【自動掃除機】ルンバ/Roomba 5台目【お掃除ロボ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
iRobot社のルンバ/Roomba単独スレです
公式サイト:http://www.irobot-jp.com/

3万円以下の激安ロボット掃除機専用スレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1250564939/

前スレ
【自動掃除機】ルンバ/Roomba 4台目【お掃除ロボ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1272962235/

※元々自動掃除機スレでしたが、上記「3万以下スレ」が出来た事により
ルンバ以外の話題が全く出なくなった為、単独スレ化しました
ルンバとの比較であれば他機種の話題もOKです
2目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 02:08:20
★レビュー記事等

家電製品ロングレビュー iRobot「ルンバ570」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/05/13/2256.html
自動掃除機ルンバの実力を検証する〜ハイエンドモデル「ルンバ570」を使い倒す〜
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080226_irobot01_570/
自動掃除機ルンバの実力を検証する〜オフィスと家庭で実際に使ってみた〜
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080226_irobot02_movie/

★頻出する販売店等

アメリカ専売(修理依頼可能)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/americasenbai/
3目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 02:23:24
どれも対して変わりません。
4目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 03:09:17
前スレの寺の人、畳にブラシのルンバって大丈夫なん?
5目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 06:35:14
>4
俺はその一休さんじゃないが一応回答しとくね。

我が家はバリアフリーで和室1部屋がLDと繋がってる。
したがってルンバはフローリングから何の問題もなく
畳部屋に出入りし綺麗にしてくれるよ。

多分普通の掃除機は吸引のみ、ルンバはブラシ掛けするので
畳の目はルンバのほうが綺麗になってる感じ。

ただし、マット類(風呂や玄関等)を掃除した後にブラシに
絡まっていた毛玉(何故か吸いこまれず絡まったまま)を、
畳のヘリで落とす癖がある(^^;)

6前スレ972:2010/10/12(火) 06:52:45
皆さんレスありがとうございました。
特に5年保証でなくて苦労することはないということで、保証はなしで購入しようと思います。
ところで11月に改良版(新製品?)が出るみたいですが、これを待てば
現行モデルは多少は安くなりますかね。
あるいは価格据え置きでもっといいのが出るというなら待とうと思います。
7目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 09:14:24
いちいちデマに反応すんな
8目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 09:26:59
持ってる人間に言わせてもらえば故障したら即納のリファービッシュ頼む
新製品だ何だに踊らされていつまでも恩恵をうけられない人は可哀相
9目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 12:17:52
新製品って毎年出てる訳じゃないの?
10目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 12:52:00
家電ウォッチインタビュー 目指すは家電をまとめて制御する「ロボット執事」
――iRobot CEOコリン・アングル氏に聞く
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_interview/20101012_398960.html
116:2010/10/12(火) 16:22:15
ありがとうございました
自分をかわいそうとは思いませんが、そう思って頂けるなら幸せです
皆さんの貴重な意見を参考に購入してみます。
12目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 18:26:00
新製品のガセネタについて

9月→何も発表なし

10月→アイロボットのCEOが来日したのに発表なし

きっと11月になったら12月って言い出すよwww
13目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 19:54:10
>>4
畳で使ってる人は多いだろうし、
一週間程度しか使ってない俺の意見が役に立つとも思えないけど
個人的な感想を言うと、
最初はブラシが畳をガリガリ傷付けてる気がしてちょっと心配だった
でも、使ってるうちにブラシも柔らかくなって気にならなくなった
新しい畳ならともかく、普通は気にしなくていいと思う
14目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 20:26:46
床に傷はつかないかな?
15目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 20:28:41
>>14
ゴムタイヤの跡は付くがそれが気になるほど綺麗好きなら手で掃除したほうがいい
16目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 22:00:37
>15
ありがと
傷がつきやすい材質のフローリングなのでちょっときになったんです
17目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 20:07:57
ルンバ577オークション詐欺が発生してます。
このレスを借りての緊急報告をお許しください。
ヤフーオークションのお掃除ロボット ルンバ577の出品に於いて現物が無いのにもかかわらず
オークション代行者などに依頼し出品しています。
こ奴らの手口は、混雑して輸入に時間がかかっているとか他の依頼先に先に商品を取られてしまったとか
行って出来るだけ売りまくるようです。
本日現在ヤフオクで1人出品しているアホが居ますが皆さん入札に注意してください
すでに出品取り消しをされた代行業者様、落札者らが告訴する前に解決した方が良いですよ
私も騙されましたので、近日中に被害届を出します。
18目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 21:02:39
>17
そこまで書くなら出品者のIDとか出品物のアドレスとか書いてくれたら良いのに。
ルンバ577だけで分かるかと思う?
19目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 21:17:07
yahooオークションでルンバ577で調べたら判りました。危険ですね
20目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 21:22:53
chaneltoneだろ?
こんなの簡単に見破れますよ。
21目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 22:12:42
↑ビンゴ‥すでに多数の方が落札してるみたいです。以前と内容を変えたみたいです。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g90473812
入札は自己責任でお願いします。
22目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 22:13:13
新規が新規の入札お断りかw
23目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 22:13:57
出品のルンバ全部に違反申告してやった。
振り込み前に停止になれば良いのに。
24目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 22:18:00
なんで新規の奴を信用して入札する人がこんなに多いのか理解できん
25目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 02:49:34
支払い方法をyahoo簡単決済にすれば
騙されてもお金戻りますよね?

勿論、支払い方法にyahoo簡単決済を選択させない
出品者からは落札しないという事前の注意は必要。
26目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 04:14:38
価格コムでも値崩れしてきているので
買い時はいまかなー?
デマかもしれないけど、新商品がでる予兆?
27目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 09:42:59
まだ新製品とか言ってるやつがいるよ…
28目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 12:16:11
価格コム上位の業者は単なる転売屋だよ。
できれば手を出さない方が良いと思うがね。
29目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 12:18:42
新製品は出そうではあるよね
30目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 12:23:04
どこがどう出そうなんだよ。
せめてアメリカで発表があってから
いつ入ってくるのか期待し始めろ。
31目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 15:33:42
確かに。マーケットが小さすぎるから日本先行での新製品発表は無いねw
32目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 19:32:23
>>28
転売なの?
保証とかはどうなるのさ
33目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 21:34:40
これまた嘘を^^;
34目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 02:02:23
確かに価格コム上位は転売屋が多いよ。
少し昔は商品届いたら、保証書に量販店の印が押してあるのはざらだったけど。
今は、売り上げが欲しい一部の量販店が、人気の商品を数十台単位で薄利で売る事があるみたい。
それをweb業者が売ると。
ヨドバシやビックの価格が基準とすると明らかに安いのは明らかに転売屋。
うちの店は転売屋はダラダラかわしてるけどね。
35目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 02:11:11
こんなマイナー商品、数仕入れる目的で店でまとめ買い割引で買うくらいなら
代理店から卸してもらった方がよほど安く仕入れられそうな気もするが。
36目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 02:12:13
>>32
保証が心配ならヨドバシで買っとけ
37目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 06:05:13
前スレ837です

セカイモンから個人輸入にて、scooba届きました!

初回の感想としては、満足です。
ただ、ルンバよりほんの少し音がうるさい気がしました。
でもさほど変わらないので、それほど気になりません。

スレでは床がビショビショと聞いていて、掃除をする前は少しだけ内心ドキドキしていましたが、
クッションフロアで掃除をしていても、僕は神経質ではないのでさほど気になりませんでした。
逆にこんなものじゃないのかな…??と思いました。

簡単に言うと、ちょっとだけ水を切った感じの濡れ雑巾で、床を雑巾がけした感じです。
スリッパを常時履いている方や、裸足でいつも過ごしている方なら全然大丈夫だと思います。

仕上がりは、かなり満足です。
誰かが書いていた通り、歩いた感覚がだいぶ違います。

と言っても、まだ、居間のクッションフロアしか掃除していないのですが…

また、レポします!
38目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 09:53:42
>>35

WEB業者なんて与信怪し過ぎて普通は直取引しないだろ。
39目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 10:42:20
>>37
レポサンキューです。

ところでどこのSellerで込み込みいくらになりましたか?
40目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 12:32:20
>>25
詐欺られても禿オクは8割しか戻ってこないよw
返金処理も遅いし(半年以上掛かった人とかいるw
警察に被害届だしたりとか色んな手続き等も面倒でダルいw
41目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 18:39:42
エッジブラシって全部下向きが正解?
今日届いたんだけど、1本上向いてるんだよね
42目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 19:13:16
意味不明
43目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 19:58:23
37です。

>>39
売り手の方の情報はここで、公に公開していいのかどうかわからないのですが、
セカイモンがお届けであることと、新品であることが条件で絞りました。

本体および、その他もろもろの値段は20000円ほどでした。国内の送料を合わせて、
だいたい26000円〜27000円くらいだったはずです。

スクーバ、ダートドックなどよりは、より賢い感じで、いいですよ!
44目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 20:00:11
ウチもスクーバ使ってるけど
賢い感じはとくにしないなw
45目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 20:13:09
>>41
1本、ぶっちぎれても、そのまま使えって言うことなので、それぐらいいいだろうと思う。
46目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 19:05:35
こんなけ円高なのに値段は変わらないの?w
47目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 21:26:47
>>46
思うよね。
iRobotから代理店にクレーム入れていいレベルだよね
48目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 22:27:25
んなのiRobotがどうこう言うことじゃないだろw
49目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 22:48:34
>>48
不当に高いと、シェア拡大できないじゃん
50目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 23:02:35
為替は大きく変動してるのに値段変えないって
どうなのよ
51目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 23:07:27
円高になる前に仕入れた分が捌けないと値段下げられんだろ。
あと、円高だから下げろっていう人間は円安で値上げしても文句言うな。
52目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 23:09:46
>>51
お客側の人?擁護する意味が分からない・・・・
消費者側なら当然の意見だろ
53目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 23:13:17
業者が本性剥き出しかよw
このレスいいことばっか書いてるから
怪しいとは思ってたんだよ
54目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 23:16:00
>>51
自動車メーカーの世界では為替変動に耐えうるようマージンが
大きかった時代があるけど、今では円安→即値上げ、円高→ゆるやかに
値下げ(金利低減ローンとか)って感じかな。

SODはiRobot直営というわけではないので、動きが鈍いんだろうね。
55目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 23:17:20
ヤフオクでルンバ577詐欺疑いの出品者、ID停止くらってやがるw

56目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 00:54:04
代理店の肩を持つ訳では無いけど、恐らくルンバくらいだと商品原価に対する円高差益ってそれほどじゃ無いんだと思うんだよね。
内外価格差の大部分を閉めているのは多分、人件費と販売に対するコストとアフターケアにかかるコスト。
海外家電だと真っ当な図式だよね。
円高だからと言って国内の人件費なんかは変わらないんだから価格も変わらないよ。
上の人が書いてたけど、円高だから安くする、じゃあ円安なら高くしても文句言わない?

普通に仕事してる人ならその辺分かると思うんだけどなあ。
57目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 01:16:12
>>56
で?企業努力は無しってw
今のご時勢、それでは通らないって

普通に仕事してる人ならその辺分かると思うんだけどなあ。
58目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 01:18:27
>>56
日本で売られてる価格と現地で
売られてる価格がどんなけ違うか
知ってて言ってんの?
業者なら知ってるかwww
59目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 01:23:05
売りたいのは分かるけど、擁護に無理あり過ぎ
60目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 01:42:57
56が正しいと思うが...
そんなに円ドルレート直結じゃなきゃいやなら、
今まで通り素直に並行輸入を自分でして代理店
ルートに何も文句を言わなきゃいいのに

いったい56はどんな仕事の経験を積んだんだ?
61目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 01:44:55
ああ、間違えた。どんな仕事をしてたか不思議なのは57以降だ
あんまり輸出入関係とか外資勤めはしたことないんだろうな
62目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 03:36:27
心配せんでもセールスオンデマンドからは買わないよw
63目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 09:27:21
クリスマスプレゼントこないかなー(=´∀`)人(´∀`=)
64目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 09:44:35
ルンバに少しでも難癖つけるレスつくと必死に
擁護が入るのは何故なの?買う側からしたら安くは当然。
企業の仕入れがどうだとか全くしったこっちゃないでしょ
65目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 10:13:11
だからそんなとこから買うな。
並行で十分。
66目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 10:25:44
>>49
そんなの今に始まったことじゃなく、はじめからずーっと。
そしてSODはルンバを大量に買ってくれる、iRobotのお客さんだ。
いくらで売ろうが知ったこっちゃないだろw

ウチは400も500もスクーバも並行だけど、何も困ってない。
スクーバなんか新品で1.5万だった。
67目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 11:16:57
俺は円高メリットが直接受けられる個人輸入したけどね。
4台買っても10万円ちょっと。実働3台で一台は部品取り補修用で
キープしているよ。

サービスはいいんだろうけど、自分でメンテナンスできる人は
SODから購入する必要ないかと。

68目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 11:34:32
>>67
誤解なきよう追加しておくと、購入したのはリファービッシュ版ね。
全くの新品だと15万円〜くらい。
69目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 12:50:52
>>67
4台買っても10万ちょっとって!!!!
そりゃ賢い
70目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 14:22:26
ちょっと前に畳の話があったけど
古い畳だと表面のいぐさが削れるから少しは覚悟を。
古畳で使っている人、ダストボックスにイグサが入ってない?
71目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 18:27:04
畳の上でラジコン走らせる様なもんだからな
72目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 19:38:17
ebayで560個人輸入しようと思ったけど、送料がEMSで$116.37ww
これなら、セカイモン経由で買っても手数料的には数千円の違いしかないね。
73目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 19:40:10
>>72
BuyHappier.com なら送料もそれなりに安い。
複数台購入割引もあるし。
74目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 19:45:33
おまいら共同購入すればいいんじゃね?
75目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 19:49:17
>>74
ヤフオクの実績のある出品者から買ったほうがいいよ。
アメリカからの送料込で3万円くらいでしょ。

ヤフオクの良心的な出品者であれば、消耗品購入も相談にのってくれるし
故障時もいろいろとアドバイスしてくれる。
(部品があれば安くで譲ってもらったこともあるよ)
76目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 19:54:44
>>73
行ってみた。

UPS Worldwide Expedited SM $162.70 ww

ちなみに、セカイモンで、見積ったら日本円で27206円
77目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 19:56:08
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=310261538971
業者はここね。

セカイモンで買った人、大体見積りと同じだった?関税とかかかるんだろーか…
78目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 20:00:26
>>76
USPSで送ってもらうんだよ、ふつう。

79目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 20:01:17
>>78
えーそれだと届かない場合が以前あったからなぁ。
80目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 20:07:37
>>77
そこのSellerはやめとけ。
Feedbackもちゃんと読めよ。
Roomba届かね〜金返せというのが多数あるから。
81目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 22:58:12
個人輸入するひとって故障したら使い捨てするの?
82目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 23:13:02
故障するのって駆動部分だから普通はリペアきくでしょ
83目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 23:28:33
>>81
>>自分でメンテナンスできる人はSODから購入する必要ない
84目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 00:02:51
>>80
ナイス。あやうく買うとこだった。
お勧め業者教えてくれw
85目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 03:37:16
>>64が貧乏なクレーマーに見える
86目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 12:20:38
>>83

SODはAVを連想するからヤメれwwww
87目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 12:38:25
>>86
>自分でメンテナンス
どっちのSODでも話が通じるなw
88目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 19:41:55
>>37
スクーバ使いの方、その後の使用感はいかがですか?
最近ルンバを買って、いやー便利と思ってまして、
これならスクーバもいいんじゃない?と思い始めました。

掃除機は週数回かけていたので、ルンバの貢献は大きいのですが、
床を拭くのは気が向いたときにウェットタイプのクイックルワイパーを使う程度です。
これまでの状況からすると、スクーバ不要?
それとも、スクーバを買えば自然と使いたくなる?

なんでもいいので意見をいただけると助かります。

89目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 21:14:01
>>85
高額で売りつけようとするルンバ販売業者に見える
90目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 02:44:31
就職経験が無い主婦でもあるまいし
91目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 03:29:30
>>89
家電量販店よりよっぽど安いのだが
92目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 09:32:00
>>88
37ではないが、ウチは室内犬が居るので週一で使ってる。
毎回毎回、濁った水が取れるので、それなりに役立ってるけど
前スレでは役に立たないって人も居たから、人それぞれでは?
93目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 11:52:19
だいぶ前に使ったけど、時間かけるだけあって埃ゴミは随分吸い取ったけど
埃だらけで、たまに内部を掃除しないといけなかったし
長時間動くからタイヤとかが半年ぐらいで壊れた、今はどうなんだろ?改善されたのかな
94目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 12:10:00
>>88
37です

その後の使用感は、素足で歩くとちゃんと
拭き掃除をした感が足にあるので
それを考えると、良い買い物をしたな…と思っています!

でもちゃんとした情報があまりなくて、本当に困りますよね(;^-^)

私も最初は半信半疑で、買うとは言ってもとても高い買い物なので
本当に後悔しないか、私自身もたくさんWEBでの情報を探していた口なんです

ただ、私自身はスクーバを、ルンバのあと自然と使いたくなりますよ〜!
ルンバと同じくらいありがたいです。
あとはご自身の規模や環境などもあると思うので、ご家族の方などと相談してみてはいかがでしょうか?
95目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 12:12:04

続きです

あと、これは私自身の環境なのですが、一戸建てには○でした。
(使っていない部屋がいくつかあるのです)

また、私が最初に気になっているのは水を扱う、それも高価なロボットなので

●部屋が水浸しになるのではないか?→実際は水分をそこそこ含んだ濡れ雑巾で床を拭いたほど
●汚れはキチンとキレイにとれるのか?→見た目はルンバをかけた後とそれほどかわらないが、素足で歩いたら良い感じ
●メンテは簡単だろうか?→人によるが私は個人的に簡単な方だと思う
●すぐに故障をしないだろうか?
●掃除の範囲はどのくらいだろうか?
●ルンバと実際どれほどありがたみが違うのであろうか?
●機械の性能は優れているのだろうか?→ダートドックよりは段差の面で賢い気が…(;^-^)
●一度使ったらすぐ使わなくなるゴミになってしまうのではないだろうか?
●汚れた水はどんな感じ?→わりと汚いです

など、色々考えたのですけれど、実際は使っていて私自身は
上記のようなストレスなどは、運がよかったのか、実際はあまりなく、
ペットなどを飼っている家など、その辺のことは良くわからないのですが
満足しております。

>>88
さんはどのような部屋の規模、環境で、スクーバを使おうとしているのですか?
96目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 12:26:20
>高価なロボット

ちょっとワロタw
9788:2010/10/19(火) 18:09:22
88です。
みなさんレスどうもありがとうございます。

最近、youtubeでスクーバ見てたりしてましたが、実際の使用感を
聞けて参考になりました。かなり買いたくなってきました。

ウチの環境ですが、37さんと同じで一戸建てです。
1階は、和室、風呂以外は全てフローリングで、敷居なしで繋がっています。
フローリングスペースは、適当に見積もって合計30~35畳くらいでしょうか。
2階も一部フローリングです。

あと、室内犬が1匹いてます(換毛期のこの季節はルンバが手放せません)。
犬は庭を歩き回って、そのまま玄関から勝手に上に上がってきます。
また、室内においてあるトイレで用を足すと、おしっこを数滴
ぽたぽたさせながら出てきます。普通は人間が直後に拭き取ってやるのですが、
気付けばそのまま家の中を歩き回っていることがあります。その場合は人間がぽたぽたの跡をピンポイントで拭き取ります。それが酷いときにはウェットクイックルワイパーです。

こういった環境ですので、スクーバが気になった次第です。
ルンバが集めたゴミと同様、汚れたスクーバの排水?を見ると、
きれいになったなぁと実感するんでしょうね〜。
ヨメはルンバのありがたさを実感しているので、
スクーバをたたみかけてみようかと画策しています。

ちなみにスクーバにはライトハウスによる誘導機能はないんですよね?
98目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 19:02:57
広い範囲をやらせたら、どうせ水切れで途中で止まっちゃうよ。

犬の毛が落ちてる環境だと、毎回ブラシを外して(外すのは簡単)
掃除することになると思う。
ウチは短毛種だけど、結構毛が抜けるので、フィルタも毎回洗ってる。
毎回水入れて、水捨てて、ブラシ&フィルタを洗って、充電と
ルンバよりも手間が余計にかかる。

そして汚水を捨てるの忘れて入れっぱなしにすると
菌が繁殖するのか、次に捨てる時にもっと汚くなってるw
99目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 20:51:13
臭そうな家だな
10088:2010/10/19(火) 21:16:51
>>98
レスありがとうございます。

ウチはロングヘアーのミニチュアダックスです。
フィルタの洗浄は毎回必要になりそうですね。
ルンバで掃除した後、スクーバというのは二度手間でしょうかね?

水切れ対策として、バーチャルウォールの活用は必須になりそうです。

メンテナンスはきっちりなさっているようですが、
故障しても分解や部品取り替えは自力でできそうですか?
101目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 22:23:39
>ルンバで掃除した後、スクーバというのは二度手間でしょうかね?
それが出来るなら、その方が良いかと。
ウチは出掛けに使ってるから…

故障というか、パーツ交換はreplacement partsナンバーが
それぞれ本体にプリントされてるので、アッセンで交換するだけ。
作りはルンバよりシンプル。
10237:2010/10/20(水) 08:57:07
37です。
88さんおはようございます。

88さんが奥さんの為にスクーバを検討されていたことを知り、
実は私も男性ですので、なんだか共感してしまいました
スレとは関係ないのですが、ヨメをいくらか楽にさせようと
食器洗い乾燥機付キッチンを取り付けの為工事の真っ最中なんです(ニトリの安物ですが)
というか、…これは全然関係ないですね(;^-^)>

バーチャルウォールは(もうすでに88さんもご存知かも知れませんが)
箱に1個のみですが、入っておりました
私が購入したのは330(5800)ですが、
330は水のみでも動きますしすごく重宝しております!
また、ざっと私が試してみた感じでも、8〜10畳位の拭き掃除をさせるには十分なような気がしました(330は15畳まで対応)
88さんの環境で、それだけの部屋、また動物もいらっしゃる環境であれば、
購入を頭に入れても良いような気がしますが、
こればかりは満足度に個人差がありますので、なんとも言えない所がはがゆいのですが…

少なからず、うちのヨメさんは喜んでおりましたよ!

あとスクーバの動き、床面の濡れ方などはyoutube映像などとあまり変わらない気がしました
スクーバの掃除中は、床面がテカテカに濡れているので、
なんというかですが掃除してる感がありますよ!
103目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 09:22:08
日本で発売もされてないしscoobaはまだまだ発展途上かな
人柱はありがたいけどよほど必要としない限りルンバ並に開拓されるのを待つほうがよさそうだね
104目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 10:23:16
発展途上っても、これ以上改良されたりしないと思うよw
ウチは380だけど、前モデルより安っぽくなってる。

興味はあるけど心配ってのなら、オクで中古でも買って使ってみれば?
ウチはそれで1年くらい使って、新品が1万チョイで手に入ったから
再度オクで処分した。
105目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 11:35:11
発売からだいぶたつのに何で家電屋のルンバは安くならないの?
106目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 11:46:51
日本の代理店が利益上乗せしてっからに決まってんだろ
107目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 14:15:30
ルンバって作動中に稼働音が急に変わったりしますか?
自宅で仕事中に動かすつもりなので、急にうるさくなってビックリしたりしないのがいいと思っています
108目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 18:18:45
もともと結構音五月蝿いよ
109目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 20:50:12
メインブラシが回ったり、止まったりすると
稼動音は変わるな。
ビックリするかどうかは知らんけど。
110目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 00:37:12
慣れると音の変化で変なもん拾い食いしたかどうかが分かる
111目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 00:43:17
そういえばちょっとヒンヒンとした音でベッド下から出てきたなと思ったら靴下くわえてた
洗濯した時片方しかなくて、おや?と思った矢先だったから
よしよし、いい子いい子と思わず声に出して褒めてやったよ
112目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 03:23:45

スチーム式だったら良いのにな。
ペットがいるから酢や洗剤は抵抗がある・・・
バッテリーもたないだろうけど。新参メーカーのレーザーで部屋感知して
計画的に移動するやつだったらまだいけそうだと思うんだけど。
出してくれないかな〜
113目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 08:15:02
>>107
じゃーロボモップは?
114目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 08:32:41
ドックに戻ったときファンファーレ鳴るときと鳴らない時があるけど状況に違いがあるの?
115目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 08:43:09
>107です
みなさんありがとうございます。心配していたようなことはなさげですね
ずっとうるさいぶんには慣れるかなーと思ってます
家族が掃除機をかけているのと同じようなものなので
116目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 09:08:34
素直に不在時に使えよ
117目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 10:28:57
自宅警備員は24時間労働が基本
118目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 20:09:04
並行輸入の550買いました。
真っ直ぐ進まず、右にカーブ気味です。
気にする必要ない?

それに関係するのか、階段を右にして平行に進むと、高い確率でエラー6で停止する。
左は問題ない。
修理できるトラブルでしょうか?
119目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 22:30:09
>>118
右カーブはあまり気にする必要はないけど、エラー6が頻発するなら
http://irobot-homesupport-en-eu.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/879/~/roomba-500-series-%22uh-oh%22-error-codes---error-6
を参照して段差検出センサーの窓を掃除しては?
それで治らないならサポート行き。
120目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 00:35:08
ウチのキッチンは1/4円のアイランドなんだけど
ルンバがちょうどRに沿って掃除してくれる。
121目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 14:01:49
>>93
タイヤも含め数年間毎日30畳あまり使ってるがこわれてない。
バッテリは一度交換したが、そろそろ二度目の交換時期。
埃はつくけどダストボックスは毎日捨てて、フィルターを人力エアーで飛ばしてる。

それ以外の掃除は月一でゴミも結構絡まってるけど今のところ無問題。
労力減らすのがルンバの目的だし。
122目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 15:02:00
>>118
新品に交換してもらったほうが早いかも。ていうか並行品は修理なんてしないと思われw
123目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 22:59:42
ルンバ577詐欺事件の首謀者は、株式会社とれんど、担当江崎と名乗る物の犯行
でした。すでにこの物との連絡は不通となっております。騙された皆さん御愁傷様
出品代行業者と保障問題について話し合ってみて下さい、だめなら早めに警察へ
124目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 00:19:20
>>121
普通の掃除機は持ってないのか?
125目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 02:22:46
いらんだろ
126目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 03:06:08
>>125
ルンバ掃除するとき便利なんだけどな
それとおまえの家はルンバで床掃除するだけなのか?
本棚、テレビの裏、DVDの裏の配線、エアコン、家具の上なんかは掃除しないのか?
127目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 04:06:31
ルンバの効果は使い手の能力に影響される。

なんか術みたいでカッコイイ
128目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 13:23:22
ルンバ買う時って5年保証とか付けた?
129目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 13:38:57
5年保証なんて要らないよ。
各部位パーツ単位で購入できるから
130目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 14:10:04
音うるさいんですか・・・

在宅が多いので、TV見ながらルンバをチラ見しつつ使いたかった
70平米の2LDKってどのくらいの時間で掃除してくれますか?
131目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 20:06:30
2時間
132目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 20:16:55
>>130
検索すればいくらでも動画あがってる。
133目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 20:24:24
レスありがとうございます

2時間ですか@@; 体調悪いからそんなに外出できないなぁ・・・
134目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 21:49:03
うちルンバつけながらテレビつけてパソコンしてるよ。
食洗器よりは静かかなってくらいだとオモ。
135目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 22:09:52
みっちり2時間かけなくても
30分とか、お風呂入ってる時間とかで
支障にならない時間帯にまめに働かせればおkでないかい?
136目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 22:15:26
>>133
部屋Aをやってる時は部屋BでTVを見る、部屋Bをやってる時は部屋AでTVを見る。
ヘッドホンを付けてTVを見る。
TVを字幕にする。
手元に置くTV用のスピーカーを使う。
TVを大音量にする。

それか
分けてやればいいんじゃね
今日はこの部屋〜明日はあの部屋〜ってさ
137目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 00:25:56
めんどくさ・・・・・
138目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 00:58:30
買い物とか行かんの?
139目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 01:08:01
ルンバ運転させる隙もないくらい一日テレビつけっぱで張り付いているのか?
それじゃ体調も悪くなるわ・・・
140目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 01:32:16
最初は重い病気なのかなとおもったけど、
>>137読んだらなんかゴミ屋敷の住人とか生活保護とか
マイナスイメージが湧いてきた
そんな人にルンバさん使って欲しくない
141目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 02:08:06
我が家もルンバさんって呼んでる
毎日役に立ってくれててありがたすぎて呼び捨てにできない
142目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 03:01:11
え…
>>133>>137って別人でしょ?
じゃないとみんながアドバイスした意味ないじゃん
143目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 04:05:17
充電が終わったらコンセント抜けばバッテリーのもちがよくならないかな
144目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 07:25:46
うちはホームベースのない安物のルンバだから
充電中以外は邪魔くさくて即刻コンセント抜いて収納しちまうな
145目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 07:44:30
今は1台で十分なのに何故かもう1台欲しい
無駄にコレクションしたいw
146目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 07:47:30
タイヤがこわれたので、自分でパーツ交換したのだけれど、
日本にあるルンバ修理業者ってこのパーツを修理できる?
できるならパーツを修理してもらって、次にこわれた時の
リペアパーツにしたいんだけど。
147目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 08:47:45
パーツの修理なんかしないだろ。
家電じゃなくてもパーツは消耗品だ。
148目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 10:00:19
>>144家もそれで充分満足だが、ルンバがホームベースに戻ったときの
ファンファーレというのを聞けない事だけが残念でならない
149目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 10:09:04
機械に「さん」付けしてる奴ってバカみたい
150目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 10:16:01
生活保護のゴミ屋敷住人さんが絡んでるw
151目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 11:06:46
>>149
うんこにすら「さん」はつけるというのに・・・
お前チョンだろ。
152目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 11:47:04
自分で掃除するのと、手間は変わらない。
・床から完全に障害物をどかす手間
・ダストパックからゴミ捨てる手間
・フィルタ掃除、分解掃除の手間
・複数の部屋を掃除させようとすると、1時間おきに場所を移動させる手間

自分で掃除する10倍は時間がかかる。

ルンバは掃除させる事を楽しむおもちゃだ。
購入して2週間、そろそろ飽きる。
153目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 12:01:06
購入してほぼ一カ月
今ではルンバなしの生活は考えられない

部屋をルンバ仕様にして床に物を置かなくなったから
椅子をテーブルに乗せるくらいかな
ゴミ捨てるのはチラシ広げてトントンする
フィルタやダストパック内部はエアダスターでしゅっとふっ飛ばす
合計で1分程度だし、この作業が結構楽しい
複数の部屋はいちいち移動させずにルンバに勝手に移動してもらう
うちは3LDK+Sのマンションだからかもしれないけど
部屋数の多い戸建てとかたと事情は違うのかもね
154目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 12:15:07
ルンバ買おうと思ったけど、
うちに本当に必要かな?と考え直して早2週間。
やっぱり欲しくなってきた。
欲しい時が買い時か…
155目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 12:20:11
>>154
買って2日目にもっと早く買わなかったことを後悔するかと・・・
156目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 12:27:53
>>155
なるほど、そういうもんか。
買うとしたら、やっぱり大手電気店に出向いて直接買った方がいいかな。
個人輸入とか慣れてないから、
保証とか後々メンドウな事になりそうで怖いし。
157目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 12:31:29
アメリカ専売でいいんじゃね。
158目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 13:55:14
>>152

「豚に真珠」

159目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 14:22:15
>>156
不安なら、保証ついたの買ったほうがいいよ。
160目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 14:39:48
新商品というガセネタ?が気になり
早二ヶ月。。。
はやくかっておけばよかったと
後悔しきりです(−_−;)
161目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 14:47:52
>>156
店側から見れば、是非保障の利く正規代理店でお買い求めください。
というところだろうけど、
個人的には平行輸入品の方がいいと思う。
このぐらい自分で分解メンテできないようだと、
ちょっと使いこなせる代物ではないと思う。
162目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 14:51:12
>>161
そうか…
なら普通に価格コムあたりで調べて買うかな、ありがとう
163目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 15:15:28
少なくともソフト・オン・デマンドから購入する価値はない。
164目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 15:25:54
並行輸入品を選ぶ奴は、賢者と愚者の2つにクッキリ分かれる。
165目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 16:01:27
日本語しか話せないオラにとって、マニュアルが日本語でよかったと
買ってから実感したよ
166目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 16:15:19
ルンバのマニュアル。
ttp://chokuso.jp/user_data/manual_top.php
167目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 17:03:36
新型はダストカップのモーターが取り外し式になり、ダストカップが水洗いできるようになる
あとモップシートを装備できるようになる。
こんなもんだろ
168目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 18:20:59
>>163
検索したらアダルトビデオの(ry
169目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 18:34:19
>>161

> ちょっと使いこなせる代物ではないと思う。

おおげさ
170目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 18:38:10
171目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 18:40:54
1.サイドブラシの取り外し&髪の毛等除去
2.フロントホイール、クリフセンサーの掃除
3.メインブラシの掃除
4.クリーニングヘッドギアモジュールのモーターホコリ吹き飛ばし
5.左右タイヤのホコリ吹き飛ばし
6.バッテリーの管理(継ぎ足し充電でメモリ効果が出ないように)
7.バッテリーの交換技能(サイドブラシ外し→ボトムカバー取り外し)

1、2、3は週一回
4、5は月一回程度。
6、7バッテリーは充電してもすぐ止まる等みられたらリセットする等
細やかな気遣いが必要。



172目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 19:53:25
>>171
だからおおげさだろ、カタカナで書いたら難しそうだけど
パチンと外して掃除機で吸ったり、雑巾で拭くだけ
おまえが頭悪いから難しそうに感じるのだろ、アホ
173目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 20:06:26
おまいら喧嘩すんな
ルンバさんが悲しむだろ
174目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 20:06:31
171みたいな人には箒とチリトリが一番だわ

でもそれはそれで
・箒に絡まったゴミを除去
・チリトリにこびりついた埃を拭き取る

等々、あれこれ並びたてるんだろうなw
175目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 21:06:08
>>171

ルンバ使わず自分の手でやったほうがきれいになるんでないかい?
176目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 21:30:48
171に絡みたくなる気持ちはわからんでもないけど、
後半を見る限りそこまで神経質でもなくないですか
177目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 22:16:39
http://ikukodays.exblog.jp/12079826/

ルンバが迷子になるので困っていたら発見!こういう分かりやすい説明を
販売店はするべき。
178目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 22:42:11
>>156
最初は確かに新鮮さはあるが、
使っていくと自分で掃除した方が以外に
短時間で綺麗に終わることに
気づきはじめる・・・・・・
179目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 22:55:14
ルンバは別に掃除の時間を短縮したいがために買うものではないでしょ
180目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 23:29:09
ルンバはマヌケな奴には使いこなせないよ
181目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 00:01:15
>>179
そうだよな
掃除してもらってる間に他の事ができるっていうのがいいんじゃないか
178は馬鹿だな。ルンバちゃんの後ろをくっついて歩いてるのか。
182目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 00:09:14
カーペットなら自分で掃除したほうがマシかもしれんけど、
ルンバの真価はフローリングで発揮される。
チリひとつないよ。こんなの人間業じゃないもん。凄まじい。
183目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 00:58:16
フローリングは固く絞った水拭きという人間業をさっとやるのが一番綺麗になる
ルンバが一番得意なのはカーペット
184目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 02:01:46
いやいや畳だろ
185目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 14:37:13
いや、パワーブラシが有効な絨毯でしょ。
186目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 14:40:38
どうぞどうぞ
187目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 02:15:27
今のロボット掃除機でまともなのは
実力者のルンバと最強のトリロバイトだけだな
そしてMSIのモデルが発売した時にダークホースとしてそこに入ってきそうだ。
ルンバに勝てるかも知れん。
その他のものはまだ雑魚
188目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 05:09:06
>>187
トリロバイトには勝てねえよ

http://www.gundam00.net/tv/ms/06f.html
189目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 05:19:52

>>187
なに昭和時代なこと言ってるんだよ・・・
ルンバに勝ってるのはニュータイプのニートxv11さんに決まってるだろ。
190目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 06:18:45
dartdogの意見があんましないねえ
191目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 09:07:48
だって400のダストボックスでかくして
吸い込みなくしたシンプル版なだけだから。
192目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 09:12:31
>>184
畳部屋もやってたが畳が傷む
畳のクズがズボンとかに付いて困るよ
193目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 10:11:00
>>190
Roomba400シリーズ-バキューム-Dirtセンサー+大きめダストカップ
(別途購入すれば)ホームベース帰還機能有り、ACチャージャー遅めが付属。

Dirtセンサーとバキュームが無いから細かいゴミはかなり取りこぼしが多い。
ブラシの構成も違うけど、ゴムブラシが無いので、この点でも細かなゴミには
対応が甘くなってしまいますね。

194目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 12:36:19
テスト
195目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 12:37:45
ルンバってドックの周り、半径30センチほどを掃除しないよね?
掃除中、ドックの側に行くと方向転換するよね?
196目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 14:01:36
話豚切りでスマソですが、うちひかりTVで有線でないと画像ブレるんで
ながーいコードが・・・賃貸だから楔打つのも気が引けるし
やっぱコード隠しみたいの被せないとまずいっすかね?
197目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 14:30:25
>>195

そうだよ。
198目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 14:31:20
>>196

コードはやばいね。巻き込むと思う。めくれやすいカーペットなんかも大敵。
199目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 14:45:31
>>198
まじですかあ、ありがとうございます
200目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 14:49:45
>>197
なんか安心した。ありがとう。
201目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 14:54:01
>>189
昭和にルンバ売ってねーよw
202目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 14:59:55

XV-11は確かにすごいよな。youtubeで購入者が撮った動画見てると。
技術デモと違って実際の部屋だったらあっちこっち引っかかるだろって
思ってたけど見事に避けていく。
広い部屋や数部屋にわたって掃除してもらう場合、だいぶん効率が良さそうだ。
203目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 15:02:24
コードぐらい片付けられるだろ
カーペットは貼り付ければいい
204目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 16:57:02
>>203
コードはTV下のチューナーから電話周りのCTUまで15mほど壁に沿わせています
片付けようがありません;;何かいい方法あるでしょうか
205目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 19:11:14
私はコードが束になってかたまっている箇所はバーチャルウォールでガードして
そこはあとからハンディークリーナーとダスキンモップで掃除している
206目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 22:13:17
>>204
掃除中は、コードは空中に吊っとくとか…
207目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 22:36:43
>>196

画鋲(だるま鋲)で天井側に這わせばいいんじゃないか?
208目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 22:43:30
一時的に椅子の上にのせる。
209目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 23:11:14
>>204
シール式の「Ю」みたいなのを使ってるよー
壁に貼って、輪っかのところにコードを通す
210190:2010/10/27(水) 05:40:45
>>191
>>193

ariがと
211目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 05:57:02
204です、いろいろなご意見ありがとうございます
参考にさせていただきます
212目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 06:12:26
ほこりがたくさんある部屋を掃除する場合
ダートドックは室内を少しは自分の手で綺麗にしとかないと、
小石が吸い込み口にはさまって、それをトラニャ〜と掃除出来なくなってしまう
213目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 15:40:09
価格コム変動チェッカーからお知らせキタ

ルンバ530 2010年10月27日 13:49 \32,800 60%DOWN -\47,000 
214目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 19:28:51
>>213
怪しすぎるだろ・・・
215目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 01:24:18
USサイトで新商品発表がでたね。なんかダイソンのペット用と売り方にてるね。

NEW! iRobot RoombaR 572 Pet Series
http://store.irobot.com/product/index.jsp?productId=4447146&ab=CMS_IRBT_Storefront_101410_572

サイトでチャット問い合わせできるので日本ででるかどうか聞いたけど、そこには情報がなかった。残念。
216目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 09:09:04
新製品というかバリエーションの追加だね。
しかし562Petと何が変わったのかよく分からんなw
ブラシだけ??
217目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 20:40:57
ルンバ560の不具合についてアドバイスを頂きたいのですが
スケジュール機能で自動お掃除開始したものの、数分後電源が切れて
止まってるルンバを発見。CLEANボタンを押して動作開始するも
数分後再び、エラー音、コードを出さず電源OFFになってしまうことが
あります。

しばらく放置して、CLEANボタンを押すと、何事も無かったかのように
1時間程度お掃除を終えて、ホームベースにもどってました。

過去スレにも同様の症状書き込みがあったんですが、皆様このような
経験がなかったのか、解決策等の書き込みはありません。

おそらくルンバ500シリーズののFAQのひとつになるうる不具合かと思い
ますが、実際のところ原因は何なんでしょう??
218目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 20:44:17
初期不良で投げろ
219目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 21:23:53
ルンバを直接個人輸入するとなると、どこが良いのでしょうか?
220目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 21:25:49
どこでも良いよ
221目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 22:22:14
iRobotはあいかわらずいろんなことやってるねえ
http://japanese.engadget.com/2010/10/28/jamming-gripper/
222目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 22:52:05
>>221
このドラえもんの手、iRobotもかんでたのか。気づかなかった
223目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 13:47:34

NHKスペシャルで戦場兵器の展覧会でiRobotが無人殺戮兵器を出展してて
なんか微妙な気持ちになった。
224目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 20:55:05
俺はルンバに拭き掃除機能を付けて
拭き掃除も同時にさせてます。

材料は百均ショップで420円で揃った(笑)
225目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 21:44:45
今日届いたが、埃全部取ってくれて、偉い感動した。
延長のケーブルを部屋の中央に向かって這わせてるんだけど、
これはもうガンガン引っ張るね。ケーブルカバーとかで対応できないかしら。
226目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 00:11:51
うおー、買ってから8ヶ月半で充電できなくなった。
こんなもん?
最近15分ぐらいで息絶えてだして、とうとう、ホームベースから1mで充電して下さいだって。
ほぼ毎回電池切れになるまで稼動させていたから電池の寿命が早くきたのか。
電池のリフレッシュしたら元に戻ったとか過去ログにあったような気がするけど、
みんなどうやってるの?
単にひたすらリセット繰り返して電池をかつかつまで使い切るとか?
電池買い換えれば良いのだろうけど、1年持たなかったことだけが悔しいな。
227目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 01:07:42
一年以内なら保障で交換してもらえない?
228目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 01:10:19
>>226
NiCd電池であれば、そんなもんだろ。
とりあえず新しいバッテリーを入れて改善するかチェックしてみたら。
229目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 09:48:50
いやいや、毎日使っても普通ならそんなに早く劣化しないと思う。
230目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 09:58:46
ルンバはニッケル水素じゃね?
231目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 13:01:57
HPによると、ルンバ500シリーズのモデルチェンジは新しい順に以下の通りなのですが、
今年も、モデルチェンジはあるのでしょうか?

【ハイエンド】 577(最新)>570J(2008年11月発売)>570(2007年10月発売)
【スタンダード】537(最新)>530J(2008年11月発売)>530(2007年10月発売)
【エントリー】 527(最新)>525(2008年11月発売)

つい先日も本家USではマイナーチェンジモデルの発表もありました(ペットモデル)。

ボーナス商戦を控え、11月、、、、期待しちゃいますね!
577をすでに所有していますが、もう1台2F用に購入予定です。
232目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 14:05:43
1年半使ってるが全然おk
233目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 14:26:41
ここ数年の流れは560がライトハウス(お部屋ナビ)非対応、ワイヤレスコマンダー非対応
ダストカップの簡略化とコストダウン傾向にあるから、改良品の発表は期待しない方がいい。

新機種発表があるとしたら、バンパー内側のセンサー類の耐久性アップ、配線処理の見直し
くらい。こちらは生産地中国の技術レベルの問題となってくるからこちらも期待できないかと。

234目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 15:11:45
新製品、新製品って、いつまでもしつこくてウザイ
235目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 15:44:43
そうか?

完成度が高いからマイナーチェンジらしいね
236目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 17:51:33
延々と何カ月もデマ流し続け
毎年ニューモデルが出る訳じゃないし
日本のボーナスも関係ないのに
237目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 20:42:36
君はだれ?!?(・_・;?
238目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 01:16:43
560が新品送料込みで4万切ってるけど買いかな?
ttp://www.dmr.co.jp/shop/g/g2051710090094/

ライトハウス有りのリファ品のが良いの?使ってる人どうよ?
239目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 13:35:00
ルンバ欲しいよルンバ
いつ買おうかなぁ
ルンバは買いたいときが買い時とどこかのレスであったが

みなさんのレスを見るだけで想像力が膨らんで楽しいよ〜
240目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 13:40:46
>>239

とりあえず床に物置くのは×で、上手く最大限動ける
作りの部屋にしないと駄目なくらい。
ケーブルカバー張ったら捗ったぞ
241目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 15:05:37
>>239
とりあえず、今の状態が
とても人を呼べる状態ではなく
とても人の住める状態でもなく
とても掃除をする気になれないのなら
いつ買っても後悔しないと思うぞ
242目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 15:14:36
>>238
使うの場所が1部屋か、つながった2部屋ぐらいなら
ライトハウスはいらない。
LDKか、廊下をはさんで複数の部屋なら
ライトハウスがないとルンバがドックに戻れなくなる
可能性が高い。
243目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 15:47:37
二部屋が廊下含めてコの字型になってる構成だけど
ライトハウス無くても今まで一度も帰還できなかったことはないぞ
244目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 16:05:34
んなの家具の配置やホームベースを置く位置によっても変わるだろ。
はじめから>242も可能性って言ってんだから、いちいち絡むなよw

245目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 16:13:51
読む側の自由

絡むな絡むな
246目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 16:56:25
オマエモナ
247目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 16:57:26
>ライトハウスがないとルンバがドックに戻れなくなる
>可能性が高い。
ソースもないのに主観で可能性が高いとか断言してもねえ。
248目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 17:11:20
しったかぶりが(´Д` ) わろす >247
249目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 17:22:49
ルンバ577
65000円、昨日到着

今朝、犬のウンコを吸ってしまい汚すぎて水洗い。故障した。
落ち込みすぎて熱出てる。犬に逆ギレしてるが虚しいばかり。

これって修理できるんだろうか?それとも終了ですかね。。
250目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 17:51:18
最近は絡むのが主流なの?
251目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 17:54:39
>>249
水洗いで故障ってことはショートしてんだよね?
その値段だと日本の代理店物だろうから
いくらかかるのか電話して聞いてみれば、としか…

自分でやるなら、アメリカからサードパーティの
基盤買って換装だけど、そこまでするくらいなら
もう1台並行物買った方がいいかも。
252目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 17:55:37
自分と少し違う意見を出されたくらいで張り付いて絡むバカは構わない方が良い
253目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 19:44:54
251ありがとう。でも車輪にからまった犬糞が、取れない。修理しても、臭くて使えないよ(泣)

自分でこういう、いかにも汚くなりそうなとこを解体して掃除できたりしないって、不便すぎる。
254目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 19:49:17
俺なら新しいの買う
そんなので掃除する気になれない
255目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 19:51:23
ですよねやっぱり、、


ああー1日65000円とか、、悲惨すぎる。
256目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 20:08:19
ダメ元で消臭剤まみれにするとか
アロマオイルをふりかけてみるとか

消えたらラッキー程度で
257目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 20:19:38
嫁の為にルンバ買ったのに興味が薄い
むしろ毎日ルンバを動かし綺麗に拭いて可愛がっている俺がいるorz
258目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 22:43:53
>>249
ルンバ以前に
犬の糞が朝から普通に転がってる部屋?
に住んでることに問題ないか?
259目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 22:50:13
>>253
車輪部分だけ取り外して水洗いすれば?再稼働前にはちゃんと乾かしてグリスアップしてね。

うちは猫のオシッコまみれになったルンバを丸洗いしました。
260目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 23:32:23
258
や、トイレからはみ出しちゃったみたいで、ちょっとパソコンやって目を離した隙に、振り返れば大惨事になってた。
あの光景しばらくトラウマになる。

丸洗いしても生き返った?!
よしもっかい解体してみる。
261目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 23:56:43
>>260

バッテリー抜いておかないと死ぬぞ
262目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 01:09:58
つか動物がいる家って臭いよね
263目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 01:14:54
もう既にバッテリー入りでジャブジャブした。事件直後にテンパって。

やっぱ死んでますよね。
ハハハ
いちお明日朝一でメーカーに電話してみます。。。
264目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 01:45:41
>>263
そりゃ完全アウトです。相談してもメーカーの人もなんと慰めればいいか困りそうだw
265目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 12:19:10
ルンバ猫かわいい。萌え−
266目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 12:45:03
日陰干ししとけば、直るかもな。水没系は、乾燥機に入れときゃ6割くらいで生き返るらしいし。
濡れたまま通電したらぶっ壊れるだけで
水洗い自体は問題ない。

完全に乾燥させられるかどうかは知らないw
268目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 19:54:43
問題なくはないだろ
モーター濡れて錆びたら終了だぞ
269目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:24:19
2ヶ月ぶりくらいに動かしてみた。
ちゃんと動いたw

やっぱタイマーで定期的に動かさないと、部屋がぐちゃぐちゃになるな。
ルンバが走りまわると思うと、自然と片付けるようになるから。
270目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 02:16:40
12月のモデルチェンジ、公式発表したね
BT問題でひと月延びたんだね
271目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 04:59:36
>>269
手動でも変らんと思うんだが・・・
272目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 06:42:43
>>267
> 濡れたまま通電したらぶっ壊れるだけで
> 水洗い自体は問題ない。

おまえはバカか?
273目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 07:40:15
537新品を9800円で買った
>>272
ハングル語?朝鮮語?で書かないとわかりませんか?
ルンバでチンポ吸ってもらったら
気持ちよくなりますよ
ひひひ・・・
276目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 15:38:07
>>274
おまえはバカか?
>>276

そんな事聞かなきゃわかんねーのかよクズW
だとしたらお前はかなりのバカだなWWWWWWW
278目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 17:51:04
新型の情報はないの?
279目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 18:21:42
12月のモデルチェンジ、公式発表したね
BT問題でひと月延びたんだね
280目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 19:14:21
>>277
もう一回言うね

> 濡れたまま通電したらぶっ壊れるだけで

通電も何も中にバッテリーがあるのだよ
おまえはバカか?
>>280

ププププWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

もういいから引っ込んどけってWWWWWWWWWWWWWWWWWW


282目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 20:16:40
おまえもなぁ(呆
283目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 20:31:39
>>281
言い返すことが出来ないから、煽りかよ
本当にバカなんだな可哀想に
284目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 20:42:09
>>273
どこで買ったんですか?
輸入ものですか?
285目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 21:47:55
ようやく新型きたね

嘘つきよばわりしてたやつはワロスw
286目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 22:20:44
シツケェ
287目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 23:10:45
オマエガナ(´Д` )
288目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 23:18:58
必死すぎてヤバいw
289目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 00:26:17
もう一回言うね

オマエガナ(´Д` )
290目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 02:26:33
>>285
ソースください
近々ルンバを購入予定なので
291目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 08:28:10
>279
ソースplease
292目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 09:58:27
公式発表なら公式ページだろ。
あるわけないけどw
293目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 10:10:48
>>279
ウソはイケマセン
終了。
294目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 12:14:26
無償メンテナンスから帰ってから明らかにバッテリーの持ちが悪くなってる......
どんな目に遭ってきたんだ
295目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 15:00:34
我慢できないから書こう。
無情メンテナンス
296目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 17:56:50
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
297目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 19:24:59
ハイハイ
298目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 20:08:25
最近、自分がよく利用してるいるレンタルショップでルンバの貸出を始めたみたい。
1ヶ月のレンタルで3000円
自分の家が、ルンバなどの自動掃除機に向いているかどうか、予めレンタルで確認してから買えるのが嬉しい。
299目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 22:26:31
フィルターっていつ頃が交換時期?
2.3回動かすと目詰まりしたような感じなので水洗いしてるけど、普通は洗わないよね?
300目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 22:30:55
エアダスター使うと楽だよ
301目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 22:47:11
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
302目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 23:00:29
ルンバマスターの方々、500系ルンバのバッテリーってニッカドとニッスイの
2種類あるんですが、それぞれ特徴ありますでしょうか?
ニッカドの方が長時間動作、ただしメモリ効果ありまくり
ニッスイ→ニッカドより動作時間短いけどメモリ効果はニッカドに比べ
軽減されてるとか。

どちらも平行して販売されているので、何か理由があるとは思うのですが。
303目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 00:15:22
ニッカドなんてあるの?
304目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 00:16:55
>>294
メンテ時期はバッテリの持ちが悪くなる頃だから気のせいかも。
305目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 00:17:03
購入して1ヶ月とちょっとが経過した。
毎日スケジュールで起動しているので、強制力で床に物を置かなくなった。
買う前はルンバにこんな強制力があるなんて思いもしなかった。
家具の配置などを熟考するようになり、ケーブルボックスでケーブルをまとめるようになった。
生活動線などにも目を見張るようになって、前よりずっと住みやすい家になったよ。
あといちいち細かいゴミを落としても翌日どうせ掃除されるからと気にしなくなった。
髪の毛とか寝具についてたら床に落として放置するようになったw消しゴムのケシカスも同様w

落下センサのおかげでベッドの上とかマットレスの上とか押入れとか
掃除させられるのがいいけど、さすがに冷蔵庫の天井部分の掃除させた時は目が離せなかった。

>>299
うちは洗わない。細かいホコリが集まっているので、それだけトントンと落として終わり。
306目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 00:27:49
明日550届く
うれし
307目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 12:40:21
オメっ!!
308目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 12:47:03
>>307
ども!

初回の充電って時間がかかるのかな?
届いてもすぐ動かせないっぽい?
309目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 14:06:27
>>308
たしか一晩充電する必要があったはず。
310目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 14:24:50
>>308
直接、ACアダプターをルンバに挿して16時間。
311目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 15:30:23
初回は充電そんなかかるのか。
辛抱たまらんーー
312目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 16:48:03
初回充電しないで動かして、
すぐ止まるから故障かと思ったら、
きちんと充電してくださいって書いてあった。
313目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 17:13:06
他の電気製品でも初回充電はたっぷりするように書いてあることが多い。
なんか迷信のような気がしないでもないけど。

たしかブラウンのシェーバーとか電動コケシにもそう書いてあった。
314目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 18:49:14
皆さんは岡田美里に感謝してるんですか?
315目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 20:34:05
初回充電2時間位だったけど緑ランプに変わっても
充電し続けないといけなかったんだろうか?
316目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 20:54:18
家帰ったら550届いてた♪
いざ、充電!と思ったらACアダプタ欠品してるし orz
充電すら始められん。
で、余力で働いてもらったんだけど、これは買って良かった!
よく聞くような感想だけど、部屋がこんなにホコリだらけだったとは。
これからこのスレでお世話になります。
317目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 21:43:38
だれそれ?
318目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 21:44:19
>>314
だれそれ?
319目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 21:46:10
>>315
そのまま翌日までつないどくように説明書には書いてある。

>>316余力で働いてもらった
また無茶なマネを w
320目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 23:05:30
ACアダプタの代わりにスイッチング電源に繋いでみた。
22.5Vに調整して、電流値も確認したんだけど、エラー2で充電不可能。
大人しくアダプタが届くのを待つかー
321目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 00:29:00
型番がよくわかんねぇちくしょおおおおお
322目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 10:06:55
ルンバに床掃除を任せている知人宅に久々遊びに行ったら空気が埃っぽかった
換気しているのだろうか・・・
323目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 10:38:57
それルンバとは関係なくね?
324目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 10:52:08
空気が埃っぽいんじゃなくてカビ臭じゃない?
さすがに浮遊してるカビの胞子まではルンバでも取れまい


と書いて思ったんだけど
飛行船のように部屋に浮かんで空気中の埃やカビを吸い取るルンバ開発されないかな
325目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 10:58:36
>>324
いいね、その飛行船
326目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 11:02:22
毎日ルンバかければ埃自体が減るのだが・・・多分、十分に活用してないような気がする。

でなきゃ、以上に空気の汚い幹線道路付近とか。
327目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 11:05:07
>>322
キミが到着する直前にあわてて掃除してたから、まだ埃が舞っていたんじゃないかとしか思えない。
328目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 15:01:46
空気清浄機併用すればいい話だろ
329目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 16:14:14
空気清浄機ってそんなに期待できるか?
体臭・口臭きつい一家なら知らんけど。
330目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 16:17:46
>>329
フィルターを数カ月に一度掃除する必要があるが、それを見てる分には
かなり効果がある。
それに電化製品にうっすらと降り注ぐホコリには結構効果あるよ。

331目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 16:34:04
清浄機、数ヶ月に一度の掃除でいいならたいしてホコリが取れてないような気が
普通に考えて清浄機周辺の空気しか吸い込まないし、
エアコンのフィルターの方が威力でかいでしょ?
でも24時間空調じゃないと意味ないか
332目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 17:54:59
>>331
お前は空気清浄器の威力を舐めてる
一度買ってみればいいよ
333目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 19:08:11
>>331
12畳の部屋で空気清浄機の対角離れでオナラをしたら・・・約8-10秒程度で
フルパワー動作するんだがw
334目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 19:37:58
>>333
そういう話って良く聞くけど、本当なの?
疑ってる訳じゃなくて。。
335目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 19:43:06
空気清浄機でその動作しなかったら異常
ヤツらは意外と仕事してる
336目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 20:00:32
6畳の寝室と、14畳のリビングに空気清浄器置いてるけど
すかしっぺすると空気清浄器が動くからばれる
337目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 20:05:35
屁した人間からするとそんなに空気汚染してるのかと結構ショック
338目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 22:00:50
よーやくキター(=´∀`)人(´∀`=)
339目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 22:20:07
そのうち空気が汚れているところへ自動で近づいていく空気清浄機が出るな
340目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 22:21:47
New550ってデモモード出来ないのかい?
341目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 23:17:27
>>332
一度は買ったけどな。
富士通だからだめだったのか w

>>334
スプレーとかにも反応してたな。
342目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 01:27:35
577買って初めて充電してたら、エラー5?が出てきた。
これってどうにか直せないの?あ〜問い合わせて送り返すのマンドクサイよ。
343目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 03:24:38
気にしない、気にしない・・・リセットで何事もなかったように復活させてっ!!
344目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 11:00:14
ライトハウスってちゃんと機能してる?
去年買った 560 だけど、ライトハウス3個あるうち
2個は殆んど反応しなくなった。ルンバが体当たりして、
ようやく電源入るときもあるし、そのままってこともある。

ルンバが通過してから突然電源が入ると、戻れなくなって行き倒れるから
非常に困るんだが。
バーチャルウォール用のやつも体当たりしてもONならないので、
柵を作って防いでる状況。

ライトハウスだけ新品にすればいいのか、本体が悪いのか
どっちかな。
345目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 11:05:48
>>344
ライトハウスの電池を替えろ。
346目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 11:12:30
>>342
Err5が出るってことはかなり深刻なんだけどね。

1.バッテリー不良
2.電源アダプターの不良
3.ルンバ基板の充電回路スイッチの異常

このどちらかが故障してる、もしくは前触れです。
とりあえずルンバの底についてるサイドブラシと4本のネジを
外してバッテリーを抜いてしばらく放置、再度、組み上げてみて
下さい。

最悪の場合、電源アダプターをつないでいないのにバッテリー充電中の
状態になっていれば基板故障です。

リセットしても一過性に良くなるかもしれませんが、必ず再発しますよ。
347目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 11:14:34
英語が読めるんなら、ここの一連のやり取りで原因がわかる
http://www.robotreviews.com/chat/viewtopic.php?f=1&t=13199&sid=748d896de706632cc81d17299a2e31e3

348目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 11:29:10
>>345
確かに今、エネループの単3使ってるから電圧低いかも知れないけど
前にここで聞いたときは、エネループでちゃんと動いてるって
レスもらったんだけどな。

普通の単2にしたら直るもんかな。一応試してみるけど。
349目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 12:03:44
>>348
接触悪いのかも知れんよ。
ライトハウス、エネループの端子磨いた?
350目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 12:07:24
>>348
エネループ→NG
アルカリ→OK
ってことが俺のオートバーチャルウォールであった。

エネループは無理かも
351目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 12:20:20
>>348
エネループだめなのか?
俺なんか、100円ショップのNiHを2年間常用してるよ。

電池交換したときにライトハウスの緑ランプ点滅してるよね?
352目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 13:19:17
>>349-351
レスどうも。1個はエネループで正常なんだけどな。アルカリは試してみるよ。

ちなみにエネループの状態で、
端子磨いてみたけど変わらない。電池いれた時点でランプは点灯してる。
今日も1個は順調にONになったけど、残り2個はさんざん掃除が進んでから
ようやく電源が入った。
353目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 15:06:57
うちは単三エネループで問題ないよ
354目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 23:39:16
エネループが不良
355目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 06:44:31
俺もエネループが原因のような気がする。
エネループの性能低下で必要な電圧・電流が確保できてないんじゃなかろうか?
ところで使ってるのは単3?
うちのルンバは国内正規品では「ない」んだけど、ライトハウスは単2です。
356目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 07:05:15
単三エネループをスペーサーで単二に変換して使ってるけど問題ないなぁ
357目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 09:33:01
エネループの電圧や放電の特性が普通の電池と違うのはよく知られていることだから、ちょっとした差で人によりばらつきが出てるんじゃないの
http://jp.sanyo.com/eneloop/faq/eneloop_2.html

消費の激しい機器の場合エネループ専用の設定があったりするしねえ
358目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 22:13:45
スタートボタンを押してしばらくは普通に運転するものの
しばらくするとガチャコンガチャコンと音がして止まるようになってしまった
メインブラシが怪しいような気がするが…
どうしたもんか
359目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 22:28:41
あっちゃー。
家のもスタート後に、すぐにメッセージを発して止まるようになって、
思いつく限り手をつくしたけど無理だった。基盤がやられてたみたい。
原因が簡単なものだといいね。復活することを祈ります。
360目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 22:35:21
>>358
ブラシの軸の先についている小さい黄色のキャップをはずしてみた?
髪の毛とか絡まってない?
この前同じ症状でサポートに電話したら、そう言われてはずしてみたら
髪の毛が絡まってた。
外したら元気に動いている。
361目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 23:40:58
ルンバ560届いたので説明書読まずに本体取り出してすぐ充電ドックに乗せたのだが、
よくよく取り説読むと手動で充電ドックに乗せないでとか書いてあるし!
超不安…今更充電器はずすわけにいかないし…大丈夫ですかね…
362目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 00:22:27
だいじょぶだいじょぶ。
たまに接触が悪くて充電できてないときとか、
足で押して正しい位置にもどしてる。
363目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 01:52:09
都内のウサギ小屋に引っ越して使わなくなった・・
否使ってもいいけどルンバ君もこんな狭い部屋掃除しても退屈だろう
364目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 02:30:52
1Kだけど便利に使ってるよ。
Youtubeのビデオ見るとうちより広い家の掃除シーンしかないが…
365目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 03:44:34
>>364
1Kで購入考えてるんだけど型番どれ買った?
366目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 04:32:37
>>365
560だよ。並行輸入品。
367目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 07:52:33
並行輸入、今たった10000で買えるの!?

 すっげえ…
368目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 10:45:40
>>367
お前は何を言っているんだ?
369目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 10:49:15
>>367
いろいろ間違えすぎだろw
370目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 12:25:45
>>367
ヤスオクだと1000円もしないんだけどね。
371目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 13:40:41
まぁまぁ
372358:2010/11/08(月) 13:49:09
>>360
掃除したけどダメなのよ
もう一度フル充電して今朝運転させたら
機嫌よく動いたのでいけるかもしれん
無理ならブラシだけ買って交換してみるわ
373目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 14:57:42
ブラシって予備ついてなかったっけ?
374目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 19:35:18
>>373
異種によってついてる個数が違うが
普通は1個は付いてるだろ。
375目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 23:29:21
楽天プラチナ会員ご招待セールで530が送料無料35000円だ〜
376目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 10:39:56
そういやブラシの予備買ったら、あとで元箱のなかから同じの出てきてorzしたことあったw
377目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 00:38:42
そろそろくるか?(^∇^)
378目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 09:36:31
なにが?
379目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 11:45:40
380目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 02:55:34
さー こいっ!( ´ ▽ ` )ノ
381目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 07:22:32
>>379
デザインがガンヲタ向きだな
382目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 15:08:30
>>377,380
また始まったよ。

いい加減狼少年になってるしもう飽きた。
383目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 16:53:41
Q(・∀・)ノ゚サァッ!!
384目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 18:12:56
>>379
取りこぼし多いな。さすがチョン製。
385目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 22:19:25
ルンバ560のACアダプターが昇天してしまったんだけど
代替になる22V出力のアダプターないですかね??
386目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 20:33:15
PC用とかでいくらでもありそうな気がする。
387目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 21:09:10
うちのルンバ(535)、ホームベース上で充電できなくなってしまった。

状態としては、ACアダプタを直結するとオレンジランプ点滅して
充電できるのだが、ホームベースだと全く充電されない。
(ホームベースの充電ランプが点灯しない)

ここまでの使用状況は約1年、延べ使用回数は100回程度

【詳細状況】
ホームベースの通電ランプ(右側)はついていて、赤外線も出ている模様。
⇒ルンバはホームベースを認識し正しく帰還するが、ホームベース上で
 充電開始されないので、なんども帰還行為をやり直してしまう

まぁ、どっかの線が切れたと思って、通電テスター買ってきて調べてみた。
⇒ACアダプタの出口は22.5V出てました。でも、ホームベース上の
 充電端子からは2.75Vしか出てない。これって適正な値なのだろうか?

次に、ルンバ本体側の充電端子の抵抗値を計ってみたところ、値はでたので
通電されているように思われ。(抵抗値の単位がよくわからん)

この状態、バッテリーを買い換えれば正常になるのでしょうか?
それともホームベースの買い替えでしょうか?

先達の皆様、アドバイスくだされ。
388目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 21:45:23
いま測ってみたけど、ホームベースは
同じく2.8Vしだったよ。
でもどちらでもフツーに充電できてる。
389目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 21:46:33
なので、ルンバ本体側の問題かと
390目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 22:29:34
>>387
ルンバは基板の質が悪いくせに充電回路に関しては結構複雑な
ことをやってるからね。故障箇所としてはかなり多い部分。

ACアダプター直結ならCLEANボタンが動作しないようにしたり
バッテリー内にサーミスタ入れて高熱時充電ストップや
ホームベースの電極からはずれると、DOCKモードに切り替わって
位置修正したり等。

修理としてはPCBの交換になるので安い修理工房で1万円〜コース。
自力で修理するなら、PCB入手する手間がかかるけど、6-8千円くらいかな。
535ならRF対応基板がeBayで55ドルくらい+送料15ドル。
どうせなら560Lite基板と560操作パネルを買ってスケジュール機能を
付けてもいいかも。ライトハウスを使ってるなら、それが使えなくなって
しまいますが。

391目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 01:09:06
>>387
同じような故障になった。
たしか、本体の端子か基盤の故障だったと思う。
修理伝票が見つからないんで詳しいことはわからん。
伝票は捨ててないので見つかったら報告する。

5年保証に入ってたんで無料で直った。
392目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 10:13:23
>>388-391
ありがd。やっぱり本体なのねん。

保証入ってないし、自分で分解/修理する気迫もないので、
今回の件はあきらめようかと。
まぁ、自分で勝手に充電はしてくれなくなったけど、
お掃除はできるから、しばらくそれで我慢します。
アドバイスいただいた方々、ありがとうございました。
393目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 12:42:49
ルンバって過充電防止機能あるの?
394目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 09:14:11
そろそろか?
395目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 00:38:33
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
396目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 08:10:11
なにが?
397目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 09:29:09
>>393
一応あるらしいけど、1週間以上だか使わずに充電するのは避けるようにとマニュアルに書いてあったと思う。
398目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 10:41:10
>>393
ありがとう
微妙な表現だなぁ
399目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 12:30:34
ルンバがありながら使わないのはもったいない話だよな。
最低でも週2回、できれば毎日使いたいもんだ。

犬飼っても散歩って大切だろ?
400目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 12:58:15
毎日使ってるけど、毎回物凄いチリ
これはカーペットが剥がされているのではないだろうか
401目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 18:08:44
>>400
イトカワのものじゃあるまいな
402目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 18:31:46
キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ!!!!!
403目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 19:22:10
New550を買おうと思ってさらに詳しく調べてたら、
このタイプのみ3段階クリーニングシステムが
付いていないんですね(密着ワイパー型吸引口)。

家中全てフローリングで、主にペットの抜け毛を気にして
購入を検討していたのですが
密着ワイパー型吸引口って・・・大事ですよね?
絨毯じゃなければ不要かしら?
どうかアドヴァイスをお願いいたします!
404目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 20:33:05
さぁ。
とりあえず、ペットの毛はブラシに掻き揚げられてダストボックスに入るけど
吸引の部分は、もっとミクロな埃を吸ってフィルターに貯めるだけ。
405目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 20:55:57
>>403
530/560系のダストカップ買えばOK。
日本でも4千円くらい。
ヤフオクで時々出るからチェックしてみたら?
406目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 21:29:07
またヤフオクでルンバ詐欺出品されてるねぇ。懲りない連中だこと。
407目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 22:09:16
>>403

NEW550には最新のAeroVacシステムで、
3段階クリーニングシステムを実施している。
ペットの抜け毛を気にするなら、NEW550がベスト。
絨毯にも最高。今後は、AeroVacが標準になっていくのでは?

iROBOT社のHPのレビューでもAeroVac Binは最高の評価。
408目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 22:46:25
段差センサーのクリアカバーの内側にゴミが入り込んでしまいました
裏カバーとバンパーを外してみましたがクリアカバーは外せそうもない感じです
取り外して掃除できるのでしょうか?
409目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 22:53:34
できますん
410目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 00:35:15
403です。
>>404  
>>405
>>407
ありがとうございます。
AeroVac Binの画像を検索しまくって見てみたら、なるほど
細長い吸引口がありますね!
ゴムのビラビラは無いみたいですが、細いからよく吸ってくれそう(゚∀゚)

で、ゴムのビラビラが欲しくなったら530/560系のダストカップ買えば
良いのですね。応用がきくんですね。

とりあえずNEW550買う決心がつきました。ありがとうございました。
411目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 07:03:10
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
412目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 10:10:13
キタキタ詐欺が来た
413目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 20:05:19
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
414目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 20:48:01
岡田美里に感謝しろって
415目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 22:31:23
だから

誰だよ?(´Д` )
416目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 22:43:08
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
417目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 23:02:30
いつくるんだよ

その前にかそり過ぎ
418目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 23:24:32
キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ!!!!!
419目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 23:59:43
狼少年が来た?
420目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 00:14:02
多分ハゲが来ちゃって精神乱してるんだと思う
421目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 07:46:17
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
422目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 07:52:36
公式キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
423目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 13:47:34
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
424目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 04:00:02
毎回、玄関(間際はマット有)まで突進して行った際に
落ちる寸前で「あれれ?」って感じで停止→方向転換
となるか?
ギュィーン、ガコーンと片方脱輪して落ちるか?
ハラハラさせる・・・・このあたりが機械ぽくなくて
なんか感情移入してまう。
425目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 07:45:53
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

426目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 16:44:24
せっかくのボーナス商戦前だから、、、
ね?
427目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 19:46:46
>>424
それは時々落ちる事があるってことかい?
428目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 21:18:47
落ちないけど、冷蔵庫の天井とか掃除させるとハラハラできるぞ
429目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 21:29:23
アルミサッシに沿って動いている時は脱輪することがあるね。
あと、床とトイレ等の段差にスリッパ等があれば段差検出できず
トイレにダイビングすることがある。
430目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 00:18:56
>427
落ちます(^^;)

玄関マットをギリギリに敷いてるので、その素材のせいか?
ちと毛深いマットとかだと平面ではないからセンサーが効きにくいのか?
落ちるときは何のためらいもなくまっすぐ「ガコーン」と落ちるし、一度落ち癖
が付くとその日は何度も玄関まで行っては落ちてますな(++;)
バッテリー残量高による自走スピードの高低差とか、色々あるんだろうが
おもろいやつです。
431目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 00:50:57
>>430
そうかぁ失敗するところが愛おしいw
432目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 00:53:29
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
433目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 12:51:58
使用して2年目超。
最近、ホコリがダストボックスのスキマからはみ出て、固まりになったまま、
床に巻き散らかされるというトラブルが。
パーツの買い替えが必要???
434目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 18:22:08
下の現象で最近ビープ音9回鳴って頻繁に止まります。

ttp://www.youtube.com/watch?v=4KPQ1nxwNqk

パンパーセンサー交換で直るみたいなんだけど国内で販売ところ知っている人いますか?

Bumper Actuating Arm/Optical Sensor setってやつです。
435目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 23:38:59
やっぱアメリカ専売じゃないのか。
436目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 23:40:54
>>433
現象がよくわからんけど、
ダストボックス交換すりゃ直るんじゃないか。
うちの560はもうじき2年だけど、ダストボックスは問題なし。
代わりにお部屋ナビがちゃんと動かなくて困る。
437目のつけ所が名無しさん:2010/11/24(水) 01:16:06
>>433
フィルタ交換しても駄目?
438目のつけ所が名無しさん:2010/11/24(水) 07:03:28
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
439目のつけ所が名無しさん:2010/11/24(水) 07:30:47


朝からご苦労なこった囧
440目のつけ所が名無しさん:2010/11/24(水) 19:14:31
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
441目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 13:00:59
>>433
ホコリの多いときは普通だと思ってた。
吸い込み口のゴムが痛んできたせいかも。

ルンバ稼動時に在宅の時には途中で一回ごみ捨てしたりして対応してる。
最初のゴミが多いので10〜15分ぐらいで一度捨てる。
442目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 18:01:39
昨日ルンバ来たんですけど想像以上の働きでびっくりしてます。
買ってよかったです。ルンバかわいいよルンバ。
このスレも参考になりました。みなさんありがとー。
443目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 18:18:14
いえいえどういたしまして… /// ^^
444目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 20:49:45
おめーじゃねーよ
445目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 21:24:27
いえいえどういたしまして( ´ ▽ ` )ノ
446226:2010/11/25(木) 23:01:07
>>226だけど、あれから何回かリフレッシュさせようと放置したりしたが、状況
変わらないので、ソフト、、じゃないやセールスオンデマンドにメールでゴラァ
したら、速攻で電話が来て修理しますんで佐川が行くから渡してくださいだって。
でも、梱包は自分でしてくれと。なんだかなぁ。
で、1週間後に戻ってきた。
修理内容は、清掃と電池交換のみ。本体は壊れていなかったみたい。
充電すると充電エラー5になっていたのに。
電池が不良だったってことなのか?
消耗品だけど、8ヶ月程度で駄目になるのは保障してくれるのね。
447目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 23:32:52
>>446
使いまくりで早めに電池がお亡くなりになったんじゃないのかなー
無償対応でよかったね
448目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 12:49:42
毛足が長いのは無理かな?ムートンとか。
449目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 13:49:24
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
450目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 16:26:07
>>448
走行はできるかもしれないが、ブラシとかの回転も落ちるし
走行じたいノロマになって、掃除してるとは思えないかも。
451目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 23:40:51
ルンバのブラシって結構削るんだね。
コピー通り、かきとる、すいとる、けずりとる、ってかww。
子供の学習机の下に引いてあるマットに犬形のフェルトのパッチがあって、気が付いたら
いつの間にか引きちぎられて縫い目の枠だけになっていた。
多分、一回ではならなくて、何回もかけているうちに削れたみたい。
ルンバを使い出して数ヶ月もすると、フローリングが壁から3cmくらいのところから中心に
かけてスリガラスのような曇りになっているのが良く分かる。
フローリングにコーティングしているから、それとの相性が悪いのかもしれないけど。
ワックス要らずの超耐久ハードコートって売りだったんだけどなぁ。
まあ、うちはすでに別の傷だらけだから気にしないけど、そういうの気になる人は使わない
ほうが良いと思う。
452目のつけ所が名無しさん:2010/11/28(日) 09:34:58
内のルンバは学習機能はついてない。
でも廊下の真ん中直進後でも掻き出しブラシの関係で右折優先設定なのか?
壁の見切りをセンサーしているのか?

廊下直進中→洗面(左折)orキッチン(右折)の場合は決まって右折して
キッチンに突入していく。
その先も廊下直進→寝室(左折)or洋室B(右折)も概ね右折する。

リモコンで走行コントロールするとバッテリー消費が早くなる気がするので
直進中に「そこ左折しろよー」と大声かけたら左折した・・・・・。
また一段と惚れ直した。
453目のつけ所が名無しさん:2010/11/28(日) 10:40:43
>>451
アメリカ人は家の中でも靴はいてて
ルンバはそういう住環境向に作られた製品なわけだから
まぁしょうがないっちゃしょうがないな
454目のつけ所が名無しさん:2010/11/28(日) 14:01:13
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
455目のつけ所が名無しさん:2010/11/28(日) 18:15:22
>>452

ルンバに学習機能などついていない。
456目のつけ所が名無しさん:2010/11/28(日) 21:29:25
>>455
エエエェェ(´д`)ェェエエエ
457目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 01:13:02
普段椅子の生活してる人はいいかもね
うちはリクライニングチェアをだだっぴろい居間に置いてて雑誌とかつい放置
それを毎度片付け、毎回フィルター掃除、コードは隠しなんて掃除機かけた方がまし
458目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 02:28:16
まあ、部屋がチョー狭いとそんな気持ちになるよね。反論はしない。
459目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 09:45:44
部屋が狭いけど便利すぎて手放せない。
棚の下、ベッド下掃除すること考えたら、ルンバ中心にケーブルボックスとか
揃えるのも全然苦じゃない。こっちが掃除機に合わせるべき。
460目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 10:25:59
>>458
いや、居間は18畳だから狭い方なのか?ただほんとはルンバが欲しい
でもメンテがどうしてもめんどくさい、毎日その狭間で悩んでいるw
ケーブルはボックスに入れたり隠したりできるが、フィルターの掃除の動画見たら踏み切れない
461目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 10:28:28
>>459
それにベッドは床に密着型だしAVデッキの下なんかはルンバじゃ入らない低さだわ・・・
いつもハンドワイパーみたいの突っ込んで掃除してる
462目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 10:31:32
フタ開けてトントン
エアーでシューっと吹くだけなのに
ブラシはそれなりに面倒だけど

毎回、掃除機引っ張り出して家の中グルグル歩き回る方がよっぽど面倒だよ
留守中にやっといてくれるんだし
463目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 10:38:08
ルンバのゴミ捨てのために、普通の掃除機もあったほうが楽。
ゴミの飛び散りが嫌で、ダストボックスのゴミを紙パックの掃除機で吸ってる。
464目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 10:40:41
ルンバの良さをわかろうとしない人に無理に勧めなくてもいいじゃないか
こういう人には何を言ってもダメ
個人的には一度使って手放す人の気が知れん
毎日やるような手入れのダストボックストントンとフィルターデコピンが辛いとかどんだけwww
465目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 11:05:57
ここ数年の買い物の中でルンバが一番の当たりだった。
466目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 11:33:46
ルンバのCMはじめてみた。
男の浮気を厳しく問い詰める女。一方で淡々と掃除するルンバ。
「話合うのはあなたの仕事」「あたなの代わりに掃除します」のテロップ
これは、反感買うんじゃ?
467目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 11:36:47
>>460
Pet用のバキューム無しのダストボックスにすれば?
水洗いOKだし、細かいホコリもある程度は取れるよ。

あとブラシの毛のところは櫛で3-4回往復させればOK。
普通の掃除機の紙パックを捨て&フィルター掃除よりは
簡単かと。
468目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 12:43:45
ルンバ買おうかどうか迷うぐらい暇な人だったら、自分で掃除するのも良いかもね。
おいら忙しいからもうルンバなしなんて考えられない。

メンテって、ブラシ掃除は月一ぐらいしかしない。
ゴミ捨ては毎日するけど、庭においてあるルンバ専用のゴミ箱に捨てて、フィルターのホコリを息で吹き飛ばすだけ。
全然手間かからない。

1階2階と二台のルンバで計50畳ぐらい毎日掃除してくれてるから感謝感激っ!!
469目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 13:11:10
考える暇もないのに2ちゃんに書き込む暇はあるのか
470目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 15:24:33
エコポイント(42インチTVとエアコン)があったからこそ購入し、
その結果ルンバ信奉者になっちまった離婚経験者の俺だけど。

大型掃除機やハンディ掃除機はそれなりに(壁とか棚の上)使うし、
ルンバ1台で掃除が全部片付くとは一向に思ってない。
ただこれまで数週間?或いは一月くらい掃除機かけなかった部分、
部屋にまで自走しながら掃除してくれるので、家全体の細かい埃が
格段に減ったと思う。
一人住まいで炊事や洗濯+入浴+歯磨きとかしてる時、同時に下で
ゴソゴソ掃除してくれる、この「快感」を買った人は喜んでいると思うよ。
ましてや出かける前に電源ONで放置していれば確実に「かける前」より
綺麗になってる部屋に戻れる。例え奥さんや彼女がいても、毎日綺麗な部屋
になってるかどうか?疑問だからね。
471目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 15:31:42
そうそう、髪の長い女性と短い女性と二股かけている人には
ルンバ必須。
髪の毛であればほぼ100%回収証拠殲滅してくれるからね。
472目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 19:25:20
>>467
そんなのがあるのですか。それにしようかな
なんせ年取ると細かい作業っていやになるものなんですよ><
エアコンも勝手に掃除してくれる奴だし、加湿器もクエン酸入れるだけ^^;
めんどくさいけどルンバ用にレイアウトかえよっか。
473目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 20:05:28
>>466
大陸の人ですか?
474目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 20:15:26
475目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 20:16:18
簡潔で読みやすいじゃん。
476目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 21:53:06
やっぱり
床が傷つくのか。。。
フローリングには日頃気をつかっているので断念するかー
477目のつけ所が名無しさん:2010/11/30(火) 00:00:59
>>474
ありがとーうわーすっげーラクそう
床は賃貸だし傷は気にしなくていいから買おう
後は野菜スープ作りと風呂洗いか〜ダンナが家に人いれたがらないから
お手伝いさん来て貰えないんだよなー><内緒で昼間来てもらうかな
560届いた
初回充電は一晩または緑ランプになるまで、
とあったから緑ランプになったことを確認してCLEANを押したら
1分ももたずに止まった

おとなしく一晩待とうっと
479目のつけ所が名無しさん:2010/11/30(火) 16:35:33
「緑ランプになっても16時間充電しろ」だったはず w
480目のつけ所が名無しさん:2010/12/01(水) 22:20:39
478じゃないけど、本当?>緑色になっても16時間充電
おととい届いて、数時間で緑になったから、すぐに使っちゃってたよ
最初の充電は、3時間〜長ければ16時間かかるよ、ってことじゃなかったの?

481目のつけ所が名無しさん:2010/12/01(水) 22:52:38
>>480
いいえ、初回充電は
「緑ランプになっても16時間充電しろ」
&「(DOCKでなくて)プラグ直結で」
です。
482目のつけ所が名無しさん:2010/12/02(木) 01:21:21
まあ、大丈夫かも知れないし、やってみて長期レポよろ。
483目のつけ所が名無しさん:2010/12/02(木) 11:58:08
比較対象がなければ、レポはできないだろ
484目のつけ所が名無しさん:2010/12/02(木) 12:06:15
ここの住人が比較してくれるよ。
485目のつけ所が名無しさん:2010/12/02(木) 14:30:25
コストコで510が29666円の処分価格で売られてた(通常は39999だったと思う)
もう取り扱わなくなるのかな…?
486目のつけ所が名無しさん:2010/12/02(木) 19:53:26
最近玄関でお出迎えされるようになった。
嬉しいような悲しいような。
487目のつけ所が名無しさん:2010/12/02(木) 20:59:43
>>485
どこのコストコ?
うちの近所のとこはもう売り切れたって言われた…
488目のつけ所が名無しさん:2010/12/02(木) 21:39:42
コストこのは海外製ですか?
日本でメンテ不可ですよね?
489目のつけ所が名無しさん:2010/12/03(金) 08:13:55
昨日、純正じゃないバッテリーを買ってセットしたら
ルンバが「充電エラーです、5」と
何度も悲鳴をあげて全く充電できない。
3回セットし直したが同じメッセージ連発で駄目。
バッテリーの初期不良かな〜、連絡して返品とか面倒だわ。
ちょっと高いけど、純正品を買っておけば良かったよ。
490485:2010/12/03(金) 08:15:42
三郷です
昨日の時点で残り3台だった

コストコ510、以前実家母へのプレゼントに1台買ったけど
故障等の場合はコストコで保証修理受け付けてくれる、と説明受けた。
一般製品のような「一年目の無償メンテ」についてはわからない。
消耗品はiRobotのサポセン(国内)から取り寄せる形だったと思う。
491目のつけ所が名無しさん:2010/12/03(金) 15:54:47
ルンバ500シリーズのニッケル水素バッテリを12本エネループ仕様にした。
6本×2セットをすばやく半田し、自動車用ファストン端子で繋げただけ。
過昇防止サーミスタも忘れずつけておいた。
電池BOXを使うと接触抵抗で電圧降下するので、半田でないとだめみたい。
国産1500回エネループは2000mAhだが1時間以上の動作はできた。あとは何年使えるか?
材料費¥2,500+手間+自己責任>>純正バッテリ¥10,000かも。
492目のつけ所が名無しさん:2010/12/03(金) 17:47:02
>>489
え〜まずは問題の切り分けが必要かと。
ルンバの充電回路は結構複雑なので、まずは下記の情報が必要。

1.新しいバッテリーに交換しようと思った理由は?
2.古いバッテリーに戻したら充電エラーは出なくなりますか?
3.バッテリーの素材はなんですか、NiCD? NiMH?
(純正だから、互換品だからという違いはほぼありません)
4.ホームステーション、ルンバ直刺しでエラーの出る、出ない違いはありますか?


493目のつけ所が名無しさん:2010/12/03(金) 17:48:02
>>491
画像アップよろしく
494目のつけ所が名無しさん:2010/12/03(金) 20:17:13
>>481
ガーン、昨日届いた530をいまドックで充電中なわけだが・・・。「ドックでなくプラグ直結」と
いうのは「充電を途中で中断するな」っていう注意書きと関係あるのかな。
ドックだとうっかり触って端子の接触が離れそうな気はする。

とりあえず初回充電16時間終わるのが明日の朝なので、それまでに部屋の床にあった
ものを片付けておきます。
495目のつけ所が名無しさん:2010/12/03(金) 21:37:58
>>492
489です。

1.新しいバッテリーに交換しようと思った理由は?
前回の交換から約1年経過し、バッテリーが弱くなったため。

2.古いバッテリーに戻したら充電エラーは出なくなりますか?
出ません

3.バッテリーの素材はなんですか、NiCD? NiMH?
NiMH

4.ホームステーション、ルンバ直刺しでエラーの出る、出ない違いはありますか?
525なのでステーションは無し

古いバッテリーでは充電エラーが出ないので、不良品なんでしょうね。
今日は仕事が忙しく、業者に連絡する時間がなかったので、
来週にでも返品交換対応してもらいます。
496目のつけ所が名無しさん:2010/12/03(金) 23:06:09
ルンバの使い方応用編?
http://www.youtube.com/watch?v=vf9wHkkNGUU
497目のつけ所が名無しさん:2010/12/05(日) 00:26:14
スクーバって床にこびりついて乾燥したようなご飯粒
ってとれますか?

ルンバかスクーバどっちか欲しい
498目のつけ所が名無しさん:2010/12/05(日) 02:15:33
【ゲーム】アイドルマスター9・18事件 (目でみるマーケティング)

【期待は最高潮】
アイマス2 1st & 2nd PV in 幕張メッセ
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm12042663

【葬式動画】
アイドルマスター2 『765プロダクション2010年度 決起集会』(3/4)
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm12146373

【可能性を生み出しただけでアウト】
総統閣下がアイドルマスター2についてお怒りのようです
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm12151997

【署名は12/18まで、現在11,312】
アイドルマスター2 竜宮小町4人プロデュース不可撤回の嘆願署名
http://www.sh●mei.tv/project-1606.html
URL規制中: ● → o (オンライン署名サイト「署名TV」)
499目のつけ所が名無しさん:2010/12/05(日) 02:25:01
MAXモードがない機種の場合、メモリ効果対策はどうすればよいでしょうか?
500目のつけ所が名無しさん:2010/12/05(日) 09:16:34
アイマスオタがルンバ好きかw
501目のつけ所が名無しさん:2010/12/05(日) 17:44:16
>>497
スクレーパーで削り取れよ
壁紙とか塗装とか水槽の苔とかを剥がすヘラ>スクレーパー
近所のホームセンター行け
502目のつけ所が名無しさん:2010/12/05(日) 20:56:57
>>497
とれません。
買うなら、まずRoombaから。
503目のつけ所が名無しさん:2010/12/06(月) 01:13:07
フローリングからカーペットの段差は乗り越えられますか?YouTubeのデモではリモコン使って何度かトライさせて漸く斜めから進入させていたけど……
504目のつけ所が名無しさん:2010/12/06(月) 03:37:35
>>503
出来ないと思っていた方がいい。
乗り越え成功することもあるし、しないこともある。
そもそもカーペットではモーターに負担が大きいからフローリング専用が
いいかと思うけど。
505目のつけ所が名無しさん:2010/12/06(月) 05:11:54
>504
ありがとうございます。やっぱりうちの環境では難しそうです。
506目のつけ所が名無しさん:2010/12/06(月) 12:00:58
え、ルンバってカーペットも掃除できないの?
フローリングと畳だけ??
507目のつけ所が名無しさん:2010/12/06(月) 12:46:07
近所のリサイクル屋で未使用のルンバが3.8万で売ってるんだけど、53606って
やつらしい。
調べたら型式はWeb限定モデル?らしいんだけど、色が白一色のやつって輸入
品なのかな? それなら日本の保証きかないし、アマゾンの輸入品と比べてお
得感0だけど・・・。
日本仕様の53606の白って売ってたのかな?
508目のつけ所が名無しさん:2010/12/06(月) 13:45:14
>503
家のルンバの場合。
一晩くらいキチンと充電してる場合は一畳用ホッカペ(カーペット状の柄入一枚で使えるタイプ)+
「無印良品」で売ってるカーペット茶色と褐色系2色有(ホッカペ上敷程度厚:但し端部分は
全面分厚く丸めてあり1p以上ある)+薄目のインド綿上敷きの
3枚重ね敷きに、フローリングから上がろうとする→上敷のインド綿を片輪が巻き込む→
→自分で巻き込んだインド綿が底面に固まり本体浮く→下カーペットを少し巻き込み始める
→繰り返す内に3pくらいの山になってもまだ頑張る→結果本体重量が前に掛かった瞬間何事もなかった
ように山を乗り越えカーペット上に無事乗り込む→巻き込んだインド綿、カーペットは元の状態でOK。
というまるで戦車のような芸当をやるようになりました。

風呂場、洗面、玄関、トイレのマット類は角部分から乗る場合のみ腹下に角を丸め込む動作で数秒躊躇
しますが結果的に問題なく乗り降りしてますよ。
509目のつけ所が名無しさん:2010/12/06(月) 17:31:28
>>505-506
うちはニトリの毛が1cm程度のカーペット敷いてるけど、乗り越えには問題ない。
SUSUというバスマットだと、マット自体が小さく軽いのでアウトだった。
確かに、長い毛のカーペットの上だとモーター音が変わるので負荷がかかっているのはわかるが、
今のところそれでも支障は出ていないし、毛の短めのものなら大丈夫だと思う。
510目のつけ所が名無しさん:2010/12/06(月) 18:25:09
乗り越えられるかどうかは、毛の長さより、
カーペットが捲り上がるかどうかだな
511目のつけ所が名無しさん:2010/12/06(月) 19:45:59
両面テープで張っとけ
カーペット用の、後で剥がしやすいのが売ってるから
512目のつけ所が名無しさん:2010/12/07(火) 00:14:52
>>250

うちのは2.5cmくらいの起毛ラグ
常に障害物判定だな

起毛が長すぎると駄目だと思うよ
513目のつけ所が名無しさん:2010/12/07(火) 09:05:13
カーペットの毛の長さについては、たしか2cmまでじゃなかったかな?
514目のつけ所が名無しさん:2010/12/07(火) 10:33:56
>>481
英語の取説だと「一晩もしくは緑になるまで」だったので、緑直後に使い始めた。今でも元気に動いている。
他人の事例は知らないので、念のためを考えるとオススメしない。
515目のつけ所が名無しさん:2010/12/07(火) 11:46:35
スクーバの説明書には「最初は一晩充電しろ」と書いてるのに
本体が入ってるビニール袋には「最初は20時間充電しろ」と書いてある

だからルンバも最初はそれくらい充電した方が良さそう
516目のつけ所が名無しさん:2010/12/07(火) 21:05:15
電池の専門家(笑)です

専門用語では「アクティベーション(そのまんま)」というのですが、
購入後の最初の充電は、できるだけ長く(20時間ぐらい)行ってください。
最初の1回だけでいいのです。これだけで電池の持ちが全然違います。

マジレス失礼。
517目のつけ所が名無しさん:2010/12/07(火) 21:46:44
その辺解説希望。なんで初回は長い方が良いの?
おしえてけろ。難しい言葉使われても検索して頑張るから。
518目のつけ所が名無しさん:2010/12/07(火) 23:39:43
長いというか、満充電しろってことでしょ?
519目のつけ所が名無しさん:2010/12/07(火) 23:49:24
明らかに満充電より長くないっすか?
520目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 01:00:05
最初は電池の中の人の配置配列を均一にするような効果を狙って長時間充電するんでしょ?
521目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 01:19:43
久しぶりに来たらここの住人はスクーバまで手に入れていたのかw
522目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 02:04:38
>>517
製品出荷時は電池の中に充放電される前の陽極/陰極材料が入ってるだけなの。
最初の充電の際にその表面にある膜が取れて初めて電子が(呼吸のように)出入りできるようになる。
この膜をできるだけ多く取り去るのがコツ。

すぐに放電を始めちゃうと、この膜の一部が取れずに不活性化しちゃうのです。
単純に電子の出入口の数が減っちゃうのね。これが出力(容量)が落ちる原因。
こんなテキトーな説明でわかってもらえるかな?

詳しくは電池の種類によって微妙に違うけど、とにかく初回だけは取説に従ってしっかり充電してください。
そうすれば必ず幸せになれるはずです。あなたも電池も(笑)
523目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 02:31:48
家電てすごい文化だと思う
宇宙開発とか科学の歴史の花形の分野だけじゃなくて
人が生活で触れて使える道具の進歩も人類の進歩という気がする

最初に基礎的な研究があって、実用的な製品が開発される
商品が出来上がって店頭に並び、お客の手に渡るまでには
広告とか、商業活動とか、店頭での人の心理の動きとか
どれか一つだけでも大きな研究テーマになるような分野が大きくかかわる

特に日本の家電店は日本の豊かさの象徴の一つ
「こんなものまで」という商品が種類も量もきわめて豊富
工夫が凝らされた高レベルの製品が、一般の人の経済力の手に届く価格で用意されている

家電量販店の魅力って、技術力の高さと生活の実用性が生々しく結び付いている場だから
生活を確実に楽しく便利にする技術の魅力

販売に携わっている人には殺伐としてるのだろうけどね
524目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 11:12:49
>>523

で?
525目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 16:26:07
491です。
12本エネループにしてから2週間だが、毎日2回2時間ほど動作で、今のところ問題なく動いてる。
バッテリが軽くなった分、ルンバのお尻を振ることがるが、機能上問題はない。
国産エネループのメモリ効果はさすがに小さい、継ぎ足し充電にて満充電。正常に緑ランプが点灯する。
運転中の電池の発熱は多少あるが、純正に比べれば小さく、1時間以上運転しても緑→橙の変化がない。
しかし橙→赤→STOPまでは極端に短い。充電直後の動作は非常に機敏で、やるき満々な感じ。
エネループ化と一緒に全パーツ分解し、駆動部分にグリスアップした。
分解で一番の難関はねじの多さで、バンパ下および円板カバー下のねじの多さには参る。
円形カバーも外しにくいが、ドライバーでこじればバキッという音と共にはずれる。
グリスアップは、車輪分解に▲ねじがあるが、マイナスドライバで何とか回る。車輪バネが強く組み立てはコツがいる。
ブラシ分解はハウジングねじを外し、歯車カバーのねじを外せば、簡単にできる。
ブラシ上部は埃が溜まるのでこの際きれいにしておく。ワイヤーが邪魔ならシールを外すと抜ける。
ダストカバーはFANモータ軸に給油するぐらい。これで驚くほど静かになる。
段差センサのアクリルカバーはマイナスの精密ドライバを使って爪を解除すれば、簡単にスライドできて外れる。
バンパー内のセンサ、前輪ローラ内の光電スイッチの清掃もしておけばセンサ誤動作が予防できる。
バンパの板バネが弱くなっていれば適度に曲げて復元力アップ。
これでメンテ終了。
526目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 16:42:07
>>522
517じゃないけどアリガト
527目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 20:23:36
>525
お願い致します。 写真見せてくださいませ。
真面目に真似して作ってみたいです。
2時間は魅力です。
528目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 22:46:11
購入検討中なんだけど
2歳2か月の子供がいるんだよね。
小さい子がいじったりして故障したりとか
不都合があった、とかいう人はいますか?
たぶん実際に稼働させるのは親は仕事、子供が保育園に行ってる間だと思うんだけど。
529目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 00:41:50
>>528
you tube見ると解ると思うが・・・・
多分、幼児、猫、犬は稼働中のルンバに乗っかるか
踏みつけたくなるらしい。

これによりルンバ故障や子供やペットが怪我をして
後悔しないよう停止中も手の届かない所に保管するとか
稼働中は目を離さないってことでしょ?
親=飼い主が。
530目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 01:05:01
youtubeで見て猫が乗っても壊れないんだなと逆に感心したわ
531目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 01:16:34
掃除機嫌いでコンセント入れただけで必死に逃走するうちの猫も
ルンバは生まれた時からいるからか平気
よくわからん
532目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 01:49:12
掃除機に吸われるのが好きな猫もいるしね
個人(猫)差だね

http://www.youtube.com/watch?v=zd-08Yyu_KQ&feature=fvw
533目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 02:15:06
猫や犬は基本自分がスクッと立ってる目線より
下に位置する物はさほど怖がらない習性。
家庭用掃除機くらいになるとちょうど自分とタメな
目線となりまずは警戒、音で負け^^;)

ルンバに乗るのは目線が下、安心感はあるうえ
暖かいので猫は多少怖いが暖かさに負けてしまうらしい。
停車したばかりの駐車場の自動車マフラーにすりすりするのと同じ。
534目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 02:48:02
にゃ〜ん
535目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 09:44:30
>>528です
>>529教えてくれてありがとう。
ここのスレばっかり見ててようつべまでは見てなかった。
購入するなら子供に触られない所に収納します
536目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 13:40:42
>>529
うちの犬は逃げ回っているが・・・
537目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 13:46:48
まあ、こどもやペットの性格にもよるよな。
うちの子(初回購入時、3歳、7歳、10歳)は最初興味示したが、数日で知らん顔だったかな。
538目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 16:02:43
ウチの犬はサイドブラシが気になるようで
ひたすらそこばかり狙ってる
539517:2010/12/09(木) 20:54:44
>522
勉強になりました。
540目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 21:43:15
>>489
もう返品したかもしれないけど
ルンバをひっくり返した状態で充電してみて充電エラーが出る?

エラーが出ないなら、バッテリーの高さが純正と違ってずり落ちてるんだと思う
うちは、ゴム板のせて対応した
541目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 22:59:35
>>540
情報ありがとう。
確かにそういうのあり得るかも。
バッテリーは交換ということになりました。
交換品はまだ届いていないので、もしまた同じエラーが出るようなら
ルンバをひっくり返して充電してみる。
542目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 02:04:11
どんだけ小さいんだ
543目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 14:37:56
プロフェッショナル購入。アドバイス通り長期充電中
544目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 15:43:28
>>522
バッテリーって、購入時点ですでに中途半端に充電されてると思うんだけど、
それでも初回充電のときは長時間するものなの?
545目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 15:58:19
エネループじゃないんだから自然放電する
在庫状態が長ければスッカラカンもありうる
546目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 20:00:49
ワンルームでも効果あるかな
547目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 20:21:30
ある
548目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 20:23:14
>>545
すでに初回充電は済んでるんじゃないか?って話かと。
549目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 20:23:15
じゃあ買っちゃおかしら
550目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 20:27:06
いや、部屋がたくさんあっても一日一部屋しか使わん人もいるんだから・・・
551目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 21:42:39
うちは一部屋ごとにスケジュール機能で自動的に掃除させてるよ。
現在、4台使ってるけど、それだけの価値はあるし。輸入なら4台でも
9.4万円で済んだから日本の代理店で買うのと変わらん。
552目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 23:40:45
その使い方でスケジュール機能を使う必要があるのか?
553目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 23:44:03
むしろその使い方だからこそスケジュールが必要じゃないのかな。
完全な自動化という意味では正しいと思う。
554目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 00:05:53
めんどくさいから床に物置いたままで機動したいんだけど
だめ?
555目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 00:07:18
いくつもルンバあって勝手に動き出すと、けっこう危険だと思う。
すべての部屋を稼動前に必ず片付けないといけないし。

うっかりがない人には良いかもね。
556目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 00:09:51
うちは常に片付けてるんでOKさ!狭いけどな(´・ω・`)
557目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 00:14:05
すげぇ!ついでにうちも片付けてくれ!!これは命令だっ!!!
558目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 00:32:42
自分で充電する機能って便利?
559目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 00:59:12
>>558
便利っていうか、それが無いとかなり不便。
たぶん自動充電機能が無ければロボット掃除機なんて使いませんよ
560目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 02:42:07
>>551
輸入したならニートxv-11買えばよかったのに。
あっちは複数部屋得意みたいだよ。レーザーで部屋計って計画立てて掃除するから早いみたいだし。
複数の部屋掃除してるときに電池切れになったら勝手に戻って充電できたら続きの場所からやるってな具合で賢いし。
561目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 05:24:37
>>544
ええ。私もそう思いました。
アクティベーションがそんなに重要なら、最初からメーカで充電してから出荷すれば良いのではないかと。

既に他分野へ異動してしまったので、真の理由は未だによくわかりませんが、
おそらくコストなんじゃないかと思います。
単価の安い電池を出荷前にひとつひとつ充電器に入れて10時間以上も充電するなんて悪夢です。
それは取説に明記してユーザにやってもらおうという魂胆かと。

意地悪な見方をするなら、仮に失敗しても、それはそれで買い替え需要につながると考えているのかも知れません。
違ってたらごめんなさい(笑)
562目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 07:14:36
>>560
xv-11は日本に売っているロボット掃除機としてはソージー系で吸引のみ
なんだよね。ブラシ&バキュームのルンバに清掃能力で勝てるとは
思えない。
563目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 08:50:44
複数台なんて買えないから
2階の掃除はルンバ本体だけ持っていって使ってる。
でもそうするとベッドの下で遭難するんだよな。
ホームベースも持っていくのはめんどくさいしさ。
564目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 14:36:50
輸入してる人、故障したらどうすんの? 諦める?
565目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 14:51:51
>>564
複数台持ってるから、
故障部位を推定

同部位をとりあえず交換

↓→治れば故障部品(左右タイヤ、クリーニングヘッドギア等)を輸入&交換

治らなければメインボードの故障が多いので、それを輸入、開腹、交換

他には穴としてセンサー不良があるけど、これは滅多に起こらない。
基本的には小まめに部品のホコリを清掃しておくこと、小まめに使用して
動作音の変化を聞き逃さないことかな。
566目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 15:01:08
>>562
吸引のみじゃないよ。回転してかき込むハタキみたいなのがついてる。
ルンバのエッジ掃除用のブラシの事を言ってるなら確かにxv11には無いけど。
567489:2010/12/11(土) 22:59:31
>>540
ビンゴでした!
今日、交換品のバッテリーが届いて、セットするも再度充電エラー。
そこで、ひっくり返して充電してみたら上手くいきました!
薄いスポンジを敷いて入れたらバッチリ、感謝感謝。
ありがとう〜!
568目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 23:22:42
すごいな〜よかったな
569目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 23:29:56
このスレ見てると勉強もせず、他人の生活を理解しようともせず、小学生以下の馬鹿な文面ばかりで情けないです。

私は勉強して、学芸員の資格も持っています。
今は、昔やった大学での勉強以上に分類やデータベースの勉強をしてますよ。
●図書館司書だけでなく学芸員免許も持ってます。

●実家は都内の一等地に住むお金持ち。

●旦那は優しい、高身長でイケメン。

●自宅は花火の見える素敵な高級分譲マンション。
また、自慢とか言われるかも知れませんが生家があるのは東京でも有名な高級な住宅地なんですが、
公共の場所でちゃんと自分の出したゴミもすてられないような人間は障害者以下です。
こんなところで時間使うなら朝早起きして家の周りでも掃除しなよ。
570目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 03:47:25
ルンバCMの赤ちゃんバージョンってもうやってますかね?
見た人います?
571目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 11:37:32
>>570
ルンバのCM、しょっちゅう見るけど?
572目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 11:57:52
>>571
なんの番組で見ますか?
573目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 12:06:51
574目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 12:47:35
バッテリーを一年おきにかえなくてはいけない

↑これがなければ即決で買うのにな
575目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 13:06:58
ウチは1年半くらいで交換してる。
576目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 17:35:14
>>558
掃除が普通に一日1回だと、使う人の性格によると思う。
翌日の掃除までうっかり充電を忘れやすい人には必要。
逆に掃除が終わったら、ゴミ捨てて充電してって習慣が確立できるなら特にいらない。

外出中に掃除させて、帰ったらまた別の部屋をというなら充電機能は必要性高い。
あるいは、一部屋掃除をさせてから、次の部屋は外出中にという場合、
ベースで充電させて数時間後にスケジュール機能で掃除させるということになる。

577目のつけ所が名無しさん:2010/12/13(月) 22:39:35
525さん
僕もeneloopの件も少し詳しく教えて欲しいです。お願いします。
578目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 09:39:25
>>563
ベッドの前にバリケード作っておいて、あとで自分がいる時にベッドの下だけルンバに掃除させる。
適当に掃除させて出てきたところを逮捕。
579目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 09:41:46
>>574
まあ、自分の時間をかってると思えば、月500-1000円ぐらいなんて安いもんだ。
暇なのに物珍しさで買った人には我慢がならんだろうけど。
580目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 10:27:47
エネループで動いたら良いのにな。
581目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 10:29:09
バッテリーは純正じゃなきゃ5000円以下で買える。
582目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 13:06:30
久しぶりに紹介しておこう。

iRobot Roomba 560 Vacuum Cleaner with Home Base
http://www.buyhappier.com/irobot-roomba-560-vacuum-cleaner-with-home-base.html

ここで買うなら、ちゃんと11%オフクーポンを適用させること。
今のキーワードは「HAPPYMON」。

Roomba560
1台なら$295.11(1台あたり26,560円)
2台なら$280.96(1台あたり25,286円)
3台なら$275.05(1台あたり24,755円)

583目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 14:16:44
トラブった時の対応がめんどくせーから俺はパス。
584目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 15:22:18
ルンバで庭掃除って出来ますか?
585目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 15:24:01
できるわけないだろ
586目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 15:27:58
芝生刈りならルンバと似たようなのが数十万であったはずだが
587目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 15:44:03
海外だったかな
羊を貸し出して芝や草を食べさせるっていうサービス
数十万出すんならいっそ羊を一匹買っただろうだろう
ペットとしても可愛いぞ
588目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 16:08:58
ルンバで庭掃除・・・

凄い発想だなw
589目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 17:52:18
>>584
タイルとか土間コンなら、ダートドッグを買えばいい。

一度タカラルンバでやってみたら、あっという間にダストボックスが
いっぱいになったけど、ボルトなんかも掻き込んでてワロタw
590目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 18:14:57
庭掃除ロボ
荒らしにしては低レベルだがあえて針を呑みこんで・・・

ロボコン地区代表出場出来るレベルのチームに依頼すれば
作れると思うよ。
ちなみに高校大会レベルでOK
591目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 18:26:37
ただし一日おきに故障するんだろ?
592目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 22:12:18
>>548は電子レンジで濡れた猫を乾かそうとかするんじゃないか
都市伝説だけどw
593目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 22:27:42
にやーん!!
594目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 22:57:04
日本勢もネコ型のルンバ作れよ
595目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 23:11:21
>>594
外国勢にはあるの?
みたいw
596目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 23:21:18
モップみたいな猫はたまに見かけるけどな
597目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 23:41:46
>>589一度タカラルンバでやってみた

自動虐待で逮捕。
598目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 23:43:10
>>594
ダートキャット?
水が大の苦手って・・・
599目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 23:45:09
猫型ルンバでもダートキャットでも検索しましたが
お掃除家電は出てきませんが
600目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 00:04:54
敷布団からベッドに移行してルンバを導入しようと思うんだが、
ベッドの下の隙間ってどれ位あれば入り込んでくれる?
601目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 00:06:57
10cm
602目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 00:36:08
ルンバ使うとなると床の上に物を置かない習慣ができるから
散らかりにくいだろうね
朝はたきだけかけて、ルンバセットして外出すればいいのか
603目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 00:51:32
スケジュールで起動させると、更に床にモノを置かせない強制力あるよ。
604目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 00:53:44
机の上が散らかるようになった
605目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 01:04:08
606目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 01:26:44
>>607
はたきなんてまどろっこしいので月に1、2回落ち葉とか集める強力なブロワーでホコリを吹き飛ばしてる。
少し時間を置いてからルンバ発進。
気をつけないと色々と飛んでくけど、けっこうきれいになるよ 、つうか、ものすごいホコリが取れる。

最初はゲホゲホだけど、2回目以降は埃も減る。
607目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 01:27:57
リンク先間違えたからここに貼り付けちゃえぃ!!

602 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 00:36:08
ルンバ使うとなると床の上に物を置かない習慣ができるから
散らかりにくいだろうね
朝はたきだけかけて、ルンバセットして外出すればいいのか
608目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 01:34:53
しかし>>602の部屋はルンバどころか…の惨劇なのだった…
明日こそは掃除しよう…
609目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 03:04:09
一応最近のご意見をまとめてみますと
反ルンバ派は
二足歩行型ロボットで従来の掃除機をかけながら
散らかった床の障害物をどけながら
ハタキがけしながら
猫を背中におんぶして
庭もお掃除出来る
1日おきに壊れない
ようなロボットが欲しいわけだよね?
610目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 08:05:23
ワロタwww

嫁もらえwww
611目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 09:11:36
>>604
俺がもうひとりいる・・・
612目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 09:18:28
>>610
お前は嫁にそうさせられてる男がネコ型ロボットを必要としていることがわからんのか?
悪いことは言わん、嫁はもらうなッ!!
613目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 12:50:04
>>609
それは私です。
‥ロボット欲しい。
614目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 13:04:06
猫をおんぶしてるところが
うらやまし過ぎる
615目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 15:25:48
>>565
個人でメインボードの取り寄せとかって可能なの?
616目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 15:27:00
>>569

で?
617目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 16:33:02
>>616
まあまあ。>>569
>以下の馬鹿な文面ばかりで情けないです。
って、自嘲してるだろ www
618目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 20:14:27
クリスマスには、恋人とルンバに乗ってお出かけです。
619目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 21:23:29
ちょwww
ルンバでお出かけってwww
充電が切れないようにねwww
620目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 21:52:03
>618
あ、あなたがもしや
緑のジャージ着たおじさんですか!
621目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 23:40:58
ちょっと聞きたいんだが、これってまっ暗闇でも動作可能?
622目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 23:48:33
むしろそっちのがちゃんと動くと思う
623目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 00:15:09
ああ今日は寒かった!
30分前に帰宅して、やっとこたつの中で夜食!
猫がいたら楽しいだろうな
624目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 00:32:39
こたつスレへ行けよ w


こたつ ネコユニット
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1163212847/
625目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 00:44:36
ちょっと胸をときめかせつつ開いてみたけど
やっぱりネコユニットなんてなかったわw
626目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 01:20:31
仕事なんですが
627目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 01:44:41
超薄給ですが
628目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 01:50:23
家が遠いのと乗り継ぎが悪くてこんな遅い帰宅に…
まだ部屋は惨劇のまま…
629目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 14:44:27
今日もこれからご出勤
630目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 17:35:55
>582
注文したいのですが、国外はダメっぽいですねorz
631目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 19:42:54
空き地の草むしりはヤギがいいんだよ。
空き地の真ん中に杭を打って、ヤギをつなぐと、繋いだ紐が半径の
円内は綺麗になる。
子ヤギをこうやって育てて、大きくなれば食うと旨い。
632目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 20:31:23
キレイになるかもしれないけど、
ウンコ臭とケモノ臭はするようになるよね
633目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 21:14:14
これ買ってからいかに家事を楽にするかしか考えないようになった。
634624:2010/12/16(木) 22:27:43
>>625
すまんかった。
635目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 22:28:43
>>631
そして、いつしかミステリーサークルの名所に・・・
636目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 01:35:32
              。。

  。。       。。   ゜〇゜

 ゜〇゜      ゜〇゜  

     。。

    ゜〇゜     。。

        。。  ゜〇゜

       ゜〇゜      。。

               ゜〇゜

637目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 02:06:11
>>636はルンバが掃除しているAAか?
微妙にゴミを取り残しているあたりがリアル。
638目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 02:29:27
肉球のAAのはずだったんだけどね。。
639目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 03:20:48
w
640目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 10:41:52
さすがにそんなにとりこぼさないよ、本物なら・・・
641目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 12:01:09
FALTIMAやソージーは結構とりこぼすよw
642目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 12:09:22
電子レンジに冷凍ご飯をぶち込んでON!
全自動洗濯機のスイッチON!
エアコンON!
ホッカペON!
ルンバ発進!(キッチン方面に行けよ〜)
TVのスイッチON!(録画したKー1見るぞぉ!)

騒音でTVの音が聞こえましぇん^^;)
643目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 12:15:31
どうせなら食洗機や除湿器加湿機あたりも加えて大合奏大会だ〜
644目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 12:56:10
SOZIは髪の毛、ホコリは結構取ってくれる。掻きこみブラシは無いから
例えば粉状の物をばらまいてしまった床等は全くダメ。

FALTIMAはルンバディスカバリーレベルの能力かな。
ただ、価格競争力の点で560の整備品の方を選んだほうが得策。
645目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 19:44:10
さてさて今から用事済ませて10時過ぎに来ますね
部屋の惨劇にも片をつけます!(・・)/
646目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 20:02:05
>>636>>638
貴様だったのか?とりあえず通報しといた。

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292503345/
647目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 20:41:52
>>636
なるほど、それは切り取った肉玉と肉棒を貼り付けたものだったのか・・・痛そっ ><
648目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 22:06:22
うわ
マジでやめて
可哀相すぎる
全く笑えない
649目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 22:29:58
ルンバの着せ替えが出たらよいかも
猫耳とかしっぽとかw
650目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 23:43:35
>>646を見てしまった
うちにも猫がいるから、こういうニュース耐えられない
651目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 23:43:35
もうちょっとで寝る時間…
明日早いから
652651:2010/12/17(金) 23:56:35
>>650
結婚しませんか
653651:2010/12/18(土) 00:00:42
いや、時間がw
654目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 00:11:33
いいですよ
655目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 00:24:52
早く寝ろw
656目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 01:44:00
いいわよ、ダーリン (はぁと
657目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 05:54:10
馬鹿ばかりだなこのスレは
658目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 08:55:28
オクでクリーンスターDNA 3000円で買ったら1週間で車輪が壊れてご臨終しちゃった
一応修理でもと思いネットで調べたけれど連絡先が不明 
判る方居たらよろしくお願い 

思ったより良かったので今度は新品を買おうかな?
とは言っても ツカモトの7000円のだけど・・安物買いでステップアップ♫
659目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 09:30:07
>>658
スレ違い
660目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 14:13:14
さっき近所のK'sでルンバのストラップ配ってたから貰って来た。
ロボットクリーナーの携帯クリーナーってw
661目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 18:01:55
まじ?近くのケーズ行ってみよ
662目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 19:05:34
>>660
画像もなしに(ry

うpうp!
663目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 20:56:29
ルンバのスクリーンセーバーってないかな?
デスクトップをどんどん消してく感じ
664目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 21:41:25
すんげぇほすぃっ!!
665目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 22:21:46
ルンバで高速道路って走れるかな?
一応、ETCは付けるつもりなんだけど。
666目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 22:29:32
>>665
隣に乗りたいw
667目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 23:41:12
高速の料金所をものすごい勢いで有無を言わさず突破すれば大丈夫
668目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 00:09:28
i-Robotの英語版のサイトに610シリーズの情報が出てたけど、
あれと577シリーズの違うモノなんでしょうか
669目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 00:26:39
そろそろ寝ないとやばいんです
昨日も立ったまま寝そうな瞬間がありました
体力ありそうでうらやましい
670目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 01:34:43
勃ったまま寝たり、勃ったまま起きたりはけっこう普通にある。
別にやばいとも思わん。

ただ、自己刺激でのみ勃っていることにかなりやばさを感じていることは否定はしない。
671目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 12:23:01
>>662
甥っ子にあげてしまったので今日もう一個貰ってくる。
ちなみに店舗は横浜鶴見でした。
店舗限定のイベントみたいよ。
マジックなんかもやってたし。
672目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 14:04:16
>>671
ルンバ ストラップ でぐぐったけどヒットしなかった
店舗限定なんだ、ウラヤマシス
673目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 14:48:24
>>672
そのキーワードで、グーグルの画像検索だとヒットした。
同じものかは分からないけど。
674目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 23:14:28
ただいま〜ΛΛ
675目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 23:32:01
なんか横になったらそのままグーグー寝そうだ。。
676目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 23:48:35
ご機嫌ななめ?

677目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 23:50:54
二日続けてろくに熟睡してないんだから疲れてるよ〜
もともと常人の8割くらいの体力だしさ
678目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 00:01:46
きいてねーよ
679目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 00:08:30
ΛΛ
680目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 00:11:05
↑耳
681目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 00:12:59
ねえ
682目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 00:18:38
ねえねえ
683目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 00:29:04
整理だからほんとにしんどいですよ
684目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 00:30:31
今日は9時まで開いているお店をちょっと回ったりしたから
帰りが遅くなりました
685目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 00:51:11
>>677
お大事に。
ルンバを十二分にご活用ください。
686目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 00:53:59
??何に?
687目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 01:26:47
掃除以外に活用できるのか?
腰の上走らせてマッサジャーにするとか?
688目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 01:41:15
セフレが欲しいんですか?
689目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 14:08:32
最近スレのレベルがた落ちだな、欲しくないやついるのか?
690目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 15:29:11
今日は22時かな
691目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 16:00:30
黒系のカーペットは認識しないのに暗闇は桶?
そんなもんなの??

解らなくなってきた_| ̄|○
692目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 16:34:31
>>691
自分から発した赤外線は暗闇でも作用して反応するが、黒は吸収して反射しないからじゃない?
あなたが暗闇で懐中電灯照らしたときに、白い壁ならはっきり見えるが、暗幕だと見えにくいってとこだと思う。

赤外線を強くすれば反応するんだろうけど、電力消費やコンパクトな赤外線ライト?が作れないのかも知れない。
あるいはセンサーの感度を上げると誤作動が多くなるとか。
693目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 17:12:28
http://item.rakuten.co.jp/air-rhizome/miy-ar-rt4c

ルンバはこのテーブルの土台のパイプを乗り越えて下をくぐることができますか?
パイプの太さは22mmらしいのですが。
694目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 17:38:35
>>693
一番下のテーブルとの距離は?
695693:2010/12/20(月) 18:05:27
問い合わせはしていませんが、ページの図によると10cmはあるようです。
696目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 18:12:32
10cmあればOKじゃない?
ただ下のパイプ状の土台みたいな部分の直径がどのくらいだろうね?
乗り越えるのは平気だと思うけど
ルンバが乗り上げる過程で傾いた時に微妙に一番下のテープルに当たりそうな気もする
あと音もガリガリーっと煩いよw
697693:2010/12/20(月) 18:29:09
>>696
ありがとうございます。

壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁
壁ベッド□○ソファ
壁ベッド 収ソファ
壁ベッド 納ソファ


○:ルンバ、□:ナイトテーブル
収納とソファは下にスペースなし

こんな感じで設置たいと思ってたんですが、ルンバ出動の度にテーブルの下を通るとなると
ルンバにも負担になりそうなのでこのテーブルはやめた方がよさそうですね。

本当は木製のナイトテーブルがよくて、ローベッドなのでテーブル面が30cm以下で
収納付きのものを探しているのですが、なかなか条件に合うものが見つからないので
http://item.rakuten.co.jp/casa-hils/ktkcwn01
のようなテーブルに自分で10cmの脚を取り付けようかと思います。
あるいはもし条件を満たすテーブルがあれば紹介していただけると嬉しいです。
698693:2010/12/20(月) 18:31:52
訂正です

テーブル面が30cm以下→テーブル面までの高さが30cm以下
699目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 21:35:59
>>693
うちのルンバは下のパイプサイドテーブルに乗り上げてよく力尽きてたので、工夫しなくちゃいけなかった。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247276756

パイプの太さによっては乗り越えるけど出てこられないことがあるから、よく考えた方がいいかも。
700目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 23:00:04
ただいま><

まだマフラーもしたまま
701目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 00:25:35
>693
ちょうど22cm位の中途半端なパイプはルンバにとって鬼門です
乗り越えることもありますが、乗り上げて立ち往生する確率大です
乗り越えたとしてもサイドブラシにかなりの負担がかかります

702目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 01:28:40
もうちょっとでクリスマスなのにな
703目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 01:53:25
ニャー
704目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 09:20:47
ネットで530とか(530Jではなく)の輸入品が売ってるだろ? 半額くらいでさ。
違いは日本でのサポートが受けれない位かな?
輸入品でも日本語は使える(16ヶ国語対応)みたいなので迷ってるんだ。

米国産なら性能は変わらないと思うんだけどどうよ?
705目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 09:25:55
自己責任で勝手にしてください
706目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 12:16:36
>>704
性能は一緒です。自主的にサポート付けて売ってるところもあるよ。
日本の代理店を通すだけでえらく高い。
そしてこのスレは工作員がいるのでこれ関係の書き込みは非難されるという
長ーい歴史があります。
707目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 12:54:57
>>693
アイリーングレイのサイドテーブルの足も
乗り越えようとしてスタックしたりする。
なので、そこは以前から使ってた400にやらせてる。
皮肉にも、乗り越え性能が低い方が助かってるという…
708目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 15:05:17
なんか小躍りしたい気分
ていうかちょっと小躍りした
709目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 15:23:02
これからルンバに乗って?2chを退場
夜にまた帰ってこよう
710目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 20:12:29
並行輸入品の話はどういうふうに非難されるの?
711目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 21:01:06
ボタン押すだけだし海外用でも日本用でも中身は一緒だろ。
サポートなんていらん。日本版はサポート代が高いのか?

代理店もあれだけお洒落なCM流して中吊り提げて広告打ってたら、
そりゃ費用回収が必要だな。ってコレ荒れるかwww
とにかく便利でかわいいヤツだから自分の財布と相談して早く買えよな。
712目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 21:11:38
ルンバじゃないやつ持ってるけど
回転ブラシに巻きついた髪の毛をとる作業が大変
ネジ一個はずして
掃除機持ち出してヘラで髪の毛取り外して
もう必死
5分程度で終わるけどあの作業がいや〜
ルンバはラクですか??
713目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 21:30:04
ネジは外す必要ない
パカっと開けて2本出して指で絡まってるのを取って戻すのに1分位
でもウチでは回転ブラシ掃除なんてめったにしないな
いつもやるのはダストボックス外してゴミを捨てて次にホコリ部分を引き出して捨てて叩いて終了、20秒位
714目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 00:47:21
お風呂行ってきます
715目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 01:54:31
ただいま
716目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 13:06:39
ヤフオクで中古530落札!
届くの楽しみ!
717目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 13:18:01
よかったね〜
718目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 17:52:08
>>710
非難されるというか、話題が繰り返しになるんだよね。
ルンバの購入を考えると、まず日本正規品と輸入品との価格差は
なんで、なんでーとなる。
>>704見たいな奴な。

しばらくすると、安いバッテリーは安全ですか?と質問してくるから。
そして一年半後には、なんか調子悪くなったから日本の代理店に修理
頼めるかな?とくる。
なんで中身は一緒なのに、修理してくれないんだよと。
んで、最後は決め台詞 「安物買いの銭失い」でしたと吐く。

719目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 18:07:56
まあ、並行品買っている人の言い分は、部品輸入して自分で直すという人と
新品買いなおせばバッテリごと自動的に交換って人がいるな。

まあ、それも一つの方法だし、そうすればいいんじゃない?
720目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 23:52:21
修理やってる販売店も幾つかあるしね。
そういう方法もある、同じルンバユーザー、で良いんじゃないか。
721目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 00:31:57
あの、30分ほど前に戻りましたが
あと30分で寝ます
722目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 01:12:37
みんなはどこで買ったの?
723目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 01:12:49
自分は530新品が3万ちょっとに下がってきてたから買うことを決めた。
前から興味あったけど5万や7万の家電だったら要らないと言うか買えなかったな。
今は買って満足。あと1年使ったら最新モデルに買い替えたい。
724目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 01:25:35
もうちょっとで寝ます
風邪っぽいので葛根湯飲む
725目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 02:12:43
BuyHappier.comで560を買おうと思ったんだけど、日本へ出荷できなくなってるね
726目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 02:17:48
外国から日本の通販でデジカメ買おうとした時
海外への発送は不可だったと思うけど
逆はいいのね

そろそろホントにやばいので寝よう
727目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 13:19:45
>>722
おいらはジョーシンで5年保証つけたのが一台、アメ専のが一台。
その前のスケジューラーはヤフオクで今は無い業者から買った。
728目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 14:38:54
俺は楽天のショップで一台。
ヤフオクの業者っぽいのから一台。
基本構造が分かったので、高い金払う必要がないと分かり
それからは輸入で2台。

トータルで13万円くらいかかったけど、日本代理店経由だと
2台しか買えないから大満足。
729目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 14:55:46
まあ国内正規で、長期保証つければ気楽に修理できて結果長く使えるから、
1台が2台分以上のの運用期間になったりするけどね。

逆に長期保証つけないんだったら、輸入もので十分。
730目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 14:55:59
>>725
メールで確認してみた。非公開コメントの要望があったので簡単に
一言だけ、あるルートから日本への出荷取りやめの要望があったと。

ってことで、ヤフオクで定期的に販売してる個人業者さんや楽天の
一部の業者さんへのRoomba560仕入れルートを潰しにかかってると
見ています。

他のルートとしてはeBayがありますが、こちらは詐欺的販売も跋扈して
いるので、手を出すのはちょっとね〜。

731目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 15:00:34
なんか使い捨てロケットとスペースシャトルの発想の違いだな。
スペースシャトルは目論見外れて超高コストになってしまったけど。
732目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 15:18:40


deldel ロリ ふくらみかけ でググれ

ご近所のロリを激撮!!





733目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 22:17:11
ただいま
今日はクレドでお買い物♪
おでんで晩御飯中
734目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 22:24:47
昼間携帯から書き込もうと思ったら規制されてた
携帯でも規制されるのね
735目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 22:47:13
ルンバ輸入したいんだけど、どこがおすすめ?
736目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 23:56:02
やっぱ風邪だ
熱出てきた…
なんでこんなひ弱なの
737目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 08:14:49
>>735
輸入するってんだから自分じゃないのか
738目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 09:18:28
あっちのショップの話だろ?
739目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 21:43:03
互換バッテリーを購入。
さぁ24時間充電するぞ!!!

あっ、ほぼ満充電だった。。。(汗
740目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 21:53:23
>>739
>>あっ、ほぼ満充電だった。。。(汗
そこから24時間する事に価値があるのだ。
741目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 23:30:46
会えないことが辛いのではない
気持ちがつながっていると思えれば
そんなものはなんでもない

だけど
742目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 21:07:58
旦那の出張で買ってきてもらった。
537だけど、230ドルだったって。
2万円しなかった。
743目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 23:26:46
スケジュールは欲しい。
550以上。三万位で手に入れたい。
744目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 23:33:52
>>743
ヤフオクで3.2万円くらい>>560
745目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 02:02:41
個人輸入考えたけど転送業者挟むと手数料結構掛かるから、
並行輸入で保証と日本語説明書付けてる業者から買った。
オクも同じ理由で辞めた。保証するとか言ってもオクだとトンズラされそうで。
746目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 14:52:38
正しい選択だと思う。個人輸入だと保証ゼロだからなwww
747目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 18:48:37
>>745
ヤフオクに常時出品しているのも業者さんなんだけどね。
一部は楽天市場等にも店を構えているけど、楽天の手数料が
高いのか、最近はヤフオクのみに出品しているみたい。
748目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 19:12:34
楽天は高いね
749目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 23:07:32
僕みたいに名前とかつけてる人はいないの?
ちなみに僕んちの名前は「ルンバ」ちゃん、そのまんま。
750目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 23:16:37
ウチは「バ太郎」です。
751目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 23:28:35
「クロちゃん」「シロちゃん」です。(色どおり…)
752目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 00:06:02
掃除嫌いはルンバ一択だな
753目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 01:31:18
床掃除は平気だけど整理整頓が苦手なのはどうにもならない
754目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 17:06:54
拭き掃除も自動化したいんだけど、スクーバーって日本のフローリングでも大丈夫?
新型の予告キタ━(゚∀゚)━!
756目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 02:12:34
ウチは「ロボ」と呼んでる。
757目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 06:04:32
我が家は「ロボ君」
娘が命名
758目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 08:02:26
我が家は「くろ太」。560で黒いから。
759目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 10:42:07
普通ルンバだろ
760目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 10:48:10
うちはルンルン
ルンルンは527だから、帰宅時はまず逝き倒れてるルンルンを救出に向かうが
玄関でお出迎えしてくれたときはことのほか嬉しかった
お尻を振ってスキップしているところも
チャララララララー掃除が完了しましたのドヤ顔も
ルールールルー ルンバを充電してくださいの悲しげな鳴き声も
何もかもが可愛い
761目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 12:10:41
擬人化きもい
762目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 12:32:21
まあ動く家電には愛着湧きやすいかも
763目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 13:07:08
何とでも呼べや。しらんがな。。。そんなもん。
764目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 13:17:46
他の家電は如何にも機械って感じなんだけど
気まぐれとも思えるような動き方や、絨毯の段差で苦しそうにうなってる様子
たまに帰還出来ずにとんでもない場所で情けなく息絶えていたり
ヌコに遊ばれたり
そういう所がヤツは少し人間臭いというか、妙に愛着が湧くのかも
765目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 13:32:05
普通の掃除機よりは大事にしたくなるかもな
766目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 17:11:11
女はいちいちうるさいが、ルンバは何も言わなくても毎日きれいに掃除してくれる
ルンバの方が愛おしく思えるときがある
ルンバのコマーシャルみてると、まるで再現ドラマのよう
ルンバの形は確かに機械だけど、女性の形してたらマジ惚れてしまうかもよ
767目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 17:16:11
ルンバは出産しない
768目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 17:24:16
ルンバうるさいじゃん
769目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 17:49:43
>>766
病んでるな
770目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 18:08:37
5年ぐらい前のまだルンバが国内で普及する前から使っているディスカバリー。
手入れを丁寧にして使っているんだけど、
サイドブラシ(前でクルクル回っている細いブラシね)が止まって
それに伴い動きがおかしくなり止まる。
エアダスターその他で手入れしても直らない。

この現象について、○ールス・○ンデマンドに電話して問い合わせてみた。
そしたら、自分のところで買ったものでないとわかったとたん
「お問い合わせにはご回答いたしかねます。
 付属品その他の販売にも応じることはできません」だって。

仕方ないんで、自分でサイドブラシの付け根のねじをドライバーで外して中を見たら、
髪の毛が引っかかっていて、それを取り除いたら見事に回復。

たったこれだけの、考えられる原因のアドバイスぐらいもできんのかねこの会社は。
今時よその代理店で買った外車を別の代理店に持っていってもちゃんとメンテしてくれるよね。

大体、自分たちが代理店開いて利益上げられるようになったのは、
先行ユーザーが口コミで国内に評判を広めたおかげも大きいと思うんだけど。

客を逃がす会社だな、と思った。
二代(台)目が必要になっても絶対ここからは買わない。
771目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 18:17:34
>>770
うーん
それはちょっとお前さんがおかしくないかい?
最初にアドバイスをしていたら
それで直らなかった時にまた電話してくるだろう

自分の会社に利益もたらしてくれたお客を優先するのは当然
その他の関係ない人の要望にまで懇切丁寧に答えていたら
その分の経費が自分の顧客の負担になるんですよ?

ちょっと図々しいと思いますよ
772目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 18:24:26
>>771

そこで懇切丁寧に教えていたら、
バッテリーだのフィルターだのを買ってくれる顧客を獲得できるわけで。
あれだって1つ10,500円。結構太いと思うんですけどね。
773目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 18:28:48
でも他の安売り通販で買うかもしれないでしょ
そんな都合のいいこと考えたらダメだよ
買ってからサポート求めなよ
774目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 18:38:06
海外仕様のディスカバリーのサポートを、
セールス・オン・デマンドに求めたの?
775目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 18:56:36
いや、簡単な原因だというのは容易に想像できたんで、
どこがおかしいと思いますか?と問い合わせしただけだよ。

ここのスレにはそこの人がおいでになるようで。
今の間に上の方読んでよくわかったけど。

メーカーに直接英文メールで訊いたほうが良かった。
一応英語も簡単な機械修理もそこそこできるんで。
ま、大掃除の最中だったし急いでいたからね。

ちなみに、私が買った当時は今代理店で最新型買うより高かったよ。
安くなったもんだね。
776目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 19:04:28
世の中にはジコチューでいろいろ面倒くさい人が人がいるから大変だわ
文章読んだだけで、電話でどういう態度とったか容易に想像出来てしまう
777目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 19:16:51
国内正規品だったら問い合わせ先はセールス・オン・デマンドで間違ってないんじゃないの?
778目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 21:17:13
以前>>2の米専売に電話で聞いたら、
そこで買ったんじゃなくてもちゃんと教えてくれたよ。
779目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 22:49:02
ルンバNEW550
数日前に我が家に来て、今日で2回目のお掃除ですが、
右の車輪(タイヤ)が動いてないらしく、時計回りに同じところをグルグルまわり出しました。

そのうち「エラー10 車輪をきれいにしてください」
というエラーが出て…

ってゆーか2回しか使ってないし全然きれいだし…

ひっくり返して、手でタイヤを回してみたら、
右のタイヤだけやたら重い…これが原因かも…
物理的にゴミも絡んでないし、リセットしてもダメ…

年末年始で販売店も休みだし…どうしたらいい?

家族の反対を押し切って買ったのに、
ソッコー壊れたなんて言えない
780目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 23:01:23
はずれだったのかな
年明けまで待つしかないね
781目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 00:10:38
>>770今時よその代理店で買った外車を別の代理店に持っていってもちゃんとメンテしてくれるよね

相手にされないか、メンテしてくれるにしても正規購入者の2、3倍請求されてもおかしくない。
逆に聞くが、同じ料金で修理してくれる正規ディーラーってどこがあるんだ?
害者買ったことあるの?

ワールドワイド保証のある製品は除いてね。
782目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 02:41:11
>>770
手入れを丁寧にして使っているんだけど、とか
簡単な機械修理もそこそこできるんで、とか言ってるわりに
故障の原因が、サイドブラシの中の髪の毛ですか・・・
サイドブラシの取り外しは、頻繁ではないが何度も取り外して
掃除する箇所だけどな。五年も使ってればさ。

「ま、大掃除の最中だったし急いでいたからね」、とかさ
テンパっちゃって電話かけてワーワー騒ぐ迷惑客の典型じゃねーかw

>>客を逃がす会社だな、と思った。
二代(台)目が必要になっても絶対ここからは買わない。

一台買ってから文句いえよw


783目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 10:40:08
ルンバ570ですが、掃除を開始して1分後くらいにエラー音と共に!ランプ点滅
しだすのですが、肝心のエラー番号が表示されません。
どなたか、この原因って分かりますか?
784目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 11:21:02
>>783
点滅って、オレンジ色で充電中と同じ点滅間隔?
エラー音は何回鳴るの?

785目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 11:23:49
面倒臭がりなので買ってみたんだが、手入れが面倒臭いっす
786783:2010/12/30(木) 11:53:20
>>784

!は赤色で点滅しており、CLEANランプは緑色のままかな。
エラー音は9回です。

で、エラーが発生するまでのルンバの挙動を見てたのですが、開始位置から
クルクル回ってるだけで、殆ど前に進んでませんでした。前(後?)に進むとき
5cmくらい。
ちなみに、掃除出来そうなところは一通り掃除したんですが、やっぱり駄目でした。
787目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 12:30:33
>>786
ここ参考にしてみてください

ルンバのエラーメッセージ解説・対処方法
http://chokuso.jp/user_data/error.php

エラー9
前面のバンパーが押された状態またはセンサーが汚れています
バンパーの溝にゴミが溜まっている可能性があるので、バンパー
部分を軽く10回〜20回ほどたたいてゴミを落とします
788783:2010/12/30(木) 13:00:33
>>787
回答ありがとうございます。

バンパー、センサー、左右の軸装置を掃除してみましたが
駄目でした。

本体の清掃出来そうなところ一通りやってみて駄目でしたので
年明けにサポートへ修理依頼の連絡してみたいと思います。
789目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 13:35:29
>>788
こちらも参考にどうぞ。工作が得意なら自分で治せるかもしれませんが。
9beep errorはバンパーセンサーの故障で業者に任せた方がいいでしょう。
以下も参考にどうぞ。

Roombaが故障したので直してみたけど、駄目だった
http://www.toida.net/php/blog/1283063011.html
Roombaが故障したので本当に直してみた
http://www.toida.net/php/blog/1284269974.html

Roomba 故障 その1
http://ameblo.jp/lukelog/entry-10495579160.html
Roomba故障 その2
http://ameblo.jp/lukelog/entry-10495594640.html#main
Roomba故障 その3 「Roomba 手術へ」
http://ameblo.jp/lukelog/entry-10495645069.html#main
Roomba故障 その4 「センサー交換、そして復活!」
http://ameblo.jp/lukelog/entry-10495661705.html#main




790目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 16:26:06
>>785
まず手入れのどこが面倒か書いてよ。
連日稼動でもゴミ捨て以外なら1ヶ月ぐらいは放置しても無問題。
ただし、ゴミ捨ては毎日やれよ。
791目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 16:27:16
ルンバに3つの部屋を掃除してもらおうと思っています。
ルンバは部屋の形状等を判断するということなのですが、
1つ買えば足りるのでしょうか?それとも3つ買う必要があるのでしょうか?

また、3つの部屋を掃除してもらう場合、
527と577のいずれを買ったほうがいいのでしょうか?

ご教授のほどよろしくお願いします。
792目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 17:29:32
>>791
お部屋ナビがついている577がお勧め。
ただ、3部屋は難しいよ。2部屋+1部屋で分けて掃除させた
方がいい。
793783:2010/12/30(木) 23:15:58
>>789

URLありがとうございます。
年末の帰省で、実家に移動してたので確認が遅くなってしまいました。

URLみましたが、症状はまさにコレですね。。

部品の交換は何とかなりそうですが、部品の手配は敷居が高そうなので、
年明け早々にでも修理依頼をしてみます。
794目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 00:38:51
先日、愛人の20代後半の女性(一人住まい)にルンバの効用&愛着を語った。
終始「ふん、ふん」顔で聞いていた表情は便利さは納得、愛着については?だった。
(独身中年男のキモさとして聞かれた可能性大だった)

その彼女から先日メールがあった。以下・・・
「昨日◎◎◎カメラにルンバ見に行ってきたよ。めちゃくちゃ可愛いの。
ピンクのルンバがあってね。(え〜!!!)
店員さんに実演して貰ったよ。見ている内に離れられなくなって買っちゃった。

ピンクのルンバについては↓で本当の話らしい。見るまで信じられん・・・。
ピンクリボン協賛商品、
「乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期受診を推進すること、などを目的として
行われる世界規模の啓発キャンペーン、シンボルはピンクのリボンがねじれたようなデザイン」
で販売価格の一部が寄付される・・・そうな。
ピンクリボンマークがどこかに付いていて他機種の上部緑色部分がピンクらしい。
795目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 00:47:13
ルンバ560を2台を3万数千円×2で購入したが
古い型と新型の違いがわからない
吸引力か?扱いやすさか?
リモコンもいらないし
なぜ8万円のルンバを購入するのか、わからない
796目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 01:45:37
>>794
どうでもいい突っ込みだが
独身中年男が付き合ってるんなら愛人じゃなく彼女だろう
どっちにしろキモイ
797目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 03:47:42
日本でプレートスキンを売ってるところありませんか?
いいのがあったら欲しいんだけど。
798目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 09:36:26
>>796
お小遣いを渡してれば愛人。
799目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 09:42:10
スレ違い。
800目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 14:16:44
男女のスレ違いw
801目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 14:26:26
ルンバ560リファービッシュ品を購入予定です。

ルンバ560には577のようなお部屋ナビ機能がないようですが、
複数の部屋を掃除してくれるのでしょうか?

どなたか教えてください。
802目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 15:57:48
>>801
同じく560と呼称されていてもお部屋ナビだ出来るのと出来ないのがあります。
ルンバ底のパネルに記載されている型番で判別できます。

560→出来る
561→出来ない

561はマイナーチェンジ版でお部屋ナビ(Lighthouse)のために必要な
無線通信機能が削除、代わりにAuto Virtual Wall対応になっています。
(こちらはルンバが近づくとスイッチが入るタイプ)
より簡単に見分けるなら、日本語喋るタイプは561と思っていたらいいでしょう。

Lighthouse機能は部屋の広さ、構造、床に置かれているモノの数に左右されますが
うまく機能しないことが多く、片方の部屋の掃除もれや充電ステーションへの帰還
失敗がみられるので、過度の期待はしない方がいいですよ。

最近ではお部屋ナビ対応→577のみ
オートバーチャルウォール対応→551/561(市場では560/550と表記)

52X/53Xシリーズは派生バージョンが多いので不詳。
ちなみにRoomba510は自動充電帰還機能がなく、ACアダプター直刺しで充電するタイプ。
基盤自体に底面に充電用接点がないので充電ステーションを後買いしても不可です。
(時々、ヤフオクで出てるので、注意して下さい)
803791:2010/12/31(金) 22:03:19
>>792
部屋の図面を店員さんに見せたところ、
ルンバが部屋と部屋の間の敷居を乗り越えることができそうにないとのこと。
店員さんお勧めの537を買いました。
577の購入には至らなかったけれど、アドバイスとても助かりました。
ありがとうございました。
804目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 22:08:36
>>803
その選択でいいんじゃないでしょうか。
日本代理店の価格では537と577の価格差は容認できないレベルですから。

537を使えば構造、仕組みが分かりますので、2台目が必要になった時は
並行輸入業者(560/561で3-4万円程度)のルンバも検討してみたらいいと
思います。
805801:2011/01/01(土) 20:54:26
>>802

大変詳しい説明ありがとうございました。

ちなみに560には大型化ゴミ容器「Aero-Vac Vacuum Bin」はついているのでしょうか?
また560と561ではどちらがおすすめでしょうか?
806目のつけ所が名無しさん:2011/01/01(土) 22:00:07
>>805
560なら黄色のフィルター(旧型と称します)でしょう。
561の場合、Aero-Vac Binのこともあれば旧型のこともあります。
これは業者さんに確認しないと分かりません。

560、561どちらがいいかと561の方がお勧めです。
日本語を話す点もエラーの原因を喋るのでお勧めですし、クリー
ニングヘッドモジュール(CHM)が緑タイプでホコリが歯車のところ
に入りにくく改良されているからです。
(560でもCHMが赤タイプのこともあれば緑タイプの場合があるので
ややこしい...中古で黒タイプは論外です)

日本の並行輸入品を考えているのなら550(551)でもいいでしょう。
楽天のお店ならこちらのようなもの
http://item.rakuten.co.jp/shop-sedona/roomba-550/

550シリーズならブラシの予備がついていますし、ダストビンは
Aero-Vacタイプ、電池もついていたはずです。
(欠点は手持ちハンドルがないこと、パネルが凸凹加工でカッコ悪い?とか)

807目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 19:31:12
今日電気屋でハートキャッチされたんだけど買い?
ちなみに部屋は6畳と4畳半と狭い。掃除は大嫌い。
808目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 19:50:32
すぐに買え。
809目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 22:24:00
>>808
よし、買ったぜ。
810目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 23:30:41
もう一台買え
811目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 00:29:00
前のレスでフローリングの床が傷つくというかワックスが剥げる?ってあるけど
その辺使っててどうですか?賃貸だからあんまり派手に床を攻撃されると困るのだけど。
812目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 00:34:30
旧型のダストビンは吸い込み口に綿埃が良く詰まるので
新型Aero-Vac Binがすごく気になるんだけどどうなんだろう?
って思わずポチっちゃった
813目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 01:42:46
>>810
うちのはごく平凡な床リングだけど全く問題ない。
814目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 01:47:31
畳の部屋は使えないよね?
815目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 01:51:37
使える。ちぃっとはググりなさい
816目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 02:07:01
>>812
Aeo-Vacはフィルター価格が高いんだよねぇ。
ただ、アメリカでのレビューでは最高やら、もっと早く買えば
よかったやら、素晴らしい等々高評価が多いね。
817目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 12:08:41
>>806

ものすごく詳しいですね!

以下の商品で検討していますが、いかがでしょうか?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r73885819

Aero-Vac Vacuum Bin、オートバーチャルウォール機能はついていますが、クリーニングヘッドモジュールについては書かれていません。

型番的にはこれは561ですか?

818目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 14:46:02
日本代理店の正規品だとメンテナンスの時に
ソフトウエアの アップデートをしてくれると書いてありますが、
では最新のソフトウエアのバージョンはいくつなのでしょうか?
また、バージョンアップ内容についてどういう部分が追加または修正された等
お客様に対して詳しく説明がなされていますでしょうか?

正規品のメンテナスを受けられた方がいらっしゃいましたら、
教えてください。
819目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 18:09:31
>>817
日本語で喋る、オートバーチャルウォール対応、画像から
付属のフィルターはAeroVac用なので561でしょう。
820目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 11:01:52
>>818
最近、無料メンテに出したけど、特にファームウェアのアップデート連絡はなかった。
修正内容やバージョン等も一切不明。
821目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 19:31:21
822目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 19:46:08
823目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 22:21:25
新しいスクーバいいな。
発売されたらバスルーム&トイレ用に買ってみる。
824目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 23:30:07
旧式も結構いいよ^^
825目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 23:37:45
現行型は持ってるから。
826目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 23:50:37
現行の550が最強でしょ。
スケジュール機能搭載、予備ブラシ等アイテムも多いし。
827目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 23:55:14
春発売みたいだけど日本ではいつ?
並行ものはすぐに楽天とかで入手できるのかな?
828目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 00:31:12
>>826
楽天で何店舗か扱いがあるけど、
値段は35000-40000ですね。
どちらで買いましたか?
829目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 01:06:41
>>828
550を早く手に入れたいならヤフオクの業者さんです。
ただどれもオークションなので、相場は27000-31000円+送料ですね。
90日保証というのはネックかも。ルンバは細かな故障が多いので
(自分で治せる人はヤフオクでいいかと)
830818:2011/01/05(水) 04:50:28
>>820
ありがとうございます。
アップデートも頻繁にあるわけではなさそうですね。
700番台の新型ならファームも新しくなっているかもしれませんが。
831目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 05:40:44
832目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 08:15:04
ルンバの方はイマイチなデザインだな
833目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 08:15:44
700は具体的に何が進化しているの?
834目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 10:21:23
これでキタキタ詐欺も死滅wwww
835目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 11:00:00
キタキタを4年くらい見なくて済むわけだ。
836目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 11:14:24
きっと年末くらいになったら
来年のニューモデルとか言い出すぞw
837目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 11:14:48
キター!をNG登録解除したw
838目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 11:23:46
新型ルンバ、ダサいデザイン家電みたいになっとるw
839目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 11:25:45
760、770は結構いいよ。780はいいえて妙だ。
840目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 16:51:55
新型は壁や家具にぶつからなくなると思ってたんだけど、そんな機能は無さそうだね。。。
841目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 17:21:05
そんなんじゃゴミ残りが多くなるだろ
842目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 17:23:58
たぶん、光学式センサーってあまり意味ないよね。
改良されたAeroVacには興味あるけど、多分、今でも十分だから
著しい改善はしていないかな。
おそらく760で十分でしょう

よりシンプルに、より壊れにくくを追求して欲しかったけど、780は
タッチセンサー操作パッドなんて使っちゃって、壊れるところを
増やしてど〜するw

843目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 19:44:30
バッテリーの劣化が少なくなるのがうらやましいなぁ。
844目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 00:18:58
ポチった新型Aero-Vac Binがもう届きました
ものすごくシンプルですが、なるほどと言える構造です
とりあえずこれで綿埃の詰まりは解消できそうです
845目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 00:21:13
噛み付きばあちゃんの歯みたいだよね。
846目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 00:40:37
>>841
トリロバイトの寸止めは見事だったけどね。
あれで再度ブラシがあれば、もっと良かった。

847目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 00:55:42
お値段に躊躇っているうちに1年くらい経ちました。
思い切って買おうと思い始めたのですが
すでにお持ちの方
買ってよかった、よくなかった
買う時に注意した方がいいことなどお聞かせ願えないでしょうか?

使う部屋は2間続きの部屋22畳程です。
848目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 01:07:56
>>847
悩むよりさっさと買え。

その広さなら2台併用の方が確実にキレイになりますよ。
まずは一台で試して追加購入でもいいけど。
(560*2台=6-7万円ってところ?)
849目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 09:16:31
>>847
これだけスレ伸びてるんだから1から読むんだ。
850目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 09:21:26
躊躇してる時間がモッタイナイ
買ってしまえば買わない理由が見つからない
851目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 12:16:28
購入前に家の構造を考えたほうがいいかもね。

日本式のふすまや段差が多くてカーペットみたいな敷物がある家は注意したほうがいい。
852目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 12:58:17
ルンバの盲点は、ルンバ自身の掃除が必要だってところだと思う
本体の掃除をさぼると、センサーが壊れたり、モーター、タイヤがまわらなくなったりする
緑バージョンから、ブラシの掃除は楽になったけど、本体内に紛れ込んだ綿埃も定期的に吐き出さないと、わけわからないところがやられる
うちの初代は、綿埃がモータにはいって、バキューム部分が動かなくなった。それで2台目を買った。ちなみにどちらも個人輸入
このような故障でも延長保証の対象であるなら、正規代理店から買ってもいいかもしれない

なお、赤バージン世代と、緑バージョン世代の560では、動きが違うので、ブラシだけではなく、制御ソフトも更新されていると思う
バーチャルウォールも進歩があって、省電力になっていた(昔は、ブロックする範囲を手動で設定していたものの、最新のはAUTOしかスイッチがない)
よって、買い換えても損ではなかったと感じている
853目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 13:00:31
おれなんかダストボックス以外は月に一度掃除するかどうかだな。
もちろん、ルンバには毎日働いてもらっている (酷
854目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 15:08:22
ウチもそんな感じで、ダストボックス以外は
2〜3カ月に1回くらいかな。
いまんとこ400が3年、500が2年動いてる。
855目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 17:15:58
>>854
400の中もちゃんと掃除してる?
なんでこんなところにというくらいホコリが詰まってるんだよねぇ・・・
500はさすがにその欠点を克服してますが、それでもバンパー内は大変な
ことになりますな。
856目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 17:40:35
ついさっきエラー2出た
センサーキレイにしたら動いた
ごめんよルンバ
857目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 18:28:37
いま出張でアメリカのオハイオ州に着ています。
仕事終わった後に前から気になっていたルンバを買おうと
スーパーやホームセンターへ捜しに行きました。
アメリカの大型スーパーには家電も安く置いてあるので。

WALMART、meijer、HOME DEPOT、LOWE'Sは行ってみたけど置いていない。
家電屋に行かないとないかなあと思っていたところ、
TARGETというスーパーで530を発見!299ドルで購入しました。
今の為替でいうと25,000円前後でしょうか。
400?とかいう青いのもありましたがそれは199ドルでした。

初ルンバ。日本で使ってみるのが楽しみ。
今はスーツケースにどうやって詰めようか考え中・・・・

858目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 18:45:50
>>857
重量超過料金で相殺されちゃうと笑えないもんな
ありえる気もするが
郵送した方が安上がりだったりして
859目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 00:24:05
>>852
ルンバ用の自動掃除機がほしいな
→ルンバ用の自動掃除機用の自動掃除機がほしいな
→以下無限に続く
860目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 13:00:28
>>859 →以下無限に続く

続くかいな (呆
861目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 13:01:09
>>858
大した重量じゃないし
862目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 13:45:16
ルンバ+安物の紙パック掃除機で十分。
最高の組み合わせだと思う。
863目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 15:38:29
安物買えば金がちょっと浮くってだけで
べつに最高も何もないだろw
864目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 15:40:49
そう思うってだけなんだからほっといてやれ
865目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 17:17:24
ルンバのパチモン+高級サイクロン掃除機が良いという人もいるしな。(要出典
866目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 19:43:48
自分で自分を掃除する便器とかエアコンとかあるじゃない
ルンバもそのうち自分を掃除するようになるさ
867目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 19:52:23
ルンバとコードレスタイプの掃除機が一番いいよ。
しかし俺は紙パック式でゴキブリ吸っちゃうが。
868目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 21:47:03
ルンバ2台買うとお互いに掃除しあうとか
869目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 21:49:33
なんか子供生まれそうだなw
870目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 22:19:25
大きいゴミ袋に入れてスイッチ押したら
風呂に入れた犬がぶるるん!とやるみたいに自力で埃を振り払ってくれないかな
まあそれは無理としてw
逆噴射的なことなら技術的にどうにかなりそうな気はする
871目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 22:58:07
新しいスクーバ小回り効きそうでいいね。
872目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 12:15:43
>>857

コンセントがN大タイプなので、要注意だよ
楽しみにしていると思うので、100ショとかで無理してもいいコンセントを買ってきた方がいいよ
個人輸入派は知っていることとは思う

ちなみに、ターゲット◎は、超有名スーパーだ。日本でいえばワオンとかナナコ級。
ウォルマート(西友)との永遠のライバル、と思い込んでいる
873目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 16:44:18
>>858

重量超過もなく、無事に持って帰ってこれました。
たしかにオーバーチャージ払うと距離のあるアメリカ便は高いしね。
荷物も仕事の道具が結構重いからそれと合わせてオーバーしないように
するのは結構難しいし、送ったほうが安くなる場合もあるかも。

>>872

最初入れようとしていたコンセントに入らなかったので、あれ?と。
よく見たらアメリカで見るタイプのコンセントだったので(あたりまえか)、
ウチで入るところは・・と捜したら壁のコンセントプラグはこれが入るタイプでした。

使ってみて、
こんなに良いものとは思わなかった・・・というのが素直な感想です。
勝手に掃除してくれるのもすごいけど、しっかり綺麗になっているのがすごい。
1LDKの部屋のドア全部開けといたら全部の部屋を綺麗にしてくれたのにも
驚きました。
2週間ほど留守にしてた家がすっかり綺麗になって満足!


874目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 18:53:24
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/192310
ルンバの掃除をしてたらこんなリング◎が出てきた。
560(背面には561)です。
出てきた場所はダストボックスへ掻きこむブラシのあたり。

よろしくお願いします。
875目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 23:54:45
よろしくお願いします
876目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 00:10:34
>>874
それはルンバが掃除して取ったゴミだろ

877目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 01:02:45
Aero-Vac Binに変えて5日目
今までとは違いダストビンの中に髪の毛がたくさん入ってます
うれしいことにメインブラシに長い髪の毛がほとんどからみません
かき込みながら吸い取ってるのでからまなくなった感じです
878目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 12:08:09
new550、new560で迷っています。
同じ様に迷われた方は価格以外でどこに重点を置いて決められましたか。

また、下記の点以外で両者に相違があるのかわからなかったので教えて下さい。

・550が新品、560がリファービッシュ
・バーチャルウォールが550は手動、560がオート
・デザイン(>>806を見ると550には持ち手がないとあるので560にはある?)

コレ↓を参考にしました。
http://kojidirect.blog41.fc2.com/blog-entry-148.html

詳しい方、アドバイスをお願いします。
879878:2011/01/10(月) 12:11:21
度々すみません。

550、560の相違で、550の方が付属品が多いこともわかっています。

その他で大きな相違点があれば教えて下さい。
880目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 13:19:56
>>878
550もオートバーチャルウォールだよ。
550/560はメイン基盤は同じものだし。
550って大手ショップチェーン専用品(ヤマダ電機専用モデルみたいな?)
みたいだから、色々ついててお得な商品じゃないのかな?
881目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 14:42:27
550はお部屋ナビがない
新560もお部屋ナビないんだっけ?
882目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 15:58:34
>>872-873
ヤスリでちょこっと削ればどのコンセントでも入るようになるぉ。
883目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 19:06:53
>>878

ブログに誘導→楽天アフィリを踏ませるための宣伝書き込み。

コイツ、前のスレでも自作自演してたよなwwww
884878:2011/01/10(月) 22:00:55
>>880 >>881
レスありがとうございます。
これですっきりしてnew550に決められます!

>>883
前スレを見て、参考にしただけで、関係者ではないのです。
誤解を受けるようなことをしてすみませんが。。。
885目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 23:21:02
今日ルンバを無償メンテナンスに出した
これから10日間清潔な部屋で暮らしたければ自力で掃除しなければならない(ヾノ・∀・`)ムリムリ
886目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 07:14:10
eBayから購入した560が10か月目にしてエッジブラシのモーター故障…。
まめにメンテ掃除はしていたのにな。
交換ユニットって入手できるのかいな??
887目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 09:37:38
できるはず。
888目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 10:09:06
もう一台買って古いほうを部品取り専用でもいいんじゃね?
889目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 12:08:34
>>886
例えば、コレ
NEW Roomba 500 Series Side Brush MOTOR 510 530 535 560
http://cgi.ebay.com/NEW-Roomba-500-Series-Side-Brush-MOTOR-510-530-535-560-/350270863512?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item518dc53898

ルンバのUSED部品もあるけど、極力新品を購入することをお勧めします。
日本までの送料込みで1300円程度かな。
日本でも売ってるところあるけど、3千円前後だったはず。

890目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 12:50:44
サイドブラシが壊れたくらいで部品取りに回すかよw
891886:2011/01/11(火) 12:58:24
>>889
おお!あるんだ!助かったわ!
国内の販売は探してみる
892目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 13:00:24
次に壊れるのが別のところとは限らんしな。

一台でもいいんだけど、2台あったほうが便利だし、
いざ故障したときに数日でもルンバなしの生活がいやだ
というなら、もう一台買っておいて、早めに修理するのもありだと思う。
893目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 13:17:15
>>892
そうそう、2台あれば、ホントにその部品が壊れているのか
2台間で部品交換して検証することができるからね。

894目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 14:43:38
ブラシの端っこ(黄色のキャップ周り)に髪の毛などがたまりすぎて
「カッコンカッコン」と音がしだすので、月1くらいの頻度で除去していますが
皆さんもそんな感じなのでしょうか?
895目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 17:27:42
>>894
そんなもんです。
予備のブラシを用意して、ローテーションで使ってますよ。
896目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 22:16:12
ルンバ、エネループ化した。あきらかに純正電池より性能上がるね。
ただ、充電時間は延びたような気がする。緑になってからもしばらく充電し続ける必要があるっぽい。
897目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 22:31:46
>>893
400シリーズと500シリーズの2台体制だったが、400が壊れて500の2台体制になっている。
でも、部品交換するメリットを放棄してでも、新型と旧型の2台体制に心魅かれるオレがいる。
898目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 11:14:45
ルンバの購入を検討しています。

吸引部が
・黄色いフィルターがある3段機構
・Aero-Vacフィルターによる2段機構
の2種類あるようで、どちらがいいか検討しています。

いろいろ調べてみると、最新型の560はAero-Vacフィルターになっているようで、新型がいいかなーと思ったり、
一方ではやっぱり細かい埃も吸い取る3段機構が良いという記事もあったりで悩んでいます。

和室つながりのフローリング(一部にカーペット有)全体(20畳程度)を掃除してほしいと思っています。

どなたか吸引部の機構に詳しい方教えてください。
おねがいします。

899目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 11:21:29
お、ウチも400と500。
勿論500の方が良くできてるけど、乗り越え性能が上がったせいで
無理に乗り越えようとしてスタックする部屋では400が活躍中。
でも、最近スピーカーの音がかすれてきてる。

そして週一回スクーバで汚水取りして、お古のタカラルンバでたまに玄関掃除。
どんだけ手抜きなのかw
900897:2011/01/12(水) 15:50:26
>>899お古のタカラルンバでたまに玄関掃除

最後のご奉公の美名の下、爺さん婆さん死ぬまでこき使ってる感じだな。






実はオレも同じことやった>400でだけど
901目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 17:13:02
>>896
> ルンバ、エネループ化した。あきらかに純正電池より性能上がるね。
> ただ、充電時間は延びたような気がする。緑になってからもしばらく充電し続ける必要があるっぽい。

ちゃんと充電できますか?
電池ケース組み合わせるだけならやってみたい
902目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 21:10:21
>898

Aero-Vacも一応3段機構。細い吸取り口はないけれど、細かい埃も吸い取るよ。
あと、吸い取り機構以外にBinの容量が大きくなっているので、Aero-Vacに一票。
903877:2011/01/12(水) 23:35:30
>898
旧タイプの細い吸取り口に埃が詰まって困ったのでAero-Vacにしました。
特に細かい埃が多い乾燥した季節になると極端に詰まりやすくなります。
Aero-Vacに百票。
904目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 02:05:57
新型の日本発売はいつごろかわかりますか?
905目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 13:10:16
ヤフオクでルンバ550を出品しているeaquaplazaはどうなの?
906目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 17:53:09
>>905
これまで4台購入したけど、ヤフオクでの発送等の対応はいいよ。
修理対応とかは故障経験無いから分からないけど、最悪の
場合、部品輸入すればいいからと割り切ってる。
実は楽天にも出店している業者さんなので大丈夫かと。
907目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 02:13:22
なにこの自演
908目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 10:29:30
このスレの住人はマニアだからいいけど、なにも知らない一般人が部品輸入とかあり得ないだろw
普通の人は、アフターサービスとかも考えて、素直に近所の家電量販店で正規品を買うのをおすすめするよ。
909目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 10:37:29
その理論だとこのスレに来てる時点で既に普通の人ではないだろ
910目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 10:47:57
確かにルンバは保証ないところで壊れた後困るよね・・・・結局ルンバ修理業者
とかに依頼すると高く付くし。

今はebayで保守パーツ買ったりして直してるけど、正直めんどくさいよ。
少し高いけど保証付きで買った方がよかったと思うこともある。

故障することを想定して購入を検討した方がいいかもね。
911目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 13:43:00
>>908
ルンバって時間を買うために購入してるようなものだから、
わざわざ修理の煩わしさに時間とられたくない。
ルンバ買う人ってある程度の収入の人が多いだろうし。
俺の場合、車ですぐに行ける量販店で長期保証つけて使ってる。
メンテも必要最小限にしてる。

もちろん、機械いじりが好きで、修理とかマニアックなまでのメンテとかが
ストレス解消や気分転換、あるいはなんらかの達成感・充実感が得られるとかなら別。

>>908
楽するための情報源として利用してるんだけどね。
9129.11:2011/01/14(金) 13:43:45
二つ目は>>909あてね。
913目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 13:55:25
ルンバをハイテクおもちゃとしてではなく
本気の実用家電として使ってる奴がいることに驚いた
914目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 13:57:34
>>913
おもちゃ扱いってのも驚いてる
こんな実用的な機械を
915目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 14:28:16
そうね。
ルンバと食洗機と洗濯乾燥機は手放せない。
916目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 14:33:06
まぁ、初ルンバを買うときは
半分はおもちゃを買う気分で買ったのも事実。
しかし、あまりに実用的に使える家電なんで
びっくりしたのも事実。

まぁ、>>913買ってみないとわからないよwww

917目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 14:36:53
ルンバがテレビ台の上とか本棚とかを
掃除してくれたらいいのになと思い始めたら末期
918目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 14:39:30
慣れてくると棚や机の上の細かなゴミとかは床に落とすだけ落として放置だがね
919目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 14:42:18
俺は、階段を掃除してくれるルンバに50万払うよ。

920目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 14:52:42
そんだけ出せるなら、ロボコン出場校に依頼したら作ってくれるかもしれん。すぐ故障しそうだけど
921目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 14:55:50
ルンバがハイテクおもちゃなのは
本体が入ってるビニール袋に貼られてるシール見たらわかるだろ
922目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 15:26:26
オモチャに何故こだわるのか知らないが、役に立つなら玩具でも家電でもどっちでもええがな
もしかして6畳一間のアパート住まいで使ってるのなら、まあ、頑張れ
923目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 15:45:22
ハタキが大活躍するようにはなった
924目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 16:03:51
>>921
なんだそれ そんなもん捨ててわからんよ
925目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 16:05:35
正直>>913の人気振りには嫉妬する w
926目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 19:46:17
どうやったらこんな実用的なものをハイテクおもちゃ扱いできるんだ
というかどうやったら「おもちゃ」として遊べるんだ頭おかしい
927目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 20:38:00
>>926
ワンルームマンションで、ルンバが
がっごんがっごんその場で回ってるのを見て
「なにこのおもちゃ」と予想
コロコロを買ってきた方が実用的でしたね
928目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 20:47:05
コロコロって何?

まあ何でもいいんだけど
自力で動きまわって部屋を綺麗にしてくれるものなら
カテゴリーは家電でもおもちゃでも別にいいや
929目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 20:48:50
>>927はこのスレをおもちゃ扱いしはじめたようです
930目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 21:36:10
>>928
自分の粘着ぶりとコロコロ粘着テープをかけたシャレだと思うよ。そっとしとけ。
931目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 00:01:56
>>913がおもちゃってことで
932目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 01:27:03
ケーズで購入
長期保証は無料でついてたよ
おまけで消耗品セットも付いてきたよ
933目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 06:46:06
消耗品セットは11日で終了だったはず
934目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 09:05:05
近所のリアル店舗で聞いた値引き後値段より安かったので、ケーズのネットショップで購入。
輸入物?を安く買って、壊れたら自己修理も考えたけど
上の誰かが書いたように、時間をお金で買う目的で自動掃除機を買ったので、
長期無料保証もついているし、ケーズで良かったかなと。
ただ、aerovac bin がちょっとうらやましくて…しばらくしたら交換も考えようかな。

正規ルートで購入すると、1月10日までは消6000円ぐらいの耗品セットが付いてきていたんだよね。
フィルタ数枚とサイドブラシ1つ。
フィルタが無くなってから、aerovac binへ、となりそう。
935目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 09:08:53
ところでケーズのネットショップの梱包が、本体の箱の前後に段ボールをかませて、
って程度だったので中身が丸わかり。
配送業者がいつも使っている所で、いつものおじさんだったので
「掃除機ですか?自動?すごいねー」
と言われて、ちょっと恥ずかしかった…
936目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 10:13:48
>>934
その6000円相当品がアチラでは1200円くらいなんだがw

長期保証が欲しいなら仕方ないだろうけど、同じかより
安い金額で並行輸入品2台購入の方が時間短縮&幸せに
なれるんじゃないかと。
937目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 11:37:22
>934
俺もフィルタが5枚くらい余ってて、全部使ってからAero Vacにしようと考えていたけど
正月に物欲魂に火が付いてebayでAero Vacを購入。
使用して一週間するがもっと早く買えば良かったと思ってるよ。

Aero Vacにしてからの感想
・吸引量が格段にアップしている。
・稼働時の騒音がかなり減った。
・ゴミ容器の容量が大きくなったからゴミ箱に捨てる回数が減った。
・裏面のゴムのビラビラに埃が付かなくなったことにより、掃除が楽になった。
938目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 11:51:38
>>937
ネット業者の宣伝文句そのままで怪しいよwww
939目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 12:29:09
>>936
うん。正規輸入の価格だから高くなっているのは知ってる。
ただ、どうせ買うならおまけ付いている時にってんで、キャンペーン中に買った。
毎日掃除するわけでなし、1日置きに1F、2Fと使っているぐらいなんで
2台は必要ないんだよね。
新築なんで、ルンバが動きやすい作りに最初から建ててるし。
ルンバだけでなく、食洗機や乾燥機付き洗濯機やアラウーノで、大分幸せに成れているんでw
ルンバは1台でいいから、階段や窓、巾木の掃除をしてくれるロボがいたら、もっと幸せになるんだけど。

>>937
Aero Vac、いいなあ。
でも、1Fはカーペットないんで、そんなにゴミもたまらないんだよね。
カーペット敷きの2Fを掃除したあとは、こまめに捨てないといけないけれど。
騒音が減るのは良いな。
940目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 14:13:24
>>936
江原か?人の幸せ勝手に判断するなよ w
正規品2台買う余裕ある人もいんだから。
941目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 16:29:11
>>936
1200円ってフィルターだけの値段でしょ?
ファン一体のダストボックス本体で1200円なら、俺も輸入品を考えてしまうが。
942目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 17:01:55
初めて使ったときはかなり念入りにやってくれたけど二回目からは十分ぐらいでドックにもどってしまう。
943目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 17:28:07
ヤフオクの業者から深夜に落として中一日で到着したお
944目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 17:30:33
>>942
そりゃ床がキレイなら、もういいやって掃除やめるプログラムが
入ってるんだから正常じゃないの?
部屋の広さはどれくらい?

945目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 17:34:51
>>943
ルンバ並行輸入業者ってどこから仕入れてるんだろうね。
特別なコネでもiRobot本社にあるんだろうか。

550主体に売ってるところ、560をメインにしてるところの2カ所
どちらにもお世話になったけど、アレだけの数売れば、修理対応も
結構負担になってるんじゃないかと勝手に心配してしまいますよね。
946目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 19:46:49
そんなコネあったら大問題だろw
947目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 08:20:29
>>926
>どうやったらこんな実用的なものをハイテクおもちゃ扱いできるんだ
>というかどうやったら「おもちゃ」として遊べるんだ頭おかしい

うちの娘(小2)、リモコン使ってラジコンカーの代わりにして遊んでた・・・
頭おかしいorz
948目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 12:27:51
>>935
ダンボールで前後養生されて送られてきているのならまだいいほう。
Joshin webで買ったら、そのままルンバの箱に伝票貼り付けられて送られてきた。
それも箱の取手側の開くところも固定されていないパカパカした状態で。
箱の端っこも切れかけていて崩壊寸前状態で、運良く中身無くなってなかった
からまだよかったけど。
プチプチ一周かせめて箱の蓋をテープで止めるぐらいはして欲しかったな。>ジョーシン
949目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 16:53:52
>>947
娘さんがうん万出して自分で買ってきて遊んでたらご愁傷さまだが、子供はそこにあるものを最大限に生かして遊ぶからなーorz
950目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 17:09:57
>>947
つまり>>913は小学2年生並の頭脳ってことか
951目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 19:15:39
>>947
つまり>>950は小学2年生並の頭脳ってことか
952目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 10:18:04
実用本位だけでなく、見て触って楽しめるというのは重要な付加価値だと思うが
おまいらがここに書き込むために使ってるものだって仕事に使うだけじゃないだろ
導入費用に加え毎月何千円も支払って高級オモチャ維持してるのは馬鹿らしいとは思わん
953目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 10:22:15
意味不明
954目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 11:37:25
「おもちゃだと思ってシャレで買ってみたら意外と使えた」というのがルンバがアメリカで売れた理由だからなwww
使ったことがないヤツにはおもちゃに見えて当たり前。実際に使った人にしかその良さはわからないwww
955913:2011/01/17(月) 12:28:28
まだやってんのか

週末使って、ルンバと連携して部屋の間取り図作るプログラム作ってた
まだ精度がいまいちなんで、もうちょっと精度上げたい

海外では3Dカメラと組み合わせて立体間取り図を作ろうとしている研究者もいるみたいだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=dRPEns8MS2o

いやー、面白いわ−
こんなに楽しめるおもちゃはなかなかないね
ついでに掃除もしてくれるしw
956目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 12:41:32
>>955
かまってちゃん乙
これ以降スルー検定
957目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 13:39:03
で新型いつ出んの?
958目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 14:00:09
>>954
もっとさぁ、全身真っ白なパンダの話してくれ、頼むから。
959目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 14:48:44
ルンバの動き見てると結構気まぐれな感じに見える
960目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 15:01:38
そこがミソなのよ
961目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 15:13:05
そろそろ次スレだからテンプレにしてほしいものがあったら今のうちに書いてくれ
962目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 15:28:49
テンプレ


ルンバは実用品や玩具と決まってはおりません。
使う人それぞれの心の中で決めてください。
963目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 15:39:12
テンプレ

ルンバをハイテクおもちゃとしてではなく
本気の実用家電として使ってる奴がいることに驚く奴は小学二年生
964目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 17:22:55
ルンバってなんだこれ、爆音じゃんw
とても集合住宅じゃ使いもんにならんわ
絶対苦情殺到するw
965目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 18:10:48
実際、定時刻に掃除機らしき騒音があるという苦情は無いこともないらしい。

そんな壁の薄いところには住まないに限る。
966目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 18:18:35
ダイソンみたいなサイクロンクリーナーのほうが、ずっと爆音(高音)だと思うけどなぁ。。。
967目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 21:48:44
>>948
Joshin webって、チェーン展開しているリアル店舗ありネットショップでは
一番安いんだっけか?
うちの地方にはリアル店舗無くて、修理保証が面倒なので購入諦めたんだけど
正規ルートを通した中では結構安いよね。
でも、その送付の仕方は、ないなw 平行輸入に比べればかなりお高いのには変わりないのに。
968目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 21:51:55
うちは二世帯だが2階でルンバを稼動させていると、1階の親は初めのうち何の騒ぎだ
と怒っていた。
出かけていて誰もいないはずなのにドカドカ音がするからビビっていたらしいww
なれればそんなもんなんだけど、結構うるさいよね。
動作音もあっちこっちぶつかる音も。
969目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 00:15:41
500からはソフトタッチで激しく当たることも少なくなったし
全体的な動作音も結構静かになったんだけどね。
それでもやはり、在宅中に使う気にはならないけどw
970目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 09:10:37
>>969
日曜日の昼、ルンバを使っている間に昼寝してる俺って・・・
971目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 09:17:54
ふつうじゃん。健康な人だよ。
972目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 09:23:49
>>965
夜中ならともかく、日中ならおかしくないだろうに。
苦情の主は掃除機かけないんだろうか。
973目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 11:53:22
>>923

923さん、他の皆さんハタキはなにつかってる?
私は羽ハタキだけど。

最近は静電気で埃とるのがメインて困っています。
埃は下に落としたいだけなのに・・・・
羽ハタキも探し回ってやっと1本手に入れました。


974目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 11:55:18
一般的な掃除機の音位なのにうるさいとかマジイミフ
車輪ゴトゴトも掃除機転がしゃ同じような音するだろうに
レオパレスにでも住んでんだろうか
975目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 12:34:38
自分でかけてないから余計五月蝿く感じるのは普通だよ
976目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 15:49:12
しかも1時間くらい動き続けてるしな
977目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 17:39:23
>>968
凄くわかるw
ドアのちょっとした段差でも、下の階では物凄く響くんだよね。
稼動音は殆ど聞こえないんだけど、ぶつかる音が響くね。
それと、規則性のある音でないから誰がいると思ってしまうんだろうな。
978目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 17:41:40
一般の掃除機なら、数分音たてて止んで、数分音たてて止んでの
繰り返しだから、隣の部屋から音がしたら
「あ〜 掃除機かけてんな」と判って
「普通の生活音だら仕方ないかー」と、なるけど、

ルンバのように一定の音質でずっと音を立て続けていて、
なおかつ、隣の人がルンバのような掃除機を知らなかったら、
「何の音だ?」「うるさい!」
となるんじゃないかな。

あと、10年ぐらいたってルンバのような自動掃除機が、
世の中の一般的な掃除機になったら、
「あ〜 ルンバ動いてんなー」「普通の生活音だから仕方ないかー」
となるんじゃないかな。

余談だけど、以前住んでいた所で、
窓を開けた隣の部屋から、夜7時頃になると
「ザー バシャ、ザー バシャ」と、音がしていた。
「何の音だ?」と思っていたが、食器洗浄機の音だった。
うちも導入して判った。
普通に誰でも出す生活音と思うと、うるさくなくなるんだよな。
979目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 17:47:26
>>972
ヒント:無いこともないらしい
980目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 20:30:01
ルンバを有効活用するためには、棚とかは、
ルンバが潜り込めるような構造が望ましいと思うんですが、、、

AVラックでおすすめのもの有りますか???

探しているんですが、なかなか床から10cmの脚付き
家具ってないんですよね。。。
981目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 21:14:48
>>980
俺はメタルラックにしたよ
982目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 21:26:49
>>980
おれもメタルラックだな。あれなら高さ調節できるからルンバも入り込める。
983目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 00:08:17
ルンバみたいなのをなんで日本のメーカーはつくらないのかな。
984目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 01:02:06
特許で雁字搦め。
怖いもの知らずの中韓しか作れない。
985目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 18:47:37
ヤフオクで買うときNew550と旧550の見分け方ってなんかありますか?
986目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 19:06:57
>>985
ハンドルがない方がNew。
旧550はフェイスプレート部にハンドルがあり、プレートの色はダークグレー
だったはず。
(っていうかほとんど流通していないので見かけることはないでしょう)
987目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 19:40:17
ほい次スレ

【自動掃除機】ルンバ/Roomba 6台目【お掃除ロボ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1295433551/
988目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 14:04:56
で新型いつ出るの?
989目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 14:52:52
うう、新型の話がでてるというのに、ルンバ560買ってしまった・・・
そんなに清掃能力って差は出ないですよね?
990目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 14:58:23
>>989
新型とかどうせアホみたいに高いから
560使いこなしてから考えればいいよ
991目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 15:37:33
>>990
そうですよね。まずは560を使いこなしてみようと
思いま〜す
992目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 16:24:34
550を飼った
愛おしくてしょうがない
無駄に掃除して無駄にルンバも綺麗にしてしまう
993目のつけ所が名無しさん
>>992
気持ちは理解できる。
大事にしてあげて下さい。