主な加湿器の種類
☆スチーム式
水を沸騰させて気化させる方式。
100℃のスチームに空気を混ぜて55〜65℃にして吹き出す。
室温が上昇するため暖房費が安くなる。
消費電力:大
☆気化式
水を含ませた気化フィルターに風を当てて気化させる方式。
気化式は洗濯物を部屋干しするのと同じ原理で、
気化熱を部屋の空気から奪うから室温が下がる。
室温が下がる分を暖房器具で補うことになり、暖房費が高くなる。
消費電力:小
☆ハイブリッド式
気化式の送風を温風にした形式が主流。
ヒーターを使うため、室温への影響は少ない。
ヒーターを使わずに気化式として使う場合は、
気化フィルターが気化式に比べて小さいため、加湿能力や騒音に不満を感じることがある。
一部にヒーター加温+超音波式のハイブリッドもある。
消費電力:中
☆超音波式
水に直接振動を与えて霧化する方式。
水に含まれている物質を全て室内にばら撒く機種もある。
最近の機種はフィルターでスケールや雑菌を除去するものが主流。
消費電力:中
☆加湿器の購入を考えたら
Q: 加湿器が必要かどうか判らないのだけど、どうしたらいい?
A: まず湿度計をホームセンター等で600円程度で購入しましょう。加湿器を購入しても湿度計は必要になります。
湿度の高い地域や極端に低い地域もあるため、湿度計で計測しないと無駄な買い物をすることになる可能性があります。
12月上旬での関西のある地域では湿度60%、関東のある地域では湿度20%と違いが有り、
関西では加湿器が不要でも、関東では必要と言った地域差があります。
Q: 湿度計を買って計ったら50%有りました。湿度足りてる?
A: カビ・ダニ・ウィルスなどを抑える湿度の最適条件は40%〜60%といわれています。
肌の乾燥や喉の痛みも40%以上有れば抑えられる為、50%有れば十分です。
インフルエンザ予防の場合は室温20℃以上で湿度50%以上を保つ必要が有ります。
Q: 真冬や乾燥する季節になったら今より湿度が下がると思うけど、いつ買ったら安い?
A: まず加湿器が必要か不要かで考えましょう。
真冬や乾燥する季節になっても湿度が足りているなら加湿器は不要です。
加湿器が必要と言った強迫観念に捕われず、うがい等をして風邪等の予防をしましょう。
☆よくある質問
Q: 自動運転してても喉がカラカラなんだけど?
A: 内蔵の湿度計は精度も低く測定条件そのものが適当です。
設置や運用を工夫するか、割り切って手動運転しましょう。
Q: 結局どれがいいんだよ?いい加減このスレ的一番を決めてくれ!
A: 何を優先したいのか決めてください。
消費電力ですか?加湿能力ですか?他にも要素は沢山あります。
「最優先」したい項を決めてから質問しましょう。
Q: わけわかんねーよ
A: 加湿器の主な指標は以下の通り
1. 加湿能力 毎時単位で加湿器が放出できる水分の量。
方式によって性質が異なります。
スチームファン式 −− 室温20℃ 湿度60%
気化式及びハイブリッド(加熱気化)式 −− 室温20℃ 湿度30%
湿度60%の時の加湿量
スチームファン式 −−−− スペック通り
気化式 −−−−−−−−− スペックの約50%
ハイブリッド(加熱気化)式 − スペックの約70%(ヒーターON)
2. 消費電力 電気代。方式によって差がある。
3. 安全性 一昔前の超音波式のように雑菌プールになる加湿器はやめましょう。
他方式でも現行販売品において安全性に疑問な商品もありますから
よくわからなければ住人に相談しましょう。
4. メンテナンス性 お掃除楽かしら?
5. 湿度調整・設定 スチーム式や超音波式にこれがない場合過加湿により部屋中がカビだらけになることも・・・。
加湿器の適用床面積(JEM 1426から抜粋)
加湿量 木造和室 プレハブ洋間
350ml/h 6畳 10畳
400ml/h 7畳 11畳
500ml/h 8.5畳 14畳
600ml/h 10畳 17畳
700ml/h 12畳 19畳
800ml/h 13.5畳 22畳
900ml/h 15畳 25畳
1000ml/h 17畳 28畳
1200ml/h 20畳 33畳
カタログの加湿量の計測条件
スチームファン式 −− 室温20℃ 湿度60%
気化式及びハイブリッド(加熱気化)式 −− 室温20℃ 湿度30%
湿度60%の時の加湿量
スチームファン式 −−−− スペック通り
気化式 −−−−−−−−− スペックの約50%
ハイブリッド(加熱気化)式 − スペックの約70%(ヒーターON)
マイナーメーカーは、価格コム対策、著名ネット掲示板対策をやっています。
それらのランキングや評価に騙されないように注意しましょう。
湿度を設定できる加湿器
【スチームファン式】
三菱重工(ビーバー)
SHE35ED(350ml/h)、SHE60ED(600ml/h)、SHE120ED(1200ml/h)
湿度設定(40 45 50 55 60%)
三菱電機
SV-S308(290ml/h)、SV-S508(470ml/h)、SV-S708(660ml/h)
湿度設定(40 45 50 55 60 65 70%)
森田
ML-418ME(400ml/h)
湿度設定(40 50 60%)
【ハイブリッド】
ダイニチ
HD-9008(900ml/h)、HD-5008(500ml/h)、HD-3008(300ml/h)、HD-300A(300ml/h)
HD-RX508(500ml/h)、HD-RX308(300ml/h)
湿度設定(50 60 70%)
コロナ
UF-H508R(500ml/h)、UF-H728R(720ml/h)
湿度設定(40 50 60%)
森田
ML-507HB(500ml/h)、ML-707HB(700ml/h)
湿度設定(40 50 60%)
自動運転付の加湿器(湿度を数値で設定できないもの)
【スチーム】
象印 EE-LC50(500mL/h)
自動のどバリア高め 65% (※体感湿度)
自動のどバリア標準 60% (※体感湿度)
自動のどバリアひかえめ 50% (※体感湿度)
東芝 KA-H35SX
自動 60%(-18度) 55%(18-23度) 50%(23度-)
【ハイブリッド】
シャープ HV-300(300mL/h) HV-W70CX(670mL/h) HV-W50CX(500mL/h)
自動 65%(-18度) 60%(18-24度) 55%(24度-)
パナソニック FE-KXD07(700mL/h) FE-KXD05(500mL/h) FE-KLD07 FE-KLD05 FE-KLD03(300mL/h)
おまかせ 60%
のど・肌 60-65%
東芝 KA-G80DX(800mL/h) KA-G60DX(600mL/h)
おまかせ 60%(-18度) 55%(18-23度) 50%(23度-)
うるおい 少し高め
その他多数
【気化式】
シャープ HV-800(780mL/h) HV-W30CX(290mL/h)
自動 65%(-18度) 60%(18-24度) 65%(24度-)
三菱電機 SV-DK808(800mL/h) SV-KK608(600mL/h)
自動 50%
のどガード 58-70%(湿度によって変化)
うる肌 65-75%(-17度) 55-65%(18-24度) 50-60%(24度-)
サンヨー CFK-VWX70B CFK-VW50B CFK-VW300A
おまかせ 50-55%
しっとり 60-65%
空気中に除菌イオンを出す加湿器
【気化式】
シャープ
除菌機能:除菌イオン(プラズマクラスターイオン)
HV-800(780ml/h)、HV-300(300ml/h)
HV-W70CX(670ml/h)、HV-W50CX(500ml/h)、HV-W30CX(290ml/h)
【ハイブリッド】
パナソニック
除菌機能:nanoe(ナノイー)
FE-KXD07(700ml/h)、FE-KXD05(500ml/h)
東芝
除菌機能:picode除菌(ピコデ除菌)
KA-H80DX(800ml/h)、KA-H60DX(600ml/h)
タイガー
除菌機能:プラズマで除菌
ASQ-A500(500ml/h)
森田
除菌機能:アクティブイオン
ML-707HB(700ml)、ML-507HB(500ml/h)
スチームファン式加湿器の動作モード
【連続】
その加湿器の最大加湿量で加湿する。
このモードの消費電力が最大消費電力である。
最大加湿量と最大消費電力をスペックとして表示する。
湿度に関係なく加湿し続けるので、このモードを使うことはない。
湿度が変わっても加湿量は変化しない。
電気代を計算する場合には最大消費電力で計算される。
【自動】(メーカーにより呼び方は異なる)
予め設定された湿度になるように加湿する。
複数の自動モードが設けられている場合は、それぞれ湿度が異なる。
温度によって湿度を変える機種もある。
通常はヒーターのON/OFFで制御するが、ヒーターの温度を変える機種もある。
ヒーターOFFの時は殆ど電力を消費しない。
【湿度設定】(メーカーにより呼び方は異なる)
ユーザーが設定した湿度になるよう自動運転する。
気化式加湿器の動作モード
【連続】
ユーザーが選択した風量で連続加湿する。
湿度が高くなるにつれて加湿量が低下する。
室温20℃で湿度30%で、風量最大の時の加湿量をスペックとして表示する。
風量が最大の時の消費電力が最大消費電力である。
風量が最小の時の消費電力が最小消費電力であり、加湿量も最小である。
電気代を計算する場合には最小消費電力で計算される。
【自動】(メーカーにより呼び方は異なる)
予め設定された湿度になるように加湿する。
風量と湿度の組み合わせで複数の自動モードが設けられている。
温度によって湿度を変える機種もある。
風量の切り替え、ファンのON/OFFを自動的に行う。
ハイブリッド(加熱気化)式の動作モード
【連続】
ユーザーが選択したモードで連続加湿する。
モードはヒーターのON/OFFと風量と湿度の組み合わせで複数ある。
湿度が高くなるにつれて加湿量が低下する。
室温20℃で湿度30%で、ヒーターONで風量最大の時の加湿量をスペックとして表示する。
この時の消費電力が最大消費電力である。
ヒーターがOFFで風量が最小の時の消費電力が最小消費電力であり、加湿量も最小である。
電気代を計算する場合には最小消費電力で計算される。
【自動】(メーカーにより呼び方は異なる)
予め設定された湿度になるように加湿する。
ヒーターのON/OFFと風量と湿度の組み合わせで複数の自動モードが設けられている。
温度によって湿度を変える機種もある。
スチーム式加湿器の分類
蒸発皿タイプ − 三菱電機、東芝、パナソニック、森田、CCP、etc
・少量の水を沸騰させる。
・湿度の制御はヒーターのon/offで行う。
・スケールの除去は布でふき取るのが基本だが、クエン酸を使うと楽。
・スケール除去フィルターは使い捨てだが、クエン酸で延命できることも。
・クエン酸を使う場合は500mlの水に5gのクエン酸を入れて数時間放置。
ポットタイプ − 象印
・電気ポットと同じ。
・メンテはポットと同じクエン酸洗浄で簡単。
・お湯を沸かすのに時間がかかるので、最初は500ml程度のお湯または水を注ぐと良い。
蒸発布タイプ − 三菱重工
・湿らせた蒸発布をヒーターで加熱する。
・湿度の制御はヒーターの温度による加湿量の制御とon/offの組み合わせ。
・スケールの除去は加熱筒を布でふき取り、蒸発布を水洗い。
・蒸発布をクエン酸溶液に漬けておくことで延命できる。
電極式 − KAZ(VICKS)
・炭素の電極棒により、通電、加熱して蒸気を発生させる。
・水に塩を入れ、その濃度で加湿量を変える。
・手入れは電極棒を取り出して、こびりついた汚れをこすり落とすだけ。
除菌イオンなんて詐欺だろ
テンプレ追加
エアコン暖房 → 加湿器の省エネは意味があるが、桁違いに違うわけではない(エアコンの消費電力が少し増えるため)
電気ヒーター暖房 →加湿器の省エネは意味がない(省エネした分だけ、電気ヒーターの消費電力が増える)
どの加湿器が省エネ?
ごく一部ですが比較表です
メーカー - 型番 - 運転モード 1mL/hあたりのワット数
シャープHV-800省 0.1161
シャープHV-800 0.1255
ダイニチHD-9008省 0.1286
シャープHV-W70CX省 0.1412
シャープHV-W50CX省 0.1412
シャープHV-300省 0.1423
ダイニチHD-RX508省 0.1605
ダイニチHD-RX308省 0.1615
ダイニチHD-3008省 0.1615
パナソニックFE-KXD07省 0.1646
ダイニチHD-5008省 0.1736
パナソニックFE-KXD05省 0.2104
タイガーASY-S500省 0.2215
タイガーASY-A300省 0.2324
タイガーASY-S500省 0.2708
ダイニチではなくシャープを買いましょう。
前スレ997で質問したんですが
再度お願いしますm(__)m
HD-RX508とHD-5008だったら、どっちがオススメですか?
消費電力と寸法だとRX508かな、と思うんですが
17 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 14:10:15
>>16 消費電力が小さい方を選ぶと幸せになれるかも??
うちは省エネモードがデフォなんで5008にした
消費電力はヒーターのパワーとの天秤、どっちを優先するか
湿度のデジタル表示はあんま役にたってない
バラし方が少々違うので、できれば店頭で見て好きなほうにすればいい
20 :
16:2009/02/22(日) 23:16:30
>>17>>18 レスさんくすです
消費電力とあと水残量が見易そうなんで
RX508にします!
21 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 23:13:59
加湿器が壊れたので、
近所のヤマダに買いに行ったら、シーズン終了品セールをやってた。
いくつかの暖房器具と加湿器を投売りしていたが、
店員いわく一番過失能力がある、というダイニチの9008という加湿器を11200円で購入。
帰宅して調べたら、11200円というのはかなりお買い得で、品物も評価の高い品であるということ
がわかって嬉しかった。
どっちにするか最後まで迷ったパナのやつ買わなくて良かったわ。
22 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 23:14:59
過失×
加湿○
訂正。
>>21 激安ですね。
どちらのヤマダでしょうか?
24 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 17:35:36
今ヤマダ安いね。
俺も今ダイニチのHD3008を6890円で買ってきた。
そうかそうか
うちの近くのヤマダは、
ダイニチのRX508の現品(それも茶色…)が14800円であるだけでセールはしてなかった。
もう一件問い合わせたらセールをしているとのことだったので、
HD-5008を買ってきた。
俺は毎日掃除するから超音波式だぜ!
と思って購入したらサブタンクから先がなんと接着剤で付いていて
分解不可能・・・
28 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 00:34:23
俺もダイニチ買った。ヤマダじゃないけど加湿器売り切りで。
取説に窓際に置くな、って書いてあるけど、これなんでだっけ?
冷気の影響で加湿器の湿度計が狂って、実際の湿度より低く表示されるんだっけ?
29 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 00:40:27
>>28 せっかく加湿したのに大半が近場のガラスで水滴に化けちゃうだけ
実際の湿度より高く表示される。
1500円で中古で買ってきた水破砕式のいいよぉ
最大で40Wくらいだし窓も曇らない。
ただずっと雨の日みたいでうるさいけど、、、
時計のカチットカチッって音でも眠れない自分ですが
音が自然っぽいので睡眠の邪魔にはならないなぁ
この時期乾燥で猛烈に皮膚が痒くなる症状がなおったお
>>29>>30 さんくす。
出窓にそのまんま置いてたらいつまでもファンが止まらなくて、
結局場所を移動したらファンが弱運転になった。
>>31 衛生的にヤバくないか?
超音波式と同じように、最近の巣窟になりそ
34 :
31:2009/02/27(金) 12:40:57
>>33 超音波のとちがって水を温めないからだいぶ違う感じがする。
前に使ってた超音波のは喉痛くなったり観葉植物のリスのしっぽが枯れたw
数日連続でつかってるけど水ちゃんと取り替えてるせいかヌメリもまったくないしだいじょぶそう、、、
超音波のは1日でヌメリ付いてたから毎日掃除が大変だった、、、
雑菌のこと考えたらスチーム式のが一番安全でしょうね。
雨の音っていうか最近は波の音に聞こえてきて
かえって音なしより良く眠れるw
一般的には煩いから売れなかったんでしょうけどww
静かだって言われてるダイニチも、
508あたりで標準運転でハイブリッド運転してる時はかなりうるさい気がする。
HD-の方が静かだな。
購入当初は就寝時に気になったりしたけど、今は慣れて全く気にならない。
そんなもんだ。
話が逸れるが、
なかなか湿度が上がらないときに、濡れタオルを一枚干すとかなりマシになることに気づいて
実践中。
>>35 古い置き式のガスファンヒーター使ってるんだけど
洗濯物をその前に置くと乾くのと加湿できて一石二鳥。
桶に水張ってワイヤーでアーチ作ってそれにタオルかけた加湿もやったけど
あれだけでもかなり蒸発しますた。
今メーカーのページで騒音見たら強で45dB、弱でも33dB
ちょーうるさいですが音質のおかげでどうにか許せます(^^;
家は昔からヒーターとコタツで洗濯物を乾かしています。
そろそろ加湿器 しまう?
風邪が治んないからまだまだ。
ダイニチ使ってる人、
湿度設定と運転モードどうしてる?
うちは60パーセント、省エネモード。
>>38 いやいやこれから。
花粉シーズン中は空気清浄機とダブルで使う。
>>40 置き場所にもよるが、うちだと本体のセンサーが低めにでるんで
50%の設定で50-60%になる
RX508なんだけど、
標準で運転して目標湿度に達してハイブリッドランプが消えたら、省エネに切り替えてるんだけど、
切り替えた以降、ファンがほぼフル回転。
本体の湿度表示はちゃんと目標値になっているんだが。
目標値に達したらファンが弱くなるんだと思っていたんだが。
こんなもんかね?
44 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 03:06:10
500クラスの中では508は言うほど静かじゃないな。
まあハイブリッドの中では僅差で一番だとは思うが。
308は300クラスでは素晴らしく静か。
45 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 03:14:33
508より9008の方が静かだという事実
高い加湿器買ってるんだな
うちのは2980円だったが・・・
まぁストーブの上にヤカン置くのと大差ない奴だがw
47 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 07:01:48
静かさを求めるなら、大きな機種を買えってダイニチのHPに…。
>>43 ハイブリッドの機種は、省エネモードがうるさいの多いよ。
(でも設定値を大きく超えたらある程度静かになるのでは?)
シャープはおやすみ+省エネがあったり、静音モード
(これはヒーターオフ+風量最小)があったりして便利。
49 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 07:55:09
ここ一週間、雨天だったからか加湿器しなくても湿度60%弱。
昨夜洗濯後に、洗濯物部屋干ししたら今朝湿度が80%弱に…
ガスストーブ付けたから少しは下がると良いな…
湿度高過ぎ
ここ数日加湿器使わなかったら風邪ひいた。
そのせいかわからないけど。
サンヨーの700Aだけど、ファンからカタカタ音が出ることがある。
おまかせモード(50〜55%)で、設定湿度に達したら微風からoffになって、
ときどきファンが回ってすぐoffになる状態が続くと症状が出る。
弱(連続で80%で停止)でも・・・・。
強(連続で80%で停止)またはしっとりモード(60〜65%)で数分運転したら症状は消える。
ここ数日しっとりモードを多用していて、おまかせにしても症状が出ないようになってきた。
十分な慣らし運転が必要みたい。
ヨド。こmでシャープ機が激安なのでポチってもうた。
在庫処分とはいえ、全盛期の1/3の価格とは、相当在庫が余っているとみた。
>>53 安いよね
俺はこれ買った
LC50-HA 5980円
初めての加湿器明日の午前届く
オレもヨドのメルマガ見て象印のポット型ポチった。アマゾンで。
HV-W50CXって誰か使ってる人います?
安くていいと思うんだけどどうだろうか・・
気化式+除菌かスチームでなやんでます。
>>53 サンクス
W-70CXが安く買えてよかった。
>>53 >>57 ビックでも安いね。
シャープはこの形のハイブリッドはやめるのか?
それとも毎年こんな安売りしてた?
59 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 22:16:55
オクでポチってシャープのHV-R50CX本体+送料と別途で交換フィルターで4000円ちょいで買ったんだけど、うるおい自動と湿度設定40・50・60ではどっちがいいの?
HV-W50CXが6980円のポイント10%還元か。やすいな。
>>56 相談しているあいだに売り切れるぞ
ヨドバシの価格設定はワカラン。
象印の
EE-LC50が5980円
EE-LG35が5980円
EE-LG50が6980円
EE-PA25が9980円
売れていないものほど値引きしているのだろうが、
LG50よりLC50のほうが売れてない、安いというのは不思議だ。
LC50のが上位モデルなのに 5980円
LG50のが高い!? 6980円
それが、限定数50って表示がどれにも付いてる・・・ってことは限定数が・・・
LC50買えたぜ
これで安い加湿器からおさらばだぜ
もともとLC50は安かったけどな。
定価はともかく実売は年末の時点で1万切ってた。
自分は店頭販売で9千円くらいで買ったような気がする。
amazonは8千円くらいだったかな。
年内にやるといっていた渡り禁止だけは、絶対やって欲しい
まあ、無理だろうけど
誤爆
LC50キター
NHKのB'z特番で加湿器いっぱい出てきてワロタw
72 :
名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 18:38:55
もう掃除して片付けたお。
最近寒くなってきたからもうちょっと活躍して貰う
これからは除菌イオンが活躍
除湿機欲しい
除菌イオン単独で動く機種はないよね・・?
>>70 喉を保護するために一年中使っているらしいな
あんな無茶な発声してるんだしね。
ライブの後はいつも医者に行ってるらしいし。
81 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 23:51:30
練馬平和台ヤマダ電機で、HD-9008が16800円であった。
一台だけみたいだったから、展示品だったかも。
82 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 00:38:13
シャープのマニュアルダウンロードでみたらHV-N(02年製)以降のモデルなら除菌イオン単独運転ついてるけど?
HV-R50(04年製)も単独運転出来るよ。
83 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 01:13:44
あれ
84 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 01:15:58
いまさらだけど加湿器ほしい。
3週間近くかぜが治らない。
今日コジマに見に行ったけどどれを買えばいいのか分からずやめた。
過去スレ見たりしたけどスチームやハイブリッドやら低能なわたしには意味がわからない。
誰か教えてください助けてください。
>>84 ヨドは殆ど売り切れ、ビックなら間に合うからすぐ、ポチレ
手入れしないならポット型の象印、手入れする人ならハイブリッド
>>71 キャリアとノンキャリの区別のつかないバカ
うちも気化式とハイブリッドとスチームに超音波と全種類あるが、
最終的にはスチームに落ち着いた。
つか象印のポット型が楽過ぎ。手入れが。
一月に1回クエン酸投入してボタン押して沸騰させて流すだけだしな。
数年前に買った気化式とか、放っておいたら普通にカビ生えてたし
ハイブリッドでも手間はかかる。
超音波は水中のマグネシウムとカルシウムが飛散して真っ白け。
ノーマルのスチームも発熱部分に凝固してけっこう凄いことになる。クエン酸で頑張れば取れるけど。
88 :
NASA:2009/03/02(月) 16:06:20
加湿器って消し忘れてほっといたら自動的にきれる???
お前がどんな加湿器使ってるのかなんて知らんし何とも言えねえよ
うちのは水が切れたら音が鳴ってそれもほっとくと切れる
90 :
たさか:2009/03/02(月) 16:26:32
なるほど!
ちなみにスチームなんとか式なんだけど@
超音波式って塩素とか微量にでたりしないですよね?
超音波式のを観葉植物に当ててたら
一晩でシオシオになりますたw
ヨド、パナとシャープ以外復活
アマゾン
SK-D977W
3,921
宣伝ウザイ
>>92 超音波式でなくても、加湿器から出たばかりの空気を
何かにあて続けたら、ろくなことにはならないよ。
ちなみにスチームでも塩素は出るよ。
水道水の塩素を抜くために一旦沸騰させるっしょ?
96 :
野菜王国:2009/03/03(火) 13:09:24
フィルターのスケールを研究室の塩酸溶液につけて溶解中。
クエン酸より断然きれいになるよ。
クエン酸が無かったから酢で代用してる最中。
98 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 15:56:28
加湿器に浄水器の水やアルカリ整水器の水を入れるなってなってるのは雑菌繁殖防止とかのためなん?
毎日交換&酸性水だと不味いんだろうか?
筐体を分解して、温湿度センサ部分にたまってたホコリをナイロンブラシで掃除したら、検知がよくなった。
そうだと思うよ。 綺麗な水は腐りやすい。
仕事場の加湿器はいつも次亜塩素酸で掃除してる。
説明書は見たことがないけどたぶん薬品を使うなと書いてあるはず・・
まあ会社のだし壊れてもいいや
少し前に、あっちこっちでシャープの加湿器投売りしてたけど、
湿度設定が出来ないからじゃね?
第一候補に考えていたが、俺もそれでスルーした。
102 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 19:02:55
遅れす。
>>81 ヤマダアウトレットでHD-9008が11800円だった。
価格にHD-5008の格安情報が出てたんで、もしかしたら、と思って行ってみたらビンゴ。
9008は店頭には無くて、聞いたら奥から出してきてくれた。
未開封新品で格安で買えて良かった。
5008は価格では8870円ってなってたけど、実際には7780円だった。
9008を買った時はまだ沢山あったけど、さすがにもう無いかな。
そうかそうか
とうとう加湿器買わないままでおかゆ機で過ごしてしまったよ。
今朝、kakaku.comで「HV-W50CX-A 」がamzonで税込み6,782だったのでポチった。
>>102 5008安くなったな
3008なみじゃん
5008って密林でも9980円くらいだもんな。
未開封でもアウトレットならそんなもんでしょ。
108 :
102:2009/03/03(火) 22:33:44
>>106 5008、販売は在庫限りだって。アウトレットだから当たり前だがw
パナとかシャープ、象印の加湿器も爆安で在庫豊富だったよ。
>>95 塩素が抜けても
熱いからスチーム式は雑菌繁殖しないでしょうねぇ、、、
超音波のは冷たい水入れてもじきに雑菌がとっても増えそうな
生ヌル〜くなるからすぐにピンクの滑りつくんでしょうね(多分
そういえば熱帯魚用にカルキ抜きってあるけど
あれ入れるとどうなんだろうw
110 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 01:37:21
トヨトミの濃霧注意報?ってのがハイブリットだけどよかった
>>109 中和されて殺菌作用を失うので、雑菌だらけの環境になるでしょう。
雑菌は少なく抑制することが肝心で、増えた後から殺菌するのは大変です。
で、問題になってるのは水の中の塩素ではなく、室内に撒き散らされる塩素でしょう。
ポット式は水を入れてONして、沸騰した頃に、独特のニオイがします。
塩素のニオイでしょうね。
といっても、ニオイが分かるのは数分の間だけ、ですけどね。
112 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 12:38:24
電気ポットを部屋に置けば加湿器は必要ないな
俺って天才
RX508を木造6畳で省エネモードで使うと
60%まで上がらん。
これはもう一台買い足したほうがいいんだらうか…orz
>>113 湿度計で測ってる?
うちは
>>42な感じで、60%に設定すると過加湿で止まらないよ
>114
ううん。湿度計じゃなくて、本体の湿度表示。
湿度計とかなり違うのかな?
116 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 21:24:31
>>113 省エネモードはヒーターを使わないから加湿能力が低い。
ハイブリッドはヒーターを使う前提で気化フィルターが小さいからなおさら…。
湿度60%まで加湿できないことは有り得るよ。
省エネ目的なら、気化式を選ぶ方が良い。
木造で断熱していない建物なら、スチーム式が最適だよ。
ふむふむ。
湿度計はあったほうがいいようだね。
オススメの湿度計ってある?
なるべく正確であんま高くないのがいいなぁ
正直湿度計は目安だよな・・
5000円クラスでも+-5%の誤差は許容範囲
ホームセンターに行って平均的なものを買うのが一番
昔ながらの乾湿計が一番まともかな。
あとは118氏の言う通り店頭で見比べて平均的な数値示してるのを選ぶ。
スーパーEXのってる一番安いやつが2000円以下で買えるよ、
見た目がイマイチだけど。5000円もしない。
乾湿計は結構難しいよ
>>117 まず最初の入門としては、100円ショップの湿度計でOK
123 :
117:2009/03/06(金) 00:12:43
>>118-121 なんか、湿度計ってばらつきがかなりあるみたいだね(汗)
質が悪いのか、そういうものなのか…。
週末にでもホームセンター見てきます。みなさんdでした!
124 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 11:28:09
シャープの5年ぐらい前の加湿器使ってるんだけど、
フィルターってすぐに乾いてSpecどおりの性能を満たさなくならない?
週に1回はクエン酸やったり、カルキで固まったのを破砕してる。
1シーズンごとに2000円近くするフィルター交換するからその手間とか
コストを考えるとスチーム式でも良かったのかとちょっと考えてしまう。
それとも何か加湿フィルターを長持ちさせるコツなんてあるの?
スチーム式、1時間10円くらい電気代かかるぞ。
2000円なら、たったの200時間。
1日10時間なら20日。
ほんまかいな
127 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 16:41:39
バカが単純な掛け算してる
しかし、湿度計っていったいどれが正しいのか良く分からん。
5%くらいは平気で違うし。
量販店で数機種見ても温度はほぼ同じ値だが、湿度は結構バラバラだったね。
129 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 19:36:15
>>124 俺も当時のシャープの加湿器使ってたが、妙に硬化が早かったな。
二回フィルター買い替えてからアホらしくなってもう止めた。
今はダイニチの使ってるが柔軟性を1シーズンは軽く維持してる。
クエン酸は一度もやらん。
合成洗剤洗濯してみた。
これでも駄目なら4月ぐらいにダイニチに逝く。
LDKが15畳あるんでHD-9008買ってもいいかな?って考えてるんだけど
周りにユーザーがいないんでネット上の情報を信じるべきか
工作員と割り切るべきか悩むんだよなあ。
>>125 10時間後の湿度は何%?
>>129 掃除はどうしてます?
132 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 21:26:54
>>130 単純に掛け算できるのは連続加湿の場合のみ。
実際の使用で連続加湿になることは殆ど無い。
風が吹き抜ける家にペッボトル加湿器を使えば連続加湿になるがw
実際に使ってみると、ほぼ連続で動き続けるか、ほぼ止まったままか。
外気の湿度や、換気具合によって、両極端になるね。
浄水器を通した水だったらカルキ付かないのかな?
135 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 22:16:33
自動運転の動作は、湿度が低いと加湿開始して、設定湿度より高くなると停止する。
安物のスチームは連続加湿しかしないから、掛け算で電気代を計算できる。
136 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 22:24:26
>>131 HD-9008
使ってるけど、静かだし、メンテそれなりに楽だし、
湿度のデジタル表示もそれなりに面白いから、
オススメだよ〜。
今までパナだったんだが、HD-9008を使うようになって、
パナが爆音だったんだ、って初めて身体で理解したw
俺も1月からパナ使ってるんだが、明らかに煩いんだよなぁ・・・。
買い換えようかな。
>>132 連続か間欠かは関係ないんじゃないの?
「1時間10円くらい」って言ってんだし。
140 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 10:44:50
加湿器を使うようになって平均的に湿度はどれくらいあがりましたか?
カシオの環境モニタ付時計使っているが、湿度が一番低い時は35%、加湿器ONで55%って
とこかな。エアコンONなので、それ以上はなかなか上がらないのが実態。
うちは加湿器付けなくて30%〜45%。
省エネモードで55%くらいになってる。
60%まで上げるには標準にしないとだめみたいだけど。
8.5畳用を木造6畳で使用、赤外線ヒーター使用でエアコンなし。
143 :
138:2009/03/08(日) 19:57:22
展示品のHD5008が1万未満で売ってたから買っちまった。
静かでいいわ。これなら寝室でも使えそう。
パナのは中古屋にでも売るか会社に寄贈でもしようかな。
仕事中の音としては問題無いレベルだし。
パナの方がフィルタは明らかに良いのに、何でこれでもっと静かなのを作ってくれなかったのか。
144 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 20:25:05
SV-DK807を使っているのですが、
最近ドラムが回転しだすときにゴリゴリ音がなります。
どうやらドラムを受けている軸のグリスが減少してしまったのが
原因のようなので、自前でグリスを塗りつけようと考えております。
マニュアルには耐水性のグリスとしか書いていないのですが、
どのようなものを購入すればよいのでしょうか。
電気代1000Wh=23円の計算で
1日10時間使ってうちのは半年で1570円だってー
つけるとうるさいし涼しくなるけどwww
146 :
140:2009/03/08(日) 21:52:12
情報ありがとうございました。
うちも平均湿度40%くらいなんで購入しようかと思います
サンポールでフィルター掃除するのが楽みたいです。
ダイニチの在庫処分のために、工作員復活か?
ホムセンでサンヨーVW50Bが8280円
やすい?
スチーム式が一番衛生的なんですか?
スチーム式のなかでもポット式(すべての水を沸騰させる)が、一番衛生的だよ。
レスありがとうございます。
スチーム式でポット式で調べてみました。
大変参考になりました。
ポット式をキッチンにおいて置くとポットと間違える?
まれに やや
そろそろシーズンオフだが、先々週のヨド、ビックの加湿器乱売はすごかったよな
いろいろ使ってみて結局ストーブ&ヤカンになりますた。
>>155 でもシャープ他不人気商品だからね…
パナより遥かにマシだが、湿度調整がほぼ無理で60パーセント固定なのが
大きすぎる欠点。
湿度設定不可、それが嫌で俺もシャープやめた
2週間前にアウトレットで買ったハイブリッド加湿器の
水受け部分の掃除をした。
大昔の超音波式ほどのヌメリじゃあないけど、トレイはわずかにヌメってた。
気化フィルターも少し汚れてたな、
清掃はやっぱり必要だね。
2週間前に109でナンパしたハイブリッド人
エッチ下。。
大昔の外人ほどのヌメリじゃあないけど、わずかにヌメってた。
シーツも少し汚れてたな。
やっぱり必要だね。
161 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 19:16:33
チムニーってどうですか?
>>161 加湿器の機能としては、防菌フィルタ付の超音波式で、とくに優れているわけでもなく普通の底辺。
あの筐体デザインに惚れたのならともかく、そうでなければ、選択肢に入らない。
163 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 21:01:40
このスレ的には超音波式って段階でNGでしょう。
超音波式でも、高性能なフィルタによって雑菌を完全に排除し、水道水中のミネラル分を除去すれば、さほど問題ないと思うよ。
ま、チムニーが、それに該当するのかどうかは、知らない。
って言うか元々の水道水は良いのだろうけど
超音波の振動版で加熱されぬるま湯になるから雑菌繁殖しちゃうから
フィルターなんてやっても無駄な希ガス
空気清浄機みたいに常にタンク内の水をフィルターで濾してるならわかるけど
ただ漬けっぱなしのフィルターなんてどれほど意味があるのか、
全く意味ないと思う。
ハイブリのダイニチのトレイにも抗菌シートとか入っているが、
あんなの何の役にも立っていないと思われ。
空気吸入口のフィルターも目が粗すぎて役目大して果たしてないっぽいし。
ダイニチ、静かなのはいいんだどな…
167 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 23:25:47
三洋のはヌメヌメにならないし変色もしないから良い
ただ出てくる風が冷たい・・・
風が冷たいのは、三洋に限ったことじゃないよ
花粉症対策のため、スチーム式を購入。
高温の蒸気で部屋がかなり暖かい・・・・
>>166 そうか?ピンクぬめりが出ないから効果あると思うが。
>>169 自分は、ヨドビク祭りで
花粉症対策のため、ハイブリッド式を購入。
低音の蒸気が部屋の温度奪って部屋がかなり寒い・・・
>>170 ピンクヌメリは全く無かったね。
ただ、水受けトレイの一部がごくわずかにヌメってるかな、っていう程度。
気化フィルタは、ごく一部にすこし茶色っぽくなってる部分があったかな。
いずれにしても、環境を気にかけて加湿器を買うんだから、
掃除はちゃんとやったほうがいいよな。
やんないと本末転倒。
>>167 室温が低いとかなり冷たく感じるな。
どっかから隙間風が?
と思ったら加湿器から出た風だったw
いや、ピンク色でなければOKというわけぢゃない。
そのピンク色のは、よく繁殖しやすいってだけで。
寒けりゃエアコン付けれ。
ピンクは酵母菌。
じゃあ集めて育てる!
178 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 23:41:49
超音波式を使っています。
毎日1回は空のタンクに湯沸かし器で沸かした75度のお湯を入れている。
75度だから入れた時点では、雑菌はほとんど死んでいると思う。
消毒用アルコールをタンクに入れれば・・・・・
180 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 01:56:36
>>178 加湿器にお湯とか井戸水入れるのはタブーだっての。
釣りだと思うけど…
部屋に常設ではないので、運びやすさが重要かと。
象印は取っ手がついていて片手で持てるし、水を抜かなくても運ぶことができる。
他のメーカーのは、運ぶときは水を抜けとか、片手で持てないとか、そんなのばかり。
テレビで芸能人が象印の加湿器を片手に部屋を移動するのを見た。
さすがにダイニチぢゃ不可能。
ま、ぱっと見は、電気ポットもってウロウロする奇っ怪な姿で笑えたが。
187 :
181:2009/03/16(月) 21:11:42
皆さんの指摘とても納得できました。
ありがとうございました。
188 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 21:17:25
>>188 この場合、取っ手のあるなしは最重要ではなくて、
使わない期間があった後に使って問題が少ないと
言う点だと思うが。
そういう点では、やっぱりスチームの方が気化式より
ふさわしい。持ち運び時、保管時の水抜きもやり易いし。
190 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 21:34:31
185のレスで使わない期間とかそういう内容は読み取れんが・・・
>>185の意味がよく分からん。自分の家の部屋を移動しても
笑われる覚えはないし、楽屋とかの移動と理解したが違うのか?
おろし値がお高くとまった他のメーカーよりダンチで使われてるのが最大の理由でしょ
使用されてる=性能が高いわけじゃないから
客は一時的な宿泊
どこそこのメーカーの清浄機じゃないから
泊まらないって判断しないから
有るか無いかでは判断する
なら安く大量に仕入れるのは当然
そゆこと
ダイニチの加湿器をリビングと寝室で移動させてるが。水を零さないように注意しつつ。
前の三菱のは下を持って両手で抱えていかないといけなかったから、取ってが付いてて片手で済むのは楽。
ダイニチのは300ml/hの廉価モデル以外、全部取っ手付いてる
んで、水など抜かなくても運べる
>>193 注意が必要だろ?
象印ポットなら格段に溢れにくいのですよ。
>>192 それだけじゃないと思う
取扱説明書をまったく読まずに水の追加ができるってのも重要よ
宿泊客が自分でバスルームで水を足してくれれば、手間が省ける。
また、壁際ではない場所に置いても違和感がないデザインというのも大きいな。
ていうか、安いホテルでも、お茶を飲むためのポットのサービスあるでしょ。
あれと同じような運用ができるので、ホテルにとっては都合がいいのだと思うよ。
>>195 片手で持って早足で歩いても大丈夫? 溢れない?
>>197 RX508持ってるが漏れないよ
他は、知らん。
倒したときの漏れる速度は?
200 :
198:2009/03/16(月) 22:48:29
>>199 やってみた
1秒もたたずに床が水浸しだよ・・・。
象は熱湯で危険というのもあるから
漏れない設計なんだろ
>>200 GJ!
回路やモーターが水びたしになったら壊れる可能性があるのに、よくやった。
>>201 本来の目的はどうあれ、ホテルにとっては良い特性なのだろう。
>>193 買う前は、取っ手なんてイラねぇじゃんw
って思ったけど、実際に使いはじめると、あると重宝だよねぇ。
逆にもう無いのは買えないわ。
>>195 取説には移動時は水抜け、って書いてあるじゃん。
あ、ちがった。タンク外せだったw
RXシリーズは構造上タンク外さないとちょっと怖い。
ラクリアミストのディスクがピンクっててやばいわ
掃除する手間考えたらフィルター交換で済むタイプ買えばよかったと軽く後悔
以前、これ3台使ってる神のような人いたけど、清掃する時は地獄なんじゃないの?
尼のSK-D977Wがさらに下がって3087円か
>205
1年間ラクリア使ってるけど、ディスクにピンクは無いな。
排水トレイは週一で掃除。(キッチンマジックリンふきつけて流すだけ)
水も一日3回交換。
スチームから移行してきたクチだけど
あのカルキ掃除に比べたらラクリアのほうがまだまだマシ。
あの2箇所のネジまわしも慣れればどうって事無いや。
208 :
205:2009/03/18(水) 06:04:24
>>207 水ってそんなに交換しなきゃならないの?
1日1回しか水交換してなかったわ
トレイは取り説通り2週に1回で4ヶ月使用でディスクがピンクった orz
>208
>水ってそんなに交換しなきゃならないの?
私は在宅ワークなので一日中家にいるのです。
で、稼動させている部屋が30畳弱の洋室なので
一日中「強」運転させていて・・・。
それで一日3回の水交換になってしまっているというわけです。
ご家庭でお使いならば一日一回の水交換で十分だと思います。
しかしトレイのほうは、2週に1回きちんと掃除されているというのに
どうしてわずか4ヶ月でディスクにピンクが・・?
不思議ですね、、ラクリア、、
210 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 08:16:11
そろそろしまうか
除湿器スレは無いの?
しまっちゃダメ!
加湿器には脱臭作用と部屋の花粉を捕まえる効果があるから、つけたままにしておいて。
213 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 10:59:14
>>210 昨日は乾燥していたので、エアコンは止めていたが、加湿器は回してたよ。
>>207 ラクリアは、
お掃除不要ってステッカー貼られて売られていたような。
にもかかわらず、週一回の掃除か・・・ちっとも楽じゃないね。
ナノミスト12月に購入して3ヶ月経とうとしてるけどメンテは水抜き1回やっただけ
この楽さは異次元
CLサインってもっと頻繁に出るかと思ってたけど意外と出ないもんだね
イオンフィルターも今シーズン持ちそうだし買ってよかった
ラクリア
・立派な定価だから、良いものに違いない
・「加湿フィルターの交換もお掃除もいらない加湿器は、三菱だけ」の文言を鵜呑み
・パンフレットに赤ちゃんや病院の写真があったので、安全だと誤解する
・奥行きがわからない真正面からの写真のみ
これ、どーみても判断力の低い人たちを騙す気のやりかただろ。
加湿フィルターの掃除が不要なのであって、トレイの掃除は必要。
これって、朝日新聞の記事なみに、疑って読まないといけないぞ。
上にも誰かが書いてたけどスチーム式の
掃除より楽。>ラクリア
スチーム式つっても、象印ポットのようなものも、あるわけで。
象印のはデザインがダサすぎる。
気化式のフィルターってサンポールの原液でかなりきれいになるのね…、もうシーズンごとに買わなくてもいいかも。
ちなみにタンクとかのぬめりは塩素系洗剤が最強。こすらなくてもいいし
すすぎしっかりやらないとかなり危ないけどね
どっかのお店で使われてるシャープのが噴出し口から気持ちいい風出てた
うちのは水破砕式だけど
あれはいいなと思ってオクで同じの探してみたら
7年も前のだった、、、
今日は暑かった・・・・
スチーム式加湿器を買ったのは失敗か・・・・
スチームも気化式も暖房費トータルで考えれば電気代に大きな差はないと言うが、
暖房いらない日も多いからな。
やっぱり気化系の加湿器のほうがかなり電気代は有利よ。
223が言うように小春日和にはスチームはウザい可能性はあるし。
今まで加湿器使ってなかったんですが今年から加湿器使ったら
イオンクリスタ(ゴミ吸着機?)が真っ白に!
これって相当なカルシウムとかの水に含まれるものが漂ってるってことですよね・・
気化がいいのかなと思ってきた。
暖かくなってきて加湿器つけなくなってレスが付かないのかな
テスト
花粉対策に加湿器つこてるよ
おかげで鼻が詰まらない
今でも晴れてる日に換気なんかすると湿度30%くらいになるよ。
50%まで上げて、切って、寝るときには60%まで上げる。
そうしてると体調がすこぶる良い。
そんな日こそ
洗濯して部屋干ししましょう。
換気しても湿度45%キープ!
晴れてる日に室内干しなんてしたくねーよw
同意
>>230 むやみに洗濯物や布団を干すから、花粉症が流行る。
それは違うわ。
全ては旱魃を怠って森が死んでしまったせいだわ。
人間は安価な杉に頼りすぎたのよ。
これが破滅への序章、ってやつ。
皮肉なものだわ。
しらんがな
>>232 外に干すのか室内に干すのかどっちの意見なんだ・・
全ては旱魃を怠って森が死んでしまったせいだわ。
人間は安価な杉に頼りすぎたのよ。
これが破滅への序章、ってやつ。
皮肉なものだわ。
とりあえずその意見は中国共産党へ言ってくれ。
黄砂に吹かれて〜〜〜〜
うそぉ〜〜おつきぃ〜〜
うそぉ〜〜おつきぃ〜〜
うそぉ〜〜おつきぃ〜〜
こみあぁげるぅ〜〜〜〜
239 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 06:27:27
私じゃ無い名前だもの〜♪
うるさいから静香にしてくれ
241 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 19:34:51
サイレント
サイレント・・・
243 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 02:21:03
今更9008が欲しいんだけど
ネット以外の神奈川東京で安い情報とかありませんか?
今期二度目の風邪で苦しんでる最中ですorz
風邪ひいてからでは手遅れ。
大和のイオンで売ってる。
>>243 先月の今頃は既に品薄…ってか在庫処分特価販売だったからね。
安くないけど、ヨドバシならメーカーに在庫があれば取り寄せてくれるよ。
多分19800円くらいになっちゃうと思うけど。
折角フィルター乾かしてたのになあ。
まだまだ加湿器必要な日あるね。
象印ポット
最後に使った日から一週間くらい放置して、
中の水が腐っているのではないかと、
おそるおそる蓋を開けてみたが、中身は異状なし。ニオイもなし。
すべてを煮沸消毒しているから、缶詰が腐らないのと同じなのね。
衛生第一象印
衛生第一なら空気も水も殺菌するSANYO
西友でML-iG40Aが970円だった。
それでもいらん
戦闘機かとおもた
今年はもうおわりでつね。
>>254 そうか?最近寒くて暖房つけるから部屋の湿度下がるよ。
ついに昨日、再度使い出した。
関東だけど、
1時間換気すると偉い湿度下がるぜ。
当分しまえないな。
俺の部屋暖房がしょぼいからそろそろ必要ないなのかな
あるのはサンヨーの320wのパネルヒーターのみ
暖房付けなくても、湿度が低いよ。
湿度60%の世界に馴れてしまうと、30%台だと加湿器のスイッチ入れたくなる。
せっかくポット洗浄中でキレイにしたのに、また使ってる。
鹿児島だけど、ここ数日は冬に戻ったかのような寒さなので、暖房と加湿器はまだまだ欠かせません
インフルエンザも再び流行らしいし、油断できないです
昼は50パーセント設定だが、
寝るときは60%に上げる俺がいるw
取説みると逆っぽいんだけどね。
262 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/01(水) 02:37:33
チムニー3 コミコミ3000円の価値しかない。
3000円の価値もあるのかな。
この出品者、
1、2度使っただけで売りに出してるんだよ?
こみこみ3000ならこの前の密林の2700のがいいでしょ
チムニーみたいに転倒恐れないし
267 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 12:57:25
加湿器って
268 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 13:05:50
加湿器のスチーム式は、結構部屋は暖まる?
やかん沸騰させて部屋が暖まるか想像して下さい
>>268 消費電力の大半は気化熱(吸熱)と相殺するので、ほとんど室温上がらないよ。
テレビを付けただけで温まる部屋なら、温まるが。
271 :
268:2009/04/02(木) 16:27:39
ありがとうございます。
加湿ついでに机の下に置いて、蒸気で足元を暖められたらなと思っていたので、それならスチーム式は要望に答えてくれそうですね。
あわよくば、部屋の暖房の足しになればと思っていた次第です。
>>271 机の下などの、狭い空間には置けないよ。
あのサイズだからチムニー3の送料って高いよね?
こみこみ3,000円だと本体価値は1,500円くらいじゃないの。
加湿器片づけた
冬まで・・・
皆、またね ノシ
>>274 おー、奇遇!
うちも昨日の休みで片付けたよー。
今日は天気がいいから、ちと乾燥してるけど
洗濯物を干してどうにかなる程度。
次は11月くらいかな?
では!ノシ
加湿付きの加湿フィルター掃除して昨日一日干して乾かした。
今日からは普通の清浄機になった。
室温22度、湿度30%
これ、室温16度でも湿度40%相当
まだまだ加湿器が必要です
だが、エアコン暖房切ってると、湿度の偏りが激しくて・・・
とりあえずこのスレで信用されてるメーカーってどんな?
ダイニチ最高NO1〜
トイレでやればいいんだよ
誤爆
283 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 14:00:12
今日は乾燥してるなぁ
湿度計が10%近くだ
まだまだ乾燥してるなぁ。
去年もこんなだっけ?
三菱 SHE35EDってどうですか?
誰か使ってる人いる?
コンセントが無くてもつかえる携帯用加湿器ってありませんか?
調べたところちょこっとオアシスとかいうのしか見つからないんだけど
効果あるのかな?
ありません
っ濡れタオル
園芸とかに使う霧吹きを手でシュッシュとやれば・・・
手でシュッシュと言えば...
エビオス飲んでるから沢山出ます。
どぴどぴっ
みなさんレスありがとう。
カラオケで使いたいんで濡れタオルが無難かなぁ。
カラオケならコンセントくらいあるだろ
無断拝借たいーほ
もう季節も終わりなのに、大変申し訳ございませんが、
気化式加湿器って、気化熱で夏場使うともしかして?涼しいですよね?
冬場使ってて、少し寒かったんですが、滝や噴水の側にいるようなサワサワサワサワっていう
快適感がありました。
そういう使い方があるということを想定しては開発されていないことは重々承知していますが、
夏場居室内でハイパワーモードで使用した場合、OA機器にダメージはありますか?
エアコンが苦手なので窓は開けたままでの使用を考えています。
滝や噴水のサワサワサワ感+扇風機の併用で気持ちよく夏を過ごしたいと・・・しかも電気代安いし。
物凄い蒸すだけっすよ日本じゃ普通。
不快指数はエアコン冷房よりはるかに増すと思います。
>>296 過去の天気を見ると、自分の地域(大阪)では湿度が40%〜50%くらい。
京都で川床をするし、滝の側に行くと気持ちいい。
寝苦しい夜に洗濯物を室内に干して寝ると気持ち程度にはひんやりする。
効果はあるんじゃないっすかね?
夏の気温で40〜50%の湿度の中で加湿器(冷風扇)を運転するとどうなるんだろう?
俺は夏の京都で冷風扇使った経験があるがおもいっきり懲りた
とっても不快だったよ
貴船のほうは涼しくていいね〜
冷風扇って、ジバジバジバジバって音がして中で布みたいなのがゆっくり回ってて、
朝水を入れる奴で、凍らせた青いパックみたいなのを入れておいて、サワサワサワするやつ?
アレなら私も京都で4年使っていたけど、不快感もなく、快適感も特になかった。
カビ生えるだけだろwww湿度高いと体感温度高くなるし蒸し暑くて最悪。
機械にも良くはないだろうし
気化式加湿器で、加湿することよりも気化熱で涼む目論見だし。
窓開けてればカビは大丈夫じゃないか?っていうか今引っ張り出して使ってみる。
>>299 原理的には冷風扇も気化式加湿器も似たようなもんだからね
303 :
301:2009/04/14(火) 00:01:10
・・・寒い(´・ω・`)
304 :
301:2009/04/14(火) 00:08:28
やっぱり冷えるには冷えるわ。
滝や噴水みたいなサワサワ感は冬に比べてはない。
ということは、夏にはもっとサワサワしないということか・・・・。
もう1台デカイのを買ってフル回転させればサワサワするような気がする。
305 :
301:2009/04/14(火) 00:21:54
滝や噴水の場合、水が高いところから低いところへ勢いよく落ちることで、霧吹きで吹いたような
水が目に見えないくらいの細かさで噴射されるから、サワサワするんだろう。おそらく。
ということは、霧を自動噴霧する装置があれば気化熱で居室内サワサワ快適生活が送れるんだろう。
寒いけど、加湿器つけてるとなんか気持ちいい・・・おやすみなさいです。
只今22℃の50%です。
うちの環境じゃ加湿器は流石にいらんなー。
でわ来期までさようなら。
ダイニチばんざ〜い
夏は湿度高いんだから気加熱も何もねーだろ。
湿度高いから蒸発しにくくて部屋の温度はほとんど
変わらないどころか、体から出る汗も蒸発しにくくなるから
蒸し暑いだけ。スチームサウナだぞ
今ダイニチ9008をのど肌加湿で連続運転してるけど
適度な風も出て非常に気持ちいい
スチーム式には絶対できない使用法だな
まさかこんなに暖かくなっても快適さの為に加湿器使う人がいるとは
それも春までの話さ
暖かい寒いは関係がない
湿度のこといってんだよ
このスレで色々と教えてもらって三菱の製品と温湿度計を買った者です。おかげ様で今年の冬は
2歳の次男が風邪を引いてちょっと慌てた以外は何とか無事に過ごせました
妻は書き込みが面白いと最近までずっとROMってたみたいですが、そろそろシーズンも終わります
また今年の冬に色々と勉強させてもらいに来ます。ありがとうございました
家電のスレってけっこう楽しいよね、身近なものの話題だし
このスレ内でその表現だと
日々暖かい季節になってくる=湿度も普通は上がるという意味を内包してるいるので、
直前の内容を鑑みれば、純粋な加湿ではなくて滝効果を狙って加湿器を運転している人がいる事に驚嘆したのであろう
318 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 03:33:11
あれは加湿能力小さいけど、空気清浄機能あるんしょ
ぶっちゃけおまけみたいな能力だけどね。
それにうるさくて常時稼働するのは嫌だな。
水破砕式なら夏でも強制的に加湿
うさんくさい
超音波式やナノミストも夏でも加湿できるよ。
323 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 13:45:45
ペットボトルをぶっさすやつとかAmazonで1位にででくる2000円くらいのやつっていい?
懐にはいいわな
うちのばあちゃんが、加湿器付けたら喉が渇く、とかしっこに行く回数が増えた、
とか言ってんだけど、そんなことないよね?
付かないなら喉が渇くとかは分かるけど。
同じ部屋にいるじぃちゃんはそんなのない、っていうんだけど。
年寄りは思い込みが激しいから仕方ない
プラセボ効果は無視できない。
間違った思い込みであっても、そのように感じられるのよ。
夏は除湿した方が涼しく感じる
そりゃ当たり前だ
>>325 加湿器つけたら・・・じゃなくて単純に足腰や肩首を冷やしたんだとオモ。
冬でも少しは動くというか、運動しないと血行が悪くなる。
血行が悪いと「のぼせ」というそういう喉が渇く症状が出るよ。
で、お茶を飲むようになるからシッコが近くなる。
みなさんレスさんくす。
なんかノイローゼみたいに加湿器イヤイヤというので使用を止めてみたら、
今度はじぃちゃんが喉が痛いって言い出したw
まったく年よりは…
加湿器つけなくても湿度が常時50%程度になったので、今シーズンの稼動は終了。
年寄りにはスチーム式がお勧めです。
好きなようにさせとけばいい、ヘタに体調を気遣って長生きされたら困るだろ。
いや、元気に長生きして欲しいから、
わざわざ加湿器を買ってあげたわけなんだけど。
季節外れですが、これから加湿器を購入しようと検討中です。
サンヨーの気化式、CFK-VW50B(2008年モデル、ルーバー有り、ピンク)と
CFK-VW500A(2007年モデル、ルーバー無し、ホワイト)が候補です。
色はホワイトが良いのですが、ルーバーはあった方が良いのでは?と思い
迷っています。
ルーバーの有無は大きいでしょうか?
CFK-VW50B(2008年モデル、ルーバー有り、ピンク)を使用しています。
ルーバーの有無は・・・全く考えずに購入しました。
ごめん(´・ω・`)
339 :
337:2009/04/20(月) 01:12:47
>>338 お使いの方がいらっしゃって良かったです。
良かったら教えて頂きたいのですが、
1.使用中にルーバーの向きを変えたりすることはありますか?
2.CFK-VW500Aで、モーター軸からカタカタと異音がするという意見が複数、価格.comで出ていたのですが
お使いのCFK-VW50Bはどうでしょうか?
3.窓に結露は発生しますか?
※これから就寝しますのでお返事遅くなります。
>>339 1.ルーバーの向き・・・・?多分変えられません。
2.CFK-VW50Bに関してだけですが、カタカタという異音は全くしないです。
3.窓にプチプチを貼っているので(暖房効果を高める効果があります)結露はないです。
プチプチを貼らないと結露はすごいと思います。
341 :
337:2009/04/20(月) 09:12:18
>>340 気化式であっても結露はするんですね。
メーカーサイトで取扱説明書をダウンロードしてみたら、
CFK-VW70Bはルーバー付きですが50Bは付いていないんですね…
プロモーションサイトの「動かせるワイドルーバー付き」という説明には
70Bのみという但し書きがないので、てっきり50Bにも付いているのだとばかり
思っていました。
どちらもルーバーがないのであれば、迷いなくVW500A(ホワイト)の方を選べます(^^)
こちらで質問して良かったです。ありがとうございました!
342 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 21:06:54
>>337 VW500A(ホワイト)使いだが、カタカタ音がしたので
すぐに修理→10日かかって修理完了。以降は、
快適に使えてる。
俺の独断と偏見では、ピンク色の新型を買ったほうが吉。
サンヨーのウィルスウォッシャーってバラして洗えたんですね。
今日初めて取り説読んで知ったわ。
梅雨が明けるまで仕舞っておこう。
>>344 うん。夏に気化式加湿器の気化熱と扇風機で涼を取るんだ。
自分はエアコンがどうも苦手で・・・。
それさ、ちょっと上のほうで無意味ってかかれてたよ。
かわいそうだからもう一回教えてあげる。
カビ生えるだけ。やめときな。
逆に湿度を減らすと、皮膚表面の汗が蒸発しやすくなって
体が冷えて涼しく感じる。
>>346 無意味かどうかは自分で使用してみてから判断する。
349 :
337:2009/04/21(火) 00:22:34
>>342 今日、VW500A(ホワイト)注文しましたw
新しい機種の方が、スペック表に載らない部分でも改善されているでしょうし
VW50Bにした方が良いだろうとは思いましたが、色がどうしても引っかかって…
はずれを引いたとしても修理してもらえるなら良いので無問題です(^^)
カビが生えるって汚い部屋に住んでる証拠らしいよ。
彼女の部屋に三洋加湿器をプレゼントする彼氏が多いらしいよ。
口コミ系のマーケティング屋が跋扈しはじめましたな。
>>348 他人の助言を一切聞かずに、思い込みで暴走して後で後悔するが、
しかし自分の失敗は頑として認めないタイプの人間、
と見た。
そういう人はうつ病になりやすいから、注意してね。
>>352 他人に対し過干渉が過ぎて人間関係に疲労するタイプと見た。
そういう人は以下同文。
最後にレスした人が勝ちです
俺様大勝利
>>353 おお、大当たりだ。
嫌いなタイプにわざわざ因縁付けて、最終的に面倒を背負い込む。
ネットでもそういうのが出ちゃうんだな。
スルーする術を身に着けねばwww
豚インフルエンザか。まだまだ加湿器にはがんがってもらわねば!
>>358 確実に日本にも来る罠。
で、感染爆発。
これで世界も壊滅か。
うちは俺も両親も身体が弱いから、真っ先にやられそうだ。
会いたい人には今のうちに会っておこうっと…。
麻生内閣の対応も後手後手に回るのは目に見えてるし、
厳戒令が出てからじゃあ会えないもんな。
おれ、なんだか熱っぽいんだけど
豚インフルかな?
おとといアメリカ産豚肉食べたんだけど・・・
それ、関係ないから。
>>358 感染者が増えているのか、
感染者という認定作業が完了した人が増えてるのか、
それが問題だ。
364 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 08:18:11
まさか、このスレがまだ伸びるのか?
いつでも加湿器の準備は出来てるぞ。
つーかフィルターだけ乾燥させてるけど本体は仕舞ってない。
象印、最後に使った後に濡れたまま放置
いまだに臭くなりません
すべてを煮沸消毒しているから、かな。
日本でも、メキシコから帰国した女が発熱して咳が出ていて、
現在調査中というニュースがあったな。
ヤフーモバイル。
汚物は消毒
370 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 16:37:46
あと1ヶ月凌げばインフルエンザに勝てる
さすがに6月は繁殖できまい
そのうちワクチン出来る
>>370 その理屈だと、熱帯・亜熱帯では
インフルエンザは流行しないって事になるが、
現実はそういうわけにはいかない。
注意は必要。
都内は昨日から乾燥してるよなぁ。
マジで乾燥しすぎだ。
仕舞った加湿器を引っ張りだそうかな・・・
373 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 18:28:24
象スチームの良いところはこういう時の立ち上がりの良さやね
ハッキリ言ってフィルター乾燥させてしまった後では加湿器出す気にならん
洗濯物でも干そう
そこで“ちょこっとオアシス”ですよ
加湿器程は威力無いけどね
旅先や入院時にも重宝しました
375 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 23:06:13
室内温度24℃で湿度30%なんだけど、加湿器電源入れたほうがいい?
376 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 01:42:05
20度で40パー少し切る換算だから入れていいんじゃん
>>373 使った後の手入れも必要ないに等しいしね。
中の水を捨てて、そのままでも腐らない。
378 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 06:27:16
379 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 20:49:30
除菌イオン発生器として加湿器使うか。
豚インフルエンザにも効くのかな?
GW中は乾燥しそうなんで仕舞った加湿器引っ張り出した。
梅雨に入るまで片付けないでおくか。
381 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 07:16:04
メキシコは砂漠の国
382 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 08:11:20
家族のだれか一人が出先でインフルエンザに感染したら
加湿器つけてもダメじゃね?
一家全滅、手遅れだろう?
>>379 医療機関でも加湿器導入してるんだから効果あるんじゃね?
そもそも何らかの加湿装置なしでは、
病院に求められている湿度を実現できない。
しょうがない。
加湿器買ってくるか・・・・
この時期、家電量販店で売ってるのかな?
インフル対策の加湿器、すこしだけなら残ってるみたいだな
388 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 13:32:18
湿度60でインフルエンザウィルス97%死滅ってすごい
389 :
337:2009/05/03(日) 22:09:26
季節外れに加湿器(CFK-VW500A)を購入した
>>337です。
思わぬインフル対策にも役立ってます(笑)
それはさておき、本体表示の湿度と部屋の湿度計の湿度があまりに違っていて
どちらを信用したら良いのやら…
使用開始して1〜2日ですが、常時30%程度のズレがあります。
たとえば今だと、加湿器(CFK-VW500A)→60%、湿度計→31%といった具合です。
加湿器の水は大体24時間程度で空になっており、加湿はしてくれているようですが。
>>389 部屋の湿度計の方が多分正しいと思います。
湿度計が2個あればどちらが正しいか判別できるんだけど・・・・
今更ですが加湿器買おうと思っています。
訳あって湿度を常時70%くらいにしておきたいのですが、気化式で70%は無理でしょうか?
使う部屋は狭いんですけど・・
>>391 ハイパワー運転ができる奴を買えば、70%にできるかと。
だけど夏場エアコンを使用しながらだと、エアコンに除湿されてしまいます。
二年目のラクリアミスト、弱運転でコトコトコトコト変な音がするようになった、なんだこれ
しかし発売当初は気化フィルター交換不要と掃除不要を売りにした商品だったけど
かなり頻繁にカルキ水を捨てたり水受け皿の清掃をしてもディスクと水受け皿のヌルヌル付着が凄いわ
今年の商戦が始まったら新製品なり他社製品への乗り換えを検討します、加湿量には満足でした。
(・∀・)人(・∀・)
掃除面倒すぎるわ
ラクリアミスト
今期は新製品でないよ。
600ml/hのハイブリッド式で何か出るみたいだけど。
ラクリアミストのディスク掃除した、バラすと凄い枚数だわw
一枚ずつスポンジで手洗いしたけど疲れるね
みんなはどういう清掃の仕方をしてるんだろ?
自分は今年も使うつもりなので、もっと簡単な清掃方法知りたい
象印最高!
ハイブリ持ちだが、こういう突発的に乾燥する日があると簡単に使えるスチーム式が欲しくなる。
>>396 一度ばらしてみて、そんなに汚れてた?
俺も一度ばらしてみたけど、そんなに汚れてなかったから、
浸け置き洗いだけにした。
>>399 見た目には汚れているように見えなかったけど、触ってみると全てのディスクがヌルヌルでした
ディスクが大きいからスポンジで挟んでグルグル回しながら洗ったんだけど大変でしたよ
>>398 ハイブリも掃除めんどくさいよね〜〜。
ちょっと手を抜くとすぐ臭くなるし。
402 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 23:06:59
一長一短だな。
清掃責任の所在が曖昧な環境(オフィスとか)なら象スチーム一択だ。
ちょうど知り合いんちの診療所の加湿について話したが、象スチーム以外ありえんと思った。
自宅ならダイニチにする。
うちもダイニチ。
某社製品を使っている友人に掃除がカンタンすぎるって驚かれたが、
俺的にはダイニチレベルでも面倒だわ。
さすがに象スチームを、この時期に使うのは、ありえない。
加湿のために部屋を閉めきるだけで暑いのに。
おれもラクリア片付けのためにハイター&ディスク掃除したが、風呂場の床でやったから腰と足が疲れたよ。
1シーズン使ってみて、水は減らなくても毎日替えるのがよいと分かった。
全般的には満足しているから来シーズンも使うよ。
除菌ユニットは1シーズンで交換したほうがよいのかな。
こういう奴がほんとにいるんだな・・・
408 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 23:10:23
>>405 暑いくらいの部屋だと加湿しなくても湿度高くないかね?
シャープのHV-U30CX-Aを2年程使ってて
排気口を除くと中に黒い埃がいっぱいついてるんだが・・・
これって使用してても体に害ないのかね?
カビとかなんやかんやとか・・・
というか加湿器本体(気化式)の寿命って平均どのぐらい?
>>408 室温26度、湿度10%
体感でも暑いです。
暑がりなので。
411 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 23:52:44
>>410 真冬にエアコン全開のような数字ですね
うちは24度の65%だった
同じ日本でもこれだけ差があるとわ
いや今日じゃなくて数日前。
∧_∧
( ・ω・) さて、、、よっこら
( つ旦O
と_)_)
∧_∧
/ |
/ ・ω・) しょっと
/ /
/ , /
/ l ;' / :|
| | | /| |
/ | / ,:'" 'i |
/ | |/ | |
/ | |`;、 | |
l /| | l | |
| | | | | | |
| / | | | | |
l / 刈 l 刈
/ / 〉 〉
/ / / /
| | | |
|.| |.|
|. | |. |
L> L> 旦
414 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 21:48:00
いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
フォルムがエヴァ&使途だわw
さぁて、今日は市場から帰ったらラクリアミストの掃除して仕舞うぞ
乾燥注意報が出ている北関東・・・
今年はインフルエンザも心配だし、まだまだしまえなさそう。
でもこの時期だと気化式のフィルターあたりに溜まってる水、
毎日交換してても腐りそうで心配。
乾燥しまくり。湿度16%だ。
暑くなるから窓を閉めるわけにもいかず。
ゆえに加湿器は使えず。
ピンポイントで人間の吸気だけ加湿する方法、ないのかな。
マスク以外に。
418 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 00:59:25
ラクリアミスト掃除した〜、このスレで読んだ以上の手間暇に最初イライラ最後は朦朧となったよ
俺も今年は使うのやめると思う、毎日2回もカルキ水を捨てて週一で水受け皿清掃してきたのに・・・
下手な洗浄剤が使えないディスクをスポンジ二つで挟んで30枚手洗いするのは精神的にまいるわ
水受け皿と給水タンクとディスクを挟む二枚の黒いディスクは塩素系漂白剤を吹き付けて放置後濯ぎ
それと手が掛かったのが格子状の吹き出し口とそこのネット、よく見ると黒カビみたいなのが点々と付着してた
それにアルコールスプレーして綿棒とティッシュで消毒しながら拭き取り、もう死ぬちゅうねん
吸気口のフィルター奥のネットも分解して外して水洗いした、もうええわ・・・
まぁ終わって時間が経って振り返るとディスクと吹き出し口以外は簡単だったとも思えるけど
今年の秋は家電量販店の加湿器コーナーへ通うと思う
あぁ。もう一つ手が掛かったのがフロート、あれって中に浮き袋が入ってるんだけど
そこに汚れが付着してて気持ち悪かったから外して分解して清掃しておいた
ラクリアミストをポチらなくて、本当によかったわ。
その反動で象印にしたのは、ちょっと極端だったかもしれないが。
うちのラクリアも2年目なんだけど
ディスクの間に潰した綿棒入れて擦るとヌメヌメがある
これをワンシーズン使ってディスク清掃不要だった人いる?
清掃不要だった人の使用環境や使用時間とか知りたいよ
掃除せずに乾燥させて収納したら翌年凄いことになりそうだし
ラクリアの「お掃除不要(環境により必要)」ってのは、ねぇ。
ラクリア3台使ってるやついなかったっけ?
>>423 今、ムシゴヤシが午後の胞子を飛ばしている
きれい。
もう一昨年になるのか、このスレでラクリアを絶賛した自分を許せない
まさか、ここまで汚れて収納清掃が大変だとは想像だにしなかった
自分のレスをみて購入に踏み切った人がいたとしたら申し訳なく思う
昨年の収納清掃で手を抜いたつもりはなかったが、2年目の汚れ付着は酷い
親水膜が白っぽくなり浮いた様な剥がれたような感じになっている所もあった
買い換える余裕もないので、水受け皿には自動車用の撥水コーティング剤を塗る
これでヌメリの付着はある程度押さえられるだろう、肝心のディスクはどうするか?
親水膜を痛めない浸け置き洗いで済む洗剤を探してみようと思う
次亜塩素酸ナトリウムを微量、添加してみてはどうか。
プールの消毒とか、食品関連の漂白に使われている薬品で、
濃度が十分に低ければ、水道局にほど近い水道の蛇口の残留塩素と同程度だ。
ヌルヌルするのは、ロドトルラ、らしいぞ。
塩素じゃダメだと思う
ラクリアは使い始めの2〜3ヶ月は水受け皿にヌル付きもなくほんとに綺麗なんだよな、俺も絶賛して勧めたw 今は反省している・・・
使いはじめてすぐにヌルヌルしたら店にクレームで返品されちゃうものな。
とはいえ、三菱電機の設計の人はそんなに悪くないと思いたい。
悪いのは、ネーミングとか宣伝とかを担当しているマーケティングの連中だろうな。
おれも海外製のディスク加湿器と比較してラクリアを絶賛したわ。
カルキ水回収システムは画期的だったし実際に効果があると感じたが
半年経過した頃から海外製のディスク式と変わらない汚れ具合になったよ
掃除についてはディスクの浸け置き洗いですむなら我慢できる。
>>428 > ラクリアは使い始めの2〜3ヶ月は水受け皿にヌル付きもなくほんとに綺麗
そうそうw たまにヌルつきがあるとか言うレスがあると
「うちは綺麗ですよ、カルキ水毎日捨ててる?水受け皿の清掃とか定期的にしてる?」
まるで使用者の怠慢であるみたいなレスを返してたw
使用期間が長くなるとメンテだけではすまない汚れが付着することを後で知った。
やはりスチーム式最高ということになってしまうのか・・・
冬場はスチームでいいんだが、温かくなってくると暑いよ。
暖かくなったらいらなくない?
1日だけ気温が低い日があったりすると、その翌日に乾燥するんです。
ラクリア、ディスク式では加湿量・静音性共に最高だと思うけど、
汚れに関してはまだまだ改良の余地があるな
イソジンを添加で多少マシになる。
うがいする時と同じくらいの量入れないと効果薄いけど。
このスレを参考に出来るだけ簡単にすまそうとラクリアの片付けしました。
ほんとに疲れた・・・
問題はやっぱりディスクの汚れ拭き取りの手間ですね
どなたかが仰ったように30枚は見ただけで気分的に滅入ります
これは浸け置き洗いですます方法を見つけないと大変ですね。
昨年販売になった少改良型のラクリアを使ってる人は汚れ具合どうですか?
少改良型=ディスクが灰色?、水受け皿の細かい仕切りが省略されているタイプ
シーズンオフにアンチ活動してるとは社員も思うまいw
>>439 去年の10月に買ったけど、除菌ユニットに赤い物体付着しまくるよ。
フィルターは分解洗い面倒だから、
風呂に水張って、その中に食器用漂白剤一本丸々とぶち込んで消毒
>>440 シーズン中にもほとんど来なかったユーザーが
不自然に何人もw
ダイニチ工作員も、在庫が掃けた途端に、現われなくなった
>>440>>442 収納時期に清掃の話が出て不満点欠点を指摘されてなにがアンチ活動だ
言われて当たり前のことだよ馬鹿社員共
普通の人はとっくに収納してる。この時期に収納するユーザーが大量に出てくることが不自然だ。
擁護するお前も不自然だw
加湿器まだ使用中ですが、、、岩手
ダイニチ使って「これいいね」と褒めればダイニチ工作員指摘
ラクリア使って「なんだこれ掃除が大変」と貶せばアンチ工作員指摘
いやぁ、工作員指摘の湧き方ががほんと不自然だわw
>>445 都内在住ですけど、湿度が40%を割る日がなくなるまで加湿器は仕舞いませんけどね。
工作活動は内容が事実なら構わんよ、一人で何レスでも工作して頂戴。
うむ。
日本は南北に長いからな、沖縄って加湿器とか使うのかねぇ?
東西に長いんじゃないのか
あぁ、すまん、温度変化は南北だな・・・
ここのレスって殆ど俺一人で書いてるけどなw
>>445 > 普通の人はとっくに収納してる。
中部地方だけどまだ収納してませんよ、それこそ沖縄にでも住んでます?
皆さんこれからそろそろ収納しようかなって感じなんじゃないでしょうか。
> 擁護するお前も不自然だw
不自然と言うなら、
>>442〜445って唐突ですごく不自然なんですけど・・
457 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 15:04:36
なんでもかんでも工作員にしたがる奴がいて、
そいつが言うにはかつて自分が掲示板で評判の良いなにかの製品を買ったらハズレだったから、
掲示板で評判の良い製品は全て胡散臭く感じるんだと
いい加減被害妄想もいいところなんだが
そういう人いるよね、一度失敗して懲りて固定観念になるパターン
しかしラクリアの掃除し難さをレポしてアンチ工作とか言われてもなぁ
これは隠しようのない紛れもない事実なんだし
それに誰かのレス見て「俺も」「私も」ってレスが続くものだと思うけどね
なんか書いても下らない横やり入れられるだけだな
これなら善かれと思っても書き込まないほうがいいわ。
>>441 少改良型も汚れ方は同じなんですね
何か防汚処理とかしてるかも?と期待したけど
ディスクを漂白剤に浸けて新水膜は大丈夫でした?
ここがダメだっていう話はいいんだよ。
これが良いっていう話が、バイラルマーケティングなんだよ。
自社製品の宣伝のために、口コミ屋を使って自社製品を褒めてもらう・・・これは合法です
他社製品の売上を妨害するために、人を使って他社製品を批判してもらう・・・これは違法です
買う側としてはリスクを避けたいから悪い点を知りたい。
>>460 そんなに掃除のことが気になるならダイキンに買い換えたほうが幸せになれる。
タンクの中にも手が入るし、水受け皿洗ってフィルター交換すればいい
どうしてもフィルター代金節約したいなら、ラクリアのディスク洗うしかない。
5月のはじめには十日くらい書き込みのなかった過疎スレが。
不自然だw
結局、ディスク交換不要の謳い文句に乗った人がシーズンオフの収納期に手間暇を要求されてるわけでしょ、ただほど高いものはないとあれ程(ry
新型インフルで加湿器を買う人が増えてるからじゃね?
>>464 そこで薦めるべきなのは、象印のポット式スチームだろう。
まじで掃除いらず。
ラクリア購入者って維持費とかに敏感そうだから、電気代のかかるスチームはどうだろうね
空気清浄機はすんごい売れてるみたい、加湿器ってまだ店頭にあるのかな
加湿器のカビを気にする気持ちはわかるが、
そんなに神経質なら、
エアコンで冷房なんか、できないだろ。
エアコンなんて、加湿器とは比べ物にならないほど、
カビが生えるし、掃除不可能だぜ。
最近のエアコンはスイッチ切っても自動で送風して乾燥してから止まるようになってるし、
けっこうカビ対策も進んでるよ
以前のエアコンは確かにファンとか結構直ぐに汚れてたね
通常のエアコンクリーニングは分解せずに表面から洗剤と水かけるだけだから
奥の方まではちょっと届き難いしね
去年の夏にエアコンを分解掃除したけど、
お掃除ロボとか付けるのではなく、
簡単に掃除ができる構造で作ってほしいわ。
>>469 まさにそれです、フィルター交換不要と低消費電力に惹かれて購入しました。
弱運転時の消費電力や静音性と加湿量には大変満足しているのですけどね。
>>445 ばかじゃないの?
今でも乾燥する日はかなり乾燥する。
アトピー持ちだからなかなかしまえない。
>>473 同感。
イオンなんとかとか消臭機能とかも
いらない。
車のエアコンとかどうなってるんだろうね
明日から天気悪くて五月最後の晴天らしいから、散々既出で工作疑惑プンプンらしい「ラクリア」掃除しました。
これを分解清掃すると確かに愚痴りたくなります、他メーカーの報告がないのはなんてことない掃除だからなんでしょうね
一人暮らしでない人は分担してディスクの掃除をしたほうがいいですよ、皆さん触れてないけど給水タンクが乾かないです。
オイラのダイニチフィルターはカリカリになって干しシイタケのよう
>>478 タンクの吸水口を上にして何日か放置しないと乾かない
カルキ水回収部は一週間放置しても乾かないw
自分で工夫して吸水口を↑にしたり→にしたりしてごらん
ラクリアって、トレイの水を捨てるのでさえ、手間かかりすぎ。
ネジとかありえない。
うんうん、あそこなんでネジなんだろうね、しかも2個
あんなのワンタッチ填め込み式にできるだろうに。
>>481 買ってから後ろを開けて「冗談だろ・・・」と思った、ハメ込み式のフタの下にネジなんだもん、騙された気分になったよ
なんか一枚余計にパネルが付いてるように思うよ。
スレでラクリア薦められて、メーカーWebで取説PDF見て、買うのやめて良かったよ。
フィルター式のハイブリがバランスいいよ
オイルヒーター使ってるんで象スチーム以外は考えられない
487 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 11:37:09
コロナの株価が爆上げしてるんだが
何だろアレ
>>485 やっぱりそうなんだ、ダイキン買おうかな
ダイニチだろ?
トレイやフィルターを週に一回軽く水洗いするメンテが面倒でなければ、
ハイブリッドお勧め
その中でも総合基本性能が優れてるのはダイニチだな
それかシャープ
ダイニチ工作員うざい
うざいと言われても、ハイブリならダイニチが候補になるしなぁ
今年の在庫処分の時に買っておけばよかった
象印のポットしまった、一応クエン酸洗浄だけしておいた
シーズン中の手入れも了うときの掃除も楽、電気代なんか気にするな。
5月終わり、加湿器掃除してしまったよ、ダイキンってなんて楽なんだろうw
ダイキンでなくダイソンだろ。
>>493 象印ポット式のほうが、楽だよ。
なにしろ、掃除が必要ないんだから。
エコの時代に冗談みたいな電気代(笑)
象さん(笑)
なんでダイニチ誉めると工作員なの?
メンテナンスはしやすいよ。
湿度設定も出来て便利だし。
ここ見てダイニチの処分品を買って良かった。
正解だね、おれもダイニチにする
500 :
ぴぴ:2009/06/02(火) 01:45:34
500(^▽^)
>>498 ダイニチと同じ構造の加湿器は何社も出している。
にもかかわらず、マイナーなダイニチが一押しって、不自然だろう。
>>496 電気代については過去スレで検討されていて、
ハイブリッドと比べて電気代がかかることは確かだが、
宣伝されているように10倍もの差があるわけではない
ってことが判明しているんだが。
こんな朝早く過疎スレに即レスつけるとは思わなかったが。
スペックみたらダイニチが頭一つ抜き出てるのは瞭然だしな。
特にhd3008はよく出来てる。
電気代に関しては確かにエアコン暖房してる時は10倍も開かないんだが、
暖房使わなくても暖かい日も通期で見ると結構あるしね。
503 :
ぴぴ:2009/06/02(火) 07:04:44
家電板では、工作員さんの争いが激しいのでしゅ(^▽^)
スペックだけなら、ラクリア最強
そのスペックに惹かれて購入したのになぁ
来年のディスク掃除は洗車場へ行って高圧洗浄機をぶちかますつもりです
いやいや違った、高圧洗浄機で高圧水を吹き付けるつもりです
メンテのしやすさも考慮に入れると二次世界大戦の最高戦車はティーガーUではなくシャーマンWだと主張したい。
508 :
目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 21:13:41
タイガーは二次大戦の最強戦車
もともと最高ではないよ
もう今年はシーズンINまで話題ないです、スレ終了。
510 :
目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 02:09:04
アトピーですけど一年中使ってますが何か?的な奴が湧く
なんか、片付ける前に梅雨入りしてしまいそうだ。
参った。
512 :
目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 21:07:11
エアコンつけて加湿器するって人いるんだろうか?
既に片付けた奴等は勝ち組 (゜゜;)エエッ
たぶんメキシコからの書き込みと思われる
>>514 アホ?
夏でもエアコンがんがんかけたり冷風の直撃うけるような環境によってはかなり肌は乾燥するよ
無論乾燥するほどエアコンかけるほうもどうかと思うが
追記
冬ならエアコンかけて加湿器する人いるの?なんてのは愚問
加湿器が必要なほど冷房時に湿気が取れるエアコンが有れば教えて欲しい
俺が体験してきた歴代のエアコンはドライ運転時でも湿度は殆ど下がらんぞ。
湿度が下がらんという事は、どこか隙間でもあるんじゃない?
つか少なくとも冷風直撃は乾燥するって
運悪くそういう席になったら悲惨
>>518 安物エアコンの弱冷房ドライだと大して湿度下がらない
温度も下がって湿気取れなくなるから
再熱除湿だと40%くらいまで下げられる
冬の関東太平洋側のように20%とかまでは無理だけどな
どっちにしろ加湿器が必要なほどはないだろう
除湿が目的なら、広い面積を1台のエアコンで、風量を最小まで絞る。
というのも、冷却フィンの温度がどれだけ低いかで、除湿力が決まるから。
エアコンだけでは空気が循環しないだろうから、サーキュレーター等を併用して。
ただ、冷房という点では、エネルギー効率が悪いよ。
去年買ったエアコンだと、真夏に冷房すると
配水管からポタポタどころかツーという、完全に水が繋がった状態で流れるほど水取れたな。
それでも湿度は4〜50%ほどだったような。
よっぽど設定温度下げてるんじゃない?
25度とか24度とか。
除湿力は、設定温度ではなく、冷却フィンの表面温度の低さで決まる。
風量を減らせば、温度は低くなり、除湿力が上がる。
エアコンスレかよ
527 :
目のつけ所が名無しさん:2009/06/14(日) 23:21:18
ダイキンの加湿器、HD-RX508を今年の頭に買いまして、
もういい加減仕舞おうと掃除をしてたのですが、
中に入っていた緑色のフィルターをクエン酸で洗って、
半日程室内で部屋干ししてたのですが、
未だに湿っております。
これって、乾ききるまで置いとかないと駄目ですよね?
皆さんは仕舞う時、どんな感じでやっていますか?
清掃後は三日くらい風通しのいい日陰に置いて湿気を飛ばしてます
529 :
目のつけ所が名無しさん:2009/06/14(日) 23:50:51
レスありがとうございます。
初の加湿器で、取説にも特に記載なかったので助かります。
給水タンク内はしっかり乾燥させないと来シーズン臭うよ
>>527 ダイキンw
うちは捨てた。また来シーズン前にフィルターを買う予定。
今年は某メーカーが本気出すか楽しみだ。
SANYOの加湿器のプラスチックタンクを落としたら割れた
1シーズンしか使ってないのにくそ高かったのに
絶対SANYOは買わない
そりゃ八つ当たりだ
>>532 そりゃ落とせば壊れるわな
ぜひ落しても壊れないメーカを見つけてほしいよ
重大なことに気がついた
加湿器を使うときには部屋を締め切っていたのだが、これ、ヤバいらしい
6畳間に人間一人、机に座りっぱなしで事務仕事をしていても、
呼吸による二酸化炭素濃度は、1時間で規制値に達するそうだ。
つまり、1時間に1度以上の頻度で換気をしなくてはならない。
締め切った部屋で、湿度が目標値に到達するのに何時間もかかるなら、ダメってことだね。
メモ
法律による規制値は、二酸化炭素濃度1,000ppmつまり0.1%
中毒症状が出る濃度は、おおよそ2%
24時間で危険なレベルに到達するってことだね。
しらんがな
像が踏んでも壊れない・・・・
復刻してほしいな
24時間こもってて湿度が上がらないようなら、気密性なんて皆無のはずだから、
二酸化炭素濃度なんて気にすることはない。
それって完全密閉された空間だったらだろ
そんな空間日常生活じゃありえないし
さすがに窓とドア閉めたら密閉空間だと思ってるわけじゃないよな?
最近の住宅は気密性が高いんですよ。
省電力で、静かで、チャイルドロックがあり
ウイルスに対しても良さそうな加湿器を探したら
サンヨーのウイルスウォッシャーのやつにたどり着いた
が、CFK-VW50B(PB)以外全て生産終了していた…
サンヨーの加湿器は良さそうな感じがするんだけど人気無いの?
ハイブリッドでウぉッシャーとかの付加価値いらなければダイニチが人気
けど、時期が加湿器終わってるしどのメーカーも在庫はあまりないんじゃないかね
>>544 加湿能力を重視しつつ、コストが抑えられるものが人気なのね
どうもありがとう
CFK-VW50B(PB)がAmazonで12,800円
CFK-VW700A(C)が近くの百貨店で14,800円だった
発売日に1年の差があるけど、能力の違いは加湿量くらいだろうか?
>>545 700Aは静音時にファンのモーターがカタカタ鳴る個体がある。
うちのも2日目に音が出たけど、4月頃には静かになった。
50Bは対策済みのモデル。
>>546 なるほどね
カタカタ鳴ると眠れなくなりそうなので
対策されているモデルを使う事にするよ
どうもありがとう
CFK-VW50B(PB)のチャイルドロック機能は
電源OFF状態でもロックがかけられるので便利だ
コンセントを抜き差しすると意味が無くなるけどね
今まで、ストーブなどの電化製品にチャイルドロックはあったが
電源OFFだと機能が使えず、何度も子供に電源をON/OFFされる事が多々あったから
個人的にこの商品は大満足だw
気化式の加湿器って、夏場の冷房の省エネに、使えないか?
湿度が上がってしまうと体感温度が上がるので良くないが、
冷房によって除湿する速度を上まわらないスピードで加湿すると、
その気化熱の分だけ、冷房の消費エネルギーが減ると思うんだ。
北海道で気化式+サーキュレーターを常時稼働させている寝室は
ひんやり涼しく快適に過ごす事が出来て良い感じ
空気が循環するから涼しく感じているだけかもしれないがw
消費電力は気化式18〜30W
サーキュレーターは30W程度
60W * 24h = 1440Wh
1440Wh * 30d = 43.2kWh
1kWhを20円と仮定した場合、最大で864円
サーキュレーターはフル稼働で432円
加湿器はフル稼働しないので432円以下
エアコンの冷却能力がCOPで3から6。
30Wの加湿器の気化熱は300Wくらいか。COPとしては10。
冷却という観点ではエアコンよりも効率が良いが、
エアコンが効率良いポイントで運転しているときは除湿能力が低い。
それに、エアコンの巡航時の冷却出力(?)が1kWくらいなので、その1/3しかアシストできない。
・・・どうなんだろうな。
除菌イオン機能が付いてる機種って、それほど除菌効果があるものなの?
553 :
目のつけ所が名無しさん:2009/07/08(水) 18:51:50
誰か加湿器買わないか?アマゾンで買って箱開けて説明書読んだだけ。
未使用です。
いまの時期はオクでも安くしか売れないし困ってる。
>>553 必要無いなら返品…と思ったが
Amazonに返品すると手数料が商品金額の90%で、返金金額が商品金額の10%か
インフルエンザが流行する時期まで待てば良いんじゃね?
冬まで待ってオクに出せばいいだろjk
557 :
目のつけ所が名無しさん:2009/07/09(木) 07:08:58
>>553 だけど、
機種はダイニチのHD-RX308、色はビターブラウン。
あとアマゾンで買ったのは去年の11月末なんだよ。
喉が痛くて、部屋が乾燥してるのかなと思い、湿度計と一緒に買ったんだけど、めっちゃ湿度があったのよ(笑)
正直バカだったわ、確かに乾燥する部屋じゃないもん。
なのでこれを売って+いくらかお金を追加して空気清浄器が欲しい。
この時期じゃ新品でも8000円つけばラッキーだろうな
559 :
目のつけ所が名無しさん:2009/07/22(水) 12:41:19
電化製品まったくダメな俺なんだが親父の誕生日に加湿器を買いたいのですよ
親父の部屋にエアコンがないのよ。でもエアコン高いだろ?んで安そうな加湿器で涼しくなるのないかなぁって。
あるかな?
除湿じゃなくて?
この時期に加湿するんかい。
北海道で気化式 + サーキュレーターを常時使っている
湿度60〜70%くらいだけど、気温23度前後で涼しく快適だよ
そりゃ気温が23度なら涼しいだろう…。
加湿どうこうとはまた話が別じゃ。
563 :
目のつけ所が名無しさん:2009/07/22(水) 16:58:28
>>560 涼しくなるのって除湿器かwww
はずいなww
ちと除湿器の板行ってくる^^ノシ
湿度が高すぎて、汗が蒸発しない状況なら、室温を上げてでも除湿したほうが涼しいかもしれんが、普通は暑くなる。
部屋の中を暑くしない除湿機ってのは、ズバリ、エアコンだ。
しかしエアコンで除湿すると、エアコンの中にカビが大発生する。
温風と冷風を別々に出す除湿機のような冷風機があったような気がする
温風を外に出して冷風を自分に向ければ涼しくなると思う
エアコンと同じような感じだが持ち運びができて安い
それと気化式加湿器を使えばどんどん気温が下がりそうだ
567 :
目のつけ所が名無しさん:2009/07/22(水) 23:08:26
>>565 いまどきのエアコンにはカビとり機能がついているだろ
>>567 クロスフローファンのカビまで取ってくれるの?
>>568 冷房OFFにした時点で乾燥温風がエアコンを
乾燥してくれるのでそもそもカビが生えない
570 :
目のつけ所が名無しさん:2009/07/22(水) 23:23:33
連投スマソ。スレ違いになってるね
>>567 ×カビ取り機能
○カビ防止機能
発生したカビは取れないので、
カビを発生させなくするための機能
カビ気にするならエアコンは暖房しか使えんな
高圧洗浄した次の日にはもう臭くてガックリした俺が通りますよ。
カビの生命力はすごい。
冷房運転ならいいんだが
ドライ運転しちゃうと高湿状態が続くので1日で臭くなるよ。
575 :
目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 09:17:31
今年のインフル対策に、備えなくては。
576 :
目のつけ所が名無しさん:2009/07/27(月) 00:13:58
型落ち品の投売りマダー?
577 :
目のつけ所が名無しさん:2009/07/27(月) 18:04:00
質問させてくれ
電気代定額の寮でエアコン点けっ放しなんだ。
自動運転で27℃
寝て起きると痛いくらい喉カラカラなんだよ
どうも部屋がメチャクチャ乾燥してるみたいだから加湿機置こうかと思うんだがどうか
自動運転が悪いのか?
ごめん温度湿度計買ってくる
>>577 エアコンの除湿力は、そこいらの加湿器の加湿力を遥かに凌駕するよ。
>>580 冷房の管から水が出てない?
冷やせば冷やすほど乾燥するからね
なんてことだ・・・
湿度計設置して様子見てみるわ
真冬の乾燥とはラベルが違うだろう
>>580 冷房でも除湿しちゃう。
風量をなるべく多く、ヒートポンプをなるべく弱くすれば、湿度は下がらないで済むが、
そういう運転できるエアコンってあるのかな。
ダイニチいつのまにか新型発表したのな。
RXシリーズに700ml/hタイプが出たのはうれしい。
静音性でパナソニックとかが本気出してくるとおもしろいんだが・・・
>>586 漏れも細目にチェックしていたんだけど気がつかなかったよ。ありがとう。今年はインフルの影響で、早く品切れになる可能性があるかな。リビング用にrx700買うか迷ってるよ。本当は900がでてくれたらうれしかった。
パナソニック、去年とほぼ同じ加湿機を発表。
今年も爆音パナに変わりなし・・・orz
>>589 スレチ。このスレの奴らは加湿空気清浄機は見向きもしない。
↑
そうだよね。空気清浄機能単体のをまた別に持ってるよね。
このスレ的には連続加湿しかできないものはNG。
加湿空気清浄機は連続加湿しまできない。
プラスマイナスゼロは新型出す?
タイマー付きなら買うんだが
594 :
目のつけ所が名無しさん:2009/08/16(日) 12:46:46
超音波式ってググるとお勧めしない人が多いんだけど
掃除をちゃんとすればいいんだよね?スチームの方がいいのか?
CCPのKX-80UPかKC-202 で迷ってる。
595 :
目のつけ所が名無しさん:2009/08/16(日) 13:52:23
加湿器新宅
596 :
目のつけ所が名無しさん:2009/08/18(火) 15:55:55
>>596 書こうかと思ったらすでに書かれてた。早いなおい。
1つ前のはかっこ悪かったからな。円柱型に戻ってよかった。
2世代前の円柱型のがうちにあるんだが、また一つ加湿器が増えそうだ。
kazのってどうなのよ
3kぐらいと安いから会社用に買おうかな
600
気化式は蒸発させる部分がヌルヌルしたり成分がガリガリ固まったりします?
>>602 サンヨーの気化式を2ヶ月ほど稼働させており
掃除の時期を知らせてくれた時に軽く水洗いしているが
フィルター表面が茶色く変色した以外は特に何も
一時期、送風口から出てくる風が臭くなったが
子供が食べ物のカスなどを送風口から入れていたのが原因で
ゴミを取り除き、フィルターを塩素系の漂白剤に浸して掃除したら
臭いが無くなった
パナの加湿器ってどうでしょうか?。
音がうるさいと良く聞きますがダイニチに比べてそれほど
差があるのですか?。
うちはほとんどの家電をパナにしているけど、加湿機だけは違うメーカー。
改善されない限り2度と買わない。
>>604 神経質な自分は、清音モードでも寝室で稼動させると音が気になって眠れないレベル。
ダイニチは大丈夫だった。
>>603 サンクス。
やっぱり水温上げない仕組みだからヌメらないのかなー
>>607 水温を上げない仕組みだとよけいにヌメると思うけど。
新品を使い始めて数ヶ月はヌメリも臭いも確かに出にくい。
しかし1年くらい使っていると素材劣化からくるのか細菌が繁殖し易い状態になるみたいで月一くらいで漂白洗浄したくなる感じになる。
ラクリアとか発売されてすぐの頃はメンテフリーだと皆騒いでいたが、2シーズン目になるとヌメリや掃除の事で悩んでる人多かったしな。
結局気化式で調子いいのは1シーズン目だけだった。
週一でヌメリ取り水洗い、月一で漂白がめんどくさいので今年はどうしようかと思ってる。
シャープの新型はまだか
>>608 ならハイブリッドのままでいいかなー
メンテが楽なら変えようと思ったけど、悩む。
今の状態で流行し始めてるんだから、今年の冬は新型インフルエンザ
凄い事になりそうじゃない?
今のうちに去年の型落ち品を買っといた方がいいかな。
あ、あとマスクも。
ミスティガーデン買い足そうと思ってる
かなり衛生的だしめんどくさくないし気にいってる
ただ加湿してる実感はないけど水の減りは早い。
>>594 超音波式の問題点は大きく2つ
・衛生の問題
・水に含まれるカルシウム等まで空気中にぶちまける
さらに、
・水蒸気が飽和した状態で部屋の中を漂いやすい
>>596 「当社独自の“ポット式”でお手入れ簡単」
ポット式って、2chローカルの分類・呼び方だと思うんだが。
俺が造語してスレで頻繁に使って広めたのだから。
>>612 本当に衛生的かなぁ。
タオルを濡らして吊っておくと、すぐに雑巾臭くなるよ。
雑巾のニオイって、雑菌のニオイだからね。
>>614 ポットメーカーが蓋に穴開けて蒸気出してんだぞ
昔からポット式って歌ってたし
お前人のものを自分のものにするなよ!
象印の加湿器はいい
ほとんど汚れないし
でもスチームだから電気代が少しネック
>>615 防かび剤とか入ってるので雑菌は繁殖しないみたいだが、
別の意味で大丈夫かなって思う
>>617 オイルヒーター使ってるから、電気代の増加ゼロだぜ・・・
>>612 フィルターはワンシーズンで取り替えだから
めんどくさいと思うけど。
今年は例年にない除菌ブーム到来だから
雑菌繁殖の心配の無いスチーム式が売れそうな悪寒
いままで、スチームで除菌性能をアピールした製品、なかっただろ。
平年でないんだから、今年だってないよ。
>>622 ヒント1:水の沸点は1気圧で100℃
ヒント2:煮沸消毒
ヒント3:間欠滅菌
>>623 なんで今まで、それをアピールしてこなかったんだ、って言ってるんだが。
>>625 いやいや、常識ならばこそ、強く強くアピールするだろが。
>>626 だよなー。
加湿器の中で雑菌が繁殖しないってだけで、
部屋の中の空気を殺菌するわけじゃないからな。
628 :
623:2009/08/30(日) 17:02:10
上の方のミスティガーデンあたりと、
>>621-622 の流れから
新型インフルは加湿で湿度を上げれば良いとして
加湿器そのものの除菌だと思ったが違ったのかな?
空気中、部屋全体を除菌するなら空気清浄機か
>>9 にある除菌イオンを出すものか
ウイルスウォッシャーのような気化式で良いんじゃねーの?
除菌といっても、屋外でのインフル感染には効果がない。
家庭内での飛沫感染にも効果がないし。
630 :
623:2009/08/30(日) 17:10:53
>>629 そこまで気にするならバイオハザード防護服着てろよw
飛沫感染を予防するには、感染者にマスク着用させると良いぜ
つか毎年メンテ不足で腐海製造機と化す奴出るんだから
メンテマンドクセな奴はスチーム一択
こまめにメンテする奴は気化式かそのハイブリッド式
おっすオラあらいぐま、洗うの大好きな奴は超音波式とか
好きなの使えって事でFAQ
>>630 新型インフルエンザの報道を見るにつけ、
例年の季節性インフルエンザに対して同じだけの対策やれないのかと不思議でたまらん。
だって、季節性のインフルエンザって伝染病なのに野放しじゃない。
>>632 今回はワクチンが無かったからじゃね?
新型は例年のインフルエンザとは違い、免疫もワクチンも無かったからな
新型インフルの対策をすると季節性のにも効果が出るという寸法。
(ワクチンは除く)
何で加湿器って夏に新製品出すんだろう。
まあそれは業界によっては半年以上前に出すところもあるからいいとして、
まだシーズン中なのに品薄になるのはやめて欲しい。
例年だって、ワクチンは十分に足りているとは言えない状況だし、
予測が外れて無駄になることも多々あったわけですが。
637 :
目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 12:45:45
>>637 新シリーズ・・・・なのか。
マイナーチェンジにしか見えない。
>>638 マイナーチェンジにもなってないでしょ。
何にもチェンジされてない。
名前変わっただけでは?
640 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 20:25:53
ダイニチの新製品出たけど去年のと違いはあるのかよ?
値段が高くなっただけ?
5008と5009とか
タイガーのディスクの奴ってどうなのでしょうか?
実家で母猫使ってたのでディスク型のメリットデメリットは分かってます
静音性や清掃性などを教えてください
子供が触っても危険が少なく電気代が安価で一万くらいでオススメな加湿器ってありますか?
>>642 俺はCFK-VW50Bを使ってるよ
チャイルドロックもあるしね
>>641 実際に使っている人は、スレにはいないと思う。
カタログスペック的には、消費電力がスチームを上まわるので、存在意義なし。
>>645 ありがとう
ひかえめモードにしとけば数十ワットでおkかなと思ったんですがやっぱり加湿量が少ないから人気ないんですね
うちはペットボトル加湿器wで充分なんだけど倒れやすくてすぐに水が無くなるのが耐えられなくて・・・
もうちょっと安くなったら買ってみます
>>644 ありがとう。
参考にさせていただきます。
648 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 10:42:30
>>641 掃除は最初は面相だけど慣れればそれほど面倒でもない
それよりディスクをばらして洗うと付着している汚れが凄すぎ!
それを見れば月に一度は洗うようになると思う。
フィルターを都度買わねばならない機種よりは経済的かな。
静音性に関しては普通かな
パナ、ダイニチ、サンヨーの3択で購入しようと思うのですが
どれがおすすめでしょう?リビングで常用します。
爆音パナを買おうという人いるんだな。やめた方が良い。
シャープ、
ついついHV-800やHV-300などの3桁に気を取られがちだが、
HV-Y70CX、昨年モデルだとHV-W70CXなどの、2桁がノーマル機。
653 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 04:01:56
>>549 スポットクーラー使ってる部屋で冷房してるようなことだと気づけ
この時期、まだあまり売ってないねぇ
いつから本格的に売るんだ?
今買いたいんだけどな
655 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 20:51:39
確かに。
俺もこれからの時期の喉の痛みなくすために初めて加湿器買おうとおもってんだけど
こないだ量販店いってもモコモコしたやつ売ってなかったぞ
|
\ __ / 水温60-80度Cでほとんどの細菌死滅するんだから
_ (m) _ピコーン 水タンクを加熱保温する機能搭載すれば
|ミ| 腐海製造機の汚名を返上できる!?
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
ヨドバシとかは一通り揃ってたけどな。
それにしても今年のサンヨーのやつは高いな〜。
水も除菌というのに惹かれるけど。
SANYOの今年のモデル欲しいんだけど在庫ないねぇ・・・
660 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 15:26:24
もう湿度低いから加湿器つけないと大変だよ!
別スレに書いてしまったので本スレにカキコ
ちょっと早いけどコロナのUF-H729R(720ml/h)を買ってきた。
ヒーターレスで使いたかったので720mlクラスを選択。
湿度を設定できるのは、
自動(40、50、60)−− ヒーターon/off と風量を制御
お好み(メモリー)−− ヒーターon/off と風量を制御
eco((40、50、60)−− ヒーターレスで風量を制御
ヒ−ターレスで使うと乾燥状態からの加湿は煩いが、設定湿度付近からは静か。
自動運転はヒーターを効かせて風量を抑る設定で煩くない。途中でヒーターレスになる。
自動運転で使う方が快適かな。
寝室で使っていた三洋CFK-VW700Aをリビングに移して、UF-H729Rを寝室に置くことになりそう。
664 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 23:09:45
三洋の加湿器は日本製ですか?
CFK-VW50Bの2008年度製は、残念ながら「MADE IN CHINA」だった
喉いてえ…今の時期って湿度どのくらいなんだろ
ヤマダに聞いたら10月中旬あたりから加湿器取り扱うらしいよ
100円ショップの湿度計でも、だいたいの目安は、わかるよ。
668 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 11:09:12
精度が不明な湿度計なんて意味ないよ。
誤差3%程度のちゃんとしたものが1000円で買える。
ひどく乾燥してる
乾燥してる
やや乾燥してる
まぁ普通
やや湿っぽい
湿っぽい
ひどく湿っぽい
この7段階がわかればいいんだから、精度なんて10%もあれば十分
670 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 17:59:03
加湿スレの人に聞きたい
空気清浄器スレから来たんですが
一体型の加湿機能や容量ってどうなんでしょうか?
空気清浄器を購入するにあたり、5年前の加湿気と併用するか
思い切って一体型を買うか悩んでます。
671 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 18:47:51
一体型が良かったって話はきいたことないなぁ
加湿が間に合って、メンテナンスや騒音などが許容範囲なら
一体型を購入しても良いんじゃね?
もし、持ち運びを考えるなら別々の方が良いと思う
乾燥してきたのでそろそろ加湿器を準備しようと思っています。
・就寝時をメインに使用。音は静かな方がよい(「静音モード」みたいなのがあればよい)
・週一程度のメンテナンスは苦ではないが、その都度いろいろ分解しなければならないものは避けたい。
・子供はしばらく居ないので、最小限の安全性(水が無くなった・倒れたら自動オフとか)があればよい。
↑の条件で見てきて、ダイニチのRX-HDシリーズと象印のEE-RAシリーズで迷っています。
そこで、実際にこの2機種を使用またはご覧になった方にお聞きしたいのですが、
1)ダイニチRX-HDシリーズのメンテナンスは簡単ですか?
webで見る限り、フィルター部分は簡単に取り外せそうで手入れが楽そうな印象があります。
2)象印EE-RAの加湿時の音はどの程度ものものですか?(立ち上げ時に音が大きいのは構いません)
以前、Kazを使用していたのですが、その時は時折聞こえる「しゅ〜ごぼごぼ・・・」という音に妙に和んでいました。
終始ゴボゴボ言ってたらちょっとうるさいかなぁと。
一応この2機種で考えていますが、他にもオススメとかあれば教えていただきたいです。
>>673 象印、昨年度モデル(外観がかなり違う)では、シューシュルルルという音がします。
加湿している、つまり、湯気が出ているあいだは音がし続けます。
個人的には、これを付けて寝たいとは思わないです。
>>674 湯沸かしポットがお湯を沸かすような、そんな音でしょうか?
Kazの場合はほとんど気にならなかったのですが、象印のものとはスチームの出し方が違うからでしょうかね・・・。
象印は、電気ポットの沸騰中そのもの
>>670 去年SHARPの一体型かったんだけど今年から加湿フィルターの寿命10年に延びたの知ってすごく不愉快です
678 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 07:49:00
ダイニチ使いでここでは工作員扱いされた者だが、
今年は象スチームを試しに買ったよ。
家庭用でなくて職場用なので、メンテナンスの責任の所在が曖昧だからな。
エアコン併用環境だが電気代は無視しても良いし。
ちなみにデザインは結構洗練されてきたね。
679 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 07:53:23
つうか、やっぱあのいかにもポットのデザインは賛否の否のほうが多かったんだろうなあ。
このスレでも評判悪かったし。
まあ担当者なら掲示板とか覗くくらいするだろうから、
当然その辺は把握してたんだろうな。
デザインだけでなく機能も少し変更があるっぽい。
自動湿度制御つきに"35"のモデルが追加されたとか、
連続加湿の弱が、さらに弱くなったとか。
新デザインは、どうなんだろう、使い勝手。
自分は床に置いてたので、操作パネルが側面になったのは、使いにくい。
まぁ、床に置くなってことなのかもしれないが。
681 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 11:05:43
この前消費者センターから
オゾン発生装置は
一般消費者は買うなって御達しがでてたけど
シャープのプラズマクラスターの
(パナソニックのナノイーも同じ?)
取り扱い説明書に
プラズマクラスターイオン発生ユニットで発生する
オゾンのにおいがすることがありますが、健康上、問題ありません。
って書いてあるんだけど。本当に健康上大丈夫なのか。
【オゾン発生装置健康被害放置の日本】オゾン濃度:大気6.6時間・70 ppbで健康成人の肺機能低下
ttp://intmed.exblog.jp/8748311/ 魚拓
オゾン濃度低くするためにこまめに換気して使えってこと?
そんなことしてたらウイルス除去なんて
できないよね。
健康エコナの一件で大企業ってマスコミの情報を
押さえられるんだなってわかったからちょっと怖い。
エコナの件でわかった・・・って、よほどマヌケだね。
マスコミの客は広告主だから、
広告を出している客の悪口を言わないことくらい、
子供だってわかるよ。
気がつかないようにしてるだけで。
それはともかく、オゾンには強力な殺菌力・消臭力がある。
空気清浄機がオゾンを使わないほうが不思議だよ。
ウイ アー フリーラジカル!!
684 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 16:48:48
リンク先の別ページに
オゾンのリスクとして
・息切れ
・深吸気時胸痛
・喘鳴・咳嗽
・気道感染への感受性増加
・肺・気道の炎症
・喘息発作リスク増加
・喘息、COPDのような肺疾患を有する人たちの薬物・入院のニーズ増大
・動物毒性実験で、長期暴露にて肺へ構造的異常をもたらすこと
を引き起こすって書いてあるけど、知ってたの?
ttp://intmed.exblog.jp/5775724/ マヌケな私は気になって調べて
このブログ見るまで知らなかったけど。
それともリスクは知ってるけど
空気清浄機能に
オゾン使わないほうが不思議だよってこと?
加湿器買う場合喘息の子供いる人多いしとか思ったんだけど。
685 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 16:54:53
支離滅裂でよーわからんが、加湿器にオゾン発生器なんて必要ないだろ。空気清浄機じゃないんだから。
687 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 17:33:58
俺もよーわからんが、家庭用のオゾンを発生させる装置は危険だ云々なんて発表は消費者センターだかからあったね。
プラズマクラスターやらナノイーやらサンヨーのなんとかウォッシャーがどの程度オゾン発生させてるかは知らんが、
もし上の疾患との因果関係が立証されればとんでもないことになるな。
世の中そこらじゅうにそういった除菌イオンだらけじゃん。
つか、多分微量だろうから問題ないと思うよ。
タバコやら排ガスのほうがはるかに危険だと思う。
勿論保証はせんが。
688 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 17:36:07
689 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 17:43:42
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20090827_1.pdf こっちのほうが詳しいね。
下のほうに空気清浄機(まあ加湿器も似たようなもんでしょ)の上限濃度は0.05ppm(どういう測定方法かは知らんが)
だから、表を参考にすると、
0.01ppm 敏感な人の嗅覚閾値
0.01〜0.015ppm 正常者における嗅覚閾値
0.06ppm 慢性肺疾患者における嗅気能に影響はない
0.1ppm 正常者にとって不快、大部分の者に鼻、咽喉の刺激(労働衛生的許容濃度)
0.1〜0.3ppm 喘息患者における発作回数増加
0.2〜0.5ppm 3〜6 時間曝露で視覚低下
0.23ppm 長期間曝露労働者における慢性気管支炎有症率増大
0.4ppm 気道抵抗の上昇
0.5ppm あきらか上気道刺激
0.6〜0.8ppm 腹痛、咳、気道抵抗増加、呼吸困難、肺のガス交換低下
0.5〜1.0ppm 呼吸障害、酸素消費量減少
0.8〜1.7ppm 上気道の刺激症状
1.0〜2.0ppm
咳嗽、疲労感、頭重、上部気道の乾き、2 時間で時間は肺活量の20%減少、胸痛、
精神作用減退
5〜10ppm 呼吸困難、肺うっ血、肺水腫、脈拍増加、体痛、麻痺、昏睡
50ppm 1 時間で生命の危険
1,000ppm 以上 数時間で死亡
6,300ppm 空気中落下細菌に対する殺菌
まあ気にしないでも良いレベルでしょうな。
690 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 18:08:13
>>689 リンク先に
空気清浄機の上限濃度は最高0.1ppm平均0.05ppmって書いてあるけど
平均ってどういうこと。
0.1〜0.3ppm 喘息患者における発作回数増加って
気にしなきゃいけないレベルなような
691 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 18:34:07
>>690 さあ?俺も専門家じゃないし。
ただ、0.05ppmって発生機直近の値なんじゃないのかなー?
0.01〜0.015ppm 正常者における嗅覚閾値ってあるけど
匂いなんて感じた事ないし(俺が鼻づまりなのかあ)
流石にマイナスイオンドライヤーは若干感じたけど。
しかも上限とあるから、実際は直近でもそれほど出てないんじゃないのかな?
まあ兎に角よくわからんけど、
空気清浄機や加湿器のオマケ機能のプラズマとかはそれ程気にする事もないレベルだと思うよ。
0.1ppmとかだと表によるとかなり不快な状況みたいだし。
その場での安全性と、長期での安全性は、基準が違うべきじゃないか?
オゾンが臭うって、よっぽどの高濃度だぞ。
それはともかく、濃度の数値は室内の空気の平均値だろう。
説明書に書かれている目安の広さの部屋で、
説明書に書かれている目安の換気を行ったときの数字。
狭い部屋を締め切って強力なのを使った時の数字じゃない。
>>691 > 兎に角よくわからんけど
> 気にする事もないレベルだと思う
メーカーの工作員乙
694 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 09:33:31
>>692 規格的には締め切った部屋で放出口から5cmのところでの測定みたいだな。
実際は自主規制なのかしらんが0.05も出すのは稀のようだ。
ちなみに森林や海岸線の大気中は平均0.05ppmくらいの濃度みたいよ。
695 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 12:40:24
>>694 「森林や海外線の大気中は……」
って説明
オゾン発生器つくってる
メーカーののホームページによくのってる
すごく胡散臭い
天然だとか自然だから安全というのは、よくある手口だよね。
トリカブトだって、天然で自然だよ。
697 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 13:19:42
胡散臭いというか、数値は事実なんだろ。
そんなの調べれば直ぐに判る事だし。
>>696 毒は天然でも人工でも危険だよ。
ついでに言えば塩だって摂りすぎると死んじゃうよ。
まぁ実際H2O絡みの事故死者数の方が圧倒的に多い品
>>697 森林や海岸線の大気は体に悪くない、という医学的な統計データがなければ、
森林や海岸線の大気と同程度なので問題ない、とは言えないと思うのだが。
700 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 14:32:17
森林や海岸線に住んでる人たちの寿命が短いとか、
肺の疾患に明らかになり易いってデータがあればビビるよ。
勿論オゾン濃度との因果関係が証明されればね。
まあ、大きな国道沿いの住人は肺の疾患になりやすいってデータはあるだろうがさ。
> 森林や海岸線に住んでる人たちの寿命が短いとか、
それは話のすり替えだね。
寿命は大気だけで決まるものじゃないから、
大気が体に悪くても、他に体に良い要素がたくさんあれば、寿命が長くなることもある。
好きですねオゾンネタ、アスベストネタ、電磁波ネタ
703 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 16:17:23
>>701 大体、森林や海岸線の大気は体に悪くない、
なんて誰も完全には証明できんだろ、
しかも他の要素を考慮に入れたらよけいにわけわからんくなるわ。
国道沿いの住人に肺の病気が多いデータがあるとかせいぜいそんな類のが精一杯だろ。
こんなのはふつーの感覚で判断しろよ。
今問題にしてるオゾン濃度だけに限れば海岸線のほうが
空気清浄機や加湿器のプラズマなんたらが原因の部屋のオゾン濃度より高いんだから、
少なくともそれだけに限れば気にするのは考えすぎだよ。
心配性過ぎて疲れるわ。
>>703 > こんなのはふつーの感覚で判断しろよ。
これが詐欺師のテクニックです。
もし、
海岸線には、オゾンの害を打ち消す何かがある
ってことで、
そのオゾン濃度の高さが健康上の問題になってないのであれば、
海岸線からは離れたところで、
海岸線と同程度のオゾン濃度の環境
は、健康上の問題があるってことになる。
ゆえに、
海岸線と同程度のオゾン濃度だから問題ない
というのは間違ってる。
オゾンなんて発生した所で、無茶苦茶な濃度で出てこない限りすぐに酸素に変わるだろw
湿度が高いとより酸素に変わりやすくなるから、このスレ的には問題ないんじゃね?
707 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 16:32:14
>>704 目の前に比較できるそれなりに信頼性のおけるであろう数値があって、
それでも詐欺とか胡散臭いとか言われたらなすすべないすわ。
けどなんでもかんでも猜疑心ばっかだと疲れるよ。
>>705 あのね、そういう事言いだしたらキリがないのよね。
まずそのオゾンの害を打ち消すものの存在を証明してよ。
オゾンの安全性を証明するのが先
ほんと詐欺師は論理ではなく感情に話をすり替えるんだな。
じゃぁオゾン発生装置なんて付けてはイカンな。
もしマイナスイオン発生装置から副産物として出てしまうのなら
発生装置の後段でオゾン分解フィルターで除去すべきだろ。
熱くなっている所申し訳ないんだけど、
とりあえずさ、それ以上は国民生活センターなり専門家に直接聞いてくれよ。
聞いた結果を報告してくれるのは大歓迎。
無知な奴の妄想だけはまじで勘弁してくれ。
>>710 魚介類に水銀が含まれるが、普通に食べられているじゃん?
水だって飲みすぎると水中毒で死亡する事があるし
適正な量で使用するなら問題ないと思うぜ
オゾンは簡単に酸素に変化するしな
高濃度のオゾンが発生するならともかく
そうでなければ、製品に簡単な注意書きでも載せて
呼吸器系の疾患のある人が気をつけられれば良いんじゃね
713 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 20:06:37
自分のどこが論理的なのか知らんが、
兎に角数値的に考えてあーたは神経質過ぎよ。
測定方法はほぼ間近の値で最高0.05なんだからさ。
オゾンの存在意義ってよく解らんが、
殺菌作用あるなら自然界に少量あるのも有用なんじゃないの。
あんまり心配なのならダイニチで良いじゃん。
余計なものないしさ。
俺もダイニチ派だよ。
オゾン問題を誤魔化したいメーカーの工作員乙
>>715 ちがいますが。
どうしてそういう発想になるのかなぁ。
加湿器でオゾンが発生しない機種いくらでもあるんだからさ、
オゾンの問題がはっきりするまでは回避ということで、いいじゃん。
同じ値段で除菌イオン付きと無しの同性能の加湿器があれば
除菌イオン付き選ぶな。
オゾンに関しては別に心配してないし。
水タンクにクレベリン薄めて入れたら不味いかなぁ
アルミ鍋と同じように、加湿器もオゾンが出るのを回避するのは、ごく普通の一般人の感覚だと思う
もうやかんに水入れてストーブでも使っとけよ。
オゾンが出る製品を避けるって簡単なことなのに、なんで>722のような極論に見せかける工作が・・・
>>723 オゾン出ます!って殆どの製品仕様に記載して無いだろ。
グダグダ言うなら、次スレのテンプレになるようなオゾン発生機器リスト書けよ。
>>724 逆だ、逆。
作るべきなのはブラックリストではなくホワイトリスト。
ごく普通の一般人の感覚??
どう考えてもグダグダ言ってる奴のほうが特殊な感覚だと思うが。
家電板はメーカーの工作員でイパイだぜ
728 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 11:11:10
そうだな。
ここでプラズマクラスターやばいって騒いでる奴は
加湿器本体にそういう機能が付加されてないメーカーの工作員の可能性あるな。
けどダイニチは支持するぞ。
オゾンなんて無害化する殺虫剤みたいなものじゃんw
オゾンは不安定な分子ですぐ酸素に変化するからな
高濃度だと危険性が高くなるから
心配な奴はオゾン濃度計でも使って管理しておけば良いんじゃね?
オゾンはモーターや電圧の高い製品から普通に出るからな
コピー機使ってる時の独特な臭いはオゾンだぜ
ちなみに、プラズマクラスターはOHラジカルで水に変化する
個人的には、高濃度のオゾン発生機をバルサンのように使ってみたいぜwww
部屋にPCなどの電化製品が多いからな
>>729は極論に持っていって話を誤魔化すタイプ
すぐ酸素に変化するという割りには、
オゾン分解フィルタってのが実用化されて、
家庭用の掃除機でも装着されてるんだが。
加湿器に、どうしてもオゾンが出てしまう部分があるなら、
空気の噴きだし口にオゾン分解フィルタを標準装備すべきだろ。
それをしないっていうのは、なんかねぇ。
731 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 12:13:47
>それをしないっていうのは、なんかねぇ。
多分ちみみたいな超神経質な奴は無視してもおkと考えてるんだろう。
>>730 お前が言っている事は塩素は体に悪いから水道水の塩素を取る為全部に浄水器付けろと言っているようなもの
嫌なら買わなければ良いだけ
>>730 どこが極論で誤魔化しているのか詳しく
掃除機のフィルターは、オゾンの臭いを防ぐ目的だろう?
オゾンを放出するのは殺菌するためで、用途が違うぜ
OHラジカルの臭いは知らない
>>731 気にならないレベルの物を使えば良いと思ってる
オゾンはコンセントなどで火花がでた時でさえ発生するんだぜ?
セーターなどが静電気でパチパチした時でさえ発生する
完全に発生させないためには、電気を使わず、全て絶縁体の部屋で
過ごすくらいしか無理だと思うぜ
>>733 > 完全に発生させないためには、電気を使わず、全て絶縁体の部屋で過ごすくらいしか無理だと思うぜ
これが極論
736 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 13:21:58
>>734 貴方はどの程度のオゾン濃度なら許容できるの?
>>736 濃度ではなく、発生量で。
意図的あるいは副次的なオゾンの発生はゼロが望ましいね。
掃除機からオゾンが出るといっても、1日中ずっと掃除機を使ってるわけじゃない。
でも、加湿器や空気清浄機は、1日中ずっと使うものだからね。
濃度っていうのも話のすり替えだな。
その製品だけを置いた部屋で、濃度が安全域内ぎりぎり収まっている、なんていう数字だろ。
たとえば海岸線の家だと、もともとのオゾン濃度が高いから、安全域を出てしまうよな。
739 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 13:54:34
>>737 自然に発生、存在する量からして
加湿器からの発生量は無視してもよいレベルだとしても許容できないの?
>>739 オゾンが発生しない加湿器があるのに、なんで、わざわざオゾンが出る加湿器を選ばなきゃならんのよ。
知ってるか?
カロリー0やノンカロリーなどのOカロリー商品は
100g(ml)あたり5kcal以下のものだぜ
オゾンの発生が嫌な奴は、こういった物も許せないんだろう?
オゾンの発生を全く許容できない奴は、絶縁体に囲まれた場所で電気を使わず生活しろよw
ある程度許容できるけど心配な人は、オゾン濃度計で計測しつつ許容範囲で利用すれば良いよ
743 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 14:45:05
>>740 いや、それは好きにすれば良いさ。
ただ貴方は心配性過ぎるって言いたいの。
実験ではオゾン発生機から10cmの距離で0.02〜0.11ppmの商品は
約9畳の部屋のオゾン濃度は五時間経っても殆ど変化しなかった。
0.02ppmのほうはむしろ下がってたし、
0.11ppmのほうは緩やかに上昇してるが0.05ppmという基準値よりはるか下だった。
加湿器は知らないが、
空気清浄機のjis規格の規定によると機器から5cmの位置というより厳しい条件の測定で0.05ppmが上限値と定められていて、
実際はそれよりかなり下(メーカーに問い合わせた個人ブログによると)のようだから、
もうこれはオゾンに関しては無視してもよいレベルだと予想できるよ。
それでもまだ気になる、気持ち悪いというのなら、
繰り返すがどうぞお好きに。
けどそんな人が森林浴とか海水浴とかするのはなんか違和感あるなw
744 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 14:49:17
個人ブログはあまりソースにはならんよな。
まあ気になるならメーカーに自分で問い合わせれば良いし、
オゾン出さない製品買えば良い事だな。
俺は気にならんからどうでもいい。
ガンガン加湿器使うぜ、ダイニチの。
・・・えっ?
746 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 20:33:28
じゃまあ、プラズマクラスターのオゾンなんて問題ないだろって意見に
目くじら立てて詐欺師だ工作員だって過剰に反応するのやめな。
世の中詐欺師と工作員だらけになってしまうぞ。
それはともかく、誰かダイニチ使ってないか。
店で見かけたんだが、買う前に使用感を教えてほしいです(;´Д`)
パソコン3台にモニター5台とテレビがある和室6畳の部屋なんだけど
象印の6畳用と8畳用どっち買ったらいいかな?
>>747 元彼へのプレゼント用なんだけど、ダイニチのRX309注文しました!
カカクコムとアマゾンのレビューを行ったりきたりで
「ダイニチOR三洋」
加湿機能もお手入れのしやすさも、両社とも評判が良かったので
結局デザインで選びましたー。
最初は、Vicksかアピックスにしようと思ってたんだけど・・・。w
「のど/肌モード」に期待です。
焼けぼっくいに火をつけるおつもりか?
ダイニチ工作員が、今年もお出ましか?
オゾンと言えばkazとかも塩素バンバン出てる気がするが。
それとも短い周期で極性を反転させてれば塩素は発生しないものなのか…
>>752 オゾンと塩素、どうして結びついたのか解らんが、水道水に含まれてる程度の塩素は出ているだろうな。
空気中で放電させるとオゾンが発生するが、水中電気流す過程では、オゾン出ないんじゃないか?
>>746 だから、それが極論だっつーの。
同じことを、食品への農薬残留の問題で言えば、あなたは、
何も食べずに飢えて死ぬよりは、農薬残留が酷い食品を食べたほうがマシ
という極論をしてるのよ。
農薬残留が少ない食品という、より良い選択肢を選ぼうという話を、
論外の選択肢に比べてマシだって言って煙にまいてしまうのは、詐欺みたいなもんだぞ。
>>749 > カカクコムとアマゾンのレビュー
その2つ、工作員の巣窟だぞ。
>>752 水道水中の塩素をバラ撒くのを嫌うなら、スチームより気化式で、
トレイに残った塩素が濃くなった水をこまめに捨てる。
スチームだと原理的に、水道水を沸騰したときに塩素やトリハロメタンが部屋の空気に飛んでしまう。
だが、浄水器で除去した水を使えば防げる。
758 :
749:2009/09/21(月) 05:18:30
>>750 >>751 えと、なんか…
空気読んでなくてごめんなさい(´Д`)
普通に買っただけです
>>756 えーーーw
宣伝っぽい人はいるな、とは思ってましたけど。。
まあ、プレゼント先が喉を使う人&面度臭がりな人なので
静かで手入れがラクなら、もういいや(´・ω・`)w
759 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 09:52:01
>>755 相手の意見を論理的検証もなく詐欺師とかメーカーの工作員だとか断ずるのは極論じゃないのか?
どちらも少量なら有益だが、全く性質の違うものである
農薬とプラズマのオゾンとを同列にして例えるのはおかしいだろ。
農薬は紫外線で発生したり、森の中では濃度10倍とかになるの?
プラズマクラスターが農薬残留が酷い食品と同じように有害だって言うのはもっと変な話だ。
一体どっちが詐欺師なんだか。
>>742じゃないけど、
貴方はマジでガイガーカウンターのようにオゾン濃度測りながら生活したほうが良いような気がする。
いや逆にそれじゃ外出できなくなるか・・・
>>759 少量の残留農薬が「少量なら有益」ですか。
762 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 10:44:19
>>760 よく読みなよ。
前半は野菜等の残る残留農薬ではなく
農薬とオゾンの話だ。
少量というより、使いようによってはというほうが表現はいいかな。
764 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 11:02:43
>>763 じゃあ、解り易く解説しておくれよ。
いきなり農薬に例えられても訳わからん。
要は、
残留農薬が酷い野菜≒プラズマクラスター
農薬が少ない≒余計な物がついてない
じゃないのか?
765 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 11:48:20
ここは加湿器のスレだろ
よそでやれよカス
767 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 12:05:48
>>765 まあ冷静になれや。
加湿器にも除菌イオン放出の機能付きのタイプは大手を中心に多いんだから、
スレ違いではないと思う。
空気が乾燥してきたらまた繰り返されるぞ、この話題。
兎に角オゾンを出すのは嫌って人はいるようだからな。
否定的意見をレスする可能性は高い。
そして俺のようにスルー出来ない人間が釣られる。
>>764 わかってるじゃん。
オゾンを出す加湿器 と オゾンを出さない加湿器、どっちを選ぶ?
っていう話を、
電気をまったく使わない生活 と オゾンを出す加湿器を使う生活、どっちを選ぶ? っていう極論にすり変えて、
オゾンを出す加湿器しか選択肢がないかのように誘導してるのよ。
769 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 12:22:41
>>768 その電気を全く使わない生活、オゾンを出す加湿器を使う生活どっちを選ぶ?
っていうのは
俺が主張してるニュアンスとは全然違う受け止めかただよ。
多分上の
>>742の意見というかまあ若干冗談半分の話と混同しちゃってるんだと思うけど。
742のような生活は極論なんだって理解してるんだったら、
ある程度のオゾンの発生は仕方ないって思ってるんでしょ?
だからプラズマの出す微量なオゾンなんて生活環境に影響ないよって意見に対して詐欺師だ工作員だってのたまうのは
やめなよって事を
>>746で言いたかったのよ。
そう断ずるのも極論でしょ。
まあいずれにせよ
プラズマクラスターを残留農薬の酷い食品と例えるのは無理があるでしょ?
そして、オゾンと農薬は同じようには例えられないでしょ。
ちなみにプラズマクラスターが出すオゾンは0.01ppmらしい
(これもソース曖昧だがアメの販売サイト)
根拠が無い仮想論はもう秋田。
わかりやすいように例えるのも秋田。
>>681から始まったこのネタで何一つ有益な情報が無かった。
771 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 12:41:13
そうか?
個人的には俺もオゾン胡散臭せー
気持ちわりーと思ってたけど、
オゾンの性質や、
国民生活センターの情報やjis規格の規定を調べるうちに
プラズマクラスターの出すオゾンなんて過敏に反応する必要ないなと思ったよ。
何も具体的に知らないでただ感情的にビクビクするより精神衛生的にスッキリした。
3年後くらいに、大問題になって
既に2ちゃんで議論済みとか言われたりしてなw
ねーよw
A:「オゾンが発生する物は絶対やだやだやだー。」
B:「オゾン自体は有毒物質だけど、高濃度でなければ気にしなくても良いよ。」
「すぐに酸素に変化するから気にしなくても良いよ。」
「オゾンを出さない物を使えば良いよ。」
「気になるならオゾン濃度計で管理すれば良いよ。」
A:「オゾンが発生する物は絶対やだやだやだー。」
「極論で話をごまかすな!」
「掃除機にはオゾン分解フィルターがあるから、加湿器にも装備するべき!」
「お前らはオゾン問題をごまかしたいメーカー工作員だ!!」
B:「掃除機はオゾンの臭いを防ぐものだから用途が違うよ。」
「お前が言っている事は塩素は体に悪いから
水道水の塩素を取る為全部に浄水器付けろと言っているようなもの。」
「オゾンはコンセントの火花や、セーターの静電気でも発生するから
完全にオゾンを発生させないようにするには、電気を使わず、全て絶縁体の部屋でないと…。」
「オゾンが気にならない物を使えば良いよ。」
A:「オゾンが発生する物は絶対やだやだやだー。」
「極論で話をごまかすな!」、「オゾンの発生はゼロが良い。」
…といった感じのやり取りがずっと続いてるよなwww
オゾンを問題視する一方、オゾンとは違うOHラジカルについてはあまり出てない
出ていても、オゾン = OHラジカルと認識している人がいるみたいだな
>>769 電気を使わない暮らしは嫌
↓
オゾン発生量がより少ない製品を選ぶ努力も無駄無駄〜
っていうのは極論
>>773 そこ、事実をねじ曲げて捏造した印象操作しない
ここの会話がラジカル
778 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 15:38:30
あんまりうまく会話が成立してないようなきがする。
そりゃ片方が意図的に話をねじ曲げ続けてるんだもの
780 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 15:56:56
どのレスの事よ?
781 :
749:2009/09/21(月) 16:10:30
>>766 これ、迷ったー!
こっちは自分用にしようかな
ライトピンクの。
782 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 18:11:10
何度も言わせるな
オゾンおたくは別のスレでも作れカス
783 :
sage:2009/09/21(月) 18:16:03
オレは象印買ったよ。
ランニングコストは高くつくし年中ぐつぐつ言ってるしデザイン悪いけど
メンテナンスフリーなところで決めました。
やっぱ楽ちんが一番。
寒いときは暖房にもなりそうw
ちなみにIG-A100併用
オレも異論は認めるww
今年のラクリアミスト、「もっとうる肌」モードと、「電気代チェック」ボタンがついたんだな。
それよりも、掃除がいらないっていうのを前面に押し出すのを、やめたんだな。
普通の加湿器より掃除が面倒くさくてしょうがないからなあ。
除菌ユニットに赤い藻みたいのがつくし
最近、気化式の方が多いね
気化式殺菌しないから駄目なんじゃなかったっけ?
それとも最近は改良されてるの?
>788
各社殺菌方法を色々工夫して搭載してる
オゾンとか
>>788 「省エネ」ブームだから。
気化式だと、加湿に要するエネルギーの大半を、自分の消費電力から出さないから、
見かけ上は、桁違いの素晴らしい省エネに見えるんだよ。
でも実際には、暖房のエネルギー消費が増えてしまうので、それほど省エネでもない。
もちろん、無駄ではないんだけどね。
あるメーカーなんか、
加湿することで体感温度が上がるのでエアコンの設定温度を下げることができて省エネ
なんて言ってる。
実際には、加湿するときに空気が冷やされてエアコンの稼働が増えるのに。
まぁ、室内外の温度差が1度でも縮まれば、熱の逃げる速度は遅くなるので、
加湿が終わった後については、省エネなんだろうけれども・・・。
>>788 殺菌作用のある薬品を練り込んだりしてる。
「抗菌加工」って言うやつね。
フィルターは時々交換するからいいけれども、
プラスチックは何年くらい殺菌剤が十分な濃度で染み出し続けるんだろうね。
792 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 12:24:52
けど、この春や秋のような乾燥するけど暖かいなんて日には
スチームより気化式が断然いいよ。
寒い地域なら気化式で良いんじゃね?
気密性が高く、2重窓がデフォルトだしさ
スチーム式は暖房効果もあるからいいね
でもタンクが大きいのがないからハイブリット式かったら
あきらかに室温が下がった
タンク除菌を兼ねて60-80度Cにタンク内の水温を維持する
温水気化式加湿器あればいいのにね
>>795 スチーム式とほとんど変わらないんじゃね…?
除菌だけなら沸騰させなくても良いんですよ
>>792 そうだね。
気化式は、どの季節でも使えるね。
>>794 暖房効果は、良くない副作用だよ。
部屋が温まる分ってのは、消費電力から気化熱を引いた残り、つまり無駄の分なんだよ。
>>795 給水タンク内って、そんなに雑菌が繁殖するかなぁ。
毎日、給水していれば、まず問題ないと思うけど。
水を入れて使わずに放置したら云々なら、加湿しないのに保温しなきゃいけないぞ、ひどい電気の無駄づかい。
ちなみにタンクまるごと沸騰させるポット式なら、
一度沸騰した後は高温に耐えない菌は死滅してるから、
蓋を開けたりしなければ、一週間くらいは腐らない。
一度加熱されると、熱に強い細菌の芽胞が活動するから
もう一度加熱すると全滅させる事が出来る間欠殺菌になるから
スチーム式は良いよな
おれは気化式使ってるけどなw
意味不明www
衛生面で、いちばん良いのはスチーム式だけど、水を沸騰させるエネルギー
は、意外と大きいから、気化式を俺は使ってる。気化式は気化熱を、室内の
空気から取るため、室温が下がる。その下がった温度を補うために熱交換の
エアコンで温める、エアコンは、消費電力の数倍の熱エネルギーを、室外から
取り入れるから、気化式加湿器が下げた温度を補う為の電気代は微々たるも
の、だから気化式がはやっている。スチーム式も、空気の熱でお湯を沸かす、
ヒートポンプなど、熱交換を使う製品ができたら、衛生、省エネ面で人気出る
かも。
長い文章になった、すまん。
お湯を沸かすなら、太陽光、どうだろ。
ソーラーオーブンとか見ると、1m四方くらいの直射日光で、かなりの蒸気が得られそう。
なんで家庭用エアコンに加湿器が内蔵されないのだろう。
エアコン暖房時には、
温風、ファンによる送風
が既にあるのだから、気化フィルターを通すだけじゃん。
>>806 普通の加湿器とは方式が違うけど、あるんだ・・・
>>807 エアコンの近くに置いたタンクからポンプで吸い上げれば。
夏に蓄えた湿気を貯めて
乾燥する冬に放出すればいい
>>805 一般人が使うエアコンに気化フィルターなんて付けたら大変なことになる。
カビだらけでクレームの嵐。
サンヨーのフィルター10年ってだれが保証してくれるんだろう?
まったく信用できない。
>808
むしろ窓の結露を回収して再加湿
>>811 サンヨーのフィルターって18ヶ月じゃね?
10年はパナだった気がする。
と、昨日サンヨー買ってきた俺が言ってみる。
>>813 いや、今年から約10年使用可能に改善されてるよと、買いそびれている俺が言ってみる。
レポよろ。
>>781 >>766ですが、近所のヤマダ○機、コジマ電○行ったけど売ってなかった。
ダイニチのRXは売ってるんだけど、まだシーズンじゃないのかな。。
それって大容量加湿器の方のことじゃね
家庭用は18ヶ月。
取説にも「交換時期のめやすは、約18カ月(1日8時間運転の場合)」書いてある。
vicks vaporizerを機能ネットで注文したからわくわくが押さえきれなくて
ここでvicksで抽出してみたのにそれに関するレスはほとんど無いに等しかったorz
ガックシ…
スチームは中々どうしていまいちスレ内人気ないからね。
象スチームくらいじゃない固定フアンがいるの。
つーかvicksってkazじゃん。
kazならその昔は結構人気有ったような気がする。
2006年くらいからスレ内はダイニチが人気かな?
ウチで買ったのは、家庭用のVWX07Cだから18ヶ月。
家庭用の10年は、パナの新型。
サンヨーの水タンク、本体背後に外付け。
設置すると、意外と邪魔だった。
>>814-815 です。
>>816 >>820 ホントだ。。よく読んでなかった。ありがとう。
大容量加湿器 RH−VWX12C の説明だった。
SANYOのメリットが一つ消えたよ。
SANYO (CFK-VWX系) とダイニチ(HD-RX系)の比較で、
SANYOを購入しようと決めたのは、タイマー設定が豊富な件ぐらいになったか・・・
ふぅむ。ダイニチは3年保障だしな。
ここに来て悩みだしたw
パナの10年フィルターは去年からだけど、去年の機種のフィルターにカビが
大量発生したという報告があった。
それで今年の機種からは水槽内除菌ユニットに防カビ剤を入れるようになった。
パナはうるさいし電気も喰う(エコモードがエコじゃない)のであまりおすすめしないな。
ほとんどが指名買いだし。
貯水タンクの水を60-80度に加熱殺菌して
超音波振動子で霧状にしたのを
セラミックヒータで加熱した温風で拡散させる
トリプルハイブリッド型加湿器って出ないかな
1 妙な化学物質や怪しげなイオンに頼らず加熱殺菌
2 フィルタレス構造でお掃除らくらくカビ知らず
3 気化で気温が下がる分をヒーターできっちり補填の微暖房
メリットしかない
釣りだろうが、象スチームに思慮。
加熱するならスチーム式がシンプルで良い
60-80℃にし、超音波で霧状にし
ヒーターで加熱した温風で拡散させる消費電力は?
わざわざ複雑な構造にしてコストを上げる意味がわからん
60-80℃まで上げるなら100℃まで上げろよw
60-80℃だと生ハーブとかタンクに放り込んで
出汁もといアロマ成分煮出すとか?
もうそろそろ加湿器のこと考える季節に突入か。
ハイブリット式で 3年目だし
フィルター買うなら買い換えちゃっても良いんだよな。
やはり音が静かな物というと
ダイニチという感じになるのかな。
まだ 他のメーカーは新製品は出てない?のかな
他のメーカーがもっと静かな製品が出れば
いろいろ選べるから良いのだが。
>>790 確かに正論。
しかし、エアコンは使うエネルギーは 熱交換されるときに何倍にも変化する。
その点 加湿器で使われている ヒーターはエアコンに比べると非効率。
室温を下げたくないと言う目的のために
スチーム式を使うとしたらそれは電気の無駄
(無駄を承知で使う分には スチームの良い部分も多々有るので問題はない)
沸騰させないとなんか不安なので三菱のスチームファン式。
象印の水全部沸騰させる式は倒した時が恐い。
フィルターはすぐカルキ分で固まるから1シーズンに2個必要だけど単価315円だしね。
カルキ以外の汚れがほとんど無い、白く固まったフィルターを見るとちょっと満足する。
いよいよ喉が痛い時期には蒸気口横のアロマポットに薄荷油を入れられるのが良いね。
無くても全然困らないけど。
ヒーターで温風つくる代わりに、パソコンの後ろから出てる温風を使えないかな。
>>832 お前頭良いな。
パソコンの後ろに濡れ雑巾を干しとけ。
家電量販店かなり回ってきた。ヤマダ、ビック、石丸etc...
まだ加湿器は店頭に殆ど並んでないわ。
来週末からだってさ。そりゃそうか。衣替えにあわせるんだもんね。w
我慢できずに、加湿器代ソープにお金使ってしまいそうだよ。。
消臭剤リセッシュのミクロミストスプレーに水入れて吹きまくったらよい気がしてきた。
海外旅行用に小型の加湿器持っていきたいんだが
やっぱ小型となると超音波式しかないんだろうか…
ここ読むと超音波式は問題外みたいなんで買うの躊躇してるんだが
>835
長時間稼動に向かないってのと、手入れ怠ると他方式より早く酷い事になる
っていう特徴踏まえた上で、小型軽量、短時間に一気に加湿できる
悪食で何でも飛ばしちゃうという、良くも悪くもな特性理解して使う分には
問題無いでしょ
各社、各方式、メンテナンス性を考慮してほしいね。
まず、汚れていることが一目でわかるように透明なデザイン、
次に、洗浄が必要な部分を簡単に分離でき、しかも丸洗い可能で、その洗浄も簡単なように。
>837
つタオルと洗面器
>>835 湯船にお湯張ってバスの扉を開けておく(換気扇もOFF)
加湿器とは違って吸入器だけだとどうですか?
湿気が欲しいなら両方あったほうがいいですか?
>>841 吸入器で加湿するには タンク容量が少ないだろうから
給水の手間が大変そう。
後 電気代そのものも 加湿器に比べると自動調整しない分
かかりそうな気がする。
まぁ 加湿器買ったら 電気代より出費が多くなりそうだけどw
>>841 喉用は、お肌を潤しませんぜ。
それでも良いなら、おうちでダースベイダー卿のようにお過ごしくださいませ。
つライトセーバー
吸入器って加湿器と比べるとまだメジャーじゃないねw
ドットコム見てると使い方によっては便利そうなんだけど
デブ嫁をルームランナーで走らせるのが最高
ルームランナーやると呼吸による湿度上昇すごいよね。
でも二酸化炭素濃度が上がっちゃって換気が必要になるよ。
848 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 19:46:04
今日ぶたのブーブー加湿器買った
849 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 01:02:07
>>830 エアコンならCOP6、加湿器のヒーターはCOP1、
加湿器で暖房するよりエアコンに任せた方が6倍効率が良いからな。
COP 6ってのは、好条件がばっちり揃ったときの、最大値だよ。
普通に使ったら、そんなに良くない。
外気温7度の値だしね、関東でも朝晩はもっと効率が悪くなる。
うちの場合だいたいCOP5くらいだった(東京都)。
(エアコン平均消費電力140Wでオイルヒーター700Wとほぼ同じ暖かさ)
エアコン暖房のエネルギー効率は、外気の湿度で決まるような気がする。
外気の湿度が高いと、室外機が結露する
まず、フィンに霜が付いて効率が下がる
次に、霜が氷になって目が詰まりはじめて、さらに効率が下がる
そして、霜取り運転。暖房はストップするのに、エネルギーを消費する。その間、COPがマイナスになる。
同じ温度でも乾燥してる太平洋側と、湿ってる日本海側じゃ霜取りの頻度が違うみたいね
あと温度が氷点下になると逆に湿度が下がって結露しにくくなって霜取りに入らないとか
2度くらいが最も霜取りに入って効率が落ちやすいみたい、だから低温暖房能力が2度基準になってる
854 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 17:30:42
サンヨー・パナ・シャープで迷っているのですが、どのメーカーがお勧めでしょうか?
残尿便器 次点シャープ
>>854 三洋が静かでお勧め。
ダイニチのHD-RX709を買ってきた。
幅が広いファンで太い音がする。
フル加湿をすればそれなりに大きな音になるけど、設定湿度に達したら静かだよ。
700ml/hクラス は三洋、ダイニチ、コロナを所有。
重工スチームは化け物と普通のヤツを所有。
猫かってる人、
加湿器使う時に近寄らないようにさせるとか何か特別気をつけて対策してるとかある?
猫飼う予定だから今勉強中。
859 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 14:09:57
ダイニチHD-9009、サンヨーCFK-VWX07Cの2択で迷っています。
どちらがおすすめでしょう?。
最近三洋は洗濯機で問題あるしサポートも難ありらしいので
余計悩んでしまいます。
>>859 サポート面に関しては
店舗で買うならどちらでも いいんじゃないか。
どうせ持ち込みはお店になるわけだし。
値段が高めになるのは サポート料と思えばいいかと。
ネットならどちらがいいだろうね。
自分は持ち込み 受け取り時の動作確認をしたい方なので
相談窓口近くにあるのでサンヨーかな
電話でうまく症状を伝えたりすることが出来たり
郵送での商品受け取りが気にならないなら
ダイニチでもいいんじゃないかな。
修理のことを気にするのも大事だが
とにかく気に入った商品を買う方がいいかと。
861 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 23:06:40
加湿器なんてめったに不具合でないと思うが、
サポート面を気にするなら3年保証のダイニチのほうが安心でしょ
862 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 01:39:10
実際の機能的にはその2機種はどちらの方が良いですかね?
性能的な部分でのご意見を教えて下さい。
CFK-VWX07C何で 騒音の表示がないんだよ。
一番大事な情報だろうに。まっく。
865 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 02:58:11
つかCFK-VWX07Cなら競合するのはRX709だろ。
ようは気化式かハイブリッドかの選択だろうが、
俺ならハイブリッドにするよ。
気化式はやはり加湿性能に比して大きくなりがちだし、
湿度があがってくると能力が落ち込みやすいから、
設定湿度を維持するためにファンの回転をあげる、つまり煩くなりやすそうだしね。
(つまりカタログスペックは最高の状態での数値だから
実際となると加湿能力は落ち気味になる、特に気化式は)
ハイブリッドでもヒーター切って省エネ運転が選択できるし。
あとはウィルスウォッシャーなどの機能が魅力ならサンヨーしかないね。
866 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 09:21:33
俺は東芝のJ22Kで満足したけど
なぜか東芝のHPから消えてるのなw
>>866 消えているのじゃなくて、まだ載ってないだけ。
発売日は9/16。その辺りで掲載されるでしょ。
と言うか、空気清浄機スレと間違えただけか。
>>866
ハイブリッド式は音がなあ。
寝室ではとても使えない。
フル加湿が必要な状況だとどの方式でも煩いよ。
強力な加湿が必要な時は重工スチーム、設定湿度に達したらダイニチか三洋、
と併用するのがベストだと思う。
ハイブリッドと気化は冷房で乾燥した状況でも使えるがスチームは暖房シーズンでないと使えない。
今、三洋と森田と重工スチームのフィルターをメンテ中。
部屋ではエアコンで除湿しながら、RX709が50%設定で稼動中。
スチームでガツガツ加湿しなきゃならん状況ってどうなんだろうな
気温低すぎるとかならむりろ暖房しなきゃならん状況だろうし
気化式やハイブリッドで追いつかないほど急激な室温上昇であれば
霧吹きでもすれば即蒸発状態だろうし
>>863 ファンが小さい = 回転数が高い = 甲高い音がする = うるさい
>>865 ハイブリッドでヒーター切るなら、ヒーターいらないじゃん。
湿度が上がってきたら加湿能力が落ち込んでも問題ないじゃん。
>>870 > 部屋ではエアコンで除湿しながら、RX709が50%設定で稼動中。
アホか・・・それとも試運転?
>>872 換気扇を回している間は、エアコンも加湿器もOFFにしろ。電気代の無駄だから。
>>875 その程度の電気代をけちるレベルじゃ生きてる価値ないね。
わかりやすい理由としてエコを挙げたんだが、本当のことを言おうか。
換気扇が回っていたら、加湿器つかっても湿度が上がりません。
乾燥対策にならん、ってこと。
>>877 えぇ〜〜〜!
1000ml/hクラスなら換気扇使っても湿度落ちないけどな
879 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 17:24:05
>>874 ヒーター付きだと静音性で有利でしょ。
気温が低くい時もヒーターが威力を発揮する。
湿度が上がってくると加湿能力の落ち込みが気化オンリーのほうが大きい。
部屋の広さや空調、気密性なとの環境にもよるが加湿能力が低下すると湿度を維持するために
ファンの回転が速くなる。
よって煩くしたくないなら一般的にはハイブリッドのほうがいい。
で、
煩くても問題ない状況なら省エネ運転でヒーターを切り、
静かに通常加湿したい状況なら消音ヒーターも選べるハイブリッドのほうが良いだろって事だ。
省エネと消音ヒーターなら普通は消音ヒーターのほうが加湿能力はあるだろうが。
気化式のモデルは気化フィルターがでかいお。
881 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 17:45:12
そう。
その分筺体も大きくなりがち。
ダイニチの9009は省エネ性能もそこそこ良い代わりにハイブリッドにしてはデカイよね。
そのへんRXシリーズのほうが消費電力、空間デザイン等が効率的だと思う。
8畳程度の広さだと、
気化式・ハイブリッド式なら700ml/h以上の機種を選ぶと加湿能力と静かさのバランスが良い。
883 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 17:58:06
付け加えると、気密性の高い部屋なら設定湿度に達すると普通は運転は落ち着くんだよね。
うちは隙間だらけだしエアコン暖房で能力一杯の部屋だからさ、
ちょっとうち基準で考えすぎだったかもしれん。
ここはIDが無いから誰が引き続きの話をしているのかわからない。
繰り返す人は是非名前を。
>>879 気温が低いときはエアコンで暖房しる
> 加湿能力が低下すると湿度を維持するためにファンの回転が速くなる。
具体的に機種名を。
886 :
879 881 883:2009/10/04(日) 00:49:57
>>885 それは機種とか関係なくて、
単純に自動運転機能付きの気化式はそんなもんだよ。
例えば1時間200ml加湿しないと50%の湿度が維持できない部屋があったとするよ。
その時の加湿器のカタログスペックが500だとして、
50%時に300位に能力が落ち込んでると仮定すると、
けっこうファンは煩くまわり続けるだろって話。
要は余裕をもった能力のほうが普通は音的には煩くないって事よ。
大きめの気化式にするとか、ハイブリのヒーター使って加湿能力の落ち込みを補助するととかさ。
ただ、元々煩くファンがまわるとかっての機種によっての基本性能の違いがあるから一概には勿論言えんよ。
ちなみに、ダイニチのRXシリーズが大きさや消費電力の割にはHDシリーズと比べて効率的なスペックなのは、
もしかしてファンの回転あげてるのかなあと想像するが、どうなんだろ?
運転音のスペックは同じだけど、制御的に高回転型だとしたらHDより実際の使用では煩い設計なのかもね。
けど、ファンやフィルターの性能を向上させてそのあたり上手くやってるのかもしれんが。
静音性能は加湿機のような寝てる時も運転する事の多い家電には重視される点だから、
個人的にはちょっとこだわってる。
加湿器買ったら温度計/湿度計も買ってみようかなって思えてきた。
みんなは持っちょるん?
>>886 話からするとさ、
加湿器つけて最初のうちは静かだが、湿度が上昇するにつれてファンの回転数が上がってうるさくなる
って読めたからさ。
そんな器用に加湿能力を一定に保つような制御してる機種があるなら知りたいと。
>>887 持ってるよ。
加湿器に機能として付いているのあるけど
加湿器から離れた所の湿度を計測すべきだと思うんで。
>>887 ネタとして買うなら
デジタル式の方が楽しめるよ。
置き時計に付いているタイプなら
精度は?な部分が有るけどお手頃だし。
とりあえず100円ショップの湿度計を買ってみよう。
精度がどうのというのは、それを使って見てから考えればいい。
892 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 03:00:00
>>887 アナログの温度/湿度計もなかなか良いよ!快適範囲が色で示されていて、分かりやすい。1000円ぐらいだったかな。
893 :
887:2009/10/04(日) 04:13:39
ほほう、なるほどなるほど。
性能って言うけど、2つ以上持ってないとわかんなくない? …あれ?
今アマでちらっと見てきたけど
1500、1900出せば外気温も一緒に表示されるのあったりしてかっこいいけど
加湿器1300円で買ったから(Vicksのアレね)、湿度計に1000円以上とか出すの
気が引けるし、かといって安くて全然くるっててもやだしで微妙な所ですね。
>893
その辺気にしだすと確かに買いづらくなるね
その点、時計のおまけで付いてる奴は買いやすい
持ち歩ける小型の一つあれば、100均の買うときに
ちゃんと正しい値を指してるか比較できるので便利ですよ
加湿空気清浄機を買えば加湿器の代わりになる?
おまけ機能と見たほうがいいのかな
>895
物による、加湿能力がカタログに載ってる筈だから
自分の用途に見合う物か比較して十分ならそれ買えばいい
>>895 気化式・ハイブリッド加湿器ってメンテナンスが必要だったりするので
買う時は フィルター 水受け簡単にアクセスできる物
水受けが凹凸が少ない物を選んだ方がいいよ。
まぁ 普通の加湿器でも言えることなんだけど。
超音波タイプって床が水浸しになるのはしょうがないのでしょうか?
middleの超音波タイプをつけて寝ると、毎朝床が水浸しなのですが。
>898
加湿器から出る霧が床まで消えない状態なら水浸しになるよ
途中で霧が消える程度まで高い位置に置くか
暖房機や空気清浄機などの排気に霧を乗せて飛ばすかしないと
まぁ十分部屋が乾燥しているなら雑巾とかで水ウケするだけでもいいけど
水浸しとなるとそこまで部屋が乾燥して無いんじゃないかな
900 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 10:27:07
>>898 一般的に超音波は振動で水を霧状にして飛ばしてるだけだからね。
水をまいてるのと同じようなもんだ。
スレ的には加湿方式人気度は最下位だな。
>>899,900
ありがとうございます。
加湿器しけていても喉が痛いため、水浸しを我慢しながら使っていました。
このスレをみると、気化かハイブリッドで手入れをしながら使うのがよさそうですね。
作動音は静かなほうがいいので、ダイニチが候補ですがもう少し勉強してみようと思います。
>900
うん、逆にセラミックファンヒーターとか電気暖房機器に
付いているおまけ加湿機能には丁度いいと思うのよ
付け方ちゃんと考えてあれば床に霧が届かないようにできる筈だし
朝方、室温が低い → 飽和
空気の動きが少ない → 飽和
部屋の暖房を切ったら、加湿器もOFFしよう
904 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 16:22:08
三洋のコレ買ったぞ
CFK-VWX07C
気化式 タンクの水が除菌できるらしい
洋室14畳タイプだけど寝室運転すれば静音運転になって6畳にピッタリかと。結構静か。ただし6畳に置くにはデカイwミドルタワーPCくらいの大きさです。
カタログには騒音dB載ってないから書くけど寝室設定おまかせモードでパソコンくらいの騒音です。
具体的に書くとNineHundredのPCケースファンLowモードより静かです。
三洋サイトとかカタログには正面からの画像ばかりで裏側が一切載ってないけど実は裏に本体の3分の1くらいの厚さの4L位のタンクがくっついてる。
正面からのデザインで売ろうとしてるけど裏は残念。だがそれのおかげでメンテは楽そう。タンクと底のフィルターが浸かってる部分がごっそり引き出せる設計になっている。
ダークブラウン買ったけど6畳では存在感ありすぎて後悔。白にすべきだったかも。
>寝室設定おまかせモードでパソコンくらいの騒音です
・・・・・・・・。
わかるような わからないような。
静かなような 寝室ではうざいような。
何でサンヨーは 騒音dB記載しないんだろう。
店頭で確認するにしても
動いていない物も多いし
店頭自体が五月蠅いから判断しにくいし。
>>905 エアコンを運転中だと気にならないくらいの静かさ。
ダイニチの方が静か。
907 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 18:15:21
>>905 dB表示しないのはずるいやり方だと思う。
仕様に記載しなきゃいけない項目とかの規格があればいいんだけどなぁ・・・
どの加湿器を選ぶか簡単に判断できない原因の一つだと思う
実際騒音に敏感な人だと気になるかもな・・・
そういうのあんまり気にしない人は問題ないと思う。
あとリビングモードだとやばいw「コォー」って風切り音がする。まぁそれでも寝れる人なんですが俺は。
気化式はギリギリの性能でフル運転するよりは大き目のを買って弱運転させるのが良策ですよね。
dB表示したとして、消費者が、正しく判断できるかな?
測定環境・条件によって値がかなり変動するとか、dBとdBAの違いとか、知られてないでしょ。
ただ数字が小さいほうがいい、っていう判断をされるから、メーカーは書きたがらないんだよ。
>dBとdBAの違いとか、知られてないでしょ。
全くわかりません。
(このあとくぐってみるつもりだけど)
それでも、やはり音が気になる商品
加湿器なんて一日中とか 寝室で使う商品だから
dB表示はほしいなと思う。
もちろん 一日使って返品交換可能なら
表示が無くてもいいけど・・・・。
(dBの値が小さくても
耳障りな音を出す商品もあるけどさ。)
三洋の新しい500ml/hタイプは
寝室モード・静音運転時18dB、定格最大運転時39dBとのこと。
>>909を見ると、やっぱりdB表示はしないほうがいいと思うんだ。
最近は家電の騒音の測定方法が標準化されてるからメーカー間の差違は小さくなってる
といっても、全メーカー全機種が、標準どおりに測定しているとは限らない。
カタログの騒音値の数字のところに、どのような測定方法を取ったのかわかるような注意書きがない場合は、
その数字は見なかったことにしたほうがいい。ちゃんとしているところはJISなんちゃら って書いてある。
もちろん、そのJISなんちゃらが一致していないと、その数字を比較することはできない。
加湿器ではないが、ある輸入業者は、
背景雑音が○dBで、動作時の騒音が△dBだったから、
この製品の動作音は (△-○)dB です
他の製品にくらべて圧倒的な静粛性です
って宣伝してて、すぐにツッコミ入れられてたな。
914 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 20:05:34
まぁ騒音の比較が難しいのは分かってきたけど、買う側としての気持ちは
何も記載してないものを買って後で後悔するよりマシだと思うんだけど、間違いかな。
コロナの加湿器はどうなんでしょうか?
ヤマダで見てたらダイニチとかに比べてスペックは同じような感じだったけど安かったし
>>915 ファンが小さいので音は大きめ。
停止時に気化フィルターが上昇して乾燥しているのがメリット。
静かさは
ダイニチ<三洋<コロナ
917 :
916:2009/10/04(日) 21:12:58
>>915 ウチでは、
寝室(8畳)・・HD-RX709(ダイニチ)
寝室(6畳)・・CFK-VW700A(三洋)
リビング(12畳)・・UF-H729(コロナ)
コロナの設定湿度は、その湿度以上をキープする感じの大雑把なコントロール。
>>914 大雑把な比較はできるよ。
日本に昔からある大手メーカーに関して言えば、そんなに変なことはしていないので、誤差は10dB以内だと思うよ。
それ以外のメーカーについては、20〜30dBくらい見とけば・・・って、そんなに誤差をみたら、もはや参考にならん。
ま、数字を小さくする方向でインチキしていることはあっても、大きくする方向でインチキはしないだろうから、
大きいものを大きいと認識することは、まぁ、可能だね。
919 :
915:2009/10/04(日) 21:29:32
>>917 ありがとうございます。
何台も使ってるんですね
音が多少大きめとかコントロールがきめ細かくないとかの違いですかぁ
加湿能力がクラス同等ならコロナでもいいかなぁ
>>919 ダイニチと三洋が静かなだけだよ。
コロナを寝室に置いても俺は平気で寝るから・・。
実際ダイニチがうるさいという意見は記憶にないな。
パナはしょっちゅうあるが。
象スチームも人によっては耳障りらしい。
ダイニチは工作員がいるから。
うるさい
↓
ヒーターONなら静か
ってすぐにフォローが入る
>922
ダイニチの使った事ないだろう。
使った事あるならそんな事言わない。
あれでうるさいというヤツは他社の
加湿器は使えんよ
初めて加湿器を買おうと思ってはじめからスレを読んだけど
静音性重視なら
>>916にあるようにダイニチでいいのかな・・・三洋も良さげな意見も出てますね
1k8畳で寝るのも同じ部屋なんで静かなの優先ですが、
RXよりもHDの方が静かな意見が多いようですがそういう認識でいいでしょうか?
さらに、大きいサイズのほうが静音性が良いとのことでHD5009あたりが候補です。
象印は一人暮らしには手入れが楽でいいけど音が大きいらしいのがネックです。
工作員云々がちょっと気になりますがどなたか背中を押してください・・・
あと収納が狭いんでスーツとか部屋にかけっぱなしなんですが、クローゼット内も含めて服の湿気対策とかもしてますか?
長文すいません
ポットを沸かす音質(ファンの回転と違って多少大きくても不快でない音質でしょ)
が気にならなくて
独り暮らしで仕事で家にあまり居ないとでフル稼働じゃないなら、
電気代もそれほどの差はでないだろうし、
象スチームが手入れはほぼ無視でお勧めだと思う。
週に一回のフィルター洗いや受け皿洗いが面倒でなければハイブリッドで良いと思う。
ダイニチRXとHDの音の差はよく知らんが、
RX5とHD3なら明らかにRX5のほうがうるさかった。
けどまあ静音に設定すれば充分許容できるレベルだと思うよ。
過加湿は気をつけないと確かにカビの温床になる可能性ある。
うちは大概20度50%をキープするようにしてたが、
押し入れとかカビは特に生えなかったね。
勿論環境によるから保証はしませんが。
狭い部屋なら、寝ている間は、加湿器は止めたほうがいい。
気温低下で、結露を生じやすい。
クローゼットの奥の壁を触ってみて、ヒンヤリしていたら、カビる可能性大。
>>927 >熱湯はいれてはいけない
へぇーそうなんだ何でなんだろう。
>満水、水温20℃、室温20℃の場合約25分となっている。
ぬるま湯 水を少なめと言う事で沸騰までの時間を短縮出来るらしいが
寒い 暖房付ける 乾燥する 湯気まだでないと言うのはきついかな。
>1日数十円ずつ電気代
とのことで思ったより電気代はかからないみたいだが
冬場は他の暖房器具などで、電気代がかさむ時期でもあるからなぁ〜。
24時間 一月 一冬と考えると・・・・。
スチームいいとは思うのだが、こういう記事を読んで感じる
メリットとデメリットの折り合いが難しい。
いいのはわかってはいるんだけどなぁ・・・・。
おととし:スチーム
去年:気化
で、やっぱり今年はスチームに戻る事にした。
>>928 500ccしか入れなければ4分くらいで湯気が出たような。
しかしamazonで最初から半額かよ。
今年は象印、ネットのマーケティングに力いれてるのかな。
他にもレビュー記事でてたよね。
そのうちやろうと思いつつ、結局掃除しないまんま加湿器(ダイニチのやつ)を夏越しさせちゃったんだけど、
気化フィルターとかその辺の消耗品を新品にして、
本体とかタンクは洗って乾かせば
また今年も使えるよね?
ダイニチと三洋で迷ってるいんですが、
三洋はウイルスウォッシャー機能でトレイ内の水を除菌するって謳っています。
ダイニチは抗菌処理済みのフィルタやシートが入ってるだけです。
個人的にこの手の抗菌処理って全然当てにならない感じで(最初は良くてもすぐに効果が薄れる)、
その点次亜塩素酸などを発生する三洋の方が効果がありそうな気がします。
方式は気化式で良いのですが、とにかくトレイなどにぬめりなどが出ず、
清潔でお手入れが楽な製品が欲しいのですが、
両社の製品を使った事のある方でその辺の情報をお持ちの人は居ますか?
>>934 正直どっちもどっちで変らない。
エアコンスレ見ればわかるが、シャープのプラズマクラスターや
パナソニックのナノイーが誇大広告なだけで、実は眉唾だ、
ってのと同じ。
手入れ不要なんて言ってるパナとか三菱のやつでも、手入れしないとすぐ汚れるよ。
おまけに掃除前提の構造になってないから、掃除しようとすると逆にむちゃくちゃ手間が掛かって
放り投げたい気持ちになる。
>>934 価格.comとか見てみ、結局どちらにもカビが生えただの、臭いがしただのって書き込みがある
気化式使うなら気合い入れて頻繁に掃除する覚悟で使うしかないよ
ていうか、家電メーカーは、漂白剤が使えるような設計にすべきだろ。
タンクとトレイをステンレスで作る、ただそれだけで十分なのに。
>>935-936 レスありがとうございました。
うーむ、なかなか都合の良いメンテ楽、しかも気化式で省エネなんて製品はないようですね…。
>>940 プラスチックとステンレスでは、カビの付きやすさ、付いたカビの落しやすさが違う。
洗面所に置いてるコップを、プラスチックからステンレスに変えたら、ビックリしたよ。
>>925-926 ありがとうございました。ダイニチに決めかけていましたが、
手入れの手軽さで象印も検討しようと思います。
今は象印に傾いてきましたが、音か手軽さか吟味して決めようと思います。
カビに関しては、寝る前に短めのタイマー設定して寝るのがベストですかね
>939
あえて言うならサンヨーの方がメンテは楽、つーかマシ
>>933は来年もまた手入れしないで放置するから
象スチームに買い替えましょう。
だそうです。
サボり魔の
>>933はダイニチ捨ててスチームに買い換えてください。
以上。
947 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 23:54:21
>>944 そんなん普通に余裕だから多分スルーされたんだろう。
そんなことより温度計について語ろうぜ
SUPER EX
END
950 :
933:2009/10/06(火) 00:14:56
>>950 まず、誰も責任を持ってOKとは言えないってことを、理解してほしい。
現物を見たわけでも、あなたが掃除した後のものを確認するわけでもないしね。
それで何かあって、最悪、人が死ぬようなことになったとき、責任を追及されたら嫌だからね。
>>933 タンク 水受け の洗浄。気になるようならキッチンハイターにでも付けておけばいいんじゃないか。
(ハイターの匂いが残る可能性は捨てきれないので 気を付けて)
フィルターは交換
これでおkだろ。
気化式 ハイブリッドのメンテナンスで言えば
タンク 水受けが取り外しがしやすい物
タンクに手を入れることが可能な商品(内部掃除化できる)
水受けの構造がなるべく複雑でない物 凹凸の少ない物
フィルターが簡単に取れる物
を選べばメンテナンスしやすい。
後は水補給時に水受けの水を捨てる
週一でちゃんと洗えば、
特別抗菌は気にしなくてもいいのではないかと
(無くていいと言うのじゃなく あくまで特別な機能としての必要性のこと)
953 :
933:2009/10/06(火) 14:17:41
>>951 ごもっともです。
>>952 親切にどうもありがとう。丁寧に洗ってみて、使用して体調が悪くなったりするようだったら、
買い換えも考えます。
ダイニチのだから掃除はしやすかったんだが、春先に入院して、体調悪いまんま梅雨になっちゃって、
夏場の休みの日に掃除しようと思うと雨だったり、そういうのが続いてそのまま今までずるずる、という感じでした。
以降気をつけますわ。
体調悪いと家事テンション下がるよね。
いいなぁチュプは
956 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 11:17:58
サンヨーの気化式vw買って、嬉しくて使い出しちゃったんだけど、
最近天気悪くて、、、
やっぱり、動かして水取り替えてなきゃダメなんですよね!
って、これから超大型台風かょ!
ダメだ、こりゃ。。 orz
シャープHV-800狙ってるんだけどこのスレ的にはどうなの?
木造寝室8畳使用目的で冬場は寝起きに顔と喉がカサつくので。
>>956 動かさなくてもタンクの水は1日1回取り替えた方が良くないか。気化式ならなおさら。
数日間使う予定が無いなら水はすっかり抜いとくよ。
>>957 もしかしてこれって一定湿度で加湿を止めるようにはなっていないのかな。
だとしたらシーズン終盤とかに加湿しすぎる可能性がある。
>>957 シャープ、昨年購入候補にしてたんだけど、
湿度設定が出来ないんだよね。
○○%とか、自分で指定できないの。
確かモードによって湿度が違うんだけど、機械が勝手に決めちゃうんだよね。
それも取り扱い説明書をダウンロードして読んだら、
機械が決める湿度設定がかなりアバウトで゛。
結局不便だと思ってシャープはやめた。
今の機種はどうだかわからないけど。
>>960 レスありがと。HV-800はデザイン重視なのかね?
引き続き誰かご意見お願いします。
象の、おやすみタイマーとおはようタイマーが併用できるのが気に入ったんだけど
他メーカーでもそういうのありますか?
963 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 13:21:26
>>961 ここは人任せにして加湿器を選んでもらうところでない。
自分でも過去製品の口コミとか調べろよ。
そのメーカーの姿勢や傾向がわかるから。
あと、デザイン重視のみを売りにしている加湿器は、デザイン以外に売り要素がないことが多い。
もしくは、デザイン重視のせいで、利便性が犠牲になっていることが多い。
道具だということを忘れて、インテリア的にどうとか言って選ぶと失敗する。
基本性能とメンテのしやすさを最優先したほうが良い、と個人的には思う。
うん、加湿器選びのポイントは
「自分が手入れをちゃんとできる構造か」
に尽きると思う
965 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 14:46:49
パナソニックの「ナノイーイオン」の眉つば度
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html 「ナノイーイオン」従来の製品と比べてヘアドライヤーが約1万数千円、冷蔵庫が約30万円と
割高な価格設定ながら、その人気と勢いは今なお上昇中だ。
しかし、その実態については、疑問点も多い。
「マイナスイオンの約6倍の寿命を持ち、水分量も約1000倍」という効能説明だ。
数値だけを見れば画期的なものに聞こえるが、実はマイナスイオン自体が科学者の間で定義が曖昧なものとして、
長年指摘され続けている「非科学用語」。
06年には東京都の生活文化局が研究者などとともに、マイナスイオン発生器を販売する業者8社の効能データを審査し、
「客観的な根拠に基づくものとは思えない」として景品表示法違反を指摘、訂正を求めた前例もあった。
こうしたナノイーイオンの実体について同社に問い合わせてみると、
「活性酸素については、人体に影響のないレベルなのでご心配はないかと思います。
また、確かにナノイーイオンはコロナ放電で生成されるものなので、
マイナスイオンとは同じ括りになるかもしれません。
ともあれ、このナノイーは、ナノレベルの極小の水分粒子が発生するので、
肌や髪のうるおいが長持ちすると聞いております」との回答。
しかしその水分粒子の小ささについても、前出の菊池教授はこう語っている。
「水の粒子が小さいからといって、それが髪や肌に良い効果を与えることが実証されているとはとても言えません。
パナソニックがそれを真面目に検証しようとしているのは認めますが、効果が曖昧なまま商品の宣伝に使い、
結果的に消費者が実験台になっているのが問題です。
また、パナソニックだけに限ったことではないですが、大手家電メーカーがマイナスイオン商品を大々的に売ったことによって、
『 あのメーカーが出しているのだから、効果があるのだろう 』 と消費者に思わせてしまった。
その意味では、パナソニックの社会的責任は大きいと思います 」
ナノイーイオンのブームに乗って、科学を偽装した「○○イオン」という悪徳商品が、これ以上乱発されなければいいのだが......。
966 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 15:05:07
>>963 レスありがと。一応他のサイトでも調べたけど、ここの評価も聞きたかったんだよ。
>>963 口コミ・・・それは工作員による情報に踊らされる危険性が高いぞ。
口コミを参照する時は、良い意見を拾うのではなく(企業の工作員や狂信者がマンセーしてることが多い)、
逆に苦情を書き込んでいる口コミの方が役に立つことが多いな。
あと感情的な内容じゃなくて、良し悪し両方ちゃんと評価してあるやつとかな
情報を選別する能力が無い人には、口コミも無用の長物かもね。
そういう人がカタログやCMの内容を真に受けて買うんだろうね。
メーカーにとっては一番ありがたい“お客さん”
苦情も対抗メーカーがわざと書き込んでいることも多いから、気をつけないとね。
象はもうちょっとデザインが良ければ最高なんだけどなぁ
まぁ、機能は良いから買うけどさ
973 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 09:45:34
この時期、暖房がてら加湿器つけてるんですけど、46時中つけてたからカビだらけになったw
てことで自動調節出来るスチーム式でオススメってありますか?
いつもはヤマダで2千円くらいの使ってました
象スチームの上位機種だね。
沸く音が気にならなければ。
あやうくラクリア買うところだった
象印なぁぁぁ。
確かにメンテナンスに関しては文句の言いようがない
あれ以上手軽に出来るメンテナンスはきっと無理だよな。
しかし、デザインが・・・・。
完全にポットだよな。どうせならボタンとか隠してしまい
白い筒だけにするとか
もう少し部屋に置いてインテリアとマッチするデザインには出来ない物か。
スチーム式の加湿器って加湿し過ぎるってことない?
昔の加湿器しか知らないんだけど、機械の周辺の床が湿ってたり
結露が酷かったり・・・
今出てるのはそんなことはないのかな?
加湿機能付きの空気清浄機か、加湿器&空気清浄機ってどっちが性能的に上?
場所とお金があれば別々に買ったほうがいいのかな?
>>976 インテリアの一部として考えなければ、いいんですよ。
つまり、部屋に置きっぱなしにするのではなく、使うときだけ使う場所に置くという考え方。
インテリアとのマッチングをはかりたいなら、アメリカ的なアプローチはどうだろうか。
つまり、統一したデザインになるように選ぶのではなく、統一したデザインで「隠す」んです。
加湿器のカラーリングが気に入らなければ、本体に壁紙などを張り付けてしまう、とか。
加湿器の形状が気に入らなければ、空気の出入りを阻害しないように配慮しつつ、囲いをしてしまう、とか。
たとえば室内の観葉植物とかで、丸い植木鉢の部分を見せないように、木製の四角い箱に入れたりするでしょ?
>>977 今でも、湿度による自動運転ができない機種は、あります。
そういうのは、加湿しすぎることあります。
自動運転できる機種でも、そして、スチーム式に限らないのですが、
部屋の空気に触れる部分で、冷たい部分があれば、そこで結露しますよ。
室温22度で湿度60%でも、窓ガラスなんかは冷たいので、そこでは湿度が100%を越えて、つまり結露します。
結露対策は、まず断熱。次に、偏り無く空気だけでなく壁や床も暖めることです。
冬は窓ガラスだけ結露しまくる(出窓)
毎日マメにふき取ってると、ガラスがピカピカになって一石二鳥。
吸入器買いますた。
パナソニックのやつ
水はペットボトルのおいしい水使いますたよ
(^∀^)ノ
加湿器ほど水使わないし
喉など潤す程度だけど便利そうw
>>981 ありがとう。
窓ガラスの結露は仕方ないとして(どの方式でも起こることなので)、
周りの床がぐっしょり、みたいなことがないのならスチーム式にしようかなあ。
>>984 >>973です。
窓の下の方は勿論、クローゼットや壁もカビだらけになりますよ。
クローゼットに入れてた無印のダンボールケースのカビっぷりったらなかったです
窓はもう断熱するしかない。
プチプチ貼るのがいいんだが、折角の出窓がとてつもなく貧乏臭くなる
窓に風をあてればいいのに...
>>987 自分の部屋はペヤガラスじゃないから
窓に風当てると結構室温が下がる。
仕方がないので 自作で 中空ポリカーボネートを使って二重窓にしてる
これすると窓の結露がほとんど無くなる。
見た目的には ・・・・・・。
押し入れなどにも 壁にポリカーボネート貼り付ければ
結露対策になるかも。
出窓、なにか特殊なカーテンで何とかならないかな。
部屋の壁と、面イチになって、隙間がピッタリ塞がるような。
いいかげん埋めろ
埋めろ
うめろおおおお
999
1000
テーブルに敷く厚手のビニールをピンと貼ればいいかな?
下にちょっとだけ隙間を空ければ暖かいときに膨れるのを防げるだろう。
上下に隙間をつけると対流が起きて全く用を成さない。
本格的に貧乏臭くなくするためには二重窓しかないと思うけど。
2ゲット
げつ
1000ゲッツ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。