【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ27【プラズマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。

【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム( %) ○PC(出来れば用途も記入)( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】○明るい ○普通 ○暗い ○調節可能 ○夜間( %) ○昼間( %)
【視聴距離】○ cm〜 cm
【サイズ】○ インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横(角度など)
【表示パネル】○グレアパネル ○ノングレア ○液晶 ○LED液晶 ○プラズマ ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示 ○3D ○こだわらない
【画質】○色合(自然/派手)○繊細でくっきり 〇立体的で自然 ○明るさ重視 ○深み重視 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○BD ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点等。


前スレ
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ26【プラズマ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1285415402/
2目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 10:00:36
液晶(明るい部屋にも暗い部屋にも適してる)

○明るい部屋や日が射す場所でもコントラストの低下が少なくキレイに映る
○グレアパネル型はコントラストが高く精細感があり奥行き感が出る
○ノングレアパネル型は明るい部屋でも映り込みが少なく目が疲れにくい
○白の表現が得意
○明るい部屋で画面を明るくして見られるので映像酔いや光過敏性ショックのリスクが少ない
○画面が焼きつかない
○発熱と消費電力が少ない
●残像が多い安物はゲームやスポーツ観戦にはあまり適さない
●グレアパネル型は明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れやすい
●ノングレアパネル型は明るい部屋ではコントラストがやや落ちる
●バックライトコントロールが無い安物は黒のコントラストや肌の色などが再現できない
●バックライトコントロールが無い安物は暗い部屋で見ると画面が明るすぎて目が疲れる
●TN液晶等の安物パネルは画面を見る角度が限られ画面にムラがある


プラズマ(暗い部屋に最適)

○暗い部屋では黒のコントラストや肌の色の再現が大変良い
○暗い部屋ではどの角度からでも画面がキレイに映る
○遅延・残像が少ないモデルが多いのでゲームやスポーツ観戦に適している
○グレアパネルなのでコントラストが高く精細感があり奥行き感が出る
●明るい部屋では白浮きする為、コントラストが著しく低下して肌色も滲んで汚く見える
●グレアパネルなので明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れやすい
●構造上、画面が格子状に見える為、精細さに欠ける粒子感の目立つ画面になる
●色割れ現象を起こす為、それが残像のように見える
●白の表現が不得意
●画質を優先させて暗い部屋で画面を明るくして見ると映像酔いや光過敏性ショックのリスクが増大する
●明るい部屋で画面を明るくしてゲームやPCや黒帯付放送を長時間見ると焼きつきのリスクが増大する
3目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 10:01:17
液晶の「3悪」はどこまで克服されたか 麻倉式テレビ最新事情(上)
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw000027042009

プラズマ六悪もまだまだだ

■明るい部屋での画質が液晶と比べて著しく劣る

■ちらつき

■色割れ残像

■標準番組、ビスタ、シネスコサイズの映画を長時間見続けると焼きつく危険

■画面からの輻射熱や電磁波でラジオ受信障害や健康被害の恐れ

■消費電力、発熱が大きい

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Q:プラズマテレビはコントラストが30000:1などとカタログに書いてありますが、
実際に電気店で見ると3000:1の液晶テレビより画質がかなり悪いようです。
なぜでしょうか?

A:カタログに書いてあるコントラストは暗室での数値で実際の環境での数値とはかけ離れたものです。

電気店で見ても分かるとおり液晶はかなり明るい場所でもコントラストが1000:1以上あり画質も良好ですが、
プラズマは暗めのリビングルーム(100ルクス)でもコントラストが200:1程度と画質が大幅に低下します。
ttp://www.edresearch.co.jp/mtb/0407/147.html

プラズマは明るい窓や蛍光灯がある部屋に設置するのは避けたほうが良いでしょう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
4目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 10:12:40
■画質優先のテレビ選び

・42型以上が設置できるならプラズマ、40型以下なら液晶で選べば大きな失敗は少ない

・LED液晶に画質を求めるならローカルディミング(局所的調光)をしているかどうかが重要
 単なるLED液晶の場合は逆に色再現性が悪くなり青っぽく表示されてしまう機種もあります

・テレビの設置場所が500ルクス以上あるなら液晶、500ルクス以下ならプラズマが綺麗です

ちなみに量販店の店頭照度は1500ルクス以上あるのでまともな画質比較はできません
どうしても比較するなら画質設定をスタンダードモードにして明るさを合わせて比較する事
店頭では明るいテレビほど綺麗に見えますが家庭ではまぶしさを抑えるために一定以上の明るさにはできないからです

■普通の人の液晶TV選びの基準■

1.大きすぎても目が疲れやすい。「画面の縦幅≦最大視聴距離÷3」が目安
2.店頭で目立つための設定「ダイナミックモード」に騙されない。自宅で見るとそれは「目潰しモード」
3.高画質な倍速フルHDモデルは37インチ以上が割安
5目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 10:15:53
■液晶とプラズマの寿命について

液晶
寿命: 約60,000時間
※室温25°Cで、明るさを「標準」に設定して連続使用した場合、
明るさが半減する時間の目安
電源のON/OFF: バックライトの消耗が加速、連続使用での数値
温度変化: バックライトの寿命が低下、一定温度( 25°C )での数値

プラズマ
寿命: 約100,000時間
※時間はスタンダードモード/動画表示時の パネル輝度半減までの目安
輝度( 明るさ ) スタンダード
電源のON/OFF: 寿命に影響しない
温度変化: 寿命に影響しない

http://www.s-map.co.jp/plasmatv/difference.html

蛍光ランプは一回の点灯で約1時間寿命が縮む
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%8D%E5%85%89%E7%81%AF
6目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 10:17:08
■明るすぎる日本の住宅
http://allabout.co.jp/living/light/closeup/CU20030905A/

リビングの照明直下で400ルクス
TVを通常は壁際に置く人が多いので置き位置だと100ルクス以下になる事が多い
ちなみに液晶メーカーである東芝が考える理想のリビングの明るさは
50ルクス、ホテルのロビーや高級レストランがこの明るさ
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/interview/int03.html

■ネイティブコントラストの差による映像の見え方の違い
http://www.youtube.com/watch?v=I9srWo1Ikd0

http://www.youtube.com/watch?v=WrU4pKuBWm0&feature=related
7目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 10:19:00
8目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 10:24:33
アドバイス下さい。

用途】○デジタル放送〇ゲームたまに
【ジャンル】〇アニメ ○スポーツ ○自然 ○その他
【環境】○普通
【視聴距離】○90cm〜130cm
【視聴角度】○斜め〜横(角度など)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○こだわらない
【画質】○色合(自然)○繊細でくっきり
【録画機能】○外付けHDD ○こだわらない
【入出力端子】こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】レグザRE1の22インチにするか26インチにするか迷ってます。
【ショップ】○家電量販店
9目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 10:28:04
■各社の最高画質モデル

■パナソニックプラズマ“VIERA”VT2(3D)/V2/G2を一斉テスト
VT2/V2の画質はG2と一線を画している
黒の表現力、ディテールの描写力はVT2の優位が明らか
動画性能はVT2がV2/G2を大きく上回る
明るい部屋でも画質低下の恐れは少ない
http://www.phileweb.com/review/article/201003/19/112.html

■KDL-55/46XR1はLEDバックライトで1,000,000対1のコントラストをうたう
G×2、B×1、R×1、合計4個のLEDをひとつのアッセンブルとして、液晶パネルの背後に配置
RGB3色の加色混合によって生成された白色光にて液晶パネルを照らし、冷陰極管よりも広い色再現範囲を得る。
XR1では、このトリルミナスを部分駆動、ダイナミックコントラスト1,000,000対1以上を得る
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_471.html

■「CELL REGZA」詳細仕様。新LED/超解像搭載の最上位TV
−14チューナ/3TB HDDのタイムシフトマシン。新UIも
白色LEDバックライトシステム搭載。表示エリアを業界最高という512分割制御
業界最高というピーク輝度1,250cd/m2、ダイナミックコントラスト500万:1を実現
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091005_319591.html

■「クアトロン」の衝撃 − “液晶のシャープ”が起こした「50年ぶりの革命」の真価とは
4原色化で明るさや精細感向上も同時に実現
色数が多いのに抜けが良い、清新でリアルな映像
金色の深みのある光沢を製作者のねらい通りに再現
肌色の柔らかな印象を的確に再現 − 精細感向上効果も顕著
http://www.phileweb.com/review/article/201006/07/144.html

■かつてない漆黒と輝く白、新開発「S-LED」が実現した“光のコントロール”とは
圧倒的な黒の良さと動画解像度の高さ。
ついに液晶テレビもここまで来たかと、深い感慨を抱かせる「ZP05シリーズ」との巡り合いだった。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1009/10/news002.html
10目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 10:31:06
>>8
落ち着け
11目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 11:01:26
薄型テレビの選び方 : 部屋の明るさ篇
http://av.hitachi.co.jp/tv/selectflat/light/01.html

・昼の試聴が多いなら液晶テレビです。映り込みの少ない映像で楽しめます。

・夜のドラマや映画試聴が多いならプラズマテレビです。黒のひきしまった映像で楽しめます。

薄型テレビの選び方 : よく見る番組篇
http://av.hitachi.co.jp/tv/selectflat/program/01.html

・液晶の得意分野は表示。ニュースやバラエティーを良く見る方にはぴったり。

・プラズマは表現と早い動きが得意。映画やスポーツ、奥ゆき感のある風景を楽しみたい方にぴったり。
12目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 11:08:46
■電磁波とは「電場」と「磁場」の波

電化製品から発生した電磁波のうち、電場は体に帯電します。
また、製品によっては強い磁場を発生するものもあり、
極低周波磁場は発ガンランク[2B]にランク付けされています。

どの電化製品からどれだけ電磁波が発生するの?

電界発生量 V/m / 磁界発生量 mG / 測定距離 cm
ブラウン管 ★250 / 0.6 /   50
液晶テレビ 10 / ★3.8 /   0
プラズマテレビ 9 / 0.5 /   0
★はMPR-IIの基準を超えているものです。

http://www.denjiha.com/what/denka.html
13目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 11:14:12
■消費電力と年間消費電力量について
プラズマにはR・G・Bそれぞれ207万個の発光体があって
カタログの消費電力の値はR・G・B全てのセルがMAXで発光した全白時の数値。
例えば赤を表示している時は緑・青のセルは発光を停止する為、およそ1/3程度まで消費電力は下がり、
黒を表示するときは全てのセルが発光を停止するというように
何色を表示してるかでめまぐるしく消費電力が変わるので
年間消費電力量でないと正しい数値は出てこない。
14目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 11:20:18
>>8
大きさで迷ったときは大きいほうを買っとけってのが
テレビ選びの鉄則
だが、スポーツ見るなら倍速はあったほうがいいと思うぞ
15目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 11:26:28
>>3
テンプレになぜコレを入れる?
記述のプラズマは6年以上前のNECのモデルの事だし
ただのネガキャンだと判らないの?
16目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 11:31:47
せっかくテンプレが無い状態が続いたのに復活させたのか。
テンプレ化するのならば修正をしてからだと思うが、下
手にやると無駄に荒れるだけだからなあ。。
17目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 11:32:11
>>2が正しくない事も他スレで多くの両方持ちが言ってるじゃない
そんな記述を無理やりテンプレにねじ込むのもどうなんだか?
18目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 11:46:18
7 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 22:19:21
プラズマの悪いところが書いてあるけど信用力どのくらいだろ
健康被害とか?

8 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 22:44:10
電磁波は妊娠中のおなかの赤ちゃんによくないと聞いたことがあるけど、ちょっと怖いよね。

9 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 22:44:42
>>7
■明るい部屋での画質が液晶と比べて著しく劣る
本当、店で見れば一目瞭然
■ちらつき
半分本当、パナの画像エンジンが地デジとかMPEGノイズには弱いがプラズマのせいじゃない
■色割れ残像
本当、しかし、気にならなければ無問題
■標準番組、ビスタ、シネスコサイズの映画を長時間見続けると焼きつく危険
本当、可能な限りフルサイズで見るべき
■画面からの輻射熱や電磁波でラジオ受信障害や健康被害の恐れ
半分本当、ラジオが聞こえにくいことはあるが、健康被害は?
■消費電力、発熱が大きい
半分本当、明るい部屋で画面が明るくなりすぎないようにすれば液晶と同等
19目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 11:49:07
10 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 23:06:24
>>2
最近のプラズマは焼き付かないってよく聞くけど?

11 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 23:11:18
>>10
それはプラズマメーカー社員の印象工作
本当は最新型のビエラV2でも焼きつき被害がある

12 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 23:20:10
>>10
個体差で焼き付きやすいのがあるらしいから
とりあえず普通にゲームをして焼き付きやすい固体か検査するべきかな?

焼き付き固体ても一ヶ月以内なら不良品として交換してくれたよ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089565/SortID=11554586/

13 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 23:29:16
Woooは焼き付き防止機能があるが、なぜかとういうと当然、焼き付く可能性があるからだ。

14 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 23:32:13

>>2
が的確すぎる件

15 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 23:34:36
プラズマは動画性能がいいとかもプラズマメーカー社員の印象工作ぽいな
地デジでもBSデジタルでも液晶よりプラズマのほうがエッジが動画ぼけしてちらちらする
20目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 11:58:02
あの…お尋ねしてもよろしいですか?
21目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 13:10:43
>>20
はい、とりあえずどうぞ。と家電初心者が答えてみる。
22目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 15:02:48
PS3でゲームやろうと思うんだが、いいテレビはないかなと。液晶なら○○、プラズマなら○○、という感じで。あとなぜ○○なのかという理由もよければほしいです。
23目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 15:14:23
>>22
ゲームなら今のところレグザ一択

ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 83枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287055829/

さらに実力を高めたREGZA第二章「47Z1」の実力
http://ascii.jp/elem/000/000/533/533323/
19V型に凝縮された真骨頂「REGZA 19RE1」はスゴイ
http://ascii.jp/elem/000/000/532/532846/
全機種LED! 機能大幅アップの「LED REGZA」登場
http://ascii.jp/elem/000/000/514/514166/
REGZA Z9000の「新・ゲームモード」はこうして生まれた
http://ascii.jp/elem/000/000/476/476265/
新生「REGZA」の目玉機能「ゲームダイレクト2」とは
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1004/14/news063.html
もはや据え置き機は不要!? 東芝「REGZA」の「ポータブルズーム」
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1001/12/news081.htm
“LED REGZA”の進化を探る Z1シリーズ詳報
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1004/14/news073.html
スマートに高画質化した「LED REGZA」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100617_374645.html
<東芝レグザ>がTGS2010の各ブースで多く使われている理由とは?
http://www.famitsu.com/news/201009/17033584.html
一般的な薄型テレビは6フレームも遅れている!?〜続・ゲーマーの敵「ディスプレイ表示遅延」の正体に迫る
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20101001007/
24目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 15:50:52
【予算】6万円くらい
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○自然
【環境】 ○普通
【視聴距離】○100cm〜150cmくらい
【サイズ】○32インチ
【視聴角度】○斜め〜横(角度など)
【表示パネル】○液晶
【映像機能】○こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】○後にBDレコーダーを購入予定
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○特に何が必要なのかよくわからない
【印象の良い機種・検討中の機種】◎値段重視で東芝 REGZA 32A1、
シャープ AQUOS LC-32E7-B、ソニー BRAVIA KDL-32EX300、パナソ
ニック VIERA TH-L32C2のうちのどれかで決めようと思いますが、
この四つに特に違いとかあるんでしょうか?

特になければ買う時の値段と入手しやすさで決めるつもりですが。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店


25目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 16:09:05
>>22
テンプレ使え

>>24
G2にしておいた方が良い。
26目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 16:13:53
>>24
画質にこだわらないのならぶっちゃけ何買ってもOK
但し視聴角度が斜めならIPSαパネルのVIERAが有利で最悪なのは32EX300
でも6万円も出すのならせめて倍速機にしといた方が後悔しないと思うよ
もう少しだけ追加できるのなら残像の少ないTH-L32G2がお奨め
http://kakaku.com/item/K0000089563/spec/
27目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 17:06:14
>>4
40型の液晶と42型の液晶で迷っています。
質問なんですが、40と42でそんなに大きく画質が違うものなのでしょうか?
28目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 17:32:32
>>27
それはラインアップが42型以上はプラズマ37型以下は液晶というパナソニックの回し者が作った
パナソニックに都合がいいだけで意味がないテンプレ
実際に差があるのは倍速フルHDの境になってる32型あたり
29目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 17:33:49
>>14

倍速機能って大きいテレビにしか付いてないよね?
32型より小さいサイズで倍速ついてる機種ってあるの?
30目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 17:50:52
>>28
ありがとうございます。
32型以上にするならプラズマが良いということでしょうか。
31目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 18:03:57
話をぶった切ってすいません。
22ですが42Z1にしようと思います。
所でもう一つですがCELLREGZAはどうでしょう?少し安めに買えるもんでまよってるんですが…
32目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 18:09:36
TH-P42V2を141800(税、配送設置、1年保証込み)で購入したのですが、もっと値切れたでしょうか?


スレ違いだったらスイマセン
33目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 18:30:09
46型からエコポ36000だぞ
今の合い言葉は、
「最新50型プラズマを10万円で買ってやった」
と数年前に50万で買った情強にいってやることだろ!

そんな中途半端な買い物は、話のネタにならん
34目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 18:58:57
俺はTH-P42S2を54000円で買ったぞ
これじゃダメ?
35目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 19:00:29
>>28
パナも42型のLED液晶出してるし
もちろん日立もね
単なる被害妄想になってるぞw
36目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 19:04:45
ですね。パナも日立もパネルは一緒だしww
37目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 19:05:38
>>30
プラズマは環境を選ぶから37以上なら総合的にはレグザとかブラビアの中級以上の液晶のほうがいいよ
38目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 19:07:05
>29
32型なら幾つかあるね。ソレ未満のテレビだとみたことないな。
39目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 19:21:35
>>35
それはパナが42型液晶出してないときのパナ社員テンプレなんだよ
プラズマがフルHD出してなかったころのフルHD不要論の激しい書き込みが
何故かフルHDが出た途端に不要論が沈静化したのと同じ流れだw
40目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 19:24:02
>>3350プラズマが通販以外で10万で買えるのですか?

46も50も部屋の構造上置けないのです。


話のネタにテレビ買うわけではないので。
41目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 19:46:19
早々に買い替えたいと思います。

【予算】10万円前後
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○その他
【環境】 ○普通 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】120cm〜150cm
【サイズ】32か37インチあたり
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】好き:東芝、パナソニック、日立 嫌い:SONY、SHARP
【印象の良い機種・検討中の機種】店頭ではREGZA、VIERA等見ました。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点等。

今のテレビが極小ブラウン管なので、店頭で見た限り各メーカーの画質の違いがわかりません。
当初内蔵HDD・LEDでと考えていましたが、内蔵は故障時に困ることや、LEDはそれほど節電にならないとのレビューを見て、
購入基準が振り出しに戻ってしまいました。
今持っているレコーダーがアナログであることや、レンタルDVDを視聴したいということもあるので、
レコーダーをいずれ購入しようとは考えています。

こだわりがなさすぎて申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
42目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 19:52:13
>>40
そういう反応が一番のごちそう
部屋におけないとか言われたらもう最高
ネットだろ…て捨てゼリフ旨すぎ

43目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 20:00:34
>>34
情強からは安く買ったなと思われる
実際50インチ1台より42インチ2台買ったほうが幸せかもしれない
しかし、一般人からは、やっすいテレビ買ってら〜と思われてる
50インチという、ラブホくらいでしかみない未知の領域と、数年前まで50万はしてたという事実と、今なら店舗で長期保証付きで買え、もうすぐ買えなくなるという旬のネタでないと聞かされる奴がかわいそう
44目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 20:57:50
>>22
液晶でゲームやるならテレビではなくPCモニターが一番だそうです
45目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 21:29:11
レグザは中級以上でもやっぱりダメだな。
アクオスやブラビアに比べると格段に落ちる。
外付けHDDは便利かもしれないが、肝心のテレビの画質がいただけない。
ということで46のLX3と外付けHDDを購入。
すごく満足しています。
ネットの書き込みを見て47のZ1にしようかと思ってましたが、
危うく後悔するとこでした。
やはり百聞は一見にしかずということですね。
46目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 21:31:52
安物買いの銭失いだな
4724:2010/10/21(木) 21:33:24
>>25
>>26

ありがとうございます。でも特にこだわりがないので候補の内で決
めときます。BDレコーダーも必要なので。
48目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 21:59:45
【安物買いの銭失い】
まるでレグザユーザーのためにある言葉だなw
49目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 22:03:38
銭ってなんか江戸時代みたいだ
50目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 22:04:54
>>45
LX3とZ1でLX3選ぶとか目が節穴にもほどがある
拙速に決める前にBS1映して比べてみれば良かったのに、すごい差でZ1の勝ちだから
51目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 22:08:12
>>50
大差でZ1の負け。
Z1のほうがいいなんてよっぽど節穴なんだねw
52目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 22:12:23
というかエッジライトLEDは欠陥商品だと思う。
普通の状態でムラが出てるのに制御する意味なんてあるのか?と感じる。
53目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 22:13:12
今後はというのは別として現状の話だけれど
54目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 22:27:21
実物確認しないで言っちゃたよ
55目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 22:47:06
>>32
5年保障付なら勝ち組だった
56目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 22:56:26
>>50-52
どうでもいいけどVT2持ってる者からすると目糞鼻糞
すごい差で・・なんて、微笑ましいなw
57目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 23:01:08
【予算】3万円前後
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】 明るいと暗いです ○蛍光灯 ○夜間と昼間は半々ぐらい
【視聴距離】大体160pぐらい
【サイズ】19インチ
【視聴角度】○正面付近と斜め〜横
【解像度】これについてはよく分からない
【映像機能】○残像低減 ○LEDエリア制御 ○環境適応自動画質調整
      ○超解像
【録画機能】 外付けHDDを使うかも?
【ネット機能】ネット機能は無用かな?
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D
        ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード
【好きなメーカー】  日本製大手電機メーカー
 嫌いなメーカー   外国製メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】
 東芝RE1 ttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/index_j.htm
【ショップ】家電量販店
【重視機能・その他】
今、ブラウン管です、買い換えを検討しています。
自分の使い方は寝ながらテレビを見たり、レンタルDVDを
寝ながら映画等を見たりします。それと3D機能は無用です。
それと、親がリビング用に買うことを検討しています。
それから、自分はパナソニックや東芝、シャープの
VHS付きブルーレイレコーダーとかの購入して繋げようと
考えています。

違うスレでも書きましたが
皆様ご指導よろしくお願いします
58目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 23:41:32
>>57
26インチでまともなのは26RE1くらいしかないです。
あとは全部手抜き。
59目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 23:51:02
>>57
そもそも3Dとかを語る予算でもないだろ。
好みで安いのを買えば良いんじゃないか。

>>58
26インチ?
60目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 00:09:22


58 :目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 23:41:32
>>57
26インチでまともなのは26RE1くらいしかないです。
あとは全部手抜き。


東芝工作員の常套文句だなwww
どれも目糞鼻糞だよ
61目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 00:25:11
※東芝工作員
価格.comや2ちゃんねる等で一番頻繁に活動している。
ユーザーを装い自演連投を繰り返す。
又自分で機能面の質問をして自分で答える事で多機能をアピール。
価格.comの売れ筋ランキング上位にくるように、
自社商品の検索を繰り返す。
ちなみに価格.comの売れ筋ランキングは実際に売れているランキングではなく
商品のページを開いた回数でのランキングである。


新スレが立ち上がり東芝工作員の活動が活発になるだろうが
それに惑わされずに本当にいい商品を選んで頂きたいと思います。





62目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 00:28:43
>>41
思い切って40の東芝A1かSONY EX500
レコーダを考えるとSONYがいいかもね
63目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 00:30:39
これもテンプレに。

■要注意人物■

芝虫(しばちゅう)

質問者にしつこくレグザを勧めてくる熱心な信者か工作員。
全くレグザに関係の無いスレの流れにも飛びつき、レグザを褒めるレスを連発する。
だが、そのレスの内容は極めて主観的で、客観要素を全く持たない非常に偏った内容。
自分が良いと思う部分や使い方が万人に当てはまると信じている困った人。
ソニーのBRAVIAとシャープ機種を目の敵にしており、両スレでもレグザ最高、BRAVIA(シャープ)は
画質悪くて最悪と、連日のようにレスを連発して住人から総スカンを食らっている。
自分で質問レスを書いて、即レスでレグザを勧めるレスを書くという自演も日常的に行っている。
一日中スレに張り付いていることも多く、
誰も聞いていないのに回答風のレスでレグザを褒め始めることも多い。

芝虫を判別しやすいキーワードは、
「レコーダーをわざわざ買うのはめんどくさい、取って消すだけだから外付けHDDが一番いい」
「レグザを使ってるけど、不満なんて全く無い」
また、芝虫は、馴れ馴れしく、子供っぽい言葉遣いをする。




64目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 00:30:46
>>57だけど
>>60-61
東芝は良くないのですか?
65目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 00:31:40
芝虫を判別しやすいキーワードの追加

「26(19)インチでまともなのは26(19)RE1だけ」


66目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 00:36:49
>>57です
普通に見るなら何でも良いのかな?
本当によく分からない。
67目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 00:37:06
>>64
パネルが韓国製で画質はよろしくない
サポートもあまりよろしくない?これに関しては評判を見聞きするだけなので分からず

そこが妥協できるならどうぞという感じ
68目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 00:44:56
>>67
だからER19インチが量販店で3万円で安売りしているのかな?
>サポートもあまりよろしくない
昔、東芝クレームが話題になったけど
東芝は本当にサポートが良くないのかな?

東芝はカードの差し込み口にカバーが付いているから
良いかなと思ったけど、
日立やパナソニックの方が良いのかな?

69目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 01:00:39
>>66
実物見て比べればいいじゃないか
19RE1は他社の同サイズよりは良いよ
70目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 01:02:44
よろしくお願いします

【予算】7万前後
【用途】BD(DIGAで録ったのを再生)
地デジ、DVD、ごくたまにゲーム(昔のファミコンです)
【ジャンル】ドラマ、映画、スポーツ、バラエティ
【環境】夜間(80%)昼間(20%)
【視聴距離】200cm
【サイズ】32インチ以上でなるべく大きいの
【視聴角度】正面
【表示パネル】こだわらない(希望は眩しすぎない物)
【映像機能】2画面希望です
できたら超解像も…
【画質】柔らかい感じのが希望
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】こだわらない
【入出力端子】HDMIを1個以上
【好きなメーカー】パナ
【嫌いなメーカー】SH
【印象の良い機種】三菱はテレビ単体でも音が良いと聞きました
【検討中の機種】ビエラL32〜42のD2シリーズ
【ショップ】ネット通販でも家電量販店でも可
【重視機能・その他】リビングでHDブラウン管とプラズマ使ってるので、違和感の少ない物
2画面機能が必要なんだけど、液晶ビエラだとD2シリーズしかできないので他社も検討中
オンタイマーも欲しいです
71目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 01:07:26
>>69
下から見て見えやすいテレビを探しているんだけど?
72目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 01:15:41
69 :目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 01:00:39
>>66
実物見て比べればいいじゃないか
19RE1は他社の同サイズよりは良いよ

>>65を参照
73目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 01:21:05
新スレでも嘘つきで下品なアンチが湧いたか
74目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 01:23:29
>>70
32インチならKDL-32EX300か32R1が良いって
最近、立ち読みした情報誌でオススメしてたお
75目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 01:40:37
>>70
D2がいいなら32型でも予算オーバー。
37型でもG2なら予算オーバー。
37S2なら予算内。
76目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 03:57:47
>>70です

>>74
ありがとうございます
KDL-32EX300良さそうですね
検討してみます
32R1って旧型のビエラかと思ったw

>>75もありがとう
2画面諦めて37S2もありかも
77目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 08:43:29
レグザ+無線LANで使ってる人いないかな 店の人に無理って言われたんだけど
動作保障外ってことなら折込済みだし構わないのになー
78目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 09:30:40
>>41
32と37で迷うなら37インチ(以上)で。倍速フルHDが標準になるから。

妥協しても後悔しそうにないってネガティブな方向から、購入基準を立て直してみてはどうか。
79目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 10:02:23
もう一度質問だけど
19インチだったらどのメーカーも同じなのかな?

それとテレビを見るための
カードを無くしたらどうすればいいのでしょうか?
80目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 10:44:57
実物見れば分かるだろ。全く同じ物を作ってる訳でも無いが、
限られた予算の中で大差をつける事なんて難しいかと。
無くしたら金払って再発行してもらえば良いのでは?
81目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 12:32:15
【予算】10〜15万円 (多少の上乗せは可能)
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム
【ジャンル】スポーツ、ゲームなど。ドラマはあまり見ません。
【環境】○普通 ○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○100cm〜300cm
【サイズ】○37or42インチ
【視聴角度】○正面付近〜斜め
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない(3D不要)
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD 〇外付けHDD
【ネット機能】なし
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード ○こだわらない
お願いします。

【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にありません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザ・Woooなど (実家がレグザZH7000なのでレグザが使いやすいかなと)。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-録画機能は欲しいですが、機能面で特にこだわりはありません。
もちろん画質が綺麗なことに越したことはありません。

これといったこだわりもなく申し訳ないですが、よろしくお願いします。
82目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 13:37:30
>>81
レグザが使いやすいと思うならレグザ
画質が綺麗なのが良いならP42XP05
拘らないなら、特売で安く売ってるTV
83目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 14:59:22
【予算】12万円 まで
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ブルーレイ
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○自然 ○その他
【環境】 ○普通 ○夜間(20%) ○昼間(80%)
【視聴距離】○1メートル〜2メートル
【サイズ】○ 32〜40インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】 ○2画面表示
【画質】○繊細でくっきり 〇立体的で自然 
【録画機能】○内蔵HDD  ○外付けHDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ。ソニー以外。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝 REGZA 37H1、東芝 REGZA 32R1BDPなど
【ショップ】 ○家電量販店 大阪在住なのでヨドバシ・ビックカメラ・ジョーシンなど
【重視機能・その他】-定年退職した父母が住んでいる家用なので、使いやすさ重視でお願いします
84参考までに:2010/10/22(金) 15:04:50
前スレでの評価が高く、実機の画像も綺麗だったので、日立のL37-XP05買っちゃいました。
32型か37型で迷いましたが、エコポイント合わせるとほぼ価格差が無いようでした。
ちなみにヤマダ電機池袋総本店で107800円のポイント25%でした。(5年長期保証無料、配送・設置料無料でした)
六畳間にはちょいデカ過ぎましたが(汗)、豪華な感じで満足です。
85目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 16:51:57
>>84
デカさはすぐ慣れるよ
86目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 17:06:07
リビング尺モジュールで10畳なんだけど、46インチだとでかすぎるかな?
87目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 18:11:50
>>80
19や20クラスだったら電気屋オリジナルとかホームセンターで売ってるのもパナとか芝と同じレベル?
88目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 19:10:31
>>67
テレビが壊れて「サザエさん」が見れないと言ったら
「サザエさん」ですか、よし、直しましょう!
という話を聞いたことがあるぞ。
89目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 19:12:03
>>83
32R1BDPはあまり立体的に見えなかった
レグザZ1が他のでいまいちに見える地デジも立体的で割と綺麗に見えてた
90目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 19:14:28
東芝と迷って三菱にしたが、ソニーが良かったかな〜
何れにしても32インチの安物だけれどw
91目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 19:20:06
>>83
32R1BDPは長時間モード再生未対応でろくなもんじゃないぞ
普通のにプレーヤつけたほうがいい

使いやすさ重視ならSONY 32BX30Hが一番シンプル
だが嫌なら日立 XP05が各サイズあり放送2画面も可
92目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 19:37:45
>86
50でも二時間で慣れる。

デかいの買え
93目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 20:24:29
アドバイスください

【予算】8〜10万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】 ○映画 ○バラエティ
【環境】○明るい〜普通 ○夜間( 80%) ○昼間( 20%)
【視聴距離】○ 200cm〜 400cm
【サイズ】○ 37〜42インチ(できれば大きいの)
【視聴角度】○正面付近 ○斜め45度
【表示パネル】 ○よくわからない
【映像機能】 ○よくわからない
【画質】 ○よくわからない
【録画機能】○内蔵HDDが良いのかな?休みにまとめて観ることが多いのでがんがん録画できるやつが良いです
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】 ○よくわからない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】 ○家電量販店
【重視機能・その他】札幌近郊で購入するのですが、地方によって価格違ったりしますか?
             家電にうとくて 安い・録画機能あり・大きい画面くらいしか条件思いつかないです


94目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 20:40:03
考えすぎて頭が痛てー
気を遣いながらちょいデカめのプラズマ買うか、部屋サイズぴったりの一般的な液晶を買うか。

95目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 20:42:46
>>93
録画テレビなら画質はレグザがいいよ
2TのUSB-HDD1個あたり300時間くらい録画できる
96目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 21:14:46
>>88
それは都市伝説ですか?
97目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 21:50:20
【予算】〔23 〕万円
【用途】○デジタル放送 ○BD (30%)○ゲーム( 70%)
【ジャンル】 ○アニメ ○自然 ○かんりゅう
【環境】○明るい ○夜間( 90%) ○昼間(10 %)
【視聴距離】○ 140cm〜 200cm
【サイズ】○ 50インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】よくわからない画質がよければどちらでも
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】用途にあうのが一番優先なのでそれ以外はわからないです
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○DLNA
【入出力端子】○HDMI 2個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】大きいサイズはプラズマときくのですがV2がいいのか
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-ゲームとBDとアニメとかんりゅうが綺麗であれば構いません
98目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 22:03:25
>>97
×大きいサイズはプラズマ
○プラズマは大きいサイズしかない(から大きいのはプラズマ買ってね)
さらに言うと
暗いならプラズマかLED液晶、明るいなら液晶全般

ゲーム70%ならレグザの気に入ったのを買うのが無難
プラズマは焼きつきが少々危険
99目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 22:22:28
>>95
俺はいい加減考えるのが嫌んなって当初の予定通りプラズマ買った
サイズは46から50にアップしたけど
100目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 22:22:41
>>97
プラズマか液晶かで迷っているのならテンプレ>>7を参考に
少なくともここで両方を持ってない人に聞くよりは参考になる
101目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 22:25:52
>>97
50インチはプラズマしか無い。テレビの画質的には
V2かVT2が良いけれど、ゲームのみに重点を置くならば、
一つ前の型だけれど52DS6が良いのではと思う。
東芝は、そもそも52インチはセルしかないみたいだし価格的に無理で論外。
102目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 22:28:02
>>98
>レグザの気に入ったのを買うのが無難  どこにレグザが気に入ったって書いてあるんだよ。 アホか
103目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 22:32:01
>>93
予算的に厳しいのではと思う。ネット通販も可の話ならば、
大型の方が良いという事ならば、P42XP05。
レグザの場合は、追加でHDDを購入しない事を別にしても、
37しか買えない。

録画に関しては、ひたすら沢山とりたいのならば、
汎用HDDの方が割安だけれど、安定性に難があるので、
内蔵の方は安心では有る。圧縮録画でも良ければ、
iVDR-Sを利用したWoooもそれなりに録画時間は有る。
104目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 22:33:03
長々とすみません。アドバイスお願いします。

【予算】7〜9万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】 ○アニメ ○映画 ○バラエティ
【環境】○明るい〜普通 ○夜間( 60%) ○昼間( 40%)
【視聴距離】○〜400cm
【サイズ】○ 37〜42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○よくわからない
【映像機能】 ○よくわからない
【画質】 ○よくわからない
【録画機能】○必要なし
【ネット機能】 ○必要なし
【入出力端子】 ○特になし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 検討中:LC-40AE7 ってどうですか?
【ショップ】 ○家電量販店
【重視機能・その他】
 こだわるのはテレビとしての機能だけです。発色の良い物、再現度が高い物を希望します。やっぱり日本製がいいのかな?
105目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 22:41:16
>>104
TH-P42S2が今なら78000円くらいで買える。
エコポイント23000円を引いたら実質負担は55000円。
画質にこだわる機種としては現在最も安く買える。
ちなみに自分も今回買ったモデル。
液晶と2台になったけど画質の違いは一目瞭然。
マジお勧めですぜ。
10697:2010/10/22(金) 22:41:29
ゲームとテレビ(アニメBD)はよく考えたら30対70ですね
だったらV2がいいのかメーカー拘りませんが
過去ログ観るとおすすめらしかったので
録画はレコーダーかうので問題ありません
>>100
今回の質問は親と自分兼用なので自分の住んでるところは参考になるかしりませんがPs3の連携と画質がいい?ソニーのX1かいました
107目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 22:42:01
>>104
色の良い物、再現度が高い物を望むならプラズマですね
ビエラ42S2なら予算内で買えます
108目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 22:43:05
>>104
AE7を買うならSE1にしたほうがいいよ。
予算内で収まるし、画質も動画性能もよくなるから。
109目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 22:47:07
40SE1とP42S2を比較したら
画質は話にならないくらいP42S2の圧勝でしょ。
その代わり省エネ性では40SE1の勝ちだ。
110目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 22:47:38
>>106
液晶の場合50インチを超えるクラスになると、
さすがに普通の倍速じゃ残像感が分かるようになるので、
4倍速くらいは有った方が良い。そうなると予算が上がる。
111目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 23:01:10
40A1と42S2を見比べて、A1の方が自分的に高画質に見えました。

プラズマの方が画質は良好だと思いましたが自分には合いませんでした。
112目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 23:08:47
>>110
ですよね価格でもみると42境に値段が逆転してますし
かなりおおざっぱですが50インチでTVとゲームと画質がいいのはなんでしょうか
順位は画質が一位であとは正直どちらでもかまわないです
113目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 23:26:06
>>102
レグザのラインナップから好きなのを選ん
だら良いんじゃね?つうことじゃないか?
114目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 23:39:12
>>111
まさか店頭の照度で見比べてじゃないだろうな
店頭で画質を比較するときはテンプレ>>4を参考に
115目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 23:40:24
■設置場所が500ルクス以上なら液晶が綺麗、500ルクス以下ならプラズマが綺麗

プラズマは黒を沈めることでコントラストを稼ぐテレビ
液晶は白を明るくする事でコントラストを稼ぐテレビ

プラズマは1500ルクスの店頭では黒が浮いてしまいぼんやりとした悲惨な画質になるが
自宅の100ルクスの環境なら黒が沈んで驚くほどの高画質になる

液晶は最大輝度でもまぶしく感じない500ルクス以上の環境が最高にコントラストが出る状態
自宅の100ルクスの環境ならまぶしい為輝度を下げる程にコントラストが落ちてくる
さらに照度が下がってくるとバックライトの光もれによる黒浮きが発生する
これを抑えるために高級機ではバックライトのローカルディミングをやっている

店頭というのは液晶が150%の実力が出せ、プラズマは20%の実力しか出せない特殊な環境と心得よ
116目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 23:52:48
>>114
窓も無い暗い店で見て駄目なものがそれより明るい家で良く見えるわけ無いだろうw
117目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 23:54:38
>>116
その代わり照明点けまくりだろ
マジレスさせんなよ
118目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 23:56:22
>>4はおそらく自社に都合がいいパナソニック謹製テンプレだから信用できん
油断もすきも無いなw
119目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 23:59:31
そうか?
それも偏見入ってねー?

>・テレビの設置場所が500ルクス以上あるなら液晶、500ルクス以下ならプラズマが綺麗です

部屋の照明って500ルクス以下が普通なの?
120目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 00:06:33
>>119
照明器具直下で400lxくらい
本等を読む時に使うスタンドライトで500〜600lxくらい
TVを置く壁際は100〜200lxくらい
116の家は量販店より明るいらしいから屋根が無いんだろ
121目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 00:15:16
新聞が読める明るさだとプラズマは黒浮きする
新聞が読めない明るさだとLEDじゃない液晶は黒浮きする

>>4は実態に合ってない
今は普通の使い方ならLED液晶が無難だよ
122目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 00:17:58
LED液晶って
言うほど省エネじゃないし
色も悪いし
寿命が長いってのもLED照明なんか見てると疑わしいし

いい所無いと思うんだがなー
123目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 00:21:01
>>112
だから要望の価格を考えると、プラズマのVT2やV2で良いんじゃない?
画質の好みも有るけれど、液晶の場合4倍速だと、そもそも予算的に厳しいと思う。
ゲームする時に焼きつかないよう対策する事は薦めるけれど。
124目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 00:22:00
>>111です

自分なりの結論がだせません。
S2も気になりますが、40A1を購入して正解でしょうかね?。
125目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 00:24:12
>>122
直下式の制御有りは、色合いの欠点は残っているにせよ、
コントラストの向上という意味で長所は有ると思う。
エッジライトの部分制御は、そもそも普通の状態でムラが出てるので、
部分制御する意味がないと思う。
126目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 00:29:46
新聞が読める明るさが、どうのこうの言ってる馬鹿たれ。
誰も乗ってこない例えを、いつまでもシツコイ。
失せろ。呆け。
127目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 00:35:12
>>122
1時期RGBLEDを使ってた機種があった時は発色もマシになったが
白色だけになりエッジライトが増えドンドン発色がおかしくなっていってる
その苦肉の策がクアトロンだしね
128目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 07:30:07
だから未だに液晶最高画質はXR1のトリルミナス
白色LEDの正体は青色LEDだから発色が偏って当然
しかもエッジ型と来た日にゃ
Direct LED と Edge LED の比較
http://www.youtube.com/watch?v=OfOG60VApHg
129目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 08:26:29
>>124
自分がいいと思ったんだったらそれでいいんじゃねーの?
正解も不正解も無いよ。
自分の為のテレビだろ?
それとも人に買ってあげるの?
自分が見て気に入った方を買えよ。
130目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 08:59:31
131目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 10:28:46
>>129

>>124です。

実家の70代の母親のテレビを考えております。
白内障手術済で、今まで29インチブラウン管アナログ放送で何一つ問題ありませんw。
S2はスピーカーが真下、A1が画面と同じ方向でA1の方が聞き取りやすいかなとアドバンテージをもっております。

どうかアドバイスをお願い致します。


ちなみにA1はケーズデンキで68000円まで交渉済みです。
132目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 11:03:19
>>122
今後の主流に据えることは間違いないし、各社、人柱に売りながら鋭意研究開発中だな。
133目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 11:24:34
よろしくお願いします

【予算】7万代(安ければ安い方がいい
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ
【環境】○普通
【サイズ】40〜インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶
【映像機能】○残像低減
【録画機能】今後BDを買う予定
【入出力端子】○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 東芝/40A1  SONY/KDL-40EX500
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
検討中機種の両者にあまり差がなく、決めかねています
大きな違いとしてはSONYだとネットに繋げるくらいですかね?
よくyoutubeはPCで見るので、あったら便利かなとは思いますがマストではありません
どちらも近所の電気屋だと展示がないので、画質が分かりません
高画質がいい、と言うと大雑把すぎますが、
にじむものよりはくっきりとしたものの方が好みです
他にもおすすめ機種などがありましたら教えて頂けるとありがたいです
134目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 11:34:27
>>133
東芝A1とソニーEX500とかEX710の画質は安物のなかではかなりいいほうだったよ
わかりやすいBS1映して比べてみたら両方ともシャープのクワトロンよりも良いくらいだった
135目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 11:52:21
>>133
EX500はEX700よりも良いと思うし、お買い得だと思う。

>>134
お前バカだろ。BS1だったらHP05が最も画質良いかもね。
136目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 11:55:18
東芝は安いということで売れているが、さすがに三菱の名は出てこないなw
情弱の極みといったところなんだろうか
137目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 12:00:55
三菱の上位機種は画質や音質という基本性能は高いよ。
広告少ないから情弱は手を出さないのでしょ。
まあ、あそこは黒ならばそれで問題ないというスタンスだし、
それで良いんじゃないか。
138目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 12:43:56
>>123
ありがとうゴザイマスV2での方向で決めさせていただきます
139目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 13:11:00
>>138
97の人?
明るい部屋だとプラズマはいまいちだから
店で実物見て比較検討したほうがいいよ
140目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 13:29:00
ゲーム、ドラマやアニメ見る用途で、シャープのLED AQUOS LC-32SC1 ってどう?


http://kakaku.com/item/K0000083480/
141目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 13:45:54
>>140
AQUOSのそれは微妙

ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 83枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287055829/
142目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 14:08:09
143目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 14:17:10
エッジライトLEDのZ1の画質を高く評価していて笑った
144目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 14:23:48
単なる芝男だろ
55ZX9000のレビュー見てみろ
こいつがリアルを買ったとは到底思えない
145目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 14:23:58
リビング、個室とそれぞれ買い替えたいので2つ質問です。よろしくお願いします。

【予算】10万円以下
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
【視聴距離】○ 100cm〜 300cm
【サイズ】○ 32〜37インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○こだわらない (LED液晶はやや気になる)
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD
【印象の良い機種・検討中の機種】 37RE1 32R1 32SC1 32XP05 37XP05
【重視機能・その他】 リビング用に買い替えで、そこそこの機能で安いと助かります。

【予算】5万円以下
【用途】○デジタル放送(20%) ○DVD(10%) ○ゲーム(70%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○その他
【環境】○普通
【視聴距離】○ 100cm
【サイズ】○ 19〜22インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 19RE1 22RE1
【重視機能・その他】個室では主にPS3でゲームが多いです。
146目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 14:35:54
>>143
>>144

三菱のテレビを見て育ったので
REALでもいいかなとちょっと思います。
バイト代ではじめて買ったマイテレビも三菱でした。
147目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 14:36:18
>>144
というか、どこで買ったのか知らんが確認せず買ったって、
MZW200なんて普通の販売店には無いだろとは思う。
単純に評価を落としたいから書いただけという感じだね。

>>145
42インチは駄目なの?P42XP05 、リビングの一台は、
DLNAサーバー機能が有るWoooが便利かもね。
LED液晶が気になるというのは画質の白っぽくて避けたいの意味?
それとも、何だかよく分からないけれど良さそうという意味?

個室はゲームメインみたいだしRE1でも良いのではと思う。
一応、TSXでもDLNA再生したという噂も有るけれど本当かは知らない。
SONYの機種ならば再生できるみたい。
148目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 14:44:33
視聴距離100cmだと42インチは大き過ぎると思う
149目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 14:55:42
独り暮らしなんだけど
TVの端子が4つあるので
4台買おうかと思った。

でも、考えたら無駄なので
大きいのを1台買おうと思う。

パナのVT2 50型か
日立のXP05 50型か

女の独り暮らしなので、移動のことを考えると46型でもいいかと思ってる。

最初はパナ希望だったけど
日立の方が安いし、録画もできるというので、日立を検討中です。
デッキも買わなくてはと思っていますが
今買うならBDデッキなんでしょうか?
DVDデッキでもいいと思っています。
DVDソフトはアニメと映画で100枚くらいあります。
今まではPCで見ていました。

どうして日立はレコーダーを作っていないのでしょうか?
日立のTVを見ている人はどこのレコーダーを使っているのでしょうか?
150目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 15:00:40
>>149
DIGAならXP05からムーブ可能らしい
151目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 15:03:43
>>150
すみません。
家電量販店の店頭にもそう書いてありました。

テレビ台も買わなくてはならないので、何を買えばいいのか悩ましいです。
152目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 15:20:00
>>149
すこし前まで作ってたけれど撤退した。
見て消し中心で良いからこそ、録画テレビを選択するんでないか?
今更DVDレコは買わない方が良いよ。

iVDR-SからBDに焼く方法が限られているし、
再度、参入するかもという話は有るみたい。
iVDRもカセットみたいに使えるBDレコが有れば、
便利だろうになあとは思う事は有る。
153145:2010/10/23(土) 15:37:52
>>147
アドバイスありがとうございます。

42インチは価格や部屋の間取りの都合から、ちょっと厳しいです。
LED液晶については、家族が気にしているので「あるといいなぁ」程度です。
154目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 16:00:57
>>152
うち、TVが無くて
PCで見ていたのですが、
気に入った番組はHDDにためてありますが、DVDは一度も焼いたことがありません。
実家には録画したVHSがありますが、この先、見ることはないのでしょうね。

見て、消すという消費の仕方が一番合理的なんでしょうね。
でも、貧乏性なんですよ!!!

三菱のREALでもいいかなと心が動いています。

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/117197013

安いし、部屋から部屋への移動もこれなら可能だし。
なんか、大型TVを買うなら今しかないような気がして
焦っています。
155目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 16:45:07
>>154
50インチとか話していたのが26インチで良いの?
よく分からないけれど、iVDR-Sで追加も出来るし、
DLNAつなげば移動しなくてもリビングのテレビを見たり、
なんて事ならば出来るよ。とりあえず、それでしのいで、

BDの普及率も高まり、レコの値段が落ちてきたらという用途くらいなら、
内蔵でも何とかなるんでないの。最初からそれなりにBDに焼く事が前提ならば、
別にレコを買う事を薦めるよ。
156目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 17:52:52
V2買いました。
おまえらーありがとーなー!
157目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 17:56:05
>>156
良かったな
プラズマライフを楽しんでくれ
158目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 18:33:31
>>153
価格的には、エコポの割引を考えると37と同程度になるし、
少し前までは、さらに安かった。ただ置く場所が無いのならば、
仕方が無いね。

LEDはテレビ一日中つけてるとかでも無ければ、
電気代なんてたいして変わらないし、元が取れないよ。
むしろテレビなんかよりも長時間つけている事が多い、
照明器具を蛍光灯からLEDに変えるのが先ではとも思う。
まあ、しばらくは無理だろうし、有機ELの方が来る可能性も有りそうだけど。
159目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 18:41:57
【予算】7〜10万円
【用途】○デジタル放送(50%) ○ゲーム(50%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ
【環境】 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○150cm〜300cm (購入時に模様替え予定の為不定)
【サイズ】○ 40〜46インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○液晶 ○プラズマ
【映像機能】◎残像低減 ○超解像
【画質】○繊細でくっきり 〇立体的で自然
【録画機能】 ○外付けHDD ○BD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】◎HDMI 2個 ○D端子 2個 ○USB
【好きなメーカー】東芝、SONY、日立、パナなど
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 40A1(希望価格帯で調べた際一番目にしたので)、Wooo P42-HP05、 BRAVIA KDL-40EX500
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】現状は最初期液晶REAL使用です。今回、合わせてなるべく安価なBDレコーダー(1T程度の容量)同時購入を考えていまして
          ブランドを合わせたいのでスレチっぽくなりますが相性など踏まえて何かオススメがありましたら軽く添えて頂けたら有難いです。
160目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 18:46:23
BDレコとブランドを合わせるのならば選択肢はパナかSONYしか無いと思う。
161目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 19:39:37
>>159
まずBDレコでお勧めはパナかソニー
それにメーカーを合わせればビエラかブラビアになるが
ビエラのそのサイズのメインはプラズマ
映画やスポーツならプラズマを勧めるが
ゲーム50%だと液晶の方が良いと思う
42液晶もあるが遅延は分からない
ブラビアはどちらかと言うと遅延が多めなので
選択が難しい・・・
162目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 19:59:06
【予算】〔10前後〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム(20%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○自然
【環境】○普通〜○暗い(映画の時は部屋暗くします)
【視聴距離】○ 1.5cm〜 2.5cm
【サイズ】○ 40〜46インチ
【視聴角度】○正面
【表示パネル】○LED液晶 ○プラズマ
【画質】○繊細でくっきり 〇立体的で自然
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---コリアは無理など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---昨日電器屋行って、液晶ならREGZA Z1、プラズマならVIERA V2かG2がいいかなと思った。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】- 液晶/プラズマ、それぞれの良いところ、悪いところを知った上で、なかなか決められません。
液晶/プラズマでそれぞれ機種を絞るまでに至ったのですが、その選択肢は妥当かどうかまず聞きたいです。
さらに用途を前提にして、液晶/プラズマ全部関係なくおすすめする機種を聞かせてほしいです。
163目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 20:05:19
こんなスレがあったのかage
164目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 20:08:18
>>162
20%のゲームをどうプレイしてるかだね
長時間ゲームをするなら液晶だが
Z1はエッジライトの為、暗くして映画を見るとムラが出る
直下型の液晶を勧める
短時間しかゲームしないならプラズマだが
V2は量販店で10万前後では厳しいかもしれない
買えたらV2厳しければG2って事にしておく
165目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 20:14:04
>>164
V2とG2ってそんなに違いますか?
フルブラックとブラックパネルの差と理解してますが。。
166目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 20:36:37
>>165
パネルの差で明るい場所でも黒が沈むかどうか、それが一番大きな差
あとは2画面Wチューナー、DLNA対応、スーパーウーハー

並べて比較しなければG2でも十分綺麗に見えるから問題なし
167目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 21:54:59
>>124
レグザなら外付けハードディスクタイプ「内蔵型もあるが」で録画出来るのはとても便利。
誰でも簡単に番組表でボタン一つで録画、録画予約出来る。
これ付いてないとレグザ買う意味ないぐらい。
テレビライフが広がる。
外付けタイプなら後から付ける事もできるし。
A1は付いてないね。

後レグザはクリアパネルと普通のパネルがある。
A1は普通のパネル。
ここも画像の見え方違う大きなポイントで重要。
168目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 21:59:58
167補充↑

普通のパネルかクリアパネルは電気屋で比較すればすぐわかる。
好みの問題。
169目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 22:03:32
今日50V2買ったんだけど壁掛けにしてる人いる?
170目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 22:21:05
>>163
プラズマオタ vs REGZAオタ の戦いが見れるよ。
この2社以外を選べば、貴方も家族も幸せになれます。
171目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 22:44:33
高機能で良さげかなと思ってたが
オタの過剰弁護で嫌いになった>REGZA
172目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 22:50:18
>>159
タイミングのシビアなゲームなら40A1、でないRPGなどならどちらでも

BDレコはソニーの新機種はかなりいい(旧機種は安くても手出すな)
東芝レコは2番組同時長時間録画できないいわば1、2世代前
日立はレコを事実上やってない(他社レコでもリンクできなくもないが自己責任)

ということで合わせたらソニーがいい

>>162
ゲームについては>>164の通りで長時間連続でなければG2
LED液晶だと46EX700が13万位だったかな?
○繊細でくっきりなら後者、〇立体的で自然なら前者
173目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 22:56:05
>>172
日立WoooとパナのDIGAは完全リンクするよ(なんせ日立のレコはパナのOEM機)
最新モデルならHDDに取り貯めた録画コンテンツをDIGAにムーブも正式サポートされた
174目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 23:00:55
REGZAは中国製だから、今回の外交問題で製造が遅れまくってるぞ。
在庫が無い機種は、納期2ヶ月だって。
175目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 23:07:22
>>160
>>161
アドバイスありがとうございます。考えてみます。
基本、休日に一日かけて長時間ゲームやったりするので向き不向きや
画面焼けの面からもプラズマは避けた方が良いですかね…。
というかむしろ、せっかく同時に買い換えるなら揃えた方が…と思ったのですが
リンク機能とか無視して別々の方が楽なんでしょうか。
176目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 23:15:12
>>174
想像でデタラメ言うのは止めような
177172:2010/10/23(土) 23:16:54
>>173
それXP05の話だろ。正式ってなんだよ、
「あらゆる条件での動作を保証するものではありません」
って書いてあるけど、この情報とはまた別に書き換えられたとか?
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
178目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 23:37:22
XP05は敢えて選ぶ理由が無いのにこのところのXP05の異常なプッシュは不自然だな
日立社員かその委託先のネットマーケティングなんじゃないかね
179目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 23:50:48
>>178
誰に何が言いたいのだ?
XP05は眼中なかったが値段下がって注目浴びてきて、良く見たら機能いいじゃないか
とCPよくて買う人や勧める人が増えただけだろう
180目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 00:04:26
>>175
プラズマは短時間ゲームなら良いけど
丸1日ゲームするなら向かないな
リンクはあれば便利だよ
俺もメーカー合わせてるしね
ブラビアで1度ゲームさせてもらって
遅延が気にならなきゃ決めるってのはどう?

>>178
42型フルHD内蔵HDD付きでXP05よりお買い得な機種あるかい?
画質面も含めかなりCPは高いと思うぞ

181目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 00:54:04
アドバイスお願いいたします
【予算】いくらでも
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】○明るい○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○150cm〜300cm
【サイズ】まだ決めてません
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○グレアパネル○液晶LED液晶どちらでも
【映像機能】○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○3D ○こだわらない
【画質】○色合(派手)○繊細でくっきり 〇立体的で自然
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 sonyの900X
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】-デザインと画質 この二つが特にいいやつが欲しいです
182目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 01:10:21
>>181
ブラビアHX800かレグザF1
LX900の画質は微妙
HX900は全てにおいて良い
183目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 01:20:38
ZP05の画質が気になる
184目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 01:39:36
>>181
ブラビアのHX900一択
レグザF1は画質デザイン共に落ちる
まだアクオスのクアトロンの方がマシ
185目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 02:05:57
>>183
あちこちにZP05に期待って書いてあるから見てきたけど大して良くなかったよ
186目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 02:28:26
>>185
お前の目濁ってるだろw
187目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 08:53:52
ZP05は高画質なのと比べてグラデーションとブロックノイズの詰めが甘かったよ
プラズマのXP05と同じ傾向じゃないかね
188目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 10:02:22
【予算】8万円
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】◎スポーツ ○ドラマ ○バラエティ
【環境】○普通
【視聴距離】200cm
【サイズ】○37〜40インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶
【映像機能】○残像低減
【画質】○繊細でくっきり
【録画機能】○外付けHDD ○BD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI
【好きなメーカー、嫌いなメーカー】○こだわらない
【印象の良い機種、検討中の機種】AQUOS AE7 BRAVIA EX500 REGZA A1 
【ショップ】○家電量販店
【重視機能、その他】
スポーツシーズンにはスポーツ観戦がメインになります(主に野球とサッカー)
残像が少なく目が疲れない機種が希望です。
多少予算オーバーでも、他メーカーや上位機種等にオススメのものがあれば教えて下さい。
一応、LEDバックライト搭載のAQUOS SE1も検討していますが
LEDバックライトはあった方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
189目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 11:21:33
>>188
LEDバックライトのほうが暗い部屋で有利なだけ
目が疲れるのは残像のせいじゃなく大きすぎる画面で上下に揺れる映像を見たとき
200cmで40インチなら疲れることは少ない

そのなかでAQUOSはブロックノイズがやや目立ちやや平板な色合い
190目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 13:37:13
【予算】5〜10万円
【用途】○アニメ録画
【ジャンル】◎アニメ
【環境】○普通
【視聴距離】100cm
【サイズ】○12〜15インチ
【視聴角度】○正面〜斜め
【表示パネル】○液晶
【映像機能】特に無し
【画質】○特に無し
【録画機能】○BD
【ネット機能】○無くてもおk
【入出力端子】○PSP等を繋げるやつ
【好きなメーカー、嫌いなメーカー】○特に無し
【印象の良い機種、検討中の機種】よくわからない 
【ショップ】○家電量販店
【重視機能、その他】
ひたすらアニメを録画しては視聴するのみ
見たら気に入った番組以外は消すので内蔵HDDは無くてもおk
置き場が狭くでかいのは無理ポ
最近のテレビの新機能にまるでついていけない
あったらいいなって奴があれば教えて下さい
録画機能が豊富?なのがあれば最優先で?

テレビ購入とは関係ないけど既に地デジTV自宅にあって設備もあり2台目購入した場合
新しく受信機とかアンテナも買わないといけないんですかね?
191目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 16:35:01
>>155
50インチはメインにして、26インチは2台目でもいいかなと。
いいものが一つあるよりも、たくさん欲しい
私の悪い癖なのです。

独り暮らしなので、TVが何台もあるのはおかしいと思います。
やはり、1台にします。
192目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 16:37:27
>>170
このスレの見所はそこかあ。
外付けHDDが好きなので
最初はレグザを狙っていました。
今でもまだ、ちょっと迷ってる。
寝室用に小さいのが1台あってもいいなと。
193目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 18:16:55
ブラビアのEX300 32Vの購入を考えています
家電量販店で見たときは画面が白っぽく、他のRegzaなどに比べると温かみに欠けるなぁと思いました
家で見る場合気にはならない程度ですかね?
またブラビアと他の機種の決定的な特徴がありましたら教えてください
194目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 18:23:40
>>190
PSPをまともに映せるのはレグザしかないしUSB-HDD録画もできる
19インチ未満はないのでレグザ19RE1がおすすめ

部屋のアンテナ端子に地デジの電波が来てればそこにTVをつなぐだけでいい
195目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 19:12:12
>>193
32ex300持ちで、当初、同様の印象を持ったが
調整したら、視聴に耐えうる画質になった。
インターネット機能は超絶モッサリだから期待すんな
196目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 21:24:09
>>195
d
ゲームはHDMI出力でどんな感じですか?
197目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 21:54:53
【予算】5万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム(音ゲー、RPG、古いドットのゲーム)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】○普通
【視聴距離】○1cm〜1.5cm
【サイズ】○22インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(自然)〇立体的で自然 
【録画機能】○外付けHDD
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---音ゲーやるにはレグザがいいと言われましたが本当でしょうか?
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 安い方を選ぶつもりです。
【重視機能・その他】-目がチカチカする派手なのは苦手です。
自分の分と両親の分を買うつもりです。どちらも22インチの予定。
年寄り向けのテレビも一緒に教えて下さると助かります。
よろしくお願いします。
198目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 22:13:03
>>197
22インチで音ゲー等遅延の少ない機種を望むなら
液晶モニターの方がいいよ
199目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 22:21:18
>>188
>残像が少なく目が疲れない機種が希望です。

この希望で液晶は無理
予算内ならTH-P42S2が8万円以内で買える
同価格帯の液晶と比較すると圧倒的に高画質が楽しめるよ。
もちろん動きにも強いし、何と言っても目が疲れにくい。
200目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 22:23:39
>>197
レグザの遅延が少く音ゲーに使えるというのは本当
正面からしか見ないなら2万の液晶モニターでもいいが、画質は落ちる
201目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 22:38:39
>>200
22インチにゲームモードあんの?
202目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 00:35:28
IPSパネルの液晶とVAの液晶比較したけどVAの方が自然でいい感じだった。
ただ視野角度はIPSの広いと言うだけでしょうか?
203目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 08:33:19
>>202
確かにIPSパネルのほうが視野角は広いが、
暗い映像の場合黒潰れが著しい。
VAパネルのほうが無難。
204目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 10:51:06
>>202
TVサイズ、置く部屋の間取りによってどちらが良いか変わる
TVサイズが小さければ視聴距離が短くなるので
少し左右に動くだけで見づらくなる
37型くらいを境に自分の使用方法も加味して決めるのが良い
205目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 11:29:26
26型の液晶買おうと思ってるんですけど、6畳か4畳半に置く分には十分な大きさですかね。
最近ビジネスホテルにも26型置いてますが、ベッドからでもよく見えます。
お店の人は32インチの方が得だと勧めてきますね。
206目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 11:56:34
【予算】10〜15万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム(20〜30%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○その他
【環境】○普通 ○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○150cm〜300cm
【サイズ】○37or42インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横(角度など)
【表示パネル】○グレアパネル ○LED液晶 ○プラズマ
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(自然)〇立体的で自然
【録画機能】○内蔵HDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国内大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザZ1/Wooo L42XP05 P42XP05
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-特に欲しいのは録画内蔵くらいでしょうか。もちろん綺麗なほどいいですが。
予算も多少増やせますが上を見ればきりがないので、上に挙げた3点クラスでCPのよいもの、オススメを教えてください。
家電とか苦手でこだわりとかよくわからず申し訳ありません。
207目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 12:37:35
【予算】10〜15万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(60%)主にアクション、格ゲー
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然
【環境】○明るい。暗くすることもできます
【視聴距離】○100cm〜250cm
【サイズ】○30インチほど
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【画質】〇立体的で自然
【録画機能】○内蔵HDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】特に無し
【ショップ】ネット通販、家電量販店どちらでも
【重視機能・その他】20年以上使っていたブラウン管テレビが壊れたので
初めて液晶かプラズマに買い替えようと考えました。地デジも内蔵だと助かります
自分では知識が乏しいのでアドバイスやオススメ等ありましたらお願いします
208目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 13:16:53
>>207
プラズマは42型以上しかないので
液晶限定になります
遅延の少ないTVが良さそうなので
32型のビエラ、レグザ辺りが良いと思う
209目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 13:17:29
【予算】15万円
【用途】デジタル放送
【環境】調節可能
【視聴距離】100cm〜200cm
【サイズ】30〜45インチ
【視聴角度】正面付近、斜め横50度くらい
【表示パネル】こだわらない
【映像機能】ひとまずこだわらない
【画質】ひとまずこだわらない
【メーカー】大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】レグザ Z1あたり
【重視機能・その他】
とにかく地上波アナログチューナーが要らないので非搭載のモデルを探しているのですが、
いろんなメーカー、機種の地アナレスモデルを検索できませんか?
探してはいるもののなかなか見つけられずです。
例えばカカクコムだと「アナログチューナー1個以上」てな検索しかできないっす。。
よろしくおねがいします!

PS.春モデルまで我慢かなぁ。。
210目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 13:27:50
>>209
アナログ停波以降のモデルじゃないとアナログチューナーは付くと思うよ
現時点で地デジ普及率70〜80%らしいからね
211目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 17:28:44
液晶テレビ(BRAVIA700)でWiiのマリオをするとジャンプのタイミングに僅かながらズレがありますよね?

ズレない為に何か対処法はありますか?

教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いします。
212目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 17:54:02
>>211
ゲームモードがあればゲームモードに
無ければ倍速等画質UP機能を止めればOK
213目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 18:52:18
>>211
ブラビアならあきらめろ、としか言いようがない
214目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 18:58:31
【予算】10〜15万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム(20〜30%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○その他 (スポーツの比重が一番です。)
【環境】○普通 ○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○150cm〜300cm
【サイズ】○37or42インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横(角度など)
【表示パネル】○グレアパネル ○LED液晶 ○プラズマ
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(自然)〇立体的で自然
【録画機能】○内蔵HDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国内大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザZ1/Wooo L42XP05 P42XP05
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-特に欲しいのは録画内蔵くらいでしょうか。もちろん綺麗なほどいいですが。
予算も多少増やせますが上を見ればきりがないので、上に挙げた3点クラスでCPのよいもの、オススメを教えてください。
家電とか苦手でこだわりとかよくわからず申し訳ありません。

215目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 19:39:33
>>214
P42XP05が一番高画質で価格も安い
コントラスト、視野角、動画性能、黒階調表現で検討中の機種より勝り
自然で奥行き感のある映像が楽しめる。
また長時間の視聴でも目が疲れにくい事もメリット。
216目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 19:43:57
>>214
それとあとレグザZS1の中から気に入った画質のを選ぶといいけど
ゲーム重視ならレグザのほうが無難
217214:2010/10/25(月) 19:44:13
デメリットは消費電力くらいですかね?
なんかいいことだらけなのに、なんで一番安いんだろう?
218目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 19:47:28
>>214
まぁプラズマにもいろいろデメリットあるから>>18
とりあえず実物見て考えたほうがいい
219目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 19:49:10
>>217
CPの良い物を望みながら
良い物が見つかると不安に思う
君って面白いねw
220目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 19:51:51
>>218
幼稚なアンチだな
221目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 19:54:46
今日液晶を買ってきたのですが、買ってきた液晶でps3のゲームを遊んだみたところ
キャラが動いたりすると絵がかなり荒くなってしまいました、解決策を探してみたところ
HDMIとD端子なるものを接続するとかなり綺麗になると書いてあったのですが
自分の液晶はD4端子しか対応してません、D端子でも今の3色コードよりは綺麗なり
絵の荒れもおさまるのでしょうか?スレ違いだったらすいません
222目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 19:59:37
解答ありがとうございました。

BRAVIAは仕方ないんですね。

少し残念です。
223目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 20:14:06
>>217
液晶は動画性能を上げる為に倍速回路が必要
プラズマにはそれが必要ない
液晶は黒浮きを抑えるためにローカルディミングが必要
プラズマにはそれが必要ない
液晶は視野角を広げる為に高価なパネルが必要
プラズマにはそれが必要ない
224目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 20:22:16
>>221
3色コードよりはD端子の方が綺麗になる
PS3からの出力は1080p?
225目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 20:22:48
226目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 20:26:48
227目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 20:27:06
【予算】全部で20万以内が理想(+数万ならだせます)

1)
【用途】○デジタル放送 ○DVD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ ○その他
【環境】○明るい
【視聴距離】1m
【サイズ】26インチ
【視聴角度】○正面付近
【検討中の機種】BRAVIA KDL-26EX300
【重視機能・その他】とくになし

2)
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(10%) (wiiフィットぐらい)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○その他
【環境】○明るい
【視聴距離】1〜2m
【サイズ】32〜40インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め
【検討中の機種】VIERA TH-L37S2、BRAVIA KDL-40EX500 、REGZA 40A1
【重視機能・その他】
どうせならフルハイビジョンがいいとのこと
リビングで主に両親が使用するため機能より使いやすさを重視したいです
後々レコーダーを買う予定なのでリンク機能も重視したいです


続く
228目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 20:28:07
続き

3)
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(40%) アクション系
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○その他
【環境】○普通
【視聴距離】1〜2m
【サイズ】32〜40インチ
【視聴角度】○正面付近
【映像機能】○残像低減
【検討中の機種】VIERA TH-L37S2、BRAVIA KDL-40EX500 、REGZA 40A1
【重視機能・その他】
ゲームで遅延などがあまり無いものがいいです

【その他】
今更ですが実家のテレビをまとめて地デジ化させたいと思ってます
検討してるものは近くの家電量販店数点まわって値段重視で選んだものです
ネットショップでもかまわないのですが3つ同時なので
店頭ならある程度値切れるかとふんでいます
そこまでこだわりはないのですがオススメややめたほうがいいものなど
アドバイスをもらえたらと思います
229目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 20:36:09
>>226
ゲーム用にはとりあえずレグザにしといたほうがいいけど
一度に全部買うと画質が好みじゃなかった場合後悔するリスクがあるから
一台ずつ吟味しつつ買い足すほうがいいと思う
230229:2010/10/25(月) 20:37:34
>>227
↑でした
231目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 20:55:09
>>229
なるほど、画質の違いや好みはあまり考えていませんでした
別に買うとなるとネットショップももう一度チェックしたほうがいいですね
ありがとうございます
232目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 20:57:14
>>227
2)はTH-P42S2が良いよ。8万円弱で買えるし両親が長時間視聴されても目が疲れにくい。
3台購入できるのなら1台はプラズマを入れとくほうがいい。
それぞれ得意分野が違うから適材適所で楽しみ方が広がる。
233目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 21:06:44
>>216
内蔵HDDって言ってるのに…
234目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 21:12:38
>>232
プラズマは考えてなかったのですが値段も手ごろでほとんどゲームしないならよさそうですね
これも検討してみたいと思います
ありがとうございます
235目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 21:31:58
60歳近くなる親にテレビを買ってあげるつもりです。

【予算】10万円以内
【用途】○デジタル放送(90%) ○映画(10%) ○希に自分がPS3でゲームをするかも
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ
【環境】○明るい8。畳の部屋。昼光色の蛍光灯使ってます。日中は西日が入る
【視聴距離】○ 1.5m〜2mくらい
【サイズ】○ 37〜42インチ
【視聴角度】○テレビ設置場所は1mの高さの台。見上げるような形になります。
【表示パネル】○見上げても見やすいようなパネルが良いです
【画質】歳を取っても見やすいような
【映像機能】【録画機能】【ネット機能】【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ないです
【印象の良い機種・検討中の機種】
※値段は価格コムの最安値からエコポイントを差し引いた額
プラズマ:パナソニック VIERA TH-P42S2 \61470
       日立 Wooo P42-XP05 \79900
液晶:東芝LED REGZA 37Z1 \79800
    東芝 LED REGZA 42Z1 \93200
    東芝 REGZA 40A1 \47950
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】 疲れないテレビがいいと思いますが、設置場所に問題があるなら変更も考えます
236目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 21:36:56
>>235
親が録画をする人ならP42-XP05
録画をしない人ならTH-P42S2
高画質で疲れにくいのは以上2機種
テレビは見上げると疲れやすいから
テレビ台は平行もしくは見下ろすくらいの高さの方がいいですよ
237目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 21:44:46
液晶テレビのサイズで迷ってます
32型、37型、40型、どれがお得ですか?
エコポイント的にはやっぱり40だろうけど、置き場所がギリギリ…無理して40買っても…って気が。37は作ってるメーカーが限られてるし。32は無難で小さいような。迷ってます
アドバイス下さい
238目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 21:48:17
>>237
置き場所にギリギリでも入るのなら40型がお得、エコポイント23000点
テレビは使ってるうちに必ずサイズが小さい事に不満が出る商品だから
設置できる一番大きなサイズを買っておくべき
239目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 21:50:51
>>237
置き場所を作るか小さくても我慢するかしか無いな
240目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 21:53:34
>>235
日中は西日が入るような部屋だとプラズマは見にくい
昼に良く見るなら液晶が無難
241目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 21:56:43
西日が入るなら液晶でも見にくいから
レースのカーテンくらいはした方がいいね
242目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 21:57:36
>>236
高画質+疲れないという観点から行くとプラズマなんですね
>>240
それが問題なんですよね。実際設置してみないとわからない。今のが28型のブラウン管なので見にくさは変わらないのかな
あと親が大きくて見づらいとかいいだしたら泣けてくるかも
243目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 22:00:25
お店で小さく見える32も家に置くとかなりでかいな。
244目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 22:00:35
>>235
TH-P42S2のネット通販価格上がってるね
これなら量販店の方が5年間保証がついてまだ安いぞ
245目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 22:02:07
テレビ内蔵ブルーレイ録再生できるのはDVDも見られるのですか?
無知ですみません。
246目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 22:03:15
>>242
カーテンして見づらいって事は無いよ
247目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 22:08:36
>>242
最初は大きすぎるとか言ってても1ヶ月で慣れる
3年経ったらもっと大きくても良いと思えてくる
とりあえず、画面が大きいほど文字が大きく表示されるから
見やすくなる事は間違いない
友人に話をするにもでかい方がいい
もちろん「子供が買ってくれた事」をね
ちなみに自分は今回TH-P42S2を親に買ってやった
量販店で78000円、エコポイント引くと実質55000円で
超喜んでくれたから安いもんだったよ
248目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 22:21:12
>>244
>>247
都市圏の量販店の話ですよね?私は東北に住んでいますのでおそらくネット価格の値段より下げるのは困難でしょう
近くの店のチラシを見ましたが、46型が14万円の時点で42型の値段は10万円前後だと思います
一応明日外見や見た目の最終チェックがてらに値段見てきます。レスくれた方々いろいろ後押ししてくれてありがとうございました
249目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 22:21:23
>>238
ありがとうございます

一つ気がかりなのは今40買って、数年後にLED液晶やら新技術でどんどん薄くなるのは目に見えてる。それを考えると…
つか32と40ってかなりの差がありますよね?
250目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 22:23:21
>>233
東芝工作員なんだから質問者の希望なんて関係無いよ。
用途にゲームって入っていればしゃしゃり出て来るのが東芝工作員。
251目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 22:23:30
>>247
やっぱ40か

ちなみにエコポイントの使い道は商品券?
252目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 22:28:47
>>249
32型は倍速が無い安物が増えているが液晶テレビに倍速は必須と考えたほうがいい
すると倍速32型よりも倍速37型の方がフルハイビジョンになるしエコポイントの差額で安く買える
でも一番買い得感が高いのはエコポイント23000点の40型以上
42型でも置けるなら>>247のように55000円程度の出費で高画質モデルを入手可能
253目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 22:31:14
>>251
近くにイオン系列のスーパーがあるならWAONに換えるのがお得
23000ポイントはそのまま23000円になる。
商品券だと500円目減りする。
254目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 22:34:27
>>253
ありがとう


40にします!ありがとうございました
255目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 22:54:43
JTBナイスギフトカードで店頭受け渡しなら手数料ゼロ。
もちろん中身は旅行券じゃなくてJCBのギフトカード。
使える場所がかなり増える。
ただしJTBの店舗が近隣にある事が条件。
他に百貨店で買い物するなら全国百貨店共通商品券も手数料ゼロ。
思い付くのはそのくらいかな。
256目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 23:41:28
俺も40インチにしようっと
257目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 00:10:32
四畳半の部屋だけど40インチでも大丈夫だよね
258目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 00:47:38
>>257
視聴距離が150cm以上なら、たぶん大丈夫
259目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 07:31:41
悪いこと言わないから32にしておけ。22でも良いかも。
260目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 07:48:05
すみません
三菱のリアル 7月にでたBHR の40か46が欲しいのですが評価はどのようなもんでしょうか。全部入りでこの値段は破格だと思いますが何か欠点があるのでしょうか?
261目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 08:53:41
>>260
動画に弱い、2番組同時長時間録画できない、編集がやりずらいなど
262目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 09:16:00
>>260 ありがとうございます
その程度の欠点なら我慢できると思います。動画はソニーの倍速程度と同等と考えていいでしょうか?画像が綺麗なら十分ですが。
全くタイプは違いますがソニーのHX800・EX710とリアルと迷っています。
録画はそんなにしないんでこだわりません。だからブルーレイレコーダを買うのももったいないんでリアルが候補なんです。
263目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 10:04:55
録画機能内臓型は壊れやすいみたいだよ。
264目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 11:21:19
>>263
あらホント
内蔵型の方で考えてたんだが再検討するかな
265目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 12:00:54
266目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 12:04:04
日立と三菱の内蔵型は東芝と比べてトラブルは少ない
安定を求めるなら三菱か日立だけ
シャープパナソニーの内臓はちょっと・・・
東芝は外付けの分際でトラブル多過ぎ
267目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 12:04:38
外付けHDDが故障した場合と
内蔵HDDが故障した場合とでは

外付けなら交換で済むが
内蔵だとテレビごと修理に出さねばならない

リスクと費用が段違いだ
268目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 12:25:25
LED REGZA 42Z1 [42インチ] 外付けHDDにて録画エラー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=12116904/
LED REGZA 47Z1 [47インチ] 録画が出来なくなったことありますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104855/SortID=12116604/
レグザ REGZA Z1 録画時の不具合につきまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12112219/

カオスだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

269目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 12:27:48
それって外付けHDDの問題じゃなくて
東芝の問題では?

余計なガード付けてるせい?
270目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 12:44:51
では三菱リアルで問題ないですね。映像も音も水準以上のレベルであれば決めたいです。できれば46インチがいいですかね。
271目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 13:07:00
液晶かプラズマどっちにするかは悩まなかったの?
272目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 14:12:42
VIERA TH-L37S2
REGZA 40A1

PS3などのゲーム用に購入しようと思うのですがどちらがゲーム向きなのでしょうか。
テレビ番組はあまり見ません。
273目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 14:25:01
テンプレ見たらレグザの方がいいみたいですね
すみません
274目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 15:29:10
>>271 プラズマは頭にないですね。なんかオススメがありますか?
275目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 15:50:53
同じような機能でプラズマなら日立WoooのXP05ですかね。まぁ液晶かプラズマかは完全に好みですから。
276目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 15:56:33
>>274
46液晶は音は三菱は良い
パネルはシャープかソニー(シャープパネル限定)
動画性能は46なら4倍速必須
色合いは好み
こんなとこ
277目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 16:14:02
場所的に32か37を考えてます。
37がギリギリな感じです。

主にドラマ、音楽番組、バラエティー、たまにスポーツを見ます。
ほぼ毎日予約録画をします。
録画はドラマと音楽番組が殆どです。

今はパイオニアのHDD付きDVDレコーダーを外付けしています。
2番組同時録画をする場合、1つはビデオなのが不便です。

後々ブルーレイレコーダーを買う予定でしたがアナログテレビの寿命が来たので急いで買わないといけません。

例えば32型で内臓なしの4万円台、HDD内臓の7万円台、BD内臓の9万円台
どれがいいと思いますか?
今のDVDレコーダーはそのまま使おうと思ってます。

メーカーにはこだわりません。
とにかくHDD録画、編集、ダビングをよくするのでオススメやメリットデメリットを教えて下さい。
ちなみにゲームはしません。

あと後々ブルーレイレコーダーを買うとしたら今のDVDレコーダーと2つ外付けすることは可能ですか?
無知ですみません。
278209:2010/10/26(火) 16:36:03
>>210
主力機はやはり地上波アナログチューナーはずせないすか...ありがとうございます。
279目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 16:41:56
画質とか拘らないくせにアナログチューナー無しに拘る理由が分からない
280目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 17:32:39
>>266
ブラビア+PS3+トルネと純正で固めたら不具合少ないのかな?
281目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 17:41:36
>>280
それ地デジしか録画出来ないのを把握しておけよ
282目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 17:44:19
22インチまでで本体のテレビに録画ができてDVDも見れる商品ってありますか?
283目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 17:51:20
家電品はさっぱりな俺に教えてくれ
テンプレ読んでも意味がわからない
居間で観るテレビは何を買えばいい?
284目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 18:03:28
>>283
量販店に行く→店員に聞く→納得出来た物を買う
→買ったら2chは見ない→これであなたは満足出来るはずです
285目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 18:26:26
>>284
最後が重要だな
286目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 19:20:04
リビングに40型、六畳の部屋には22〜32型を買おうと思いますが、
40型はブラビア六畳にはレグザかアクオスの安いのでいいかと
思っていましたが、両方ブラビアにしてレコーダーも揃えると
別の部屋でも録画が観れるみたいな機能があるらしいんですけど
ブラビア2台買ってそういう使い方してる方いますか?
環境整えるのにかなりお金掛かるんですかね?
287目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 19:47:05
>>286
DLNAの事だね
概要はこちらに書いてあるので読んでから
各社のカタログを見ると見るといいかも
http://www2.dlna.org/digital_living/how_it_works
288目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 20:04:43
>>284
わかった

ちなみにテンプレに書いてあることは覚えといた方がいいの?
289目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 20:23:47
何買うか悩んで色々調べたり、家電屋回りしたりの時が一番楽しいよね。後は自分で選んだ物を後悔なく好きになるのが一番。実際評価サイトなんかのレビューでは、購入後だからあんまり自分が買った物にケチつけないというか言えないでしょ。

290目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 20:24:40
>>289
不満があったら書きまくるでしょ普通
工作員じゃないんだから
291目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 20:25:58
シャープのアクオスで「LEDアクオス」LC40-DR3と
「アクオス クアトロン」LC-40LX3って、どっちがいいの?
サッカーくらいしか見ないんだけど・・
ほかのがいいのかな?
教えてください。

292目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 20:27:58
>>288
とりあえず>>1の相談テンプレのわかるところだけでも埋めてみれば
293目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 20:29:10
>>287
レスありがとうございます!
URL見ても完全に理解できない機械音痴ですが、
DLNA対応ってなってるものなら他社同志でもOKってことですね。
ホームネットワークの作り方が難しそうです・・・
294目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 21:43:41
レグザの42Z1買いましたが、外付けHDDは不評なので
HDDは買わずにブルーレイレコーダーを買うことに決めました。
295目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 21:44:27
>>292
【予算】10万くらい
【用途】○デジタル放送【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○自然
【環境】○夜間(70%) ○昼間(30%)
【映像機能】○残像低減 【画質】○色合(自然)○繊細でくっきり 〇立体的で自然

これぐらいしかわからないorz
296目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 21:49:38
>>286
P42-XP05とDMR-BW690のセットにすればどちらもサーバー機能とクライアント機能があるから
どっちで録画した映像も別の部屋から双方向に共有できるよ。
さらにXP05のHDD内の映像をBW690に保存も可能。
メーカー違ってもリンク機能も使えるからお奨め。
297目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 22:15:28
>>294
東芝のブルーレイレコもフリーズ多発で不評だから気をつけてね
今だったら
パナ>>ソニー>>シャープ>>東芝
298目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 22:17:39
>>295
TH-P42G2、予算が不足ならTH-P42S2
299目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 22:22:21
皆詳しいな
BDと液晶メーカ合わせるならパナかソニーの2択になるんだな
300目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 22:27:21
>>298
超ありがとう
土日にお店見てくる
301目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 22:32:57
>>293
規格上はそのはずだが実際うまくいかない場合もあるらしい
東芝は東芝同士でないとだめだったという例をいくつか聞いたことある
パナと日立、ソニーと日立は相性がいい
シャープでDLNAやてる例はみたことない、というかこの会社のDLNAはそれほど興味ない
302目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 22:38:39
>>288
正直いって君のTVの置き場環境、予算、使用目的等
何も分からないからアドバイスしようがない
車を買いたいけど道路走る車は何が良い?って俺が聞くのと同じ事
店の店員なら仕事だから1つ1つ丁寧に聞いてくれるから
それが1番良いだろうって話
303目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 23:03:26
>>300
それでは貴方に贈る言葉
よく店で見比べた方がいいっていう人いるけど、
店だと液晶は最高の状態で見えるし、プラズマは最低の状態で見える。
もちろん家の明かりはたとえ昼間であろうが店よりも暗いので、
店で見るのと家で見るのでは全く変わってくる。
一番いいのは知り合いでプラズマを所有している人の家で見せてもらう事。
304目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 23:05:18
■設置場所が500ルクス以上なら液晶が綺麗、500ルクス以下ならプラズマが綺麗

プラズマは黒を沈めることでコントラストを稼ぐテレビ
液晶は白を明るくする事でコントラストを稼ぐテレビ

プラズマは1500ルクスの店頭では黒が浮いてしまいぼんやりとした悲惨な画質になるが
自宅の100ルクスの環境なら黒が沈んで驚くほどの高画質になる

液晶は最大輝度でもまぶしく感じない500ルクス以上の環境が最高にコントラストが出る状態
自宅の100ルクスの環境ならまぶしい為輝度を下げる程にコントラストが落ちてくる
さらに照度が下がってくるとバックライトの光もれによる黒浮きが発生する
これを抑えるために高級機ではバックライトのローカルディミングをやっている
直下型LED と エッジ型LED の比較映像
http://www.youtube.com/watch?v=OfOG60VApHg

店頭というのは液晶が150%の実力が出せ、プラズマは20%の実力しか出せない特殊な環境と心得よ
305目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 23:06:54
そういや人んちで見てプラズマ買うの決めたな
306目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 23:13:39
まだテカパネだった頃、人んちで見てプラズマ買うのやめた
日差しのいい窓際に置いてあった
307目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 23:40:57
37型以上、外付けHDD録画対応、一応高画質?の条件で
37ZS1、37Z1、40DZ3に絞ったんだけどこっから先で迷ってます。
録画性能はZS1=Z1>DZ3
画質はDZ3>Z1>ZS1
ゲームするならレグザ
アフターサービスはアクオス
っていう認識なんだけどアドバイスとかおすすめあったら教えて欲しい。

まだ買わずに待つだけの価値があるなら42ZG1待つ気もあるけど
ただZ1が3D対応になっただけの違いなら上の3つから決めたいです。
308目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 23:47:04
>>307
何を求めてるかわからないから答えようがない>>1
309目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 23:49:04
>>307
念のため不等号の意味が良い>悪いなら
録画性能はDZ3>ZS1=Z1
画質もZS1>Z1>DZ3
画質優先ならZS1がいい

ZG1は4倍速だからそれらよりは残像が少ないはず
310目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 00:21:18
>>297
東芝ブルーレイの中身はまるごとフナイ
311目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 00:29:31
>>309
>録画性能はDZ3>ZS1=Z1

うそ〜ん
312目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 00:48:37
レグザは基本的に無圧縮で録画して見るだけだからかね
画質はクアトロンよりもレグザのほうがいいから当然UV2AのDZ3よりはいいけど
313目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 01:12:04
>画質はクアトロンよりもレグザがいい

うそ〜ん
314目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 06:05:50
予算
10万円
機能
HDD
画質
普通に見やすい32インチ

これでオススメお願いします。
315目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 07:58:20
普通て何?
316目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 08:02:42
ブラウン管の時は普通で困らなかったのに
317目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 08:23:36
>>314
L32-HP05
倍速付きで普通に見やすい。
318目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 09:22:43
>>314
あまり家電に興味がない人みたいなので
HDDはトラブルが少ない内蔵型を勧める
32型なら倍速は必須
この条件を元に店でピックアップしてもらい
好みの色調の機種を買えばOK
319目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 10:22:58
【予算】〔 10〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム(50%)
【ジャンル】○アニメ ○スポーツ ○自然
【環境】○調節可能 ○夜間(30 %) ○昼間( 70%)
【視聴距離】○ 70cm〜 250cm
【サイズ】○ 37〜42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○超解像
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】○こだわらない 安い外付けHDD買うので
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 40A1 VIERA TH-P42S2 BRAVIA KDL-40EX500
【ショップ】○家電量販店
現在所持機種 KV-25DA65
来月にケーブルテレビに加入するので買い換えたいと思ってます
320目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 10:57:16
>>319
量販店で外付けHDDが付く機種はどれですか?と言えば解決
321目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 11:09:22
>>319
外付けHDDではケーブルテレビからの録画はできませんぜ
ケーブルテレビのSTBにi.linkがあるならBDレコーダーで録画
322目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 11:35:20
>>303
友人の家に見に行って、感想を聞いたら
いままで、ソニーの液晶だったのが、パナの46インチプラズマに交換した。
ところが、昼は窓明かりが、夜は室内灯が映り込み、見づらくて、
家族から文句タラタラで、本人が責められているとのこと。
”一般家庭の明るいリビング用は不向きだが、昼間から真っ暗なリビングで
見ている家庭ならいいんじゃない” だって。
本人は、再び、液晶を購入せざるを得ないらしい。
このスレでプラズマを薦められて、購入後に後悔した人も多いかも。
323目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 11:38:16
>>322
調節って事を知らず
液晶をダイナミックで見るのが常識な人にはそうかもしれないね
324目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 11:57:51
プラズマが映り込みがあるってのはわかるけど、液晶もグレアなら同じことなんじゃあないの?
俺が映り込みを理解してないならゴメンナサイ。
325目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 12:13:19
>>324
その通りだよ
グレアは映像に透明感は出るが映り込みもする
なるべく画面が正面にくる位置に設置しないと
映り込みが気になりだす
映りこみは暗い映像を明るい部屋で見ている時が1番気になる
なのでプラズマや直下型エリア制御機種には向くが
そうでない液晶には向かない
326目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 12:29:30
REALのMZW300の評価を求む
327目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 12:58:27
>>326
音は同クラスで良い方
以上
328目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 13:01:56
>>325
アホか
レグザは写り込まない
他のTVと違うんだよ
329目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 13:17:39
>>328
映り込みます
ってか映り込みNo1がレグザだろ
330目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 13:23:26
あり得ん…
331目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 13:24:14
330は>>328
332目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 13:30:37
333目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 13:33:02
>>332
ああゴメン
>>330>>328に対して書いたレス

>>328はあり得ん…と
334目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 13:37:26
ARコートされてるから他よりましと書けばよかったのにな
335目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 13:44:58
>>328
なんで嘘言うんだ?
レグザ押すのは勝手だが嘘までついてする事か?
336319:2010/10/27(水) 13:56:46
>>320
>>321
ありがとう。BDレコーダーは高くて買えないから
HDDはケーブルテレビから借りることにするよ
337目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 14:04:20
どうして大してというかほとんど見なくなったテレビの性能に拘ってしまうのだろう・・
どうせほとんどテレビなんて見ることないのにね。

もちろん、お金出すからにはっ!っていうのはあるけど
どうせ見ないんだよね テレビ
338目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 14:09:06
>>337
そうゆう事は一人で呟いていれば良い
話を逸らそうとしてる様に見えるぞ
339目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 14:11:26
まぁでも実際テレビ見なくなったよね
尖閣デモを報道できないようなニュース番組に価値はないし
340目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 14:29:06
【予算】〔20前後〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】 ○普通 ○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○180cm〜
【サイズ】○42〜50インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横(45度)
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】○色合(自然/派手)○繊細でくっきり 〇立体的で自然  ○深み重視
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI3個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ビエラV2、WoooXP05、クアトロンLX3、ブラビアHX800
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】画質面を優先させるとプラズマの方が良いのでしょうか?
V2がすごく気になってます

341目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 14:30:16
>>322
友人は仕方ないにしても此処に書き込みしてる君の無知さに驚いた
映り込みはパネル処理の問題、液晶でもグレアなら映り込む
ノングレアパネルは映り込みを抑える為にパネル面の乱反射で
奥行き感の無いぬり絵のような画質になってしまう事を教えてあげないと

ノングレアの液晶に買い替えたら次は画質の悪さに驚く事になるぞ
342目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 14:36:20
>>340
画質重視ならV2が良い
録画機能が欲しいならXP05だけど
必要なさそうだからね
プラズマは家で見ると発色が凄く良くなるから
知り合いで持ってる人が居たら見せてもらうと良いよ
343目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 14:36:34
■液晶(明るい部屋に適している)
○明るい部屋や日が射す場所でもコントラストの低下が少なくキレイに映る
○グレアパネル型はコントラストが高く奥行き感が出る
○ノングレアパネル型は映り込みが少ない
○白がとても明るく鮮やかな映像が楽しめる
○画面が焼き付きにくいので長時間の静止画表示に向いている
○発熱と消費電力が少ない
○小型サイズから大型まで選択肢が広い
●画面の明るさを落とすとコントラストが落ちて綺麗に見えない
●白色LED(実態は青色LED)を使用した機種は発色が青に偏り不健康な肌色になる
●動画に残像が発生しやすくゲームやスポーツ観戦にはあまり適さない
●残像を抑えるために倍速を入れるとゲーム時の遅延が増える
●黒浮きか黒つぶれかで暗いシーンの階調を表現する調整が非常に困難
●低価格パネルは角度を付けて見るとコントラストが落ち綺麗に見えない
●白面積に比例して平均輝度が上がる為、眩しさを感じやすく目が疲れやすい

■プラズマ(暗めの部屋に適している)
○部屋の照度が下がるほどに黒が深く沈み込み全ての色が際立って美しく再現される
○遅延・残像が少ないのでゲームやスポーツ観戦に適している
○黒つぶれを抑えても黒浮きしないので暗いシーンの再現力が高い
○自発光ディスプレイなのでどの角度から試聴しても全く色が変わらない
○一定以上白面積が増えると輝度を抑えるので白飛びが無く目が疲れにくい
○倍速回路やローカルディミングが不要の為高画質でも価格が安い
○パネル強度が高いので掃除がしやすくパネル割れのリスクが少ない
●明るすぎる部屋では黒浮きする為、コントラストが著しく低下して綺麗に見えない
●グレアパネルなので映り込みが気になる場合がある
●一定以上白面積が増えると輝度を抑えるので液晶と比較して画面が暗いと言われる
●高輝度でゲームやPCを長時間使用すると焼きつきのリスクがある
●ゲーム等で激しく画面を振り回すと色割れが気になるという人もいる
●動作音(G音)が気になるという人もいる
●液晶と比較すると発熱と省エネ性で劣る
344目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 14:44:49
>>326 画像は及第点?欠点あればよろしく
345目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 15:01:27
【予算】10万円前後?(ブルーレイレコーダー含めて20万で考えています)
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】○スポーツ全般(野球、サッカー、ボクシング、カーレース)○映画 ○その他
【環境】 ○普通 どちらかと言えば暗いかも
【視聴距離】230cm〜300cm
【サイズ】42インチ以上
【視聴角度】○90度〜100度
【表示パネル】○プラズマ○液晶 目が疲れにくいのが希望
【映像機能】○残像低減
【画質】〇立体的で自然
【録画機能】○内蔵HDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI ○DVI-D ○USB○LAN
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【ショップ】ネット通販でも家電量販店でも可

スポーツ60%映画10%その他30%
ブラウン管からの買い替えでスポーツに強いプラズマを考えているのですが
今は倍速表示ができる液晶があるからそんなに変わらないかも?と迷っています
346目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 15:05:05
>>344
http://review.kakaku.com/review/K0000053451/
この価格でこれ以上の画質を求めるならプラズマへ行くしかない
347340:2010/10/27(水) 15:08:16
>>342
ありがとうございます
従兄弟が買って「凄くいいよ〜」って言ってたので
気になってました
1度家に見に行ってきます
それからサイズなんですが180cm〜だと50インチいけますか?
348目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 15:15:20
>>345
環境的にはプラズマ向きですね
レコと合わせて20万という計算なら42G2+BDレコでいけると思います
動画性能はサッカーの試合を見てると良く分かりますよ
試合のある時に比較しに行ってみては?
349目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 15:15:39
>>345
P42-XP05
自宅での画質は液晶よりは数段上
液晶で同程度の動画性能を望めば4倍速機必須だが
全てのシーンで残像低減が効くわけじゃないからね

ブルーレイレコを購入予定であれば内蔵HDDは不要
より階調表現力に優れるTH-P42G2あたりが候補となる
350目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 15:18:36
>>347
その距離があれば50型でも大丈夫
1度店頭で確認してみると良い
納得して買った方が良いからね
351目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 15:25:45
4畳半程度ですが、32インチだと大きいですかね?
26インチくらいが適正でしょうかね?
352目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 15:27:49
>>348-349
ありがとうございます
一応店頭でも見てきます
内蔵HDDは面白そうな番組を撮って気に入ったらBDに保存と言う風に考えていたので
353目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 15:30:13
>>351
視聴距離は?

>>352
それならXP05の方が良いと思う
354目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 16:15:26
>>353
4畳半の部屋の中で見るだけです。
朝方ニュースと時刻を知りたいだけで
それ以外はほとんどテレビなんか見ません。
355目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 16:19:53
>>354
それくらいなら携帯でいいじゃん
356目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 16:28:26
携帯は持たない主義なんで。
店側が32インチを最低サイズとして設定してる感があるのがウザい。
メーカーサイドも26インチを売りだす気がないようだ。
ヤマダ行ったら26は2週間かかると言われた。
32は即納だとさ。
357目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 16:41:00
>>356
4畳半で32インチでも視聴距離的には適切だよ。楽しむなら良いサイズ。
ただ大きいのが邪魔で置きたくないのなら、22インチに抑えてフルHDを選び、
いずれはPCモニターと兼用にするのが賢いと思う。
価格的にも32に近くて損な26と違って3万円程度とかなり抑えられる。

テレビは情報ツールであってあまり楽しまないなら、いっそ18.5インチで
17000円で7000ポイントゲット、みたいのもあったんだけど在庫枯れた。
バカ高い値段で扱ってる店にしか残ってない。転売?
しかし、どこかで見つけたらこれが一番お勧めになるのかな。
ただ前の値段を知ってると、2万円以上ならムカついて買えないのが痛い。
だから3万円・22インチ・フルHDをお勧めする。
358目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 16:48:38
357
どうもありがとう。
一番安いのが東芝の32インチので何でもいいんだけど
大きい感じがして躊躇してます。
26インチだと、ネットで調べたら音割れがして聞き取りづらいとか
何かをやりながら音声だけ聞くケースが多いので、肝心な音が聞き取りづらいのだと
これまた躊躇してしまう。
今あるブラウン管の16インチのはコジマの特価品で何のこだわりもなく
一番安いの買っただけなんだけど。
液晶テレビだと何故か知らないが、デジカメ買う感覚で慎重になり比較してしまう。
散々調べて買ったデジカメも大して使ったないんだけど。
359目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 16:54:03
携帯は持たない主義?
まぁ人それぞれだからね。
360目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 20:36:46
>>301
遅ればせながらありがとうございます。
安全のためにTV2台とレコーダーもソニーで
揃えてみようかと思います。
本当は小さいTVはシャープが良かったのですが、
DLNAやってないと言うことなので仕方ないです。
361目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 21:18:46
>>317
HP05は倍速なしだな。あるのはXP05
362目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 21:36:37
>>328のようなウソツキがいるから反射の多いのと少ないのを一応書いておく
液晶グレアのみで、ハーフ・ノングレア及びプラズマ除く

多い:REGZA 全部、Wooo ZP05/XP05、AQUOS XF3、REAL 全部
少ない:BRAVIA HX900/LX900/HX800

ノングレアはAE7のみ、他はハーフ
思い当たる現行機種でこんな感じ
363目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 21:42:34

【予算】 8万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ
【環境】 ○普通 ○調節可能 ○夜間( 50%) ○昼間( 50%)
【視聴距離】150cm〜 200cm
【サイズ】37−42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 AE7
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
来年でいいやと思っていたら先週から急にTVが調子が悪くなりやや焦り気味です
BDレコとセットで出せて14万まで AE7はレコーダで安いのがアクオスだからです
既存のTVの処理がマンドクサイのでレコーダはネットでとも考えてます
張り合いの無い奴ですが頼みます 先輩方
364目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 21:52:34
>>340
画質といっても環境や好みで変わるからね
それでもWooo、クアトロンは除外だろう
プラズマは特に量販店で蛍光灯全灯じゃなくてやや暗くしてる店で見たほうがいい

V2かHX800のどちらか好みで
スポーツで動きボヤケが少ないのはV2
バラエティ や自然でチラチラが少ないのはHX800

>>345
ドラマなら倍速で問題ないがそういうスポーツなら4倍速は欲しい
もしくはプラズマ
ブルーレイレコーダーはパナかソニーがいいからちょうどいい
365目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 21:55:45
>>363
リンク捨てても40EX500の方が後悔しないと思う
366目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 22:12:35
結局普通に見る分には
どれも一緒。
いいのが欲しいなら高いの買っとけってことなのか?
367目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 22:19:40
>>365
うーん… そうですか 素人目だけどEXはいいなと思ってました
でもあれ量販店で安いの見たこと無い
368目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 22:29:55
>>367
700じゃなくて500なら\79800で買えるよ
369目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 22:30:19
>>367
じゃあレグザの40A1は?
安いし少なくともAE7よりはいい
370目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 22:32:58
【予算】約30万円
【用途】●デジタル放送(60%) ●DVD(20%) ●BD(15%) ●ゲーム(5%) ○PC(0%)
【ジャンル】●ドラマ ●映画 ○アニメ ●スポーツ ●バラエティ ○自然 ●その他
【環境】○明るい ●普通 ○暗い ○調節可能 ●夜間(70%) ●昼間(30%)
【視聴距離】● 200cm〜500cm
【サイズ】55インチ前後
【視聴角度】●正面付近 ○斜め〜横(角度など)
【表示パネル】●グレアパネル ○ノングレア ○液晶 ●LED液晶 ●プラズマ ○こだわらない
【映像機能】●残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示 ○3D ○こだわらない
【画質】○色合(自然/派手)●繊細でくっきり 〇立体的で自然 ○明るさ重視 ○深み重視 ◎こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○BD ●こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ◎DLNA ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ●LAN ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 SONY以外
【検討中の機種】
2D…東芝 55Z1、シャープ LC-52LX3
3D…Panasonic TH-P54VT2、東芝 55F1、シャープ LC-52LV3
【重視機能・その他】
・ブラウン管からの買い替え(32インチ)
・当初は2Dを検討していましたが、価格的に3Dでもいけそうなので、検討枠を拡大(3Dはオマケ程度と割りきっています)
・パナは熱の持ち方に不安あり(画面全面)
・シャープは画面を押さえた時に発生するの液晶のうねり?に不安あり(子どもがイタズラしそう)
・東芝はコレといって可もなく不可もなくと言った感じ(2chでは叩かれていますが…)
・別途レコーダーも同時購入予定です
・寝室にも26インチ程度のTVを別途購入予定ですが、DLNAにて接続を予定しています

印象としては東芝のF1に傾いていますが、ウィークポイント等ありますでしょうか?
一応スペック的にはカタログにて調査済みです
実機をみた感想は、Z1と比較して、若干F1の方が写りが白い(淡白)印象を受けたのですがどうでしょう?

以上、アドバイスを宜しくお願い致します。
371目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 22:33:49
【予算】15万円前後(多少の上乗せあり)
【用途】○デジタル放送 ○ゲーム(50%主に格闘ゲーム) ○アニメ(50%)
【ジャンル】○アニメ ○スポーツ ○その他
【環境】○調節可能 ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】○120cm〜160cm
【サイズ】○最大42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない(PS3でゲーム画面を綺麗に見れれば)
【録画機能】○こだわらない(あれば嬉しい程度)
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザZ1かZS1、VIERAのVT2を検討中
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-格闘ゲームの遅延重視で調べ当初はレグザを
検討していたのですが「プラズマは遅延が少ない」という噂を聞き、
中でもVIERAのVT2が良いと言われている様子なので迷っています。
知識がないため他メーカーでも良い機種があるなら是非教えて欲しいです。
こんな時間に書き込んであれなんですが明日購入予定です。
372目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 22:39:18
電源が入らんがな(´・ω・`)
買わなきゃと思ってここ見るようになったけど
なんかレグザ嫌かもw 東芝買わなくなったら2chのせい
>>368
yamadaにはあるけど送料5000円近くのkSには無いんだよ
373目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 22:40:55
>>370
斜めから見るとF1はVAパネルだからZ1のIPSパネルより白っぽくなるけど正面から見るなら大差ないはず
3D性能はシャープよりはいいからF1とVT2を比べて気に入ったほうでいいんじゃないかな
374目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 22:43:33
>>371
ゲームは↓
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 84枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287797972/
375目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 23:03:15
通販で録画機能付きのテレビを延長保証ををつけて購入する場合、
通常はHDDの故障は延長保証の対象になるのでしょうか?
376目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 23:12:23
>>371
初期のエージングをキッチリできるのであればP42VT2
1000時間程度まではゲームをする時は輝度を落し気味にして
2〜3時間やって固定画面が残ってたら30分はテレビを見る
といった使い方
それができるのであれば画質でVT2は最強レベル
377目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 23:18:06
>>370
50インチオーバーのテレビに画質を求めるならプラズマ一択
サイズが大きくなる程に液晶は残像が目立ってくる
TH-P54VT2は通常プラズマと比較しても動画性能2倍
階調表現力2倍だから今一番高画質なテレビと言っていいレベル
もちろん店頭ではなく自宅の照度下での話しだから注意ね
378目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 23:29:35
379目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 23:33:36
誤投すみません。

>>374
そこ見たんですがレグザのことしか書いてなくて、
他のメーカーについても聞きたかったので書き込みしました。すみません。

>>376
噂に聞いてましたがVT2は画質がいいんですね。
店で確認してみます。ありがとうございます。
380目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 00:28:45
【予算】〔 8〜9〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD
【ジャンル】○ドラマ、バラエティ70% ○スポーツ(サッカー)30%
【環境】○明るい ○普通 ○夜間( 60%) ○昼間(40 %)
【視聴距離】○150cm〜200cm
【サイズ】○ 40〜42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶 ○LED液晶 ○プラズマ ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示
【画質】○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】BRAVIA EX500, THP42S2
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】エコポイント減の為、ブラウン管より買い替え。
 倍速液晶で十分かと思うが、サッカー見たりすることもあるのでプラズマも検討中。
予算的に上記の2種で悩んでます。子供がゲームするので2画面あるとゲームと地デジと両立できるかと・・。
2画面かプラズマか・・・総合してどちらがオススメですか?
381目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 00:55:19
【予算】20万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム(20%)
【ジャンル】 ○アニメ ○バラエティ ○その他
【環境】 普通 調節可能 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】150cm〜200cm
【サイズ】 40〜46インチ
【視聴角度】 正面付近
【表示パネル】 LED液晶
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○2画面表示
【画質】こだわらない
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】こだわらない
【入出力端子】こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ソニー以外で大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 レグザとアクオスが見た感じよさそうに思えました
【ショップ】家電量販店
【重視機能・その他】 現在使用しているブラウン管TVがそろそろ寿命きそうな状態のための買い換え
 画質よりは長期的に使用できるものを希望してます
382目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 01:00:10
現行モデルを長期に使っている人はいない

海外製と外付けUSB-HDDのレグザは故障率が高い印象
383目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 01:57:16
ソニーのKDL-32EX300と東芝の32A1で迷ってます。

実際に見た感じでは、正面からみた画質はほとんど同じ感じでしたが
若干ソニーの方が良かったかなと思いました。
斜めから見た場合は、ソニーのは少し白がかってましたので視野角度は東芝に分があると感じました。
これは価格コムとかでも指摘されてたとおりでした。
ほとんど正面からしか見ないと思いますが、どちらがコストパーフォーマンス高いでしょうか?
値段も両方とも同じくらいでした。
384目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 08:42:06
>>379
店で見比べするなら予備知識として知っといたほうがいい。
店だと液晶は最高の状態で見えるし、プラズマは最低の状態で見える。
もちろん家の明かりはたとえ昼間であろうが店よりも暗いので、
店で見るのと家で見るのでは全く変わってくる。
一番いいのは知り合いでプラズマを所有している人の家で見せてもらう事。
385目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 11:53:11
三菱のLCD-19LB1はどうでしょうか?
買った人はいますか?
386目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 12:05:15
>>384
俺はそれでプラズマをやめ、液晶に決めた。
そいつも今度は液晶を買うと言っていた。
パナソニックだったが機種はわからない
387目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 12:14:47
テンプレとかである液晶とプラズマの比較にブラウン管もまぜてもらいたいよな。
ブラウン管からの買い替えって人が一番多いんだろうし。
388目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 12:16:08
やはり知らない人が多いから次回からテンプレに入れた方がいいね

■設置場所が500ルクス以上なら液晶が綺麗、500ルクス以下ならプラズマが綺麗

プラズマは黒を沈めることでコントラストを稼ぐテレビ
液晶は白を明るくする事でコントラストを稼ぐテレビ

プラズマは1500ルクスの店頭では黒が浮いてしまいぼんやりとした悲惨な画質になるが
自宅の100ルクスの環境なら黒が沈んで驚くほどの高画質になる

液晶は最大輝度でもまぶしく感じない500ルクス以上の環境が最高にコントラストが出る状態
自宅の100ルクスの環境ならまぶしい為輝度を下げる程にコントラストが落ちてくる
さらに照度が下がってくるとバックライトの光もれによる黒浮きが発生する
これを抑えるために高級機ではバックライトのローカルディミングをやっている
直下型LED と エッジ型LED の比較映像
http://www.youtube.com/watch?v=OfOG60VApHg

店頭というのは液晶が150%の実力が出せ、プラズマは20%の実力しか出せない特殊な環境と心得よ


389目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 12:30:33
>>387
横から見えるとか下から見えるかどうか?
まで入れた方が良いと思うよ。
390目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 12:40:03
皮肉なことだが、夜中や、明け方など部屋の明かりをつけない時はプラズマの方が
涙目にならない。
391目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 13:16:44
そうだね、ブラウン管、液晶、プラズマと使い分けているが
一番目が疲れないのはプラズマ
一番疲れるのが液晶
画面の眩しさと残像感の違いだと思う
392目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 13:59:25
1番目が疲れないのはレグザ
その為にローカルディミング制御されてる
393目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 14:07:02
>>392
ZXが製造中止になり直下型エリア制御はセルレグザのみ
Z1等のエリア制御はされてると言えるレベルに無い
394目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 14:13:02
>>388
白を液晶で、黒をプラズマで表現する液プラTVを開発すればいいんだ。
395目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 16:31:35
>>392
もはや宗教のレベルだなw

ローカルディミングは液晶のバックライトによる黒浮きを抑えるためにやっている事

100歩譲って目が疲れない為にやっているとしても
一番細かい制御ができるセルレグザで512分割制御
プラズマは207万画素制御
プラズマの方が遥かに高度な制御をしているから目が疲れないって事になるw
396目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 17:41:23
それ以前にプラズマは暗いから目が疲れないよ。
コントラスト? 目の健康の方が大事さっ。
397目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 17:47:56
プラズマデビューした。
焼き付き対策や特別な慣らし運転とかまだ必要?
(最近製造されたモデルでも)
398目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 18:03:42
>>397
ゲームのように固定画像を長時間表示する時は輝度を落として使用する事
2〜3時間やって残像が残ってたらテレビ映像を消えるまで表示する事
初期の1000時間くらいそういった使い方をすれば焼き付きなんて恐れるに足らず
399目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 18:07:58
>>396
プラズマが疲れないのは白面積が広がった時にまぶしさを抑える働きがあるから
後は動画ボケが出にくい事も上げられる
別に画面を暗くして見なくてもプラズマは自動でまぶしさを抑えてくれるから
通常見る映像は明るくして綺麗な画質を楽しんだほうが良いと思う。
400目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 18:35:48
3DS権利売りのクサマン子に正義の鉄槌をおねがいします

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m82853167
401目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 19:05:39
>>383
CPならYouTubeやDLNAなど機能面でEX300
白いのは”鮮やかさ”を少しいじればほぼ解決
402目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 19:25:36
>>398
ありがとう。
暗〜くして見とくわ。
アナログの上下黒帯も危険とみた。
403目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 19:53:33
>>399
店で液晶濁った白色を見れば分かるが白で出力全開できないのはプラズマの欠点だろう
それが目に優しいとかすごい強弁だな
404目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 19:55:00
>>403
○店で液晶より濁った白色のプラズマを見れば
405目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 20:10:43
このスレ見れば見るほど
何買えばいいのか迷うんだよな
406目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 20:11:39
sageそこねたぜ
407目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 20:14:54
>>403
キミもプラズマ使ってみれば理解できるんだよ。
今なら55000円で購入可能だから書き込む前に使って見る事をお奨めする。
408目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 20:16:42
>>405
テンプレ>>7が真実を語っている
409目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 20:35:06
さ、プラズマ漁ってくるかな
410目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 20:39:04
おいおい俺の楽しみを取るなよ
411目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 20:43:36
何の楽しみですかww
412目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 20:45:59
>>7
一方に都合の良い意見だけ集めたのがテンプレだと?
413目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 20:52:06
それがプラのやりかたなのさ!
414目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 20:53:22

【予算】7〜8万前後
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ
【環境】 ○暗い ○夜間(80%) ○昼間(10%)
【視聴距離】○150cm〜200cm
【サイズ】○32〜40インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○よく分かりませんが、LEDが省エネでよさそうでしょうか?
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○外付けHDD 一緒にBDレコーダー買うかもしれないのでなくてもいいです
【ネット機能】○インターネット出来たら欲しいですが、なくてもいい
【入出力端子】○よくわかりません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカー。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- シャープを店頭でお勧めされたことがあります
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】- ブラウン管からの買い替えです。録画したものは
気に入ったものはディスクに焼いて保存しておきたいので、レコーダーも一緒に買うかもしれません。
その場合リンク機能があったほうが便利そうだと考えています。
ここで聞いていいのか分かりませんが、その際のレコーダーのお勧めも教えて頂けると助かります。
テレビと合わせて予算は14〜15万程でよろしくお願いします。
415目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 21:19:11
>>414
32R1+dmr-bwt1100最強
416目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 21:23:20
外付けHDDいらないのなら
KDL-32EX300とDMR-BWT1100の方が良いかも
DNLAで繋げば部屋離れてても番組見れるし
CPが一番高い組み合わせと思う。
417目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 21:52:58
>>412
そう思うのなら逆パターンを集めてみたら?
418目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 22:10:58
プラズマは選択の余地があんまりないから
迷わないですむね!
419目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 22:29:05
>>414
BRAVIA 40EX500 + AT500。インターネット可能。
VIERA P42S2 + BR590。
レコーダはこの2社が機能的にも操作性でもおすすめ。
P42S2は映り込みが多いので値段上がるがG2の方がお勧め。
シャープ勧めるのは店の事情。たいていは、いいからとか客の要望には関係ない。
LEDでも電気代はさほど変わらない。
420目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 00:38:03
>>414です。

>>415さん>>416さん>>419さん
ありがとうございます。メモって店頭で実際に見てきます。

お店の事情とか色々あるんですね。
店員さんに勧められるまま流されて買いそうになってました。気をつけます。

421370:2010/10/29(金) 01:04:33
>>373
>>377

ありがとうございました。
もう一度実機を見てじっくり検討したいと思います。

422目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 03:32:14

【予算】〜7万円(少しは超えてもいい)
【用途】BD
【ジャンル】アニメ、スポーツ
【環境】普通〜暗い 夜間(80%) 昼間(20%) 昼間は休日に見るくらい。
【視聴距離】1.5m 〜 2m
【サイズ】32 インチ
【視聴角度】正面
【表示パネル】こだわらない
【映像機能】倍速表示(残像低減)
【画質】色合(自然)、立体的で自然
【入出力端子】のちのちレコーダーは考えています。
【印象の良い機種・検討中の機種】 BRAVIA 32EX700、VIERA L32G2
【ショップ】家電量販店
【重視機能・その他】
アクション系の動きのあるアニメが好きなので、倍速がいいかなと思ってます。
倍速じゃなくても大丈夫ならもう少し幅が広くなるのかな。
量販店の店頭で両機種を見比べたけど、ビエラは白っぽいくて、ブラビアは赤っぽい印象。
どちらも、調節すれば何とかなるのでしょうか。
423目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 03:32:54
730 ニッパー(栃木県) sage New! 2010/10/29(金) 03:22:31.84 ID:BOffOLAt0
2年前に買ったプラズマ熱すぎ、夏場が洒落にならん
もうちょい我慢したらよかったと思う


プラズマってそんなに過熱するんですか?
424目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 03:35:53
32ZS1一択だな
フルハイだしBD、アニメを見るなら尚更
425422:2010/10/29(金) 03:36:25
連投すいません。

用途にデジタル放送とDVDを追加して下さい。
ただ、買いたい主な目的はBD視聴です。
426目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 05:03:49
東芝のテレビを購入検討してますが
年間保障がついてる家電で購入した方がいいのでしょうか
ネットで大変安い価格で販売してるものに心が揺れております
当方なれておりませんのでご教授お願いします
427目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 07:12:54
>>426
一流メーカーだと今は液晶の質もいいから、子供が画面に特攻したとか
でも修理できる保障内容なら積極的に検討に値する程度かもね。
もちろん差額が安いなら(おおむね3%程度まで)保証ある方がトク。
元々長期保証ってのは商品価格の5%で売られていたから3%くらいを
ラインにするといいよ。
428目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 08:24:47
>>422
EX700が無難。
G2は画質に難あり。
調整しても厳しいかも。
ZS1の倍速はあってないようなもの。
動画性能に難あり。

>>427
子供が画面に特攻しても保証してくれるものなんて無い。
429目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 11:29:13
>>428
>G2は画質に難あり。
>調整しても厳しいかも。

kwsk
430目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 11:41:00
超初歩的な質問で恐縮なんですが…

Z1とZS1なら後者の方がコスパに優れていると某スレで見て、
さっそく最寄のヤマ○電器に行ってきたんだが、
Z1とZS1を比較した場合、Z1の方がLED使ってる分、
バックライトが長保ちすると店員に言われた。

これってその通りなの?
431目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 13:57:18
ずっとP42XP05と42Z1で悩んでる。間とってL42XP05か?

でももうP42XP05に決めた!と思ってエイデ〇にいったんだが現物を見ると揺らいでしまう。
プラズマのほうが矛盾した言い方だが)白っぽく暗い。人物と背景の境目が雑に見える。
プラズマに決めたつもりなのにやはり液晶に惹かれてしまう。
これがお店では液晶120%、プラズマ20%の実力ってやつなのかな?
このままP42XP05にいって大丈夫なんだろうか・・・。
432目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 14:03:39
液晶19インチはブラウン管の14インチ相当なのですか?
じゃ22インチはブラウン管で言えば何インチですか?
433目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 15:12:10
俺も最終候補までZS1残したが…、流石に10万近い金出してまでチョンパネは無ぇ〜なwってことで、結局回避した。
434目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 15:43:43
>>422
G2は黒つぶれと色が濃すぎる。調整できなくなないが
32なら倍速はあったほうがいい。アニメだと効果大きいし
どっちかならEX700、できればEX710

>>430
その店員はサギ
メーカは「LEDだから寿命が長い」とはうたってない
ちなみにZS1の方が倍速機能がいい
435目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 16:34:21
>>434
それって店頭モードなだけじゃ?
パナはこってり系ではあるけど、部屋に設置して観ると
それほど派手な色味でもないというし。
436目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 16:42:26
BD視聴がメインなら32ZS1が最適だろう
フルハイじゃないテレビでBDを見るなんてもったいない。
437目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 17:01:35
ご教授お願いします。

【予算】〜8万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD
【ジャンル】 ○バラエティ○映画
【環境】○普通 ○暗い○夜間60%) ○昼間40%)
【視聴距離】○120cm〜200cm
【サイズ】○32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(自然)
【録画機能】レコーダーも同時購入予定
【ネット機能】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】大手メーカー希望
【印象の良い機種・検討中の機種】○なし
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
薄型テレビを初購入します。ブラウン管テレビ(Panasonic 85年製)から買い替え。リビング(8畳強)に設置。
レコーダーはTVと同じメーカーにするべきか?外付けHDDに録画できることの利点とは?
好きなアーティストがいるので出演番組はDVDに保存したい。

よろしくお願いします。
438目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 17:07:43
KDL-32EX300+RD-S304Kの組み合わせなら
HDDも増設可能だし予算内に収まるのでは?
439目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 17:11:05
>>437 DVDに保存したい。
この時点で外HDDや内蔵HDDはない
外付けHDDに録画できることの利点とは安上がりで自分で交換できること
ダビングはできないか面倒で時間かかるのでレコ別がいい

レコはパナかソニー新型が無難
色が自然だとソニーEX300か倍速あるEX710
440目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 17:35:30
もうほぼ自分の心は決まってるのだけど
最後の決め手が欲しいので、ご意見をください。

【予算】7万円 前後
【用途】○デジタル放送 ◎ゲーム
【印象の良い機種・検討中の機種】 レグザ40A1
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
家電量販店にてレグザの40A1を購入しようと検討しているのですが
ゲームダイレクト機能に勝る他商品が同価格で存在するのか。
また、これからの年末商戦や駆け込み需要、エコポイント減額
などの、メリットデメリットを踏まえたうえで購入するなら
どの時期に購入するのがベストなのか。

ネットにて「家電を買うなら月末がよい」とあったので
何も問題がなければ明日にでも買いにいこうと思ってます。
よろしくお願いいたします
441食いだおれさん:2010/10/29(金) 18:07:07
【予算】〔 8 〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD
【ジャンル】○映画 ○ニュース
【環境】○普通○調節可能 ○夜間( 80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○ 100cm〜 200cm
【サイズ】○映画を観たいです。
【視聴角度】○斜め
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(自然)○こだわらない
【録画機能】○外付けHDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国産メーカー。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特に無し。
【ショップ】○家電量販店

シャープと東芝とソニーで迷っています。
442目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 20:06:19
主にゲームかアニメ見るしかテレビ使わないんだけどプラズマがいい?
残像なくて目に優しければ嬉しい
というかいつも部屋に電気つけないでゲームしてるから目に優しいもくそもないんだけど

おすすめのテレビあったら教えてください
値段は10万以下くらいで
443目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 20:20:06
失礼ながら・・・アニメやゲームのために、って人が多いのにびっくりだ。
444目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 20:29:16
アニメやゲームしてる人が多い掲示板だからな
445目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 20:57:36
じゃあドキュメンタリーや風景なんか見るときの
お勧めは?
446目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 21:05:57
アナログテレビでPS3を使って地デジを見てるんですが、映りが凄く綺麗です
端子はD4を使って1080i出力なのですが、液晶やプラズマに買い替たら今以上に綺麗に映るんですか?
因みにテレビは32型です
お願いします
447目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 21:17:20
特にこだわりなくて、40インチ前後で無難な性能で
コストパフォーマンスのいいやつ各社教えてください
って質問はありでしょうか?
その情報を元に実物見比べて決定したいのですが。
448目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 22:15:49
>>441
>>447
SONY 40EX500
449目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 22:31:20
録画番組を倍速で見れるテレビって
レグザ以外に何があんの?
450目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 22:57:52
>>431
そんな人のためにテンプレ>>7があるのですよ。
451目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 23:31:00
>>441
REGZA 37R1が価格コムでギリギリ8万。
外付けHDDならREGZAが対応も早く進んでいて安心。機器買い足せば
無劣化でBD化やDVD化する余地もあるから、録画生活を初めてから
「見て消しでは惜しい」と思うようになっても安心。
(外付けなら大容量が安く後から増設できるから判断保留して残せる)
量販店ではもう少し価格がハネるかもしれないが、できれば予算を
どうにかして37以上を買ってほしい。
452目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 23:33:15
>>447
録画性能の割安さを含めればREGZA 37R1かREGZA 42Z1
そうでなければ、DLNA機能のあるSONY 40EX500でLANで繋いだ他の部屋の
レコーダーやPCの中身を見られる(上記レグザ録画モデルでも可能)のが
良いか、ゲームユーザーに評判の良いREGZAで安い40A1(録画とDLNAは無い)か。

俺はREGZAのZ1とA1とSONYのEX500を今回のエコポイント騒動で買った。
どれも用途なりに割安で素晴らしいテレビなので適材適所でどうぞ。
453目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 23:56:39
>>451
外付けHDDが安心ってどんだけすっとぼけた回答だよ
454目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 23:59:19
REGZAならHUBかまして2TB×4台接続できるぜ!
455目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 00:28:51
それがある日突然認識しなくなり、中身はパーに…
456目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 00:56:07
>>443
そりゃ東芝工作員が答えやすいような質問を
東芝工作員がしてるからだろ?
457目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 01:37:19
アニメなら4倍速なんだろw
458目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 01:52:15
ビエラV2の42とクアトロンLX3の40を同時購入。

金曜ロードショウのハリポタを見比べたんだが、まるで別の作品かと思うほど画質が違う。
クアトロンのハッキリくっきり感は凄いし個人的には好きだが、好みが分かれるかな。
しかしビエラV2ってここでいわれてるほど高画質なのか?
459目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 01:54:09
>>455
テレビ本体とヒモツケしてるからだっけ?
2TB×4台で8TB相当のストレージに貯め込んだ画像がHDDが壊れたわけでもないのに
一挙に飛んだら、ショックで数日は立ち直れないかもな。
460目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 02:14:46
悩んだ結果、P42XP05を購入!後悔したくないからもうこのスレには来ない!
461目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 02:17:21
GK必死すぎ。
#も追従して便利すぎるUSB採用しているというのに。
462目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 02:24:30
壊れてもいないのに最高級でも2テラ程度で容量溢れて録画失敗する
低容量高級ソニーレコとか使う情弱よりよほど快適安価な録画生活。

だいたいBRAVIA売れなくて慌てて前倒しで録画モデル出すくせにw
しょぼい内蔵HDDとか今さらww
463目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 02:27:32
>>461
外付けを増設すれば十分というのは、典型的なダメ回答。

ものすごく便利で、これを目的に買うのはありな、おすすめな機能ではあるけど、
外付けはあくまで見て消し用としておかないと、テレビ本体とHDDの
どちらに不具合がおきてもパーになるんだから、リスクが高くて、DVD&HDDレコーダーを
完全に補完するもんじゃないって視点が抜け落ちてるのは痛いよ。
464目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 02:40:25
【予算】15万円 (超えてもいい)
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○映画 ○スポーツ
【環境】 ○普通
【視聴距離】○2m
【サイズ】○ 37インチ or 40インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶 ○LED液晶
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 3個 ○D端子 1個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみと
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-親にプレゼントしたいので操作がわかりやすいのが希望です。宜しくお願いします。
465目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 02:44:13
>>441
斜めから見るなら、IPSα一択。
IPSαだと、パナソニックか日立。
466目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 02:45:10
>>464
■LEDについての注意
・LEDは高級機種でしか、画質が良くならない。
・同価格なら現状、従来型の液晶の方が画質が良い。(店頭と部屋での見え方は違う)

・LEDには2種類ある
 直下型とエッジ式
 品質の良さは、直下型>従来液晶>エッジ式の順。
 ほとんどのLEDはエッジ式で、「LEDだから」といって画質が良くなってはいない。


■エッジ式LEDの品質が分かる動画
http://www.youtube.com/watch?v=I3KAa6Yo3FA
この様に雑になる
エッジ式は見て分かる様に、エッジ周辺と他の部分の輝度差が激しいすぎ、奨めない。

参考サイト
http://allabout.co.jp/gm/gc/22610/


■LED液晶の種類と画質
直下型RGBLEDエリア制御液晶>直下型白色LEDエリア制御液晶>直下型LED>エッジライトエリア制御>エッジライトLED
467目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 02:45:57
>>464
■買うメリットがあるLED
・直下型LED
シャープ LX1シリーズ、SE1シリーズ、LX3シリーズ、LV3シリーズ
ソニー HX900シリーズ
東芝 55X1、46ZX9500、55ZX9500

■店頭での注意点
リモコンの使いやすさ・反応速度や、番組表の見やすさを比べるくらい。
店が明るすぎて、画質を比較するのは不可能に近い。


・店は一般家屋の10倍の明るさ
・店頭でよく見える特殊設定
暗いと思うぐらいの明るさにしてもらい、最低でも画質はスタンダードモードで見る。
店頭では暗くみえる画質で綺麗に見えるTVが、自宅で綺麗に見えるTV。



■プラズマと液晶の消費電力・寿命
消費電力は同じ。
プラズマの方が1,66倍長寿命。

・消費電力
電力消費を考える場合、消費電力ではなく、年間消費電力量で比較。

・液晶とプラズマの寿命
液晶    約60,000時間
プラズマ 約100,000時間
468目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 02:55:36
>>466>>467
色々教えてくれてありがとうございます。
上記を頭に入れて両親連れて選んでみます。
469目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 02:57:19
>>467
CCFL    6万時間以上
LED    10万時間以上
プラズマ 10万時間以上

いい加減学習しろよ
470目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 03:22:05
HDD内臓、ブルーレイ内臓TVを購入検討している人に向けて声を大にして言いたい

ブルーレイレコーダーを別に買った方が良いよ

レコーダーを買うときには、リンク機能よりDLNA機能に注目した方が良いよ
471目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 04:11:43
>>469>>467
ソース
472目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 08:32:44
>>461
そういうあなたは工作員としては最大勢力の東芝工作員ですね。
相変わらずレグザ売れなくて大変ですね。
473目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 09:10:12
>>469
LEDが10万時間?w
4万時間だよ
ただし、CCFLみたいに温度やON、OFFによる劣化が無いので
CCFLより長持ちってだけの事
474目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 10:00:38
475目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 13:36:41
【予算】〔25〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】 ○普通 ○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】○180cm〜220cm
【サイズ】○42インチ以上
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶 ○LED液晶
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○BD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 無し
【ショップ】 ○家電量販店
【重視機能・その他】無し

よろしくお願いします。
476目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 14:34:43
>>470
もっと大きい声で言った方が良いよ。

477目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 15:13:28
教えてください。 液晶テレビの購入を考えて量販店に見に行きました。
普段はビエラのプラズマとビエラの液晶を使っています。各メーカを見比べたのですが、ビエラは色が濃い気がしますがそうなのでしょうか?

あとLEDの画面は色が白っぽい気がしますがそれが綺麗という意味なのでしょうか?

ちなみにソニーの32EX-700かビエラの32Gを考えています。
478目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 15:23:09
>>477
そのとおり。ビエラはこってり系で、LEDは白っぽくて深みがない。

ただ売り場のテレビは店頭モードでコントラストバリバリで余計にこってりさせてるし
照明は民家の数倍の明るさだから、家に持って帰るとまるで違う印象になるってことは多いよ。
ビエラもスタンダード設定で、家の照明の下だと普通の色合いに見えるって意見も良く目にする。
479目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 15:34:16
478さんありがとうございます。 LEDの白っぽいのは深みがない色っていうことですか。 参考にします。
480目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 15:35:35
■LEDについての注意
・LEDは高級機種でしか、画質が良くならない。
・同価格なら現状、従来型の液晶の方が画質が良い。(店頭と部屋での見え方は違う)
・白色LEDの実態は青色LED+黄色蛍光体なので発色が青に振られて健康的な肌色を表現するのが苦手となる
 白色LED使用機よりも発色のバランスは従来液晶の方が良い

・LEDには2種類ある
 直下型とエッジ式
 品質の良さは、直下型>従来液晶>エッジ式の順。
 ほとんどのLEDはエッジ式で、「LEDだから」といって画質が良くなってはいない。

■エッジ式LEDの品質が分かる動画
http://www.youtube.com/watch?v=I3KAa6Yo3FA
この様に雑になる
エッジ式は見て分かる様に、エッジ周辺と他の部分の輝度差が激しすぎ。

参考サイト
http://allabout.co.jp/gm/gc/22610/

■LED液晶の種類と画質
直下型RGBLEDエリア制御液晶>直下型白色LEDエリア制御液晶>直下型LED>エッジライトエリア制御>エッジライトLED
481目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 15:39:28
>>479
その代わり鮮明ということでもあるから、為念。
LEDも店頭だと店の照明に負けないように輝度を高めていることがあって
家で適度な明るさに落とせば、店頭で見た印象ほど軽薄ではないってこともある。

あくまで目安で、メーカーやモデルで相互に比べて、傾向を掴むくらいしか手がない。
動画の応答速度くらいじゃないかな、店頭でもチェックできる基本性能は。
482目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 15:46:01
ブラビアEX500とレグザA1で迷ってて店に見に行ったらレグザA1ってHDMI端子2つしか無いんだな
3つは最低欲しかった
483目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 16:13:58
>>477
自分も32で迷ってるけどビエラ最初候補にあげてたけど濃いのでやめた。
478の人が言ってるようにモード,環境で変わるかもしれんが。

ソニーのEX700 は32では珍しいフルハイビジョンで倍速でLED。
これも候補にしてたが電気屋で見るとなんか全部付いてるわりにはそれほどきれいという感じでなく自分には思えるんだなあ。
LEDのてなんか顔も赤らびていいように思えんなあ?
484目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 16:23:12
>>483
色合いは、店で判断はできないよ。
室内の10倍以上の明るさだからね。

EX700、エッジ式LEDは、画面の上と下しか光源が無い安物。
485目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 16:29:19
そういえば WOOOの32−XP05もきれいだなと思ったけど、評判はどうなのだろう?
何を買えばいいのか迷ってしまう。
486目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 16:41:16
通販で買うと結構トラブルありますかね?
487目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 16:51:12
地デジ化を機に15年ぶりにテレビを購入するにあたり、数ヶ月間このスレを参考にさせて頂いた者です。
最新テレビに無知だった自分が、様々な貴重な意見が拝見できたこのスレのお陰で、現時点において自分にとっては最良の機種が選定でき感謝しております。

皆様ありがとうございました。
488目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 16:53:58
>>487
Z1購入おめでとう!
いいテレビに出会えてよかったね♪
489目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 18:09:04
今日量販店に言ったら
LEDなんて消費電力少ないだけですよ
って言われた。
LEDは買わないでおこうと思った
490目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 18:16:59
>>488 氏ねばいいのに
491目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 18:20:19
>>490
>>488は東芝工作員のふりをした東芝アンチ。騙されんなよw 
492目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 18:26:06
先週だが電気屋に行ったらえらいことになっとったぞ
テレビコーナーはすごい人だかりで店員はみんな接客に追われてる
エコポイント半減で駆け込みが増えまくり
他のコーナーが寂しくなっとる

明日もテレビコーナーはカオスだろうな

493目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 18:26:43
>>491
成りすましは芝男の得意技だろ
494目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 19:52:49
>>492
俺も今日大手量販店に行ったんだがそんな感じだったわ。
1人だったからかまったく相手にされなかったんで面倒になって帰ってきた。
2台買う予定だったんだがなぁ。
495目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 20:35:30
エコP終わるまで混みこみだと思う
496目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 20:46:39
制度が終わったら閑散とするんだろうな
売り上げも…
497目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 21:05:18
>>496
東芝以外の話だろ
グローバルスタンダードじゃなくなった企業は悲惨だよなw
498目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 21:47:49
エコポイントの半額分くらいは引けるよな
来年にでもなったら
ぶっちゃけエコポイントは使い勝手悪いし
現金で引いてくれるならその方が良いんだよな
499目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 21:53:59
>>458
値段はLX3>>>>>V2だよ
500目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 22:00:25
三菱を検討していますが、こちらには殆ど話題に出ませんので、不安になっています。
三菱製品の評価はいかがですか?
501目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 22:02:29
REALの悪い評判は聞かないな
502目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 22:03:18
今日近くの電気屋さんでリアルお買い上げのお父さんを見た。
大きかったがサイズは分からん
503目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 22:08:04
今日LCD-46MDR1買った。本当はMZW300の後継機を買う予定だったが
まあ全てのっけてるモデルにフルモデルチェンジということで。
音は中々よいな
504目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 22:14:16
>>501 >>502
早速のレスありがとうございます。
録画は殆ど使わないと思いますが、何もなければいざという時に後悔するかもと思い、他のメーカーよりも機能が多いにも関わらず、値段が安い三菱リアルに惹かれました。
ただ、あまり話題に出てこないので、ちょっと不安になりましたが、心配なさそうですね。
ありがとうございました。
505目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 22:20:48
話題に上がらないって言うのは
良くも悪くも特徴がないってことかな
506目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 22:24:00
というか宣伝されてないからじゃない
507目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 22:52:30
>>475
新発売のソニー46HX80Rしかない
というかそれ以外は三菱46DMR1かプラズマのパナP46RT2Bしかない
それと>>470の通り
508目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 22:54:32
>>483
色の濃さを調整するだけでだいぶ違う
それでも不満なら710で
509目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 22:55:34
【予算】気にしない
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画
【環境】○明るい
【視聴距離】○ 150cm〜300cm
【サイズ】○ 32〜37インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○○こだわらない
【画質】〇立体的で自然
【録画機能】○内蔵HDD ○BD
【ネット機能】○DLNA ○こだわらない
【ショップ】○ネット通販

BD・HDD内蔵機種で購入予定。キーワードでの自動録画機能あると嬉しい。
DLNAは出来たらいいなくらい。出来なくてもよい。
510目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 23:16:05
>>509
32EX30R/40HX80Rのみ
511目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 23:44:30
>>485
フルハイ、外付けUSBHDD、ゲームダイレクト2の東芝買っておけば失敗はない。
512目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 23:51:38
フルと普通のハイビジョンてそれほど違うもんかな?
僕よくわかんない
513目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 00:11:15
レグザ売れてないね
アクオスに大きく水を開けられてますね〜
これだけ工作活動に精を出しているのにね
しかも値段も安いのにね
514目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 01:10:12
>>509
ネット通販は止めとけ。
エコポイントもらえない場合もある。

>>513
シャープは最初に「液晶はシャープ」「亀山モデル」って、広告代理店と組んでだませたのが大きいな。
最近だとクアトロンか?
経営陣は無能だが、宣伝が上手い。
515目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 04:06:31
>>514
> ネット通販は止めとけ。
> エコポイントもらえない場合もある。
えっ、それ本当?
516目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 05:08:36
エコポ貰うには領収書必要なんだよ
価格常連の店とかだと出してくれないとこある
517目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 08:00:58
常連ほど出してくれるの間違いじゃないの?
518目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 09:13:12
もらえない場合はその旨明記されている
519目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 09:40:43
むしろもらえる場合も明記してある品
520目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 10:34:53
ビエラの42S2とレグザの42Z1って窓などの写り込みって似たような物?
521目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 11:06:18
>>520
窓を移り込ました事は無いが
量販店で見る限り似た様なもの
522目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 12:26:20
【予算】〔10〜12〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ
【環境】○普通 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○ 150cm〜 200cm
【サイズ】○ 40〜42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(自然)○繊細でくっきり 〇立体的で自然 ○明るさ重視 ○深み重視
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---42Z1 40HX800
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-
42Z1と40HX800で検討しています
3Dはなくても大丈夫です
レコーダーを同時に購入を考えていて、候補はSONYのBDZ-AT300Sです

実機をみて42Z1の方が、画質はいいような感じはしましたが、
レコーダーと同じメーカーの40HX800にしたほうがいいのか迷っています

外付けHDDはあまりいい印象ありません

できれば、今日か明日に購入したいので、後押しお願いします
523目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 12:32:48
>>552
リンクを重視するかどうかじゃないかな
俺はリンクさせてるけど
便利に感じるからメーカーを合わせた
524目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 12:50:18
今、アクオスの32型のSC1とパナのBDレコを使用してるんだけど
このBDレコの前は芝機のレコを使用しててHDDが逝ったので買い替えた。
買い換える間、録画できなくてすげー困ったんだよね
だからTVには録画機能あればと思う。常に使用するわけじゃないくあくまで補助的に使うからできれば外付けが良いかと
でもPS3あるからトルネ使えば録画できるんだよね
どうするのが賢いかな
レグザの32ZS1買うか
普通にフルHD、倍速搭載のEX700買うか
525目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 12:52:01
【予算】15〜18万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム 30% ○PC HDMI端子つきpcを買う機会があれば使いたい
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ
【環境】○調節可能 ○夜間70% ○昼間30%
【視聴距離】170cm〜330cm
【サイズ】46〜50インチ
【視聴角度】ほぼ正面付近
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】○色合(自然) ○繊細でくっきり 〇立体的で自然 ○深み重視
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD
【ネット機能】○DLNA
【入出力端子】○HDMI 4個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---panaは番組表に広告があるのでイヤ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---今現在東芝47z1、日立p50-xp05、ソニーhxー800の3機種で迷っています。
ただソニーは店頭で見た感じ非常に青白い気がしたのであまり画は好きじゃないかもです。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】店頭で上記3機種を見た感想は、xp-05はスタンダードだとそれなりの画に見えるのですが、スーパーだと画像が荒くて見れたもんじゃないという印象でした。
panaのV2は画像の荒さなんて目立たなかったのに…
z1は結構好みの画なのですが、ずっと見ているとたまに画像がぼや〜となるときがあります。そんなものなのでしょうか?
hx-800は上記のとおり青白くてあまり…という感じでした。
あと、最近アニメにはまりだしたので、スカパーhdでアニメを録画してみる事も考えてます。
そのあたりも視野に入れて考えると、どの機種がオススメでしょうか?
526目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 12:53:00
>>483
ソニーTVだけかな
チャンネル切り替えすると
画面真っ暗になって画面中央部にデカイ文字で選択したチャンネルとか表示されてその後に番組画面が出るのは
これ何かウザいなと思った
527目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 12:55:26
【予算】〔4〜7〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(60%)
【ジャンル】○映画 ○バラエティ ○その他
【環境】○普通
【視聴距離】○80cm〜250cm
【サイズ】○26〜32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○特にはこだわらないけれど、できればノングレア
【映像機能】○こだわらない
【画質】○繊細でくっきり
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-映画とゲームで主に使うので暗い場面がはっきり見やすいのがいいです。
          録画機能についてなのですが、PS3を持っているのでトルネを購入しようか迷っています
          何かアドバイスがあればおねがいします。
528目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 13:00:54
>>522
レグザで外付けHDDを使うならムーブできるようにレコーダーも東芝で揃えたほうが良いけど
外付けを使わないなら、好きな組み合わせで良いかと。
ソニーのレコーダーは評判がよいし。
529目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 13:13:47
>>522
CCFLバックライトのHX700にしたら。
レグザにしてもZ1はムラが出やすいのでZS1の方が良いと思う。
XP05とパナレコあたりの組み合わせでも良いような気もするけれど、
液晶派なのかな?

>>524
スーパーってダイナミックモードの事かな?
普通の室内では、そこまで照度を上げずに見ると思うよ。

Z1がボケるのは画像エンジンか、動画ボケではないかと。
それくらいの大きさになると4倍速は欲しいところ。
それと青白いのが嫌ならば、LEDモデルよりもCCFLの方が良いよ。

530529:2010/10/31(日) 13:15:51
>>524 ×
>>525
531目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 13:17:58
プラズマって結局HとPなら
どっちがいいのか?
532目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 13:37:59
>>531
自分の好みで決めればいい
533目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 13:43:03
>>489
唯一の売りの消費電力さえ大差ないしな
534目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 13:48:57
>>522
10〜12万の予算で量販店で購入できるなら
どちらを買っても満足できると思う。
つうか、その予算で購入できる量販店を教えて欲しい。
2台目以降のテレビを買う予定がなければ
BDZ-AT300Sでも良いと思うが
そうでなければW録でDLNAサーバーにもなるDMR-BWT1100の方が
良いと思うぞ
535目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 14:20:47
【予算】5万円
【用途】◎デジタル放送のみ
【ジャンル】○ドラマ ○スポーツ ◎バラエティ ◎ニュース
【環境】○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】○130cmくらい
【サイズ】○32インチくらい
【視聴角度】○正面付近〜斜め
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらないが自然に綺麗だと嬉しい
【録画機能】○不要
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---基本的に大手メーカーで検討中だが、モノが良ければこだわらない。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
東芝32A1、ソニー32EX300、三菱32MX45、シャープLC32E7、パナL32C2
(予算オーバーだけど、一応性能次第でパナL32X2、シャープLC32SC1)
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-60過ぎの親が使うので、ブラウン管と変わらない感じで使い易いものが良いです。
ブラウン管に無い機能は使わないと思います。つまり、テレビをつけたら今やってる番組をただ見るだけ。
薄型は軒並み音がイマイチだそうですが、外部スピーカーを用意するわけではないので、
本体スピーカーで多少でも音が良いやつだと嬉しいです。
よろしくお願いします。
536目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 14:44:45
>>535
まさにアクオスのSC1の1択だな
537535:2010/10/31(日) 14:58:54
>>536
他の候補機種と比べてどの辺が良いのか教えて頂けないでしょうか。
もともと予算範囲外の機種なので、明らかな長所が感じられないと手を出しにくいのですが。
538目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 15:06:13
>>537
画質も良いし音質も良い。
年配の親が使うのに、ボタンがデカくて使いやすいリモコン
ムーブセンザー搭載だから電源の消し忘れがあっても自動で消える
予算を第一に考えて画質や音質こだわらないなら32A1が安くて良いじゃないかな
SC1はLED搭載モデルだから少し高いから
539535:2010/10/31(日) 15:14:15
LEDはハイエンドモデル以外はむしろ画質悪いなんて聞きますが
その辺はどうなんでしょう?
540目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 15:24:06
LEDは主に省エネと考えてた方が良いかと。
ハイエンド機はLED無くとも、もともと画質良いし
むしろ画質ならLEDじゃなくパネルのが重要。
ハイエンド機はLED搭載のグレアパネルが主流
32型以下はほとんどがノングレアパネルを採用してる
これが画質に大きく関係してると言われてる。
541552:2010/10/31(日) 15:41:28
>>523
確かに重視する点ではないですね
リモコンを1つで操作できるなど、便利なところはありました

>>528
東芝のレコーダーの評判はよかったら、外付けHDDを検討するのですけどね

>>529
HX700はもう店頭にありませんでした
XP05は頭に入れていませんでした
XP05、ZS1も店で実機を見てみたいと思います

>>534
DLNAは使用することはないと思ってるんですけど、あったら便利なんでしょうか
529さんに言われたXP05+BWT110の組み合わせでも考えてます
12万までの予算でしたが、見積もりを出したところHX800が13,5000円でした
もう少し値引きがあるのかと思いますが13万前後の予算に変えます

いろいろな意見ありがとうございました
さっきまでお店にいたんですが、ちょうどZ1とHX800の比較デモをやってまして
今まではZ1の画質がいいと思ってたんですけど、4倍速のHX800の方がいいのではと
少し混乱しています
542目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 16:34:05
以下の内容で、アドバイスいただけないでしょうか?
宜しくお願いします。


【予算】10万円以内
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BDはできればついていたらという程度
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ
【環境】○普通
【視聴距離】○ 150cm〜 250cm
【サイズ】32インチ〜40インチ
【視聴角度】正面
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】さ ○こだわらない
【画質】〇立体的で自然
【録画機能】○内蔵HDD ダブル録画ができるもの必須
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 家電量販店で扱いがあれば、こだわりなし

【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】白色のテレビ
543目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 16:48:27
プラズマ

ブラ sシリーズ42v
ウー hpシリーズ42v

あなたならどっち
544目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 17:34:10
【予算】5万円前後まで
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】○自然 ○その他
【環境】寝室
【サイズ】26インチ
【画質】〇立体的で自然 
【印象の良い機種・検討中の機種】 パナソニックX2
26買うなら32買った方が良いと言うのは分かるけど置き場の都合であえて26で
70の両親が寝室で寝る前のチョイ見に使うので普通に番組をみる以外の機能は必要ないです
よろしくお願いします
545目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 18:41:59
なんかテレビ探すの疲れてきた
もう何でもいいか…
546目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 19:00:38
視聴距離1.5なんですけど、37、42、46型どれがいいのでしょう?
547目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 19:05:49
すいません下げ忘れました、主にゲームや映画鑑賞に使うのですがゲームは焼き付きが心配です。どれぐらい固定画面表示していると焼き付くのでしょうか?
548目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 19:06:41
>>544
そのサイズ帯で特徴があるのは
視野角が狭いか広いかくらい
ビエラは視野角が広いパネルになります
後は自分の好みの色調のTVを選べば良いと思いますよ
>>546
42がお奨め
549目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 19:41:06
今日ヤマダに行ったら42Z1がタイムサービスで106,800円だった。
40LX3と悩んで2時間後、結局買わずに帰ってきました。
もう決められないお(´・ω・`)
550目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 19:52:38
僕らは一生テレビ変えないのかお?(´・ω・`)
551目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 20:02:21
>>549
タイムサービスだと、そこから値引き交渉は難しいよな?
だったら、それくらいの値段は2声目くらいに出てくるよ。
都会の店の話で、競合店のない田舎だったら知らないけど。
552目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 20:22:14
>>545
ほんと分かるわ 疲れ果てた俺はサイズだけは決めてたから
1番安いのにしたorz
553目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 20:34:32
>>548 42に決めました!ありがとうございした!
554目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 20:54:21
家のテレビの買い換えで自分用と両親専用の2台買うつもりですがアドバイスよろしくお願いします

・両親専用テレビ
【予算】5〜6万円
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○自然
【環境】○普通
【視聴距離】150cm
【サイズ】32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶
【映像機能 ○こだわらない
【画質】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】大手家電メーカーのみ、できればソニー以外で
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】ブラウン管からの買い替えです。
 使用頻度はそんなに多くないのでとりあえず見れれば良いと本人は言ってますが、出来るだけ機能より品質の良さそうな物が希望らしい
555554:2010/10/31(日) 20:56:30
・自分専用
【予算】25万円くらい
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○その他
【環境】○普通 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】150cm〜200cm
【サイズ】40〜46インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○LED液晶
【映像機能】○残像低減
【画質】○繊細でくっきり 
【録画機能】不要
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ソニー以外の大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 気になってるのはシャープのLX3シリーズ
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】ブラウン管からの買い替えです。
 テレビ番組を見るよりはゲームやアニメを見ることが多いのでそれに特化してるものが希望です

頻繁に買い換え出来るようなものではないのでいろんな方の意見を参考にしたいのでアドバイスお願いします
556目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 21:30:48
>>554
LC32SC1
>>555
42ZG1
557目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 22:38:54
>>553
TH-P42S2がお奨め
今なら78000円くらいで購入可能
画質から見たコストパフォーマンスは最強
558目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 22:43:15
>>557
どこいったらそんな値段で買えるのか教えてくれ!
山田いったら10万ちょいだったぞ
559目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 22:58:15
よろしくおねがいします。
リビング用
【予算】〜13万円
【用途】○デジタル放送 ○CG多用のSF映画をDVDで鑑賞することが多い
【ジャンル】○スポーツ ○ドラマ ○映画
【環境】○普通
【視聴距離】150cm〜 
【サイズ】○置き場所の関係で40型
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○LED液晶
【映像機能】○残像低減
【画質】○繊細でくっきり
【録画機能】○こだわらない 他にWチューナーのブルーレイレコーダーを購入する予定
【ネット機能 ○こだわらない
【入出力端子 ○こだわらない レコーダーに接続するのに困らなければよい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---BRAVIA KDL-40EX710 LED AQUOS LC-40SE1
【ショップ】エコポイントがつけばどこでも
【重視機能・その他】-現在ブラウン管。
 1.裏番組を録画したい、2.DVD等にダビングしたい ということで
 wチューナー付ブルーレイレコーダーを同時に購入したいが、
 それに問題のないものであれば。
レコーダーはソニーが評判がいいようなのでTVもソニーにするべきかも
 アドバイスいただければ嬉しいです。
560目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 23:22:45
【予算】13万
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ(これが主) ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】○調節可能 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○250cm〜500cm
【サイズ】○46インチ
【視聴角度】○0°〜±45°
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】○繊細でくっきり
【録画機能】○いらない
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 3個 ○それ以外はこだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---パナとソニーで検討。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---BRAVIA KDL-46EX700とVIERA TH-P46S2
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】検討中の2つは全くタイプが異なりますが値段とサイズから逆算したらこの二つが残りました
当初はエッジ型LEDの薄さに惹かれたが、量販店で見た印象はブラビアの方が黒の色が良かったかな?と
EX700の方が暗転した時の黒がくすんだような気がしたのは量販店という環境のせいでしょうか?
561目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 23:24:27
>>549
ヤマダのタイムサービスって何時からの事を言うんですか?
562目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 23:27:49
>>522
40HX800でOK

・やはりリンクはないよりあったほうが便利。連動が嫌ならOFFにすればいい
・映り込みや反射が抑えられてる
・残像が少ない←これは全然違う
・使わなくても一応後々3D対応

>>525
ゲーム長時間なら液晶、遅延のシビアなゲームならZ1
XP05の粗さはその通りで俺も買うつもりで設定いじったがさほど変わらず
HX800は青白くないぞ、それはEX700。それでも不満なら簡単に調整可能
アニメだと4倍速の効果が一番良く出る
スカパーHDの録画はSONYのレコが最も便利
563目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 23:30:53
>>526
文字は時間つぶし
設定で写らないようにもできるし、そうすると若干切り替えが早くなる
564目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 23:36:24
>>562
>スカパーHDの録画はSONYのレコが最も便利

なぜ?パナ機とどう違うの?
565目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 23:42:23
>>564
予約確認とか番組名とか
面倒だからぐぐってくれ
566目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 23:45:32
>>565
567目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 23:52:43
>>559
残像低減や画質やDLNAなどでEX710。
でも710って高くない?HX800と同じくらいじゃない?
同じくらいなら断然HX800がいいよ。4倍速、コントラスト、一応3D。
レコーダーはパナかソニーだね。

>>560
暗転した時の黒がくすんだようなというのがよくわからないけど展示は上の段?
半光沢なので反射の具合なのかな。下の段で見ないとだめだよ。
何にしろ視聴角度からしてS2。
568目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 23:53:08
>>562
スカパーHDチューナーを連動ケーブルで外部チューナーみたいに使えるレグザレコーダーのほうが便利じゃないか
569565:2010/10/31(日) 23:53:55
>>566
AV watchに記事で書いてあった
570565:2010/10/31(日) 23:55:40
>>568
それ以前にWAVCできない時点で問題外
トラブルも解決してないようだし
571目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 00:04:11
>>567
まさに上の段でした。ただ書き忘れましたが同じ上の段のとなりにあったHX800は
きちんと黒くなっていたのでそれと比べてあれ?という感じで

まあしかし視野角から言ってS2ということなのでS2にします、ありがとうございます
572目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 00:31:25
【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム( %)
【ジャンル】 ○映画 ○バラエティ ○自然
【環境】○明るい○夜間(90%) ○昼間(10%)
【視聴距離】○2m〜4m
【サイズ】○ 40〜46インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル○液晶 ○LED液晶
【映像機能】○残像低減 ○超解像 ○2画面表示(←なくてもよい)
【画質】ブラウン管からの乗り換えた感動が続いてほしい
【録画機能】 ○外付けHDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 よくわからないです
【印象の良い機種・検討中の機種】 BRAVIA KDL-46EX700
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】「ここのワガママを妥協すれば・・・」も含めて色んなご意見いただけたらと思います
573目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 01:36:18
>>572
店で見た限りREGZAのZ1が綺麗だった
画像モードの機能もこれがいちばんいいみたい
EX700は白っぽくて微妙だった
574目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 02:30:57
デザインはソニーが一番いいな。
画質はソニーの悪くないけど斜めから見たときはかなり白く見える。
そこまで斜めで見ることは実際ないだろうから気にすることはないんだろうけど。
26インチではソニーが一番音質は良かった。

もう2ヶ月間どのテレビにしようか悩みまくってる。
何でもいいだが、サイズさえ決められない。
26がいいのか、32がいいかさえ店に行くと迷ってしまう。
サイズが決まれば、32インチでは東芝、26インチではソニーと決めたんだが
難しい。
もうどうでもいいから買うしかないな。
575目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 02:55:49
>>529 >>562
お返事ありがとうございました。
その後量販店に行きもう一度見てきましたが、xp-05はざらざらがどうしても気になり却下
z1は濃い目の画質が非常に好みでしたが時々脂っこいというかベタっとする画になることがわかったのでやめ、
結果46hx-800にすることにしました。
3Dももしかしたらやりたくなるかもしれないし〜とかも思ったのも要因でした。
576目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 07:31:42
■設置場所が500ルクス以上なら液晶が綺麗、500ルクス以下ならプラズマが綺麗

プラズマは黒を沈めることでコントラストを稼ぐテレビ
液晶は白を明るくする事でコントラストを稼ぐテレビ

プラズマは1500ルクスの店頭では黒が浮いてしまいぼんやりとした悲惨な画質になるが
自宅の100ルクスの環境なら黒が沈んで驚くほどの高画質になる

液晶は最大輝度でもまぶしく感じない500ルクス以上の環境が最高にコントラストが出る状態
自宅の100ルクスの環境ならまぶしい為輝度を下げる程にコントラストが落ちてくる
さらに照度が下がってくるとバックライトの光もれによる黒浮きが発生する
これを抑えるために高級機ではバックライトのローカルディミングをやっている
直下型LED と エッジ型LED の比較映像
http://www.youtube.com/watch?v=OfOG60VApHg

店頭というのは液晶が150%の実力が出せ、プラズマは20%の実力しか出せない特殊な環境と心得よ
577目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 09:11:53
【予算】〔10〜15 〕万円 一緒にレコーダーも購入予定で二つで上の予算です

【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(30%)
【ジャンル】○ドラマ ○スポーツ ○バラエティ ○コンサートのDVD

【環境】○普通 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】100cm〜150cm
【サイズ】○32〜37インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然)〇立体的で自然
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI2個 ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】KDL-32EX700 TH-L37S2
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】出来るだけ安く購入したいです。また、スレ違いかもしれませんがおすすめのレコーダーも教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
578目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 09:59:14
32インチで一番画質がいいのはソニーの32EX700ですか?
579目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 10:12:23
どれも糞
32EX700は白くて特に悪い
580目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 10:34:59
LC-32DZ3>KDL-32EX700≧32ZS1
Wスキャン倍速+パネル性能差でDZ3の方が画質は上かと
581目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 10:40:32
LEDも直下型なんで良い素材は使ってる。
あとは映像エンジン・・・
582目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 10:48:54
でも、お高いんでしょ?
583目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 10:53:37
スレ的に

液晶で各サイズで総合的なベスト機種を決めてくれないですか?
それか各項目ごとのベストを決めてもらいたいです。
584目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 11:12:40
>>583
どれも一長一短。

特定のメーカーやモデルだけを薦める奴は、盲目の信者だよ。
585目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 12:06:01
>>579
>LC-32DZ3>KDL-32EX700≧32ZS1
これは釣りネタで実際は逆
特にDZ3はBS1で比べるとボロクソでレグザ37ZS1がいちばんいい
それらが並んでる店で実物を見比べるのが確かだ
586目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 12:35:24
LC-32DZ3≧32ZS1>>|| 越えられない壁 ||>>KDL-32EX700
587目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 12:52:59
>>585
そりゃWスキャン倍速ついてるから37ZS1は画質良いよな
588529:2010/11/01(月) 12:58:34
何でBS1で比べるんだw
589目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 12:59:37
間違って名前に数字記入していた
590目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 13:16:16
32インチは高級機部門でLC-32DZ3と32ZS1の勝負
CP部門でKDL-32EX300と32A1の勝負
591目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 16:28:18
>>588
BS2よりも画質が悪いから、精緻な映像が苦手な機種ほど
キレイに見えるってことだろw

ここまでミエミエな工作は、逆ネガキャンじゃないかと。
592目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 16:31:49
BS-hiじゃなくてBS2??
テレビ持ってる?
593目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 16:54:59
>592
BSの1と2で画質ちがうこと知らないのw?
594目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 16:55:47
>>585
店で実物を見比べました。
LC−32DZ3と32ZS1とKDL−32EX700の比較ですが、
LC−32DZ3がずば抜けて綺麗でした。
他の2機種は大して変わらずという結果でした。
32ZS1の画質がいいという書き込みがよくありますが、
はっきりいってどこが?って感じでした。
やっぱり店で実物を見比べるのが一番ですね。
危うくここの書き込みにのせられて32ZS1を買ってしまうとこでした。
595目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 17:13:45
絶賛したり酷評したり評価が極端過ぎるヤツの意見ってのは、フツー参考にならないんだけどな。

情報リテラシー能力が極めて低い日本の愚民層には有効だけど
596目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 19:10:59
>>593
どう違うのですか、先生?
597目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 19:45:36
>>594
嘘つき
DZ3もEX700も白っぽくていまいち
まともなのはZS1だけだったよ
598目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 20:17:30
ZS1が良いのは37以上だろ
599560:2010/11/01(月) 20:20:35
今更ながら訂正
>【重視機能・その他】検討中の2つは全くタイプが異なりますが値段とサイズから逆算したらこの二つが残りました
>当初はエッジ型LEDの薄さに惹かれたが、量販店で見た印象はブラビアの方が黒の色が良かったかな?と
>EX700の方が暗転した時の黒がくすんだような気がしたのは量販店という環境のせいでしょうか?


「量販店で見た印象はビエラの方が黒の色が良かった」が正しいです
ブラビアEX700の方が黒がくすんで白っぽく見えた、と感じました
もう誰も見てないでしょうが一応訂正しておきます
600目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 20:25:04
店で見てもだまされるなんてしょっちゅうだものな
601目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 20:25:40
イイ声で鳴けよ
602目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 20:29:27
37ZS1買う予定
背中後押しヨロ
603目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 20:37:03
>>552
俺もそっち側へいくぞ…!
604目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 20:40:16
【予算】25〜30万円
【用途】○デジタル放送 ◎DVD ◎BD ◎ゲーム(50%)
【ジャンル】△映画 ◎アニメ
【環境】○普通 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○100cm〜200cm
【サイズ】○40、42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○グレアパネル ○ノングレア ○LED液晶
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】○色合(自然)○繊細でくっきり
【録画機能】 ○外付けHDD
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 1個 ○D端子1個 ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】パナソニック以外。
【印象の良い機種・検討中の機種】 レグザZG1、ブラビアLX900が今のところ候補。
【ショップ】○ヨドバシ
【重視機能・その他】-六畳ほどの自室。ps3、psp、トルネ所有。主にアニメ視聴になりそう。これから録画も活用したい。
605目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 20:41:52
いや俺が買う
606目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 20:43:26
>>604
ゲームやるなら同じ3Dでもレグザのほうが無難だ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287797972/
607目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 20:46:42
ちょっとだけグレードの高いものを買ったほうが
後で後悔することが少ないんじゃないかと
ふと思った
608目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:03:02
直下型LEDで37〜42型でお勧めありますか?
609目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:03:08
>>596
BS1、2も今年4月から解像度がBS-hiと同じフルハイビジョンになったけど
NHKは公共放送なんでBSはチャンネルによっては降雨対応放送で電波弱くても受信できるように
ビットレートや放送形式が違ってて粗い
610目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:04:48
>>602
やめとけ、後悔するぞ。
同じ37ZS1を買って後悔した俺が言うんだから間違いない。
611目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:08:54
>>597みたいなのが東芝工作員なんだな。
みんな騙されるなよ。
俺みたいに後悔するぞ。
612目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:17:14
>>610
>>611
お前らww
気持ちよく背中ぐらい押してやれよww
613目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:20:58
>>612
お前らって・・・
どう見ても同一人物のネガキャンだろうが
614602:2010/11/01(月) 21:23:42
>>610
マジでダメなの?
615目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:25:12
【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム(5%)
【ジャンル】○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○その他
【環境】○普通 ○夜間(90%) ○昼間(10%)
【視聴距離】○150cm
【サイズ】○40〜42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(自然)
【録画機能】○外付けHDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】東芝42Z1、シャープLC-40LX3、LC-40DZ3
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】東芝、シャープにはこだわりません。よろしくお願いします。
616目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:25:19
東芝推してる人も同一人物のように見られてしまうのは
どう考えても色んなスレで暴れてる東芝工作員のせい

社員なのか単なる荒らしなのか知らんけど
東芝へのネガキャンになってるからねーあれ
617目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:27:31
>>614
工作員で無い俺様がアドバイスしてやろう。
くわしい条件を申すが良い。
618目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:29:20
>>609
帯域が無いのに何でハイビジョンに出来るんだよw
ソース書けよ
619目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:30:28
>>617
37ZSが欲しい。
620目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:31:54
>>619
よし!なら買っちゃいなよ!!
621目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:33:46
アドバイスお願いします

【予算】25万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○明るい ○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】○200cm〜350cm
【サイズ】○50〜52インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---EX700、V2、G2
【ショップ】 ○家電量販店

画質重視の50型探してます。
50くらいならプラズマがいいと聞いたことあるのですが
プラズマの方が画質が良かったりしますか?
他にもお勧めの機種がありましたら教えてください
622目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:35:00
>>619
まじでアドバイスしてあげるから
どのような検討の結果、37ZS1に決めたのか申すが良い。
623目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:39:21
いいと思ったら買う
これが一番幸せ
624目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:39:34
>>618
ごめん。
来年4月の再編成の新BS1とBS2の情報を勘違いしていたみたいだ
625目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:40:28
>>622
37z8000を買おうか迷っている間に
9000が発売、まぁ買おうと思っていたら9500が発売。
じゃあ9500を年度末(3月だったかな?)に買おうと思ったら
在庫切れで高騰し控える。
んじゃZ1を買おうと思っていたらLEDの割りに省エネになっておらず
LED制御も詳細設定しなきゃいまいちっぽく、躊躇っていたら
ZS1が発売。
今度こそと。

エコポイントフルで欲しいので11月中に買うのは確定なんだ。
626目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:44:54
>>609
どこの星でそうなったの?
地球では今後BS1,2が統合されBS1、BShiがBS2になるんだけど
627目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:45:16
>>625
なにしてんの
早く買いなよ
628目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:49:52
>>626
レスが遅いw
629目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:50:21
>>625
ZS1はZ9500にゲームダイレクト2とか付いたやつ
CCFLの最終形態かも知れないからあるうちに確保しといたほうがいいかも
630目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:52:54
お教えください。
このスレにあります
液晶とプラズマの選択の境(500ルクス)である
部屋の照度はどうやって測ればいいのでしょうか?
感覚でわかりますか?

631目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:56:13
>>630
リビングの照明器具直下で400lx
壁際で100lxくらいが標準的な明るさ
ブックスタンドライトを使った状態で500〜600lx
632目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:00:02
>>625
俺はレグザZG1の値崩れ待ち
633目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:03:35
>>625
なるほど、事情は良くわかったぞ。
東芝の製品の中で37ZS1は悪い商品でない。
省エネ性能に関して東芝は元より他のメーカーより良くない。
そしてエッジ型LEDのZ1は消費電力の恩恵をあまり受けられない上
輝度むらが出来やすいという弱点を持っている。
ZS1を選択したのも、頷ける判断だ。
来年の1月以降、エコポイント対象外になる製品なので駆け込み需要があるかもしれない。
在庫があるうちに決めた方が良いだろう。
10万円台で買えたら言うことは無いな。
634目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:03:39
>>630
新聞が楽に読める明るさ
店のプラズマコーナーで天井を黒い布で覆ってあるところがだいたい500ルクス
635目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:15:00
あえて37ZS1を選ぶのかよくわからん。
他にいいテレビたくさんあるのに。
どちらかといえば37ZS1はよくないほう。
ゲームのモニターにしか使えない。
636目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:18:24
>>635
32型と勘違いしてないか?
637目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:28:40
>>636
32と37でなにか違うの? 32のほうがわるいとこあるの?
638目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:28:43
37ZS1て10万もするか?
639目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:33:54
地方だけど9万で37ZS1買ったよ
Z1の方が安かったけど、どうしてもこっちの方が欲しかったので
640目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:36:14
>>639
9万ポイントなし?
641目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:36:45
Z1とZS1の違いをkwsk
642目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:38:44
>>621
俺的にはVT2、V2がお奨め
643目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:39:01
特定の機種の話は専用スレに振った方がいいのでは
644目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:39:15
9万ポイントなし送料無料長期保障なら
上出来でしょ
645目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:44:01
Z9000が良くてZ1はもっと良くなると期待していたら
エッジライトLEDのデキが良くなかったZ1
646目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:47:55
>>641
目糞と鼻糞の違い。
647目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:50:28
P42-XP03が良くて
もっと良くなると期待されていたP42-XP05は
期待通りに良くなった
648目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:52:15
>>636
32型と勘違いしてないかっていった理由おしえろよ
649目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:58:24
>>647
日立のプラズマは前のほうがマシだったぞ
今のはブロックノイズが増えてちらつくし色もビエラみたいに不自然に赤すぎる
650目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:58:36
倍速とWスキャン倍速
651目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:01:22
>>649
自分は同等以上、少なくとも劣化はしていないと感じる
652目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:04:15
パナの味付けの濃い路線はどうにかなりませんか
653目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:09:37
>>649
今の日立のプラズマは事実上パナのOEMなのかね
昔は色ももっと滑らかであんなにケバくなかったよね
654目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:09:53
>>604
http://www.sony.jp/bravia/3d/campaign/
3Dソフト、ゲーム8本貰えるぞ
655目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:10:10
>>652
だよな、発色の良さで選べばレグザ以外無い
656目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:11:11
>>653
まともな色を出してるのはレグザだけだよな
657目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:13:01
>>653
明るい店頭で液晶に対抗するために
スーパーモード?をケバくした可能性はあるな
658目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:13:10
>>655-656
わざとかもしれないけど
こういうのが東芝の印象を悪くさせるんだよね。
659目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:13:33
>>648
全角くん、その前に他にいいTVを教えたら〜w
660目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:14:21
レグザは良いのに不遇だな
661目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:15:28
ZS1 >>> Z1
662目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:18:05
>>658
レグザを悪く言うのは持った事が無いやつだけ
持てば良さが分かる
663目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:19:03
どうもここ数日のレグザマンセー野郎は、他のメーカーの逆工作な気がしてきたぞ。
全部って訳じゃないけど、不自然に東芝推して印象悪くさせてる匂いがする。
664目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:21:17
>>663
だな、逆工作に違いない
665目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:25:29
どうせ工作してるのはPやHの工作員だろ
666目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:26:31
他のメーカーの工作に見せかけた自演っぽい感じがする
667目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:26:45
>>663>>664が同一人物の東芝工作員ということはわかった。
668目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:31:02
>>663だけど違うよ。
家ではWooo使ってるし。自室用にもう一台欲しいなと思って覗きに来たら妙な流れになってるからさ。
669目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:32:08
>>668
667は工作員だろ気にするな
670目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:38:34
俺も工作員の様な気がしてきた
今度メーカーのヘルパーに「ネットで工作活動してるので安くして」と頼んでみよう
671目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:42:12
もう1台買うつもりならレグザZS1かZ1が良いよ
XP05なんて比べ物にならない位綺麗だからね
672目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:46:43
東芝工作員の自作自演中ですか?
673目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:50:04
>>671
>もう1台買うつもりならレグザZS1かZ1が良いよ
>XP05なんて比べ物にならない位綺麗だからね

↑ほら、不自然でしょ?
何も日立と東芝で迷ってるって言ってないのにね。
674目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:52:44
ここには芝男と芝アンチしかいません
過剰な芝マンセーが招いた自業自得
675目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:57:09
どうでも良いが
相談でも回答でも無い会話は他スレでやれ
ウザイ
676目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:59:55
>>572についてもう少しご意見ください
677目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 00:00:56
レグザばかり叩く奴が悪いんだろ
678目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 00:04:57
>>572
基本的にブラビアも高画質なほうなんだけどEX700は評判が良くない
その予算ならレグザZ1とかブラビアならもうすこし足してHX800がおすすめ
679目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 00:05:21
46インチならプラズマがお勧め
680目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 00:05:55
>>662
レグザを持ったことがない人間の方が
遥かに多いことはお前の頭でも理解できるよな?
681目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 00:10:13
昨日、大手量販店を3店廻ったのだけど、
東芝製品が全く無かった。
聞くと、
「とにかく物がなくて納品は相当掛かる」
と言われました。
物がない理由ははぐらかせた。
人気なのかそれ以外の理由なのかよくわからん。
682目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 00:13:30
>>572
夜間、映画を重視すればプラズマ
LED、超解像、外付け、ゲームを重視すれば東芝系

・・・正直、KDL-46EX700を検討している理由がわかりません(´;ω;`)
683572:2010/11/02(火) 00:29:52
>>678 >>682ありがとうございます
EX700はデカイ割りに安い?!と思ってときめいてしまっていました。
Z1いいですね、真面目に検討したいと思います
ありがとうございました!
684目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 00:36:39
>>681
俺も5店舗くらい廻ったが
東芝製品が全く無かった
聞いたら人気で入荷してもすぐ売れてしまうらしい
685目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 01:37:10
レグザは海外生産だから一度品切れになると納期に時間がかかる。
決して人気だからではない。
686目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 01:44:57
>>674
日曜日に近くの家電量販店に行ったら、
37Z1明日配達出来ますよって言われた。
しかも1TBの外付けHDD込みで長期保証込みで95000円にしてくれるって言うから
すごく悩んだけどやっぱりL37XP05にした。
長期保証込みで118000円だったけど画質がよかったから決めました。
687目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 02:23:01
>>685
あと、パネルの調達先がバラバラで不安定とかって聞いた
688目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 06:21:18
689目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 10:11:53
BRAVIAはサムスンの液晶子会社
REGZAはLGの子分
WoooはVIERAのテレビデオ部
REALはAUOの日本支社

と聞いたのですが本当なんでしょうか?
690目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 10:20:56
【予算】10万
【用途】○デジタル放送、○ゲーム(PS3),○BD○DVD
【ジャンル】○スポーツ、○映画、○アニメ
【環境】○部屋が西日しか入らないので昼間でもよく照明付けるような部屋
【視聴距離】○130cm〜180cm
【サイズ】○32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○明るさ画質自動調整
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】○HDMI 3〜4個(1個くらい側面にあったらうれしい),○D端子1個,○LAN○USB

【好きなメーカー・嫌いなメーカー】なし
【印象の良い機種・検討中の機種】一応SonyのBRAVIA KDL-32EX700と東芝のREGZA32RE1 
【ショップ】○家電量販店 ビックカメラ京都店かヨドバシカメラ京都店で買う予定

【重視機能・その他】どこのメーカーが何がいいのかなどは全く知らず
値段とメーカーのホームページ見ただけで検討中に入れてるのでアドバイスお願いします
現物はアドバイスもらった後見に行く予定です

よろしくお願いします
691目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 12:53:13
宜しくお願いします。


【予算】15万円前後
用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
アニメはアンパンマン位です
【環境】○普通
○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】140cm〜210cm リビングで使用
【サイズ】〜46インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横(60度位)斜めでみるのはもっぱら朝目覚ましテレビを見る程度
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【ネット機能】○DLNA

【印象の良い機種・検討中の機種】 パナソニックのS2かG2、ソニーのHX800辺りを検討中
【重視機能・その他】32インチのブラビアJ3000?(ハーフHD4倍速のやつ)を使ってますが、嫁が流れる文字を見ると気持ち悪くなると言います。
また普段の視聴距離は200センチ程度ですが、娘がアンパンマン体操する時などは140センチ位になります。となると42インチ辺りが良いでしょうか?
3Dはどちらでも良いです。
レコーダーはソニーのX95を継続使用します。
692目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 12:57:39
>>690
REGZA 32ZS1
>>691
REGZA 47Z1
693目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 13:33:37
【予算】10万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム(20%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○自然
【環境】○普通 ○暗い
【視聴距離】○ 150cm〜200cm
【サイズ】37〜42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○LED液晶 ○プラズマ ○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○ ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---日立か東芝を検討
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝42Z1か日立42XP
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
家電量販店のポイントが15,000円分あるので、その店で購入。
家のレコーダーが東芝で、液晶ならレグザを検討。
残像やチラツキが嫌なので、プラズマなら似たような値段で日立Woooがある。
どちらがいか、決めかねてるので、何か、アドバイスよろしくです。
694目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 13:39:35
>>691
検討中の機種で良いよ。実際に新聞紙などで
サイズを測り決めたら。

>>693
東芝レコってDVDでアナログ?
695693:2010/11/02(火) 15:15:38
>>694
東芝RD-S601です。DVDレコーダーです。
696目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 15:33:30
【予算】5万円
【用途】○デジタル放送 ○PC(Web)(1%(現液晶モニタのバックアップ用))
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】○暗い ○夜間( 80%) ○昼間( 20%)
【視聴距離】○30cm〜100cm
【サイズ】○24インチ以内
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 東芝 19RE1
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】指定の番組の時刻に自動的に電源をONして、目覚ましとして使えるといい。
697690:2010/11/02(火) 15:59:20
>>692
サイト見てきたけど気に入りました

ほかにおすすめがあったら紹介お願いします
698目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 16:23:52
ゲームができて録画ができて安いものと質問したところR1が多かったのですが不具合の話が多いとかありますか?
699目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 17:50:58
>>698
東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Rシリーズ専用 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287629042/
700560:2010/11/02(火) 17:56:10
今日量販店に46型ビエラS2とG2見に行ったけど
俺の目が腐ってるのかもしれないが違いが全然わからなかった・・・
黒の違いを見せたいのか、夜景の映像を流してたんだけどね、たださすがにV2とG2、S2の違いは分かった
上段にG2、下段にS2って配置だったけどやっぱ上に置くと不利なんかな?
701目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 17:58:06
【予算】12万円前後
【用途】○デジタル放送(20%) ○DVD(10%) ○BD(10%) ○ゲーム(60%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○明るい ○暗い ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○150cm〜200cm
【サイズ】○40、42インチ
【視聴角度】○(正面付近70%) ○斜め約25度(30%)
【表示パネル】○液晶 ○LED液晶
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】〇立体的で自然
【録画機能】○今後外付けHDDを付けるかもしれません
【ネット機能】○こだわりません
【入出力端子】○HDMI最低2個 ○USB 【○D端子 ○S端子】はあればいいな程度です
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特にありません
【印象の良い機種・検討中の機種】東芝 LED REGZA 42Z1、日立 Wooo L42-XP05、SONY 3D BRAVIA KDL-40HX800
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】ブラウン管からの移行です。夜に間接照明など点けて見ることが多いのでプラズマがいいかな、
と思っていましたがゲームを長時間すると思うので液晶にしようと思っています。
ネットで少し調べて店頭に見に行った結果、REGZA 42Z1、Wooo L42-XP05、BRAVIA KDL-40HX800あたりかなと思いました。
シャープのAQUOS クアトロン LC-40LX3もいいと思ったのですが予算を少しオーバーしてしまうので諦めました。
質問なのですが@LEDに関して、普通の液晶と比べ綺麗で省電力という認識でよいのでしょうか?
Aまた上記のREGZA 42Z1(他のも?)はエッジ型LEDとのことですがエッジ型LEDは普通の液晶よりも画質が悪いとよく書かれていますがその通りなのでしょうか?
またエッジ型、直下型の見分けかたもよろしければご教示ください。
Bもし直下型で42インチ程度の機種があればご教示頂ければ幸いです。
長文申し訳ありませんが、どうかよろしくお願い致します。
702目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 18:16:54
>>701
これがプラズマ、直下型ローカルディミング液晶、エッジライト液晶のパネル部
http://www.youtube.com/watch?v=OfOG60VApHg
見て分かる様にエッジライトの明るさにはムラがある
これが映像にも影響を及ぼす
そしてこれがCCFL液晶(真ん中の小型)と
エッジライトローカルディミング液晶
http://www.youtube.com/watch?v=I3KAa6Yo3FA
エッジライト機種よりムラが無いのが分かると思う
画質から言うならLED云々以前にバックライトが均等に照らして居る事が重要
消費電力から言えば、エッジ周辺にしかライトを付けてないので下がって当たり前
レグザで直下型LEDなのはセルレグザだけ
画質は直下型LEDローカルディミング>直下型LED=CCFL>エッジライト液晶と思って良い
直下型LEDとCCFLの画質は色合いがLEDの方が青くなるので好みで
703目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 18:41:19
録画機能をあてにして外付けHDD+レグザは止めた方が良い
録画したのを見ようとしてず〜とシステム準備中になる事がたまにある
電源長押しで初期化して直してるがいつかおかしくなる気がする
ちなみに機種は37Z1
別レコ購入にした方が良い
704目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 19:37:27
>>703
19RE1だが無問題
故障してるんじゃないか?
修理に出した?
ほかの事例は?
705目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 19:59:20
>>704
サポに連絡したが電源長押し解除を教えてくれて様子みてくれとの返事
今まで3回フリーズ状態になったが解除方法を教わったので何とかなってるが
今BSレコ購入を考えつつ、今後も起こるようなら修理依頼するつもり
使ってるHDDはバッファロHD-CB1.0TU2、動作対象品
706目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 20:00:38
>>701
画質は単純に直下型が良いのではなくてLED部分制御してるかどうか
レグザZ1とブラビアHX800はエッジ型で分割数は少ないけど部分制御してるから悪くないほう
アクオスLX3は直下型だけど部分制御してないから画質的な優位はない

といっても実際の放送画質の良し悪しは画像エンジン全体の良し悪しでほぼ決まるから
やはり総合的にエンジンがいいレグザとブラビアの気に入ったほうを選ぶのがベスト
707目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 20:08:10
>>706
エリア制御はこれくらいじゃないと意味が無い
http://av.hitachi.co.jp/tv/pr/feature/high.html
Z1のは
http://www.youtube.com/watch?v=I3KAa6Yo3FA
これじゃムラがでて当たり前
708目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 20:15:00
>>700
自分S2買ったけどS2とG2並んで置いてあって見比べたら
G2の方が一目で分かるくらいに黒は綺麗だったよ
だから置き場所のせいじゃねーかな
709目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 20:23:09
>>690
残像が少ないのはEX700。フルHDでもある
タイミングのシビアなゲーム(格闘系など)で遅延が少ないのはRE1。倍速なし
BDレコーダーとの組み合わせならソニー
それと、置ければ40EX500がいい。フルHD、倍速、値段ほぼ同じ、エコ多い

>>691
DLNAはHX800にしかなく、パナならV2など
J3000は倍速なしだね、5000が倍速
体操の距離なら40か42
リンクでHX800

>>693
そこまでわかってるなら好きな方で
残像が嫌ならプラズマ、チラツキが嫌ならZ1

>>701
@同じ
A素人が見てわかる範囲ではないので気にしなくていい
見分けかたはカタログ見ればいい
B直下型はシャープのみ
ただしエンジンがいまいちなのとエリア制御もないので直下型でもそれほどでもない

ゲームの遅延が気になるならZ1かZS1、でなければHX800
XP05は正面主だし遅延も少ないわけでもないし高いだけ
710目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 20:40:10
>>700
俺も見てきたが上のほうがずっと不利なような気がする。
あと、コントラストの違いは分かったけど
ハイビジョンと振るハイビジョンの違いが
まったく分からんかった。
結局俺なんてチープなテレビでも買えってことか?
711目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 20:54:20
>>702,703お早い回答ありがとうございます!

>>702
なるほど、確かにエッジライトはムラがありますね…
少し調べたのですがWooo L42-XP05、BRAVIA KDL-40HX800もLEDとのことですが、これもエッジライトなのですかね
もしそうならと別の普通の液晶(CCFL?)であろう機種を調べてみたところ
REGZAのZS1という機種がゲームに向いているという書き込みを見つけたので
ゲーム(PS3,Wii)の占める割合が多い私には上記の機種が向いているのかと思いました。

>>703
なるほど、確かに外付けHDDに録画する際には色々とトラブルがあるようですね…
録画したくなったら素直に別レコ買うようにします。

と書いている間に>>706,709
ありがとうございます!

>>706
なるほど、エンジンも重要でしたか〜、参考になります。

>>709
直下型はシャープだけなのですか!危うくまた質問するところでした…
ゲームの比重が大きいのでオススメの通りZS1にしようと思います。

皆さん丁寧にお答えくださり本当にありがとうございました!
712目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 20:59:50
芝工作員おもしろいね


115 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 01:05:19
明後日30万握りしめて42ZP05か42ZG1買いに行こうと思うんだが、どっち買ったら幸せになれるかね?
3Dはあっても無くてもいい感じ。
使用用途はWOWOW、スターチャンネルHV等の映画がメイン。

118 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 02:16:12
>>115
日曜に見た限りだとわずかにちらちらして色もやや平板なZP05よりはZ1のほうが良かった
ZG1は見てないけどZ1よりは良いのでは

119 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 02:22:48
>>118
了解。ZG1寄りに見に行ってくるわ。

120 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 02:41:05
>>119
おまえ成りすましてんじゃねーよw
ZPかZGで質問してるのは>>119では無くて私です。
しかし油断も隙もねーな。
713690:2010/11/02(火) 21:00:42
>>709
REGZAの候補を>>692のあるZS1に変えました
置く予定の場所が幅1mほどなので余裕をもたすなら
37インチでもギリギリなので32インチお願いします
714目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 21:03:28
>>704
事例わんさか出てるし周知な話
715目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 21:04:19
37型で質・価格全部ひっくるめて
パフォーマンスのいい一品を教えてください。

価格は価格.com最安値基準で上限12万円。
用途はTV・ゲーム・DVD鑑賞それぞれまんべん無く。
11中旬までに購入予定。

お願いします。
716目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 21:12:38
KDL-40EX500
717目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 21:14:18
>>715
REGZA 37Z1
718目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 21:17:51
>>713
フルHD、倍速

SO EX700/710 = 残像が最も少ない、画質がいい、ようつべ・DLNAなどネットに強い
TO ZS1 = 遅延が少ない、電気代やや多い
SH DZ3 = 2画面機能がいい
HI XP05 = HDD内蔵、映り込みが多い
719目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 21:27:28
【予算】〜15万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム(20%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ
【環境】○調節可能 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○150cm〜300cm
【サイズ】○42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○プラズマ
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○深み重視
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---パナか日立にするつもり
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---G2、R2、V2、XP05
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-液晶酔いしたからプラズマ限定で。HDD内蔵が良いのかレコーダー買った方が良いのか迷ってる。ちなみにソニーのブラウン管からの買い替えです。
720目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 21:31:46
HDD内蔵が良いのかレコーダー買った方が良いのかは
使い方によるのが実情
今後蓄積した画像を焼いたり(過去のVHSとかも含む)する予定があるなら迷わずレコーダー
まあ、そういう人は、内蔵買っても、後に追加購入すれば済むことだけどねw
721目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 21:33:33
>>654
PS3付なら買う人居るのにw
722目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 21:36:03
>>719
映像酔いは暗い部屋にある大画面で揺れる映像を見ると起きるもので
液晶だから酔うという信頼できる研究報告は無い
http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol06_03/infra/p28/p28.html

プラズマだから酔わないというインチキな書き込みが氾濫してるが
これはホメオパシー同様詐欺に近い行為

結論から言って映像酔いしたくなければ小さ目のテレビを明るい部屋で見るのが良い
723目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 21:43:57
>>719
実際にはプラズマでも酔う
「液晶酔い」はパナソニックの工作で広まった誤った常識だよ

パナソニックはプラズマにフルHDが無い時代は「地デジはフルHDじゃないからハーフHDで十分」
とかとんでも無い工作してたしw
724目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 21:44:30
>>701
@ 蛍光灯とLED電球のどちらが光り方が自然に感じる?
自分は蛍光灯の方が自然だと思うし画質もCCFLの方が良いと思う。
省エネ効果はわずかに上だけれど初期投資の回収は難しいと思う。

A 全面が同じ色の映像(例えば白など)だと分かりやすいけれど、
エッジライトLEDは色ムラが確認できたりする。実際に見て分からないのなら、
まあ関係ないのだろうが。

Bシャープのものがそう。液晶的な精細な画質では優れているが、
クアトロンはその価格では買えない。それと適当な事を書いている人が
いるようだけど、液晶のXP05は遅延は少ない。
725目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 21:45:36
そんな細かいこと考えて買う奴なんかいないから安心していいよ
726目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 21:46:53
現状遅延値まとめ 検証情報
・Z9000
ゲームモード:4フレ
・Z1
ゲームダイレクトオン:1〜2フレ ゲームダイレクトオフ:2〜3フレ おまかせ(倍速オン?):5.5〜6.5フレ
・37R1
ゲームダイレクトオン:1.5〜2フレ
・32RE1
ゲームダイレクトオン:1フレ ゲームダイレクトオフ:2〜3フレ(2に近い)
・LV3
ゲームモード:4フレ
・LX3
ゲームモード:4〜5フレ
・AE7
倍速オフ:2フレ 倍速オン:2〜2.5フレ(2に近い)
・SE1
倍速オン/オフ:3フレ
・G2
倍速オン/オフ:2フレ
・EX700
ゲームモード:4フレ
・EX500
ゲームモード:3フレ
・HX800
ゲームモード:3〜4フレ
・LX900
ゲームモード:約6フレ ゲームモードオフ:約8フレ
・XP05
ゲームモードOFF:約2.1フレ ゲームモードON:約1.4フレ
・MXW400
標準:約2フレ(設定で変わらず) ゲームモード:約1フレ
727目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 21:47:46
・MZW300
標準:2フレ(設定で変わらず)


ちなみに上がAV機器板の前スレに書かれていた遅延
728目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 21:56:26
>>720
録画した番組はそのまま残すことの方が多いからBD買った方が良いのかな
そうなるとG2一択?

>>722 >>723
そうなのか、ありがとう
多少の酔いは仕方ないみたいだし、単純に画質が好みな物にするよ
729目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 21:59:59
>>722
小さい液晶TVには倍速が無い
家には50プラズマ40液晶20液晶があるが
すべて適正視聴距離で見た場合
50プラズマが違和感が少ない
次に40液晶
20液晶が1番酔いそうになる
そのサイト事例だと「シネラマ酔い」が液晶酔いに近い症状
730目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 22:03:25
>>726
これは正しくない
遅延スレずっと見てればわかること
日立の数字はメーカ回答のパネル数値のみで、実際はもっとあるし、実測画像もある

>>723
パナヘルパーがよく言ってたね
731目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 22:58:58
それでも俺はパナを買う
732目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 23:00:05
>>730
また適当な事を書いてるな。実測画像なんて有ったか?
733目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 23:01:05
パナの省電力命の姿勢にはエコを感じる
734目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 23:17:57
>>719
店頭で、好みの画質を決めることはできないよ。

店頭   750〜2000ルクス
リビング 75〜 150ルクス
(ルクス:明るさの単位)
735目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 23:28:21
>>709
>B直下型はシャープのみ
間違ってるぞ。
直下型はシャープだけじゃない。

>>711
見てるか?
736目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 23:41:23
【予算】10万円程度
【用途】デジタル放送・DVD・BD
【ジャンル】ドラマ・映画・スポーツ・バラエティ
【環境】普通 【夜間(70%)  昼間(30%)】
【視聴距離】200cm〜250cm
【サイズ】40〜42インチ(テレビの配置位置的にこれ以上のサイズは難しい)
【視聴角度】正面付近〜やや斜め(10°程度)
【表示パネル】こだわらないがプラズマに傾いています。
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】こだわらない
【入出力端子】HDMI 2個以上・D端子 1個以上
【検討中の機種】 VIERA TH-P42G2,VIERA TH-P42S2
【ショップ】大手家電量販店
【重視機能】現在、9年前のブラウン管テレビ(SONY KV-28DX550)に地デジチューナー内蔵DVDレコーダーを接続して使っています。
一般のテレビ放送に関してはサイズ以外はそれほど不満はないのですが、最近blu-rayで映画を観る機会が増えてきたので、やはり大きな画面で観たいと思い、買い替えを検討しています。
とにかく映画がキレイに観られる機種が欲しいです。テレビ番組やスポーツ観戦等に特にこだわりはありません。
液晶よりプラズマの方が映画向きと聞き、日立のプラズマテレビも検討していたのですが、いずれDVDレコーダーをBDレコーダーに買い替える際に、リンク機能のある機種を生産しているパナソニックの方が良いかと思い、VIERA2機種を候補に挙げてみました。
何かアドバイスや他のオススメ機種、また「それよりも液晶の方がイイよ!」って意見などありましたら、お願いします。
737目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 23:43:57
>>734
店頭だとプラズマの良さはわからないと聞くけど、自分は液晶が不自然で苦手だった。
でもプラズマ同士の画質の違いはV2、XP05は気付けたけど
R2、G2、XP05で比べるとよくわからなかったよ。素人は安いの買うべきかな
738目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 23:44:37
>>736
デジタルノイズが少ないblu-rayの映画ならプラズマの性能発揮できるけど
正直地デジで見る映画は今のところエンジンの差でレグザとブラビアのほうがいいよ
739736:2010/11/02(火) 23:52:36
>>738
録画した映画よりもblu-rayメディアの物を観る機会の方が多いとは思いますが、参考までに私の出した条件で、REGZA・ブラビアのオススメ機種があれば教えて下さい。
740目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 23:56:18
>>736
個人的には予算オーバーでも頑張ってV2にした方が良いと思う。
まあ画質の好みも有るのだろうけれど。
レグザならばCell、ブラビアならばXR1が良いと思うけれど、
価格的に全く違う。
741目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 00:03:37
>>736
地デジでプラズマより良いと分かるのはレグザZ1とブラビアHX800あたりだけどその予算だと厳しい
店でプラズマとこの2つを見比べて財布と相談しつつ好みのを選んだら良いかと
742736:2010/11/03(水) 00:12:56
>>740
液晶オススメ機種はサイズ的にも予算的にも無理っぽいです。V2もお店で見てみます。
>>741
Z1,HX800は多少予算オーバーですが、なんとか許容範囲です。候補のひとつに加えてみます。
743目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 00:21:30
>>738
パナ・レグザ・ブラビアはどこで比較したの?
店頭の地デジなら、配線距離とかで見え方が変わってしまうんだが。
744目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 00:22:58
>>742
同じ東芝なら、エッジLEDのZ1より、CCFLのZS1の方がオススメ。
745736:2010/11/03(水) 00:31:46
>>744
ZS1までくると予算的に今度は37インチにサイズダウンせざるを得ないのですが、それだけの価値はありそうですか?

そして皆さんの意見を見ていると、やはりプラズマより液晶の方が良いのでしょうか?
746目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 00:39:47
>>745
このスレはキチガイ芝房が居るからな
家庭環境下のプラズマと液晶を見てどちらが好みか?から始めればいい
基本的に画質が全く違うからさ
知り合いに居なければドンキ等少し暗めの店でも違いが分かる
君の使用目的なら俺はプラズマを勧める
747目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 00:41:33
>>745
レグザだけで選べばとZS1の方が良いというだけの事で、
それだけの価値なんか無いと思う。
748736:2010/11/03(水) 00:44:14
>>746
なるほど。電気屋以外の店で比較するって発想はなかったです。勉強になります。行けそうならドンキも見に行ってみます。
749736:2010/11/03(水) 00:47:16
>>747
なるほど。当初の目的は「大きくキレイな画面で映画が観たい」ですので、コレはやっぱ違いますね。
750目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 00:50:48
>>749
大画面で映画を見ると良いよ〜
映画に入り込める
751744:2010/11/03(水) 01:04:00
>>745
東芝の中ではって意味。
オススメはプラズマ。
752目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 01:06:05
>>749
プラズマは明るい部屋だと性能発揮できないから
店の明るさが自分の部屋と同じくらいの明るさだったら店で比べるのが正しい

それと最近偏執的な各社アンチが粘着してるから先入観は割り引いて実物を見比べるのがいい
753目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 01:16:46
店の明るさが自分の家の明るさと同じくらいだったらってw
そんな家どこにあんだよw
屋根の無い部屋か?
それとも部屋に何本も大量に蛍光灯のある部屋か?
754目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 01:22:26
偏執狂的なアンチというよりもマニアという方が適切でないか。
いやただの工作員か
755目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 01:23:56
>>753
20畳以上の部屋に照明二つで、
かなり明るい部屋に生息しているそうだよ
756目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 01:24:25
>>749
最近の店は気を使って暗くしてるよ
真上の蛍光灯を消してたり黒い布で覆ったりしてる店で見てくるといい
それでもプラズマの黒浮きや色が濁ってるは分かるレベルなんだが
757目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 01:24:55
地デジでプラズマよりいいのがZ1とHX800とあるが、
Z1はどこから見てもプラズマには劣る。
HX800はまあまあいい線いってるが、
それでもプラズマには敵わないよね。
つまり画質としては
HX800>>>>>ZS1>Z1ということ。
758目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 01:28:52
これかw

222 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 01:55:53
小さい電球いっぱいついてる大金持ちのリビング想像してるだろ?
25畳ぐらいなら一般家庭は少数の蛍光灯だ
759目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 01:32:35
量販店の天井には蛍光灯が連なってる
見れば分かる事を認めたくないんだな
実際、量販店よりドンキの方がプラズマが綺麗に見えるしな
ドンキより家の方がさらに綺麗に見える
760目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 01:37:43
>>758
「小さい電球いっぱいついてる」ってダウンライトの事か?w
どこの小学生が書いたんだ?w
761目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 01:48:06
>>760 秀逸な流れだったので書き込んであげるよ

210 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 00:35:06
環境によってはプラズマはリビングじゃ暗い、特に太陽の光が入る昼間はな
夜もリビングは部屋広いから照明もきついしね
明るく調節出来るようになればいいがどうも今ぐらいが限度らしい

211 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 00:38:35
>リビングは部屋広いから照明もきつい
意味不明w

212 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 01:40:39
部屋が広いとその分強い照明がなのは当たり前だ
そんなことも知らないなら口出してくるな

213 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 01:44:43
照明を強くするだけだと一部だけ眩しくなってしまうのでは

普通照明の数を増やして広範囲に照らさね?

215 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 01:44:59
部屋が広いから照明が強くないと隅のほうが暗くなってしまうという発想か
あ〜あ、>>212=210は広いリビングがある部屋に住んだことないのがバレちゃってるよ
キミが住んでる4畳半の部屋をそのまま20畳とかに拡大したイメージで語っちゃってるのが笑えるw

217 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 01:49:42
>>215
自分を基準にしての完全な妄想だな
一般家庭でそんなに電源いくつもとれるものじゃないからな
強い蛍光灯少数つけるものさ、ちなみにうちは2つな
762目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 01:49:43
220 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 01:51:37
>>212
おまえ・・・・、
金持ちの家の広〜いリビングには、部屋の真ん中の天井部分に
イカ釣り漁船とかで使うデカい白熱電灯が付けられてるとでも思ってるのか?

222 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 01:55:53
小さい電球いっぱいついてる大金持ちのリビング想像してるだろ?
25畳ぐらいなら一般家庭は少数の蛍光灯だ
763目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 07:18:43
結論、一般的にテレビの設置場所は100ルクス前後だから
その環境で綺麗に見えるテレビを探せばいいって事。
あと、暗い方向へはいくらでも調整可能だ。
764目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 07:45:02
【映像機能】 ○超解像
なにこの超解像とかって。
東芝のTV限定用語じゃん。
普通の人は分からないだろ。
765目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 07:47:16
その効果も全く判らないけどなw
766目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 08:26:37
東芝の超解像技術のおかげでレグザはテカテカに見えるんだろ?
767目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 09:17:23
三菱と日立の超解像も忘れないで…(´・ω・`) (´・ω:;.:... (´:;....::;.:. :::;. ...
768目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 11:15:56
769目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 11:23:51
32H3000のラジオ問題
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010695/
770目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 12:18:20
まえにZ1買った人が常駐してたみたいだが、ZS1が出て東芝アンチに変わった?
771目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 12:57:33
【予算】8万円
【用途】◎デジタル放送(60%) ○DVD(10%) ◎BD(20%) ○ゲーム(10%)
【ジャンル】◎アニメのみ
【環境】○昼間(40%) ○夜間(60%)
【視聴距離】○1m〜2.5m
【サイズ】○40インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○ノングレア ○液晶
【映像機能】○残像低減
【画質】○繊細でくっきり
【録画機能】レコがあるので不要
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】◎HDMI 2個以上 ○DVI-D
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---BRAVIA‐EX500かREGZA-40A1
【ショップ】○近所のヤマダかジョーシン
【重視機能・その他】レコーダーはSONYのBDZ-RX55を使っています。
実物を見比べたところ画質はA1、リモコンはEX500のほうがいい感じでした。(映していたのは実写ドラマ)
ゲームはRPGなどしかしないので応答速度は特に気にしません。
よろしくお願いします。

772目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 14:20:20
EX500の方が画質も機能も良いんじゃない
773目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 14:26:17
やっぱりな
40A1は東芝の底辺モデルらしいがその割には画質良いと思った
774目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 15:10:09
>>768-769
あらためて見るとやっぱ凄いな
トラブルだらけじゃん
775目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 15:18:38
>>774
東芝だぞw
仕方ないだろ
776目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 15:37:25
欠陥品なの?
777目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 15:51:03
>>776
HDDの動作不良に関しては保障対象外になってるから
欠陥で無く仕様と考える方が良い
778目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 16:04:32
【予算】2万円前後
【用途】◎地デジ放送(100%)
【ジャンル】◎さあ・・・(婆ちゃんが起きてから寝るまでつけっぱなし)
【環境】○すべて
【視聴距離】○50cm〜1m
【サイズ】○19インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【画質】○映って音がすればいい
【録画機能】○不要
【ネット機能】○不要
【入出力端子】○不要
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ベルソンDS19-11B
【ショップ】○ケーヨーD2かケーズかヤマダ
【重視機能・その他】
ケーヨーD2のチラシに検討中の機種が\2,2800ってあるんだけど、買ってあげても大丈夫なテレビかな?
http://ipqwww.shufoo.net/c/2010/11/02/c/314900714768/index.html?sid=null&un=keiyo&shopId=116661&chirashiId=314900714768&shopId=116661&chirashiId=314900714768

こんなものでもエコポイント7,000p+買い換えリサイクルで3,000pが付くらしいし。
779778:2010/11/03(水) 16:07:22
すまん訂正
×【映像機能】○残像低減
○【映像機能】○映りゃいい
780目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 16:09:41
>>777
え?外付けHDDのトラブルは保障外なの?
内蔵HDDの場合も保証外?
781目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 17:13:09
【予算】20万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(5%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】○普通 ○夜間(90%) ○昼間(10%) 昼間はニュースを見る程度。
【視聴距離】○ 100cm〜 120cm
【サイズ】○ 42〜46インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特には。
【印象の良い機種・検討中の機種】 P42v2
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店  安い方で。
【重視機能・その他】
28型ブラウン管TVです。映りが悪くなってきたので買い換えます。
家電販売店で見てきましたが、どのメーカーも違いがよく分からなかったです。
DVDかブルーレイレコーダーもついでに買おうと思います。
アドバイスをよろしくお願いします。
782目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 17:37:30
>>781
100cm〜120cmで42インチは大きすぎて目が疲れたり酔ったりする
せいぜい37インチが限界だけど37インチ以下はレグザ以外にあまりいいのがない
レグザZS1かZ1かRE1かR1あたりがおすすめ
レグザでも10万円で買えるけどこだわらないなら他の安いのでもいい
783目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 18:02:43
>>781
君の検討中のV2が良い
レコは出来ればBDをお勧めする
784目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 20:39:51
【予算】8万円前後
【用途】◎ゲーム ○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○映画
【環境】○暗い
【視聴距離】○100cm〜150cm
【サイズ】○32インチかそれ以上
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】
【映像機能】
【画質】○繊細でくっきり
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 レグザ
【ショップ】
【重視機能・その他】
現在32型ブラウンTVを使っておりますが、エコポイント終了が近そうなので買い換えることにしました。
プレステ3とペケ箱のウリの画質を活かせるテレビを探しています。
一応ゲームに最適スレには目を通したのですが、情報が多すぎて迷っています。
プラズマか液晶かの時点で迷っていますが、レグザがいいとの噂なのでそうしようかなと考えています。
ゲームは格闘ゲームやFPSなどを主にプレイするので遅延や残像が少ないテレビが良いのですが。
無茶な注文かもしれませんが、どうか皆様のオススメのテレビを教えてください。
785目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 20:59:53
>>784
ゲーム定番はZ1かZS1
720pドットバイドット表示にこだわるならハーフHDの32A1とか32RE1でもいいかも
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 84枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287797972/
786目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 21:25:26
東芝の業績に関係のないジャンルの相談だとスルーなわけね
まあなんと酷いスレだこと(ホホホ
787目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 21:26:21
プラズマをPCモニタとして使ってたらやっぱ焼き付き起こしたんだが、
普通にテレビとして使うんなら、大丈夫かな?
788目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 21:50:03
9月の買いどき逃した。
9月と同じ値段でもっといいやつが買えるのはいつ?
789目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 21:56:42
来年の決算時期
790目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 22:22:31
>>732
適当?遅延スレ3つくらいさかのぼって読んでみたらいい
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/link.pl?dr=6354477881&file=Sc_147162.jpg

>>735
40/42で希望の値段で直下型がシャープ以外にあったっけ?
ZXとかHX900とかおばかな答えなしで
791目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 22:24:22
>>787
4:3のドラマや黒帯のある映画を見ないようにすれば大丈夫
あと部屋と画面を暗くすること
792目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 22:28:57
>>771
A1はHDMIが2個しかないからRX55とPS3つないだらもう余りないぞ
今時分それは心細すぎる
793目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 22:32:22
>>781
100cm〜120cmで42〜46インチはデカいんじゃないか?
見る番組にもよるが。
スポーツとか見るなら、素直に32インチのフルHD探した方が良い。


「画質が粗い」って感じる場合、実はTV局のカメラの焦点が合わないだけの時がある。
焦点が合ってない画像を長時間、綺麗な画像と同じように見ようとすると、酔ってしまう。
スポーツがそうだな。
選手やボールを追ってる時は、焦点が合ってない場合が多い。
それを画質が粗いと錯覚してしまう。
794目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 22:33:15
今日ついに買った
もうこのスレ見ない
なぜなら後悔しそうになるから、だ
795目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 22:33:28
XP-05買うたった
Wooo()とか笑われてももうキニシナイ!
これから映画三昧じゃーい
796目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 22:35:16
>>790
シャープ LX1シリーズ、SE1シリーズ、LX3シリーズ、LV3シリーズ
ソニー HX900シリーズ
東芝 55X1、46ZX9500、55ZX9500

>ZXとかHX900とかおばかな答えなしで
???
シリーズで判断しない方がいいぞ。
東芝ソニーに関してはサポセンに電話で確認してる。
797目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 22:36:57
>>785
ゲームやらんから分からんが、ドットバイ表示にこだわる意味あるの?
PCを写す時でも、調整で画面にフィットさせる事できるし
798目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 22:38:20
>>795
WoooのDLNAや録画機能はなかなかいいぞ
購入層が初心者からマニアまで幅広い
BRAVIAかWoooの番組表が個人的に一番好み
799目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 22:38:24
>>796
間違った。東芝とシャープに関してはサポセンに電話で確認してる。
800目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 22:38:47
42Z1を106000円で買っちゃった。
いくら韓国人に作らせてるからって安すぎじゃね?
東芝は他の売る気無いだろ。
801目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 22:40:38
>>796

だと思った
おばかやっちゃったね
その前くらい読みなよ
802目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 22:41:27
>>782
>37インチ以下はレグザ以外にあまりいいものがない

んなわけねーだろw
少なくともレグザよりもいい機種の方が多いぞ。
803目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 22:50:36
>>782は誤爆じゃね?
まあ37XP05とか予算によってはZP05もあるけど
804目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 23:02:38
3Dも搭載されたレコーダー一体型買おうと思ってるんだけど
まだソニーと三菱しかないよね?
HX900とMDR1のそれぞれの利点教えて。
実物見て音は三菱のがいいってすぐわかったんだけど。
805目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 23:07:54
>>802
782に完全に同意はしないが、
>少なくともレグザよりもいい機種の方が多いぞ。
には完全に同意しない。

良い機種と理由を書けよ。
806目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 23:20:29
>>804

HX80Rだよね?
○:同時長時間録画、編集機能、操作性、ムービー・デジカメ取込、おでかけ、反射少ない
×:トランスミッタが外付(見た目)、メガネ別売、発売が今月末

MDR1
○:トレイ式、メガネ2個付、オートターン、1T、CATVによってはiLink
×:3Dが糞(チラツキ・二重ボケ)、4倍速なのに残像が減ってない、編集が弱い

Pana RT2B
○:チラツキが最も少ない(※)
×:高い、番組表に広告

※個人差あるので必ず何店かで視聴すること
807目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 23:27:16
【予算】5万円 前後
【用途】デジタル放送
【ジャンル】主にスポーツ、ドキュメンタリー番組
【環境】普通/夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴距離】80cm〜150cm
【サイズ】20インチ前後
【視聴角度】正面付近
【表示パネル】こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】色合(自然)
【録画機能】PANA TZ-DCH8000を使ってるので繋げればいいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手メーカー希望
【印象の良い機種・検討中の機種】 量販店で見た感じではブラビアの色が好みでした。
【ショップ】家電量販店 (たぶんビック)
【重視機能・その他】現在ソニーのブラウン管TVにチューナーとHDDつけてます。
が、ブラウン管TVが死にかけてるので急遽買い替えが必要になりました。
持ち帰り後即使いたいです。
何がいいのかまったくわからないのでアドバイスよろしくお願いいたします。
808目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 23:51:15
>>790
やっぱり見てないだろ。P42と書いてるんだけど。
809目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 23:51:47
>>806
おーパナもあったのね、今度店で確認してくるよありがとう。
810目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 00:16:40
>>808
だから過去スレ嫁と何度言ったら
811目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 00:44:02
>>810
勿論見てるよ。お前は画像が有ると言ったじゃないか。
自分は見たこと無いから、どこに有るんだと聞いたんだが。
812目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 01:19:01
【予算】12万円前後
【用途】○デジタル放送(80%) ○DVD(20%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○明るい ○暗い ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】○200cm
【サイズ】○32〜37インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め35度前後
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整
【画質】○立体的で自然
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD
【表示パネル】【ネット機能】【入出力端子】こだわりません
【好きなメーカー】日本製品なら嬉しいな
【印象の良い機種・検討中の機種】SHARP LED AQUOS LC-32DR3、東芝 REGZA 37H1、日立 Wooo L32-XP05、
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】母のテレビなのですが、現在は26インチ程度のブラウン管を使っています。
初めは「取りあえず条件考えて店員に聞けよ」って言っていたのですが、今日店員さんに聞いてきたようで、
嬉しそうに「2万円も安くしてくれるみたい」と言っていたのでいくらか聞いたところ、32インチで15万円程とのこと…
どんな性能のテレビが欲しいんだと思い条件を聞いてみたところ、
「地デジが見れて録画が出来て、長く使いたいから画質が綺麗な方がいいな」と言っていました。
おそらくいらない機能やらオプションを付けられ先ほどの値段になったのかと思います。
それだけならもっと安く出来るのではと思い相談にきました。
画質を求めるのであればプラズマが良いかと思い、日立 Wooo P42-XP05を薦めようと思っているのですが、
どうもでか過ぎるようで…いつも母がテレビ見ている距離をこっそり測ってみたのですが200cmはあり、
テレビの高さが視聴距離の3分の1以下が良いと言ったのですが私も知識不足で強く薦められず「別に大きくなくてもいい」とのこと。
ようやく37インチほどまでは悩みだしたのですが最初は「今のブラウン管と同じでいい」とか言ってました。
3分の1以下が良いとのことですがやはり小さすぎると目にも悪いと思うのですがどうでしょうか?
HDDに関してなのですが内臓と外付けのメリットデメリットがあればご教示頂けると幸いです。
また店員にアクオスは2種類あり、日本で作ったものの方が断然綺麗ですよ!と言われたそうなのですがそうなのでしょうか?
長文申し訳ないですが、何卒よろしくお願い致します。
813目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 01:32:12
>>812
2m有れば42でも大丈夫だよ。エコポの関係から、
値段的にも対して変わらないし、あなたが薦めたP42XP05で良いと思うよ。

USB外付けHDDは汎用のHDDを利用できるので安いけれど安定性に欠ける。
というかWoooは一応後からiVDR-SやNAS HDDも利用できるよ。
汎用HDDに比べれば値段は高いけれど、HDDの値下がりは早いから、
そのうち入手しやすくなるんじゃない。たぶんだけど。

アクオスは上位機種が日本製というか、他のメーカーもそういうのは多い。
画質的にも機能的にも力をそちらの方が入ってる訳だから、
そりゃあそうだ。ただ当然値段も高くなるよ。
814目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 01:37:11
>>812
32インチで13万円はボッタクリ
明るい昼間も見るならプラズマより液晶のほうが画質が良い
基本的に内蔵はオプションを付けなくても録画できるが故障したら修理以来が必要
REGZA H1が内蔵HDDも簡単に入れ替えできる仕様で画質も良いのでこれがおすすめ
日本で作ったものの方が高いから綺麗に違いないがアクオスよりは他社のほうが綺麗なのが多い
815目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 02:24:56
>>813,814
お早い回答ありがとうございます!

>>813
42でいいですよね!
なるほど、P42‐XP05はHDD内臓のようなのでひとまずそれを薦めてみます。
やはり日本制の方がいいですか、悩みますね…

>>814
それが安くなって15万円らしいです…
おそらく色んなオプションを付けられたのだと思いますが、間違いなく持て余しそうだったので。
なるほど、昼間のことを考えると液晶のREGZA H1いいですよね。
スペックもなかなかで値段もお手頃ですし。

プラズマならP42‐XP05、液晶なら37H1を薦めて選んでもらおうと思います。皆さんありがとうございました!
816目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 02:28:09
REGZA H1の内蔵HDDが簡単に交換できるだって?
どこから得た情報だそれ?液晶的な画質が好みならば、
アクオスは優れてるけれど、価格は全般的に高め。
夜の方が見る時間長いようだし、画質的にも機能的にも、
Woooの方が良いと思うよ。
817目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 03:05:27
>>812
価格は地域にもよるな。(首都圏とかなら安い。)
年配・交渉しない人が行くと値引きはしない感じもする。
基本、最安値になる店で軽く交渉→2番手の店で交渉→最安値店で再交渉。

寝っころがりながら見たりするなら、IPSパネルの液晶だな。

機種選定は母親の年齢にもよる。何歳?
年配の人は「録画できればいいな」程度な場合が多く、録画機能を使わなかったり、録画に失敗しても気にしなかったりする。


>>814
>REGZA H1が内蔵HDDも簡単に入れ替えできる仕様
確か外付けHDD使う際もも独自フォーマットされてたはずだから、考えにくいが・・・。
ソースある?
818目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 04:38:28
アドバイスをお願いします。

【予算】10万円
【用途】○デジタル放送 ほぼ99%
【ジャンル】○スポーツ(サッカー、F1、MotoGP) ○ニュース ○ドラマ ○アニメ
【環境】○普通 ○夜間(90%) ○昼間(10%)
【視聴距離】○200cm〜300cm
【サイズ】○42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない (サイズ的にプラズマが安く感じた)
【映像機能】できたら2画面表示は欲しい。3Dはいらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】大手家電メーカー希望
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 
【重視機能・その他】池袋か新宿に行って交渉、もしくはネット通販で購入予定。
 最安値で10万円以下であればok。コストパフォーマンス良さそうなモノを教えてください。
 現在所持機種は、17年もののブラウン管。型落ちの上位機種を10万円で買いました。
819目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 04:58:30
>>818
プラズマでいい。
その価格だとパナソニック・日立ともに、同じパネルだから、後は価格と相談だね。
パナの2画面は片方の音は出ない。日立はわからん。

ネット通販は止めとけ。
エコポイントもらえない場合もある。
PCだが「正規代理店じゃない」って、メーカー保証が効かなかった人もいる。
820目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 05:55:16
用途は
地デジ、DVD、BDアニメ、ゲーム、スポーツ、映画
一応パナのBDレコあるから録画機能にはこだわらない
32か37で良いモノない?
821目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 07:43:25
>>812
32型液晶と42型プラズマ両方使ってるけど
目の疲れにくさで選べば42型プラズマの方が圧倒的に疲れにくい
もちろん画質もプラズマの圧勝だし
視聴距離2m取れるなら液晶を選ぶ理由は無いよ
822目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 11:19:40
ブラウン管29インチから買い換えです。アドバイス御願いします。
【予算】〔15〕万円前後
【用途】○デジタル放送 ◎DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ◎映画 ○スポーツ ○バラエティ ◎自然
【環境】 ○調節可能 ○夜間( 80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○ 150cm〜250cm
【サイズ】○ 26から42インチ
【視聴角度】○正面付近〜斜め45度くらいまで
【表示パネル】○液晶 ○LED液晶 ○プラズマ ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○2画面表示
【画質】○色合(自然)〇立体的で自然◎深み重視
【録画機能】◎内蔵HDD ○BD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Wooo P42-HP05 Wooo P42-XP05  REAL LCD-26BHR400
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】- 目が疲れないこと 
リアルは多機能なので気に入ってますが、液晶なので今はまだ小型が良いかなと思っています。
疲れないことではプラズマが良い気がしますがLDが細長いので42インチは大きすぎるでしょうか?
823目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 11:28:50
みんなデカいテレビ使ってたんだなぁ。
俺なんか21インチから42型プラズマへの買い替えだ。
824目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 12:36:05
>>820
32か37で選ぶポイント
1.倍速は必須
2.視野角が広い方が良いか狭くてもいいか?
3.レコがあるならリンクを重視するかどうか?
この項目に答えを出せば対象機種は絞られる
その中から好きな色調のを選べばいい

>>822
150〜250の視聴距離が取れ、置けるスペースがあるなら
42型は余裕でいける
ブラウン管と違い大きくても奥行きは無いからね
環境的にプラズマがお奨め
Wooo P42-XP05をお奨めしておく
825目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 12:50:54
>>822
プラズマだから目が疲れないというインチキな書き込みが氾濫してるが
実際はプラズマのほうがちらつきが多くやや疲れやすいから店で確認すること

目が疲れたくなければ画面は小さいほうがいい
150cmならせいぜい40インチが限界
店で実物を見てもう一度検討しなおしたほうがいい
826目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 12:57:16
>>825
液晶しか見てないから150〜の視聴距離で40が限界だと思うんだよw

自分の見る事になる視聴距離で見比べてみるのは大事
827目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 13:00:37
>>816,817,821
ありがとうございます!

>>816,821
Woooのプラズマいいですよね。
大きさにさえ納得すればこちらを薦めてみます。

>>817
私が末っ子なのでもう60近いと思います。
よくドラマなど録画しており、今まではリビングでやってたので録画機能は必要なようです。
828目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 13:21:20
50センチから1メートルくらの距離からだと26型位が丁度いいのでしょうか?
現在21型のブラウン管テレビ見てます。
829目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 13:30:34
>>828
映像画面の縦×3が視聴基準距離
それをベースに実際に確かめてみて
丁度良いと思うサイズを買えばいい
830目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 14:02:39
>>825
おまいプラズマと液晶の両方を使ってみた事ないだろ
両方持ちなら誰でも知ってる常識が全く理解できてないのに書き込みすんなよ
831目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 14:38:28
>>825
家の明るさで映画を1本づつ見れば
液晶の方が目に負担がかかる事が体感出来る
輝度をそこそこ上げないと画質がキープ出来ないのが液晶
832目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 16:14:26
>>824
やっぱりWooo P42-XP05が良いですか?
家族は国産の亀山ブランドが(店頭では)一番綺麗に見えると拘ってるので
説得してみます。
833目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 16:46:29
>>832
ですね
42インチフルHD録画機能付きTVとして
これ以上コスパの良いTVは無いと思う
834目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 17:42:00
835目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 17:48:27
【予算】15万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○スポーツ ○バラエティ ○自然
【環境】○暗い ○調節可能
【視聴距離】○ 150cm〜 250cm
【サイズ】○ 37インチ
【視聴角度】○斜め〜横(角度など)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】◎2画面表示
【画質】○立体的で自然
【録画機能】○BD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好き:東芝、嫌い:日立
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---日立P42XP05、三菱37BHR300、シャープD7
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-
◎録画予約がサクサクなもの。
レスポンスがいい、画面遷移が少ない、ボタンを押す回数が少ないなど。
◎チューナー数が多いもの。
836目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 18:58:01
>>835
P42-XP05でいいと思う。
コレを出されたら画質的に勝てる液晶は無いから。
837目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 18:59:19
本日ヤマダ池袋で37Z1購入。
111800円、P21%の表示から30分交渉し
109800円(マイナス2千円)、P21%(23058円相当)、シングルリモコン1個、ティッシュ3個、メモ帳3個。

送料&5年保障込みなので
現時点での価格コム最安93,957円よりはお得だったかな。
838目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 19:02:16
パナのG50を買ったけど
噂のジー音が酷かった。
839目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 19:12:57
サクサク予約ベストは俺も知りたい
840目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 19:29:13
torneじゃない
841目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 19:39:25
【予算】〔20〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】○普通 ○調節可能 ○夜間( 80%) ○昼間( 20%)
【視聴距離】○150cm〜 250cm
【サイズ】○42インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横(角度など)
【表示パネル】○グレアパネル ○液晶 ○LED液晶 ○プラズマ ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整
【画質】○色合(自然/派手)○繊細でくっきり 〇立体的で自然  ○深み重視
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI3個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】映画が好きなので映画を見るのに適したTVが欲しい
842目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 19:48:37
>>838
G42を買った俺にあやまれ
843目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 19:54:54
>>841
映画重視ならプラズマがお奨めですよ
発色の良さ、黒の締まりからビエラV2を奨めます
844目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 19:57:14
一体型のサクサク予約ベストは何なんだよ
845目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 20:00:01
>>842
個体の問題なのかもしれないけどな
交換を求めようと思ったけど
プラズマだからしょうがないといわれそうだし
なれっちゃなれかもしれないし

前にあったプラズマ日立も、聞いてみたらジジジがあった
音の質の問題なんだよね、パナのジジジ音は耳障り

音が悪いのは聞いてて覚悟してたんだけど、ジジジ音がこれほど酷いとおもわなかっただけに後悔はしてる。
846目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 20:06:47
>>841
映画見るならプラズマ、V2が良いと思う
リアル感や立体感が凄く良いよ
847目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 20:10:46
>>846
Vシリーズはジジジ音しますか?

奮発すべきだったかな・・・
848目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 20:13:32
【予算】〔 15〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】 ○普通 ○夜間( 70%) ○昼間( 30%)
【視聴距離】○ 150cm〜 300cm
【サイズ】○42インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横(45度)
【表示パネル】○グレアパネル ○ノングレア ○液晶 ○LED液晶 ○プラズマ ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示 ○3D ○こだわらない
【画質】○色合(自然/派手)○繊細でくっきり 〇立体的で自然 ○明るさ重視 ○深み重視 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 P42XP05
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】録画機能付きだとP42XP05が
凄くお買い得に思えたのですがコスパが良い物は他にもありますか?
849目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 20:16:43
>>846
ありがとうございます
BD借りて視聴してきます
850目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 20:36:33
>>848
録画付きならP42-XP05よりコスパが良い物はありません。
TH-P42R2なら10bit階調になるので画質では有利だが価格が高い。
851目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 21:28:26
>>835
三菱は2画面ない
日立は録画予約にややクセあり、反応は悪い(日立スレ既出)
斜めはどちらもOK
シャープD7?
条件で言うとソニーHX80Rだが40だし値段は上かも

>>841
液晶なら40HX800だがTH-P42V2でいい

>>848
ディスクにダビングしないならP42-XP05
852目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 21:36:17
外付けHDDで質問なんだが

PCでダウソしたエロ動画とかをHDDに保存、HDD録画に対応したレグザとかで視聴ってできるの?
853目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 21:39:27
外付けHDDは録画した機器でしか認識できない。
友人が全く同じ型式のレグザを持っていたとしても再生は不可。
854目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 21:51:54
>>853
録画した地デジをどうかしたいんではなく、
PCで保存した動画を外付けHDDに入れて、レグザで再生できるかってことです;;
855目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 21:53:36
>>852
スレ違い死ね。
856目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 21:54:01
>>854
もっと日本語勉強しろ
>>853の言ってることは「できない」ってことだ。
857目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 21:55:29
>>854
お疲れ様www
858目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 21:56:41
>>856
できるけどw
859目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 21:57:32
>>853
なるほど!

さんくすでした
860目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 21:58:38
>>845
なんかテレビの到着が全然待ち遠しくないんですけど

俺のは大丈夫と思い込んでみる
861目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 21:58:54
>>858
できるのん??
862目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 21:59:37
むり
863目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:00:18
買ってやった奴いねーよwww
864目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:00:53
【予算】 5万円前後
【用途】  デジタル放送(1%) DVD(96%)、 BD(3%)、ゲーム(3%)
【ジャンル】スポーツ その他
【環境】明るい
【視聴距離】50cm〜 100cm
【サイズ】26〜32インチ
【視聴角度】正面付近
【表示パネル】こだわらない
【映像機能】こだわらない
【画質】繊細でくっきり
【録画機能】不要
【ネット機能】不要
【入出力端子】HDMI 2個、D端子 1個
【メーカー】三菱(BDレコが三菱製なんで)
【印象の良い機種・検討中の機種】 特になし
【ショップ】家電量販店
865目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:00:58
マックで認識とかしみったれた技術が満載
866目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:01:53
PCにDLした動画をレグザで再生、出来るだろう。
詳しくは東芝スレに逝け。
867目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:04:14
HDDでは無理だろ、形式によってはDLNAでいけるかもというだけで。
868目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:04:44
>>866
PCにサーバー機能がないと出来ないよ
ファイルの種類も限られるしな
869目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:05:01
さっそく聞いててワロタww
870目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:06:11
>>861
つLAN HDD
871目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:06:50
もう端子だけつないで直接うつせや
872目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:07:40
だなwww
873目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:08:56
何でもレグザならOKにしちゃうのかよ
どんな神機だよ→レグザって
874目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:19:41
できることをできないと言っといて何切れてんだよ
おれはレグザなんか買わんが
875866:2010/11/04(木) 22:21:00
>>871
まさしくそれwwww
876目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:21:42
>>874
でた、逆切れ。
877目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:23:35
>>876
なんで?
878目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:26:49
出来る/出来ないの話をしているのに
いきなり「俺は買わない」と全く違うお話。
脳ミソの線が切れてなきゃ出来ないよね?w
879866:2010/11/04(木) 22:27:59
>878
まさしくwww
880目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:28:19
>>879
お前何なのwww
881目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:28:38
出来ないとかここのやつらレベル低すぎ
つかいい加減に答えるなら来るなよ
882目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:29:21
940 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/04(木) 22:09:49
フォーマットが違うから出来ないよ。
ただPCの動画を見るだけなら別にテレビに録画機能はいらない。

941 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/04(木) 22:13:44
レグザって何の動画形式に対応してんだ?

942 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/04(木) 22:16:02
パソで使ったハードディスクをレグザでもフォーマットなしで使用できるかってことか?
無理でそw
883目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:29:52
>>878
そう書かないと東芝工作員とか書く人いるから
考えすぎだったか
884目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:29:55
>>881
ですよねーw
885784:2010/11/04(木) 22:30:09
>>785
遅くなりましたがありがとうございます。
32と値段も一万円くらいしか違わないし37ZS1を買うことにしようと思います。
886目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:31:15
>>883
はいはい、乙。
887目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:33:43
結局工作員が名無しで大活躍でした
めでたし、めでたし

こ こ は 当 て に な ら ん !


888目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:36:26
いや、再生できるのは事実であてになっていた。

あてにならなかったのは無知かアンチ。

以上
889目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:38:39
結局レグザでPCからHDDに保存した動画は再生できるってわけ?
890目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:39:31
>>889
891目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:40:07
【予算】6〜8万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○バラエティ
【環境】○普通 ○暗い ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○180cm
【サイズ】○32インチ〜
【視聴角度】○正面付近
【映像機能】○こだわらない
【画質】○繊細でくっきり 〇立体的で自然 
【録画機能】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 レグザがいいと聞きますが・・・。
【ショップ】○家電量販店
892目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:40:49
>>891
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】大手家電メーカー
意味不明、書き直し。
893目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:41:57
>>891はレグザ買うことになるんだろ
そのシナリオもう飽きた
894目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:42:02
>>889
NAS を使えば出来るって事だよ。再生する方法が少し違うから、
分かりにくいんじゃないか。厳密に言えば、Linux系のディストリビューションで
ファイルもいじれるみたいだけれど。
895目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:42:36
>>887
少なくとも今回に限り質問者に対して工作員(と呼ばれた人?)のほうが正しかった
いいかげんなやつらよりはあてになった
896目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:46:39
>>894
サンクス

あとは自力で調べてみますv
897目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:47:13
パソコンの動画や音楽、写真も再生できるDLNAに対応。
898目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:50:04
スレ違いな様な気もするんですが失礼します
キッチン用に32EX300Bの壁掛けを考えていますが
左右に若干首振り可能な汎用壁掛けユニットってあるでしょうか?
メーカー純正のSU-WL500は上下の角度調整は可能なものの左右は不可能のようです
899898:2010/11/04(木) 23:01:31
失礼しました
自己解決しました
900目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 23:49:03
【予算】〔10〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】○明るい
【視聴距離】 100cm〜 
【サイズ】○ 37〜42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○グレアパネル ○ノングレア ○液晶 ○LED液晶 ○プラズマ ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示 ○3D ○こだわらない
【画質】○色合(自然/派手)○繊細でくっきり 〇立体的で自然 ○明るさ重視 ○深み重視 ○こだわらない
【録画機能 こだわらない
【ネット機能】こだわらない
液晶テレビってやっぱシャープがいいんじゃないの?くらいの知識しかない。
ゲームとかしないしほぼバラエティ番組など見るの専用で、録画とかも特にしない。
何買ったらいいかわからん。  助けてくれ。
901目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 00:00:24
>>900
なんでもいいよ。大手店舗行って店員のお勧め買え。
902690:2010/11/05(金) 00:15:50
本日32ZS1をポイント15%にエネループの単3 2本と充電器
がついて86600円で買ってきました。
>>692,709,718
アドバイスありがとうございました。
903目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 01:24:37

【予算】〔15〜20〕万円
【用途】○デジタル放送(0%) ○DVD(30%) ○PC(ドキュメント編集・閲覧)(70%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○PC
【環境】○調節可能(リビング) ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○180cm〜
【サイズ】○42〜46インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○こだわらない
【画質】○文字が読みやすい
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個 ○USB
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】ソニー46EX700・パナTH-P46G2・レグザも検討中
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】シャープLC32からの買い替えです。パソコンモニターとしての利用がメインですが、夜中はアニメや動画も観たい。ゲームは全くやりません。画面の切り替えは頻繁に行う方だと思うので、プラズマでも焼きつきの心配はないかなと思っています。

よろしくお願いします。
904目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 01:41:50
>>903
パナは焼き付き以前にPCモニターとしては事実上使えない
PCモニターとしてはブラビアかレグザかアクオスが鉄板
詳しくは↓
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part35
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1288497224/
905目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 01:53:29
>>904

ありがとうございます

教えていただいたスレも目を通してみます
906目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 05:47:18
薄型テレビでYouTubeって観られるの?

↓大画面で観てみたい。
http://www.youtube.com/user/sengoku38#p/u
907目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 05:55:30
得意気に貼りまくらなくていいから()
908目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 07:31:25
>>903
PCモニタと動画用と分けて買った方が良いと思うけどなぁ。
そもそも、ネット閲覧やワープロ・表計算と、動画で快適な輝度が違うし。
前者だと70〜125カンデラ。

>>904
パナのプラズマで動画見てるが使えてるよ。
909目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 07:40:56
>>908
そら動画はプラズマの方がいいでしょ
910目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 07:59:31
騙してでも売りたいプラズマ
911目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 08:26:03
両方持ちからすればプラズマのよさは実感済み。
量販店でしか見た事無い人は残念だな。
店頭で輝度Maxの液晶しか知らないから、
家で輝度落とした液晶見てるんだろうけど、
コントラストが落ちているのに早く気付けよ。
912目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 10:03:00
【予算】12万円程度
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ
【環境】○蛍光灯 ○調節可能
【視聴距離】 150cm〜 200cm
【サイズ】 32インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【解像度】○フルHD
【映像機能】○残像低減 ○LEDエリア制御 ○環境適応自動画質調整 ○超解像 ○2画面表示
【録画機能】あればいいけど必要に応じてBD機を買うの事もあり(○内蔵HDD ○外付けHDD ○SDカード)
【ネット機能】特に必要なし
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特に気にしてない

【印象の良い機種・検討中の機種】
LC-32DR3/LC-32DZ3 フレームのデザインが好き、新しいブラビアも悪くないかなと思ってます。
ここではアクオスがあまり良い話題に上がってこないので画質や対応速度的にどうなのかなぁというとこで
少々迷いはあります。あと、置き場所的な問題で一体型も視野に入れているんですが
LC-32DR3/LC-32DZ3で画像性能に差があるのかどうかも知りたいところです。

【ショップ】○家電量販店 ヤマダとコジマが並んでるのでどっちかで買う予定
【重視機能・その他】 
913目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 13:01:27
>>912
アクオスがあまり良い話題に上がってこないのは値段の割りに画質があまり良くないから
32DR3はハーフHDで32DZ3はフルHD
32型ならブラビア32EX710とレグザ32ZS1のほうがおすすめ
アクオスはこれと比べてブロックノイズがやや多く色調もややのっぺりしてるから比べて見るといい
BS1で比べてもアクオスが輪郭強調で破綻してるのがわかりやすい
914目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 13:24:52
コジマで見てきたんですけど、LEDの液晶は何かシャープ過ぎてチカチカした感じなんですよね。
LEDでない方は自然なんですけど。
これって私の気のせいでしょうか?
915目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 15:28:18

【予算】30万円
【用途】○DVD ○BD ◎ゲーム
【ジャンル】○映画 ○アニメ
【環境】○暗い ○調節可能 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○170cm〜340cm
【サイズ】○50インチ以上
【表示パネル】○プラズマ
【画質】○色合(自然/派手)○繊細でくっきり ○深み重視
【映像機能】○超解像 ○残像低減
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】HDMI端子2個以上 D端子1個 S端子1個
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】主たる目的はゲームで、平日の使用時間帯は20時以降で休日の昼間には日光を完全に遮断するカーテンを掛けるなど、部屋をかなり暗めにしてプレイする予定。使用環境からお分かり頂けるようにプラズマの購入予定です。
画質には重きを置いており、50インチ以上60インチ未満のプラズマテレビの中でかなり高画質のものを希望します。
表示遅延も少なめで、倍速機能もあれば良いかと。
916目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 15:50:56
来年7月間際あたりに大きな値崩れがきそうだな。
エコポに釣られて買うと、結局のところ損する。
917目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 15:53:33
なんで7月?
918目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 16:03:27
メーカーもバカじゃないから値崩れ起こすほど過剰在庫なんて作らん
919目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 16:15:06
バカだから今値崩れてるんじゃん。
アメリカみたいにアナログ延長しないなら、最後の駆け込みが期待できる。
920目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 16:33:26
>>900
シャープがいいと思うのはCMや知名度のせいかな?
画質や機能など他社の方がいい
とりあえずソニー40EX500なら基本性能抑えてて将来性もあり

>>912
斜めにいいのはZS1、動画性能がいいのはEX710
一体型だとEX30RやL32R2Bもあるが、上の機種より性能は落ちる
921目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 16:41:53
>>900 >>912
アクオスは別に悪くないけれど、コスパは悪いとは思う。

>>913
レグザアンチだろw

>>914
LED液晶で画質的に向上してるのは直下エリア制御くらいじゃない。

>>915
VT2かV2 構造が違うからプラズマに倍速は無いよ。
922目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 17:03:31
普通にレグザF1を買うつもりだったがこのスレ見てやめた

というかレグザ嫌いになりそう 
923目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 17:26:12
>>915
多分もう自分で答えでているんだろうけどV2かVT2しかないね
あとは3Dがいるかいらないかで決めればいいさ
924目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 18:57:20
【予算】10〜15万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(50%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ◎スポーツ ○バラエティ
【環境】○普通 ○調節可能 ○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】○100cm〜200cm
【サイズ】○37〜46インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め25度位
【表示パネル】 ○出来るだけ液晶が良い
【映像機能】○こだわらない
【画質】〇立体的で自然
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○最低でもHDMI 1個 ○D端子 1個 以上あるもので
【好きなメーカー】パナソニック、シャープ、ソニー
【印象の良い機種・検討中の機種】3D BRAVIA KDL-40HX800
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
エコポイント半減の影響で急遽購入を検討しています。
普段は野球を中心としたスポーツか、DVDで海外ドラマや映画をよく見ます。
ゲームは格闘ゲームはほとんどやりませんが、みんなのゴルフやパワプロなどをやりますので、
なるべく遅延の無いものが良いです。
他に良さそうな機種があれば、ご教授頂ければ幸いです。
925目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 19:04:50
>>924
レグザがおすすめ
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 84枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287797972/
926目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 19:06:13
レ〜グザレグザレ〜グザ〜♪
927目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 19:27:14
>>924
総合的にレグザZ1あたりがいいけど
待てるならレグザZG1の値崩れを待ったほうがいいと思う
928目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 19:29:26
すごい素人な質問でごめん。

そろそろ例の地デジ化にあわせて、地デジ対応テレビとついでにDVDレコーダーを買おうと思ってるのね。

で、よく分からないんだけど、
テレビとレコーダー別々に買うのとレコーダー内蔵テレビはどっちがお得なの?

あと、ブルーレイって・・・なに?
いや、一応分かるんだけど、DVDの方を買って大丈夫かな?
929目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 19:33:17
DVDレコだと実用面からいって劣化画像しか保存できないよ
芝のレコーダーだと船井OEMでなければ無劣化保存もできるが凄く短いw
930目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 19:35:36
>>928
ただ留守録画してみるだけならHDD録画付テレビが得
レンタルとか永久保存したいならブルーレイレコーダーを別に買うのが得
931目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 19:37:39
画像の劣化ってそんなに分かるほど違うもの?
932目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 20:32:55
何を持ってお得って言うのかによるけど、
お値段的には内臓HDDのほうが
別々に買うより安上がりだよな
933目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 20:36:11
今はレグザにHDD録画失敗多発の報告が増えてるから怖いな
ZG1は綺麗でいい感じだったのに
934924:2010/11/05(金) 20:56:50
>>925、926、927
やはりレグザが一押しですか…。
実は、実家と親戚の家で同じ東芝のブラウン管TVを使ってるんですが、すぐ調子悪くなったので
東芝は避けようと思ってたところです^^;
ちょっとレグザも調べてみようと思います。
935目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 21:00:23
尖閣問題に興味がない奴がレグザ房って事が分かるスレだなw
韓国も気をつけろよ
936目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 21:22:41
今はブラウン管のテレビとビデオデッキを使ってますが、エコポイントの関係で買い替えなら今が良いと聞きましたがどんな物が宜しいんですかね?
液晶テレビで20型以上希望でDVDレコーダーも一緒に購入予定です
予算は各35000円くらいなのですが…
ちなみにDVDレコーダーってどんなやつなんですかね?
ビデオみたいに繰り返し録画できるんですかね?
それとも1度の撮りきりなんですかね?
ビデオなら途中で止めてそこから録画できますがDVDレコーダーは違うのでしょうか?
全く家電を知らないのですみませんがご教示ください
937目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 21:31:53
まずはグーグル先生に聞いてください
938目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 22:16:04
【予算】〔5〕万円
【用途】○DVD(10%) ○ゲーム(80%) ○PC(web,動画再生(10%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ
【環境】○明るい ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○150cm〜400cm
【サイズ】○32〜インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット(光)
【入出力端子】○HDMI 2個 S端子 1個 ○D-sub(必須)1920x1080
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 初めての薄型テレビ購入なのでわからない
【ショップ】こだわらない
【重視機能・その他】ゲーム機械としてXBOX360をもっていますがHDMI非搭載機種なので
アナログRGBでの接続が必須です。D端子ケーブルもありますが使ったことありません。
現在はS端子で使用中。録画機器はVHSをいまだに使用中。
アンテナはUHFありません。(地デジ難視聴) ケーブルTVとしてJCOMの地域になっています。
アナログ放送のみケーブルTVをアンテナとして使っています(?)
なんとなくWEBで検索してみたのですが???なのでこちらで質問させていただきます。

939目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 22:32:15
【予算】〜12万円程度
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(10%)
【ジャンル】○ドラマ ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○普通 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○160cm〜200cm
【サイズ】○〜42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○こだわらない
【画質】○色合(自然)  〇立体的で自然 
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】 ○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---42G2、42S2、40AE7、40SE1あたり。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
 25型ブラウン管からの買い替えです。
 デジタル放送はバラエティと海外ドラマ、たまにスポーツを見ます。
 ゲームはPS3でバイオハザード、FFの新作が出ればする程度。
 店頭で色々見たのですが、見れば見るほどよくわからなくなってきました。
 42S2はCPが良いが店頭で見る限り映り込みが心配。高めのG2より安い液晶がお得なのか。。。
 アドバイスお願いします。
940目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 22:45:26
ここをROMり続けて一週間、
悩みは深まるばかりで禿げ上がりそうなので助けて下さい

【予算】10万円
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】○ドラマ ○スポーツ(モータースポーツ) ○バラエティ
【環境】○普通 ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】○2.5mくらい
【サイズ】○37〜42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整
【画質】○色合(派手)〇立体的で自然 ○深み重視
【録画機能】○内蔵HDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI2個以上 ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 L37-XP05、37ZS1、P42-HP5
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】BDレコーダーはもう少し価格が落ち着いてから購入しようと思ってるので、それまで一体型でしのごうと思います。

最初は量販店で見た印象と外付HDDでレグザ一択!と思ってたのに、ここ見てプラズマも検討範囲になりましたw
P42HP5とXP5の違いって価格差ほどあるんでしょうか?
941目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 22:51:34
2.5m以上離れて見るのならHP05でも問題無い
が、1.6mの最適視聴距離で見るならXP05の方がいい。
多少無理が効くのならXP05にしといた方が後悔しないと思う。
ま、HP05でも液晶よりは発色やコントラストが良いから綺麗に見えるよ。
942目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 23:03:33
>>938
その用途ならTVは見ないって事になるから、
TV買う必要は無いよ。
液晶モニターを探したらどう?
5万の予算あるなら十分買えるよ。

>>939
42G2がベスト。
7〜8万の予算なら42S2になるけど。
943目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 23:10:50
>>934
レグザだと動画性能が他に比べて著しく劣るから
スポーツ見る時残念な事になるぞ。
ゲーム100%ならレグザがベストだが、
スポーツも見るならKDL-40HX800の方が42Z1よりも確実に満足出来る。
壊れやすさはどこのメーカーも似たようなもん。
944目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 23:37:31
ゲーム100%と言っても画面でかくなると、
残像の方の問題も有るんだよな。
945目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 23:41:30
>>934
妙なアンチがいるけどレグザが一押し
店で人の顔のアップや観衆がパンする動画をプラズマと見比べればレグザの良さがわかる
同じ画面で比べるとプラズマは顔や観衆が少しちらついたり色がやや大雑把になってる
946目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 23:42:39
>>944
って事はレグザだと残像が酷いという事?
947目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 23:52:02
>>946
遅延は少ないけれど残像は出る。ゲーム専用と考えるとしたら、
倍速つきで2フレくらいの方が良いかもしれんね。
ゲームの種類にもよるんだろうけれど。
948目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 23:56:03
>>946
プラズマパネルのスペック上は残像が少ないことになってるが
実際は画像エンジンとの組み合わせの総合性能でレグザのほうが動画ボケは少ない
実際に店で同じ番組を映して比べるとプラズマのほうが輪郭のちらついて見える
949目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 23:57:40
俺の中ではブラビアHX900が最高峰だな。
精細画像で明るくクッキリ
950目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 23:58:51
>>948
BS1で見比べたらよく分かるとは書かないのかw
951目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 00:19:05
年下の夫が、やまだ電気で液晶の大画面テレビを買おうと言っています。
私はあまり欲しくないのですが、どれを買えばいいですか?
今のテレビはソニーのやつです。
952目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 00:22:24
>>938
アナログRGBだとブラビアで。XBOXはD端子で。
その価格帯のEX300はフルHDでないので当然1920x1080は不可能。
もう少し出して32EX700や40EX500なら可能。

JCOMで地デジパススルーやってるよね?料金変わるだろうけど。

>>939
S2は家でも映り込みは覚悟。G2の方が後悔しないと思う。
ただAE7、SE1あたりならEX500の方が画質も残像低減もいい。
SE1はいいが、AE7は採光の具合では白く霧がかったようになるので設置環境に注意。

>>940
ある。映り込みや反射、操作性、EPGなどなど。
詳しくは日立スレの最初にテンプレがあるから参考になると思う。
がんばってP42-XP05、後にディーガかソニレコ。
953目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 00:29:51
954目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 00:50:16
パナソの32型でオススメありますか?
955目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 01:23:14
パナなら42以上のプラズマに行った方がいい
パナの液晶は癖があってとても微妙な画質だ
956目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 01:39:15
Wooo液晶スレでREGZAブルーレイにダビング出来たって報告上がってたな。
957目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 02:42:42

>>903です

悩んだ末にブラビア46EX700を注文しました

レスくれた人ありがとうございます
958938:2010/11/06(土) 05:28:39
>>942
>TV買う必要は無いよ。
>液晶モニターを探したらどう?
そですかー、そちらも検討してみます。

>>952
>アナログRGBだとブラビアで。XBOXはD端子で。
>もう少し出して32EX700や40EX500なら可能。
ブラビアですね。

色々WEBを巡ってみて気づいたらこの時間・・・
地デジパススルー・・ううっまた見慣れない単語が・・・

ありがとうございました。
959目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 08:33:21
>>948
随分偏った見方するんだな。
プラズマは50cmくらいで見て、レグザは3mくらい離れて見てるのか?
アンチじゃなく素直にレグザ見たらいい書き込みはされないぞ。
あののっぺりとした色調や黒浮きや黒潰れや動画の弱さどれを取ってもレグザは低レベルのテレビだよ。
ゲームではいいかもしれんが、テレビ番組見るなら消しだね。
960目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 08:39:01
                          >>959
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
961目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 08:42:04

          | どうですか?
          | 釣れますか?                ,
          \                      ,/ヽ
            ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ,/   ヽ
           ∧∧         ∧_∧   ,/      ヽ
           ( ゚Д゚)        (´∀` ),/ ←>>959   ヽ
           (|  |)       (    つ@            ヽ
          〜|  |    .__  | | |                ヽ
           ∪∪   |――| (__)_)                ヽ
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|               ヽ
           /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~~|~~ ~ ~~ ~~ ~~
           ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
962目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 08:52:20
963目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 09:03:36
【予算】10万円〜
【用途】○デジタル放送40% ○ゲーム60%(FPS、RPG等幅広く)
【ジャンル】TVのジャンル○アニメ (60%)○バラエティ(40%)
【環境】○普通
【視聴距離】○ 100cm〜200cm
【サイズ】37インチ〜
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○超解像 ○2画面表示
【画質】○色合(自然)
【録画機能 ○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】REGZA Z1 ZS1
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
 今現在はTVはブラウン管、ゲームはBENQのPC向けモニター
 ポータブルズーム等ゲーム向き機能が多いのでREGZAを選んだのですが
 基本的には2画面表示と倍速液晶があり用途の物が楽しめる物であればいいなと思っているので
 他のメーカーの物でオススメがあれば教えてください。
964目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 09:11:18
>>948
まず、レグザは液晶の中でも動画性能最低レベルだから
他社の液晶はおろかプラズマより動画性能が良いと言うのはちょっと無理がある。
プラズマの輪郭のチラツキはダイナミックモードの弊害でもある
自宅使用なら視聴に距離も取るしスタンダードモード等ギラツキを抑えるから無問題
一度プラズマを自宅で使ってみてからコメントしたほうがいいよ。
965目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 09:18:52
最低wって液ビエラやブラビアの事じゃないかと。
ブラビアはDLNA機能の割安感があるから居場所あるけどな。
966目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 09:19:32
>>963
ゲームもテレビも見るならレグザが鉄板
ただ2画面でゲームすると遅延が増えると思う
967目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 09:25:26
>>964
>>一度プラズマを自宅で使ってみてからコメントしたほうがいいよ。

どうやってやるんだよw
968目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 09:37:02
>>965
残像と遅延の区別できてる?
カチカチしてないで店で見てくればわかるぞ
969目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 09:47:14
いかん、やっぱ液晶のほうが綺麗だ
970目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 09:48:56
家で見比べてるのか?
971目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 09:53:26
>>955
ありがとう

大型はもう買ったんで32くらいが丁度良いんですよね、パナソ微妙なんですか
972目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 12:12:16
>>971
色調は各社個性がある
自分の好み以外の色調は微妙で当たり前になる
自分の好みの色調のTVを買うことを勧める
買った後、その映像を見るのは自分だと言う事をお忘れなく
人の好みのTVを買っても意味が無い
973目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 12:19:07
人の意見なんて参考になっても
決め手にはならんよな
974目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 13:10:31
確かにな
人の意見を参考までに止め
自分の好みを基準に選ばないと失敗する
アドバイスを受けた事については確認してみる事が大事
975目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 15:42:18
サブのテレビを買おうとしてますがひとつ悩みが。
録画機器は、別に買うほうがいいんでしょうか?
一見するとテレビに付いてるタイプのほうが便利そうで。

受信機と作動機がいっしょになってる一体型だと
壊れるのはビデオなので、別の方がいいという気がするのですが。
976目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 15:56:31
お前の言うとおりだと思う

付いてるほうが便利だが
壊れるリスクは高い
977目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 16:02:17
>>973-974
確かに。

つか、ブラウン管テレビが3台あります(さっき1台出てきた…泣)マイナーなメーカーの21、16、14型。買い替えでリサイクル、エコPがつくのは1台のみ。調べたらリサイクル料金は同じ、どれをリサイクルで出すべきでしょ?今後液晶TVを買い替える予定は無し、助言お願いします
978934:2010/11/06(土) 16:03:03
>>943
実際ゲームで50%も使用するか微妙なところではあるんですが、友人宅の6年落ち位のプラズマで
タイミングがズレたので、その辺が凄く気になりました。
多分スポーツ見る機会の方が多いと思うので、店頭へ確認しに行ってみようと思います。

>>945
レグザも候補に残しつつ、店頭で確認してみようと思います。

なんか機種選びで悩み、価格調査で悩み、TVに振り回されて疲れちゃいますねw
979目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 16:14:16
【予算】 12〜16万円程度
【用途】 ◎デジタル放送(CS含む) ○DVD、BD
【ジャンル】 ◎スポーツ(ほぼ野球) ○ドラマ、映画
【環境】 ○普通(考えたことはなかったが、普通だと思う。ただし西日は結構入る)
【視聴距離】○150cm〜200cmくらい
【サイズ】 ○42インチ(1サイズ大周りでも可)
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然)
【録画機能】○こだわらない(内臓HDDはあればいいよね、程度)
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】大手家電メーカーのみ。
【印象の良い機種・検討中の機種】 最初はプラズマの「Wooo」か「VIERA」で悩んでた。
液晶LED各種も検討の視野に入れた感じ。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】 ケーブルテレビのJ:COMに加入。CS放送が魅力的なので、継続予定。
J:COMからレンタルしているブルーレイレコーダーがPanasonic製

プラズマの中で評判を見るとWooo、ブルーレイレコーダーとの相性を考えるとVIERA
ただし映り込みなどを気にすると液晶LEDのほうが・・・?と迷ってここに来ました
980目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 17:55:43
液晶と言ってもグレアだと下手すれば、プラズマの機種以上に映り込むよ。
最近はグレアパネルの方が多い。
981目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 18:19:43
だってグレアのほうが綺麗に見えるんだもの
982目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 18:26:04
test
983目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 18:32:34
【予算】6-7万円(PS3とtorneを同時購入予定で合計10万円くらい。)
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】 ○普通
【視聴距離】200 cm〜400 cm
【サイズ】32-40インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○繊細でくっきり
【録画機能】○torne同時購入予定
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---PS3も同時購入予定なので、sonyがいいのかなと思ってます。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○家電量販店、池袋に行ってヤマダとビックアウトレットを見に行こうと思っています。
【重視機能・その他】-現在はブラウン管の20です。ブルーレイを見るのであればフルハイビジョンじゃないとだめなのでしょうか?
984目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 19:42:23
【予算】40万円
【用途】○デジタル放送20% ○DVD30% ○BD10% ○ゲーム40%
【ジャンル】○映画 ○アニメ
【環境】○明るい
【視聴距離】○ 150cm〜 250cm
【サイズ】○ 40〜45インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(自然)
【録画機能】○外付けHDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー】SONY
【印象の良い機種・検討中の機種】 ブラビアなど
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】基本的にゲームやDVD視聴が主な使用用途です。BDはPS3で見ようと思います。
985目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 20:37:30
自分も教えてちゃんです。

 ○液晶37インチ(他サイズはイヤ)
 ○ブルーレイ、HDD内臓型
 ○予算はこだわらない
 ○リビングに設置してみんなで見る用途

俗に言う 「全部入りの一番エエ奴」 ってのが嫁の希望。
(倍速表示なんてあたりまえらしい)

できれば明日、秋葉に行くのでその場で購入を考えている。
店員に聞く前に、みんなのおススメを聞きたい。
986目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 20:45:25
最近のテレビはブルーレイ内臓でテレビ番組録画出来るものもあるけど
録画後はパソコンやDVDプレイヤーで再生できるの?

レグザとかのHDDの場合録画したテレビでしか見られないみたいなので
987目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 20:58:05
みんな予算が高いなぁ
988目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 21:02:13
質問したいけど答えられる人いないみたいだな
989目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 21:10:30
>>979
STBがiLINK対応ならレコをPanaに
TVをプラズマならV2/G2、またはP42-XP05の方がお得で機能的
液晶なら映り込みが比較的少ない40HX800
野球ならどちらでもいいが、西日は液晶が有利かもしれない

>>983
40EX500
BD見るのにフルでなくてもいいけど、32フルは高いので結局40がお得

>>984
46HX900
外付けHDDはできないので別途レコ購入か、40/46HX80R
990目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 21:20:11
>>986
●VIERA R2B/RT2B、AQUOS DR3
DVDにダビングできないから不可
PC側でBD対応にするか、PS3等BD再生機が必要

●BRAVIA HX80R/EX30R、REAL
BD/DVD共にダビングできるから可
もちろん地デジ等なら再生側がCPRM対応は必要だが

>>988
>>989だけどどのメーカのことでもどうぞ


991目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 21:27:46
どんなdでもない質問が来るのやら
992目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 21:29:39
次スレおながいしますん
993目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 21:37:54
たのんます
【予算】〔 5~8〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画
【環境】○明るい
【視聴距離】○ 100cm
【サイズ】○ 32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(自然)
【録画機能】いらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○i.Link
【検討中の機種】 ---BDレコBW680か690
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-JCOMのSTB使用なのでBDレコはPanaのにするつもり
ビエラリンク使うためにPanaの液晶にするか他のにするかって感じです
ちなみに一番使う用途としてはWOWOWの映画録画
994目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 21:51:52
>>993
そのSTBはiLINKあるやつ?でないと意味ないので
(フレッツTVやアンテナの方が機種選定に縛りがなくていいけどそこはさておき)
レコはDIGAでいいとして、○色合(自然)というとVIERAは遠い
明るさ標準にしてもそれは基本同じ、かなり調整は必要かもしれない

それふまえて倍速付のG2か、他社で
プラズマはともかく液晶VIERAはメーカもやる気ないので
リンクにこだわらない方がいいと思う
正面からならEX300やA1の方が自然で綺麗だから
995目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 21:59:09
>>983>>984
こっちで聞いたほうがいい
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 84枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287797972/
996目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 22:01:28
>>994
ilink付のSTBです

G2か安さのA1か…
997目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 22:02:27
このスレもとうとう成仏する時が来ましたな
998目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 22:08:19
ゲームだけするならレグザは鉄板。
ゲームもしてTVも見るならレグザは微妙。
ゲームはせずにTV見るだけならレグザは外し。
スポーツ見るならレグザは存在価値無し。
999目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 22:10:01
ぷら〜ずま
1000目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 22:12:26
1000とったり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。