5万円前後の32型で一番優れてるテレビは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
語ろう
2目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 22:47:06
DLNAで他の部屋のレコーダーやPCの中身を見るならブラビアEX300
ゲームするならレグザA1あたりが良いらしい。ただしDLNAとか無い。
あとで録画も考えるならDLNAも録画もあるレグザR1(価格コムでギリギリ5万台)
HDDを増設できる(おまけに〜1世代からは無劣化でレコ使ってBD化できる)
のは大きいから単体ならR1が最高だと思う。EXより少し高いが予算があれば
迷わず+1万ちょいで選ぶべし。最高級レコーダーの4倍の大容量を一度に
繋いで録画できるとか、やってみると天国だから。

しかし、個人的には録画レグザはもっと大型(大型だとZ1の方がトク)を
買っておいて、ブラビアEX300でDLNAに対応しておけば、後で寝室に回す
のにも便利だから超お勧め。他にレグザR1/RE1/Z1買った上で、サブテレビ
としてのブラビアEXシリーズの割安さは本当に素晴らしい。DLNAがあって、
他に余計な付加価値が付かず安い。レグザは録画可能モデルにDLNAが付く。

シャープとかはDLNAと言っても写真とかしか見られない動画非対応型だから
駄目。パナは対応しても割高。
3目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 23:07:02
ソニー
○DLNAを割安モデル含めほとんど搭載しているので最安モデルでは優秀!EXバンザイ!
×レコーダーが強いメーカーなので安く大容量が可能な録画モデルは出さない
東芝
○安く大容量が可能な増設型録画モデル(レコへ無劣化移動可)を出している/ゲームユーザーの評判良し
△DLNAは録画モデル以上に搭載。録画モデルとしては低コストなので△
シャープ
△BDレコーダーとテレビがセットになったタイプが両方買うよりチョイ安程度で…でもあまり意味は…
×DLNA動画非対応
パナ
×DLNAが機能面などの魅力の薄い高価格モデル限定/録画モデルもsony同様の事情で弱い
△液晶より、そして日立のプラズマより割高だが画質に定評のあるプラズマも揃えている
4目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 12:44:40
32v型で最強はDXブロードテックだろjk
5目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 12:48:26
日立のWooは?
6目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 13:13:51
日立
○液晶より高いがプラズマでは最も割安で、DLNA動画対応もあり、パナより遙かに安くプラズマでDLNA環境を作れる
×録画に使うiDVRというHDDがUSBの倍以上割高なので限定的にしか使いにくい
DXブロード
◇特に機能は無いが価格メリットは一番。画質等実力未知数、報告を待ちたい
×DLNAは当然無い。機能面は期待せず
7目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 15:15:54
PT2で地デジ見てるし
http://www16.atwiki.jp/pt2_wiki/
8目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 16:33:03
日立はスレタイに合う5万円台っての無いよね
H05でも大抵6〜7万円以上だけど、これ倍速が付いてるわけでもないし、
録画機能があるわけでもないし、LEDでもないし、
他メーカーの5万円クラスの製品と同等レベルだと思うんだけど
価格差の理由はどこにあるのでしょうか。
9目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 16:34:16
>>6
32だとプラズマ無いでしょ?
10目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 17:07:35
>>7
アフィにひっかかったあああああ
11目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 17:12:02
>>8
流通量が少ないからその分割高なだけ
日立はiVDRが必要な人以外は敢えて選ぶ理由は無いだろうね
12目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 19:56:05
どれ買えばいいか迷うな
13目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 10:58:13
5万円前後(4〜6万)前提なら、
1 REGZA32R1 6万弱…USB録画モデル・ゲーム◎
2 BRAVIA32EX300 4.7万…DLNA◎ (S端子無いので注意)
2 REGZA32A1 4.6万…ゲーム◎
4 DL32-31B 4.2万…価格◎ 最安クラスで3波など最低限を満たす
ここまでがオススメ
5 LED AQUOS LC-32SC1 5.7万…どうしても安くしたいLED信者なら
 しかしLEDなら6.8万出してBRAVIA32EX700で倍速&◎DLNAを取るか、
 7.1万でREGZA32RE1で録画&◎ゲームを選ぶべきでしょう。
あとパナ5.1万や三菱4.7万は強みが何もなし。日立は同価格帯で32が無し。
14目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 11:08:39
俺はパナの32C2を画質だけで選んだ EX300と悩んだけど、DLNAはPS3で代用したりPC直付できるからいらないかな?と思って
4.6万でIPS&アクトビラ付きで今のところ満足してる
15目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 00:12:38
画質は現実には自宅と無関係な店頭モード設定の巧さ次第だけど、
一度決断すると当人の脳内補正がONになるから後悔しにくい選び方かもね。
16目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 19:47:06
何で26型とかって値段高いの?
17目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 19:53:09
ないわー
18目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 20:06:59
ゲームするのってフルHDの方がやっぱり綺麗なんだよね?
19目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 20:20:18
ゲームもハイビジョンとかあんの?
20目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 00:39:13
ゲームも1080p対応とかあるけどたいていは720pまでしか対応して無いね
32型ぐらいならフルHDじゃなくてもいいと思うけどね

よっぽど気になる人とfpsとかやる人ならフルHD+倍速にすればいいんでね?
21目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 18:45:42
エコポイント終わったら、今より値段下がる可能性ある?
22目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 19:55:29
今が最安値だと断言できる。
だいたい薄利多売の時代に需要が冷めた時に買うとか社会を知らない学生の考えとしか思えん。

賢いやつは店側に限界まで安く売ってもらって更にエコポイントまで貰うから、来年購入する人と支払う金額は同じでも実質2万円とかで購入していることになる。

ハイエンド向けの高機能モデルやオリオンとか3流メーカーが欲しいなら来年のLG待ちでも良いと思うけどね
23目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 22:15:03
5万前後の32型レグザで外付けHDD対応のヤツってありますか?
24目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 22:20:39
ありますん
25目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 22:23:45
>>23
安いのはR1かRE1だが5万で買えるかのう?
26目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 00:40:59
32R1は5万5千円前後が目安。買い時かどうかはわからん。
DLNAにも対応してない。
27目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 00:56:21
在庫がねーよ
28目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 01:17:03
うちの地方のヤマダは32型は在庫だらけだが。
29目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 20:24:00
R1売ってなかった・・・
30目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 22:41:12
R1買った。54800円なり
配送は1ヶ月後だが、まあ急がないからいいや
31目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 07:12:52
>>30
一ヶ月前と価格変わらないね。
今が買い時か。。
32目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 18:12:31
>>26
実はR1はDLNA対応してるよ。動画までまるっと可。
33目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 19:07:39
>>30
どこで買った?
34目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 04:56:28
しっかし液晶安くなったよな
35目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 10:35:24
録画ゲームDLNAの32R1、DLNAの32EX300、ゲームの32A1、それぞれ良いんだけど、
三流メーカーの32型が4万切るなら、三流メーカーのフルHD32型が5万ちょいで
出てきても良いと思うのは贅沢なのかな。
6万に近づいてしまうと、40型の安いのに行った方がいいから、
どうしても32型のフルHDというのが考えにくくて困る。
フルHDはPCモニタ兼用に良いんだよね。
36目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 10:37:51
>33
北陸のヤマダ
ケーズが最近大型店舗で新規オープンしたんで、価格調査して安くしてる

ただこの機種、外部HDD別売りだからリサイクル料金と合わせて+1万円かかった
エコポイントで15000円戻ってまあそこそこ満足かな
37目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 10:50:35
PT2のほうが使えるし
http://www3.to/pt2wiki
38目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 11:23:49
東芝の32A1が現金特価で44800円で売ってましたが、買いでしょうか?
39目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 12:38:22
価格は普通。あなたの使い方次第
40目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 18:49:00
かなり安い気がするけど普通なのか
41目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 07:17:42
親用に買うのだが、DLNAや録画対応は気にせず、映りと簡単操作で選ぶなら何がオススメですか。
42目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 12:33:44
>>41
32A1。こいつのリモコンは「かんたんリモコン」に最も近い。
安いくせに定評のある東芝画像エンジンのオコボレもらって画質も価格の割に良い。
(ハーフHDがメインになるサイズなので画像エンジンが重要)
次点はLC-32E7。画質スペックは横並び。きちんとボタンのでかいリモコン。
東芝同様、シャープも中〜小型のラインナップが充実して経営資源を割いている
だけあって上質パネルでなく廉価小型でも画質は悪くない。

なお、映りをこの価格帯を超えてでも重視するなら、フルHDにした方が良い。
そうなると40インチと値段が変わらなくなるから40インチを薦めたい。
東芝40A1かシャープ40AE7。40だと横並びでなくA1の方が画質スペックも上になる。
43目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 20:04:28
32A1、40A1 を検討してみます。
池袋ヤマダだと納期は1ヶ月先かなぁ
44目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 01:27:26
シャープの廉価版の32インチもかなりいい画質のようだな。
友人の家にあったけど店頭で見るよりも綺麗だった。
斜めから見ても普通に見えたし問題なし。
45目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 08:37:39
低価格で画質にも拘りたいならTH-P42S2がお奨め
78000円でエコポイント23000円、実質負担は57000円
動画性能、視野角、コントラスト、黒階調表現力、奥行き感、映像のリアルさ
どれをとっても画質では圧勝
5万円台の液晶じゃヘタすりゃ倍速すら入らない安かろう悪かろう機になるが
42S2なら最高級の液晶にもひけをとらない高画質が堪能できるぞ
46目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 21:55:55
そりゃ42型が置けるならそうしたいよ
でも32型しか置くスペースが無い人だってこのスレには居る訳だし

でも32型で5万円以上出すのなら42型に行ってみるというのも有りだと思う
47目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 07:53:58
うちも32が限界だわ

別の位置にテレビ置くなら可能だけど今の位置に置くなら32が限界
それに視聴距離的な問題もあるしね
48目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 09:00:01
DXとかオリオン買おうとしたけど大手メーカーの方が安いな
49目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 10:19:07
オリオンも画質悪くはないな。
シャープと大して変わらなかった。
値段は5000円安いだけだった。

東芝32A1をヤマダで46800円ポイント21%で買ったが
値段的には安かったのかな。
50目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 11:02:22
A1って倍速ないやつだっけ?
どうなんだろ
51目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 11:18:55
来年の夏のボーナス商戦では
32インチ、LED, 倍速、フルハイビジョン、録画HDD外付け可能の機種で
45000円〜50000円で買えるだろうな。
今買う必要もない。
52目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 13:22:37
32だと倍速ついてるほうが珍しい
53目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 20:26:13
22型より32型の方が安いのは何故ですか?

54目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 20:36:33
ちなみに60型を5台買いました
55目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 20:43:58
シャープの最近買った32あるけど残像がかなり気になったな
ソニーの安い40インチはまったく気にならないのに
32でも倍速はあったほうがいいと思った
56目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 20:51:08
シャープって駄目なんだな。
57目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 20:57:30
寝室用ですが60型は少し大き過ぎました

寝室なら50型が良いかもしれません
58目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 21:07:16
寝室とか関係ないでしょ
距離の問題

60型とかどんだけ部屋広いんすか(´・ω・`)
59目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 21:16:32
>>58

10畳程でとても狭い部屋です
60目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 21:17:43
間をとって55型でどうよ
東芝とかあるよ
61目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 23:21:11
60型は知り合いに譲ってそれ買います
62目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 19:57:43
>>53
一番需要がないからだろ
32型はリビングでは小さく自室では大きい
63目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 21:21:08
32が売れ筋らしいけど?
64目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 21:26:02
32インチは量産効果が効いて、流通でもボリュームゾーンで一般に割安になる。
一番需要がない?お前がそう思うんなら、そうだろう。お前の中ではなw
65目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 01:21:35
32インチが一番売れてるよな。

サイズは22、26、29、32とあればいいのに。
まあ26買ったけど32より高いんだよな。
66目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 10:41:44
PRODIAすごいよいな
イオン販売だからテレビも助成金ありで処分できるし
67目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 11:43:19
>>65
歪んだエコポイント制度のせいだな
68目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 13:28:02
PRODIAは東証一部上場のちゃんとした会社だからな。
デザインはかなりいい方だよね。
画像見ると、正面にスピーカーあるのかな?
なら音もそれなりに良さそう。
まあ、シャープとか東芝であと5000円出せば買えるから
PRODIA買うことはないだろうけど。
69目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 17:29:15
>>63
>>64
>>65
アホか?
一番売れ筋の型なら値段上げて売るだろ
安くしねえと売れねえのよこの大きさは。
安いから売れてるってのはあるけど
70目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 17:33:48
アホ・リターン
71目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 20:34:51
>>69
お前まともな社会人じゃねえだろ?w
世の中の価格決定のしくみもわかってねえってどんだけ社会知らねーニート思考だよw
72目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 22:11:02
たとえば画素数がフルHD(1920*1080)だとします。

32インチにこの画素数を埋め込むのと、26インチにこの画素数を埋め込むのが技術力ですごく差があります。
最近では20インチにもフルHDを埋め込むのが可能になりましたが以前(2年ほど前)は37インチが限界といわれてたほどです。

小型化されたものは高い技術力が必要なので、値段も高くなります。
73目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 22:16:46
17インチWUXGAのディスプレイは?
74目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 22:21:57
2台目のテレビなら26インチが一番売れるだろ
もっと26インチを安くしろよ
75目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 22:29:49
初期の地デジ対応22−32型クラスを買ってた客が、エコポイント絡みで
もっと大型の40−50インチクラスを買ってるようだね。
買い替えではなく、買い増し。2台目として、というより1台目をセカンドに
回して、もっと安くて大型のに変更。

・・・ウチなんてまだブラウン管21型がメインなのにorz
76目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 22:42:17
>>48
オリオンとDX比較したけど
断然オリオンかも


オリオンの弱点は明るさセンサーが無い
77目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 18:49:29
>>72
5〜6年前の段階ですでに24インチで1920×1200のWUXGAの液晶ディスプレイがPC用に販売されていたのに、
37インチ限界っていつの話だよ
78目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 20:37:34
最近32型の値段上がってるぞ
79目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 20:44:50
テレビは値上がり、32型が売れ筋
――アキバ激安店エコポイント駆け込み購入事情

>エコポイント改正が目の前に迫ってきたこの時期に売れている薄型テレビは
>何かを尋ねると、「圧倒的に32V型以下の液晶テレビだ」との答えが返ってきた。
>エコポイントの削減額が大きい40V型超の大型モデルが急伸したという量販店
>とは対照的なコメントだ。

>エコポイント終了間際のこの時期まで購入を待っていた人は、まだアナログ
>テレビを使い続けている層が意外と多いという。地デジに対応させるための
>アンテナ工事などを含めると、地デジ化に必要な予算はかなりの金額に
>膨らんでしまう。必然的に、テレビ本体はできるだけ安く…という価格重視の
>理由で32V型のベーシックモデルが好まれるわけだ。アナログテレビで主流
>だった21〜28型前後のモデルを使っていた世代にとって、32V型の薄型テレビ
>は大きすぎず違和感なく使えるサイズとして好まれることも理由の1つだ。

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101119/1033686/?ml
80目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 02:14:24
ブラウン管は21インチだったけど、26インチの液晶買っちゃった。
なんか小さい気もしてきたよ。
慣れって怖ろしいね。
その前は14インチのブラウン管だったんだけど。
81目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 02:30:11
2年前に買ったアクオス32型を最近のテレビと比較するとさすがに画質が落ちる
とくに37型以上のフル&倍速&高コントラストはすごいね
もっともあえて見比べた場合の話であって普段は特に気にもしてない
サイズと機能の上を見てたらキリがない
82目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 10:39:57
2DKのマンションで2人暮らしの狭い空間なので
26インチ購入したけど、32インチにしとけばよかったと後悔してる。
26インチは離れて見ると見えない感じ。
厚みは変わらないから、32インチで問題なかったと思う。
83目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 22:18:23
ヤマダで32A1を今日現金特価で36500円で買えました。
84目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 06:23:00
ヤマダで32A1を11月15日には45800円で売っていた。
昨日見に行ったら、85800円に値上がりしていた。
なんだこれ?
ハイパーインフレがおこったのか?
85目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 14:57:53
それ32A1じゃなかったんじゃ?
86目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 16:01:33
たぶんAE1だったんじゃない?
87目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 18:13:27
俺もヤマダで32A1が値上がりしてるの見た
1週間前は46800円だったのに昨日見たら8万円以上になってた
端数までは覚えてないけど
88目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 18:17:26
今日オープンのケーズデンキで32A1が45800円だったぞ。
20台限定だから開店直後に売り切れてたみたいだが。
89目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 19:57:33
ヤマダの池袋では東芝32A1は46800だったよ。
8万なんかしないw
90目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 16:15:04
PRODIAの32インチ今イオンで買ってきた
5%引きのはがき来たから近くのSATY行ったら入荷待ち予約だったので
現物見たくて30Km離れたイオンまで入ったら数台残ってた。
32はシャープと東芝あって先週レグザ買ったばかりだが、もう1台欲しかったので
39800円なら悪く無い。

91目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 21:30:54
都内だけど普段55000円の32R1が65000円になってた。
ぼったくり乙。
92目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 21:45:29
土日がヤマダ!

つーか来月6000円は下がるだろ、32インチ
93目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 22:16:26
ヤマダで32A1が84800円だった
他の奴は値札が2重で上の値札は他店調査済みの値引き価格なのに、32A1はそれがなくて普通の値札1枚
2人組みが店員にこの前は4万幾らかで買った。まだ在庫あるのとか聞きながら名詞を渡して倉庫を確認させてた
つか84800円で買った人が居るんだろうか?
94目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 22:52:55
>>92
納期2〜3ヶ月待ちはザラなのに値下げするって理屈はどうなってるんだ
95目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 23:07:52
>>93
ひでぇボッタだなww
>>94
今増産かけてるのが余るよ
96目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 23:42:51
32A1先週買ったが近くを数店回った感じメーカとつながりが強い店に
ポンっと何十台も入れてるみたいでヤマダには何も無いし予約受付になってたが
購入の他店には何十台も山積みになってるし東芝のジャンパー着た営業マンらしい人が
うろうろしてた。
先週買ったのは前日入荷のシールが箱に今日買ったPRODIAも昨日の入荷になってる。
多分、明日には全部売り切れだな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:31:58
>>92
その話、家電売り場の人と話になった。
今でも予約でいっぱい、今から注文しても、1月中でしか納品できない。
下手すると2月になる。
今日・明日でも予約になるから、2月中は今の予約をさばくことになる。それまで値下げできない。
下げる必要が無い。

もし、下げるとなるなら、この騒動が一段落して、新製品が出てくる夏以降。
しかし、その時は、アナログ停波の騒動で、さらにTVが売れることになる。
つまり、来年は値下げしないんじゃないかと。買うなら今しかないと思う
98目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 01:09:09
パナ以外ならいつでも安いじゃん
99目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 01:50:28
結果的に7月に買ったのはまずまずのタイミングだったな
32A950Lだけど
100目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 02:08:58
年明けたら正規リサイクルしないとポイント自体が貰えないから値段は下がると思う
2台目3台目も無理して年内に買えってことで来年の買い替え需要まで奪ったからかなり需要が落ち込むよ
発表された9割という普及率が前提の話ではあるけど
101目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 07:48:14
今日のヤマダの広告で32A1が¥46,800でさらに価格は係員はお尋ね下さいになってる
8万ナンボってホントかよ
102目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 08:58:29
まあ去年の5倍の売上とか言ってるし
いくつかある山場を超えるごとに売上ガタ落ちだろうな
103目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 17:26:20
コジマにて32A1を46800で購入したわ
104目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 17:41:18
32A1は残像感どお?
105目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 19:32:20
モノ買うってレベルじゃねぇぞっぅ
106目のつけ所が名無しさん:2010/11/28(日) 01:10:30
今日32R1買ってきた。これってDLNA対応らしいけど
ISOファイルの動画も見れるの?
107目のつけ所が名無しさん:2010/12/04(土) 04:31:05
メーカーもバカじゃないからエコポ終了したら
なにかしらの機能満載してくるだろ?売れなかったら困るし
今は廉価帯で出来ない機能が搭載されるはず
108目のつけ所が名無しさん:2010/12/04(土) 21:07:32
エコポイント半額駆け込みでもBlueRay視聴ドライブとか余計な機能ついて
高い機種は売れ残っただろ

機能を付加して売価高く保とうとしても消費者が見向きもしないことは
メーカーも気づいてるよ
109目のつけ所が名無しさん:2010/12/05(日) 18:28:54
LGって安いのかと思ってたけど高いんだな
110目のつけ所が名無しさん:2010/12/06(月) 00:32:43
俺もLGで我慢するかと思ってたんだが
ぶっちぎりに高くてフイタ
111目のつけ所が名無しさん:2010/12/06(月) 01:01:04
32A1が84800って声聞くが…
それってまさか32A1Sとかじゃねーよな…?
112目のつけ所が名無しさん:2010/12/06(月) 13:25:33
価格コムでR1が6万弱か
もう量販店では在庫ないだろうし悩むな
113目のつけ所が名無しさん:2010/12/06(月) 23:34:52
パナソニックの32X2買いました
消費電力安すぎる
114目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 08:52:55
>>112
もっと下がりそうじゃね?
115目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 15:23:20
まだ買ってないやつはしばらく様子見が吉
116目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 15:46:08
32A1ってHDMIも付いてないけど・・・情報弱者が買うの?
117目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 17:05:07
>>116
世間の大半のユーザーはそんなもの使わない
118目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 17:16:35
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a1/design.html#hdmi
ここみたらなんか付いてるようでした。

↓見たら○がついてなかったんだけどなぁ・・
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm
119目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 19:32:57
>>114
製造終了商品だから下がることは無いんじゃないか?
この価格でDLNAは魅力的だけど別物の方がいいかも

>>116
まず、お年寄り用と思っていい。
少なくともPCユーザーやゲーマーにはおすすめできない。
120目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 20:37:09
ゲーム向きで安い機種って何だ
121目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 21:11:46
次の方どうぞ
122114:2010/12/09(木) 13:29:14
>>119
別物についてkwsk
ゲームに特化してて外付対応で32型って他にないんだよなあ・・・
123目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 17:18:29
>>120
32A1
HDMIは2つ付いてるし
ゲームダイレクトは遅延が少なくてゲームに有利
ただし音はこもって汚い
124目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 05:26:06
そこでアクティブスピーカーのedifierのR1000TCNがおすすめ
たったの3000円しないのにぎりぎり音楽鑑賞に堪える脅威のCP
多分今の20万円以下のどのテレビよりまともな音が出る
125目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 10:44:06
パナの32G買ったんだが,テレビ付けるとキーンって音がします。
30分くらいすると音が小さくなるのだが気になる。

これって修理してもらえるのかな?
126目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 10:53:02
モスキート音です。
127目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 11:46:09
>>108
Blu-Ray、な
試験でよく引っ掛かるから注意。
128目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 18:31:27
ねぇねぇLGやサムスンはー?
129目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 04:22:40
自室でブラビア40F5使ってたんだがゲームで遅延が気になったから
最近、32A1をゲーム用のモニターとして購入した
40よりも32のが、より遅延少ないってことで、このサイズにしてみた
ゲーム特化なら安い割りに、なかなかのデキだと思う
PSPもフル画面でやれるしね
ただ、音に関してはどう弄ってもダメだったな
130目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 17:56:07
>>128
LGの価格見たら、ここに出てこない理由がわかる

サムスンは知らない
131目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 18:35:52
32A1Sってどうなの?
6万ぐらいだったのを見かけたんだけど
132目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 23:26:55
【漫画アニメ規制】石原都知事
「可決は当たり前だ。てめえらが自分の子供にあんなもの見せられるのかね」

これは酷い
ttp://www.nikaidou.com/wp-content/uploads/2010/12/ishihara2-610x893.jpg
133目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 04:08:34
ジャパネットたかたさんキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

DXアンテナ 32型液晶テレビ39,800円
134目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 18:18:46
DXって元からこんくらいの値段で売ってるだろ・・・
135目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 07:47:40
AQUOS32買ったー
まだ箱の中
136 :2010/12/25(土) 20:27:27
外付けHDD対応テレビってレグザR1より安い機種ってないの?
137目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 20:45:48
今は無い
138初コメ:2010/12/25(土) 21:07:55
regza31a1とゆうてれびを購入したのですが性能的にはどうなのでしょうか?いまいちよくわからずただただ安いとゆうだけでかったのですが
139目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 22:11:27
レグザA1は安物32インチのなかでは画質はいいほうでゲームダイレクトは最強だ
ラッキーだったな
140初コメ:2010/12/25(土) 22:35:11
そうですか!ありがとうございます(m−−m)
141目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 10:40:09
A1はコストパフォーマンス良いし用途に合うなら問題ないんじゃないか
良い選択肢の一つかと
142目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 10:51:42
12月の初めにA1が70000超に値上がりしてたわ。近所のヤマダもケーズも。
まあ、青森の田舎だからしょうがないのか?
11月半ばは45000だった。
143目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 20:51:04
ジャパネットでレグザ大安売り
144目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 18:31:38
実はそうでもなかった
145目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 20:44:54
オリオン・DXブロードテック(フナイ)・TECO・・・・どれもミナパネルメーカーが
同じで映像も綺麗だ。
146目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 00:12:26
ピクセラってメーカーの液晶テレビは安いけど…
147目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 09:56:51
2010年はレグザ32R1が凄かったな。たった6万でDLNAもUSB録画もLANダビングもゲームモードもある。

2011年はあれ以上のコスパのテレビ出るのかな…。
148目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 02:24:11
今ってA1もR1も高騰してないか
どういうことだ
149目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 03:57:51
プロディアってどうなの?
150目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 17:06:15
7月前に買っておきたいところ
151目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 22:17:19
32型で4万円以下で買える機種ってありますか?
152目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 22:30:36
いろいろあったがちょっと予算オーバーしてもレグザA1が無難
レグザ以外の5万以下は画質的に微妙なのしかなかった
153目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 23:11:35
>>152
ありがとうございます
オリオンとかは駄目なんですか?
154目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 23:28:57
あなたにとっての駄目の基準は分かりませんが
少なくとも画質に定評があるレグザやブラビアの方が後悔しないのでは
155目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 08:25:29
国内大手メーカーの安物と海外メーカー・国内三流メーカーの安物とでは使い勝手が異なる。
例えば、スイッチ押してから画面が反応するまでの時間や、電源のON/OFFにかかる時間、
チャンネル切り替えにかかる時間や番組表を表示させた時の時間。
これはどれもブラウン管時代には気にする必要のなかったことだが、デジタルテレビでは重要なことだ。

また、リモコンの使い勝手もえてして三流メーカーは悪い。
ボタンが小さかったり、レイアウトが悪かったり。
リモコンが故障したり、ボタンが多すぎてもっと簡単な汎用リモコンを使いたいと思っても、
安価な汎用リモコンには大手メーカーの信号コードはあっても三流メーカーのテレビの信号コードは入っていないことが多い。
156目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 21:41:26
PIXELAのテレビが32型と16型が合わせて59,800円だったんだが買って大丈夫か?

ピクセラとか言うメーカーなんて聞いたことないんだが
157目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 00:54:20
>>156
ピクセラの32と16持ってるよ
16はもう1年近くになるけど問題ない
32は11月購入でこっちも問題ないよ
32はIPS、16はTNっぽい。
59800円って、どの機種か知らんけどPRD-LD132Bが39800円
PRD-LA103-16Bが16800円でイオン系の店で売ってるの見たことある。
http://www.pixela.co.jp/index.html
158157:2011/02/06(日) 01:26:02
動作は問題ないが値段が安いだけそれなりな部分がある。
32はIPSで画面も綺麗で広角で見やすいが動きのある画面では遅い
機能は基本機能のみって感じで音も普通。
16はTNっぽく視野角狭く正面から見ないと綺麗に見えない感じ。
デザインは両方とも良いと思う。
32はDXやオリオンより画質が良いと感じる
159目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 06:04:50
tes
160目のつけ所が名無しさん:2011/02/07(月) 19:58:20
外付けHDD対応はレグザR1よりいいのはもう出ねえのか?
161目のつけ所が名無しさん:2011/02/07(月) 22:45:54
>>160
PT2+REGZA Zシリーズ
いろいろな意味で家電レコーダー買うのが馬鹿らしくなるほど快適
162目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 00:50:45
>>161
32型だとZSしかないよ。そして32型だけは価格差が大きくR1がやたら安い。
R1が32型まではハーフHDだからなんだけどね。

32ZS1も32型のフルHDでは一二を争う割安さだけど、37ZS1の方が割安だから困るw
163目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 19:05:06
5万円なら最強はずっと32R1だったけど、
録画しない人はフルHDの32EX700がいいから今ならこの二つがいい

広視野角のIPSパネルの32R1で気軽に録画して寝ころんで見るか、
コントラストのいいVAパネルでフルHDの32EX700を正面から見てPCモニタを兼ねるか。
どちらがいいとかではなく、両方欲しい5万円クラスの定番だね。


164目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 22:24:32
R1が店に売ってない場合、その次に外付けHDD対応でお勧めなのってどれですか?
165目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 23:16:34
RE1
166目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 00:37:06
RX1
167目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 15:29:24
↑と、R9000など4桁番号の旧型製品とシャープ・ソニー・海外製の外付対応テレビ全てはレコーダーにダビングできないので用途が限られる。
168目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 16:27:05.28
てか五万前後で32vのテレビなんか
売ってるか?今日観て来たけど七万
からだったぞ・・・
しかも画像が良くない・・・
人の輪郭がぼやけてるんだよね・・・
液晶って本当に高画質なの?
169目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 16:44:50.58
>>168
液晶が高画質だと誰が言った?
別に液晶だろうがブラウン管だろうが、デジタルデータを映し出すからゴーストやにじみ、
ケーブルによる劣化の影響を受けないってだけ。

というのは置いておいて、
店にもよるけど、ケーズやヤマダみたいな量販店なら5万円前後でチラシに載せるようなのあるハズ。
あなたが行った店は、高い商品を売りたいから高い品を目立つように並べているか、
あるいは表示価格は高いけど店員に言えば値引き価格を教えてくれるか、
あるいはボッタクリかのどれかだろう。
170目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 17:35:25.63
>>168
録画機能とか何もいらないなら4万台でいくらでも売ってるだろ
171目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 19:33:00.03
>>169
いや。俺が使ってるの5年前のブラウン管だから
それよりは高画質だと思って・・・
行ったのコジマなんだけど・・・

>>170
無かったのよ
22Vの店頭処分品が五万だったのよ
172目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 21:42:10.46
田舎の方か?
ヤマダだと都市部と田舎じゃ値段違うケース聞いたことあるが
173目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 18:55:07.23
>>168
アマゾンでも今レグザの32A1Sが41935円で売ってるぞ
174目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 19:51:33.14
東芝、LEDバックライト搭載のスタンダード“REGZA”A2シリーズを拡充
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1102/21/news064.html

175目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 02:30:25.84
>>144
>安
Ghoul
176目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 13:28:41.45
すみません質問させて下さい
32a1sとex300 スポーツ観戦用に適してるのはどちらでしょうか?
差額が1000円しか違わないのでまよっています。
宜しければ教えて下さい。お願い致します。
177目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 10:35:19.04
AE1が49800でかえたよ昨日
178目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 19:47:18.58
何かR1がすげー高くなってる・・・
買い時逃がしたな・・・
179目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 08:23:52.78
REGZA 32R1ってのがいいらしい
180目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 13:23:20.08
別のとこにも書いたけど
東芝 32A1s 38800円で買ってきた
そこそこだって。

181目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 17:19:27.46
安いねえ
182目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 18:17:56.48
テレビの事よくわからないんだけどLEDがついてる方が画質きれいなの?
183目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 08:32:26.08
32A1S 34800円で買った。
184目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 22:18:11.70
フルハイビジョンとハイビジョンそんなに違う?
アクオスDZ3ちょい高いが気になる
値段高いぶんの価値ありますか?
185目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 23:01:33.30
三菱のREALって評判どうなんですか?
4万切ってたので買おうと思っています。
良さがLEDバックライトくらいしかないんですが、
他何かありましたら教えてください。
186目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 23:49:46.94
画質はCCFLのレグザA1Sのほうが良いんじゃないかね
187目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 00:16:46.21
>>185
小さいのは船井製だ。
188目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 07:10:19.65
>>184
地デジは横1440だから余り意味が無い
どうしても比較したければBDの高画質なソフトを
再生比較させてくれる店で比較して
違いが解らなければ安いので十分
189目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 02:45:24.59
>>187
185です。ありがとうございます。
昨日39800で10台くらい出てたのに今日見たら2台になってた・・・
東芝の32A1Sにしとくか。
190目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 16:38:48.65
パナのX3ってどうなの?ヨドバシでみんな見向きもしてなかったんだが…
191目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 18:00:28.15
32型検討中なんだけど地デジマスターの皆にいくつか質問

・やっぱり最低倍速選ぶ方がいい?
・録画環境は内蔵HD、外付けHDD、レコーダの3択になると思うけどオススメってありますか?
・ひかりTVみたいなネット+αのサービスより普通にアンテナで受信環境整えた方が無難?
192目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 18:09:19.27
・倍速とそうでないのを見比べて解らないなら必要なし
・内蔵HDDは割高、外付けHDDは最近激安、BDに残す気がないならレコーダはいらない
・アンテナで受信出来たらその方が安いからお勧め有料番組見たいなら話は別
193目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 18:14:39.33
32なら倍速なしでも問題なし
録画を頻繁にするならレコーダーを別に買うほうがいい
アンテナで受信できたらそれでいいと思うが
194目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 22:54:52.54
ブラウン管も処理しないといけないのでとりあえず
32A1Sを買ってきた。
下手にいろんな機種を見比べたりしなかったせいかこれで充分だわ
195目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 22:58:20.03
質問です
来月から一人暮らし何だけど32型なら何がいいかな?

安いやつでも変わらないかな?
196目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 23:02:56.41
すいません、
四十型でした…アドレスよろです…
197目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 23:22:47.11
>>194
14型ブラウン管を長年愛用の俺もさっき在庫1台に焦って32A1Sをぽちった。
正解だったのかどうかは来てのお楽しみだな。
198目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 23:31:44.45
20インチのブラウン管を4畳半の部屋で見てたけど、同じく32A1Sを買った
デカ過ぎて意味なく笑った
まあ3万7千円でこれが買えれば安いもんだと思う
何の特徴もないけど綺麗に見えるテレビです
199目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 00:18:47.54
ホント、貧乏人には32型でもデカイよなw
でも奥行きが少ないのが助かるよ。
200目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 00:23:32.95
>>196
安い40型はレグザ40A1とブラビア40EX500の画質が頭ひとつ抜けていい
コントラストの出し方が違うから店で比べて好みの方を選ぶといい
201目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 02:46:27.89
ブラビア40EX500が61000円で売り出されているのですがお買得でしょうか?
202目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 05:10:24.91
まぢでかいテレビは目が疲れる
203目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 07:12:49.94
アクオス32V型(LC-32E8)が42800なら買いですか?
204目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 11:43:44.10
>>203
高いよ
205目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 12:21:03.97
>>204
ありがとうございます。もう少し探してみます。
206 【東電 81.0 %】 :2011/03/31(木) 14:23:35.61
32EX700¥52800買いですか?
207目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 19:39:11.32
32買おうと思っているのですが
アンテナで受信するとネット関連のサービスって受けられないのでしょうか?
番組表とか見られるらしいですが…
208 【東電 78.3 %】 :2011/04/01(金) 08:43:18.83
受けられるっしょ
209目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 20:05:04.52
アマゾンでもR1が46,800で売ってる・・・
すげー安くなってるわ
210目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 23:20:24.78
>>206
在庫が少なくてその価格だと買いだな
32EX700が欲しいならね
211目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 06:58:52.72
チラシを見ても全般的にだいぶん安くなってるな
212目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 09:05:08.86
エコポ終了の分安くなったとかそういう傾向は見える?
213 【東電 72.6 %】 :2011/04/02(土) 09:21:51.31
倉庫整理じゃね?
214目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 19:58:09.55
ここ数日は全然下がってない
ものによってはセール期間終了で少し高くなってる
215197:2011/04/02(土) 21:03:45.76
昨日32A1Sが届いて喜んだんだが、確かに画像はきれいで
角度がついても白くならなくていいんだけど、残像が気になる。
液晶は残像があるとは聞いていたが想像以上。
店で見たときは全く気にならなかったのに。
やっぱり倍速液晶じゃないと駄目なのかね。
216目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 21:13:26.65
晩デザインはもっと安くなると思う
217目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 13:26:10.65
震災の影響で新型の生産力落ちるんかな
218目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 22:04:14.75
32A1Sで何を観たら残像が出るんだろう?
219目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 22:49:07.14
マトリックスとか
220目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 10:18:39.61
引っ越すので買ったばかりの40インチが
不要で32インチにしたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
ほぼ新品同士だったら交換したいな。
そういう募集するさいとありあませんか?
221目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 10:30:23.14
機種は?
222目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 10:37:08.89
>>220
ヤフーオークションに出した方が高く売れるぞ

32は買え
223目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 10:51:12.90
BraviaのKDL 40 ex500 こんな感じのモデルだったです。
ほんと新品同様、箱もあるし。

ヤフオクは禿税を考慮しても、32インチ買いなおしたほうが
安上がりですかね。

TVそんなにみないから、すぐ必要ないし売ったほうがいいのかな。
ちなみにecoPとかいれて実質5万円で買っています。
224目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 11:51:10.16
売るなら早いほうがいいよ
3.5〜4.5万位かな
交換してくれる人が上手く現れれば上位機種に交換できるかも
しれないけどむつかしいかもね
225目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 12:04:26.95
ハードオフに出すと1〜2千円か?ww
226目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 12:08:30.34
近くの自治体の広報誌にあるっしょ
交換しませんか的なコーナー
227目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 19:27:17.41
市政便りか
228目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 22:06:40.41

      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \.   君たち騙されてビデオに出演している
   |    (__人__)    |    女の子たちの気持ちを考えたことがあるのか
   \    ` ⌒´    /
   /              \

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     抜いてから言うんじゃねーよ・・・
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \
229目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 16:23:16.00
埼玉県ヤマダで32A1Sが35500で売ってた
いよいよ1インチ千円が見えてきたな
230目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 17:41:38.87
231目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 17:45:29.71
マジで安くなったなあ
地デジ対応直前はもっと安くなるんじゃね?
32以下を買う人が激減しそう
232目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 08:42:42.54
1年延長てマジ?

233目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 06:03:17.95
まじ
234目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 10:45:16.13
織り込み済みだったんじゃね?
235目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 11:48:15.04
DVIとD端子とHDMIついていて倍速の32インチある?
DVIついてるのが見つからない
236目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 12:46:26.64
でもまだあと100日とか書いてるサイトあるよ
237目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 14:39:31.45
被災地だけ延長とかじゃなくて、全国一律延期なわけ?
ホントなら大ニュースだな。
238目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 16:08:39.46
239目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 17:39:20.50
フザケルナよ

災害地だけかよ
240目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 17:58:34.00
地デジの世帯普及率は94.9%なんてバカな数字を出してる以上
1月前あたりに大騒ぎになって全国的に延長すると予想

どうせ2台目3台目やレコーダーを無視した都合の良い集計した数字なんだろ
241目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 23:13:56.78
32A1Sってグレア?ノングレア?
242目のつけ所が名無しさん:2011/04/18(月) 17:13:30.99
用途がゲーム90%映画10%なんですが
画質よくてコントローラーの反応遅延が少ないものってなんでしょうか?
243目のつけ所が名無しさん:2011/04/20(水) 16:36:39.44
うちもまだアナログだからなぁ
どうにかしないとまずそうだけどぶっちゃけあんま気が進まん





東芝、6ch“全録”や3D対応の最上位機「REGZA ZG2」 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110420_440401.html

244目のつけ所が名無しさん:2011/04/21(木) 09:56:26.36
パソコン買ったほうがいいじゃない
245目のつけ所が名無しさん:2011/04/23(土) 23:57:07.35
主な仕様 | KDL-32CX400 | 液晶テレビ BRAVIA 〈ブラビア〉 | ソニー
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/spec.html

これ地上デジタルのチューナー1って書いてあるんだけど
その場合録画しながら別の局見れないって事・・・?
246目のつけ所が名無しさん:2011/04/24(日) 06:15:21.85
>>245
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/feature_5.html
* 番組視聴中は、視聴している番組以外の録画はできません。外部入力からの映像は録画できません

いったいサイトのドコを見てるんだあろうや
247目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 15:09:38.10
32A1Sは安くなったね。
34200円、価格コム。
248目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 18:22:43.18
まだ高いな
249目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 18:29:53.51
今、薄型を買わない人の多くはチューナー付けて乗り切るのかな?
アナログ停止間近は高くなりそうな気もするけど。
250目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 20:49:45.69
テレビ普段まったく見ないんだよねー
でもテレビがないと災害時やスポーツ中継のときに困るから迷ってる
251目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 22:44:09.92
>>249
テレビは時々見るくらいだから今使っているブラウン管テレビが壊れるまではチューナー付けて乗り切るよ。
252目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 01:21:02.58
うちのマンション、デジアナ変換だから2015までアナログテレビ使える
253目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 21:06:18.70
あげ
254目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 08:15:56.92
パナのX2ってやつこないだ買った
255目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 20:46:04.52
発色に拘る液晶の最高峰ってクアトロンでしょ
その発色に匹敵してる機種って言ったら?
某工作員じゃないけど、黄色って
凄く幅があるんだわ、昔は白だけに拘って調整してたけど
白の次は黄色って、凄く辛い所を突いた一撃だよね。
256目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 20:14:01.11
257目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 22:18:00.45
日立のL32-C05が安く買えそうなんですが、性能面はどんな具合なんでしょうか?

日立の話題が全然無いみたいなので…
258目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 17:11:36.54
液晶はREGZAしか認めない。
259目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 12:38:22.85
>>240屋根見たら普及率が良く分かる

家の近所はほとんどUHFアンテナ立ってるぞ
260目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 21:11:51.00
レグザ・・・?
俺なら、まだ国産に拘りたいんだよなー。
261目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:59:06.47
アクオスは嫌いだ。
262目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 21:22:54.38
エディオングループの店や、業界一位の店では
LGが高い機種になってる。
何処の国で作ったかなんて気にしなければ
東芝でもシャープでも日立でもLGより安いんだよね。
263目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 23:01:25.35
今のところレグザ32A1が一番お買い得みたいだね
264目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 23:22:17.57
http://kakaku.com/item/K0000173016/
32A1Sのほうが安いよ。
うちのはA1だけど。
265目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 10:34:58.83
32インチ フルHD 外付けHDD 4万円台 なら欲しいんだけど、そんな機種ないよね?
266目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 12:52:49.51
>>265
cx400かな。ただしシングルチューナーな。
ネットだと4万切ってる。
267目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 18:59:07.19
これAV-watchで知って気になってたけど
発売一ヶ月で4万以下は安すぎる
半年待てば3万前後で買えそうだな
268目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 22:41:38.48
いよいよボーナス月
安売りするだろうな
269目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 22:50:20.36
既に暴落
【家電】薄型テレビ、在庫の山で“投げ売り”状態…震災でエコポイント終了前の駆け込み特需が吹っ飛び、在庫超過に [11/05/21]

1 :備餡子φ ★:2011/05/27(金) 02:56:14.71 ID:???
 薄型テレビの価格下落が止まらない。家電エコポイント制度が終了した4月以降に軒並み下落し、サイズによっては1年前から4割も
落ち込んだ。東日本大震災後の買い控えで在庫がだぶついたことが原因とみられている。消費者にとっては思わぬ“買いどき”の到来だが
メーカーにとってはただでさえ利幅の小さいテレビ事業の採算性が一段と悪化する恐れもある。

 「例年、新生活需要の高い3月は小型を中心に売れ、価格も3月を底値に4月は若干値上がりするものだが、今年はそのまま下がり続けている」

 調査会社BCNの森英二アナリストは最近のテレビ価格をこう指摘する。同社の調査によると、4月の薄型テレビの平均価格は20型未満から
50型以上まで全てのサイズで価格が低下。特に、国内市場の43%を占める最大の「ボリュームゾーン」である30型台は3月初旬から今月中旬
までの間に6000円以上下がり、5月9日からの1週間は平均4万9600円と1年前に比べ4割近くも下落した。
270目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 02:34:01.94
CX400にしようかなぁ…
271目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 16:23:51.15
でも倍速付いてないんだよなぁ・・・
272目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 16:35:06.70
>>271
俺は
ブラウン管から移行したが、気になるほどじゃなかった。
273目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 18:31:10.85
>>264
画質悪かったな
274目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 23:43:33.86
cx400がダブルチューナーだったら、即決なんだけどな。
275目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 02:30:47.03
cx400買おうと思ってるんだけど
倍速ないからやっぱりサッカー観戦とかだと残像ひどい?
276 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 09:10:01.22
慣れるんで大丈夫だよ
277目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 21:24:22.97
デジアナ変換   表示が出るようになった。
これで今後数年は、地デジ化と無縁だわ。
278目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 23:51:08.80
●ピアノ禁止のマンションなのに下に大家の娘が引越してきて、挨拶に来た時
「うちピアノ弾きますので、ちょっとうるさくなるかもしれませんけど、ま、それはお互い様ということで」
と、芸能人だからって勝手に決め付けられた話
●引越した後、引渡しのために車で元のマンションに戻ったら、まだ契約の残っている駐車場に、
大家の娘が勝手に車を止めていた話
●自分の駐車スペースに邪魔にならないよう原付を一台止めていたら、他に自転車を4台くらい止めている人がいるのに、
駐輪代として、月5万を請求されて毎月払っていた話。
●入居してしばらくして、「岡村さんてタバコ吸われるんですよね〜知らなかったんですけど〜」
「壁にヤニがつくので、壁紙を張り替えないといけないんです〜だから、家賃を来月から5万円上げます〜」
(不動産屋にクレームを入れて家賃の値上げは免れる)
●車庫の壁に、ちょこっと車をぶつけたら、全て塗り替えをするから補修費用を一部だせと言われて結構な額を払わされた話
●クローゼットがジャマなので、業者を呼んで数万で取り外してもらった。扉もネジも全部残っているので復旧する、
と言ったが、「板がゆがんで使えないかも」とか言い出して、作り直しの費用として、150万を請求された話。
●煙草を吸っていたので換気システムのクリーニング代に160万を請求された話。
●リーマンショック後高い家賃が払えず元々居た住人は出て行き、高い家賃を払い続けていたのは岡村のみで
自分より大幅に安い家賃で真上に新しい人が引っ越してきた話。
●めちゃイケのロケでホールの天井をガンマイクで擦ってしまい、天井に軽い擦り傷を作ってしまいフジテレビに500万円請求した話。
●入居前の水道代を数十万請求された
●ベランダのダクトが汚れてるって言われて、汚れてないって言ったら、特殊部隊が上の階から降りてきていきなり清掃を始めた

279目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 18:46:57.50
シャープの亀山工場は、小さな液晶を作るようになるってね。
亀山モデルを買うなら売りきれる前の今が買い時かもね。
280目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 18:56:19.93
ネトウヨさんへ  
亀山では日本人が作ってるとは限りませんw
http://hattori.jcpweb.net/data1/040722-222018.html
281目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 20:23:28.04
シャープ、亀山工場を中小型液晶に転換。堺は大型強化
−'11年度液晶TV減をスマホ関連で吸収

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110603_450505.html
282目のつけ所が名無しさん:2011/06/16(木) 13:23:52.60
普通?たいてい32型には倍速ないけど
無くて良いって事?
一部機種では4倍もあるみたいだけど・・・
283目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 23:11:11.82
32インチとDVDプレーヤーの最安の組み合わせはどれになりますかね?
284目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 20:07:06.22
価格comとかアマゾンからレグザR1が消えてんだけどどういうこと?
285目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 09:55:14.67
売れきれたんだろJK
286目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 00:07:58.90
ケチなんだよ
287目のつけ所が名無しさん:2011/07/11(月) 13:01:43.28
あと13日
288目のつけ所が名無しさん:2011/07/11(月) 13:14:09.18
丸見え動画を観るさ
289目のつけ所が名無しさん:2011/07/11(月) 20:14:10.17
格メーカーごとに外付けhdd対応で一番安い機種教えてくれさい
290目のつけ所が名無しさん:2011/07/13(水) 08:54:44.23
デザインかっこいい、braviaくらい、? 安い32インチ教えてくれる_?
291目のつけ所が名無しさん:2011/07/13(水) 09:36:35.57
黒枠でメーカー名しか無い今の液晶テレビにデザインを求めてもなぁ
安っいテレビ買ってヴィトンとかシャネルってシールでも貼っときゃイイんじゃね

アニヲタだったらアナハイム・エレクトロニクスか篠原重工のスッテカーかw
292目のつけ所が名無しさん:2011/07/16(土) 14:31:47.29
CX400がせめて2倍速ならな
お値段据え置きで
293目のつけ所が名無しさん:2011/07/16(土) 15:01:58.20
CX400とA1とX3で悩んだけど見比べてX3買った
5万超でしたが画質はかなりよかったからお勧め
あと倍速なしでも女子サッカー楽しめる
294目のつけ所が名無しさん:2011/07/16(土) 15:11:26.42
話題のCX400は値段の割にいい感じだったけど
X3ってパナソニックのだったら動くと汚い感じで敬遠したいやつだったな
アクオスとかのX3?
295目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 01:03:05.46
結局、こういうものは「値段相応」でしかないよ。
安いものには安い理由がちゃんとある。
高望みするなら相応のカネ出した方が得。
296目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 19:58:10.53
いよいよ あと一週間だな
水曜日にアナログ延長の発表があるとエスパー予言をしてみるテスト
297目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 17:59:09.35
米だと液晶テレビの値段とか崩落してるし、日本もそうなるだろ。
フルデジタルを上位機種にして3Dと抱き合わせて値段を倍にするのマジ迷惑。
298目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 03:07:21.88
>>293
幸せな目してるんだな
299目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 18:23:51.74
8月いっぱい位は高値安定かなぁ・・・
家電量販店に冷やかしに行ったら売れ筋商品は
ほとんど2〜3週間待ちだったw
300目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 07:09:27.14
まじかよー
かえねー
ってレコーダー買おうっと
301目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 22:19:09.97
高値圏の中でも下落すると見てる。もう8月上旬にはちょっとだけ下がりそうな値動きだ。
モデルチェンジとの兼ね合いもあるからこの板常連の人たちにも意見を聞きたい。
302目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 23:10:07.80
>>299
早いのは8月上旬再入荷だけど、
工事再開したら程無くお盆休み…
お盆で買い時見えてくると思う。
ポチりどきはその辺かと…
303目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 23:35:43.68
早くも落ち着いてきたな
http://kakaku.com/item/K0000173016/pricehistory/
304目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 22:12:26.07
LED AQUOS LC-32DZ3-Sとか在庫処分入ったから狙い目かもな。
このまま行くと決算期には5万以下になるか。見極めどきだな。
3D省けば現状ほぼフルスペックじゃん。
305目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 14:12:03.39
>>304
それ、前から狙っててこのたび買ったけど、なんか音が薄っぺらい。
別に音響マニアとかではないが、液晶テレビなんてこんなものなんだろうか?

サブウーファー付ける? まあそこまで気にしても仕方がないか。
306目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 13:58:29.26
>>305
最近のモデルは32Vがうん十万とか言われてた頃に比べて音は悪くなってると思う。
うちは設定で色々いじってこれなら許せる、くらいにはなった。
安物の2.1ch足すだけでも随分変わるしね。

307目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 00:30:37.91
>>306
なるほど。昔はもっとまともだったのかね。
液晶も更に薄く軽くとか企業努力してるから
低音が響かない感じになっちゃってるんだろうね。
とりあえず調整してみる。
308目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 15:59:19.46
今じゃスレタイより1万以上値崩れしてる感じだよなぁ

カカクコムの最安値は1インチ千円に突入してるし・・・
309目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 16:19:15.14
32A1Sとかってゲーム以外はそんなに酷いのか?
そろそろソニーのHD28型ブラウン管から
買い換えたいと思ってるが地上波も見るからなぁ〜。
D端子一つだからゲームやレコーダー見るときに
毎回後ろの接続端子を入れ替えてる…。
310目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 19:41:05.38
>>309
レグザ32Aの画質は3万台では一番良かったよ
画質しか見てなかったから音がしょぼいのは盲点だったがorz
311目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 19:45:12.04
CX400ってバックライト蛍光管でしょ?
寿命が短いよね?今から買うならLEDだよね?
312 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/29(月) 20:58:49.80
なんだかんだいってこのスレの需要は有る
32型外付けhdd対応でオススメを知りたい
コスパに優れた一台、とにかく安い一台をそれぞれ知りたいなり
313目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 23:19:23.00
>>311
蛍光管より先に基盤がちぬ
314目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 00:08:03.46
ブラウン管時代は経年劣化で基盤のハンダ割れとか起こして
画面が上下にブレて叩くと直ったりしたんだけど
液晶TVは古くなると、どんな現象が起こるか楽しみ

やっぱり叩くと直るような故障するのかなw
315目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 00:17:06.58
>>311
LEDの方が省エネで長持ち。
アナログ付きチューナー載せなくて済むこれからの機種がいい。
316目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 00:43:21.95
寿命うんぬんより、
ぬこが液晶の上に乗ろうと
必死になってて困る。壊れる…
317目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 09:12:20.21
>>315
LEDの方が長持ち?
その根拠は?
318目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 10:28:39.44
>>316 
ワロタww
ウチは危険感じてこんなの買った
http://image.rakuten.co.jp/shopworld/cabinet/01969754/img57271881.jpg

ブラウン管時代は特等席だったからなぁ
電子炊飯器とか発熱する家電の上が大好きだもんな
319目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 10:33:40.43
>>317
常識だろ、自分で調べろw
320目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 11:28:27.66
TV俺は見なくてたまに誰かが来た時くらいにつけれればいいんだけど、
今TVなし生活です。
来客のタメにTV買うより、23インチの液晶モニタでTV映るようにしたほうが
安上がりですかね?
デスクトップPCなんですが、実現するにはいくらコストがかかるのでしょうか?
321目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 12:10:58.43
>>314
ホームレスの修理屋いわく一般人には修理は無理だって。
322目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 12:12:20.22
>>320
23インチモニター 20000円
デジタルテレビチューナー 10000円 5000円以下の品薄
323目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 12:19:52.82
それからこっちも参考に
チューナー付きテレビ
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ma_0/p1001/s1=20-26/
324目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 12:22:56.36
>>319
常識って…

通常の電球などよりLEDの電球の方が省電力、耐久性の高いというのは
もちろん知ってるよ
ただパナやソニーのサイトをみても液晶LEDテレビが蛍光管バックライト使用の
一般的な液晶テレビより耐久性が高いなどとは謳ってない

もしそういう事を詳しく解説してあるサイトがあれば教えてよ
>>319自身が教えてくれればベストだが
325目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 23:52:11.10
ふつーに考えれば蛍光菅よりLEDの方が発熱低そうだし、その絡みで寿命長くなりそうだけど、
それに関するデータがあるんなら見てみたいな。
326目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 13:34:47.45
>>318
なにこれwww
下駄箱の上にテレビ置いてんの?www
327目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 21:20:49.83
LC32E9
32A1L
328目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 14:54:50.41
>>327
今の所、この2機種が安売りの2強って所かな
東芝はリモコンが安っぽいのが難点だよなぁ
329目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 17:35:05.20
vaチョンパネルは嫌です
330目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 20:16:27.35
KDL-32CX400はどうですか?
331目のつけ所が名無しさん:2011/09/05(月) 10:58:21.22
>>327
これらは国内生産?
332目のつけ所が名無しさん:2011/09/05(月) 11:44:44.72
ネトウヨってなんでこんなにキモイんだろ
333目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 10:00:47.00
現状、コスパが一番いいのは32インチですかね?
334目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 18:08:13.23
一昔前まではな…今でも32は それ以下のサイズと比べてコスパが高いだけであって今なら40ぐらいじゃね?
335目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 18:42:55.56
BRAVIA KDL-26EX300 [26インチ \1,213.08
REGZA 32A1L [32インチ]      \1,031.19
AQUOS LC-40E9 [40インチ]    \1,269.15

今日のカカクコムで1インチ当たりの価格を見ると
安売りモデルのコスパは32だな
あえて3流メーカーは除いたw
336目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 19:29:53.59
LGこそ孤高にして至高!食わず嫌いはよくないね。
337目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 19:34:01.63
ん!?
馬鹿丸出しの、ひどい反論だな…
コスパの意味知ってるか?
338目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 19:48:58.84
>>337
三流メーカーの基準は?
落ちぶれた日本の製品など買う気もしないね。
三流メーカーとは、日本の製品ってことさ。
馬鹿はお前だ。
339目のつけ所が名無しさん:2011/09/07(水) 01:05:00.50
32型で5万円って今では高級機種ですよね
340目のつけ所が名無しさん:2011/09/07(水) 14:22:10.61
32ならフルハイじゃないとな
341目のつけ所が名無しさん:2011/09/07(水) 19:24:23.68
画像オタじゃなけりゃ32インチまでは下位モデルで十分
342目のつけ所が名無しさん:2011/09/07(水) 20:22:41.70
>>341
画像オタじゃないが、SMB欲しくて32Zだ
343目のつけ所が名無しさん:2011/09/17(土) 18:31:27.65
シャープの安いの買ったが家でみると白ぽい画質
黒を落としてようやく見れるレベルになった
344目のつけ所が名無しさん:2011/09/18(日) 19:58:24.79
うれしいけ?
345 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/28(水) 05:08:29.59
用途:ゲーム、TV視聴、映画、録画
部屋:6畳
希望:ダブルチューナー、外付HDD対応

メーカー問わずオススメはありますか?
録画中にチャンネル変更して裏番組を視聴したいです
346目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 13:51:54.68
347目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 22:01:24.07
国産で安いのってどれになりますかね?
348 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/29(木) 08:22:05.67
>>346
ありがとうございます
349目のつけ所が名無しさん:2011/10/19(水) 03:29:09.70
>>345
シャープ アクオス LC-32DZ3-S
これなんてどうですか?
ただこれは遅延がどれぐらいあるか分かりません。
知っている人いればお願いします。
350目のつけ所が名無しさん:2011/10/19(水) 13:31:46.55
>>349
ゲームは人によるけどコスパは高いよ。

不満を言うなら、外付けHDDの相性がシビア。
リストにあっても、動作報告ある物を選ぶ事。
351目のつけ所が名無しさん:2011/10/28(金) 13:58:06.48
昨年ピ○セラの16インチを通販で買いました。3か月ほどして色が出なくなりメーカーに聞くと
コンセントを抜いて数分待ってから入れ直して下さいとのこと、その都度復旧してましたがたまらず
保証期間の修理を依頼しましたが修理期間が最小で一か月と言われ、その間の代替品を依頼すると
そのタイプは代替品は出せないとのこと、今ではほぼ毎日立ちあがり2時間ぐらいは透明人間が映っています。
安もの買いの銭失いでした。。。
352目のつけ所が名無しさん:2011/10/29(土) 17:02:57.52
LG以外を買うやつはネトウヨ!
353目のつけ所が名無しさん:2011/11/06(日) 20:42:16.61
うちの居間の29型ブラウン管テレビが死んだっぽいので
新しいのを買おうかと思ってるんですが、\45000位目途ではどれがお勧めでしょうか?
画質や音質も出来れば拘りたいですが、長持ちするのを最優先に考えています。
354目のつけ所が名無しさん:2011/11/08(火) 19:39:52.38
>>353
BRAVIA KDL-32CX400
355目のつけ所が名無しさん:2011/11/08(火) 21:08:25.78
やっぱり倍速駆動は欲しいな。スポーツ見るから。
356目のつけ所が名無しさん:2011/11/09(水) 14:47:05.74
>>355
今でも倍速が無い液晶テレビでサッカー見てると
ボールが彗星みたいに尾を引くと思ってるの?
357目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 04:33:44.18
ウチのECOポイント基準改定前で無理矢理買った
クソレグザでフィギュアスケート観るとアイシャドーや
鼻の穴に長い残像が出る
358目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 18:29:38.10
32型、3万円前後になっちゃったね。
359目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 20:26:56.13
もっと下がるかな?
360目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 22:30:54.61
SHARPのLC-32E9
361目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 15:16:33.31
32の768なら22のフルを前進守備で使った方が良い
362目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 15:56:44.69
【乞食速報】32型で、2万!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328191651/l50
363目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 22:27:33.96
液晶モニターは24インチでもフルHDなのになぜテレビは32インチでもハーフHD??
364目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 23:18:10.16
32インチでもフルHDのはあるよ。
365目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 15:05:33.79




【遊技】パチンコ企業40グループ、総額1千億円申告漏れ 東京国税局などが一斉調査★3







http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329091404/






366目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 00:53:22.39
地デジ放送はほぼ見ないから、録画機能等はなんでもよくて、
PS3でゲームするから残像・遅延が少ないのがいい
(今使ってる4年前に買った20インチのだと残像も遅延も目で見て分かるくらい酷い)
あとDVD見たりBDみたり、フルHDの動画みるくらいなんだけどオヌヌメ教えて
2年前のレス遡ってるとA1がコスパ最強って書かれてるけど、今はどう?
367目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 01:05:35.21
と思ったらレグザA1ってフルHDではないのか…
368目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 00:28:29.93
32型で探しています。

フルHD 外付け録画 Wチューナー以上 を満たすのってありますか?
369目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 00:33:59.00
>>368
REGZA 32ZP2
370目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 02:09:06.42
スレ立てから2年後の今や3万円だな
5万円なら3D対応のが買える
371目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 11:12:45.14
22 :目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 19:55:29
今が最安値だと断言できる。
だいたい薄利多売の時代に需要が冷めた時に買うとか社会を知らない学生の考えとしか思えん。
372目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 13:17:11.41
学生さん暇そうだね
只働きでも金払ってでもいいからどっか雇って貰いな
無職期間1年超えたら人生終わるよ
373目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 13:47:28.69
>>372
社会人なら自分の書き込みに責任持てよ。
社会を知らない学生より遥かに社会を知らない社会人w
恥ずかしすぎるなw


22 :目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 19:55:29
今が最安値だと断言できる。
だいたい薄利多売の時代に需要が冷めた時に買うとか社会を知らない学生の考えとしか思えん。

22 :目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 19:55:29
今が最安値だと断言できる。
だいたい薄利多売の時代に需要が冷めた時に買うとか社会を知らない学生の考えとしか思えん。

22 :目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 19:55:29
今が最安値だと断言できる。
だいたい薄利多売の時代に需要が冷めた時に買うとか社会を知らない学生の考えとしか思えん。
374目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 13:30:33.59
持ち帰り特価で買おうと思ってるんですが6キロの距離を10キロの32型液晶テレビは持ち帰りできるもんですか?
普通の人では難しいですか
375目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 14:52:41.94
>>374
何で持って帰るんだよw
徒歩や自転車じゃやめた方がいいけど、車なら何ら問題無いが
376目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 16:23:03.63
>>374
徒歩か自転車です
だって持ち帰り特価って持ち帰りじゃないとダメでしょ
377目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 18:56:14.54
自転車はガタガタなってテレビに良くないから徒歩がベストだろ
いい運動になるよ
378目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 20:09:40.96
6km程度ならタクシー使えば?
379目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 17:53:08.51
4万くらいでフルハイビジョンで外付けhdd付きで
一番お勧めってどの機種ですか?
380目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 18:22:37.50
BRAVIA KDL-32EX720
381目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 19:45:58.89
良さそうなテレビって全部3Dが付いてるな
3Dとかいらないんだけど
382目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 20:51:44.79
32型の2万円台は台数限定ですぐ売り切れだな
開店前にならべば買えるかな
383目のつけ所が名無しさん:2012/03/14(水) 13:10:46.25
お前ら暇ならちょっと近所の家電量販店でレグザの32型ZP2がいくらか調べてこいよ
384目のつけ所が名無しさん:2012/03/14(水) 14:15:58.12
>>383
ヤマダ電器で6万円
32型で6万円は出したくないな
42型で6万円ならちょっと迷う
385目のつけ所が名無しさん:2012/03/14(水) 18:57:42.17
エディオンの通販ではzp2が5万2千台なんだけど
今日来たエディオンのダイレクトメール広告では
お持ち帰り特化で59800円なんだよね・・・
交渉したら通販くらい値下げしてくれんのかな?
何でこんな開きがあるんだろ
386目のつけ所が名無しさん:2012/03/14(水) 21:02:28.20
387目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 00:31:37.06
ちらっとヤマダ電機のテレビ売り場を覗いたら
店員のお兄ちゃんが「今テレビが全然売れてないからもっと値段が下がるので
すぐに必要がないなら待ったほうがいいですよ」とか言ってたので帰ってきた。
388目のつけ所が名無しさん:2012/04/11(水) 22:14:17.57
>>385
うちの場合は同等まで値下げしてくれたよ
389目のつけ所が名無しさん:2012/04/13(金) 22:25:15.52
zp2高くなったな
390ninja:2012/05/26(土) 13:37:04.54
どれどれ。
391 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/26(土) 13:38:59.84
まつがった。
392 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/09(土) 17:45:35.73
もうこのスレなくなってもいいな。
393目のつけ所が名無しさん:2012/06/11(月) 16:48:28.60
オリオンのテレビはどうですか

http://kakaku.com/item/K0000378300/

30000円 新型

http://kakaku.com/item/K0000329526/

23000円

どっちがいいかな
394 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/11(月) 20:33:06.32
30000円出せばTOSHIBAだって買えるのでは?
395 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/11(月) 23:53:36.08
396目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 18:03:39.96
オリオンのはシングルチューナーだからな
同じくシングル録画ながらWチューナーのピクセラの方が良い
397目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 02:49:16.61
ZP2が3万ぐらいにならないかな〜
398目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 03:38:18.45
399目のつけ所が名無しさん:2012/07/16(月) 09:59:34.56
業者にとって良い新製品は消費者にとって良い新製品だとは限らない
液晶TVとブラウン管TVの画質を比べられないように
電器屋に並べて展示しなかったぞ
色純度やダイナミックレンジで劣ったから
宇宙とか漆黒の再現力はブラウン管が圧倒的に良い
地アナと地デジの同じ番組を比べられないように
デジタルは動画と音質が劣ったから
蛍光灯とLEDを比べられないように
400目のつけ所が名無しさん:2012/07/17(火) 06:49:22.04
400
401目のつけ所が名無しさん:2012/07/21(土) 17:27:34.61
LED液晶ではなくLED画素テレビはまだか
402目のつけ所が名無しさん:2012/09/13(木) 03:59:02.41
録画機能いらないから安くして欲しい
レコはあるし
403目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 07:55:01.88
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
404目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 15:02:32.78
最近だとREGZA 32J7かね。
405目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 15:48:41.33
32J7はフルHDでも倍速でもないから、今でも32ZP2かBRAVIA 32HX750じゃなかね
406 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/09(水) 08:49:58.42
あげ
407目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 19:25:35.39
32J7は細枠でデザイン良いし気にはなるけどフルHDじゃないんだよな

32J7 :733mm
32HX750:756mm
32ZP2 :774mm

細枠且つフルHDって無いの?
408目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 21:29:55.87
37インチ以上はフルHDでは?
409目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 13:58:19.51
ここ32インチのすれか w
スマン
410目のつけ所が名無しさん:2013/03/15(金) 21:05:58.02
おまえらプロに聞きたい。
32型液晶で用途が映画オンリーの場合
なにがオススメ?おしえて〜
411目のつけ所が名無しさん:2013/03/16(土) 00:04:06.15
>>410
液晶は画質的にBRAVIAとREGZAの二択
更に32型ならBRAVIA 32HX65R、32HX750、REGZA 32ZP2の三択
412目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 00:10:45.09
VAのBRAVIAとIPSαのZP2比べられるんか?
413目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 17:29:23.22
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
414目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 16:29:22.50
仲村

練馬

年増

小竹

氷川
415www:2013/10/26(土) 09:39:42.96
イオンで 特価セールの悪オス最高に安い
416目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 15:42:14.42
東芝のレグザが何年か前に参萬切りで売られてたけどあれがブランドの最安値32型だったな。
417目のつけ所が名無しさん:2014/01/03(金) 08:50:54.84
正月早々テレビを買う必要が出来たのでここを見に来たがこのスレ生きてる?
生きてないなら他行こうか。
418目のつけ所が名無しさん:2014/01/03(金) 13:28:29.34
ほか行け
419目のつけ所が名無しさん:2014/01/21(火) 21:29:59.80
でかいプラズマからLED液晶に買い換えたら、ゲーム画面がのっぺりして奥行き感がなくなってしまった。32型は液晶しかないから仕方ないんだが。
420目のつけ所が名無しさん:2014/02/07(金) 18:31:02.20
最近の32型まじでゴミばっかじゃねーか
そのくせ一世代前のテレビと大して値段かわらねーし
40〜しかいいのがないわ
倍速240〜
フルHD
これさえもまともについてない
40とかでかすぎるからいいわ
しかも安くならないし
421目のつけ所が名無しさん:2014/09/10(水) 17:31:14.02
教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災携帯会社物販問題にんにくラーメン

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックゴミアプリさむらいニューヨーク森林火災携帯会社物販問題強制帰国すしニンニクラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピック宝石強盗WHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚銀行ツール天国銅画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的流通破壊フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年インタンペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁アリババニッカン奮闘鬼記者キセル交流会ストア長農家不動産法照州息
422目のつけ所が名無しさん
【韓国旅行危険】 韓国で外国人レイプ急増・・・普通でも多いのに4年間で3倍
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1410274881/

>白人や日本人に憧れを持っており、被害に遭いやすいようだ」
>といい、警戒を呼びかけている。

チョンは劣等感の塊だな