(σ゚∀゚)σ 玄関の電球をLED電球に取り替えたお

このエントリーをはてなブックマークに追加
233目のつけ所が名無しさん:2014/02/20(木) 11:13:26.32
つまり耳とスイッチが34m離れていれば0.1秒の違いになるので
まあそのくらいあれば知覚できるわけですね。
234目のつけ所が名無しさん:2014/02/21(金) 19:55:15.68
34m離れたスイッチを入れてから音よりも速く電球の下に移動するのか?
235目のつけ所が名無しさん:2014/04/02(水) 00:27:23.56
補修
236目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 10:56:59.51
出始めの頃買ったLEDが明るくなるまで時間がかかってたが急に点灯しなくなった
広告の寿命は大ウソつきだな、故障したら大損
で、買い替えたLEDがスイッチONですぐ明るくなる
が光がまぶしい
237目のつけ所が名無しさん:2014/04/18(金) 02:33:39.33
LED照明が実は寿命がかなり短いことがあるって世間に知れてきたらLEDブームも将来は消えてたりして
238目のつけ所が名無しさん:2014/04/18(金) 06:53:13.05
40w級なら有名メーカーでも1000円以下
ぁゃしぃ会社なら300円だもんね
239目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 19:31:05.34
LEDの寿命=基盤のケミコンの寿命でしょ?
電球型蛍光灯やインバーター照明器具でも時々ケミコン死亡があるけど、LEDも一緒。
LED自体の寿命は半永久的。レンズが劣化して照度が落ちてくる。
240目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 22:21:04.89
>>239
電解コンデンサーを使用していない丈夫そうな日本製LED電球(エコリカ)
http://incomprehensiveness.blogspot.jp/2013/07/ecl-hple17dwh-led-4025w.html
241目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 11:20:18.84
不良品に当たって保証無いと大損
242目のつけ所が名無しさん:2014/04/29(火) 17:14:45.80
>>1そんな高価なものを屋外につけるからだw
コンビニのトイレとか見てみな。普通に電球型蛍光灯が使われている。
ひどいところなんか普通の電球つかってるぞw
素早い立ち上がり、チラつきのなさ、値段の安さ、盗難防止から見れば電球が1番だな。
個室にカメラなんか設置できないから、高価なLED電球なんか付けたら盗まれるに決まってる。
243目のつけ所が名無しさん:2014/05/02(金) 00:43:54.57
>>242
4年前にレスしても・・
4年前は4000円でも普通だったLED電球も、今や500円以下でもある。


約2779円(アマゾン)でも、安かった頃の2010年(東芝製 330lm 6.4w 電球色 E26)
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/led2009/20100519_366744.html

4年後の今、ほぼ同等性能の物が500円(東芝製 310lm 5.6w 電球色 E26)
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B004Q7DN9I/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
244目のつけ所が名無しさん:2014/05/02(金) 16:51:03.60
+配送料440円(関東)
245目のつけ所が名無しさん:2014/05/02(金) 20:13:07.93
4年前もアマゾンで購入してたなら、配送料はかかっているだろう。
配送料は今もさほど変化してないはず。
246目のつけ所が名無しさん:2014/05/02(金) 21:23:57.35
Amazon発送なら4年前でも配送料は無し
247目のつけ所が名無しさん:2014/05/02(金) 22:53:33.12
248目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 23:58:57.78
保守
249目のつけ所が名無しさん:2014/06/06(金) 23:03:24.67
ホシュ
250目のつけ所が名無しさん:2014/06/17(火) 10:38:03.47
人感センサー付のLED電球で点灯2分以下ってムサシだけ?
アイリスオーヤマのは通過するだけで5分も点いてたらもったいないお化け出そう。
251目のつけ所が名無しさん:2014/06/17(火) 13:39:12.78
>>250
7Wのを1Hつけ続けても0.175円程度
気にしてると禿げるぞ。

なかのチップ抵抗で調整できるんかな
252目のつけ所が名無しさん:2014/06/17(火) 13:47:32.92
>>251
ありがとう。そんなもんなんですね。
じゃ、アイリスオーヤマにします。

あと、もう禿げてます。
253目のつけ所が名無しさん:2014/06/17(火) 14:14:04.69
>>252
www


そうなんだよ、楽天とかのレビュー見ても「点灯時間5分はが長すぎる!」とか
書いてる人多いけど、これ1分モデルとかじゃトイレとかで動かないとすぐ消える。

ちなみにアイリスのLDN9Nは排熱に問題があるのか故障が頻発。4個買って3回交換
LDN7Nは10コ以上買って2回交換

送料も掛からず交換してくれたけどいい加減勘弁して欲しい。4万時間もってよ・・・
254目のつけ所が名無しさん:2014/06/17(火) 17:31:29.99
ちょっと禿げって、じゃなくてケチって3分のLDA5Lにしてみた。
玄関に325lm×3個とトイレに。
これで消し忘れイライラ解消して毛が生えてくるといいな。
255目のつけ所が名無しさん:2014/06/17(火) 18:27:37.05
>>254
まさか待機電力の大きい非ハイパワーエコルクス?ありえへん
256目のつけ所が名無しさん:2014/06/17(火) 18:36:12.85
>>255
待機電力同じやん。ビビるわホンマ。
257目のつけ所が名無しさん:2014/06/18(水) 07:17:16.44
258目のつけ所が名無しさん:2014/06/18(水) 07:20:08.44
>>256
E26口金のエコルクスハイパワーじゃないやつは0.4wとかだったな。

保証は1年だし

ちなみにハイパワーの7w版は以前楽天で980円とかでたたき売りしてた。

東芝やパナがだしてくれればいいのに
259目のつけ所が名無しさん:2014/06/18(水) 08:42:42.25
LDA5L-H-S5
325lm 電球色 E26

メーカーサイト見たら待機電力0.1wになっけるけど。違うの?
260目のつけ所が名無しさん:2014/06/18(水) 09:51:33.58
>>259
大丈夫。 まあ0.4Wのもまだまだ併売してるって言いたかった。
261目のつけ所が名無しさん:2014/06/18(水) 10:11:15.48
>>260
なるほど、6w250lmの見たら待機電力0.6wだった。
あぶないあぶないw
262目のつけ所が名無しさん:2014/06/19(木) 11:51:43.71
虫が寄って来なくなるのを期待してLED電球に取り替えたけど、白熱球の時と全然変わらず虫が寄ってくる…
263目のつけ所が名無しさん:2014/06/19(木) 14:25:25.32
>>262
光の成分に赤外線は含まれていないが、熱は放っているのでそれが赤外線を放出してる
264目のつけ所が名無しさん:2014/06/19(木) 14:47:55.96
虫が寄ってくるのは紫外線じゃないの?
265目のつけ所が名無しさん:2014/06/19(木) 15:22:12.55
>>264
紫外線もそうだが、熱(赤外)が一番大好き
266目のつけ所が名無しさん:2014/06/20(金) 11:05:23.63
アイリスのセンサー付きのを玄関ホールに付けたけど、必要ない昼間でも通る度にバンバン反応するわ。
昼間は切って使うしかないか…
トイレには良いけど。
267目のつけ所が名無しさん:2014/06/20(金) 11:31:52.76
>>251のとおりなんだから気にしないのが吉

朝切ったスイッチを夕方入れるの忘れて、わざわざスイッチのあるところまで戻って
オンにする、とか人間の労働単価を考えたらLED電球の電気代なんて鼻くそ以下
268目のつけ所が名無しさん:2014/06/20(金) 11:39:38.52
戸建てだけど、うちは廊下や踊り場、トイレ等はすべて人感センサー付きに交換したよ。
夜中にトイレに行きたくなった時、
階段電気ON→洗面所ON→トイレON→トイレoff→洗面所off→階段off とかやってると
目が覚めちゃうし、消し忘れて犯人探しするのもされるのも馬鹿らしい。
そう考えたら初期投資の金額にも耐えられる。
ただ、著しく低品質な個体も多い(もとの設計も悪い?)ので4万時間もたなそうなのがマイナス
269目のつけ所が名無しさん:2014/06/20(金) 13:37:39.17
せっかくセンサーライトにしたのに毎回消してくれるわ、うちの息子たち…
我ながらいい躾してると感心するわ。
270目のつけ所が名無しさん:2014/06/20(金) 14:26:54.60
新しい環境に適合できない所謂、適応障害ってやつじゃない?

センサーライトのメリット:スイッチ及び付近の壁紙が汚れない、ってのもあるからなんともいえない。
271目のつけ所が名無しさん:2014/06/20(金) 15:52:12.38
子供ってスイッチとかあったら操作したいもんじゃね
272目のつけ所が名無しさん:2014/06/20(金) 16:25:27.33
確かに。ちくびが目の前にあったら「ポチッとな」ってしたいもんね
273目のつけ所が名無しさん:2014/06/20(金) 16:41:22.29
>>271
ごめん、息子っても20歳と22歳なんだわw
274目のつけ所が名無しさん:2014/06/21(土) 15:15:21.15
両方買って比べてみた。

A社人感センサーライト 電球色 4.6W 325lm 3分 (待機電力0.1W)
点灯時間が長い。
結構明るい。玄関に3個だと明るすぎる。トイレは明るすぎて落ち着かない。
色が白い。
待機電力が低い。
感度は良好。
白熱電球サイズなのでダウンライトだと少し奥まる。延長ソケットつけると少し出っぱる。

M社人感センサーライト 電球色 6.0W 240lm 2分 (待機電力0.2W)
点灯時間は通るだけだとちょっと長い。
玄関3個で普通。トイレ1個で普通。
色がバラバラw 単独使いならこっちのが電球色っぽいが、同じ場所で3灯使用は耐えられない。
待機電力が微妙。
感度良すぎ。
ちょっと大き目だけどダウンライトにギリ。


あと、両社とも数分つけただけでも金属のとこが火傷しそうに熱くなる。
アイリスオーヤマは色が残念。
ムサシは色々残念。
275目のつけ所が名無しさん:2014/06/23(月) 15:23:21.95
>>274
レポ乙
アイリスの方は楽天のjoyライトとかで買うと、引取交換送料とか無料なのがいいよ。
正直かなりこわれます。

ちなみに楽天、ヤフーショッピング等にはアイリスのダミー会社(直営のくせして別会社のふりした仮想店)がたくさんある。
276目のつけ所が名無しさん:2014/06/24(火) 20:03:01.37
結局メーカー名が出てる…
277目のつけ所が名無しさん:2014/06/25(水) 10:16:14.56
もともと伏せ字にする必要ないわな
278目のつけ所が名無しさん:2014/07/01(火) 12:08:54.35
foraは不良品
279目のつけ所が名無しさん:2014/07/01(火) 17:42:20.65
foraってサンクンだっけ?とりあえずうちは問題ないな。ヤマダでやすかったからかっただけだけど
280目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 13:21:56.46
ほしゅ
281目のつけ所が名無しさん:2015/03/02(月) 12:23:50.15
LEDって眩しいよね
目を刺すような眩しさ
282目のつけ所が名無しさん
test