1 :
目のつけ所が名無しさん:
電球型LEDは、可用性が乏しく物理的にはまらない物があるので
よく確かめて!!
前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1244980128/ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1216364576/ ■E26/調光器非対応モデル/60W形/昼光色・昼白色タイプ
メーカー 大きさ/重さ/全光束/消費電力/定格寿命/色温度
パナソニック 105×55mm/100g/570lm/6.9W/40,000時間/6,700K
東芝 109×60mm/158g/565lm/6.9W/40,000時間/不明
シャープ 114×60mm/140g/560lm/7.5W/40,000時間/5,000K
■E26/調光器非対応モデル/60W形/電球色タイプ
メーカー 大きさ/重さ/全光束/消費電力/定格寿命/色温度
パナソニック 105×55mm/100g/450lm/6.9W/40,000時間/2,800K
東芝 109×60mm/158g/380lm/6.9W/40,000時間/不明
シャープ 114×60mm/140g/360lm/7.5W/40,000時間/2,800K
■E17/調光器非対応モデル/40W形/昼光色・昼白色タイプ
メーカー 大きさ/重さ/全光束/消費電力/定格寿命/色温度
パナソニック 72×40mm/100g/280lm/5.5W/20,000時間/6,700K
■E17/調光器非対応モデル/40W形/電球色タイプ
メーカー 大きさ/重さ/全光束/消費電力/定格寿命/色温度
パナソニック 72×40mm/100g/230lm/5.5W/20,000時間/2,800K
2 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 21:38:32
シャープ 長いのでなんとなく キュベレイ級
三菱 販路弱いので ガンタンク級
東芝 3万円でぼったくろうとしてたのに追い付かれて涙目なので ザク級
パナ 可用性に乏しいので ジム級
赤い彗星は・・・ 昔から赤いLEDはあるからねぇ
意味がわからない
とりあえず松下が一番明るいという事か?
5 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 22:07:08
6 :
前スレ終盤:2009/09/11(金) 22:07:51
984 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 17:58:06
んじゃ話題を変えて
買うならどこのメーカーがいいかな
985 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 18:01:46
やっぱ密閉機具にも安心して使えるパナだろ
992 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 18:40:54
シャープのDL-L60AN(調光対応で昼白色)を買ってきた
指向性がちょっと気になるがまぁ満足
ただ、放熱部はまじ熱い。寿命がほんとに長いのか気になる。
994 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 18:43:13
>>992 調光てどれくらいまで暗くできる?
常夜灯くらいまで暗くできる?
996 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 18:46:50
>>994 元々くらいから調光機能は無意味。
997 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 18:47:06
>>994 明るくしたときより、暗くしたときの方が
細かく調整できている感じです
常夜灯でもいけるかもしれないけど、
光り方がLED独特で気になってしまうかも
998 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 18:50:46
フロアスタンドライト用に良さそうと思っていたけど調光良さそうだな
演色性を勘違いするなよ
茶室やちゃんとした和室には電球色が合う
つまりそのシュチュエーションに向いた演色
昼白色でスペクトル分布が綺麗なのが演色性
が良いと言うのは正しくはない
高ルーメンも全てではない、実用性はおいとい
て、計測に有利なスペクトルに振ることが可能
だからだ。
水銀灯のついてるところをそのまま取り替える水銀ランプ型LEDって無いかな
ぐぐったらいろいろあるようだが…
10 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 22:39:02
>>8 街燈の置き換えに使う奴も続々出てくるだろうね
家庭と違って交換行為に工賃がかかるから節約
出来る金額は莫大になるはず
>>13 ん? コレLEDなの?
東芝3万円時代だからかなりボッタクラレタんでない?
てす
点滅問題が未解決
>>13 中華LEDみたいに青みがかってるな
そいうや近所の街灯蛍光灯が青色に置き換わっていっているけど
防犯に効果あるのだろうか。
デジカメの写真も、相手が光物だと怪しいんだよな
写ってる色が、その物とかけ離れてる可能性も大きい
>>16 なんかデータある?
各社の分光グラフとかオシロの計測結果とかさ
21 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 10:39:56
シャープのリモコンのやつ、おもしろそうだね。
蛍光灯型にするのは無理?
電球使ってる場所って、風呂にトイレに階段の踊り場に・・・
調光しがいのないところばかりだわ。
>>21 貧乏人すぎる…
ちょっとゴージャスな照明機具にしようと思った程度ですら、
蛍光灯なんて使える機具が一切なくなってしまうてのに
そもそも40W程度の明るさだと化粧台のボール球くらいしか使い道がない
あとは白熱電球仕様のスタンドとかペンダントとか補助的な照明だが
コスト的に見合うかというとかなり微妙
パナソニックが一番明るく、一番省エネで、一番スマートで、一番軽い。
で、コーナンは一体どうしてんの?
とりあえずシャープの60買ってみたが
各社のを集めてみるのはちと高いな
>>25 コーナン普通に売ってるよ?
電球型蛍光灯では有名メーカーに勝てる値段だけど
LED電球だとメーカー並の値段するのに暗いから、い
ずれ発売を止めるか、2千円程度で売るしかないと勝
負出来ないだろうね
>>26 とりあえず、LED電球ってSSDな感じだと思うんだ
性能はまだまだだけど超高い黎明期を過ぎて普及期の
入り口に来てる、来年の今頃は半額になってるよ
だから、まだ何個も買わなくてもOK
29 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 15:40:37
これには、国が補助金出してもいいと思うぞ。
来年半額ってのはまず無いけど、
中身のスペックアップにより輝度アップしてくのは確実だろう。
問題は消費電力との兼ね合いって所でしょうか。
CP考えると電球型タイプはオスラムの2wでも無い限り蛍光電球に軍配が上がるね
海外のLEDフラッシュライトとか
2〜3WのLED一灯で鬼のような強烈な閃光で
寿命は2万時間くらいあるよね
発熱はかなりあるけど。
電球の場合だとそういうLEDは向かないのかな
たんにコストが高いから使わないのかな
>>29 温室ガス対策のノルマ稼ぐのに都合いいから
エコポイント千円位発行してきそうな気がする
だから、今買うのはお試しで1個でOK(0個でもOK)
電球の作成自体で温室ガスは出ちまうんだけど
(海外で作ればOK)
運転コストにおける排出量は日本中で使用すれば
かなり稼げるからマジで来ると思う
>>31 同じ様な物使ってるよ?
フラッシュライトは光束が狭いから特別高性能のLED
使ってる様に見えるだけ
個人的にはフラッシュライトはHIDのしょうもない位明
るい奴が欲しい (自家用車のHIDで慣れてしょぼい
物じゃ満足出来ない)
>>22 照明器具をゴージャスにしてもしょうがないしな。
家もそれなりじゃないと意味が無い。
38 :
28:2009/09/12(土) 19:30:29
>>36 黎明期は糞高いMTORON(東芝の3万)
プチフリの有象無象機種
そしてインテルのX25Mとか安くて優秀なのが6万とかで出てきた
んで重なる値下げで、そのX25Mが実勢で1.9万〜3万になってる
SSDは全部が優秀な訳ではないよ、1万円で60Gの安い分遅いの
奴とか色々ある(これは、中華SSDに例えられるな)
ちょっと買おうかと思ったけど、
賃貸マンションでいつ出て行くから分からないし、
やっぱやめるわ
そんな奴多いんじゃないか?
むしろ日本製の方が性能上なんじゃない?
PhilipsのLED電球あったけど大差無かったような
まぁ、海外ってのが想定する場所次第だろうね
それと、フラッシュライトはスペース的な制限が厳しいので
この点はちょっと異なるかもね。
価格的にも発光効率的にも利点の少ない高W数のLEDを
LED電球に使う理由はない。
LEDフラッシュライトと言えば
メガファイアすげーぞ
もはや人のいる場所では点灯することすら躊躇するレベル
うっかり人に向けてしまうと訴えられるレベル
>>43 メガファイヤは1000ルーメンもあるからね
60W電球の1.2倍もの光束が詰まってる
前スレによれば
シャープ 日亜
東芝 日亜
パナ
三菱
アイリス =シャープ=日亜?
パナと三菱は?
フラッシュライトの世界も恐ろしい事になってるな
数秒近接点灯させられただけで、数時間目が見
えなくなるんじゃないか?(潰れるかも)
(そのサイトでHIDも見てきたけど、6000LMの
ハンドライトとか恐ろしい物もあるねぇ)
グルメ電球も使ってるけど、光点が小さい物は
危ないからカバーか何かで光点が見えない様に
するのを強く感じたな、将来的にはパルックボー
ルみたいな大きさにしてもらって、攻撃力は下げ
て欲しいね
47 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 00:13:34
>>45 みんな日亜なんじゃないかな
量産性能と品質あたりのコストじゃ勝てるとこないからね
品質にばらつきがあって、輝度も大きく求めないなら中華
(人件費安いから、人海で輝度のばらつきは抑えてるかも)
E26の方も寿命が2万時間でよければ100w相当の電球に出来たのかもね。
出してほしいなあ。
>>52 目糞耳糞の差でつまんないね
>>53 60ワット型2個使えるならそうすりゃいい
わざわざ環境破壊な無理してそんな電球作らんでしょ?
え?E17で環境破壊LED出してるって?
環境破壊LED(笑)
>54
隙間商品狙いで自社利益追求しようとした物の
本来エコであるはずのLED電球の寿命を縮める
そして、廃棄物量産か?
--------
廃熱が寿命短縮させるって事は、街燈に利用し
た時に北海道と沖縄じゃ寿命差多大になるって
事?
また、密閉利用しちゃって熱がこもりがちになる
のと、フロアスタンドに大き目の傘で立たせた場
合でも大幅に違ってくるって事かね?
コーナンLEDの情報ヨロ
とりあえず
電球色200lm 4.5W 0.36A
昼白色280lm 4.5W 0.36A
E17 2980円
E26 3480円 スペック同じ
>>56 そういう理解でいい。
周囲温度の違いでLEDの寿命はかなり違ってくるから、
同じ電流で駆動させたら温度が低い方が寿命は長くなる。
でもこれらの電球の場合、LEDの寿命より中に入ってるコンデンサの寿命を気にした方がいいかもね。
LEDとしては高温高湿環境(それこそ沖縄とかか?)だと露骨に落ちるよ。
59 :
13:2009/09/13(日) 22:01:48
スレチェックしてなかったw
これは東京都は八王子市のとある駅前周辺になります。
この写真では分かりにくいですが、確実にLEDを使用した街灯でして
サングラス越しでなくとも小さなLEDのツブツブが確認出来ます。
但し、どこもかしこもというワケではなく駅前周辺のみで
路面の一部レンガ化と合わせて実施した景観対策のようです。
色からして、冬なんかはホント寒々しくて好きじゃないけど
駅周辺だけなので、まぁいいかという感じですね。
水銀灯型LEDって検索して出てくる?
自分が見つけられたのは水銀灯から灯具ごと置き換える物ばかりだった
>>60 後の回路が全然違うので、灯具ごと交換する罠。
一日6時間としても6600日か。
イヌの寿命よりも長生きだな
4万時間って、点けっぱなしでも4年半以上か。
1日1時間だと100年。
電解コンデンサの寿命で製品の寿命が決まるケースは多いと予想。
連続点灯で4万時間。
使わないで放置して○年の寿命
この2つのうち、短いほうが寿命という表示がほしいな。
>>1 いまさらだけど、パナE17のデータ間違っているよ。
>>64 そこらへんは条件提示がハッキリしてないからわからない
大家族の便所の様に点灯消灯を繰り返して突入電流が多数
24時間稼動の地下駐車場の廊下
温度、湿度はどれくらいを想定しているのか
たぶんメーカーの都合のいい想定なんだろうね
HDDなんかもMTBFn時間とかあるけど、あれは月1〜2程度の保
守再起動は前提になっている、ベアリングの油膜が切れるから、本
当に回転させっぱなしだと寿命が短めになってしまう
HDDの場合、0からのスピンアップも煩雑だと困るし、回転させっぱ
なしも、どっちも極端だと困るらしい
電解コンデンサの寿命が20年としても、
1日5時間以上使用しないと、電気回路が先に寿命となるな。
一人暮らしのトイレなんかでは間違いなく元は取れないな。
調光器に対応していないLED電球を、
調光器を内蔵したスタンドに取り付けるとどうなっちゃうの。
明るさの調整ができないだけで、別に問題はないの?
それとも何かヤバいことになる?
ニュークリアする
>>69 調光全開なら問題ない
回路によるけど、中途半端だと加熱して壊れるか、点灯しないだけ
50Hzと60Hzって同一商品? 西日本だと明るい?w
>>71 自レス・・・ 制限抵抗あるってばw
無しで50hzで最適化されたの60hzで使ったら壊れるってw
調光器で少し暗く使えば寿命も延びるんだろうね。
パナのE17も寿命半分だけど、暗く使えば4万時間持つと思う。
2,3年先までの価格ロードマップとか考えてるエロイ人いる?
CO2ガス25%削減するそうだから、国から補助つかないのかな?
高速道路無料より、こっちのが確実にエコな気がする。
有機EL電球、プラズマ電球はまだですか?
>>75 お願いですからキヤノンのSED電球も忘れないで下さい
>>74 エコだと思うよ、日本中の電灯の半分でもLEDになれば
削減目標の一端としての貢献度は高いと思う
問題はドカっと売れた後、パッタリ売れなくなっちゃうから
設備投資への見切りが難しいと思う、もしかしたら日本発
で大変な外需を掘り起こす事も可能かもしれない
はやくエコポイント1000来いよw
>>76 SED電球 SED液晶は 訴えられなければ実現性
高かったのにね、アメリカの特許保持者も欲張り
すぎだよ、1兆とか要求せずに0.1%とかにしときゃ
売れ方次第じゃ何十億も行くのにね
SED売れてから訴えればよかったのに。
過去にさかのぼって請求出来たのに。
液晶電球・・・(ないわ
82 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 19:58:53
>>78 長持ちしすぎる製品ってのも、製造業的には大変なんだな。
タイマーつければいいのにw
電球なら3年もあれば、大丈夫だと思うよw
前にいつ付け替えたか、忘れてると思う。
SEDって、なによ?
ちっちゃいPCのメモリーだっけ?
パナのE17 サイズは十分小さいし軽い ようやくミニクリプトンの代替が出た。
我が家では玄関ホールの照明の一部にミニクリプトン使っているがこれが実によく切れる。
ミニクリプトン代替の蛍光灯タイプなど出るはずもないので
通常の電球サイズと比較して寿命が短いとはいえ
蛍光灯式電球の無いサイズなので逆にこれに交換する理由は十分にある。
という訳で早速2個予約を入れた。
うちもパナのE17を検討中。
玄関ポーチのセンサー調光ダウンライトなんだけど、反射板の直径が
41,5ミリくらいでLED電球が40ミリ。サイズはギリギリセーフ。
暗くなったら弱点灯して人が近づくと100%点灯の器具だけど、調光だけが
使えるか心配。約1万(2個)無駄になってしまうと怖い・・・
調光は使えないよ
ミニクリプトン代替の蛍光灯型あるよ。
箱にミニクリプトン電球タイプと書いてあったので買って使ってるが。
NECのコスモボール・ミニ E17
特に問題なく取り付いたよ。
>>86 いやそれは長すぎる。
流石にその長さでは器具にもよるが照明器具のインテリア性がかなり損なわれる場合が多いのでは?
(パナのLEDより1.6cm長い)
それに寿命が4倍しかないので我が家の場合だと年2回は交換しなくてはならない。
それもあってパナのLED早速予約した。
暗くて話にならん
パナのE17タイプは40W相当で消費電力が5.5Wみたいだけど、
電球型蛍光灯のパルックボールプレミア40W形の消費電力が7Wだから
あまりありがたみが無いな
>>86 それよりは、パナのパルックボールプレミアの方が小さい
E17、7W、10000時間、485ルーメン(電球色)、長さ84ミリ、外径40ミリ
これぐらいだとクリプトンの代替になりえる。
逆に、これが入るならこんどのLEDは高くて暗くてメリットないw、
>>90 パナのLED 長さが72mmで ミニクリプトンより5mm長いだけ。
使用環境によって当然違うのだが
家庭用でわざわざミニクリプトンなんぞを使う照明器具の場合は
かなりインテリア性を意識している場合もあるので
サイズはかなり重要な場合が多い。
(付きはしても電球だけにょきっと生えているのではデザインぶち壊し)
当然目的や使用環境によって違うのだが
ミニクリプトンはサイズを重視する場合には代替が無かったのが始めてパナのLEDによって
それが達成されたのは大きいと思う。
垂直じゃなくて斜め挿しのダウンライトだとパナLEDのような
配光は向いてないだろな
サイズもだが調光や密閉器具対応ってのが、かなりメリット高い
テレビ見てたらLED電球は環境キチガイの欧州市場に向いてる気がしてきた
>>94 たぶん爆発的にヒットするだろうけど、数年工場がフル回転して
それ以降は商売にならなくなると言う諸刃の剣をどうすかだな
>>89 複数使ってる場合は、その省電力の積み重ねが効くかもよ
ギリでブレーカー落ちちゃうとことか差が出るはず
書いてて思ったけど(エコポ前提で)家中をLEDにしてTVも
LED液晶の物にしたりすると、契約アンペア下げられて結構
得かもしれんねぇ
まずはエコポ付けろよw
LEDまだ高いな。ベストチョイスは改良型蛍光灯型電球の安いほう。
それが壊れたころにLEDが安くなっていればと。
一回買うと当分使い続けるだけに
どこのメーカーの選ぶか悩むな
比較レビュー記事とか早く出ないかな
色温度だけじゃなくて
スペクトラムのグラフを見せて欲しいね
高速で点滅してるなら、何Hz周期なのかとかも
日立のは明らかに劣ってるな
調光器対応だが6.9Wで全光束320lm(昼白色)/250lm(電球色)の40W相当しかでないし。
五十歩百歩
優劣を語るレベルじゃないわ
クリプトン球用のダウンライトにLED電球使うと、反射板が無駄になるんだな。
うちのダウンライトはほとんど斜め差し込み形だから、配光が偏って妙なことになるなぁ。
105 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 18:46:07
>>85 あたりでパナのE17が調光器非対応になってるけど、マジ?
対応じゃなかった?
全光束て、あまり目安にならないと思う
ちょっと色温度が変わっただけで全光束て上がったり下がったりするからね
色温度じたいが固体差があるし
↑既出w
>>107 パナのは電球色は全光束は高いけど、
昼光色とかは他メーカーと変わらないのは、
パナのは電球色の色温度が高めなだけという可能性あるな
斜め差しダウンライトにLEDライトは不向き。
もともと電球の中心がライトの真ん中に来た時に最適の設計だし。
見苦しい照明になっちゃう。
エコルークスの話題は出ないの?
パナLEDも緑被りしていたら嫌だな
シャープと東芝の現物を見てきたけど、ヒートシンクが意外と熱い
やっぱりパワーLEDを使うと発熱はどうしようもないか
そりゃいくら発光効率が高まっても半導体である以上発熱はなくならんわ
夜、廊下の付けっぱなし用にしたいんだけど
実際明るさって12w蛍光灯ボールより少し暗い感じだと思えばいい?
今の電球に傘付けて配光制限してやればシミュできる
ボール球ということは広範囲に柔らかい照射光なので
LEDにしたら雰囲気激変かと
どうにも物の価値の分からない人達だ
>>118 物の価値基準は人それぞれ
そもそもあんたは、人がわかっていない
「ヨーロッパでは蛍光灯なんて使ってる奴はいない!家の照明は白熱だというのに!」とか言ってるやつがいたけど白熱球禁止じゃねーかw
LED電球って保証書とかついてる?
いくら40000時間とかいっても、すぐ壊れる場合もあるだろ。
初期投資としては結構な額になるんだから保証が付いてないと使う気にならんね。
5年とは言わなくてもせめて2-3年は欲しいところ。
>>121 量販が差別化のために延長保障でそれ位は
やりそうな気がする
保証書が欲しくなる値段のうちは、普及せんだろ。
それよりエコポイントでも早くつけろや。
各電球のスペクトルを表示してくれるサイトでも出ないかなぁ
lm(ルーメン)って、測定機器に有利なスペクトル配分されて
たら意味ないもの、つまりlm表記は信用出来ないって事だ
同一被験者を副数名使って、山奥でどれが一番遠距離から
でも見えるかの試験でも出来ればいいけど、向きもあるから
角度別にやって配光分布も見なきゃならないから
大変だなぁ
>>125 中国様がやるなら日本も時間の問題だねw
LED電球の寿命40000時間って、結局エミッタの寿命でしょ。
AC/DCコン積んでるんだから、そっちの寿命のほうがよっぽど短いだろ。
エミッタの高効率化・低価格化が進んでも、それ以外のAC/DCコンやヒートシンクなんかは
そんなに安くはなんないんだからパッケージで考えると2000円くらいまではいけるかもしれないけど、
1000円とかはありえないでしょ。
そう考えるとやっぱり保証がないと買おうっていう気にならない。
まあ、助成が入って安く買えるようになるなら話は別だけどね。
>>127 コンバーター自体はパナの分解写真見るとIC系だし
案外長持ちすると思うな、むしろ自己紫外線で黄色化と
かが心配な様な・・
太陽電池・インバーター・バッテリー・直流系家電
ここらへんが今後注目されて、広がると単価はめっちゃ
下がるかもしれない、LEDはバイクのウインカーのソケ
ット規格にして、LEDと放熱機だけで良くなる
コンバーターというか、電解コンデンサの耐久性が問題だね。
あと紫外線は出ないが、蛍光体の経年変化で発色が変わったりもする。
日立のはさ、どんな勝算あるんだろうね?
40W相当で5000円じゃ下請けに無言の圧力で
買わせる以外の売れる要素なくないか?
それとも、やっぱり水面下でエコポ動いてて
各社とりあえずは揃えないと商機逸失になる?
風呂のをLED電球に交換したいんだけど
どこのメーカーの物が風呂には向いているんですか?
>>133 パナのが密閉対応してるけど高湿高温の風呂でも
使える上にその条件で4万時間もつかわからん
まず便所ででも試しに1個使ってエコポ来てから
でいいんじゃない?
>>128 > LEDはバイクのウインカーのソケット規格にして、
BA15s口金かな? 小型の物しか乗らんぞ
> LEDと放熱機だけで良くなる
電流制限しないとLED即死w
安くあげるとしても抵抗かCRDかLM317+抵抗が必要
パワーLED以外なら放熱器イラネ
俺は今、太陽光発電独立電源システムを組んでLED照明自作中
本線からの分岐のコネクター規格で迷ってる・・・
この商品ほどエコポイントの似合う商品もないんだがな
シャープの調光タイプのやつって付属のリモコンでON-OFFも出来るのかな?
たまにはNECのことも思い出してあげてください
語る要素もないんだぞ
139 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 15:19:23
小沢さんやらがエコポイント見直しは必要だけど
おおむね来年度以降も山場を越えるまでは継続が必要とか発言してたし
対象品目見直しやらでLED電球もつくようになるかな?
>>137 出来て当たり前だよw
>>139 付くでしょw 経済効果だけでなく温暖化問題にも貢献あるし
急激に各社が立ち上げてるのも予兆でしょ
------
日立売れなそうなんでOEM調達した方がいい感じがする
OEMでこれからあっちこっちから出てくると思うけどね
NECには高効率長寿命インバーターの発売をお願い
したいとこだなぁ
パナは社運を賭けて電工系パナホーム系と協力して
直流形屋内配線をヤレw 太陽電池蓄電も生かして
災害時でも1週間灯りを確保出来る環境を作るのだ!
>>140 Panasonicですがお断りします。
>>128 思いっきり電解コンデンサ使ってるだろ。
たかが電球じゃ、政治家やマスコミもスルーだろw
エコ電球の普及のためにうんたらかんたら・・・
って、票にも金もならんがな。
こういうのは、官僚が飛びつくネタなんだけどね。
確か白熱電球を全撤廃するって息巻いてた政治家いなかったっけ?
いずれ全廃するからな
146 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 21:00:46
>>144 そんな奴いたのか?
みずぽや原口総務大臣なら納得。
真偽は知らんけどw
147 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 21:19:41
たかが電球、
じゃないぞ。
家庭で交換する数を基準に考えてはいけない。
で、シャープの調光対応(リモコンじゃない)が店頭に並んでいるように見えたが、
もう発売されたのか?
もし買った奴がいたら、点滅どうなってんのか教えてくれ。
嫌と言わずに、そこを何とか。
148 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 21:21:50
実際には不可能な白熱電球全廃って政官業癒着の典型だろ
>>147 でも、たかが電球なんだよw
もしも、おまえがワイドショーのコメント屋やってたら、
電球問題を熱く語るか?時間の無駄だろ。
今時の政治家も似たよーなもんだ。
この手の話は、越後屋とおでーかん様が裏でニヤニヤやったほうが上手くいくんだよ。
>>150 マスコミってのは大げさにあおるから
日本中の電灯をLED化すると、二酸化炭素が6%も
削減出来るんですよ? ってやったら効くと思う
152 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 22:56:46
>>150 このスレにいる奴は大抵熱く語れるぞ!
例えばこうだ。
「人間というのは、通常、白熱電球一個分の熱を出しているといわれています。
つまりですね、トイレの中で白熱灯をつけた状態で長時間粘るということは、
電気を消した状態でもう一人トイレの中にいるのと同じことなんです。
それが、LEDにしたらどうなるか想像してみてください。」
と。
どうだ、季節的にもう涼しくなってきたが、なんだか熱く語られた気にはならないか?
LED電球自体にエコポイントは付いてないけど、エコポイント申請
サポート対応の電器屋でなら、エコポイント対象品を買うのと同時に
そのポイントを使って支払いできるんだよなLED電球とかは。
微妙に考慮されてると言うか、ヘンな端数残って残りポイントを商品に
交換しづらくするだけにも思えるけど
>>149 ヨーロッパはやろうとしてるけど。それを真似ただけでしょ。
結局熱で捨ててる分でエコになるわけだから暖房期には
その分暖房するから、地方によっては冬は電気代は減っ
たけど、暖房費が微妙に増えたって言うオチがあるかも
まあ、電気ストーブ使ってるところはあまり無いだろうから
結果的には安くなるんじゃない?
>>147 >>6 上旬には発売延期決定前の分出回っていたみたい
点滅を簡単に評価する方法ってあるのかな
えんぴつを振ってみたがよくわからねーw
鉛筆でわからないほどのちらつきなら目がちらつきを判別出ないという事だな。
ちらつきはあるけど、目の疲れに影響はないと言えるだろう。
>>157 情報アリガトん
昨日近所のK'sの店頭に10個くらい並んでて、持ってみたら中身もあったようで、
当然値札もしっかりついてて(5800円くらいか失念)
でも「9月30日発売!予約受付中」とか書いてて、なんじゃそりゃ。
久しぶりに行ったから、いつから置いてあったのかは知らん。
ちなみに、点滅確認は指を振っても確認できるけど、
まわりの明かりの影響受けるから、店頭では難しい。
158 も言っているが、
仮に確認しやすい状況で使ってみて、
指振ってみたときの残像具合に問題なければ、問題ないと俺も思う。
でもまぁ、シャープのあれは、目に影響ないとしても、ひどいな。
>>62 直管蛍光灯に付けるLEDがあるけど途中に安定器が入っているけど
そのままそのまま使えるようになっているものもあるので
それの水銀灯版は無いかなと思って。
多分200V用のLED電球なら使えそうな気がするけど。
そんな商品、事故が起こっても誰も補償してくれんわな。
本体ごと交換だけど、この前、大阪の展示会で見た。駐車場でって説明してたけど工場でも使えそうな感じ。
LEDと思えない位明るく感じた。 最近LED凄い。見直した!
日本語でおk
>>160 需要が見込めないから製品としては成り立たんぞ
自作汁
165 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 08:46:12
電器屋でシャープのデモ見てきたが確かに点滅してるな
見続けていると慣れるが
>>165 寿命は19年 はメーカーの公表値じゃないだろ。
電気回路の寿命のが先にくるからね。
電解コンデンサ不使用回路採用。
110年寿命電球発売(※1日1時間使用時)
なんて電球できないのかねえ。
>>167 記事はよくある勘違い(または嘘)だよね。
寿命自体
・全光束が点灯初期の70%に低下した時点の総点灯時間
・点灯サイクルは点灯2時間45分+消灯15分
・周辺温度は20〜30℃
といった前提で出てくる数字でしかないのに。
(TS C8153:2007 照明用白色LED装置性能要求事項 より)
しかも、故障品の扱いや寿命時点の故障率上限等は規定されていない。
点灯初期の70%光束が寿命だとすると、60wのを40wでOKなところに流用すれば
まだ使い道はあるんだな。
ただ、消費電力は60wのままだけどね。
蛍光剤の経年劣化で青っぽくなっていくんだっけ?
そうなのか?
それじゃあ電球色は白色に近くなっていくのかな。
>>170 > ただ、消費電力は60wのままだけどね。
( ゚Д゚ )ハァ?
w → w型相当LED電球
に読み替えて
なんかさ、昼光色好きもやなんだけど、極端な電球色
もやなんだよね
今の和室だったら、間位の色温度がいいんじゃないか
なぁ・・
もやなん?
ルーメンの値は電球色のがだいぶ小さいんだね。
電球の色は明るく感じるから数値は小さくてもOKなのかなあ。
それとも単に、同じ数のLED配置すると電球色のが暗いというだけのなか。
シャープのリモコン付きLED電球ってもう発売した?
まだー
電球形蛍光灯だと、全光束(lm)の数値は電球色が一番高い。
LED電球だと、逆に電球色のが低い。
これってなぜなんだ?
LED電球の電球色は暗すぎるのかな?
実際に、店で見たときも暗かったような気が・・・
>>180 普及価格のが売れまくってるんで、生産余力が廻せません
こんなに売れちゃうのは誤算だったんで、上位モデルの値
付けを高くしなかったのを後悔してます。
△田電気とか10個でもいいからもってこいとか煩いです。
視感度のちがいで、
電球色は感度が高いから、光量は少なくていいはず。
よってLED電球の光束は電球色がすくなくていい。
というのは、
蛍光灯電球の場合とは矛盾してるよな。
あまり考えずに、
メーカーが勝手に決めてるんだろうな
たぶん、
LEDは白色のが効率がいい
蛍光灯は電球色のが効率がいい
というだけじゃないかな。
>>182 紫外線で発光させるのと青色から発光させる違いじゃないか?
青色成分が多く変換されると全体として暗くなる
白色LEDは青色LED+黄色蛍光体を使用してる
電球色LEDは青色LED+オレンジ色蛍光体を使用してる
オレンジ色蛍光体の効率があまり良くないので、比視感度とかじゃなくて実際に暗くなってる
その代わり赤の波長が多いため、平均演色評価数(Ra)は80前後と白色LED(70前後)より高くなる
まあ簡単に言うと185の後半の通り
無理してLEDにすることないよ
でも
今、蛍光灯電球だけど
明るさ的には満足だけど
欠点がひとつだけ
100%の明るさになるまで時間がかかるだな〜〜どのメーカーでも
ずっとつけっぱなしにして使用するなら今は蛍光灯がいいよ
もっと価格が下がってからLEDに交換がベスト
でも
トイレや洗面所などすぐ明るくなってほしい場所にはLEDがいいね
その他は蛍光灯
蛍光灯電球使用者の感想でした。
パナが発売されたら購入予定
パナのクイックなら初期明るさ改善できるが。
トイレに使ってるよ。
初期の1分位の電力は多くなるけどね。
>>189 トイレとかの常時点灯しないとこに向いてるのは事実だけど・・・
シッコなら、たいてい1分で事が足りるので、高いクイック買うより
白熱電球買う方が良くね?w
ンコなら、数分かかるけど・・・それでも、あんまクイックの恩恵ないよな。
昼光色だと、途中で電球色から色変わるのも好きじゃないし。
191 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 01:01:37
トイレで♂が小用とか階段の昇降後に補助ランプ消えて安定期に入ってもすぐに消すとかじゃ意味ないね。
普通に電球と汎用センサーソケットとかのがいいね。
♂っていうな 興奮するから
どうやらLED電球とトイレの話はつながりやすいらしい
ど素人なんで教えてほしいんだけど、
将来、LED電球って1〜2wとかで60w白熱電球相当の明るさのものとか開発できるの?
>>194 理論的に電気を100%光に変換(実際は無理)して、電源回路の損失が90%だったとすると、
3Wで60W電球相当の明るさを実現できる。1-2Wはさすがに無理。
>>195 ありがとー。
う〜ん、1〜2Wは無理なのかぁ。
将来的にもいいとこ4Wぐらいなんですかねぇ。
LED電灯が一般的になると、電源部を個々に積んでるのが
アフォだって事になって、ペンダント本体に電源を積んだり
太陽電池 → バッテリー → インバーター → LED電球
(色々略)
みたいな流れが来ると思う、んで電灯代については、設備代
だけで済むようになるんじゃないかな
車用のバッテリーは生産効率が効いて、めっちゃ安いんで
太陽電池とACを入力してバッテリー経由で電灯系へ流すイ
ンバーターでも安くどこかが作れば、大儲け出来る可能性が
ある
ついでに出力はPCへも流せる様にしてくれればUPS代わりに
もなって良い
点灯して展示してあるLED電球に、高温注意の表示があったのだが、発光部はさわり続けても大丈夫な温度だった。
となりに蛍光灯電球あったが、あれは確かに高温注意だな。
>>195 それは、いまの直下照度云々の前提での話ですか?
それとも全光速の話ですか?
>>199 全光速って、メチャ速そうだなw
全光速⇒全光束な
LED電球今買うと、次に買い換えるのは5年以上先になるな。
たぶんその間に効率もよくなり、電球色でも、蛍光灯電球と同じか、それ以上のとかが出るんだろうな。
3年後には我慢出来ずに買い換えてしまいそうだ。
この繰り返しで、結局高い買い物になる予感。
>>197 USB機器がつなげるように世界共通のコンセントとしてDC5V供給が欲しいと
誰かが言ってたな。ついでに電灯用としても規格化すればいいね。
>>197 LEDはDC駆動だから、最初から上手く設計するとインバータもいらんのです。
そうするとAC-DCの変換ロスが無くなってくるので、無駄なくエネルギーを使える。
確か、CO2削減に関して、太陽光発電とLED照明の利用でそんな事を考えてる先生がいたはずで
雑誌で読んだけど、何の雑誌だったか忘れてしまった...
204 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 13:53:16
>>193 LEdはまだ高いね。トイレで年百円40W暗熱電球を3百円8w蛍光灯型に交換して3年頚窩同額
汗と電気代節約できてます40-8w 。32W日/1h 1100日h=32 x 22円=704円節約
>>180 さっき電気屋いったら、店頭で展示されていたよ。
売ってはいなかったけど、もうすぐじゃね?
リモコンいじったら、おおっ、色が変わった!明るさも変わった!
ちょっと感動したw
電球色は、やっぱり暗く感じたな。
206 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 15:42:40
お風呂場とか玄関は長く点けとくからLEDがいいな〜
パナもっと早く出してほしい
>>199 全光束の話。
白色LEDの理論限界が300lm/W、既に小型LEDでは150lm/Wを達成してる物もある。
>>202 5Vだと電圧低すぎるから、家庭用DC電源を実現するならたぶん48Vあたりになるだろうな
それより電圧上げると感電時の危険性がある(DCは流れ続けるからACより低電圧で危険)
>>203 簡単な設計でAC→DCだと効率8割台だけど、DC→DCだと9割以上になるからね
ニュース7へ
NECのかな?これも日亜のLEDっぽいな
少し遅れたけど録画したお
・4000を切る製品も
・同じ明るさで白熱電球の電気代1/8程度
・電気代は年間2000円節約
・寿命は40倍
・安くなったとはいえ価格は白熱電球の10倍以上
・1000円、1800円だったら・・・
・明後日発売するNECライティングも中国メーカー
に製造を委託しコストを抑えた
・さらなるコストダウンが普及の鍵
トイレの明かりを東芝のLEL-AW4N/2に替えた。
明るさは今まで使ってたパルックボールプレミア(40形)と比べても遜色なし
消費電力はワットチェッカー読みで6W->3Wにダウン
すぐに明るくなるのもいい。
じきに2千円台くるな
買い時が分からん
1500円台まで待つ
ボール型蛍光灯と電気代がさほど変わらんのにまだ高いよ。
今使ってる電球形蛍光灯が切れるまで、我慢する。
>>217 楽天で3100円のは検索しても出てこなかったけど
期間限定か旧型処分品のLEL-AW4N?
天井のソケットに付ける板状のタイプまだ〜?
薄っぺらいのに500W相当を20Wで実現とか出来そ
うじゃない?
放熱も筐体のベース金属板にそのまま流せばいい
し、コンデンサーとかも冷やし安いと思う
パナが最初に出しそうで、シャープなんかが来たり
しそう、折角だから向きを微調整可能なグルメ電球
のスポットも付けて欲しい
(自作だとまだ糞高いからねぇ)
>>197,203
個人がホビー感覚で太陽光発電独立電源システムを組んでる例は
ググれば結構いる。
>>197 後半は夢物語だな。
車用のバッテリーは過放電に弱いので使えない。
夜間の停電時に冷蔵庫だけ1時間持たせるのに、
太陽電池とバッテリーに百万円ぐらいかな?
で、3〜4年で高価なディープサイクルバッテリーは寿命を迎える。
金銭的にも環境的にもまだまだ負荷が高い。
新方式のバッテリーもあるが、手頃な価格になるのはまだまだ先だし。
> 500W相当を20Wで実現
は?
シャープのリモコン付きLED電球が展示されてた
リモコンで光の色変えられるのは面白いけどどういう作りなんだろうな?
>>225 白色と電球色両方のLEDが入っていて、それぞれの明るさを変えてるだけだと思うけど。
何が不思議?
両方の色のLED入れるとか無駄じゃないか?もったいないような
そう思うなら色温度固定のものを買えばいいじゃない
>>228 色温度固定で調光リモコン付きの製品は、今のところ無いだろ?
230 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 16:51:48
AMAZONでKOHAの60W級ってのが3千円切っているんだが、使った人いる?
シャープや東芝と比べてどうなのかな?と少々気になる。
↑
>業界最高クラスの明るさ(400lm)なんていってる時点でボツ。
(参考)
全光束:560 lm(DL-L601N)
233 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 21:48:24
また、製品発表時点からの仕様変更も発表された。全体的には、重量が10gほど重くなった一方で、消費電力が抑えられている。また、調色・調光機能付きのDL-L60AVでは、色温度が従来の「2
800K〜5
000K」から「2
650K〜5
400K」と広がったほか、全光束の最大値が450lmから430lmに下がっている。各タイプの仕様は以下の表の通り。なお、400シリーズのスタンダードタイプの仕様に変更はない。
色温度の幅が広がったから全光束が落ちたのか…
インプレスレビューで各社の比較早くしてほしいな。
リモコン付きみたいだが、1個の電球に1個ずつ必要なのかなあ。
リモコンなしで500安いやつとか出せばいいのにね
そのうち出るだろ、省エネがうりの製品なんだから。
二個電球つけたら別々に操作できるとかにしてくれりゃいいのに
その度にリモコン変えるのめんどうじゃね
リモコンと本体にそれぞれ周波数切り替えノッチが付いてるんじゃね
240 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 07:48:30
質問です。
なぜセンサつきの場所には、LED電球や電球型蛍光灯が使えないのですか?
電球型蛍光灯をさしてみた時には、薄暗くちらつきました。
調光器に対応するよりは、よっぽど簡単な気がするんですが。
玄関とかの人感センサなら蛍光灯型電球使えてるよ。
切-自動-連続入 の切り替えは 自動 で。
242 :
240:2009/09/26(土) 10:43:06
>>241 玄関とかの人感センサなら蛍光灯型電球使えてるよ。
人感センサで、蛍光灯型電球もOKというモデルもあります(パナソニック製)、
ただ、定価約1万円なので、交換はためらっています。
人感センサNGのLED電球や蛍光灯とか、蛍光灯OKな人感センサとか、差はなんなのかな?
というのが疑問なのです。
うちでは、玄関の人感センサのダウンライトが、
残っている唯一の白熱灯なので、LEDへの交換を狙っています。
パルックボールプレミア電球色 60型 750 lm 消費電力10w
Toshiba LED電球一般電球形6.9W 電球色相当 380 lm
TOSHIBAのを 750 lm と同じ光量得るには約2個必要な計算だな。
消費電力も蛍光灯のが結局少なくなるな。
750lmはプレミアQの方で無印は従来通り810lmだ
246 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 23:33:38
>>244 ルーメンなんか信用出来ないんで参考にするなよw
可視スペクトルの面積か何かで測る方法を制定し
ないと、実際の感覚と全然合致しないぞ
表記ルーメン落しても、あらゆる色がちゃんと見える
様にしたメーカーが評価に値するんだよ
>>233 >インプレスレビューで各社の比較早くしてほしいな。
広告取っている以上、シビアな比較は載せられないよ
AMD・INTEL等、全CPUをシビアに格付けベンチマーク
を乗せてないのと同じで購入判断を決定付ける様な
情報はあえて載せないと思う
(TOMSみたいに利害が無いサイトに頑張ってもらうし
かない)
確かに電球形蛍光灯はRa84、LEDは電球色でRa80、白色でRa70だから、
LEDもRa84にしたら更に暗くなって差が開くな
前に電球型蛍光灯の比較レビューがあっただろ
あれのLED電球版をやって欲しいわ
シャープのリモコン付きLED電球まだ売ってなかった
週明けかな?
NECホタルックボール 昼白色 が インプレスでは評価高かったんで買ってしまったなあ。
>>244 > TOSHIBAのを 750 lm と同じ光量得るには約2個必要な計算だな。
どんな計算だよw
2個じゃ足りねぇーよw
750÷380= 1.97
810÷380= 2.13
で、 約2個分 なんでは?
LED電球は横や上に光が出ないからルーメンの値は小さい。
反射させて照射する要素の大きい器具の場合は、
反射光の期待できないLED電球は暗いという結果になるんでしょうね。
254 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 17:46:32
ななめだけに強いの?
255 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 18:25:00
↑白色はやっぱ冷たい感じだね
玄関/トイレ/バスは電球色がいいな
257 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 16:29:31
SHARPのリモコン式は電球色・中間色・昼白色、微点灯・半点灯・全点灯が出来ていいね。
微点灯は常夜灯とか、中間色は温白色みたいだしもう少し本体価格が下がれば採用してもいいかも。
電球が3個ついてる器具に使ったらリモコンも3個必要なの?
逆に1個だけ操作は出来ない?
260 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 19:03:07
>>257 煌々と灯ってるのは、日本ばかりなのだけど
必要な時以外はめっさ明るい必要ないからね
半点灯で消費も半分ならいいけど、説明書に
何て書いてある?
LEDにした上に、必要時のみ全力点灯っての
は素晴らしいかもしれんよ
261 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 19:05:10
>>258 普通はリモコン1個でOKだと思う
個別制御用に2ch位はありそうだけどね
リモコンばっか増えるのは無駄っぽいけど
壁に1個貼り付けて。手元にも1個あるとか
は結構便利だと思う
262 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 21:06:21
リモコン単品価格2520円だそうで
263 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 21:42:12
>>262 シャープのリモコン調光対応タイプでリモコン別モデルが出たら、
約2520円相当は現行より安くなるってことか?
なると思うのか?
日本の家庭の照明って明るすぎじゃね?
LEDにしなくても蛍光灯へらせばいい気が
>>264 なると思う。
さらに大手家電メーカー間の競争に、
ガス25%削減の大見得を切った鳩山政権は、絶対に補助をつけるにきまってる。
2,3年後には、1000円でおつりが来るさ。
>>265 そう思うなら、勝手に自分の好みの暗さにしろよ。
267 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 22:41:45
ならねーよw 車やバイクを部品で買っても
3倍〜100倍の金がかかるっての
電球だと900円位だろ、ドンキの汎用リモコン
程度のコストだ
268 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 22:55:06
なるにきまってるだろw
こっちは、政府の補助がつくからな。
本体より、リモコンのが高くなるかもしれないがw
日本の主照明は既に省エネ化が進んでる
LED電球みたいなニッチ製品に補助なんて税金の無駄
ニッチ製品・・・相変わらずニッチな言葉を使う奴がいる。
が、補助なんて税金の無駄って意見には同意だね。
あんなもんはメーカーが競争して製作するのが正しい。
全てのセンサー調光式器具に完全対応とか言うLED電球は無理なのかな。
博打で買うには少し高いけどパナE17買ってみるか。
272 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 00:52:44
>>271 調光側が壊れるって話もあるから注意ね
効率が悪くなるけど、機器を選ばないのは出来るとは思うよ
1個3万とかになるかもしれんけどね
>>252 全光束の計算は2個の場合、×√2で計算するのだが・・・
380×1.41=535.8ルーメン
リビングライコンもダメポなのか
276 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 16:34:35
白熱電球だけではなく蛍光灯も禁止。
温暖化ガス25%削減を目指す政権なら、これくらいはやってくれる。
>>276 今時点の性能じゃLEDより、まだ蛍光灯の方が効率高いって。
今日東芝でLED照明の発表あるね
281 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 15:52:12
>>279 >大手電機メーカー各社が、消費電力が少ないLED=発光ダイオードを使った電球の販売に
>乗り出すなか、「東芝」は、需要の拡大を見込んで生産体制を増強するため、数百億円規模の
>巨額の設備投資を行う方針を固めました。
数百億円規模の投資が必要になっちゃう物なのか
パテント払ってLEDその物も作る気かねぇ?
やっぱりLED方面でエコポみたいな物が来るのが政府から根回し
されてて、どこもシェアを取るのに必死なんかねぇ?
家庭内に限らず 自動車の各種電球もLEDにすりゃ低減稼げるし
灯具本体に直流変換部分積んで、自動車用のソケットで電球は
はめる形式にすりゃ全体コストも下がっていいぞ
アメリカとかは蛍光灯を簡単に捨てられないので、案外ブレイクす
るかもしれないね
283 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 21:13:29
>>282 100W相当品はまだ他社には無いからか随分高値設定だな。
白色タイプで810lmでやっと60W電球とかに並んだ感じだけど、10〜9W程度の電球型蛍光灯プレミアとかPRIDEのがまだいいね。
LED電球って演色性は問題ないレベルなの?
カミナリが近くで落ちたらLED電球は壊れる?
青色LEDチップはサージに弱いから壊れやすい
雷落ちたら家じゅうのLED電球切れて、損害額は膨大だな。
雷落ちた時のコストは白熱電球の何十倍w
雷で家電が壊れた事今まで生きてきて1回もない
289 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 09:13:22
>>281 灯具本体に直流変換部分積んで、自動車用のソケットで電球は
>>はめる形式にすりゃ全体コストも下がっていいぞ
LEDのほうが電気回路(特に電解コンデンサ)よりも寿命が長いから、 交換する意味が無いよ。
悪くないけど次買うときは3倍明るいの買いてぇなぁ ってレビューの通りかと
3倍の値段の日本製のLEDが3倍明るいってわけでもなさそうだが
国内メーカーの電球形蛍光灯でも壊れて液が漏れたとかのトラブルがあるのに
得体の知れないブツを自宅に使うのは怖いな
293 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 14:34:24
>>290 ドンキとかで売ってるよね、光量なんかは1/10位
で、トイレにも使えない感じ
田舎の外便所の常夜灯に使うのならいいかも
(便所を使う時は、別の灯りをONするのを条件)
294 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 14:37:02
>>289 寿命が長いとは思うけど、自動車なんかで使ってると
1素子だけ無点灯になっちゃうと言うのはあるし、より効率の
高い物の発売もありえるから、ソケット式の方がいいし
自動車と共通化してもらった方が安くなるかも
296 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 15:11:37
>>295 ブレッッドボード使った自作もいいかもしれんねぇ
コンデンサーも交換可能にすれば、寿命無限だし
ただ、部品の通販サイト見ると自作のが倍かかり
そうなのが問題かも
「ソケットにねじ込みすぎるなよ 割れるぞ」ってレビューが多いなw
あんまり電球をねじ込みすぎて割るって聞かないんだが何なんだろ
2/3の光量あればもうけもんだし買ってみては?
「ソケットにねじ込みすぎるなよ 割れるぞ」ってレビューが多いなw
あんまり電球をねじ込みすぎて割るって聞かないんだが何なんだろ
2/3の光量あればもうけもんだし買ってみては?
よほど大事なことなんだな・・・
大事だなー
電球って30年とか40年くらい使うと
金属部分とガラス部分が分離してぐらぐらになったりして
割れそうだから外すのに苦労したりする。
40年後は電球より自分の体の不具合が心配だ
LEDが蛍光灯比べて寿命がn倍なら価格がn倍でも買う価値はある。
さらに消費電力は下がるのだから金銭的には明らかに得をする。
あと、あまり語られないメリットとして交換の手間も少なくなる。
場所によっては交換に一苦労するような事もあるし、老人だと無理なのでは?
と思うような作業になる場合もある。
蛍光灯7000時間、LED4万時間と仮定すると価格差は6倍でも
おkになるんだけど、主婦感覚ではまだ高く感じるんだろうな。
エコや消費電力・長寿命をアッピールして価格差を3倍まで縮めて
本格的に普及するようになると思う。
LED電球の寿命は根拠となる統一条件がないので信頼性に欠ける
実際の使用環境で早期劣化の可能性を否定できない
>>303 いや、消費電力は微妙だろ。
白色タイプならやっと蛍光灯を上回る東芝の奴が出てきたが(演色性は負けてるが)、電球色は相変わらずボロ負けだし。
価格的にも6000時間とか7000時間の奴は特売で400円くらいで売ってたりするし。
でも便所電球だったらLEDにしたほうが長持ちするんだよね?
こないだのニュース見て以来、嫁が家の白熱電球を全とっかえしようと張り切ってるので適切な方を選びたい。
307 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 18:16:09
>>306 ちょっとまったーw まず1個買って試しなよ、便所でいいでしょ
理由は、価格競争が本格化するのは半年先だろうし
エコポイントみたいな補助が付く可能性があるって事
現在使ってるのが「白熱」なのなら、電気代がもった
いないから、一部は先走ってもいいかもしれないけど
イキナリ全とっかえせず 試してみるのをススメル
便所・風呂・常夜灯がいいんじゃないかねぇ
常夜灯はともかく、
便所と風呂は電球型蛍光灯で良いと思うよ
便所こそすぐフルの明るさになるLED電球だと思うんだが
まー、影がシャープになって笑いがこみ上げてくるけど
便所こそ白熱球のままでもいいんじゃないか
入っている時間なんぞたかがしれてるしつけっぱなしにしないだろ
実験するにせよ狭すぎて試験にならないような気がする
ところで電球色の蛍光灯はやっと演色まともになってきたけど
LEDは何年かかるかな
低価格帯じゃなければRa96とかのは出てるけどね
陰影がでるとイケメンに見える
トイレのなかだけイケメンに
陰影がでると逞しく見える
トイレのなかだけ逞しく
トイレの白熱電球の消費電力を計算してから考えた方が良い
馬鹿馬鹿しくて替える気なくすから
315 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 22:05:52
じゃあLED電球買う金を他に回すよ
LED電球みたいな、こまい商品にエコポイント付くのかね?
事務コストの方が高そう
3ヶ月以上LED電球使ってみたけど、蛍光灯の素晴らしさを実感した。
が、それはいい。
LEDを試してみるという感覚が大事。
ところで、三菱とNECのインプレッションがない。
ついでに、シャープのリモコン電球も購入レポない。
あと、調光対応も。
みんな財力が尽きたのか。それとも蛍光灯回帰現象。
振っておくだけだとなんなので、三菱とNECの店頭インプレ。
まず三菱のは意外と好感触。ルーメン以上に使えそう。光がやわらかい。
NECのは、、、おい、なんだありゃ。
照明じゃなく電飾。あれは買う気になれない。
>>306 俺も、最近家中の白熱電球を取り替えたばかりだわw
とりあえず、300円くらいの安い電球形蛍光灯にしといた方が無難だと思う。
LED、ここ数年でかなり安くなるんじゃね?
人柱レベルのおもちゃがホイホイ売れるような時代じゃないし
孫の代まで伝えようw
トイレの電球をLEDにしましょう。
もしも、電球型LEDの点滅寿命が∞だとすると、
寿命4万時間(240万分)平均点灯時間3分で、
80万回使用可能。家族で一日20回使用するとしても100年以上持ちます。
リモコンの奴は売ってないもん
323 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 23:32:35
NECとアイリスの瓜二つな形状のも、
三菱のも売ってないもん
100年以上死なない電子部品だったらイイね
はやく寿命で切れたLEDの報告しろ
326 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 00:55:13
780円で買った、コンセントに挿して暗くなると自動点等するやつ・・
買って1ヶ月で切れたぞ・・オーム電器とか言うメーカー・・orz
ところで電球型LEDって保証書つけても良いような気がするけど・・
オームのムードランプ1Wは速攻切れたよね。
あれで数万円無駄にした。
LEDの常夜灯(照明器具につける豆電球)、すぐダメになるじゃん。
ひどいのになるとソケットと本体が分離して落ちてくるし
751 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/03(木) 23:52:07
>このほか,市場に受け入れられるかどうかを決める要素として大きいのは価格です。各メーカーは低価格化を目指しています。
>ただし,安全性を両立させなければなりません。粗悪品が出回り事故になったらいけません。照明は身近でどこにでもあるものですから,
>生活を守るための安全基準が整備されていなければなりません。
>ところが,一般的な電気製品の安全性能を定めている電気用品安全法では,LED光源およびLED照明そのものが含まれていません。
>LED照明は同法の「技術基準別表第8」に該当しないのです(器具形態により一部含まれているものもあります)。
>つまりLED照明器具の粗悪品が登場しても,現在は法的な取り締まりが困難です。即刻,LED光源およびLED照明器具が
>電気用品安全法に盛り込まれるべきと考えており,現在,業界団体として経済産業省に申し入れをしています。
シャープリモコン電球のレポったって、特出するもの無いしなぁ
とりあえず店に届いたサンプルで遊んでみたけど、色合いも明るさも
DLL601シリーズとほぼ同じ
ただ、色合いまでも無段階で調節できるとは思わんかった
それにしてもシャープの宣伝資金力はスゲーよなぁ
「リモコン付きのサンプルあるんだったらちょーだい♪」
って電話した翌日にはもう宅急便で送ってきやがった。3本も。
小型店舗にそんなにいらねーよw
ネタだな
いまはまだパルックプレミアクィック買ったほうが幸せになれそうな予感
333 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 04:47:32
>>332 単純に、ガジェット好きとしてはそんな選択はありえない
疲れちゃった主婦とか、したり顔のエコノミストならOK
便所にLED電球・SHARP 60W形電球色を付けてみたが、後悔している。
・陰影が強すぎて、小便の狙い所だけがちょうど頭の陰になり、よく見えない。
・あまりにも黄色い。大便の色が不健康に見える。
昼白色とかならまだましなんかな?
ばーか、いつの話してるんだよ
338 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 11:24:17
339 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 11:54:00
>>57 コーナンLED電球の情報、全然でないね。
通常タイプのLED電球と、LED電球レフタイプというのがある。
17金口は、パナが国内初とか言って発表するよりずっと前から発売していた。
白昼色17金口 LED電球 LED3.6W40/E17KC-D \2,980
レフタイプ LED3.6W40C/E17KC-D \2,980
26金口は、性能全く一緒でなぜか500円高くなる。漏れは17金口の電球型とレフタイプを既に3個ずつ使用中。非常に良い感じ。
電球色もあるけど、白昼色よりちっょと暗いようなので使ってない。
コーナンLED電球と他社の違いとして最も目を惹くのは、何と言っても他社が小球多発使いに対して、コーナンは巨大LED1個使い。(レフタイプ型を見ると良くわかる)
口金なw
341 :
339:2009/10/03(土) 13:11:16
わ、本当だ。口金(くちがね)だった。今の今まで金口だと思いこんでた…。(゜゜;)
カネカネキンコー
一度恥かいとくと、その後は間違えない。
感謝しろよ。
>>339 コーナンのE17口金のやつ洗面所とトイレに使ってますよ
変えた直後は影が濃いとか、少し暗いような感じもありましたが慣れました。
個人的には意外とイケルという感想です。
他社と違ってグローブが内側にブツブツ加工をした透明プラなのが透過率良さそう??
LEDチップは何使ってるんでしょうねぇ(シャープの銭型??)
まあ信頼性と価格を考えるとE17で無ければ東芝とかが良いと思うし
実際のところパルックボールから換える必要は現時点では無いと思う。
リモコン付と60wの電球色タイプを買った。
リモコン付の方が明るい。
ノーマルのタイプもこれ位の明るさが欲しいと思った。
明るさと温度?を可変できるのは面白いと思った。
色温度かな?w
コーナンのやつ、販売中止になってたよ
そうなんだ
フロアライト用に、影がクッキリ出る省電力電球が欲しかったので残念
しかし酷く不格好な電球だな
G形が欲しいのに無理っぽい
俺が思うに、今度出る東芝の高輝度モデルはちょっとお値段設定に難あり。
ルーメン、ワット、ともにPRIDE電球とあまり変わんないよ。
なのに値段は8倍くらい。何を考えているのやら。
今手元にPRIDE電球ないけど、ワットチェッカー読みで9W以下だったと思う。
他の蛍光灯電球より暗く感じたけど。照度計じゃなく、感覚で。
もしかしたら、あれか。
設定を高くしておいて、いざ販売する段にガーンと下げて割安感を演出するとか。
352 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 23:58:45
>>351 交換するのがめんどい、3フロアぶちぬきの回り
階段の天井とかだと、めんどくさいから買うねw
駅とか駅のロータリーの交換がすごくめんどくさそうな蛍光灯が切れてチカチカしてるとLEDに変えろよ!と思ってしまう病にかかった
>>347 そうそう製品に問題があって店頭から回収されたね。
LEDは値段の変動激しすぎ
東芝の60W型白色を買ってみたけれど
蛍光灯ボールとは明らかに立ち上がりが違うね。
階段が明るくなって、良い感じだ。
358 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 17:21:12
昨日の朝刊に東芝2面使ってLED電球の広告打ってたね。
そんな金あるなら、効率や演色性改善とか発売価格低減に使ってくれよ。
>>358 そんな微々たる金額じゃ演色性は良くならんし価格も安くならん。
360 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 17:31:06
>>359 主要全国紙やブロック紙に打ったら結構な額になるんでないの?
361 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 17:59:00
1000万超えだよな
一千万じゃ半導体設備ひとつ買えないよ
363 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 19:39:01
LED照明分野に巨額投資を表明してるから
「LED照明なら東芝」
ってイメージを作りたいんだろ目先の電球型
のための広告じゃないよ
筐体も小さいしワールドワイドブランドになれば
完全自動の工場で国際競争力もある事業展開
を夢見てるんだと思う
まあでも
シャープのLED電球と東芝と迷ったけれど
東芝はメイドインジャパンだから
そっちで選ぶ人もいるだろうし。
シャープのはメイドインチャイナだったから買わなかったよ。
365 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 19:50:44
東芝さんも色温度、明暗可変タイプ出してくれたら喜んで買う。
シャープだとなんか照明関係はまだ実績が少ないから不安だ。
早く2,000円以下にならないかなぁ。
そうしたら買うんだけどなぁ。
おれは1000円待ち
おれはダイソー待ち。
東芝のLED電球一個9000円超は余りにも高過ぎ。
3000円前後なら普及するだろう。
まあ御祝儀価格ということで。
すでに実売はかなり下がってるし。
高けぇよ。
いいから買えよ
4つで3900円なら買う
点滅は目にも精神衛星にも最悪!
キレやすくなるそうだ。
E17で60or40W相当で調光対応の昼白色出してくれたら
5000円ぐらいまでなら出せるな。
電球型蛍光灯でもE17でこの条件のが無くて困る。
100ワット相当でリモコン調色ついて3000円台になったらマジで買うわ
>>378 ありがとう。
これに期待する事にする…と言いたい所だけど
どっかの記事で今一つ明るさが足りないのと
光があまり広がらなくてダウンライト向きだっていうのを見たんで
他のメーカーからも出ないかと思ってる。
どこの記事だったかは全く思い出せないから確かな話じゃないけど。
配光曲線見たらLED電球に替える気失せるよ
>>375 テレビでLED電球紹介してたときにシャープが点滅してた
同時に映ったパナは点滅無し
個別で映した時は点滅が見えなかった
382 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 19:31:37
うちの最寄りのヤマダシャープの調光非対応60Wタイプが平常売価3980円を売出し売価3680円に値下げしてた。
東芝の60W相当が平常3680円とかだから対抗?
待てばじわじわ確実に下がるよね。
383 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 19:36:21
点滅ってさぁ、極小さい時間単位で1/2しか点灯してない
とすると、連続点灯させるだけで、明るさ2倍?
そんなことより台風怖い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>383 2倍の明るさになったとしても,あっという間に熱くなって壊れておしまい。
LEDの輝度は流す電流にだいたい比例して,発熱も電流に比例する。
LEDは百℃程度で壊れるので,これが流せる電流の限界,つまりLED電球の明るさを決めてる。
明るくするには放熱を良くする必要があるわけ。それでみんなヒダヒダになってる。
LEDは発光してる時に持っても火傷するほど熱くないのは何気に良いなぁ。
店に置いてあったサンプルもさわった感じでは45℃位だったかなあ。
箱のデザインはシャープがいいな。白いの。
東芝の箱はやぼったい感じ。
箱なんてすぐ処分するから無地ダンボールに1色刷りでいいな。
そっちの方がエコだよね
ってかガラスでもないしフィラメントもないんだからバルク品みたいに流通させてもいいと思うんだけどな
どこも似たよーなもんだから、
最後の決め手は箱のデザインですねw
バトルスターギャラクティカが好きならNECのやつおすすめ
東芝がLED電球のTVCMを流し始めたな。
>>383 似た実験したことあるが、明るさの違いは感じられんかったよ。
考えてみれば一瞬しか光らないフラッシュも眩しく感じるわけで。
パルス駆動ってのだな。理論的には効率良く見た目の明るさを稼げる
蛍光灯型の安いのまだぁ?w
NHKためしてガッテンでリビングは電球色がいいっていうから
それにしたいなー
397 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 06:48:20
>>396 それ、面白いなw
消費電力的にどうか知らないけど
サークル型の蛍光灯と置き換えるって事だろ?
ー整流ダイオード-制限抵抗-LED〜LED− みたいな感じで光らないかね?
いや、サークライン置き換え型出す前に普通にLED内蔵型の灯体出してくるでしょ
LED切れたら灯体ごと交換してねって。
20〜30W蛍光管の照度を確保するのに放熱が間に合いそうもないけどね
巨大なヒートシンク付けるスペース無いし
シャープのリモコン付き買ってきた
リモコンが楽しい
東芝はヒューズなしで雷落ちたら壊れるぽい。
回路的にはシャープ、でも点滅。
アイリスとそっくり?なNECは中身がスケスケ丸見え。
回路も・・・
「3千円も出しているのに何だこの安っぽい箱は」というクレーム処理が嫌なんです。
「エコなのに、何だこの無駄に華美な箱は」というクレーム処理もありそうだねw
おれはかっこいい袋とか箱は捨てないでおくけどなぁ。
スターバックスコーヒーのとか。
逆転の発想だよ。
かっこいいパッケージならむしろエコ。
とか、どぅ?
スタバってかっこいいか?
2000切ったら爆発的に普及する
メーカーは早い者勝ち
ミニクリ同等のサイズと配光特性、電球色810lm、5000円以下
これらがクリアされれば間違いなく普及するが、あと5年は無理
410 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 15:44:02
メーカーってミニクリがどんな器具で使われていているのか判ってるのか?
というE17タイプ販売するよね!
ミニクリダウンはランプ横置きだから無理して出来もしないコンパクト化なんかするな!
やるならこれだろ!
1 ソケットにランプ固定ベース装着
2 ランプ角度調整機構でホルダー部が水平になるよう調整
3 ホルダー部に発光ユニット装着
これだと無駄に正面照射ではなく床に向けて照射できる
いい加減気付けよ 糞メーカーども
(特にランプ、器具両方作ってるtlt!)
いや、普通に縦についてるのもあるだろ。
っていうか、ダウンライトにはあまり使って欲しくないんじゃないの?
放熱の問題とかあるし
LED照明器具(発光部じゃなくて照明器具本体)の中でも
ダウンライトはもっとも充実しているジャンルの一つで色々既に出ているし
既存の器具をそのままリプレースできるように考えているものもある。
ミニクリ斜め差しのダウンライトはデザインや合理性から来ているのではなく
ダウンの設置を考えていない構造をしている建物に無理に押し込む為に考えられた
苦肉の策のような一面があり出来れば器具本体ごとリプレースして欲しいというのがメーカーの本音だろう。
正面の明かりを重視するスタンダードな使い方をする器具も当然あり
こちらはデザイン重視やかなり高級な器具も多くおいそれとリプレースとはいかない。
もちろん技術上の問題も大きいが松下のE17はとりあえずこういう器具をターゲットにしているのではないか?
(少々高くつこうとも今の器具をそのまま使い続けたい向け)
413 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 20:41:43
LED照明って丸型のやつはないんですか?
電球は丸いです
全部丸形だと思うけど?
416 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 22:02:02
E-COREの引っ掛けシーリング式のLED内蔵灯体と電球型LEDではどっちがいいの?
417 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 22:05:00
>>418 ロームに限らないが、各社の高演色タイプはその形態。
LED電球だとシャープの色温度可変タイプくらいか?
演出を高めたらLEDじゃ効率悪すぎるんで
未だ蛍光灯がいいですね
電球色の蛍光灯だけでなく、たき火色、ストーブ色のも欲しい
LEDと有機ELのどっちが次世代照明に近いのさ
LEDが10歩くらいリードしてんの?
LED電球の材質ってほとんど樹脂ですか?だとしたら捨てるときはシリカ電球と違うわけ?
ゴミの捨て方は自治体によって大きく異なるので何とも言えんが
LED電球は基本的に小型の電化製品の捨て方だろうな。
ちなみにうちの自治体ではシリカ電球と同じ不燃ゴミ。
ありがと、まあ捨てるのはずっと先の話だけどね
427 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 07:59:24
蛍光灯類は水銀使用だからうちの自治体では役所の支所など設置の回収箱投入だけど、
LEDは水銀とか有害物質は使って無い?
428 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 09:01:51
空気清浄っていうそのまんまのタイトルの専門誌があるんですが、
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaca/tosyo/tosyo.htm そこに北里環境科学研究所の元技術部長の話が載ってましたが。。。
シャープ、潰れるんとちゃうやろか。。。
奥田舜治って北里環境科学センターの微生物部技術部長です。
新型インフルエンザ対策と除菌 ―空気清浄機の除微生物効果について― 奥田舜治
過去にS社の空気殺菌デバイスの評価を、製品開発の一環として
行った事実はありますが、そのデバイスを組み込んだ製品については
全く性能評価試験を実施しておりません。小さなデバイスで、ほとんど
空気の流れのない密閉空間での試験で殺菌、ウイルス不活化効果があった
としても、空気清浄機は大量の空気を通過させるので、デバイスでの殺菌
、ウイルス不活化効果をそのまま反映はできないのです。
(中略)
プラズマクラスターイオンが、カビやウイルスの表面に付着したときのみ
非常に酸化力の強いOHラジカルに変化し瞬時に表面の蛋白質から水素を
抜き取り、蛋白質を分解するとのS社の説明が、どのような根拠に基づいて
いるのか不明です。
(中略)
プラズマ放電による殺菌は、多くの研究者が取り組んでおられますが、S社
が独自の技術としているプラズマクラスターの技術とはどこに違いがあるのか等、興味のもたれるところです。
長いのでだいぶ割愛させてもらいましたが、
これってやばくね?
>>428 やばいね
パナソニック潰れるんちゃうやろか
そりゃ大変だねマイナスイオン機器作ってた会社も潰れるかもね
マイナスイオン発生器つきパソコンを出した日立は
パソコン市場から撤退したな。
>>428 まあ詐欺集団シャープだから仕方ない
技術力がない分、イメージ工作しないと生き残れないのだよ
433 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 15:36:17
マイナスイオン発生機能付電球とかあったよね。
プラズマクラスタイオン発生機能付LED電球、ナノイー発生機能付LED電球とか出来ちゃったりするのか?
電機会社のこと深く知るとねぇ どこもろくなもんじゃないよね
でもそいつらがないと生活が豊かにならないんだよね
>>427 捨てることはない。
たぶん子供に引き継ぐことになる。
4万時間って一日8時間点灯として5千日か・・・
16年くらい?
レギュレーションが確立されてないからねえ>寿命
うちのは裸電球で使ってるから放熱に問題ないはず。
2〜3年で壊れたら文句言うよ。
3年もすれば今よりずっと良い電球が出ている、
いうのが大方の予想。
今の製品を長く使うのはかなりの苦痛を伴うと思う。
新しいのを買うと、
古いのは重要度の低いところにまわしてくもんだからなぁ
ローテできるほど適合する場所がないのが現実
苦痛を伴うかは現状に不満があるかだろうな。
特に明るさや色合い等にこだわる人に限定だろうね。
445 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 05:09:07
ローテするにしてもヒートシンクがデカくて発光部は本体の1/3程度では使える場所や照明器具形状が限られるよね。
ノーベル賞をすんでのところで逃した人たちがかわいそう過ぎる
いま、電波障害のため激しい誤爆があったことをお詫びします
ご迷惑をおかけしました
ルーメン値を比較すると、
蛍光灯電球の60w相当 = LED電球の100w相当 くらいだな。
結局効率は蛍光灯電球のが上
電球色LED電球を買うやつ = よく考えずにLEDという事だけに飛びつくやつ
だよね。
450 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 13:09:48
>>449 頭悪いって昔から言われてるでしょ?www
電球色LED電球を買って暗くて騙されたと叩くやつ = よく考えずに飛びつくやつ
だろ、んなもんルーメン見れば明らかな訳で
いや、別人
暗いよ。
456 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 19:39:55
6球使うペンダントとかだったりすると、アドテックのでも
相当明るいと思うけどね
白熱ペンダントでも部屋の広さによっては40Wの白熱
が指定になってたりする事もある
球1個ソケットにぶら下がる家の奴ばかりなのか?ww
■E26/調光器非対応モデル/60W形/昼光色・昼白色タイプ
メーカー 大きさ/重さ/全光束/消費電力/定格寿命/色温度
パナソニック 105×55mm/100g/570lm/6.9W/40,000時間/6,700K
東芝 109×60mm/158g/565lm/6.9W/40,000時間/不明
シャープ 114×60mm/140g/560lm/7.5W/40,000時間/5,000K
NEC 106×60mm/153g/350lm/6W/40,000時間/不明
■E26/調光器非対応モデル/60W形/電球色タイプ
メーカー 大きさ/重さ/全光束/消費電力/定格寿命/色温度
パナソニック 105×55mm/100g/450lm/6.9W/40,000時間/2,800K
東芝 109×60mm/158g/380lm/6.9W/40,000時間/不明
シャープ 114×60mm/140g/360lm/7.5W/40,000時間/2,800K
NEC 106×60mm/153g/270lm/6W/40,000時間/不明
■E17/調光器非対応モデル/40W形/昼光色・昼白色タイプ
メーカー 大きさ/重さ/全光束/消費電力/定格寿命/色温度
パナソニック 72×40mm/100g/280lm/5.5W/20,000時間/6,700K
■E17/調光器非対応モデル/40W形/電球色タイプ
メーカー 大きさ/重さ/全光束/消費電力/定格寿命/色温度
パナソニック 72×40mm/100g/230lm/5.5W/20,000時間/2,800K
次スレ用テンプレ
パナのE17は調光器対応で50グラムだ。
「東京足立区綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人」
我が国史上最も凶悪かつ残酷な事件
1989年、バイト帰りの女子高生が襲われ41日間監禁され50人ぐらいに強姦、朝から晩まで暴力と陵辱。
(主犯格は不良グループ5,6人)容赦無いリンチで、天井にも血が飛び散ってた。犯人らは後に何回殴ったかわからないと言っている
極寒の真冬に裸でベランダに出され、膣に直径3aの鉄の棒を何度も強引に突っこみ、
性器や尻穴を破壊。膣をタバコの灰皿代わりに。膣にライターを入れられ、点火し、火あぶり
鉄アレイを顔面や身体に投げ落とされ、顔に熱いろうそくをたらされ、陰毛を剃り、ライターで手足を焼き全身にオイルをかけ点火し火だるまに、
肛門に瓶を挿入、蹴る、無理やり立たせ、二人で左右から肩や顔に回し蹴りを数十発、
大量の精液、尿、牛乳、酒等を強引に飲まされ。シンナーを吸わされ、父親は死んだと惑わし
鉄球付き鉄棒で顔面や身体を数十回殴打、手拳での殴打、痙攣、硬直、口鼻等から多量の出血してもさらに殴打、火あぶり
女の子の悲鳴(絶叫)はとても人間とは思えぬものだった。
このことを知ってた人は計100人以上いるが誰も通報しない。そして最後の日は2時間にも及ぶリンチ後絶命した。
死体遺体は血だらけ、髪の毛はほとんど残っておらず、顔面は陥没、変形がひどく
頬は鼻の高さまで腫れており目の位置がわからないほど、全身や手足は多数のヤケド、膿み、殴打による損傷の跡
性器はヤケド、損傷等がひどい状態、陰部には飲料水瓶2本、入っていた。
被害者は殺害される前あまりの暴行に耐えかね、助けてではなく、殺して!と哀願した。
以下の内容は「全く」誇張されておらず、今から約16年前実際におきた事件です。
現在でも2ちゃんねる内(少年犯罪版、マスコミ版他)や各メディア、雑誌、書籍、ネット、テレビ、映画等
この事件を風化させまいと大激論をかわされ、大きな話題と関心を集めています。
みなさんもこの他人事ではない事件を見つめ直してはいかがでしょうか。
ちなみに犯人は主犯以外全員出所している
http://profiler.hoops.ne.jp/concrete.htm
461 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 23:39:53
E17の寿命が短いのは何故?
>>462 放熱設計が厳しいからでしょう
それにしてもパナは材質変えたので放熱高めました!とか言って
表面のギザギザをなくしてるのは、どうなの?と思う。
あってもなくても放熱性能かわらないのかな。
パナE17は寿命半分ですからコストメリットも半分です。
蛍光灯電球に負けるな。
放熱はギザギザのが有利。
パナは表面をアルマイト処理し、特殊な処理で放熱が有利なようにうたってるが、
処理なしと大差なし。
アルマイトなんて特別な処理じゃないし。昔から鍋や弁当箱にされてたんですから。
ギザギザは掃除しにくいから嫌い。
>>464 残念ながら蛍光灯でここまで小さいサイズは無い
充分競争力はあるよ
うちのダウンライトは蛍光灯電球つけたらワカメちゃんみたいに白いのがこんにちはする
いまだにミニクリプトン用のダウンライトを多用したマンションが多いけど
もう少し考えて欲しいよな
最近の新築マンションは電球形蛍光灯専用が増えてる希ガス
ミニクリダウンライトは安いし、穴も小さいしでかなり多用されてたね
470 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 18:09:50
マンションのフロア間の高さで高級さはわかるよ天井が2.5超
えてて、最近までの壁面収納じゃ隙間が開いちゃったりする不
便があって特注せにゃならない羽目になったりはするが
遮音が高くて静かだし、ダウンライトはE17ソケットでなく普通の
サイズで電球型蛍光灯が入るし、設置ピッチも長くないので
LEDでも余裕で明るい
よくLEDが暗いと書く奴が居るがどんだけソケット少ないんだ?
裸電球ぶら下げる様な古典的なアパートが今もあるの?
電球色LEDでも和室だって余裕で明るいぞ
シーリングには蛍光灯がデフォ
トイレや洗面台には白熱電球がベスト
ぶっちゃけLEDの入る余地がない
472 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 21:53:11
もうちょっとLEDの演色性が良くなって、価格も下がれば、シャープのリモコン調光色対応のを食卓上ペンダントとかに使いたいな。
食事時は電球色〜温白色で、書き物とかちょっと作業する時は温白色〜昼白色とか使い分けれるしね。
書き物とかちょっと作業は電球色だと紙が黄ばんで見えたりしてちょいとダメだ。
LEDの昼白色とか白色は現状だとなんかちょいと昼光色側にブレてる感じもしなくはないが。
>>471 トイレ、洗面台は白熱電球がベストとは言い切れんな。
使う時に一時的に点灯させる使い方をしているのが条件。
点灯時間が長くなるほどLEDにする価値が出てくる。
どうかな
耐久年数8年で計算するとトイレじゃ絶対にペイしないと思うが
一時的に点灯させていると言う使い方ならな
よく使う時間帯は点けっぱなしとかの条件が入ると話が変わってくる
ちなみにうちだとトイレは違うが階段がこんな感じ
>>LEDの昼白色とか白色は現状だとなんかちょいと昼光色側にブレてる感じもしなくはないが。
俺もはじめはそう感じた。でも実際は逆みたい。
青白く感じるのは演色性が低いからだと思う。
同時に、演色性が低いと薄暗く感じる。
そう感じること自体は間違いじゃないので、色温度やルーメン以上に重要。
光源の明るさや光色じゃなく、反射してどうなるか、が問題なので。
ついでの話だが、光色の使い分けに関して、あまり期待しないほうが良い。
メリットがないわけじゃないけど、そこまでこだわる人なら
常に同じ光色を求めるはず。
メリットよりデメリットを感じると思うよ。
477 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 01:45:41
>青白く感じるのは演色性が低いからだと思う
一概にそうとは言えない。ランプの輝度が高いと、同じ光束でも青白く(すなわち、色温度が高く)感じられる。
正確ではないが、
【輝度=(ランプから出ている光束)÷ランプ表面積】
と考えておけばよい。店舗用の非常にまぼしいHIDランプなんかでも、やたらい色温度が高そうに見えるがそれでもせいぜい5000K程度である。(N色、昼白色のレンジ)
>>475 廊下や階段のある一軒家ならセンサーライト導入しろって話だな
>>478 センサーライトも万能じゃないからな
玄関ならともかく、廊下や階段だとセンサーで感知
しなければならない範囲が広くなりがち
前に検討した時は、この点が一番のネックだったな
480 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 21:37:17
>>479 松下の壁スイッチと交換するタイプは、付属のシールで
範囲を絞れるよね、向きを変えるタイプもあるけどね
>>480 確かにそいつで複数のセンサーをつければ可能だろうけどね
そこまで行くとセンサーライトにしたいと言う目的がないと
何よりLED電球にするより遥かに金がかかるからね…本末転倒
そもそも殆どの人は点けっぱなしにしないし
483 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 23:04:10
lm低いけど1月つけっぱでも200円もかからんのを
つけっぱにしてるけどねぇ
妙に玄関に飾り棚とか照らすソケットとか色々ある
んで1つだけ24hつけっぱにしてしまった。
夜中のトイレだろうが、歩いて便所あけたままスル
安っすいLEDの演色は眠気を飛ばさなくて便利
低輝度品も結構使いようだよ
>>482 それはあなたの想像力が無いだけだろうねw
人の問題と言うより、廊下やら階段の使用率の問題だからね。
まぁ、一人暮らしとかならまずありえないだろうけど
485 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 23:14:45
玄関とか廊下ツケッパは防犯にも有利だからLEDもう少し安くなったら欲しいな
消し忘れてもママンが怒らなくなるのもええよ〜
実家に1つどう?
どうやらコストに見合う条件は限られてるみたいね
どうやら想像力の限られてる人がいるみたいだねw
お前の想像力は無限なのかw
お前の言うコストに見合う条件は無限なのかw
…あ…真似して痛いレスしちまった…
まさか「限られる」の逆の言葉としての「無限」を、
無限大と混同するヤツが居るとは…
シャープのDL-L601Lを買ってきて交換してみた。
・・・えらい黄色強いな。
>>479 最近の埋め込みの人感スイッチなら,複数を連動させられて,
廊下の途中や階段の上下に取り付けて1か所で感知したら全体がONできる。
お金をかけていいなら,こういうのにとっかえるという方法もあるね。
お店や事業所、公的物件内なら分かるが一般家庭で使う場所って
玄関かスタンドくらいしか思いつかないな、利用価値。
LED電球には想像力が必要だからな
ネガティブ面を無視するスルー力も要るが
Z−107Bに東芝の60W形の使ってるけど、イマイチ。
>>493 調光つきのダウンライトを忘れないでほしい。
497 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 17:06:14
>>486 どんなに消費電力が少なくなっても、
点いていればもったいないと口やかましく言うのがママンという生き物だよ。
消さなくてもいいんだと納得させるより、言われないように消した方が楽。
>>498 (うーん。。。自分は子供にムダな電灯は消すように注意しまくる親父なのだが。。。)
実家に調光のダウンライトがたくさんついているのだが,
しょっちゅう切れてて交換してる。
調光対応蛍光灯は飛び出してしまうから,かっこ悪くて使えないし。
いまLEDに交換しても,親が死ぬまで使えるはず。
>>499 ハロゲンかな?切れますよね。単価もやたら高いし。
ハロゲンは中のガスが十分に温まらないと
電極のタングステンが還元しないから
特に切れやすいよ、だから調光も基本的には進められていない
でもハロゲンからLEDに変えたら暗すぎるかも。
502 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 19:46:11
ハロゲンエナジーセーバも切れやすいの?
トイレにはハロゲンエナジーセーバにしようかとおもってるけど。
ハロゲンは調光しないで使えば大丈夫
ELPAが5W相当のLEDナツメ球(0.6W)出してるんだけど、
使用したひといませんかね?
今までの3灯のやつよりはずっと明るいのかな。
それホムセンで見たけど通常タイプ(0.5W)が中国製、強力タイプ(0.6W)が日本製という差別化みたいね。
ずっと明るいってことはないと思います。
0.6Wのは最近出たんだよね。
だから、LEDも新しいの使ってりゃ、結構違い出ると思うんだが。
今ネットで見てみたら、「弊社従来品と比べて、約10倍の明るさ」ってあるね。
電球色レビューには、「フィラメント球の5Wに比べかなり暗い」ってあるけど。
何となくだけど、白はかなり明るい気がする。
オームの0.7Wとあまり変わらないような…
電球色買ってみるかな
うちの天井付けの蛍光灯,ナツメ球が8段階ぐらいに調光できるやつなんだけど
LED(
>>505じゃない古いやつ)に交換したら,調光がほとんど効かず明るいまま。
おまけにリモコンで消灯しても,LEDナツメは薄暗く光り続けてる。
>>500-501 普通の丸い40W電球です。シリカ電球?毎月一個を交換してる感じ。
普通のLEDは調光非対応だろ
>>510 その頻度で交換必要なら
手間代を考えてLEDにしてもいいんじゃないか
電球100円として年1200円
4年持てばトントンでしょ
末期は明るさが相当落ちてて我慢の日々…
LEDだからって、無理やり長く使う必要ないぞ〜
今のところは
「やっぱ高ぇ〜な〜」
と感じるのが正常な感覚だ。それで良い。
ランニングコスト安い、とか、すっきりした光、とか感じるのは
無駄遣いを正当化しようと、、、
すまん。いいすぎた。
ところで、シャープのはどうも放熱性が悪い。
東芝に比べて、熱しやすくさめにくいと感じるのは俺だけか?
>シャープのはどうも放熱性が悪い
見た目も放熱わるそうだしな。それいったらパナはどうなのかさっさと試したい
放射温度計で比較したってことだな
安定温度と到達時間書いてみて
我が家の場合 吹き抜けにあり交換にはしごが必要な照明が
たまたま切れかかっていたのでLED化
もう一箇所 玄関にあり一晩中つけているミニクリ2個がよく切れるので
これをLED化する為にパナのミニクリ40W互換を予約注文し到着をまっている所。
高所など交換が難しい所やよく切れる場所のLED化は現在の価格でもわりと有効だと思う。
三菱オスラムの演色性の高いLED電球使っている人いる?
色キレイ?
切れかかってる?エスパー?
520 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 11:52:41
東芝の今日発売の100Wタイプのやつどうなんだろう?
エスパーでなくても切れかかっているタマは分かる
まじめな話その判別方法が知りたい
切れかかってるタマ…
サオも元気なさそうだ
このスレ、うら若き女性もいるので下ネタは辞めてください
電気工事士ならわかるだろ
蒸発したタングステンがガラス面に付いて黒っぽくなる=暗くなるってのは現象としてあるけど
それで死亡時期を判別するのは不可能
あとはフィラメントの抵抗値測るとか?実用性は低そうだが
>>517です。
切れかかっていたのは電球型蛍光灯で点灯するのに時間がかかるようになった。(遅い場合は2〜3分かかる場合がある)
ガラス部の内側にあるコーティングと言うのでしょうか詳しくは知らないのですがこれが一部剥げ落ちて中が透けて見えるようになった事から
これはやばいと思い交換に踏み切りました。
>>527 火消し御苦労
でももうすこしひっぱりたかったな。
全然面白くないからいいよ
LED電球って量販店でも突然プッシュし始めてるな、こりゃ明るさも値段も手頃になる日は近いな。
突然プッシュってw
新商品が流通したから手前に並んでるだけだよ。
今晩は秋の夜長にワットチェッカーで電球の消費電力を測ってみた。
最低20分点灯。
東芝40W相当昼白色 3W(小数点以下は不明)
シャープDL-L601N 6W(小数点以下は不明)
プレミア渦形昼白色(旧) 9W(9W弱)
パルックボール電球色(5年物) 13-14W
NECホタルック球昼白色 13-14W
結構差があるねぇ。
ぱっと見、LEDはエコっぽいけど、その分暗いので。
というか、普段デスクスタンドに東芝のLED電球使ってるんだけど、
測定するんでいろいろ付け替えてたら、ホタルック着けたときに、
目の前の曇りがすっと晴れた感じで、普段との差にびっくり。差がありすぎ。
でも、電力差考えるとLED電球とはジャンルが違うと考えることもできる。
LEDと競合するのはパルックプレミアとかPRIDE電球。
演色性に差があるし、ダウンライト以外は蛍光灯に分があるかな。
長寿命&エコ、っていう特性を活かすならLEDだけど、部屋の照明は向いてない。
というか、電球より円管シーリングの方が良いんだけど、
使い回しとか、面白さという点で、電球使う人も多いのでは?
533 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/17(土) 02:28:01
輝度落してもいいから、発熱で捨ててる分何とかならんのかねぇ?
輝度落しても数で押せばいいんだからさぁ(製造コストは上がるかも)
534 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/17(土) 08:25:21
越谷レイクタウンKAZEに入ってるノジマには
まだLED電球そのものが置いてなかった。
エコエコ言っても高いよな、電球型蛍光灯を差し置いてこれを買う奴ってどんな奴なんだ?
実際見て買う気失せた。
新し物好き
ハイエンド品とか買う層
>>538 広告業界でアーリーアダプターと呼ばれる人たちか?家電でも居るのかな。
白色と黄色を買った。使い勝手はいいけど、色が貧弱過ぎ。
30年くらい前の単波長蛍光管といい勝負。
とりあえずトイレと階段だけLEDで、他は蛍光灯のままにする。
階段とかLEDと無電極パルックで悩むよな
階段で無電極使っているけど、年に数回点かない時がある。あれは焦るな。
LEDなら不点になることは無いよね?
543 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/17(土) 22:29:25
駅とかデパートのエスカの電球型蛍光灯をLEDに置き換えてほしいな。
不点やチカチカしてても交換しにくいからかそのままとかあるし。
たくさん売れたら全体的に価格下がるだろうし、ほぼ営業日は1日中点灯だからああいうとこなら低消費電力+長寿命のメリットはあるよね。
>>544 ガラスセードのペンダント器具です。
ダウンライト器具では点灯しなかったり故障の原因になると取説に書いてありますね。
他の家電が出す電磁波とか違法無線とか色々考えられるけどね
547 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 10:34:08
ダメオンがパスワード強制変更やったじゃん?
あれでダメオンが強制変更したまま、新パスワードを
セットしなかった奴でハックされた奴いる?
言いたい事はわかるよね?
LEL-AW4L/2
(TOSHIBA 40w型相当タイプ電球色)
LEDを覆っている半透明の部分意外と簡単にカポッととれる。
シリコンゴム接着剤の4点止めだった。
取ると、照度UPし、4点の点光源照明っぽい感じになった。
ランプ直視すると眩しいが、キラキラ感好きな人はこの方がいいと思う。
このプラスチック部分がクリアの透明タイプ出してほしいくらいだ。
>>536 エコロジーと価格は関係ない。
おまえのエコノミーは知らん。
550 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 20:23:04
短パン
>>548 お、それ良い情報。
カバーに色塗ろうと思ってたところ。外して内側から塗れば良いのね。
俺はあのキラキラ感に抵抗あって、尚且つ色温度も少し下げたかった。
ADTECの安いやつってどうなの?暗いから常夜灯へのお試し導入で買ってみよ
うかと思ってるんだけど、お試しでもお勧めしない感じ?
>>552 お勧めできるよ。
電球色じゃない普通のタイプだと、常夜灯としては明るすぎるくらい。
まあ、安いし無駄にはならないと思う。
554 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 22:24:28
いやー、この半月で、東芝1、シャープ5で、都合約4万4000円も使ってしまった。
電気代で戻すには10年かかるか?
東芝のは階段につける常夜灯(昼白)、シャープのは全て調光調色タイプで書斎と玄関に
付けた。値段はもうちょい下げて欲しいが、モノはなかなか使える。
ふと思いついて、先先代が使っていた、白熱単灯の図面用のスタンドを倉庫から持ち出
して付けてみたら、最新型に変身したw
TOSHIBA LEL-AW6N/2 6.9W
SHARP DL-L60AV 7.8W
555 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 22:29:48
エコ馬鹿か?w
そろそろパナの入手報告来るかな。結局自分は予約しなかったけど。
あるショップは11月中旬以降出荷になってたな。
まあ趣味の範囲だから金がかかるのは仕方ないよね
実際はエコなんてどうでもいい、むしろエコという言葉を盾にして興味の赴くままに試してみたいだけだな
疑似白色w
559 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 22:49:16
蛍が嫌うらしい
>>556 秋淀にずらっと展示してあったけど、あれって展示だけでマダ売ってないの??
サイズ的にシャープ・東芝よりもコンパクトなんだけど、昼白色がないんだよね・・。
展示の奴は明らかに青白くて残念な限りだったよ。
あと、寸胴なんで機器によっては以外と入らないかも試練と思った。
>>536 いまだに元の取りようがない
ハイブリット車買う奴とか太陽光発電つけるやつとか、そういう類
そっちよりはまだLED買う奴のほうがマシ
562 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 03:29:42
ホントに4万時間持つの?
もし本当なら、かなりお買い得なんだけど
昼光色 60W相当のものを
120000時間(約14年)使用する場合
東芝 ネオポールZ リアル EFA15ED/12-R
消費電力12W 寿命6000時間 680円
680円×20個=13600円
12W 120000時間 31700円
計45300円
東芝 ネオポールZ リアルプライド
消費電力10W 寿命12000時間 1000円
1000円×10個=10000円
10W 120000時間 26400円
計36400円
パナソニック LDA7D-A1
消費電力6.9W 寿命40000時間 4000円
4000円×3個=12000円
6.9W 120000時間 18200円
計30200円
563 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 03:37:14
LEDって円形のやつ無いの?
あるよ。でも配光は同じ
>>561 いまだに元の取りようがない
>ハイブリット車買う奴とか太陽光発電つけるやつとか、そういう類
損得を,金銭だけでしか考えてないのだな。
省資源,CO2低排出の面で言えば元は取れるのだよ。
皆があなたのように,金銭だけを消費行動の根拠にしているのではない。
LED電灯は水銀ゼロ,長寿命で省資源というメリットがある。
LED素子の寿命は実績があるけどLED電球のそれは全く未知数だから
いや、酷い目にあったって話はよく聞くな
>>568 >いや、酷い目にあったって話はよく聞くな
怪しい中国製は別としてまともなメーカー製で?
もし本当にあるなら具体例を!
電球形蛍光灯の効率(lm/W)は、ほぼ頭打ちの感があるんだけど、
LED電球の方は、今の1.5倍とか2倍になる可能性はあるんでしょうか?
電球型蛍光灯がまだ使える電球をゴミにして、
LED電球がまだ使える電球型蛍光灯をゴミにする。
この辺の流れは省資源だとは思えない。
572 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 16:12:00
>>564 何処にあるんですか?
教えてください。
>>560 パナが昼光色とは気が付かなかった・・・思えば無電極も昼光色と電球色というラインナップだったね。
近所の量販店に入荷したか電話してみるかな。
574 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 17:21:57
>>574 現状、業務用以外はマイナーメーカしかない
576 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 17:26:40
>>575 マイナーメーカーでも良いので
教えてください。
お願いします。
どんなメリットがあるのかさっぱり>環形LED
>>577 現状でそのまま置き換えられるってのが最大で唯一のメリットでしょ。
>>576 ググっても丸型は売ってるところ無いわスマソ。 某京都の会社で見たことあるんだが。
家の玄関外の灯り、電球のとりつけが上下逆なんだよな。
こういうのって、LED向いてない?
環形の蛍光灯ってインバーターとかスターターとかいろいろあるから
LEDにするには照明器具本体丸ごと交換するようじゃない?
TOSHIBA 最新モデルの売り文句
>電球色相当は電球100W形以上の直下照度が得られます。
は、ちょと疑問だな。
LEDランプは指向性が高いから、レフランプと比較すべきだ。
直下照度はレフランプの60wにも遠く及ばず。
レフランプ RF100V 57WM
全光束 560lm 最大光度 300cd 57w ビームの開き60°
LEL-AW8L
全光束 600lm 最大光度 157cd 8.7w
>>581 大丈夫、箱には40〜60W相当と書いてあるからw
>>570 > 電球形蛍光灯の効率(lm/W)は、ほぼ頭打ちの感があるんだけど
世代ごとに向上してるけど?次世代技術も控えてるけど?
> LED電球の方は、今の1.5倍とか2倍になる可能性はあるんでしょうか?
10年は掛かりそうだね
電球形蛍光灯が、これ以上効率良くなったら、
インバーターシーリング超えちゃいそうだな
SHARPの調光のやつ勝ったんだけど。
調光のボリューム位置によって、すっごいチラつくんだけど。
これって不良品??
ボリューム最大だと大丈夫だけど、1/3くらいの位置でピンポイントで、めちゃチラつく。
店に不良品だって返した方が良いかな
調光器の波形がそもそも断続的になってるんだろうな。
電球がそれに忠実に反応してるだけ。
>>499 >いまLEDに交換しても,親が死ぬまで使えるはず。
縁起でもないことを言うな。
予想よりも大幅に早い段階で親が他界することになるぞw
便所の電気に使ってるから孫が死ぬまで使えるはず。
>>583 10年もかからん1.5倍150lm/wのLEDは既に日亜がサンプル出荷してる。
1年後にはどっかが製品として普及帯に入れるだろ。
>>570 2倍のやつはまだサンプルですらできてないからな、いつになるかは知らんが
各社血眼で投資してるからそんなに時間はかからんだろう
ただ理論的な最大値が300lm/wぐらいで頭打ちだった気がする。
今の60W相当タイプのLED電球の消費電力が2Wくらいが限界値かあ。
591 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/21(水) 00:40:56
東芝の80W相当の面状の発光部を60W相当や40W相当にも新採用したら更に効率よくなるかも。
コスト的とかで難しいのか?
多分今すぐ出来ると思うが、値段はワット数関係なく¥9000位で同じになるでしょうね。
どんなに効率が上がっても所詮は疑似白色
粗悪光源には変わりない
>>583 電球形蛍光灯は新製品出る度に効率計算してるけど、
そんなに向上してないような気がするんだけど…。
次世代技術って、どんな話ですか?
>>589 理論的な最大値が300lm/Wぐらいだとすると、
元々、白熱→蛍光灯の時ほど劇的な省エネ技術ってわけではないんですね。
今の電気屋さんの宣伝の仕方だと、すでに150〜200lm/Wぐらいあるかのような勢いだから、
ちょっと過大広告気味ですね。
>>581 レフランプとも集光具合が相当違うので適切じゃないけどなw
全光束劣ってるのに最大光度が2倍近くあるって時点で明白。
旧型だが、レフタイプのLED電球も追加してみると興味深いね〜
レフ型60WクラスLED電球 LEL-SL5L-F/2
全光束 260lm 最大光度 290cd 5.9w
> 電球形蛍光灯は新製品出る度に効率計算してるけど
初期モデルから最新モデルまで変化なし?
598 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/21(水) 02:01:11
ほんの微かだが、シューっていうようなノイズ聞こえるんだけど。
東芝もシャプも。
>>597 最新モデルの効率の良いものが約80lm/Wで(初期モデルの2〜3割増)、
これがこの3年くらい変わっておらず、この先3年くらい変わりそうにない。
何となく、スリム蛍光灯の約100lm/Wあたりが限界っぽい。
そんなこんなで「ほぼ頭打ちの感がある」って思ったんだけど。
蛍光灯の次世代技術ってのを全く知らないもんで、なんか怒らしたのなら、ごめんなさい。
>>596 このパッケージ駄目だろ、どう見ても60Wクラスに見える
>>600 オウムクオィティが出てて良い!
やすっぽい感じがイイ!
ここんちの箱
芝の箱パクりがちだけど今回は違う
なんでもそろうオーム
オウム真理狂
602 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/21(水) 07:19:47
オームのLEDは1年もしないうち切れる(本当よ)
>>603 具体的にメーカ、機種名を書いてないデータに何の意味があるんだろうな。
いくらでも捏造できるじゃん。
加盟会員の社名はさすがに書けない
>>604 そうだね
寿命4万時間とか○○W相当とかも測定基準が書いてないから何の意味もないね
ADTECの電球色のLED電球届いた。
120cm×80cmのトイレに使うんだが、思ってたよりずっといいよ。
蛍光灯電球と比較するとつけてすぐ明るいのがいい。
発熱も10分くらいではそこまで熱くならなず、密閉器具内でも大丈夫そう。
一応比較写真撮ってみた。
左はLED電球、右はコーナンの安物蛍光灯電球(12W, 60Wタイプ?, 電球色, 点灯約一分後)
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up2178.jpg 設定はすべて、F/4, 1/30秒, 露出補正±0
実際の見た目は写真よりも明るく、蛍光灯電球の60-70%くらいの照度に感じる。
ワンルームの狭いトイレや風呂場では何の問題もなく使用可能かと思います。
ためしに一個だけ買ってみたけど、追加注文しようか検討中。
松下E17口金昼光色を1個買ってきた。夜に試す。
調光器非対応の40W型・60W型が3,980円、
調光器対応の60W型・小型40W型が4,980円。
地方のデオデオで、昼光色と電球色が2個ずつ入荷だそうだ。
610 :
608:2009/10/21(水) 13:29:46
どっちも暗すぎ
ちゃんとしたメーカーの電球使いなよ
>>611 そっか…、慣れって怖いね。
まあ貧乏一人暮らしにはこれくらいの暗さがちょうどいいですよ。
店頭で見た分には東芝やシャープもそんなに明るくは感じなかったけど、
店舗が明るすぎるからなんだろうね。
追加注文はやめて、次はもうちょい明るいの買うかな。
無理なく使えるなら別にいいのでは
目指す明るさは人それぞれなわけで。
ソケットに対して反対方向に光るのが大部分だと思いますが
E17で側面が光るものないですか
横付けして真下に光を出したいのです。
615 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/21(水) 18:24:58
やべえ。
ノイズが気になって頭痛がするようになった。
>>609 おおっ、パナ買われましたか。自分も今夜買いに行くけど、売り切れていませんように・・・
とりあえずE17昼光買ってポーチの調光器具に使えるか試してみたい。
おたま の先がいいんじゃ?
>>612 海外のホテルみたいで
旅行気分ってことにしとこうよ
トイレで本を読んだりしない人なら
>>610の明るさでも十分だと思う
予約していたパナE17到着 早速使用してみた。
まず形状はかなり違うがサイズはミニクリプトンとほぼ同じ。
それに軽い 壁面取り付けのスポットライトなどに取り付けても重量で角度が変わる事などないと思う。
正面の明るさは十分あるが反射面を有して強いスポット光を生成するタイプ(ミニクリの後ろの光も積極的に前に反射するタイプ)の
照明器具だと40Wミニクリに比べてやや弱く感じるが実用上問題はないと思う。
東芝の60WタイプLEDも使用しているが それと比べると横への光はやや弱い。
小型化する代償に形状面で発光部覆いが薄くなったのが原因ではないかと思う。
トータルとして万能ではないが形状の問題で蛍光灯式も含めて省エネ球が使えなかった所にも形状重量で使える点は大きい。
上手く合えば十分使い物になる照明だと思う。
パナのE17昼光色とE26電球色6.9Wタイプを近所の量販店で買ってきた。
早速ポーチの人感センサー付調光器具に付けてみたら問題無く点灯。
ただ調光しても白熱電球と比べて半分くらいしか減光しない感じ。
E26はとりあえず階段に付けてみた。今まで使っていた無電極パルックボール
より影が強いけど、下の階段ステップまで光が届いて明るくなって満足。
パナのLED電球は消える時、白熱電球と同じようにフェードしながら消えるけど
他社はどうなのかな?
演色性の悪いLEDをトイレで使うと便の状態が確認しにくくなる
キッチンやダイニングで使うと食べ物の鮮度がわかりにくくなる
洗面や風呂場で使うと肌が気持ち悪い色になる
結局読書用のスタンドくらいしか用途がない
だったらお試しキャンペーンやれ
626 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 00:39:39
来年末くらいまで待ったほうが品質も性能もよさそうだね。
>>627 試しに1つ買うとかなら良いけど、家中の電球形蛍光灯と総入れ替えとかは、本当に時期が悪いと思う。
そうそう死ぬ日まで待つのがセオリw
俺は今すぐ買いますが
液晶買って半年後に半額になってた悪夢が忘れられない
なら半額になるまで待てばよい
>>630 それをいったら
4.3Wの東芝LED買ったら一ヶ月で半値の4.1Wが出たぞw
後悔はしていない。
2千円以下になったら、爆発的普及し始めるような気がする。
いまは低価格化より高性能化に力を注いでほしいな。
消耗戦だけはさけてほしい。
早くほしいもの
20W相当タイプ
スポット角が細いもの
演色が高いもの
2000円で価格が底をうっても、性能の面で買い時を迷いそうだね
結局スパッと買っちゃうのが勝ち組な気がする
試しに一個買うとしたら、
やっぱりシャープのリモコン付きだよな。
いや、さ。
こんなものに勝ち負けとか言わないでよ。
そんな過敏に反応しなくても・・・
ADTEC既に2000円切ってますよー。
別にすぐ買わなきゃ困るものじゃないしな
641 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 11:46:40
ガジェット好きが買う時期だろ?
ガジェット好きなら1個か2個遊びで買っても損はないぞ
経済性とか効率とかグダグダ言うなら、もうちょっと待って
効率が上がって安くなるのを待てばいい
吹き抜けのペンダント(数個以上使う奴)の交換がどうして
も必要なら、シャープのリモコン付を買って、チャンネルを
2系統にしとくとガジェッティストとしては、スタパった演出
が色々出来てグッドだ
もう、これだけで今の電球型LEDは語りきれてるな
642 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 12:51:47
パナE17をさっそく2個買うたでぇ
しかし、洗面台のクリプトン球用のところにギリギリ入らず…
あーもう、照明工事するしかない ><
電球しか使えないって、何考えて洗面所の設計してるねん、むかつく!
643 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 15:08:31
最小・最軽量 省エネ性も業界一 電球の王者・パナソニックLED発売
パナソニックは21日、省電力・長寿命のLED(発光ダイオード)電球「エバーレッズ」シリーズ
8種類を発売した。独自の放熱性を高める技術の採用で業界トップの省エネ性を実現したほか、サイズや
重量も業界最小・最軽量を実現した。市場想定価格は4000円程度で、月産5万個を目指す。国内電球
市場で約5割のシェアを握るパナソニックの参入で、LED市場は一気に拡大しそうだ。
LED電球は、価格が高価だが、白熱電球に比べ、消費電力が8分の1程度、寿命が約40倍といわれる。
パナソニックの製品の場合、明るさがほぼ同等の60ワット形白熱電球から交換した場合、電気代が
約2000円節約できるため、長く使えば、低価格の白熱電球と比べてもコストは変わらないという。
LED電球にはすでに、東芝やNEC、三菱電機などが参入しているが、パナソニックは各社の動向を
見極めながら、業界トップの省エネ性能など商品力を高めた上で参入した。
同社では、国内のLED電球市場が2009年度の100万個から、12年度は3000万個に急拡大
すると予測。このうちシェア5割の獲得を目指す。また、12年をめどに、蛍光灯などを含む照明全体に
占めるLED電球の割合を25%に高めたい考え。世界的な環境意識の高まりから、海外での販売も視野に入れる。
LED電球市場に各社が参入を急ぐのは、家庭の環境意識の高まりに加え、政府が、地球温暖化防止策
として、12年に白熱電球廃止の方針を打ち出したことが背景にある。
今後も、11月中旬に日立ライティングが発売に踏み切るほか、10年春をめどに、化学メーカーの
三菱化学もLED照明事業への参入を表明している。
市場調査会社の富士経済の調べによると、国内のLED照明器具市場は、12年には金額ベースで08年比
5.3倍の578億円に拡大すると見込む。大手電機メーカーに加え、化学メーカーなど多くの企業が参戦
することで、さらなる低価格化が進むとみられており、小売店などの業務用から家庭用としても急速に普及が進む可能性もありそうだ。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200910220024a.nwc
白熱電球の40倍もつから値段も白熱球の40掛けて付けたんだよなー
1000円もかかってないだろ、量産コストとしては
アホか。LEDエミッタの価格調べてみろよ
647 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 17:28:40
>>642 ソケットのとこが入らないってパターン?
パナはそこが危ないってのは当初から指摘してきたのになぁ・・
日曜大工出来る人ならニブラとかヤスリで広げるしかないね
648 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 17:48:44
>>646 LED部品で買って自分で作ると高いよねw
蛍光灯や白熱灯と違って自分で作れる世界になったのに
LEDそのものを4素子買っただけで、電球型買えると言うw
メーカーへの卸価格+αで売ってくれれば自作する人も
多くなると思う、この価格操作が何時まで続くやらだな・・
きっと中国の会社に技術者引き抜かれて1年もかからず
粗悪な類似品作られて、LED電球自体の評判が落ちる
>>643 >シェア5割の獲得を目指す
かなり強気な数字だな。
1個1000円にするなら達成可能かもしれんが。
パナのE17はかなり売れていると店員さんが言ってた。
>>645 POWER LEDの価格調べてこいアホ
シナ製のはダメだぜ。
公称値より低い、光度低下がひどいと本当のクソだからな。
652 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 22:32:37
宣伝乙
>>505-509のLEDナツメ電球色G-1008B(L)買ってみた。エイデンで490円。
どこかの通販サイトには寿命3万時間と書いてあったが、そんな記述はなかった。
LEDナツメでまともな電球色は見たことがなかったからこの光色は好ましい。
5W相当というのは大げさで、3W未満だろう。ダイソーの橙と大して変わらない。
カバーが透明拡散タイプだから白色の明るさだとギラつくかも知れない。
陰影も気になるのでカバー外してナイトライトに装着してる。
色が不自然じゃないんなら一個買ってみようかな。
ついでにシーリングに溜まった虫も捨てよう。
パナのLDA4D-A1を買ってみた。
昼光色と書かれている通り東芝より青っぽい。
白色発売に期待したいけど・・・・。
で紫外線測定
東芝LEL-AW4N/2 3μw/cm2
パナソニックLDA4D-A1 2μw/cm2
パナのほうが少なく出た。自分の計測器が小数点以下が
出ないものなのでこのくらいの値だと誤差が大きそうだけど
パナのほうが少ないということは分かった。
>>652 むしろ3000円で売れるなら、技術の進歩だろ。
燃料電池セルって凄い高価なんだぜ。
658 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 08:59:02
>>657 漏れが言いたいのはw ライバルが発売しないうちは
LEDの時と同じでボッタクリ価格で開始って事だw
LEDは半額を打ち出したライバル出現早かった。よかった。
パナの点滅状況分かる方書き込みしてくださいな。
ビデオカメラでシャッター速度変えて撮っても点滅しなかったよ。
点滅はシャープ特有なのか
平滑用のコンデンサでも付けたら改善するかもね。
それとも、どうせ熱で容量が抜けて、後で点滅し出したとか言われるのを回避してるのか。
単純にPWM駆動してるだけ。
特許がらみ見てたらわかる。
電球色、シャープは黄色っぽいがパナはそれよりマシだな。
東芝は買ったことないが「LEDは東芝」とか必死さがきもいし西日本人なのでパナオンリーで行こうと思う。
>>664 なぜ,PWM駆動の周波数をそんなに低くしたのだろうか?
高いのは特許に抵触するからじゃないのかな
しかしパナのやつは欠品が目立つな、
わざわざ遠出して買いに行ったけど、昼光色1個しかなかった
668 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/25(日) 15:52:35
669 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/25(日) 17:07:25
100W形タイプの明るさまで調節できて、
電球色から昼光色まで調節できるの出してくれよ。
これだけカバーしてれば、どこかで使い道あるだろ。
10000以下なら、試しに買ってみる。
パナの小型球の装着が終わった。
電球を斜めに取り付けるタイプの照明だったので、一部暗い部分が出ています。
真下に向けるタイプだったら良かったのだろうけど
そういった指向性の強さというか拡散性の弱い特性が、
取り付けたい照明器具や照らしたい場所に合ってるかどうか気にしないといけないもんな
いずれは全方向に照らしてくれる製品も沢山登場してくるのかな
配光曲線見れないの?
一般電球とは別物だろ
全方向に照らすってのは無駄が多すぎて出ない希ガス
照射の中心を自由に変化出来るタイプなら出るかもな
674 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/26(月) 02:44:48
LED電球買いましたが、寿命より大幅に早く壊れてしまう
のではないかと心配です。
もし3年後に1万時間で壊れたら損害賠償請求できますか?
損害賠償請求…やろうと思えば可能だろうけど…
手製プロジェクタの光源にパナE17口金を買った。白くて適度に指向性があって、
近づけても密閉しても熱対策がほとんど要らなくて最高。あとは明るさだけ。
普段は電気スタンドに装着してるが、手元に置くにはちょっと明るすぎるな。
>>674 どのメーカーも製品の寿命は保証していない
設計寿命を大げさに誇張しているという疑いで表示法には引っ掛かるかも
どちらかと言えば生活センターとか公取の範疇だが
>677
さらに言えば,ちゃんとしたメーカーなら,寿命を40000時間と予測したのは合理的,
ということを証明するデータをごっそり持っているはず.
そのうえで,どう議論になるかだな.
680 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/26(月) 16:30:57
近くのケーズはまだパナLED並んでない・・・もう別のとこで買うわ
>>674 取りあえずやたら熱を持つのを解決しないとなぁ
製品の寿命と製品の保証は別だからな
モデル的な環境で平均これくらいで寿命だよって程度
LEL-AW4L/2 カバーとった後、
LED 電圧測ってみた。
真ん中のコネクタで39v位 4個のLED直列?
1個のLEDには約10vかかってた。
4.1wの消費電力だから、電流は0.1A位かなあ。
10v、100mAのパワーLEDを4個使用って事なのかな。
ここで効率しらべていくうちにツインpaに行き着きそう
>>684 分解ごくろうさま
10VのLEDというのは聞いたことがない。
外観は1個でも,素子内部で3個直列で約3.3V×3になっているのだろう。
>>669 L60AVの2灯体制にすればそれに近いんじゃないか
ようやく自宅内照明器具の白熱電球使用が無くなった。
新築なら最初からLED器具にするんだろうな。特にダウンライトとかは・・・
689 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/27(火) 22:50:39
レアメタル、最大の産出国の中国が粗製ガリウムの輸出を停止
LEDが欲しけりゃガリウムの高度純化−ウエハー工程を中国に作れ
税金は中国に落とせ
先進国は製品で買え
だとさ
どうする?
690 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/27(火) 23:12:04
>>689 面白くない話だが、俺が中国政府の高官だったら同じ事をしたよ
原材料だけ売ってるのは植民地経済だ
都市鉱山の本格活用しかないっしょ
他国に依存しすぎってのが間違い
692 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/27(火) 23:22:52
DL-L60AVを、天井とスタンドにつけて遊んでます。
693 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/27(火) 23:23:56
それにしても、レアメタル資源を中国なんかに集中したのは誰の陰謀だ?
694 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/27(火) 23:30:22
神様の大失敗。
695 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/27(火) 23:38:53
日本は火山国なんだからそれを利用して地中のマグマに爆弾打ち込んで
噴火と一緒にレアメタル吸い上げるとか
中国がああだから調達先をカザフスタンとかにシフトしているんじゃなかったっけ
ガリウムはどうかは分からんが
697 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/28(水) 00:37:53
698 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/28(水) 00:38:57
中国の植民地を独立させるよう動くべきだな。
ウイグル・チベット他 まあスレ違いだが。
コーナンLED使った人レポよろ
つーかどこが作ってるのこれ
700 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/28(水) 02:56:24
>>688 風呂場とか、玄関前の外灯の密封防水タイプはどうした?
白熱電球に使うタングステン自体がアレだし…
702 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/28(水) 08:37:24
703 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/28(水) 14:23:03
タングステンと言うと、劣化ウランがうるさくなったから、徹甲弾の弾頭用に復活。
>>701 日本には竹があるw
ガス封入と突入電力防止構造でエコ素材電球に期待w
コーナンの折込チラシにLED電球が載ってたけどこれ、
E17口金の40W白熱球相当しかないのかな
706 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/28(水) 17:46:03
>>690 ただの石ころを高付加価値のモノにするまでの技術開発をしたのは誰だと思ってるんだ?
その付加価値部分を横取りされるんだから、植民地というより覇権だろう
それに、かわいそうなのは中国人ではなく、チベットと東トルキスタンだし
>>700 風呂はパルックボールの電球色D形×2個
玄関外のダウンライトにパナのLED電球E17昼光色×2個
>>705 そのチラシはわからんが
26と17両方の白色・電球色があったよ。
なぜか26のほうが高いが
709 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/28(水) 22:23:43
E17タイプが2980円
E26タイプが3480円だった気がする。
ルーメンとか消費電力は同じ
711 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/29(木) 10:58:21
コーナンのってヒートシンクはNECやアイリスのに似てない?
OEMかな?
ルーメン値とか寸法はどんな感じ?
ADTECのLD-EA05AAを試しに買ってみたよ。
1980円
夜中ずっと点いてる玄関の屋外灯に入れてみた。
十分明るいし、問題ないけど熱いね。
なんか放熱改造してやったら寿命延びるんだろうか?
713 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/31(土) 01:19:27
714 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/31(土) 11:24:05
近所のシマチューというホームセンターでは
シャープや東芝の3980より2980の安いほうのLED電球が売れていた。
価格設定が間違っている証左だな。
消費者は間違いなく興味を持っているのに価格で遠ざけている。
韓国メーカーに敗北した過去から何も学んでいない。
715 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/31(土) 13:55:05
716 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/31(土) 14:56:45
>>712 >>714 でも難しいんだよね、耐久性の面では不安がある
コーナンの蛍光型電球は安いんだけど、品質のバラ付きが
あって1月で切れた事もあったからね
(3つセットの1個、他は平気だ)
外国製で安いのが出る可能性はあるんだけど、1年で切れた
りして結局損が出る可能性は大きいと思ったほうがいい
おそらく、保障期間が切れててもここ数年内なら国産メーカー
なら送りつければ新品を送ってくるだろうしね
(まだ切れた第一号さえ発生してない黎明期だし、LED電球で
勝とうと思ったら3年保障程度はそのうち付けて来るはず)
717 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/31(土) 15:35:50
LEL-AW4L 10,500 電球色相当 乳白
60 109 140 E26 50/60 100 4.3 0.075 230 57 40000 とか
LEL-AW4N/2 5,250 白色相当 乳白
60 109 140 E26 50/60 100 4.1 0.10 340 81 70 40000が2980円ってどうなの?
どっも限定みたいだけど。
718 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/31(土) 21:40:21
安いと思うよ。普通3700円とかだから
719 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/01(日) 12:57:37
ようやくすべての家電量販店で並んだみたいだな。
楽天でもパナLED売り切れてたし今後が楽しみ
720 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/01(日) 13:24:42
>>719 初回納入在庫が無くなったら、
予約待ち最短2週間とかだけどな。
パナも生産追い付いて無いみたいだね。
721 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/01(日) 13:33:36
エコポイントで購入ってパターンだろうな。
722 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/02(月) 14:30:15
既出
724 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/02(月) 19:20:29
725 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/03(火) 01:09:16
早く蛍光灯型LEDの技術進歩して欲しいなあ・・・値段も当分高いだろうし
LEDナツメ球ってまだ従来型5Wナツメより暗いものしか出てないみたいですね。
発光効率からすれば十分いけそうな気がするのに出ないってことは、
廃熱の問題やらが解決しないのかな??
>>726 回路を入れる器が小さ杉なんだよ・・・
ACアダプターの大きさを考えれば容易に想像できるだろ
LED電球を約150個特注でウン十万したぜ
まあ地元の地車祭りに使う提灯なんだけどな
防水性と耐久性を最重要にして、電球色で和蝋燭の揺らぎを再現した
今まではバッテリーだと持たなかったから、自家発電を載せてた
LED電球だと、計算上はトラックのバッテリーを3個くらいで済ませられる
半分趣味だけど、LED電球案が通ってよかった
初めは提灯に昼白色のパ○ックボールを入れるとか言ってたから
1こくれ
730 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/04(水) 17:03:51
メーカ辺りに掛け合ったら宣伝がてら協賛してくれたんじゃないの?
パナとかオスラムはパルックボールやルピカボールを協賛提供してたし。
電球型蛍光灯と違ってLEDは軽量だから,白熱灯の提灯を置き換えるには良いかもね。
企業が協力してくれれば実現できるかもしれないが,
高価すぎて盗難の心配があるなあ。
軽量…?
流石に協賛とかなるくらいに有名な祭りじゃないんで
RGB蛍光体を使った演色性の良い奴が早く出て欲しい。
>>735 それがナツメ球の口金+αに入るか?
って話だよな・・・
巨大なLEDナツメ球になりそうな予感w
737 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/05(木) 07:52:12
最近のシーリングやペンダント灯具は最初からLED保安球だし、大手はナツメ球サイズで明かるいのとかは本格開発しなさそうだよね。
ナツメ球サイズのを主力で扱ってるのはOHM、ELPA、YAZAWAなんかの怪しげなバッタもん企業だし。
>>732 1球ごとに AC/DC すると重くなるけど、まとめれば軽いよ。
クリスマスツリー(てか、家の外壁にデコるやつとか)の LED なんて、
100Vをダイオードのみで整流して、LEDを40直列とか、平気でやってるんじゃん。
739 :
731:2009/11/05(木) 11:33:48
完全に勘違いしてた。
LED電球のほうが蛍光灯より重いんだね。スマン
地車なら年に数回しか出番がないだろ
電球はマジで100年持ちそうだな
>>734 発光効率が下がるから,メーカーはメリットを訴えにくいだろうな。
個人的には,食卓の上のペンダントで調光対応で使いたいから,欲しいんだけど,
743 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/06(金) 14:46:04
744 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/06(金) 15:09:55
椎の字
745 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/06(金) 15:17:24
車のランプでLED使ってる奴で明るすぎるストップランプとかマジ迷惑
746 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/06(金) 15:42:30
747 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/06(金) 20:55:09
パナLED買ってきたので報告します
・6.7Wの電球色タイプを購入
・心配だった点灯スピードは文句なし。白熱球かと思うぐらい早く点いた。
・パンフやサイトで書いてある通り、光の範囲が狭いので下方向へ垂直に
向けるタイプの器具に付けるのがベストだと思った
・デザインもパナが一番良いかと。個人的には。
6.7Wなんてあったっけ?
749 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/06(金) 23:05:37
>>747 > ・心配だった点灯スピードは文句なし。白熱球かと思うぐらい早く点いた。
電球形蛍光灯並みに遅いLED電球があったら教えてくれw
751 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/06(金) 23:29:31
調光タイプが電力効率悪いのはなぜなんでしょうか。
>>752 調光器に対応する回路が電気を食ってるから
ジャスコで60W、1980円ってのがあるよ
SHARPの調光タイプDL-L60AL電球色8.3w
8wの蛍光灯タイプと交換したので電気代UPだあー。
>>735 調べるまでもない
携帯のACアダプターをみればわかるだろ
調光タイプは効率悪杉
Sharp DL-L60AL 330lm 8.3w
Toshiba LEL-AW8L 600lm 8.7w
ほとんど同じ消費電力で明るさの差歴然。
Sharpのは、型番で60W相当っぽい印象もたせてるが
パッケージのどこにも○w相当などの表記はない。
実質40w以下相当だな。
1年以内に2000円以下に落ち着くんじゃないかな
759 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/09(月) 12:35:20
>>742 発光効率というと誤解するやつらが出てくるから「ランプ効率の数値が低くなるから」と言ったほうが
いい。
LEDは数値争いばかりしていかにも効率が良いみたいな宣伝しているんで、真実がバレるのがいやで
なかなか実用的な色のものを出してくれないよね。
今の電球色LEDの色が変なのは、人間の目の赤の感度が低いことによる。
本当の赤を入れてしまうと「ランプ効率の数値が低く」なって高効率のイメージが悪くなるので
オレンジよりの赤を使う。オレンジよりの赤は人間の目の感度が少し高いからね。数値が良くなる。
しかし、大きな副作用が出る。電球色LEDを直接見たときは電球っぽい色なんだが、照らされた
白壁を見るとオレンジっぽい。
だからなんとなくうっとうしい照明になってしまうんだよね。
願わくは数値に囚われず、本当の赤の蛍光体を使って落ち着くことのできる電球色を作ってほしい。
それなら数値が少しぐらい小さくても俺は買うよ。
761 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/09(月) 13:59:16
>>760 5Wって時代のトレンドから外れているんで投売り、近いうち製造中止のもんだろ。
トレンドは7W。7Wでしっかりしたもの紹介してほしいな。
全周発光は提灯の光源とかにする時にはいいな。
でも今売ってるのに半透明の白い球体をつければ同じ効果ありそうだな。
765 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/09(月) 20:55:30
>>742,759
RGBにすると効率が悪くなるのね…
今の白色LEDは自転車用で色々使ったが路面が極めて見にくい。
効率が半分くらいに下がってもハロゲンより良いだろうから出して欲しいなあ。
>>765 三菱はオスラム製品も出してるから出すかも。
>>766 そこまで下がらないね、日亜だと白色で7割、電球色で7.5割くらい。
>>746 発売即買いした。こういうの欲しかった。同じ事考えてる人いるんだね。
しかもフロアスタンドでサポート入れるのも必要と考えたから、そこまで同じか。
俺はホタルックと東芝LEDとパルックプレミアのちゃんぽんで使用中。
ただし、LEDだとアルミホイル使ったほうが良い。無意味に天井だけ明るくなるから。
IKEAの蛍光灯電球入れるの前提だと思うから、普通に昼白色だとちょっと青白く色かぶる。
電球で間接的に光るのはなかなかない。良い買い物した。
だけど、ガラスが落ちてこないか心配。
という商品です。
>>767 7割なら十分実用的ですね。紫外線LEDを使ってるのでしょうか?
自転車用なら1Wで十分なので製品化して欲しい。
>>769 ヘッドライトの見やすさなら、演色性というよりも、
もっと根本的な、色温度の問題だと思うけどなあ。
(自動車では青白いHIDはまぶしいだけで見にくいので、DQN御用達とバカにされてる)
演色性が向上しても明るさが3割下がるなら、
もともとのLEDのほうが、見やすいのではないかと思う。
今ミニクリプトン使ってるダウンライトをLED変えていきたいと思うんだけど
調光式のE17ってパナのしかないのかな?
10箇所変えると5万もかかるんで二の足を踏んでいる。
LEDが好きなおまえらとDQNは話が合いそう
774 :
猫:2009/11/10(火) 22:00:25
Led電球 お勧めメーカー教えて下さい。
明るさで選ぶなら
TOSHIBAかな
LEL-AW8Lが600lmで明るかった。
SHARPのLED60W相当、使ってるんですが、
LED電球も蛍光灯のように紫外線を出すのでしょうか?
青色LEDなら波長が400nm以上だから紫外線は出さない。
今紫外線をだすLEDの開発を頑張ってるとこだし。
LED電球って自作できないの?
必要なパーツは ADコンバータ、 LED 以外に何が必要?
>>777 SHARPの電球色なんですけど、出ないですかね?
>>778 そんなこと聞いてる奴には自作はできないし、事故ったときに危険だからやめとけ。
家電をいじるのは結構危険だから。
まともな話をすると、各社チップLEDの実装に工夫を凝らしてあるので
素人のできる範囲じゃない。
砲弾LEDなんてつけたら、ホムセンで昔売ってたしょぼいLED電球みたいなのしかできない。
781 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 16:40:25
家の40Wの電球用のソケットなんだけど
60形のLED電球付けても大丈夫なのかな?それとも40形のものじゃないと
ダメなのかな?
>>781 電球の取り付けは、Wで決まるので無理です。
あきらめなさい。
>>781 電球ソケットに円形蛍光灯は使えません。
自作といえば、
パナのLEDは素子だけ売ってほしいなあ。
2センチ角位のあの面発光する素子他に使いたいんだよね。
分解して流用するのはもったいないし。。
>>782 消費電力も発熱量も問題ないだろ?
何が問題なんだ?
787 :
778:2009/11/14(土) 21:23:27
788 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 21:57:51
世界 4大 LEDメーカー教え下さい。 日亜 CREE あと どこだっけ?
>>788 豊田合成 シチズン 東芝セミコン Luxeon PARA LIGHT Kingbright
OptoSupply A-Bright ROHM OSRAM Seoul Semiconductor
PanasonicのLED電球
E17は調光器対応しかないんだな
調光器非対応のE17を出してほしい
そろそろLEDナツメくらいは決定版があっても罰は当たらないと思うんだけどなあ
何? 「全光束200lm以上! 世界最強のナツメ球です!」・・・とか?
・・・願い下げだな。
>>782 消費電力が少なくなるのだから問題ないだろ
796 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 17:33:16
E11 LED電球ある? メーカー名 どこで売っているの?
>>776 どういうわけか出ているみたいだよ。
電球型蛍光灯よりは少ないけどね。
できれば半年以内に60WレフランプをLED電球に取り替えたいけれど
「取り替えても良い」って思えるような色のものが出ているかなあ
出始めの液晶テレビ対、熟成されたブラウン管の画質みたいなもんだな今は。
よい例えであります。
後数年すれば今の液晶並に使えるようになるかもね
昔の液晶テレビって
鏡に映して見たよなw
今のLEDはカラーが出始めたバブル末期のイメージか
レーザーディスクとかDATとか、どうなったんだろ?
調光タイプは調光器のつまみ位置同じでもだいぶメーカーによって差があるな。
パナは消えそうな位の位置でつかってもちらつきないな。
ナツメ球の代わりになる暗さまで調光できるので便利です。
>>792 LEDナツメ球(代わり)の決定版はパナの調光タイプらしいよ
パナ100%〜10%
東芝100%〜0%
よく考えたら、明るさはナツメ球並みになるんだが、
消費電力はLEDナツメ球の数倍な事に気付いた。
はぁ?
0.5w位のナツメ球の明るさに調光して使った時のLED電球の消費電力は2w弱位って事です。
そっか。ごめんなさい
数倍ってことはないでしょ。
調光対応のやつは、確かに効率悪いけどさ。
明るさ落とせば、それだけ消費電力も下がるわけだし。
力率の考慮してないんだけど、調光器自体のロスも含めて、単純にテスターではかると、100v、20mA弱の電流だったのでそんな気がしたんです。
なつめの話でたけど
東芝
LEL-NL1L-E12F じゃだめなのか?
高いけど。
ナツメだったら
東急ハンズで売ってる
Riken 100VE12-4Wってのがいいと思う。
他のOHMのとかではすぐにお亡くなりになってしまう
リモコンシーリングでも、
こいつはちゃんと光るしoffにすればちゃんと消える。
>816
ナツメ球の仕様みたら、1.2lm 0.7w
効率はすごい悪いけど電気代としての金額は誤差範囲って事みたいだな。
寿命20000hで2000〜3000円とはかなり高く感じるなあ。
>>817 >Riken 100VE12-4Wってのがいいと思う。
ホームページとか関連するWebページが見つからないのだが,
教えていただけないだろうか?
>>816 wikiによると、ナツメ球の発光効率は 5W 2〜4 lm/W となってる。
少なく見積もって2lm/Wとしても5Wで10lmはあるわけだから、
その製品もあまり明るくないんじゃないのかと思うんだけどどうなんだろ。
821 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 15:56:28
ELPAのシーリング用ハイパワーとかペンダント用のナツメ球はどうなの?
398円とか498円で売ってた。
それのペンダント用電球色買ったよ。
シーリングに取り付けたら愉快な模様が見えるようになった。
5W相当はさすがに言いすぎ。
>>820 たしかに明かるくはないね。
LEL-GC2Lの世代だしね。
ただ、現況まともな電球色が他に選択肢がないんだよね・・・
温白色のナツメとか、はやくでないかな…。
>>819 世の中何でもWEBに載ってると思わない方がいい。
チップ形LED4個で1W、\665です。
シマチューホームセンターのチラシにシャープの電球型LED照明の
DL-L601が2980円、DL-L401が2880円で載ってた。
色は昼白色電球色の両方。
予想以上の早さで大手の値下げが始まったか?
>>826 今webチラシ見たら更に下がってDL-L601が2780円になってる
3日前の日曜日に近場の島忠行った時は3980円だったのに…
土日に買った人は涙目だな
未使用でレシートが取ってあれば,返品して買いなおし?
おや。
>>828のチラシはL601が2980円だ
島忠のホームページから江東猿江店のチラシを見ると2780円なんだが
831 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 22:23:28
TOSHIBAの調光対応キター???
>>828 安くて羨ましいなーウチの県に店舗が無いのが残念だ
それはそうとELPAのセンサーライト安っいなw
あれ1年電池持つから2台目欲しかったけどウチのホムセンじゃ値段倍なんだよな
833 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 05:13:17
紫外線を出さないのは魅力だが逆にちょっと心配。
紫外線による殺菌が無くなる状態が何年も続いて大丈夫だろうか。
おまえプラズマクラスターとか買っちゃうクチだろ
835 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 13:10:20
シャープのリモコン・調光機能付きはすごく良かった。
電気スタンドに使うには最適。メーカーはもっとこの用途で宣伝するべきだよ。
あの値段でも全然高くない。
LEDってOHMとか中国製の電池式のスタンドとかでハズレばっかり買ってきたせいで
悪いイメージのほうが強かったんだけど、初めて買って満足できたわ。
いずれにせよ、外国製は信用ならんのでLEDに関してだけは国内メーカーのしか今後当分は買わないよ。
>833
殺菌灯を買いなさい。
(注意)保護めがねつけて生活してくださいね。
UV-Aで殺菌(笑)
LED電球でヒヨコ温められますか?
Toshiba LEL-AW8 シリーズはLED素子は126個も並べてるんだな。
業界No.1の明るさというだけあって、明るくていいけどちょっとまだ高いんだよね。
直下で昼白色タイプ白熱電球150w相当っていうからトイレにつけて試したら、
まさに便所の100W(以上)だった。
840 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 21:06:00
>>839 自分のウンコが良く見れて、健康的じゃんw
ウンコ分析マスターを目指すんだ。
ご近所のジジババの人気者になれるよ。
>>840 ワロタ
これからは便所に8.7wのLEDの時代だな!
>>833 おまいは生涯暗室にいるのかと小一時間ry
843 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 08:47:46
浴室でLED使いたいのだが、使えるの?
844 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 08:53:10
オモチャとして使いたいの?
>>843 密閉対応なら使える
・パナ 40/60W
・東芝 40W
846 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 16:32:24
オーム電機のLEDの常夜灯AT-03Yを買ったんだけど、
なんだかずっと素早く点滅しているし暗いんだが
そういうものなの?
それがこの電球の仕様です。
848 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 15:06:39
まじで?
ああいうのってダイオードの簡単な整流回路でしょ
チラチラしたり弾切れしやすかったりは当然
850 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 15:35:31
お前ら いくらならLED電球 40w かうの
1280円
3桁になったら。
980円
定価が1800円ぐらいになったら買う
そもそも我が家では40Wは要らない
60Wの話でいいなら2000円以下を希望
あとは値段よりも白熱球に近い配光曲線を持たせて欲しい
856 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 20:52:58
まだまだ高いな
857 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 23:33:41
まずは LED白熱球が 1000円ぐらい 2年後くらいかな その次にLED蛍光灯 5年後くらいかな パナ 東芝 サムソンなら やってくれるヨネ〜☆
858 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 00:55:47
7000円でリモコン付きの買ったよ
あのシャープのリモコン調光のって他の電球色より自然だよな
他の電球色が黄色っぽすぎるってのもあるけど
電材堂ってネット通販の店でリモコン調光のやつが送料込みの6804円で売ってるね。
スタンダードタイプも送料込み3300円くらい。
>>699 LIFELEXのボール球型蛍光灯100wを2年くらい使っていたら、
今日異臭がして真っ黒になって切れていて、熱を持っていた
火事になっていたらとひやっとした
862 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 16:21:52
レフ型って何?
ランプの形
形と言うか、鏡面処理が重要かもな〜レフだし。
反射鏡で集光させると形も決まってくるけど。
NECの買ってみた
かなり明るいし、満足。
何げに、NECの電気っていいんだよな…
一番長時間使うはずの天井のリング型に使えるLEDがない
電球型なんてずっとつけっぱなし自体がそんなにない上に
蛍光管と比べて節電も半分程度なんだよな
まだ変えるのは先だなー
家の廊下、E17のダウンライトなんでパナソニックのLED電球
買ってみたんだけど、、、光の広がりが偏って使えないよ、これ。
家のダウンライト、水平方向に電球を取り付けるタイプなんだけど、
LED電球だと光が一方向にしか出ないからだな。
水平方向に電球取り付けるタイプのダウンライトにパナソニック製
買おうと思ってる人は、やめといた方が良いよ。
高い金出して買ったのに、、、返品受け付けてもらえるかな?
誰か安くするから、これ買い取ってくれない?w
買う前に気づけよ。写真見て気づくだろ
>>867 ご愁傷様w 高い買い物したな。
俺んちは下向きのダウンライトなんで大丈夫だと思って買ったんだが、
ボディが太すぎるせいで反射鏡に引っかかってソケットに届かなかった。orz
お前の場合、点くだけマシだが俺んちは点灯すらしなくて即、返品したわ。
E17のLED電球は、まだまだ買い時じゃないな。
>>867 人柱ありがとうw
うちのダウンライトもE17水平タイプだったんでそれを検討してて
でもパナのあの形状じゃどうかなー、ダウンライト内側が鏡面だからいけるか?
とか色々考えてたとこだった。
いくつ買っちゃった?使ったの以外は返品出来るよう祈ってるぞ。
872 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 09:33:15
E11 ダイクロハロゲンの 置き換え LEDランプ販売してるの?
使用したものを返品w
キチガイかw
ソケット延長知らんのか
NECのレッズ、やすかったので買ってみました。かなり明るいし、見た目もいいね。
浦和レッズがパッケージにあるの?
We are LED!
我々は劣頭です。
>>869 おまえみたいのをクレーマーという。
返品なんてしてんじゃねーよ
うちはちゃんと寸法はかってからパナE17買った。反射板に2ミリくらいの余裕しかなかったが。
>>869は点灯すらさせられなかったことで、
却って返品を受け付けて貰えることに有利に働いたと言えるな
下手に1回でも通電させられてたら返品なんか無理だったろう
それはそうと返品というのは1度人手に渡ったその品物を他の誰かが買うか、
でなければ廃棄されてコストを他の客が負担することになる。
世間様に対してそこまで主張できるほどの道理が、返品(したい)理由にあるのか、
よくよく考えてから申し出るべきだな
店員が「楽勝で付きますよ、バッチリ余裕っすよ」とか云って売りつけたのなら
返品してもいいかなって思う。
20000時間の寿命に対しては、ちょっとくらい使ってもゴミみたいなもんだろ。
ボールペンとかが、試し書き出来る状態で売ってるのと同じ。
どうしても事前に付くかどうか見たいなら、電球の形の画像を等倍の大きさになるようにコピーして器具にあててみればよし。
松下電工製の器具にパナソニックのLED電球が取り付かないのって、ありかよ?
885 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 21:29:33
>>867 現状のLED電球は一方高に光が出る物がほとんどだから、下向きのダウンライトしか使えないぞ
常識的に考えて買う前にわかるだろそのくらい…
京王きた?
>>885 常識とか簡単に言うけど、メーカや電気店からLED電球の特性の説明が
ちゃんとされてないのが問題だと思うけどな。
君の常識がジジババや子供、電気製品に疎い人たちにとっても常識だと思うのは
思い上がりだと思うがね。
思い上がりの使い方が違うと思う…
ジジババの電化製品音痴具合は異常
うちのばあちゃんなんかPC使ってて画面にボタンがあるのに、
どうやればいいのか分からないとか言いやがる
おいおい、そこのボタン押すんだよとしか言いようがない…
あ、オレオレ
そのボタン押して振り込んで
音痴でもPC使ってるだけマシ。
PCも携帯もないなんて前世紀で止まってる年寄りは多い。
40代までだな
50代になると頭も固くなるし頑なに新しいモノを拒否し始める
>>144 ありがとう。よく消し忘れる60W型の照明が1個あるので、
ちょっとでも消費電力抑える意味で、
そこについてるうんこ型蛍光灯をLEDに置き換えて、
あとは蛍光灯をつけようと思います。
誤爆
1,980円でん球きたぞ 買えよ
どこにだよ
>>898 12月上旬発売だし、仕様も詳細不明。
ルーメン値公表されたら検討する。
900 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 00:08:13
>>898のドウシシャ+オリオン電機のLED電球低価格化が加速で大手はどう出るかな?
販売ルートが小さすぎ。まだ大手には影響しないのでは?
>>898 デザインが・・・。微妙に大きい気がするし。
>全光束も市販品の主流となっているパワーLED型に対し引けを取りません。
引けを取らないってさ!よかったな!買え
パナはすぐこうなることを見越してコテコテの電球型を避けたんだろうな。
ツイン蛍光灯 FDL13EX-L
これをLEDで出してくれ
3つ買うから
東芝のってエミッタ7個入ってるんだな
多数集積の1ユニットに置き換わる前に買っておくか
今までのドーナツ型蛍光灯にかわるLEDって難しいのかね?
もしそうなんだったらそれまでの間、電球型で変わりになるような照明器具自体を作ったらいいのに。
今までより熱対策とか要らないんだから簡単にコスト低めでできるんじゃない?
デザインいいのが欲しいねえ。
>>909 LEDってのは基本的にスポットで点発光だから、
蛍光灯のような面発光は苦手(ELの分野)。
照明器具もダウンライトのような専用器具はある。
ヒートシンクや電源回路が天井裏に付いてるので、
熱対策が容易で器具も小さくデザイン性も高い。
ただし新築時に入れるとか、リフォームが必要になる。
これからのLED照明は家と一体化したものが主流になる。
電球形のような物はLEDのメリットを最大限に発揮できないので一過性でしかない。
なので既存の住宅(特にマンションや賃貸)での導入は難しいかもね。
液晶のバックライトは限られたところだけを強烈に照らすっていうLEDにうってつけの使い方だ
照明の発光とは逆方向
つか、蛍光灯は線発光に近いからな。
液晶のバックライトのような面発光を必要とする場合
元々線状の光を面状に広げる機構が必要だった。
有機EL照明まだー?
直下型バックライトの場合、蛍光管だと360度に光が出ちゃうから、
180度片方向に出るように反射板とか色々必要だったしね。
LEDは最初から180度片方向に出るから楽。
逆にエッジライトの場合線発光の蛍光管の方が楽。
LEDは点発光だから上手くやらないとムラが出る(実際にムラ出てるノートPCとか多い)。
ダウンライトもLEDの得意な所。
つまり電球形には最悪の光源だと
最悪というか、かなり無理してる
面白い記事だな
食卓と玄関はヒドすぎて笑える
他社の結果も楽しみ
>>918 すげー暗いな
つか60Wとか謳って40Wの電球より暗く色が変とか詐欺だろ
20Wと10Wに商品名変えろ
開発された直後の蛍光灯より酷い。
すぐに詐欺だなんだ言うのはやめなよ
精一杯頑張った結果だしな
やはり演色性はかなりキツいな
記事の掲載順序からするとラスボスはこれか。
>■ パナソニック「EVERLEDS(エバーレッズ)」
こんなのじゃ松坂牛が犬の肉に見えちゃうな
やはり狭いトイレの天井直付け下向きソケットに使うのが最適ということだな
まあ、lmから判断できるから詐欺とは言い切れないが
60W相当とか言い張るのは誤解を招く表現には違いない
スポットライトに使っているけど60W型パルックより明るいわ
光拡散用のカバーは無い方が具合良かった
4番目のTOSHIBAの記事が最新高輝度タイプのLEL-AW8でレポされてほしいな。
現在、本当に60w電球の代用になるのはこれだけの気がする。
それでも40W相当の蛍光灯タイプ以下なんだぜ
>>931 LEL-AW8 は
600 lm 電球色
810 lm 昼白色
だよ。
40W相当の蛍光灯タイプって500 lm 以下じゃないの?
スペック上はそうなんだろうし、測定値もまぁそんなもんなんだろうけど
使ってみればわかる、あきらかに暗い
934 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 21:14:15
まだ一年は買えそうに無いな。
うむ
まだ出始めだしな
新しい光源だからこれからじりじり良くなっていくと思うよ
936 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 22:08:02
LED素子のクロスライセンスって何?
937 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 00:03:35
いまのところはオモチャでしょ
オモチャに8000円出せても地デジに5000円出すのは躊躇しちゃうけど
938 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 00:59:11
結論
メインの照明にはまだまだってことですね
電球色の再現が難しいんじゃないかなぁ
うちの風呂場の電球型蛍光灯も色が変な黄色だよ
白でいいやん
蛍光灯の電球色だって出始めの頃は酷い色だったけど今は(モノによっては)だいぶマシになったし
LED電球だって何年か経てば良い物が出てくるさ、きっと。
だから今は大人しく白色の品物を買って、それで適した所に使っておこうよ
だいたい
LED電球の売り場の照明はほとんど蛍光灯なわけで
そんなにお得ならなんで蛍光灯使っているのかと
言ってることとやってることが違うんじゃないかと
肝心の長寿命がこれまた何の根拠もなかったりするしな
>>943 ,-‐〜‐-、,
y´;;;::: ~ ̄´ゞヽ,
ノ;;;::::: ,-‐-、,:}
/;;;;;::::: ⊂ニ~ヾ、ゞ
μ;;;;;::: ,-‐―-、`ヽヾ,
|;;;;;;;;;;::::: `ー--、`ヾ' l
ヽ;;;;;:::::/~ヽ, ;;;,_,-‐―’ ノ
ヾ;;;;;λpιノヾ-―ヽ、 ノ
ノへゝ;;::ヾ、~ J /
、::\\ 々 -、._/ `ゝー-
ヽ:::::::\\ヽ ;:´⌒人、_ / |:::::::::::::
ヽヽ::::::::\ヾ ‘ヾ〃ヽ、/ ノ::::::::::::::
::::\ゞ::::::::ヽ`>、,_ノ:::::::ヽ、 /::::::::::::::::
:::::::::::`‐ー-Y;;;_ヽゞ)、__ゝt__:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::/~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄~ ̄
白熱電球がまるで太陽のようだっ!!!
LED買う気無くなるわw 酷すぎるww
出始めの頃はこんなんだったんだよって
10年くらい死蔵してから見せびらかすのに最適
ムスカも安心!L・E・D!
948 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 14:14:18
照明としてのLEDは大したことないな。
なんつーか
昔、シャープが「液晶のシャープ」を連呼して成功したので
「LEDの〜〜」を連呼してLED時代の勝ち組になろうと
各社、勇み足で無理しちゃったという感じだね。
しかも、元のLEDはどこも同じようなところから
調達しているらしいので、性能やコストは大差ないだろうし・・・
>>949 >白熱電球からの切り替え需要をLED電球と電球型蛍光灯のどちらで受けるのか、という点では、
>東芝ライテックは電球型蛍光灯にやや重きを置いた展開を想定している。
大手の本音がこれだからな
LEDはタイミング的にエコ厨を釣るのに都合が良い
Toshiba LEL-AW8 の 810 lm (昼白色)
トイレにつけると、新聞の細かい文字も楽に読める位明るいよ。
電球が頭のちょうど上あたりに来るので、メーカーの言うとおり、白熱電球150w相当の直下照度は出てる感じ。
なんか、トイレの天井に穴が開いていて、太陽光が差し込んでいるみたいな感じ。
ちょっと爽快な気分でトイレタイムがすごせますw
>>949 そう書いてる本人がLED電球を全然使ってないのがバレバレじゃん
ここまでわかりやすく書くか?
>>908 LEC-Q400S、\1980ホーマックでもう売ってたから遊びで
初LED買ってみたよ600Sは売ってなかった
家の廊下に13Wの電球型蛍光灯と交換してみたがやっぱ比較すると暗いね
でも実用レベルの明かりはちゃんとあるよ
影ができやすいのが気になったけど光の拡散が低いLEDの特徴なんだろうね
消費電力が豆電球並みだから防犯も兼ねて常時点灯で使用しようとおもってる
ドウシシャ、40W形で1,980円のを
>>918 の特別企画の7番目でやってほしいなあ。
どうせ暗くて駄目っぽいなら安いのでも十分という結果が出そうなんだが。
明るさ優先なら、高いけど、Toshiba最新型
そこそこの明るさでOKで、安さ優先なら ドウシシャ って感じかな。
ソケット斜め上方向への照らしてくれ具合はどうなんだろ?
グローブ形状を見る限りは東芝かシャープの二択で、
店頭でこの2つが点灯しているのを見比べた感じでは、
シャープのほうが拡散が上手くいってるように見えるが。
それも
>>918の東芝レポ待ちかね
ドウシシャのLED電球はLEDを直列に何個もつないで、100Vに直結する方式の予感。
その方式だとしたら、チラツキがひどいだろう。
オームのLEDスポットがその方式で買って失敗した。
>>949 日系はメーカーの犬だから仕方無い
詩文でも猛烈に地デジプッシュだからな(別に地デジが悪いとは言わんが)
詩文→新聞
LEDは影のつき方が太陽みたいで好き。
これから明るさが向上して、演色が高まれば
家庭に太陽がやってくるようになるよ。
救うのは、太陽だと思う
>>966 最下位と言うか、三番目だな。
…しかし、やっぱ電球色より白系のが売れてるんだな。
家電量販店では電球色のが売り切れ多いな。
白色は事業向けにごっそり買われてるからだろう。
入荷量が少ないだけ
971 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 01:06:34
e-COERの8.7W型はウェッビーとかが1000円くらいヨドとかビックとか家電量販系より安いね。
買うのは取りあえず一通り評価が済んでからだな
全部評価が済んで評価の一番良さそうなのを1個だけお試しで買うのが現状では最善の策だな
パラトンの点消灯タイムラグって何だ
でかいコンデンサでも積んでるのか?
3000KとRa82ってのが特徴か
しかし絶対的な明るさが足りない
>>970 >LED電球の中では平均的な明るさとなる。白熱電球と交換するとなると、暗めになる点は覚悟しなければならない。
LED電球って暗いの?
暗いよ?
976 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 13:02:43
シャープのDL-L601Nを楽天最安ショップで買ったが、1日で点灯しなくなった。
交換してもらったものも2日で点灯しなくなった。
こんなに不良率が高いものなのでしょうか?
調光器などは使っていません。
977 :
KFE:2009/11/30(月) 13:33:59
EONで飼った1980円の奴は1年の保証付きです。
>>970 PARATHONではなくPARATHOMだ
979 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 13:50:05
ドウシシャのLED電球LEC-Q600S,LEC-Q600Dがホーマックのチラシに\1980で掲載されてます。
今日帰りに買いに行こうかな
>>973 ひょっとして定電流回路無しでAC100Vをそのまま整流してコンデンサでリプル取って使ってるとか?
>>974 特に電球色はどうしても暗くなるね。
>>980 ドウシシャLEC-Q600Dの分解は出来なかったのでそういう回路かどうかはわからないが、
とりあえずちらつきはありませんね。
>>974 うん、暗い
白熱電球や電球型蛍光灯と違って大抵は頭のてっぺんから90度程度までしか光が回らないし
スペクトルも電球型蛍光灯と違って人間の目ん玉的にもっとも明るく感じられる550nm辺りが突出してないし
10年後、20年後はわからんが、今のところ
白熱電球より暗くなるのも高くなるのもいやなら電球型蛍光灯しかない
>>973 LEDでは演色性と能率の両立は蛍光灯よりずっと難しい
が、技術的には改良の余地がもうあまり残っていない蛍光灯と違って
LEDは日進月歩で改良中なんで、いつかどちらも蛍光灯を上回る日がやってくる
かもしれない
演色性を落とさず100lm/W程度確保できて1000円切るくらいになって
ようやく照明用として使い物になるのが電球形の世界
密閉対応100W相当も当然要求されるわけだが現行技術ではまず無理
小型LEDでは日亜から150lm/Wが出てるから、
パワーLEDも後数年すればそのくらい行くだろう。
そうすれば高演色タイプでも100lm/Wは出る。
それなら電源回路の損失込みでも80lm/W以上出るから、
電球形蛍光灯以上のレベルになる。
しかし価格はあまり下がらんだろうな。
200lm/Wくらい行ってチップの個数が少なくならないとなあ。
あー、これは全て白色の話なので、電球色となると相当難しいなあ。
>>970 どうもパナソニックDMC-FZ30で撮っているみたい
別のデジカメで撮るとまた違った結果になると思われ
タングステンのポジで撮ってほしいところだが
藤原大蔵さんにそこまで期待してもしょうがないか
ま、そんなわけでこの記事は大雑把な傾向くらいに捉えるのが妥当だろう
それはさておき、Ra82なんでLED電球の中では演色性を期待できる方
その反動で効率が多少犠牲になっているが、これはこれでアリなんじゃないかと
デジカメWatchから一眼レフ借りてくればいいのに
暗くても瞬間点灯だけは気持ちいい
991 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 05:04:45
東芝電球型ではボロボロだったのにLEDではいいね。
量販ではまだまだ品薄になってるパナがどうなるか気になるな。
>光源部を中心にほぼ球形に拡散している
またまたご冗談を
東芝は配光曲線も公表してるだろ
LED電球の中ではマシな部類という意味じゃね?
>>994 1つ目の画像と2つ目の画像では横方向に結構な差があるように見受けるが…
それはそうと画像直リンだけだと、どれがどの商品かわからないぞおい
画像の左下をよく見るんだ
芸が細かいなw
Toshiba
>「8.7W」があるが、これはまた別の機会に紹介しよう。
には残念。
ぶっちぎりだったかもね。
999
1000なら東芝が逆転1位
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。