【プラズマ】どちらが高画質?23台目【液晶】

このエントリーをはてなブックマークに追加
101目のつけ所が名無しさん
黄色メインの映像を見たい方はクアトロン液晶が良いでしょう
普通の映像を見たい方はプラズマが良いでしょう
102年収2000万の人:2010/07/16(金) 03:03:30
つか、投機やっている仲間なら俺の言うことを少しでも理解して頂けると有難い。
103目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 03:04:10
>>96
>原理は?
http://www.sharp.co.jp/aquos/technology/color/1/1.html

>それUV2Aでの効果です。
4原色表示では、黄色の特長を有効活用し、高輝度化を実現しました。
どう読み取ったらUV2Aの効果と見える?

>それって黄色は輝度が低くても明るく見えるって意味でしょ?
>そんな色のために画素を分割して面積を与えるのは無駄じゃん。
>はいグラフを見ると、どう見てもRGBの方がエネルギー高いです。
輝度を稼ぐ、色域を広げるって相乗効果が分からないかな?
http://www.sharp.co.jp/aquos/technology/quattron/content01/#item02
ここどうぞ。

>その下に4原色表示にしてしまうと輝度が落ちると書いてありますが。
3原色での比較なんですが。単純に4原色では〜でしょ?それにYを入れる効果。
104目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 03:06:14
異議を唱えてる海外の専門家とやらはまだですか?
最後まで逃げ続けるのかな?
105目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 03:08:08
クアトロンで最高画質・・・
液晶って終わってるな・・・
106年収2000万の人:2010/07/16(金) 03:08:48
今日は流石に、ちょっと寝るよ。
明日以降、気が向いたら顔を出します。
リクエストがあれば、年収もうpしますよ。
写メでも、何とか偽造じゃない思える方法があったら提案してね^^。

例えば付箋を○○の形に切り取って、時計とカレンダーを横に添えろ!とか。
リクエストには答えますよ〜^^。
107目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 03:08:51
液晶の輝度程度を眩しいとか言ってる白内障プラ厨が画質を語るなんてギャグかよw

ttp://www.asahi-net.or.jp/~pd2k-nim/sub1.htm#h2
霞んで見える。
明るいところへ出ると眩しく見にくい。
どんなに調整しても眼鏡があわない。
ぼやけて二重・三重に見える。
水晶体は加齢変化に伴い黄白色っぽく濁ることが多く、白内障が進むと
黄白色のフィルターがかかったような見え方になってしまいます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

これで色を語るとかどんなギャグですかwwwww

108目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 03:15:01
>>105
プラズマは壊滅間際ですが。
自慢の尼崎工場も太陽光パネルに転向らしいじゃないですか。
エコポイント特需でも余裕の前年比マイナスを記録する週もあったそうで。

専門家の間ではクアトロン前からLED方式の液晶が画質の面でもプラズマを圧倒。
プラ厨のソースは。。えーっと。ネットでの自称両方持ちの評価でしたっけ?
世間的に、どっちの方が説得力を持ち合わせてるか聞かなくても分かりますよねー。
109目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 03:21:26
>>107
それが本気みたいでして。
よく言われてますよね。液晶ほどの輝度で外に出ると目が蒸発でもするんじゃね?ってね。


異論を唱えてる海外の専門家達はまだですかー?
と幾ら煽っても出てきませんね。散々悪態ついた挙句逃亡した模様で。
確かに異を唱えた人はいたと記憶してますが、複数ではなかったですね。
>自分が見たわずか一部の記事だけを鵜呑みにするなんて
完全にブーメランだったのを煽ってみたかったのですが、残念。

もう3時なので寝ます。
あとゴチャゴチャ疑問がある人は、シャープにでも電話して下さいね。
確かフリーダイヤルでしたから通話料無料ですよー。
110目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 03:24:24
いつものパターンだと早朝に
プラ厨一匹による「エキショウチュウガー」とかって一人大合唱始めるよw
「俺は他人だけど液晶厨が悪い」的なものも散見できますのでお楽しみに!
111目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 03:26:41
ピタッとプラ厨のレスが止まるこの不・思・議w
112目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 04:00:18
>>103
あのさ、おまえ文系なの?
白色LEDのスペクトルを見なよ。
YのエネルギーはあきらかにR,G,Bより小さいだろ。
3原色を4原色に変えるとRとGとBの面積は25%も減るんだぜ。
光エネルギーの大きいR,G,Bを削って、エネルギー小さいYに割り当てたら、
エネルギー収支はマイナスだよ。
113目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 06:32:22
ここはプラ厨ホイホイかよw
114目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 06:41:10
>>112
だから♯に文句垂れて来いよw
図のエネルギー収支と書いてることが全然違うじゃないですかぁ〜 ブヒッ
って理系談義に花を咲かせてこいやw
どうせニートでヒマなんだろww
115目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 11:03:11
逆に"一人も"プラ厨が出て来なくてワロタw
116年収2000万の人:2010/07/17(土) 22:15:24
急に静かになった。やはりテレビ「ごとき」に・・・って言うのが一般人の意見だよね。
117年収2000万の人:2010/07/17(土) 22:18:50
ちなみに一般人のテレビ視聴時間ってどのくらいなのだろう?
減っているのでしょ?
やっぱ画質よりコンテンツだね。
118目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 09:16:28
馬鹿共が高画質スレで何を説得しようとしてるんだか
119年収2000万の人:2010/07/19(月) 18:10:09
結局、どんなオチになるのやら。
120年収2000万の人:2010/07/26(月) 08:03:10
結局、画質にこだわっていたのは一部だけだったんだろうな。
考えてみると、メーカー社員やその周辺、家電店員等関わっている人は多そう。
一般人はそこまでこだわらないでしょうね。
121目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 19:39:58
>>120
画質にこだわられると困る社員さんの登場です。
122目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 21:05:07
ブロックノイズとかちらつきとか、色味が少なくて発色が大味とか、滑らかさに欠けるとか、薄暗いとか、
プラズマはKUROが終息してから画質的に大きく後れを取ってるからな
123目のつけ所が名無しさん:2010/07/27(火) 18:46:29
いまだKUROがプラズマの最終地点だなんて思っているのは
液虫くらいだよ
124年収2000万の人:2010/08/01(日) 00:13:16
やっぱし、「テレビの価値観」っていう本質的なところを捉えると、
書き込みが少なくなるね・・。

今月は投機での確定益は約70万(こちらは楽天だからいつでもうp可能)、
他口座での含み益が10万(こちらもいつでもうp可能)・・・、まあ、ガチガチの守りトレードだからしゃあない。
本業がメインだから投機はゲームだし月に50-70万稼げればまあ、良いかな。

ビジネスニュース板を見ると、3Dテレビの売り上げは悪いみたいだけど、原因は
価格みたいだね。2Dでも、コンテンツや活用性の低さを考えると、自然と画質競争じゃなくて、
価格競争になりそうな感じだよね。
画質にこだわるのは一部のマニア。
125目のつけ所が名無しさん:2010/08/01(日) 01:55:30
>>124
お前みたいな空気読めない奴が一番性質悪い
126年収2000円の人:2010/08/01(日) 02:06:06
俺にとっては長時間の2チャンネル閲覧は、時間の無駄なのだよな。
庶民の娯楽・・・にしては、このご時勢、ちょっと情けないかな・・・。
127年収2000万の人:2010/08/07(土) 13:06:25
>>125
狙ってやっているから…。でも、ここまで過疎化するとツマランですね。

>>126
2000キタ!!
128目のつけ所が名無しさん:2010/08/09(月) 21:31:11
>>126
その2ちゃんねるに書き込んでいるお前の方がもっと情けない
129目のつけ所が名無しさん:2010/08/09(月) 23:16:02
風俗で抜いてもらったあとに説教するような物だな・・・
130目のつけ所が名無しさん:2010/08/09(月) 23:31:26
結局液晶の方が高画質って言い張ってる人は
プラズマを所有してないって事でFA?
131目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 00:32:06
パナのプラズマが液晶をバカにするのは液晶はビエラとPCモニターしか所有してないからというのがFA
132目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 00:40:59
液晶しか使ったことが無い奴の方がプラズマしか使ったこと無い奴より遥かに多い
つまりプラズマを使ったことも無いのに妄想している奴は非常に多い
133目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 01:25:20
プラズマしか使った事の無い奴って殆どいないんじゃないの?
寝室のテレビは液晶だったりするし
134目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 05:32:59
ブラ妻
135目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 07:38:39
>>131
プラズマは森とか建物の細かい模様が少し動いてもブロックノイズが盛大に出る
液晶のレグザやブラビアは同じシーンでもブロックノイズが少ない

同じ液晶でもビエラやアクオスはプラズマと同じくらいブロックノイズが出るんだけどね
136目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 08:29:12
>>135
その代わりREGZAは動画性能が最悪レベル
倍速とは呼べないレベルだから元々の放送ノイズが表示できてないだけかも?
137目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 08:37:54
>>135
それはパネルの問題ではなくNRの効きの問題
液晶は全体的にNRがきつめの設定がデフォルトなのが多い
そのためにのっぺり感が強くなってしまう
138目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 08:51:12
>>135
ブロックノイズはプラズマより液晶の方が出やすいのを知らないんだ
139目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 09:02:39
>>126
趣味なんていう片手間じゃない。
140目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 20:36:41
>倍速とは呼べないレベルだから元々の放送ノイズが表示できてないだけかも?
絶望的なトンデモ理論だな

レグザやブラビアはプラズマのブロックノイズのところでもぼけないで鮮明に映ってる
単純にビエラとかのNRが劣ってるだけだな
141目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 22:14:02
>>140
君の家のビエラはどんな設定で見てるんだ?
142目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 22:31:20
プラズマビエラはビットレートが足りない地デジじゃ宝の持ち腐れ
少なくともBS-hiやブルーレイじゃないと真価が発揮できないな
143目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 22:45:55
NRが強く効いてのっぺりとした絵の方が綺麗に見えるのか?
アニメならそれでも良いのだろうけど
144目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 22:47:05
プラズマビエラはそのBS-hiでブロックノイズが出るんだが
レグザとかブラビアとかの出来の良い液晶は同じ場面でもちらちらしないしボケもない
オーケストラの場面で顕著
145目のつけ所が名無しさん:2010/08/11(水) 01:31:21
レグザは元々出来の悪い液晶。
そうやって出来の悪いものをマンセーするから叩かれるんだよ。
東芝工作員は出来のいい液晶が出て来るまではおとなしくしてたら?
146目のつけ所が名無しさん:2010/08/11(水) 22:40:48
現時点で出来のいい液晶って何?
147目のつけ所が名無しさん:2010/08/11(水) 23:03:15
>>144
>プラズマビエラはそのBS-hiでブロックノイズが出るんだが

画質差じゃなくてチューナーの性能じゃねえの?
または分配方法によりレベルに差が出てるだけとか
148目のつけ所が名無しさん:2010/08/11(水) 23:07:05
>>146
IPSα
149目のつけ所が名無しさん:2010/08/12(木) 19:03:19
パナソニックが搭載しているIPSαパネルは、画素透過率が高く、
バックライトの高輝度化が不要なため、元々、省電力性に優れている。
実際、競合他社のLEDテレビと比べても、パナソニックのCCFL管モデルの方が消費電力が低いという。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100712/1032337/?P=3

IPSαはパネルは良いんだろうがパナも日立の高画質はプラズマと思っているのか
調整がへたくそだと思う。全然高画質だとは思えない。
150目のつけ所が名無しさん:2010/08/12(木) 20:25:27
>全然高画質だとは思えない。

なにをして高画質か?
なんだよな
IPSαっても納入先の要望により仕様が違う
売りである広視野角は押さえつつ
表面光沢度が違ったり時代に合わせLEDバックライトを使ったりして
各々特徴を持たせている。
151目のつけ所が名無しさん:2010/08/19(木) 19:05:36
336 名前: 演出家(福岡県)[] 投稿日:2010/08/19(木) 18:22:53.42 ID:Hia4gk9wP [p2]
プラズマ
http://2ch-ita.net/upfiles/file3872.jpg

大きいのが液晶 真ん中の小さいのが有機EL
http://2ch-ita.net/upfiles/file3910.jpg


液晶は最初から画質競争の土俵には上がれないし、それは買う方もわかって消費電力とかの観点から
妥協して買ってるはずなのに、いざ買うとそれを認められなくなるんだろうね。
152目のつけ所が名無しさん:2010/08/25(水) 22:58:55
パナのプラズマV1持ちだが兄貴が買ったブラビアの綺麗さに涙目
153目のつけ所が名無しさん:2010/08/25(水) 23:09:19
ブラビアKDL-46HX80を買ったけど届いた時に店頭とのあまりの画質差に
我慢ができず機種交換をした人を知ってるよ。
ちょっと斜めから見ると白くなるって。
で、交換してもらったテレビがTH-P50VT2。
もちろん追い金は払ったらしいけど。
でも驚くほどの画質差で大満足だって言ってた。
154目のつけ所が名無しさん:2010/08/25(水) 23:09:27
液晶の残像はやだ。
155目のつけ所が名無しさん:2010/08/25(水) 23:48:40
がんばれプラズマ&プラヲタw
156目のつけ所が名無しさん:2010/08/31(火) 01:46:17
何度も出ているレスだと思うが

液晶を選ぶ意味がわからん
157目のつけ所が名無しさん:2010/08/31(火) 01:58:59
小さいのが必要とかPCモニタ(または固定表示ゲーム)兼用とかそのくらいかな
158目のつけ所が名無しさん:2010/08/31(火) 05:18:55
プラズマは微妙にチラつくから
チラつきに敏感な人は液晶しかダメかもしれん
159目のつけ所が名無しさん:2010/08/31(火) 19:42:28
液晶は残像が酷いから
残像に敏感な人はプラズマしかダメかもしれん
160目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 09:49:20
>>159
アタマ悪そうなオウム返しだな
そんなことは誰でも知ってるのに
161目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 10:23:01
液晶の残像は酷いな。まったく改善される様子がない。
162目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 20:39:07
液晶の物理的な動作速度は改善してないのに、2倍速とか4倍速なんて数字だけ謳ってるから詐欺だよな。
163目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 21:43:55
物理的な速度や数字上のスペックより、体感が大切。リビングではプラズマの明るさで充分です、コントラストは液晶より勝ってますって接客されてるだろうけど、店頭での体感に影響されて液晶が売れる。ま、それはそれで別にいいかと。
164目のつけ所が名無しさん:2010/09/02(木) 00:29:28
>>160
頭悪そうなコメントだな
そんなことは誰でも知ってるのに
165目のつけ所が名無しさん:2010/09/02(木) 02:40:10
>>164 = >>159のオッサン
166目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 19:07:59
プラズマは夏暑いんだよwww
167目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 21:23:48
エアコンがなければ液晶でも暑いわなw
168目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 22:05:23
エアコン無しじゃテレビ付けてなくても暑いぜよw
169目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 22:10:34
>>166
エアコンも買えない様な貧乏人が口を挟む問題ではない。
書き込みする暇あったら職探しでもしろ!
170目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 22:12:08
発熱エネルギーを何らかの形で蓄えられないのかな?
クルマの回生ブレーキみたいに。
171目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 12:11:33
冬暖かいから良いんじゃない?
172目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 12:50:58
てすと
173目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 17:49:19
プラズマ売り場は客少ない
174目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 18:55:34
>>173
液晶とプラズマで売り場分けてるのか?
メーカーごとかサイズごとに展示だろ
175目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 22:30:20
>メーカーごとかサイズごとに展示だろ
でも実質パナ日立しかないんでVIERAの横にWoooとかが多い
今日、蛍光管買いに立ち寄った電気屋でTV売り場覗いてみたら
寒いぐらいガンガン冷房効いてるハズの店内で角にあるVIERA&Woooコーナーだけ
ちょうどよい加減だったw
176年収2000万の人:2010/09/06(月) 22:34:21
株でまた儲かってしまった・・・・。
やっぱ50インチ以上買えばよかったなぁ。
177目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 22:34:28
>>175
下手な作り話だなwww
178目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 23:16:43
たしかにプラズマの画面に手を近づけると液晶にはない熱を感じる。
これは熱源がプラズマは表面付近にあって液晶の熱源は奥のバックライトにある点も影響してる。
もちろん液晶の方がトータルの発熱は少ないのだが、熱源の位置の違いが誤解を招いてるね。
実際テレビの裏側に手をかざすとプラズマより液晶の方が熱く感じることも多い。

だいたい年間電気代の差は1000円ちょっと(42インチ)なんだから、
月々100円で部屋の温度が変わるほどの差があったら、すげー優秀な暖房装置じゃん。
エネルギー革命が起きるよ。
179目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 12:04:48
>>175
ビエラとウーでプラズマだけひとまとめにしてるのか
ビエラコーナーに小型液晶から大画面プラズマまで展示しないか
180目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 12:46:56
Wooo46インチがさっき届いたけど、30分で電源が落ちた(ファンにホコリが付着、発熱防止の為とメッセージ)
勿論新品。
こんな人いる?
181目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 15:22:20
買った店に電話しろや。
他に同じ症状の人間がいようがいなかろうがそれしか方法はないだろ。
頭に虫湧いてるのか?
182目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 15:32:25
それにしても何でこのスレに書くかね?
>>180はw
183目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 20:27:22
>>176
上手いなぁ〜
俺なんて・・・含み損でプラズマ50インチ30台ぐらい買えるよ・・・orz
現物だから冬眠しているけどw
184年収2000万の人:2010/09/10(金) 20:33:58
09限で120、10限で55位勝っているよ〜。10限はまだまだこれから収穫の秋だけど…。
185目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 21:01:29
液晶を買って後悔しなさい
186目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 21:22:14
うちは小さいのがいるから液晶部分叩いたりしたら大変だと思い
プラズマ使っているけど、確かに熱を持っていると思う。
夏は暑いし、子供が大きくなったら液晶が欲しい。
187目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 21:35:33
液晶を買って後悔しなさい。
188目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 22:52:47
189年収2000万の人:2010/09/11(土) 16:46:23
また、ウプした方が良いかなぁ??
190目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 17:25:22
プラズマテレビの致命的欠陥は
画面温度の高さ
パネルの外にもう一枚ガラスを配置して
温度上昇を抑えてはいるが
手の甲で画面に触れると皆が気が付く
45℃の大きな電熱器だと
191目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 17:32:44
高画質スレでなんの意味があるんだ?
192年収2000万の人:2010/09/11(土) 17:40:40
俺はパソコンは液晶、テレビはプラズマだけど、そんなにプラズマ熱いかなぁ?気にならないけど。
そもそも長時間見る時はエアコンつけているでしょ。
神経質な人も多いから、まあ、気になる人が病的とは思わんけどね。
193目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 18:36:47
400Wの電気ストーブ又は
湯を十分に入れた50インチ大の風呂桶を自室に置いているのと全く同じです、表面からも風呂桶からも熱を発しています。
194目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 19:01:44
電気代を気にするくらいなら、20インチ以下の液晶テレビでも買えば?
ここは画質を討論するスレだろ?

結論はすでに出てるが、仕様用途や環境でずいぶん変わる。
195年収2000万の人:2010/09/11(土) 19:20:29
え、ここはオタクとそれをウォッチするスレでしょ。
196目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 19:24:58
>>193
全く同じ?熱効率が同じなわけ無いだろ
液晶派というのは浅はかな知識をさらけ出す奴ばかりだな
197目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 19:33:12
ここ数日、夜は涼しくなってエアコンのお世話にならずに済んでるが
プラズマテレビで映画1本見ても暑くなんかならないな  
テレビ点けずに誰かもう一人いる方が暑くなるぐらいの発熱>プラズマ
198目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 20:16:45
199目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 23:00:32
(豆知識)
400W/hの電気機器を6時間使うと電気代は?

0.4(KW)×6×23円(1kWの電気代)=55.2円

毎日55.2円電気代が必要

30日使うと1,656円です。1月当たりの電気代は1,656円必要。
200目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 23:51:15
で、一般家庭で普通に使っている明るさだとどうなの?