主な加湿器の種類
☆スチーム式
水を沸騰させて気化させる方式。
100℃のスチームに空気を混ぜて55〜65℃にして吹き出す。
室温が上昇するため暖房費が安くなる。
消費電力:大
☆気化式
水を含ませた気化フィルターに風を当てて気化させる方式。
気化式は洗濯物を部屋干しするのと同じ原理で、
気化熱を部屋の空気から奪うから室温が下がる。
室温が下がる分を暖房器具で補うことになり、暖房費が高くなる。
消費電力:小
☆ハイブリッド式
気化式の送風を温風にした形式が主流。
ヒーターを使うため、室温への影響は少ない。
ヒーターを使わずに気化式として使う場合は、
気化フィルターが気化式に比べて小さいため、加湿能力や騒音に不満を感じることがある。
一部にヒーター加温+超音波式のハイブリッドもある。
消費電力:中
☆超音波式
水に直接振動を与えて霧化する方式。
水に含まれている物質を全て室内にばら撒く機種もある。
最近の機種はフィルターでスケールや雑菌を除去するものが主流。
消費電力:中
☆加湿器の購入を考えたら
Q: 加湿器が必要かどうか判らないのだけど、どうしたらいい?
A: まず湿度計をホームセンター等で600円程度で購入しましょう。加湿器を購入しても湿度計は必要になります。
湿度の高い地域や極端に低い地域もあるため、湿度計で計測しないと無駄な買い物をすることになる可能性があります。
12月上旬での関西のある地域では湿度60%、関東のある地域では湿度20%と違いが有り、
関西では加湿器が不要でも、関東では必要と言った地域差があります。
Q: 湿度計を買って計ったら50%有りました。湿度足りてる?
A: カビ・ダニ・ウィルスなどを抑える湿度の最適条件は40%〜60%といわれています。
肌の乾燥や喉の痛みも40%以上有れば抑えられる為、50%有れば十分です。
インフルエンザ予防の場合は室温20℃以上で湿度50%以上を保つ必要が有ります。
Q: 真冬や乾燥する季節になったら今より湿度が下がると思うけど、いつ買ったら安い?
A: まず加湿器が必要か不要かで考えましょう。
真冬や乾燥する季節になっても湿度が足りているなら加湿器は不要です。
加湿器が必要と言った強迫観念に捕われず、うがい等をして風邪等の予防をしましょう。
☆よくある質問
Q: 自動運転してても喉がカラカラなんだけど?
A: 内蔵の湿度計は精度も低く測定条件そのものが適当です。
設置や運用を工夫するか、割り切って手動運転しましょう。
Q: 結局どれがいいんだよ?いい加減このスレ的一番を決めてくれ!
A: 何を優先したいのか決めてください。
消費電力ですか?加湿能力ですか?他にも要素は沢山あります。
「最優先」したい項を決めてから質問しましょう。
Q: わけわかんねーよ
A: 加湿器の主な指標は以下の通り
1. 加湿能力 毎時単位で加湿器が放出できる水分の量。
方式によって性質が異なります。
スチームファン式 −− 室温20℃ 湿度60%
気化式及びハイブリッド(加熱気化)式 −− 室温20℃ 湿度30%
湿度60%の時の加湿量
スチームファン式 −−−− スペック通り
気化式 −−−−−−−−− スペックの約50%
ハイブリッド(加熱気化)式 − スペックの約70%(ヒーターON)
2. 消費電力 電気代。方式によって差がある。
3. 安全性 一昔前の超音波式のように雑菌プールになる加湿器はやめましょう。
他方式でも現行販売品において安全性に疑問な商品もありますから
よくわからなければ住人に相談しましょう。
4. メンテナンス性 お掃除楽かしら?
5. 湿度調整・設定 スチーム式や超音波式にこれがない場合過加湿により部屋中がカビだらけになることも・・・。
加湿器の適用床面積(JEM 1426から抜粋)
加湿量 木造和室 プレハブ洋間
350ml/h 6畳 10畳
400ml/h 7畳 11畳
500ml/h 8.5畳 14畳
600ml/h 10畳 17畳
700ml/h 12畳 19畳
800ml/h 13.5畳 22畳
900ml/h 15畳 25畳
1000ml/h 17畳 28畳
1200ml/h 20畳 33畳
カタログの加湿量の計測条件
スチームファン式 −− 室温20℃ 湿度60%
気化式及びハイブリッド(加熱気化)式 −− 室温20℃ 湿度30%
湿度60%の時の加湿量の目安
スチームファン式 −−−− スペック通り
気化式 −−−−−−−−− スペックの約50%
ハイブリッド(加熱気化)式 − スペックの約70%(ヒーターON)
湿度を設定できる加湿器
【スチームファン式】
三菱重工(ビーバー)
SHE35ED(350ml/h)、SHE60ED(600ml/h)、SHE120ED(1200ml/h)
湿度設定(40 45 50 55 60%)
三菱電機
SV-S308(290ml/h)、SV-S508(470ml/h)、SV-S708(660ml/h)
湿度設定(40 45 50 55 60 65 70%)
森田
ML-418ME(400ml/h)
湿度設定(40 50 60%)
【ハイブリッド】
ダイニチ
HD-9009(900ml/h)、HD-5009(500ml/h)、HD-3009(300ml/h)、
HD-5008(500ml/h)、HD-3008(300ml/h)、HD-300A(300ml/h)
HD-RX507(700ml/h)HD-RX509(500ml/h)、HD-RX308(300ml/h)
湿度設定(50 60 70%)
コロナ
UF-H509R(500ml/h)、UF-H729R(720ml/h)
湿度設定(40 50 60%)
森田
ML-507HB(500ml/h)、ML-707HB(700ml/h)
湿度設定(40 50 60%)
7 :
1:2009/10/11(日) 07:37:09
連投投規制でPCから続きを書けない。
追加、修正ヨロ。
空気中に除菌イオンを出す加湿器
【気化式】
シャープ
除菌機能:除菌イオン(プラズマクラスターイオン)
HV-800(780ml/h)、HV-300(300ml/h)
HV-W70CX(670ml/h)、HV-W50CX(500ml/h)、HV-W30CX(290ml/h)
【ハイブリッド】
パナソニック
除菌機能:nanoe(ナノイー)
FE-KXD07(700ml/h)、FE-KXD05(500ml/h)
東芝
除菌機能:picode除菌(ピコデ除菌)
KA-H80DX(800ml/h)、KA-H60DX(600ml/h)
タイガー
除菌機能:プラズマで除菌
ASQ-A500(500ml/h)
森田
除菌機能:アクティブイオン
ML-707HB(700ml)、ML-507HB(500ml/h)
東芝のピコどうですか
32スレにも書いたのですが、
スレが移行したようなのでこちらにも書かせてください。
ダイニチ HD-RX709か
SHARP HV-Y70CXで迷っています
今子供がいるのでウイルス対策という面ではシャープがよさそうに思いますが、
ダイニチは消費電力とか、HPのわかり易さという面では優れているように思いますし・・・
もし購入された方がいらっしゃったら感想を教えてください
削除依頼だしてくる
>>11 スレは移行してない。
いま本スレは32(重複放置の再利用)で、ここ34は今は重複スレ。
書き込むと即死しないので、もう誰も書き込むなよ。
もし即死せずに残った場合は、32スレを使い終わってから、このスレを再利用ってことで。
スチームファン式加湿器の動作モード
【連続】
その加湿器の最大加湿量で加湿する。
このモードの消費電力が最大消費電力である。
最大加湿量と最大消費電力をスペックとして表示する。
湿度に関係なく加湿し続けるので、このモードを使うことはない。
湿度が変わっても加湿量は変化しない。
電気代を計算する場合には最大消費電力で計算される。
【自動】(メーカーにより呼び方は異なる)
予め設定された湿度になるように加湿する。
複数の自動モードが設けられている場合は、それぞれ湿度が異なる。
温度によって湿度を変える機種もある。
通常はヒーターのON/OFFで制御するが、ヒーターの温度を変える機種もある。
ヒーターOFFの時は殆ど電力を消費しない。
【湿度設定】(メーカーにより呼び方は異なる)
ユーザーが設定した湿度になるよう自動運転する。
スチーム式加湿器の分類
蒸発皿タイプ − 三菱電機、東芝、パナソニック、森田、CCP、etc
・少量の水を沸騰させる。
・湿度の制御はヒーターのon/offで行う。
・スケールの除去は布でふき取るのが基本だが、クエン酸を使うと楽。
・スケール除去フィルターは使い捨てだが、クエン酸で延命できることも。
・クエン酸を使う場合は500mlの水に5gのクエン酸を入れて数時間放置。
ポットタイプ − 象印
・電気ポットと同じ。
・メンテはポットと同じクエン酸洗浄で簡単。
・お湯を沸かすのに時間がかかるので、最初は500ml程度のお湯または水を注ぐと良い。
蒸発布タイプ − 三菱重工
・湿らせた蒸発布をヒーターで加熱する。
・湿度の制御はヒーターの温度による加湿量の制御とon/offの組み合わせ。
・スケールの除去は加熱筒を布でふき取り、蒸発布を水洗い。
・蒸発布をクエン酸溶液に漬けておくことで延命できる。
電極式 − KAZ(VICKS)
・炭素の電極棒により、通電、加熱して蒸気を発生させる。
・水に塩を入れ、その濃度で加湿量を変える。
・手入れは電極棒を取り出して、こびりついた汚れをこすり落とすだけ。
情報が古い
ハイブリッド(温風気化)式、気化式のメンテ
タンク内の洗浄(毎日)
タンクに少量の水を入れて振り荒いをする。洗った水は捨てる。
吸気フィルターのメンテ(1回/週)
吸気グリル及び吸気フィルターの埃を掃除機で吸い取る。
ダイニチのアレルバリアフィルターは手で叩くだけで、掃除機厳禁。
気化フィルターとトレイの清掃(インジゲーター点等時、2回/月)
気化フィルターとトレイを水洗いする。
クエン酸洗浄(ダイニチ、コロナ、etc)
水垢がひどい時は、40℃のぬるま湯1Lにクエン酸を10g溶かして浸ける。(2時間以内)
ワイドマジックリン洗浄(ダイニチ、コロナ、etc)
臭いががひどい時は、水1Lにクワイドマジックリンを9g溶かして浸ける。(1時間程度)
漂白剤洗浄(三洋のみ)
台所用塩素系漂白剤に浸け置きする。(30分程度)
クエン酸は厳禁。
お弁当とかに使う、小さな皿のようになってるアルミホイルあるじゃない。
あれを使い捨ての蒸発皿として使う加湿器ないのかなぁ。
上から1滴ずつ水を垂らせば、小さな皿でも十分だよね。
そして、使い捨てだからスケール付いても交換するだけだよね。
ダイニチなんで700ml/hの方が電気代かからないんだ?
20 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 19:32:52
>>19 送風ファンの幅が5009の60mm位でRX709は80mm位ある。
同じ回転数での加湿能力に差がある。
thx
理解した
22 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 20:28:49
>>18 おまえ、頭いいな、掃除機のフィルターにティッシュを使えるようにしたやつもある
くらいだから、日本の電機メーカー、そういうの得意かも。
ダイニチの方がメンテナンスは楽かも!シャープは洗い部分に届かないので掃除しにくい。ピコイーはナノイーに近いですが水分使ってないので残存力が弱いです
電気屋店員が、残存力を自分で調べられるわけないだろ。この受け売りめが。
店の人は、カタログ情報の生き字引。
売ることの専門家。
超音波加湿器に、アルカリイオン制水器で作った、強酸性水を使ったら
レジオネラ防止とインフルエンザ予防(部屋の殺菌)になるでしょうか?
そもそも、沸騰式以外は細菌やカビを撒き散らし装置なんでないのか?
常温で長時間放置した水は危険でないのかなー?
まだこんな昭和臭い事言ってる情弱いるのか・・・
バカ親から生まれて、まともな教育受けてこなかったんだろうなぁ
>>28 放置で平気なのを教えてくれ。
俺は、ヤカンで加湿が一番いいと思っているのだが、違うのか?
>>29 でも、実際、そうだろ。
店員に幻想いだくな、実際に使ってみての商品知識を求めるな。
32 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 13:39:23
>>30 28じゃないし、
俺もよく知らんが超音波式と違って
フィルター気化もスチームも加湿の原理は同じなんじゃないのかなーと。
だから細菌とかはタンク等のメンテをしっかりしてれば普通はばら撒かないんじゃない?
けど温度は低いんだからメンテがおごそかだと飛ぶケースもあるのかなあ?
http://www.ucan.co.jp/faq/q-and-a.html ここには直水型?気化式加湿器で細菌の飛散が確認されたとあるが。
今日ダイニチのRX709買ったけど、温風じゃないけど大丈夫?加湿器初めて買ったからわかんない。
>>33 ヒーターオンにしても出てくる風は暖かくないよ。
気化式よりは暖かいはずだけど、体感できるレベルかは知らない。
>>34 でかい加湿器とは見なされないかな?
結局規模がでかいだけで基本は同じなんじゃないかと。
どの辺りが違うかな?
基本的な方式が同じで、
ビル用の気化加湿器から細菌の飛散が確認されたとしたら、
家庭用の気化加湿器でも同様の事が起こりうる可能性はあると思うが。
ちなみに、
俺は家庭用ではハイブリッドが一番だと思ってる派であって、
象印のまわし者ではない。
極端なメンテ放置状態にならない限りは殆ど杞憂の類だろうと思ってはいるが、
家庭用の気化系加湿器でも細菌をばら撒く可能性があるかどうかは知りたいな。
構造が違っても
気化加湿という原理を使うのは同じとしたら、
やっぱり家庭用でもばら撒く可能性はあるという事ですかね?
原理が同じなら同様の現象は起こりえると思うが
起こらないという理由を示してくれませんか?
というかビルの気化加湿装置はどういう構造なんだろう。
>>42 別物だから、ビル空調の話は、そのまま家庭用に適用できない。
確かにビル用の気化式加湿で細菌の放出=家庭用も同じく出てるとは言えないよ。
けど、ビル用気化加湿器からそういう現象が起こったという事は、
普通に類推して同じ原理を使う家庭用でも同様の現象の発生も絶対にないとは断言できないと思うんだよね。
つまり可能性はあるんじゃないのかって想像できるわけ。
構造が違うから、
別物だからという理由ではどうもその事を否定するには弱いなあ。
具体的にこれこれこういう理由から
原理は同じでも家庭用気化加湿器からそのような現象は起きないよと説明して欲しかったのよ。
まあちょっと意地悪だったかな。
やっぱり、安全なのは沸騰式なの?
>>44 なんか論理の展開が詐欺的な能書きの商品を売ってる人に似てるような
>>45 沸騰式も絶対に安全とは言い切れませんよ。
火傷や、有害物質を含んだ水を使ってしまった場合の危険性など。
>>46 まさかオゾンの時に詐欺詐欺言ってた人?w
論理的に説明できるんならして下さい。
>>47 45が言ってるのは流れ的に細菌やカビの話の事だろう。
普通の水道水に有害物質は含まれてないし。
51 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 21:46:05
>>50 そっちは32台目の重複スレ。
前スレが33台目なので32台目には戻れない。
>>51 いやいや、2ch的には何スレ目だろうと加湿器のスレが2つある、っていうのは重複ですよ。
>>49 水道水に有害物質が含まれているから、浄水器が売れてるのだと・・・
象印はメンテは楽だが・・・
沸騰し始めるときに水道水中の揮発成分が一斉に出るぞ
タイミングよく湯気のニオイを嗅げば、塩素とかのニオイがするよ。
水道水を飲むなら、沸騰させて有害物質を飛ばしてから飲め、っていうでしょ。
その飛んだ有害物質が部屋の空気に撒き散らされるの。
>>53 でも、超音波とか送風気化のより安全性は高いと思うよ。
何とかイオンで全て解決するんかな?
カビやその他のを沸騰式より除去できるのかな?
ダイオキシンだっけ?
トリハロメタンだっけ?
高性能な浄水器で濾過した水なら、沸騰させてもほとんど出ないだろ。
濾過機を通した水は腐りやすいのを知らずに、沸騰式以外に使うと・・・
たいていの加湿器マニュアルには、浄水機通すなと明記してある。
沸騰式が一番衛生的ってことかー
まー夏場に使う事無いから沸騰式買ってくるとしようかなー
今時、沸騰式はねぇわ
もう21世紀だよ・・・
拡販必死な社員乙ですか
60 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 14:15:21
>>59 だから、沸騰式より衛生的に有利なのおえーて
ホテルでは象印がよく使われてると聞いて象印買ったわ。
面倒くさがりなんで手入れしやすいのが一番だと思った。
今年はインフルが流行してるし品薄になりそうな気がしたから早めに買っておいた。
メンテが気にならないなら加湿器より加湿機能付きの空気清浄機買った方がいいと思う。
それだったら象印なんか買わない。
>>61 ホテルの場合は、常設ではなく客の要求に応じて出すから、象印なのだと思うよ。
お茶のための給湯ポットなどと同じ感覚で、運用するためだと思うよ。
気化加湿器に使う水は浄水器通したらいかんよ。
なんか勘違いして浄水使ってしまいそうなレス見受けられるが。
ムジのSTH−MJ401かっこいいと思うけど
消費電力:350Wって最大でってことだよな?
基本は加湿式だと思っていますので加湿式を今年は買うぞ
やっぱ煮沸消毒ってのはいい
加湿式?
失礼w
スチーム式ね
スチーム式、かなり電気食いだけどね。
消費電力が気にならなければいいと思う。
メンテ楽だし。独身で日中使わないような人にはおすすめ。
サンヨーの次亜塩素酸出す加湿器はどうでしょう?
最近アマゾンでも次亜塩素酸売っているんで、それを買わないで済むのならこれがいいのかな?って思って。
次亜塩素酸ってウィルスとかいろんな物の消毒に使われていて、食品添加物とかプールの消毒に使われているって何度か見たんで、
この機種使って、豚インフル予防に本当になるのかどうか、本当にそれができるのか知りたくて。
71 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/17(土) 01:17:43
ダイニチのHD3009って3008の後継機だと思うんだけど何が変わったの?
あとHD300Aってのもあるね。
全部加湿量は300mlと同じなんだけど何が違うんだろう。
知ってる人いたら教えてください。
なんかわけの分からないクレクレくんばっかだな。
ホームページ見りゃ分かるのに。
>>69 前に放置宣言が出たから安心してたのに、
無視してカキコの輩連続。もうあきらめよう。
>>72 すみません
>>72です。
カタログとかホームページ見て、そんな値段でできる技術なのかどうか知りたかったのです。
効果が見てわかるもんじゃないと思ったので。
パナソニックのナノイーに懐疑的なコピペもよく見るし、
もし一万円ぐらいで簡単にできるなら市販している次亜塩素酸水の価格と釣り合わないと思ったし、
経営が良くないであろうサンヨーがそんな技術を開発できるのも不思議だし、
もしそれが製品化されたとしても一万円ちょっとの価格で売られるっていうのも安すぎるような気がして質問しました。
最近市販の次亜塩素酸水がインフルにイイし体にも害が無く消毒できるらしいっていろいろ見たので、そんな画期的は発明を
したのなら、もっと世間的に話題になってもいいと思うのに全くそうでないし、良さそうだけど本当なのか、信じていいのか
知りたかったのです。
>>73>>69 そっちのスレに書き込んだけど何度もエラーになったのでこちらに書き込みました。
77 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 07:27:35
>>69 31台目
↓
32台目…32台目(重複スレ)
↓
33台目
↓
34台目
↓
35台目(次スレ)
重複スレの削除依頼を出すか、重複スレを雑談スレとして消化するべき。
78 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 07:44:47
三菱のビーバースチームファン式加湿器(SHE35FBB)最高!
ビックカメラで激安だったので衝動買いしてしまったけど、買って良かったです!
>>77 古いスレから順に使うのが2chのルールですよ。
>>80 お値段高めだねw
ナノeってマイナスイオンの進化版?
効果あるのかな?
パナのハイブリッド加湿器は昔からうるさいのが伝統
改善する気配も無いしな・・・寝室では使えない。
名前だけで売れている状態。
あっ、でも今年モデルからエコモード(ヒーターオフ)で送風弱にも
なるように仕様変更してたな。基本うるさいのは変わらないけど。
85 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 21:15:05
お勧めの加湿器教えてください(^O^)
典型的な沸騰式でいいと思います。
>>85 まず、使用環境を明らかにするとレスがつきやすいよ
とりあえず象印を買っとく、というのはどうだろう。
在庫処分の季節になれば、とりあえず1台持っておくのもいいかな、っていう値段になるよ。
それまで待てれば、だが。
木造和室8畳なんだが、似たような部屋のやつ何使ってるか教えてくれ
>>85 象印の沸騰湯沸かし器でOK.
上蓋開けとけば1台2役だよ。
キチガイ必死だな
>>91 俺は向こう使ってるけど、あまり誘導に必死になるなよ。
ここはほっとけ。
向こうの情報の質を高める事に尽力しようぜ。
94 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 06:40:22
↑キチガイ
95 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 20:15:54
どなたかアロマ機能付きのお勧め加湿器教えてください(^O^)/
96 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 20:25:31
97 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 20:47:32
>>96 これいいかも?\(^o^)/
でも、白と黒しかないのが残念〜
ピンクあれば速買うのに(T_T)
98 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 20:55:51
>>96 モニターに応募します!!
これに決めました!!ありがとう!!!(^O^)/
99 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 21:30:08
>>95 おい、アロマバカ女!
お前の子供はバカ息子!
お前は加湿器スレに来るんじゃねえよ。
パナソニックの加湿器が世界で一番お勧めだからそれ使ってろ
100 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 21:35:28
>>97 ピザドブスのクセにピンクとか言ってんのが痛いなw
101 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 22:18:23
>>99 加齢臭のオジサン、何をいきがってるの?(嘲笑
あたしはもうビーバーにしたんだよ(^O^)
こっちには親切な人がいるから、もう来ないでね!
おやすみ〜
102 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 22:30:33
お前こそ、ビーバーが期待したのと違ったからって
ここに舞い戻ってくるんじゃねぇぞ。
買うのはお前の責任。
それで失敗するのも、それを信じたお前の責任。
それを忘れるなよ。
この情弱社会性皆無バカ女。
どうせ趣味は「おしゃれなスイーツ屋さん巡り」とかなんだろう(爆
103 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 21:57:47
104 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 22:17:20
ハイブリッド式も知らないのか?
107 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 22:47:40
>>107 そのサイトの、ハイブリッド式の特徴の項目「違う方法もあるようで、」〜の方式が現在は主流。
109 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 22:55:25
110 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 23:00:18
>>108-109 そーなのかー thx。
何で沸騰式を止めたんだろ?
沸騰式の方が衛生的にも良さそうなのに。
沸騰式だとスチールを買う人がいなくなるからかな?
じゃあハイブリッド式は無しの方向で
スチーム式を選ぼうかと思います。
省エネのため、だよ。
冬場の暖房時、3〜6倍くらい「実質的な」消費電力が違う。
112 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 23:44:22
沸騰式のハイブリッドって、もう無いもんなの?
>>111 そーなのかー。
>112
しつこい
店頭に表示されるような、加湿器の単体の消費電力が10倍も違うから、
普通の人は、まずスチームは論外として選択肢から外してしまうものな。
最近は電気ポットの売れ行きも落ちてるからなぁ。
電気食いの製品には辛い時代。
同じような匂いがするのは確かだな。
馬鹿マンコはビーバー買って一段落だろう。
そのうち何か不満を書いてきそうだがw
今度は馬鹿チンコ
馬鹿マンコに馬鹿チンコ、似た者どうし結婚すればいいのにw
>>115 あらかじめ沸かして保温しておくよりも、
その場その場で必要量だけ電気ケトルで沸かしたほうが、
電気代が節約だっていうのだもの。
>>116>>117 こういう馬鹿マンコとか馬鹿チンコみたいなのが、目の前のパソコンを
検索機として利用できずに、エロサイト、出会い系、オークション専用箱になってて、
んで、選挙で小泉進次郎に入れちゃったりするんだろうなぁ。
120 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/21(水) 23:38:03
↑ キチガイだね
121 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 01:09:53
イケメンだからいいじゃない
私はまだ選挙行ったことない\(^o^)/
122 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/27(火) 18:30:16
加湿器が必要な季節が来たかな
静かな機種教えてくれ
カタログ見ろ
静かさなら超音波だろ
126 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/28(水) 03:27:35
超音波 + 空気清浄機
もしくは加湿機能付き空気清浄機で良くね?
>>127 悪くないと思うぞ。
デザイン的にも良さそうだし。
気になる部分は
省エネコースでの加湿量と
タンク内の清掃がめんどくさそう。(給水口が小さい)
後、稼働時の騒音だな(記載されていない)
>>124 カタログの数値は測定条件のバラつきなどで、比較できるような数字じゃないぞ。
国内大手メーカーはいいとしても、それ以外は参考にならんデタラメな数字だと思っていい。
>>127 急速170Wで280mL/h → 1.65mL/h/W
標準140Wで200mL/h → 1.43mL/h/W
急速のほうが省エネって、どういうことよ。
ちなみに象印EE-RA35は
305Wで350mL/h → 1.15mL/h/W (ただし、沸騰までを除く)
沸騰まで15分くらい(?)で連続6時間だから、実質347Wで350mL/h → 1.01mL/h/W
ポット式とのエネルギー消費が1.4〜1.65倍程度。
メンテナンスの手間を考えると、ポット式でもいいような気がしないか?
ただ、ポット式は立ち上がりが遅い。
水を少なく入れるとか対処法はあるけど面倒だね。
ハイブリ式だと、150〜200W くらい食うよな
沸騰式だと、その概ね倍。
仮に 200W vs 400W として、差が 200W とする。
フルパワー稼働10時間/日として、2kWh、端数切り上げて多めに見込んで 50円/日
30日で1500円、4ヶ月として1シーズンで 6000円
本体差額<電気代差額になるのも、数年かかるし
フィルター交換不要、かつ清潔が買えるなら安いんじゃねぇか
オール電化(3時間帯)やってる家で、日中が留守で夜だけ稼働だともっと安い。
↑ 沸騰式 > ハイブリ ね。
幼児がいなければ、沸騰式が一番と思う。
現行スレ両方目を通し、価格コムも見たけど、迷って決められない。
高気密木造6畳の寝室でアレルギー幼児用に使用するので、
衛生的(スチーム)・静音(ダイニチ)・手入れが簡単(象印)・湿度自動運転
これが四拍子、まあまあ揃っているのを探しています。
できたら皆さんのお勧めを教えてください。
今のところ、三菱電機が良いのかな、と思っていますが・・・。
現在は10年前の加湿器を使用しており、まだまだ使えそうですが、
湿度が自動運転できないので、加湿されすぎてカビ&朝には水がカラッポなのが難です。
像がお手軽でいいと思うけど
お子さんがいるとのことで倒したとき
万が一お湯がこぼれてしまうのが怖いから
ビーバーでいいんじゃないかな。
象印、倒したときの湯の漏れる量を少量に抑える仕掛けがあるらしいけど、実際どれくらい漏れるんだろうね。
136 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/30(金) 18:01:57
衛生的なスチームでお湯がこぼれないのはビーバーしかない。
というか、ビーバーはお湯を沸かさないスチーム。
ビーバーはチンカス掃除が鬱
138 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/30(金) 20:18:54
そこでKAZ/VICSですよ
塩ぶち込めばすぐにモクモク。癒されるわ
139 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/30(金) 20:23:13
象印が倒れたら心配とかいうママさんは、
赤ちゃんのミルクを作るのに電気ポット使ってないのかなー?
乳児期以降就学までが幼児だそうだよ。
確かに電気ポットのことを考えれば危険性は同じようなものか。
ただ、この時期の子供は予想も付かない様なことを平気でするから
怖いと思うのも致し方がないよな。
2つの動作を同時にやらないと蓋が開かないようになっているといっても、
子供の柔軟な頭脳にかかれば、教えられなくても、開け方を理解するよなー。
144 :
133:2009/10/31(土) 04:12:04
ご意見ありがとうございます。
三菱重工のビーバーは掃除がしにくい、
ぞうさんは沸くまでがうるさくて朝まで持たない(?今携帯からなので未確認)
という理由で外したのですが、お勧めはぞうさんなのですね。
ぞうさん再検討します。ありがとうございました。
ビーバーのメンテは手間じゃないけど…
>>143 個室だとかなり気になるレベル
四六時中TVやエアコン付けてるとかなら、なんとか我慢できるかも
標準時の音に拘るなら、ザイニチ308買え
147 :
143:2009/10/31(土) 15:52:00
>>146 ありがとう
結構うるさそうだね
プラズマなんちゃらにそこまで興味無いし
ダイニチ308は静かそうでいいね
今からポチッてくるよ
148 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/31(土) 17:43:45
ハイブリッドで静かさとeco求めるなら大きな機種だろ。
サンヨーウィルスウォッシャーのフィルター買ってきた。
2200円だった
三洋の加湿器のフィルターの寿命が長くなってるよ。
従来の機種にも使える。
旧品番は12ヶ月だったのが、新品番では18ヶ月になってる。
CFK-F07C ( 新)
CFK-VWX07C、VWX70B、VW700A、VW70G、VX70F、VX70E用
CFK-F05C( 新)
CFK-VWX05C、VW50B、VW500A、VW50G、VX50F、VX50E用
CFK-F03C( 新)
CFK-VW03C、VW300A用
152 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/01(日) 18:38:31
ほんとだNE
153 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/01(日) 18:42:57
WW(ウイルスウォッシャー)ワーナーマイカル(映画館)で使われてるね。
なんか、独特の(水の)匂いがしてるね。シャープのプラズマクラスター
とどう違うんだろ。ダイキンも抗ウイルス機能があるみたいだけど、、
>>153 ・ウイルスウォッシャー
水を電気分解してヒドロキシルラジカル(OHラジカル)と次亜塩素酸を発生させ、その効果で除菌する。
ヒドロキシラジカルはいわゆる活性酸素で、酸化力は強いがすぐに消滅する。
次亜塩素酸はキッチンハイターと同じようなもの。
電気分解した水をフィルタに湿らせて空気を通す方式、超音波加湿器の原理で空間に放出する方式などの種類がある。
・プラズマクラスター
イオン発生器で±のイオンを作り出し、空中に放出。
イオンがウイルスや菌の表面に付着して除菌する。
個人的にウイルスウォッシャーのフィルタ方が従来からある仕組みを使ってるので信頼できそうな気はする。
イオンやウイルスウォッシャーの放出タイプは本当に人体に影響が出ないのかなあって気もする。
加湿器のモード(三菱電機)
スチームファン式(SV-S70D,SV-S50D,SV-S30D)
のどガード
17℃以下−−70%
18〜24℃−−温度によりきめ細かく自動設定
25℃以上−−58%(?)
うる肌モード
17℃以下−−65〜75%
18〜24℃−−55〜65%
25℃以上−−50〜60%
気化式(SV-DK80D)
のどガード
17℃以下−−70%
18〜24℃−−温度によりきめ細かく自動設定
25℃以上−−58%(?)
うる肌モード
17℃以下−−65〜75%
18〜24℃−−55〜65%
25℃以上−−50〜60%
もっとうる肌モード
室温が上昇中−−70%
室温が18℃以上で安定−−60〜65%
室温が18℃以下で安定−−50%
室温が下降中−−50%
加湿器のモード(パナソニック)
ハイブリッド式(FE-KXE07,FE-KXE05,FE-KLE07.FE-KLE05,FE-KLE03)
おまかせ(ヒーター自動)
60%以上をキープ
エコ(ヒーターOFF)
60%でファン停止
のど・肌(ヒーター自動)
60〜65%、最初の4時間は65%以上をキープ
気化式(FE-KFE15,FE-KFE10)
おまかせ
60%以上をキープ
のど・肌
60〜65%、最初の4時間は65%以上をキープ
気化式(FE-14KFWP)
自動−−設定湿度(40・50・60%)で自動運転
手動−−連続運転(強・弱)
加湿器のモード(東芝)
ハイブリッド式(KA-J80DX,KA-J60DX,KA-H80DX,KA-J60DX)
おまかせ(ヒーター自動またはOFFを選択)
18℃未満−−60%
18〜23℃−−55%
23℃以上−−50%
うるおい(ヒーター自動またはOFFを選択)
65%
おやすみ
連続加湿(風量:弱、ヒーターONまたはOFFを選択)
スチームファン式(KA-J60DX,KA-J35S,KA-H35SX)
自動
18℃未満−−60%
18〜23℃−−55%
23℃以上−−50%
連続
連続加湿
加湿器のモード(シャープ 1)
ハイブリッド式(HV-Y70CX,HV-Y50CX,HV-Y30CX)
うるおい自動(ヒーター自動またはOFFを選択)
18℃未満−−65%
18〜24℃−−60%
24℃以上−−55%
おやすみ自動(静音、ヒーター自動またはOFFを選択)
18℃未満−−65%
18〜24℃−−60%
24℃以上−−55%
静音(ヒーターOFF)
連続運転
強連続(ヒーターON)
最大加湿量で連続運転
加湿器のモード(シャープ2)
ハイブリッド式(HV-301)
自動(ヒーター自動)
18℃未満−−65%
18〜24℃−−60%
24℃以上−−55%
省エネ(ヒーターOFF)
18℃未満−−65%
18〜24℃−−60%
24℃以上−−55%
静音(ヒーターOFF)
18℃未満−−60%
18〜24℃−−55%
24℃以上−−50%
強(ヒーターON)
最大加湿量で連続運転
気化式(HV-800)
自動
18℃未満−−65%
18〜24℃−−60%
24℃以上−−55%
強・弱
連続運転
ほ
加湿器のモード(ダイニチ)
ハイブリッド式(HD-RX709,HD-RX509,HD-RX309,HD-RX308)
標準(ヒーター自動)
設定湿度(50・60・70%)に合わせて自動運転
省エネ(ヒーターOFF)
設定湿度(50・60・70%)に合わせて自動運転
静音(ヒーター自動)
設定湿度(50・60・70%)に合わせて自動運転
のど・肌加湿
のど・肌のうるおいを守る湿度に自動運転(詳細不明)
ハイブリッド式(HD-9009,HD-5009,HD-9008,HD-5008)
標準(ヒーター自動)
設定湿度(50・60・70%)に合わせて自動運転
省エネ(ヒーターOFF)
設定湿度(50・60・70%)に合わせて自動運転
静音(ヒーター自動)
設定湿度(50・60・70%)に合わせて自動運転
のど・肌加湿
のど・肌のうるおいを守る湿度に自動運転(詳細不明)
サラリ加湿
結露が発生しにくい湿度に自動運転(詳細不明)
ハイブリッド式(HD-3009,HD-3008,HD-300A)
標準(ヒーター自動)
設定湿度(50・60・70%)に合わせて自動運転
省エネ(ヒーターOFF)
設定湿度(50・60・70%)に合わせて自動運転
静音(ヒーター自動)
設定湿度(50・60・70%)に合わせて自動運転
162 :
155:2009/11/01(日) 20:41:54
今日はここまで
イニシャル&ランニングコストを計算して、
やっぱ、ダイニチにするわ。
実は大形の観葉植物を置けば加湿器など不要。
166 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/02(月) 22:40:45
まじで?
サボテンが枯れたんだけど・・・
>>165 植物は夜は酸素を吸って二酸化炭素を吐き出すから・・・どうかと思う。
>>164 過去スレの試算では、ダイニチと同価格帯で、ダイニチよりもランニングコストが安い機種があったような。
168 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/03(火) 03:11:05
思い悩んだ末にダイニチの「HD-RX709」を購入しようと思います。
(社員おつと言われそうだが)
値段も安く、デザインもよく、ランニングコストもよく、
大部屋対応となると現状ダイニチがベストと思います。
スレ的にダイニチ批判が多いのが気になりますが、同じ条件の人は参考にして下さい。
まさに社員乙
全然参考にならなくてワロタw
加湿器のモード(三洋)
気化式(CFK-VWX07C,CFK-VWX05C,CFK-VWX03C,CFK-VW50B)
おまかせ
設定湿度50〜55で自動運転
しっとり
設定湿度60〜65で自動運転
おやすみ
設定湿度50〜55で、風量をおさえて自動運転
静音
風量弱で連続運転(80%を上限)
強
風量強で連続運転(80%を上限)
加湿器のモード(ビーバー(三菱重工))
スチームファン式(SHE120FD,SHE35FD)
おまかせ(ヒーター温度自動制御)
19℃以下−−65%
20〜22℃−−60%
23〜24℃−−55%
25℃以上−−50%
湿度設定(ヒーター温度自動制御)
設定湿度(40・45・50・55・60・65%)を目安として自動運転
設定湿度を「連続」にすると連続運転となる。
エコ(ヒーター温度自動制御)
加湿能力をおさえて自動運転(湿度は50%に固定)
スチームファン式(SHE60FD)
おまかせ(ヒーター温度自動制御)
19℃以下−−65%
20〜22℃−−60%
23〜24℃−−55%
25℃以上−−50%
湿度設定(ヒーター温度自動制御)
設定湿度(40・45・50・55・60・65%)を目安として自動運転
設定湿度を「連続」にすると連続運転となる。
おやすみ(ヒーター温度自動制御)
加湿能力をおさえて自動運転(湿度は50%に固定)
加湿器のモード(タイガー)
ハイブリッド式(ASY-S500,YSY-A300)
ひかえめ(ヒーターOFF、風量「弱」)
自動運転(設定湿度は不明)
標準(ヒーター自動、風量自動)
自動運転(設定湿度は不明)
高め(ヒーター自動、風量自動)
標準より高めの湿度で自動運転(設定湿度は不明)
連続加湿(ヒーターON、風量「強」)
連続運転
スチームファン式(ASZ-S350)
自動
自動運転(設定湿度は不明)
節約
自動より設定湿度を低めにして自動運転(設定湿度は不明)
連続
連続運転
加湿器のモード(コロナ)
ハイブリッド式(UF-H729R,UF-H509R)
自動(ヒーター自動、風量自動)
設定湿度(40・50・60%)を目安として自動運転
ECO(ヒーターOFF、風量自動)
設定湿度(40・50・60%)を目安として自動運転
お好みメモリー(ヒーター自動、風量自動)
メモリーした湿度を目安として自動運転
パワフル(ヒ−ターON、風量「強」)
連続運転
静音(ヒ−ターOFF、風量「弱」)
連続運転
加湿器のモード(象印)
スチームファン式(EE-RA35,EE-RA50)
自動・おまかせ
自動運転(体感湿度60%)
自動・ひかえめ
自動運転(体感湿度50%)
連続(「強」・「弱」)
連続運転
176 :
155 172:2009/11/03(火) 22:46:32
自動運転できる機種のみ調べてみた。(WEB&所有機の説明書)
モリタは持っているけど省略。
アピックスというメーカーのキノコ形の加湿器買った人いないですか?
スペックや値段が良い感じなのだが評判がどこにもなくて不安
まだ洗濯物干したら湿度が50%に復活するので買うのもうちょっと先
台所用品として売られている、ステンレスの針金で作られた適当なものに、ティッシュペーパーをかける。
ステンレスのバット(これも台所用品)に入れる。大きめのサイズが良い。
適当なところまで水を注ぐ。
これを、適当に空気が動いているところに置く。
ティッシュペーパーは臭くなったら捨ててアタらしくすること。
182 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/05(木) 23:57:34
>台所用品として売られている、ステンレスの針金で作られた適当なものに
何のことかわからないw
スーパーとか100円ショップの台所用品売り場いって、
ティッシュをかけられそうな形状のものを探してみなよ。
ちゃんとしたところよりも、100円ショップのショボい品物のほうが、
シンプルで小さくて、ティッシュに向いてる。
>>180 その方法でも加湿は出来る
どのぐらいの加湿量になるかは不明だが
まぁ気休め程度だろうけど
俺はタオルで同じような事をしたことがあるが
管理がめんどくさい。
見た目がみすぼらしい。
環境変化に対し追随性が悪いのでやめて
加湿器を買った。
加湿器の方が全然管理が楽
185 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/06(金) 03:07:18
タオルの管理は大変だもんな
見た目
そんなの適当な箱を作ればいいんだよ。
ほんと今の人って、何もできないんだな。
PC用の適当な静音ファンを前後に取りつければ、
けっこうな加湿量が得られるだろ。
>>186 しょうがないからのってやろう
俺なら加湿能力上げるために内部にヒーターも加えるぞ
加湿器の制御なら、
60%前後の閾値のどちら側か分かれば十分だから、
安い湿度センサー(対数的に特性が変化するので低い湿度が計れない)が使えるよ。
>>187 おれならヒーター使わずにエアコンの噴きだし口のところに置くぞ。
デザインのこと考えたら市販品はありえないな。
あんなのを部屋に置くのが平気な人たちって、どうかしてる
>>190 お前自身のデザインはどうなんだ?
言っておくがオリンピアクラスのビルダー並みの筋肉がないと美しいと認めんぞ
人間のデザインを変えるのは大変だが、インテリアのデザインを工夫するのは簡単だ。
そのウエストを放置して平気なんて、どうかしてる
いや、俺の事なんだけどね
霧吹きでシュッシュすればよくね?
>>194 それだと、床が濡れただけで意味なくね?
金魚飼え
水槽を加温して、ぶくぶく入れて
冬場はどんどん水が蒸発してるから、
毎日、水足さなきゃならんが
金魚なら水道水でOKだ
メンテも楽
臭いだろ
乾燥の酷い日はカーテンの洗濯してる。
あくまで加湿器の補助的な物ね。
カーテンって結構汚れてるのよw
金魚いらないじゃん
湿度計を買って部屋の湿度を調べてみたら 25% だた。
27%くらいまで上がることもあるが、概ね30%以下
加湿した方がいいのだろうか?
一つ気になるのは、例えば夕方の暖房効かせた温かい時間で40%とか50%にしたとして
深夜から未明にかけて、部屋が冷えたら、飽和水蒸気点?だか下がるから
湿度が上がるんだな?
布団が湿気っぽくならないか心配なんだけど、大丈夫なもんなの?
>>195 意味あるよ〜
じゅうたん敷いてある部屋とか、寝室でやると特に効果的
部屋にある布製品にうっすらかかるくらいに霧吹きするんだお
多少濡れてもすぐ乾くし、空気シトーリするよ
>>200 そういうの気になるならぬれマスクがいいんじゃない?
>>194 けっこう面倒よ。
>>196 水槽の中の細菌類がエアロゾルになって部屋の中に散らばるぞ。
基本的に、人がいつもいる室内で金魚とか飼うのはよくない。
>>200 > 湿度が上がるんだな?
Yes。
> 布団が湿気っぽくならないか心配なんだけど
布団が湿気る前に、窓や壁の付近で湿度が100%を越えて、結露しはじめる。
逆に、結露しないと部屋の中に雲ができる・・・というのは極端だが、部屋中のものが湿気るね。
壁紙とか襖紙がベロベロになったり。
>>205 了解。。
夜に湿気るのは嫌なので、常夏の島をイメージして乾いた空気に慣れようと思う。
いやいや、20%台はまずいだろう。風邪ひきやすくなるぞ?
昼間は加湿して寝る前換気すればいい。
ただし、換気しても壁や家具が湿気吸ってるから後から多少は湿度は上がる。
何回か試してみるよろし。
母が食べ残しのオカズを加湿器の送風口の中にこぼした(>_<)
コロナの加湿器だからファンが汚れず、トレイを引き出したら送風口の中に手を入れて掃除できた(^O^)
サンヨーの加湿器もファンが汚れす、送風口の内部を掃除しやすい構造だな…。
ダイニチならファンが汚れて掃除もできない……。
寝室に置くならダイニチだけど、加湿器の中に物を落とす恐れが有る場所にはダイニチは置けないな。
そうですね。
大手家電メーカーは、社内の設計ルールがしっかりしている。
多種多様な過去の製品での失敗に対する再発防止のために、
鬱陶しいくらい細かい規定がたくさんあって、設計の自由度が低い。
・・・でも、ダイニチの加湿器って、ファンは吸気側に付いてるから、
食べ物が入り込みようがないと思うんだが・・・。
↑?
食べ物が「ファン部分に」入り込みようがないと思うんだが・・・。
送風口の構造的に
確かにダイニチはそこの部分のメンテナンス性は考えられていないな。
しかし、食べ物をこぼすなんていうのはメーカーとしても想定外のことだろうし
そのことに対しメンテナンス性がと言われても・・・・状態だよな。
後、ダイニチの運転方式は設定湿度になっても
送風し続ける方式をとっているので(俺が使っているやつは)
基本的に綿埃 細かな粉じんは送風口から中へとは入っていきにくい。
あくまで吸気口から空気を取り込むことになるので
背後のフィルター 加湿するためのフィルターを通して
シロッコファン(?)送風口へとなっているので
メーカーとしても送風口のメンテナンスは必要ない物としてとらえている物と思われる。
それでもシロッコファンの部分への簡単なアクセス方法が有れば掃除できるのにとは思うけど。
>ダイニチの加湿器って、ファンは吸気側に付いてるから
そもそもこれがおかしい。今のダイニチは吹き出し口にファンが見える。
パナソニックも同じ。
え? ダイニチって、
吸気フィルター→ファン→加湿フィルター→噴きだし口
っていう経路じゃないの?
加湿フィルタ通った後にファンだと、ファンがカビそう。
∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
/::::::::: .\ ほう・・・・・・
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/ ∧
ヽ::::::::::: \___/ / ヽ / ヽ
ヽ:::::::::::::: \/ / ヽ_____/ ヽ
/ / \
| / ヽ
| '''''"´) ● \─/ ● |'´)
\ -‐´ ヽ/ /´
| | \ /
俺が使っているのは5005だけど
吸気フィルター ヒーター 加湿フィルター シロッコファン 送風口
と言う構造だな
昨日分解して掃除したばかりだから間違いはないはず。
丸々ワンシーズン以上使っていることになるけど
ファンの部分はカビてはいなかったよ。
ただ。家は猫がいるので猫砂の関係か
結構ファン部分に細かな埃は付いていた。
フィルターを通ってない空気の流れがあると言う事だな・・・うむ。
「タイプA」吸気フィルタ→ファン→ヒータ→加湿フィルタ→吹き出し
「タイプB」吸気フィルタ→ヒータ→加湿フィルタ→ファン→吹き出し
「タイプC」吸気フィルタ→加湿フィルタ→ファン→吹き出し
「タイプD」吸気フィルタ→ファン→加湿フィルタ→吹き出し
シャープ(500/700ml/h)・パナソニック(300ml/h)はタイプA。
ダイニチ・パナソニック(500/700ml/h)はタイプB。
シャープ(300ml/h気化式)はタイプC。
三洋(気化式)はタイプD。
シャープ・パナソニック・ダイニチ、どれも似たような形状なのは、なぜだ。
スチーム式(煮沸消毒したい)
小さい子供がいても安心(転倒時に火傷しにくい)
という条件で探してます。オススメないでしょうか?
今のところ三菱重工の蒸発布タイプが候補です。
加湿器倒れて火傷って前例あるの?
きいたことはないけど。
親なら気になると思う。
このことに対して否定的な感情はない。
転倒して火傷なんてありえない。
吹き出し口に手をあてても熱いけど火傷はないでしょう。
>>224 低温火傷っていうのがあってな、中まで火が通るから、表面を高熱で焼くのよりも、ヤバいんだよ。
226 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/07(土) 14:37:09
誰か加湿器買わないか?
今年の1月に買って、箱は開けたけど未使用。
メーカーはダイニチです。
買います。
ヤフオクで売った方がいいぞ
と言うか その方が買う方も買いやすい。
そして今の時期だと 結構良い値段で売れるはず。
229 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/07(土) 14:49:59
ヤフオクはクレジットカードを持っていないんだ、あと出品のやり方が正直よくわからん。
モバオクなら少しやったことあるけど、あまり期待できなそうだし、月額315円もこの一品だけに払いたくない。
ちなみに商品はダイニチのハイブリッド式加湿器のHD-RX308、色はビターブラウン、状態は箱を開けて説明書を読んだだけ。今年の1月か2月に購入。
東京住みだが、誰か買わないか?
スレチするような人は信用できんな。
2chには、そういう売買の専用スレ、どっかにあると思うぞ。
日テレの目がテンで加湿器は効果なしとか
湿度ではウィルスは防げません
誤爆w
サンヨーのウイルスウォッシャー
ただの加湿器でも殺菌成分は部屋に放出されるの?
空気清浄器付き加湿器は部屋に放出すると宣伝してるけど
単純な加湿器は加湿器内に取り込んだ空気だけ殺菌してるように宣伝してるようにみえるんだ
貧相な価格提示を恥と思わないのは幸せだな
最低でも3万円以上の値をつけてくれないと
>>236 ヤフオクの認証の手間。
ヤフオク流通価格 9000円未満
を考えれば6000円は決して安くないぞ
開封のみといっても中古は中古。
送料込みで5千円でいいんじゃない?
>>237 お前バカか?それても誤爆か?
なにが3万円以上なんだよ
貧相な価格提示を恥と思わないのは幸せだな
そもそも、ここで誰か買ってくれということ自体が、大恥なんだが・・・
売り買いは他所でやれ、他所で。
象印のスチームがメンテナンスが楽そうでいいなと思ってる
電気代はかかるけど、フィルター代がかからない+暖房費と相殺+衛生的なことがポイント
気化式のやつ、とにかくメンテナンスがめんどくさそうだしね
245 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/08(日) 08:00:28
>>229の者です。
返事遅れてすいません。送料込みで8000円で、もし買ってくださるかたがいたらメールください。
東京住みなので取りに来られる方は7000円でお願いします。
[email protected] 板違いで申し訳ありません。これで終わりにします。
もし欲しい人がいたらメールでお願いします。
>>243 サンヨーの電解水除菌は部屋の除菌効果もあるよ。
ただし、水道水に含まれる残留塩素を利用するので、残留塩素の濃度が低いと効果が無い。
水道水の水質に激しく依存するので部屋の除菌については書いていない。
部屋の除菌をしたいならイオンを放出する機種を選択するべし。
>>245 住所: 東京都
誕生日: 7月21日
血液型: A型
未婚/既婚: 独身
性別: 男性
ご丁寧に、携帯のメルアドまで晒す必要はなかろうが・・・
>>243 >>246 ありがd
よくよく考えたら普通の空気清浄機も空気清浄機を通る空気だけ清浄してるんだから
電解水除菌の加湿器だけで十分空気清浄機の代わりになりそうだね
ばーちゃんの家、たまにしか行けないのでこまめに掃除できない
なのでメンテナンスが簡単そうな象がよさそうと思ったけど
電気代かなり来るのな、驚いた。ばーちゃんびっくりするだろうなあ
でもフィルターとかいらんし掃除楽だから衛生面でも良い、
ポット型てのもかわいくて気に入った。うーん・・・
>>244 エアコンや石油ファンヒーター使ってると暖房費と相殺は無いけどね
900Wって半日つけてたらどれくらいの電気代になるんだろう
>>251 いまの中学校の技術科って、そんな計算も教えないのか。
このエコ時代に!
それより何より
正確な1kWhの単価を知らなかったりする訳なんですけどね。
そんなの、三ヶ月ごとに少しずつ変るし、
一段、二段、三段によって大きく違うぞ。
カンの当たるオレが何となく予想してやる。
150円
257 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/10(火) 22:43:53
会社の卓上に置ける小型の加湿機が欲しかったので
よく調べもせずCCPの超音波ペットボトル加湿器買ったんですが、
超音波式って衛生的によくなかったんですね。
せっかく買ったのに使うのためらうなあ・・・。
朝 昼と洗えば問題なし。
細かな部分まで洗える構造になっているか そこが問題だが。
>>256 前シーズンにビーバースチームを使った実績は5円/日くらい。
関西で50%設定だけどね。
>>259 えぇぇっと思ったが
最小で175wとのことで 1.5時間ぐらいで5円ちょっとぐらいか
動かしていても加熱していない時間帯もあるだろうし
そう考えると
勤め人の一般的な使い方としてはあり得るのかもな。
>259
家の中で加湿器を設置する部屋によって大きな差が出る。
あるスチーム加湿器を俺の部屋に置いたときと、母の部屋に置いた時に興味深い違いが出た。
俺の部屋は北側の8畳の洋間で、平日は約12時間、休日は24時間加湿器を運転した。
設定湿度を50%にして、給水は週に1回で空にならない。
その加湿器を母の部屋に置くと、毎日24時間運転で、日に2回給水しなければならなかった。
母の部屋は南側の洋間で6畳。
大きな差が生じた原因はエアコンだった。
俺の部屋は換気機能無しの機種で、母の部屋はパナの空気清浄・換気機能付きの機種だ。
パナのエアコンのエアクリーン(空気清浄・換気機能)が加湿器から出るスチームを空気の汚れと誤認して換気してしまう。
加湿すれば換気されて乾燥する。乾燥したから加湿………。
24時間換気のマンションのような超乾燥環境になっていたんだ。
とりあえず空気清浄・換気機能を止めたら改善したよ。
>>261 うちは、冬はエアコンの乾燥した風が直接肌に当たるとカサカサになるから、
加湿された空気と混ぜたいが為に、間違えたやり方かもしれないけど加湿器を
エアコンの真下に置いてる。そうすると、実際に体に当たるのは加湿
された空気になってる。VW加湿器だし、これで電解水も部屋全体に行き渡ってるはずW
でもナショナルのエアコンだけど、エアクリーン(パトロール時も)でも
キレイモニターは黄緑のままだなぁ。
>261
週に1回しか水交換しなかったってこと?
そっちの方が気になるw
一週間前の水で加湿_ノ乙(、ン、)_
265 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 17:48:47
ハイブリッドにしようと思ったけど、結局ヒーター使うとスチーム並に電気代かかるんだな。
それで省エネ運転ばかり使うなら、気化式買ったほうが早いと思った。
試しにエアコンの換気ファンを強にしてみたら連続的に加湿してる。
>>265 気化熱で部屋の温度が下がって暖房使うんですね
気化式は室温が高くなったら省エネなんだけど、室温が低い時の加湿能力が低いよ。
エアコンの風が気化式の吸入口に当たるように設置するのが良い
>>263,264
平気だよ。減らないということは加湿器の中を全然空気が流れないということだから。
ただ、別の場所でガンガン使ってたのを掃除しないで一週間ってのなら心配だが。
象以外のスチームだと、週に1回本体内とタンクの水を入れ替えるだけで問題無い。
煮沸消毒は最強の殺菌方法。
>>271 その通り、物理的な方法が一番信頼性がある
なんとかイオンとかなんとか電解水とかはいまの流行り
まあ、滅菌と殺菌の違いですね
良いとはわかっていても
この時期やはりスチームは電気代が気になる。
スチームはいいんだけどなぁ・・・・・うむ。
むしろこの時期は日中は30度付近まで室温が上昇するので、
暑くなる雰囲気のあるスチーム式は敬遠したい…
ただ職場で使うのにハイブリッド式はうるさいんだよな。
結局、メンテが楽な象さんを使い続けてしまうぜ。
>>275 南関東の普通の大都市だよ。
東側に窓があると、もう中はビニールハウス状態。
277 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 23:04:20
>>276 この時期30度なら、真夏は60度位になるのか?
俺も南関東で南向きの窓の部屋だけど、外気温+5度くらいだぞ。
今の時期、南側の部屋は30度位まで上がるよ。
関西だけど……。
朝涼しいからって締め切ってたりすると27度超えるね@関東
でも2時過ぎると急激に冷えてきて困る
>>277 夏よりも冬のほうが光線が強い。
夏の気温が高くて冬の気温が低いのは日照時間の違いによる。
で、壁が高断熱の部屋だと、窓からの入射光だけで、かなり室温あがる。
1立方メートルあたり1kWくらい。
光線が強いといっても、数パーセント未満でしょ
夏は真上ちかくから照射されるので、日光を受けるのは屋根。屋根は断熱されてるのが普通。
冬は斜めに照射されるので、日光を受けるのは壁。壁は断熱されていても窓がある。
窓から部屋の中に入る光は、夏よりも冬のほうが多い。
だから、部屋を閉めきると冬のほうが暑くなる。
283 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 02:16:01
スチームの省エネタイプってなんで出ないのかな。
あったら即買うんだけど。
昨日は南関東、曇りか雨じゃなかったか?
30度まで行ったと言い張るなら信じるけど。
>>283 スチームのなかでは、
三菱重工のビーバーの加湿器が、
消費電力が少しだけ少ないよ。
えーと、誰が昨日の話をしてたっけ
今日も雨、でも、昨日よりは暖かいな。
288 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 22:08:16
プラスマイナス0の加湿器の型番の違いってなんですか?
010と020、010と030の違い教えてください
引退させた加湿器のトレイに着色した水を入れ、タンクに水道水を入れて1週間たった。
トレイの水とタンクの水が同じ色になっていた。
水川あさみがかわいいという理由でプラズマクラスターを選んでいいですかね?
見た目で可愛くても抱いたら………てのはヤダ
包茎を貶されるのが嫌なのなら、手術をすればいいじゃない
加熱式のフィルターってスチーム式のフィルターで大丈夫ですよね?
余裕でわかるがお前らの国語能力(笑)は大丈夫ですか?
>>297 ありがとうございます
加熱式=スチーム式みたいですね、加熱式と書いてあったりスチーム式と書いてあったりしてて紛らわしい
え?
普通は、その機種の指定のメーカー純正品を使うだろ。
そしたら、加熱式とスチーム式で言葉が揺れることはないよ。
加熱式=スチーム式 と解釈したら、そのフィルターってどのこと?
スチームには加湿フィルターが無い。
吸気フィルターは安物スチームには無い。
クリーニングフィルター(?)かな?
三菱のスチーム式の加湿器を使ってるんですが
おでんが煮えるような音で目が覚めてしまいます。
音が静かで、出来ればメンテナンスが楽なおすすめを教えてください。
去年、買ったコジマに行ったら、MORITAの加湿器は取り扱ってなかったので、フィルター買うのが不便になるので他社の全く同じ形のスチーム式のフィルターがあったのでそれが使えるなら代用して行こうと思って
>>302 三菱には、
三菱電機(霧ヶ峰、メルコ)と三菱重工(ビーバー)
の2社があるよ。どっち?
>>303 ブランドだけで中身同一なら、たぶん使えるよ。本当に中身が同一なら。
>>304 三菱電機のです。SV-S502というやつです。
7年くらい前に買いました。
夜間に使いたいので静かなものが欲しいと思っています。
よろしくお願いします。
スチームならビーバーだね。
ビーバーは蒸発布を交換するだけだっけ? メンテナンス。
タンクにヌメリが出ても、煮沸するから問題ないよね?
スチームでなくても全然OKです。
静かさ最優先だと何を選べばいいですか?
濡れタオル
濡れパンティ
まぁ確かにオイルヒータの上に洗濯物吊るすと乾きが早い罠
水川あさみだって、本当に好きな人の前では・・・。
静かさって言っても、人によって気になる音の種類が違うから一概にいえないと思うよ。
扇風機の風切り音が気にならないなら、気化式(三洋の奴とか)を薦めるし、
そうでないなら、超音波式がお薦めかな。
どうしても、音が気になるなら、送風しない気化式↓ってのもあるよ。
自然気化式小型加湿器 「ミスティガーデン」 U600-01
>>313 か、加湿器!?
これなら普通に濡れタオルのほうが効率いいよ
20ml/h相当か。
周囲1mを8%加湿、しかし部屋全体では測定誤差未満
これは、湿った空気の流れに乗った場所でないと意味ないな
しかも交換用フィルタが2千円近くする。
たぶん、あっという間に、フィルタは雑巾臭くなるんじゃないか?
この手の「抗菌」ていうのは水に溶け出したり分解したりして
長くはもたないよ
ボストンシダみたいな観葉植物の蒸散作用とどっちがいいのかな?
>>318 加湿として考えるなら、どちらも意味なしだよ
ビーバー、パワーは強力だし加湿開始は早いし、タンクは大きいし
音は静かだし文句ないんだけど、いいかげん蒸発布の掃除飽きたよ…
毎回交換にしても今度は蒸発塔が汚れてくるし、こんなのの掃除が
勤まるのは、家族で家電オタの俺だけだ。
>>320 使い捨ての紙式にでもなれば便利かもな。
ワンシーズでフィルターと同程度の価格設定にすれば
メーカーは定期的にお金も入ってくるし
使う方は捨てるだけだから楽だし。
>>320 気化とかハイブリッドより簡単なメンテだけどな。
ビーバーはフィルターを20個ワンパックとかにして売るべきだ。
1個2個で買えてしまうから、みんなちょっとしか買わなくなる。
こんなの揉み洗いさせてたら顧客が離れていくぞ。
専用品ではなく、キムワイプあたりに合せた形状にしてくれればなー。
ビーバーの蒸発布は家電量販店の店頭に置かれている。
326 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 05:58:40
今年の真冬に超音波式の加湿器つかったら、部屋がえらい事になった…
部屋の温度が極端に低いときにつけっぱなしにして夜ねると、朝方部屋が真っ白く霧がかかったようになる…
ついでに加湿器の下側に携帯とパソコンおいてたら水浸しになって終了〜
今はシャープのハイブリットタイプ使用中〜
シューと出ないのが不満だけど…
>>326 うちはCDプレイヤーの読み取りレンズに白粉が付いてしまい修理するはめになったよ。
パソコンのメディアドライブもやばいだろうなあ。
ちなみにダイソーのCDレンズクリーナーは無力でした。
329 :
sage:2009/11/19(木) 15:32:44
去年ハイブリッド式買ったんだけど、後悔してる。
とにかく週1回のフィルター掃除が面倒くさい。
クエン酸使って掃除しても、目詰まりが完全にキレイになるわけじゃないし、
1シーズン使用したら、フィルターが劣化して加湿量が減った。(水の減りが遅い)
次買うなら、ポットみたいな加湿器にするわ。
象印の加湿式つかってるけど、ここ5年で1回しか掃除してないよ。
水道水を蒸発されると出来る、あれ、なんて言ったっけ
蒸発皿のあたり、マイナスドライバーで削ぎ落とした。
あと数年したら、また掃除するか。
331 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 16:08:42
石灰ね
332 :
329:2009/11/19(木) 17:51:01
事務所の備品だから、結構考えて買ったんだよ。
それまで古いスチーム式を使ってて、石灰落とすのに苦労したから
ハイブリッド式にしたのに、これほどまでとは思わなんだ。
小さい子供がいるから、熱くならないハイブリッドを選ぶってのを聞いたことあるけど、
フィルターと水受け皿の掃除の手間を考えたら、
スチーム式を手の届かない場所に置く方がずっと合理的だよ。
石灰がびっしりついたフィルターを見たときの虚脱感と言ったらもう・・・orz
>>330 次に自宅用加湿器を買い足すことがあるなら、
それにするわ。羨ましいよほんと。
象印のスチームはメンテナンス楽だよ
交換部品もパッキンだけだし
とにかく衛生的
ただしちゃんとクエン酸で洗浄したほうがいいぞ
マイナスドライバーでそぎ落とすなんてもってのほか
フッ素樹脂加工が駄目になるよ
汚れが堆積しちゃうとクエン酸なんかじゃどうにもならなくなる。最後は物理的に削るしかない。
それでもカッチカチなんで相当苦労する。
最初からクエン酸入れとけばいいじゃん
鍋底にフェルトのフィルター敷いとくのが普通だと思っていたけど違うの?
フェルトの方に沈着?析出?するから釜のほうは汚れ程度
337 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 21:33:09
>>334 一度のクエン酸で落ちる量には上限があります。
これは化学的なしくみ上、しかたのないことです。
たくさん溜め込んだ場合は、何度もクエン酸やってください。
>>336 底が空焚きあるいは異常な高温にならないか?
象印のコツは、水が無くなって止まった後の少量の濁ったお湯を捨てること。
それも、熱いうちに。
象印、パッキンを「1年ごとに替えて下さい」とか書いてあるけど
実際は5年以上持つよなぁ…
>>338 iwataniとMATRICには最初から付いてきたよ。
>>340 ヒーターの付いている場所が違うのかもな。
象印は底面。
ヒーターが側面にあれば、底面に何か敷くのは、いいかもしれない。
>>340 ちょいまて。
ポット式ではなく蒸発皿式じゃないか。
341のリンク先の左下の機種だけしかチェックしてないけどさ。
そういえばそうだった
水の供給部分と沸騰させる釜の部分が別でポットタイプじゃない
フィルターの効果はポットタイプでもあると思うんだけど
釜の底から上がってくる気泡で、浮き上がるんじゃないかなー
蒸発皿タイプのフィルターは水面に浮かせるものと、加熱部に固定させるものがある。
適切なものを使わないと熱湯が溢れる。
やっぱマイナスドライバー最強だな
軟水地域最高です。
シュポっと蒸気が出るタイプ(スチーム式?)が欲しかったけどあんまりないね。
まぁしょうがないから他の物と思い、
パナソニックのFE-KXD05と
シャープのHV-Y50CXが気になったけど、使用感とかどうですかね。
肌の乾燥が家にいる間だけでも、治まればと思ってるんだけど甘いかなぁ。
パナソニックはやめとけ
象印にしておけ
評価ボロクソのパナソニックのハイブリッドだが、実際に使ってみると
音は静かだし音質は一定だし、パワーも大きさのわりに意外とある。
バランスの良い商品のように思うけどな。
このスレは工作員の巣窟
昨年度はダイニチ工作員がウジャウジャしてたが、撃退されて、今年度はいない。
その代わり、パナソニックを叩いている謎の勢力と、象印の狂信者の巣窟。
あっそ
ダイニチは滅ばんよ
何度だって蘇るさ
357 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 00:57:45
ダイニチのHD-3009買った
まだ効果はわからんけど、とりあえず静かだ
メンテはめんどくさいんだろうなー
気化式加湿器のメンテナンス業やれば儲かりそう(冬だけ)
エアコンでは日立がステンレスで汚れにくい、ってのをやってる。
加湿器に最初にステンレスを採用するのは、どこかなー。
個人的には、本体がパカっと2つに割れて、汚れそうな部分をガバっと取り外して、水に付けてジャブジャブ洗える
そんな洗浄容易性を優先したものを、作って欲しいね。
>>358 加湿器クリーニングの料金を払う代わりに新しいものに買い替えるんじゃないかなー。
>>357 バイブリッド 気化式のメンテナンス行程はどこも似たり寄ったりだな
ただ、水受け構造 タンクなどの構造 凹凸などの状態により
メンテナンスのめんどくささが違ってくる。
実際に使ってみないと、わからんなー。
YouTubeあたりにメンテ作業の前工程をupしてくれないか、メーカーの中の人。
>>359 外側もステンだったら、いかにもな「白物家電」のデザインを
脱却できるし、たわしで洗えるし良い商品になりそうだよね
×前工程
○全工程
365 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 08:55:16
タンクとフィルターにスクリーンを塗っておいて、
メンテ時にはそれを剥がすだけってな製品を考案してくれたら
俺はそれを買うぞ・・・
むしろ無菌水入りタンクとフィルタが一体型カートリッジになってて
毎週宅配で届くとか
>>367 そういうシステムを組んだとして
いくらまでさせるかと言うことだろな。
毎週10〜20リッターとして送料だけで 大口契約したとしても400〜500円はかかるだろうし
それプラス タンク水代と言うことになるよな。
一回の宅配でもし仮に1000円で収まったとしても
月4回となると 4000円
ワンシーズンが4ヶ月として 16000円
使う量を抑えて半分にしたとしても 8000円だわな。
一回の宅配で一月分 ワンシーズ分という方法も考えられるが
やはり値段がネックだよな。
水タンクが500円で売ったとして(フィルター付きでは あり得ない価格だが)
2週間でワンタンクという使用頻度として計算すると
ワンシーズンで4000円〜4500円程度になるよな。
商売としては見込み薄だよな。
>>367 無菌の水を補給しても、
空気中の菌がフィルタに付着してトレイの水やタンク内の水に入り込みますよ。
370 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 11:48:34
象印みたいなのとかさ、使う前にスクリーンを塗り塗りしておいて
乾いてから使い、スケールが溜まりまくったらスクリーンごと
ペリペリ剥いでいけば便利なんじゃないかな?
なんか、馬鹿の考え休むに似たり、って感じだわ
素直に沸騰タイプ使えよ
象印のなら、内側をステンレスにしてたわしでガンガン洗えるように
してくれるだけで十分。
フッ素加工だと、かえって強く洗えなくて悲しい。
スチーム式は安くて手入れも手抜きできて一挙両得
>>374 スチーム式こそは湿度センサーは有った方が良いんじゃないか。
それこそタンクが空になるまで容赦なく加湿しまくるぞ。
>>374 デザインが……
もう少しなんとかならなかったのか。
>>373 洗う必要ないじゃん。
汚れといっても付着するのはミネラル分だから、クエン酸で落ちる。
ステンレスでも、たわしでガシガシ洗うと、表面に微細な傷がついて汚れやすくなるよ。
えぇ、かっこいいじゃん
>>374 なにこのビーバーのパクリっぽい筐体デザインは。
>>375 スチーム式でも、ポット以外は、ヌメリが付く部分があるよ。
沸騰させるのだからヌメリは放置しても無問題という割り切りならOK。
これは・・・ひどい
俺、昔、松下の黒くてサイコロみたいなスチーム式加湿器使っていたから、
この程度は気にならない、
白い塊ついて、あきらめて捨てたけど。
ダイニチのHD3008使ってるんだけど、
1ヶ月くらいで気化フィルタの入ってるタンクがヌルヌルになって
気化フィルタが水を吸い上げなくなっちゃうんだよね。
やっぱ毎週気化フィルタ洗わなきゃいけないのかな。面倒くせー。
気化式はメンテナンスの労力を惜しまない人向けの商品だからねぇ
毎日の水換え、毎週の掃除、毎シーズンの消耗品の交換、
いくら電気代が安いといってもトータルコストを考えるとそんなに安くはない
手入れを怠ると性能の低下が顕著だから
めんどくさがりやには邪魔な存在になるかと
毎日の水かえは、他の方式でも必要だろう。
>>374 を読んで
ついでにアピックスの公式HPをみたら
AHD-040という新製品がカッコよい!
寝室に使おうかと思うんだけど使ってる人いないよね…
水替えって毎日やるのかい
タンクが空になったらその度に
ではダメかい?
俺は気化式の加湿器使ってるけど、2か月は水交換、清掃しないよ。
先シーズンは、3か月しなくても大丈夫だった。
392 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 14:44:39
なにを以って大丈夫と!?
393 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 14:55:18
肺の中にカビが生えてるかもね。
大丈夫の基準が、人によって色々ですから
アカカビが発生するのが3カ月たったころからと言う事だよ。
そしたら食器漂白剤で漬け置き洗い。
アカカビは酵母だから、人間には悪影響無いからね。
カビが発生しやすい家は、屋根裏とか、押し入れにカビの
住処があって、空気中浮遊しているカビ菌の数が、普通
より多いんだよ。そういう家は、加湿器の清掃と同時に家
の中の他のカビ菌生息地も撃退した方いいよ。
396 :
あがって買いそのまま塩漬けうまくつくのはいつ?:2009/11/23(月) 15:21:42
ところで タイガ と シャープ おなじ プラズマ だけど
どうちがうのかな? お詳しい方よろしくおねがいします。
超音波の欠点て、バイ菌も撒き散らすからだよね?
IR-8049という旅行用のがあるんだけど、使う時だけ掃除したら清潔さを保てるだろうか。
>>386 まあ象印のような密閉式のスチームなら
内部は無菌状態になるから毎日の水かえは必要ないな
>気化式はメンテナンスの労力を惜しまない人向けの商品
なんかこう、煮沸ボタン一発で速攻消毒できる機能とか付かないもんかなぁ
401 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 22:01:15
ダイニチは気をつけろ
去年ハイブリのやつ買って使ってたらフィルターがカビてて喘息になりかけた
ほんと2日に一回くらい掃除した方が良い
少しでも臭いが変わったら交換しろ
じゃないと気管支にやばいぞ
最初何が原因かわからず、医者に行って色々薬出して貰ったけど、ダイニチの加湿器使わなくなったとたん嘘みたいに治った
試しに治った後もう一度つけてみたらまた咳が止まらなくなったからガチ
サンヨーまだ買って一ヶ月だが、今のところはヌルヌルしてないな
一応ウイルスウォッシャーが効いてるみたい
若干だが確かに次亜塩素酸の臭いがするし
>>401 ワンシーズン途中でかびるなんて
部屋にかびの胞子充満しているか
メンテナンスをサボりすぎ。
404 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 22:57:25
>>403 普通に一週間放置しただけだよ
臭ってきたらクエン酸でフィルター掃除したりした
それでもダメだったのさ
今年は原点に戻ってスチームを買った
>>403 マジレスしても・・・
レス内容見たら分かるけど、1年中ダイニチアンチ活動してる基地害ですよ。
冬は加湿器とファンヒーターのスレで張り切って活動中。
こいつはカビにやられるようなヤワな人間じゃないです。
本人が毒そのものだから。
406 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 23:18:59
は?誰と勘違いしてるんだ?
俺はよかれと思って報告してやってんのに、なんで毒扱いされてんだ?
いっとくけど書き込んだことは全て事実だから
おまえがダイニチ工作員で気に入らない書き込み全てにケチつけてるなら話の無駄だけどな
ってか単なるダイニチアンチがわざわざ消耗品のフィルター交換とかすすめないときが・・・
一年中張り付いてるのは
>>405なんじゃ・・・
自演乙
>>404 匂いに対しては塩素で漬け置き洗いだろ。
それが出来ないならフィルター交換じゃないか?
健康の為の加湿機なんだから
電気代なんてケチらず
スチーム式が1番。
みんなが本当はしってる事実。
ケチって体にカビはえるくらいなら
なにも置かないほうがいい
>>401 ダイニチにクレームしてみたら?
こんな掲示板じゃなくてどこかのレビューサイトに投稿してみてもいいんじゃない?
デタラメじゃないならば
体にカビはえるw
死体と暮らしてるんでしょうか?
413 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 23:59:18
食べ物が「ファン部分に」入り込みようがないと思うんだが・・・。
ダイニチ社員の多そうなスレですね
415 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 00:12:11
イヤササ ハッハッ ハッハッ イヤササ!
どこの加湿機でも、カビ発生した時の対応間違えると、
バッシングされるだけということ。
ダイニチ工作員が必死です。
そんなもんダイニチに限った事じゃないだろ。
だったらハイブリッド式、気化式は全滅って事だな。
ぶっちゃけ家がやばい状態のような気がする。
購入するともれなくお菓子が貰える家電製品ってなーんだ!
知らん
>>401 抗菌、カビを抑えるためのフィルターにカビが発生して喘息になりかけたんだ
訴えてみたら?
こんな匿名掲示板で声をあげても悪質なネガキャンにしか聞こえないからね
>>423 一般人には無理だろ。
左翼活動家とかヤクザ関係とか、
日頃から訴訟を飯の種にしている人たちでないと、
そう気軽に訴訟はできないよー。
「毎日の水かえ」って、気化式でも必要なのか?
サボるとどんな事になる?
>>424 訴訟までやらんでも
メーカーにクレーム入れるとか国民生活センターに相談してみたらいい
ネガキャン工作じゃないならやってみてくれ
身体に関わる
>>401こういう書き込みって
事実ならメーカーに改善させるべきだし事実でないなら訴えられる程に悪質だ
どちらにしろこんな責任を持てないところに書き込んでいい内容じゃないな
>>425 2〜3日でタンクの水は空。
俺は毎日水替えはしていないけど
その代わり
給水するときに水受けの水を捨てて
週1で洗える部分を当たっている。
その代わりメーカーで付いてくる抗菌剤の他に
純銅のスピーカーケーブルの切れ端をタンク内に投げ込んでいる。
水替え!?
スチーム式を使ってるけど、「水足し」はしても「水替え」はしないぞ
5年くらい、一度も、中に残った水を捨てたことない。
非スチームだと、清掃云々のほか水も換えてないといけないの?
シーズン終わって放置開始 → 夏を過ぎ → 秋を過ぎ → 冬になったらタンクに水入れてスイッチポン
水がなくなったら補充する以外にはノーメンテ
>>429 スチーム式だからこそ、せめてシーズン終了時に中を掃除しないと
本来持ってるパワーを発揮してくれてないぞ。
それに、ひょっとしたら消費電力が数倍になっちゃってるかも知れないし。
使っている水にも大きく左右されるよな
硬水地域だと不純物(?)も多いから結晶がつきやすいし。
ヴィックスの加湿器はやばかった
水タンクに直接電極をぶっこんで蒸気を出すんだが、電極棒に水垢の結晶がつきまくり
ノーメンテで3ヶ月も経てば棒が結晶で包まれて加湿不可能
事実上の使い捨て加湿器だった
>>430 会社の事務所に置いてあるのだから、誰も掃除しねぇーー
名古屋は硬水?軟水??
マンタンで朝スタートで夕方までには空っぽになるので、加湿力は落ちてないと思われ。
電気代は知らん。
日本で使うのに、海外製品を使うという考えが・・・
たまーにスレにKAZ(だっけ?)の工作員が来るけどさ、輸入業者乙ってもんだ。
435 :
あがって買いそのまま塩漬けうまくつくのはいつ?:2009/11/24(火) 10:49:45
はいはい。 で、 タイガとシャプ の ちがいは?
どうなのよ。。
エアサーキュレーターみたいな形をした海外の気化式、あれもヤバかった…
個室だろうと事務所だろうと、あの音はどうにも使えない
アメリカの住宅では
エアコンや加湿器・除湿機を専用の部屋に置き、各部屋に壁内の通風孔を通して空気を送り込む
だから、加湿器が喧しくても、さほど問題にならないんだろうな。
カナダでは皿に盛ったセンベイが
いつまで経っても湿気ずサクサクだった。
日本人のお肌がきれいなのは湿気のおかげだね
説明書に書いてある最低限のメンテナンスもせずに
壊れたなんだと騒ぐやつが多いような
サンヨーのCFK-VWX05CとタイガーのASY-S500DHで悩むなぁ
CFK-VWX05のフィルターが10年交換不要ってのが本当ならこちらかなぁ
でもASY-S500DHはフィルター洗うだけで交換不要なんだよねぇ
CFK-VWX05Cは10年交換じゃないと何度も言っているのに・・・
ダイニチ、水がなくなって自動停止して
そのまま1ヶ月放置したけど、
ちょっと雑巾臭くなっただけで、ちょっとすすげば元にもどったなぁ。
クエン酸洗浄もめんどくさくてやってないから、
1シーズンしかもたないかもしれないが、カビだらけになるってのは
ちょっと信じられないな・・・
そりゃ水が無くなって乾燥すれば雑菌は繁殖しないわ
水があるからヌルヌルが発生したり、カビが発生したりするんだから
444 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 15:41:54
なるほどタンクに銅か
十円玉でもほうりこんどこうかな
>>430 電気代は関係ないだろ
熱へのエネルギーの交換は別のところで起こっている
音がうるさくなるとか臭いが出るとかいうのはあるが
>>441 あちゃー見間違えて頼んじゃったよ
キャンセルしてタイガーに変えてもらおうかな
ハイブリッド式ってお値段高めだけど
スチーム式のワンシーズンの電気代の差額でペイできちゃうよね
なんで日本メーカーの加湿器はみんなダサいんだ
パナとダイニチの一部製品くらいだよねマシなの
差別化なのか垢抜けないというか
ごちゃごちゃしたデザインの物が多い。
シンプルイズベスト的商品って少ないな。
デザインはサンヨーがスッキリしてて比較的良い
ただタンクは今のような背負う形じゃなくて
見た目だけでも内蔵する感じにして欲しい
受け皿に10円玉入れとくとぬめりが発生しにくくなるのか
10円玉は漂白剤で洗えばとりあえず綺麗になるだろうし試してみるか
ハイブリッド、どこのもダメだろ
たとえばダイニチ。
背面から吸気して、上面から真上に排気。
もう、これだけで論外だろ。
最低限、
前面から吸気して、上面から前方斜め上に排気
くらいはしないと。
>>452 ダイニチは背面だったね
まあ狭い部屋の人には不便かもしれないが
ウチは余裕あるしRXシリーズはインテリアとして成立してるから
問題ないなあ
454 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 08:00:54
インテリア(爆)
ダイニチ(暗黒微笑)
>>452 サンヨーは珍しくルーバーが付いてて、斜め前方、上方、斜め後方って動かせるよ。
魔法瓶とか炊飯器みたいな加湿器はちょっと困るよね
魔法瓶は1日で慣れた。たぶん炊飯器型が出てもすぐ慣れる
>>453 RXの現物みたことないだろ?
あんな安っぽい質感のプラスチックで、あのデザインでインテリアだと?
ただ外側が単純な形状なので、壁紙とか和紙とか貼るのには向いてる。
本当にインテリアを気にするなら、外観は自分で作るもんだよ。
>>457 人それぞれだな。
昨年までの象印には機能美があった。
今年のはカラーリングも含めて、どーしちゃったの? って感じだ。
売り場で、ノーブランドの意味不明なデザインの加湿器の中に並んでたが、まったく違和感なく。
>最低限、
>前面から吸気して、上面から前方斜め上に排気
>くらいはしないと。
前面吸気の機種ってどれほどあるのだろう
側面の機種が主流だよな。
全面 側面どちらでも言い訳なのだが
吸気フィルターのメンテナンスしやすい物であってほしい
排気に関してはおおむね同意
ただ、本音を言えば自由に方向を変えられるようになっているともっと良い。
方向を変える物の構造的にはたいしたことが無いはずだから、
この辺はメーカーもがんばってほしい。
こういうの見ると、象印の単純さが素晴らしく思えてくる。
しかし、電気代がなぁ。
>>462 何でスチーム式なのにこんな複雑な機構が付いているんだ?
466 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 10:23:51
>>462 スチーム式=ノーメンテ桶
というのがすでに間違えている。週ごとのスケールの除去は
気化式以上に必要だ(例外が話題の象印)。
スチーム式はカビを撒き散らさないのと、お肌・ノド対策として
湿度60%級まで上げるのが比較的容易ってのがウリであって、
メンテが楽というのは忘れた方がいい。
どの方式もメンテは必須。象印ならそれが、"多少"楽。
書き込みテスト
なんで象印は操作パネルが前面なんだろう
本来目立たなくさせるもんじゃないかな
>>462 超音波式じゃなくて良かったねとしか言いようがないw。
3年ぐらい放置したスチーム加湿器というところでしょうか
スチーム式って全然なくね?
何がハイブリッドだよ。
ハイブリッドって言いたいだけちゃうんかと。
>>467 > 象印ならそれが、"多少"楽。
めちゃくちゃ楽
1年に1回、ポット洗浄剤やるだけだよ。
>>469 床に置くと、操作しにくくて、たまらないよね。
昨年度までのモデルは、良かったのに。
474 :
計札と迷探偵家族工作員:2009/11/25(水) 14:08:40
はいはい。 ↑ で、 タイガとシャプは どんなところがちがうのかな?
スチームは高いよ
トータルコストが
あのモクモクとでる感じはきらいじゃないが
トータルコストには清掃にかかる時間も含めるのか
時給2000円換算くらいだと、結構な金額になると思うが。
加湿器のメンテするために、時給2000円の仕事を休むなら、ね。
2週に1回、500円でフィルター洗って
と言われたら喜んでやりますよ
おかんにそんな事言われたら、全ニートの90%が
「やらない」と答えるだろうな
ニートに加湿器なんか与える必要もねーな
俺の場合、シーズン真ん中と、終わりの2回しか洗わないから、
1回2時間かかったとして 時給2000円×2(時間)×2(回)=8000円 だな。
でも、時給2000円の仕事見つけるの大変だし、
1円稼ぐより、1円節約する方が簡単とも言うしね。
フィルターの掃除なんぞに時給2000円がどうのって
それは主婦業を月給換算すると〜と同格のアホ論理だと思うが
まぁ何だ。
メーカーの宣伝文句に惑わされることなく
週1ぐらいで水受け フィルターの掃除ぐらいはしろと。
>>465 スイッチのON/OFFに即応するため、少量の水を沸騰させる機構になっているから。
健康のために加湿器を使う人 → 象印
加湿器からの健康被害と戦う人 → その他
>>484 象印は水全部沸かすから時間がかかって消費電力も大きいからね
その代わりメンテは楽、どっちを取るかだな
象印の給水を共同の給湯器から行っている俺は勝ち組
そのうち、象印も工作員扱いされるぞ。
>>462 すごい、何シーズン使いましたか?
新しいの買い換えた方よい。
そして捨てる前に、固まりをサンポールで溶かしてみてほしい。
490 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 19:42:23
象印って加湿の調整具合はどう?
結露したりしませんか?
>>490 結露は、メーカー・方式に、あんまり関係ないよ。
湿度制御で60%キープしてても、外気温が低くなれば結露するよ。
それを言うなら気温差だな
窓やコンクリートの壁は結露しやすい
ここ見てると象印が良さそうなんだけど
あんまり売れてないのは、電気代が気になる人が多いのかな?
yamadaで聞いたらそんな事言ってたから
>>494 そう言う事でしょう
加湿器使うって事は開放型のファンヒーターではなくてエアコン暖房してる人が多いだろうけど、
スチーム式だとせっかくのエアコンの省エネ性が犠牲になっちゃうからね
象印が人気ないのは、電気代だけではないと思う。
ポット式というのは、あまりに原始的すぎて、
マイコン制御で多機能あたりまえの今の家電製品からは仲間はずれで、
それらと同じ価格帯では売れないと思うよ。
店でも、ノーブランドのスチームや超音波の隣に置かれてるし。
いちおう象印にもマイコン、自動制御はついているがね
選ぶ人は選ぶ といった感じ
象印は、
電源入れっぱなしで、水がなくなったら足すだけ
加湿する・しないを人間が考えずに機械に判断させる
っていうレベルではない。
やってやれないことはないけど、保温に電力を使うのでモッタイナイ。
自分は保温動作の繰り返しになったら、電源切っちゃうよ。
象印はデザインがあんまりだよ・・・
>>374 これ、買った…
使って一週間だけど。
メンテナンスが楽なんだけど、説明書に書いてあるメンテナンスだけやればいいのかな。
スチーム式だとフィルターとかないのですか?
説明書には受け皿やタンクの清掃くらいしか書いてないんだけど…
象印は水量がが目視できtるように、のぞき窓をつけておけばよかったな。
みんなが象印象印いうから1台買ってみようと思う。
2009年モデルはEE-RA、EE-RE、EE-QAの3つがあるけど、どれがおすすめだい?
象印のポット型の買ってくるかなぁ。
比較的安いけど、音が気になるみたいだし。
迷うなぁ。
>>504 音とコストとデザイン
それらをみんな許容するなら止めはしないよ
>>504 沸騰してしまえばあとはシューって音だけだよ。ファン付きの加湿器よりよほど静か。
まあ入りタイマーで朝に入るようにして使う場合は目が覚める人がいるだろうねぇ。
>>501 象印の、2世代前のやつはちゃんと水量計ついてたのにな。
象印に対して音の文句言ってる人は「重箱の隅を突付いてるだけ」だな。
あんな音は全く気にならん。コストも、加湿器買う時点で出費はあるのだから、
その程度の電気代が嫌なら加湿器を買わないのが一番経済的。
極端だなぁ
あの程度って・・・
計算したことあるのかな
>>506 水位計のための底の穴に、ミネラル分が溜まり込む。
透明なパイプの内側に、ミネラル分が付着する。
どちらもクエン酸で落ちるんだけど、
清掃性という観点からは、
水位計はないほうがいいかもね。
音がうるさいって
どんな距離で置いてんの?
確かスチームファン式加湿器は平均3シーズンで物置の肥やしになるって統計があったな。
使われなくなる理由の筆頭はメンテナンスが煩雑というものだった。
意外にメンテナンス性の善し悪しというのは相当なウエイトを占めているものなんだな。
スチーム3シーズン分の電気代でハイブリッドが買えるな
このスレ見てるとスチーム式の方が楽みたいに書かれてるけど。
象印限定なのかな。
象印だって楽ではない
電気代節約の為にこまめにスイッチオンオフしなきゃならないし、
水補給の度にあの重い本体ごと持って水道まで運ばなきゃならん
よく「一番高いの持ってこ〜い!」系のオッサンが、本体価格からハイブリッド式の
加湿器を買っていく場面を見るが、本当はああいうオッサンは象印を買うべきなんだよな。
電気代が高いのかも知れんが、他の加湿器にはない安楽な
メンテナンス性。マダムな奥様でもスイッチ一つでメンテナンス可能。
でも見た目がマホービン
近くにきゅうす置いといたら普通にお湯入れようとしそうだな
象印買うなら
センサー搭載のRA型を買うべきだろうな。
いや特に気にならんよ
ポットのような沸騰音や蒸気の排出音が常時するらしいね
それが気になるかどうかは人それぞれだが
スチーム系はどれも必ず沸騰音がするだろ。
象は重低音のグツグツという音で、他のファン内蔵型はシュワシュワという音の違いだけ。
それ以外だとKaz/Vicksのポコポコという音だな。
必ず沸騰音がするならやめとくかな
それも選択の一つだな。
だた、他の方式でも自然気化式以外ファンの音はするわけだ。
送風の音がするのは最初の数分だけだな
あとは無音に近いよウチのダイニチちゃんは
音に関しては人それぞれだからなぁ
あえて言うなら超音波式はほとんど無音
超音波式のことすっかり忘れてたw。
確かに 超音波は無音と言っていいレベルだな。
しかし・・・・・・・・・・・・・・。
使う気にはなれないw。
531 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 21:51:08
スチームの電気料金が気化式並になれば買うんだけどなあ。
スチーム式、
これって電子レンジ式マイクロ波加熱にしたら消費電力ものすごく減らせるんじゃないかな。
本体価格は高くなるだろうけど・・・・。
加熱時にはそれなりに電気はかかるわけだが
少量の水を沸騰させると言う部分に特化させれば消費電力も押さえられそうだし
何より 保温しなくていいから省エネだよな。
まぁ本体は重くなるし
値段は高くなるしで売れないかw。
コロナ製のUF-508Rってのが俺の家の近くの店で8978円で売られてるんだが、このスレの人なら買う?
加湿器を初めて買うからテンプレみてもピンとこない・・・
>>532 あのなあ、少量の水を沸騰させたら楽なお手入れという最大のメリットが無くなるの。
電源入れてすぐ蒸気は出てくるし、水を全部沸かさないので省エネにもなるが、
>>462を見ろ。
象は全部沸かすから時間もかかるし電気も食うが、お手入れが楽なわけ。
>528-529
エアコンやファンヒータの送風に上手く乗せるような位置に
上手く配置すれば水浸し問題は緩和されるぞ
雑菌まみれ問題はメンテ怠れば気化式だって一緒だし
まぁ、煮沸ボタン一発で速攻消毒できる機能とか付けばいいんだけどもなぁ
いや、超音波式は水をそのまま噴霧するから、
中の雑菌も丸ごと噴霧しちゃうので気化式より酷い
超音波式はタンク出口から振動子までの経路を常にクリーンにしておけば、とりあえず
水道水を入れて1日以内に使い切る限り雑菌の心配は少ない。
しかし、ミネラル分が白い曇りとなって、そこら中に析出するのは防ぎようがない。
イオン交換器を通して強制的に軟水化させれば別だがその場合は塩素が飛ぶので雑菌が…
>>532 電子レンジの効率は低いよ。
蒸発皿式のほうが効率が高い。
石油ストーブとの併用だとどのタイプがおすすめですか?
広さは6畳和室です。風邪気味の時だけ使います。
石油ストーブだと加湿器はいらない。
適当なダメになってもいい安物のヤカンでも乗せとけばOK。
せっかく加湿しても頻繁な換気で逃げるよ。
サンヨーの気化式、もう5年くらい使ってるが
そういう人はあまりいないのかな?
>>541 なるほど。
まずは湿度計を買ってきて計ってみます。
なんか勘違いしてる人がいるのだが。
ポット式だって断熱してりゃスチーム式と消費電力は変わらないぞ?
(冷める程消してまたつける、を繰り返すと話は別)
あと、何で今だに超音波式の話が出てくるのよ。
これの百害あって一利なしは未だに世間に認知されてないのだろうか…
>>542 CFK-VX50Bを8年使ってます、昔は「イオン除菌システ」ムって言ってたのが、今は「ウイルスウォッシャー機能」か
>>545 > これの百害あって一利なしは未だに世間に認知されてないのだろうか…
こういったスレに目を通す人以外はホント知らない人が多いよ
老若男女問わず「え?超音波式って危ないの?」って感じだもん
普通はメディアで商品を貶したりはしないからね
>>542 ノシ CFK-VW70Gで今年3回目の冬を迎えます
加湿フィルターは毎年新調してるんだけど
本体うしろのエアフィルターがボロボロになってきたんで、そろそろ交換かな
サンヨーに問い合わせたらメールで回答がきた
---------------------------------------------------------------------------------------------
フィルター加湿器の空気フィルターの購入についての件
早速ですが、お問い合わせ頂きました加湿器(CFK−VW70G)の
空気フィルターの購入につきまして下記内容で、ご案内申し上げます。
お申し出の空気フィルターの供給は可能でございます。
ご注文は本製品ご購入の販売店様や三洋製品取扱のお店にご相談
いただくか、または下記の弊社サービス拠点でお願い致します。
なお、メール相談窓口では、部品の直接受注と発送は行なっておりま
せんのでご了承願います。
その場合、事前にご注文を頂き、入荷後お引取りをお願い致します。
ご注文の際にはつぎの部品名、部品コードでご用命願います。
部 品 名 : キュウキ フィルター
部品コード : 623 188 7120
価 格 : 630円(税込み)
【弊社サービス拠点】
三洋電機サービス(株) 横浜サービスセンター
電話番号: 045−827−2831
(ご案内メッセージ後、担当者がでます)
住 所: 〒244-0806 横浜市戸塚区上品濃 9−14
営業時間: 月曜日〜土曜日 9:00〜17:30
(祝日および弊社の休日を除く)
以上、ご返事とさせていただきます。
親父が超音波式を買ってきたときには焦った
開封前に見つけて速攻で返品に行ってきた
>超音波式
少量のクレベリン入れて使えば無問題
つかむしろ薬剤散布目的には最適
全然無問題じゃねーよ。
ジュウタンは濡れるしテレビは白くなるし、あえて他の方式を
蹴落としてまで購入する意味を見出せない。
553 :
551:2009/11/28(土) 00:02:20
水は精製水を買ってきて入れて少量のクレベリン入れて使えば無問題
つかむしろ薬剤散布目的には最適
薬剤散布なんてやだよ
精製水とかいくらかかるんだよw
スチームの方が安いんじゃねw
三菱重工のナノモイスト方式が全く話題になってないのは何故?
今なら定価の5分の1くらいで買えるのに
>>551 クレベリン(スプレー)
人体、動物、植物および飲食物への直接の使用はしないでください。
金属への腐食および樹脂・ゴム等を変質させる可能性があるため、使用後は必ず水拭きしてください。
漂白作用があるため、色物の繊維、皮革製品等色落ちのおそれのあるものにかからないようにご使用ください。
刺激を感じることあるので、本品を直接吸い込まないでください。また、換気のないところでは大量に使用しないでください。
この手の薬剤を少量であっても絶えず吸い込んでいる状態は
やばいんじゃないか。
>>556 それて超音波?
家具や窓が白くならない?
>557
薬剤散布を人や動物の居る所でやるわけ無いじょ
>>559 だよね。幾ら何でも人がいる状態で
クレベリンを入れた状態で加湿はしないよな。
561 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 15:22:28
気化式のフィルタ掃除して元に戻そうとしたんだけど
上下前後が分からなくなってしまいました。
白いカルキはフィルタの上下どちらに付着しますか?
また空気の入る面出る面どちらに付着しますか?
象印のポット型加湿器を見てたんだが、
沸騰時消費電力985Wもあるんだな。
うちブレーカーがよく飛ぶから(契約アンペアが低くて)
こんなの使ったらしょっちゅう切れるよなぁ。
次に目を付けたのがパナソニックのナノイー搭載のやつなんだが、
音がうるさいらしく、評判がよろしくない。
結局何買えばいいか決まらなかった。
なんとかしてくれ。
わかっているくせに
>>557 二酸化塩素 超音波噴霧 に一致する日本語のページ 約 4,780 件中 1 - 10 件目 (0.40 秒)
>>563 象印のを使いたければ、給湯器とかからお湯を入れれば良い。
80度くらいのお湯を入れても問題なかった経験アリ。
パナのナノイーを使いたければ普通に使うといい。
音がうるさいというが、ハイブリッドとして至って普通。だいたいどれも
爆音といえば爆音な感じだもの。
>>568 超音波式で銅を投げ込むのはまずいと思うけど
基本的に蒸留水という状態だから
気化式なら問題ないんじゃないか。
もちろん、タンク内の水を飲んだりしたらやばいと思うけど。
>568
詳しい話はスレチなので割愛するとして、公害訴訟で問題になった有害物質は
銅そのものではなく、銅鉱石に含まれていて生成段階で分離、不要物として
捨てられていた砒素・カドミウム・硫酸など、10円玉には含まれていない成分
ブレーカー落ちるような貧乏人に加湿器はいらないだろ
カーテンレールに濡れたボロシーツでも干しとけ
それで少し金が浮くと思うんで一度はタスマニアビーフじゃなくて黒毛和牛買ってみろ
確かに煽りでも何でもなく、加湿器によってブレーカーが
落ちる心配があるような部屋の場合は、濡れバスタオルの
室内干しで対応すべきだな。
3枚も干しておけばよほどの事がないかぎり過乾燥にはならない。
吸湿性がある素材のカーテンやカーペットも効果あるよ。
>>558 ナノミストのことなら、それは気化式
水に含まれるミネラル分はイオンフィルターで除去される
>>563 アンペア容量が少ないと問題だが、
アンペア容量が足りていても、屋内配線や電柱のトランスの容量が足りないと、問題だ。
冷えた状態でヒーターの電源が入った瞬間にガクンと電圧降下が生じる。
蛍光灯が一瞬消えるとか。
>>567 お湯を入れても最初はフルパワーで加熱するよ。
ワットチェッカーで様子を見ていると、沸騰する少し前にフルパワーから巡航パワーに切り替わる。
でも、フルパワーで動くことに耐えられない電源環境では、使えないと思ったほうがいいよ。
ブレーカー落ちるのを心配しながら使うの、いやでしょう。
部屋で10分置きに霧吹きするのも保湿効果あるよ^^^
ねぇよボンクラ
>>577 10分おきではなかったが霧吹きで加湿と言うことをやったことがあるが
めんどくさい。
床も濡れやすいし。(濡れれば汚れも付きやすい)
その次に タオルと言うこともやった
追随性もよくないし、見栄えがよくない。
(カーテンを洗濯するというのが効果的)
で、加湿器を買ってみて
便利だわの一言で一件落着。
象印のポット型なら、中に備長炭入れても大丈夫な気がするんだがどうよ?
まろやかな蒸気が出てきそう。
3年目の三菱ラクリアにヨドバシで売ってた除菌タイムってのを入れてみた
メンテは月一で受け皿の赤シミを適当にスポンジでこすって濯ぐだけ
ほぼ使いっぱなしの状態だからどれくらい効果があるやら
自動運転で給水は1日〜2日に1回、室温は16度〜23度の範囲
五千円ぐらいのでおすすめがあったら教えて。
一時的に使うだけです。
>>582 5000円のオススメはない
もう少し出して象印のを買えば長年持つよ
湿気潤いすぎでまだ新型投入出来ないわ・・・
早く乾燥来てくれー!!
あれ・・・?
>>580 けっこうグツグツ煮え立ってるので、釜の中で備長炭がぶつかりまくって、何か悪さしなければいいが。
むしろ卵をいれてゆで卵をつくればいいんじゃないか
ちょっと電気蒸し器買ってくるわ
サンヨー、買って一ヶ月で掃除したけど、トレイにヌルヌルはほとんど無かった
ザラザラの水アカが多少出てるくらい、スポンジで楽に掃除できた
仕切り板が外れてトレイが掃除しやすいのが良いね
トレイの凸凹してる部分もエッジを取って丸くしてあるから、スムーズにスポンジが入る
フィルタの方は水に浸からない方が水アカで堅くなってきてるので、どこまで持つのか見物
まあラクリアに比べたら遙かに掃除が楽で、今のところは良い印象だわ
ヌルヌルが付着し始めるのは、数ヶ月経過してからが殆どだよ
使い始めのうちは、水受け皿に成型時の離型剤が付着してるんでヌルヌルが付かない
だけど、使っていくうちにこれが取れてくると、ネットリタイプのヌルヌルが付くようになるんだわ
レスを見ると洗いやすい様に角が加工されていたり工夫されていたりで親切な設計だな。
> まあラクリアに比べたら遙かに掃除が楽で、今のところは良い印象だわ
もう片方の加湿器スレでカタカタ音に悩まされてる人がいるぞ。
> まあラクリアに比べたら遙かに掃除が楽で、今のところは良い印象だわ
「今のところは良い象印だわ」
に見えた
>>589 > 使い始めのうちは、水受け皿に成型時の離型剤が付着してるんでヌルヌルが付かない
そういうことか、何機種か使ってきてみんなそうだった
ある時期を境に急激にヌルつくようになるんだよね
>>589 カタカタ音に悩まされてるのはラクリアだぞ、サンヨーは関係ない。
肌がかさついてかゆくてたまらん。
で、加湿器の購入を検討してるんだけど、
使ったことないからどの程度効果があるのかわからん。
かさかさ肌が治まるぐらい効果あるかな?
確実に効果あるよ。
カサつくの、乾燥する季節だけでしょ?
年中カサ付く人は皮膚科へいかないとダメだけど。
カサつきは内部と外部からくるものがある
年中カサつくなら病院、冬だけなら加湿器
あとカサつきだけじゃなく風邪にも強くなるから冬は肌とか問わず加湿しといたほうがいいよ
加湿器買ってから風邪になってないわ
>>589 てことは、定期的に離型剤を塗布すれば、いいってことか
>>589 てことは、離型剤が部屋中に散布されてるってことか?
カップラーメンとかのカップに使われているタイプなら、安全だろ?
てことは、カップラーメンが部屋中に散布されてるってことか?
食う物に困らなくていいかもなw
ぶくぶくと太れそうだw。
確かにそれはそれで暖かそう。
今テレ朝で
流石は象印、見事な調理器ぶりに吹いたw
このスレの随分過去スレでやってたような。
シャープのヒーターレス加湿器HV-Y30CX
ここ数年モデルチェンジは色が変わっているだけのように見えるのだが
去年までのフィルターが
一ヶ月に1回掃除12ヶ月、1890円
今年のモデルでは2週間に1回掃除で48ヶ月、2100円
掃除の頻度を上げて持ちが長くなったように見せかけなのか
フィルター性能自体が上がったのか
どっちなんだろ。
加湿器の消耗品は交換しないと衛生にかかわる
古い扇風機の発火事故を受けて家電製品の寿命を表示するようになってきてるけどさ、
加湿器については寿命までの消耗品を同梱することを義務づけて欲しいなぁ。
別売りとか、定期的に買わないといけないとかだと、サボるよ。
608 :
588:2009/12/02(水) 00:35:25
>>589 遅レスだが、それはラクリアで思い知らされたw
最初は本当に綺麗なんだよな
1シーズン終わってみないとわからないよね
見てきたけど、うちのラクリアはカタカタ音無かったね
どんな音がするんだろう
金に糸目はつけないから現段階最高級性能の加湿器教えてくれ
今日ホームセンターで動いてる現物見本で安物スチームがガタガタと稼動音凄かった
これって安物だから性能悪くて音デカいの?
スチームはいい奴でもガタガタするもん?
1万越えるいいのならどれもだいたい音静か?
612 :
593:2009/12/02(水) 03:20:54
>>594 >>595 レスありがとう。
色々と迷った末、ダイニチのHD-5009をポチった。
ナノイーってのも気になったけど、とりあえずは加湿のみを目的として。
今後も気になるようだったら、
年中使える空気清浄機でナノイー付いてるものにすればいいかな。
614 :
613:2009/12/02(水) 08:50:49
>>611 1万越えるスチームの、現物の動いている見本を探したほうが・・・
616 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 13:49:49
気化式って冷たい風がでてくるけど、単純にお湯を入れたらまずいの?
熱湯はたぶんまずい気がする
フィルターを接着している部分あの辺に悪影響が出そう。
ただ、シャワーで使う程度40度ちょっとぐらいなら問題はない模様
(現在それで使っているが 大きな問題は出ていない)
しかし、すぐにさめてしまうからお湯を使う意味はほとんど無いかも。
>>616 お湯を入れても、あっという間に冷めるから、徒労だよ。
それくらい気化熱って大きい。
プラスチックや抗菌剤をダメにする恐れがあるから、お湯は入れないほうがいいよ。
スチーム式なら熱々だぜ!
缶詰とか乗っけておくといい具合になる
620 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 20:17:55
加湿器、気化式と蒸気式をそれぞれ使用していますが、
超硬水地域(海外)のせいもありどちらも掃除が大変なんですね。
そこでタンクに水を補充するたび一つまみのクエン酸を投入してるのですが、
今のところ蒸気式の電極棒は黒いままであの憎っくき白いこびりつきなしだし、
気化式の方は下の受け皿にフィルターからこぼれおちたと思われる
白い結晶が見られるので効果が出てると思うのですが、
どうせ電極棒やフィルターの掃除にクエン酸を奨励してるのだし、
今のところ少量を使い続けることが大きな問題になるとは思えないものの、
極端に寿命が短くなるようなら考えなおすつもりですが、
実際のところどうなんでしょう?
>>621 値段見て吹いたじゃないかw。
高いよ!
確かに軟水作れる量をみたらお得なんだろうけど、それの能力を100%発揮したら
湿度80000%ぐらいになるんじゃ?
624 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 04:41:43
最近加湿器を購入したんだが、これパソコンとかPS3とか大丈夫なの?衣服とかも。
ちなみに7畳の一人暮らし。加湿器はスチーム式の6畳用です。
おまえんちのパソコンは梅雨時壊れるのか?
あ?
加湿器を使うのは湿度が何%以下のとき?
>>626 たけしの本当はこわい家庭の医学で
「40%をきったら喉にも肌にも要注意」って言ってた
快適ゾーンは40~60% 60%以上はカビの発生に注意
>>624 627にも書かれているように
快適ゾーンで使っていれば基本的には問題なし。
>>624は超音波式がダメージを与える件について言っているのでは?
だったら
>>624のはスチーム式なので問題なし
630 :
628:2009/12/03(木) 10:15:41
>>629 あぁぁぁ超音波式の可能性もあるかw。
でも、このスレ見ていて超音波式買うだろうか・・・・・。
>>624 部屋の中の空気を十分に撹拌していること (暖房の風量の少ないエアコンは注意)
湿度センサー付きの加湿器を使い、湿度を一定に保つモードで運転すること
加湿器からの蒸気が、パソコンなど電気製品や衣服などの方向に流れて行かないこと
などを気をつければ、大丈夫だと思うよ。
>>631 スレチだが話題に出たのでついでに教えてほしい
PC使う部屋で使う暖房ってやっぱエアコンが一番ベターなもん?
石油(電機)ストーブファンヒーターやハロゲンヒーター系だと
PCまでダイレクトに熱貰いすぎてよろしくない?
ハロゲンヒーターは向けなければいいと思うが、
石油は湿気を放出して良くないと思う(つーか加湿器不要)
水替えだけで、掃除をなるべくしなくていい物を探し中なんだが
コロナのハイブリッドのやつってどうよ?
見た目、白物でなくていい感じなのだが
635 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 17:26:16
あげとく
>>637 こいつは何を言ってるんだ?
数ある加湿器の中で象印だけがヌメリゼロのシステムなんだがな
新参乙
>>634 ならダイニチで決まり、最近HD-3009に変えたんだが
基本的に汚れ物は水場で直接ジャブジャブ出来るから
楽チン、楽チン、メンテが全然苦にならない
ただ水の減り方が無茶苦茶早いのと、長く使えそうなことに気付いて
もう一つ大きな型にしときゃ良かったかなと今後悔してる
ついでに質問
抗菌気化フィルターの向きなんだけど、上下は取説の絵で分るんだが
前後はどっちでもいいんだろか、う〜ん・・・
>>639 と
>>640 どの製品について行っているのかが不明ではあるが
俺は 上下 前後洗うごとに方向を入れ替えている。
(まんべんなく劣化させるために。)
>>641 失礼しました
たまたま見てたスレなのでID無しに気付きませんでした、ダイニチHD-3009です
なるほど、取説に記述が無いところをみると、まんべんなく劣化させる為に
都度向きを変えるのが正しい使い方かもしれませんね
>>638 「おぬぬめ」の部分が、ということだろう
>>636 のどバリアが付いてないやつは
自動ちょうせいはしてくれないのかね?
でも、、スチームは小型ヒーター並に電気食うしなぁ・・
小型ヒーター兼用として使えば問題なし
6畳、高保温性の住居ならば大丈夫
小型ヒーター兼用?
はぁ?
こういうおかしなのがスチーム奨めてるからスチームの評判が悪くなる
嫌がらせか?
>>644 「自動」のどバリア
ついている最上位機種だけが、湿度に応じて加湿が止まってくれる。
>>645 ビーバーのスチームは、消費電力が気化熱を少し下まわってる。
つまり、加湿するだけで室温は上がらないよ。
象印のポットでは、消費電力が気化熱を上まわっているが、
それでも60Wくらいだったと思う。
その程度では室温は上がらない。
648 :
モンキー:2009/12/03(木) 21:48:11
>>648 売れてないんですか。
もう少し質感が良ければインテリア限定として悪くないと思うけど
現状は安ぽいですよね。
aroboでくぐったさ、
信用できないアドレスは怖すぎ。
650 :
644:2009/12/03(木) 22:10:04
>>614 メーカーHPや量販店では対応表に旧機種が載ってないですが
シャープ通販は05年の初代?モデルから全対応になってますね。
というより30,50,70シリーズは05年から色が変わってるだけで形が全く一緒。
シャープ加湿器
フィルター性能04年まで6ヶ月→
05年12ヶ月→新型、新フィルターで耐久性向上
08年18ヶ月→フィルターは同じだが掃除が1ヶ月→2週間へ変わり寿命が6ヶ月延びる
09年48ヶ月→フィルターの型番が変わって寿命が大幅に伸びる
田舎の両親にASY-S500買ってやろうと思うんだけど、これって結露出やすいですか?
結露が嫌で、加湿器使いたがらないので。
使用環境は
設置場所は寝室で、寝る時だけ駆動
就寝時は暖房OFF
室内は24時間換気がON
>>652 湿度センサーによる自動運転がされている限り、
結露するかどうかは、加湿器のメーカー・機種に関係ない。
>>652 両親年齢ってどのぐらいなのかな。
メンテナンスて出来そう。
多板式は抗菌剤が効いているうちは良いけど
一度雑菌がわき始めるとメンテナンスが大変かもよ。
高齢の方なんかだと
普通のフィルター式の加湿器にして毎年交換ぐらいの方が楽。
>>653>>654 ありがとう、参考になります。
気化かハイブリットのフィルター式で、メンテが簡単で、電気代がお得なオススメな機種ってあります?
>>655 メンテの手間はどれも大差ないよ、寝室に置くなら静音性に拘らないとね
きっと業者乙と言われるんだろうなとは思いつつ。
静音で言えばダイニチだろうな。
ダイニチの抗菌シートは頼りないから
俺はタンクに10円玉2つと 一円玉2つ。純銀の指輪を投げ込んで使っているw。
これで赤い水垢 ぬるぬるはほとんど感じられないかな。
週1で水受けと フィルターは洗っているけどね。
658 :
652:2009/12/04(金) 01:16:11
ダイニチも視野に入れて、一から選び直してきます。
大変参考になりました。ありがとうございます。
>>651 型落ちのHV-T50CX-Aを
>>613-614で挙げたサイトにて、
アウトレット台数限定で9,980円で購入したばかり(
既に売り切れで掲載も終了)で未開封で放置してあるが
>というより30,50,70シリーズは05年から色が変わってるだけで形が全く一緒。
そう思って、安けりゃいいとポチったんだけどね(現行機種より5000円程安い)
>09年48ヶ月→フィルターの型番が変わって寿命が大幅に伸びる
どうやら、フィルターそのものの性能もアップしてるみたいだな
マイナーチェンジで、改良されてるようだね
それにしても、ここまでよく調べたと感心したよ。参考になるわ
どれも一長一短だなぁ
省電力で、1シーズン水の追加だけで済むようなのできねえかなー
水タンク、これにも注目したいね
タンク内蔵型はタンクを取り出すのが毎回毎回となると億劫だからね
ましてやタンクすらないものだと重い本体ごと電源コードを抜いて水道に持っていくか
ヤカンやジョウロで数回にわけて水入れとかしなきゃならんからね
> タンク内蔵型はタンクを取り出すのが毎回毎回となると億劫だからね
ダイニチ工作員乙
> ましてやタンクすらないものだと重い本体ごと電源コードを抜いて水道に持っていくか
明らかに象印ポットのことだな・・・ダイニチ工作員乙
>>652 どこのメーカーのどんな加湿器を使っても結露はする。
窓が断熱になっていれば、窓では結露しないが、他の場所で結露する。
結露が嫌ならば、寝ている間も暖房を止めないこと。家の壁を暖めるのをやめないこと。
>>662 そんなことでダイニチ工作員に特定されてしまうのかよw・・・・笑
シャープもサンヨーもタンク外付けじゃん
確かにコンセント抜いて
本体ごと水道のところに持っていって給水なんて嫌だなあ。
なんとかしてほしい
電気ポットと同じようなものだと思うけど、そんなに象印の給水は大変なの?
たしかに 今後高齢者の人が使うことも多くなるだろうから
本体ごと運ぶのはめんどくさいかも。
バケツ式になっていて内部が取り外し式になっているともっと便利かもな。
洗う場合も電機部品を気にしなくて済むし。
ペットボトルかなんかに水汲んできたらいいんじゃないかしらん
>>667 昨年度モデルだけど、残った水を捨てるとき、蓋が鬱陶しいね。
蓋は外せるのだけれども、いちいち外すのもなんだし、
かといってつけたままだと、ぶらぶらするし。
蓋にたまった水も出てくるし。
残った水を捨てなければ、ヤカンで給水。
>>667 象印は、洗う必要、ありませんから。
ミネラル付着はクエン酸で。
メンテが楽と聞いて象印を寝室で使おうと思います。
電気代とデザインの悪さとタンクが取り外せないのと音がする
っていうので踏みとどまってる。。。
悩むなあ
悩むなら、やめておいたほうがいい。たぶん、後悔する。
2週に1回くらいのつけ置き洗いをやれるなら
それらの問題を全て解決できる加湿器がありますよ
>>672そうか、ありがとう。
寝室はメンテが楽なのが良いから象印にしようと思ってた
LDはダイニチのHD-RX-709で、初加湿器だから他と比較できないけど満足。
寝室はまた振り出しに戻って考え中と。。。
静音性を考えると、
大きな加湿器を弱い風量で
となるよね。
そのRX709を、一時的に、寝室に置いて試してみたらどうだろ。
>>675 今夜試してみるね。ありがとう
他のが試したかったりもうひとつ下ので間に合うかなとか考えたりしてた
RX709レポしときます
水タンクは6.3L。よく加湿し、静かだと思います
欲しかった現在湿度表示と、湿度設定、切タイマーが付いてる。(他機能省略)
水タンクのフタはデカいので手が十分入る。フィルター部分は引き出しでスッと取れる
本体はハンドル付きで持ち運びしやすい
日が経ってデメリットが出てきたらまた報告します。
>>676 >静かだと思います
これって「静音」モードの時だよね「標準」だと五月蝿くはないが静かとは言えない気がする。。
>>677 それはヒーターが効いてる最初の数分だけだよね
一度軌道にのるとホントについてるかどうかわからないよ
>>677 いつも標準モードにして寝てるケド
気になる程か?
680 :
676:2009/12/04(金) 20:01:56
>>677 同じ製品のユーザーさんかな?こんにちは。
他製品で音が気になるってレスがあったので
これは気にならないなあと思い書いといた。静かは言い過ぎたかな。
確かに、印象だけだといかんので公式に載ってた騒音レベルを書いておくね。
最小が15dbで最大が35dbとの事
ハイブリッドでは業界トップの静かさ
音質によって感じ方が違うのは理解しているつもりだが
他のメーカも最小が15db もしくはそれ以下目指してがんばって欲しいよな。
空気清浄機ではこの値より下の物だって有るわけだから。
ダイニチって15dBの最小運転時の加湿量が見あたらないんだけど、どの位だか分かる人居る?
ぶっちゃけ加湿量減らせば静かに出来るからね
ちなみにSANYOは最小18dBで100ml/h、シャープは最小24dBで185ml/h
683 :
676:2009/12/04(金) 21:34:20
騒音値だけ宣伝しといて加湿量隠すとかやってくれるなw
ダイニチは風量弱(静音)でもヒーターが入るから加湿量は意外と確保している。
他のメーカーのハイブリッド(気化+温風気化)は静音モードだとヒーター入らない機種がほとんど。
象印はどれくらいの音が出るか一切のってないな
正直ヒーター要らんなあ、ヒーター使うなら手入れが楽な象印でいいや。
やっぱりヒーターOFFモードで使ってこその電気代の安さがあるから、手入れも我慢できる。
>>684 確かに最低風量時の加湿量は書いてないな
まぁしかし 静音 15〜18と書かれていて 加湿量が250ml/h (HD-RX309)
200ml/hぐらいはあるんじゃないか。
全部見た訳じゃないが
まぁこの最低風量時の加湿量がシャープは書いてあるな
確かにこの部分でも気になる人がいる人もいるだろうから
書いてあっても良いかもな。
象印ポット買ったけどマジでうるさいなw石油ストーブにやかん乗せてるみたい
ただ本体の軽さは予想外だった。見た目的にもっと重いのかと
・・・給水が本体ごとなんだから軽くて当然か
692 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 01:41:45
象印がこんなにメンテ楽で衛生的なら、それにすりゃよかった。
以前、三菱重工のナノモイストが話題になってたからそれ買って、家族にも買って合計4台使っている。
確かに空気の感触は他の加湿器のジメッとさと比べれば全く違う素敵な1品だった。
しかし、離れて住んでる爺さんはメンテ全然しないんで水入ったまま半年放置。
俺が中を覗き込むとヤバイことに、掃除しようと排水出すと中から茶色い水がいっぱい出てきたよ。
分解掃除が不可能な構造なので中にいっぱい消毒用アルコール入れたり、水を大量に入れて出したりしたが、
もう衛生回復は不可能と判断して処分。
メンテができない爺さんには象印一択ということですね。
俺のもタンク空になってから1ヶ月放置したら汚くなるんだよね。
手の届く範囲だけゴシゴシ磨いて、あとはアルコール消毒や
吹出口にまで水を大量に流し込んだりした。
しかもカートリッジを大量買いしたのであと7本ある。
全部使いきったら象印にしたい。
その頃は別のメーカーがいいの出してるのかもな。
パナソニックのKLE-05を買った。
風邪ひきの子供は快適そうに寝てるけど
ときたまウィーンと運転し出すから気になって眠れないよ!
風が出るからなんか寒く感じるし。
寝室だけでもスチーム式にすればよかったかなぁ。
自分で比較もせずヤマダ店員に進められたまま買ってしまったのが悔しい。
俺も以前店員に勧められるままパナ買ってうるさくて泣いた
俺は家電製品を買う時は
基本的に店員の意見は聞かない。
>>692 メンテも出来ない糞ジジイに何渡しても無駄だろ
こういう馬鹿が○○は糞とかほざくんだよ
>>692 そんな爺さんが電源コード抜いて水道まで水を汲みにいくと思う?
毎日だぜ
698 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 11:02:20
>>697 水汲むこと自体はほぼ全メーカー共通だし、そのぐらいはやってるよ
きちんとメンテして使ってる奴なんて
ここに居る奴と、神経質な奥さんぐらいだろ?
大半は、普段水を追加してるだけで
なんかの拍子に中を見て「うわぁ・・。」ってなって
仕方なく洗ってるぐらいじゃね?
>ここに居る奴と、神経質な奥さんぐらいだろ?
そう思うよ。世の中の大半は、「とりあえず、使えてるよ」って感じだろ
そこそこの値段で、それなりに使えてさえいればOKでしょ
熱く語るを通り越して、叩き合いしてる屑の巣窟スレも多々あるが、論外
>>698 象印には
「電源コードを抜いて」
「本体ごと水道に」
というずぼらな爺さんには高いハードルがあるね
本体自体は軽いし、取っ手もついてるからそんなに苦労はしないんだがな
ただ、「本体に直接給水」というのはメーカー的にはよろしくないようだ
爺さんにスチームは危ないんじゃないのか
年に一回は盛大に熱湯をぶちまけることになるだろうよ
その次元の爺さんが、「肌が乾燥して・・・」と加湿器を使いはじめるとは到底おもえないが
子供やペットがいる家もスチームは危なっかしいな
707 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 19:20:03
洗浄こまめにやらなくていい、できればタンクの水交換の頻度もすくない(タンク大き目の)方がいい
というめんどくさがり屋向けの選択肢だとどれがいいのかな
去年KA-H60DXというのを購入したんだけどタンクの口が小さくて水が入れづらい…
っても爺さんだって茶を飲む為に電気ポットでお湯沸かすだし
象印加湿器もあんま変わらないだし
ホッチキスを爪きりと間違えて一大事になりかけたのは秘密だし
象印の加湿機にポット機能ついていればいいのにね。
場所もとらずに加湿して、電気代も加湿のために使ったのか、
お茶お飲むためのお湯を沸かすために使ったのか解らなく
なり、高くても気にならない。
>>709 濃い味のお茶になりそうだな
うん、いいんや、
硬度が高くなる分
薄味のお茶になるのかな・・・・w。
高濃度ミネラルウォーターってことにすればいいんじゃね
>>692 自分の所は3シーズン突入だけど全く問題ない。
水質?、空質?
加湿器の部屋にはサンヨーのウイルスウォッシャー機能付き空気清浄機をペアで使ってる
CDが3台、3シーズン稼働中で、今年さらに安くなったDDを予備に追加購入した
>>697 CLサインはそんなに頻繁じゃないから、本体移動はたまにやるだけ
むしろ、保管時の事前乾燥入念にして密閉してカビ防止剤同封で保管する作業が一番面倒
714 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 22:09:58
>>705 肌が乾燥して、じゃなくて喉が乾燥して激しく痛くなるって言っているぞ
>>712 それはきちんと手入れしてますね。
水入れたまま半年以上放置だとすごいことになる。
>>695 十分な利幅で商売していた時代は、お客にとって最適であろうものを薦める余裕があったけど、
いまのような薄利で商売しなきゃならない時代では、店にとって最適な商品を薦めるしかないよな。
それで安くなったと喜んでいる消費者は・・・なんていうかサービスに金を払う余裕がないわけで、
そりゃぁ失業率が高くなったり、不景気になったり、当然の結果だよねー。鶏と卵の関係だけどさ。
>>702 いまの高齢者は、省エネ以前の時代、つまり電気ポットでお湯をわかす時代を経験しているから、大丈夫でしょう。
>>716 それならハイブリッドでいいよね
フィルターの掃除もちゃんとやれるだろうし
ナノミスト購入してる家って割と複数台を導入してるみたいだな。
何を隠そううちもCD*3台とDD1台。
ウイルスウオッシャーのって、受け皿のとこ
どれぐらい掃除しなくて大丈夫?
720 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 23:49:43
CCPのペットボトル加湿器買って水漏れしたよ
水入れて放置してはいけないの?
水入れて放置しないと加湿器にならないしなぁw
放置しちゃいけないって
普通は、そんなことはないだろw。
普通に不良品だと思うぞ
交換してもらへ。
ダイニチのRX508を姉に譲り、RX509を購入して一ヶ月使用しての感想
まず騒音はほぼ変わらずだがバブルユニットとスポンジがなくなった為かどうかは知らんが
トレイに給水される際に出る「ボコっ」て音が明らかに静かになった
部品も減り手入れも楽になるというメリットもある
RX509からの新機能のお手入れサインの精度は一週間ちょいの感覚で2回ほどランプ点いたが
トレイがヌメってる感じはなかった、まあヌメってから点くよりは清潔でよいか
とりあえず正常なマイナーチェンジって感じです
パナソニックのナイトスチーマー(球体の最新のやつ)使っている人、喉には優しい?
髪や肌にはとてもいいとは聞くんだけど
喉がイガイガ乾燥して良くないって声が多くて…喉が弱いからそこが気になる
あと加湿器代わりにするには寒いですか?
725 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 12:06:50
kazのスチーム加湿器が1980円だったので衝動買いしてしまった。
隣の会社員風2人組は、kazの加湿器見て「これいいんじゃね」「でも安すぎてやばそうw」とか言って行ってしまった。
kazの良さを教えてやりたい衝動に駆られたが、やめておいた。
726 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 12:08:36
そういや、ドンキホーテに行くと見たことない加湿器がいっぱいあって面白い。
豚やらワニやらわけのわからん加湿器が置いてあるが、全部超音波式。そりゃ見た目はいいけど、とても使う気にはならん。
727 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 12:16:38
今年は暖冬らしいし加湿器買うのやーめた
>>727 暖冬と加湿器は関係ないんぢゃないかい?
>>718 トラブル無く使っていて気に入ってる人なら複数台になるのかも知れない。
だって他にあの加湿感は良い感じだし、不人気で値段も安くなって買い足しやすい。
しかし、後継モデルもなく在庫のみだから残念。
暖冬だからそこ
加湿器を使って体感温度をあげて暖房費節約だな。
731 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 13:16:14
ナノミストは分解掃除さえできれば完璧なのに。
分解できないから一度掃除せず放置してしまった後の後悔感がすごい
数年使ったので中が
>>462みたいになってはしないかと不安でしょうがない。
>>733 誰か、ナノミストを経年劣化した分解してさらしてくれないかな
どこにも未だ無いんだよ
あれだけ叩かれていたからあっても良さそうなのに
前スレを埋めついでにカキコした者だが、ナノミストを購入された方で、
センサー異常で常時加湿過多状態になった方は居ませんか?
私のは、55DDを一昨年に購入し一年目は快調で、二年目になった途端におかしくなり、上記の状態に。
結局二台目を2週間ほど前に、楽天で叩き売りしてたからまた買ったんだがw
今年になってからまだ使用してないから、本番までガクブル状態。
ちゃんとしてた時は、本当に良いマシンなんだけどねぇー。
ああ、前スレからナノミストの湿度センサーが糞すぎて使い物にならないと
訴え続けた者だが、置き場所が悪いだの、空気循環してないのが悪いだの
ジョーシンの宣伝部長に散々叩かれたわけだが・・・
まあ、ナノミストは使えない糞
737 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 15:46:19
>>732 宣伝じゃねーよw kazが気に入ってるだけ。アホくさ。
うむ、kaz信者乙
kaz
塩入れて蓋するだけで
水蒸気が出てくるんだから十分有りなんじゃないか。
ただ、すべて手動でおこなうという俺にはとうてい管理が無理な加湿器ではあるが。
740 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 16:36:47
電化製品素人です。
妻が皮膚弱く加湿器検討中です。
あちこち見てると三洋サンヨーのCFK05が
圧倒的なシェアのようですね。
無難かな。
ちなみに8畳+隣接台所です。
741 :
735:2009/12/06(日) 16:39:01
>>736 私の場合は同じ場所に同じ向きで使用して、一年目は全然異常無しで快調、自動運転で大抵60%に近い50%台で安定。
それが二年目になると同じ状態で、常に最大加湿状態、完全にサウナ化。センサーが壊れたんだろうと勝手に推測して、
手動で切り替えて一年もたしました。2個のカートリッジも使い切ったし、もう一度リスクを承知での買い直しです。
センサーさえまともなら、これほど良い商品は無いと思うのですが・・・。メンテも週一の水抜き程度で比較的に楽だし。
ダイニチの509とRX509は内部構造とか同じと考えて良い?
509は白物感が強くて・・・
>>740 普通にいいと思うよ。
それ以外にナノミストとかでも良いかもな
ダイニチのHD-5009が届いた。
しかし、今日はあんまり乾燥してないね。
明日試してみる。
745 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 21:51:35
東芝のスチーム式と三菱のスチーム式と象印のスチーム式だと、どれがいいのでしょうか?
値段は同じくらいで、8000円前後でした。
ただ、象印以外は1年に1度400円くらいのフィルター交換をしないといけないとのことでした。
出来代は、東芝のスチーム式も象印のスチーム式も同じくらいでしょうか?
あと、現在、加湿器で主流のタイプってハイブリッド式なんでしょうか?
どうせ冬しか使わないので、室温が少しでも暖かくなる方がいいのかな??
どなたかご教授ください。
なんつーか、もうちょっとデザインに凝れないかねぇ
外国メーカーのとか、低機能のをアホみたいな値段で買ってる奴も多いんだからさー
>>741 湿度センサー&温度センサーが吸入口の左上に取り付けてあるけど
埃溜まってない?ブロアで吹いてみたらどう?
職場の小部屋用に,デザイン重視でこれ↓オーダーしちゃったんですが,
ttp://item.rakuten.co.jp/cheers/md-kw801-wh/ (この店から買ったわけではないけど)
この中の,ハイブリッド式を選んだんだけど,
あらためて確認してみると,ヒーター+超音波式という方式で,
「ヒーター式で、水温を60度まで加熱し、超音波式で微粒ミストにしてお部屋を潤すタイプ」なのだそうですけど,
結局は超音波メインなんですよね。水温60度で十分殺菌できるのかなあ。
頻繁に使う予定はないんだけど,ちょっと不安になってきた。どう思う?
牛乳の殺菌をする際に、悪い菌が殺せる最も低い温度(62〜65度C、30分)で加熱殺菌した牛乳です。
これは低温殺菌という牛乳で検索して出てきた文章です。
もちろん牛乳で加湿する訳じゃないし
雑菌の量も水の場合少ないわけだが。
食品なんかだと62〜65度C、30分しないと安全に問題有りと言う風に考えられているわけで
その商品説明見ると60度で2分ぐらいとのこと、気休め程度としか言えないんじゃないか
かえって熱を与えることで、デメリットの方が大きいような・・・・。
CFK-VWX05Cのブラックが欲しいと思ってるんだけど、
これって、水トレイ内のカビとかヨゴレとか見え辛いんじゃないだろうか
とか思って躊躇してるんだけど、実際どうなんでしょ?
部屋の湿度が10%位しかないので加湿器を買おうと思うんですが予算5000円だとどれがおすすめですか?
10%とかすげーな、地域どこらへんなの?
5000円だとスチーム式になるけど家電探し回ればナノミストが安く売ってるかもしれん
まぁ最初はスチームがお勧めだな
細かい機種はこれから加湿プロがレスしてくれるだろう
>>752 青森です。
やはり5000円だとスチームですか、今のところKazとかいうとこのやつが
良いかなと思ってるんですがどうなんでしょう?
>>753 Kaz
よい点
・安い(K76PMで2446円Amazon送料込)・寒くならない
・加熱するので衛生的・構造が簡単で分解清掃できる
わるい点
・塩加減で加湿量を調整するのが面倒(初回と清掃時に加塩)
・センサーが無く常に一定量の加湿をするので結露しやすい
・給水するときに加湿ユニットを持ち上げて外すので周囲に水がたれやすい
・吹き出し口がかなり熱くなるので子供のいる家庭では要注意
・コンセント側のコード根元にスイッチがあるので操作しずらい
・給水がタンク式ではないのでやかん等必須
以上、元Kazユーザーからでした
自分なら本体にスイッチが付いてる普通のスチーム式をとりあえず買う
755 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 13:53:30
>>734 もっと早く言ってくれたら分解してアップしてやったのに、
目に見える範囲でヤバくなったから捨てちまったじゃないか。
まぁいい加湿器だったけどね。
>>735 特にないよ
756 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 14:26:07
>>745 東芝のスチーム式と三菱のスチーム式と象印のスチーム式
型番は何でしょうか?
自分は三菱「電機」SV-S708と象印EE-RA50で迷いましたが
運転音量と、タンク容量で、三菱「電機」にしました。
(象印は使ったことないのでわかりませんが
実際に使ってみるといいのかもしれません。
象印でも、湿度調整できない機種は、おすすめしません)
757 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 14:27:27
電気代は、象印のスチームも他も同じはずという書込がありましたが、
最大消費電力が違うのと、タンクの全部のお湯を保温するため
やっぱり象印の方が電気代がかかると思うけど、どうなんでしょう?
現在、加湿器で主流のタイプは、電気代が、かからないので
世間一般的にはハイブリッド式です。
このスレの主流は象印かな?
土足環境で、ハイブリッドを使ったら
きちんと掃除しても、フィルターにカビが生え
魚屋さんの匂いを噴出していたので、もうこりごり。
土足環境でない、一般家庭では違うのかもしれません。
758 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 15:13:07
>>757 象印は水を全部温める分消費電力多くなるよ
初めからお湯入れればおk?
>>759 取り説上では直接お湯での給水は禁止していたはず。
しかし、加湿スレの書き込みで直接お湯入れても故障せずに使えている
と言うような書き込みがあった。まぁ自己責任でと言うところだろうな。
>>756 ディスカウントスーパーで売ってました。
型番は見てきます。
フィルター交換が面倒臭いのかな?とも思ってます。
あと、2000円で簡易型のスチーム式がありました。
湯たんぽみたいな形でタイマーも何もないタイプでした。
>>748 ちゃんと洗浄すれば、超音波式でも、細菌は問題にならない。
・・・洗浄しないで使う人がいるから、普通の人にはタブーだが。
デザイン重視と割り切ったということは、それなりの調度の部屋かな。
超音波式は水道水に含まれるミネラル分を室内にバラ撒くので注意。
あと、湿度制御とかないから、回しっぱなしにすると大変なことに。
>>750 カビは黒とは限らない。
透明なガラスのコップに水道水を入れて放置したとき、何色のカビが生えると思う?
環境によって、どのカビが繁殖するか異なるけど、うちは白いカビが生えるよ。
スチーム式で湿度調整出来るのありますか?
>>757 ごく一部の例外を除いて、象印がいちばん加湿量あたりの電気代がかかる。
(象印よりも電気代がかかる機種があったと思ったけど、忘れた)
ただ、保温に必要な電力よりも、加湿に必要な電力のほうが、ずっと大きい。たぶん10〜30倍くらい。
連続して加湿し続けるような状況では、保温の電力は考えなくてもいいと思うよ。
>>759 ok、ただし熱湯を入れた場合は、すぐに電源を入れないほうがいい。
説明書で熱湯を入れるのを禁止しているのは、
湯温のセンサーが温まらないうちに電源を入れると、
フルパワーで加熱して、激しく沸騰しすぎて危険だから、だと思う。
動いている様子をみると、
フルパワーで加熱スタートして、沸騰よりも手前で巡航パワーに切り換えてる。
>>764 たくさんあるよ。
具体例は挙げないけど、各社から出てるから。
>>765 >湯温のセンサーが温まらないうちに
あぁぁなるほどそうかもしれないな。
何でお湯入れが駄目なのか不思議に思っていたのだが
その理由だとちゃんと説明が付くな。
768 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 19:00:00
769 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 20:29:08
12時間おきに洗浄できるなんて、よっぽど暇でマメで神経質な人じゃないと無理。
東芝 KAJ-35DX
三菱電機 SV-S30D
象印 EE-LG35
先ほど大手家電量販行ってきました。
上記3種類で検討してます。
この中だとどれが性能的にはいいのでしょうか?
価格は1万円前後でどれも似たような価格です。
詳しい方、よろしくお願いいたします。
なんでスチームばっかり
安いから?
>>770 性能的にどれが良いかよりも、自分はどういう機能を求めているかだよ
>>771 衛生面を考えての苦汁の選択だろう、スチームonlyというのは。
774 :
770:2009/12/07(月) 23:11:10
このスレ見たら、スチーム式がいいようなこと書いてたので・・・・。
ハイブリッドでもどっちでもいいんですが。
正直、ハイブリッドとスチームファン式だとどっちがいいのでしょうか?
このスレでお勧めされてるのはスチーム式一般じゃなくて象印だが
いやいやw だからあんたは何を求めているのかと
それによってどっちがいいか変わりますから
>>774 静音性を求めるなら気化式かハイブリッド
経済性を求めるなら気化式かハイブリッド
子供がいるなら気化式かハイブリッド
加湿能力を求めるならスチーム式かハイブリッド
メンテナンスフリーだけを求めるのなら象印
778 :
770:2009/12/08(火) 00:16:56
寝るときだけつけると思います。
加湿力があって、電気代がそんなに高くなく、手入れが簡単なのがいいのですが。
ヤマダの店員に訊いたら、上記の三菱、東芝のスチームファン式はフィルターなしだと言ってたんですが
本当でしょうか?
店員が18歳くらいのバイトの女のこで、よく知らない感じだったし。
昨日テレビで加湿器は夜中2時間つけたら充分ですって言っていたな
俺も今日からそうします。
>>778 最近の電化製品ってメーカーのサイトで取説見れるって知ってるか?
見て確認すりゃ直ぐわかる
>>775 さすがに象印はネタだろ?
なんていうのかな反面教師みたいな。
象印の消費電力を考えたら、気化式の頻繁な掃除も我慢できる、みたいな。
象さんはネタと言うより
加湿器で問題となるメンテナンスを考えた場合
象さんも蟻。
これ以上楽なメンテナンスはないよと言うことだろ。
特に、オール電化などしている場合
深夜など割引料金が適用されていて
電気代をそれほど気にする必要がない家も有るし。
沸騰消毒の威力はすごいよ
1ヶ月前に使った象印、中の水を捨てずに放置してたんだが、水が腐ってない。
無色透明・無臭。
もったいないので、捨てずにそのまま加湿に使いました。
加湿器は難しいね
壁紙が濡れて下地が透けて見えちゃったよ
湿度設定できてもさ、
20度60%の空気が冷たい壁に接したら結露するよね
エアコンと同時に加湿器つけたのが失敗だった
壁が暖まってから加湿器つければよかったよ
>>784 パンツが濡れて、マンコが透けて見えちゃったよ
ハァハァ
俺様のマンションの壁紙は厚手の白だから透けない。
(´・ω・`)ショボーン
>>784 気化式だとそれが無いな
飽和状態だとハイブリットモードでないと気化しないから
>>786 本当に?
気化式だと、冷たい水の入ったコップを置いても水滴が付かないの?
濡れタオル最強w
>>787 気化式のほうが結露しにくい場合が多いのは確かだよ。理由は加湿方式の違い。
788の言うように気化式は最強の濡れタオルにすぎないから。
つまり、ハイブリッドマンセー
>>789 詳しく教えて
気化式で加湿した温度20度湿度60%の空気と
他の方式で加湿した温度20度湿度60%の空気、
冷たい壁(温度5度)と接したとき、気化式のほうが結露しにくいの?
どちらであっても、
壁の表面の温度が12度を切ると結露し始めると思うんだけど。
単に気化式の方がパワーが低くて湿度が上がりにくいってだけの話
気化式 自然蒸発 湿度飽和に近づくにつれ加湿量自体も減る 飽和してしまえば蒸発できない。(たぶんw)
スチーム式 水を直接加熱することで 空気中の湿度の飽和状態を無視した形で 蒸発させることが出来る。
この違いだけで
基本的には温度20度湿度60%の空気と言う風に比べた場合の違いはない
ただ、スチーム蒸気が完全に空気と混ざり合うまでには
多少時間がかかり 高湿度帯が存在しやすい
この湿度帯に物が直接触れてしまうと
水滴が付いたり 壁紙が剥がれるなどが起きる場合もある
俺は毎日タオル10枚風呂場で濡らして、それをハンガーに干してる。
朝タオルは既に乾いてる状態だよ。
これが一番効果ある。
>>793 つまりサーキュレーターで十分に空気を撹拌している場合には、
両者に結露しやすさの差はないのね。ありがとう。
>>791 同じ湿度であれば、結露しやすさはまったく同じ。
ただ、
・スチーム式は加湿量が変わらない
・湿度センサがない(加湿量を調製してくれない)安い機種にスチーム式が多い
→ スチーム式は結露しやすい、というイメージが付いているだけ。
気化式は、部屋の湿度が上がるほど能力が落ちるので
結露しにくいというメリット(?)を持ってるわけね。
>>794 俺はサボテン置いてる
一つは赤黒くなって細々としてしまった
くそ〜乾燥しねぇ。
せっかく加湿器買ったのに。
子供がインフルエンザにかかったので、あわてて加湿器買いに行った。
今日の神奈川県は湿度なんと20%。
CCPっていう、聞いたことのないメーカーの安物ペットボトル式加湿器だけど、
ものの1〜2時間くらいで6畳の部屋が湿度50%くらいになった。
子供が赤ん坊の頃、Nationalのハイブリッド式使ってたけど、
フィルターをかびさせてお蔵入り→故障で使い物にならず。
気づいたときだけ加湿するっていう使い方なら安物でもいいかも。
>>800
あれ使えますか?
私も買おうと思ったけど、安物買いの銭失いで辞めました。
>>800 それ超音波だろ
買ってしまったんだから仕方がないが
せめて毎日のメンテナンスと 殺菌カートリッジの有効期間をちゃんと守って使えよ。
スチーム式最高!
超音波式使ってる奴はアホ。
ハイブリッド使ってるのはお茶目な間抜けさん。
806 :
803:2009/12/08(火) 22:20:17
あぁ、ごめん
スチーム式もあるんだな。
HP見ていたのに見落としていたよ・・・・・。
スチーム式で一番手入れが簡単なのどれだ?
スチームならどれも変わらんかな。
三菱のスチーム式使ってるが、フィルター交換は年に1回だけだ。
加湿器使うのは毎年11月から3月までで、3月にフィルター捨てて、
翌11月に新しいフィルター入れるだけ。
フィルター代は300円程度。
象印は電気代高いから、余りお勧めできない。
809 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 22:44:54
>>806 いやいや、スチームと超音波と両方あるからな。超音波なら子供への影響考えて十分注意するべき。
ところでハイブリッドって衛生面は大丈夫なの?フィルター交換さぼると結局雑菌ばらまく結果にならないか?
5年くらい前のうるさいタイガーハイブリッド使ってるが、ちょっと心配になってきた。
>>808 807だがありがとう。
なんせずぼらなもんで手入れ簡単重視なんだ。
三菱いろいろ調べてみるわ
811 :
800:2009/12/08(火) 23:02:58
スチーム式の奴もあったけど、ウチ、ブレーカーよく落とすんで超音波式の方。
http://www.ccp-jp.com/life/humidifier/KX-51UP.html これですね。ホームセンターで3980円。ネットだともうちょっと安いけど。
けっこうよさそうですよ。思ったよりしっかりしたつくりで、掃除用のブラシもついてます。
掃除が面倒ってのは判ってるつもりですが、小さい分、楽そうだな、と。
ハイブリッド式の時はえらく面倒でしたから。
雑菌ばら撒くと言っても、どうでしょ。気持ちはよくないけど、どうせゼロにはならないうえ、
相手は菌類ですから、条件が合えばあっという間に増殖しちゃいます。
むしろ加湿器の入り切りをきちんとやって、湿度管理をまめにやるほうがよさそうな気がします。
でも、買う前はそんなこと気にもしてなかったので、そういう運用を気づかせてくれた皆さんに感謝します。
812 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 23:08:16
CFK05って気化式
弱い?
>>807 象印
>>811 手動で湿度みながらON/OFFするよりも、設定湿度で止まる普通の加湿器を使ったほうが・・・
>>808 三菱「電機」SV-S50D
410Wの消費電力で470mL/hの加湿
象印EE-RA50
410Wの消費電力で480mL/hの加湿
ほとんど一緒じゃん。
象印は最初の沸騰まで25分間、加湿ゼロで985Wだから、計算すると+70W
480Wの消費電力で480mL/hの加湿
そんなに、電気代がかりすぎる! って感じじゃないなー。
>>813 >>811 手動で湿度みながらON/OFFするよりも、設定湿度で止まる普通の加湿器を使ったほうが・・・
そうなんですがね。全く持ってその通りなんですが、
1)以前使ってたハイブリッド加湿器のセンサーはすごくアバウトで、アテにならなかった。
2)自動制御にしちゃうと、お掃除も面倒になりがち。
ってなわけで、必要なときだけピンポイントで使う、っていう使い方もアリかな、と思った次第。
こういう使い方なら、安物でも充分な働きをしてくれると、まあ、そんな感想です。
>>816 ウチ、騒音地域なもんで、家の気密性がやけに高いから、
一回湿度を上げておけば、就寝中はほとんど乾燥しません。
ちょっと特殊な条件かもしれませんね。
>>816 三菱のスチームに比べて、象印は電気代が高いから勧めないって話でしょ。
高いといっても、たった2割弱増しだ。
電気代を気にするならスチームは全社、選外だろう
819 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 01:00:16
家電メーカーとして、象印やタイガーがパナソニックや三菱や東芝以上のもの作れるのか??電気ポットとか炊飯器はどこも変わらないだろうし。ちなみに韓国ではタイガーの炊飯器は人気あるんだよね。
少なくとも加湿器で松下はウンコ
日本の大手家電メーカーは、
メーカーの看板の電器店が地域の各世帯に全家電製品を供給する
という販売モデルをとってきた。
だから、
ドライヤーから電気カミソリ、掃除機、電気スタンド、扇風機、電気ミキサーなどの電動調理器、
食器洗い機・・・etc・・・とにかく全ての家電製品を作らなきゃならない。
だから、メーカーの縛りがなく自由に選べる場合には、手を出さないようなものが出てくるのよ。
そうだな
俺も宿直用でペットボトル加湿器欲しくなってきたな
シャープとかアイワは壊れやすかったな。
三洋はテレビ20年間持ってる。
日立、三菱、東芝は重電メーカーでもあって信用出来る。
ソニーとアイワ、この兄弟のような会社は、ともに、高級機種と廉価機種で耐久性が雲泥の差だった。
アイワの高級機種は一流だったよ。壊れやすいのは廉価機種だけ。
除湿機と加湿器が一緒になったり、エアコンに加湿機能があったりで
将来的には加湿器はかなり減るんだろうな。
メーカーも儲からない加湿器から撤退するところも多そう。
象印はポットメーカーだから、このニッチで生き残れるだろう。
儲からなくても、ラインナップからは外せない。
他社からのOEMになるだろうね。
いまも各社の構造が似たり寄ったりでOEMなんじゃないかと・・・
827 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 01:52:19
たしかにメーカー数は減るだろうけど、加湿器がなくなるというのは考えられない。
SANYO 加湿器 ウィルスウオッシャー ホワイト CFK-VWX05C(W)が気になってるけど、どう?
「電気代」をやたらと評価ポイントとする人がいるが、
世の中の半数くらいの人は加湿器ごときの電気代なんぞ
全く気にも留めないだろうな
逆に、メンテ性を舐めると本当に苦労する。ものの1年で
使えなくなってしまうからな
>>799 除湿器使ってみろよ。
効果テキメンだぞ。
831 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 10:38:36
www
832 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 11:00:22
>>770 電気代が気になれば、清掃は覚悟の上、ハイブリッドがおすすめ
どれも使ったことはないですが
東芝 KAJ-35DX 湿度設定できないが、
19℃未満の時は湿度60%、19℃以上の時は湿度55%、23℃以上の時は湿
度50%、に調節してくれる。
メンテナンスはハイブリッド並みに手間がかかる。水あか取りフィルターは
420円。
ピコイオンは、ネーミングがあやしい
833 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 11:01:52
三菱電機 SV-S30D 湿度が5%きざみで調整できる。現在の湿度も表示。
メンテナンスはハイブリッド並みに手間がかかる。交換用フィルターは315円
象印 EE-LG35 強弱の設定ができるのみで、湿度設定できないので
象印だったらEE-RA35かEE-RA50がおすすめ、音はそれなり。
もしくはEE-LG35と湿度計を買って、スイッチかタイマーで調整。
電気代が月に何千円か、かかってもよくて、音が気にならないなら
象印EE-RA35かEE-RA50がおすすめ
説明書は各社HPで見られるので参考になります。
834 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 11:59:48
買うまでの時間稼ぎに
霧吹きシュッシュッ
正解
スチーム式って、湿度調整はできないんですか?
スチームの強弱はありますか?
あと、今使ってない電機ポットがあるんだけど電機ポットの
ふたを開けてれば加湿器の代わりになりますか?
>>836 気になった商品を検索すればいい。
知りたい情報はだいたい出ている。
電気ポットでの加湿は可能
ただ想定外の使い方になるので ヒーター部分の異常加熱など
デメリット 危険性は覚悟。
最悪 火災で暖をとる羽目になる。
火事で暖ワロス
放水ミストシャワーか
839 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 13:31:34
部屋は6畳です。
350mlの小さいのを買って、スチーム量最高レベルで使用するのと
その倍くらいの600mlのを買ってきて、最低レベルのスチームで使用するのでは
理論的にはどっちが加湿効果があり、省電でしょうか?
840 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 14:13:35
小雪は霧吹き持ち歩いて
シュッシュッしてるらしいよ
安いし
>>836 できるのもあれば、できないのもある。
スチームには
・スチームファン(蒸発皿)
・ポット
の2種類がある(主に)
この方式の違いは、
湿度センサーによる自動運転の有無・湿度を任意に設定できるか
とは本質的には関係ない。
>>836 電気ポットをひっくり返して大やけどって未来が見えるからやめといて
843 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 15:37:45
タイマーのないスチーム式の加湿器では、タンクの水がなくなったら自動的にスイッチが切れるんですか?
一概には言えないな
845 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 18:58:41
ピコイオンワラタ
>>843 たぶん切れない機種はないと思う
あとタイマー機能は、切るよりもつける機能の方が重宝する
847 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 19:58:42
過去には切れない機種あったぞ。 水がなくなっても、蒸発皿を空だきし続ける・・・聞いたことないメーカーの加湿器だったが、唖然としたわ。
今は部屋の隅っこで埃かぶってるけど。
今から秋葉原まで自転車で行ってヨドバシで買ってきます。
三菱か東芝かどっちかにします。
849 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 20:17:16
何処から自転車で行くの?
>1999〜01年に
メーカーとしても勘弁してくれよという感じだろうな。
さすがに9〜10年たった加湿器は新しいの買えよと思ってしまう。
ペットボトル加湿器って効果あんの?
ハイブリッドで、設定に対して自動でオン、オフ機能があるお薦めの加湿器教えて下さい。部屋は6畳で畳の部屋です。作りは鉄筋です。
予算は3万以内。
ある湿度になると運転が止まる機能ってこと?
それともタイマー?
どちらも大抵の機種についてるよ
>>849 浅草住まいですから秋葉原までは歩いても直ぐです。
今日はママチャリで行ったけど。
三菱の買おうか迷ってやめた。
まだ、ハイブリッドかスチームか決め兼ねてる。
多分決断力ないから2年くらいかかるかも?
山善のスチーム式加湿器かってみた。
デザインと安値に一目惚れして衝動買いしたから不安になってきたな…
だから価格でスチームを選ぶのはヤバイって
このスレのおすすめは象印?
スチーム以外で手入れが割と楽な機種を教えてください。
そんなに大きくなくていい。
6畳用で十分。
象印
861 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 12:18:01
>>859 ハイブリッドはどれも似たようなものだと思います。
(一応、買う前に各社HPの使用説明書を見た方がいい。)
加湿器を使うんだったら、楽しようと思わないで
病院の器具を扱うつもりの覚悟で、きちんと手入れしたほうがいい。
メンテナンスという点では、加湿器と他の電気製品は全く違います。
ハイブリッドは、手入れしないと、フィルターにカビが生えて雑菌をばらまき
加湿器を使って、のどを痛めるという結果になります。
超音波式は、死亡例があります。
>>861 >超音波式は、死亡例があります。
こえぇぇぇっよ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
やはりスチーム式で週1ぐらいのお手入れするのがいいな。
某家電店でツインバードのスチーム式を買った
翌日に別の家電店で加湿性能が2倍のスチーム式が同じ価格で売ってた。
ただ後者は、木造4.5畳の部屋に6〜11畳用のタイプは、オーバースペックかなとも思った。
863 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 12:41:43
売れ筋は三洋気化式とダイニチハイブリッドの
一騎討ちかな?
皆さんはどちらおすすめ?
>>858 このスレのオススメ、などというものはない。
メーカー工作員の書き込みを呼び込むだけだから。
何かと象印をすすめるのはネタだよ、ネタ。
いや、健康のために加湿器を選ぶんだったら象印がいいよ
加湿器を使いたいだけの貧乏人は超音波でも買えばいい
>>858 スチームなら
過失性能や機能:三菱重工or電機
構造的にメンテが楽:象印
シンプル:Kaz
ハイブリッドの良し悪しはわからん
根拠は俺が見た分の過去レス
書き込み内容が正しいか否かは知らん
フィルターが年間300円程度なら三菱でいい気がするな。
象印でもいいし。
冬場ヒーターの代わりに使うよ。
床暖房してるから、エアコンつけないでスチームだけで十分だと思う。
家の中ではフリース着てれば寒くないでしょ。
868 :
676:2009/12/10(木) 20:49:23
>>860 わざわざスチーム以外でと書いてあるじゃん
>>867 ヒーターの代わりに、ならないぞ。
消費電力の大半は気化熱と相殺するので。
>>863 三洋はちょっとデカいんだよね
あとタンクの取り出しはダイニチの方が楽
それとウチのダークブラウンのインテリアに合いそうだったので
ダイニチのRXに決めました
菌が嫌なら
気化式ハイブリット
サンヨーウイルスウォッシャー(漂白剤殺菌)
か
三菱重工のナノミスト(菌を通さない気化システム)
他社は一緒、銀イオンやマイナスイオン(オゾン)殺菌 無いよりマシレベル
基本はマメに掃除と消耗品交換
872 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 23:55:10
寒いので今からドンキで加湿器買ってきます。
キティーちゃんのが可愛いからそれにしようかな?
東芝のスチーム式はどんなもんですか?
象印と遜色ないですか?
象印工作員・・・・・
876 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 00:38:41
>>872 ドンキで買うならキティとか豚とかワニとかの加湿器はやめとけ。全部超音波式だぞ。かわいい雑菌まみれの生活したいか?
東芝と三菱のスチームは優秀です。
値段は三菱の方が安いかも。
>>873 翻訳すると
寒くなり空気も乾燥しがちな季節になって来たので今からドンキで加湿器・・・
となるかとw
無印のスチーム式はどうなんだろ?
スチームはやめた方がいい
ワンシーズンの電気代で本体がもう一個買える
かめへんがな
どうせ加湿器買うんなら空気清浄機能があるやつ買った方がお得かね?
>>880 ワンシーズン即ち3か月の電気代で1万円、即ち、月にスチーム式加湿器で電気代が3000円もするの???
電気代が気になってスチームに行けない・・・
気化式に落ち着こうと思うんだけど
就寝前後しか使わない予定だけど
寒くて震えるほど寝室でガマンして寝てるが
これを使うともっと室温下がっちゃうのかな?
寝室では一切エアコン使わないから、エアコン代わりと思って
スチーム式買った方が幸せかな?
>>883 置く場所さえあるなら別個で買った方が良い。
こういう一体型はメンテナンス性の問題を抱えている場合が多いし(凹凸が多かったり 取り外しまでに
数手間かかってみたり)
性能面で特別劣っているとは思わないけど
それでも別々に買うことをお勧めしたい。
>>885 石油ファンヒーター ガスファンヒーターを導入した方が幸せになれると思う。
スチームは1時間5円くらいかな?
1日10時間で1月1500円
4月で6000円か。う〜ん
>>885 南関東のように、真冬の室内湿度が10%とかってなエリアだと
どんなにエアコンつけても寒く感じる事は多い。
暖房器具より加湿器買って、ヌルくてとろみのある空気を作り出した方が
あったかく感じると思いますよ。
ほっとカーペットとスチーム式加湿器とハロゲンランプで完璧だ。
ハロゲンランプは外から帰ってきたときに、手、顔、耳に当てて体をあっためる。
それから風呂入り、スチーム式とホットカーペットで充分だよ。
寝るときは靴下はいて、マスクして寝る。
それで風邪は引かない。
ついでに毎朝と毎夜、酢に漬けたニンニク食べて、ショウガ汁にはちみつとレモン2個
入れて飲んでる。
これで風邪は引かない。
891 :
462:2009/12/11(金) 12:38:52
こっちのスチーム式は側面に 275W って書いてあるよ
型番に 35 が入ってるから 350mL/h かね、加湿能力は
目標湿度は40%に設定してあるけれど、常に全開加湿してるぽい。
ハイブリ式は 200W台 かね
2〜3円/h 多く払えばメンテナンスしなくて済むよ
×
ハイブリ式は 200W台 かね
2〜3円/h 多く払えばメンテナンスしなくて済むよ
○
ハイブリ式は 100W台 かね
スチーム式買って 2〜3円/h 多く払えばメンテナンスしなくて済むよ
>>892 100W以上に達するのは立ち上がりの数分のみ
それがハイブリッドの特徴
1日10時間使うとして、1時間3円なら1日30円か。
1か月で900円。
外食1回した分か。
悩むな。
>>894 ダイニチのハイブリッドにしなよ
月100円台で収まる
896 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 15:18:27
タバコの匂いやペットの悪臭は、シャープのプラズマクラスターか、富士通の脱臭機で無いと臭いは取れない。
ナノイーでは臭いは消えない。
>>884 500ml/hクラスだと400Wちょい。
ワーストケースとして1日24時間連続運転した場合の一ヶ月の電気代は
400W ÷ 1000W × 24時間 × 31日 × 25円 = 7440円
>>885 気化式だと室温下がるよ。
そんな寒い部屋だと加湿しても結露するだけだと思うよー。
>>893 本当に数分のみなら、ハイブリッドの意味がないな。ヒーターなしの機種でいいよ。
俺もいつもヒーターOFFで使ってる
次は気化式買おうかな
湿度センサのある加湿器なら結露しないんじゃない?
加湿してると体感で寒くないのはあるね
気化式で冷える分と相殺できるかはどうだろうね
20度以上あると湿度が高い方が暖かいが、
10度以下だと逆にひんやりする感じ
>>895 500ml/hクラス
スチーム系 だいたい400Wちょい
ダイニチのハイブリッド 250Wくらい (省エネなら25Wだが、加湿力が300ml/hに低下)
省エネモードでしか使わないのなら、ハイブリッドは全くの無意味。
省エネモード以外で使うのなら、1.6倍の違いしかない。
そして、
スチーム系が気化熱を上まわる消費電力なのに対して、
ダイニチのハイブリッドは気化熱を下まわる消費電力なので、
エアコン暖房の消費電力が30〜50Wくらい増加する。
>>899 湿度センサがあろうと、ハイブリッドだろうと、温度差があれば結露するよ。
東芝スチームのはピコイオンとかでナノより小さい粒で脱臭効果もあるらしいけど
東芝スチームにしようかな
東芝工作員じゃないけど
>>897 >本当に数分のみなら、ハイブリッドの意味がないな
数分であったまるから意味があるんだよ。純粋な気化式は一切あったかくならない
その違い
>>901 250Wくらいになるのは立ち上がりの数分だけ
その後は10W台の気化モード
>スチーム系が気化熱を上まわる消費電力なのに対して、
>ダイニチのハイブリッドは気化熱を下まわる消費電力なので、
>エアコン暖房の消費電力が30〜50Wくらい増加する。
どういう計算をしているのか意味がわからないので
数式で解説してくれないかな
ハイブリに暖まるほどのパワーはない
>>905 蒸発熱でエアコン暖房の消費電力が30〜50Wくらい増加するのかな?
もちろん根拠あって数値だしているんだよね
数式で解説してくれないかな
>>906 ハイブリに限らず加湿器は暖めるものではない
>>904 ユーザーが消費電力を測定しないと思ってデタラメ言ってるだろ。
> 250Wくらいになるのは立ち上がりの数分だけ
> その後は10W台の気化モード
何がどうなったときにヒーターOFFになるの?
>>904 > 数分であったまるから
何が温まるの?
> どういう計算をしているのか意味がわからないので
(加湿器での気化熱 - 加湿器の消費電力) ÷ エアコン暖房のCOP値
100Wは数分間だけで、あとは10W台
嘘もたいがいにしろ
>>908 湿度が設定数値まで上がった時だよ
>>909 無知でスマンが
部屋の容積は計算に入れてるの?
あと
>スチーム系が気化熱を上まわる消費電力なのに対して、
>ダイニチのハイブリッドは気化熱を下まわる消費電力なので、
>エアコン暖房の消費電力が30〜50Wくらい増加する。
気化熱を上まわる消費電力、と気化熱を下まわる消費電力という意味がわからない
スチームで同じように計算してくれない?
>>910 排出する蒸気がだよ
その式、実際に数値を当てはめてくれ。スチームとハイブリと両方ね
>>911 キミは何を知ってるんだね?加湿器持ってるの?
913 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 16:31:58
教えて君過ぎて吹いたw
駄目だこりゃw
↑煽りだけ君は何の参考にもならんのでいりまへん
>913
話に入っていけません宣言だな。www
916 :
909:2009/12/11(金) 16:47:51
>>912 部屋の容積は入れてない、蒸発熱とエアコン暖房が釣り合うように計算(エネルギー保存)
スチームならこんな感じ
水の蒸発熱@100℃:2257kJ/kg
2257kJ/2*0.278(単位変換係数)=314W
加湿器の消費電力が400Wなら、400W-314W=86Wが部屋を暖める能力
あと>909は完全に蒸発熱だけの計算なんで、RX-509で計算するとこんな感じ
2442kJ/2*0.278(単位変換係数)=339W
RX-509の標準時の消費電力が173Wなので、339W-173W=166Wが部屋を冷やす能力
エアコンのCOPを6とした場合、166W/6=28Wがエアコンの消費電力が増える分
仮にスチームの余力である86Wの暖房能力を追加した場合、
(166+86)/6=42Wがエアコンの消費電力が増える分
加湿器の消費電力と合わせて、173W+42W=215Wがトータルの消費電力
なのでハイブリッドでヒーターが入っているとスチームと変わらないのではって思う人も居ると思うが、
ハイブリッドのヒーターON動作時でもスチーム式の半分強の消費電力で同じ加湿+暖房が出来る
ハイブリットスイッチは、設定湿度にならなければずっと入ったまま。
設定湿度になれば切れる。
その後、送風のみで設定湿度から落ちなければ、ずっと切れたまま。
なので、部屋の大きさや加湿器の能力をよく考慮しないで買うと
ずーっと最大電力で使うから注意な
>そんな寒い部屋だと加湿しても結露するだけだと思うよー。
小学生の時、理科って習ってた?
>>912 > 湿度が設定数値まで上がった時だよ
たった数分で設定湿度まで加湿できる
てことは、
加湿器のスイッチ入れる前の湿度が、設定湿度のちょい下なんだね
そんな都合の良すぎる前提条件はインチキだろ
>>912 > 部屋の容積は計算に入れてるの?
部屋の容積は変数に入ってこないよ。
> 気化熱を上まわる消費電力、と気化熱を下まわる消費電力という意味がわからない
気化熱を上まわる消費電力 → 加湿器が空気を温めてしまう
気化熱を下まわる消費電力 → 加湿器が空気を冷やしてしまう
このあたりの話は、理工系の人なら誰でも理解できる話なので、
2chではなく身近なところにいる理工系の人に聞いてごらん。
高校で習う内容をちょっと応用すれば理解できる話だから。
> スチームで同じように計算してくれない?
スチームでも計算式は一緒
(加湿器での気化熱 - 加湿器の消費電力) ÷ エアコン暖房のCOP値
エアコンの消費電力が少し下がる
>>912 > 排出する蒸気がだよ
もし、ヒーターon時に室温よりも暖かい空気が出てくるのなら、その加湿器は設計が悪い。
>>916 ありがとうね
>>917 ウチは自動運転にしてるけど数分でヒーターが切れてやがて送風も切った状態になる
常にグツグツいってるスチームよりもよりコストがかからんと思うけど
>>919 >数分で設定湿度まで加湿できる
ではなくて数分でヒーターが切れる、ね。その後は微風で回ってるよ
最もウチはそんなにカラッカラにはならないな。30パー以下は見たことがない
>もし、ヒーターon時に室温よりも暖かい空気が出てくるのならその加湿器は設計が悪い。
スチームのことか〜
>>916 > 加湿器の消費電力と合わせて、173W+42W=215Wがトータルの消費電力
その計算にはスチームの86W分を足しちゃダメ。
オイルヒーター使って電気代かかってるから、加湿器くらいはは省エネの機種を選ぼう、スチームなんて論外
なんていうDQN思考の人が多いんだろうなー。
スレ伸びすぎだろ。どうしたんだ?
意味分からんw
電気暖房じゃスチーム以外使っても結局電気暖房で暖めるんだからスチームと変わらんw
>>918 外気温との温度差が小さいほど寒い部屋なら、結露しないだろうね。
>>922 > ウチは自動運転にしてるけど数分でヒーターが切れてやがて送風も切った状態になる
じゃぁ加湿器いらないんだよ。もともと。
> ではなくて数分でヒーターが切れる
>>912で、
湿度が設定数値まで上がった時だよ
と言ったのは別人か?
>>929 そんなことないよ
つけないと朝のどがおかしくなるからね
湿度が設定数値まで上がった時だよ
そう言ったのなら撤回するよ
数分でヒーター切、あとは微風がついたり消えたりだな
部屋が狭いんだろう。
濡れタオルで充分な範囲
俺は古いフリース2枚をびしょびしょに濡らして手で絞って
カーテンレールに掛けてる。
それだけで加湿器の代わりになる。
エアコンの暖房つけても
省エネタイプのスチームありませんか?
雨が降って全然加湿器いらねえこんな日に、よく盛り上がれるな
935 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 19:25:56
>>933 三菱「電機」のスチームは、40%電気代を節約できる「ひかえめモード」というのがあります。(しかし湿度40%から50%の設定になってしまう。節約といってもハイブリッドよりは電気代かかる。)
936 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 19:28:07
三菱「重工」のスチームは
全機種インバーター運転のため、非インバーター機と比べると約40%も「省エ
ネ」です。
(当社製非インバーター機SHE503Dとの比較)
蒸発布が吸い上げた水だけを加熱・蒸発するから、安全・スピーディで「省エ
ネ」です。(HPの説明から)
しかし、最大消費電力440wとはどういうことなのか?
今までのと比べて省エネってだけか?
三菱重工に電話して、レポしてほしい。
職場で新型インフル発症者が出たのを機に、
人生初の加湿器購入。三洋の気化式を寝室7畳洋室用に。
寝る前にエアコン暖房で28度ぐらいまで一気に室温をあっためる。
稼働時間は15分位。このとき湿度35%ぐらいまで下がる。
(針式温湿度計を2箇所に設置して確認)
そこで暖房は切って、加湿器稼働。お休みモードで。
朝室温15度ぐらいになってて、湿度はほぼ毎日60%ぴったりになってる。
朝起きてのどがしっとり潤ってる、ってこういう事だったのね、と実感。
>>933 原理的に無理。
>>935 それは、湿度設定を下げるだけで、同じ加湿量を少ない電力で得る機能じゃない
>>936 三菱重工の加湿器は回路図が公開されているが、ごくごく普通のマイコン制御で電子スイッチだよ。
質問したいです。
湿度設定したら自動運転で室内の湿度を感知してオンオフしてくれる機種でも手動運転(オンオフ、あと強弱も)可能ですか?
12畳ワンルームを充分加湿してくれるパワーの余裕と手入れが楽な機種はどこでしょう?
多少の運転音のうるささと電気代は二の次で、オススメお願い
う〜ん、じゃあ象印!
って言ってほしいんですかね
三菱のスチーム式プレゼントしようと思ってたけど、
電気代の面を考慮すると、逆に迷惑になっちゃうかな
おい三菱、三菱電機か三菱重工かどっちかにしろ!
>>939 Webで取説が読める時代なんだから、まずは読み比べてみてよ。
945 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 09:55:31
少し前に流行った+-0て言う丸い形をした加湿器を引っ張りだしてきて今日初めて使います。
説明書をなくしてしまったのですが、どこにアロマオイルを入れたら良いのか分かる方いましたら教えてください。
アロマで思い出したが、象印にアロマ入れてる人、
まだそうやって使ってる?
本当に壊れないかどうか心配でなかなか試せない…
そもそも、アロマオイルでどう故障すると思うの?
948 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 11:57:48
福引でEE-RA50が当たった。
もうダイニチ買っちゃたのに…
ダイニチを売り飛ばせww
このスレ色々読んでて、もう加湿器なんか要らないかも〜って思った矢先に
無印のデスクトップアロマ加湿器を貰っちゃった・・・
せっかく貰ったから使いたいけどスチーム式って電気代がバカにならない程かかるんだよね?orz
帰宅してから寝るまでで、3時間/日くらいなら大丈夫かな〜
>>948 それ、どちらを取るか悩むな。
俺だったらどちらとるかなぁ・・・・・。
サンヨーの加湿フィルターの寿命18ヶ月っていうのは稼働期間ですよね?
年4ヶ月使用なら4年半と考えていいんでしょうか
まあ2,500円くらいだしスチーム式の電気代1ヶ月分だから気にしなくていい気もしますが
953 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 15:33:14
>>950 100wのデスクトップ加湿器なら電気代、1日3時間使用の場合
100w×約0.023円×3時間×31日=月約213円
問題なし(加湿能力が低いので、電気代も掛からない)
>>950 そういう小さなスチーム式の加湿器は、部屋全体を加湿するパワーがないと思うよ。
消費電力の表記いくつになってる? たぶん、そんなに電気は食わない。
956 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 21:24:58
今日、某大手家電量販店行ってきた。
象印は電気代食うからと言われた。
一押しされたのが、三菱重工の黒い真四角のしゃれなタイプでしたが
フィルターは使い捨てだとのこと。
1か月に1回は捨てる必要ありとのことでした。
三菱電機の方は、フィルター交換を1シーズンに1度しなければならないとのことで
中のお皿部分を毎週掃除しないといけないとのこと。
加湿器って手入れが面倒くさいのですね?
どちらがいいのですか?
重工のフィルターは、正直メンテをしてもそれほどキレイにならない。
一番いいのはバンバン使い捨てる事。
というわけで、三菱電機のをちまちまメンテするくらいなら重工のを
がんがん使い倒した方がいい。
ビーバーは、菅原文太兄いも推薦してるしな。
加湿機能付きの空気清浄機だと加湿フィルター寿命10年のがあるんだよな
961 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 23:25:33
なんで同じ三菱グループに三菱電機があるのに、重電の三菱重工が加湿器なんか作るわけ??
市場占有率を下げるため。正当な市場原理に元ついた商売をしても、
市場占有率70%超えると、独禁法で圧力がかかる。
電機と重工完全別会社なので、40%、40%でも圧力はかからない。
加湿器の市場占有率なら大した事無いが、防衛産業になるとすごい。
別会社とアピールするためにも市場取れない所で、両方で似たような
の作るんだろうね。
若干スレチだが加湿器と同様に重工や電機ってエアコンも他社より性能良かったりするもんなん?
>>953-954 消費電力100Wって表記してあったから、
>>953さんの計算でOKなんだよね?
3〜4時間稼働する方向で使いたいと思います!
部屋6畳で狭いし濡れタオルで加湿してたので併用すれば十分かもw
三菱は性能いいよ。
作りもしっかりしてる。
東芝、日立、三菱はしっかりした商品作る。
手直ししても構造上メンテが楽にならないラクリアよりナノミストを改良して欲しい
騒音を低くしてや湿度センサー改良、消費電力低下、分解メンテ出来るようにすれば
一押しになるのにな…もったいね
湿度センサーさえまともなら、ナノミストを買い替え続けるのに。
969 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 05:51:35
一般家庭用加湿器はコメントでつくした感があるが、
「車用加湿器」でおすすめおしえてください。
希望は、手入れが少なくて菌が発生しにくく衛生的に保てるものが第1条件
贅沢いえばナノミストみたいな細かいミストならなおいいが、たぶん無理だろうね。
値段はある程度問わないです。
値は問わない!!
言ってみてぇ
>>966 東芝はギガビート、三菱はハイブリ加湿器でとんでもなく
期待を裏切ってくれたが、おおむね同意
>>952 1日8時間運転の場合な。
取説には
● 次のような状態になったときは、交換して下さい。
* お手入れをしても、においや水あかが取れないとき。
* 傷みや型くずれがひどいとき。
* タンクの水の減りが極端におそくなったとき。
と、ある。
重工の蒸発布は、「20時間/日の使用で○ヶ月使えます」とか書いてあるw
想定してる使用頻度が恐ろしくヘヴィビューティだな。安心できる。
974 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 11:11:20
975 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 11:12:18
電気代は1w1時間あたり0.023円で計算できます。
例えば250wの加湿器(三菱重工の黒いの)の場合、実質運転時間1日4時間
として
250w×0.023円×4時間×31日=713円
湿度設定できる場合には、目的の湿度に達した場合は加湿が止まるので
8時間使用したとしても、8時間分まるまる電気代が掛かるわけではないです。
しかし、湿度が極端に低い場合は、実質運転時間8時間ということもあります。
976 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 11:42:22
977 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 12:04:25
電機鍋があるから、毎日中の土鍋に水入れてスイッチつけて寝る。
加湿器と全く同じだよ。
たまにカレー煮込んだりするときは、ふたするけど、それでも大分湿度は回復するよ。
カレーくさいけど。
空だきさえ気をつければそれも有りだろうな。
熱源にIH式の物を使っていれば調整もしやすそうだし。
まぁ俺の場合は 朝が戦場と化してしまうので
この手のやり方は出来ないが・・・・・。
三菱重工か三菱電機のどちらか買うか迷ってる。
誰かどっちがいいか教えてください。
980 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 13:44:21
どの機種?
部屋の広さは?
えええ超音波式ってそんなに悪いの?!今日買ってきちゃったよ…
デザイン重視でミドルカラーの丸いやつ。
大きめのハイブリットの方だったら良かったのかな??
まあ小さくて持ち運びは楽なんで毎日手入れします。
本体の水捨て、水気ふき取ってしばらく放置(乾燥)、
水タンク数回水を交換して洗う。くらいでいいでしょうか?
安く買えて喜んでいたのにショックだなあ。
982 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 14:35:16
気化式サンヨー買った。
価格コムで一番だったから。
ところでなぜこれが一番売れ筋なの?
>>969 車の中は狭いので空気がどんどん入れ代わる。ゆえに加湿は糠に釘。あきらめよう。
>>971 大手メーカーは、長年の蓄積による社内設計ルールが鬱陶しいくらいあって、
それが基礎体力みたいなものになってる。
>>980 マンションで部屋は6畳〜8畳です。
三菱電機のはSV−S30Dです。
三菱重工のは、974さんのULRのやつです。
どちらがいいのでしょうか?
フィルターの使い捨てはなんかもったいない感じがして・・・・。
>>985 ソニーの加湿器じゃ、卸値高そうだからな www
誰か次スレを立ててくれ
次スレ立ててみる
990 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 16:49:58
991 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 16:50:57
実際は環境によって大きく異なるので、この計算はあくまで目安ですが
三菱電機の7時間分、加湿量2.03Lの加湿で計算すると
電機 260w×0.025円×7時間×31日=1410円
重工 250w×0.025円×5.8時間×31日=1123円
これより安いかもしれないし、稼働時間が長ければ当然高くなります。
フィルターと電気代あわせて比べると、両方とも同じぐらいか?
決め手がないな?どっちだ?あとは好きな方のデザインか?
取扱説明書も見て検討してください。
>>969 呼吸器を保護する目的ならマスク
肌が乾燥するなら保湿クリーム
>>989 乙
しかし次スレは35台目のはず・・・。
面倒くさいので雑に説明する
このスレは立てられた時点では重複スレだった。
本スレが消化されたので、このスレが再利用で本スレに昇格。
その前も重複スレとかあってグダグダしてたけど、忘れた。
>>990 本当にどうもありがとう、
ものすごいわかりやすい説明です。
秋葉原のヨドバシに行ったきたんですが、店員が全然知識なく
パンフレット見ながら説明で、しかもフィルターのこととか全然
わかってなかったです。
MITSUBISHIと書かれた黒の上着みたいなの着てたので
詳しいと思ったのですが・・・。
>>996 お前に、裏2ちゃんねるの入り方聞いても、答えられないだろ。
それと同じさ。
ウィキペディアに、
「名前欄に "fusianasan" と入れれば裏2ちゃんねるに行ける」
加湿器よ永遠なれ!
1000 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 22:59:44
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。