1 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :
2 :
目のつけ所が名無しさん:2011/06/10(金) 01:03:31.88
白熱電球に補助金を
蛍光灯・LEDには税金をかけて原発の存在意義を守ろう
パルックボールスパイラル電球色が一番のおすすめ。
自然な色味の温白色でしかも明るい。
プレミア電球色は色が濃すぎて駄目だな
試しに買ったローソン100の電球型(というより電球口金のコンパクト蛍光灯)
が意外に明るいし、立ち上がりも速い。105円というのも。
コストと効率最重視なのか全長がやたら細長いので器具を選ぶけど。
昼光色や、昼白色もあるとなおいいね。
8 :
目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 09:13:18.13
1乙
最近のパルックボールスパイラル電球色は
ますます白っぽいね。
点灯サンプルを見て一瞬昼白色と見分けが付かなかったよ。
10 :
目のつけ所が名無しさん:2011/06/12(日) 12:22:33.18
刀、 , ヘ
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
/: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i / /: : : : :/
/: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、
. /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\
/: : ィ: : : : :.i: : | \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : / |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|- ヽ \: : : : : l::::__:' :/ i: : : : :{ |: : : :.ヽ
l/ |: : :!: : .l: :| \: : : l´r. Y {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
l: : :l: : :ト、| 、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
|: : :ト、: |: :ヽ ___,彡 ´ ̄´ ヽl-‐' \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
!: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ヽ| }/// r‐'⌒ヽ イ〉、
ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、 こ、これは
>>1乙じゃなくて
ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ ポニーテールなんだから
r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\ 変な勘違いしないでよね!
/: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
台所の換気扇についてるランプは横向き白熱電球だけどよく切れる
何にすると幸せになりますか?
そのうち蛍光灯も200lm/wを超えるのかな?
13 :
目のつけ所が名無しさん:2011/06/12(日) 23:14:08.09
無理。
>>11 パナが出してる横向き用LED電球がよさげ。
たぶんレンジフードだと、E17といって普通の電球より口金が小さいでしょう?
物理的に入るかは要確認で。
15 :
目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 14:45:58.55
白熱電灯なんてトイレと廊下と階段の3箇所だけ。
どこもつけっぱなしにしないから、まだ高いLEDに変えてもメリットないですよね?
多くの家庭では白熱色の蛍光灯を使ってる家がおおく、消費電力も高くはないし、
白熱灯をあちこちつかってるわけではないとおもうんだけどなあ。
ON/OFFに強いからメリットあるよ('(゚∀゚∩
ウチは部屋(5部屋)の照明は蛍光灯。(うち2部屋は直管)
外玄関灯も電球形蛍光灯。
トイレと内玄関と風呂場と洗面所と階段は白熱電球。
廊下は1階2階ともLED電球。
廊下はたまに消し忘れる事があるからLEDにしたよ。
全箇所直管が良いんだけどね。サークラインに比べても効率高いし。
器具によっては、事務所みたいになってしまうのが難点か。
だいたい、シーリングかペンダントを取り付ける前提の工事がされてるしね
LEDの色がもう少し良くなるか
LEDの電球色の効率がもう少し良くなれば
白熱球も蛍光球も不要になるんだが。
もうちょっとLEDが進化するまで蛍光灯だな
点滅が少ないところなら電球形蛍光灯でも驚くほどに超寿命だよ
蛍光灯って紫外線が多いらしいから色褪せがコワイ
白熱電球の一部が生産中止になると言うが…
それまでにLEDが進化して安く高性能になってれば良いが
LED電球は白熱電球プラグの変換アダプタにLEDがおまけでついてるイメージだからね
宅内に直流配線が普及するまでは蛍光灯でいいでしょ
直流になったらLEDの一択
宅内直流配線一般化なんてない
あっても10年以上先
>>25 普及するしないは関係ない。
ウチは3年前の新築時に直流配線したぞ。
ACアダプタを使わなくていいし、照明はほとんどLED。
直流配線しとけば、LEDなんて安く自作できるし。
具体的にどうやったの?
電球は頻繁につけたり消したりするとフィラメントが切れやすい、というのは
正しいよね。だからつけたらなるべくつけっぱなし、消したらなるべくつけない
というのを習慣にしていた。
そんなことを昔、某スレに書き込んだら、エコじゃないとかつけっぱでも寿命が
縮むんだからアホだとか散々言われたわけよ。
言われたことはわかるんだけど、もう悔しくて、それでも俺は正しいんだ!という
主張を書き込んだら「顔真っ赤」「プギャー」のAA書かれるし。もうね。
モヤモヤをレスで晴らすのは良くないと思って、チキショーとか思いながら件のスイッチ
をパチパチしまくったのよ。そしたら案の定宍戸錠切れちゃったよ。電球。
なにやってんだ俺、と思いつつオンオフの回数を減らすのと連続点灯で来る寿命
ってのはどうバランスするのが良いんだろうと考えていたわけ。
んで、LED電球が出たてでまだ高かったから蛍光灯電球に交換してたんだけど、
応答が悪いのが気になりつつもマメに入切するようにしてた。だけどついにそれも
壊れたからED電球に取り替えたよ。
心のモヤモヤはまだ晴れないけど、これが答えか?
白熱電球は頻繁につけたり消したりするとフィラメントが切れやすい、というのは
正しくない。
>30
げっ、本当ですか! ソースはあります?あ、ぃや情報のほう。
自動車を夜間運転するときも対向車にライトがモロ当たる時以外はつけっぱ
にしたり気にしすぎてたかなあ。まあこれは安全面でも点けておいた方がいいと
思ってるんですが。
ウィンカーは仕方ないけど、あれは切れにくい設計の電球だと聞いてなるほど
普通の電球は点滅向きではないんだと思い込んでたですよ。
ライト云々以前に日没後の運転中の無灯火は犯罪
>>28 ガキのいたずらみたいに
パチパチ何回も連続でON/OFFするような過激な点滅を繰り返さない限りは全然大丈夫
>32
たとえば信号待ちの時に前照灯を消して車幅灯のみにする、という行為に
対して、ハロゲン球の寿命と関係するのかという意味合いで書いたつもり
だったのだが…言葉足らずですみません。
>33
では普通に家庭で使う程度ならマメにオンオフ、でも白熱灯の寿命は変わら
ないと考えていいのかな。(もうLEDにしちゃったけど)
35 :
目のつけ所が名無しさん:2011/06/27(月) 12:02:02.85
>>34 > たとえば信号待ちの時に前照灯を消して車幅灯のみにする、という行為に
信号待ちでも前照灯は基本消してはいけない。
(坂道など光軸がずれ、対向車のドライバーに光がもろに当たる場合をのぞく)
冷温時の突入電流は寿命を縮めるが
温まってれば点滅してもあまり影響ない
37 :
目のつけ所が名無しさん:2011/06/27(月) 20:38:11.42
階段の電気、白熱灯なんだけど、
高い場所で取り換えにくいのでLEDにしてみようかな。
でもLEDって真下しか明るくないのでしょ???
それにつけてすぐ明るくなるのでしょうか?
爺さんが、怪我でもしたら高くつく。
真下以外の配光に関しては買う商品にもよって違うし階段の面積や見取り図によっても変わるから
詳細な情報を提供してくれないと誰も具体的に答えられない
あとLED電球はつけて即明るくなるから、その点に関しては心配はいらない。
うちは一直線の階段を一番上にある照明一灯で照らしてるんだがLEDは駄目だったw
明るさよりも影の強く出る特性により段のせいで足元が暗くて失敗
40 :
目のつけ所が名無しさん:2011/06/27(月) 21:27:26.51
>>38 >>37ですが、
うちも
>>39さんと同じく一直線の階段です。
足元暗くなるのか・・だめだな。
一応一階、2階でオンオフできるから消せばいいだけだが、
、たとえ10時から朝7時までつけっぱなしでもたいしたことないか。(寿命は減るから交換が早くなるね)。
まあその間電化上手だから23円でなくて深夜は9円だから
爺さんが、昼間テレビを一日つけっぱなしのほうがよほど電力かかってるよね。
>>34 そう考えてよろしい。
白熱球の場合、ONオフによる寿命短縮よりも
点けっぱなしによる寿命短縮の方が遙かに大きい。
>>40 じいさん用のTVを小型化して省電力化すべし。
42 :
目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 19:52:39.20
うちなんか廊下の白熱が23年交換なしだよ
だから、マスコミのいうとおり全部交換しましようなんていうこときくのは良い子
必要なければあんなの買うことない
×良い子
○良い鴨
うちの白熱は10年で切れた
うちの門の脇の電球(門灯っていうのか、暗くなると自動でついて、あかるく
なると消えるようになってるやつ)なんか今まで持って2年だな。
理由はわかんないけどまーよく切れる。
そのたびにお袋からあんた替えなさいって言われるのが面倒だからLEDにするかな。
白熱灯でその状況で2年だとかなり長いぞ
1年で軽く2000時間以上だろ
まーよく切れるというよりもなかなか切れないが正しい
110Vの球かな
そうなのか。ちなみに最長2年で短いと半年。平均するとたぶん毎年交換して
る気がする。
その時々で安売りしてる球買ってるからいつも銘柄はバラバラだけど、今のは
アサヒ 100/110V 40Wって書いてあるクリヤのやつです。
照明用LEDってどのくらい持つかね…
49 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/03(日) 00:18:31.89
>>45 その用途こそ蛍光灯やLEDにすべきだろ!
屋外は過酷だし
屋外用って防水の為に密閉されてるからLEDには過酷?
熱と水の問題がなければLEDでいいけど
普通の密閉型対応のLEDで十分だと思うけど
安いヤツだと暗くなると思うのでそれなりに費用はかかるが
門灯だと夏の直射日光で自動車内より高温になることもあるのでは。
点灯は夜間だとしても、密閉対応のLEDはそもそも室内の密閉照明器具
を想定しているとか?→調べたけどよくわからんかった…
それでも電球より寿命が長くて電気も食わないから
ミニクリ60Wの代替になるようなのはいつになったら出るんだよ
あと調光可なミニレフ50Wの代替も出せよ
もちろん連続スペクトルでな
金を惜しまなかったら出てるだろうが
そういうのは代替とは言えないんじゃないなのかなあ
ていうか金を惜しまなかったらあるの?ミニクリとかミニレフとまったく同じように使えるLED
ねーよw
高価な物買ってきても白熱電球の性能には及ばない
しかも元が取れない
夏を乗り切れば節電する必要なくなる
意味なしという結論
ミニクリの生産が今後も続くと言う事は代替品が出来ていないという裏返しなのさ
61 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/07(木) 23:38:23.44
報道によると、電球のシェアは白熱とLEDが約40%づつで
蛍光灯はわずか20%しか無いらしい。
電球形蛍光灯オワタ
そのニュース、家電量販店での集計だろ。
ホームセンターやスーパーとかでの販売分を無視しているわけだが。
むしろ有り難い
皆がこぞってLEDを買ってくれるおかげでこっちはパルックボールスパイラルとか使える品物が格安で買える
もっとも俺は無電極を買い込んじゃったから当分電球はいらないけど
これだけメディア工作すれば一時的には売れるだろ
購入コストと寿命を考えると今は蛍光灯がベターだよね
LEDはもっと安くならないと。
それに慌てて買ってしまうと良いのがでても買い替えにくい
電化製品は欲しいときが買いどき
本当に欲しいのか考えないとね
LED色が悪すぎ・・・・
これが演色性って奴かよ
コストとかどうでもいいから新しいもの好きでLEDにして本当に損した気分
この色は一日だって耐えられん。10年モツとか何のいじめだよ
一年で壊れろ。一万どぶに捨てたわ
これからいい色の電球が探せて幸せじゃないか
なかなかの勉強代だったね
蛍光灯もそないに素晴らしい色でもないけどもね
白熱電球最高w
高演色LEDが発光効率よくなって、しかも安く売られるようになるのは一体何年後か・・・
10年くらいか
>>71 そのころは
今の蛍光灯vsLEDに代わって
LEDvs有機ELでバトルしてるオチ
73 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/08(金) 22:49:23.40
有機ELが普及するころになっても
今ある電球形蛍光灯を使い切れる見込みが無いw
青いのかっちゃったんじゃね
蛍光灯でも昼光色は青いすぎ変な色
あ、調べたらそれだったw
交換してくるw
昼光色はLEDにしろ蛍光灯にしろ間違えて買うと困るから廃絶してほしいな
蛍光灯で一番人気は昼光色なんだから客の要望に応じるのは当たり前だろ
嫌われ者の昼白色は売れ残ってしまうので在庫は引き渡しまで客の目に触れる事のない住設モデルに回される
>>76のようなバカの要望に答える必要は全くないとメーカーも分かってるしな
必死だな
明るけりゃ買うバカとバカを騙せりゃいいと思ってるメーカーと
>>78のようなメーカーの犬バカの三位一体に支えられていますw
演色性は白熱電球最強
蛍光灯、LED使う奴は貧乏人
昼光色と昼白色と電球色の違いを分かってながら間違えて昼光色を買う奴はウマシカ
その逆ならあるだろうがな
昼光色の付いた器具を使ってて蛍光管が切れたから新しいの買って来たけど「何か前と比べて黄色くね?」ってパターン
うましかやらバカやら知能コンプが多いけど、
とりあえず
電球色と昼白色の中間色のが欲しい
2個買って混ぜたらええやん
多灯器具で試しに昼白色と電球色のブレンドやってみ?
昼白色のような万能性や電球色のような落ち着いた雰囲気もなくただ中途半端で不快な空間になるから
ウマシカは試したこともないな
電球時代は電圧で色合いが変わってよかったんだよ
貧乏人はLEDやら蛍光灯使えよw
だって馬鹿が間違えないよう昼光色って書いてあるのにそれでも間違える奴って何なの?
お前
あっそ
黙れ小僧
電球が金持ちとかワロスワロス
真の金持ちはカガリ火
とLEDが買えないニートがお怒りです
94 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 22:06:35.84
95 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 22:39:38.73
エェ〜
電球ですか?
大昔の時代の方ですね
今時代はLEDですよw
位相制御じゃなくてトランス式ってこと?
ぅむ
金持ちのおれは
自然エネルギーで100%電力自給自足だから
気がねなく白熱電球
夏は暑いけどもなw
そうにゃね
この時期机周りには暑くてかなわんから、これが切れたら蛍光灯型に乗り換えだ!
と決めてから、かれこれ5回目くらいの夏を迎えてる。
白熱電球の寿命1000 - 2000時間て本当か?
100V型調光なし、朝まで点けっぱなし頻繁なのに。どうなってんのこれ。
すいません
ちょっと教えてほしいのですが
オフィスで節電のためと称して蛍光灯を間引いているんですが
蛍光灯を外しても安定器には電気が来ている以上
節電にはならないと思うんですが
どうでしょう?
104 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/11(月) 22:44:09.88
>>96 調光対応型蛍光灯やLED電球を買えない貧乏人乙
106 :
↑:2011/07/12(火) 00:01:15.98
貧乏人の悪あがき乙
お金持ちの私はリモコンで調光も調色もできる電球をすずなりにして暮らしています
おまえらみたいに貧乏人じゃないから
108 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 08:55:24.30
>>103 蛍光ランプを取り付けないと安定器に電流流れないから電力消費は0となります。
109 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 10:46:39.34
>>102 ちょいもったいないが、さっさと交換しちまったほうが精神衛生上いいぜ。
電球なんて安かったんだし、そんなに点けてるんなら電気代のほうが高いかもよ?
省エネ電球に替えるぞーと思ったら
家中の電球ほとんど12Wだった
替える必要ないっすか?
112 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 17:50:06.57
変えとけ
気分いいぞ
インバータ
そこでグローランプですよ
116 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/13(水) 13:04:09.30
でも、天井の蛍光灯を部分的に外すのが
節電にはならないってのは驚いたな
さっそく上申するぞい
嘘で人を騙す行為は関心しないねえ
スタータ式だろうがインバータ式だろうが蛍光管を引っこ抜けば消費電力減るに決まってるだろ
馬鹿か?
例えば37Wと表示された部品を外せばその分は確実に減るって小学生でも分かりそうな話だけどな
あくまで節電や消費電力の話なんで蛍光管を間引いた事で何らかの悪影響があったとしても俺は知らんがね
んー
おそらく、ここで能書き垂れても信用すまい
蛍光灯を外すと節電になるかならないか
ググってみてくれ
また、会社ならビルメンテなど設備担当しているところが
あるだろうから電話でもして聞いても良いんじゃないの?
119 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/13(水) 19:08:17.87
>>118 電力的には節電になるからお得。
電流的には変わらないから電力会社涙目。
ってことか。
電力は電圧×電流だから
電流流れるということは電力を使ってるんじゃね?
>>118 実際に自分で試してみろよ
お馬鹿ちゃんw
A 安定器
B 安定器+蛍光管
AとBの消費電力が同じだと思ってるんだったら本物の馬鹿だ
>>120 交流の実効電力は、その式に当てはまらないよ
>>121 何でおまえさんが反応するんだい?
蛍光灯の間引き?の質問はおまえさんか?
だとしたら質問しておいて”馬鹿”はないと思うぞ
125 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/13(水) 21:56:25.29
質問は知恵袋とかにしようよ
>>122 何故AとBの安定器が同じ電力を消費すると
考えたのかを知りたい
>>126 同じなのか違うのかなんて知らん
そんな事は俺の知った事ではないし
自分で試した上で蛍光管を間引いても消費電力は変わらないと言ってるのかな?
どうなの? お馬鹿さん
俺はさっき自分で試した結果を言ってるんだよ
面倒臭くて安定するまでなんて待ってられないから大雑把ではあるが
確実に蛍光管に表示されてるワット数は減ったが何か反論ある人いる?
129 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/13(水) 23:09:26.93
莫迦ばっかだな
セブンイレブンの照明が軒並みLEDになって
店内は薄暗いのに天井自体はギラギラしてる
131 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/13(水) 23:53:44.93
蛍光灯のワット数分減ったってwwwwwwww
中途半端な知識で知ったかぶって自爆ww
ああ恥ずかしい
もう一度言いますよ
蛍光管の間引きは消費電力が減ります
プ
プじゃなくてさ
一口に蛍光灯と言っても種類があるし
種類ごとにもメーカーごとにも安定器の仕様が違うから
おまえさんの使ってる蛍光灯の型番調べて電話して聞いてごらん
なぜここまで必死なのか
さあねえ、
実験までして結果書き込んでもね
自分のとこはそうなりましたってだけの話しで
必ずしも他所もそうなるってわけじゃないのに
若さかねえ
じーさん乙
そもそも蛍光管が外されてる状態でどうやってその蛍光管が電気を食うというんだ?
小学生以下の馬鹿w
管を抜くと安定器の一次側も電流切れるの?
140 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/14(木) 15:11:25.69
>>139 メーカーによって違うが
二次側に負荷がないと一次側を止める仕様になってるのが多いよ
古いのは二次の負荷無視でガンガン流して熱くなる
142 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/14(木) 16:21:17.82
なんか、威勢が良い割には蛍光灯が点く原理を理解していなさそうなのが居るような気がするのは
気のせい?
で、蛍光管外しても消費電力は変わらないと断言した知ったかぶり馬鹿は何処行った?
器具やメーカーや仕様によってどうだのトーンダウンしてかなり無様だが
ああ情けないねぇwww
144 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/14(木) 18:45:55.35
そんなこと何処に書き込まれてるんだい?
知ったかぶりしたがる奴って妙にプライドが高いからね
ま、だからこそいじり甲斐もあるってもんなんだが
俺の股間が女を知ったかぶりしてます
ミスター消費電力0!
いじってた宣言きました kkkk
減ると言っただけで別に消費電力0なんて事は言っていない
お前は理解力の低い本物の馬鹿
後は何を書き込んでも馬鹿としか返ってきそうもないので
蛍光灯の間引きの話題はお開き
154 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/15(金) 00:30:32.63
( ´,_ゝ`)プッ
この勝負、蛍光灯の一人負け?
まだ戦いは始まってない
無知な負け犬が逃げ出しただけw
157 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 23:03:38.06
よく切れると思ってたレンジフードの電球を蛍光灯タイプに替えたら
さすが、寿命が伸びて伸びて
短絡的に白熱球とLEDの比較って
都合良く、お客様を騙してる気がする。
浴室には不向きだとか、蛍光灯タイプを浴室に付けて15年使ってるよ。
そーかい
159 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 00:30:02.00
( ´,_ゝ`)プッ
>>155 どれが勝ったとか負けたというより
コストなども考慮し賢く使い分けられない間抜けの一人負け
LED値崩れ待ちが賢い
液晶TVを見ろよ昔に比べたら二束三文じゃないか
そこに気がつくとは・・・やはり天才か
じゃあ俺もロウソクの明かりで頑張る
別に値下がりまつほど高いもんじゃねーだろが
まあ使える電球が切れたら買えばいいレベルの商品だし
無理して今使える電球と取り替える必要はない
167 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 20:32:14.49
32型アナログチューナー仕様が10万円
32型デジタルチューナー仕様が10万円。
2年後には・・・
LED電球も40W仕様で
ん〜
一気に、蛍光灯タイプより下がるのかな?
蛍光灯タイプと同等なら、LEDタイプを買う意味は大きいんだろうけどね。
蛍光灯タイプも消滅だね。
168 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 21:48:07.37
人間、歳を取ると目が老化して物が黄色く見えるようになる。
そこで若いときの記憶にある色彩にしようと、昼光色の電球を
使いたがる傾向になる。
すなわち、昼白色の製品があまり売れなくなったのは、
高齢化が進んでいるためと言える。
若者からも嫌われる昼白色w
そういう理由で嫌われているなら電球色はもっと人気ねーだろ
電球色は最初から黄色いから関係無いよ
FL管やFCL管で電球色が敬遠されてるのは事実だな
その代わり電球タイプでは一番人気
どんな用途でも嫌われてて存在価値ないのが昼白色
一番売れてるのが昼白色だったはずだが
174 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 08:24:56.76
公共の施設とかは特にね
電球色に限れば、発光効率はまだ 電球形蛍光灯>>>>LED電球 だな。
効率面では数ワットとかそんなもんだから別に良いんだが、電球色60W相当全方向。
これが現実的な価格で出してくれるまで蛍光灯と使い分けてくしかねーな。
あるいはそんなのが出る頃にはLED器具の方が現実的になってるのかもしれないけど。
まあ別に電球色にこだわる必要も無いけどな
やっぱり電球色は綺麗やでー
蛍光灯色とか糞だし
LEDも蛍光灯も今のところまともな電球色は無いからな
180 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 21:23:26.29
お値段以上ニトリ。
あの店内、どうして電球色なんだ?
あの店無印以上に生成りばっかりで気持ち悪い
182 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 23:02:53.35
183 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 22:10:57.07
( ´,_ゝ`)プッ
VSスレだが、用途や時間によって、使い分けろよヴォケと思うのだが・・・
185 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 20:40:05.27
それが出来ない人がいるから、ヒントとなる情報があるスレになれば良いかな、と。
セブンの店内照明がLEDに変わったけど、薄暗い。
ありゃ駄目だ
行きつけのマックスバリュ(イオン系スーパー)の冷凍売場がLEDに変わっていたが、やっぱり暗かった。
しかもLED部分のみまぶしくて、ますます商品が見えにくい。
お肉やお魚がピンクに見えるんだよな(´・ω・`)
189 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 22:14:01.64
中国の鉄道事故を馬鹿にしたいところだが、
日本も東電の原子力発電所のずさんすぎる管理が
あったから、あまり偉そうな事を言えないのがつらい。
事故車両を、速攻で土に埋めるのはどうかとw
だって電車は自分でメルトスルーしてくれないもの
193 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 20:39:29.44
wwwww
197 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 21:45:00.84
>>198 アダプターを買った後に、そのセンサー付きLEDの存在を知ったんだよorz
200 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 22:08:49.78
引っ越しに伴い照明器具を新しくしようと思うんですが、どういうタイプの器具を買えば良いのでしょうか?
という質問をするのはこのスレで良いですか?
E26ソケットを備えた器具が一番のおすすめ。
そうすれば、白熱電球・電球型蛍光灯・LED電球の
どれでも好きな物を使用できる!
202 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 23:02:19.35
>>201 確かにそうですね。うん、ここは電球型のスレなんだからそうなりますね。
用途はガレージです。高さは2.5mくらい、広さが8畳程度、長方形のガレージで短い辺の片方がシャッターでもう片方に出入り口があります。
出入り口側にダウンライトがあり、中央よりややシャッター寄りに引っ掛けシーリングっていうんでしょうか?円筒形のものがぽこっと飛び出たやつが付いています。これはたぶんコンセントもついているタイプだと思います。
求めている照明の条件は、なるべく明るく部屋全体を照らし、しかも熱くならない。さらに紫外線をあまり出さずかつ太陽光に近い色合いというものです。
器具の条件は、ヒモや鎖がついていないタイプで、軽く、デザイン的にはガレージにあって不自然でない無機質な感じというものです。
欲張り過ぎますかね?
>>193 防犯用センサーライト買おうと思ってたけど、電源とれないんでソーラータイプも考えてたがソケットがあればいいならこれにしよう。
204 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 00:24:11.46
NECライティングも白熱電球の製造を2012年までに中止
NECライティング株式会社は、同社が取り扱う家庭用白熱電球について、製造・販売を
2012年までに原則として中止する方針を発表した。以後、白熱電球の製造・販売を縮小し、
LEDなど新しい省エネ照明機器の開発を促進するとしている。
対象となる白熱電球は、E26口金の一般照明用白熱電球で、サンホワイト(LW)/ボール
ランプ(GW)/クリアランプ(L)/ブルーソフトランプ(LBS)の4種類。同社では代替用のランプ
として、電球型蛍光灯「ホタルックボール」「コスモボール」を挙げている。また、白熱電球を
搭載するシーリングファンと白熱シャンデリアについては、白熱電球ではなく電球型蛍光灯
を初期搭載した状態で販売する。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/24/2499.html
205 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 21:08:11.81
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球
うちの場合
よく使う白熱電球
トイレ×1、洗面所×1、浴室×1、洗面台×2
めったに使わない白熱電球
内玄関×1、台所×1、階段×1、2階トイレ×1、電気スタンド×1、屋根裏×1
電球形蛍光灯
居室用×5(3部屋)、外玄関×1
LED電球
1階廊下×1、2階廊下×1
今はやりのベストミックスです。
206 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 09:17:46.85
>>196 なんじゃこれ!?さすが韓国は発想が斜め上だなwww
今日、秋淀のLED電球売場に「ボール型」(おそらくはG100型)を買いに来た30代男性客がいた。
ドレも暗い高いなので『情弱乙』と思いながら成り行きを伺ってたら、
説明を一通り聞いて帰ったのでホッとしたw
電球型蛍光灯って選択は頭に浮かばないのかな?こう言う層は
209 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 22:05:38.72
電球形蛍光灯の宣伝が無くなったからな
トイレに使えないからか
三菱のハロゲンエナジーセーバー60W買ってきた
三菱の電球型蛍光灯から替えたら発色がすごいキレイ
光が透き通ってるような気がするぜ
212 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 21:02:44.28
演色性最強は白熱電球だからな
213 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 18:52:57.13
家はE26白熱電球ないな。
すべて電球型蛍光灯
風呂も
風呂場は立ち上がりの数分は気にならないだろ
問題はトイレだ
トイレは白熱電球で何の問題もない
昼光色と昼白色の2つあるって今はじめて知った俺勝ち組だね。
昼光色が一番青い、昼白色が自然な感じ、電球色が赤っぽい。
安いの買ったら昼光色だった。
実家が昼光色オンリーなので、昼白色に置き換え中
6灯器具が入れ替わるのが再来年位かな?
昼光色と昼白色って用語紛らわしくない?
うちのじっちゃんに確認したら、んな何でもいいんじゃい!って言ってたから
どうでもいいのかもしれないけどさ、たとえば昼寒色・昼暖色・電球色とか
だと間違い難いと思うんだが。
221 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/09(火) 00:28:22.93
時代はLEDだろ
>>220 訳の分からん名前付けるから誤解すんだよ
ケルビンで書けば問題無し
素人向けには青・白・赤でok
5000Kでデイライトなんだなあ
>>213-215 風呂電球(アクリルカバー付き40wx2)が初めて切れたとき、
出始めた長寿命タイプの電球型蛍光灯(60w相当、13w、パナ)にしたけど、
めちゃくちゃ気になったよ
10分過ぎても、最初の印象を引きずるのか、まだ暗い気がする
クイックランプ併用型が出てからすぐ付け替えた
切り替えが分かるが、まだ我慢できる
今ならカバー付きなら風呂場OKのLEDだな
トイレは電球じゃないツインパラレルってタイプの蛍光灯に設備屋がしてくれてた
これは鬼のように早いので問題なし
問題は玄関や階段のクリプトンだったな
すぐ廃れたE17の電球型蛍光灯は、人が来たとか通るときとかに全く役に立たない
>>225 パナや東芝の電球形蛍光灯が暗い・遅いのはスレの常識w
>>225 FDL付けられて喜んでるって・・・
コスモボールミニしらねえの?
東芝ならともかくパナの電球型蛍光灯が暗いと言ってるのはアホだろw
耐久性および安定時のパフォーマンス重視なので立ち上がりは確かに遅い
東芝に比べてマシなだけで、明るいとは言えない
規格通りの光束出てるのに暗いとか言われてもな
んなこと言ったら、東芝も出てるがなw
>>228 パナの巻き糞形電球を使っているが全く遅さは感じないぞ。
いまの時期はどのメーカーの電球型蛍光灯でも瞬時に点くから比較にならない。
比較するなら12月〜2月の時期に。
以前にZでないネオボールを使ってたが暗いわ遅いわで悲惨だったな。
ネオボールZリアルは予熱あり、配光良し、初期照度そこそこ、立ち上がり速い、電球色は色もまずまずの良品だぞ。
ただし安定時に照度落ちるから使い道は限定されるのが玉に傷。
>>226 いや、排除した方はあっちこっちのユーザーテストでも最悪評価しかない日立の話
社名出す気無かったが、工作臭いレスが付いたので念のため
> ただし安定時に照度落ちるから
JISの性能表示は安定時の数値だろ
それが規定以上あるんだから不足はない
>>239 A形の中では速い部類
きちんと比較しような
>>238 >それが規定以上あるんだから不足はない
不足がないことと明るい/暗いとは別
表示光束はどれもクリアしが、表示光束が同じでも明るさが同じではない
例を挙げれば三菱オスラムは60Wクラスの白熱電球で、通常の10%節電タイプ(54W)以外に、
5%節電タイプ(57W)や15%節電タイプ(51W)出してたが光束値は全て810lm
じゃあ、57Wは低効率で51Wは高効率...、ってことはなく明るさは57W>54W
>>51W
メーカー公称値なんて、最低限クリアしなきゃいけない目安に過ぎない
LED電球の「〜W相当」表示が日本電球工業会がガイドライン示したら
各社とも下限ギリギリの製品を出し始めたのも同じ理由
無駄に電力食えば規格オーバーのスペックが出るのは当然だが
> 照度落ちるから使い道は限定される
という理屈は相変わらず意味不明
>>240 >A形の中では速い部類
どういうのと比較してどの程度の位置付けなんだ?
不等号で表現してくれ
確かにリアルの立ち上がりが早いとは思わんし、風評も聞いたことがない
遅い・黄色い・暗いリアルZは全部捨てた。
A形で満足できるのはホタルックボールだけ。
ホタルックボールは設定の2700Kってのを見ただけで駄目っぽい感じがした
使ってみたらやはり気色悪い駄目な色だった
60W相当であれはないわw
なんだ蛍光灯もダメダメなのか
ましてやLEDはもっと駄目か。。。
電球色なら白熱球が一番だな
白熱電球の熱線は意外に強いね。
夏は特に。
ブラウン管対液晶対プラズマに似てるね
電球形蛍光灯の電球色はもっと色温度を上げるべきだと思う
2800K以下だと何だか無理矢理な色に見える
3000〜3200K位のがあれば良いのに
253 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 00:30:40.79
その点、パルックボールスパイラル電球色はいい色しているよ。
プレミアはイマイチだけど。
254 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 00:50:24.71
LEDは眼に悪い
本読むときはLEDやめた
電球型蛍光灯に変更した
子供の頃から使うとまじやばいことになるな
今スパイラルって投げ売り真っ最中でしょ
特にD形
調光器具対応や100W相当やE17といったあたりを500円で買っちゃったよ
コスモミニは普通に500円で
コスモシリーズは粗悪品だからいらない
258 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 22:17:56.66
>>257 やっぱりパルックボールとかより品質落ちるの?
261 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 19:45:50.38
コスモは即明るくなるので好きなんだけどな。
粗悪品なの?
262 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 20:17:34.87
点滅寿命が極端に弱点だからな
コスモミニはそのサイズと形状だけで存在意義がある
自分は今のところコスモミニでなければ収まらない器具をお目に掛かった事はないが
あとEFD10形ならプレミアの方が短いので先端が窮屈な場合はそっちに分がある
短いだけならEFA10のリアルプライドの方が短くね?
D15だと一番短い?と思って14個あるけど、今の所問題ない。ONOFFの寿命が短かったら、8000時間前に逝くかな
白熱電球効率悪すぎクソワロタwって馬鹿にしていたが
30年前から使ってたアンプが130Wだった・・・
LED電球に買い換えるよりアンプをデジアンに変えた方が節電になるw
267 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/27(土) 13:11:27.58
無駄。
ギシアン
269 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 22:48:47.20
マギカ?
>>266 それよりエアコンとテレビを最新型に変えた方が節電になるよ
271 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 00:30:13.67
冷蔵庫も効くぞ。
>>270 それよりエアコンとテレビを廃棄した方が節電になるよ
引越ししたほうがいいんじゃね
俺はエアコンとTVをまったく必要としなくなったよ。
まあ断熱性能が低くて屋根の下の部屋とかに引越ししたりしたら暑さに耐えられないかもしれんが
現状はエアコンなしでまったく問題ない環境になった。
TVは説明不要でそもそもいらないだろ。
PCはいるけど。
さて自家発電するか・・・
277 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 20:20:47.12
自家発電でミニクリちゃんを電気攻め
だが俺のエネループは直ぐに液漏れ
やっべ潮吹いてきた
ゴムで絶縁しとかないと
281 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 15:49:27.45
白色LEDと曇り空。
同じ白色でもだいぶ違うね。
LED光源だと色が薄く見える。
LED電球ってデフォで調光器具対応するまでは待っておこう。
283 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/03(土) 21:13:58.65
電球交換しようと思って外そうとしたら電球が割れた
どうしよう、取れなくなってしまった・・・・
電気屋呼ぶしかないかな?
頭使って工夫すれば、どうにでもなると思うが
>>284 片腕が使えなくても出来るかな?
運が悪い事に先日車に跳ねられて折ってしまった
どんな生活をしているんだよ・・・
感電には注意な。
ペニスに落ちても安全なようにコンドもした方がいいな。
やっべ潮吹いてきた
ゴムで絶縁しとかないと
亀は使ってますが。
液漏れしやすい亀をですか?
やっべ潮吹いてきた
オヤジになるとこういうつまらん下ネタが面白いと感じられるようになってくるのかね
296 :
↑:2011/09/09(金) 21:39:01.77
つまんね
皆さん、有機EL電球待ち?
どっちにしろ構う必要なしだなw
300 :
297:2011/09/10(土) 13:04:18.05
場の雰囲気を変えようと思い
自分でも訳の分からない事を申して済みませんでした。
仕様】
●メーカー:ヤザワ/YAZAWA
●型番:LG402607WH
●光源:LED×7灯
●定格電圧:100V
●定格消費電力:0.5W
●設計寿命:約20,000時間
●口金:E26
●全光束:20lm
●本体サイズ:約(Φ)40×(H)60mm
●本体重量:約15g
これ北。
白熱電球はデフォルトで調光が出来て演色性が高さは他の追随を許さないものがあるな。
消費電力もたかが知れてるしな
冬の寒い時期なら、その発熱も無駄にならないしな
>>301 小丸電球のE26口金って結構見るけどどんな用途に使うんだ?
昔の便所。
小丸電球2C懐かしい
築50年近い我が家では20年ちょっと前まで
廊下とトイレで使っていた
祖父母や親は「2燭の電球」と言ってたな
308 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/10(土) 23:18:35.21
とても暗い小丸電球の消費電力でLED電球は力強く光る。
これが30年前にあったら…
主な白熱電球
5W…ナツメ球
7W…小丸電球
10W…普通サイズの電球
20W…普通にある
30W…普通サイズではちょっと珍しいかも
40W…一般的
50W…見たことが無い
60W…一般的
70W…見たことが無い
80W…一時期あったらしいが。。。
90W…知らん
100W…一般的
E11とかE39とかあるし
80w電球はよくつかってたな
>>310 消費電力の関係なのですね。
ナツメ球相当のルーメンなら国民ソケットで代用してみたいな。
>>305 ダウンライトの雰囲気作りで買ってみた。
もちろん明るくないよ。
80W相当の電球型蛍光灯があったらなあ…と思うことがよくある
オームの100W相当がそのくらいの光束
ソラナが100形相当と謳ってるCCFL電球
電球色 1,140lm
昼光色 1,050lm
100W形1,520(1,370)と60W形810の中間くらい
320 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/11(日) 22:57:58.84
>>316 かつてはあった。しかし売れなかったらしく、だいぶ(10年くらい)前に
投げ売り処分されていたのを1個買って現在使用中。
消費電力は18Wだ。
何ルーメンだよ。
大きさは多分60Wか100Wぐらいだろうに
322 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 06:03:21.71
ハロゲンはここでいいの?
ヤフオクで見てると高効率のやつが100円とかで買える…
323 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 17:04:09.98
324 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 17:25:24.34
100W相当で設計したけど、光束が足りなかったとかかねえ。
とりあえず、これから照明器具を取り付けるなら、
電球ソケットタイプにすることを絶対におすすめする。
そうすれば、白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球を
思う存分好きなだけ好きな物を楽しめる。
引掛けシーリングで器具ごと交換で良いじゃん
面倒くさいだろ
うちには裸電球のとなりに赤い小さな電球があった。
あれのお蔭で俺が生れたのかと思うと、愛しい電球だ。
>>326 WW4404WKPで引掛けシーリングでもE26が使える。
国民ソケットを付足すと消灯、切り替えも出来る
>>329 WW4404WKは直付端子。
WW4404WKP=WW3404WK(直付レセップキャップ)+WW9002W(カバー)
引掛に使うレセップキャップは、WW3410WK(小売パック品:WW3410WKP)になる。
カバー(同じWW9002W)とのセット品は WW4410W (小売パック:WW4410WKP) 。
引掛ローゼットの場合は専用カバーは使えないので注意。
WW3410WKと国民ソケットなら英世でお釣りが来る。
お前らよくそんな貧乏臭い器具使えるな。
インテリアとか考えないの?
器具しか見えてない人に言われても
天井画クラスの建物ならまだしも…
G4口金のLEDは大手メーカーからなんで出ない?
G4の製品を使ってる家庭なんて1割もないんじゃね?
大手はそんなスキマ商品やらないよ。
マジックなんたら っていうLEDはどうよ
普段はソケットにはめて電球として使用。
外すと懐中電灯として使えるらしいが
余震に怯え真っ暗な中、台に乗って天井の電球を外そうとは思わないなw
339 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 22:21:42.68
今まで知らなかった。
白熱球は同じ消費電力でも明るさは
20W×2 << 40W×1
ということを。
ワット数が大きい電球の方が発光効率は良いらしい。
電球形蛍光灯はそんな事無いよね。
管長/W次第
LED電球の発光効率は
昼光色 >>> 電球色
シャープやパナ製 >>> その他安物
>>336 玄関のニッチ灯がG4の10W×2で点けてる時間が長いんでどうにかしたい。
ネットでは怪しげな手作りみたいなのが3千円とかするから手が出ない。
で?みたいな
346 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 18:49:49.40
LEDは多重影が凄まじいな
と言うより影を演出するという最も不向きな仕事をさせてると言った方が正しいか
348 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 21:15:04.39
最近パナから出ている、全方向に明るいLED電球。
発光効率が悪すぎだろ。
電球形蛍光灯よりも悪いって、なんなんだよ。
特に電球色は惨憺たる有様。
349 :
346:2011/09/25(日) 21:32:24.19
351 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 22:44:33.50
>>350 <img src="/cda/static/image/2009/03/09/led101s.jpg" width="150" height="200" alt="" border="0">
あだるとぐっずの様だね
てす
>>348 日立が得意の、まさに後だしじゃんけんをやったが、
高配光といいながら配光角を伏せてるだけで有意差なし
全光束ベースのlm/Wでトップ競ってるパナ・東芝・シャープですら全方向タイプは鬼門なわけだし
それと、この分野も消費者に分かりやすい性能ランクみたいのを定めないとまた揉めそうに思った
コンビニで売られる半島廉価LED電球も、都合の良いことしか書いてないリリース時点と、
消費電力がどっかのサイトに載ってからでは、ここの反応も全然違ったしね
LEDはあと3年まちだな
いまかっちゃったやつは
3年たったら買い換えてもそないにくやしくないでしょ
それか便所用にする
一般家庭なら諦めも付くだろうが…
メモリと似てるな
>>355 便所をLED化しちゃったやつもいるんだじぇw
>>348 そんなもん買って節電してるつもりになってる
人がいたら、ちょっと痛々しいぞ
気持ちの問題なんだよ
全方向に明るくなくちゃいやな人は
とりあえず蛍光灯買っとけ
白熱灯は悪
電球型蛍光灯もLEDより数ワット大きいから駄目
LEDにしない奴は節電に非協力的
真面目にこの手のアホの輩がいて笑ったよ
今のとこLED最高と思ったのは懐中電灯くらい
今のとこLED最高と思ったのは信号機くらい
今のとこLED最高と思ったのは学研の付録くらい
今のところLED最高とおもったのはUVライトくらい
今のところLED最高とおもったのは某商業施設の高演色ハイパワーダウンライトくらい
LEDはサイコと思った
LEDと韓流は本物だ
さすがにそれはLEDに失礼
LEDツェッペリンが最高だ
今のとこLED最高と思ったのはソーラー式のガーデンライトくらい
さよか
374 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 19:24:06.90
825ルーメンのLEDが、いつの間にか1000円も値下がりしていた。
ちょっと悔しい
375 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 19:32:56.70
電材の専門商社で働いてるけど、LED照明はまだ爆発的に売れてはいない。
高いから。
特に、直管型は器具ごと交換して電気工事が必要だから余計に扱いにくい。
でもメーカーに聞くと直管型LEDが売れているというので、どこで売れてるのかこっちが教えてほしいくらい。
376 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 20:37:12.16
既存の蛍光灯機器に使える直管型LEDもあるぞ。
ホームセンターに普通に売ってる。
売ってるけど9千円ぐらいしねーか?
一般家庭の人が手を出すにはちょい高いよね
新規で建てるマンションとかに導入するなら交換作業を減らせるから住人にとって悪くないだろうけど
近所のコンビニが一週間ぐらい営業を中止して、照明を蛍光灯からLEDに変えた。
店の中が薄暗くなって陰気担った上、商品の色がくすんで見えてて買う気が失せる。
営業中止分の機会損失と器具の交換費用だけで、ものすごい損失被ったんじゃないかと他人事ながら心配になるくらいだ。
工事なしにそのまま使える直管LEDって一番買っちゃいけない物だろ
何しろLEDが長寿命だったとしても安定器が逝った時にどうするか困る事になるんだから
安定器が壊れる云々より安定器がある関係上高圧電圧が発生するから
そのまま交換okってのはマジ信用出来ない
381 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 14:14:33.79
>>379 安定器はそもそも必要ないから、カットすれば問題解決
素直に直管LEDの両端に100V繋げば点灯します
>>378 その説明だとローソンかな
あそこのLED照明はセブン以下だな
セブンも酷いけど、よくあんな照明に取り替える気になったもんだよな
本命は調光が利く蛍光灯タイプのLEDライトだと思うよ
Ra値も80近くあって、調光が聞けば不要時には電圧下げてより節電できる
そんな直管LED今まで探した中には見つからなかった
どこのメーカーでも良いから、早くこんな製品をコンビニ業界に売り込めよ
382 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 14:24:20.09
>>375 直管LEDは電材屋経由ではあまり流通してないよ
それより直販のイメージが強い
電材屋を通すほど、利幅が少ないからだと思うがね
売ってる連中が言うには、直接工場や病院などと取引するみたいだよ
例えばパチンコ屋の店内の照明まとめてLEDに替えませんか
こんな形で売り込んで工事する
使用する直管LEDは、中国から仕入れている業者から安く仕入れる
直管LEDに置き換えるのって当分は商業施設やオフィスなんだろうが、総務や経理は反対しないのか?
Hf管からなら発光効率はほぼ同じ、省エネになるならその分暗い筈
蛍光灯の間引きの方がまだマシ
新規オープン(他店舗改修)のセリアも一部LEDだった
蛍光灯やダイクロも混合で使ってたけどLEDの多灯タイプは目に刺さる感じ
一部だけじゃあんまり節電効果ないしメンテの手間も減らないね
大手はL形口金に統一されそうな空気だしG13のLEDランプも嫌な香りがするな
完全に無くなりはしないだろうけど5年から10年後に入手性や選択肢の幅がどうなってるか
あるいはそこでもう一回ベース機器の工事を行うのか
L形こそ将来性が心配
一旦G13で試してみて次回の変え時にL形規格が主流なら、そこで器具交換でもよいんじゃない?
>>388 >インバータ式は工事必要
電源回路の問題だから製品化は可能だけど、ニーズがないのを分かってるんだなw
L形とかG13とか何やらHDDVDとブルーレイみたいだな
>>386-387 口金が同じならどれに付けても壊れないってレベルで安全を言うなら大手の言い分に分が有ると思うけど、
従来の蛍光灯器具に安全に取り付けられるLEDはありませんよってことにしておかないと、
もう価格で競争できないからって事情が透けて見える
互換の確保はともかく、安全回路を内蔵したG13用LEDも有るみたいだしね
対白熱電球のように消費電力で明確な差があるわけでもないってあたり、
今敢えてお試しするかというと微妙すぎるし
392 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 22:41:13.00
というか、どんな口金のLEDでも、インバータの場合、安定器の取り外しが必要なので工事が必要。
海外メーカーはグレアがひどいか線が細いかどっちかの粗悪品が多く、ちゃんと明かりとして使えるのは少ない。
割と安くてまともなLEDシーリングが結構出てきたから
値段が高くて色々面倒な蛍光灯型LEDはすぐ消えるだろ
>>393 >割と安くてまともなLEDシーリングが結構出てきた
実例プリーズ
LEDシーリングは調光・調色が容易以外の利点がない
夏は昼白色 冬は電球色で何の不都合もないな
電球色の補助照明があるから夜はそれを併用し夏場でも色温度下げられるし
俺はもう少し安くなってデザインが良くなったらLEDシーリング買うと思う
東芝の調光調色は見てきたけど良かった
LED電球は買わないけど
398 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 23:27:25.11
>LED電球は買わないけど
このスレであるまじき発言だ!
399 :
397:2011/10/03(月) 23:35:01.69
家で多用してる60Wミニクリの代替になるようなのが一向に出ないから買わないというか買えないんだな
ミニクリは器具が小さい→球とカバーの隙間が狭い傾向にあるので照らされ方が極めて不均一
これこそ広配光にして欲しいところだが60W相当は当分無理だろ
>>400 横差しのことならパナの斜め口金で良いんじゃね?
403 :
397:2011/10/04(火) 00:07:48.35
>>400 そうなんだよ
技術的にまだまだ厳しそうだからほぼあきらめてる
極めて交換しにくい場所もあるからできればLEDにしたいんだけどね
404 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 00:25:09.76
オーム電気の電球型LEDが安いのだが、どんなもん?
30w相当で790円だった。
>>404 型番も不明じゃ何とも言えない
買ってレビューよろ
現場用or撮影用の高W電球の置換えも当分(永久に?)無理
冷蔵庫に庫内灯をLEDに変えたい
思う存分開けっ放しにできるな!
>>404 ルーメン数は?
オウムみたいな三流メーカーだったら1円/ルーメン以下でないと手を出すだけ
無駄投資
配光や色や演色性を犠牲にすればLED最強だろ
特にその3点に関して目も当てられない状態な東芝昼白色が価格コムの口コミで絶賛されてるのを見ると
やはり照明という物自体がその程度でしかないのだと思う
>>409 30W相当だから325〜485lmだろ
てか、1円/lm以下のLED電球ってあるのか?
ド素人の評価軸を追認する姿が哀れ
>>392 ちょっとガイシュツだが、リコーのインバーター器具用は工事不要を謳っている
問題は一般には器具に合わせた使い分けがどうなのかってところ
>>410 およそルーメンワット性能だけしか見られていないってことを指摘してるんだよな?
まあ白熱電球比でどんだけ削減できるかだけに必死なのだったら、
持ち家だったら最初からインバーターシーリングにしておけよとは思う
庫内灯ってE12の25Wとか30Wとかでしょ
代替できる製品ないよ
417 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 00:53:36.69
ね〜よwww
節電の雰囲気に浸るのが最近のLEDの最大の需要だと思うし
暗くなったほうが気分出るだろうから、ナツメ球LEDでいいじゃん
冷蔵庫内はもともと明るくても逆光で照らす場合が多いし、
見づらかったらLEDマグライトで探そう
ドア開放時間が長くなっての電気代コストは、節電の満足感による必要経費ってことで
冷蔵庫って高級モデルはその内、天板・両壁面の3面に有機EL照明を貼り付けたりするのかな
LED厨狂ってるな
うちの冷蔵庫の15W2灯を試しにLEDに換えてみたら暗くて使い物にならんわw
照明として最低限の役割すら果たしてないのに節電とか意味ねーし
どうしてもというなら球が切れた時にW数が一回り小さい物にでもしとけば十分
正直なところ展示品の見栄えを良くするために適切な照度を超えてる物もありそうだし
ですよねー
それはそれとしてあの用途、いまインテリアとして売り出されつつある、面光源の用途として、
案外実用的に向いてるのではないかと思えてきたところ
どうせ脱電球をやるならね
422 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 16:54:28.01
天井、壁が全面光る部屋ってのもオモシロイかも試練な
家具がおけない。ポスターも貼れない。なにより落ち着かん。
下部照明も乙だぜ
> 天井全面
それビルの中の霊安室がそうだw
まてよ天井全部照明が葬儀場ってことは
天国のイメージがそれなんじゃねーの?
菩提寺の小倅から聞いた話だが、どうやら極楽浄土は眩いほどの光に包まれた実に良い場所っぽい。
そういうのをイメージしてんじゃねーの?
429 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 16:26:03.28
>>422 どこかの金持ちが面白がって余った部屋でやるんだろうな>有機EL壁面照明
>>423 基本家具とか置かない部屋で、ポスターなんか部分的に貼り付けたっていいんじゃね
>>425 SF映画とかで有るよな、部屋6面全部、床まで光ってるの
具体的にはすぐ浮かばんが、マトリックスで誰か監禁されてたシーン?
スタートレックとか有りそう
あと大型TVのCMとかで、製品と人物だけが浮かび上がってるような合成映像
あーいうSFの部屋中全面発光は家具も必要なときだけ壁からニョキっとでてくるような世界だからだろ
夜でも何やら昼っぽい有機EL障子紙
433 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 17:44:20.82
434 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 22:59:37.48
昼間が暗くなるだろw
436 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 23:58:38.41
>>432 特許だか実用新案だか知らないけど、
申請しておいた方が良いかも
もうここに書いちゃったから無効
そもそも障子がない
439 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/07(金) 13:20:55.24
LEDがもっと安くなるまで、電球型蛍光灯をダウンライトで使用したいと思います。
(今までミニ電球)
E17で安い電球型蛍光灯をご存知でしたら教えてください。
今判っている範囲ではコメリの398円が一番安いですが、もっと安いの探しています。
蛍光灯はON-OFFで寿命が短そうだから・・
>>439 398円から下の僅かな差額を問題としても探し回っても徒労に終わるぞ
それよりダウンライトなら全長は問題ないのか?
>>439 まさに俺とこもそれ考えたが
コイズミの器具だとぜんぜん奥まで刺さらんで使えんかったよ
結局、電球に近い形のLED買って
さらにソケットのまえの
ガイシの様な所を少し削ってやっと使えた
>>442 パナの断熱対応タイプやシャープのスリムになった最新のLED電球
なら入るよ。
まだ高いけど・・・
>>381 業務用の照明だと電源が200Vで来ている事もあるが、
大抵200Vも対応しているみたいだな
445 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 22:55:46.15
>>441 む…40W形の電球形蛍光灯無くなってるな。
まあ明るくなくていいならLEDを薦めるってことか。
EFD10パルックボールスパイラルは数ある蛍光灯、LEDの中で希少な断熱材器具対応品だからね
うちも灯数分の予備を500円の安売りで買ったよ
448 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/09(日) 00:40:47.57
ラジオソケットとキーソケットの違いってデザインだけだと思っていたが
前者は側面がコンセントになっていたんだな。
lm(ルーメン)
1lmの光束を、全部掻き集めて1平方メートルの面積に均一に照射すると、1lx(ルクス)になる。
lm/w ルーメン・パー・ワット
1wあたりのルーメン値
これだけ覚えていれば情弱からはおさらばよ。
>>450 > 1lmの光束
この意味がわからない
ガンダムでたとえてくれ
>>451 アッザムリーダーを1平方メートルの面積に均一に照射した時の威力
オームの省エネボールを使い始めて早二年。
しかし使用時間はまだトータルで2000時間の計算。
あと4年も使えるのかorz 新たに買った製品の出番は遠いorz
すき家
1.深夜は強盗にやさしい一人体制。
2.24時間営業で強盗が人気のないときに来店可能なように準備。
3.犯人が逃げやすいように出入り口近くにレジを設置。
4.強盗のために多額の現金をレジに溜め込む(被害90万,70万,25万,25万)
5.レジを一つにして強盗がお金を集める時間を最短にしている。
6.強盗が店員を脅しやすいように、カウンター内部に出入自由。
吉野家
1.どんな深夜でも2人体制
2.分散レジで集めて回るの大変
3.カウンターには飛び越えないと入れない
松屋
1.鉄壁の券売機でガード
2.店員はとにかく早く逃げろと指導されていて脅しようがない
455 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/14(金) 20:44:20.56
ダイソーの電球型蛍光灯、これは革命だ!
寿命が8000時間で直ぐ明るくなる(少し暗いが無問題)これで105円
俺は3個買ってこれに変えた、
時計のクオーツの発明同様、これが一般的になるだろう
457 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/14(金) 21:04:43.99
40Wと60Wで電球色と白昼色
マジレスすると100円ショップの蛍光灯は紫外線がほぼそのまま放出されるとか
ガチであるからやめろまじで。
品質にかなりバラツキがあるから自分で安全かどうか確かめられるんなら止めはしないが。
> 100円ショップの蛍光灯は紫外線がほぼそのまま放出される
具体的にどこで売ってるどの製品?
紫外線が出るのは他の蛍光灯でも同じだけど、ほぼそのままって何だよ
100円ショップで電球形殺菌ランプを売ってるのだとしたら、ある意味すごい
>>458 アホか?蛍光灯は普通にUVC領域の紫外線が出るが。
危険なUVCは普通のガラスは通さない。殺菌灯はわざわざUVCを通す高価な
石英ガラスを使っている。
そんなのがあるならROM消すのに使うわw
463 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/15(土) 23:18:01.23
こんなのあったんだ欲しいと思ったけどたけー
265lmって相当暗くね?
>>463 そこのメーカーのアクア球っていうのは非道かったぞ。
ちらつくし光量落ちが非道くて半年で目にみえて暗くなった。
見た目はユニークでいいんだけどね。
パナのLDA4LCで十分w
全部ダイソー蛍光灯にしたんだけど紫外線がやばいの?俺大丈夫なの?
お前の脳がヤバイのだけは確実
>>469 マジレスすると紫外線厨はキチガイだから気にすんな
472 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/18(火) 20:07:50.31
ダイソーのプリンタ用詰め替えインクは紫外線に
すこぶる弱い。すぐに色あせる。
蛍光灯の紫外線がヤバイとかドラキュラかよw
100均オリジナルの蛍光灯は暗いから損
それだけの話
475 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/19(水) 00:18:23.06
>>474 電球型蛍光灯も、100均オリジナルのはやっぱ暗いのかなぁ?
477 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/19(水) 12:39:32.27
>>476 失礼!
スレッド名を理解していなかった…_| ̄|●
478 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/19(水) 12:46:20.77
>>474はうそ、100円で売られては困る業界関係者と思われる
電球型蛍光灯はむしろ明るいし、普通の蛍光灯も普通の明るさ
業者?
紫外線がそのまま出るとかド素人モロバレじゃん
ダイソウの粗悪品はあれで105円って高過ぎだろ
コスパ最悪だし
これから寒くなって蛍光灯が明るくなるまでの時間がどんどん伸びるで。安物ほど顕著
冬の北国の屋外とか平気なのだろうか
>>481 いや、安物ほど無理矢理速くしてある感じ。寿命も短い。
484 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/21(金) 00:27:56.77
電球型蛍光灯とLED電球をAC200Vに繋いでみたら普通に点灯して驚いた。
長期的に使っても問題ないなら水銀灯のソケットにも使えそう。(水銀灯は
点灯するのに200V必要)
485 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/21(金) 00:48:18.69
外国でも使える(販売できる)ように、各国の電源に
対応させているのだろう。
読書灯にはやっぱりLEDですよね?
488 :
484:2011/10/21(金) 06:54:41.40
>>484 そのように設計してあれば大丈夫みだいですね。
電球型蛍光灯(某社の安いやつ)の方は200ボルトに繋いだら通常より明るく点灯
して、壊れる予感がして付けっぱなしにしたら案の定壊れた。
LEDの方(台湾製)は同じ明るさだったので、大丈夫かもしれない。
こちらはまだ壊したくないので長期的な検証はまだやめておく。
LEDナツメ球などの単純に抵抗とダイオードの回路の奴だと200ボルトに接続すると
意外と粘るがやはり壊れる。
489 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/21(金) 23:12:59.76
自己レス乙
490 :
488:2011/10/21(金) 23:45:14.30
6畳の部屋に60W形電球形蛍光灯×2個を使っているけど
ちょっと明るすぎるかも。
六畳の部屋用だと4,850ルーメンが普通だろ。節約してもその半分。
60W形なら4個が一般的。
そんなに明るくしたら、目がくらんじゃうよ。
地底人かよ
>>492 FCL30EX-NとFCL32EX-Nあわせてそれくらいだから一般的だろう
496 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/23(日) 23:01:07.00
20代のころは60W形1個でも充分だったのに…
歳は取りたくないねぇ
直管蛍光灯10ワット型でも読書はできるけどね。
必要照度は部屋によって違うし
6畳の部屋で4800ルーメンって、精密な作業でもするのか?
わき毛抜く時はそれくらいの明るさが必要
>>499 作業時用の最大値かな。そこから必要に応じて減らす。
1500ルーメンもあれば十分だな俺は
えっちのときは10ルーメンで十分
505 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/23(日) 23:45:17.54
ダイソーで100円で蛍光管の電球タイプ売ってた
すごいわー、LEDは300円くらいにならないと買う気おきんわ
506 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/24(月) 15:15:01.74
ダイソーの電球形蛍光灯は60Wタイプで12Wの消費電力
ベッドの照明用に設置した パソコンとかテレビとかの時はこれだけで十分、読書も可
105円で寿命8000時間、グロー菅の交換も不要 コストパフォーマンス最高
いくら安くてもパフォーマンス最悪だからな
コスパも最悪
508 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/26(水) 00:09:54.96
_,, ---一 ー- ,,,_
、_,,,, _,, -.'" ` 、
ミ三ミ三ミ三ミミ ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ ,,=-== ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ] -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ| ン| ,=Ф> (|ー| ,Ф)>、 ||三ミ彡==-'
_,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. ' | ヽ ` |ミ三彡三=-、
(_彡三ミ彡ミミミ' ヽ、 ノ \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ `ー /(_r-、r-_) .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ | : : : __ : :__: :i .|彡ミ三=-、_
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ |: ン=-ニ-ヽ、 .|彡ミ三==-
彡ミ彡ミミヽ ) ` 、 .' <=ェェェェェン | |彡ン=-= 白熱級はいいよー
-==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: : `ー--一'' : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : . .:, :/ミ三=-、
'' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
-=='' ̄て.| : : : : : :::::: ̄ ̄ ̄:::::::::|彡
エアコン買ったらON-33XNをくれたので付け替えてみた。
全灯は堪えれるけど調光50%は高音のノイズがひどい。
510 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/26(水) 23:40:51.48
ホームセンターでパナの全方向タイプLED電球の新型があったけど、
消費電力11Wで電球形蛍光灯よりも明るくないって、一体…
パナの全方向タイプは真横方向が明るすぎね?
514 :
小泉:2011/10/27(木) 23:14:19.60
白熱は演色が最高だが、熱すぎるし消耗電力も最高で寿命は最短;
蛍光灯は価格パフロマンスが最高だが、演色はまあま、寿命もまあまあ、集中発光が不可;
LEDは値段は高いが寿命は最長、LEDの寿命で蛍光灯を使えば本数が増え、同じぐらいの仕入料金が必要だが、
家庭よりは店舗、ショールーム、ホテルなどのビジネスプレースにに最適かも、それに集中発光が可能なのがメリット。
集中発光が可能ってより、集中発光しかできん
部分照明・スポット照明に使われるべきで、全体照明としては無駄が多い
取り扱い終了直前の電球形蛍光灯は今が買い時
家の中にある白熱電球は全て電球型蛍光灯に置き換える予定。
屋外と倉の白熱電球は直管蛍光灯器具に置き換える予定。
518 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/29(土) 13:00:51.40
直管蛍光灯器具はやめとけ。
蛍光灯しか使えなくなるぞ。
電球ソケットにしておけば、白熱・蛍光灯・LEDと
多数の選択肢から好きなのを選べる余地が残る。
8月の節電の達成賞来た。
これで7,8連続ゲット。
もっといい商品選べば良かった。
520 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/29(土) 20:29:08.18
近所のホームセンターでアイリス大山のLED電球電球色4W 190Lmといういまさらながらなめた物を
498円で売っていた。
まあ、暗くてもいいところに付けようと思っていたのだけど、25w電球と同じくらいの明るさかなあ。
電力計で計ってみると、2.3Wだよ〜そりゃ暗いわな。
でも常夜灯にいいのでけっこう重宝している。
廊下とか外灯をつけっぱなしにできる。
522 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/29(土) 21:54:06.23
キャンドゥと言う100円ショップで、クリアタイプ白熱電球2個組が
105円で売られていた。
クリアタイプ2個でこの値段はなかなか安い。
ただし、100W電球の消費電力は100Wといった具合に
大手メーカー品よりも消費電力が少し多い点は了解して
おくこと。
>>518 電球のソケットは残して置いて"セパラボディ"ってゆうのを使えば良い
>>518 アホか?電球ソケットなんて発光効率最大でも80いくつlm/wのものしか使えんだろうが。
直管hf蛍光灯に変えりゃ110lm/wまでいくぜ
>>525 その記事のどこに100lm/W超のLEDが登場しているのか小一時間問い詰めたい。
てかどのメーカーのどのLEDかを言えよその上位モデルというのは
いえません
低圧ナトリウム灯や高圧ナトリウム灯は黄色で効率の良い光源だが、
純緑色蛍光蛍光灯はなぜ照明に使われないのか?100〜110lm/W容易に超えるが。
緑色にするぐらいなら白色光の方がマシって事か?
純緑色蛍光灯
530 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/30(日) 20:29:18.31
節電もいいけど、最も演色性の高い光源を使ってるのが便所ってのも
泣かせる話だ。
>>526 いつからLED限定の話になったのかと追い込みたい
532 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/30(日) 23:15:16.07
>>524 アホか?電球ソケットなら白熱・蛍光灯・LEDと
多数の選択肢から好きなのを選べる余地が残る
って事を指摘しているのであって、ここでは発光効率など
どうでもいいんだよ。
>>531 わざわざLEDの話しかしてないリンク貼ってんだからLEDの話だろ
>>528 低圧ナトリウムランプは175lm/wという化物だから許されている。
高圧ナトリウムランプは寿命がメタハラより長いから道路用としては重宝される。
緑色蛍光灯は確かに他の色のカラー蛍光灯よりも発光効率が圧倒的に上だが
普通の3色型蛍光灯よりちょっとおとる程度の効率だよ。
もっとも本気で演色性無視の緑色蛍光灯作ったら110lm/wを超えそうだが。
元々ランプの本分が物をよく見える様にするというのを考えるとそれはどうなんだろうか。
ナトリウムランプの演色性や色合いを変えるのは大変だが蛍光灯は簡単に演色性や色合いを変えられるわけで
536 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/31(月) 00:06:25.09
>>528 推測だけど警告色の赤と補色関係になって都合悪いんじゃないかな
>>537 単色のナトリウムランプは、明るいけど視認性が悪いからな。
運転してると薄暗い蛍光灯のほうがまだましと感じるよ。
緑単色だと、君が言うように、赤や黄色の警告表示がものすごく見にくくなるだろう。
進行方向に残像で細長い青信号がw
>>518 蛍光灯だけ使えれば十分じゃないの?
本体価格もライトの値段も安いし
電球形を使えなかったら意味無いだろ
正直な話、電球のソケットがあるから電球型蛍光灯やLED電球を使うだけで
新たに設置するなら照明器具つけるあのコンセントつけるか、
蛍光灯の照明器具を直付けするよ。
でなきゃ防犯灯みたいなLEDの照明器具をそのままつけるか。
べつに照明器具の取り付け台座としてソケットがベストなわけではなく、良くある奴だからってだけの理由だろ。
543 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 21:19:21.99
将来、また画期的な照明器具が出てきたときに
土台から交換しなければならなくなるが、それでも良いのか?
電球ソケットなら電球形ならどれでも使えるから
気軽に交換・使用できる極めて大きなメリットがある。
現に、ここ20年で白熱電球→電球形蛍光灯→LED電球と
進化しているだろ。
ソケットでなければその都度、器具を交換していたかと思うと
ゾッとするよ。
>>543 >土台から
引っ掛けシーリングなら器具からだろ
ま、電気屋さん呼んで引掛けシーリング付けてもらった方が合理的だな。
うちは地デジアンテナのついでにやってもらったから丸型フル引掛けシーリング1個250円だったし。
今どき電球ソケットなんかにこだわるのはアホ。
天井に引掛シーリングや埋込ローゼットが付いてれば、
電球ソケットだって簡単に装着できるしね
>>543 直管型蛍光灯なんて半世紀の歴史があるが
今でもコストパフォーマンスはかなり高い。
548 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 14:56:32.05
電球ソケットダイソーで売り出せば売れると思う
簡単なのだったら100円でも作れる
>>543 画期的な照明器具が電球形とは限らないのではw
今のところは電球形ばかりだな。
だからこんなスレが存在するわけだし。
551 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 22:26:07.27
どこかにも書いたが、ダイソーのは革命的なので電球形の圧勝
照明器具の交換なんてひっかけシーリングなら素人でもできるんだから
将来のことなんて気にしてもしょうがない。
今一番いいのを選べばいいんよ。
へたしたら10年後には原子力電池で電線も繋がずに光るようなのが一般的になってるかもしれんじゃん。
553 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 23:30:25.60
ねーよwwwwwwwwwww
近くのホムセンでオームのハロゲン電球売ってた
ホワイトとクリアがあってG形も選べる
555 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 23:45:06.76
携帯型原子力電池で大電流をいつでもどこでも取り出したい
原子力電池なんて60年以上前からあるだろ
かつて南極での電源や人工衛星の電源やペースメーカーの電源に使われてたが
どんな照明にも、それを造った人の理想が込められている…
そんな気がするんです
558 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/05(土) 21:01:53.21
東芝からも全方向に明るいというふれ込みのLED電球が出たな。
点灯しているのを見た感じでは、パナのよりも自然な光り方で
出来が良かった。
>>557 チラツキやノイズバリバリの中国製の粗悪品もか?
日本メーカーの旧世代の照明(蛍光灯、白熱電球)なら、一生懸命さは分かるけど。
あと、零細企業が効率糞悪い蛍光灯型LED売っているのに、少し哀れみを感じる。
561 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/06(日) 19:01:14.75
明るさの目安で600ってなってるのと
450くらいとでは、数字の差ぐらい明るさに違いがあるんですかね。
450の一個じゃ少し暗いな。
今年の初めにアマゾンで送料込み1000円で買ったの360のは
さらに大幅に暗いけど。
562 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/06(日) 19:22:43.87
LED電球、調光機能付のクリップライトで使えてるんだけど、
何か問題ある?
コンセントのスイッチをオン・オフにするだけなら
普通に使えてる。ように見える。
>>561 シリカ電球 100V
20形、170ルーメン
30形、325ルーメン
40形、485ルーメン
50形、640ルーメン
60形、810ルーメン
100形、1520ルーメン
いまどきソケット使うならHIDでしょ。ワット数にあわせてそれにあった安定器が
必要だけど。E17口金の高圧水銀灯があったら良いなと思う。
家電用途にHIDは向かないと思うが
明るくなるまでに時間がかかるのと、瞬時始動出来ない点だな
567 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/07(月) 23:23:55.06
>>564 高圧水銀灯とかハロゲンよりやや効率がいい程度のランプあげててワロスww
メタルハライドとかいうならわかるが。
しかし点灯までに6分とかかかるぜHIDは。
ついでに一度消すと再点灯まで15分待たなくてはならない。
>>568 (高圧)水銀灯でもハロゲンランプの2.5倍の効率だよ
高効率ハロゲンランプと比較すると1.7倍だな
蛍光灯だと、同じ消費電力でも電球色より昼光色の方がルーメン値が小さくなる傾向があるみたいだけど、
LED電球だと電球色の方がルーメン小さくなるのはなぜ?
LEDは青色光を蛍光体で赤〜緑色光を出しているからその割合の多い、
電球色は多少暗くなる。
>>573 なるほど
元の光をそのまま出しているから白の方が明るく、電球色は人工的にアレしてるからってことか。
自動車のヘッドランプでも、電球色そのままのは明るいけど、青白い色にガラス面をコーティングしたやつは暗いってのと同じ原理かな。
>>573 蛍光灯も紫外光を蛍光体で赤〜緑色光を出しているからその割合の多い、
電球色は多少暗くなる。
ってことにならないのが不思議。
576 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/08(火) 22:23:32.97
>>575 青色蛍光の成分を減らせると考えれば合点がいくでしょ
>>576 消費電力は電球型蛍光灯と大差無いですね。
寿命と価格考えても、安い電球型蛍光灯がお得ですし。
そこまでしてLEDタイプに拘る必要あるのでしょうか?
一般人は安くなるまで電球型蛍光灯で十分でしょ
いまは技術がどんどん進む時代だから待ちがいいよ
>>576 た、高けえw・・・モノの価値について考え直させられるな
581 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/09(水) 01:02:14.05
電球に三千とかむり(笑)
582 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/09(水) 01:07:43.38
ファミマにあったパルックボール買った。
浸けた瞬間は微妙に暗いが
すぐ明るくなる。
これで電気代77ぱー安くなるからいいね。
ケーヨーD2でA15パルックボールスパイラルが400円切ってたから買ってきた
居間で毎日6時間使っても1000日
安いな
584 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/09(水) 02:48:03.29
天井の電灯やめてフロアースタンド買ってきて
パルックボールで過ごせば電気代安くなりな。
頻繁にON/OFFするような場所、かつ白色系の光が欲しいところにはLED電球しかない
って折れのうちもようやくLED電球にした。トイレの電球を。
電球色だとなんとなく憂鬱な気分になるけど、白色だと晴れやかな気分。
俺もトイレは白っぽい方が清潔感あっていいから白熱昼光ランプだよ
そんな所にLEDなんか使ったらただの馬鹿だし
自律神経刺激して出が悪くなりそう
せっかく座るんだからステアーランプで
590 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/09(水) 19:42:02.21
蛍光灯は電磁波被爆するよ
591 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/09(水) 20:19:40.86
592 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/09(水) 22:53:55.67
昔からなぜかトイレは電球使うとこ多いな。
家庭のトイレなんかだいたいそうでしょ。
その方がリラックスできるとか?
LEDは青色光網膜傷害起こすよ
ステアーランプはNECだから粗悪品
595 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/10(木) 00:44:02.68
LED電球でクリアの白色の60w相当を出せや
>>592 昔なら、だろ
今だと設備屋に普通に設計させると、ツインパラレル管あたりになるよ
白いし、すぐ明るくなるし
まあLEDの一択とか言ってた方がイミフだが
ミニクリプトンが使われるような玄関、階段灯なんかは、
器具にもよるがLEDの適用性はいいだろう
ミニクリプトン代替の電球型蛍光灯なんか、
こういう場所での用が済むまでの短時間に明るくならん
ミニ電球器具はセード面に対してランプが横や斜め向きになってたり
ランプとセードの距離が近かったりする物が多いのでLED電球には酷な環境
>>597 と、思うだろうがパナあたりは結構前から斜め向きに発光するLED売ってるんだなこれが。
電球型蛍光灯使えない分野ではLEDにぬかりがあってはダメだろうな
だいたいデザイン優先でミニクリプトンの器具を選ぶのが間違ってるな
外灯と室内のシャンデリアにミニクリプトン器具付けるなんてもってのほかだ
デザイン優先で他にどんな光源選べというのか
E12かE17で1W1灯のが298円位にならんかな
常夜灯5Wのサイズで、白熱球50W相当くらいの明るさが実現できたらいいな
今ある照明を節電のためにそれ1個点灯とかできて
ハロゲンなら直径1cm、長さ4cmの円柱状で150W光源みたいのが普通にあるんだけどな
>>603 点光源になっちゃうから使いにくいよ。
うっかり直視しちゃうと目が焼けちゃうし、陰になるとやたらと暗くなる。
結局はLEDがもう少し使いやすい光源になってから、それを使ったLED組み込み型の照明器具に
交換というのが現実的だわな。
LEDにするのは蛍光型が無い常夜灯だけでいい
他はコスパが悪い
低出力の常夜灯LEDって効率悪いから、電球のままでもそう目くじら立てるほどではない
5Wが1Wになった所で電気代が幾ら違うわけでも無いしな
発熱が減ってエコになった安心感
>>608 しかも寿命8000時間のを100円で2個買えるしな。
(5w-0.5w)×12h×365×22/1000円=433.6円
実売価格から言って1年で元が取れる
22円/kwhな
ダイソーの電球型蛍光灯、1800時間ぐらいでダメになったよ
ハズレ引いたんだろうけど本当に8000時間は持つんかな
蛍光灯はON/OFFの頻度や周辺温度で寿命変わるからな
安物の寿命は2時間45分点灯・15分消灯を繰り返して半数が不点灯になるまで
そういう規格だからそれが悪いとは言わんが点滅試験を行ってる物とでは実使用上の寿命は大きく異なるから注意が必要だ
617 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/15(火) 22:35:35.75
ダイソーの電球型蛍光灯
点滅耐性は最低レベルじゃね?
所詮は100均だからね
100時間以上もって対白熱灯で元が取れてりゃ十分でしょ
暗い 死にやすい 長い 色も良くない
数本で束になってかかっても大手のきちんとした物には敵わんよ
買い直し&取替のめんどくささと発光効率の悪さ考えたら
パルックボールプレミア買ったほうが全然お得だろ
定格寿命ってメーカーの自己申告だろ
日本のメーカーとアジアメーカーでは余裕部分が違いそう
テレビの視野角とかそうだよね。
日本メーカーで170度といったら170度きっかり見えるけど、海外メーカーの178度は「ホントに見えるかよw」ってレベル
電球型蛍光灯は一定以上の連続点灯が前提なんだから予熱回路くらい組み込んどけよって話だ
パッと点くとか子供騙しの売り文句はイラネ
RICOHのLED蛍光灯が発売延期になってるんだけど、
情報知ってる人教えて(゚Д゚)
今年発売だと思ってこないだ家電屋さん言ったら来年て言われた
明るさに反応して自動点灯消灯する外階段の照明、
電球型蛍光灯を使っていたのだが本日切れましたw。
正確にはわからないが5〜6年は使えた模様。
LEDとの値段差を考えると
次回も電球型蛍光灯だな。
人感センサーならLEDだろうけど、明るさやタイマー式なら蛍光灯で十分
うちも時刻タイマーの外玄関は電球形蛍光灯
人感センサーの廊下はLED電球だな。
>>626 階段の超音波センサーつきは150Wハロゲンランプのを使ってる。
パッとついて明るいので評判いいが、球の値段が高い。
ホムセンの特価販売で本体ごと余計に買っといた、替え球より安かったので。
人感センサーにLEDを使うのは情弱
池沼はだまってろ
人感センサーをつけるなら、人感センサー付きLEDを買うのが正解だろうな。
アイリスかどっかが出してた奴なら、イニシャルコストはセンサー+蛍光灯電球買うのと大して変わらんだろうし。
>>630 センサー式なら消費電力を考慮する必要がなくなるから、
明るくてスタートが速い白熱系だと思うのだが。
632 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/19(土) 21:23:10.81
>>630 それの存在を知る前に人感センサーを買ってLED電球を
取り付けた俺は大損。
>>631 白熱球の方がいいかどうかは一日あたりの点灯時間や回数によるだろうしなぁ。
人感センサー別タイプの場合は、今設置している器具の傘なんかとの相性問題があるからケースバイケースと言ったところだろうな。
>>631 LEDの方が白熱電球よりも明るくてスタートが速いんだけど
>LEDの方が白熱電球よりも明るくてスタートが速いんだけど
さりげなく嘘を吐くのは良くない
白熱電球はフィラメントが熱くなるまでのラグがあるだろ
637 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/20(日) 00:32:21.01
バカ過ぎて話にならない
どっちにしろもう白熱系は生産されなくなるから
語るだけムダ。
このバカは性懲りもなくまだいい加減なこと言ってやがる
>>639 日本製がなくなるのは普通の白熱電球だろ?
ハロゲン電球とかは残るんじゃねーの?
>>637 馬鹿はお前だww
白熱灯が光る仕組みを知らない内にレスすんなカスwww
頭の弱い人がいるようだから説明しておくと
白熱灯を販売禁止にでもしない限りは百均などでいくらでも購入可能なのだよ
応答速度の差は、白熱球とLEDの差は殆ど気にならないなぁ。
E26のホワイトランプ(シリカ電球)、大手電機系の照明5社では日立が残ってるね…
ただ、日立はGEと提携したときに白熱球の自社製造を終了していて、
以降、自社の工場で作っているわけではないが。
55ミリが主流の中で日立は一回り大きいからな
647 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/20(日) 20:36:05.49
>>644 自動車のウインカーだと歴然たる違いがあるけどね。
4000Kでも溶けないフィラメントの開発はまだか
内部のガスを超高圧にすれば良いんじゃね?
熱効率は下がりそうだが
ガスを発光させたら効率が上がりそうな気も
HIDか
石英ガラスの融点が1726℃で沸点が2230℃。
放熱分を考慮しても4000K(4273℃)には耐えられないだろう
ガラスは溶けると絶縁性が無くなって電気を通すしな
石英ガラスならイオン伝導はなさそう
購入可能なのと実際に買うやつがどれだけいるかは違う問題なわけで。
すぐバカとか頭が弱いとか言う奴は基本的に自分がバカというオチか。
>>658 わざわがハロゲン球を内臓とは拘りが高いな
>>659 寿命を狙ったものなのかもしれないな。
普通蛍光灯が死ぬ前にフィラメントが切れるだろ?
クイックランプ用だとしたらハロゲンは向いてない
LEDの普及のせいか
パルックボールスパイラルが品薄なので
買い置きしてみた
パナソニックのLDA6LH 325lm、6.0W、Ra80 ブランド物にしては安いので初めてのLED電球試し買い。
何となく予想はしてたがトイレぐらいしか使い道ねーな。
しかも大便で数分留まり目が順応した直後に玄関のパルックボールプレミアを見るとやたら赤っぽくて綺麗な色に感じる。
LED 駄目だこれw
667 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/26(土) 22:28:17.71
普通に見れるよ。
>>666-667 Referer送らないとダメみたいね。
Jane Styleだと見れるが、ImageViewURLReplace.datの情報に基づいてRefererを生成して送ってくれてるみたい。
>>668 うちもjaneだけど見られないよ
itmediaはいつもそう
janeだけどImageViewURLReplace.dat入れたら見られたよ
そんな聴いたことも無いソフト入れて見られるのはitmediaってんじゃ意味ねえ。
玄関ライトがセンサー付きな上にOFFスイッチがない
60Wのミニクリプトン球だったので電球型蛍光灯に変えてみたら常に点滅してる・・・
常灯ONにしてセンサー付きLED電球でも付ければよかった
673 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/29(火) 00:07:53.51
そろそろ寒くなってきたから、部屋の電球形蛍光灯を
60W白熱電球に交換する。
発光効率が悪くなるぶん熱が発生しても冬なら無駄にならないし、
他に用途が無くなった白熱電球を有効活用できて一石二鳥だ。
寒い時は白熱電球の赤外放射も無駄にならないね
蛍光灯が暗くなるような断熱性の低い部屋じゃ焼け石に水
>>673-674 無駄にならないかは見方にもよるな
夏と冬の相対比較ならそうだろう
高効率のエアコンや、コストが低い燃焼系の暖房器具を持ってないのかどうか
それらの稼働率が誤差範囲で下がるにしても、蛍光灯→白熱でのコストアップや、
エネルギー消費分の一部しか戻らない
赤外線発生装置としてみても、それに特化した電気ストーブやオイルヒーターなどより効率は低い
もとから白熱灯一択の人が一息つける…ぐらいなら分かるけどね
そういや夏より冬の方が発電所が厳しいエリアが有るってな
>>676 エネルギーが赤外線として出てるとしても、
室内で反射を繰り返すうちに最終的に全部熱に変わるはずだが?
確かに無駄にはならんが、白熱電球だけで十分な訳でなし
どうせ他の暖房使うんだろうからあまり意味はないな
発熱考えるとひよこ電球か
680 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/29(火) 22:34:18.62
>>677 TVやパソコンや電気カーペットなども、消費した電力は結局
最終的に全部熱になっているんだろうか?
682 :
帝徒=繪璃奈:2011/11/29(火) 23:01:52.13
自民党が朝鮮総連だと世界にバレた。検索エンジングーグルで『インターネットテレビ 自民党 朝鮮総連』で検索を。帝徒=昭和58年度の啓北の野島
>>677 変わるはずだから何?
同じ量の赤外線を出すにしても非効率って話じゃないの?
普段蛍光灯なら蛍光灯のままで、暖房機使ったほうがマシじゃね?
686 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/30(水) 22:04:03.45
687 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/02(金) 00:16:04.89
>>681 つまり消費電力300Wのパソコンと、消費電力300Wの電気ストーブは
同じ暖房効果があるって事か。
理屈としてはそうかも知れんが…どうも腑に落ちない
40W直管蛍光灯と40Wの白熱電球では白熱電球の方が暖房効果があるよね
無いよ。40W直管蛍光灯の方が上。
部屋から逃げる熱の方が遥かに大きいから無意味
安定器もしくはインバータの損失だな。
安定器の損失なんてランプ電力に対して10〜20%です。
もちろん単なる抵抗器(R)では発熱ロスになるけど、
交流点灯ではコイル(L)もしくはコイル(L)とコンデンサー(C)を
活用して損失を最小限に抑えている。
695 :
織田 繪璃奈(Elena) LANCASTER:2011/12/02(金) 02:03:28.65
私、札幌啓北の 野島えりは マイクロソフト社の事は一切、聞いていません。
Googleで『インターネットテレビ 朝鮮総連 軍法会議 躱迴』を検索。
>>687-690 つーか、最初に暖房効果を期待してわざわざ蛍光灯から付け換えると言ってた人は、
赤外輻射
を期待してたわけで
赤外輻射っていうのは、その場の空気の温度を上げなくても、
体に直接赤外線を当てることで暖かくするってことだよ
で、わざわざそのためだったら、照明は節電したまま赤外輻射効率が良い暖房機を使えばって話
白熱灯だったら可視光と同じで拡散するわけで、体に効率よく当たらないしね
体に当たらなかった分の赤外も最終的にどこかで熱に変わるが、
壁にぶち当たる分が多いだろうから、690が一番正しいんじゃなかろうか
赤外は金属など無機物では反射、人を含む有機物、樹脂なんかでは吸収率が高い
蛍光灯が役に立たないほど寒い部屋なんだろ?
それを暖める熱量の前には雀の涙もいいところ
>>687 30Wのパソコン10時間と、300Wの電気ストーブ1時間とでは
前者のほうが暖房効率は良いな
699 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/02(金) 22:14:37.88
>>696 可視光線も最終的に熱に変わるんじゃね?
701 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/08(木) 08:30:38.53
LEDは演色性の点でまだまだだ。
ウンコがおいしく見えないからダメだとか言うヤツは昼間に野グソでもしてろ
トイレに電球型蛍光灯、最初に明るさ控えめなのが意外にいい。
夜に起きてトイレに行って電気つけたときのまぶしさが少ない。
704 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/09(金) 21:44:27.59
家電売り場の白熱灯器具も大半が電球型蛍光灯やLED電球を使用した器具に
置き換わっていて、いままで白熱電球だらけで赤外線で熱かったが、
快適になった
705 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/10(土) 15:26:32.56
人感センサー付きのダウンライト(E-17口金)に電球型蛍光灯かLEDランプを付けたいのですが、可能でしょうか?
パルックボールプレミアの箱に、白熱電球専用の自動電灯器具には絶対にしようしないこと!発煙、発熱、安定器損傷の原因。とあるのですが…
今は球型ではなく、先端が平たいタイプの電球が付いています。
発煙、発熱、安定器損傷しても構わないなら好きにしなよ
何の問題もなく置き換えできる器具もあるけど
ジージー鳴ったり消灯時に点滅し続けたりするのもある
試してみないとどうなるかは不明
どこのメイドインチャイナだよ、それ。
↑こいつ情弱
710 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/10(土) 21:38:21.85
パルックボールプレミアQは生産終了らしいな
うんこ
ちんこ
まんこ
パナソニック
真っ当なLEDのナツメ球が早く安価に出回りますように
三波長式蛍光灯は黄色が変色するのが気に入らん。
電球ソケット式の色評価用蛍光灯って無いもんかね。
715 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/11(日) 21:49:13.04
カタログ見比べれば誰でも分かるけど、LED照明と蛍光灯の効率は同じくらい
シーリングライトで言えば、LEDが80W/7000ルーメン程度
蛍光灯だとスリム管で72W/7000ルーメン、スパイラル管で58W/7000ルーメン
電球型だと10W=1000ルーメン前後で、これはLEDも電球型蛍光灯もあまり差はない
LEDのメリットは点滅に強いことと、寿命が長いことくらい
省エネ目的なら最新のインバータ蛍光灯のほうがむしろ良い
>電球型だと10W=1000ルーメン前後
電球タイプの蛍光灯でこのレベルの性能品は知らないなぁ。
つーか蛍光灯もLEDも無理して効率上げると糞みてーな色で話にならん
そこの数ワット差なんていいから少しは品質に拘れと言いたい
>>716 パナのプレミア60W形が実測8Wという記事はあった
719 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/12(月) 00:02:38.45
プレミアQが実測8Wで700ルーメン程度らしいな
720 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/12(月) 01:02:08.06
1540lmのエクスレディアはどうかな。
>>714 あるにはあるんですね、ありがとうございました。
けどお値段がすごいですね…
バイタライトって結構聞くけど
どんな発色なんだろう?
Ra92を謳うからには、「黒が青っぽくなる」「黄色が濁る」ことはないと思うぜ。
>骨の病気であるくる病、骨軟症、骨粗しょう症に効果 トルーライトはビタミンD3の
>形成に必要な中・近紫外線が自然光と同じスペクトル構成で設計されています。
UVB領域の波長も含まれているな。
NECのビタミンDayって蛍光灯もあったけど生産完了みたいだな。
日焼けしない程度の紫外線だから普通の人なら大丈夫だろう。
726 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 22:30:47.20
紫外線はダメだろ。
生物の遺伝子を初めとして有機物の分子を破壊して
いろんな物が劣化するぞ。
727 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 22:38:13.72
可視光線でも劣化しますし、特に青色は目に悪い
>>726 そんな事を気にしてるお前は当然日中外に出ないんだよな?
>>728 アホか。
室内にいる時まで紫外線を浴びることないだろ。
じゃあ屋内のライトは美術・博物館用蛍光灯かLEDなんだな?
ハロゲンランプは普通の白熱電球よりも紫外線が多いよ
皮膚が敏感な人や虫が嫌いな人や退色を気にする人は、
紫外線カット器具やランプを使えば良い
ハロゲンランプは殺菌ランプを同じ石英ガラス製だから紫外線通過率
が高いんじゃね?
あーなるほど。
フィラメントの温度が高いから黒体放射のスペクトルが短波長領域に
伸びてくるのかなと思ってたが、その理由もあるか。
100W級になると
白熱電球にとたんにかなわなくなる
特に長時間使わないところなんて終わってる
>>718 自分で実測してみたけど、10Wだった。
8Wなのは点灯直後の数分のみ。
737 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/14(水) 23:06:32.22
だから最初は暗いのか
逆だよ
最初は定格値より1〜2割ほど多めに電気を食って徐々に落ち着く
点灯直後が暗いのは蛍光管が効率良く発光する温度より低いから
>>738 いま、もう一度試しているが、直後の数分は8Wで5分後の今は10W。
一応、このまま三十分間点灯させ続けてみるが・・・・
741 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/14(水) 23:41:20.79
>>740 それ不良品だろ
交換してもらえ
俺のは点灯後約2分で今12Wから11Wに落ちたところ
プレミアに限らず電球型蛍光灯ってのは点灯後しばらくはそんなもんだ
嘘がバレたら不良品呼ばわりか。
見苦しいクズだな。
>>743 悪いがお前が本当に測定器で測ってるとは到底思えねーわ
最初は暗いから消費電力も少ないとか思い込んで適当に吹かしてるだけだろ?
もしかして新品か?
747 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/15(木) 00:51:11.92
証拠を突きつけられてグウの音も出ない
>>742=
>>744 人間、ここまで落ちぶれたくないものですねww
>>746 そこそこ使用してるよ。
手持ちであったから試したってのが最大の理由だし。
インバーターだとランプが始動直後だとランプ電圧が高くて、インバーター頑張る
から消費電力が多くなる、ランプが温まってくるとランプ電圧が下がり、インバーター
もリラックスモードになるから消費電力が下がる。
動鉄式の安定器だと寒い時の方が消費電力が低いよ。
 ̄\______
か
_/ ̄\____
か
ってこと?
>>750 インバーター \______
銅鉄安定器 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ってことでしょ。
752 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/15(木) 10:14:29.63
>>749 > インバーターだとランプが始動直後だとランプ電圧が高くて、インバーター頑張る
> から消費電力が多くなる、
同じ回路が同じ電流をはき出すという仮定のもとではね。
回路設計でどうにでも変わる問題だと思うよ。
>>752 たしかにそうだが蛍光灯のインバーターはそういう特性の場合が多いだろう
ソフトスタートさせているから最初は電力消費量が8Wなのかな? って思ってたけど、違うんだな。
756 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 00:08:09.99
白熱電球60W相当の明るいセンサー付きLED電球が登場
850lm
定格消費電力 9.4W
電球のアタマにセンサーを搭載。サイズはやや大きめ。
一方で、初期費用となる電球代4,000円
ペイ不能
本日限りの特売で\2980だった
759 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 21:44:36.86
人感センサー付 白熱電球→ 電球よりセンサーが高いのでコストが合わない
人感センサー付 電球形蛍光灯→ 点滅回数が増えると寿命が著しく縮むため向いていない
人感センサー付 LED電球→ 寿命が長く点滅耐性も良いLEDとは相性バツグン
760 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 22:08:23.59
>>759 白熱電球は発熱が多いからセンサーとの一体型は難しいんじゃない
761 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 22:32:35.69
確かに!w
762 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/18(日) 21:40:34.10
点滅で寿命が縮む蛍光灯は時代遅れ
でも100ワットタイプのLED電球なんてまずないしな。
こういうの三つとか使うタイプだと、あったところで現状ではコストが高くて使えない。
インバータ式なら便所に使ったって3年は持つぞ
766 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 00:23:03.31
えっ
持たないよ
俺の家は便所なんて電球でも3年持つ
769 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 14:37:27.07
前に住んでたアパートは、地盤が弱いところだったので、車が近くを通っただけで揺れていた。
そのせいで、電球だと半年持たなかった。
台湾のメーカーのなんとかっていうLEDは
電球色でも100ワットと遜色ないのがあったような
オームだろw
>>768 うちは一人暮らしだから、浴室とトイレの白熱電球は
切れるまで10年かかった。
風呂は蛍光灯のほうがいいんじゃないかな?
774 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 01:04:01.81
今晩帰宅時の室温が約4℃。
これだけ寒いと、タイマーで2時間前から点灯していた
電球形蛍光灯でもさすがに薄暗いままだな。
それに対し、廊下のLED電球はすぐに100%の明るさになる。
やはり今後は蛍光灯の寿命が尽きた場所から順次に
LED電球に置き換えた方が良さそうだな。
うちは暖房完備だから、蛍光灯で十分
トイレは新しいのを入れたばかりで、
風呂場はトイレで使っていたやつを転用
うちの風呂場は40W型で十分だな 60W型だと無駄に明るい
タイマーで照明つけても暖房はつけない阿呆か
タイマーで白熱電灯をつけておいて、部屋を暖めるのだ
段ボールハウスだから無理なのだ
段ボールハウスなら、この時期は昼間の留守中は
天井を空けて黒いビニールをかけておくと
中の空気がよく温まっていいよ!
津波で家を流されて、テントで暮らしてるんだよ
>>776 アホはお前だ
タイマーで照明をつけるのは在宅を装うためだろ
在宅を装うのはいいな。
前に平日の週休の日に家で寝てたら夕方に玄関でピンポン鳴らす奴が来た。
新聞の勧誘か何かだと思って居留守使って寝てたら、裏の植え込みのほうから
ガサガサと誰かが侵入して来る音がした。
ソファーの陰に隠れて見てたら、庭に面した窓に人影が現れて中を覗いて来た!
断熱性の悪いボロ屋敷に盗みに入っても取るものはないよ
むしろ、不在を装うべきだろ
ホームアローンの世界だな
全裸オナニーを見せつけました
789 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 22:06:20.32
>>787 (窓を強めに二回叩いた後)「○○さん、朝日新聞ですけど、1年後からでいいんでお願い出来ないでしょうか」
どん!どん!どん!!みなさまのエヌエッチケーです。
中にいるのはわかってますよ。
電波受信しといてお金を払わないのは泥棒と同じですからね。
何度でも来ますよ。
メーカーはNHKを受信しないテレビを販売しろ!
NHKを受信する機能に関係無く、「TV受像機を持ってたら」だったと思う
最近ではテレビを持って無くてもワンセグケータイを所有しててもアウトだとか
(受信契約及び受信料)
第64条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。
第126条第1項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
これだな。
条文番号が変わっててびっくりした。(前は32条)
受信設備ってのは、アンテナも含めて一体の物、チューナーだけ(つまりTVだけ所持)では、「受信設備」とはならない。
なので、ケーブルを物理的に接続していなければ対象とならない。
ワンセグ機能付き携帯は「放送の受信を目的としない受信設備」だから対象外だし、車のナビも同様。
NHK側の主張は総務省からの公式な回答ではないので何の根拠もないし。
795 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 00:28:13.80
よくあるアンチNHKの妄想
798 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 01:37:56.06
NHKクソ職員乙。
>>796 今年最高裁で出た判例だと壁の中に通ってる同軸ケーブル単体で受信設備だったはず
被告の市民団体の奴はテレビ本体を隠してアンテナも外から見えない所に付けてた
800 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 11:58:34.50
>>793 契約後に料金を支払わない
→違法
契約しない
→罰則が無いので法で裁かれない。
NHKには「契約しない」でOK
まぁ、法律には契約しろとは書いてあるけど、NHKが一方的に決めた契約を結ばなきゃいけないとは書いてないもんね。
現に、法人(ホテルとか)の場合には、決まった料金はなくて個別契約だよね。
倉庫においてある在庫や店頭で置いてある奴でもTV放送してない奴は対象外だけどね。
スペックを見比べると、頻繁な点滅しないなら
電球色は蛍光灯の方が優れているな
LED電球に代えて何か良いことあるの?
成績がアップしました!
女の子にモテるようになりました!
宝くじに当たって億万長者です!
※個人の感想です
幸運のLEDを俺にくれw
LED教団に入信して、お布施を捧げたらもらえますw
>>789 オレは創価学会だと言って追い返せば二度と来ない。
>>790 ブラウン管のアナログテレビをお持ち帰りいただけ。
寧ろリサイクル料金を回避できたなw
>>789 朝日新聞ならもう取っているけど。って言えばあっさり引き下がるよ。
まあ実際に取っていたんだけど。
購読者にまで勧誘しに来るって事は、勧誘員はどこの家が購読しているのか
把握していないって事だから大丈夫。
最近は
勧誘員「●●新聞ですけど〜」
俺「ああ、●●新聞はインターネッツで読んでるからいいよ」
勧誘員「ショボ〜ン」
って感じで、すぐに引き下がるよw
インターネッツの威力は大きいww
>>813 俺の時は「トイレにインターネットは持ち込めないでしょ」って言われた
これは?
ってiPadを見せる
iPadを持っていなければ、iPhoneやiPodを提示しても
通用しそうだなwww
818 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 19:25:03.61
んなこたーない
>>816 Androidではダメでつか?(´・ω・`)
821 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 22:52:37.48
電球形照明比較
価格の高さ
LED>蛍光灯>>白熱球
寿命
LED>蛍光灯>>>白熱球
発光効率
LED>蛍光灯>>>白熱球
点滅耐性
LED≧白熱球>>>>>蛍光灯
電源投入からの明るくなる速さ
LED>白熱球>>>>>蛍光灯
一般市販品で最も明るい商品の明るさ
白熱球>蛍光灯>LED
演色性
白熱球>>蛍光灯>>LED
耐熱性
白熱球>>>>蛍光灯≧LED
嘘がいくつもあるな
どれよ?
とりあえず
・一般市販品で最も明るい商品の明るさ
これは文がオカシイ
便所の電球をLEDに変えた
2700Kelvonなので交換前の電球とほぼ色が同じで違和感が無いのにちょっと驚いたw
もっとLEDLEDした光かと思ってたけど満足かな
2700ケルボンw
うわあ
打ち間違えたよ・・・・
バカボンみたいで恥ずかしい
東芝 HL-ネオハライドランプ M2000B-J/BD 200000lm 2000ワット
ケルボン気に入った
Kelvon
濃厚なケルボンスレ
昼光色と昼白色どっちが好きですか?
昼白色
白日夢
てか昼光色と昼白色どっちがいいの?
いいも悪いも無いんだが、どうしてどっちがいいとか決めたいわけ?
鈴木その子式 照明理論
昼光色=安売り、低所得者、工場、単純労働、ブルーカラー、公営住宅、アパート、駐車場、
路線バス、肉体労働、100均、水槽、陰鬱、不眠症、緊張感
昼白色=オフィスビル、事務所、賃貸マンション、学校、駅、通勤電車、ホワイトカラー、
知識労働、ファストフード、中流家庭、子供部屋、活気、書斎、洗面所、キッチン 、厨房、清潔
電球色=社長室、ホテル、レストラン、分譲マンション、庭付一戸建て、エグゼクティブ、
資産家、新幹線のグリーン車、飛行機の客室、応接間、和室、寝室、浴室、リラックス、創造的
>>837 昼光色(D色)は眩しいし、冬場は寒そうな感じが強調されイマイチ。
昼白色(N色)は割合良いが、眼が疲れているときはこれでも眩しく感じる
時もある、ランプが古くなって色温度が下がって来た感じの時がベスト。
電球色、温白色、白色、シーンに分けて使い分けよう。
昼光色なんて・・うちの家では熱帯魚の水槽だけだなw
ウチの70歳の母親の反応(ほぼ同一ルーメンスでの反応)
昼白色・昼光色…明るく感じる
電球色…うーん、、、暗い。。。
どうやら、電球色に良い印象を持っていないようです。
EX-L色(3波長形電球色)の色あいがどれもなんか微妙なんだよな。
落ち着かない色あいというか、暗い感じがするのになんか眩しさ感がある。
非3波長形のWW色(温白色:演色性60)の使用を検討したいレベル。
>>845 >非3波長形のWW色
そんなのがあるのか。
>846
(少なくとも日本で売られている)電球型では無い。
直管蛍光灯ならある
リビングの照明に電球色3個、昼白色3個使ってるが
全部点けると良い感じ。
うちのダイニングキッチンも電球型蛍光灯の頃から昼白色と電球色が半々だな
電球色は食べ物が美味しく見える色、但し電球色だけだと暗いイメージになる
昼白色と半々くらいにすると明るさと色合いが丁度良いと昔から言われてる
なるほど
やはり白色(W色)や温白色(WW色)の電球型蛍光灯も発売すべきだな
>>845 欧米では 835、635色(※)選び放題で、家庭にも普及している。
(※)欧州の色の数字。Ra(CRI)の上位1桁と、色温度の上位2桁。
ただ、電球形は「Warm white」と名乗っても、2700〜3000Kばかりみたいで
120V E26ソケット という条件をつけて、3500Kを探すのはなかなか難しい。
>>851 安定器別置のコンパクト蛍光灯になると、色選び放題なんだけどね…
2700〜3000Kも良いけど緑色の鋭いピークがいらない。
欧米だと70Ra(CRI)ていどの3波長形蛍光灯があるがこれがまた微妙な色
なんだよな。3波長形は最低80Ra(CRI)以上は欲しい
色の事を言い出すんなら、プリズムくらい持ってるだろ?
女の子なら誰でも持ってるムーンプリズムパワー明紅アップ!
冥苦アップ!
回折格子フィルムでもいいっすか?
ダメです
>>821 うちで使ってる電球型蛍光灯は白熱球とほとんど変わらない速さで明るくなるけど?
>多すぎじゃね?
862 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 22:40:01.74
一般的な傾向を示しているから、あれでOK。
それに蛍光灯は点灯してから100%の明るさになる
までの時間もかかるし。
LDA4L-A
K'sのアウトレットで送料込み安売りしてたから注文してみた。ワクワク。
送料込み580円ならまあ試して見ようって値段になってきたな。
プレミアQも安売りしないかな…?
電源投入からの暗くなる速さも書けよw
どんな暗黒蛍光灯だよ
>>867 トイレ用なんで十分と思って買いました。電球色も味があって古いトイレに
似合うかも?と思って。
トイレなら十分ですね。
トイレの電球を電球色200lm LED電球に変えて暫く経つけど、
家族はLEDに変わった事に気づいていない・・・・
同じ意味じゃん
知らないうちに家族が電球に戻しているに一票!
875 :
868:2012/01/14(土) 19:29:50.58
届いて付け替えました。思ってた色合いと明るさで丁度いい感じ。
他の常夜灯を全部切って夜中もつけっぱなしでもいいかも?
876 :
ケルボン:2012/01/15(日) 00:41:13.16
877 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 00:42:17.13
ケルボン vs カルビン
さて、今晩の焼肉は380カルビンあたりで行っとくか・・・
ぶっちゃけ液晶テレビやプラズマテレビみたく
普及する前に高額で購入するよりも
普及した後に、安く高性能で購入した方が
良いよね。
お前、言ってはならん事を…
現状は白熱電球と電球型蛍光灯を使い分けるのがベスト
882 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 13:28:11.52
age
歳取ってくると白色系は白内障で眩しく感じられるようになるよ
>>883 歳を取ると水晶体が黄色くなってくるから、青白い光が必要になるんでは?
質問スレが過疎ってるみたいなんでマルチしますがお許し下さい
ランタンライト用のこれ
http://f2.upup.be/iZdZo4ssDf と同じ豆電球を探しているのですが、製品の箱にも
電球自体にも型番などが書いておらず困っています。
店頭まで見にいければいいのですが、時間が無くてそれも出来ずにいます。
よろしくお願いしますー
せめて電池何個使うとか書けよ馬鹿
そんなことも重要なんですね!!単3が4個です。
>>889 あくまでも個人的感想だけどそれ、あまり明るくない上に
かなり青みが強い白だから点けた時に気色悪かった。
少々高くつくけどヤフオクでオーダーして
日亜の雷神を使った電球を作ってもらったよ。
フォグランプは黄色
夕日は赤い
霧の中でも拡散しにくいからフロントは黄色
リアには赤しかつかえない
>>887 4.8Vのクリプトン豆電球
4.8V/500mAや4.8V/700mA等電流違いで何種類も売ってる
豆電球はそういうはめ込み式のと、ネジ式が有るから
間違って買うと入らないぞw
ホームセンターでも電気店でもどこでも売ってるから
その電球を持って行って同じ形で4.8Vのを買えばいい
LED職人の朝は早い
もう30個以上買ったぜLED電球
俺の予想ではあと2年で100円ショップに中国製旧世代品が並ぶ。
姉LED
901 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 16:12:12.61
LED! LED!
冷陰極管(CCFL)って名前の印象が悪い
冷酷、陰湿、極道、管直人
悪印象を与える漢字ばかり揃ってる
>>903 なかなか良さそうだな。早くこのタイプで60W以上になって欲しい
>>899 既出かもしれないが百均で0.5W3素子タイプは売ってる。
実用レベルではないが。
パナの0.5Wタイプおすすめ。
>>906 下部分も光って仏壇に使うのには調度良さそうだな
>>906 これパナより明るいのか
今度買ってみよう
ちらつきは無いけど光る場所にムラがある感じだね
>>908 ホムセンだとelpaball miniの表示の無い旧タイプが同じ所に並んでるから間違えないように。
近所のホムセンだと、これが498円、旧が398円、Panaが598円だったりする。
アマゾンだとパナのは427円
山田でもパナのほうが安かったな
914 :
905:2012/01/22(日) 11:24:31.93
パナの0.5Wタイプ、寝室に使うなどの用途を鑑み、明るさをおさえているらしい。我が家ではリモコン付き器具やインバータ照明、豆球調光付きでもOKだった。ケーズで電球色が436円
今は送料無料。
逆に言えばELPAと同じ明るさにすると消費電力が増加するって事なんだろうな。
まぁ取り付け器具を選ばない汎用性の高さ・安定性の代償としての消費電力0.5Wって事なのかな?
5Wナツメ球の規格が10ルーメンだからだろ
2lm/W
誇らしい数値です
Panaの工作員必死だな。
ELPAに負けたのか。
悔しいのう・・・悔しいのう・・・
10lm/0.3W だったらナイスだったのに惜しい
わざわざ高いPanaなんて使わないよ。
安売りなら買うかも知れないが
Panaのほうが安いってw
Panaの高級品…高い
panaの廉価品(中国製やインドネシア製が多い)…安かろう悪かろう
ハロゲンエナジーセーバーも良いけど、
パナのマルチレイアプロみたいな更に高効率な赤外線反射膜付ハロゲンランプを
内蔵の製品も開発して欲しい
家では器具の形状によって使い分けてるよ
頭の先っちょだけ出てるタイプ、パナ
全体が飛び出てるタイプ、ELPA
オーム電機(OHM)もよろしく
くれぐれも
EUPA(燦坤)とELPA(朝日電器)を混同しないように
PanaもELPAもE12は100均で売れよ。
今なら一人勝ちだぞ。
ホムセンや家電店でちょぼちょぼ売ってたって話にならん。
玄人志向や挑戦者みたいに、NULLPOと言う別会社を作って100均で売ればいい。
圧倒的な高色温度光源が欲しかったんでFHF32EC120を使用、
グロ−機器とラピッド機器しかなかったが、正常に点灯確認。
グロー機器ではパナソニック製グロー点灯管を使用。
正常に点灯したため問題ナッシング。
100均でナツメの頭が平たいタイプ売り出されたから買って付け替えてみたら
けっこう明るい0.5wタイプだけどね。
100均面白いよな
原価のアンバランス
933 :
931:2012/01/24(火) 12:46:07.25
頭が平たいタイプのLED買ったのはSeriaです。
935 :
931:2012/01/25(水) 00:17:37.00
>>934 うん。これの白色買った。従来品のLEDナツメより明るかったよ。
936 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 10:11:05.14
>>4はまちがっている
昨日、普通の電球をパルックボールスパイラルに変えたらめちゃ暗い。
寒いと全然だめなようだ、失敗した。 このスレ流し読みしかしてないけど
まだまだ短時間使用の場所は白熱電球がよさそうだね。
>>936 短時間使用はダメだろうな。おまけに寒い場所なんでしょ。
>>936 うちはスパイラル使ってたけど、去年プレミアに変えたら
立ち上がりの早さに感動でした。
939 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 22:23:30.04
>>938 それは単純に新しくなったから。
新しい物どうしで比較したら、プレミアの方が遅いよ。
そりゃ古いスパイラルよりは新品プレミアの方が早いだろ
プレミアQじゃないと立ち上がりの遅さはどうしようもない。
LED電球を外して 今日ホムセンに行って プレミアQに換えるよ
マジも何も立ち上がり曲線が公開されてるだろ
945 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 19:38:04.87
廊下と階段と玄関をLEDにして夜はつけっぱで行こうと思うんだが
電球型蛍光灯のほうがいいんだろうか。
省エネも求めるなら電池式もあるしセンサーライトで十分じゃね?
947 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 20:13:15.52
防犯上 玄関は点けっ放しが良いかもね。その他の場所は946さんの意見が
良いんじゃないかな。
センサーライト安かったのでまとめ買い
廊下を歩くとモーゼの気分になれるw
>>946 電池の方がランニングコストやすいのですか?
>>949 いろんなタイプあるから調べてみたらどうかと
電池式はそんなに明るくないから補助的なもの考えた方が良い
充電式電池使えば電気代や電池代もしれてる
>>949 家庭用電灯電力で点けっぱなしにするよりは安い
消費電力による・・・だな。
LED電球で消費電力1Wなら1ヶ月連続で20円ぐらいか。
>>952 通路に 人感センサー一個 人感懐中電灯2個つけてある
1人なのでつけたり消したりするのめんどうなんだもの
1人は関係ないな
956 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 21:37:28.14
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. |
__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
股間にぶら下げるといいよ
959 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 13:18:54.65
結局、白熱灯は全ての面で劣るって事で結論が出たんだけどさ、
蛍光灯とLEDだけに絞って話ししようよ。
宇宙からのガンマー線バーストに伴う
半導体の破壊に備えて
ローテクの白熱灯も少しは残しておくのも吉だろ
電気は来るの?
ガソリン発電機持ってる
ローソクでええやん
火災の原因になるからローソクなら電池式おすすめ
>>959 いわゆる凍結防止ヒーター代わりなら白熱電球が一番簡単で安い。
>>959 オーブンの庫内灯とか白熱球以外で対応できるの?
969 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 02:24:39.65
トイレの電気をLEDの電球色に変えたけど、
違和感無いね。
今まではハロゲン電球でした。
便所とか洗面所なんて別に白熱電球で問題ないしな。
>>972 俺は朝の定期便が10分で、小便の回数も多いしね。
オンオフが多いと、やっぱりLEDが有利じゃない?
トイレの電気は俺が死ぬまで交換しなくても良いかもね。
LEDは複雑で、単価が高い上に故障が多いわけで、
1つ百円しない電球のほうがコスト的には上だろ。
そもそもトイレの電球なんて10年近く使っても切れるものじゃないし。
うちは100V電球は10年以内に切れた。110V電球は未だに切れる気配無し
白熱電球は2個で105円
予備の2個目を使うのは何年後だろう?
便所の電球は2〜3年に一度は切れるから交換してるなぁ。
それでも一個100円程度だから、わざわざ高いLEDに変える必要性を感じない。
2個入りの奴とか買ってトイレの棚に置いてるからまだ数年はこれで使えるし・・・・
交換の手間と節電考えてLEDにしました。
まあ人とそれぞれだね。
だらしない従業員が丸1日以上便所の60w電球を付けっ放しでいたのが腹立たしいので
俺の精神状態を安定させるために蛍光灯電球に変えた。
損なのだが相変わらずの付けっぱなしに対しておおらかな気分になれる。
昔東急ハンズに、ソケットの中に入れて電球を取り付けると
タイマー付きになるとか、点滅するとかいうチップってのが売ってたんだよな、 まだ売ってるのかな?
あれ最近見ないね
新参ですけど
意外にLED一色じゃないのね。
ブルーライトとかってこのスレ的にはどうなの?
あと、プレミアQってのがいいの?
LED電球にみんな期待しているのは確かだがまだ過渡期だな
消費電力低いが明るさも暗い。演出性も蛍光灯以下。特に電球色はダメ。
プレミアQは3つ買ってLED電球1個と同じ値段なら、選ばれる理由に十分なっている。
>>985 Qそんなに安い?
ホムセンセット売りが最安なのかな?
(;ω;)ADGの違いがわかんないよ…
頼む、教えてくれ
ADGの違いって照明器具に合うとか
インテリア要素だけ?
>>980 わかる。うちは嫁がそれだ。
実質いくら軽くなるとか重くなるなんて関係なくって、精神衛生上すごく良い
センサーライトにしたらいいんじゃないか?
俺もわかる。俺がそれだ。
俺が一番うっかりさんなので自分で精神の安定化をはかるため
ウォークインクローゼットなどもLEDにしておるw
992 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 18:17:25.30
>>990 LEDで省エネとか逝ってるにに、センサーライトで数ワットの待機電力喰ったら無駄以外の何ものでもないだろ。
電池式もあるよ
単三乾電池で一ヶ月以上持つんだから
センサー部の消費電力は数Wなんて大それた数値じゃ無いだろ
アイリスオーヤマのセンサー式LED電球の場合だと、待機電力は、旧型で0.6W、新型で0.1W となってるね。
オームのやつだったか?のセンサーライトは、待機電力0.5Wだったかな?
モノ次第というか用途によっては、
待機電力0.5Wオーバーのセンサー付ライト使うより、
1Wクラスの高効率LED電球を夜間のみ点灯させた方が電気代安いかもしれん。
月の電気代10円以下の話かよ
普通のセンサーライトの待機電力は数ワット食うだろ
LED式はLEDだから他のセンサーライトの1/5程度なんじゃ?
>>997 センサーの仕様が同じなら待機中は何だって同じレベルの筈だろ
爆熱・爆光1000Wパワー!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。