電気工事屋さんが答えます 第二号柱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
レスが1000越えたので?
2目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 14:09:20
こら工事屋!
パッケージエアコンのガス充填を秤もなしにボンベで入れるな!
3目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 15:43:59
>>2
当然ゴルァ!してやり直しさせたんだろうな
4目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 17:18:06
>>2
入れてないから大丈夫だよw
5目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 17:36:04
エアコン工事ネタに関しては単独スレがたくさんあるのでそちらで
6目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 23:17:14
第二号柱ってなんだよw 家電板の範疇超えてるだろw

でも乙。
7目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 21:38:19
前スレの1.6ミリ、2ミリなんだけど。
ブレーカーからジョイントボックスまでは2ミリで、
そこから照明器具なら1.6ミリ、
コンセントなら2ミリでいいんでないかい?

8目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 21:42:46
そんな当たり前の話なら話題にならねーだろw
9目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 21:54:09
サイズ論争はもう秋田
10目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 06:50:35
何か盛り上がるネタない?
11目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 12:08:33
リングスリーブ、入りにくかったらワンサイズ上使うよな?
刻印も中と大は間違ってもそれほど気にしないよな?
12目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 14:16:55
気にする!
中を使う所であっても入りにくかったら大を使う。
しかし、刻印はしっかりと付ける為、大は大の刻印、中は中の刻印にしてる。
接続不良で火事を出したくないモンね。
13目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 15:03:59
中を使うべきところに大を使って刻印も大じゃまずいと思うが?
14目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 17:26:23
>>12は釣りだろ
15目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 17:38:06
家電系の電気工事ネタでエアコン以外となるとやっぱテレビか?

エアコン取り付けは>>2みたいなうるさい奴がたくさんいるけど
テレビのアンテナ合わせって写りゃOKみたいな奴がほとんどだろ。

うちでは14インチテレビと小さいBSチューナーが基本だけど
古い電界強度計持ってるからレベル見て高いところに合わせたりブースタの出力いじったりする。
しかし2011年には総取り替えだな。
16目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 18:08:01
>しかし2011年には総取り替えだな。

それが本来の目的ですから。
17目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 21:05:24
まあ刻印を間違えることは無いんだけど、
中に1.6やら2ミリやら沢山入れて圧着するとき
硬くて床に押し付けながらやってると「大丈夫かな?」って思う。
でも断線してない感じなんで「ま、いいか」って感じです。

ところで、最近防犯灯に青色の蛍光灯使っているところが増えたんだけど
なんか訳があるの?
18目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 21:20:37
>>17
青色にすると、犯罪が少なくなるんだってさ
19目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 22:04:25
お〜すげ〜。
うちも仕入れるか。
20目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 22:44:51
お客のエアコン専用コンセントとエアコンのプラグが差ささった状態で
真っ黒に焦げていました。
 私が思うに原因は、部屋の広さが16畳なのにエアコンが2.8kwと少し
冷房能力が小さいので、部屋が冷えるまで長時間、大電流が流れた為だ
と考えましたが、他に何か原因らしき事は考えられますか?
 お客の話では夏は冷房、冬は暖房を1日中つけっ放しだそうです。 
21目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 22:47:54
>>20
使いすぎで、問題がおこるなら、そんな箇所じゃないだろ

一般的な トラッキング現象 じゃね?
22目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 23:04:43
配線が1.6mmだからじゃね?
23目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 23:06:24
>21
トラッキング現象は一番最初に思い付きましたが、15A用コンセントに
それ以上の電流が長時間流れたらコンセントが焦げるかもしれないと
思ったのですがそんな事はないのでしょうか。
24目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 23:11:47
屋根裏の電源線を延長して、取回そうと計画中ですが
動かしたいケーブルは2本で、半透明の分配BOXの様な所から
出ています。

1本は白黒二本線で、直下の部屋コンセントへ繋がっていて
もう一本は白黒赤の三本線で、直下の天井ライトのスイッチに
繋がっていますが、赤線だけは端が切れていて
ビニールテープが巻かれています。

で、屋根裏辺りでコードを切断して1m位延長をしようかなと
思ってますが、お勧めの接続方法ってどーゆーのでしょうか?

ホームセンターを覗いたら、金属製の筒状の圧着端子がそれっぽい
気がしたんですが、あとは熱収縮チューブでOKなんでしょうか?
25目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 23:29:38
>24
電線の接続は電気工事士の資格が必要です。
接続不良は火災になる危険性がありますから。

26目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 23:31:10
トラッキング現象じゃねーの。
15Aか20Aか知らんけど、コンセントもプラグも、その定格電流を常時流し続けても焼けたり焦げたりしないように出来てるでしょ。
エアコンの方も、故障してなけりゃ定格以上電流食うわけないし。
27目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 23:42:56
>>15
基本ここはモグリのエアコン屋しかいないからエアコン以外の話をしても無駄
俺の場合バッテリ内蔵液晶テレビで調整してる
初期設定で出てくる受信レベルが唯一の頼りっていうか他の機器持って行きたくない
28目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 00:12:53
>>20
エアコンの最大使用電流はどれだけですか?
それで過負荷かトラッキングか分かるでしょう。
29目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 00:22:45
よくあるのがコンセントのオスとメス部が錆びたりで抵抗値が増えたために
過電流が流れる場合。古いコンセントに多いね。
過負荷かどうかは定格以上の電流値が流れているかどうかをクランプで見るか、
マニホールドあれば当てて、低圧が高く加熱運転していたら過負荷だね。

コンセントは1.6でもいいよ。
VVFが原因ならVVFも溶けているはず。
30目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 21:40:18
抵抗値が増えて電流がより多く流れる事は無いですよ。
起きる現象としては電圧降下です。

当然、発熱して「コンセントの容量と関係無く」焼損します。
31目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 22:23:59
>>30
へ?
接点の抵抗が増えることによって、電流が一部に集中し発熱するんじゃないの?
32目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 23:19:26
http://as76.net/asn/denkikasai.htm

>>30
オームの公式から勉強しろアフォw
3332:2009/06/04(木) 23:31:13
この人の経歴な、
俺らとはレベルが違うから。


昭和43年(1968年) 岡山県立矢掛高等学校普通科卒業
昭和47年(1972年) 国立電気通信大学 通信工学科卒業 (研究室 伝送工学)
松下電器で10年間カラーテレビの設計を担当 (主にPAL,SECAM方式及び投射型TV)
昭和57年(1982年)より「あすなろ電器」を創業し、現在に至る
平成17年(2005年)より中国職業能力開発大学校で非常勤講師をしています
資格 家電製品総合エンジニア (旧家庭用電子・電気修理総合技術者)
電気通信工事担任者 (アナログ・デジタル総合種)
第1種電気工事士
第1級アマチュア無線技士 (コールサインJA4EMV)
ガス溶接技能者 (エアコン配管、給湯器配管の溶接)
石油機器技術管理士 (石油ストーブ、石油給湯器等の設置、修理)
浄化槽管理士 (浄化槽エアーポンプの修理、浄化槽の点検)
給水装置工事主任技術者 (水道工事、給湯器、温水器の設置、修理)
ガス可とう管接続工事監督者
高等学校教諭2級普通免許 (工業)
運転免許 (中型自動車、大型自動二輪、小型車両系建設機械、2級小型船舶)
3432:2009/06/04(木) 23:33:32
マスプロのLCN3くらい買って
BER,CNR,MERくらいは見ようぜ。
35目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 08:46:12
>>30
今すぐ工事士免許を返して来い。
もう一回勉強して免許を取れ。
36目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 13:51:18
>>33
電気工事関係だけ抜き出すとたいしたことないじゃん
ラジオ少年がそのままハム太郎になったみたいな感じだな
37目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 14:13:31
http://as76.net/saku/setuzoku.htm

こんなことを自分で考えてできるか?
俺たちは「教えてもらったことをやっているだけだろ」
この人は自分で創意工夫してこんなことをやっているんだぞ。
おれは尊敬するね。
人柄は知らないが・・・。
38目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 17:15:19
今、1部屋だけBSデジタルが観れる環境なんですが、残りの4部屋で観れる用にするには、いくらかかりますか。
木造二階建て、アンテナは屋根です。
39目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 17:21:14
逆にいくら出せるかによって
やり方が変わる。
40目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 17:49:56
>>38
家は築何年ぐらいか、もしくはいつ頃建てたか?
これでかなり変わる
41目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 18:00:51
>>37
典型的なラジオ少年世代の工作にしか見えんが
ラジオ少年を経験していない世代だと確かに尊敬するかも。

たぶんあと30年ぐらいしたら自作PC世代も尊敬されるようになると思うよ。
4230:2009/06/05(金) 21:30:49
あなた達は学生さんですか?

>>31
あなたの疑問は正解です。
本来確保されるべき導通部の接触面積が、導通部の劣化により接触面積が減少
して電流の局部集中となり発熱します。

故に電圧降下が発生します。
本来ならVVF2.6のケーブルがVVF1.6になった状態と同じですので。
43目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 23:33:48
ですって!
44目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 13:25:40
なあ、ここってホントにモグリのエアコン屋しかいないのか?

電流が集中するとかバカすぎだろ
45目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 16:36:49
電流は抵抗の少ない所へ集中する。
それだけ。
46目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 19:02:30
      Rc 0.1Ω
 ┌───^^^^───┐
 │              │
 │            >RL 99.9Ω
 │           <
  ・a点         │
 └───(〜)───┘
      100V

問題:この回路において、a点、RcおよびRLに流れる電流Ia、IcおよびILは何Aか?
(電線の抵抗は考えないものとする)
47目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 19:40:30
タンブラスイッチは何でタンブラって言うんでしょうか?
48目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 21:44:30
電線の抵抗は考えないものとする時点で
全くお話にならない。
49目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 22:00:25
>>47
タンバリンを鳴らすときに
上下に動かす様子から来てるというのが定説。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B3
50目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 22:39:48
英語のtumbler switchをそのままカタカナで呼んだだけじゃないの?

なぜ英語でtumblerなのかは判らないけど
語源的には昔のタンブラーグラスが直立せずに倒れてしまうのを
タンブラスイッチがONかOFFにパチッと倒れる様子に当てはめたんじゃないかと
51目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 22:41:25
>>48
学校や電気工事士の試験で同じ事書いてたらほめてやるよ
52目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 22:51:04
電流は抵抗の少ない所へ集中するという話なのに
>>46の図が出てくることが不可解。
53目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 23:05:18
問題に答える以前に「せんせーもんだいがりかいできません」なのかよ
だめだこりゃ
54目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 23:48:51
ライティングレールを天井につけるんだけど
VVFが見えないように施工できるよね?
55目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 23:56:47
できるよ
56目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 00:12:15
>>55
ありがとうございます。
別売り化粧カバー(エンド)みたいなやつですか?
57目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 11:36:46
ライティングレールにVVFをつなぐ部品(フィードイン)の中で天井に穴開けてそこからVVF通す
58目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 22:06:15
あのう、電力会社との契約のことで質問があるんですが。
東京電力管内在住です。
実家の契約内容が「従量電灯C 11kVA」なんですが、
配電盤に入ってる漏電ブレーカーは50Aなんです。
これは表示は50Aなんだけど、実は55Aの漏電ブレーカーだったりするのでしょうか?
そうでないとすると、基本料金を余計に取られている気がするんですけど。
59目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 22:17:46
住宅?店舗?
一次側で分岐回路があるんじゃない?
6058:2009/06/16(火) 22:27:28
普通の一軒家で、分岐回路は無いように思うんですけど…
61目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 22:56:07
>>58
主開閉器契約じゃなくて負荷契約の申し込みになってるとか。
東京電力に電話して契約直したいとか言えば10KVAにできるはず。
6258:2009/06/17(水) 00:25:25
どうもです。実家の両親に電話して、
東電に電話するように言ってみます。
63目のつけ所が名無しさん:2009/06/30(火) 07:14:04
ウチのマンション、共同アンテナで地デジジとBSデジが映るんですけど、
CSデジだけうつらないのです。なんか考えられる原因っぽいのありますか?
64目のつけ所が名無しさん:2009/06/30(火) 08:30:06
受信設備自体CS非対応

要改修
ケーブルとか全部交換
65目のつけ所が名無しさん:2009/06/30(火) 13:33:17
もともとBSを映すこと前提でS-5C-FBとか引いてあると思うのでケーブルは問題ないだろう。
それ以外の受信設備
パラボラアンテナ・ブースタ・分配器・直列ユニット(テレビコンセント)は
110度CS対応・もしくは何MHzまで対応か書いてあるので2100MHz(2.1GHz)以上でないものは
すべて交換
6663:2009/06/30(火) 18:08:49
BSデジが映るのでその辺の分配器等々は対応してるかなと
勝手に思っていたのですが。
ちなみにあたりまえですが、BSアナも映りますし、
さらにはCSアナも映ります。今は加入してないけど。
67目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 07:55:56
>>66
しつこいねw
110度CSに対応しているか否かだけが問題なんだってば
68目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 09:59:03
CSアナログが映ると言うことは受信設備になんか細工してあるだろ
69目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 13:32:58
管理組合に聞けば済む話。わからんかったら施工業者。
70目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 12:48:33
電気工事屋さんは
感電死でもしたのでしょうか?
711:2009/07/05(日) 19:04:26
1です
生きてます。本日、高所作業の練習のために、近所のご夫婦連れて、
丹沢へ沢登りしてきました。
涼しくて、気持ちいいですよ。
72目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 21:11:44
自宅から離れた場所で電気を使いたいのですが…

昨今の野焼き禁止のあおりをうけ、伐採した樹木の処理に困り、
粉砕機で細かく砕いて埋めようと思っているのですが、いかんせん電源(コンセント?)がないのです
家庭用粉砕機で充分なので、電気を引くことを検討しているのですが、ググってもよくわからないのです

使用する粉砕機は 100V・1500W  です これは15A契約で大丈夫なのでしょうか?
使用したい場所には電柱があります。自動販売機も設置されています。川崎です。

電気契約にあたっての工事費、契約費もろもろ、詳しいことが知りたいのですが…
スレ違いでしたらすいませんが、誰か詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
73目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 21:39:39
自宅から延長コードでひっぱれば?遠すぎなの?

もしくは恒久的に使用するんじゃないとしたら
発電機を用意するとか。
7472:2009/07/23(木) 21:53:00
>>73
自宅から1キロは離れてる場所なんです
発電機も考えましたが、永続使用になると思うのでそれだったら電気をひく(?)のがいいかと…
ちなみに発電機は空で40キロ程あるらしいので、女の自分には重さの面でもちょっと…

どうしたらいいんだろう( ;∀;)


75目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 22:22:32
>>74
電気を引くなら電気工事の会社に相談するしかねいね。
電話帳で調べて近くの電気工事会社に依頼してね。

その状況だと建物も無いだろうし仮設で引くしかないと思う
仮設用の細い鉄製のポールを立てて、メーターとブレーカーを付ける箱を取り付ける。

施工と申請で5万円から10万円はかかるんじゃないかな。

使わなくなった時に撤去費用もかかるし
発電機のほうがいいようない気もする。
重さは21kg
要らなくなったら売ればいいし。
年に数回ならレンタルという手もあるんじゃないかな?
http://item.rakuten.co.jp/honda-walk/w01-0019_3/

エンジン式の粉砕機が一番安くつくけど
重いよね

バッテリーかエンジン式のチェーンソーが一番手軽じゃない?
7672:2009/07/23(木) 22:36:25
>>75
仮設用というと、建築現場などでみかけるタイプのものですよね?
結構かかるんですね…あたりまえか。。。

発電機はインバータ式でないほうがいいような気がしてたんですが(値段もメンテナンスも)
重さの面ではそっちのほうがいいのかなぁ…

エンジン式粉砕機は重くて断念したんですorz…
エンジン草刈機っていうんですかね?アレはあるんです
チュイーンチュイーンてやってます

色々丁寧に相談のってくれてありがとうございます
77目のつけ所が名無しさん:2009/07/24(金) 00:43:01
>>76
ちょっと待った、仮設の電源で10万なんて高すぎ。
ウチなら電力会社の工事費別途で、1年リースで2万程度。

常設設備として、安物のポール建ててブレーカー付けて、2kVAの契約を
お勧め。
5万もあればまともの物ができますよ。
(注)ケースバイケースなので、この金額は他には当てまりません。
78目のつけ所が名無しさん:2009/07/24(金) 01:00:27
だから5万円から10万円でしょw
しかも仮設ってのは常設としては使えないんだし、
仮設を恒久的に使い続けるってのは裏技的な工事だよ

79目のつけ所が名無しさん:2009/07/24(金) 08:55:22
使っているときだけなぜか自動販売機が使用中止に
8072:2009/07/24(金) 21:18:57
>>77
5万が目安ですか。ナルホド
参考にさせてもらいます
ありがとうございます

>>78
裏技的な工事ですか…ナニヤラ…
上10万くらいですか。。
コチラも参考にさせていただきます
ありがとうございます

>>79
一瞬ためらいましたが(w
自動販売機の電源なんかはどういった契約なんでしょうね。
大口契約なんでしょうけども…



はぁ……orz
疲れた…
81目のつけ所が名無しさん:2009/07/25(土) 03:18:33
つーか、
ノコギリで切って束ねて可燃物として出せばいいんじゃね?
みんなそうしてると思うが。
82目のつけ所が名無しさん:2009/07/25(土) 06:03:25
おまえら相手が女性だとやけに新設じゃねえかw
83目のつけ所が名無しさん:2009/07/25(土) 08:13:06
>>78
違うの。
常設設備として5万でOKという事ですよ。

仮設の品質・資材で10万なんてボリすぎです。
84目のつけ所が名無しさん:2009/07/25(土) 08:26:36
無理でしょ
本設と違って仮設の申請だけで1万円ぐらい取られるし。
ポールと鍵付きの防水ボックスとメーターの板、アース棒、ブレーカーがELBと安全ブレーカー1個ずつ
ケーブルがVVF2.0-2cが6mぐらい。
うちじゃ5万は無理だなあ。
本設工事込みの仮設ならサービス価格になっちゃうけどなw

女だと人件費ただなのか?
85目のつけ所が名無しさん:2009/07/25(土) 13:24:33
主開閉器契約で、電気メータ→漏電ブレーカ→子ブレーカと
配線されているのですが、漏電ブレーカの一時側から上位で
新規のブレーカを増設する事って出来ないと言われたのですが
出来ない根拠って何なのでしょうか?
86目のつけ所が名無しさん:2009/07/25(土) 18:16:31
やったこと無いなあ。
契約容量をアップすればいいような気もするけど、
いけない規定があったような気もする。
見たことも無いからダメなんだろうな。

納得いかないなら電力会社に聞いてみれば?

それ以前に
電気メータ→漏電ブレーカ
の配線の太さがギリギリなんじゃない?
87目のつけ所が名無しさん:2009/07/25(土) 23:13:19
>>84
それは仕入れる材料と問屋を吟味しないと・・・
まあ、ウチは飛び込みで営業に来た新規開拓の問屋が、特値で奮発して出した
値段がいつもの仕入先の通常価格に太刀打ちできないんで引きつって帰っちゃ
いますけどね。

>>85
まず第一に、漏電ブレーカーの一次側から取り出すと、その回路は漏電保護
無しになってしまいますよ。これは絶対不可です。
それに、電力会社によっては契約容量が変わりますからね。
88目のつけ所が名無しさん:2009/07/25(土) 23:48:11
一次側から取り出すにしたって
当然、漏電ブレーカー付けるでしょw
89目のつけ所が名無しさん:2009/07/26(日) 05:59:24
主開閉器とは
お客様が電気の最大電流を制限できる装置として
幹線に施設される配線用しゃ断器(配線用しゃ断器兼用の漏電しゃ断器を含みます)
その他過電流しゃ断機能を持つもののうちJIS規格に適合したもの又は電気用品取締法の形式認可を得たもので、
負荷を一括して遮断できるものをいいます。

ってあったぞ。「負荷を一括」ってトコが引っかかるのかな。
90目のつけ所が名無しさん:2009/07/26(日) 11:11:06
盤なんか滅多に見に来ないんだから
勝手にやっちゃえばいいんだよ
91目のつけ所が名無しさん:2009/07/26(日) 20:56:07
4年に1回必ず来るだろ
92目のつけ所が名無しさん:2009/07/27(月) 06:06:32
日暮
93目のつけ所が名無しさん:2009/07/27(月) 10:51:14
>>85
漏電遮断器の前にリミッタを入れたいってこと?
その理由は?
94目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 07:03:47
>>85
主開閉器契約って言ってんだから、電力会社が認めた主開閉器より
上位で取り出したら契約違反でダメでしょ
95目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 21:44:16
もちろん合計した容量で契約容量を増やすことが前提で、
そういう施工がOKなのかってことでしょw
馬鹿しかいねーのココ?
96目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 23:09:46
そりゃ施工は出来るけど契約は出来ませんとしかいいようがない
97目のつけ所が名無しさん:2009/07/31(金) 23:12:23
誰もお前と契約しねーしw
98目のつけ所が名無しさん:2009/08/03(月) 17:58:30
20A配線用遮断器にVVF1.6x2Cで、電気炊飯器用(定格1.1KW)の専用回路引いても内線規程上問題ないよな?
3mぐらいの線ぴ配線な。
99目のつけ所が名無しさん:2009/08/03(月) 18:30:13
問題ない
100目のつけ所が名無しさん:2009/08/03(月) 20:53:58
電気炊飯器以外の機器を同時に使うとケーブルが燃えるが問題無い。
101目のつけ所が名無しさん:2009/08/04(火) 06:10:11
1.6-2の許容は19Aだがな
102目のつけ所が名無しさん:2009/08/04(火) 06:50:15
1.6-2の許容は19Aだし
20A配線用遮断器は20Aじゃ落ちない。
103目のつけ所が名無しさん:2009/08/04(火) 22:48:12
法的には問題ないですよ。
ただ、電源取り出しの形状が通常のコンセントであり、使用者がどの様な使い
方をするか将来的には不明なので、有資格者としてはそれなりの保険をかけて
はいかがですか?
10498:2009/08/05(水) 02:39:26
ちなみに露出コンセント1個口です。
105目のつけ所が名無しさん:2009/08/05(水) 11:31:50
たった3mをVVF1.6x2Cで配線する理由が一つも無い。
106目のつけ所が名無しさん:2009/08/05(水) 12:24:20
それより何の問題を心配しているのかがわからん。
107目のつけ所が名無しさん:2009/08/05(水) 19:15:53
法律の心配より火災の心配だろうなあ
108目のつけ所が名無しさん:2009/08/05(水) 20:41:41
スレチならスマン。
今日部屋の照明器具の電球(丸い天使の輪みたいなやつ)を取り替えたんだが、点灯後ずっとジーって音がするんだけど何が問題?
優しい人教えてください。
109目のつけ所が名無しさん:2009/08/05(水) 21:05:57
ま、器具が古いんだろうね。
器具変えちゃうのがてっとりばやいけど、
安定器と本体のスキマを埋めてやると止まる場合もある。
110目のつけ所が名無しさん:2009/08/05(水) 21:39:03
エアコンの運転中に室外機のファンって回ったり止まったりする?
止まってる間はぬるい風になるんだけど。。
故障なのか仕様なのか分かりません。
111目のつけ所が名無しさん:2009/08/05(水) 23:38:33
>>108
以前と同じ型番(もしくは同等の他メーカーの物)で音がするようになったのであれ
ば安定器の劣化でしょうね。
安く済ませるなら量販店での買い替えを、工事が発生するなら工事店へどうぞ。

>>109
安定器がビス止めならばゴムパッキンで浮かせると効果大です。

>>110
室外機のファンは止まったり回ったりです。
仕様なのでご心配なく。
112目のつけ所が名無しさん:2009/08/05(水) 23:51:23
>>111
仕様ですか。ありがとうございます。
113目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 00:45:52
>>109 111

レスありがとう。
安定器ってあの電球を止める鉄の金具のことですよね?頑張って直してみます。
114目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 06:50:12
エアコンつけたら緩い風が出てきて、そのまま放置しておくとエアコンから水が出てきます
115目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 07:59:23
>>113
違うぞ。
器具の中に入ってるトランスみたいな直方体の部品だよ。
大きいからすぐ目につく。
116目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 10:57:37
>>113
違うぞ!
器具の中に入っているいちばん重たい部品だよ。
これが振動している音。
117目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 22:20:14
>>113
形的にはこんな物。
http://image.rakuten.co.jp/alllight/cabinet/trans/fmb326207r_sub01.jpg
http://image.rakuten.co.jp/alllight/cabinet/trans/fbc10152_sub01.jpg
安定器は照明器具内部にある物なので、普通は外から見えません。
カバーを外して見る場合は、電球や器具の破損に気をつけてください。

>>114
物にもよりますが、エアコン始動直後はゆるい風が出る物もあります。
でも水は出ません。
室内機から発生する水分を外部へ流すドレン管が詰まっているか、室内機や
ドレン管の傾き方が悪くて、水が外部に流れないのです。

室内機のカバーを取り外して、室内機とドレン管の接続部を見つけ、ドレン
管を室内機から引き抜きます。
そのドレン管の管端に口をつけ、渾身の力で息を「ぷう」と吹けば詰まりが
取れるでしょう。
鼓膜を破らないようにご注意を。
( 注:別に渾身の力でなくてもいいです。 )
118目のつけ所が名無しさん:2009/08/07(金) 06:22:00
>>114,117
室内機のカバーをはずしたりが面倒だったら、
外に回ってドレン管の端をみつけ、バキュームで吸う。
バキュームがなけりゃクチで吸う、だがこれは素人にはお勧めできない。
119目のつけ所が名無しさん:2009/08/07(金) 11:12:22
誘導灯を交換する場合、消防への届け出が必要ですか?
1.冷陰極(中止品)を代替え品の冷陰極場合
2.代替え品ではなくLEDにした場合
よろしくお願い致します。
120目のつけ所が名無しさん:2009/08/07(金) 15:42:58
1.は単に冷陰極管の型番が変わっただけなら不要
冷陰極管のインバータごと交換だと設備の改造に該当するので届け出が必要
2.は取替えになるので同じく届け出が必要

もちろん実際はこの程度でいちいち届け出を出しているところはほとんどないのではないかと。
121目のつけ所が名無しさん:2009/08/07(金) 18:17:49
どうもです。
最近は法令遵守ってうるさい。
で、届け出費用を見積に入れると高いと言われる。
122目のつけ所が名無しさん:2009/08/07(金) 23:30:34
>>119
まず、前提として消防は市町村によって解釈が変わりますのでそれを念頭にお
いてください。

改修する器具の台数が多いのならば、届出が必要です。
数台程度なら、次回の消防点検の時にでも修繕の結果として報告すればよいで
しょう。
123目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 21:22:36
今の家に越してきてから12年で、落雷被害が過去6回7件あるんだけど
(PCモデム1回、電話機2回、PCビデオカード1回、テレビ1回、
ケーブルモデム2回) けっこうこまめにプラグを抜いていてもこういう
結果なのです、自分の部屋のプラグは抜いても居間のがこわれたり、
完全防御はむずかしい。 そこで質問ですメインのブレーカーを落とせば、全部の部屋のコンセントを抜いたのと同じ事になるの? もしなるなら落雷被害はかなり減るよね?
124目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 22:01:50
電線(幹線)から流れてくるのだけは防げるね。
でも、アースしている場合はアースから回ってくる。
電話線からも来るし、TVの同軸ケーブルからくることもあるだろうし。
125目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 23:38:13
>>123
現場を見ていないので詳しい事は言えませんが、推測程度と聞いてください。

可能性の一つとして、接地工事の問題。
1.接地工事が十分に施されていない。
2.接地極(地面に打ち込んである接地)が複数あり、落雷時に地面を通してループする。
3.接地抵抗値が低すぎて地面から上がってくる。
ただし3番は、近傍に避雷針設備の接地極がなければ特に気にする事はない
です。

もう一つの可能性は、雷の誘導現象。
雷被害の多くはこれに由来します。
この現象は落雷時に、周囲へ強烈な電磁波を照射する事により、電路に高電圧
を発生させ電気設備を破壊するものです。
近傍に落雷を呼び寄せ、なおかつ接地状態の悪い設備があると被害を受けやす
くなります。

結論から言えば、雷被害は専門家でも防ぐ事が難しい問題です。
一般的に言える事は、接地を確実にとる事とホーム分電盤に避雷器を取り付
ける事です。
126目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 01:02:05
接地を確実にとる事が裏目に出ることもあるからね。
機器が何にも繋がってなければ壊れないんだし。
127目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 04:07:24
エアコンの室外機のフィンみたいな所に水かけても大丈夫ですか?
熱帯夜で外気温が高い時に効率よく冷房したいのですが。
128目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 05:29:46
そこにあえて水をかけるという設備があるくらいだから
問題ナッシング
129目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 08:51:01
>>126
これは多くの方が誤解をしていますが、接地工事がもとで障害がでる事は少な
いのです。
何故なら、雷害の多くは雷の誘導現象が原因で、これを軽減するのが接地工事
なのです。
更に配線に乗った雷サージを除去する為に、分電盤に避雷器を設けて接地で逃が
す事がとても効果的なのです。

近傍の落雷の影響で大地から接地を通して突き上げてくる方が少ないのです。
130123:2009/08/09(日) 10:00:03
レスサンクスです
分電盤に避雷器を取り付けるというのは、まず親分の○○電力とかに
相談するの? それとも電話帳で電気工事店を探して頼めばいいの?
131目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 10:57:55
コンセントを抜いていたのに雷で壊れて
よく見たらアースがとってあった。
結局、原因はアースだったということはよくある話。
132目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 11:40:27
>>130
避雷器の取り付けは電力会社さんを通さなくてもいいですよ。
電気工事店に頼んでください。
既設のホーム分電盤と同じメーカーの避雷器を組み込むのも良いですし、専門
メーカーの音羽電機工業や森長電子もお勧めです。
そして避雷器は機能する度に劣化していきますから、表示ランプなどで状態を
見られる物が良いでしょう。

>>131
それは「よくある話」ではなくて、その状態では接地しか原因が考えられない
という話でしょう。
つまり発生頻度そのものは「よくある」事では断じてないのですよ。
知識の無い方が誤解するような表現は控えた方が良いでしょう。

ちなみに、コンセントを抜いて接地線を外してあっても、雷害で家電製品が
壊れるケースもあるのです。
133目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 12:13:25
結論から言えば、
接地を確実にとる事が必ずしも落雷による被害を減らす要因にはならない。

ということですね。
134目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 13:24:13
おかしな人ですね、お客さんを惑わして遊ぶ愉快犯ですか。

他の方、おかしな人の投稿は無視してください。


結論は、

接地を確実にとる事が雷害を減らす手段であり、更に避雷器と確実な接地を
組み合わせると効果的。

です。
135目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 13:30:24
結論から言えば、
接地を確実にとる事が必ずしも落雷による被害を減らす要因にはならないし、
逆に
アースが被害を拡大する原因となる場合も有る。

ということ。

しかも留守中に被害を受けることを想定した場合、
ブレーカーをOFFにしておけばいいので、
避雷器はコスト面・運用面でも一般家庭に薦められる物では無い。

あんまり素人の言うことを真に受けない方がいい。
136目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 15:13:37
結論から言えば、
留守中にブレーカーをOFFにすると冷蔵庫の中身が腐ります。
137目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 16:13:44
現在の一般家庭で外出時にブレーカーをオフにするなど考えられない。
支障が有りすぎる。
138目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 17:31:53
電気製品のアースと、電柱のB種接地との間に電位差が発生すると、
電源ラインとアースの間に大きな電流が流れて壊れる。
雷で壊れるのは電話機、FAX、モデム(電話のアースは保安器でとられていて、電源のB種接地と場所が違う)か、
個別にアースを取っている機器(冷蔵庫、洗濯機、エアコン等)が多い。
コンセントにしか繋がっていない機器はあまり雷では壊れない。

よって雷対策としては、家中全部のアースをまとめて、出来るだけ低い接地抵抗で集中アースし、分電盤に避雷器を入れる
か、アースなんか取らない。
が正解
139目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 18:19:06
140目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 20:19:33
おかしな上に意固地な人が居ますね。

>コンセントにしか繋がっていない機器はあまり雷では壊れない。
誘導雷の一つは、外線に雷サージが乗って、それが家電に突入してくるんです。
こんな初歩的な事を伏せてデマを喧伝しないでください。

それと、あなたは何某かの知識があるようですが、それなら自説を保証すべく
この話の中身を説明できますか?

>コンセントを抜いていたのに雷で壊れて
>よく見たらアースがとってあった。
>結局、原因はアースだったということはよくある話。

接地から突き上がってきた電位、これで家電が壊れたような内容の話ですけ
ど、それでは接地から入ってきた電荷はどこへ行ったと考えますか。
絶縁破壊を起すほどの電圧と電荷がプイと消えてしまうのですか?
それとも電位の高低を無視して一本の接地線の中を、右左に電荷が整列して
流れたのですか?
141目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 20:25:17
それと>>135の人。

たかだか定価数千円の避雷器がコスト面で勧められない。
分電盤に簡易に組み込める避雷器が運用面で勧められない。

何かこのスレのROMさんに悪意があるのですか?
142目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 22:13:59
結論から言えば、
接地を確実にとる事が必ずしも落雷による被害を減らす要因にはならないし、
逆に
アースが被害を拡大する原因となる場合も有る。

ということ。

以上。
143目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 23:08:54
この前のVVF1.6に20Aブレーカーの時と似たような流れになってるな
>>142みたいなのは相手にするだけ時間の無駄なので無視の方向で
144目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 23:36:30
>>143
あったなあw
ただの馬鹿だろあれは。
VVF1.6の許容電流が18Aなのにな
145目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 01:21:57
内線規程には別にいいよって書いてある。
146目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 01:25:11
書いてないしw
147目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 05:22:37
かいてねーよw
148目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 22:34:44
内線規定には「最小の電線サイズ」が記載されているのです。
当然ながら、VVF1.6で不都合が出るのならVVF2.0が必要です。
全くの専用回路であり、将来的にも負荷が増えない、容易に増やせないような
状態であればVVF1.6で良い〜  と言う意味合いで書かれているのです。

短い言葉で言うならば、内線規定曰く「自分で考えろ」です。
149目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 22:15:44
>>148
なんという自由な解釈w。
1360-9 電線を保護する過電流遮断器の低格電流

電灯及び伝熱回路などに使用する電線を過負荷電流及び短絡電流から保護する場合の
過電流遮断器の低格電流は、その電線の許容電流以下のものであること。

で、VVF1.6-2の許容電流はいかほど?
150目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 22:55:56
>>149
連続許容電流19Aなw

ちなみに20Aのブレーカーだって20Aになった瞬間に落ちるわけじゃない。
定格の
200%(40A)流しても25秒は落ちないんだから
150%(30A)で2分
125%の(25A)なら 40分も落ちない可能性があることを動作特性曲線が示してる

151目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 08:52:30
VVF1.6に20Aブレーカーの件はこれで結論出てるだろ
ttp://www.kdh.or.jp/safe/document/advice/detail.php?id=39

名無しで好き勝手なこと言ってるだけのおまえらより関東電気保安協会の方が信用に値する
152目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 09:14:31
内線規程に書いてないって声高に主張する人って何なの?持ってないんだろ。
153目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 11:52:33
VVF1.6に20Aブレーカーだと燃えるってことで結論出てるだろw
154目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 15:55:35
いい加減な妄想してないで内線規程買ってこい。
155目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 18:30:03
>>149
そこの節が読めるならその節の最後の行に書いてある注も読めるだろうし
その注に書いてある資料も読めるだろ

その資料を読んだら過負荷時における許容電流の考え方も分かると思うよ
156目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 19:05:08
内線規程には1.6mmでいいと書いてあるね

IV1.6mmのがいし引き、という条件だけどw
157目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 21:37:39
ほんと内線規程見る気全くないんだな
158目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 22:31:26
内線規程なんか見るまでも無く
電線が燃えますからね。
159148:2009/08/13(木) 00:51:30
簡略にご説明差し上げます。

内線規定では、定格容量20Aの配線用遮断器にVVF1.6を接続してよい
事になっています。
これは内線規定の話です。

次に、施工者責任としては「それで良いか?」の話です。
>>148でお話したように、将来的にも専用回路として負荷が増えない事が確実
ならば、VVF1.6の許容電流を守れるので責任は果たしているでしょう。
160目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 02:48:25
そもそも内線規定を遵守しなければならないという法律があるの??
161目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 06:54:03
内線規程を遵守しないと電力会社が電気を供給してくれません。
162目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 07:32:16
>>158
内線規程見れば>>150の条件ぐらいでは燃えないことが分かるんだけど
持ってない奴や持ってても見ることすらない奴とは話にならん
163目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 07:46:25
先に書いておくが>>162の見るべき箇所は>>155に書いてあるからな
ちゃんと読んで理解してからレスしろよ
164目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 11:42:42
一応テスタはなんとか使えるので、
小さいブレーカーの上列4個すべてがが0V 下列4個すべてが100V
大きい(これもブレーカー?)のに入ってる赤白黒の外からの線は
 黒-白100V 赤-白0V
で家の中の一部が停電状態です、
関係ないとは思いますが
家に一番近い電柱の工事が2日前に有り
停電状態は朝からです。
電気工事屋さん、電力会社どちらに依頼すべきでしょうか?
165目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 11:46:15
>>164
停電してる小さいブレーカーを一度切って入れ直してみたら。
166目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 12:53:27
>>165
やってみました、だめでした。
167目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 13:37:32
赤-白の間に100V掛かっているはずなのに0Vってことは、
電柱の工事のミスかなにかで赤い電線を切っちゃった可能性が大だね。
まず、電力会社に電話してみては。
168目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 14:06:15
>>167
ありがとう、そうしてみます。
169目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 22:12:34
>>164を読んで>165を試せという165は素人
170目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 01:14:56
定格容量20Aの配線用遮断器にVVF1.6を接続するぐらいですからw
171目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 02:06:19
すいません、素人です。なんとなく調べただけなので言葉の使い方が違うかもしれないです。

経営している飲食店で見て気になったので質問します。

分電盤の子ブレーカー(多分30A)から引っ張ってきたケーブルに昇圧トランス噛ませて
そのまま電化製品使うのは不味いのでしょうか?

間にブレーカーが入ってないと何かあった時にトランスが壊れてしまう様な気がするのですが…

なにやらトランスも音楽の機器の為に必要だとか言っていましたが、実際必要なのかもわかりません。
万が一違法であると困るので本当はトランスをなくしてしまいたいです。

しかも30Aなのに普通のコンセントでいろいろつないでますが大丈夫なのでしょうか?
事故等が怖いのでご教授願いたいです。
172目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 03:54:17
不確定な話が多すぎて、こちらにも全くわかりません。

本当に30Aなのか(通常は20A)
本当に30Aだとして、配線の太さがわからないと不味いのかどうか判断できない。
本当にトランスなのか
本当にトランスだとして昇圧のためだけのトランスなのか
本当に昇圧のためだけのトランスだとして、機器にそれが必要なのか(外国のアンプ等なら必要なのかも)
そのトランスにはヒューズ等は付いていないのか
173目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 04:20:56
>>172
素人じゃないんだからそんなことぐらい頭の中で補ってください。
すべての可能性に対して答えを出すのがプロというものです。
174目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 04:55:48
すべての可能性に対して答えを出すと、
定格容量20Aの配線用遮断器にVVF1.6を接続するのはNG
175目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 06:24:33
おれも答えようとしたけど、やっぱ
172みたいな答えになっちゃうよ
176目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 09:21:48
そもそもその昇圧トランスは誰が施工したの?
177目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 10:13:06
>>174
早く内線規程買ってこいペーパー野郎
178目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 13:38:12
>>172
ブレーカーには30Aと書いてありましたが…
担当に話を聞く事はできますが、その人もプロではないと思うので信用できませんね…
トランスにヒューズは付いてないように思えましたが、気づいてないだけかもしれません。

>>176
店長なのでプロではないと思われます。

みなさんありがとうございました。
自分が無知故にあまりここでの質問は意味を成さないと痛感しました。
電気屋さんに直接一度見てもらう事にします。
179目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 14:39:37
普通子ブレーカーって20Aなんだわ。
30Aの子ブレーカーだと、その先に繋がってる電線は直径2.6mmか断面積5.5mm^2でないとだめ。
直径2mmの普通の配線のブレーカを20Aから30Aに交換してたとしたらその時点でNG。
配線の太さが問題なかったとしたら、その先に昇圧トランス付けて使っても問題ないと思うが。
大抵トランスってヒューズ付いてると思うし。
180目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 15:25:38
>>165
単相3線の意味を理解してからまたきな
181目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 19:22:56
そのトランスは、音響機器の為のノイズカットトランスではないですか?
182目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 20:04:05
>>178
ちなみに本気で回答が貰いたい場合はここじゃなくて電気・電子板で質問するといいよ
183目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 21:00:22
定格容量20Aの配線用遮断器にVVF1.6を接続する素人しか居ないし
184目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 22:06:37
早く内線規程買ってこいって、金ないのかお前?
185目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 22:52:51
>>179
CVなら3.5でも許容電流30A以上あるじょ
186目のつけ所が名無しさん:2009/08/15(土) 10:51:07
モグリのエアコン屋だから内線規程も買えません
187目のつけ所が名無しさん:2009/08/15(土) 13:41:47
20AのブレーカーにVVF1.6を繋ぐなよモグリw
188目のつけ所が名無しさん:2009/08/15(土) 20:05:44
普通はやらんけど、場合によってはやってもいいんだよ。そんなことも知らんのかモグリ。
189目のつけ所が名無しさん:2009/08/15(土) 21:02:58
IV1.6mmのがいし引きという条件ならOK。
VVケーブルはあらゆる場合でNG。
190目のつけ所が名無しさん:2009/08/16(日) 01:15:49
>>189
早く内線規程買ってこいよ
191目のつけ所が名無しさん:2009/08/16(日) 01:25:48
マジレスすると、内線規程にそんなことは書いていないという事実。
192目のつけ所が名無しさん:2009/08/16(日) 08:38:38
買ってきても内容が理解できないのがモグリw
193目のつけ所が名無しさん:2009/08/16(日) 10:17:01
で、>>151については?
194目のつけ所が名無しさん:2009/08/16(日) 11:04:46
まあ、いずれにしても
VVF1.6の許容電流を見れば燃えることはモグリにでもわかることw
195目のつけ所が名無しさん:2009/08/16(日) 14:54:57
大丈夫だろ。たぶん。
ttp://www.topworld.ne.jp/asiato/k-densen.html
196目のつけ所が名無しさん:2009/08/16(日) 19:57:02
それ言うならご教示だよ馬鹿w >>171
死ね
197目のつけ所が名無しさん:2009/08/16(日) 22:05:13
>>195
どう見てもダメですね
ありがとうございました
198目のつけ所が名無しさん:2009/08/16(日) 23:33:40
過電流遮断器≠配線用遮断器
はい次
199目のつけ所が名無しさん:2009/08/17(月) 20:45:53
カメラ付インターホンと浴室換気扇がほぼ同時に壊れたようです
一戸建てで修理(交換かも)を頼みたいんだがどこに頼めばいいのでしょう
ヤマダとかの電気量販店でもええのでしょうか

ちなみにインターホンはカメラと応答が不能になっててチャイムの音だけは鳴る状態
換気扇はまったくファンがまわらずスイッチのところの灯り(なんていうんだろ)もつかない状態です
200目のつけ所が名無しさん:2009/08/17(月) 22:06:23
>>199
家を建てたときの建築会社なり工務店なりの経由が確実だがかなりのマージンを取られる。
ヤマダとか経由するともっと取られる可能性もある。
電話帳で調べて近所の小さめの電気工事店に直接頼むのが一番よい。

ちなみにインターホンは親機がだめになっている可能性が高いので
親子セット品で丸ごと取り替え、換気扇は調べてみないと何とも言えない。
201目のつけ所が名無しさん:2009/08/17(月) 22:31:03
>>200
ありがとうございます
電話帳でよさそうなところを探してみます
202目のつけ所が名無しさん:2009/08/17(月) 23:03:27
うちのインターホンは時々勝手に意味不明な言葉に変換されます
宇宙の言葉でしょうか?
203目のつけ所が名無しさん:2009/08/17(月) 23:11:17
↑何で宇宙の言葉ってわかるんだよ
お前宇宙人か
さっさと病院池よ
204困りました:2009/08/17(月) 23:30:56
三菱29型ブラウン管テレビ
さっき、テレビを見ていたら突然バチッて音が鳴ったと同時に緑色の線が走って画像が消えてしまいました。数分後に電源は入り、テレビは映りましたが緑色が出ていないようです。どうすれば宜しいですか?
205困りました:2009/08/17(月) 23:37:19
三菱29型ブラウン管テレビ

訂正:画像→映像
206目のつけ所が名無しさん:2009/08/17(月) 23:53:32
>>204
アナログ放送終了の前兆です
207目のつけ所が名無しさん:2009/08/17(月) 23:59:40
>>199
雷だな
208困りました:2009/08/18(火) 00:00:26
三菱29型ブラウン管テレビ

アナログ放送終了の前兆と受け止めて買い替えを考えましたが、私はあまりテレビを見ないので安く修理できるならばと考えています。
209目のつけ所が名無しさん:2009/08/18(火) 02:03:31
>>208
直してもあと705日しか見れないよ
210目のつけ所が名無しさん:2009/08/18(火) 05:28:35
チューナー買えばまだまだ見れるぞ
211困りました:2009/08/18(火) 12:19:05
三菱29型ブラウン管テレビ

チューナー付けて見る予定です。
212目のつけ所が名無しさん:2009/08/18(火) 12:29:45
チューナーっていまいくらくらい?
213目のつけ所が名無しさん:2009/08/18(火) 15:07:25
どうせ糞画質テレビなんだろうから1万以下の低価格チューナーで充分
214目のつけ所が名無しさん:2009/08/18(火) 19:43:39
チューナーって意外と安いでちゅーなー
215困りました:2009/08/18(火) 20:25:01
ここには親切な電気工事屋さんはいないみたいですね。
糞画質かも知れませんが、慣れていますし、多分あなたより貧乏人ですから問題ないです。

それと、全くおもしろくない駄洒落を言うあなたは友達が多いのですね。

では、さようなら
216目のつけ所が名無しさん:2009/08/18(火) 22:46:53
ポカーン(゚д゚)
2171::2009/08/19(水) 13:41:38
215 >>
垂直回路の不良、フライバックトランスの壊れる前兆。
電気が切れたのは保護回路が働き、その後電源再投入で
復帰。
修理費用 行くところまで行ってフライバックトランス8千円の部品代、
その他交換部品含め、トータル¥30,000〜¥35,000.−
位だと思います。

デジタルチューナーは¥5,000.−目標らしいです。

但し、UHFアンテナ、同軸線、分配、分波器の性能も関係するからよく質問して。
地デジカの宣伝はいいことしか書かないけど、現場の電気屋は安く、早くと
施主さんからのプレッシャーに耐えてがんばってます。
218目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 14:06:14
なにこいつ?
219目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 15:07:31
>>217 = >>215
あまりにも悲しかったので自己レスしました
220目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 16:00:39
エアコンが今日調子悪くなっちゃったよ 電気ついて風はでるんだが ファンが回らないよ やっぱ自力修理なんて無理かな? だれかおせーて
221目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 16:25:12
>>220
おせーて、なんて言ってる奴に直せる訳が無い。
メーカーのサービスに連絡すべし。
222目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 17:07:15
ファンが回らなくて風が出るタイプが欲しいな
223目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 18:06:14
>>221
だよな
五年たつから もう保障もないし やっぱ新しいのかうしかないのかな
だれかおせーて
224目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 19:30:59
>>223
故障の程度によるからなんとも言えないが、5年で買い替える必要は
無いと思うよ。
サービスに症状を説明して見積もって貰ったら。
225目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 22:01:18
夏はやっぱり怪談でもやって納涼するがヨロシ
エアコンだめねー、体に悪いあるよ
226目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 22:05:58
>>220
(223より)
>故障の程度によるからなんとも言えないが、5年で買い替える必要は
>無いと思うよ。
>サービスに症状を説明して見積もって貰ったら。

場合によっては買い換えるほどもしますけどね。
基盤交換くらいなら2〜4マソでできるはず。
227目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 22:47:16
オレはオマイをどうすればいいんだ?
だれかおせーて
228目のつけ所が名無しさん:2009/08/20(木) 09:18:06
VVF1.6の許容電流は18A
229目のつけ所が名無しさん:2009/08/20(木) 20:32:03
おまえら覚えとけ
1.6= 16(10倍)*2から5を引く(27) これに0.7で18.9A
2.0= 20*2-5=35 35*0.7=24.5A
2.6= 26*2-5=47 47*0.7=32.9A

1.2= 12*2-5=19 19*0.7=13.3A---これは1.25スケアに相当



230目のつけ所が名無しさん:2009/08/20(木) 21:23:25
聞いてもいないのに答えてくれてありがとう
231目のつけ所が名無しさん:2009/08/20(木) 22:25:19
>>228
じゃあ20Aのブレーカーには、はさめないですね。
必ずVVF2.0を使用してください。
232目のつけ所が名無しさん:2009/08/20(木) 22:25:54

コンポのリモコンがきかない パナソニックです

ボタンを押すとU30 リモート1てでて反応しない
どうすれば復活するか教えてくだせい


説明書は捨ててしまった

おねがい教えて
おながい
233目のつけ所が名無しさん:2009/08/20(木) 22:59:01
メーカーに聞いたほうが早い
234目のつけ所が名無しさん:2009/08/21(金) 08:07:22
>>232
リモコンモードが変わってるだけ
235目のつけ所が名無しさん:2009/08/21(金) 09:12:32
>>232

パナのサイトで説明書見れるよ
236目のつけ所が名無しさん:2009/08/23(日) 08:21:01
電気屋さんに質問です。
天井裏の電話線(2芯)をぶっちぎっちゃったので結線しようと思うんですが、
圧着するのに使うスリーブっていうのはどんなヤツなのでしょうか?
google先生に尋ねてもイマイチな反応ばかりで・・・
熱圧着チューブというものを使えばいいんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
237目のつけ所が名無しさん:2009/08/23(日) 08:27:36
>>236
スコッチロック
238目のつけ所が名無しさん:2009/08/23(日) 08:39:30
ありがとうございます


リモコンの件解決しました
ありがとうございませ
239目のつけ所が名無しさん:2009/08/23(日) 09:37:24
>>236
差し込みコネクタつかえ
240236:2009/08/23(日) 11:49:26
>>237 >>239
ありがとうございます。
さっそく調べて買ってきます!

241目のつけ所が名無しさん:2009/08/23(日) 12:21:24
>>236
何で圧着するにしたってスリーブと専用工具が要るよ
1ヶ所圧着するのに5000円もする工具を買うのか?

よじってビニテでも巻いときゃいいだろ。
242目のつけ所が名無しさん:2009/08/23(日) 14:00:34
>>241
断線したものを素人がビニテで巻くとか危険すぎるだろ
差し込みコネクタなら被覆剥いて差し込むだけだしそっちのが安全
243目のつけ所が名無しさん:2009/08/23(日) 14:11:13
>>242
電話線の話だ馬鹿w
244目のつけ所が名無しさん:2009/08/23(日) 14:22:46
>>243
あ、ほんとだw
すまん見てなかったww

そんなもん手でねじってセロハンテープでも付けとけw
245目のつけ所が名無しさん:2009/08/23(日) 15:33:58
ねじり接続なら俺に任せろキリッ
246目のつけ所が名無しさん:2009/08/23(日) 20:36:13
電話線のひねり接続はADSLの場合悪影響を及ぼすので
コネクタもしくはひねったあと半田揚げしておくのがいいだろう
247目のつけ所が名無しさん:2009/08/23(日) 22:37:52
半田はやったほうがいいぞ
テープを使うと芯線に接着剤がコーティング
されて接触不良になるよ >>236
248目のつけ所が名無しさん:2009/08/23(日) 23:12:16
そもそも一般人がはんだごて持ってるのか?
249目のつけ所が名無しさん:2009/08/23(日) 23:20:05
>芯線に接着剤がコーティング

なるかボケw
250目のつけ所が名無しさん:2009/08/24(月) 21:58:02
失礼します。電気に関係があるのでここで質問します

昨日、友人からチムコに一時的に電気を流すと精子が死ぬので妊娠させる心配が無い

と、聞いたのですが本当でしょうか?

もし本当だとしたらどの位の電圧を流せばよいのでしょうか?

それで人体の他の器官に影響はありませんか?

生でするのが好きなのでご存知の方、教えて下さい
251目のつけ所が名無しさん:2009/08/24(月) 22:57:50
>>250
分電盤の主幹用漏電ブレーカーの1次側の赤相と黒相から電源を取り出し、
それを尿道と肛門に差し込むと精子が死にます。
命も死にます。
252目のつけ所が名無しさん:2009/08/25(火) 21:11:53
古い家でブレーカーがよく落ちるので単相2線式から単相3線式に変えたいと思っているのですが
工事の際、配線は外から分電盤までで済むのでしょうか?
それともそこから各コンセントまでの配線も交換する必要がありますか?
253目のつけ所が名無しさん:2009/08/25(火) 21:28:07
>各コンセントまでの配線も交換する必要がありますか?
ありません
254目のつけ所が名無しさん:2009/08/25(火) 21:36:58
半田ごてなんかいらねーよ ライターであぶってハンダ差して終わりだ
255目のつけ所が名無しさん:2009/08/25(火) 21:44:09
250です

よろしくお願いします
256目のつけ所が名無しさん:2009/08/25(火) 21:48:24
>>253
助かりました!ありがとうございます!
257目のつけ所が名無しさん:2009/08/26(水) 00:01:31
電気屋 かっけー
258250:2009/08/26(水) 21:36:51
とっとと答えろカス共。
259目のつけ所が名無しさん:2009/08/26(水) 23:56:15
電気工事の資格をとったので、コンセントの増設と、コンセントの横のコンセント用穴から引き出されてる
テレビ用同軸ケーブルを同軸コネクタに変えようと思います。
同軸用コネクタはどこに売ってますでしょうか?
260目のつけ所が名無しさん:2009/08/27(木) 05:44:50
ホムセンに売ってるだろ。
配線器具の売り場とアンテナ部材の売り場は違うところがあるから。
うちの近所のホムセンなんて館すら違ってた。
261目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 20:18:33
館が違うなんて・・・・・


まさにカン違いだな
262目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 20:23:02
誰が寒いことを言ry
263目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 00:55:47
なるよ >>249

回線障害で行ったらそれが原因だったよ
264目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 08:44:07
耐震計算書に、あと施工金属拡張おねじ形アンカー
M12 ボルト埋込長60mm 短期許容引抜力670kgf(今回540kgf以上必要)
とあるのですが、ボルト埋込長60mmはネジ部分を除いた寸法ですか?
サンコーテクノだとM12で埋込み深さ50mmまでしかないのだが・・・
50mmだと短期許容引抜力も当然下がりますよね?
埋込深さ50mm+ネジ部分10mmもぐらせて60mmでOK?
M16にすればよいか・・・
265目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 09:14:49
あと施工アンカーのおねじとめねじではどの位強度が違うか教えて下さい。
カタログの数値をみてもピンときません。
266目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 12:17:47
そんなあなたが工事をするのだとしたら、そりゃ事故も多発することでしょうね
267目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 12:51:14
↑そんなことは書かなくてもわかっております。
回答をお願い致します。
268目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 19:16:18
何を吊るつもりか知らんけど
まさか1本吊りってことは無いだろw
269目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 19:30:00
↑ベランダを吊ります。
ボルトは全部で4本です。
270目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 20:50:19
↑ボルトは8本です。
某知恵袋で解決しました。
頼りになる人が多いです。
中学生には難しいですね。
271目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 20:56:00
↑アンカーは貴方達を吊る為ではなく、
分電盤を床に固定するために使用します。
まだ中学生ですが、人を使う側になれるように頑張ります。
ほんとうにありがとうございました!!!
272目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 21:20:30
床に固定ならそんなにシビアに考えなくてもイイダロ。
心配ならケミカルつかえばいいんじゃね?
273目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 23:01:24
首を吊るのに許容引抜力670kgもいらねーだろw
274目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 08:44:25
ケミカルを使用することが出来ないとのことでした。
耐震計算書を提出しないと工事が出来ないそうです。
引きこもりの中学生なので大人の事情はよく分かりません。

首を吊るとは書いていません。
貴方は吊れましたが。
275目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 08:53:01
おーい、>>274に座布団一枚持ってきて〜
276目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 16:53:24
ケミカルがダメならメネジなら?
277目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 17:53:27
メネジはオネジと比較して、
実験の結果引抜荷重が劣りばらつきがあると資料にありますね。
278目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 17:59:20
参考値M12ケミカル920kgfおねじ670kgfめねじ75kgf
279目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 18:50:20
>>277
盤立てる程度には別にかまわんと思うが。
施工性もいいんだけどね。
メネジでもウチダマのショートとかソトダマのグリップとかで強度はかわってくるよね


でも、耐震計算書とかだすのはめんどいよな。
280目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 19:59:29
耐震計算書を提出しないと工事が出来ないような現場で
お前みたいのが設計をしていることが異常。
281目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 21:01:26
>>264
耐震設計基準に載ってるアンカーの強度はあくまでも基準値なので、
そのアンカーを作っているメーカーに強度を確認して耐震計算をする。
どちらかというと下に書いてあるようにアンカーボルトの太さや本数を
減らすために作成する意味あいが強いけど。

>>279
設計基準のめねじアンカーの値をそのまま実際に使うヒルティアンカーとかに
採用すると太さや本数がえらいことになるので、通常はヒルティとかの資料を添付して
これだけの強度がありますからこれこれの太さや本数にしますという耐震計算書を作る。

>>280
盤とかの耐震計算は設計ではなく施工側がすることですよ

ついでに言えば盤のメーカーに仕様書と一緒に作って
持ってこいと言えばいいだけの話
282目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 22:50:43
だから耐震計算書でもなんでも作って出せばいいでしょw
何がしてーの?w
283目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 23:18:52
まずは、ボルトの埋め込み長はねじ部分を含みません、首下の長さを指します。
そしてアンカーの引き抜き強度は実際には躯体(コンクリートの壁や床)の強
度が十分でなければなりませんから、表面が爆ぜないように深く打ち込みます。
なので、引き抜き強度の点でも埋め込み長の点でも、雄ねじアンカーが有用な
のです。

また厳密に言えば、破断加重・せん断加重を視野に入れて、メカニカルアンカー
の材質も決められています。
通常はSS400やSS440を用います。

で、前置きはこれくらいにして。
実際には引き抜き強度だけでは強度計算としては不足しています。
せん断加重と破断加重も考慮しなくてはなりません。
また強度計算には当然ながら、躯体のコンクリート強度はもとより、建築物の
重要度(施設の使用目的)とアンカーで支持する機器の重要度(施設運用にど
れだけ重要か)の考慮は必須です。

都道府県の査定でBクラスの業者の管理屋でも手こずる話でしょう。
アンカー屋か設計屋を頼った方が無難です。
私は意地になって専門書を読み込んで、ついでに趣味の世界に走ってエクセル
で計算ツール作ってます。
縁があったら、ネットで出来上がった私のツールを拾うかも。
284目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 23:42:50
団塊世代退職の影響なのかねえ
285目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 11:23:03
>>280
結局貴方は回答を出せないだけではなく、無能をさらけ出しているだけですね。
理解力も知識も全く感じない。
初めて見た漢字ばっかりで戸惑うのは分かります。

>>284
団塊世代で分かる人がいますか?
貴方でもお分かりにならないのに。
同居のご両親に質問してみて下さい。
学生の時は夏休みの宿題も手伝わしたんでしょ。

両者とも>>283様を見習い、もっと精進しなさい。
2ちゃんは一日10分まで。休憩を50分入れること。
中学生に叱られて恥ずかしくないのですか?

>>283
大変勉強になりました。
また宜しくお願い致します。

それでは皆様有り難うございました。
これにて失礼致します。
286目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 11:30:04
結局コイツは何がしたかったんだろう?
287目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 11:56:25
>>286を吊るためではないでしょうか?
288目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 12:04:51
>>286
君は何がしたいのだろうか?
289目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 13:50:29
分電盤のオススメのメーカーってありますか??
当方、戸建ですが、建てた時に最低限の配線しかしていなかったので、回路が足りないので増やしたいのですが、
オススメの分電盤ありますか??
今は20A契約で9回路ですが、今後40Aくらいにして、18〜20回路くらいにしたいのです。(各部屋にエアコン用コンセントを付けるのに6回路、DKがよく落ちるので分岐など)
松下電工、日東、テンパール、河村などありますが、河村のは、標準で2P2Eブレーカーが全回路搭載なので良さそう?
290目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 15:01:29
>標準で2P2Eブレーカーが全回路搭載なので良さそう?

そうね。
全回路200Vにするつもりなら。
291289:2009/09/05(土) 15:18:07
エアコンを200Vの物を検討しているので、ちょうどいいかなと。
200V用のブレーカーを別に買って差し替えてと、手間を考えると便利ですかね。
 一般的に電気工事屋さんって、松下電工とか日東とかが多いんですかねー。
292目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 15:24:56
>>291
何もわかっていないようだし、工事屋さんに全てお任せでいいんじゃね?
293289:2009/09/05(土) 16:06:49
少しくらい教えてくださいょー
294目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 17:26:21
>>293
あなたが分電盤を選ぶ際の判断基準を示して下さらないと
こちらとしてはお答えのしようがないのです。
値段優先ですか?
デザイン優先ですか?
施工性優先ですか?
機能・拡張性優先ですか?
ブランド優先ですか?
2P2E優先ですか?w
295289:2009/09/05(土) 17:39:12
機能と拡張性ですねー。
値段とかデザインは特に気にはしません。
工事屋さんが、これはイイ! とオススメの物って何かなって知りたくて。
296目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 19:25:05
>>295
何を拡張したいの?
どんな機能を望んでるの?
297目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 19:55:42
工事屋さんは利益が出るものが一番イイ!って言うさ。
298目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 21:26:00
>>289
私的には松下、日東、河村、東芝をお勧めします。
機能的には各社とも特段の違いは無いので、デザインやコストで選ばれるのが
良いでしょう。

私の会社は東芝が一番安く引けるので、ホーム分電盤は東芝を使用しています。
更に個人的な感想を述べると、東芝のホーム分電盤は、力任せに取り付けると
壊れてしまいそうな華奢なフレームが大好きです。
299目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 21:58:20
今日野球観にいってきました。
球場の照明が上下で色が違いました。(上青っぽい、下白。)
これはなぜ?ズムスタ@広島
300目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 23:09:29
なぜかって言えば、上下で色温度の違うランプを入れてるからだろ。
それがなぜかは電気屋の知るところでは無いと思うが。
301289:2009/09/06(日) 01:54:53
>>298
そうなんですか、東芝の筐体って華奢なんですね。
近年の、スリム化してきてから余計にそうなってきてるんでしょうか。
長年、DKの天井付近で油煙にさらされていると早くいたみそうな??
 機能面では確かに大差ないようですね。
>>297
おっしゃるとおりですね。
 松下電工か、日東あたりで検討しようかな。
河村の、全数200Vのブレーカーが装着されているのは良さそうでしたが、所詮100V機器ばかりですし。

ありがとうございました
302目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 13:35:34
分電盤をご自身で選択されるようですが、
設計や申請それに工事もご自身で行うのですか?
工事屋に頼むとしたら分電盤を支給するのですか?
購入はネットをお考えなのですか?
分電盤の機能って、主幹、回路数、1Eor2E、太陽光発電用ブレーカスペースくらいで、
使用する負荷や容量等によって決めるのでは?
資格がなければ100Vから200Vへの切り替えも出来ないだろうし。
200Vのエアコンって割高ではないですか?
303目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 14:03:09
けっきょく頭側の電線が細すぎて
簡単に増設できにくかったりしてw。

スリムブレーカーの方が省スペースでいいんでね?
100-200の切り替えも楽だし。
304目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 14:05:42
100V回路に2P2Eのブレーカ入れるとなんか損した気がするのは俺だけ?
305289:2009/09/06(日) 14:41:47
>>302
盤の入れ替えなんです。現状だと容量が少ないので、台所は頻繁に落ちるし、エアコンを付けるにしても盤を交換して契約容量アップしないといけないので。
盤の入れ替えくらいなら自分ででも出来るかなと。
盤までの線は8スケなので、今20A契約で、8回路だから40A16回路とかならいけるかなと思ってるんですが。。
 
>>303
松下電工のスリムブレーカーの盤BQC84164Kが良さそう〜
306目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 14:49:22
8スケ来てんなら40Aどころか60Aも行けるじゃん。
問題ナッシング
307目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 17:47:06
河村の全数2Eな訳
パナや日東みたいに材料屋にない場合がある
全部2Eならブレーカ手配なしで200V化できるので交換ブレーカ入手を
気にすることなく工事屋に新築のとき使ってもらえる
大抵2Eが2個ほど実装されてても使ってしまうだろ?エコQとエアコンで
IHは30Aだから最初から手配するだろうし

元河村従業員より
308目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 18:02:37
さすがに8mm2に60Aはやめといたほうがいいぞ
309目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 18:21:39
お聞きしたいのですが
事務所のコンセント(100V)の電圧をテスターで測ったら
U-V=103V U-E=103V V-E=174V
の値があったのですが  これってどういう事が考えられるのでしょうか?
コンセントは普通に使って大丈夫なのでしょうか?
工事屋さん、よろしくお願いします
310目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 18:23:28
>>309
テスターの故障です
311目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 18:26:49
灯動共用トランスでつか?
アースつながなきゃ大丈夫!と、無責任に言ってみる。
312目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 18:32:33
>>311
わかりません 多分違うと思います
313目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 20:26:35
どう考えてもV結線で作った動力の一部
器具ぶっ壊すから明日電話しろ
314目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 20:34:43
>>308
それは全く問題ないだろ。
20AにVVF1.6を繋ぐ馬鹿はともかく。
315目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 21:15:49
VVF1.6に20A配線用遮断器はOK
ttp://www.kdh.or.jp/safe/document/advice/detail.php?id=39

8mm2に60Aはどう考えてもNG
316目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 22:14:03
20AにVVF1.6は許容電流的にNG。
60Aに8スケは許容電流的にOK。
317目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 23:10:49
>>306
ギリギリいけそうですが、、、いっときますか!?
14スケのほうが精神衛生的にいいっすけどw
318目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 23:39:33
>>305
あまりココの話は鵜呑みにしない方がよろしいかと。
分電盤に入っている幹線は8sqだそうですが、ケーブルの種類と配線方法は
何でしょうか?
それによって許容電流は大きく変わります。

>>309
事務所は電柱から直接受電していますか?
お話を聞く限り高圧受電して、変圧器から低圧配電しているように思います。
どちらにしても、直接眼で見て動いてくれる有資格者に調査してもらってください。
319305:2009/09/06(日) 23:54:59
>>318
 はい。。鵜呑みはいけませんでしたか。。すみません。
ケーブルの種類までは不明ですが、ネズミ色のケーブルでした。
1階の天井裏を覗くと、サドルで固定して、分電盤まで来ていました。
 現状が20Aなので、倍の40Aなら余裕ありそうだし、40Aで考えています。
もし足らなかったら50Aまでは8スケなら普通のOKでしたね?
320目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 05:43:12
321目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 06:08:26
√3≒1、7320508
だっけ?だから173Vなのねー
322目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 06:16:47
ということは・・・・
>>309の事務所の外箱には電圧がかかっている・・・・・と言うことか?






 ヒエェェェェエェェエェエ(((((((( ;゚Д゚)))))))エェエェェエェェェェヒエ
323目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 09:09:35
>>319
ねずみ色のケーブルだとほぼVVR(SV)ケーブルで間違いないので40Aが限度で50Aは無理
324306:2009/09/07(月) 12:18:51
単3でVVR8スケだったら、1線あたりの許容電流42Aだから、
(東電で言うところの)従量電灯Bの60Aか、従量電灯Cの8kVAまでは契約できるね、
と書けば良かったか。
俺のレスより上では20Aとか40Aは契約の話だったんで。
それより下では1線あたりの許容電流の話になってるけど。
325目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 12:33:50
いずれにせよ
〉60Aに8スケは許容電流的にOK。
とかいっちゃってる>>316は論外と言うことで
326目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 19:42:15
いずれにせよ
〉VVF1.6に20A配線用遮断器はOK
とかいっちゃってる>>315は論外と言うことで
327目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 20:25:10
>>322
どういう発想でそんな考えがうまれるんだw?
328目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 20:32:15
>>309の事務所コンセントにPCつないだらどうなるの?
329322:2009/09/07(月) 21:11:53
ごめん
事務所の外箱には電圧がかかっている
ではなく

事務所のパソコン外箱には電圧がかかっている
の間違い
330目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 22:14:36
>>318
ねずみ色のケーブルならおそらくVVRケーブル(SVケーブル)ですね。
契約的には>>324の仰るとおりです。
100V回路の負荷をバランスよく増設してください。
331目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 23:12:07
部屋の天井照明が点かなくなってしまいました。球類は変えたばかりで他の部屋で試したら点灯しました。
逆に他の部屋で点灯した別の照明機器を持ってきて試した所、ダメでした。
シーリング(?)が悪いのでしょうか?その場合は部屋の入口のスイッチをオフにしておけば修理までの間は大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致します
332目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 06:28:59
>>331
蛍光灯の器具?
点灯管がついてない機種だと
インバータ機種となるので
ほぼ基板不良。
あんまり高級でない器具だと
交換したほうが早いな。
333目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 06:33:27
>>329
やっぱわかってねーな
334目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 12:13:39
>>332
お返事ありがとうございましす
上手く説明出来ないのですが照明器具には問題無いと思います。他の部屋で試したら点灯しましたので。
素人の考えですが照明器具と天井とを繋ぐコンセントみたいな所(シーリング?)が問題の様な気がするんです。ハメ外しの時に違和感が感じられましたので。

そこが原因なら部屋入口のスイッチをオフにしておけば火災など大丈夫ですよね?明日から出張で暫く業者さんに頼めないので
335目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 20:01:36
見たわけではないのでわかりませんが、大丈夫でしょう・・・・・・・多分。
336目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 20:05:37
出張でいないのならBLを断しておくというのも手だぞ。
一人暮らしならね。
337目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 20:20:16
BLってなに?801?
338目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 20:40:38
334です
皆さん、お返事ありがとうございました。
そうですねブレーカーを落としておこうと思います
339目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 21:06:32
>>337
ブローイングの事だぜ、シラネーのか?
340目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 08:32:47
エアコンのシーズンが終わったからモグリエアコン屋も暇でしょうがないだろ
341目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 13:04:37
>>340
モグリアンテナ屋とモグリエコキュー屋とモグリLAN配線屋もやってるから忙しいです。
342目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 19:39:56
アンテナとLAN配線は無資格でも問題ないだろ
343目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 19:53:15
LANはだめだろ
エアコンは無免許おk
344目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 22:23:26
LAN配線ってなんか資格必要なの?
普通にお店でケーブルとか売ってるけどあれも本当は無資格者はつないじゃいけなかったのか
WAN側は資格必要なのは分かるけどLAN側を規制するのは行き過ぎだと思う
345目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 10:04:59
原則としては資格不要。
例外としてはLANだけど回線事業者が使ってる場合とか。
例えばBフレッツマンションタイプでLAN配線方式で配線が使われているときとかは
LAN配線であっても工事担任者の資格が必要。
もっとも資格より先に事業者の許可が必要だとは思うけど。
346目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 03:12:25
>>339
田舎もんなのでブローイング断熱を見たことない。
敷き詰める物ってどんな感じなの?吹き付けロックウールみたいなやつ?
347目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 19:17:56
>>346
ブローイングとはふわふわでまるで羽毛のような物。

裸でブローイングの中に寝そべるとまるで天国

あんな快感、>>346にはわかんないんだろうな、かわいそうな田舎者さん。



348目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 06:35:44
じゃあ毎日屋根裏で寝ろよw
349目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 13:18:41
LAN配線は資格要らないよ
例外もへったくれもないです
大元の回線は弄っちゃダメ
350目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 17:37:28
大元の回線がLANだったときは?
351目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 23:02:55
ランランルー
352目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 12:29:45
そんなことしLAN
353目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 14:16:59
>>345
>>Bフレッツ
工事担任者の資格が必要なのはその公衆網(回線)が入る機器につなぐからでしょう。
つなぐ人だけ資格持っていればOK。
NTTが品質維持の為、自分の所で制定した資格が必要と勝手に決めていることもあるが。

個人的にはカテ5eまでの工事なら電気工事屋,電話屋,素人でも説明書通りに
やっていれば問題出ることは少ない。

カテ6以上になると品質上の問題からお勧めできないというか電話屋でも全然×。
しっかりした教育受けないと話にならない。
(品質確保で工事後の測定データ提出するような工事の場合。通ればいいよっていう
レベルの場合はどうでもいい)
354目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 13:43:28
すません
 電線の太さと流せる電気(電流?)の具体的な関係表見たいのは
 あるのでしょうか

 電圧はどんな関係があるのでしょうか?
355目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 19:10:04
つかググレカス

ttp://www.toadenki.ecnet.jp/page008.html

電圧2倍で電流2分の1だ
356目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 21:02:22
有り難う でも
1.6で何アンペアか書いてありそうで
かいてないのかなあ

さっぱり ヾ_|_ /

357目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 21:09:11
>>356
用途や種類によって変動するので一律に何Aとは言えないんだよ
多分VVF1.6の事だろうと思うけど
358目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 21:10:49
>電圧2倍で電流2分の1だ

ってどういう意味だろう?
359目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 22:14:55
そうなんですか 
 
テーブルタップについているビニール電線
15Aとか書いてあるのとは
また異なるのですね

そうそう 
電圧2倍で電流は1/2 は 何だろう

負荷が同じ電力1000Wとすれば
100Vでも200Vでも繋げる負荷の時に
100vでは10Aですが
200vでは5Aですむってことでしょうか
360目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 05:32:48
問題

100Vで100W電球を点灯させたとき流れる電流は何Aか?
ただし、便宜上(わかりやすくするため)、電源は直流とする。
同じく200Vで100W電球の場合についても答えなさい
電球はそれぞれの電圧専用のものとする

361目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 05:38:51
そういや電圧を上げれば電気代節約になるとかいって
高額なトランス取付け工事を売りつけるインチキ商法あったなぁ
あながちインチキでもないか?
362目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 05:46:30
>>361
「単相200Vのエアコンの方が電気代が安いよ」
といったのと同じ手だなw
363目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 06:58:52
☆☆☆★最大級の注意を★☆☆☆☆☆

☆☆☆★とくに千葉県、静岡県、東京都や関東で大震災の恐れが★☆☆☆☆☆
☆☆☆★とくに千葉県、静岡県、東京都や関東で大震災の恐れが★☆☆☆☆☆
☆☆☆★とくに千葉県、静岡県、東京都や関東で大震災の恐れが★☆☆☆☆☆

☆☆☆★世界の支配者ユダヤが地震兵器を使うのか★☆☆☆☆☆

友人、知人、親類縁者、あらゆるつながりを駆使して巨大地震がくることを教えて下さい。

四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://goldenta★★matama.bl★★og★8★★4.f★★c2.c★★om/
警告!21-23日の地震は外れた次は27日やヴぁいかも5
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253716942/
ワタスの予言では今月中に関東大地震だす3
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253594903/
e-PISCO Part11
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1252991726/

ほんとに大震災だったら犯人は特権階級全員だってことにwwwwwwww

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カナダの世界的科学者ロザリー・バーテルはハープが地震兵器や脳を損傷させる兵器の疑い
があるので情報を公開するように要請している
http://www.youtube.com/watch?v=8AMlqRsHUXI&feature=player_embedded#t=511
364目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 11:21:34
>>360
1Aと0.5Aだと思うけど
それが>>354の電線の太さとどんな関係があるのかが分からない
365目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 11:34:28
>>356
その表にちゃんと1.6なら19Aと書いてあるが?
(IVなら27だけど)

それともオレが何かかんちがいしてる?
366目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 19:46:24
流れる電流が少なければ電線は細いものでおk

これでわかってくれた?
367目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 20:01:25
>>361
あれは動力(3相200V)の電源を
ダウントランスして電灯(単相100/200V)電源として使う方法で、
動力だと電気使用量が安い事を利用したものだが、
このやり方は電力会社の契約違反行為なので
インチキと言えばインチキ商売。

主にコンビニのフランチャイズを狙ってよく出没していた。
368目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 20:58:52
>ダウントランスして

 ↑
これはどこの専門用語ですか?
369目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 21:19:22
ダウントランスして
って電気屋同士で言わない?
うちだけなのかしら。
370目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 21:39:55
まわりの人が優しいんだね
371目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 21:45:50
普通に使ってるけどダメなのか?
372目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 22:18:38
仲間同士だけで通じる暗号と考えればいいんじゃないか?
373目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 22:58:39
そうなのか
正式には何て言ったらいいんだ?
今まで通じなかった事がないんだが
374目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 23:14:43
そういうのを指摘してくれるのが本当の仲間なんだがな。
大人になるといろいろとなw

まず、ダウントランスというのは名詞なんだから
文法からして完全におかしい。
375目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 23:18:20
>>374
そんなもん名詞だってわかって使ってるし、
そういう名詞+するなんて使い方なんて今の日本普通だろ。
堅すぎてむしろアホ。
376目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 23:20:53
無理やり1歩譲って
名詞+するという使い方が今の日本で普通だとしても、
「ダウントランスして」というのはかなり異常。
377目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 23:26:48
まあ正確には
「ダウントランスを使って電圧を下げて」
なんだろうけどさ、
ダウントランスの使いみちなんて電圧下げる事しかないんだから
「ダウントランスする」は普通に業界用語として成り立つと思いまーす。
378目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 23:30:07
「とにかくダウントランスするんだよ!」

( ゚д゚)ポカーン
379目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 23:33:08
>>378
すまんがそれ電気屋普通に使ってるし、
それで普通に通じるぞ。
380目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 00:06:02
どーでもいいじゃない・・・・・
381目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 00:34:15
ウップトランスもあるんですか
382目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 00:57:01
うっぷトランスもありますね。
383目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 08:08:59
>あれは動力(3相200V)の電源を
>ダウントランスして電灯(単相100/200V)電源として使う方法で、

単純に電圧の問題じゃなくて相が違うじゃないか。
384目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 09:58:17
>>366
それ電流との関係だろ
>>354では電線の太さと電圧の関係を聞いてるんだけど?
385目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 10:00:27
>>383
だからなに?
単相3つ取り出すなり片相取り出すなりスコット使うなりすればいいだけのこと
386目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 19:42:07
>>384
頭がダウントランスしているようですね、分かります。
387目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 20:54:29
今度、ダウンライトしようと思うんですが
どうしたらいいですか?
388目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 21:54:34
>>387
開口しろ。
389目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 22:03:28
開口はあります。
390目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 22:10:58
じゃあ80パー工事完了だ。
391目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 23:40:50
あと、ダウントランスのついでにコンセントもしようと思っています。
どうでしょうか。
392目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 02:57:11
>>385
スコットトランス使う以外はアンバラ要素があってまずいんじゃないか?
393目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 06:31:45
スコットでも2つの単相負荷の容量が同じじゃないとバランス崩れるし
逆に単相3つでも同じ負荷容量ならバランスとれる
394目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 10:15:37
>>387-388
吹いたwww
395目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 17:05:53
◆ 電気工事屋さんが答えます◆

では↑よろしく お願いしますう。

ヒューズウで何アンペイヤアとか言ってますがあ
電流の大きさらしいのですがあ 
電流の大きさってナンデスカあ?

また、そのときいにい
100ブウォルトのお
電池圧っていうのと
ヒューズウはあ
どういう関係ですかあ
関係ありますよねえ。

電気工事屋あさん お願いしますすう。
396目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 17:33:38
ヌィフォンゴウでえオヌエグアイしますすう。
397目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 17:44:33
>>395
大きいことはいいことで、大きければ大きいほど大きいということです
398目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 18:07:26
?(?_?)/

おおきいは グッド 大きい<大きいほど<<大きい??

電気が大きいほど 大きい ?

でんりゅう とお でんあちのことなんですかあ

さっぱりい ナンノことかあ わかしません 
399目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 19:13:31
日本語の不自由な電気屋のスレとはここですか?
400目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 19:29:44
>>399
いえ、家電板内のほぼ全てのスレがそうです
401目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 20:09:55
トランスダウンでダウントランスしとけば間違い無い
402目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 09:07:19
定年になったので
 ボケ防止を兼ねて 工事屋さんをやろうと
思います。
 もうけなしで 材料代と月5万で 
 看板出して 仕事 ありますか
403目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 09:23:25
ボケ防止なら趣味程度でとどめておいてもらわんと、
客の方がたまらんて
404目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 21:42:21
地元の工事屋さんにアルバイトしにいった方が良いなw
1日5000円ぐらいはくれるでしょ。
405目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 22:43:28
あの ありがとうございます。

 いやあの忙しくなくていいのです。
 自分で看板を出して 設計?図から 
 例えばソーラーとか、冬のLEDデコレーションとか...
 休み休みやりたいのです。

 自宅だけではヒマを持て余してしまうので
406目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 22:49:50
どういうオチ?
407目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 23:13:17
定年のおっさん…
電気工事の仕事してたんならいいけど、そうじゃなければ知識が過去のものになってる予感が。
ワゴ知らなかったりして?
408目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 23:24:14
はい それが心配で はじめる時には
何回も講習会に行こうと思います。

ワゴ ? コネクターにそんな名前を聞いた事があった様な気がしますが。
何か重要なことでしょうか。
409目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 00:03:52
ワゴってのはVVF剥いて突っ込むだけでOKなコネクターのこと。
今は小規模な工事だとワゴばっかりでリングスリーブはあまり使わないよ。
410目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 00:09:09
動力3相200Vの盤から、RSTのR-S、S-T、R-T相のいずれかよりホームセンター
で買ってきた2.0sqVVFにて台所まで引いてきて、据え置き式のIHクッキングヒーターをつなげると
普通に使えそうですよね。内線規定と電力会社の契約さえクリアできれば・・・
411目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 00:15:39
動力から単相を取って使うとすぐバレるよ
412目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 00:30:07
>>405
単なる配線工じゃなくてちょっと電子工作が入ったような趣味でやりたいなら
>>37みたいのがよい例だろう
413目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 03:12:29
>>410
>内線規定と電力会社の契約さえクリアできれば・・・

できないだろ。
何のための三相の規格なんだよ?保安、特に対地間はどうなってんだよ?
>>385とかのバカもそう。
414目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 05:44:53
内線規程に動力から単相200V取っちゃいけーなんて(ry
415目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 07:22:33
ユニット式のトイレに尻洗い機のコンセントを付けようと思います。
天井と壁が塩ビ鋼板です。
便器の横に50φで開口してBOX無しでフルカラーコンセントを付けようと思います。
黒い樹脂の取付枠を付ければ絶縁は問題ないのけ?
416目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 07:32:11
コンセント接続の尻洗いは浴室内設置禁止なんだが。
壁に穴開けて壁裏や天井内で結線するホテル用があるからそっちをおすすめしたい。家庭等循環給湯設備のない物件には水だけ供給するタイプ選べ。湯水両方つなぐタイプは瞬間湯沸かし器じゃ使えんから。
417目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 08:00:36
>>415
トイレだけならコンセント接続も可能。ただしアースターミナル必須だから50の丸穴一つじゃだめだ。壁と器具の絶縁はそれで桶。心配ならプレートも樹脂にしとけ
418目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 09:29:55
>>416
トイレ単独です

>>417
丸穴を8の字状にするつもりだけどいいのけ?

はじめはジグソーで角穴開けて、未来の後付BOXのSBPにしようと思ったけど
綺麗に開口できないと不味いかなと思って
丸穴、BOX無しでも絶縁に問題無ければとおもったんです。
419417:2009/09/28(月) 18:59:37
>>418
壁裏にグラスウール入ってなきゃそれで良し。(グラスウール入りなら後付けボックスか保護カバーが必要)
穴の大きさは器具や取り付け枠の突起が収まれば桶。多少いびつでも器具収まってプレートで隠れりゃ良し。若干の穴のはみ出しはシリコンでも塗っときゃいい
420目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 19:12:08
>>419
>壁裏にグラスウール入ってなきゃそれで良し。

メタル・ラスではなくて?
421目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 22:03:55
>>411
農業用動力とかでも、やっばバレますかね?

>>413
対地電圧は200Vで、「150V以下」に抵触しまくりですが、感電しないよう隠蔽配線にしてしまうとか・・・。
一次側(柱上Tr)は不平衡に・・・。

>>414
内線規定で、宅内は対地150V以下が原則で、事務所や工場などが特例でOKでしたっけ?


422目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 23:38:36
>>410
内線規定上は完全にアウトです。
例外的に機械室や電気室などで相間のバランスを考慮して使う物です。
故に工場などでも条件をクリアしないと駄目ですよ。

>>415
邪魔にならない場所に防水コンセントでは駄目ですか?
最近は美観の良い物も出回っています。
保護処理をした細い間通口に線を通せば、BOXも省けますし絶縁取り付け枠
も付属してますよ。
423目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 05:25:12
>>422
内線規程のどの条文に3相動力から単相200V取ってはいけないと書いてあるの?
煽っているんじゃなくて、わからないから教えて下さい。
424目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 07:16:23
はあ?w
電力会社の規定だろw
425目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 20:18:19
うちの前の電柱についている外灯が町内の他の外灯に比べて付いている位置が高いようなんですが
外灯設置の高さ基準ってあるのでしょうか?
明かりは広がっているのですが暗いのです
電柱はNTTのものではなく電力会社のものです
もし下げてもらうとしたらその費用は誰が持つのでしょうか?(うちの前の電柱なのでもしかして、うちで?)
私は二種電気工事の資格を持っているのですが勝手に電線を足して下げるのは違法でしょうか?
質問が多くなり申し訳ありませんが、わかる範囲でいいので教えて下さい。

426目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 20:27:59
とりあえず町内会長さんにでも相談してみたら?
427目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 21:09:59
俺は夜明るいと色々と困る事があるから暗い方がいいな
428目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 22:56:55
>>423
今は自宅なので手元に内線規定はありません。
よってご容赦を。
内容としては、対地電圧と特定の使用場所によって是非が分かれる物です。
当然ながら電力会社の規定より重要な遵守事項です。

>>425
外灯の所有者は県であったり市であったり、または町村など様々です。
電力会社に問い合わせれば、電柱番号から名義が分かりますよ。
高さの基準としては最低でも5m程度です。
実物を見ないとなんとも言えませんが、器具の照度と配光が十分でないかも
知れませんね。
恐らくはJIS規格ではなく国交省などの防犯にもとづく指針などを設計根
拠にしているでしょうから、その辺を地区の責任者の方から掛け合って見て
ください。

参考までに。
http://www.ssaj.or.jp/sesepdf/E1901-1.pdf
429目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 19:33:54
じゃあ
単線で何メータルであれば
15アンペイアの電池を流せるのですか
430目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 20:07:00
↓この女とやるぜ!
上智の英文出身たって食い意地が張ってるから食い物で釣れば一発w
某六大学出の俺様にすれば簡単よ
今回は合コンだったが次回はホテルでパツイチ・パツニ・いやパツサン以上決めるw
初回はアナルは勘弁してやるがオジサンの黒光りした宝刀を覚えたらもう容赦しないからなw


>合同お誕生日会なのに○○さんに全部出してもらっちゃって申し訳ない
溶岩焼き、美味しかったですね特に黒下和牛のロースがありがとうございました
お腹がはちきれそうなくらいパンパンで、明日は年齢が1つ上がるだけじゃなく、体のサイズもワンサイズあがってそうです

>あっメール打ってたら目黒で下り過ごしちゃいました五反田で引き返さなきゃ
○○さんも寝過ごさない様に気をつけて

次はお前を寝かさないよwwwww
431目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 21:29:06
>>429
単線で被服も外装も無ければ銅が溶けるまで流れるだろ。
しかも冷却しながらだったら理論上は無限に流せる。
432目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 00:33:32
>>425
5m
433目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 02:04:56
グラスウールが何か問題あるか?
馬鹿なの? >>419
434目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 18:38:43
>>428 まじっすか?!
施設全部の照明(1Φ200V)を動力Trから取っちゃったよ(泣
ほら・・・3ΦTrの方が安いしさ
435425:2009/10/02(金) 20:33:54
なんとか自己解決しました
外灯は町内会所有のものでした
前前任の町内会の防犯係役員が独断で外灯を高くするように工事店に依頼していたそうです
その方は転居されたので今となっては理由はわかりません
現役員にお願いして町内会予算で業者さんに下げてもらうようにしました
遅れましたが皆さんありがとうございました
436目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 00:04:35
>>434
マジでござる。
とりあえず、問題が起きないうちに対処をお勧めします。
それと、動力トランスからとったとなると高圧受電ですね?
それなら電灯に切り替えても電気料金は変わらないはずですよ。

>>435
乙です。
437目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 07:46:17
低圧受電だったら、3本中2本は電灯と共用だがなw
438目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 08:25:50
>>434
2.3m以上の高さに取り付けならOKのはず。
要するに人間の手に触れなければいい。
439目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 14:29:48
>>434
家庭じゃなけりゃ問題ないよ。
っていうか対地電圧150V以上が全部ダメだったら三相4線の400V級で
中性点接続の対地240Vを電灯に使ってるやつとかどうするんだよ
440目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 15:28:16
>>439
どこが問題ないんだよ?
パートの清掃屋とかが間違って接触して、
感電事故のニュースだけじゃなくて配電・分電の問題に飛び火してν速とかで炎上になるパターンと同じだな。
441目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 15:59:09
>>440
当然人間の手に触れる恐れがないようにとか内線規程に
書いてあるようなことはクリアしていることが前提に決まってんだろ

つかいちいち突っかかってくるなよタコ助
442目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 17:57:48
>>440
無知はお静かに
443目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 18:05:01
>>440
裸線で施工ですか?
ELBってご存知?
ランプ交換ならまだしも、電灯に接触しただけで感電なんて電圧以前の問題だろ。
444目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 18:08:50
ああ、そういえばあったな。屋根上の清掃で高圧線に触れて感電死っていうやつ
やらせるやつが悪いと思ったもんだが
445目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 18:57:13
なんで屋根が高圧送電線と同じ高さなの?w
446目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 19:03:59
【北海道】作業員、屋根の清掃中に高圧線をつかんで感電死…王子製紙苫小牧工場
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250615393/


技術屋さんの常識では全く考えられないことが現場では起こり得るんだね
447目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 19:12:10
感電死じゃなくて
転落死だっつのw
448目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 19:42:33
ttp://www.47news.jp/localnews/hokkaido/2009/08/post_20090819021613.html


死因は感電死

とあるけど。なぜ事実を否定したい人がでてくるんだろう
449目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 19:44:16
6時間後に死亡する感電死なんかあるかっつのw
450目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 19:49:28
あると思いますぞえ?
451目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 19:58:29
現場で想定外のことが起こってることが問題なんジャマイカ?
452目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 20:00:06
想定外って言われてもさあw
屋根から落下すれば死ぬだろ
それって想定外か?
453目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 20:20:45
屋根から落下するのも想定の範囲内です(キリッ
454目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 20:32:40
そりゃあ屋根に上がれば
落下するのは想定の範囲内だろw
455目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 21:02:10
飛行機は飛べば落ちるのは想定の範囲内
456目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 21:40:14
>>455
だろうね
旅客機なんかはライフジャケットが乗客数分あるぐらいだし。
457目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 00:50:28
皆さん色々と述べてらっしゃいますが、もう一度調べなおしてみませんか?

「家庭でなければ良い」であるならば、電気料金が安い故に殆どの工場・事業
所は動力電源による照明設備になるのではないですか?
天井照明には手は触れませんよ。

それなりの制約がある故に、電灯電源なのです。
458目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 01:02:00
皆さん色々と述べてらっしゃいますが
電力会社に聞いてください。
459目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 03:56:53
>>457
・高圧受電なら電気料金関係ない、低圧動力は契約違反
・照明器具はすべて200Vではない、100Vコンセント回路もある
・対地電圧150V以上で設置制限されたりバランス取るのが面倒
・高層ビルや大工場などで線4本で照明と400V級動力引いた方がコスト的に見合う場合は
 三相4線引きで照明に使っている
460目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 09:17:44
>>457
無知はお静かに
461目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 14:54:37
無知だなぁ
木造電気屋さんはwww
462目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 15:09:22
じゃあ
乾電池何個でAC100Vと同じテレビが映りますか?
463目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 16:36:03
>>462
何個繋いでも映らない。
次の方どうぞ。
464目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 18:06:13
>>463
エボルタなら何とかなりますか?
465目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 19:19:01
乾電池はDCですから
466目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 19:45:57
紀元前は?
467目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 20:00:25
>>459

>・対地電圧150V以上で設置制限されたり〜
>・高層ビルや大工場などで線4本で照明と400V級動力引いた方がコスト的に見合う場合は
 三相4線引きで照明に使っている

結局これに尽きるのですよ。
また、あなたが仰るように高圧受電ならば1kWあたりの電気料金は変わりま
せんが、つまりは高圧受電でないのならば大きな差が出ますよね。
結局、電力会社との契約約款で却下されるのです。
468目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 22:34:18
じゃあ
電池何個で蛍光灯が点くのですかあ

電球薄くは点いた10っこで
469目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 22:52:44
470目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 07:55:56
>>467
>>434を読み直せ。

明らかに高圧受電だろ。

主任技術者の裁量次第。
471目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 07:58:26
と思ったけど違うな。
>>434はダメだわ。
472目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 14:58:39
動力の単相取りなんて
実際は現場で結構やってるだろ。

例えば動力エアコンの室内機電源は単相が多い。
それをわざわざ電灯から取るとかの方があまりやらない。
実際は動力のコンプレッサーと同じブレーカーから取る。

バランスどうのの問題はあるが、
それ言ったら電灯の赤と黒だって絶対にバランス取れているわけじゃない。
473目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 16:38:26
バランスじゃなくて、相の問題だと思うが。根源は。
474目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 16:40:48
設備全体として、零相で管理・保護できなくなるのね。
475目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 17:54:25
>>472
同一機器や空調パッケージと>>434は次元が違う。
動力回路しかない機械室の2、3灯の照明とかならともかく、施設照明の全てが動力回路なんて聞いたことない。
>>434は頭おかしすぎる。
476472:2009/10/05(月) 19:32:48
>>475
それについては俺も電気屋として同感だ。
無茶すぐる。
477目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 22:31:47
マルチですみません。。。レスがつかなかったので。。。(泣

昨日、蛍光灯が突然つかなくなりました。
で、電気屋で蛍光灯を購入し、つけかえたのですが、
つきませんorz

何か原因はありますでしょか?
蛍光灯がわるいのか、器具がこわれたのか、電気線が
断線したのか。。。検討もつきません。

照明器具は、小泉産業のHA32521N 
安定器は、東芝ライテックのFMB-2-321011
蛍光灯は、東芝ライテックのFHF32EX-L-H

今回初めて交換するのですが、Hf蛍光灯って
何か特別なことをしないとつかないのでしょうか。
(器具、蛍光灯一式を2003年に購入しました。)

キッチンの蛍光灯で光がないと不便で危ない状態
です。。。

どなたか、アドバイスいただけないでしょうか。
478目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 23:53:14
>>477
現在のお話だけでは原因は分かりません。
まずは件の照明器具に電源が供給されているかどうかですね。

ボラれない安心できる電気屋に任せる方が一番確実ですよ。
479目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 06:49:52
>>477
点灯管を使用しない器具?
豆球(なつめ球)は点灯する?
点灯すれば基板不良で
器具を交換したほうが早いよ。
480目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 08:42:43
481目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 17:57:52
>>479
Hfだっつってんだろが
482目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 18:31:13
電気の配線とガス管は接触しないようにしなくちゃいけないはずだけど
エアコンの配管とくっつけて配線持っていくのは構わないの?
483目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 19:41:02
>>482
引火しねぇから
484目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 19:44:25
Hf蛍光灯ってのは、Hf蛍光灯対応の器具じゃなきゃ点灯しないだろ

Hf蛍光灯対応の器具であれば、どんな蛍光管でも点灯するだろ

普通は。
485目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 19:54:48
>>484
普通の電気屋はランプフリーって言うんだよ。
素人みたいで恥ずかしすぎるぞ。
486目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 19:56:37
>>477
念のために聞くが2本とも球とりかえた?
1本だけ切れてたり、1本ははずしちゃってる状態だと点灯しないよ
487目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 20:10:57
>>485
もちろん普通の電気屋はランプフリーって言うけど
客には言わないほうがいいよ。
キミはそういう立場じゃないだろうからいいけどw
488目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 20:17:25
>>487
ぷぷぷ(∩∇`)
489目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 20:22:39
>>487
そんなに真っ赤な顔しなくてもww
490目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 20:41:55
>>477
Hf蛍光灯ってのは、Hf蛍光灯対応の器具じゃなきゃ点灯しないだろ

Hf蛍光灯対応の器具であれば、どんな蛍光管でも点灯するだろ

普通は。
491目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 20:54:30
>>490
いや、それは違う、Hf蛍光灯対応の器具であればどんな蛍光管でも点灯するはずだ。
492目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 21:08:52
>>491
同じこと言っとるがな
493目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 21:27:05
>>490
普通の電気屋はランプフリーって言うんだよ。
素人みたいで恥ずかしすぎるぞ。
494477:2009/10/06(火) 22:37:58
今日、家の購入元のハウスメーカーの修理関連の会社に
きてもらいました。

通電はしてるのと、新しい蛍光灯は不良品ではない
ことを確認してもらいました。

ただ、安定器の基盤等を交換しなくてはいけないみたいで、
少し高くつくかもしれませんといわれて見積もりをとって
もらうことにしました。

どれくらい修理金額がかかるのか教えていただけない
でしょうか。
かなりブルーな気持ちです。

ググってもいまいち金額がわかりません。
495目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 23:02:53
>>494
新品の照明器具が1万ちょいだからそれ以上はしないだろ
工費は5000円ぐらいで
496目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 23:05:25
>>483
水道管も駄目なはずなので引火性は関係ないと思いますが
497目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 00:08:44
>>495
1万ちょいだからそれ以上はしない



馬鹿しかいないのか?
498目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 01:29:18
たぶんお前よりは利口
499目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 06:20:59
>>462
運良く動くとしたら、乾電池95個ぐらい。(交流を全波整流して一次側電解コンデンサに充電できる DC141V相当)
単純なスイッチング電源のプレイステーション1ならDC20Vぐらいから動いたよ。

ただし、少しでも交流を前提とした回路や素子が入っていたら動かない。
待機電力用などに 50/60Hzを用いるミニトランスが入っていたら 直流だと変圧できないので無理。
交流の特性やタイミング(ゼロクロス)を利用した部品、素子、力率補正、保護、起動、制御回路が入っていたら無理。

そもそも乾電池を141Vになるまで直列接続することが法律・規定・ガイドライン・常識として許されるかどうか不明。

動いたとしても長期運用はしないほうがいいよ。余裕度(耐久性・安全性)は交流を前提として設計しているから。

今、気付いた。デガウス用の消磁コイルに直流を流しちゃうんだな。あーやめておいたほうがいいや。
500目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 06:24:56
>>494
:あくまで想像だけど
部品   9,000
工料   6,500
出張料  3,000
諸経費  3,500

計22,000 ・・ 前後といったところか
501目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 07:44:47
メーカー出張じゃないんだしボッタクリ過ぎだろ

つか出張料とか取るようなところじゃなくて近場の電気屋に頼め
税抜きで部品8000円+工費(雑材・経費込み)5000円がいいところ
502目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 18:01:24
>>482の回答マダー?
503目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 18:13:29
>>502
回答あったじゃんあほ
504目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 18:24:38
Hfのインバータ故障の件だけど補修部品なんて取らずに施設照明器具取ったら?
そっちの方がずっと安く買えるはず
Hf32W2本だと FSA42990PN9 埋め込み器具の本体とランプ 14700
実売6000円 ショップによってはランプ不要と言えば600円ほど安くしてくれる
(東芝はできないみたいです)


505目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 18:24:54
全然理由になってないし
506目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 18:28:43
>>504
埋め込みで機種変更はいろいろハマリ要素が多いから
同じ器具で交換するか部品交換した方が吉
507目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 18:29:14
実際は掛け率30台で買えてるのでいつもこの器具を取り寄せてリプレースの
作業してます 安定器だけ買うと本当に8000円(しかも掛け率が75)
おまけにランプが付いてこないので器具ごと買って安定器とランプだけ使うのがお得
508目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 18:43:45
>>472
なるほど・・・。
25とか28クラスの家庭用セパレートエアコンでも、現在では省エネが進み(低電流なため)100Vでも
OKなはずなのに、単相200Vが売られ続けているのは、動力からの単相取りっていう需要が
有るため廃止出来ないとも言えますね。単相200V機種の取説見ると、三相からの単相取りは故障の原因に
なるから取るな!って書いてあるが、単なる脅しなのかな???

あと、動力からの単相取りで相間バランスが極度に崩れてくると、電力会社の変電所のブレーカーを飛ばすって
ことも聞いたことある。これをすると、損害賠償ものだとか・・・・?
509目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 18:49:07
でも実際 ほとんどの場合異容量V結線のためRSは対地電圧100Vで電灯の200Vと同じ相だったりする
510目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 19:36:33
じゃあ
 電気屋さん

電池でエンジンが回るのに
電池で家のエアコンが回らないのはどうしてですか
 
電気屋さんは電気の難しい計算をシッテルのでえらいと思います。
511目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 20:02:11
>電池で家のエアコンが回らないのはどうしてですか

電池ではエアコンが回らないように作られているからです。
512目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 20:02:25
エンジンはエアコンではないから電池で回ります。
エアコンがエンジンだったら電池で回ります。


どーお?ばかにでも解るように説明したつもりだけど・・・・
513目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 20:03:44
回っているのはエンジンではなくセルモーターwwwwwWwwww
514目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 20:08:07
ハイブリッド車の事言ってるんじゃねーの?
まあエンジンではないけどな

つか内燃機関をどうやって電気で動かす気だ
515目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 20:16:52
>つか内燃機関をどうやって電気で動かす気だ


気合!
516目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 20:31:06
ええ エンジンじゃあないの

PCにもエンジンが付いているって 
兄ちゃんがいってたあ

PCは電池でもコンセントでも動くんだって
517目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 20:33:32
木造2F建て新築、床平米80m2(4LDK)の電気工事一式は、ざくっとおいくらくらいでしょうか?
工事条件は、
・部屋の照明無し(自分でネット購入)
・廊下トイレ照明有り(業者にお任せ)
・エアコン無し(ヤマダで買います)

あと、壁面引き込みにするのと、スッキリポールで引き込むのは幾らくらい変わるのでしょうか?
518目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 20:33:40

PCエンジン。

519目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 20:37:40
木造なんかでスッキリポールで引き込むメリットなんか有るのか?
15万円ぐらいは余分にかかるだろ
520目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 20:43:12
>>519
スッキリポールって敷地内に検針の人が入ってこない以外にメリットあるの?
RC造・S造特有のスッキリポールのメリットって?
521目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 21:06:51
>>520
なんとなくかっちょいい。
なんとなくセレブ。
522目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 21:17:01
すっきりポールとか聞くといやなのを思い出すなw
523目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 21:18:36
>>508
>単相200Vが売られ続けているのは、動力からの単相取りっていう需要が
有るため廃止出来ないとも言えますね。

これはチガウダロ
524目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 21:22:02
隣の家のスッキリポールが錆びて穴開いて悲惨なことになってる。
もうさび止めを塗っても遅すぎる。
525目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 21:42:31
スッキリポールだと思っていたら
仮設ポールでした
526目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 21:48:15
コン柱に引込盤でおk
527477:2009/10/07(水) 22:09:04
見積もりがきました。
技術料  5500円
出張料  2100円
電子スタータ 1900円
税込9975円

なぜかパナソニック電工の出張修理。。。
地雷見積もりでしょうか。。。?
528目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 22:16:44
もういいから
大人しくお任せしときなさい
訳もわからずに何でも疑うんじゃないよ
529目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 23:11:56
>>527
エアコンやエコキュートなどでも、他メーカの名札下げたメンテ員が来ますよ。
金額的には無難な物だと思います。
530目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 23:58:36
>>527
まあ妥当。
531目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 04:15:09
電気屋さん、どうか教えてください。

我が家のネット(ADSL)がどうにも遅いもんで、
色々と手直しして速度を上げようとしてる最中なんですが、
本来なら、

モジュラージャック→スプリッタ→TEL&モデム

という接続のはずですよね?
なのに我が家は何故か、

スプリッター→なんかよく分からん黒いボックス→モジュラー(壁に三つあります)→TEL

という風になってるんです。

この黒い箱は?
何でループしとるの?
NTTの工事の人がしてったので間違いはないんでしょうけど・・・
どなたか無知なワタクシに教えてくんなまし。
532目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 08:59:52
>>531
電気屋じゃなくて電話屋の世界だな

省略されている部分がいくつかあるので勝手に補ってみたが、

電話局からの線→スプリッター→なんかよく分からん黒いボックス→モジュラー(壁に三つあります)→TEL
              ↓
            ADSLモデム

であるとすればこれ以上改善する余地無し。
533目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 10:03:05
>>527
俺が見積もったら倍以上確定。1万弱では労務費にもなっておらん。
534目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 10:38:34
>>531
知ってるかも知れんが
ADSLはNTT局からの距離に比例して接続速度が下がる。
NTTからの距離が何キロもあれば
それがおまいの家の速度のディフォだ。

黒い箱がなんかはわからんが、
例えば無線LANなどを構築していると
速度は極端に落ちる。
有線に変えるなどの措置が必要だ。
535目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 11:32:49
大きなブレーカー上がりません
小さなブレーカー全部、漏電ナントカをoffにしても同じ
大きなブレーカーのスイッチを上げてもカチッした感覚がなく
押し戻される感じで上がりません。

教えて!
536目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 11:58:54
>>535
大きなブレーカーにも
漏電遮断機能があるとすれば
漏電復帰ボタンみたいなものが付いてるはずなので
それを押して(戻して)もう一度ブレーカーをあげてみる。

それでも駄目で子ブレーカーも全部切っても
ブレーカー上がらないならブレーカー故障。
電気屋を呼ぶ。
537目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 12:00:25
>>535
または大きなブレーカーが
黄色とか紫しか色の付いたブレーカーなら
電力会社(東京電力)などに電話する。
538目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 12:10:28
ありがとうございます。
古そうなブレーカーですので
電気屋に連絡してみます。
539目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 12:26:32
過電流で落ちるとレバーが中間でプラプラになるやつは、
レバーを一度完全に下まで下げてから投入する場合もある。
540目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 14:24:12
ほぼ間違いなく>>539の通り

一度完全にOFFのところまで押し下げてからONにする
541目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 14:26:42
>>533
1万弱って・・・
安定器1つ交換するのに何時間かけるんだよ
542目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 15:47:39
>>541
時間に関係なく労務費は1人工。
お得意さんでなければ断る工事。
って言っても居られないが。
543目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 15:53:34
安定器交換なら
うちは工賃4000円くらいかな。
面倒だし器具交換の方が楽なんだけどね。
544目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 19:02:28
うちもそれ位だよ。
ソケット不良だとがっかりする。
545目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 19:20:14
定価で3万程度の照明なんだね
1万かけて修理する価値があるんだろうか

それはそうと、埋め込みの器具みたいだけど、取り外さずに修理できるのかな?
546アビ猫:2009/10/08(木) 19:50:48
>>545
新品買っても結局工事頼まないといけないから一万で安定器修理はやむを得ない。
埋め込み外さないでやれなくはないが
かなりやりにくいので外してやった方が早い。
547目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 19:51:00
>>535
>539-540に同感。

うちのも動作すると、真ん中でブラブラになるタイプです。
力を込めて(女性だと、両手でやらんと厳しいかも)カチッという音がするまで押し下げてから
上に上げてください。

548目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 20:12:49
女性なら両手で??
おたくどんだけ電気使ってんのよ????
549目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 22:36:49
>>548
225Aぐらいの使ってるんじゃね?(笑)
550目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 22:59:40
>>548
3P60AのELBだが、口頭でやり方を教えたはいいけど、うちの嫁は(片手で)下に下げてもカチッていう音は
しないよ!って言うんで見に行ったら、片手で一所懸命おっぺしていた。
両手でやってみな!って言ってやらせたら、あっさりとカチッと下がったです。
551目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 23:03:34
>>548
みんなお前のゴリラ嫁と同じだと考えちゃだめだよ
552目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 23:21:39
あんまり無理すると
空気漏れちゃうよ?
553目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 06:28:23
>>550
>おっぺして

同郷とみたw
554目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 06:30:24
“おっぺ”って何?
555目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 08:48:36
配管にケーブル通す時滑りやすくするために
スプレーとかジェル状のヤツあるじゃん
あれ俺ンとこじゃ通線材なんて呼んでるけどさ
とある電気屋さんはヌタって呼んでたのよ!
おまいらん所では何て呼んでる?
556目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 09:08:51
>>555
二分の一、ぬるぬる
557目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 10:40:49
>>555
液体の奴はぺぺローション(ネタじゃなくて本当にそう言ってる)
スプレーの奴はシリコンスプレー
558目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 11:08:23
>>555
通線液。
スプレーも通線液。
559目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 13:37:50
家の配線って、建てる時に壁の中にして見えなくしてしまいますが
外に配線するって事はできますか?

古い家なので、地デジのアンテナ線とか、ネットの配線とか
後から追加した線が汚くて、最初から外にあればきれいに
できるんじゃないのかなと
560目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 15:44:25
>>559
それは、保安の上での「きれいな配線」なんだろうか?
保安基準を満たしていれば、昔の天井裏とかと露出の混在でも(蝋付け綿絶縁電線とか極端に古い電線でない限り)問題はないはずだ。

逆に、いくら内線規定に則って専門家に露出工事し直してもらったとしても、
そのあとから素人が見様見真似で蛸足始めたら、保安の上ではとんでもないことになってしまう。

近くの電気工事店に相談すべき案件とみる。
561目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 16:23:25
>>559
安くあげようとすればあまりきれいにならない
きれいにしようとすれば金がかかる
それだけのこと

新規で建てるときには弱電系配線は全て配管にしておいて、
倉庫とかの部屋に全て集めてスター配線ができるようにしておくのが現実的なところ。
562目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 16:32:47
そして、ある日の未明、倉庫から失火
563目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 20:28:01
>>555
ぬるぬるはスペルマ
564目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 21:50:09
>>554
おっぺす→おしつける
565目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 22:46:32
ダウントランスる
566目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 06:04:42
居酒屋とかでスイッチが20個位あるばしょで、そのスイッチの上の
点検口でスイッチ結線。ものすごい数の圧着もしくはワゴになるんですけど、
コレもぜんぶボックスいれなきゃだめ?
567目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 06:39:01
ナイスハットでもかぶせとけ
568目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 08:17:58
>>566
ギュウギュウに詰め込んだ方がむしろ危険。
なくて良し。
569目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 10:01:30
>>566
内線規定上では当然ながらだめ。
ただし、差し込みコネクタでボックス不要形と明記されているものであれば
ボックス無しでいいけど、普通に使ってるワゴや未来の電コネだとボックス必要。
(要はケーブルシースまでコネクタ内に入るタイプじゃないとだめ)

ぎゅうぎゅう詰めは危険だからボックス無しとか身勝手な理由は通らないので
いくつかに分けるとかしてぎゅうぎゅう詰めにしないような工夫は当然必要。
570目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 12:26:40
>>569
お堅いね。
店舗工事じゃ楽勝でジョイント軽天の全ネジにテープで縛って終わりよ。
571目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 12:40:54
>>570
同じ。
572目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 14:00:11
金属製アウトレットボックスをM10ボルトで造営材から支持して平蓋かけて
ノック穴にはゴムブッシングを取り付けてボックスも接地を取って
ボックスの蓋に行き先と用途を彫刻したアクリル板を取り付ける
もちろんワゴはだめでリングスリーブのみ
573目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 14:32:28
電気屋さん
200Vを使うの機械を使うには
100Vのコンセントを直列に繋げばいいんですか。
574目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 14:52:41
>>573
うるせー馬鹿。
土方舐めてんじゃねー。
575目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 19:13:43
>>572
そんなんじゃ見積もり高すぎていつも仕事とれんでしょうw
576目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 19:29:52
>>573
乾電池www
577目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 09:05:38
電気や
変圧器を買うてくればいいみたいだ

578目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 11:26:04
>>570-571
ナイスハットぐらいかぶせろwww
579目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 19:26:58
ナイスハットは木造オンリーとかそういう決まりとかは別にありませんか?
580目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 19:41:54
>>579
官公庁やゼネコン縛りでなければOKです。
581目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 21:55:33
木造住宅とか点検が容易じゃない場所は
ボックスなりナイスハットなりしておいた方がよさげだが、
店舗とか点検口から容易に点検できるところは
ボックスにこだわる必要は無い、というのが個人的見解。

店舗は改装も多く、配線のやり変えも多く配管ボックスは邪魔で高コストの代物でしかない。
582目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 23:17:57
>>581
ナイスハットかぶせるだけだったら手間もかからないし、
後からのやり変えも楽だし、材料代もせいぜい200円くらいなんだから、
それぐらいやっとけよ・・・
何よりも、何か事故、問題が起こったときにも、
「ウチはちゃんとジョイントを保護していましたよ」
というエクスキューズになるんだからさぁ。
583目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 06:10:05
点検が容易じゃない場所でジョイントすんなw
584目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 20:35:58
じゃあ 電気屋さん

本当に電気を売っているんですか

電気って見えないのに

何キロって 重さも 大きさも分からんで

本とに正しいんですか
585目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 21:46:08
あんたボラれてるんだよ
かわいそうに
586目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 10:08:09
>>584
電気屋ですが電気を売ってはいません。
電気を使用する為の工事を行っています。
ご質問の件はお近くの電力会社に確認して下さい。
587目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 20:32:43
電気ってホントは怪しい

エネルギーだなんって
いっているけど
石油はちゃんと買えば1ℓで分かるけど

電気って見えない 形がない 重さは何キロでいくらかも
分からない

みんなさん よーく考えてみて 
ホントは何もないんでしょ
588目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 20:57:59
>>587
針金を両手に一本づつ持ってコンセントに差し込んで見ると良いよ
589目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 22:10:28
gyugyan〜〜n ☆!!!
590目のつけ所が名無しさん:2009/10/17(土) 14:28:46
>>588
三相200Vの線なら、一生忘れられないくらいの体感が味わえそうですね。
591目のつけ所が名無しさん:2009/10/17(土) 16:51:37
>>590
すぐ何も感じなくなるよ。
体感も忘れることもなくなる。
592目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 04:21:21
南無3
593目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 22:53:18
電気屋さん

アースって何ですかあ

アースって地球ですか

アースをとるって 地球を取る??

なあんじぇすかね
594目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 08:37:54
593さん

解ってて聞いてるでしょう?
そのまま 地球をとってるの
595目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 11:11:28
クソ書き込みしている行間開け馬鹿は以後無視で
596目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 23:19:08
遠隔操作でブレーカーをON−OFFできる後付けの装置みたいなのある?
597目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 00:37:19
>>596
シーケンサに電磁開閉器(マグネット)でイケそうだ!
598目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 00:44:13
そんなことしなくても普通に売ってる
599目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 03:49:47
ブレーカーをON−OFFってのは無い。
ブレーカーの下にマグネットを組むのが一般的。
600目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 04:24:14
ブレーカーは保安上の物だからね
601目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 08:47:09
普通に考えてブレーカーが勝手にオンオフされたら危険
602目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 08:48:32
603目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 11:32:21
リモコンブレーカでおk
604目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 12:00:54
>>599-601
リモコンブレーカーすら知らない奴は帰っていいよ
605目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 17:46:31
え、マジでリモコンブレーカー知らないやつここにいるの?
素人だなまるで。
606目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 18:40:09
知ってるけど自分で使おうとは思わない
607目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 19:30:29
だからリモコンブレーカーは
ブレーカーがON−OFFするものじゃないしw
608目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 21:11:28
じゃあリモコンバイブは何につかうの???
609目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 21:12:18
知ってるけど自分で使おうとは思わない
610目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 23:56:17
使ってみたいけど、使う相手がいない・・・
611目のつけ所が名無しさん:2009/10/21(水) 01:00:08
教えてください

業務用冷ケースが2台あり同時に触るとビリビリします。これはどちらかが漏電しているってこと?

片方は100Vアース無し、もう片方は三相200Vです
612目のつけ所が名無しさん:2009/10/21(水) 01:07:38
漏電してるね。
三相200Vの方はアースされているなら100Vの方が漏電してる。
とりあえず100Vの方のアースを取るべき。

でも漏電ブレーカが落ちるようになるかもね。
いずれにしてもメーカーによる修理か交換。

漏電ブレーカがあるから感電で死ぬことは無いだろうけど
漏電ブレーカが落ちて停電とか困るでしょ
613目のつけ所が名無しさん:2009/10/21(水) 07:03:38
漏電ブレーカついでに便乗させてもらうけど、
こないだコンセント工事で活線でいじってショートさせてしまいました。
もちろん免許持ちなのですが。
バチバチバチバチってなったのですが、ブレーカーは落ちませんでした。
メインELB、個別ノーヒューズだったのですが、そういうもんなのでしょうか。
614目のつけ所が名無しさん:2009/10/21(水) 12:55:03
短絡だから漏電の機能は働かない。負荷に電気が流れるのと変わらない。
アースも一緒に切れば落ちる。
ブレーカの許容範囲内なら落ちない。と思う。
615目のつけ所が名無しさん:2009/10/21(水) 15:56:20
>>613
火花散るくらいの軽い接触なら落ちない事が多い。
Fケーブル同士を思いっきりくっつけたら堕ちるだろうが。
616目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 00:56:49
ダウンライトの開口むずいな・・
DLカッター使っても軽天だと何だかんだやっているうちに
5ミリ〜10ミリくらい開いてくる。
そうすると器具によっては
開口部はかくれるんだが
留め金が小さいやつだとかっちり止まらないことがある
んだよな・・・
617目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 05:40:54
>>615
3秒くらいだったとおもうんですけど、けっこう長く感じた。


>>616つフリーホルソー
618目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 13:00:12
>>30
モーターは配線抵抗の増加による電圧降下で電流増えるぞ
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
620目のつけ所が名無しさん:2009/10/25(日) 22:39:36
今度家を建てるのですが、ハウスメーカー契約の電気工事屋さんに、
通販で買ったエアコンを設置してもらうのは可能ですか?
もちろん工賃はお支払いします。
ハウスメーカーは、自社で頼むと高いので、ヤマダとかで買って付けて下さいと言われましたが…
621目のつけ所が名無しさん:2009/10/25(日) 23:08:04
ネットで取り付け専門業者を探すかタウンページで電話かけまくって調べた方が良い。

ハウスメーカー契約の電気工事屋さんは、エアコン取り付け用の機材や工具をそろえていないことがあるので
適当に取り付けられて数年後に不良動作が起きる可能性もある。
まずはその電気工事屋にエアコン設置作業が出来るか聞け
622目のつけ所が名無しさん:2009/10/25(日) 23:14:35
>>621
了解です。出来れば工事は同じ業者さんが良いので、直接聞いてみる事にします。
ありがとう御座いました。
623目のつけ所が名無しさん:2009/10/26(月) 06:15:55
>>620
通販で安く買ったつもりでも
トータル〔工賃含む)では
そんなに変わらなかったりする。
あと、通販だと保障がメーカの1年。
エアコンは工事不良で不具合が
発生する場合があるので
長期保障がある大手量販店のほうが
いいと思うが・・
624目のつけ所が名無しさん:2009/10/26(月) 09:13:20
5 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2009/05/29(金) 17:36:04
エアコン工事ネタに関しては単独スレがたくさんあるのでそちらで
625目のつけ所が名無しさん:2009/10/26(月) 15:18:23
>>621
自分で設置ができないものは、通販で買うのは避けたほうがいいと思うけどね。
626目のつけ所が名無しさん:2009/10/26(月) 21:36:22
ウチはそれ頼まれたことある。
ハウスメーカーのエアコン工事の見積もり高いからやってくれと。
機器は施主持ち。
コア抜きが必要だったのだが、主筋とか鉄筋とかいやだったので、
建築側で抜くことに。エアコン取り付けの当日にコア抜きに
来たのだがそれがハウスメーカー側の空調屋。
なんともバツがわるかったw
627目のつけ所が名無しさん:2009/10/26(月) 22:23:58
>>626
ちなみに、それで幾ら取ったの?
628目のつけ所が名無しさん:2009/10/27(火) 02:57:08
電気屋さんにお尋ねしたいのですが
宅内線を露出で継ぐ時とかは見た目とかどうしてますか?
電話だとhttp://www.hachiko-denki.co.jp/html/pic(autocopy)/z-60.jpg
こんなの使うらしいんですけど・・・
たとえばインターホンの露出配線を繋ぐ時とか?
ビニテとかコネクタじゃかっこ悪いかと
なんかありますか?
線を全部張り替えるのは面倒なんで靴箱辺りの天上付近で
綺麗に繋げたいんです
629目のつけ所が名無しさん:2009/10/27(火) 22:17:28
インターホンも
これでいいよ
630目のつけ所が名無しさん:2009/10/28(水) 00:28:47
そうですか
ありがとうございました >>629
これ買って繋ぎます
631目のつけ所が名無しさん:2009/10/28(水) 21:31:34
開閉器と遮断器の区別もつかないバカがいるんだな。
632目のつけ所が名無しさん:2009/10/28(水) 21:54:44
どうした急に
633目のつけ所が名無しさん:2009/10/29(木) 08:33:03
漏電開閉器に母親が殺されたんじゃないか?
634初心者(>_<):2009/11/05(木) 16:32:40
私は電気設計をしています。
役所から変わった質問をされて答えることができませんでした。
お知恵をお借りしたいのですが・・・。
内容はIV線の敷設に関してです。
基本IV線は電線管にいれますが、アースの役割の時にはコロガシですることがあると思います。
その施工方法でOKというのはどこかの書面にのっているものなのでしょうか?
いろいろ探しているのですが、見つかりません。
助けてください。
635目のつけ所が名無しさん:2009/11/05(木) 18:55:41
内線規程の79ページに、

>造営材その他に固定する接地線は、受電室、電気室に施設する物を除き、
>IV電線又はこれと同等以上の絶縁効力のある電線を使用すること。(勧告)

とあるが、これは造営材に固定するんだからころがし配線じゃないよなあ。
636目のつけ所が名無しさん:2009/11/06(金) 17:39:40
内線規程 1350-3の1.のAあたりじゃないかな。
(前略)外傷を受けるおそれのない場合に施設する場合は、
造営材にそのまま密着して取り付けることができる。(後略)
637目のつけ所が名無しさん:2009/11/06(金) 19:35:25
(後略)の部分が重要なのだが
638目のつけ所が名無しさん:2009/11/06(金) 21:54:46
>>634
手元に内線規定が無いので詳しい事はお答えできませんが・・・

天井内の隠蔽配線と捉えるなら、官公庁の工事では軽天下地などに等間隔で
支持していくので、その辺であれば問題無しかと。
639目のつけ所が名無しさん:2009/11/06(金) 22:03:34
>>637
じゃぁ、その重要部分も言ってやるよ。

「この場合の電線の固定または支持方法は、3165-2(ケーブル支持)
の規程に準じて行うこと。」

とある。で、その3165-2には

「ケーブルは、いんぺい配線の場合において、ケーブルに張力が加わらない
ように施設する場合に限り、ころがしとすることができる」

とある。
640目のつけ所が名無しさん:2009/11/06(金) 23:47:41
やりにくい大工さんと同じ現場でやるの嫌だよな・・・
641目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 12:44:19
>>634
役所ならIEだろ
釣りか?
CR上ならOK
二重天井ならケーブルだろ
いい加減な設計するなよ
642目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 22:21:17
>>641
おまえがいい加減な設計しか出来ないことはよくわかったwwww
643目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 22:39:27
役所の図面でも動力の太物とかでEM-CET60□E14□(天井内)みたいのはよく見るけどな
644目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 22:39:49
>>642
標準仕様書 と 施工管理指針 読めよw
民間のタタキ屋か?ww
645目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 22:57:49
>>641
土木発注じゃね?
建築発注ならエコだわな
土木系発注はFEPも難燃じゃないしw
二重天内の電線 生配線はしたくないな
ボンディングは別だが
同じルートにCEがあれば1心接地増やすね(3C→4C)
>>642はどうょw
646目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 23:06:47
必死だな
もっと頑張ってググってから出直せ
647目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 23:27:23
プ
オマイ 西の 金殿 注電工 だろ
その煽りww
648目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 00:15:12
プ
オマイ

なんて今どき使ってるやついたんだな
649目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 00:26:12
地デジサポーターって厄介な事だよな〜
俺は、電気屋に勤め初めてまだ日も浅いのに
抱えてるお得意さんの家に電話して
「総務省から・・」って言って説明をするアポ取るのに
「あああ ああの〜 っそそsそいうむしょうかかから
 アレがあsdfghjk」ってな具合でしゃべっちまったから こっぱずかしかった

お得さんからの注文ならまだしも なんか訪販みたいでイヤなんだよね〜
マジでこんな厄介モン終わってほしい
ジジババ相手に地デジ説明&エコポイントのへったくれとかもうウンザリ
650初心者(>_<):2009/11/14(土) 00:36:33
>>647
どういう意味ですか?
651目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 10:00:20
>>645
法的にはともかくCEに1芯増やすのはあまりいい気がしない。
他の幹線を生かしたままそのケーブルだけを引き替えるときに接地が無くなるから。
まあ他の幹線も全部切ればいい話ではあるが現実的ではないな。
652目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 12:29:09
>>634
情報が少ないよな
その接地は 接地母線 なのか?
負荷用の分岐接地なのか?
653目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 16:10:50
っしません

船の内部ではアーツはどうなっているんでssか
654目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 01:14:40
age
655目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 19:50:11
ここはたしか電気屋が何でも答えるスレだったな

ならば質問させてもらう
最近やたら屁がでるのは何故だ?大至急答えろ
656目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 19:51:55
病気
657655:2009/11/22(日) 19:59:20
やっぱりそうか
658目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 01:38:06
電池が古くて化学ガスが充満しているのよ
電池を股間か
菌等充電しなさい
659目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 12:23:47
基本的なことを伺います。

1.1台のアンテナから3軒分の配線は可能ですか?
  裏に借家があり母屋の分で済むならそうしたいのです。

2.今地デジのアンテナに交換したとして、旧式アナログテレビは普通に視聴できますか?
660目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 13:05:15
>>659
1. 分配器で分配すればいい。
  電波の強度が強くない場合は、その前にブースターを入れる。
2. 地デジはUHFアンテナだけあれば良い。
  今、アナログ放送をVHFで受信しているなら、VHFアンテナを残す必要がある。
  UHFは問題なく受信できるが、アナログUHF放送とデジタル放送の送信所の位置が
  異なる放送局がある地方では受信できなくなることがある。
661目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 13:13:43
>>659
追記。
1.  別棟にまで配線を伸ばす場合は、恐らくブースターが必須になるだろう。
662目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 15:04:29
隣の家に分配するとかありなんですか?
それは違法ですか?
663目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 17:26:48
>>662
自分の土地内で、公道をケーブルが横切らない限り何の問題も無い。
どこが違法だと思うんだ。
664659:2009/11/23(月) 21:27:23
>>660
ご親切にありがとうございます。

やはり借家には独立したアンテナをつけてやるべきでしょうかね。
ただ、相手が地デジTVを買うまでは
今のアンテナを残してやらなければならない訳ですね。
工事が二度手間になるのが気になりますが止むを得ませんか。
665目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 21:33:31
お聞きしたいことがあります。
シーリングライトのプルスイッチが壊れて見てみたら銅でできたバネが折れてました。

代わりに鉄?でできたバネ付けたのですが大丈夫でしょうか?
666目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 10:24:24
666
667目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 20:13:34
たった400〜500円のスイッチ代をケチって家を火事にするなよ
668目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 20:21:50
普通そういう場合はスイッチごと交換するだろ
669目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 09:20:08
すいません、電気工事士のみなさま、相談にのってください。
30代ビルメンスレでも質問したものですが、電工の皆様のご意見もいただけ
ないでしょうか。自分の進路で迷っております。
当方は38歳、今職業訓練校で電気やってます。前職は事務です。
3月卒業時に2種電工認定の予定、一種電工は恐らく合格です。
あともっている資格は冷3 2ボ 乙4 電験3のうち科目合格2つ(理論・電力)
です。とりえず、訓練校にはビルメン志望で入ったのですが
電気工事やってみたいのです。やればいいと思うかもしれませんが
年齢を考えると躊躇してしまいます。はたして、この歳から電工目指して
電験も勉強し、キュービクルなどをいじる仕事につくというのは無謀でしょうか?
よろしくお願いいたします。
670目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 17:11:04
>>669
37歳経験14年の電気屋です。
キュービクル等の高圧工事もたまにやっていますが、
100V200Vと違い高圧は活線に触れれば即死します。
だから14年やってても高圧はやはり怖いです。

きちんとルールを守っていれば感電事故はまず起こらないのですが、
高圧関係の電気屋をやるにしても
まずは一般低圧の電気の修行をしてからが良いかもしれません。
38と言う年齢に関しては、正直もっと早くからと言う印象はありますが、
業界そのものが高齢化している昨今ですし、
これから必死で覚えれば40半ばぐらいで
なんとか使い物になるようになるかもしれません。

まずはどこか電気工事会社に修行して一人前になることが前提になります。
今はこの不況で仕事はかなり減っています。
当然求人も少ないですか、粘り強く就活頑張ってみてください。
671目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 22:19:31
馬鹿や労

俺なんか 62才で高等技術専門で電気工事士を目差すんだよ

30、40はハナタレ小僧だよ
30であればあと40年以上は経験を積める

62の俺だって あと20年は修行の時間がある
672目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 17:59:05
あっそ
673目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 18:35:02
>>669
キュービクルいじる仕事がしたいなら素直にビルメンやったほうがいいぞ
電工からキュービクルいじる仕事に就くのはかなりの経験が必要
盤屋に入社するという手もあるがおそらくその年齢では採用されることはない

俺なんか逆に電気屋やめてビルメンやりたいと思っているぐらい
674目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 19:09:44
コピペにマジレスするな
675目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 17:32:27
ビルメン楽そうだけど給料激安だべ。
手に職ある電気屋より資格あればだれでもできそうなビルメンに
ランク落とすのはもったいないと缶汁が。
676目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 19:28:32
ビルメン給料安すぎ
楽だけど一度入ったらぬけられない
人生を棒に振るな

寝ないで勉強して3種取って
今 保安協会 年収765万円
677目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 19:44:01
電気工事屋って、オーディオ配線ができない人もいるの?

BOSEの小型スピーカーは端子がRCAピンジャックでケーブル部分は普通のスピーカー用平衡線。
これの壁埋め込み端子出し工事を、規格がわからないから出来ないと言ってきた。
現物を見た上でね。ちょっとびっくりだった。
678目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 21:21:25
>>677
電気工事屋ってのは
基本的に強電屋の事を指します。
オーディオ配線すなわち弱電は不得手の職人が多いっす。
679目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 05:21:18
俺もLANの終端やってるとイライラして
全てぶっ壊して暴れだしたくなります
680目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 06:24:24
>>679
それで正常
681目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 07:39:57
>>678

あー、なるほど、納得しました。

町の電気屋さんとは違うんですね。
一部、兼業の人もいるだけかな。
682目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 15:32:53
強電屋は交流100V未満は電気と見なしてませんから
ビリビリこない直流弱電はイマイチモチベーションが上がらずむしろイライラしやすいですね。
683目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 18:16:00
>>681
新築の施設とか共同住宅(マンションとかアパートとか)が専門の人はそもそも請負形態が、
弱電関係はケーブル配線(もしくは空配管)のみで、
器具付け、整端なんかは全部弱電屋がやる現場がほとんど。

その点町場の電気屋さんはすべて一人でやるのが一般的だからね。
まぁ一言に「電気屋」といっても得意とする分野が違うってことで。
684目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 09:40:31
勤務時間 1) 8:30〜17:10
給与 【賃金形態】月給制
【賃金】243,000円〜270,000円
休日・休暇 休日: 日
週休:毎週
年間休日:122日

募集年齢 不問
応募資格 第1種〜第3種電気主任技術者免状普通自動車免許
スキル・経験 一定期間、自家用電気工作物の工事、管理の実務経験があること
685目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 21:02:56
5時まで工事で
土曜と平日の7時から
マイコン回路からソフト
基板設計 
ネットワークの設定
位はやっているけど
686目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 08:25:29
自宅のアースを基礎の鉄筋から取っても大丈夫でしょうか。
どなたか教えて下さい。
687アビ猫:2009/12/17(木) 08:59:00
>>686
問題なし。
688目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 09:19:08
問題無し むしろ俺はRCの時は鉄筋から取る その方が入線から楽だから
689目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 19:52:08
>>686
俺のネタぱくるな
690目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 21:57:12
>>679-680

弱電屋からすると、光ケーブルより太い線を引くのは異常
俺らはどっかと座って、シコシコ成端してる方が楽
LANケーブルの成端なんざ、音楽聞きながらたらたらと一時間に50個くらいやって
毎日楽しく暮らしてます
そんなことよりHUBの試験がつまらなくて死にそうだ
全ポートpingとか、勘弁して欲しい
691目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 22:45:34
水道管が金属製ならアースに使えますか?
692目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 23:29:52
>>691
その水道管とコンセントの間で100V出てるなら使える。
693目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 00:33:29
今の給水管は殆ど塩ビだからアース取れないことが多いけどね。
694目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 16:21:08
水道管の場合は3Ω以下、鉄骨の場合は2Ω以下だったよね
鉄筋は電気的につながっていない可能性があるから解釈としてはNGらしいが
水分を含んだコンクリートはマクロ的に見れば電気を通すと考えられるので
主筋3条ぐらいに溶接すれば問題ないとは思う
695目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 16:44:18
>鉄筋は電気的につながっていない可能性があるから

どう見ても全部綱がっとるがな
696目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 12:50:40
鉄筋と鉄骨を勘違いしてるとか。
697目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 19:51:38
鉄骨だってつながっとるがな
698目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 16:41:17
建物の構造と手抜きの具合を知らないのだな。
699目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 18:16:31
最近はポリカーボネートの鉄骨とかあるんか?
700目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 20:36:45
それは鉄骨とはいわねーよ、ばーじゃ
701目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 23:44:41
ポリ骨?
702目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 00:50:37
いくら手抜きがあっても感電防止の保安用アースなら問題なかろう
703目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 17:52:47
どんだけ手を抜けば鉄筋と地球がつながらない施工ができるんだよw
704目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 18:43:45
むしろそれは、逆に滅茶苦茶手がかかってないか?w
705目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 18:06:48
以前にマンションでTVのアナログ端子を地デジ対応化させる工事(壁の端子)があったのですが、
その時に自分は不在だった為、工事できませんでした。

これを自身で行うことは出来るのでしょうか?
706目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 18:38:12
壁についてるテレビの端末は基本的には地デジでもアナログでも同じ。
BSデジタルや110度CSだと地上放送はもちろんのことアナログBSよりも
高い周波数を通す必要があるので交換が必要になるときもある。
707目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 18:47:54
>>695-703
鉄筋のみの建物からは接地極をとれない
鉄骨ならOK
708目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 18:56:36
>鉄筋のみの建物からは接地極をとれない

どうやってアースと絶縁してしてるのか教えてくれw
709目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 20:33:48
>>708
アースと絶縁しているかしていないかにかかわらず
鉄筋のみの建物からはA種〜D種の接地極はとれない
710目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 21:01:57
誰もそんな話はしてねーよw
711目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 03:29:28
w付けて煽るだけしか能がないのか?
712目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 03:59:24
内容が問題なんであって
wは関係ないだろw
713目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 05:11:15
上手く説明ができなくて申し訳ないのだが
お湯を沸かすポットを金属のワゴンに乗せていて
ポットのマグネットプラグが万が一金属のワゴンにくっ付くような事があった場合は
ショートや感電する可能性はありますか?
マグネットの部分に電気は通ってないと思うのですが
プラグのクボミが浅くて
その中にある電極から
金属のワゴンの方に空中放電しないかと心配です…
金属のワゴンにくっ付いた場合はクボミの中の電極から、金属までの距離が4mmしかないです

TT←ポットの電極
凹凹←マグネットプラグ(中に電極ある)

これが

――←金属のワゴン
凹凹←マグネットプラグ(中に電極ある)
こうなった場合の話です
714目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 05:40:12
空気は一応絶縁体だからね
100Vならまず大丈夫でしょ。
水かけたら焦げるかも。

マグネットプラグ内にヒューズぐらい入ってるんじゃない?
715目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 10:11:19
>>713
たかだか100Vが空中放電してたら電化製品なんて成立しないし、
そもそもそんな欠陥商品メーカーで売るはず梨。
意図的に窪みの中に針金突っ込んだりしなけりゃまず大丈夫。
716目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 10:39:39
うちのポットも同じ構造だけど、ポット使わない時はプラグを電子レンジの筺体の金属部分に磁石でくっつけてるよ。
今まで過電流も漏電も空中放電も1回もない。
一応、電工1種、一施工、電験2種持ちで電気の仕事をしてる。
717pH7.74 :2009/12/27(日) 15:53:27
主任技術者は
そんな
アホな事は しない
718目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 17:16:54
しないね もしそんなのいたとしたら
そいつの送電確認は絶対信用しない
719目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 17:52:57
713です。

自分でも検索とかで調べてみた結果
見つけた一番最低な数値で言うと
電流が1mm空中放電するのには500V必要で、電極の形や空気の湿度とかの条件で変わって、予想外に低い電圧でも発生する可能性は常にある。
って結論になりました。
マグネットプラグ内にヒューズが入ってるかはわかりませんでした。
(今日までヒューズが何なのかすら知らなかった…)
実際に自分が言ったような状態で使ってる人もいるみたいだし、みなさんのレスも参考に考えて
心配だった事を実験して触ってみました
(ビビりなんで手に手作りアースを付けて←効果あるのか知らんが万が一でも電流が他に逃げて内臓に来ませんように…腰にビニール紐を巻いて、更にビニール紐を持つクッション装備の友達を配備)
…そしたら
大丈夫でした。
何も起きない…
みなさんが言うように100Vでは、まず特殊な事が起こらない限りは大丈夫なように計算されて作られているみたいですね。
このまま使う事にします。
レスくれた人ありがとうでした。
一応、電気の資格持ってない学生してる女。
720目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 18:24:55
その程度で空中放電してたら、
コンセントの右の穴と左の穴の間で空中放電しないか心配にならねw?
7219:2009/12/27(日) 18:57:28
電験1種と技術士持ってるけど>>713と同じことやってるわw
今まで送電確認信用されてなかったのかなwww
722目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 20:14:31
電顕1種と技術史もってる奴が2chなんかすんなよ
時間の無駄
723目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 20:36:53
つまり、電気を理解していなくても実務は可能だということ
724目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 20:52:11
>>723
がんばって科目合格くらいしようね
725目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 21:39:03
つまり、電気を理解していなくても試験に合格することは可能だということ
726目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 21:46:58
>>725
つまり、オマエには一生かかっても理解できない電気の話ってこと
727目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 21:52:26
俺、電験1種と技術士持ってるし、電気のことは全て理解してるけど>>713と同じことやってるわw
728目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 22:04:24
>>723,725
それでは、719以外の713のわかりやすい回答をお願いします。
729目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 22:10:36
つーか
俺、電験1種と技術士持ってるし、電気のことは全て理解してるけど>>713と同じことやってるわw
730目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 22:21:26
>>713
電工ってのは低能が多いことがよくわかっただろ
731目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 22:38:42
低能ってことはないけど
俺、電験1種と技術士持ってるし、電気のことは全て理解してるけど>>713と同じことやってるわw


732目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 22:40:48
電験コンプレックスなのか?
733目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 23:44:33
電験コンプレックスは知らんけど>>713と同じことやってるわw
734pH7.74 :2009/12/28(月) 00:15:59
1種持ちは
「電気のことは全て理解してるけど」
なんて 言わない
735目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 00:30:25
でんけん1種持ちがこんなスレ来るわけ無い
736目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 00:49:18
電験1種と技術士持ってるし、
電気のことを全て理解して俺が>>713と同じことやってるんだから
それで間違いない。
737pH7.74 :2009/12/28(月) 01:00:53
では
質問するが
同じ断面積で同じ長さの電線は
単線と撚線では
どちらが
電気抵抗が大きいか
答えよ
738目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 02:03:47
電験1種と技術士持ってるし、
電気のことを全て理解して俺が>>713と同じことやってるんだから
全ての国民は >>713と同じことをやらなければならない。
739pH7.74 :2009/12/28(月) 05:14:19
738

赤い
740目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 06:20:24
電験1種と技術士持ってる俺が>>713と同じことやってるのに
やっちゃいけないって説明書に書いてあるのはなぜかな?
どんだけ低脳が書いた説明書なんだよw
741目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 06:56:37
俺なんの資格も持ってないけど>>713と同じ事(ry
742目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 08:52:31
>>740
説明書に書いてありませんでした。
743目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 10:42:25
電験、技術士って単語に固執するあたりに何か電気工事屋の心の闇を感じるな。
744目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 12:25:20
ステップラの針や切粉くずが引き寄せられて地絡する
可能性がある以上電気の心得のある人間ならやらんわな
電顕は数学の試験だからな実務を知らないでも取れる資格
ってことでFA
745目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 13:32:34
電験1種と技術士持ってますが
皆さんは帰省しますか?
746目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 17:38:56
>>744が実務も知らない、試験も通らないレベルってことでFA
747目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 17:51:19
720が的を得てる
748目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 18:39:13
来年4月から電気工事屋さんで働くことになりました。
これからずっと続けていけるか心配です。
電気工事は地域によって給料や待遇が全然違うと聞きましたが、
みなさんは何県で何歳で給料どれくらいですか?
冬のボーナスは幾らもらいましたか?
参考にしたいので是非よろしくお願いします。
749目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 18:55:45
石川県 46才 手取り20万 ボーナス5万
750目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 19:14:39
俺は一回り位若いけど年500は超えてるぞ
工事長
@北日本
751pH7.74 :2009/12/28(月) 19:21:59
740
まだ

赤いぞ
まだ
答え
わからんのか?
752pH7.74 :2009/12/28(月) 19:37:25
713は釣り人
753目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 19:58:23
>>750
脳内乙 電検1種餅ですねわかります
754目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 21:04:25
750だが電検1種餅でも脳内でもない
知り合いの同世代でもみんな年400は超えている
それが普通じゃないのか
755目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 22:49:17
>>754
それが普通の地域もあると思うが>>748が言うとおり地域によって差があるからね。
首都圏勤務で工事長だともっと貰ってるやつもたくさんいるんじゃないか。
休日とか残業とかどう?

電験技術士君は仕事がなくて病んでるんだろ。
温かい目で見守ってスルーしてあげようじゃないか。
756目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 10:51:28
Fラン大卒だと現実はこんなもんです

北関東
現場監督
42歳
勤続17年
手取り18万(固定だから休日残業は一切つかない)
ちなみに今月も無休で100時間以上残業してる
ボーナスとか未だにもらったことない。都市伝説だろ?
757目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 10:54:42
防災屋以下の低待遇だな
758756:2009/12/29(火) 10:55:03
書き忘れたけど一電工・1電施・電検3持ちです
759目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 18:29:50
独立 開業のオススメ

勤めてぐじぐじいうよりも
 ぱっと独立 がっぽり儲け
760目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 14:31:22
756はうちの会社で所長をやれば600万以上可
給料は性格により優遇します
761目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 23:45:26
>>756
能力に問題が無いのなら、会社に問題が有ります。
転職をお勧め。
762目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 10:20:53
>>756を雇ったらうちの会社儲かりそう、人件費の削減になる
763目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 22:05:23
質問なのですが、認定電気工事従事者の資格のみで出来る簡易電気工事とは具体的にどんな工事が出来るのでしょうか?
764目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 22:08:49
age
765目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 12:06:39
>>763
「自家用電気工作物の中の600V以下の工事」のこと。
つまり「一般用電気工作物」と同等の工事ってことかな。
766目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 19:38:12
>>765
ありがとうございます。
仕事が工場や学校、病院などがほとんどなので認定だけでも大丈夫そうですね。
767目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 19:48:38
違うぞ
768目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 23:48:24
ガッカリしました。
 免許取っただけでは仕事を受注したらいけないんだってね
どっかで3年は辛抱して
 工事主任とかにならないと
 看板を出して仕事をしちゃあいけないんだって

なんか、免許をとってすぐ仕事をできる
方法はないでしょうか。

まあ、自宅は委員でしょうけど。
769目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 05:00:44
つ、主任電気工事士
1種なら免許取得後すぐなれるぞwww
770目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 23:55:23
あっ そうなんだああ

じゃあ 
1種を取ればすぐに看板上げていいんですかあ
ホントう?

わーい
やるぞー
771目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 10:11:49
電気工事業もずいぶんとお手軽になったものだ

がんばれ!
772目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 22:12:03
なんか
仮に1種を受かっても
主任電気工事士になるには まだ なんたら
あるらしいのですが…

再び ガッカリ...
773目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 22:16:05
1種に合格じゃなくて、1種の免状を取得したらだバカ
774目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 22:48:46
兄ちゃん 
 
場を読めないね
775目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 22:50:31
GLT管というのが何なのかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
776目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 10:20:10
ガラスライニングSUSデソープションチューブ
測定するサンプルを入れる物?
一生関係ない物と判断しました
777目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 19:24:01
>777












勝つ!
778目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 23:39:29
>>775
家電板で聞くのはエアコン工事ぐらいにしとけ。

ポリエチレンライニング電線管(PE管)をJIS C8380で読み替えたときの名称
ケーブル保護用合成樹脂被覆鋼管G型(LT)
パナソニック電工カタログにも載ってる(2008-2010 電設資材 P.953)

以前は鋼管の外面をポリエチレン被覆して内側はエポキシ塗装した管を
普通の内外面ポリエチレン被覆した管と区別するときにGLTと呼んでいた。
779目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 12:42:12
>>778
全く知らなかった。
素晴らしい。感動した。
780目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 14:10:44
太陽光発電の配線で3KWくらいしか発電しないのに、分電盤からパワコンは8CV×3
パワコンから接続箱は8CV×2と8CVもの太さの電線を使用するのは何のためですか?
太陽光の漏電ブレーカが30Aなので電圧降下ぶんみてもそんなに太い線使わなくてもいいのでは?
それともなにか理由があるのでしょうか?
781目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 16:21:40
>>780
ケーブルの太さは電流によって選定するから。
782目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 05:27:19
さっき風呂場の蛍光灯をユニットごと交換してたんですが、スイッチを入れたまま作業しちゃって
ました。取り付ける時に天井から出てる配線2本から、どこが接触したのか分からないんですが
火花がバチっとでました。

するとなぜか隣接する部屋のストーブが切れて、そこのコンセントに電気がこなくなりました。
ブレーカーは落ちてませんし、一旦ブレーカーを切ってまた入れなおしても電気がきません。
ストーブは別のコンセントに入れたらついたんで問題のコンセントに電気がきてないことは間違い
ないと思うんですが。
どこに問題があり、直すのにどのくらい費用がかかるんでしょうか
783目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 08:26:06
配線2本というのは具体的には?
ねずみ色のケーブル(中に電線が2〜3本入ってる)が2本なのか
あるいは中に入ってる電線のことを言っているのか?

それとその蛍光灯とその配線は今どういう状態か?
蛍光灯に電線がつながっている状態ならどこの端子に差し込んだか?
784目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 11:01:18
もうそろそろ火事か
785目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 13:40:39
電気屋さん
 電流の値に対する電線径の設定はどのように計算するのですか。

 使用環境の温度、電線の長さ、導体の伝導率、通電時の温度上昇・均衡
 などの他にどんな条件をどのように計算するんですかね

 先生は 2.2でいいんだと言って設定の道筋を教えてくれないのですが。
786目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 17:04:11
782です。天井から出てる線のカバーは白と黒です。
その一本一本はもっと細い胴色の線が何本も組み合わさったものです。
で、その黒と白で覆われた線は蛍光灯ユニットの電源部分?に設置されてたわけですが
今は蛍光灯ユニットは外して何もついてない、線がむき出しの状態です。

今日電気屋さんにコンセントの修理頼んだんですが来週になるといわれました。
今日は問題なかったんですがこれから火事の危険ありますか?
787とある電気の名無しさん:2010/01/30(土) 18:04:52
困っているようなので少々応援を……
コンセント抜いてちょっと様子を見てみれば??
788目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 22:23:24
コンセントはつかえないので全部抜いてあります
789目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 23:36:29
790789:2010/01/30(土) 23:37:57

ミスった
>>785
>>781
791目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 00:30:08
電気工事屋さん、照明器具の取り付けについて教えてください。

10年ぐらい前に取り付けたシーリング照明器具を交換しようと検討しています。
今の照明器具は、ナショナル(現在はパナソニック)の照明で、U-ライト方式で設置されています。
http://sumai.panasonic.jp/support/lighting/toritsuke_02.html

しかし、電気工事屋さんの手抜きだったのか、角型引掛シーリングは天井に固定されておらず、
照明器具は専用金具を利用して天井に固定されています。
配線から宙ぶらりん状態で、角型引掛シーリングが取り付けられています。
様々なメーカーのカタログの取り付け方法を見ると、角型引掛シーリングが天井に固定
されていれば簡単に交換できるようですが、私の場合はできません。
カタログをみても、U-ライト方式で設置できるのか記載がありません。

最近の機種はU-ライト方式で設置することはできないのでしょうか?
また、U-ライト方式というのは、ナショナル独自の設置方法だったのでしょうか?

また、角型引掛シーリングを自分で天井に固定する場合、注意する点はありますか?
単純にビスで固定するだけでいいのでしょうか?天井は石膏ボードのような・・・。orz
792目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 00:54:24
>>791
まあ天井下地にビスを打てば固定できるけど、
難しく考えないで付いていたように付ければ?
少なくとも現在のビスの位置には下地が有るんだし。
次に交換するのも10年後ぐらいでしょ
793目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 01:01:50
新しい機器を買ってきても、U-ライト方式に対応していなければ、
天井にビス打って、角型引掛シーリングを固定しなければいけません。
下手に角型引掛シーリングを固定したために、照明器具が落下しちゃったのでは・・・。
最近の機種って、角型引掛シーリングなどで照明器具を支えているんですよね。
794目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 01:09:57
だから、
今現在は角型引掛シーリングが固定されていないのに
照明器具が天井に固定されてるんでしょ?
同じように取り付ければ済むだろって話。
795目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 03:08:03

>>791
周り叩いて音の違いで桟見つけてビスを打つ。
現在使用してる器具のビスの位置から大体桟の位置は想定出来る。
間違っても器具に隠れるから気にするなw
796目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 20:33:41
>794
最近の機種は、ビス止めできないようになってるよ。
それをどうやって、ビス止めしろと・・・。
797目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 20:46:13
ただの薄い鉄板なのに、できないわけないだろw
798目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 21:16:38
>792 >794 >797

>791 は、U-ライト方式でも取り付けられるのかと質問している。
>791のいう、専用金具とは、U-ライト方式にするための金具のことである。
つまり、U-ライト方式で取り付けられるように、照明器具に穴空いているのかと質問している。
だれも、器具に穴を開けて取り付けられるかとは質問してない。
799目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 21:26:16
照明器具が天井に付けばいいだけのことだろw
800目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 21:27:07
みんなDIYの人なのか?
電気屋じゃないよね?
>>792-798のやりとりのレベルの低さにビックリした
801目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 21:30:37
なんかレベルの高い人が出てきたw
802目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 21:43:28
レベルの高い人、答えてあげてよ。
803目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 21:59:00
804目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 22:04:06
レベルの高い人が出てきた割には
問題解決には至らなかったとさw
805目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 22:05:49
>799
レベル高いか?
806目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 22:21:56
素人のフリして質問してオマエらのレベルを調べただけだよ
まぁカス電工ってことがわかったわ
次スレから「電気屋気取りが答えます」に変更しろ
807目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 22:42:58
結局、わかったのは>>806もレベルというオチw
808目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 22:52:42
最近の照明器具に取り付け用のダルマ穴があるか、ないか、それを知りたいだけのようだが。
809お祭り:2010/01/31(日) 23:58:41
漢ならビス穴が無くとも軽天ビスをインパクトで・・・。
810目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 18:50:49
DIYスレの方がまともな回答書いてあるねw
811目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 20:28:19
だってここにはモグリのエアコン屋しかいないから
812目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 20:43:03
>>808
ダルマ穴って何ですか?
レベルが低い素人ですいません。
813お祭り:2010/02/01(月) 21:59:25
>>812 読んで字の如し、達磨さんの形したビス穴のこと。
大きい方の穴にビスの頭を通し、そのままずらして固定できる。
壁掛け時計の背中とかにある奴。
814目のつけ所が名無しさん:2010/02/02(火) 21:54:24
抜け8の字 タイプだね
815目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 22:25:38
ヒョウタン 型
816目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 23:43:58
マンションのボイラーが15年物で古いのでそろそろ交換したいと思っています。
ボイラーは電気工事の範疇なのでしょうか?それともガス工事が必要なので
東京ガスとかに相談すべきなのでしょうか?
817目のつけ所が名無しさん:2010/02/04(木) 06:09:58
ばかだな、規定のつけ方でつかなかったら
つけれるように加工するのが電気屋だろうが。
792や798のがまともな電気屋だ。
818目のつけ所が名無しさん:2010/02/04(木) 17:06:50
>>816
ガスタイプは電気屋の範疇外。
電気温水器やエコキュートなら電気屋の範囲内かな
もっともウチでは水回りがある奴は一切やらんけど
819目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 12:20:12
出来ない

自信ない
820目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 16:10:25
>しかし、電気工事屋さんの手抜きだったのか、角型引掛シーリングは天井に固定されておらず、

天井からの線出しは大工さんという場合も多く、天井の真ん中だけど、下地無しと言う場合も有。
必ずしも電気屋の手抜きと言うわけではない。
821820:2010/02/07(日) 16:11:46
822目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 00:22:27
>>791俺も工事屋じゃないけど
まあ角型引掛シーリングを、資格ないのに取付けたら犯罪というのは置いといても
天井に配線穴開いてるのに角型をねじ止めしても、石膏ボードがボロボロくずれるだけで
まず固定は無理
そこに付いてる金具と同じくらいの大きさの丸型引掛を使えば付くかもしれないが
やっぱり抜けて落ちてくるかもしれない
自分で固定方法を考えられないなら、自分ではやらない方が良いとは思う
あと、U-ライトのようなビス穴の開いてる器具はほぼ無いから
上に書かれてるように、自分で穴開けられるんでもなければやめた方が良い
823目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 00:44:46
U-ライトのようなビス穴の開いてる器具がほとんどだと思うが
824目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 22:16:52
>>823
貴方の手元にある器具がそうでも、家電量販店で買ってくるとその方式では付かないんです。
あと、おまかせにするとグローランプ付の器具を設置するのもやめて下さい、電気屋さん。
825目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 22:28:13
電気店でカバー外してみてみたけれど、U-ライトの穴が空いている製品は無かった。
虫が入ることを防ぐために、余分な穴は空けていないのかも・・・。
826目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 22:37:49
U-ライトの穴が空いていない製品なんて見たこと無いな
827目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 03:49:06
Uしっているかグロゥランプがなくても点く蛍光灯があるってことを
828お祭り:2010/02/09(火) 23:42:16
>>824 電子グローでもさしとけ。 それでグロー管の煩わしさからは開放される。
829目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 00:04:56
>>828
あくまでもグロー式の器具を使わせたいみたいだけど、死ぬほど在庫かかえちゃってるのかな?
電気屋ってこんな奴ばっかりなのかね。
830目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 01:06:14
工事屋は照明器具なんか在庫しないよw
指定しなきゃ一番安いの付けるでしょ
831目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 05:58:09
それで安いならまだしも、量販店のより高かったりするから困る。
832目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 12:25:17
回路数が少なく子ブレーカが落ちて落ちやすいので工事をしたいと思ってます
分電盤からFケーブルを1本引くのって相場はどのくらいでしょうか
これを機会に水周りやPC系の部屋は接地付の3芯に張替えかアース追加も検討してます

よその屋根裏が見る機会があって気付いたけど最近の電力配線って圧着じゃなく差込型が普通なんですか
圧着端子と違って差込型だと線接触なぶん接触抵抗からして多電流に弱い気もするんですけど
833目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 20:18:38
建物の構造にもよるけど2〜3万円程度じゃないかな。

照明もコンセントもスイッチも全部差し込みが当たり前
下手すりゃ分電盤も差し込み形だったりするのに何を今更って言う感じだな
834目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 09:07:39
2種電工持ってるんですけど
個人で工事業する場合、登録電気工事業者にならないと
ダメなんですよね
実務経験がないんで無理かと絶望しておりますw
しかしですね、
家庭用機械器具の販売に伴って、電気工事士がその作業に従事する
場合であれば、その機器用のコンセントを設ける等の配線工事を
局部的に行うことができる。

って事なら登録は不要でコンセント増設を行ってもいいんですよね

単純にコンセント増設だけの依頼は受けてはダメと・・・

なんかおかしくないですかね?




835目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 15:48:03
ネックになってるのが実務経験の部分なら関係ないでしょ
836目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 05:29:23
何が関係ないのですか? >>835
837目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 13:09:49
ネックになってるのが実務経験の部分なら
他がどうであれ、キミには仕事が出来ないんだから
関係ないでしょ
838目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 20:26:35
教えてください。アスファルトの駐車場にプレハブが建っていて近くに電柱が
あります。電柱からは単相2線で100Vの電気が来ています。
今まではそれで良かったのですが新たにアースを付けてくれと言われて
困っております。電柱にもありません。近くにもありません。
この場合はどうしたらよいでしょうか?
839目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 20:35:34
840目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 20:35:57
その解決方法がわからないということは無資格?
それは電気工事士しか出来ない作業に分類されるので電気工事屋さんに依頼しましょう
841838:2010/02/12(金) 22:41:28
>>840 一応電工2種と電験は持っております。ただ工事の経験がないです。
普段は電源増設や安定器の交換程度の作業してやっておりません。
今回はやったことがないので質問してます。
アース線を新たに引くと言ってもかなり遠くから持ってくるのも面倒ですし、
どうしたらいいのかわからなくて
842目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 22:50:00
で、誰かが教えてくれるのを待ってるわけ?
843とおりすがりのぼったくり:2010/02/12(金) 22:53:43
アース棒を打ちましょう。10万位でやりますよ。
844838:2010/02/12(金) 23:08:37
コンクリートに打つんですか?電工の試験で勉強したんですが10m感覚で
3本取ってD種ですと100オーム以下ですか?
接地抵抗計やら銅某やらアース線やらそんなの用意できませんよ。
専門の工事業者ではないんですから・・・
あっ、電柱ってアース取ってましたよね?
でもどんな奴がやったかわからん自前工事だからな〜
お金と人(体力)と時間をかければ出来るのはわからんだけどプロの「こんな裏技も
あるよ」的なものが聞けたらと思って質問させていただきました。
845目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 23:32:21
電柱はNTT柱しかアースは取らないです。仮にそこからアースを取れば大問題ですね。
損害賠償もんです。
裏技といえば、建物の鉄骨等から取るのですが、プレハブじゃ無理でしょう。

プレハブというからには、家電製品のアースだと思いますが、D種で1本で十分です。
電気工事屋からみれば、コンクリに穴を開けてアース棒打つくらい朝飯前です。
でも100Ω取れるかって言ったらコンクリの下では土地の状況が分からないのでかなり微妙ですね。
846目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 00:26:53
つか、なんでアスファルトがコンクリーになってんだよw
847目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 03:30:54
どっちみち1人なんで
軽い工事だけでも出来ればOKなんです >>837
848目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 03:37:23
誰からどうしてアース取れって言われたの?
お前が取れよって言うか取り方教えてもらえば良くない? >>838
849目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 03:56:45
お前ら、
客にやれよとか、やりかた教わるのかよw
850目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 04:34:42
どこに客からとか書いてるんだよw >>849
851目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 04:50:21
客以外の誰から言われるんだよw
保安協会が家主に言って、家主から電気屋から依頼が来るんだろうが。
保安協会や家主にやり方を聞くのかよw
馬鹿かよお前らは
852838:2010/02/13(土) 08:45:31
>>845 ありがとうございます。プレハブの横にアース棒を・・・はできても
したくはないので20m先に建物があるのでそこから架空で飛ばす方法を
考えています。
高所作業車がちょうどあるのですがおそらく電柱登れって言われそうで
気が重いです。
853目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 12:46:03
そんなの簡単だよ
アスファルト20cm角ぐらいではつって
アース棒打ち込み
コンクリもどし
でOK
854838:2010/02/13(土) 12:52:44
>>853 簡単ですか? 20センチ角ではつっても線は土中に埋めた方が見栄えも
ありますしね。
855目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 19:15:33
>>839で話は終わってると思うがw
856目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 00:43:36
「アースを取る」んだろ。 

つまり、「アースを外す」「アース不要」と言うことだよな。
ニッパーできればいいじゃん。


マルチウゼー
857ほにゃん協会:2010/02/14(日) 09:55:19
>>851
どうぞ
ご遠慮無く
お尋ね下さいませ
858目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 17:49:27
電工ってこんなにレベル低いの?
859目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 18:38:09
作業できるできないは、頭いい悪いに関係なくやっぱ経験でしょ。
それ以外の面でなら考えることを辞めちまってる奴はかなりいるよ。
860目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 20:57:06
>>858
このスレというか家電板のレベルが低いだけ
もっとマシな話題をするのであればほかの板へどうぞ
861目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 00:23:34
内容的に家電板の話題じゃない気がするな
建設とか別板で聞いた方が良い気がするけど
862目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 01:53:09
文章が無茶苦茶だなw >>851
863目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 20:29:04
>>839で話は終わってると思うがw
864目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 20:19:19
>>852
>20m先に建物があるのでそこから架空で飛ばす
そんな奇天烈な真似は絶対におやめなさい。

アスファルトの敷地の端にでも、20mm径の穴を開けて設置棒を打ち込み、
アース線はVE管やPF管で保護すれば十分です。

接地抵抗は高速高感度方の漏電ブレーカーを設置すれば、100オーム以上
でもなんら問題はありません。
詳しくは内線規定のご覧ください。
詮索すればネット上にも落ちているでしょう。
865目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 20:20:56
>>852
書き忘れました。

穴をふさぐ場合には、接地棒を抜いた後に、水性塗料で着色した乾燥
モルタルを流し込めば十分です。
866目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 20:25:11
被害者続出中
867目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 20:27:02
なにも言いたいことがないんだろう!
868目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 20:29:13
だからこんなところに流れてきたんだろう。
869目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 20:31:22
ひじょ〜〜〜に

キビシ〜〜
870目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 23:35:54
中古の家に住んでいて、地デジ対策しなきゃいけないのですが、どこに分配器があるかわからんとです。
屋根裏にも登りました、もうすぐ有料化するCATVの受け口までは判りますが、そこと5箇所ある壁の取出し口
の経路が見えません。

2×4もどきの家で、配線がすぐ壁に入っちゃってね...誰かサジェスチョン下さい。

家メーカーにはとりあえずヘルプしておいたのですが、この家元電気工事業者の社長の家で壁の色んなところか
らケーブルが出ていて目で追えないのです。

よろしくお願いします。
871目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 23:40:27
無理
872目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 01:54:29
全部埋め殺しで新規配線最強 >>870
873目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 02:29:59
>>870
どこに分配器があろうと、
そんなの無視してやってみる。
874目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 08:57:15
廊下の蛍光灯が3日前からおかしい。
普通に点灯するんだけど30分くらいで消えちゃう。
すぐにスイッチを入れなおしても点かないんだけど、オフにして数秒待ってからオンにすると点く。
そしてまた30分くらいで消灯・・・・・

これって何所が悪いんでしょう?
スイッチ?本体?蛍光灯はまだ切れてない様子でスイッチ部分に熱とかは無いです。
875目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 11:25:49
>>870
ユニットバスにある
天井点検口
876目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 18:08:06
>>872
>>875
貴重なご意見ありがとうございます、ユニットバスの天井は強電のみでした。
877目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 21:42:04
>>874
安定器不良。
878目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 00:19:24
知浪徒ですが

蛍光灯を別なところに差し替えて
 問題が無ければ、蛍光灯はOKです。
 上の方が言われている用に安定器の可能性があります。

 蛍光灯が同じ様な症状を起こせば、当然蛍光灯です。
 
 ランプの寿命末期や何らかの具合でランプ電圧が上るとその様な
 症状が起こる場合があります。
 この場合は速やかにランプの交換です。このまま放置するのは
 安定器にもよくはありません。
 
879目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 09:22:02
>>877
>>878

なるほど・・・安定器という言葉も知らなかったんですが、調べてみます。
ありがとうございました。
880目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 10:04:12
test
881目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 00:04:46
現在新築の設計をお願いしている最中で
照明器具がKOIZUMIで見積もりされたのですが、スイッチやコンセントがPanasonicなので、
照明もPanasonicで揃えて欲しいと言ったら
Panasonicの照明は仕入れ値が高く、KOIZUMIなら同じ金額出せば数段上のグレードが付けられると言われました。

ネットで探してもKOIZUMIの照明器具は安く売っているものが多い気がします。
KOIZUMIの仕入れ値はきっと定価の2〜4掛けくらいじゃないかなぁと思っているのですが
取引業者にもよると思いますが、Panasonicの照明の仕入れ価格は定価の何掛けくらいなのでしょうか?
882目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 05:37:03
問屋にもよるけど5掛け前後
883目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 07:52:20
住宅向けと施設向けでは掛け率が違う
施設向けは同じ型番の器具を大量に使うから値引率が高い
うちでは住宅向けが4掛け、施設向けが2.5掛けぐらい。
特に大口顧客には同じ器具に別型番を割り振ってさらに値引きする
パナの非常灯ならLBxxxxx→SAHxxxみたいな感じ

また、LEDとか新しいものは全般的に値引率が低い
884目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 11:19:19
メーカーの好みもあるだろうけれども、気に入った器具を選んだ方が良いよ。
もっと気になるなら仕様書を手に入れるか、現物を見に行く。
885目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 21:57:19
コイズミ、オーデリックかぁ。
まだ東芝の方が良いな。
886中山車:2010/02/19(金) 23:40:14
電気しか知らん馬鹿に低脳あつかいされる筋合いは無い。
設備屋は上下水道の工事の国家資格も、ガスの設備工事の国家資格も
持っているのがほとんどだ。
俺は、そのうえ電気工事士(1級)の資格もあるし、工事担任者(電話)
のアナログ デジタルもある。
他にもボイラー技術者もある。(お前には解らないだろうがマル簡もある)
あまえごときの糞野郎に低脳といわれる筋合いは無い!
887目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 23:44:12
わしは 素人だけど
888お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/20(土) 00:28:09
ガス特定消費機器資格取ったら、逆に屋内型風呂釜の取り付け
やる気しなくなった。怖くなって。
(もともとしてなかったけれど安易に考えていた)

ふつう資格を取ると「これで今まで出来なかった分野の仕事も出来るゾ!」
となる物だが、これだけは勝手が違ったね。
889目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 10:33:47
まあ、仕事が出来るかどうかは経験による部分の方が多いわけだし。
890目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 11:57:46
>>俺は、そのうえ電気工事士(1級)の資格もあるし

俺は素人だけど
電気工事士 1級って 何がでけるの でちゅか
891目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 12:29:55
俺も電気工事士1級とりたい。日本で1人、世界で1人、宇宙で2人しかもっていない。
892目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 15:08:22
えっ!!!!

そんなに スゴ〜イ 死角 なん〜〜だ〜〜

おお 神さま〜〜

デンケン 特急をめざすぞ〜〜
893目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 17:32:08
おれも去年電工1級取った。
こんどは施工管理の初段取りたい。
894目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 18:36:47
すいません。NHK総合だけ画面が上下にクルクルして、見辛いのですが…。
どうしてでしょうか?他のチャンネルはキレイに映ります。
895目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 20:38:57
映写機の故障です
896目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 20:42:36
おれも去年電工1級取った。
こんどは映写技師の初段取りたい。
897目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 21:02:36
隠していたけど

俺は 圧着端子 3級持ってんだよ
これは、まだ日本でほとんどいない
898目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 22:49:24
あっそうだ
 電工のプロだったら
ハシゴ乗り の 初級くらいは
 みんながもってんだろな
899目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 23:12:48

ケーブルキャッチャー1級の僕が通りますよ。
900目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 00:53:12
陸上特殊無銭1級(昼食限定)。だれかおごってくれ、サイフ忘れた♪
901目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 01:53:16
隠蔽金属探知 2級だ
902目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 14:50:06
年も年だから
 簡単な仕事だけ請けたい
それも、自分に依頼されたののみ

売上 6万/月くらいで
あとは年金があるので、別に2万でも
 いくらでもいい
材料はホームセンターで買える物だけ


電気工事を手っ取り早く始めるには
免許の他に何が必要でしょうか
903目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 14:59:35
>>902
ここで聞いてる時点で無理
904目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 15:14:08
>>902
客。
905目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 17:26:49
流れをぶった気ってすみません。
電気工事業への転職を考えてるのですが、友人から辞めたほうがいいと
言われました。
朝は早くて力仕事があり、腰を悪くするのが理由らしいのですが
それ以外に大変だと思うことを教えて下さい。
親方からぶっ飛ばされる覚悟は出来てます。

現在は失業給付も切れ、親からの支援もなく貯金で暮らしています。
ちなみに電工2種は所有していますが経験のない30代後半、
前職はPCや家電のメンテやリプレース等を行ってました。
906目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 18:16:03
PCの方も含めて電気のヨロズ屋がいいんでないかい

わしはそれをやりたい 無理の無い自営で

難しいのはプロの工事屋サンにお任せ

907目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 18:24:12
マルチするな
908目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 18:35:16
>親方からブッ飛ばされること
っていつの時代だよwww
いつまでも昭和引きずってんじゃねーよwww
909目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 22:09:56
>>908
いや、殺意わく事あるよ。
たまたま、まだヤッてないだけで。
910目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 23:02:14
>>905 風呂の点検口開けて屋根裏覗くと、そこには青いビニールシートに包まれた・・・
911目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 23:19:32
>>905
ただでさえ仕事無いんだからこっちくんなw
912目のつけ所が名無しさん:2010/02/22(月) 01:48:35
そんなこと言わんで
 安くやるから
913目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 20:29:21
なぜ体育館照明はメタルハライドとナトリウムの混合照明なのでしょうか?
914目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 20:45:41
>>913
ナトリウムは高効率な照明だが、演色性が悪い。
そこで演色性の良いメタルハライドと組み合わせて、経済性と演色性を
両立させている。
915913:2010/02/23(火) 20:52:29
>>914
惜しい!!
916目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 21:03:27
では何で県立の競技場ではナトリウムの比率が低いのですか?
経済的にはかなり苦しいはずなのに
自分も1級施工管理の資格を持っているので演色性や色温度との関係については数年前勉強しました
メタルハライドもナトリウムも水銀灯用安定器で点灯可能ですがナトリウム比率を上げないのは何故でしょうか?
エコが叫ばれる時代ですが、その生産過程、廃棄過程において(ry

表面的な質問をしているのではありません
一行の中からでも真意を汲み取っていただけませんでしょうか?



・・・・・・これだから電気屋は・・・・・・・・ぷっ・・・・・
917目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 21:09:30
お尋ねの場合は
それなりの礼をもって
やっておくんなさいよ
918目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 21:12:53
>>916
こいつ何を言ってるんだ。
919目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 21:23:14
>>916
1級施工管理の資格なんて取るの簡単ですよ
おまえ何を言ってるんだ。
920目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 21:27:31
>>918
答えがわからないカスは黙っていてください
921お祭:2010/02/24(水) 11:42:24
>>910 ワゴ結線の束が有るのですね。解ります。
しかも、配線/結線した奴以外解らない、いや、やった奴ですら
もうすでに解らなくなっているというぐちやぐちや結線なワケですね。
922目のつけ所が名無しさん:2010/02/24(水) 19:36:12
>>916
ランニングコストってわかる?
923目のつけ所が名無しさん:2010/02/24(水) 20:50:17
ナトリウムの比率を上げたら
気持ち悪い色になるわな

色温度の4000から6000くらいの
メタハラの方が健康的だわな
924目のつけ所が名無しさん:2010/02/25(木) 00:44:04
ナトリウムの比率上げたらトンネルの中にいるような不気味さ・・・

地方の主要駅ホームはナトリウムとHIDのペア照明が多いな
925目のつけ所が名無しさん:2010/02/25(木) 17:37:05
NHxxxFDLなら少しはマシだがなw
926目のつけ所が名無しさん:2010/02/25(木) 18:57:13
ナトリウムもHIDだが。
927924:2010/02/25(木) 20:57:49
>>926
無論そうだがウチの場合元受け(J○)との遣り取りがHID=HFを指してるもんで

混乱させたようでスマンね
928目のつけ所が名無しさん:2010/02/25(木) 21:06:02
そんなローカルネタ知るか
929目のつけ所が名無しさん:2010/02/25(木) 21:16:08
誰か〜
戸外インターホン アイホン製QE−NXPMの
後継機種おしえてください
930目のつけ所が名無しさん:2010/02/26(金) 21:32:55
何でメーカへ聞かない〜〜の〜〜〜
931目のつけ所が名無しさん:2010/02/26(金) 21:41:51
>>929 互換機はQE-NXUPSだ。教えたから何かくれ。
932目のつけ所が名無しさん:2010/02/26(金) 21:57:00
QE-NXUPSの検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.06 秒)
933目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 20:51:53
ナトリウム灯の下では
人間は精神障害を起こすから
934目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 23:18:30
電験持ちなんだけど、筆記試験免除だから電工も取ろうと思います。
でも、技能試験のための講習および練習はどういったところでできるんですか。

(ちなみに、実務経験まったくゼロのペーパー電気主任です)
935目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 05:46:21
職業訓練校みたいなところで講習やってるはずだからそれに応募する
936目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 21:19:17
 アタシモ筆記免除組ですが
 全く、別の仕事をしておりました。

実地(技能)の未経験でも
講習の何日かで取れるものですか
937目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 22:57:28
>>936
地元の電機協会みたいなところで講習あると思う。
938目のつけ所が名無しさん:2010/03/03(水) 22:16:35
最近 職にこまって電気工事の仕事をはじめえました。今日ヒヤッとしたことがあってあやうく感電しそうになりました。
作業服とかで感電防止用のものってありますか。もしくは感電を防止するための装備はどのyぷなものがあるでしょうか?
939目のつけ所が名無しさん:2010/03/03(水) 22:44:09
940目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 00:07:23
>>910
昔の話じゃが「裏本」があったな。
941目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 00:55:11
>>939
電圧は?
100Vなら皮手袋で」十分
942目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 20:28:36
電気工事士の勉強をして、感電はどんな時に起きるかを知ることも大切。
地絡電流で簡単に人は死ぬのだが、この地絡電流を理解出来ない人は多い。

でも、自分の命は自分以外には守れないよ。
943目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 21:59:58
地絡電流だから死にやすいってことは無いでしょ。
地絡なら漏電遮断機が働くし。
944目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 22:15:39
>>943
大きなヒーターなど対地絶縁が難しい場合、漏電遮断機の設定mA数は人間の死亡する電流値を上回る
場合が多い。

また、2本裸電線があったとして、地面に足がついていると、1本目に触れた瞬間に地絡電流が流れる。
1本目に触れながら2本目に触れる前に、地絡電流で昇天なされることでしょう。

もちろん、乾いた絶縁板の上などで立っている場合などは、地絡電流でなく2本同時に触れて相間電流
で死ぬ場合もある。

とにかく、電気工事士を取るべきだ、それは会社のためなどでなく、自分の命を自分で守るためにね。
945目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 22:53:32
>>910
今探偵ナイトスクープで見たw@東京
946目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 01:36:17
>>944
なんだそりゃw
それじゃ電気工事士持ってようがなんだろうが死ぬだろ
947目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 06:27:18
>>946
漏電電流は計測可能だ、第一基本は元から遮断して工事すること。
どうしても活線工事が必要なら、全ての感電の可能性を想像し切ること。
その脳裏に浮かんだ感電の可能性元に点検した保護具を着用することになる。

何も考えず保護具を着用しても、油断が命を奪うだろう。
948目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 13:15:28
感電で死ぬより
脚立から落ちて死ぬ割合の方が多いってw
949目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 16:56:58
1メートルは一命取る
950目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 18:18:38
>>948
その方面もちゃんと気をつけるように、電気屋は直接目に見えない電気の危険性と目に見える場合
の多い機械的危険性の両方を理解出来る必要性がある。

はしごの上で100Vに感電して、落っこちて死んではならない。
951目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 20:52:32
なんで活線が前提なんだよ
芋だなw
952目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 20:55:34
>>951
元を切るのが原則だと始めに書いておるわ、しかしして、おまいのような香具師が複数の系統の配線ミス
をして元を切った気で感電死するのでは?
953目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 20:58:04
その前に肩叩きにあっているやもな。
安全無視で忠告も聞けない香具師ほど現場で鬱陶しい香具師はいない。
954目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 23:15:20
くだらねえw
ペンチが飛ぶだけだろ

お前らの命はペンチ以下だなw
955目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 23:21:54
人の命はペンチより重い、馬鹿が感電死したなら、元請け、発注元まで大きな被害が及ぶ。
発注元は安全軽視の作業員を見つけたら、元請けに嫌味を言って、孫請けの出入り禁止を引き出す。

そりゃ、職を失うさ、発注元の社員だって、事故が起きる前に、身の保全を計りたいもの。
956目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 23:25:03
夜の一人歩きとか注意しなよ?w
957目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 23:28:21
>>956
人の心配する前に、職と感電に注意しなよ。
958目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 23:31:39
大きなお世話も度が過ぎると恨まれるからね。
現場で敵を作らないようにしたほうがいいよ。
大事なのは自分の命なんだし。
959お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/03/06(土) 01:31:50
ペンチで済めばいいが、死に至らなくてもアークで失明という
かなりイヤンなオチもあり得るんだぞ。

気を引き締めろ!
960目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 01:40:08
アークで失明ってw
高圧ケーブルまでペンチで切るつもりかよ
961目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 10:42:04
もはや誰彼かまわず噛付く狂犬、「二度と顔を出すな!」と社長に怒鳴られそれっきりってパターンだな。
962目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 15:13:55
>>961
「二度と顔を出すな!」
963目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 17:37:29
物を知らないという事は恐ろしい事ですね。
ヘラヘラと煽りを入れている一部の方々、ご自分の技量と気質をさらけ出して
いる事に気づきましょう。
964目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 18:29:18
技量と気質というほどの職業かねw
965目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 19:53:54
以降、無視ってことで。
966目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 20:00:23
ニートですが
技量と気質だけは誰にも負けません。
967目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 20:26:29
無職ですけど何か?気合はあります
968目のつけ所が名無しさん:2010/03/09(火) 03:02:41
エアコン増設に伴いほぼ毎日ブレーカが落ちるため契約変更および単三化工事を行いました
築年数が経ってるので電力が足りれば良いかと当初は考えてたのですが専用回路化や部屋別の経路分け
をしたいと模索してる間に部材発注まで進捗してしまい変更ができないまま工事完了となりました
追施工も考慮し予備回路もあるのですが部屋別&系統別にするには足りません

エアコンやレンジ等の専用回路は除いて一般的な子ブレーカの系統分け(纏め方)を教えて下さい
使用量足りれば一緒くたで部屋単位で一回路か、コンセント等で一回路と照明などは別系統とかの
規定やルールがあればそれに沿って構築しなおしたいと思います

照明用/汎用/エアコン用の3回路で部屋数ぶん 浴室/トイレ その他(屋外コンセントや玄関灯など)で
分けれればどこかが短絡しても他に影響がないので安心ですけどやはり過剰スペックでしょうか
969目のつけ所が名無しさん:2010/03/09(火) 17:34:16
家庭用の配電盤についてるヒューズの交換になにか資格は必要なのでしょうか?

瀬戸物の引っ張ってフタを下に倒すアレです。
970目のつけ所が名無しさん:2010/03/09(火) 17:51:16
>>969
本当はいるのかどうか知らないが、昔は親父も俺も自分でヒューズ交換してたよ。
しかし、瀬戸物のヒューズボックスなんて懐かしいというか、貴重というか、今でも
現役だとしたら、配線の老朽化が心配だね。
漏電で火災ということもあるから、電力会社とか関西電気保安協会とかに点検して
もらったほうがいいと思うけど。
971お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/03/09(火) 17:54:57
>>969 あれは「安全器」と言います。
この中の爪つきヒューズの交換は無資格でもOKです。
(法令に明記された「軽微な作業」に該当します。)

ただ、今時安全器というのも・・・・。
下手すると漏電遮断機もないかも。
出来れば電気工事店にお願いして、今時のブレーカー式の分電盤に
改修して貰うことを強くお勧めします。
972目のつけ所が名無しさん:2010/03/09(火) 18:35:38
>>968
単独と回路して
各エアコン、キッチンコンセント(電子レンジ来るし)、洗濯機コンセント(乾燥機使うし)、
あとは2部屋ぐらいで1回路(照明とコンセントを同じ回路として)
リビングは1部屋で1回路。
キッチンで1回路。
浴室、洗面台周辺で1回路(ヘアードライヤー使うし)

基本はこんなもんでしょ。
あとは床暖房とか浴室換気乾燥器とかIHクッキングとかいろいろ有るだろうけど。
つーか、図面書いて施主と打ち合わせしないとあとで大変なことになるよ?
何勝手にやってんの?みたいなw
973目のつけ所が名無しさん:2010/03/09(火) 19:47:53
再構築するならこんな感じで

・キッチンはIH別でも2〜3回路ぐらいは必要

・照明とコンセント回路を分ける(おすすめ)
夜コンセント使いすぎでブレーカー落ちたときに真っ暗闇にならずに済む

・配線はすべて2ミリで(おすすめ)

・分電盤を、メイン漏電ブレーカー+各回路安全ブレーカーの構成から、
 メイン普通のブレーカー+各回路漏電ブレーカーにする
 漏電でブレーカーが落ちたときに家中停電にならなくて済む
 なお、各回路のブレーカーをすべて2P2Eタイプにしておくとなおよろし。
 また、回路の予備は8〜10回路ぐらいをブレーカー付きで確保しておく

・屋外や水回り配線は別回路に分ける

・コンセントはすべて3芯でアース付き
974目のつけ所が名無しさん:2010/03/09(火) 19:58:36
>>973
それ過剰設備っていうんだよ
975目のつけ所が名無しさん:2010/03/09(火) 20:29:22
工事屋が勝手に過剰とか思ってるから会社が伸びないんだよ
今の客は便利さや安心には金をかける
976目のつけ所が名無しさん:2010/03/09(火) 20:35:05
そうそう。
戸建てでも(少し余裕を見て)高圧で受電するぐらいの勢いで。
977目のつけ所が名無しさん:2010/03/09(火) 20:36:44
悔しかったの?w
978目のつけ所が名無しさん:2010/03/09(火) 20:41:17
壁一面コンセント(全て単独)で提案。
979目のつけ所が名無しさん:2010/03/09(火) 20:57:33
>>978
もっと付加価値をつけることを考えねば、つぶれるよ。
980目のつけ所が名無しさん:2010/03/10(水) 04:49:32
壁全部蛍スイッチ
981お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/03/10(水) 11:40:45
>>980 そりゃ冗談じゃなくホントだ。
ついでに今のトレンドはニューコスモパコパコスイッチ。

あと、門灯は勿論人感センサーや明るさセンサー自動点灯ね。
982目のつけ所が名無しさん:2010/03/10(水) 21:10:38
今時は、門灯は単2で引っ張ってパナのエバーライト400W相当が主流でしょう。
しかも植栽の中に5〜6灯かくして間接全体照明。
これで決まり。
983目のつけ所が名無しさん:2010/03/10(水) 21:22:28
今時エバーライト付けたら怒られるぞ。
もう時代はLED。パナもエバーレッズに移行。
984目のつけ所が名無しさん:2010/03/10(水) 21:31:58
宝塚歌劇みたいに自宅階段を光らせるとか
985目のつけ所が名無しさん:2010/03/10(水) 21:47:34
コン柱立てて、1kwMHと940WHPS仕込んだH567Sを各5台つけるとかw
986目のつけ所が名無しさん:2010/03/10(水) 22:05:32
普通に投光器って言えよ
郊外型ショッピングモールぐらい駐車場が広けりゃそれもありだな。
987お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
>>984 居酒屋のエントランスで埋め込み証明仕込んだことある。