【L形口金】LED電球・LED照明11灯目【規格化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
2目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 21:05:34
986 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/25(土) 10:13:49
LED電球で1番明るいと言うので、東芝 E-CORE LEL-AW8Nを6個も買ってしまった
1個3,940円だったので、23,640円もした。
100Wの電球なら、1個100円くらいだから、236個分
これって本当にエコなのか?



その前に直視できるかどうか聞きたい
3目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 21:17:45
>>2
照明を直視する必要がどこに?
4目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 21:19:06
>東芝の7.2Wでだけど下方向なら余裕で明るい
>12W電球形蛍光灯なら2コ相当 いや蛍光灯はすぐ暗くなるから3コかな

流石にそれはないわ。
5目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 21:56:02
東芝から
LDA9NとLDA9Lが発売されるよ。定価5,600円(税抜)
6目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 22:25:56
>>5
発売日はいつですか?
7目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 23:32:03
芝パナシャープは、自社素子なのかな。
他社の汎用素子だと熱的に不可能になってきているし。
8目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 23:45:29
>>7
>他社の汎用素子だと熱的に不可能になってきているし。

kwsk
9目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 09:44:40
ノイズの問題だけど、消費者庁に通知していたほうが良いよ。
10目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 10:17:58
>>9
消費者庁?  どの部署が担当?
11目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 11:54:50
消費者庁、公取、どんどん通報しましょう!

【犯罪】LED電球の「○○W相当」詐欺に法規制を!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1292841809/l50
12目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 11:57:53
>>2
エコかどうか、総合的に考えると、ゴミバコにポイしたときの環境汚染は白熱電球の
比じゃないぐらい激しいらしい
LED電球は必ず回収して、レアメタルと砒素を環境に散らさないことが大切
13目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 12:34:13
>>3
必要性とか聞いてないんだよ
新生児が見ちゃうんで心配なのよ
14目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 12:51:15
>>10
サイトに行けば載ってる
15目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 12:54:29
>>13
大人が直視可能かを新生児に当てはめるのか?

心配なら止めとけば良いだけだろ。
16目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 13:10:48
>>13
サンプル点灯している家電店を探して確認すれば良くね?
わざわざそんな状況にトップクラスの光束値の製品を使う必要もないんだけどな。
17目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 16:38:10
馬鹿親の子供はかわいそうだ・・・
18目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 17:10:04
S型ダウンライトでLED電球使ってる人いる?
19目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 01:26:34
492 名前:目のつけ所が名無しさん メェル:sage 投稿日:2010/12/03(金) 21:40:10
>>490
新築のリビングを裸電球状態で計画中なんだがまぶしいよなぁ
生まれてくる子が直視しないか心配だわ・・・

子供の健康より、自分の嗜好の方が重要なんだろうな
20目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 06:10:00
アホらしい。
調光コントローラ入れて解決じゃんか。
大体子供の感性伸ばそうとしたら白熱灯がいい。

調光して定格の9割で使うだけで白熱灯の寿命も随分伸びるし。
21目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 06:11:26
白熱灯は論外

遅れてるって近所から村八分される
22目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 06:20:18
白熱灯擁護じゃないが、そんな頭の弱いご近所とは絶縁した方が良くないか?
23目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 11:46:28
電球直視させないようにするなら間接照明にすりゃええがな
24目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 13:54:02
太陽直視したら、どうしよう
25目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 16:05:05
物心付いた時から五右衛門風呂の焚き口を直視してた俺は最強
26目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 19:49:35
>>25
いまどき奉公に出されるとは涙をさそう話だな
27目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 20:10:05
>>26
郷里に帰れるのは三年に一回だったよ・・・(;.;)
28目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 21:09:54
>>24
フルスペクトル光なら虹彩が守ってくれるが
疑似白色だと…
29目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 21:19:09
バカ親が改心しますように
30目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 21:35:38
普通のカバーがついてるLED電球なら平気
デバイス直視なら危ないけど
31目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 21:52:38
そもそも、新生児から目に入る状態の点光源を置くのが間違い。
32目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 21:56:26
>>30
新生児が、500lmのパワーLED懐中電灯を直視したらどうしよう
33目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 22:03:43
「蛍光灯は高級品」くんが舞い戻ったと聞いて
34目のつけ所が名無しさん:2010/12/28(火) 11:27:02
>>32
取扱説明書に従い、子供の手の届かないところに置きましょう。
35目のつけ所が名無しさん:2010/12/28(火) 21:49:10
子供の目の届かないところに点けましょう
36目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 02:59:14
パナソニックの650lmのやつ買ったよ〜
とってもいい感じ
37目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 07:01:19
子供の目の届かないところで点けましょう
38目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 09:00:13
子供の目の届かないところを点けましょう
39目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 21:08:47
>>7
同じ会社のOEM
かな
40目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 02:58:21
>>5
LDA9Nというのは
あの開発のニュースが流れて音信なかったあれか?
41目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 08:18:10
俺が待ち続けてるアレかもしれん
42目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 12:28:12
パナソニック EVERLEDS LDA7L-A1 安くなったので購入(\1,480)。
前スレ934さん、中身知りたいようだったけど近々分解する予定ですよ。
一部のブログで指摘されていた、VHF帯111〜151MHzのノイズは確認できず。
短波帯1.8MHz付近と10MHz付近のノイズはあるが、スイッチング電源ではこんなものだろう。
なおパッケージには黄色の丸いシールが貼ってあったが何だろう。
43目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 12:30:54
>>42
対策部品済のしるしだよ
4442:2010/12/30(木) 12:38:22
>>43
やっぱそうなのかあ?でも過去スレにそんな情報あったっけ?
45目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 15:31:56
>>42
何ルーメンなんだろうか
情報知ってたら教えてほしい
なぜか通販サイトには必要な情報が載っていない
46目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 16:31:46
47目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 23:14:12
3.29円/ルーメンか
少しだけ安いな
48目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 23:30:48
光束値当たりの単価を比較しても、必要照度に足りなければ不要だろw
49目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 08:36:32
100W電球と交換するのに何個必要か計算しているわけでね
直射ならともかく間接照明なんで、スポットで直下照度なんぼじゃ
意味ないから
50目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 08:53:50
>>49
必要数に対して口金を増加させるの?
51目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 09:16:34
>>50
もし十分な光量がなけりゃ最後はそれしかしょうがないだろ
一工夫いるけどな
LED電球が白以外売れてない理由を良く考えてみな
みんな本当は電球色を欲しがっているわけだが、そうやって口金を増やさなけりゃ
ならないことが交換に踏み切れない最大の理由
52目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 10:38:16
>>51=>>49
だったら、最大のポイントは100W白熱電球相当の光束の製品が出るかどうかじゃない?

てか、電球形蛍光灯じゃまずいのか?
53目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 11:33:24
>>52
だから電球色蛍光灯にしちゃうわけで、ただ間接照明ってのは
よりによって交換しにくいところばかりなので電球色蛍光灯の寿命が短いと困る
そこでLEDに期待しているわけだが、明るさがいまいち

>最大のポイントは100W白熱電球相当の光束の製品が出るかどうかじゃない?
そのとおり
54目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 13:43:59
>>48
そうなんだよなー。欲しいのは照度の数字なのに、lmばっかり。
照度を書けと。
55目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 14:33:53
>>54
照度は場所に因るから、光源の指標に用いない。
地震に喩えると、光束がマグニチュードで照度は震度。
56目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 14:46:18
そらわかるが、電球はデスクライトに使ったりするのだし
直下照度も書けよと。
57目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 14:52:24
全光束と配光曲線で性能は把握できる
直下照度とかメーカー都合の情報は要らん
58目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 23:05:03
以前は直下照度だけ表示して詐欺みたいなLEDばっかだったから、電材業界の突き上げ
喰らってみんなルーメン表示をするようになったんだろ

【犯罪】LED電球の「○○W相当」詐欺に法規制を!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1292841809/l50
59目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 01:37:02
LEDシーリングライトってどうなん?
最近シャープがやたらウザ寒いCMやってるが
60目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 05:46:13
フィンレスのパナがやはり正解だったか
61目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 08:58:35
シャープの照明業界進出は失敗だろう
販売網を東芝やパナソニックに握られているんでシャープの製品の売り込みに積極的では
ない
たとえシャープ製品の問い合わせがあっても、「パナソニックで(東芝で)いい製品ありまっせ」
と薦められてそっちを買うことになる
あの宣伝はパナソニックや東芝のために宣伝費をかけてやっているようなものだ
62目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 01:21:50
そのわりにはスーパーではシャープしかなかったりするだが
むしろ東芝扱ってない場合が多い。自分のまわりだけか?by大阪
63目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 01:25:03
>>61
店頭に並んでるものをかごに入れるわけだからあまり関係ない。
64目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 01:55:48
店頭で売れるのと電材で業者に売れるのとでは桁が2桁異なる
65目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 02:05:38
電材でLED電球という選択はあまりないのでは?
性能やコスト的に考えて電球型蛍光灯のほうが良いわけだし。

電材だと照明器具全体でLEDに入れ替えるほうが圧倒的だろう。
66目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 09:44:45
だからシャープのシーリングライトはさっぱり売れないわけでね
電球しか売れないんじゃ商売は真っ赤っか
株主のためにもシャープは照明業界から早く撤退すべきだと思う
67目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 10:34:03
いまLEDのシーリングライトなんて買う馬鹿そう居ないだろ
シャープ以外にも出てるけどさ。
68目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 19:35:51
LEDのシーリングライトいいかもしれないけどマジ高過ぎる
安いのいつ出てくるの?
69目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 19:42:03
パナがシーリング出したら購入考えるけど
昼光色で出したらいらないな・・・
70目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 20:22:01
>>69
仕事場じゃあるまいし、リビングのシーリングライトなら温白色か電球色に決まってるだろ
なんでそこまでして無理やり昼光色を薦めようとするんだ?
好みの問題じゃなく、健康のためにも夜は色温度の低い光が必要なんだよ
71目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 20:25:55
>>70
あのーちゃんと読んでますか?
72目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 20:34:24
>>70
久々に清々しいほどの文盲だな
73目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 21:05:39
スマソ
よく読んだら「いらない」だった
同意、いらないな
74目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 22:05:01
昼光色じゃなかったら暗いよ
75目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 22:46:12
>>69
なんで、パナなんだ?
76目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 22:50:22
シャープや東芝が嫌いだから。
そんなこともわからないのか
77目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 23:01:30
おまえの事情なんざ知らね〜よ
そんなこともわからないのか
78目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 23:03:32
>>75
それを聞いてどうする。何か意味があるのか?
79目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 02:27:48
>最大のポイントは100W白熱電球相当の光束の製品が出るかどうかじゃない?
昔からの素朴な疑問だが、60w2個を近接して設置っていう選択でも、100w以上の明るさは出ないのか?
60wは、いくら設置しても(若干は上がって70〜80ぐらいにはなるかもしれないが)基本は60wなのだろうか。

質問を変えれば、60wと30wを1個づつ設置しても90w相当の明るさにはならず、
最高の明るさである60wに吸収される結果、60w(現実は70wぐらい?)にしかならないのか、
それともちゃんと90w(にはならないにしても85w相当ぐらいの明るさは出る)になるのかということなんだが・・・
80目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 02:49:33
>>79
明るさ(光束)は普通にランプ数に比例して増えるだろ。
他のランプに吸収されて損失になる光束も若干はあるだろうが。
81目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 09:06:56
よほど密集して点灯させない限り他のランプによる吸収は考えなくていいと思うよ
82目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 09:11:55
LEDの昼光色は昼光色とは言わない
正しくは ク ー ル ホ ワ イ ト だ
嘘だと思ったらJLEDSのこれを良く見てごらん
http://www.led.or.jp/data/docs/JLEDS_Technical%20Report%20Vol2.pdf

少なくとも演色性の悪いものと良いものとの区別をつけるために、昼光色を名乗るならば
高演色に限定してほしいと思う
83目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 12:14:19
>>79
>60w2個を近接して設置っていう選択でも、100w以上の明るさは出ないのか?

出るよ。
それで大体同等。(消費電力が大きい方が効率がよい)

84目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 12:16:15
その為の、マルチ素子実装なんだけど
85目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 16:27:57
暮れの売り出しでLED買った。
千円だった。これって安いと思ったけど、どう?
86目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 19:04:30
>>85
メーカと製品は何?
87目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 19:54:53
俺もアサヒ電気のをそのくらいで買った
266ルーメン
88目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 21:42:39
>>82
JIS C7601 Z9112 蛍光ランプの光源色及び演色性による区分
昼光色 記号D  5700-7100K 欧米名称→Day Light
昼白色 記号N  4600-5400K 欧米名称→Neutral
白色  記号W  3900-4500K 欧米名称→White (Cool White)
温白色 記号WW 3200-3700K 欧米名称→Warm White
電球色 記号L  2600-3150K 欧米名称→Light

昼光色(Day Light)と白色(Cool White)を一緒にするな嘘つき野郎
89目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 01:10:18
>質問を変えれば、60wと30wを1個づつ設置しても90w相当の明るさにはならず、

これは60ワット相当の明るさに感じるんじゃないかな
90目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 01:22:28
>>89
何で?
91目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 02:01:58
LED電球ってコンデンサインプット型なのになんであんなに波形ひどいの?
なにか事情があるんかねー回路になにか組めばよくなるけどコストがかかり
すぎるとか詳しい人教えて
9289:2011/01/05(水) 02:05:34
明るさがかなり違うのでプラスに感じそうもないかなと
93目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 02:10:11
コンデンサ・インプットは一部の機種のみ
電解コンデンサは熱に弱いからLEDの発熱ですぐに寿命が尽きてしまうので、最近は
電解コンデンサレスが主流
だから波形があんなにひどい
94目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 02:28:32
>>93
レスありです。一部のみだったんですか!
改善できるけどコストがかかりすぎるからまだメーカーはだせないんですね
これから数年後?に期待でしょうか。。。
95目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 02:29:04
>>91
そのひどい波形の例を見せて。
>>93
嘘こくな。電解コンデンサレスはオーム電機扱いのTELASくらいだろ。
http://marukawa-elec.com/online_shop/info_item_8124.html
有名メーカー製で電解コンデンサレスのものあるのか?
96目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 09:32:15
>>70
それ昭和の頃の常識。
寝る時にシーリングの豆点けたままにする場合も
LED3灯のブルーのほうが従来の黄色っぽい豆球より
精神が落ち着くことがわかっている。
97目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 11:39:57
日本製って1部の東芝しかないの?
98目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 12:53:40
中国製のLED照明はダメみたい?
http://www.londeed.jp/led-bulb-lights/
99目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 14:00:11
農村の通学路を明るく…作物に優しい街灯開発

 農作物の成長を妨げずに近くの道路を照らし出せるハイテク街灯を、山口大の山本晴彦教授らの研究チームが開発した。

 稲や大豆などは夜中に光を浴びると育ちが悪くなるため、農地沿いの通学路に街灯を設置できない地域も多かった。
4メートル先の人の顔が分かれば防犯効果があると言われており、2011年度中の販売開始を目指している。

 植物の成長は、夜の照明で影響を受けやすい。稲の場合、ろうそくで照らした程度のわずかな明るさ(2ルクス)でも、
浴び続けると穂が出るのが約5日遅れ、未熟米が増える。水銀灯で照らされて出穂が10日遅れた場合、約15%減収に
なるとの報告もある。

 山本教授らは、波長などが異なる100種類の光を稲に浴びせ、影響を調べた。その結果、長い波長の赤色光などが
稲の遺伝子の働きを妨げ、成長を遅らせることが判明した。

 そこで、悪影響を及ぼさない波長の発光ダイオード(LED)ばかりを組み合わせて、青みがかった色の照明を製作。
4メートル先の人の顔が見える明るさ(5ルクス)で照らす試験を行ったところ、稲の品質が劣化しなかった。大豆など
様々な作物も、光の影響を受ける遺伝子は共通しており、同じ効果が期待できるという。

(2011年1月5日13時01分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110105-OYT1T00050.htm

100目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 20:50:15
>>95
パナソニックなんかあんなにあっちっちなのにコンデンサ使ってたら即終了だろ
その他のLEDメーカーって危機感持ってないのか??

      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ω・´|  シャキーン!
     |l::|  ,.、  |
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二 ニ(   !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
         ` ‖
           `

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7115/index.htm
101目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 21:37:15
ケンコーのLED買った人まだいないのかな?
102目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 11:51:26
>>100
電解コンデンサに寿命10000hの105℃品を使ったとして、コンデンサの周囲温度85℃なら寿命40000h
この程度の温度には収められるだろ。

小形LED電球の放熱改善技術 パナソニック技報
http://panasonic.co.jp/ptj/v5602/pdf/p0114.pdf (204KB)
103目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 01:44:55
>>102
パナソニックの戦略はLEDの電力を5.5W以上にさせないためにわざと
ヒートシンクをなしにしたな
それで、簡単な構造で先に価格戦略をしかけてハイパワーLEDが市場に出られない
ようにする魂胆か
自分の会社のことしか考えてない
そんな考え方ではLED産業全体が育たない
104目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 01:59:15
ばかだなぁ
そんだけパナ技法で綿密に測定しているんなら
電解コンがタイマーの役目しているってことぐらい気づきそうなのに

つパナソニック・タイマーの完成でーす
105目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 02:50:28
メーカーとしてあたりまえだろ
そうでもしなけりゃ買い替え需要が期待できないしね
106目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 06:53:03
>>103
5ワットを大きく超えるような出力にしないと明るくならないってんじゃLEDである意味がない
電球型蛍光灯でいいじゃん
107目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 08:15:06
近々発売される光束1000lmらしい↓はどうなんだ?
http://www.unitycorp.co.jp/xledia/product/x10puls/index.html
これでようやく実際の明るさが60W相当と言いきれる物が出て来たのだろうか
108目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 10:27:19
LEDにエコPを使うと二倍になると言うけど、
実際にそのように使った人居ます?
どういう仕組みなんだろうと
109目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 11:16:43
テレビ2台買って、26000+10000ポイントもらいました。

ゴールドサポート店だったけど、
リサイクルの証明もらって、店で申請して、全額LEDにって言うと
その後は、ほしいLED電球を店頭で選んで精算して、持ち帰りという流れ。
足りない分は現金か店のポイント。
美味しい事に、エコポイントで購入したLED電球にも店のポイントが付いた。

ちなみに内訳は
シャープの9Wくらいの3つ
パナソニックの6Wくらいの1つ
東芝の8Wくらいの7つと6Wくらいの3つ
だったかな。
110目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 12:55:45
自分もLED入れたのを気になってた。
商品券とLEDとかに分けたい場合がどうなんだろうって思ったことはある。

36000の二倍=72000じゃ、14個買ってもお釣りが来そうな・・・?
111目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 13:37:58
500ポイントか1000ポイント単位か忘れちゃったけど
LEDとか電池とか商品券とか振り分けられるみたいだった。

自分が交換したのは、去年の夏から秋にかけてなので
発売直後で価格がこなれていなかったのが結構入っていると思う。
112目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 03:10:27
>>107
でも電球色は800ルーメンだから、こっちが基準ね
800ルーメンだとかなりいいと思う
それで値段なんだが2000円は切るよね?
まがいものLEDを全部排除する必要があるから2000円は必須
まがいものと共存する現状は一切クリーニングしたい
113目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 03:21:49
>>107
へぇー
結局1000ルーメンを超えるためにはものすごいヒートシンクが必要なわけだね
かなりコストがかかると思う
それを価格攻勢で阻止しようとしているのがパナソニックなわけだ>>>103
面白いかけひきだね
114目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 03:34:16
>>112
電球色が1000昼白色は1350だお
115目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 03:37:24
なかなか面白いことになってきた
中国製の1000ルーメンのCCFL電球が上海で330円で買えるから、これが日本に入って
来るとして
パナソニックがヒートシンクをコストの安いプレスで仕上げてLEDの価格競争をしかけてきて、
ダイキャストのヒートシンクを使った1000ルーメンのLEDがどこまで価格を下げられるのか
三つ巴の面白い戦いになってきたと思う

折れ的には1000ルーメン超えればどれでも買ってもいいと思うわ
116目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 04:01:21
おいおい、期待はするが高過ぎるんじゃないか?
上海で買うCCFL電球の20倍だぞ
そのうち安くなるとは思うけど

http://ledmania.blog59.fc2.com/blog-entry-2016.html
> ユニティは24日、エクスレディア製LED電球の新製品「X10 PULS」シリーズとして、
> 昼白色モデル「X10 PULS-CJ」と電球色モデル「X10 PULS-WJ」を2011年1月20日に
> 発売すると発表した。いずれも価格はオープンで、推定市場価格は7,800円。
117目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 04:12:33
[動画]モノづくり覇権 第三夜 〜グリーン成長戦略 韓国 国際標準狙う〜
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/highlight/post_398.html

いつまでも試作品感覚で争ってる場合じゃなさそう
118目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 12:59:38
>>115
>中国製の1000ルーメンのCCFL電球が上海で330円で買える

ソースヨロ
119目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 13:00:42
>>116
7.43円/ルーメン

ウーン、考え込んでしまう・・
120目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 13:04:08
>>115
http://www.wellypower.com.tw/Lighting/index.html
330NT$の間違いだろ
それで、中国ではなく台湾じゃないか?
121目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 13:07:42
いずにしてもシャープのLED事業の脂肪は決定したな
いまさら330ルーメンとか45ルーメン/Wとか、時代錯誤もいいとこ
122目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 13:20:43
>>119
>>120のCCFLなら、1円切るぞ。
123目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 15:00:44
TEKNOSのCCFL電球は日本でも980円程度
台湾だと半額以下だと思われ
124目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 16:47:42
トイレの電球を電球型蛍光灯からLEDに変えてみたんだが(どちらも60w型)、
LED眩しすぎた。
125目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 16:52:36
>>123
1円/ルーメンに達したか
それはスバラシイ
126目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 17:46:33
>>124
パッと点いてよくなったでしょ。
今の寒い時期、蛍光灯だとなかなか明るくならないし。
127目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 22:48:10
>>123,>>125
その会社のは13Wまでしか成功してない
18Wのアナウンスはあったが、サンプル配った段階でストップ
回収らしい
128目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 23:30:12
>>124
トイレとかはほとんどつけてる時間短いんだからむしろ100円程度の電球の方がいいような気が
129目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 00:06:44
5.5W400ルーメン程度のLEDだったらトイレか風呂場ぐらいしか使いようがないと思うのだがな
>>116のような800ルーメン(電球色)でやっとホンモノの60W相当になったという感じ
800ルーメンならばリビングの間接照明をLEDにしても暗い印象にはならないと思う
つか、エクスレディア製LED電球が出てきた以上、その他のLED電球なんてパナソニックも
含めてみんな発展途上のまがいものだろ
130目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 00:13:38
密閉器具で使えないのはゴミ
131目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 00:35:53
XLEDAのはヒートシンクがキモみたいだな
LED自体はたいしたことない
どんな特許が出ているのか調べ上げてパクれるかどうか分析してみよう
132目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 00:40:43
>>123
燦坤 (ツアンクン)で売ってたよ
13Wが278NT$だった
日本円にして750円ぐらいだね
133目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 00:49:27
上海で330円のソースとか言っていたけど、台湾で750円ならば中国元のレートが
実力の半分に抑えられていると仮定すると、普通にあり得る価格だと思われるね
上海製のCCFL電球、アリババあたりで見つからないか?
134目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 00:54:32
それでしっかり寿命が4マソ時間とか5マソ時間あればいいが、中国製というと思いっきり
不安だな
135目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 02:19:33
コスト考えたら3つで700円から1000円くらいの電球型蛍光灯で良い訳だし
CCFLやLEDに固執する理由はないよ
136目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 02:38:44
>>135
寿命3000時間だぞ
電球と変わらんじゃないか
137目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 03:05:25
>>136
いまLED電球は過渡期だから買っても寿命が尽きるまでにどれだけ進歩するかわからんし、暗い
定期的に交換してるほうが現状では効率がいい。 オーム電気のは寿命6000時間だし。
無理して照度とかが必要なところに高コストなLED電球を使うのは効率的じゃない。
138目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 04:01:16
メーカーの60W相当とかだけど、
それを"自称60W相当"と言い分ければ
"実質60W相当"との混乱も無く感覚的にかなり分かりやすくなるはず。
139目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 09:25:18
もうルーメンで分ければいいよ
最近だんだんそうなってきているし
140目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 09:54:01
パナソニック シリカ電球 100V
20w、170ルーメン
30w、325ルーメン
40w、485ルーメン
60w、810ルーメン
100w、1520ルーメン
141目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 14:54:00
>>128
6人家族だと、点灯してる時間はかなり長いよ
142目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 16:31:15
6人家族だとトイレは2個欲しい
143目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 16:42:25
当面は100円ショップで電球型蛍光灯買って様子見だな
144目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 18:27:15
おれ便所で本読むの好きだからLED必須
145目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 19:48:52
一応電気設計(制御)やってた人間だが、電気の事がサッパリわからんw
60W電球と100W電球ってどちらが抵抗大きい?
普通に考えたらW=IVだから60Wのほうが抵抗が大きそうだが、
抵抗大きいほうが電流との摩擦が大きくより発光するとも考えられる・・・
146目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 20:35:02
電界コンデンサを内蔵してないLED電球はありますか?
あるとないとではどれだけ差があるのでしょうか。。。。。
電界コンデンサ入れても波形がひどいと聞きましたがそれを改善
することは可能なんでしょうか
147目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 20:51:28
波形と言われても、光出力のことなのか電流波形のことなのか分からんのでなんとも。
148目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 20:54:35
出力電流波形です
149目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 21:17:08
>>145
おいおい、電圧が同じで抵抗が違うときの電力の計算式は
P=(E^2)/R だろ
電線の抵抗が大きくて発熱するときの計算式は
P=(I^2)×R だろ
150目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 21:31:14
>>149
どっちもおなじなんじゃないのか
よくわからん
151目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 21:56:36
>>150
最初の式はRが小さいほど電力が大きくなる>100W球は60Wより抵抗が小さい
次の式はRが大きいほど電力が大きくなる>電線の抵抗
152目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 00:23:55
うちのトイレは100Wレフ球がデフォだったが
出勤前の消し忘れという致命的なミスを何度もやってる
どうしても消し忘れることがあるので
リスク軽減という意味でLEDにして本当に良かった
153目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 00:48:18
ガトムズの緊急指令のレートはいくらですか?
154目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 00:52:06
>>149
上の式、PもEも電力だろ?
なんか変だよ。

あれ、俺が知らないだけか?
155目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 00:56:41
Eは起電力、Pが電力。
156目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 02:22:26
オームの法則も分からないバカがいると聞いて飛んできますた
157目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 03:36:25
シャープを消して
158目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 09:47:48
そんな知識で制御機器の設計やってたのかよ
やばくね?
いままで設計した機器を全部見直したほうがいい
159目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 09:51:25
>>152
目を離したすきに中国製LED電球が発熱発火して家がなくなるリスクも考慮に入れないと
160目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 09:51:52
柿は渋い
161目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 09:56:51
シャープは消えて
162目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 10:03:34
LEDって日本の国家的プロジェクトじゃなかったの?
なんで台湾のXLEDAなんかに先越されるのさ
ここ一つ頑張りぬけなければマジ消えたほうがいいかもよ
163目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 11:04:38
378 :774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 11:03:21 ID:HAKGsQj3
    いまや日本の理科のレベルは先進国の中でも最悪となっている
    全ては日教組と極左民主党のゆとり教育のせい

    対する台湾の理科の成績は世界一位
    LED開発で日本が負けてもしょうがないわけだが、それにしても情けなさ過ぎる
    さらに恐ろしいのは台湾では工業技術研究院をあげて産管共同の次世代照明開発が行われて
    いる昔の日本の半導体メモリ開発のような環境だ
    LED照明までのつなぎとして、安価なCCFL照明も推進されている

    日本は価格でCCFL照明に押され、高付加価値先端技術のLEDで台湾に抜かれ、両側から
    板挟みになってマジ終わってるという感じだよ

    全ては蓮舫による仕分けのせいだとは言わないが、韓国、台湾に対して優位性を発揮できる
    戦略がまるで見えてない
    このままだと本当に終わるぞ
    危機感を感じていないのは日本国内にいる政府と民衆だけだよ
164目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 11:10:14
>>159
そのとおり
大陸製をナメてはイケない
家が丸焼けw

> お詫びとお願い
> 有限会社ポケット『電球型蛍光ランプ』
> ポケットボールQ60W、ポケットボールQ40Wをご愛用の皆様
>
> 一部部品に不具合があり、プラスチックの取り付け部が発火する可能性のあることが判明いたしました。
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20080107_1.html
165目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 13:35:59
led電球の電源回路ていうのは
ダイオードで整流してコンデンサで直流分を取り出してるでok?
166目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 14:11:02
>>165
その後にDC-DCコンバータが付いている
こいつの効率がいまいち
安く安くと言われ過ぎて新技術を導入するモチベーションが沸かない
167目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 14:22:25
>>166
へぇーそうなんですか
DC-DCコンバータで欲しい電圧?電流?電力?にしてるということか
点灯してるときに点滅するものはコンデンサがないもの?
よくわからないです電気知識がなくて
168目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 16:29:30
さっきテレビで浮世絵師が電球の陰が出ないように
丸いフラスコに水入れてそれを通して手元照らしていた
LEDもそうやったら上手く拡散出来るのかななんてね
169目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 16:32:17
>>158
いやーw
電気とか全然専門外だったのだが、いきなり電気やれって言われてやる事になったんだ。
もちろん何も分からんから上司に聞いたり過去の似たようなのを見よう見まねw
一度俺の指示通りに繋いだら動かんぞって現場から苦情掛かってきたw
170目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 21:34:23
いまのLED電球はコンデンサインプット型だけど
チョークコイルもつなげば波形がなめらかになるから
雑音も減ると思うんだけどなんでやらないの?
171目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 21:44:35
>>170
今問題になっているのは数十MHz以上の高調波ノイズだから、
入力は関係ないよ。
172目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 22:54:20
100MHzを超えるノイズの正体は高効率LEDの構造に潜むPNPN構造による負性抵抗
なんだろ
17342:2011/01/10(月) 23:15:26
>>171-172
パナソニックのLDA7L-A1、黄色いシールの貼られていない旧バージョンが入手できたので今テスト中なんだけど、
やっぱり100MHz帯のノイズは見つからない。
確認できた人いる?
174目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 00:42:09
>>164
台湾が龍になると言われ続けて40年経ったが実現しなかった。
結局オリジナルが作れなかった。

韓国が虎になると言われ続けて40年経ったが実現しなかった。
結局日本の技術の後追いしかできなかった。
175目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 09:18:42
>>173
日本製?インドネシア製?
17642:2011/01/11(火) 13:43:28
>>175
インドネシア製でした。

LDA7L-A1の新・旧の外観上の相違点は、パッケージの黄色いシールの他、

・箱の白色が、新パッケージは旧パッケージに比べやや明るい
・新パッケージは内蓋部分にバーコードと記号の印刷がある
・旧型は蛍光体が四角い平板状の1枚。新型は多数のチップ状の蛍光体が並んでいる
・口金に印字されている記号が旧: 0D28AまたはOD28A 新: 0H29AまたはOH29A

パッケージの色の違いは経時変化によるものか、意図してそうしているのかは不明。
また蛍光体はガラスカバーを通し外部からブラックライトの紫外線を照射し観察。
177目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 15:18:16
>>176
うちのは発売日に買ったものなので日本製でした。(製造番号9I3014T/2009年9月製)
ノイズは機器がないのでわからないけど、問題の電球は日本製か初期のインドネシア製
のどちらかなのではないかと思います。(日本製は2010年1月まで、以降はインドネシア製)
分解写真お待ちしていますよ・・・

最近、LDA9L-Hを買いましたが初期のLDA7L-A1と比べてLED発光部の面積が小さく、ヒート
シンク表面に細かなヘアライン処理が見えます。放熱効率向上のためかな?
178目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 15:22:41
E-CORE LEL-AW8Nを6個購入して使用しているが、1個だけ色が少し違う
一緒に買ったのに、ちょっと不細工でやだな
179目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 16:18:35
だからLEDは農業だって言ってるのに・・・
18042:2011/01/11(火) 22:39:02
>>177
すみませんお待たせしております。
まだバージョンあったのかorz
いろんなお店を探した揚句、某店でたまたま黄色シールなしの在庫を見つけ、
謎の電波を観測できるかと思ってわくわくして\2480も出して買ったのに…。

ちなみにその製造番号の記載はどこにありましたか?
うちのには前述の口金部分の5桁の記号以外、製造番号らしきものは見当たらないです。
181目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 22:57:36
>>180
製造番号は口金部分の黒文字です。日本製の頃は6桁みたいです。
最初の数字は製造年(9は2009年で0は2010年)、次は製造月(Aは1月でJは10月)
次の数字は不明、最後のアルファベットは工場識別だった?(日本製のTは高槻工場の印?)
と思われます。あくまで推測ですが。
182目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 23:09:55
T=タイ○○
183目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 07:18:50
タイスキがなにか?
18442:2011/01/12(水) 23:29:20
>>181
サンクスです。
185目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 01:56:51
メーカによって真ん中に1個だけでかいledチップがあったり
小さいのが円を描くように5個とかついてるのがあるけど
なにが違うんだ?効率とか?
186目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 02:23:14
小さいのをたくさんのほうが効率的に有利
でも、コストがかかるので高い
187目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 12:01:45
第3回 次世代照明技術展 ライティング ジャパン
 1月19日(水)〜21日(金) 東京ビッグサイト
第10回 国際照明総合展 ライティング・フェア2011
 3月8日(火)〜11日(金) 東京ビッグサイト
188目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 21:11:24
また次世代照明詐欺かよ
行くだけ無駄だな
189目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 21:18:29
入場5000円>一般

行かないから、会社のゴミ箱に捨ててきた>入場招待券
190目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 09:53:57
タダって書いてないか?
191目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 11:13:27
タダより高いものはない
192目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 11:50:14
つまり>>189は実際よりも安いように偽って観客を誘導しようとしたということだな。
これは問題だ。謝罪と賠償を要求する。
193目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 11:53:08
5000円っていう金額は入るなと言ってるようなもんだよな。
ホームレスとか変な人が入場するのを抑制する目的なんだろうか。
194目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 12:46:02
>>193
商談をやる展示会なんだから、ホームレスどころか物見遊山の飛び入り
なんか来てほしくないに決まってるでしょ。
コミケかなんかと勘違いしてないか?

195目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 13:04:20
次世代照明技術で商談やるって、トンデモ大リスクなんですけど
新技術を先に試してみて人柱になれってか?
196目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 16:05:12
LED電球の回路構成は
交流を、全波整流回路で直流→抵抗と並列に接続した平滑用コンデンサでなめらからにする(電流波形のひずみはひどいですが。。。)
→のあとにDC?コンバータで交流にして戻すの?
コンバータって色々あって分からないんですがどなたか詳しく教えてくれませんか?
197目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 17:03:37
降圧もしてるのは分かるんですが、どのような順番かよく分かりません
198目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 19:38:04
>>195
夢物語、近い将来に出せるもの、いま売れるもの

の三種類は展示会に確実にでてくるから商談があるのは当たり前。
199目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 20:05:34
JIMTOFは学生無料だったのになぁ…
次世代照明商談会・国際照明商談会とでも名乗ればいいのに
200目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 23:44:43
秋葉でパワーLEDと3端子レギュレーター買ってきて、自分で組み立てる猛者はおらんのかえ。
201目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 00:14:28
ここはそういうスレじゃないから
202目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 00:17:57
パワーLED使ってるメーカーは大手でも少ないな
203目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 00:38:55
(゚Д゚)ハァ?
204目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 10:26:58
xp-gやxm-lを採用してる企業はあるの?
205目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 11:45:29
パワーLED使ってるものはシングルチップだろう・・・・
大きいのが1個あるタイプな小さいのはいっぱいあるのはマルチタイプなんだろ?
分かってない奴が多いと思うんだが
206目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 14:54:58
>>205
お前が分かってない
207目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 17:11:19
>>206
!?
208目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 19:03:50
厳密な定義は知らないが、LED電球によく使われる1WクラスのLEDはパワーLEDの範疇だろ。
シングルチップ、マルチチップというのは1つのLEDパッケージに含まれるLEDチップの数のこと。
例えば日亜の183シリーズはマルチチップ。
中には1つのLED灯具に使用するLEDパッケージの数という意味で使ってる人もいるかもしれないが。
209目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 19:31:41
LED電球の基盤の上にLEDパッケージが5個くらいあるのも実際にはひつのパッケージに
ledチップが3個とか入ってるのかそれでマルチというのか
実際に判断するのは難しそうだな
210目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 20:11:05
211目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 21:50:09
>>210
わかりやすい図をありがとう
ずっと間違ってたよ恥ずかしい

大型LEDパッケージを1だけ基盤に搭載してる電球は電圧、電流どのくらいきてるんだろうか?
212目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 15:52:00
LED電球を購入しようとkakaku.comや家電watchで情報収集していると、
ノイズ音がするLEDがあるという情報がありました。
見つけた範囲では、シャープのエルムDL-LA62L(家電watch)と
三菱のパラトンLEA6Lなど。

インプレスレビューだとNECのは総合的にけっこう良さそうな感じですが、
NECのLDA8Lをお持ちの方いましたら、ノイズ音がするかどうかを
教えてください。
LDA8LでなくてもNECのノイズ音の情報などいただけるとありがたいです。
213目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 00:56:19
>>212
LDA8Nだったら使ってるけどベストとかヤマダ店舗でも2000円くらいだったから安かったと思う。
洗面所に使ってるけど550lmだし普通に明るいですね。
音は別に気にならなかったなぁ、つかそんな事意識しなかったし。
214目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 06:20:46
>>213
情報ありがとうございます。
LDA8Nで音は大丈夫だと電球色も大丈夫そうですね。
215目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 16:46:16
>>214
色々調べてるならご存知かもしれませんが、NECのLDA8Nだとスイッチ入れてほんのコンマ数秒程度ですが遅れて点灯します。
最初だけあれっ?って思うかもしれないけど仕様らしいので問題ないし個人的にはすぐ気にならなくなりました。
多分LDA8Nも同じと思うけどそれだけ頭に置いておいて下さいまし
216目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 16:48:03
最後間違えたw
電球色はLDA8Lでしたね。
217目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 17:59:22
LEDって、あんなに暗けりゃ電気代それは掛からないだろうね
壊れそうもないのも判るけど ちょっと詐欺っぽいぞ
218目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 22:54:29
>>215
ありがとうございます。
コンマ数秒ですか。慣れでなんとかなりそうな範囲ですね。
今回はスイッチON/OFF回数の少ない自室への導入なので問題なさそうです。
219目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 23:17:22
ヤフオクに輪っかと言うか環状タイプのLEDタイプが2980円で出たな。
220目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 23:19:54
宣伝か・・・
221目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 23:30:02
>>220
いや宣伝ではない。


秋に直管20形を2本試しに買った。
大掃除の時に照明のカバーを外したら横に3つ切れていたわ…
222目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 01:17:23
環形LEDがもっと出回れば、うちのペンダントライトも流用が効くんだが・・・
223目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 01:26:04
安定器バイパスの手間で普及しないよ
224目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 21:45:22
明るいナツメLEDマダー
225目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 02:10:38
ナツメLED取り付けても器具によって点灯しないよね
226目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 03:33:21
豊光社、白熱電球に匹敵する高い演色性のCCFL電球形蛍光灯
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/event/ev201101/20110120_421339.html
227目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 12:26:34
他社も拡散するLED電球作ってくれんかな
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/event/ev201101/20110119_421254.html
228目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 14:09:44
演色性高いのは良いが、ちょっと暗すぎ
一般的にはRa84程度で充分だし
229目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 16:16:53
3D LEDw
230目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 21:04:20
>>226
18Wで1140ルーメン、1980円
1.74円/ルーメン
安くなったな
LEDもどんどん安くなれ!
231目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 21:45:27
3D LEDwwwwwwwww
何考えてるんだか
鏡入れりゃ解決じゃん
無駄なことしてくだらん
232目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 21:48:48
日本のレベルがどんどん落ちていく
台湾製のCCFL電球が日本の技術を抜く
なにやってんだか
233目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 22:03:19
>>230
ついに2円を切ったか
1円を切るのも時間の問題だな
234目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 22:46:46
アウスマークはすぐ壊れるから論外
235目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 23:55:21
>>231
> 鏡入れりゃ解決じゃん

俺は一向に構わんが
鏡の部分が黒い模様のようになって騒ぐ日本人が多いと思うぞ
236目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 00:14:12
そうなんですか・・・
すいません
237目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 01:00:28
豊光社はRa86のCCFL電球も出してて、電球色540lm,昼光色640lmなんだよな。
http://www.solana.asia/user_data/ccfl60w_new.php
消費電力11Wだから15W位まで上げれば昼光色は800lm以上出て、大手を振って60W相当と言えるのに、
放熱やコスト面でそれは無理なんかな?
238目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 01:38:19
>>237
いちばん左のはどう?
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/421/339/html/ra22.jpg.html
今までの日本の液晶バックライト技術では11Wが限界だったみたい
それで台湾の技術を導入して100W相当だと
1140ルーメンだと100W相当というにはちょっと足りないけど、開発中のやつは1300ルーメン
あって、本当に100W相当だそうだ
239目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 01:44:16
それ、どこのやつ?
AusmarkでもWellypowerでもないみたいだから新興メーカーの?
右の二つはSTIのやつっぽいね
240目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 01:51:06
限界って何が限界なの?
やっぱり放熱とか?
LEDも放熱で苦労しているよね
241目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 01:59:24
242目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 02:08:36
シャープのやつはルーメン/W低いな
http://www.sharp.co.jp/led_lighting/consumer/select/lineup/e26_ball/light/index.html
電球色で47.2ルーメン/W
243目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 02:10:38
>>240
コンバータの発熱
安くしようとして手抜きするから発熱しまくりなのはどこも同じ
無理な価格競争やめて、まともなもの作ればいいのに
244目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 07:26:34
>>242
それ、ムチャ高いんだよな。
家電で電球形蛍光灯の3倍以上。
で、光束値は昼光色で6割、電球色で4割だから下向き光束が多いとしても暗すぎる。
ELPAのは更に暗い。
245目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 07:29:29
だいじょうぶ
今年中に0.5円/ルーメンになる

0.5円/lmと200lm/Wを両立、チップから実装まで技術を総動員 2009年9月24日
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090924/175582/
> LEDのコストを0.5円/lm,性能を200lm/Wにする。この二つの目標を2011年に両立させるため,
> LEDメーカーは,技術のブラッシュアップを急ぎ,新技術の投入時期を早める。
246目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 07:50:50
ばか家
それはコストだ
電球にアセンブリーすると部材コストがかかって倍の1円/lm、工場から出荷して我々の手に
届く頃には3倍の3円/lmになるだろ
現にそれに近い値段で売れてるから価格の方はうそじゃない
でも、lm/Wがショボ過ぎる
247目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 07:55:36
コストも効率も従来推移の外挿で根拠はないしな
248目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 20:09:44
東芝とシャープどっちがいいの?
249目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 20:21:17
>>248
どっちも下請け一緒w
250目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 20:33:51
工場一緒てことなのかな
メーカーによって色合いとか味付けはあるの?
251目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 21:54:35
食べられません!
252目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 22:48:09
日亜や豊田合成とかのLEDチップメーカーばかりが儲かって、それを買うメーカーは
まるで儲からない構造
あほくさくてLED照明開発する気にならないだろ
253目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 02:20:47
ヤマダの店舗でデモのLEDライトのちらつき具合を携帯カメラでチェックしてきた。
対象はE26のLED電球。
メーカーはPanasonic、東芝、NEC、日立、シャープ、アイリスオーヤマ、OHMなど。
ヤマダオリジナル(たぶん中国メーカー)のはブランドの名前忘れた。

結果発表!
シャープと日立とOHM(オーム)はしましま模様がグルグルしてたw
あとメーカー名忘れたけどヤマダだけで売ってる(たぶん)中国製のも
おもいっきりシマシマだった。
OHMが一番ひどかったかな。
本当にしましまになるんだーと笑ってしまった。

こんなにちらつく照明につけてたら、さぞ落ち着かないだろうなと思った。

他のメーカーもあったらレポよろしく。
254253:2011/01/22(土) 02:30:02
>>248
製造工場は確実に違うと思う。
253のようにカメラを通してみて見ればわかる。

シャープのLEDは
・しましまになるほどちらついていて
・色合いは黄ばんで見えて
・ノイズ音がするという報告がある。

シャープはルーメン値のスペック競争ばかり考えていてクオリティが低いイメージだな。

下の2点は家電watchに書いてあった。
ここの写真はけっこう参考になるぞ。
料理うつした写真とか。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/led2009/20091126_320781.html
255目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 03:06:54
オーム間違って買ってしまった
肉眼ではっきり分るほどちらつく
おまけにW数の割に暗いし
256目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 07:44:04
やっぱり時代はシャープを消して、に向かっているんだろうな
257目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 08:28:33
このCCFL照明って説得力ある
とりあえずCCFL照明にしておけばイライラしないで済むわ
LEDはもっと改善されてから考えればいい
http://tenjikai-go.tv/movie/%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%82%A8%E3%82%B3%E7%85%A7%E6%98%8E%E3%80%8Cccfl%EF%BC%88%E5%86%B7%E9%99%B0%E6%A5%B5%E7%AE%A1%EF%BC%89%E7%85%A7%E6%98%8E%E3%80%8D
258目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 08:49:31
>>254
そうかぁ?
最近シャープは高演色にシフトして来たぞ
そのかわりルーメン/Wがボロボロだけどな
やっぱり演色性とランプ効率とは両立できないものなんだな
259目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 10:31:35
>>247
一次関数で外挿すると数年後にはコストがゼロになるww
260目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 10:37:03
CREE XM-Lを搭載した電球はまだですか?
261目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 10:48:24
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k137646715
LEDだけで800-900ルーメンだから、電球にしてコンバータを通すと8掛けで
640-720ルーメンしか出ないと思うよ
262目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 11:41:09
なんで1個使用が前提なの
263目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 11:57:49
熱の問題で2個付けるとチップが焦げる(溶ける?)
2個でも使える状態にするにはオバケみたいな放熱器付けると強勢空冷ファン付けるとか
何らかの対策が必要になる
264目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 12:05:03
発熱量2倍なんだkら当たり前じゃん
265目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 13:23:59
同じ光束を得るためにひとつのledをフルドライブさせるよりも
複数のledを定格駆動させたほうが効率がいいよ

Cree XM-L brightness at 700mA

T5 260-280 lm @ 700mA
T6 280-300 lm @ 700mA*
U2 300-320 lm @ 700mA
U3 320-340 lm @ 700mA

Cree XM-L brightness at 3.oA

T5 845-910 lm @ 3.0A
T6 910-975 lm @ 3.0A*
U2 975-1040 lm @ 3.0A
U3 1040-1105 lm @ 3.0A
266目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 15:24:25
>>265
フルドライブって何?
定格以上で駆動させるオーバードライブの事?
267目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 18:28:15
>>253>>254
近所の個人でやっている電器屋もシャープのLEDを通路の上のレールに10個くらいブラ下げていた。
携帯のカメラーモードで見たら横線のノイズが走っていた。
(ノ∀`)アチャー

何気なくフリッカー現象の事を喋ったら蛍光灯はそう言うのがあるけどLEDライトは大丈夫と言っていた。
(- O -;) ポカー

店主がジジイだから仕方ないか。


シャープなんて2流か3流メーカーだと言う70歳くらいのオジサンも居る。


>>257
勤め先の天井の蛍光灯40形2本の富士山型の機器の片方が点かなくなった。
どうやら安定器が逝った様で蛍光灯やグローを左右交換しても点かず・・・
思い切ってCCFL型に交換したわ。
安定器の配線(黒や青)片方を切って半田で20cmくらいの配線を繋ぎダイレクトにする。
白色の配線はそのまま、あとはグローを外す。

スイッチONでは蛍光灯より早く点灯はするが暗い。
だが2〜30秒後には明るくなる。
蛍光灯と遜色は無いかな。あと角度調整も出来るのね♪
消費電力は48W×2→30W×2に。
1日12時間で10年は持つ計算の感じだが5年持ったとしても交換の手間は1〜2回は省けるか。

LEDの蛍光灯タイプの20形を使っているが消費電力は確かに低い。
しかし3ヶ月くらいで横1列3個か点かなくなった。ハズレ品かも。
特性上、基本は真下しか照らさないし、若干蛍光灯を使っていた時よりも暗い。
268目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 18:37:59
電気を消したらシャープも消して
269目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 18:42:39
シャープは消えて
270目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 18:45:12
脅迫はやめろよ
271目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 20:47:18
シャープはCMにパンダをつかった中国の手先
272目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 22:59:58
シャープの付けどころが無い
273目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 23:25:50
東芝は、中身が日亜OEM素子
274目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 23:46:23
豊田合成はガリウム確保のために工場を中国に建てることに決まったな
これで税金の大半は中国に落ちる
日本の国防や財政には寄与しない国賊企業に成り下がった
275目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 23:53:24
一企業を責めるのは筋違いだろ
どう考えても国策レベルの問題だし
276目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 23:56:38
中国で消費するものは中国で作らないと
税金高くなる法律が出来たそうだ

で、中国に泣く泣く進出ってのが
大方の流れ
277目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 00:17:12
>>276
露骨にGATT違反だろうけど、日本は国策無策だから黙って見ているのか?
278目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 01:09:57
279目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 07:16:06
>>278
やっぱ、在庫限りと書いてあるから処分品だわ
光波ってそんなに売れてなかったのか
LEDって、のきなみ事業計画倒れでみんな青息吐息だよ
作ったはいいが売れない
結局そうやって在庫処分で価格の足を引っ張るからますます自分たちの首を絞める
もっと地に足のついた事業計画をたてて、LEDのエコ詐欺宣伝に安易に乗せられないことが
大切
280目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 09:49:54
サンジェルマン 電球形LED電球 Lumiloox ルミルークス 4.3W(40 E17 ランプ単体明るさは25W相当) 
GL-MQ40WW/MQ40CW 電球色22lmと昼白色300lm 設計寿命20,000時間 調光器非対応 メーカー販売終了品
htp://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=76_100&pid=350
htp://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=76_100&pid=349
店内の電球売り場でない場所に998円でダンボール箱に詰まっている状態で売っていたので試しに1つ電球色を買ってみた。
別店舗で購入してあったヤザワのクリップライト CR001SV (ミニクリプトン電球 指定ランプ25W E17口金 調光器なし 中間スイッチ(シーソー形)コード1.8m
が 780円だったのでこれに取り付け点灯したが十分明るい。ちょっと電球が大きめだが何とか取り付く
他の通販だと通常2600円前後だから 販売終了品(在庫整理)寿命20,000時間と短いがこの値段ならちょっと安いか 
調光器非対応なので使える場所は限られるがよさそうだ

GL-MQ40WW/MQ40CW追加購入決定。
281目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 10:20:58
>>238
1140ルーメンで1980円ってのはすごいな
LED電球が焦って在庫一掃しようとする気持ちがわかる
282目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 10:50:28
GL-MQ40WWはカメラで写してフリッカーはまったく無かった 直に見ても感じない
この値段ですからわざわざフリッカーのある安物を掴むよりはましです。
E17器具で使う場所次第、要は用途次第ですね 見つけたら在庫整理に協力しよう
283目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 11:44:03
>>282
フリッカーがないってことは、電解コンデンサ使っているってことじゃないの?
放熱部分に回路が入っているんだから、あんまり熱くなると寿命が短くなるよ
284目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 16:53:26
LED電球のスレなのになんでCCFL厨が跋扈しているの?
285目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 16:59:32
>>284
スレ名を読めない(ついでに空気も読めない)文盲ばっかりだから
286目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 17:00:24
優等生気取りウザ
287目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 17:13:09
LED電球に変えたとたんソーラ電卓が使えないんだが?
288目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 17:17:23
室温低すぎんじゃね?
289目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 17:33:50
>>287
いいところに目をつけたね
たしかにアモルファス太陽電池は赤い光がないと発電できない
電球色LEDなら使えると思う
つか、青白いLED買っている時点でセンスなさ杉
あんな光でいいのか?
電球色LED使うべき
>>284
早くLEDもルーメンあたり1円を切りなさいって応援しているんだよ
290目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 17:50:16
これからはLED電球(擬似白色)に合わせたソーラ電卓が必要だね
シャープは自社内で矛盾していないのだろうか
電卓用太陽電池ごときにタンデム(二層構造でそれぞれの層が違う波長に感度を持つ)
太陽電池使えるわけないし
さあ、シャープ困りました
291目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 17:56:32
>>284
ヒント:自演荒らし
292目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 18:04:35
>>291
いや、少なくとも二人以上は仲間がいるんで張り切っているんですけど
この調子だとアンチLEDは相当な数いると思うな
293目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 18:15:58
>>287
今調べたんだが、アモルファス太陽電池は吸収波長帯の幅が狭くて、特定の波長しか吸収しない
赤系統の波長をを吸収して発電するのがSi-Ge系アモルファス
青系統の波長をを吸収して発電するのがSi系アモルファス
ということらしい
ほとんどの場合、電球や従来の蛍光灯の下で使うことを想定していたのでおそらく電卓には
Si-Ge系アモルファスが使われているのだと思う
青黄色系擬似白色のLED蛍光灯なんかに取り替えると、赤い波長が全く含まれていないので
電卓の太陽電池が働かないという想定外の事件が起きるわけだな
大変勉強になりました
ありがとう
294目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 20:30:24
結局大手にかなわんということかな。
295目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 20:47:15
大手でさえ主導権は全て日亜と豊田合成に握られて彼らの下請けになっている
LEDとは大手も儲からんくだらない商売
悪いがLED照明は日亜と豊田合成が自分でやってくれ、と言いたいね
日亜照明、豊田照明、悪くはないんじゃないか
296目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 22:16:04
>>295
頭悪いな。
297目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 23:41:44
俺はCreeで自作
298目のつけ所が名無しさん:2011/01/24(月) 01:47:36
かえって高くつく
299目のつけ所が名無しさん:2011/01/24(月) 08:11:36
中小企業がLEDに手を出して、売れなくて困って在庫処分するのを待って買うほうがはるかに
安上がり
そういう処分放出品(>>278)が秋葉原などにしょっちゅう出てくる
300目のつけ所が名無しさん:2011/01/24(月) 16:20:24
ゴミだな…
301目のつけ所が名無しさん:2011/01/24(月) 20:36:33
>>300
俺そのゴミ(電球色)使ってんすけどw
戦闘力5じゃないよ。 230くらい。
302目のつけ所が名無しさん:2011/01/24(月) 20:59:12
リビングに使うんだったら電球色だろうね
なんで気色の悪い赤ナシの擬似白色ばっかり買うんだろう
日本人の目、どうかしてる
303目のつけ所が名無しさん:2011/01/24(月) 21:10:58
ミニクリ出たんだね
可愛いよミニクリw
304目のつけ所が名無しさん:2011/01/25(火) 02:20:29
点滅問題の次は太陽電池か。なかなかおもしろいね。
305目のつけ所が名無しさん:2011/01/25(火) 02:25:54
次々に良く事件を起こすよな、LEDって
306目のつけ所が名無しさん:2011/01/25(火) 02:46:58
他にもあるけどね
おおっぴらになるとマズイ問題が
307目のつけ所が名無しさん:2011/01/25(火) 04:15:11
なにそれ?
308fusianasan:2011/01/25(火) 22:51:47
guestguest
309目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 02:14:30
トライアルに言ったらLED電球は1000円以下に下がっていた。
試しに、ルミルークスの60W相当のを買ったが明るかった。
比較したのは前にトライアルで買ったトライアルLEDの60W相当の奴。
買った値段は1400円くらいだったかな?
(・ω・)ゞ ポリポリ
310目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 02:18:39
こっちなんか500円だぞ
137 :目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 07:35:54
    光波のLEDが在庫処分だそうだ
    ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110122/price.html#usagi2
    ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110122/image/kledusa1.jpg
    ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110122/image/kledusa2.jpg
    ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110122/price.html#stown
    ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110122/image/kledsi1.jpg
    ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110122/image/kledsi2.jpg
138 :目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 08:03:12
    やっぱり光波も経営判断を誤った中小企業の一つだったかw
    だからLED電球なんかに手を出すなとあれほど
139 :目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:07
    光波の業績真っ赤っかだよw
    http://www.koha.co.jp/pdf/release/20101026.pdf
311目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 03:55:12
>>309
60W相当とかいう表現だとよくわからんよ
買う時は全光束○○ルーメン(lm)ってのを参考に展示してるのがあったら見比べて選んだ方がいい
新しく買った物が前より明るいならこの数値が大きいはず
312目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 14:37:07
二年半くらい前に出た松下の100ワットクラスダウンライトは普通の電球タイプなのかご存知でしょうか
設置位置が3m以上あってなかなか開けられず
313目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 14:40:48
>>302
確かに米国のリビングなどは電球で、くらいね
明るいのが好きなので、自室は全て白色系の蛍光灯タイプかLEDにしてもらった
ロフトは電球色だけれど
314目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 14:55:04
315目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 14:57:00
316目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 15:10:11
317目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 15:26:18
318目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 18:11:50
>>317
おお、つぃにLED電球の本命が登場かw
319目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 18:13:16
>>315
なんで390ルーメンとか485ルーメンとかショボいのよ?
暗くっていいところにはもう取り付け終わったから、今度はもう一段明るいのを
安く出してくれ
320目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 18:33:41
>>318
からかってるのか、と思ったが、良く考えたら欲しいわそれ
321目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 19:02:53
パナソニックの新製品よりは、東芝の方がよさげだなぁ
軽いし明るいし
322目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 21:22:27
>>317
これ良さそうだな。
今までOHMとか100均のしか無かったし
323目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 21:35:34
オウムと何が違うん?
324目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 21:40:52
さてあん
325目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 21:42:20
常夜灯のLEDナツメ球は器具によって取り付けても点灯しないのあるよね
326目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 21:46:17
パナソニック 欠点解消のLED電球発売へ 世界展開も
毎日新聞 1月26日(水)21時4分配信

拡大写真
パナソニックが新開発したLED電球(右)。光が広がる角度は既存製品(左)の2.5倍で、白熱電球と
同等だ=大阪市内で2011年1月26日、宇都宮裕一撮影
 パナソニックは26日、白熱電球と同じように照らすLED電球「エバーレッズ」シリーズの新商品を3月18日に
発売すると発表した。欧米、アジアでも11年度から発売し、国内だけだったLED電球を世界展開する。
照らす範囲が狭いLED電球の欠点を技術的に解消した。
白熱電球と同じように照らすLED電球は業界で初めてという。市場想定価格は3500円前後。


「白熱電球と同じように照らすLED電球は業界で初めて」って嘘だよね?
配光角おおきいのは前からあるよね
何度なんだろう。
327326:2011/01/26(水) 21:54:21
あぁ、これか。
配光角300度はたしかに広いなぁ

[業界最高※1の配光角約300度の実現で全方向に明るい]
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LDA7LG
328目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 22:09:39
どのLED電球だってそれなりに光は拡がってる
でも実際の特性は配光曲線でしか確認できない
329目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 22:31:11
>>317
10 lmということは普通のナツメ球と同じか。ちらつきがなければ欲しいかな。
消費電流0.005Aで消費電力0.5Wという数字からすれば、
コンデンサで電流制限のような安直な回路ではなさそうだな。
330目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 22:57:35
>>329
> コンデンサで電流制限

えっ
331目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 23:00:23
>>330
ごめん。何か間違ってたら指摘ヨロ
332目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 23:02:37
配光角最強デザインでこれ思い出した。

E27 8W 136-LED 800-Lumen 7000K Energy Saving White Light Bulb (100~250V)
ttp://www.dealextreme.com/p/e27-8w-136-led-800-lumen-7000k-energy-saving-white-light-bulb-100-250v-45375

誰か日本で買った奴いないかな?E27だから普通に玄関灯とかに使えると思うけど。
333目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 23:16:10
>>227のロームのは配光角180度超になってるけど実際どれくらいかな
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/421/254/html/lm03.jpg.html
334目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 00:22:35
>>310
コレは安い!
トイレなら無問題ですね。

>>311
520lmって表記。消費電力は7.3Wです。
トライアルLEDは5点灯式、ルミルークスは6点灯式となっていて明るい。
パルック的な真ん丸の蛍光灯式の電球と同じ感じの明るさで良い感じ♪
\(^o^)/
335目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 01:16:35
配光角を広くするとルーメン値のショボさが目立ってくるでしょ
だいじょうぶなの?
336目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 01:23:27
たしかに。
設置場所によってはメリットないかも。
337目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 03:21:21
初歩的な質問かもしれないけど教えてください。

「白熱灯不可と記載されたE26ソケット、電球形蛍光灯用の照明器具」に
E26のLEDランプは取付可能と考えて良いですか?

下のような法則で合っていますか?
白熱灯用の照明器具→電球形蛍光灯とLEDどちらにも交換OK
電球形蛍光灯用の照明→LEDランプには交換可能。白熱灯は不可。

>>336
フロアスタンドライトみたいなのは、上下左右に広がらないといけないから、
そういう補助照明には配光角大きいのが良さそう。
あとはシェードが透過型であかりによってデザインがかわるタイプ。
338目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 03:31:09
>>337
そういう表示の物は器具そのものが白熱灯の熱に耐えられない素材・構造が殆どだと思うから多分OK。
ただLED電球は基本断熱材施工のダウンライトで使えないから放熱出来そうかは一応気をつけたほうがいい。
339目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 10:45:51
パナソニック、白熱電球のように光が広がるLED電球
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110127_422849.html
340目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 11:23:07
パナソニック、LED弱点克服 業界初、白熱電球と同等の拡散性

 同社によると、昨年のLED電球の国内需要は1100万個で09年比で3.4倍の伸びを見せた。
一方、一般家庭でのLED電球の普及率は5%にすぎず、潜在需要は大きい。
同社アプライアンス・ウェルネスマーケティング本部の中島幸男本部長は今年の国内市場規模を1800万個と推定。
「今年の販売目標は前年の2倍の900万個で、中期的にはシェア5割を維持していきたい」としている。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110127/bsb1101270505003-n1.htm
341目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 11:24:22
>>330
コンデンサを直列に入れて電流制限する手法を知らんの?
342目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 11:46:14
>>341
LEDの電流制限方法だとフィルムコンデンサが高くてデカくなることは知っている
343目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 11:47:46
>>340
パナソニックの規模にしてはショボい目標だ
LED電球ってまだ全然売れてないってことがはっきりしたな
344目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 11:50:14
へーw
345目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 11:51:27
>>343
電球と照明器具を扱ってる会社が違う。
電球はライティング社、照明器具はパナ電工。
346目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 12:07:00
> 白熱灯用の照明器具→電球形蛍光灯とLEDどちらにも交換OK
電球形蛍光灯とLED電球の適合性による

> 電球形蛍光灯用の照明→LEDランプには交換可能
LED電球の適合性による

つまりは密閉かそれに近い器具、断熱構造で駄目な場合がある
リモコンや調光式のも適合不可の場合がある
347目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 12:37:31
>>341
充電電流でLEDが壊れるので、抵抗+コンデンサが必要。

348目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 13:00:43
今月から家の電球13個LEDに替えたのに電気代が過去3年で一番高かった。
暖房はガスなのに電気代が月25,000円とか、電気漏れてね?
349目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 13:28:03
((乂(゚д゚;)≡(;゚д゚)乂)) なんでだろ〜×2
350目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 15:27:54
パソコンがペンDで常時稼働とか?
351目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 18:33:38
>>337
家にある8灯のシャンデリアがそうだ。
白熱60WX8とかやるには天井まで行ってる線の太さが足りない。
法則はその通り。
352目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 18:57:53
>>351
線の太さが足りないなんてことあるの?普通1.6mmのVVFで配線しない?
353目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 19:24:40
>>337
> 初歩的な質問かもしれないけど教えてください。
> 「白熱灯不可と記載されたE26ソケット、電球形蛍光灯用の照明器具」に
> E26のLEDランプは取付可能と考えて良いですか?

そもそも「電球形LEDランプ」も「電球形蛍光灯」も「電球形CCFL蛍光灯」も
「白熱灯」ではない。
354目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 19:29:53
なんのこっちゃ
355目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 19:38:54
>>352
電球形蛍光灯想定だから細いよ。
15WX8以内とかだから。
356目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 20:02:36
>>355
何mm or 何mm^2?1.6mm以上でないと電気設備技術基準違反になるよ。
357目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 22:39:45
パナソニック、常夜灯に使えるE12口金のLED小丸電球
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110127_423047.html

E12タイプも大手からでるね。東芝のは装飾用なのか売ってない。
358目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 23:08:57
電球でリードしてるのは、パナソニックと東芝で、
蛍光灯でリードしてるのは、あまり聞かないけど
灯具屋の大光電機だよ。
359目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 23:30:36
>>327
白熱電球30Wクラスて・・・暗いわw

パナの白色LEDって色が冷たいよな。
360目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 00:31:22
LEDて言いにくい
レッドじゃアカンのか
361目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 00:45:05
362目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 01:05:40
パナの拡散形は照射角云々より回路をグローブ内に移動させたのが大きいな
熱的に余裕があれば今後高W化商法が展開しやすくなる
363目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 01:12:32
>>360
君にこの右側の呼び名を授ける。「エルイーディー」発音は使用禁止。
白色LED→ホワイトレッド
青色LED→ブルーレッド
赤色LED→レッドレッド
緑色LED→グリーンレッド
黄色LED→イエローレッド
桃色LED→ピンクレッド
紫色LED→バイオレットレッド
電球色LED→ライトレッド
温白色LED→ウォームホワイトレッド
赤外LED→インフラレッドレッド
紫外LED→ウルトラバイオレットレッド
364目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 06:49:47
>>357
0.5Wだと明るさは期待できんような気がする。
小丸と言うだけあって、ちょっと大きいか?
器具に入らなくなるかも。
365目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 10:26:16
>>364
10ルーメンて,どれくらいなんだろ?
366目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 10:57:51
>>365
普通のナツメ球と同じ。
367目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 11:23:17
ナツメ球クラスのランプ効率っておそろしく低いから、LED化するとものすごい
効率改善になると思うよ
電気代1/20の節約効果!、だとか

どうでもいいことだがw
368目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 11:45:02
便所を早くLEDにしたいけど 現行の白熱球・蛍光灯より明るいのがなかった・・・
あといつか会社の蛍光灯をLEDにしたい。40本くらい。
今は蛍光灯を25本12,440円で購入している。(近所で買うと1本1200円くらい)
369目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 13:53:44
solana 100W電球相当 1980円
http://www.solana.asia/user_data/ccfl100w_new.php
トイレには明るすぎるかな?
370目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 13:58:44
トイレ照明の使用法にもよる
頻繁に点灯消灯を繰り返すようなら、蛍光灯もCCFLも不向き
371目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 14:13:07

>>369
俺んちトイレ150w電球相当2700ルーメン(実消費電力34w)だわなぁ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jtopjapan/la-150.html

>369さんの100w電球相当1140ルーメン(実消費電力18w)って
そんなに明るいのかなぁ?疑問です。
サークラインでも、つけたらぁ!
372目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 14:19:09
CCFLは立ち上がりの早さと点滅耐久に制限ないのがウリだけど
明るさ(発光効率)は若干不利
373目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 14:27:46
>>372
それぞれ 求めるウリを満足出来れば良いんじゃ!!

俺は、消費電力&寿命より「明るさ」を取っただけだょ。
歳を取ると、なぜか?視野が暗くなっていくような感じ!!。

なので今は明るさを取るよ。眼医者に行ってこよう〜っと。
374目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 14:39:46
横にさすタイプの照明で明るいものって少ないですね
375目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 14:50:48
>>372
それ間違い
擬似白色LEDは効率にかなりのゲタを履かせて実力以上の効率に見せかけているけど、
実際の電力-光エネルギー変換効率はまだまだだよ
376目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 14:53:27
377目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 18:42:20
放熱器ケース、電子回路を除いた正味の光源のコストはLEDが0.5円/ルーメンで
CCFLが0.05円/ルーメンでざっと10倍ほどの開きがある
価格競争に入ったらCCFL電球が有利だと思う
378目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 20:56:28
それぞれの改良の伸び代はどうなんだい?
379目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 21:20:58
>>375
じゃあ実際の変換効率を書いてよ
380目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 21:45:50
ユニット全体の効率のことじゃないの?
381目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 22:16:37
>>378
LED :
  2009 これから本気を出す.
  2010 これから本気を出す..
  2011 これから本気を出す...
CCFL:
  そろそろ本気出せよ
蛍光灯:
  2010 ベース照明・器具込みで120 lm/W 商品化済み
382目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 04:13:04
東芝の高輝度タイプマダー?
去年からまってるんだけど 発表だけして音沙汰なしかい
383目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 09:07:10
384目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 11:52:30
>>381
蛍光管って長さを長くするほど効率が上がるんだよな
対数グラフにプロットしてみると、まさかと思うけど200Wぐらいで200ルーメン/Wに
なるという予測になる
これ、あくまでグラフの補外だけどね
嘘だと思ったら対数グラフにプロットしてごらん
385目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 13:30:57
>>368
2年で蛍光灯が切れる感じならLED蛍光灯でも良いと思う。
ただ、2年目のは新品から比べたら暗い。
知り合いの農家の工場は毎年蛍光灯を交換している。
だったらLEDのが良いと思うんだよね。


LED蛍光灯は蛍光灯より8割くらいの明るさでイマイチ暗い。
386目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 13:38:31
そうそう、LED蛍光灯にするのに安定器がネックになるが
中にはグローだけ外して点灯するLED直管タイプもある。
機器と言うか機台の相性があるみたい。

LED蛍光灯やCCFL蛍光灯タイプは左右の端子に延長コードを裂いて
ダイレクトに繋ぐと点灯するので“自己責任”で安定器の片方の配線を切って
天井からの配線が直に繋げば点灯する。

あと妙に重いLED蛍光灯は機台の左右の端子の所で接触不良が起こるって話。
387目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 14:52:20
>>384
プロットに使った元データとその出典教えて。
388目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 14:58:50
>>384
理論的にはそうだが管長を長くすると管電圧も高くなるので
温度上昇による効率低下を避ける為に内径も拡げなければならず
規格品として成立させるには寸法上の限界がある

それと管電圧が高いほど低温始動性も悪化するので
点灯回路により高い性能が要求される

そんなわけで高Wのベース照明にはメタハラのようなHIDが使われる
389目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 16:47:44
>>384
> 200Wぐらいで200ルーメン/W
とてもそんな結果にはなりませんが。
管長300m、ランプ電力にして14kWぐらいで200 lm/Wにはなるけど。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1390056.jpg
390目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 17:04:43
1000mあれば230くらいになるのか。パナかどこかで出ないかな
391目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 17:59:04
>>390
35KW,800万lm?
392目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 00:32:24
>>382
新型出たんだね。情報ありがとう。
だけど技術発表のとは程遠いね。
しかもランプ効率上がってないし
393目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 03:05:00
>>389
本当にやったのかw
FLR入れるなよ
FLだけでやると10mぐらいで150lm/Wになりそうだよな
394目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 09:03:31
>>392
>しかもランプ効率上がってないし

かえって下がってるな。
思うに日本電球工業会のガイドライン的に全光束が810lm以上ならその次までのハードルが高いから、
これからは高輝度タイプも低めの光束表示にして製造のマージンを広げるんじゃないかな?
各社の新製品も、810,485,325lm辺りに揃えてきてるし。
395目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 10:20:17
>>393
そんな感じですね。FHLも加えれば50m程度で200 lm/Wに。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1391801.jpg
396目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 10:21:33
>>395訂正 FHL→FHF
397目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 11:14:35
>>394
なるほど。中だるみか。はたまた限界がもう来たのか
398目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 16:49:13
イカ漁:LED灯でエコ 福井の水産高校生が実験

 省エネ効果の高いLED(発光ダイオード)灯と、従来のメタルハライド灯でイカ漁の釣果を比べる実験に福井県立小浜水産高校が挑戦。
明るさが劣るLED灯を使い、不慣れな高校生の実習船が、漁船の約7割のイカを平均して釣り上げた。関係者は「新技術がコスト面でも
見合うことを示すデータが取れ、貢献度は高い」と評価。同校は金沢市で開かれた日本海北部地区水産高生徒研究発表会で優秀賞を受賞した。

 昨年5〜6月、卒業生の漁師らに協力してもらい、一般的なメタルハライド灯(20〜70キロワット)の漁船2〜6隻と、LED灯(4キロワット)
の実習船で、同じ時間帯、海域で6回操業した。実習船のLED灯の明るさは漁船の2割以下だったが、釣果は平均して漁船の約7割。
このうち1回は177匹を釣り、漁船6隻の平均154.5匹を上回った。

 主に発電用となる操業中の重油消費量は15分の1で、燃料費は1操業(7時間)当たり約2万円削減できた。

 文部科学省の滝田雅樹教科調査官(水産)は「水産高校には技術革新に協力してきた歴史があり、その意義を再認識させてくれる研究だ」
と高く評価。同校にLED灯を提供した漁具メーカー「東和電機」(北海道函館市)によると、LED灯はサンマ漁では08年ごろから普及し始めたが、
イカ漁ではこれからという。

 同校の毛利誠教諭は「LEDは価格も下がり、さらに寿命が延びるなど追い風もある。これからの漁業に必要だ」と強調する。【高橋隆輔】

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110130k0000e040003000c.html
399目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 17:59:28
条件が違うんじゃなイカ?
同じ漁船で実験しないと駄目でゲソ
400目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 18:44:28
スペック厨の考えそうな事だな
401目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 19:00:27
魚の目の分光感度って分かってないのかな
402目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 19:16:47
さかなくん氏ディスってんの?
403目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 19:38:28
まとめ

釣果は平均して漁船の約7割
重油消費量は15分の1
燃料費は1操業(7時間)当たり約2万円削減
しかし、LED灯の価格が高い
404目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 20:16:53
>>398
すでに数年前からLEDで漁やってる漁船あったはずだが・・
高校生が検証したからニュースになってんのかな?
業者が見積もりとデータ出して漁師が試しに導入していくら損か得かは大体把握してると思ってたんだけど
405目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 07:30:13
>>398
>実習船のLED灯の明るさは漁船の2割以下だったが、

これは出力(消費電力)かな?全光束かな?
海面照度は似たような値にする筈。(実証実験にならない)
発光効率で4〜5倍、配光分布で2~3倍稼げる気がするので重油消費量は1/15ってのは妥当なとこ。
当時の記事
http://ev-hv-phv.seesaa.net/article/151665282.html

>>401
>http://www.ushiolighting.co.jp/product/lightindustry/marine/7-1.html

>>404
いかのひかり
http://www.marintec.jp/ikapage.html
http://marintec.blog122.fc2.com/

LEDタイプは6年前から試作・実験してる。
時々見てるんだが、イマイチ民間での導入実績とかメタハラとの漁果の比較とか分からん。

406目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 08:33:24
>>405
> >実習船のLED灯の明るさは漁船の2割以下だったが、
>
> これは出力(消費電力)かな?全光束かな?

えっ?
407目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 14:41:16
トイレ用にELPAのLED電球を導入したんだが、
よく鳴く … 甲高い声で…
408目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 16:43:39
>>405
その前の文面から多分、消費電力。
てか、対象が1/5〜1/18の出力で重油消費量1/15とか、
比較する船体の大きさや構成を明記してないから分かりにくい。
409目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 18:29:28
メタルハライドは上方向に逃げちゃう光とか全然考慮してないからな
パラボラ反射鏡で光束を狭く絞って、海面に正確に光が届くようにジャイロ制御でも
すればかなりの省エネになると思うぞ
いままでそういう努力を一切してきていない光源と、最初から直進性の高いLEDとで
いきなり比較するのも恣意的だと思うぞ
410目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 19:48:13
そもそも法律で制限があった希ガス
411目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 21:16:07
>>409
> パラボラ反射鏡で光束を狭く絞って、

邪魔。
412目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 21:53:23
>>409
船の上なんだぞ。重さを考えろ。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201001%2F05%2F20%2Fc0184620_10464544.jpg
413目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 22:08:27
414目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 01:46:54
板違い
415目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 04:48:02
>>413
耐久性考えろボケ
反射効率考えろアホ
416目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 07:48:20
417目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 08:49:51
??
418目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 09:56:33
イカ漁:LED灯でエコ 福井の水産高校生が実験
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110130k0000e040003000c.html
>>398
>同校にLED灯を提供した漁具メーカー「東和電機」(北海道函館市)


http://www.towa-denki.co.jp/company/index.html
>昭和48年頃のイカ釣り漁業が栄えた時には、イカ釣機メーカーは40社近くありましたが、
現在は3社(国内弊社含む2社、韓国1社)だけとなっております。


http://www.towa-denki.co.jp/products/lamp/index.html
>LED集魚灯
419目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 10:04:37
メーカー公式では、消費電力は白熱電球の6分の1



>LED集魚灯
http://www.towa-denki.co.jp/products/lamp/index.html

メンテナンスフリー
イカ釣漁船・サンマ漁船で実証済み!

主な特長

消費電力は白熱電球の6分の1。
ハロゲンや白熱灯に比べ長寿命で、一般的にLEDの寿命は40,000時間。
輝度が高いので小型集魚灯としても使用可能。
ワット当り他社に比べ約1/4の低価格。
発光面からの熱がメタハラ、ハロゲン灯より少ないので発光面には塩の結晶(海水)が付きにくい。
発光面はキズの付きにくいハードコートのポリカーボネート素材。
ボディはアルミ製、取付台はステンレス製。
紫外線が少なく、目に優しい光なので、物が見やすく作業がやりやすい。

420目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 15:19:45
>>419
白 熱 電 球 の1/6な

で、いまどき白熱電球の集魚灯使ってるやつなんているのか?
421目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 15:27:28
>>420
知らないけど、何で?
422目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 16:25:15
420じゃないけど
>>421
白熱電球は効率が低いからでしょ。
例えばの話、メタルハライドランプに比較すればLEDの効率は低いにもかかわらず、
白熱電球と比較して消費電力1/6と書けばいかにも効率が良いような印象を与えかねず、
フェアじゃないということだろう。
423目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 17:42:08
LEDだから良く集まるというわけでもないらしい
船の下をLEDで明るくした途端イカが逃げたという実証実験
http://fra-seika.fra.affrc.go.jp/~dbmngr/icons/each_pic/2805/2805_1.pdf

イカは船の影に集まる習性らしいから単純に明るく照らすより
輝度、指向性が高い(船影ができやすい)LEDが向いてるのかもしれない
424目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 23:20:59
>>422
>例えばの話、メタルハライドランプに比較すればLEDの効率は低いにもかかわらず、

事実と違う話を例えても説得力ない
425目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 23:28:43
>>423
LEDは発振する光の帯域が狭いから
イカが好む周波数を出していないってことかな

虫が好む紫外線領域を出さないから
虫が集まりにくいって売り文句の照明器具みた事あるし。
426目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 23:58:25
>>424
それぞれの効率は?ソース付きでお願い。
427目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 00:02:44
>>426
ごめん、イカ漁の話はいい加減迷惑ぽいから
この辺でやめとくわ
428目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 00:04:03
逃げたか。
429目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 00:51:14
>>426
ggrks
430目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 14:42:19
>>425
青の波長が良いんだったら蛍光HIDとかインジウム灯とか、もっと直接的に青色発光
させればHIDでも大幅な電力節約効果があるはずだよ
コスパだったら断然HIDでしょう
こんな大光束光源、HIDが本気を出したらLEDがかなうわけないじゃん
431目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 14:47:37
LED研究家はHIDの応用拡大のために役立つ研究をしてあげているんですね
432目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 15:28:41
HIDに比べたらLEDのほうが圧倒的に寿命が長い
漁船だったらメンテも頻繁にするから電源の不良も怖くはない
433目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 16:26:32
DL-L60AVっていい加減古いモデルだと思うんだけど、
イマイマの性能になってマイチェンとかありますか?

諸事情があって2個目を買おうと思ってるんだけど
大して値引きされてないし腰が引け気味。
待って新型出るなら待とうかなって。
434目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 16:30:42
一般家庭でHIDは使い所に困るな
車用の35W HIDでも3200lmもあるのに
体育館やホールなどの大空間ならまだ良いが・・・
おまけにイグナイター、バラストなど部品点数多いし
435目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 16:35:18
部屋の照明を透明水銀ランプにするとどんな感じになるんだろう。
一度やってみたい気がする。
436目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 17:11:23
>>432
しょっちゅうメンテするんだったら球の交換なんて楽じゃない
寿命は短くても無問題
437目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 17:53:02
しつもーん
http://www.tlt.co.jp/tlt/topix/press/p110126/p110126.htm
のビームランプ14Wより
>>107の方が明るいってこと?
電球色のハイビーム電球の置き換えに東芝の検討してるんだけど値段もXLEDIAのが安いよね
438目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 19:00:08
LDA5L-WE17がもう少し明るく、安くなればミニクリから変えるんだけどなぁ
439目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 19:37:44
でもヒドと比べてレッドは暗い
440目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 14:59:19
LED電球は今世紀最大の詐欺製品だな
全商品にW数x2/3の表示義務つけろよ
441目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 17:27:35
オリオンの3段切替機能と言うのを買ってみた。
電球色だけど、黄ばみが強い。
最弱でも、結構明るい。
442目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 17:45:17
擬似白色でランプ効率を稼ぐというのも一種の詐欺ではないか?
いかにも効率がここまで良くなりましたとか、数値競争で世間を翻弄してな
電球から取り替えて電気代1/5だとか言っていたのは大嘘
中には電気代1/10だとか言い出して暗いLED電球売りつけてるやつもたくさんいる
実際の能力は電球色LEDに交換して電気代1/3だろ
443目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 23:33:12
良くわからんがどういう計算なん?
444目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 00:39:40
家電製品ミニレビュー
シャープ「ELM(エルム) LEDシーリングライト DL-C501V」
〜調光も調色もできるLEDシーリングライトの実力
by 藤原 大蔵
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20110204_424592.html
445目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 08:53:34
とりあえずパナの広がるLEDのやつ買っとけばいいんだよね?
446目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 08:55:39
べつに好きなの買えば?
447目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 10:36:07
ダウンライトなんかだったら広がらない方が結局明るくなるから、器具や用途次第。
448目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 11:55:06
LEDはビームライトしか道がないな
みんなどんだけ高く売っているんだよ
シーリングライトはやめたほうがいい
安い光源に値段で完全に負けてる
449目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 12:07:13
またCCFLが出てくるのか?
450目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 12:37:24
>>433
調光調色両方はこれだけだよな。これ以外に出ないってことは需要がないんかな。
まだまだ高いし。リモコンなしで安いの出してほしいが。
451目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 12:40:33
安いのだったら中国にお任せだな
火事になるかもしれないがw
452目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 13:11:27
うちのミニクリは9割が直角だから、Panasonicの斜めも厳しいんだよな
まだ東芝の拡散のがいいくらいだった
453目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 17:13:56
>>449
むしろ出て来い!
454目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 21:52:48
LED照明はそのうち駆逐されるな
455目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 03:02:37
LEDが価格を下げられいうちに有機ELが価格で市場を席巻する
完璧にLEDは負け組みになる
そうなったら実に爽快
456目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 04:22:14
ユーザーとしてはどっちになろうと天井の器具を付け替えるだけだけどな
457目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 12:52:57
だいたいLEDは光の出力密度がめちゃくちゃ高いのに、わざわざ拡散して面光源に使うのはもったいない。
内視鏡用の光源とか利点が生かせる特殊分野で使えばいい。
458目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 13:27:14
>>457
食卓にミニクリプトン型はいいな
グラスがきらきらするし,料理も陰影がついておいしそうに見える
あとは演色性だな
459目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 14:16:06
>>458
デコライトなんか結構いいんじゃない?
460目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 16:05:45
このスレをざっと見た感じ、LEDはまだ買わないほうがいいですね
ツインバードのインバータースタンドをLEDスタンドに買い換えようかなと
思ってたんだけど
461目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 16:41:27
そういう用途ならいいんじゃない?
462目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 17:26:37
LEDスタンドは実際に店頭で試して見ないと絶対だめだよ。
463460:2011/02/05(土) 21:41:06
LEDに変えても10hも違わないからまた新しいツインバードのインバータースタンド買うゎ
10年以上前と違って今は安いし、LEDスタンドは明るさ的に??な気がする
464目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 22:20:35
おじさんは無印良品のデスクライトをLED電球に変えて快適に使っている
465日立製作所 ◆2TENKK.nkY :2011/02/05(土) 22:46:17
>>464
一瞬無印がLED電球売っているみたいに捕らえた。
無印ブランドなら信頼できるだろ
466目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 08:36:50
LEDを照明に使おうと思った時点で道を誤ったんじゃないか?
有効なガリウム代替技術が見つからないうちに普及し始めたらチャイナリスクもろ被りに
なるという、新たな問題抱え込んだし、値下げ余力も台湾や中国の企業に抜かれてここでも
日本のシェアが怪しくなったしで、政府が日本発祥の技術を本気でプロパテント政策で
守ろうとしない限り、このまま日本は凋落するよ
467目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 16:57:34
>有効なガリウム代替技術が見つからないうちに
偉そうな台詞は代替技術見つけてから言おうな
468目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 20:57:41
チュン乙
469目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 23:38:48
日本はレアアース禁輸戦略に嵌ったみたいだな
とくにLEDに関しては完全にな
豊田合成の工場を中共に持ってかれたことで日本の敗北は決定的だ
たとえ日本メーカーのシェアが世界一になろうとも、ほとんどの税金は中共政府に
落ちることになる
470目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 23:50:53
中華は
中古装置に始まって
いろいろ規制しまくり
471目のつけ所が名無しさん:2011/02/07(月) 22:46:05
中堅某社が倒産の危機
472目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 01:23:16
>>467
普通は、「代替技術が見つからないうちは偉そうなことを言うな」と言うべきなんじゃないの
473目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 04:12:07
>>466
今こそLEDネガキャンのチャンスじゃない。
474目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 08:06:11
>>472
自分は何も出来ないくせに偉そうな台詞言うなっていってるんじゃね?
475目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 09:00:30
>>473
現実、価格は中華の安物CFLで足を引っ張られ、寿命では北ヨーロッパの超長寿命
放電灯で頭を押さえられているんだから、視野を広げただけでネガキャンする前に
LEDオワコンだってことがはっきり見えるんだがどう?
476460:2011/02/09(水) 12:57:12
てすてす
477目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 14:54:24
オリオンの電球って、大きな傷を付けることなく分解改造できますか?
3段調光の一番暗いモードをもっと暗くしたい。
478目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 16:23:24
しょこたんのCMしてるトライテラスのってどうなの?
479目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 17:50:18
幸子一択
480目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 18:31:59
LED蛍光灯って国内一流メーカーはやってないの?
481目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 18:55:30
>>480
既存の蛍光灯とそのまま差し替えられるものはやってない。安全性の問題があるからね。
482目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 19:25:14
>>481
メーカーによって印可電圧・電流・周波数がバラバラだからね。
483目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 23:27:40
まだLED蛍光灯って法的にちゃんと決まっていない。
既存の機台に取り付けても重さで落下とかの問題もあるし
120cmもあるから下手な作り方をしちゃったら熱で歪むとか・・・

安定器も問題もあるからポン付け出来ないしな。
484目のつけ所が名無しさん:2011/02/10(木) 01:59:47
LED蛍光灯は専用電極が決まったんじゃなかった?
あの電極に誰かの特許があるっていう噂が流れているけどデマだろ
規格や自然法則には特許性がないと、特許の審査基準には書かれている
485目のつけ所が名無しさん:2011/02/10(木) 10:04:39
規格自体には特許性はないが、その電極の製法等には特許性があり得る。
いかに自分に有利に他人に不利な規格を通すかが企業の実力のみせどころ。
486目のつけ所が名無しさん:2011/02/10(木) 11:17:03
規格を特許で囲い込みするとガラパゴス化することは既に世界の常識なんだけどな
電極の囲い込みは悪いこと言わんからヤメトケ
487目のつけ所が名無しさん:2011/02/10(木) 11:41:21
ラピッド、グロー式もあるし。
488目のつけ所が名無しさん:2011/02/10(木) 18:57:57
階段をLED電球に替えて意外だったのが、スイッチのネオンランプが問題なく光った事。
489目のつけ所が名無しさん:2011/02/10(木) 19:36:01
>>486
安定期付きコンパクト蛍光灯なんてのもあったなw
シームレスランプも一部で独自規格があって照明設計家からハブられててワロタ
490目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 13:57:46
>>483
ポン付けは無理だとしても,,,
オフィスなどは天井の蛍光灯のインバータが10年ぐらいで寿命になる.
そうすると業者をたのんで,照明器具はそのままで,天井裏のインバータだけを交換してもらう.
交換用インバータはたくさん流通してて,蛍光灯のサイズと本数で選ぶだけ.磁石内蔵が多い.
古いのを外して,新しいのをペタンと貼り付けて,配線を新しいほうにつけなおすだけ.

そういうインバータ交換のかわりに,インバータを外して,蛍光灯の受け金具をLED用に交換して
配線を変えてLED対応にする,という工事が多くなると思う.
落下については,交換工事した業者が保障することになる.
491目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 21:37:21
>>484-486
コンパクト蛍光灯に使われてるGX10q/GY10qシリーズの口金は、
もともと松下の特許だけど無償公開してるみたいだね。
492目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 23:42:42
GX16t-5の口金も無償公開されるのかな?
どこで手に入れりゃいいんだ?
493目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 02:15:37
>>491
Hfも東芝の特許だけど無償公開したね。

ランプメーカーでもあるからランプで取り戻すんだろうけど
494目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 11:25:03
>>493
Hfが東芝の特許?!
もしよかったら公開公報の番号教えてほしい
Hfなんて日本に登場するよりも8年以上も前に北欧規格で登場している
Hfは北欧規格を日本に持ち込んだだけのものだよ
なんで東芝が特許取れるのか専門的に説明してほしいわ
495目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 20:38:24
>>490
天井の直管2本の120cmの蛍光灯の安定器の片方が逝ったので安定器を交換しても
もう片方も時期に逝くだろうし〜って事でLED蛍光灯か?って思ったけど
値段が高いので安いCCFL蛍光灯にしたわ。

明るさは普通の蛍光灯と変わらないわ。
496目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 21:10:58
>>494
こういう「俺詳しい君」うざいわあ
わかってんならスルーすればいいのに
中途半端に物を知った気になると披露したくてたまらないんだろうな
497目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 21:46:20
直管型はLEDもCCFLも普及しないだろうね、安定器の切断を業者に頼むしかないから。
498目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 22:12:48
>>497
安定器ついたままでもOKなやつって多いよ
ただし、基本料金引き下げ効果はないけどね
499目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 22:22:31
>>496
俺は>>494の指摘がなければ>>493を信じてしまうところだった。
何も情報出せないお前より100倍役に立つ。
500目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 22:41:04
>>498
安定器が生きていると、そこで電気を喰うから本来の節電にはならんわね。
501目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 22:58:33
>>500
安定器は理想的なインダクタではないから、ということなのかな。
502目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 23:22:10
>>499
お前のような情弱低能がこのスレにいたんだな
503目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 23:56:35
>>497
安定器が10年で寿命になれば、どっちみち業者に頼むことになる。
そのときに器具全体を交換せずに、小改造ですむLED(とかCCFL)に
出番があるだろう。
504目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 12:00:26
>>497
既存の置き換えだと、古い器具ハズした時の天井のマヌケさがな。
505目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 18:12:14
>>502
何がそんなに悔しかったんだか…
506目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 18:24:40
それは>>493=>>496=>>502だからに決まってるだろ。
507目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 21:07:36
>>500
もしかして、あんたって典型的な効率と力率との区別がついてないクチ?
508目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 21:24:23
>>507
電気を食う、を電気代を食う、に変えればあながち間違っていないから許してあげたら?
509目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 21:25:00
>>507
混同してたかも・・・スマソ
どう違うんだっけ?
510目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 21:31:17
>>501
安定器には銅鉄安定器と銅鉄抵抗安定器とがあることまで知っていての話かな?
それ以前の話に思えてしょうがない
511目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 21:46:21
>>509
やっぱな
ではゆっくりと説明するわ
効率というのは送った電力(Wとかジュール)のうち何割が光(可視光)に変わって何割が
熱に変わるかを示す値
測定はすごく難しい
ざっくり言って、効率が良いものほど少ない電力で明るい光が出ると思えばいい

力率とは、送り込んだ電流の何割が電力として使われて、何割が使われないで電力会社に
送り返されるかの比率
送り込まれた電流と電圧とを掛け算した値はW(ワット)ではなく、VA(ボルトアンペア)で
表す
実際に使われた電力(W)/皮相電力(VA)が力率
力率が0.6というと、力率1.0の場合に比べて1.6倍の基本料金がかかる
一方、電力が同じならば従量料金は変わらない、ということ

力率のよい器具に変えると省エネになるのではなく、基本料金が下がって省マネに
なるんだよね
512目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 11:54:00
>>500
安定器にも発熱する安定器と発熱しない安定器があるね
発熱する安定器は銅鉄抵抗安定器と言って、小型で安いので一時期かなり出回ってたよ
でも、明らかに省エネに反するので見つけ次第交換するべきだね
513目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 12:14:55
>>511
[W]=[J/s]≠[J] な。
電気料金の話はよく知らないんだけど、力率割引は0.85基準だから力率0.6では基本料金1.25倍にしかならないし、
第一、一般家庭(従量電灯契約)では関係ないんじゃないの?
514目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 13:37:08
>力率のよい器具に変えると省エネになるのではなく
いや、電力会社の視点からだと省エネだろ?


515目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 14:40:02
つまり取り替えるならインバータって事だ
516目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 16:30:35
>>514
かなり間接的に省エネ、または省設備につながるから間違いではないけど、力率が
悪いと送電線を太くしたり、力率を補正するコンデンサを設備したりしなければならなく
なるから、力率の悪いお客様からは基本料金を多く取るんだよね
517513:2011/02/14(月) 20:51:09
>>513訂正
力率1.0と比べれば1.25/0.85=1.47倍だ。すまん恥ずかしい。
518名無し募集中。。。:2011/02/14(月) 23:19:06
省エネでも省マネでも庶民にとってはどっちでもええやん
出費さえ減ればええ
519目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 00:03:39
Hfはフィリップスが開発して提携先の松下が超寿命蛍光灯(ツインパルックや
プレミア)開発中に東芝が先走ってHf出しちゃったもんだから慌てて各社発売
って構図だろ。

今現在はフィリップスが8万時間の超寿命蛍光灯発売した状態で、提携先のパナ
がLEDに夢中になっててLEDで独占後にポストLEDとして超寿命蛍光灯発売をと
目論んでる最中にシャープが激安品出しちゃったもんでもうトンデモナイことに
なってるw
520目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 01:26:11
>フィリップスが8万時間の超寿命蛍光灯
値段が同じなら、欲しいなぁ・・・
521名無し募集中。。。:2011/02/15(火) 01:43:10
水銀規制でもでっち上げてフィリップスの超寿命蛍光灯を潰さなければならない
ところまで来ているなw
522目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 01:47:19
結局行き着くところは蛍光灯なんだよね
523名無し募集中。。。:2011/02/15(火) 01:55:42
>>519
ばか家
超長寿命蛍光灯は25年前にとっくに開発されてるわ
その会社の特許が切れたんでフィリップスが発売し始めたんだろ
524目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 02:49:18
どんなやつなの?フィリップスのやつって
525目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 06:54:25
去年の夏から一部のインポーターがフィリップス独自規格のを直輸入して改造
して販売してるようだが、パナソニックが妨害するだろうねw
パナとしてはLEDが一段落してから日本規格のを出してくるだろう。
オフィス照明のトレンドはボルトフリーヘルツフリーランプフリーのトリプルフリー
だからね。
526目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 06:56:58
LEDはパナからすればただでさえ目障りな中華メーカーがあるのに新参者の
シャープが参戦してきたもんだからもうこれ以上の技術開発は無いでしょ。
527名無し募集中。。。:2011/02/15(火) 10:04:52
だから工作員がシャープは消えて、とかシャープを消して、とかウザいわけだな
528目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 10:44:44
質問:
全光束620lmのLED電球4つと、
380lmのLED電球5つで明るさを比較した場合、
やはり前者の方が明るく感じるのだろうか?
529目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 11:58:18
そんなに変わらない。
4個と5個は器具が異なるから、目的による。
530目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 16:09:35
5つの方が照射範囲が広い。
531目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 17:42:05
電球により異なるから4個の方が照射範囲は広いかもしれない。
532528:2011/02/15(火) 19:08:45
回答ありがとうございます。

シーリングライトの購入を検討していて、
5つ付くけどE17口金タイプと、
4つ付くE26口金タイプで悩んでいます。

好みのタイプはE17の方なんですが、
E17の電球色LEDだと最高でも380lmしかなく、
8.5畳の部屋には厳しいかと悩んでます。

E17をE26にアダプタで変換すれば
幸せになれますかね?
533目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 19:23:13
>>532
アダプタつけると全長が長くなって,
電球が飛び出して見えてしまうのでは?
534532:2011/02/15(火) 20:58:57
ですよね。。素直にE26で探してみます。
535目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 21:16:47
>>532
それだとどっちも足りない。
E17X8のシンプルなヤツがあるといいんだけどな。
536532:2011/02/15(火) 22:15:50
>>535
やっぱ足りないっすか。。
x8だと相当限られそうだけど探してみます。
やっぱ全光束<<数なんですかね。
電球色でできるかぎり明るい空間が
できるよう頑張ってみるよ。
537目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 22:45:55
>>532
E17からE26に変換するアダプタってなくない?
逆はあるけど。
E26からE17、E11に変換とかはみたけど
逆方向の変換アダプタはみたことがないよ。

俺はライティングレールタイプの照明で同じく26とE17で
迷ったけどE26にした。
E17はコンパクトでいいんだけど、
E17は明るさの問題もあるし、電球の単価が高かったから。
538名無し募集中。。。:2011/02/15(火) 22:46:15
>>526
LEDってこれ以上開発する余地あるのか?
みんながひととおり探してみたところで結局高くて使えないところばかりというのが
結論だった
光量が必要なところを安くできるまでLEDを安くすると今度は安い器具が採算合わなくなる
かといって安い器具が採算合うようにすると、高い器具が高くなり過ぎる
LEDは営業上の大きな問題を抱え込んでいる
539名無し募集中。。。:2011/02/15(火) 22:48:05
>>537
あることはあるよ
俺持っているけど、LED電球の首が折れそうな感じで見てて危なっかしい感じがする
540537:2011/02/15(火) 22:51:19
>>536
8個ついているシーリングなんてなかなか無いよ。

工事不要のライティングレールおすすめ。
何個でも好きなライトつけられるし、ELPAのパーツとかでリモコン対応にもできるし、
ペンダントでもスポットでもつけられる。
引越しのときの梱包もシーリングより楽。

ODELIC以外にも各社出してるよ
http://www.h-l-s.co.jp/lighting/odelic/rail_remote.html
541目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 22:58:33
E17×5球よりE26×4球の方が値段とか明るさを考えるとこちらで。
陳列棚で消費ワット数とルメーンの数字を比較しまくって数値の大きい方を探しましょう。
542目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 23:12:20
>>539
あるんだね。検索の仕方が悪かった。

E17用の照明はセードも小さかったりするから、セードの直径が
足りなかったり、電球が飛び出してしまったりしそう。
アダプタで3cmくらい長さも伸びているし。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20100909_392383.html

俺はライティングレール+電球形蛍光灯用のスポットライトx3+E26のLED電球。
ナツメ球もつけようか思案中。
電球形蛍光灯用の照明器具は種類も豊富で安くて、E26のLEDのサイズもピッタリ。
LEDの暗さをカバーするために、スポットのセードは透過タイプにした。
セードの内部にミラーついてるタイプでもいいかも。
543535:2011/02/15(火) 23:23:12
>>540
そうなんだよな。
E17x8は地元の照明が多い大手にも置いてない。
電球売ってるのに対応する器具が置いてないという。

家にあるのはE26x8なんだが、威圧感があるというか。

レールで8.5畳なら平行に設置で2本欲しい。
しばらく前にカインズでレール半額やってたっけ。
だがE17でも天井から電球の先まで結構長くなるぞ。
544目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 23:46:10
E17x8
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003TRKOMU/
ttp://www.lightcreate.co.jp/gazou/s_gazou/yamada/le3775.jpg
ちょっとセンスが無いのと値段が高いな。
545目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 00:04:04
546目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 00:11:12
>>545
すげえ明るそうw
547目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 00:19:58
天井から壁コンまで配線が2本ありゃ4灯+4灯にできる。
電気屋にやってもらえばおkだな。
548目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 00:39:39
>>545のってLEDつけられませんよね?
549目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 01:40:51
はい?
550目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 03:18:35
>>544-545
こんなんにLED電球つこたら付け根の方、暗なんのちゃうん?
551目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 07:01:11
>>548
おまいさんは根本的にわかってないな。もっと自分で調べなさい。
ま、その答えを言えばつけられるにはつけられるけど・・・・つけるだけならな
552目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 07:04:31
ああ、よくみたらデザイン的にLEDでも問題ないか。
553目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 07:52:24
>>551
インバータって蛍光灯しかつけれないのかと。
でもよくみたら白熱灯も可って書いてあるから大丈夫か。
554目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 08:11:08
LEDって使ったことないからわからんけど発熱けっこうあるんでしょ?
544みたいなデザインでも使えるん?
555目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 08:15:07
LEDは人柱要素が高すぎる
556目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 08:16:13
基本的に電球型蛍光灯のみ可だったらLEDは不可っていうか
安全ではないんだよね?
白熱灯可だったら基本的におkなんだよね
557目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 09:31:15
>>556
電球形蛍光灯の照明器具だったらだいたいはLED使えると思うよ
消費電力がより低いのをつけるのになぜ安全ではないの?

メーカーによっては、その照明器具にLEDつけられるか教えてくれる。
不安なら確認するべし。
558目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 12:16:55
>>554
1灯当たりクリプトン60WだからLED楽勝。
>>556
電球型蛍光灯のみ可・・・と書いてあるのは、
電球型蛍光灯の発熱と消費電力が少ないのを前提に設計してるから、
そこに消費電力の多い白熱電球を使うと放熱が追いつかなくなって、
プラスチックとかだと溶ける可能性があるからダメと言う事。
この表示がでた当時はLED電球は売ってなかった。
1灯当たり電球型蛍光灯15W以下とか書いてあるなら、通常のLED電球は使える。
559目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 15:37:10
密閉器具だとLEDの放熱が追いつかずにLED電球が焼けるけどね
その辺を注意しないと
560528:2011/02/16(水) 17:18:08
オーデリックのWF419L(蛍光灯電球式)が気になっていたので、
LED電球が付けられるか問い合わせたところ、以下の返信がきた。


WF419Lの商品につきましては、リモコン機能付の照明と
なりますので、現在の所 LED電球のご使用は出来ません。

リモコン機能付照明に使用出来ない理由は次の通りです
LED電球には電子回路が組み込まれているため、リモコン回路と
のマッチングによっては、チラツキや不点灯に至る恐れがある。


リモコン式がダメなのかな・・・。
561目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 17:24:00
リモコンを使わなければOK!
562目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 18:58:19
現状、見た目・明るさでがっかりするだけだから
シーリングライトにLEDはやめたほうが良し
563目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 19:10:13
>>557-558
勉強になります。どうしても心配ならメーカーに聞くのが一番ですな。

LEDってもっと発熱するのかとオモテタ。へたすりゃ火事になるのかなとかw
564目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 20:15:56
LEDでも蛍光灯でも発熱はする。
E12-5Wの白熱の常夜灯でも手で触れないぐらい発熱する。
◎な形の40W+30Wの蛍光灯の真ん中にある5Wの常夜灯の周囲が熱で色が変わったりする。
だから指定された消費電力以下のヤツを使えと言う事だ。
565目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 21:17:45
白熱とか蛍光灯とか関係なくW数で熱さが変わるってことでFA?
今使っている電球型蛍光灯5Wでも触ると確かに熱い。ただ周辺は熱くないね(・∀・)
LED5Wでも熱さは同じって感じか
566目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 21:18:19
蛍光灯も白熱電球ももともとあっちっちになっても原理上ヘでもないけど、LEDは
少し発熱すると、熱で溶けてしまう
だから、LEDにはわずかな熱でも有害なので気をつけないといけないということ
567目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 21:41:52
LEDは少し発熱すると、熱で溶けてしまう。のかぁ
俺は、熱でLED内部の電子部品が壊れると思ってたよ。想像が外れた。
568日立製作所 ◆2TENKK.nkY :2011/02/16(水) 21:46:14
あと、蛍光体が非常にストレスに弱い。
安い支那製のは、大抵蛍光体が黒くなって逝く。
569目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 22:10:05
しかしなんちゅうコテ名だよw中の人かw
570ハナクソニック:2011/02/16(水) 22:48:12
>>568
あと、狭い面積に詰め込んだ蛍光体に強い光を当て過ぎるからそれもストレスの
原因ね
サイアロン蛍光体ぐらい強靭な結晶でないと長持ちしないんじゃないか
571目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 00:12:27
>>567
だからお化けみたいな放熱器を付けなければならないんで、これがコストの中で
LEDチップの価格よりうんと高いから、LEDがいくら安くなっても意味梨ということに
なるんだよね
572akiya:2011/02/18(金) 16:48:07
弊社は日本に向けて、さまざまなLED照明器を提供いたします。
jpcngalightings1.cs.alibaba.co.jp
573目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 18:22:53
>>565
蛍光灯5WとLED5Wの発熱量を比較した場合、
LED5Wの方が発熱は少ない
だから熱さは同じではない
574目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 22:02:01
そう?LED電球のヒートシンクはアチチだぜ。
575目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 22:23:01
全体の熱量が同じだとしても
構造的な問題で放熱しやすさとか違うのかな。
576目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 22:25:59
アルミとガラスじゃアルミの方が熱く感じるわな
577目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 01:28:53
>>573
まじか?エネルギー保存則とからめて説明してくれ
578目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 09:42:02
>>577
発光効率の差
579目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 12:07:20
蛍光灯は赤外線もブンブン放出してるからなぁ
580目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 12:54:57
>>573
シリコンオイルに漬けて比熱測定してみな
一発で結論が出る
光束を同じにした場合の総発熱量を比較するんだな

ん?5W?
蛍光灯5WだったらLEDが有利
蛍光灯は10W以下の場合、電力が小さいほど効率が低下する
メーカーカタログから値を拾って表にプロットすればわかる
たしかにLEDのほうが効率がよい
蛍光灯にとって10W以下は条件が悪すぎるからな

10Wを境にLED有利と蛍光灯有利の住み分けが出来ていると思っていいわ
581目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 13:11:14
今LEDは7Wが限界だよ
コストを下げるためにヒートシンクをプレスで作っているのでそれだと放熱が悪い
プレスでは10Wの放熱をまかなえないので無理
それ以上はお化けヒートシンクのお世話になる
10W以上のLEDは蛍光灯よりも効率が悪い
582目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 18:40:03
>>580
比熱?
583目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 21:08:10.43
>>582
説明が雑でスマソ
比熱計を使って発熱量を測定できるってことね
比熱計ってかなり原始的な実験装置だよ
時間当たりの温度上昇計って、ニクロムの場合の温度上昇と比べるだけのもの
でも測定精度は4桁いける
584目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 21:21:02.63
>>583
> でも測定精度は4桁いける

専門家じゃないと意味不明
オタクの思考と一緒だな
585目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 21:26:19.92
いや、普通はそれでわかるよ。
586銀翼の堕天使 ◆2TENKK.nkY :2011/02/19(土) 21:31:15.69
>>584
> でも測定精度は4桁いける

ぼくちゃんにはPICしかわからないけど、でるたしぐまとかいうA/Dコンバータつかえば、
せいみつにそくていできるんだ
かんたんそうだからぼくちゃんもやってみたい
587目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 00:55:16.41
幼稚臭い煽りはやめようよ・・・
588目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 10:36:37.56
今の青二才は全自動化されて数字がデジタル表示される測定器しか知らんから
昔の測定装置のことはわからんのだろう
ものによっては昔のものとはいえ、決して侮れるものではないからな
使いこなすのに修練が要るのが難点だけどね
589目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 15:53:23.27
7.2wで485lmだって。


まさに電球。全方向に明るいLED電球、誕生。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LDA7DG
590目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 17:15:04.78
>>589
値段が高すぎる
485ルーメンならば485円でなけれりゃ買わない
591目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 17:31:36.97
>>589
昼光色7.2wで485lmなら、かなり暗いな
全光束だから、上も明るい分は下が暗いだろうし
592目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 22:04:49.94
60w相当320lm電球色が在庫処分で1000円だったので買ってみたがトイレ以外で使うには暗すぎる
これより暗い40w相当のLED電球なんてどこで使えるんだ?
593目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 22:27:42.33
関節証明
594目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 22:48:06.61
>>592
320lmしかないのに60W相当と書くほうが詐欺。
40Wの明るさもない。
595目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 23:54:00.39
>>592
今のガイドラインだと全光速で30W相当が325ルーメン以上だから、それは20W相当だよ
596目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 00:31:42.23
一点で部屋全体を明るくしようというほうが無理があるよな。
これからは天井にいくつか差込口を作ったほうがいいね。
597目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 08:54:52.28
LEDはみかん星だってことだな
まだまだ買うやつは趣味の世界
598目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 22:19:24.19
>>596
つうか、電球のソケットに使うんだろ?
今まではどうしてたんだ?
599目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 13:17:32.14
パナのLDA7D-A1を買ってみた
予想以上に明るいし、光色もやや青みがかった白で問題ない


でもジーという音がして気になる
LEDだと仕方ないのかな?
600目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 13:30:11.80
鳴くかどうかは製品によります
LEDだから、というわけでもないですね
601目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 15:15:36.91
壁に向けて、間接照明として使ってるが、
裸電球のように、壁紙焼けは気にしなくていいよね?
602目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 16:02:53.47
その壁紙が、どの周波数の電磁波から影響を受けるかによるけど、
大抵は問題ないでしょ
603目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 22:02:55.87
>>599
パナのジー音は仕様っぽい
604目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 10:18:16.10
スポットのハロゲンをLEDに交換としよう思うんだけど間違ってる?
605目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 21:10:39.08
パナでジー音が気になるのは調光器対応型だけだと思うが・・・

初期のE17は耳を近づけないと分からない程度だったが新型E17では部屋に響くほどうるさくなった。
606目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 21:22:11.96
>>600
白熱電球で鳴くものがあったら教えてほしいわw
607目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 21:45:30.67
なんだ?、>>606のトンチンカンなレスは…

鳴かないLED電球が他に多くあるから>>600がそう言っているのに、
どこをどう捻じ曲げたら>>606みたいな発言が出てくるのだろう?
608目のつけ所が名無しさん:2011/02/24(木) 20:04:51.17
調光器対応型はどれも「ジー音」がなるのでしょうか
ORIONのが安いので注文してしまった
609目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 16:57:37.16
パナソニックのLED小丸電球ヤマダで580円だった。
610目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 18:08:36.04
そのパナソニックのLED小丸電球を買ってみた

これまでのLED小丸電球のように暗さや偏光は感じない
ナツメ球から違和感なく取替え可能な初のLED小丸電球と言えるだろう
611目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 18:47:59.89
>>608
ORIONの使ってるけど鳴らないよ。
変な調光器使ってるんじゃないの。
612目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 00:26:17.46
パナソニックのLED小丸電球、自分も買ってみた。ビックカメラで\580+ポイント10%。
光色は白熱電球のものと比べるとやや白っぽいが、ちゃんと電球色で、安物のような単色のLEDではない。
フリッカーは電球を動かしてみても人間の目では感じない。
(高速度カメラで撮影すればフリッカーの存在は分かるが、実用上は全く問題ないと思われる)
ただ、明るさセンサー付きの常夜灯器具(100円ショップ品)では激しくちらついてしまい使えなかった。
この用途をメインで考えていたので残念。
613目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 01:19:21.56
明るさセンサー付きの常夜灯器具(100円ショップでない)でLEDの物を見かけた。
でも電球の形状がオリジナルで交換不能のようでした。
>>611
いいえ、まだ物が届いていないので パナのジー音が気に係り失敗したかと心配になりました。
クリップライトの調光機付きに使うつもりです。
調光機対応電球があまりに少なく、音がうるさいと1000円出した会がありません。
614目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 01:49:51.14
クリップライトじゃダメだろな
615目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 20:03:45.34
パナのLED小丸買おうと店行って見たら
調光は使えないって書いてあるじゃん・・・
うちのシーリングはリモコン付き常夜灯6段調光のナショナル製で、リモコン付き器具にも使える
と書いてあるからてっきり使えるのかと思ってた。
ネットで買っていたら返品とかできないだろうし買う前に気付いてよかったわ。
616目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 20:57:53.70
常夜灯の光センサーって蛍光灯の点滅を拾って
さらに自分の点滅まで拾ってチカチカするのがあるよね
617目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 22:30:18.20
JS1708CAが秀逸
意外に明るい
電球色と言うには少し白いが許容範囲
おすすめ
618目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 01:43:37.02
東芝のLDA9N買った。
パッケージの絵は電球が青っぽいけど、普通に昼白色。
光源の光が突き刺さって目が痛い。
619目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 02:28:20.49
>>615
ウチのシーリングも某社の常夜灯調光タイプ。
店でパッケージ裏確認の上、駄目元で購入。
常夜灯の明るさ最大設定でONすると高速で点滅し一瞬気分が沈んだが、
リモコンで最小設定にしたら点滅が収まり解決。今んとこ問題無く点灯中。
最小設定だが明るさ自体は白熱豆球最大設定を確実に上回っている感じ。
色や広がり方は>>610>>612に同意。
という訳で勇気と運次第によっては良い気分を味わえるかもしれない。
620目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 04:19:21.16
>>618
前作の8.7Wタイプより効率低下したのが残念だね。
せめて880ルーメンあればね・・・
621目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 07:07:05.53
>>615
うちのナショナルの常夜灯調光のシーリングライトに取り付けてみたら
最大から最少まで調光可能だった
最少では白熱灯より明るく、最大では少し暗めなので、調節範囲が狭まった
最少付近ではわずかにジー音がするけど、カバーをつけると聞こえない程度

調光機能つきには「使えない場合がある」ではなくて、
絶対に使用するな(破損・発煙・短寿命の原因)と書いてある
622目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 15:34:48.74
ちょうど仏壇のナツメ球が片方切れてるんだけど
パナソニックのLEDに変えると違和感あるかな?
623目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 17:03:54.28
試してみりゃいいじゃない
高いもんじゃなし
624目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 20:16:08.31
パナのは、今まで売られてたLEDナツメ球のと比べると0.5w同士で比べても明るいよ。
上の書き込みにあるとおり、電球色より白みがあるけど。
625目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 20:34:04.15
いまELPAの0.6wつかってるけど、少し暗いのとギラツキ感が不満だった。
試しにパナも買ってみるか。
626目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 21:38:26.54
>>625
その比較はぜひ知りたいので後日書き込みヨロ
627目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 00:38:57.14
>>619
>>621
ありがと。とりあえず買っておけば良かったな・・・調光無しの器具に使えばいいし。
結構前にLED常夜灯買って付けたことがあるけど発熱がすごくて怖くなり使用をやめた
事があった。このサイズでは調光対応は難しいのかな?
もし調光対応LED小丸が開発されれば1000円でも買うんだけど。←安すぎ?
628目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 01:34:48.85
LED小丸電球、なんか良さそうだね。ほたるスイッチでもちゃんと消えるみたいだし。
629目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 10:43:11.57
1300ルーメンの照明用LEDパッケージを発売=米フィリップス〔BW〕

 【ビジネスワイヤ】照明用LED(発光ダイオード)大手の米フィリップス・ルミレッズは、出力1300ルーメンの
照明用LEDパッケージ「ルクシオンS」を発売する。小売店のスポットライトやダウンライトを念頭に設計され、
均一でシャープな光束を実現。対象物を引き立て、奥行きを表現する照明を可能とした。エネルギー効率や
コスト面でも優れ、同社では従来のハロゲンライトやCDM照明を置き換えるものと位置づけている。<BIZW>
 【編注】この記事はビジネスワイヤ提供。英語原文はwww.businesswire.comへ。 

時事通信 2月28日(月)10時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110228-00000003-jijc-biz

630目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 11:49:50.99
>>629
スポットとしての用途を余程強調しないと、WellypowerのCCFLダウンライトに
値段でコケ負けするぞ
特徴が違っても値段で足を引っ張られることは間違いなさそうだな
高くは売れないし、利益はないと思ったほうがよい
631目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 13:46:56.43
コケ負け?
632目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 14:58:01.40
>>617
デコライトは白色、温白色、電球色、どれも色が良いね。
電球色の場合、白熱をちょっと薄めたような感じだけど
蛍光灯のような黄緑っぽさがない。ただ照射範囲が狭いのしかないんだよな。
633目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 17:43:07.51
>>631
台湾人だか中国人だから触れないこと
634目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 20:48:09.02
>>632
レフ球50wからの付け替えなので照射角度10度でばっちりでした。
それ以外の電球代替はすべて ぱな を使ってます。
9wタイプはほんとに明るいので電球代替に使えます。
635目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 21:30:09.35
パナのLEDナツメ球、電流波形を見てみると典型的なコンデンサインプット形整流回路の波形。
入力電流はスペックで5mA、実測で5.2〜5.4mA程度(True RMS)なんだが、
消費電力のスペック0.5Wが正しいとすると力率が良すぎる。
おそらく実際の消費電力はもっと少ないんじゃないだろうか。(0.2〜0.3W程度?)
636目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 21:59:36.84
パナソニックのLED小丸電球は、ほわんと部屋全体を照らすのでLEDらしさがまったくないな
3月にでる全方位に明るいという技術が使われてるのかね
637目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 22:09:42.57
>>635
おお、詳しそうな人が、、、
これを調光付きに使うと危険と思われますか?
638目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 23:08:51.34
>>630
Wellypower自慢する前に、故障しないようになってから出直してきなさい
CCFL電球のポテンシャルには期待するが不良品が多すぎる
639635:2011/02/28(月) 23:25:47.04
>>637
電気は趣味でやってるだけなので…。メーカーの警告に従ってくださいとしか。
調光器付き器具で使えてる人もいるみたいだけど、どんな危ういバランスか分からんし。

ちなみに百均センサーライトで激しく点滅している状態>>612では、
ピークで2Aくらいの大電流パルスが流れていて(パチパチ音もしてる)、かなりヤバゲです。
640目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 00:37:27.76
2Aってw
LED使う意味ねーww
641目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 09:56:54.41
調光機って対応できるW数とか確認した方がいいよ。
回路に負荷がかかって壊れちゃうこともあるから。
0.5wなんて低いのはシーリングライト設計時には想定外なんじゃないかな。
照明器具側からするとショートさせられてるのに近い感じでは?
642目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 11:06:19.45
>>641
低いワット数=軽い負荷だろ.。抵抗値と間違えてないかい?
643目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 13:00:31.21
調光器のサイリスタには保持電流ってのがあって、それ以下だと異常動作する
電流が1/5の省エネランプに既存調光器対応を求めるって矛盾してるわ

電球が調光器に対応するんじゃなくて、調光器がLED電球に対応しなけりゃだめだろ。
調光器だけはLEDでも安定な専用のものを作って売るべき
644目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 13:59:37.32
>>643
最近のシーリングライトは,調光できる小玉はみなLEDになってる.
わざわざ小球対応調光器を作ったりしないだろう
645目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 14:30:38.75
ユニティ、“世界最高クラスの明るさ”のLED電球
〜全光束は1,300ルーメン
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110301_430222.html
200W形相当かよ
646目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 14:33:17.79
>>644
時定数を変更したり、
半導体を小型のものに変更するくらいなら
やってるだろ。
647目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 15:09:43.03
>>625
>予想価格はいずれも6,980円前後。
時代錯誤してない?
648目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 15:10:33.94
値段下がらず明るくなるって感じか
649目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 15:12:22.36
2480円ならわかるけどな

それと、100W電球は1500ルーメンだから、200W相当なんて言ったらまた
【犯罪】LED電球の「○○W相当」詐欺に法規制を!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1292841809/
のネタにされるぞw
650目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 15:21:26.77
>>647
調光器自体に、「調光器対応LED対応調光器」とうたわないと完璧ではない
651目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 15:22:26.31
>>645
蛍光灯タイプの100Wとかよりは電気は食わんけど高いわ〜
652目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 15:24:58.19
今からホムセンに電球物色に行ってくるわ
653目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 15:25:34.52
>>651
蛍光灯で100Wって言ったら何ルーメンだかわかってる?
654目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 15:28:29.45
使い物になるLEDは下げない気満々だな
もうわかったよ
電球10年分買い込んで待機するわ
655目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 15:58:33.84
>>654
100W電球1日8時間以上使う場合だと、1年くらいで元が取れる
656目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 16:22:41.11
欲しい時が買い時とはいえ、どんどん良いLEDが出るだろうから
今買っても、元を取る前に、また新しいのが欲しくなる予感w
657目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 16:53:46.49
>>653
し、知らん・・・
658目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 17:06:43.81
>>655
そんなお説教、聞くごとに腹が立つ
電球なんてせいぜい1000円か1500円が限界だよ
省エネは国が得するもんで庶民には関係ない
659目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 17:31:39.32
うるせーな貧乏人

結局安物買いして長期的には銭失ってることに気づかないからいつまで経っても
貧乏人なんだよ
660目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 17:46:11.33
>>655
電球型蛍光灯の存在をまるで計算してないだろ
661目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 18:03:53.46
>>657
電球型蛍光灯100形なら、約1500 lm
蛍光灯100W なら、約1万 lm
662目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 18:05:01.72
消費電力だとか以外に付加価値を見い出すんだ。
トイレを40W電球からパナのLDA7DA1に代えたら掃除の時に汚れが見えやすくて便利だ。
おまけに白っぽい光だと清潔感あふれる感じだぞ。
場所的に電球型蛍光灯は適してないからな。
663目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 18:05:56.76
よく調べないまま買ってしまったんですけど・・・(´・ω・`)
密閉型器具に密閉非対応のLED電球使うと、短命になります?
664目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 18:09:20.89
なるから非対応なのだと考えて頂ければ幸いです
665目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 21:21:38.40
615ですが、近所のイオンに行ったらパナLED小丸が売っていたので今度は迷わず購入。
早速ナショナル製シーリングに取り付けてみたところ6段階調光のうち最大時以外は
ジー音が発生。明るさもほとんど可変しなかったので最大で使えば問題ないような感じ。
だけど念のため白熱球に戻しておきました。
ちょうどE12ソケットのインテリアスタンドがあったのでそれに使おうと思います。
0.5Wでこの明るさには満足してます。
666目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 23:53:59.07
LED電球買う気満々で、ホムセンまででかけたけど、
結局パルックボールプレミアE17型×4コ買って来てしまった

3万時間の電球型蛍光灯とかあるし、プレミアも1万3千時間寿命だし
電球型蛍光灯もかなりがんばってるね

長期的には特なんだろうけど、一球約2300円のLED球は
やっぱ買いづらいですた
667目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 23:57:50.37
668目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 00:59:18.84
>>667
この三極にCFL電球かCCFL電球取り付ければOKね
LED電球という選択肢はない
669目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 02:05:04.43
パナの小丸電球が好評みたいなんで思わず買ってしまった
評判通りやけに白っぽいが評判通り明るいな
壁掛けカレンダーの数字がクッキリ見えるわ
パナほどの大手が何故今さら小丸ごときにとも思ったがこれなら納得
670目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 07:50:46.56
>>664 素早いレスありがとうございました(´・ω・`)
671目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 09:36:12.59
>>669
むしろ、なぜ今まで、このレベルの製品が
無かったかの方が不思議。
何か革新的な技術があるのだろうか?
672目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 10:45:54.84
白っぽいのかあ・・・使い物にならんな
673目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 12:52:52.68
>>671
むしろE17のほうが本命じゃないのか?
なのにみんなE26にこだわって開発してたから道を誤ったって感じだな
革新的技術なんてない
ちらついてもいいんなら電解コンデンサレスで簡単に仕上げることができるから最初から
やればよかった
ここまで混乱したのは、ある大手AがLED部と電源部との絶縁体圧を3kV持たせなけりゃ
いけないとしてこだわったから、絶縁トランスが必要になっていたんだ
ある大手Bはそんな必要ないと言っていたんだけどね
そこに新参者大手Cが絶縁トランスには三層絶縁電線使えとか言い出しかたらカオスに
そんで話しがまとまらなかった

実際には電源と外カバーの金属部との耐圧が3kV以上あればいいんで、絶縁トランスは
不要なんだよ


三層絶縁電線使えとか言い出したDQN新参大手とはSだよS
Sのバータレ!
674目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 13:13:04.25
業界関係者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
675目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 13:43:45.10
色ならELPAのオレンジが雰囲気あっていい感じ
こっちは明るさより色重視で仏壇に装着
676目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 16:08:54.09
Sってサムソンか?ソニーか?三洋か?
677目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 16:29:02.20
Sってスーパーパナソニックか?
678目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 16:36:17.80
>>672
白っぽいと言っても,完全な電球色ではある.
だた,本当の小球のような色温度の非常に低いオレンジ色ではない

家内には嫌われて「あの色が良いのに」って言われて,白熱灯の小玉に戻した
確かに安らぐ色だよね
679目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 16:50:06.01
鬼のような無知な質問です。
電気屋で白い光のシーリングタイプの照明を買いました。
こいつに電球色の蛍光灯に付け替えとかできるんでしょうか?
680目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 16:58:56.46
できる
681目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 17:07:30.47
規格が合えば問題ナシ
682目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 17:17:05.96
すばやい回答ありがとうございます!
683目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 17:47:15.18
下手すりゃ普通のなつめ球より明るいくらいだよ
白っぽさが薄暗い中での視認性に一役買ってるんだろうね
>>678の言うように確かにあまりよく見えてしまうのはセックス向きの色ではない
684目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 19:53:46.95
パナの小丸電球(\580)買ってきた
仏壇の提灯が2個あるので片方だけ変えてみたけど違和感ありまくり。
明らかに暗くて白っぽい。

天井のシーリングにも付けて見たが
視認性はオームの三灯タイプ(白)(\380)と大差ない。
色見はまずまずで眩しくなくて直視できるのが良い。

実用上は問題ないレベルとはおもうが、他のLED電球と同じで前方以外は光は周らないね。
685目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 22:08:51.74
少なくともLED常夜灯の中では一番使える代物だろうな
今購入を検討してるなら現状ではパナか普通のナツメ球使い続けるかの2択
他はねーな
白とかキワモノ使いたいなら話は別だが
686目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 04:43:26.33
勉強机向けの60センチ蛍光灯交換用LED教えてくれ
687目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 06:48:04.67
勉強机って子供向け?
そこは流石にLEDはやめといた方がいいんじゃない?
まだ明るさを稼ぐのに精一杯で演色性なんてまだまだ。
発展途上のLEDをデスクライトのメインで使用するのは
成長期の子供の目にいいとはとても思えない。
LEDスレでこんな書込みもなんだけど。
688目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 07:36:18.70
白熱電球や蛍光灯にとって代わりつつあるレッド(発光ダイオード)照明の光出力効率をさらに高めるレッド素子の
製造法をエルシード社が開発した。

天野浩・名古屋大学大学院 工学研究科教授らの研究成果を基に、科学技術振興機構が独創的シーズ展開事業・
委託開発の開発課題に採択、2007年から企業化を支援していた。
白色だけでなく赤色、青色など広範なレッド製品への応用が期待できる、と同機構は言っている。

レッド照明は白熱電球や蛍光灯に比べエネルギー効率が高い。急速に普及しつつあるが、レッド素子内ではまだ
発光した光の一部が内部で熱となって浪費されているという改良の余地が残っていた。
光の一部が外部に取り出される前に熱となるのを避けるには、レッド基板上の凹凸をできるだけ細かくする必要がある。
エルシード社は、低エネルギーの電子線を用いることで、500ナノメートル(ナノは10億分の1)幅の
コーン形状体を規則的に並べた「ガの眼(モスアイ)構造」と呼ばれる微細な凹凸構造を持つレッド素子を作ることに成功した。

レッド素子は、加工しない場合に比べ光出力が1.7-2.5倍向上し、1分程度という短い時間でパターン形成処理が
でき、
生産性も高いという。

エルシード社は、科学技術振興機構大学発ベンチャー創出推進事業の採択課題「モノリシック型高出力高演色性
大型白色レッドの開発」(開発代表者・上山智・名城大学 教授、起業家・木下博之氏)の成果を基に2006年に設立された。

▽記事引用元 サイエンスポータル(2011年3月2日)
http://scienceportal.jp/news/daily/1103/1103021.html

▽科学技術振興機構プレスリリース
http://www.jst.go.jp/pr/info/info788/
689目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 07:58:19.11
施設・設備にも利用できる業務用途向けLED電球『エクスレディア(XLEDIA)』
新シリーズを3月1日より順次取扱い開始!!
【世界最高照度!1,300ルーメンXLEDIA新シリーズ登場!】
http://www.unitycorp.co.jp/company/news/2011_03_01/index.html

相変わらず高いけどね^^
690689:2011/03/03(木) 08:34:43.51
失礼。既出でしたな
691目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 10:00:02.77
レッドてw
692目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 10:21:15.47
>>691
その話もう終わったから。
別にレッドでもいい。
693目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 11:06:40.32
694目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 11:28:46.04
世の中についていけないって大変だね。
695目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 11:45:35.55
>>688
その表面荒らし技術は既出
1.6倍の明るさになるってことで導入済みだよ
レーザーで少し改良されたってことかな
設備償却するまでまたまた高いLEDになるんだろ
早く値段下げろ
696目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 13:11:33.76
>>687
蛍光灯、白熱灯の発色が一番成長期の子供の目にいいという根拠は?
697目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 13:15:44.08
うぐっ… そ、それは
698目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 14:28:21.97
蛍光灯だって一秒間に何回点滅してると思ってんだよ。
LEDのほうが目に優しくないって根拠はまるでないぞw

色温度高くてまぶしそう、ってだけだろw
699目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 14:31:15.41
NEC、“業界最高の発光効率”のE17口金LED電球
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110303_430755.html
700目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 15:20:51.09
>>696-698
小学生レベルの屁理屈自演乙
701目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 15:52:36.25
>>698
蛍光灯は残光性の蛍光体使ってるからちらつきが少ないんだけど、LEDは応答の速い
YAG蛍光体があだになって高速で点滅しているのが目立つ
手を振ると手がブレて見えるのがよくない
オフィスはDCタイプでちらつきのない仕様でないと、皆から目が疲れると批判される
702目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 15:55:16.63
>>701
で、DCタイプにすると電解コンデンサが・・・だろ
八方塞がりじゃん

      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ω・´|  シャキーン!!
     |l::|  ,.、  |
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二 ニ(   !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
         ` ‖
           `

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7115/index.htm
703目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 16:01:06.64
>>699
業界最高っていうと
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press_20110119.pdf
の(Sr,Ba,Eu)2SiO4蛍光体使ったんじゃないかと疑う
これにちょっと赤色を足すといい具合になるのかな?
いずれにしても、電球色と白色の効率の違いが縮まったということは
良い傾向だ
704目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 16:30:50.00
>>698
フリッカー現象。
そのON/OFFのメリハリが激しいのがLEDだから目に付く。
蛍光灯はメリハリが甘いから気にならない。
705目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 16:48:29.19
フリッカーってのはもう、完全な設計ミス
普通に目で見てちらちらしていたら論外なんだよね
でも、そういうのがけっこうあるね
706目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 17:02:48.92
>>702
独立型太陽光発電直流24Vシステムの我が家に死角は無かった
707目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 17:30:19.98
4万時間という奴は
LEDそのものの寿命というより蛍光体の寿命なの?
708目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 17:38:32.35
>>707
光束70%まで減の時間
使おうと思えばもっと使えるけど、その前に回路がアボーン
709目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 18:00:16.16
>>700
自演じゃないよ。
まあおまえは>>701の爪の垢でも飲め。
小学生レベルの煽り乙。
710目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 18:03:34.64
>>708
中華パッケージ材料は1万時間で白濁
もっと短いな
711目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 18:59:51.39
ところでLED電球が電球の形状してて欲しい人ってどのくらいいるんだ?
俺だったら筒型でもピラミッド型でもいいんだけど
照明器具のカバーを照らす事に特化してくれてた方が有難いぞ
やっぱ国民ソケット派は現行のような形が好みなのかね?
712目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 19:51:33.46
こいつ、すげえこと思いついたって思ってんだろな
ワロスw
713目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 20:58:43.71
その時我々は彼が億万長者になることになるなど
夢にも思いはしなかったのだ。
714目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 21:26:37.96
715目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 21:46:29.58
>>703
よく知らないんだけど、大学が新規技術開発成功のプレスリリースを出してから約3ヶ月という短い期間で、
その技術を用いた一般消費者向け製品の発売まで持っていけるものなの?
716目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 22:39:26.95
>>715
おそらく、同じ組成のサイアロン蛍光体かもしれないよね
シリカ系のほうが安いが、サイアロン系のほうが効率も良くて寿命が長い
問題は、サイアロン系蛍光体を焼く炉が半端なものじゃないから、一部の
メーカーしか作れないこと
717目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 22:48:11.66
> ピラミッド型
ちょっと笑ったけど 筒型はあるよ。
まさに「照明器具のカバーを照らす事に特化」したE17が
某ホテルの廊下で使われてた。
718目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 23:18:46.91
>>711
っトライテラス
719目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 23:27:45.72
しょうこたんのか?
720目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 23:37:52.08
もしかして: しょこたん
721目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 00:03:52.94
ャバィ・・(;-ω-) 普通に中川翔子って書けば良かった・・・
722目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 05:48:02.50
>>711
まんことか肛門に入れた奴とかいないの?
723目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 07:13:39.32
>>719
松本智津夫を連想してしまった・・・
724目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 13:27:38.95
>>711
既存の照明器具が電球型を前提に最適化されてるんだから、
置き換えの需要としては電球型が求められるのは当然だろ。
725目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 13:57:50.52
>>716
同じ組成?  (・_・?)
726目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 14:07:48.33
>>725
同じ組成の希土類元素、と言うべきだったね
727目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 14:15:49.49
>>726
組成も何も希土類はEuだけじゃん
728目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 14:34:44.20
>>724
そう?
既存照明器具を後生大事に使い続けようという貧乏人がそういるとは思わないんだけど。
729目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 14:39:08.55
>>728
ここにいるよ。貧乏人と言われちゃったよorz
730目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 14:56:30.55
>>729
そんなに高い器具使ってんの?
せいぜい数万だし使い続ける意味がわからない。
731目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 15:03:48.42
732目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 15:13:04.39
電気代がもったいないって気持ちにならないのかね?
733目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 15:34:52.93
>>728
なんで一生とか極端な話になるんだよ。

全ての既存器具は既存ランプを前提に最適化されてる。
器具にだって買い換えサイクルがある以上、現時点で電球型が求められるのは当前。

LEDの特性を最大限生かすような器具やランプが出てくるのはこれから。
734目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 15:53:17.21
>>732
器具変えても器具の消費電力は数%しか変わらないし・・・
735目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 15:59:33.55
G型置き換え用でもっといろんな形状が出てきてもいいとは思うね
736目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 17:23:35.94
>>734
それって同じ電球を違う機器に
取り付けた話じゃない?
LEDの特性を生かした機器にすれば
数割は減らせるだろう。
737目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 18:22:45.40
とりあえず専用器具になれば
現在の電球に入ってるコンバータと(アイデア次第ではヒートシンク)が省略できるのがメリットなのかな
738目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 18:31:15.59
>>763
LEDとて、所詮明かりに過ぎないんだから、LEDの特性を生かした・・なんていう余地は
ほとんどない
むしろ、LEDのデメリットをどう回避するか、という工夫になると思う
739目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 18:40:01.45
お前らそんな事よりスイッチ付きタップで節電しろよ
個人宅なら、電球型蛍光灯からLED電球に切り替える節電なんざ
冷蔵庫の通常運転から弱運転に切り替えるだけで充分回収できるぞ
740目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 18:50:27.19
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299221604/l50
ニセモノの省エネ電球出回る…単なる白熱電球、しかも爆発
741目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 18:56:43.42
>>739
弱運転や節電タップは使ったうえでの話をしてるのですが?
742目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 19:08:04.14
>>736
蛍光灯専用器具からLED専用器具に交換した場合の話だ
今より暗くなるなんて真っ平御免
743目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 22:31:43.37
見えすぎちゃって困るの
744銀翼の堕天使 ◆2TENKK.nkY :2011/03/04(金) 22:45:24.50
LED専用器具って、わざわざ新築に付ける?
最初からLEDダウンライトつけるべきじゃなくて?

デスクライトとかもスマートな一体型主体だし、
そもそも、スペックマニア以外の人で、わざわざ交換する必要あるのか?
745目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 23:50:29.44
>>737
それを考えるなら電源を12Vにして、口金を車の電球と同じにして一気に広げるしかない。
独自の口金なんてやってたら負け犬決定だ。
12Vは車とパソコンで使ってるから電源も安い。
746目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 23:50:58.50
斜め付けタイプのダウンライト(10箇所)をパナのLDA6D-E17に変更・・・
しようとしたが、ソケットの長さが足りずに点灯しなかったorz
とりあえずってことで、買ったのは切れた箇所分の2個だけなのでダメージは少なかった

ミニクリプトン電球の細長い部分がLEDや蛍光管タイプだと制御基盤が入ってたり
放熱の為のスリットが入っているので、ソケットが深いタイプのライトだと使えない
蛍光管タイプで同じミスを犯してたのを思い出したよ。・゚・(ノД`)・゚・。
747目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 00:47:03.82
>>736
数割も減るわけねーじゃん
LEDにどれだけ夢見てんだよ・・・
748目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 01:30:25.56
パナソニック、LEDシーリングライトの発売を5月25日に延期
〜電球色製品は発売中止
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110302_430534.html
749目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 02:24:04.95
>>748
ええーーー?
電球色製品発売中止なんて、世の中灰色照明で環境汚染にするつもりかいな
多少は売り上げが少なくても正しい照明を消費者に薦めていくのが照明メーカーの
義務と責任だと思うぞ
750目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 03:02:54.56
まだまだ電球色は効率低いからかな
751目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 03:11:58.87
>>750
効率が低かろうがなんだろうが、室内照明には白と電球色とが要所要所に必要になるわけだよ
メタハラなんか、そんなにランプ効率たかくないのにいくらでも使っているじゃないか
それともなにかい?
LEDだと絶対に効率が高いという神話を崩しちゃいけないという圧力でもあるのか?
LEDだと
752目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 03:18:15.59
おちつけ
753目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 03:39:19.44
「たけしのニッポンのミカタ!」でやってたけど、日本人は外国人よりも蛍光灯の明かりを好むらしい。
(理由は外国人との目の構造の違いや、電球=戦後の裸電球のイメージで貧乏臭い…など)

電球色が昼光色ほど需要が無いのも、仕方ないな
754目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 08:20:55.78
いや、マジでLEDシーリングの電球単色なんて高いくせに扱いにくくて仕方ねーだろ。
蛍光灯と違って気分で交換とかできねーんだからさ。
755目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 09:45:35.25
>>751
圧力ではなくむしろ神話を崩さないための自主規制かと

「光束」を向上させるために延期したというのだから
そのめどが現時点で立っていない電球色については
とりあえず今回は中止したということでしょう
756目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 09:53:00.42
光色問わず、技術的にまだまだ未完成ってことですな
>>748の一件は試作品レベルのような印象を受けたよ
757目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 10:50:59.44
アイリスの60相当が1000円P10%だった
758目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 11:42:00.43
LEDの市場は急速に伸びているはずじゃないのか?
そんな及び腰の開発姿勢で照明の世界の雄となれるのか?
なにかおかしいぞ
759目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 15:58:38.63
E12の電球で豆電球の10W並に明るいのって売ってない?
ベッドの枕元に付いてるランプが5Wの豆電球なんだけど、カバーをつけると暗くて本が読みにくい
760目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 16:46:14.55
豆電球の10W…
761613:2011/03/05(土) 16:54:20.41
調光器対応のLED電球ORION Luminous LEC-M600D(6.6W電球色)が届いたので早速調光器つきクリップライトに取り付けました
音もまったく気になりません 色合いも良く、1000円とは良い買い物でした
その後、お店でORIONの昼白色(LDA8N-H/D 7.6W)と電球色 (LDA7L-H/D)が980円を見つけ、昼白色を買い足しました
購入時、昼白色は2個しかなく、後日寄ったら見事に売り切れでした
本格普及は未だ先だと思いますが1000円で買えるならアリだと思います
762目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 20:37:11.70
>>748って別に調色タイプは発売されるんだし、問題ないんじゃ?
確かに単色の電球色タイプより調色の電球色の方が暗い可能性は高いけどさ。
763目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 21:08:45.75
>>750
10Wで何があったんだ
764目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 22:22:27.30
>>748 電球色って貧乏くさいからな 世の中にあんな色だらけだったら余計不景気になりそう
765目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 22:27:54.32
>>764
あんな灰色の青白い光でいいわけないだろう
せいぜい高演色の白色にしてくれよ
766目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 23:15:18.76
>>759
本を読むなら40w以上にしる!
767目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 23:23:52.47
768目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 14:30:06.92
>>764
蛍光灯がまだハイテク製品だった頃を経験されたお方ですか?
769目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 14:44:13.27
電球色も昼白色も売れないんだよ。所詮マイナー色。
770目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 15:14:53.37
>>764
貧乏くさい家に住んでいるからだろw
771目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 15:54:39.70
>>769
今までは家庭用なら白熱球、よほど貧乏な家だけが電球色蛍光灯を使ってきた。
当然ながら業務使用はほぼ100%昼光色のストレート管でこれは今後も変わらないだろう。
だから電球色はマイナーだったという指摘は正しいが
白熱球の生産が停止された今、それに代わるものとして
蛍光灯にしろLEDにしろ電球色はそれなりのシェアを持つことになる。
よって電球色がマイナー色という認識はおかしい。
772目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 16:12:04.38
>>769
昼光色しか取り扱っていない店に頻繁に出入りしてるんですね
773目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 16:16:38.15
>>771
業務使用は昼白色の間違いでは?
昼光色=貧乏のイメージだけどね
774目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 16:23:08.49
なんでこのスレギスギスしてんの?
775目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 16:23:53.65
新幹線グリーン車 電球色
新幹線普通車 昼白色
高速バス 昼光色
776目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 16:32:08.56
重役室・応接室 電球色
一般社員用オフィス 昼白色
派遣社員控室・倉庫 昼光色
777目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 16:38:40.34
寝室・浴室・リビング 電球色
子供部屋・書斎・キッチン 昼白色
ガレージ・物置 昼光色
778目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 16:39:43.40
>>770
貧乏くさい家+電球色=ド貧乏くさい
高級家具のある金持ちの居室+電球色=超高級感
779目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 16:48:34.35
貧乏人は定価販売の電球色なんか買わないだろ
セール品の激安昼光色しか買わないよ
780目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 16:52:14.59
場所によって使い分けられない貧乏人はどれか一色のみにこだわる
781目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 16:57:23.91
電球色で薄暗いと本当に貧乏臭いし不潔っぽい
かといってただ明るくしただけでは、いかがわしい店のような怪しい雰囲気になるだけ
ただし光量不足を感じさせずセンス良く使えれば一番高級感のある色なのは間違いない
782目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 16:57:44.81
貧乏人は昼光色一択
783目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 16:59:46.43
>>781
昼光色で薄暗いのが本当の貧乏
784目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 17:07:48.91
そろそろ貧乏人同士で足の引っ張り合いするのやめたら?
こん中に本当に金持ちなのいないだろ
785目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 17:09:44.14
白熱球の光こそ最高級なのにエコだ省エネだ言って蛍光灯やLED使ってる奴は貧乏人
786目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 17:11:20.69
電球色を貧乏くさいって言ってるのは関西人に多いよな
東京はそんなことは言わない
広尾に行ってマンション見上げてみろ
ほとんどが電球色照明だ
787目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 17:13:57.16
エグゼクティブ 電球色
ホワイトカラー 昼白色
ブルーカラー 昼光色
788目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 17:15:01.91
金持ちの照明でE26口金使っているやつってほとんどいない
みんなダクトレールにハロゲンぶら下げているのがデフォ
789目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 17:17:01.73
>>787
ワロタ
たしかに言うとおりだわ
社会構成のシェアもそんなもんだから、電球色がマイナーってわけでもないな
790目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 17:21:16.74
IDでないからバレてないと本人が思っているだけで
電球色=貧乏っていってるのは一人だけ。連投してるだけ。
本当の貧乏人は一番安い蛍光灯を買うだろ。色なんて選択肢にない。
白熱灯なんてありえない。蛍光灯で電球色が安売りしてるわけない。
小さい店とか、へたすりゃ電球色置いてない。
791目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 17:22:57.59
まあ安売りしているのはだいだい昼光色だな
792目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 17:25:32.57
色で貧乏とかこのスレではどうでもええやん。色温度スレでやっとくれ
793目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 17:28:15.60
>>789
エグゼクティブの占める割合がそんなに高いとでも?
794目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 17:29:20.72
安売りで手に入るのは昼光色だけだが、貧乏を認めたくない関西のおばちゃんたちが
くやし紛れに電球色を貧乏くさいって言っている構図が目に浮かぶ
795目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 17:30:53.60
>>793
エグゼクティブの真似したいちょい裕福ホワイトカラーも含まれるから
796目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 17:39:09.76
ブランド品と違って価格差はわずかなものだからね
797目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 17:42:43.04
>>758
LED照明って結局大して普及しなさそうじゃない?BD(ブルーレイ)みたいにさ。
798目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 17:47:04.27
>>787
ワーキングプア・・・・裸電球
799目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 18:03:50.14
>>797
LED照明は今後普及していくかと。
白熱電球は世界的にも生産中止の方向に進んでいるし、効率もLED照明の方が断然良いからね。
800目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 18:59:16.89
>>799
蛍光灯の存在は無視ですか?
801目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 19:01:50.64
身の回りで施工してるの見るとほぼ100%LEDだけどな。
802目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 19:04:59.59
>>801
マジで?
803目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 19:25:59.60
>>801
随分世界が狭い所に住んでいるなw
804目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 21:23:26.82
俺も建築屋で、現場で電気工事してんの目の当たりにしてるけど
ダウンライトなんかは今日日みんなLEDだぜ?
805目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 21:45:09.81
>>803
お前が住んでる世界が一番狭いだろバカ
806目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 21:50:43.48
ファーストクラス 電球色
ビジネスクラス  昼白色
エコノミークラス 昼光色
807目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 21:59:20.48
>>804
そりゃダウンライトやスポットライトこそがLEDの一番向いてる分野だからな
808目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 22:16:25.00
>>804
新築でも、一般家庭のリビングのシーリングライトの大半は、まだまだ蛍光灯だよ
809目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 22:28:43.06
いまどきリビングにシーリングライトは使わんだろ。ビンボクサイ
810目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 22:28:53.99
>>806
今はエコの時代だから昼光色が流行っているね
電球色、昼白色、昼光色といっても値段に差は無いんだしさ(仮に差があっても1,000円〜2,000円程度)
811目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 22:42:45.51
>>809
お前の家は裸電球かよw
812目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 22:46:02.81
風呂場に使うはまだ早いかね?

新築マンションもLED採用してるけど風呂場を除くになってる
813目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 22:56:14.02
>>806
国内大手はエコノミークラスでも電球色が大半だと思うぞ
814目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 22:58:22.00
LED入れるのって公共機関か大手企業だけだろ
ほとんどの中小企業は見積もり段階で拒否反応を示すと思う
815目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 23:05:36.70
>>775
九州新幹線800系「つばめ」は普通車も電球色
816目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 23:17:05.82
正直E26にしといてもらったほうがいいな今は。
817目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 23:18:07.11
電球色のほうがくつろげるからな
一方、オフィスであんまりくつろがれても困る
だからオフィスは昼光色
818目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 23:26:23.69
一般家庭は、朝は昼白色、夜は電球色に変わってほしい。
819目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 23:30:38.58
昼間は色温度が高く、獲物を追って走り回ったり
農作業をする。
夕方は夕日や焚き火で色温度が低く、
食べてリラックスして寝る。

色温度の違いは、脳の活動に強く影響するそうだ。
100年前までそういう生活をしていたわけだからな
820目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 23:31:56.66
茶の間の天井の電器は4つの電球タイプ。
LED電球の昼光色を4つ点けたら、人の顔が白いと言うか青い感じになった。
部屋も寒々しいので2灯は電球色にしたわ。
821目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 23:34:08.72
>>818
点滅するシャープのならばソレは出来る。

ローソンの天井の照明は電球色と昼光色が交互になっているね。
822目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 23:43:39.45
蛍光体の話は関心なさそうなのに、光色というわかりやすい話になると途端にスレが伸びるなw
ところで、光色を自由に変えられるというメリットを生かして、3原色LEDを用いた照明も検討されていいんじゃないか?
なんでみんな白色LEDにこだわるんだろうな。
マニア層向けには7原色とかでもいい。演色性まで自由に変えられる。
気分に応じてRa=50の昼白色からRa=90の昼白色まで調整したりしてなw
823目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 23:48:17.74
>>822
裸電球は貧乏くさいって本当のことを言うと 電球色を使ってる貧乏人がファビョるからな
824目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 23:55:16.08
>>822
三色LEDは発行スペクトルをもっとブロードにしないと照明には使えない
825目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 23:56:17.11
>>814
定価いっしょでも値引きが全然違うからな
826目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 00:18:08.05
>>824
大丈夫じゃない?
狭帯域の三波長ピークでも実用上問題ない演色性になる、
ってことが三波長形蛍光灯の原理でもあるし。
827目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 00:18:18.97
お前らも金持ちになって電気代など気にせず白熱球の本物の電球色で家中照らしてみろ
エセ電球色なんかで何がくつろげるだよ、馬鹿w
828目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 00:33:38.62
>>824
この論文に引用されてる試算によれば、RGB LED方式でRaは90以上行ってる。(p. 9)
http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/15750/1/KSakuma16965.pdf (10.23MB)
829目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 00:46:55.80
>>827
地球温暖化で騒いでいるゴア元副大統領の家は全て白熱電球らしいなw
830目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 01:19:29.20
>>817
昼光色のオフィスなんてどんなブラック企業だよw
831目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 09:27:03.01
電球色のオフィス、嫌あぁぁぁぁ(´Д`;)ぁぁぁぁああああ
832目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 10:06:36.36
よくもまぁ、光の色だけでレッテル張りできるもんだな。

833目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 12:01:57.56
レッテル張りというかイメージの問題だろ。
しかも一般論にすり替えたわけでもなく主観を言ってるだけなのに
どんだけ過剰反応してんだよw
834目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 14:48:59.08
からかわれているだけだと思うんだがね
だから俺も悪乗りして反撃しているだけだw
835目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 15:05:59.85
>>831
重役になれば電球色の個室が持てるんだけどね
一生、契約社員でいろよ
836目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 16:34:38.03
あーまた働いたことのない奴が言いそうなw
837目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 16:35:48.15
聞いてもいない自己紹介、この後すぐ!
838目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 16:50:08.75
重役が貧乏くさい電球色使ってたらその会社はすぐに潰れるだろうな
貧乏くさい会社とは取引したくないもん
839目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 17:01:41.07
安いLED出てきて数年経つけど、使い勝手どう?
初期の中華糞品質に閉口したんで
いまのとこ自分は国産「大手」しか使う気になれないけど、技術こなれてきてんの?
840目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 18:35:48.03
ジュースの自動販売機があるんだがこれの20w32w菅をLEDに置き換えることは出来るだろうか?
初期費用は別として 夏の炎天下のディスプレイ内に設置は無理があると思う?
841目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 19:09:44.08
やっと本命、来たな

東芝、白熱電球のように光が広がる広配光型LED電球
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110307_431719.html

842目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 19:11:38.39
>>840
ソイリューションの自動販売機あるけど、全部LEDで照明している
あれの照明の色見て買う気が起きるかどうか自分で見て判断してね
843目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 19:13:04.23
白過ぎるし調光できないからダメだな
844目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 19:13:27.01
パナが先に商品化するけど
開発は東芝がきっと先だったんだろうな
845目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 19:15:24.40
>>841
9.98円/ルーメンかあ
一時期3.6円/ルーメンまで値下がりしてきたのに、この頃値上がりしてないか?
846目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 19:56:53.89
東芝のとパナのって互換ある?
「この機器は東芝しかつかえません」
なんてことある?
847目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 20:03:24.29
>>841
高すぎるな。その5分の1にならないと一般家庭の普及はないな。
848銀翼の堕天使 ◆2TENKK.nkY :2011/03/07(月) 20:38:27.08
>>841
本体の小型化はE17の技術の流用かな?
849目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 21:16:03.90
せいぜい、1ルーメンあたり2円を切ってくれないと買えないで意見が一致
850目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 21:18:18.49
密閉器具対応だから実質的には風呂場モデルか
俺は今使ってるパルックボールクイックで特に不都合ないからなあ
つーかそれ以前に高過ぎw
851目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 21:19:22.13
>>846
無いとは言えない。
852目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 21:45:17.27
東芝、天井面に光が広がる丸形のLEDシーリングライト
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110307_431714.html
853目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 21:51:44.52
パナソニック、“業界初”断熱材施工器具に使える斜め口金LED電球
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110307_431729.html
854目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 23:12:21.61
それより110lm/W以上のE17だしてくれ
855目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 23:27:16.51
NEC、発光効率が“世界最高レベル”の有機EL照明を開発
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110307_431690.html

60 lm/W だそうだ。
今年1月の次世代照明技術展に展示されていたROHMの有機ELが 11 lm/W だから、
比較すると5倍以上の効率だな。

>「ライティングフェア」にて展示する
ライティングフェア、明日3/8(火)〜3/11(金)@東京ビッグサイトですよ〜
856目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 23:59:39.85
>>854
つ 二股ソケット
ttp://file.emeraldplus.blog.shinobi.jp/eps_blog_20090509_002.jpg
↑に LED を2個つける
857目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 01:15:56.00
>>855
まだまだだね
>>854
それはすでにやってるんだけど、もっと効率がいいのが欲しい。
いまは最高効率の東芝E17を使ってる。(101.8 lm/W)
858857:2011/03/08(火) 01:17:53.34
アンカーミスッた
>>856
明るさというより効率が高いのがほしいんだ。
同時に2.2Wくらいのもほしい。明るさは240ルーメン以上くらいで
859目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 08:14:00.60
aaaaaaaaa
860目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 08:31:34.43
>>856
二股ソケットはベークライト製でないとホンモノとはいえない
861目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 09:27:42.64
>>855
すごいな
より効率アップ頑張れ
有機ELは寿命が短いから期待している
(リピート需要で販売店も生きられる)
LEDよりもうんと安く出してくれれば有機ELを絶賛評価するよ
LEDを店頭から撤去できる日も近い
862目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 09:38:42.67
>>861
家電販売店必死だなw
たしかにね
安くて効率が良くて寿命が適当に短ければ販売店と流通が喜ぶんで、LED総スカンに
なるかもしれない
863目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 09:45:32.23
>>861
>有機ELは寿命が短いから期待している

高くて寿命が短いのだったら、総コストで計算すると、白熱電球の方がいいじゃんw
864目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 09:56:28.36
俺もLEDよりも有機ELを支持する
あとちょっと発光効率が高くなればもう十分実用化になるんじゃないか?
865目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 09:57:27.01
>>863
アフォか
有機ELは量産が始まれば圧倒的に安い
866目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 10:05:40.38
>>865
池沼か ?

未来の話をしても意味ないだろw
安いものを発売してから言えよ
867目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 10:13:14.96
意味無くないよ
868目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 10:52:12.56
>>855,861,862,863,864,865,866,867
そもそもスレ違い
スレタイ読め
869目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 14:40:26.05
>>868
有機ELというとスレが違うようだが、OLED(オーガニックLED)と言えば仲間だろ
原理もLEDと変わらない
仲良くしてやれ
870目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 14:43:31.66
有機野菜といえば体にやさしい健康イメージ
OLEDも発光波長がブロードで目に優しい健康イメージ
871目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 16:37:53.35
なんかきました

【家電】“一粒”タイプで光のムラ排除 パナソニック電工が新LEDの照明器具[11/03/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299568137/
872目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 18:59:17.20
どんどん進化しているな LED
873目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 19:01:22.55
> 未来の話をしても意味ないだろw
> 安いものを発売してから言えよ

それじゃLEDの立場がないぞ
874目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 19:50:43.40
>>873
何言っているの ?

LED は安くなっているだろ
さらに現在発売されている LED は長寿命だ
875目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 19:56:31.42
>>872
進化とも言えるけど,高価なマルチチップモジュールへの投資を回収するには,
光のムラみたいな細かい点でアピールするしかないのだろうな.
(俺はこういうの好きだけど)

点光源じゃなくていいなら安価なシングルチップモジュールをたくさん搭載すればいいし
蛍光灯もあるし,OLEDも出てきそうだし.
876目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 20:30:53.94
LED電球の比較表つくったけど
2009年10月ごろにつくったから情報がふるい。

誰か暇な人
最新の情報にUpdateして
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/212652
877目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 20:38:03.37
>>874
安くなっているけど少しずつな
下げペースが遅すぎる
878目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 21:53:29.49
パナソニック、“ひと粒”のLEDでムラのない光を放つ照明シリーズ
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110308_431886.html
879目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 23:02:42.07
# Bizスポ
# ▽常識覆す照明フェア・有機EL

このあとすぐ!
880目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 23:49:15.09
NECダントツだな
燐光使ってるんだって?
881目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 23:58:26.24
>>872
どんどん追い上げられているなLED
早く値段を下げないとまずい
882目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 00:10:48.09
>>880
燐光って何?有機ELの話?
883目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 00:25:55.26
>>882
蛍光と燐光があって、燐光を利用したほうが効率が良いということらしい
884目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 00:35:17.56
まずは有機EL、燐光でググってから議論しよう
885目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 01:05:16.11
蛍光と燐光の物理的な違いは難しいね・・・
886目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 01:43:00.15
LEDに続く新光源「有機EL照明」の試作品が続々登場
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/event/lfair2011/20110309_431954.html

しかし有機ELもインジウム使ってる限りはダメなんじゃね
887目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 02:04:17.83
もう効率アップはE26では止まったみたいだな
E17まで止まったらもう終わりだな
888目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 02:35:39.36
ケータイで散々使い尽くしているのに大陸の影響受け過ぎるレアメタル利用したら
税金加算すりゃいい
889目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 09:08:45.35
今年中に有機ELが売り出されるのに、いまさらLED開発しても無駄だろ
効率もすぐにLEDを上回るみたいだし、最初からLEDという話はなかったんだと
思うよ
890目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 09:09:48.94
有機EL房キモいなw
891目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 09:58:48.11
LEDは日亜と豊田合成他数社しか作れない
有機ELは数十社で作っている
つまりは一部の寡占状態を崩壊させるのにいいネタなんだよね
892目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 10:47:59.20
たしかにね
一見LEDは高値で売れて儲かるように見えたから、みんながMOCVDに過剰投資してもうすぐ
中国では過剰生産になるよね
ここで、日亜と豊田合成に特許で威張られると安いLEDが手に入らない
ちょうどいい具合に有機ELが出てきたので、こっちを盛り上げればLED陣営を弱気に
させるのにいいというわけだね
とにかくLEDは下げろどんどん下げろ
威張って高く売るんじゃない、と言いたい
893目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 11:11:40.64
ライティングフェア、事前登録期間終わってたorz
894目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 12:15:08.25
でも、60ルーメン/Wって効率出しているのNECだけだぞ
他社は11ルーメン/Wがせいぜい
日電、ぶっちぎりじゃん
895目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 13:27:25.28
寿命はどうなの?
896目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 13:50:52.29
いままでの有機ELは輝度を上げようとして必死だったから寿命が短かった
今の有機ELは無理に輝度を上げずに面積で光量を稼いでいるから寿命は持つらしい
面積あたりの光量が低いんで広い面積が必要になり、当分コストは高いらしい
897目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 15:17:31.06
LEDも金掛けて良いなら150lm/wくらいは行けるしな。
898目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 18:33:50.95
どちらにしてもレアメタル浪費型の次世代照明だな
インジウム、ガリウム、パラジウム・・・
レアメタルフリーでいけないの?
899目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 18:42:20.06
無茶言うな!
900目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 21:07:42.83
となると…。レアメタル不要。炭素電極によるアーク灯の復権がっ
901目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 21:39:40.74
902目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 22:14:42.18
竹のフィラメントが見直される時代か
903目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 22:23:04.47
>>900
炭素電極の消耗とギャップ調整の苦労と試行で大変だろうなw
904目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 23:05:09.72
ガス灯で良いでしょ
メタンハイドレート採掘するって言ってんだから
905目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 23:21:47.82
マイコン制御でギャップを自動調整するハイテクアーク灯…。

レアメタル不要は何処に行った?
906目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 23:30:58.15
電磁リレー式のマイコンを使えばいいw
907目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 00:34:07.23
908目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 08:47:39.55
>>904
ガス灯もマントルにレアアース使うぞ
909目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 12:11:22.74
>>908
キャンプ用品かよwww
910目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 12:31:24.72
>>909
Wikipediaより
白熱ガス灯
ガスマントルを利用することにより、従来の裸火ガス灯と比較して、
一灯の出力が40燭光程度にまで伸びたガス灯。

現在見ることのできるガス灯の大半はこの白熱ガス灯である。
911目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 18:02:37.52
E17も安くしてくれ
912目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 18:51:20.73
>>896
NECのは輝度低いみたいね。
913目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 19:38:20.69
>>876
それなに?
914目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 19:54:51.42
>>912
輝度で無理しないほうが効率がよいと思う
照明としては十分なレベルだと思った
物好きが間違いなく買う
そして人を呼んで自慢することになると思う
有機ELはステータスシンボルになる日が近い
915目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 20:25:13.34
E17でも、配光角が拾い製品を早く出してほしい…。
916目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 20:26:37.94
誤: 拾い
正: 広い
917目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 21:39:07.92
ライチングフェア行ってきたよ
広角の電球も結構展示されてた
918目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 22:35:16.32
そのかわり暗い
919目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 22:46:08.24
>>914
面光源が有機ELのウリだから、輝度が高過ぎても意味ないのかもな?
天井全面を有機EL照明で覆ってもいいし。
まあ面積広くなっても光束あたりのコストが高くなりさえしなければの話だけど、
そんなこと無理か。
920目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 23:29:58.35
パラジウムをふんだんに使うのでレアメタルのバカ食いだよな
パラジウムはリサイクルできるからいいけど
921目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 23:57:55.48
>>910
文盲?
922目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 00:09:44.85
>>920
イリジウムではなくて?
いずれにしても、貴金属を使ってるという意味でも金持ちのステータスシンボルになるかもな、有機EL照明はw
923919:2011/03/11(金) 01:06:45.04
計算してみた。

有機ELパネルの輝度が1000[cd/m^2]の場合、
完全拡散面を仮定して、光束発散度は1000*π=3140[lm/m^2]
8〜12畳用の既存蛍光灯照明器具(二重環形蛍光灯)の全光束は9000[lm]程度、
よって有機ELパネルは9000/3140=2.9[m^2]の面積が必要。
正方形として1辺の長さ1.7[m]

輝度4000[cd/m^2]なら0.72[m^2]、1辺の長さ0.85[m]になる。

同様に計算して、
8畳間の天井をすべて有機ELパネルで埋め尽くすなら、輝度は220[cd/m^2]あればよい。
既存蛍光灯器具(直径0.7[m])と同じサイズにしたいなら、輝度は7400[cd/m^2]必要。
924目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 01:31:34.15
配光角を広げるのはLEDのメリットを自ら捨てているに等しい
今はとにかく効率改善にとりくんでほしいな

120ルーメン/Wの製品を渇望する
925目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 11:15:08.71
中古屋にLED電球が1000円で売っていたんで買ってきた
使ってみたら暗かった
誰だよ中古屋に出したやつ
926目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 11:20:58.73
いよいよLED電球もリサイクルショップに並ぶようになったか
500円ぐらいで買えるのなら安物買いの銭失いとは言われないな
927目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 11:41:56.10
>>925
ババ掴んだならまた売っちゃえよ。
928目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 12:01:26.75
>>925
新品でも1000円以下で売ってるだろ?
929目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 12:37:12.26
>>925
明るかったら そのまま使い続けるでしょw
930目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 14:22:44.81
器具が合わなかったという理由で放出されたかもしれないじゃないか
931目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 14:34:44.76
>>924
高輝度光源で集光が容易なんだからその特徴を生かせ、と言いたくなるな。
なんかもう迷走しちゃってる感じがする。
932目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 14:56:04.40
地震
ライティングフェアのパナソニック二階建てブースが心配だ
933目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 22:54:04.25
solanaの電球40wいつ出るんだよ・・・
待つのが限界なんだが
934目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 09:48:48.02
まずはオンラインショップを何とかしろよと言いたい
935銀翼の堕天使 ◆2TENKK.nkY :2011/03/12(土) 19:46:48.57
LED電球は、電球・蛍光灯に比べ衝撃に強そうだから、地震でも安心だな
936目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 20:39:13.10
帰宅したらクリップライトにつけていた1000円で買ったLED電球が床に落ちていました。
937目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 22:14:49.55
LED電球は、電球・蛍光灯に比べ重そうだから、地震だと不安だな
938目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 23:27:41.15
無電極パルックボールの破壊力なめんじゃねーよ
939目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 23:48:44.10
普段はLED電球、緊急時には取り外して懐中電灯になる奴あったよな。
まだ発売してなかったっけ?
940目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 02:18:13.22
はいこうかくの広い新しいエバーレッズってもう売ってる?
941目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 03:09:24.52
ビッグサイトでお姉ちゃんに聞いたら4月発売だって
942目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 12:14:53.47
>>932
ヤマギワのブースの横に天井材が落ちてきたよ
943目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 12:21:41.72
カバーなしでled電球使ってるんだけどソケットのとこにスイッチがあるんで
電球を素手で掴んでオンオフしてる
表面を触っても寿命とか大丈夫なんですか?
944目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 12:56:20.46
車のハロゲンバルブやHIDのバーナーじゃないから触っても良いけど熱いだろうに。
945目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 13:11:41.56
新スレ建てました
【L形口金】レッド電球・レッド照明12灯目【規格化】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1293256941/
946目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 13:11:52.47
白熱電球の熱さに比べれば、どうということはない部類
947目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 13:30:33.66
温度が低いから手の脂がついても寿命がちじむとかはないみたいですね
ありがとう
948目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 13:41:06.41
こんなときこそLED電球
949目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 13:54:13.53
ヒートシンク部分はアチチです。
950目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 14:21:48.88
同じ温度でもアルミはガラスやプラスチックより熱く感じるからね
951目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 14:56:53.90
手が熱いと感じた分だけ放熱されてる訳だ
むしろよい傾向と考えるべき
952目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 16:11:44.47
>>945
953目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 23:36:19.49
>>942
天井材ってビッグサイトのですか?パナソニックブースからはちょっと離れてますよね。
会場どんな様子でした?コンパニオンのお姉さんはキャーとか悲鳴あげたりしてたんでしょうか?
954目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 05:40:15.68
バイクのおねえちゃんが気になる
955目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 11:28:24.85
浴室に使えるLED電球ある?
多湿だけど、あまり高温にはならない環境ですが
956目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 12:04:52.16
おそらく、浴室だからLEDの上にカバーをする感じだと思うが
密閉状態での使用をできるLEDを選べばいいんでない。
もしや、剥き出しで使えるモノを探してる?
957目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 13:43:15.20
ってかLEDじゃ暗くてダメじゃね?
958目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 13:49:15.11
浴室なんぞ7ワット400ルーメンクラスのLED電球で明るさは確保できる
カバーの先っちょだけ亀頭みたいに光って見た目違和感あるが
959目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 13:56:47.67
俺のチンコじゃねーか・・・
960目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 16:24:04.49
節電でLED電球!
961目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 16:24:58.66
>>958
お前の亀頭は光ってるのか?
962目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 17:09:35.71
って事は夜這い時にも安心じゃないか(笑)
963目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 21:32:09.41
光る源氏
964目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 14:45:59.70
影が綺麗なLEDダウンライト「EVERLEDS ワンコアタイプ」 #DigInfo
http://www.youtube.com/watch?v=geeOgj5uo_U&feature=newsweather
965目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 19:57:26.16
>>963
光る源氏の画像探したけど見当たらん。
昔結構売ってたんだけどなぁ
966sage:2011/03/16(水) 16:30:10.37
今日ヤマダ行ったら、パナの全方向タイプが売ってたので思わず買ってしまった。
発売日は18日かと思ってた。
967目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 17:32:46.13
>>966
せっかくだからレポ頼むわ
とりあえず試しに風呂場で使ってみてくれんかのう
968目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 19:30:35.28
あーそれ、階段の踊り場に使えるか検証しておきたい
969目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 21:12:22.82
トイレなんかにありがちな
小さい乳白カバーの器具に付けた時
どんな感じか知りたいんだが
970目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 23:08:20.64
半分だけ明るい
971目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 09:06:16.16
早く主力をE17に移して欲しい
E26の器具を使ってる人は
少々面倒だがE17→E26の変換ソケットで対応してくれ
972目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 10:53:48.86
E17製品が少ない4大理由

E26より耐加重が低い
E26ソケットよりE17ソケットの方が圧倒的にシェアが少ない
E26プラグに回路の一部が入る設計にはし易いが、E17プラグは・・・
E26よりE17の方が細くて表面積が少なく放熱が不利

>>971
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/ease-style/led-e26-e17.html
少々面倒だがこの変換ソケットで対応してくれ
973目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 15:10:47.70
>>971
お前1人の為に、何で大多数の奴が対応しなくてはならないんだ?
974目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 15:38:54.44
>>973
将来的な話をしてんのに何を喧嘩腰で煽ってきてんだ?
馬鹿の方面からお越しの方ですか?
975目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 16:46:52.06
>>974
日本全国に、何兆台の器具があると思ってるんだよw
976目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 17:12:15.73
おまえらのLED照明全部被災地に送ってやれば??
977目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 17:20:58.49
送電網がいかれてるのに意味がない
今早急に求められてるのは燃料
978目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 18:27:45.69
>>926
秋葉で新品が売っていたなぁ
数日で売り切れだけど
979目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 20:15:09.25
sageって名前欄に入れてたわ…

>>967
風呂場で使ってみた。
電球色だが、予想してた通りやっぱりちと暗い。ちなみに風呂場のライトは1個。

パナのは9.2WのLED電球なら電球・昼光色ともに風呂場でも実用的。
全方向じゃなくてもカバーで反射するせいかな。

全方向LED電球は玄関の街灯用に使う予定です。
980目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 22:35:33.27
よく今できることはないのかなど
ブログに書いている人が多いが
そういう人こそ電球をLEDや蛍光灯型に替えて欲しいと思う
今日買ってきて取り替えました
981目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 22:39:16.96
>>967
トイレに付けましたが小さい音がします
高周波か何かちょっと気になります
こういうものなのか仕様なのかハズレを引いたのか分かりませんが
東芝のLEDでもそういう書き込みがありました
982目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 01:35:21.34
E17で電球色だとパナが一番いいの?
983目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 13:55:52.04
>>982
もちろんシャープでしょう
984目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 22:01:05.59
アイリスオーヤマのLED電球が品切れ
入荷未定
985目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 22:34:00.70
アイリスオーヤマって、東北の会社だったよな
986目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 00:20:42.37
HPみると被害はすくなかったっぽいな
987目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 05:20:45.41
昨日LEDのサンプル持ってきてもらったけど本社は宮城でやばいらしいね
でも出荷自体は工場が全国に8箇所あるからすぐできるって
問題なのは流通がストップして納品が遅れることみたい
988目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 06:38:33.08
>>982
用途によるけど、うちは東芝の光が広がるタイプ
横挿しだけど、ミニクリ>これ>電球型蛍光灯
989目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 06:52:47.11
>>987
で、この種の商品日本で作っているのか?
990目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 11:29:08.19
電球色ならパナより東芝が良い色だと思う
991目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 13:23:33.12
パナ製のLED電球が鳴くというのは、複数の掲示板でよく見かけた
東芝製品が鳴くというのは初めて見た

自己体験で言うと、朝日(ELPA)製だけが鳴く
他にシャープ、恵安、サンクン、ドウシシャ、丸善、オームの製品を使っているが、
パナや東芝は使っていないので判らない

あと、朝日と恵安の製品は、点灯までにタイムラグがある←謎
992目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 15:15:39.37
>>988,>>990
わかった、東芝買ってくる
光が広がるやつくれって言えばいいのね
993目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 15:32:42.69
念のため型番はメモって行った方がいいぞ
今店員さんに広がるやつって言ってもパナのE26の新製品と勘違いされる恐れがあるから
994目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 03:19:49.23
>>992
「東芝 LDA5L-WE17」
とりあえず、これをメモして店員さんに言えばわかるかと
995目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 13:18:40.79
>>993-994
買いに行ったのにデジカメとか見てたらすっかり忘れてて
入れ歯洗浄剤と目薬とカロリーメイトだけ買って帰ってしまった
型番控えてあとでもう一回行ってくる・・・
996目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 15:28:37.36
入れ歯洗浄剤www
おじいちゃんなにやってんのwww
997目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 16:43:42.52
メガネの洗浄にも使えるんだよ
998目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 17:50:20.32
老眼鏡か?w
999目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 18:12:31.97
目をしょぼしょぼさせながら入れ歯洗浄剤で老眼鏡を洗浄www
目薬差した後はカロリーメイトの夕食www
おじいちゃん老後悲惨すぎwww
デジカメだのLEDだの散財してる場合じゃないってwww
1000目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 19:23:05.54
LED for the elderly
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。