主な加湿器の種類
☆スチーム式
水を沸騰させて気化させる方式。(正確には、水に気化熱(蒸発熱)を与える。気化熱は沸騰の約5倍のエネルギー)
100℃のスチームに空気を混ぜて55〜65℃にして吹き出す。(スチーム・ファン式)
気化熱による室温低下が生じない。
湿度に関わらず常に加湿能力は一定
☆気化式
水を含ませた気化フィルターに風を当てて気化させる方式。
気化式は洗濯物を部屋干しするのと同じ原理で、
気化熱を部屋の空気から奪うから室温が下がる。
室温が下がる分を暖房器具で補うことになる。
オイルヒーターなどの電熱暖房ならば、スチーム式に対する省エネのメリットはない。(トータルの消費電力が同じ)
湿度の上昇とともに加湿能力は下がる
☆ハイブリッド式
自動車のハイブリッドにあやかった名称で、大半は、気化式に温風ヒーターを付けたもの。
ヒーターを使わずに気化式として使う事も可能
一部にヒーター加温+超音波式のハイブリッドもある。
オイルヒーターなどの電熱暖房ならば、スチーム式に対する省エネのメリットはない。(トータルの消費電力が同じ)
湿度の上昇とともに加湿能力は下がるがヒーターをオンにすれば気化式ほどは下がらない。
しかしスチーム式のような一定の加湿能力は望めない。
☆超音波式
水に直接振動を与えて霧化する方式。
水に含まれている物質を全て室内にばら撒く機種もある。
最近の機種はフィルターでスケールや雑菌を除去するものがある。
☆よくある質問
Q: 自動運転してても喉がカラカラなんだけど?
A:
室温が低ければ、空気に含まれる水分量は同じ湿度でも少くなります。
就寝中もエアコン暖房を切らず、20度をキープしましょう。
内蔵の湿度計は精度も低く測定条件そのものが適当です。
設置や運用を工夫するか、割り切って手動運転しましょう。
Q: 結局どれがいいんだよ?いい加減このスレ的一番を決めてくれ!
A: 何を優先したいのか決めてください。
消費電力ですか?加湿能力ですか?他にも要素は沢山あります。
「最優先」したい項を決めてから質問しましょう。
Q: わけわかんねーよ
A: 加湿器の主な指標は以下の通り
1. 加湿能力 毎時単位で加湿器が放出できる水分の量。
方式によって性質が異なります。
スチームファン式 −− 室温20℃ 湿度60%
気化式及びハイブリッド(加熱気化)式 −− 室温20℃ 湿度30%
湿度60%の時の加湿量
スチームファン式 −−−− スペック通り
気化式 −−−−−−−−− スペックの約50%
ハイブリッド(加熱気化)式 − スペックの約70%(ヒーターON)
2. 消費電力 電気代。方式によって差がある。
3. 安全性 一昔前の超音波式のように雑菌プールになる加湿器はやめましょう。
他方式でも現行販売品において安全性に疑問な商品もありますから
よくわからなければ住人に相談しましょう。
4. メンテナンス性 お掃除楽かしら?
5. 湿度調整・設定 スチーム式や超音波式にこれがない場合過加湿により部屋中がカビだらけになることも・・・。
スチーム式加湿器の分類
蒸発皿タイプ − 三菱電機、東芝、パナソニック、森田、CCP、etc
・少量の水を沸騰させる。
・湿度の制御はヒーターのon/offで行う。
・スケールの除去は布でふき取るのが基本だが、クエン酸を使うと楽。
・スケール除去フィルターは使い捨てだが、クエン酸で延命できることも。
・クエン酸を使う場合は500mlの水に5gのクエン酸を入れて数時間放置。
ポットタイプ − 象印
・電気ポットと同じ。
・メンテはポットと同じクエン酸洗浄で簡単。
・お湯を沸かすのに時間がかかるので、最初は500ml程度のお湯または水を注ぐと良い。
蒸発布タイプ − 三菱重工
・湿らせた蒸発布をヒーターで加熱する。
・湿度の制御はヒーターの温度による加湿量の制御とon/offの組み合わせ。
・スケールの除去は加熱筒を布でふき取り、蒸発布を水洗い。
・蒸発布をクエン酸溶液に漬けておくことで延命できる。
電極式 − KAZ(VICKS)
・炭素の電極棒により、通電、加熱して蒸気を発生させる。
・水に塩を入れ、その濃度で加湿量を変える。
・手入れは電極棒を取り出して、こびりついた汚れをこすり落とすだけ。
加湿器の適用床面積(JEM 1426から抜粋)
加湿量 木造和室 プレハブ洋間
350ml/h 6畳 10畳
400ml/h 7畳 11畳
500ml/h 8.5畳 14畳
600ml/h 10畳 17畳
700ml/h 12畳 19畳
800ml/h 13.5畳 22畳
900ml/h 15畳 25畳
1000ml/h 17畳 28畳
1200ml/h 20畳 33畳
カタログの加湿量の計測条件
スチームファン式 −− 室温20℃ 湿度60%
気化式及びハイブリッド(加熱気化)式 −− 室温20℃ 湿度30%
湿度60%の時の加湿量の目安
スチームファン式 −−−− スペック通り
気化式 −−−−−−−−− スペックの約50%
ハイブリッド(加熱気化)式 − スペックの約70%(ヒーターON)
<石灰除去 人間に害がないのは当たり前>
・クエン酸洗浄
メリット:短期間
デメリット:1回では取りきれない、ドラッグストアでは結構いい値段がついてる
・軟水運転(ブリタ等のピッチャー式が良いらしい)
メリット:気化式の場合に限り、使い捨ての交換フィルターの石灰まで除去するので交換が不要になる
デメリット:長期間(1〜2週間)かかる、これだけのために買うのは馬鹿らしい、1回では満水にならないので面倒
<除菌のテク>
・専用(加湿器水や加湿器除菌剤がある)は高いので、うがい薬や食酢を微量入れるだけでも効果がある
・10円玉は思ったほど効果が無い(ヌメリ対策としては効果が低い)
・銀製品、純銀を貯水部分に入れるのも効果は薄い(電解しないと銀も銅も効果が低い)
前スレのまとめ
<部屋の温度が低い状態で加湿器を使用しても焼け石に水>
室温5℃湿度100%に含まれている水分量は室温25℃湿度60%のおよそ半分
人間は呼吸をするときに体温まで暖められた湿度100%の空気を吐き出すため喉が乾燥してしまう
<就寝時の喉の乾燥を防ぐには>
・マスクを着用する
・スチーム式加湿器を枕元に置きスポットで使用する
・炊飯器を枕元に置き、タイマー設定しておく
等の対策が必要
9 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 14:47:45
低温高湿度でもカビは発生しやすくなりますか?
>>9 いやべつにそんなことないよ
高温多湿に比べればね
固く絞ったタオルを掛ける
それだけで貧乏臭くて安くて良い。
>>2 ☆気化式
水を含ませた気化フィルターに風を当てて気化させる方式。
気化式は洗濯物を部屋干しするのと同じ原理で、
気化熱を部屋の空気から奪うから室温が下がる。
室温が下がる分を暖房器具で補うことになる。
オイルヒーターなどの電熱暖房ならば、スチーム式に対する省エネのメリットはない。(トータルの消費電力が同じ)
湿度の上昇とともに加湿能力は下がる>>
この説明書きは間違っている。
気化式とスチーム両方持ちだが、どちらか片一方を使っても暖房の設定温度は同じ
スチーム使用時に気化式使用時よりも暖房の設定温度を低くすることはまずありえないし、したことすらない
寒い冬場は暖房の設定温度はスチームも気化も同じ
>>12 そうなの?
理屈は通ってるような気もするけど
寒さを体感できるかどうかは置いておいて
理論的にはテンプレで合ってるよ
>>12の言ってる暖房の設定温度というのがよくわからんが
自動運転のエアコンなら勝手に調節してるって事でしょ
設定温度の問題じゃなくて電気代の問題だから
15 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 19:28:25
>>12 おいおい、加湿器の気化熱と暖房の設定温度を混同するなよw
設定温度が同じなのは当たり前だろw
何でこのスレってアホが多いの?
全部同じ奴か?
からかわれてるだけだったりして
それよりハイブリッドの説明を訂正したほうが良かったな
別に自動車のハイブリッドにあやかった名称じゃない
寝返りうっても外れないマスクが欲しいぜ
>>21 気化式に温風ヒーターを付けたものが主流。
一部に超音波式+ヒーターのハイブリッドもある。
ヒーターを使わずにそれぞれ気化式、超音波式として使うことも可能。
こんな感じで
>>16 あくまでも自分だけが正しく、相手が間違ってるって前提でしか物事を語れないバカが
間違いを正すことなく同じことを言い続けているだけかと
気化式ハイブリッドって謎だよな
気化式のメリットを見事に相殺しちゃってる
それなりに人気があるのは車のハイブリッドにあやかったせいだろう
>>14 体感では同じ。
スチームつけたところで室温が上がってるのかも体感では分からんし、室温計も変化しない
気化も同じ
例えば暖房の設定26度でどちらの加湿器使おうが体感嬢の暖かさは同じ
体感嬢
どこのお店の子?
お手合わせ願いたい
>>25 頭わりーなw
自分が正しいと勝手に思い込んでROMってろ
暖房温度設定同じでスチームの方が暖かいとか気化の方が寒いの体感で区別つく奴いるのか?
シチュエーションによって様々だな
たが、そーゆー論議が全く何の意味を持たないってのが理解できていない
天然ちゃんがこのスレにいついてる
30 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 21:52:05
おんなじ話ばっかり
ボケ爺しかいないの?
全部読んでるあなたはすごい
やっぱエアコン+超音波がコスパは最強なんだろうな
手入れがメンドイけど
此処は中途半端な知識で分かったつもりになってる暇人の集い
達人の域になるとどんな発言をするんだろうか?
傍から見ると酷く低レベルでキチガイじみた発言に見えるのかもしれんね
___ モシャモシャ
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ なに言ってんだろ こいつら
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
8畳の部屋なんだが
空気清浄機 加湿器 ストーブ エアコン プラズマクラスターイオン発生器おいてるの俺だけ?
wwww
大爆笑
健康に過ごせてるのならいいのでは?
そしてプラズマテレビとルンバがあるのかな?w
>>36 役割が違うんだから普通にありじゃね?
俺は1個も持ってないけど
なんかどれ買っていいかあちこち調べてるうちに眠くなって夜が終わる・・・
今使ってる石油ファンヒーターが 木造:7畳 コンクリート:9畳 なんだけど、
それに合わせて(木造和室):5畳 (プレハブ洋室):8畳
ぐらいのを買えば大丈夫ですかね?
ファンヒータの能力にあわせて部屋を買うのかw
>>36 自分は六畳の部屋に空気清浄機、プラズマクラスターイオン発生器、加湿器、
石油ファンヒーター、クーラー、タワー型扇風機、布団乾燥機、食パン用トースター、
ヨーグルトメーカー、ドライヤー、20型液晶テレビ、24型PCモニター、タワー型PC、インクジェットプリンター、
PS2、Wii、MDコンポ、本棚、タンスがあるぞ。
ちなみに引きこもりでは無いですw
>>8 ・スチーム式加湿器を枕元に置き
これ危ないだろ・・・
寝てる時に地震でもあったらどうするんだよ?
熱湯が顔に掛かるぞ
>>42 ここ数日色々考えたけど、もうサンヨーでいいや。
サンヨーの活性酸素発生って健康に害はないの?
健康に害があるほど強力な発生器なら、お前らの経済力じゃ買えんw
室温20度、湿度60%程度なのに、結露がすごくなってきた…
急に寒くなっからなぁ
気温差が激しいとこの程度結露するな
ペアガラスでも結構結露するんだな
この程度ってどの程度?
54 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 11:24:17
ペアガラスで結露しないって思ってた俺がバカだった
アルミサッシの熱交換率の高さも嫌過ぎる
盛り上がってまいりました!
ペアガラスに、過剰な期待を持っちゃいけないって事かあ?
昔のサッシの家に住んでる物にとっては憧れだけど。
ペアガラスはシングルガラスに比べたら結露しにくくなるが、
理想は真空ガラス
■結露が発生する外気温比較
ttp://shinku-glass.jp/st/img/boro.gif ※ 算出条件:室内温度20℃・湿度60%・戸外風速3.5m/s
それとガラスだけじゃなくてサッシもちゃんと拘らないと
ガラスだけペアガラスにしてもアルミサッシなら
55が書いてるようにそこが結露しまくって意味ない
俺はサンヨー買ったぞ。まだ発送もされてないけど
>>58 ペアガラスなら20度50%位で使えば、
関東くらいなら真冬でも結露しないって感じか。
真空ガラスだと24度60%みたいにしっかり加湿しても、
全く結露しないって感じか。
一戸建てにして設備に拘りたいなあ。
マンションだとそこまで拘れない。
でも戸建てだと土地が高くて不便な場所になってしまう…。
>>36 ストーブをファンヒーターへ
プラズマイオンクラスターなし
空気清浄機(ナノイー)
にすればオイラも一緒w
今使ってる石油ファンヒーターが 木造:7畳 コンクリート:9畳 なんだけど、
それに合わせて(木造和室):5畳 (プレハブ洋室):8畳
ぐらいの加湿器を買えば大丈夫ですかね?
FFなら話は別だが一般的に石油ファンヒーターなら加湿器はいらないじゃないか。
石油ファンヒーターを使って乾燥すると言う状況なら
すきま風 結露その辺をまずは対策した方が良いのではないかと
三菱電機のスチーム式って、メンテ性とかどうですか?
フィルターは安いようなんですが・・・
書くことないよ〜><
結露したら何が困るの?
窓を拭けばいいんじゃないの?
そう簡単にカビは生えないだろ
68 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 23:53:24
なぜ?
>>67 当り前だが加湿器止めなければ拭いても拭いても結露するぞw
なにごとにおいてもですが
初心者に細かいこと言ってもよくわかりません
色んな加湿器を渡り歩いた俺様からすれば三洋のウィルスウォッシャー最強。
静音、加湿能力、メンテ性、全てにおいて敵なし。
あえて弱点を言うなら気化式だから、多少空気が冷たく感じることぐらい。
空気中の除菌もしてくれるから
空気清浄機の役目も果たしててお得だな
なんでボネコとか人気ないの?
こまけーこと気にしなければサイキョーなのに。
スイッチ入れっぱなしで毎日水足して二週間にいっぺん受け皿洗えば万事終了。
空気もきれいになるし。
入梅したら年に一度皿を全部外して洗うのがちょっと事だけど。
メンドーならそのまま乾かしてしまっちゃってもいいし。
全然故障しないよ。
ボネコはシルバースティックが弱すぎて効かなくて汚れまくるから
ベンタみたいにハイジェン液入れるわけでもないし、
サンヨーみたいに電解水が付いてるわけでもない
加湿量もあのサイズで300ml/hしかない
汚れも加湿量も騒音も細かいことは気にしないって言うなら何買っても一緒だw
あとタンクからの給水音(連続でポコポコ言う)が気になるって人も居るな
加湿器の機種によって結露したりしなかったり個体差があるの?
どうしてそういう疑問が出てくるのか不思議でならない
>>77 個体差があるのは加湿器じゃなくて部屋のほうな。
>>74 そもそも国内の加湿器も故障しない(安いのは知らないが)
2週間に一回のメンテは洗うパーツが少ないだけではそれをメリットとは感じない
いずれにせよメンテは必要なわけで、メンテに掛かる時間差は数分程度
82 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 10:09:56
サンヨー、昨日届いたよ。
使い始めたばかりだが満足度は低い。
理由は音。うるさいよこいつは。
700ml/hで運転中のようだがまさに爆音。
どうやって付き合っていこうかな?
>>82 爆音ってどんくらい?
何か似てる音の大きさがあれば教えて。
加湿器を初挑戦しようと思うので相談です
・部屋は8畳ぐらい
・タンクは容量も大きいほどよいですが、途中で簡単に水を追加できるもの
・掃除しやすい(掃除できない部分が多い製品とかはNG)
でお薦めはありますか?
自分で調べたところ、Kaz > Model 3300がいいかな?と思っています
よろしくお願いします
バスタオル部屋干しでOk
んなあほなw
強運転はどの機種もうるさいぜ
ダイニチでも最高31dbくらいあるんでけっこううるさい
まあ中には50db超える機種とかあるようだが
ダイニチで煩いようなら何使っても煩く感じるだろう
三洋がどれほど五月蠅いのかWebで説明書ダウンロードしたが音に関しての表記がない・・・・・・・・・
と言うことは相当五月蠅い気がする。静かならば自信を持って記載するよな
個人的には34dB以上になると爆音域に入る
>>90 頭大丈夫?
音に関しての表記がない
↓
相当五月蠅い ”気がする”
↓
静かならば自信を持って記載するよな
アンチ過ぎるというか マジ病院行け
うるさいかどうかはわからんが静かではないだろうな
>>90 CFK-VWX05C
最小18で最高39みたいよ
ライバルのダイニチのが
15の31だからやっぱ静音性はダイニチのほうが優れてるな
ハイブリッド静音運転なら加湿能力も維持したままだし
サンヨーはうるさくないよ
このくらいは許容範囲
病的に気にする人以外は大丈夫だと思う
気化式の中ではサンヨーの電解水が一番信頼性が高いしね
ハイブリッドなんて中途半端なもの買っても電気代は掛かるしね
>>82 気化式ってのは限界の広さで強運転で使うものじゃない
余裕のあるサイズで、弱とか中運転で使うものなんだよ
>>82だけどね、音についてレポートするよ。
機種はCFK-VWX07Cだ。
出力は無段階じゃないみたい。
寝室静音100ml/h、リビング静音300ml/h
寝室強風400ml/h、リビング強風700ml/h
だとマニュアルから読みとれる。
私の環境だと常に700ml/hで運転だ。
リビング静音300ml/hまでは静かだといえる。
それ以上は二階の踊り場に出ると階下で運転中の音が聞こえる。
400ml/h以上の運転では同じ部屋にいたくないね。酷いよ。
この機械の定格は300ml/hだと思う。それ以上はおまけだ。
それ以上で長時間の運転は開発者だって断るだろう。
300ml/hなら無音といっても言い。これは確か。
この性能までの加湿量で良いというなら買いだと思うよ。
700ml/hだなんて思って買うとちょっとね。
温度にもよるが
気化式は湿度50%状態で使用すると能力半分位になるはずだよ
私が得たい環境は22℃で45%なんだ。
部屋は一応16畳なんだど階段やら玄関やらがくっついてるんで
一続きの空間としては32畳以上あるだろう。仕切なしだ。
確かに機械には罪はないかもね。
しかし700ml/hっていって売って欲しくないね。
せいぜい400だろう。それ以上はエクストラだ。
まぁ、700は爆風だから無理ないかもね。
>>95に同意する。
構造をまじまじ見てそう思った。
これまではスチーム式2台だったんだ。
音がうるさいって怒るの止めたよ。
だけどね、明らかに高能力を謳いすぎ。
>>94これらを踏まえると、
音に関しては気化式の特性なんであって、
サンヨーが静かだっていえないんじゃないの?
>>96 ドンくらいの部屋で使ってんのサ?
二階の踊り場まで吹き抜けてるの?
>>95の言う通りじゃね
100 :
99:2010/12/19(日) 18:13:18
おっと本人に先越されたわ
>>98 気化式の強は急速に加湿する時のもので、湿度が上がったら弱にするものだよ
12畳以下なら気化式が最強だと思うが、リビングはスチームかなと思う。
リビングで使うなら、いっそ気化式を二台置くとかした方がいい
>>98 スチーム2台を気化式1台でまかなうのは無謀だろw
気化式とかハイブリッドの弱点は加湿能力がスチームよりも劣ること
だから小さい部屋でもバカでかい図体が必要になる
>>98 テンプレにあるように気化式は加湿能力が落ち込みやすいんだよ
基本的に加湿器は最低風量時に静かかどうか問題になるから
強運転で五月蠅いのは我慢だな。
気化式であれば 一日中つけぱなしにしてしまうという
使い方が良いかと。
タンクを取り外さなくても、ヤカンやペットボトルで直接給水できるタイプってないですかね?
それともタンク大きめ買えばOKでしょうか?
106 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 20:18:08
>>98 アウトバーンに軽で乗ってこの車走らねえしうるせえし詐欺だろって言ってるようなもんだな
サンヨーだろうが他社製使おうがそんな使い方してたら静かになるわけねえよ
もはや機械が可哀想なレベル
107 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 20:21:55
8畳1人だが、
今まで使ってた安い加湿機が壊れた(EUPA)
ヤマダに観に行ったんだけど、安いのは1980円、
高いのは19800円、さてどうしたもんか
TEKNOSの1980円の 丸型タンクのやつにするかな・・・・
貧乏臭い話だ
金持ちが2ちゃんしてんじゃねーよ!
心の貧しい金持ちだっているんですよ、わかってくださいよ
112 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 20:50:48
過去スレでも気化式は適用常数の半分位までが静かに使えるって散々書かれてるのに
>>98です。
もうみんな、オレが勘違いしていたよ。勘弁してくれ。
機械に罪はない。この機種は400ml/hまでは確かに静か。
音はしないと言っていい。
でもね、しつこくいうけど、この機械の定格はせいぜい400ml/h
として欲しい。8畳までのスチーム式に相当する。
19畳だっていう話しだが、それ言い過ぎだから。
それと、気化式の構造をじっくり見たんだが、
これは空気清浄機を兼ねないと恐ろしく無駄なんじゃないか?
そういう機種があることは薄々知ってはいたが、
これはフィルタ付けて空気清浄機がいい。省スペースになる。
納得して長く付き合うことにするよ。
掃除はえらく楽そうだしね、あまでクエン酸ぽちったよw
あんまり情弱をいじめるなよ
>>113 19畳はハイブリットではないと無理
気化式のみだと適応常数の半分まで
空気清浄機だって出来るだけ大きい物を買って弱運転した方が静かだし、
こういった送風機器では常識じゃないの?
空気清浄機の適用床面積38畳とかそのまま納得してる奴居ないだろ。
まあメーカーに言うなら最大何畳、静音何畳って表記にしてくれればいいかもね。
静音のレベルをどのくらいにするかで揉めそうだが。
>>113 おいおい、サンヨーはクエン酸じゃなくてハイターだぞ…
説明書くらい読めよ…
そういやエアコンもカタログの省エネデータが爆風モードの値だったので、
それはおかしいってなって普通の風量で測定するように改訂されたな
確かに空気清浄機の最大風量とか加湿器のレベルじゃないほど爆音だから、
静音でどのくらいまで使えるって目安があると良いかも
>>64 クエン酸とかは使わずに、蒸発皿にたまったスケールを布でぬぐってます。
フィルターは適当に水洗いしてます。
掃除の時間としては、20分くらいで終わってると思います。
ボネコの1359SAってどう?
気化式はやはりダメ?
>>98だぁ。
>>117マニュアルは隅々まで読むタイプだよ。
私はカルキの白い固まりのこといってるんだが、
熱を使わない気化式では出ないのかな?
それなら益々けっこうだぁ。
フィルタは汚れたら交換する。洗うつもりなし。
重ね重ね、気化式は空気清浄機とセットにして欲しい。
それとこのスレには感謝してるよ。購入の参考になった。
次回テンプレに気化式は快適に使用できるのは定格の半分まで
って入れてくれると喜ぶ奴もいると思う。
そんじゃ。
>>121 でますよ
カルキを取る方法はテンプレの通りです
気化式ってダメなん?
>>121 テンプレ
>>3にそれっぽい事はあるよ
定格の半分までとか書いちゃうのはそれぞれの使用環境もあるしちょっとやり過ぎかもね
空気清浄機とセットのはメンテ性が悪くなるし、加湿能力も単体加湿器と比べて大差ないというか劣るだろ
加湿を優先の強風運転で無駄にフィルターに風を通して高価なHEPAフィルターの寿命も縮めかねんぞ
結局煩くなるしな
>>123 なにが?
普通だよ、まぁ短時間で一気にとかは無理だし
もっと80・90%の湿度を! ってのにも向かない
>>113 気化式は電気代が安いのが最大のメリットだから。
そのためにでかいのは仕方ない
金ある奴はスチームもいいだろう
熱湯だからひっくり返したら危険というのはあるが。
卓上タイプでおすすめ加湿器教えて下さい
卓上タイプなんてケチ臭いこと言わないで、500ml/h級を使うのが一番!
ウチも18畳の広さでサンヨー買おうかと思ってたんだけど、
広い場所で気化式はダメなのか…。
ハイブリッドでまた探し直したほうがいいのかな。
ハイブリットも大差ないだろ
電気代も中途半端に掛かるし
それなら気化式を2台買う方を薦める。
大差ない根拠は?
巨大な気化式二台とか邪魔じゃないか?
和室12+8畳の部屋にVWX05Cを1台ずつ置いて寝室モードで一日中放置してる
広い部屋を1台で済ますって実際は相当な高気密でないと思い通りの結果は得られないと思う
>>130 HD-9010が良いだろ
20度30%時の
最大能力が900ml/h 405w フル運転音が35db
静音運転が 800ml/h 401w 15〜28db
省エネが 580ml/h 17w 15〜35db
大きさは405×450×230
サンヨーのCFK-VWX07Cと(400×370×280)とほぼ同じ大きさ
運転音は謎 (いっこ下の05が18〜39db)
消費電力が強運転で32w 700ml/h (ダイニチの省エネ運転17w 580ml/h にあたる)
湿度の上昇と共にどれほど加湿能力がそれぞれ下がるのかは不明
136 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 01:22:52
お前らが加湿器使う基準って何?
加湿計で40%切ったらぐらい?
それとも60%に保つため?
てか加湿度ってどれくらい適正なの?
60%が潤い加湿とか言われての見た事あるし
40%から60%が快適加湿って効いた事もある
俺は20度50〜55が基準
自分は室温24度なので50%くらい
60%じゃ結露が酷くて無理
23℃50%
60は体感でちょっとしつこい感じがする
HD-7010なら
最大 700ml 285w 34db
静音 600ml 280w 15〜27db
省エネ 460ml 14w 15〜34db
大きさは375×375×210
こっちのほうがダイニチラインナップの中では一世代進化してるね
141 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 01:43:20
暖房付けて湿度60%維持するとなるとタンクの水替えが大変だ
ただいま14畳の部屋を500クラスハイブリッド静音でヒーターレス運転中20度50%@東京
それほど乾燥しないから500クラスハイブリッドでも充分なのだ
三洋とどいた。
見た目、コンパクトなストーブっぽい。
水の供給音もそれっぽいw
音は、多分強以外は全く静かなエアコンレベル。
エアコンで湿度40度切れるのが現在は50%維持してる
ただ、エアコンの湿度計は40%になってるけど
まあ、肌しっとりしてる。
145 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 04:52:45
加湿器ってミネラル分の付着を考えたら、
3年くらいが寿命なのかな
取りきれない部分もあるし
>>139 嘘つけw
人間はそんなわずかな違いが分かるほどの器官がないらしい
暑い時の湿度は体感できるんだけどね
冬は無理なんだとよ
だから湿度を70%にしても違いが分からず、窓を見たら結露してるって感じだな
>>145 寿命というか、フィルターを交換すれば使える
>>146 23度もあれば体感できるんじゃないか?
俺も23度で60超えるとちょっとやな感じする
20度とか23度でよく暮らせるな、寒すぎるわ。
やっぱり気化式は寒い・・・
ひぇやも広いしスピーム式買いたいけど
何かオススメありますか?
>>152 暖房どうにかしろよ
加湿器で暖をとろうとする時点で頭おかしいだろ
暖房はエアコン25度設定
もっと温度と風力あげればいい話だけど
それだと乾燥するから嫌だ。
加湿機あきらめてアラジン+やかんにしようかな・・・
木造建築だと暖房費も倍ぐらい嵩む
そして湿度も倍ぐらい逃げてく
むっちゃシンドイ
木造物件は、もう諦めて「口を閉じる生活習慣」を身につけるしか無いかも・・・
三菱重工の加湿器、自主回収だってさ
アロマオイル対応で他にいいやつない?
>>157 安いのは普通に安物臭がするよ
自分もアピックスの今年の新しいデザインのが安いから買っちゃったけど、
部品も蒸気も全部臭くて、有名メーカーの国産品に買い換えた
鼻の病気で臭いが気にならないなら、アピックスでも全然問題ないだろうけど
なんだかんだと言って加湿器が溜まってきたのでまとめてみる
部屋の暖房無し、木造建築、部屋の温度は10度を切る状態
布団脇での使用
・超音波式
一メートルほど上方に噴出し、手前に落下
そのまんまネブライザー
部屋の冷え込みを除外するなら直接顔にかかるので一番のどに優しい
湿度60度以上でセンサー無効、フルパワーで使用すると水浸しみたいな状態に
浄水器を利用しないと黒物家電が真っ白
でも使用するとぬめりが
ほんの数的オスバンを垂らすとぬめりが出ないので自己責任で
・超音波式ハイブリッド
斜め手前に噴出す
吹き出し口はほんのり温かく、湿り気を感じる
コスパも高く、スポットで加湿できる
寒さを感じず、下方への加湿性能も悪くは無い
・気化式
低音では糞の訳にも立たない
枕元に湿らせたバスタオルを置いても低温じゃ大して乾かない
効果がまったく感じられなかった
オスバンお勧め
・気化式ハイブリッド
気化式に比べれば利いてると思う
超音波式ハイブリッドよりでかく、洗うのが面倒で超音波式より
効率はかなり劣るが、黒物家電が白くならない
オスバンお勧め
書き直し
・気化式
低音では糞の訳にも立たない
下方に加湿性能があるとは思う、が、体感できるほど加湿されていない代わりに寒い
枕元に湿らせたバスタオルを置いても低温じゃ大して乾かない
効果がまったく感じられなかった
オスバンお勧め
・気化式ハイブリッド
気化式に比べれば利いてると思う
斜め上方に加湿
超音波式ハイブリッドよりでかく、洗うのが面倒で超音波式より
効率はかなり劣るが、黒物家電が白くならない
オスバンお勧め
・超音波式ハイブリッド
>斜め手前に噴出す
斜め手前に噴出した後降りてくる
・スチーム式
斜めに噴出すタイプもあるようだが、ほぼ真上に加湿する
枕元で加湿って言っている人はベッドを使用しているのだろう
ぐつぐつうるさい
沸騰する際に超音波が出てる
カームフレックスを通すことによって高周波音はかなりカットされる模様
できれば埋め込みたい
吹き出し口に貼り付けてもかなり静かになるが、水滴になる
(多くの部分は透過している模様)
修正
・気化式
>低音では糞の訳にも立たない
>下方に加湿性能があるとは思う、が、体感できるほど加湿されていない代わりに寒い
低温では糞の訳にも立たない
下方に加湿性能があるとは思う、が、体感できるほど加湿されていない上に寒い
本来ならば暖房を付けて寝るのがベストかつ必須な条件だろうが
電気代がもったいない、寒いのは慣れているが喉だけは乾くのが耐えられない
って人は俺以外にもいると思う
そんな人に向けたレビューです
暖房炊いている状態では気化式が本領発揮でいい感じ
・オスバンで手間要らず
・超音波式みたいに白くならない
・加湿のしすぎにならない(本体の湿度計はアテにならない)
・電気代も安い
だったりするんで、レビューの方向はガラっっと変わると思います
>>154 だから温度を上げても湿度は変わらんw
変わるのは相対湿度だけだから
>>145 家のCFK-VW500Aはフィルタとっ換えて無事3年目に突入
ブルドック
ボネコの1359SA買ったけど、これただの水張ったタライの上にFANがあるだけじゃん
効くのか?
自作できそうでワロタw
マジかよって思ったけど、加湿マットがあるじゃないか。
200-250mL/hじゃそんなに加湿性能は高くない。
せっかく買ったんだからレビューしてくれよ。
回してから30分ちょいで湿度が50くらいから今65くらいになった
タライ、ぱねーす
尼のレビューがこんなに的確とは
しかし何がいいってこれ、途中で加水するのと掃除が楽そう
加水はヤカンで注ぎ口からタライに水追加するだけ
洗うのはたらいとFANと、超デカフィルターをもみ洗いするだけらしい
やはり日本のメーカーは意味のない高性能品、消費者の買いたいものではなく、メーカーの売りたい製品を作っているだけなのかも
洗うのはたらいとFANと、超デカフィルターをもみ洗いするだけらしい>>
結局メンテはあるんじゃんか
それ国内のメンテとそうそう変わるもんじゃないわ
タライは受け皿、フィルターは同じ。
ファンがあるだけ手間が多い。
176 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 22:28:14
ボネコとか未だに買っちゃう情弱が居るのか
ボネコレビュー見ると3日でヌルヌルするとか書かれてるな、大丈夫か?
cfk-vwx05d買ってきた。コジマで大一枚でお釣りきた。今、寝室で静音運転中。去年まで使っていたパナソニックの加湿器より間違いなく静か。パナソニックのは製番失念。
179 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 22:41:33
超音波式は水の余計な物まで飛ばすから健康や電化製品に影響あるかもってあるけど
気化式はそういうデメリットってないの?
スチーム式は沸騰した湯だから大丈夫って理屈はわかるけど
気化式はどうなの?
ハイブリットやスチームは落とせなかったり届かない汚れが多いからな
タライがうらやましい
>>179 学校で塩水を蒸発させると、水は無くなって塩が残るって実験やらなかったか?
気化式はそれと同じだから、ミネラル分は飛ばずに水やフィルターに残る
細菌も実験結果によると普通に使う分には飛んでない(メチャクチャ汚れたまま放置した場合はわからん)
182 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 23:43:35
ボネコは過去の遺物だろw
これは殺菌性能に疑問符があったはず
ベンタと双璧を当時はなしたけどな
安全性とメンテフリーではベンタの上にいくものはない
>>178 サンヨーは部屋のサイズさえ間違わなければてっぱんだからな
口コミとかでもぶっちぎり他社を引き離している
サンヨー以外の情報がだから貧弱
気化式ならサンヨー
スチームなら象さん
>>154 加湿器とは関係無くなってしまうが
エアコン温度も大切だが
床上〜20センチまでの温度とかも気にした方が良いぞ
そこの部分が冷えていると
体感的には寒く感じやすい。
天井付近と 床部分の温度を測って
なるべく温度差がない状態にする工夫をするのも
快適に冬を過ごす方法の一。
>>183 加湿するのが目的では無く、機能的インテリアなんだからそんなもんだろ
別途ちゃんとした加湿器を用意すればいい
187 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 23:51:44
>>182 無印のは加湿器ではないよ
水蒸気でアロマを飛ばすのが目的なだけで加湿機能は全然ない
タンクの容量見ればわかるはず
ちなみに持ってるユーザーですw
まったく使ってませんw
アロマやりたいなら、アロマポット買う方がいい
190 :
182:2010/12/21(火) 00:01:05
なるほど、AHD-010-WHのほうはタンクが3.3Lあるのに、
無印のは約100ml。目的がそもそも違うのね。
冬になって乾燥して喉がいたいので、AHD-010を買う事にしました!
みなさんありがとうございます。
AHD-010臭いよ
192 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 00:11:37
>>190 だからさ、何でこのスレに居ながらそんなゴミを買うのよ?w
バカってやっぱり減らないんだな
194 :
182:2010/12/21(火) 00:16:48
196 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 00:18:49
アロマが欲しいのか加湿器が欲しいのかwwwww
>>194 だからスチームは1シーズンで1万円の加湿器が買えるほどの電気代が毎年掛かるんだぞw
本体の安さに釣られて買うと下手こくぞ
使う部屋は何畳よ?それからだろ
198 :
182:2010/12/21(火) 00:31:03
消費電力が300Wだとしても,8時間使用すると約50円
5ヶ月だと7500円!!!
電気代は結構高いのな!
寝室は和室で6畳です。
主な目的は寝る時の加湿、手入れは簡単なのがいい。できればアロマも!
三菱のスチームはフィルター不良で回収らしいね
買おうと思ってたのに
158 :目のつけ所が名無しさん :2010/12/20(月) 18:39:59
三菱重工の加湿器、自主回収だってさ
アロマオイル対応で他にいいやつない?
>>199 どこで聞いた?
>>200 某ビックで店頭から消えてたので店員に聞いたら回収されたとの事
三菱重工HPより抜粋
>弊社が2010年(平成22年)9月から販売を開始しました下記の加湿器におきまして、発生率は稀ではありますが、下記のような現象が発生する可能性があることが判明いたしました。
つきましては、下記の現象が生じました場合には、無料で修理をさせていただきますので、下記窓口までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
【対象形式】
@SHE35GD
ASHE35GBB
BSHE35GDJ
CSHE60GD
DSHE120GD
SHE35シリーズ
【発生する現象】
@「E1」表示が出て停止する。
A「湿度表示」が全く変化しない。
※このような現象が発生しても、製品の「安全性」には問題はございません。
203 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 01:32:46
ググレカス
>>198 この言葉を送ろう
2tを追うもの1tも得ず
コロナはほんの微かに話題になったことあるが
HPがやる気ないって事でその後黙殺されたな
けど今見てみると少しやる気出してるね
バスタオル部屋干ししてるだけで湿度60%キープw 電気代いらずでエコで快適すぎるわw
>>203 超音波式は細かい水滴を作り出して風で送り出す方法
風邪ひいたヤツが咳き込んでウィルスを撒き散らすのと同じ
気化式は空気に水を溶け込ませる方法
ドブ川にはバイ菌が沢山いて臭いが、近寄っても臭いだけで害は無い
211 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 02:32:42
電気屋行ったけど空気清浄機売り場より加湿器売り場のほうが人多くてわらったwwww
加湿器って結構需要あるんだなwww
冬場しか使わないもんだと思ってた
今冬だし
トリッキーすぐるw
床暖房だと気化式の風が冷たいとか感じた事が一度もない
>>215 床暖房は床が暖かいのでその空気を吸うから簡易ハイブリッドみたいなもの
ただ床に直置きだと湿度計が狂う場合があるので注意
濡れタオルを干すだけで湿度が保てるなら
なんで加湿器を買う人多いんだろ?
湿度計持ってれば濡れタオルは自分の周りだけにしか効果がない事がわかる
つまり部屋全体が加湿されるわけではないから余り意味がない
自分の周りだけ加湿されれば十分じゃん
ただ濡れタオルはなんかわびしいな見た目が
室温25〜30度時に濡れタオルで湿度がいくつになるか一度やってみるといい
自分の周りすら加湿されんからw
ピコーン!
濡れタオルに扇風機当てたり、お湯で濡らせばいいんだ!
それやってたことある
日本じゃなく海外だけど
たらいに水を張って縁にタオルを掛けておくと
タオルは絶えず水を吸い続けて濡れたまま
小型ファンヒーターの近くに置いて寝ると
朝になるとかなり水が減っていた
面倒くさいだろw
加湿器が高額ならともかく1万もしないんだ
日本では乾燥を感じたことがないんだ
>>217 タライに水を張ってその上にバスタオルを干して扇風機の風を当ててたけど
6時間で1リットルの加湿能力があって30%→40%に上げる効果があった
しかし定期的に交換したりファブリーズをかけているにも関わらず
バスタオルにカビが生えてしまったので専用加湿器を買うことにした
結局買った方がいいんだな
5000円以内で買えるお勧めの加湿器教えて
どっちかといえばやかんの方が
>>228 最低8000円は出せ
本体の値段だけで判断してスチームを買うなよw
スチームを嫌うみなさんの、電気代への執着は凄いものがあるな…
俺はスチームの安定感が好きだし気化式のコールドドラフトが嫌いだから
絶対にスチームしか買わんわ
>>231 2ちゃんねらーは基本ケチだからなw
1シーズンで本体が買える電気代はきついだろ
スチームはカルキ、水垢が機械の奥底までこびりついて嫌だ
クエン酸もしつこいヨゴレは何かしらでこすらないと落ちないし
単純構造の気化式が一番
シンプルイズベスト
条件付きだが超音波が一番
一番はハイブリッドだろ
超音波買うの情弱
ハイブリッド買うのは中途半端
スチーム買うのは金持ち
気化式買うのは賢い消費者
何も考えないで買う奴が情弱
予算と目的に合わせて、メリットとデメリットを理解した上で買う奴が賢い消費者
ハイブリットが一番賢いとおもうがな
加湿能力が高い+気化のみとして使う事が出来る
メンテも気化式と同じ
オフィスでスチーム式を2台使用しているが、パソコンの熱も相まって
暖房をほとんど使うことがないな…
案外、トータルで見たら電気代がお得かも知れん
バスタオル部屋干しが賢い消費者
この時期の電気は気になる
加湿器を使わないでも エアコン暖房ならそれなりの金額のアップは覚悟状態
エアコン暖房でアップした上に 特にスチーム式の1万円近いアップはやはりいたいと感じるのは
仕方がない事ではないかと。
うちはハイブリッドにしている理由が
いつでも 50パーセント近い湿度(気化式状態だから 電気代はそこそこ)
エアコン暖房を入れた状態での追随性がよい。(スチームと比べて 煮沸時間を気にしなくて良い)
などから。
>>241 タオルやっていた時期もあるが
追随性の問題もあるし
毎日のメンテナンスもめんどくさいw。
(加湿器なら 週一で十分。)
のどぬーるぬれマスク最高!!!
244 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 16:04:09
>>240 > オフィスでスチーム式を2台使用しているが、パソコンの熱も相まって
> 暖房をほとんど使うことがないな…
> 案外、トータルで見たら電気代がお得かも知れん
んなこーたない
PCもスチームもCOP1だから暖房器具としては最悪
寒い冬場にスチームとPCの熱が暖房代わりになることはない
思い込みていうのは怖い
実際、暖房を使わないって言ってるんだから
そうなんじゃないの?
お手入れとか安全性から判断するとスチームになるのかな
電気代は深夜電力割引適用の夜しか使わないからそれほど掛からないし
150Wの加湿器を深夜割引適用時間に毎日8時間使ったとしたら
1ヶ月に掛かる電気料金はたったの238円
150Wのスチーム式とか弱すぎて役に立たないお
加湿器は使ったことないからよくわからないけど
寝る時に枕元に置けば喉や顔に少しは効果あるんじゃないの?
あまり加湿効果がありすぎるのも他の機器やカビなんかで問題だし
ちょ・・・雨降ると加湿器要らないねw
湿度なんか関係ない つけたいからつけるんだ
ちなみに吹き出し温度が業界最高の象印は、
アロマするのに最適の加湿器。皿置いて液たらすだけ。
>>249 スチームとハイブリッドはこびり付く汚れを忘れてはいけない
>>239 ハイブリッドモードで使う必要がない人は気化式だけで十分だろ?
無駄に高くなるから。
狭い部屋なら気化式モード以外は使わないからな。
それにハイブリッドでそんなに加湿量が変わるか?
気化式できつい部屋はハイブリッドもきつそうだ
だから中途半端なんだよね
気化式でだめならスチームにいくしかない
ハイブリッドのメリットは一部だか、音が小さいくらいだろ
結論は金持ちならスチームもあり。
ただし安全性の問題は別途ある。
多くの人には気化式が望ましい。
気化式は部屋に対して大きめを買うべし
加湿量の問題でスチームに行くなら、気化式を二台買うべし
その方がトータルコストは安く上がる。
気が済んだか
超音波式買った なんか気を付けることある?
カビか怖い
12時間毎に洗うか薬剤を入れる
以上
スチームの安全性の問題てなんすか?
>>260 水は精製水を使って12時間毎に洗浄する
>>262 たぶん転倒してやけどとかそういうんだろうけど、スチーム式加湿器で
やけどした事例なんて年に何件あんだってくらいレアだろうに…
そこまでして超音波式使うメリットないなw
おまえら大気汚染された外に出歩く時は防毒マスクでもつけて行ってんの?
>>257 静音+ヒーターの
静かで高加湿能力ってのがポイント大きいのよ
寝室で急加湿したいけど五月蝿いのはやだって時にいい
ダイニチ HD-3002ってどう?使ったことある人いる?
人にあげた
とても静かだったな
今日 三洋のCFK-VWX05Cが届いた。
寝室で作動させてるけど寝るときが楽しみ。
ダイニチ伝説が始まったシリーズのやつだな
軟水使って薬入れるだけだからめんどくさくは無いだろ
12時間毎に洗うならめんどくさいが
ダイニチHD-3002はフィルターが高かったんじゃなかったっけ?
275 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 23:03:00
サンヨーのウイルスウオッシャーのやつ買ってきた
でも雨ふってるし・・
エアコンつけても思った程湿度が低くないし
次に使用するか
ちなみにビック新宿で旧タイプのやつ限定特価かな
ダイニチで気化式でフィルター取り替えなくていいのってあったっけ?
フィルターが高いよな
>>276 ィヘ{:: :::::::|
|ヘ,i: _ __ .::::f}
'、 :l  ̄''\,,. ,,/⌒`::{l
/ f:〉 ーtッ-、〉 /ィtッ‐、/.::|.
/ー|:l `ー‐' / |i''ー‐''´ :l三ニ‐
ィニ三 l ,ィ´ ー、 /三ニ
´??∵/ ∧ ー─'''´ 'ー、__彡'ヘ、_ノ彡三
彡¨? |:;:;゙、 /'ー──‐''´ .:ノ彡;;;;;;;
|:;:;:::;\:::.. `ー─' .:::/ヽ;;;;;;;;;;;
.. _________∧_______
/
.| その情報、有料だよ。知らないのか?
>>267 寝室なら気化式だろ
そんな広い寝室に寝てるのか?w
王様のような豪邸か?
>>260 損失を回収すべき一分でも早く売り払え!それがこのスレで超音波買ってしまった哀れな情弱に送れる言葉だ
>>278 気化式よりハイブリッドのほうがイザという時使える
普段は気化式で省エネでいい
大は小を兼ねる理論だな
多は少をかねる
ハイブリッドは気化式をかねる
>>281 それはサンヨーがハイブリッドを出したら言えることだな
電解水のサンヨーが気化式方式では一歩抜きに出てるからな。
電解水の気化式は今のところメリットない
メンテ推奨回数も他の気化式、ハイブリットと同じだ
電解水だからメンテ要らないとかメンテが月1回とかなら多少メリットあるけど
>>285の言う通り
別にサンヨーの気化式だからってアドバンテージはない
ふっふっふ、ラクリアで懲りてる
またサンヨー厨が暴れてるw
この板って工作員やら信者が暗躍してばかりで
情報収集が難しいな
ID出ないからね
>>288 サンヨー厨も何もネットの書き込み量や情報は圧倒してるぞ
ダイニチなんて数人しかレビューも買いました情報もないし
しかしこのスレで以前から妙にサンヨーサンヨー言ってるのは貴方だけでしょ
何故かハイブリッドやダイニチを敵視してるような感じだからよくわかる
去年からコロナの500ml/h 使ってる。
作業上、22℃53〜55%程度を長期間維持しなければならないのだけど、
さすがにこのスペックでは苦労した。
部屋の広さは11畳程度の洋室。タオルやシーツを干すことはもちろん、
よく水に浸した大量の桐材を、エアコンの温風の通り道に吊るしてしのいだ。
コロナだけだと、フルパワーでも22℃45%以上に加湿することは難しかった。
しかも常にフルパワー運転なので騒音は避けられない。
除菌関係は簡素すぎて、掃除を怠ると金魚の水槽の様な匂いがすることもしばしば。
今はかなり気をつけているから、匂いは気にならないが、掃除しすぎてフィルター類の寿命が気になりだした。
しかもその購入がめんどくさい。
性能限界を超えた使い方が問題なのかもしれない。反省している。
製品自体は簡素なつくりで、使用環境をしっかり選べばコストパフォーマンスは良いのかもしれない。
とはいえ、もう限界だ。と言うわけで、ダイニチHD-9009をぽちった。
噂の性能が楽しみだ。因みにフィルター類はもう1組買っておいた。
交互に掃除しながら使えば、寿命が延びることと、切れ目なく加湿出来ることを期待してのことだ。
コロナは様子を見て、夜間のサブ機をして使うこととしようか・・・。
いや、俺だけじゃないぞw
俺もここやネットの情報調べて一番人気のあるサンヨーを買った口だしな
加湿器を買い換えたのは数年ぶりだよ
>>294 ダイニチは臭いとか除菌性能には定評ないからなw
ただ静かなだけだよ
除菌性能に定評あって一人勝ちしてるのがサンヨー
ちなみに俺もこれ以前はパナソニックのハイブリッド使ってた
これは掃除をさぼると雑巾が腐ったような臭いしてきたよ
サンヨーはフィルターを軽く水で濯ぐだけでも臭い発生しないから楽だよ
さすがは電解水の力だな
静かだし
三洋は今年で終わりだから厨の人はせいぜいがんばってくださいw
サンヨーは電解水のせいで臭わないから、掃除さぼってるとフィルターがカビるYO
他社はカビる前に臭いで分かるからある意味親切
299 :
294:2010/12/22(水) 03:58:33
>>296 サンヨーもフィルターに石灰?みたいなのがつくのは避けられない?
その辺も知りたいです。
300 :
294:2010/12/22(水) 04:14:47
コロナについて少し訂正したいのですが、購入当初はそこそこ凄い加湿能力でした。
ただ、何回か取り説通りの掃除を行い、フィルターがへたり出すとガくっと性能が落ちました。
気化フィルターにつく石灰?は厄介ですね。クエン酸程度は厳しいです。
シーズンオフに、希釈した要らない米酢に4日程漬け込んでみたところ、9割方石灰?が消滅しました。
それから、この気化フィルターはお湯で掃除するとへたりが早いです。
ホットボンドで組み立ててあるので、熱に弱いのだと思います。使われる方は気をつけてみてください。
301 :
294:2010/12/22(水) 05:08:39
時間をかけてサンヨーを再検討してみた。対抗機種はダイニチHD-9009
結果は却下。主な理由は以下。
@作業に集中出来るよう、静音性を考慮
Aフィルター類のランニングコスト
B部屋の出入りによる(別の作業が他の部屋のため結構多い)、湿度急降下からの回復力
Cサンヨーのフィルターは「匂わないがかび易い」の記述を散見するが、つまり電解水の除菌効果に疑問がある
Dタンクの容量(500mlでも多い方が家を空けられる時間が延び嬉しい)
こんなところかな。
恐らくだが、
今年は9000系はモデルチェンジ無かったので
来年はモデルチェンジあると思うよ
そうなると更に静音性と省電力性が向上すると思う
今の7010と旧タイプの7009を比較参考にすると
フィルターはダイニチは月一クエン酸メンテやらないと一期毎の交換推奨だよ
音に関しては
>>135に詳しい
多分サンヨーはうるさいだろう
しかし省エネ運転するとダイニチも最大35だからけっこううるさい
まあサンヨーは05系でも39だから比べようもないが
因みに静音ハイブリッド運転だと400wも電力使う
加湿能力はあるかもしれないがそこまで電力消費すると象スチーム並なんだよね
間違えた5010と5009を比較するとね
ダイニチ使ってるけど全然臭くないよ?
臭い人は毎日水を取り替えたり、定期的なお掃除をしてないんじゃ?
加湿機能付きの空気清浄機じゃだめなの?
>>298 安心しろw
お掃除ランプが点灯するから!
二週間後にな。
>>299 ある程度は仕方ないだろ
でもサンヨーはちゃんとメンテすれば三年は持つし
多少汚れても問題ないらしい
家電で3年ってサイクル早すぎね?
好きで3年毎に新製品に買い換えるなら解るが、
3年でガタ来て買い換えってことならちょっとなぁ
>>301 電解水は医学的にも認められてるだろ
フィルターのコストってサンヨーは三年持つが、ダイニチはもっともつのか?
サンヨーの05のタンクでも、6畳の部屋では半分も水を一日で使わない
つまり容量は十分
大きな部屋だとハイブリッドと加湿量でもだめだろう
>>308 三年ってフィルターの交換がだよ?
確か2000円程度だし、ランニングコストとしては安いだろ
サンヨーはフィルターもクエン酸じゃなくて普通の浴槽用のハイターにつけるだけだし。
本体も一番安いよね。
>>302 気化式だけで運転するならサンヨーなんだよな
で、ハイブリッドモードなら、象さんのがいい
つまり中途半端なんだ
まぁ中途半端なのがいい人もいるんだろうけどね。
ハイブリッドなら松下よりはまだダイニチかな。
>>312 純気化式はヒーターオンにして加湿能力を上げることもできないし、
スチームは省エネ気化運転できるわけじゃないだろ
気化式は筐体がデカイんだから
筐体サイズを考えると
CFK-VWX05CとHD-7010が同クラスになる(それでもダイニチのほうが小さいが)
でHD-7010の気化運転は460mlと気化式としても能力は同等だよ
運転音は34db サンヨーは39db けっこう違う
そして勿論その気になればヒーターオンで700mlまで上げられる
静音運転では15〜27dbで600mlの加湿能力
湿度変化の影響も純気化式ほどはうけない
状況に合わせて選べるのがハイブリッドの利点だな
>>264 スチーム式で怪我する人より、餅詰まらせて死ぬ人のほうが多いよな…
>>302 > 今年は9000系はモデルチェンジ無かったので
> 来年はモデルチェンジあると思うよ
そのままフェードアウトという可能性
>>315 ガキとかペットを飼っているならスチームはあれかもな。
それと寝る時に顔の近くに置くなよw
>>313 メーカーHP行ってみ。
すでに終了したシリーズだよ
シャープのプラズマクラスターHV-Z50CXってどうですか?
これかサンヨーのウィルスウォッシャーにしようかと思うのですが
>>319 シャープを使ってる人がここにはいない
気化式ならサンヨーだし
ハイブリッドマニアはダイニチ
スチームなら象さん
ハイブリットが中途半端という人は気化式しか使った事が無い人だな
気化式とハイブリット使ってみると解るが気化式は6畳程度までで精一杯
ハイブリットは20〜25畳ぐらいまでなら十分加湿される
つまり気化は適応常数の半分までハイブリット適応常数に効く
>>321 それこそ使ってないだろw
ハイブリッドにそこまでの加湿能力はない
ヒーターといっても沸騰させてるわけじゃないし
ハイブリットは加湿力と適応常数に効く加湿能力はある
26畳用で20〜26畳まではほどよく加湿される
価格見て見ればわかる
>>323 うーんたぶんかなり勘違いしてると思うな
加湿器でも空気清浄機でも良いけど民生機である限りどんなに高額でも
10畳程度だろうね、循環気流をつくるほどの製品はないよ
エアコンですら気流を循環できないのでサーキュレーターで効率が上がる
とか言ってるんだぜ?
エアコンの数分の1の風流しか作れない加湿器が20畳を均一に加湿できるわけ
無いだろ?
すこしは常識を学んでくれ
自然対流をそんなにあてにすんなよな
雨降ってる時って加湿器いらないか?
現在58%温度22度
ダイニチのHD-RX308 HD-RX309などの小型製品を買おうと思ったのですが、
評価がボロクソです。
やはりRX509などの標準クラス以上のものを買ったほうが良いのでしょうか?
2月位になれば湿度50%に設定すればすぐ空になるのだが
今の時期はまったく水が減らない。
>326
大きめのやつを買った方が良い
基本的に気化式状態で動く事になるので
大きめのものでも電気代もほとんど気にしなくてよいレベル
カタログ上
HD-RX309は省エネが 11w(月 171円ぐらい
HD-RX509は省エネが 25w(月 390.円ぐらい
と倍以上にはなっているものの
どのモードでも 十数ワットの違いだから
月あたりの金額差は218円ぐらい まぁ300円ぐらいの違いで済む。
大きめのものが良いという根拠は何でしょうか?
330 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 18:58:51
>>329 その位常識的に理解出来ないの?
ゆとり教育?
デメリットしか書かず遠まわしに指摘されたのがそんなに悔しかったのか
>>330 ちょっと解りにくかったので
出来たら解説お願いします
>>329 目標となる湿度に早くなると言う事かな
特に暖房を付けた直後 急激に湿度が下がる訳で
大きめのやつを使えば 素早く湿度の持ち直しが出来る。
その上ハイブリッドなどの場合 気化式状態になれば
電気代の差はほとんど無いし
>>333 ご丁寧にありがとうございます
正に、大は小を兼ねるですね
筐体でかくなるとうざいというデメリットはある
509とかともなると結構存在感あるし
勿論部屋の状況にもよるだろうが
>>320 ハイブリッドマニアとかハイブリッドを中途半端とか言ってハイブリッドを妙に敵視するは何故?
サンヨー大好きの人だと思うけど
色々調べたり比較したりして、サンヨーの気化式が一番という結論が出てサンヨーを買ったんだろ
ハイブリッドの方が優れてるなんて言われたら、彼のゴミ虫みたいなプライドがずたぼろになっちゃうんだよ
だから難癖を付けるしかない
肝心な点として、ブラシやめんぼうが届かない機構は汚れ落とすのが大変というのも忘れてはいけない
クエン酸洗浄だけでは中々ねー
>>329 強運転だとうるさいからだよw
大き目を買って小中運転で使うもの
>>336 実際中途半端だからだよ。
ヒーターをオンにすると電気代は結構掛かる
かといって、スチームの加湿力があるわけでもないし、メンテもスチームと違って面倒。
中庸である反面、中途半端でもあるってことだな。
金って広い部屋で使うならスチームにすりゃいいし、
寝室やコストを抑えるというなら気化式だ。
ダイニチを気化式だけで使うメリットはサンヨーと比較してないしな。
となると、価値は一つだけ。
サンヨーよりも静穏運転ができること。
しかし、サンヨーも強運転にしなければうるさくはない。
ダイニチがどうしても必要な状況が極めて少ないと言わざるを得ない。
メリットもデメリットも見方一つ
悪意ある人間には何を言ってもデメリットに結びつける
俺からすれば、出来ないことが出来るってだけで十分なメリットだけどな
電気代は承知の上だし、スチーム程の加湿能力が無くとも、
気化式のデメリットである加湿能力を補うことが出来るというだけで魅力的だ
実際、気化式からハイブリッドに買い換えて満足してる奴は多いだろう
だから気化式として使いたいなら気化式で使えばいいし、
静かで加湿力が欲しい時や
急速に加湿したいときはヒーターオンにすればいい
中途半端というより選択肢が増える分メリットがあるだろう
メンテに関しては気化式と変わらん
>>340 つーか君はサンヨーがハイブリッド出せば出したでマンセーするんじゃないの
因みに象スチームは速攻で加湿したいときは非常に不向きだよ
>>341 明確な用途が決まってる人にはそうかもしれないな。
でもその狭い用途にガチに嵌る人が少ないわけで。
俺はダイニチを買ってもハイブリッドモードでは使わないだろう
というか使う必要がないからだ。気化式の加湿量で十分だからね。
だから、サンヨーがハイブリッドモードを出す必要は俺にはないよね。
同じ値段だったら、確かにハイブリッドを買っておくかもしれないがw
ダイニチが電解水なら候補にしたかもな。
346 :
294:2010/12/22(水) 23:11:16
冷静にサンヨーを検討してきたけど、340氏のようなレスを読んでいると、むしろ発言の内容が怪しすぎて警戒してしまう。
少し自重したほうが宜しいのでは?
先ず、暖房機器などで部屋を加温する場合を考えると、任意の温度までに必要となる熱量は同じなので、
気化式電気代+暖房電気代≒ハイブリット電気代+暖房電気代
となるのではないだろうか?
>狭い用途にガチに嵌る人が少ないわけで。
素晴らしい勘違い
自分がそうだからと言って、世間の大多数も同じみたいな事言う奴ってどういう頭してんの
>>346 気化式電気代+暖房電気代≒ハイブリット電気代+暖房電気代
これはならんでしょw
ハイブリッドってそもそも熱風が出てくるのか?
暖房ではないんだろ
>>345 狭い用途かどうか
嵌る人が少ないかどうかはわからんだろう
自分と違う人は少数派です(キリッ
俺はけっこう静音ハイブリッド使う
五月蝿いのは嫌だが、かと言って気化だけでは加湿力がまかないきれないからだ
サンヨー君の主張
俺はハイブリッド機能があっても使わない
だからハイブリッドは中途半端
ハイブリッドを使う人の環境は特殊
>>349 つまりは住んでいる部屋の広さだな
14畳くらいまでなら、気化式だけでも何とかなるだろう
その場合、音がうるさくなるかもしれない。
そこで静穏に拘る人は、コストを犠牲にしてハイブリッドを買うって感じかな
それ以上広い部屋だとスチームだろうし。
>>353 それ以上広い部屋なら大型筐体の気化やハイブリッドでいいじゃん
何がなんでもサンヨーを推したい人ってなんなんだろうね。
サンヨーはこんなにいいよーって言うだけじゃなくて、
必ず他社製品をけなさないと気が済まないみたいね。
というか部屋の広さもそうだが、地域や建物、換気とか色々要素ある
うちなんか14畳の部屋で500クラスで余裕
>>352 そうではない。
中途半端というのは、ハイブリッドモードの電気代に対する能力とコストがということだ。
でも、スチームよりは少しでもメンテの犠牲を払っても安くしたいって人はハイブリッドを買うのかもしれないな
俺はコストが最優先だから。
そこは人それぞれか。
金持ちはスチームだろうし。
358 :
294:2010/12/22(水) 23:21:50
>>348 いやいや、ハイブリットのヒーターからの熱は気化熱として奪われるので、当然熱風は出ない。
一方、気化式が気化熱として奪うのは部屋自体の温度なのではないか?ということ。
>>357 確かにスチーム運転とヒーター運転は効率的に見ると
純スチーム運転のほうが良いだろう
けどさ、スチーム機は気化運転できないでしょ?
ハイブリッドなら気化運転も選べるわけだからね
トータルで見ると効率がいいよ
暖かい乾燥した日にスチーム使うのは勿体無いよ
ただ一つ言えるのは、ハイブリッドにしても気化式にしても
メンテが大変とか以外にも、殺菌能力がある。
消費者団体の調査では、過去のデータだが、数時間後には爆発的に細菌が増えていた。
実際の結果は、どっかが調査してくれないとはっきりはしないが、
電解水のサンヨーが信頼度では1歩リードしてるだろう。
>>346 >気化式電気代+暖房電気代≒ハイブリット電気代+暖房電気代
ならないよ。
気化式熱量+暖房熱量≒ハイブリット熱量+暖房熱量
これなら成立する。
で、気化式やハイブリッドの特徴はエアコンを使うこと。
エアコンは消費電力の3-6倍の熱量を出せる。
なので、
気化式電気代+暖房電気代<ハイブリット電気代+暖房電気代<スチーム式電気代+暖房電気代
となる。
エアコンを使わずにオイルヒーターなどの電気暖房を使っているなら、
最初の条件は成立する。
その場合は気化式やハイブリッドに電気代節約のメリットが無いため、
メンテの楽なスチーム式がベストになる。
>>348 温い風は出る。
ここでの話は熱量なので、風の温度は関係ない。
こういう偏執的なファンってサンヨーにとっても良い迷惑だよな
せっかくサンヨーが良い商品作っても、サンヨー(笑)と言われかねない
>>360 電解水がどの程度信頼おけるのかは知らんが、
確かにその点サンヨーのほうが安心だろうね
ただ雑菌はハイブリッドも気化式も飛散はしないよ
電解水使ってるのがハイブリッドだったら気化式を否定しまくるような気がするな
その人
>>362 まぁ、実際にサンヨーの製品が人気あって、ネットの売り上げでは圧倒してるからねw
他のスレでもサンヨーってそういう風に扱われることがあるんだよね。
一部の製品で他社の追従を許さないものを出したりするんだよ。
そこでそれをファンが褒めて、これしか選択肢がないみたいに言って、サンヨー厨扱いされるとw
実際にそれだけすごい製品をたまに出すのがサンヨーなんだけどね。
>>365 いや別に圧倒はしてないでしょ
大手のアマゾンや楽天見てみるとさ
>>364 だから、俺の環境だったらハイブリッドは使わないってw
それは電気代が掛かるから。気化式を買ったのは電気代が安いから
サンヨーを選んだのは人気があって、メンテが楽で、電解水だったから。
サンヨーがハイブリッドを出して、値段が気化式と同じで、気化式と同等のモードが装備されていたら、
ハイブリッドを一応買うかもしれないけどね。
>>361 うちはオイルヒーターだけどねw
でもオイルヒーターでも気化式の風が空気をかき混ぜてくれて調度よくなるよ
調度扇風機の役割を果たす
>>359 温度による影響はあるが、
カタログスペックではハイブリッドはスチームの約2倍の効率。
676 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2010/11/26(金) 17:03:15
スチームよりはハイブリッドの方が消費電力は少ないよ
1Wの電力で加湿出来る加湿量
スチーム:1.2ml/W(EE-RB50)
ハイブリッド:2.2ml/W(HD-9010標準)
完全気化式:29ml/W(HD-9010省エネ)
スチームを基準にすると、ハイブリッドは約2倍、完全気化式は約24倍省エネ
(測定基準より実際に使用する際の室温が低かったりすれば差は縮まる)
>>367 条件同じだったらハイブリッド買うってのなら
それほどハイブリッドを否定することもなかろう
>>370 確かになw
気化式と同じモードが搭載されて、同じ値段で、さらに余分なヒーターのせいで
大きくなってないならハイブリッドでもいいのかもしれない。
>>369 湿度や温度による加湿能力の低下を考慮しても
スチームとハイブリッドのヒーター運転は電気効率的にもハイブリッドのほうが優れているのかな?
374 :
294:2010/12/22(水) 23:38:55
>>361 >気化式やハイブリッドの特徴はエアコンを使うこと。
何のことを指しているのか、さっぱり分かりません。
もう少し補足していただけませんか。
あれ・・・もしかして俺には気化式も必要なく
オイルヒーターのハンガーに濡れたタオルを掛けて、上にヤカンでも
置いとけばそれで良かったんじゃ・・・?
>>368 オイルヒーターは無風無音がメリットなのに、送風して風と音を出すのはどうなのかな?
まあ人それぞれだからいいけど。
>>374 気化式やハイブリッドと組み合わせる暖房器具は普通エアコンになるって事。
エアコンがヒートポンプを使ってるのは分かるよね?
暖房器具によって同じ熱量を発生させるコストや電気代は異なるので、
使い方によってコストも変わってくるって事。
>>377 飾り気のないデザインが妙に新鮮だなあ
一個欲しくなった
379 :
294:2010/12/22(水) 23:46:25
すみません、理解しました。
>>372 ハイブリッドの加湿力が半分になるのはよっぽどの低温か高湿だから、
通常の加湿ではハイブリッドの効率がスチームを下回ることはないと思う。
それこそ温室を湿度80%とか90%にするみたいな事しない限り。
ハイブリッドヒーターは
20度60%の時カタログスペックの3割落ちって言われてるな
まあ機種にもよるんだろうがね
三洋はメンテ楽じゃないぞ
説明書良く見て見ろ
>>376 オイルヒーターのメリットは無音じゃないよ
暖房と違って空気がよどまずポカポカ快適なのがメリット。
自然な暖かさなんだよな。
電気代はそれこそスチームどころじゃないが、この快適さには
変えられない
385 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 00:46:44
>>384 オイルヒーターも暖房だが
お宅のオイルヒーターは冷えたりするのか?w
オイルクーラー
>>385 そうだね。時々怒って電気を切ると
朝には冷たくなってるよ。
388 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 01:10:16
ヒーター式は煮沸消毒するために清潔である
また、メンテナンスもノーメンテでよいのはヒーター式のみである
衛生面、メンテナンス面を考えれば、ヒーター式一択である
寒い時マフラーする?
390 :
294:2010/12/23(木) 01:16:53
塗装作業なんかには、オイルヒーターがいいよ。
それはそうと、三洋のいう電解水って酸性水のこと?それとも還元水?
酸性水の場合、部屋にあるものが錆びやすくなるとかの心配はないよね?
おバカですまん。
391 :
294:2010/12/23(木) 01:37:03
電解水って、
(水道)水から電気によって生成された、酸性水と還元水の両方を指すのだよね?
つまりサンヨーの機械内部で起こっている電解って、
電気によって、水道水⇒酸性水へと変質させるのではなくて、
酸性水と還元水とに分離させているってことなのかな?
392 :
294:2010/12/23(木) 01:47:10
もしそうだとすると、タンクの水を使い切るまでの殺菌効果の持続を考えると、どうなのだろ?
タンクにまだ水はあっても、タンク内の酸性水部分のみを使い果たした時点で、サンヨーの電解水機能は無意味になるんじゃないか?
カタログ掲載の北里での実験内容も、実は酸性水が足りている時間内での計測なのでは?
___ モシャモシャ
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ なに言ってんだろ こいつら
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
>>390 除菌作用に役立ってるのは次亜塩素酸なので酸性水。
金属を錆びさせるほどの力はないだろw
>>392 塩素を使って電解してるから、塩素が無くなったら電解出来なくなって終了。
なので毎日水替えろ、塩素が入ってる水道水使えって書いてある。
ちなみに業務用の電解水は塩を投入する物もある。
当然その方が酸性水の濃度が高くなって効果も高い。
なので一般製品の電解水は濃度的には他社の抗菌加工と同レベルじゃないかな?
抗菌加工のようにだんだん効果が無くなるのではなくて、
水を取り替えればずっと効果が出るのはメリットだが、
掃除が不要になるほどの強さはないと。
そもそも一般製品で掃除が不要になるほど強かったら、
次亜塩素酸が分解される過程で生じる塩素ガスが人体に有害になったり、
金属を錆びさせたりして一般家庭じゃ危なくて使えないと思うけど。
要するにハイターを漂白濃度で使ってるくらいの臭いが常時すれば、
トレイの中もずっと殺菌されてるって事。
常時塩素ガスが発生して換気が必要な加湿器なんて製品にならんw
396 :
294:2010/12/23(木) 02:44:56
別に水道水は電解水にしなくても、そのままでも殺菌効果はあるらしいからな。
三洋のは、いつ酸性水切れになるのか分からないのは、殺菌効果を売りにするには中途半端だな。
酸性水がなくなった時点で、殺菌効果は他社以下になるということなんだろ?
おまけに、電解機能がオフに出来ないなら、機能を維持するためには水汲みも頻繁にやる手間が出来るわけだ。
他社でも塩素が飛ぶと殺菌作用が無くなるから毎日水替えろって書かれてるぞ
その辺の手間は象印以外の機種はどれも変わらない
398 :
294:2010/12/23(木) 03:24:54
毎日って単位での水替えの比較は、余り意味がないような・・・どうせ1日たたずに空になるし。
サンヨーのは酸性水を何時間で使い切るの?それにもよるんじゃない。
399 :
294:2010/12/23(木) 03:33:42
それに、他社製使いは水道水自体による殺菌効果は、あまり考えてないだろう。
その代わり、ダイニチなんかは除菌フィルター関連がしっかりしているみたいだし、
普通はそっちの方に期待してるだろうな。殺菌ではないかもしれないが。
殺菌効果を考えて無いというか、水道水使用時の菌繁殖を対象に除菌などの対策をとってるから、
水道水より確実に菌繁殖ペースが速い浄水器の水使用は考慮してないし保証外ってだけだな
401 :
294:2010/12/23(木) 03:39:09
サンヨーはその辺のフィルターは適当そうだし、
酸性水限界になったら殺菌も除菌もあまりしなくなって、
その点ではやっぱり他社以下になるんじゃない?
酸性水を使い切る?
何言ってんの?
そんなに生成したら電極が持たないぞ
サンヨーのは電極交換不要なんだからそんなに沢山生成出来ない
病院とかで使う手術や消毒に使うタイプじゃないんだから
その辺を補うためにOHラジカルも使ってるみたいだな
何で加湿器スレって深夜に賑わうんだ?寝ないの?
>>398 6畳で今だと半分も空にならん
だから毎日タンク半分の水しかいれとらん
数年前に買ったシャープのプレハブ14畳用のハイブリッド加湿器を使ってるんだけど、
今は引っ越して18畳のLDK(エアコンと朝晩のみ床暖房併用)に置いていて
加湿能力がちょっと物足りない感じがするので買い換えたい。
現状は暖房使用時にのどうるおいモード(自動モード)で加湿器を稼動させて
大体室温が23℃湿度45%って感じ。
手入れや衛生面を考慮したり、価格.comのレビューを真に受けるなら
ちょっとした空気清浄効果もあるらしいんでサンヨーCFK-VWX07Cに惹かれるんだけど
19畳対応の気化式を18畳のLDKで使うのは加湿力が物足りなくなるだろうか…。
ハイブリッドで加湿能力が安定してそうで、デザインやら色が好みなHD-RX709も良いんだけど、
やっぱりサンヨーの電解水やらウイルスウォッシャー機能に惹かれてしまう。
もうここ暫く散々悩んで決められないんだよなぁ。
とにかく静かなのが欲しいんですが、オススメはなんですか?
部屋は6畳です。
>>402 ってことはだよ、SANYOは水タンクに食塩添加が最強じゃない?
410 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 15:43:30
3年使ったスチーム式ツインバード捨てて、
また同じツインバード買いました。
こ、後悔はしていない…!
>>410 捨てた理由次第だな
もしも内部のカルキとかに辟易したというなら、テンプレにある軟水溶解を試すべきだったと思う
うちのエアコン、ダイキンのうるるとさららだったの忘れてて、加湿器買っちまった・・・
先日、ドウシシャのDKW-1001(WH)っていうのを買った
ブリタの水で3週間くらい使ってみたけど
タンクと受け皿が抗菌樹脂でできているし
とても手入れが簡単で、
毎日水を換えればぬめりも臭いも出ずに十分使えているよ
>>406 散々既出だが完全気化式を静かに使いたいならカタログ畳数の半分まで
>>415 カタログの半分っていうのは気化式の加湿能力の問題じゃなくて音だったのか。
音の事はあまり考えてなかったんで参考になった。
今使ってるのも自動にしていて常時フル回転だから、
エアコンの吹き出し音より加湿器の音の方が大きい。
カタログ通りなら35dbの音が出てるはずだけど、
今ネットでサンヨーの取説見たらCFK-VWX07Cのリビング強モードの音は45dbだった。
今の35dbは家族皆気にしていないけど、
45dbの音はさすがにうるさく感じてしまうかもなぁ。
象のメンテナンス超簡単すぎてワロタw
今までなんてあんなに苦労して掃除してたんだろうって思うw
クエン酸ぶっこんで1時間半寝て待つだけでつるつるに(*´Д`*)
1か月に1回とか書いてあるけど、もっとまめに掃除したくなる
45dbは相当うるさいだろう
うちのダイニチRX508で強運転35dbもうるさいが
そっから10dbというと音量的には3倍位大きくなると思うから爆音と表現しても良いだろう
>>406 サンヨーもハイブリッドでも加湿量は変らないだろうけど、
サンヨーはその場合、強運転にしないとだめで騒音はある。
でもハイブリッドモード全開で動かすってことが最初から分かっているなら
スチームを買うか、サンヨーの05を2台買うとかしてもいいだろう
クエン酸代って馬鹿にならないんじゃないんですか?
ダイニチとかでも静穏で加湿するにはハイブリッドモードを使わないとだめだろう
その場合、電気代は掛かり、1シーズンでもう1台買えるほどまでいくかは分からないが
それに近いコストが掛かるだろう。
何だかんだでメンテはスチームが楽だよな
煮沸してるから抗菌性能も。
最大の問題はコスト
静穏に拘る人はそれなりにうるさいのかもしれんが。
プシューっていう程度の音なら俺は許せるがコストは許せない
>>421 加湿器のサイズにもよるでしょうが、大さじ2杯ぐらいで十分ですから
気にされるほどではないと思いますよ(^_^)v
>>423 だな。安いスチームならドライバーでゴリゴリするだけだし、
象印ならクエン酸入れて寝てるだけ
>>421 100円ショップでそれなりの量を売ってる
>>421 掃除に使うクエン酸なんて
キロ単位でネットで買えば安い安い。
この前買ったところは
送料込みで 1s 660円だった
飲用のやつでも送料込みで 890円
掃除などに使う場合は1s買えば数年使える量
428 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 23:20:59
>>418 だから、ヒーター式一択だって最初からあれほどry
フィルター無しはいいな
俺も次は象買う。
5畳の寝室で、象のスチーム買おうと思ってるんだけど、RB35と50どちらがいいかな。
大きい方が静かとかある?
洋間10畳の部屋にお勧めの加湿器を教えて下され。
希望は動作音静かでメンテが楽ちん、タイマー付きってとこかな。
一日に5hrくらいしか使わないから電気代は馬鹿高くなければ厭わない。
メンテに関しては、水補充の時にちょいっとするくらいであったり、
または掃除しなくてもフィルターを1シーズンごとに交換したらOKとか。
簡単でもちょこちょこしないといけないなら、年1交換のが良いや。
乾燥肌で悩んでたが
加湿器付けたら快適すぎてワロタ。
滝の近くみたいなしっとり感。
自動モードで、標準湿度以外に、
湿度高めとか任意湿度を数値を設定できる機種がいいかんじ。
50%程度の湿度固定の自動モードしかない機種は、
実質回しっぱなしで高湿度てのができない(手動で強にするとうるさいから)。
>>430 >大きい方が静かとかある?
沸騰音がするだけだからどちらも同じじゃね?
>>431 タイマーはホムセンで売ってる980円の外付け24時間タイマーを買えば宜しい
外付けだから、他の電気機器にも応用できる
例えば、加湿器が要らなくなる夏には、電気蚊取り器に付けてタイマー式に早変わりだw
加湿器でメンテが楽ちんなのは、ヒーター式しかない。
大体は3時間も連続加湿すれば湿度70%近くにはなる。
(20畳とか30畳のぶち抜きリビングダイニングとかは知らん。普通の10畳程度の部屋までの話な。)
そうなれば、スイッチを切ればいい。
1週間も稼動すれば、何時間動かせばいいのかが分かるから、
そうなれば後は外付けタイマーで運用するだけ。
外付けタイマーがあれば、起床時刻の一時間前に加湿器を付けるのも思いのままだ。
メンテ面と衛生面と、使用中の精神的な安心感を考えれば、ヒーター式一択。
434 :
431:2010/12/24(金) 00:35:36
>>433 方式はテンプレ見て何となくヒーターってかスチーム式かなとは予想していたが、
そうじゃなくて、メーカーとか品番で教えてほしいわけだ。
メーカーでもいろいろ特徴があるんでしょ。
これなら音が小さいとか、消費電力が良いとか、水が入れやすいとか・・・どこも一緒なの?
音はコポコポって聞こえるらしいけど、たまにだよね?そういうのは気にならないと思う。
それよりモーターとかファンの音っていうの?常に聞こえるような振動音が気になる。
外つけタイマーってのは良いかも。あんがと。
>>432 50%設定だと足りないよな。
実際55%くらいになるくらいが良い。
436 :
417:2010/12/24(金) 01:05:15
やっぱ45dbは無しな感じがするんで、
ウイルスウォッシャーを諦めてダイニチにする。
レスくれた方々ありがとう。色々参考になったど。
三菱のSHE35GD使ってる人います?スチーム式で、音も27dbで静かそうだから検討しています。
6畳の洋間で使用予定です。
>>433 しかし、電気代が阿呆みたい掛かり、毎年気化式の加湿器を買うに等しいお金を消費することになるw
>>436 その部屋の広さで使うなら素直にスチームにすりゃいいのにw
ハイブリッドモードしか使わないのは明白なんだろ?
以前ハイブリッドで失敗し加湿量が足りないならダイニチでも同じことだ
選択肢は二つだけ!
気化式を二台買うか、スチームにするか
>>430 そんな小さい部屋なら静かな気化式だと思うけどなw
象さんをそんな小さい部屋で使うと結露の心配をしないとだめだぞ
メンテが大嫌いというなら止めないがw
>>436 14畳用ってことは500ml/hだろ?
環境によっては能力不足感じるだろうな
一日稼働指せる環境なら象スチームはきついだろうが、
加湿能力は安定して常に500でるので今よりは能力は向上する
が、モーター音はないが沸騰音はけっこうでかいよ
それと春先や秋口に使うには暑苦しい時もある
気化式二台は個人的には面倒くさいだけだと思う
だったらハイパワー気化式かハイブリッド一台でいいだろ
音を重視するならダイニチのHD-7010辺りがお勧めやね
加湿能力的にも象スチーム同等だろう
けど念のためもう一クラス上の9010のほうが安心かな?
型は古いが
気化式とかの1時間辺りの加湿分量って参考にならなくね?
700mlで、スチームよりも上かと思っても、実際スチームの方が
加湿する気がする。特に部屋が広くなると。
質問です。
加湿器をスポットで使うのって意味ないもんですかね?
20畳のLDKなんですが、今度子犬がくるのでサークルの部分だけ加湿してあげたいんです。
音波式の小さいのを置こうかと思ったのですが、あまり効果ないでしょうか?
>>444 昔流行ったエビアンのスプレーくらいに意味がないw
素直に空間全体を加湿すべき
>>439 確かにスチームが一番加湿性能良さそうなんだけどなー。
形が好きじゃないとか電気代とかちょっと気になるんで
候補からは除外してしまってるのだ。
>>441 うん、今使ってる500ml14畳用は自動運転だと常時フルパワーになっちゃってるから
能力不足だと思うんで次は700mlにするよ。
気化式二台は確かに面倒なんで止めておくw
本当はHD9010にするのが確実に加湿効果うpだと思うけど、
電気代やらデザインやら諸々ひっくるめてRD-RX709にすると思う。
>>445 やっぱダメすかね
木造で20畳となるとかなり値段はるタイプしかなくて
10畳用フル回転させても無意味な感じでしょうか
>>446 だからさ、ハイブリッドをフルパワーで常備可動させるとスチームと電気代が大差ないわけよw
それなのに、加湿量も劣って、メンテも面倒なわけよ。
それでハイブリッドは中途半端とか言う人もいたんだよ。
18畳でしょ?ハイブリッドでも十分な加湿は厳しいだろうね。
そもそもサンヨーの気化式も音がうるさいだけで700mlの加湿はできるとカタログではなっている
ハイブリッドと気化式で加湿量は大差ないか同じなんじゃないか?
となるとだ、RD-RX709を買ってもその広さでは十分な加湿が恐らくできないだろう。
50%いくかいかないかくらいかな?
というわけで、買ったら報告に来てくれよ!結果が気になるからね。実験頼むよ。
俺の推論が当るかどうか。
>>447 加湿器2台にしたところでメンテの手間は倍にはならない
水を入れる回数は単純に半分に減る
効率が低いがディスク式にオスバンを入れるとメンテフリーでフィルター交換も要らない
弱モードで電気代も少なくて済む
20畳なら3〜4台もありゃ急速に加湿できて音も静かで幸せかもしれんね
象印と比べると400wで500と290wで700だから
条件によってはフィルター+ヒーターのほうが効率はいい
問題はハイブリッドがどの程度湿度や温度に影響されるかだな
実際の設定湿度50%時で互角程度になるんじゃないか?
トータルでみればフィルター+ヒーターのほうが優れてると思う
ダイニチを先に買い、だめだったらサンヨーを買い足して、ダイニチは気化式運転オンリーにすりゃ電気代は安く上がるな
象は沸騰させて加湿するようになるまで30分近く1000w使うからな
スチーム加湿器買ってきて、とても快適になったけど、窓の結露がものすごいことに…
皆さんは、結露はどうされてますか?放っといていいのかな。
>>453 スチームは加湿量が圧倒的だから、過剰加湿が出来ちゃうんだよな
気化式でも狭い部屋なら結露するくらい加湿できるけど、広い部屋は加湿量が足りず結露もできないと
>>452 あらかじめ暖めておけば電気代が安くなるかと言えば、大して安くならないんだよな
100度の水を気化させる熱量は0度の水を100度まで暖める熱量の5倍以上
>>453 結露してるってことは、それだけ部屋から熱が奪われているって事
仮に8畳間で400ccの結露が発生していたのなら部屋の温度を25℃
持って行かれる計算になる
思ったより見栄えは悪くならないから「窓ガラス断熱シート クリア 水貼り」系を
試してみる価値はあるよ
サッシの部分でどうしても結露しちゃうけど
>>448 加湿能力で見るとスチームが良いってのはよく判ったけど、部屋に置きたいデザインが無いんだよ…。
ハイブリッドは加湿能力だけみると確かに中途半端ではあるけど、
自分の中で色々バランスを取ったらRD-RX709になった。
RD-RX709は今使ってる加湿器と同じ電力量、同じ音なんで、
その辺を現状維持しつつ今よりは加湿能力が上がるし、
湿度50%行くか行かないかでも良いかなとは思ってる。
あとはビターブラウンの色と形が好みってのも大きかったんで決めた。
現状23℃45%位なんで、RD-RX709に変えてどの程度変化するか報告するよ。
ダメだったらダメで、後で誰かの参考になるかもしれないしね。
とりあえず午前中注文したんで、来るのが楽しみだ。
三洋擁護の人が痛すぎて引くな・・・
>>444 そんなんだったら、濡れタオル干しておくでよくね?
それと同じようなモノをインテリア風にしたのが数100円とかで売ってた気がするけど、そんなのとか。
>>414 それ超音波式じゃんw
不潔になりやすいメンテ最悪な壺型よりはマシかもしれんけど
>>456 サッシの部分にもその断熱シートを貼ればいいんじゃね
サッシの部分はプチプチの緩衝材でよくね?
流石にもったいない希ガス
気化式買うなら
空気清浄機に気化式の加湿機能ついてる奴買うのがお得かな?
金銭的、設置スペース的にはお得
性能的にはスペックシート見て判断。
メンテ性はシラネ。
俺だったら加湿器と清浄機は分けるけどな。
なんでわけたがるんだ?
別に汚いとかないと思うんだけどな
だって普通の気化式は大したフィルター通してないんだぜ?
空気清浄機の気化式ならHEPAフィルター通してるんだから
理屈で言えば気化式加湿器よりいい風に当てて気化できてるはずだぞ?
空気清浄機の加湿能力って大丈夫なの?
>>465 空清用の目の細かいフィルターが加湿されると、そのフィルター自体がカビの温床になるから。
目の細かいフィルターに水分が加われば、もうそれはカビの培養器だよ
>>467 フィルターって大抵防菌防カビ加工されてるでしょ
その理屈なら加湿器だって加湿された空気を吸い込んでフィルターに風を当てて気化させてるんだからフィルターがカビるじゃんって話になる
そうだわな。
>>430 50の方が馬力が強いから、加湿量が多い。なので50は水をたくさん入れる事が出来るのに、
弱運転の場合、50より35の方が加湿時間が長く持つ。27時間くらいだったはず。
当方は35持ちだけど、弱はそれなりにひ弱な湯気だ。
あと50は確か湿度センサーみたいのがついてるんじゃなかったっけ。
その手のは当方は信用しないので、35で十分だ。センサーのおかげで勝手に運転停止したりと、
好みの加湿量が出ない経験を他社のメーカーので経験したから、当方は不要だった。
象のセンサーの性能が素晴らしいなら話は別なんだろうが、そこは分からないので。
あとは最初の煮沸音がかなり煩いから、最初はかなり気になった。大分慣れたけど。
>>440 強弱コントロールついてるから結露の心配はないと思うが
弱はかなりひ弱だし。
>>468 >フィルターって大抵防菌防カビ加工されてるでしょ
いや、大抵されてない。また、していても効果が薄く意味が無い。
加湿器の直近の湿度の高い空気に触れれば、カビ、雑菌が繁殖する。
>その理屈なら加湿器だって加湿された空気を吸い込んでフィルターに風を当てて気化させてるんだからフィルターがカビるじゃんって話になる
だから、フィルター式の加湿器はフィルターがヌメヌメになって掃除する必要がある。
あのヌメヌメは雑菌の繁殖層そのもの。
フィルター式は最初から雑菌、カビの繁殖する事は諦めてる方式。
「繁殖した雑菌、カビのコロニーが大きくなる前に掃除してね♪」という方式。
だから、衛生面を考えれば、最初からヒーター式一択だと言っている。
ヒーター式は常に殺菌消毒しながら、加湿する方式。
ヒーター式とフィルター式では全く比較にもならない。
>>430 35持ってるけど最初の煮沸音は騒々しい
みんな詳しいなあ
参考になるわ
>>468 加湿器フィルターは定期的にメンテするだろ
やらないとカビるよ
俺は以前ダイニチフィルター一ヶ月放置でうっすらカビさせた事がある
クリスマスなのに加湿器談義...
ままいいじゃねーか
一体型は辞めたほうがいいって事に俺は理解ができたし
って事はさ空気清浄機と加湿器もある程度離したほうがいいって事だよね?
そうなんだろうけど空気清浄機は常に乾燥運転してるようなもんだから
あんまり神経質になることもないとも思う
どっちにしろ一体型はメンテやら性能やらの面でも勧めしないが
480 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 21:05:02
つーかHEPA→加湿ようフィルタなんだから、
HEPAは乾燥してるだろ
空気中の最近とか取り除けるから加湿ようフィルタはカビにくいんじゃないの?
スチームの話題になるとたいてい象だけど、山善の5000円くらいのも
良い商品なのに話題に出ないのが不思議。長方形でおしゃれとは
言えないけど、消費電力もスチームにしては低めで良いのになー。
スチームっていうのは基本的に水を沸騰させて蒸気で加湿するわけだから
消費電力と加湿能力は比例するでしょ
消費電力が象より低いってことは加湿能力も象より低いだろ
>>481 このスレでスチームを選ぶのはメンテが楽だから
なので象一択になる
タンクと蒸発部が分かれてる商品はその分メンテが面倒
あと山善が相手にされないのは湿度調整機能が無いから
スチーム式は結露しやすいので、電源ON/OFFだけのタイプは論外扱いになってる
484 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 21:37:51
>>482 基本的にそうなので、消費電力を比べるには加湿量を確認しなければならないが、
象は沢山のお湯を沸かすのでその分熱が逃げやすいから、
蒸発皿タイプの製品に比べると消費電力は多い
その分メンテが楽なのでトレードオフの関係だが
あー三菱だかの蒸発皿タイプはいいかもな
効率的だ
てかそんなに長時間、ガンガン加湿せにゃいかん環境の人ばかりなんw
部屋にいる2時間程度スチーム使うおれとは求める物が違うんだな。
独り暮らしで一日2時間しか使わんのならスチームがいいよ
3つと7つの子供がいるの?
>>484 逃げる熱なんて微々たるもん
それぐらいスチームにするのに電気を食う
こうやってお正月もバレンタインもまた
酷い落胆をしながら歳を取っていくの?
>>491 スチーム方式で一番電気効率良さそうだな
フィルター使ってるところなんかある意味ハイブリッドっぽい
ハイブリッドもヒーターでフィルターに熱を与え気化を促すわけだから
重工のは即効性もあり効率も良いのかも知れないが、メンテに
クエン酸が使えないので凝り性の人はとんでもなく面倒な思いをする事になる
ズボラの人は、ひたすらフィルターを交換し続ければOK
>>478 >って事はさ空気清浄機と加湿器もある程度離したほうがいいって事だよね?
Yes
>>480 >空気中の最近とか取り除けるから加湿ようフィルタはカビにくいんじゃないの?
そう誤解したくなる気持ちも分かるが、実際は空気中にカビの胞子や菌などは
いくらでも浮遊している。
フィルターの向きに逆らって進入してくる菌もあれば、フィルターを通り抜けるのもある。
実際は水分があって、常温ならば、常に菌やカビは繁殖する。
それを防ぐには、水分を奪って乾燥させるのが一番簡単で手っ取り早い。
とにかく、水分さえ無ければ繁殖しない。
ところが、空清一体型の加湿器は、蒸発皿に水が常に入っているのだから
フィルターに水分補給をしているのと同じだ。
カビや細菌の培養皿と同じ環境だよ。
>>437 SHE35ED使ってるけど、環境や状況次第だね。
全力で加湿中の時はシュウーーーって音がそこそこする。
いったん湿度が設定湿度に達して安定すれば静かになる。
メンテの際に、加熱塔に蒸発布をかぶせる深さにっよって音が少し変わる。
浅く被せるとジュウーーーっと、深く被せるとシュウーーーーーーっと。
497 :
496:2010/12/25(土) 00:24:16
間違えた ED じゃなくて FD だ
去年の奴
>>495 加湿空気清浄機買うのなんか怖くなってきたわ
>>498 そんな神経質に、今現在生きているのか?
過度な潔癖症で無いなら気にすることは有るまいよ
たとえ筐体を分けて離したって、ある程度湿度が上がったらその湿った空気を清浄機は吸うんだから。
>>430 さっきレスした35持ちだけど、50でもいい気がする
モードは中で使ってるし、50はたっぷり水入るから
中なら35より加湿時間も長かったと思う(弱だと35の方が加湿時間は長い)
センサーはうさんくさいから俺は信じてないんでその点はどうでもいい
今までクソみたいな湿度計を使っていたが、EMPEXの湿度計はイイッ!
このくらいの物を置いていてこその加湿器だと実感するな
今日は乾燥してるなー
自動運転モードで加湿器が唸りっぱなしだ
うちは、象スチーム3台体制
北海道の真冬は、半端なく低湿度。
電気代は、フル稼働時月1万ぐらい。
妻や子供の風邪、乾燥肌に困るぐらいなら、全然安い!
ちょっと女性用の高級クリーム2,3個買う思いすればどおってことない
電気代たけー
巨大気化式3台体制でもいいんじゃん?
バスタオル10枚部屋干してるから常に湿度でウルウル。
>>501 湿度計は大事だよな
湿度計さえしっかりしてれば、タイマー機能は加湿器にあってもなくても困らない。
>>504 確かにヒーター式は電気代は掛かるが、その代わりに常に煮沸殺菌してると安心できる。
どちらを取るかだ。
フィルター式でも2,3日に一度位、フィルターを掃除すればそこそこ綺麗に使用できると思う。
但し、人間の肉眼は相当大きくならないと判別できないから、
フィルター上に雑菌やカビのコロニーが見える段階では
手遅れだという事は知っておいた方が良い。
(倍率40倍程度の顕微鏡でもよいので、実際に見てみれば小さなコロニーがフィルター上にある事が分かる。)
まあ、人間が健康な段階では、多少のカビの胞子や雑菌が飛んできても
自分の免疫システムで排除できるからよいが、
老人だったり幼児だったり、エイズに掛かっていたりすると
そういう僅かな病原で疾病に掛かってしまう事もあることは認識すべき。
(だから、重度の疾病に掛かった人間は無菌室に入れて、免疫機能が戻るのを待つ。)
ヒーター式は確かに電気代は掛かるが、
加湿器由来のカビや雑菌を心配せず安心して使用できる
安心代だと思えば、決して高くないと思う。
世の中には加湿器の電気代よりも高くて役に立たない物がいくらでもある。
超音波式がヤバい状態になってたら確かに免疫落ちた人には危険だろうが
気化フィルターに少々雑菌が繁殖しても部屋には飛散しないって
だいたい人間なんてゴキブリより雑菌持ちなんて話しもあるくらいだからなあ
意外とゴキブリは清潔なんだとか
しかし食中毒とかマジで怖い
本当に気をつけないと
人が触ったもの食べ物だって原因になる
えらい目にあったことあるから手洗いはかかさない
なるほど、ノイローゼになると大変なんですね・・・
そんな事気にし過ぎると何も食えないぞ。
サラダなんて加熱しないから危ないって事になる。
>>509 サラダなど生ものは普通に食うが食中毒の危険性は認識しておいたほうがいい
細かいが調理の際は面倒でも指輪外すとかさ
自分がそうやって気を使っても、サラダの葉っぱを流通過程で誰が触ってるかわからないじゃん。
だから気にしないのが一番いい。
加湿器は水を空気中に飛ばすだけあって神経質な人多いんだな
>>511 サラダとか食う前に洗うだろ
つーかキャベツを誰か不潔な奴が触ったかも知らないから千切りキャベツ食べられん
なんて神経質な事を言ってるわけではない
まあ食事や調理の前に手を洗うのは常識ではあるが。
>>512 神経質なんじゃなくて、正確に危険性を認識しているだけ
水分があると雑菌はとにかく繁殖する。
しかし、水分が無いと、人間の喉の粘膜が乾燥して痛くなる。
だから、人為的に水分補給する時には、雑菌対策に注意するのは当然のこと。
ヒーター式のようにノーメンテで殺菌しながら加湿してくれる機械があるというのは
大変な僥倖。
雑菌を殺そうと思うと普通は、クレベリンのように人体にも悪影響があるほどの殺菌剤で殺さないと
雑菌は殺せない。
ところが、水をいくら沸騰させても人体には一切悪影響が無いという、この奇跡。
(クレベリンのような塩素剤、イソジンのようなヨード剤、これらのように化学的に菌を殺す物は
人体にも少なからず悪影響がある。
ところが、沸騰した100℃の水蒸気は人体に悪影響が無いという、奇跡のような殺菌剤である。)
もう少し、ヒーター式の加湿器に感謝すべき。
ボツリヌス菌のA,B型は100℃ごときだと6時間は死なない
静音のお勧めの物は何ですか?
使用場所は木造和室6畳です。
お願いします。
スチーム式(ヒーター式)を絶賛してるレスが散見されるが、戸建ての人か?
鉄筋マンションだと、加湿器そのものがカビなくても
スチームによる加湿って、部屋の隅とかクローゼットがカビる印象なんだが。
部屋中エタノール消毒してまわった苦痛を思い出すと、いまだに怖くて使えない。
>>518 スチーム式だと必ず過剰加湿されるというわけでも無いでしょう。
過剰加湿される一番の原因は、湿度が正確に把握されない事です。
エンペックスの湿度計を買って、正確に測ることをお勧めしますよ。
クローゼットや部屋の隅がカビた原因は部屋の中の水分が過剰になった事であって
スチーム式で加湿したことが直接の原因ではありません。
つまり湿度管理さえ出来ていれば、スチーム式で加湿してもなんら問題ないです。
スチーム式でも出てくるのはただの水蒸気で、フィルター式と同じ物しか出てこないのですから。
>部屋中エタノール消毒してまわった苦痛を思い出すと、いまだに怖くて使えない。
カビの根に対しては消毒用エタノールでは効果が弱いですよ。
次亜塩素酸のカビキラーを薄くスポンジにつけて、カビの根があった所を拭くのが一番効果が高いです。
塩素系は同時に脱色もするので要注意ですがね。
>>500 ありがとう。部屋狭いし、象35にしようと思ってるよ。沸騰中はうるさくなるのは仕方ないけど
安定すれば寝れるほど静かになるかな?
>>520 うちのおかんは沸騰中であってもイビキかいて寝てますわw
>>521 うちのやかんは沸騰中であってもイビキかいて寝てますわw
に、見えた。
>>515 気化式でも部屋に雑菌は放出せんよ
やばいのは超音波方式のタイプ
>>506 だからこそサンヨーの電解水なのだよ!
抗菌フィルター+電解水
これ最強
>>525 だから本体安くても電気代が高けりゃ意味ないだろうよw
6畳なら気化式以外の選択肢を選ぶヤツは情弱
>>503 金持ちだなw
最初の年で本体3台の経費と本体3台分の電気代
三年使ったら、気化式の加湿器が12台もかえる!!
気化式はデカくて場所とるから・・・
>>519 偉そうなことは、湿度管理ができるスチーム式加湿器を持ち出してから言え
どの加湿器も内臓センサーで行うため過不足で悩まされることになるだろ
だからこそNFBが利く気化式が評価されている訳で
>>515 むしろ人間の塩素に対する耐性がすばらしすぎる件
塩素さまさまですわ
加湿器の世界じゃ気化フィルターって画期的発明だよなあ
2LDKの鉄骨マンション、LDKが13畳で長方形なのですが
とても乾燥するため、加湿器の購入を考えています。
10年前から実家でスチーム式を使っていて、コポコポ音は気にならないのと
部屋が結構寒く、冷たい水蒸気のが出るのは嫌なので、スチーム式にしようと思っています。
メンテの楽さ、底面積の小ささから、象印EE-RB50-CAにしようと思っています。
スチーム式で他にお勧めはありますか?
また、EE-RBシリーズで悪い点等あったら教えてください。
スレの少し上で話題になっていた、三菱重工SHE35GDも気になりました。
見た目、アロマができるのは面白そうですが、スチーム式なのにフィルター(?)が
あったり、説明書見たらメンテが自分にとっては面倒そうだと感じました。
象印はファンレスですが、SHE35GDはスチーム式なのにファンもあって、騒音はどうなんだろう。
気化式のは、サンヨーのはスレでも話題になっていて、ウイルスウォッシャーも
なんか最近の家電っぽくて面白そうですが、
・やはりめんどくさがり屋の自分にとってはメンテが面倒そう
・13畳で使うと音がうるさいのかなぁ
・テンプレによると、気化式は室温を下げてしまうのですよね?
と思って、検討対象からはずしました。
>>532 それに電解水を取り入れたサンヨーは鬼に金棒だな・・・
しばらくはサンヨー黄金時代が続くだろう
プラズマクラスターはシャープだけみたいな技術でしか対抗できない
ようでは厳しい
>>533 多少温度を下げるだけだよ。冷房じゃないんだからw
扇風機が回ってるようなもん。
エアコンとかとの併用なら淀んだ空気をかき回してくれるので
気化式とのコンビがよくなるよ。
536 :
533:2010/12/26(日) 02:39:39
>>535 レスどうもありがとうございます。
> 多少温度を下げるだけだよ。冷房じゃないんだからw
> 扇風機が回ってるようなもん。
なるほど。
ただ、角部屋なのと、マンションなのに通気性が良すぎてすごく寒いので、
できれば温度を下げる要素は排除したいのだが、気にしすぎカナ。
> エアコンとかとの併用なら淀んだ空気をかき回してくれるので
> 気化式とのコンビがよくなるよ。
なるほど。
たしかにヨドでサンヨーの製品の説明を受けていて、
吸気して空気を綺麗にして温風を吐き出すので、簡易的な空気清浄機みたいだなと思いました。
長方形の端っこにエアコンがあるので、対角の位置に気化式を置けば、空気が循環していいかも。
ただ、この長方形のLDKは照明が2箇所つけられますが、エアコンと反対側
照明をシーリングファンにする(発注中)ので、空気かき回し効果は、加湿器には求めなくていいかも。
象印はファンレス故、空気はかき回さず、その時点で夜間の湯気を出すことしかできないですからね。
実家でスチーム式を使っていたときも、8畳の自分の部屋だったからなぁ。
要するに暖めた加湿ってジメってカビやすいんでしょ?
538 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 03:38:35
>>532 えっ?
扇風機に濡れタオルと何が違うんだ?
画期的って何のこと?
>>537 違う
要するに気化式は温度を下げるから余計にジメってカビやすいってこと
>>534 プラズマクラスターとかのイオン系技術って空気清浄機スレでは散々な扱いだぞ
俺もちょっとショックだ
>>536 >象印はファンレス故、空気はかき回さず
これはむしろメリット。気化式程度の風量でサーキュレーター効果は望めないし、
ファンがない事でメンテも楽に、更に蒸気温度が高いことで本体の上に
適当な皿でも乗せてアロマを垂らせば、市販加湿器では最適なアロマポットに
早変わりする。
>>538 扇風機濡れタオルと気化式加湿器比べてみろよ
加湿器としての能力差は歴然だろう
んなもんと同一視しちゃいかん
ライトフライヤー号と97式戦闘機位の差はある
>>540 ハッタリだからねw
松下も歯ブラシで銀イオンとか使ってるけど、あれもハッタリだ
効果なんてほとんどない
>>541 サンヨーは風向を変えられるからいいよ
天井に向かって空気を放出してるから
加湿器を置く場所に困らない
気のせいか空気も爽やかなようなw
>>519 手動で管理するのが大変だからの自動制御でしょ
寝てる時は調整できないから朝起きたら結露で大変なことになる
気化式の弱運転ならつけっぱでも問題はないが
546 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 07:28:33
無印良品のデスクトップ加湿器買って来たよ
まだ箱から出してないけど小さくてかわいい
>>546 ふぅゴミを買ってきたなw
加湿器に可愛さなど不要!
プラズマクラスターも、ウイルスウオッシャーも、ナノイーもOHラジカルじゃん。
シャープの特許使いたくないからシャープの特許たたき台にして、
手を変え品を変えしただけじゃん。
>>548 は?
シャープのでっちあげ用語のプラズマクラスターなんかよりも、サンヨー様の電解水は確立した技術ですから!斬ネーん!
550 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 08:57:16
強力な加湿器が欲しいんだが、サンヨーの1.2リッターとパナの1.5リッターでは
どっちがお勧めですか?
サンヨーは、マネシタグループだし、しかたないか
>>533 13畳だとSHEなら35よりも60じゃないかな
ファンは蒸気を本体内から外に逃がすためなので、風量はあまりなくて音も小さい
水を含んだ蒸発布がじゅーじゅーいう音の方が大きいよ
メンテナンスは蒸発布のもみ洗いと蒸発布をかぶせる筒のスケール取りがあるので、
象と比べると面倒と感じるかもしれない
>>540 現時点でかつて一世を風靡したマイナスイオンがどう見られているか…
あと数年もすれば、ナンタライオン系もマイナスイオンのそれと同じ扱いになるよ。
サンヨーの影薄くなってきた、
イオンエンジンとかリチウムイオン電池は、なかったことになるわけか
ゆとり教育で、イオン化傾向中学で勉強しなくなったのかなあ?
最近乾燥が凄くてCFK-VWX05では8畳の部屋では全然間に合わなくなってきた
爆音たてていくら加湿しても室温28〜30度で湿度45%から上がらない
酷いときは加湿してるのもかからず湿度が40%以下にもなる
10〜12月までは良いが、やっぱり乾燥する時期の12〜3月の間は気化式のみだとつらいかも?
ダイニチのハイブリットか象さん買うべきかな
よっ!お前ら前シーズンぶりノシ
今日は加湿器の掃除(除菌・ぬめり取り)を行った。
気化式なのでキッチンハイターをタンクにぶち込んで1時間強運転させた後
再度タンクを水洗浄し終了。
らくちんだわ。
>>557 だーかーらー、ハイブリッドにしても気化式と比較して加湿量は変らないってw
室温が高すぎないか?
28度ってw
内は20度程度だぞ。暖房を入れて。
>>560 ハイブリッドにしても気化式と比較して加湿量変わらないって・・・
それじゃあヒーターさんの立場がないじゃん
しかし28度は高すぎる
んなもん湿度40%きっても別に問題ないだろw
今日はダイニチ5010全開運転12畳@東京で20度50%が限界
乾燥日やね
>>561 カタロッグスペックを見たら加湿量は同じだろ?
だからハイブリッドのメリットなんてないんだよな
ダイニチは静穏みたいだが、パナソニックは静穏でもないから、これはハイブリッドだから静穏ってわけでもないような
>>561 寧ろそれで湿度60%とかになったらやばいねw
結露しまくるよ
真夏じゃないか
うちでは冬場は25〜30度がデフォ
三洋のVWX05だと8畳部屋を加湿出来ないのと爆音で
ダイニチの9010にしようかと検討中
もしくは象さん
>>563 カタログスペックみたら加湿量違うぞ
例えばダイニチのHD-7010は気化省エネだと460mlだが
ヒーターつけると700mlになる
サイズが気化式のサンヨーのVWX05と同じ位なので
HD-7010の気化運転が460mlというのは理に適ってる
フィルターも同じくらいのサイズなんじゃないかね
けどサンヨーのほうが5db運転音が大きいので風量はかなり大きいのかもしれん
5db差というのは音量的には多分2倍位の差だからな
ファンの回転も大きくないとそれ程の差にならんだろうし
どっちにしろ700は700だし500は500
あとは方式によって温度や湿度で能力が変わるから
>>3読んで好きなのにするといい
28-30度ってのは室温高過ぎだとおもうが、この状態で加湿したいなら
気化式あるいはハイブリッドなら1000mL/hクラスの大容量モデル
それかスチームにするといい
そうだ!(ピコーンAA略)
広い部屋なら、気化式とスチームの2台置いて
気化式は常時オンで湿気足らなきゃスチームオンにすりゃいいんじゃね?
手動ハイブリッド。
569 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 14:13:17
エアコン持っていなく、コタツで済ましているので
室温10度しかないのですがおすすめの加湿器ありますでしょうか?
スチームはベタつく感じでサラッとならないのでは?
ウチはダイニチのハイブリで特に問題なし
まあ毎シーズンフィルター買い換えるけどw
572 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 15:24:30
加湿器の消費電力見てタマゲル。
あれなら、カセットコンロで湯を沸かしていた方がいい。
>>572 湿度調整の手間とか設置場所を選べる事に、金を出しているんだよ
カセットコンロ付けっぱなしで寝るの?
喉痛めて病院行く方がお金かかるよ。
>>548 サンヨーのは次亜塩素酸だからOHラジカルとは別物
しかし、塩素濃度が薄すぎて、効果が無くフィルターが雑菌でヌメッてるから意味無いけどなw
>>572 正解!
カセットコンロでも灯油ストーブでもいい
昔はどの家でも灯油ストーブの上にやかんを乗せていたものだ。
どうも、ここのフィルター式信者は、部屋の空気量と温度と水蒸気量の3つによってしか
相対湿度も絶対湿度も変化しない事が理解出来ないと見える。
どんな方式で加湿してもいいんだよ。
要は、部屋の空気の体積と、温度に対して、適切な水分量を空気に補充する事。
加湿というのは、これに尽きる。
どうもフィルター式に拘ってる奴はエンペックスの湿度計も持っていないらしい。
まともな湿度計さえ持っていれば、精度の怪しい付属の湿度計や制御機能など要らん。
電気代が掛かるといっても10畳程度の部屋を一つ加湿するだけなら、言うほど変わらん。
加湿中ずっとエンペックスのシツドケイとやらを逐次チェックする毎日か…大変だな
ヤカンのお湯すら忘れて空焚きした事のある俺には絶対無理だw
映画見てる間に部屋がカビちまうよ
>>569 焼け石に水
ただ、部屋の隅っこに超音波式ってのはコスパ的には悪くない
室温20度前後で肌寒い部屋には辛いが、元々寒い部屋で超音波式
を使用しても近くに居なけりゃさほど変わらん
スチーム三台も稼働させてるやつにフィルター信者とか言われたくないなあw
>>577 よく
>>576を読んで内容を理解しような
まず、お前の部屋の体積は日によって変動はしない。これはいいな?
それとも、月曜日は部屋の容量が1割増しになったりするのか?w
次に温度だ。
温度もエアコンを使っているのなら、仮に20度設定にしていれば、殆ど毎日同じ20度設定にしている。
つまり、温度も一定だ。
であれば、ある一定の体積で、ある一定の温度の空気における飽和蒸気圧はある一つの値に決まる。
この飽和蒸気圧の分だけ水分が含まれると相対湿度が100%になるわけだ。
そこで、お前さんの快適な湿度が仮に60%だとすると、一定の体積で一定の温度(例、20度)における
相対湿度60%になるだけの水分量は、「常に同じ一つの値」になる。
従って、何時間スチーム式の加湿器を稼動させれば、その求める水分量になるかさえ予め分かっていれば
加湿器の自動調節機能とやらは全く要らないんだよ。
(ここでは隙間風の存在や、ドアの開け閉め、結露により失われる空気中の水分量は議論を簡単にする為、無視している。)
むしろ、必要なのは、現在の部屋の相対湿度を正確に計れる「誤差の小さい湿度計」になる。
分かるか?
正確な湿度計さえ持っていれば
初期湿度に関らず、与えた熱量の分だけ加湿してくれるスチーム式の方が便利であるとすら言える。
フィルター式のように初期湿度によって加湿能力が変化したり、
常にフィルターが水に漬かっているためにフィルターが不潔な状態になっている物は
稼動する電気代が安い以外にはメリットは無い。
>>580 長文こねくり回した挙句の要点は、「毎日湿度は同じ」か
本気で言ってるのかこのバカ
湿度の前にお前のIQを計ってもらえ
3行で済む内容をあれだけの長文にしてしまうのも頭悪いな
加湿器スレとはいえ水増しが過ぎるぜ
100円ショップとかで湿度計売ってないかなぁ…
2007年物と2008年物じゃ大差あるかな?
おれも、考え方的には
>>580 のようなことを考えているので
湿度計がほしいと思って探しているのだが、安いのは精度に問題がありそうなので、
さっきエンペックスの EX-2841 をぽちった。
\2000 ちょっとぐらいだし。
スチームは結露がな
>>569 スチーム式でしょう
寒い部屋に気化式は気分的にも寒すぎる。
で、スチーム買うなら
小さな石油ストーブを買った方が
身も心も温まる。
F-GMFK02ってどうかな?
590 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 22:19:07
アイリス SMH-100T
ツインバード SK-4974等、2000円程度のスチーム式って使い物になりますか?
4.5畳の趣味部屋で使いたいのですが。
591 :
533:2010/12/26(日) 23:01:18
EE-RB50 を新宿ヨドバシに買いに行ったら、
昨日は在庫が3つあったのに、今日は全部売り切れてた
>>544 角度変えられるのは良いし、各社とも取り入れるべき
加湿器に限らず製品によっては吹き出し口が真上向いていても、
風に角度が付いてる場合があるので調整が面倒
その点サンヨーは真っ直ぐ出てくれるし、向きも調整出来るので良い
>>571 スチームは水の粒子が大きいのと、
風量が少なくて湿度ムラが出来やすいのでベタッと感じる
加湿力が強くて湿度を上げやすいってのもあるかな
今は無きナノミストは粒子が小さくてサラサラって謳ってた
>>592 >スチームは水の粒子が大きい
ってのはやっぱそういうもんなのかな?
うちは気化とスチーム両方あるが、同じ能力なのにスチームはもくもく蒸気出してるし、
気化は透明
手をやったら当然スチームは水だらけになるが、気化はサラッとしてる
うーん同じ量の水分だろうになんか不思議
小学生の教科書に書いてあるように、水蒸気は目に見えない。
スチーム式の目に見えてるもくもくは、水蒸気があっという間に
冷まされて細かい液体の粒に戻ったものだよ。
(もちろん一緒に冷め切らない水蒸気も出ているはず)
サンヨー買って1週間
風の引き出し口がかなり強力なので
まるで冷風機みたいな
サンヨー買って2−3週間無メンテで稼働させたらピンクカビがトレイの中に沢山あったw
業務用は現実的な効果が実証されてる製品があるらしいが家庭用の空気清浄機のウイルスウォッシャー、プラズマ、ナノと同様に電解水もオマケ的なもんだね
>>596 室温何度でどれくらい湿度があがるのよ?
それ書かない意味がない
無メンテなら除菌剤入れるのが一番効果的
>>595 うちは扇風機というよりも掃除機近い爆音で最近は加湿してる
>>594はいつものスチームうんちく君か?
得意気に枝葉末節にこだわるより、相手が何の話をしているのかを汲み取らないと会話にならんよ
>>596 それが、フィルター式の原理そのものだから湿度は上がるに決まってる
逆に、そのタオルが生乾きになってくるとタオルが臭くなるだろ
それが、雑菌が繁殖した証拠だよw
>>597 次亜塩素酸はカビキラーやキッチンハイターで分かるように
カビ程度は確実に殺せるが、サンヨーの物で作られる次亜塩素酸は濃度が低すぎて使い物にならない。
逆に、実際に塩素濃度を上げて、確実にカビを殺せるようにすると
今度は揮発した塩素が人間に作用すると思うよ。
カビキラーを風呂場で使う際は、窓全開で空気を入れ替えることが注意書きに書いてあるし
10分程度作業してると塩素臭でクラクラしてくるし、
別の塩素殺菌製品「クレベリン 副作用」でぐぐっても色々出てくる
>電解水もオマケ的なもんだね
その通り。次亜塩素酸も濃度が低ければ、意味が無くなる。明らかにオマケ。
>>603 いつものフィルター式粘着信者くんか?
とりあえず、中学生レベルの絶対湿度、相対湿度の仕組みくらい理解しような
でないと「スチームは水の粒子が大きい」みたいな事を書いて失笑を買うだけだぞ
>>596 確かに部屋に洗濯物 加湿のために そういう感じでタオルを干せば加湿できる
しかし 洗濯物なら仕方がないけど
加湿するために いちいちタオルを干すならめんどくさすぎる。
安物の加湿器なら数千円からあるんだから
そちらを使ったほうが楽。
湿った綿マスクしていればいいじゃん
フィルター式とスチーム式ではフィルター式のほうが総合的に優れてる
どういう環境にも関わらずスチーム式に拘るほうが信者という表現に相応しいだろう
何がどのように優れているのか。おまえも信者と同じようなものだよ。
>>604 >でないと「スチームは水の粒子が大きい」みたいな事を書いて失笑を買うだけだぞ
非常に小さいナノサイズミストの放出により、室内の湿度の拡散性を飛躍的に高め、部屋全体にすばやく快適な湿度が広がります。
従来スチームの1/600(10nm)以下という細かなミストが、細胞の奥の角質層までしっとりと浸透して、目や肌に潤いを与えます。また、朝の爽快感も違います。
空気清浄機スレのダイキン厨vs三菱厨といい、ここのスチーム厨vs気化式厨といい、
ホント宗教戦争は面白いな。見ている分には。
スチームは電気代の時点で論外でしょ
大半の家庭は
スチームで月に1万電気代
しかしそれでもいいって理由が
>>504 エイズ発症者が身近にいるんかい?
フィルター気化でも雑菌なんて飛ばないっつーの
615 :
613:2010/12/27(月) 13:57:01
ちなみにスチーム式の象は2台もってはいる
1台しかあんまり使うことないけどね
軽いから持ち運びに便利だよね
歩きで50mほどのところにある20畳位の空間で使ってる
616 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 14:03:56
去年、ジョーシンで格安のナノミストを買ったけど最高。
加湿がサラッとしていて気持ちいい。
結露もしにくいみたい。
まあ、中が洗えないって欠点があるかもしれないが、
格安で予備も購入したから無問題。
発売中止になったらしいけど、改良した上で再発売してほしい。
>>616 > まあ、中が洗えないって欠点があるかもしれないが、
イオンフィルタとタンクを抜いた状態で、タンクを入れるところに水を直接半分くらいまで注ぐ。
その後で筐体をクリアスイッチのある方向に結構傾ける。
そうすると水がどっかに入っていく。
これを2回くらい繰り返した後、筐体をカシャカシャゆする。
その後、底にあるゴムのフタ(側面のチンコチューブではなく)を抜くと、
さっき入れた水と一緒に水垢っぽい汚れが排出される。
これを気が済むまで数セット実施。
メーカー非推奨なので、もしやるなら自己責任で。
俺はオスバン希釈水で付け置きしてから、上記の方法で洗って(?)使ってる。
あと、オフシーズン前にやるチューブ乾燥は、10回位してからしまってる。
イオンフィルタは外に出して2週間くらい放置してから収納する。
今年で3年目か4年目だけど、今のところ変な臭いの空気は出てきていない。
>>609 メーカーの売らんかなの煽り文句をそのまま信じる男の人って・・・
619 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 14:36:18
>>613 カビなら胞子が飛ぶし、カビ以外の菌で飛散しない種類だと証明でもできるのか?
お前がそう信じ込みたいだけだろ、うん?
>>616 >加湿がサラッとしていて気持ちいい
プラシーボだよw
>結露もしにくいみたい
結露は局部的にでも飽和水蒸気圧以上にならなければ結露は絶対にしない。
「スチーム式は加湿がしっとりしているから、飽和水上気圧以下でも結露して
フィルター式はさらっとしてるから結露しにくいみたい」
これ全部、あんたの主観で何の根拠も無いよw
結露というのは「気体から液体へのH2O分子のエネルギーを伴う物理的な状態変化」の事を指すのであって
それ以上でもそれ以下でもない。ただの物理現象だ。
いい加減にアホどもが捏造を書き散らすのは勘弁して欲しいwww
下らないメーカーのチラシを読むよりも、中学の物理教科書を100回読んでこいやwww
これだから文系の落ちこぼれは始末に困るwww
しっとりも、さらっとも、じっとりも関係無いんだよ、馬鹿!
何度言ったら分かるんだろうなwww
体積と温度と含有水分量の3つで決まるだけだ!
あとは全部プラシーボで主観に過ぎない。
いい加減に「エネルギー保存則」を理解しろ、馬鹿!
プレハブ18畳LDKでダイキンRD-RX709(プレハブ19畳ハイブリッド)を購入した
>>457ですが、
昨日届いたんで「のどはな加湿」の自動モードで暫く様子を見てみた。
14畳用ハイブリッド加湿器を使っていたときは
エアコン使用時の湿度が今までは45%を越えることがなかったんだけど、
RD-RX709を稼動させてからは50%ちょいまで上がっていて
鼻の粘膜や肌や髪の乾燥がかなり緩和されたのでかなり良い感じ。
部屋の広さが結構あるので、やっぱり自動運転だとフル回転し続けるけど、
音は35dbで今まで使っていたのと同じなので気にならない感じ。
50%ちょいの湿度でも充分ではあるけど、
更に加湿がしたければ、いままでの加湿器(500ml)と
RD-RX709の省エネ気化モード(370ml)を組み合わせてみたら
然程電気代も増えないので良いかもしれない。
中学は義務教育だからエネルギー保存則くらいは理解しろよ
気化式は必ず周囲の空気から熱を奪っている。つまり室温を下げる。
その下げた室温をヒートポンプ式のエアコン暖房で補ってやれば
差し引きの熱勘定は有利になるだろうが、室温を下げた分はエアコンの消費電力を無駄に使ってるんだよ。
フィルター信者が信仰してるような、フィルター式は魔法の方式じゃない。
フィルターはカビるし菌は繁殖するし、無駄に扇風機を回して五月蝿いし、室温を下げるから
他の暖房手段で室温を上げなくちゃいけないし、どこが理想的な方式なんだwww
ただの貧乏人向け不潔な干しタオル方式だよw
自室で菌を培養したくない、メンテもしなくない、電気代くらい余裕で払える、普通の人間にとっては干しタオル方式は何の魅力も無い方式だ。
>>619 雑菌水が気化する時は菌も飛ぶって言いたいのか?
てかカビの胞子なんて普通に漂ってるだろ
>>622 電気ストーブなら確かに損得は変わらん
が、エアコンなら気化式のほうがいい
それと今日のような暖かい日は暖房器具使わない
なんでこんな簡単なことがわからん?
>>623 お前の部屋にある全ての種類の細菌がコロニーを作った時に
空中に浮遊しない種類の細菌なんだよな?
だからフィルター上にびっしりと細菌がコロニーを作って、後ろから扇風機で風を送っていても
コロニーの上にしっかり留まっていて、空気中には細菌が飛び出さないんだよな?
へー
>>625 程度ってもんがあるだろ
お前が気化式使ったらそんなヘドロになるようなメンテの仕方になるのか?
どこかにも貼ってあったが実験では説明書通りにメンテされた気化式からは雑菌の放出は確認されてない
>>624 >それと今日のような暖かい日は暖房器具使わない
沖縄県民か?
今日の東京の最高気温は10度だ
俺はエアコン使うぞ
>なんでこんな簡単なことがわからん?
簡単に分かったのはたかが加湿器の電気代すら払えないほどお前が貧乏だということだけ
なぜ、お前は自分の部屋で細菌を培養して平気なんだ?
実験のレポートの期限でも迫ってるのかな?w
フィルター式はカビるし菌は繁殖するし、無駄に扇風機を回して五月蝿いし、室温を下げるから
他の暖房手段で室温を上げなくちゃいけないし、どこが理想的な方式なんだwww
ただの貧乏人向け不潔な干しタオル方式だよw
自室で菌を培養したくない、メンテもしなくない、電気代くらい余裕で払える、普通の人間にとっては干しタオル方式は何の魅力も無い方式だ。
フィルター信者さんには、自分の経済状況を一般化してもらいたくないね
気化式というのは「物理的に考えれば、不潔な干しタオル方式」です
他人に薦めるのは止めてもらいたい。
どうしてもというなら経済的に逼迫している人に限定して、二次的な手段として薦めてもらいたい。
>>627 東京都民だよ
お前んちは日当たり悪いのか?
こんな天気がいいとおれんちはエアコン無しで23度だが
こんな日にスチームなんか使うやつは阿呆だ
無駄だ
>>628 >カビる
普通にメンテしたら問題になるようなカビは発生しない
>五月蝿い
象スチームのほうが音は五月蝿い
>室温上げないといけない
電気代は一番非効率な電気ストーブタイプで理論上同じになるというだけのこと
離れの20畳ほどの空間つうのは実はトレルームなのだが、
確かにハイブリッドとか気化式のデカイ筐体持っていくのはめんどい
そんな時は象スチームのコンパクトさはありがたい
けっこうヘロヘロになるまで追い込む時あるからな
なのでこんな日にスチームなんか使うやつは阿呆と言ったが、
考えて見れば俺も使ってはいるんだよね
>>627 そんなにカビるのを恐れてるんだったら、エアコンも使わなきゃいいのに。
あれだって風強いし、音は五月蠅いし、不衛生なんじゃないの?君によれば?
電気代気にしないんだから、オイルヒーターがお奨めだよ。
633 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 15:30:04
スチーム式は消費電力デカすぎて論外
うちのエアコンの平均消費電力は150W
スチーム式を動かすと下手するとエアコンより電力食う
それだけ水を蒸発させるのは大変って事だけど
気化式でも500ml/hで300Wだっけ、エアコンが50Wは余計に電力上がるわけだ
スチーム式なら300Wを超える
634 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 15:34:44
合計すると気化式なら150W+50W=200W
スチーム式なら150W+300W=450W
実に2倍以上になってしまう
スチーム程度で金持ちとか笑かすな
誰も金持ちなんていってないだろ
>>621 50%時の能力低下を気化式5割 ハイブリ7割とすると
709単独が490ml
シャープハイブリと709気化が350+185=535ml
なので電気効率的には変わらんかもしれんよ
あくまでも予想上の計算だが
病院とかなにかしらのの施設では加湿器って
ほとんどがスチーム式だよね?
気化式なんてしょせん家庭用の子供だまし
家庭用だからいいじゃんって思うかもしれんが病院などの施設ではスチーム式しか使われない
いいたい事はわかるな?
病院行ったことあるんか?
何処のどの病院がスチーム使ってるんだよw
病院行ってるがスチーム置いてるのみたことすらないぞ
いい加減なこというな
病院はお金持ち!!
>>637 さっき書き込んでから試行錯誤してみようかと
シャープハイブリを従来どおりフル回転&ダイニチ省エネ気化で動かしてみてるんだけど、
部屋の湿度計が徐々上がって今は56%まで来てる。
とりあえずダイニチ一台でも充分だけど、
風邪引いたときとか特に湿度を上げたい時のために
シャープも捨てずに取っておこう。
>>639 え?
そうなの?
逆に俺は気化式 超音波式 ハイブリット全部見た事ないぞ?
大抵スチーム式だろ
病院にスチームは危険じゃないか?
>>637 気化式は50%で5割も低下しないよ。
5割まで低下するのは65%くらい。
普通、病院はスチーム式です。
衛生面やメンテナンスを考えると、スチーム式です。
もし、スチーム式でなければ、レジオネラ肺炎やカリニ肺炎などには間違ってもならない、頭以外は健康な患者さんだからです。
もちろん精神科は、自傷行為として熱傷の可能性があるため、スチーム式ではありません。
外出たことない温室育ちが沢山いるんだなw
逆聞きたいけど病院でスチーム式以外の加湿器導入のソース出してみれくれよ
なんでそんなにケンカ腰なの?
いい加減な事言ってないのに
いい加減呼ばわりされたからねー
俺は自分の足で実際見てきた事なのにそれをいい加減って言われたら腹立つじゃん?
病院でスチーム式の加湿器を導入しているソースを出してみてくれよ
「お前が見た」なんて程度、ソースはならんよ
おまえらほんとに加湿器ごときで盛り上がっておめでたいな
話が抽象的過ぎてな
病院に業務用の空気清浄機は使用されていて実際にも見た事が多々あるがスチーム式が置いてあるて何処の病院?
都内の大学病院で働いてる妻が言うには加湿器は基本手に設置しないから病院は(特に病棟は)乾燥が凄いらしい
まぁでも確かに俺も病院ではスチーム式のしか見た事ないな。
思うに気化式よりも、加湿が強力で、メンテが楽だからだろうな。
日常の業務の他に、いちいちフィルター洗ったり、交換したり管理するの面倒だろう。普通に考えれば分かる事だよな。
それだけのことだろ。
自演失敗したw
>>649 いやいや何を言ってるの?
俺は見たって実体験から言ったんだよ?
それに対してスチーム式なんて聞いた事もないって言われたから
なら俺はソースを出してって言っただけなんだよね
水掛け論みたいな事は低脳のやる事だしならまずお前がソース出せとかくだらないことは言わないで欲しいな
>>651 ああほうなん
>>648 自分の足で見られる所なんてごくごく限られるのに、
それで殆どの病院は〜スチーム式(キリッ
って言い切っちゃう神経がいい加減じゃないんてバカですか( ´,_ゝ`)プッ
病院厨は精神科にでも通院してるんだろ
幻覚や思い込みが激しいから施設や行く場所にスチームがちらつくんだろ
ほっとけばいい
>>656 別に言い切ってはないだろ
顔真っ赤だなwwwww
ただ俺にレスした奴は見た事も聞いた事もないんだろ?
スチーム式はそいつの中では世間一般ではスチームは使われないそうだ
なら俺は気化式などの加湿器が導入されてるソースを求めてみたんだけどな
わからんかなあ・・・
638>>
病院とかなにかしらのの施設では加湿器って
ほとんどがスチーム式だよね?
気化式なんてしょせん家庭用の子供だまし
家庭用だからいいじゃんって思うかもしれんが病院などの施設ではスチーム式しか使われない
いいたい事はわかるな?
638>>から追っていくと
638がスチーム式がほとんど使われてると言ってるだけで
誰も気化式が病院や施設に使われてると一言も言ってないぞ
精神病んでるんだな
>>659 639 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/27(月) 16:48:15
病院行ったことあるんか?
何処のどの病院がスチーム使ってるんだよw
病院行ってるがスチーム置いてるのみたことすらないぞ
いい加減なこというな
まあそうとれるならそうとればいいじゃないかな?
俺だって別にそこにこだわってるつもりないし
そもそも話しの論点はそこじゃないし
重箱の隅つつくような事言って楽しいか?
>>621 冬に50%だと室温にもよるけど、潤いを体感はできないだろうな
しっとりモードだと、湿度70%まで行く
普通のモードは湿度60%を目安にしているからな。
もっと温度を上げたら、50%もいかないんじゃないか?
>>638 > 病院とかなにかしらのの施設では加湿器って
> ほとんどがスチーム式だよね?
> 気化式なんてしょせん家庭用の子供だまし
> 家庭用だからいいじゃんって思うかもしれんが病院などの施設ではスチーム式しか使われない
> いいたい事はわかるな?
こいつ馬鹿だろ。病院などの施設ではスチーム式しか使われないと言い切ってる
加湿器板は馬鹿多そうだ
>>641 シャープをハイブリモードにしたら電気代が掛かるだろw
2台動かすなら両方とも気化式モードで動かさないと
シャープはそのモードがないのかは知らないが。
>>662 馬鹿とかアホとか俺はそういった煽りは一切使ってないんだけどな
馬鹿って言ったほうが馬鹿なんだよ?お馬鹿さんw
ごめんなさい熱くなりすぎました。
気化式の加湿器で頭冷やして来ます。
Q: 結局どれがいいんだよ?いい加減このスレ的一番を決めてくれ!
フィルター交換不要でうるさくないハイブリット(もしくは気化式)ありますか?
>>666 サンヨーの気化式がこのスレ的には最もお勧め
ヒーターなら象印
ハイブリッドはダイニチしか購入者がいない
他のハイブリッドの情報量がほとんどない状況。
行きつけの整形外科には見える範囲で4台の加湿器があるが、
WORLTECのハイブリッドが2台
ダイニチのハイブリッドが2台
WORLTECは超音波らしいけど、毎日手入れしていると信じたい。。。
>>668 つうか一般人はそこまでうるさくないというか完全に無知だからね
普通のペットボトル方式の加湿器を1000円だからといって買ってしまうレベル
>>638 今通院中の病院に気化式置いてあるので、そちたらがソース出すなら私も写真撮ってくるので宜しくね
気化式ってしっかり加湿できるのか心配なんだけどどんな感じ?
気化とスチームを両方持ってる人がこの板に少ないのでどちら側の説得力もない
価格やコネコを参考にするといいよ
___ モシャモシャ
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ なに言ってんだろ こいつら
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
>>655 今までのシャープもハイブリだったけど、長年使ってていつダメになるか判らないから、
今後を考えると今回もハイブリで良かったと思う。
音に関しては二台並べて動かしてるけど、
今までと大して変わらないので全く気にならない。
家族に仕事の関係で空調などの音に少し詳しい者がいるんだけど、
例えば35dbを二台並べて稼動させても音は38dbになるんだとか。
詳しい理屈は素人にはわかりにくいらしく、
「お前に説明しても理解できまい」と言われたんで特に聞かなかったw
>>661 冬場の室温は23℃程度上限にするようにしていて、
今もその室温で湿度の変化を見ているから今後も大丈夫かなと思う。
とりあえずRD-RX709一台だけの稼動でも湿度50%以上になって、
従来よりは乾燥を感じないからそれでも結構満足。
更に加湿が必要な時は、
>>641の様にハイブリと気化モードを組み合わせて使ってみるつもり。
>>663 元々シャープのはハイブリモードでしか使ってなかったんで、
それなりの電気料金は掛かってたけど、その程度ならまぁ良いかなって感じ。
どっちも気化で使うと電気量は遥かに減るだろうけど
加湿量が従来のハイブリ一台の時と変わらなくなりそうだから、それはちょっと意味ない気がする。
殺すぞコラ!
>>675 単に700mlだから加湿されるようになっただけだな
ハイブリッドの効果じゃない。
500mlの気化式モードでは十分に加湿されないんだろ?
静穏だけのメリットだったな。
サンヨーが静穏性を改良したら、ハイブリッドは必要なくなる。
今日辺りの寒さだと、暖房つけたら500ml級の加湿器じゃ力不足だろ
今日もスチームバカのせいで伸びまくりか。正直スチーム式の印象も悪くなるなw
事実に繋がらない理屈のこねくり回しは、自分の頭が良いと思い込んでるバカの典型。
結露はスチーム式で多いし、ハイブリッドで結露はほとんど聞かない
これが事実であり結果であり、実際に役に立つ情報だよ
だからスチームは適度に抑えて加湿するべき
加湿前の毎日の湿度が同じとか言っちゃうバカは、その間違いの言い訳でも考えとけよ。
部屋の湿度って40%より下がった試しがないんだけど、
そういうもんなの?
スチームキチガイが過剰にカビを怖がってるだけだからな
トイレのノブを直接触らない潔癖症の俺から見ても、あれは異常
実際に結露したりカビたりする方式を避ければよいだけなのに
なぜ自動制御はダメとか言ってしまうのか、まったく理解できない
うちではダイニチの自動制御による加湿で全く困った事が無い
スチームやヤカンで結露したことはある
>>681 結露によるカビじゃなくて中のカビを心配しているんでしょ。
沸かさないから。
>>683 そこだけ病的に心配して、やめときゃいいのに屁理屈でスチームサイコーみたいに毎日長文演説
それも細かい理屈を中学だ教科書だとまあ、たぶんスレの住人で一番頭が悪いよありゃ
知識はあるけどIQが低いタイプ
夏なんか70とか80、雨降れば90%近くの湿度になるけど、
部屋がカビるなんて惨状には遭遇したことがない
686 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 22:44:25
>>679 >結露はスチーム式で多いし、ハイブリッドで結露はほとんど聞かない
自分のちんぽと同じお粗末な経験だけで
勝手に一般化するなよ、馬鹿www
早くこのソースを出せよ、基地外www
687 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 22:45:26
>>684 で、その中学の教科書は理解出来るようになったのかよ、お馬鹿さんwww
688 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 22:47:05
>>684 お前のお粗末な財布にとっては最高な「干しタオル」が
他人にも最高な理由を示せたのかな?
早く「干しタオル」の最高な所を説明しろよwww
>ハイブリッドで結露はほとんど聞かない
俺の部屋、ハイブリだけどもう濡れ濡れw
ハイブリッドだと結露しないとか、バカの妄言だから気にすんな
>>688 可哀想だからもう止めてやれよ
まともな湿度計を買う金もなければ
スチーム式の電気代も払えないんだろ
>>687 それを持ち出すことがバカのやる事だと言ってるのが理解できるまで、あと何十日かかるんだ?
もう一度いうぞ。
「加湿前の毎日の湿度が同じとか言っちゃうバカは、その間違いの言い訳でも考えとけよ。」
さあ頑張れ(笑)
693 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 22:52:09
>>690 うん?
お前の「ハイブリッドで結露はほとんど聞かない」のソースはまだ始まらないのか?wwwwww
待ってやってんだから早く始めろよwwwwwwwwww
>>693 逆にお前が、大嫌いな「自動制御」つきの「ハイブリッド式」で結露が多いなら
そのソース出してみ
スチームはググっただけでも出てくるぞ
>>693 さあ、お前の大演説の根拠である説明をしろ
「加湿前の毎日の湿度が同じとか言っちゃうバカは、その間違いの言い訳でも考えとけよ。」
さあ頑張れ(笑)
696 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 22:56:18
>>692 >「加湿前の毎日の湿度が同じとか言っちゃうバカは
いつ俺がそんなこと書いたのかな?wwwwww
俺が書いたのは、相対湿度が決まるのは、体積、温度、水分量の3つで決まると書いただけだぞwwww
恥ずかしいから、自分の妄想を勝手に他人に押し付けるなよwwwww
加湿前の湿度が変わってようが、理想の温度と湿度(仮に20度、60%とする)に決めてあれば
加湿器付属のでたらめな湿度計も要らないし、その精度の悪い湿度計に頼った制御機能も要らんと書いただけだがwww
あなた、日本語読めますか?www
>>688 もう脳がカビてしまって、誰が誰だか分からないらしいな
何のことだよ干しタオルとか大丈夫かお前
698 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 22:57:51
>>695 >ハイブリッドで結露はほとんど聞かない
お前こそ妄想はやめて頑張ってソースを探して来い(笑)
さあ頑張れ(笑)
あ、あとお前の場合は電気代がきちんと滞納せずに払えるようにバイトも頑張れ(笑)
なんだこのスレ
>>696 >>580で得意気に言っちゃってるよな
>そこで、お前さんの快適な湿度が仮に60%だとすると、一定の体積で一定の温度(例、20度)における
>相対湿度60%になるだけの水分量は、「常に同じ一つの値」になる。
>従って、何時間スチーム式の加湿器を稼動させれば、その求める水分量になるかさえ予め分かっていれば
>加湿器の自動調節機能とやらは全く要らないんだよ
ハイ言い訳どうぞ^^
701 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 22:59:02
>>697 干しタオルといえば、お前の大好きな「電気代の安い不潔なフィルター式」の事だろwww
あなた日本語理解出来ますか?wwwwwwww
「常に同じ一つの値」wwwwww
んなわけねーだろお馬鹿さん
スチーム発狂祭りすげえww
加湿器ごときでけんかできるいい大人が集まってるスレはここですか。
>>693 自動制御で50%にしとけば、それだけでほとんど心配ないぞ
うちのはダイニチ
>>700 586と696は両方とも「加湿前の湿度が同じとは書いてない」
もうこれ以上はお前の日本語能力不足だから、俺に絡むなwwww
それより、お前はオスバン、オスバン言ってた貧乏人だろ?
オスバンを空気中にバラまいて悦に入ってんのお前くらいだよ?
塩素にせよ、ベンザルコニウムにせよ、ポピドンヨードにせよ
加湿器にいれて大量に肺の粘膜に吸わせた場合の安全性は、まだ誰も確かめてない。
安全かもしれないし、危険かもしれない
しかしそんな自分の体を使った実験は普通はしないもんだ
(貧乏人は止むに止まれずやる事になるんだけどなw)
まあ、干しタオルにせよ、オスバンにせよ、お前がやりたいなら勝手にやればいいが
ヒーター式よりも安全だと誤解させるような書き方はするな!
ヒーター式が一番安全な事は事実だよ
騙されるな、これはハイブリ&気化式連合赤軍の発狂なんだ
>>707 オスバンだの干しタオルだの本当にお前の頭は大丈夫か
自分を否定する人間は1人だと思いたいのだろうが、いや残念だな
それに加湿前の湿度が違ったら、同じ時間の加湿では駄目だろう
本当にお前の頭は大丈夫か 加湿機内じゃなくて脳内がカビてるぞ
>>707 オスバンはベンタでもう何十年も使われてるからまず安全だろう
医療の消毒薬に使うのもオスバンだったりするしな
自動制御にケチをつけた理由って結局なんだろうな
自分で湿度計見て調整するんだってよ
夜とかどうすんだろ
「いちいち計算するから自動調節は要らない」
?…プッwwバカジャネーノww
加湿器の中のカビは相当毛嫌いするのに、
なぜ暖房にエアコンを使ってるのか理解に苦しむ。
あれだってカビや埃を撒き散らすから嫌なんじゃないの?君によれば?
スチームくんも細かい点では正しい事「も」言っているかも知れないが、
結論としてはおかしな方向に言ってしまう、非常に残念なタイプだな
いわゆる木を見て森を見ずって奴だ 加湿機内のカビはルーズに対処してもそう深刻な問題にならんのだがな
カビより結露だよ
神経質な人間じゃなければ自動調整で何ら問題ない
手動管理なんてどう贔屓目に見ても手間とリスクが増すだけだろ
趣味なら止めないが
スチーム精神病患者が毎朝から晩まで一人このレスに居るのはよな?
加湿器云々よりも病院行った方がいいんじゃないか
結露くんも、もうわかったから寝なされ。
>>689 >俺の部屋、ハイブリだけどもう濡れ濡れw
悔しくて即レスってところが最高だが、それが本当ならお前の設定がおかしいんだろう
自動設定でもビチョビチョなら、どうやって湿度計みて手動設定できるんだ?
彼には自動設定で50や60に合わせるという至極簡単な事ができないのに
自分でナンチャラのシツドケイを見て調整する作業は簡単なのだろうな
俺は病院でスチームのレスした者だけど
後半は俺じゃないですよ
頭冷やしてきました
>>675 亀レスだが。
プラス3dBっていうのは、音響エネルギーで2倍って意味。
そりゃ2台あるから当然だろうな。
数式でいうと次の通り。
3 ≒ 10×log2
思うに二台あって一台は常時稼動、もう一台は非常用となると
気化orハイブリッド+スチームがいいのじゃないだろうか?
両方フィルター式だと普段あまり使用しない方のメンテに気をつけないといかんからね
スチームだとそういう気苦労がほぼなくなるから
SANYOの工作員がうざいな
理屈っぽいし
スチームがサブ機というのは適切かも知れない
なんか肌寒いなと思ったら
加湿器が止まっていた。
同じ温度でも湿度の量で体感温度がすいぶん変わる。
さて水をくんでくるか。
>>723 確かにw
今までで一番説得力あるスチームの使い方だな
常時使うなら気化式二台だが。
>>723 非常用の意味が分からないな・・・用途や間取りが特殊って意味ならスチームで大正解だと思うけど
単に緊急加湿したいだけなら自動制御の気化式を弱稼働させつつ
電気ケトルでも沸騰させっぱなしにした方が早い。気化式が大人しくなったら止めればいいし
(、 __.. イ: :/:/ : |、: : :\: : \ ー-=ミ /
ヽ、ー--==彡': :/へ: :|: | \: : : :ヽ: : :丶: : : :\ ノ ーァ ハッ!
>: : : :ー=彡へ>く|: | \: :斗、 : : : ヽ: :j`ヽ: : /__
. ____ ー=ミ/) ー=≦| j:ノ` ´ヽノ \: : : :i/ : : : :_: : : :ノ
_,o(ソ::::,.-‐=ミ -―一' / : : / : : j x=ミ x=ミ {\ ノ :_:_: :\ヽ〔____ r―--
:::::::::::::::/ / ̄ `二二つ :/〃んヘ んヘ Y∨: : _____j `ヽ、r┴┐:::::::
:::::::::::::{ { i L.._:_:_イ ` 弋::ソ 弋::ソ ' ∧ : ‘ー- .._ } j::::::::::
:::::::::::::::ヽ. \」 ノ r―‐---rヘ "" ' "" ーノ\二ニ=‐' , / /:::::::::::
、:::::::::::::::::\人 r―-、 \ー-=ミー∧ '⌒ヽ 爪_:_:‘ー―‐=ァ ′ 〃 /::::::::::::::
\:::::____::::`ーヘ V:::::::::\ ヽ:::::::::::::/:::.、 ∨::::ノ イ:::{l77l}::::::::::/ /ニフ .イー‐' :::::::::::::::::
::::::::_,ノ::::::::::::::::::}_ノ ::::::::i`´:::::::::::/::::::::| > __ ィ'⌒ヽ::||//||:::::::(_/::::::::::{ / `ー--:::::::::-―
ヽ::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::/:::::/ ̄>x.// `) )||//||::::::i::::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::
>>728 だからスチームは金がかかるんだって!
気化式並に安いスチームが開発されたら教えてくれ
気化式は24時間稼働させたとしても10円とかそんなもんだろ?
そんな扇風機みたいな家電じゃないとお前ら維持できないのか?
オイルヒーターとか電気ストーブも使う俺には、スチーム式なんて
全く問題ないんだけどな…
スチーム式の方がほっこり暖まれる湿度な気もするし。
スチーム使ったら電気代3万こえちまう
電気代2万でひぃひぃ言ってる貧乏人に3万はきつすぎる
非常用つうか、日によって乾燥の度合いが違うわけだから
上の18畳でぎりぎりの能力のハイブリッド使用の人なんかが
特に乾燥してる日にサブで使うのがいいと思う
以前オイルヒーター使ったら1シーズンで新品の本体が買えるほど電気代がかかって泣いた(2台で約6万円)
電気代だけで10年で60万円はないわと思って使うの止めたけど
リサイクルショップに聞いたらオイルヒーターは一度使って電気代に驚いて持ってくる人が多い定番商品だって言われたw
↓石油ファンヒーターだと加湿器は必須ってほどでもないってことで理解しておkなの?
497 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/27(月) 21:52:06
今日、デイツーでオームの温湿度計が\800弱で売っていたので買ったんだけど
石油ファンヒーターって想像以上に湿度稼げるんでびっくりした
着火時20%くらいしかなかったのに、あっという間に50パーセント越えたよ
今まで加湿器連続運転していたのに馬鹿みたいだorz
とりあえず温湿度計買って良かった
既出
16畳の1Kの部屋なんだが最近乾燥で喉が痛くなってきたんだが暖房はエアコン。
ホットカーペットなんだがオススメの加湿器ってありますか?
今は応急処置として電気ケトルで沸かしたお湯を大きい鍋にいれてるんだが。
まぁあんまり意味ないよね。
>>737 湯を沸かし続けないと意味無いね。
電気ケトルで湯を沸かし続けて見ては?
つか、まずは湿度計を買って、現状を正しく把握することからだと思うけど。
どうでもいいけど16畳1Kって面白い間取りだな。
一人暮らしだったら、部屋数が多いよりもドカンと広い部屋に住んでみたい。
>>738 >>739 レスありがとう。
だよねー。
エアコンの湿度表示だと40パーセントになってる。
キッチンあるから湿度には困らないと思ったんだけどな。
加湿器は買わない方がいいかぁ。
>>740 厳密には他にもう一部屋四畳あるんだよね。
まぁ16畳は結構広い。
だけどエアコンは一台しか設置出来ないからハイパワーの買わなきゃいけなかったし、色々と不便もあるよ。
>>735 石油ストーブとか石油ファンヒーターはその特性上、関東地方のような
乾燥地帯にこそミートする暖房器具。
でもなぜか普及しているのは湿度の高い寒冷地ばかりという…
まぁ近い将来「電気なんで無尽蔵に使える」ような社会になった場合は、
暖房器具は全て電気系、加湿器は全てスチーム式になるだろうから、
上でやってるようなケンカは今の時代だけの仇花かも知れんな
>>734 常に可動させたんじゃないの?
弱モードですぐに切れる程度の温度で使えばそこまでは掛からんぞ
弱といっても500wだがなw
しかし、低い温度で切れるようにすればいい
オイルヒーターは一度部屋が温まるとすぐには冷えないから。
電気代は高いがオイルヒーターほど快適な暖房機具がないことも確かなんだよな
ガスとか灯油を使えば別だろうが、安全性は悪くなるしな。
オイルヒーターは暖風が出る訳じゃないから、
部屋も乾燥しないし空気も悪くならない。
劇的に暖かくなる訳じゃないけど、「寒くならない」って感じ。
北米に住んでいたときは、エアコンとかファンヒーターなんて無かったけど、
アパート中にオイルヒーターが張り巡らされていたので快適だった。
>>744 >オイルヒーターは暖風が出る訳じゃないから、
>部屋も乾燥しないし
乾燥するぞw
暖房の乾燥とは違うんだよな
暖房はむ〜んって感じで空気が濁る
それで頭が痛くなる
サーキュレーターで空気を循環させれば多少ましになるかもしれんが
空気が濁るって、カビでも生えてるんじゃないの?
掃除すれば?
イメージ的なもので実際に濁るわけではない
対流の少ない暖房機の場合、温度差ができてその温度差を
体が違和感を覚え濁ってる(差異・抵抗感)と感じる場合がある
じゃあオイルヒーターの場合はどう表現すんだ?
いっとくがオイルヒーターはそのままだと暖房以上に温度差が激しいぞ。
だから「天井の低い部屋」での使用を推奨されている訳で。
だからオイルヒーターだけの部屋は空気がにごって感じる
751 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/28(火) 14:29:31
>>751 気化式でも 水中の微生物が飛散って想像が付かないのだが
どうなのかな。
フィルターに繁殖や付着した微生物が 乾いて空気中に舞うって感じなのだろうか
それとも 蒸発した水蒸気(?)中に含まれるのだろうか
蒸発という行為自体は
何度で蒸発しようと 純粋な水に近い物だと思うのだが。
40℃で蒸発したみずには 微生物が含まれて
100℃なら 含まれなくなるのか。
煮沸消毒という意味で微生物が少なくなると言うなら理解出来るが・・・・。
電解水はおまけ程度なものだから三洋の気化で優れてるのは消費電力ぐらいだ
音も五月蠅いし、メンテ頻度も普通の気化、ハイブリットと同じ
価格が安いので買う人が多いだけで値段相応の商品。
加湿空気清浄機と加湿器両方買ったけど、
一体型はわざとだめに作ってるな。
多くの一体型は自動加湿の湿度を変えられない(差別化)から、
離したところの湿度計が50%行ってないのに弱動作になって、使い勝手悪い。
湿度むらは前提で、自動加湿で強湿度モード必須だと思った。
サーキュレーターは置きたくない。
757 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/28(火) 18:41:13
つまりスチームが安全性は一番って事なのか
質問なんだけど
ハイブリット+超音波式の加湿器が売っていたんだがあれはどうなのかな?
スチームの中で電気代が一番お得な機種はなに?
灯油を使ったスチーム式加湿器があれば、アンチももはや
何も言えなくなるのだけどな…
>>760 灯油ストーブの上に昔懐かしいヤカンを置くんだ!
それが、灯油を使ったスチーム式加湿器だw
>>759 スチーム式では、蒸発させる水の温度上昇と気化熱にエネルギーが消費されるから
機械によって消費エネルギーは変わらないよ
あえて言えば、住んでる地域の消費電力単価の安い地域に引っ越しだね
>>759 インバータ制御の重工かな?
でも加湿量が控えめという情報もあるからどうなんだろう
あと消耗品の蒸発布があるからトータルコストだと同じくらいかな
ハイブリット+超音波式の加湿器
???
だったら最初から
ハイブリッド式(加熱+超音波)
と書けよ。
質問なんだけど
ハイブリット+超音波式の加湿器が売っていたんだがあれはどうなのかな?
社員乙
質問なんだけど
スチーム式+超音波式のハイブリット加湿器が売っていたんだがあれはどうなのかな?
771 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/28(火) 20:22:09
>>760 灯油を使ったスチーム式なんて排ガス出すから論外で最悪じゃんw
ハイブリッドでフィルタ交換不要の新型(2010年製)ってオススメありますか?
>>749 体の芯からポカポカ
床暖房とかに近いのかもね。
床暖房とかも快適そうだ
>>754 確かに2週間だとここまで色は変らんな
今の製品の方が性能が良くなってるのかもね
>>759 ないよ。お湯を沸騰させるだけだから、どれも一緒だよ
だから、湿度を小まめに自動制御してくれるものが望ましいとなって
ここではスチームは象さんが定番となっているんだよな。
その代わり、電気代は1シーズンで、1万円の加湿器が買えるほど掛かる
気化式ならほとんどただみたいな価格。
778 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 00:02:27
>>759 >>777 >>491 > 重工蒸発布が効率が良い
> 350ml/hのEE-RB35が305W、SHE35GDが250W(Δ55W)
> 重工の方が約2割効率が良い
パナソニックで静音の奴はあるかい?
今日は(スチームキチガイがいなくて)平和だったんだな
それぞれのメリットをざっくり比較すると、、
メンテ スチーム>気化式
加湿力 スチーム>気化式
消費電力 気化式>スチーム
静音性 気化式>スチーム
ってことでいいですか?
それで、スチーム式の中で構造が一番単純そうなKAZにしようかと思っただが
ここではあんまり触れられてないのね。
なにか問題でもあるの?
>>781 KAZはシンプルな構造で昔は人気あったが、
スチームは放っておくと加湿しすぎるという問題があるんだよ
つねに湿度計とにらめっこして調整するのも面倒だから、
自動制御で湿度を調整してくれるものの方が望ましい。
電気代もその方が安くなるからな。
しかし加湿止めて冷めるから
また加湿できるまでお湯を温めないといかんと思うと勿体無いと思ってしまう
KAZのやっすいやつ買って4年目だけど
扱いにくさに辟易したので買い替えをしようと思う。
メンテをちょっとサボると、電極棒を酢水に付けたりせにゃならんし
しょっちゅうドライバーでネジ外してるので
ネジ山が潰れたりしてて、もうイライラが限界じゃ・・・・
>>774 スチーム式ごときで「電気代がッ!」とわめいているこのスレの住人に、
床暖房のコストなんてまかなえる訳がないだろ…
それに床暖房も乾燥はするが、気化式で湿度を作ろうとすると
冷風でコールドドラフト現象が起こり、モロにそれを感じられて寒い。
いい加減
気化式=電気代を払うのも大変な貧乏な人たちが使う加湿器って考え改めなよ
ここ見て象買うことにした。エイデンいったら売ってなかった。
尼で買った方が安いかなあ…正月だし届くの遅いかも?
電気代を払って払えない事はない人が大半でも
省エネ家電自体が娯楽性があるんだよ。
最小の電気代で、最大の快を得ると言うそれ自体競技性のある娯楽。
金持ちほど無駄な経費、出費は抑える
時代はエコ商品が最先端
金持ちが最高級の電気自動車やハイブリットを乗り回す
スチーム如きで金持ちとか言ってるのは実は金がない奴
>>757 加湿器の場合は気化フィルターに吸着されるんじゃないか?
>>754のような汚水は知らんが
普通にメンテしてる気化加湿器からは雑菌の飛散なんて心配することはない
>>753の実験によるとスチームと併記されるくらい気化式も雑菌の飛散は確認できないとある
このスレで問題にしてるのはあくまでも普通にメンテしてる加湿器から雑菌が飛ぶのかどうかって話しだから
スチームをおす人は雑菌培養云々言ってるけど、気化式使ってる人はそんな事ないって言ってるのよ
けど水冷室外機とかレジオネラ菌とか発生して健康被害の恐れがあるんだってね
>>754 この人ネガティブキャンペーンじゃないのw
他の加湿器の広告入ってるし
大体ハイブリッドならないって無知過ぎるだろw
一緒だっての
サンヨーの型番も書いてないし
792 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 08:55:46
ネガティブキャンペーン(笑)
今年の流行語ですね
サンヨーさん頑張ってーw
>>785 コールドドラフトだけじゃなくて気化式は気流が起きるから体感的にも寒く感じちゃうと思う
エアコン暖房があんまり暖かく感じないってのは気流が起きてるのもひとつの原因
おっと勘違い
794はなかったことで
KAZは湿度調整できないという欠点があるのか。
シンプルイズザベストと思ったが、そうでもないのね。
じゃあやっぱ、象か重工かぁ・・・。
あーでも年中使うとなったら、気化式だよね?
クーラーしながらスチーム加湿器って馬鹿だよね。
いつも悩んで買いそびれる・・・。
気化式は夏はいいけど冬加熱したらスチーム式と電力弱と
そんなに変らないのではと思う。フィルター高いし
三菱(重工ではない)のスチーム式使ってるが自分にはベスト40%の湿度設定なら
昨日ならOFFのままさすが寒く湿度低い今日は可動してますが・・・
三菱フィルターが250円くらいで安いのもいい、
ただ次ぎ買うときはフィルター要らない象も気になるね
象の安い奴は湿度調整できないが強弱切り替えできればいい
湿度計は絶対あったほうがいいと思うしね
象印は5種類あるがあんまり値段変んないな
高いのでも7千円でアマで買える。
エンペックスの湿度計買ってきた
今まで使ってた安い電波時計に付いてるデジタル湿度計と数値が違い過ぎてワロタ
重工のSHEシリーズは
>>202の件でメーカー回収になってるの?
どこの電器屋行っても置いてなかった
コンパクトで良さそうなのになあ
サンヨーのウイルスウォッシャー?の加湿器と、シャープの加湿機能付き空気清浄機
(プラズマクラスターの)のどちらを購入するか迷ってる。
値段が倍程度の違いなら迷わずシャープの方購入するんだけど・・・
どちらがいいと思う?
加湿器と清浄機は別々がいいのでサンヨーにすれば
湿度計湿度計って繰り返し購入報告があるけど、
わざわざ自動設定のできない加湿器を選んで、別売りの湿度計買うなんて随分拘ってるんだな。
おれなんて加湿器無いと干からびるがw、自動設定で部屋に異常もおきないし全くもって充分なんだが
自動設定っていい加減なの多いからな
うまくいってるならそれでいいんじゃない?
きちんとした値を知りたいと思ったら必要なんだよ
ダイニチだが、まあ確かに運転開始後はやたら数値が低かったりするが
目標の50強で安定稼動するあたりで、ウチの安時計の数値とはほぼ一致して
その状態で俺は潤い部屋もカビず結露せず満足しているからな
いい加減な自動設定の加湿器って、ダイニチやSANYOの売れ線以外?
数値を知ることを追求するのはもはや趣味だなあ
>>418 > 象のメンテナンス超簡単すぎてワロタw
漏れも象買ってきた。秋淀で10800。
電波時計とUSB湿度計で計測して、37%くらいなのが電源投入30分で47%になった。
価格コムたどレビューに「うるさくて眠れねくて、返品した」と書いてあったが
電気ポットと同じくらいで全然許容範囲で安心した。
エアコンの送風音のほうがよほど大きい。
物置になっているロフト部分に置いているが、置き場所てなにか制限ある?
湿った暖かい空気て上に行って不安定になるからやめたほうがイイかな。
809 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 19:23:42
スチーム式は、
メンテ超楽だけど一度使い出したら一気に水を使い切らんと電気代がもったいない「象印」。
定期的なメンテは必要だがフィルターしか汚れないからメンテ自体は楽な「三菱重工」。
定期的なメンテは必要だがフィルターが安いのでポンポン使い捨てられる「三菱電機」。
実質、この3択だな。俺は全部持っているが、象印にクエン酸とその他2つのフィルターを入れて
2時間運転し、まとめてスケールの処理をしている。
>>808 型番書き忘れた。
象印 EE-RB35-CA [ベージュ] 秋淀で10800
価格コムの最安値は7963。
喉が痛かったし淀ポイントを加味すれば妥当なものだろう。
形はまんま湯沸しポットで、あそこまで来ると中の湯まで使えるようにしてくれたほうが清々する。
>>800 重工だけじゃなくてタイガーのもどこ行っても置いてなかった
三洋も置いてない店が多かった
シャープとかダイニチ、パナなどは大量においてあるのに
もう生産終了に入りつつあるのかな
812 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 19:51:30
俺はとにかく気化式(ハイブリ含)を信用してないんだよね。
最大風量にするとドライヤー並の音量のくせに、加湿量があまりに安定していない。
夜、帰宅すると自室の室温が10度くらいの人は多いだろうが、そんな状態では
ほとんど加湿器の体をなしていない。カタログスペックの半分も加湿できてないだろう。
ファンヒーター持ってる人は、冗談抜きで真ん前に加湿器を置く方がいい。とにかく
熱い空気を取り込ませないと、気化式は加湿しない。湿度も50%以上はまるで望めない。
よく「50%以上いくぞ」と書く人がいるが、40%強になった後に室温を下げただけだろう。
エンペックスの温湿度計などで、きちんと測ってから書き込んで欲しい。
>>812 うちのハイブリッドは、温風をフィルターに当てるから湿度がどんどん上がるぞ。
温風を使う機種があるの知らないのかな・・・(笑)
最近は新参が多いんだよw
ドライヤーって相当うるさいぞ
ただいまダイニチRX-509の静音運転で
12畳エアコン20度設定で湿度55%余裕でキープ中
東京&エンペックス調べ
>>813 彼にすっげー同意な俺としては、お前の方が
モノを知らん気がするわ。ハイブリッドの温風なんかで
俺の部屋の加湿、全然変わらねえもの。
どこのハイブリッドがバンバン加湿してくれるんで?
818 :
801:2010/12/29(水) 20:15:47
>>803 とにかく乾燥をなんとかしたい。
でもって埃も取れたらいいな〜なんて。
819 :
801:2010/12/29(水) 20:18:32
連投すいません。
加湿と空気清浄なら、加湿を取りたいです。
って事は、やっぱりサンヨーの方がいい?
820 :
801:2010/12/29(水) 20:23:59
ちなみに、エアコンを加湿運転(湿度設定50%とか連続運転とかで)してるのに
ちょうどソファで座ってる位置に風が直撃するので、肌の乾燥がハンパじゃないんです。
(風の向きを変えても絶対に当たってしまう)
加湿器を置いたところで、ソファの位置を変えない限り乾燥は避けられないかな?
起きた時に、ヒーターだけガンガンについてて、加湿器が給水ランプ点灯してて、
空気がカラカラな時の悔しさがはんぱない
>>798 スチーム買う人は本体の値段を気にしても仕方ないよ
10年で10万円の電気代が掛かるんだから
>>812 うちはエンペックスの温湿度計だけど、70%までいくぞw
大体10度で加湿器を回す人なんているの?
寒いだろ
気化式で湿度が上がるかは部屋の広さによるな。
森田KL-3062も安くて結構いい
弱にすれば130wだしフィルターも安いし
タンクもでかいので24時間もつ
>>823 でも気化式でも加湿量は十分だし静穏だからね。
それで電気代がただみたいなものだとしたら、スチームを使う意味が無いだろ?
たとえお金があっても俺は熱湯よりも安全な気化式を使うな。
気化式の加湿量で厳しい場合のみスチームを検討する
たかが加湿で400W/hとか馬鹿としか思えない
2年位前にこのスレ見たときは
象印スチームは古臭くて駄目っていう流れだったのに
今きてみたら一押しになっててワロタww
お正月に4日間留守にする場合、フィルターとか出して乾燥させたほうがいいですか
使用しているのはダイニチのハイブリッドです
このスレでたまにスチーム式は電気代月3万とか2万とか見るけど本当に?
象印スチーム式で毎日2時間程使っても月にそんなにかかるのかな?
象印買ったばかりでまだいくら位になるか分からない…
ごめんね恥ずかしいけど計算できなくてorz
832 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 22:50:59
>>829 それだけ、メンテすんのは面倒なのです…
>>831 毎日2時間程度なら何使ったってそんなに負担じゃないだろ。
俺なんか電気ストーブを5時間くらい使ってるぞ
帰宅時、親が気をきかせて俺の部屋の加湿器700ml/h級)だけは
つけてくれていて、
室温18度、湿度58%(共にエンペックス調べ)
メシ食ってる間に暖房つけて30分後に自室に帰ってきたら
室温22度、湿度40%w
気化式弱すぎだろ役に立たないww
気化式とかハイブリッドとかそんなもんはゴミw
加湿器といったらスチームが一番。。
>>832>>833 そうなんですか?本当に3万位なら毎日使うのも控えようかと思ってましたが
ちょっと安心しました。
>>829 誰もお勧めなんて言ってないよ
今時スチームなんて買わん。買うなら象印ってだけの話だろ
今は気化式の時代だ。
>>812 10度って寒冷地?
うちは埼玉だから真冬で15度くらい。
>>837 下の気化式バカはほっておいて、あなたもちょっと三菱重工の取説を
読んでみるといい。「日に20時間使用したとして」なんて表現が
普通に出てくるくらい、加湿器ってのは連続使用されるものだとして開発されている。
店頭での電気代の目安ですら、8時間×30日だしね。2時間なんて
電気代に影響をほとんど及ぼさないよ。
>>834だけど、室温が24度まで上がったかわりに湿度が36%まできたw
もういや。こんだけのスペックのくせにこんな加湿力かよ、弱すぎ!
年明けの暇な日にでもスチーム式を買いに行く
>>837 2時間なら確かにそんなめっちゃくちゃは掛からんだろうけど、
2時間って何?って感じ・・・
たった2時間しか使わないなら加湿器いるか?
何で2時間だけなの?意味が分からん。
寝る間だけとかでも6時間は使うだろうし。
>>841 実質2時間も加湿すれば十分湿度上がるけどなw
どんだけ隙間風が吹いてる部屋に済んでるんだって話だw
一度加湿すれば、その日は普通は加湿する必要は無い
自分の部屋が立て付けが悪いのを加湿器のせいにされても困るわなw
845 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 23:50:40
>>844 窓(サッシ)でどんどん結露して除湿機状態だから無理
>>842 だから部屋の広さは?
内は、中運転で500mlのだが、室温20度で、湿度60%だぞ。
湿度は、部屋の広さとか部屋の気密性が重要なんだよ。
>>845 じゃあ、窓に断熱シートを貼れよw
窓でどんどん除湿されるんじゃ、どの方式でどんなに加湿しても同じだろw
>>843 スチーム式なら2時間だと結露するくらいw
1時間も加湿する程度で十分だ
>>843 それは実際に使ってない人の話だな・・・
2時間で湿度が60%になったとしても、朝には下がってる。
ずっと維持するのは不可能に近い
加湿器を止めたら。
>>847 スチームとか関係ない
気化式でもフルパワーで動かせば2時間で湿度70%超える
しかし、止めたら湿度はどんどん下がっていく
暖房を入れたままだと特にな。
>>831 あくまで平均的(使う物によるから何とも言い難いのだが)な目安として
400Wh × 24時間/日 = 9.6kWh/日
9.6kWh/日 × 21円/kWh = 201.6円/日
9.6kWh/日 × 30日 = 288kWh/月
288kWh/月 × 21円/kWh = 6048円/月
って感じなんじゃないかな。
いない時間停止させたり 給水をお湯(熱々は給湯してはいけないらしいが)使うことで
もう少し金額は抑えられると思うけど。
一日2時間だと
1000Wh × 2時間/日 = 2kWh/日
2kWh/日 × 21円/kWh = 42円/日
2kWh/日 × 30日 = 60kWh/月
60kWh/月 × 21円/kWh = 1260円/月
ふるに1000w状態だとしてもこのぐらい。
851 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 23:55:29
>>847 窓はペガラスなので問題ない
サッシがアルミなので結露する
サッシにシート貼ったら窓が開かなくなる
>>846 8畳の洋室だよ。木造住宅築8年の2階。
20度なんて寒くて俺は嫌だ。とにかくエンペックスの針が
先ほどからずっと36%で動かん。
だから気化式とかスチームと比べたらただのおもちゃなんだよw
>>851 ゆとり世代は、どれだけ世話を焼かせるんだよw
そんなもんアルミ部分に布素材のガムテープを貼るか、透明な荷造りテープを張れば済むだろw
とにかく、外気の寒さが部屋の内側へ伝わるのさえ絶てば済む話だ
とりあえず自分でやって試して見るって事が言われないと分からんのかね?
だから、指示待ち世代と言われるんだろ?w
>>853 ほんと、ハイテクなのはフィルターだけであとは小さな扇風機だもんな。
スチームなんかは何もハイテクな所がないかも知れんが、少なくとも
400w程度のエネルギーを消費できる筐体がある。おもちゃではないな。
たかが加湿器のお話でそんなに熱くなるおまえもそんな変わりないよ。
>>852 それは木造だからじゃね?w
部屋の気密性がそもそもだめなんだよ
だから、スチームで常に過剰加湿しないとだめって環境なんだろうな
それじゃ電気代がすごいことになるだろうな・・・
>>856 そんなことを言ったらスチームはただの電気ポットと一緒だろw
メーカーが技術を全て使って開発してるのは気化式とかハイブリッドだぞ
スチームはもう枯れた技術だからな。
>>859 あのな、木造だからってサッシやドアや壁は鉄筋の住宅と何も変わらんのだぞ?
実際、室温は普通に上がるのだから加湿器の加湿方法に問題があるとしか思えん。
明日も寒かったら、1Fで使ってるスチーム(350ml/h級)と交換してくるわ。
これでスチームの方が性能良かったら、気化式のスペックって一体何なんだか…
>>861 だから気化式はただのおもちゃだってw
濡れタオルと扇風機の組み合わせと同じだしw
>>860 枯れた技術ではなくて、完成されたものだから。
メーカーが技術を全て使って開発してるのは
そんなもんは必ずしもいいとは限らない。
むしろ完成されてないためガラクタであることも多い。
車の電気制御だってゴミ。旧来のものの方が上。
アイストップだって発進が遅れる等のデメリットがありゴミ。
ハイブリッドだってコスト考えたら完成されたガソリンエンジンの方が上。
>メーカーが技術を全て使って開発してるのは
まぁそんな加湿器は存在せんわな。気化式&ハイブリにしたって、
フィルターもファンも内製だなんて加湿器は1個もないだろ?
最も先進的なフィルターを使ってると思われるパナだって、フィルターは
外から買ってるだけ。枯れた技術のスチーム式の方が、メーカー間の
特色がよく表れていて面白い製品だとさえ言える。
>>861 でもメーカーのスペック表を見ると木造建築は部屋のサイズが小さくなるだろ?w
CFK-VWX07Cで、木造で、12畳、鉄筋コンクリートで19畳となるから、ものすごい差になる
ちなみにうちは、CFK-VWX05Cで、鉄筋コンクリートの6畳だけど、フルパワーにしない静穏運転で、
湿度60%近くになるよ。加湿量は、280ml程度だと思う。
フルパワーで動かしたら湿度70%超える。
そういう木造のボロ屋に住んでる人はスチームも仕方ないかもしれないね。
でもボロ屋で電気代が掛かるって苦しそうだけどw
去年森田の買ったけど、電話対応最悪だった
木造を馬鹿にしてる奴は自分の家を持ってない、うさぎ小屋マンションに住んでる奴が多いww
>>867 それは分かってても言っちゃ駄目w
反則だよw
ちなみにうちは、CFK-VWX05Cで、鉄筋コンクリートの6畳だけど、フルパワーにしない静穏運転で、
湿度60%近くになるよ。
うさぎ小屋マンションの低所得者のくせに木造一軒家を馬鹿にできないだろwww
>>850 うわ〜こんなに詳しくありがとうございます!
最近初めて加湿器買ったのでまだあまり使ってないのです。
しかも電気代がかなりかかるかも?って事で長時間使うの躊躇してました
あとこのスレ見て象印に決めました。
>>841三菱重工の取説も見てみますね。ありがとうございました!
>>861 >これでスチームの方が性能良かったら、気化式のスペックって一体何なんだか…
だから、スチームの方が加湿量は優れていると何度も書かれてあるだろ
>>443によると、カタログスペックの表記もスチームと気化式では基準が違うみたいだしね。
だからスチームだと過剰加湿になり結露しやすいとなる。
その代わりスチームは電気代がアホみたいに掛かる
加湿器本体が買えるほどの電気代が毎シーズン掛かる。
木造のボロ屋に住んでる人とか、広いリビングで使う場合は、スチームしか選択肢に入らないかもしれないが、
気化式でも十分な環境に住んでる人は、気化式でも十分となり
高いスチームを買う必要がないんだよ。お分かり?
選択肢は環境によって変る。
また電気代が嫌な人は、加湿量が足りないなら気化式を2台買うとかという選択肢もありだろう
その方がコストは安く抑えられる。
戸建ての85%は木造。
セキスイだダイワだの大手が軽量鉄骨な為に非木造も一応15%のシェアはあるが、
基本的に「一戸建て=木造」と言える。
マンション住まいの人間は、戸建て住まいの者にヒガミでもあるんかね?w
>>867 は?マンションって億ションだってあるんだぞw
1軒屋を建てるにしても鉄筋コンクリートの1軒屋を建てた方がいいだろ
火災や地震にも強いしな。
>>873 6畳の部屋に置いてるって言ってるんだから、うさぎ小屋だろwwwwwwwwwwww
>>873 で、お前のそのマンションとやらは、億ションなのか立ちションなのかどっちなんだよ?w
たかが加湿器の電気代でガタガタ抜かしてる癖にwww
>>872 木造でも、昔の吹きさらしの木造ではなく、大手メーカーが立てた木造建築なら
気密性も考えられてるから、鉄筋コンクリートと比較してそう劣らないはず
しかし
>>842の家の環境を聞く限り惨いから、ボロ屋確定だろうw
6畳の部屋に住んでてスチームの電気代が無理だと言っている人間は1000%貧乏人だろwww
>>876 買った当時は高額だったが、半値以下に下がったよ・・・
>>879 そんなジメっとする話を年末も押し迫った時期にするなよ・・・
それはお前が日本がデフレ傾向であることを誤認したからだろ。。。
なんてマジレスしちまっただろうがwww
とりあえず、加湿器はスチーム式でFAなんだよw
加湿器ってのは加湿するものなんだから
加湿能力が一番高いスチーム買わない奴はメーカーに乗せられてるだけw
メンテが一番楽なのもスチームときたら気化式とかハイブリッドとかチンカスだろww
>>881 だから貧乏人は電気代がきついんだよ!
しかも、気化式でも十分加湿できる環境なら、スチームは
寧ろ過剰加湿で結露させるから有害でしかない。
貧乏ならバイトすればいいじゃない byマリー・アントワネット
象様様です
カスタマーは駄目だけど、簡単に壊れそうもないし関わることもなかろうしね
885 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 01:47:37
>>871 つまり気化式とスチーム式はスペックが同じでも、
実際の加湿力はスチーム式の方が1.67倍高いって事か
気化式 スチーム式
湿度30% 500ml/h 500ml/h
湿度60% 300ml/h 500ml/h(1.67倍)
886 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 02:03:52
スチーム式の強の時の消費電力270w
1日5時間使ったとして、
一ヶ月の電気代1000円未満。
これで肌のガサガサ防げるとしたら安いものか。
窓の方はうっかりするとカビだらけになるけど。
>>886 沸騰させるための消費電力は1000wだぞw
停止したら再び沸騰させるために1000w使うなら
結構掛かる。
水の入ったバケツか洗面器おいとくだけでもだいぶん違うでしょ
一晩でもそこそこ水は減るんじゃないかな
5年ぶり位にこのスレ来たけど、相変わらず盛り上がってるなw
>>885 湿度60%で十分だろw
それ以上加湿してどうするんだよw
結露%カビで大変なことになるぞw
まさか加湿器スレも40にもなってスチームとフィルター式の優劣論が交わされるとは思わなかった
それぞれの環境に違いがあるから優劣的にはなんとも言えんが
長時間稼動させる環境で普通の清掃感覚と金銭感覚の持ち主なら
気化かハイブリッドのほうが適してると思われる
>>834>>852 フィルターメンテ疎かにして硬化してないかい?
気化式700クラスで8畳を潤せない環境って中々ないよ
700クラスでも乾燥しちゃうって事は
象スチームフル稼働でも満足いくまで潤せるかわからん
>>812 >俺はとにかく気化式(ハイブリ含)を信用してないんだよね。
最大風量にするとドライヤー並の音量のくせに、加湿量があまりに安定していない。
ウチは逆だなあ
スチーム式が信用できない
結露が怖い
>よく「50%以上いくぞ」と書く人がいるが、40%強になった後に室温を下げただけだろう。
室温を下げたりはしないな
やっぱり、気密性の高いマンションだとハイブリッドや気化式、
気密性が低いと加湿し切れなくてスチーム、
こうなるって事らしいな
気化式がオモチャとか笑えるな
あんな安物
スチームはマンションにとっては、「加湿しすぎのオモチャ」なんだよ
繊細に自動制御できた方が良い
この2日くらいで、スチームキチガイの家がボロ家だと確定できてサッパリしたな
加湿もスレもサラリ・サッパリがいいわw
>>894 ちょっと間違ったw
>気化式がオモチャとか笑えるな
>スチームこそあんな安物
だった
スチームでも400w使って(沸騰までの電力は無視)500mlだから
500mlクラス気化式2台で50wという選択法もある
一日24時間フル使用環境なら
http://www.akaricenter.com/mame/wattcalc.htm のシミュレート(1kw16円)によると月に約4000円差
4ヶ月で16000円差
が、勿論気化式はメンテを週に一回数分必要だしフィルター代もかかるので実質1万円位の差かね
但しあくまでも一部屋単位の話しだから
家族の規模によってはけっこう馬鹿にならん差になるね
しかし考えて見れば加湿能力は
気化式500クラス2台=スチーム500クラス1台ってわけではないんだよな
流石に気化式2台のほうが30〜60まで幅広げると加湿力あるだろう
そこそこ高級なマンション住まいだけど、「マンションは気化式」とか笑えるな。
マンションだからこそ、悪名高き24時間換気が入ってるだろ?
うちはリビングでハイブリ使ってたけど、自動モードだと常に最強パワーでの
運転だったので、うるさくってTV見るのに邪魔だった。昨年象を買ったら、
湿度は上がるは電気代は変わらんわで、何もデメリットがなかった。
マンションの24時間換気って切れないの?
>>898 頑張って気化式ネガキャンするのもいいが、メーカー名や機種を書こうな。
>>899 切れないな
ただ、うちは静かな通りに面していて無音に近いマンションだが
静音モード24時間稼動、自動設定50%で気にならず眠れるよ
ダイニチのRX-508 8畳で使用
その特性から加湿しすぎないハイブリッドや気化式で結露した、とか報告してるバカは
一体どんな設定にしてるんだ?
まあどうせスチームバカの捏造報告だろうが。
どんな環境でもスチームが良い訳じゃないと何故理解できないのだろうな
気化式スチームそれぞれの特性で向き不向きがある
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜た始まった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
象印の加湿器って自動湿度調節ついてないの?
>>903 ついてる機種とついてない機種の、両方をラインナップしている
気化式を買う人の気持ちもわからんではないが、気化式の構造上、
パワー不足やうるささ、立ち上がりスピードの遅さは如何ともしがたい。
なのに自分の判断を正当化したいがために、このスレにてスチームの方が
うるさいかのような書き込みなどはマジに謹んでもらいたいね
「電気代以外全てにおいてスチームが良い」 という事もありえないな
まあ安い気化式は知らないが、ダイニチのハイブリッドあたりを
「木造和室/プレハブ洋室ごとに、適切な部屋のサイズ」 で使えば
スチーム推進派が心配するような事も全く無いのだがな。静音だし。
>>899 最近は切ったり、風量を調整したり出来るようになった
低ホルムアルデヒド建材も一般化したしね
ハイブリッドと安い気化式を一緒にしてたバカが暴れていたのか・・・
>>907 ハイブリッド買うなら気化式買うよ
ヒーター付けるならスチームにした方が遙かに良い
ハイブリッドっていいとこ取りみたいな印象操作してるが、
本当は中途半端でどっちつかずな代物だからな
>>904 いや象スチームに速効性はないぞ
速効性ならハイブリッドのほうがある
音に関しては沸騰音とモーターの全開音なら沸騰音のほうが俺もいい
もちろんモーターのほうは静音運転もできるがな
>>908 電気効率の事言ってるのなら
ハイブリッドとスチームはハイブリッドのほうが効率良いだろう
スチームは寝室には向かないな。ベッドの布団の湿度が高まりすぐる
逆にリビングで加湿ってあまり必要性を感じないが
職場だって男ばかりで加湿器無いまま暖房入れて乾きまくり…
でも寝るときさえハイブリッド加湿してれば、俺の皮膚は干からびない
寝るときにスイッチ入れ忘れると、翌朝ガビガビで大変な事になるがなw
>>908 定価2万超くらいのものは、数千円の加湿器と全然違うぞ
ハイブリッドったって、室温の影響をモロに受けるからな〜
特に床置の場合は体感よりはるかに温度低いから、思ってるよりも
加湿がしにくい可能性がある
年末年始は雪も降って加湿器の出番は無さそう
フィルターのメンテが面倒たって、
俺は1シーズンに1回洗浄+放置+交換が基本だが別に平気だけどな(w
気化式ハイブリッドの放置によって、クセーと思ったら交換でも人体には別に問題ない
でもスチームの数時間放置による過剰加湿は実際に問題を起こすし、寝るときはどうしようも無い
メンテも湿度計チェックも両方面倒なんだから、どっちを取るかじゃね
>>916 細菌が繁殖したら良くないんじゃないの?
フィルターは洗った方がいいだろ
1シーズンで捨てるなんて勿体ないし
1シーズンごとの交換でも細菌発生とかは関係ないし
スチームは自動調節に任せっきりにできないのか、不思議で仕方がない
象スチーム方式は勿体無いな
間欠的な運転だとね
その点は三菱だかのスチーム方式が良さそうだ
>>919 何で?間欠の方が電気代は掛からないんじゃないの?
三菱とどう違うの?
>>914 千円の位の、わずか1や2の増減を正確に記憶してはいないが、
間違いなく5000円以内の差だったな。
>>920 象スチームは沸騰させないと加湿せんでしょ
つーことは間欠的だと無駄が生じそうじゃない?
三菱は少量のヒーター蒸発式みたいだからその点無駄が少なそう
>>620 ああ、暴れてるのこいつか。ホームラン級のバカだな
暖めた空気のほうが上に行くのは分かるな?
その後天井から湿度計や人体の周囲に行く前に壁や窓に回るから、スチーム加湿は結露しやすいんだよ
式だけ暗記してどうする
理系でも頭が悪いとこうなっちゃうんだよな
ハイブリットも冬場加熱したら200w位電気食う
それならスチーム式の湿度調整出切るの買った方がいい。
フィルターも安いしメンテも楽だしね。
スチームの電気代が高いって言うけど、加湿器の消費電力は殆ど全て、水の気化熱と室温の上昇に使われるわけだから、
その分エアコンの消費電力を低く出来ると思うんだけど。
その理屈は電気ストーブやオイルヒーターなどの暖房器具においては顕著だろうね
エアコンの省エネにも多少は寄与するでしょう
けど実際は暖房使わない日も少なくないしね
勿論環境によるが今の時期でも普通日中は使わない家庭のほうが多いんじゃないか
>>926 なるほど。
寒がりで、家に居るときは大抵暖房を付けちゃってるので気付かなかった。
pc24時間つけてる奴が電気代気にするとかアホな話だよな
ダイニチのHD-3010(V)が\7,980で売ってたよ
930 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 15:56:22
忘年会の景品で「アイリスオーヤマ SHM-100T」ってのを貰ったんだが、
6畳の部屋じゃ使い物にならないよね?
>>926 オイルヒーター使う時はサーキュレーター使うのが推奨されるから、気化式はサーキュレーターとして相性がいいよ
それに冷房じゃないから、風が出るだけて室温が下がるか?
夏に扇風機を回すみたいに温かい空気をかき混ぜるだけでしょ
>>930 それは使っていないけど、寝る時にベットの横とか
ソファの横とか近くに置くならいいと思う。
私は会社でもっと小さいUSBの超音波式の使っているけど
デスクの上の湿度計は20%が55%くらいにはなってます。
スチーム買う人で本体の値段を気にしても始まらないぞ
最高のを買え。どうせ1シーズンでその本体以上の電気代が掛かるんだ。
本体くらいいいのを買った方がいい
2000円のツインバード買ってしまった
>>934 これの3年前の四角いやつ使ってます。
6畳1Kの寝る時だけ使うのにはちょうどいいです。
これ以上大きいと給水の時、洗面所の蛇口をのばさないといけないので
面倒です。(シャンプー用の蛇口)
最近ランプが変な時があるから来年また四角くならないかなぁ。
まだ今の売ってるところがあるから今のうちに買っておくか悩む・・・。
三菱重工とかのHPと比較して象はやる気を感じられないなw
ずっと同じものを出してるって感じ
ベンタみたいにもう確立したことをずっとやってるだけなのかな
今アマゾンでサンヨーの気化式が安いな(´・ω・`)
普段一万円ぐらいなんだが今9000円
誰かレビュー教えて下さい
350mL/hと比較して象さんは
985(湯沸し立ち上げ時)
305(加湿時)
重工は最小125〜最大250だから、
電力的には圧倒的に重工がいいな。
その代わりメンテはそれなりに面倒そうだね。
>>939 重工も10年くらい基本構造は変わってないよ。変わったのは外装だけ(ナノミストで一発やろうとして大失敗)
象とか大河はポットと炊飯器の片手間みたいなもんだから&宣伝が下手
>>942 ナノミストは何がだめだったんだっけ?
何か名前も似てるけど三菱電機と似てるなw
あそこもラクリアミストで大失敗してるよねw
ま〜た気化式基地外が暴れてたのか
7畳の部屋なんだが
空気清浄機 加湿器 石油ファンヒーター置いてあるんだがこれって多いかな?
上記に加えて デスクトップパソコン ノートパソコンも置いてある
今の時期は使ってないがエアコンもある
これって普通かな?
別に普通だろ
>>947 いやさ
この時期ってストーブ置く人って多いじゃん
そんで加湿器も出番じゃん?
ストーブ 加湿器 空気清浄機って一部屋に多いかなって思ってさ
空気清浄機が要らない
>>943 旧型ナノミストは当初、面倒なお掃除が少ない&交換部品がない新世代の加湿器として登場
しかし、水漏れが多発し
>水道水の残留塩素、スケール(珪素、カルシウム等)の影響により、透湿チューブの強度が低下し、やがて亀裂が生じて水漏れに至る恐れがある事が判明しました。
http://www.mhiair.co.jp/app/news/story/important_00000002.html すべて回収された。新型開発に約1年ほどかかるとされ、返金や交換用のチケットを配布する事態となった。
そして一年後、新型ナノミストは発売されたが容量が一種類のみになったり、水質改善のため交換式のフィルタが必要になったなどから魅力が減ってしまった。またそもそも内部を掃除しなくて本当に大丈夫なのかという疑問も上がり始めていた
お前らって梅雨時期以外加湿器は常時稼働なの?
サンヨーのCFK-VWX05C買いに行ったら販売終了になってたので
後継機のCFK-VWX05D?を予約してきた。
これは5Cと全く同じと思っていいのかな?
>>955 寝室モードがなくなって劣化したって意見もある
変化はカラバリぐらいじゃないか?
957 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 20:45:43
サンヨーの05D買って来たよ!
ヨドバシで9980円ポイント10%だた
三菱のが一番いいわ、湿度設定40%にしておけばほとんど作動しない
月に数日よほど寒くて湿度が低くい日に活躍するくらいだ。
フィルターも安いしメンテも楽だしね
重厚のも持ってるが基本は三菱と同じだけどあの蒸気発生するとこが
白くなるのがどうも苦手、フィルター価格も三菱より高いしね
全然使ってないわ
超音波加湿器とダイキンの空気清浄機使っていたとき
一晩で洗浄ランプがついて焦ったな
放電極真っ白だぞ、まじで
アルビノ ビワコオオナマズ?
従兄弟兄弟7人中、
ニート5人
会社員1人
学生1人
の俺の親族はこれからどうなる……
>>533 です。
象印を(RB50-CA)を買ってきて快適になりましたが、
使ってしばらくしていると、リビングのベランダ側の窓(床まであるサッシ)の下1/3が
結露するようになりました。結露は悪なのでしょうか?
(窓には、雨戸は付いていません)。
13畳で、エンペックスの湿度計は60%をさしています。(だいたい室温は22度)
なるべく結露させないようにしていますが、窓が結露していても、
壁や玄関等と区切っているドアに水滴が付いているわけではないです。
あまりにも湿度を上げた状態が長く続けばクローゼットの中もかびるような
気もしますが、ちょびっと結露するぐらいなら、部屋はかびないものと思ってよい?
それとも結露は絶対にさせないようにすべきなのでしょうか?
おまけのレポ:
のどバリアで「おすすめ」にすると、説明書では湿度60%を保つとあるが、
湿度計が60%をさしても止まってくれない。
もちろん湿度計を置いている場所、加湿器を置いている場所によって
誤差が出るので仕方がないが、湿度計を目で見て60%を超えたら、
手作業で「ひかえめ」にするか「弱」にするようにしている。
>>962 それだけ加湿能力があるってことじゃないかw
弱運転とかにすればいいんじゃないの?
>>962 結露というのが何故起こるのかを理解すれば
対処法は自ずと分かる
7畳の部屋なんだが
空気清浄機 加湿器 石油ファンヒーター置いてあるんだがこれって多いかな?
上記に加えて デスクトップパソコン ノートパソコンも置いてある
今の時期は使ってないがエアコンもある
これって普通かな?
966 :
962:2010/12/31(金) 01:36:45
>>966 アホw
結露を防ぐためには室温を下げないとだめだよ
何故結露が起こるのか?外気と室内の温度の気温差で起こるんだよ。
室温を下げれば湿度70%にしても結露は起こらない。
何故なら、その温度でもそれだけの水蒸気を大気に含めるから
サンヨー05Cを4720で購入
おまかせでほぼ50%キープできてる
いい買い物でした
>>966 だからスチーム加湿は結露しやすいんだって。
暖めた空気が天井に行って、壁や窓づたいに降りてくる。
だから人間や湿度計に行く前に、窓を結露させてしまうんだ。
鉄骨鉄筋マンションなら気密性が高いから、あまりスチームは向かないよ。
結露を防ぐには、雨戸を閉めるが一番。雨戸のない出窓等の場合は
窓の下にオイルヒーターを置くのが一番。
昔風の作りの建物の場合、窓の下にオイルヒーターが設置してあったものだ。
あれはコールドドラフト&結露対策。実に快適になる。
喉が弱いから寝る時の加湿を考えてるので、
オススメの加湿器を教えてほしいです。
環境は木造10畳で暖房器具は特に無し。
寝る時の温度を上げずに加湿だけしても、効果は薄いと思う。
わずかでも温度が上がるから、スチーム式がいいかもしれない。
>>974 寝る前の室温が22度とかで、そのまま暖房切りっぱなしで寝ると、起きた頃には
室温15度以下でしょう。そこまで落差があると、どんな加湿器使っても窓は結露する。
飽和水蒸気量も下がって、湿度が高いのにノドが痛くなる。
「結露上等!」ってんなら、少しでも室温上がるスチーム式を。
嫌なら、加湿器は何でもいいから夜通しつけていられる暖房器具を買う方が先かな。
お勧めは音の問題の一切無いオイルヒーター。
>>967 馬鹿はお前だ
それは非現実的だなで、実践できない屁理屈に過ぎない
人のいない部屋じゃないんだから
>>967 >室温を下げれば湿度70%にしても結露は起こらない。
>何故なら、その温度でもそれだけの水蒸気を大気に含めるから
>>972 理屈はわからないけど実際は逆だった。
スチーム使ってるけど引っ越し前の鉄骨造のマンションでは結露したけど
今の鉄筋コンクリートマンションはほとんど結露しない。
(歩いて1分のところに引っ越したから気候は関係ない)
ちなに都内の住宅街です。
別にマンション+スチームでも、必ず結露するわけじゃないからな。
今日みたいな日なら40%設定でも加湿器フル稼働してます。
>>973 正解!
あなたが、結露を防ぐ為の方策を正しく理解してる人です
結露が起こる原因は、加湿された室内の空気が局部的に冷やされて起こることです。
簡単に言えば、ウイスキーロックのグラスにも、表面に結露する。
グラス内の氷に冷やされたガラスが室内の水蒸気を冷やして結露したものが、それです。
それと同じ現象が大々的に起こると窓一面に結露したりする訳です。
解決策は二つ。
一つ目は、室外の寒い気温に晒される窓部分を意図的に温める。
自動車の電熱線入りのリアガラスと同じ原理。
レスにあったのは、窓部分にオイルヒーターを入れるというもの。
二つ目は、冷やされた窓は冷やされたままにする代わりに、窓を断熱して
室内の暖かい空気と冷やされた窓が接触しないようにする。
断熱シートを貼る。プチプチを貼るなど。
上記の対策をすれば鉄骨でも鉄筋でも結露しないし、上記の対策をしなければ木造でもバンバン結露する。
>>979 当然のことです。
建築工法と結露は関係ない。
壁や窓がどのように断熱してあるかに関係するだけだ。
スチーム式で加湿しても断熱がしっかりしてあれば結露しない。
一日ROMさせていただいたんですが、300ml/hより容量の多い500ml/hの方が得としりました
ですがうちの家は4畳半しかありません。この場合300ml/hで十分ですか?
っつーか窓が結露して何が悪いの?
窓だけじゃなく、実は壁の中も結露していて、壁の中も水滴だらけになるのだったら
問題なのはわかるけど、それでは
>>973 や
>>982 の対象法では解決できないよね。
>>973 や
>>982 は、窓が結露することにたいする対処法でしかなく、
窓だけが結露するなら、あとでぞうきんで拭けばいいだけじゃんと思うのだが。
それに
>>966 のページを見ると、クローゼットの中もかびちゃうらしいが、
>>973 や
>>982 は、それに対する対処法でもない。
>>973 さんや
>>982 さんを dis っている訳ではなく、自分がわかっていないだけだと思うが、
誰か教えてくれ
ペアガラス、プラサッシだけど、サッシをとめているネジが結露するw
>>984 お前さ、半年ロムれ!と書かれた
>>932だろ
まだ1日しか経ってないだろうが!
いいから半年ロムってろw
どうせ流れの内容が理解出来ないからさw
988 :
984:2010/12/31(金) 22:24:18
>>986 おれはよくわかってないから結露するとどう影響するかわからんので、
一生懸命結露しないようにしているんだよ(湿度系で 50% ぐらいをキープするようにしている)
とりあえず、対策ではないのだが「壁なんぞ結露しない」と割り切るのがいいのでは?
実際、壁だの押入れだのが結露してカビたなんて話は、もうこのスレ的には論外な
レベルの猛烈な加湿したケースしかないだろう…
今アマゾンで売ってるのでおすすめはサンヨーのか?
水道水から生成の次亜塩素酸て
どれくらい殺菌効果あるのかテストしてるページある?
別に強力じゃなくても、ぬめりを押さえるレベルでも
効果があるなら十分なんだけど。
水道水の塩素濃度じゃなぁ
食塩添加して電解するタイプなら期待出来るが
ウチはキッチンハイター一滴入れて加湿器まわしてるよ
それは次亜塩素酸ナトリウム
結露して何が悪いとか言える程度なら何も対処は必要ない
前の部屋は結露のせいで窓の近くの床が濡れて、フローリングに染み込んで黒くなっちまった
1時間おきに拭いていればあるいは被害は防げたかもだが、
そんな仮説はナンセンスだろうな
次スレは?
スレたて乙
1000 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/01(土) 18:29:49
>>993 キッチンハイターは最強だな
フィルターに発生したカビがすっかり消えた
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。