【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
「顔の見える相手から買いたい」と考えるあなたに送る懐中電灯スレです。
このスレはホームセンター、家電量販店等で手に入る懐中電灯の話題に限定します。
他のライトスレでは話し難い低スペック品の話題も歓迎します。

次スレは>>950くらいが立ててください。

前スレ
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.63
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1286524238/
2目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 22:31:39
☆1AAA (LED)☆
○ELPA DOP-015BK(0.5W→20lm リフ 連続点灯約1.5時間 1,800円 )
○ELPA DOP-013BK (1W→45lm リフ 連続点灯約1時間 2,700円)
○GENTOS GTR-041T (26.6lm 0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約2時間 1,800円)

☆3AAA (LED)☆ 
○GENTOS閃 SENN SG-305 (100lm 日亜パワーLED 焦点調整コリ 連続点灯約3時間(eneloop) 2,980円)
○GENTOS STEALTH PRO SP-043 (60lm Cree リフ 連続点灯10時間? 2,500円)
○LED LENSER HokusFocus(82lm 焦点調整コリ 連続点灯2時間弱 3,600円 )
○ヤザワ LHE02SV(3W-Cree リフ 連続点灯約1時間 3,000円 )
○ELPA DOP-XRC103(55lm コリ Cree 連続点灯 強:3時間 弱:35時間 3,000円)
○ELPA DOP-XRC113(55lm リフ Cree 連続点灯4時間 2,500円)
○ELPA DOP-XRC103EMO(50lm リフ Cree 連続点灯30時間 1,800円 edion系列専用)

☆4AAA (LED)☆
○LED LENSER T7(125lm ブースト167lm Cree 焦点調整コリ 連続点灯 強:2時間 弱:48時間 5,000円)

☆1AA (LED)☆
○DCM Japan DCM-E10204/E10205 (1W リフ 連続点灯約3時間 1,000円)
○GENTOS Rigel GTR-031T (26.6lm 0.5W-日亜Rigel 16度コリ 連続点灯約8時間弱 1,500円)
○ELPA DOP-016BK (0.5W→16lm リフ 連続点灯約2時間30分 2,000円オマケつき)
○ELPA DOP-014BK(1W→45lm リフ 連続点灯約1.5時間 3,000円)
○LED LENSER Focus 19(39lm 焦点調整コリ 連続点灯約3.5時間? 3,500円)
○LED LENSER T5 (80lm Cree 焦点調整コリ 連続点灯2時間 4,000円)
3目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 22:32:20
☆2AA (LED)☆
○OHM THE MOON CL-30MS (150lm Cree コリ 連続点灯約3時間 2980円 D2価格1980円)
○GENTOS STEALTH PRO SP-032 (90lm Cree リフ 連続点灯約6時間? 3,000円)
○GENTOS閃 SENN SG-300 (60lm Rebel50 焦点調整コリ 連続点灯約8時間(高照度は30分) 2,500円)
○ELPA DOP-011(1W リフ 連続点灯約4時間 2,000円)
○ELPA DOP-XRC102(55lm Cree コリ 連続点灯3時間 3,000円)
○シィー・ネット BLK-IH01 (80lm Cree リフ 連続点灯6時間 ベイシア電器で販売、1,280円

☆CR123 (LED)☆
○GENTOS閃 SENN SG-309 (CR123×1 150lm 日亜パワーLED 焦点調整コリ 連続点灯約6時間 3200円)
○GENTOS閃 SENN SG-500 (CR123×3 500lm 焦点調整コリ 連続点灯5時間 10,000円)
○ELPA DOP-017BK (CR123×1 3W→135lm リフ 連続点灯約1.5時間 5,000円)
○ELPA DOP-XRE301 (CR123×1 140lm Cree コリ 連続点灯1時間 3,500円)

☆2C (LED)☆
○ELPA DOP-XRE501 (150lm Cree リフ 連続点灯 強:4時間 弱:11時間 5,000円)

☆4D (LED)☆
○SuperFireX SF705XP(500lm 3W-Rebel90*3 焦点調整コリ 強:7時間 弱:28時間 9,500円)
4目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 22:33:12
☆その他☆
○GENTOS GTR-731H (26.6lm 1AA 0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約8時間 1,500円)
 ヘッドランプ。安いので壊しても惜しくないと評判。
○National BF-158B (2D 砲弾型高輝度白色LED リフ 連続点灯約120時間 1,000円)
 災害時使用特化商品。他のライトと比べると明るさは劣るが、驚異的なランタイムを誇る。
○National強力ライトシリーズ (D×4〜6、クリプトン、キセノン、ハロゲン取替可、)
 どこでも確実に売っているお手軽度1ライト。まだまだ現役!!
 ELPA、OHM等のメーカーも発売しているのでお好みでどうぞ。

注:GENTOS SF-***Xシリーズは周辺光が少なく不人気です。(通常使用には問題無し
5目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 23:25:34
注:ホムセンライトは照度がどんどん落ちていくため不人気です。
6目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 00:50:53


パトリオ8良すぎるのでみんなに知ってもらいたい!


7目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 11:17:23
パト8、LoモードではPWMのちらつきがひどいということも知ってもらいたい
デルタピークや837NXもそうだけど、みんなあまり気にしないのかな?
8目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 14:41:01
1000ルーメンクラスって、ジェントスだと充電池内蔵型のくそデカイ奴とか
海外通販だと18650とかが必要な変態機種しか無いけど
ホムセン向け商品で3AAで作れないの?ランタイム犠牲にしても汎用のAAが使えるメリットは大きいと思うけど。
9目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 17:54:05
WEBBYがポイント5倍セールしてるぞ
10目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 19:00:33
パト8は入荷するとすぐに売り切れる人気商品だか急げ
11目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 19:44:50
>>8 そもそも1000ルーメンのライト欲しがるマイナー層など、
ホムセンは相手にしとらん。
iTP A6でも自称700ルーメンどまり、
それで6AAでも1時間半しかもたん。
アッと言う間に電池切れするライトは、
基本が無知な客層からクレームがつく。爆熱もマズい。
だからゲントスもむちゃくちゃルーメン値サバ読んで、
安全マージンを取ってるとも言えるw
12目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 19:46:02
日本語でおk?
13目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 19:46:44
何ヶ月ぶりの解除だろうか
聞きたい事沢山あったのに、思いつかないなw
14目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 12:05:47
パト8、XP-CからXP-Gにしたら明るさUPするの?
15目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 15:05:12
地元のホムセンじゃ60lmのパト7が堂々と売られてます。
ちなみにパト8は1,980円。
16目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 17:02:24
980円で買った
17目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 17:59:29
980円ならほしいな、リゲルのパトリオが980円だったことはあるけど。
パト8その値段ならほしい。
ミニマグLEDの25%モードもかなりちらつく。
パトは許せるけど、ミニマグはそこそこの値段するから悲しい。
18目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 18:10:11
>>16
だから何処? ウソ?
19目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 13:20:11
新製品来たな、、、
20目のつけ所が名無しさん:2010/12/28(火) 11:01:05
どこに?
21目のつけ所が名無しさん:2010/12/28(火) 15:15:24
トイレに
22目のつけ所が名無しさん:2010/12/28(火) 15:24:55
過疎ってるしw
かなりの規制か
23目のつけ所が名無しさん:2010/12/28(火) 19:47:22
トントン
24目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 14:53:42
パト8が1,237円
パト9も捨て難い1,369円

両方買って(´∀`*)ウフフ・・・
25目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 14:54:22
>>24
か、買ったの?ハアハア・・
26目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 15:35:46
新ロッド100ルーメン!
27目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 19:34:38
なんか24が家に無駄にたくさんあるライトにすごい疑問を持っているように見えるw
28目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 20:00:42
昇天w
29目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 09:29:24
LD15を通販で入手したらホムセンライトへの興味が薄れてしまった。
30目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 10:27:58
LD20、LD10、E01、E20、E21となんかよさげなのがたくさんある・・・・
31目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 11:52:22
ホムセンライトではパト8だけは興味あるな。
1AAにしては結構明るそうだし。
32目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 15:53:05
パトリオ8は歴史に残るフラッシュライトになる。
33目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 16:00:38
パト8よりもパト9が気になるが、あまり売ってない不思議
34目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 17:14:04
フェ二とかのライトのほうが値段あたりの性能はよいかなら、、、
道具としてライトを見るならそれが普通だとおもう。
ホムセンライトも独特の魅力があるからやめられない。
GTR-031とかDOP-011とかいまだになんか説明しがたい魅力がある。
35目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 18:44:51
クリップをアクセで別売してほしい
クリップ付きが余りにもショボすぎる。・゚・(ノД`)・゚・。
36目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 20:34:56
off会緊急開催のおしらせ来たな。
37目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 22:26:24
またDOP-011か・・・・
その説明しがたい魅力とは・・・ますますもって知りたい。
38目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 13:32:00
懐古主義の類だろうな
俺も最初に買って気に入ってたVキューブだけは一応残してる
今は同程度のランタイムでさらに明るいライトがAAAで実現できる時代だが
39目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 16:24:52
まさに懐古趣味だとおもう。道具としてならフェニクラスのを自分が常用
したい電池を選んで買えば、それで十分すぎる。
ミニマグのフィラメントとかもたまに使っている。
LD20もっているけど、このやろう気取りやがってという気がしてほとんど使ってない。
でも必要なときは性能がいいからもって行くけど(キャンプとかでたくさん持っていけないときなど)
完璧すぎて逆にしらけるところがある。

40目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 20:54:45
キャンプ、キャンプというけどさ
いったい誰と行くの?
41目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 22:02:59
楽しいよ?難民キャンプ
42目のつけ所が名無しさん:2011/01/01(土) 03:52:32
綺麗な奥さんとまだあどけない子供たちとのキャンプ

手に入れられそうで手に入れられなかった
43目のつけ所が名無しさん:2011/01/01(土) 11:32:52
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2009.08.29
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口も沢山できて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   綺麗な奥さんとまだあどけない子供たちとの
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   キャンプもできる♥
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::   テレビがそう言ってるから間違いない
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::    早く明日にならないかなー!
44目のつけ所が名無しさん:2011/01/01(土) 17:50:05
パト8が残り19個か
1237円だし、ポチッとな
45目のつけ所が名無しさん:2011/01/01(土) 18:08:45
言っとくけど最初に「パト8」って略称つけたの俺だから


46目のつけ所が名無しさん:2011/01/01(土) 19:09:30
いや、俺が先だ!
47目のつけ所が名無しさん:2011/01/01(土) 19:31:13
古事記にも神武天皇がLD15がほしかったけどパト8で我慢したと書いてあるから。
みんな二番煎じだな。
48目のつけ所が名無しさん:2011/01/01(土) 20:36:08
パト8は俺が育てた
49目のつけ所が名無しさん:2011/01/01(土) 20:52:30
ウェビーの宣伝か
50目のつけ所が名無しさん:2011/01/01(土) 22:20:47
未だ店頭でパト8見た事が無い!@神奈川県西部
51目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 00:26:44
パト8は100ルーメンにバージョンアップしたらもう一個買うよ
52目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 06:32:08
>>50
ドンキホーテ小田原は?
53目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 08:52:49
パト8人気だな
夏のAmazon祭りの時に、パト8と迷ってT5買ってしまったんだが
両方持ってる人いたら長所教えてくれないか?
54目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 13:51:33
Amazon変なの
パト9が1709円で
パト8が2205円とか・・・
2205円なら近所のホムセンのほうが安い。
55目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 14:14:00
Amazonの価格システムは明らかにはなってないけど在庫とか様々な要素である程度自動的に変わるっぽい
商品によっては他サイトの価格を追尾してるという噂もあるし

パトリオ8はあくまで値段の割に良いというだけなのでその価格では微妙だね
一時は1300円くらいで送料無料だったのだけど
照射範囲激狭かダークスポットの2択になるSG-305よりは個人的に使いやすいが
Amazonでは305と355の方が人気が高いな
56目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 14:15:59
>>55
そうなんだ305も値上がりしてる気がする。
正月なんでボッタ値段にしてるのかと思った。パチンコみたいにw
57目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 14:35:16
お年玉を召し上げ作戦なのかもw。正月手当て(従業員の)が反映されているのだろうか?
あと一ヶ月くらい待ったほうがよいかもw
58目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 16:44:46
パト8もいいんだが、DC-105Fも良さ気なんだが('A`)
両方共・・・グフフ
59目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 17:34:52
パト7はだめなの?
60目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 17:37:56
80lmのパト7なら興味ある
61目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 21:13:19
おまえら 閃 SG-309も買っとけよ

2300円くらいでこれも超名機だから
62目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 09:01:10
パト8ってガラスレンズ?
63目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 09:47:31
ハイそうです
64目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 10:15:56
>>63
ありがと
65目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 11:36:37
EP201が350円で出てるね、でも調べたらも一つみたい
66目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 12:29:12
>>63
嘘つくなよw
67目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 15:52:02
ここまで俺の自演!
68目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 17:26:10
サンタクでさんまとキムラがペツルってヘッドライト使ってる。
69目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 23:29:39
SG-355Bを買った。
小さくて明るくていいね。

一般人的にはこれだけの明るさがあれば十分だ。
70目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 23:39:07
>>69
何本目のLEDライトですか?
一本目ならうらやましい。。。
あの初々しかったころに戻りたいw
71目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 23:49:16
ホームセンターサカモト久留米哀川店にて
3D、砲弾12灯(アルミ製、サイドスイッチ、ダイレクトドライブ)のお世辞にも明るくない物が800円でした
MOD好きな方にしか進めれません
72目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 00:30:48
>>70
一本目。
それまではナショナルの古いクソライト使ってた。

マニアだともっといいの欲しいのかもしれないけど、
一般的にはこれで明るさ十分だし、サイズもC/Pも最高。

主な用途は停電時緊急ライト。あとは暗い家具の隙間やPC内部等の確認。

野外での使用も十分だけど、哨戒業務とか職業で何かする人には心細い。
73目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 18:20:08
コストコで売ってるコイツ持ってる人いますか?http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkpKoAww.jpg
74目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 18:42:19
>>73
3本で1798円なの? 電池の種類と素子は?
75目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 18:57:01
ググれカス
76目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 19:06:47
また自演ですかw
77目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 19:17:06
3AAA XPC 100lmか。
305の性能で一本600円か安いな。
78目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 19:26:20
TechLite Lumen Master High-Intensity Tactical LED Flashlight
XP-C 160lm
3AAA

写真小さくてよく分からないがこれっぽいな
79目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 19:34:49
ttp://brasstard.com/2010/04/13/
in-review-costco-tactical-lumen-master-flashlight-by-techlite/

これですね↑
80目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 19:40:41
>>78
チョロっと調べただけだからよくわからんがXREの2本パックが160lmのような?
http://slickdeals.org/forums/showthread.php?sduid=0&t=2145344
81目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 19:48:52
>>80
ほんとだね
俺のググったページにはXP-C 160lmてあるんだけど

正直どうでもいいのにググッてしまった
でも普通のホムセンに1本600円であったら多分買ってしまう
そうしてまたゴミライトが増えていく
82目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 19:55:40
>>81
スマソ160lmモデルもXPCだな。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51tpD0O4viL.jpg
83目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 19:57:38
たびたびスマソXREもあったw
http://uuranch.com/misc/costcoflashlight_1.jpg
84目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 20:05:08
子ねクズ
85目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 20:14:54
>>84
何がくやしいの?
8673:2011/01/04(火) 20:17:32
俺なんてググっても全然どこのモノかわからなかったのに
やっぱりココの住人はすごいな。


>>74
3本でこの値段だったよ。
今度コストコ行ってまだあったら買ってみっかな。
87目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 21:12:44
>>86
getしたらレポたのむよ
88目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 11:10:48
迷ってたらパト8、パト9とも売り切れちゃったよ
送料のためにもう一つかわないとまよいマイマイ
89目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 11:25:15
禿げに1,369円送料無料あるじゃん、まぁ取り寄せだけど。
90目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 14:01:09
尼、来てるぞ!
91目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 14:01:54
尼祭り キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
92目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 14:45:05
なにが尼祭り キタ━━━だよ ウソつくなよな




あっ、ほんまや
93目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 17:17:56
質問
DOP-011 SP-032 を両方点灯してセンターを重ねるとして
80と60??で数次だけ足すと140になりますが
一本のライトでDC-105Fとして160ルーメンだから
DC-105F方が当然明るいですか?
一概にそうとは言えないのですか?
94目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 20:41:34
>>90-92
間に合ったよd
95目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 21:20:14
>>93
ルーメン値は足して考えてOK、だけど・・
SP-032は公称90ルーメン、DOP-011はせいぜい30〜40ルーメンくらいじゃないか?

いずれにせよGENTOSルーメンだしあまりあてにはできないね
96目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 22:01:31
>>95
情報有り難うです。
97目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 23:12:51
パト8を2本持ってる俺は勝ち組
98目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 03:44:52
パト4 もすごいな 意外と明るい
99目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 03:56:08
Amazonパト8、2,205円から1633円に下がった。。
正月3ヶ日は回収日かよ・・・
100目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 08:24:58
パト4も色違いで2つ持ってる俺は勝ち組
101目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 10:08:22
>パト4も色違いで2つ持ってる俺は勝ち組

パト4で勝ち組?負け組みの間違いだろw
102目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 11:25:22
黙れカス
103目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 14:17:03
禿げろカス
104目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 19:44:16
真っ暗な緊急事態のときに持っていたら勝ち組かもw
105目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 11:45:58
また尼きたー
106目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 11:49:32
LEDLENSER 3,350円・・・来てません。
107目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 12:06:17
パト10、11、12まだかね
108目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 11:03:37
閂309 売り切れてるぅ
109目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 19:59:29
すげーよ パトリオ8
クイックフラッシュもおもしれ
110目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 21:13:17
悩みに悩んだ末、SG-355Bをアマゾンでポチッたよ
最初は、ドミのDC-105Fか考えたけど、コンパクトさでこっちにした
今は猫目のEL520だけだから、初懐中電灯で期待してる
111目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 22:56:46
パトリオ8って実際に使える明るさなのって何時間くらい?
自転車用に考えとるでござる
112目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 22:58:25
まちごーたパトリオGP-9の方のお話でした↑
113目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 23:50:52
持ってないがAmazonのレビューを総合すると3〜4時間だそうだ
114目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 00:07:37
おぉありがとう
結構実用的かも
115目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 10:52:03
SG-309 超いいよ

116目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 22:08:42
ホムセンライトや通販ライトたくさん紹介されてるサイト教えてくれ
ライトチャンネルなら見尽くした
117目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 22:17:44
>>116
HATTA
118目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 01:10:04
パト9落としたらなぜか暗くなった
119目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 10:28:10
もう一回落とせば明るくなるよ!
120目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 17:37:38
そう来るか!
121目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 19:55:35
斜め45度でいいのかな
122目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 20:00:30
>>121
おk、思いっきり叩きつけろ!!
123目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 22:41:35
>>121
斜め45度でチョップでも可
がっつり行け
124目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 23:27:34
クルマで踏むと良いらしいよ
125目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 10:13:54

ゾウが乗っても壊れない筆箱かよw
126目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 11:57:59
ここの住人じじぃ多いなwww
127目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 12:59:24
若い人は車が標準だから、それ以下のライトにはあまり興味を示さない?
128目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 13:53:10
日本語でおk
129目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 13:56:29
ゴミ
130目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 21:15:58
>>127
車?
最近のわけぇもんは車じゃねぇべ。
もっと別のもんだべ。

まー今のわけぇもんは真っ暗闇とか停電なんてほとんど経験したことねぇからのう。
131目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 21:46:52
132目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 21:56:59
ヘッドライトがらみで

ヘッドライト明るすぎてね
暗くて軽くて1AAくらいで使いやすいの教えて
133目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 22:00:55
ダイソーの
134目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 22:06:40
ダイソーで買ったアイマスクのベルトに(LED LIGHT)と書いてあるんだが・・・
135目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 23:10:07
それはアイマスクを装着したとき、目がくる部分にLEDが仕込んであってだな
136目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 23:52:03
>>132
ゼブラH51がおすすめ。
Lo2モードは0.2ルーメンで無茶暗い。
137目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 23:52:07
アイマスクをすると暗くなって眠くなってしまうのを防ぐ為に、瞼越しに強い光を当てるわけだな。
138目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 05:21:42
GTR-731H はヘッドランプとしてなかなか、もともと軽い上に電池一本なので
ほとんどつけている気がしない。明るさも必要十分、唯一の欠点はスポットすぎ
てこういうライトの用途とちょっとずれているところだけど、ちょっと工夫すれ
なんとでもなるから。電球の心配もしなくてすむし、ペツルのミクロで感動していた
時代からすると、すごい進化だ。
139目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 09:55:35
そういや昨晩、尼で\498だったな
140目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 13:16:22
ここはいつから通販スレになったんだ?
141目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 14:48:06
まあそういうなカス
新機種も出ないし目ぼしいネタもない
ホムセン扱い機種が通販で格安な情報くらい書いてもいいと思うぞクズ
142目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 15:41:14
友達いなそう
14373:2011/01/18(火) 15:46:05
144目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 16:06:48
1本クレ(´・∀・`)
14573:2011/01/18(火) 16:07:29
beebee2seeパソコンからだと見れないな。
適当なロダにうpしなおした。

http://www.gazo.cc/up/25296.jpg
http://www.gazo.cc/up/25297.jpg
146目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 16:24:29
3AAAとかゴミだな
一本656円ってのも高い
147目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 16:47:54
2本クレ(´・∀・`)
148目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 18:14:51
>>143
乙。で性能はいかに。やっぱDDか?
149目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 00:12:07
お腹すいた
150目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 00:41:34
3本パックって・・・
胡瓜や葱じゃないんだから。
151目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 01:25:20
パナの BF-158B 昔の懐中電灯型 1000円 に続いて
ELPAがDOP-L02Bを 2*単三型で出した。ボディ表面はソフトラバーコーティング(青を見た)500円
152目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 07:53:12
SF-533XX 島忠ホームズで2000円でした
数量限定セール
153目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 09:18:55
>>152
できれば場所、少なくとも地域くらいは書いてくれるとありがたい
154目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 11:12:39
>>153
どこに住んでる?聞くなら情報だしてよ。

155目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 11:53:13
日本
156目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 11:56:51
ハハッワロス
157目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 12:46:40
横から失礼。

>>154
価格情報は店舗の場所があってこそ生きる、特にチェーン店ではね。
このくらい分かるだろう?何を突っ張ってんだよ。
それ、自分のとこは正月(〜6日まで)限定特価だったな。
地域すら書けないなら今度から書かなくていいよ。
@都内23区
158目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 12:51:08
>>154
どこに住んでる?聞くなら情報だしてよwwwwwwwwwwwwwwww
15973:2011/01/19(水) 12:54:58
コストコで買った、3本パックのライトの件。

俺は夜の登山、夜釣り用に安物のledlenser L7を持ってるだけで
別にライトを買い集めたりしてる訳じゃないから、大したレビューはできない。
とりあえず誰かの参考になるかも知れんので画像だけ貼っておく。

外観
http://www.gazo.cc/up/25364.jpg
http://www.gazo.cc/up/25368.jpg
http://www.gazo.cc/up/25370.jpg
http://www.gazo.cc/up/25371.jpg
http://www.gazo.cc/up/25372.jpg
http://www.gazo.cc/up/25373.jpg
http://www.gazo.cc/up/25374.jpg

電池が切れそうになるとスイッチ部分が赤く光るんだと、、思う。
なぜか電池を1回抜いて、また入れてフタを閉めようとしても光る。
(1回スイッチ入れてライト光らせたら消えるけど。)
http://www.gazo.cc/up/25375.jpg
16073:2011/01/19(水) 13:00:43
光り方は・・・
ledlenser L7がこんな風に、ほぼムラ無く円形に光るのに大して
http://www.gazo.cc/up/25376.jpg
コストコライトは中心部がやたら明るくて、周りがもわっと明るい。
すごく形の汚い円形?
あとライトの先をグリグリ回してワイドとスポットを切り替えようとしても
全然変わらん。
http://www.gazo.cc/up/25377.jpg
16173:2011/01/19(水) 13:06:57
あー、あとスイッチは1回押すとローモード。
もう1回押すとハイモード。
もう1回押すと、やたら早い点滅モード。
ワイドとスポットの時と違って、明るさの違いはハッキリわかる。

まぁそれなりに明るいし、1本650円くらいだと思えば・・・
妥当って言えば妥当だし、ゴミっちゃゴミだ。

スレ汚しすまん
162目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 13:13:23
>>159-161 乙!
>>154 まぁなんだ…死ねよクズ
163目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 13:19:57
>>154が偉そうで笑える
164目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 14:09:13
>>159
レポ乙です
素子はXP系かな
明るさは100ルーメン位か
でも3本はいらないよなw
165目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 14:25:22
変わったリフレクターがついてるな
16673:2011/01/19(水) 14:39:46
>>164
素子ってなんだかわからんけど、
>145の画像に書いてるやつかな?
167目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 14:45:47
>>166
あーごめん XP-Cって書いてあったねw ごめんごめん
168目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 18:02:37
>>154
やけに偉そうだなクズ
オマエ何様のつもりだカス
さっさと消えろや糞虫
169目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 18:05:45
別人です
170目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 21:42:57
自演にしてはつまんないけど・・・・・・・・・・・・・
171名無し募集中。。。:2011/01/20(木) 05:47:23
パトリオ6が使いやすい。リゲルよいな必要十分の明るさで。俺の心のB型超巨星
172目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 13:42:16
パト6は飽きた
173目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 14:13:31
懐中ライトにわざわざ旧世代のリゲルを乗せるのは、中国製のLEDを乗せることを正当化する為に違いない。
174目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 14:57:42
日本語で話せよ
175目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 16:55:47
ワタシニホンゴスコシ
176目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 16:58:23
おまいは日本人でないあるな
177目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 17:03:34
日本語というより国語が弱いんだろ。
178目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 22:54:01
179目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 23:03:32
LEDはなに?
180目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 23:30:02
詳しくないんで、俺も教えてほしい。

別角度
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1209278.jpg
181目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 23:38:32
>>180
Luxeon Rebel100
182目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 23:54:00
sg-305と同じ?
183目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 00:30:35
アマゾンでウルトラファイルが全部品切れなんだけど
もう仕入れないのかな?アマゾンなら買いやすくていいんだけど。海外通販は訳分からん
184目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 02:46:39
夜も更けたので、配光と手持ちのライトとの比較

強力LEDライトDX
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1209282.jpg

LED-Y106MS
http://viploader.net/pic/src/viploader1209283.jpg

周辺光は全然違ったけど飛びは同じくらいだった
値段を考えるとコスパは最高かもしれん
185目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 03:00:48
>>184
LED-Y106MSはいいね
写真はちょっと明るめに写ってるとおもうけど
普段使いにはこれ使ってる。
186目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 06:15:17
トライアルにこんなの来てたのか
でも見かけても砲弾9灯と思ってスルーしてただろなw
得体が知れないけど100円ライトが砲弾じゃなくなる日も近そうだ
187目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 07:03:35
百円ショップが百円商品ばかりではなくなる日が近そうだけどw
188目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 12:01:42
ダイソーか。他の100均が100円で売ってる物でもダイソーでは200円 300円で売ってる。
189目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 12:19:09
安いモデルは質感も安っぽいからなあ
同じLEDなら昔のほうがかっこよかった
190目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 21:19:17
トライアルの買ってきた
これは結構明るいな 見た感じ7〜80lmぐらいはありそう
色は青いね DOP-091MGを猛烈に明るくした感じ
そしてジュピナよりデカい
滑り止めのゴムはくるくる回るし臭いしでゴミ箱へ
191目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 21:27:34
やるなwトライアル 305と同等じゃないのか
おれはいらないけど
192目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 00:04:03
中国が途上国ということで関税が低く抑えられてきたが、これを暫時撤廃すると百円商品が消えてゆくだろう
とTVで言っていた
193目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 01:02:05
それって俺愛用のSG-309が高くなるってこと?
194目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 01:12:37
トライアルの新品でもジャンク感あふれる基板
http://viploader.net/ippan/src/vlippan181593.jpg
http://viploader.net/ippan/src/vlippan181594.jpg
LEDのドームは傷だらけでおまけに表面に何か付着してザラザラしてた
アルコール付けた綿棒で擦ったら少しきれいになったよ
195目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 04:14:27
中華サイトで見つけたけどLEDはこれっぽいな
http://item.taobao.com/item.htm?id=5529385291
196目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 07:38:50
>>195
「美国旭明芯片」とは米国製のチップってことだな
197目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 12:33:06
100円ショップのライト2個を繋いで18650リチウム充電池1個用に改造。
秋葉でPC用中古18650電池2本で200円。
http://ux.getuploader.com/satochan1/download/4/aa.jpg
198目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 12:34:30
上間違いました。下が正しいです。
http://dl6.getuploader.com/g/satochan1/4/aa.jpg
199目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 18:19:23
1厘ライトが1本あればそれで十分だろうが
200目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 19:04:25
トライアルって安いライトいっぱい売っているの?
201目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 20:25:01
ライトの品揃えはやる気の無いホムセン同等かな
ちょっと古めのOHMなんかが中心であまり見る物はないです
あとは100均コーナーにグリーンオーナメントものがあるのと
4〜500円の中華砲弾9灯なんかを置いてるぐらい
今回そこに初のパワーLEDが仲間入りしたわけです
202目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 03:53:21
ほんのちょっと使って保管してたナフコ電池がまた電圧落ちないまま液漏れしてた
もう1パックあるんだがもう怖くて使えない
203目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 20:45:07
>>202
安売りの時にPB20本パックなんて買い溜めするからだ
204目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 02:08:41
規制解除キタコレ
205目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 03:54:09
やっと規制解除キタね、VIP板は疫病神だよクソめ。
206目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 17:47:23
夜の暗い、地元の人しか抜けない林の道を
散歩してたらとおりからちょっと外れたところで物音が
びっくり慌てて閃305で照射したら
女の子がしゃがんでた
時間にして7秒ほど照らしてしまった
なにも見なかったふりで去ってみたらちょっと行った所に自転車が
この女の人、何してたかわかる人いる?
207目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 18:10:24
>>206

そこにお宝は落ちてたかい?俺も見たかったなぁ〜。
そういう名場面を照らすにはホムセンライトではスペックが足りない。
せめて18650のライトが欲しい。
208目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 21:35:27
月光の白き林
木の根掘れば
蝉の蛹
209目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 23:00:38
お宝には気づかなかった
この話昨晩のことなんだけど
明日にでも明るいうちに確認しみる
お宝ってなんだろう?
210目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 00:13:51
うんこか聖水だろjk
211目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 00:53:42
>>206
似たような話をオカンに聞いたことがある
酷く羨ましかったが、還暦を過ぎたオカンの指す"女の子"が40台のオバンだと知ってどうでもよくなった
212目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 01:01:09
夜の散歩が趣味で親父にフラッシュライトをプレゼントしようと思うんだが、今のオススメって何?

・DOP-011
・SG-305(3AAAなので不評)
って感じで渡してきたんだが、今はドミネーターDC-105Fが気になっている

んでも、このスレ的には全く出てこず、パト8、パト9で盛り上がってるみたいだけど
パト系の方がいいの?
213目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 01:06:29
ドップ011よりはパト7のほうがいいのでは
調光なしのシンプルモデルで年配の方でも使いやすいと思う
214目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 02:28:05
215目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 11:30:34
>>211
いいじゃん。40代前半ならフルボッキしそう
216目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 14:02:58
>>212 予算くらいは書けよクズ
217目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 20:38:16
>>213
DOP-011とSG-305は既にプレゼントしたモデルです

>>214
L2Dの頃はむっちゃ欲しかったのですが、高すぎて手が出ませんでした
ちょっと頑張れば手が届く値段なのかな?
スペック的にはL2Dより劣るようですが、実際のところどうなんでしょうか?

>>216
過去の価格帯と今考えてるのがDC-105Fって所を察してやってください


DC-105Fは完全無視されちゃうほど微妙なんですかね
重さを見た感じでは致命的っぽい気もするんですが
218目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 23:50:53
面倒臭いな。買えよ。
219目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 00:16:31

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄`ヽ、   ノヽ
  /     _`ー‐'_ l
 〔|     <・> < ・> |
  |     ""  〉"" |
   |      ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    /__/ /  < あけおめ パトにしろやー
   /ヽ       /\   \_________
220目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 15:32:40
ロードワークのコース変更に伴い
いちよう、ライトポッケにいれておこうと思うんだ
走るのに邪魔にならなライトでいいのある?

221目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 19:23:05
ヘッドランプしかなかろ
222目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 19:29:33
* High: 150 lumens, 2 hours 15 minutes
* Low: 48 lumens, 11 hours
前あった100ルーメン↑と5ルーメンとかいう、いじめライトに比べると実用的だ。
50ルーメンで11時間のほうが性能としてはすばらしいな。
しかもだら下がりではないだろうし。ジェントスキラーだなフェニのw
223目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 20:57:41
>>222
それってE21?
Highが135ルーメンって表記されているショップもいくつか見かけるけどマイナーチェンジでもあったんかな
224目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 22:41:42
クールホワイトが150lm
ナチュラルホワイトが135lm
225目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 17:43:26
これが3000円台で買える様になると、ホムセンライトかなり厳しくなるな…
でもホムセンライトの魅力は性能ではないから大丈夫だろうけど。
226目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 18:01:27
>>225
普通に3000円台だろ?
227目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 19:10:39
ヤマダ行ったらXR-Eの中華ライト箱詰めしただけの多いんだね
~2kで旧世代品より安めだから売れるのかな
228目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 10:51:28
>>222
Lowでも69ルーメンのミニマグLEDより明るいらしい

http://www.amazon.com/dp/B0041NE8TG/
229目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 15:25:58
近所のヤマダってパトリオ4か5・6・7はあるのに8・9はいつまで経っても仕入れない
230目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 16:15:26
ミニマグは普段は30ルーメンくらいだから。保守主義のアメリカ人達のUSAコール
がはじまると、輝きを増して80ルーメンくらいになる。
231目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 17:31:59
200万カンデラをうたうハロゲンが明るいよ
232目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 18:01:28
パト8はワシが育てた。
233目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 19:26:57
発育不良なのでもっと育ててやって
234目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 22:25:35
パト8はペンクリップをつけてほしいな
あとケースはもうちょっとコンパクトに
235目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 21:37:33
パト8買ったらすぐ壊れた。

ホモセンはやはり駄目だ
236目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 23:40:23
単4で可能な限り軽めのホムセンライト教えて
おねがい
237目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 01:24:54
DOP-013BKかな 本体12~13g
でも今これ買うぐらいならFENIX E05(11.3g)やiTP A3(9g)の方が値段も安くてお買い得だよ
238目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 03:31:46
iTP80ルーメンとか単4一本とは思えない明るさと、ローモードでランタイムも
かなり長かったと思う。3000円前後だし絶対それ選んだほうがいいけど・
ホムセンライトマニアならリゲルのDOP-015を買うべきなのかもしれない
LD20よりDOP-011が好きなマニア達の集うスレだから。

239目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 04:03:34
DOP-015は18gもあるのです
240目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 09:34:42
最近のエルパは駄目だね
241目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 16:51:24
前から良くはないから
242目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 17:06:16
>>237-238
トン
教えてくれた4つから選ぶことにするよ
243目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 18:27:41
ヤザワ 3W LED アルミフラッシュライト(2AA) LHG03BK
これって何ルーメンなの?
この前ヤマダ電機行ったら売ってた。
244目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 05:22:04
>>243
一応持ってるが、見た目120〜130位だと思う…今時のモデルと比べるとそれほど明るくない
仕様変更前の「CREE XR-Eが搭載されてないモノ」は地雷
ホムセンライトにしては珍しく照度維持型で
ランタイムはアルカリで1.5H、エネループだと2.5H位に伸びる
245目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 16:22:37
ヤザワ全部地雷と思っていたらいいものも作っているのだな
246目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 16:39:25
何か新型出ないの?
247目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 17:48:50
XM-L を搭載したホムセンライト出ないかな。
出ないな。
248目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 18:18:38
このヤザワ1000円なら買いだよ。
249目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 20:04:36
1480 円だった。
250目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 20:21:57
>>151>> ELPA
 DOP-L028が 2*単三型で500円 Φ5LED*1 ← 電池一本だと暗いけど点灯する
 DOP-L029は 2*単二型で700円 Φ5LED*3
251目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 01:38:24
普段行かないとこに行ったらSG-500がワゴンに。
そんな安くもなかったけど買ってきた。
とりあえず2AAでも点灯した。当然暗いけど。
252目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 03:56:53
新しいのも暗いんか
253目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 07:49:23
        _ ,, ‐----‐ ,,___      /
       /|    ,,-: :´: : :--‐、`ヽ   /
        / |  //|`\/\|ヽ: |` /
     /  | /: /|ヾ|    ○ \/
      /  ∨: : : | ○     /ヽ:`.-.、
     ` - ,|: :ヽN、、、.     /  )) ヽ:ヽ 
        |: : \\     ^   /ミ}\|: '-.、
        / : : : |: :|       //: : \ニフ:ヽ_
      /:/::/:と|: :|` ーt─ イヾ/:|\: :|~ヽ/: :ト
     |: :|{: : {:/ヽ|: :|`\| `\| `、:|  ー,`i \/
     j: :jヾ::ヽ._|: :|\ \    ~`-<: : >
     |: 「 〈 r-'::r─'`L`∠___ノ◎ソ
    /:_:フ 'ー'ー`    /◎_◎_◎/
               `7-,──-t´|
                し′   'ー'
254目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 11:58:28
超強力懐中電灯・シュアファイアに女性向け「Isis」シリーズが登場 -- DNA
http://dailynewsagency.com/2011/02/03/surefire-for-ladies/

www
255目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 12:02:25
なんだ100lmか・・・
アサルトクラウンの別名なんだっけ。
256目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 12:21:57
たまには自分で調べろ乞食が
257目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 12:30:51
http://www.garitto.com/product/index/7158312
タクティカルベゼル・・・・かな・・・ 失礼しました
258目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 12:39:33
iTP A2 EOS ぐらいの単三一本で使える小さいライト教えてください
259目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 12:41:02
260目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 12:56:26
>>258
Quark MiNi AA
261目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 13:36:29
>>252
そりゃあ2AAではね。
262目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 14:16:59
>>254
もう少し丸くしてディルドにもなるようにした方がいいな
263目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 16:43:12
LHG03BK、確かに二種類あったけどどっちがCREE XR-Eなのかわかんねぇw
264目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 17:07:54
>>251
> とりあえず2AAでも点灯した。当然暗いけど。
え??
CR123A × 3 じゃないの????
265目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 20:31:23
本来CR123×3だけどAA×2でも点灯するってこと。
266目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 20:46:42
どうせ100均LEDライトよりも暗いレベルだろ
267目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 20:54:37
ケーヨーD2に居たときにOHMのライトで有り得ない数値が書いてあったので・・・こんなにも性能が良くなったのか???
100ルーメンの単一が一本・5時間だったかな?・・・買ってきたら、GTR-031T とよく似た明るさ30ルーメンもないでしょう?
ほかのも、OHMで有り得ない数値の懐中電灯が
こんなの、法律にふれないのですか?
268目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 21:22:30
↑ 単三が一本の間違え
269目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 21:23:51
>>266
うーん、SG-305よりビミョ〜に暗いかな?
270目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 21:26:22
そら嘘の表記は法に触れまくりだろ 景品表示法か
271目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 01:10:34
ここでルーメンとカンデラとルックスを正しく変換できる奴いるか?俺は出来ないが。
272目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 02:01:01
それぞれの変換式は存在しないから。
全部別々の基準。
273目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 02:46:19
電球とかLED、蛍光管にしても全光量と放射角度の特性から方程式を立てれば何とかなるかも知れない。
数学に自信がある誰かが式を立てて解いて「換算グラフ」にするとか、計算尺を作るとか、
世界中探せばどっかにHPがあるかも知れない
274目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 13:18:14
>>267を書き込んだ者です
数値的に○○○と書いてあっても、LEDはばらつきがあるから買った商品が不良であっても解らない・・・ある程度の目安にするモノを持っていないと
買ってきて・この程度なのか? で、まったく同じ製品を買ってき2つ同時に点灯して性能の違いに愕然
今、一つ暗い方を返品してきたところ
こんな場合ホムセンは融通が利くからありがたい
275目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 14:01:00
それGT-01SVに似た奴で去年熊本県人が踏んでレポしてくれた地雷じゃないの
276目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 14:26:52
>>275
おそらく同じ製品、100ルーメンと書いてあるけどGTR-031Tと明るさは同程度だった
最近、三重県の家の近くのケーヨーD2に入荷してきた
GT-01SVにe-brightと書き込んである製品
100ルーメンの釣られてブラックは完売していた・・・・・今頃きっと買った人は悩んでいると思う・・・w
277目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 14:28:30
>>274
しょぼい。ホムセンで2本買う金で通販で3本買えよwww
278目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 15:06:23
EB-10SM
  ↑
買ったのは、これ
何かと話題性の多い製品だった、初めて知った
明るい方のライトはSP-032と互角・・・・・とりあえず、現在満足w
279目のつけ所が名無しさん:2011/02/07(月) 07:49:17
パナソニックのBF-977ってライトが
家にあるんですが電池の変え方が分からないので教えてもらえませんか??
280目のつけ所が名無しさん:2011/02/07(月) 08:22:43
◆つまむだけで電池ボックスが外れ、電池交換も手軽に出来ます。
■大人は簡単、幼児には取り出せない電池ボックス

そのライトは持ってないけど、こう説明されてるから
ある程度の力で左右か裏表かをつまむとLED部分?がパコッと外れるんじゃないの?
281目のつけ所が名無しさん:2011/02/07(月) 11:31:10
なぞなぞのような説明だな
282目のつけ所が名無しさん:2011/02/07(月) 12:55:47
>>279
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
283目のつけ所が名無しさん:2011/02/07(月) 20:11:46
>>279
本体部分から伸びるストラップ部分の根元にポッチがあるだろう。
そこをつまんで枝豆よろしくLEDユニットを絞り出す。
284目のつけ所が名無しさん:2011/02/08(火) 09:43:50
>>277
オススメは?
285目のつけ所が名無しさん:2011/02/08(火) 11:59:34
たかだろ
286目のつけ所が名無しさん:2011/02/08(火) 18:58:49
>>283
乳首を攻める要領ですね・・・(´∀`*)ポッ
287目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 02:53:16
...
288目のつけ所が名無しさん:2011/02/10(木) 09:53:07
ボウマン!ボウマァン!ウォー!ファッキュー!
289目のつけ所が名無しさん:2011/02/10(木) 09:56:43
>>288
それなに?ゲームかなにか?
290目のつけ所が名無しさん:2011/02/10(木) 11:37:31
下手なホムセンライトより、自転車用ライトの方がまともなのが多いな。
291目のつけ所が名無しさん:2011/02/10(木) 13:21:53
値段は異常だけどな
292目のつけ所が名無しさん:2011/02/10(木) 17:24:41
何処がマトモなんだか。
293目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 17:20:14
リニューアルオープン、特別価格の広告に引かれて行ってきた
ELPA DOP-011が1980円で売っていた。
以前にその店で買ったときDOP-011は1480円だった。
広告に偽りなし・・・・・値は高くなっているけどw
294目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 21:35:22
どっぷネタ飽きないな
295目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 21:37:56
2.4Vクリプトン球の懐中電灯がまだまだ現役であるように、それで十分という人相手なら
DOP-011もまだまだ商品として成り立つって事だろう
わかってる人が選ぶなら今更の商品ではあるが、それで足りる人も多いと
296目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 22:05:49
SF-532XX かパトリオ9買おうと思っているんだが50ルーメン違うと明るさってだいぶ違うの?
297目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 00:41:40
人によって見え方が違うから何とも言えん。
でも、電池が違うし、その2つならパト9を買うけど。
298目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 16:51:11
>>293
DOP-011なんて980円でも今は買わないぞ
680円ならちょっと考えるw
299目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 18:57:56
>>296
圧倒的にちがう
電池のコスパを思うとSFー332XXでもいいのでは。
300目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 19:30:39
>>298
> 680円ならちょっと考えるw
工エエェ工エエェ(゚Д゚(゚Д゚)゚Д゚)ェエエ工ェエエ工
105円でもいらない。
301目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 19:32:02
その辺は価値観の話だから争っても仕方がない
クリプトン球の懐中電灯だって未だに売れてる
302目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 19:42:00
100円ショップに2AAのLEDライトはないですよ
303目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 22:53:54
>>299
圧倒的か
1980円だしSFー332XX買うわ
304目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 08:18:45
圧倒的にちがうわけないじゃん、所詮GENTOSだぜwww
305目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 09:06:32
屋根に積もっている雪に光を当てて溶かしたい
何か、適当なライトないですか?
306目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 09:07:32
太陽に向かってお祈り
307目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 10:14:44
>>303 SF-132程度でもママチャリに着けて走ってたら子供集団に「うわーバイクが来たかと思ったー」
ってデカイ声で叫ばれて恥ずかしかったぜw
308目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 12:57:46
おもしろい!
309目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 13:31:52
やはり、レンズの口径が大きいほど集光 配光は綺麗に行くの?
310目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 13:49:26
そうなんだよなあ閃とパト8の組み合わせ位でもチャリをバイクと間違われて家族サイクリング中のパパさんに
「バイクがきたよ気をつけてー!」言われた事がある、スレ違い様に「あら自転車か」呟かれた。
猫目とかダイナモより明るく見えるらしい。
311目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 13:52:15
組み合わせって…
どんだけ明かりつけて自転車乗ってんだよ
312目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 13:57:41
>>311それは自転車に対する自動車がどんな行動するか知らない意見やな
313目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 14:09:21
あの自転車のライト明るかったねぇ
それに比べてパパのライトは・・・・ださっ・・。

と娘に罵倒されてLEDライトに目覚めるんだな
314目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 14:09:45
CatEyeのライトじゃ気付かないか自転車だなって完全になめて車は突っ込んで来るよ。
「怪我するのはおまえだ」って意識のドライバーの多い事多い事。
315目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 14:10:24
>>310
そういう時はブーンとエンジンを口ずさんで欲しかった
316目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 14:15:17
⊂(^ω^)っブーンこうかお?
317目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 14:31:40
>>309
設計次第かと
318目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 14:43:55
レンズが大きくてもリフが小さければ意味ないけどね
319目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 16:14:30
自転車に100万カンデラつけて乗ったらどんな反応するか・・・・
誰か、レポートお待ちしています
320目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 16:32:00
自分で試せ
321目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 17:09:23
オマエが試せ
322目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 17:29:35
試してきた
323目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 20:44:53
おなじ80lmでもパト9とSF133xxではかなり差があるよね、SFの方があかるい。
口径と電池の個数、それに単二、単一となるにつれスポットの明度が強烈に
なる。
SF332はコンビニ袋をかぶせるとランタンになりキャンプやツーリング中の修理なんかにもいい。
324目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 20:48:28
フォーカスコントロールで集積してるからなぁ
325目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 21:05:51
>>309
f2/f1だよ
326目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 00:10:09
予算3500円くらいなんだが
LED LENSER T7かジェントスSF-532xxで迷うわ
327目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 00:36:38
>>314
ドライバーとしちゃCatEyeでも何でも点けといて欲しいよ。
無灯火は本当に怖い。
328目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 02:54:49
>>326
T7と332XXの比較だと、ルーメン値は125と130でほぼ同等なんだが体感ではT7が2倍位明るい感じだな。
参考になったかな?
329目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 08:48:10
全然ならない、はい次↓
330目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 08:50:03
とコントロールカーが入りました・・・
331目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 09:26:23
T7は168lmくらいじゃなかったか?
T7は4AAAなんで普段使いには厳しい。まったく使ってない。
なんか特別に勇んで出かけるときならいいけど
332目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 10:19:54
>>328
ありがとう参考になったわ。
333目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 10:39:36
1AAとかってなんなの?
ググってもわからんかったでござる
334目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 10:55:18
>>333
そんなわけない。
ググるのヘタ過ぎ。
335目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 10:56:47
使用電池の数とサイズ

1AAとは単三x1のこと
単四ならAAA
336目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 11:40:26
パト8を自転車につけて坂を下ったら翌日UFOを見たと村が騒ぎになた
337目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 11:44:25
面白い! アンテナ3本!
338目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 14:30:08
パト8→鷹だったらよかったのにwww
339目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 15:12:44
つまねーよ乞食が
340目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 17:09:08
パト8高速点滅は散歩時横断歩道限定で使うといいね 車にかなり気付いてもらえて事故率下がる。
341目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 20:06:39
M7R高いな。
12,000円台じゃとてもじゃないが買えない。
342目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 20:56:43
>>335
ありがとう。
343目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 22:05:58
懐中電灯ファックにちょうど良いゴツゴツしたライトありませんか?
344目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 22:53:10
初心者は先ずDマグから始めよ
345目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 23:49:12
上級者ならランタン
346目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 09:11:54
2000ルーメンくらいで奥を焼かれたいです
347目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 09:32:29
人工肛門になるぞ。
348目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 11:13:25
ツマンネーよ乞食が
349目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 13:01:29
映画に出てくるようなビームっぽい感じの光って何ルーメンくらいあればなるの?
350目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 13:07:10
あれはスモーク炊いてあったりして特に目立ってるような気もするけど。
夜空を照らしてそうなる。なら100lmくらいでもならないかな。
異論は認めまくる
351目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 13:35:33
SF332はなるな。何故なら昨夜やったから。
352目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 13:41:48
>>349
雨降ってたりしたら80くらいでもなるんでないの?


>>351
SF332とレッドレンザーのホークスフォーカスで迷ってるがそんなに強力ならSF332にしようかね。
353目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 14:05:55
>>352パトリオ8は霧の出た夜等は特に面白い、広げた傘がライトから反対向きに飛び出た感じ
332はスポットにして空を照らすと光の柱が数十メートル見える。
354目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 16:10:22
>>349
> 映画に出てくるようなビームっぽい感じの光って何ルーメンくらいあればなるの?
同じルーメン値でも、リフでどの位光を集束してるか、空気の濁り(?)具合によって全然違う。
355目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 16:58:33
>>352
SF332って本当に130ルーメンあるか微妙じゃね?
ホークスフォーカスの方が良い気がする
356目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 19:07:02
GENTOSライトだしね
357目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 21:11:59
GENTOSなら50ルーメンくらい誤魔化してそう…
でもホークスフォーカスもサイトによっては80ルーメン前後って書いてるから
20ルーメンくらい誤魔化してるんだろうな
358目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 21:16:35
正直なところ、メーカーも把握してないんじゃないか?
359目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 21:21:17
OEM先からのスペック丸写しなだけでしょ。
360目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 21:42:07
比較画像見た限りじゃSF332とホークスフォーカスとじゃあんまり変わらなかったがな。
ホークスフォーカス買うぐらいならもう600円ちょっと出してT7買った方が良いんじゃない?
361目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 23:46:35
GENTOS-閃SG-300って雨の中でも見やすいですね。
362361:2011/02/18(金) 11:12:09
>>361です。

すいません、>>361は書くスレを間違えましたので取り消しでお願いします。
363目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 13:23:20
>>360
T7は明るいけどすぐ電池切れるし20分も使うと暗くなるぞ?
MAX200ルーメンでも使ってる時間のほとんどは100ルーメン以下だな。
364目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 15:05:03
T7、200lmは半押しのブーストモードで通常は100lmちょいではなかったかな
365目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 17:03:35
ここ見ててホークスフォーカス欲しくなって尼でぽちった。
366目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 18:10:58
昔買ったけどすぐ壊れたな。
367目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 18:17:00
ホークスフォーカスって生産終わったよな。
T7もそろそろだっけ?
個人的にはT7は欠陥品。
アレ買うぐらいならPシリーズ買った方が良い
368目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 19:07:09
レンザーってホムセンに対する営業頑張ってるよな
展示ケースまで設置してるし
369目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 19:49:15
>>367
> アレ買うぐらいならPシリーズ買った方が良い
この前P14買った。
370目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 20:08:15
M14入れてほしいな。
371目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 21:39:52
金がないならホークスフォーカス
金に余裕があればP14
372目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 22:10:59
金ないのに無理してまでライト集めてるやつはいないだろ
373目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 01:39:28
確かにP14はいいよね
スポットはよく飛ぶ
ワイドは中抜けしない上よく広がる
光量も充分でランタイムも長い
374目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 09:25:38
T7はすぐ壊れた
あのチンシュみたいに可動する部分から埃入るしな
375目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 17:52:59
以前ちょっとだけ話題になったけど、カインズのやつも結構いいよ。
OHM CO-30S ってやつね。
ところで、LED LENSER って、
ttp://www.lygte-info.dk/pic/LedLenser/M14/DSC_4056.jpg
こうなってるけど、銀でピカピカの鏡面仕上(?)にした方が明るくなるんじゃないの?
376目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 19:23:33
>>375
全モデルがなってるわけじゃないはず…
377目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 19:43:53.36
>>375
それ期待してフォークスフォーカス買ったらなってたかったわ
あと本体の閃とかロゴ入ってる場所にロゴなくてしょぼい
ガッカリでござる
378目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 21:56:28.29
>>377
書き込み時刻に小数点を付けるのってどうやるの?
379目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 22:01:43.06
>>378
何これw
普通に書き込んだだけなんだがw
380目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 00:43:21.94
マジ?バグか?
381目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 01:00:46.67
>>377から突然変異だなw
382目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 01:05:39.12
他のスレでも。
383目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 19:52:20.36
1000ルーメンライトを買ったが、使った初日にもう暗く感じてしまう・・・
384目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 20:19:39.34
やっぱり100ルーメンくらいが手ごろで良いよ
下手に明るいとすぐ電池無くなるし
385目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 09:06:54.96
足元5m範囲全域100ルーメンなら素晴らしいけど…。
せいぜいスポット1mに周辺はその1/4くらいでしょ。
中心輝度500ルーメンくらいあれば、周辺光も100ルーメン近くいくのかなぁ?
386目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 13:58:15.00
馬鹿か釣りか判断に迷う
親切にマジレスして釣りだったら恥ずかしいし・・・
387目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 14:07:14.16
輝度と光束の違いを把握してないようだ
388目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 14:26:35.69
マンコとチンコの違いを把握してないようだ
389目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 17:52:42.52
部屋の中ならともかく、外で100ルーメンなんて暗過ぎるだろ。
390目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 17:57:18.07
どんだけ目が悪いんだ?
とはいうもののまあ用途次第だよな
ナショナル(パナソニック)のフツーの懐中電灯だって使えなくもないわけで
391目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 18:04:36.99
あんまり明るいと、すれ違う人や車に迷惑だと思う。
前は散歩にP7使ってたけど、最近はT5かL5にしてる。
392目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 19:55:10.83
>>390
> どんだけ目が悪いんだ?
視力なんて何の関係もない。
夜、外に出た事ないだろお前。
393目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 20:13:50.71
>>392
びっくりするくらいキレるのな、おまえw
394目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 20:22:40.43
パト4と5のちがいは、5のスポットがムーンライトの丸なんだよねー。
いいわーこれ。おにいさんたち、一本いかがなものなのでしょうか。。
395目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 20:24:42.76
夜中車のあるところまで行くのに足元照らすの十分?
396目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 20:26:04.82
真に闇なら砲弾1灯でもちゃんとした道なら歩ける
光害のある街中だと砲弾1灯なんて無いのと同じだが、そもそもなくても歩ける
山道でも勝手知ったる道ならば30ルーメンもあれば十分
それ以上を求めるなら相応の理由があるわけで、その理由も添えないと不足の
説明にはならんな

夜間視力がまるでない人は知らん
397目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 20:33:11.07
初めての山道を夜中歩くことなんてないわな
398目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 20:36:39.35
>>397
あるよ。
強力ライトを持つと行きたくなる。
399目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 20:37:27.75
>>396
そっかぁ参考にします。どうも
400目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 20:38:22.51
ねーよ

山は昼の偵察が必須
401目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 20:39:04.04
暗いからライトを持つのか
ライトを持つから暗い所に行くのか
402目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 20:40:21.27
日記にでもつけてな
403目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 20:52:43.86
最近は夜間視力が低い人が増えているらしい
目安としては北斗七星のミザール脇の星であるアルコル、北斗の拳的にいうと
死兆星がはっきり見えればまずは安心というところ
404目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 21:02:31.84
ソースは?
405目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 21:05:49.33
馬鹿が脳内で話つくったんだろ
406目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 21:10:59.53
(煽ればソース出してくれるんだからちょろいもんだぜ)
407目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 21:32:07.29
そもそも都会に住んでたら★なんてほとんど見えないっての
408目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 21:34:07.20
ネラーから真実を聞き出すには煽るのが1番だと、ニュー速で見たな。
409目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 22:00:38.16
部屋でエアガンにライトつけて特殊部隊ごっこする分には100ルーメンもあれば十分
410目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 22:01:32.28
みんなサバイバルゲーマーなの??
FPSゲームとかやっちゃうの?
411目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 22:12:32.78
>>410
うにゃ、俺はやらない。
412目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 22:14:36.39
>>410
サバゲーやるほど友達もいないから好きな銃のガスガンとか集めてるだけ
FPSも大好きだわ。
さあ笑うなら笑えば良い。
413目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 22:30:32.39
自虐うざい
414目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 22:33:00.09
↑何この馬鹿
415目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 22:38:33.64
拳銃とフラッシュライトを同時に使う4種類のテクニック
http://d.hatena.ne.jp/machida77/20090328/p1
416目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 23:00:30.52
よく考えずにレスをするアホは学校でも成績悪かっただろ
417目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 13:51:02.76
エルパのeneloop付ライト
黄色フィルターが奇跡的に取れて
真っ青...気持ち良くは無い
418目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 16:14:16.09
俺は非常に視力が弱く、所謂鳥目ってやつなので、夜は全然見えないから、
とにかくライトは明るければ明るい程良いな。
419目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 17:24:22.49
レッドレンザーのT7買ってきたんだが外側のレンズ(フィルター)がバリみたいなのついててそいつの所為で光が四角くなってるんだが…
フラッシュライトは初めて買ったんで誰か教えてくれ
420目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 17:32:40.21
Q.ライトのレンズに傷のようなものがあるのですが?

A.レンズは製造工程上、どうしてもゲートから切り離した跡(バリ)が残ります。
このゲート跡はライトの性能を損なうものではありませんので、ご安心ください。
421夜警:2011/02/22(火) 20:01:24.88
補助的に閃 SG-305(100ルーメン)を使ってるが、業務は十分こなせる。
小指と薬指に挟んで別の作業できたりするので便利。
しかし少し離れた物体(5メートル以上ぐらい)を確認する際に
照度が若干不十分。詳細がわかりづらい事がある。
その点CL-30MS(150ルーメン)が良かった。

18650ライト(ホムセンではないが)があれば完璧。
メインでM3-2を使ってる。600ルーメンぐらいかな。
怪しい人影があればHiで照らせば威力抜群だし。
うちの現場は日常的に泥棒多発で警戒棒を
持って周ってるぐらいなんで。

年間300日以上ライト使ってるんでライトにはこだわりたくなる。
422目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 20:28:43.50
なぜ6Dマグを使わないんだ
423目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 20:59:15.65
100ルーメンでも目に照射したら2時間経っても残像が消えないでござる…
424目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 22:37:06.92
ゲントスのヒット作パトリオシリーズとドミネーターが発売されて1年くらい経つよね。
そろそろメジャーアップデート機種出そうな気がするけど噂が全然無いですね。
425目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 22:37:48.89
>>403>>目安としては北斗七星のミザール脇の星であるアルコルがはっきり見えればまずは安心

都会ではありえない
426目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 23:28:01.59
まずは「都会」の定義を明確にしてもらおうか?
427目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 23:31:04.75
昼間に星が見えるって人もいるからな
428目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 23:32:38.44
田舎の定義なら
平面大駐車場のホームセンターがあるのは田舎
429目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 23:38:09.31
>>423無茶すんなw
430目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 23:40:34.96
100円ライター1分間位点火した後舐めてみた俺並みだな
431目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 23:55:14.39
スポットで夜空にビーム出すの面白過ぎるわ
432目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 01:02:52.10
防滴仕様を防水仕様と勘違いして風呂場で遊んだらレンズの内側に水が入ってしまったでござる…
内側曇って終了だな
433目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 01:11:20.24
強力ライトなら低い雲を照らすとそれと分かる
434目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 01:23:22.67
>>432
それは初期不良だな
435目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 08:13:10.98
防滴仕様なら短時間水没させても大丈夫だろ
どんだけ長時間沈めてたんだよ?
436目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 08:44:57.85
防滴ってのは読んで字のごとく、防げるのは滴(しずく)程度

つまり、水に沈めたりシャワーなんかの水圧のある水がかかったりしたら壊れても何ら不思議はない
437目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 10:22:30.78
>>403
(´;ω;`) ☆ 俺、死ぬの?
438目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 10:45:09.22
つべでT7とかを水没させてる動画あったぞ
439目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 11:03:41.14
水入ってもレンズの内側ふけば良いだろ
440目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 11:23:05.34
LED LENSER P14を買った次の日に床に落として角が凹んだ…
俺も凹んでる
ハア〜
441目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 11:30:29.83
生きろ乞食が
442目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 12:14:40.52
>>440
実用品なんて傷ついてなんぼだろ。
443目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 12:50:53.04
ちょっと思い出した・・・
ドコモで新しい携帯を買ったと思われる小僧が店から出てきて、
誰かと通話しながらバイクで去ろうとするのを何となく見てたら
すぐの信号で急ブレーキして携帯を水溜りに落としてた。
444目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 12:59:16.21
>>443
かわいそすぎるううぇ
445目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 17:18:40.39
今更かもしれんが、ホントLEDライトって丈夫だよな。
おれもしょっちゅう落としてるけど全然壊れない。
446目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 17:58:12.65
ぱと6とGTRを比べたらパトのほうがかなり明るいんだけど
なんでなのか、同じ単三。パト6は日亜のリゲルの進化形かいな。
447目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 18:14:25.20
>>431
> スポットで夜空にビーム出すの面白過ぎるわ
どんなライト??
448目のつけ所が名無しさん:2011/02/24(木) 13:24:42.16
ライトもこれくらい使い込まれたら本望だな
http://d.hatena.ne.jp/kyusuke_shw/20080503
449目のつけ所が名無しさん:2011/02/24(木) 14:38:04.31
LEDライト当たり外れの差が無視できないくらいある。
パトリオ6二本とGTR-031と041があるけど、
当たりパトリオ>GTR-031>041GTR>はずれパトリオ
あとパトリオ6はかなり照射がきれいになっているから明るく見えるのもある。
LED自体は変わってないと思う。
450目のつけ所が名無しさん:2011/02/24(木) 14:40:35.42
451目のつけ所が名無しさん:2011/02/24(木) 15:15:22.62
リチウム電池のページじゃないのか?
何がおかしいんだ?
452目のつけ所が名無しさん:2011/02/24(木) 15:22:41.80
国内では買えなくなったとかなんかで読んだけど
それはフジフィルムのリチウム電池のことだったんですね。
エナジャイザーってとこのはいつでも普通に買えて全然珍しくないってことか。
453目のつけ所が名無しさん:2011/02/24(木) 15:34:55.66
つまんねーよ乞食が
454目のつけ所が名無しさん:2011/02/24(木) 16:52:20.50
↑お前乞食って言葉使いたいだけだろ?カスがw
455目のつけ所が名無しさん:2011/02/24(木) 22:41:05.15
新製品がでないからつまらんな
細かいマイナーチェンジでいいから新製品出せよ
456目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 01:51:16.03
ジェントスのスーパーファイアXXもレッドレンザーP6も
同じ130ルーメンなのですが実際どちらが明るいでしょうか?
457目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 03:04:04.76
どっちも暗い。
458目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 03:10:36.77
どちらが暗いでしょうか?
459目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 03:13:47.20
両方買えば解決
もしくはフィーリングで選べ
ホムセン物の差なんてぶっちゃけそんなもんだ
460目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 03:48:15.60
ジェントスのスーパーファイアXXは既に所有しており、
明るさを落とさずにもう少し全長の短い物が欲しく、
レッドレンザーP6を検討しているのですが、
その前にチャレンジしてみたドミネーター105Fが
160ルーメンとは思えないほど暗くて大失敗したので
ちょっとビビってます。

因みにドミネーター105Fは実質100ルーメンほどでした。
実用にならないほど超スポットにすることで
160ルーメンというカタログスペックを作り出しており、
完全に詐欺商品です。
461目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 03:50:32.93
色々情報収集していたらレッドレンザーP6の明るさは
本物っぽいので購入してみることにします。
462目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 04:04:21.76
明るさにこだわるのなら通販中華ライトにでも走った方がいいぞ
ホムセンライトはもっとおおらかに、アバウトに選ぶべきだと思う
多少のスペック差なんて気にしない
463目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 04:04:51.53
>>457
ライト点けると周囲が暗くなるんですか?
それは素晴らしい発明ですね。
464目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 04:08:01.89
ドラえもんにそういうライトが出てたな
465目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 04:10:49.58
>>462
> 明るさにこだわるのなら通販中華ライトにでも走った方がいいぞ
だな。
ホムセンライトに明るさを求めては駄目。
466目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 08:27:16.66
>>463
点けると周囲が暗くなるライトがあれば、
暗くならなかった真ん中が明るく見えるから凄くね?
467目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 12:11:44.21
>>460
またルーメンの意味を知らずに使ってる馬鹿が沸いたぞ・・・。
知らない言葉はちゃんと調べてから使えよ。

スーパーファイアシリーズは円錐型コリメーターレンズで集光されるから中心が明るい。
ドミネーターはフォーカスコントロールレンズだから円形に照らす、中心照度はあまりないが周辺光まで均一に明るい、暗闇の境がはっきり分かれる。

配光が真逆の製品だから使用用途に合わなければ暗く感じるはず、
前者はアウトドア向け、後者は暗闇での作業向けだ。
レンザーP6は後者だ、ドミと同じフォーカスコントロールレンズだから買うな。
468目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 12:26:33.06
ホークスフォーカスってどう?
値段文の価値ある?
469目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 13:19:22.38
ホムセンで買うというこのスレの趣旨に沿ったなら
ホークスフォーカス程度の値段なら相応かな

但しホークスフォーカスと言っても中のLEDの違いで
数バージョン存在する
前から中を覗き込んで違いを識別出来る人じゃないと
暗い旧製品を掴まされる可能性が高い
ホームセンターでは旧製品の売れ残りが平気で陳列されてる
470目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 15:10:35.86
随分と偉そうだな乞食が
471目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 15:17:41.16
オレもホークスフォーカス気になってるんだよな。

SG-305を部屋で照らしていつも関心してるんだけど。。
ホークスフォーカスはこれより明るいんですよね。確か。
サイズが少し大きめになるようですけど。
472目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 15:23:35.85
>>469
レンズ内部にレッドレンザーのロゴ入ってるのは新しい奴じゃないの?
昔買った奴には入って無かったけど
473目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 15:30:13.27
展示品の新型SG-300が置いてあったので試してみたらかなり明るくなってた。
30分伝説が改善されてたら買ってみたいのだけど。30分つけっぱなしにしてたら
怒られそうだ。
474目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 16:15:16.18
充電池を入れてみればすぐ分かる
475目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 20:00:52.81
>>467

貴方こそルーメンを理解していないのでは?
ドミネーター105Fは貴方が妄想で語っているようなシロモノではなく、
ダークスポットも酷い上に周辺も暗いです。

単に超スポットが明るいだけで
非実用的で詐欺レベルな160ルーメンです。
476目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 20:06:58.43
>>475
ドミネーター持ってるの?
477目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 20:06:59.07
因みに超スポットにすると◯ではなく凹型に照射します。
この超スポットが実用になる場面はまず考えられません。

そしてスーパーファイアXXのスポット(MAX)と同レベルに合わせると、
100ルーメンある無し位にしか照らしません。
478目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 20:10:47.31
amazonとかのレビューだとドミネーターすごーい
ってレビューがたくさんあると思うけど・・・
479目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 20:15:14.31
光を拡散させずに一点に集中させれば
どんなライトだって明るくなります。

しかしカタログ値を上げる為に非実用的に絞って
160ルーメンを謳った製品では意味がありません。

単三2本仕様の割に本体も大きく、
ハッキリ言ってメリットがほとんど無い製品です。
480目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 20:19:20.93
>>478

130ルーメンであるスーパーファイアXXを既に持っていて
比較すれば誰もが幻滅するはずですよ。

電池の持ちは下がるものの、
明るさは160ルーメンで向上する上に、
本体も短くなるなら最高じゃん!と思って買ったものの、
30アップしているどころか、ぼろ負け状態・・・・。

最初から100ルーメンとして売っていれば
これほど落胆することも無かったと思いますが、
これで160ルーメンは詐欺です。
481目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 20:20:21.26
>>479
スポットにすれば160ルーメン有るんだろ?
482目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 20:21:36.54
> 非実用的に絞って160ルーメンを

いや、ルーメンてのはそういうのじゃないから・・・
483目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 20:22:45.22
他社で160ルーメンクラスの製品に比べて
ドミネーターは電池の持ちも2倍ほど高いです。

同等の明るさで電池の持ちがよければ
魅力的に映ることでしょう。

しかしそんな上手い話は無かったわけです。
電池の持ちが良いのは単に明るくないからです。
詐欺的に超スポット仕様に作ることで
カタログ値を上げている詐欺製品でした。
484目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 20:26:56.38
最新技術によってパワーと省電力という
相反する問題をクリアーした製品ではなく、
それほど明るくから電池の持ちも悪くないという(だけ)製品でした。

以前ソニーが他社の携帯プレーヤーよりも
さも高性能であるように見せるために
音質を落とした楽曲を基準にして
◯◯曲入ります!と宣伝していたのと同じ詐欺手法です。
485目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 20:33:08.32
>>480
そうなんですか。
GENTOSルーメンってやつですか。
余裕あったらいろいろ買ってみるんだけどな・・・
486目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 20:40:42.30
よーしパパ109F買っちゃうぞ!
487目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 20:52:00.68
よし!ドミネータの照射写真うpしてくれよん
488目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 21:06:27.87
ドーミネータはチップがXP-Cなんだよね。最新のに比べてランクが落ちる。
レッドレンザーにすればよかったと後悔したよ。
489目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 21:26:58.29
閃305でも買っとけば無難なのにな
490目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 22:02:51.69
パト8も良いよ。
491目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 22:09:35.23
閃305と355で悩んでるんだが、デザイン的には355が好きだが実用とお値段的には305かなぁ。
うーん。
492目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 22:12:10.86
130ルーメンであるスーパーファイアXXってホークスフォーカスより暗いぞw
493目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 22:24:06.05
>>475
なんか必死っぽいし、釣りなわけではないのかなあ??

スポットにしようがワイドにしようがルーメン値は同じだよ?
まぁこの事実はこのキチガイの不満解決にはならんがw
494目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 22:30:47.54
レビューを見ていると
ドミネーターDC-100Fもかなり酷い製品っぽいですね。
どうやらこのシリーズはハッタリシリーズです。
495目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 22:33:37.78
100ルーメンのSG-355B
http://cbnanashi.net/cycle/uploads/thumbs/mascagni_1273358872000_21_SG355.JPG

120ルーメンのDC-100F
http://cbnanashi.net/cycle/uploads/thumbs/mascagni_1273358903000_22_DC100F.JPG

130ルーメンのスーパーファイヤー XXと
160ルーメンのDC-105Fとの比較も全くこれと同じ感じです。
496目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 22:39:07.38
ミードLX-
497目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 22:42:08.22
>>494
ルーメンで表示してあるものは程度の差はあるけど全てハッタリだよ。
ルーメンと目に見える明るさはイコールではない。
数値で明るさがわかるのはトーチルーメンという単位だけどホームセンターにその表示のライトは無い。
498目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 23:00:25.68
>GENTOS ドミネーター DC-105F (写真下) (160ルーメン 7時間)
>こいつは・・・・使えない。(-_-;)
>見た目はかなりかっこいいが・・・。
>お値段も結構なものだったが・・・。
>単三電池2本仕様なのだが・・・、結構デカい。(ま〜許容範囲だけど)
>自称160ルーメンなのだが・・・、暗い。

http://minkara.carview.co.jp/userid/741359/blog/19477265/
499目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 23:04:30.70
レッドレンザーのP6はSG-305よりも明るいかな。
てかこれ買うくらいなら中華ライト買ったほうがいいか。
500目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 23:16:46.80
中華ライトって例えば?
501目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 23:22:15.62
3000円台に絞ると
eagletacのP100とかFENIXのTK20とか・・ニワカなんで他に知らないんですよね・・・

調べたらhttp://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/olight-25t/ とかもあるけど・・・
502目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 23:34:29.61
知らねーなら引っ込んでろ乞食が
503目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 00:08:10.71
>>501

パトリオ9なんかもそうなんだけど、
細身のリフレクタータイプって
ドミネーターみたいに超スポットなんだよね〜。

もちろん周辺光はできるんだけど、
明るい部分はごく僅かな範囲だけ。

見た目そのままでペンライト見たいなもんだから、
利用範囲が限られると思う。
504目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 00:14:22.00
>>502
(^ν^)<呼んだか?
505目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 00:45:50.84
ドミネーターは無段階調光が魅力はあるけど、微妙そうだ。
LEDライトは個体差がかなりあるから、ドミが外れでxxが当たりだったときは
実際と反対になることもありえる。あまりひどいときは販売元(サンジェルマン)
にいって交換してもらうのもありだともう。
特に同じ会社の低いルーメンのモデルをもっていてそれより暗いというのは十分
説得力がある。
506目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 01:06:18.73
ジェントスは詐欺の糞メーカだろ
507目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 01:19:31.86
怒れるオジサン登場
508目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 01:29:50.39
レッドレンザーP7・14って明るさはダラ下がりするの、それともストンと消えるの?
昇圧回路搭載ですか
509目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 07:12:08.38
>>497
確かにジェントスルーメンじゃなぁ・・・・・・・

これからもライトの明るさはW(ワット)で表記しなきゃだめだ
510目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 07:12:48.49
ここであえてmcdに。
511目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 11:29:50.12
ワットだと電気馬鹿食いで暗いのが選別できなくなるw
電熱器と100Wとかで暗いしw
512目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 14:51:12.36
ホークスフォーカス買ってきたが照射した部分が丸くなかった…
前に持っていた方は綺麗な円になっていたのに
513目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 15:13:23.64
>>512
それは不良品だから返してこい
514目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 15:56:26.76
照射面がいびつなのって直せなかったっけ?
515目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 16:26:30.91
パトリオ10〜48の発売マダー?
516目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 16:56:48.97
パトリオ48までいくと皆既月食の時の赤黒い月に向けると白く光りそうだね。
517目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 17:04:34.28
>>511
電熱器をライトとして使ってるのはお前くらいだ。

いや、お前暗いだwww
518目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 17:06:39.87
>>513みて気になったんだが
今日レッドレンザーのT7買ってきたけどワイド時は綺麗な円なのに
スポットにすると照射面の明るいところと周りの暗いところがかなりずれてて使いにくいんだが普通なの?
初めてLEDライト買ったんでわからない。
519目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 17:18:54.74
>>518
それは不良品だから返してこい
520目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 17:29:08.19
>>518
コリメータレンズってのは大抵汚い。
521目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 17:51:43.22
>>518
LEDの搭載位置が中心からズレてるとそうなる
ホムセンライトでは結構良くあることで、3つ買ったら1つはズレてる位に思っておいたほうがいい
分解して位置調整出来る物もあるけどT7が出来るかどうかは知らない

程度にもよるけど購入店やサポセンに言えば交換して貰える…と思う
522目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 18:06:23.30
不良品なんか気にするな全部受け止めろよ乞食が
523目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 20:15:27.13
LEDライトの初期不良の多さは異常だよね。
524目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 20:20:15.98
レッドレンザーは糞メーカーだから仕方ない
LEDに巻いてあるロゴシールもぐちゃぐちゃに貼ってあること多いからな。
それ以来買わなくなった俺
525目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 20:25:33.43
LEDをレッドなんて間違えて読んでるメーカーだしw
526目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 20:30:25.37
ドイツ軍で使ってます(笑)
527目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 20:34:06.61
じゃぁ一体どこ買えばいいんだ。
528目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 20:48:23.06
レッドレンザーの内部のロゴシールがボコボコしてんのはデフォじゃねえの?
配線とかで綺麗に貼りにくいんだよ。だからボコボコニなる。
529目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 21:14:23.06
>>528
俺の場合破けてたからね。
530目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 21:35:01.15
>>529
あれ工場でおっさん方が手で貼ってるから仕方ないだろ。
歪むし破けるしずれたりするわ
531目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 21:52:02.94
精密加工に定評のあるドイツらしからぬ手抜きだな
532目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 21:54:29.49
売ってるのがドイツの商社ってだけで、作ってるのは中国だろ
ジェントスと同じようなもんだ
だから製品のコンセプト繋がりとかもない。一期一会
533目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 21:55:16.54
日本語がおかしい
534目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 21:56:29.61
尼で交換してもらったフラッシュライトが再び不良品だったでござる
二回連続で交換ってしてもらえるのかな?うっかり手続きしてしまった…
535目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 22:00:11.01
何それ
全部不良品なんじゃない?
536目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 22:21:37.75
LEDライトの初期不良の多さは異常だよね。
537目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 22:44:00.99
製品名ぐらい書けよ >低学歴
538目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 22:47:47.63
LEDライトの不良率の高さは異常
中華製だから仕方ないけど
539目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 23:39:46.20
T7買う気満々だったがここみたら萎えたわ
あのシュコシュコ動くのって緩いの?
あの部分から壊れそう
540目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 23:45:23.71
ゆるくはないけど。デカイ、重い、以上
541目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 23:47:30.55
初代ホークスフォーカス使ってるがそのシュコシュコ動く所がスカスカになって
今では前後に傾けるだけでヘッドがユルユルと動いてくようになったw
そのままでは使い物にならんからビニールテープで固定して使ってる
全然フォーカス可変機の意味がねー!
542目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 00:08:19.79
>>539

簡単に動きすぎるので
バッグに入れると毎回設定が変わってしまう。
あれはダメ仕様。
543目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 00:08:27.36
なにそれホークスフォーカスってアドバンスフォーカスでは無いんでは?
544目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 00:19:06.17
>542
今後のモデルはロック出来るようになるみたいだね。

俺は最スポットか最ワイドで使うからロック出来なくても困った事は無いけど。
545目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 00:30:06.70
>>539俺はあんまり使ってないからか1年ちょっと経ったけど緩くなってないよ

>>544
いつぐらいに出るの?
546目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 00:47:51.39
>545
既に発売されてるM7RとP5Rはロック出来る。
今のところ充電式モデルだけだけど…。
547目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 00:52:02.27
緩い緩いってどれくらいの力で動くものなの?
548目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 01:05:58.55
>>547
力を文章でつたえるのかw

えっと、レンズを先端までスライドさせた状態で仰向けにして、レンズの先にiphone乗せた重みで動く。

周りの空気抜き穴を塞げば若干硬くなるけどそれでもiphoneの重みで動く。
549目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 01:28:51.22
>>548
よくわかった
俺的にそれは緩すぎるんでスルーするわ
550目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 09:41:35.77
T7買うならホークスフォーカス買う方が実用的
T7の照射面のムラは許容範囲を超えてるわ
551目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 12:40:46.91
レッドレンザーってパッケージだけは豪華だけど
本体が案外安ぼったい。
552目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 13:12:31.18
内部は中華ライトと大差ないよな
553目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 13:48:50.32
レッドレンザー所有者はホムセンライトの中では勝ち組
554目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 14:28:23.84
ホークスフォーカスからT7への買い替えを考えてるんだが
夜空にビームライト照射するのが主な使い道なんだが100ルーメンから200ルーメンに変えたらビームもすごくなるの?
濃くなるとか雲まで届くとかするの?
555目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 14:56:19.09
>>553
久しぶりに見たな勝ち組というワード
556目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 15:18:52.85
自転車というライト台座を買う→ポタリングがてらふらついた振りして
ベンチでいちゃつくカップル照射、を昨夜やってきました。
557目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 15:50:43.66
それは負け組です。
558目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 16:34:52.62
数年前Vキューブに感動してレッドレンザー贔屓になった。
今はレンザーのM5使ってるんだけど、サイズもVキューブと大して変わらず
とても明るいから満足してる。
559目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 17:24:32.14
>>541
フォークスフォーカスは回すタイプだから
シュコシュコ動かないだろ
560目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 17:26:30.91
ミス ホークスフォーカス
561目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 18:19:58.92
俺の股間はアドバンスフォーカス
562目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 19:46:00.85
>>517
山田くーーん、座布団2枚やっとくれ
563目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 21:23:00.55
ホムセンのライト売り場で物色してたら、知らんおじさんが近づいてきて、これが明るいで〜ってT5を指し示した。
結局T7を買った。
564目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 23:28:36.78
>>563
そこはオッサンの心意気に免じてT5買うべきだろw
買わなくてもカゴに入れてオッサンが居なくなってからT7を…
565目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 23:36:33.68
>>554
霧の日でも無いとビームなんか見えるわけ無いだろボケ
566目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 05:42:51.47
T7って押し込みで200lmで通常は170lm程度だろ?
ずっと押し込んだまま使うとか無理だし。 常時200lmOVERで使えるライトが欲しい。
567目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 17:19:35.44
貧乏人が寝言言うな乞食が
568目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 18:13:06.95
↑うっせーよニート
569目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 20:11:25.24
もっともっと!
570目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 22:39:12.05
>>1-570はすべて俺の自演です\(>ー<)/
571目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 22:54:55.21
SF332を空に照射したら眩しがったみたいでUFOが墜落した。ごめんねグレイさん。
572目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 23:04:16.54
宇宙の果てって現時点での最高性能の宇宙望遠鏡で
認識出来る光だか電磁波だかまでの距離だと思うけど
明るいライトがあれば現時点の宇宙の果てよりもっと遠くの星を照らせるのかな?
でもその光が地球に帰って来るのは何百億年後だから俺は見れないな。
573目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 23:20:46.44
>>572
歳はいくつ?
574目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 00:06:01.51
すいません、質問させてください。

最近ledlenserのフォークスフォーカスを購入したんですが、気に入ったので
もう1本買おうかと悩んでいます。

そこで、聞きたいんですが、このライトって、パッケージに入っている時点ですでに電池が入っていますよね?
当方、予備用として購入したいのでパッケージから出さずにいたいのですが、その場合だと、やはり液漏れの危険性はあるのでしょうか?

生産中止と聞いてもう一本買っておこうかと思うのですが、液漏れしたライトが故障してしまっては本末転倒なので…。

どなたか、ご回答いただければ嬉しいです。
575目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 00:12:07.13
アルカリ電池だから当然、時間が経てば経つほど液漏れの危険性が有る
576目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 00:29:25.01
少しは自分で調べろよな
577目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 00:31:14.80
ブリスターをマニア開けして電池取り出せばいいだけだろ
578目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 00:41:11.74
>>575
やはりそうですよね、ありがとうございます。
579目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 00:53:27.53
感じの悪い奴
580目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 00:57:29.95
ウザイ奴だよな
縄張りのyahooゴミ袋で聞いてろやカス
581目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 11:05:29.34
↑相手にされないからって怒るなよw
582目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 13:19:22.68
ホムセンも落ちたな
583目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 14:46:37.85
>>578
顔真っ赤だね
584目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 19:24:54.83
sf332ホスイ
585目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 23:49:35.12
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYi97VAww.jpg

T7てスゲー照射ムラ無いと思うんだけど、固体差なの?
これが気にいらないの?
586目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 23:55:21.89
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYk6PVAww.jpg

ホムセンものじゃ無いが、人生で初めて照射ムラに愕然としたWE-T3
587目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 00:06:42.74
>>585
でもスポットにしたら酷いでしょう?
588目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 07:59:46.13
>>585
まさか・・・・円の中がすごく均一だとか思ってたとか?
589目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 12:07:37.06
1000ルーメンマンコに突っ込んだら内臓透けててワロタ
590目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 17:23:42.30
>>589

なんでも突っ込みたがる奴いるんだな。そういうの見ると
棒状の物は汚くて触れないよ。
例えばラブホ行った時に カラオケ用のマイクとか。
591目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 17:57:34.20
何か聞こえてきそうで怖い
592目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 18:39:00.25
スレチだろ乞食が
593目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 22:11:48.71
>>589

ネタだろw
594目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 12:28:26.10
ホークスフォーカス何本か買ったけどロットによって全然違うな
回す部分が硬かったり緩かったりスポット時の小斜面が綺麗だったり汚かったりと差が酷い

一番新しいのは回す部分が緩くて小斜面が綺麗なやつだったわ
生産されてた頃はどんどん改良されてたのかな?
595目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 12:37:38.75
日本人なら小斜面などと言う間違いはしないだろ、乞食が!
596目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 13:00:42.58
>>595
サーセン
照射面な
597目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 14:56:23.05
>>595
ひど過ぎワロタ
598目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 18:06:33.95
つーかフォークスフォーカスって生産中止になったのは82ルーメンモデルであって、現行の105ルーメンモデルは普通に生産してるんじゃないの?

GENTOSのサイトにも特に何も書かれてないぞ?
599目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 00:46:56.86
オームの100ルーメン 一本目不良で2本目もすぐ調子悪くなった
やはりオームよりもシュアファイアーの方がメーカーとしては上かもしれない
600目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 00:55:57.76
OHMの100lm持ってるけどマジゴミだわ単三1本のやつですよね?
部屋のそとに家族が使うように下げとくにしても恥ずかしくて無理なレベル。
601目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 01:29:34.63
>>600
それ・・・・w まったく酷い代物
照射角度も超ワイド
602目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 01:29:40.49
オームとシュアファイアは比べる次元が違いすぎるw
ジェントスの Superfireと並べてもすごく見劣りするのに
603目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 03:34:21.72
Gentosの2011モデル発表きたな
604目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 07:08:05.44
332この前買ったのに70ルー面アップかアチャー
605目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 09:07:26.14
GTRシリーズは45ルーメンになったんだからコリは止めてリフに
すればいいのになあ。
半端に暗い球だったから狭角配光のコリが必要だったわけで、
光量が十分あるなら使いやすい実用的な配光に戻すのが当然だろ。
もう馬鹿かと。
606目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 11:14:27.06
GTRは26ルーメンからどうやって45ルーメンに変えたの?
607目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 15:57:29.28
締めてONゆるめてOFF ボタンを押している間は点灯
昇圧機付きで、100ルーメン以上・・・単三を二本仕様のホムセンで売っているライトなら何がありますか?
押してON OFFのスイッチのライトは接点がすぐに調子が悪くなるのであまり好きじゃないです
608目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 17:09:49.99
>>606
玉変
609目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 17:10:35.76
調子悪くなった事なんて一度もないが。
610目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 17:41:32.29
>>609
明るさが暗くなったり明るくなったりして
暗くなったときに、ライトを叩いて明るさが戻るなんて現象置きませんか?
これ、接点の加減ではないの?・・・・スイッチの影響では
611名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 17:48:30.27
接点せいだとしても、電池同士の接点、
スイッチ側じゃない奥の電池との接点もあるから、
スイッチ側だけ接触良くなっても片手落ちの気が。

それより放置時間が長いライトに電池入れるときに、
電池の電極にシリコングリスを塗っておくと効果があったことがあった。
612目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 18:55:18.22
新GTR発売とな!
旧GTR集めてた奴涙目じゃないw
613目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 19:03:21.05
ええ、涙目です
溜飲が下がりましたか?
614目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 19:10:41.07
オイル接点は接点圧が油膜を貫通するのに十分なだけあるならドライ接点よりも
接触抵抗は少なくなり安定する
これは要するに接触面が滑ってより座りのいい位置、すなわち接触面積が大きい
位置で安定するため
だが油膜を十分に貫通できないならば接点圧を分散して接触を不安定にさせるだけ

グリスは粘度が高いから単なるスプリングの接点に使うには向かないと思う
物にもよるけど
615目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 19:17:27.33
玉変って同じリゲルでもグレードによって明るさが違うってこと?
616目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 19:43:55.43
接点にシリコングリスを塗るのは酸化皮膜ができるのを防ぐためだよ
617目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 19:47:50.18
より柔らかいコンタクトオイルでいいだろ
618目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 19:56:02.68
>>615
うん。
619目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 19:58:28.73
041Tはなかなか気に入ってるんだよな
45ルーメンならもう一個欲しい気もするな
620目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 19:58:49.75
電気屋じゃないんで手元にコンタクトオイルがないんだ
621目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 20:05:02.28
同じ05Wリゲルで1.7倍もルーメンが増すのか
これは期待できるかも
622目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 20:12:35.99
前モデルとの比較
SF-152X3(132XX) 150(80)lm  143(141)m  8〜18(18〜45)° 100%:10(10)h 10%(Low):100(40)h 点滅:22(22)h
SF-153X3(133XX) 150(80)lm  151(139)m  6〜12(15〜45)° 100%: 6(11)h 10%(Low): 60(44)h 点滅:13(24)h
SF-352X3(332XX) 200(130)lm 135(170)m  8〜18(12〜40)° 100%: 6(15)h 10%(Low): 50(60)h 点滅:13(33)h
SF-353X3(333XX) 200(130)lm 130(173)m 10〜22(15〜40)° 100%:12(20)h 10%(Low):120(80)h 点滅:26(44)h
SF-552X3(532XX) 250(150)lm 181(180)m  8〜18(12〜40)° 100%: 6(7)h  10%(Low): 50(28)h 点滅:13(15)h
SF-553X3(533XX) 250(180)lm 171(194)m  8〜18(15〜40)° 100%: 6(25)h 10%(Low): 50(100)h 点滅:13(55)h
SF-753X3(703XP) 300(210)lm 186(194)m  7〜20(12〜40)° High:24(30)h Low:96(120)h
SF-755X3(705XP) 700(500)lm 135(146)m 14〜28(8〜22)° High: 6(7)h Low:24(28)h
SG-320(300) 100(60)lm  171(62)m  7〜18(8〜30)° 10(8)h
SG-325(305) 150(100)lm 138(100)m  8〜18(8〜30)° 10(10)h
SG-329(309) 150(150)lm 121(105)m 12〜24(8〜30)° 4(6)h
GTR-141T(041T)  45(26.6)lm  60(39)m  16(16)°  2(2)h
GTR-131T(031T)  45(26.6)lm  66(48)m  16(16)°  8(8)h
GTR-132T(032T)  45(26.6)lm  77(48)m  16(16)° 20(20)h
623目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 20:51:17.75
>>622
これはさすがにGJ!だぞ乞食が!
624目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 21:31:28.10
うぜぇ
625目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 21:39:33.53
>>622 結構大変だっただろうに
626目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 21:44:57.07
>>622
SG-329はスペックダウンしてるじゃないか
627目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 21:46:36.88
>>622
レスお疲れ様です。つアリナミン

>>623
トリップ付けろ、あぼーんするから
628目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 22:00:21.91
乞食 NGでおk
629目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 00:57:28.51
>>626
一応、照射角度の範囲が拡がってる…くらいだな進化したのはw
630目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 01:02:12.68
派トリオは出ないんだな
631目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 01:24:14.24
照射角度8°なら 15b離れてだいたい直径2b位の配光ですか?
どのくらいになりますか、教えて下さい・・・・m(_ _)m
632目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 06:34:23.34
>>627-628
おまえら偉そうだなkojikiが
633目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 12:43:42.87
>>632
俺のW53Kでその漢字変換出来ねーんだよ!
機種変更代よこせ!キブミーマネー!
634目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 13:36:53.72
>>632
構ってちゃん乙w
635目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 16:54:26.46
田代峠を知ってるか?ライトをくれーライトをー
636目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 18:08:27.84
盗撮魔がたくさんいそうな峠だな
637目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 18:08:57.08
夕方からライト片手に樹海横断したけど怖かったわ
明るければ良いってもんじゃねえな
638目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 18:47:00.44
そりゃ、どんなに強力ライトを持っていても肝試しをする気にはならないぜ
639目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 19:26:58.37
>>638
一人だったからなお更だな。
しかもめちゃくちゃ寒かったし
640目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 19:41:51.04
何処の樹海?
641目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 19:50:35.44
>>631
2098mmです。
642目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 20:08:59.22
>>640富士樹海縦横断した
643目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 21:20:37.76
田代峠でググると恐ろしい 絶対行ってはならねえ!
644目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 21:52:15.99
止めろ、この手の話題は嫌いだ。
645目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 22:38:35.11
縄文洞っていう鍾乳洞が、本当に電球一つもなくてまさに真っ暗真の闇だから行くといいよ。
昔行った時は180ルーメン程度のライトしか持ってなかったので、また行きたい。
今度は合計で2000ルーメン位出せる。
646目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 22:42:47.22
おわかりいただけただろうか・・
もう一度
647目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 22:59:39.25
夜中の工事現場で使ってる提灯みたいなのは何ルーメンぐらいあるの?
あれの周辺は昼間みたいだからすごいよね。
648目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 00:30:19.41
649目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 00:48:15.02
電圧 単相100V
電流 始動時 11.2A以下
安定時 11.2A
ランプ 種類 メタルハライド
(W)×(灯) 1000×1
全光束 110,000ルーメン
使用可能周囲温度 -5℃〜40℃
マスト 形式 伸縮式3段
操作方法 手動ウインチ(逆巻き防止機構付)
寸法 作業時(L×W×H) 1550mm×1600mm×2360mm〜4460mm
収納時(L×W×H) 1040mm×800mm×1740mm
重量 109kg 111kg


スペックをコピペしたけどこれはすごい。是非とも1台欲しい。
650目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 00:53:39.95
明るさだけを求めるのだったら、何でも有りだから
いっそのこと、ホムセンで照明弾を買ってくる方が良いと思います
651目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 01:09:39.58
ホムセンで榴弾砲も売ってるのか
652目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 02:20:15.62
世の中物騒だからね。
653目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 16:15:03.95
十分に暗闇に目が慣れてから、ライトをつけると従来の1.5倍の明るさになります
これ、お金がかからなくて最高の方法
654目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 20:42:20.38

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄`ヽ、   ノヽ
  /     _`ー‐'_ l
 〔|     <・> < ・> |
  |     ""  〉"" |
   |      ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    /__/ /  < ジ、ジェントスの新作・・・・  ほすい
   /ヽ       /\   \____________


655目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 23:42:39.17
http://www.doublealpha.biz/torches/various-torches/led-lenser-hokus-focus-tap-switch-set

最近気になっているんだが、led lenserって海外ではそこそこ有名なのか…?
銃に付けるためのオプションなんかも発売されてるみたいだけど…。
656目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 09:59:08.82
元々ドイツのメーカーだし・・・・
元々海外で売られてたライトだし・・・・
657目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 13:43:55.08
ライトよりホルダーの方がゴツくてデカいとか、どうみてもバッタものだろ。
658目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 14:47:12.33
>>657
どういう意味?
659目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 17:20:49.18
アメリカの軍隊はシュアファイヤで、ドイツの軍隊はレッドレンサー
中国の軍隊はオーム使っていて日本の自衛隊はパナソニックの懐中電灯を使っていて
それぞれ自国のメーカーのライトを大事にしているだろうから・・・当然レッドレンサーは有名
660目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 17:36:55.03
>>657
バッタもの(意味: 倒産した会社等から格安で流された品)では無いだろう?

>>655
>銃に付けるためのオプションなんかも発売されてるみたいだけど…。

そこの写真の銃のライトホルダーは中国製ストレート型ホルダー。
LED LENSERの製品では無いし色々な所で売られている。
たとえばここで売られているこれ
http://www.dealextreme.com/p/51763

日本でもガンショップ等でホルダー単品で売ってるよ。
661目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 20:07:12.23
レッド連鎖ーでp7 T7ってランタイム以外でどこがどうちがうんすか?
662目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 21:35:04.05
>>661

大きさ…じゃなかったっけか?
663目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 21:59:11.47
>>662
あざっす!
664目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 00:19:00.29
レンズとかも共通なのかな?
665目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 01:06:54.48
近くの店にはT7しか無い
666目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 02:03:23.71
久しぶりにここへ来てみれば、T7が不評のようですな。
LED LENSERの中では一番好きなライトだけに寂しい。
667目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 03:33:06.64
>666

 獣の数げっとオメ
668目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 13:43:45.69
>>666

ホークスフォーカスを持っててT7購入を考えたが、機能は良さそうなんだが、持ちにくそうなのでやめた。

結局ホークスフォーカスをもう一本買ったw
669目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 14:15:19.49
T7でかいもん。
670目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 14:43:20.07
俺のチンコよりでかいライトはNG
671目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 17:47:40.45
>>666
俺もだよ。
>>588の意味がサッパリわからん。
672目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 18:22:02.43
自衛隊ではT7はシュコシュコから砂が入るから不評
673目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 18:41:04.72
自衛隊の一般部隊のライトって未だに単一*2セルのフィラとかじゃないの?
ボディも樹脂製とかでまるで実戦向きじゃないようなブツだったと思った
674目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 20:17:27.43
電磁パルス攻撃で半導体はやられるからね。
核戦争等になっても壊れないのは電球式のライト。
675目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 20:38:05.49
しばらく離れてたらGTRアップグレードとな

買ったらまたランタイムテストせねば
676目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 23:14:34.15
>>668
ホークスフォーカスってそんなにいいものなのかー
ランタイムとそこそこの明るさのバランス重視でレンザーP6と迷ってるんだが・・
677目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 00:25:47.34
ホークソフォーカスは安いし実用的で良いぞ
ハズレ個体さえ引かなければだけど
678目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 00:49:28.56
サンクス!
ハズレ引いたらクソなんだね
679目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 00:50:53.18
>>676
いや、俺はただ近くの店にP6が無いから購入検討に入れて無かっただけよw
でも、ベルトに付けることを前提としてるからP6はちょっと長いかなと思う、性能はよさそうだけどね。
サイズ的な意味だとT5とどっちにするか迷ったね。

>>677
ハズレ個体ってそんなにひどいの?
現行でも改善してないんだ?
680目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 01:15:31.10
>>678
ハズレ引いたら照射面が斜めにずれてたりで使いにくい
もはや返品できるレベル
681目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 01:39:39.45
>>680
手持ちの中ではSG-305が一番使い勝手が良くて気に入ってるけど照射が多少汚いのが嫌なんだよな。
オームのCL-30MSはスポットがキツいし、レンザーのT7は申し分ない性能だけど、少し重くてちょい押しがいきなりブーストなのがちょっと。
ホークスフォーカスって照射は綺麗なんだろうか?
それ次第では買ってみたいな。ひょっとするとお気に入りの一本になりそうな気がする。
682目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 02:54:01.67
>>681
フォーカスレンズの中心部以外(目玉焼きにたとえると白身部分)に紙テープ貼ったり、紙ヤスリで削ったりすると
ワイド時の汚いリングスポット部がうまく散光して照射が綺麗になるよ
逆にスポット時は中心照度が落ちてしまうけど、遠くを照らさない人にはお薦めできる
テープなら剥がせば元に戻るしね
683目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 03:43:53.70
>>657
パチものと言いたかったんだよね、ね?
別に恥ずかしいことじゃないんだよ
684目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 09:55:00.97
閃309の新型は劣化してんじゃねーかw
何考えてんだげんとすww
GTRもアップグレードしたならパト6もついでに載せ換えてクレヨン
685目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 12:04:27.53
不良在庫を売り切ろうと必死だな
686目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 12:18:29.64
パトリオ6やSG-305にリチウム乾電池を使用すると故障しますでしょうか?
687目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 15:29:21.24
>>622
後継は照射角が狭くなるのね
688目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 17:31:19.47
>>687
ビームを絞って明るさが上がりましたって事なのかな?
689目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 19:28:47.66
SG-485辺りが出たらすぐに買うのだが
690目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 21:20:40.90
>>688
素子自体は変わるんだろうけどコリメタも換えるのかな
ドーなんだろ?

個人的には広角寄りのライトが好きな方なので
当家は今回スルーだわ
691目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 21:26:36.04
>>688
絞っても広げても全光束(lm)は変わらないよ。
692688:2011/03/09(水) 21:43:25.96
>>690
俺も狭すぎるってのは気になるな
広げても前の型のスポットよりちょっと大きいぐらいだからね

>>691
んじゃLEDの明るさがUPしてるんだね
693目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 01:41:28.11
>>674

高高度核爆発なら半径数百キロで真っ暗か・・
豆球買って来る・・
694目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 20:09:47.31
ドミネーター100、デザインが好きだから欲しいんだけど、評価悪いんだね。
695目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 21:01:04.91
SF-X3ってXP-E Q4→XP-E HEW R5になるだけなんすか?
696目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 21:33:11.19
コリメーターレンズやめてリフレクターで焦点調整できんのかな
697目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 00:30:24.75
>>694
GENTOSは中途半端なライトを開発するのが得意なメーカーだからね。
ユーザーの声をもっと真摯に聞いてくれれば確実に評価上がるのに惜しいメーカーだよ。
698目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 01:26:32.41
え?
ジェントスなんてメーカーは無いよ
製造元は・・・・
699目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 02:06:20.26
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  ・・・・・・・。
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

700目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 03:17:06.98
>>698
製造元はどこなの?
701目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 03:18:16.32
過去ログを探してみて
中国の製造メーカー
GENTOSは仕入れてるだけ

日本語のパッケージ位は作ってるが
702目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 03:25:33.98
ググってみた
>GENTOSのLEDライトは値段が安い割に明るいものが多く、また入手もしやすいのでけっこう好きなメーカーの一つですが、
GENTOS販売品はFavorLight社のOEMです。
マジか!知らなかったぞパパ!
703目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 03:38:56.87
Nuwai社も日本のライトメーカー向けによくOEM出荷してる
704目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 08:20:23.76
知らなかったwww
ホムセンに日本語パッケで売られてるから
信頼性あると思ってたじゃないかw
705目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 09:09:14.65
なにこの茶番
706目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 09:40:24.86
LED LENSER使ってるけど、SurefireやINOVAといった軍御用達の高級ライトを買って
どれだけのもんか調べてみようかと思ってるけど、ウン万はたく価値はあるのかな?
707目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 09:46:54.92
生死に関わるならアリ
708目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 12:05:20.11
レッドレンザーホークス買ったんだけど
最初から本体に乾電池がセットされててびっくりした(新品の電池も3本付属されてた)
こうゆうもんなの?


709目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 12:08:43.24
店内で
試しに点灯させるためにレバーとかついてなかったっけ?
710目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 12:18:11.54
お試し品を買わされた可能性?
711目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 12:29:37.77
あ、あれって一番前のやつだけだったっけ・・・
たしか全部の商品についてたような・・・ごめん
LEDLENSERはT7しか持ってない。
電池はボルケーノを入れたから電池は丸まる保存してる。
712目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 12:31:47.60
>>710
ねーよ
皆そうだから気にすんな
713目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 12:40:41.56
電池2セットサービスか ワオワオ
714目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 14:04:49.77
皆さんそうらしいので気にしないで使います
有難うございました
715目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 14:56:28.40
ぎゃあああああああああ
716目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 15:01:56.31
ゆれすぎだよばーろー
717目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 15:14:11.16
宮城県は停電か?LEDライトマニア歓喜www
718目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 15:18:51.39
俺のホークスフォーカスが活躍してるぜ
T7はいざと言うときに役に立たんな
719目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 15:30:16.98
山形県全域停電!
原子力発電所は自動停止!
720目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 15:53:57.87
M7.9 震度7だって?
今夜は懐中電灯が必要かも
721目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 15:57:21.70
>>718
俺に喧嘩うってんのかァ?!
722目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 16:03:56.67
M8越えって修正入ったぞ。
723目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 16:05:07.55
マグニチュード8,4きたー!!
724目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 16:44:08.03
superfire332閃305パトリオ8superfire132および予備エネループ準備よし!
725目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 17:10:53.85
726目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 17:32:19.29
やべーよ
俺のライト活躍しまくり
近所の注目の的だぜ
727目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 17:34:33.74
いや、まだそんなに暗くないだろ
活躍するとすればこれからだ

こういうときは明るいライトよりもランタイムの長いライトが便利だな
停電地域の人は情報収集用のラジオ用の電池も確保しておけよ
728目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 17:40:45.38
>>727
天気悪いから暗いぞ
729目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 17:55:38.27
こんなのだったら、ライトなんて言ってる場合じゃないでしょう
無茶苦茶な被害
730目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 17:56:49.12
>>729
防災グッズマニアの俺としてはまたとないチャンス
731目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 17:59:06.06
ほら停電だよ、ライトあつめるのバカにしてた奴にはライトも電池も貸さないぞ
732目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 17:59:59.12
調光機能は役に立つだろうな
こういう時はランタイム命だな
733目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 18:00:13.58
>>731
戻ってくるかわからんが俺は貸し出ししてるぞ
734目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 18:00:54.14
流石にシュアちゃんは貸してないけどな
735目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 18:06:39.33
>>733うむ、バカにしてごめんなさい言った人には貸すよ
736目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 18:08:59.93
こういう緊急時だと単一タイプもいいよなたぶん。
100円ショップの2DのLEDライト増やすか・・・
737目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 18:12:45.12
レッドレンザーP14が最強だな
738目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 18:16:37.23
2Dのクリプトン球ライトにDCコンと雷神もしくは砲弾LEDあたり突っ込んだ
非常用ライト作っておくといろいろ便利
まあBF-BS01P-WとかBF-158BFとかあればそれでいいんだが
739目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 18:40:23.94
>>737
> レッドレンザーP14が最強だな
丁度それこの前買った。
740目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 18:52:44.28
Surefire買おうかな。
LED LENSERじゃ災害時には頼りないかな?
741目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 19:06:28.88
災害用にはマグライトだ
742目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 19:15:17.58
ランタイム少なくとも20時間は欲しいね
私の持っているの、一番長いので6時間だけど
743目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 20:23:53.63
・ランタイム長い
・携帯性良し
・なるだけ明るい
・過酷な環境でも動作する
こんなんある?
744目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 20:28:51.05
>>743
ホークスフォーカスを推す
745目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 20:37:26.27
メインライト使用中予備ライト5本スタンバイ!予備の予備ダイソーランチャー3本
充電池完璧!
746目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 20:50:44.16
LEDマグライトすげえ明るく感じるくらい
真っ暗闇 塩釜より
747目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 21:09:19.42
もうサバイバル生活覚悟の上だ!

とりあえず値段気にせぬから最強のフラッシュライトを教えてくれ!!
748目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 21:11:16.99
自転車のハブダイナモライト
こぎ続ける限り光を得られ高速移動も可能な優れものだ
749目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 21:21:45.88
>>746
塩釜は大火災で市街が消滅したという話だけど?
750目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 21:32:57.80
山梨だけど停電してる地域も結構ある。うちのへんは大丈夫。
念のためにT5とL7の電池を新品に換えといた。
751目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 21:34:19.77
停電してる地域の友人に充電済み電池を送りたいが
宅急便も動いて無いんだろうなぁ
752目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 04:03:55.10
>>751
世間知らずの引きこもりもいい加減にしとけよクズが
災害をネタに冗談言う奴だけはいくら2ちゃんでも許せん
753目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 06:48:59.83
朝起きたら日本がめちゃくちゃになってた…
腐った社会に鉄槌がくだったのか…
それにしてもあんまりな光景だ
754目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 09:06:01.11
100ルーメンの閃が一晩中点いていてくれた。
やっぱりランニングタイムって重要だな。
1000ルーメンとかあればいいなとは思うけど、
100の力を1時間出せる製品と10の力を10時間出せる製品とじゃ
やっぱり後者の方がいいわ。
755目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 12:29:34.22
369 名前:M7.74(東京都)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 12:23:29.53 ID:BD1RtqBB0
もううさんくさい懐中電灯しか残ってなかった
ないよりましか

▼ 383 名前:M7.74(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:26:12.80 ID:MISLqWVpO
>>369
羨ましい
コンビニとスーパー行ったけど売り切れてたorz
ちっちぇーロウソク1つしかなかった。
756目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 12:55:36.96
こういう時だけ輝きを増すおまえらに乾杯

俺も嫁に「なんか貸して」って言われたからとりあえずパト6貸しといた
757目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 13:09:50.12
奇遇だな、俺は嫁にパト7渡しといた
758目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 13:46:15.66
嫁にパト8を貸した奴はいないのか
759目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 13:58:57.55
>>758
興味ない人間にモード切替とか煩わしいだけ
そこそこの明るさと一晩過ごせるランタイム、単純な操作という面で見たらパト6とかGTRになる
760目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 14:12:17.63
何もなければパト9が明日届く予定
761目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 18:56:27.60
いや何かあっただろ。
762目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 19:15:07.04
今日はおそらく日本の歴史上もっとも懐中電灯が売れた日だろうな。
ホムセンも100均も、綺麗に棚からライト無くなってたぜ。
763目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 19:18:26.90
GENTOSのAmazon販売分が消えだした!?
764目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 20:31:09.24
実店舗ならまだしも
いまAmazonで買ったって、
一体いつ届くんだかわからんだろ
765目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 20:35:58.38
あわてて通販で買ってる連中はつまり今は被災してない人達だろう
先が怖いから覚えてるうちに、って感じなんだろうな
766目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 20:40:55.04
オレのベストはジェントスの閃355Bだけど
今これくらいのサイズで100ルーメン相当エネループ使用可でマストバイって?
ヘッドが妙に出かかったりパトリオみたいに切り替えあるのはイヤン
767目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 20:50:09.29
768目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 20:59:08.95
新型GTR発売はまだか
とりあえず現行の1AAAライトのランタイム採りつつ待つか…
GTR041
DOP013
iTPA3EOS
手持ちはこんなもんだがあと1本くらいなんか無いか?
769目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 21:16:34.61
>>767
すどいな1AAで117ルーメンとかおしっこちびりそうだ
770目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 21:39:03.83
川崎麻世も懐中電灯売ってないってブログに書いてる。秋野洋子とライトマニア川合俊一は万全の体制。
771目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 21:57:44.77
ライトマニア増えまくりでワロタwww
軒並み在庫無くなって値段上がってるよ
常に大地震来るの妄想してた俺に隙はなかったわ。
数秒ブルったけど速攻で動けたし
772目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 22:08:25.00
昨日彼女が会議に出かけた先で地震にあったらしく、ビビッてたな。
ライト欲しいらしいからサブライトのホークスフォーカスあげるか…。
773目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 22:12:47.37
電池は単三のほうがいいだろうな。被災して停電してるとエネループ充電して使うわけにはいかないだろうし、手に入り易さ的に。
774目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 22:23:00.50
なんだかんだ言って普段からLEDのマグDしか使ってないな…
775目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 22:26:47.61
いやなこと言うけど、自分用一本+家族分有ればなんとか事足りるよな。
776目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 22:33:19.28
なんか懐中電灯ほとんどなくなってて
ウサンくさいのしか残ってなかったって地震スレに書いてあったけど
値段が高くて売れ残ってたLEDLENSERとかかな。
777目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 22:37:50.98
ツイッター、懐中電灯で検索すると凄い
778目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 22:39:10.64
led lenserは確かに…ちょっと高額だからね。

悪いものじゃないんだけど。
779目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 23:56:29.89
今までLEDライトに興味なかったんだけど先週ぐらいに急に欲しくなって買っておいてよかったわ
ビームで遊んでいた頃が懐かしい
早く霧出ないかなあとか思ってたけど粉塵…
780目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 00:09:09.24
>>767
防水て不死鳥だけなのかな
781目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 00:14:51.81
>>780ホークスフォーカスでも確認
20分程度の水没なら大丈夫
T7は水中でシャバシャバしたらすぐ水没した
782目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 01:12:30.09
災害が怖くて5000円くらいのライトを探しています!
簡単に調べたところGENTOS LEDLENSER P7を買っとけば間違いないですか?
783目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 01:12:55.53
マグとGENTOSの古いやつは台風の時に田んぼ見に行くのに使ってもぜんぜん平気だった
水没した場合はわからんが
784目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 01:25:34.39
災害時を考えて単3使用タイプが一番汎用性高いキガス
785目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 01:37:18.08
>>782
明るさは200(170?)ルーメンもいらないと思う。60〜最大でも100あればいい。・・・あ、でも3段階に明るさ調節できるのか。それならいいか
ランタイム三時間は短い。8〜10時間は欲しい。でもこれも調光すればいいか
電源は単四より単三がいい。

おれなら5000円出せるなら、もう1000円プラスしてEagleTacのP20A2 MarkIIを買って60ルーメンモードで使うな
そこまでしないならGENTOSの1980〜3000円ので十分とおもう
786目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 04:31:16.99
地震がくる前にパト4・6・8・9とSG‐305を買ったオイラは勝ち組 (^_-)-☆
787目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 04:41:58.92
お前のせいで必要としてる人のところに回らなかったらどうする?
788目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 07:12:40.28
>>787
んな事言ったら何にもできない。
789目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 07:51:57.67
PCの電源を切って節電に協力しろ
790目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 09:08:04.40
>>789
お断りします
791目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 10:51:36.72
ホムセンも電気屋もコンビニもライト類品薄。
意外とみんな持ってないんだあ。
792目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 11:14:22.46
スレチだがうちの親が はだしのゲンは東京大空襲の話 キリッ  とか言ってムキになってて困ってるんだが…
793目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 11:32:58.52
>>792
原作は東京大空襲だろw
原爆編のアニメしか見てない奴はにわか キリッ
794目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 12:18:10.23
>>791
ネットの手回しライト、充電なんかも品薄だね
795目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 12:23:16.53
コンビニにおにぎりがない・・・
796目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 12:27:13.18
あぁ・・パトリオ8おいしいな・・
797目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 12:36:39.80
ホムセンの懐中電灯・防災用品売り場が大拡張してるw
798目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 12:42:30.58
物資送るので余ったライトや充電器を持ってきてくれってメールが転送されて来た。
自分が災害用に準備した分しかないしなー。新規に買ってまではちょっと。
いらないのはIHOUなレーザーポインターくらいか。
799目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 12:53:25.36
>メールが転送されて来た。
詐欺?
800目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 13:54:23.90
GENTOS今月末新製品発売に向け旧型ライト在庫一掃セールしろ
801目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 14:07:00.14
>>797もう売り切れ続出らしいね、単1単2が無いとか言ってる。スペーサー買うか自作すればいいが
普段からライトとか電池に接してないとスペーサーとかはあんまり思い付かないかもしれんね。
802目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 14:12:35.05
どいつもこいつも平和ボケしてて想像力無さ杉なんだよ
803目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 14:14:55.97
GENTOS美味しいだろうな
旧製品の在庫、いっぺんに捌けただろ
804目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 14:16:41.11
自動車のバッテリーは放電されちゃったのかな。海水だから余計に。
805目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 14:18:35.35
厚紙丸めてガムテープ巻いてアルミホイル詰めてスペーサー作ったよ
806目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 15:07:42.77
単一・単二・単三のどれでも入れられる懐中電灯がパナソニックから出てるから、
災害時等は電池の入手性は最強だと思う
807目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 15:08:30.07
1つのビルの中で300人ほど遺体が発見されたって・・・・・・・・・・
808目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 15:13:56.43
すまん誤爆した
809目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 16:40:20.60
>>787
俺たちは普段買ってるから今買いあさってるやつはいないだろ
810目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 17:02:18.17
んでコメリの3w、3AA,PBが1480円なんだけど
これどうなんでしょうか。何lmとも記載がないんで。
811目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 17:08:31.56
懐中電灯難民が大量に出てる
812目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 17:20:42.63
>>810
このスレ住人なら、まず買わないレベルです。
813目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 17:42:03.62
ライトマニア増加の悪寒
814目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 17:48:58.99
ここ最近常に持ち歩いてるわ
寝るときも一緒
815760:2011/03/13(日) 19:37:50.71
パト9届いた。堺からきた(尼)
816目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 19:52:08.90
>>815
おめでとう
817目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 20:46:10.45
関西でもホームセンターの懐中電灯がごっそり売れてる。
電池とガスボンベも地震前に比べるとかなり減ってた。
818目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 20:53:25.74
さっきエイデンに行ったんだが、懐中電灯は全然売れてなかった。
819目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 20:56:51.50
ごっそり無くなってるのはその地域の消費者が買いに走ったからじゃなく、
被災地への援助物資としての買い上げだな
カップ麺とかも店舗によってはごっそり無くなってる
無くなってる店舗がなぜか偏ってるのはつまりそういう事だろう
820目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 21:03:57.95
>>817
夕方に大阪の某ホームセンターに行ったら
乾電池をカゴ半分くらいの量で大量買いしてるオッサンが居た!

別のオバチャンが懐中電灯を10本くらいまとめ買いしてた!

大阪人反応が良過ぎる!www
821目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 21:20:43.47
転売チョンだろ
822目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 21:34:52.80
日本橋ロードで東北関東地震の義援金募金が始まってたよ
823目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 22:42:24.77
そいや数年前に買ったGENTOSのH-616、何度かケータイ充電しただけで全然手回ししてねぇや。
ニッケル水素電池死んだかな。
なんだか急に大事に思えてきた。
824目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 22:52:23.91
新型まだなの
関東の停電で何本か必要になったわさ
825目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 23:20:47.59
VV
826目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 23:21:34.21
停電は一ヶ月以上続くんだよね?
ランタンタイプ売り切れ続出とかならないの?
827目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 23:25:45.47
新型買おうと思ってたけど新規に欲しい人優先かなあこりゃ
828目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 23:26:29.92
3時間40分を一日二回
計 7時間20分の停電
こんなの生まれてから初めてなんだけど
829目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 23:48:03.46
ホムセンライトでたっぷりウォーキングできるな
830目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 23:51:14.31
自転車に2本付けて走ってたら心なしかスレ違う人の視線を感じた
駐輪してそのままトイレとかヤバスな雰囲気
831目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 00:32:04.08
>>828
多分あなたが生まれる前から生きてる人でも
生まれて初めてだと思うよ

なにしろ今回が史上初めてなんだから
832目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 00:36:05.67
今日はD2とカーマのニ店舗を回ってみたらLEDライトやLEDランタンが7割程売れ切れてたよ

在庫限りって手書きで棚に貼ってあったけど閃シリーズは何気に高額(2,000円代)だった為に売れ残ってたw

みんなΩ製か朝日が売れ筋みたいだね

明るさよりも価格勝手るみたいだ
833目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 00:38:55.33
いや、計画停電はそうでもナチュラルに長時間停電したりしてたことはあるだろ
そういう停電にも出くわしたことがなかったのに!っていいたいんだろう

うちは一昨年だかの台風で3日停電したな
834目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 01:26:17.78
828=833さん顔が真っ赤ですよ
835目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 02:46:39.76
東京多摩地区だけど、コーナンで懐中電灯や電池が全て売り切れだった。
836目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 04:31:56.78
いまパトリオ9ぽちった
単3使うヤツ031Tしか持ってないし
ほしい時に買えなくなりそうだからな
837目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 04:49:47.81
おめ!
838目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 05:26:40.93
転載

<拡散希望>
「みんな、阪神大震災のこと忘れちゃったの?」

私は神戸出身です。
中学生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
みんな、あの震災のこともう忘れちゃったんですか?

民主党は旧社会党の議員が7割を占める政党です。
名前は民主党に変わりましたが、実態は土井たか子や村山富市がいたあの社会党と変わりません。
あの震災の時、村山内閣が何をやったか、みんなもう忘れちゃったんですか?

その反自衛隊思想から、自衛隊の出動を取り返しのつかないほど遅らせ、多くの人々を死に追いやったこと。
泣きながら自衛隊の出動を国会で要請した地元議員に、薄汚い野次を飛ばした社会党議員のこと。

自衛隊より先に現地入りした「辻元清美」等が、私たち被災者に「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」と書かれたビラを配っていたこと。
本当にみんな忘れちゃったんですか?

「辻元清美」は今回、ボランティア担当補佐官として活動することになります。

知らないなら知ってください。忘れているなら思い出してください。
私はそんなの絶対に嫌です。
839目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 11:58:26.95
買うものはないけど、ホムセンの品薄具合を視察に行ってくる
840目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 12:30:10.63
いままで海外製のフラッシュライトや数万円するライトばかり集めていました。

光量は及びませんが、災害を期に手持ちのライトを見直したら
使えるものはほとんどありませんでした。

これからはホムセンライトも収集します。

ジェントス マンセー!!
841目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 12:34:54.69
@都内住宅地

近所のコンビニ・スーパー・ホムセンから単一乾電池がなくなったぞ

ライト・ラジオ・充電器を単三で統一し
単三エネループ30本充電済みなので安心してる自分
842目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 12:54:28.40
炊飯器の内釜 大売出し
843目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 13:14:05.12
観葉植物が入荷
844目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 14:55:28.71
ヤバい九州でも懐中電灯、電池が消えつつある
845目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 14:55:36.99
ジェントスはランタイムグラフが酷かったから要らん
846目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 16:19:05.70
近所のホムセンが仕入れたばかりの単一電池を配っててお祭り騒ぎだった
847目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 18:03:39.65
Amazonでも、BF-158BF-Wとか、パナ辺りのLED懐中電灯が売り切れつつあるな。
災害時には、120時間も電池が持つってのはいいかもなあ。
848目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 18:11:35.30
いまてれびでやってたね懐中電灯がまったく売ってなかったって
849目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 18:12:40.74
電池がどれでもライトのLED版がきっと最強になったはずなんだが。
パナの腰が重いうちに、今回の地震だ……。
850目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 18:42:07.24
>>847
いざって時はBF-158BFみたいな昔からありそうなシンプルなやつが一番役に立つかもな
落ち着いたころにいくつか買ってこよう
851目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 18:51:07.89
>>849
「電池がどれでもライト」のLED版があったら、災害時はたしかに最強だな。
今からでもいいから、作ってくれないかなあ。
852目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 19:19:59.24
LK-014L じゃだめなのか
853目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 19:33:51.80
>>841
他スレで見たが避難所で支給されるのは単一が多いらしい
一つぐらい単一のを持ってたほうがいいぞ
854目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 19:43:02.22
単一使うライトはほとんど完売、売り場にいる間にもランタンを買いに来ている人がいた
勿論残っているわけがないが
三重県からの報告でした。
855目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 21:13:40.80
九州だが他と比べて値段の高いハンズマンでも500〜2000円クラスの懐中電灯は売り切れてた
あとランタンも全てなしGENTOSも各種1本ずつしか在庫無し4980円の値がついてた553さえあと1本
電池もかなり減って、東北地震の影響で商品不足を詫びる貼り紙があった。
ダイソーもいつもはズラリとある単1単2を使う懐中電灯はなくなっていた、ランチャーは数本有り。
856目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 21:28:26.90
やっぱ安心感があるから大きいライトほど買われるのかな
重いだけなのに
857目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 21:35:43.76
やっぱジェントスののEX737NXタイプが頑丈そうだし、軽くて、そこそこ明るく、電池の持ちも悪くなく、調達もしやすい
転がるのはしょうがないか。ありがとう2ch
858目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 21:37:18.57
あぁここランタンスレじゃなかったわwスマン
859目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 21:58:10.83
ランタタン
860目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 22:21:37.24
今回のどさくさでCR123とかのライト買った奴は後で後悔しただろうなw
毎日停電で交換してたら結構な負担だw
861目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 22:43:10.92
通販とかでもことごとく売り切れてるな
ライトに興味なかった人たちは進化に驚いてるだろな
862目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 22:45:32.87
863目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 23:07:33.10
>>857
757を二つ買った
照射面が回転するから懐中電灯代わりにもなる
864目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 23:24:35.59
俺も九州。ホムセン行ったがいつもは誰もいない懐中電灯売場に人だかり
どのライトかわからないけど女性が「凄く明るいんだってーでも1時間半じゃ心細いよねー」って話しながら購入してた
865目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 23:29:58.18
避難所なんかでシュア使うと逆に迷惑になりそうだな。
866目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 23:32:46.79
>>864
メガファイア1000ルーメンか。
明るいけど建物の中で使うにはオーバースペックだ罠
867目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 23:38:29.02
ランタイム短いレッドレンザーのT7なんですが
簡単にランタン化する方法ありませんか?
天井照らすだけでもけっこう明るいのですが
光全体を拡散させたいです。
868目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 00:03:55.22
懐中電灯売り切れ続出で、
この趣味でよかったと初めて思った
祖父母にライト提供できたし
869目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 00:22:03.77
昨日、ヨドバシ梅田の懐中電灯売り場の混雑ぶりはすごかった。
懐中電灯売り場に販売員が常駐しているなんて、はじめてだ。
すでに、半分は売り切れだったが…

>>867
みろ>>323
870目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 00:34:00.09
P7,GP8と自作LEDランタンを手の届く範囲に置いてある。
P2と、使ってない古い懐中電灯は押し入れやその辺のカゴに寝かせてる。
ランタンとGP8には夜光テープ巻いて夜中でも位置確認できる。
懐中電灯があると安心感があるね。

SF-753X3が欲しいけど、出始めは高いんだろうな・・・
871目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 00:48:28.60
>>844
福岡ヨドバシは単1売り切れです、懐中電灯もないです
872目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 01:05:12.03
100均のLEDライトに驚く親父
873目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 01:10:25.80
このスレに昔からいる人、ほとんど単三 単四の電池使っているのじゃないの?
滅多に、単一 単二のライトなんて話題に上らないのに・・・・・
874目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 01:34:14.89
>>869
おーdクス!それは簡単だな、さっそくやってみる
庭に置くソーラーライトの反射の仕組みたく作ろうと考えたけど
難しそうだから止めました
875目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 02:11:10.51
ヘッドが外れて電球がむき出しになるタイプのライトは、ピンポン玉に穴を開けてかぶせてやると、ランタンのようにやわらか〜い光が辺りに広がるぞ。
876目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 02:11:25.04
単一単二なんて重くて邪魔なだけ
877目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 02:23:27.32
単一や単ニのライトは昔のマグライトがあるぐらいだ。
もう20年以上使ってるけどいまだに使えるのは、よく考えると凄いと思う。
ランタイム短いからLED化したい。
キセノンも1本あると霧の時とか便利だけど。
878目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 02:33:24.21
DOP-011

これ買ってきて、急に消えるとお店に文句を言いに行く人きっといる
今回の地震でライトを買いに行った人で・・・・・・w  古い話題で悪いのだが
879目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 02:58:23.42
メインにドミネーター、サブで閃
護身用にマグライト
880目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 05:32:18.60
近場のジエーソンでパトリオ6黒と
GTR032(笑)が絶滅してた

パト6買った人はまぁ幸せになれたね
災害終わってからも何かと役に立つし
881目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 07:01:00.26
今回の震災でライトマニアが増えてくれるといいな〜

周りから変人扱いされてるから o(TヘTo)
882目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 07:38:24.84
今回の事例で分かったのは
店頭からはまず単一、次に単二がなくなる

単三・単四で防災用のライト・ランタンを
幾つ備蓄できるかがカギ
883目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 08:37:32.72
電池 おかいどくです (^q^)
http://xepid.com/src/up-xepid16743.png
884目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 08:57:43.01
1年ぶりに覗きに来てみたぞ。
ホルキンや中プロが大盛況とか前代未聞の状況だな…

P2DとL1Dのボディあれば貯めてあるCR123と単3あるから困らないね。
調光できないライトじゃ不安だろな。
885目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 10:14:46.02
>>884
また一年ROMってろ乞食が
886目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 12:06:12.71
防災用品買うとすれば懐中電灯は真っ先に買っておくべきものだろう
それをこの期に及んであわてて買ってる奴ってどんだけ無防備なんだろう
887 ◆Qo9S8LHXR6 :2011/03/15(火) 13:22:49.45
てす
888目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 13:26:47.45
トリなんかつけて何する
889目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 14:04:16.81
停電用に
ELPA LED常備ライト DOP-024
400円前後で購入できてロウソク代わりに
890目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 14:22:17.56
あーそういえば
燃費良くない大光量ライトでも
抵抗はさめばランタイム伸ばせるかな
誰か抵抗値を計算してくれw
891目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 14:48:57.25
抵抗で電気食うだろ by シロウト
892目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 15:30:21.24
何か全国で電池とか懐中電灯が売り切れてるらしいが・・・
うちの近所では、全く平常通りなんだけど。
中部地方です。
893目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 16:18:23.67
原発に関わり、死んでいった方の話
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

これを読んで尚、停電や電力不足より原発を選ぶ日本人にはなりたくない
894目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 16:46:59.16
>>889
DOP-024は以前買った
ランタイム長くていいな
895目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 19:05:34.48
計画停電に対して各国の反応

 アメリカ:停電の時刻に強盗が多発
 中国:いつもの事なので気にしない
 フランス:恋人が愛を語る
 ドイツ:太陽電池等備えがある
 日本:国民の節電により需要予測を下回り停電回避、停電が実施されない事に国民激怒
896目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 19:18:09.78
日本人は要求が高過ぎるんだよ
これを機に20時以降の会社運営は一切禁止にしろ
そうすれば過労死問題もなくなるからな
897目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 19:20:50.90
20時以降の労働は禁止になりました。
しかし営業開始は午前0時から解禁です!
898目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 19:21:10.80
名古屋なのにホムセン見たら懐中電灯も電池も売り切れだったわ。
100円ショップの電池も無かった。

スレ見たら九州とかも売り切れらしいし、どこもですかな。
899目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 19:35:13.46
九州が売り切れって書いてある??
900目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 19:36:24.14
あ、売り切れって書いてあった。俺も九州だけど
プーだからPCにかじりついてて出かけてなかった
901目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 19:41:25.30
都内だけど、しょぼい園芸用ソーラーライト\398だの
自転車用ライト\500だのが「ただいま入荷しました!」の一声で
あっと言う間に売り切れた現場を見てきました

単四電池が余っていたので少々買ってきたのですが
単四で使えるライトでランタイム重視だとどんなものがあるのでしょうか?
後学のために教えてください
902目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 19:43:34.91
5mm砲弾で暗いの
903目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 20:49:44.08
関西(京都&大阪)ですが懐中電灯は売り切れ、ヘッドライトが若干残っている程度
乾電池はやや品薄ながらまだ残っています。

全く無いのがカセットコンロのボンベとガソリンタンク(20L、10L)
904目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 20:51:39.19
>>901
単4アルカリだと、3本まとめても単三1本分ほどの容量しかない。
単4つかうならエネループ。

ttp://www30.atwiki.jp/bicyclelights/pages/20.html
905目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 21:07:18.22
× 単4つかうならエネループ。
◎ 単四でなくてもeneloop!
906目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 21:10:16.10
あまり危機感の無い中国地方だが、近所のナフコのライトはそこそこ売れてたな
意外にパト6何かは売れ残っていたが
907目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 21:13:37.27
908目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 21:27:53.35
見てくれ気にしなかったら懐中電灯よりヘッ電の方が防災に向いてるんだけどな
909目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 21:35:57.92
SG‐305を使ってるから単4が売れ残ってくれてるほうがこっちは助かるね

でも充電池メインだから停電したら買いにいくか
910目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 21:45:20.04
北海道のドラッグストアでも、電池ひとり3パックまで規制がかけられてる。単1はやっぱりなかった。
ちなみに、カロリーメイトも3箱まで規制。
911目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 21:52:36.80
北海道の某町の警察がカップめん買占め始めてるんだけどwww
何が始まるの?
912目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 21:54:32.47
出動命令が下ったんじゃね?
ある程度の自己完結能力を持つ自衛隊と違って警察は現地で満足に
飯が食えるとは限らんからな
913目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 21:54:52.52
ニチロ
914目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 22:02:28.78
関東圏で転売しようとしてるのか。
915目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 22:04:43.13
警察にも野外炊具1号が必要だな
916目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 22:06:23.45
>>911
消防なんかの派遣隊は、自前で食料を持って行ってるよ。
警察の派遣隊も都道府県が食料を準備してくれない場合は
なんとかなるぶんは自前で持って行くのが原則。
917目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 22:06:57.96
浅間山荘のときもカップヌードル食ってた品
918目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 22:10:59.93
通販の在庫状況更新はもっとしっかりして欲しかったわ…
http://www.rakuten.co.jp/wakobosai/
この店とか在庫無いと言いつつ普通に販売してる ややこしすぎ
919目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 22:14:15.08
すぐ忘れるから増産しなくていいからな
920目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 22:17:45.21
スーパーもホムセンも
米とか

売り切れても棚に補充しなかったりしてるんだろうな、きっと
売り渋りってやつ?
921目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 22:30:23.60
マジでホムセンや量販店から懐中電灯が無くなった
関東では今までが無防備だったというより
計画停電に備える需要が多いみたい
922目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 22:44:10.98
関西電力の星野監督出演の「原子力発電はCO2を出しません」CMが
全然TVに流れないんだけど・・・・
あれだけ毎日TVで見られてたのに

ACの変なCMを流すより、地球環境に優しい原子力発電のCMを流せよ!
923目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 22:56:28.79
>>907
・・・マジかよ。
924目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 00:01:45.93
この調子で新GTR発売されるんかい?
925目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 00:03:44.40
>>923
もっと面白いコラあるからググってみな
926目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 00:15:32.43
なんだコラか
びっくりして損した
927目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 02:06:05.15
>>926
えっ?
928目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 04:00:15.47
>>926
中身は単3が4本入ってるよ
929目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 04:17:14.32
そろそろDC105Fから買い換える時期に来ている
930目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 04:22:25.56
>>800
俺は新製品購入に合わせて105Fをどうするか思っていて欲しい人がいれば譲ってもいいと思っているから
旧型は売れないかもね。
931目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 04:24:24.43
>>782
P7は使いやすいよ。
でも新製品が出るから買い急ぐことはない
932目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 06:39:38.91
いつから置きっ放しかもわからん、ホムセン中華ライトなど買い溜めても、
肝心な時には点灯するかどうかすら怪しいのになw
933目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 08:19:50.28
懐かしのSF101
今は全く使い道ないから防災セットに突っ込んでる。
災害時に無いよりはマシだろう。
934目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 11:16:35.84
液漏れしてないか要チェック。
935目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 12:53:47.61
揺れてる!@埼玉
936目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 14:16:43.46
日亜が被災地へ10億の義援金だって
937目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 14:36:21.24
>>885
何が乞食か意味が分からん。
もともとキチガイだらけだったが、まだこういうのが居るのかw
ホムセンスレらしいな、懐かしい。
938目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 15:04:27.29
>>936
嘘つくなカスg・・・

ホントだ。。。10億www
939目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 15:28:08.62
日亜銀行
940目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 19:06:56.83
ジェントスのGTR買いまくった俺は間接的に被災者に貢献したわけか
941目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 21:49:52.89
俺が働いている店はサンジェルマンと取引あるから
社員購入で355B、DC105F、P7を安く買っていた
新商品もいくつか購入する予定だが震災で品薄だろうなぁ
942目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 22:29:09.21
ライトメーカーの笑い顔が目に浮かぶw
943目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 22:47:40.53
スーパーには単四しか売ってなかった@宮城
それとヘッドライトは便利だ
944目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 22:52:47.05
気軽に買える大手ライトメーカーとするとサンジェルマンはウハウハだろうね
945目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 23:21:40.45
スレチだが、ACのCMウザすぎだよな…
あれは洗脳に近いよ。
946目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 23:23:46.50
ACのCMになった途端、反射的にNHKにチャンネル変える癖が着いた
947目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 23:36:20.99
ポポポポ〜ン♪
挨拶したら友達増えるんだってよw
948目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 23:58:55.35
P7買ったんだけど200ルーメンの明るさはボタン押しっぱなしって事?
停電用にP6もポチったんだけど、やっぱり一番明るいのは押しっぱなしなのかな?
949目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 00:57:41.04
>>945->>947

おれも子宮頸がんの検査しないといけない気がしてきた。
950目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 01:08:38.00
恥垢が溜まるってCMだよね?
951目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 01:11:06.39
GENTOS最強
952目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 01:36:45.43
>>950
次スレよろしく。
953目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 02:00:23.33
>>948
明るさ
★★★★★ブーストモード軽く押す(200ルーメン)
★★★★パワーモードカチッと1回押し
★ローモード
カチッと2回押し
もう一度カチッと押す。(OFF)
954目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 02:01:27.20
>>948
俺も使っているが、多分そうだと思うが
ブースト状態と通常状態とではあまり明るさが変わらないからいいんじゃね?
ブースト状態が200ルーメンなら通常が目測で190ルーメン〜180ルーメンぐらい?

今は新製品のMT7を近々購入予定
955目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 02:04:23.15
自転車にP7使っている
今日、なんだかレンズの焦点が2つにぶれていてよくよく見てみたら
レンズの取り付けがネジ式になっているみたいで振動で緩んできたみたい。

取り外してレンズを閉めなおしたら直った
MT7はどうかな?
956目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 04:30:30.35
ランニングコストの関係で買ったはいいけど使っていなかったSG-500だけど
今更単三2本で動くことを知って計画停電時に活躍しましたよ。
957目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 04:37:07.97
それだと何ルーメンなの?
958目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 04:51:40.79
http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=3_15&pid=215
教えてあげるのは今回限りだからね!
959目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 05:28:58.24
何ルーメン?といわれても正規の使い方ではないのでなんとも。
まあ電圧1/3のわりには明るいなぁと個人的には思います。
ランタイムは常時点灯していたわけではないので今のところ不明です。
960目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 10:08:04.58
GTRの新しいヘッデンlowがあるのいいな
買おう
961目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 10:15:13.69
早くSF-753X3が欲しい・・・
962目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 13:04:15.35
>>956
CR123Aリチウム×3本のライトは2aaで使用可能ってこと?
963目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 13:27:40.42
>>962
点灯するってだけでいろいろ問題あると思うよ。
964目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 13:40:02.27
>>901
LED LENSER P2
ttp://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=4_22_24&pid=112
あまり明るくないが日常的に使うならこれくらい。ムービーのリンクもあるので見ると良い。

ジェントスリゲルトーチ
ttp://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=3_21&pid=439
これから買うなら、新型を。旧型は…すでに全部はけたと思う。
965目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 15:50:50.29
今はコリメーターレンズが主流なのかい?
キライなんだけど…
966目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 16:10:15.18
ホムセンライトでは昔からコリメーターが主流だろ
リフはパトリオシリーズとDOP11くらいじゃない?
967目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 16:19:18.26
>ホムセンライトでは昔からコリメーターが主流だろ

ええっ!?
968目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 16:22:38.39
蓮が主流かと思ってた
969目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 17:14:38.52
川合俊一は去年の夏テレビ番組で趣味のライト集めを語り各部屋に1〜2個位ライトを用意してる事
災害等の停電の不便さ怖さを力説してたな。GENTOSの1000ルーメンのも持ってた。
970目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 17:17:43.55
懐中電灯 需要増で増産へ
ttp://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/2004708361.html
971目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 17:29:08.94
キャンプに閃を持って行き周りの子が持ってたライトより明るすぎて目立ちすぎ恥ずかしい思いをした小学生の女の子も普通の小学生になるのかw
972目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 17:29:50.49
>>958
> http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=3_15&pid=215
2AAでもOKなんて書いてないけど・・・
973目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 18:11:44.05
>>972
電池入れて電気流したらついたってだけだろ。

明るさは電池切れ寸前程度の暗さだろうに。
974目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 18:42:06.03
聞きたいのだけど、ミニマグ2AAのランヤード取付モデルは何ルーメン位あるの?
975目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 19:03:07.61
Amazonで懐中電灯を見るのが趣味の一つだったんだが、
状況がすごく変わっているな
夏のAmazon祭りでT7を1800円で買ったのが遠い過去のようだ
976目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 19:43:10.31
俺もその時買った、良い買い物だった。
977目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 19:58:50.41
ジェントスって国内生産じゃないの?
増産してくれ。どこも品切れだ。
978目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 19:59:12.83
>>975
kwsk
979目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 20:48:24.02
>>978
8月下旬だったか、朝の10時から夜の7時位まで
T7やT5が1800円台になったりした
俺が買ったのはそれだけだったが、他のライトやランタンも半額位になって、
必要もないライトを買い込んだスレ民が続出したと言えば何となく分かって貰えると思う

Amazonはたまに暴落するから、暇なら価格チェックはしておいて損はないのでは?
980目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 20:59:19.56
訂正
T5は1602円だった
その時はパトリオ8より安くて、結構迷ったな
981目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 21:32:02.08
近所のホムセンで埃かぶってるような手回しライトが飛ぶように売れててわろた
982目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 21:48:06.64
>>975
俺はその時安くなってたFenixを買った
レンザー・GENTOSも買っとけば良かったかな
家族・親戚に配るにはホムセンライトの方が惜しくない
とりあえず今回の停電対策には昔のパトリオをあげた
983978:2011/03/17(木) 22:15:56.67
>>979
レスサンクス、それはすごいな
T5とOPT-7438BBだったらロヂャースで1980円で売ってるよ。
984目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 23:31:35.54
自転車用のライトを探していたら、LEDにハマり使いもしないライトを買い込んで置物になっていたんだが
今回の停電で大活躍だったな
良かったのはT7のLowモード
ランタイムが長くて、単3or4が使えるオススメは有りますか?
所持はSG-305、T5、T7です
985目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 01:07:07.32
986目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 01:08:30.43
この増産で将来的に在庫余りまくりで暴落することを期待してみる
987目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 01:42:28.06
次スレ立てるか
テンプレ変更なし?
988目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 02:03:05.20
次スレ

【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.65
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1300381256/
989目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 02:07:27.91
>>988
otu
990目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 02:36:22.13
                                                     >988  蟹工船
.   http://tmp6.2ch.net/download/                          >990  やめろ
┌─────────────── 、                     >991  裏を弄れ
│ 蟹娘が0990GET! アッハッハッハ !!!  l  .                 >992  コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|.  .              >993  カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚   .             >994  (*´д`(*)うまんま…
  ┏┓ (V)⌒⌒(V)          ┏┓┏┓          >995  オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓         ┃┃┃┃        >996  クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃      >997  それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
  ┃┃┃⊂) 蟹 )⊃.   .┗━━┛┗┛┗┛    >998  ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
  ┃┃┃┃んヘハゝ━━┓      ┏┓┏┓  >999  かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
  ┗┛┗┛(_ノ_ノ  ━━┛      ┗┛┗┛>1000  暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー
991目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 02:59:57.91
>>984
SF-153X3が単4を3本使用。150ルーメン
SF-353X3が単3を3本使用で200ルーメン
SG352が単4を3本使用で150ルーメン
MT7が単4を4本使用で220ルーメン

俺も自転車に搭載するためにSG355BやP7を使っている
上のは同等ぐらいの大きさの新製品
どちらもサンジェルマン製品
DC105Fからのルーメン増強を計画中
992目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 03:35:05.11
産める
993目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 05:48:35.89
1000なら今までライトにつぎ込んだ金額の同額を被災地に寄付するぜ。
994目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 05:57:58.38
全くする気がないんだな。
995目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 06:17:16.69
次スレ誘導埋め

>>988
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.65

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1300381256/
996目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 17:32:08.88
うめうめうめうっめええうめええ
997目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 17:53:26.85
うめぇ梅
998目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 18:09:20.46
ume
999目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 18:10:49.78
埋め
1000目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 18:11:39.97
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.65
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1300381256/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。