakuten.co.jp/brico/04388104/
64目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 06:50:35.35
>>63
楽天利用すると、山ほど迷惑メールが来るからな〜
65目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 06:54:44.24
チェック外せよw
66目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 07:00:30.78
67目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 07:03:23.87
68目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 07:05:16.76
こういうの確かに迷惑フォルダに入ってる
69目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 07:08:45.31
楽天とか、私書箱とPaypal使わせて欲しいわ
70目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 07:18:21.96
T7はLoが使えないくらい位暗い旧タイプが市中在庫として時々見かけるから
通販も気をつけておいたほうが良いぞ。
71目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 10:21:17.49
ポチったT7キタァ…

明るい。確かに明るいが、フォーカスの綺麗さはCL-30ZBの方が上という結論に…
72目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 10:45:55.23
フォーカスがウリなのに…
73目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 11:01:52.16
ヘッドライトスレある?
74目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 11:35:44.81
あるよ
75目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 11:57:09.89
ないアルよ
76目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 12:04:37.95
新型パトリオのアナウンスが来たけど、2AAと3AAAで200ラーメンはないだろw
77目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 13:01:12.09
ネタをネタと(ry
78目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 13:20:34.61
>>74
URLはってください
お願いします
79目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 13:59:49.23
新型パトリオどこ?
80目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 14:01:18.67
2AAでリフレクタで200lmで点滅モードなくて
2モードまでのライトで1,980円なら買う。
81目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 14:17:05.15
凄く…OHMっぽいです…
82目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 14:18:29.38
やっぱコリより断然リフだよな
83目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 14:18:31.99
3AAで200ルーメン前後じゃまんまTX-180LMだな
84目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 14:19:34.78
>>82
どっちもあってどっちもいいでいい
俺はものぐさだからリフがいいけど
85目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 14:21:50.17
リフはなぁ…
遠くへはあまり飛ばないし、近くを照らすにはスポットが目障りでなぁ…
86目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 14:22:08.63
>>83
3AAAだと150LMじゃないかな
87目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 14:37:59.99
新型パトリオはネタ?
88目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 14:39:37.68
だいぶ前にも似たようなパトリオ新型ネタあったからな
89目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 14:54:43.59
スポットを絞ったコリは確かに飛ぶが、周りにももう少し明るさが欲しい
90目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 14:57:18.15
飛ばす用途なら迷わずコリを選ぶけど、自分の場合はあまりそういう用途がないんだよな
91目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 15:05:52.64
少ない光量でも絞って集中させれば結構見えるよ
そんなふうに擬似的な調光としても使用できる
92目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 15:11:35.51
OPリフやコリのライトを買ったが結局スムースリフのライトを一番使ってる。
93目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 15:17:49.17
最スポット時エミッターの形になるやつが何故か好き
94目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 15:54:50.52
創価学会員が夜な夜な勧誘に行く為に使うのにオススメはどれですか?
95目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 15:58:38.68
秒間7回フラッシュする洗脳ライトでしょ
96目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 16:05:08.19
あまりにも神々しくて直視できない
97目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 16:28:04.84
>>94

三色に塗りなさい
98目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 16:54:42.95
ttp://marukawa-elec.com/online_shop/info_item_2310.html

どっかで見たような形してるけど明るさはどうなんだろう?
99目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 17:13:30.15
どっかで見たって普通にホムセンでよく見るアーレフじゃありませんよ?じゃまいか
100目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 17:17:55.78
せいぜい60〜80ルーメン。
101目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 17:19:25.40
666オーメン
102目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 17:20:13.95
俺これ持ってるぜ
もっと色が蛍光イエローで、公称200lmをうたってるやつだけど
103目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 17:45:08.38
>>102
それはゲントスのLK-014Lだろ?
104目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 18:10:37.68
>>47
よく買う気になったな つくりが雑すぎ
105目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 18:16:10.60
>>47の強力ライト、みんななんとも思ってないようだけど
日亜のなんちゃら119は仕様見ると結構すごいよ
CREEでいったらR5ぐらいの効率だもの
放熱をどうにかして電流ふやせばXR-Eの014とか軽くぶっちぎりだし
価格的には三個買えるから束ねたら700lmオーバーするよ
106目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 18:35:50.50
マジかよD2オリジナルLED強力ライト買って来る
107目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 19:05:35.89
CREEは会社名アルよ
108目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 19:17:18.50
LK-014Lルックの4Dライト、カインズホームでも売ってたな。
積んでるのはSSC P4ぽかった。
109目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 19:59:42.16
レンザT7がホムセンライトの標準機
みたいになって200ルーメン明るいとかいわれてるが
あれはブーストモードであって常用するものじゃない
あくまでもハイモード135ルーメンのライトでしかないわけで
今じゃ135ルーメンのライトなんてホムセンでも珍しくもなんともないのに
しかも単四電池四本とかありえん
110目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 20:22:08.97
4AAAがありえん理由は?
111目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 20:23:33.26
あり得るあり得ないなんて個人の価値観
そういうモノだと認識したら後は個人ごとに判断しろ
112目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 20:48:55.33
>>110
単四電池はコスパ悪いし容量少な過ぎ
ホムセン標準機を名乗るなら2AAか4AAであるべき
113目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 20:50:39.89
>>109
いーこというねー
180lm前後の常用点灯にCL30LBとSF352をつかっとるよ。
114目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 20:55:20.79
T7のHighは155lmじゃね?
4AAA仕様なのは、小型のボディでありながらほぼ昇圧なしで
LEDを点灯可能な4〜6V程度の電圧を確保するためだろうな
115目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 20:57:23.11
現行のT7って確か
ハイモード170ルーメソ
ブースト200ルーメソ
じゃなかったっけ?
116目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 21:00:10.17
P7のHiって180くらいじゃなかったっけ
117目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 21:05:18.54
エネループ・プロでライト試した人はいる?
118目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 21:07:00.79
>>112
まず2AAが糞ライトばっかw
119目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 21:11:39.04
エネループ・プロをライトに入れた場合、エネループと同じ明るさで点灯します。
120目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 21:11:58.40
4AAと4AAAこそ至高
121目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 21:19:34.74
なんだかんだいってもホムセン括りならば4Dがデフォ
最近選択肢が増えてきたのでいい兆候ではある
122目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 21:21:31.53
755X3がデフォと聞いて
123目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 21:22:17.93
ホムセンライト好きなら必携だろ<755X3
持ってないけど
124目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 21:24:55.58
>>122
縦長はだめだ
125目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 21:27:45.59
>>108
メーカーと値段は?
126目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 23:05:13.11
どうせオームでしょ
127目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 23:24:19.65
128目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 23:34:11.62
オームの最高傑作といえば!?
129目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 23:42:43.35
LED-Y107K
130目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 23:45:23.17
上祐だろうね
131目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 23:45:28.47
でも売ってない
132目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 23:48:48.09
レジャーライト
133目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 23:56:24.85
クズども、ヘッドライトスレ教えてください
134目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 00:02:45.47
ポチったT7思ったより使い道無さそうだ…
135目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 00:14:24.25
>>134俺に横瀬ー
136目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 00:47:49.23
T7はコスパはいいね
あげちゃったけど
137目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 01:17:32.42
T7ポチッて半年。もう1本ポチろうかと。
お気に入りです。
138目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 01:21:19.46
>>134
T7買って照射距離に感嘆したしこれはいいライトだなあと思ったけど
正直使い道はあまりない
139目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 01:43:45.65
>>133
登山キャンプ板にあるけど実のある話はしてないし、何の参考にもならないよ
家電板本スレ・趣味板ホモスレで訊いた方がましな回答得られると思う

【LED】ヘッドランプについて語ろう 21灯目【フィラ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1307751098/
140目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 01:56:47.54
はやくXPーGの単3モデル、ホムセンで発売してくれよー

141目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 02:27:20.79
P7よりよく飛んで単3もつかえるP14を購入しようか考え中
142目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 02:27:34.01
ここがタイガーさまの本番すれかよ

タイガーさま
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira020645.gif 
143目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 02:31:36.60
144目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 02:32:59.09
>>143
壁紙にした
thx
145目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 09:53:21.02
パトリオ9を買ったんだけど傾けたりするとかってに点灯モードがローテーションしちゃう・・・
振るとカタカタという音(電池の音?)がする・・・
初めて買ったLEDライトなんだけどもしかして初期不良なのかな・・・
同じような症状出た方いますか?
146目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 10:05:32.55
T7買ったけど半値以下で買えるZX-2000系の方が使える感じ
ハングマンとやらのが欲すぃ
T7は何故もっとスポットよりにしないんだろう?
147目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 10:15:13.83
T7をポチってわかったこと。

ワイドで足元を照らすか、スポットで遠くを照らすかどちらか両極端な使い方にしか適さない。
中間距離をそこそこの範囲と明るさで照らせない…

ワイド側の中央ダークゾーンがクリアになれば少しは違うんだろうけどなぁ…

やっぱニュートロン2Aの方が使いやすいや。
148目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 10:20:37.45
>>146>>147
そのT7って本当は丁7って書いてなかったか?w
丁7に何を期待してるんだよwww
149目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 11:22:29.38
>>148
いやそこはハングマンにツッコミ入れてくれw
携帯性やコスパ考えると2000系の方が明らか上ww
照射パターンもダークスポットが広がる丁7より2000系の方がキレイwww
あ、ランタイムはわからんwwww
150目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 11:23:45.56
レンザー最強はP5Rだろう
151目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 11:27:08.87
黒箱系は俺も何本も持ってるけど、所詮は無名メーカー品なんだよなあ。
152目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 11:31:00.57
しかも5WのKnightSaviorよりT7の方が明るいんだよね。
153目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 11:31:57.68
ムーンレンズって光の減衰が大きいんじゃないの?
154目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 11:42:40.55
ちょw7ってか
155目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 11:44:50.98
レンザーも黒箱だよね
フォーカスが神って聞くけど、
ワイドでも中間でもダークスポットの無い均一な照射になる?

高いから点灯用見本を出して無いんだよなあ
コールマンのクアッドランタンは裸で出してるのに
156目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 11:53:07.63
ワイドのダークスポットは盛大です。
中間にはアナル皺のような影が浮かびます。
157目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 12:06:59.58
このスレの住人は「巣窟」も読めないって聞きましたw
マジなの?アヒャヒャヒャヒャヒャwwwwwwwwwww
158目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 13:07:43.97
P5R、尼さんで5000円なら今直ぐ買うよ。
159目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 13:20:37.08
もうすぐ給料日だからT7ポチろうと思ったのに、海老で完売しとる…
160目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 13:23:50.07
よかったポチらずに済んだ
161目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 13:40:41.38
この前ポチッたMT7が届いたーーー!
162目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 13:42:59.93
>>161
さあはやくそれを着払いで俺に送る作業に戻るんだ
163目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 13:54:54.24
>>162
箱だけでよければ

今ちょこっとだけ点灯してみたんだけどワイドの照射範囲が広くてP14とあまり変わらないことに驚いた
164目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 13:57:54.02
で、肝心のダークスポットはどうだい?解消されてるかい?
165目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 14:03:49.05
>>164
最ワイドでのダークスポットはないよ、照射面もP14と同じ感じだけど明るさはMT7のが若干明るいかな
ワイド〜スポットの中間はやっぱ少しダークスポットが発生するけど俺はそんなに気にならないかな
166目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 14:06:14.80
そうか…T7とはやっぱり違うみたいだね。俺のT7はハズレなのか…?
167目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 14:12:52.44
>>166
ハズレじゃないよ、俺もT7持ってたけど最ワイドでもうっすらダークスポットあったよ
168目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 14:12:55.11
ダークスポットつーか
周辺より内側がすべてダークエリアっぽいな。
169目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 14:27:13.73
>>168
どの程度かはわからないけど、ようつべにうpされてるT7の照射と全然違う?
170目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 14:38:26.46
T7は最スポットだと周囲に土星のリングみたいなのが現れるのな
171目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 14:40:16.45
>>169
いえ、まんまこんな感じ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1819187.jpg
172目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 14:43:52.14
P7にしないでよかった〜
T7と同じクオリティであの値段に金払ってたら超涙目だった。
173目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 14:44:19.68
>>171
それだったら普通だと思うよ
174目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 15:15:14.24
>>146
ZX系のハンズマン、GZL90S 一週間使ったが
1000円以下ではコスパ、機能、申し分なし。
特にLOが丁度明るくなく暗くなくの照度で気に入ってるのだ。
175目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 15:16:09.31
MT7をポチるかP14にするか思案のしどころ中のおいらが通りますよ
176目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 15:18:04.42
P14がオヌヌメ
ランタイム長いし
177175:2011/07/23(土) 15:21:08.39
>>176
レスサンクス
大きさや重さは気にならない?
178目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 15:37:30.04
>>177
腰に吊るして携帯するにはちょっと長いけど、握ってみるとは結構しっくりくるかな
手がデカいせいかT7だとちょっと短すぎる感じがあるんだよね
179目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 15:40:35.01
2Cか2Dくらいの太さあるので自分のモノ握ってる感じw
かさがある割に電池が4AAなので拍子抜けする感じの軽さ。
ランタイムが長めなので7系とはランタイムの重要度で決めればいいと思う。
180目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 15:46:28.80
携帯性重視かランタイム重視か
181目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 15:55:06.99
>>179
俺の珍子はP5サイズなんだが…(´・ω・`)
182目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 15:57:20.82
P5なら4本携帯すればいいんじゃないか?w
183目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 16:03:22.53
俺の珍子はM14
184175:2011/07/23(土) 16:11:10.59
>>178-179
サンクス。参考にさせてもらうよ。

185目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 16:12:56.00
>>181-182
サンクス。参考にさせてもらうよ。
186目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 16:18:42.78
>>185
何を?
187目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 17:29:20.45
連座のP3。うちの嫁がシャツと一緒に洗濯機に入れおった。しかも付け置き洗いまでされた。
ヘッド内に浸水はあったけど電池部分には浸水はなかった。

点灯する(`・ω・´)
188目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 17:44:38.31
いい嫁だな
189目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 19:33:04.30
選択してくれる嫁かよ
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira020177.jpg
19043:2011/07/23(土) 19:33:55.35
楽天であす楽注文したのに届かねぇよボケ
明日朝一で楽天にゴルァしたる
191目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 19:35:02.58
>>187
>うちの嫁がシャツと一緒に洗濯機に入れおった
うちの嫁ならシャツから出しとけって逆切れされるな
19243:2011/07/23(土) 19:35:48.08
というか、西濃使う時点で翌日配送なんて無理だろ常識的に考えて
193目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 20:15:40.40
うちの嫁なら洗濯しないな。
194目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 20:30:41.77
俺はX21買ったら嫁に逃げられた
195目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 20:48:39.33
俺はX21買ったら嫁のオモチャにされた
196目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 20:52:37.42
マンコっておいしいの?
197目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 21:14:06.44
T7、確かにコスパ半端ないな…
ブースト200lm、遠射性能は並みの高級フラッシュライトより上だし
豪華おまけ付きで3k切り
でもランタイムといい使用電池といい、大きさも防水性も全部中途半端、いまいち使い道がないなあ
まあポチッたんだけど
198目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 21:20:58.07
散歩に持って歩くとか自転車に乗せるとか色々あるでしょ
T7で駄目なんて言ったら他の2AAライトとかも使い道なくなるよ
199目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 21:24:51.62
遠射性能は並みの高級フラッシュライトより上だが
電池付き強力ライトよりは下
200目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 21:30:35.08
豪華おまけってなに?
201目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 21:39:59.40
ホルスター・ストラップ・カラビナ・電池8本(2セット)
202目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 22:50:15.41
豪華だな。
203目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 22:59:03.13
本体がおまけだろ
204目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 23:03:00.63
深夜に神社参りするのがマイブームな俺に5000円以内でおすすめのライト教えれ。
205目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 23:04:54.20
100均の暗いライトに弱りきった電池を入れて持っていくのがベスト
206目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 23:07:42.16
100均で売ってるLEDキャンドルライトがいいんじゃないか?
207目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 23:16:32.25
>>204
迷った時はLK-014L
webbyなら2個買える上に送料無料になる
208目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 23:30:31.13
>>204
提灯と蝋燭
209目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 00:12:47.45
>>204
スルーナイト
210目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 00:14:23.41
提灯がベストだと思うけど
懐中電灯ならダイソーのCARDINOLなんかいいね
もうちょっと高級感が欲しければマグ2Dあたりかな
ほどよい暗さとムラが雰囲気を盛り上げます
211目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 00:26:43.41
>>204だけどパト7で充分な気がしてきた。今から神社に行ってくるぜえ。

ダイソーCARDINOLは神だね。特に2C。
212目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 01:19:20.20
LED提灯ってあるかな?あるよね?
213目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 01:30:26.24
提灯の中にLEDランタン入れれば完成。
214目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 01:54:33.36
>>204
> 深夜に神社参りするのがマイブームな俺に5000円以内でおすすめのライト教えれ。

これしかないっしょ

http://www12.atwiki.jp/misamisathread?cmd=upload&act=open&pageid=645&file=%E7%94%B0%E6%B2%BB%E8%A6%8B%E8%A6%81%E8%94%B5.png
215目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 02:01:11.27
たたりじゃ〜
216目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 02:09:05.76
217目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 02:19:23.69
>>216何それ気になる
218目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 02:42:36.70
俺はT7よりP7の方が良いかな
スムーズな外装だから長時間持ってても手が痛くないし、フォーカスもスムーズ
買った時期の差もあるのかも知れないけど、P7の方がT7の2割り増しで明るい
電池の保ちはどっちも変わらない感じ
219目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 02:45:52.27
>>217
ホムセンでなくすまぬ
ストリームライトの消防用防爆ライト
充電式もあるけど安い方を買ってエネループ運用w

ココで買う
ttp://www.thefirestore.com/store/product.cfm/pid_4295_streamlight_survivor_led_4aa_alkaline_model/

日本ならココ
ttp://www.akaricenter.com/led_light/streamlight/survivor_led_010lx.htm
220目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 02:51:48.77
>>218
P7は値段がね…
221目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 02:59:20.62
>>220
海外通販だと送料込み3000円くらいだよ
222目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 03:43:57.27
デザインはP7よりもT7の方がカッコイイと思う
223目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 04:00:11.54
T7のTはTacticalって事だと思ってたんだけど、なんでPのProfessionalと同じ仕様なんだろうか。
もうちょっと特化して欲しいなぁ。
224目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 04:06:04.29
>>219かっけえ… プロの道具だね。
225目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 04:11:02.66
>>219
値段凄く無いか?
226目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 04:14:06.97
プロ仕様だから仕方あるまい。
227目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 04:15:14.60
>>157
ごめんなさい。読めません
228目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 04:27:04.88
.
229目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 04:47:05.25
>>221
香港から偽物や検品落ちのB級品が届いたりしたら困る
230目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 05:09:01.96
>>224
アメリカの消防士グッズってかっこいいよね
ホムセンもこういうの扱って欲しい

>>225
充電式は高すぎるから乾電池モデルでエネループ使う
上の米国消防士グッズ店で買うと送料足して7223円
日本の店で10605円はちょっと高いな
231目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 05:33:40.67
>>219
4AAで100lmで3.5時間とか、物凄く効率が悪い旧式LED積んでるみたいだね…
リフの100lmって余り使い道ないし、仕様が特殊過ぎて一般には需要無さそう
あと、アカリは利益重視の店だから、他所より3〜4割くらい高いのが普通だよ
232目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 06:18:00.18
>>231
ご解説ありがとう、637
233目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 07:02:36.76
>>231
637かw
これストリームC4だからXR-Eだろ
何でストリームがXR-Eにこだわってるか分からないんだね・・・
光束・ランタイムは警察消防に納品している商品なので控えめ
お前の扱ってるライトもそうだろ
234目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 07:03:23.25
ライトオタだというのに朝に弱いのが致命的
寝るわ ノシ
235目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 07:05:40.60
夜から朝に変わってるよw
236目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 07:33:51.51
もうすぐ日が暮れるな
これからお気に入りのライト持って肝試しがてら廃墟探索にいってくるわ
237目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 07:34:44.49
>>236
その廃墟俺のうちからチャリで15分ぐらいのところへ持ってきてくれ
238目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 07:53:19.79
>>237
一緒に
い か な い か
239目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 08:51:48.92
>>238
お と こ わ り
240目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 09:57:06.58
マジで散歩以外の用途にライトを使いたいと思う今日この頃。
ぶっちゃけ散歩にはライト無くても問題ないし…
241目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 09:57:47.53
夜の山に分け入って不法投棄摘発
あるいは仏さん探し
242目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 10:14:26.84
P5R届いたけど、半端無くスイッチが固てぇw
右手で持って左手で押し込まないとスイッチ入らねえ
このスイッチ兼充電コネクタ考えた奴アホだろw
常用?ムリムリカタツムリ
これ使うなら鉄板なP7ちゃん使うわw
243目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 10:39:06.79
LED LENSERの話題が続いてるのにどこにも売ってなくて悔しい俺はOHMの安ライトを買ってきた
LED-B101Sとかいう1AA駆動の2ウェイランタンライト

トーチがMAX30lmということで26lmのパト6と比べてみると、負けてる
どっちを信じるかによるけどパトが26ならOHMは20くらいかな
とりあえず足元照らすには充分な明るさ。色は黄色い
配光はやけにぼんやりというか、じんわりというか、100均のランチャー3にやや似てる

ランタンモードは、まあ、暗い
しかし十畳間に天井から吊るしておくと、真っ暗だった部屋全体が薄闇になる程度には明るい
停電の時の常夜灯には良いかもしれない

それなりの性能と、OHMにしてはセンスがいいというか綺麗な外観が気に入ったけど
このライト最大の問題はきっと電池ボックス
パナのマンガン電池は割りとすんなり出し入れ出来たけど、アルカリ電池を入れた場合、これがきつい
個体差なのだろうか、俺のは強く振り回さないと電池が出てこない
エボルタなんか入れたら、下手したら詰まってそのまんまになるかもわからんね
244目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 11:47:00.39
LED LENSERを海外通販するならどこのサイトがお勧めか教えて下さい。
245目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 11:50:21.28
>>244
海外通販のやり方も判らん奴はおとなしく国内で買っとけ
実際保証とかの絡みも考えると国内で買った方が良いと思うし
値段が倍も違う、とかならともかく、1000円程度の差しか無いのに
わざわざリスク取って海外通販する程の物じゃない
246目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 12:12:24.44
P7orT7持ってる人に質問。
普段使いはやっぱりワイドがメインなの?
247目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 12:14:33.14
>>246
きもっ
248目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 12:14:50.22
普段使いにT7使わないずっとぶら下がってる。
普段使いはSG-325(ちいさくてよい)かOHMの3AA(細くて軽い)
249目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 12:29:06.74
ポーチがついてない閃はなんか損した気分になる
250目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 12:36:48.27
>>246
片手でフォーカス出来るから、持ってると常にシャカシャカ遊んでしまう
251目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 12:39:13.82
>>244
ebayが一番安いかな
もしくはHK
今HKは黒売り切れでシルバーしかない
日本に無いモデルだからこれはこれでいいかも
ttp://hkequipment.net/index.php?sp=&p=6&cat2=38&cat1=7&cat0=1&id=392
HKは一週間くらいでくるよ

kaiにもあるけどちょっと高いし発送が遅い
252目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 13:23:57.06
>>242
P5Rのスイッチの硬さはHATTAのレビューにあっただろ
何故M7Rを買わなかったの?
253目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 13:37:39.50
>>246
俺はいつもスポットのLoと同ブーストしか使わないな。
今の季節、夜の堤防行ってLoで水中照らしてるといろんな生き物が見える。
めぼしい奴見つけたらLoから半押ししてブースト浴びせる。
魚とかイカはこれで動き固まるからその隙に網でひょい!
面白いし食える物ならおかずくらいにはなる。

夜の海は昼間見られない生き物がいろいろ出てきてるからワクワクする。
254目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 13:52:26.88
まるで実用品みたいな使い方をしよってからに
255目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 13:53:38.13
>>251
ありがとうございます。
中華ライトは品質がまちまちなので安心出来る物を購入したいので助かります。
256目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 13:54:19.73
ちょっと夜の堤防に行って来る
すぐ戻る
257目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 14:07:13.86
昨日MT7照射してきた
258目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 14:34:56.85
>>256
おい、何処にいるんだ?アメリカの西海岸?
259目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 14:55:25.63
ハワイだよアロハ
260目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 15:12:55.82
ハワイの午後7時(今なら8時か)がそんなに暗いのか?
261目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 15:50:22.03
頑張ってT7を愛してみる…
262目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 16:07:04.24
263目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 17:03:31.78
とっくに生産中止で店頭在庫も消えて久しいライトが多数ランクインしてやがる…
264目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 17:20:29.68
レッドレンザーP7のクチコミ書いてやれよ
\4,779〜11,813と幅がすごいな
265目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 17:26:58.76
アドバンスフォーカスの威力だな
266目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 17:29:27.84
誰旨
267目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 17:30:36.48
かゆ…うま…
268目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 17:58:18.07
P14お薦め。
269目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 18:53:31.40
持ってます。
270目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 18:58:45.99
P5をスポットにしたとき四角になるのは普通なの?
271目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 19:01:47.51
四角い照射のライトって、俺の中では絶対に許されないのだが。
272目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 19:02:40.88
知らんがな
273目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 19:05:10.50
パト8のHI/LOはいいとして、フラッシュは不要。
フラッシュの代わりに超LOモードでも付けてくれたほうが使い勝手いいのに。
274目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 19:10:48.42
Hi-Lo-Strobeは糞ライト定番でしょ
275目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 19:20:39.49
ちゃんと光ってくださるライト様に対して感謝する心を忘れてはならない
276目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 19:27:06.32
パトリオの突然つかなくなったり
モードの順序がバラバラになったりする。

そういうクウォリティの安全装置だったのかな。中国の高速鉄道。
277目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 19:34:00.66
クウォリティ(笑)
278目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 19:46:19.55
>>276
あれってジェットコースターだろ?
279目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 20:43:24.75
>>276
まずお前自身の珍妙な日本語を何とかしろよ
280目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 20:57:28.29
>>270
四角ってコリの形がはっきり投影される訳じゃないよね?
その手前で止まるのがP5でコリ投影はパチモン
281目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 21:01:22.35
コリの形?なんじゃそれw
282目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 21:21:49.57
親戚のばあちゃんが掛時計の電池交換したら5000円くれた。昨日神社参りに行った御利益かな。
ヘンテコ安ライト買い漁るまえにP7を買わねば。
283目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 21:25:51.99
>>281
ダイのつもりで書いたorz
284目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 21:39:59.17
SF-352X3って実際は何ルーメンくらい?
2C好きの俺にはかなり魅力的なんだが>SF-352X3
285目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 21:55:15.70
誰か、目視職人の方〜
286目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 22:10:24.64
ポチったT7届いたので、散歩再開。明るい!153X3は家で使う事にする。
ローに切り替えても充分明るい。再ワイドにしても、中央に気になる暗部出来ない。
前スレ見てT7選んで良かった!アドバイスくれた方達ありがとう。
ワイド→スポットも簡単だしもう一本欲しい。高価なライトに行かなくて済みそう。
287目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 22:28:03.53
奇遇だな、俺も今日届いた
ワイドは淵が明るくて真ん中はやや暗めかな、充分明るいけど
大きさはハンディサイズって感じでなかなか手ごろだな
ただ手に持ってると気にならないけど、腰に着けるとやや邪魔くさい重さかな
自転車に付けようと思ったら太すぎてギリでホルダーにつかなかったorz
しかしやっぱパワフルだね、特にスポットはすごい
天井照射すると床に体の影が落ちるくらい明るいし(自立しないけど)
今日なんか湿度高いから最スポットでブーストにするとマジで光線がくっきり見えるライトセーバー状態
200ルーメンでコレなら、もっとハイパワーな奴はどんなんだろうと、高価なライトにますます興味が出てしまった…
288目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 22:28:28.66
T7ならホムセンライトの中では十分高価だと思うが…
289目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 22:29:52.74
755X3ほすい
290目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 22:55:54.29
2Cが好きなら
CO-30SとかDOP-XRE501とか。
291目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 01:48:29.35
>>289
俺持っているよ
292目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 02:47:40.00
>>289
俺は705XPで懲りた
293目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 03:45:41.62
755X3かなり値段下がったしいいと思う
フラットな配光が好きなら特に
294目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 04:50:51.46
>>240
施設警備業務がオススメ。
295目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 04:59:40.75
パト8愛用しているけど、たまにサボるからなw
いくらスイッチ押しても無反応、10分くらい放置すると普通に点く、ある一定の
パターンででているとおもうけどまだ解明できてない。
296目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 05:25:59.96
>>295
時間差モード搭載
297目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 05:27:53.17
>>295
スレチだがパト8からコレに乗り換えると幸せになれるぞ
http://www.bam-boo.co.jp/flashlight/xeno

俺パト8使わなくなって町内会に寄付しちゃった
298目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 05:55:32.50
>>287
ttp://blog.livedoor.jp/akaricenter/lite/archives/51559742.html
ここに有るインテリジェントクリップをテール付近につけるとなんとか自立する。
299目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 06:01:51.87
スレチだし床屋か
利益抑えてるのは評価できるが送料600円かかるとかなりの割高感
300目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 06:17:16.39
過去スレによると、パトリオ9はコンデンサ交換でモード切換の挙動変更、
抵抗交換で電流抑制できるそうだけど、パトリオ8にも同じ基板が載っているの?
301目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 06:27:14.52
>>292
計画停電では助かったわ
302目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 06:31:20.80
XMLとかw 450ルーメンは見間違いかと思った。たしかにこれがパト8二本分
強でこの性能は悪くないな。これは格安で提供して電池を買わせようと思って
いるなw 三倍明るくなると思うとつい電池も買ってしまいそうだ。
303目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 07:00:01.04
>>299
すまん。他で扱ってるところ有ったら教えて。

>>302
俺はアルカリ単三での使用。
中心光部分が広くOPリフで手元と足元用。
遠くを照らすのには不向きだけどね。

ライト性能じゃ無いんだが最初からテールスイッチゴムが蓄光。計画停電なら身につけてるんだろうけど、いきなりの停電には便利だよ。
304目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 07:11:14.05
>>301
緊急時や災害時には頼もしいライトだろうね
305目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 07:18:51.22
>>284
うーん、100〜130lmが妥当だろうか?
持ってるけど、遊ばなくなったから防災バッグに電池抜いて入れてる。
衝撃に弱く、スイッチが入りやすい。
Cセルのフラッシュライトがどうしても欲しいなら安いし良いんじゃない?
古いライトからの乗換ならT7とかがこのスレではオススメだろね。
306目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 08:00:31.51
連座はレンズ内のロゴシールの貼り方をもっと丁寧にしてほしい
おいらのP7一部が破れてるorz
307目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 09:24:06.87
只今P5試験点灯中
一時間経過したが少し暗くなったような気が・・・
308目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 09:48:42.56
ついでに同じ105ルーメンのホークスフォーカスと比べると
少し暗いうえに照射範囲も狭くて汚い
309目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 10:27:56.41
>>305
ルーメン値はもう少しあるんじゃない?
電池交換したてなら、色温度と配光の違いかもしれんがT7よりも明るく感じる。
310目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 10:38:44.56
二時間経過したけどまだまだ使えるな
311目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 13:03:19.42
>>309
T7のブーストより明るいと?
312目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 13:35:38.20
スポットのブーストならT7に軍配が上がると思うけど、ダークスポットが出ないくらいのワイドに調整した352なら、352の方が明るく感じる。
313目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 15:19:26.79
T7祭りや〜
なんでうぇびぃのT7は安いんや〜
314目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 16:03:50.73
315目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 16:07:13.30
途中で投げちゃった

計画停電や防災用ならこれも一緒に買うといいよ
http://hkequipment.net/index.php?p=6&id=936&s=3e1df7a8125c0837b43ab022fe31ec53&lang=en
316目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 17:46:42.72
扱ってると言う言葉の意味を解釈できない人がいらっしゃる様で

無言のスレ誘導って気持ち悪いよね
317目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 17:57:58.14
まあホムセンライトじゃないしな
318目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 18:03:09.85
>>316
扱ってると言うお前の言葉の意味を解釈できないので持論を展開してください
319目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 18:04:05.79
>>316
ていうかこいつ東北の豚だろw
320目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 18:35:40.64
T7、P7、MT7
連座のこの辺りのサイズが携帯性もいいし、かつ明るいので扱いやすい
ランタイムは短いが単4だし予備電池を携帯してもかさばらない
321目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 19:02:15.77
322目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 19:03:20.28
>>320
100均電池なら4本セットだしな。
323目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 19:04:32.96
P6がハブられた、だと…
324目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 19:08:13.86
DXでP4のC3を買って使っていたのですが置き忘れた時に盗まれてしまいました。
新しいのを買おうと思っているのですが同じのを買うのも何なので
別のを買ってみたいのですがP4のC3と同等以上の明るさで
C3程度の値段で買えるお勧めがあったら教えて下さい。
325目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 19:14:50.78
単四って単三電池と同じ値段で置いてることが多くないか
なんか割高な気がしてならない
326目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 19:24:18.00
俺の近所のドラッグストアでは単四電池12本パックが
280円くらいで売ってる
327目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 19:31:48.01
明るさとランタイムを考えたらP6だろ
328目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 19:32:52.34
ホークスフォーカスも何気に万能選手
329目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 19:41:27.50
330目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 19:50:56.59
遠方照射が得意だがランタイムが短い懐中電灯を真逆の使い方してどうすんだ
もっとちゃんとしたLEDランタンを別に買えよ
331目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 19:53:47.17
L7とSG325とホークスフォーカス。

どれが一番明るいですか。
332目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 21:08:44.33
>>330
キャンプなどで夜 椅子やテーブルなどを車にしまう際 ちょっとした作業時に明るさが欲しいんだ。
かといって これをする時はこのライト この時はこのライト って一々替えるのはめんどい・・・

それにローでランタイム十分なんだよね。
333目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 21:18:51.05
つ【DPX-233H】
334目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 21:21:55.90
335目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 21:27:36.25
336目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 21:36:28.86
>>332
TK、TAシリーズ用ディフューザーチップならそのまま使える筈。
camping-lampshadeはパト6にはぴったりハマるんだよなあ。
337目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 21:39:27.40
コンビニのレジ袋でも被せりゃ良いじゃん…
338目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 21:46:07.17
>>329
ttp://www.kagome.co.jp/labre/lineup/
これの80ml×3本パックの容器が丁度良い大きさだと思う
339目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 21:52:20.42
>>338
それだと少し小さい
こっちの150mlの方がいい
ttp://www.yasuda-yogurt.co.jp/drink_y/index.html
340目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 21:59:03.48
>>332
だったらヘッドライトのほうがよくないか?
>>333が提示してるけどさw
341目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 23:31:37.96
SF-552X3持ってる人いたら感想教えてください。ちっさくて明るいのが欲しいから買おうか悩んでるのです。
342目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 23:32:31.99
CR123Aはちょっと…
343目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 23:42:57.05
CR123A2本で250lmじゃあリチウム電池のメリットもホムセンライトのメリットも
だいなしって起がするが
344目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 23:44:56.43
>>341
>ちっさくて明るいの
レンザーP5Rがいいと思う。
345目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 23:54:26.97
ホムセンライト故に明るさを控えめにするしか無いんでしょ
小さいボディで明るくし過ぎると熱が凄いことになるから
346目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 23:54:41.48
>>341
小ささの基準は?
マグライト2AAとかソリテールぐらいとか。
347341:2011/07/26(火) 00:05:08.31
やっぱりCR123Aはランニングコスト悪いですよね。
それとSF-352もなかなかよさげに思えるのですが2セルで200ルーメンは無理がありますかね?もしSF-533より明るいなら迷わず買うのですが…
348目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 00:20:48.70
実際ゲントスは755X3や1000D以外明るさに大差ないから
好きなの買えよ
349目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 00:29:03.30
>>347
LiFePO4で運用しても問題なしな所がいい
あくまで自己責任
350目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 00:29:50.64
残念ながらSF-352X3(公称200lm)は、SF-533XX(公称180lm)よりも暗い
下手をするとOPT-8406(公称130lm)よりも暗いかも知れない
351目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 00:32:56.79
というか大半のユーザーは明るさなんてそこそこで十分だろ
Panasonicのフィラ懐中電灯でもほとんどの状況で何とかなるのが普通
実用関係なくそれ以上を求めるなら素直に通販モノに移行した方がいい
足るを知る人だけがホムセン物に留まれる
352目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 00:39:36.44
よっしゃー明日SF-552買うぜ!お前らサンクス。
ライトマニアだというのに夜に弱いから夏目友人帳みて寝るノシ
353目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 06:21:08.12
ライトの光は好きだが朝の光にはめっぽう弱い
そろそろ寝るわ ノシ
354目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 07:57:29.56
おはよー
355目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 08:43:24.04
おはよう
356目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 09:06:28.09
昨日P5Rが着いたんで、早速充電して点けてみたんだけど…
スイッチが固い固いと言われていたから一体どれだけ固いものなのか構えちゃったけど、
確かに多少は固いけど、その程度じゃないか?普通に5連打でストロボモードもできるし…
HokusFocusとP3を使い分けてたけど、これ1本でOK、なおかつHokusFocusより明るい!
来月の給料出たらもう1本買い足すことにした。


357目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 09:55:43.87
>>356
P5を買い足すのとP5Rを買うのとではどちらがおススメ?
あと、ホークスフォーカスと比べて照射範囲は綺麗ですか?

P5は少し汚いのが唯一の不満なんだよね
358目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 10:35:33.71
>>357
価格差(P5RはP5の約2倍)を無視できるなら、P5Rの方がお薦めじゃないかな?
明るさも倍違うから。この大きさ(小ささ)でこの明るさ!?って感動したよ。
配光はHokusFocusの方が若干綺麗だな。この点は俺も少しだけ不満はある。
あとLowモードがもう少し明るければ言うことはないんだけどね。
359目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 11:07:53.80
スーパーファイアの光量メモリー、10%で記憶させたのが次に点灯させると100%になる。??
何分かだとOK、何時間か経つと記憶喪失…
因みに05/11の153X3で、未だ容量十分残ってる付属の電池使用。同じ様な症状出てる人は居ませんか?
360目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 11:25:08.07
電池抜くな
361目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 12:13:34.28
パト9もしばらく放置してるとローテーションがリセットされたりするだろう?
きっと似たようなもんさ
362359:2011/07/26(火) 13:17:08.98
>>361
成る程。パトリオの不具合に比べたら、可愛いもんだ。と理解しました。
気にせず使う事にします。
363目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 15:46:10.14
>>358
サンキュー

できればP5とP5Rの比較も知りたい
明るさの違いは分かるけど、照射範囲の大きさとか
グリップの太さの違いとか
364目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 17:14:11.59
>>362
そうそう
きっと忘れっぽい性格なんだよ
365目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 17:50:13.10
オリジナルブランドで胸を張って売れないライトだぞ?
俺はサンジェルマンがブランド名付けてるのはコレクションとしてしか買って無いな。
実用品はサンジェルマンでもオリジナルメーカー名出してるのだけだと思ってる。
366目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 18:26:48.37
割と意味不明です
367目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 18:27:35.98
はい
368目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 18:50:09.67
>>363
グリップの太さとかガワは全く同じで、見た目の違いはスイッチとロゴ、フォーカスロックの追加ぐらい。で、照射範囲はワイドの時はこれまた同じ。ただ比較するとマジで明るい。
369目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 18:57:14.92
結局ゴミになったライト
GTR031 SF105 SF133 SF501
SF502X SF333XX SF533XX
その他オームやベイシアなどの安ライト全般
370目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 19:16:03.89
333XXと533XXくれよ
371目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 19:19:53.59
133くれよ
372目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 19:26:34.84
なんかむしょーに353X3か553X3が欲しい
この二つの性能差ってどれくらいあるのかな
特に553にスペーサー噛ませて3AAで動かした場合とか
誰かそんな使い方してる人いる?
373目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 19:30:52.08
ケーズデンキに行ってみようと思ってるんだけど
売ってるライトの種類多い?
374目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 19:49:51.86
>>368
アリガトウゴザイマス
375目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 19:52:00.18
>>373
ものすごく遠いのかい?
376目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 19:53:58.98
種類はそこそこ値段は高い
377目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 20:02:54.07
133は暗すぎる上に配光かま曖昧で使う気になれず
333は長ひょろくて持ち辛いくせにエネループが抜けなくなり
ならばと533にしたら無駄にでかすぎるわ
カバンの中で勝手にスイッチ入るわやっぱりドーナツだわと
ろくなことがない
378目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 20:03:00.96
>>373
店にもよると思う。
うちの地元にはケーズが2軒あるけど、どちらもゲントスはSFシリーズとパトリオとGTR、あとOHM・ELPAはそれなりにある。
1軒はT7やマグがあったけど、もう1軒には無かった。
379目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 20:05:12.08
>>377
GTR-031をくれないか?コレクションに入れたい。
380目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 20:12:42.97
373だけどみんなレスありがとう
舎人ライナー沿いにあって、うちから徒歩で30分くらいのケーズデンキなんだけど、やっぱ同じケーズでも店舗によって種類違うのか、とりあえず行ってくるね。
381目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 20:50:31.04
GTRはあまりの青白と薄暗さで全バラ済
382目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 21:01:34.16
ケーズデンから今帰り道なんだけど
種類はまずまず、品切れの商品が多かった、T7売ってたけど4680円で高かった
383目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 21:28:52.91
GTRシリーズはどういう特徴があるの?
トーチって書いてあるけど
384目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 21:41:24.64
ヨークベニマルに3Wの3AAAのライト980円があったがどんなもんだろう?
型番不明、HI、LOW、点滅の3モード、ズーム無し。買った人いますか?
385目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 22:20:43.09
980円なら人に聞くより買ったほうが早いかと
386目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 22:44:26.33
P7買ってきてさっき点灯
昔々に買ったSF-501に比べても雲泥の差で明るいね
単四x4だから管理もしやすくて素敵
単四x3は1本余るからなんか嫌だった
387目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 22:57:05.75
明るさとランタイム
MT7>P7>T7
388目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 23:01:33.30
>>372
おいらは両方持っている
明るさは変わらない気がする
353は光の広がりが四角で1番絞っても広がりが大きい
553はそれに比べてピンポイントを照らすような感じ
3AAをアダプダーで使っているが特に問題なし
389目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 23:23:17.98
>>381

もったいない。全バラ状態だったら最新のLEDに換装するのはどうだい。
GTRシリーズのカッ飛びコリは、秀作だと思うんだけどな。
390目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 23:40:23.86

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄`ヽ、   ノヽ   
  /     _`ー‐'_
 〔|      ー   ー |
  |     ""  〉"" |   
   |      ___   |    
   \    /__/ /     
   /ヽ ____/       
  /     ∩ノ ⊃ \     そろそろ上半期ホムセンNO,1を決めんとな

.  (  \ / _ノ |  |
  .\ "  /__|
391目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 23:44:39.82
CZ-801
392 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/27(水) 00:10:58.48
棚の奥からSF-303Xが出てきたから久々に点灯させてみたら配光が真四角でワロタ
そーいやそのせいですぐに封印したんだった
393目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 00:48:06.44
ヤマダ価格4730円でSF-552X3買ったぜ。流石は250GルーメンってだけあってSF-533XXより明るい。
太さと長さのバランスが(自分的には)良いし、ゲントスコリにしては綺麗な配光で周辺光もあるし、SDC&光量メモリーも意外と便利だったりでかな〜り気にいった。
電池は1個500円くらいで投げ売り(?)されてる2CR5を↓のサイトみたいに分解して中のセルを使えばそこまでランニングコストが悪くならずに済みそう。盛大な駄文ゴメン。
http://www.geocities.jp/va_nyan/2cr5.html
394目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 01:06:19.07
>>393
CR123Aはもっと安く売ってるでしょ
通販で探せばもっと安いし
あの写真まで外装剥がすとてっぺんの+極以外全部−極状態で危なくね?

ちょいスレチ気味になるけど、GentosのCR123A製品はLiFePO4で使えるから
以下の組み合わせがランニングコスト的にお勧め

http://www.dealextreme.com/p/17340-cr123a-rechargeable-lithium-lifepo4-battery-2-pack-350mah-1880
http://www.dealextreme.com/p/ultrafire-3-0v-3-6v-cr123a-charger-1236
395393:2011/07/27(水) 01:20:49.47
>>394リチウム二次かあ。良さそうだけど金無いorz
やっぱり通販は安いね。裏山。
396目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 01:21:39.81
250ギガルーメンはすごいな
397目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 01:24:11.21
ゲンコツラーメンだろ
398目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 01:28:16.15
>>395
電池2セット4本と充電器で1655円
2CR5×3個+α
399目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 02:14:31.73
>>398ほうほう意外と安いんだね。検討してみる。サングラス。
400目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 02:49:11.63
RCR123使ってるけど物によってはやや太いぞ
工具店で買った安物3Wには入るが閃309にはキツキツだった
あと容量少ない
401目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 03:24:40.97
オレも上で出てるDXリフェポでSF-552X3や309使ってるけどスルッと入るよ
リフェポのCR123Aは安全性のおかげでPCB付いてない生セルだからサイズはCR123Aとほぼ一緒
ただし注意点もPCB使ってない所で、ダラ落ちカットオフ無しライトに使うと誤って使い切って、お亡くなりになる
薄暗くなったらスッパリ使用中止して充電すること

一応今測ったサイズ貼っとくね(中華ノギスだから最終桁はあやしいw)
パナCR123A 34.24*16.48
上のLiFePO4 34.26*16.44
402401:2011/07/27(水) 03:46:16.82
ごめん、オレが使ってるのこっちだった
3.0V-1000mAhの方(リフェポだから本当は3.2Vで容量も300mAhくらい)

http://www.dealextreme.com/p/lc-17335-3v-1000mah-cr123a-battery-2-pack-4419
403目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 06:07:12.97
LED LENSER Vスクエア ミグノンは、何ルーメンぐらいなんでしょうか?
404目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 06:40:54.40
>>403
薄暗ルーメン
そんなとっくの昔に廃番になった製品どうするの?
確かルーメン表記すら無かった製品だったと思うけど
405403:2011/07/27(水) 06:57:14.63
>>404
引き出しの奥から出てきました…
406目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 07:17:18.64
>>393
高くね?
オレ買った時3000円しなかったような。。。通販だけどね
対面販売で買うのがホムセン魂!
407目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 08:06:54.01
震災後、ライトに興味を持ち始めたニワカです

GENTOS SuperFireXキューブ SF-353X3 スーパーファイアXキューブ
http://www.akaricenter.com/led_light/gentos/sf-353xxx.htm
GENTOS T-REX TX-180LM ティーレックス
http://www.akaricenter.com/led_light/gentos/tx-180lm.htm

例えば↑この2つを比較すると、353X3の方が性能が良くて値段も安いように感じますが
180LMのような機種を選ぶ利点って何があるのでしょうか?

これだけに限らず、似たような例が結構あるようなので、質問させてもらいました
詳しい方々のご見解をご教示お願いいたします
408目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 08:42:19.18
両方買って試してみるのも手だよ
そんなバカ高いもんじゃないし
409目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 09:04:38.75
>>407
携帯性
410目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 09:04:54.35
リフレクター方式なので照射範囲が広い、径は太いけど長さは短めなので
持ち運びしやすい、モードが初めから決まっているのでランタイムの管理が
しやすい、とかがあるのかも。どっちか選ぶならT-REXのほうがいいけど。
この値段だともうちょっといいメーカ(FenixとかThruNiteとか)の単3、
2本仕様が買えるから微妙になってくる。値段だけでは優越完全にはきまらない
から、いろいろ比較するのが良い。
411目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 09:13:18.77
ある程度良いメーカーだと値段と性能はほぼ正比例だけど、ジェントスとかは
カオスだから値段だけでは見分けにくい。好みと使う目的でも変わってくるし
完全にこっちのほうがいいといのは仕様と値段が近いと言い切りにくいとこ
がある。使う目的とか欲しい性能をまず決めてからたくさんのメーカーから
選ぶと最適解がみつかりやすい。
412目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 09:50:01.01
>>407
造りと使いやすさと携帯性でTX-180LMに1票
明るさもTX-180LMの方が断然明るいよ

SF-353X3 200lm 約12時間
TX-180LM 180lm 約4時間

なんか違和感感じない?
X3シリーズは出鱈目なライトだよ
413目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 10:25:59.03
同じメーカーでもSF系と比べたらTX系は別格だね
414目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 11:11:55.99
TX-150LMを非常持ち出し袋に入れています。
415目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 11:27:32.59
ランタイム重視ならSF、明るさ重視ならTXてとこだろ?
416目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 11:40:47.29
連座は?
417目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 11:52:19.15
別格
418目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 12:27:24.58
LED LENSERでエネループ公式対応はしないのかな?
充電タイプを出すって事は、やっぱり無理なのか。
T7のエネループ対応が欲しいのだけど。
419目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 12:56:20.49
T7にエネループ単四の組み合わせって普通に使われてるよ。
420目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 12:59:50.58
対応をうたってる他のやつだって
使っても問題ないのを確認したってだけで
仕様が異なるわけじゃない品
421目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 13:04:53.97
エネループ使えませんってのは気違いクレーマー対策だからな
殆どのライトで普通に使える
1v切るような無茶な使い方するとガスが出てくるけど
暗くなったかな?と思った時点で交換すれば全く問題なし
422目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 13:07:22.31
エネループ対応品は電圧落ちたら消えるから電池にダメージないように作ってある。
423目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 13:12:52.28
そう思っていた時期が私にもありました。
424目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 13:16:07.90
エネループなんて上等品持ってねえよ!
425目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 13:23:04.26
ドラッグストアに売ってる12本パックのアルカリで充分さ
426目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 13:50:39.19
頻繁に使うやつは100均アルカリorエネループ、たまに使うやつはエボルタ、
非常用持ち出しセットの中のやつはエナのリチウム。
427目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 13:59:33.68
お大臣やね
428目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 14:02:51.12
AAとAAAは常にエナジャイザー使ってるけどな
429目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 14:39:01.08
久々に初期のホークスフォーカス使ってみたら、照射範囲の狭さにびっくらこいた。
でも、スポット時の配光はこっちの方がきれいだ…
430目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 15:03:25.61
配光なんて飾りじゃないのよ涙は ハッハァー
431目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 15:08:25.62
悪鬼ーにゃ
432目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 15:11:10.42
配光なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。
433目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 16:25:44.55
ニッポンの未来は〜♪
434目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 16:27:15.88
>>433
オウオウオウオウオウオウオウオウオウオウオウイオウオウオウオウオウオウオウオウウイオイ
石灰岩羨む
435目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 16:27:24.88
光っているだけでも有難い
436目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 17:04:21.68
光ってるって素敵
437目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 17:05:42.62
河原で点灯テストしたら釣り師おやじの頭の照り返しで驚いたの
438目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 19:13:14.73
ところでおまいら
メイン用とバックアップ用のライトは何使ってんだyo!
439目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 20:02:13.89
>>438
今はメインがV-1とEN-042RとP5RとT7とLK-014LとDPX-233H。微妙なとこなのがGTR-131TとSF-352X3とKightSavior。
バックアップがK-3とLU-001とP3とSV-3611とHokusFocusとSV-3338とDPX-143H。
お蔵入りがパト6、7、9とSG-320とINTEX x-2002とHW-833XE。
440目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 20:23:14.60
>>439
いっぱい持ってて裏山
441目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 20:40:48.48
>>439
V-1てどんなのですか?
442目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 20:48:06.94
>>439
P3よりもEN-042Rの方が使いやすい、と申されるか?
443目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 21:05:55.05
SF-352X3を買おうと思ってるんだけど
やっぱり旧SFシリーズみたいにワイドの状態でダークスポット目立ちますか?
444目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 21:07:31.59
>>418
いまT7にエボルタ単四入れてテストしてみた。
結果は全く遜色なし。T7二つあるから同時点灯して確認したけど
目視では明るさの違いが判らなかったよ。

同じ200ルーメンのSF-352X3も同時点灯してみたけど・・・・
やっぱりジェントスルーメンってあるんだな。
スポットの大きさ同じにしても連座の方が圧倒的に明るいわ。
445目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 21:16:52.68
>>441
こんなの
http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=4_23_45&pid=323
アーミーナイフ(ハンターNL)にくっつけてナイロンケースにちょうど収まるんだ。

>>442
EN-042RはあくまでもLU-001との対比としてだが、P3は短くてヘッドが太いので
胸ポッケに入れておくには収まりが悪いのも事実だと思う。
P5Rを買ってP3とHokusFocusの両方を代替しているので、バックアップに回って、
パト6とINTEX x-2002がお蔵入りになった。
446目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 21:19:29.17
>>443
中央に四角いのが少し
447目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 21:19:31.53
>>443
今テストしたからレポするけどワイドにすると中心が少し暗くなる。
見た目四角のダークスポットが出る。
スポットにしても面取りされた四角の照射であまり綺麗ではない。
2Cって言うのはコンパクトで使いやすいと思うけどね。
あとスイッチが軽すぎて収納時に点灯して後で気付いたことが二度ほどあった。
448目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 21:23:02.04
SFはスイッチ押すたび不安になる
なんか壊れそうで
449目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 21:39:48.95
>>412
GENTOSの公称スペックはホント意味分からんなあ
SF353はだら下がりなのか
450目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 21:54:59.52
なんもしちょらんけん
451目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 21:58:43.08
なんもしちょらんのう
452目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 22:40:47.73
>>447
レスありがとう
旧SFシリーズよりワイド時の
ダークスポットが軽減されてれば買おうかなと思ってて
453目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 23:15:07.39
SF-533XXってSFシリーズの中ではまともな方なのかな?
454目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 23:20:44.86
まともって具体的には?
455目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 23:23:59.18
前スレでちらっと話が出てたので作ってみた。
多分、30〜40lm
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1311738402605.jpg
456目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 23:38:46.17
>>455kwsk
457目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 23:54:07.35
>>455
ナンスカこれ?
458目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 00:22:32.30
ライトマニアだというのに夜に弱い。リオたん抱いて寝るノシ
459目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 01:45:28.04
あ〜やっぱりT7に愛着が持てん…
最大の原因はやっぱりワイドの時にでる一面の影だよな〜
ちょっと先を照らすと途端に暗さが顕著に表れてイライラする。
460目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 01:48:17.04
黙ってムーンレンズ買えよ
461目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 01:57:39.34
ムーンレンズだろうがLED剥き出しだろうが、、
同程度の光束のLEDで同じくらいの照射面積にすれば
どれでも似たような暗さになるだろうよ
462目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 02:11:38.26
て言うか、何の為にフォーカスコントロールが付いてると思ってるんだろ?
463目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 02:23:06.37
>>461
ならねーよw
464目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 02:27:51.48
ムーンでダークスポットが出るのは
P3くらいしか知らないなあ。
465目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 02:28:16.41
俺はパト7をワイドで使っていて気づいた、中心が暗いのではなく外側が明るいのだ
まさしく禅の境地というのはこのようなものであろうな。
466目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 02:29:19.83
ダークスポット云々じゃねーよ
光の収束と拡散の話をしてんだ
467目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 02:50:54.15
気にいるライトが見つかるまで買い続ければ?
別に誰が何を気に入って様と構わんし。

虚偽の情報や思い込みだけでの書き込みに騙されん様にな。
468目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 02:51:51.39
1の面積に100の量の光が集中している所から、その面積を9に広げたとき、
全体に11.111..の光が等しく当たるようになるライトと
11が当たる面積が8で12が当たる面積が1のライトとでは
使い勝手にそう大きな差はあるまいよ
もっと明るくしたい、つまり面積あたりの光量を増やしたけりゃ
照射する光量を増やすか、面積を狭めるかしてやりゃ良い

どっちもやらずに「暗い。遠くが見えない。」とか寝言こいてる奴は阿呆
469目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 03:59:01.71
訳:カパカパせよ
470目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 04:32:16.59
戸田奈津子乙
471目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 04:43:44.21
>>455
いい手相だな
472目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 05:34:18.17
>>456
>>457

単5電池BOX@60YENに
LED
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04456/
電池
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-02353/
スイッチ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01665/
抵抗(100本売りだけど一本だけ使用)
http://akizukidenshi.com/catalog/e/erd16s

で作ってみた。材料費200円弱。
部品はもともと持ってたのだけど、「単5電池使ったのが欲しい」と言う書き込み見て思いついた。
このLED、物凄くフラットな配光特性でそこそこ使える明るさがあり、釣り糸を繋げて持ち歩いてるけど
かなり便利。
473目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 05:36:10.98
ライトオタだというのに夜に弱い
そろそろ寝るわ ノシ
474目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 06:18:48.77
友よ安らかに眠れ
475目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 09:01:30.66
ぱと八ほしくなってきたのに売ってねー
パトQは売ってるのに
476目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 09:05:36.52
パトQを切るがよろし
477目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 09:08:32.27
>>475
ドンキにない?
478目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 09:20:08.35
なるほどドンキかー
ホムセンじゃないから行きづらい
雰囲気おかしいし
479目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 09:49:12.56
ドンキってライト安い方?
480目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 09:50:59.65
マジな質問。
パト9の筒をカットしてネジ山切れば、単3一本でも付くようになる?
481目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 09:52:19.80
水道屋さんですか?
482目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 09:59:56.26
パイプカットとか・・・きゅんとくるじゃない
483目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 11:54:18.51
>>479
ホムセンとだいたい同じか、少し(数十円〜数百円)高い。
1円単位の端数が有ったり。
484目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 12:18:13.73
>>479
ゲントスはホムセンやケーズ、尼の方が安い。
SV-3611は尼よりドンキの方が安かった。
485目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 12:49:24.88
ドンキは、パト8 1980円
486目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 12:51:28.30
それは高い
パトQ買えるからいらんけど
487目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 12:57:40.62
9あるけど8も欲しい
488目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 12:58:04.49
高い安い言い出すと総合スレの海外通販以外買う気失せるわな。
$10台から$20程でめっちゃ高性能でかっこいいの買える。
489目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 12:58:45.81
DXはちょっと
490目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 13:03:51.16
7/24にDXで注文したブツ(「in stok」になってるやつ)がまだ「梱包中」なんだが、
一体どんな厳重梱包してやがるんだろう…?
491目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 13:05:38.01
海外通販て送料無料?
492目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 13:18:38.62
スレチだからよそでやりな
493目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 14:29:25.05
厳重梱包でググるとマルチで多分同じ奴が同じカキコしてる
494目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 14:38:10.40
なにやら幻覚が見えてるヤク中が居るみたいだな
495目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 14:53:20.58
既出なんだろうけど、俺これ初めて見たよ。すげーなぁ・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZOunBD_BnEY
496目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 15:11:45.77
ホームセンターでカゴの中にSF-152X3が裸の状態で2980円で売ってた。
買う人いるんかな?
同じ建物内の100均で「LED LAUNCHER」というのが売ってたw
497目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 15:16:44.09
ライトちゃんw
498目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 16:38:31.52
P5RとM7Rで悩むわ
499目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 17:04:29.84
>>480
やったこと無いから言い切れないけど、ダミー電池とかで点灯するか試したら?
500目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 17:04:42.59
両方買えばおk
501目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 17:12:20.75
ぱと八ケーズになかったホムセンにもないし
ドンキいくしかないのか
502目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 17:14:24.96
>>501
みんなには内緒だよ
ttp://item.rakuten.co.jp/webby/50008543/
503目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 17:54:19.40
オームの3灯300lm赤ライト売ってた1980円
小さいリフが3つ店頭で点灯させたら黄色くて青い
LED一個350mAのとき100lmだって
504目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 17:56:42.17
>>495
コメント「why」

ワラタ
505目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 18:18:57.57
ライトちゃん家か
506目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 18:57:40.69
連座のヘッドの部分って回すと外れるんだな
初めて知ったわ
507目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 19:18:11.09
webbyでT7の在庫復活しないかなぁ・・
508目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 19:21:30.37
>>495
全部で何ルーメンになるのか
509目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 19:26:21.41
ぱと八GP-8買えたやむなくドンキ
よく見て触るとなんかちゃっちいがちょっと使いには十分に明るい
使い勝手がイマイチだけど調光あるのはやっぱいい
ゲントスではオススメ度ナンバーワンじゃないのこれ
510目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 19:29:27.80
>>509
よし、20回くらい連続してスイッチを押してみてくれないか?
たぶんモードがおかしくなるかつかなくなる。

ならなければゴメン
511目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 19:34:29.63
>>510
買ってすぐにすばやく半押し三回くらいで点かなくなった
でもしばらく放置で治ったから問題ないと判断しました
512目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 19:43:01.44
俺のパト8は連続点灯とか連続でスイッチを押しているときはちゃんと点くけど
ちょっと間をおいたときに、つかなくなる。なんか面白いけどメインライトとして
はきついなw。パト9も同じ感じで突然ホタルモードになったりした。
しかし点いている間は明るいし配光もわるくないし、ランタイムエネループで二時間弱
なので充電する喜びをちょくちょく味わえるのが良い。
513目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 19:46:19.13
DXでP4のC3を買って使っていたのですが置き忘れた時に盗まれてしまいました。
新しいのを買おうと思っているのですが同じのを買うのも何なので
別のを買ってみたいのですがP4のC3と同等以上の明るさで
C3程度の値段で買えるお勧めがあったら教えて下さい。
514目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 19:50:08.90
何回コピペすんだよ
515目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 20:24:12.25
>>495
こけしライトが異彩を放ってるなw
516目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 20:42:09.10
GP-8はエネループ対応と書いてあるけどアルカリより暗いのかな?
勝手にだら下がりじゃないと思い込んでたんだけど
517目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 20:54:45.67
エネループも充電エボルタもT7との愛称はいいね。
普通に使えること判ったからこれからガンガン使っていきます。
518目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 21:29:01.51
ホムセンにチョン製ライトある?
519目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 21:49:21.44
>>513
その嫌がらせ執拗すぎ
質問者に連投は自分じゃないと証拠あげられて火病ってんのか?
一度心療内科受診しろ
520目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 21:54:48.50
あからさまなアスペルだろ
放置汁
521目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 01:01:37.13
パト8はアルカリとエネループの明るさ少な目、もちろん多少差はあるけど
無視できるレベルだと思う。たまに反抗的になる以外は欠点は少ない
自転車に乗るときに片手荷物のちょうどいいから重宝している。
たまにカド曲がってすぐ照らしたら人が居て気まずいときもあるけど。
機嫌悪くなっても2−3分でつくようになることがおおいのだけど。その2−3分が
命取りになることもあるから、完全に頼れないのが欠点だな…
機嫌が悪くなるのがなかったらかなりお勧めになる配光も悪くないし。
522目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 02:41:15.10
ライトオタだというに夜に弱い
そろそろ寝るわ ノシ
523目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 03:28:02.97
>>521
完全に頼れないどころか致命的じゃねーか
それは世間では欠陥品って言うんだよ
524目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 04:54:11.52
いえ、それはそういう仕様ですので、正しい挙動で御座います。
スイッチにAIを搭載し、使用者の意思のままに操作できなくすることで
何もかもが自分の思い通りに行くなどといった思い上がった考えを正し、
驕りたかぶった自らの言動を今一度見つめ直す良い機会に云々
525目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 05:27:43.88
サンジェルマンに消費者センター経由で文句を言ってみようか
どんな反応されるか楽しみだ
526目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 06:08:25.85
消費者センターを動かすなら「金銭面等の実害」を明確に訴えないとダメだよ
527目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 06:27:33.33
そっか。けど災害への準備として消費者が購入する物としては金銭的以上の被害と感じるかも知れないんだが。
いざという時にへそを曲げて点灯しなくなるライト(一時的)だし。
夜に地震等で停電し避難の際に点灯させようとするも出来無かったとなれば対象にならん?
528目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 06:30:48.91
俺としてはサンジェルマンをいじめるでなく、スイッチやマイコン部分を改良して欲しいだけなんだけどね。
今のままで売れるから良いやってされると困るし。
529目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 06:43:48.51
ボディは金属だから耐久性あるのはわかるけど、スイッチの不具合とか故障し易いって致命的だよね
ホントなんとかしてほしいね
530目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 07:23:47.48
サンジェルマンが設計してるわけじゃないから無理
531目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 07:51:35.58
「中華製」で全て納得してしまう俺が居る
532目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 07:54:44.19
災害対策用なら3セル以上抵抗のみとかのLEDライトがいいんじゃないか
レンザの4AAダイビングライトとかT7とかP14とかシンプルなやつがいいよ
余計な回路がないほうが壊れにくい
533目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 08:06:35.27
ジェントスに限らず、操作する頻度が高いスイッチ部分から壊れるのが大抵な気がする
そこで旧式扱いされてるDOP-011だけど、こういう閉めるだけのスイッチってどうなんだろう
クリックタイプに比べなくても、なんか壊れようがない気がするけど
534目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 08:15:43.68
シンプルさではOHMのLED-Y106MSが一番。
3AAのダイレクトドライブでスイッチはテールキャップのねじ込み式。
おまけに150lmで明るいし
535目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 08:23:15.27
>>534
同意。
テールの端子がポロリと外れたけど・・・自分で直した。

リフレクタっていうのがよい。
536目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 08:25:58.31
単四電池でフルパワー単モードじゃ
ランタイム短くてダメでしょ
537目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 08:56:25.81
予備電池
538目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 09:56:52.31
減光モードなんて精神的満足感を補うもの。
俺はいつも最強モードしか使わねぇ。
明るさを求めて買ったライトなのに、わざわざ暗く使ってどうするよ。
539目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 10:45:43.94
Yahoo!トピック入れ替え遊び
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1285986329/l50
11時12分更新
before
* 前特捜部長宅や地検など捜索
* 蓮舫氏「尖閣対応はベスト」
* ベランダの乳児遺体も冷凍か
* かとうかず子 東知事にエール
* BMW、35万台リコールと報道
* 落合竜、視線は「完全制覇」
* 連敗アサクサペアが一時解散
* 吉瀬美智子、悪女の次は良妻
       ↓
540目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 10:54:35.68
パト8やっぱいいね。小さくて
想像してたより明るいしローモードなら六時間くらい持つんじゃないか?
スイッチ操作も慣れてしまえばなんの問題もない
ちょっと照らしには最高。単3だし安いし
仕事とか過酷な環境で長時間使ってはいけないと思う
パト8が可哀想
541目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 11:01:11.68
100均でビッグ5を買って使ってみたが
普通の電池が使えてもうちょっと明るくて
でも小さくて安いライトが欲しい
と思った自分にはぴったり
パト8
542目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 11:39:51.57
おっと、テールキャップ緩めて誤点灯防止もできる
ゲントス唯一の良心パト8
543目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 12:15:30.69
>>538
人それぞれだが、俺は減光(Loモード)が日常と考えてる。
Hiとかブーストなんて非常用だろ。

関係ないがゲントスと連座使って感じた事は
連座「カタログで100ルーメンといったら100ルーメンだす!当たり前だ。」
ゲントス「測り方は色々ありますから、場合によっては低い値が出る事も・・」
544目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 13:06:08.97
3AA直列はないわ
545目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 13:13:58.00
並列じゃ光らないよ。昇圧しないと
546目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 13:21:15.05
長さのことを言ってるのかと。
547目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 14:17:06.88
P5Rを買っちまった
548目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 14:28:51.02
パト8不安だけど使いやすいから、使うときは予備にLD20も持っているw
いまのところ機嫌悪くなって困ったことは無いけど、アウトドアで一本とかだと
ちょっときついな。自転車でコンビ二とかにいくときとかちょっと使うときに
便利、それなりに明るいし配光もわるくない。自転車で使うならパト7よりダントツ
で使いやすい、パト9も明るさは同じか少し明るいくらいだからパト7よりは自転車
向き。
549目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 14:29:29.24
>>547
配光はイマイチだけど、あのサイズであの明るさはいいよね!
550目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 14:31:42.23
後しつこいけど、自転車でつかうと一週間くらいで確実にエネループ
充電しないといけないから、俺エネル使いこなしちゃってると言う気分が
味わえる。ステプロ2AAのエネルとか二年放置だしw
551目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 15:52:51.97
キーライトSK-8G買った。
スイッチをONすると点かない事があるので
LEDの足(+電極)を曲げ修正したらちゃんと点くようになった。
でもスイッチをカチャカチャやっている内に壊れそうだな。
同時に買ったSK-10Gの方がいい感じ。
明るさは両方とも不満はない。
552目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 16:35:51.66
>>543
安いので十分だろ・・・
553目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 17:30:34.97
SK-10Gの方が工作精度は高そうだもんな
SK-8Gって100均に毛が生えた程度の作りだし
554目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 19:53:54.40
Amazonからお買い得情報メール来た。
お薦めは全てライトだった…orz
555目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 19:54:50.10
いいからもっとライト買えよ
556目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 20:27:05.67
先日パト8買ってからライト沼に足がはまりかけたんだけど
興味の対象がLED電球にも広がってきた。
そこで山田照明のZ-108に東芝のE-CORE600ルーメンを
装填しようと画策している。
557目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 20:46:01.56
田舎の叔父さん家に来たので照射テストしてみた。参加選手はT7、ニュートロン2A、SF-352X3

T7(ワイド)
http://img-up.com/f/9934376/

ニュートロン2A
http://img-up.com/f/9934400/

SF-352X3(ダークスポットがギリギリ出ないワイド)
http://img-up.com/f/9934409/


…ニュートロン2Aの配光が一番見やすいな。照射範囲も広くてそこそこ遠くを照らせる。

T7は照射範囲一番広いけど、ワイドだと全然遠くに飛ばない。

SF-352X3は遠くに飛ぶけど照射範囲が狭い。
558目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 20:48:17.95
リフレクタは中距離をカバーすると思ってる。
559目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 21:29:47.57
何故ワイドなのか
560目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 21:52:56.63
T7(パワーモード)…154lm
N2A(ターボモード)…255lm
352X3(100%点灯)…200Glm(約120lm)

比較の参考になる組み合わせかどうかは甚だ疑問
561目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 21:55:34.62
仕方ないだろ(´・ω・`)
これしかライト持ってないんだから(´・ω・`)

562目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 22:33:57.49
何故352X3なのか
563目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 22:44:49.66
何故352X3なのか
564 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 22:52:46.82
何か問題でも?
565目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 22:53:43.51
4AAA
2AA
2C
バランスは良い

あとは4Dがひとつ欲しいところだな
LK-014LかSF-755X3あたり一本逝っと毛
566目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 23:13:07.36
T7は前のタイプだね
567目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 23:17:04.82
T7は一応最近のモデルのはずです(´・ω・`)
スイッチにゴムカバー付いてるし、Hiモードから点灯するし(´・ω・`)
568目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 23:18:09.85
現行のT7は

ハイモード 170ルーメン

ブースト 200ルーメン
569目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 23:20:40.58
乙です。352の方がT7より明るく見えるんだけど。
(´・ω・`)
570目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 23:26:05.37
>>569
面積比で3倍くらい違うんだから当然だな
571目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 23:30:01.46
T7を352と同じ範囲まで絞ると、中央な醜いダークスポットが…(´・ω・`)
572目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 00:03:12.23
仮に352より暗くともT7のほうがスイッチの使い勝手がいい
遠射は効くし至近距離の見やすさも上
ローモードでの残像もない
573目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 00:14:32.47
>>572
同意。
T7は最スポットと最ワイドが使えればいい。
574目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 00:15:22.16
ライトオタだというにのカミナリが怖い
怖いから寝るわ ノシ
575目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 00:22:53.13
なんだかんだレンザーから離れられない俺はレンザーが好きだ
576目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 00:27:52.05
カミナリとかどこの田舎だよ
577目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 00:37:57.04
電源の貧弱なひょろいボディのライトの小さな小さなイボイボリフに
不釣合いなでっかいLEDを無理矢理詰め込む
XP-GやXM-Lで高ルーメン値さえ稼げればそれでいいんだ
いつからこうなっちまったのか
小さなライトにはXP-E HEWにほうが向いてると思う
578目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 00:39:08.32
日亜のなんたら119でもいい
579目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 01:09:44.88
>>576
Marseilleですが何か?
580目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 01:11:24.41
丸醤油じゃ仕方ないな
581目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 03:50:41.95
雷の時は寝ない方が良いぞ。
落雷があった際に発火し火災が起きた場合、寝ていては逃げられない。
落雷の際には停電も起こりうる。
ライトを常備し、雷が収まるのを待つのじゃ。
582目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 10:00:01.17
台風来るとワクワクして淡い期待を抱くやつ

ノシ
583目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 10:09:14.12
それ何て相米慎二監督作品?
584目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 10:52:40.88
夜と廃墟とライトと俺
585目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 11:41:49.64
さむ・らいみ
586目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 20:41:35.94
さけ・はらみ
587目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 22:45:33.81
DOP-024やパトリオ4になんか癒される
こんなに小さいのによく頑張ってるなあとか思う
可愛い
588目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 23:42:41.09
君の方が可愛いよ
589目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 23:44:57.96
ライトオタだというのに夜と風邪に弱い
喉が痛いので寝るわ ノシ
590目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 23:49:06.42
ユンケルと風邪薬とスポーツドリンクいっしょに飲んで
布団被ってぐっすり寝ると大汗かいて風邪も治るぞ
ガーゼのマスク着けてゆっくり休め
591目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 23:54:42.27
3MのN95マスクが良いよ
592目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 00:15:51.91
風邪のときは一度洗った柔らかガーゼマスクがベスト
593目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 00:47:48.10
夜弱いライトヲタはいつ遊ぶんだ?
昼間押入れに入るのか?
594目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 02:07:38.12
連座で300〜500ルーメンくらいのライト出してくれないかなぁ
田舎の野外使用だとそれくらいの明るさがほしい
595目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 02:38:08.06
まずOPT-8406を3本とボールペンの軸とガムテープを用意します
596目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 04:22:03.10
>>593
昼の廃墟巡り
床下天井裏を照射
空き巣

いろいろ有るんじゃ無いか?
597目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 04:24:27.28
風邪にはこれ最強だろう
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000ZQ667A/
598目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 04:33:38.68
>>593
うちは遮光カーテンだw
599目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 07:46:47.71
ニュートロン2Aを買おうか検討してるんですけど
ターボモードでの照度ってダラ下がりですか?また、質感はどうですか?
600目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 08:16:47.53
ニュートロンは流石にスレチだろバカ








良いライトだと思う
レンザー7シリーズよりは安いし
上でうpされてる様に使いやすい配光
エネループならターボモードでも照度維持する
この手のライトに興味があるなら、
CPF ThruNite review runtime beamshot
で検索してランタイムグラフ探すくらいしてよね
601目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 08:33:08.30
>>600に幸あれ
602目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 08:42:57.60
>>600
不覚にもツンデレに萌えてしまった
やはり買ってみる価値はありそうですね
丁寧なレスありがとうございます
あと、スレ違いなのはわかってますが俺はこのスレが好きなんです
603目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 09:14:53.28
>>602
ttp://i243.photobucket.com/albums/ff97/selfbuilt/2011/Neutron2A-HiEne.gif
ダラ下がりではないが、やや下がりといったところ
しかし、それ以前に糞熱くなるので、物理的に手持ちでターボ常用は無理
604目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 09:36:54.54
>>603
レスありがとうございます
電池切れまでできるだけMAXに近い照度を保ち、かつボディが コンパクトだと熱の持ちもそれ相当ということですよね
605目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 09:40:37.06
>レンザー7シリーズよりは安いし
何処の異次元世界の住人だよ
ttp://item.rakuten.co.jp/brico/04388104/ (残り6個)
606目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 10:31:58.57
僕もブリコで買いました
607目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 11:00:34.67
毎日T7をスーツのポケットに入れて仕事。
さすがに邪魔だぜ☆
608目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 11:07:38.03
>>607
そんなあなたにP5R。
609目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 13:02:23.43
T5やP5に14500突っ込んだらP5Rと同じだよ
610目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 13:11:50.10
んなぁこたぁない。
611目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 13:20:21.24
352を既に持ってる俺が553を買おうと画策してんだけど
これ電池一本分本体が伸びただけであと一緒じゃないよな
公称で50ルーメン上がってるけどジェントスではあてならん
612目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 13:44:16.49
80ゲントスルーメンのパト9
実際のところはせいぜい50ルーメン前後?
613目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 13:56:13.57
         ___
         /     \      な、なに急にスレ開くんだお!!
       /  ─   ─\        スレ開く時はノックくらいしろお!!
    /  ( ○)三(○)\
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄| 
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)

614目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 14:00:25.73
これ位のLED使った物、ないですかねぇ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04481/
作るしか無いかな。
615目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 15:10:03.52
発電機でも持ち歩くつもりか
616目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 15:10:32.33
持ち歩けない物しか作れないのは確かだな。
617目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 15:48:14.39
ハンドサーチライトでも作るのかよ
618目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 15:56:48.78
>工事作業現場で使われる移動型の大型照明設備等に使用されています。
>電源と十分な放熱ができれば、14400lmの明るさが得られます。

619目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 15:58:06.85
パト8は結構明るい
100lmでも通用する
620目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 16:01:31.46
3連ドリルは男のロマンか
Fenix TK45 XP-G R5
なんぞこれ、世の中は広いんだなぁ
621目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 16:20:08.99
砲弾多灯とコンセプトは変わらないよ
表面積が増えるから、冷却の面では少し有利になるかな
手持ちだと空気が流れないから意味無いけど
622目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 16:39:02.22
ウケ狙いだとtk45だろうけど実用性ならtk40、tk41だろうな
623目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 18:45:59.78
漁夫の利でSF-755X3
624目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 19:20:25.29
単四、単三乾電池使用のなるべく明るくコンパクトなライトこそ至高
625目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 19:24:20.98
単四は好かない
626目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 19:24:37.93
単3がいいな
いざというときリモコンなんかから回収して使える
627目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 19:49:57.33
うちのモリコンは全部AAAだ
628目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 19:52:38.07
パト8で決まり
パクリ元がいいからね
629目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 19:55:56.10
非常時用ならパト6でいーんじゃねーの
630目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 20:05:19.45
あいだを取ってGTR-131Tは?
631目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 20:05:34.86
近所でv9が299円だった。
まだ大量にあった。
3つ買ってみた
632目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 20:07:49.05
>>630
リゲル自体がなー…
だって「足」って意味だぜ
633目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 20:08:07.42
>>631
本物か?
634目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 20:09:45.38
>>632
でもパト6より明るくて、パト8よりランタイム長いよ。
635目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 20:12:10.37
Dセルのライトならスペーサーを使えばAAやCなども使用可能だが、逆は出来ない
よって非常時用の最強ライトはSF-753X3/SF-703XP
636目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 20:13:22.99
BF-158Bでいいよ
637目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 20:13:43.63
>>635
大食い最強か?
638目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 20:16:04.66
SFとパトを全部買っておけばどんな状況でも対応できるじゃないか
639631:2011/07/31(日) 20:18:29.21
>>633
日本語の保証書もあるから本物だと思う。
いくつかの在庫には大学の名前が刻印されていたから、大学で配った在庫なのかも。
640目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 20:39:49.27
カインズホーム行ったら、老夫婦がLEDライトを選定していた。
置いてある製品全部持ってるので、色々アドバイスしてあげたかったけど止めた。
641目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 20:44:05.73
>>637
使ってみれば分かると思うが、大食いどころか物凄く燃費の良いライトだぜ?
642目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 20:47:08.62
>>640
最近やたらと充実してきたカインズオリジナルを全部持ってんの?
レビューよろ
643目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 21:59:44.75
>>609
コンが(り)焼ける
644目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 22:46:24.61
>>640
年寄りは金貯め込んでるんだからどんどん使わせて経済を回してもらう役目がある。
よってアドバイスする必要なし。むしろ全種類買わせろ。
645目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 23:16:25.74
年寄りは絶対に安いの買っちゃうよ。スペックより値段だから。
646目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 23:40:54.19
ジジババは単1モデルのあのデカさに安心感を持つのだろうけど、ジジババに単1モデルは重いだろう。
せいぜい単2モデル(2C)にしておくべきだな。
647目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 23:53:44.30
ご老体は白内障気味だろうから、明る過ぎるライトは逆に見辛い筈
ここはひとつ、SF-755X3をだな…
648目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 00:40:37.45
GENTOS ダイビングトーチスーパーマリン SD-120
http://www.amazon.co.jp/dp/B000ZMYBHG
はどうだ
単三2本45lm、実用点灯12時間
水深20m完全防水
用水路を見に行って落としても大丈夫
649目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 00:43:26.48
ライトの方は無事でも、それを持っていたはずの本人は…
650目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 00:56:09.16
お爺さんがドンブラコードンブラコーと流れてきました。
651目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 00:59:36.32
ライトオタだというのに明日仕事だと思うと夜に弱い
寝るわ ノシ
652目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 01:00:46.81
そういや、風邪は治ったのかな?
653目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 01:19:10.58
お前ら、自分が持ってるLEDライトの中でオススメのブツを教えなさい。
654目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 01:22:25.50
用途次第だから何ともなぁ
愛用してるのは1モードに改造したパトリオ8
655 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/01(月) 01:22:29.52
SPARKのSL52-500CW
656653:2011/08/01(月) 01:27:01.33
ゴメン間違えた。お気に入りのライトを教えてください。
657目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 01:32:23.45
SF-533XX
658目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 01:40:17.52
533XXは効率いいよね。ランタイム長いから自転車用ライトとして使ってる。
659目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 01:44:37.16
>>656
led lenser p7
660目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 01:49:19.88
661目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 02:42:57.28
OPT-8406
662目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 04:27:02.40
>>648
> 用水路を見に行って落としても大丈夫
いや自分が大丈夫じゃないだろ。
663目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 04:30:49.62
レンザーの人気に嫉妬。俺の連座デブューはいつになるのやら。
664目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 05:00:27.85
>>663
れっつリボ払い
665目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 06:06:54.76
>>663
Lシリーズ
666目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 07:39:31.89
レンザーそんなにいいかなあ
普通に神ライトだとは思うが
やっぱり俺はリフの方が好き
667目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 08:16:10.85
>>660
羨ますぃー

個人輸入したの?
668目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 08:18:30.39
まともなリフのホムセンライトは店頭には無いに等しい
でかすぎる014Lぐらいしか売ってない
DOP-XRE501も売り場から消えて久しい
669目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 08:44:16.15
小さいけどパト8や9はリフだよ。
スイッチが弱いってここで言われてるけど俺のはまだ調子崩した事ない。
670目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 09:33:23.51
右手にD2の黒箱 左にSP-032もって心霊スポットへ行きました
左右はカバーできるのですが正面が光量不足でヘッドライトを買おうと思っています
広角で照射距離も結構稼げる製品と言えば何を買ったらよいですか?
左右の手がふさがった状態で操作をしやすいヘッドライトが良いです。
671目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 10:17:41.39
672目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 10:36:36.03
不具合があると言われつつもパト8のバランスの良さは異常
673目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 11:15:54.84
パト8鎖国モードがあるのが説明書にかかれてないな。昨日も夜自転車でコンビ二
いくとき(往復20分)に鎖国して帰りしか使えなかったw 途中で一度切ったのが
間違いの元だった。5分くらいで復活するな。明るさもそこそこあって照射も広めで
エネループでもあんまり暗くならないから自転車で使うのにむいているけど
鎖国されるとダイナモのみになってしまう><
コツは一度つけたら切らないことだとおもう、少なくとも連続点灯のときに鎖国した
ことはない。一度切ってまたつけるときの感覚が30秒から−1分くらいのときに
多い気がする。
674目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 11:16:45.88
>>669
俺も9と8持ってるがどちらもスイッチ不良になったことはないな
運がいいだけかもしれんが
675目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 11:25:57.06
タイミングもありそう、ローモードでしばらく点灯してスイッチを切って30秒
くらいしてつけるとなりやすい気がする。
676目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 11:45:59.12
パト8を4本持ってるから前試してみたけど
ローハイ関係なく消してから25〜40後に点灯させようとすると不具合が出やすい
機嫌悪くなってもスイッチカチカチやってりゃ大抵すぐ点く
何分もつかなくなるのが1本混じってたけどこの1本は明らかに不良だと思う
677目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 11:46:48.30

25〜40秒です
678目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 12:31:44.92
スイッチの不具合を挙げてる人が多いけど、電池に問題があるんじゃない?
自分のパト8は満充電のニッ水を入れた時と使い古したアルカリ電池を入れた時では明らかに点灯する際の挙動に違いがあるけど。
679目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 12:47:05.02
挙動に違いがあるけど
挙動に違いがあるけど
挙動に違いがあるけど
挙動に違いがあるけど
挙動に違いがあるけど
挙動に違いがあるけど
挙動に違いがあるけど
680目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 12:49:52.68
ファsdjsふぁ;jふぁ;fjだ;l
681目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 12:57:21.91
機械翻訳で読んでる在日がまた暴れ出したと聞いて
682目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 13:21:38.55
今年も最新ライトの実験場である愛宕神社の千日参り(もち首無し地蔵ルート)
行ってきた。
装備はLEDレンザーH7、フェニックスTK40、パトリオ8(バックアップ)

今年はガスが濃くってヘッ電付けてもホワイトアウトして何にも見えなかった。
こういうときはハンディライトを低い位置から照らした方が全然見やすいね。
暖色LEDのライトも欲しくなってきた。
683目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 13:22:21.15
パト8はたしかにリフライトだが小さくてちょっと照らしにいいだけで
本格的に使うには光量も飛距離もランタイムも丈夫さも不足してる
せめて300ルーメン4AAで大きめのリフのライトが必要であります
684682:2011/08/01(月) 13:23:13.95
すまん、フラッシュライト総合スレと間違えて誤爆した。
685目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 13:26:16.93
>>682
ヘッデンは首から下げても腰の位置に付けてもいいんだよ
686目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 13:33:13.22
>>684
絶対に許さないよ
687目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 13:34:33.45
ウェスト88センチなんですけど。
688目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 13:53:12.19
勝ったぜ。俺は92センチだ。
689目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 13:54:58.46
せっかくライト買ったんだから歩こうよ
10センチくらいすぐ絞れるよ
690目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 14:05:21.77
マジかよライト買って来る
691目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 14:19:27.80
メタボじゃなくてもエクステンション無しでヘッ電を腰や胸に付けるのは厳しくないか?
692目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 14:21:37.44
100均の単4を3本のライトって電池どれか一本が急激に無くなって残り二本は
かなり残ってるけどそういうもんなの?ホムセンライトも同じ感じなの?
693目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 14:22:31.04
ベルトにプラのバックル付けて途中で分離するようにすれば
エクステンション付けて腰に巻けるよ
694目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 14:37:29.35
夜歩きにお奨めのライト

http://stat.ameba.jp/user_images/88/1e/10003221570.jpg
695目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 14:54:27.04
コイツだったら標準でベルトに付けられるようになってるぞ
ttp://livedoor.blogimg.jp/akaricenter/imgs/0/4/04bccbbb.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/akaricenter/imgs/a/5/a5441246.jpg
696目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 15:17:41.88
初LEDライトのパト8を買ってからT7をポチるまで12日しかもたなかった。
罪作りなジェントスめ!
次は何が欲しくなるのか自分が怖いw
697目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 15:21:12.33
100均のベルクロテープでベルトにでも足にでも巻きつければいいやん
ゴムでテンション掛かるモノもあるからちょっと歩いたぐらいじゃ外れないぞ
698目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 15:28:43.14
>>696
それだけあれば十分だろ?
あとはGTR-931Hでヘッデンの基本を知る程度か?
699目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 16:57:30.13
>>696
さっさと1000Dを買って卒業するが吉
700目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 17:00:48.57
X21とどっちがいいんだろう
701目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 17:20:52.01
>>667
格安ツアーでオーストラリア行った時に、あっちのホムセンみたいなとこで買った。
ぶっちゃけ言葉が通じないと顔見て買っても怖いな。
702目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 17:34:27.86
ヘッデンも欲しくなってきた
703目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 17:47:13.73
カインズの cz-801  って398円なのか?
親父が買ってきたけどコスパ高過ぎだろ
げんとs大丈夫か?
704目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 18:13:00.29
>>695
それ散歩に使うならチンコの真上に付けなきゃ上手く前方照らさないよ
705目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 19:32:30.07
M7とM14を日本でも売れや糞SG
706目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 19:36:30.37
つーかT5は海外サイトだと105ルーメンにうpしてんのな
707目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 19:49:38.44
>>700
MF-1000DとX-21なら多分X-21がイイと思う。
1000Dは絞っても広角よりだから遠くまでは飛ばない。
X-21は絞るとかなり飛ぶ。重さ、大きさ的にも4Dだから許せるサイズ。
708目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 19:50:56.80
お値段三倍近いよぅ
709目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 19:51:10.61
海老連座T7在庫復活したね2979、ポイント5倍やってるから買い時なのかなぁ
710目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 19:51:56.94
お前らそんなバカみたいなライトも持ってるんだな・・・恐ろしい
711目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 20:04:21.24
ウェビはパト5と013Dの在庫が何故か復活しない
712目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 20:10:57.77
>>710
ゲントスの500ルーメンのでかいライトが出たときに飛びついて、あまりの暗さに頭来て
X-21を衝動買いしたさ。さすがにレンザーは裏切らなかったけど・・・
どっちも使えないライトには変わりはない。
713目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 20:14:41.99
>>709
T7持ってなかったら間違いなく2本買ってる値段だわ。
714目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 20:16:17.17
>>712
使えないのかよ
715目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 20:18:25.27
>>712
折角買ったんだから鞄に入れて毎日持ち歩けよ
716709:2011/08/01(月) 20:23:01.57
ずっと迷ってたんだけど意を決してT7逝っちまったよ(一緒にパト8もorz)

ライトに手ぇ出して1カ月のドシロートな俺
評判悪いゲントスのドミネータ買って気に入ってるんだけど(他を知らない)
連座がどれほどのものなのか今からwktkして到着を待ちます
因みに俺はP7よりT7の角ばったデザインの方が好きなのであった…

↓これね。ポイント5倍っつっても使える期間は1週間程度なので気をつけて
ttp://item.rakuten.co.jp/webby/10012902/
717目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 20:24:24.79
ドミネーターは悪くないよ!ちょっと外観に懲りすぎて性能以上にお高くなっちゃっただけだよ!!
718目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 22:18:22.60
俺はSF-153X3が欲しい。
賛同者は居ないと思うけど。
スイッチの位置と明るさ・照射角可変がいいんだよ。
719目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 22:25:37.59
・配光はアレだが実用上は問題ない
・結構絞れて遠くまで良く飛ぶ
・公称の数値はともかく割と明るい
・充電池使用時でもランタイムが長い
・少々重いが確かな手応えと質感
・支え無しで自立し天井照射が出来る
・ベゼルを外しての均一な照射が可能

ドミ姉さんは根は良い娘だよ
720目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 22:39:01.78
ゲントスのあのレンズはラクシアン用に作られたんじゃないのだろうか?
それなのにXP-EやXP-Cを平気で使う
レンザのはXR-E用。なので敢えて最新LEDを使わない
721目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 23:13:54.31
722目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 23:27:17.49
地元のホムセンでSH-26Gが480円だったので衝動買い
頭に付けてるの忘れるくらい超軽い
手元作業するときに丁度いい明るさ
723目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 23:34:27.45
>>718俺も153X3気になってる。実際は何ルーメンくらいなんだろうなぁ。
724716:2011/08/01(月) 23:39:27.60
みんなありがとう。ドミは配光ちょっと汚いけど案外明るいしデザインと質感が素晴らしいです
自分に丁度良いサイズだし、今後おドミさんで戦い抜こうと心に決めてた
でもこの板に来たら皆が連座イイって言ってるから、だんだん欲しくなってきちゃって…

ところで↓この荒々しい扱いが正にタクティカルって感じだね。これ見て気持ちを高ぶらせてます
ttp://www.youtube.com/watch?v=hdzXF72STvU

>>718
153X3はおドミさんと一緒に買ったけど、重厚感が少し足りないのとスイッチの質感が心細いかも
あと予想以上に大柄だった。その辺許容できれば悪くないよ。明るさはドミと同じ位の感触
ドミはヘッドを下にしてケースにすぽっと入るけどSF-153X3は下にして入れるのがキツキツで大変
725目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 23:45:37.35
>>724
ごみの捨て方は荒々しかったけど
本体の扱いは普通じゃね
726716:2011/08/01(月) 23:50:42.64
カラビナとか入ったままのケースに先端部分をぐいぐい押し込んでたけど
レンズに傷ついたりしなかったのかちょっと心配・・・
727目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 00:05:57.33
中途半端に残量残った電池を処理すべく、T7にぶちこんで点けっぱなしにしてるけど…
このライト、本当に電池食い野郎だな。
728目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 00:18:59.62
XR-Eだからね
双子のハゲ、XM-Lでフロッグ設計し直してるのかな
729目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 00:23:21.43
>>724さんを見習って俺もリオたん(パト7)を愛し続けていきます。
730目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 00:31:34.73
>>725
あの糞堅いパッケージを素手で始末するとか…
あと付属のホルスターってヘッド下で入れるもんなの?
731目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 00:43:59.24
LD20を越えるやつお願い
732目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 01:27:22.65
>>731
ホムセンスレで無茶言うな
その縛り無くしたら山ほどあるわ
733目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 03:29:47.84
LD20って何であんなに効率悪いんだろうな?
大して明るくない上にダラ下がりの癖に
40分しかもたないとかゴミもいいとこだ
734目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 04:35:49.43
40分なんて初めて聞いたわ
735目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 06:20:28.12
うわさのランチャー9をマンガン電池で使って見たら一つは一週間程度で完全にご臨終、もう一つは2週間くらいで1/3くらい切れた
マイナーチェンジ後のも買って見たら一個も切れずに一ヶ月以上持ってるんだが当たりだったのかな
736目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 06:21:08.90
100均スレと誤爆・・
737目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 06:47:35.56
>>733
それに勝てないのがホムセンライト。
それなのに愛されるホムセンライト。
738目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 06:51:26.49
>>733
LD20みたいなゴミはホムセンでは売って無いから安心しろ
もっと高品質で安心なライトを買うならホムセンしか無い
739目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 11:42:14.00
これから彼女と旅行に行ってくる。
夜は天の川を見てくるから、彼女にはパト9を持たせることにした。
740目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 11:45:43.32
総合スレでスルーされてしまったので・・・

夜間の作業で手袋の上に固定して使うライト(単三1本)を探しています
ヘッドランプは併用しますが、10時間くらい電池交換なしで使える小型ライトのオススメを教えてください

手元が見えるくらいの明るさがキープできれば、爆光じゃなくても十分です
手袋の上からガムテープで止めるつもりですが、他に何か良い固定道具はありますか?
741目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 11:52:32.41
【2011 ホムセン最強フラッシュライト 痛いレス オブ ザ イヤー ノミネート】

-------------------------------------------------------------------------------------------

739 目のつけ所が名無しさん sage New! 2011/08/02(火) 11:42:14.00
これから彼女と旅行に行ってくる。
夜は天の川を見てくるから、彼女にはパト9を持たせることにした。


-------------------------------------------------------------------------------------------

>>740
ダイソーの100円LEDキーホルダーライトに両面テープで貼り付ける
「屋外屋内用アクリル両面テープ」は、きれいに剥がれるし接着力も強くて剥がれない
軍手ならマジック両面テープでバリバリ貼りつけてれば問題なし

これだけ揃えても210円 さぁ、ダイソーははしりだせ!

742目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 12:06:35.62
>>740
型番わすれたが、オームの炭酸1本のやつがホムセンで売ってる
10時間、とパッケージにかいてある
743目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 12:20:42.43
>>740
金に余裕があってホムセンにこだわらないならFENIXのLD10なんてどう?
LOモードなら8ルーメンで39時間点灯する。
いざとなればHiモードは100ルーメン以上あるから頼もしいよ。
744目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 12:47:25.14
>>740
こういうのは?
Hi/Loの切り替えもあるからお徳だぜ。
http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=3_21&pid=77
745目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 12:53:37.31
ヤザワのペンライト
746目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 13:03:14.37
>>740
パト6
747目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 13:16:43.30
>>740
何度も使える結束バンドとかマジックテープを駆使しろ。
748目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 13:18:16.46
ここはひとつインプラントで。
絶対受けるぞw
749目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 13:42:42.59
931Hを手首にでも巻いておけば
750目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 13:50:15.27
手首に穴を開けて、ボルトで固定するのだ。
751目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 13:56:56.36
格好を気にするなら手の甲にAAサイズのライトを固定するグローブみたいなのが出ている
752目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 13:59:36.09
>>750
ひじから先の腕を外すと、中には強力ライトが仕込まれてるのがいいな

・・・それは、まぎれもなく、奴さ!
753目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 14:10:36.92
>>752
それじゃ仕事できんがな
せめてアレックスのような収納式に・・
754目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 15:19:06.38
ズボンのチャックを下ろすと・・・
・・・なんでもない
755目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 15:30:20.63
>>740
単三1本にこだわらないでSH-26Gにしなよ。
26gと軽量だしCR2032だから入手し難いこともない。

手芸店で適当な幅のバンド買ってきて手首に巻く仕様にしてもいいし、
マジックテープで手の甲に貼り付ける仕様にしても重さを感じない。
756目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 16:33:44.37
>>740
条件と違うけど
ttp://www.lanhua.co.jp/fg.htm

757目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 17:09:55.36
>>740です 皆さんありがとうございます

GENTOSランタイム?が不安ですがパトリオ6と、LD10は買って試してみます
ダイソーの100円LEDキーホルダーライト、オームの10時間ライトは探してみます
指先方向を上手く照らしたいのでヘッドランプの形の類は・・・すみません

>>751
その手袋の名前、教えてもらえませんか?検索したがダメでした
758目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 17:46:34.68
パト9はサブライトとして重宝してる
759目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 18:09:23.78
         ___
         /     \      な、なに急にスレ開いてんだお!!
       /  ─   ─\        スレ開く時はノックくらいしろお!!
    /  ( ○)三(○)\
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄| 
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)
760目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 18:11:07.40
手の甲にライトってどんな仕事なんだろ
外科医か整備士か原発作業員か
761目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 18:11:23.22
>>759
インデックスの再構築って呪文覚えとけ
762目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 19:00:42.96
糞尼がT5大幅値上げしやがった
763目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 19:41:04.19
>>762
前からこんなもんじゃなかったけか?
764目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 19:46:26.50
>>762
昼間見たときは尼が販売発送で2600円だったよ
765目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 19:52:22.05
尼は在庫が減ると値上げするからな
今日だけで大量の注文でも入ったのかね?
766目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 20:07:29.12
>>760
ドロボウかのぞき屋だろう
767目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 20:09:46.03
いい商売だな
768目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 20:26:28.51
good job!
769目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 20:30:52.83
Nice Kill!
770目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 22:47:55.90
ホムセンスレも終了か
771目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 23:33:32.49
俺は総合スレよりこっちの方が好きだぜ。庶民的で。
772目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 23:35:07.81
まだ始まったばかりさ!
773目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 23:47:46.13
手の甲ってダイビング用の奴じゃね?ビッグブルーにあったような
774目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 23:55:59.55
775目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 00:01:17.56
手元用で一万ルーメンって・・・なにも見えなくなってしまうのでは
しかも※電池CR2016(4個)
776目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 00:39:26.60
10,000ルーメンw
指が焦げるんじゃないのか
どこのスーパーLEDを使ってるんだろう
777目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 00:57:26.48
なんか砲弾1発にしか思えないような気がするのはきっと気のせいなんだろうな
10.000ルーメンもなさそうだが
http://ima-rc.at.webry.info/200911/article_4.html
778目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 01:03:12.10
本当は10lmで小数点以下3桁まで厳密に計った値なんだよ
779目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 01:07:48.52
1万ルクスと間違えたにしてもこのサイズじゃあり得ない
仕事で使う手袋は1000〜2000円くらいの使い捨てだから、
一体になってるのは使えないけどね
780目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 01:12:24.88
10.000ルーメンだろうJK
そういえば昔、1000万カンデラ(相当)というライトがあったな
超スポットにしてそこだけ見る方式
集光してない1000万カンデラの明かりとそのスポット部分だけは同等って奴な
781目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 01:13:25.13
砲弾1灯で10,000ルーメンを実現した夢のLEDライトがあると聞いてやってきました
782目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 01:15:34.28
じゅってんぜろぜろぜろるーめん か
783目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 01:24:44.67
>>782納得した。
784目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 01:28:58.55
現行品は単6仕様で25,000mcdに大幅スペックダウンしちゃったようです
http://www.mechanix.com/the-original-glove-light
785目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 01:43:43.99
SG-300って、あっという間に、暗くなるけど、その分、ランタイムは、長いん、だね。エネループで、7時間近く、点灯、してるけど、まだまだ、いけそう。
786目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 02:05:14.71
程々で止めて充電しないと過放電するよ

つーか、その「うさだ萌え」(PC自作板に居たコテハン)みたいな読点の打ち方やめれ
787目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 02:06:27.67
SG-300懐かしいな。持ってても全く使わないから電池入れて公園のベンチに置いといたら四時間後にはなくなってた。
788目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 03:03:37.47
T7買ったが田舎のホムセンなんで4980円だったorz
損してしまった
789目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 03:09:08.52
>>780
10ルーメンも無いだろJK
790目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 03:28:48.65
>>788買えたんだからいいジャマイカ
791目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 03:44:50.18
SG-300エネルで8時間半突破したからテスト終了。電池の解放電圧は二つとも1.205V。
非常用としてなら優秀なライトなんだね。ちょっと見直した。

スーパー誰得情報でレス消費してスマソ。
792目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 05:37:26.63
SG-300は点灯2時間くらいで0.5Wライトに変わるから10時間超えもねらえる
はじめから0.5Wにしてランタイム20時間のほうが売れたと思う。
フェニックスアルカリ前提で考えると使いにくいところがあるな、単三ニッスイは
普及しているから気づかれなかったけどTK70でその弱点がはっきりとしてしまった。
LD20はアルカリ電池でもミドルモードまでは照度低下が低くてランタイムも
そこそこ長いから優秀だけど、ハイ、ターボだと大電流消費と定電流で電池が
へロヘロになって寂しい結果になる。
793目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 05:48:08.81
フェニ等高級中華ライトは本当にマニア向けだな、ホムセンライトで修行して
満足できなくなった人が買うべきものなのだ。
間違っても最初に高級中華を買ってはいけない。
794目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 05:50:30.06
使う人にある程度の電池やLEDとかに関する知識があることを前提に
作られているところがある。
795目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 06:08:39.53
なんでも爆発させる国のだからな。
それをいかに爆発させずに使うかが醍醐味だ。
ホムセンのは(たぶん…きっと…もしかしたら…)爆発しないライトだ。
796目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 06:52:41.25
>>788
安心しろ。お前一人じゃない。
それにあの内容なら普通損したとは思わないぜ
797目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 07:01:36.61
↓はこの間ちょっと調べてみた結果です

パト7&2AA閃 テール電流測定比較 (単位:A) 使用電池:単3エネループ
 SG-320 (01/11) CREE XP-C spec:100lm 10H
 GP-7  (03/11) CREE XP-C spec: 80lm 8H
 SG-300 (07/10) CREE XP-C spec: 60lm 8H

      0H     1H     2H     3H  4H  5H  6H  7H  8H  9H  10H 11H 12H 12.5H 13H
SG-320 0.16-0.08-0.07-0.06-0.05-0.04-0.04-0.04-0.04-0.04-0.04-0.04-0.04-0.04-0.04-0.04-0.04-0.04-
GP-7   0.24-0.13-0.11-0.10-0.10-0.10-0.10-0.10-0.09-0.09-0.09-0.08-0.08-0.08-0.07-0.05-0.02
SG-300 0.35-0.18-0.16-0.16-0.16-0.15-0.15-0.14-0.13-0.12-0.08-0.02

      14H 15H 16H 17H 18H 19H 20H 21H 22H 23H 24H 25H 26H 27H 28H
SG-320 0.04-0.03-0.03-0.03-0.03-0.03-0.03-0.03-0.03-0.03-0.03-0.03-0.03-0.03-0.02

 SG-300は 8H、GP-7は 12.5H、SG-320は 28H の時点で測定終了
 ちなみに新品アルカリでの初期電流は SG-320:0.25A、 GP-7:0.34A、 SG-300:0.43A でした
798目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 07:02:14.81
そんなわけで
3機種とも短時間で半減した後にある程度安定期に入りますが
初期電流からの減少率はSG-320が一番大きいようです

なお、うちのテスターはヘボいんで10mA単位までしか計れてません
そんな訳で10時間以上同じ電流値が続く、といった妙な事になったSG-320なんですが
16H時点で一旦睡眠休憩、翌日に終わらせました

SG-320があまりにもアレなんで、不良品か?とも思いましたが
大勢の人が「パト7より暗い」と言ってましたし、少なくとも初期のロットは全部こうなんじゃないかと推測します
こっそり仕様変更してるかもしれませんが…
GP-7は2本所持してますが、2本とも測定値はほぼ同じでした。スペック通りの明るさは一応出てそうです
明るさ的にはSG-300のXP-Cモデルが当たりっぽいですけど、もうどこにも売ってなさそうですね
799目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 07:22:10.20
10,000マイクロルーメンの手袋があると聞いて。
800目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 08:52:12.48
>>797-798

パト7の実用点灯時間は8時間じゃなくて12時間ってとこだね
やはりバランスの良いモデルだと思う
2AAなんて電気容量的にはてんでヘボちんなんだから、
それ以上明るくするとランタイムが激減して悲しいことになる

SG-320はSF-152X3の点き方に通じるものがあるな
あれもとりあえず点いてる時間なら糞長いんだ
801目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 08:54:09.49
>>788
俺の近所のホムセンは置いて無いよ。買いたい時に買えて羨ましい。
で、使った感想は?
802目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 09:08:09.63
連座はPよりTのがデザインかっこいいね
803目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 09:26:39.25
お、いいぞ。あのヌメっとしたのどうもね・・・
Tのほうがガンダムっぽい。
804目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 09:51:50.43
デザインは好みが分かれると思うけど性能差が顕著じゃないのに
T7とP7じゃ価格差がかなりあるからなぁ。
805目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 10:16:17.80
T7かP7かで迷ってるなら性能に差が無いT7を買った方がコスパがいい
そしてP7買うならもう少し出してMT7買った方が断然いい
結果T7かMT7かの2択になる
806目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 11:39:50.99
近くのホムセンでSG-320が1480円でSG325が1980円だった
SG-320は1480円でも安いと思えなかったw。SG-325はSG-305とくらべて進歩無し
と聞くので買わなかった。
807目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 15:46:31.33
1.25倍くらいにはなってる。
808目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 17:29:51.55
単四*3本の容量は単三*1本と大して差がない
そんなので本当に明るいライト作ったらランタイムが酷い事になる
809目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 17:38:04.32
1AAと3AAA容量は大した違いないけど3AAAはLEDと相性がいい電圧だから
単純な容量比較での数字以上の能力が出せる。サイズ拘らなければ3AAが一番いいけど。
810目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 17:40:06.95
3Dにしよう
811目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 18:35:10.45
LR41×3個が最強と聞いて
812目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 18:52:53.78
リチウム電池が二本で百円になればすべて解決
813目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 18:53:05.27
P5,P5RときてT5を買うかどうか迷ってる
ホントはP5R用のポーチが欲しいだけなんだけどね
814目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 18:55:50.58
>>809
ずっと3AAAのライトが容量少ないクセになぜ、ランタイムが長いんだろう?ってずっと思ってた。
そういう理由だったのか。3AAのライトってほとんど無いよね・・・
815目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 19:02:21.79
ホムセンライトで3AAと言えば、SF-333XXとかSF-353X3とかになるな
そこそこ明るくてランタイムも長い、評価の高いモデルだ
816目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 19:06:09.91
なんか一個買おうと思って昨日から調べてるけど、とりあえずLED LENSER T7っての買っとけばおk?
817目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 19:14:09.20
>>816
P5R買っておけばおk。
818目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 19:17:58.36
>>816
どんな時に、どこで、何をするために使うの?
電池は何で、本数は?
819目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 19:23:17.83
>>816
無難にP6買っとけ
820目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 19:26:23.91
パト8で十分だな
821目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 19:27:48.95
>>817
それ高いです、あとエネループ沢山あるんで使いたいです

>>818
特にこれといった目的は無いですw
停電の時の備え、家が通りに面してるのでなんか物音がした時に確認とかそんな程度
822目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 19:30:55.84
>>819
尼でP6のレビューみたらエネループが抜けなくなったと書いてあったので怖いっす

>>820
もうちょっとかっこいいのが欲しい・・
823目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 19:47:50.02
>>822
わがまま言うなら自分で探せ
824目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 19:49:05.87
P6つったらパトリオ6でしょ!
825目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 19:53:55.69
>>823
すいません 一応T7に決めました
最終確認でここでも聞いてみようかと思いまして
826目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 19:56:13.52
>>825
総合スレで聞いたほうがいいよ
827目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 19:56:59.20
>>821
FENIX TK41
828目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 19:57:56.22
>>825
まあ、ランタイム以外はいいんじゃないの。
失敗しても、数千円の安い買い物だし。
829目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 20:00:38.95
>>822
そのエネループが旧型か偽物なんじゃねえの?
けっこう余裕で使えてるし
心配ならボディの内側に貼ってある
電池の向きを示すシールを剥がせば更に緩くできると思う
830目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 20:03:47.44
>>829
初期型のエネループって、通常の単三よりも若干太かったみたい。
現行品は、ほぼ同じになってるはず。
831816:2011/08/03(水) 20:07:17.69
>>827
単三8本ww
ちょっと自分にはオーバースペックです
>>828
時間はあまり気にしません
>>829
そうなんですか、そしたら単3で箱も豪華なP6も良いですね
832目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 20:08:22.46
T7自体は悪くはないけど。
終着点ではない
833目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 20:09:38.65
そうだ楽天で送料抜き2,900円で買えるライトとしては
コスパが良いってことだ。
834目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 20:23:15.36
単三電池を使うホムセンライトとしては
P14が割と終着点にも等しいような気がするらしい模様
835目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 21:27:56.65
>>834
単三使用ではバランスいいし、照射性能もいいし名器だよな
836目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 21:45:39.99
結局P14にも満足できなくて

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1311099964/

んな所に逝っちゃうんだろうなwww
837目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 22:10:37.03
最近のホムセンスレは居心地がいい。おまえらの優しさに(*´д`*)ハァハァしてるぜ。
838目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 22:21:24.89
LED LENSERのホークフォーカスって廃盤なの?
839目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 22:34:18.08
まあ俺も総合スレの方はどうも空気が合わないなぁ。
知らないライトの話題ばっかりだし。
840目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 22:39:34.87
俺はここですら知らない話題ばかりだぞ
841目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 22:44:54.29
とりあえずジェントスとレンザーはだいたい覚えた。
842目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 22:46:32.00
>>838
震災後しばらくの間は入荷してなかったけど、今はまた売ってるよ
ttp://item.rakuten.co.jp/webby/10008546/
ttp://item.rakuten.co.jp/webby/10008547/
843目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 22:58:15.55
俺男だけどレンザーのPシリーズ持ってる男となら結婚してやってもいいぜ。
844目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 23:15:37.42
>>843
アメリカで同性結婚の法律出来たらしい
ちょっと行ってみ
845目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 23:16:38.93
Pシリーズ持ってる男だけど、謹んで男割りします><
846目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 23:30:44.23
>>812
>リチウム電池が二本で百円になればすべて解決

100均に行けば、CR2032のようなリチウム電池が2個100円だよ!
847目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 23:32:05.67
アーッ!!
848目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 00:34:09.98
海老からT7とパト8到着。T7がこれほどまでにクオリティの高い製品だったとは…
明るさも質感もゲントスSF-153X3とは比べものにならない正に別次元レベル
付属品や(ブリスターと言えども)パッケージの凝り様もハンパじゃないし
写真で見るより実物の方が各段に格好イイね!最初からT7買っておけばよかったorz

あ、でも筺体の質感だけならドミネータも頑張ってるなーって思う

パト8も小さくて明るくて満足だけどテールスイッチのオレンジ色が未だ馴染めない(笑
早速挙動不審に陥ったけど何度かポチポチしたら復活
操作に癖があるので親とか機械が苦手な人に渡すのはやめた方がいいかもね
いやーほんと、この板でLENSERが良いと言われてる事を身をもって実感したっす
849目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 02:07:47.13
レンザーV2ってどうよ?
850849:2011/08/04(木) 02:40:34.61
型番書き忘れてたorz
では改めましてOPT-7574TGってどうよ?
851目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 03:36:39.97
すごく・・・どうでもいいです・・・・
852目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 03:46:58.77
>>849
オレの中ではクネクネ人形レベルにどうでもいい
ttp://www.zweibrueder.com/ENG/produkte/html_lichtfiguren/lichtfiguren_start.php?id=lichtfiguren
853目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 03:54:22.66
>>849
多分素材は銅では無いと思います
854目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 03:55:16.56
LK-014L 買った。
形もカッコイイし凄く明るい
855目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 13:18:57.25
SFやヘッドウォーズやパト8の減光モードはコマ送りになるのに
小ベイダーの減光はコマ送りにならない
凄いぞ小ベイダー
メインLEDの減光モードより砲弾2灯のほうが明るいし
アルカリ乾電池でも粘ってフッと消えるし
両手がフリーになるし
856目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 13:47:47.75
P5Rの発熱が半端ないんだがこれは仕様なのか?
一分もしないうちに熱々になる

正直これは失敗だわ
857目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 15:03:44.09
海老ってどこの通販ですか?
858目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 15:09:21.34
自己解決しました。
859目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 17:26:47.58
小さなボディで明るくしてしまうと熱の処理が追い付かない
従って明るいライトは大きくなければならない

現時点でのLEDの発熱でP5Rの明るさを支えるためには
最低でもT7/P7、出来ればP14クラスの大きさが欲しい所だ
860目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 17:53:42.90
7日から海老でT7特売やるみたいね
861目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 18:17:17.15
凄いぞ、通常価格より87円も安いや!
超お買い得だネ!
862目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 18:35:04.65
俺のT7は今日発送予定だよ。
パト8との比較が楽しみ。
863目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 19:31:22.94
T7とパト8じゃ比較対象になる共通点が一個もないけど
864目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 19:31:42.27
裏セールの方で更に安く出すんじゃないかな。といっても-200円くらいだと思うが・・・
或いは何かオマケが付くのかも?
865目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 19:43:15.02
このスレ的に最強はT7かね?
866目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 19:46:31.06
何を持って最強とするかだな
俺的にはSF-133のLEDを今時のものに載せ換えたものが最強
867目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 19:47:15.51
コスパ的には最強。
868目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 19:51:10.34
質感含めないでいえばD2やZX-2000とかのがCP高いけどな
どっかのホムセンで同性能で980円てのもあったっけ
869目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 20:37:23.30
先生質問でーす!
T7付属ケースの底に丸い穴があいてるけど、何のための穴なのですかぁ?
870目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 20:40:57.73
誤点灯防止
871目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 20:43:50.48
水抜きだろjk
872目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 21:04:44.22
オナホ用の穴
873目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 21:24:48.84
もう少し小さくしてくれないとガバガバ
874目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 22:34:56.84
>>869
> T7付属ケースの底に丸い穴があいてるけど、何のための穴なのですかぁ?
ストラップを通す穴だろ常識的に考えて。
875目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 22:41:13.99
軽量化のための肉抜きです
876目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 22:43:24.28
ストラップを出してぶら下げてる
877目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 22:54:33.40
マジレスするとあの穴からスイッチオンオフ
878目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 23:24:36.45
webbyの特価チラシ来たね。裏セールでT7が2780円
表ではゲントスのSuperFireX3が安く出てる(5日から)
152X3@2190円、153X3@2190円、352X3@2580円、552X3@2970円、553X3@3240円
879目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 23:35:19.53
みんながT7,T7うるさいからほしくなったよ。
うちの近所のホムセンには売ってないから通販ってことになるけど
通販で買ってしまったらここに居つく資格はなくなるの?
880目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 23:41:48.77
寧ろ永住権を得る
881目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 23:46:40.95
>>879
鰤子はホームセンターだから通販でも許される筈
ttp://item.rakuten.co.jp/brico/04388104/
882目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 23:50:06.60
ホムセンで買えるライトなら通販で買ってもこのスレ的にはおkだろ
883目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 00:20:35.14
この上無くスレと関係無い話だけど、むかし「漫画ブリッコ」っていう成年向け雑誌あったな
884目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 00:21:39.15
>>878
それって、どうすれば来るの?メルマガ登録で来るの?会員登録?直接購入実績?
教えて!プリーズ!
885目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 00:23:04.16
ウレッコしか知らない
886目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 00:38:00.04
887目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 00:48:32.21
デラべっぴン!!なら知ってる
ttp://www.puremania.org/mt/archives/000029.html
888目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 00:52:53.62
こっちでしょ。10個限りだから気合い入れないとダメかも知れないが・・・
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/webby/uratirasi.html?scid=rm_214009
889884:2011/08/05(金) 00:55:19.71
>>886
サンクス!楽天でしたか。Webbyのサイトしか見てなかった…
890目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 01:16:46.91
うわー、197円も安くなるー
単品だと送料かかるけど
891884:2011/08/05(金) 01:18:43.27
>>888
どうもありがとう。
T7は…もう一本欲しい位、気に入ってますが今回は諦めます。
892目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 02:02:26.53
もまえら、ライト何本持ってるの?
893目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 02:58:22.40
俺にスポット当たるぐらい
894目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 02:59:24.75
長さ15センチ、直径3センチくらいの持ってる
895目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 03:08:06.29
>>892
数えたら42本あった。
896目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 03:15:04.87
100均のも合わせたら40〜50本はあるな。
897目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 03:34:15.38
数えるんじゃない、感じろ
898目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 03:50:01.16
数えるほどしか無いので数えるのをやめた
899目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 06:46:22.65
四本。今月後2本買い足す予定
900目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 07:09:43.38
あげてしまって今は手持ちが3個しかない
901 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/05(金) 07:25:06.30
>>892
持ってねーよwwwwwww
902目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 08:00:12.73
100は無いはずだけど自信が無い
903目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 10:15:57.24
所有欲をそそるLED LENSER H14R
一番安い店でも、中プロ価格:10,800円(税込)なのに、
LEDLENSER H14RとP4 セットで¥ 8,980で売ってるアマゾン。
アマゾンと言っても、マーケットプレイスだが。
これはお得なのか、それとも地雷なのか?
904目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 10:49:49.18
おまいらのライトで
メインとサブは何ですか?
905目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 12:14:12.24
>>892
10個ほど

>>904
メイン:T7
サブ :LED-Y107K
906目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 12:15:12.48
メイトとサブを使い分ける意味とは?
907目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 12:24:13.63
メイン 小ベイダー
サブ ぱと八
サブサブ T7
908目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 12:29:56.13
メイン:MT7

サブ:P14
909目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 12:33:51.27
同じようなライト二つ持って歩いても意味がないな
910目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 12:39:10.81
メイン SK-10G
サブ TK70
ネタじゃないよ。
911目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 13:33:21.76
サブライトは暗闇でメインライトのバッテリー換えるときとか、何らかの理由でメインライトを使えなくなった時に役に立つ。
912目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 14:16:13.45
「さぶ」ライトと取ると別の意味になってくるなw




 アッー
913目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 14:24:33.18
打撃系など花拳繍腿、さぶミッションこそ王者の技よ!
914目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 15:07:25.20
P5とP5Rのヘッドの部分ってまったく同じみたい
付け替えても特に不具合ないよね?
915目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 15:40:31.09
同じなのに何で付け替えるの?
916目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 15:48:22.65
>>915
P5Rのヘッドの部分の塗装が2mmくらい剥げてるからorz
917目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 15:51:52.90
俺が心配してるのは付け替えたことによるヘッドへの浸水
しないかどうか
廃校に関してはまったく同じだった
918目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 16:56:57.88
>>916
つ【黒マジック】
919目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 17:42:28.41
近間がメインでちょい遠くがサブ
電池交換は予め済ませておく事
920目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 17:54:17.85
ライトいろいろ買ったけど使い道がないんだよな
本当は夜の山道で使いたいんだけど怖いし・・・蛾やら変な昆虫がよってくるだろうし
ハァ・・・
921目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 18:03:46.78
>>920
町内会とかの「夜回り」に参加が良いぞ。
放火や空き巣とか、夏の間は網戸で寝てるところが襲われるとかがあるからね。
ランタイム重視ので常に照らしつつ家と家の間とかは爆光ライトで確認。
街中でガッツリとライトが使えるぞ。
922目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 18:34:42.60
ば、爆光・・・最低でも755くらいは持っていかないといけないのか
923目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 18:36:17.50
一般人にはSG325でも十分。

友達いないけど。
924目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 18:48:20.42
>>903
サンジェルマン経由じゃ無いんじゃない?
海外購入だとかなり安くなる
925目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 18:56:42.47
>>914
レンズの部分、最先端なら問題ないけど、ボディとヘッドの部分なら止めた方がいい
今のは分からないが1年前に購入のP5は14500入れたらサーキットボードが焼けて死んだ
P5Rが海外で出始めた頃だったのでヘッド共有と勝手に思い込んでやっちまった。。。
結局サーキットボードとついでにエミッタもR5に載せ替えて、明るいけど飛ばないP5のできあがり
926目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 20:13:39.75
あれあのT5とT7はレンズ同じなんだっけ?
927目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 20:47:28.26
>>926
そもそも大きさが全く違う
928目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 21:13:14.10
パト8
20回くらいカチカチやってたらまったく点かなくなった。
待つといいらしいので、15分、30分と待ったがだめ。
結局電池のプラス側を開けて接点を清掃したら直ったよ。
929目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 21:24:58.36
>>927
とするとT5をパワーアップしてもT7には及ばないと
930目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 21:34:12.39
レンズじゃなくてLED本体か
931目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 21:50:35.88
>>929
P5R持ってるけどやはりT7には及ばないね。
あの小ささであの明るさは魅力だが…
932目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 22:07:11.35
P6ってあんまり話題に上がらない(?)けど持ってる人いるかい?
パト7からの買い替えにP6を検討中なのです。
933目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 22:26:08.52
OPT-8406ぐらい万人にお勧めできるライトはそうそう無いんだが
何が知りたい?
934目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 22:34:34.31
うーむ・・・T7買ってかなり満足したので1AAの小型機を追加したいんだけどT5買うとシアワセになれるだろうか?
935目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 22:37:45.12
今日T7届いた。
楽天の某ショップだけど梱包が随分と丁寧だった。
安かろう悪かろうだと思っていたので拍子抜け。また利用させてもらおう。
パト8との比較では明るさは圧倒的。
夜空に向けてスポットで照射すると光の柱ができる。
ワイドではパト8の方が光の円が若干大きい。リフとリフ+レンズの違いだろうか。
ヘッドのごっつい部分をもう少し軽量化できなかったのか?
あの肉厚さは発熱対策なのかアドバンスフォーカスの為なのかは不明だが。
いづれにしても3000円以下でこの性能なので満足した。
936目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 22:38:48.60
>>892の質問から気になって部屋中のライトかき集めてたら、
いつ買ったのかすっかり忘れてたP7のカラーフィルター付きホルダーが出てきた
このフィルター、直接P7,T7に付けられるのを初めて知ったw
黄色が物をくっきり浮かび上がらせて散歩に最適
937目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 23:03:26.50
>>934
T5かP5かM5あたり買っとけ
金が無いならこの辺買っとけ
ttp://www.dealextreme.com/p/50477
938目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 23:11:42.81
レンズがただのムーンで連座の良さを消し去ったヤツ
939目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 23:14:58.80
ちょっと前までメチャメチャ持て囃されてたやん<ムーンレンズ
940目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 23:26:38.90
ムーンレンズのくっきり感は異常。あれは癖になる。
941目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 23:48:17.57
T7にパト8とか良い組み合わせじゃないか
ランタイム的にはパト9のがいいが
942目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 23:52:44.42
幻灯機を自作してこそムーンレンザー
943934:2011/08/06(土) 00:06:13.25
>>937
背中押してくれてありがとう。T7のコストパフォーマンスと比べてT5の値段に躊躇してたんだけど
そう言ってくれると「逝くか!」って気持ちになってふっ切れたよ。今T5注文したっす!

ヘッド部の形が角ばってるTシリーズが好きなのよね
Pの丸っこい形が馴染めないんだけど、実物を見ると格好良く感じるのかな
今回T5買ったから、次は手始めにP3辺りでも買ってPシリーズ沼に入ってみようと思ってます
944目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 00:08:16.10
P沼地獄…
945目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 00:23:19.77
>>943
Pシリーズの5より下は別物
946目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 00:25:21.22
まじで?同じPでも格差があるのか・・・じゃP7辺りから攻めてみようかな。というかMT7が欲しい(汗
947目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 00:27:02.29
T5って中途半端な大きさなんだよな
1AAの割にでかいし照度も変えられないし
948目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 00:56:07.65
単モードのライトはさすがに買う気おきないな
千円までならいいけど
949目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 01:20:36.99
単モードでもズーム機能が付いていればけっこう使える
絞れると強い光、広げれば弱い光、って感じで擬似調光になるし
950目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 01:25:42.54
あー確かにそうだよね。ヒット作の閃も単モード+フォーカス調整だし…
951目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 01:43:27.85
>>947
なんだこいつ・・・
952目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 01:45:05.62
>>951
そっとしておいておあげなさい。
953目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 02:09:02.09
「電池とLEDだけ収まりゃ良いんだし、もっと小さく出来るんじゃね?」
って普通は思うだろうね
でも、「明るいLEDは発熱も多いので大きくないと熱の処理が出来ない」
「ズーム機能を付けるとそのギミックの分だけ必ず大きくなる」
「レンズは出来るだけ大きくないと充分に光を集められない」
とかいった諸々の理由から、ある程度の大きさが必要だったんだろう
更にレンザーは、テールスイッチの造りが良過ぎるせいか妙に大きいし、
電池の接点が前後ともスプリングで接触不良を防ぐ構造だから長くなる

パト8とかが小さいのは、ぶっちゃけあんまり明るくないし、
拡散型のリフモデルだから小さくしても問題なかったんだろうね
954目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 02:27:25.78
T5よりはM5のほうが良い選択かと
955目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 02:32:00.84
>>954
ローモードにいくら出すの?
956目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 02:37:11.15
イクラじゃローモードは買えねぇぜ!
957目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 02:42:27.10
ずっとエルイーディーレンザーだと思ってた・・・
958目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 02:52:44.90
「エルイーデーレンザー」だよ
デーの部分がちょっと変な読みだけど
959目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 02:57:22.78
リポビタンデー
960目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 03:26:05.37
れっれんざ
961目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 03:31:57.75
突然ですが>>962さんがジェントスの実用点灯時間はいったいどこらへんが実用なのか教えてくれるそうです。
962目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 03:37:44.02
新品アルカリ電池を使用した最初期の明るさを100%とし、
それが10%の明るさに落ちるまでの時間
963目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 05:25:28.87
連座の中でもコンスタント出力モードのあるライトは神ライトだぜ
ダラ下がりじゃなく一定の明るさを保つことができる
そのかわり、通常のダラ下がりライトに比べるとランタイムはかなり減るが
ランタイムを重視したいなら出力モードの設定をノーマル出力にかえればいいだけなんだけどね
964目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 05:38:23.29
結局どっちかに固定したままになるんだけどね
M5はパワー
MT7はコンスタント
H14はエコノミー
965目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 06:59:35.80
GENTOSは闇ー
966目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 07:08:13.92
>>932
P6持ってるけどちょっと中途半端な感じがするからあまりお勧めとは言えないかも。
しっかりT5より明るくて悪くはないんだけど、長めだから収納に気を使うし
ヘッド部分の過熱が早く感じる。数分間の連続点灯で熱いと感じる温度になった。
あと、俺の物だけだと思うけど使用中に接触不良?でスイッチ押しても点灯しなくなったことが
一度あった。その時も一時的なことだったから気にしてないけど
バックアップの大切さを知ったよ。
967目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 08:39:02.03
メインはちょっとくらい不満があっても汎用性に優れたライト
バックアップにはリチウム電池のコンパクトなモノ

メインはP7なんだがバックアップはスレチで書けぬでござる
968目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 09:13:46.32
FENIX E05
969目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 09:35:09.85
使ってるうちにバックアップ用がメインになってしまった。
ちょこっと取り出せて手元の明かりが欲しい事が圧倒的に多いので
自作の超コンパクトな奴。
970目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 09:47:26.91
とにかく照射範囲の広いライトはありますか?
パト8より照射範囲が広くて1万円以下、明るさ・電池はこだわらない。
用途は夜の畑の見回り。
971目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 10:06:15.61
>>970
ランタンで検索
972目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 10:28:13.93
投光機を買おう
973目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 12:17:34.30
>>970
MF-1000D
974目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 12:35:26.44
たけーよ
975目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 12:58:55.82
ほぼ1万じゃん。
976目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 14:26:44.81
>>970

LK-014L
ttp://item.rakuten.co.jp/webby/50009272/
スポット重視の大型リフで、遠くまで良く飛び、近くも薄く広く照らす
単一電池を4本使用し、とにかく値段が安い
用途はともかく1個持っていて損は無いファンキーなホムセンライト

SG-500
ttp://item.rakuten.co.jp/webby/10020038/
ワイド重視のフォーカス機能付き多灯ライト
広範囲をムラなく均一に照らすが、絞っても余り遠くへは飛ばない
CR123Aリチウム電池を3本使用するため、ランコストは最悪クラス

SF-755X3
ttp://item.rakuten.co.jp/webby/50034308/
ややスポット寄りのフォーカス機能付き多灯ライト
単一電池を4本使用し、ランタイムは短めだが相当明るい
照度維持型のコンバータを積んでるらしい
977目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 14:34:27.94
HW-888H
978目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 14:39:18.97
DOP-XRE501
979目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 14:46:48.68
SF-753X3を買ってレンズを外す
980目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 14:54:26.45
OPT-8414
981目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 15:05:25.24
755X3ってワイド寄りと思ってたけどスポット寄りなの?
982目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 16:30:41.85
755X3ってANSIだと何ルーメンくらいなのかな?
983目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 17:02:48.69
500lmってとこじゃね
984目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 17:02:52.27
>972 投光機を調べた。
ttp://www.akaricenter.com/toukouki/iwasaki/ai_sign_suigin100.htm
が4200ルーメンだわ
985目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 17:03:20.34
Oリングの潤滑保護って何使ってる?
986目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 17:05:53.92
薬局でワセリンでも買ってくればいい
987目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 17:11:07.24
988目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 17:11:29.30
次スレ立つまで趣味板ROMるとするか
989目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 17:17:04.87
>>986
薬局でワセリン下さいって言ったら変な顔されたぞ。
サーフィン用にウェットが擦れない様にする為なんだが
何を想像されたんだろう
990目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 17:37:09.94
ポッケにT5、飛ばすのはT7、作業用にパナEZ3794使ってたけど
LK-014L買ったら、T7とEZ3794が不要になった。
991目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 17:40:24.76
>>989
使うアテも無いのに買う変な奴だと思われたんじゃないか?
ちゃんと「やっぱりコレが無いとダメなんですよー、キツくてキツくて。」って言わないと。
992目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 17:41:36.85
ポッケにT7入れなさい
993目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 17:41:46.10
立てた
スレタイの番号増やすの忘れた
994目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 17:43:52.54
>>990
ポッケにLK-014Lで全てOKだな
995目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 17:45:29.65
>>985
Nyogel 760G一拓だろjk
996目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 17:53:54.13
俺の中では1AAのライトって一番中途半端なライトだ。
コンパクトさを取るなら1AAA買うし、ランタイムと明るさ取るなら2AAだし…
997目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 17:57:31.43
>>993 おっちょこちょい乙

ホムセン最強フラッシュライト NO.76(実質77)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1312619945/
998目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 18:02:59.49
やっぱりお前らもケツにライト突っ込んで腹の中で光らせて喜んでるのか
ライトマニアってそういう人種だよな
999970:2011/08/06(土) 18:03:06.45
回答してくれた人ありがとう。
いろいろあるものだなぁ。
参考にさせてもらいます。
1000目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 18:06:16.44
実質1000ルーメンです!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。