洗濯機 総合案内・研究所 19機種目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
洗濯機全般の話題を扱う総合スレです。
が、主に縦型について語っていますのでご注意ください。

前スレ
洗濯機 総合案内・研究所 18機種目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1271049708/
2目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 20:59:27
洗濯機 総合案内・研究所 17機種目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1253786634/
洗濯機 総合案内・研究所 16機種目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1240961560/
洗濯機 総合案内・研究所 15機種目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1232774418/
洗濯機 総合案内・研究所 14機種目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1226042942/
洗濯機 総合案内・研究所 13機種目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1217497039/
洗濯機 総合案内・研究所 12機種目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1211620435/
洗濯機 総合案内・研究所 11機種目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1204636602/
洗濯機 総合案内・研究所 10機種目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1198083028/
3目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 21:00:21
洗濯機 総合案内・研究所 9機種目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1190118166/
洗濯機 総合案内・研究所 8機種目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1181931316/
洗濯機 総合案内・研究所 7機種目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1176104309/
洗濯機 総合案内・研究所 6機種目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1172380046/
洗濯機 総合案内・研究所 5機種目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1164806500/
洗濯機 総合案内・研究所 4機種目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1154487256/
洗濯機 総合案内・研究所 3機種目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1144942627/
洗濯機 総合案内・研究所 2機種目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1128671969/
洗濯機総合案内掲示板and研究所
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1107519308/
4目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 23:17:32

ASW-700SB! ASW-700SB!
5目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 04:11:10
>>1
やっとたったか
6目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 21:07:57
>>4
1人暮らし?
800にしておいたほうがいいよ。
ケコーンしたら洗濯物増える。
子供生まれたら洗濯物増える。
来年ケコーンするから800にした。
7目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 22:43:06
ASW-700SBの良さがわかりません。
8目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 02:13:25
乾燥が付いた洗濯機を買おうと思ってるのですが、
縦型(普通の)とドラム型があり、
縦型は3万〜、ドラム型は8万〜ぐらいであるのですが、
性能はどのような違いがありますか?
9目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 12:32:17
>8

 今さらだけど

洗浄力:縦型>ドラム型
 乾燥 :ドラム型>縦型(実用性低い)

  乾燥をしょっちゅう使うならドラムで決まり。
 酷い汚れが多いなら、乾燥は諦めて浴槽か天日。
10目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 12:41:19
乾燥をしょっちゅう使わないなら
そもそも、乾燥機能がトラブルの元なのではないかい
11目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 19:21:55
陽当たり良好の洗濯物干場があれば、乾燥機能はいらないよね。
12目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 21:44:33
放り込んで放っておけば勝手に乾燥まで済ませてくれるのは便利だろうがな
ただ、でかいし高いし電気代も結構掛かるみたいだし、と

日曜に700SBが届くぞ
前の住人が置いていった東芝の3lの二槽式もこれで退役だ
問題なく動いてるからリサイクルに出すのは少々心苦しいけどね
13目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 02:28:04
>>9-12
ありがとう。
洗濯物干したりする時間が無いので、乾燥機付きを考えています。
では、ドラム型にしようと思いますが、お勧めありますか?
独り者の男で大きさは7キロ程度を考えています。
値段はなるべく安いので。
14目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 02:54:27
>>13
設置場所に余裕があれば
乾燥機を別に買うという選択肢もある
15目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 15:13:18
蛇口って洗濯する度に必ず開け閉めしないと駄目なんですか?
新しい洗濯機が来て取り説見て初めて知ったw
今まで開けっ放しにしてたけど何か問題あるんですかね〜
16目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 18:38:29
自己責任。
安物のネジで留めてあるだけの場合、ネジゆるんで水びたしになるから。
それをメーカーのせいにして謝罪と賠償をと発狂する馬鹿がいるから、
蛇口はしめろと書かれてる。
17目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 18:55:05
ネジで3方から留めるタイプだと、パッキンが古くなった時
ちょっとでもホースに当たるとすぐに水漏れするよ…
18目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 20:35:25
パッキンは定期的に交換する物じゃないのか?
19目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 21:54:10
定期的にちゃんと交換する方が少数じゃない?
洗濯機を設置したら水漏れまでそのまま放置の人が多そう。
蛇口を閉めることを知らない人もいるくらいだし。
20目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 02:10:15
蛇口を閉めないと、水圧によって
水栓の中にある部品の劣化が早いとか聞いたことがある。
21目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 09:24:40
この条件の洗濯機でオススメのおしえてください。
6万円以下、容量8キロ以上、幅61センチ以下。
そんなに汚れたものは洗わないんで、
洗浄力より、電気代とか静音重視で。
22目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 14:30:14
>>21
800SB

淀で800SBが在庫限りって書いてあった。
そろそろ終了なのかな?
700SBは普通に売ってた。
23目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 15:35:40
>>21
800SBと言う答えを出させる為の質問に見えるぞw

うちは一昨日800SBを導入。
なかなか良いんだが、新しい洗濯機を入れた感じがまったくしないw
いままでそこにあったかのようにぴったりマッチしてる。
24目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 18:58:00
デザインがシンプルすぎるからねw
カラフルな洗濯機や乾燥機つきのでかい洗濯機なら、新しさを感じるだろうけど。

うちの洗濯機置き場に入る8kgは、800SBしかなかっただけの理由で選んだorz
ま、こんな理由の奴もいるってことで。

次に買いかえるときは、もっと縦型はコンパクトになってるかな?
25目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 00:45:07
洗濯槽そのものの大きさが制約になるからなあ
どうなんだろうな
日曜に700SBが納品される
26目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 01:14:38
大きな毛布だと700SBに入らないもんな
27目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 01:36:43
ダブルベッド用のベッドパッドは800SBで洗える?
28目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 11:16:41
>>27
パッドの厚さによるんじゃない?
それと、なんのシミかにもよる。
一千間消えた後のシミは洗濯機では取れんから予洗いして洗濯機に入れてね。
2928:2010/10/09(土) 11:18:22
一千間消えた<<一戦交えたの間違い
30目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 12:26:02
洗濯機の排水トラップが古くて穴があいて水漏れするので交換しようと思ってます
洗濯機ホース35mm、排水管40mmですがこれに合う排水トラップは無いでしょうか?
探したのですが配管が50mmのしか見つからなくて
31目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 13:20:30
縦型で乾燥がしっかりできる機種を探してます。
シングル向けでなんかおすすめの機種とかってあるんでしょうか。
自分で調べた限りだとNA-FV60B2がいいかなと思ったんですが、乾燥についてのレビューがあまり見当たらなかったので少し不安です。
32目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 22:44:47
>>31
6kg以下でしかも乾燥機能が必須ならNA-FV60B2がベスト

ただし乾燥時の消費電力が大きめ
33目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 01:27:35
今の洗濯機は、
10年前のより消費電力や消費する水や音なんかは少なくなっていますか?
34目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 11:49:23
ASW-800SBだけど
注水音は昔のとあんまり変わらない気がする
35目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 11:55:02
>>34
昔と地球の気圧やら引力やらが変わらんからなw
36目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 19:27:16
AW-305買った
明後日届く。洗濯すんぞおおおおおおおおおおおおおお
37目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 00:43:44
AW-60SDF買いました
人気機種?在庫がなかったので納品待ちです
38目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 02:25:47
>>7
洗濯機スレではあまり語られないが
三洋電機の(乾燥のない)洗濯機が秀逸なのは
分解清掃が他のメーカーに比べてもの凄くやりやすい
39目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 08:25:09
700SBで手洗いしたいんだけど水だけを貯めることって出来たっけ?
40目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 14:20:51
>>39
手洗いをする意味がよくわからんけど。
水ためて排水しないようにするには、
適当にコース選んで手動で水位設定してスイッチ入れて、
ランプついたらすすぎと脱水を数回押すとランプが消える。
洗いの回転はしちゃうけど、この設定なら排水はしないはず。
ずれたレスだったらごめん。
41目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 16:35:51
700SBの洗濯槽に水を貯めながら両手ゴシゴシしたいのか・・・と一瞬オモタのは内緒だ。
42目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 17:52:59
AW-60SDF
ASW-700SB
どっちを買えば良いの?値段も変わらないみたいだし
43目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 18:03:33
洗濯機壊れたんで至急に買わないといけなくなった。
8キロぐらい?(毛布も洗えるやつ)で、いいのお願いします。
乾燥機は使わないと思います。
できれば静かなのがいいです。

どんな所がいいのかも教えていただけるとうれしいです。
44目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 18:48:51
片っ端からdb表示見てけばいいじゃん
45目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 20:05:31
>>43
簡易乾燥のピートウォッシュ、9キロが出たよね
あれなんて良いんじゃない?
46目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 20:08:50
どなたかアドバイスお願いします。

2人暮らしの家族に、予算30000円位で6kgくらいの洗濯機を買おうと思っています。

簡易乾燥つきで、ふろ水ポンプ付きで、ふたロックすぐにかかってしまわないもので、
(できれば脱水時以外は常にあいているのがいい)、出来る限り節水できるのを探しています。
また、洗いの途中でも洗濯時間や水量を自由に変更出来るものがいいです。

現在私はシャープの6kg(ES-FG60F)を使用しているのですが、
穴なし槽で節水&カビの心配がないのはいいのですが、いかんせんドライ洗濯時の水流が弱くて・・・・
シャープはこの辺改善してるのでしょうか?
47目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 20:49:52
>>46
ドライコースで水流強い機種ってあるの?
手洗いコースの付いてる機種買えば
48目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 23:34:20
>45
簡易乾燥ビート BW9LV
9kgに期待したらはまるぞ。
7kg超えたら水量手動選択しないと、MAXの68L給水しないから。
自動は、なぜか7kg 60Lまで。

どこが全自動やねん!
49目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 00:06:19
これっきりボタンだけに任せたりしないよ、普通はw
もう初めっから手造りコース、水位多目洗濯15分すすぎ2回脱水5分
50目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 00:13:53
でも最高水位だと爆水流じゃなくなるよね、全然廻らない・・
そうすると槽から溢れるからかな、だから上から二個目の高さで洗ってる
9kで槽が深くなった分、洗える量が増えたのは良い事じゃないか
51目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 11:06:55
>>42
デザインの好みで決めれば?
あとは6キロでいいのか7キロ欲しいのか。
自分の生活スタイルと相談。

>>43
800SB。
良いところ。静か、8キロだけどコンパクト、安い。すっきりしたデザイン。
悪いところ。蓋が透明じゃないから、一時停止しないと中が見えない。シンプルすぎるデザイン。


まぁデザインは好みの問題なのでw
52目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 11:51:48
3キロの奴小さいなぁ欲しいなぁ
でも14年前のLGの6キロの奴使い続けるよ
今の7.5キロのよりデカイ
1人ものなのに何でデカイの買ったかなぁ
毛布洗うのも4.2キロで洗えるじゃん
53目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 13:18:05
4.2キロじゃ毛布洗えません
どんだけ薄っぺらい毛布なんだよ
54目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 13:34:43
春にオーブンレンジを新調しこの秋に冷蔵庫を新調しました
次は洗濯機が逝かれそうなのでお勉強しにきました
乾燥機は別に持っているので洗濯機能だけでいいのですが
家族4人(大人3人子供1人)なら何がお勧めでしょうか?
今使ってるのは何キロなのかちょっと分かりませんが
マンションの洗濯機置き場に収まるくらいの大きさです
55目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 14:33:30
曖昧すぎワロタw
とりあえず現役でいろいろと足りているなら、外形サイズを計り、容量を型番から調べ、
似たようなモノを候補にすれば良いのではないかと。
56目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 17:01:36
402 :おさかなくわえた名無しさん [sage] :2010/10/12(火) 23:13:34 ID:OYpNaxtZ
日立のビートウォッシュすすぎ一回設定でも、洗濯物か洗剤が多くて
濁りが酷ければ勝手に給水すすぎやるわよ
今の洗濯機は全メーカー、おりこうファジィ機能付きじゃないかしら



こんな機能の付いてる洗濯機あったっけ?
57目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 20:38:19
54のような主婦って、日本中のマンションの洗濯機置き場は
すべて統一規格同じ仕様だと思ってるのかな。
それに自分が使ってる洗濯機が何キロかわからないって、ありえない。

まぁネタなんだろうけどw
58目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 20:53:06
と、相変らず素人ばかりの常連のスレは続く
59目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 22:53:49
>>54
その家族構成ならサンヨーの10kg一濯だな。
60目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 01:00:38
予算が3万の場合はASW-70Bでいいかな?
他に良いのありますか?
61目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 01:26:54
>>58
顔が真っ赤ですよ、奥さん。
62目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 01:42:39
>>54
5〜8kgの二槽式
63目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 07:39:25
乾燥機付きもサンヨーがいいの?
64目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 12:37:20
>>63
乾燥機つきはシャープ
65目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 14:15:38
>>63
乾燥機つきは日立、シャープなんてありえない
66目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 16:06:10
日立は発火問題がな…
67目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 16:46:47
職場では洗濯機がないのでタオルとかハイターにかけていますが、
ハイターには「目に入ると失明の恐れがあります」と書いてある。
でもプールに入ってる塩素ってハイターと同じ臭いがする。
じゃあなんでプールの中で目をあけても失明しないの?
68目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 17:07:17
濃さ
69目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 17:13:32
濃度の違い
70目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 17:17:01
ハイター入ったーあいたたたー
71目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 18:33:31
そりゃ痛いでしょうよ
失明するんだから
72目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 20:12:43
>>65
回転で取り込んだ空気が槽の穴から素通りしてしまう日立等の穴あり槽より、
取り込んだ空気を槽の中でぐるぐる掻き回すことができるシャープの方がいいに決まってるJK
73目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 21:06:06
サンヨーが褒められてるんだ!
74目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 23:17:03
明後日買いに行くので、おすすめを教えて欲しいです。
7kgで予算4万ぐらいまで、油のついた作業着も洗うので寿命が短いのは覚悟してるので、乾燥などの機能は必要ないです。
75目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 23:24:32
>>74
東芝の一番安いシリーズはどう?
76目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 23:56:34
なんで油汚れで東芝なんだ、水流だったら日立白い約束が強い
77目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 07:14:13
だから三洋700SBが最強だって結論出てるだろ
78目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 07:55:47
うちの洗濯機は5kgだった
これ以上大きいのは無理なんでその位でお勧めないですか?
79目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 09:45:08
>>78
ハイアール
80目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 09:56:28
国内メーカーじゃなきゃ絶対ヤダ
81目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 19:14:44
>>77
何がどう最強なの?
82目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 19:34:27
サンヨー工作員スレとして最強
83目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 20:51:23
700SBは4万以上するんじゃね?
84目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 21:10:15
ポイント加味で何とか…かな<700SB
まあ下取りとか設置とか輸送とか入れるとほぼ絶望的だが
85目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 06:37:50
>>82
gfkのデータでも三洋の縦型は全く売れてないからね。
このスレで工作員が自演してるだけだな。
86目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 09:43:58
今までAW-60X8を使っていました。
これは6キロ用であってますか?

縦型、今まで通りの大きさ以上で全自動。
何かお勧めがありますか?

三洋は工作員なのですか?
87目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 10:25:34
ASW-800SBがもうすぐ届く。
夜に洗濯したいから静かだと言われてたこれにしたんだけど、防振マットも置くかどうか迷ってる。
要らないかな…?
設置が終わっちゃうと自分じゃ動かせないからそれまでに決めないと
88目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 10:30:13
>>87
防振マットはもう買ったの?
買ったのだったらおいておいたら?
89目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 10:39:21
>>88
いえ、まだこれから買うんですがw
無駄な買い物になるかどうかもあるんですが、背が小さいので
足が高くなると出し入れが大変にならないかも心配で。
9087:2010/10/16(土) 10:41:56
とりあえず買っておいて設置ぎりぎりまで迷うことにします
91目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 22:05:31
防振マットってどうゆうものかkwsk教えてください
効果とか、価格とか。
92目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 22:29:34
ggrks
93目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 22:43:49
kkbbk
94目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 23:29:11
洗濯機いいのに買い替えようと思ったら設置スペースの幅、奥行きが60センチぐらいしかなかった。
このサイズ内で洗濯乾燥機買おうとすると何がいいですかね。
目星つけたやつはほとんど入らなかった・・・。
95目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 12:14:03
洗濯機用防水パンって64センチ四方位のモノ以外存在しないのですか?
ワンルーム貸部屋のリフォームで、独り暮らしにそんなデカいのも…。
小さいのがあればなぁと思うのですが。
洗濯機はコンパクトなのも結構あるのに。
96目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 13:51:44
>>94
その「60センチぐらい」の程度にもよるけど
コンパクトな洗濯乾燥機ならNA-FV60B2がいい
97目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 19:12:44
>>89
うちは置いてるよ。4cmくらいの高さの丸い安いやつ。
前の洗濯機に使ってたのを再利用で。
置かなかったときとの差はわからないけど、
私も夜洗濯するから、置いてるほうが気分的にも安心w
身長156で腕が短め(市販服の袖が長すぎのことが多々)な私は、
底の靴下拾うときは若干取りにくいかな。
もう慣れたけど。
98目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 20:51:24
深夜洗濯するとお風呂の残り湯がまだ熱いから汚れがよく落ちる

お昼に洗える時間が十分にあるうちのような場合でも
インバーター搭載機の使い勝手はとてもいい
99目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 22:21:18
一人暮らしだとお湯張るのが躊躇われるが、
残り湯で洗濯って言い訳が出来ると時々やれるようになるね
それにしても二槽式から全自動への買い換えはマジ天国だわw
100目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 04:40:57
>>99
>それにしても二槽式から全自動への買い換えはマジ天国だわw

そのうち、汚れ落ちの悪さに愕然とするぞ。
101目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 10:16:55
すすぎに注水とそうでないのがあるけどどう違うの?
フリースだったらどっち使えばいいの?
102目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 10:18:50
>>99
拘束時間は10分で済むからなw
103目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 12:12:41
お風呂は夜に入る、すると温かい残り湯で洗濯。
そのまま、乾燥までのときはいいんだろうけど
自分は、乾燥機能は使いたくない(電力ケチりたい)
そういう場合は、家の中に干しといて次の日外で干せばいいのかい?
104目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 12:20:47
フリースだけ洗濯して干してから3時間経ったがまだ水が垂れてくる・・・
量が少ない時の脱水に問題ありっぽい。
ASW-700SBってほんとに評価高いのか?
105目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 12:53:25
何分脱水したのかも、どのコースで洗ったのかも、
なぜ書けないんだろう?
フリースなんか、ほとんど乾いてる状態まで脱水されるよ。
106目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 14:28:25
>104
脱水が足りなかったものを3時間干して、文句をスレに書く時間はあっても、
脱水だけもう一度かけるという判断が出来ないのは、
主婦だからなのかゆとりだからなのか。

700SBというのは、脱水だけかける機能もないのか?
107目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 15:09:48
>>106
脱水時間はデフォルトの通常コースと同じ。脱水時間が足りてないんじゃなくて
フリース1枚で脱水かけた時の脱水に問題があるんだよ、馬鹿。

700SBにネガティブな意見が出てくるといつも使い方のせいにするやつが出てくるよなw
洗浄力にケチがついた時もそう。
700SBマンセーしてるやつってフリース1枚で10分以上脱水するのが当たり前だと
思ってんだろうか・・・
108目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 15:14:34
故障してないか? それ。

デフォって7分だっけ?
試しに手持ちのフリース1枚を3分でやってみたが無問題だったぞw
109目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 15:24:21
そんな先濯機ありえんだろ。
不良品じゃねえのそれ。
110目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 15:57:41
>>107
残尿工作員の溜まり場だから。
撤退するからあと少しの我慢。
111目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 16:09:21
この件で「工作員」は、どっちなのかと小一時間w
112目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 16:45:09
えー工作員よばわり〜?
フリース一枚脱水できない洗濯機だって〜?

まあ情報は受け取る側が勝手に取捨選択すりゃいいけどさあ・・・

ちょっとあんまりじゃねw
113目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 16:50:56
107が106の指摘に答えず、はぐらかしている件
114目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 17:08:56
7分脱水しても水がしたたるのが現実なら、そりゃ単なる故障でしょ。
さっさとメーカーサポートに連絡先しる。
どのコースでも脱水は何分の設定か、表示されるはずだよ。
表示されなければそれも故障かな?
115目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 17:11:33
700SBに 通常コース なんかあったっけ?
116目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 18:02:11
>>110
よう工作員。サンヨーが評判いいと困るのかい?
117目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 18:21:31
>>115
洗い7分?・すすぎ2回・脱水7分という設定かな?
変更が利くかどうか知らないけど、買ったままだとそんな感じだった。
118目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 18:23:33
>>116
洗濯機なんか10年に1度程度しか買い替えないだろうから、
サンヨーがパナになる前の駆け込み買いが増えると困るんじゃね?
119目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 18:48:42
脱水が終わって洗濯物を取り出した時点で、脱水がちゃんと出来ているかどうかぐらいわかるでしょ。
なのに、それ(フリース)を干して「3時間たっても乾いてないw」って どういう神経してるんだか。
120目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 18:53:49
>>119
だから7分できちんと脱水出来てないのが問題だと言っているのに
君はじつに馬鹿だなぁw
121目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 19:16:50
>>120
3時間後に水が垂れるなら、取り出し直後もだろ?
その時点でおかしいと気付けよ。
初めての洗濯じゃあるまいしw
その症状は故障だろ。
122目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 19:25:09
「フリースだから水が垂れててもすぐ乾くだろう」っていう考えの持ち主かもよw
んで、結局乾いてなくて逆切れ。
123目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 19:27:54
こういうどうでもいいことにはレスが群がるねw
124目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 19:32:36
>>123
どのスレでも大体そんな感じの流れだし
125目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 19:47:50
>>120
そんなの故障なんだからさっさと修理してもらえ
126目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 20:03:38
>>122
乾かないことではなく脱水し切れてないのが問題だと言っているのに
馬鹿ですか??
127目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 20:12:38
>>102
今まで30-40分ばかり貼り付いてたからなあ
操作の手間も多いし
二槽式ならではの良さがあることも事実だが、俺のスタイルには合わんかった
(そもそも前の住人が放置していった代物だし…しかも3kgしか洗えんとか)
128目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 20:17:42
129目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 21:00:00
130目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 21:17:50
>>108見りゃ判るだろ。
故障だよ、故障。
それを700SBの普遍化で押し通そうとするのがウマシカに写る理由。
ついでに言うと>>106の言う通りで、確認も再脱水操作もせず干して、3時間後にギャーギャー騒ぐところも
常軌を逸していると指摘されて、結果逆ギレとはw
131目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 21:19:55
釣り師としては優秀?
餌でなく自身を食わせているならダメか・・
132目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 21:47:48
>>130
脱水出来ないなら何度もやり直せとギャーギャー騒いでるのは
指摘されてファビョっている三洋工作員の人なんですけどw
133目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 21:55:06
>>108のようなレスもあるのに、工作員工作員って大丈夫か?
134目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 22:07:57
仮に故障以外では、水平が採れていなくてコース最後の脱水でエラーとか。
これは三洋に限らずどのメーカーの洗濯機でも同様の可能性はある事だが。
ただしエラーならエラー表示が出ていたはず。
(フリース自体脱水での水切れが良い素材だけに、水切れせず重いままなら脱水行程キャンセルが妥当なところだろう)
もしくは本人の自覚しない操作ミスで脱水キャンセル設定で回したか、ソフト脱水みたいな設定があればそれでやっちゃったとか。
135目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 22:16:59
そんな真面目に相手すんなて。
136目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 09:36:12
LGってダメなの?価格で評判いいけど?
洗濯機壊れたんで安いからLGにしようと思うんだけど。
使ってる方いたら教えて下さい。
137目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 09:44:04
日本のメーカーじゃないだろ
138目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 10:12:22
>>132

頭大丈夫?
故障だろってさんざん言われてるんですけど。

故障ではない。700SB固有の問題だ、という根拠がどこで示されたのか
指摘してから言ってくれ。
139目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 10:16:24
>>138
誰も普遍化しようとなんてしてないし700SB固有の問題だなんて
決めつけてないけど??
140目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 10:21:46
>>104とか>>107とか>>120とか
もう一度読み直して見ろよクズ
141目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 10:26:58
>>140
アンタ、報告したのが普遍化している行為だと勘違いしちゃってんのね・・・

それって三洋工作員思考なの?w
142目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 10:39:37
>>141
>>104
>ASW-700SBってほんとに評価高いのか?
これだけでも固有化しているだろうに、何言ってんだか。

ダメ押しで>>106
>700SBにネガティブな意見が出てくるといつも使い方のせいにするやつが出てくるよなw
>洗浄力にケチがついた時もそう。
>700SBマンセーしてるやつってフリース1枚で10分以上脱水するのが当たり前だと
>思ってんだろうか・・・
普遍化させたレスをしているのは誰なんだ?という話なんだけど、気付かないみたいだね。
143目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 10:45:18
頭カチカチもしくは精一杯なので、指摘を受けても客観視不可能です

最初からレス末に尻尾丸出しの蛇足を付けなければ報告で押し返せたのに残念でした
144目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 10:48:08
>>142
こっちは起きたことを報告しただけでその反論にレスつけただけなんだけどw

それがなんで普遍化している行為になるの?w
それが三洋工作員的思考なの?w
145目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 10:49:41
発想をかえてみるんだ!


一般的なフリースは7分も脱水すればほとんど乾いている!


つまり104がフリースだと思い込んでるものは
フリースじゃない別物なのではないか?
厚手の綿素材の半纏なら3時間後でも滴る可能性もあるかもしれない!

と、無理に考えるよりは単純に故障か設置ミスなんだろうなw
昨日半纏出して洗ったけど、7分でしっかり脱水できたよ。
3時間後に水もしたたらないし。
700SBじゃなくて800SBだけど。
146目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 10:50:40
>>141
客相にtelしてみなよ。
スレ見ている人の参考になるので、それでどんな返事をもらえたか投下ヨロ。
147目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 10:51:04
>>104は普段から脱水がきいてない状態なのかな?フリース以外の洗濯物とか。
それともそのフリースを洗った1回だけなのかな?
>>108が問題なかったと言ってるんだから、今度また試してみればいいと思う。
148目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 10:51:21
>>144
ホントにバカだなキミはw
149目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 10:52:40
やっぱりスルー力がないと荒れるね。
こういう事象が起きただけというだけで全否定されたと勘違いしてしまう人がいる・・・
150目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 10:56:09
>>149
1行目は同意だが、2行目はどうかな?
さんざん「故障か操作ミスか偶発だろ」と指摘されても頑として省みないから、繁盛するんだろう
151目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 11:05:20
>>144
全くその通りだな。
普段から普遍化しようとしまくっているのはどっちなんだかw
152目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 11:06:09
サンヨー薔薇チェーン
153目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 11:06:58
工作員が相手を工作員呼ばわりするスレになりますたw
154目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 11:08:01
と工作員が草を生やして書き込み中
155目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 11:08:19
wの使い方が特徴的ですね
156目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 11:09:15
うん
157目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 11:09:45
>>104=107
そのフリースの服を700SBにのせて、携帯で撮影して、
「通常モード」のスイッチ押して、イメピタにアップしてみて。
http://imepita.jp/

洗濯機に限らず「○○を買ったらクソだった」系の発言で不自然なものは、
本当に買ったのかネガティブ工作員活動なのか、
一番証明出来るのは、実際に購入して使ってる写真だと思うよ。
特定機種をたたくためだけに、わざわざ購入して使い捨てする奴はいないだろうから。
服をのせるのは、ブログなどから拾ってきた写真をアップ出来ないように。
158目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 11:20:45
>>157
三洋の製品を買ってネガティブな事象を報告するときは証拠まで提出しなきゃいけないの?
だから三洋工作員ってのはキチガイ扱いされてんじゃないの?w

一応、蓋を開いた左下に液体洗剤漂白剤注入口って書かれてある。
これだけで使っている証拠になると思うけどねw
159目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 11:27:11
>>142が核心突いてるじゃん。

意図的に700SBという固有の製品を貶してる書き込みに対して
「それは故障では?」というやりとりが行われてるだけ。
160目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 11:28:47
一発逆転に近い助け舟を示した相手にすら三洋工作員呼ばわりとは・・ね

ともかく700SBユーザーなら正当な権利の行使として>>146をすればいいさ
161目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 11:34:32
>>158
あんた最初に報告した本人?
その後も試してみたの?
今でも脱水したあと3時間たっても水が滴ってるの?
お客様相談に電話した?

なにひとつ実践せずにレスした人を工作員呼ばわりはないよ君。
162目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 12:52:57
gfk調査全国家電量販店売上トップ10に入ってない、残尿の不人気安モノ洗濯機なんか買うからいけないんだよ
163目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 13:20:52
て言うかただの荒らしだろ
164目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 14:25:06
じゃあどこの買えばいいんだよー
165目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 15:38:51
>>158
残念ながらそんなことは買ってない人でも、
リアル店舗でどの機種も確認出来ることだというのは、
小学生でもわかることだよね。
展示品洗濯機の蓋を開けられない店舗なんてあるのか?
166目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 16:32:08
相手するだけ無駄
167目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 16:41:45
>>165
店舗でも分かるし取説ダウンロードでも分かるモノを、どや顔で出してきたところが笑えるところ。
168目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 17:02:15
>>160
嘘じゃないことを、逆転証明出来る手段を教えてくれたのにね。
写真のせても、どこかで拾ってきたんだろとつっこまれないように、
親切にフリースを乗せるという証明手段も教えてもらえたのに。


まさかフリース持って、電気屋に走ってるんだろうか。


>>164
希望スペックを書かないことには、なんとも。
169目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 17:08:14
>>158
日立の洗濯機が発火したというネガティブな報告の時は、
ちゃんと写真付きで報告あったけどなぁ。
三洋だろうが日立だろうがシャープだろうがパナソニックだろうが、
信憑性のないことを書けばつっこまれるのが当然。
170目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 18:39:55
>>168
店にフリースって、角度かえた追加写真要求されたらアウトじゃないか。
また翌日撮影に行くのか?そもそも背景に無理がある。
171目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 19:00:59
やっぱ何も役に立たないスレ
次スレはいらんな
172目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 19:38:19
涙目ですよ、かわいそうに。
173目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 20:02:51
あっはっはっ
174目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 21:54:33
と言うのが精一杯の負けスレ
175目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 22:29:36
一度過去レス読み返して流れを見れば理解できるな。
176目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 23:55:21
もはや過去レスなど読む人はほとんどいないでしょ
どのスレでも
177目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 00:14:54
祭り系や流れの速いスレでは皆無
地元ネタ系や生活に密接するネタ系で、勢いの低いスレだと意外に読む人は多いよ
178目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 12:20:45
シャープ、プラズマクラスター洗濯機<ES-TX800>など 3機種を発売
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/101022-a.html
179目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 13:37:25
>>178
ウチブタが邪魔でシャープやめた自分にはいい情報。
次はシャープに戻れる可能性が出てきたかな。
でも蓋が透明じゃないと、結局中が見られないなぁ。
詳細ページ見ても音の情報がない。
シャープは静音性にもう少しこだわってほしい。
180目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 13:51:57
>>169
写真なんていくらでも偽造できる
編集できるものに証拠能力なし
181目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 15:04:24
残尿便器工作員の溜まり場は電子レンジスレと洗濯機スレ
182目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 15:25:07
>>181がどうしてもこの発言をしなければならなかった理由を考えてみる。
183目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 15:34:47
偽証できるレスはさらにダメダメだけどなー
184目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 15:52:41
情報は受取るほうが精査しろよ。
じゃなきゃ2ちゃんなんて向いてない。
mixiでもやってろ。
185目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 18:11:12
壊れた洗濯機も水のしたたるフリースもなかったんだよ。
病気の子供はいなかったのと同じで、いいことじゃないか。
186目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 19:08:03
大容量のドラム式洗濯機 日立アプライアンス
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102201000455.html
187目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 17:06:38
パナ新型のドラムの取っ手いいなぁ。
どうせロックするんだからいちいちボタン押す意味ってないよな。
188目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 09:27:33
BW-D7LV ヨドバシ.comでポチったぜ、土曜日に納品されるぜ!

NW-D6EXが週2回くらい使用して5年ちょっとで壊れるってなんかなぁ。
今の洗濯機は乾燥機能がついてるから昔のものに比べて壊れやすいと諦めるべきなのか?
189目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 11:56:56
日立ってなんで音が大きいの?
190目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 13:27:57
最大でとなりの部屋の家の掃除機くらいだけと、大きいの?
191目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 13:42:51
えっ、そんなに音するの?
192目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 13:44:43
>>191
隣どんな掃除機使ってんだよw
193目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 13:49:19
あの離陸音がするやつか
194目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 14:41:35
1時間半の洗濯乾燥中に、数十秒だけね
195目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 14:47:27
>>189
技術力がないから
196目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 15:58:25
>>195
裸のモーター部分では世界一
197目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 16:02:25
>>196
ソースは?
日立ってモーターが他社より劣ってるから五月蝿いんでしょ
198目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 16:12:48
日立は縦型もドラムも地雷だなw
199目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 16:31:19
「技術の日産」と同じ類の標語?として、モーターなら日立というのは確かにある。
(洗濯機とは無関係にモーター単体としての評価)
日産がトヨタのライバルだった古い時代には開発技術力を誇っていたのは確かだが、今の日産には・・・。
同様に日立のモーターも社の屋台骨としてブランド信頼度の高い時代はあったんだが、今は突出している訳じゃない。
ソニー信仰やコンプレッサーの東芝・・・も同類だな。
200目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 17:32:23
200
201目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 17:40:03
各メーカの良い技術を持ち寄ってコラボ洗濯機出してくれ
202目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 18:11:47
>>188
ウチと逆だ
ドラム型も縦型の節水タイプも何か無理がありそうと結論
ドラムは論外になり
縦型節水タイプと縦型乾燥のダブルリスクは回避したかった
今ある乾燥機はそのままにしてで普通の縦型をそろそろ買い換えようかなと
203目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 18:56:07
パナソニックが何か変。縦型乾燥なしの廉価非インバーター機に約10年ぶりに残り時間表示復活させたり、節水進化させたり・・・売る気がないから約10年進化を止めてたこのジャンルを今更なぜ?
どうした?パナソニック
204目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 19:29:34
>>203
不良でクレーム返品率が業界一高い自社糞ドラム洗ユーザーの受け皿のつもり
205目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 20:18:39
>>203
リストラ寸前のパナチームの実績を残す最後の足掻き

どう考えてもSANYOからの移籍組のほうが優秀だから
206目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 20:32:07
>>203
近年、アジアで展開していたものを日本でも発売しているだけ。
>>204-205
残尿便器社員乙
リストラ撤退させられるのは残尿の方ね。
5度もリコールした恥晒し部門は汚名だけ残して潰れちゃうんだなwざまあ
207目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 20:48:25
【経済】「SANYOブランド」に影を落とす、度重なるリコール
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253279419/

残尿便器が同じトップオープンドラム式洗濯乾燥機で、事実上5回目のリコール(無償点検・修理)を
実施する。対象9機種のうち4機種については新商品と交換するという異例の措置だ。
同社は「想定外の事故」と釈明するが、製品の安全性への信頼は大きく傷ついた。
パナソニックによる子会社化を前に巨額の経費負担が生じ、白物家電の事業再編が
上する可能性もある。
会見した残尿の有馬秀俊取締役らの表情は終始、苦渋に満ちていた。「ヒューマンエラーを
いかに吸収するか検討してきたが、もっと突っ込んだ点検が必要だった」。なぜ事故の
再発を防げなかったのかという問いに、有馬取締役はそう答えるのがやっとだった。
3日に茨城県で発生した事故は、洗濯機内側のリード線の修理ミスに「想定外の
場所の発熱」が重なったという。修理の状態を写真などで確認していながら、
発火を予想できなかった。
希望退職を募るなど経営構造改革を進める同社にとって、今回のリコールは新たな重荷となる。
4機種計約16万6千台と交換する商品は、オゾンの力で衣服の汚れを分解して大幅な節水を
実現した「アクア」の今月発売の最新機種で、市場想定価格は15万8千円〜17万8千円。
点検・修理と合わせ、総費用は100億円を上回るとみられる。
交換期限の来年3月までには増産が追いつかないため、有馬取締役は「他メーカーにも
協力依頼を検討しており、その中にはパナソニックも入っている」と述べた。
リコール対象の残尿製洗濯機の替わりに、早くもパナソニック製をあてざるを
得ないという皮肉な事態も予想される。
リコールによる交換完了までは主力の最新機種が店頭から消える。度重なる事故が
「SANYOブランド」に落とす影は大きい。




元々ブランド力の欠片もないけどね^^
208目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 20:54:18
きちんと洗えて濯げた上での節水なら良いけどねえ
ただ節水だと言われてもそちらの面が疑問
209目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 21:25:22
>>207
いや、三洋のエアコンは良かったよ
210目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 22:09:11
パナはトヨタとイメージが被る。
資本がありそこそこの開発力もあり、そつなく製品を作り穴を空けないラインナップを達成する。
個々の製品を見ると突出した随一物は少ないが、大外れも少ない。
三洋はダイハツみたいな位置になったというところか。

パナで個人的に評価しているところは修理関係・・部品が安く修理のしやすい設計の製品が多いので。
211目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 01:30:31
>>189
ドラム?風アイロンの乾燥がうるさい。
パナソニックの新型もジェット乾燥導入でうるさいよ。
ナイトモードが使えば幾分がましになるだろうけど。
212目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 02:27:49
こちらでもサンヨーがおすすめなんですね。
炊飯器買ったときも家電版の おすすめの炊飯器スレ を参考にしたんですが
サンヨーがいいという書き込みが多かったのでサンヨーにしました。
それって家電製品は全般的にサンヨーがいいって言うことでしょうか。
値引きもたくさんしてくれるし。
213目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 02:34:31
縦型でSANYOはないなぁ。800SB人気みたいだけど。
炊飯器は象印か三菱だし、掃除機なんてSANYOは絶対ないわ。
ただ安いよね。
レンジも高級機種ではやっぱ他社かな。
214目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 02:36:11
シャープ洗濯機買ったけど節水以外いいことないから
親には日立勧めた。
215目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 07:46:48
>>212
サンヨーってそれほど悪くはないが、あくまでコストパフォーマンスで売れる程度の商品。
でもとにかくヘルパーや工作員が多いから騙されないよう。
過大評価は禁物
買ってみると、とにかく普通。良くも悪くもない。それだけ。満足感も普通。
216目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 07:53:36
>>212
調理系を除いては洗濯機だけお奨め

>>215
単なるコスパだけじゃない
分解してみれば分かる
217目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 09:27:52
>>212
冷蔵庫とオーブンレンジは三菱がいいし
テレビはパナソニックがいい
218目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 10:43:01
212はどうみても下手糞な釣りレス。
特定モデルで評判が良いのはスレの流れで散見するものの、機種を無視してメーカーで総括。
ついでに家電全般にまで話を広げちゃってw
なりすましするなら、もう少し上手くやれっ。
219目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 18:44:12
サンヨーなら、うちにはエアコンあるけど、故障が多くて良くない。
夏の暑〜い肝心な時に、止まったり・・・

まあ、サンヨーなんか今更好き好んで買う奴はいないだろ。
洗濯機なら東芝でいいと思うがな。
220目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 20:10:51
>>216
普通の人は分解までしないから、三洋のよさなどわかるわけないってことですね。
221目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 20:20:19
ん?
洗濯機は時々分解掃除するもんじゃないのか?
222目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 09:36:06
しないよ
223目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 16:18:26
そうでしたか、すいません。。
224目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 19:29:22
>>219
どこのメーカーでも故障していれば止まるさ。
アンチサンヨーは故障品を直さないネタが続くなw
型番と使用年数と写真をイメピタにと言うと、また発狂しちゃうかな。
225目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 19:32:33
うわあ、こんなところにもREGZA厨や三菱清浄機厨、ビートウォッシュ厨達歴代ゴキブリが湧いてる。
マジでキモすぎ。
226目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 01:47:06
粘着イヤン
227目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 08:50:55
>>217
そこにエアコンは富士通炊飯器は象印かタイガー
と続けば、それなんて私?になるw

サンヨーは洗濯機しかうちにはない。
音の静かさとサイズで選んだ800SBだし。
うちの洗濯機置場に設置出来る8kgはこれしかなかった。
228目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 10:21:53
>>225
ああこういう人が誰と戦ってるかわかんない人か・・・
誰のため何のためにそういう書き込みしてるの?
己のため?2ちゃんのため?正義を守るって大変だね・・・
229目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 18:59:09
引越しでドラム式置けなくなったからtx-800取り付け工事費込みで110000円ってことで予約してきた。

ナノイーが洗面所にも行き渡るのであればパナのNA-FR80S3が良かったんだけど外部に放出の機能は付いてこないのかね。
230目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 21:24:20
ナノイー(笑)
231目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 21:28:44
>>229
ナノイー発生器が売れなくなるじゃないか。
232目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 11:53:36
縦型で9キロ乾燥機付でおすすめありますか?
音と値段は問いません
233目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 01:01:04
お尋ねします。
三洋の斜めドラムの苦情はどこに言えばいいですか?
234目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 01:32:25
>>233
自分の所有物ならメーカー(三洋電気でおK)へ
隣家のものなら当該家庭へ
235目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 15:01:13
>>232
縦型で9キロ乾燥、、、、
236目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 17:01:53
10年前のASW-42S2が壊れ気味。

ここまでしぼった。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000070436.21106010602.21106010600.21106010582.21106010583
洗浄力とか静音性とかそんなに差があるの?
237目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 20:18:50
うーんサンヨーばかりか
東芝はどうなん?
238目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 05:35:29
サンヨーの全然広がってないじゃん
239目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 07:04:38
>>236
モーター違うから洗浄力も静音性もちがうよ
700SBか800SBにしとけ
240目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 07:25:08
縦型で乾燥ならやっぱNA-FV60B2しかないのかもね、6KGの乾燥4KGだし。
241目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 10:03:29
ド田舎で期待して無かったけど量販店で交渉したら
700SBが長期保証店頭渡しで4万ポッキリだったんで買ってきた
どうして最初の洗濯はずーっと監視してしまうんだろうw
242目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 11:04:59
洗濯機買ってもう10年になるんでいい加減買い換えようかと思ってるんだが猫がいるとドラム買えないのが残念だ
つーかよく10年も使えてるなぁ我が家の洗濯機・・・昔のものって本当に耐久年月長いよね
日立のビートウォッシュ BW-8KVでも買おうかと思ってるんだがこれの評判はどうかな?
243目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 11:18:58
家電って10年サイクルで買い替えがデフォだと思ってるけどな?
パソコンは5年サイクル(勿論我慢して使うこと前提)
244目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 11:28:27
パソコンのFDDドライブは使いまわして15年使って引退
CDドライブも10年使った、ドライブじゃなくて取り扱いメディアの規格自体が終了した。
ケースは加工したらまだまだいけそう
245目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 20:39:06
>>237
人柱になって報告してくださいな
節水でもきちんと洗えて濯げるかを
246目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:37:09
洗濯機壊れたから買い換えた。東芝AW-70DJ。
壊れた前の洗濯機は、家族の服の臭いが、洗濯したのに抜けないのが長年の悩みだったんだけど
新しい洗濯機は臭いが抜けて、家族みんな喜んでるw
洗濯中観察したら、叩きつけるように洗っていると家族が言っていた
最初は少ない水で洗剤が濃い状態で洗い、2、3度水を足しながら洗っていると。
あと「洗剤が泡立ってる!」って驚いてた(「最近の洗剤はそんなに泡立たないんだ」って
断言してたのは、どういうことだw)
音も前の洗濯機よりずっと静かになった
247目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:48:47
前のやつ(東芝の型落ち二槽式)は「ガーッ!!」みたいな轟音だったが、
700SBに替えたら「しゃばしゃば」みたいな水の音しか聞こえなくなったからなあ
ちゃんとしたのはやっぱり良いな

>>243
うちじゃPCなんて1年でほとんどのパーツが入れ替わってる
しかも増殖するw
248目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:15:49
>>246
すすぎはどうですかね
洗濯物がたくさんの時水面から顔出した洗濯物が上下方向に攪拌されず
ずっと顔出したままくるくる回ってるだけとか言うことはない?
249目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:42:28
HITACHIの洗濯機がすぐ壊れて困ります
洗濯機で良いメーカーっていうのはないのでしょうか?
250目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:55:23
ハイアール
251249:2010/11/02(火) 00:00:37
>>250
中国の家電じゃん

こんなんで長持ちするの?
故障とかしない?
252目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 00:04:56
>>248
聞いたらそれは見てないって言ってた
とにかく臭いが抜けたのが嬉しくてw
前のはいったいなんだったんだ。まず洗うところからダメだったんか?

家族が買いに行く時、一応「三洋か東芝がよさげだよ」と言っておいた
でも日本の会社なら大きさとか条件が合えばメーカー問わず安いのに走りがちなので心配してた
けど目星をつけたものは全て在庫がなく、すぐ手に入るもので勧められたのがAW-70DJだった
勧めてくれたのは、在庫なしの他メーカー(仮名:A社)の人だったんだけど、ちょうど壊れたのがA社洗濯機w
洗っても家族の服の臭いが抜けないから、「次は買ってはいかん!」と、しょっちゅう自分は
ブツブツ文句言ってたんだ
でもライバル社にもかかわらず勧めてくれたおかげで臭いの悩みが解消し、ちょっと好感度UPしたw
253目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 00:10:20
臭い以外は他人の意見か・・・
女性らしいね
254目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 00:19:51
前の洗濯機は洗濯槽の裏側が汚れまくってて
それで臭いが抜けなかっただけだったりして…
255目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 00:27:59
すみません
どなたか>>249の質問に答えて頂けませんか?
256目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 00:31:37
じゃん
257目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 04:40:21
臭い放つようになってから洗うの?
258目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 10:01:40
臭いなんて洗剤の臭いにかき消されるだろ
どんだけワキガ一家なんだ?
259目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 23:14:29
>>249
パナかサンヨーか東芝でいいのでは?
260目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 02:47:43
ハイアールは長持ちするし故障しませんよ
壊れたとかいう報告みたことない

日立はデカイけど置き場があるなら洗浄も乾燥も抜きん出ている
261目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 06:23:10
昔、日立を使ってた時は、故障で二回くらい修理したが、今でも故障頻発すんのか・・・
日立は家電を撤退したほうが良くないか?
262目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 06:48:48
>>260
いままさに我が家のハイアールは壊れているが
洗浄力もクソだぞ
ただぶん回すだけの癖になぜ壊れるのか
263目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 07:54:39
ついに来たか。灰アルの耕作員が。
264目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 09:11:42
ハイアールが壊れるなんて、あなたの1件だけじゃないですか?
それで壊れやすいって、いくらなんでも無理ありませんか?
ハイアールが壊れやすいなんて報告、ほとんど聞いたことありませんよ
265目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 09:15:28
つまりこのスレに一人しか買った奴が居ないって事だろ
266目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 09:23:01
リサイクルショップで犬用の洗濯機買った。
267目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 11:25:41
買った報告がないので、
壊れるか丈夫かもわからない
268目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 12:07:18
ハイアールなんて近所じゃ売ってないし。
ハイアールなんて使ってるって話も聞かないし。
ハイアール進める人なんて、自分さえよければOKな典型的な中国人だけだし。
269目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 12:42:57
ホームセンターじゃ見かけるけど。ニダの家電と一緒に。ホームセンターの家電売り場なんて
三国展覧会。
270目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 12:43:40
ハイアールなんて1000円で売ってても買わない
271目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 12:46:03
自演だらけ
272目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 15:16:21
むしろ金貰っても要らない。
273目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 15:29:58
泣くしかない
あと二ヶ月の辛抱だ
274目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 15:34:43

【民主党】警視庁が首相官邸を家宅捜索 内閣事務官が韓国籍の山口組系組員と風俗経営、拉致、暴行 恐喝未遂容疑★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288673563/l50
275目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 17:21:40
そこでハイアールのドラム式ですよ
次期モデルにはドイツでも高い評価のヒートポンプ技術を搭載する最新式が投入されます
276目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 19:08:03
ハイアール近所で売ってた。
価格コム見てみた。
中国人がレビューしてた。
日本製品も中の人たちがレビューしてるんだろうな。
ここも工作員ばっかりなんだろうな。

>>240
何であんま人気ないのかな?
277目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 19:19:02
ハイアールは別板でスレがたってたとき
1〜2年だけ(単身赴任とかで)って条件で割り切って使う分にはいいけど
長く使いたいなら他メーカがいいって言われてたな。
278目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 19:19:53
1年で蓋もげたよ>ハイアール
279目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 19:52:51
もいだくせに、もげたて(ぉ
280目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 20:18:12
洗面所の入口が幅600mmしかないから、ドラム式買えない…

乾燥は使わないので東芝のAW-70DJか、日立のBW-7LV(ビート
ウォッシュ)で迷ってる。

日立のNW-7KY(白い約束)が安いんだけど、音があまり静かじゃ
ないこと以外でなんか安いデメリットってあるのかな?
281目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 22:19:02
LGのWFJ50SW買ったんだが脱水が甘いんだけど
使ってる人どう?
282目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 00:47:23
>>280
つ【金槌】
283目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 09:09:29
>>280
普通
284目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 17:58:11
>>281
使ってないけど甘いのなら二回脱水でいいんじゃね?
285281:2010/11/04(木) 19:33:31
2回やったんだけどいまいち
洗濯物を詰め込みすぎなんかな

286目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 21:38:33
日立って脱水エラーが多いと聞くけど、使っている人どう?
287目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:03:57
>>282
これはどういうアドバイスなんだろう?
288目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 05:44:58
ハイアール故障記念カキコ
購入1年半わろた
289目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 06:02:50
ハイアールのドラム式は壊れませんよ
290目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 11:06:42
>>286

そんなことないけどな?
安いビートウオッシュだけど、偏りはカコンカコン下の波が
動いて直してるよ。
291目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 19:30:38
ビート最上位機種買って半年。エラーはまだみたことない。かなりイジワルな洗濯物入れたりしてんだけどね。
ドラム式よりは、はるかに安定。
292目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 12:42:46
三菱って洗濯機事業から撤退してたんだな。
サンヨーブランドも消滅するし選択肢が限られてくるな。
293目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 13:56:13
日本メーカーが撤退した後に、海外メーカーが進出するんでしょ。
心配する必要なし。
294目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 14:18:04
ハイアールの3.3kgの新型が気になる
295目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 20:09:53
AW-80VJか800SBで迷ってる。
無難に行くなら、800SBなんだろうけど。
誰かAW-80VJ使ってる人いない?感想を。
296目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 20:12:12
700SBには満足してるぞ
297目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 21:59:56
三菱よかったのにな
次壊れたら何処のメーカー買うか?
298目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 22:30:56
ASW-800SBをポチッた・・・

でも古い洗濯機ってどうやって処分したらいいんだろう?
近くの家電屋に引き取ってもらうの??
299目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 22:50:47
300目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 23:29:19
301目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 14:38:45
>>298
なんで設置と引き取り回収してくれる店でポチらないのかw
トータルしたらサービスない店で買うと、逆に高くつくよ。
運送屋は玄関に箱ごと置いて帰るよ。

回収は市役所区役所のサイトのゴミページ確認。
家電リサイクル対応の業者一覧がなければ、役所に問い合わせる。
店より費用は確実に高いけどね。
電気屋は客のしか基本的に引き取ってくれない。

裏技で、ヤフオクで 洗濯機 回収 で検索すると、
地域さえ一致すれば幸せになれるかもしれない。
302目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 20:26:22
>>298
一番安いのは、家電量販店に自分で持ち込むと「リサイクル料金+収集運搬費525円(税込)」
で引き取ってくれる。
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide4.html

自分は、ヤマダ電機ではなくケーズデンキにテレビを引き取ってもらったけど
料金は同じでした。
303目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 20:34:19
あと、家電量販店は新品買わなくても引き取ってくれます。
ケーズデンキなんか「リサイクルの引き取りお願いします」と言ったら
頼んでもいないのに店員が駐車場まで取りにきてくれたし。
304目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 07:35:06
今日くるので排水ホースの付け替えと
設置作業しなくちゃ・・・
軽くしねるかも・・・
305目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 08:11:56
ES-TX800-W [ホワイト系]

http://kakaku.com/item/K0000161816/

値段の差がありすぎ。楽天でもほぼ同じ値段。さあ、どちらで買うかw

たぶん価格誤でキャンセルメールだな。

たまには親孝行して洗濯機買ってやれや!

306目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 08:53:28
ちっ乗り遅れたか・・・
307目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 08:56:04
安く買うならハイアールしか無いか
308目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 09:55:21
ハイアール ハイアールって
チュウコクチン しつこいアル
309目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 01:25:29
( ;`Д´)/ヽィアー/ヽィアー
310目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 09:55:53
洗濯機の貴重なモーターをただで捨てるのか・・・
311目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 10:43:59
e-4WDの後輪駆動モーターは日立の洗濯機用ってマジ?
312目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 12:24:43
すみません
弟と二人暮しなんですが洗濯機を買い替え予定です。
今は38Lが最大水量の洗濯機を使っていますが少し小さいです

とにかく省エネで今より大きめで安いものをどうか教えてください。
予算は出しても4万 できれば3万以下がいいです
313目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 13:25:54
お姉さんは何歳ですか?
314目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 17:25:59
リサイクルショップ行った方がはやいかもな
315目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 17:40:55
3万以下で省エネはない、という前提にたって探したほうがいい。
まあ現行ラインナップにはないな。

型遅れ低グレードビートウォッシュあたりを
リサイクルで探すのが現実的か。
316目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 18:08:40
3万以下は無理だろうけど、風呂水ポンプ付きのシャープの穴なし槽タイプなら
多少は「省エネ」になるかも。
317目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 18:15:45
38Lが最大水量の洗濯機って二槽式?
318目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 19:32:11
>>316
ES-GE60K
http://kakaku.com/item/K0000083091/

これとかか。
319目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 22:10:27
洗濯機自体の省エネ性能より
静音性のいい深夜でも洗濯できる機種を選ぶことにより
深夜の暖かいままの残り湯で洗濯できる省エネメリットが大きすぎる
洗剤の洗浄力は40℃のほうがそれより低い温度よりはるかに高い
320目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 22:48:06
>今は38Lが最大水量の洗濯機を使っています

これって何キロタイプなんだろ
321目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 22:56:50
38Lならばシャープの穴なし層の5kgだと思います。ステンレス槽の。
322目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 23:59:11
>>318
調べてみたらこの6kgタイプも38Lが最大水量なんだな。
323目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 10:34:57
>>319
うちは持ち家だから省エネ洗濯機+温かい残り湯利用が可能
324目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 10:38:10
3.3kgのが欲しい
325目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 11:16:58
持ち家だからって意味わからん。
賃貸でも可能な物件はあるだろうし、
うちだって持ち家だけど浴槽遠くて残り湯利用はできん。
326目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 11:19:54
騒音の話だろ
327目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 11:42:54
地下室で洗濯してんだろ
328目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 13:28:52
いまどきのマンションでもドラムは厳しいのか?
329目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 18:31:53
>>325
多分だけど・・・

最近は、風呂の残り湯を配管で洗濯機まで引く工事があるんだよ。
それ専用のバスタブなんで見た目にもわからない。

ちなみに、洗濯機メーカー替えると使えなくなる場合もあるもろ刃の剣
330目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 18:59:18
>>328
集合住宅だと管理会社に騒音苦情殺到すると、
買ったのを使えなくなるから、無難に静かなのを第一条件にしたほうがいいよ。
331目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 19:43:34
買い換え前が轟音二槽式だったけど、夜中に回しても誰も何も言ってこなかったな
その時間帯に掃除機掛けてる奴が何人も居る建物だがw
332目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 20:06:32
20年前に安物の全自動買ったとき、中身が偏って脱水時にアパートの廊下を1m以上逃走したのを思い出したぞ

ところで洗濯機を戸外に置くのは関東の習慣なのかな?
333目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 20:48:59
>>332
>ところで洗濯機を戸外に置くのは関東の習慣なのかな?
貧乏人に対しての嫌味ですね。
334目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 20:54:35
>>333
外置きの北限を超えたとこに住んでるんだよ
335332:2010/11/11(木) 22:11:42
>>333
別にイヤミじゃないですよ。

北陸育ちで洗濯機は脱衣場がデフォだったけど、関東に住んだらけっこう大きな家でも戸外に置いてるのを見て不思議に思っただけ。
洗濯機以前のタライで手洗いしてた場所がそのまま定位置になったのかなーとか想像したけど真相不明
336目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 07:57:36
神奈川で会社の寮住まいだけど、確かに外に一台ある
でもあれは共用品で置き場がそこしかないから仕方なく置いてるだけだからなあ…
(俺自身は自室に設置)
337目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 20:56:46
やっぱりハイアール。
発煙事故8件で、32万台修理。
なにが壊れないだよ。
338目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 21:21:43
あらら
339目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 07:45:58
ハイアールやめとくか
と思ったけど小型なの他にないから仕方ないな
340目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 08:21:02
残尿ハイアールの洗濯機で火災、約33万台をリコール

 ハイアールジャパンセールスは、同社が輸入・販売した洗濯機について、発煙する火災事故が6件発生したと発表。
対象製品について、無償で点検・部品交換をする。

 対象となるのは、ハイアールジャパンセールスが2002年から2006年に輸入・販売した、小容量の洗濯機18機種。
2007年に解散した残尿ハイアール社の製品も含まれる。対象台数は合計329,406台。

 経産省が公表した事故内容によると、発煙する火災事故6件のうち3件が、
コンデンサーの製造工程において異物が混入したため、内部短絡が生じて絶縁劣化が徐々に進行、
その結果コンデンサーが過熱し、発煙に至ったとしている。コンデンサーには、
異常があった場合に運転を停止する保安装置が付いていなかったという。

 また、別の1件については原因を調査中だが、コンデンサーに膨張が認められているという。
残りの2件については、電気配線の焼損が著しく原因は不明だが、製品に起因して事故が発生したと考えられるという。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101112_406560.html


【残尿便器の特技】
ケツ毛バーガー
発火
発煙
リコール
赤字
粉飾
売国
品質問題
情報漏洩
子会社民事更正法申請
跡地環境問題
出力詐称
341目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 09:47:46
三洋は700SBという神機種出してんだから原因はハイアールの方だろうね。
やっぱりMADE IN JAPANが一番
342:2010/11/13(土) 12:25:35
という三葉虫の妄想でした(嘲笑
343目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 12:29:39
さすが、同じ洗濯機で前代未聞リコール5回出した屑企業サンヨーとハイアールが組んだ駄作だなw
344目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 12:31:57
652:目のつけ所が名無しさん :2010/11/12(金) 18:48:51
11月12日、三洋ハイアール洗濯機の発火事故。リコール。商品回収。
滋賀の技術者が協力した洗濯機、発火原因は、起動コンデンサの
品質不良。新聞では、劣化としているが、明らかなる品質不良。
PSEは、現在、滋賀にいる連中が認証。
滋賀の家電回収は、もう協力しない。おまえらで、


654:目のつけ所が名無しさん :2010/11/12(金) 21:13:04 [sage]
>>652
まじだ・・・orz
30万台か・・・
ってことはこの前のリコールよりも多いよな…?

本社社員も修理応援必須か…

はぁ…また修理応援ですか・・・

いい加減にしてほしい



656:目のつけ所が名無しさん :2010/11/13(土) 01:28:47 [sage]
井植はとんでもないものを残してくれたな
345目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 12:33:26
657:目のつけ所が名無しさん :2010/11/13(土) 07:16:36 [sage]
問題が発生する以前も発生した後も判断能力が大事。
優れた人材が不足していますよね。

部門トップは責任を取る形になるだろうね。
ちょっとネットで調べたら三洋内でも過去に事例あったし昭和50年以降周知らしい。
完全な設計ミス。



658:目のつけ所が名無しさん :2010/11/13(土) 07:22:48 [sage]
簡単に予見できるから強いて言うなら部門全体のミスかな。



659:目のつけ所が名無しさん :2010/11/13(土) 08:14:02
イントラネットは、監視され、息苦しいうえに、15日から、また洗濯機の修理
作業か、疲れるな。
 井植一族の総資産を、対策費用に出してくれよ、ハイアールを引き込んだのは
井植だぞ・・・



660:目のつけ所が名無しさん :2010/11/13(土) 08:29:51 [sage]
だから中国はやめろと
日本で作っても品質が保てないとこが
中国で作って良いわけがないだろ
346目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 12:37:16
661:目のつけ所が名無しさん :2010/11/13(土) 10:25:21 [sage]
>>643
>社内の逢引きメールも、出せないな。査定の資料にされたら、たまらん。
まあ逢引という言葉自体、明治時代の浪漫派文学を匂わせていいなあ



662:目のつけ所が名無しさん :2010/11/13(土) 10:32:17 [sage]
三洋電機合弁会社の工場でスト
広東省にある工場の一つの閉鎖を会社側が発表したため今月9日からストライキが行われ、一時は1000人規模にふくれ上がったという。警察との間で衝突が起き、逮捕者も出たが、
http://news24.jp/articles/2010/11/13/10170500.html



663:目のつけ所が名無しさん :2010/11/13(土) 10:38:30 [sage]
この設計者は極刑でいいだろ



664:目のつけ所が名無しさん :2010/11/13(土) 10:58:34
過去のリコールが5度も発生したことで、三洋ハイアール商品にも
大きなリスクを抱えていることは理解されてたんじゃあないの?
井植時代が...っていうより、現状のお偉いさんの保守的な対応や
調査不足が大きな原因だろう。



665:目のつけ所が名無しさん :2010/11/13(土) 11:19:38 [sage]
>>660
日本製でも、三洋の洗濯乾燥機のリコール出てただろ。あれは明らかな設計ミス。
比較的大電流が流れるのに、洗濯機の設計者はノウハウがなくて、電線の選定を誤った。
大電流を扱うエアコンの設計者が、リコールされた洗濯機の回路を見て閉口したくらいだから。
347目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 13:30:53
一人暮らしを始めるのを機に実家では出来なかった、シーツ・毛布(合わせのも)・カーテン(厚手のも)
洗いまくり生活をしたいと思っています。
5kgのタイプで洗えますか?それとも7kgくらいのじゃないと無理ですか?
348目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 14:56:13
>>347
一人暮らしなら、5キロのでもいけると思うよ。
ただし、書いてある全部を一度にということなら無理だよ。
洗濯機が倒れます。
349目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 15:02:46
5キロで合せ毛布はきついよ
350目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 15:27:07
パナソニックのエコナビはどうなんでしょうか?
351347:2010/11/13(土) 16:49:50
>>348-349
ありがと。
一度に全部じゃないですよ。一枚ずつを5kgので洗えるのかなって思ったんです。
6sだったら合わせ毛布も洗えるのでしょうか?
352目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 17:01:37
>>351
合せ毛布 洗濯機 などでぐぐってから聞いてる?
353目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 17:06:42
9kg以上でお勧め・最強ってある?
354目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 17:23:01
9kg以上 洗濯機 お勧め などでぐぐってから聞いてる?
355目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 17:29:31
ああ、自分的にはAWD-TQ900だと考えてるが、やはり人の意見も大切だから色々な意見が欲しい。
356目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 17:35:39
ASW-E10ZA 一択
357目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 17:45:55
なるほど、それは俺も目をつけていた。
コスパも良いしな。

サンクス
358目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 17:47:45
標準使用水量 139L
359目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 17:48:24
ASW-E10ZA買ったばかりだけど最強だと思うわ
360目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 18:03:38
(笑)三洋(笑)
361目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 04:07:29
うちの洗濯機置場は800SBが限界だ。
次に引っ越すときにはサンヨーの10キロは買えないんだろうな。
362目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 05:49:20
三洋は全く売れてないからね

http://kakaku.ecnavi.jp/ranking/gfk/cat_102.html

GfKの小売店パネル調査は、主要な大手家電量販店・専門店・ディーラー
などを契約パネルとし、POSデータを日・週・月ベースで オンライン収集して
います。
家電量販市場では約9割、家電市場全体では約6割という 圧倒的な
市場カバー率によって、市場の変化やメーカーの ポジショニング、数量、
金額、加重平均価格といった売れ筋商品の 販売実績を実売ベースで正確かつ
スピーディに捉えることが出来ます。
http://www.gfkjpn.co.jp/research/retail_pannel/index.html

363目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 08:41:14
数と品質は完全一致でない件
364目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 09:33:55
まぁ、売れてるから良いって考えは古いよな。
それこそ情弱って言われても仕方ない。

例えば、その参考サイトのノーパソ部門で4位↑がラヴィとヴァイヲって。
365目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 09:47:26
情弱もなにも、このスレの三洋出現率は異常すぎるって言ってるだけw
366目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 10:34:35
実際、700SBと800SBの満足度が高いってことだろ
367目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 11:44:05
三洋の洗濯機はゴミクズにしか見えない
あれだけ安くしても売れないのも納得
368目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 11:49:40
具体的にお願いします。
来年の夏のボーナスまでにどこの製品にするか決めないとならないので。
369目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 11:56:31
>>367
見た目で判断するくらいなら、まず使ってみてから判断しろよw
370目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 11:58:49
見た目で論外なら、使うわけね〜だろw
371目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 11:59:19
え?
372目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 12:01:02
>>370
使わないで叩くから、説得力に欠けているんだと気付けばいいのに
だからダメなんだよ
373目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 12:02:39
墓穴を掘ったなw
374目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 12:05:02
>>369-373
三葉虫連投乙(嘲笑
375目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 12:06:28
連投だってw
俺371だけだぜw
376目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 12:08:32
>>372
それじゃお前は、洗濯機買うのに全メーカー製品を試用してから買うんだなw
ご苦労さん。
377目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 12:10:59
>>373
IDの見えない板で自演するのはエネルーピーと共通するな。
残尿便器早く消滅してくれないかな〜。
378目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 12:13:01
>>376
あのな、要点は「使っていなくて判断できないモノまで憶測や捏造で叩くなよ」って事だ
頭、弱すぎる
379目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 12:16:56
>>376
同じ洗濯機でリコール5回出した残尿便器だけは使わなくても糞って判るけどなWW
380目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 12:19:03
>>379
残尿・・とか使うと他社工作員臭く見えるからやめたほうが良いよ。
381目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 12:20:30
>>378
ID見えないから勘違いしてるようだけど、俺は>>370>>376を書き込んだだけで
三洋を叩いたりはしてないぜ。

そもそも、洗濯機を試用なんて非現実的なことを言ってるアホがいたから
「洗濯機を試用」という馬鹿な書き込みを叩いただけ。
382目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 12:23:01
洗濯機を見た目で判断しようとしてる馬鹿もいるしどっこいどっこいだがな
383目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 12:23:23
言い訳にすらなっていないw
384目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 12:42:29
三洋は見た目以前に、メーカー名で除外されるわ。
385目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 12:47:35
サンヨーアンチってこんなのばかり?
386目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 13:11:29
使ってない製品を雰囲気で叩いてもなんの参考にもならん
まずは自分が使ってる製品のレビューしろ
387目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 13:30:27
ふいんき(←なぜか変換できない)で叩くのが2ちゃんねるだろ。
レビューなんか価格.comに任せとけ。
388目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 13:34:29
はあ?w
389目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 13:37:57
>ふいんき(←なぜか変換できない)

久しぶりに見た。こんなのいまだに使うやつがいたとはw
390目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 13:58:16
不陰気
391目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 14:02:42
>>389
そこは こんなのいまだに使う香具師がいたとは(藁 にしとかないと
392目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 14:25:18
>>391
こうぐし?
393目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 16:18:33
>こうぐし?

このお約束の質問も散々ガイシュツだな。

これでいい?>>391
394目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 16:29:25
ガイシュツは半角が望ましい(藁
395目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 16:35:06
   ______________
   |/                   ||
   |    ●         ●    ||
   |          (_人__)       /.|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



   ______________
   |  ●         ●    // | ガチャ
   |  /⌒i  (_人_)     //  |
   |-/`-イ────────―イ   |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
396目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 17:20:05
  ( ^ω^)
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i すっ…
   \.!_,..-┘
397目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 19:07:39
否定もいいけど、お勧め無しで悪口だけって何なの?
洗濯機使ってないの?
398目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 19:45:15
質問です。
ヤフオクでとある業者から洗濯機を購入。しかし初期不良ということで同等スペックの選択機と交換しますよ、と言われました。
レビュー探しましたが双方の機種ともレビュー無く比較出来ず。一応修理も受けてもらえるので、どちらがオススメかご意見を拝聴致したく。
機種は東芝AW-42SHと日立NWー5ERです。
単身、使いやすく長く使えると有り難いです。乾燥機能などは使えれば尚可、程度で普通洗いが主です。
実際使ったことがある方の感想などお待ちしております。
399目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 20:20:16
両方とも5年前に発売された機種のようだね…
400目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 20:46:19
両方とも使ったことないけど、自分なら日立NW-5ERの方を選ぶかな。
東芝のと違ってステンレス槽みたいだし容量も大きいし蓋の透明部分から洗濯物の
動きも確認できるし。
401目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 20:50:15
軽い方にすれば?
俺の6kgの洗濯機馬鹿みたいに重いんだ
不満は無いけど引越しで1人だと階段上れんかも
捨てるしかないのか
14年ものだとリサイクルショップも貰ってくれん
402目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 21:09:41
いくらで買ったんだろ
403398:2010/11/15(月) 00:24:48
ご回答有難う御座います。

>>400
なるほどですね。ステンレスだとカビの繁殖がしにくいとかでしょうか。
参考にさせていただきます。
>>401
その視点は無かったですw
確かに私も引越し4回目ですし、今回は新たに中古ですが新調したので運ぶ手間は
無かったものの、今後を考えるならその視点も必要ですね。
>>402
7000円弱です。
安価なので気にするな、という意見もあるかと思いますが、日ごろ使うものですし、
何せ大きい物ですので買い替えとか容易ではありませんので、慎重になっています。
あまり欲張る気は無いですが、使用がメンドクサイところがあるとか
故障率高いとか、生の声が聞けると助かります。

404目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 00:46:11
NW-5ERの方はまだ取扱説明書がダウンロード出来るみたいだから
読んでみたら?

ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/nw-5er_b.pdf
405目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 01:37:00
誰が洗濯機使用比較してるの?
406目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 02:23:39
やはりカビでの安心度でいけばシァ−プですかね?
407目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 08:03:10
>>403
http://www.toshiba.co.jp/living/lineup/laundries/0141_K4_txt_close_02.html

ここのAW-42SAがAW-42SHとほぼ同じ仕様の機種(つけおきコースの有無の差だけ?)
みたいだから、取説落として>>404のと併せて比較検討したら概要は掴めるかも。
408目のつけ所が名無しさん :2010/11/15(月) 15:48:21
最強ドラム式を日本人が開発したようだ
http://www.youtube.com/watch?v=UzXUqT4ETNE
409398:2010/11/15(月) 21:24:13
皆さんご意見いろいろ有難う御座います。

>>404,407
有難う御座います助かります。
5年前の機種の情報ってもう少ないんですねえ。機能を知ることも
ままならないくらいでしたので参考にさせていただきます。
>>405
ですね^^;本当は実体験を聞きたかったんですけど、この2機種は
あまりメジャーでは無かったのかも知れませんね。

皆さんいろいろ参考になるご意見、有難う御座いました。
機能面を読み込んで選んでみます。

410目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 07:24:57
>>406
むしろ最悪。
内側槽に穴が開いてないから、内側槽と外側槽の間の掃除は事実上無理。
しかもここは洗濯液でいつも濡れている。つまりカビの巣窟。
ちょっと考えれば、わかること。
やっぱシャープの目のつけどころは恐ろしい。
411目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 08:22:56
6年でパッキンから水が漏れだすぞ。シャープ。
412目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 08:58:04
>>410
> 内側槽に穴が開いてないから、内側槽と外側槽の間の掃除は事実上無理。

他社はあの穴から掃除する?
413目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 12:28:40
>>412
あの穴からブラシをつっこんで・・・とか思ってる?
414目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 16:02:43
洗濯機にキノコが生えてきました
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289890831/l50
415目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 16:31:36
>>413
違うのけ?

うちの東芝に妻は水張ってなんか洗剤入れて洗ってたゲソ
416目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 01:39:45
引っ越し先のマンションの洗濯機置き場がベランダにあります。
引っ越しと同時に買い換えるのですが、29800円くらいの安物だと騒音は
どうですか?夜の9〜10時くらいに使っても大丈夫なレベルですか?
東芝かパナあたりを考えているんですが。
417目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 02:15:50
9時10時ならまだどこも起きているわ、洗濯機ぐらい平気じゃないの
日立になさいよ?まだパナソニックは良いけど東芝はNG、物足りないわよ
418目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 03:11:39
>>417
もう寝ています。
これは起床後の書き込み。
419目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 10:45:30
んな魚屋みたいな生活している人を基準にすると20時でも深夜でしょ・・・
420目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 10:46:55
でもまーマンション管理人によると「常識的には22時」だそうです。
自分のアパート暮らし時代は一人暮らしの勤労者ばっかりだったんで
お互い様でみんなやってたけどね。
421目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 10:47:47
>>416
早朝予約タイマーでも入れとけば?
422目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 14:34:07
どうあれ進藤対策はするべき
423目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 14:39:05
横浜の?
424目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 14:55:04
>>416
安物はうるさい。
最低でもインバーター、5万程度のにしなよ。
集合住宅の住人だけじゃなく、近隣の住居にまで被害受ける。
安物の外置き洗濯機がどのくらい広範囲で騒音公害になってるか、自覚しなよ。
425目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 14:57:03
サンヨーのASW-60Dはよくない?
2人暮らし。
426目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 15:02:24
夜中に洗濯なんかすんなよ
427目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 15:20:15
だから「夜中」の定義が先だろ。
夜10時以降はマナー違反でいんじゃねーの。
428目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 16:54:37
よろしければ詳しい方の御助言を頂きたく、レスさせていただきます。

予算は20万までで国産の洗濯機を探しています。
家族構成は大人2人。毛の短い小型犬2匹。
毛布を洗うことが出来て、乾燥も出来るとなお嬉しいです。

ドラム式を購入しようと思っていたのですが
口コミサイトを拝見させていただくと
ドラム式への不満が目立ち再考している次第です。

おすすめの商品や選び方のコツ等ございましたら
御教授お願い致します。
429目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 17:00:43
犬もドラム式で乾燥しますね?
430目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 17:07:55
縦型+乾燥機でいんじゃね?
431428:2010/11/17(水) 17:42:29
レスありがとうございます。

>>429さん
犬はバスタオルで拭いてあげたいと思っております。ご勘弁ください。

>>430さん
やはりドラム式は避けて、縦型の方が良いのですね。
縦型とドラムには洗浄力に差があると言う指摘は
ここを含めいくつかのサイトで見かけます。
縦型を中心にサイトを巡ってみます。

洗濯機しか考えてなかったので、
乾燥機については全く調べていませんでした。
乾燥機についても調べてみようと思います。

すぐにレスして頂いたのに返信が遅くなってしまい
申し訳ありませんでした。
432目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 17:56:34
>>431
10キロ洗えて洗濯機+乾燥機で10万程度
余った予算で部屋干し用除湿機を買う。
ttp://kakaku.com/item/21106010361/
ttp://kakaku.com/item/21112010026/
ttp://kakaku.com/item/21659010230/

最初は洗濯機と除湿機を買って必要性を感じたら乾燥機を買う。
乾燥機はシワになるから、面倒。
除湿機を使い部屋干しならニオイもシワもないから便利。
433428:2010/11/17(水) 18:25:01
>>432さん
早速、ご紹介頂いたサイトを拝見させていただいております。
具体的に提案して頂いて非常に有難いです。

家の者と相談し、先ずは紹介して頂いた
洗濯機ASW-E10ZA
乾燥機DE-N55FX
が近くの家電量販店にあればこの2つを購入する方向で話を進めたいと思います。
必要に応じて除湿機RV-JX60の購入も検討しようと思います。

御親切にして頂き、ありがとうございました。
434目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 07:52:10
日本メーカーの簡易乾燥機能付きの縦型最新機種で蓋に透明部分
があって槽内が確認できるのは日立と東芝のだけですか?
435目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 13:38:59
昨日、ASW-700SBが我が家に届いて、ベランダに設置したのだけど、正面から見て左がかなり下がっている。
ベランダなもので、排水の為に角度がついてるんだろうけど、
業者の人がなるべく水平にして下さいと言うので、今、何かしらの台の購入を考えて、ホームセンターにきています。
ゴムマットだと、雨に濡れたりしてると腐ってしまいますよね?
タイルや、コンクリ的な物の方が無難でしょうか?
436目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 13:57:14
ゴムマットでもいんじゃない。
別に腐ってもまた変えればいいだけじゃん。

というか心底「好きにしろ」と言える質問だとおもうw
437目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 14:00:30
ASW-700SB・・現時点で最強のマシンだよな・・ウラヤマシス
438目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 14:10:05
>>437
よく700SBが最強と聞くけど、800SBも同じなの? それとも700SBこそが最強??
439目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 14:15:42
7kgか8kgのちがい
440目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 15:20:44
>>437
間違いなくゴミ
441435:2010/11/18(木) 16:39:17
いや、皆さんどういう風に安定を取ってるのか知りたくて、
ちなみに、ほど良さそうなレンガを買って来たが、
地味に安定が足りなく、身近にあった薄い木の板を二枚入れて安定。
よっしゃと洗濯開始したら、下から響くよとの電話が。
今、レンガを抜いて二度目の洗濯、かなりぐらついています。
442目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 16:59:41
まあ普通にはぐらつく場所に設置しないから
みなさんと言われても反応が少なくなるんだろう。

ちなみに俺は緩やかな斜面においていたが木の板を置いていたよ。
半年くらいで痛んできたが屋外なので別にどうということはなかった。
443目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 17:10:56
じゃあベランダ置き暦10年ごえの私が。

まず固めの風呂用のスチロールマット(非スポンジ)を敷く。
(パズルみたいにサイズは調整できるものがあるよ)
その上に低反発みたいな感じの防振用の小さいスポンジみたいなものを売ってるので
4本の足に最低一個ずつと下がってる側には調整かねて複数個置く
そうすると音も響かず隙間にもみっちりと防振防音スポンジが詰まってるのでゆれない

上記構成8年目だが交換はしていない
時々外して掃除するけど
木の板とかレンガとかうるさいからやめて。
444目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 18:05:54
おおっ、お風呂のマット良いですか!
ホームセンターで固めのお風呂マットを見てこれはいけるんじゃ?
と、思ったのですが、強度が足りないかなとパスしたのですが、
良さそうですね、100円ショップで小さめのゴムパッドがあったので、
それと組み合わせてやってみようと思います。
アドバイスサンキューです。
445目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 18:18:59
うん
あのスチロールのマットは風呂では浮いて浮いて腹が立ったが
ベランダでは活躍した
固いゴムパッドは高さ調節には向かないの
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%83%84%E3%82%AE%E3%83%AD%E3%83%B3-%E9%98%B2%E6%8C%AF%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88/dp/B0018NHE20/ref=pd_sim_k_3
こういうのがいい
押すとちょいへこむヤツ
446目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 23:11:29
地震対策、振動用のゴムパッドですね、合わせて購入したいと、思います。
本当にありがとうございますね。
447目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 07:30:37
今日洗濯買いにいくけど、9k〜ならお前ら何を買う?
448目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 07:55:00
ASW-E10ZA 一択
449目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 08:17:23
>>448
ほうほう。10万予算組んだけどggった。5万以下とは安いな。
まさかただの安物じゃないよな?

お勧めどころは何?
450目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 08:22:39
無駄な機能が付いてないところがステキ
451目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 08:26:09
質問者じゃないけどいいね
あんまり多機能だとすぐ壊れるイメージが・・・
452目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 08:31:44
10万予算あるならAWD-TQ900行って欲しい
乾燥機能いらないがエアウオッシュとか風呂水浄化利用とかスペックに魅力あるが
高いのでレポないので
453目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 08:57:52
無駄な機能か、ちょい調べたが電解水は良さそうだし乾燥だってヒーターレスだが付いてるじゃないか。
>>452
オゾンは確かに現実的だが、小物しか使えんだろ?それだと意味ない。
それのドラムで毛布をオゾンでいけるらしいが
ドラムは眼中にない。

コスパ重視でいくかな。
454目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 09:08:35
いかんせん5年前開発製品で取り扱い店舗が少ないのが
455目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 09:31:48
そんなに古いのか?
何店舗か探してみるか。

情報ありがと
456目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 16:08:44
昨年このスレで相談して、白い約束NW-7JYを購入した者です。
一年間経ったのでちょこっと感想を。

・洗浄力
文句なし、重曹だけでも綺麗になる。
(お風呂の残り湯は使ってない。水だけ)。
・音
洗濯機置場(脱衣所)とリビングが離れてるので、ほとんど聞こえない。
マンションの下の階の人に騒音はないか聞いてみたが、問題なかった。
・機能
簡易乾燥は数回使ったが、衣類乾燥除湿器を使用してるので、自分にはあまり必要なかった。
槽洗浄は重宝している。

ビートウオッシュも奨められたけど、自分はとにかく水でジャバジャバ洗いたかったから、白い約束はもってこいだった。
余った予算で衣類乾燥除湿器も買えたし。

奨めてくれたスレ住民に感謝しつつ、これから毛布を洗います。
ありがとう。
457目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 16:21:03
>重曹だけでも綺麗になる。

何この人。怖い。
458目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 17:05:48
白い約束は偏りエラーがすぐにでて止まるんだよな
ジャージとジーパンとか同時に洗うと確実に止まる
それともこれは最近の機種全てに当てはまるのか
459447:2010/11/20(土) 17:33:22
結局ASW-E10ZA買った。
電解水は俺の好みにピッタリ。
それに10kって今はドラムしか無いのな、店に無いだけかもしれないけど。
それでも三洋はあるので買いだったが・・・

デザインがダサイw

まあ人に見せる物でもないからいいけど、何で今は10kの機種少ないのかな?
460目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 21:28:48
偏りエラーの頻度ってメーカーによって全然違うものなの?
461目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 22:04:56
>>456
毛布なんて洗っても偏りエラーは出てないの?
1辺40センチ以下のネットを使ってるの?
462目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 22:44:37
ASW-60BPってうるさいのか?ASW-700SBは静からしいけど
1万以上高いし在庫が無いというのがちょっと・・・
463目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 03:59:08
>>461
毛布は片寄りにくいよ?
洗ってみりゃわかるけど。片寄りは、すすぎの時に他の洗濯物と絡み合って起きるものだから。
ズボンとか長袖シャツなんかを大量に入れれば、洗濯機の機種とか関係なく片寄りやすいもんだよ。
毛布は1〜2枚しか入れないもんだから、ネット使わなくても片寄らない。
464目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 12:12:46
>>463
たしかに毛布とか敷パッドとかは片寄らないね
つか毛布も洗えない洗濯機なんていらん
465目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 20:58:04
くどいけど,40センチ以下のネットじゃないと偏りエラーが出やすいの?
466目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 21:13:59
>>462
そりゃベルト式の昔ながらの方式だから、ダイレクトドライブ方式に比べればうるさいのは当たり前。
467目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 23:23:05
ASW-700SBを10月に買ったけど、濯ぎの時にいつもドカンドカンと煩い。壊れてるんじゃ?と思うほど。
実際に凄い揺れているので右足で高さ調整してもドカンドカンする、設置場所が悪い?
と言ってもバンの上に乗せるしかないから移動不可なんだけど。
上にあるゴムパッドを挟めばマシになるのかな?
洗いだけなら静かなのは今でも完全に同意する。
468目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 00:09:57
設置場所が悪いか壊れてるか設置場所のせいで壊れたかだろ
うちは風呂の湯ポンプ以外は静かだし
469目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 01:29:27
じゃあ、最初からだから、設置場所が悪いか壊れていたということで。
もうちょっと試してみて判断させて貰います。
470目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 01:31:01
>>467
初期不良の可能性もあるので、メーカーに問い合わせてみるべし。
8月に買った同機種でそんな状態になった事は皆無。
471目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 01:47:54
今、恥ずかしい事実に気付いた。恥ずかし過ぎて報告したくない。

右足をどんなに回しても左足に隙間ができていることに気付いた。
これじゃ、ガタガタ音がなるに決まってる。
高さ調整したつもりが右に回しても左に回しても変わらない。
気合いで持ち上げて右足を覗きこんでみたら黒いゴムの何かがあった。
ゴムを持って回したら左足の隙間がなくなった。
今まで外側の白い丸だけ回してた。
ASW700SBを疑って申し訳ない。俺が馬鹿でした。
472目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 02:11:49
700SB納品された

説明書どおりの洗剤量→「標準」で洗濯
終わった衣類を取り出し、水を張った洗面器に浸してジャブジャブ
うーん洗剤が残ってるなあ。化繊はマシで、綿100はかなり残ってる

結局、「自分流」を選び、「注水すすぎ2回or3回」 にしないと駄目だわ
あるいは、直接肌に触れる衣類は、別に分けて
洗面器タライですすいじゃった方が自己満足できる

節水節電の数値競争があるから、
「たったのXX円!」みたいな
カタログ値を良くするために
こうなってんだろうけど……

まあ、たぶん、どこのメーカーでも同じようなもんだろうな



473目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 06:51:13
洗剤の量は、洗剤の注意書きの量を入れるんだよ?
まさか洗濯機の洗剤スプーンの絵見て入れてないよね?

というのは置いておいて、自動で入る水量を標準より多めに設定しておいた方が良いと思う。
474目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 07:16:01
液体洗剤のアタックネオを使えば解決
475目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 07:56:38
真冬で安物の洗剤使った時だけだな、残ったの
まあ底の方に洗剤入れときゃ残らんかも
ここ最近は残ったの見たことないな
476目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 11:10:50
取説に洗剤はまとまらないように入れないと溶けきらないぞって書いてあるよね。
まぁ我が家も液体洗剤使ってるけど
477目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 11:54:28
まさか粉洗剤使ってるとか?
478目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 11:56:08
うちは粉だけど、最初はお湯使うんで
479目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 14:06:34
別に粉が残ってるって話じゃないでしょ
480目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 15:03:42
シャワーすすぎはあてにならんね
洗濯と1度目のすすぎは風呂水使ってやるのが良いよ
481目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 15:21:26
えっ?
液体洗剤なのに洗剤残ってるって話なの?
うちは800SBだけどそんなこと一度もないぞ
482目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 15:26:55
いつものネガティブキャンペーンじゃね?
483目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 15:41:42
液体が残るってのはどういう状態をさすんだよ。

洗濯完了した洗濯物をもう一度オケにつけてみると
みるみる泡立つとか?
少々ならば全自動の宿命のような部分でもあるけどな。
484目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 15:54:22
ていうか、洗濯機あんま関係ない。

よく溶けた、
適量の、
一般的な合成洗剤でも、洗濯後の衣類(特に綿)に残る。

すすぎの終了間際に、一時停止して、中を見て、
ほぼ真水のように見えていても、衣類には浸透したままになっている。

脱水まで終わらせて、取り出し、別の真水に浸して、揉み出すと、水は濁る。
洗濯機でのすすぎは、グルグル回すだけで、この「揉み出す」という動作が、十分にできていない。

しかし、
こんなの気にするのは、余程の敏感肌か、神経質な人だけなんじゃない?
この程度の洗剤が残っていたところで、たぶん、おそらく、人体に害は無いようになってるでしょうし…


三洋製品の機種名が書いてあると、
ワラワラと擁護派の工作員がわいて出てくるのは凄いね

485目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 16:11:48
いや別に機種名かかれてそれが○○製だ!ってわかるのごく一部だと思うけど。
486目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 16:12:29
ああ800SBは名前が一人歩きしてるなw
少なくともこのスレではw

他の機種でこんなことないもんな。
487目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 18:54:06
合成洗剤が残るなんて、当たり前でしょw
洗剤成分が残ることを前提にして、蛍光剤が入ってんだからさ。

まあ、洗濯機の機種に関係なく、干した後のタオルなんかを、そのまま風呂のお湯に入れると
白く濁るのは普通。
488目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 21:57:55
すすぎ直すならその前に乾かし一度着て、その後洗濯からやり直せば良いじゃん?
489目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 04:18:57
三洋電機ってもうすぐ無くなるみたいなのですが
そのメーカーの買っても大丈夫でしょうか?
490目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 06:40:10
>>489
天下の松下電器さまの傘下に入ったのだから心配あるまい
491目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 09:23:50
>>484
>三洋製品の機種名が書いてあると、
>ワラワラと擁護派の工作員がわいて出てくるのは凄いね

確かに俺もそう思う。
他スレで昔、エネループの悪口書いたら、激しく叩かれた・・・
それ以来、三洋=気持ち悪い というイメージが抜けない。
492目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 09:42:13
三洋どうこうではなく、自分が使っている、あるいは
他人にもオススメできる製品をけなされれば擁護したくなるのは当然のこと。

縦型洗濯機において700SB・800SBがもてはやされるのは、
それがコストパフォーマンスに優れたベストバイ商品であるからであり、別にそれがサンヨーだからではない。
493目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 21:26:01
一人暮らしなのですが、乾燥が強くて静かな全自動洗濯機を教えてください。
汗っかきなので、洗濯は毎日します。
買い換えるつもりはなかったんですが、下の羽根?が空回りするようになって
せっかくだからエコポイント終了前に買い変えようかと思っています。
494目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 21:33:57
>>493
ASW-700SB
495目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 21:41:27
>>494
それのどこらへんが乾燥に強いのかと
496目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 21:46:08
今動かしてみましたが、やっぱりパルセーター?が動きません。
同じ故障で1回修理に出しているから、もう寿命なのでしょうか。
確かに6年ぐらい使っていますし、ヤマダ電機の松下OEMの安物です。

元々、乾燥性能に不満があったのですが、急な出費で困ったな。
5万円ぐらいだせばそこそこのが買えますか??
497目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 21:58:42
安かったならベルトドライブかな
ベルト磨耗だったら器用な人なら数百円で自分で治せる
ひっくり返してよく観るとベルトにM-19とか表示があるから大きめのホムセンへGO!
498目のつけ所が名無しさん:2010/11/24(水) 07:58:31
洗濯機ってエコポイント関係なくね?
499目のつけ所が名無しさん:2010/11/24(水) 13:31:39
>>494
それ簡易乾燥だからw
うちの800SBは乾燥機能使ったことないや。
500目のつけ所が名無しさん:2010/11/24(水) 13:38:42
>>457
重曹 洗濯
アルカリウォッシュ 洗濯
セスキ炭酸ソーダ 洗濯
でぐぐれ。
501目のつけ所が名無しさん:2010/11/24(水) 14:01:11
>>500
オーガニック信者みたいでこええよ、と言ってんだよw
502目のつけ所が名無しさん:2010/11/24(水) 16:35:47
みなさんは洗濯機買い直したときは掃除とかどうしてます?

起きっぱなしの洗濯機とか下が結構汚れてるから
新しいの持ってきて入れ替えるときに掃除したいんだけど
持ってきて古いの回収する業者さん掃除の間待ってもらうとか
できるのかな?
体験談教えてください
503目のつけ所が名無しさん:2010/11/24(水) 16:36:27
訂正 置きっぱなし ね
504目のつけ所が名無しさん:2010/11/24(水) 16:48:04
できるでしょ。当然のようにどのうちででも出る要望だと思うけど。
なんら非常識ではない。
505目のつけ所が名無しさん:2010/11/24(水) 17:03:54
>>502
自分でどかして、掃除してから入れてもらうよ。
ちなみに、今日これから配達業者がくる。
506目のつけ所が名無しさん:2010/11/24(水) 17:11:05
>>502
2〜3分くらいなら待ってくれるけど、10分とか待ってもらうつもりなら、
お茶菓子とか用意してそれで時間伸ばしするのが良いかと。
507目のつけ所が名無しさん:2010/11/24(水) 17:14:46
ほうきと濡れ雑巾数枚用意しておけば1分くらいですむでしょ
508目のつけ所が名無しさん:2010/11/24(水) 22:46:57
うちの配達の時は、
「掃除しますか?」と聞かれたよ。
で、数分間大急ぎで雑巾で拭いた。
509目のつけ所が名無しさん:2010/11/24(水) 23:15:53
気になったんだけど・・。
洗濯終了後に水につけて白く濁るのは柔軟剤じゃないの??

柔軟剤使わず、かつすすぎ2回で水につけて濁ってるとしたら
それは間違いなくすすぎきれてないとは思うけど。
510目のつけ所が名無しさん:2010/11/24(水) 23:24:06
>>508
やはりそれしかないですよね
511目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 00:30:19
>>505
自分もそれだわ。
ドラム式は別として、縦型洗濯機って見た目より軽いから出来た。
512目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 07:26:40
恥ずかしいから予め掃除くらいしときなさい
配送のおじさんにきたねえ家だなとか思われるぞ
513目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 10:00:15
重いもんだし動かしたら汚くても当たり前だけどね。
マンションの洗濯機置場なんてパンにはめこむようになってるから
持ち上げないと無理だし。

したい人はすればいんじゃね。
514目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 13:22:03
>>512
もう二度と会わないから全然OK
515目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 14:20:09
>>509
>>487の人が書いてるじゃん

蛍光剤(蛍光増白剤)&界面活性剤の残りだってば
蛍光剤が残っていないと、洗剤メーカーのCM文句「驚きの白さ!」を実現できない

気になる人は、お高いエコ洗剤でも使っておけばいいの
516目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 14:54:18
あとは二層式使って思う存分すすぎな。
流水すすぎはよくすすげるよw 全然エコじゃないけどw
517目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 17:41:08
>>501
今どき重曹使った程度で過剰反応して、オーガニック信者叩きって……大丈夫か?
518目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 17:42:04
過剰反応って・・・w
全部一人のレスだと思ってんのかなこの人w
519目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 17:43:08
>>518
違う違う。
大丈夫だ、問題ない。って言ってほしいだけw
520目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 19:00:18
AW-80VGとES-TG830
どっちがいいと思いますか?
機能的にはあまり変わらないのかな。
521目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 23:58:46
518 名前:目のつけ所が名無しさん メェル:sage 投稿日:2010/11/25(木) 17:42:04
過剰反応って・・・w
全部一人のレスだと思ってんのかなこの人w

519 名前:目のつけ所が名無しさん メェル:sage 投稿日:2010/11/25(木) 17:43:08
>>518
違う違う。
大丈夫だ、問題ない。って言ってほしいだけw


2010/11/25(木) 17:42:04
2010/11/25(木) 17:43:08


wwwww
522目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 23:05:29
>>518
517だけどプロバイダーが規制されてた。レス遅くてごめん。
501が518って解釈でいいのかな?
「全部一人のレスだと思ってんのかな」の意味が、さっぱりわからないんだけど……
どのレスが「全部一人のレス」なのかな?

エコ洗剤を使った洗濯系は、今どきはオーガニックな意識とはまったく別物として、
すすぎの水が節約出来るのもあって、広まっている手法なんだよ。
重曹使ってるからといってオーガニック生活なんかしてる人、
めったにいないんじゃないかな。
まぁ、洗剤でかぶれる系のアレルギー体質な人はいるだろうけどね。
そういう人でさえ、オーガニック信者(有機野菜以外は毒だと思って一切使わないとか)は
そうとう少数派じゃないのかなぁ。
まわりにセスキや重曹やクエン酸使ってる人はけっこういるけど、
一人もオーガニック生活してる人はいないよ。
オーガニック思考というよりは、節約系思考かな?
523目のつけ所が名無しさん:2010/11/28(日) 09:23:17
初めて買ったものを洗うと、初回のみ縮み、
乾燥機の場合はかけるたびに縮む、って本当なのですか?
本当だとしたらどういう原理で?
524目のつけ所が名無しさん:2010/11/28(日) 16:04:48
>>523
> 乾燥機の場合はかけるたびに縮む
これは無い、流石に無い。
525目のつけ所が名無しさん:2010/11/28(日) 20:46:38
厚手のウールなら5段階位縮むかも
乾燥中の繊維こすれの摩擦が大きいから
526目のつけ所が名無しさん:2010/11/28(日) 22:21:35
700SB 売り切れ続出だな
527目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 00:14:55
もう生産は終わってるみたいだからな
528目のつけ所が名無しさん:2010/11/30(火) 13:31:12
700SBの脱水が終わったときのプシューって音が好きです
529目のつけ所が名無しさん:2010/12/03(金) 21:50:12
こんな感じですが、おすすめの洗濯乾燥機はないでしょうか。

現在TW-742EX(H)を使っていて、故障したわけではないのですが、
元々汚れの落ちが悪いのが気になっていたことと+結構使ったしということで、
洗濯乾燥機を新しくしようと考えています。

値段は10万程度
できれば縦型(使っている洗濯機の洗浄力のなさがかなり気になるので)。
粉末洗剤を使いたい。
タオルも下着もワイシャツも一緒に洗うけど洗濯ネットとかめんどくさい。
使用頻度は週に2回で乾燥までします(朝洗濯スタートしてそのまま出勤)。
設置場所は今の洗濯機(横ドラム)でギリギリの大きさです。

今まではワイシャツを乾燥させると変に折り目がついたりしたので、
ワイシャツ以外は朝洗濯、ワイシャツは夜洗濯で干すという感じでした。
洗濯回数だけで言うと週4回でした。

ここ2週間くらい、色々と情報を探しまくっていたのですが、
縦型で乾燥コースにしても乾いてなかったとか見かけたりして、
もうどうれにしたら良いのかわからなくなって質問させていただきました。
530目のつけ所が名無しさん:2010/12/03(金) 22:15:04
風呂の水を洗濯で再利用してる人いると思うけど、
体の汚れでアカまみれの水で洗濯したら、余計汚くなるじゃん。
汚れた川で洗濯するようなもんだぞ
531目のつけ所が名無しさん:2010/12/03(金) 22:40:39
おまいは洗った後すすがないのか?
532目のつけ所が名無しさん:2010/12/04(土) 01:19:15
>体の汚れでアカまみれの水で

そもそも、風呂の水はそんなに汚れない。お前の体が汚いだけだろう。
533目のつけ所が名無しさん:2010/12/04(土) 03:37:20
ヒント
界面活性剤
534目のつけ所が名無しさん:2010/12/04(土) 09:19:04
>>529
さんざん既出だが、洗濯機と乾燥機は分けろというのが結論。
縦型は乾燥が弱い、ドラム型は洗浄力が弱い。
535目のつけ所が名無しさん:2010/12/04(土) 11:47:45
>>534
ななめにすればいいじゃん
536目のつけ所が名無しさん:2010/12/04(土) 11:48:05
縦型はまず故障しない。
ドラム型は故障発生率高し。
537529:2010/12/04(土) 18:06:57
アドバイスありがとうございます。
ドラムも視野に入れてもう少し調べてみます。
538目のつけ所が名無しさん:2010/12/05(日) 07:30:42
パナソニックのNA-FR80H3ですが、昨年モデルの型番を変更した
商品だと説明を受けましたが、型番変更前は何ですか?
539目のつけ所が名無しさん:2010/12/05(日) 12:33:27
ASW-E10ZA買ったばかりだけど
洗濯の水が少なすぎるように思う
洗濯物が半分しか水に浸かってない・・・

初期不良で水量センサー異常か・・・:_| ̄|○
540目のつけ所が名無しさん:2010/12/05(日) 13:43:34
フリースとか軽いのじゃないの?
541目のつけ所が名無しさん:2010/12/05(日) 15:24:44
>>539
自分は東芝のDJを買ったばっかりだけど
自動にすると水は非常に少ないよ。
最初は半分も浸っていないような感じで、しばらくすると
少し足す。それでもすごく少なくて心配なので
水位は手動で選ぶようにしてる。

エコなんとかのためなのか、カタログ表記で数字上
有利にしたいとか、そういう理由なのかなーと思ったり。
542目のつけ所が名無しさん:2010/12/05(日) 20:25:18
デフォの状態では綺麗に洗えないなら、エコなんたらなのかもね
543目のつけ所が名無しさん:2010/12/05(日) 22:36:28
こまけぇこたぁ良いんだよ!AAry
どうせまた汚れるんだしな!
544目のつけ所が名無しさん:2010/12/06(月) 02:13:01
NA-FR80S3
NA-FR80S2
NA-FR80S1

NA-FS80H2
NA-FS80H1
545目のつけ所が名無しさん:2010/12/07(火) 21:08:58
日本人が作る中国メーカー洗濯機
中国メーカーが日本に投入する “メード・イン・チャパン”洗濯機
http://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2010120701-diamond.html
546目のつけ所が名無しさん:2010/12/07(火) 21:24:58
>>545
分かってねーな。
フラッグシップ機も必要かもしれないけど、まずは日本メーカーの品より安くてよい普及価格帯の製品を出せよ。
具体的に言えば、700SBよりあらゆる面で優れたヤツが29800円とか。

12万円も出すような洗濯機を買うような客層(金持ち)は、
そもそもブランド志向・メーカー志向が強いんだから今さら中国メーカー品なんて買わんだろJK
547目のつけ所が名無しさん:2010/12/07(火) 21:26:50
>>546
言いたい事を全部言われたw
548目のつけ所が名無しさん:2010/12/07(火) 21:45:37
つーかまず日本に帰ろうぜ
中共に税金収める事自体が犯罪的
549目のつけ所が名無しさん:2010/12/07(火) 21:51:49
ドラム式のお勧め洗濯機はどこの何?
550目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 01:43:51
>>549
自分で調べてから聞け、ドアホ
全部他人に頼るな
551目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 10:27:16
>>549
2ちゃん的にはドラムじたいあまり薦めてない空気
552目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 10:34:33
高齢の両親にパナのNA-VR5600W勧めて買わせてしまった。
あまりの評判の悪さに後悔してるわ。
メンテもちゃんとしないといけないし。
これですぐ故障でもしたら最悪だ。
553目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 10:52:00
NA-VX7000R買います。
554目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 12:59:54
>>549
発売中のDIME
サンヨー、日立、東芝、パナ対決では
日立の圧勝でした
555目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 17:39:08
>>554
詳しく!
556目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 17:46:43
洗浄力、乾燥力だろ。
読まなくてもだいたい見当つくわ。
ビッグドラムが一番いいのなんかわかりきってるけど
置けない家庭が多数なんだよね。
557目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 17:54:10
もっと詳しく!
558目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 17:59:27
http://kakaku.com/item/K0000062151/

ビッグドラムなんでこんなに安いの?
559目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 18:09:22
http://kakaku.com/item/K0000062151/pricehistory/

どこが安いんだよ。むしろ値上がりしてるだろ。

多機種に比べて安いという意味ならそのビッグドラムが
一番ローグレードだからじゃないの。
560目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 18:11:54
ビッグドラムが一番いい
561目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 19:35:23
近くにコインランドリーがある人は小さめの洗濯機でいいんだよ
めったに大物なんか洗わないし、200円はらって洗いにいけばいい
ついでに乾燥機もあるし

無い人は仕方ないけど
562目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 20:55:40
>>555
554を見る前にコンビニで立ち読みした程度の断片記憶だけど、
汚れ落ち◎、タバコ臭・焼肉臭の除去◎、ワイシャツに残るシワの少なさ◎
特に後者2つは他を圧倒

こんな感じだったかと。
563目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 20:59:57
雑誌って、広告料目当ての提灯記事書いてんじゃね?
その雑誌に、日立の広告がないか確かめてから真偽を判断すべき。
564目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 04:28:45
提灯記事で東芝サンヨーを踏み台にするなんて
DIMEは今後3社の広告はいりません宣言!?
んな訳ねえだろ 冷静に考えろよw
565目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 06:11:09
562だけど、いろいろと間違えてたので訂正・・・oTZ

>>563の意見ももっともだと思い、先ほどコンビニに行きDIME買おうとしたんだが、
562の記事はDIMEではなく、昨日同じように立ち読みした「日経トレンディ」のテスト記事だった。
うろ覚えでレスしてすまんかった・・・ドラムの中で水責めされてくるわ。
566目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 07:03:27
縦型なら安いヤツでも当たり前のようにできることを、何十万円もの高額最先端ドラムは目指している。
まるでテレビのようだ。
どんなに安物のブラウン管テレビでさえできていたことが液晶テレビではできないから、
それに追いつこうとして高額な液晶で技術を投入している。
567目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 08:10:17
ドラムは小型化してほしい。
今のはサイズが大きすぎて置けないから買えない。
568目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 09:41:12
洗濯容量自体を減らして小型化しました!(キリッ
569目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 10:48:41
>>556
その通り!!
570目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 17:04:36
今日洗濯機壊れました。

年末でお金も無いので安いものを買いたいのですが…どこの電気屋がお勧めでしょうか?
容量は5kgあれば充分で、縦形で良いです。
乾燥機能はいりません。
571目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 17:11:53
店のお勧め・・・!?
572目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 17:28:01
>>570
ネット買えば?
573目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 17:41:41
東京電力なんかどうだろう
574目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 18:47:59
>>570
お近くの量販店の特売品になってる、6〜7kgの東芝とかサンヨーの全自動を買えばいいと思うよ。
3万円でおつりがくるよ。
575目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 20:23:56
>>572
>>574
お返事ありがとうございます。ネットっていう方法もあるんですね!

先日大型のショッピングモールでテレビや洗濯機を見たら地元の電気屋より高かったので…同じ品でも店によって値段が違うのかと思ってどこの店が良いのか質問してみました。
近所にヤマダやコジマが無いので…ちょっと遠出してみるしかないですかね(^_^;)
576目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 20:35:24
>>575
ネットの場合、今のを引き取ってもらえるか確認してね、かえってお金かかることあるから
と念のため書いてみる
577目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 20:36:11
5万円以下なら店頭で買ってもインターネッツで買ってもかわらないだろー
578目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 20:58:03
>>577
情弱か?
579目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 21:48:18
洗濯機とか大物は、安いとこは送料有料じゃない?
無料配送してるとこは安い量販店とあまり変わらないし。
580目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 00:42:37
ご相談があります
予算10万〜15万
家族二人
乾燥機能重視(しわになりにくい)

洗濯機と乾燥機を分けたほうがいいとの意見もありますが・・・
やはり餅は餅屋なんですかね
 
581目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 02:54:19
>>579
全然?店によっては当然無料
582目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 02:56:37
>>580
家庭の洗濯機の乾燥機能とかでできるだけ使わない方がいいよ、服が傷むから
自然乾燥か、急ぐなら近くのコインランドリーで専用の大型のドラム式の乾燥機使った方がいいよ
583目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 06:57:19
>>576夜中その事に気付きました。やっぱり店頭まで行こうと思います。

ありがとうございます!
584目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 07:21:13
>>580
設置できる場所の広さは重要なので調べたほうが良いかと。
自分は64×64だったからドラムは無理でした(ドラムが欲しかったけど)。

このスレに書いてあるけど、シワとかに関しては、
今出てる日経トレンディに比較記事(写真つき)が出てるから参考にしてみては?
585目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 19:48:33
このスレではドラムよりタテ型、メーカーはサンヨーが人気なのか。
洗濯機からすごい音がするようになって買い替えたいんだけど、
うちの親は「家電と言えばパナソニック!」な人達だから
サンヨーで納得するかなぁw
容量8キロで乾燥は使わない、予算10万以内だったら
ASW-800SBか、ビートウォッシュBW-8LVかどっちがいいかな?
ビートウォッシュは脱水時に片寄りがあったら何度も水注いでやり直すとか
書いてるのを見ると、やっぱりサンヨーがいいのかな(´・ω・`)
ちなみにこのスレ見る前はパナソニックNA-FR80H3を買う予定だった…。
586目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 22:45:20
俺はASW-E10ZA狙いだ。
ふとんを丸洗いしたい。

これも買う。
ttp://item.rakuten.co.jp/windowbird/wb079/?scid=af_ich_link_txt
587目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 22:55:16
そもそも800SBってまだ売ってるのか?
588目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 23:18:32
>>587
柏のビックカメラには先週あった
589目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 23:49:42
700SBってもう製造打ち切り?
次の機種はかなり消費電力上がってるんだけど
なんでそのまま製造続けないの?
590目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 23:52:56
>>585
今の洗濯機はナショナルなの?何年目?
日立かパナソニックがいいと思う
591目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 00:00:09
ASW-E10ZA最強
592目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 00:04:13
>>590
いま使ってるのはシャープ製、10年は軽く超えてる。
我が家でパナソニック製じゃない生活家電はもう
洗濯機だけになってしまった(´・ω・`)

日立かパナソニックがいいの?
そんなこと言われたらまた迷ってしまう…
明日買いに行く予定なんだけどなぁー(´・ω・`)
593目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 02:51:45
>>592
松下儲のジジババは性能とか関係ないから素直にパナ買ってやれ。
その方が喜ばれるぞ
594目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 06:19:01
>>593
俺もそう思う。
日立は故障とか多いし、騒音もあるから。
パナソニックは、昔に比べたら故障は少なく改善されてるから無難。
595目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 08:06:16
>>589
次の機種って70Dのことか?それともAQUAの縦型のこと?
どちせにせよ、Panasonicに吸収されてそのうち無くなるんだろ
596目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 09:28:28
>>589
相談室に問い合わせたら700も800も今のところ製造中止予定はないよ、ってさ
597目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 11:50:06
パナ買うなら新型の7000しかないんじゃ。
598目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 12:53:22
>>596
マジかよ
俺が買ったときは間もなく生産終了とか言ってたのに
騙しやがったなヨドバシ横浜!w
物は満足してるから問題ないけどね
599目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 13:20:16
>>598
一昨日淀行ったけど普通に売ってたぞw

600目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 13:25:01
800SBを買おうと思うけど、引き取りを考えるとビックやヤマダの通販が安いってことになるのかな。
601目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 21:10:10
>>593-594
レスありがとう。
今日は雨だったから電気屋さん行くのは明日になったんだけど、
多分パナソニックの新しいのを買うことになりそうw
やっぱりいちばん無難かなー(´・ω・`)
602目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 21:24:34
一番無難ではないけどいんじゃね
603目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 21:49:27
>>566
>縦型なら安いヤツでも当たり前のようにできることを、何十万円もの高額最先端ドラムは目指している。

安い縦型らでも当たり前にできること?てなに??
604目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 22:29:58
700SB買おうと思ったけど、置き場のドアをくぐれない…
シャープのGE60Kかなぁ…
605目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 23:33:15
自分ちはひょっとしてドラム式を買おうかと思ったけど水道の蛇口が真上にあって
高さ制限にひっかかって買えなかった。
606目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 05:02:02
>>601
NA-FR80S3良いよ。
静かだし、ふんわりキープ使うとタオルもフワフワになる、汚れ落ちも良い。
とにかく完璧な機種。
607目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 05:37:24
>>606
横から失礼。
パナの5キロタイプはどうでしょうか?
608目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 05:39:23
ASW-E10ZA最強
609目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 09:18:12
>>604
つ 金槌
610目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 11:30:37
>>603
俺はそれより、ブラウン管にできて液晶にできない方が気になる。

誰かマジで教えてくれ。
611目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 12:47:59
>>610
濡れ雑巾でゴシゴシ拭くこと
612目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 12:50:11
>>610
テレビの上にトロフィー置く
613目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 12:52:57
>>610

漆黒の表現、飛ばない白
無限のコントラスト
高い動画解像度
614目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 12:55:54
>>610
テレビが薄くなって子供に「ほらっ、テレビの人が見てるからお行儀よくしなさい!」と言えなくなった。
615目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 13:04:05
パナのNA-FS80M1(¥50,000)かサンヨーのASW-E10ZA(\53,800)
どちらが買いですか?
616目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 13:10:35
>>610
貞子の入る場所がない。
617目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 13:15:36
>>610
「斜め45度チョップ」で直らない。
618目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 13:23:20
>>610
ぬこが上れない
619目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 13:28:03
620目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 17:10:03
>>618
猫がいつもどおりテレビに上ろうとして
テレビ蹴飛ばして壊れた。保障適用されなかった。
メーカーもそれぐらい予想しておいてくれよ。
621目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 19:15:26
>>606
あ…今日NA-FR80H3を買いました(´・ω・`)
S3はエコナビ搭載のいちばん高いやつだよね?
そんなにいいのはいらないかなーと思ってw
ちなみに、設置・リサイクル料とか全部込みで81000円だったよ。
それとパナソニック製品成立記念品?とかいう、醤油とか油とかが
入った糞重たいセットと、エコバッグをもらったお。
622目のつけ所が名無しさん:2010/12/13(月) 05:43:42
そっかパナソニックにしたのか・・・
どっちかと言えば日立お勧めだったのだがw
623目のつけ所が名無しさん:2010/12/13(月) 05:57:37
ASW-E10ZA最強
624目のつけ所が名無しさん:2010/12/13(月) 06:11:01
10kだけど、三洋は洗浄力に劣るって聞いたわ?
だったら簡易乾燥の9kビートが良さげ
625目のつけ所が名無しさん:2010/12/13(月) 06:17:12
俺、子供んときに近所の子にプロポーズしたことあるんだけど
そのネタで小学校で「あいつが私にwぷぷぷ」って6年馬鹿にされ、
中学校で3年馬鹿にされ、高校でも3年馬鹿にされ
今だに夕食の時に娘と一緒に馬鹿にされてる。
626目のつけ所が名無しさん:2010/12/13(月) 07:35:16
大学には行ってないのか。
627目のつけ所が名無しさん:2010/12/13(月) 12:46:10
排水管だけど、本体から80センチしかないので困ってます
みなさんはメーカーのカタログとかに載ってる2000円もするような
延長管とか買ってるんですか?
互換性が効くような安いのとか無いでしょうか?
628目のつけ所が名無しさん:2010/12/13(月) 12:50:46
629目のつけ所が名無しさん:2010/12/13(月) 13:59:11
>>621
H3でも良いと思うよ。
エコナビやナノイーはないけどデザインは個人的にS3よりH3の方が好き。
NA-FR80S2に似てるよね。
630目のつけ所が名無しさん:2010/12/13(月) 14:08:24
誰か>>615お願いでしゅ
631目のつけ所が名無しさん:2010/12/13(月) 14:18:42
>>615
好きな方買えばいいと思うよ
632目のつけ所が名無しさん:2010/12/13(月) 14:33:57
SANYO AWD-TQ900 今日納品された♪

山田で、年会費3000円(毎年3000円分の商品系あり)の保険に入り、
エアウォッシュブーツ用のパーツをサービスしてもらい、
さらには片岡鶴太郎デザインとやらの皿ももらい、99800円でゲット♪

明日の朝から使用開始。レポします。

633目のつけ所が名無しさん:2010/12/13(月) 14:37:07
SANYOの洗濯機能のみ10kgと迷った。

いい商品であることは、奥さんの実家で使っているので
知っていたが、やはり節水、省電力を考慮したのと、
あとは風呂水アクアループ、エアウォッシュ等の
最新機能に魅力を感じ、AWD-TQ900を選んだ。


634目のつけ所が名無しさん:2010/12/13(月) 15:25:41
>>632=633ですよね?
TQ900は自分の購入候補の筆頭なので、ぜひレポートよろしく!
635目のつけ所が名無しさん:2010/12/13(月) 15:41:10
>>628
ありがとう、互換性ありそうなの売ってますね
636目のつけ所が名無しさん:2010/12/13(月) 15:53:43
>>634
あっ、ここはIDがないんだ。
はい、同一人物です。
637目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 08:01:03
ここんとこ脱水をさぼりがちだった洗濯機が、とうとう脱水しなくなった。
いよいよ我が家もドラム型導入と思ってこのスレ来たら、ドラム型の話題少ないね。
今までと同じタイプがいいのかな。
638目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 08:02:53
ASW-E10ZA最強
639目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 08:07:05
デカい・重い・汚れ落としが劣る・高価・・・
縦型+専用乾燥機のセットが(乾燥機への積み直しを苦にしなければ)良いからねぇ。
640目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 08:10:23
どこもかしこも規制で書き込めないのに、ここだけ書き込めてびっくり。
>>638
洗濯始めてから、靴下とか入れ忘れに気づいて追加投入なんてよくあるんだけど、
洗濯機が作動してから蓋開けられますか?
641目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 08:12:16
>>639
汚れ落としが劣るはさっきまで知らなかった。
重いと高価をクリアすれば、すべてが勝るもんだと思ってた。
ドラム型はもう除外します。
642632:2010/12/14(火) 09:55:06
<レポ1>
音は静かです。
まぁでも、洗濯は基本昼間なのでどっちでもよし。

振動は、すすぎの時に一番揺れる。
洗浄、脱水時はほとんど揺れない。

風呂水アクアループで、すすぎ2まで風呂水を使うと、
とにかく時間がかかる。おそらく浄化に時間がかかっていると思われるが、
「標準」+アクアループで、60Lの洗濯でなんと1時間10分もかかりました。
ベストな手動設定を明日以降検討します。
ちなみに、アクアループを使わなければ、39分と表示されました。

洗剤、漂白剤、柔軟剤について、説明書には、濃縮タイプの場合は、
水で薄めて入れろと書いてあるが、どうやらうすめる目的は、
注入箇所に柔軟剤等が固まるのを防止するためだと思われるので、
そのまま入れても特に問題なし。

脱水能力は素晴らしい。
まぁ比較対象が7年前の日立の機種だが、洗濯終わった後の洗濯物が
軽いです。

次回へつづく。
643632:2010/12/14(火) 10:12:33
<レポ2>
設置について、排水ホースが、本体下部の横から垂直に出ている。
これ注意!
つまり、排水ホース側を壁にぴったりくっつけることができず、
必然的に5cm前後開けなくてはいけない。

排水ホースが、壁側でなければ問題なし。

ちなみに以前の日立機種は、排水ホースが本体下部の後ろ側から出ていたので、
側面をぴったりくっつけることができた。

644目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 10:36:31
引越しに伴い、シャープのES-GE60K購入。早く来ないかなー
645目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 12:40:41
>>643
>つまり、排水ホース側を壁にぴったりくっつけることができず、
>必然的に5cm前後開けなくてはいけない。

この部分だけど、洗濯機は壁にくっつけちゃダメだって。
揺れるんだから…。
646632:2010/12/14(火) 12:53:05
>>645
・・・じゃ書き方変えます。

排水ホース側を壁に寄せておくことができず、
最低での5cm前後開けなくてはいけない。

これでいいか。
647目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 13:15:09
排水ホース側の必要スペースは説明書に書いてない?
今の機種(日立だけど)は9p以上になってて、その他は1.5p以上になってる。

>これでいいか。

これはキチっぽいw
648目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 16:04:18
>>641
別に汚れ落ちは問題ないぞ。
時間は縦型より長いと感じるが。
649目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 16:11:00
>>641
子供がドロンコにした服とか、ソースやらケチャップやらをこぼした服とか、
そういう極端な汚れの落ち方では、ドラムと縦とでは差は出るような気はするけど

たとえば、普通のサラリーマンが1日着ていた服の汚れが、
「ドラムではまったく落ちません」なんてことは無いんじゃね?
650目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 16:12:37
子供が成長して文字通り「どろんこ」にするようになってきたんだが
こうなってくると縦型でもビートウォッシュのような節水型はきついw

まあため洗いすりゃーいんだけどさ。
651632:2010/12/14(火) 16:32:12
設置に必要スペースはもちろん書いてありますよ。
というかカタログレベルでも記述あり。
652目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 18:06:56
>>640
俺は「最強」君とは違うけど同じ機種使っている。
スタートボタン(一時停止ボタン)押せばいつでも開けられるよ。

この機種は最強かどうかは知らんけど、身内に薦めたい機種だね。
不満も無く安いし大物洗いができる。
以前使ってた温風乾燥の機種はシワになるから2回しか使った事ないけど
この簡乾燥は便利なのでよく使う。
653目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 19:52:08
>>648
どもども。まあ圧倒的優位でも無さそうだし、予想外の不人気で
あっさり見切りはつきました。
>>652
価格,comの満足度ランキングでも一位でしたし、最強説を受け入れ
一本に絞って価格調査してきました。
元々洗濯機に思い入れがあるわけでもなく、とりあえず気になる途中投入も問題
なさそうなので、快適に使えそうです。
ポイントを含めて総額で安い店は保証が一年。5%を上乗せして5年保証にするか
どうか思案中。
654目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 20:14:02
ASW-E10ZAいいの?
655目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 20:17:42
洗濯機自体のことじゃないのでスレ違いかもだが・・・

洗濯機置場の蛇口で、蛇口の先端から白いアタッチメントみたいなのがニョロリと出ていて、
そのアタッチメントを押し込むと水が出るタイプの蛇口のことをなんて言うのか知ってる人いる?
656目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 20:45:25
>>655
「全自動洗濯機用給水栓」かな?
657目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 21:03:25
>>656
ありがとうございます。
名前から検索できたお陰で、洗濯機の設置ができました。

その蛇口のタイプは4つネジの部品いらないのね…( ´Д`)
658目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 21:07:06
>>653
書き込んだとたんに、昔の洗濯機と違って、電子制御でデリケートでぶっこわれやすかったりするんだろうなと
思い直し、今払う金が少なくて5年保証のつくKな店に決めて支払い済ませて来ました。
ご相談に乗ってくれた皆様、ありがとうございました。
659目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 14:20:22
>>658
結局いくらで買ったの??
うちの近所のN店は、5年保証つきで39800円で売ってますよー。
660目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 16:15:36
>>659
店頭価格は59000円。値引き交渉で56000円。他店も巡ってから
他店の条件を提示しつつ更に値引き交渉で51800円で限界と言われました。
ちなみにポイントのつくほうの好条件の店は56800円で15%ポイント。
661目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 16:29:53
>>660
5年保証付きでその値段は、なかなか良い買い物したね
662目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 17:13:29
>>661
電気屋からすればいい客じゃありませんが、自分の置かれた条件で
ベストチョイスができたと清々しい気持ちです。
この気持ちを持続させるコツは、今後は洗濯機売り場に近寄らない事。
663目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 19:17:46
659ですが、メガドンキでは、発売から時間の経った家電が
価格.comをはるかに下回る値段で売られてます。
最新機種にこだわらない人にとっては超穴場です。

ASW-E10ZAが39800円
パナの掃除機MC-PA20Wが19800円
タイガーの電気ケトル PFV-G080が3480円
664目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 00:01:03
てst
665目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 00:03:23
洗濯槽が回転しなくなった。。
中のパルセータは動いてた。
洗濯、脱水は出来てたみたいだが
乾燥で洗濯槽が回転しないために塊のまま温風でほのかに温まっただけでびしょびしょ。
本来回るときにカタカタって異音がして、たまにパルセータがコロコロっと回転してた。
むなしかった
買い換えるしかないのか・・・今日だけマグレで動かなかったのか
5年使ってて初めてだった。
全自動洗濯機 NA-F42M7(パナソニック)
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NA-F42M7
666目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 05:44:24
つ ASW-E10ZA
667目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 15:29:45
700SBを検討してたら値上がりしてまた下がるの待ってる間に
型落ちのDDインバータ銀河を安く手に入れた
668目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 22:59:55
三菱の洗濯機スイッチが壊れたから部品とりよせて直した
自分で治せるってステキ。
669目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 00:39:37
>>621
パナソニックの使い心地は?
670目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 13:26:39
>>669
使い心地はこれからですね。レポします。

ただ気になるのは、価格とか読むと
PANAの製品は壊れやすいとの情報が・・・心配です。
671目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 14:25:27
サンヨーのASW-700SBかパナのNA-FS70H2で迷ってる

洗濯機はサンヨーだと心に決めていたんだが、循環ジェットシャワーにしろ
パナは衣類にも優しく音も静かなので魅力的
でもパナは洗濯機スレが無い上情報が少なすぎて参ってる

ここにきて目が鈍器のASW-E10ZAって選択肢が出てきててんやわんやです
672目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 14:37:56
>>671
迷ったらその中で一番安いのにしておいたらいいと思うよ
洗濯という基本的な動作は昔から行われている行為
ここにきて極端に進化するなんてないから
673目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 16:45:40
メガドンキにASW-E10ZAについて問い合わせてみた
・一月前まで店頭に展示して取り扱いがあった
・終盤商品として展示品は処分価格で売った
・再入荷の予定は今のところ無い
だそうです

在庫品を一部店舗に集めて処分したのかな?
674目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 17:01:18
俺も機能で選ぶよりも、
保証、アフターサービスで選ぶ方がいいと思うな。
サンヨーとパナでどっちがいいか、判らないけどw
675目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 20:02:22
私なら壊れにくそうなのを選ぶわ
購入者が多くて、そういう報告が少ないのをね
676目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 22:02:29
何を言ってるんだ
迷ったら全部IYHが基本だろ?
677目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 22:24:06
置き場所が無いだろ

ドラムなら縦に積むことが可能だが・・・
678目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 22:27:20
コインランドリー経営で一山当てるぜ!
679目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 23:17:05
価格.COMだと洗濯機2台以上置いてるとか書いてるやつがごろごろいるぜ
680目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 06:52:23
うちは三台かな
内洗い用と外洗い用
あと、芋やタコを洗うやつ
681目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 07:06:14
たこ???
682目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 08:31:12
洗濯機でゴロゴロするとタコのぬめりが取れると聞いたことある
683目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 08:31:19
洗濯機2台とかアホかwwと思ったら、うちも2台だ。
684目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 09:16:10
うちは2世帯なんで4台ある
1台は爺さん専用。1台は仕事用。1台は私専用。最後の1台は家族共用。
685目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 18:56:40
みんなの家おもしれー
686目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 19:04:04
ASW-E10ZA使ってるけど、簡易乾燥がこんなに使えるとは思わなかった。
687目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 19:07:46
ASW-E10ZA最強
688目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 19:17:23
>>687
おっ最強君いるね。俺もASW-E10ZAだけど君の家には洗濯機何台?
うちは2台だよ。
689目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 02:39:07
今使ってる5.5kg用のサンヨーの20年前の洗濯機で満足しているんだが
700SB買うべき?それともE10ZA?
690目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 07:30:34
満足しているのにわざわざ買い換える必要はない

ただ、洗濯槽が大きい方がいろいろいっぺんに洗えて便利だろう
691目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 07:34:23
ASW-E10ZA?
692目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 09:06:55
ASW-E10ZA欲いと思ってたけど、
こんだけ↑無駄な書き込みされてると、在庫さばきたい人がいるのかなと勘ぐってしまう。
693632:2010/12/20(月) 09:49:16
日ごろ洗えないものを、いろいろとエアウォッシュしてみました。
(ウォッシュ時間:20分、最後のネクタイだけ60分)

まず皮製品。あまり効果はないね。
皮独特のニオイがあるためか、エアウォッシュ前と後で
あまり違いを感じなかった。汚れは落ちているのかもしれないけど。

次に日ごろ使う、マフラー、手袋、毛糸の帽子、耳あてなど。
すばらしいです。クリーニングに出した後のような仕上がりになります。
ニオイも完全に消えます。

次に枕。
これもすばらしい。ニオイ完全消えます。

あと子供のぬいぐるみ関係。
完全にニオイが消えます。


あと一番驚いたがネクタイ。
実は前にクリーニングに出して「ここのトコ、落ちません」って
返されたのがあったんだけど、なんと60分のウォッシュで
綺麗に落ちました♪

これから試すものとしては、
スーツのズボン、奥さんのブーツ、クッション、などなど。

またレポします。

694目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 14:10:02
すごい!
695632:2010/12/20(月) 15:26:01
>実は前にクリーニングに出して「ここのトコ、落ちません」って

妻に聞いたら、近所の安さだけが評判のところだそうなので
まともなところであれば、落ちると思うよって言ってました。
補足まで。
696目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 16:28:03
縦型の洗濯乾燥機にしようと思ってましたが、ASW-E10ZAもいいなと感じだしました。
普段は日干しするんですが、雨の日のために乾燥機能も欲しいですが
ASW-E10ZA所有者は乾燥機を別にもっているのでしょうか?
697目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 16:35:37
どの程度の乾燥機能が必要かによると思う

乾燥機能付きを買えば幸せになれるだなんて幻想を抱いていると痛い目にあう
便利になる反面、不便になる所もいっぱいある
698目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 18:12:32
>不便になる所もいっぱいある

どういうところで不便になるのですか?
699目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 18:19:43
そうだな、それは言わないとな。
700目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 18:38:39
ASW-E10ZA所有者です。簡易乾燥は兎に角便利でフリースやジャージなどは
殆ど乾いてしまいます。*念のため部屋干しはしてね♪
厚い綿のトレーナーなどもある程度は乾きます。
乾燥機は持っていません、その代わり除湿機を使い部屋干しで完全に乾きます。

前はシャープの乾燥機能付きを使っていましたが、簡易乾燥の方が便利です。

ちなみに、不便に感じる事はいっぱいありません。
1つあるとすれば、乾燥機能付きの機種は洗濯物を入れる口が小さいので大物洗いには苦労します。
701目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 18:47:08
ヒーター式はちぢみまくりコスパ最悪
ヒートポンプ式は時間がかかるし、それなりにシワもできる
(が、タオルとか、ものによっては悪くないとおもった)
どちらもドラム式で経験したが、専用機のイメージでいると痛い目を見る

縦型は洗いのスピードが命
その縦型で乾燥機能を期待するぐらいなら、ドラム型で夜投入して
朝取り出すぐらいの方がいい
どちらにせよ、洗濯の利用のスタイルを考えてから洗濯機を選んだほうが良いと思う

綿の服は傷みやすいし乾きが遅いから化繊で統一しているって人は
縦型ドラムの簡易乾燥が最強な気はする
702目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 18:47:19
簡易乾燥機能は3〜4kgぐらいしかできないよ
ASW-E10ZA最強
703目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 19:01:03
>>702
君のASW-E10ZAは最強なのに4kg?
うちの普通のASW-E10ZAは6kgだよ。

コタツ布団を丸洗いして簡易乾燥使った後、外に一時間干したら
完全に乾いた。
704目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 19:16:18
除湿機で乾燥させたことないけど、詳しく聞きたいな。
どの機種でどの広さの部屋をしめきって何分くらいかんかるんでしょうか?
うちに古い乾燥機はあるけど1年に10回も使わんw
705目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 19:34:43
>>704
四畳半や浴室などでF-YZF60を使い、7時間(簡易乾燥無し)
深夜電力なので約25円で乾きます。深夜以外でも約65円。
コインランドリー使ったと思えば安いです。

シワにならず臭いも無くカラッと乾きます。

もっと早く乾かしたいなら、布団乾燥機を使うといいかもです。

ただ、大量に衣類があると除湿機が一番かと。
706目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 21:51:48
>>703
簡易乾燥で期待しただけの効果を得るには実質3kg程度に抑えるってだけの話だろ
6kgでも十分使えるって話では無い

>>704
除湿機で乾燥なんて夢物語
必要なのは空気の循環

湿度が100%の雨の日はまったく乾かないって話では無く、扇風機を当ててやれば乾きます
中途半端な除湿機とショボい扇風機どちらかを取るかと言われれば扇風機ですな
そして除湿機よりエアコンで暖房かけたほうが遥かに効率が高かったりする
707目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 23:24:03
ASW-E10ZAの簡易乾燥って、冷風系?
708目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 07:01:14
冷風系って何?
温風なんて出ないだろ?
709目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 07:20:33
ASW-E10ZAってそんなに凄いの?
710目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 07:26:01
ASW-E10ZAで羽毛布団洗う時は、普通の洗剤で洗って簡易乾燥かけて大丈夫?
711目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 08:11:38
羽毛はクリーニングだろー
712目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 11:51:01
ASW-700SBとASW-E10ZAで迷うな。
700SBで容量は十分だけど、E10ZAのは透明蓋で中が見えるのが良さそうなんだよ。
ただE10ZAのほうが音五月蝿いのかな?
713目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 13:36:14
我が家は容量ではASW-700SBでも大きいぐらいなんだけど
ASW-E10ZAは電解水の機能が気になってる
使ってる方、感想聞かせてください。

縦型全自動で探してるんだけどこういう除菌系が搭載されてるのって
他ではシャープの銀イオンコートぐらいかね。
714目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 14:10:25
ASW-E10ZA買ったけど水が洗濯物ぎりぎりひたひたで回ってる
水が少なすぎないか?
715目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 14:28:20
うちは色物と分けてあらうらしいから、実質2回洗濯するとなると
大容量10キロ買っても一回では終わらんっぽい。
716目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 16:32:45
ASW-E10ZAは、みんなが言うほどすごくないだろ。
水も電気も食ってエコじゃないし、
ただ10kg洗えるっていうだけ。

なんで価格でも、ココでも、ネ申扱いされてるのか分からない。
717目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 16:39:03
ただのギャグやん
718目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 16:44:48
ネガティブキャンペーンきたあああああ
719目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 17:06:58
コストパフォーマンスが高いだけ
これが高かったら意味がない
720目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 17:09:53
>>706
> 除湿機で乾燥なんて夢物語
> 必要なのは空気の循環

除湿機使った事ないでしょ。
洗濯物乾かすのに除湿機より扇風機?
相当恥ずかしい知ったかぶりだよw
721目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 17:16:57
>>720
煽りだけのレスは勘弁してくれ、すまん
722目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 17:20:05
使ったことあったらそういう書き込みにならんわな。
723目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 17:26:36
この知ったかぶりの人は水取ぞーさんだっけ?押入れ入れるやつと勘違いしてるんでしょ。
除湿機より扇風機って、除湿機は扇風機並の風量あるし、それ知らないなんて立派なシッタだね。
724目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 17:27:47
>>722
同意。
ただ貶したいだけに見える。
725目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 17:28:56
みんな仲良く!
726目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 17:29:54
>>721
煽り?自分の無知を自覚してないの?
恥ずかしい人だね。
除湿機スレあるからいってみな。
顔から火が出るよ。
727目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 17:31:12
浴室乾燥機ついてないの?
728目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 17:31:36
ファビョリだしたぞw
729目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 17:32:16
無知を無知と見抜けない・・・(笑)
730目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 17:33:11
知ったかぶりで無知な人いじめるとキレて荒らされるぞwやめとけ
731目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 17:33:20
>>726
自分の意見を言うつもりがないなら、
レスは不要なんで、ヨロです。
732目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 17:34:00
>>726
もうやめとけって
733目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 17:36:14
>>731
恥ずかしいならROMれよ。
恥の上塗り。もうデタラメ書きこむな、ヨロ。
734目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 17:36:25
このスレに限らず、使ったことがない家電製品のウンチク語る人って多いからなぁ
自分は除湿機使ったことないんで、どっちの話が本当なのか判断できないわ・・・
735目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 17:37:06
IDないけど本人だけは顔真っ赤だからなー。
736目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 17:38:17
ASW-E10ZA最強
737目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 17:39:33
個人的乾燥ランキング

1.コインランドリーの乾燥機
2.浴室乾燥機
3.室内干しの後、簡易乾燥機
4.除湿機
5.扇風機

日常的に使いたいのはガス式。
手軽に使えるのは浴室乾燥機。
738目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 18:11:35
>>731
意見を言うよ、使った事ないのに知ったかぶりで嘘書きこむな。
739目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 18:18:39
>>737
俺なら、もっと選択肢を加えるわ。

6.ふとん乾燥機
7.コタツ
8.着て乾かす

こんなもんかなw

740目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 18:34:01
いまさら自演なんていえないよ・・・。
741目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 18:36:28
言わないよぜえったい〜♪
742目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 18:37:13
ASW-E10ZAが最強って・・・
メーカーの策略にハマっただけじゃんwww

価格なんて、メーカーの自演なんだし。
743目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 18:42:00
>>719
そうだな、40000ちょいこれだけやってくれりゃ言うことなし♪
744目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 18:43:17
家電なんて新しいほうが良いに決まってるwww
745目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 18:50:21
湿度100%でも扇風機で乾く By >>706
746目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 18:51:40
>>742
そうなん?
747目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 18:56:15
メーカーの自演て
748目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 19:07:47
新型ASW-70Dは静かさより洗浄力を強化したということですか?
あと蓋は透明なのかな?
http://products.jp.sanyo.com/products/asw/ASW-70D_W/index.html
749目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 19:17:44
サンヨーの4万で買って、3万の乾燥機か除湿機かえばいいんのか。
縦型洗濯乾燥機は入り口が狭いので、普段は日干しで、雨の日しか乾燥しない人にとっては邪魔になるのか。
あとはなにしっとけば良いかな?
750目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 19:47:47
>>749
どう使うかだと思うよ。
うちはASW-E10ZAと除湿機で便利に使ってるけど、
これって干す手間があるんだよね。(除湿機はクローゼットなどの除湿にも使えて便利)
縦型乾燥機は、衣類が凄くシワになるのと、適当に使うと衣類が縮むので注意。

独身で忙しくコスト考えないならビックドラムでも買って夜入れて朝乾いているっていいかもしれない。
ただし、これも縦型ほどではないが、シワにもなるし縮む衣類もある。

室内干しスペースが無いなら、ASW-E10ZA+DE-N45FXなんていいかもしれない。
751目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 20:01:57
>>706が除湿機スレにageで晒されてるぞ誰だチクッたのw
752目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 20:09:00
ワロタwなにこの嫌がらせ
425 :目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 19:56:29
除湿機で洗濯物は乾きません(キリッ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1286193442/706
753目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 20:22:44
除湿機スレからき☆すた
754目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 20:27:15
除湿機スレから参上つかまつった
755目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 20:36:11
ゆっくりしていってね!
756目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 20:43:15
これはひどい
757目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 20:55:02
除湿機スレから参上
758目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 21:48:32
>>706の言ってることはあながち間違っちゃ居ないぞ

つかね、あの書き込みで「除湿機で洗濯物は乾きません(キリッ」
ってのは読解力が無さ杉
759目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 21:55:43
除湿機は除湿機でも、コンプレッサ内臓の強力なものでないと
760目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 23:38:56
7kgの乾燥機能なし縦型洗濯機で洗浄力いいのはどの機種だろうか?
761目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 23:44:32
昔のイオン交換樹脂装備した白い約束
今のにはもう付いてないけど
762目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 00:05:39
縦型洗濯機で高さ低めでDDモデルを出して欲しい
DDになるとどうしても8kgボディになって底まで手が届かない

7kgと8kgを別ボディにしてくれれば高さが5cm〜8cm低くできるのに勿体無い
763目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 00:50:21
DDだとたしかに5cmくらいでかいな。
静穏とるかコンパクトさとるかってとこか…
764目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 07:30:01
開閉口の高さは高いかもしれないが、その分底も高くなってるから
手が届かないのなら高さが低くても届かないんじゃないか?
765目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 11:39:03
DDは静穏・省エネっぽいけど、その分洗浄力は弱そうに感じる。
サンヨーの新型でDDやめて水流を増強したの見ると。
766目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 13:04:26
買い替え検討中だけど洗濯パンの片方が壁に密着しているために
東芝の縦型の機種以外は殆ど全部
壁と反対側の排水溝の蓋にかかることが判った。

5〜7cmのかさ上げ脚を付けたり、水道栓に壁ピタ水栓を付けたら
なんとかドラム式や大きな縦型でも置けると思うが
ただそうなると排水溝の中を取り外しての掃除とかできなくなる。
他の人はどうしているのかな?
767目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 13:09:41
>>766
置けるものを買うだけ。
はい、終わり。

768目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 14:16:36
2層式からか買い換えなんだけど、全自動のやつは脱水時に服をほぐすため水いれるみたいだけど
全自動は全部そんな仕様なんですよね?脱水時、水入れない全自動縦型のもあるのかな?
769目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 15:00:35
最近は蓋開けると止まるから、蓋透明なやつは日立BW-*LV・ASW-E10ZAあるかな?簡易乾燥付き縦型系で。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bw7lv/spec/index.html
770目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 15:37:07
>>714
+3リットルとかの細かい設定のコマンドが説明書に載ってたと思う。
771目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 19:29:06
全自動縦型しか使ってないけど脱水時に服をほぐすために水入れるなんて聞いたことがない
流水すすぎと勘違いしていないか?
772目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 20:29:54
ASW-800SBを買おうと思ってたけど、このレビューが気になる・・

http://review.kakaku.com/review/21106010583/ReviewCD=369025/

使ってる方、この点は気にならないですか?
773目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 20:40:07
ん〜これはダメだろ。
風呂水使う人にはまったくの不向きだな。
俺は風呂水使わんからセフセフだったけどさ@700SB
774目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 20:42:32
>>772
700SBも一緒だと思うけど、柔軟材なんか使わないので気にならない
775772:2010/12/22(水) 21:17:42
レスどうもです。
うちは風呂水も柔軟剤も使うんだよなー。
ほぼ決めてただけに残念だけど別候補を探すかな。
サンヨーだとASW-E10ZAもいっしょなのかな。
776目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 21:45:28
うちはASW-E10ZAで風呂水使わないから関係ないけど問題だと思うよ。
メーカーに徹底的に確認するべき。
777目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 22:15:31
>772について

2回すすぎ設定の動作について
1回目は
風呂ののこり水全部吸って1回(1回で吸いきれない時は2回吸うし、2回で吸いきれない時は3回吸う?)
2回目は
水道水で1回

というカウント形式だということでおK?
何回も読みなおしたけどなんか分かりづらい。
778目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 23:28:52
ASW-700SBと東芝のAW-70DVはどっち静かだろうか…
スペック値では東芝だけど。
779目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 23:29:13
>>772
まさしく買おうと思っていたのにこんな地雷が隠れていたとは・・・

最終すすぎは水道水ってまさしく、メーカーが推奨しているエコ洗濯の
基準コースですよね
ASW-x00SBはある意味定番商品として評判が良かったみたいですが、こんな
報告は過去ログでも見た記憶がありません
780772:2010/12/23(木) 01:01:11
>>777
確かに。この方のレビューはちょっと意味が分かりにくいですよね。
そこで他の方の感想を聞いてみたかったんですが。
ただ、残り水全部をを吸うとかいう話ではないと思います。

個人的に気になるのは風呂水を使った場合には
柔軟剤の投入が最後のすすぎのときじゃなくなるというところです。
しかし内容が曖昧なため、この方がなにか勘違いしてるだけということも
ありそうな気もします。

しかし改めて他の機種を探してみるとなかなか難しい・・。
781目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 01:45:58
>>770
詳しく!
782目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 02:19:27
>>777
自分は、

洗濯と1回目のすすぎを風呂水、2回目のすすぎを水道に設定。
2回目のすすぎの時、ちょろっと風呂水をくみ上げ
このときに柔軟剤自動投入
その後水道に切り替わって2回目のすすぎ完了
これで終わりと思いきや、3回目のすすぎが水道で行われた!

と読んだけど、どうなんだろう?
783目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 05:29:15
>>778
700SB検討中に旧機種のAW-70DFが安かったから東芝にしたけど
洗いはほぼ水の音しかしない
脱水時は回転が最大になると少し音と振動があるけど開始と終わりはスムーズ
モーター音は全然聞こえない
784目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 08:25:16
>>782
自分が持ってる訳じゃない想像でしかないが
それだともっととっくに問題視されてると思うのよね
説明書DLして見ると残り湯使えるのすすぎでは1回のみだから
すすぎ3回設定での問題なのかなあと想像
785目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 08:27:27
ASW-800SB最強?
786目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 08:58:25
>すすぎを二回で設定したとき、ここで洗濯は終了した、と考えるのが普通ですが、

これの直前の文では風呂水ですすぎをしたあと、「風呂水を数秒間吸い上げます。」
数秒間風呂水を吸う事で2回目のすすぎが終了したとは一般は考えないだろ。

仕様ではその時に柔軟剤が投入されて、そこに水道水が注がれて2回目の濯ぎに入る。

文章では書かれていないが、水道水が注がれる前に数秒間吸い上げた風呂水を柔軟剤ごと排水してると捉えて
問題視してるのでは?

実際に排水されているのか、勘違いしてるのかは知らんが。
787目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 10:13:11
DDでも脱水中はそれほど静かでもない?
廻り始めと止まるときがなめらかでモーター音がしないのはいいけど
788目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 11:12:43
2層式から買い換えだけど、全自動って脱水弱いんだよな?
サブでソラメみたいな脱水機買う人いるみたいだけど、2層式の脱水機より強いのか?
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/11/14/1556.html
789目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 11:18:00
柔軟剤なんて存在自体知らんかったなw
無くても良いんじゃね?
790目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 11:46:51
ハチミツ二郎がその著書モテ☆メタボで、「香水はつけるな、ダウニーにしろ」とおっしゃっているらしい。
791目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 12:11:28
>>787
結局設置方法次第じゃないかな。
揺れるとガタガタなるわけだし。
792目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 12:50:00
>>788
全自動・二槽式・ソメラを使ってるけど、脱水力はソメラが最強。これは間違いない。
ただその分ブレーキに力がかかるのか、故障する…
自分で手直しできる範囲なんだけど、万人にお勧めできるものではないと思う。
長く使ってると、日本製が無いのもわかる気がするw
793目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 13:50:46
ソメラでぐぐって見た
すげーなコレ

二層式で満足できない人向けに高速脱水機を装備した三層式ってのが出るかもしれん
794目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 14:04:26
>>792
故障の仕方、修理方法を詳しく!
ブレーキってバンドブレーキ?
795目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 15:07:48
二槽式よりソメラつよいんだったらかんがえちゃうな。
雨の日のソメラ+扇風機でいけそうだし。
除湿機みてきたけど、案外でかいしw
796目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 15:51:20
ASW-700SB見てきたけど、前面パネル付近が高いせいで洗濯漕が深くなるね。
他の候補の東芝AW-70DJと日立BW-7LVのほうが前面パネル傾斜してるから、洗濯漕は浅いんだよな。
本命700SBだけど、母が深いらしいのでどうするか…。

東芝・日立のこれらは節水系だから洗浄力弱いと目にするので。
サンヨーの新型のASW-70Dは浅いけどレビューないしなぁ。
797792:2010/12/23(木) 15:54:23
>>794
バンドブレーキっていうのか知らないけど、下部の回ってる部分にゴムを当てて止める仕組み。
ここ付近の金具が擦り切れたり、外れたりした。
上部にあるレバー(ふたロックも兼ねる)を引くと、連動してブレーキがかかるんだけど
ここに「緩み」が出来てブレーキが利かず、締め付ける必要もある。
このレバーも外れるようになったから、回転中でもふたが開くww怖くて中は見れんwww
おそらく、毎日使うと2年程度で同様の症状が出ると思う。(楽天の評価にもあったから)
ただそれを考えてもすごい機能なので、手直しして5年くらい使ってる。

修理方法は、、、スレ違いだけど必要かな?・・・
798目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 16:22:03
>>797
ども!
故障、修理などのキーワードでぐぐっても出てこないんで助かりました
修理方法を詳しく書いていただいてもスレだと流れてしまうんで勿体無いと思う

店によっては1200円ぐらいで5年保障が付けれるらしいんで、それを利用するのもアリなのかな?
恐らく、自分で手直ししたほうが手っ取り早いでしょうが
799目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 16:25:19
>>796
700SBと70Bを持っているが、フロントパネル〜洗濯槽の下面までの距離は実はほぼ同じ。
パネルの厚み(たぶん1〜2cmくらい)分だけ700SBの方が距離があるか。
それなのに、700SBの地面からの高さが高いのは、は洗濯槽の位置が少し高い位置にセットされているから。
おそらく、底面のモーターか何かの関係でそうなっているのではないか?

手を伸ばして入れるのなら、どちらもそう大差ないかと。
あとは洗濯物を出し入れする際にどこまで持ち上げるかという問題だな。届かないどうこうは関係ないかと。
800目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 19:53:12
>>781
説明書P43自動設定水量を調節したいときは?に書いてあるよ。
ttp://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?ID=ASW-E10ZA
801目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 20:49:11
洗濯機買うことになったんだが、日中誰もいなくなるので乾燥させる必要があるのですが、
700SBと浴室乾燥、もしくはBD-V1やTW-170SVDなどのドラム式洗濯機を中古で5万くらいで買うのとどちらが良いか迷ってます。
中古屋のほうはドラムまで外して洗浄してるらしいのですが・・・
802目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 20:50:33
ありゃ文章が変、すんません・・・
803目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 00:34:30
超節水タイプと旧型よりやや節水タイプと悩んだが
ASW-700SBに決まった
流行のすすぎ一回だけでいい液体洗剤ならかなり良い

804目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 03:29:59
>>803
勘違いしやすいけど、すすぎ1回でいい洗剤なんて存在しない
従来よりも洗剤残りが少ないってだけ
そもそも従来の洗剤も2回で十分とは言えなかった
洗剤が残ると生乾きで異臭がするが、抗菌柔軟剤でごまかしているって人が多いのでは?

どうしても1回で済ませたいのならソメラの併用も良いかと
805目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 11:17:41
動作音・消費電力も普通のタイプのほうが洗浄力あるのかな?
静穏・節水にするため強引な水の動きをつくるってのも本当にいいのかわからんし。
806目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 11:40:56
昔の洗濯機のほうが洗浄力はあったろうね。
まあでもそれ言ったら二層式最強なんだけどさ。
利便性のほうが大事ってことだろ。
807目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 11:44:49
洗濯板が最強だね
808目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 12:44:22
>>801
中古のドラム式なんて地雷だろJK
部屋干し&コンプレッサ内臓の強力除湿機が一番じゃないか
809目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 13:19:58
昔は節水、節電、いっさい関係ナシだからな。
とにかく洗浄力が大事。
810目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 13:22:03
洗濯層の内壁に突起つけて洗濯板効果を謳ってるのがあるけどあれはどうなんだ?
811目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 13:22:51
>コンプレッサ内臓の強力除湿機
東芝のでしょうか?あれ店でみたけどでかくて驚いた。デザインはいいけど。
http://www.toshiba.co.jp/living/humidifiers/rad_63dfx/index_j.htm
812目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 13:29:01
シャワー節水タイプ買ったら後悔するのがオチ
813目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 13:40:17
メガシャワーとかビートウオッシュはやっぱあかんのか。
サンヨーそろそろ新型ASW-700SB出して欲しい。
本体は北欧家電なみの白でシンプルデザイン。
蓋は縦型アクアみたいな透明の丸蓋、前面パネルまでの床からの高さ880oあたり。
814目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 13:47:29
うちビート。大人だけのときは別に不満なかったけど、
子供が泥で汚すようになってきてからはやっぱ節水じゃアカン。
815目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 14:06:38
節水タイプで生協の粉石鹸セクターEはNG?
816目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 14:29:38
セフターエナジーがいいよ
817目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 19:40:32
予算4万近く
洗濯7K
バスポンプ使用可
水量100L以下
乾燥機付き(有無どちらでも可)
ドラム型以外(妥協可)
優先順位 洗濯>乾燥

この条件に適した洗濯機は
御座いませんでしょうか
818目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 19:44:33
ASW-700SB
ASW-E10ZA
2択
819目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 19:49:43
>>818
回答ありがとうございます
その二つで考えてみることにします
820目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 20:11:54
入手は時の運まかせのE10ZAをやたら薦める輩が居るな

ガッカリさせて悦に入るってのは悪趣味すぎる
821目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 23:36:48
122 名前:陽気な名無しさん [] 投稿日:2010/12/18(土) 22:27:16 ID:4K7gObwa0
うちの実家はビートウォッシュから全自動に戻したわ
皺だらけになるし水冷式で無駄が多いし時間が物凄くかかるし最低だった
とんだ18万円の無駄遣いだったわ
822目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 23:58:29
>>815
うちセフターE、そして東芝DJ。
水量は手動で選んでる。
そうしないと水が少なすぎて心配。

実家はビートウォッシュ、汚れが落ちないと
悔やんでおる。
823目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 00:32:30
パナが最も衣類に優しいって聞くけど、汚れ落ちはどうなの?
824目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 00:45:10
水をケチり過ぎて汚れが落ちると思うのが不思議
825目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 08:02:59
ビートウォッシュの2010年版は特に苦情が出てない気がするけど。
826目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 11:10:35
透明の蓋のがそんなに無いのはなんで?
最近じゃ中蓋付のも多いし パナは一部中の見える中蓋のがあるけど
洗濯中にも蓋開けられないんなら全部透明にすればいいのに
827目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 11:13:21
サンヨーの新型ってジェット水流みたいなのついてるけど節水漕になっちゃったのかな?
http://products.jp.sanyo.com/products/asw/ASW-70D_W/index.html
828目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 11:30:46
標準使用水量に変化ないね
829目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 11:32:04
ASW-700SBは、洗濯の時、蓋あけても動きはとまらないのでしょうか?
ASW-E10ZAはそうらしいと聞くけど。
830目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 12:27:37
ASW-E10ZAって発売から5年経ってるけど、今のと比べて特に劣るところはないんですかね?
あと、>>772のASW-800SBで言われてるような欠陥とか。
831目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 12:32:46
>>829
同じ。すぐに停まるし、最初の洗いが終わって排水段階に入るとロックもかかる。
832目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 13:53:12
>勘違いしやすいけど、すすぎ1回でいい洗剤なんて存在しない

↑こいつ何言ってんの?アタックネオとか知らない情弱クンなの?
世の中は進歩してるんだよ。時代に着いて行くかは個人の自由だけど
自分が無知なのを自覚出来ずに講釈タレてるのはみっともないから
やめた方がいい。ていうか見てて痛々しい。
833目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 15:34:47
メーカーの言うことを鵜呑みにしていないだけだと思う
あなたこそコマーシャル信用して人にそこまで言わなくてもいいのに
ここは洗剤スレじゃないけど、実際の使用感なんかを交換する、宣伝を鵜呑みにしないスレなんじゃないのかな。
834目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 17:19:53
アタックネオだろうがすすぎ1回ならそれなりに残る
メーカーの言うことを鵜呑みにしてるやつが情弱なんて言葉をw

「自分が無知なのを自覚出来ずに講釈タレてるのはみっともないから
やめた方がいい。ていうか見てて痛々しい。」
835目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 21:26:39
皆様のお知恵をお恵みください。
今日洗濯機が壊れた為、明日急遽購入することになりました。
今までナショナルの「FD8003R」という、8kg・乾燥機能付きを使用していました。
現在は浴室乾燥があるため乾燥はいりません。
五人家族で汚れ物が多いので洗浄力重視、多少の騒音は気にしません。
組み上げポンプつきで風呂の残り湯が使用できると嬉しいです。
予算は出来れば10万円位まででお願いします。

毎日必ず一回は洗濯機を回すので、冷蔵庫が壊れた時より不安になっています。
どうかよろしくお願いします。
836目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 21:45:02
それこそASW-E10ZA
837目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 22:22:37
ポンプ内蔵ってのは便利だよなあ
外付けだと邪魔だしなんだしで大変だ
838目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 23:00:23
洗剤厨さんは海水で洗濯したほうがいいと思う
839目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 23:08:28
>>832
すすぎ1回で洗剤残りを1/100まで薄めれるとする
2回では1/10000って計算になる

1回すすぎOKってのは、1回で1/10000や1/1000になる洗剤ってワケじゃない
むしろすすぎの速度が速くなったって理解するのが良いかと
840目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 23:17:02
>>836
取り扱いを終了した店の方が多いけどな

まぁ、家族5人で、これからも洗濯の量が増える可能性があるならE10ZAは鉄壁
洗浄機能は地味に高く、間口が広く取り出ししやすいし、投入口もDDなのに低い
ため扱いやすい
基本に忠実な、良く出来た洗濯機ってのはありそうで無いんだよな

店頭に在庫が無い店がホトンドで、店頭に展示さえないがメーカー配送センター
から発送可能って店が多い
メーカー在庫はまだあるらしいが年内発送は既に終了しているため、暫くはコインランドリー
通いの必要があるかも
841目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 23:24:17
E10ZA、地方のビックには展示してる
842目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 23:56:42
デサイン的には縦型アクアの乾燥機能なしがいいんだけどなぁ。
843目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 11:13:15
節水じゃないのでインバーター搭載機はどれだけある?
やっぱ700SBとE10ZAだけか?
844目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 11:24:35
>>843
きょうびどの洗濯機でも節水だぜ
脱水行程でシャワーすすぎ(水含ませて高速回転)するから
845目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 18:58:25
サンヨーのインバーターの新製品待ちだなぁ。
846目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 23:31:40
700SBは背の高さだけが難点だ・・・

容量的には7kgで足りているので、わざわざE10ZAに行くべきか悩む
847目のつけ所が名無しさん:2010/12/28(火) 07:21:38
パナソニックNA-FR80H3と日立BW-D8LVで悩んでいます。

実勢価格は同程度。
小さな子供がいるので、乾燥よりも洗浄を重視です
節水とかは気にしないので、しっかり濯いでくれるのが欲しいなと。
1.洗浄力
2.しっかりとしたすすぎ
どんなものでしょうか?
848目のつけ所が名無しさん:2010/12/28(火) 09:47:45
洗浄力重視でパナや日立を選択ってのが理解できない
849目のつけ所が名無しさん:2010/12/28(火) 11:28:23
>>846
同じく悩んでる。E10ZAが5センチだれ奥行き狭ければいったな。
850目のつけ所が名無しさん:2010/12/28(火) 19:38:51
E10ZAは後にボコってでてる部分が邪魔ななのか。
851目のつけ所が名無しさん:2010/12/28(火) 19:44:43
たかが5cmくらいなら無理矢理突っ込んじゃえって気はするなー
うちは10cm以上オーバーしてるw
852目のつけ所が名無しさん:2010/12/28(火) 19:54:05
E10ZAしかないが、二層式の奥行き45cmからかいかえるんで圧迫感が心配w
コンデスンス除湿機とサンヨー洗濯機でいくのは決めたけど、コンデンスがちょい高めなだけ洗濯機は安く買いたい。
10万以下で揃えれば、自分の用途にあう他メーカーにはない乾燥機付き縦型洗濯機買ったことになる。
853目のつけ所が名無しさん:2010/12/28(火) 21:34:39
>>848
じゃあどこがいいの?
854目のつけ所が名無しさん:2010/12/28(火) 21:52:13
E10ZA
855目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 12:36:05
シャープの乾燥機能付TG72を使ってるんだが、乾燥使うと、洋服が傷むのが悩み。
シワが付くのは覚悟してたからいいだが、生地まで傷むとは思わなかった。
なんていうか、生地が総毛立つ感じになってしまって、アイロンかけても駄目。
他メーカーでも同じかね?
大事な服は今まで通り自然乾燥じゃないと怖くて駄目。
856847:2010/12/29(水) 15:23:27
>>848
洗浄力重視ですが、乾燥時の湿気が懸念されるので日立かパナなのです。
857目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 21:27:14
>>856
それは洗浄力重視とは言わない

無いものねだり
858847:2010/12/30(木) 07:37:41
じゃあ、
1.乾燥時の湿気なし
2.洗浄力
3.しっかりとしたすすぎ
どう?
859目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 11:13:48
縦型洗濯乾燥機は下着程度ならつかえるが、下着だったら扇風機でも乾くと最近わかった。
だからやっぱハンガーにかけて除湿機だな。
860目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 13:38:38
>>858
洗濯機の現状を知らないからこそ言える言葉だな
861目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 17:03:15
洗濯機の現状を知らないということは、
そこそこのレベルで満足できるということではないのか?
862目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 11:24:50
サンヨーがインバーター搭載の新機種たのむ
863目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 13:54:49
E10ZAっていいの?
864目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 19:07:11
>>863
10kg洗いでは他に選択肢が無い
必須の機能に大きな問題点を抱えていないのが大きい
そして10kg洗いなのに8kg洗いと大差ない値段で購入できる

秋にはネット、実店舗で4万円程度で購入できたため神扱いの機種になっている
865目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 21:14:30
お前らは偉そうに能書き垂れてるけど、機種を進めることないのな。
定年間際の老害乙!!
866目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 22:02:40
現行機種で運転音がもっともひくい(静音性が優れている)とおもわれる製品はどれでしょうか?

867目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 22:08:14
2重ブタのパナは?
投入口の大きさとか手間とか色々デメリットがあるが・・・
868目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 23:54:06
いいわすれた。
来年は皆様が質のいい洗濯機に出会えれますように。
良いお年を。
869目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 13:43:07
給水ホースを取り付ける時、ホース側のストッパーをパカッと引くのな。
知らずに1時間無駄にした・・・
870目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 21:54:30
>>869
正月早々お疲れ様

洗濯機を自分で設置することなんて普通の人間では
まずありえないから、そういうこともあるんだろうねぇ

871目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 21:56:10
このスレを見てASW-700SBにしました。

価格コムでもレビューの数が突出して多いところを見ても
やはりかなり売れている商品みたいですね。
届くのは1週間後ですが、楽しみです。
872目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 22:12:29
ASW-70Dが25000円なのですが買いでしょうか?
価格コムのレビューや口コミもなく自信がありません。
873目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 22:46:04
安さだけを見れば「買い」じゃないの?

製品そのものはやはり廉価版の商品だから・・・
874目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 23:13:35
>>872
ケーズ?
インバーターがないから五月蝿さに我慢できれば買いって感じか。
875目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 23:28:40
>>873-874
ありがとうございます。
ケーズの初売りです。

今使っている洗濯機が古いので、水の使用量が多く運転時間も長いので買い換えを検討してました。

多機能で無くてもいいので安いし買いかなと思っていました。

明後日買いに行きます。
876目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 20:24:02
特価情報:ヨドバシ使ってる人はお得かも
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001027723/index.html
年末にヨドバシで13%で買っちまったよ・・・
877目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 20:28:29
>>876
700SBが\43,800 ポイント\9,198か。安すぎだろ。Made in Japanなのに。
東芝とかPanasonicとか海外生産であの高さなのに。
878目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 21:55:54
洗濯層が、かびないのはシャ−プだけですか
879目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 23:28:35
http://kakaku.com/item/21106010582/Order=9/#ShopRanking
一緒か

ヤマダのポイント使い切りたいんだがw
880目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 00:43:42
AQUA AWD-TQ80
\82,700
AQUA AWD-TQ900
\79,972
とうとうグレード下のやつより安くなった。不良品なのか?
881目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 00:56:10
>>879
淀かビックのページ印刷してヤマダ(池袋とか)持っていけば対応してくれるんじゃない?
使い切りたいならポイント還元率下げて現金値下げしてくれるかどうかだね。
882目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 02:45:35
700SBコスパ最強すぎワロタ
883目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 08:40:45
>>876
ヤマダの方がポイント26%付くよ
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/401243013
884目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 09:49:26
ヤマダの通販って納期が長いんだよな。
店頭と差をつけるためにあえて納期長く設定してるんじゃないかと邪推している。
>>883
今日になってヨドバシやビックに対抗して26%にあげたんだな。
886目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 11:12:44
>>884
納期3週間以上も待てないね。
少し高くても魚籠淀で買った方がいい。
887目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 11:14:05
700SBは前面パネルが他の機種より高いから、
かーちゃんが高くかんじらしいけど、洗濯物はとりだせるんだよな。
このポイントはやっぱ興味あるなぁ。
888目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 11:37:05
このスレみてASW-E10ZA買ってみた
蓋が透明だから動いてるところみてみたら
水が全然入って無いじゃんけ
これって節水のために最小量で回ってるの?
889目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 12:24:19
>>888
水量調節できないの?
700SBは設定で水量増やせるよ
890目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 12:43:40
>>888
運転開始直後は少しずつ水を足しながら攪拌させてゆく。
その方が洗剤の濃度の高い時点で衣服に行きわたせることができるので、洗浄力にもプラス。

ただ、洗濯槽に完全に水を満たした本荒いの段階で水が少なく感じるのなら、
デフォルトの使用水量をプラス側に調整してやればよい。取扱説明書にあるだろう。
891目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 15:52:10
ASW-E10ZAは脱水弱いってきくけど、たくさんいれたきの場合ですかね?
4キロ程度しかいれんときはドラムの径がデカイので脱水抜群?
892目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 16:31:25

予算:4万円
家族3人

この条件でお勧めの洗濯機はありますか?
893目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 16:37:45
>>892
700SBと言って欲しいのか?
894目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 23:53:40
LGのスマ−トフィルタ−ってちゃんとごみとれるのかな?
あんなんちっちゃくて。欲しいんだけどあの糸屑フィルタ−が気になって
買えない。
895目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 23:59:45
WEB特価: 43,800円(税込)
10,512ポイント(24%進呈)


近所の山田は

43,800円(税込)
4,380ポイント(10%進呈)

41,800円(税込)
ポイントなし
896目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 07:01:17
ASW-E10ZAだけはパナソニックになっても残してもらいたい機種
897目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 07:30:31
結局三洋パナ吸収はいつなんだ?アクア株式会社だけは残るん?
898目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 13:16:35
700SBに透明蓋つければ馬鹿うれか。
899目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 13:49:46
洗い中だけフタ開けても止まらなければ十分
900目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 14:37:59
700SBは洗い中に蓋あけると止まりますか?
901目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 15:05:15
乾燥機能付き、エアーウォッシュ付き、節水が良い、という場合(できれば縦型)
お薦めの機種はあるでしょうか?

予算は最高で15万くらいを考えています。
902目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 16:10:11
>>901
AQUA AWD-TQ900
903目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 17:10:02
>>900
ロックされて開かない
904目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 20:53:18
乾燥機のみの質問はここでもいいですか?
905目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 21:22:17
スレがあんでしょ
906目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 21:39:39
ASW-E10ZA最強?
907目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 23:13:27
完全自動の乾燥洗濯機ってありますか?洗剤や柔軟剤も自動でいれてくれるやつ
908目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 00:37:43
ASW-E10ZAって排水ホースはどこからでてるの?後?
909目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 02:14:07
>>907
ナショナルが確か、液体洗剤をストックできる。
柔軟材はシラネ。
910目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 06:15:19
700SBってどんくらい乾燥してくれる?
なんか中途半端に乾燥だったらいやなんだけど・・・
911目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 06:19:17
ヒーターつきの乾燥機能じゃないのだから、中途半端な乾燥に決まっているだろうJK
912目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 06:21:39
そうなのか。それならいらんな。
913目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 09:23:48
>>912
そもそも価格帯が違うだろが情弱
914目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 10:06:31
情弱というかこれは世間知らずというか常識知らず。
915目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 10:16:26
まぁこんな常識、世間の常識とは違うけどな。
916目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 10:46:28
>>915
常識ではないな、確かに。ただの文盲だ。
917目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 13:19:14
ASW-E10ZAって同じサンヨーのASW-800SB、ASW-700SBで言われる>>772の問題はないの?
風呂水使うと思ったより多くすすいでしまうとか、柔軟剤の投入が最後のすすぎより早いとか
あるといやだな。
918目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 13:52:02
>>917
メーカーに価格comのURLつけて問い合わせてみたけど、
中身を均一にするための注水はするけど、
すすぎの回数は勝手には増えないし、最後に柔軟剤入れると返答があった。

特殊な状況か、特殊な方のレビューなのかはワカンネ。
919目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 14:16:50
>>918
>>772が特殊なら800SBがいいかと思うんだけど、他に下のようなレビューもあって、
必ずしも>>772のレビューの人だけの問題とは思えないんだよね。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1143747016

でも気にならない人も多そうだし、やっぱり特殊な事例なのかな。
920目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 14:30:40
>>919
一般的な問題ならもっと騒がれてるはずなんだよな。
俺も検討してる身として気にはなってるが、
>>772 の時にも無反応だったし、環境依存もしくはハズレのセンサー引いたか・・・?

いずれにせよメーカーに聞いてもわからんし。
実際使ってる人で同じ症状出てる人がいればいいんだが。
921目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 16:10:52
いっちゃんいー洗濯機教えてください
922目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 18:01:28
ヤマダとヨドバシどっちで買うかで迷うが
配送料や保証やネットポイントを考えると
どっちが良いのかな?
923目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 18:07:07
有る事情で、2台目の洗濯機を買おうと思っています。(買い替えではなく2台とも使います)
そこで、ベランダに置きたいのです。
排水の穴と蛇口は付いていますが、設置は可能でしょうか?
コンセントは無いので使う時のみ延長コードで屋内に差し込もうと思っています。
924目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 18:18:52
>>923
その排水溝が洗濯機の排水スピードに耐えられるものである、
そして、洗濯機の排水を流してもいいのなら当然可能。

昔はアパートの外とか普通に置いて使っている人も多かった。
925目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 18:35:28
>>924
即レスありがとうございます
ベランダの排水の穴は、普通の雨水逃がし用の小さな穴で洗剤の混じった水を流すのは
まずそうです
排水のための工事とかをしてもらったらきっといっぱいお金かかりますよね…
持ち運べる小型洗濯機マイウェーブダブルという2層式の小型洗濯機を見つけましたので、
それにしてみようかな
パワーが弱そうでいささか不安ですが、、、買ったらレポしたいと思います
926目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 00:33:53
12年すぎた全自動洗濯機のパネル表示がおかしくなってきた
電源プラグ抜いてみるよう書いてあったから引っこ抜いといたが寿命かもな
927目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 08:33:44
パネルなんて飾りです 偉い(ry
928目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 12:16:46
年末にかけてNW-D6HXだかが各量販店の店舗で4万で売ってた
929目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 13:00:08
ASW-70Dの情報たのむ。
930目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 13:33:03
>>929
簡易乾燥機能付きの洗濯機で、 洗濯容量は7kgです。
931目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 14:48:16
>>923
介護?旦那?タコ?
932目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 15:34:17
実にわかりやすいw
933目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 18:19:41
>>923
設置できます。
外だとうるさいと迷惑なので、
インバータモーターの洗濯機を購入しましょう。
ASW-700SB、800SBがおすすめです。
934目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 18:26:47
>>931
乾燥機能付きでタコやったらゆであがるかな?
935目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 00:42:24
700SBを見て来たけど底に手が届かなかった
置いてなかったけど800SBはなおさらだと思う

700SBと同じような傾向の洗濯機って他にある?
936目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 05:20:17
>>934
☆ダコだろ
937洗濯機交換:2011/01/08(土) 05:32:36
洗濯機 日立製 NW-RC7 使っている人、気お付けて。
一部の機械に、洗い残しあり。
私、NW-RC7(低価格)を BD-V1(高価格ドラム式)
交換してくれた。親切な対応、すぐ交換してくれました。
現在 保障話進行中。そのうちE-mail書き込みます。
938目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 07:45:54
なんでブログで公開しないんだよw
939目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 08:14:04
わらしべ長者かよ
940目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 11:03:48
有頂天でマルチです
941目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 12:34:21
ヤマダWEBのASW-E10ZAは価格とポイントがころころ変わるな。
昨夜は50800円でポイント24%付き。
迷ってる間に56800円の16%。
今のところの底値はいくらですか?
942目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 13:07:38
フリースみたいなもっこり服をネットに入れて洗濯する場合(縦型)
服全体が水に浸かるまでに洗いが始まってからもかなり時間がかかるけど、
気にならないか?
洗ってない部分の時間が多いことに。
手で押さえるの忘れるときもあるし。
943目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 13:34:23
ASW-E10ZAはここで評価があがるにつれ高くなっていった気がする
944目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 13:55:16
シャープの新型の縦型洗濯乾燥機は内蓋なしになしったな。
乾燥機能ついたのって内蓋ついてるのがほとんで、入り口狭いが克服したみたい。
おれは乾燥機能付きは買わんけどw
945目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 20:29:02
>昨夜は50800円でポイント24%付き。
今のところこれが底値
946目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 21:56:05
容量7kg以上で洗濯パンの奥行き55cm以下のものを探しています。
上部のサイズ60cmぐらいでもおけるものですか?
947目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 01:55:32
>>883>>895>>941
ASW700SB
商品番号:401243013

WEB特価: 42,800円(税込)
定価: オープンプライス
6,420ポイント(15%進呈)
948目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 14:21:44
干しダコを作りたいならどの機種がいいかしら
洗うだけなら2層式だけれど
949目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 14:37:41
ぬめり取りの洗浄力がポイントになるんじゃね?
950目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 15:23:35
>>665
>>665
今日も駄目だった
むしろ開けてないのにふた開いてるときの警告鳴ったし悪くなった
951目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 17:31:40
三洋の10キロ洗えるASW-E10ZAを使ってる方
いい点、悪い点レポ願えたらと存じます
検討中です
952951:2011/01/09(日) 17:41:57
追記
風呂の残り湯を使います
乾燥は不要
毛布は洗いたいです
953目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 19:36:02
今買うならドラム一択なの?
てかドラムって何がいいの
954目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 20:07:11
 
               _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 考えるな、感じるんだ!                        >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
            ガッガッガッ
         ドチドチ!

955目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 20:08:20
ドラムの良い点
・少量の水で洗える (≒汚れの酷いモノでは洗浄力や汚れ落としに問題が)
・乾燥機能と一体設計が容易(乾燥までするなら洗濯容量が減る)
・デザインが先進的(他人と違うものを持つことで所有欲を満足させて他人を貶めて悦に浸ることができる)
・値段が高いから高いものを買ったんだという満足感が得られる(馬鹿か)
956目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 20:47:52
一人暮らし社会人だったらどっちでも問題なさそうね thx
957目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 21:21:12
最近の縦型洗濯機の、洗剤を入れる場所が面倒。
洗濯槽の中のふたあけたところとか・・・。
もうちょっと簡単な場所にならないものか。
958目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 23:39:19
ASW−800がイオンで現品39,800円だった
1店舗目で見つけた時は傷が目立ったので泣く泣く
止めたけど2店舗目でも同じ条件で綺麗な現品が
あったのですぐ買った
959目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 01:56:46
>>957
縦型なんて水が出るところに降り掛ければじゅうぶんじゃないか?
960目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 07:50:48
私は普通に洗濯槽の中に直接投げ込むけど >洗剤
961目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 07:55:17
ASW800SBとASW-E10ZAとどっちがいいのかな
このスレで絞り込んだ
962目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 09:57:03
皆さん積水ハウスグループ社員のスレ見てください
963目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 10:21:46
>>959
それじゃー溶けんだろって話

節水タイプなんて水量が少ないため、下手したら洗剤が衣類の上に乗っかったまま水面から出てる
964目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 12:11:23
700SB自分で設置したけど、マニュアルに水平を測るときは5円玉などに糸を付け垂らしてください、って書いてあってワロタw

それともみんなそれが普通なのか?
東芝は水平測る場所があったんだが
965目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 12:57:54
水準器が付いてるモデルじゃなければ水準器を買ってくるか5円玉などに糸を付け垂らしてください
966目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 13:03:11
そういうのって、糸を結ぶフックとか目安にする縦線とか入ってるの?
967目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 21:38:55
ASW-P70Dを購入した
日曜日に取り付け予定で〜す

上新電機 32800円+リサイクル3020円
968目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 22:32:41
AW-80DJを購入した
土曜日に取り付け予定で〜す
969目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 23:16:28
>>967
感想たのむ。
970目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 06:59:01
>>968
感想たのむ。
971目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 10:43:52
DDタイプを選ばなかったのは高さが原因?
972目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 14:18:18
http://kakaku.com/item/K0000171970/
700SBとくらべて音が五月蝿いだけで洗浄力同じなら買いだな。
といっても最近のは静かか?
今は13年前の洗濯機つかってるけど。節分までには買いかえる。
973目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 15:59:56
>>972
関西のヤマダに東芝の同レベル程度の7`オリジナルモデルが3万で売ってたよ
なんでも良いならこちらのがちょっと安いよ

私はポイントが5万点残ってたからジョーシンにしましたが…
974目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 16:17:11
975目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 17:51:14
>>974
それだと思います
安いし3年保証あり お買い得じゃないでしょうか?
976目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 18:04:23
インバータ無しで3万をとるか
もう少し出してインバータを取るか
977目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 18:04:45
とにかく静かで3万いないの5キロクラス欲しい
集合住宅だから脱水音に気をつかう。
15年間使った静か御前はすごくよかった
壊れて次の買ったら爆音で使えない失敗しました。
978目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 19:30:43
ドラムか縦どっちにしようか悩みすぎてハゲそうです。
予算は30です
どっちがいいですか?
979目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 19:52:12
>>978
縦型+乾燥機がオススメ

移し変えるのが面倒ならドラムを2台入れるのもアリ
980目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 20:31:55
縦型+乾燥機が縦方向に合体して、
洗濯物は横穴から投入する洗濯が終わったらエレベータ式に乾燥機まで持ち上げれば
完璧な洗濯機になるのにね
何故作らないのかな
981目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 21:35:10
ASW-700SBを所有の、ご親切な方
この洗濯機の脚の部の直径を、教えてはいただけないでしょうか。
982目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 22:01:27
約60_だな
983目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 22:02:35
個人的には球型の開発を進めてほしいな。
球型の洗濯槽に軸をつけて傾けたり軸を中心に回転させる
だけで実現できそう。そんなかんじで次世代洗濯機は洗濯物に対して
重力の有効利用とかを考えてほしい。
984目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 23:32:37
>>982
感謝、感謝、感謝!!
985目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 00:23:57
たたき洗いって無重力では無意味だよね。
986目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 00:25:56
え?
987目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 00:28:15
縦型も無重力じゃ意味なす
988目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 06:55:13
ドラム式もダメだな >無重力
989目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 07:19:16
宇宙はニオイがないから洗濯しないだろjk
990目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 09:28:23
1000なら日立最強
991目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 09:32:31
>>990
はえーよw
992目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 11:12:49
サンヨーいい洗濯機だしてくれ。
993目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 11:49:58
ASW-E10ZA最強
994目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 13:09:03
ASW-E10ZAをヤマダWEBでポチって2週間。
リサイクルの伝票は届いたが、納期についてのお知らせ無し。
995目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 14:40:47
三洋消滅確定か。11年から縮小、12年に生産終了
良かった良かった。
これでスレにたむろってる残尿ゴミクズも少しは減るだろ。
現実では全く売れてなかったからなwww
996目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 15:00:30
シェア圏外
997目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 15:03:09
三洋消滅100%確定事項
998目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 15:04:38
ASW-E10ZA?
999目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 15:05:22
貧乏人専用
1000目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 15:06:47
ガラクタ洗濯機といえば三洋
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。