主な加湿器の種類
☆スチーム式
水を沸騰させて気化させる方式。(正確には、水に気化熱(蒸発熱)を与える。気化熱は沸騰の約5倍のエネルギー)
100℃のスチームに空気を混ぜて55〜65℃にして吹き出す。(スチーム・ファン式)
気化熱による室温低下が生じない。
湿度に関わらず常に加湿能力は一定
☆気化式
水を含ませた気化フィルターに風を当てて気化させる方式。
気化式は洗濯物を部屋干しするのと同じ原理で、
気化熱を部屋の空気から奪うから室温が下がる。
室温が下がる分を暖房器具で補うことになる。
オイルヒーターなどの電熱暖房ならば、スチーム式に対する省エネのメリットはない。(トータルの消費電力が同じ)
湿度の上昇とともに加湿能力は下がる
☆ハイブリッド式
自動車のハイブリッドにあやかった名称で、大半は、気化式に温風ヒーターを付けたもの。
ヒーターを使わずに気化式として使う事も可能
一部にヒーター加温+超音波式のハイブリッドもある。
オイルヒーターなどの電熱暖房ならば、スチーム式に対する省エネのメリットはない。(トータルの消費電力が同じ)
湿度の上昇とともに加湿能力は下がるがヒーターをオンにすれば気化式ほどは下がらない。
しかしスチーム式のような一定の加湿能力は望めない。
☆超音波式
水に直接振動を与えて霧化する方式。
水に含まれている物質を全て室内にばら撒く機種もある。
最近の機種はフィルターでスケールや雑菌を除去するものがある。
☆よくある質問
Q: 自動運転してても喉がカラカラなんだけど?
A:
室温が低ければ、空気に含まれる水分量は同じ湿度でも少くなります。
就寝中もエアコン暖房を切らず、20度をキープしましょう。
内蔵の湿度計は精度も低く測定条件そのものが適当です。
設置や運用を工夫するか、割り切って手動運転しましょう。
Q: 結局どれがいいんだよ?いい加減このスレ的一番を決めてくれ!
A: 何を優先したいのか決めてください。
消費電力ですか?加湿能力ですか?他にも要素は沢山あります。
「最優先」したい項を決めてから質問しましょう。
Q: わけわかんねーよ
A: 加湿器の主な指標は以下の通り
1. 加湿能力 毎時単位で加湿器が放出できる水分の量。
方式によって性質が異なります。
スチームファン式 −− 室温20℃ 湿度60%
気化式及びハイブリッド(加熱気化)式 −− 室温20℃ 湿度30%
湿度60%の時の加湿量
スチームファン式 −−−− スペック通り
気化式 −−−−−−−−− スペックの約50%
ハイブリッド(加熱気化)式 − スペックの約70%(ヒーターON)
2. 消費電力 電気代。方式によって差がある。
3. 安全性 一昔前の超音波式のように雑菌プールになる加湿器はやめましょう。
他方式でも現行販売品において安全性に疑問な商品もありますから
よくわからなければ住人に相談しましょう。
4. メンテナンス性 お掃除楽かしら?
5. 湿度調整・設定 スチーム式や超音波式にこれがない場合過加湿により部屋中がカビだらけになることも・・・。
スチーム式加湿器の分類
蒸発皿タイプ − 三菱電機、東芝、パナソニック、森田、CCP、etc
・少量の水を沸騰させる。
・湿度の制御はヒーターのon/offで行う。
・スケールの除去は布でふき取るのが基本だが、クエン酸を使うと楽。
・スケール除去フィルターは使い捨てだが、クエン酸で延命できることも。
・クエン酸を使う場合は500mlの水に5gのクエン酸を入れて数時間放置。
ポットタイプ − 象印
・電気ポットと同じ。
・メンテはポットと同じクエン酸洗浄で簡単。
・お湯を沸かすのに時間がかかるので、最初は500ml程度のお湯または水を注ぐと良い。
蒸発布タイプ − 三菱重工
・湿らせた蒸発布をヒーターで加熱する。
・湿度の制御はヒーターの温度による加湿量の制御とon/offの組み合わせ。
・スケールの除去は加熱筒を布でふき取り、蒸発布を水洗い。
・蒸発布をクエン酸溶液に漬けておくことで延命できる。
電極式 − KAZ(VICKS)
・炭素の電極棒により、通電、加熱して蒸気を発生させる。
・水に塩を入れ、その濃度で加湿量を変える。
・手入れは電極棒を取り出して、こびりついた汚れをこすり落とすだけ。
加湿器の適用床面積(JEM 1426から抜粋)
加湿量 木造和室 プレハブ洋間
350ml/h 6畳 10畳
400ml/h 7畳 11畳
500ml/h 8.5畳 14畳
600ml/h 10畳 17畳
700ml/h 12畳 19畳
800ml/h 13.5畳 22畳
900ml/h 15畳 25畳
1000ml/h 17畳 28畳
1200ml/h 20畳 33畳
カタログの加湿量の計測条件
スチームファン式 −− 室温20℃ 湿度60%
気化式及びハイブリッド(加熱気化)式 −− 室温20℃ 湿度30%
湿度60%の時の加湿量の目安
スチームファン式 −−−− スペック通り
気化式 −−−−−−−−− スペックの約50%
ハイブリッド(加熱気化)式 − スペックの約70%(ヒーターON)
<石灰除去 人間に害がないのは当たり前>
・クエン酸洗浄
メリット:短期間
デメリット:1回では取りきれない、ドラッグストアでは結構いい値段がついてる
・軟水運転(ブリタ等のピッチャー式が良いらしい)
メリット:気化式の場合に限り、使い捨ての交換フィルターの石灰まで除去するので交換が不要になる
デメリット:長期間(1〜2週間)かかる、これだけのために買うのは馬鹿らしい、1回では満水にならないので面倒
<除菌のテク>
・専用(加湿器水や加湿器除菌剤がある)は高いので、うがい薬や食酢を微量入れるだけでも効果がある
・10円玉は思ったほど効果が無い(ヌメリ対策としては効果が低い)
・銀製品、純銀を貯水部分に入れるのも効果は薄い(電解しないと銀も銅も効果が低い)
スレ立て乙です
喉が痛い
9 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/01(土) 17:57:45
木造住宅だが、1Fはほっておくと湿度30%未満だが2Fの俺の部屋などは
40%を切らない。湿度ってこんな真冬でも上に行くもんなのか?
食塩添加して電解するタイプなら期待出来るが
993目のつけ所が名無しさんsage2011/01/01(土) 06:14:17
ウチはキッチンハイター一滴入れて加湿器まわしてるよ
994目のつけ所が名無しさんsage2011/01/01(土) 06:15:33
それは次亜塩素酸ナトリウム
↑前スレから引用
水溶液中の次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸が違うと思ってる基地外が粘着しているようです・・・
頼むから物理、化学の基礎知識が無い奴はロムっててほしい
前スレで出た次亜塩素酸の話題は微酸性電解水の事だと思うぞ
微酸性電解水に比べたら次亜塩素酸ナトリウムに含まれる次亜塩素酸なんて糞みたいなもんだしな
それに次亜塩素酸ナトリウムはトリハロメタン生成の問題もある
微酸性電解水でググったら理解出来た
色々あるんだな、ウイルスウォッシャーはこれなのか?
>>13 微酸性電解水は希塩酸かpHを調整した食塩水を電解しそれを希釈して作るらしい
pHは名前の通り微酸性で5〜6、有効塩素濃度は10ppm-30ppm
水道水は地域によって異なるが、基本的に中性〜僅かにアルカリ性で塩素濃度は1ppmくらい
つまりウイルスウォッシャーは電解によって次亜塩素酸を生成するが、微酸性電解水を作る訳ではない
また、次亜塩素酸はアルカリ溶液中だと殺菌力が低い次亜塩素酸イオンとして存在するらしい
さてさて、ウイルスウォッシャーの効果はいかほどなんでしょう
詳しい人の見解を聞きたいところです
結局のところ、殺菌力に粘着している人は「気化式を出来る限りノーメンテで」
というのがニーズなのであって、メーカーのようにウイルスをどうこうしようってのは
二の次になってしまっている印象がある
そんなにメンテ嫌なら、食わず嫌いせずに象印を1回使ってみるべきだ
なんでも粘着といえば良いというものではないだろう…
>>15 次亜塩素酸に絞って考えればウイルスウォッシャーは期待できないってことか?
OHラジカルの方はどうなんだろう
象印、シンプルでいいんだけど
消費電力が・・・
>>18 業務用の方はともかくとしても
家庭用のウイルスウオッシャー搭載の加湿器で
カビが生えてる報告が価格コムで多数上がってるところを見れば
殺菌の有効濃度に達していないだろうことは直ぐに分かる。
キッチンハイターの薄め液は規定濃度を守っていれば
1万回やれば1万回全てで漂白、還元(つまり殺菌作用のことな)が成功する。
俺の経験上、キッチンハイターで漂白に失敗した事は一度も無い。
であれば、サンヨーの家庭用ウイルスウオッシャーは
次亜塩素酸が作れていないのか、
又は、作れてはいるが濃度が足らないのかのどちらかだ。
>>16 まあ、電気代が惜しいのだろう
実際はだだっ広くない部屋なら大した金額にはならないがね。
>>16 室内のウイルスどうこうは湿度を上げるだけで十分だし、
そもそも家族に罹患者が居なければ、室内のウイルスどうこうなんて考えなくても良いし
ウイルスどうこうって謳い文句が二の次になるのも仕方ない
個人的に思うのは、「掃除機」と「加湿器」は安定性と省メンテ性に
とにかく重点をおいて選ぶべきだ、という事。
吸引力がバラついたり、条件によって加湿力が変化するようでは
家電として使いにくい。メンテを必要とするジャンルの製品ならばこそ、
省メンテ性がなければいずれ気力が尽きる。
話はそれるが、TVなどは画面の大きさと音響(5.1ch等)にとことん金をかけるべき。
もはやコンテンツなどは旧作であれば2時間分が100円で手に入るのだし…
寒くてなかなか加湿できない時は、鍋でスチームするのも古典的ながら有効だな
ウイルスウォッシャーもプラズマクラスターイオンもプラズマW除菌もナノイーもウイルスハンターも、
馬鹿な消費者を釣るためのエサ
効果なんてありゃしない
>>25 抗菌加工も追加してくれ
最初はちょっと効く気もするがすぐに駄目になる
やはり煮沸に勝る物はない
だったらヤカンで充分
500ml/h級のスチームの大きさで、消費電力とか無視して1000ml/hくらいの
加湿量を作れる機種を発売してくれないかな〜
寒い日のエアコンつけたての時とか、ターボモードのニーズはあると思う
30 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 15:02:07
>>28 スチーム式とペットボトル式の加湿器をふたつ置いとけばええやん。
うちはスチーム式の蒸気が出るまで時間が20〜30分かかるから、
使い始めはペットボトル式とスチーム式の両方をつけて、スチーム式から
蒸気が出てきたらペットボトル式を止めてる。
スチーム式の水を取り替えた時には、またペットボトル式をONにする。
スチーム式あるのだが春用に気化式もう買いました。
去年から花粉症になったもんで今年は苦しみたくない。
32 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 17:01:37
嫁さんと赤ちゃんのいる兄に加湿器をプレゼントしたいです。
洋室6畳窓ありベッドの寝室で主に寝るときに使いたい
同じ部屋にコタツ、ベッドに電気毛布があるので暖をとる必要はあまりない
兄ちゃん、嫁さん共に掃除がズボラなので手入れが簡単なものがいい
購入時に金額がかかっても構わないが電気代は安く済ませたい
赤ちゃんもいるので除菌などの効果があればなおいい
詳しい方ぜひアドバイスをお願いします
33 :
32:2011/01/02(日) 17:07:38
ひとつ追加というか訂正です
寝室にはエアコンは無く石油ファンヒーターを使っています
適切な使用法等も教えていただけるとありがたいです
34 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 18:45:05
今までの気化式からスチーム式に替えたら、赤外線ヒーターが
要らないくらい部屋が暖かくなった。
蒸気が出る時に熱も出てくるから、それで部屋が温められて
ヒーターが要らなくなった感じだな。
スチーム式でフルで運転すると400Wくらい食うらしいが、
300〜600Wの赤外線ヒーターを点ける必要が無くなって、
消費電力がトントンか安いくらいになった。
スチーム式で部屋がこんなに暖かくなるなんて思わなかった。
>>33 一般的に石油ファンヒーターの加湿量は半端ないから更に加湿器はいらない
FF式かもしれないのに・・・
加湿器なんかやめてパン焼き器でも送ったら
赤ん坊のいる部屋にスチームとか
39 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 20:11:33
>>38 アカンボったって、ベッドで寝たきりのアカンボから、自分で激しく
歩き回るアカンボまでいろいろ。
フィルター式基地外には常識は通用しない
42 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 20:33:38
サンヨー05D買ってきたけど気化式でも加湿量遜色ないんだな
でも動作させると冷えるね
象印のポットは持ってるけど上ブタあけとけば、スチーム式と同じですかいのう?
44 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 20:48:51
>>43 蒸発量からすると、やってもやらなくても意味は無い。
パナソニックの加湿器のFE-KLE03とFE-KLF03の違いはなんですか?
安物の連続式にタイマー使って電気代節約してます。
弱にして100wになりますがこれで8畳の部屋
最低40%の湿度はキープできます。
>>45 KLE03は切タイマー4時間と2時間
KLF03は切タイマー2時間と入タイマー6時間
運転音がうるさいからおすすめはできないけど・・・
48 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 21:27:37
100Wで一日10時間使うと、1000W消費で電気代22円で、一ヶ月660円。
200Wで一日10時間使うと、2000W消費で電気代44円で、一ヶ月1320円。
400Wで一日10時間使うと、4000W消費で電気代88円で、一ヶ月2600円。
>>44 温度が下がると定期的に沸騰して加湿器代わりになるから
俺は以前それやったことある
で、蓋開けっ放しで外出して帰ってきたらお湯は全部蒸発して配線の被覆がボロボロに焼き切れてた
20年も前の頃の製品だから安全装置とかなかったのかな?
とにかくビビった
二度とポットで加湿するのは止めようと思った
>>47 違いはタイマーですか、ありがとう
それよりパナソニックうるさいのか、フィルター10年に惹かれたけど却下しよう
51 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 21:46:48
>>49 普通、バイメタルスイッチがついてるんじゃ?
>>51 おれもそういう物があると思っていたが、
見事に内部配線が焼き切れてた
しかも絨毯直置きだったから本当にビビった
何処のか忘れたが象印かタイガーだよ
53 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 22:22:35
うちの1980円のチャンコロ製加湿器でさえ、バイメタルスイッチが付いてるというのに。
56 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 23:16:51
>>55 それ買ったけど、タイマー作動中はずっとギリギリギリって、昔の
ゼンマイタイマーみたいな作動音がして耳触りだから、静かな部屋とか
寝室では使えないよ。
静かなタイマーが欲しい人は、デジタル表示のマイコン式を買った方がいい。
57 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 23:17:54
のど肌加湿、サラリ加湿があるとやっぱり違いますか?
4畳半では300ml/hで十分ですか?
>>57 その手の名前は、全部オートモードの別名なだけだから俺は意味ないと思う。
まあオートモード自体は、加湿量多い加湿器を使う際は必要かも知れないが。
ちなみに4畳半で300ml/hなら必要十分。
スマイルキッズという980円のタイマー使ってますが静かです。
象印、「フィルターがない」など色々とシンプルでポテンシャル高い加湿器だと
思うんだが、商品性を高める為にはまだまだやって欲しい事がいくつかあるな。
つけっぱで使うんだから水は4リッターは入れたいし、デザインも「アマダナが
デザインしたらこうなる」って感じでも意識して取り組んで欲しい。静音性も
もっとどうにかなるハズだ。
今のままだと、ティファールが加湿器市場に入ってきたら一気に客を
取られると思うわ。
>>58 実際あんまり関係ないような気もするが、
一応温度によってサラリとのど肌は機能してるよ
朝とか室温下がってる時に50%設定だとちょっと乾燥気味にだからね
>>39 で?
生まれた直後だとして、歩きだすまでたった1年くらいしかないんだがなあ。
ヤケドするような加湿器贈って、1年使えるからいいでしょって言うのかあw スチームキチガイはすげえなあw
象印は、スチーム加湿器とポットが同一になってくれたらいいと思うんだよね。
象印のスチーム使っているけど、お湯が残っていれば、お湯も出したいと思う。
お前らに聞きたいんだけど
夏場でも湿度が60%切ったら加湿器稼働させるの?
露場以外使う物なの加湿器って?
66 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 02:24:29
夏場に60%切るのは沖縄くらいじゃないか。
そうなの?
夏場は湿度高いものなの?
加湿器必要ないの?
何処に住んでんだ
だからエンペックスの湿度計を買えよ
玩具みたいな付属の湿度計で測ったような気になっては駄目だ
>>65 絶対湿度で考えろよ
夏場に必要なのは除湿機
夏場で湿度60%なんて不快
加湿器をまだ使用したことが無くてアドバイス頂きたくやってきました。
加湿器購入を検討中です。
家電量販店に行ったらなんにでも加湿器が付属されててよく分からず・・・。
アロマと合体していたり、ストーブについていたり、、、結局買えませんでした。
一台は寝室に。(6畳位で24時間パネルヒーターを付けっぱなし)
もう一台はリビングに。15畳位で朝から寝るまでファンヒーター(大きめ)を付けてます。
肌の為にスチーマーを買おうと思っていたのですが、加湿器にもなるというものが
あるのですが、加湿器経験者の方、この商品はどうでしょうか??
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=EH-SA44 これじゃあ足りない!という場合はコレはコレで購入し、ちゃんとした加湿器購入します。
横のFAQ読んだ?
「加湿器としての効果はない」「部屋の加湿はできない」
ってはっきり書いてあるよ
喉肌の乾燥の目安としては絶対湿度の方が有用?
エンペックスやその一般の湿度計は相対湿度だよね?
>>61 4リットルも入れたら沸かすまでに1時間くらいかかるんじゃ・・・。
>>70 ごめんニワカなんでわからない
今年から湿度計いれて加湿器に興味もったんだけどさ
快適な潤い加湿度ってのは60%って聞いた
だから皆感想しないように快適な空間作るために加湿器使うんでしょ?
冬場はヒーターで感想するからって理由で
でも夏場はどうなのかなって思って
梅雨はじめじめして湿度が高くなって加湿器が不要って事はわかるけど
夏場 気温28とか真夏日なんかは感想して湿度下がるから加湿器ってつける必要あるんかな?って思ったんよ
真夏に乾燥とか、お前はどこに住んでんだよw
日本に移り住んできたばかりなんだろう
まだ日本の夏を知らないんだよ
夏本番で気温28℃ってどこの避暑地だよ
真夏で乾燥してて28度か
イランかもしくはアメリカのアイダホあたりとみた
それにしても日本語お上手ね
日本の夏は35度、湿度90%
81 :
東京足立区:2011/01/03(月) 13:57:21
去年の夏にうちの外気温計は初めて45℃を示したな。
82 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 14:50:14
スレ違いかもしれんがよかったら教えておくれ
森田のスチーム式の加湿器(ML-316Ti)を使ってるんだが給水し過ぎてグツグツいってるんだわ
給水タンクを引き上げてみると本体からよく溢れなかったなと思うくらいのアツアツプール状態…
このような場合どこいらが不調なんでしょうか?(´・ω・`)
>>71 寝室に小型のスチーム1台置けば事足りそうだな
寝るときにだけ使えば、電気代もそれ程問題にならんし
ファンヒーターが石油なら、リビングの湿度は十分なことも多い
SHIZUKUという加湿器を買ったんですが
5時間くらい普通に使っていて、水が少なく
なったので水を補充して、また使い始めたら
霧が一切でなくなりました。
電源はちゃんと入ってますし、水もたっぷり入っています。
どうしたらいいんでしょうか・・・
メーカーに問い合わせたら良いと思うよ
霧が出るって表現は気化式使用者には新鮮だな
氷点下で動かしたら見えるのだろうか
結露防止シートを\598×2で買ってきたのだが
切るのが面倒くさそうでやる気が起きん…
88 :
84:2011/01/03(月) 16:40:14
加湿器、ウチでは必需品なので
直ぐ買ってきます。
こんどは壊れてなければいいけど。
もりた辺りは1流メーカー目指すのなら自社でもフィルター買えるようにして欲しいな
聞いたこと無い安物はフィルター手に入らないからパスだな
SHE35GD購入して2週間、、、
掃除しようと中をあけたらカビだらけw
なにこれ。知らない間に部屋中にカビを撒き散らかしていたっぽい。
熱湯消毒しまくってピカピカに掃除したんだけど
一度カビがはえた加湿器はもうオワリ?
筒の中とかは流石に洗浄できない・・・。
レポが本当ならスチームも効率型のフィルター蒸散形式はそんなもんか
SHEって事は重工のスチーム式?
仮にカビだとしても、スチームしちゃえば別にどうって事ないんじゃないかと思う。
それに、筒はプラ製だから水で流せば全部落ちるでしょう
>>93 スチームファン式ですな。
ごめん、正確には送風口だね、説明書に送風口には
水がはいらないようにしろって書いてある。
筒は一応熱湯で消毒しておいたけど
送風口とかの細かい箇所は消毒できなさそうなんだよね。
蒸発布に物凄い白っぽい茶色のカビがめちゃくちゃこびりついてたから
もう泣きそうですわ。
それでも毎日洗ってるうちのカビ1つない超音波式よりも
スチームファン式のほうがずっと綺麗らしいよ
>>90 いや、同じやつですよ。
茶色買ったんですが、今度は白を買いました。
面白味もなくすいません…
>>82 よく分からんが故障じゃね
安いから新しいの買いなよ
3k以下であるでしょ
>>95 そんなことは誰も言ってない
清潔なのは、純粋な単純スチーム式のみ
99 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 19:03:21
>>94 それカビじゃなくて水道水中に含まれてるミネラル分と鉄錆だからw
100度でどうやって普通のカビが生き残るんだ、常識的に考えれば分かるだろw
>>94 それはカビじゃなくてスケールw
むしろ大きく育ててからもみ洗いするのが快感
0
ちょwそうなの?w
>>100 熱湯でもまったくとれないから捨てたんだけど。。。
ガンガン揉めばとれるかな?
ゴミ箱から救出しなきゃw
洗剤とかでゴシゴシやってもとれない・・・
なんか汚いから捨てた。
まぁいいや新しいのつけたから。
>>102 説明書にも最初のうちはこまめにチェックしろって書いてあるだろw
使ってる水道水にも因るけど、スケール(水垢)が溜まるのは
早ければ3日長くても2週間で、その都度掃除しないとダメだよ
人体に害はないけど、こびりつくと取れにくくなって
加湿器自体の寿命を縮めるからね
>>102-103 2ちゃんに頼る前に取説読んでくれよ!
しかしここまで取説読まないヤツがいるとなると、象印しかお勧めできんな。
象印なら、1シーズンくらいノーメンテでもビビるような状態にはならんだろうから…
ヤカン最強
灯油ストーブ+やかん 最強説
108 :
96:2011/01/03(月) 20:17:05
SHIZUKU白を購入しました。
購入には、彼女もいっしょに来たので
そのままウチにきました。
壊れた方を彼女がチョチョイといじったら
なんと直りました・・・
同じこと俺もしたのに直らなかったのに・・・
結果、ウチにはここ2日間でSHIZUKUが2つになりました。
ちょっと質問です
家の物置をあさったらドラえもん加湿器(非売品)っていうアート引越センターでもらったっぽい
ブツが出てきたのですが
これは何式の加湿器でしょうか?
超音波式なら使わないほうがいい?
>>109 定格消費電力:30W(強時)
加湿量:約175mL/h(強時吹き出し口ノーマルタイプ使用時)
タンク容量:約1.0L
コード長さ:1.8m
ノーマルタイプサイズ:高さ283×幅180×奥行き187(mm)
タケコプタータイプサイズ:高さ324×幅180×奥行き187(mm)
重量:1.94kg(水なし)
超音波式でしょ・・・
雑菌撒き散らすドラえもん・・・
超音波式は最低でも12時間おきに水換えなきゃ危ないとか
どっかに書いてあったな
ありがとうございます
これだけで何式かわかるんですね
流石です
乾燥してるから使おうかと思ったんだけど
怖いな
114 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 21:47:48
超音波式って、発生する超音波で精神がおかしくなったりしないの?
ずっとピーーーーーとか音がしてるんでしょ?
115 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 21:50:22
>>104 リューターの研磨スティックで削り取ると、簡単に取れるよ。
蒸発皿が多少傷つくけど。
スチーム式は弱モードにしても水を沸騰させているんでしょうか?
2年ほど前に初めて買った加湿器が虎ので、フィルターを丸洗いするだけで
買い換え不要だからコスパ良いし、音も強でもPCがフル稼働してるのと
同等、静音はホントに静かだから
細かいことは気にしないとにかく湿気がありゃ良いよ、な人にはお勧めだけど
今回のダチョウがなんたら新製品はコノザマ見て買う気無くした。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003YXYVYQ 生産国チョソだってよ・・・('A`)
>>117 タイガーのは爆音のはずだよ
しかも電気効率が悪い
樹脂製のフィルターだから気化しにくいんだよ
昨日買ったスチーム式の加湿量が1時間で320mlで木造5畳相当なんだけど
6畳の部屋で2時間くらい使ったらむわってなっってた
安いのだから自動で調整とか付いてないんだけど
自分で点けたり消したりって使い方でいいのかな?
>>117 タイガーの加湿器興味が有るんだけど掃除はどれくらいの頻度でしてる?
シャープの過失セラミックファンヒーター(ハイブリッド式)を使ったことあるけど毎日水を入れ替えてもピンクヌルヌルが発生する上
でこぼこが多くて綿棒使わないと掃除できない。またフィルタがすぐにカチコチになるし持ち運ぶと水が溢れやくて1年くらいしか使わなかった。
ちょw待てよ象印の説明書にメンテは1週間だぞ。
2週間でこりびつきまくりはやばくないか?
>>121 一週間に一度くらいで受け皿とフィルター洗ってるけど
面倒がってフィルターをバラさずそのまま洗うだけで二冬使ったら
ガチガチに石灰がこびりついてクエン酸じゃ太刀打ちできなくて
スルファミン酸で落としたw
>>122 通常運転が39dbで静音が29dbだからね
ちょっと人には勧められないレベル
消費電力も270wで300mlとちょっと効率悪い
>>125 この前加湿器色々見ててそれ良いかもなーと思ったけど、
やっぱりフィルターばらして一枚一枚掃除するのが面倒そうだったんで止めたわ。
>>124 >>125 ありがとう
ここ十年ほぼすべての方式使ったけど理想な加湿器にまだ出会えてない。
最後はやっぱりメンテなんだよなあ。
比較的楽だったのが三菱のスチーム加湿器
ボネコ気化はでかくて掃除が大変、ハイブリッドは細かくて掃除が大変、超音波はめんどくさくなって熱湯入れたら一発で逝ったw
>>125さんがおっしゃるようにフィルターを買い換えるのがいいんだけど取り寄せめんどうだし高い。
今は数年前に買ったCCPペットボトル加湿器と自作の加湿器(キッチンペーパ+PCファン)でしのいでます。
これらを一台にしたいのでタイガー、重工、象、無印あたりに目星を付けたけど・・・なのです
>>120 >自分で点けたり消したりって使い方でいいのかな?
それでいいよ
外付けタイマーと湿度計があれば、何も困らない
一度加湿すれば湿度はそうそう変化しない
クエン酸なんてマイルドなもんはうちでは使ってないな。サンポール原液ぶっかけ
れば1分でガチガチについたスケールもすぐ取れる。
加湿器なしでも湿度50%あったから、不要だと思ってた。
だけど、起床時は喉がカピカピだから導入してみた。
タンクの水はガポガポ減るし、喉の痛みはなくなった。
湿度計がおかしいんだってことに気がついてよかった。
湿度計も4、5年経ったら買い換えた方がいい
経年劣化があるらしい
133 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 09:30:18
温度計と湿度計が一緒になったものがダイソーで100円で売ってたw
どうぜんだが、そういうものとエンペックスなどのメーカー品では
性能に猛烈な開きがある。タニタなどは激安品も作っているが、
あれは使えないな。
エンペックスエンペックスうるさい奴なんなの?
エンペックスの回し者?
エンペックスだって支那産の安物作ってんじゃん
まぁ、支那産でも問題ないし実用十分だけど、
あんまり過剰に持ち上げられるとなんかね
134の俺はエンペックスって書いたの初なんだが、
とりあえず理由は「他に高性能湿度計を知らないから」だな。
湿度計歴はまだ5個だが、シナ製でロクな物はなかった。
ハイブリットは春秋、使う人じゃないともったいないと思う
冬ヒーター入れれば湿度設定できるスチーム式と電気代変らん。
結論フィルター安くてメール便で買えて湿度設定できる
三菱が一番いいと思う。
加湿器付属の湿度計だって、メチャメチャな値を示すわけじゃない。
例えばウチでは、電波時計付属の湿度計とほぼ一緒。部屋の入り口に置いてるほうは低めになるが。
それが「エンペックスのシツドケイの正確な値」とやらに比べて誤差があるとしても
俺はそんな事に興味は無いな。
自分の部屋の湿度計が示す値が安定していて、自分が快適なら問題ないだろう。
しょせん正確な値を知りたい、って欲求は単なる趣味の領域だな。
一般家庭で使う時、ぶっちゃけ湿度がどれくらいか数字はどうでも良いんだよね
喉や鼻がカラカラにならなきゃそれで良い。
あとはフィルターを買うか買わないか、手入れが簡単かどうか
使い勝手が良いか、音はうるさくないか、それぞれ家の仕様とか
好みで選ぶしかないんだよね。
一概にどれが一番!なんてのはないよ。
サンヨーのVWX05C持ってる人、加湿器のフィルターのセットってどの向きでもいいの?
説明書には書いてないけど、汚れるのは片方の面だけだよね。
たまに逆にセットして上げた方がいいのかな?
>>140 カルキたまるしね2週間ぐらいで反転させたほうがいいけど
両面カルキがたまったら外してクエン酸洗浄か、テンプレにある軟水運転するといい
>>141 サンヨーはクエン酸洗浄はNGだよ
ハイター漬け置き。
ところで、2週間でお掃除ランプが天等するけど、これの仕組みはどうなってるんだろ?
単に時間を測って2週間後にランプが付く仕様なの?
それとも、汚れを判断するセンサーがついてるのだろうか?
それならすごいよね。
>>129 空気清浄機と一緒でずっと点けっぱなしにするものかと思ってたんですがいいんですね
>>133 それ今日買ってきました、同じ場所においてあるのに温度、湿度とも結構ばらつきがあったので中間のを選びました
144 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 18:39:45
>>142 汚れを感知するセンサーなんて作れないから、単純に稼動時間で判断してると思われ。
手元にないのだが、重工のスチーム式の取説に「60時間使ったら
お掃除用のランプが点く」ような事が書いてあった気が
>>138 >電波時計付属の湿度計とほぼ一緒。
その電波時計付属の湿度計は大抵が誤差は±8%
エンペックスのスーパーEXシリーズの測定誤差は±2%
性能が全く違う。
電波時計「付属」の湿度計は、名前の通りただのおまけだよ
147 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 19:08:53
湿度計のスレ作ってそこで思う存分やれよ
いい加減迷惑だから消えろ
>電波時計付属の湿度計は大抵が誤差は±8%
実に上等な性能だな
全く困らない
湿度計の誤差が8%で困らないのなら
そもそも加湿器の自動制御機能こそ無くても困らないw
喉が痛くならない体感湿度計で十分だろw
喉が痛くなればスイッチオン、喉が潤えばスイッチオフw
あらら発狂しちゃった
ホームセンターでエンペじゃない(針の)湿度計を買おうとしてふと
裏の注意書きを見たら中のバネが酸化して精度が落ちるから2年で買い換えろって書いてあって買わなかった。
その後別のホームセンターでTM-6201が手に入ったんだけどこれは特に買い替えの注意書きないからその心配はないってことでおk?
>>149 お前、自分が矛盾している事を言っていると気付いてないだろ
阿呆だな
いや〜新年早々香ばしいですねぇwww
引き籠もりってこんなことばっかりやってるのだろうか
一部の湿度計基地外が、また自動制御を否定してるのか。
何がコイツにそこまでさせるのだろうな。
155 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 20:25:51
>>114 小学生?
超音波って可聴域外の音だから聞こえるわけ無いじゃん
そんなに気になるならアスマン通風乾湿計でも使っておけよ。
あれは狭い所じゃ使えないが、常温では精度も良いぞ。
素人さんじゃ読取誤差の方が大きくなるかも知れんレベルだが。
9畳くらいの木造なんですが加湿量200ml/h程度の加湿器おいてもあんまり意味ないですか?
ポットボトルを嵌める小さくて3000程度の加湿器が結構あったので
別に湿度50を保とうとかじゃなく少しでも部屋が潤えばいいかな程度に思ってます
8パーも誤差あんのは俺は嫌だなあ
エンペのスーパーEX搭載機もそんなに高くないし
俺はエンペにする
どうせ買い替えなんて10年以上はしないだろうし
年々誤差が大きくなると思えば多少は最初の誤差が小さいほうがいいだろ
無論8パーでも気にしない価値観もあろう
それは否定せん
実際問題湿度50と42の違いを体感できるか?って言われれば自信ないし
湿度に関しての基本的な知識は
「ためしてガッテン 湿度」でググったページが
一番要点がまとまってる。
これ以上の入門にして十分なページはまず無い。
暖房無し寝室には加湿器は要らない場合が多い事が分かった。
※加湿器不要かの判定には正確な湿度計が必要。
>>159 誤差たって、そこで安定してるなら問題ない
見てれば分かるが、湿度の数値が乱高下するわけじゃないだろ
安いのは安定しないんじゃね?
安定するのなら逆に高精度だと思うが
日常的に過ごしている部屋に加湿器を置いてみれば、必要かどうかが
翌年にはわかるだろうよ。
俺の場合、肌のかさつきや唇の荒れが一切なくなり、リップクリームも
ハンドクリームも使わなくなった。この違いは凄いと思ったがな。
正月に人の家に泊まったが、翌日には顔がヒリヒリしてきてワロタ
一口に湿度計と言っても、方式によって低湿度が苦手とか高温多湿が苦手とか湿度変化への応答性が遅いとか色々あるんだよ。
まあ加湿器の湿度計が本当に精度が悪くてで困る人と
あとは気になる人や計測趣味の人は買えば良いって事だわな
うちのはダイニチの2万弱のだが別に困っていない
>>166 うちのダイニチRXはほぼエンペックスと同じ動きするな
数値は最大10くらい違うけど
多分ダイニチの自動運転だけでも充分だろう
情報ありがとう
高精度湿度計の必要性を否定してる馬鹿って
PC板でワットチェッカーも買わずにエコエコ言ってる貧乏人馬鹿にそっくりだなw
現在の正確な湿度も分からずに加湿も除湿もないだろうがw
ま、この手の貧乏人にはワットチェッカーも湿度計も高杉なんだろw
しかしなんでも貧乏に結び付けたがる奴がいるなw
てか、プロの湿度計、ワットチェッカー監視員の方なんだよ。
湿度計もワットチェッカーも持ってるけど
>>169みたいな馬鹿はどうかと思う
>>170 金持ちは消費電力なんか気にしないから、そもそも、ワットチェッカーなんて
買わないと思うがw
そっかワットチェッカーも買わずにエコエコ言ってるほうが実はお金持ちで
ワットチェッカーで細かくモニターしてるほうが貧乏人という見方か
その見方は正しい
金持ちは結構エコ好き
本当にエコかどうかは関係無く、エコってこ言葉とエコっぽいことが好き
エコ(良いこと)に気を遣う私って素敵みたいな
大枚叩いてエコ、それが金持ち
一方、ワットチェッカーで細かくモニターするのは、
貧乏人かどうかはともかく、貧乏くさいのは確か
OCとか趣味にしてるなら、そういうのとは別に必須だから仕方ないが
金持ちは僻まれやすいから、エコしてますってアピールも必要だしな
で、スチームと気化式、どっちが優れているのさ?
>>178 圧倒的な大差で気化式が電気代において優れてる
>>178 圧倒的な大差でスチーム式が加湿能力において優れてる
つまりどっちもどっちって事か。
用途に合わせて適当に見繕います
脳みそ入ってた様で良かった
春、秋に使うなら気化式、冬はスチーム式がいい。
俺は安いの3台もってるが1台で済ませたいのなら
オールシーズン使える高級ハイブリッドがいいと思います。
>>184 ハイブリットの高級ってどの程度? ダイニチのHDシリーズとかか?
高級って言葉まずかったね、売れ筋のに変更します。
187 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 11:14:03
スチーム式は暖かい蒸気を出して暖房の役目も果たすから、一概に消費電力が
大きいのがデメリットとも言えないのがミソ。
>>187 スチームの暖房の効率は最悪だから完全なデメリット
スチーム式は湿度40%か60%かに設定することで電気代かなり違う。
40%ならハイブリット並み、60%なら高くつくが暖房補助効果になる。
190 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 15:02:34
>>189 適湿は50〜60%だから、湿度40%だと、ほとんど加湿器としての効果が無いんじゃ?
191 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 15:16:26
>>188 うちは東京23区だけど、外気温計は12.4℃を示していて、室内で使ってるのは
スチーム式の400Wの加湿器だけで、室内温度は23℃を示してる。
ちなみに湿度は、湿度計@が58%で、湿度計Aが63%で、加湿器のデジタル表示だと
35%を示してる。
なんで加湿器の湿度表示がこんなに低いんだろう・・・w
このスレを参考に象印のEE-RB35-CAっての買った。 8畳フローリングでいまんとこ弱運転(80ml/h)で十分。
適湿指してるし。でもちゃんとした湿度計が必要だな。こういうのは実際使ってみないとわからん
たださ、電気式ヒーターも最近は電熱線はシーズヒーターだよね
加湿器の電熱線って何使ってるの?
いまだにセラミックヒーターなんてことはないんだよね?
ナショナルハイブリッドと気化式のオスバン対応の改造
松下のひとつ前の型の気化式・ハイブリッド式(FE-KFA05とか)で
雑菌防止のためにオスバンS(逆性石鹸)を使うと、泡が発生してしまいませんか?
そうなると吹き出し口が濡れたり、機械の中についた水が垂れて床が濡れたりします。
それを防止する、無料の改造法を発見したので紹介します。
原理は単純で、気化フィルタの回転方向を反対に向きにするだけです。
こうすれば、泡ができやすいフィルタの濡れた側は、風が外から当たる側になるので、
発生した泡はフィルタ円筒内に吹き込まれようになり、外に出ません。
作業は少し難しいので、家電製品の修理をしたことがある人だけにお勧めします。
195 :
194:2011/01/05(水) 17:01:30
続き
まず吹き出し口から覗いて、フィルタの回転方向を確認しておいてください。
後ろ側のパネルを外し、次に正面のパネルを外し、最後にフィルタ駆動のギアがあるパネルを外します。
するとモータが見えるので、コネクタを外してモータを取ります。
かしめてありますが、細いマイナスドライバでこじると、モータが分解できます。
減速ギアの初段にはギア以外の見慣れないパーツがついています。これがモータの回転方向を制御する爪があるパーツです。
この種のモータは1/2の確率でロータがどちらに回り始めるかわかりません。
このモータでは爪がロータ軸の右側にあるので、ロータが右回転すると爪につっかえて回れずに左に回転し始めます。
ロータが左回転の場合はつっかえないので、そのまま回ります。結局ロータは左回転するわけです。
この爪をロータ軸の左側になる(右回転する)ようにはめて、モータを元通り組み立て、加湿器をもとどおり組み立てます。
加湿器を稼働させて、フィルタの回転方向が逆になったか確認してください。
とりあえず、我が家では、これで水漏れは解決しました。
問題は、モータの回転が水受けトレイが押し出される向きになるので
ギア飛びが起こる可能性があることですが、今のところ発生していません。
>>191 同じ場所で測ってもそうなの?
2つとも加湿器の空気吸い込み口に置いてみるべき。
>>194-195 へー。あのモーターってそんな構造なんだ・・・
回り始める時にカツンッと音がするときがあったのはこの爪の音だったのか。
同等機種でフィルター回転用モーターが異音を発生するようになったので
以前使っていた機種からモーターだけ移植交換した事がある。
198 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 19:29:35
>>178 圧倒的な大差でスチーム式が加湿能力と衛生面において優れてる
一般的な加湿器って室温5〜10度、湿度40〜50%の環境で使うと
湿度を60%ぐらいまで上げることは出来るんですよね?
サンヨーの気化式のフィルタが黄ばんだ写真載ってるサイトって
どこだっけ?
買って一回目のメンテナンス赤ランプ付いたんで見てみたら
フィルターが黄ばんでたんでショックだ。
冬だから塩素の添加も少ないのかな。
フィルタの、タンクに近い面と水に浸かってる部分は真っ白だけど
タンクから遠い面の水に浸かってない面全体ががうす黄色い。
カルシウムの玉も付き始めてるけど塩素しか使えないから
取れないし、なんかフィルタメンテでカルシウムを溶かす
酸系が使えないのは結構痛いな。
次機種で改良して欲しい。
>>202 VWX05C使い始めのころに
試しにメンテ何もせずに使ったらどうなるかと思って連続運転で放っておいたら
3日目位でトレイの水が黄色くなってきたよ。これそのまま気化させてたらあっという間にフィルター黄ばむだろうな
メーカー問わず気化式のトレイの水は毎日変えた方がベターだと思う
>>202 黄色くなるのは鉄サビと水アカがくっついたものだから、
ウイルスウォッシャーとか殺菌とかは効果無いぞ
鉄サビも水アカも蒸発しないから水を使うほどトレイに濃縮されるので、
嫌なら203みたいにトレイに残った水を毎日替えて濃度を低くするしかない
ちなみに黄ばみを落とすハイドロハイターなんて物もあるが、
水アカとくっついた状態じゃ効かないだろうな
どっちにしろ黄ばみは服みたいに人の目に触れる部分じゃないし、
鉄サビ自体に害はないので特に気にする必要はない
水アカは付くと加湿量が落ちるけど
東芝のスチームファンのヤツ買ったけど、意味のない湿度ランプが正面にあるせいで、
水の残量窓が横になっちゃってる。
必要な加湿中のランプがないのに…
浄水器を通した水にオスバンを適量添加したのを使うとか
気になるならフィルターをひっくり返せばいいよ(機種にもよるがVWX05Dは可能)
水に漬かってれば溶け出して消えるんで、あとはトレイの水を毎回捨てる
>>208 それには軟水が必要で地域によっては全然溶け出さないで終わると思う
カカクコムって加湿器に限らずサンヨーがトップに来ることが多いような気がするけど
気のせい?工作員がいるとかじゃないよね?
>>210 メーカーが価格面で工作しているんじゃないかな
つまり店に取って利益率が高いので店が売りたがってる
結果として値引き幅が広がり
例のグルーポンと同じで、日本人というか 他の店より安い!
と景品表詐欺みたいに馬鹿が買っていく
就寝中に寒いところで使う場合は気化式はあまりメリットないのか。
自分の喉はガラスに水滴が付くぐらいじゃないと痛み出してしまうんだが。
214 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 10:03:12
>>212 気温が低いと加湿器が出した蒸気が水滴化して、天井や壁にへばりつきやすくなり、
空気中に蒸気として残り難い状態になる。(夜露みたいなもん)
また、加湿器から出た蒸気が細かく霧化せずに大きな水分の粒子になりやすいので、
浮遊せずに喉を潤す状態の蒸気にならない。
喉も気温が低下すると粘膜表面の繊毛の動きが悪くなり、空気中の細かい粉塵や
ウィルスに犯されやすくなる。
気温の低い部屋で蒸気になり難い気化式はあまり効果が無いということですな。
気化式かスチーム式かに関係なく、
室温が低い
↓
空気中に含められる水分の量が小さくなる
↓
加湿機つけても空気中に吸収されず、天井や壁に水滴になる
ということじゃないの?
気温を上げるか、冗談じゃなく
>>213 のようにマスクとかするしかないと
どこかのサイトに書いてあったが
あとはまぁ、抱き枕とか上を向かないで寝れる工夫も大事
217 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 11:25:24
>>215 >気化式かスチーム式かに関係なく、
スチーム式は温風を出す効果もあるから、部屋の気温が少し上昇するので、
気化式よりは湿度が上がりやすい。
>>217 寝るときはエアコン止める人多いから、加湿器ごときの室温上昇力なんてアテにならんよ
逆にエアコン付けて18〜22度程度にする場合は気化式でもある程度は加湿できる
相談です
現在、木造6畳、基本灯油ファンヒーター、灯油切れて面倒な時にエアコン(7年くらい前のプラズマクラスター付)
現在の環境で喉が痛いので加湿、ついでに菌・花粉対策の空気清浄を考えており、予算は3万程度を予定しています。
加湿の出来る空気清浄機を買うか、バラバラで買うか悩んでます
気化式って室温の如何によらず、空気に含むことができる
水分量以上の加湿はできないと思うんだけど、その認識であってます?
223 :
212:2011/01/06(木) 12:39:44
ありがとうございました。
うちはスチーム式がいいみたいですね。
三菱重工にするか象印にするかそれが問題だ・・・
毎日長時間使うのでなければ電気代がかかってしまうけど
メンテが楽な象印でもいいかな。
雪国に住んでいる人がうらやましい・・・
>>220 また随分とおかしな質問だな
空気に含むことができる水分量めいっぱいに達したらそれは湿度100%だぞ
>>221 10個くらい並べて風送ってやれば効果あるんじゃね
>>220 あってる。
スチーム式は強制的に加湿をするので、湿度100%以上にすることもできる。
(正確には、余剰加湿分は窓や壁の結露といった形で液体の状態に戻る)
それは湿度100%以上になるとは言わないだろ
寒い部屋で水蒸気だけ暖めても、すぐに結露するだけだからな
霧のロンドンか
霧のロンドンエアポート
パパンがパン
だ〜れが
だから何だよ
山善 KS-D25ってどうよ?
使ったことある人いる?
加湿器タンクに銀いれておくとマジでいいわ
銅とちがって効果あったわ
オススメ
いやー加湿器の抗菌気化フィルター1ヶ月放置してたら、全然加湿されなかったでやんの
吸気口のホコリも取ってたし、寒いせいで効きが悪いのかとばかりw
放置しても臭うだけだと思って油断してたわ
クエン酸洗浄したらあっさり直ってワロタ
ミスティガーデンは1日〜2日で400ml程度の蒸発量らしいな
1日で400mlとして、16.6ml/h
これで2000円は金の無駄すぎる
241 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 21:58:53
ミスティガーデンって、数日置きに吸引材を洗って除菌しないと、すぐにカビだらけになりそう。
>>240 小さいサイズのだと150ml/日くらいです
紙コップ180ml、1日じゃ蒸発しなかった
>>241 現在小さいのをマグカップに入れてて
職場の机に置いて1年以上経ったけどカビてないです
3〜4個置かないと効果無いかな、と思います
>>220 合ってるよ
分かってない奴がこのスレは多すぎるからw
それ日本語がおかしいが…ま、いいか
ミスティガーデン買うくらいなら
バスタオル洗って干すわwww
>>243 むしろ自分の認識に自信がなく他人に同意を求める奴が多い
ささやかな疑問だけど加湿器ずっと使っててカビやすくならないの?
年中夏みたいな湿度でしょ
カビ、雑菌のコロニー、もろもろ。
手入れをしていない空気清浄機の中では、新種の生命体が生まれているに違いあるまい。
だから、構造が簡単なので手入れが楽で、100℃の高温で殺菌とかもできる電気ポット式加湿器がもてはやされている
スチーム式からパナのハイブリットに変えたんですけど
ハイブリットモードでも冷たい風が出るだけなんですが
そういうものなんですかね?
>>251 ハイブリッドはヒーター付いてるけど吹き出し口から出る空気は温かくない。
>>252 ありがとうございます、以前使ってました、180w使うのでハイブリッドにすると
暖かい蒸気が出ると思ってました。
これならエコモードで使うほうがいいですね・・・
エコモードだと加湿量がガッツリ減るけど、それで足りるのかい?
>>254 6畳密室で昨日だとおやすみモードで50%キープできてました。
ただ寒いので春、秋の花粉時期に使うかなと思います。
冬はスチーム式がいいですね・・・
>>250 >電気ポット式加湿器がもてはやされている
誰に?
俺はこのスレでミスリードされて象スチームを買った
正直あんまり使わない
けどまあ非常用には便利
ヤカン最強説がもてはやされている
やかんのほうが蒸気量凄いだろうな
>>220 それは気化式だけじゃなくスチームでも一緒だろ
飽和する以上の水蒸気は含めない
だから結露する
しかし、気温18度、湿度50%なのに、窓には水滴が一杯
外が寒くなると結露は防げんな
まったく暖房つけてない部屋の窓(西側)がケツロでびっしりでびっくりしたわ。
一部の潔癖症が、延々と加湿器内の衛生状態を過剰に気にしてるだけだからな。
潔癖症って俺もそうなんだけど、偏ってるんだよ。
触るものを気にする割に、口に入れるものや部屋の汚さは気にしなかったり。
ここの人みたいにエアコン気にしない割に、加湿器ばかり気にしたり。
>>260 比較すれば、スチームの方が結露しやすいよな
暖めて加湿だから加湿できる分、冷えた窓で結露してしまうと
断熱されてれば問題ないが
>>260 スチーム式は、水を無理やり沸騰させて加湿をしているの。
気化式は、吹き付ける空気に含む事ができる水分量以上の加湿ができない。(ハイブリッドはアレだが)
>>250 100℃でもしなない
菌がいるとかいないとか
・温度によって空気に含まれる水分量は決まっている
・室温が寒い
→人間は恒温動物
→冷たい空気を吸う
→口・喉・肺と空気の温度が上がり同時に水分を奪う
→水分を含み暖かくなった空気を吐く(白い息になる)
→奪われた水分の分喉が渇く
人間そのものが体内の水分を使うハイブリット式加湿器なんだよ
寒いと人間加湿器はヒーターモードに切り替わって余計に水分を消費していく
冬に喉を痛めたくないなら湿度よりもまず温度を上げろ、もしくは開口部の口をとじろ
話はそれからだ
エアコン無し22度で40%までしか上がらない
室内のドアを開けただけで一気に35%まで下がった
普段は静音運転でも50%ちょいなんだが
今日は乾燥日だな
ダイニチのHD-300Aなんですけど温風気化式なのにこんなに冷風が出るんですか?
かなり寒いんですけど、他のダイニチのものを使用している方はどうですか?
>>269 勘違いしまくりだねぇ・・・ポットとか炊飯器の蒸気と勘違いしてるだろ?
無駄に温風にしても結露するだけだから
ヒーター部40度でも気化フィルター通過後に一気に温度が下がって20度ぐらいになる
気化熱ぐらいしってるだろ?
気化する量が多いほど温度も下がるので部屋が乾燥していればいるほど出てくる風も冷風になる
気化式に関しては
置く場所を変えてみるのも手
床に置くのじゃなく
床上1メーター以上の タンスの上などに置いて見るのもいい
(あくまでメンテナンスしやすい場所)
吸い込む空気温度が上がり 加湿の効率も上がるし
冷たくなった排気も天井付近の暖かい空気と混ざるので
冷たさの緩和にもなる。
サンヨーの手動だからうっかり蓋を閉め忘れない?
キューって音がいうから壊れたかと思ったら蓋が閉まってた…
>>269 冷たいけど、それによって寒くなるわけじゃないよ
>>269 俺もハイブリッド買って寒いので後悔してる。
ハイブリッドと安物連続スチーム式の弱は電気代ほぼ同じ
安物連続スチーム式の弱は湿度保ちながら部屋温めてくれる。
花粉シーズン向きだなハイブリッドは4月から使うことにした。
花粉アレルギーで苦しんでるので期待してます。
>>266 100度までで死ぬ菌がいることに感謝しろ
>>264 比較しても結露するかどうかは加湿方式に全く関係ない
それは唯のお前の思い込み
また教科書バカか…
暖める分過剰加湿できる→過剰分は冷えて結露
当然だよな
>>250 >手入れをしていない空気清浄機の中では、新種の生命体が生まれているに違いあるまい。
むしろお前の頭の中がやばい。
また教科書も理解出来ないバカか・・・
懲りねえなあこのスチーム教科書野郎
こないだフルボッコの上に総スカン食らったのもう忘れたのか
暖める分適正湿度まで早く加湿できる→外気によって冷やされる部分が無ければ結露しない
当然だよなw
クローゼットの服や来客用の布団、隅にしまってある本とか
窓の結露もさる事ながら、部屋の物が知らないうちに湿気たりカビたりするのも怖いよな
窓を断熱したってその辺はどうしても冷えてるからねえ
こないだ病院スチーム祭りに乗り遅れたが、
隅に物が無い広い場所でスチーム一択というのは分かるわ
ガチでやかん最高なんだが
電気代考えたら気化+温風のハイブリッドしか選択肢がない
これ以上のリーズナブルな機械って出ないの?
懲りねえなあこの干しタオル糞貧乏野郎
こないだフルボッコの上に総スカン食らったのもう忘れたのか
>>281 つまり適正過剰はともかく、加湿方式によって結露のし易さは違うという事だな
>暖める分早く加湿できる
まあうちのダイニチRXも相当なスピードで加湿できるけどな
象の立ち上がりは知らないが
教科書大好き君は、オウム返し大好きの本物の子供だったのか
>>286 >加湿方式によって結露のし易さは違うという事だな
違わない
もうこれ以上は中学の教科書を読んで来いwww
もしも加湿方式によって結露(つまり水分子の気体から液体への状態変化)が影響されることを
お前が証明したらノーベル賞間違い無しだよwwwwww
お前はどこの博士だよwwwww
そもそも結露という現象がどのような物理変化なのかを説明できる気化式厨は一人でもいるのかよ?www
お前1人レベルが低いって他の皆は分かってると思うぞ
干しタオル厨は結露の物理的説明を頑張れよwwww
本当に一段低いところにいるんだな
義務教育も理解出来ないバカが吠えてるのかよw
「加湿方式によって結露のし易さは違う」
↑
誰でもいいからこれを証明してくれwwwwwwwwwwwwww
結露のしやすさが違うなんていうからおかしな事になる
温度・湿度管理のしやすさが違うと言えば良い
296 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 20:17:18
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <加湿方式によって結露のし易さは違う
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´
>>286 ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <.だっておwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
>>295 正確に言うと(…というか会話の出来ない人の為に噛み砕いて言うと)そうなるだろうが、
端的に「スチームは気化式や気化式ハイブリッドより結露し易い方式」、と言って過言ではない
教科書厨はAA貼ってキモさをアピールする前に、実際の使い勝手を考えてレスした方がいい
300 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 20:23:18
>>297 スチーム式は室温を上昇させるから、窓の外と内の気温差が大きくなるので、
外気と内気の温度差によってガラスに多く結露する場合がある。
>>297 おい、干しタオル厨!
お前はとりあえず「結露」の物理的説明をして見ろwww
>>295 ミスリードするな!
飽和水蒸気圧以下では絶対に結露しない。
局部的に冷やされる事により、その部分だけ飽和水蒸気圧を超えた分だけが結露してるだけだ
現在の相対湿度を管理しやすいかしにくいかということは
まず正確な現在の湿度を知る事から始まる。
絶対に加湿方式には関係ない。
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
スチーム式・・・一般的な日本人の知的レベルと経済レベル
干しタオル式・・・東南アジアで一般的な知的レベルと経済レベル でFA
温まった水蒸気は飽和水蒸気量も増えた空気
部屋のスミや窓が冷えていれば、そこで飽和水蒸気量も少なくなるんだから
結露したりカビたりは当然しやすいわな
端から冷えた加湿なら無駄がないのでそうはなりにくい
>>301 どこがミスリードなんだか
スチーム式と気化式で、室温や湿度の変化速度が同じだとでも?
>>300 干しタオル厨本人がスチーム式の温度上昇への貢献は小さいと書いてるだろw
お前の理屈事態が矛盾するぞw
相変わらず教科書スチーム君は教えられた数式しか分からず、応用問題はニガテなんだな
気化式よりもスチーム式の方がうっかり結露させてしまう可能性が高い
こう言えば喧嘩しなくて済むな
>>304 冷えた窓の直ぐ傍にスチーム式加湿器を置いていれば、そうだろうが
窓から離れた所に加湿器があれば、直ぐに部屋の空気に冷やされるし、
そもそも空気中に混ざった水蒸気(気体のH2O分子)も他の空気と混ざって拡散される。
つまり、温度も直ぐに冷やされるし、相対湿度もさがる。
実際、俺の部屋では結露してない。
それは非常に極端な例だよ。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <加湿方式によって結露のし易さは違う
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´
>>286 ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <.だっておwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
>>307 相変わらず落ちこぼれの
>>307は応用問題はおろか、教科書に書いてある原理すら理解できてないんだな
スチーム狂いの教科書大好きオーム返しくんか
精神年齢は何才なんだろう
>>312 だから、スチーム式加湿器を置いていて結露する部屋というのは
「局部的に冷やされてる部屋」なのだから
気化式加湿器を置いていても結局結露するんだよ
>>296,302,310
懐かしいAAなんだが・・・
2ちゃん終演になりそうで本当に悲しいから止めてくれない?ごめんm(_ _)m
>>307=
>>313は義務教育レベルの理科すら理解できてなくて
恥ずかしくないのだろうか?www
増してや、知ったかぶりでレスを返すなど人の振る舞いとは思えない
知らない事は恥ではない。
知っている人に頭を垂れて、教えを請う事が出来ない事こそが恥なのだ。
>>314 暖める強制加湿は場合によって過剰になりやすいのは否定できない
あとは性能も関係あるだろうけど
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ ほんとはスチーム式がうらやましいんだお…
| (__人__)' |
\ `⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でも電気代が高いから使えないお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 気化式最高なことにするお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
教科書スチーム君は>305に答えるように
>>317 だ か ら 、過剰加湿にならないように精度の高い湿度計を置くとか
サーキュレーター(冬には出番が無い扇風機でも可)で空気を拡販するとか
適切な方策を採ればいい。
これらは加湿器が気化式だとしても効果が有ることには変わりない。
>>319 もう
>>314で答えてる
それより、干しタオル貧乏厨に「結露」の物理的説明をお前がさせろ!
それが先だw
>>320 >過剰加湿にならないように精度の高い湿度計を置くとか
>サーキュレーター(冬には出番が無い扇風機でも可)で空気を拡販するとか
>適切な方策を採ればいい。
なるほど
スチーム加湿はどうやら管理が比較的シビアという事だな
>>321 じゃあ、お前が「 う っ か り 」しなければいいんだろw
気化式にしても「 う っ か り 」外部に冷やされた場所があれば結露するんだ、一体何が違うんだ?ww
>>320 まあダイニチのハイブリッド機あたりならそんな神経は使わなくて済むけどね
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
___ モシャモシャ
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ なに言ってんだろ こいつら
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
>>324 誰だってうっかりすることはあるだろ
室温23度、窓ガラス16度としたら、湿度65%で結露が発生するが、
ついつい湿度チェック、運転強度調整を怠って、湿度が65%を超えてしまう可能性は、
加湿能力によって違ってくるだろ
スチーム教科書オウム返し君は本当に面白いなあw
>>323 まったくシビアじゃないな
自室の温度と相対湿度を正確に把握してれば、後は温度差を作らない(つまり、局部的に冷やされない所を作らない)
ようにすれば、スチーム式でも全く結露しない。
加湿方式によって結露が変わるということは 原 理 的 に ありえないし
実際にも、加湿方式よりも部屋の中に温度差を作らない(窓など外気によって冷やされる所を作らない)方が
余程効果的だ。
一例として、気化式によって加湿された部屋の中にロックグラスを置いておけば
グラスの表面に結露しないのか?wwwwwwwww
バカじゃないのかよ?wwwwww
局部的に冷やされて、飽和水蒸気圧を超えたら、 必 ず 結 露 す る んだよ!!!
>>329 一般人として許されない池沼のお前は結露の物理的説明を早くしろよw
>>330 >まったくシビアじゃないな
>自室の温度と相対湿度を正確に把握してれば、後は温度差を作らない(つまり、局部的に冷やされない所を作らない)
>ようにすれば、スチーム式でも全く結露しない。
お前の文章力が絶望的でフイタ
1行目とそれ以降が完全に矛盾している
スチーム狂信者は管理が簡単だと言い張っているが
それ以外の人はそうは思っていない
これにてFA
>>330 >加湿方式によって結露が変わるということは 原 理 的 に ありえないし
あくまで原理的に、ね。だから応用問題はニガテだって指摘したろ?
誰もが分かっている事ばかり強調するんだなあ
干しタオル狂信者は管理が簡単だと言い張っているが
干しタオル方式でも簡単に結露するため
それ以外の人はそうは思っていない
これにてFAw
あんな黄ばんだ水が科学的に綺麗とか言っている神経が分からん
毎日水換えないでよく平気だな・・・
>一例として、気化式によって加湿された部屋の中にロックグラスを置いておけば
>グラスの表面に結露しないのか?wwwwwwwww
↑
はい、この質問に干しタオル狂信者は回答するようにwwwwwww
>>334 理解出来てないくせに、池沼は分かってる振りしなくていいおwww
>>330 >局部的に冷やされて、飽和水蒸気圧を超えたら
だからその局部的に冷え易いかどうか、を程度問題で話してるんでしょ(笑
絶対の話なんて誰もしてないよ
>>336 黄ばむまで放置するなんてすごいな
すぐなくなるから黄ばんだりしないのだが、ボクちゃんはどんな使い方をしたの?
スチーム式は過剰に加湿しやすい
これを何故か認めないんだよな
何でだ
加湿方式には一切関係なく
温度差(つまり、飽和水蒸気圧の差)により結露が生じる
これを何故か認めないんだよな?
何でだ?
興奮したレスの中に、
「新種の生命体が生まれている」とか、「黄ばんだ水」とか、
本当に気狂いの証明をしている所が実に面白い。
ひとつ言いたい
オウム返しと指摘されてやめないなんて並の神経じゃ無理だわ
壊れてるねこいつ
メーカーのサイトを見ても、スチーム式加湿器の方が結露に対して気を使ってるよね
スチーム君の理解力は絶望的だな
冷静に両方の主張を見てみると
スチーム式の方が理に適ってるな
>すぐなくなるから黄ばんだりしないのだが
えっ、おまえ一日中つけてるの?
ニートなの?大変だなwww
>>337に答える干しタオル厨はまだ一人もいないのかな?w
>>349 そうだな
気化式に対して「新種の生命体が生まれている」や「黄ばんだ水」と言ったり
オウム返しやAAを繰り返すところなんてシビれるあこがれる
>>349 やはり電気代くらいは気にならないから
そういう俺ならスチーム式で正解なんだな
わざわざ加湿器の掃除をする気にもならないし
>>344 飽和水蒸気圧の差じゃない
水蒸気圧が飽和水蒸気圧を超えた場合に結露が生じる
または水蒸気量が飽和水蒸気量を超えた場合に結露が生じる
温度差だけで考えてるからスチーム君は馬鹿にされるんだよ
どんなに頑張っても、スチームは気化式・気化式ハイブリッドよりは結露しやすい
理解できないのは一人だけだが、まあいいじゃない
>>350 頼むから、気化式のどんな安物を使っていたのかだけ教えてくれないか?
お前さんだけ認識が酷くズレてるぞ。
水が黄ばむまで何日かかるかも分からずに教科書とか言ってるんだからな
w
>>354 >水蒸気圧が飽和水蒸気圧を超えた場合に結露が生じる
と
>飽和水蒸気圧の差
は何か違うんだ?教えてくれ
温度tのE(t)=6.11×10^(7.5t/(t+237.3)
で温度の一次方程式だろ?
馬鹿なのはお前
>>354じゃないのか?
誰か象印のパワーを945wで固定しておける方法を編み出してくれ…
熱したり冷ましたりを繰り返すと効率が落ちるので、1リットルくらいの
水を入れて一気に使い切りたい
>>358 何でそこで飽和水蒸気圧を求める式持ってくんだよw
室温と外気温を一定とした場合、
結露するか否かは室内の水蒸気圧による
これは解るか?
>>328でもいいや
とりあえず気化式に拘ってる連中はバカで
スチーム式の中で高度な戦いがあるのは分かった
>>358 物理の苦手な俺にも違うという事が簡単に理解できるのだが…
日本語の再勉強を真剣にお勧めする次第だ
>>360 分かるよw
だから
>>328の例で言えば外気温の16度でも結露しない相対湿度65度を超えないように
加湿すればいいだけだ
「〜しやすいかどうか」を論じてるのに、気をつければいいと言い張り続けるバカ
>>362 いや・・・お前には中学物理と中学化学、(理想を言えば大学教養レベルが望ましいw)
の再勉強を真剣にお勧めする
日本語の勉強もした方がいいだろうなw
>>365 気化式でも結露する限界点は有るわけであって
結局、その限界点を意識するならどの方式でも関係ないってのは
IQが高くないと理解出来ないのかもなw
>>364 良かった
なら、スチーム式の方が結露させやすいと言われるのも解るよな?
370 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 22:01:53
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <加湿方式によって結露のし易さは違う
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´
>>286 ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <.だっておwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
>>367 お前の知能指数は今この場で一番低いと断言できる
論点が悉く間違っている
加湿器による結露の話に、そんあ局所的な理屈だけ拘るのは無意味
ついでに言えばお前の大好きな衛生論も、加湿器内だけ過剰に意識しても仕方がない
教科書の中の生き物みたいだな、お前
>>369 いや、だからどうしてスチーム式を無制限に加湿する前提に立ってるんだよw
現状が室温23度で相対湿度50%として相対湿度65%で窓で結露すると分かっていれば
あらかじめ、その65%に達する手前でスチーム式の電源を切ればいいだろう?
結局、気化式でも相対湿度70%までなら楽に加湿するのだから窓で結露することには変わりないのだが。
>>367 そのレスの中で、相手の意見を認めてる事のに気付かないとは
本当に絶望的な国語力
>>371 貧乏自慢はその程度で止めておけw
お前の言い訳は誰も求めてない
>>372 >結局、気化式でも相対湿度70%までなら楽に加湿するのだから窓で結露することには変わりないのだが。
だから暖めるからだと何千回言われれば分かるんだ
低脳
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ ほんとはスチーム式がうらやましいんだお…
| (__人__)' | 本当は結露にも関係ないことは何となく分かってるおw
\ `⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でも電気代が高いから使えないお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 気化式最高なことにするお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
>>375 低脳はどっちだwww
一度は絶対湿度で考えろやw
>>374 日本語が苦手だから的外れなレスばかり…
まさに木を見て森を見ず
いやここまで来ると、葉を見て森を見ずかな
>>366 オウム返しを見るたびにお前が哀れになる
>>372 そりゃきっちり管理してりゃ、何式使おうと一緒だ
だが、散々スチーム式は過剰加湿しやすいと言われてるよな?
気化式では言われないよな?
それだけ、管理のしやすさに差があるんだよ
383 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 22:12:59
1980円で売ってたスチーム式の加湿器って地雷だったりする?
といのも加湿器を入れた途端にシャープの清浄機が汚れてるサインが出てくるんだが。
>>381 しつけーよカス
何回同じ書き込みすりゃ気が済むんだ
なんで暖めた水蒸気の分加湿し易い、すなわち結露もし易い
という単純明快な事を認めずに、気をつければ良い気をつければ良いっていい張って
突如意味のない式を貼ったりするんだろう まさに池沼とはこの事
気温20度では湿度40%の方が60%よりウイルスが死滅するそうだ。
ほんとかどうかわからんがググルと出て来るよ
加湿式で40%なら殆ど作動しないから電気代いらんな
推奨NGワード「mistygarden」
だから同意を求めるやつは自信のない構ってちゃんだから放っておけって
>>383 フィルター手に入るのか、入らなかったら1シーズンで終わりだぞ
もう一度言う
教科書スチーム君
=「結露しやすいかどうか」を論じてるのに、気をつければいいと言い張り続けるバカ
蒸気は手をかざすと湿っぽくなるでしょ。
だから、急に冷やされて液体化する為、結露しやすいんじゃ?
気化式はかざしてもそうはならんもん。
>>391 それは出た蒸気が十分に拡散する前に接触したらの話な
>>391 でないとスチームが気化式より加湿能力が高いと言えないものな。
スチーム式は安物でもそれなりの加湿能力があるから良いよな
構造的に地雷とかも殆ど無いだろうし
電気代もそれなりにするのが難点だが
>>394 蒸気ゆえの加湿力がある分、過剰加湿のリスクもセットだからな
397 :
383:2011/01/07(金) 22:47:17
>>389 フィルターとは加湿器と空気清浄機のどちら?ちなみに加湿器にはフィルターらしきものはないが水垢フィルターなるものならある。
これの事か?
ここ二週間後にはスチームマンセースレになっていそう。
しつこい馬鹿がいるスレはこんな感じ・・・
>>397 加湿器だよ、フィルター水垢で汚れてくるよ
予備買えるのなら買っといたほうがいいよ
送料高くて本体と変らんのなら使い捨てでもいいが
久々此処覗いたがスチーム馬鹿は前からいるよな
たぶん、精神病んでるニートだと思うからほっとけば
しかし、加湿器もあと数ヶ月で使わなくなる人が大半だろうから此処も必要なくなるよな
402 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 23:15:34
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <加湿方式によって結露のし易さは違う
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´
>>286 ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <.だっておwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
>>286 ↑
こいつ義務教育も理解出来てない池沼wwwwwwww
義務教育も理解出来てない奴って生きてていいの???wwwwwwwww
Aria
スチーム式のエリート 干しタオル式の中年デブw
* 、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 , _____
_-'" `;ミ、 /:::::::::::::::::::::::::\〜
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵> ハァハァ
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
`i、-- '´ |ソ:
仲間が居ない。
同じ製品のユーザーが多いから 掃除が多くて故障する。
毎日が楽しい。 働く気力が薄れてきた。
働くのも苦にならない。 もう誰にも逢いたくない。
大勢の仲間が増えて アニメ観るのも嫌になってきた。
情報交換の話題が豊富。 死のうかな・・・
加湿方式によって結露のし易さは違う
 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ _
/ /i \ ヽ /  ̄  ̄ \
| | /////.∧ | | | | ∧ |\、 /、 ヽ わかったから落ち着けハゲ
| | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ |・ |―-、 |
| .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ q -´ 二 ヽ |
| | || * ノトェェイヽ ・ l ノ_ ー | |
.| | ||:::: ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: / \. ̄ ` | /
| i ゝ::::::::::: '⌒ヽ :::: ノ O===== |
//∧| \__ '、__,ノ_/ / |
>>402-406 興奮すればするほど負け犬丸出しだって事
既に言い負かされてる事
せめてこのどちらかにそろそろ気付こうか
>>281 >暖める分適正湿度まで早く加湿できる→外気によって冷やされる部分が無ければ結露しない
このレスからして何の反論にもなっていなかった事に
残念ながら彼が気付く事はなかった
バカの主張まとめ
「加湿方式によって結露しやすさに違いはない」
「なぜならスチーム式は、俺が湿度計やサーキュレーターで気をつけて冷やさないように管理するから」
いやいやいやwww
気がついたらこのスレ、結露ネタにこだわる馬鹿しかいなくなってるな・・・
そんなこと無いだろ
結露ネタ殺菌ネタは妙に盛り上がるってだけだ
スチームに欠点は無いと信じ込んでる痛いのがいるからな
スチームって暖房ぐらいあったまるの?
ハイブリッド式使ってるけど、あんまり効いてる感じしないなあ…
40%くらいにしかならない
冬場は通常空調で温度管理されてるから、加湿器で変動するような温度では部屋全体で見た場合、たいした問題にはならないのではないだろうか。
北海道の人いる?
一日中石油ストーブ焚いてるような環境で合う加湿器ってなんでしょう
実家北陸で石油ストーブだけど上にヤカン置いとけばスチーム式加湿器になる
でもヤカンだけじゃ足りないっしょー
上で洗濯物を干す
スチームと気化とハイブリッド3台併用してる俺から言わせれば
これほど得手不得手と禁じ手がはっきりしてる白物はそうそうないんだけどな
冷静に用途と都合に合わせりゃいいだけの話で
特定の方式の原理主義者はたぶん加湿器持ってないんだろうなあと常日頃思っている
>>420 君のは精神的な湿度欠乏症であって、家電板はすれ違いだよ
病院行ってこい
湿度計ってあれかな?長年使ってると狂ってくるもの?
15〜16年目のTANITAなんだけどかなり低めに出てるような気がする
電気式だとセンサー部が劣化することはよくある事。
バイメタル式はゼンマイのコーティングというか吸水剤的なものが劣化したら終了。
424 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 10:51:15
水を高圧で噴射するミスト発生器を天井につけて、そこから水道管の圧力で
ミストを発生させるようなシステムってのはどうだろう?
これだと電気代がかからなくなるような。
工事にちょっとお金がかかりそうな気もするが。
レジオネラ噴霧器ご苦労様です
427 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 12:01:35
>>426 水道管に適度に水を流しつづければ、レジオネラはある程度防げる。
432 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 14:32:42
>>431 >その上 加湿目的だとそれこそ快適湿度管理が難しい
一方的に蒸気を出すだけという安物加湿器もあるから、ずっと定量で出し続ければいいだけじゃ?
433 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 14:40:41
象印の自動のセンサーって底の辺についてるだが これありなん?詳しい人
スチームは上にいくんだが、まじめに部屋の湿度測れているのか甚だ疑問だ。
だからスチーム式だと湿度計を別に買うなんて事になるんじゃないの
気化式がここまでポコポコうるさいとは
ポコポコってタンクからの給水音の事か?
うちのは全くと言っていいほどしないが
>>437 シャープの奴
フロートで水位が下がるとボトルの底の栓を開けるだけの機構で結構な音がする
まあししおどしみたいなもんと思って風雅を感じればいい
ダイニチの旧タイプは音は選択できたけど、最近のは音無しみたいね
あの意味の無いバブルユニットか
あるとボコッというだけで、無くても全然困らないという
ダイニチのHD-5010-Aが静かで評判いいらしいので買いに行ったんだけど
店員に東芝のKA-M50Xが\13,000ポッキリにするのでお薦めですよと言われて買ってもうた。
優柔不断だな・・俺
とりあえず運転音は五月蝿くなかったので騙されてはいないのかもしれない。。。
442 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 17:15:59
>>438 ボトルの上のところに極小さな空気穴を開けると、ボコボコ音がしなくなるよ。
音はボトル内の水位が下がって、内側に負圧が生じると給水弁が開いた時に
空気が吸い込まれてボコボコ音がするから、タンク内が負圧にならないように
上に穴をあければいい。
タンクの形状によっては、下の給水弁が蓋になってて、水道からタンクに水を
補給する時に穴から水が出てしまうものもあるから、その辺は工夫して頂戴。
ということは象印だけじゃなくてスチーム式の自動のセンサー付きの奴は地雷ってことか。。。
前スレにもそんなようなことが出てたな
これ最悪なことに自動が働かないと強弱しか調整できないんだよな。テンプレに入れといてくれよ。。。。
使えなくはないけど騙されたぞ
444 :
441:2011/01/08(土) 17:36:07
うん、今のところ音も静かで結構いい感じ。
メンテもしやすそうだし、あとは気化フィルターが本当に10年ももつのかどうかだけだな…。
445 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 17:38:57
>>443 強弱の切り替えだけで十分だと思うよ。
センサーが付いてても、センサー自体の精度がかなり適当だから。
>>443 重工のスチームファンを床置きにしてると、
希望湿度よりも5%低めに設定して丁度良い感じだな
スチーム量も良い感じに調整してくれる。
三菱重工のSHE35GDはもう製造しないのかな?
買おうと思ったら、どこにも置いてない
449 :
441:2011/01/08(土) 19:13:35
なんだよ、ここスチームスレだったの?
誤爆して悪かったけど、新参じゃスレタイ見ても分からんよorz
とりあえず、すまんかったm(_ _)mでわ
?
451 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 20:24:12
スチームスレではなくて
結果として、スチーム式が一番良いという結論に至ったスレだ
至ってねぇよw
通常はハイブリッドでいざとなったらヤカンブースト最強
おおむね同意
でもさ...
気に入って使っているなら全く文句はないし
おめでとう、ってなくらいだよ
よかったね
超音波式じゃないし
456 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 21:32:54
オフィスで個人用に小さいのが欲しいんでAHD-020-WHってのを買いたいと思っています。
やすくて、スチーム式で周りに影響ないくらいの性能でいいと思うんですが、
止めた方が良いとか、注意点ってありますか?
>>456 スチーム式って音がするけどオフィスで使って大丈夫なのかな?
458 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 21:50:09
自分の使ってる安物は強、弱切り替えできる。
弱で130w湿度寒く乾燥した日でも40%以上湿度できるのでいいです。
2000円位のスチーム加熱式でも強弱切り替えられるのは買う価値あります。
459 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 21:50:57
>>457 バケツタイプやスチームファンタイプは密閉されてるから、ほとんど音がしない。
460 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 21:51:18
>>457 そうなんですね・・
スチームが臭いや雑菌に強いそうなので選びましたが、
周りに他の部署の人がいるので音がするのはちょっと厳しいです・・
象ポットタイプは沸騰音けっこうするよ
462 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 21:53:24
>>458 機種名を教えて下さい・・
>>459 なるほど・・
許容できるレベルかもしれないならお店とかで見て来た方がよさそうですね。
>>458 モリタのKL-3062 モリタのは強弱付いてると思う
ただ最近のは高くなった。
正月3日に高熱出した。
喉痛くて10数年ぶりの38度を超える熱に随分と苦しめられ
加湿の大事さを知ったので
取りあえず安物TEKNOSとか言うよくわからんの買ってきたけど
付けっぱなしだと窓びっちゃりになるほどで慌てて換気した。
安物はコントロールできないから湿度計必須だなぁ
ほんとは三菱だかの回るディスクの欲しいと思ったけど
自室(8畳)にはもったいないからこの安物でいいか、、、
466 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 22:18:46
>>461,
>>463 なるほど・・
蒸発皿タイプならスチームで静かでよさそうですね。
ありがとうございました。
467 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 22:29:56
>>466 長く使うなら国産のを買った方がいい。
チャンコロ製はすぐに壊れる。
468 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 22:42:21
セキュリティソフトにブロックされたんだが・・・
変なトマトしか見れなかった
加湿され過ぎで困ったorz
上のリンク、そこら中にはられてる。要注意。
通報しとく?
山善のスチーム式のペットボトル加湿器を買ったんだけど2日目
にしてペットボトルがベコベコです。
1日1本とかそんな消費ペースなんでしょうか?
475 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 00:02:40
結露対策シール良いわ
なんで早く買わなかったんだろ・・。これで60%まで上げられる
噴出し口がペットボトル本体より下にあるせいで溶けるってこと?
amazonのレビューで見たような…
ペットボトル加湿器w
>>476 山善(YAMAZEN) ペットボトル式加湿器 アイスブルー KP-A051(A)
これです、ペットボトルが熱でベッコンベッコンw
スチーム吹き出し口じゃないところからお湯が出ててくるのは仕様でしょうか・・・
677 :目のつけ所が名無しさん :2010/11/26(金) 17:31:49
ちょっと質問。
ヤマゼンのペットボトル式加湿器KP-A051を買ったんだけど
1時間くらいで吸気口からお湯がゴボゴボおふれ出して、ペットボトル差込口まで流れてくる。
差込口に流れ込むんで外にこぼれはしないけれど、見ていて怖いので
店に持っていったら交換ってことになった。
今、使ってみてるけれどあふれはしないが、吸気口からお湯がブクブクいってるのが見える。
吸気口からあふれるのって、この型の仕様なんだろうか?
この人と同じです。スルーされてるみたいだけど・・・
このスレの住人がペットボトル加湿器使っているか?
誰も使っていない、誰も知らない・・・
今のハイブリッドにする前使ってたよ。>ペットボトル式
青いライトが綺麗なのとポコポコ音がするのが好きだったな。
ペットボトル加湿器は6畳くらいなら十分って聞いたので
安価だったし、なによりコンパクトだったので買いました。
そんなに評判よくないの?
484 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 00:28:16
うちも山善のペットボトル式を使ってたが、蒸気がペットボトルにかかっても、
特に変化は無かったがなぁ。
500mlだと長時間持たないから、充実野菜の900mlくらいのペットボトルの
一部を凹まして使ってた。
486 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 00:31:39
>>480 うちはペットボトル式とバケツ式とスチームファン式の3台がある。
ペットボトル式はお蔵入りしてるけど。
予想以上だったwwww
これ熱で溶けてるっていうより、気圧でへこんでないか?
水減った分だけ空気がポココッって入るはずなんだけど…
底に穴開ければ解決しそうだけど
この写真添付して山善にクレーム入れるのも有り。
491 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 01:12:48
ハイブリッドだけど就寝時も使えば1日に2〜3リットルくらい無くなる
493 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 01:16:20
491の写真で、ペットボトルの口の横辺りが内側に凹んでるが、これはそのまま
装着しようとすると加湿器の一部にボトルが引っかかって入らないため、
自分で故意に内側に凹ましただけで、熱で凹んだわけではないので、あしからず。
494 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 02:22:02
現在ハイブリッド式(サンヨー) を寝室用に使用してるのですが
部屋が寒くてしょうがないのでスチーム式に買い換えようとしてるのですが
音が静かでアロマなんかできちゃったりする機種はないですかね?
実際ヴィクスのを試し買いしたけど塩調整を何度もしたけどゴボゴボ音が
気になってダメでした誰か教えてください
暖房入れてないのか?
加湿機があれば、1000w程度の電気ストーブ1台でさえ結構暖かくなるのに
>>479 あ、それ俺だ。「おふれ出して」ってなんだw
あの後で吸気口からあふれてきた。こういう「仕様」ですね。店の人には悪い事をした・・・
構造を見るとあふれたお湯がこぼれない様に縁があるし、ペットボトル差込口の下に流れ込むようになってる。
新型のちょっとオサレなタイプも似た様な構造。
>>487 俺もそのタイプの緑を使ってる。ペットボトルは四角い1リッターのやつで普通に使えてるよ。
その丸いペットボトルは
>>489と
>>491のいう通りな状態じゃないか?
丸いタイプって結構柔らかいの多いよ。「いろはす」みたいなミネラルウォーター系の薄っぺらいやつなら論外。
四角いペットボトル使ってみたらどうかな?
あふれるのが気になるならCCPのKZ-550Aがいいかも。
本当はKZ-550Aが欲しかったが無かったんでKP-A051を買った。
加湿量が約130ml/hだけど転倒停止スイッチもついてる。アロマ機能は飾りらしい。
ただカバー部分が引っかかって四角い1リッターが使えないかも。
あとCCP製はKJ-H14、KJ-22U、 KX-80UP
アイリスオーヤマのSHM-100Tを持ってる。
>>489>>490>>491>>496 気圧の関係なんですか!聞いてよかった!確かにミネラルウォーター系のペットボトルです。触ったかんじ
底の方の強度が若干弱い・・・??
四角系とか硬そうなペットボトルで試してみますね。
お湯が結構かかるから大丈夫なのかな?とちょっと不安になっていたところに
ボトルが踏み潰したみたいになってたのでビビッてました。
ありがとうございます。
クレームは・・・正直アホの子でも分かる様に書いて欲しいですが・・・やめときます。
498 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 05:26:45
>>494 >音が静かでアロマなんかできちゃったりする機種はないですかね?
一番静かなのはバケツタイプ。
沸騰されている部分が密閉されているから、ゴボゴボという沸騰音が聴こえない。
次に静かなのがスチームファン式だが、水が自動給水される時にタンク内に空気が
入る音がたまに「グボン・・・グボン・・・」と聴こえる。
静かなスチームタイプを求めるならバケツタイプだろうね。
アロマはバケツや水タンク内に入れると結構匂いが凄くなると思うから、
別にアロマ芳香してくれる製品を買った方がいいかも。
499 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 05:48:37
最近のペットボトルはかなり薄型化されててペコペコだから、ペットボトル式の
加湿器の説明書に「強度の高いペットボトルをご使用ください」とかの注意書きを
メーカーで入れるようにした方がいいかもな。
昔は結構、強度が高い固いペットボトルが多かったんだけどね。
ペットボトル飲料の一部にはご丁寧に「他の用途へ転用しないでください」とまで書かれているのに・・・
まともな加湿器買ったらどうですかw
501 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 08:39:23
アロマは、象印買って蒸気噴出口の真上にアロマ入れた小さい皿を
置くのが一番だろうね。温度高いしさ、一回沸騰してしまえば静か。
お部屋の消臭力 寝室用アロマカモミールを置いている
加湿器に吸わせるよりもこういうの買ったほうがいいよ
皆結露するようなマンションか断熱の家に住んでるのか・・
うちは古い木造で結露しない。
前は石油ストーブと古いエアコンだが、温まらなかった。
そこで石油ファンヒーターにしたら、普通の室温になったw。
今度エアコン買い換えて、パワフルになったんだが、でもまだ寒いから
石油ファンヒーター使ってます。
エアコンがパワフルになった分乾燥が激しい。
しかし、湿度が25%なんてときもあり、洗濯物を部屋にいっぱいつるしていて生活感ありあり。
ファンヒーターは石油を食う、あたらっしいエアコンになったんだし、
新しい石油ストーブかって、やかんや煮物で湿度を保てば
暖かいかな。
それともスチーム式加湿器買うか。迷うところでアドバイスよろしく尾根が強います。
湿度40%ぐらいたもちたいけど、今月は洗濯物つるしても20〜30%ばっかり。
(せんたくもの・・・親が試してガッテン信奉者)
504 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 11:03:55
>>503 エアコンの上に小型の超音波加湿器を載せとけばいいんじゃ?
んで、エアコンの噴出し口付近にミストが落ちるようにすれば、
自然と室内に拡がって行く。
505 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 12:11:34
>>500 強度が弱そうなKIRINの午後の紅茶のペットボトルには「転用しないで」と
書いてあるが、強度が高い充実野菜のボトルには書いてないな。
ハイブリット式の欠点ってあるの?
>>506 ・ボディがデカい
・ものによってはうるさい
・気化フィルターに臭いが染みつくと悪臭発生器と化す
・気化フィルターは消耗部品なのでそれなりに金がかかる
・メンテの面倒なものが多い
気化式だけど2日くらいほって置いても水黄色くならないけどなぁ
他に空気清浄器常時稼働だから菌類が居ないのかな
メンテナンス楽でかつ無難な加湿器が欲しいっすね
>>510 パナのフィルター10年持つし楽だと思うけどね
でも今日みたいな寒く湿度低い日は安物スチーム式がいい。
タンクもでかい奴ね
>>509 ウチでは僅かでも変なニオイがし始めたのは、1ヶ月フィルターを洗わなかった時だな
もっとも2週間洗浄放置の時点で加湿能力が下がっていたが
2日どころか、1週間程度では何も起こらないよ
514 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 14:31:41
三菱のSV-M506って加湿器使ってるけど、朝10時に3.7gのタンク満杯にして、
強モードで4時間半で3/4無くなってる。
これで湿度は55%くらい。
うちは部屋窓の換気口に10cmくらいの小型の換気扇をつけて、回転速度を
落として外気を取り入れて換気してるんで、若干湿度が高まり難い状況。
象印のEE-RE35買ったんだけど質問
グツグツシューシューって加湿しはじめたと思いきやしばらくするとカチって音とともに止まる
そしてしばらくすると動き出す、この繰り返しなんだけどこーいうもんなの?
おまかせ機能ついてないし、ずっと加湿するのかと思ってたんだけど
516 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 18:12:58
強にすると加湿の勢いと時間がちょっと長くなる感じかなー、やっぱりこういうものっぽいなあ
象の加湿制御はオンオフの繰り返しだろ?
519 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 18:48:21
>>515 そのまま蒸気出すだけだと口に水が溜まるので、定期的に運転が止まって
水をタンク内に戻す仕組みになっている。
みんなが「倒したら熱湯がドバッと出る加湿器でもいいよ」と投書すれば、
象印もずっと蒸気が出続ける加湿器(電気ケトルだなそりゃ)を
発売してくると思うよ
520 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 18:55:13
>>517 うちのサンヨーのバケツタイプも弱にするとカチンカチンと音がして
出力コントロールしてるよ。
強にすると、ずっとONに成りっぱなしになる。
521 :
515:2011/01/09(日) 20:02:19
なるほど、こういうものなんだ情報ありがとう
昨日から2k円以下の安物使ってるが快調〜
あっという間に湿度68%結露で窓が酷い事にw
スチーム式だけどサイホンみたいな構造なのか、蒸発させちゃーボコゴボ、、と
水が移動するのか、タンクの水はヒーターに温められることが無いので
変なヌメリとか発生し難そう。
木造5畳用で部屋は8畳でペアガラスとか高断熱な家じゃないけどこれで十分だった。
ガスファンヒーターエアコンだけど、コイツの乾燥にも負けないくらい勢いよく吹き出てるなぁ
523 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 21:25:00
12月の頭から三洋の気化式を使用してます。
前スレで音の件でお世話になった者です。
今日初めて下皿の水を取り替えてフィルタをまじまじ見たよ。
得体の知れない何かが浮いていてフィルタも出口側が赤茶けてた。
さきほど塩素系漂白剤につけ、下皿もきれいに洗ったよ。
メンテ自体は面倒じゃないが、酷く気味が悪かったね。
これからは1週間に一度は掃除することにしたよ。
つか、あんまり湿度上げ過ぎると部屋に置いてあるRCがサビそうな気がしてきた、、、
ウチのリビング、広くて寒いせいかエアコンを付けると象印2台体制でも
湿度40%を余裕で切る。サンヨーの1200ml/hを買い足そうか検討中…
卓上IH調理器にヤカン乗せて加湿器にはならんのか?
リビングなんてここ数年1年間に1時間も居た事ないな
よってエアコンも使わなければ加湿器も必要なしww
いっそのこと部屋の片隅にシャワー出るようにしておけば浴室の様にモワモワに加湿するんでねの?w
いいなそれ、めっちゃ潤うな
天井も壁も床もベッドも何もかも潤うな
リビングならダイニングキッチンともくっついてるだろうし
なんでそんなに低いんだろう?
逆に不思議だ・・・
風呂に住めばええねん
電気・ガス代がいくら掛かってもいいならなんとでもなるわ
532 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 22:05:55
>>530 思うんだが、風呂場に折りたたみ式のベッドを設置して、夜寝るときは
そこで寝るようにすれば、風呂の残り湯から蒸発する蒸気と熱気で
朝まで暖かく寝られると思うんだが。
寒ければ、300Wくらいのヒーターで狭いから十分暖まるし。
ソープ嬢になって住みこむってのはどーよ
>>532 口に酸素用のマスク付けて
適温に管理された高分子ポリマーの中に沈みこんで朝まで熟睡だろ
寝てて動きまわる事などないのに部屋全体を暖めるとか湿度を保つなんぞ無駄
人一人分+αくらいの範囲を快適空間にさえすればいい
俺寝相悪いからなぁ
マスク外れて溺死しそう
口の中に濡れタオル突っ込んどけ
537 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 23:51:02
濡れた布を顔にかぶせて寝るといいよ
上げてもうた
台所のコンロのヤカンの口からアルミのダクトで直接湯気を部屋に取り込んでみたら、結構快適♪w
ハイブリッドと湯気の組み合わせは最強
541 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 17:24:00
プリウスと湯気の組み合わせは最強
エンジンの熱で温めて加湿するのはいいアイデアだ
543 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 17:59:35
東京は外気温5.3℃だけど、スチーム式だと他の暖房が要らないくらい暖かい。
ちなみに室内温度は22℃もある。(うちはURの団地)
544 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 19:26:43
今日は日本酒を入れてみたんだが
結局超音波加湿機には何を入れればいいんだよ!!
頭悪すぎだろw
お前は市販の除菌剤使っとけ
塩
547 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 20:08:21
余った水を流す
新たに入れる
蓋とチューブを取って軽くスポンジを流す
数十秒で掃除オシマイ
スチーム式楽過ぎww
549 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 22:39:58
>>548 うちのバケツ式はスポンジも無いから、更に掃除が楽。
>>544 超音波式は考えれば考えるほど無駄な装置
電気代が心配で買ったんだろうけど
それなら、とりあえず気化式にでも買い換えたほうがいいよ
出来れば気化+ヒーターのハイブリッドのほうがいいと思うけど
今はかなり底値で安いし
>>549 正直言うとスポンジの意味はほとんど、、、いや、全く無いwwww
フィルターとか言ってるが単に沸騰するカップの中にただ浮いて揺られてるだけww
もしかすると掃除もいらん、単に水補給だけでいい様な気もするwwいや、値段考えたらそれでいいはずww
超音波ユニットを水なしでだとどうなるのか実験して速攻壊して
悲しいので秋月でユニット買ってきて更に出力調整用ノブを取り付けて
気水分離器に通したが5時間経っても100mlも加湿出来んかった
やっぱ直に気化する超音波<更に微細なスチーム>更に微細なナノなんとかはクソ
超音波式は軟水を使用し雑菌対策を取ればなかなか優秀な装置
このスレで秋月の名前を見るとは思わんかったw
しかし、ここ数日の乾燥(@関東)は強力で、500ml/hの加湿器フル運転でも
旧式コンクリマンション6畳間が50%届かない程度。
確かにタンクもそのペースで減ってる。
外寒いから、2重とかでもない並のサッシはびっしょりだし。
ふすま1枚隔てた暖房してない隣の部屋は70%越えになっちまってるw
556 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 00:11:52
>>554 俺もよく秋月や千石に行ってるよ。
秋月なんか、もう25年くらい通ってるw
昔は富士無線とかロケットでアマチュア無線関係用品も買ってたw
加湿器とは関係ないだけで、行ってる人は結構居るんじゃないかな。
加湿機のフィルターメンテくらいで面倒がってる奴は、部屋掃除してないんだと思う
まあ俺もだけどなw
558 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 00:14:26
>>551 スポンジは効果があるよ。
スポンジ使う使わないで蒸発皿のへばりつく滑りや結晶の量がかなり違う。
>>557 3日も掃除しなければホコリが溜まるというのなあ…
水周りだって、加湿機フィルターと同じような周期では掃除しないと水アカ・カビで大変だろうに
それで掃除嫌いの例のスチーム基地外は、安物三流気化式を腐らせて勘違いしてアンチしてるわけだ
掃除と片付けは生活してる以上、終りがないです。
だけど「それなりに綺麗な部屋にする」ということにはゴールがあります。
まずはそれを信じてがんばりましょう。
自室が8畳洋室で、去年は350ml/h級の加湿器を使っていて全く用をなさなかったので、
今季は700ml/h級のハイブリに買い直した。
それでもここ最近の乾燥(@関東)はキツいな。自動運転じゃ湿度40%以上に
なりゃしない。ハイパワー運転ばかりしているが、来年は500ml/h級スチームでも
試してみるかな。消費電力も、電気ストーブとかと比べりゃ赤子同然だし…
気化式ハイブリッド買ったのだが
風が暖かくないしヒーター触っても暖かみがない
故障かな?
>>563 だから勘違いするな・・・
ハイブリットは蒸発・沸騰式じゃない
あくまで温風気化式というだけ
× ドライヤーやセラミックファンヒーターじゃない
○ 人肌程度(気化熱で下がるので実際出てくる風の温度は20度程度)
消費電力見ればドライヤーの1/4ぐらいで低出力なのぐらい検討つかんか?
>>558 スポンジ入れたまま普通に加湿したが
1日でガリガリに結晶がへばりついたよ
家の県営水道だかは水質がかなり悪い
ステンの風呂も淵のとこに盛大に白いブツがへばりつく
クエン酸なんて全く歯が立たない
100番手のヤスリでやっと落ちるくらい
>>565 硬水≠水質悪い
むしろミネラルウォーター的に言えば硬水のほうが人気がある
もしかして、塩素(カルキ)とミネラル分を混同してる?
恥ずかしい奴だな・・・
どっちなんだよ教えろよクズ
>>562 いくら部屋を加湿しても部屋の外は低湿で当然外も低湿だからね
もっと口を閉じる生活習慣に変えるべきだと思うよ
多湿・高温に慣れてると睡眠時にも口を空けてねる癖になるそうだし
湿度40%程度の環境で生きるのに相応しい状態に持っていくべきかと思う
生き方まで変えろだとよ何様だ
ほんっと、何様だわ
>>562 室温相当高いんじゃないの?
室温高いと加湿するのも大変だわよ
つ飽和水蒸気量
こちら日本海側なんだが
べつに加湿器しなくてもいいような気がしてきた
今年は雪が積もってるせいかな?
いやいや若くて丈夫な内は要らんもんじゃよw
加湿器でも湿度が上がりにくい人へ
窓に結露しているなら、水分が失われにくいように、カーテンを閉じましょう。
それ以外は換気量が多すぎるのでしょう。
マンションならば空気取り入れ口を閉じ気味にしてみましょう。
24時間換気は弱にするか、少しの間なら切ってもいいかもしれません。
料理が終わったら、換気扇を止めましょう。
あまりに湿度を上げようとしすぎると、知らない場所で結露していて、
カビだらけになっているかもしれません。(タンスの裏とか、ソファの下とか)
聞いた中で一番ひどいのは、床に直接置いたマットレスの下に結露で水がたまって、
ふやけて弱くなった床が、水の重みで抜けてしまったという話です。
誰でも知ってる知識を
殊更えっらそーにのたまう奴ってなんなの?
死んでしまゑ
>>576 結露はすぐ分かるしたびたび話題に登るが、
本や服その他もろもろに湿気が篭ってカビる方が怖いわな
過剰加湿は禁物
三菱SHE60GDの対抗馬があれば教えてください
ディープインパクトかミドリマキバオーだな
関東でカラカラ気候なんだけど、うちの母は「加湿器なんて必要ないっ!洗濯物たくさんつるしておけばいい」と、
加湿器を買うことに反対。
部屋湿度30%切ってるのに、どんだけ洗濯物つるさなきゃならないんだよ。
毎日カーテン洗って干しておけばいいんじゃない?
加湿の必要性を感じてそこまで手間かけてまで濡れ物吊るすなら普通は加湿器使ったほうが楽だわな
テレビ朝日で今、このスレで話題になってた、紙の草の生えた加湿アイテム紹介してたぞw
>>587 風流のある場所、例えばエアコンの風の通り道とかにあるなら効果はタオル干し並にある
ただ、枕元とか風流も無いところにおいたばあいは過度の期待はしないほうがいい
ちなみに、その手の紙は「まんま交換型の気化式のフィルターと同じ素材」なので
交換フィルターを適当な皿に立てておけば同じ効果が得られる
>>586 ありがとうございます。最近ずっと湿度20〜30%で
チェロの弦がゆるむゆるむ。。。そのうち板が割れるかもなので
速攻買います。
加湿器って汚いと菌をばら蒔くと聞きましたが 100度で蒸発してるのに菌何て死んでないの?加湿器買わせる為のデマ?
三菱のはほんといいな、湿度設定できるし、メンテ楽、
フィルターも安いしメール便で手に入る。
ただ今日みたいな日では03クラスじゃ駄目だな05クラスか
安物でかいタンク付きの強弱付きスチームがいい。
>>593 湯気が出るのは何式なんですか?古くても問題ないの?
部屋が4畳半とかでない限り、350ml/hクラスの加湿器買うのは
もったいないと思う。500ml/hクラスにしておいて、比較的湿度のある日は
弱運転する方が、色々と応用が利くだろう。
>>594 湯気が出るのはスチーム式
ちゃんと手入れしてあれば古くても大丈夫
どれがええねん、アロマも味わいたいねん
アロマは別がいい
ホンマでっか!?
アロマも出来るんかいな、と意気込んで効能も調べとったんけどな〜
まあアロマにも興味湧いたし、別々で楽しんでみるわ。ありがとうもろこし
そんなに湿度が欲しいのなら
加湿器買い換えるよりも3kくらいの噴霧器買ったほうがいいんじゃない?
冷たい窓に40度くらいの霧かけるだけでもかなりの効果ありそうだが
買うなら象印のポットなんだけど、あれほんとにポットだよなぁ。
まあカビるのが怖くて買えずにいるんだけれど
湿度上げすぎなければ大丈夫なんですよね?
5畳程度を加湿する320ml/hの買ったけど、とてもじゃないけど強には
どんなに乾燥してもいらないなぁ
エアコン温度高め(24度)とかに設定しても窓びっちゃり。
もしかしてガスファンヒーターエアコンは乾燥しないのかな?
灯油使うファンヒーターは燃焼した分たしか水分がでるんだっけ?
高めに設定したらびっちゃりするに決まってんだろw
>>602 ばっちりわかってるヤツが、いちいち質問口調で語らなくていいよ
>>603 強か弱しかないのです、、、、
>>604 ちっともわかってないのですが、、、
ガスも水分出すんですか?
灯油のは前にどこかで見て水分出すと聞いたような、、、
すみません
弱でも朝にはびっちゃりでどう調整しようか考え中
考えられるのは逆算して、タイマーで途中でONにするかOFFにするかかな
何はともあれ冬場、乾燥して皮膚痒くて掻き毟って血まみれになったのが
全くなくなったので良かった
さっさと買えば良かったw
>>605 C3H8+5(O2)→3(CO2)+4(H2O)
20度で40%が一番いいです。
うちは20度で50〜60%だな
外が冷え込んでると60%だと結露するからその場合は50%で
>>607 都市ガスなんですが、、、
LPとおなじなのかな??
なぁ、みんな。24℃ぐらいで50%以上なんかにすると後悔するぞ。
窓だけじゃなく、見えないところでガッツリ結露するよ。
がんがん加湿器作動させても追いつかない家は、
換気しすぎです。24時間換気は弱で、たまに切ってみると良い。
シックハウス対策で換気しすぎに振ってある。今はそんな必要ないから。
20度で60%越えるとカビ生えてくるからね
センケイコンジローマになるよ
>>611 換気って
最近の家はそんなに換気しまくりな住宅なの?
うちのは古い住宅でロスナイなんて今ではあるのかないのかわからない
換気のだけど、例えば室内でタバコ吸うとか溶剤使ったりして換気必要な時以外付けない、、、
24時間換気する家って何の意味があって24時間換気し続ける必要があるんだろう?
614 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 23:32:44
お酒が凄くまろやかになりますた
>>615 最近の住宅じゃないのでよくわかんなかった
最近のはそう決められてるのかな、、、
>>616 すみません
それらとは違うと思います。
まず、起き式のタイプで
暖房はガスファンヒーターそのもので
エアコンとしてヒートポンプ式熱交換器で冷風を発生させる(床に置く以外今のエアコンと同じ)のと同じものだと思います
暖房は都市ガス
冷房は電気で
そんな感じのエアコンです。
もう今では無いので故障する度に自分でなんとかしてる次第です
618 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 09:44:13
タイガーのハイブリッド加湿器3年使ってるんだけど
風が出てくるところの奥に見える「高圧注意」の部分からバチバチ火花出てる
故障というには症状やばくないか?
危なすぎ・・・捨てなよ
わかってるのならはやく修理に出すか買い換えろよw
>>618 笑い事ではなく火事の原因になりますからすぐ仕様を中止して下さい
特にこの季節はヤバいです
エアコン大嫌いでずっとスチーム付きのストーブで過ごしてたんだけど、24時間つけてたら電気代が20000円くらいになた
さすがにあれなんでエアコンに切り替えるために加湿器購入
電気代の安いサンヨーの気化式にしたけど、予想以上に風が冷たいね・・・風量は170cmで髪の毛が揺れるくらい
お金のこと考えなければ象印が一番良かったんだけど・・・ストーブ使い続けるよりは安くなるし象印にしとけば良かったかなぁ
でも渋谷のヤマダでCFK-VWX05Dを9800円+10%、フィルターを1つ無料でもらった
フィルターつきでオクに出せば9000円くらいで売れるかしら
>>622 24時間って引きこもり?
親のカネとか税金で生きてるの?
クソだね
自営業ひっきーですが
平均よりは稼いでるよ
>>622 電気代で考えると、気化式使って寒く感じる分
エアコンで温めるのが効率良いけどな
626 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 13:10:55
>>625 エアコン電気代+気化式加湿器電気代>スチーム式加湿器only電気代 になるんじゃ?
>>610 都市ガスのほとんど12A,13AはメタンだからCH4
灯油はC12H24ぐらい。(混合物なので)
質量や発熱量の違いも計算に入れるとややこしいが、灯油1リットル燃焼で約1リットル
の水蒸気が発生すると言われており、都市ガスはその約1.8倍発生すると言われている。
>>624 2万の光熱費も出せない仕事で、稼いでいるって・・・
メッキが剥がれたというか嘘を付くのも才能いるんだねw
いやさすがにその返しはお前がバカだろ
年収10億円だったら光熱費100万円とか使うのが当たり前だろw
ってこと?
自分で経営している場合は
押さえられる部分は押さえたいと言う感覚がでてくる。
渋谷で買っただのオクで売るだの、自営業というか内職に近いかも
>>626 ならないよ。
エアコンの設定温度を高くしたりせずに、
スチーム式加湿器のときと同じ程度の室温にしてる限りは、間違いなく安い。
気化式の電気代は24時間最強になってても、月に500円程度だ。
634 :
563:2011/01/12(水) 15:47:44
>>564 買ったばっかりなので
昨日購入店に持って行ったんだが
さっき電話があって、新品に交換するので来て下さいとのこと。
ヒーター部の不良で送風運転しかできなかったらしい。
635 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 16:03:50
>>633 >エアコンの設定温度を高くしたりせずに、
エアコンを例えば23℃設定にしていても、スチーム式で室温が2℃上がってる時に
そこから23℃までエアコンが運転して持っていく場合と、気化式で元の温度が
それより2℃低い場合とでは、エアコンの電気代もかなり違ってくるんじゃ?
ちなみにうちは東京で外気温計は11.6℃を示してるけど、スチームファン式
(400ml/h加湿能力)の強モード運転(410W)で室温は23℃・湿度55%を示してる。
これで十分暖かいのでエアコン使ってない。
ちなみに夜間は5℃以下になっても、加湿器+300Wの赤外線ヒーターだけでOK。
うちも東京だが
今22度で50%で気化運転
日中は暖房いらんね
昼間は湿度70%にしても結露しないね
朝は湿度50%とかでも結露するが
気温が高い昼はうるおいモード運転がいいね
638 :
635:2011/01/12(水) 17:20:22
試しに加湿器をとめてみたら、1時間で気温18℃、湿度43%まで低下。
現在の外気温は10.5℃。
639 :
636:2011/01/12(水) 17:42:14
うちは運転継続で今21度で52%だな
>>627 まじで?
じゃあ自動的に加湿されてるってこと?
てか、加湿器要らないよね、、、
641 :
563:2011/01/12(水) 19:23:53
>>564 交換してもらってきた
やっぱり、送風(単なる気化)運転と連続(ハイブリッド)運転は違うよ
君に騙されなくてよかったよ
とりあえず反面教師ありがとう
三洋の気化式使ってるけどサーキュレーター代わりにもなってるから
エアコンと相性はいいと思う
エアコン20〜22℃設定で加湿器はおまかせ運転
これで部屋読みのエンペックスで50%キープしてる
うちも三洋で湿度70%をキープ!
潤いたっぷりです
644 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 19:58:16
>>643 あんまり湿度を上げすぎると、カビやダニが繁殖しやすくなるから注意。
>>625 エアコン+気化式で使ってる
電気代は安くなってくれると思うけど、どうも暖まらない感じ
>>628 金銭感覚おかしいよ
サンヨー05D、強でつけっぱなしなのに湿度30%から変わらないんだが・・・
昨日初めて使ってみてMAX65%いったけど、料理したり風呂入ったりした時に一気に上がって、そこから徐々に下がっていく感じだった
木造7畳の部屋で閉めっきりにして使用してるんだけど・・・木造8.5畳対応ってことで買ったんだけどダメなんかな
大きい窓が2つ(188×160と104×110)と、隣の6畳の部屋に通じる扉(全開で約2m開く)があるけど、こういう間取りだともっとでかくないと効果ないかな
窓に断熱シート貼ると加湿効率良くなるですか?
646 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 20:15:28
>>645 窓に防寒カーテンとかつけてみれば?
窓が大きくて外気が冷たくて結露すると、室内で発生させた蒸気がそこで水滴になって、
みんな下に流れ落ちてしまう。
あと、扉の隙間に風が僅かに吹きぬけるのを防止するためのスポンジ隙間テープを貼るとか。
12月や3月は気化式、1月から2月はスチーム式と2台を使い分けるのが最強だな。
ハイブリッドならシーズン通して使えるが、ハイブリのハイパワーモードを
正直あまり信用していない。ちっとも湿度が上がらん。
フィルターが目詰まりしてるんじゃね
洗うと直る場合がある
コップに水溜めてPCファンで送風する程度じゃダメ?
加湿器スレで年収の話すんなゴミクズ
お前いい加減アンカーくらい覚える、カス
ちょw
謝罪しるを地でいっちまった
鉄筋の8畳の部屋なんですが、CFK-VWX07CとCFK-VWX05C(D)だとどちらがいいでしょうか?
07の方が余裕があるからいいのかな・・・
>>644 窓に全然水滴ついてなかった!
全く結露なし。湿度70%でも
外の気温が高いと大丈夫なんだよ
>>653 8畳ならCFK-VWX05Cで十分でしょ。
07にしても静かになるわけじゃないから
05でフルパワー運転したら10畳以上の部屋でもいけるよ
ただうるさいだけ
>>655 レスありがとうございます。
05でフルパワー運転するより、07でゆっくり回す方が静かなんじゃと思ったのですが
勘違いということでしょうか?
というか、05と07の価格差があまりないから07買っちゃおうかなw
静かかどうかはさておき、暖房つけ始めでやたら乾燥が気になるタイミングでは
加湿量の大きい加湿器の方が急速に加湿できる。俺なら07一択だな〜
07って風量が大きいだけじゃないの?
05でも寒そうなのに07だと相当寒そう
温風ハイブリッド買ったほうがいいんじゃね?
アドバイスをよろしくお願いいたします。
プレハブ洋室20帖のリビングに置く加湿器を探しております。
東芝のKA-M70Xを候補に考えております。19帖用で、足りないかもしれませんが、
私が面倒くさがりで、フィルターの掃除など、シーズン中2回もやれば良い方なので…。
できるだけメンテナンスの楽なものをと探して、たどり着きました。
家族は私以外乾燥に弱く、すぐに喉をいためてカスカス声になってしまう者たちなため、
スレを上から拝読してきて、ハイブリッドでは足りないのかな?と考え始めています。
部屋は高気密24時間換気というタイプで、非常に乾燥しやすいです。
日中は暖房の必要がありません。朝・夕方〜就寝前まで使用します。
象印のスチーム式を2台置く事も考えましたが、走り回る幼児がいるため、
危険かと思いました。
とにかく面倒くさがりで申し訳ありませんが、
良い製品があれば、教えてくださると幸いです。
省メンテ性最重視なら象スチームがベストだと思うんだけど、
日中暖房が必要ない部屋で使うのも勿体無い気もするし
因みに残り1リットルの状態で倒してみたけどお湯が吹きこぼれるような事はなかったよ
大さじ2杯分くらいこぼれた程度
火傷の心配はないかと
蒸気吹き出しの部分は熱いけどちょっと触れたくらいでは大丈夫
沸騰音は気になる人は気になると思う
まあ最低週に1回数分のメンテするなら大型ハイブリッドが良いと思んだけど
シーズン2回となるとこれは絶対に止めたほうがいいね
三菱のフィルター式スチームファンだってフィルターあるし難しいなあ
662 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 15:28:52
うちのサンヨーのバケツ式スチームは96年製だが、まだ快調に動いてる。
強で300W、弱で170W食うから、電気代はかかるけどね。
気化式をフィルターを数ヶ月置き、本体を数年置きに買い換えるなら、
電気代を考慮しても、バケツ式を買った方が長い目で見ると安くつくかも。
>>661 レスありがとうございます。
件の東芝KA-M70Xなのですが、パンフレットによると、
「フィルターの手入れは3ケ月に1回」
と書いてありましたので、これなら私でもいけるかと…。
トレイというのでしょうか、水の溜まる引き出し部分だけは、ぬめりっぽいと
洗うようにしております。多分、週1回強くらいの頻度です。
フィルターが、着脱が面倒で、カルシウムでしょうか、白いかたまりが取れにくいので
流水でこする程度で放置してしまいます。(6年も前の製品だからだと思います)
シーズン終わりに、かたまりを取り、念入りに掃除してしまっている状況です。
起きている時間帯に使う加湿器ですので、音の大きさは気にしません。
暖かくなるというか、電気代は少し気にしております。11時〜17時までは
電気代が高くなる料金プランなので。
火傷の心配が無さそうで安心しました。ありがとうございます。
やはり象印が向いているのでしょうか。
三菱の加熱式使ってるけどフィルターの洗浄なんか湯ですすぐだけだよ
メンテなんかほんと楽、週に一度5分もかかりません。
ハイブリッドはメンテ手間取るが、花粉シーズンには絶対必要。
今年は花粉酷いらしいし手放せられないね
春はスチーム式さすがに使えませんわ
>>656 05よ03の関係はそうなんだけど、
07は弱運転でも05と加湿量がほとんど一緒だから。
寝室モードだと、同じ100ml
リビングモードで、250mlと300mlの違い
弱運転で動かすならだからどっちを買っても大差ないと思う。
07を強運転で動かしたら爆音です。
05でも強運転はうるさいけどね。
10畳以下なら05で十分だよ。強運転で作動すれば500mlも加湿するんだから。
>>663 KA-M50Xなんで参考になるか分からんけど
・気化フィルター寿命は10年もつことになっている。
・トレイの出し入れが超簡単。
トレイには電機部品が入ってないし、
たまに水シャワーでフィルターごとザーッと洗い流してくるんだが
フィルターは外して洗浄しなくてもそんなに汚くならないな。
・部屋の臭いはまあまあ取れる。
・ピコイオンユニットを漬け洗いしているときに使えないのは痛い。←これ欠点
・音は静か。最大でも空気清浄機の標準運転くらいの音。
悪くない機種だけど、20畳となると上位の70Xでも無力だと思うよ。
2台買うなら別だけど。
VWX07C(鉄筋19畳)
強運転 45db
リビングモード 700ml
寝室モード 400ml
静穏運転 18db
リビングモード 300ml
寝室モード 100ml
VWX05C(鉄筋14畳)
強運転 39db
リビングモード 500ml
寝室モード 300ml
静穏運転 18db
リビングモード 250ml
寝室モード 100ml
VWX03C(鉄筋7.5畳)
強運転 37db 270ml
静穏運転 20db 100ml
03Cから05Cは静穏というメリットはでかいけど、
07Cは静穏のメリットはないだろうな。
しかし、カタログを見ると、VEX05Dは静穏運転の騒音が17dbになって
少しだけ静かになってたw
その分、加湿量が落ちてるのかは分からんけど。
VWX05Dには細かい加湿量が仕様表に書いてなかった。
>>646 片方の窓には薄いカーテンと厚い遮光カーテンがかかってるけど、もう一つの窓は外側に目隠しがついてるからカーテンつけてないんですよね
結露してるし、ここから暖気が逃げてるのかな
>>648 一昨日買ったばかりなのです
部屋をめいっぱい暖かくしたら加湿効率が良くなったです、そういうもんなんでしょうか
それでも05D単体で60を超えることは無いけど・・・強運転で55とか
あとは結露対策でどこまで向上するかかなぁ
とりあえず窓に断熱&結露防止シート貼ってみます
鯨は鍋で頂くと良い、調味料は「しょっつる」を使って。
具は鯨と茄子かなぁ、昔良く食べた秋田の郷土料理、良いものです
パナソニックは音がうるさいって本当ですか?
>>672 パナソニックのハイブリッドは、何故かこのスレではほとんど話題にならないよな。
俺は、近所に面倒見の良いパナソニック販売店があるので、できれば加湿器も
パナを買いたいのだが…
674 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 20:12:53
今までバケツ式使ってて、今年からスチームファン式に切り替えたけど、
スイッチ入れて2〜3分でスチーム出てくるのは便利だな。
バケツ式だと、電源入れてスチーム出てくるまでに30分かかるからな。
水を少なく入れて、後からヤカンとかで沸騰させて湯を入れるという手もあるが。
>>664 レスありがとうございます。
ハイブリッドは花粉症にも効くと知らなかったので、常人の8千倍の花粉抗体持ちの私には
とても重要な情報でした。
三菱のスチームなら、1台でも潤ってくれる物がありそうですね。
手入れが簡単な物をもっとよく探してみます。
>>667 レスありがとうございます。
まさに同じ機能の一段小さいタイプのご使用感をお聞きできて、大変参考になりました。
漬け置きというのを、就寝中に行えば、私でも何とか手入れできそうです。
面倒くさがりの悪い癖で、1台で全てを賄おうと考えていましたが、
ハイブリッドとスチーム式の2台使いでいこうかなと思えるようになりました。
どうもありがとうございました。
>常人の8千倍の花粉抗体持ちの私
自称「強度の花粉症持ち」でも、内科で普通に出してくれる
対花粉症用の予防薬で全く問題なくなるケース多し。
加湿器の前に薬を試してみるべきだ。
677 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 20:48:40
>>673 親戚のおじさんのところにハイブリ加湿器があったけど、ヒューーーンという
ファンの音が少し耳障りだったよ。
寝室とかの静かなところで使う時には、ちょっと気になるかも。
扇風機の風を狭い隙間から吹き出してるような音がしてた。
678 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 21:00:48
>>676 スレ違いで失礼いたします。
病院で血液検査の上、薬は毎年シーズン前から処方して頂いております。
残念ですが、常用薬(強いです)だけでは治まらず、
最強の薬はホルモンバランスを崩すのであまり使うなと言われ、
頓服として使っております。花粉症とはもう20年の付き合いになります。
薬もだいぶ進化して、眠気もなくなりましたし、少しは楽になりますね。
681 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 21:07:05
>>676 俺は花粉症の時期はフルナーゼって薬を処方してもらってる。
今まで、いろんな薬を出してもらって効き目がほとんど得られなかったが、
フルナーゼにしてから、かなり症状が緩和されてマルになった。
パナのハイブリは寝る時はおやすみモードにしましょう。
27dbと静かです。加湿量は当然減ります。
どこが静かなんだかw
就寝時に27dbもあったらかなり五月蝿くないか?
俺はなんとも無いけどな、エアコンと同時に使うからかもしれないけど
通常モードの39dbはさすがに無理だね
686 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 22:23:33
気化フィルターに熱した温風をドライヤーの様に吹きかければ、
蒸発率が上がって、たくさん蒸気を出せるようになるんじゃ?
何言ってんだ?
>>673 手入れが一番面倒だからじゃない?
昔はパナのハイブリも人気あったんだけどね。
今はハイブリッド自体が下火で気化式が一番人気あるからね
24時間換気ってなんの意味があるんだろうな
換気されて乾燥してしまってなんて言うなら止めりゃいいのに
それとも換気してないと自ら吐いた二酸化炭素で酸素欠乏症で死ぬ勢いなのか?
24時間換気する暇あったら酸素発生器でも入れて
ダイバー宜しくオクトパスの手前に加湿ユニットでも挟んで息でもしてろよ
んな乾燥して死んじまいそうな勢いなら熱帯雨林な地域にでも引っ越せ
加湿したまま換気しないと、カビ・ダニの温床になるからじゃね?
建築基準法だかで決まってる>換気
692 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 23:18:14
>>689 大きなゴミ袋を頭からかぶって密封して、そのまま5分くらい過ごしてみな?
換気の意味が判るから。
最近の住宅は密閉率が従来からある日本建築からしたら相当密閉率が高くて、
練炭とか使った調理とかしてると知らずにヤバい事になるから
国親思想で法律が押し付けたんじゃないか?
>>689 換気システムは住宅が工業化されてきた20年くらい前から普及しだした
換気システムのついてないスカスカボロボロのあばら家に住んでる689に乾杯☆
老親の建てた築50年か?
てめーは住宅板ROMってみろ
695 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 00:11:44
昔の家は隙間だらけだったから、換気の必要が無かったんだよね。
696 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 02:45:30
その隙間だらけの木造12畳の部屋で過ごしてるんだが、
エアコン使用、家にあったスチーム式400mL/hだと焼け石に水、
ほとんど湿度上がらん。
電気代を考慮して、気化式700mL/hくらいを購入しようと思っているのですが、
気化式ではやっぱ木造12畳とか無理?
常にフル稼働になるだろうけど。
>>696 室内にテント張って、その中で加湿器使えば?
>>696 まずは隙間をなくす工夫をするか 屋根裏 床下に断熱材を引き詰めるとかしたらどうだ。
現状だと エアコンの電気代も馬鹿にならない状況なんじゃないかと推測
699 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 08:50:53
気化式のパワーなんて、室温20℃でそこそこ乾燥した状態限定での値だ。
スチーム400ml/h(こんな半端な機種あるか?)で手も足もでないなら、
室温もそこそこ低いだろ?たぶん今持っているスチームよりパワー出ないぞ?
こんだけ寒いと気化式なんていやだ!
三菱のでっかいディスクが回るのも
室温によっては飽和しちゃってあまり加湿出来ないのかな??
飽和しちゃってってw
ハッキリ言ってクソくだらねーよな加湿器なんて
どんだけ軟弱になれば気が済むんだよって感じwwwww
やれ空気清浄機だ除菌だ加湿だ
んなあれこれ必要ならいっそ死んでしまえwww
人生を頑張れ
オマエががんばってオレに寄こせ
>>703 じゃ、お前は自転車もバイクも四輪車も電車も飛行機も使わずに生活しろよ。
加湿器よりも遥かに人間を楽に堕落させる機械達なんだからさ。
冷蔵庫も電子レンジも洗濯機もダメだぞ?
これも楽して堕落する機械達だからな。
あっ、携帯も使わずに、相手への伝言は徒歩で相手先まで行って会話しろよ?
空気清浄機は知らんが、加湿はしいないとはっきり身体に違いが出るからなあ
なにファビョってんだよwwwうぇっwwwwぇっwww
涙拭けよwwwww
加湿しないとハッキリ違いが出る
加湿すると、うちの42歳の嫁の見た目年齢が10歳若返って見える。
この違いは大きい。
それは加湿じゃなくって過失だな
実際加湿して寝ると若返る
続けたほうが良い
加湿し過ぎは逆効果だろ
バカか
体にいいか悪いかなんかわからんが
使い始めてから朝起きたときのどが痛くない
これだけははっきりわかるし
その為だけにでも買って良かったよ
効果がいまいち分からないハイテクは要らないしメンテが楽だろうという理由で
象印使ってた
若干音がうるさい以外は全く不満ないんだが
今日このスレの存在を知った
詳しい諸先輩方に伺いたいんだが
買い物失敗したと思う?
不満無いなら少なくとも失敗じゃないだろ
常時使用ならもっと良い選択肢はあるだろうけど
気化式って夏に使うと冷風扇みたいな効用あるのかな?
冷風扇以上に不快指数を上げるだけ
>>715 電気の請求書みてなんとも思わなかったら成功
びっくりしたら失敗
電気代5万に上下水が2カ月で4万ガスが3〜4万
今更大してちがわんだろ
え?なに?
その金額が当たり前だとでも言うつもり?
722 :
715:2011/01/14(金) 17:24:50
レスありがと
なるほど、消費電力が高いってことなのね
2ヶ月程になるんだが併用だから付けっぱなしというわけでもないし気づいてなかった
嫁が呼吸器弱くて乾燥しはじめるとてきめん体調崩すのでまあいいと思うことにする
>>722 電気代が気にならなかった貴方なら象印は成功
スレ的にも電気代さえクリアできれば象は評価高い
音の感じ方は個人差あるからなんともいえんし
けど、気温の高い乾燥した日は象スチーム暑苦しく感じるかもよ
象印には、次はメンテの簡単な気化式をお願いしたい
>>713 確かに過剰加湿は禁物だが
だれもし過ぎが良いとは言ってないから興奮すんな
検索しても良くわからなかったのですが
自分の部屋は洋室なのですが(土壁などではない))
一軒屋の木造建築の場合は洋室でも木造和室に該当するんですかね?
>>715 まあ、買ったものは気にしても仕方ない罠
俺も後になって
三菱重工のSHE35GD-Wとか東芝のKA-M50X(W)とかでも
良かったかなと思ったもの
うちのスチームファン式は410Wだから、410W×24時間×30日=295kW消費
1kW/h当たり22円だから、1ヵ月フル稼働すると22円×295kW=6490円。
まっ、毎日毎日24時間フル稼働してるわけではないし、湿度設定55%で
使ってて断続運転してるから、実際にはこの半分くらいかな。
スチーム式は暖房にもなるから、1000円は暖房費の方に計上して、
加湿のみで換算すると、1ヵ月当たり2000円くらいの電気代か。
>>728 1ヵ月当たり2000円くらいの電気代か。
2シーズン使えば、だいたいどの加湿器でも買えるほどの費用になる。
安さだけにつられて購入しないようにってことだね。
>>726 その場合は木造和室と同等になるだろうね。
家の基本構造は木造で、単に内装が洋室風になってるというだけだから。
う
マ
カ
>>729 ほとんど家にいる専業主婦ならその計算も成り立つだろうが、
俺みたいなヤツの場合、月に50時間稼動しているか怪しいレベルだからな。
電気代など微々たるモンだし、最も重要なのは「瞬発力」になる。
三菱重工のSHE120を8畳のワンルームで使っているけど、マジで良いよw
シーズン1回の揉み洗いで十分だし。
713は頭にカビでも沸いたのか?
>>737 wwwwwwwwww何を言ってるのかすら理解できないオマエがwwwwwwwwwwwww
このクズwwwwwwwww
712 :目のつけ所が名無しさん :2011/01/14(金) 16:01:07
実際加湿して寝ると若返る
続けたほうが良い
713 :目のつけ所が名無しさん :2011/01/14(金) 16:04:44
加湿し過ぎは逆効果だろ
バカか
絶句
草はやしちゃってまた教科書スチーム君か
加湿し過ぎてカビとかの話じゃねーんだよ
オマエまじでわかっていのか
こわっ
常に加湿し過ぎでどうなのか知らないのか?
どんだけ情弱なのおまえらww
知ってるフリしてなんも分かって無いのかよ
ヴァカじゃねーのマジで
おわってる 死んでしまえ クズ
何この異常者
コミュ障って奴?
ぷぷ0うぷ0ぷううううううううwwwwwwwwwwwww
草とか異常者とか
それ以前におめーら単に加湿しまくってしわあせーーーってwwwwwwwww
クズwwwwゴミクズwwwwwナメクジかwww
透明しますた
こんな日に湿度が足りないと744みたいになっちゃうよね(´・ω・`)
こういう常軌を逸した書き込みを見ると
どういう人間がどんな顔をして書き込んでるのか気になる
いろいろスゲーんだろうな
図星で何も返せないクズどもwwwwww何で加湿し過ぎが悪いのか知りもしないwwwwww
クズwwwオイクズどもなんか言えよクズwwwwwwww
加湿し過ぎは、とか急に自分から言い出した挙句わめき出すとかすごい技だな
本当に頭がおかしいんだな・・・
だれも加湿し過ぎが良いとは言ってないから興奮すんな
…と5時間も前に言ったのだが
wwでNGWord登録すると綺麗さっぱりあぼんできるよ
なんでいつもこのスレこんなに荒れてるの?
乾燥で肌も頭も荒れてるの?w
低脳どもがwwwww悔しくて必死過ぎwwwwwwwwwwwwww
加湿しすぎはよくないのはわかるぞ
問題はどこからその話題になったかだ
713が唐突に言い出して、そして自分でそれに対して発狂。
>>755 ちゃんとお薬飲んだか?
だめだぞ、面倒だからって勝手に飲むのやめたら
お医者さんにも必ず飲むように言われてるだろ?
現在、木造6畳でHD-RX309を使用しています。
導入した12月頃は湿度20%程度から加湿器をオンにし
設定を標準70%にし1時間もすれば部屋の湿度は50〜60%で
喉や肌や目の調子も良く大満足だったのですが
1月に入ってからは気温が低く乾燥しているからなのか
20%から40%ぐらいまでは上がるのですがそこから50%に持っていけない様子。
ダイニチの製品自体には満足しているので
今より加湿力の高いものを買うのもアリだと思ったのですが
>>562さんのように
ハイブリや気化式では状況によって適用床面積が使用環境より大きいものにも関わらず
加湿が追いつかない場合があるようなので
乾燥のキツい時期や帰宅後すぐに湿度を上げるためにスチーム式を併用と考えています。
候補として上がったのは三菱重工のSHE35GDと象印のEE-RB50-CAあたりなのです。
重視するのは即効性なのですが、この場合どちらがオススメですか?(これら以外の製品でもかまいません)
ちょっと待って
そもそも309は木造だと5畳までの推奨だよ
貴方のケースだと適用床面積が使用環境より大きくはない
761 :
759:2011/01/15(土) 00:26:24
あ、ごめん
読み間違えました
>>760 あ、それはわかってます。
元々勘違いしていて、8.5畳まで平気だと思ってたんです。
で、買ったばかりのハイブリを買い換えるのはもったいないなーと思い
他の人が言ってるように併用や使い分けのほうがいいかなと思い質問にいたりました。
象印なら余裕でしょうな
けどハイブリッドと比べると即効性がないし、
音の総量は明らかに309よりは五月蝿くなるよ
三菱はもってないのでよくわからんけど
電気効率的には象より全然いいね
309に+90wで安定加湿のスチームだから確実に今よりは潤うと思う
ただし27dbだから309と比べるとやっぱり五月蝿いよね
>>759 重工の加湿器使っているが、わざわざ加湿器スレ開いて機種を探しているなら
SHE35の上の、SHE60にした方がいいと思う。立ち上げ1分以内に蒸気出るし、
「うおー加湿したぁ!」という実感は35では得にくいかも知れんから。
それに、SHE60の方が蒸発布がデカくて取り替えやすい
結露防止シートに結露がびっしり・・・
めちゃくちゃ寒いとこんなことも起きるんだな
何か寒いと思ったらエアコンがドライになってたちくしょう
そのまま凍死しちゃえば良かったのに
マンション暮らしな私の今までの経験
シャープのハイブリッド 運転音が五月蠅くてお蔵入り
三菱重工のスチーム式 もの凄いスケールが付着、擦り落とそうとしたら気化塔が破損
三菱電機の気化式 現行機、ヌルヌルが超発生するので対策しないとキモイ
ダイキンの加湿エアコン 現行機、これだけだと24h換気のマンションは加湿しきれない
>>769 >三菱重工のスチーム式 もの凄いスケールが付着、擦り落とそうとしたら気化塔が破損
うちの三菱スチームファンはたまにリューターに金属刷毛ビットつけて気化皿の白い結晶を
削り落としてるけど、全く破損の気配無し。
どうやったら破損すんのか聞きたい。
気化塔の黒い筒に布ごとへばりついたスケールをステーキナイフでこそぎ落としてたら
筒の黒い表面(テフロン?)ごと削り落としてしまったのよw
それでも使えたかもしれんが半日くらい努力しても綺麗にならんので諦めて捨てた
試用期間半年。。
>>771 気化皿の塗料は剥げても普通に使える。
ただ、腐食しやすくなるだけだから。
ナイフじゃなくて、リューターとかで削り落とさないと塗料は簡単に剥れる。
774 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 14:01:09
>>770-771 お前らは重工と電機をごっちゃにして語っているから
いつまでたっても噛みあわんのだ
775 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 14:12:11
マンション20畳でダイニチのHD-7010 使ってんだけど
4時間くらいで水がなくなるのって故障かな?
>>775 常時ハイブリット運転になってれば、おそらく3−4時間で水は無くなるとおもうわ
>>773 リューター高すぎワロタ
加湿器本体が数台買えてしまうw
タミヤのリューターでよかろ
>>773 >あんなとこ塗料にしないでステンレスとかにしてくれよ・・
ステンレスは熱伝導率が悪いから、錆び難いが効率は落ちて電気代がかかる。
熱伝導率が良い鉄を使って気化装置を作り、腐食しないように塗料を塗って
作られている。
リューターは物を磨いたり、削ったり、小径ドリルで穴を開けたりといった
多用な使い方ができるから、一本買っておいても損はないと思う。
加湿器内部の結晶化した汚れを筐体を傷つけずに楽に取るにはもってこいの道具。
>>781 熱伝導率が問題ならアルミにするとか銅+硬質クロームとか
肝心な部分にコストかけないから消費者がリュータを5万出して買うハメになる
佐藤隆太5万円なら安いな
>>784 銅+硬質クロームは今は原料価格がつりあがってるから無理だろうな。
>>786 簡単に付け替えが出来る様にしておいて
オプション もしくは社外品扱いにして
部品を売れば良いんだよ。
適当な宣伝文句付けて売れば
この手の商品なら 強気の値段設定でもそれなりに売れるだろ。
リュータならダイソーで525円か700円ぐらいでうってるぞおい
789 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 20:21:02
>>787 ほとんどのユーザーは、そんなに長期間使わずに3〜5年使ったら
買い替えるから、高い製品は買わないし、蒸発皿は筐体とのシーリングを
厳重にしないと水漏れの原因になるんで、素人交換はまず無理。
リューターと言う名前はリューターを昭和29年に発明した日本精密機械工作株式会社の登録商標であり、創業者の名前「龍太郎」にちなんで命名された
他のはぱちもんでっせ
ちゃんと5万出しなさい
Wikipediaから引用w
792 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 20:46:08
>>790 うちのProxonのリューターは12000円くらいで立派に使えてる。
50000円のリューターとかは必要無し。
年に数回も使わないようなリューターなら千円二千円くらいのもんで十分
リューターってステンの台所や洗面で使うような小道具にミネラルや石鹸カスが付着したのも簡単に除去することができる?
できるなら一つあってもいいな
てかスチーム式じゃなければほぼ関係ない話を
これ以上引きずるの?
いいじゃん別に全く無関係の流れでもないし
象印の中に雑巾ブチ込んでおけば、蒸発皿+フィルターと
同じような効果にならんかな?
クエン酸入れた水で加湿を常用しても大丈夫ですか?
カゼ予防にいいかなと思いまして…
錆びるよ
801 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 21:28:18
>>794 出来るよ。
ついでに、表面を研磨したり磨いたりするビットをつけて磨けば、
新品みたいにピカピカにすることも出来る。
ちょっとしたプラスチックや金属の形状加工も出来る。
>>801 お、レスサンキュー
今まで全く知らなかったリューターというものに俄然興味がわいてきたぞ
リューターって言葉を換えれば単なる電動ヤスリだぞ
薦めまくっている奴はなんかあったら責任取れよ
まあ高価なもんとか繊細なもんには使わんよ
805 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 21:40:45
>>803 >薦めまくっている奴はなんかあったら責任取れよ
いったい、何が起こるっていうんだよw
806 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 21:59:39
ジェイソンがリューター振り回して殺人事件・・・w
スケールはサンポールぶっかけて2~3分すればすぐとれる。クエン酸みたいに
何時間も待つ必要なし。
808 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 22:42:42
ダイニチのRXシリーズとHDシリーズの違いって前者の方がインテリア性が高いってだけですか?
どちらを買うか迷ってしまって。
ものによるけど新作HDシリーズのほうが若干性能うpしてるよ
タンク容量はRXのほうが大きいね
811 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 22:52:24
812 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 23:03:27
三菱のSHE35GDっておまいら的にはどうなの?
形も好きだし値段も手頃でスチーム式と言う事で
加湿器に詳しくない俺にとって良い候補なんだが
特にこれといった欠点がなければ買おうかと思ってるんだけど。
どうかご教授ください。
814 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 23:39:07
>811 サンポールの成分見たら塩酸なんだけど・・・
816 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 00:28:24
ダイニチHD使いなんだけど、フィルターをクエン酸洗浄
してからか、加湿能力が全然下がってしまって、今までは
60%維持できてたのに30-40%ぐらいしか上がらなくなった。
フィルター見てみたら水に浸かっている下部のわずかな部分
だけが湿っていて、それより上はカチカチに乾燥してる。。。
見た目はきれいな緑でまだまだ使えそうで、フィルター
の吸水能力を復活させるにはどうすればいいでしょうか?
もう一回ぬるま湯クエン酸で2時間浸け置きしてよーく濯いでみれば?
それでも駄目なら諦めて買い替え
>>816 ダイニチはワイドマジックリン使用と書いてなかった?
加湿器もエアコンみたいに超小型のコンプレッサーを装備して、その発生熱で
水を加熱してスチームするって方式のが出たら、手入れが簡単で電気代も安く
なると思うんだが。
うるせーだろ
コンビニクーラーと同じような物だから
五月蠅いだろうな。
>>820 エアコンの室外機って、そんなに五月蝿くないと思うが。
サイズにもよるが室外機を室内で運転したら相当五月蝿いぞ
パナなんて比較にならんだろ
うちの東芝14畳用なんて去年エアコン壊れて仕方なく在庫有のをあまり考えずに買ったんだが
相当五月蝿い
50db超える
あと前にコンビニクーラーじゃないが一体型室内で使ってたことあるけど
五月蝿いわ全然能力は低いはで即お蔵だった
室外機静かだって言う奴のは6畳用とかじゃないの?
それでも部屋で運転したら静かと言える程のもんじゃないと思うが
>>816 クエン酸で洗浄する場合はバケツに全部つかるようにしないと
フィルターの性質なのか凝固作用が働いてフィルターが固まるよ
もう一度フィルター全部が浸かるようにしてクエン酸で洗ってごらん
就寝中に喉がカラカラになるのが嫌な奴はマスクを着用して寝ろ
マスク代が惜しいならタオルを一枚顔に巻いて寝ろw
お肌をツヤツヤに保ちたいならシルク製の布がオススメwww
加湿器が無くても喉を痛めないので手入れさえも不要です
マスク付けて寝ても7割方朝には外れてる
何故か足下にあることもままある
>>828 三枚重ね方ためしてみ?
一枚は生き残るだろう
マスクして寝るぐらいなら
素直に加湿器使うわ。
慣れていないせいもあるけど
息苦しさ 肌に絶えず触れている不快感で
悪夢を見そう。
マスクでは肌のかさつきまでは抑えられない…
今、室温11度・湿度50%(@横浜)w
こんな寒くては湿度も信用ならんな、のどが痛い
うるせーな
さっさと死ね
>>824 >うちの東芝14畳用なんて
部屋全体を加湿するんじゃなくて、加湿器から蒸気を出すくらいのコンプレッサー容量で
いいわけだから、そんなに大型で五月蝿い機器は必要ないだろう。
833の「部屋全体を加湿するんじゃなくて」は「部屋全体を暖房するんじゃなくて」の間違い
風呂の中で生活しろ
836 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 12:07:41
雪国暮らしとなって、毎日石油ストーブをつけてますが、
乾燥肌でかゆみがひどいので、加湿器購入検討中です。
やかんを置けるストーブだったら楽だったんだけど、家がそういう構造じゃないので。
スチームは好きだけど、電気代も考えて、ハイブリッドで検討中。
考えてるのは、木造14畳or18畳以上のタイプ。
ハイブリッドは気化式のはずなので、ちゃんとメンテしないとカビの温床となるんだろうな
と思いつつ、忙しいので、なるべくメンテが楽な機種を探してます。
(スチーム無しで)カビ対策などの日々のメンテが比較的楽なのはどれでしょう?
と言っても複数持っている人も少ないかもしれないので、比較的でなくても、
お手持ちの機種の良し悪し&どんなメンテしてるかなど、教えてもらえれば嬉しいです。
アドバイスよろしくお願いします。
837 :
836:2011/01/16(日) 12:13:34
失礼。タイプ(出力)の記載を間違えました。
木造12畳まで、プレハブ洋室18畳まで 位(その前後) に訂正します。
今日みたいに寒くて湿度低い日は安物デカタンク連続式が一番やな
雪国暮らしなら頭から雪につっこめばヨシ
無駄なエネルギーを使うんじゃない
>>836 >やかんを置けるストーブだったら楽だったんだけど、家がそういう構造じゃないので。
ヤカンを置けないって、どういうこと?
ストーブの上にヤカン置いて蒸気出せば電気代かからないのに。
今日は換気扇のダクトから隙間風が入ってきて湿度が上がらない
前スレでサンヨーRH-VWX12C(3台)の使用感をレスした者です。
訳あって廊下に出るドアを開放しているので加湿力の高い機種を使っています。
今回はお手入れについて、ダイニチHD9009(以前使っていました)と比較した感想を報告します。
トレイ:
サンヨーは色がグレー(ダイニチはホワイト)なので汚れは目立ちませんが一週間連続使用しているとヌメリがでます。
ダイニチは凹凸が多く洗いにくい隙間もあったのですが、サンヨーはトレー内のフロートと給水レバーを外すとスッキリと洗えます。
エアフィルター:
ダイニチはアレルフィルター(掃除機では吸い取れないので叩いて埃を落とします)とエアフィルターの計2枚ですが、アレルフィルターに細かい埃が吸着していて好印象でした。
サンヨーはエアフィルターが一枚だけなので細かい埃は素通りしていると思います。
どちらも一週間に1〜2回のお手入れなのでメンテナンス性に大差はありません。
加湿フィルター:
洗濯機で洗濯+脱水できるサンヨーのほうが圧倒的に楽です。
ただし、加湿フィルターをセットするユニット部分はヌメリやカルキ分が付着していて、トレイの洗浄よりもずっと大変です。
ダイニチを卒業して3台のサンヨー機を稼動させていますが、入タイマーを利用した長時間連続加湿は便利です。ダイニチも入タイマーを導入してくれたらよいのですが。
ちなみに前スレで、3台中、2台は給水時にトレイに水が流れないとレスしましたが、メーカーが初期不良と判断してくれ、新品交換となりました。
ところが交換した1台が同じ症状だったので更に交換という次第です(笑
鉄のカーテン (ノД`)
三菱重工の加湿器を買おうと
今日量販店に行ったら在庫が無くて
店員さんに聞いたら稀に出る不具合のせいで回収してるんだねOTL
どうしよう、象印の買ってしまおうかなぁ。
847 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 16:52:13
象印、今はアマゾンだと安いぞ
おそらく09年製の、かなーりの新古品だろうけどなw
どうやらのどバリアというのが無いみたいなんだけど、必要なのかしら……w
パナのハイブリって魅力的な機能満載なのに
静かでおすすめですというレビューが1つもないな
そんなにうるさいのだろうか?
ダイニチ替えば?
ハイブリッドはだいたい五月蠅い
だからスチームにしとけば間違いないっての
のどバリアだなんだやってる事は同じなんだから
んなくだらねー売り文句にだまされるんじゃねーよ
2k円くらいで売ってるバッタもんみたいなスチームだけでいいんだよアホどもが
一戸建てにお勧め → スチーム、ストーブにヤカン
マンションにお勧め → 気化式
いままで加湿器を使ったことがなかったのですが、
いざ買ってみようと思って調べてみたら、種類によっては電気代がかかるわ、
メンテナンスが大変だわ、電化製品をぶっ壊すだわでまだまだ発展途上の分野なんですね。
象印がメンテナンスの面で大変魅力的だったのですが、
やはり電気代が凄まじいので断念することにしました……
一応自分で調べてみたところ、以下のラクリアミストというのが良さそうだと思ったのですが、
他にオススメとか、この機種の評判とかありませんか?
使用する場所は、マンションのリビング19畳くらいで、
その中でも生活範囲は半分くらいなので、加湿能力は 13畳でもいいかなーと楽観的にみています。
三菱電機 加湿機:交換&お掃除レス・ディスク気化式 SV-DK80D<ラクリアミスト>
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kashitsuki/koukanless_index.html
ラクリアミストは今販売されてる加湿器の中では最も良いと言えると思いますが
残念なことにお掃除レスとか大嘘こいてますので好きになれません
そろそろスチーム厨がウザくなってきた。
こういう馬鹿は自分の環境が全てだと思っているし
めちゃしつこいからタチが悪い・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058665/ 三菱電機 ラクリアミスト SV-DK80D のクチコミ掲示板
除菌プレフィルターっていうのが正式名称ですね。
掃除機で吸い取ったくらいでは、綺麗にならないんですけど…。
それにしても手間のかかる加湿器ですね。
手入れしないとすぐにタンク部がヌメヌメして、こんな水で部屋が
加湿されると思うと…。
各種口コミにもあるとおり、槽内や円盤に発生するピンクのヌルヌルに
悩まされていました。
このシリーズ機種は 空気洗浄してるから 吸気している室内の空気が
汚れていればどうしても回収された菌等が 貯水槽部で繁殖、週1洗浄
では苦しい・・・
とにかくメーカーの言う通りの手入れでは全然だめです。
2〜3か月ほど(気温が少し暖かいと危険ですね)金魚鉢の腐ったような
においがわいてきます。
静音重視だと何がおすすめですか?
ファンの音とかすごく苦手なんですが
スチーム式で電気代がかさむのも困るので
気化式がいいのかなぁとは思うんですが
価格.com - 『ピンクのヌルヌルにはミルトン添加が有効?』 三菱電機 ラクリアミスト SV-DK80D のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058665/SortID=10717343/ ↑にあるみたいに、メンテナンスにはメーカーが提示する方法以外の何かが必要みたいですね。
メーカーサイトで取説をDL出来ないみたいなので、どういう方法を提示しているのかわかりませんが。
東芝の KA-M50X は以下のような感じなのですが、どっちが大変でしょうか?
・タンク内の洗浄 (給水のたび)
・エアフィルターの洗浄 (週1)
・イオンユニットの洗浄 (隔週)
・トレイの洗浄 (隔週)
・気化フィルターの洗浄 (3週間に1回)
三洋の CFK-VWX05D は以下のような感じですね。
イオンユニットの洗浄が無い分簡単なのかな?
・タンク内の洗浄 (毎日)
・エアフィルターの洗浄 (週に1,2回)
・加湿フィルター(隔週)
・トレイの洗浄(隔週)
862 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 20:01:12
>>833 コンプレッサーは小型にしても静音を実現するのは中々大変だと思うよ
小型の除湿機でも強運転で40dbオーバーが普通だし
ちょっと能力高い除湿機だと50dbオーバーなんてのもザラ
ラクリアミストの取説をやっとみつけた。以下のような感じか。
・タンク内の洗浄 (汚れたとき)
・エアフィルターの洗浄 (週1)
・ディスクユニットの洗浄 (汚れがひどい時)
・トレイの洗浄(隔週)
864 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 20:57:25
スチーム式の電気代は、本体の清掃費用と考えて、楽なスチーム式がいいような。
865 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 21:05:24
じゃあ俺、流しの加湿器メンテ人になろうかな
一回300円でいいよ
週に1回ご自宅を定期的に訪問します
ダスキンあたりで加湿器のレンタルやれば良くないか?やってるかもしれないが?
4週間ごとに、クリーニング済み加湿器と交換してくれるとか。
867 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 01:00:55
6畳+12畳をオープンにした部屋、お風呂の換気扇
以外はほとんど換気しない。
毎日毎日4Lの水が何処に消えるのか不思議。
分かるわw
>>867 多くは洋服や布団、カーテンや室内の紙製の製品、家具や壁や天井等の木材部分に
吸収されて、室内の湿度が下がり始めると、今度はそこから序々に蒸発して乾燥し、
再び加湿器の動作が始まると湿気吸収→蒸発を繰り返す。
水をかけたようにビチャビチャにはならないから、保湿水分量の増加に気付かないだけ。
人が吸ってるのもかなりあるだろう
872 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 02:36:07
>>869 それだけだと、加湿が必要ないって事になるのでは?
音がうるさいかどうかは、感じ方の個人差/環境差が非常に大きいので、注意したほうが良いよ
静音PC関係なんて、いつもそれで荒れる
あと騒音のdb表記は、かなりというか、全くあてにならない(PC関係では、ですが 家電の世界ではどうでしょうか)
874 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 03:52:16
だいたい当たってる
パナはカタログ通り五月蝿いダイニチサンヨーは同じく静か
50dbの家電なんて感じ方の個人差もクソもないわな
絶対に五月蝿いよw
まー、そりゃーそうですね 失礼しました
ラクアミストにオスバン液をぶち込むのが一番静かでノンメンテナンス
ほとんど音しないうえにぬめり雑菌もまったく繁殖しない
オスバン液は不揮発なので空気も綺麗
注意点
タンクのプラッチックが安物でオスバン液ごときでもすぐボロボロになり水漏れする
水の粘性が変わり強運転だと周りに水が飛び散り水浸しになる、静音運転のみ可能
掃除レスとか大嘘こいてないで対策しろよ、三菱
>>872 部屋のいろんなものに吸収された水分が加湿器並に一斉に蒸発してくれば
加湿器はいらなくなるんだろうけどね。
価格1万程度
木造8.5畳以上
ハイブリット式
この条件でおすすめある?
881 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 10:23:08
加湿器つけたら部屋があったけーw
木造住宅の場合に木の内部の湿度が一定以上下がると異様に燃えやすくなるとTVでやってた
室内で加湿器がんがんたいて木の湿度低下の防止になるのかな?
>>877 プラスチックの加湿版だと泡ができなそうで、オスバンとの相性が
良さそうと思ってたけど、ダメなんだね。
濃度を薄くしたら何とかならないのかな?
ナショナル気化式のフィルタ逆回転改造は調子いいよ。
プラスチックの劣化が起こってるかは、まだわからないけど。
>>882 ニスを塗って、表面から水分が抜けないようにした方が簡単じゃ。
クソめんどくさい掃除を考えたら
スチームが一番
スチーム式>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他ゴミ加湿器
>>885 本当だね・・・
過去にスチーム式買ったけど、結露とか寝癖が酷い!PCも大丈夫?
→こんなにたくさん湿気イラネ。処分。
→今度はハイブリッド買うお!
→結露も減って、いい感じだお!
→小さい部屋用に気化式も買ってみたお!
→両方とも、メンテ大変杉じゃね?スチーム式に戻りたい・・・(←今ココ)
2〜3日放っておくと水が黄色っぽくなってくるんだけど、何これ?
一応毎日、フィルターとトレイを水洗い、週に2回くらい洗剤で洗ってる。
週1にしたら、雑巾みたいな臭いが出てきた。
↑2〜3日放置しているわけじゃなくて、メンテしないのが2〜3日ってことです。
そこでサンヨーの気化式加湿器ですよ
スチーム
余った水を流す
水を少し入れてタンクを振る
そして流す
タンクに水入れる
本体に残った水流す
水で洗い流す
おわり
三菱のトリプルなんちゃらとか除菌がどうたら
いい加減自己洗浄能力付きの機械でも出したらどうだ
じゃなけりゃスチーム一択
スチーム式で音が静かな奴オススメお願い
>>890 弱にすりゃほぼ無音だろ
扇風機のほぼ無音に近い弱でもたまーに気になって寝れないオレだが
スチームの弱は全く気にならない
メカ音立てる様なのはダメだな
ドラムやディスクが回る様なのは音がしそうだ
小さくてもメカ音が出るのはダメだな
ついでに掃除も面倒なんだろうからやっぱこの点でも
スチーム>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他ゴミ加湿器
893 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 13:33:04
>>886 ちゃんとした製品ならトレイに除菌、抗菌対策している。
>>889 バケツ式なら、バケツのお湯を捨てて、新しい水を入れればおしまい。
再度スチームが出てくるまでに30分くらいかかるけど・・・。
うちはペットボトル式も併用して、バケツ式が水を沸騰させるまでの間は
ペットボトル式を30分くらいつけてます。
>>886 >過去にスチーム式買ったけど、結露とか寝癖が酷い!
お前のとこのスチームは出力切り替えが無いのか?
>PCも大丈夫?
加湿器程度の湿度上昇でPCが逝くなら、夏場の高温高湿の環境で死にまくるPC続出だろ。
>>892 >> ドラムやディスクが回る様なのは音がしそうだ
想像乙
>>893 だがヌルヌル
やっぱダメ加湿器
>>894 バケツ式ってそんなに沸くまで時間かかるのか
>>896 しないのか
だがタンクを外して後ろの扉のネジ外して水に使ってる水槽はずして
ディスクを止めてるネジを外して1枚1枚丁寧に洗って
また逆の工程で組み立ててそれを1週間シナ言ううちにまたやらないとヌールヌル
うっわやってらんね捨てちまえそんなメンドイのwwww
だからオスバン入れろ
プラスチックの劣化は乗り越えろ
>>897 >バケツ式ってそんなに沸くまで時間かかるのか
そりゃ、バケツに入れた3〜4gの水を100℃まで沸騰させるわけだから、
時間がかかるわな。
湯沸し器のお湯とか入れれば、もう少し時間短縮になるが。
>>898 はげしくしちめんどくさい事がつきまとうな
>>899 俺も初めはバケツ式じゃないスチームも時間がかかるのかと思ったが
ウマい具合に蒸発させる皿が小さく、少しずつ水がサイホン式の様に補充されて
水入れて30秒くらいでモクモク出てくるな
日経にデロンギの気化式に載ってたが、殺菌の為の銀プレートみたいなの
ああいうのには必ず付いてる様だけどあれでどんだけ違うんかねぇ
無いよりマシレベルなんだろな
ヌルヌルとかまじイヤ過ぎる
薬剤入れるだけでしちめんどくさいとかw
ヌルヌルを洗い落とす方が遙かにめんどいわ
>>901 いや、薬入れると今度はボロボロに劣化とか
なにかと問題抱えてるよなと
あとミルトンだっけ?あれ入れるとか
安全性問題無いならメーカーもすすめるだろけど
やっぱ根本的に自分で綺麗に洗う以外ないのが大変だな
スチーム>>>>>>>>>>>>>>>>>>>他はゴミ
必ず効果があり、かつ内部を痛めない薬剤を調べて買いに行くのは俺なら面倒だと思うが
>>902 ボロボロに劣化なんてしないからw
どんだけ高濃度で使うつもりだよ
つか、そもそもオスバンの腐食リスクは低いだろ
ベンタで長年の実績があるのに、ボロボロに劣化とか馬鹿も休み休み言え
今年初めてプラスマイナスゼロの加湿器を使ったら、変なプラスチック臭がする。
フィルターも換えたし、去年片付ける時にもきっちり洗って乾かしておいたのに…
アロマオイルでも使うかと思ったが、この臭いと混ざったらと思うと二の足踏んでる。
なんかいい方法ないでしょうか?
>>903 さんざんオスバンが話題に出てるのに何いってんの?
自分で確認するために色々調べるとしても、その手間って最初だけじゃん
最初のちょっとした手間を惜しんでずっとヌルヌルヌルヌル文句たれる訳?
馬鹿じゃないの
触らないでおいてやれ
ダイニチが無難
まぁなんんだ
スチーム式のは滅多に無いが
複雑奇怪なメカの加湿器ばかり
冷風扇と同じくらい中古で並んでるww
やっぱクソ面倒って捨てられるんだな
こんな寒くて湿度低い日はモリタ加熱式が強弱付けられてタンクもでかく
手入れも楽で安い一番おすすめ、春はパナのハイブリッドだな
>ヌルヌルヌルヌル文句たれる
なんかつぼったw
パナは轟音らしいから同等機能求めるなら東芝だな
無難なのはダイニチ
ヌルポ
>>907 いつから最初だけであとは手間いらず進化したんだよwww
ふざけてろww
ベンタは塩化ベンザルコニウムに侵されにくい高級プラ使ってるからあんなに高いんじゃね?見た目よくないしw
ラクアミストだと特に排水側のフタはテーパーネジになっているのでプラが硬化するとすぐに割れてしまうのだ
三菱はぜひ対策してほしい
>>915 圧倒的に洗浄の頻度は減るが?
まぁ、馬鹿なあんたはヌルヌルしてて下さい
すっごい!ヌルヌルするよ!!!
三菱の楽アミストは是非、掃除がちょーめんどくさいクソ加湿器ですってパンフに書いとけよ
あれと、パナと三洋のが加湿機では中古出回ってるな
ダイキンはまず見かけないとこ見ると他より手入れが楽なんだろうか
ダイキンは利用者の信奉者率が高い気がする
空調と言ったらダイキン、みたいな
業務用シェアはダイキンが圧倒的だからな
そういうイメージ持ってるパパさんは多い
>>907 横レスだが
君は2ちゃんで良いと書かれていればすぐ信用できるのね
ヌルヌルに文句たれるわけじゃなくてそういう製品は初めから使わないほうがいいと思った
>>922 自分で確認するために色々調べると書いてあるのが読めない?
何でもかんでも一から自分で調べないと気が済まないの?
拾った情報を元にそこから調べて行った方が効率的だと思わない?
その上で取捨選択すれば良いんじゃないの?
Q:みんな一体だれと戦ってるんだ
A:ぬるぬる
つまり標準のままではヌルヌルは必ず発生する毒撒き加湿器がほとんどと言う事だな
スチーム>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>毒撒き加湿器
やっぱりヤカンが最強
>>925 ヌルヌルは簡単かつ低コストで対策がとれる
スチームの電気代はどうにもならない
電気代が選択の要件に入らない人からすればスチーム一択なのだろうが、
多くの人にとって電気代は、節約出来るならそうしたい費用
スチームはむわっとするしあまり好きじゃないな
ハイブリッド気化でさえエアコン暖房と組合せると息苦しいほど暖気される
サラッとした加湿が一番だなおれは
節約っつーか、単なるムダ使いのレベルだからな
ずっと湯を沸かし続けるなんて。
サンヨーの使ってるけど、戦うほどのヌルヌルはないな。
932 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 18:04:04
裏日本の方々がご立腹です
暑いときに乾く地方では確かにスチームなんかとても使えんわな
>>935 つーか、冬でもさ、
南向きの大きな窓があって、昼間は暖房がいらないほど暖かいなら
気化式以外は考えられない。
937 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 19:26:36
>>880 寝室に使うなら 静かだと定評がある物
寝室以外なら 運転音レベルを確認した上で
メンテナンス 水受けなど メンテナンスのしやすい物を。
まずは とにかくHPで商品の詳細を見比べた上で店に行って現物確認。
今日 書き込みの量多すぎ。
スチーム君が暴れるよりはずっと少ないだろw
942 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 21:08:52
ダイニチの、RX709の白を買いました〜。
ひとつ下のサイズ、RX509や、HDシリーズと迷いましたが
RX509と709は価格差が密林で1500円しかない。
あとは、HDとの差だと連続過失時間がRXの方が3時間も長い。
ただし、HDの方が新機種なんだろうな「サラリ」機能がある。
それで迷ったんだけど、使ってみてRX709で大満足です。
大きさも、RX509との違いは奥行きが3.5センチ違うだけです。
白もとても落ち着いた白です。
A4のコピー用紙を上に乗せてみると、むしろ白っぽいグレーに近い。
寝るときにのどがカラカラになるからスチーム加湿器買ったんだけど
買ってもカラカラになる
ここ見たら寝るときもエアコンと加湿器動かさなきゃいかんらしいね
しかも結露がすごくて、窓がびしょびしょ。結露に水分全部とられてるのかなぁ
944 :
936:2011/01/17(月) 21:25:35
ここ見て去年の夏にサンヨーの空気清浄機能付きの買ったが
見事に騙された。。。訳ではなく最高の買い物だったと思う。
音も静かだし手入れも楽。フィルターにカビも生えないし。
唯一、タンクの形状に疑問は残るが
VWが効いてるのか、とりあえず風邪も引かず
いつもは出てる乾燥ゆえの痒みもない
オススメしてくれた人ありがとう
947 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 21:42:52
>>943 窓が結露するくらい湿度が上がってるなら、普通、喉はカラカラにならんでしょ。
唾液量が減少するドライマウスにかかってるんじゃないのか?
うちはスチームファン式の加湿器使ってるが、喉がカラカラになることはないな。
949 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 22:42:55
>>816です。
その後、フィルター全体を温水で洗ったところ、
当初お湯が黄色っぽくなっていたのですが、
アコーディオンを弾くように左右から圧力をかけるとかで、
お湯が澄むまで洗ったところ、エコモード(温風なし)で
50%ぐらい、ハイブリッドモードだと設定の60%まで上がる
ようになりました。
ただ以前はエコモードでも60%まで上がってたので、
完全に元の性能復活では無いようです。
フィルターを洗い過ぎると吸湿成分が流れ出てしまうとか
あるのですかね?
めんどくせーなー
さっさとんなクソゴミ加湿器捨てて
スチーム買えっての
ったくゴミみたいなクソ装置に金出して手をかけて
結局てめーの手間暇だけかかって文句垂れて
さっさとそのゴミ加湿器粉砕処分してスチーム式買って来い
スチーム式の手軽さの前には全てゴミだ電気代がどうたら
てめーで一生懸命バカみたいに掃除する手間暇考えたら少々電気代うpしても
そんなの大した問題じゃないとわかるだろ
スチーム式の場合、
1時間使用して9円。
1日12時間使用するとすると108円。
1ヶ月で3240円。
広めのリビングなら2台稼働で6480円。
おとなしく石油ストーブとやかんにしろよ
ファンヒーターを使っていれば湿度など嫌でも上がる。
洗濯物を干しても上がる。
そもそも湿度が下がるメリットは多いがデメリットなど無い。
結論として加湿器は必要無し。
955 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 23:40:24
ここまでのあらすじ・・・
超音波式は論外で一致だが
スチーム式や気化式、ハイブリッド式にはそれぞれ一長一短があるのに
一部の輩のせいでスチームのイメージがどんどん悪くなっている
おい、超音波式が論外とはどういうことだ
色々と条件付きだが、それさえクリアすれば決して悪いものじゃないぞ
色々と条件が付く時点で論外だって?
何言ってるんだ、手間がかかるほど可愛いと言うだろう
_ ∩
( ゚∀゚)彡 超音波タン!超音波タン!
⊂彡
958 :
943:2011/01/18(火) 00:01:30
>>945 苦しいのでもぐらないです。けどこういう枕?があったんですね
>>947 そう思うのだけど乾燥してしまいます。
唾液も基準が分からないけど普通に出てると思う
喉というか、喉の鼻寄りのところが乾く
鼻炎薬でも飲んでるとかだったら笑えるな
しょぼいスチーム買って使ってるけど、なんとなく効いてる気がしてる。
この時期に帰ってから寝るまでつけっぱにしてても、結露すらしないんだけどな。
>>960 朝までつけていれば結露するのでお試しあれw
安物スチームうるさいから止めちゃうんだよね。弱運転とか無いしな。
8畳の部屋に8.5畳対応の加湿器使ってるけど40%から一向に湿度上がる気配ない
石油ストーブたいてるせいなのか
テンプレにある 10円玉は思ったほど効果が無い(ヌメリ対策としては効果が低い) っていうのは、
どれくらいの量で試したの?
量を増やしてもだめなのかな?
どこかで純銅たわしを5個入れている人の話を見かけたけど、わりと良さそうだったけど。
965 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 00:30:14
>>951 うちのスチームファン式は400Wだけど、6畳の部屋ならこれで湿度60%くらいまで
楽に持っていける。
1日12時間使用すると、400W×12時間=4.8kW消費で、22円×4.8=105円。
105円×30日=3000円。
でも、スチームは暖房効果があるから、昼間は暖房無しで過ごせて、夜間は暖房を
弱めで過ごせるんで、実質的な電気代は2000円くらいかな。
2000円で掃除要らずだったら、これで十分。
掃除が面倒臭い気化式にして月の電気代が500円になっても、あんまり得した気がしない。
スチームくんは、ダイニチのハイブリッド機HDシリーズすらゴミ呼ばわりしてしまったか。
極端なハズレの安物を買って勘違いしたままだと思ったが、
これは真性のキチガイのようだな。
967 :
954:2011/01/18(火) 00:33:42
俺様をスルーできるとは中々おめえらスキル高いな
>>949 クエン酸洗浄してみて。うちのRXはそれで回復したよ。
どうせフィルター買い換えてもクエン酸は使うんだし
>>949 ああごめん
クエン酸洗浄は最初にやっていたのか…
>>967 実際使っている暖房器具は去年買ったばかりのエコポイント対象のエアコンだからな。
>>964 たわしの表面積に比べたら10円なんてカスみたいなもんだからなぁ
しかし純銅たわしとはなかなか良い着眼点だ
つか、純銅たわしなるものが存在することを始めて知ったw
純銅タワシ5個も入れるのか?w
まあ試しに一個入れてみようかな
>>971 雑菌がステンたわしより全然繁殖しないんだよ
>>972 たわしの圧倒的な表面積をもってしても、
短時間で有効濃度にするにはそれくらい入れないとダメなんだろう
>>965 うちは強300Wと弱170W切り替えのバケツ式を使ってるけど、部屋が4畳半だから170Wで十分だな。
170Wだと月の電気代が12時間/日使用だと1300円くらいになるのかな。
噴出し口から熱いスチームが出るから外気温が10℃くらいまでなら暖房要らず。
976 :
972:2011/01/18(火) 00:53:29
>>976 仕事はえーなw
とにかく水と接してる部分を増やすことが肝心だから、
たわしを切って平たくするとかするしかなさそうだな
でかいピッチャーなんかに純銅たわしを入れて、
一晩経った水を使うとかなら、タンクの容積を気にする必要は無いな
タンク容積に余裕があるなら、さらにタンク内にもたわし入れておけば完璧か?
しかし、加湿器スレでたわしたわしって何か馬鹿っぽいな
スチーム君に笑われそうだ
>>978 受け皿じゃなくタンクの中にドボンでいいんじゃないか
俺は 銅線と銀の指輪をタンクにドボンしてる。
一年通して使いたい場合はスチーム式はやめた方が良いですかね?
真夏にスチーム式を使えば、あなたのお部屋は即席サウナに早変わり!
一年通して加湿器とか、いったいどこに住んでんだ?
マンション暮らしだがラクアミスト一年中つけてるよ
ベンタ同様に水溶性物質の空気清浄機能に期待してる
6月以降、うちは湿度60%以上の日が頻発する。
こんな中で加湿器なんか付けたら色々ヤバい事の原因になっちまうわ
気化式は湿度の上昇とともに加湿能力は下がるってテンプレに書いてあるし、
あまり効果はないんじゃない?
夏場、気化式のタンクに氷水入れたら気持ちいいかな?
冷風扇ってやつだな。
だからスチーム一択だって言ってんだろヴォケどもが
スチーム式が減ってきたのには理由がある。
自分の環境が全てだと思っている馬鹿には理解できないだろうけど・・・
そしてまた一巡してスチーム式に戻る
バカは一巡してこないと分からない
だからバカなのである
ダイニチ工作員が売り込みに必死なスレになりましたw
しかし、メジャーじゃないので売れませんw
大日本帝国スチーム
998 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 13:11:13
ダイニチ買おうかと思ったが40%設定できないので諦めた
40%設定だと実質30%台後半になるだろ
50%設定で実質40%台後半になってはいけないのか
あと部屋の広さに対して小さめかギリギリのを買ってみるとか
1000 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 13:42:19
しぇん!げっとお!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。