空気清浄機(家庭用) part60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
ここではあくまでも家庭用の価格帯の空気清浄機を話題にします。
”業務用”を語りたい方は別にスレッド建ててください。

タバコに有効な空気清浄機は今のところありません。
空気清浄機で煙を除去することは出来ます。ガス成分はほとんど除去できません。
臭い拡散機になります。

ダイキンのフィルターはペラペラの紙。帯電させた状態で集塵効率は82%以下
http://www.daikinaircon.com/ca/img/05_index_img00.jpg

三菱などのHEPAフィルターは厚さが5cm程度もあるしっかりとした作り。集塵効率は99.97%以上
http://review.kakaku.com/review/21604010347/ReviewCD=189916/ImageID=4846/
http://dist.joshinweb.jp/contents/products/mitsubishi/ma806/hepa.jpg

シャープ FU-W53CX
風量 :最大5.3 中3.4 弱0.6
消費電力:最大39 中12 弱 2
運転音 :最大52 中40 弱14

ダイキン ACM75J
風量   :ターボ7.5 強5.5 標準4.0 弱2.5 しずか1.0
消費電力 :ターボ63 強26 標準14 弱9 しずか6
運転音   :ターボ48 強40 標準33 弱26 しずか17

三菱 MA-838
風量   :ターボ8.3 急速5.1 強3.5 中2.5 静音1.6
消費電力 : ターボ71 急速19 強9 中6 静音4
運転音 :ターボ50 急速41 強30 中25 静音17

ダイキンのは風量が大きくても、集塵効率が悪いので
無駄が多い。要するに扇風機と同じ。しかもオゾン臭だしまくり。
2目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 23:07:34
前スレ 空気清浄機(家庭用) part60
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1250081692/

973 :目のつけ所が名無しさん:2009/06/12(金) 17:23:29
三菱の良いところは、埃センサーの感度
がダイキンとかよりも圧倒的に良いから
自動まかせにできる点。それと、自動運転で
ターボも選択できるところかな

花粉の時期なんかは、外で強風が吹いたりすると
窓を完全に閉めていてもセンサーが反応して
ターボ運転で瞬間的に花粉を除去。花粉がなくなると
静音モードになる

ダイキンも持ってるけど、埃センサーの感度がイマイチ信用できない(臭いセンサーは
反応が良い)から自動運転は使えない。
3目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 23:08:30
逸物
4目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 23:08:47
前スレより

・シャープの空気清浄機は風量強でしか部屋中に除菌イオンを充満させられない
(風量弱では空気清浄機の周りにしか除菌イオンが存在しない)
また、今後発売される新機種では風量中で適用床面積の部屋の中央で7000個の濃度が可能
だが、それでも運転音40db以上なので常に運転させておくのは難しい)

・プラズマクラスターの寿命は加湿器一体型の製品で2〜3秒
(空気清浄機単体の製品は加湿器一体型の1/2程度の寿命)
これは、加湿器が発生する水分子が除菌イオンを保護する為

・部屋の消臭・除菌・アレルゲンの抑制を期待するならば、
 常に部屋中にイオンを充満させておく必要があると思われるが
 使い方は人それぞれ。風量弱でもスポット的に消臭することは可能
 と思われる(空気清浄機の上でハンガーで洋服を吊るす)

・20畳程度の部屋で30db程度が気にならない限界、テレビを観ていると
 多少気になる。デスクトップのPCをつけてる8畳の部屋であれば
30db程度でも気にならないが無音だときつい。
 (これも個人差あり)
5目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 23:12:37
770 :目のつけ所が名無しさん:2009/08/05(水) 22:58:31
>>767=>>768

やはりシャープ厨は低脳だなw
未だに気付いてないのがウケるw

有効なイオン濃度にする為には風量を常に
最大で運転させてなければいけない訳

風量を中や弱で運転しても空気清浄機の周りでしか
イオンが作用してないってオチがあるんだよ

http://bbs.kakaku.com/bbs/21607010361/#9325751


これから発売される新商品は風量「中」でもイオン濃度
を発生させられるようになったみたいだけどね

今までの製品を買った人は正直可哀想・・・多分、最低の製品だと思う


6目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 23:35:06
■集塵フィルターと捕集後の処理

シャープ
 制菌HEPAフィルターを採用
 捕集後はウイルス・アレル物質を抑制

ダイキン
 静電集塵フィルター+チタンアパタイト
 捕集後は光速ストリーマで強力分解・除去

パナソニック
 ハイブリッドフィルターを採用
 スーパーアレルバスターでアレル物質を抑制

三菱
 高アレルHEPAフィルターを採用
 捕集後はスギ花粉・ダニの死骸やフンを99%抑制

-------------------
フィルター単体の性能としてはHEPAを採用しているシャープと三菱が優秀。
捕集後の処理についてはストリーマ放電のダイキンが最も優れている。


7目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 23:36:16
■脱臭機能

シャープ
 洗える脱臭フィルター
 気になるニオイをしっかり吸着

ダイキン
 光触媒&ストリーマ脱臭触媒
 ホルムアルデヒドやニオイを分解

パナソニック
 スーパーナノテク脱臭
 7年交換不要と長寿命

三菱
 ナノテクプラチナ脱臭フィルター+洗える特殊活性炭フィルター
 僅かなニオイまで徹底除去・ホルムアルデヒドも低減

-------------------
脱臭機能についてはストリーマー放電で再生を行うダイキンが優秀。
対してシャープとパナソニックのおざなり感が目立つ。
8目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 23:37:39
前スレの964氏へ
MCKは家電屋さん向け品番オープン価格
ACKは住宅設備ルート品番定価設定あり
違いはないです、去年のだと風量の違いがあったけど

いわゆる違うターゲット顧客の縄張りを荒らさないための措置。
もし値段に差があればアフターの質に影響してるかもよ
9目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 23:39:51
よくわかる放出系一覧

■三洋(ウイルスウォッシャー)
 吹き出し口直上で連続的に3時間噴霧した場合99%以上ウイルスを抑制

■シャープ(プラズマクラスター)
 1m3試験容器内で10分で99%以上ウイルスを抑制

■パナソニック(ナノイー)
 1m3試験容器内で90分で99%以上ウイルスを抑制

■三菱(プラズマイオン)
 お部屋のイオンバランスを心地よい大自然の空気に近づけます
10目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 23:43:52
>>9
三菱を放出系に入れるなよ

三菱は唯一、全くオゾンを出さない製品というのが売りなんだから
11目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 23:59:14
シャープのプラズマクラスターは花粉や
NoX・ホルムアルデヒドなどの化学物質には全く効果が無い。

加湿器一体型の最上位機種以外は、風量が弱い上に爆音だから
お勧めしない。空気清浄機としての基本性能が悪すぎる。


なぜ、風量が大きいモデルは加湿器一体型なのか?


それは、加湿器が発生する水分子によって
イオンを2倍程度に長寿命化できるから。
(イオンの寿命は水分子に包まれた状態で1.5秒程度)

空気清浄機単体の製品で大風量化しても
部屋中にイオンを行き渡らせることが出来ない為。
12目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 00:02:20
>>9
ダイキンも入れろよ

内部に放出してるだろ
13目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 00:29:24
そういえばシャープスレでは、
放出系でオゾンを出さないのは三洋だけとかいってたな。
オゾンを発生させるほどの電圧をかけてないとか
14目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 00:51:45
>>10
ググったらこんなの出たw
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2001/0802-a.htm
プラズマイオンなんでやめちゃったんだろ
15目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 01:02:55
16目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 01:18:09
空気中に舞ってるホコリの除去を重点に置いたとき、どの機種がお勧めですか?
17目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 01:24:18
>>16
吸い込み口と風量が大きい機種がポイントです
18目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 02:24:47
空気清浄っていうそのまんまのタイトルの専門誌があるんですが、
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaca/tosyo/tosyo.htm
そこに北里環境科学研究所の元技術部長の話が載ってましたが。。。
シャープ、潰れるんとちゃうやろか。。。
奥田舜治って北里環境科学センターの微生物部技術部長です。

新型インフルエンザ対策と除菌 ―空気清浄機の除微生物効果について― 奥田舜治

過去にS社の空気殺菌デバイスの評価を、製品開発の一環として
行った事実はありますが、そのデバイスを組み込んだ製品については
全く性能評価試験を実施しておりません。小さなデバイスで、ほとんど
空気の流れのない密閉空間での試験で殺菌、ウイルス不活化効果があった
としても、空気清浄機は大量の空気を通過させるので、デバイスでの殺菌
、ウイルス不活化効果をそのまま反映はできないのです。
(中略)
プラズマクラスターイオンが、カビやウイルスの表面に付着したときのみ
非常に酸化力の強いOHラジカルに変化し瞬時に表面の蛋白質から水素を
抜き取り、蛋白質を分解するとのS社の説明が、どのような根拠に基づいて
いるのか不明です。
(中略)
プラズマ放電による殺菌は、多くの研究者が取り組んでおられますが、S社
が独自の技術としているプラズマクラスターの技術とはどこに違いがあるのか
等、興味のもたれるところです。

長いのでだいぶ割愛させてもらいましたが、
これってやばくね?
19目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 02:31:14
 テスト
20目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 10:37:52
「ウィルスを100%除去」
http://blogs.yahoo.co.jp/ashop0076/41837737.html
21目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 11:02:01
>>17
具体的にはどの機種になります?
22目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 11:45:20
>>8
レスありがとうございます。
前の機種は違いがあったけど、今回の機種は
中身は全く一緒ということですね。
ありがとうございました。
安く売っているほうを買うことにします。
23目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 12:14:08
SHARPのKC-W45とKC-Y45の違いが分からない。
比較チャートとかありませんか?
24目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 12:27:56
立ってないと思って立ててもうた。変なテンプレのままかミスったな
アホみたいなネガキャン多くて足が遠のきすぎた

>>21
>>6のとサンヨー、東芝と持ってるけど、各社の最新機種どれでも同じ
よく掃除する人なら何買っても同じだよ。一つ型落ちしても別に問題ない

>>23
プラズマクラスターが自動運転でもうまく充満するだのらしい
別に45に限ったわけじゃないと思うけど、45までは臭いセンサーないから気にするなら上買いな
25目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 12:52:51
>>18
認定を与えた専門機関も
認定を与えた以上の効果を宣伝してる
シャープに不信感をもってるってこと?
26目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 12:54:00
>>24
ありがとう、自分的には自動お掃除機能が付いてる三菱MA-838がいいかなと思っていたんですが
ここでの評判があまりよろしくみたいで他に使用かと思ってました。
27目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 13:07:15
>>24の言ってることはいい加減だから信用しない方が良いかと・・・

まず、プラズマクラスターは型番にもよるけど、
新機種とでは濃度が全然違う

プラズマクラスターは自動運転で一時的には充満する
かもしれないけど、持続性はないよ(プラスマクラスターは
持続性が重要)
28目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 13:22:10
自分で調べることもできないような奴にアドバイスなんてするなよw
情弱=シャープてのは本当だな
29目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 13:37:00
三洋の加湿空気清浄機
アマゾンですら、販売終わってる。
本当に品薄状態なんだな・・・・
30目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 14:13:39
初心者には、シャープ以外買っとけばOK?
31目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 16:07:46
>>29
9月の初めに注文したけど、その時納期未定と返事があった。
先日、今年中の納品は無理とメーカーが言ってきたがどうしますかと連絡が来た。
あほらしいのでキャンセルした。
生産能力が弱いせいでかなり損してるんじゃないかな。
32目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 17:35:33
サンヨー最初で最後のチャンスを逃したな
こんな弱小メーカ−がこれ程評価されることなんて2度ないのにな

サンヨーと比較すると、シャープとか子供騙しとしか思えない
はっきりいって詐欺レベルだな
33目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 19:21:48
>>31
生産能力が低いんじゃなくて、初期ロットが少なすぎるんだよね。
初期3000とか平気でやるし。
34目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 21:03:47
>>25
1m3ボックスでの計測をしただけなのに、詐欺の片棒をかつがされて迷惑してるんでしょ
35目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 22:17:51
>>30
いや三菱以外でしょ
今時フィルターだけじゃダメ
36目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 22:40:28
三洋の空気清浄機が最強でよい?
一番技術的な裏付けがしっかりしていて、
海外の主要航空会社や病院・官公庁が採用していることから考えても
37目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 22:43:58
>>36
だから業務用と家庭用では全く構造が違うと何度言えば・・・
38目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 23:02:24
ウイルスウォッシャー詐欺

新型インフルエンザへの効果を実証と言って出された記事は
実は「黄色ブドウ球菌」での試験結果だった。
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/309/146/html/d0.jpg.html

三洋電機はこの件について黙秘している。
39目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 23:04:38
これってやばくね?
サンヨー、潰れるんとちゃうやろか。。。
40目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 23:16:06
マジだと株価急落で潰れるかもね
ガセだと名誉毀損だが
41目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 23:33:13
>>38
シャープ社員乙!
42目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 23:45:06
MA-838はウイルスには無意味?
43目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 23:50:54
>>35
空気清浄機で一番大切なのはフィルターによる集塵だよ
花粉はフィルターで集塵するしかないしね

しかも、HEPAフィルターならウィルスも94%以上捕集できる

シャープは両方ついてるから高性能とか思いがちだけど、よくよく
調べるとどっちの能力も中途半端で現実的な用途にはイマイチ

放出系のメリットも少しはあるけど、空気清浄機と一体型のよりは
イオン発生器を単体で買って常に部屋にイオンを充満させておくべきだよね。
じゃないと放出系の意味が無い
44目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 23:52:57
>>42
大風量とHEPAフィルターでウィルスを捕集するから
効果はあるよ

8畳の部屋なら8分以内で相当数のウィルスを減らせる
45目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 23:56:06
とかほざいてるけど実際にはシャープで十分
万能選手だから三菱より全然売れてる
46目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 23:57:39
>>42
三菱はとにかく吸い込む分にしか効果が無いのが致命的
47目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:02:07
三菱とイオン発生器が一番だよ

シャープの空気清浄機はダメすぎる
爆音モードと意味の無い静穏モードしか選べない
センサー感度もイマイチ

48目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:06:18
まあ、花粉症の苦しみを知ってる人なら迷わず三菱だろ

1分でも早くあの苦しみからは解放されたい

爆音を聞いてる時間も短くて済むしな

シャープは風量弱いくせに、三菱のより爆音だからなw
49目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:12:32
三菱の加湿機能付きMA-K51D形ってのが出たね。
シリーズ名もラクリアエアとかいう覚えにくいのから
ピュアミストエア(英語表記しかない)?に変わった模様。
外見はMA-518DKと大差ない。サイズも一緒だけど軽くなった。
ウェブサイトの情報は発売前のせいなのかあんまり詳しくない。
何が変わったのかあまりよく分からない。

フィルターがHEPAになったのだけは分かる。518は10年間交換不要!が売りだった。
MA-K51DはHEPAになって半減の5年に。風量は同じ。消費電力は少し減った。

加湿能力は後退したって言っていいんだろうか。加湿量が518の600→550ml/時、
適用面積でプレハブ17→15.5畳、タンク容量で3.7→2.9L、とそれぞれダウン。

加湿方式は気化式としか表示がないようで、518のディスク気化式から変わったのかどうか、
サイトだけでは分からなかった。内部構造の絵も全然なし。
518のプレスリリースにはフィルターと本体の間にディスクの絵があった。
K51Dのサイトの絵ではなくなってる。描いていないだけなのかどうか。

518のリリースではシャープみたいな水車式に否定的に読めた。
K51Dはどういうつくりにしたんだろう。
カルキ水回収システムがどうなったのかも分からない。
サンヨーの水道水霧散水方式のヒットで回収しない方が受けそうだ!
みたいなことになったんだろうか。
518で謳っていた水脱臭も記述が見当たらない。

発売前の新製品なのに、ショップによっては価格が1000円程度しか変わらない。
新製品の進歩を期待していただけに、いまいち消化不良な新製品サイトだった。
今後の情報増加に期待したいなあ。
50目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:15:52
三菱信者の援護も辛いよなあ
今や珍しい放出無しで自慢は風量だけ
今回の新モデルもまったく進歩無し、売れないかもう諦めてるんだろうけど

実際風量なんて誤差範囲なのに
一分早いからどうしたって言うんだよ
51目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:18:28
加湿器能付ならダイキンの新型一択だろ

シャープだろうが三菱だろうが内部にカビが生える
52目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:19:20
シャープはアジュバンドとかの化学物質系には全く無力だから
ダイキンか三菱の方が良さそう。

それに、臭い対策でシャープのイオン発生器使ってプラズマクラスター
で常に部屋を満たしておけば完璧?

10分やそこら、一時的にイオン充満させても効果は薄いというか
無意味らしいし
53目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:20:22

とにかくここに来た初心者の人三菱信者に騙されないように

テンプレ見て分かるように、ここは何年も前から三菱信者が粘着してるから注意

実際市場では三菱なんてまったく売れて無いし、技術がないから放出して部屋を綺麗にする機能が全く無い
54目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:22:14
>>50
風量が弱くて、音が静かだったら良いけど逆だもんな

だったら、風量が大きくて音が静かな方を選ぶよ

モーターとファンが大きい方が静穏と省エネに有利だから
当然と言えば当然だが
55目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:23:10
どうやら、三洋の ABC-VWK14Bを買えた俺は勝ち組のようだな。

まず、埃が劇的に減った。
部屋に太陽光がさしたときに埃が見えるけど、
それが空気清浄機を置いてる部屋と置いてない部屋では大違い。
部屋の隅に埃が積もらなくなったのは当然として、
気管支喘息の咳が出なくなった。
とにかく快適。

最大速度で運転してもそれほど気になる音はしないし、
それ以外のモードでは本当に静か。
今の所、大満足です。
56目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:25:02
>>51
うちは三菱518とシャープのKC65を使ってるんだけど、
目に見えるほどのカビは全然ないよ。
赤い水カビは生えたけど、まあ仕方ないかなレベル。
上の二機種の比較で加湿はどっちが良さそうかと言えば、
518かな。タンクが使いやすい、加湿を実感できる、
ディスク式の方が手入れしやすい。
ダイキンの新製品が良さそうなら、
今シーズンの追加台は考えてみようかなあ。
もう一台買うとほぼ全室配備になるから、当分買うこともなくなる。
できるだけいいのが欲しいなあ。当たり前か。
57目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:27:45
粘着粘着気質で話になんの説得力も無い、シャープの工作員もいるから注意してね

よく分からないで、効果があると信じこんでる可哀想な奴だから

店員の勧められるままに、何も考えずにシャープ選んでる主婦脳とかに多いタイプ
58目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:30:25
三洋ってそんなにいいの?
59目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:31:27
消費者庁が効能の真偽にも踏み込んで実態調査をしてくれるといいんだけどね。
少なくとも大臣だけは張り切ってるだろうから、やってくれないかなあ。
悪く言えばインフルエンザ騒動に便乗しやすい商品だけにね。
60目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:33:41
空気清浄機の中古ってやめたほうがいい?
61目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:33:43
原価安いだろうから、メーカーにとってはドル箱だろ
エアコンの価格と比べると、プラパーツとフィルター、
小さいモーターだけだから1万以下が適正価格だ

ボッタクリもいいところ
62目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:34:28
そういえば、今年の1月に内科に行った時に、
「うちはシャープのプラズマクラスターを待合い室に3台置いてますから院内感染は安心してください」
って言われた。医者も信用してるんだなぁって思ったけど、ここ見るとどうなんだろうな。
63目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:35:30
>>62
安心と言い切る医者のレベルが心配
64目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:36:38
>>62
その待合室の状況を詳しく
65目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:36:48
そうなんだよな。医療機関にもそういう話があるのは、影響大きいよね。
66目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:37:52
>>60
知り合いからもらう程度ならまだしも、
誰が使ったか分からない衛生関連家電って気持ち悪くない?
67目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:39:13
家の近くの総合病院の待合室はサンヨー製だったな
68目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:41:01
>>62
業務用のイオン発生器?
69目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:41:21
>>57
何年も同じ事言い続けて、テンプレも他社の悪口だらけ
何ヶ月も前のコピペ貼りまくる三菱信者の粘着には到底適わない
70目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:42:45
>>61
特に三菱のはモーターとフィルターだけだから酷いもん
71目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:44:09
>>69
お前の根拠の無い主張と、得意の自作自演よりはマシだよ
それと、悪口じゃなくて“比較”な

どんだけ、家電製品に思い入れが強いんだよ
社員だとバレバレだな
72目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:45:44
>>64
・スタッフ、患者共にマスク(患者には配布)
・天井が高い
・プラズマクラスター3台設置

ってかあんまり覚えてないわ
73目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:46:15
お掃除メカで新型インフルエンザを100%撃退!
74目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:51:46
>>70
イオン発生部の部品が高価だと
思ってる池沼

75目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:54:51
>>72
プラスマクラスターって空気清浄機orイオン発生器どっち?
76目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:58:09
>>75
そこまではわからん。
77目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 00:59:39
ダイキンがインバーターの技術を中国に供与だとよ
また、長期的な視点で物事を見つめられない売国奴が
トップにいる会社は大変だな

自分で自分の首を絞めることになるのが分らないのかね
78目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 01:01:28
別にいいよ。日本は沈没するだけだし

韓国にとっくに抜かれてるし、いずれは中国にも抜かれる

79目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 01:22:02
空気清浄機を変えようと思います
今使ってるのは多分これだと思います
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f75996318
フィルターが頻繁に(半年に1回程度)交換しなくちゃならないのと全面パネルを抑える爪が折れて何かで抑えないと動かない上にリモコンとフィルターがもう無いからそろそろ買えようと思ってます
ACM65TGが安いので気になってググったけどタバコに強いという以外特に情報が出て来ませんでした
気になるのは
・どういった構造なのか
・フィルター寿命は多少上がったのか
・性能は今使ってるのと同じ位なのか
です
あと、うちはアレルギー持ちはいませんが近くに大きな駐車場があるため、ベランダが黒い粉塵で少し汚れるのが気になるの何となく動かしてる状態です
そもそも空気清浄機なんかいらないですか?

8079:2009/09/18(金) 01:37:05
すいません
ありました
http://item.rakuten.co.jp/baribari/acm65tg-w/
ACM65TGとACM75Jはフィルタだけの違いのようですがACM65TGのほうがフィルター代が高いです
ACM65TGにACM75J用のフィルターはダメなのでしょうか?
81目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 06:04:03
>>65
私の医者の診察室にも、シャープのFU-W28CX-Wが置いてあります。
82目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 06:43:21
>>78
さりげなく韓国という嘘をいれるなよ朝鮮人
83目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 09:51:23
>>81
診察室はいつも空気清浄機の音でうるさい?
49dbって相当な音だけど

待合室じゃなくて、診察室ってとこが
自分本位の医者だなw
84目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 10:08:03
森高千里さん、パナソニックの“ナノイー”製品をアピール
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090918_316258.html
85目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 12:18:51
家電全般に手を出してるシャープや三洋より、空調器具にこだわり研究してきたダイキンの方が優れてるに決まってるだろ。
86目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 13:46:06
バカヤロウ
家電は松下と相場が決まっとる
シャープ?ダイ菌?wwww
87目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 16:35:36
まさに何にでも手を出してる代表格じゃねぇか松下w
88目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 17:25:27
>>83
音は静かですよ!そもそも狭いので、強で使う必要がないのでは?それに一旦キレイになってしまえば、自動運転で十分なのでしょう!言い忘れましたが、その診察室は薬品とか置いてないのです。待合室もとても綺麗です。そこにはシャープ見当たりませんが。
89目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 17:43:25
待合室に置いてなきゃ意味ねーし
90目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 20:44:24
28畳とか・・・・・
6畳とか12畳でいいから小型で安くしてくれと思うのは俺だけか
91目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 23:21:27
>>90
面積はあくまで理想の環境での話らしい
だからだいたい面積÷2ぐらいで使うと考えたほうがいいらしい
92目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 23:28:33
それに小型になればなるほどうるさいよ
93目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 23:35:54
放出系って効果感じられる?
安いしMA-838にしようかと思ってるんだけど
94目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 23:48:24
age
95目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 00:20:43
>>88
FU-W28CX-Wって最強運転でも風量2.8で、6畳までしか対応できない
空気清浄機だろw そのくせ運転音は49dbwww

どんだけ狭い診察室なんだよw

音が聞こえないくらい静かということは、微弱運転してる可能性が高いね
ということは、診察室は有効なイオン濃度で満たされていないと思うよ

しかも、一度綺麗にしたら自動運転って・・・
診察室って絶えず人が出入りするところでしょ

自動運転が有効に働いていてるなら
常にうるさくなければおかしい

プラズマクラスターの特性を全く理解していない、その医者は確実にやぶ医者
96目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 00:24:20
新型インフルエンザはほとんどが飛沫感染だから
自宅に空気清浄機置いてもあまり意味がないんじゃないの?
9796:2009/09/19(土) 00:27:03
うちに人が来ないとか、そういうことではなくてな。
98目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 00:31:42
家に感染してる疑いのある人を呼ぶ時はマスク着用を義務付ける。
これが一番の対策だが、現実的ではない。

となると、空気清浄機の出番となりそうだが
飛沫を一瞬にして不活化しない限りは無意味に等しい。

よって、あまり効果は期待できないかもね。

無いよりは幾らかはマシという程度だろう。
99目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 00:48:41
シャープはもう少しセンサーの感度が良ければな
感度高にしてもほとんど反応しない
100目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 00:53:46
>>90
>>91
空調機メーカーの販社勤務なんで空気清浄機についてひとこと
カタログスペックにある10〜15分で空気を循環しきれる広さが適応面積の理想です
つまり最大利用可能目安が28畳とあっても現実には()内のスペックで利用するつもりでいるとよい
101目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 01:06:02
ダイキンの新型空清について、新型インフルでの効果を調べたって本当?
102目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 01:08:49
>>101 何日か前の日経にでてた
103目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 01:15:43

サンヨーは出火さえしなければモノは悪くないので残念・・・
104目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 01:21:59
各メーカー関係者が盛大に足を引っ張り合うスレだなw
105目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 01:23:14
やっぱダイキンかな。
106目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 01:39:27
>>103

出火について詳しく
ソースなしのガセネタだったら訴えられるレベル
107目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 01:42:25
なんか某板で新型インフルのヤバげな情報が・・・

うがいや手洗いだけでなく、消毒など細心の注意を払って
発熱や発疹には注意して!だってさ
・・・ん?発疹?


ただの便所の落書きであることを祈りたい・・・
108目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 02:36:14
何でシャープは、空気清浄機として効率悪そうな背面吸引なの?
109目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 03:37:33
目のつけ所がシャープだね
110目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 04:58:51
空気清浄機はソフトウェアは関係ないから大丈夫なんじゃない?
韓国製とSHARP製はソフトウェアが終わってる
111目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 06:19:03
>>106
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090918AT5C1802518092009.html
これの事だな。
まぁ、洗濯機だから空気清浄機とは関係ないのかもしれないが、
一度リコールして修理した物がまた発火してるんだから、
企業的に批判されても仕方ないかもな。
112目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 06:38:51
ダイキンいいww
ただ臭いはとれてる気がしね
113目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 07:54:18
空気清浄機ってフィルターの寿命と共に本体買い換えって感じだよね。
フィルターが寿命になるぐらい経ってると新機種で凄いの出てるし。
わざわざ高いフィルターを買い換えて古い機種を使い続ける人っているの?
114目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 10:49:34
放出系とか眉唾ものの機能はいらない!って人にとっては、
5年ぐらい前と今の新機種と比べても基本性能かわってないんじゃないの
115目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 10:58:06
>>107
どこのスレか教えて下さい!!!
116目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 11:01:16
>>114
さすがにそれはないぞ
117目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 11:15:11
最近買ったけど深夜はやっぱり空気汚いみたいだね
臭いと汚れのセンサーが反応してる…閉めきると微妙に暑いから
窓を4分の1くらい開けてるけど

この空気を寝てる間吸ってたんだな…
118目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 11:19:01
>>116
フィルタは5年前もHEPAあったし(過剰性能のため今は見かけなくなったULPA採用機種もあったはず)
眉唾ものの機能を除外したら、後の違いって風量とか騒音ぐらいじゃないの?
この辺の要素って5年前と今で性能向上するようなものとは思えないんだけど…
119目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 11:19:13
富士通のDAS-301Vってどうすかね?
今ヤマダでめちゃ奨められた
SHARPなんかめじゃないすよ的な事言ってた
120目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 11:40:52
>>108
効率を上げるためじゃね?
背面吸気だとフィルター隠しをあまりしなくていいから
吸気面積を多く取れるし、フィルターのセンター部分を使える。
前面吸気の空気清浄機はフィルター見てみると端ばっかりに
埃を吸っててセンターは全然使っていない事が多い。
前面板を外して使えば1畳ぐらいは性能上がるよ。
121目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 11:51:06
>>120
それ流体の速度が減少して集塵率さがるんじゃないか?
流量は上がると思うが、特に床近くを待ってるような重めの埃は吸える量が減る気がする
122目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 12:08:14
>>117
君がオナニーをするから臭いセンサーが働くんだよ。
123目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 13:39:53
>>121
大きな埃吸わなくなるなら逆に好都合じゃないか。
124目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 14:07:24
吸わなくなるのは大きな埃じゃないのでは?
125目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 16:59:54
>>120
>前面吸気の空気清浄機はフィルター見てみると端ばっかりに
>埃を吸っててセンターは全然使っていない事が多い。

また、文系脳の妄想で適当なことばかり・・・ったく
126目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 17:26:51
>>125
書き方が悪かったか?
正面からフィルターが見えないようにするのが前面板の主任務であることは知ってる?
その主任務から目をそらせるために3方向吸気とか言ってるんだよ。
うまく設計してるところはセンター付近にスリットを入れたりして効率を上げてるけどね。
最悪なのはサンヨーのVW系じゃない?
あれ相当効率悪いよ。
127目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 17:59:13
>>121
ACモーターなら抵抗が減ると回転が下がって騒音が少なくなったりする。
DCモーターなら抵抗が減ると効率が良くなって性能が上がる。
はず。

もっともタバコの煙を利用した性能測定だから埃に関しては能力下がるかもね。
擬似花粉による性能ってどっか出してなかったっけ?
128目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 18:27:53
>>127
今の空気清浄機はほとんどインバータ制御らしいからACモータだろうね

俺も煙草の煙みたいな流動性の高いものなら吸い込み口を大きくして流量を確保した方が効率いいと思う

ただ、花粉とかハウスダストだと、吸い込む前に床に落ちたりするので、気流に影響を及ぼす範囲で集塵率が左右される関係上、
吸気口を開放した方が効率がいいとは一口に言えないねぇ
特に空気清浄機はみんなシロッコファン使ってて圧力には強いから、吸気口を狭くしてもそんなに流量落ちないしね
129目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 20:48:45
>>126
価格ドットコムにこんな典型的なクレーマーが居たなwww
130目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 21:25:43
>>129
空気清浄機の性能試験でもやると良く分かるんだけどね。
フィルターから前面板までスペースが取ってあればまだいいけど・・・
サンヨーのは近すぎるよ。
たしかVW24のときに社外の有名(?)デザイナーにデザイン頼んだせいで
能力的に問題が出ても形状変更ができなかったとか。
131目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 21:32:38
東芝はどう? プラチナHEPA ピコイオンだけど
132目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 22:38:28
どうってほど力入れてないんじゃないかな?
加湿器のほうが注力してそう
133目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 22:50:48
>>126>>127>>130
どこに、わざわざセンター付近にスリットを入れるような空気清浄機があるんだよw

お前の言ってることは全て間違い

背面全体で吸気するとによって吸気量が増すかもしれないが、
気流の速度が弱まることで気流の流れが悪くなるし、効率も落ちる

勘違いしてるようだが、あえて吸気抵抗をもたせる為に
スリット幅を狭くしたりしてる。

シャープもグリッド構造にしてある程度抵抗を持たせてるのもその為
吸気抵抗が少ないはずのに、風量も他社より少なくて騒音も大きいというオチがある。
134目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 22:56:11
他社というか、三菱とダイキンだろ
パナ、サンヨー、東芝と較べ劣ってるとはいえない
三菱と違ってみんなスリムで体積が少ないからしょうがないよな
135目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 23:25:42
HEPAの古い型の製品を使っている。
当時、ULPAは高くて「ランク落ちだがHEPAにするか」と
それでも5万近くしたHEPA製品を買った。
まだフィルターをたまに買い替えながら使っている。
しかし空気清浄機ってのは手間のかかる家電だな。
メーカーは工夫されたし。
136目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 23:48:25
>>133
だから、試験してみりゃわかるって。
設計してる人間は表示できる性能を上げるためにファン前に抵抗になりそうなものは
無いようにしたいと思ってるよ。そのさいたる物がフィルターと前面板だよ。
能力上げるためにフィルターは圧力損失を徹底的に下げてるし
開口部は出来るだけ大きく取れるようにしている。
マイナーチェンジで能力を上げようとするときに真っ先にこの2点が槍玉に挙がる。
フィルターを外してモーター部に向かうところに格子があるでしょ?
あの格子のサイズですら必死こいて削ってる。
何故か分かれば、君のような言は出てこないよ。

とここまで書いて気が付いた。
133氏があげているのはACモーター式の空気清浄機だね?
俺はDCモーター式の話しをしていた。
ただACモーターでもモーターの能力限界付近での設計をしていると
抵抗=能力減になるから上記の状態になる。
137目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 00:24:01
書き忘れてた
133氏、勘違いで言葉遣いが荒くなりました。申し訳ない。
138目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 03:16:25
シャープかパナソニックを買おうかと悩んでいるんだけど、どちらの方が優れてるから
お勧めとかありますか?
139目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 03:44:58
結局どのメーカーの何がトータルで一番良いのよ
140目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 06:39:35
daikinかな
141目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 07:59:53
新型インフルが怖ければダイキンにしとけ
142目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 08:05:39
シャープは宣伝に力を入れている
パナは名前だけ
ダイキンは2ちゃん工作員多数
三菱はコスパが一番良い
で、病院や空港は三洋を採用
143目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 09:25:49
ダークホースで日立はどうだブランドを確立できてないようだけど
144目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 10:36:18
ダイキンが新型インフル100%近く除去できるらしいけど、
光速ストリーマの安全性については確立されてんの?
145目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 11:20:58
どっかで留守中にも清浄機つけてるってみたがこれって意味あるの?
146目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 12:16:10
>>145
放出系の機能がついてれば意味はあるが三菱とかダイキンなら電気の無駄
147目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 13:27:08
>>146
なんでよ?空気が循環するんだから綺麗になるだろ。
148目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 13:31:56
>>147
数十分で綺麗になればあとは電気の無駄じゃないか
誰も居ないんだから汚れないし
149目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 13:44:37
東芝いいよ
150目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 14:08:58
ゴミバコのティッシュが異臭を放つからつけっぱなしにするんだ
151目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 16:53:26
でも三菱って創価学会系の企業なんでしょ?だから三菱は除外。
シャープ買ってみるかな。
152目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 18:13:43
三菱が創価学会系とかガセもほどほどにしろよ
つーか、歴史の授業で習わなかったのかっていう

まあ低脳情弱にはシャープがお似合いだがwwwww
153目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 18:53:06
すみません教えてください。12畳の砂かべで、使わない荷物が大量においてある部屋に
住んでるんですが、掃除がめんどくさくて埃っぽいです。
空気清浄機を24時間いれれば
掃除いらずで健康的な部屋になりますか?
154目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 19:36:25
Supertanker Engine Room Tour

http://www.youtube.com/watch?v=0hbG9C6bhZE
155目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 19:37:21
誤爆
156目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 19:42:08
>>148
誰もいない部屋にホコリが積もってるのを見た事ないのか?
157目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 20:16:26
嫁が出て行って1ヶ月の部屋全く埃がたまってないなー(´;ω;`)ブワッ
158目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 20:17:37
>>153
あまり人が足を踏み入れないのなら、
除湿機能があった方がいいんじゃないだろうか。
かび臭くなりそうだから。
空気清浄と除湿を一台でまとめてこなすとなると、
選択肢がきわめて限定的になる上に、
メジャー装備じゃないから上級機種中心で高いけど。
それにしたところで、掃除いらずとまではいかないんじゃないかな。
159目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 20:32:17
>>153
ルンバでも置いて、スケジュール組んどけば何もしなくていい
160目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 21:36:44
ルンバって床に荷物とかいっぱい置いてある部屋でも役に立つの?
161目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 21:38:25
162目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 21:51:25
>>160
ルンバって?
163目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 22:02:41
ぐぐれかす
164目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 22:20:36
>>162
円形の自動お掃除ロボ
165目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 22:22:57
>>162
キューバのアフリカ系住民の間から生まれたラテン音楽
166目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 22:25:01
>>164
thanks
167目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 22:46:09
>>165
それルンバや!
168目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 23:10:59
奴はとんでもないものを盗んでいきました。
169目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 01:01:26
それはコナンや!
170目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 02:36:03
ドブネズミみたいに美しくなりたい
171目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 05:22:07
カンキョーのはどうなんでしょね
172目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 15:09:03
>>171
知らんなぁ
173目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 15:29:38
>>171
クリアベール懐かしい。
かつては通販番組などでよく見かけたけど、どうなんだろうね。
174目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 18:30:33
>>136
フィルターの圧損と混同してるところが意味不

それと、背面吸気で吸気抵抗が低い割りに
風量が小さくて騒音が大きいのが疑問

仮にお前の主張する通りだとして、抵抗の大きい前面パネル式でも
他社のはシャープより風量も大きいし、騒音も小さい。

風量、騒音、気流速度。これは全て計算づくで作られてるんだよ。
吸気抵抗を減らしたいだけなら、前面パネルをもっとフィルターから離して作る
なり、開口部を拡げたりいくらでも方法はあるんだよ。
175目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 19:33:36
ダイキンが「世界初!ストリーマは新型インフルエンザウイルスを100%除去できる」
と大々的なテレビCMを流すようになったな。
176目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 20:00:43
三菱は取り残される一方だな
177目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 23:55:53
>>175
見たけど、異常に短いCMだったね
10秒くらいかだったw

しかし、ウィルス100%除去って言ってたか忘れたけど
言ってたとしたら、完全に詐欺だよな

ジャロに言ってやろ
178目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 00:09:14
家電量販店のチラシにマークがついてるのはnanoe、プラズマクラスターだけ。
要するに世間での人気・扱いは別格
179目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 00:32:35
>>178
量販店への利益率が高いから、店側がプッシュしてるだけとか?
180目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 00:34:10
いや一般人は放出系と言えばその2つぐらいしか知らないでしょ。
181目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 01:11:15
二年くらい前にダイキンを買ったんだけど、今は

>>1
>>ダイキンのフィルターはペラペラの紙。帯電させた状態で集塵効率は82%以下

なの?まじで?丸洗い出来るのが良くて買ったし、今も満足だけど82%の根拠って何じゃ?
182目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 02:37:08
ずっと起動してた場合一か月の電気代はどの程度なのでしょうか?

イマイチワットでの計算ができなくて…
183目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 04:36:46
500円と価格comに書いてあった
184目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 06:16:56
>>182
風量によっても違うから何とも言えない。
公式サイトに行ったら一時間稼動した時の電気代が乗ってる。
自分で計算してみ。
185目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 08:47:34
シャープのY30ってHEPAフィルタじゃないのか…?
186目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 10:17:29
>>184
thx
みてくるよ
187目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 11:39:42
>>181
価格コムの書込みにもあるけど
メーカーに問い合わせると教えてくれるみたいだよ

ダイキンのフィルターは薄くて心元無いけど、
電気を帯びて捕集する仕組みらしい

問い合わせ後に結果報告ヨロ
188目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 12:41:05
ダイキンACM75J注文しちゃったけど
問題ないですよね?…
189目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 12:49:21
注文した後に聞かれても
190目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 12:53:46
>>188
どうしてこうなった…
191目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 12:57:08
えーっ問題あるんすか?
いろんな所のクチコミとか見て今注文したとこなんで
キャンセルもできるんですが…
192目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 12:59:27
>>1
なにこれ…
193目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 13:03:11
やっちまったなw
194目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 13:07:33
コテハンつけろよ
誰が誰だか分からんw
195目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 13:27:40
kakakuの情報を鵜呑みにするなとあれ程言われてるのに・・・

ご愁傷様
196目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 13:31:02
お前の信じるお前を信じr
197目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 13:39:21
ハウスダストで苦しんでるんだけど三菱がいちばんいいの?
198目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 14:41:02
>>197
三菱にしておけば無難かと思われ
199目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 15:01:15
インフルエンザ対策で空気清浄機って・・・。
家の中で感染することはあまり心配しなくていいような。
200目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 15:07:46
>>199
密閉空間で大多数でずっと一緒にいるから、一人かかってると全員かかる気がするけど?
てか、会社とか学校とかにもおいて欲しいよな。そっちも危ないし。
201目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 15:27:18
>>199
天涯孤独の君には分からんだろうね。
202目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 15:34:47
10分間でウィルスを除去っていうけど、その10分の間に感染するような気がする・・・
203目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 17:40:54
つか、人が居る間
常に強運転(最新モデルなら中運転)してなけれ
ばいけないという現実的ではない仕様だろ

台風の中での会話みたいで、ある意味それが楽しそうでもあるけどw
204目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 17:57:39
一通り見たけど1ルームの部屋でホコリ減らす目的だけだったらMA-838かっとけばいいの?
フィルタHEPAだし38畳用だし2万くらいだし
205目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 18:00:07
おっとsage忘れた ちなみに10畳くらいです
206目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 18:59:29
>>188
このスレでそんな質問しても逆に不安になるだけだぞ。
俺もそれを買ったがホコリが軽減したのは間違いない。
少なくとも悪い製品では無いので安心しろ。
207目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 19:20:35
おいおいw
208目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 19:44:48
ZOJIRUSHI 空気清浄機 PA-WB08
HITACHI クリエア 15畳用 空気清浄機 EP-CZ30


この二つの商品だったらどちらがおすすめですか?
求めている機能としては主にホコリ、できれば花粉なども
6畳の狭い部屋で使う予定です
209目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 19:58:07
210目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 20:14:36
>>209ですよね、一応聞くと安心できる
ポチった
211目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 21:01:04
全体的に値上がりがひどくて今買う気にならん
212目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 21:17:16
>>201
死ねバカ
213目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 21:39:22
家電屋に見に行ってみて、パナソニックのF-VXE60が気になったけど、あまり話題になってないなあ

シャープのは、機体の後ろから吸い込むらしいけど、隙間が少しある引き戸(和室)の前に置くと効率悪そうだと思いますた。
214目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 22:34:20
>>210

あーあ・・・・
215目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 23:48:16
2年ぐらいダイキンの空気清浄機使ってますが、
なかなか高性能ですよ。フィルター上にストリーマ放電していて、
塵も臭いも強力に分解してくれます。普段は静かで存在に気が付かないのですが、
においや埃を察知すると、強力にパワフルモードになるし、
とても大満足です。みなさんにも、ぜひ、お勧めしますけどね。
216目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 23:52:55
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/

【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
217目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 00:02:43
>>215
パワフルモード???

それってエアコンだよね?

空気清浄機はターボモードだよ
なんでウソまでついて持ち上げるのか分らない
218目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 00:28:24
そもそも風量自動ではターボにはならないのでは?
219目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 01:07:10
空気清浄機つけて煙草吸えば部屋は黄ばんだりしませんか?
三菱買えば防げますか?
220目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 01:25:43
>>219
部屋の中で喫煙すれば、三菱だろうが何だろうが、喫煙量に比例して黄ばみます
221目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 03:52:24
黄ばみは防げなくても臭いは防げますか?
222目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 05:20:28
フィルターを1年に1回取り替えるんならある程度防げるんじゃない?
223目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 06:19:28
空気清浄機ってただ埃集める機械?
224目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 06:44:04
>>175>>177
「世界初」じゃなくて「世界で唯一」って言ってたよ。
あんなに言い切っちゃって大丈夫なんだろうか?
それこそJAROが動きそうな感じがするが。
225目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 08:17:05
原則、世界初とか日本初と言う宣伝語句は使えません。
226目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 09:36:24
部屋中のウイルスを退治できると誤解させる宣伝を
誰か消費者庁にチクった人いる?
227目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 10:24:39
>>225
なんで?
228目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 12:51:53
>>227
そういった文言や表示は、何も考えない馬鹿な消費者に優良誤認させる恐れがある為、公正取引上誇大広告とみなされ指導が入る場合があります。

良識のある企業は、数年前からそういった文言は一切使わないです。
229目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 15:40:05
ブラックだもんいいじゃん使っても
230目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 16:09:22
>>228
なんで?
231目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 17:44:44
すみません、質問です。
引越祝いにシャープのKC-W45というのを頂いてしばらく使用中。
機械の背面からしか吸い込まないのとイオンの風がやや後ろ向きに出るのが
なんとなく気になって前後反対にして使ってますが皆さんはどうなんでしょう?
一昔前は前面吸気タイプが多かったように思えますが今のタイプは違うのかな。
232目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 17:55:48
クソしゃぶだけですよ
その特殊なのは
233目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 17:59:48
>本製品では、空気清浄のスピードを速めるために、新たに「ロング&ワイドななめ20°ノズル」という送風構造を設けたのが特徴。
>これは、ノズルの長さと送風口の広さを、従来製品比でそれぞれ2.5/1.5倍することで、風速をアップしたほか、本体の後方20度の角度に送風することで、
>風を壁に沿わせる「コアンダ効果」を生み出し、部屋全体に風が循環しやすくした。部屋を循環した空気は、本体背面の「背面グリッド機構」により、
>効率よく吸気される仕組みとなっている。

シャープとしては反対にせずに通常の向きで壁側から吸って壁側に出すように使って欲しいようです。

ちなみに今もシャープ以外は前面吸気が主流ですね。
背面吸気だから効率良いか?というと、シャープの宣伝文句以外の根拠はないので
実際のところは誰にもわかりません。
234目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 18:33:21
>151 :目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 16:53:26
>でも三菱って創価学会系の企業なんでしょ?だから三菱は除外。


ゆとりって凄ぇえええ
235目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 19:39:24
空気清浄機と言えばダイキンだと思っていたんだが
このスレのテンプレ見て唖然とした
こんな評価なの?酷い言われ方してるのなorz

シャープはデザインだけで騒音が凄いと思うんだが
236目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 19:47:24
ココは基本三菱万歳だからその他は酷い書かれ方だよ
237目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 21:03:36
>>236
完全同意。
実際はダイキンが最高に決まってる。
238目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 21:36:36
>>236
価格コムはシャープ マンセーだけどなw
239目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 22:04:32
価格コムを信じる奴は馬鹿。
このスレの工作員を信じる奴も馬鹿。

ダイキンが最高ってことが証明されたな。
240目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 22:23:23
>>228
花王のアタックNEOって洗濯洗剤のCMで「世界初」って言葉使ってたぞ。
241目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 22:25:05

サンヨー→シャープと買い換えてきたけど、今使ってるダイキンが一番いいわ。
242目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 22:39:41
そのダイキンの機種教えて
243目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 22:50:10
カビにお勧めなのってありますか?
244目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 22:59:40
ダイキンなんてオゾン臭はするわフィルターぺらぺらだわ
いいとこ無いじゃん
245目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 23:58:22
ダイキンMCZ65J使ってるけど…

オゾン臭ないお(´・ω・`)
246181:2009/09/23(水) 23:58:36
我が家の機種は丸洗い出来るよ。
見た目は不細工だが質実剛健、比較的似非科学臭のないダイキンを選択しない理由がない。
電気屋で三菱を強力プッシュされたが、初志貫徹でダイキンを選んで後悔がなかった。が、>>1を見てたまげた。
247目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 00:17:54
ダイキンの何が良いのか分からない

掃除って結構大変だよ

安物のフィルターをマメに換えることくらいかな?
新型で1年⇒2年になっちゃったね・・・
248目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 00:30:29
とりあえず空気がきれいになればいい → 三菱

何か付加機能もあったほうがいいな → シャープ

今流行ってるものがいいな → 三洋

怖いもの見たさで選ぶ → ダイキン
249目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 00:33:50
値下げしないなー。インフルまだはやってるの?
250目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 00:51:14
>>249
確実に増殖中・・・
251目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 01:11:45
>>246
>比較的似非科学臭のないダイキン

似非科学臭プンプンなんだけど・・・
252目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 02:34:33
>>240
関係ないけど、尼のメールには「地球上で最大級の品ぞろえ」って書いてあった
253目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 08:40:08
>>252
Amazonならあながち間違ってないんじゃないか?
254目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 09:36:08
■国民生活センター

・家庭用オゾン発生器の安全性 [2009年8月27日:公表]

 http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20090827_1.html

・家庭用オゾン発生器の安全性 [報道発表資料]

 http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20090827_1.pdf

----------------------------------------------------------------

(3)ヒトに対する生体影響
空気中濃度:影響
0.01ppm:敏感な人の嗅覚閾値
0.01〜0.015ppm:正常者における嗅覚閾値
0.06ppm:慢性肺疾患者における嗅気能に影響はない
0.1ppm:正常者にとって不快、大部分の者に鼻、咽喉の刺激(労働衛生的許容濃度)
0.1〜0.3ppm:喘息患者における発作回数増加
0.2〜0.5ppm:3〜6 時間曝露で視覚低下
255目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 09:36:52
3)空気清浄機
「JIS C 9335-2-65 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性
第2-65 部:空気清浄機の個別要求事項」において、オゾン濃度の
上限値は0.05 ppm とされており、日本では、オゾンによる空気清浄
効果をうたった大手家電メーカーの製品はない。
微量のオゾンが副生成物として発生してしまう製品もあるが、
人体に害がない濃度としている。

しかし、EPA(アメリカ合衆国環境保護庁)は、これまで
報告された科学文献をもとに、オゾン発生式の空気清浄機は、
健康基準を超えない濃度では室内空気汚染物質をほとんど
除去できない。また、室内空気のオゾン濃度には多くの因子が
影響するため、取扱説明書通りに使用していても、使用況などに
よって、健康基準よりも高いオゾン濃度に達する可能性が
あるとしている。
さらに、カリフォルニア州では、2010 年10 月から0.05 ppm を
超えるものの販売を全面的に禁止することとしている。
256目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 11:30:29
母が喘息を発症するようになって、
診断の結果ハウスダストとダニに反応があったんだが、
就寝中でも運転できるおすすめ機種とかあったら教えてくれ。
苦しそうな姿見てるとつらいんだ。

あまり予算もないのだけど、HEPAフィルターのものならおkかな?
257目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 11:56:52
>>256
各社共に弱モードで運転したらそんなにうるさくないよ。
258目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 12:36:12
>>256
就寝時の対策なら埃の出ない&ダニが中に入れない布団に変えた方が良い
空気清浄機じゃ、寝る時の体の動きで布団から舞い上がって顔近くに漂うハウスダストにはほとんど効果ないよ
勿論ダニも空気清浄機じゃいなくならない
高密度カバー布団とかで検索してみ
259目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 14:55:52
256じゃないけどこんなのあったのか
そんなに高くないし試しに買ってみようかな
260目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 16:19:53
625 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2009/09/24(木) 16:04:37
このスレでシャープのプラズマクラスターイオンを攻撃しているのはクソパナソニックの工作員だからな。
パナソニックは空気清浄機に限らず、必ず潰す
サンヨーの洗濯乾燥機のリコール騒ぎも俺がやってるからな。
パナソニックは必ず潰す。

ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。

261目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 16:22:37
臭いセンサーってアロマとかにも反応しちゃったりしますかね?
262目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 16:26:31
>>260
パナソニックって悪質なんですね。
プラズマクラスター使ってるけど、こんなに高性能で数分で悪臭が消え去るのに
なんで変なことばかりか書かれているんだろうと思ったら・・・
プラズマクラスターの独占状態になりつつある市場にパナソニックは技術じゃなく
誹謗中傷で勝負しているというお寒い状況なんですね・・・
263目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 16:31:56
> プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
> これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

> プラズマクラスター使ってるけど、こんなに高性能で数分で悪臭が消え去るのに
> なんで変なことばかりか書かれているんだろうと思ったら・・・
264目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 16:46:38
>>260の内容に対して
>パナソニックって悪質なんですね。
なんてレスするなんて、自演もいいとこだよなw
両方ともsageてないし

家電板もID表示されたらいいのに・・・
265目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 16:57:21
空気清浄機関連スレにベタベタと中傷コピペ貼りまくりやがって
どこの恥知らずだ?
266目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 17:27:59
バイキンのCMのせいでこのスレが賑わいそうなもんだが…
267目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 18:53:51
ワーナーマイカルの映画館のあの空気の感じからサンヨーを買おうかと思います
268目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 19:35:54
サヨーですか
269目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 19:40:13
>>266
ダイキンの「インフルエンザウィルス100%除菌します」の短いCM?
270目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 20:04:23
>261
アロマを炊いた状態で、運転を開始すれば、その状態が匂いの基準になると思うよ。
コンセントの抜き差しやフロントパネルの脱着後の空気の状態が匂いの基準になるはず。
ダイキンはそんなこと書いてある
271目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 21:19:07
東芝 CAF-H3
http://www.toshiba.co.jp/living/air_cleaners/caf_h3/index_j.htm
約1年前に出た物ですが、性能的には良いですか?
使ってる人いれば感想お願いします。
272目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 21:21:46
>>257
>>258
アドバイスありがとな
273目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 21:52:19
早速ダイキンのCMに釣られてこのスレに来ましたよ。
あれだけ言い切れるのが今の時代珍しい。
274目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 22:04:40
早速ダイキンのACK75K注文しました。
正直43000円は自分的にかなり思い切った金額だったけど、これで少しはインフルの不安が減ればと思い購入。
明日届く予定、楽しみ。
275目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 22:11:52
>>274
どうして…
276目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 22:16:58
>>273
CM見てここに情報収集しにくるだけでもえらい

あ、ひやかし?
277目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 22:51:10
三菱の新型、除菌素材が変更されてるね。
前のはジンクピリチオンだったから怖くて回避したけど…。
278目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 23:05:51
>>277
新型っていうのはMA-83Dってやつですかね?
値段的にMA-838を考えていたんで、気になります。
環境ホルモンの疑いのある防腐剤のようだけど。
279目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 23:27:34
>>278
性能まったく同じ?なものに+1万払えるならそれでもいいが…
280目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 00:22:16
量販店高いよなー。
いくらポイントつくっていっても通販より一万近く高いからな。
そのポイント分も価格に上乗せしてるだろうし。
量販店で買う奴いるのかなー。
281目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 00:45:32
>>276
まだダイキンのサイトも価格比較サイトも見てないんだけどぬぇ。
実際どうなんよ?と気になる三菱837持ち。
シャープは除湿器を持っているが動作音が大きいのがなぁ。空清も同じくらいの動作音だとちょい抵抗が。。
282目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 00:47:58
>>280
量販が高いんじゃない
通販が安いんだ

空気清浄機ってホントこの2年で化けたな昔は日陰家電だったのに
283目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 02:32:42
シャープのは排気がイオンのにおい?みたいなのがするね
これ何のにおい?
284目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 02:49:16
http://www.sharp.co.jp/support/pcig/faq.html#a09

Q9.少しニオイがします。

A プラズマクラスターイオン発生ユニットで発生するオゾンのニオイがすることがありますが、
健康上、問題ありません

我々がオゾン発生直後の室内に入り臭いが消えたと感ずるのは,オゾンそのものが
嗅覚細胞を麻痺させて人体に有害な“臭覚麻痺に基づく無臭効果”が得られることも一因と予測される.
285目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 03:34:22
>>282
なるほど、通販がやすいのか。
286目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 04:33:11
ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。
287目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 05:11:00

625 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2009/09/24(木) 16:04:37
このスレでシャープのプラズマクラスターイオンを攻撃しているのはクソパナソニックの工作員だからな。
パナソニックは空気清浄機に限らず、必ず潰す
サンヨーの洗濯乾燥機のリコール騒ぎも俺がやってるからな。
パナソニックは必ず潰す。

ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。
288目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 08:05:09
臭い取るならどれがいい?

シャープかダイキンかと思うんだが
289目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 08:27:02
ニオイならは富士通の脱臭機
290目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 08:49:27
>>286-287
このコピペNG登録推奨かもしらん
291目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 08:55:34
みんながオゾン使用機使って
室外に放出したら
オゾン層復活したりしないの?
292目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 09:04:53
>>290
NG:プラズマクラスターでおk
293目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 10:20:42
>>291
♪マイヤヒ〜 マイヤホ〜
294目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 10:38:52
空清でインフルエンザ対策って各社言ってるけど
本当の対策は外に出る時はマスクして帰ってきたらうがいをする。
食生活や生活リズムを整え免疫力を弱らせないようにする。ってことが大事じゃないのか?
空清は部屋の中だけだし、例えば家族の誰かがウイルスをもらってきたとしても
その人から出されたウイルスを除去するためには時間が掛かるから他の人に
移る可能性もあるし。
ウイルス対策になってなくね?
295目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 10:51:39
無いよりはマシという程度だろ

メーカーの宣伝見てると、大企業でもここまで誠意が無いもんだと
分るから、そっちの方が役立つ

メーカーの宣伝は信じないようにしようと思った
296目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 14:15:28
>>294
一日中家の中にいる赤ちゃんなんかにうつるリスクは減るかな

>>295
え、今まで信じてたのwww
297目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 15:50:26
MA838の実物みてきたんだがでかいなw
他のメーカーも新型でてたししばらく様子をみるか…
298目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 15:51:24
空気清浄機なんてでかくてナンボ
299目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 16:06:10
問題はデカイだけじゃなくてデザインも酷いということだな
しかもデカイだけでイオンも出ないし
300目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 16:55:29
>>1 が必死だが、やはりダイキンが一番いい
301目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 16:56:35
うちは赤ちゃんいるから、嫁の鶴の一声でダイキンのうるおい光クリエールを、買いました。
ほんとは型落ちで良かったんだけど、量販店にはすでに無かった。
花粉なら様子見でいいけど、インフルエンザはピークが10月だっていうし。
もうダイキン信じるしかないお。
302目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 17:04:06
信じちゃだめだろJKwww
帰宅後赤ちゃんと同じ部屋いく前に、着替え手洗いうがい徹底したほうが1000倍いいぞw
303目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 17:18:09
まずは手洗いうがいだよな
あと、タバコくさいところに行かないとか
汚い人が多いところに行かないとか
304目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 17:21:47
イオン(笑)
305目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 18:25:42
>>303
「汚い人が多いところ」=このスレ
306目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 19:16:58
三菱のMA-838とどいたw 店で見たのよりでかい気がする、威圧感パネェ
307目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 20:09:34
イオンなんて
オギノ式避妊法のようなもの
308目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 20:11:40
>>306
おめー。
俺も838の予定だったけど、実機見たあといろいろ調べて、
さっきシャープのFU-W53CXをポチッたよ。
静音やフィルターそのものの性能は絶対的に838なんだけど、
プラズマクラスターがアレルゲン除去に効果があることが分かったので
一気にシャープに傾いてしまった。設置スペースの問題もあり。

これで母の喘息がいくらかでも楽になれば良いのだけど。
309目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 20:17:57
>>308
俺はKC-W65持ってるけど、確かにプラズマクラスターは
アレルギーには効果がある。
ただし、加湿機能を付ける方がはるかに、よく効く。
310目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 20:28:51
ダイキン買ってきたけど
オゾン臭とか以前に家電臭が凄くてクラクラする
カバー外すと中身はチープで玩具ぽい
大丈夫かなこれ…
311目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 21:11:59
>>310
うちもダイキンで買ったばかりに少し臭いしたけど使ってると消えたよ。
そんなに気になるほどではなかった気がしたが。
中身の作りなんてどのメーカも似たようなもん。
312目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 22:52:36
>>310
ダイキンは2年前に買ったけどまぁまぁだよ、でかいのと掃除が手間かかる。
2年前に購入決断したのは、電撃が鳥インフルを分解した報道発表を見て。
7年分の交換フィルターが入っているのは驚きだったけどw
313目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 00:23:35
>>308
アレルゲン除去ってフィルターで捕集で十分じゃない?

プラズマクラスターは風に乗って部屋中に運ばれる性質だから
風量強or中じゃないとイオンは届かないよ・・・
314目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 00:35:15
>>310
薬品っぽい臭いは確かに臭いは凄いよね
でも、3ヶ月くらいすると不思議と消えるよw

自分もメーカーにクレーム言って、引き取りにきてもらう直前に
臭いが消えた。ウソの様な本当の話。

案の定メーカーからは、問題ありませんだと・・・タミング良すぎ。
遠隔操作の嫌がらせかと思ったよ
315目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 00:37:39
空気清浄機なんてフィルターが付いた送風機みたいなもんだから、作りはショボイよね。
フィルター代が5000円ぐらいで、送風機代が10000円以上って感じか。高い送風機だw
316目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 01:58:55
>>310
どうしてダイキンなんか買ったんだ…(´;ω;`)
317目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 02:00:30
>>309
敏感肌にはかえって良くないこともあるらしい
318目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 07:22:47
>>316
何がお勧めですか
319目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 07:48:00
>>316
俺もテレビのCM見ただけでダイキン買いたくなった無知素人の一人なんだけど
一体ダイキンの何が悪いの?
320目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 08:06:38
何とかイオンが無い。
321目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 08:07:36
ダイキンをライバル視してる例の人たち
322目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 09:57:57
掃除が手間じゃなくてそこそこなメーカーってどれだろう
なんかダイキンだけやたら手間だって書かれてるけど
323目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 12:06:17
>>322
ダイキンの手間ってフィルターの交換が1年毎(新型は2年毎)ってだけで、大した手間じゃないぞ。
324目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 12:38:45
嘘つくな
325目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 13:04:26
ダイキンのMC75Kユーザーで
・二世帯8人家族(子供4人)+犬(キャバリア)
・フローリングのリビングに設置
・毎日掃除機かけてる
って環境なんだけど、
一週間で緑色のプレフィルターにすごい埃が溜まる。
前面プレートの正面や側面の吸入口の編み目の所とかにも、すごく埃がついてる。
以前は7年ぐらい前の東芝の奴だったけど、ここまで捕れなかった。
まぁ単に以前よりも大型で風量が強いってのが理由かもしれないけどw

しかしこの機種、風量大きくした時に
吹き出し口の風が、真上と正面から見て右上の方向に強く出てて
左上には全然風がいかない感じなんだけど、昔からこんな仕様なのかな?
326312:2009/09/26(土) 13:12:33
>>322
フィルターにたまるホコリとかを適時掃除しないと性能が落ちやすいのがダイキン
多少取り外しも面倒だから手間がかかると言われてるみたい。
購入当時の評価はズボラな人は止めとけ機種で三菱(掃除機能付)が勧められてた。

性能は知らないが、そういう人は清浄機能搭載でオート掃除付のエアコンでいいじゃない?
327目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 13:12:39

シャープのプラズマクラスターは3台買ったが
今度はダイキンを試すことにした。

どっちも部屋に置こう
ちなみにエアコンもシャープのプラズマクラスターエアコンを今日買った

完全に趣味だなwwww
328目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 13:28:58
ついでに
なあ・・・ひとつ質問していいかな?

シャープのKC-C100を使ってるんだけど
夜ベッドでさ
エッチなことを考えて悶々し始めたら
今までグリーンだったハウスダイストモニターが黄色に変わって
風量が増すんだけど

別に悶々としているから
ごそごそ動いてることもなにいし
いきなり汗をかいているわけでもないし

まさかの これってフェロモンを感知?
エッチィー♪…(*ノ∀ノ)イヤンー
329目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 13:44:43
>>326
そこで三菱のお掃除メカですねわかります
330目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 13:46:57
変な汁とか漏れてない?
おなぬーすると普通に反応するけど
331325:2009/09/26(土) 13:51:45
>>326
>フィルターにたまるホコリとかを適時掃除しないと性能が落ちやすいのがダイキン

これはホントそう思う。1週間であれだけ溜まるんだもんね。
まぁよく埃を吸ってるってことの裏返しなんだろうけど。
でもプレフィルターに掃除機かけて綺麗にすると
面倒くさいはずなのに、なぜかうれしい気持ちにw
332目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 13:56:37
臭いフィルターを10年使い続けるより、
1〜2年ごとに交換した方が良いに決まっている。
333目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 14:02:58
掃除が手間なのは隅々まで分解が出来るからだと思う。
今の機種は知らん。
334目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 15:25:28
もうすぐ子が生まれるので購入検討中なんだけど質問。

寝室とリビングダイニングの2部屋やるとしたら
LD:料理や食洗機や洗濯物の室内干しやらであんまり乾燥を感じない→清浄機能のみ
寝室:夏冬はエアコンに頼るのでかなり乾燥してる→加湿機能付き
の2台購入でいいと思う?
今の候補はLD用に三菱MA-83D、寝室にシャープKC-Y45かサンヨーABC-VWK14Bなんだが・・・
335目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 15:42:37
>>322
>>333
MA-838とFU-W53Xを持っているが

MA-838は掃除する個所が多くてメンドクサイ 掃除するスパンが長くても、億劫になる
FU-W53Xは構造が単純だから掃除も簡単 機械ダメな親でもちゃんと掃除できてる

三菱は掃除する回数を減らすために、1回のめんどくささがかなり上がってる
336目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 15:45:55
>>334
その辺りでいいと思うよ
シャープの上位と三菱は基本がしっかりしてるからね

サンヨーも悪くないんだろうけど今入手が難しいよ
337目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 15:48:56
なんか急に無知なダイキンファンがスレに登場しだしたなw

ダイキンはプレフィルターの掃除が大変なんじゃなくて(これは三菱以外はどこも
同じ、風量の大きさから三菱が一番捕集できる)、イオン化部の掃除が大変だってことだよ

大きな容器に入れた水に浸けて、ブラシでゴシゴシって結構大変な作業だよ。イオン化線も
かなり汚れるし、ヘタすれば切れるからシビアな作業だしね。

好きな人は良いけど。

>>319
・フィルター性能がイマイチ(これには維持費が安くつくなどの良い点もある)
 風量が大きくても綺麗にするまで時間がかかる

・オゾン臭が発生するところ(拭き出し口に近づかなければ気にならない)

・ストリーマ放電のメリットがそれ程無いという点(脱臭フィルターの手入れが必要ない所は
良い点だが、その他の手入れが他メーカーよりもかなり大変なので相殺される。
ウィルスなんたらは大した事ではない。むしろウィルス関しては他メーカーよりも劣る)

>>325
右上に吹き出すのはシロッコファンを採用してるメーカー
ならどこも同じ。構造を考えれば分るでしょ・・・
338目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 15:51:41
>>335
>MA-838は掃除する個所が多くてメンドクサイ 

>>1見るとかなり単純な構造に見えるけど
FU-W53Xと比較して具体的にどの変の構造が複雑なの?
339目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 16:24:00
プラチナ触媒部分とダストボックス部分が多少複雑?(複雑と言う程でも無いけど
普通の知能があれば凄く簡単)

プレフィルターを自動掃除してくれる分MA-838の方が普段の手入れは楽だよ
340目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 16:26:11
アンチダイキンが必死すぎて笑える
341319:2009/09/26(土) 16:31:29
>>337
>・ストリーマ放電のメリットがそれ程無いという点
すんません そこん所も少し詳しくお願いします。

>ウィルスなんたらは大した事ではない。むしろウィルス関しては他メーカーよりも劣る
それがウリだと思ってたんだけど…
他のメーカーのほうが殺菌力があるって事?

342337:2009/09/26(土) 16:50:12
>>340
いや、俺は所有者だから・・・
なぜ、アンチだと思うのかきちんと反論しないとね

>>341
まず、ダイキンはウィルスをフィルターで捕集して
捕集したものに対してストリーマ放電で不活化させるという仕組み。というのが前提で

・ダイキンのは単なる高性能フィルターという規格だから
ウィルスの捕集率が他社のHEPA採用機種に比べて劣る
http://www.sankikeiso.co.jp/TechnicalInformation/InformationAirFilter.html

・捕集したウィルスに対しては、ストリーマ放電によらないものでも
 99%以上不活化できる製品もあるし、捕集sてある以上、わざわざ不活化させる必要も無い

・ウィルスに対してはシャープのような放出系の機能もあった方が、より効果的

ただ、ダイキンのは捕集できる部分以外のものに対しても、空気清浄機を通過してる間に
ストリーマ放電によってウィルスを不活化してる可能性もあるので、自分の考えは
間違ってる可能性もある。(実験結果で数時間を要していることから、空気清浄機を通過する
コンマ数秒の僅かな時間で不活化できるとは思えないけど・・・)

実際にどれ位のウィルスを捕集or不活化できるのか、ダイキンに問い合わせてみて。
343目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 17:29:20
>ダイキンのは単なる高性能フィルターという規格

99.9%捕集がHEPAだよね。ダイキンは98%位だっけか?
ソース探しても出てこないなぁ・・・以前は見かけたんだけど。
344目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 17:32:35
>>343
>>1のテンプレに書いてる・・・
灯台下暗しとはまさにこの事だな・・・
345334:2009/09/26(土) 17:39:57
>>336
レスありがとう。予算的にはサンヨーなんだけど、予定日が1ヶ月先なんで
それ以上かかりそうならシャープ購入してみるよ。
って、シャープもY45は通販だと1月待ちなんだな〜
346目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 19:35:30
昨日から空気清浄機を価格コムで見始めたんだけど、どれがいいのかよくわからん。

とりあえず、国民生活センターのテストで日立が30分でタバコの粉塵を100%除去した。
ってのを見て日立は優秀だなと思ったんだけど、オススメのメーカーとか駄目なメーカーとかってある?
ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20020306_1.pdf

他にも何かテスト結果とかって無いかな?
347346:2009/09/26(土) 19:37:22
付加機能はいらないから、空気浄化能力が高い奴がほしい。
348346:2009/09/26(土) 19:41:00
今検討しているのはHEPAフィルターを使った製品を出してる日立、シャープ、三菱、東芝。
価格が手ごろな三菱、東芝の型落ちHEPA搭載機にしようかと思ってるんだけど、どうだろう?
349目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 20:05:43
VOCも分解除去とか言って
自分が出してるVOCを除去できてないやんけー
350目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 21:26:02
ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。
351目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 21:31:30
>>334
赤ちゃん、楽しみですね。
ところで、こんな話もあるのですが…。
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/081123.html

>>347
「空気浄化能力」が異物のろ過のことを指すなら、
HEPA以上のフィルタを使い、かつ、可能な限り風量の多い機種が望ましい。
352目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 21:51:28
去年の同時期発売の製品に比べて、値下がりのペースが遅いな・・。
やはり新型インフルのせいで、今年はあまり値下げしなくても売れるということなのか。
353目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 22:14:44
加湿器能が欲しいのと(ノドが弱い)
花粉症対策で
サンヨーのABC-VWK14B
パナのうるおいエアーリッチ F-VXE40

この二機種で考えてますが
どちらが良いでしょう

また
他にも良いのあれば教えてください
354目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 22:27:30
>>353
F-VXE40
355目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 22:30:54
>>350
プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

これはもはや・・・詐欺罪(刑法第246条)かな
356目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 22:34:09
>>351
それつい最近も育児板で話題になってたけど
豚小屋で育てると確かにアレルギー発生率は下がる。
ただし死亡率が上がったとかの極端な検証らしいよw
357346:2009/09/26(土) 22:38:02
三菱 MA-83D
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/airclean/omakase_index.html

↑コレなんか風量多くてよさげなんだけど、三菱ってどうなの?

掃除機なんかだと、三菱はHEPAフィルターを使っているにもかかわらず、あまり排気性能が良く無いみたいな結果が雑誌とか他のメーカーのテストとかで色々と出ているんだけど、
空気清浄機はまた別なのかな?
ちなみにシャープの掃除機がHEPA搭載機の中では一番排気が綺麗だった

↑の三菱のサイトにも
「花粉・ハウスダスト99.97% ※5 捕集
※5 フィルター単体での除去性能です。」って書いてあって、
注釈の「※5 フィルター単体での除去性能です。」が気になるんだけど。
358目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 22:43:38
アレルギー体質(アトピー、花粉症など)の人は、癌になりにくいっていうデータもあったな(肺癌乳癌を除く)

この辺の免疫機構は環境に応じて変化するけど、あちらを立てればこちらが立たずで
完全無欠の究極生物にはなれないみたいだ
359目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 22:45:49
三菱の機種ごとの機能性の違いがよく分からない
MA-837と838だと前者の方が値段高いのは何でなんだ?

あと10月発売のMA-83Dの性能が上がってる部分とか分かれば教えて欲しい
360目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 22:46:36
掃除機はサンヨーのエアリスが断トツで排気が綺麗

>フィルター単体での除去性能です
常識で考えて部屋の空気中の粒子を
99.97%除去出来るわけが無い。可能だとしても、
風量や部屋の広さ・密閉度、時間などのその他の要因による


基本はどこも同じ様な表記。
http://www.sharp.co.jp/kuusei/feature/02/#F04
.3μmのハウスダストを99.97%*以上集じんできる制菌HEPAフィルターを搭載

*フィルターの除去性能です。部屋全体への除去性能とは異なります
361目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 22:49:04
>>359
タイミングの問題

型落ち機種もある程度時間が経過すると新型より値段が高くなるだろ
デジカメでもなんでもいいから価格コムでチェックしてみそ
362目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 22:50:01
>>357
掃除機開発してる部隊とは別だろうし、あんま関連はないんじゃね?
空気清浄機の場合、何度も空気を循環させて綺麗にするものだから、多少の排気?漏れは関係ないだろうし、
どこのメーカーも吸気が100%フィルターを通るようには作ってないと思うよ
363346:2009/09/26(土) 22:53:19
>>360

>基本はどこも同じ様な表記。
ホントだ。どのメーカーも同じみたいだね。

>掃除機はサンヨーのエアリスが断トツで排気が綺麗
エアシスはULPAフィルター搭載。
364目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 22:53:27
>>354
パナ>サンヨーですか?
サイヨー評判いいみたいでパナは糞的な
レスばっかで、パナ製品ばかり買ってる自分としては
以外な反応
てか
パナ買ってもいいんですな
365目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 23:00:39
東京都のテストでシャープのHEPA搭載のサイクロン掃除機は
排気が汚くて良くないんじゃなかった?
366目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 23:03:49
>>361
そゆことか、サンクス

838を明日買うか、83Dを待つか悩むな
そんなに性能が向上しているとも思えないんだが…
367目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 23:27:24
シック家電…
368目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 23:41:35
>>364
キチガイが騒いでいるだけ
369目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 23:43:34
ダイキンの空気清浄機の何が悪いかって商品が全然売ってないこと。
ACK-75Kのブラウンを注文したら「納期未定です」とか・・・
ホワイトでもいいかなと思って変更したいと言ったら「10月初旬入荷の予定です」とか・・・
まぁ、安いネット通販の店は全滅っぽいというか、商品の入荷の目処立ってないのに売るな!!
370目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 00:00:51
オゾンを出さないメーカーってどれなんでしょうか?
オゾンってあんまり体によくないんですよね、確か
371目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 00:07:47
>>370
空気清浄機が出すのは極微量で人体には影響無し
372346:2009/09/27(日) 00:46:14
>>362
色々と見てみたけど、
空気浄化能力については日本電機工業会規格JEM1467に基づいて測定されたものなら大丈夫みたいだ。
三菱 MA-83Dにもその旨が記載されているから大丈夫みたい。

>空気清浄機の場合、何度も空気を循環させて綺麗にするものだから、多少の排気?漏れは関係ないだろうし、
>どこのメーカーも吸気が100%フィルターを通るようには作ってないと思うよ
そうなると、やっぱり空気の吸引力(風量)がものを言うみたいだね。

業界1を謳う三菱の機種に決めようかな。

>>365
東京都のテストでは、シャープのサイクロン掃除機の排気テストはやってないんじゃないかな。
排気が汚かった掃除機の情報は全く公開されてないから、わからないけど。
373351:2009/09/27(日) 01:26:41
>>356 >>358
なるほどなぁ。レスd

>>359
MA-838とMA-83Dを全力運転時で比べると、
僅かに風量が落ち(8.3→8.2m^3/m)、僅かに消費電力が上がり(71→75W)、僅かにうるさくなってる(50→51dB)。
HEPAの除菌素材変更(ジンクピリチオン→マックスペック)に伴い、僅かに抵抗が増えたみたい。
けど、マックスペックはノンホルマリン系制菌だそうで、少なくともジンクピリチオンよりは安心できそう。
374343:2009/09/27(日) 01:54:32
>>344
あの82%って数字は何処から!?
以前は99だか98だったはずだが・・・
数値を偽装してて、いつの間にか訂正したのか?
375目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 04:50:24
SHARPのプラズマクラスターの六畳用を買ったんだけど、ジー↑ジー↓って音が延々と鳴るYO☆これって仕様?(´・ω・`)
376目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 06:48:55
>>375
くらすたー切れば鳴らないYO
377目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 08:27:21
>>375
仕様。
普段は無音に近く吹き出し口に耳を近づけないと聞こえない程度だが、
部屋の絶対湿度によって音が大きくなったり、ピー↑ポー↓と救急車
のような甲高い音になったりする。
378目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 09:40:05
ACK75K ホワイト 37500円
379目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 10:21:46
三菱のって自動お掃除機能があるだけで、空気清浄はフィルター通すだけの単純なものなの?
イオンとかオゾンとか特殊機能は無いの?
380目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 10:24:53
昔はプラズマ異音を出す機種もあったみたいだが
今はそういう機能はない

別に要らないけど
381目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 10:33:19
その単純さが三菱のウリなんでしょ
382目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 12:20:12
いくらフィルター単体の性能がよくても本体がダメダメな空気清浄機はいらんなー
風量とかカタログスペックだけの話じゃなくて、センサーとか操作性とか。
383目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 13:26:36
たしかに、フィルターがHEPAってだけで
怪しい商品もたくさんあるからね。

その点、三菱は安心だと思うよ
本体構造もかなりしかりしてるし、センサー感度や設定もピカイチだし

なんといっても老舗。昔からしっかりとした商品を作ってる。
それに、カタログ表記も某メーカーみたいに詐欺まがいなことはしていない。

>>374
その99とか98とかいう数字はどこから?

自分が問い合わせたときは83%って回答もらったけどね。
ひょっとして詐欺まがいのカタログ表記に騙されてるとか・・・
384目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 13:27:08
シャープの
HEPAフィルター + 適度な加湿 + プラズマクラスター
が最強っぽい。
385目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 13:32:14
シャープの加湿付きは背面吸排気が致命的。
加湿無しタイプ(上前方向排気)は寝室用に重宝している。
386目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 13:33:14
一番グレードが上の加湿機能がついたモデルは良さそうだけど、
シャープは落とし穴があるよ。

風量が最大or中じゃないとプラズマクラスターが部屋中に行き渡らない
というのが欠点。風量中でも運転音が40dbもあるから常にプラズマクラスター
が行き渡る風量で稼動させるのは現実的ではないね。
387目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 13:38:39
>>386
弱風の時は排気除菌だけで十分。
べつにプラズマクラスターが「常時」部屋中に行き渡らななくてもいいよ。
そうしたい人向けには単品イオン発生器のラインナップが別にあるわけだし。
388目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 13:49:00
HEPAフィルターと通過した排気の除菌にそれ程
メリットがるとは思えないけど(循環する排気量の少なさも含めて)

単体のイオン発生器は欲しいかも知れない
389目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 14:32:12
sharp値段下がらないねー。
FU-w53cxとか最近上がってきているし。
390目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 14:46:03
>>346
平成14年って、情報古すぎ・・・
391目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 15:05:06
結論はシャープと三菱以外のを買えばいいって事でおk?
392目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 15:21:07
>>389
シャープの新型って発売されたの?
393目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 15:29:54
>>383
逆に聞くが、三菱のカタログ表記が詐欺まがいじゃないと言い切れる根拠は何?
394目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 15:54:41
>>393
ダイキンのような誤解を招く表記が無い
捕集と抑制という言葉を明確に区別してる
シャープもきちんとしてるね

自分でよく読んでみるといいよ
395目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 15:56:06

空気清浄っていうそのまんまのタイトルの専門誌があるんですが、
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaca/tosyo/tosyo.htm
そこに北里環境科学研究所の元技術部長の話が載ってましたが。。。
シャープ、潰れるんとちゃうやろか。。。
奥田舜治って北里環境科学センターの微生物部技術部長です。

新型インフルエンザ対策と除菌 ―空気清浄機の除微生物効果について― 奥田舜治

過去にS社の空気殺菌デバイスの評価を、製品開発の一環として
行った事実はありますが、そのデバイスを組み込んだ製品については
全く性能評価試験を実施しておりません。小さなデバイスで、ほとんど
空気の流れのない密閉空間での試験で殺菌、ウイルス不活化効果があった
としても、空気清浄機は大量の空気を通過させるので、デバイスでの殺菌
、ウイルス不活化効果をそのまま反映はできないのです。
(中略)
プラズマクラスターイオンが、カビやウイルスの表面に付着したときのみ
非常に酸化力の強いOHラジカルに変化し瞬時に表面の蛋白質から水素を
抜き取り、蛋白質を分解するとのS社の説明が、どのような根拠に基づいて
いるのか不明です。
(中略)
プラズマ放電による殺菌は、多くの研究者が取り組んでおられますが、S社
が独自の技術としているプラズマクラスターの技術とはどこに違いがあるのか
等、興味のもたれるところです。

長いのでだいぶ割愛させてもらいましたが、
これってやばくね?
396目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 15:57:59
三菱のカタログにジンクピリチオン?てちゃんと表記してるの?
397目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 16:02:18
実際にダイキンのCMの「ウィルスを100%除去」に騙された
バカが、CM放映と同時にこのスレにも登場するようになったしなw

398目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 16:03:41
自己紹介乙
399目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 16:06:00
>>396
仕様表に記載してあるよ
400目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 16:11:14
パナの話題が全然出ないけど
機能的には最強じゃね?
401目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 16:13:12
肝心のイオンがシャープより圧倒的に劣るだろ

デザインとか、ルーバーが可変したりするのは
最強だと思うけど
402目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 16:15:31
ナノイーの実態はプラズマ放電によるマイナスイオンだお
403目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 16:22:29
三菱は新品でも家電臭全くしないの?
404目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 16:27:43
>>400
パナソニックは専用スレがあるし、そもそも2ちゃんを基準にしてるのが間違い。
パナソニックは空気清浄器の売上シェア23%もあるし。
405目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 16:33:50
>>404
シェアが基準でいいのか??
406目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 16:35:03
パナ(笑)
フィルターもHEPAじゃないし、ナノイーもシャープの半分も効果が無い(笑)
407目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 16:36:05
>>401
唯一効果がないとライバル社に避難されたプラズマクラスター(笑)

幹部も、いかにも強そうなイメージを与える名前プラズマクラスターにした。
とか言ってたし、イメージ工作だけの企業だよね。まあ騙される方もアホだけど(笑)
408目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 16:37:38
シャープ以外が効果がないマイナスイオンに別名を付けてるだけだしw
409目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 16:42:32
(笑)(笑)(笑)
410目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 16:43:14
>>406>>408
3流メーカー工作員乙
411目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 16:49:32
>>395 結局プラズマクラスタの効果はでっち上げってこと?
あのCMはなんだったの?
412目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 16:52:18
換気扇が最強
413目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 16:57:49
プラズマ放電でイオンを発生させているのにオゾンの発生を隠しているメーカーってw
414目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 17:01:44
>>407
意味不

プラズマクラスターに比べれば、効果も無いに等しいし、
第三者機関によるテストも説得力に欠ける
415目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 17:03:10
三菱最強!
416目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 17:13:46
まあプラズマクラスタはカスということで
417目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 17:20:04
なんか必死な可哀想な人がいるね
どこまで情弱なんだろう・・・
418目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 17:22:29
特定メーカーのアンチってキチガイが多いよね
419目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 17:25:47
>>394
だから、その三菱が書いてる事が真実だという根拠がドコにあるのかと。
書き方が具体的だったとしてその数字が本当だと証明できるのか?
ダイキンのを疑うのなら同じ理由で三菱も疑う事になるだろ。
420目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 17:28:38
もう東芝でいいよ…
421目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 17:34:55
とはいえ、イオンなんちゃらとか怪しい機能をやたらめったら宣伝してるカタログよりは疑う箇所が圧倒的に少ないのは確実なわけで
422目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 17:36:48
まあイオンを信じない人は三菱ってことでしょ、風量的に
423目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 17:38:29
結局プラズマ放電で同時に発生してるオゾンの効果でしょ
424目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 17:39:55
あのホコリ取りのエチケットブラシみたいなのを
お掃除メカって呼ぶのは誇大広告だと思います。
425目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 17:42:17
パナはエアコンのカタログで、ナノイーの殺菌効果はOHラジカルだと。
プラズマ放電でナイナスイオンを発生させ、それがOHラジカルになる・・・・。
お〜い、オゾンはどこへ消えるんだよ〜〜?
426目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 17:44:40
基本の空気清浄だけで風量、お掃除などのメンテナンス製、デザイン、設置スペース、センサ感度等の基本性能だけ
しっかりした機種を定価1.5万ぐらいでどっかださないかなぁ。そしたら一部屋に2台ずつ置くのに。

イオンだの電撃だのに2万も3万も出す気にならんわ…
モノ自体はぼったくり価格で研究費とか検査機関依頼とかCMとかイメージ戦略とかにお金払ってるようなもんだろうしな…。
427目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 17:46:41
>>424
しょぼいけど意外と埃取れるんだぜあれw
428目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 17:49:12
429目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 17:54:18
>>428
たけええwww
HEPAもないくせに風量もしょぼっw
430目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 17:58:33
アンチが粘着してるけど、やっぱりダイキンが良さそう
>>1といい逆効果なのにね・・・
431目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 18:01:11
三菱MA383の価格ドットコムのレビューで

---------

排出量は大きいですが、殆ど吸い込みが弱く
ちっとも清浄しませんでした。
(ゴミを殆ど吸わず排気量ばかりでかい掃除機)といった感じです。
ゴミをどっかへ飛ばしくれる為、買って損したと思う代物。
これなら扇風機を買った方がマシと思うようになります。
 所詮見た目の三菱、リコール隠しの三菱でした。

欠点
・お掃除ロボが、吸引部分のフィルター有効範囲部分を塞いでいる。
・中身が単純、フィルターとブレードとモーター、※換気扇で十分レベル
・工夫も開発も無い単純フィン
・研究も無い吸気室構造
・フィルターそのまま直挿し
・フィルター有効範囲が狭い事実
・装置に対して1/3程度しか有効範囲が無い
・無駄な部分が多く場所を取る
・謳い文句の38畳のスペックはチャンピョンデータ?と感じる程効果なし。
・センサーも気休め
利点
・軽い
・静か
・見た目(デザイン)が良くなるパネルが1枚付いている。
・邪魔なお掃除ロボを取り外して運転できる。
・表面のパネルを取り外しインターロックを解除すれば運転が可能。

--------

ってあるけど実際どうなの?
432目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 18:01:49
良いメーカーにはアンチが粘着する。
433目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 18:06:10
消費者はメーカーが提示してる数字を信じるしか無いわな。たとえそれが嘘だったとしても。
他の機関がそれを調べた結果、嘘だと証明されたのならメーカーにクレームを付けたら良い。

少なからず満足してるレビューがあるのなら、それは良い製品なのだろう。
疑いだしたらキリがない。
434目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 18:18:18
>>431
これわかりやすすぎるクレーマーだろw

排気量が大きいのに吸込が弱いというのはありえない(必ず同じ量になる)
(排気量の割に、フィルターを通る量が多い、少ない、による優劣は考えられるが、そこまで測定されてない)

欠点にあがってるのも、他のメーカの機種…というか空気清浄機一般に当てはまる項目ばっかりw
空気清浄機を何かの精密機器と勘違いしてるんだろうか
435目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 18:58:17
>>433
つ[プラセボ効果]
436目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 20:49:37
10畳用予算2万以下でどれかえばいいですか?
437目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 21:03:42
>>378
その値段で買えるところ教えてください。
できれば納期は1週間くらいで・・・
438目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 21:05:01
439目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 21:22:02
>>438
ありがとうございます。
この4種の中で買おうと思いますが・・・
どれがいいか・・・悩みますね・・・
440目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 21:31:13
家のダイキン製エアコンは、高価で高性能なんだが非常に繊細ですぐおかしくなった。
で、3万の安物は10年以上もってる。複雑にすればするほど壊れやすくなる典型例だが、
空気清浄機にも当てはまるだろうか?
441目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 21:39:07
外気が悪いからダイキン買ったのに
ダイキン点けると空気が悪くなる
困った
442目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 22:03:09
>>431
>お掃除ロボが、吸引部分のフィルター有効範囲部分を塞いでいる。

確かに説明書を見るとヘパフィルターが結構塞がれてるね。
P6を参照。ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_documents/MA838_H02.pdf

構造的に、塞がれている部分は空気が流れないように見えるけど、どうなんだろ。
おそうじメカなんていらんから、ヘパをフル活用するような構造にしてほしいものだ。
443目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 22:20:25
ttp://www.antibacjapan.com/index.html
このマジックボールてのはどうなの?
無駄に高いんだけど、見た目だけなのかな?
444目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 22:25:22
ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。
445目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 22:26:02
>>442
丸く汚れててもよさそうだけど、
>>1の写真見ると均等にフィルターが汚れてるから問題無いと思われる
空気清浄機って単純に思えるけど、そんな単純なものでは無いと思うよ
http://review.kakaku.com/review/21604010347/ReviewCD=189916/ImageID=4846/

446目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 22:31:11
最近、DAIKINがCMで新型インフル100%カットとかってやってるけど
断言しちゃっていいのかな?w
447目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 22:42:47
>>419
バカはこのスレに来るなよw
メーカーの公表値を信じるしかないだろ

言ってるのはそういうことじゃない、
例えばダイキンは
「バイオ抗体 フィルターは、約1分で99.99%ウイルスを スピーディーに除去※1することができます」
※1 効果はバイオ抗体フィルター上で捕集したものに対して発揮します。
http://www.daikinaircon.com/ca/06/index.html

と書いてるけど、これは別に間違ったことを書いてるわけではない。

言いたいのはあまり調べたりしない普通の消費者は、
空気中のウィルスが99.99%除去できるものと勘違いするだろうなということ。

ダイキンはカタログ表記に正直さや誠意が無い。それが証拠にフィルターの集塵効率も記載していない。

>>446
ウソでは無いんだろw 数時間プラズマを照射するんだからなw
でも、消費者は勘違いすると思う。
448目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 22:47:21
それを言ったらダイキンだけじゃなくてシャープもそうだけどな
449目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 22:48:40
>>448
シャープは7000個のイオン濃度で10分間って書いてるだろ
※7000個のイオン濃度は最大風量時
450目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 22:53:26
弱運転じゃイオンで満たされない仕様が分かりづらいのは問題だと思うけどね

中運転以上とか音を気にする環境じゃ無理
451目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 22:53:41
でも、ストリーマ放電って熱エネルギー換算で100,000度に匹敵する脅威の分解力って書いてるけど
100,000度の熱エネルギー照射されたら、ウィルスなんて一瞬で死滅しそうなもんだけど
1時間以上かかるのが不思議
452目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 22:59:25
10万度の熱エネルギー照射されてら空気清浄機を貫通して家の壁に穴が開きます
453目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 23:08:24
Q.なんのために熱エネルギー換算って表現を?
A.そう聞くとなんだかわからないけどすごそうでしょう?^^
454目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 23:48:59
>>395
プラズマクラスターイオンが絶大な効果なのはシャープ製品が大人気で価格が下がらないことからも良くわかる。
はっきり言ってそのコピペ何度コピペしても役に立ってねえよwどうでもいい。
パナソニックのナノイーは何度も清掃を続けないとナノイーユニットがすぐ駄目になり、しかも、悪臭すら消えない欠陥商品w
しょせん、プラズマクラスターイオンを真似ただけの中国並みのパクリ二番煎じw

ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。
455目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 23:51:04
ラジカルイオンは、人の体に蓄積されますか?
456目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 23:51:55
フラッシュストリーマーは、新型インフルエンザに効きますか?
457目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 00:12:35
>>454
専門家が疑問を呈していることに対して、無知な一般消費者から人気があるから
効果が絶大というのはアフォすぎない?

一般消費者に何が分るんだよ、お前みたいなバカばかりなのに・・・
458目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 00:14:13
>>457
実際にプラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
こんなにわかりやすい効能は無い。

これすら出来ない欠陥ナノイー中国パクリ商品(嘲笑wwwwwwwwwwwwww
459:2009/09/28(月) 00:16:42
そろそろこのアホ通報しとくか
460目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 00:20:53
>>459
どうぞどうぞw
論破されると苦し紛れの通報wwwwwwwwwww
何の意味もねえw
ヴァカだろお前wwwwww
461目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 00:25:26

627 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2009/09/24(木) 16:22:34
このスレでシャープのプラズマクラスターイオンを攻撃しているのはクソパナソニックの工作員だからな。
パナソニックは空気清浄機に限らず、必ず潰す
サンヨーの洗濯乾燥機のリコール騒ぎも俺がやってるからな。
パナソニックは必ず潰す。

ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。
462目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 00:44:01
シャープの空気清浄機使っててもペットの臭いなんて一晩経って
翌朝になんとなく消えてるっぽいな?程度

数分というのは絶対にウソ
463462:2009/09/28(月) 00:45:24
しかも、寝る時は風量最大にしてます

寝室は2階なんで音は聞こえません
464目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 00:50:31
シャープは嘘つき企業ですからね
465目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 01:28:29
>>447
> 「バイオ抗体 フィルターは、約1分で99.99%ウイルスを スピーディーに除去※1することができます」
> ※1 効果はバイオ抗体フィルター上で捕集したものに対して発揮します。
> http://www.daikinaircon.com/ca/06/index.html
> と書いてるけど、これは別に間違ったことを書いてるわけではない。
> 言いたいのはあまり調べたりしない普通の消費者は、
> 空気中のウィルスが99.99%除去できるものと勘違いするだろうなということ。

はぁ?
ちゃんと※印で補足説明してるのに、それが説明不足だとでも?
誰が「空気中のウィルスまで除去できる」なんて書いてるよ?

・ダイキンのはフィルターに捕集した物は99.99%除去できる。
・三菱のはHEPAフィルターを通った空気の99.97%はキレイになる。

これの何がどう違うと?
結局はフィルターを通った空気がキレイになってるって意味で違いが無いだろ。
むしろ公証値では三菱の方が劣っている。

お前がそこまで三菱を擁護する意味が分からん。
466目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 01:33:53
ウハっw
こいつスゲーバカwww

フィルターで捕集したものの除去率と
フィルターの捕集率を混同してるよw

こういうのが訳の分からない買い物をするんだろうな・・・
実際に>>447が分りやすく指摘してるにも関わらず騙されてるwww
467目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 01:45:55
うむ、またここにも被害者が登場したな
消費者庁はこの状況を野放しでいいのだろうか・・・
468目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 01:47:22
確かにw ここまで無知なくせに必死で主張する奴も珍しい
ダイキンのは50%の捕集率で99.9%の除去率かもしれないのに
469目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 01:49:24
>>466
何、>>447が別人みたいに書いてんの?>>447はお前だろ。

除去率も捕集率もどうでも良いんだよ。
要は空気をキレイにしてるかどうかが問題なんだから。

フィルターに付いたハウスダストを除去するか、
ハウスダストをフィルターで捕獲するか、
結果的には一緒なんだから。
470目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 01:49:58
ある程度、知能指数が高い人はダイキンを買ったりしないよ
カタログ見ておや?と疑問を感じるはずだから
471目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 01:52:56
>>469
>フィルターに付いたハウスダストを除去するか、
>ハウスダストをフィルターで捕獲するか、
>結果的には一緒なんだから。

お前の思考回路は全くもって宇宙人だ
一晩寝て、冷静に考えてみた方がいい
人間になれ

472目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 01:54:48
そういえば、季節の変わり目だな
473目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 01:55:46
自演の工作員の多いスレだな。何で家電板ってIDの表示無いの?
474目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 01:57:16
ここまで低能も珍しいな
475目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 01:59:42
>>465=>>469
は数日後に自分のコメの恥ずかしさに気づいて赤面必死
476目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 02:01:56
上の書き込みをザッと見たら、句点が無い書き込みが多いね。
そして、句点の無い書き込みはだいたい同じ主張。

なるほど、つまりはそういう事かw
477目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 02:02:34
ヒント:捕集率と除去率
※除去率=フィルター上での不活化の割合
478目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 02:06:15
>>476
なるほど>>454=465か
479目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 02:09:11
シャープ工作員uzeeeeeeeeeeee
480目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 02:10:09
>フィルターに付いたハウスダストを除去するか、
>ハウスダストをフィルターで捕獲するか、
>結果的には一緒なんだから。

分かってなさすぎだろw こういうのに限って
意味不なこと言い続けるのは毎度のことだけど
481目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 02:35:41
ダイキンは誇大広告っぽいよね
482目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 02:48:04
>>431のレビューはたしかにアレだが、
すくなくとも>>1よりはましだし、結構的を射てるよ。

構造は10年前の単純な「細かい網」+「換気扇」スタイルだし、
大きい四角いHEPAフィルターに対し、なぜか小さく丸い吸気部。
483目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 02:54:03
シロッコファンは丸いものですよ
484目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 06:34:03
昔からハウスダストアレルギー持ちで部屋にいてても常に鼻をかんでる状態だったので、
4年前に初めて富士通のレモネアという空気清浄機を買いました。
しかしそれでも症状は変わらずだったので、「空気清浄機もこの程度なのか」と諦めながらレモネアを使う事4年。

この度、レモネアのフィルターの寿命が訪れたので、新しい機種を買おうと調べ、
価格.comのレビューを参考にダイキンのACM75Jを購入。

結果、劇的に症状が和らぎました。
朝起きたら鼻をかむのが日課だったのにそれが無くなり、ティッシュを使う頻度がかなり減りました。
空気清浄機、舐めたらダメですなw

ダイキンはなんだかんだ言われてるみたいですが、効果があるのは確かなようです。
485目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 06:40:24
>>441>>445>>448>>449>>451>>452>>462>>463>>464>>467
>>468>>470>>471>>472>>474>>475>>478>>480>>483

過去レス50件中、句点を使ってない書き込みがこれだけ。(wで終わってる書き込みは除く)
今の日本人は句点を使わなくなったものですね。
486341:2009/09/28(月) 07:07:59
>>342
亀で申し訳ないが解説ありがとうございました。

> 捕集したものに対してストリーマ放電で不活化させるという仕組み。というのが前提で
よくわかんないんだけど補修した物をわざわざ不活化させる意味ってあるのかな
フィルター上でウイルスが増殖して再放出されるとか…?

今回インフルエンザを筆頭にウイルス対策に空気清浄機を買おうかと思ってるんだけど
どれがいいんでしょう?

詳しい方々アドバイスお願いします。
487目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 07:10:14
家電臭が強くて
寝室では使えない。。。
488目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 09:26:00
家電臭=オゾン
489目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 10:11:33
ダイキンがHEPAフィルターを使ったら最強なんじゃねぇの?
490目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 10:16:04
HEPAはシャープと三菱だけだっけ?
どうせフィルターは自社開発じゃなくて他から買ってるんだろうから、なんで他の会社も採用しないんだろう
491目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 11:24:27
>>482=>>431だってバレバレ
他人を装って自作自演ですか?
>>431のレビューなんて、全く的を得てないどころか
単なる無知な奴のクレーム。

あのね、シャープやダイキンもフィルターが四角なのに、
内部のフィルター後ろの吸気口が丸とかになってるのよ
>>1のテンプレにダイキンと三菱の内部の写真があるから見てみろ
ダイキンのも丸いし、三菱に関しては>>445の言うとおり。

構造もどこも似たようなモン、三菱はかなりまともな方。

知ったかぶりも程ほどにしろ
492目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 11:28:56
>>491
>あのね、シャープやダイキンもフィルターが四角なのに、
>内部のフィルター後ろの吸気口が丸とかになってるのよ

???????
493目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 11:31:59
あ〜、これみれば分るかな
http://www.daikinaircon.com/ca/img/05_index_img00.jpg

実際に店で内部を見ると分るよ
494目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 12:13:24
>>491
ほら、また句点が無いw
面白いぐらいに同一人物だと分かるなw
495目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 12:57:07
ファンは丸いだから円筒になってないと圧力逃げて効率落ちるだろうが
496目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 13:10:45
>>491
プレフィルターユニットがHEPAを塞いでますが。
塞がれている部分はどう見ても空気が通らないように見えますが。

>あのね、シャープやダイキンもフィルターが四角なのに、
>内部のフィルター後ろの吸気口が丸とかになってるのよ
後ろの吸気口が丸になっていても、シャープやダイキンはHEPA部分が塞がれていません。

三菱の場合、円筒の部分に集中して多くの空気が流れるので他の機種に比べ、HEPAが早期に目詰まり。
メーカーもそんなことは考えていないので表示のHEPA寿命よりも早く空気性浄度が落ちることになる。
497目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 13:27:22
なんでバカって主張がいっちょ前なんだろ

498目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 13:30:42
頭の悪い女にいくら説明しても無駄。
499目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 13:42:45
>>491
>吸気口が丸とかになってるのよ

吸気口とな・・・
500目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 13:46:37
>>496は吸い込んでいないストローからもジュースが吸えるという特技を持ってる
501目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 13:49:09
>>496
根拠も無いのに、思い込みでよくぞそこまで
適当なことが言えるのかと思うと感心するよ。

写真左:約1年使用後のMA-837
写真右:新しいMA-838
http://review.kakaku.com/review/21604010347/ReviewCD=189916/ImageID=4846/

MA-837の全体が均一に汚れてるのがよく分かる。

反論は根拠やソースを示してね。
502目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 13:55:50
関係ないけど1年でこんなに色変わるってどんだけ汚n
503目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 13:58:08
俺は随分綺麗だと思ったけどな

別メーカーの使ってるけど、半年で写真の3倍くらい真っ黒だよw
504目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 14:03:14
HEPAって紙製?
505目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 14:07:19
うちも見てみたら大分灰色になってたw
まだ1ヶ月なのにこの調子でいったら…orz
506目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 14:09:51
水洗いが可能なクラレ付けるとフィルターの寿命がかなり伸びるよ



507目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 14:11:36
>>501
これがどの位汚れているのか良く分からない。
確かにフィルターの色は違うけど、MA-837とMA-838ではHEPAと洗えるフィルターの種類が違うよ。

phsaiさんのレビューを読め。
http://review.kakaku.com/review/21604010347/

型番も違う。
MA-837 HEPAフィルター M25 261 349
    洗えるフィルター M25 261 349K

MA-838 HEPAフィルター M25 274 349
    洗えるフィルター M25 274 349K
508目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 14:13:55
フィルターの抗菌仕様が違うだけじゃなかった?
見た目は同じだったような・・・
509目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 14:18:59
仕様通りの風量が必ず出るとは限らない。これは未使用の場合の初期値だし。
HEPAが詰まれば圧力損失が大きくなって風量も落ちるだろうし。

フィルター回りをパッキンで囲って全ての空気をフィルターに通すって訳でもない。
つまり、HEPAフィルターを通らず出て行く空気も多くなるってこった。
510目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 14:19:38
どう見ても、汚れてる煤けてるようにしか見えない
511509:2009/09/28(月) 14:19:49
↑500へのレスね。
512目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 14:25:53
>>508
phsaiさんのレビューを読め。
http://review.kakaku.com/review/21604010347/

「変更されたのはフィルタの部分だけかと。
活性炭のフィルタが斜め格子で紙っぽい材料から四角の黒い格子でプラスチックになってます。」

「HEPAフィルタは10年寿命になりましたが、形状としては薄い膜のようなものがついたので掃除がしやすくなると思います。
これまでは結構フィルタのじゃばらのスキマにほこりがたまりましたのできちんと掃除するのが難しかったのです(逆に膜をすり抜けてほこりがたまったら掃除できない)。」
513目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 14:26:42
>>511
その通りだけど、
お前は>>496でしょ?

で、何が言いたいの?

514目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 14:30:29
>>513

>>496
三菱の場合、円筒の部分に集中して多くの空気が流れるので他の機種に比べ、HEPAが早期に目詰まり。
メーカーもそんなことは考えていないので表示のHEPA寿命よりも早く空気性浄度が落ちることになる。
515目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 14:34:27
ループ

理解力がないんだろうか・・・
516目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 14:36:23
いいや、なんでもない。
517目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 14:38:12
>>514
だからw
そもそもお前のその考えが誤まりってことに気付けよw
ったく、どこまでアホかと

なんか、変なのが湧き出したな
518目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 14:41:56
519目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 14:42:18
>>514
最初に円筒部分に集中してそこの抵抗だけが上がると、
自然とそこを回避するような空気の流れになり、
結果としてフィルター全体が使われることになるじゃないか、
お前自身が言ってる理屈からいくとw
520目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 14:47:25
東芝の空気清浄機はどうかな?
良い感じ?
521目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 14:51:36
>>512>>518
ちなみにテンプレの>>1のはMA-806用となってるけど、
調べたらMA-837と同じフィルターだったよ

522目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 14:52:38
523目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 14:57:13
>>518
ごめん。よくわからない。
一番上は上から見た画像だから正面から見たらまた違った色になるんじゃないのか?って気がするし。
中段画像は全く違った撮影な感じだから良くワカンネ。
524目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 15:03:27
>>519
圧力損失がどんどん大きくなるから風量落ちる。他の機種に比べ、早く空気性浄度が落ちることになる。
フィルターの空気の流れも悪くなり、空気を吸いづらくなるから、フィルター周りなどの隙間から等HEPAを介さない空気の吸引量も多くなるから他の機種に比べ、早く空気性浄度が落ちることになる。
525目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 15:05:33
MCK75KとMC75Kの違いって加湿があるないだけの差なの?
526目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 15:15:05
>>524
だからフィルターの一部が詰まってきても、フィルターの他の部分に流入するだけだろ?w
527目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 15:17:47
>>526

>>524
フィルターの空気の流れも悪くなり、空気を吸いづらくなるから、フィルター周りなどの隙間から等HEPAを介さない空気の吸引量も多くなり、他の機種に比べ、早く空気性浄度が落ちることになる。
528目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 15:18:59
>>527
フィルター全体が詰まってないだろ?w
529目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 15:23:50
>>528
フィルター全体が詰まるとかじゃなくて、
三菱はHEPAをプレフィルターで大きな面積を塞いでいるため、>>524の状態になる。そのため他の機種に比べ、早く空気性浄度が落ちることになる。
表示のHEPA寿命よりも早く空気性浄度が落ちることになる。
530目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 15:24:10
ダイキンさん
本当に新型インフルエンザ大丈夫なんですか?
検証してないようですが…
531目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 15:27:55
>>529
HEPA塞がってないですよ?
塞がってたら>>518みたいな汚れ方にならないぜ?

前からの写真の見た目だけで塞いでると思ってるの?w
532目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 15:39:49
533目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 15:40:55
534目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 15:48:50
>>533
じゃあお前が三菱はHEPAフィルターを塞いでいるというソース出さないとなw
535目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 15:57:58
三菱には単純機能だけに拘り
自らが有害物質を一切出さないことをウリにした
商品開発をしてほしい
536目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 15:58:19
ウイルスウォッシャー詐欺

新型インフルエンザへの効果を実証と言って出された記事は
実は「黄色ブドウ球菌」での試験結果だった。
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/309/146/html/d0.jpg.html

三洋電機はこの件について黙秘している。
537目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 15:59:14
三菱の518DKとK51Dなんだけど
内部構造がまだわからないけど外サイズが一緒だから
518DKにK51DのHEPAフィルターに変更することって可能なのかな…。
538目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 15:59:22
ま、三菱じゃなくてもいいんだけど。
539目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 16:04:11
なんか一人やたらと頭悪そうなのが粘着してるなw

>>465=>>469=>>496だろ

平均以下の思考能力だから
容易に分る
540目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 16:07:03
>>523
バカだから>>496みたいな主張になるんだし、
>>518の写真見て推測する能力も無いんだろ
541目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 16:19:19
ブラスマイナスゼロってどうなの?
見た目がシンプルで気にいったんだが。
542目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 16:23:43
>>504
ガラス繊維
掃除機のブラシで強くこすろうが平気
かなり丈夫
543目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 16:28:06
>>534
構造を見れば分かるだろ?
544目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 16:28:50
>>529
幼稚な妄想に付き合ってあげるけど、
お前の主張の通りなら到底、風量8.3なんて
実現するのは無理だよ

想像は勝手だけど、もう少し勉強してから書き込むようにしようね
545目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 16:34:12
546目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 16:37:34
シャープのFU-W53CX使ってるけど、気になったからHEPA見たけど全然綺麗だった
洗える脱臭フィルターが前にあるから、それでかなり事前に取ってるみたい
賢いなあシャープは
547目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 16:38:20
気圧差とか考えられないんだろうなw
548目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 16:42:02
フィルターでの濾過構造の場合、フィルターの抵抗が非常に大きいので、
フィルター室までの通り道がフィルターの面積より狭いとかほとんど関係ない。

分かりやすく言えば、コーヒーフィルタとかの不織布フィルターに水をあてると、あてた部分以外にも大きく広がって濾過されちゃう。

フィルターを塞ごうと思ったら、濾過対象が入り込む隙間がないぐらいにフィルター部分にぴったり密着させてその部分を密閉でもしないと、
全く塞いだことにならないな。

つまり、フィルターを使う場合、全体の流量を確保するためにフィルター室だけを大きく取るのは常套手段だが、その前後の経路までサイズを大きく取る必要はないということだ。


三菱のはお掃除メカの関係でプレフィルタが円形なんだろうが、プレフィルタとHEPAフィルタの間にスペースがとられており、
吸入口としてもあの程度のサイズならばHEPAとの抵抗差を考えれば全く影響がないレベル。
むしろフィルター自体の面積が重要なんだが、三菱は他のメーカーより大きいため、理論的に考えれば、風量や寿命といった基本性能だけならば
上になるのは当然の結果と言える。
549目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 16:44:54
>>543
構造を見れば、塞いでないのが分かるだろ?
550目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 16:47:16
ホコリ取り特化ならやっぱ大風量の三菱?
ダイキンは静電気で細かい埃まで取れるらしいんだけど。
551目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 16:48:31
>>543
お前はまず>>465>>469の意味不明な言動を説明しろよw

>フィルターに付いたハウスダストを除去するか、
>ハウスダストをフィルターで捕獲するか、
>結果的には一緒なんだから。
552目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 16:49:31
おまえら暇すぎw
553目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 16:51:58
>>543はフィルターと円形の部分が密着してると思ってるんだろ。

これだから、想像であれこれ語る奴を相手にするのは大変だよなw

大体、メーカーがそんな製品を作るわけがないだろうに・・・
554目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 17:00:39
三菱の説明書みてたら
手入れの方法でセンサー部分のレンズを拭くって書いてあるから
特殊なセンサーなのかな?

他メーカーのってレンズ使ってないよね?
555目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 17:05:46
>>550
マジレスすると、ホコリ取り特化なら、掃除機、クイックルワイパー、ユニチャームウェーブ

空気清浄機はあくまで空気中を漂ってるものしか取れない
ホコリといってイメージする机とか床につもってるようなのは、舞い上がったりしたときにたまたま近くを漂ってきた奴を
取るぐらいしか空気清浄機には出来ない
556目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 17:08:33
>>548
分かりやすい説明ありがとう。
実は三菱のこの機種が安いんで買おうかどうか迷ってたんだけど、プレフィルターが結構HEPAをさえぎっているのが気になってたんだ。
疑問が解消できて良かったよ。
ちゃんと説明してくれてサンクス。
557目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 17:12:32
三菱を買った人は家電臭やその他薬品臭などしないか
教えて下さい。
558目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 18:19:56
そんなの、数週間もすれば消えるだろうに…
559目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 19:37:03
>>555
マジレスしてくれて恐縮なんだが、
例えば、MA-838みたいな大風量タイプとACM75Jみたいな帯電させるタイプなら
どっちのほうが部屋を漂ってる埃に対して有効ですか?
ほかの機能はどうでもいいんで。

掃除機かけてもかけても空気中の奴はなくならないんだよね。
560目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 21:15:56
相変わらず句点の無い書き込みが多いな。
せっかく自演がバレてるって指摘してあげてるのに。
あ、もしかして「句点」の意味が分かってないのかな?
561目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 21:39:52
>>559
好きなメーカーのかっときゃ後悔ない

空気清浄機なんて所詮おまじない
562目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 21:47:18
句点句点てあんたもくどいよ?
563目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 22:02:12
句点、句点って頭おかしいのがいるな

逆の考えで句点がある書込みは、全てお前の自作自演になるんだよな?

どこまで頭おかしいのかと・・・w

それにしても、>>465=>>469のような恥ずかしい書込みしてて
よく登場できるな(笑) 

まず、自分の書込みをもう一度読み直せよ(笑)

>・ダイキンのはフィルターに捕集した物は99.99%除去できる。
>・三菱のはHEPAフィルターを通った空気の99.97%はキレイになる。
>これの何がどう違うと?
>結局はフィルターを通った空気がキレイになってるって意味で違いが無いだろ。
>むしろ公証値では三菱の方が劣っている。

捕集したものを99.99%除去(不活化)するのと、99.97%捕集できるって
ことの違いがマジで理解できないのか?

説明するのもアホくさいから、このスレにくるなよ(笑)
564目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 22:06:00
>>559
>>1のテンプレにも書いてるけど、ダイキンのは
“帯電”させた状態で82%の集塵効率だよ。

別の人の意見で83%の集塵効率というのもある。
565目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 22:13:59
妄想厨に対峙する同胞として言いづらいんだけど、
コーヒーフィルターのは“浸透”という別の話になっちゃうと思うんだよ

フィルター自身が持つ毛細官現象によって拡がるわけでしょ。

でも、HEPAフィルターに吸気抵抗があるから先に気圧の低い部分に空気が流れる
ことによってフィルター全体に空気が流れるというのには同意。

566565:2009/09/28(月) 22:17:07
>>548へのレス
567目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 22:22:35
オナラが凄いんだけど、一番良いのはどこ?
568目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 22:30:27
トイレかな。人目につかないしにおいで迷惑もかけない。
569目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 22:49:12
でも、ほんと凄いんだ30分置きくらい
いちいちトイレにいってんらんないよ

デスクの足元に小型の空気清浄機置くってのはどう?
570目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 22:50:19
屁るぷme〜〜
571目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 22:51:15
ケツ穴にプラズマクラスターを放出させろ
572目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 23:22:51
>>561
>>564
レストンです。
573目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 23:57:53
>>565
浸透は濃度の違う液体(たとえば水と塩水)を半透膜で隔てておいておくと自然に同じ濃度になるように移動することですよ
これは重力等による圧力がなくても起こります(浸透圧が発生するので)

コーヒーフィルタで水を濾す場合は浸透ではなく濾過で合ってます

それと、確かに毛細管現象でも水は拡がるのですが、それより
単に水が抵抗の低いところを探して移動することでフィルター表面を拡がる量・速度の方が遙かに大きいので
例えとしてはHEPAフィルターの場合と同様になると思います
574目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 00:04:19
誰か>>443のレスを頼む
575目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 00:43:57
ゴミ
576目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 00:49:23
よく分からんけどステンレス石鹸みたいな詐欺臭がする
577目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 01:09:18
プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。

プラズマクラスターイオンが絶大な効果なのはシャープ製品が大人気で価格が下がらないことからも良くわかる。
パナソニックのナノイーは何度も清掃を続けないとナノイーユニットがすぐ駄目になり、しかも、悪臭すら消えない欠陥商品w
しょせん、プラズマクラスターイオンを真似ただけの中国並みのパクリ二番煎じw

ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。
578目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 01:10:51
5年後にプラズマクラスターが残ってたら買うわ
579目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 01:17:50
除菌イオン→プラズマクラスターみたいにまた名前を変えて騙し続けて
生き延びてると思うよw
580目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 01:22:11
つい数年前まではマイナスイオンが標準搭載だったもんな
電機屋なんて信用できない
5年ルールで買うわ
581目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 01:24:58
じいさんになるぞ
582目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 01:27:11
すでに空気清浄機は持ってるから急ぎじゃないのさ
空気清浄機ほしいのに5年空気清浄機なしで粘るんだったらアホだけどさ
583目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 01:38:48
家電ってさ
前機種より150%アップ!(当社比です)
とかよくいってるけど、それが数世代続いたら、初代から見たら数倍以上アップしてるはずなのに、
実際は全くそんなことないよな
584目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 01:43:20
電機屋は基本糞だからな
情弱をいかに食い物できるかという世界
585目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 01:53:55
空気清浄機ってなんか詐欺っぽい商品だしな
花粉症の時期は少しでも改善されるならと期待したがwアレだしww
586目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 01:57:57
新型インフル特需とは関係ない三菱オタが必死だなww
サンヨーもダイキンも生産が追いつかなくて、11月生産分まで受注が入っている状態だそうだ

三菱オタはここでせいぜい宣伝して3台くらい売り上げ増やしてるろやw
587目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 02:14:25
シャープの上位機種はともかく、
実際は三菱の方がインフルには効果があるのに、
いかに消費者のレベルが低いかが分かるな。
588目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 02:19:57
>>587
その珍説詳しくw
589目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 02:26:23
>>585
マイナスイオンの時も、真面目なメーカーの技術者は科学的に何の効果も無いと分かっていながら
「マイナスイオンとつけないと売れない」
というジレンマに悩んだそうで
590目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 02:31:11
>>588
シャープに関しては訂正。

逆に聞くけどダイキンの方が効果があるという珍説を
説明してくれないかな?

サンヨーはどうでもいいや
591目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 02:37:46
この冬はインフル対策で、まるで台風のような爆音
の中で必死で我慢して生活してる家族の光景が目に浮かぶなw

それでも飛沫感染で感染するというオチ
592目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 02:41:55
>>590
なんだそりゃ、それじゃ話の根本が変わるだろw
593目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 02:44:06
>>591
台風のような爆音のする機種の名前頼む
594目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 03:27:03
人気機種になって今みたいな安売り状態で買えなくなったら困るので
三菱ちゃんには今のままの地味な三菱ちゃんでいてほしい






俺の中で三菱ちゃんは三つ編みしてるイメージ
595目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 03:28:45
プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。

プラズマクラスターイオンが絶大な効果なのはシャープ製品が大人気で価格が下がらないことからも良くわかる。
パナソニックのナノイーは何度も清掃を続けないとナノイーユニットがすぐ駄目になり、しかも、悪臭すら消えない欠陥商品w
しょせん、プラズマクラスターイオンを真似ただけの中国並みのパクリ二番煎じw

ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。
596目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 04:19:46
597目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 04:38:21
やっぱりGKだったか。
最近、突然キチガイみたいなシャープ工作員が出てきておかしいと思ってたんだ。
明らかにシャープ工作員とバレるようなコピペだし、違和感を感じてた。
598目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 05:39:55
>>587
お前、何者だよ?
インフルに関する事を調査する事が出来る機関の人間か?
お前も一消費者の分際でなに上から目線になってんの?
599目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 05:44:23
>>563
自演の自覚があるんですねw

> 逆の考えで句点がある書込みは、全てお前の自作自演になるんだよな?

文末に句点を付けるのは文章を書く上で当然の事なのです。
付けない方が異常なのです。
それなのに付けてる人間が全て自演って凄いおバカ思考ですねw
そんな考え方のキミがどんだけ持論を述べたところで、全く説得力ないですよwww
600目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 09:04:05
得意げにGKGK言ってるがGKは「ソニー工作員」のことだぞw
601目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 11:08:08
で、東芝はどうなの?
602目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 11:50:59
最近スレの流れ早いけど三菱信者とシャープ信者がウザいだけだな。
603目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 14:32:49
>>589結局は金に負けて情弱だましで一儲けしたわけだ
真面目も糞もないね
これからも詐欺紛いの商法でがんばってほしいです
604目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 14:34:36
プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。

プラズマクラスターイオンが絶大な効果なのはシャープ製品が大人気で価格が下がらないことからも良くわかる。
パナソニックのナノイーは何度も清掃を続けないとナノイーユニットがすぐ駄目になり、しかも、悪臭すら消えない欠陥商品w
しょせん、プラズマクラスターイオンを真似ただけの中国並みのパクリ二番煎じw

ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。
605目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 15:00:46
健康エコナも大人気だったな
そういえば
606目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 15:53:09
>>600
そうだよ。文面みれば分かる。
607目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 17:12:42
>>598
お前がバカなだけだろ。
消費者に伝わる情報レベルで十分に判断できるだろ。
できないからって、逆ぎれされてもなw
お前みたいなバカに上から目線で悪いのか?
608目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 17:25:28
そんなことより野球の話しようぜ!!
609目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 17:29:39
確かに、自分で判断できないからって逆ぎれされてもなw
610目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 17:33:27
野球よりサッカーの話をしようぜ!
611目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 18:33:42
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
612目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 18:44:44
はいはいGKGK
613目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 18:49:51
sonyの空気清浄機なんかあんのか?
614目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 18:56:35
>>613
業種関係ない。大のパナ嫌いで、最近はシャープ工作員を装って荒らしている。
今までこれほど低レベルなコピペ馬鹿いなかっただろ。
615目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 19:03:27
>>611
>中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑ww

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1176608143/
GKついにボロを出したな。シャープの事を二流粗悪品中小企業と誹謗中傷しているのもお前。
616目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 19:11:10
617目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 19:49:21
今日はいかにも2chスレらしい流れだなw
618目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 19:58:38
619目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 20:00:08
パナはやめた方がいいみたいだな・・・
620目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 20:05:27
GK乙
621目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 20:09:00
シャープ工作員の必死さがよくわかりました
622目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 20:14:10
シャープ工作員のせいにしたいGKwww
キチガイはあんなアホコピペで騙せると思ってんの?脳ミソ末期だろ糞GK
623目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 20:15:12
>>607
三菱の出した情報が嘘だとどうして疑わない?
624目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 20:33:20
プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。

プラズマクラスターイオンが絶大な効果なのはシャープ製品が大人気で価格が下がらないことからも良くわかる。
パナソニックのナノイーは何度も清掃を続けないとナノイーユニットがすぐ駄目になり、しかも、悪臭すら消えない欠陥商品w
しょせん、プラズマクラスターイオンを真似ただけの中国並みのパクリ二番煎じw

ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。
625目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 20:41:25

627 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2009/09/24(木) 16:22:34
このスレでシャープのプラズマクラスターイオンを攻撃しているのはクソパナソニックの工作員だからな。
パナソニックは空気清浄機に限らず、必ず潰す
サンヨーの洗濯乾燥機のリコール騒ぎも俺がやってるからな。
パナソニックは必ず潰す。

ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。
626目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 22:18:30
>>599=>>598

句点をつけない書込みは全て同一人物の書込み(笑)
完全に妄想に取り付かれてるようだから、病院行った方がいいよ
思考回路もやられちゃってるみたいだし

自作自演に異常に固執する所からお前自身、自作自演の常習なんだろうな
普通はそんな所に固執しない

一般的な文章では、もちろん句点をつけるべき
そんな常識で得意になられてもな(笑)

お前の程度の低い論理だと、2chで句点の無い書込みは全て俺の書込みなんだろ?
全て列挙してここに書き出してみろ

2chでわざわざ丁寧に句点つける方が気持ち悪いわ(笑)

それよりも、肝心の空気清浄機に関して、少しは調べたりして
理解できたのか?無知なくせに知ったかぶりした挙句に、
論点をずらして必死になるとかって醜いよな(笑)
627目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 22:55:06
句点で反論する奴は珍しい
628目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 23:31:53
パナのシャープの放電量の違いをどっかのメーカがリサーチしてた
まあどっちとは言わないが放電発生量の差に決定的な差があるが空気清浄の影響差はわからん
629目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 23:33:02
強い劣等感持ってる人は出て行ってください
感情で反論するから空回りします。
口論で勝ち負けを意識する素人も来ないで下さいね
独りよがりの持論展開が目立ち
建設的な話の流れにならないので


630目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 23:34:58
空気読めない奴清浄スレ

631目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 00:12:42
最近、ダイキン製のうるおい光クリエールの最安価格店舗が
こぞって在庫切れしているのは勘弁して欲しい。。

このままでは価格が上昇しそうだ・・・
632目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 01:13:57
ダスキンの空気清浄機でいいんじゃね
633目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 01:35:54
空気清浄機の旬な季節はいつだ?
これから乾燥するし11月くらいまでには
加湿機能つき空気清浄機が欲しい

3万くらいの予算でよいものあるかな
634目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 02:12:34
素直に大手かっとけば?
3万ぐらいであとは自分が気に入ったのでいいでしょ。
三洋はダメね最低でも1ヶ月待ち
俺は8月に予約したのに、まだ着てない。
まぁ今見たら1個入荷したところがあったからポチッたけど。
635目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 05:59:08
>>626
お前、必死すぎてキモいよ。
636目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 06:20:36
>>635
同意。凄く気持ち悪いね。
637目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 06:28:13
一番値下がりするのは何月頃?
これからのシーズンは値上がりしそうだし、初夏ぐらいか?来年の。
638目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 06:33:48
>>626は失望した。
639目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 06:44:55
>>626
君の意見は聞かない事にするよ。
640目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 06:52:20
>>626
オナニーのしすぎで部屋が臭いのですが、三菱のを使うと匂いが無くなりますか?
641目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 07:51:51
>>633
ダイキンのヨドバシモデルMCK75JY-Wなら29800円+ポイントだよ
642目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 11:30:10
東芝のは全然話題に出てこないけどだめなのかな?
643目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 11:39:56
さすがに東芝はダメ
644目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 11:49:04
どして?
645目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 12:01:25
三洋ネット通販だと普通に買えたけどな
646目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 12:06:07
誰か教えて欲しいんだけど、、

HEPAフィルターって
「定格風量で粒径が0.3μmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が245Pa以下の性能を持つエアフィルタ」
と、定義されているけど、「一定の風量の元、99.97%以上捕集」って事だよね。
この一定の風量って製品によって違うものなの?

例えば、三菱の大風量空気清浄機のHEPAは、定格風量 10m3/分以下で99.97%以上捕集
    シャープの小風量空気清浄機のHEPAは、定格風量 5m3/分以下で99.97%以上捕集
ってな具合に機種やメーカーによって違ったりするものなの?
647目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 12:16:00
CAF-KH5
http://www.toshiba.co.jp/living/air_cleaners/caf_kh5/spec.htm

風量  強:3.5/中:2.1/静音:0.6
消費電力 強:45/中:15/静音:3.5
運転音 強:51/中:35/静音:15

ここではうるさいとされているシャープよりも、さらに運転音が大きい上に消費電力も凄い
>>1のデータと比較


648目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 12:21:48
>>646
それじゃ規格の意味が無いだろうがw
649目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 12:58:07
>>637
去年、購入を考えてて調べてみたら
年末のボーナス商戦で一旦下がったんだけど
春先の花粉症時期でまた上がってたよ。
で、新型インフル流行で今年は多分そんなに下がらなかった気がする。

で、結局9月発売の新製品が出るまで待ってしまったよ。
650目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 13:02:25
扇風機のファンが入ってる丸い金網のケースをトイレットペーパーでぐるぐる巻きにして
水をスプレーしてスイッチオンすればなんちゃって空気清浄機になりますか?
651目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 13:24:59
>>647
ありがとう。ただ俺が気になってる商品は、CAF-J16かCAF-H3で、

CAF-J16
風量 強:3.5/中:2.1/静音:0.6
消費電力 強:55/中:39/静音:9.5
運転音 強:43/中:36/静音:14

CAF-H3
風量 強:3.5/中:2.7/静音:0.7
消費電力 強:55/中:39/静音:9.5
運転音 強:43/中:36/静音:14

と消費電力が少し高いね。ただ加湿や眉唾のイオンなんかはいらないし、本体と交換フィルターが安いからいいかなと思うんだけど。
価格コムのレビューも悪くなかったから何気にいい商品なのかもと思ってた。

652目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 14:18:20
ホコリに1番効果があるのは何?
653目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 15:02:47
掃除機
654目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 15:04:22
いやいやここは空気清浄機スレでしょ
655目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 15:13:13
性能のいい空気清浄機をつけているのと性能のいいマスクをつけているのでは
効果は同じぐらいですかね?
656目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 15:17:07
気管支系・目および口腔粘膜系への防御ならマスクの方が圧倒的に効果が高いです
毒ガスも防げますし
657目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 15:17:52
コストパフォーマンスの高い安価な割に結構いい空気清浄機ってどれ?
658目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 15:25:58
今回インフルエンザを筆頭にウイルス対策に空気清浄機を買おうかと思ってるんだけど
どれがいいんでしょう?

詳しい方々のオススメ、アドバイスお願いします。
659目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 15:38:41
インフルエンザウィルスならシャープのプラズマクラスターイオンだな。
いろんな大会社の製品に採用されていて実績もある。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。

プラズマクラスターイオンが絶大な効果なのはシャープ製品が大人気で価格が下がらないことからも良くわかる。
パナソニックのナノイーは何度も清掃を続けないとナノイーユニットがすぐ駄目になり、しかも、悪臭すら消えない欠陥商品w
しょせん、プラズマクラスターイオンを真似ただけの中国並みのパクリ二番煎じw

ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。
660目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 15:43:42

空気清浄っていうそのまんまのタイトルの専門誌があるんですが、
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaca/tosyo/tosyo.htm

そこに北里環境科学研究所の元技術部長の話が載ってましたが。。。
シャープ、潰れるんとちゃうやろか。。。

奥田舜治って北里環境科学センターの微生物部技術部長です。

新型インフルエンザ対策と除菌 ―空気清浄機の除微生物効果について― 奥田舜治

過去にS社の空気殺菌デバイスの評価を、製品開発の一環として
行った事実はありますが、そのデバイスを組み込んだ製品については
全く性能評価試験を実施しておりません。小さなデバイスで、ほとんど
空気の流れのない密閉空間での試験で殺菌、ウイルス不活化効果があった
としても、空気清浄機は大量の空気を通過させるので、デバイスでの殺菌
、ウイルス不活化効果をそのまま反映はできないのです。
(中略)
プラズマクラスターイオンが、カビやウイルスの表面に付着したときのみ
非常に酸化力の強いOHラジカルに変化し瞬時に表面の蛋白質から水素を
抜き取り、蛋白質を分解するとのS社の説明が、どのような根拠に基づいて
いるのか不明です。
(中略)
プラズマ放電による殺菌は、多くの研究者が取り組んでおられますが、S社
が独自の技術としているプラズマクラスターの技術とはどこに違いがあるのか
等、興味のもたれるところです。

長いのでだいぶ割愛させてもらいましたが、
これってやばくね?
661目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 16:06:17
集塵フィルターよく掃除機で吸って掃除してるんだけど大丈夫だよね
662目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 16:15:17
>>657-658
私も今カカクコム見ながら何時間も悩んでいたところです。
ACM75Jっていうダイキンの製品が値段も安くクチコミ評価もよさそうなのでそそられています。
(「フィルター見たらホコリがびっしりでした!」みたいなクチコミに弱いので・・・)
デザインはダメダメみたいです・・・
663目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 16:49:27
>>659
早速のレスありがとうございます。
一つ大事な事を書き忘れてしまって申し訳ないですが
実はプラズマクラスターイオン付の加湿器をすでに一台所有しています。
出来ればプラズマクラスターイオン以外の空気清浄機のオススメを教えてください。
664目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 16:57:52

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ダイキン |
 |______|
  ∧∧ ‖
 (゚д゚)‖
 /  づΦ
665目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 17:00:13
ダイキンのそれは
いわゆるスーパーの空調、家電量販店の空調
そんな感じ
例えば歯科医院の待合室、家庭のリビングならOK
でも小さめの寝室や子供部屋には向かない
そんな印象
乳児のそばでは使いたくない
そんな感じ
666目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 17:00:53
東芝のCAF-J22Kを買ったので簡易レビュー

○静音・おやすみモードの運転音は十分に静か
○清浄能力・脱臭能力は洋間の6畳+12畳で使用して十分
○加湿能力も上記18畳で使用しても満足レベル(カタログは洋間17畳まで)
○操作性・給水手順などはすぐに覚えられる
○埃・湿度・においのセンサーはまともに仕事をしてる
×プレフィルター・気化フィルター・ピコユニットのメンテが2週間に1度でめんどう
×気化フィルターのメンテは分解が必要でちょっとめんどう
×強モードでは騒音のわりに換気量が少ないと思う(6?近くあればなぁ)
×先代CAF-KH5では前面パネル下方からも吸気していたが本機種では両サイドからの吸気のみ
×前面以外はすっごく質感が安っぽいうえ指紋跡も付く

ちなみに購入時の最終的な比較機種はパナのF-VXE60だった
実物を見てF-VXE60のギミックがちゃちかったので全体的にシンプルなCAF-J22Kを選択

値段も安さも考慮すれば評価は☆☆☆☆★かな
とりあえず満足で他人にも薦められるレベルです

アマゾンは再入荷してたけど現在かなりのショップで在庫切れ
品薄のため取り寄せだと2〜4週待ちみたいだね
667目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 17:07:16
CAF-J22KとCAF-KH5の違いって何?
加湿機能があると、加湿フィルター等加湿部分のメンテが面倒そうだけどそうなのかな?
668目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 17:10:31
666だけど追記

○ピコイオンのオゾン臭はプラクラみたいに気にならない
×連続加湿はタンク満水から(条件によるけど)6時間持たない仕様で真冬はちょい厳しいかも
669目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 17:18:29
ホントここなんにも質問に答えてくれないね
ホコリに1番効果があるのは?って聞いて掃除機とか馬鹿かとアホかと
670目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 17:24:03
店員に聞けアホ
671目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 17:33:39
>>667
CAF-KH5から後継機種のCAF-J22Kへの主な変更点

正常進化点
・空気清浄能力が16畳から22畳にアップ
・加湿能力16畳から17畳にアップ
・加湿(気化)フィルターが固定の角型から回転する丸型へ
・加湿(気化)フィルター交換目安が約12ヶ月から約24ヶ月へ
・メインのHEPAフィルターがプラチナHEPAフィルターへ
・強モードの風量が3.5立米/分から4.8立米/分へ向上
・強モードの運転音が51dBから49dbへ低減

悪変更点
・左右及び下方の3方向吸気から左右の2方向吸気へダウン
・強モードの消費電力が45Wから74Wへエコ逆走まっしぐら

加湿フィルター等のメンテは2週間に1度が推奨で
作業はちょっと面倒です
んでも加湿機能はあった方がいいでしょうね

ちなみにピコイオンユニットのメンテも2週間に1度が推奨ですが
こちらはわりと簡単です
ピコイオンユニットのタンクは満水状態から1週間以上持ちます
672目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 17:35:07
>>669
正直、一般ユーザーなんて全メーカーの全商品使い比べてるわけもないし
どれが一番かなんてわからんだろ
673目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 17:41:54
ここは各社工作員の自演スレですw
674目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 17:42:59
>>669
三菱買ってたら間違いないよ
ホコリどころかウイルスも取り去ってくれるよ
675目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 17:44:31
三菱のなにがウイルスを取り去るの?
フィルター??
活性炭???
676目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 18:17:26
>>669
空気清浄機に何を期待してるんだ?
677目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 18:23:32
三流クソ中国並みのパクリ会社パナソニックの製品はどれも粗悪品ばかりだな(嘲笑wwwwwwwwwwww

インフルエンザウィルスならシャープのプラズマクラスターイオンだな。
いろんな大会社の製品に採用されていて実績もある。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。

プラズマクラスターイオンが絶大な効果なのはシャープ製品が大人気で価格が下がらないことからも良くわかる。
パナソニックのナノイーは何度も清掃を続けないとナノイーユニットがすぐ駄目になり、しかも、悪臭すら消えない欠陥商品w
しょせん、プラズマクラスターイオンを真似ただけの中国並みのパクリ二番煎じw

ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。
678目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 20:50:46
加湿清浄機って夏場はどうするの?
加湿せずに空気清浄する機能もあるの?
その場合は清浄能力は落ちるということ?
679目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 20:54:20
水を入れなきゃ普通の空気清浄機として動く。
680目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 20:55:15
取説くらい読んだら?どのメーカーも無料で公開しているんだし。
681目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 03:33:43
購入してすらいない製品の取説をわざわざ読んでるのかなこの人?
682目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 03:57:11
人に勧めてるくらいなんだから、疑問に思ったことは全部取説で調べてるに決まってるだろ。
人に質問するなんて恥ずかしいことができるわけないし。
683目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 05:35:28
>>681
メーカーの公式サイトで取説を公開してるのは何でだと思うの?
取説を無くした人の為ってのもあるだろうけど、
主には購入前にどういう機能があるかを知ってもらう為だぞ。
684目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 10:33:20
空気清浄っていうそのまんまのタイトルの専門誌があるんですが、
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaca/tosyo/tosyo.htm
そこに北里環境科学研究所の元技術部長の話が載ってましたが。。。
シャープ、潰れるんとちゃうやろか。。。
奥田舜治って北里環境科学センターの微生物部技術部長です。

新型インフルエンザ対策と除菌 ―空気清浄機の除微生物効果について― 奥田舜治

過去にS社の空気殺菌デバイスの評価を、製品開発の一環として
行った事実はありますが、そのデバイスを組み込んだ製品については
全く性能評価試験を実施しておりません。小さなデバイスで、ほとんど
空気の流れのない密閉空間での試験で殺菌、ウイルス不活化効果があった
としても、空気清浄機は大量の空気を通過させるので、デバイスでの殺菌
、ウイルス不活化効果をそのまま反映はできないのです。
(中略)
プラズマクラスターイオンが、カビやウイルスの表面に付着したときのみ
非常に酸化力の強いOHラジカルに変化し瞬時に表面の蛋白質から水素を
抜き取り、蛋白質を分解するとのS社の説明が、どのような根拠に基づいて
いるのか不明です。
(中略)
プラズマ放電による殺菌は、多くの研究者が取り組んでおられますが、S社
が独自の技術としているプラズマクラスターの技術とはどこに違いがあるのか
等、興味のもたれるところです。

長いのでだいぶ割愛させてもらいましたが、
これってやばくね?
685目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 10:35:17
1万円台でお薦めの清浄機ってなに?
686目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 10:53:28
687目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 10:59:56
>>686
そりゃ大きさが違えば風量は変わるだろ
大きければ沢山空気が通る
小学生でも分かる話だ
688目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 11:08:16
>>687
ホントにそう言う事なのか?
689目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 11:10:56
空気清浄機を「強運転」にした時、HEPAの定格風量を超えたりする奴ってあるのかな?
690目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 11:00:38
規制@全サーバ No.4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1131457356/43
sharp.co.jp を全サーバで規制
ち ょ っ と 待 て

そ の 書 き 込 み は

シ ャ ー プ 工 作 員 か も
691目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 11:16:45
>>690
gimpoサーバー復活後の第一発目が
それかよwww
692目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 11:47:02
>>688
そういうことだろ
それ以外に考えられるか?
693目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 14:04:54
カビ対策にはどこのがいいんでしょうか?

694目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 14:07:42
シャープしかない
695目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 14:29:22
シャープ以外
696目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 14:34:07
シャープ以外はダメ
697目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 14:34:49
http://www.sharp.co.jp/kuusei/feature/01/#F01
高濃度化により、付着しているカビ菌の増殖まで抑制します。
698目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 14:37:28

空気清浄っていうそのまんまのタイトルの専門誌があるんですが、
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaca/tosyo/tosyo.htm
そこに北里環境科学研究所の元技術部長の話が載ってましたが。。。
シャープ、潰れるんとちゃうやろか。。。
奥田舜治って北里環境科学センターの微生物部技術部長です。

新型インフルエンザ対策と除菌 ―空気清浄機の除微生物効果について― 奥田舜治

過去にS社の空気殺菌デバイスの評価を、製品開発の一環として
行った事実はありますが、そのデバイスを組み込んだ製品については
全く性能評価試験を実施しておりません。小さなデバイスで、ほとんど
空気の流れのない密閉空間での試験で殺菌、ウイルス不活化効果があった
としても、空気清浄機は大量の空気を通過させるので、デバイスでの殺菌
、ウイルス不活化効果をそのまま反映はできないのです。
(中略)
プラズマクラスターイオンが、カビやウイルスの表面に付着したときのみ
非常に酸化力の強いOHラジカルに変化し瞬時に表面の蛋白質から水素を
抜き取り、蛋白質を分解するとのS社の説明が、どのような根拠に基づいて
いるのか不明です。
(中略)
プラズマ放電による殺菌は、多くの研究者が取り組んでおられますが、S社
が独自の技術としているプラズマクラスターの技術とはどこに違いがあるのか
等、興味のもたれるところです。

長いのでだいぶ割愛させてもらいましたが、
これってやばくね?
699目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 14:55:26
パナソニックの「ナノイーイオン」の眉つば度
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html

「ナノイーイオン」従来の製品と比べてヘアドライヤーが約1万数千円、冷蔵庫が約30万円と
割高な価格設定ながら、その人気と勢いは今なお上昇中だ。しかし、その実態については、
疑問点も多い。「マイナスイオンの約6倍の寿命を持ち、水分量も約1000倍」という効能説明だ。
数値だけを見れば画期的なものに聞こえるが、実はマイナスイオン自体が科学者の間で定義が
曖昧なものとして、長年指摘され続けている「非科学用語」。06年には東京都の生活文化局が
研究者などとともに、マイナスイオン発生器を販売する業者8社の効能データを審査し、
「客観的な根拠に基づくものとは思えない」として景品表示法違反を指摘、訂正を求めた前例もあった。
こうしたナノイーイオンの実体について同社に問い合わせてみると、「活性酸素については、人体に
影響のないレベルなのでご心配はないかと思います。また、確かにナノイーイオンはコロナ放電で
生成されるものなので、マイナスイオンとは同じ括りになるかもしれません。ともあれ、
このナノイーは、ナノレベルの極小の水分粒子が発生するので、肌や髪のうるおいが長持ちすると
聞いております」との回答。しかしその水分粒子の小ささについても、前出の菊池教授は
こう語っている。「水の粒子が小さいからといって、それが髪や肌に良い効果を与えることが
実証されているとはとても言えません。パナソニックがそれを真面目に検証しようとしているのは
認めますが、効果が曖昧なまま商品の宣伝に使い、結果的に消費者が実験台になっているのが問題です。
また、パナソニックだけに限ったことではないですが、大手家電メーカーがマイナスイオン商品を
大々的に売ったことによって、『あのメーカーが出しているのだから、効果があるのだろう』と
消費者に思わせてしまった。その意味では、パナソニックの社会的責任は大きいと思います」
ナノイーイオンのブームに乗って、科学を偽装した「○○イオン」という悪徳商品が、」
これ以上乱発されなければいいのだが......。
700目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 14:57:29
【日経】一時249円安の9700円台…「鳩山政権の政策運営に対する不透明感も相場の重しに」と市場関係者
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254455775/


TOPIXも鳩山を嫌ってワースト。
けど海外からの批判もマスゴミは無視。

民主を支持した馬鹿は、「その一票」のせいで自分の職が危うくなるぞ。

因みに麻生の手腕はG7で絶賛だった。
でもマスゴミは麻生降ろしだけ。

日本終わったなw

701目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 14:57:54
パナソニックの「ナノイーイオン」の眉つば度
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html

「ナノイーイオン」従来の製品と比べてヘアドライヤーが約1万数千円、冷蔵庫が約30万円と
割高な価格設定ながら、その人気と勢いは今なお上昇中だ。しかし、その実態については、
疑問点も多い。「マイナスイオンの約6倍の寿命を持ち、水分量も約1000倍」という効能説明だ。
数値だけを見れば画期的なものに聞こえるが、実はマイナスイオン自体が科学者の間で定義が
曖昧なものとして、長年指摘され続けている「非科学用語」。06年には東京都の生活文化局が
研究者などとともに、マイナスイオン発生器を販売する業者8社の効能データを審査し、
「客観的な根拠に基づくものとは思えない」として景品表示法違反を指摘、訂正を求めた前例もあった。
こうしたナノイーイオンの実体について同社に問い合わせてみると、「活性酸素については、人体に
影響のないレベルなのでご心配はないかと思います。また、確かにナノイーイオンはコロナ放電で
生成されるものなので、マイナスイオンとは同じ括りになるかもしれません。ともあれ、
このナノイーは、ナノレベルの極小の水分粒子が発生するので、肌や髪のうるおいが長持ちすると
聞いております」との回答。しかしその水分粒子の小ささについても、前出の菊池教授は
こう語っている。「水の粒子が小さいからといって、それが髪や肌に良い効果を与えることが
実証されているとはとても言えません。パナソニックがそれを真面目に検証しようとしているのは
認めますが、効果が曖昧なまま商品の宣伝に使い、結果的に消費者が実験台になっているのが問題です。
また、パナソニックだけに限ったことではないですが、大手家電メーカーがマイナスイオン商品を
大々的に売ったことによって、『あのメーカーが出しているのだから、効果があるのだろう』と
消費者に思わせてしまった。その意味では、パナソニックの社会的責任は大きいと思います」
ナノイーイオンのブームに乗って、科学を偽装した「○○イオン」という悪徳商品が、」
これ以上乱発されなければいいのだが......。
702目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 15:17:05

サイゾーのネット版・日刊サイゾーの記事は、匿名掲示板2ちゃんねるの芸スポ速報+板での
スレッド立てを禁止された。
理由は、裏付けのない飛ばし記事でアクセスを稼ごうとする悪質なサイトと認定されたからである。
703目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 15:22:48
パナソニックの「ナノイーイオン」の眉つば度
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html

「ナノイーイオン」従来の製品と比べてヘアドライヤーが約1万数千円、冷蔵庫が約30万円と
割高な価格設定ながら、その人気と勢いは今なお上昇中だ。しかし、その実態については、
疑問点も多い。「マイナスイオンの約6倍の寿命を持ち、水分量も約1000倍」という効能説明だ。
数値だけを見れば画期的なものに聞こえるが、実はマイナスイオン自体が科学者の間で定義が
曖昧なものとして、長年指摘され続けている「非科学用語」。06年には東京都の生活文化局が
研究者などとともに、マイナスイオン発生器を販売する業者8社の効能データを審査し、
「客観的な根拠に基づくものとは思えない」として景品表示法違反を指摘、訂正を求めた前例もあった。
こうしたナノイーイオンの実体について同社に問い合わせてみると、「活性酸素については、人体に
影響のないレベルなのでご心配はないかと思います。また、確かにナノイーイオンはコロナ放電で
生成されるものなので、マイナスイオンとは同じ括りになるかもしれません。ともあれ、
このナノイーは、ナノレベルの極小の水分粒子が発生するので、肌や髪のうるおいが長持ちすると
聞いております」との回答。しかしその水分粒子の小ささについても、前出の菊池教授は
こう語っている。「水の粒子が小さいからといって、それが髪や肌に良い効果を与えることが
実証されているとはとても言えません。パナソニックがそれを真面目に検証しようとしているのは
認めますが、効果が曖昧なまま商品の宣伝に使い、結果的に消費者が実験台になっているのが問題です。
また、パナソニックだけに限ったことではないですが、大手家電メーカーがマイナスイオン商品を
大々的に売ったことによって、『あのメーカーが出しているのだから、効果があるのだろう』と
消費者に思わせてしまった。その意味では、パナソニックの社会的責任は大きいと思います」
ナノイーイオンのブームに乗って、科学を偽装した「○○イオン」という悪徳商品が、」
これ以上乱発されなければいいのだが......。
704目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 15:24:56
においセンサー
アルコールや玉ねぎには反応するのにキムチには反応しない
不思議
705目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 15:27:46

サイゾーのネット版・日刊サイゾーの記事は、匿名掲示板2ちゃんねるの芸スポ速報+板での
スレッド立てを禁止された。
理由は、裏付けのない飛ばし記事でアクセスを稼ごうとする悪質なサイトと認定されたからである。
706目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 15:28:15
>>675
HEPAフィルターがウィルスを集塵するって知らない?
粒子径が03μmよりも小さい、0.1μm程度だから
集塵効率は94%と落ちるけど
707目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 15:36:29
HEPAなら他社も採用してるし
708目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 15:38:29
>>707
シャープ、三菱以外あったっけ?
709目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 16:23:32
昨日三菱MA-83D届いたよー ネット通販で3万弱。思ったより早かった。

掃除機&窓開けて換気のあとに使ったら、ホコリセンサーがつくかと思いきや花粉センサーが最大でビックリ。
裏手は草ボーボーの空き地だし近所に畑やら水田やらあるけど、この時期に花粉なんて気にしてもいなかったよ。
今くらいだと家にいるときは日中ほとんど窓開けてたけど、考え物なんだな・・・
たまになる目のかゆみ&くしゃみ、これが原因なのかな。

あと、食事のにおいではびくともしないのに
自分でも感じない程度の臭いのすかしっ屁でにおいセンサーMAXになってへこんだw
710目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 16:26:45
>>709
そんなのどこの会社でも一緒
普通に匂いセンサーは反応する
711目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 16:28:29
うん、三菱だからスゲーって話じゃなくて
空気清浄機初めて使ってみた感想なんだ・・・スマソ
712目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 16:36:12
三菱のは花粉センサーと埃センサーは別なんでしょ?
713目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 17:38:24
・ニオイ
・タバコ/ほこり
・花粉

が三菱はそれぞれ別になってるけどどんなセンサーなんだろうな
714目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 17:38:31
日立の空気清浄機使っている人いませんか?
HEPAフィルターだしいいかなと思ったんですが。使用感とか教えてもらえたらありがたいです。
やたらめったら高い気がするんですが、除湿過失空気清浄が一台ってのは魅力的です。
ダイキンのも検討したんですけど、メンテがめんどそうなので・・・
ずぼらな人間にはイージーケアじゃないと無理です・・・。
715目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 17:48:02
パナソニックの「ナノイーイオン」の眉つば度
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html

「ナノイーイオン」従来の製品と比べてヘアドライヤーが約1万数千円、冷蔵庫が約30万円と
割高な価格設定ながら、その人気と勢いは今なお上昇中だ。
しかし、その実態については、疑問点も多い。
「マイナスイオンの約6倍の寿命を持ち、水分量も約1000倍」という効能説明だ。

数値だけを見れば画期的なものに聞こえるが、実はマイナスイオン自体が科学者の間で定義が曖昧なものとして、
長年指摘され続けている「非科学用語」。

06年には東京都の生活文化局が研究者などとともに、マイナスイオン発生器を販売する業者8社の効能データを審査し、
「客観的な根拠に基づくものとは思えない」として景品表示法違反を指摘、訂正を求めた前例もあった。

こうしたナノイーイオンの実体について同社に問い合わせてみると、
「活性酸素については、人体に影響のないレベルなのでご心配はないかと思います。
 また、確かにナノイーイオンはコロナ放電で生成されるものなので、
 マイナスイオンとは同じ括りになるかもしれません。
 ともあれ、このナノイーは、ナノレベルの極小の水分粒子が発生するので、
 肌や髪のうるおいが長持ちすると聞いております」との回答。

しかしその水分粒子の小ささについても、前出の菊池教授はこう語っている。
「水の粒子が小さいからといって、それが髪や肌に良い効果を与えることが実証されているとはとても言えません。
 パナソニックがそれを真面目に検証しようとしているのは認めますが、効果が曖昧なまま商品の宣伝に使い、
 結果的に消費者が実験台になっているのが問題です。
 また、パナソニックだけに限ったことではないですが、大手家電メーカーがマイナスイオン商品を大々的に売ったことによって、
 『 あのメーカーが出しているのだから、効果があるのだろう 』 と消費者に思わせてしまった。
 その意味では、パナソニックの社会的責任は大きいと思います 」

ナノイーイオンのブームに乗って、科学を偽装した「○○イオン」という悪徳商品が、これ以上乱発されなければいいのだが......。
716目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 23:37:01
>714
このスレでもたまに出ているが、まぁ、可も無く不可も無くだよ。
自分はこの『全部入り』の旧型を半年前ぐらいに購入し、HEPAがついた除湿機として使用している。

まぁ、センサーの反応も悪くないし、いいものだと思うよ。
旧型(去年)のだと4万前後で購入できるんじゃないか?

あっ、ちなみに『デカイ、重い』っていうのは念頭に置いといてくれww
717目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 00:02:24
今CAF-H3をポチって来ました。
はっきりいって値段で決めました・・・
718目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 00:45:32
http://www.o-den.com/special/sp03.html

これはどうなんだろ?
ダイキンのより良さそうだけど
719目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 01:28:37
昔シャーパーイメージのイオニックブリーズを使ってて
気休め程度?に思えたのとオゾン臭ですぐに使わなくなったんですけど
ダイキンのもあんな感じの集塵してるってことですか?
イオニックブリーズは有害なレベルのオゾンだとか聞いた事もありますが
ダイキンも危険でしょうか?
720目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 01:53:04
>>719
不思議と使ってるうちに気にならなくなるそうだが、でなくなるのか、慣れなのかは不明。
721目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 02:19:37
メーカーがいかがわしいw
http://www.ya-man.com/product/p-beauty/sta98.html
722目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 02:27:30
>>721
ヤーマンか
確かにヒゲレーザープロとか聞かない、肌トラブルとか色々あるしな。
そもそも某通販でよく紹介してるものと原理が同じじゃね?
逆に体にわるそう・・・・
723目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 02:33:45
>>683
ダイキンとかが取説を公開してる一番の理由が、
購入前にどういう機能があるかを自分で調べさせるためだったのか。
普通に購入者が閲覧できるようにだと思ってた。シャープって馬鹿すぎだな。
ダイキンて馬鹿だな、アピール下手くそ。CMもクソだしw
724目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 02:47:01
それはさすがに>>683個人が馬鹿なだけだろ
なんでどさくさに紛れてダイキンを叩こうとするんかな
シャープ工作員さんは
725目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 03:37:20
においセンサーって必要あるか??
726目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 05:35:03
ここまでの総括求ム
何か買えばおk?
727目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 06:09:00
>>718
お前んチ、どんだけデカイんだよw
728683:2009/10/03(土) 06:14:00
>>723
なんでその流れでダイキンを叩いてんだ?意味が分からん。
ダイキンのCMが胡散臭いのは同意だが。

>>724
ってか、お前も意味分からん。何で俺が馬鹿なんだよ?
何でシャープ工作員がシャープを叩いてんだよ?

もうアホばっかか?
729目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 07:47:51
>>726
ダイキンか三菱買っとけ
俺はサンヨーのやつだけど
730目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 08:29:37
ダイキンでおkなのか?
明日ダイキンの光クリエールっての買ってこようかな
731目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 08:40:20
自分で調べて買っとけ。
人頼みだと後々後悔するぞ。
732目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 08:47:44
これからの季節は、加湿がついたうるおい光クリエールのが
いいんじゃまいか?
733目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 09:23:46
俺は東芝のJ22Kで清浄も加湿も満足したけど
なぜか東芝のHPから消えてるのなw
734730:2009/10/03(土) 09:27:23
>>731
調べたけどどれがいいかよくワカラン。
自分で調べるとなると結局メーカーの言い分を信じるしかないんだよね。

>>732
加湿器はもうあるから空気清浄機単品の方がいいかな… と
735目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 09:41:37
>>734
それなら三菱にしておけ
736目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 10:55:51
ダイキンのほうがいいと思うよ
好みだけど
737730:2009/10/03(土) 11:01:43
みんなレスありがとう。

>>735
ミスビシってウリが無いんだよね…

>>736
ダイキンの光クリエールは良さそうに見えるよね
738目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 11:11:19
>>737
今日の読売新聞の空気清浄機特集でも三菱は完全放置だった
出てたのはやはりウィルスに効く、シャープ・ダイキン・サンヨーあたり
739目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 11:14:07
>>738
だがこれらの抗ウイルス作用って、最強運転で加湿しまくり状態にしないと効かないんだよね?
740目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 11:19:50
>>739
なんでそんな妄想思いつくの?
741目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 12:15:48
ダイキンもいいんだけど
8畳くらいの部屋用で欲しいので
サイズがデカすぎなんだよな
742目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 12:55:14
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h134778287
こういう小型でフィルターも何も無くても効果はあるの?
743目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 13:02:11
ダイキンの光速ストリームについてなんだけど、
何で捕塵した物質を分解する必要があるの?
再放出される事が多いって事?
744目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 13:13:20
>>743
放出されないとしても破壊しといたほうが安心じゃん
あとイオン放出で破壊したウイルスの残骸は吸引されないとね
745目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 13:45:03
>>728
ダイキンを叩いてる>>723のことをシャープ工作員と言ってるんだと思うぞ。
なんでそんなレスで自分がシャープ工作員と間違われたと火病ってるんですか?
746目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 13:56:27
>>739
その可能性は大きいね。
そのくせ騒音レベルとかのスペックは静音運転時のものだったりする。
どれだけ都合のいいスペック表なのかとw
747目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 13:58:18
ウイルスどうでもいいわ。
ただの発熱だし。
748目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 15:24:55
>>745
シャープ工作員が「シャープ馬鹿すぎ」とか書くのか?
749目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 15:37:50
破滅願望
750目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 16:00:39
パナ工作員のせいにしたいシャープ社員ですね
751目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 16:10:37
>>716
ありがとうございます。
某量販店では、旧型のは他店から取り寄せないと無いと言われ、新型は89800円+ポイント少しで
ポイント割り増しすら渋かったので、明日別のところを見に行ってもだめだったら、
もう一ヶ月くらい様子見ようと思います。
デカイ重いというのは、余り動かさないように設置すれば、加湿除湿空気清浄3台置くより
かなりマシだと思っているので大丈夫です。車輪もついてますし16kgならなんとかなると考えてます。
752目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 19:45:04
ヤマダにサンヨーのABC-VWK14Bが売ってた
でも値段が3万4千くらいだっけか
スルーした
753目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 19:51:15
>>752
転売で4万で売れるけど3万4千円じゃ微妙だな
754目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 21:35:01
新製品なかなか安くならないね。
755目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 21:40:55
>>743
取説くらい読め!
756目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 21:47:56
カビ対策にはどこのやつが良いの?
757目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 22:13:40
だからシャープ
758目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 22:23:43
>>756
だから取説を読めって言ってるだろ。
取説はそのために公開されてるんだから。
759目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 23:07:08
ダイキンのCMは詐欺レベル。
ああいうCM流すだけで、どういう企業かがわかるな、
さすが、大阪人のやることはあさましい。

「世界で唯一ウィルス100%除去」www
スゲー小さく※空気清浄機の内部にシャーレを設置して4時間後

空気清浄機を通過した空気に含まれるウィルスを100%除去とは
意味が違うからな。

低脳どもだまされるなよ。

760目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 23:18:34
>>709-13
いくつか空気清浄機持ってるが、MA-838のセンサーだけは別格

ただまぁ焦って綺麗にしなくても良いと思うけどな
761目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 23:20:07
>>759
そんなのに騙されるのは購入前に取説すら読まない情弱だけだろ?
メーカーは購入前にどういう機能があるかを知ってもらう為に公開してるんだから。
それくらい読まないってのはアホ確定だな。
762目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 23:23:12
>>761
取説っていうのは取り扱う為の説明書だから、購入前に普通の人間は読まないと思うが
763目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 23:25:39
>>758
購入前に取説まで読むのは行きすぎだと思う

それこそ家電オタク 世間から見たらキモイだけ
764目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 23:26:46
空気清浄機自体がプラシーボ
765目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 23:30:25
購入前に読むのは普通にパンフレットだね
766目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 23:31:01
アホは無視で
767目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 23:32:45
就寝中ずっと点けっ放しにできる空気清浄機があるなら
それは、いい空気清浄機だと思う
768目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 23:32:46
取説みて選ぶ俺は家電ヲタなのか
つか家電って出来ると思ってたことが出来ない事が多い代物だしな
見れるものなら見るだろ。後悔しないために

769目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 23:36:47
もうアホばっか?
メーカーの公式サイトで取説を公開してるのは何でだと思うの?
もしかして取説を無くした人の為とかって思ってる?
常識で考えれば購入前にどういう機能があるかを知ってもらう為ってのが主なんだが。
770目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 23:37:14
余程のことが無い限り取説までは見ないな
正直面倒

カタログをよ〜く見て比較する

>>767
でも、微弱運転に意味があるのか微妙なとこだよな
自動なら効果はあるんだろうけど、突然風量アップとかになって
何度目が覚めたことか・・・
771目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 23:38:21
>>769
うるせぇよ!
テメーの主観を押し付けるんじゃねーよ

メーカーがそういう目的だって公言してんのか?あっ?
772目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 23:39:58
>>761
最近このスレに登場した連中は空気中のウィルスを100%除去できると思ってる
アホばかりだよ

空調はやっぱダイキンだよな〜って(笑)
773目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 23:41:00
>>769
普通に買った人の方が対象としては正しいと思うけど。
774目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 23:42:31
カタログで十分な人は
買った後に後悔する人なんだよな
それか販売員のいいなり

このスレ見る人間は少なくともちゃんと情報収集して
買う賢い人ばかりだと思ってたけど。そうでもないのか
775目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 23:44:18
>>773
買った人は取説持ってるだろうに
無くすようなズボラな奴が
ねっとで見たり
DLしてプリントアウトとかしないだろ
776目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 23:46:26
俺も見れるなら見るな。
フィルターの取り外し方とか各パーツのお手入れ頻度とか大抵取説にしか載ってないけど使う上では重要だし。
やっと日本のメーカーもマニュアルやデータシートを公開してくれるようになってきたんだから利用できるものは最大限に活用したい。

まぁ時間が無い人とかはこれまでどおり店員さんに聞いて買うのが良いと思うけど。

同じ時間を使うなら、2chとかkakakuの掲示板見るよりは先に取説チェックした方が選定に関しては有意義だと思う。
777目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 23:49:48
チラ見はするけど
べつに読み込んだりはしない
778目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 23:49:51
取説DL出来るようにしてるのはメーカーの思惑としては普通に買った人のためのアフターサポートだろw
まぁ、そのおかげで買う前に取説覗くことも出来て有り難いんだが
779目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 23:52:54
買った人用だし店頭用だし、見たい人はみてね★でおk
780目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 23:59:09
>>775
だから、そのズボラな無くした人向けって言ってるんだが?
お前、「買った人ならずっと持ってるに決まってる!!」
てそれはさすがにアホすぎる主張だわ。
781目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:00:04
ネットでの取り扱い説明書って、買ってない人向けだったのかw
782目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:00:21
ていうか、メーカー的にはマーケティング部門とかプロモーション部門とかお金費やして
カタログとかCMとかで効果的なアピール出来るように必死に心理テクを駆使してるのに
消費者候補に取説とかスペックシートを読み込まれるのが常態化したら商売あがったりだろ
783769:2009/10/04(日) 00:01:50
>>770
カタログなんかじゃ取説程詳しく書いてないことすら分からないのか?

>>771
メーカーが購入前の人は見ないで下さいって、公表してるのか?
それを証明したかったらソース持って来たら?

またアホが大勢沸いてきたな。
購入前に取説読むのは普通だろ。
784目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:06:08
もう馬鹿は帰ってくれ
785目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:08:14
>683 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2009/10/01(木) 05:35:28
>>681
>メーカーの公式サイトで取説を公開してるのは何でだと思うの?
>取説を無くした人の為ってのもあるだろうけど、
>主には購入前にどういう機能があるかを知ってもらう為だぞ。


お前、なんでそんなに必死なの?
ずっと否定されてるのに。
786目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:09:28
>>783

>メーカーが購入前の人は見ないで下さいって、公表してるのか?
>それを証明したかったらソース持って来たら?

利用条件に明記されとるがな。
お前取説DLしてるなら、利用条件読んで同意してるはずだろ?

ソニーの場合
http://www.sony.jp/support/manual.html
・取扱説明書は製品を購入していただいたお客様のための資料であり、
製品のご使用者を読者として想定しております。当サイトで公開している取扱説明書について、
購入されたお客様以外からのお問い合わせにはお応えできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

三菱の場合
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_contents/
取扱説明書及び据付説明書は、製品をご購入いただいたお客様のための資料です。
本サイトに公開されている取扱説明書及び据付説明書について、
ご購入のお客様以外からのお問い合わせにはお応えできない場合がありますことを、ご了承ください。
787目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:19:50
>>769死亡
知ったかも、ここまでいくともうね・・・

適当で根拠不明な自分の主観を他人に押し付ける
あたりが、なんとなくシャープ厨のような気がする
788目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:26:55
>>783
お前の思う普通は、世間的には少数派だと思うよ
789目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:28:13
シャープ云々じゃなくて、単に>>683が馬鹿なだけだ。
つまらんから、もうこの話題終わりでいいよ。
790目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:30:03
まあまあ。アホの大物が久しぶりに現れたんだし良いじゃんw
791目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:30:32
あまりいじめると何するか分らないよ
こーいうタイプは
792目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:31:01
>>787
何で俺が馬鹿なんだよ?
お前が自演してんのがバレバレなんだが?
793目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:33:25
でた!得意の自演w
794目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:34:43
>>792
どう見ても馬鹿だと思うぞ。
しかも、かなり。
795目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:36:17
取説を失くしたり捨てたりする奴って何なの?アホなの?死んでいいよ。
サイトで取説が読めるのなんてごく一部なんだから、取説捨てる奴は質問してくるな、ボケ。
796目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:36:37
683 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2009/10/01(木) 05:35:28
>>681
メーカーの公式サイトで取説を公開してるのは何でだと思うの?
取説を無くした人の為ってのもあるだろうけど、
主には購入前にどういう機能があるかを知ってもらう為だぞ。



とりあえず、「主には購入前にどういう機能があるかを知ってもらう為」
この根拠を説明してもらおうか
797目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:37:23
>>783
馬鹿だね

取説には使用方法は書いてあっても
カタログ程機能については詳細に書かれてないのが普通
798目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:38:22
>>796
え?根拠なんてないけど?
799目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:39:04
、∧_∧ /
(;≧Д)取説! 取説!
(υ ) \ うるせーよ!!
 ∪∪
800目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:39:16
>>797
んなワケねぇだろw
801目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:39:50
>>795
ん?
話題を変えようとしたのかな?
どのレスで、「取説捨てる奴が質問してきた」の?
君、カタカナでボケとかアホとかずっと言ってるけど、大丈夫?
802目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:41:02
また句点を使えない例の奴の自演か。相変わらず国語の出来ない奴だな。
803目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:42:34
>>801
だから、購入後に取説をサイトで見るバカは市ねって言ってんの。
804目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:42:46
>>802
もうそのネタ秋田
805目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:43:37
>>804
「もうそのネタ秋田。」

こう書こうね。
806目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:44:23
空気清浄機のスレなのに、このスレに清浄が必要だな。
807目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:45:21
>>805
ひい〜悔しい
808目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:45:59
>>786
そこまで調べる気力に感服するよwどれだけ家電好きなんだよw
809目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:47:21
>>807
さらに言えば、こういう時は「秋田」じゃなくて「飽きた」ね。
まぁ、変換ミスは誰にでもある事だから仕方ないけど、句読点はちゃんと付けようね。
810目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:49:47
>>808(683)
お前は、購入候補の取説を全部読んでるんだろ?
お前の方が上だよ。
811目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:49:48
紙資源の無駄遣いだし、保管するのも面倒だから
俺、サイトの取説だけでいいかも…w
その分安くしておくれ^^
812目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:51:13
>>809
ごめん、もうちょっと付き合ってやろうかと思ったが、本気で痛い子な感じなんでもう勘弁してくれ
813目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:51:34
>>808
ググって10秒でした^^
814目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:52:33
>>812
ただの2ちゃん初心者なんじゃね?
痛い子はさすがに言いすぎ。
「半年ROMれ」でおk
815目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:56:51
>>683サイコーw
ぜひテンプレ入りして欲しい。
816目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 01:06:54
つか
メーカーとしては建前
ユーザー用に取説をDLできるようにしてんだろ

817目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 01:07:15
>>814
「でOK。」

こう書こうね。
818目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 01:20:43
>>816
だろうな。実際のメーカーの目的としては、
購入前にどういう機能があるかを知ってもらう為。
ってのが正解。

無くしたズボラな奴のために用意するわけがない。
それすら分からないって、アホばっか?
819目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 01:29:45
>>810
お前、アホか?
全部読むワケねぇだろ。頭悪すぎ。
820目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 01:31:04
>>812
また句点付け忘れてるよ。小学校からやりなおした方が良いかもね。
821目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 01:32:56
>>813
嘘つけ^^
2つのメーカーサイトをググって規約を読んでコピペするのが10秒で済むワケない^^
必死に調べてるのが目に見えてるよ^^
822目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 01:36:27
>>819
空気清浄機を選ぶときは取説をメーカーHPで読んで、決めるのが当然。
     ↓
購入候補のものでも全部読むわけがない!
全部読むと思った奴は馬鹿すぎ。


こいつの基準が分からない・・・
823目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 01:38:36
>>822
はい?1行目の事なんて誰が書いたよ?捏造すんな。
824目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 01:41:33
>>823
ってか、2行目も捏造だし。お前、頭おかしいんじゃねぇの?
825目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 01:42:11
>>823
字体気をつけろ。
826目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 01:43:37
>>824
お前誰だよ?
827目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 01:45:27
メーカーで取説を公開してたとしても
公開してる場所は普通の人じゃ探しにくい階層の深い場所ばっかりだよね

取説より製品紹介のカタログなんかを、すぐ分かる位置に公開すべき
828目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 01:47:15
>>826
人に聞く前に自分のスペックを晒しな。それくらい当たり前だろ?馬鹿なの?
829目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 01:51:14
>>828
22歳 ♀ 154cm 48kg だけど?
830目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 01:52:26
あーあ、お前らが追い詰めるからw
まぁ、24時間交代で相手してやってよ
831目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 01:52:32
>>829
じゃあ許す
832目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 01:56:19
>>830
何?被害妄想?
833目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 01:58:49
何時間続くか見物だな
根性なさそうだからすぐいなくなりそうだが
834目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 01:59:43
>>833
何?被害妄想?
835じゃあまた明日:2009/10/04(日) 02:00:02
683 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2009/10/01(木) 05:35:28
>>681
メーカーの公式サイトで取説を公開してるのは何でだと思うの?
取説を無くした人の為ってのもあるだろうけど、
主には購入前にどういう機能があるかを知ってもらう為だぞ。
836目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 02:00:23
次スレがたったあたりで消えそうw
837目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 02:02:06
>>836
お前が消えてくれよ。プラズマクラスターでかき消されてくれよ。頼むよ。
838目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 02:02:25
何度読んでも笑えるww
839目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 02:05:07
>>835
だから、それが本音だって言ってるだろ。
理解力の無い奴だな。
840目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 02:10:49
>>839
やっぱ、お前が>>683だったのかw
さすがに粘着しすぎだろ。
841目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 02:12:53
>>839
   <               ヽ
  ∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |    おまえってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |    なんかそこら辺の連中と
.  |__   ____  | |⌒l. |    匂い違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |    厨房というか
.   | /            |,|_ノ   |    ドキュソっていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |    もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \ バカの匂いがするっていうか・・・・・・
   / ヽ      /      |   |ー―
   /   ヽ    /        |    | ̄ ̄
      /ヽ_,/        /|     |
842目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 02:14:02
>>839
だから、それはお前の妄想だって言ってるだろ。
理解力の無い奴だな。妄想の根拠示せって。
843目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 02:18:55
>>683もずっと粘着してくれてるから盛り上がるんだよな。
844目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 02:30:35
>>841
そのAAをわざわざ貼る必要ってあるの?ねぇ、何の意味があるの?恥ずかしくないの?

>>842
妄想の根拠ってアホすぎw
845目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 02:40:31
  ( ´∀` )<キモオタさん涙拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
846目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 03:05:23
ここのスレの空気が綺麗になるまで来ないでおこうっと
847目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 03:26:26
普段、無風の空気清浄機スレがいきなり強運転になってるから何かと思ったら、、
848目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 08:20:16
お前らアホだろ。
取り説が何のために後悔されてるとか、句点がどうとか、自演だろとか、なんなのこれ?

たいていの奴があきれ返ってるよ。2chって何でどこのスレにもこういう奴が多いの?
849目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 09:24:30
お前にあきれるわw
2chに何を期待してるの?
850目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 10:00:40
お前のようなクズがたまに居るだけだ
二度と来るなキチガイ君
851目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 10:11:09
ttp://heart.15jam.net/
ここであったどっかの社長夫人なんだけど、顔はまぁまぁ
スタイルは抜群で杉●彩って感じ、すっげー可愛がられた。

俺30歳なんだけど、可愛いんだとよ。
でも何度もしまくって飽きられたw

誰か後を頼む。
「bihujin」って名前でまだ居るから誰か接触してみw

旦那がかなり爺さんで使い物にならないみたいで
かなり飢えてるからすぐオチると思うw

幸運を祈る。
852目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 10:43:26
煽りばっかだな
スレが進んでると思ったら、読む価値なし
ほんと
バカばっか
853目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 12:47:30
間違いを指摘されて火病ってるのが一匹いただけじゃん。
取説が購入前の人が対象って、明らかにおかしいだろ。
854目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 12:51:11
句点とか言って自演ばかりしてる痛い奴だけだと思ったら

今度は取説かよw

なんか変奴が沸くようになったね
855目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 13:27:45
なにこのスレ。
全然購入の参考にならんw
856目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 13:52:07
インフル対策で一般人が空気清浄機に興味を持つように
なったから、頭の弱い人々がこのスレに訪れるようになった模様。
857目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 14:09:37
シャープとか、ダイキンの空気清浄機を買って、インフルエンザにかかったらクレーム入れる奴絶対いると思う。
858目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 14:10:49
完全に同意。
元々俺らのような選ばれた人間が集まってたんだから、良いスレだった。
インフル程度で集まってくるような、一般人が書き込むのを止めさせるべき。
859目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 14:37:41
>>858
選ばれた人間?www
860目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 14:56:35
選ばれた人間ってw
買いもしないで取説読んでるだけの貧乏人だろw
861目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 15:02:41
インフルエンザ対策に空気清浄機を考えています。
CM見てダイキンに使用かと思ったんですが、
友達に相談するとダイキンでは体内の菌までは吸引できないから無駄
その点プラズマクラスターイオンは体内に入り込んで
すべての細胞をナノレベルで分解するので最強
って言われました。
やっぱりシャープがいいんでしょうか?パナソニックのナノイーとの違いがわかりません。
862目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 15:05:40
東芝のピコイオンが最強です
863目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 15:43:23
>>861
そのお友達とは、今後、付き合わない方が、、w
864目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 15:51:54
釣り針大きすぎだろw
865目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 17:55:09
>>861
お前、消えて無くなるぞ!
866目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 18:31:27
>>861
ダイキンは原理的にはインフルエンザウイルスを100%除去できますが、シャープのようにイオンを放出するタイプではないので、おっしゃるとおり体内まで入ってくる可能性があるシャープを選択された方がいいと思います。
ちなみにナノイーは、ナノイードライヤーを使われた方なら分かると思いますが、おそらく大部分が鼻毛にイオン吸着されてしまい体内への取り込みが期待出来ないので、やめておいた方がいいと思います。
867目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 18:32:02
シャープのFU-Y30CX買ったんだけどファンの回転音よりも
プラズマ発生時のチチチチチって音の方が耳障りだ
868目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 20:36:20
今日、量販店に行ってみたんだけど、空気清浄機コーナーがかなり広かったよ。
インフルエンザの影響で流行ってるのか?
869目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 20:56:50
シャープかパナソニックの放出系を購入検討しています。
目的はハウスダスト対策です。
ハウスダストアレルギー持ちの人で実際に使った人がいましたら
効果のほどを教えてください。

僕は部屋に引きこもっているとくしゃみと鼻水が止まりません。
三菱MA−804を持っており、それなりの効果はあるけど
もっと効果があるならと思って。
ということでよろしくおねがいします。
870目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 21:03:50
それって三菱MA−804はハウスダストにはあまり利かないという事?
満足できないという事?
871目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 21:07:32
>>863-866
ありがとうございます。参考になりました。
友達と絶交してシャープを買おうと思います。
872目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 21:07:40
>>870
ハウスダスト「アレルギー」と書いてある。
少しでも残ってればアレルギー反応でちゃうんでしょ。
873869:2009/10/04(日) 21:27:25
>>870
満足できないっていうことです。
部屋の中にはどんなに掃除してもアレルギー物質があるし、
MA−804では空気中に漂っているダストしか吸い取らないから。
で、放出系なら吸い取る前のアレルギー物質も破壊してくれるかなと思って。
874目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 21:29:57
>>869
俺一応シャープのkc-c100持ってるよ。
以前部屋が雨漏りして天井にカビが生え、心配になったので買った。
シャープを選んだ理由は他機種と違い清浄機で捕塵だけでなく、プラズマクラスターが飛び出て部屋を満たし、カビを抑制すると思ったからだ。
しかし、効果は良く分からなかった。冬場は結露で窓際は普通にカビるし、清浄機本体内の加湿トレイにもカビが生える有様。
で、今年の夏に以下の記事を見つけた。
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090803_306805.html
「本体後方斜め20度の角度で空気を吹き出して部屋全体に風を届ける「後ろななめ20°気流」と併用することで、「中」運転でも部屋中にプラズマクラスターイオンが行き渡せられるようになった。」

え?「中」運転でも部屋中にプラズマクラスターイオンが行き渡せられるようになった?
え?じゃあ今までのは・・・?
ふざけんなシャープ!!!そんなこと一言も聞いてねーぞ!!強運転なんか日常で使えるモードじゃねーんだよ!!普通自動モードを使うだろうが!弱だろうが!!
どうやら俺は今までプラズマクラスターの恩恵は一切受けていなかったようだ。
ホント強なんて煩くてテレビなんか結構音量上げないと聞こえないから。近所迷惑になるから。

プラズマクラスターがハウスダストに利くかはシラネ
875目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 21:34:46
アレルギーならプラシーボが効くから
信じれば大丈夫だよ
876目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 21:47:16
>>874
>>え?「中」運転でも部屋中にプラズマクラスターイオンが行き渡せられるようになった?
>>え?じゃあ今までのは・・・?

これ、新モデルでイオンが強力になったからってわけじゃないよ。

「プラズマクラスター適用床面積」の基準は、本体を部屋の
隅に置いたとき「部屋の中央付近」で計ったイオン濃度のこと
だから、前方にも排気するようにしたら「中」でも部屋の中央
まで届くようになったってだけなのよね。

結局、「後ろななめ20°気流」とか、無理があるんだよ..
877目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 21:53:25
だからピコイオン最強だってば
878869:2009/10/04(日) 21:53:49
>>874
貴重な話ありがとう。
価格.comの口コミ情報ではカビにも効果があったみたいな書き込みがあったんだよ。、
眉唾っぽいと思っていたらやっぱりか!
でももう少し悩んでみる。

>>875
ほんとに効くの?本当にホント?信じちゃうぞ
879目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 21:58:03
MA−804を最強にして、扇風機を持って歩いて部屋中のほこりをまきあげればいいじゃないか
880大金:2009/10/04(日) 21:59:12
インフルエンザ影響凄い。インフルエンザ100%分解除去ダイキン加湿空気清浄器ACK75K納期1ヶ月かかります。
881目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 22:04:03
カビとかは三洋が一番効きそうなイメージあるな
882869:2009/10/04(日) 22:11:21
>>877
東芝の?完全ノーマークだった。
新製品みたいだから使ったことある人の話は聞けないだろうなぁ。

>>879
想像しただけでジンマシンが出そうだ。
883目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 22:26:35
乾燥してくるのは11月くらいからか?
ウイルスもそれくらいの時期に流行るかな


884目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 22:46:19
三菱でいいかな。
なんちゃらイオンとか出るやつって、
人体に影響出る気がする。
885目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 22:51:11
>>874
そんなのこのスレじゃ前から常識だよ
カタログにも記載されてるでしょ「最大風量時」って

>>876
「後ろななめ20°気流」と併用することで、「中」運転でも部屋中にプラズマクラスターイオンが行き渡せられるようになった。」
これと矛盾すること言ってるね。ソースは?

風量中でも40dbだから現実的じゃないけどね、強に比べたら、ちょっとマシってとこかな

886885:2009/10/04(日) 22:54:49
>>876
前方気流を新搭載って書いてあった
スマソ
887目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 22:56:30
25db程度でイオンを行き渡らせることかできるようになったら買ってやるよ
888目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 23:01:44
四畳半のうちはプラズマクラスター充満できる
889目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 23:01:50
三菱買う奴は事前に取説を読まない奴。
890目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 23:07:25
なんだやはりシャープは糞だったのか。
危うく騙されるとこだった。
891目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 23:09:12
>>888
無理だよ
風量0.6でどうやって行き渡らせるんだよ
1畳も無理だろ
892目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 23:11:01
やっぱり窓を少し開けて常に換気扇を回すが最強だよな。
893869:2009/10/04(日) 23:13:48
>>892
冬になるとそれがつらいんだ。
894目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 23:39:58
>>891
さすがに弱じゃ無理だろうw
自動運転か手動の中なら
895目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 23:40:13
>>892
空気の綺麗な田舎ならいいかもしれないけど
それと、花粉が飛ばない地域とかなら
896目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 23:42:21
KC-Yシリーズ、KC-Wシリーズにおいて、加湿空気清浄機の最大風量運転時に適用床面積の約半分相当の部屋で測定した平均イオン濃度が
30,000個/cm3 だからな
897目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 23:46:14
田舎は空気悪いんだぞ
覚えとけ
898目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 23:55:30
>>1
オゾンだけでも効果抜群なんだが
899目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 23:57:18
>>892
あとこまめに拭き掃除ね
空気清浄機つかってても掃除はいるよな

うちは犬のトイレがあるから置いてるけど犬いなかってらなくてもいいかも
900目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 00:04:38
それなら脱臭機置いとけばいいだろ
901目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 00:08:42
どっちでもいい件
902目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 00:16:50
>>880
ACK-75Kの件
それは販売店にだまされているだけ
価格が安いネットショップとかはとにかく受注を稼いで商品の在庫は二の次
お金さえもらえば「返金は手数料を引いて差し戻します」て店がほとんど
だからみんな1ヶ月以上でも待つ…
実際商品は、あるところにはある状態だが、ないところにはない。
ヤフオクとかで数十台の在庫をUPしている業者もいる。

実際先週末にはある程度の流通量を確保できているはず
903目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 00:32:14
マジでダイキン買ってる奴見ると同情したくなる・・・
904目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 00:39:32
マジで取説読まない奴見ると同情したくなる・・・
905目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 06:04:24
>>903
ダイキンのを買ってからハウスダストに悩まされないようになりましたが何か?
906869:2009/10/05(月) 08:01:31
>>905
ほんとに?
ダイキン買おうかな・・・
907目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 10:13:27
ダイキン使って5年
満足している。

大きいのと、ターボがうるさいのだけが玉に傷
908905:2009/10/05(月) 10:25:16
>>906
俺は>>905>>484です。
少なくともダイキンのを導入してからはクシャミや鼻水の回数が減りましたよ。
と言っても決してダイキンのだから良かったとダイキンだけをプッシュしてるのでは無く、
シャープのやパナソニックのでも良いのかもしれません。使ってないので分かりませんが。

俺は前使ってた富士通のがフィルターだけの簡素な造りだったので、
フィルターだけの商品はイマイチ信用していません。
909目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 10:52:51
三浦春馬と妻夫木もシャープ空気清浄機だお
910目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 10:54:59
花粉に一番効くのは三菱らしいけど
911目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 11:22:07
ウィルス対策ならシャープ
花粉対策ならダイキン
両者の中間がパナソニック、と聞きました…
912目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 11:25:40
フィルターだけの三菱なんてどうでもいいな
913目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 11:27:37
空気清浄っていうそのまんまのタイトルの専門誌があるんですが、
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaca/tosyo/tosyo.htm

そこに北里環境科学研究所の元技術部長の話が載ってましたが。。。
奥田舜治って北里環境科学センターの微生物部技術部長です。

新型インフルエンザ対策と除菌 ―空気清浄機の除微生物効果について― 奥田舜治

過去にS社の空気殺菌デバイスの評価を、製品開発の一環として
行った事実はありますが、そのデバイスを組み込んだ製品については
全く性能評価試験を実施しておりません。小さなデバイスで、ほとんど
空気の流れのない密閉空間での試験で殺菌、ウイルス不活化効果があった
としても、空気清浄機は大量の空気を通過させるので、デバイスでの殺菌
、ウイルス不活化効果をそのまま反映はできないのです。
(中略)
プラズマクラスターイオンが、カビやウイルスの表面に付着したときのみ
非常に酸化力の強いOHラジカルに変化し瞬時に表面の蛋白質から水素を
抜き取り、蛋白質を分解するとのS社の説明が、どのような根拠に基づいて
いるのか不明です。
(中略)
プラズマ放電による殺菌は、多くの研究者が取り組んでおられますが、S社
が独自の技術としているプラズマクラスターの技術とはどこに違いがあるのか
等、興味のもたれるところです。

長いのでだいぶ割愛させてもらいましたが、
これってやばくね?
914目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 11:36:20
そもそも北里環境科学研究所って
やばくね?
915目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 12:33:30
ダイキンの蝉の鳴き声がウルサイ
頭痛くなる
916目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 13:11:08
ネガキャン合戦で混乱した
ダニ埃花粉にはどれがいいんだよう
917目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 13:37:22
ダニ埃花粉には大風量三菱機だろ。
918目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 13:40:19
とにかく三菱だけはダメ
絶対に騙されるな
919目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 13:41:38
俺以外にも東芝のピコイオンを推している人がいて安心したw
とりあえず満足はしているから薦められるんだけど
J22Kで気になっているのは
メイン排気口とピコイオン放出部が分離してること
ピコイオンの拡散効果にちと疑問
ちなみに空気清浄運転を止めてピコイオン放出だけってのはできないよ
920目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 13:46:43
いえ
それネタです。。
921目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 13:48:56
>>917
>>918
泣いた
922目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 16:28:44
CAF-H3とCAF-J16ってデザイン以外に何が違うの?
フィルターの仕様とか構造は一緒なんかな?
923目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 16:48:38
ダイキンの新型ウィルスの広告ってあれいいのか?

もろ詐欺じゃん
924目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 16:51:36
これから冬場の新型インフル特需に合わせて改善or排除命令が出る前勝負なんだろ

やったもん勝ちだよ
925目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 16:55:46
インフルエンザには無力の三菱
926目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 17:02:56
空気清浄機がインフルエンザ対策になると思ってる男の人って
927目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 17:11:54
インフルエンザの影響で“除菌する空気清浄機”が好調
http://news.walkerplus.com/2009/0915/13/

今年は『除菌』が圧倒的。販売台数の大半も、“除菌系”が占めていますね」

中でも、アレル物質、ウイルス、カビ菌などを分解・除去する「プラズマクラスター」技術を搭載したシャープ製品や、
新型インフルエンザ向けの新商品を発表したサンヨーの「ウイルスウォッシャー機能」を搭載した製品が人気

空気清浄機(本体)の人気ランキングでは、なんと10位中7つが「プラズマクラスター」技術を搭載したシャープ製品
928目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 17:20:38
「空気清浄機の除菌は万能ではないので、『手洗い』『うがい』の徹底と、広めないための『マスク』の使用もお願いしたいです」

しっかり逃げ道確保
929目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 17:40:55
三菱は空気「掃除機」だからな。
堅実でよろしい。
930869:2009/10/05(月) 18:01:35
>>908
遅くなったけどありがとう。
フィルターだけより効果があるってことは分かりました。
結局MA−804よりも効果があるかは自分で買って比較するしかないですね。
買っちゃうか・・・

>>912
知りたいのはそこなんですよ。
フィルター以外の部分で実際にどのくらいの効果が期待できるのか。

>>916-918
MA−804のような古い機種でも間違いなく効果はあります。
無いのと比べたら雲泥の差

さて、何を買おうか・・・
931目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 18:08:35
ここまでのまとめ

空気清浄のみなら三菱
空気清浄+空気の除菌ならダイキン

カーペットやカーテンも除菌・脱臭したいなら
シャープorサンヨー

胡散臭くても上記の効果を更に求めるなら
東芝orパナ

ってことでおk?
932目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 18:11:01
ダイキンオゾン臭
ってことでおk。
933目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 18:12:52
除菌とか都市伝説…
934目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 18:16:10
パナソニックの最新のって持ってる方どうですか?
松下の流れでモノはいいのかな?

加湿のできる三菱機みたいなのを探してるんだけど、どれも一長一短だよねぇ・・
935目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 18:17:06
カーペットやカーテンも除菌・脱臭したい
ダニのふん 死がいのアレル物質分解・除去
カビ菌分解・除去
のシャープ(HEPAフィルター)

===万能+HEPAの壁===

orサンヨー
よく分からない
東芝orパナ

===吸い込む分の空気だけしか効果が無い壁===

空気清浄だけの三菱、+除菌のダイキン
936目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 18:40:58
>>931
購入前にはサイトで取説を確認するべしでおk
937目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 21:21:51
>>935
東芝はプラチナHEPAフィルターだから
壁を越えてシャープの上をいく
ってことでおk?
938目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 21:27:03
>>937
普通のHEPAフィルターだろタコ
http://www.toshiba.co.jp/living/air_cleaners/caf_kh5/function.htm

だいたい強でも3.5m3/分って終わってるわ
939目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 21:27:17
パナソニックの「ナノイーイオン」の眉つば度
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html

「ナノイーイオン」従来の製品と比べてヘアドライヤーが約1万数千円、冷蔵庫が約30万円と
割高な価格設定ながら、その人気と勢いは今なお上昇中だ。
しかし、その実態については、疑問点も多い。
「マイナスイオンの約6倍の寿命を持ち、水分量も約1000倍」という効能説明だ。

数値だけを見れば画期的なものに聞こえるが、実はマイナスイオン自体が科学者の間で定義が曖昧なものとして、
長年指摘され続けている「非科学用語」。

06年には東京都の生活文化局が研究者などとともに、マイナスイオン発生器を販売する業者8社の効能データを審査し、
「客観的な根拠に基づくものとは思えない」として景品表示法違反を指摘、訂正を求めた前例もあった。

こうしたナノイーイオンの実体について同社に問い合わせてみると、
「活性酸素については、人体に影響のないレベルなのでご心配はないかと思います。
 また、確かにナノイーイオンはコロナ放電で生成されるものなので、
 マイナスイオンとは同じ括りになるかもしれません。
 ともあれ、このナノイーは、ナノレベルの極小の水分粒子が発生するので、
 肌や髪のうるおいが長持ちすると聞いております」との回答。

しかしその水分粒子の小ささについても、前出の菊池教授はこう語っている。
「水の粒子が小さいからといって、それが髪や肌に良い効果を与えることが実証されているとはとても言えません。
 パナソニックがそれを真面目に検証しようとしているのは認めますが、効果が曖昧なまま商品の宣伝に使い、
 結果的に消費者が実験台になっているのが問題です。
 また、パナソニックだけに限ったことではないですが、大手家電メーカーがマイナスイオン商品を大々的に売ったことによって、
 『 あのメーカーが出しているのだから、効果があるのだろう 』 と消費者に思わせてしまった。
 その意味では、パナソニックの社会的責任は大きいと思います 」

ナノイーイオンのブームに乗って、科学を偽装した「○○イオン」という悪徳商品が、これ以上乱発されなければいいのだが......。
940目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 21:41:02
ピコイオン(笑)
941目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 21:46:04
>>938
今期モデルのCAF−J22Kの存在を知らないようだね
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/090824_2.htm
これだから低脳な情報弱者は困ったものだ
┐('〜`;)┌
942目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 21:52:48
任天堂10月5日発表
なお、当社は、本訴訟の提訴にあわせて、ホームページ上にマジコン等の不正機器の販売・流通に関する情報提供を受け付ける窓口を開設いたしましたので、お知らせいたします。
マジコンの販売は日々巧妙化、複雑化しており、また、インターネットを通じた販売が増えていることもあり、発見が難しくなってきています。
そこで、多くの方々のお力をお借りして、マジコン等不正商品の根絶に向けてより一層強化していきたいと考えています。
https://secure.nintendo.co.jp/fraud/form.html
943目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 21:53:58
>>941
大体HEPAの上はULPAだタコ
944目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 22:55:37
>>943
必死だね〜(・∀・)ニヤニヤ
それぐらい知ってるに決まってるじゃんw
945目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 23:22:09
ダイキンが良いと思ってる奴って
他のを知らないだけだと思う
946目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 23:25:25
>>945
そこのところもう少し詳しく!
947目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 00:21:22
>>931
>>935
おいおいサンヨーは放出系じゃないから
どちらかと言えばダイキンと同じ部類でしょ。

とにかくイオン放出系の機能はあったほうがイイと思うんだ。
室内干しやペット臭への効果ははっきり実感できるよ。
空気イオンのシャープと日立と
水イオンのパナソニックと東芝があるけど、
パナソニックによると水イオンの方が長寿命らしいね。
948目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 00:23:56
>>946
逆に質問
ダイキンのどんな所が良いと思ってる?
949946:2009/10/06(火) 00:31:51
>>948
いや、分からないから聞いているんだよ。使ったことないし。
ダイキンに限らずいろんなメーカーの長所短所を知りたいの。
950目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 00:32:40
ここまでのまとめ(改)

通過空気の清浄のみなら三菱(HEPA規格)
通過空気の清浄+除菌ならダイキンorサンヨー

カーペットやカーテンも除菌・脱臭したいなら
シャープ(HEPA規格)or日立(HEPA規格)

胡散臭くても上記の効果を更に求めるなら
東芝(HEPA規格)orパナソニック

※HEPA規格はメイン〜フラッグシップの機種で採用

ってことでおk?
951目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 00:39:41
美容院で読んできたんだけど、各社の空気清浄機でお馬鹿な実験をして性能テストしてる。
興味のある方は立ち読みを。
ttp://getnavi.jp/detail.php

意外だったのは、ダイキンよりシャープの方が実験では静かとの評価だったこと。スペックは当てにならないのかな。
パナソニックは、いつも通りにカタログスペックよりも騒音の実測値が大幅に大きく、うるさいとの評価だったw
総合でシャープが一番だったけど、どうなのかな。
952目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 00:47:47
>>950
全然ダメ。まとめにもなってない。
もう一回スレを最初から読み直おすといいよ。
953目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 00:48:40
>>951
へー面白そうだね、明日読んでこようかな
いつものキチガイ三菱信者が、カタログスペックだけでシャープは爆音とかほざいてるけど
実際は違うのかな

954目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 00:53:33
>>952
何がダメなのか具体的に意見した方がいいんでない?
955目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 00:56:26
>>953
ダイキンのはストリーマ放電の音がかなりウルサイからな
そもそも企業自体が胡散くさいし。
956目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 01:02:05
>>950
カーテンやァーペットの消臭にはパナの方が効果あるんじゃなかった?
それにフィルターの除菌なら三菱やシャープの塗布してあるのでも効果はあるみたいだし

ダイキンのメリットは脱臭フィルターが再生すること

>>951
詳細を教えて欲しいんだけど、シャープの音が静かというのは
どういう条件? シャープが静かというのは初耳だから
風量や機種名が気になる
957目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 01:05:56
同じ30dbでも音質によって感じ方が違うからな
シャープがそんなにうるさいとは思えない
958目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 01:08:42
>>946
ここまでの加湿空気清浄機の主要機種について

三菱(HEPA規格)
○メンテが楽で通過空気の清浄のみなら最強
×除菌機能は他社に劣る

ダイキン
○通過空気の清浄+のみだが本体の除菌効率は高い
×メンテが面倒でフィルター交換スパンも短い

サンヨー
○通過空気の清浄+のみだが本体の除菌効率は高い
×大容量機種がない

シャープ(HEPA規格・空気イオン放出)
○賛否両論あれど一番の売れ筋
×カーペットやカーテンも除菌・脱臭できるがイオンは短命

日立(HEPA規格・空気イオン放出)
○バランスはいいけど売れていないため安い
×カーペットやカーテンも除菌・脱臭できるがイオンは短命

パナソニック(水イオン放出)
○フィルター交換スパンが長く高機能で放出イオンも長寿命
×やや運転音が大きくデータの信憑性に疑いあり

東芝(HEPA規格・水イオン放出)
○バランスはいいけど売れていないため安い
×大容量機種がない

独断でまとめたので補足や修正があれば誰か頼む
959目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 01:17:28
>>958
なんでサンヨーだけ業務用基準なん?
960目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 01:26:05
>>957
シャープに30dbの風量設定なんてあった?
それがあればシャープも良い製品だんだけど。

>>958
三菱(HEPA規格)
○風量が大きいので効率が良い。HEPAでもウィルスの捕集は可能(集塵効率94%以上)
×放出系の機能が無い。脱臭フィルターの水洗いが必要。

ダイキン
○集塵効率は他社より劣るが、フィルター代などのランニングコストが安い
短いサイクルでフィルター交換できる。脱臭フィルターが再生するのでメンテフリー。
×メンテがかなり面倒。特有の臭いを出すという報告あり(オゾン臭との指摘もある)

シャープ(HEPA規格・空気イオン放出)
○賛否両論あれど一番の売れ筋
×風量が最大or中(今年のモデルから)じゃないと部屋にイオンが行き渡らない。
イオンの寿命が空気清浄機単体のモデルは短い(2秒未満)
風量中の40dbはかなりうるさいので常につけておくのは無理。

眠いので、続きは後日。
961目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 01:46:20
カーペットやカーテンも除菌・脱臭は・・・
クリベリンやファブリーズでやったほうが効果あるだろってのはここでは禁句?
962目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 02:09:10
シャープ(HEPA規格・空気イオン放出)

○賛否両論あれど一番の売れ筋。HEPAとプラズマクラスター両方でウィルス対策可能
  除菌・脱臭機能、カビ菌分解・除去有り

×部屋が12畳以上の場合は風量が最大or中(今年のモデルから)じゃないと部屋中に高濃度なイオンが行き渡らない
  風量中の40dbは他社と較べて標準的レベルで特別うるさいとは言えない
963目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 02:15:37
三菱(HEPA規格)
○風量が大きい

×放出系の機能が無い
  ダニのふん 死がいのアレル物質分解・除去不可能
  浮遊ウイルス分解・除去不可能
  カビ菌分解・除去不可能
  付着臭分解・除去不可能
  花粉アレル物質抑制不可能
964目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 02:26:01
このスレだきゃあ、ホント現時点結論でねーなw
どれ買えばいいのかサッパリワカラン
965目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 02:32:36
そもそも継続的に部屋中に高濃度のイオンが無いといけないのか?
966目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 02:34:38
>>964
個人的な感じ方を書いてる人の事は信用しないほうがいい、「かなりうるさいとか」ホントに持ってて言ってるのか疑問

もしシャープがダメなら東芝、パナソニック、サンヨー、日立も同程度だから全部使えないと言う事になる
結局三菱マンせーって言いたいだけ
967目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 02:42:47
インフルエンザの影響で“除菌する空気清浄機”が好調
http://news.walkerplus.com/2009/0915/13/

今年は『除菌』が圧倒的。販売台数の大半も、“除菌系”が占めていますね」

中でも、アレル物質、ウイルス、カビ菌などを分解・除去する「プラズマクラスター」技術を搭載したシャープ製品や、
新型インフルエンザ向けの新商品を発表したサンヨーの「ウイルスウォッシャー機能」を搭載した製品が人気

空気清浄機(本体)の人気ランキングでは、なんと10位中7つが「プラズマクラスター」技術を搭載したシャープ製品
968目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 02:45:40
>>962
実際に使ってもいないのに適当な事をよく書けるね
カビ菌の除去は発生源?空気中?
発生源に関しては、常に高濃度で発生してないと無理だよ
しかも、除去じゃなくて抑制な。空気中のカビ菌の除去だけなら
フィルター捕集した方が早い。

>風量中の40dbは他社と較べて標準的レベルで特別うるさいとは言えない
確かに他社の40dbと比較して大差は無いだろう、ただ40dbという風量設定が
ウルサクて常に稼動させられないということ。

>>963
三菱(HEPA規格)
〇風量が大きい
 センサーや風量の段階設定が秀逸

ダニのふん 死がいのアレル物質分解・除去不可能
  浮遊ウイルス分解・除去不可能
  カビ菌分解・除去不可能
  付着臭分解・除去不可能
  花粉アレル物質抑制不可能

全てじゃないが、誤りがある。
まず、ウィルス以外のアレル物質の除去や付着臭の除去には相当な時間がかかる。
短時間シャワー運転(強運転)にしたところでほとんど効果は無い。
浮遊カビ菌についてはフィルターで捕集した方が早い(フィルター上のカビ菌やウィルスも抑制)
花粉に関してはイオン系は無力。三菱が一番効果がある。
969目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 02:46:50
この業界に限らないけどアレル物質って言葉見るといつも笑ってしまう
アレル物質(笑)
970目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 02:55:36
>>965
高濃度じゃなくても、臭いの除去とかには3000個のイオン濃度が必要
風量弱で3000個のイオンは部屋に行き渡らないよ。
メーカーに問い合わせてみ。
971目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 02:57:04
おっとミス
臭いの除去には1万個の濃度
3000個はアレル物質の抑制の間違い
972目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 03:00:33
>>968
結局ほぼ認めてるのが笑えるw なんだかんだ難癖付けたいだけなんだよな
ここ見れば全部載ってるから自分で見ろよめんどくさい
http://www.sharp.co.jp/kuusei/feature/01/
しかし神経質っぽい奴だな、PCのファンの音とかやたら気にしてそう

だいたい花粉なんてどこの清浄機でも取れるだろ。三菱は他より2分くらい早く部屋の空気が一巡するというだけで
別に効果自体が高いわけじゃないだろう
973目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 03:03:53
基本、電源ボタンおせばあとは放置でいい、
そんなめんどくさがりに適した最高の空気清浄機(加湿?)となるとどれですかね?

水いれるとかフィルター交換とか、そういうメンドイのいややねん
974目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 03:04:43
>>971
別に1万以下でも効果はあるんじゃないのか?
975目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 04:14:02
>>973
三菱
976目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 06:51:46
>>945
逆に聞くが君は何社かのを試した結果、ダイキンはダメだと思ったのか?

執拗にダイキンを叩く人がいるのは何故なんだ?
ダイキンに限らず各メーカーのを比較してる人って、
そんなに何台も色々な機種を買い揃えてるの?
977目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 06:53:36
>>955
ストリーマの音がうるさい?お前、どんだけ良い耳してんだよw
ターボ運転でもしない限り清浄機の音なんて全く気にならないぞ。
胡散臭いのはお前だろw
978目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 08:45:48
ダイキンに富士通のイオン&オゾン放出脱臭機をつけるのがよろし
979目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 09:39:12
富士通の脱臭機って騒音はどうなの?
先日、店員に強力にプッシュされたんだけど、動かしてみてって言ったら
「これ展示用の筐体だけなんで動かせないんですよ〜はっはっはー」
と言われてしまった。
980目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 09:39:27
一応書いとくわ。
シャープのkc-c100使ってるけど、ほんとに除菌できているのかは疑問。
今年の梅雨に洗濯物が乾かないから室内で暖房つけて、空気清浄機の風を洗濯物に直に当てて乾かしたんだけど、生乾きになってすげー臭かったぞ。
臭くなるのは雑菌が繁殖しているからだよな?

他にもシャープの空気清浄機で洗濯物を乾かしたって奴居るんじゃないの?
981目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 09:42:18
空気清浄機なんてどこも眉唾だよ
嘘で塗り固められたメーカー同士でみっともない罵り合いやってろ
982目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 10:34:03
>>980
室内乾しなら除湿器使えよ・・・・
983目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 11:14:43
>>977
うるさいよ?
おまえ、どんな耳してんだよw
シューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
984目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 11:43:04
>>976
ズバリ、ダイキン以外知らない人でしょw

ストリーマ放電はうるさいよ。音が出てないなら
不良品だからメーカーに連絡した方がいいと思う。
985目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 11:44:09
>>978
オゾン発生器2台勧めるって、嫌味ですか?
986目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 11:48:25
一応・・・

我が道を行く人⇒三菱
長いものに巻かれる人⇒シャープ
広告に踊らされる人⇒ダイキンかサンヨー
ギミック好きか面倒くさがりの人⇒パナソニック
マイナー好きか安さに釣られる人⇒日立か東芝
987目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 11:52:56
カタログ上とかで喧嘩を売ってる順序

パナソニックからシャープ
 ナノイーはプラクラよりイオンが6倍長寿命

東芝からパナソニック
 ナノより小さいピコのイオンは拡散性と吸着性に優れる
988目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 12:01:28
変化球でダイキンからその他のイオン系メーカー。

世界で唯一ウィルス100%除去。

他メーカーどころか世間からも失笑を買ってる。

変化球じゃなくて、詐欺的と言ってもいい。
989目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 12:10:19
世間じゃ普通に騙される人も多そうだ
当初の探りを入れるような5秒?CM(笑)から比べると
CM時間長くなってるし
990目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 12:14:38
ピコ!!ヽ(・∀・)ノよく働くよ、ピコ!!
991目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 12:15:54
>>984
だから、お前は各社の機種を買い揃えて試したのか?って言ってんだ。
992目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 12:36:20
友達が多ければ多くの機種比べることは簡単だけどな。
993目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 12:44:53
空気清浄機ってどこに置けばいいの?
置いちゃいけない場所とかある?
994目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 12:48:20
>>984

>>976じゃないがうちのダイキン放電の音しない気がする

どんな音すんの?パチパチ静電気の音みたいな感じ?
995目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 12:55:34
本体前面の空気の流れを考えて適切な壁面からメーカー推奨の
壁面空間(10〜30cm)をあけて設置。
ドアのそばなど空気の動きやすい場所なら尚ベター。
部屋の角などでは効率が落ちるし出来るだけ壁面と平行に。
加湿機能付なら排気口付近に湿りやすいものが無いかも重要。
996目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 13:40:11
>>992
各家庭で条件が違うだろ。
タバコ吸う家もあればペット飼ってる家もある。
同じ条件じゃないと脱臭や集塵の比較なんて出来ん。
997目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 13:50:28
タバコ吸うような奴が脱臭だとか笑えるわ
おととい来やがれ!
998目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 14:19:44
>>975
了解
999目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 14:21:56
シューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1000目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 14:30:36
1000ならN5N1型が大流行して空気清浄機馬鹿売れ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。