エアコンの取り付け 26台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952目のつけ所が名無しさん:2009/06/30(火) 23:35:09
日本も底辺の雑な仕事が中国人並みになってきたな。
953目のつけ所が名無しさん:2009/06/30(火) 23:36:06
段ボールに入れて一緒に持って帰ったんだろう。
954目のつけ所が名無しさん:2009/06/30(火) 23:45:07
>>951
Eシリーズの住宅設備ルートモデルだと、空気脱臭フィルターは付いてないよ。
955目のつけ所が名無しさん:2009/06/30(火) 23:49:16
雑用のガキに15000円?お前の会社・・・良い所だな
956目のつけ所が名無しさん:2009/06/30(火) 23:58:14
>>936
どう考えても後者だな。
957目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 00:43:05
冷房だけのエアコンで部屋2階の4畳で工事費込みだったら安くていくらくらいですか??

ちなみに隣の部屋にはエアコンがあるのでファンみたいのは外にあります
958目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 01:07:34
今クーラー専用機なんてあんの?
959目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 06:02:41
>>957
となりの部屋にエアコンが有っても無くても
関係ない。

まあ、4畳ならコロナの22クラスでOK
960目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 06:35:15
>>957
ホームセンターで39800円って所だろ。但し特殊工事無し。(穴有り、専用コンセント有り、室外機設置場所が室内機から4m以内、公団吊りじゃ無く地べた置き)
961目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 13:56:20
>>959
多分>>957はワンルームかなんかに住んでいて隣の人はこうしてるって表現じゃね?
な?そうだろ?957!お前の文章解析するのに疲れて答える気が失せたよ
962目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 15:52:48
違うと思うよ。

自宅の隣の部屋で使っているエアコンの室外機は既にあるから、
新しく調達するエアコンには、室外機は既存のそれを兼用したい、ってことじゃない?

ま、どのみち読む側の都合を一切考慮なしの頭の悪い文章だよな。
シャープでも買ってろ。
それじゃなかったらコロナの定速w
963目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 23:50:39
暑い
エアコン取りつけねえーとやべえ
964目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 00:30:36
この糞暑いのにエアコン取り付けなんかしてたら死ぬわ
965目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 12:13:02
内機→アース付きコンセントで
アースとる場合は緑色のアース線を使うのに壁が白かったりすると
ちょっと抵抗が有ります、
そこでプロのみなさんはどうしてますか?

電工2種は免状を取っただけでは工事を行う事は出来ない。
認定電気工事従事認定証を持ってなければ
工事できないんじゃないかな?という疑問について。
966目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 12:31:55
965です、
認定電気工事従事認定証の件は
私の間違った認識でした
つっこまないようお願いいたします。
967目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 13:59:04
>>965
白のIV使って、アースってわかるように両端に緑テープ巻いといたら?
968目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 14:09:43
赤い壁なら赤、黒い壁なら黒使えよ。
好きにするヨロシ
969目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 22:35:17
白壁に緑はないな
970目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 22:37:54
白いアース線使えばいいだろ。
俺はいつも白いアース線使ってるよ
971目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 22:59:57
今日取り付けで先ほど無事完了したのですがエアコンの位置が気になります。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org194255.jpg
壁際に設置したんですが、あまりにもカーテンポールとの場所が開きすぎしっくりきません。
ポールと壁の中間に移動したいんですが買った店で対応してくれるでしょうか?

それと室内機のフィン?が7ヵ所程曲がってます(新品です)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org194246.jpg
交換、移動を販売店に言っても意味ないでしょうか?
972目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 23:04:40
>>971
こ これは 
973目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 23:19:56
>>971
戸建てかな?
穴が初めから開いてたのか、今回開けたのかにもよる。
974目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 23:23:13
>>972
な、なんでしょうか汗

>>973
戸建です。穴は今回開けました。
どちらがどうなんでしょうか?
975目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 23:46:48
>>971
場所は、意図して端に寄せた可能性もあるけど。
移動させるとなるとまた大変な工事になるよ。

それに、壁穴が室内機の背後に開いてるとしたら、
その穴の位置の影響で、その場所以外に設置できないのかも知れない。
976目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 23:48:14
たまにエアコンから焦げ臭い匂いが出てくるんですけどヤバいですか?
977目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 23:53:02
>>975
そうですか…。
そうなのかも知れません。
5センチ程ずらせたらと考えてましたが止めた方がいいみたいですね。
ありがとうございました!
978目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 23:53:58
>>971
スリーブが今の取り付け位置にあったのなら仕方ないけど、
今回穴を開けたのなら取り付けの時に「どの辺りにつけましょうか?」て聞かれなかった?

端っこに設置してる家も最近は多いよ。


979目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 23:56:43
>>971
取り付け前に場所の指定はしなかったの?
980目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 00:01:53
いきなり質問で申し訳ないですが、
エアコンをネットで購入したんですが、
設置費用は大体いくらくらいでしょうか?
1台は2.2KW以下で1台は5.0KWです。一応部屋にはエアコン用のコンセント有
でもやっぱりコンセントは20A125V記載。ブレーカーは200VOKです。
2台ともR410Aで側に配管パイプを通す穴はあります。
恐らく配管は4m以内で可能と思います。
室外機はもちろんベランダに設置です。

相場でいくらくらいでしょうか?

恐らく電圧切替とコンセント形状変更くらいはしないといけないと思うのですが・・

981目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 00:04:13
>>978-979
ありがとうございます。聞かれました。
金型みたいな物で、ここら辺でいいですか?って聞かれよくわからなかったので
お任せします。普通はここと思う所にお願いします。と・・・
端っこでも問題ないんですかね(^_^;)
ちゃんと指定しなかった自分が悪いんですが。

あとフィンが曲がってるのは気にしないでいいんですかね?
982目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 00:58:07
↑多分、穴を開ける位置、設置する壁の中の家の梁を避ける為にその場所になったのでは?
983目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 01:48:48
外カバーすっきり仕上げる関係で、内機をどっちかに寄せたり左後出しにするケースもある。
984目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 02:00:21
>>981
ちなみに機種はなんですか?
私の東芝 RAS-221PV もフィンが数箇所曲がってます^^

買って3日ですw
985目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 08:06:25
このスレ見てると量販店工事の方々の苦労がうかがえる。
客の目が肥えてきた昨今手抜きだ何だと因縁付けられて戴く工賃は小遣い程度。
壁とカーテンレールの芯に移動したい?どんだけ大変か分かってる?
15年位前かな、公団吊りでと依頼を受け金具をせっせと取り付け、室外機を乗せた時奥様に
(いゃ〜そんなところにあったら邪魔だから下に置いてちょうだい)と言われて配管は短いから届かないけどまぁ仕方ねぇやり直すか…
旦那帰宅(あれ?室外機は上に吊ってくれっていってあるんだけど)空気を読んだ奥様買い物へ脱出
まぁ今回は配管切ればいいだけだからもう一度こらえた
そんなこんなで無事工事終了
試運転中室外機のフレアやバルブが結露してポタポタ(当時はカバーがなく当たり前の光景)
旦那(あれ?水が漏れてる)
俺(結露です、水漏れではないので気になさらないで下さい)
旦那(やっぱ下に置くか)
俺(…)
この旦那ってのがダダンの社員、お陰様でコイツからの仕事は途絶えた。
986目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 09:37:37
実質権限者が現場不在ってのは困りものだよな。

老人相手の場合、追加費用に関して同居してる息子夫婦と後から揉めるなんてのもよくある話。
987目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 13:35:52
今年のエアコンの売上って去年よりかなり少ないの?
取り付けバイトだから少ないほうがいいんだよね
1日7台取り付けとかまだないから楽ちん
988目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 14:14:19
>>981
みたいな事言われたら、工事やり直しに近いもんな。
989目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 18:42:33
エアコン工事に行って何が腹立つって、付ける部屋決めてあるくせに
取り付け場所とか配管方法でゴチャゴチャぬかしながら、どうするか決めるのに時間かかる客に当たると最悪だな
おまえら夫婦の揉め事見るのに30分も時間つぶしてらんねーんだよ!
見積もりも取らないで一発工事にするなら付ける場所とか決めておけよボケが!
990目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 18:53:26
お前この仕事向いてないよ
991目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 19:25:06
>>989
気持ちはわかる
うまいこと誘導するコツを身につけるといいよ
992目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 22:15:11
>>971のって、壁の外に雨戸の収納場所がありそうにもみえる。
フィンは別に気にすることはない、気持ちと見た目の問題。
993目のつけ所が名無しさん:2009/07/04(土) 00:24:14
>>989
めちゃくちゃわかるわーwもームカムカしちゃうわw
994目のつけ所が名無しさん:2009/07/04(土) 00:36:40
ちゃんとエアパージして下さいね(^^;)
995971:2009/07/04(土) 00:55:07
>>984
まったく同じ機種でございます(^_^;)
なぜなんでしょう。でも気にしなくていいみたいですね。
>>992
壁の外はぎりぎりベランダです。(コンセントの所までがベランダ)
フィンは気にしなくていいんですね。普通に動いているのでこのままいきます。

それと私の無知、阿呆さを不快に思われた方すみませんでした。
工事の方はすごく親切な方でした。みなさんありがとうございました!
996目のつけ所が名無しさん:2009/07/04(土) 00:58:08
客もあまり選択肢多いと迷うから、A案がベストですがB案も出来ます。どっちにします?みたくリードする感じがいいよ。
997目のつけ所が名無しさん:2009/07/04(土) 08:13:22
久々に建設的な良レス↑
998目のつけ所が名無しさん:2009/07/04(土) 17:16:55
工事前に簡単な図面書いて署名捺印させて、以降お客様都合による変更指示は追加
代金を実費請求しますとすればOK。
999目のつけ所が名無しさん:2009/07/04(土) 19:12:11
>>998
たしかに。
でも、その手間が惜しいよね。
DQN客はごく一部だけだし。
1000目のつけ所が名無しさん:2009/07/04(土) 19:34:08
フロンで頭がおかしくなったようだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。