空気清浄機(家庭用)75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
お勧めとかメーカーにこだわらず語れ


前スレ
空気清浄機(家庭用)74
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1300956203/
2目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 14:07:12.97
※このスレは放射能恐怖症を患う人のたまり場です
3目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 14:08:43.41
最大の危機管理は過剰と言われても自分で自分のみを守ること
最後に笑うのはあなたです。
4目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 18:13:16.52
いちおつ
5目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 19:03:26.08
999 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/08(日) 18:41:46.53
このスレには20km圏内に住んでる人が多いみたいだねw

お前には言いたい、ごちゃごちゃ言うなかすやろう
6目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 19:26:07.01
>>5
本当に放射性物質が心配なら空気清浄機なんかに頼ろうとするな。
部屋が暑いときにエアコンを使わずに冷蔵庫を使って何とかしようと頭を悩ますくらいお門違い。
7目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 19:58:29.09
シャープのFU-Z51CX買ったった。
加湿機能は過失機能、絶対いらないと考えてまわってたけど
今年はみんな加湿が売りで量販店では加湿なしはあまり機種選べなかった。
狙っていた三菱のでかいやつはカタログのみで在庫なし、後継機もなし。
結局シャープかアイリスオーヤマのしかなくて決定。

……後ろ吸いの後ろ上方吐きってまどろっこしいわー。
結局、後面を前にして使ってるwww
あと、フィルター類(HEPA)はまだ別売りの予定が立ってないそうです。

「10年持ちますから当分は……」
というけど、コレまでの経験上、消耗品はスペックの1/3の期間しか持たなくて
しかもその頃には品薄工場取り寄せ時間かかるのが目に見えてるから
本体買ったついでにストックして取り説といっしょに物置にぶちこんでおきたいんだ。
8目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 20:51:33.24
すぐに放射線源になるからな
9目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 21:34:35.48
>>8
まあねー。
でも肺に入れるよりはマシだと考えてるw
それも含めてフィルターは使い捨てだと思ってる。
10目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 22:15:15.70
昨日の爆発?はニュースでやってた?
11目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 22:50:39.03
糞東電(刑事処刑決定)はひたかくしだわ
12目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 23:22:40.38
おととい発売したこれどう思う?
http://www.amazon.co.jp/dp/B004O5BGSC
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=279851&lindID=2

>360度回転ヘッドが花粉・ホコリ・煙をパワフル吸引
>おやすみモード4W ・静音モード5W ・標準モード7W ・急速モード14W 

なんか結構良さげな気がするんだけど
13真田志郎:2011/05/08(日) 23:26:49.91
こんなこともあろうかと
14目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 03:24:57.91
>>12
url読んだけど、イオンで花粉ホコリの吸引て、実績あるの?
なんか胡散臭いんだけど
15目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 06:24:44.38
>>1
16目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 07:46:09.25
17目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 11:52:10.17
昨日朝注文したCAF-M16SHEPA到着よくわかんないけど、効いてる感じだね
音もそんなに耳障りじゃない
これで8円ちょいとか買いでしょ
フィルターはcaf-h4df caf-h3sfと取り説に書いてあった
両方変えても5円くらいか、放射能バンバンとってほしい
今日が休みでよかったけど、新潟からでも一日で届くのですね
18目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 12:52:11.88
8円?5円?
19目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 15:51:40.48
なぜか線がぬけてた
20目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 16:00:59.60
山下俊一氏による講演(5月3日・二本松市)【後半/質疑】
http://www.youtube.com/watch?v=ZlypvPRl6AY
4:04よりの受け答え。

Q「今まで、あなたは安全安全と言ってきたが、5年後10年後に子供たちの健康に影響があったらあなたは責任を取れますか?YesかNoで答えてください」

A「将来のことは誰も予測できない。その質問に答えるには福島県民全員に協力してもらって何十年にもわたる疫学調査が必要。だから、その質問への答えはNoである」


意訳:安全かどうかは、お前らを人体実験して調査しないと分からないよ。結果が出るのには何十年もかかるから、俺は責任取る前に死んでるしw




198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[]
投稿日:2011/05/08(日) 08:58:54.52 ID:mO9xzTMN0
長崎新聞HP
(3月24日)インタビュー/長崎大医歯薬学総合研究科・山下俊一教授 
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/daisinsai/2011/03/25103728.shtml
長崎では・・・
国が公表した放射性物質の飛散状況の試算によると、北西方面と南方面は30キロを越えたところまで届いていることを聞かれて、「子どもや妊婦を中心に避難させるべきだ。」と発言。
この後に、飯舘村に講演に行って、「大丈夫」「避難の必要はない」と発言。

21目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 18:08:41.98
現状
サンヨー>>シャープ>>パナ>>>>>>>>>>>>>>>ダイキン
(※ブルーエアは除く)
22目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 23:35:42.29
CAF-M16Sって初期費用が安いだけで電気代相当かかるよね
1万でこれ買うより2万でダイキンのとか買った方が長期的には明らかに得
なぜコスパが良いと言われてるのか疑問
23目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 23:40:13.64
そうなのか?!
24目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 23:45:23.17
CAF-M16ってまさか,このスレの馬鹿のいうこと真に受けて買ったのか?w
風量の割に音はうるさいわ、消費電力大きいわで最低のゴミ空気清浄機だぞ

つか、買う前に自分で仕様表くらいは比較しようぜw
25目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 00:42:02.55
>>22
原発事故が落ち着くまでの話で後は
かるーく花粉や黄砂が強いときにしか使わないから
26目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 00:53:46.09
まあ明らか安物買いのなんちゃらだな
27目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 00:59:44.87
そもそも清浄機なんていらん。
くそ東電のせいだ。あいつらぶっころしたい。
一日何度か急速清浄すればそれでおK
28目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 01:14:09.66
原発は東芝
空気清浄機も東芝

みんなみんな東芝 東芝のマーク♪
29目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 01:17:56.47
ここってハウスダストとか花粉対策で買う人少ないのかな…?
30目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 01:27:23.37
花粉つーたってひどいの年に一日二日だから
電気代なんて度外視、後は掃除機回した後くらいの感じ
31目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 01:31:28.19
窓を開けると空気清浄機が作動するこの世の中じゃ付けっぱなしが一番いい
32目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 01:44:47.71
>>29
そんなことはないけど 時節柄放射能が最大の問題
33目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 02:05:14.05
花粉とかインフルエンザなんて放射能に比べたら鼻くそ程度
34目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 02:20:10.38
放射能を気にしてる奴に限って合成添加物とかに無頓着なんだから笑うしかない
35目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 02:22:55.44
何でそう思う?
36目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 02:32:42.19
なんでとか言われたって実際そうなんだからしょうがない
発ガン性についてあまり解明されてない点では放射能も合成添加物も同じなのにね
37目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 02:45:36.39
発ガン性についてあまり解明されてない点では放射能も合成添加物も同じなのにね
どこが、放射能は顕著な発がん性があるぞ
38目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 02:57:56.46
じゃあ何を何ミリシーベルト被曝したら何%発ガン率が上がるのか知ってるのか?
それがわからないからこそ放射能を怖がってるんだろうに
39目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 02:58:52.85
閾値はないんだよ滓が
40目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 06:11:03.24
東芝M16をヤマダで7980で買ってきた
静音は自分では気にならない

0.2/hとして在宅時だけで月150円ぐらい?(静音)
2倍消費電力かかるとして差80×12で1000円
15kクラスと5年で並ぶか
節電にはなってないけど。

朝起きたら何か空気がきれいで、静音でも満足。
41目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 06:37:32.93
静穏11中43大62w(実測値)は確かにくい杉なのはわかる
扇風機代わりにでもしようかと
42目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 06:41:13.45
そもそもヘパは電気代食うんだろうな
43目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 06:55:06.20
>>36
全然違う
食品添加物などはガンの発生が1/10万人に1人以下を許容水準としている
一方放射能の場合、一般人の年間線量限度1mSvでも1/2万人にガン発生のリスクありとされている
これはもっとも放射能の影響を過小評価しているICPRの場合だ

また現在の日本の食品の暫定規制値では20mSvまで許容している、つまり1/1000人がガンになるライン
その上これは成人の場合であって、子供の場合はリスクは格段に高まる
44目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 13:40:40.08
ヘパ以外買う意味なし。
45目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 13:41:32.22
ヘパ以外はこどもだまし。
46目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 13:42:18.80
ヘパ以外は単なるオブジェ。
47目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 13:43:34.51
これから買うなら、おすすめはどんな機種?
48目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 14:19:20.18
ブルーエア
49目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 16:20:20.58
>>28
サザエさんも東芝(笑)
50目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 16:26:39.99
電気代払うの俺じゃねーしw
51目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 16:40:11.87
普通に相談に来たんだけど…

ウルパフィルタってもう流行りじゃないんですか?
うちは掃除機がウルパフィルタで満足してるので
空気清浄機もウルパがいいのに、最近は出てないみたいですね…

集塵の性能実験の比較とかないですかね…
52目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 16:45:31.27
>>40
>朝起きたら何か空気がきれいで、静音でも満足
気のせい。空気清浄機を使ってない部屋で
空気が綺麗だなと思って深呼吸してごらん
53目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 18:54:19.53
>>43
最も過小評価されてその値なら、普通に評価した値がどのくらいか教えてくれよw
そもそも、人体実験なんかできるはずがないのになんでそんな数字を出せるんだ?
まあ仮にそれが本当だとしても、普段の生活習慣を見直した方が何千倍もガンのリスクは減るだろう。
本当にガンになりたくないんなら、やるべきことの優先順位を誤るな。

ところで、今日の新宿の放射線量は毎時0.066μSvで平常値の範囲内だ。
つまり、大気中の線量は普段通りなのにお前らは無駄に空気清浄機を動かしてるということ。
この数値をあえて年換算すれば578μSvだが、当然屋内ではこれより減る。
ちなみに自然放射線による被曝量の世界平均は年間2.4mSvと言われている。
(大気中の線量とは単純比較できないが。)

被曝対策に空気清浄機を回すことがいかに滑稽かよくわかっただろうけど、
これでもまだ放射能が気になるんなら、自然放射線の多い海外では生きていけないだろうね。
当然、標高が高い(=宇宙線が多い)ところに住んでも瀕死だな。
CTスキャンなんか撮っちゃったら即死かな?
54目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 21:10:53.83
全員東京に住んでいると思っているのだろうか・・・
55目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 22:56:22.07
20km圏内に住んでる人はここを見てないだろ。
56目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 01:32:37.97
>>53
愚かやなあ  昨日今日空気がきれいに感じるのは黄砂がたまたまきてないだけだ

HEPA厨以下の情弱やな。 ダイキンかっとけ
57目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 01:34:26.41
このご時世で空気清浄機すら買えなくて、変な方向に鬱憤を発散している人がいるとは・・・
58目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 07:48:38.33
家電に詳しい人いませんかTT
いつも買い替えの時は家電板にお世話になってるのにまともなレスがない…
59目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 09:35:02.70
これが平常運転です
信者同士がプライドを賭けて戦う場所
60目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 13:32:46.04
脱臭能力に期待してダイキン選んだけど何これ?
脱臭というより、悪臭発生器じゃないの?
食べ物の臭いを悪臭に変化させるだけじゃんwまだ、鍋物とか納豆の臭いの方がマシ
ちょっとこのなんとも言えない独特の臭いは気持ち悪くなるね

ちょっと失敗したかもしんない
61目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 18:38:04.09
ダイキン:ほこりの検知がわるい。発火する製品があった。リコール中。
東芝:デザインが冷蔵庫。
富士通:脱臭。
シャープ:いおんくさい。そこそこ。
サンヨー:松下になるけど、そこそこ。
日立:存在感がない。
松下:うさんくさい。
三菱:もう売ってない。
ブルーエア:高い。

サンヨーかシャープ買えばいい。お金あるならブルーエア買えばいい。
店頭では高付加価値の商品を売ろうとするけど空気清浄機と加湿器は別々の方が良い。

このスレですすめられてた商品
サンヨーのABC-VWK71C 2万6000円(加湿器付き)
シャープのFU-Z51CX 2万
東芝のCAF-M16S 8000円

だだしCAF-M16Sはその場しのぎで使うに限る。
電気代考えると1年つうこと前提なら2万の商品とランニングコスト的に差がなくなる。
62目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 20:36:52.10
>>61
アホすぎて全く参考にならないから消えてくれませんか?
63目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 22:12:16.60
>>61はなかなかの評価
64目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 22:25:51.26
ただのコピペだぞそれ
65目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 22:57:41.43
>>61のゴミみたいなテンプレをお前らで改変してこのスレのテンプレにしようぜ
66目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 23:04:55.69

ついに買っちゃったっw
(〃▽〃)
別に高額なモンじゃ〜ないけどっwなんか嬉しいぃぃぃぃ〜
空気洗浄機。
別に《日立》の空気清浄機も稼働中(笑)
今はローズのアロマオイルで、お部屋もw私の疲れきった心も洗浄機ちぅぅぅぅぅぅぅww

http://e.pic.to/1925e9
67目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 23:07:36.03
あっww
空気清浄機と空気洗浄機は違うんだよね。
↑間違えちゃった…
68目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 23:08:35.57

……


間違えて…なかったwww
69目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 02:18:17.89
電気消して真っ暗にしたらww
めちゃくちゃ幻想的〜
ムードばっちぐぅ(笑)

wwしかし独り寝ww
70目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 15:06:30.71
スレチはきえろ
71目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 16:41:03.16
花粉・ハウスダスト対策で4畳半の自室に空気清浄機を初購入しようと考えているのですが、何がいいでしょうか?
置き場所が限られているのでなるべく小型のものがいいのですが、あまり見当たりません。
安いやつを選んでも電気代やフィルター代が高くなるみたいなので、それは避けたいです。
72目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 20:26:00.41
壁掛け用だとサンヨーのABC-16Bのみ?
安いけど性能とかどうですか?
主にハウスダストと花粉です。
73目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 20:30:24.48
サンヨーはアフターサービスな  会社がなくなる
74目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 20:47:23.89
パナが引きつくだろ、根のないこというな
75目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 22:07:36.08
うんこ並にどうでもいい話
http://amzn.to/kbB5Ds
76目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 22:08:14.66
ABC-S16Bも電気代フィルター代で維持費は相当かかるけどね。
まあ安い機種はしょうがない。

サイズさえ気にしなければ、ACM75Lとかのほうが性能的にも維持費的にも圧倒的にいいのだが。
77目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 23:35:10.99
初心者です。
5歳の娘が、花粉、ダニ、ハウスダストのアレルギーと判明しました。
現在、象印のPA-WA08という機種(昔頂いたもの)を使っています。

上記の機種の性能、またこれから増設するにあたってお勧めのメーカー・機種などありましたらアドバイスお願いします。

価格は、3万位までと考えています。
78目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 23:43:01.06
>>77
サンヨーのABC-VWK71Cを買っといてはずれはないよ。
それかシャープのなんか適当に買っとけ。
79目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 23:46:16.62
おすすめは価格コムの一位のダイキンだろ だいぶ安くなってきた
ブルーエアにはお金が足らんな

HEPAもいいんだが、放射性物質も舞ってる今フィルターを替えやすいダイキンがやや有利か
80目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 01:04:40.04
娘が花粉症、ダニ、ハウスダストってんなら、 ブルーエアは悪くない選択だと思う
が、値段が8万+フィルター半年一万円だからなぁ…
ちょっと悩むつーか、金が足りない
81目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 04:03:45.59
最強の三菱が、もう売ってない。
82目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 05:08:42.46
パソコン、テレビ、空気清浄機等、色んなスレを見てるけど
過剰スペックを勧める奴が多い
家庭用なら1-2万程度のやつで十分だ
83目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 06:26:56.14
ダイソンのは?
84目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 06:44:07.83
長期間使うのならいいのが良いだろうな
おれは東芝ので良いけど
85目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 18:40:13.99
もう、放射性がベクレルでたいへんです
86目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 19:50:03.40
>>77
静電気を防止する、微粒子を重くする効果があるので、加湿は有効だと思います。
俺はハウスダストですが、雨天時は空気清浄機を止めていても平気です。
ただ、サンヨー以外の加湿型空気清浄機はお勧めできません。

ABC-VWK71Cを買うか、ダイキン、シャープ、松下の15k~20kクラスの空気清浄機に、
季節によって加湿器を併用することをお勧めします。

>>82
個々の能力より台数(カバーできる部屋の数)の方が重要だわな。
87目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 00:09:56.87
最近の家電って、大手国内メーカーの物でも、
安物を買うと、マジで安物買いの銭失いになるから。
品質、性能、価格、消耗品の購入等を考えたら、
シェアの高いメーカーの、売れ筋中価格帯の機種が安心安全快適。
空気清浄機なら、普通にシャープ、パナソニック、ダイキンで良い。
88目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 01:23:44.95
旦那がたばこを止めてくれなくて我慢できず空気清浄機を買おうと思っています。
あとハウスダストとか花粉対策も出来れば良いなぁと思うのですが、どのメーカーのが良いのでしょうか?
部屋はリビングダイニングです。
89目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 01:28:07.43
ヘビースモーカーの前に空気清浄機は無力。脂の臭いを吐きだすゴミが出来るだけ。
換気扇と富士通の脱臭機で。
90目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 06:30:39.00
だんなを処分したらいいじゃん、逆になるかも試練が
91目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 22:51:14.75
たばこには空気清浄機は駄目なんですか。
脱臭機探してみます。ありがとうございました。 
92目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 22:55:41.87
たばこに唯一使える名機がダイキンなんだが

このスレは工作員ばかりだから、必ず否定が入る
93目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 23:57:13.47
自分もダイキン使ってて、ストリーマ放電の効果に懐疑的なんだけど
フィルターに付着したタバコの臭いって消える?

それとも、フィルターを短いサイクルで交換できるって点でダイキンが良いと
言ってるの?
94目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 00:43:12.37
脱臭気は富士通、一択。
95目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 00:50:56.07
HEPAだと即死だが、ダイキンだとかなりタバコにも抵抗できるだろ
換気扇の下が基本だが
96目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 00:51:44.72
富士通のゴミなんぞいらねーーよ バカ
97目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 03:13:12.39
ぶっちゃけ活性炭とか無香空間とかおいといたほうが脱臭は効果あるんじゃねーの。
98目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 06:10:38.86
花栓でもつけとけよ
つーかタバコもやめれん馬鹿家族は死んだほうがいい
99目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 10:15:03.55
>>95
意味が分からない
HEPAだと即死でダイキンだと抵抗できるというのは
ダイキンはタバコに対して効果が無いってことじゃないの?w

効果がある=フィルターに捕集する=即死
抵抗できる=捕集しない

ダイキン意味あんの?
100目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 12:02:23.90
意味がねーのは即死するHEPAやバカHEPA厨 
ダイキンは万能選手や  意味がねーもんが売れるわけねーだろ
101目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 12:16:03.11
HEPAはあっという間に放射能濃度下げるよ
すってたらわかる
102目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 12:28:44.77
んでどうすんの? そのフィルター
103目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 12:31:24.36
ゴミ箱行き
104目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 12:48:37.35
フィルター屋か? お前 一回とりかえると5千円くらいかかるだろ 2年で10万くらいかかるぞ
HEPA機をゴミ箱に捨てるのが先や
105目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 12:49:40.19
5千円で買える健康
HEPA最高
106目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 12:50:33.31
つーかフィルターも売ってないシャープなんかかって馬鹿なの、基地外なの
107目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 12:52:03.86
>>104
東芝のは5年取替えサイクルですが
馬鹿なんですね
108目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 13:01:00.66
被曝したフィルターを5年も使うんかいw
109目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 13:16:19.15
もういい加減、放射線トークも飽きてきたよ。
そろそろ、やめにしないか?生産的じゃない。
そんなにそれが嫌ならフランス領なんとかとかそういうよくわからない島に行くしかないだろ。
だいたい、今だって、モスクワや香港、ブラジル、ローマより東京の放射線量は少ない。

そもそも、放射線のために設計されちゃいないんだ。
ハウスダストや花粉、時たま菌とかウイルスっていう空気清浄機スレだろ。

もういい加減、放射線ネタはやめようぜ。マジキチすぎる。
110目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 13:26:53.43
放射性物質より埃対策の費用対効果のネタで行こうぜ。
予算3万円として

空気清浄機
掃除ロボット
その他の埃対策(布団等)

どれが良いと思う?
111目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 13:58:13.63
>>109
価格コム一位のダイキンのACM75L-Wの投稿にガイガーカウンターでフィルターの被曝量を
測った写真があるぞ

フィルターを安価で変えられるダイキンならではだな。

放射性物質自体はHEPAも通過するから、単純に集塵が優れてるダイキンも同格だな


さらに費用対効果といったらまさにダイキンだしな
112目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 14:00:48.90
で君はダイキンからダイキンいくらもらってるの
早く死んでほしいんだけど
113目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 14:08:25.84
議論で負けたから中傷かよ  わかりやすい低能だなw
114目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 14:11:14.18
放射能取りならヘパだけど
お前が無視してるだけだろ
115目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 14:20:03.09
>>110
単純に考えてブルーエアだけど、予算オーバーだよね。

まずデフォルトとしてふとんに掃除機をかける。室内の掃除をする。
そんな人ならば空気清浄機が良い。
逆に部屋の掃除をしない人であればルンバでしょうね。

空気中に舞っているハウスダストをどうにかするのが空気清浄機であって、ほこりはたしかに減るけどもやっぱり大きいほこりは空気清浄機は吸わないじゃないですか。
なんで用途としてまず違います。

で空気清浄機だとどれが良いかっていう話ですが
シャープのKC-Z65が27000円
ダイキンのMCK75Lが30000円
サンヨーのABC-VWK71Cが26000円
このへんになるわけだけど床面積的にvwk71cが強い。なおかつ、HEPA。
フィルターの掃除の手間がダイキンだとあるけど静か。シャープはデザインが良いね。
116目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 14:34:45.62
高々8万程度のもので高いとかいってるお前らはマジ基地なのか
俺のは8千円の東芝だが
原発収束したら、年に数回しか稼動しない程度のものだからな
117目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 14:53:53.23
>>115
やっぱ環境や用途によってですよね。
集合住宅上階で騒音に過敏だったり
畳が多かったり物が多すぎて床面積が小さい環境じゃ掃除ロボは無理だし
ものぐさで埃大杉な環境はマメに掃除しろとか埃の原因対策重視だし

空気清浄機は埃対策を終わらせたトドメの一撃って感覚でしょうか?
118目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 16:06:19.42
意図的に放射性物質から話題をそらせたがってるのはどこの会社の
工作員なんだ?
119目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 16:11:08.42
東電の滓じゃないのか、とっとと刑事処刑にしろよ
120目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 16:14:05.90
>>116
アレ持ちの人間には複数の部屋をカバーすることがまず重要でさ。
8万あればABC-VWK71Cが3台買えるじゃない。
ブルーエア複数台をポンと買うなんて無理な貧乏人の意見だけど。
121目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 16:16:01.83
まあ、アレで死ぬほうの可能性も高いだろうからな
122目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 16:52:18.59
>>117
そういう認識じゃないと空気清浄機を使ってもあんまり意味ないです。
ホコリの発生源から絶とうにしても生活している上でどうしてもでてきます。
123目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 16:58:19.80
アレルギー持ちじゃなければ
有っても無くても何も変わらん

数年後の健康のことで空気清浄機が有効だったか否かなんか
調べようもないし
124目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 16:59:37.45
ABC-VWK71Cでもよかったが
福島始点に派遣になるという話もあったので
使い捨てできる値段の東芝にした、ツインバードとしか比較していない
ただばかが行ってもいいという話しをしたらしく、俺は行かなくてよくなったwww
馬鹿は使えることもあるよね
125目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 17:00:50.62
だからそいつが心変わりしないように職場で
放射能の話は一切しないことに決めた
福島なんて廃県で当然でしょ
126目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 18:05:44.60
未だに放射能の話をしてる奴いるけど、大気中の放射線量はほぼ平常通りなのに何を心配してんの?
マジで疑問だから誰か答えてくれよ
127目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 18:09:07.96
ハウスダスト・花粉・カビ、ほとんどアレルギーなんだけど
そういう人向けにいいのってどれかな
加湿器とセットになってるのはカビがでたりするらしいからやめようと思ってる
128目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 18:18:40.87
過失セットに水入れないで使うわけにはいかんの?
129目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 18:33:08.22
>>126
東電の工作員うざ 
130目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 18:42:54.27
東電の工作員がどうのとか言ってるヤツはさすがに哀れに見える。
131目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 19:01:01.73
ここの住人にはスルースキルがないのか・・。
お前ら半年ROMってろよ
132目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 19:03:54.01
>>127
>>86

>>128
値段が高くなって場所を取るだけじゃない。
いけないとは言わないけどメリットないでしょ。
133 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/15(日) 19:05:46.91
弱運転で使うならどれでも同じだろ
134目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 19:24:45.46
>>104
ダイキンはいくらかかるの?
1回千円くらいだろ?
ダイキンじゃ放射線物質には無力だし、
交換頻度も高くなるから実はそれ程大差ないというオチ
135目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 19:28:23.82
ダイキンは昔から人気機種だからかなり古い機種のフィルターでも通販かオクで安く手に入るぞ
会社がなくなってしまう機種もあればこういう機種もある。
最初からフィルター5枚ついてくるしなあ
136目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 19:33:19.12
>>134
放射性物質自体はHEPAでもとれんだろ。塵についた放射性物質をとるならダイキンも戦力になるということだ

HEPAのほうが多少は取れやすいだろうが、フィルターも被曝してしまうのだぞ。
それだったらフィルターの替えやすいダイキンの優位性がでてくる。
137目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 20:17:48.08
ダイキンでも大差ないという結論には同意するけどね。

フィルターへの蓄積がそんなに気になるなら、
掃除機でフィルターのメンテが出来る機種を買って、HEPA掃除機で吸えばいい。
これならゴミ箱にぽい出来るだろ。
138目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 20:59:08.64
放射能は放射性物質からの距離に比例する
体に付着した放射性物質よりも、フィルターに溜まったそれのほうが影響少ない。空気清浄機の横で寝てるわけではないだろ?
いくらフィルターに蓄積しようが1m以上離れていれば問題ないよ。フィルター素通りするダイキンは鼻から論外。
139目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 21:13:21.21
待て、比例したらダメだろ。
140目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 21:15:33.07
>>126
つうか、これで原発収束すると思ってないし
予防的意味でも、ヘパ以外はゴミ
141目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 21:21:59.56
>>126
その質問には問題点がいくつかある

1.放射線量は地面からの高さで差が出る。
 御用モニタリングポストは地面から6-30メートルも離れた実生活と程遠い数値。
2.放射線量は目安でしかなく、本当の危険は放射性物質。
 体内に取り込まれた放射能は長期間体を蝕み続ける。
3.放射線は距離に比例して強くなる。
 内部被曝は0距離被曝であり、極わずかなベクレル値であっても影響が大きい
4.報道されている水道水などのベクレル値は一定値以下を「検出せず」として公表していない

まあ、126はテレビでも見て安心してくれ
142目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 21:33:35.28
おれも、危うくパナ買うところだったんだよなぁ
このスレに感謝だよ
143目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 21:34:37.26
塵に付着した放射性物質はHEPAも通過するのだから、むしろHEPAは放射性物質だけを抽出してることにもなるな

HEPA厨は放射性物質だけを吸入してくれよ。 健康のためにも
144目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 21:43:37.11
>>143

どの周波数で受信したんですか?
145目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 21:44:02.01
ビックカメラいったら、
ABC-VWK71C、FU-Z51CXどっちも展示なくて実物見れなかった。
悩ましいが、加湿はいらないからFU-Z51CXを見ずにかっちまうかぁ。
146目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 22:09:01.93
>>141
その問題点ってさ、否定はしないけど
家庭用空気清浄機のスレでどうこう語るよりも
地上高6-30メートルの最上階じゃない居住空間に住んで
外出時の装備と飲食時の産地に気を付ければ良くない?

呼吸による影響を気にするなら室内外、時間や季節問わずに
活性炭入りの防塵系マスク装着すればいいと思うよ。
147目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 22:12:33.84
>>141
1.
→ほとんど差はない。
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/sokutei/pic8.png

2.3.
→そういうのは普段より放射線量が高い場合にする話。
大気中の線量が普段通りなんだから放射性物質の量だって普段通りだ。

4.

よほど値が低くて測定誤差のほうが目立つから、混乱させないように公表を控えてるだけだろう。
というか空気清浄機とは関係ないし。
148目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 22:17:49.10
> 4.報道されている水道水などのベクレル値は一定値以下を「検出せず」として公表していない

政府が基準値自体を上げているから、名目上は「検出せず」でも事実上汚染されてるんだよな。
今の暫定基準だと原発の一次冷却水ですら「飲用可」だそうじゃないか。
東京の水道水もかなりやばい。
149目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 22:22:30.22
つか他人のこと気にするより、自分もフィルター替えてなかったから、今ちゃちゃっと金属部、プレフィルターを水洗いして

新しいフィルター付け替えた。 もちダイキン

うわーーやっぱ神だなー すんごいさわやか!!  つかフィルターはマジで被曝してたな@東京
150目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 22:22:50.33
君たち滓東電刑事起訴処刑党に入党しなイカ
これは世界政党になるぞ
世界が東電の滓どもを始末したがっている
151目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 22:23:46.69
静岡のお茶で規制値を越えるセシウム出たのに
東京は大丈夫なのか?
152目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 22:30:40.96
みんな被爆してあほになってるでゲソ
153目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 22:31:06.32
>>151
出てねーよw
154目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 22:36:59.85
>>151
神奈川だろ
155目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 22:41:07.81
>>136
>放射性物質自体はHEPAでもとれんだろ
根拠は何?
チェルノブイリを例にHEPAはかなり有効だっていう見方もあるけど

もしかして、とてつもない勘違いしてる?
156目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 22:42:40.03
>>147
お前ほんとバカだな  関東の地表の線量知らんのか  

花粉同様関東だと、放射性物質を含んだ塵や粉塵が地面に吸い込まれずれーーんだよ  バカ

だから野菜がヤバいって話になってんだろ  

空気清浄機は実際フィルター被曝してるのでちっとは役に立ってんだよ  バカ

水道水に至ってはセシウムだのストロンチウムだのは調べてなかったろ

んで最近になって淡水魚にセシウムの生物濃縮が起こってるのが確認された。

オレもそんなくわしくねーーが    お前は工作下手すぎやwww
157目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 22:44:15.08
もう輸入食品しか食べれなくなってげきやせの俺が着ましたよ
なんか質問ある?
158目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 22:47:50.70
ああ、神奈川か
それでも東京の向こうだよなぁ
159目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 22:58:09.30
世界地図で日本をみたことあるかい?
アジアの隅っこの、小さな小さな島だ。
海外から見たら、日本列島なんて全部汚染されているように見られているよ。
160目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 23:01:53.69
現実だろ
161目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 23:15:49.57
お前ら空気清浄機の話をしろ
162目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 23:18:29.33
コスモクリーナーヘパね
163目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 23:39:10.83
人に夢と書いて、儚いという
164目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 00:14:03.30
すれ違いだけど、埃の出ない布団とかシーツがありますけど、お勧めはありませんか?
165目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 05:19:25.64
放 射 線 は 体 に い い
166目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 10:09:40.20
>>164
ビーチフロートに水入れてシーツ被せて使えば
167目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 16:58:37.56
なんで三菱なくなったんだろう

ベースが三菱で、サンヨーのウィルスウォッシャーが付いたのが欲しい
VWK71は風量の点でイマイチだな・・・
168目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 17:14:15.02
だいぶ前にダイキン買ったけれどフィルターの掃除にビビッて
まだダンボール箱のまま・・・(初空気清浄機です)
169目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 17:36:29.02
馴れると掃除しなくなるから大丈夫

プラパーツが汚れると、汚れは落ちなくなるけど
どうでもいいって感じ

9ヶ月放置してるけど、最近
空気清浄機から出る空気を吸うと咳き込むようになった;
170目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 19:28:03.56
相変わらず屁こくと凄い反応するわ。
171目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 19:43:47.97
屁の中のどんな成分に反応してるんかな
172目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 19:51:39.15
うんこ
173目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 01:41:44.06
なんでフィルターってこんなに高いんですか?
174目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 02:06:51.02
>>173
フィルターで稼ぐ商法だからです プリンターのインクみたいなもの
・・・・といいたいけど空気清浄機はフィルターが本体みたいなものだから
機械部分は単にセンサーと換気扇ついてるだけだし
175目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 02:13:25.03
売る気無いんだよ
フィルター交換するかーと思って調べてみると高い
こんな高いなら、どうせなら新しい空気清浄機買うかーとな
176目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 02:59:28.17
このスレでは死に絶えた三菱厨だが、
フィルターの値段の話をしているのを見ると悲しくなるぜ…

フィルター交換7k円〜 TΛT

10年HEPA持つよ!とか言われてもさ、流石に現状だと半年に一回変えたくなる訳だよ…
たっけーよw

でも、花粉モードにして放置しておくと、なんか、もう、ゴウンゴウンとぶんまわし上等の世界なんで
精神的には良いよ^^
177目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 05:47:12.08
現状は放射能対策で早く変えたほうがいい
178目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 06:35:31.83
前から吸い込むのってどこの機種?
179目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 09:30:29.67
>>93
後者。
180目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 12:44:59.98
考えてみれば、掃除機のゴミパックにも放射線物質が濃縮されているんだろう。
181目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 14:25:51.12
前から吸い込むので細かい塵まで吸い込むのってどこのメーカーですか?
182目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 15:07:32.33
放射物質がとか言ってる人は余程福島から近いか国道とかバイパス沿いでなければそんなもんあり得ないだろ。
183目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 15:16:57.01
現在出てるのって、どれもイマイチだよね

・HEPA採用
・最大風量7以上
・常時稼動させる風量が3.5〜4程度で騒音が35db以下、消費電力10W程度
・価格が3万以下

こんなのないかなぁ・・・
184目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 16:31:07.55
パナの長持ちイオンと三洋の次亜塩素酸でどっちにするか天秤状態。
買収で一体化する可能性あるからますます買えない状態
185目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 17:32:11.56
パナとTOSHIBAどっちが細かい埃たくさんすいとってくれますか?
186目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 17:57:51.98
前から吸い込むと細かい塵まで吸い込むってどんな理屈だ?
187目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 17:59:29.89
前から吸い込む機種での話しか?
188目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 18:47:56.50
>>184
俺も似たようなもん
次亜塩素酸に興味をもちつつ
機械的な信頼性でシャープorパナにしようかなと・・・

ただ、シャープは背面ってのが・・・
パナは風量の段階が・・・
189目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 19:58:12.20
190目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 20:29:07.11
アカウントが不正行為を働いた為に再生できません
191目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 21:11:00.94
今日も屁でフル稼動してるわ。
192目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 22:17:20.58
hepaフィルタを中性洗剤をまぜた水で洗ったよ
セシウムはよく水に溶けるらしいですから。
あと活性炭も煮沸すればある程度は戻るらしいですね。
193目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 23:02:17.56
HEPAって、目の細かさで濾しているわけじゃなく
静電気とかなんやらだろ
洗って機能するのか?
194目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 23:56:34.16
>>193
そうなの?それは知らなかった・・・
でも空気がきれいだから機能してると思うよ
195目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 23:57:51.59
空気がきれいってなにを基準にいってるんだ?
196目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 00:00:17.94
ぼくの鼻センサーがハックションします
197目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 01:50:51.17
シャープのFU-Z51CXが背面吸気背面排気だから、本体裏返して壁際に寄せて置いている、という書き込みを、見ますが、そういう問題なんでしょうか?

部屋が狭いもので背面処理の使い勝手に二の足を踏んでいるのですが、どなたか背面吸気のメリット、置き方の工夫などありましたら教えてください。

ちなみに私の用途は、ハウスダスト対策です。最近薄着になってからというもの、部屋にいると体が痒いです。
198目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 06:26:58.73
パナソニックのVXFってどうですか?
199目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 06:31:39.79
パナソニックのVXF65の購入を検討してるのですがHEPAついてますか?
花粉対策なのですが
200目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 08:01:55.70
>>199
HEPAじゃないけど花粉程度なら問題ない。
201目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 08:10:37.28
HEPAじゃないんですか?店員に聞いたらHEPAっぽい事を言ってたのですが。.....
HEPAで前面吸い込みだとどこのメーカーがいいですか?
衣服など繊維というよりは黄砂や花粉などの細かい汚れを吸いとってほしいのですが。
202目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 08:17:09.62
黄砂ならULPAだな。て言うかさっきは花粉対策と言っていただろ
後出しとか・・・
203目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 08:33:34.57
そもそもHEPAかどうかなんて、調べれば直に分かる事じゃねーか…
メーカーがHEPAだと言ってなければHEPAじゃねーよ
204目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 12:52:28.99
三菱電機一択
205目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 13:53:50.80
フィルターのランクと風量とセンサーの感度で決めればいいんだな
206目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 14:40:01.18
シャープもサンヨーもパナも
中間の風量ってのがないのかな・・・
207目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 15:48:42.85
静音と中の間が欲しいよな
208目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 15:52:19.24
前面吸い込みでULPAってどこのメーカーのがありますか?
209目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 16:55:49.37
日立の空気っぷりは異常
物はいいと思うんだが
210目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 17:27:09.69
>>208
まだいるの?
211目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 18:18:09.64
楽天オークションにダイキン出てるね。
212目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 19:18:37.32
宣伝乙
213目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 20:01:50.14
>>210
いますよ!
214目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 20:10:20.23
>>207
そういう意味じゃない
風量4、騒音30dbくらいで常時稼動させておきたい
ダイキン以外で
215目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 20:24:12.83
パナってHEPAじゃないの?

ハイブリッドとかって構造は複雑だから
どういうフィルターなのかよく分からない
216目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 20:31:30.05
>>215
だーかーらーHEPAじゃないって言っているだろ
217目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 20:33:57.53
>>216
ソース
218目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 20:46:01.90
HEPAならHEPAとカタログに謳う。
しかもハイブリッド集塵フィルターは上下の静電フィルター部を
わざと荒くして吸い込み速度を高めた構造。
それ以外のガラスフィルターは大面積で大風量集塵をする。
219目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 21:15:58.08


速度の速い部分は面積が小さくて、遅い部分は面積が広いから
色々考えられてのハイブリッドなんだろうけど、う〜んって感じ
220目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 21:22:41.22
60cm水槽に少し水を入れて、ぶくぶくと水中ポンプを設置して水をまわした所に
上から扇風機を当てて簡易空気洗浄器を作った。
数日使用してると水に色が付いてるようでちゃんと機能してると思う。
221目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 21:24:19.87
雑菌湧いたんじゃねえの・
222目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 21:27:44.83
>>220
大丈夫ですか?
223目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 21:43:33.01
>>220
雑菌散布機?
224目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 01:08:09.50
>>220
空気通してるだけだから、雑菌散布機まではいかないと思うが
訳の分からない事を知識無しで行って、どつぼるなよ

ちなみに、昔流行った、霧発生器だの、やすっちい加湿器だの、雑菌散布やらカビ散布問題があったからな…
売ってるものでも、そうだったと言うのは忘れずに
225目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 05:07:30.35
>>214
日立はどう?
226目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 06:21:09.50
放射能対策は東芝機でよろし
227目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 07:40:35.92
シャープ TOSHIBA 日立だと どれが一番 細かい埃まで吸い込んでくれますか?
228目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 09:50:08.33
>>227
どれも大差ない
229目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 11:51:45.26
細かい埃w
230目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 12:00:03.02
>>225
日立は風量に対して騒音が大きすぎるので却下
231目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 15:51:50.07
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1651544.jpg

リビング、家族四人猫一匹で一ヶ月
232目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 15:52:35.63
>>231
風量は自動?

233目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 15:58:55.78
自動だけど加湿量が設定より多少下回ってるた
中よりやや弱めで動いてる感じ
234目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 16:03:54.06
>>231
パナっぽいね
235目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 16:37:23.54
買ったばかりだけどもうすぐしまうか・・・
236目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 17:17:33.65
今の製品はこんなに吸い込むのか
絶対買う
237目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 17:57:11.55
良い方法教えてあげる

まず、ダイキンで2時間くらい運転して綺麗にしてから
HEPA採用のシャープなどでさらに綺麗にする2台体制が神

238目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 20:23:39.33
>>231
部屋の掃除を全くしてないようだね

それと、せめて埃くらいは周一で掃除機で取ろうよ
239目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 20:25:35.29
質問です
家で猫を飼ってるのですが、最近鼻水とくしゃみがひどいので自分の部屋用に空気清浄機を初めて買おうと思っています。
予算は3万くらいですがオススメなどはありますか?
5畳分くらいの部屋です。
特にオススメがなければアマゾンの13000程でレビューがあった奴にしようと思ってます……
よろしくお願いします
240目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 00:22:55.93
>>239
東芝のCAF-M16Sで良いよ。5畳だったら十分すぎるぐらい効果あるよ。
241目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 01:31:48.52
いいがげん東芝厨はうぜーーーなああ

原発で失敗したからってこんなとこで工作するな!!!!!

くだらん工作してる暇があったら原発全部廃棄せい!!!  ボケが
242目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 01:53:01.35
イチゴミルクぱんたぺてたら起動した、何でだ
CAF-M16S
>>240
せめて安いコスモクリーナー設置するということだろ
243目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 02:13:17.86
調べすぎて訳がわからなくなった
この中で買いはある?
http://kakaku.com/kaden/air-purifier/ma_0/p1001/?price=9000-17999
244目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 02:20:48.78
用途は何なのアレルギーもち?
常用か、東電滓対策かによって異なる
245目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 02:40:23.04
福島の学校とかHEPA機設置してないんだな
ちゃんと対策しろよな
ツーか廃県でいいんだが
246目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 02:41:57.63
結局教えて厨になって申し訳ない

埃集塵重視>メンテ 常用です

加湿すると静電気が抑えられて埃も少なくなるし、
加湿機能付きがいいと思うのだが、レビューに悪臭とかあるのが気になる
集塵はダイキンか!と思いきやここだとザル扱いだし、こんがらがっております
247目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 03:04:55.58
ダイキンだろ
248目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 03:07:42.78
ダイキンがざる扱いはしてないだろ
高いというのはともかくHEPAでないので
放射能死はするだろってこと程度で
249目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 03:17:18.72
アホか そんなゴミだったら売れるわきゃねーだろ
250目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 03:18:33.44
シャープだけはやめておけよ   HEPAのゴミだからなあ
251目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 03:27:57.46
HEPAで高いだけのいかさまクラスターのゴミと書けよw
252目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 09:16:41.24
この意味不明な流れで結局、フィルターをどこでも売っててメンテもそこそこ楽な松下三洋グループがスタンバイするわけだけどさ。
このスレの住人的にはダイキンは大阪企業で排他の対象なうえに発火リコールの糞対応な問題もあるし、集塵率(HEPA比)微妙なわけですし。
なにより、ダイキンはメンテがめんどくさい。マメな人は2chとかネットなんて見ないでさっさと買っちゃうからさ、ダイキンの評判がここではすこぶるよろしくない。

>>246
5畳だとぶっちゃけた話するとそこまで効果が変わらない。やすいやつで問題ない。よって東芝のCAF-M16Sでいい。
集塵は一応HEPAだし、おまけで脱臭もついてるし。効果あるのかないのかって感じだけど。
お金の力に任せて三洋のABC-VWK71Cとか買うのも一つだけどオーバースペックだよ。その浮いたお金で飯でも食いに行けば良い
253目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 09:20:31.21
松下と三洋も大阪企業だろ
254目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 11:29:04.88
ダイキンの評判が悪いのは

集塵効率が60%程度なのに、
カタログでフィルターの除去率(抗菌加工みたいなもん)を
さも集塵効率であるかのように表記してること、
ウィルス100%除去の広告の前例もあって、騙せるものなら消費者を
騙して売りつけるという魂胆が見え見えの最悪企業だからだよ

電気集塵を勘違いしてるアホも多いし
255目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 13:35:35.91
HEPAの評判が悪いのは集じん効率99.9だか謳っときながら
HEPA機の上にほこりがたまっているからだよ。

それはなぜか? それはインチキ数字でかえって効率が悪くなっているからだ。
ダイキンのほうがほこりとれる。
256目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 14:03:19.88
迷いに迷いすぎてシャープになりそうです
加湿あり 10年フィルター デザイン 底値 を考慮して
http://review.kakaku.com/review/K0000159725/
が買いかなと

ダイキン
http://kakaku.com/item/K0000150382/
と迷いましたが、ちょっと高いのでシャープでいいかなと

集塵はやはりダイキンが良いようですが、綺麗なデザインに負けました
まだ安くなりそうなので、もうちょっと勉強しつつ様子を見ます
皆様大変に参考になりました。ありがとうございました
257目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 15:00:10.41
いかさまクラスターって政府公認なんだけど
おすきにどうそ゛
258目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 15:37:22.62
どこのもそうだけど、あの手の試験って
ユニットだけにしてそれをパワーアップさせて
至近距離で細菌に直接ぶつけて効果ありみたいな感じだろ
259目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 21:08:10.34
>>254
居るんだよなー
電気集塵とストリーマー放電を混同しているアホがw
260目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 23:10:25.79
>>255
う〜ん、全くもって馬鹿な意見だ
高校くらいがんばって卒業しろ
261目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 00:42:17.88
あとHEPA厨は神経質な奴だから空気清浄機いらないと思うよ

シャープなんぞ、ほこりがどうのより、プラズマクラスターのオゾンで鼻をわからなくするのが狙いだしな

結局ほこりをとるなら掃除してから使えとか本末転倒なこと言ったりする

>>260 くやしかったら反論しろよ
262目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 08:46:15.05
球状の水でブクブクする清浄器って効果あるの?
263目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 09:06:41.80
雑菌の培養用
264目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 11:30:08.62
>>261
いっちょ前に反論なんて日本語使えたんだ(笑)

言ってることが馬鹿すぎるけど、ダイキンは埃が溜まらない?
お前が使ってるHEPAの空気清浄機の風量は?

お前の言っている、空気清浄機の上に埃が溜まる溜まらないは風量に関係することで、
全くフィルター性能とは無関係な話。言ってることが分かるか?(笑)

ちなみに、自分の家にはダイキンもあるけど物凄く埃は溜まります(笑)
265目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 11:31:09.93
>>262
馬鹿しか使わない
266目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 12:00:11.34
常に最大風量で使えということか
267目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 13:54:31.73
常時最大風量だと機種にもよるが消費電力60〜70W程度か
月2000円電気代アップ
268目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 14:51:38.18
ホコリなんて糞重たいもん
空気清浄機でどうこうできるもんじゃないじゃん
269目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 16:57:17.68
はぁー二台目にダイキン買って失敗だった。
はじめからシャープにしとけば良かったよ。

もともと家にあったシャープを夜はわざわざ寝室に移動して使ってる。
ダイキンはぜんぜん吸わないから、電源もいれなくなった。筐体がでかいぶん余計に腹が立つ!!
270目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 17:52:00.80
ダイキンは吸うけど、ダダ漏れなんでしょ。

そういえば昨日、半年ぶりにダイキンの空気清浄機掃除したけど
大変だった; 3〜5時間くらいかかったかな

脱臭フィルター枠も相当汚れてて、奥の方の小麦粉みたいなチリが掃除機でも吸い取れなかった
から枠から外したり(ちょっと壊した)。最背面の青色のプラパーツをドライバー使って外して
付け置き洗いをして徹底的に掃除した。

最背面のパーツを外して初めて分かったんだけど、ダイキンのフィルターは相当、濾過しきれてないのが
あるっぽい。フィルターの後ろなのに小麦粉みたいなチリがいっぱい溜まってた。皆もドライバー使って
最背面の枠外して掃除した方がいいと思う。

改めてフィルター見てみるとほんと頼りない、素材は不織布のフローリングワイパーと全く同じに
思えた。それを2枚重ねて黒と青の薬品が塗布された薄いシートがある感じ。
ここに2年分ものハウスダストがキャッチされるとは到底思えない。やっぱ、半年に1度か1年に一度は
交換が必要だと思う。
271目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 17:56:35.06
そりゃ易いし電気代少ないわな
272目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 20:14:33.38
10年使えるHEPAは2年で交換
ダイキンは4枚セットだが、半年で交換
コストは似たようなもんだな

空気がより綺麗になることを
考えればHEPAの方がいいという考えもあるけど
放射線物質の蓄積を考えるとフィルターは短いサイクルで交換した方が
いいだろうけどな・・・

でも、ダイキンじゃ放射性物質は捕集できないから
やっぱHEPAかな
273目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 20:26:23.16
大手メーカーでULPA復活しないかな
274目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 22:47:35.40

たった一人がダイキン憎しでまあ感情的になっとるわなあwwwwwww

要約すると

1.シャープからダイキンに移る奴はいるが、ダイキンからシャープはいない。
(ダイキン買ったらダイキンで満足してしまうし、替えのフィルターいくらするか知らなかった情弱がシャープを買った)

2.とにかくダイキンを買われるとHEPAメーカーはおまんま食いあげ
(フィルター買ってくれましぇーーんww)

3.ダイキンの掃除はタバコを吸ってなかったら、別に水をかけてほこりを落とすだけで30秒で終わる。
ティッシュで水かるく落とすだけ。 タバコを吸ってる場合だけ中性洗剤でつけおきが必要。

4.放射性物質もダイキンでとれる。むしろHEPAだとガイガーカウンターは下手にあてられない。
簡単にフィルターを交換できないから。


結論  シャープだけは買ったらダメ



                                 
275目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 22:52:13.11
>>274
お前がファビョってるだけにしか見えない

つか、水かけて30秒で終わるとかって持ってないのが丸分かり
毎日、掃除すればそれでもいいかもな
それでも30秒では終わらない
276目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 22:55:36.45
それと、
>放射性物質はダイキンでも取れる
これのソース持って来い

対抗極板にちょこっと捕集できたのも、取れるとか
言ってるとしたらマジで情弱。イオニックブリーズでも買ってろ
イニオニックブリーズの方がまだマシだ
277目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 23:06:35.60
>>275
>>276
くやしいだけじゃなくて理論的に反論してごらん

シャープがゴミなのがばれてくやしかったんだろうけどw

家電芸人に金払うだけで売れると思ったら大間違いだったな。

まずはそのつけあがった性格をきれいにすべきだった。
278目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 23:26:38.37
まずは、ダイキンで放射性物質が捕塵出来るという、ソースなり根拠が必要だ
別にミスリードは気にしない方だが、放射性物質に関しては、スルーしたくないな
279目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 08:30:35.54
とりあえず基本情報

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/HEPA
280目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 08:35:39.38
>>279
基本とかいいながら値段を書かない姑息なHEPA厨
281目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 08:37:14.63
シャープ バーーーカ
282目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 08:39:54.37
姑息という日本語の意味も知らないアンチHEPA厨
283目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 08:45:27.30
>>278
HEPAが今のところ一番取れる
284目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 08:47:25.70
>>282
だったら値段を書け  この朝鮮人
285目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 08:53:16.41
>>283
ダウト
286目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 09:09:11.34
↑お前一人死ぬのはよいこと
馬鹿能無し下衆非人間
287目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 09:17:44.73
なんだ、貧乏人が暴れてるだけだったのか
288目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 09:31:57.30
価値のないものにはビタ一文出しませんよ。 特にシャープ
289目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 09:40:37.13
まあ貧乏で「情報の判断も」できない輩は好き勝手に吠えてりゃいいさ
290目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 09:47:03.93
HEPAを買った後悔で負け惜しみがすぎるな

2〜3ヶ月で使い捨てで粗大ごみでまくりだな。たっけー買い物www

放射性物質も吸い込んだかわからんだろ。プラズマなんとかのオゾンに邪魔されてなあwwww
291目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 10:26:17.40
HEPAは放射性物質吸引に効果ありと言うならきちんと測定してもらわんとな
292目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 11:11:39.80
そもそもHEPAは核施設で利用実績大だろ
疑う余地はない
フィルター交換なんて本人がやればいい話
293目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 11:43:34.39
なんかひとりだけ
ダイキン熱烈擁護派がいるねーw
中の人かな。それとも派遣販売員かな。
まあダイキンのエアコンは好きだけど
空気清浄機は中国製品並みだと思うよ。
まあ個人的な意見なんで
ダイキンマンさんは激昂しないでね。
294目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 11:47:44.35
HEPAつくる技術がないわけね
295目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 13:12:05.44
シャープもダイキンもダメならどこがいいんだ
パナソニックか?
296目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 13:31:47.38
SANYOの技術を吸収したパナに期待
297目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 14:08:41.74
>>277
まずは、お前が理論的に説明してみろ
298目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 14:11:23.83
>>291
必要のないくらい実績がある
原子力施設の排気フィルターにも使われてるんだぜ?
299目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 14:34:12.09
>>296
首切りされないといいな。国内事業削減で一番削られそうだ。
サンヨーの空気清浄機はまともなのに松下は微妙だし伸びれば良いんだけど、微妙に劣悪化しそうな気もする。

パナソニックの空気清浄機はエコナビつきで節電ばっちり!ウイルスウォッシャーでウイルス除菌!ナノイー技術でお肌もすべすべ!
みたいな最悪のノリにならないことを強く願う。そりゃ販売店としては売りやすくてうれしいだろうが。
300目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 15:01:42.99
サニヨーの次亜塩素酸は実績があるからある程度の効果は期待できるとして、
パナのナノイーとシャープのプラズマクラスターってどっちが優れてるんでしょうか?
301目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 15:10:28.96
内部の人間だが三洋の空気清浄機はだいぶ前から終了が決まっている。
空気清浄機に限らず白モノはすべてパナソニックが圧倒的に売上で勝っているからです。
清浄機は業務用では残ります。
302目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 15:36:05.51
放射能ゴミにはHEPA!

三菱(幻の名機)、シャープ、東芝!
303目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 15:40:59.50
ダイキン厨が居ると言うより、安全厨が形を変えたキャンペーン展開中 @空気清浄機スレ
って感じだな

理論的に説明しろと吠える側が、煽りしか書けないってだけで、どうしようもねえw

フィルターの値段は、各社の値段設定であり、HEPAの補塵ロジックや実績とは全く関係の無い話
と、三菱厨の俺が書くぜw

ただ、HEPAで補塵出来るのも固体化した一部の放射性物質であり、気化状態じゃ当然無理
原子炉の空気入れ替えでも活躍はしているが、結構ダダ漏れって聞いたが…
とはいえ、ガイガーを近づけた映像やら、このスレでの報告から見て、一定の効果はあろうだろう


素人考えで悪いが、今本気で安全を求めるなら、ブルーエアになる
値段が糞高いので躊躇するが、赤ちゃんが居る家庭とかは真剣に考えるべきなんじゃなかろうか
と思ったり

これで俺も、ブルーエア厨かw
304目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 15:47:14.37
結局、これ買っとけっというのあるの?
305目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 15:47:19.75
>>299
ナノイーに一本化されるという最悪の結末になりそうな悪寒
物は良くても知名度が低いからねVWは
306目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 15:59:45.46
>>304
何が目的か次第じゃないかな

環境の違い( タバコ吸うとか、ペット居るとか、花粉症だとか、部屋の大きさとか、色々 )
上に被るけど目的の違いだとか、出せるお値段の違いだとか

汎用的にこれ買っておけってなもんは無いと思うよ
何せ、安い物でも一万位はするし、つけっ放しなら電気代喰うし、静穏モードが無ければ結構煩さかったりもする


俺が303で書いているのは、放射性物質に関して特化した書き込みなんで、
現状だと、ブルーエアが一番いいんでない?って結論になる
307目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 16:07:56.86
サンヨー復活望む
というかまだ終了してないけど

現状のは風量や風量の段階の点でちょっと不満

パナのナノイーと東芝のピコリンは詐欺だと聞いてるんで眼中無し
308目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 16:59:04.72
昨日の世界一受けたい授業みたら
カビの胞子対策に購入しようかという気になるわ
ちょっとした動きであんなに飛散するのか
309目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 17:33:52.44
HEPAもいいけど、活性炭も大活躍よ>放射性物質
310目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 18:17:07.63
東芝かった俺の勝ちだな
311目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 18:23:38.67
>>304
風量の大きさとフィルターのランクでいえば三洋が一番
でも家庭用ならパナの安いやつでいい
312目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 19:06:17.50
FU-Z51CX-Wぽちった。
SANYOの71と迷ったが、加湿器いらないし水足したりのメンテが面倒だと思った。
楽しみだ。
313目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 19:54:38.51
>>311
???
三菱亡き今、シャープでしょ?
314目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 20:33:51.65
慢性のアレルギー性鼻炎で毎日薬と点鼻薬でなんとかしのいでます・・・
空気清浄機をようやく導入しようと思うのですがハウスダストや花粉を徹底的に排除してくれるような
鼻炎に効くオススメ機種ありますかね?

9畳でとりあえず予算は2万円
ダイキン ACM75L
シャープ KC-Z45
パナソニック F-VXF65

売れてるこの3機種をまずは候補にあげてみました
315目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 20:48:20.27
>>314
+5万出して、ブルーエ…

慢性のアレルギー性鼻炎だと、空気清浄機の前に、
 常に部屋掃除出来る環境作り
 掃除機
とかを考えた方が良いような気がするけど…
316目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 21:00:55.63
>>309
活性炭はある程度吸着すると、洗って能力を取り戻す必要があるのが面倒なのがなぁ
317目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 22:02:20.94
つまんな〜い
318目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 22:14:49.10
>>315
カーペットはやめてフローリングにしたしカーテンや布団もアレルギー防止品使ってますがイマイチ効果がない
レーザー手術した方がいいかもしれないw
319目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 22:17:52.35
そもそも何のアレルギーなのよ
320目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 22:40:58.85
ハウスダストと花粉です
321目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 22:42:47.26
うんこです
322目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 23:09:27.30
それなら花粉が終わったら換気口開けて
家中の換気扇全部まわしっぱなしがいいけど
関東ならそれは命取りか・・・
323目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 01:05:39.91
数年使った空気清浄機から出る空気が埃っぽい。中のファンとか掃除出来ないし
買い替えが無難?
324目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 01:36:40.17
フィルターに穴があいたんじゃない?
325目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 03:48:46.64
放射能ゴミにはHEPA!

三菱(幻の名機)、シャープ、東芝!
326目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 09:27:23.37
放射能にこだわるならシェルターでも作って外の空気吸わなきゃいいだろ
327目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 15:19:34.29
シエルターの空気は外の空気を濾過して使うんだよ
328目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 18:49:01.71
今って貧乏人以外は24時間換気でしょ
金持ちみたいに24時間換気システムに高性能フィルター付けてるとかなじゃない限り
空気清浄機は必須だよね。家のも花粉までは100%集塵できるフィルターつけてるけど
空気清浄機のフィルターは数ヶ月で真っ黒になる

放射性物質の問題もあるし、24時間換気が裏目に出たね
329目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 18:50:33.58
ごめん訂正
高性能フィルター付けてるとかなじゃない限り→付けてるとかじゃ無い限り
100%→ほぼ100%
330目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 20:08:10.20
今湿度が75%ぐらいあるんだけど、やっぱりこういうときは加湿機能止めた方がいいのかな?
331目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 20:18:07.28
清浄機のファンとかフィルターの後ろの機械内部はどの会社の機種でも埃やらで汚れる?

332目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 21:16:23.15
>>331
本来、そこが汚れるはずがない

フィルター取り付けに隙間出来たり
加湿の取り外し部とかに隙間がある機種はある
333目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 22:22:43.56
>>331
ダイキンは思いっきり汚れるけど
他メーカーはどうなんだろう・・・
334目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 23:42:14.43
予算       2万円くらい
期待する効果 ホコリ、カビを抑えることができるもの
使用場所    マンションで14畳の部屋で使用予定

とにかく湿気が多くカビがすぐに発生してしまいます。
また掃除してもほこりがすぐに目に付くようになってしまいます。

シャープかパナソニックあたりで考えているのですが、
オススメの機種があればお願いいたします。
335目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 23:52:51.41
>>334
カビはホコリよりも湿気。除湿機買ってください。
336目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 23:58:50.68
除湿機だな…
どう考えても、このスレでは力になれない

湿度を上げる仕組みは+されてる機種あるがw
337目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 00:01:14.87
排気の綺麗な掃除機買え
338334:2011/05/24(火) 00:18:07.04
レスありがとうございます。

カビを強調しすぎた文言になり、除湿機をオススメされてしまいましたが、
ホコリ>カビ>ニオイの優先度で2万だとどの機種がオススメでしょうか?

また皆様の意見を考慮して予算が2倍になりますが、MCZ65Lも検討してみようと思います。

339目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 05:09:34.22
>>338
日立にも除湿機能つきがあるよ
しかもHEPAフィルターだし
340目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 06:19:20.12
三菱はなぜ撤退した!
341目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 10:10:01.62
>>339
日立社長、原発設備の受注計画を見直す考え--一方で「日本で原発を一切使わないことはあり得ない」

マッチポンプ乙
342目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 13:12:45.19
三菱使ってるけど
いつに間に
343目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 15:24:40.20
加湿フィルターに綿埃までつくのな>ダイキン
プレフィルターと電気集塵板が凄まじく汚れるから効果はとてもあるんだろうけど・・・
344目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 16:34:59.03
>>334
除湿なら、除湿器買うよりエアコンかけっぱなしの方が簡単でいいよ
今のエアコンなら定常運転時はかなり節電型になってるから.

あと、目に見えるようなほこりは空気清浄機ではあまり効果がない
345目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 16:36:07.03
>>344
「目に見えるようなほこりは空気清浄機ではあまり効果がない」ってどんだけダメな空気清浄機だよ
346目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 16:40:21.25
>>343
本来汚れるはずのない加湿フィルターが汚れるって・・・
347目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 16:52:22.10
>>326
外の空気はマスクだけど
348目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 17:19:16.98
>>345
お前がアホすぎて萎えた
349目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 17:43:05.27
ダイキン以外の機種は、ファン、その他内部構造は汚れたりしないのか
何年か使うとフィルターの後ろの洗浄出来ない部分は、はや真っ黒で埃付きなんだぜ。
350目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 17:53:31.04
>>349
ダイキンだと真っ黒になるってこと?
351目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 18:21:59.10
なる。所詮家庭用だから他社のも似たようなもんかなと思ったんだが違うのかな
ちなみにタバコは吸わないが交通量それなりな道路沿い。
352目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 18:47:02.64
HEPAだとフィルターの後ろが汚れることはありえ無いよ
なんの為のフィルターなのよw
353目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 20:59:50.41
>>351
人の住むところじゃないな
354目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 22:08:26.64
ダイキン、あんな吸引するとこに、給水タンクを付けてたら、
毎日給水するたびに、埃と格闘じゃねえの。
355目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 23:08:16.60
電池式もしくはusb式の卓上で使える空気清浄機を探してるんですが
オススメの機種はどれでしょうか?
356目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 23:41:37.61
>>351
家も街中にあるから交通量が多い
タバコ吸わなくても真っ黒になる。
しかも、プラパーツは真っ黒になったまま放置してると
汚れが落とせなくなるよね。ストリーマユニットとか
フィルターの後ろとかも。

>>352
ダイキンしか使ったことないから、こんなものかと
思ってたけど、HEPAのは黒くならないんだー
次はHEPAのを試してみよ。
357目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 23:49:55.12
HEPAの奴ってSHRAPの適当なの買えば良いのかな
ウチも次はダイキンから変えてみるか
358目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 00:02:54.34
シャープは背面吸気で後ろに向けて排気ってのが悩みどころ。
自分の家の環境だと、出窓やら家具、カーテン、クローゼットの扉なんかで
置くスぺースが無いんだよなー
値段が安いパナが良さそうなんだけどHEPAじゃないみたいだし
パナってフィルターの後ろは汚れる?

あとは、サンヨーかな・・・
359目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 00:15:55.28
>>354
実際すごい着くよ 下の加湿トレイもゴミだらけになる、加湿フィルターもすぐゴミだらけになる
定期的に洗えばいいということなんだろうが、他にやり方あったんじゃないのかと思わざるを得ない
まあだから周一で洗ってる
360目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 04:07:57.79
空気清浄器でどれくらい放射能線量へるんかね。
誰かガイガーもってる人、お願いします。
361目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 09:29:32.93
頭が悪そうだな・・・
362目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 10:45:58.54
マトモな空気清浄機が発売されないな
ブルーエアは高すぎるし

日本の家電メーカーはアホかと・・・
363目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 17:15:50.86
サンヨーがベストじゃね?
364目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 19:16:41.31
>>362
BAKAHAOMAE
365目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 19:40:54.10
>>364
いや、お前が馬鹿
366目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 19:54:01.46
↑omaenohougasaranibaka
367目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 21:37:57.28
部屋が埃っぽくなり難くするような空気清浄機を探してます
予算は、3万円ぐらいです
なにかいいもの知りませんか?
368目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 21:58:26.43
>>366
お前の方が馬鹿だってば
だって、ダイキン厨=馬鹿ってお決まりだし
369目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 23:26:03.29
>>367
落ち着いて、スレを先頭から読んでみないか?
ここの所、ほこりっぽい、2〜3万でお勧め聞く奴がいて、答えると煽りが入って、途切れると同じ質問が来て…
て流れがエンドレスエイトなんだけど
370目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 23:26:50.45
7畳くらいの部屋だと強で運転するとどれくらいで一通り綺麗にですか?
30分位はかかりますか?
371目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 23:49:50.11
風量とフィルター性能のよります
372目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 23:57:54.11
わかりました
店の人に聞いて
価格COMで買います。
373目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 00:27:20.32
日立って存在感ないって書かれてたけど

脱臭フィルタがゼオライトと活性炭って、もしかしてヨウ素に効くんじゃ?
374目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 04:12:19.34
>>367
ホコリ対策を期待するなら扇風機にレンジフードフィルターをつけろ
数万円の空気清浄機より数千円の扇風機のほうが効果高い
空気清浄機にホコリ除去を期待してはいかん
375目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 04:30:30.50
>>368
omaennounaihahokoridarake
376目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 06:45:20.02
>>373
もう気にするな
ストレスは放射線以上の猛毒
377目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 08:28:33.15
目をつぶって気にしないようにするなんていちばんストレスになるじゃないか。
できる限りの努力をした方が、ストレス対策にもいいだろ。
378目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 11:43:53.27
東芝使ってるせいか電気代あがったなぁ。
猫トイレあるから切るわけにもいかんし 設置する前より遥かに臭わない
379目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 11:47:54.57
放射能が気になるやつは東芝のCAF-M16Sを使いつぶせよ。
それが一番安いだろ。HEPAだし、取るだろ。

ってことで、もうその話題終わりにしろ。つまんねーんだよ。

2万円台で最強の空気清浄機はサンヨーのABC-VWK71Cな。
シャープのFU-Z51CXは2万円切る空気清浄機では最強な。
でも省エネが良いよパパ!っていう人はパナのF-VXF65が省エネです。

ただし、花粉症や黄砂対策であれば14畳以下であれば、8000円のCAF-M16Sで十分です。

それでも気になるそんなあなた!
ホコリガーな人はあきらめてブルーエアを買ってください。
湿度ガーな人はエアコンで除湿してください。
ダイキンな人はダイキン買ってください。

ってことでこの話も終わりにしろループしすぎだ。氏ね。
380目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 12:23:50.99
>ダイキンな人はダイキン買ってください。
適当な扱いにワロタwww
381目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 12:45:02.95
怒って書いてるのにすげー参考になるw
ダイキンそんなにダメなのか
382目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 13:28:14.43
いや、間違ってることも言ってっるから
真に受けるなw ダイキンはイマイチだとは思うけど
383目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 13:33:07.18
部屋のどこに設置するのがいいのかわからん
自動運転だと風量弱くて空気が循環してるかわからないし
循環してても離れた場所のハウスダストすってくれてるのか不安
384目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 14:33:06.98
KC‐Z45って加湿機能の臭いが臭いってたまに見るけど、加湿機能だけオフにってできますか?正直空気清浄機能だけでいいので。
385目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 16:12:57.28
ダイキンしか使ったことないけど、ダイキンが一番いい。
386目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 16:22:49.59
単にいいってなら分かるけど、比較もしてないのに
一番いいとかいうからダイキン使ってる人は頭が悪いって言われるんだよ
387目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 17:05:38.78
話ぶったぎるんだが、いわゆる紫外線殺菌するような家庭用空気清浄機はあるんだろうか?
ウイルスウォッシャー等の効果は有って無いような物みたいだし、他のを探してるんだ
実はもう搭載されてるとか、効果無いから搭載されてないのか、デメリットがでかすぎて危険なのか教えて欲しい
388目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 18:04:26.32
紫外線殺菌とか言ってる人はウンコなんでしょうか?
389目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 19:43:37.63
脱臭機なら富士通ゼネラルのオゾンがあるけど、
脱臭であって埃は取らないからなあ
390目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 20:32:26.63
反原発の為、東芝という選択肢はありえない
391目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 20:45:25.74
共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)

江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。

http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf
392目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 22:17:58.27
1ミリシーベルトとか屁でもないわw
393目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 23:14:43.44
中国が核実験してた頃には核物質の雨が日本海側や九州に降りまくってたからなw
日本海側の人間は全身で浴びてその水で生活していたし、生産された米は
全国に出荷されていたわ。なんの調査もされずにw
394目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 02:06:20.80
フクイチが吐き出した放射性物質はそんなもんの比じゃねーよー
フクイチが事故る前から、ちゃんんと放射性物質の降下は計ってんだーよー
395目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 06:39:51.87
>>390
せめてもの償いの品だろ
396目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 08:51:55.83
花粉症の時期を過ぎて暴落してきた
慌てて買った奴ざまあやな
397目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 09:49:38.94
暴落だとか、バカにもほどがある
398目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 12:46:54.56
いや、お前が馬鹿だと思う
399目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 17:29:21.55
質問があります。

加齢臭が酷いので空気清浄機を買おうと思います。
パナソニック・シャープ・ダイキンなど色々メーカーがありますが、
どれが一般的に効果があるのでしょうか?

400目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 18:04:20.11
加齢臭が酷い

これは無敵の臭い。断トツだ
401目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 18:56:02.00
>>399
俺も同じ理由で最近探し始めたわ。
部屋を閉め切ってると自分でも嫌になるほどムッとした臭いが充満してる。
402目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 19:06:34.91
おまえら何歳なんだよw
403目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 22:06:09.47
墓に埋もれろ
404目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 22:06:45.30
加齢臭いうよりもはや死臭だろ
405目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 22:28:05.20
ねえねえ
シャープとパナのイオンって
効果に違いはあるの?
406 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/28(土) 00:08:56.73
>>399
運動して汗かけ
加齢臭は汗が腐ったのが原因だ
汗かく奴は臭わない
ただしデブは除く


407目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 01:41:02.56
>>399
ダイキンでもパナでも効果はあるよ。
要するに腐敗臭に効果があれば良いわけだから。

ただ、根本的な解決として間違ってて加齢臭を治す改善するための努力をした方が望ましい
408目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 01:58:25.10
>>402-404
おまえらもすぐに臭くなるから。
25越えたら臭いだす。20代は自分では気づかないけど他人には気づかれる。
30代から自覚するようになる。アッという間だ。30越えると女の方が臭い。
409目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 03:43:06.10
>>405
GeForceとRadeonくらい違う
410目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 09:49:41.45
>>408
女はニオイしないよ。
やっぱり男の方がくさい。
風呂上がって1時間すると彼女より俺の方がなんかくさい。
411目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 10:40:01.66
>>408
くさいのはお前だけだ、福一の炉心でボイルしてもらえ
で地上から消えろ
412目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 11:25:32.63
>>410
加齢臭は女性の方がキツイってどこかが研究発表してた
413目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 11:27:34.93
ヒステリーは扱いに困る
414目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 11:31:25.48
臭いは性別より個体差が大きいと思う
同じ年代の同性同士比べても臭わない人と臭う人がいる
415目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 11:38:53.97
女は加齢臭に化粧品の臭いがコラボして酷いことになってる
416目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 11:42:23.03
化粧品臭い女は若くても無理だわ
417目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 11:48:09.10
>>416
おまえは誰から見てもダメだ
418目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 12:15:50.99
やはり、メンテナンスに手がかかりすぎで、メンテしてもせいのが劣化する上、加湿機能でカビや異臭などの可能性も考えたら、ブルーエアのような考え方の製品のほうがいいと思う。
419目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 12:51:47.70
ビンゴの景品で「SANYO ABC-16B」っての貰ったんだけど花粉、ハウスダスト程度なら使える?
5000円位の安物みたいだけど。電気代バカ高いとか勘弁。
420目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 14:29:46.82
>>418
半年ごとに丸ごと交換とか馬鹿らしい
交換するのならダイキンみたいなのがいいだろ
毎月変えてもいいぞ
421目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 15:26:28.31
ダイキンみたいななんちゃってフィルターでも毎月交換したら同じくらいコストがかかるだろ

高性能なブルーエアを半年で交換する方がずっといい
422目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 16:26:41.22
エアコンに100円のフィルター被せてるけど
数ヶ月使うと色が黒くなるね
空気清浄機は自動で付けっぱなしにしてるけど、最近のエアコンの大風量を考えれば
こんなものなんだろうなぁ
423目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 16:36:24.96
>>422
>自動でつけっぱなし
電気食うだけで、ほとんど意味無いよ
強とか標準で稼動させ続けないと
424目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 16:40:18.53
>>423
それは自分もそう思うが、それやるとモーターの寿命が短くなるかなって
425目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 16:50:13.51
空清の電源落としww
常識的に有り得ないから…
 ( ・∀・)o旦~
426目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 16:54:30.63
>>407
まじで加齢臭って汗が腐ったものなの!??
もれ臭いんだが、予防解決法ないかな?
427目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 17:01:42.68
>>426
味の濃い料理、油、薬味、控えればマシかも。
野菜中心でww
428目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 17:04:20.92
>>426
腐ったものかどうかは知らないし、空気清浄機も関係ないんだが、加齢臭や汗の臭いに効果のある石鹸とか売ってるぞ
429目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 17:18:03.57
加齢臭って性欲が満たされないと発散されるらしいから
セックスしろ。この童貞おやじどもが
430目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 19:14:16.73
●有害物質を除去するダイキンだけの光速ストリーマ。限定30台!

ダイキン ACK75L-T 空気清浄機 税込19,800- 送料無料!

http://bit.ly/fn2apg
431目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 22:35:29.45
ダイキンって空気が綺麗になって気持ちがいいと思う状態から
さらに稼動させ続けると、喉がイガイガしてきてタンが出るようになる
これって、どういうことやねん

ちなみに、我が家は30畳のリビングでほとんど「強」
換気した後は2時間ターボ運転
432目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 00:14:38.69
東芝のCAF-M16Sだけは買ったらダメだな

情弱御用達の地雷機だな
433目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 00:19:25.00
立派に稼動してるけど?
お前の脳みそと違って
434目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 00:21:30.75
>>430
ゴラァなんで短縮なんや?!
435目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 00:43:11.56
>>433
失敗したなあ   粗大ごみ掴まされたなあ   
436目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 00:44:06.97
内部の汚れも考えると安物買って付属フィルター切れたら買い替えが良いのかねぇ
確かにダイキンは長年使うと、○効果な気もせんでもない。
437目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 00:49:52.19
>>432
同意。2畳くらいの部屋ならいいかもな

>>436
日本語でおk?
438目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 00:49:54.69
>>435
それはお前が生まれてきたことについてだろ
439目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 01:02:20.22
東芝叩きが流行りだからな
440目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 01:03:16.86
ダイキンはフィルターを替えて、ちゃちゃっと掃除すれば新品同様に使えるからなあ

常に新品同様に使えるダイキンと違って、最初の一ヶ月だけのことしか考えられなかった計画性のない

ズボらな人間が、宣伝を真に受けてかってしまったのがHEPA。

東芝のCAF-M16Sなんぞ安物買いのなんとかのまさに典型だからスレを荒らしに来る。

くやしいのだろう
441目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 01:07:14.13
シャープ FU-Z51CX

ダイキン ACK75L-T

この二つだったらどちらがオススメですか?
442目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 01:15:00.15
ダイキン、ファンとかフイルターの後ろも汚れるんでしょ?
443目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 01:17:52.51
>>440
ヘパ付でないんだからお前がくたばるのが早かろう
>>442
そう、ヘパもついていないゴミだからね
444目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 01:27:59.23
>>442
半年以上掃除してなくて、フィルターの隙間にわずかに白い粉みたいなのがたまる程度
445目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 01:57:36.65
空気綺麗な場所に住んでるんだろうなぁ。ウチのダイキンはフィルターの後ろ
雑巾で拭いたら真っ黒だ
446目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 02:01:23.02
いや全然掃除してないよw ダイキンは完璧にその役目をこなしてるな
447目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 03:26:05.96
電気屋に行っていろいろ聞いてきた。
ダイキンにHEPAフィルター付けれるって言ってたけどほんと?
このスレ見てる限りじゃありえなそうだと思ったんだけどよくわからないから誰か教えて
448目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 03:34:34.72
フィルターの目が荒いとゴミを撒き散らすのか
449目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 11:24:01.41
ABC-VWK71Cが29800円で売られてるけど、もう一台買い増し
した方がいいのかな?
この先まともな空清が発売されないのを見ると将来が不安になる

まさに悪化が良貨を駆逐するパターン
450目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 11:49:23.05
10畳の寝室用の空気清浄機を探しています。
花粉症なのでHEPA搭載で、加湿機能は特に必要ありません。
電気が暗くなると静音になり、電源などの光が消えて(もしくは弱くなって)
睡眠を妨害しない機能があるとうれしいです。
451目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 12:06:45.51
糞たかいゴミだな
452目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 12:08:00.70
>>450
シャープのはホテルでつかって、まぶしいのとうるさいので電源引っこ抜いたからやめたほうがいいな
453目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 13:59:32.02
>>430
http://www.e-trend.co.jp/electronics/159/1056/product_225859.html
ダイキン ACK75L-T [加湿空気清浄機うるおい光クリエール(ビターブラウン)]
現金特価
\23,100
通常価格
\24,255
在庫あり
翌営業日出荷
454目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 18:40:13.36
ダイキンはオゾン臭
パナは機械音
シャープは加湿フィルター臭

空気清浄機買おうと見て回ってたら
どれも嫌な評価のばっかで買えるのがないんだけど
これらの評価ってほんとなの?
工作ってわけじゃなくて?
455目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 18:44:00.77
>>454
一番いいもの作っていた三菱が撤退してからはどれも弱点あり。
どこも高く売らんかな、で加湿機能付けて売値1万円アップしてるけど
そうしないともうからないということなんでしょうね。
456目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 19:18:42.69
>>455
サンヨーのことも時々でいいから思い出してください
三菱とサンヨーは地味にいい物作ってたのに
457目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 19:20:28.89
サンヨーはまだ過去形では…
458目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 19:26:20.64
結局生き残っているダイキンがいいってことだな
ゴミは確実に淘汰されとるな
459目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 19:30:46.86
サンヨーとか三菱とか高評価だけど工作じゃなくてほんとにいいの?
ほんとにいいならもっと売れていいと思うんだけど・・
売れないってことは工作なんじゃないの?
空気清浄機は知らないけど、三菱のテレビって高評価なんだけど
実際買ったら糞以下だったし。
460 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 19:52:31.16
>>459
三菱が今売れてないのは後継がないからだろ。
価格も異様に上がってる。
461目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 21:00:59.16
なんでどれも加湿器ついてるんだ。いらないのになあ。
462目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 21:15:53.98
シャープのFU-Z51CXとKC-Z45、
空気清浄機能のみを比較すると、どちらが優れているのでしょうか?
後者の方が多機能な気がするのですが、いかがでしょうか?
463目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 21:18:32.24
あーよく見るぺっらぺらのゴミの奴か。よくそんなの買う気するね  実機みたら?
464目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 21:46:40.80
ペラペラなのはただ加湿機能無いからじゃないの?
465目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 22:29:43.89
>>456
過去形にするなwww
466目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 23:26:53.48
お前ら馬鹿だな
ダイキンとHEPAの2台買えばいいんだよ

ダイキンの空気清浄機はプレフィルターの替わりに
ある程度空気が綺麗になるまで稼動させて、その後
HEPA機でさらに綺麗にする。

もちろん、はじめだけダイキンでその後2台同時稼動が良いかもしれない
467目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 23:32:09.97
ダイキンは易い機種で2年置きくらいに買い替えが良いかもな。汚れ半端無い
468目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 23:51:47.61
白い粉みなたいのは、ドライバーで後ろのパネル外すと
たくさんたまってますよ by ダイキン
469目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 02:59:40.85
フィルターのはめかたゆるかったんだろな  隙間からもれるのはHEPAのほうがすごいだろ
470目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 11:16:13.30
自分の部屋用に空気清浄機欲しいんですが、価格ドットコムやAmazonレビュー見てもよくわからないので質問。
四畳半、喫煙者、埃が結構舞っていて一時咳が出まくってた。工場で働いてて、ゴムや油の匂いの染み付いた作業着を壁にかけている。
こんな部屋用に空気清浄機欲しいんだけど、オススメ本気で教えてくだされ。加湿機能は必要無いです
471目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 11:33:43.51
>>467
もともと環境が悪いかタバコ吸ってるとしか思えない
472目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 12:36:40.56
>>471
単にお前が田舎モンという話
473 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 13:58:17.81
>>470
まず掃除機と換気扇だな
扇風機で代用できる

掃除する習慣がついてから清浄機を買うべし
474目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 14:16:05.87
>>470
ダイキン
475 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 16:04:32.45
2chのスレやレビューサイト回って検討しようとしたけど無理だったw
で、決め手としたのがこのスレ。最初はダイキンがリードしてたけど、ダイキン派が
クソレスを付けまくってスレを荒らしてるからシャープのZ51をぽちった。
476目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 16:13:32.59
↑ざまああwww
477目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 17:15:56.53
確かにダイキン勧める連中で
マトモな意見を言う奴に出会ったことがない
ほとんどが頭の足りないアホばかり
これは価格コムでも同じ

根拠なしに「ダイキンお勧め」
これ一辺倒
478目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 17:22:43.42
別にダイキンもシャープも三菱も使った上でダイキンをすすめているだけだが??

まともな意見もなにも実際に使った意見が一番じゃのか??
479目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 17:23:48.31
一番じゃないのか?
480目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 17:39:03.21
>>478
ほんとうか?(笑)比較しての意見なら尚更、
まともな説得力のある感想なりコメントを聞いたことが無いなぁ

比較してどうダイキンが良いと思ってるか聞かせてくれよ
それと、試しにシャープと三菱の空気清浄機の写真アップしてみ
481目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 17:42:28.80
型番だけでも知りたいものだ
482目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 17:49:50.95
>>480
お前が実際にダイキンを買って試したらどうだ?

別にダイキンは固定ファンがついてるので、そんなに宣伝はする必要はない。

むしろいちゃもんつけるクズの標的にはなって欲しくないな
483目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 18:02:09.71
>>482
いや、ダイキン使って不満だらけなんだが(笑)
はやく、俺の言ってことに答えてくれよ
もしかして、口から出任せじゃないの?
484目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 18:15:15.96
>>483
オレはシャープと三菱を使って不満だらけだった
というより、もう使ってない。 理由はあえて書かん。
理由は実際に買ってしまった奴ならばわかるだろう。
485目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 18:16:07.06
だからおまえら型番くらい書けと
486目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 18:18:57.60
>>483
お前はよ 使ってるダイキンの型番書け。  完全にくやしいだけの工作員か?
487目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 18:20:47.10
なんで理由を書かないw
488目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 18:23:03.59
ダイキンのA、シャープのB、三菱のCを比べてみて、ダイキンは〜が勝ってる、みたいに説明してほしい
ダイキンは凄い!とか言われても、何がすごいのかまるで伝わらない
489483:2011/05/30(月) 18:34:33.05
>>484>>486
ほれほれ
次はお前の番だよw
http://www.uproda.net/down/uproda305569.jpg
490目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 18:38:14.90
これは俺の目が腐ってるのかな?
どの辺りに型番が?
491目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 18:39:12.16
>>484>>486
理由すら説明できないくらい頭悪いの?
自分で理由も分からないのにダイキンが良いとか言ってるの?(笑)
お前こそダイキンの工場で働いてる派遣写真の工作員なんじゃないの(笑)

シャープや三菱より良いというそれなりの理由なり、根拠を言え
それと写真うpも忘れずに

ちなみに、自分がダイキンがダメな理由はこのスレに出てくる
他の人の意見と似たようなもん
492目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 18:44:45.07
>>490
はい、どーぞ
次はお前の番
俺の言った事に回答しないなら
お前はただのウソつき工作員だからな
http://www.uproda.net/down/uproda305571.jpg
493目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 18:49:18.07
>>492
いや、すまん
>>490なんだけど、上の人とは別人なんだ
型番ってのは、ダイキンの何々と言う型、みたい書くのかと思って書いただけなんだ
494483,489,491,492:2011/05/30(月) 18:56:04.47
>>493
ごめん
ID無いから誰が誰だか分からなかった
495目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 19:01:51.39
>>494
俺の方こそ紛らわしい書き方してすまん
ID無いのも不便だなぁ
496目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 19:27:50.93
俺、481と485

メーカー名だけの争いだと不毛なんだよね
型番によってカタログスペックの比較ができる
価格.comやAmazonの口コミなどを見る事も出来る

写真はフィルターや内部の汚れなら性能の参考になるが
側だけの写真は特に必要無いかなと思う
497目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 20:39:38.61
ダイキンは型番による差はないも同然だからいいだろ

それよりも、もう一方の言うだけ言って逃げた奴の方が
気になる
498目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 20:47:00.64
空気読めずにごめんなさい。
462ですが、kc-z45が最強でよろしい?
499目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 20:48:34.93
なんで最強
俺的には眼中なし
500目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 21:05:36.97
網戸タイプの窓枠に付けられる空気清浄機あれば良いのにな。
それを通してしか外気は入れない。
501目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 21:24:31.41
>499
空気清浄機能、価格が同等。
加湿機能はおまけと考えれば、おまけ付きを取るのが普通では?
それとも空気清浄機能は同等ではないの?
502目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 21:31:26.89
>>500
掃除機もそういうので排気できるのあればいいと思う。
503目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 21:35:44.67
>>500
換気口にHEPAフィルターでも付けておけば良いんじゃね?
504目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 22:09:50.31
で 結局何がいいんだ?
俺が求めているもの
・埃を吸ってくれるもの
・音がなるべく小さいもの
・メンテが簡単
505目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 22:13:29.68
シャープのFU-Z51CXを約一か月使った感想。

バカにしていた背面吸気がこれほど良いものかと感じた。
もう戻れない。
506目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 22:38:28.23
>>498
シャープのを使ってるけど、最強かどうかは解らないが、一番無難な印象だな。
フィルターはHEPA、集塵やセンサーも、気流循環で範囲が広い印象。
(風の流れを肌で感じる、離れた場所のタバコの感知が早い)性能的には申し分ない。
構造はシンプルで、パネル自体がプレフィルターになっているから、
簡単な掃除は外さず出来、内部が埃まみれに成りづらい。
手入れも給水も楽、使い勝手は良い。
507目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 23:11:25.35
6畳ワンルーム(キッチン間に扉なし)の部屋で使うのに
東芝のCAF-M16Sと三洋のABC-S16Bで迷ってる
主な用途は脱臭とホコリなんだが、どっちがいいだろうか?
フィルターの交換周期を考えると値段はトントンだと思うんだけど
508目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 23:34:42.45
>>506
設置場所があればいいよね
でも、確実にクロスは汚れるから相当離さないとダメでしょ

やっぱ、前面排給気の方が使いやすいかな
509目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 23:35:52.37
>>498
2者択一で
最強って日本語が変でしょ
510目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 23:37:06.47
やはりダイキンが一番無難だな
511目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 01:33:47.76
>>508
>確実にクロスは汚れるから相当離さないとダメでしょ
そうなの?黒ずみになっちゃうの?範囲は機械の裏側くらい?もっと広範囲?
512 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 01:38:58.58
イオン化線とかいうのが掃除中簡単に切れそうで怖い
513目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 02:07:39.61
三菱MA-83D-W 使ってるぜ

当時、三菱クソ、三菱サイコウ最高が喧嘩していたが
一応両者共にまともな意見あったんだよな

無難だとか、使った感じ、だとか、そういった意見もあったけどさw
514目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 02:23:05.08
かさばるだけの粗大ゴミか
515目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 06:58:23.04
シャープのkc-z45を買おうと思っているけど気になる点がひとつだけ
加湿モードも使うつもりだけど、匂いが臭いってコメントがちらほら。
実際使ってる人レポートお願いします。
516目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 10:20:53.16
kc-z45はフィルターでかねかかるから上位機種かったほうがトータルで安いぞ
517目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 10:23:15.40
シャープだとほこり全然とれんから、不安になるぞ
518目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 10:47:16.77
このスレ見てると何買っていいかわからなくなる
シャープかダイキンか三洋にしようと思うんだけど、部屋干しのニオイに効果あるのはどれ?
空気清浄がメインだから脱臭機はなしで
今はパナソニック使ってるが買ったばかりのころからナノイーユニット壊れまくりだから二度と買わない
519目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 10:49:10.49
ほこり取りたかったらsanyoのエアシスにしなさい
520目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 15:32:01.14
三洋は使い捨てるつもりじゃないと買えないな。会社自体が消滅するんだから。
パナにしてみれば三洋の技術は転用できても、商品は負債でしかないからな。
アフターも不便な扱いになるのは目に見えている。
521目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 17:06:24.01
>>478>>484
写真まだ〜

522目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 17:13:55.41
>>507
自炊で油ものを扱うなら、できるだけフィルターの安い方で定期交換がいいよ
油吸ったフィルターだけはどうにもできないから。
523目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 19:23:40.53
>>515
気化式の加湿は、溜めた常温の水を吸ったフィルターに、風を当ててるだけだから、
加湿フィルターのまめな手入れが必要だよ。加湿空気清浄機、加湿器、どのメーカーに限らず。
清潔に使いたければ、水を補充するたびに、加湿トレーの水を捨て、
トレーと加湿フィルターを、水で洗い流した方が良いよ。
524目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 19:46:39.65
5月のセール価格が終わって値が上昇傾向に入ったかな。
アマゾンのZ51は\19,800から\22,870に一気に\3.070の値上がり。

今日そのZ51が届いたのでさっそく回してる。
加齢臭発生器の俺が前にいてもクリーンランプがついているのが解せない。
屁をこいてみようと思ってもこんな時に限って出ない。
525目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 22:25:11.20
三菱の空気清浄機はお家芸のインバータ制御モーターによりクラス最高の風量を実現し、
高性能HEPAフィルターの採用と相まって高い集塵効率を達成していた。

特に最終機種のMA-83Dでは「抗ウイルス除菌HEPAフィルタ」を採用することで、
フィルター性能が旧機種と比べて飛躍的に向上しており、捕集したウイルスを短時間で
不活化できるように進化していた。

自動運転による通常の利用環境下においては、粒子の大小別に感度調整された2種類の
ホコリセンサー+ニオイセンサーの組み合わせにより5段階のきめ細かな風量制御が
行われており静寂性にも優れていた。
空気清浄機としての基本性能は当時としては極めて高く優秀な製品だったといえよう。
526目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 22:30:15.72
だがそんな三菱も最期までシャープにはかなわなかった。

シャープの空気清浄機は三菱同様、抗ウイルス・抗アレル物質特性を備えた制菌HEPA
フィルターを採用しており、まずは空気清浄機としての基本性能を確保。

そのうえさらに特許を取得した高濃度プラズマクラスターによる空中除菌技術と組み
合わせることで、浮遊ウイルスの抑制、浮遊カビ菌/アレル物質等の分解・除去までも
同時に行うため、他の追随をゆるさない高度な空気清浄性能を実現しているのだ。

尚、プラズマクラスターの効果については複数の公的試験機関で実証されている。
技術検証や実験環境(1m3ボックス)だけの話ではなく、実生活環境(住居)において
長期間の試験が実施され、実際に効果が確認されている点は高く評価できるだろう。
527目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 22:38:00.13
次はダイキンの宣伝よろ
528目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 22:41:15.25
>>524
早く棺おけに入れ
529目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 22:54:38.14
現時点においてダイキンの空気清浄機はまさに最強。
独自の静電集塵技術と業界トップクラスの圧倒的な大風量により花粉やハウスダスト
を短時間で強力集塵。
http://www.daikinaircon.com/ca/why/powerful/index.html

パワフル6層構造により捕集されたウイルスやアレル物質はストリーマ放電で強力に
分解除去されるため非常に衛生的だ。
http://www.daikinaircon.com/ca/merit/cleanair/hikari/index.html

以前より定評あるストリーマ放電技術は、2009年モデル以降「光速ストリーマ」へと
進化し出力が1.5倍にアップ。
その除菌能力は従来の4倍まで高められている。

付属のプリーツフィルタも繊維の重なりに空間を持たせることで、従来品と比較し、
集塵有効面積・耐久性共に2倍にパワーアップした。
1枚で約2年持つこのフィルターが標準で5枚(10年分)も付属しており大変経済的だ。
530目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 23:13:00.36
シャープとダイキンは適当すぎる。宣伝文句のコピペでしかないからやり直し
531目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 23:22:04.81
迷ってる初心者はダイキンだろな
テンプレに入れとけよ
532目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 23:33:01.26
シャープ プラクラの効果?たぶん効いてるんじゃない?よくわかんないけど、まあ満足。
パナソニック ナノイーの効果?たぶん効いてるんじゃない?よくわかんないけど、まあ満足。
ダイキン ダイキン最強!大満足>(・ω・ = ・ω・)<ダイキン使えねー!失敗した。

シャープとパナの評価ってだいたい安定してるのにダイキンは両極端になるね。
プラクラとかナノイーは最初から期待値が低く、ダイキンは高いのかね。
533目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 00:05:42.71
まぁ、これからの時期は使わないけど
加湿の水タンクの使い易さも考慮したほうがいいぞ

蓋開けないとタンク出てこないとか
毎日のことだからな
534目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 00:26:39.23
なんでホコリセンサーとニオイセンサー片方しかついてない機種多いんだよ
どっちも空気清浄機には必要だろうが

そりゃ風量一定でも埃とか取れてるんだろうけどさぁ
535目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 01:53:15.02
>>532
ダイキンで問題になるのは、オゾン臭だの掃除がめんどいなの慣れればどうってことないポイントだからな

オゾン臭なんてちょっと使えばそれ以上の臭いが必ずつくから、むしろ安心の臭いなのにな

買ってすぐはダイキンは文句が出やすい。
536目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 08:26:09.85
ストリーマ放電の発生条件は
多分かなりシビアだと思う。

オゾン臭が厳しい時は
電極を何かで汚したら改善する。
俺はサラダ油塗って3つある「針」のうち1つを殺したら改善した。
後で取れるようにほんの少しでおけ。

そのうちどれだけ洗っても
オゾン臭はしなくなるから。
537目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 08:39:22.29
>>536
オゾン臭がしない=ストリーマ放電されていない、ってことじゃないのか?w
すぐに壊れるってことか?
538536:2011/06/01(水) 12:30:47.45
>>537
空気中に放電すればオゾンは必ず出るからね。
ただ新品は出過ぎって話じゃないかな。

今はシュー音はするけど
オゾン臭は吹き出し口を直接匂って
判るぐらい。


放電する・しない、オゾンが出る・出ないの択一じゃなくて、
電極が汚れてきてだんだん効果が弱くなるって認識。
539目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 13:23:52.43
展示会みたいな所で透明プラケースに煙が入った環境で清浄実験の比較やってて
HEPAのは数秒で綺麗になるのに、ダイキンのは最後まで
なかなか綺麗にならなかったのを目撃してからスルーしてる
540目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 15:01:59.47
やっぱり三菱電機一択だったな。
これ壊れたらどうしよう。
541目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 15:22:25.53
だから性能だけだったらHEPAより上があっても売れねーっつーの

透明プラケースに煙が入った環境で誰が暮らしてるんだ? アホ

それがアロマや香水だったらスルーしたほうがいいだろがよ  バカ
542目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 15:26:34.84
意味不すぎる
543目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 15:31:33.38
HEPAは机上の空論ってことだろな。 実際オレもHEPA機がおいてあったら意味がないから電源ひっこぬくしな
ちゃんと掃除しないとHEPAは使えんし、掃除したら掃除したでHEPAは使う意味がない。
544目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 15:33:06.27
痛々しすぎる
545目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 15:33:08.06
ますます、意味不すぎる
546目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 15:58:41.45
HEPA機は買ったはいいがタンスの肥やしになってる人が多いな。
あんなもんいらねーとバカにされたわおかげ様で
547目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 16:04:03.90
つまりここはHEPA機が買いたくても買えない貧乏人が、悔しい気持ちをぶつけるためのインターネットなんですね
548目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 16:35:55.60
はい
549目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 17:27:08.18
フィルターってのは目に見えないレベルのホコリや異物を取るのが仕事。
だからHEPAはフィルターとして優れてる。目に見えるようなホコリは手動で取るのが常識。
そんなのはクリーンルームでも同じ。イワシ用の網でマグロを捕ろうとすりゃ、そりゃ無理だ。
550目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 17:41:46.30
HEPA買って失敗したからいつまでも粘着してるんだろう 安い買い物でもなかったしな
そんなにも他人にも失敗して欲しいか? お?
551目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 17:46:51.15
どんだけ低脳なんだよw
やっぱ。ダイキンユーザーが低脳というのは本当だなw
552目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 18:00:11.09
オレは敏感だからわかるけどHEPAなんの仕事もしてねーーじゃねーーかよ
だから電源ひっこぬくんだが? いい加減にしろよまったく
553目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 18:10:34.13
そりゃ何ヵ月も掃除してない部屋だったらHEPAもプラズマクラスターも関係ないわな
554目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 18:21:44.57
一人がダイキン信者を装ってスレを粘着荒らししてるだけなんだから
無視すりゃいいだけ。おまえらが構うからスレが荒れるんだよ。
555目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 18:48:00.80
センサーが風呂上がりの湯気に反応することがあると書いてあったが
長い時間反応してやがるなと思ってたら、育毛剤に反応してたのかw
とりあえずセンサーは正常みたいだVXF-35
556目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 18:51:12.21
臭いセンサーはどこも優秀
差が出るのがホコリセンサー

557目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 18:57:09.50
ニオイセンサーはアルコール分なんかの揮発性のニオイにはやたらと敏感

つか、脱臭機としてはどれもいまいちなんだから
ニオイセンサーは要らねえんだねどなぁ
558目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 19:21:01.71
いや、脱臭機兼ねてるが。
富士通じゃないけど。
559目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 19:26:09.80
ダイキンのは屁に速攻反応するな
560目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 19:36:54.36
ダイキンとシャープどちらにするか悩む
手入れの面倒そうなダイキン
プラズマクラスターが本当に効くのか分からないシャープ
561目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 20:17:17.40
プラズマクラスターなしでもシャープの方がいいだろ
ダイキンのは異臭発生器だからな
562目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 20:45:05.38
100%シャープだな、シャープ以外はキチガイか人間のクズ

買ったら写真のせろ。
563目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 20:46:30.83
えらそうにスンナ、東芝が一番だろ
564目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 20:49:21.84
>>563
シャープ以外はキチガイか人間のクズだと言ったはずやが?
565目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 20:50:46.60
>>459
サンヨーの営業さんに聞いたら、CMとかしなかったことから知名度がないとのことで売れなかったといってたな。
566目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 20:50:53.81
かすの脳内だけの話ではな
567目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 21:23:58.80
この板もID表示になればいいのに
568目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 21:24:51.39
ID表示が無くても丸分かりなのも珍しいけどな
569目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 21:47:44.94
>>565
普通は、ウイルスウオッシャーなにそれ?だよな。

71C買ったけど、タンクが自立しない事以外は、特に不満は無い。 
サンヨーが消えて困るのは、サポートかな?。
補修部品が無くなって、ナノイー押しつけられたらマジ困る。
570目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 21:50:44.17
シャープ買わないからだバカ
571目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 22:06:44.78
>>568
いや見苦しいし、NG登録ですっきりしたい
572目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 22:44:25.36
>>571
IDでNGにするより、シャープとダイキンとHEPAをNGにした方が楽じゃない?
573目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 22:45:57.30
サンヨーと三菱の時代が始った
574目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 22:51:25.46
サンヨーと三菱はシャープに土下座すべきだろうなあ 罰として超高性能のシャープを買いなさい
575目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 01:46:16.46
>>522
たまーに炒め物するくらいだし、簡易的な換気扇は付いてるから大丈夫、かな?
ありがとう。
576 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 04:06:33.69
30畳用のを買っても自動風量で使ってる限り10畳用と大して変わらないなと思い始めた。
音が静かなだけかなって
577目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 12:46:41.67
馬鹿ばかりだね
578目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 13:26:40.94
大衆が賢かったら、正解の商品が一つ売れるだけ。大衆がバカだからいろんな商品が
たくさん売れる。資本主義とは少しのカシコイ人がたくさんのバカから富を吸い上げるシステム。
579目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 14:08:29.46
単にニーズがいろいろあるから
製品もいろいろあんだろ。

部屋が広かったり狭かったり、
金があったり無かったり、
静かじゃないと寝れなかったり。
580目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 15:28:00.26
エヴァンゲリオン初めて見たけど
前半はまあまあ面白いとして、後半はなんなの?
作者は病気だろ。内面探求を訳の分からない形で
見せることをかっこいいとでも思ってる厨二病のキモヲタを想像して
ゾッとしたわ。2001年宇宙の旅の真似事が崇高とでも思ってる馬鹿だな
581目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 16:22:28.93
>>580
顔真っ赤にして誤爆とか、俺なら恥ずかしくてビルから飛び降りるレベル
582目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 16:43:04.54
スレ探すの面倒だし、今更感もあるから
人目につくここに書き込んだんだけどw
まさか、マジレスがあるとは思わなかった

他にも書き込んでるから探してみるといい
意図的な誤爆だから
583目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 17:34:14.53
何様?
584目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 17:40:09.65
お前こそ何様?
マジでやっちゃうよ?
585目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 17:44:25.32
>>583
お前が何様って感じ
586目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 17:49:46.69
>>582
やめて、こっちまで恥ずかしくなってきちゃうから
587目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 17:51:55.23
どっちかというと一生懸命書いた内容にまったく絡まない>>581しか釣れず
>>581みたいなゴミレスに釣り宣言せざるを得なかった>>582のガッカリ感が哀れを誘う。

釣りならもっと待って他のレスに期待すればいいのに、待ちきれずに即反応しちゃったサマは、
むしろ>>582が釣り上げられちゃったって感じでなお哀れだ。
588目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 17:52:46.22
m9(^Д^)プギャーwww
589目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 17:55:33.46
>>587
大丈夫だよ
これから、熱心なエヴァンゲリオンファンが必死で書き込んでくるだろうから(笑)
590目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 17:57:21.39
その後にレスしまくってる
必死な>>581の方がよっぽど笑える
591目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 18:45:58.64
>>580以降の書き込みは3人によるもの
誰がどのレスをつけたか考えてみよう♪
592目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 18:47:12.58
>>587
意味不な分析といい、さらに長文というサマといい
どっちが哀れなんだかw
593目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 18:48:39.99
>>581はエヴァファン
おそらく顔真っ赤にして書き込んでる
594目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 18:55:36.46
おめでとう
俺の書き込みに反応があったのは
このスレだけだった

皆、ありがとう
595目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 19:09:28.74
横置き(低い)空気清浄機ないかな?ベッドの下に置いてダニ対策したい(´・ω・`)
596目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 19:56:23.21
>>591
ウォタークリーン使ってる馬鹿
http://amzn.to/mHqO9G
597目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 21:41:20.72
確かにエバはわけがわからんが
綾波ちゃんを見るだけが楽しみ
598目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 02:32:00.28
エヴァとかいつの時代よ
いまはマギカの時代だろ
599目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 07:48:23.53
マギカってなーに?
600目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 08:49:14.35
>>598
それももう古い、今はシュタゲの時代
601目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 09:00:06.80
気持ちが悪い
602目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 09:00:13.42
略語ばかりで分からない
603目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 12:16:43.76
略語は時代のバカを映す鏡です
604目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 13:02:55.31
>>603
あなたはリモコンをリモートコントローラーと呼ぶんですね、かっこいいです
605目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 14:34:48.11
何でも略すのはただのアホ
俺は知識人だから「テレビジョンのリモートコントローラー取って!」みたいに正しく言うよ
606目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 15:18:51.25
シャープ買えクズ
607目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 15:34:53.08
地上/BS/110度デジタルテレビジョン受像機のリモートコマンダーとか長くね?
608目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 15:44:54.37
こんな所で略語がどーのこ―のというレスを見るとは思いもしなかった

>>605
徹底するなら会社名、製品名を型番まで言うべきだな

例えば現在価格.comで売れ筋1位のTVであれば
「株式会社東芝のテレビジョンLED REGZA 37Z1SのリモートコントローラーレグザリモコンIIを…」

俺はこんな風に面倒な事は論文や技術資料くらいで良いだろうと思う
609目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 01:19:02.41
狭い部屋にベッドを置いてそこで寝ているので
どうしても部屋が埃っぽくなってしまいます。
掃除しても次の日には、うっすらと埃が積もってるような状態です。
細かい埃を取り除いてくれるような清浄機でおすすめないですか?
前述のように部屋が狭いので、コンパクトなものだと助かります。
よろしくお願いします。
610目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 01:27:26.24
ホコリ対策はスレ違いだ。
611目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 08:03:29.80
空気清浄機使うとき部屋の空気を入れ替えないのが一番。ということで
TOYOTOMIのETK-S50DXが最強
612目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 08:20:54.55
>>609
ホコリまでキャッチしてほしいのなら、ダイキン大風量タイプみたいな大きいのが必要。
613目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 09:42:12.26
いいから内部被爆しろ
614目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 11:57:57.31
>>612
焼け石に水だろ
8畳で7.5程度の風量ではほぼ意味なし
4畳半なら効果あるかもしれない
615目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 12:37:03.77
ホコリ対策だったらダイキンだろ 

あとやっぱ放射性物質対策だと掃除のときに危険だからフィルターごと替えられるダイキンが一番だな
東日本だと月一でフィルターかえるべきか

HEPA機だったら5千円くらいするフィルターを2ヶ月おきくらいに替えるのもありか

でもそれだったら、ダイキンのACM75L-Wをメインに、東芝のCAF-M16Sをサブで使えばコストパフォーマンスいいな
616目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 12:53:01.37
>>615
>東日本だと月一でフィルターかえるべきか
え? 一ヶ月間も放射線を垂れ流しておくの!? 意味無いよね

しかもダイキンの集塵率って60%くらいなんでしょ。
フィルターに付いた放射性物質が出す放射線を浴びた塵が再び
室内に放出されるサイクルになるよね。窓を開けて換気すれば
濃度は一定だけど、締め切って循環させていればどんどん濃度は
高くなっていくね。
617目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 12:53:32.90
ダイキンでも埃対策にはならんよ。基本は掃除機。あと、なるべく換気しない
618目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 13:03:25.55
ホコリの発生源は布団と衣類と人体。繊維はホコリの塊。
換気で入ってくるホコリは砂や黄砂、花粉、粉塵。
換気して掃除機かければ良いだけ。
619目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 14:16:33.23
>>616
ダイキンで意味がなかったらHEPAはそれ以上に意味がない
620目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 15:18:53.47
>>619
www
理由を語ってくださいw
621目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 15:50:41.18
>>620
HEPAの場合は10年でフィルター交換だから最悪10年被曝する

掃除すりゃいいのかもしれんが掃除のときに被曝するし、飛散したら意味がない

やはりダイキンでまめにフィルター交換するのがより安全だな

ダイキンは花粉以上に大きい塵には強いんだが、不安ならばCAF-M16Sを一日数回まわしてやればいい

完璧に論破した。 くやしかったら反論しろ
622目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 16:20:38.71
不安ならばCAF-M16Sを一日数回まわしてやればいいという時点で完全に破綻してるだろ
623目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 16:25:57.51
>>621
そこまで放射性物質を除去したいなら
HEPAやULPAフィルターを10年と言わず毎日でも変えたら良いんじゃね?


ダイキンの製品は帯電させて細かな物質を取り除くようではあるが
フィルターを通過した所にあって、それらを取り除くには取り外して洗い流す必要がある
放射線は距離の2乗に反比例するようなので、被曝を気にするなら洗う手間より
目の細かなフィルター交換だけの方が被曝量が少なくなりそうだと思われるがどうだろうか?


まぁ、空気清浄機を持っておらず、これから購入を検討しようとしている俺が言うのもなんだがw
624目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 16:36:53.73
>>621
そもそもダイキンの空気清浄機では
HEPAほど放射性物質を捕集できないだろ
どちらが無意味と言えば、ダイキンの方こそ無意味
625目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 16:43:04.68
>>623
同意
ダイキンのは掃除の時にかえって内部被爆する可能性が高い
微量といえども、対極版などに放射性物質が蓄積されているだろうし
掃除する際にそれが空気中に拡散することは避けられない。

HEPAのようなしっかりとした構造の濾過面積のあるフィルターであれば飛散量は
少なく済むだろうがダイキンのなんちゃってフィルターは取り外す際に大量に粉塵が舞い上がる。
その際の被害を少なくするのがストリーマ放電だが、放射性物質にストリーマ放電が効果があると
は思えない
626目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 17:10:38.74
>>625
フィルターを直でゴミ袋にぶっこんだほうがいいに決まっとるだろ。掃除して使いたくなるHEPAこそが危ないと言っている。

だから投資効率を考えて ACM75L-W+CAF-M16Sが最強だといっている
んなもんHEPAを毎週替えられるならそれにこしたことはない

約2万5千円+αで 1〜2年は放射性物質対策ができるだろう。

CAF-M16SはHEPAに活性炭で放射性物質にはいいが、うるさくて電気代くうみたいだから

常時使用には静かで電気代のかからずほこりがよく取れるダイキン、それに加えて一日何回かはCAF-M16Sを回せば完璧だろが

あのなんとかイオンってのは今一番いらん機能だからついてないのがベスト
627目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 17:26:42.09
どうやら東京には猛毒のプルトニウムもかなり舞い込んでるようだし、
掃除している時に肺に吸い込むのが一番危ない気がしてこの結論になった。
628目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 17:45:45.80
CAF-M16S大して食わんがな
ほとんど弱運転だし

電気代導入してから逆に下がったわ
629目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 18:00:43.44
でもちょっとまて肝心なことに気がついた!
放射性物質入のフィルターをゴミ処理場でもやすとまた放射性物質が拡散してしまうな!

これはメーカーが対策せねばならんな!!
630目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 18:06:33.05
東電の糟とともに地底深く埋めてしまうとよい
631目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 18:33:12.99
>>626
ダイキンの内部を掃除する時ってどうやって掃除するの?
掃除機で吸い取るの? だったら掃除機も駄目ぞな。
632目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 20:45:34.86
空気清浄機より食物による内部被爆心配しろや
633目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 21:33:42.26
>>626
訳が分からんな
HEPAフィルターごとゴミ袋に捨てればいいだろ
高濃度に蓄積されるのはフィルターだけで本体はそれ程でもないと思うけどな

それと、ダイキンは逆に放射性物質を捕集できずにスルーするから良いって考え方もできるなw
634目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 22:21:46.34
>>631
ダイキンは水洗い
635目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 22:30:33.12
電極の板は水洗いだけど、フィルター交換時は粉塵の舞い上がりが半端ないから
電極の板外す時も舞い上がるけど
636目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 22:42:35.23
水洗い出来ない部分は真っ黒で埃が結構あるんだよな。全部洗える機種出せダイキン
637目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 23:17:06.62
それと、水洗いのときブラシでこすると
汚水が顔や周囲に飛び散るのがつらい、メッチャ痒くなるから
全然除菌されてないと思う
638目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 07:09:10.19
お前んちドンだけ汚いんだ
ダニの巣か
639目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 08:57:24.02
おれんちはそんなにならないな
JR乗換駅と街道近くで、高速も見えるところだけど。
普通のマンション。窓は開けないけど。
640目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 09:47:40.21
花粉対策は窓開けないこと前提なんだろうけど、この時期閉めっぱは辛い
早くも冷房入れ始めたわ
641目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 10:07:55.62
うちは、クーラーなくて
窓も閉めておきたいんだけど
自然換気口にマスク貼り付けて
別の換気扇まわしてたらいいかな
放射能対策としては
642目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 12:26:21.16
>>641
住宅ってのはね、強制的に換気するように造られているんだよ。
ドアやサッシの隙間。天井裏に床下。それに換気扇。換気扇って名前をもう一度見てみよう。
「換気」であって排気扇では無いんだよ。換気扇は回すと内気を外に出し、外気を中に入れる。
643目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 12:43:04.62
高気密のマンションだから、吸気工からほとんど入ってくると思うんだけど
サッシは目止めしといたほうがいいとは思うけど
644目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 13:19:26.33
>>642
今の住宅は高気密・高断熱仕様が当たり前なんだけど
645目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 13:22:17.76
かーかみんなは換気に対する放射能対策はどうしてるの
646目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 14:36:28.17
>>644
今の住宅は24時間換気が法律で義務づけられています

>>645
不可能です。閉め切っていれば大丈夫とかオカルトレベル
647目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 14:50:04.51
>>646
>24時間強制換気
だからそんなの知ってるって
648目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 14:53:21.13
うちはしてないけどな
どっちにしても、吸気側が特定できれば
マスクで被爆は避けれるんじゃないの
649目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 15:01:21.91
吸気側にHEPAつけるのがベストだろうけど
ランニングコストが馬鹿高いだろうから
寝室、リビングなどの長時間居る部屋だけでも、HEPAの空気清浄機を
吸気量の数倍の風量で常時稼働させるしかないだろうね

完璧に防ぐという考えじゃなくて、軽減させるという考え方
650目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 15:07:15.23
部屋中に目張りをして外出しない。ヒキコモリが正解ですね。
外出したら被曝するし身体にも服装にも放射能がいっぱーい。
通販も駄目だよね。梱包材だけでなく中の商品にだって放射能がいっぱいだお。
でもいつか部屋の酸素が無くなってしまう><
651目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 15:26:07.95
>>650
TOYOTOMIのETK-S50DX
652目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 16:04:53.45
アホかと
653目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 16:09:24.63
ソーラー使って水の電気分解しろ
水素は外に排出しろ
654目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 17:17:55.43
そして、一般家庭でも水素爆発ですよ。
655目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 17:49:51.84
放射線物質気にしてる奴は文系の低能
656目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 17:59:52.91
お前大概の文系にも劣る粕だろ
657目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 18:05:57.09
俺は渋谷系だからセーフ。
658目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 18:08:48.89
は、くだんね−こといってんじゃねーよ粕
659目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 18:22:52.18
とりあえずダイキン買う奴は低能でFA
660目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 18:33:04.02
二匹程度だろ、ここにいるのは
661目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 18:38:44.74
>>659
お前が低能
662目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 18:40:22.40
ダイキンは誰か雇ってるっぽい
663目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 18:47:30.28
俺は無償で奉仕してるよ
664 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/05(日) 19:07:09.56
俺も俺も
いつか給料でねぇかな
665目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 19:11:13.17
さすがに暑くて窓全開なんだが空清の電源落としたほうが
いいの?
666目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 19:13:39.19
死にたいのか?
667目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 20:42:06.79
花粉とかダニとかウイルスとかどうでもいいんだけど
とにかく独居男の部屋の臭いがとれる空気清浄機教えてくれ

ちなみに非喫煙者です。
668目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 20:44:32.42
放射性物質を集めるだけ集めてもそれを処理する方法が確立されてないHEPAはやっぱあぶねーな
1台目はダイキンが正解だな。
669目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 20:58:50.80
放射能は市販空気清浄機如きじゃ気休めにしかならんだろ。マスクするようなもんだ
670目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 22:10:35.97
空気清浄機って手入れが大変ですよね(以前ダイキンを使ってました)
清浄機の奥の手の届かない部分の汚れも気になるし、
普通に掃除をするのがよっぽど楽だと思って、今は持っていないのですが
砂浴びをするペットがいるので、最近また欲しくなってきましたが
全く無意味とは言わないけれど、実のところ気休め的存在ですよね。
671目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 22:22:53.47
花粉の時期は確実に効果は実感できるけど
それ以外の季節はあってもなくてもいいかも

家のはダイキンだけど、空気清浄機つけてると
逆に快適じゃなくなるような気もする
理由は料理の臭いを分解する際に異臭を発生することと
何か知らないけど、鼻と喉に違和感を覚える
ストリーマで臭いの成分を分解する際に化学物質でも
出してるんじゃないかと思う
672目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 22:24:28.97
O3
673目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 22:28:17.81
掃除出来ない部分考慮すると安物買って短いサイクルで使い廻すのが良策なんだろうとは思う
丸洗い出来る機種でれば別だけどさ
674目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 23:12:03.86
SHARPのKC‐Z45二台買ったら新品なのに両方とも擦り傷だらけだった…他に買った人もこうでした?ちなみにブラックです。
675 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/05(日) 23:32:38.62
そんなの速攻メーカーにクレームだろ普通
676目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 02:12:14.94
チャイナ製カシオの電子手帳が目のつきにくい電池ボックス部が埃だらけだった
つまりシナ人もどきはぜんぜんなってないんじゃないかな、本社は知らないのかもな
677目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 02:18:08.33
>>623
本体も毎日変えればさらに安全だよね
678目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 08:45:33.46
お勧め空気清浄器 アララベンチ

http://www.jer.co.jp/catalog/protect/alaraven.html
679目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 10:18:30.16
カンキョーのいいらしいね
クリアベールとか
680目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 10:36:43.00
>>678
お値段、驚きの69万9800円!!70万円を切りました!!
とか普通に言われそう
681目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 11:05:05.13
扇風機回してると空気清浄機効果下がるよなぁ
これからの季節辛いな
682目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 11:31:04.57
>>679
倒産したんだろ、同じ原理のをTEACが引き継いで売ってたけど
どこかの非営利機関のテストでケチつけられて廃品になったと思う。
クリーンルーム用のイオンブロアみたいなもんだから
静電気防止とかそれなりの効果はあるんだけどね。
683目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 12:51:09.74
珪藻土や漆喰がシックハウス対策に良いと聞いて、壁紙の張替えを止めて珪藻土にしたんだが
くしゃみが止まらんw
空気清浄機は三菱も東芝も無反応だからよく分からんが、どっちもターボ運転にしばらくしたら
くしゃみや咳は止まる

何か良く分からんが、壁が物凄く粉っぽいからしばらく落ち着くまではこういうもんなのかな
機能性壁紙にでもすりゃよかったか・・
684目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 13:36:22.42
家も室内の壁を珪藻土にしようかと考えてるんだけど
粉みたいにボロボロ落ちてこないのかとか、醤油がついたりしたら汚れが
落ち無さそうとか色々考えてクロスかなと思ってる
685目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 15:34:39.01
>>683
珪藻土アレルギーとかだったりして
686目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 15:44:33.69
>>683
珪藻土が吸着した物質を放出しているんじゃないかな?
無尽蔵に吸着し続けるわけではないのだから
もしくはその粉っぽい物が白カビだったりなw
687 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/06(月) 17:29:53.78
>>683
シックハック対策に四苦八苦はつきものさw
688目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 18:25:52.28
メーカーの社員がこのスレ見たら笑うだろうなw
689目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 18:50:18.15
さわやか空気支援プロジェクト
http://www.ykk.or.jp/sawayaka-kuuki.html

家庭で眠っている空気清浄機ありませんか?
690目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 19:31:01.10
予防環境協会、避難所で使う空気清浄機を全国から募集
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110606_451004.html
691目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 21:28:51.34
>>688
荒らしが薦めてる清浄機会社の社員は
笑うどころか真っ青かもよ
692目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 21:35:01.10
ちゃんと会社名よろ
693目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 23:06:20.02
過去スレに書いたけど、日本電機工業会による全メーカー共通の空気清浄機における除菌性能試験が決定したから、今後発売される空気清浄機は、これに沿ったものになる。

ウイルス除菌訴求に関しては、6畳の空間で90分で99%効果が確認できないとダメになる。 あくまでもプレフィルターと放出イオンなどをすべて含めてセットして評価しなければならない。
ただし、カビや細菌に関しては上記の規制を受けない。
694 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/06(月) 23:29:30.08
>>693
世の中
教授の意見も
研究所の見解も
メディアのピックアップも
金でうごくんだよ!?
寄付金にスポンサーに提携
695目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 23:30:40.68
>>693
それが本当なら
ダイキン涙目だな
696目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 23:41:59.41
>>693-695
経済産業省もちゃんとからんでるよ。
697目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 23:45:13.03
水フィルターで評判の良い空気清浄機
教えてちょ
698目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 23:56:47.98
>>696
ちゃんとどころかそこが言いだしっぺの旗振り役でしょw
権益=天下り先の創設・確保ってのが民間サラリーマンの新規ビジネス立ち上げと同義なんだから。
699 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/07(火) 00:00:59.52
>>696
総理から文科省、気象庁etcいくら絡んでても
最後は、お小遣いで手のひら返すからな
原発でさえ隠蔽、改変、挙句のはてには風評被害って
言い出す始末...
そんな試験結果なんて情弱騙すのには都合良いよな
さらにお布施のねげも差別化で暫くは出来るし。
700 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/07(火) 00:06:51.03
>>690
多くの避難所は、同居混雑状態や、被災地のがれき処理などによる汚染物を含んだほこりにより、1日中マスクを着用していないと耐えられない状況

一体空気清浄機に何を求めてるんだ??
体育館までなくとも、そんな広い空間に効果ある空気清浄機なんて庶民が持ってるわけなかろうに。

それとも壁際全面に設置するのか?
うるさすぎて邪魔になるだけだと思うが
701目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 00:16:51.21
外気を清浄機通して入れる為の窓枠タイプをどこか出してくれ
702目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 00:28:54.64
>>701
たしかに良いアイデアだな
だが、外気はあまりにも汚すぎるのと
家庭内ではありえない様な数値になる塵が多すぎて
効率が悪くなるのと、フィルターの目詰まりによる
ランニングコスト高がけんねんされるので
開発は無いと思われ
703目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 00:29:22.17
馬鹿ばかり
704目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 00:33:05.28
と、我ら2chの馬鹿代表>>703
お喜びの奇声を発しておりおりますが
感想を>>704->>1000
705目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 00:42:32.20
排気はどおすんの?w
2種換気なんて家の構造体痛めるから普通はやらないよ

普通の24時間換気システムでHEPA付ければいいだけ
HEPAは高いから花粉用のが現実的
706目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 00:50:33.85
>>701
吸気口にフィルターを付ければ良いんじゃね?


>>702
いくつかのフィルターを組み合わせて使えば良いんじゃね?
大きなゴミは目の粗い格安フィルターを使い気軽に取り換えられるようにする
その後にHEPAやULPAを通るようにすればコストが抑えられると思う


/ ̄ ̄|
|)1   | 2
\__|
 
707目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 00:53:41.22
単細胞乙
708目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 00:55:38.34
>>706
中途半端に書き込んでしまったので追記

1 → 格安吸気口フィルター
2 → 空気清浄機用のHEPAやUPLA

吸気口

/ ̄ ̄|
|)1   | 2
\__|
  ↑
 ビニール袋など
709目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 00:56:54.02
>>708
うぜぇ
死ね
710目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 00:57:45.15
はい、次
711目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 01:03:07.66
全くのド素人。
高いことはいい事だ、の発想でクリアフォースを買おうと思ってる。
ダメかな?
712目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 01:21:19.17
避難所に最適なのはダイキンだな
カオスな状況でもっとも頼りになるからな

おれもメルトダウンしてるなんて知らんかったが
とりあえずダイキン回しといて命びろいした

HEPA厨はほんと社会の糞の役にも立たんな
713目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 04:25:05.03
>>711
タンクの容量がなぁ
714目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 12:06:30.51
なんでヘパがいかんのか分かりやすく説明して欲しい
常識的に考えればフィルターの穴が小さいほどいいわけだろう
その方が汚れが沢山取れるから
715目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 13:38:00.02
で、詰まってアウト
716目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 13:49:19.81
ビックカメラでシャープのKCZ45を26800円で買いました!いい買い物したで!!
717目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 14:17:56.27
したで
したで
したで
したで
718目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 14:20:20.87
>>715
詰まったら交換すれば良いじゃん
何がアウトなんだ?
719目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 14:22:19.70
アウト
脳みそを交換したほうが早そうだな
720目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 15:07:30.61
詰まるからアウトという事はスカスカならいいのか?
そんなもん稼動させる意味がない
721目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 15:39:51.11
典型的な馬鹿だな
HEPAは濾過面積が大きいんだよ
家庭用のでも拡げるとテニスコートくらいの大きさになる
ダイキンの数十倍ある
いや、数百、数千倍かな
722目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 16:19:35.36
>>712
メルトダウンじゃなくて、
メルトスルーだそうで。
723目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 17:38:04.95
>>721
>HEPA房はうるせーんだよ
少しは黙ってろ!!
俺は、ULPAフィルタしか信用しねぇ
724目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 17:47:54.71
>>723
てめーが黙ってろ
この低脳。 あ?
725目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 18:26:55.95
HEPAゴミって言ってる奴は、HEPA機買いたくても買えない貧乏人でFA
726目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 20:05:25.96
頭が悪いから金を稼げないんだろ
727目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 20:36:06.70
東芝の8千円くらいなのに
金より脳みそがないんでしょ
728目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 20:51:33.79
東芝勧めてるのもダイキン厨でアンチHEPA野郎という
つか、東芝なんてダメ機種は本来このスレに相応しくないからなぁ・・・
729 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/07(火) 22:45:45.78
効率よく風が循環できるくらい部屋がきれいに片づいてるのか?
まずそこからだろ
730目のつけ所が名無しさん:2011/06/08(水) 00:38:15.59
HEPA厨はなんで替えのフィルターの値段しらねーんだ?

さては全くと言っていいほど空気清浄機として使いこなしてねーだろw

東日本のHEPA機は完全に放射能発生装置だな。 情弱のクズざまあwww
731目のつけ所が名無しさん:2011/06/08(水) 03:38:31.18
メーカーってhepa機で使えるulpaフィルタを出し渋りしてんの?本体ごと買わせるために。
732目のつけ所が名無しさん:2011/06/08(水) 04:04:28.12
避難所みたいな大空間に家庭用置いても意味ねーよ
業務用のを多数設置しないと無理
733目のつけ所が名無しさん:2011/06/08(水) 04:25:17.60
参考になりそうなので
ここにメモっておく。

【ICRP】まじめに放射能の健康被害を検討3【ECRR】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306321115/
より

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) メェル:sage 投稿日:2011/06/08(水) 00:51:01.98 ID:NQ4QoKnc0
>>699
吸い込んだ粉塵の何割が肺に残留するかだよな。鼻毛でトラップされて鼻くそに
なる粉塵は多いし、肺に付着せずに吐き出される粉塵も多い。粒の大きい粉塵
ほ鼻毛で捕らえられやすいわけだが、福島から東京まで飛ぶような粉塵は相当
小さそう
orz

734目のつけ所が名無しさん:2011/06/08(水) 04:26:30.38




706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 投稿日:2011/06/08(水) 01:23:32.00 ID:Tu47R71U0
>>703
http://www.env.go.jp/air/info/mpmhea_kentou/05/mat01_3.pdf
沈着率の傾向として、胸郭外領域では0.01 〜1μm(鼻呼吸)および3μm(口呼吸)までの粒
子は沈着率が低い。気管支領域では0.05 〜2μm(口呼吸)、10μm (鼻呼吸)までの粒子の
沈着率が低い。肺胞領域では0.1 〜1μm 、超微粒子の下端、粗粒子の上端モードでの沈着
率が低い。微小粒子に関して粒径の大きさや呼吸器の部位によって沈着の挙動が異なるこ
とから、沈着率の観点から、粒子サイズ域を明確に区別するカットポイントをみつけるの
は容易ではない。
他に
http://unit.aist.go.jp/nri/ci/nanotech_society/discussion/s_kobayashi.pdf
物が見つからないが、この配布資料のどれか
http://www.env.go.jp/air/info/mpmhea_kentou/index.html

福島由来の放射性粉塵は、課程用集塵機で除去できない(ガイガースレ、1桁の頃)から、0.1ミクロン以下の流形で鼻くう・気管支はほぼ全通。
綿ぼこりなど巨大粒子に吸着しているのも、微細粒子に吸着しているのも、表面積当りの濃度が同じとすれば、巨大粒子は0と近似できる。
735目のつけ所が名無しさん:2011/06/08(水) 04:36:50.22
茨城 地震総合スレ88
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1306416006/
より

196 名前:M7.74(catv?) メェル:sage 投稿日:2011/05/28(土) 00:05:23.49 ID:lOabvIVV0
考えてみると、
部屋で回りっぱなしの空気清浄機のHEPAフィルターは
もう放射線発生器になってるだろうか?

205 名前:M7.74(広西チワン族自治区) 投稿日:2011/05/28(土) 00:32:34.89 ID:uQLGQVy6O
>>196
俺清浄機止めて押し入れにしまった
会社のエアコンにガイガー当てたら数値が跳ね上がったから同じだと思う

206 名前:M7.74(茨城県) メェル:sage 投稿日:2011/05/28(土) 00:41:39.81 ID:Y776MDVs0
>>196
研究施設の解放系核種扱う放射線管理区域で働いてるんだけど、管理区域って陰圧になってて
強制的に外気を取り込んで、実験室内の空気をフィルター何十も通して排気してるんだ。
3/15から今まで、排気施設が入ってる部屋が異様に線量高い。
サーベィが鳴りっぱなしでワロタwww
実験室内の定期環境測定しても、バックグラウンドが高すぎて汚染箇所が見つけられないwww
もうね、排気施設のヘパフィルター交換とか簡便って感じですよッwww


736目のつけ所が名無しさん:2011/06/08(水) 04:39:18.01
つづき
209 名前:M7.74(catv?) メェル:sage 投稿日:2011/05/28(土) 00:58:23.51 ID:lOabvIVV0
>>205,206
ああやっぱり。まずいんだな。
とりあえず明日一番にフィルター換えておくわ

管理区域のフィルター交換て、なんか特別な方法で換えるの?
お大事に/~

210 名前:M7.74(茨城県) メェル:sage 投稿日:2011/05/28(土) 01:30:44.12 ID:Y776MDVs0
>>209
交換には手袋&マスクしてやってね。

管理区域のフィルター交換は特殊な方法でやるって事はないよ、ウチの施設低線量だし。
まあ、マスクと手袋と面当て、それにサーベィに廃棄用のゴミ袋&保存箱が必要なぐらい?
廃棄はアイソトープ協会に引き取ってもらってるしなぁ。
その前に、今年の年末で建て替えのため取り壊し予定だからもうフィルター替えない予定。
専門業者に取り壊し依頼してあるから、全施設を汚染検査して、除汚して、取り壊し。
取り壊し自体は大変そうだよ、ものすごく頑丈な建物だから・・・・震度6弱で硝子器具1つ落ちなかったwww
本館は天井落ちるわ機械倒れるわガスボンベ倒れるわ硝子割れるわの大騒ぎだったのにwwww

737目のつけ所が名無しさん:2011/06/08(水) 04:40:00.04

378 名前:M7.74(茨城県) メェル:sage 投稿日:2011/05/28(土) 22:45:29.35 ID:Y776MDVs0
>>373
体内被爆係数を忘れてるぉ
ウ素-131(I-131)
吸入摂取した場合の実効線量係数 1.1×10^-5(mSv/Bq)
経口摂取した場合の実効線量係数 2.2×10^-5(mSv/Bq)-
セシウム-137(Cs-131)
吸入摂取した場合の実効線量係数 6.7×10^6(mSv/Bq)
経口摂取した場合の実効線量係数 1.3×10^5(mSv/Bq)

あと生物的半減期も考慮しないと。
日本人成人男子では平均およそ90日


501 名前:M7.74(catv?) メェル:sage 投稿日:2011/05/29(日) 05:03:36.71 ID:77HGvzox0
>>210
親切で具体的なご説明どうもありがとう。
昨日、集合住宅だけど玄関ドア前をホース水で濯いで濡らしてそこで作業した。
実験用っぽい使い捨てラテックスグローブ二重にして
マスク二重にして、捨てる予定だった服を着て。
新しいフィルターをセットする前に、
パーツの凸凹や隙間などを濡らしたペーパータオルで丁寧に拭った。
指の関節がだるいのは気のせいかな?
最後にドア前を水圧かけたホースで排水口まで全部きれいにして
ちょうど雨だったので…これで出来ることはしたかも。
738目のつけ所が名無しさん:2011/06/08(水) 05:00:59.92
(つづき)
502 名前:M7.74(catv?) メェル:sage 投稿日:2011/05/29(日) 05:14:06.44 ID:77HGvzox0
先達の205のように
空気清浄機、使うのヤメようかと一瞬思ったけど。
ハウスダスト他アレルギーがある自分に使ってた空気清浄機。
しかし今は、まだ十代の子のために家の中で回し続けるよ。
フィルター交換時の自分の被爆より、十代の子の内部被爆を少しでも減らすほうが大事だ

つれあいが生物学研究してるけど
地震の後は滅多に帰って来ない。廃棄を頼めるかどうか判らない。
「もう日本中どこにいても…」等とあいつは全面的に否定的悲観的なことをつぶやいていた。
まだ日本のどこで地震が起こるかも判らないし実家も福一からの距離は五十歩百歩なので
自分は、小さくてもできること、を積み重ねつつ
まだなんとか県南にいる

503 名前:M7.74(茨城県) メェル:sage 投稿日:2011/05/29(日) 05:21:20.48 ID:2p40fCIz0
>>502
詳しくないので教えていただきたいのですが
空気清浄機使って放射線量変わるのでしょうか?
739目のつけ所が名無しさん:2011/06/08(水) 05:01:35.65
(おわり)

505 名前:M7.74(catv?) メェル:sage 投稿日:2011/05/29(日) 05:54:41.20 ID:77HGvzox0
>>378
吸入と経口でずいぶん違うんだ-

>>461
> あとな、俺は茨城県南在住だと、前も言ったろが。
ハッまさか…埼玉の人うちのとーちゃん?…もうゆるしたから帰ってこ〜い
職場で酒なんか飲んでないで万一のときの避難の準備いっしょにしよう

>>503
自分も詳しくないんだけど。
ググると一ヶ月使った空気清浄機のフィルターの線量を計った人のブログとか出てた。

一部の家庭用空気清浄機や家庭用掃除機等で採用されている「HEPAフィルター」は
クリーンルームの維持や、原発などの核施設の排気の浄化用に使われている。
「HEPA」というのは規格の一種? 忘れたけどwikipediaみてみて。
740目のつけ所が名無しさん:2011/06/08(水) 05:49:13.95
http://d.hatena.ne.jp/longtonelongtone/20110524/1306248696

佐賀県の玄海原発の圧力容器材質の劣化が限界に達し、日本一危険な状態にあると指摘

こんなボロボロの金属で出来た釜で原子力発電をしているとは狂気の沙汰としか考えられない

九州電力はこの原発をすぐに停止しなければ、遅かれ早かれ第二の東電の運命をたどることになる。

放射能汚染による被害は現在の福島第一原発事故の比ではない
741目のつけ所が名無しさん:2011/06/08(水) 08:20:10.10
さっきFMでニュースやってたけど市長は運転再開を要請したらしいな
742目のつけ所が名無しさん:2011/06/08(水) 11:59:44.60
年寄りは放射能は煙草の煙か花粉みたいなもんだと思ってるから仕方が無い
743目のつけ所が名無しさん:2011/06/08(水) 13:53:50.65
東京なら、放射性物質より受動喫煙のほうが危険性が高いよ
744目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 01:51:09.16
10月のモデルチェンジ時期まで待つべきか、2万円程度で10年ならすぐ買っちまうべきか
745目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 01:58:16.71
>>743
永久夕に放射能出すだろ
適当なこと一転じゃねーぞ粕
746目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 01:59:21.29
>>744
放射能対応になるだろうな
747目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 06:33:58.68
>>745
放射能出すwww
748目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 06:48:22.27
加湿とかプラズマクラスターとかナノイーなんかいらんから
ダイキンのやつ買って6ヶ月毎にフィルターを交換すればいいか
749目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 06:55:41.01
ヘパジャねーんだよ工作員
750目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 12:01:53.61
>>745
頭の悪さが丸出しだな
751目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 16:12:57.83
馬鹿に拍車かかってない?
放射性物質で頭やられたんじゃないかしら
752目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 16:55:27.13
>>749
頭の悪さが丸出しだな
753目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 18:16:29.90
ダ○○ンの空気清浄機付けたら咳が出るのは5年物で古くなったからか。
なんか似たような人いたよな
754目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 19:00:56.70
それ自分かな
買って1年未満だけど
咳というか痰が出る
755目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 19:12:26.91
それはヘパにも起こるんかな
フィルターが目詰まりして清浄能力が落ちるなら
機種に関係なく起こるはずだけど
ダイキンだけというならちょっと信じ難い
756目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 19:37:20.93
HEPAは再放出しないけど
ダイキンは再放出を前提でフィルター上の
アレル物質をストリーマ放電でやっつけてるんじゃないかな
757目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 21:02:50.61
つまりヘパ以外は被曝死
758目のつけ所が名無しさん:2011/06/10(金) 00:14:28.48
勝手に死ねよカス
759目のつけ所が名無しさん:2011/06/10(金) 00:14:46.87
痰が出るのは身体が不健康で汚いから。部屋が汚いからではない。
760目のつけ所が名無しさん:2011/06/10(金) 09:24:07.86
ダイキンは再放出するかも知らないけど、
HEPAは臭い放出するからなぁ。
決定打が無いんだよなぁ。

ただ、ダイキンの再放出の実感は無いから
今はダイキンにしてる。
また捕獲してくれれば問題無いし。
761目のつけ所が名無しさん:2011/06/10(金) 10:16:05.24
値段の高い送風機と思えばいい
762目のつけ所が名無しさん:2011/06/10(金) 10:16:47.29
やっぱ、ダイキンは再放出してるんだ・・・
1年近く使用したフィルターを交換する時、フィルター裏側の青い部分あるでしょ?
軽く触っただけでも、そこの部分が粉状になってポロポロ落ちてくるの見てるから
やっぱりって感じ。ちょっとした風圧でも飛散すると思う。
763目のつけ所が名無しさん:2011/06/10(金) 11:21:48.84
何のために再放出させるの?
764目のつけ所が名無しさん:2011/06/10(金) 13:19:08.97
死ぬために生きてるの?
違うでしょ
765目のつけ所が名無しさん:2011/06/10(金) 14:18:34.57
ごちゃごちゃ考えずに働け。納税してりゃいいんだよ。
それがおまえらの生まれてきた理由であり、生きている理由だ。
766目のつけ所が名無しさん:2011/06/10(金) 14:47:19.43
>>763
再放出は意図的なんじゃなくて
仕方無しにじゃないの?(笑)
767目のつけ所が名無しさん:2011/06/10(金) 15:50:46.13
フィルターを交換しないからそうなってしまうんだろ?
それならヘパだろうが格安のフィルターだろうが同じことだよな
まめに手入れをしないからそうなるのであれば機械が悪いということにはならない
768目のつけ所が名無しさん:2011/06/10(金) 16:19:38.54
加湿ついた空気清浄機で一番手入れが簡単なのってどのメーカー?
加湿ついたのってニオイとか気にならない?
769目のつけ所が名無しさん:2011/06/10(金) 17:27:56.10
犬飼っているのでペット臭をなんとかしたいです
ブルーエアって値段高いだけですか?それとも性能もいいですか?
770目のつけ所が名無しさん:2011/06/10(金) 18:08:17.59
ニオイなら脱臭機買え
771目のつけ所が名無しさん:2011/06/10(金) 19:53:09.29
>>768
今は亡きサンヨーの71C一択。
但し、水は毎日交換、トレーとフィルターは2週間に1回水洗いが必要。

他のは、同じように手入れしても、トレーにぬめりや、加湿を止めると臭いがでるので論外。

まぁ、手入れが簡単な奴はないから、加湿器は別で買え。
772目のつけ所が名無しさん:2011/06/10(金) 20:24:52.88
ば〜か
773目のつけ所が名無しさん:2011/06/10(金) 20:55:41.48
HEPAはすぐ詰まってダメになるっていうぜ。
焼き肉食ったら一発でアウトらしい。
774769:2011/06/10(金) 22:27:50.68
>>770
ありがとうございます
脱臭機というものをはじめてしりました
富士通のが評判いいみたいなのでそれを買うことにします
>>770は俺の中で神7です
775目のつけ所が名無しさん:2011/06/10(金) 22:28:00.97
取ってる証拠だからいいんじゃないの?
776目のつけ所が名無しさん:2011/06/10(金) 22:45:50.23
>>774
では、にゃんにゃんと呼んでください
777目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 05:44:52.71
>>773
ダイキン滓工作員乙
ここ見てダイキン買うやつなんてイネーよ
778目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 11:02:56.17
HEPAで焼き肉は常識で考えてもアウトだろ・・・
779目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 11:09:59.43
ダイキン本社に引きこもれよ、滓
780目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 14:22:25.83
さっき設置したけど何が変わったのか分からないな
何の実感もないわ
普通に窓開けて換気扇回す方が爽やかw
いま迷ってる奴は買わん方がええよ
781目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 14:29:05.91
田舎者の言うことは信用できない
782目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 14:29:07.39
>>780
何を使ってるかわからないけど、ダイキンかな?
そんなもんだよ、強、ターボで徹底的に綺麗にしようと思って
稼動させ続けてると、ある所で空気が綺麗になった感を実感できる時がくる。
その後、稼動させ続けてると空気に化学的な臭いと違和感を感じるようになり
最終的には喉が痛くなってくる
783目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 14:30:02.57
そもそも今の時期買う奴は少ない
784目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 15:08:39.52
機嫌よく放射能除去してくれているが
785目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 15:30:27.07
空気清浄機については
アレルギー持ちの言うことしか信ぴょう性無い
786目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 15:33:15.83
マジレすすると
東芝の安物でも、花粉症とかはすぐに軽減される
787目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 15:49:46.35
マジレスすると
空気清浄機である以上、花粉ごときに効果があるのは当然
788目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 15:54:26.41
だな。
もし花粉さえ素通しするようでは。
もはや空気清浄機ではないな。
789目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 16:00:21.52
最強のヘパだからな
790目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 19:42:56.29
>783
なんで?
791目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 21:16:13.00
>>790
アレルギーには絶大な効果を発揮するが花粉症の時期を過ぎると効果を実感しにくい
792目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 22:46:04.18
分解して掃除したけど、内部めちゃくちゃ汚い。
793目のつけ所が名無しさん:2011/06/12(日) 02:26:44.42
安物を付属フィルター切れたら買い替えが一番だと
794目のつけ所が名無しさん:2011/06/12(日) 05:16:19.55
水車ごしに風送る仕組みの機種ってクサイの?
なんかレビュー見てるとそんな意見がチラホラ
795目のつけ所が名無しさん:2011/06/12(日) 05:39:51.15
天然センサーは強いよな

強めの花粉症だが、マスクの性能は付けてみれば即分かっちまう
どんな謳い文句も、センサーが一番頼りになる

そして、花粉の季節が終わり、
空気清浄機人気の日も終わる訳だ

しかしメーカーも、こうなった以上
放射性物質の補塵に強い空気清浄機売れよw
このスレの反応見てる感じ、感触は悪くないだろうに
796目のつけ所が名無しさん:2011/06/12(日) 11:34:02.96
cafー16mが使いやすいな
PC掃除やダイキンの面倒な電気集塵板掃除とかに欠かせない
まるでちょっとした掃除機的扱いだけど安い機種は使い回すことに抵抗が無くいいな
797目のつけ所が名無しさん:2011/06/12(日) 12:19:28.86
被災地専用の空気清浄機は売り出せよ。 放射性物質に汚染されたフィルターをゴミ処理場で燃やすのがやばいから
メーカーは回収しろよ
798目のつけ所が名無しさん:2011/06/12(日) 12:20:14.20
kc-450Y3ってどう?
使ってる人いますか?
799目のつけ所が名無しさん:2011/06/12(日) 14:35:24.39
なぜか寝る前になると臭いセンサーが反応する
眠いときの俺はなにか特殊な物質を発生させてるのか…
800目のつけ所が名無しさん:2011/06/12(日) 17:22:04.65
シャンプーの香料じゃない?
801目のつけ所が名無しさん:2011/06/12(日) 19:37:02.29
寝る時に足を清浄機の方に向けてるとか?
802目のつけ所が名無しさん:2011/06/12(日) 20:38:49.56
日立の強力脱臭モデルってことでEP-GD12-Cを買ってみた
空気清浄機で日立ってあんまり聞かなかったけど猫の尿臭がしなくなった
パナ、ダイキンときてここまで臭いが消えたのは初めてだよ
803目のつけ所が名無しさん:2011/06/12(日) 23:21:11.54
サンヨーが結構いいと思うがやはりアフターサービスで懸念されてるのかな?
804目のつけ所が名無しさん:2011/06/12(日) 23:33:20.55
・HEPA
・イオン放出で除菌。イオン寿命は最低600秒
・イオンは室内の水分を利用するのではなく、給水式
・イオン機能だけを切ることが可能
・できれば次亜塩素酸も放出

各社、この条件で新型出して。HEPAとイオン除菌は必須で
805目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 01:38:26.29
自動にしてると微まで下がるのが苛つく>ダイキン
806目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 09:21:53.62
2004年に空気清浄機を2台買っていまだにフィルター交換で使ってる
実際に今の現行機と比べてどうなの?
加湿とかフィルター掃除なんて要らないって前提ならそんな変わらないんでしょ?
807目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 09:25:14.82
どうもなにもそんなの自分で判断しろよ。
加湿?人による。
フィルター掃除が要らない?意味不明。
808目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 11:59:57.59
ダイキンだったらフィルターがアコーディオンみたくなったくらいで古いのと全然かわらんような
809目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 12:01:51.89
>>807
空気清浄機としての基本性能の事を言ってるんだよ
余計な付加価値を抜いた前提でね
誰も付加価値の個人的な重要度なんか聞いてない
810目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 12:05:05.61
「空気清浄機としての基本性能」って何ですか?
811769:2011/06/13(月) 13:06:08.62
そもそも「フィルター掃除なんて要らない」という文章が「自動で掃除してくれる機能」のことを言っていることに気付けるかどうかだな
812目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 14:13:47.57
エアコンの話?
813目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 14:58:34.36
結局ダイキンが一番使えたな
HEPAで騙したゴミメーカーは土下座しろ
814目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 15:22:40.07
喫煙者なんですが2万円以内でおすすめの空気清浄機はありませんか?
部屋のサイズは8畳です
815目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 15:44:44.31
>>814
それね、釣りか?って言われるくらい何度も繰り返されてる質問だけど、
喫煙してる時点で空気清浄する意味ない。

ホコリ取りに使うの?
816目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 16:20:45.78
喫煙で空気清浄機って効果無いよな。部屋に腐ったものがあるから空気清浄機でにおいとりたいって言ってるようなもの。まず臭いの元を断てとw
817目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 16:21:03.16
>>814
ダイキン一択
818目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 16:28:47.79
まああからさまな嫌煙書き込みをしたいわけじゃないんだけど、
なんのための空気清浄かは考えたほうがいい。
匂いとりたいんなら確かにダイキンしかない。
819目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 16:34:39.77
んなわけないw
820目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 16:36:12.36
>>814
元喫煙家より。
タバコの煙はHEPA機を1日で異臭発生機に変えちゃう。

ヤニ取り機ならダイキンでいいよ。
821目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 16:46:00.28
>>819
あなたの意見をドゾー
822目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 16:54:35.03
まず禁煙、もしくは部屋で吸わない。
それが出来ないなら、空気清浄機ではなくて脱臭機。
何のための空気清浄かを考えるのなら、それでいいじゃん。
823目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 16:54:57.62
>>818
ダイキンしか使ったことがないのか分からんが
ダイキンのは脱臭能力は屁みたいなもんだぞ

おまけにかえって酷い悪臭ばらまくしな
824目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 17:00:19.90
>>822
そのとおり
においをとりたいなら脱臭機
ダイキン一択とかもうアフォかと
825目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 17:04:03.01
あら自分で自分に返信かw
826目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 17:10:34.92
>>824
だよね、ヤニやペットの臭い対策って話であれば、
富士通あたりの脱臭機って結論はもう出てると思ってたよ。w
827目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 17:17:17.63
たばこの臭い取りたいなら脱臭機ってのは結論でてるよ。
空気清浄機の話してんじゃないの。
828目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 17:24:07.76
喫煙する以上「空気清浄しても意味がない」「禁煙するしかない」みたいなところに、
「ダイキン一択」「なんのための空気清浄か考えて(どうしても)匂いとりたいならダイキンしかない」って流れだろ。
だったら空気清浄機にこだわるんじゃなくて、脱臭機でいいんじゃないの?ってことじゃん。
むりに空気清浄機(ただし脱臭機はのぞく)みたいなルールにとらわれなくても、
>>814の目的にかなっていればそれでいいんじゃないの?
本人がどう判断するかは知らないけどね。w
829目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 17:27:11.57
まあ、そんな感じでまとまったのではないでしょうか。
830目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 17:31:33.13
>>827
結論でてんなら無理やりダイキン押しの流れはおかしいだろw
831目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 17:39:31.14
まだ続けるんだw
832目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 17:44:51.43
おまえだれだよw
833目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 18:05:33.14
富士通の脱臭機は消臭に対しては最強って評判だけど、
花粉とかハウスダストとかの集塵機能はどんなもんなの?
でも今の時期よっぽどアレルギー体質なんかじゃないと、
結局脱臭機能の方がわかりやすいんだろうな。
834目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 18:06:47.61
臭い消すと言う事は微粒子を除去してるって事だろうから、清浄効果はあるんだろうなぁ多分
835目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 18:17:45.40
どの程度あるのかって話じゃないの?>清浄効果
836目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 18:18:03.73
タバコの臭い取りたいなら、
ダイキンをつかって消臭剤もまけばいいだけだぞ

ちょっとまくだけで拡散してくれるからな

脱臭機とかいらん
837目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 18:22:41.30
消臭剤まくくらいなら、ダイキンじゃなくて富士通の脱臭機でいいよw

838目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 18:27:29.76
たっけー脱臭機がウン百円の消臭剤に負けるんじゃシャレにならんから必死だなw
839目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 18:35:12.43
おまえ、阿呆だろw
840目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 18:37:19.57
結局、ダイ菌の光クリエールで脳内汚染されると、
タバコ対策で、ダイキン+消臭剤バラマキを推奨するようになる。
もう末期だなwww
841目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 18:53:41.21
臭いにはファブリーズが最適
842目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 18:58:55.81
ウン万円の脱臭機がウン百円のファブリーズにも負けるのがバレたなww

ダイキンがくそ使えるのがどんどん発覚してきたな
843目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 18:59:00.77
>>841
ファブリーズは一時しのぎにしかならねーよ
844目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 19:02:07.50
>>843
一時しのぎは脱臭機のほうだ。タバコには糞の役にもたたんくせに
845目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 19:09:36.38
>>822
>もしくは部屋で吸わない。
迷惑なので死んでください。臭いから部屋で吸わずに外で吸う?
換気扇やベランダで吸われると、その臭い煙が隣近所に流れるのです。
自分が嫌な物を他人に押しつけないでください。
846目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 19:10:23.48
富士通のは効く。
でも1日に一回おきる「脱臭フィルターオートクリーン」のとき、
異臭を撒き散らす。
847目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 20:36:12.12
>>845
それはすみませんでした。ごめんなさい。
848目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 21:15:34.88
大菌厨くさい
849目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 22:12:40.87
>>814
フィルターどころか、機械自体に臭いが染み付いて、即タバコ臭発生機。
850目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 23:02:14.43
>845
あーまさにさっきあったわ
あいつら窓閉めて吸えば迷惑かかってないと思ってやがんだろうな
下の階の換気ダクトからくっせえ煙が登ってきてリアルに*意わいたわ
851目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 23:10:00.88
ベランダで吸うタバコは最高にうめぇーなwwwwwwwww
852目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 01:25:15.94
煙草は賃貸だと、出るとき壁紙全て張り替えで、下手すりゃ金取られる場合多いから貧乏人は外で吸え
853目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 06:37:08.43
>>851
隣の家が迷惑なんだよ、糟
854目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 08:22:50.73
ベランダでお隣さんと話しながら吸うタバコは最高にうめぇーなwwwwwwwww
855目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 11:23:41.34
>>850
タバコの腐臭が染みついた身体で空気清浄機とか言ってるんだからバカだよなw
856目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 12:33:09.19
そもそも喫煙してるやつが馬鹿だろ
857目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 12:41:21.55
今日もタバコうめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
858目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 13:38:35.54
喫煙者は即死すればいいのに
859目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 13:45:13.15
やっべ、タバコがうますぎてとまらんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
860目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 15:46:32.80
喫煙者はバカだって事が良くわかる
861目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 15:50:25.15
うわっ、タバコがどんどんうまくなるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
862目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 15:56:43.95
だから喫煙者の煙がきた時点で賠償を請求できる法律を作らなければだめだ

拒否した時点で無条件で殴れることが前提だが。

もともと傷害罪の犯人なんだから当然の報いや。  死んでも当然無罪
863目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 16:38:58.64
目くそ鼻くそ
864目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 18:18:24.83
放射能をまくか、臭い毒煙をまくかの違いでしかない
865目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 19:37:18.69
ワキ臭や汗臭は駅でチェックで乗車禁止な
866目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 19:50:25.82
うはっ、このスレみるとタバコがうんめぇwwwタバウマwwwwwwwwwwwwwwww
867目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 20:23:15.07
>>866
お前面白い奴だなw
更に湧いてくるだろうな
868目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 20:43:37.35
いやぁ、タバコが安い国にうまれてよかったぁぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwww

869目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 22:01:31.32
お、すげえホントに屁を当てたらセンサー反応した
しかもエマージェンシーレベルでセンサー真っ赤だぜ
870目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 22:15:18.56
やっぱタバコと女と酒はやめれねぇーよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
871 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/14(火) 23:02:30.02
プッ
872目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 23:13:40.94
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwには偽者が混じってるから要注意wwwwwwwwwwwww
873目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 00:05:27.67
>>869
屁で真っ赤になるのを見るのは楽しいが、息を吹きかけて反応されると
ちょっと凹むぞ。
874目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 00:36:06.06
喫煙カスは火のついたタバコごと口の中につっこんでやるのが正しい行動やな
875目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 00:41:34.22
うひょっ、もしゃもしゃもしゃタバコうめぇwwwwwwwwwwwwwもっとくれぇwwwwwwwwwww
876目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 06:23:59.07
まんこうめーwwwwwwwwwwwwwwww
877目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 06:25:00.99
ちなみにまんこ臭を消してくれる・・・・
878目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 06:47:13.93
今日もタバコは美味いでつか?
879目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 06:55:43.28
まんこ味の出たら売れるのにな
880目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 10:11:54.67
喫煙者=基地外
881目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 18:12:40.15
喫煙者って放射能気にしなくていいってとこだけは羨ましいなw
882目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 18:49:48.00
ぷはっ、吸えない連中の嫉妬心がタバコのうまみを倍増させるwwwwwwwwwwwwwwww
883目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 18:56:08.18
台所の換気扇まわしながら吸ってるのがいるが、食器とかに粒子がつくんだよな
フィルタ通ってないほうの有毒粒子が食い物について、それが家族の胃袋へ入るわけだ
外で吸えば近所迷惑。中で吸えば中が汚れるし外へも流れる。

喫煙者は迷惑しかかけてないって気づいて、マジで。
タバコは酒みたいに自己完結できる嗜好じゃねーから。
無関係な奴の健康を害して通り魔みたいなもんだ。
884目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 20:00:57.83
>>883
誰も居ない田舎に引っ越したほうがいいぞ。
喫煙者も通り魔、
車も通り魔、
他にも色んな電磁波出してるモノやヒト、ぜ〜んぶ通り魔だぞ。
早く逃げろぉぉぉぉぉぉぉ!!!!
885目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 20:36:42.69
これ珍煙装った嫌煙じゃ
886目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 20:55:27.82
むはっ、俺が死んだら墓前には線香じゃなくて何十本と束ねたタバコなwww死んでも隣人は煙いってかwwwwwww
887目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 20:59:29.27
喫煙者は空気を気にする必要がないのに、なんでこのスレに粘着し続けているんだろうな
888目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 21:11:03.18
煙に強いからってカビやら埃にも強いとは限らんだろ
889目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 21:20:55.90
このスレ見てると嫌煙原理主義者って極端すぎてアホだなとつくづく思う。
ちなみにおれは煙草を吸わないし煙を迷惑に感じることもあるのは事実だが、
とにかく極端すぎる。
890目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 21:31:46.65
>>889
www

ともかく、喫煙者はアホ
これに異論があるわけがない
891目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 21:40:57.24
うはっ、このスレみるとタバコがうんめぇwwwタバウマwwwwwwwwwwwwwwww

892目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 21:46:01.93
しかしタバコの煙を親の敵のように有毒だと嫌うやつは車の排気ガスとか大丈夫なんだろうか?
893目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 21:55:46.16
家から出ないから大丈夫
894目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 22:19:08.41
一般の車は社会貢献してるからな。
逆にクソしか撒き散らさない珍走は淘汰される

タバコ吸うバカは煙で社会貢献してるとでも思ってんのか?
お前らはおしゃぶり珍走なんだよ
895目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 22:20:35.01
税金で社会貢献してるじゃんw、引きこもりには分からんかw
896目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 22:21:49.10
確かに嫌煙厨があまりに幼稚だからついつい馬鹿にしたくなるな。w
897目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 22:32:01.22
副流煙のせいか、喫煙してる連中以上に脳がやられている感があるw
898目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 22:37:33.89
たかが数百円の税金収めて20本ぶんもの有害煙を撒き散らすことが
ニコチンジャンキーどもにとっては社会貢献なんだそうです

ほんっとにバカ丸出しですな。自分で証明してりゃ世話ない。
手間省けて逆にありがたいわ。その調子でもっと自爆してくれ
899目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 22:39:27.15
うはっ、このスレみるとタバコがうんめぇwwwタバウマwwwwwwwwwwwwwwww
900目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 23:10:43.42
>>892
有毒とかどうでも良いから。臭いの灰がウザイの。
タバコ臭のように排気ガスの臭いを身体や服に染み付けて
口から排ガス臭い息を出してる奴なんて見たこと無いわ。
901目のつけ所が名無しさん:2011/06/16(木) 02:46:20.37
道路沿いウーキングしてる奴とか逆に危険だろうとか思わなくも無い。
トラックなんか煙草の比じゃないもの撒き散らしてる。幹線道路沿いの家なんか狂気の沙汰
902目のつけ所が名無しさん:2011/06/16(木) 03:09:49.73


喫煙是非にふれると荒れるから、
喫煙厨はスルーってテンプレなかったっけ?

喫煙ルーム用の清浄機とか
さぞかし性能高いんでしょうね業務用?
903目のつけ所が名無しさん:2011/06/16(木) 08:09:57.16
>>899 みたいな基地外は死んでほしい
904目のつけ所が名無しさん:2011/06/16(木) 08:21:01.88
>>900
お前気づいてないみたいだけど、タバコ吸わないくせにすんげえ臭いぜwwwwww

905目のつけ所が名無しさん:2011/06/16(木) 08:47:08.99
頼むからスレ違いなタバコネタはもうやめてくれ
906目のつけ所が名無しさん:2011/06/16(木) 08:55:50.52
煙者なんですが2万円以内でおすすめの空気清浄機はありませんか?
部屋のサイズは6畳です
907目のつけ所が名無しさん:2011/06/16(木) 09:01:15.98
タバコ吸ってたら無理

はい、次
908目のつけ所が名無しさん:2011/06/16(木) 10:41:35.32
こんなだから、空気清浄器なんて関係ないよね

東電によると、この日午前11時5分ごろ、原子炉建屋カバー設置の準備作業を行っていた男性が、
クレーンの操縦席で喫煙しているのを、東電の管理員が発見。ただちにマスクを着けさせた。
たばこは衣類に隠し、持っていた。男性は、内部被ばくの検査を受け、0・24ミリシーベルトの被ばく線量だった。
外部被ばくは0・13ミリシーベルトで、合計しても、被ばくレベルは高くなかった。

放射線管理区域内での喫煙は禁止されている上、マスクを外せば放射性物質を取り込んで、内部被ばくする危険性がある。
作業員は通常、免震重要棟や休憩所で喫煙しているという。この男性は3月20日から原発内での作業に従事。聞き取り調査に「周囲の線量が低く、気が緩んでしまった」と話しているという。
909目のつけ所が名無しさん:2011/06/16(木) 11:08:33.01
やっぱりこのスレの住人って神経質な人が多いんだね
そこまでこだわらない一般人は、東芝の安いやつ買っとけば大体事足りるよ
910目のつけ所が名無しさん:2011/06/16(木) 11:11:32.11
喫煙者なんですが2万円以内でおすすめの空気清浄機はありませんか?
部屋のサイズは12畳です
911目のつけ所が名無しさん:2011/06/16(木) 11:28:33.98
ミドリ安全の喫煙テーブル。
インテリアにもオススメ♪
912目のつけ所が名無しさん:2011/06/16(木) 11:48:03.60
>>910
喫煙者には静電気集塵機。電気代月20円とかの。効果は、はっきり言って期待できない。気休め程度
フィルター式だとすぐ汚れてコスパ悪くなるのでお薦めできない。
913目のつけ所が名無しさん:2011/06/16(木) 11:49:57.06
そろそろ大菌厨が暴れるはずですw

914目のつけ所が名無しさん:2011/06/16(木) 13:07:29.65
お前の自作自演嵐のくせに
はい、つぎ
915目のつけ所が名無しさん:2011/06/16(木) 14:00:30.61
・・・以上、大菌におかされた廃人の脳内認定でした。

916目のつけ所が名無しさん:2011/06/16(木) 16:03:47.17
福島第1原発で15日に協力企業の作業員が全面マスクを外して喫煙していた問題を受け、
東京電力は16日、作業員が行っていた1号機原子炉建屋にカバーを設置するための
クレーン組み立て作業をこの日1日、中止したことを明らかにした。

現場は放射線管理区域内で、被ばくや火災の防止のため、作業中の喫煙や飲食が
厳禁であることを数十人の作業員に周知徹底させるためという。


喫煙者最強
917目のつけ所が名無しさん:2011/06/16(木) 18:14:47.51
こんな神々をただのごくつぶしのように扱う引き篭もり嫌煙厨こそ社会のガンだなw
918目のつけ所が名無しさん:2011/06/16(木) 21:51:33.37
鞘抜き後のわずかな高時給に釣られて来たその日暮らし
被曝を抑えるために着ている防護服の意味も理解できない
ルールも守れず回りに迷惑を掛け、作業を遅らせる

そんなDQNでも神になれる場所がある!
919目のつけ所が名無しさん:2011/06/16(木) 21:53:39.27
人柱様wをパソコンの前でちゃかすのが大菌脳
920目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 01:59:00.14
どうせ死ぬんだから、たばこくらい吸わせてやればいいのに
921目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 02:29:03.69
どうせ死ぬんだから働くだけ無駄。納税とかアホのすること。
922目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 04:04:53.62
基地外原発推進のために納税してきたなんて
犯罪幇助そのもの
923目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 05:30:23.11
ダイキン買ったけどテレビやPCの上のホコリが減ったな
風量も結構なもんではっきりと風を感じるぐらい
924目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 08:42:00.58
ダイキンじゃなくても空気清浄機ってのはそういうもんだ。
925目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 09:10:17.05
ダイキンにHEPAフィルターを着けてくれるように工作員は頼んでおいてよ!
926目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 10:00:29.10
どこのもフィルターをぺこっとはめ込んでるだけだから
サイズさえあえば他社フィルターでも良いんだろうな。
掃除機パックみたいに各社共通企画にしろよと。
927目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 10:44:46.82
HEPAが本当に効くのなら、送風機でも扇風機でもセットすりゃいいよ
928目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 11:19:29.13
HEPAは効かない派ですか?w
929目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 11:52:22.40
>>924
どこのメーカーでもいいってことか
930目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 11:57:20.87
ブルーエアでもシャープでもいいです
931目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 12:28:44.76
はっきり言ってHEPAならどこも大差無いよね
概ね90点以上で、そこから刻む戦い(ダイキンは除く)
932目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 19:24:24.16
>>927
なにいってんだこいつAA
933目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 20:05:54.18
>>925
人間的にも糟だから却って真逆を行かれるぞ
934 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/17(金) 23:31:11.43
何このスレ
935 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/17(金) 23:33:14.88
ma
ixutka
936目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 03:32:05.89
15Kの普及機で放電音静かな奴はどれですか?
以前シャープのプラクラ放出機買ったらチーチーうるさかったのでorz
937目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 04:28:55.83
>>934
基地外大禁中を見ればわかる
938目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 07:08:40.62
空気清浄機買おうと思ってたお金をもって買い物に行ったらなぜか無印にいて1万円ぐらい消費してた。
今、冷静になって気づいた。あのお金って空気清浄機買うお金だったんだ。おこられるぅぅ><

サンヨーのアレの小さい方がまた2万切ってますね。15000円になったら買い。それまでの辛抱。どうせ売れないから値段は下がるさんよー。
もうない会社さんよー
939目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 07:31:16.33
まだかいしゃもあって社員も出勤してるの毎日見てるけど
940目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 09:34:11.37
>>938
考え方と生き方を変えろ
941目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 15:50:44.35
ダイキンを購入した
理由として、

1:兄がシャープ使ってて、半年で異臭がした為。
2:プラズマクラスタは付加価値が少ない。
3:放電針にカーボンが付きやすい設計。
+自己メンテ(放電針)ができない。←イオナイザーについて知識があれば分かる。

よってランニングコストが高い。

パナは単に嫌い。

仕事柄、各商品の設計を考えた所の結果。

因みにダイキン房ではない。
もう一台は東芝を使ってた。
942目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 16:00:38.55
>>941
一台目でシャープを使い始めて半月

1 それってフィルターに凝縮された部屋の臭い?
2 プラクラの効果かどうかは判らないけど、部屋臭はそうとう軽減されてる。
  花粉やウイルスは自覚症状が無いから判断不能。
3 これは不安。フィルター10年っていってもイオン発生器の寿命ってどうなのよと。
  せめて放電針をエタノールで拭ければいいのに。
943目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 16:10:37.04
空気清浄機をちゃんと機能させて使おうと思ったら、掃除出来ない場所はかなり汚れて来るから
どの会社の機種でも3年くらいが限度だと思うけどナ

944目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 16:44:50.83
>>942

>1 それってフィルターに凝縮された部屋の臭い?
>>部屋の匂いではなかった。
とりあえず異臭。

>2 プラクラの効果かどうかは判らないけど、部屋臭はそうとう軽減されてる。
>  花粉やウイルスは自覚症状が無いから判断不能。
>>プラズマクラスタは効果がどんどん落ちていく。半月ならば問題なし。

>3 これは不安。フィルター10年っていってもイオン発生器の寿命ってどうなのよと。
>  せめて放電針をエタノールで拭ければいいのに。
>>寿命2年だった気がする。
カタログ裏にコストが記載されてる。

945目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 17:01:21.83
>>944
加湿機能付きの奴だとしたら仕様、どうしようもない
946目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 17:17:17.25
加湿機能つきを買うなんて情弱だしただの阿呆だろ?
もしそれで設計を比較してるなら臍が茶をわかすレベル。
947目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 17:21:33.15
シャープを使って1年以上になるけど異臭はしないなあ
むしろ部屋の臭いは軽減されている印象のほうが強い

仕事柄各商品の設計を考えた結果とかいいつつ、とりあえず異臭
なんて低脳な発言は結構笑えるんですけどwww
948目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 17:24:25.88
うちのシャープは異臭しないけど、怪しいしくだらないライトがまぶしい
949目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 17:27:13.17
コードを引きちぎって消せばいい
950目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 17:29:57.61
ブルーエア厨じゃないが、基本的にHEPAフィルタが断然有効だと思っている。
そういう意味では東芝でもいい。シャープのプラズマなんちゃらなんてオマケでHEPAだからいい。
10年といわず1年程度で変えればいい。それでもブルーエアよりはるかに安い。
951目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 18:16:03.66
プラズマ?
それが役に立つの??
952目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 18:47:27.06
>>944
カタログにはなにも書いていないな。
OHPも見たけどプラズマ発生器の交換についての記述は、一部の商品だけ。

現行主力品のカタログでは補償対象外の消耗品はフィルターしか明記されていない。
イオン発生器は補償対象部品なんじゃないか?
953目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 21:18:46.62
>>952
カタログ記載ないって駄目だろ
プラズマクラスター発生器で調べてみ。
一個7,000円で、二年交換だから。

俺は商社やってるんだけど、メーカーが説明してたぞ ランニングコストが掛かるって。

因みにイオナイザーも放電針の交換必要だからな。 キーエンス、オムロン、パナソニック電工SUNXでイオナイザー検索すれば出る。

悪いが俺は情弱じゃないぞ
954目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 21:40:13.73
うちのKC-Y45は一年でプラズマクラスター出なくなったよ
955目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 21:49:49.86
下水処理場近くのグランドで汚染が15万Bq/平方メートル(大島小松川公園)だったと知り、
びっくりした都内住み(下水処理場、ゴミ焼却場から2キロ程と1キロ以内のところ)。
懸念は、歯肉の腫れ、左脇の下付近の違和感(たまに右脇)で、これらを解消したい。
とりあえず、室内空気も多少はキレイにしようと思い、このスレへ。

>>17 >>61 >>379あたりみて、CAF-M16Sをポッチった(\8,500)。
処理・焼却場側の窓・通気孔をなるべく開けないようにしつつ、清浄機を活用予定。良くなったら、また報告する。
956目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 22:34:58.11
>>953
IGシリーズしか見当たらないな。KC/FUシリーズについての記載ってどこにあるの?
957目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 22:41:04.27
>>955
清浄器は身体がアレルギー反応を起こすような化学物質は除去出来ないぞ。
除去できるアレルゲンは花粉やダニといった体積のデカイものだけ。
タバコの有毒物質すら除去しないから。そんなのは説明に書いてある。

唯一、光ストリーマだけが一部の化学物質も分解出来る(カタログ通りなら)
一縷の望みを託すなら駄目元でダイキンにすべきだったな。
958目のつけ所が名無しさん:2011/06/19(日) 03:08:59.04
2004年夏に購入したHITACHIの空気清浄機は
アマゾンの安売りで6,230円だった。
交換用HEPAフィルターの定価は5.250円ということで
(安売りなら三千円台ある)笑います。
(たぶん、今は廃盤になったグッドデザインの無印良品のと同じスペック)
本体が軽いのでアレ&過敏持ちの自分は四季通じて、
夏は、扇風機代わりに何年もお世話になってます。

これ以外にも加湿器つきペット用、イオンミスト、イオンシャワー云々の
多機能機も持っていますが、このHITACHIのは工夫された形状のプラ箱に
ファンが入っててHEPAフィルター収めるだけという単純なのがいいよ
これもセンサー、モード変更、イオン発生とか付随してるけど
上位機種を見ると、この6,230円のは単機能と言えるよね
シンプル構造で軽量で◎

フィルター交換は定期交換期間に構わず、
震災以来よく換えてますが、さっきファン部分を覗き込んだところ、
プラ箱の内側壁に、何か黒い粉がびっしりくっついているのを発見してしまった。
明日は、ネジ回し持って屋外でペーパータオルとホース水と使って、
分解掃除、あるいは水洗いしてみようと思う。
シンプル構造で良かったと思う。
959目のつけ所が名無しさん:2011/06/19(日) 06:18:06.18
>>955
俺の換気口をマスクでふさいで
フィルターの使用権もあげるよ
960目のつけ所が名無しさん:2011/06/19(日) 07:19:59.70
黒い粉ってのはディーゼルの粉塵なんだろうな
961目のつけ所が名無しさん:2011/06/19(日) 07:26:25.64
道路沿いだとあまり窓を開けず空気清浄機常に動かしている部屋とそうでない場所では明らかに埃の質に差がある
無い部屋で雑巾使うと真っ黒に…
962目のつけ所が名無しさん:2011/06/19(日) 07:29:08.52
肺の中も真っ黒だなwww
963目のつけ所が名無しさん:2011/06/19(日) 08:11:33.74
シャープ房は何処にいったんだ?
964目のつけ所が名無しさん:2011/06/19(日) 13:51:26.38
やっぱりダイキンやな  あとはゴミ
965目のつけ所が名無しさん:2011/06/19(日) 14:32:09.33
ダイキンはオゾン臭がきつくなければいいんだけどね
花粉アレルギーだから使ってみたけど効果はあったがオゾンでのどがイガイガして駄目だったわ
966目のつけ所が名無しさん:2011/06/19(日) 15:12:00.96
>>934
基地外ダイキンが出てきたぞw
967目のつけ所が名無しさん:2011/06/19(日) 15:25:37.83
ネットで東電社員を殺害するゲームが話題に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308457592/

1:名無しさん@涙目です。(福島県)[] :2011/06/19(日) 13:26:32.51 ID:jJdQgBMp0 ?PLT(12000) ポイント特典

ソース
http://www.geocities.jp/parallel_flash/FB.html


ワロタ
968目のつけ所が名無しさん:2011/06/19(日) 23:50:07.90
普段タバコは一切吸いません。 子供が生まれるのでダイキン、シャープ、パナの中から空気清浄機買いたいんですけどどれがいいですか? パナの販売員いわくパナが吸い込み口がしたにあるから子供の為ならパナが1番らしいです。
969目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 07:33:03.23
>>968
何処も対して変わらない。
あえて言うなら、東芝か日立+加湿器

プラズマ系は子供の為にやめとけ。
970目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 07:42:26.66
最近の赤ちゃんはアトピーとか花粉症とか先天性アレルギーが多いらしいから
結果が出てから考えるべきだな。
971目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 09:54:40.22
>>968
「普段タバコは一切吸いません」って、バカ? どっちなんだよ ニコチンで脳みそがおかしくなったか?
タバコ吸ったら数年はダメだしそんなバカが子供の健康を考えるな
972目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 10:31:39.41
タバコを吸わないのが当たり前
973目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 11:53:52.57
嫌煙厨はどんな粗悪なエサでもグイグイくるねw、まさに入れ食いwww
974目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 12:15:26.94
都合が悪いと釣りにする喫煙猿
ニコチンで頭やられたか
975目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 12:19:46.23
普通にスレ違い
976目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 12:43:41.55
>>974
全然都合なんて悪くないだろw
いやぁおまえみたいな阿呆がつれるからますますタバコうめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
977目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 13:41:34.12
喫煙者はたっかい税金を収めてくれる今時貴重な愛国者なんだから手厚く迎えてあげなさいな
これからますます日本は貧乏になっていくんだから
978目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 14:03:04.95
お前らスレ違い
979目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 15:40:52.86
じゃあ覚醒剤にも税金付けて販売すれば愛国者だらけになるな
980目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 19:31:15.43
ワロタw
981目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 02:31:43.85
次からタバコネタはスルーな
982目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 07:36:42.43
テンプレ作って入れとくしか無いしょ。空気清浄機購入理由の大きな一つだろうし、新規は質問して来るで
来たらテンプレ嫁でおk
983目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 10:21:46.64
テンプレに、「喫煙者は見るなレスするな」と追加しとけ。そもそもムダなんだから。
984目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 11:19:39.77
タバコ対応のもちゃんとあるんだが?
おまえら貧乏人には買えないだけだろ

ttp://www.daikin.co.jp/press/2005/050315/index.html
ttp://www.kokuyo-eng.co.jp/products/smoking_room.html
985目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 11:37:11.72
そろそろ喫煙について語る次スレ立てとけよ
986目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 12:07:29.41
ところで、パナ房は居ないのか?
987目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 12:27:54.74
絶滅危惧種
988目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 12:40:55.02
「喫煙者のための空気清浄器」スレは別に建ててそこでやれよ
989目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 16:39:27.21
パナいいよ
溜まった埃の掃除が楽だし、なんたって毎日の加湿器の水補充が楽
990目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 20:09:20.24
加湿は不要
991目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 20:09:55.73
ダイキンは喉が痛くなるんだが、他メーカーでもなる?
オゾンで
992目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 20:58:12.85
>>984
こんな古い物を…
993目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 22:05:29.16
子育てにオススメの空気清浄機を教えてくれ!
994目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 22:06:51.86
つ [窓]
995目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 23:34:03.23
>>993
つ [換気扇]
996目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 00:04:40.87
フクシマ在住かもよ
997目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 05:53:25.34
隙間の多い一般住宅に、民生清浄機ではまあ気休めレベルでおすし
998目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 07:16:54.22
誰ぞ次スレよろ
999目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 12:13:23.87
次スレ
空気清浄機(家庭用)76
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1308712381/
1000目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 12:13:30.14
△----------ここまで読み飛ばした----------△
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。