空気清浄機(家庭用)part55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
ここではあくまでも家庭用の価格帯の空気清浄機を話題にします。
”業務用”を語りたい方は別にスレッド建ててください。

タバコに有効な空気清浄機は今のところありません。
空気清浄機で煙を除去することは出来ます。ガス成分はほとんど除去できません。
臭い拡散機になります。

ここはたばこについての是非を問うスレではありません。

前スレ
空気清浄機(家庭用)part54
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1233103923
2目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 16:02:52
各社完全?リンク 順不同

三菱電機 大風量 HEPAフィルター 地道な改良も
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/airclean/

ダイキン 大風量 電撃ストリーマ 洗えるニオイとる〜ぷ
http://www.daikinaircon.com/ca/

富士通ゼネラル お部屋の匂いをまるごと洗う脱臭機
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/index.html

パナソニック nanoe(ナノイー) 気流ロボット
http://national.jp/product/air/air_cleaner/

シャープ HEPAフィルター プラズマクラスター
http://www.sharp.co.jp/kuusei/

日立 クリエア 上位はHEPAフィルター コンパクト機から空気快適ロボまで
http://kadenfan.hitachi.co.jp/airclean/

三洋電気 水の力で空気を洗うvirus washer(ウイルスウォッシャー)
http://www.e-life-sanyo.com/list/abc10.html
3目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 16:03:39
東芝 プラチナHEPAフィルター
http://www.toshiba.co.jp/living/air_cleaners/index_j.htm

象印 安価で実用的なラインアップ
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/05living/01list.html

トヨトミ 唯一のULPAフィルター搭載機有
http://www.toyotomi.jp/product/air-cleaner/index.html

森田電工 HEPAフィルター アクティブイオン ナノシルバー 5.4dBのおやすみモード
http://www.moritadenko.co.jp/products/aircleaner/

ツインバード ホームセンターや通販でおなじみ
http://www.twinbird.jp/product/kankyo.html

松木技研 MATRIC 超低価格HEPAフィルター機
http://www.rakuten.ne.jp/gold/matsuki/

社団法人日本電機工業会 空気清浄機専門委員会
業界団体です(ただし、不参加メーカーもあり)。空気清浄機の基本的な知識はこちらで

http://www.kuusei.jp/
4目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 16:16:21
オゾンについては百花繚乱ですが。とりあえず前スレから

危険説
 http://nichiju.lin.go.jp/mag/06003/06_5.htm
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1233103923/#kaden/1233103923/881

ちょっとは危ないけど、そんなに危険じゃない説
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1233103923/#kaden/1233103923/911-918
5目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 18:14:51
955 :目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 16:27:23
    ダイキン空気清浄機の

    【アドバンテージ】
    ・フィルターが手軽に交換できて、維持費が安い
    ・においとる〜ぷ
    ・多分一番売れてる

    【ディスアドドバンテージ】
    ・本体の掃除が面倒(慣れるとたいした事はないけど)
    ・オゾンがちょっと発生する(危ないという人も、それ程危なくないんじゃないかと言う人もいる)
    ・クラレフィルターを取り付けると風量が低下し、モーターに負担がかかるので、使用できない
    ・イオン化部分の汚れが激しく交換は自分でできない

三菱空気清浄機の

【アドバンテージ】
・業界一の大風量(837/838)
・全機種HEPAフィルター&インバータモータ採用(加湿器兼用はHEPAじゃないのもある)
・837/838はプレフィルターの自動清掃機能があるので、本体清掃はちょっと楽できる(数ヶ月に一回位は清掃する必要はアリ)
・437/438はクラレフィルターが使用可能、本体フィルターの寿命が数倍延ばせる(837/838も本体外側なら取り付け可能)
・なんとかイオンみたいな機能は一切ない代わりにオゾンの発生がない

【ディスアドドバンテージ】
・交換フィルターは若干値段が高め
・なんとかイオン機能がない
6目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 18:30:46
Q 吹出口の風がにおいます。
A 除菌イオン発生器で微量のオゾンが発生するため、吹出口からニオイが
することがありますが、ごくわずかであり、健康に支障はありません。
http://www.sharp.co.jp/support/air_purifier/kcw_qa/qa09_006.html

Q14.ナノイーイオンを発生するときに、オゾンは発生しますか?
A14.微量のオゾンが発生しています。ただし、このオゾンは、
森林など自然な状態で存在する程度の量で、人体への影響はありません。
http://panasonic.jp/support_n/airrich/faq/q_shittoku.html#q_a_14
7目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 18:58:54
ダイキンはオゾン問題だけじゃないもんな。あの、びろーんと伸ばした
ブリーツフィルターの横からじゃんじゃん空気が漏れて出てるし。
8目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:01:21
>>7
あれは静電気と風力との合わせ技だから
9目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:04:10
あわせ技でも、空気が横からじゃんじゃん素通りするんじゃ、空気清浄機器の
意味ないんじゃ。たんなる、扇風機とかならいいけどw
10目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:12:10
むしろ人が気軽に出入りする一般家庭の環境に
HEPAを使うことの方が本来おかしい
11目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:14:39
HEPAってなーに?
12目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:15:26
>>9
じゃんじゃんというのがどの程度なのかデータ出してくれ
13目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:25:50
三菱なんかは2_位の隙間が問題なったのに、ダイキンなんか1aとか2a
び〜ろん、び〜ろんの隙間ですぜ。
14目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:32:33
ダイキンは喫煙者用にちょうどいいよ。
15目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:33:12
>>13
だからじゃんじゃんというのがどの程度なのかデータだせよ
16目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:33:37
じゃんじゃん漏れるのは三菱837だろjk・・・・・・
17目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:33:57
非喫煙者は三菱、シャープ、東芝、日立、松木、ツインバードからお財布に合わせてお選びください。
18目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:34:28
ここで何の機種がいいかって質問はやめたほうがいい
9割方三菱って回答が返ってくるw
実際に三菱を使ってる割合は、シェアから考えても多くないはずなのにどうしてだろうね?w
19目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:35:03
ダイキンの空気清浄機は危険なオゾンがじゃんじゃん放出
オマケに、集塵できない空気もじゃんじゃん漏れ出てます。
20目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:36:45
>>19
集塵できない空気もじゃんじゃんとか頭悪すぎwwwww
21目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:37:46
ダイキンの空気清浄機はファンの前の大きなプラスティックのスリットのところが
半年位使うと真っ黒に煤けるんだよなあ。集塵力に劣るのは当たり前じゃんじゃん
22目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:38:07
>>19
ソースは?
23目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:39:06

ダ イ キ ン の 空 気 清 浄 機 は 空 気 漏 れ

に つ き
24目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:40:00

ダ イ キ ン の 空 気 清 浄 機 は 危 険 な オ ゾ ン 放 出

に つ き
25目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:41:30
ダイキンのブリーツフィルターと本体が如何にしっかり密閉されているのか
写真をうpするのだ!!
26目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:42:27
>>21
俺ダイキン使ってるけど、そんな事は無いぞ
てかどんな環境で使ってたんだよ?

で、ダイキンを半年以上使った結果、性能に不満があってアンチになったの?
それとも工作員なの?
27目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:45:44
全空気清浄機メーカーの空気清浄機で、本体とフィルターの間の隙間の密閉度が
一番甘いのは、ダイキンです。他社は密閉度とか言えるレベル、数ミリだ。
しかし、ダイキンの場合は「びろ〜ん、びろ〜ん」ですから。持ってる奴は
皆気づいているんだけどね。
28目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:46:45
>>25
静電効果もあるからフィルターだけでは判断できない
29目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:47:36
びろ〜ん びろ〜ん のブリーツフィルターwwwwwww
じゃん じゃん 放出されるオゾンwwwww

最高だぜダイキン空気清浄機は
30目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:49:23
密閉度が低いダイキン。他社はしっかり密閉されてますよ。
31目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:50:51
>>30
いやいや、電気集塵だからフィルターなんて、密閉されてなくても
スカスカでも、びろ〜ん&びろ〜んでも、なんでもいいんですよ。
32目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:51:49
空気清浄機としての基本的なテストはJEM1467で測定してるので
どのメーカーもこの辺りのことは変わらない
http://www.kuusei.jp/q_and_a/03.html
33目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:52:47
スカスカのフィルターでも空気抵抗はあるから、風量を増せば増すほど
隙間から空気が漏れ出ることは想像に難くない。
34目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:55:14
>>33
馬鹿だなぁ。空清っていうのは基本的に24時間付けっぱなしなんだぜ。
クリーンルーム作るわけじゃないんだよ。
35目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:01:07
社団法人 日本電機工業会 空気清浄機専門委員会
三洋電機株式会社シャープ株式会社象印マホービン株式会社
ダイキン工業株式会社東芝ホームテクノ(株)
日立アプライアンス株式会社(株)富士通ゼネラル
パナソニック株式会社三菱電機株式会社

このメーカーの買っとけばそんなに大きな差は無いよ
36目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:06:07
三菱の空気清浄機は最大風量で10%だけダイキンより大きいだけですが
適用床面積は37%も大きくなります。

三菱: 最大風量 8.3(m3/分)、適用床面積 〜38畳(〜63u)
ダイキン: 最大風量 7.5(m3/分)、適用床面積 〜28畳(〜46u)

空気清浄機の性能は風量ではないのさ、集塵効率。ダイキンの空気清浄機
は3割以上も集塵力に劣るわけだ。
37目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:07:33

集 塵 力 に 劣 る ダ イ キ ン 空 気 清 浄 機

納得して買うならお徳かもなww
38目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:10:01
>>36
ダイキンのフィルターは「スカスカ漏れ漏れびろーんびろーん」
の証明ですね、風量をいくら上げてもフィルターが糞では性能
が悪いということだ
39目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:11:52
ダイキン逝ったな 完全にオワタ
信者はもっと頑張って擁護してくれ。
写真もうp頼むわ
40目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:15:02
俺のダイキンは、花粉に効くよ。少なくも俺には
41目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:15:26
>>36
それはフィルターが新品状態での比較。
ところがHEPAはつまりやすいからしばらくすると
同じ性能が保てなくなるんだ。
42目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:15:56
>>5
961 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 16:45:05
三菱のアドバンテージないじゃんか、なんだそれ
全機種HEPAといったそばから一部HEPAじゃないとか
プレフィルタの自動清掃を売りにしてんのかと思えば、定期的に掃除しろとか
今の時代一番重要なプラズマクラスター的な機能ありませんとか

アドバンテージにあげてんののほとんどが駄目な点じゃねーかよ
43目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:18:32
JEM1467の試験に於いても圧倒的に

集 塵 力 に 劣 る ダ イ キ ン 空 気 清 浄 機

をすすめる理由ってなんなのさ? 単なる宗教なの?
44目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:20:49
>>41

>ところがHEPAはつまりやすい

ここ笑うところですか?フィルターの寿命も日本電機工業会で規定されますよ
45目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:21:52
正直最大風量とかどうでもいいわ
最大で使うことなんて滅多にないし
46目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:22:12
ここで何の機種がいいかって質問はやめたほうがいい
9割方三菱って回答が返ってくるw
実際に三菱を使ってる割合は、シェアから考えても多くないはずなのにどうしてだろうね?w
47目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:22:24
>>41

ダイキン信者も

ダ イ キ ン 空 気 清 浄 機 が 集 塵 力 に 劣 る

のは、ようやく認めたようだな。工業会の試験だから、認めざるを得ないしねww
48目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:24:15
がんばれダイキン擁護厨!!

このままだとダイキン空気清浄機は

フィルターが びろ〜んびろ〜ん の スカスカ 漏れ漏れ

で決定ですよ。
49目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:25:52
誰がなんと言おうと、37%集塵力が劣るダイキン空気清浄機が一番性能の良い空気清浄機なのです。
50目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:26:04
がんばれ三菱工作員!!

このままいけばダイキン空気清浄機を

フィルターが びろ〜んびろ〜ん の スカスカ 漏れ漏れ

ということに決定できますよ。
51目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:28:53
俺のダイキン空気清浄機は37%集塵力が劣りますが、三菱より良いと思う
52目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:30:15
オゾン問題に今度は集塵力問題ね ダイキンは叩けば埃がでますから、信者の皆さんはしっかり集塵してくださいね。
53目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:34:16
二万も三万も出して代金の空気清浄機買うなら、ツインバードの
安い空気清浄機でも買っとけ!
54目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:34:50
なになに?w
三菱工作員は適用床面積で優劣を決めようとしてるわけ?ww
シャープで13畳とか6畳の商品も有るけど売れてるし、三菱のラクリアエアは24畳だしな。
838の売れ行きが芳しくないからってネガキャンは勘弁www
55目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:36:59
オレオレ詐欺ならぬ漏れ漏れ詐欺です。
56目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:38:40
>>52
正直アンチや工作員が、埃が出た出た!って叫んでるだけ気がする。

で、他の人間は「埃なんて出てないけど何やってるんだろ。病気?」
「俺らには見えないものが見えちゃってるんだろ。可哀相に・・・・・・」って感じだと思われ
57目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:38:58
なになに?w
代金工作員は集塵力が37%も劣る空気清浄機を今までマンセーしてた訳?
売れ行きが芳しくないからって、勘弁www
58目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:46:37
ダイキンを叩いてる人間って当然ダイキンの空気清浄機を使用した事あるんだよね?
てことは結局負け組み乙ってこと?w
59目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:47:07
4割近くも集塵できない光クリエ〜ル
60目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:49:40
>>58
そうそうダイキンは皆勝ち組なのです。集塵力が三菱の4割落ちでも、信じていればいいの。掲示板と価格コムでマンセーすれば、皆買ってくれるし
61目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:53:21
もともと、ダイキンの空気清浄機は最大風量での集塵効率は90%とかそこら
らしいからな。密閉度の悪いところから空気も漏れてんだろし、集塵力が
劣るのは仕方ないかと。

花粉の集塵を期待するなら、他社を選ぶべきかもな
62目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:55:51
ダイキンよりも適用畳数が少ない機種なんて山ほどあるのに馬鹿なの?
63目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 21:02:46
・明らかにダイキンを使った事がないと思われる人間が叩いてる
・何故かシャープとパナソニックは叩かれない
>>46

このスレの住民はそろそろ目を覚ましたほうが良い
価格コムでもコネコでも検索かけるでもいいから、一度売れてるメーカーを知るべきだ
売れてるメーカーを知った上でやはり三菱が良いと言うなら、それもアリだろう
64目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 21:15:00
第一の疑問
加湿機能で色々ウィルスや花粉を落とせても
その重くなった花粉その他もろもろを果たして空気清浄機が集められるのだろうか
それほどの風量を持っているのだろうか

第ニの疑問
プラズマクラスター、ある程度成長した人間が使用するなら問題ない
ただ赤ちゃんの時からこれ使ってると気になる
ウイルスだのはもともとそこら中に存在しているものであって
人間は免疫力や抗体力をつけていく
赤ちゃんの頃から無菌(とまでいかないが)状態で育てると
実際極端に免疫力のない弱い子供になるのではないか
65目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 21:15:33
ここで何の機種がいいかって質問はやめたほうがいい
9割方ダイキンって回答が返ってくるw
ダイキンは集塵力に劣るのに、どーうしてだろうねwww
66目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 21:16:24
>>64
恥ずかしいからヤメトケ
6764:2009/02/10(火) 21:16:39
補足
体の洗いすぎや口内の洗浄のしすぎは事実免疫力や抗体を低下させる
同じことがいえるのではないか
68目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 21:20:25
>>65
その煽りはなんとも格好悪いなあ
パクリの上に完全に捏造じゃないか
69目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 21:28:11
三菱もMA-518DKだとフィルター1年毎の水洗いなんてやってる
くらいだからHEPAは不要ということに気付いてきたんだろ
70目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 21:41:55
確かに現状なんにも不便が無いのに
余計な作用を施す物を使うのは間違いだと思うよ
71目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 22:16:34
三菱叩いてる奴も、シャープ叩いてる奴も、ダイキン叩いてる奴も
全部同じ奴じゃねえの?
おもしろがってるようにしか見えない。
なんか煽り方が同じパターンだし
72目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 22:23:10
もうこのスレでは何も分からないな
73目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 22:50:36
何も考えるな
黙ってダイキンを買え
ダイキンだぞ
ダイキンだ
74目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 22:52:17
>>73
成りすましまでやりだしたのかよ
三菱信者はもう来るな
75目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 22:56:31
そうそうダイキンは集塵できなくても
NO.1の空気清浄器なんだよ。
わかったか三菱厨!
76目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:00:33
煙草にはダイキン
花粉には三菱

でいいんではないか?
77目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:02:44
煙草もオゾンもダイキン厨にはお似合いだと思うよ
78目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:11:57
もうこのスレだめだな
巡回先から外します
79目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:14:57
ダイキン光クリエールMCK75J使ってるけど、そんな隙間ないよ…?
80目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:25:33
三菱のHEPAの抗菌力なんてまやかしだからやめとけ
湿度の多い部屋だと、フィルターに集められたカビ菌が
増殖して猛毒のマイコトキシン撒き散らすぞ
空気清浄機使ってガンになったらシャレにならん・・・
81目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:27:28
WBSで三菱の空気清浄機出てる
82目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:28:21
ダイキンの空気清浄器のフィルターと本体の間は1_だって隙間はないんです
83目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:31:27
>>80
あ〜そういえば、
無名のちっこい空気清浄機にHEPAフィルターついてたけど
フィルターに緑のガビが生えてたことがあったな。

北側の部屋で窓枠なんかもカビだらけの環境だったけど。
84目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:31:42
>>80
マイコトキシンって何?マイコプラズマなら分かるけど
85目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:35:49



HEPAヒィルターにはカビが生えるけどダイキンのヒィルターにはカビが生えない

つまり、そうゆうことだ
86目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:40:08
87目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:42:24
花粉の時期が近付いてきたからか、
前スレあたりから速度あがりすぎだろこのスレ。
しかも有益な情報ではなく煽りばっかり
88目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:50:27
三菱の空気清浄機は優秀だと思うよ。
怪しいメカを搭載していたり、「?」と思う部分もあるけど、
価格の割にはよくがんばっていると思う。

ダイキンには逆立ちしても勝てないけど、まあ空調メーカーの
老舗と比べたらいかんでしょう。
89目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:57:55
まあ、三菱はごくごく普通なんだよな
7〜9年前に三菱の横長の使ってたけど、
とくに満足度が高いわけでもなくこんなもんかみたいな
ただ、学生の身分で当時4万近くしたやつだったから、
値段の価値はないかなと後悔したことは覚えてる
1万5千円なら文句ないでしょ。俺でも買うな。
90目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 00:00:20

今日はバンド形式で、厚みのある音でのライブで聴きごたえが
あったし、何と言ってもちはるさんの歌唱力、全身から歌う
心からの歌が心にしみる❤

今日はちはるさん、沖縄の楽器の三線を持っての歌もあった
けど…アンプもマイクも見当たらず(^^;)(;^^)その後本人も
マイク等で拡声できない理由を暴露してて爆笑っ(●^o^●)

そして、ちはるさんのライブには僕のファンのさらさが加わって
演奏をしている。最近誕生日を迎えたMachikoちゃん♪

ギターテクニックは必見。アコースティックギターを極めた
森川くんのサウンドはなかなかスゴイっ!!

最後、ちはるさんとお話できて、何と何と手の甲に頬ずりまで
してもらっちゃったぁ〜っ\(^o^)/ちはるさんは、僕の憧れの女性
なので、感激しまくりっ❤…とは言え、ちはるさんは芸能人、
お付き合いなんて夢のまた夢だけど、見た目の美しさとしゃべった
時のギャップが、僕のようなマニアにはたまらない素敵な女性☆

こんな素敵なちはるさんの心に響く歌を聴いたら、すごく元気を
もらえる。CDもいいけど、ライブで聴くちはるさんのパワフルな
歌声、これが最高!!帰る時ポスターをもらったから早速部屋に
貼っちゃったぁ。ちはるさんはやっぱりお美しい…黙ってれ ば(^_^;)
91目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 00:01:18
風量+HEPAが良いというなら
アムウェイのが最強っぽいな
HEPAと同等のフィルターだけど

友人にアムウェイ信者がいて、アムウェイの
空気清浄機が良いと言ってたのを思い出した
92目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 00:10:48
テンプレに花粉とかディーゼルの排気ガスとかの大き入れてくれ
花粉ってどの位の大きさ?
93目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 00:13:25
悔しいのうダイキン厨
もう荒らすしかないし
94目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 00:15:23
エネループの空間清浄機って消耗品の交換とか必要なんですか?
95目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 00:16:51
>>93
三菱厨のお前が必死すぎて笑える
粘着っぷりがはっきりいって異常
ダイキンに何か嫌なことでもされたの?
96目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 00:28:24





ダイキン空気清浄器最高!!



97目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 00:33:34
まあ、ダイキンも良い製品だと思うよ
空調ではトッププランドだから
98目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 00:33:39
>>93
エスパーじゃないから真実は分からんが、厨とか工作員の割合は冷静に見て
ダイキンが3で三菱が7って感じに見えるが。三菱を贔屓目で見ても4:6くらいじゃね?

お前は東芝マンセー&ダイキンネガキャンの書き込みだけは見えないのか?
まさかとは思うが>>96みたいなのもダイキン厨にカウントしてないだろうな?
99目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 00:35:23
いや、>>93=>>96だろ
なんか卑屈っぽいので分かる
100目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 01:30:11
お前ら今すぐキーボードに向かってエアー噴いてみろ
ものすごい勢いで空気正常機が動き出すよ
101目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 02:11:50
空気清浄機の新製品って毎年何月にきてる?
102目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 02:25:40
一位 三菱
二位 ダイキン
後は糞と言うことでFA?

103目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 03:28:07
>>102
その前に何故その結論に至ったのか、詳しく聞かせてもらおうじゃないか
104目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 06:48:52
ダイキンの空気清浄器は大風量だけど
より風量の小さいパナソニックと
あまり変わらないのな。適用床面積が
105目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 08:07:29
>>103
ただこの板の雰囲気でw

俺はダイキンの使ってるけど、
満足してるよ。
集塵方式が違うから隙間じゃんじゃんは
ナンセンスかと思うよ。
オゾンの匂いも気にならん。
掃除の手間は掛かるのと見た目はマイナスだけど。

あとは音が静かなのが良いよ。
他のメーカーは日常は強で回してられんだろ。
音の違いで買ったのはあるよ。
ブンブン回さないと空気清浄器の意味ないからね。
106目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 08:48:35
>>102
一位 ダイキン
二位 ダイキン
三位 ダイキン
後は糞
107目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 08:57:11
>>86
MA-838の改造機にしか見えないぞ
寸法も完全に一致する
108目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 08:58:24
ダイキンの空気清浄機は結局買えば満足する
109目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 09:01:33
ダイキンと三菱をNGワードに設定したら半分以上見えなくなってワロタ
110目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 09:48:52
前スレでオゾンの出る奴を嫁になじられて返品したものです。
個人差が大きいのですが、自分は匂いが分かる程度、彼女は
匂で気分が悪くなると言ってました。トナー型のコピー機が
動作した時の匂いが気になるのであれば、オゾンの恐れのあ
る空気清浄器はやめた方が無難ではないかと
111目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 10:12:54
オゾン大損
112目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 10:48:16
テンプレも他のリストもなぜ順不同なのに三菱からはじまるの?
アイウエオ順とかでもなく…??
印象操作かななんて思っちゃうw

とりあえず1月末に店頭でW65買ったウチは勝ち組ってことで
113目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 11:07:37
>>112
それは俺も思った
しかも「地味な改良も」とかなんという宣伝w
114目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 11:16:08
埃を取るだけ
超寿命11年以上フィルター

これだけでよいのに
余計なもの付けて高額機種ばかりにしやがって・・・・
115目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:59
ACM75J使い始めた者だけど、オゾン臭とかまったく感じないよ・・・
風量強くしても静かでいい

ただ初期設定時にホコリと臭いの基準が決まってしまうのが微妙かな
汚部屋でばたばた梱包といて設置した場合、それが基準で空気清浄されることになってしまうよね
その辺どうなの?
116目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 13:20:18
空気清浄機に書いてある

「メインフィルターの色がどちらかの色と同程度に汚れたら早めに交換してください」
http://imepita.jp/20090211/477060

というのは絶対に似たような色にならないんだけどさ。
空気清浄機を買って半年でフィルター交換して、こりゃもったいないと思って
クラレを取り付けて2年近くなるが、クラレのせいかね。

フィルターの交換は色じゃなくて、風量が落ちたか否かだろうと思うけど。
おまいらどーしてる?
117目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 13:20:22

最初にターボ運転で綺麗にしてから、電源入れなおせばいいじゃん

ダイキンのにMC709にクラレ付けたけど、効果は分からないな・・・
これからイオン化部の汚れ具合とかみないと分からないから当然といえば当然だけど

風量は微妙に落ちるかなという印象。

自分の場合、ストリーマ放電の吹き出し口をふさぎたくないので、プレフィルター
の後ろに取り付けた。イオン化部の対極板を外して、対極板で挟む感じ。

対極板とクラレが常に接触してるので様子を見守る必要がある。今後
どうなるか分からない。とりあえずは実験ということで人柱になってみる。

しかし、クラレって結構ショボイフィルターなんだね。もっと、しっかり
してるのかと思った。
118目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 13:25:05
>>117
MC709はクラレを取り付けるにはあんまり良くないかもな。
119目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 13:31:10
>>118
あ〜HEPAみたいに圧力損失が大きくないから
モーターに耐性があるかってことね
まあ、実験だし、大丈夫そうな印象があるから
このまま使い続けるよ。
120目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 13:35:49
ダイキンの大風量機は実は三菱の安い方の438と適用床面積ではあんまり変わらない件。
フラッグシップ同士で比べて三菱が良いのはいいとしても、その下のコンパクトな438
と同等ってどーゆうことですか?ダイキンの糞っぷりもここまで酷いとは
121目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 13:42:10
MA-838 〜38畳
ACM75J 〜28畳
MA-438 〜20畳
122目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 13:50:45
ちなみにパナ
F-PXD50 24畳

838が頭二つ抜け出して、ダイキンやパナのフラッグシップは三菱の
コンパクト機438と同じグループと考えればすっきりするね。
123目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 13:53:21
それでもダイキンのメリットはあるにはある
スカスカフィルターで抵抗が小さい分、音が静かだね。
同じ風量で比べると静かなんだけど、同じ集塵能力
で比べると、電気代はむしろ高かったりするんだな。
124目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 13:55:20
ダイキンの空気清浄機は無駄に大風量で、あんまり集塵しないということです。
125目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 13:56:13
ダイキンの空気清浄機は無駄に大風量www

どーりで、寒いはずだよ。空気清浄機を運転すると
126目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 14:05:25
ダイキンをお使いの皆様は、エアコンでしっかり26℃設定ぐらいで
部屋を暖めて使ってくださいね。






本体が省エネ設計でも無駄に風量大きいと、エアコンの電力で結局
全然省エネじゃない
127目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 14:21:26
128目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 14:46:07
779 :目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 12:39:16
最初のカラムはHEPAフィルターか否か。◎全機種HEPAかULPA、○一部HEPA、×全機種非HEPAフィルター
次のカラムはイオン機能。◎元々搭載してない、○切ることができる、×切ることができない

◎◎三菱
◎○シャープ
××ダイキン
×?富士通ゼネラル
×○パナソニック
○○日立
×○三洋電機
◎○東芝
×?象印
◎○トヨトミ 
◎○松木技研
○○ツインバード

こうやって一覧表にするとダイキンだけは止めた方がいいな。ダイキンのはイオン機能というより、高電圧の副作用でオゾンが常時発生するんだけど。
129目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 15:01:48
だからさ
イオン機能。◎元々搭載してない、○切ることができる、×切ることができない
これなんだよwww なんで搭載してないのが◎なんだよwww

もう笑かすの勘弁してくれよ、三菱の工作員よお
しかも、なんで三菱が列挙の先頭なんだよwww

普通の感覚なんだったら
シャープ
パナソニック
ダイキン   ときて

脱臭をメインに考える人だったら
富士通ゼネラル

で、残りの日立とか三菱とかなんて列挙のその他大勢だろがwww



ふ ざ け る の も 大 概 に し ろ よ、 三菱  まさか会社ぐるみか?
130目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 15:43:19
一時帰休で暇なダイキン社員の壮絶っぷりみるの面白いな。どんなに言ってもさ
適用床面積で三菱のエントリー機と同程度の集塵しかできないんだから、ダイキンは。
シャープやパナソニックはいいよ、まだ。オゾンは任意で発生しないようにできるし
ダイキンは常時オゾンが発生して危険なんじゃあ?
131目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 15:46:19
いまだにイオン機能を有難いものだと思ってるダイキン一時帰休社員は...
あれは、搭載していないメーカーが良心あんだよ。
132目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 15:58:08
>>127
こんな業務用の空気清浄機を、18万も出して購入する馬鹿がいるのか?
フィルター上で増殖するウイルスがいたら、そりゃすごい大発見だぞ?
カビは増殖するけど、活性炭フィルターで増殖すんだから、メインフィ
ルターで対策しても意味ないし。

こんな悪質業者は早く潰さないと
133目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 16:25:40
おまけに1500台売れただとよ! 

大手はさすがにちょんぼはやらないが、株式会社信州セラミックスは
素材はいいものでも、空気清浄機の宣伝としては既に法を犯してるな
134目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 16:43:48
薬事法違反は新聞記事の添付でギリギリから違反に一歩入ったかんじだな。
不正競争防止法は完全に違反。
135目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 16:47:08
>>132
あなた業務用ってわかってて
なんでそんなスレしてんの。
昨日のWBSでこの機種が病院に導入されてるのをやってたぞ。
すでに数台導入してるがすべての部屋に導入して欲しいって
事務局の人らしき人がインタビューで言ってた。
だから「購入する馬鹿がいるのか?」という質問に対しての
答えは イエス。
それからこの機種の機械部分は確か三菱製。
136目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 16:47:29
信州セラミックさんとやらも、こんなとこで宣伝するから   
137目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 16:52:04
VXD50は完売って言われた。パナの新製品マダー?
138目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 16:54:53
昨日、都内のヨドに何台もあったけどな
139目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 16:55:16
>>135
馬鹿だあ。TVに出た病院は18万出して買うわけないやん。
撮影用に病院とゴニョゴニョに決まってるが。
140目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 16:58:44
導入したいのは病院の事務方な。まともな医者は金でも掴まされてない限り
こんな空気清浄器の導入は反対だろう 
141目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 17:09:22
三菱ってこんなに工作酷かったっけ?
病院採用が中の機械は三菱製ってw
シャープのことバカにしてたくせにww

景気悪化で工場が連日休みになって自宅待機中の工員?
それとも休日まで自社アピールに余念のない熱心な広報?

ちょっとひどすぎてどの擁護ももう工作にしか見えないわ
純粋に三菱買ってお進めしたい人は御愁傷様w
142目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 17:15:32
まじひどいよな三菱、会社ぐるみで必死にネット情報工作してるとしか思えなくなってきた
143目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 17:23:08
つまんね
144目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 17:40:56
スカスカ言われてるダイキンのフィルターだけど購入2週間でかなり黒ずんできた・・・
どれくらい集塵してくれてるか分からないけど効果あるみたいだし一応満足かな。

でも、工作って分かっててもここまで粘着されると少しダイキン使うのが怖くなってくるw
145目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 17:48:10
このスレの8割は一人の人間が書いてる気がする
明らかに不自然なくらい時間帯が偏ってるもんな
146目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 18:25:12
スカスカフィルターはまだいい。集塵出来ないだけだし、高いサーキュレーター
買ったと思えば諦めもつく。しかしだ、オゾンは人体に危険なだけに、納得する
訳にはいかない 
147目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 18:31:07
>スカスカ言われてるダイキンのフィルターだけど購入2週間でかなり黒ずんできた・・・

黒さの正体はイオン化線です
148目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 18:37:26
ダイキンは専用スレでやれば? 人体に有害なオゾンを微量でも出しっぱなしで
とめられないんだろ? 他のメーカーはオゾンが出るにしてもとめらるんだし。
花粉を除去するつもりが、オゾンで気管枝破壊されるなんて洒落にならん(*_*)  
149目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 19:39:29
返品して新しいの買っちゃおかな 
150目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 20:18:29
アンチ工作が酷すぎるスレですね
151目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 20:40:01
ダイキンはダメ空気清浄器と言うのは充分よくわかったから
アンチは退散して下さい。
152目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 22:18:42
三菱の空気清浄機って中国製?
153目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 22:55:01
なるほど、ダイキンか三菱がいいのか。
何も考えずに三洋の買っちまったぜ!!
154目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 23:33:02
ダイキンにオゾンの件で問い合わせた回答がきた

Q:
オゾンは濃度によっては健康を害するようですが、ACM75Hではどれ位の濃度
のオゾンが出ているのでしょうか?又、測定方法についても教えて頂けないでしょうか?

A:
オゾンは0.1ppmを超えますとかなり臭ってきますし人体に影響が出てくる恐れがあります。
弊社の光クリエールのオゾン濃度は2ppbになりますので、
ppmに直しますと0.002ppmですから、一般の方には臭いを感じることも無いレベルと
考えられます。 お客様のように敏感な方には感じられる事もありますが、
身体に影響のある濃度ではありませんので、安心してご利用下さい。
オゾン濃度を計測する測定機器は一般に販売しておりますが、7万円から
上は50万円を超えるものまであります

メールでのご回答の為ご案内不足の点がございましたら、お手数ですが下記フ
リーダイヤルまでご連絡頂けますようお願い申し上げます。


以上

と測定方法についても質問してるのに、オゾン濃度の測定機器の案内を
してくるダイキンには参った・・・自分で測定しろってか・・・安全に関わることなのに・・・

電話でまで話す時間はとれないし、自分は文系で測定云々には詳しくないので
突っ込んだ話をする自信mないので、誰かバトンタッチ。
測定方法などの詳細について別のアプローチ
からメールででも問い合わせして下さい。お願いします。
155目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 23:48:28
>>154
>>と測定方法についても質問してるのに、オゾン濃度の測定機器の案内を
>>してくるダイキンには参った・・・自分で測定しろってか・・・安全に関わることなのに・・・

あたりまえだろw
そういう聞き方じゃ「自分で測定してみたいからやり方を教えて」と言っているようにしか
取れないから。
素直にどうやって測定したかを聞けばよかったのにね。
156目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 23:54:29
>>155
え?測定方法についても教えて下さいって、どうやって測定したのか聞きたかったんだけど・・・
あ〜〜〜!バカな自分。ミスった。「その際の測定方法についても教えて下さい」って
書けばよかった。日本語って難しい。誰かバトンタッチよろしくおね・・・orz
157目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 23:54:44
ここに書き込むヒマがあったら電話すりゃいいだろ
ダイキンはフリーダイヤルで24時間365日、問い合わせを
受け付けているんだから
158目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 23:57:47
あ〜24時間365日なんだ
でも、計測方法なんて聞く自信ないから止めとく
159目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 00:02:59
この板もID表示しろよな
暴れてる馬鹿あぼーんしたらかなり読みやすくなるのに
160目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 01:43:55
>>156
濃度が2ppbのオゾンが出てるってことなんだから、部屋全体ではもっと低くなるってだけだろ
たしかに排気口からは少しオゾン臭はするよ
161目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 01:55:46
あの臭いが出てるのに2ppbとは到底信じられん
計測ミスか何かトリックをやってるな
こりゃ、国センのお出ましかね
162目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 02:22:06
>>161
国センというのが何か知らんが、第三者の機関にちゃんと調べてもらうのは良いと思う。
俺はダイキン使ってるけど、ちゃんと調べてもらった方がスッキリするし。
でも三菱信者は、問題ないって結論が出ても
絶対測定方法がオカシイって!とか、裏で何か取引したんだろwwwとか言って認めなさそうな気がする
163目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 02:28:59
国セン=国民生活センター
でも、ある程度相談件数がないと動かないだろうね。

三菱はランニングコストを気にしなければ良い製品なんじゃないか?
脱臭フィルターを3ヶ月〜半年ごとに交換。HEPAフィルターも1年に1回は
交換が必要だろ。チタン触媒に問題を抱えてるらしいが。

ダイキンは集塵効率が劣る分電気代が余計に掛かるのと比較するとどっちが良いのか・・・
164目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 02:37:57
このスレは何の参考にもならないな・・・・・・
空気清浄機の総合スレなのに、何故かダイキンと三菱の話題しか無い。
何故売れてるシャープやパナソニックの話題には全然ならないんだ???
全員がダイキンか三菱を使っている訳は無いのに・・・・・・・
つまりこのスレは信者と工作員と煽るのが楽しい荒らしばかりという事。

まさにこの通り↓
このスレの住民はそろそろ目を覚ましたほうが良い
価格コムでもコネコでも検索かけるでもいいから、一度売れてるメーカーを知るべきだ
売れてるメーカーを知った上でやはり三菱が良いと言うなら、それもアリだろう
165目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 02:41:37
基本は風量だからだろうね。
シャープのは最上位の機種ならいいんじゃないか?
除菌イオンも付いてるし。自分の家は
置き場所にカーテンがあるから背面吸気に抵抗あるけど。
166目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 02:44:28
>>164]
価格コムのランキングそのまま鵜呑みにしてるんだW
まず初めにそこらへんから調べたら?情報弱者さん
167目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 02:52:18
>>166
このスレの書き込みを鵜呑みにするよりも、100倍とは言わんが10倍くらいはいいんじゃないか?
で、情報弱者じゃないアンタは一体何を参考にしてるか教えてくれないか?ww
168目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 02:56:37
全然分かってないね
ま、お好きなように
永遠に勘違いしてたらいいよ
169目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 03:09:46
ま、お好きなように
永遠に勘違いしてたらいいよ(キリッ

マジワロスwwなにこの口だけカスwww
170目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 05:59:26
>>154
対応悪・・・
ダイキンのは買うのやめとこ
171目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 08:42:38
ダイキンのは吹き出し口では容易にオゾンの臭気を感じるから0.01-0.5ppm位だろう。
ダイキンの回答は部屋に拡散したとき「ある」条件で2ppbということだな。ある条件と
いうのはダイキンが回答してくれない限り分からないが、想定より狭い部屋で使うことは
避けた方がいいな
172目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 09:15:33
心配なら吹き出し口付近に使い古して湿らせたタオルでも3枚位
架けとけ!
173目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 09:23:32
ダイキンはあれだろ
どっかのイオン発生装置に対抗して
オゾン発生装置を出しただけのこと
ダイキン様のこのユーモア魂がわからない奴はダイキン様の商品を使う資格はねぇよ
174目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 10:11:22
通販生活で買ったオゾン発生装置には、吹きだし口付近に鼻を近づけないでください
と注意があったんだが、ダイキンの空気清浄機には注意書きもないのか?
オゾンは人や動植物がないところで使う分にはいいから、ダイキン使いは
お出かけするときにスイッチONで帰ってきたら切れば一番安全だろう。
ちなみに、オゾンを使うとゴキブリ君が見事に退散してくれますので、いいですよ。
175目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 10:32:52
飲食業やってるけど、厨房の片付けが終わってから毎日コレをセットして帰ります。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/02/09/453.html
翌日部屋に入るとかすかにオゾン臭がします。人によっては気づかない程度です。
一応安全とはされていますが、自分は直ぐに装置をはずして換気します。ゴキブリは
全くなくなる訳ではないですが、捕集器に捕まる割合は1/10位に激減します。
オゾンを発生させる空気清浄機が売られてるのは、ちょっと疑問。
メーカーが安全と言うなら安全なんでしょうね。
176目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 10:42:28
>175
大気中の濃度より低ければ問題なくね?
ダイキンがどうなのか知らねーが
177目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 11:37:48
匂うなら、大気中より濃くね?
178目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 12:53:42
ダイキンの空気清浄器は売ってないけどシャープは売ってるよ。米国では。
いまだに、オゾンが出る空気清浄器を警告もなく売るのは、日本国内でも
如何なものか?
179目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 13:01:34
>>177
俺もそう思う
ダイキンの2ppbは大気中の濃度より遥かに低いのに臭うってありえないと思う
8畳の部屋で標準で使っててもも相当臭うよ
>>154の回答見て、なんかダイキンも信用できなくなってきた
ダイキンは絶対にウソをついている
180目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 15:23:25
三菱でも何でもファンを回している以上、微量のオゾンは出ていると思うんだが。
181目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 15:32:29
モータからも少しはオゾンが出るけど、高電圧でチャージするダイキンの
それこそ1/100だろ。 
182目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 15:42:59
こうなったら正確な情報をメーカーに開示していただくしかないな。
183目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 15:54:34
だな、そんで国民生活センターで徹底的に空気清浄機の
比較性能テストをやってもらって、ついでに
シャープの除菌イオンやらパナのプラズマクラスター
の効果も実証してもらう。こりゃ、ここの住人が
一致団結しないとはじまらんぞ。
184目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 16:01:09
三菱がオゾンを制御する装置を搭載していないのは明らかですね。
微量で人体に影響ないからたれ流しているわけです。
185目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 16:07:26
ダイキン厨の火病がはじまったな
186目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 16:45:55
以降ダイキンのオゾン問題については別スレたててそこへ
187目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 16:55:07
イオンとかの付加価値を持ってない三菱の連中、背水の陣が必死すぎるわw
188目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 19:29:04
価値が無いものは付加価値とは言わね−な
189目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:24:42
XQH-Q10ってどう?やっぱデザインだけかな?
デザインメインじゃないやつでいくらぐらいのものなのか目安でいいんで教えてください。
190目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:52:59
デザインに価値を見出すなら、よい選択ではないでしょうか。
特にブラックは他の会社にはない色だし汚れが目立たないんじゃないかな。
HEPAフィルター採用で適用床面積も15畳と性能は悪くはありません。
ただ、同スペックで他社だと1万円前後ですね。デザインは悪いですが。
191目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 22:07:48
>>189
プラスマイナスの前面パンチングは、とってもよさそうです。最近の空気清浄機
は空気取入口が目立たなくなっていて、実はちょっと問題がある。
前面パンチングだと、クラレのエアコンクリーンフィルターと組み合わせて使う
のに相性も良いし。
もうちょっと安いのだと、同じスペックで無印のが1万円弱ですね。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076852742
デザインが気に入れば、このあたりも考慮してはどーかな?
192目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 23:43:07
ちょっとサブに使うとか、初めて買うのに安いのが良い場合は次がお勧め。風量の単位はm3/分

東芝 CAF-H3 1万前後 15畳(風量強:3.5/3.5 中:2.7/2.7 静:0.7/0.8)
無印 EP-AZ2R 9,799円 15畳(風量強:2.6/2.4 中:1.7/1.7 静:0.6/0.5)
日立 EP-CZ30 8千前後 16畳(風量強:3.2/3.4 中:1.5/1.2 静:0.8/0.5)
松木 MAC-101 6,480円 12畳(風量強:3.1/3.0 中:2.5/2.4 静:1.8/1.8)

このクラスだと値段が1万円未満で最大風量が3.0 m3/分前後、最大適用床面積が12-16畳です。
ただ2万円まで出せるのであれば、風量約2倍、適用床面積も約2倍の空気清浄機が買えます。
より強力に空気清浄ができるのはもちろん、同じ風量ならより静かで、インバータのモーター
採用で消費電力も小さくなります。高い機種は埃センサーなんかもついてたりします。
193目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 00:22:27
最大風量3.5って・・・4畳半の部屋でも厳しそうだな
買うだけ無駄だろ
194目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 00:37:04
なんだかんだで↓のが最強
http://www.airtreatment.jp/tokutyou1.html
195目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 00:53:26
>>194
性能は米国基準で見た限り悪くはないけど、マルチで値段が高いのでパスだな。
196目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:05:09
金に糸目はつけません
最強を教えろ
197目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:06:45
>>193
たとえば

ダイキン ACM75J 2万円 最大適用面積28畳 最大風量7.5m3/分
東芝   CAF-H3 1万円 最大適用面積15畳 最大風量3.5m3/分

性能だけ見たらダイキンがいいけど、同じ値段なら東芝が2台買える。
空気清浄能力も東芝2台の方が勝ってるね。ダイキンのは風量が大きい
割には空気清浄能力が劣ってる。取りこぼしや漏れが多いということだ。
198目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:07:53
>>196
三菱838をお金とスペースの許す限り何台も購入して、同時に運転する
199目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:13:04
2台設置は風の流れとか上手く考えないと効率悪いよね

それに風量が弱いのたくさんつけてもね・・・

そう単純な話では無いと思う
200目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:18:11
風量3.5ってちょい大きめのデスクトップのファンくらいの風量だろ
脳内はスルー推奨
201目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:19:53
>>196,198
加湿有なら、シャープKC-W80がほぼ最強スペックだね。
202目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:21:42
風量7も風が吹くだけの送風機みたいなダイキンじゃ意味ないな
203目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:22:34
除菌イオン5台くらいと、三菱、富士通の脱臭機で完璧
204目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:26:01
>>200
風量3.5m3/分が4畳半で厳しいのなら、風量8.3m3/分は何畳に適用できんだ?6畳か?
デスクトップのファン?ってデスクトップPCですか? 空気清浄機のファンは
高い背圧に耐えれるモーターとファン(シロッコファン)でPCのファンとは
構造も機能も違いますよ。
205目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:28:18
風に流れをつくるという意味ではダイキンもありかもしれん

いくらHEPAでも空気清浄機の周りだけで循環してりゃ効果は薄いな
風の流れがおきない滞留する部分が多そうだ

206目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:30:41
>>204
つくづくうましかだなぁ・・・
誰もファンの構造について言ってるんじゃないだろ・・・
「風量」について言及してるんYO
207目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:30:48
シャープのラインアップは加湿兼用の空気清浄機にメインがシフトしてるね。
従来だと加湿兼用は風量が小さくて、空気清浄機としては今一歩だったけど
シャープは空気清浄機部分も妥協しない設計で攻めてきた。
208目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:31:38
>>206
デスクトップPCの風量が3.5あんのか?馬鹿
209目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:32:29
>>192
2万円程度でオススメをお願いします
210目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:33:25
>>205
ダイキンは風量でもシャープや三菱のHEPAに負けてますけど。
211目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:34:03
>>209
三菱838
212目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:35:26
>>208
3.5の風量ってどんなもんか知ってって言ってるのか?馬鹿
213目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:36:08
ダイキンは
・風量で他社に負け
・空気清浄能力でも他社に完負で
・おまけに、危険なオゾンまで放出です
214目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:36:37
空気清浄機で一番大事なのは循環
215目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:38:14
>>204
脳内はでしゃばるでない
216目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:43:03
微量のオゾンでダニ退治?
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468/dani.html
217目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:45:46
PCのファンとか扇風機のファンで花粉等の粉塵が取れるとかの
勘違い野郎は見苦しいぞ
218目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:46:04
>>213
ダイキンのMC809は風量8.0でしょ。
他社より脱臭能力がマトモに使えるから総合力では
悪くはないと思う。三菱の悪臭発生器は嫌だ。
219目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:47:35
風量さえあれば花粉が除けるとかも痛い
220目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:51:41
多少は除去できるでしょ
各社の99%抑制とか何を意味してるのか不明だけど
221目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:51:44
>>218
三菱の方が風量多いな
222目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:58:08
花粉の除去に関しての表現はどこも詐欺まがい
そこで国センの登場です
お前ら連絡しろ
223目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 05:17:54
>>164
ほんとだな
ダイキンでスレの3分の1も占めてるし

【レス抽出】
対象スレ:空気清浄機(家庭用)part55
キーワード:ダイキン


抽出レス数:87

ちなみにシャープは17
224目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 09:27:41
ダシキンと三菱の対立で9割埋め尽くされてる空気清浄機スレです。
よろしく
225目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 09:55:58
俺ならどっちも避けるな

もし、もしもだこの工作活動が実は三菱アンチの工作で
三菱マンセーレスで埋め尽くし、逆に三菱に反感持たせるという
心象操作だったらすごいな、と妄想した
226目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 10:48:15
>>94
遅レスですが除菌電解ミストの放出が少なくなってきたら給水棒の交換が必要です。
給水棒は最初から本体にセットされている1本と予備4本の計5本が付属しています。
購入してから24時間運転を1ヶ月続けてますが今のところ給水棒は未交換です。
交換頻度は水質によって左右されることが大きいと思いますので参考程度にどうぞ。
227目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 15:23:00
>>199
>それに風量が弱いのたくさんつけてもね・・・  そう単純な話では無いと思う
風量の表し方は、多い少ない。
風速の表し方は、速い遅い。

風量は単に足し算できる。風量だから。風速と勘違いか?
228目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 15:24:09
風速は、小学生レベルだと弱い強いと表現するかなww
229目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 15:45:21
227
よくわからんが、風量ってベクトル和にならないの?
230目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 16:44:13
何かに花粉除去に関してはシャープは誇張せず、パナは優位性誇張しているが
花粉除去に関しては花粉自体の構造から両機とも効果同程度で、パナは根拠無く
シャープ良心的な広告らしいな。
スレ流れから外してスマソ
231目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 19:14:46
どこよりもパナがうさんくさい
232目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 20:02:28
3年前花粉症を発症、2年前に空気清浄機購入を決断。
色々カタログ見て最大運転時の風量が一番多いのが象印だったんで
象印の買ったんだけど替えのフィルターたけー&店に置いてねー。
なんで2台目購入を検討中。

花粉除去機能を特に重視して欲しいんだけど、どの空気清浄機がオヌヌメですか?
あと埃とか自動検知して自動的に運転し始めたりとかしてくれる機能とかも欲しいかも。
233目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 20:32:40
>>229
風量のベクトル和だってさー
空気の容量のベクトル和だってさー
体積のベクトル和だってさー

風速と風量を勘違い。恥じの上塗りですな
厨房が「ベクトル和」なんて背伸びしたなら許せるけど
工房なら恥ずかしすぎんか?
234目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 20:40:44
ダイキンは吹き出し口が大きいから、風量で他社に負けてる上に
風速だどダブルスコアで負ける予感
235目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 20:43:43
負け負けダイキンには、お客様センターの怪しいオゾン安全宣言がお似合いだゼ
236目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 20:56:37
花粉とタバコに効く機種を教えて下さい。
特にタバコの臭いに効果あるヤツが欲しいんです。
237232:2009/02/13(金) 21:00:34
>>233
やめろよ。かわいそうだろ。


で、だれも答えてくれないから三菱の買っちゃうぞー?
238目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 21:14:46
アンチとは知りつつ、お客様センターからの安全回答には失望し
先程電源を落としました。週末にCZ30あたり買って来るかな。
金ないし。本当に返品できるの?リコール回収とかだと楽なん
だけど 
239目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 21:36:08
結果ありきの反応がきた
240目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 21:47:30
三菱のがアスベストが舞って危険とか言っていたときもそうなんだけど
騒いでるのはここだけだよね、なんで
241目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 21:58:47
ダイキンはエアコンのリコールやったばっかだし、ついでに空気清浄器も全品回収だったら神だな
242目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:02:29
>>236スレの一番最初も読まない馬鹿
243目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:05:00
これだけ、オゾンオゾンって書かれてるのに、窒素酸化物という言葉が
全く出てきてないね。
244目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:06:00
文句垂れた奴だけ返品はどこのメーカーもやることだからな
吹出口で2ppbはないよな。なんで分かるような嘘回答用意したのかねー。 
245目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:08:55
オゾンはまだいい。中国の何倍もの窒素酸化物に比べたら。
 
246目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:11:01
オゾンは微量だとスッキリ清涼感があるから、いいんだよ。  
247目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:12:47
窒素酸化物で室内四日市喘息w
248目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:16:11
空気を浄化する筈の空気浄化器で、粘膜嗅覚破壊。おまけに喘息
249目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:28:23
>>233
例えば、同じ扇風機を向かい合わせに10m離して立てて、等距離にある平面
では、風速0となるので断面全体で積分しても風量0とかになるのでは。

250249:2009/02/13(金) 22:29:07
251249:2009/02/13(金) 22:46:30
風量は、単にたしてよいとおっしゃってる方がいましたが
風量10m3/min の送風機を部屋にひとつ置くのと、
風量5m3/minの送風機を部屋に2つ置くのでは、ほとんどの
平面で風速が違い風量が違うと思います。
199さんが、正しいと思う。
252目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:16:03
空気清浄機のオゾン測定法はJIS C 9335-2-65:2004
家庭用及びこれに類する電気機器の安全性−第2-65部:空気清浄機の個別要求事項
で規定されてるな
多分、ダイキンはこれに従っている
253目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:58:56
>>251
君はいったい何の風量を語っているんだね?
254目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 00:26:52
なんか理系崩れみたいなの痛すぎ。素直に風量と風速間違ったと認めればいいのに。
255目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 00:35:23
>>249
空気清浄器は上方に風送るよな、なんで向かい合わせた扇風機の話が関係あんだ?
256目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 00:41:58
風量と風速間違ったのは馬鹿私大の馬鹿理系に決定!
ここまで恥の上塗り、さすがの匿名掲示板でもこちら
まで恥ずかしいゼ
257目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 01:50:39
なんだ脳内が>>197で使ったこともない空気清浄機のアドバイスしてると思ったら
まだ粘着してやがったのか。こっちの方が余程恥ずかしいな。

多分、ダイキンのアンチ活動もこいつの仕業。
258目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 01:54:46
風速と風圧を間違えてる奴の方が余程痛い
259目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 02:28:05
加湿は加湿器に任せるから空気清浄機能だけのでまともなのはないの?

日立もシャープも東芝なんかをみてもホコリとニオイのダブルセンサーは加湿一帯にしかなくて、単体機はニオイセンサーだけとか…。

加湿空清複合機なんかはどっか壊れると、昔あったテレビデオなんかみたいに修理中は両方使えないとか、水垢なんかの手入れも単体加湿器よりやりにくそうでイマイチ。
260目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 06:18:23
>>259
W65を加湿使わず運転
261目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 06:40:44
センサーはおもちゃみたいなもんですから、あんまりあてにせずに手動で調整するのが良いよね。
例えば花粉症なら許容できる騒音で最大の風量に常時運転し、帰宅時にはターボ運転するとか。
睡眠時は自動運転だとおならで強風運転発動して、睡眠妨害するから定常やおやすみモードにするとか。     
262目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 06:43:56
>>257
恥ずかしいのうダイキン厨は。
263目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 06:49:40
理想の空気清浄機ネタいこうぜ
静電フィルター&HEPA&カテキンフィルター、最後は活性炭
264目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 06:59:36
>>252
その規格には
●空気清浄器運転時の風量
●室内の温度湿度
●部屋の広さ
●空気清浄器から離れたどの位置でオゾン測定するのか
は規定されてるか?なんか高電圧部の配線切って、モーターだけの
オゾン発生みたら2ppbでしたとかのオチの予感
265目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 07:04:55
>>263
エレクトロラックスの空気清浄器がそのスペック
しかし、背圧が大きいためか風量が極小
266目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 07:13:37
>>265
アメリカではエアコン24時間運転が基本で空気が常に対流してるから風量が
小さくても空気清浄能が高ければ問題なし。
267目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 07:16:09
ここの大風量マニアはエアコンなしで電気ストーブとかで、空気清浄器最大風量で運転してますからね
268目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 07:23:50
この時期はエアコンで温風下吹き出し、部屋の反対側で空気清浄器運転が基本
今日みたいに暖かくてもエアコンは止めずに運転
269目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 07:32:22
窓開けりゃいいじゃん
270目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 07:37:12
パナソニックの空気清浄器のオゾン濃度が20ppb。オゾン臭のする
ダイキンが2ppb。ダイキンのオゾンは大気中のオゾン濃度より低くて安全
271目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 07:41:51
>>269
花粉症なら窓閉。エアコン&空気清浄器は最大風量が基本な  
272目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 07:49:22
エアコンも大清快とかなら、空気清浄能も期待できるし。普通のエアコンでも
クラレ装備な
273目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 07:52:10
ここまでやれば部屋の中だけは花粉症の症状は
少しはマシになります。
274目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 07:53:29
別に無理して電気代食うエアコン使わなくてもいいんじゃね?
扇風機やサーキュレーターでさ
275目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 07:54:57
>>274
寒くね?
276目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 09:42:57
911 :目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 00:00:37
ダイキン、シャープ、三菱はこの人が調べてた。
ダイキン 1〜2ppb (ppb=ppmの1/1000)
パナソニック 最小値は限りなく0に近く、最大は50ppb
ダイキンは一般大気程度、パナソニックは最大で森林程度、三菱は発生しない。
http://plaza.rakuten.co.jp/futomo/diary/200802120000/

シャープとパナソニックの回答は以下。

Q 吹出口の風がにおいます。
A 除菌イオン発生器で微量のオゾンが発生するため、吹出口からニオイが
することがありますが、ごくわずかであり、健康に支障はありません。
http://www.sharp.co.jp/support/air_purifier/kcw_qa/qa09_006.html

Q14.ナノイーイオンを発生するときに、オゾンは発生しますか?
A14.微量のオゾンが発生しています。ただし、このオゾンは、
森林など自然な状態で存在する程度の量で、人体への影響はありません。
http://panasonic.jp/support_n/airrich/faq/q_shittoku.html#q_a_14
277目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 10:12:36
>>266
エラクトロラックスはスウェーデン製
しかも、日本でも24時間つけっぱなしは常識
0.8/分の風量で人が生活してる空間で対流って・・・
278目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 10:15:40
日立のアレルオフイオンとか東芝のピコデイオン、三洋のウイルスウォッシャーもオゾンが出るのきゃ?

ナノよりピコのがより小さかったはずだから、
パナのナノイオンより東芝のピコデイオンのがスペックはよさそう。
279目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 10:18:03
あ〜CADR換算で風量表示してるのか
でも、人が生活してる空間ではね・・・
280目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 11:24:32
三洋のウィルスウォッシャーはダークフォースだな
営業が下手だから店頭ではほとんど見かけないけど
281目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 11:40:16
>>264
●風量は特に規定されてないと思う 24時間定格電圧で給電とあるだけ
●ほぼ25℃で相対湿度50%を維持する
●2.5m×3.5m×3.0m 開口部がない部屋の中 壁はポリエチレンシートで覆われる
●オゾンサンプリング用チューブは、機器の空気の出口から50mmのところで空気流の中に配置する
他は
・取り外すことができるフィルターは、取り外した方が不利になる場合は、取り外す
・試験の前に測定したオゾン濃度は、試験中測定された最高濃度から差し引く
・オゾン濃度は、5×10^6を超えてはならない
大体こんな感じ
282目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 12:34:40
>>281
仮にダイキンの製品がその規格を満たしているならば安全性は問題ないと
考えていいのかな?

昨晩、試しに普段はリビングで使ってるMCZ65Jを10畳の寝室に
移動して「ターボ」運転を1時間した後に「標準」の運転で一晩使ってみたんだけど、
(結構うるさいけど我慢)とてつもなくオゾン臭い。

それで、昨晩寝ながら気付いたんだけどダイキンのは常にというよりも2分おきくらいの
断続的にオゾン臭がプ〜ンと臭ってくるね。

朝起きたら喉が酷くズキズキと痛むし、変な感じがする。肺のあたりまでの気道に違和感が残っていて
未だに直らない。こんな経験はいままで無い。

それと、寝室は朝の空気の入替え後を3分間程行い、
ターボ運転を30分行って寝室のドアを閉めて。午前9時にはリビングに再移動したんだけど、3時間
経った寝室が未だにオゾン臭い。オゾンってある程度時間が経つと酸素になるんでしょ?
3時間もの間部屋に残留してるものなのかな?ひょっとして、自分がオゾン臭と
感じている臭い(塩素っぽいような生臭いような臭い)は別の臭いなのではとも思えてきた。
283目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 13:33:15
>>282
オゾン臭というのは、配線とかショートさせた時の
臭いに似てる(ニンニクっぽい雰囲気の臭い)
塩素っぽい雰囲気もある。

健康被害の疑いがあるなら↓の国民生活センターにメールで連絡すべし。
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

ダイキンの0.002ppmってのは明らかにウソ。
>>281の条件でのテストではないことは明らか。
0.002ppmであれ程臭うわけはない。風量が弱い程
オゾン臭を強く感じる。
284目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 14:03:35
ダイキンがWHOの空気質ガイドライン
8時間平均値で100μg/m3の基準を満たしていれば安全なんだろうけどね
多分、ダイキンはこんなガイドライン知らないだろうから・・・

http://www.kcn.ne.jp/~azuma/news/July2001/010702.htm 
(情報が古い。2005年度の基準では100μg/m3 8-hour miean)

http://www.who.int/phe/health_topics/outdoorair_aqg/en/
(13ページ目〜)
285目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 17:10:24
837高くなったなあ。5000円上乗せで838にすべきか。
286目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 17:26:08
今買うなら838だな
287目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 17:38:07
>>280
ダークホースだろw
ダークフォースじゃ暗黒の力だw
俺は勤務先が教務用のウィルスウォッシャー入れてるんで
自宅もウィルスウォッシャー搭載の空清&加湿器で統一してる
勤務先の花粉症の連中曰く導入後は楽な日が多いらしい
自宅は花粉症患ってるのがいないので効果不明
288目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 18:54:29
>>282

それは君の部屋がただ臭いだけだと思うよ。
残念ながら。
脱臭できないダイキンの能力もしょぼいがな。
289目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 19:21:13
8畳間で花粉症対策にFU-U28CXを考えてるんですが音ってどうでしょうか
他と比べてうるさいとかあるんでしょうか
290目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 19:51:31
もう1台空気清浄機買ってみた
部屋のいたるところに置いたら
それなりの恩恵はあるだろうか
291目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 20:05:06
>>282見たいに敏感な人が脱臭機なんて使ったらどうなっちゃうんだろ・・・
脱臭機はダイキンと比べ物にならないくらいプールみたいな塩素臭するw
292目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 23:59:45
結局ダイキンのオゾンはJISの規格に沿って測定されていな可能性が高いね。
臭うし若干刺激も感じるし、最低でも30ppb位はあるんじゃないかな。メール
で聞いてみるか。
293目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 00:07:56
東芝が値段が手ごろだからどうかな
部屋6畳で清浄機は初めて買うから詳しい方教えて☆
ダイキンが欲しいけど・・・高い・・
294目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 00:16:07
プラズマイオンスターてやつはどうなの
295目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 00:32:45
三菱って、HEPAにはどれ位臭い移るの?(説明書には臭いだしたら早めに交換と書いてるね)
うちみたいな、ペット臭のいろんな臭いがしょっちゅう発生
している部屋だと、たとえ活性炭はずして使ってとしても、
すぐにHEPAフィルターに臭い移りそうで怖い。
(頻繁に交換するにはあまりにもフィルター代高すぎるし)
チャイルドロックもついてないから、ペットが勝手に操作してしまいそうだ。

ペツトに限らず、タバコとか臭いの発生元がある部屋だと、三菱のは厳しいのかな。
(一応、三菱の空気清浄機が最有力候補だったので、自分なりに少し調べました)
296目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 00:43:49
>>294
聞いたことないな
297目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 00:54:19
293の続きで
>>192 の話でCAF-H3を買う予定ですが風量が弱いとあるので心配です。
ケチらないで、2万代のを買ったほうがいい?
もう、花粉症が酷すぎて鼻から呼吸できないよ
298目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 01:02:50
>>295
HEPAフィルター自体が匂うことはあんまりないような。むしろ活性炭は
暖かくなってくると必ず匂うものです
299目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 01:09:24
>>297
上位機種でも常時6-8m3/分で使ってる人はほとんどいないんじゃないかな。
花粉症だと2-4m3/分位の設定が多いのでは。この風量では上位機種で何と
か耐えられる騒音レベルで、下位機種では爆音になることが多い。爆音
に耐えられるならその機種でもいいのでは。個人差が大きいと思います。
300目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 01:15:54
CAF-H3を使ってますが、中と強風で花粉症には効果を感じてはいる。
強風は一時的に使うにはいいけど常時は無理かも。中風なら、花粉症
とのトレードオフで何とか我慢できる騒音レベルです。。
静音なら神経質でなければ寝室で使っても気にならない位静かです。
301目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 01:32:09
>>292
自分もダイキンの使い始めて1週間くらいになるけど、
喉と目に刺激を感じるようになった。母親も咳が出るようになった。
空気の入替えで外気取り込むと物凄くホッとするんだがw
なんか空気清浄機の意味ないような気がしてきた

自分もメールで相談してみる
302目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 01:38:50
>>299 >>300 さんありがとうございます。
清浄機は初めて買うのでネットで調べたら
東芝の清浄機が性能も値段の割には良いとありましたので買う予定でした。
でも、ここのレスを見たらダイキン製が良いとあったので迷って書き込みました。
寝室で使うつもりなので騒音が不安ですね(--;)

303目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 01:54:01
>>302
部屋の広さにもよるけど、ターボ運転とかないと不便だよ
花粉症対策とかじゃなくてプラシーボを期待するならいいと思うけど
304目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 01:56:39
アンチの捏造工作が酷いスレですね
305目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 06:39:40
パナソニックの新製品期待sage
306目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 06:41:33
人が多いので質問。
SOxとNOxじの除去に対応した空気清浄機ってありませんか?
307目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 08:21:22
>>306

カタログによると、アジュバンドのSOxとNOxはダイキンなら取れますよ。
308目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 08:32:05
ありがとうございます。
ダイキンのものはNOxしか記載されていないように見えたのですが、
SOxも取れるのならその方が嬉しいですね。

今自分でも探していたのですが、
ゼンケン エアクリーナー エアフォレスト
というのが引っ掛かりました。

これとダイキンの2種類から選ぶことにしたいと思うのですが、
ゼンケンの方が余りに口コミ情報が無くて困っています。
309目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 09:50:03
>>308
ダイキンのも以前は納得できないような測定条件のグラフが掲載されて
いたけど、現在は掲載されていないし除去率とか書かれていないから、
怪しいよ
310目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 10:07:08
>>129

大手電気メーカがこぞって今年度決算を赤字修正するなか、天下のMELCO様だけ
は黒字見通しだぞ
工作員とかそんなセコイまねするわけないし、必要がない

ただ、来期は超大幅に売上げ減が予測されるため、来期のために今から工作員による
イメージアップを図ってんだよ。今期なんてどーでもよいの。来年なの。

だって、独自の特色を打ち出せないから。他社のネガキャンやるしかないし
シャープ、ダイキンの2強のどっちかのシェア食わないと。
正直シャープには今期やられたので、2番手のダイキンを攻めるべ〜

ということです。中の人です。スレ汚しスマソ
311目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 10:32:28
助けて下さい
抗菌力とかどうでもいいんです
花粉がつらすぎる・・・花粉熱出ました
風邪よりツライ・・・・
1万円くらいで花粉にきくやつありませんか
6畳でいいです、6畳ワンルームだから・・・
312目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 10:40:54
>309さん

その後いろいろと探してみたのですが、
やはりダイキンはSOxについては明示されていないようで、
首を捻っていたのですが、
>309さんのおっしゃる通り、怪しいかもしれないな、と思い出していたところでした。

NOxについては色々書かれているのに、
SOxは幾つか他のメーカーでも数年前から記載を取りやめている雰囲気がありますね。

当たり前になったと言うよりは、やはり怪しいので明示できなくなったのでは、と考えます。

となるとゼンケンだけになるんですけど、これが余りに情報が無い・・・。
313目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 11:37:21
ダイキン工業のACM6C-N という機種を使っています。
フィルターを交換しようとしたのですが、表裏がわからなくなってしまいました。
取扱説明書は、どこかにしまってあるはずですが出てきません。

フィルターは、片方の面が白くて、反対側は青いです。
とりつけるとき、表(見える側)は、青白どちらでしょうか?

同じ機種・似たような機種をお使いの方、よろしくお願いします。
314目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 11:45:49
>>312

307です。
すいません。間違ってました。
Soxはカタログに載ってませんね。
315目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 11:59:40
プリーツフィルター14枚消費したところでダイキン歴 6年の自分も今回は見送る事にしたよ。
そろそろ買い替えようかなって思ってたけど残念だな
匂いとりぷーるとかいうのがすこし気になってたけどさ。 ぴちょんちゃんも泣いてるぜ。
三菱も掃除メカは優秀だけどなんかこうぐっとこないな 去年と仕様あんまかわってないしな
あれだな 売れる製品つくるとあえて加えられなくなったのかな
SHARPはハウスダストの方がすこしな・・ パナが一番うさんくさい
東芝はコストパフォーマンスいいけど、上位機種があんまりないのがな 
今年はなんかきめらんねえな 
316目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 12:42:09
フィルター14枚・・・
ずいぶんと手間と無駄なコストかけたねえ
317目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 14:26:55
空気清浄機買おうと思ってこのスレ全部読んだ



結論:三洋のウィルスウォッシャー
318目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 14:45:45
吸い込みが強力なやつってどこ
319目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 16:36:32
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4904550916353/

世界最高機種
体育館でも使える
一般家庭には不要だけど
320目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 19:32:24
>>319
フイタ
321目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 20:05:36
正直加湿機能ってあったほうがいいの?
なんかカビとか心配なんだけど…
322目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 20:10:14
>>321
正直使う季節限られるし、別売り買うか
濡れタオルに扇風機の風でも当てておくだけで十分
323目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:13:52
加湿機の前に湿度計。湿度が低くと肌の調子が悪いとか喉が痛むとか
の相関があれば加湿してもいい。30代位までの健康体なら、まずそんな
ことはないはずだけど
324目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:36:33
花粉症には空気清浄器なんてどれも大した効果はない。部屋の中でも睡眠中でも
マスクをすることだなまず。次に薬飲むことだ。あとは部屋の掃除を真面目に
やって、それから空気清浄器でも遅くはない。  
325目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:48:00
花粉にギブアップで空気清浄機購入しました
SHARPが売り切れでとにかく風力を考えて型落ちのMA517SVを渋谷ヤマダで11800円で購入
楽になるといーけど
326目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:51:37
部屋は四畳半で埃が酷いからなんとかしたいんだけどオススメある?
埃がなんとかできればとりあえずはいいんだ
327目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 22:40:10
>>326
掃除機って言うのがいいみたいだよ
328目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 22:50:57
フィルターの知識とか機種の知識無しに、そのの中で単に同じ価格帯でホコリ。花粉センサーがあった象印
のPA-VB18-SGにしてしまったんだけど、その後良く読んだりフィルターの事をググったりしてちょっと後悔しはじめてる
んだけど、誰か慰めてくれない?
329目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:01:59
象さんでもないよりはまし。
330目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:12:07
>>328
キリンさんが好きです。でもゾウさんの方がもっと好きです。
331目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:13:37
ありがとう、おまえらやさしいな。
ゾウさんと共に生きるよ。
332目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:21:23
>>322
ですよね
ワンルームのマンションなんで、洗濯物干してるだけで冬の乾燥には対応出来そうです。

>>323
なるほど。30代にはまだ遠いので加湿機能はスルーします。


買おうと思って家電量販店に行ったのだけど、
シャープは杉花粉のみ、パナソニックは29種類の花粉に対応って言われた
これって重要なポイントだったりします…?
シャープは杉花粉だけっていうけど花粉を見極めて杉だけ判別してるのかなぁ…なんか怪しいw
333目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:26:23
>>332
寝ているときに口呼吸しているなら加湿器はあった方が良い

シャープのプラズマクラスターに花粉の抑制機能はなく落下した花粉をフィルターで捕獲するだけ
だから花粉はどれでもフィルターでは取れると考えてよい

パナのナノイーは花粉の抑制があると書いている
334目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:27:41
だがパナのフィルターはHEPA無いんだよな
これでまず選択肢から外れると思うんだが
335目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:36:11
>>333
花粉の時期は鼻が詰まって口呼吸かもしれない…

と言うことは空気清浄機能を使っていればシャープでも花粉を取れると考えていいでしょうか?
ナノイーとプラズマクラスターは同じ機能ですって言われたけどなんか合点が行かずに検討してくると言ってしまった

>>334
HEPAはそんなに重要…?
336目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:42:07
>>335
口呼吸の時湿度が低いとのどを痛めやすい
加湿機能はあった方が良いが別で加湿器を買うかどうか

花粉のサイズならHEPAでなくても問題ない
フィルターで捕獲する分には両者とも変わらないと思っても良い
ナノイーの機能が本当なら浮遊花粉にも効果があるといえるが検証機関がパナソニック電工だからね
337目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:52:43
マスクして寝るといいと思うよ
338目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:53:39
>>336
確かにこの時期よくのどを痛めます。
加湿器は必須ですね。

しかし加湿機能を空気清浄機に付けるか別で付けるかがすごく迷います。
ナノイーかプラズマクラスターかって悩んでいるのですが、プラズマクラスターの方がしっかりした技術、と言うことでしょうか?
339目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 00:03:55
>>336
花粉は壊れて微細化するから、HEPAフィルターは必須ですよ。
340目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 00:04:13
>>338
プラズマクラスター 花粉の抑制効果無し
ナノイー        花粉の抑制効果有り

その他は同等といえるがどこまでイオン系で効果があるかは分からない
341目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 00:05:30
>>336
花粉は壊れて微細化するから、HEPAフィルターは必須ですよ。
342目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 00:09:07
花粉にはイオンみたく非科学は駄目。まあ精々気持ちの問題ぐらいで。単純に空気を濾過する
HEPA搭載機が一番大事な。
343目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 00:11:51
工作員必死すぎw
344目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 00:12:05
ナノイーは眉唾、しかも同社の空気清浄器は獲体のしれないフィルターだからやめた方がいい。
345目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 00:37:21
ダイキンの空清使っていると2週間程でフィルターから匂ってくる。
1年ちょっと使ったけど、フィルター代ばかにならんので買い替え。
MCA70E3からシャープKC−W45へ。
快適です。
止めてほったらかしにしていたダイキン空清、1日経ったら
本体やらフィルターからしていたにおい無くなった。
ダイキンのやつは、使わないのが一番におい取りよる。
346目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 01:16:06
>>339
と言うことはその時点でパナは論外、と言うことでしょうか?

>>340
それを見るとシャープは論外、と言うことでしょうか…?

シャープは壁から離して使わなきゃいけないらしいからパナにしようと思ったけど、パナはHEPA非搭載…
やはり加湿機能付きのKC-W80かW65辺りが妥当でしょうか?
347目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 01:32:18
>>346
一部の工作員ががHEPA信仰しているだけです
348目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 01:34:47
>>346
アンチの溜まり場のここで聞いてもまともな回答は少ないよ
349目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 01:57:07
「黄砂スモッグ対策」
空気清浄機
掃除機
洗濯もの乾燥機
ふとん乾燥機

空気清浄換気システム
350目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 02:06:40
>>347-348
なるほど
それでは自分の使い方に一番合ってると思うのはパナソニックなので、
素直にパナソニックにしようと思います。
351目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 03:51:25
>>350
それがいいと思うよ。
ここはもう情報源として機能していないも同然だからね。
もし気になるならここじゃなく価格.comでも見たほうがいいよ。
こんな事書くと間違いなく、価格.com(笑)とか煽られると思うがねw
352目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 03:56:41
HEPAはいいけど、選ぶなら三菱以外だな
837はフィルター小さすぎで駄目だったし、
838は改良されたみたいだがワザワザ837の後継機を選ぶ必要はあるまい
353目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 05:53:33
一番信頼できるデータの出ているHEPAフィルターを選択肢から外して、
いったい何を信じるというのか・・・・
354目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 06:02:07
>>350
最低限メーカーページはみたんだよな?
あのパナの説明で信じられるほうがすごいな
なんにでも聞くのは何にも聞かないのと同義だ
ナノイーとプラズマの仕組みと作用方法も違うし、どっちも気休めだとしてもパナはない
ペテン臭がする
355目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 06:04:47
訂正
なんにでも効くのは何にも効かないのと同義だ
356目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 06:29:09
プラズマはカビには効果あるぞ。風呂場にカビがはえにくくなった
ウイルスとかダニはわからん。

ただ、プラズマを発生させてる音がちょっと耳障りだな
神経質な人はやめたほうがいいかも
357目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 07:29:13
パナは全部ヘパ非搭載はいいんだけど、機種によって違うフィルター?同じフィルター?
358目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 07:54:42
象印とかなら安いし非HEPAも納得なんだけど、2-3万の機種は
HEPAがいいなあ。ということでメインを838に玄関にMAC-101
の二台体勢です。ワンルーム24畳UR賃貸です。この調子なら部屋に
いるときは薬は不要かも 
359目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 09:01:17
ナノイー(笑)
360目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 13:57:20
ACM75J先々週に買ったけど。こんなもんかね?花粉症には効かないよ。
もう一台、別のを買います。
361目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 14:18:02
花粉症に効果あるなしのレポはとても参考になります
他の機種を購入した方も現在のレポを是非よろしく
362目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 14:22:47
>>301
の書き込みが、すごく嘘くさいんだけど。。
363目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 14:26:17
360も嘘くさいなぁ
普通は花粉症に効果が感じられなかったら
その機種の効果を疑うより
空気清浄機というもの自体の効果を疑うと思うんだが

もしホントにACM75J持ってるなら
写真upよろしく
364目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 14:34:10
花粉症対策で買おうと思っています。
加湿機能はあったほうがいいでしょうか?
365目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 14:57:59
>>360
悪いけどなんか捏造報告臭いなあ。
というか空気清浄機が花粉症に効かなかったとか馬鹿なの?
空気清浄機は空気中の埃を多少減らしてくれる程度で、使っていても埃は積もる。
だから空気清浄機を使っていても掃除機をかける必要はあるわけだ。
花粉についても同じで、空気中の花粉を多少減らしてくれる程度なんじゃない?

そもそも花粉症に効かないって言ってる奴は、一日中家の中に居て一歩も外に出ないの?
それなら話は分からんでもないが、普通に外出してるのに花粉症に効かないとか言ってるんだったらマジキチ。

最後に花粉症なのに病院に行ってない人は絶対に掛かった方がいい。
アレルギー・呼吸器科(内科)な。
俺も喘息・花粉症持ちなんだけど、薬貰うと凄く楽になるよ。
366目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 15:03:58
結論:空気清浄機なんて必要なし
367目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 15:21:21
三菱MA-805を使っているのですが、2台目が必要になったので買い足そうとおもいます
対花粉効果が高く、型落ちでもいいので安い物のおすすめを教えて下さい
368目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 18:00:55
結論:ダイキンだけは買うな
369目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 18:13:31
盲目的な批判意見は
工作としては逆効果だと思うよ

ひどい奴に批判されてたら
逆にダイキンの好感度が上がるだけだと思う
370目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 18:16:13
パナソニックは一番上位機種がHEPAフィルターより格段に劣る「高性能ガラスフィルター」。その下の機種が更に劣る「静電フィルター 」です。ちなみに、ダイキンの全機種はパナソニックの下位機種と同じ「静電フィルター 」です。

参考資料:パナソニックのカタログより
F-PXD50 集じん方式 高性能ガラスフィルター
F-PJD35 集じん方式 静電フィルター
F-PDD30 集じん方式 静電フィルター

参考資料:ダイキンのカタログより
MC75J 集じん方式  電気集塵方式+プリーツフィルター(静電フィルター)
371目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 18:20:19
サンヨーのウイルスウォッシャーって使ってる人いる?
買おうか考えてるんだけど。
372目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 18:23:49
とりあえずフィルターはHEPAのを買っとけ
それ以外は論外でFA
373目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 18:26:49
花粉を10000個吸い込んだときに

●HEPAフィルターは、ほとんど全て花粉を取ることができる。取りこぼしたとしても、数個程度です。

●高性能ガラスフィルターとか静電フィルターでは、何百個の花粉が常時放出されます。
374目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 18:28:18
空気清浄機は部屋の中の空気を何回も濾過するから、フィルターの集塵効率は95%程度
の「高性能ガラスフィルター」等でも充分と主張があります。しかし、こと花粉におい
ては、ピーク時はm3あたり5千個といった莫大な数の花粉が飛ぶことと、症状は数十個/m3
でも起きることから、少しでも性能の良い空気清浄機を選んだ方が無難だと思われます。
ダイキンやパナソニックの空気清浄機は煙草には良いですが、花粉には不向きだと思わ
れます。
375目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 18:30:29
>>369
オゾンはダイキンのお客様センターの対応のまずさで、信者も離れてますが
376目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 18:31:19
>>327
いろいろ置いてるところとか定期的に掃除できないんだ
だから掃除する回数減らす為にないかな
377目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 18:36:04
>>376
掃除は空気清浄機で代替できない
378目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 18:37:31
>>374
煙草用は交換フィルターの値段が安い静電フィルターを頻繁に交換
するのがよさそうだから、極論すると次の通りだな。

ダイキン パナソニック → 煙草用

三菱 シャープ 東芝
トヨトミ 松木     → 花粉用

三洋          → ウイルス用

三洋のは、怪しいイオン機能ではなくて、ちゃんとした殺菌効果のある
次亜塩素酸だから、ウイルスには効果ありそうだし
379目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 18:40:48
ttp://www.twinbird.jp/product/acd358/
これって花粉相手にどうでしょうか?
HEPAですが・・・
380目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 19:02:44
さすがに風量が小さい。松木の方が風量があるから、まだそっちがまし
381目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 19:03:01
SHARPの買いましたが、給水ランプが付くと、吐き気がするほどの異臭がしますね。これはどうにかならないものですか。
382目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 19:05:07
煙草にダイキンはいい!集塵もいいけど更にオゾンで
強力脱臭だし
383目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 19:08:00
>>379
マイナスイオン(笑)

フィルター寿命1.5年とか短すぎるんじゃね?
普通に有名メーカーの買ったほうがいいと思われ
384目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 19:08:55
>>381
だからあれほど加湿機能は別のを買えと・・・
385目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 19:19:29
>>377
減らすことぐらいできるんじゃないのか?
埃減ればうれしいんだけどな
386目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 19:24:42
加湿は加湿機
除湿はエアコン
空気清浄は空気清浄器

で。兼用機はスペース以外のメリットはない
387目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 19:28:48
>>385
ニ万円以上の空気清浄器でも、部屋中の埃は1割だって減らせません。
388目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 19:32:02
部屋の埃なら、クイックルワイパーとかマキタの掃除機とかで手軽にマメに
掃除するのが一番。花粉対策もまずは毎日の掃除が一番だったりする 
389目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 19:35:27
>>382
煙草もダイキン以外がいいと思うよ。だって煙草を使って実験した
最大適用床面積でダイキンは他社より劣るんだから
390目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 20:07:04
ダイキンの空気清浄器はツインバード以下の集塵性能
391目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 20:10:18
集塵機能とか言ってるからてっきり凄いもんだと思ってたけど全然とれないものなのか?
392目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 20:10:40
掃除機で埃が舞うから
空気清浄機の出番なのじゃ

そして床に落ちた埃は害はないのと
掃除機は埃が舞うので掃除しなくとも
24時間空気清浄機をターボで複数台動かせばよい
393目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 20:21:01
>>390
さすがのダイキンもツインバード以下は言い過ぎではないかと
394目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 20:39:58
>>393
ダイキン  MC75J-W  〜28畳(46u) 最大風量7.5m3/分 実売3万円
ツインバードAC-4357S 〜12畳(20u)最大風量2.5m3/分 実売6千円

ダイキンの空気清浄機はツインバードの5倍もの値段なのに、風量はたったの3倍、
最大適用床面積に到ってはたったの2.3倍しかない。コストパフォーマンスでは
ツインバードにさえ完全に劣っているのがダイキンの空気清浄機なのです。
ツインバードがHEPAでダイキンが静電フィルター採用だから、
基本性能ではツインバードが良いのは極めて当然の結果ではありますが。
395目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 20:44:30
>>379
花粉にはツインバードでも無いよりはずーっと良いと思うよ。ダイキン>>394みたく、ツインバード
より基本性能の悪い空気清浄機だってありますから。
396目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 20:52:35
ダイキン空気清浄機の基本性能が他社に劣るのはまあ仕方がない
ところもある。だけど、オゾンに対するお客様相談センターの対
応はなんだ。あれじゃ、余計に不安になるだけ。

ダイキンの良いところは、大風量でも音が静かなところかな。
これだから、使ってるんだけどね。
397目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:01:41
話題の8割はダイキンだな
ダイキン大人気だな
398目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:05:15
そうそう危険なオゾンで大人気だ
399目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:08:06
>>395
>ダイキンの良いところは、大風量でも音が静かなところかな。
>これだから、使ってるんだけどね。
捏造だな。ダイキンはちっとも静かじゃないぞ。
もっとも良く使う中程度の風量の領域でダイキンの方が
1-3dB騒音が大きいです。

三菱838
風量m3/分 8.3  5.1  3.5  2.5  1.6
騒音dB  50   41   30   25   17

ダイキンMC75
風量m3/分 7.5  5.3  4.0  2.5  1.0
騒音dB  48   40   33   26   17

しかも、同じ風量ならダイキンは三菱の4割減の集塵性能なのを
お忘れなきように。つまり、三菱5.1m/分の風量はダイキンの7.5m3/分
とほぼ同じ集塵性能。当然ながらこうやって比較するとダイキンの方
は同じ集塵性能では圧倒的に騒音が大きくなります。
400目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:15:25
短大ぱん
401目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:16:36
ダイキンの空気清浄機は

騒音で三菱に負け
基本性能でツインバードに負け
集塵性能では、すべての会社に負け
安全性でも、すべての会社に負け

ですね。

危険性では、すべての会社の空気清浄機を凌駕してるがなww
402目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:17:10
ダイキンのメリットって何なのさ? まさか、またオゾンで脱臭するから、煙草の匂いが
消せて良いとか言い出すんじゃないだろうね。
403目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:18:11
短パンパン
404目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:21:13
ダイキンのオゾンの臭いというのは、塩素みたいな臭いですかね?
うちのは、部屋にしばらくいると気にならないが、
他の部屋から入ってくると、いつもやっぱり気にはなるレベルである。
405目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:27:16
布団片付けるときに尋常じゃない量の埃舞ってるっぽいんだがこれなら役にたつよな
406目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:35:17
>>405
布団から出る埃は、健康なら体には何ら害がない。
ターボとか強風モードで空気清浄機をまわせば、そうゆう目に
見える埃も空気清浄機で除ける。
ただ、オートモードで埃を感知してというのは、無理です。
使うのは意外と面倒であります。毎日掃除するのが一番なのは
布団の埃でもやっぱ変わりません
407目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:38:07
空気清浄機の目的は、目に見えないような空気中に漂ってる粉塵を
除く為のものです。目に見えるような埃は、プレフィルターに
捕らえられるけど、これは本体のフィルターを保護する為にプレフィルター
で捕獲してるだけで、あんまり意味はありません。
408目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:48:12
>>406
ウチのMA-837は常に自動運転だけど
花粉・ホコリ・ニオイを察知すると勝手にターボになるぞ
どの空気清浄機もそんなものだと思ってたけど、違うの?
409目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:52:00
>>402
ぴちょんくんがかわいい
410目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 22:01:48
ちょい聞きたいんだけど、安くて普通に集塵とかの機能に金をさいてる機種でお勧めってある?
イオンは有用性が理解できないので不要です。予算は2万くらいだとありがたいです。

部屋の中でも花粉症の症状が出てきたので何とかしたいんだが、イオン無しだと三菱社員乙とか言われるのかな?
411目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 22:03:28
>>408
ニオイのセンサーはどこのも鋭敏だけど、花粉やホコリは
あんまりあてにできないよ。うちのは、布団を軽く叩いた
位では全然反応しない
412目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 22:04:47
今年から花粉症になってしまい、あわてて空気清浄機買ったけど全然空気を吸っている感じがしません。
空気がでているのはすごくよくわかるんですが空気清浄機ってどれもこんな感じなんですかね?
あほみたいな質問で申し訳ないです・・・・ちなみに日立のEP−AZ10ってやつです。
413目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 22:10:55
>>412
空気が出てるなら、同量の空気が吸い込まれているから大丈夫かと。
414目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 22:31:12
>>412
ティシュを吸い込み口に当てると、くっつくよね?線香とか煙草を1m位に近付けると
吸い込むでしょ?そしたら、そんなもんです
415目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 22:57:11
>413,414
なろほどそんなもんなんですね、ありがとうございます。
ティッシュくっつきましたw
416目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 22:58:01
つまり三菱を買えと言う事ですね。分かります。
417目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 02:51:52
うちの東芝のCAF-05Bはセンサー感度高でネコ様が走り回るとすぐに最大風力で運転しだすよ。

日立のEPX-30はニオイセンサーもホコリセンサーもダメだ。

東芝がよさそうだけど単体機は大半が廃盤で、H3とか下位機種しかないのが…
418目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 03:15:29
>>371
サンヨーのABC-VW251をちょうど1年ぐらい14畳のリビングで使ってます。
wirus washerについては正直のところ、どのくらい効果があるか不明。
空気清浄機としてはまあまあでしょうか。とりあえずこの機種を
使い始めてからは、部屋の匂いはほとんど無くなりました。
自動運転にしてますが、部屋の中を動いたり、換気したり、
コーヒー入れたらターボで運転します。ちなみにニオイセンサーと
ホコリセンサーの感度は3段階で調整でき、自分は感度は一番高くしてます。
欠点はターボの時に結構な音になるので、テレビを観てるときはちょっとウザイ。

ここが参考になると思います。
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/02/27/1970.html
419371:2009/02/17(火) 03:59:22
>>418
ありがとうございます。
サンヨーの機種ってどこもレビューや口コミが少なかったんで助かります。

ABC-VW251は花粉はどうでしょうか?
もしご家族に花粉症の方がいたらでいいので、教えてください。
あとwirus washerってミストが出てると思うのですが、それって多少は加湿になりますか?
420目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 06:06:00
>>418
家には花粉症の人がいないので、ABC-VW251が花粉症にどの程度効果があるのか、
よく分かりません。自分の場合はインフルエンザなどウィルスへの効果を
期待して購入しました。
風量が「標準」以上で運転していて、こまめに掃除機をかけていれば、
花粉自体はそれなりに除去できるような気がします。
以下のサイトの作者の人には効いているみたいですよ。
ttp://blog.worldending.jp/life/abc-vw251.php

wirus washerのミストは全くといっていいほど加湿になりません。
水道水を入れるタンクの容量は300mlぐらいですが、一週間ぐらいでは
無くならないです。あと、風量が「静音」のときはミストは出ません。

このスレでは、三菱やダイキン、シャープなどが人気があるようですが、
実はサンヨーも値段も手ごろで結構いいもののような気がしています。
(他の機種と比べたことがないですが)
421目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 07:58:13
ダイキンのリコールまだ〜?客センが騙して売ったらいけないだろ 
422目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 10:10:44
>>399

すみません。電気屋で働いてますが、三菱買う人は1割りいません。
ことだとシェア8割りですが。
売れてるシャープ、パナと比較してくれませんか?
あとダイキンのフィルター単体の集塵性能が低いのは分かるけど、
電気集塵した場合の集塵効率はいくつになりますか?
花粉と関係するアジュバンドも取れるから、
ダイキンオススメしています。
423目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 10:15:39
>>422
日本語おk?

424目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 10:33:13
>>423

>ことだとシェア〜

この板だとシェア〜

これで分かりますか?
425目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 10:37:30
ここをみてもどの空気清浄機が良いのかわからない。
426目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 10:48:22
>>419
逆に過剰な情報操作がされてないと考えることもできたり。w
まあ余りに少ないとそれはそれで困りますが…。

うちもABC-VW251で母親が花粉症だけど導入後は楽になったって喜んでます。
精神的な面も多いのかも知れませんが…。
ちなみに17畳のリビングで>>418さんと同じく部屋の匂いは徐々に消えていきました。
電解除菌ミストの発生量はABC-VW251で80ml/h程度だったはずなので加湿効果は
殆ど期待できないと思います。
うちはエアコン暖房で湿度が常時20%台なので加湿用にCFK-VWX70Bを買いました。
朝4.5L満タンで給水しても夕方には空になってます。
427目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 10:49:26
ダイキンは電気集塵しても集塵効率は全然悪いよ。
428目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 10:51:08
家電の販売員なら、オゾンの危険性に関してもっと勉強してお客様に売ってね。
429目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 11:06:39
精神的な面で花粉症はおさまらないと思うぞ
もしそれが可能ならイメージトレーニングを習得すれば症状が治まることになっちまう
実際効いてるんじゃないか?

430426:2009/02/17(火) 11:18:42
そうなのか…。
自分は花粉症じゃないし埃とかも気にしないからいまいち体感できなくて…。
さっき改めて母親に聞いてみたら玄関やトイレ・客間等からリビングに入ってきて
暫くするとすうっと症状が治まるらしいです。
母親の実家に松下のULPAフィルター搭載の空気清浄機(型番不明)がありますが
設置してある部屋に入るとやはり楽になるみたい。
掃除機はどちらも2〜3日に一度かけてる程度です。
431目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 11:26:15
>>418
virus
432目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 11:33:38
電気屋で働いてますが

電気屋で働いてますが

電気屋で働いてますが


   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
433目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 12:38:14
10時に書き込みって・・・
開店したての忙しい時に書き込みするか普通?
434目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 13:57:10
W65使い始めて1月未満だけど給水切れてもウンコ臭くないよ
435目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 14:06:15
一万円以下でお勧め教えて
436目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 14:31:21
>>435
例えば>>192では?
437目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 14:35:08
ダイキンから返事キター! やばいよ とりあえずココにうpは遠慮しとく。各自確認されたし。
438目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 15:08:16
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
439目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 17:27:48
MA-837をもう一台買おうと思っていたら、高くなっていた・・・。
何を買ったらいいんだ・・・。

今、コストパフォーマンスが一番高い機種ってなに?
440目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 17:40:37
>>433
休みとか午後シフトとかあるだろうよ
三菱工作員こそ仕事しろ。
あ、これが仕事か。
441目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 17:45:05
某危険な空気清浄機の使用はやめた方がいいかもな。
信者は確認してみそ。
442目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 18:17:15
エンジンのない車    → ただの鉄くず
CPUのないパソコン  → ただの箱
心臓のない人間     → ただの肉塊
うちの嫁さん       → わがまま製造機&金食い虫







○○○の空気清浄機  → ただのプラスチックの置物

つまりそういうことだ
443目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 19:47:49
ただのプラスチックならまだいいのさ。
危険なオゾンを出して、しかもメーカーが、安全ですなんて
嘘の数字まで出すし
444目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 20:36:42
オゾンは吸えばすうほど体にいいんです
もう酸素やめてオゾンだけ吸えっていいたいです
445目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 20:48:55
湿度が単に低いからかオゾンのせいなのか、ここ何日か胸というか
肺の奥の方まで痛い。夜寝る時は消すべきなんですかね?
446目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 22:33:58
三洋のウイルスウォッシャーは何とかイオンと違って効果が期待できる。
値段も安い。
俺は中国製だから敬遠したけど、そういうの気にしないなら
シャープ、パナのイオンに期待するより三洋の買えばいいよ。
447目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 23:36:10
国産の空気清浄器なんて、あんの?
448目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 23:52:54
日立
449目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 00:11:27
もっと小さい空気清浄機ないですか?
あまりのでかさに・・・
450目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 00:24:48
>>437
お願いします。表現を変えてでもいいので
どんな内容の回答だったか教えて下さい
451目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 02:29:44
>>447
三菱
452目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 06:02:54
空気清浄機ってさ、量販店で特価になったりするの?
価格より安い値段になったり。
453目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 06:46:25
シャープ加湿空気清浄機が好調 2.5倍の増産態勢に
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200902180003a.nwc
454目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 07:29:04
日曜日に象印の買った奴だけど、これが効いてるのかダン12って薬が効いてるのか、結構花粉の症状が
軽くなった。
まあ薬なんだろうけどね。
455目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 07:41:29
>>454
象さんは安いし良かったな。家にいる間は薬を控えれば、体にも優しいかも
456目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 08:26:06
象印、松木技研、ツインバードは安い製品だけど、コストパフォーマンスはダイキンよりいい。
457目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 08:28:38
コストあたりの集塵性能は最低な○○○○
オゾンで粘膜や気道痛める○○○○
458目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 08:53:50
オゾンは殺菌作用もあるし匂いはむしろすがすがしいのだが
459目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 09:52:46
最近たまたま発見した↓ マイナーくさいけど意外とよさそうじゃねえ?
http://www.binchoutan.com/airforest2000.html
460目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 10:44:52
12畳のL字の1ルームなんですが、どんな空気清浄機が良いですか?
目的は花粉対策です。
ちなみに喫煙します。
価格は2〜3万円くらいを希望です。
461目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 12:05:52
L字のワンルームで全部をまかなうのは、大型のでも難しいかも
シャープか三菱の風量の大きい上位機種を花粉用に、あと1台位サブ
で喫煙用のを買ってはどーかね。
462目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 12:22:37
>>459
本体2−3万円、交換フィルター5−7千円ならいいと思うけど
高いんでしょ? ここで言われてる空気清浄機の方がいいよ
463目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 14:11:17
ピカチュウの空気清浄機すごく良い、正直ナメてた
464目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 14:38:59
>>458
バカですか?
もう少し調べた方が良いよ
465目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 17:55:24
オゾンは病院の待合室とかの殺菌にもつかわれてるんだゼ!
466目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 19:18:29
オゾンは人がいない時に使ってると何度いえば
467目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 19:20:34
○○○○の空気清浄器は常時オゾンが発生してると何度言えば
468目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 19:51:44
オゾン発生させて除菌して体に悪いから人が入ってくる前にその空気を入れ換えるのかw
例えタイマーで人のいない時間だけだとしても空気清浄機ってオゾン除去できるんだっけw
469目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 20:20:52
なんで馬鹿どもって30過ぎて羊水腐らせてから結婚したがるの?
470目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 00:57:32
つか>>458とか>>468は頭悪すぎ
オゾンがいつまでも残存してると思ってるの?
471目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 06:11:17
○○○○の空気清浄器は部屋が臭うほどのオゾンが発生してるのですが、
メーカーによると自然界のオゾンの1/10以下で安全だそうです。自分は
ちょっと信じられないので、既に別のを買いました。部屋はオゾン臭くは
ありません。
472目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 11:04:20
オゾンが危険でどうたらこうたらいってる奴がもし喫煙者だったら滑稽だなw
空気清浄機のオゾンの量よりもタバコによる害のほうがはるかに体に危険だからなww

オゾンの書き込みしてる奴らは勿論全員タバコ吸ってない奴らだよな?
473目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 11:09:37
見苦しいダイキン厨wwwwww
オゾンが体に害であるということに変わりはないのにww
474目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 11:29:08
オゾンとかどうでもいいからお前ら早く購入機種のレポ!
475目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 11:47:16
>>472
まだ逮捕されていない殺人犯がいるのだから窃盗犯はすべて釈放せよって理屈か?
すげえよw
476目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 12:08:36
>>472
○○○○の空気清浄器は煙草とオゾンの相乗効果ですか?
厨もとうとう○○○○空気清浄器のオゾンの危険性を認めたか。 
477目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 12:21:42
で花粉症は、何処の買えば幸せになれるのよ。
478目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 12:28:48
ダイキンをオゾンで必死に叩いてるアホウは三菱の工作員だろwww
ダイキンがらみでイオン関係をいっしょくたに悪者にして、あわよくば
一番メジャーどころのシャープあたりにまでケチつけてやろうと必死www

バレバレすぎて、もう恥ずかしいからやめとけ、三菱さんよお
479目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 12:42:21
みつびし三洋
480目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 12:54:25
>>472
ダバコよりもオゾンの方が遥かに有害。というかオゾンは有毒。

ダイキンの使ったことない人間は工作とか思うかもしれんが、
本当に相当な臭いがでるから不安でしょうがない。
481目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 13:25:53
三菱とダイキン以外でおすすめある?
482目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 13:53:13
シャープの加湿兼用は大風量だしおすすめだけど、買えないな
483目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 14:06:49
オゾン
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BE%E3%83%B3#.E5.88.A9.E7.94.A8.E6.B3.95

オゾンは塩素と似てる
少量であれば殺菌に使えるが高濃度だと人体に悪影響
ダイキンのは少量しか出ないそうなんで悪影響はないと思う


うちの空気清浄機密室にしてラーメン食ったら赤ランプ(空気が大変汚れてる状態)になった(´・ω・`)
484目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 14:21:14
>>478
工作工作と念仏唱えれば、オゾンが消えるとでも思ってるのか?ダイキンのお客様センターに
自分自身で聞いてみろやー。
485目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 15:09:00
吸い込み量とかどこで見るの
486目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 15:10:47
オゾンは視力低下したり、気道などに重症引き起こしたり
へたすれば死ぬからな。米国の基準を考えると日本は
危険性を認識してないのか相当遅れてるよな
いまだにオゾン式の空気清浄機が発売されてるし。

オゾンを軽く考えない方がいいよ。かなり危険だから。
487目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 15:24:36
ダイキンのACK75のオーナーですが、オゾンのにおいはしません。
もちろんゼロということにはなりませんが。
しかし、次亜塩素酸やヒドロキシルラジカルとうたっているタイプの空気清浄機も
オゾンは必ず生成してしまいます。(これらも所詮電気分解によって生成
させているのだから、空気中の酸素だけをよそにおいてオゾンに変化させないようにすることはできない)
仮にオゾンだけを取り除く機構が備えてあったとしても、次亜塩素酸もラジカルも無害とはいえない。におい成分を分解できるということは、それだけ攻撃性がある物質を使っているわけだから。
これだけ心配に思う人が多いのだから、メーカーは、各物質の発生量の測定方法を統一して公開して、消費者に判断ができるようにしてもらいたいですね。
488目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 15:52:42
うちのは強烈にオゾン臭がする。機種によって違うんかな
489目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 15:56:59
>>487
他社はイオン機能さえ切ればオゾンは発生しない。ダイキンは空気清浄にオゾン発生が必須。そこが問題
490目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 16:21:15
>>487>>488
うちのACM75Hは設置する場所と風量によって臭いの強さが変わる印象。

20畳のリビングだと1m以上離れると臭いには気付かないが、
1m以内に近づくと僅かにと臭いを感じる。風口から30cmの距離に近づくと
確実に臭う。

又、8畳の寝室で使用すると1時間もすると部屋にオゾン臭(塩素の臭い)
が明らかに部屋に充満する。特に「弱」「標準」のモードにしておくと
余計に臭いが強く感じられる。

自分には自然界よりも少ない2ppbというのが到底信じられない。
491目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 16:48:07
オゾンの出る空気清浄器を使う際には次のことを注意して下さい
●できるだけ広い部屋(20畳〜)で使いましょう
●冬は加湿機等で湿度を60%に調節して下さい
●オゾンの匂いが気になる場合は、換気してください
●気分が悪くなったり粘膜に違和感を感じる場合、使用を中止して下さい
492目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 17:09:25
このスレのダイキン信者は狭い部屋で使ってるらしいからなあ。適用床面積の1/3が
丁度良いとかなんとかネコが言ってた戯言信じてるからなあ。
>>491につけ加えるとすれば気温20℃以上にエアコンで暖房してから使えという点だな。
気温が低いとオゾンの寿命は長くて、人間が吸い込むことになるから
493目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 18:03:52
良く分からんけどオゾン吸ってると体に悪いの?
どのくらいの量をどのくらいの期間吸うとどうなるの?
ダイキンの使ってて、体壊した人ってどれくらいいるの?
494目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 19:23:38
ACM75G使ってるんだけど、
これにクラレ使えるの?
495目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 19:27:35
タバコ葉は
きれいにならないというけどタバコの煙をきれいにしようと買うやつが多いと思うがどうかな
496目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 20:28:03
>>491
オゾンは湿度が高いほど毒性も高くなるから加湿は逆効果

なんだかなぁ・・・
497目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 21:08:21
花粉対策だと何がオススメ? 加湿もあると良いな。
鉄筋住宅の4畳半でタバコは吸わない。
498目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 22:47:53
>>496
部屋の湿度が低いと反応するのが湿度の高いあなたの鼻腔や気道
ということになります。 
499目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 22:52:02
500目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 22:52:46
>>497
加湿とは別の方がいいよ
まあ4畳半ならそんなにこだわらなくても大丈夫かな。

シャープでも三洋でも三菱でもあんまり変わらないから
好きなの買えばいいよ
パナはHEPAじゃないからお勧めしない
501目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 22:54:07
502目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 22:58:37
>>497
4.5畳なら、ここの>>2-3に書かれてるメーカーのであればどれでもいいよ
狭いなら加湿はタオル干すとかででも
503目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 23:19:34
ダイキンのオゾンは殺菌作用のある体に良いオゾン
504目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 23:24:05
>>498
ソーすプリーズ
505目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 23:29:18
>>500>>502
d HEPAがキモってことね。 加湿はおまけ機能みたいなもんてことかな?
506目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 23:40:48
507目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 23:53:56
イオニックブリーズというのはどうなんですか?
508目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 23:55:31
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/comfortable/PDAS.html

これを買おうか検討中なんだが、意見ください
象さんはやっぱりマイナーですか?
509目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 00:13:43
>>506
>>498は↓を読んでの勝手な想像?
http://nichiju.lin.go.jp/mag/06003/06_5.htm
510目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 00:19:05
>>507
詐欺商品
511目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 00:23:01
今夜加湿すべきか否か早く知りたい
止めて寝るか
512目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 00:28:36
雨が降って湿度が高いから>>496が本当なら除湿すべきですね。全く空気清浄器使うだけで
えらい大変なんだな。オゾンが出ないの買うわ
513目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 00:28:53
うちはパナ
フィルター寿命が圧倒的だからさー
どこの買ったって大して違いないよね。
やけにこだわる奴もいるけど。

尚殺菌希望なら紫外線蛍光灯がよい。
ただし使い方は要注意、効果はばっちりある。
内蔵の空気清浄機はないのかな?

514目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 00:31:51
>>508
ダイキンよりはコストパフォーマンスがいいから
象さんでもいいよ。ところで、お鼻は長いのね。
515目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 00:34:46
空気清浄機の出すオゾンでどうのなるなら病院で検査が必要だぜ?
そんな虚弱ならね、、、
516目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 00:39:30
そうそうコピー機はけっこーオゾンだしてるんだぜ?
それで調子悪くなった人しらないけど。
517目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 00:44:37
ダイキンのオゾンは丁度よい濃度のオゾンだから、人も健康なのにアンチは
なぜ騒ぐの?
518目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 00:50:36
>>513
島津製作所のはUVランプ内蔵。通販生活で買えます。
あとはマトリックKAC-124も内蔵してたけど、販売
完了でオクでしか買えないな 
519目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 00:53:45
においが嫌なんでしょ。
安全性には問題ないし。

うちはパナでナノイー付いてるけど常時オフ、音が気になるしその程度のオゾン焼け石に水だからね。
電気しゅうじんタイプはフィルター寿命が利点だから、その辺どう考えるかによりますよね。
520目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 00:56:52
かすかに臭う濃度のオゾンは20ppb。この濃度でも嗅覚が麻痺したりとか
副作用がありますよ
521目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 01:00:36
おお、やっぱ内蔵あるんだ。俺は自作したけどさ

オゾンランプでオゾン発生装置も作りたかったがランプが高くて、、、
522目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 01:11:29
そんな濃度まで上がりませんて。
生産量と減衰量比べたらたまるわけない。それこそオゾンランプで死人がでまっせ。


数ある中から些細な欠点を探し出して騒ぎ立てるのが趣味なのかもね〜
去年は三菱がなんか言われてたかな?
523目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 01:22:34
そうそうダイキンのオゾンは安全
524目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 01:30:35
ダイキンのオゾン問題はお客様センターが2ppbと自然な普通の空気以下のオゾン濃度と
説明したこと。臭うのに自然以下と矛盾してる。  
525目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 02:11:25
高濃度圧縮のGN粒子を発生させられる機種はないの?
526507:2009/02/20(金) 08:50:44
>>510
どのように詐欺なのか、教えていただけると助かります
527目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 09:05:49
528目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 09:22:17
>>526
清浄面積がメーカーの推薦であって日本のJEM1467基準ではない
そもそもイオン式(電子式)は静電気でほこり等を引き寄せているだけで
近くのほこりしか引き寄せられない
以前同じ方式の空気清浄機は排除命令を食らっている
ttp://www2.famille.ne.jp/~comfalma/kotorii.html
529目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 11:27:04
結局、花粉症にはどのメーカーのが一番いいの?
530目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 12:07:25
>>513
紫外線蛍光灯が付いているのは、日本電機工業会空気清浄機専門委員会所属メーカーものだと、
富士通ゼネラルの脱臭機だけだね。

185nm,254nm,365nmの3波長の紫外線を出して、
脱臭、除菌に使ってる。

脱臭機が空気清浄機の分類かどうかは別として。
531目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 13:33:40
>>486
死ぬ危険があるとか言われてもねぇそれは清浄機関係ないことだし不安煽るだけだぜ
オゾンの濃度が高ければ危険なのはここにいるサル並の知能しかない人間でも
全員が知っているはず

だが俺は実際空気清浄機のオゾンのせいで目が悪くなった人や
死んだ人なんか一度も聞いたことがない 
いや、まじで聞いたことがないよ本当に。
532目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 13:34:33
>>493
空調機の大手メーカでこれまで空気清浄機での健康被害なんか
見当たらないから、一部のアンチか工作員かがネチネチやってるだけだよ。
においを感じる濃度は0.01〜0.015ppmで健康に害を与えるレベルなんかじゃない。
533目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 13:46:01
>>531=>>532
ダイキンの空気清浄機使い始めてから
喉が痛むようになって激しい咳もでるようになったんだけど・・・
因果関係に確証は持てないから、どう対処しようか迷ってる
国民生活センターに相談するのも面倒くさいし
534目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 14:57:12
>>533
>国民生活センターに相談するのも面倒くさいし
つまりその程度のことでしかないってことか
535目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 15:24:27
ダイキンのオゾン濃度程度で異変がおこるなら、富士通の脱臭機でもっと被害報告があるはず。
脱臭機はダイキンと比べ物にならないくらい塩素臭はするし、公式に放出するとも書いてあるくらいだし。
536目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 19:34:50
ダイキンの問題はオゾンの注意事項も説明書に書いてないし、お客様センターで
明らかに嘘のオゾン濃度で安全と回答することだな。
ダイキン愛用者は気を付けた方がいいのでは
537目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 19:51:21
>>536
富士通の脱臭機が室内に放出するオゾンの濃度は0.01〜0.02ppmとあるね。
538目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 19:55:46
普通に富士通よりダイキンの方がオゾン臭いぞ
539目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 20:02:01
ダイキンは集塵性能が他社のワンランク下の機種と同程度だから
元々メリットないし。オゾンがなくてもまともな人間は買わないよ   
540目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 20:07:46
ダイキンの過大宣伝広告の殺菌効果を考えれば
オゾンを効かせないと嘘になっちゃうからなあ

いがいに律義な会社なんだな
541目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 20:09:52
ダイキンの空気清浄機の性能はツインバードの2台分程度。
おまけにオゾン放出だからなあ。象印とかツインバードが
余程まし
542目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 20:23:10
おまいら安心しろ。6月のダイキン様の新型空気清浄器はこっそりオゾンゼロミッション達成機だから。
543目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 21:47:18
>>514
ありがとうございました
本日購入しました
544目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 22:36:24
オゾンがどうとか言ってる奴はオゾン板でも作って勝手にやれよ
545目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 22:45:29
>>538
富士通DAS-30PとダイキンACK75Jと三菱は兄貴のだから型式分からないの3機持ってるけど
ダントツで富士通のほうが塩素臭するぞw

18畳のリビングで富士通とダイキン使ったけどダイキンの方はオゾン臭分からなかったけど
富士通のほうは明らかに充満してるのが分かるくらいだった。
546目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 22:56:50
1万以下のものの中で無印の空気清浄機はおすすめですか?
547目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 23:12:12
>>538
あんまりバレバレな嘘はやめてくれ。
もっと自然な嘘をついてくれ。

〜の空清を使うと喉が痛い。
オゾンの匂いが酷い。
自然界よりオゾンが多いに決まってる。
サポセンは〜
シャープ、パナはオゾンを止められるがら良いが、
〜は発生し続ける。

上記の中から追求されても逃れられる言葉を選んでお願いします。

548目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 23:27:56
いやいやダイキンにはまだ別の欠陥が
549目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 23:30:30
>>542
無害なはずのオゾンをなんでわざわざゼロにするの?
550目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 23:37:52
>>546
ヘパフィルターで日立製だし、メンテや消耗品も末永く扱ってくれるから良い。
デザインもいいしね。
551目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 23:59:10
空気清浄機は今や「生活必需品」という位置づけ。不況の中でも大人気
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235132325/
1位  パナソニック  F-PXD50
2位  シャープ  IG-A100
3位  三菱電機  MA-838
4位  日立製作所  EP-CZ30
5位  シャープ   KC-W65
6位  パナソニック  F-VXD40
7位  東芝    CAF-KH5
8位  日立製作所  EP-CV1000
9位  三菱電機   MA-268SV
10位  富士通ゼネラル  DAS-301R
552目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 00:03:56
553目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 00:31:32
一番売れてるダイキンどこ?
554目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 04:25:54
センサーってつねにホコリが舞い込む環境に置いたらずっと反応するもの?
それとも「それが普通」って学習して反応しなくなる?
花粉が満載なはずの玄関においても反応してくれないから不安
555目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 07:27:34
花粉症ではないので、部屋のにおい消しのために、脱臭に強い機種をさがしています
おすすめがあればおねがいします。
556目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 07:59:02
>>554
ワロタ
学習したらそれ、空気清浄機の意味あるのか?wwww
反応はそんなもんじゃないの?
うちの花粉モードは、常に動くようにプログラムされてるよ。

>>555
シュパっと消臭!
557目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 08:01:24
>>554
センサーはおもちゃ。玄関なら常に強風運転。帰宅時はターボに
558目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 08:09:09
>>555
脱臭機は富士通ゼネラルだけが出してます
559目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 08:14:04
妥当な売れ行き順位だな。ダイキンが売れてなくて良かったよ
オゾンの被害者が広がるのは勘弁
560目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 08:20:35
>>554
センサーが不満なら。数字間最大風量で運転したあとコンセント抜いてスイッチ入れなおし。
でもあんまりあてにはできないよ
561目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 08:23:45
数時間
予測変換ウザ
562目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 08:32:13
ダイキン目当てならオゾン除去触媒搭載の新製品を待ちなさい。
563目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 10:10:38
564目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 10:55:40
>>556
少なくともパナとシャープは学習するぞ。
他のメーカーは知らんが。

最初にコンセント挿した時の状態を「普通」と覚えて
それより空気が汚れた時だけ動作するようになる。
565目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 10:58:24
「最初にコンセント挿した時」って空気が汚れてる状態だろ
それが普通扱いになるのは異常
566目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 11:28:20
ヘパが2年で交換って書いてあるけど1年使ってもう詰まりまくってる気がする
気のせい?
567目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 11:36:48
今朝から大掃除。九時過ぎに安物MAC-101到着。家族四人とも花粉症で
リビングに集まって映画鑑賞。あれ、少しだけ涙目とかゆみが低減したか?
昼は彼女の希望で出かけるの中止で、ピザとパスタ注文。これ効果ありそ
うなのはいいけど、なんか余計に金がかかるような気がする。   
568目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 11:39:29
>>566
風量が落ちたら交換。クラレつかえば寿命5倍位にのばせるよ。 
569目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 11:40:59
>>566
たとえば弱風で一日8時間使用した場合で2年とか書いてあった場合、
ずっと付けっぱなしだと約8ヶ月の寿命になる。
実際には標準や強風も動くから風量が数倍になって、2ヶ月毎に交換とか、
そういう計算になるだろう。
570目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 11:54:39
あれほどメーカーのカタログスペックにはいちゃもんつけるのに
クラレのフィルターだけは何も言わないんだな
571目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 12:13:55
>>567
花粉症はどんだけ金使えばいいのやらだよな。ただ、自分の場合は医者と薬は拒否で
ホントに我慢ができない時だけ漢方です。その分マスクと空気清浄器に支払っても
たいした金額ではないように思います。
572目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 12:21:18
>>570
クラレは1500円。空気清浄器なら二枚から三枚はカットできるし
自分は洗ってもう2年以上使ってる。実際HEPAフィルターは一度
も交換に至ってない。空気清浄器本体の掃除も楽だし、フィル
ター代はかからないし、一度つかってみなよ
573目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 12:23:33
1万以下でお勧めの空気清浄機ってないですか?風量メインでお願いします。
574目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 12:27:51
空気清浄器を強風でまわすと寒いよ。エアコンの温度2度位高くしないといけない。
空気清浄器の電気代よりエアコンの電気代が心配。 
575目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 12:34:35
>>573
風量メインなら1万円未満は無理。妥協するなら非HEPAのCZ30あたり
がまあまあの風量かなあ。ただHEPAの方がいいかもしんない
576目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 12:43:29
昨日の夜は風強かったから花粉モードで花粉症は凌いだけど
飲み物が取れない就寝中に、空気が対流し続けるってのはほんと喉に悪いな

30分おきに5分だけ強風運転してあと停止してるとか出来たらいいのに
夏のエアコンもそう、1時間おきに10分だけ運転してくれれば十分
577目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 13:04:50
>>576
象印の花粉モードだと、ほぼ似たような運転してくれる。上位機種は運転中に花粉見つけると
強風で運転するした後、強風と静音を繰り返すモードもある。象さんは安くてホームセンター
とかの定番だけど意外によく考えて設計されてるよ
578目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 13:13:50
だれも答えてくれない;;
MA-838とMA-837
08年型と07年型って大差ないよね?
579目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 13:21:24
>>578
838の方がフィルター面積が増えてる。カタログスペックには現れとないが
隙間からの空気漏れが減るし、同じ風量でも集塵性能が高くなる。新しい
ほうがおすすめ。   
580目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 13:22:27
>>578
フィルタが違う
581目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 13:35:42
三菱のはココで風量に対してフィルター面積が足らないと散々粘着叩きをされたお陰?でメーカーが改良してきた。
説明書にフィルター面積について触れてるけど、カタログとかHPの宣伝文句には積極的には書いてないので、分か
りにくい。  
582目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 13:50:50
837使いですが最大風量使わなければ大丈夫でしょうか?もう2年近く使ってるし、フィルター交換してもいいんだけど838のフィルターは
そのまをま使えんの?
583目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 14:06:49
>>579
>>580
レスサンクス
高いけど838のほう買うことにする
584目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 15:18:28
花粉に備え早々と初売りでダイキン買ったのだが、困ったな。寝室に取り付けた我が家も、
自分も妻も花粉症とは違う鼻や喉の痛みに毎朝悩まされてます。寝室は相当オゾン臭いし。
仕方ないから安いの代わりに買ってくるわ  
585目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 16:51:07
また工作員か分かりやすすぎるw

586目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 17:34:44
クラレって何のことか教えてください
587目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 17:50:54
>>586
このスレと前スレ全部読めば分かるよ。
この手の質問多いからテンプレに入れた方がいいかもなあ
588目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 17:52:14
>>585

一日中粘着で念仏で頑張ってね!
589目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 18:15:01
そ う し た 事柄の世の中の9割は勘違いである

ダイキンのオゾンが有害であり、具合が悪くなった等の噂を聞く
                   ↓
急に意識し始め自分に都合の悪い事が起きるとついそのせいにしてしまう
                   ↓
一度そうなると先入観や思い込みで自分の身に起こった事をすべてそれに関連付けて解釈する


まぁ
怖い体験をした後、壁の染みが人の顔に見えたり音や見たものすべてが霊的なものだと思い込むのと全く同じだな
590目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 18:22:43
ここまで読んで分かったこと

やっぱり象さんはマイナーですね
591目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 18:41:38
>>588
ドンマイ
592目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 19:06:07
象印のエアキューブが4980円で売っていたのだけど、まともに埃を集めてくれるもんなのかな?
使用する予定の部屋は4.5畳で、喫煙はしてないけど畳部屋で布団の上げ下ろしはしている。

ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/comfortable/PAWB.html
593555:2009/02/21(土) 19:48:50
みなさんありがとうございますっ 感謝です
594目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 21:23:43
>>592
なんか最近は象さんマニアが多いなあ。4.5畳ならいいんではないか?
ただ埃はどんな高性能な空気清浄器を最大風量で使っても1分でも掃除
機かける方がなん倍もましな仕事してくれるよ。
595目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 21:26:56
>>589
擁護厨もココまでくると哀れだよなあ。自身に症状が出ない事を祈るよ。
596目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 21:32:25
シャープのプラクラ買ってきたぜ
店員にダイキンのもウイルス除去とかできますって薦められたけど後悔はしてない
このスレ見て色々悩んだけど結局は自分の意志で選んだ
597目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 21:32:39
ダイキン厨の工作員念仏はまだ元気そうだったけど、最近の書き込みはなんだか弱気だよなあ。
売り上げが急落しだしてからは哀愁さえ感じる。頑張ってダイキン宣伝してね 
598目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 21:34:20
>>594
象さんはこれといっためずらしい性能がないけど
なんとなくバランスがとれてる気がする、

俺は使ってないけど
599目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 21:44:49
今4.5畳半でサンヨーのABC-K1Aっての使ってるんだけど、花粉がいちばん取れるっつーから
MA-838に変えてみようかと思うんだが、幸せになれるかな?
600目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 21:50:06
色々悩んだけど、シャープのFU-W53CX買ってきた
花粉の症状が和らいでくれればいいなと思う

ヨドで37800円のポイント10%だった
もっと安い店もあるのだとは思うけど朝から花粉の症状が酷かったので妥協してしまいました
601目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 22:48:02
>>574
その空気清浄機は人に当たるような方向に排気するの?
602目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 23:04:17
>>598
象さんはホコリ花粉センターのみで逆に匂いセンサーなしというマニア好みの設計。
オート花粉モードは睡眠時は快適ですよ。
603目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 23:04:47
>>598
象さんはホコリ花粉センサーのみで逆に匂いセンサーなしというマニア好みの設計。
オート花粉モードは睡眠時は快適ですよ。
604目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 23:07:24
悪い二度書き
605592:2009/02/21(土) 23:25:45
>>594
トンクス
勿論のこと掃除はしているけど、掃除機を使えないタイミングで埃舞う時があるので、この価格(4980円)で使い物になるならいいかなと。
ちなみに、除湿器しかない現在はあちこちに備長炭を設置して臭い対策してる。
606目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 23:48:36
象印はキューブ型もいいけど、最上位機種のPA-VP18Pもいいよ。 
なぜか、象さんなのにくまのプーさん

適用床面積(目安):18畳(30平方メートル)
風量(m3/分)(50/60Hz):(急速)3.9(標準)2.5/2.4(静音)1.3/1.2

花粉モード!
急速運転(19分)→静音運転(41分)→標準運転(10分)→静音運転(50分)以降標準と静音運転の繰り返し
花粉・ホコリセンサーが粒子を感知する風量を自動でかえ運転
607目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 23:50:11
イオニックブリーズってどうなの?
608目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 00:00:58
>>607
詐欺商品
609目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 00:01:06
そういや昨日、象印のPDAS-12買ったって奴がいたな
使い心地、どうだったんだろ
610目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 00:01:40
>>607
少し前にレスありましたよ
自分もMIDIという最新?のが気になってる
実際使ってみた人の意見を聞いてみたい
611目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 00:06:10
空気清浄機買ったよ〜!!
このスレ大変参考になりました!!
612目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 03:41:50
トイレットペーパーかペーパータオルをフィルターに使えるイオン発生型空気清浄機ってもう無いの?
613目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 08:09:24
MA-268SVってどうですか、安かったんですけど。
花粉はともかく、ハウスダストがおさえられて、
ニオイもとれて、静かだったらうれしいんですけど。
614目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 10:27:58
>>612
公正取引委員会より排除勧告まででますた
そんなの使うの
615目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 11:49:07
電気屋でMA-838の価格みたけど圧倒的にアマゾンで買ったほうがいいな
一万も違うとは思わなかった
616目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 12:16:30
>>614
そいつらじゃないのでありませぬか。
617目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 12:50:00
>>616
まともなところは出してない。台湾とか中国とかのメーカーのならあるでしょ
イオニックブリーズのメーカーも破産法適用したのはもうずいぶん前です
618目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 12:50:35
イオニックブリーズ
俺も気になってる、どうなんかね
619目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 12:54:10
ダイキンのはそのタイプにもっとも近いな
危険なオゾンがでるのも同じだし
620目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 13:01:46
イオニックブリーズみたいなのは、効果がない!と国内では公的な機関が
認定しているが、ごくごく限定すれば使えなくはない
・危険なオゾンが発生することを納得できる
・エアコン等で空気が絶えず対流している部屋で使う
・メーカー主張の適用床面積は全くでたらめ
・花粉には効果がない、タバコの煙にはちょっと効果がある
621目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 13:08:31
>>617
> イオニックブリーズのメーカーも破産法適用したのはもうずいぶん前です
まだいろんなとこで売られてるけど、どこがつぶれたの?
622目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 14:30:31
SHARPの買おうと思うんだが
買ったとたんに新モデル出たりしないよな…?
623目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 14:40:56
一代くらいで劇的に進化するなら毎年買ってる
624目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 14:47:25
性能だけの問題でもないだろ
新製品発表されたら現行モデルなんて叩き売りになっちゃうし
625目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 15:46:23
今年は花粉の量が大したことないんだよな。
非常に少なかった昨年よりちょっと多い程度らしい。
花粉症で買い換えを考えるなら、今年はタイミング的にどうかと。
626目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 16:08:22
今は買うな。時期が悪い
627目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 16:33:10
特にダイキンな
628目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 17:22:06
MA-838かACM75Jで検討していたのですが、しばらくは様子見の方が良さそうでしょうか?
花粉目的で部屋は10畳です
629目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 17:32:25
今まで空気清浄機を使った事ない初心者ですが、タバコ臭が気になって仕方ないです
今みたく寒い時期に毎度換気するのが億劫で・・
タバコに対して有効な空気清浄機を探してますが、どなたか伝授お願いします
630目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 17:38:56
パナソニック新製品期待sage
631目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 17:45:42
629
>>1
632目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 17:46:27
>>629
ない。 
臭いを消すなら富士通ゼネラルの脱臭機。
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/index.html
633目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 17:48:58
>>628
この時期に、花粉対策で様子見出来る余裕があるなら
不要なんじゃね?
634629:2009/02/22(日) 17:52:26
ありがとうございます
そもそも空気清浄機ってタバコ臭などを除去する物ではなく、花粉やハウスダスト用なのですかね?
間違って認識してたようです
635目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 20:09:36
>>630
パナもHEPAに戻すかね?
636目のつけ所が名無しさん:2009/02/23(月) 00:17:15
加湿と空清が一緒にできたら嬉しいのですが
水で洗うというのは胡散臭いですか?
637空気清浄機初心者:2009/02/23(月) 01:21:45
空気清浄、加湿、除湿のどれも自分には重要だから
日立のEP-CV1000を考えてるんだけど、それぞれの性能や騒音はどうでしょうか?
使ってる人の感想をもらえると有難いです。
他にオススメな機種や、空気清浄機+加湿器+除湿機orエアコンのほうが
良いなどの意見も有難いです。
638目のつけ所が名無しさん:2009/02/23(月) 02:35:35
>>637
音については、シャープも三菱も最大風量だとかなりうるさいよ。
V1000も最大風量だとそれなりの騒音を覚悟しよう。
一台七役だっけ?部屋が御殿みたいに広くて、
箱物床置き家電をあちこち置いてもよければバラの単機能機種を揃えた方が
能力は高いだろうね。
V1000はうちも狙ってるけど高いよねえ。
型落ちになるまで手が出せそうにないよ。
639目のつけ所が名無しさん:2009/02/23(月) 11:07:47
換気扇最強
640目のつけ所が名無しさん:2009/02/23(月) 12:23:54
641目のつけ所が名無しさん:2009/02/23(月) 20:03:38
>>638

CV1000は価格コムで音がうるさいって情報があったが。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/21603010341/#8929440
642目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 01:02:36
くそー、何買ったらいいか全然わからん。
花粉症だから今すぐ欲しいと思う反面、今は品薄で高いし、
どうせなら来シーズンの冬前あたりに新型買ったほうが
いいとも思える。
643目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 01:22:16
3月に新製品ないのか?
644目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 01:32:48
インフルエンザ→加湿機能・冬
花粉症→集塵機能・春
需要期が近すぎて新型投入期を二つ作れないんだろうな。
メーカーも体力ないし。
645目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 01:35:32
日立のクリエアEP-CV1000か
ダイキンのクリアフォースMCZ65J-Wか
どっちにするか迷うな。
646目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 02:23:32
つか悩むくらいならマジで買わないで良い
647目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 08:49:11
抗アレルギー薬飲んでるけど
夜中に何度も目のかゆみと鼻詰まりで目が覚めてしまう
もう耐えられんってことで家電屋行ってきたら
ナショナルブランドのF-PDC50ってやつが2万くらいで投げ売りされてた

皆さんだったら『買い』ですか?

648目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 13:50:42
>>647
フィルターの寿命とかみるといい気もするが
適用床面積24畳ってでかくないか?
一戸建てのリビングとかに置くなら分かるが
俺なら同じ2万で、もうすこしコンパクトなのを買うと思う。
お前の部屋が広いならいいが、8畳ぐらいの部屋だったら邪魔になるだけだと思う。
649目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 15:04:03
大は小を兼ねる
650目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 16:39:31
空気清浄機は菌やカビを抑えるので
免疫力が低下するから使わないほうが良いと思う


週刊金曜日に
こんな事が書いてあった
651目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 17:37:39
>>650
花粉症やハウスダスト症候群、アレルギーが国民病の時代にそんな事言ってるのはなぁ

表皮常在菌を殺すのが良くないーって最近言われるけども、それと空気清浄機とは無縁の話だし
652目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 18:18:55
生姜毎日食ってたら免疫力上がる
653目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 19:31:34
新製品でねえええええええ
654目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 20:51:49
>>651
空気清浄機使う⇒無菌室になる⇒免疫力低下して体にイクナイ
と、でも思ってんじゃないのか?

そもそも週刊金曜日なんていう逝かれた雑誌が載せてることを
信じようとも思わないが
655目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 22:04:08
そういや「買ってはいけない」って本に空気清浄機が載ってたな
内容は>>654と同じ。
俺はハウスダストアレルギーなんで空気清浄機買ってから治まったよ
656目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 22:39:42
動作音は気にしないので、対花粉用で安くて良いのありませんか?
657目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 23:01:15
EP-CZ30とCAF-H3で迷っているのですが、


EP-CZ30でいいか。
658目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 23:58:36
>>657
HEPAフィルターが搭載されてるCAF-H3の方がいいよ
659目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 00:29:10
免疫力がなくなるので風呂へ入っても洗濯しても食事の前に手を洗ってもいけません
660目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 10:36:48
H3買った。最大風量とその下では花粉症への効果を実感するが、静音モードでは
無理みたいだ。睡眠時はちょっと音が邪魔だけど、花粉症よりましだから強風
にしてる。838だと標準の4m3/分でも、全く音は気にならないもんなの?
661目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 12:27:11
象さんは東芝、シャープ、パナ、日立なんかより標準使用でフィルター寿命が短くないかね?

本体はホムセンなんかでも定番になってて安いけど、
フィルター交換コストがかかりそう。
662目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 12:54:53
空気清浄機をつけていると、机の上にたまる埃が増えた気がするのですが、
やはり空気をかきまぜているいじょう、しかたがないでしょうか?
663目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 13:05:54
机の上に空気清浄機置けばいいんじゃないか?
664目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 13:09:50
空気清浄機で免疫力落ちるって人は空気清浄機のあるとことしか移動しないのでしょうか?
幼児がいるのでウィルス対策に購入したけど結局、保育園もいくし車も乗るし外出したりでどこまで効果があるものやら…
665目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 13:20:36
>>663
象徴的に机と書いてしまいましたが
棚の上とか部屋全体です。
666目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 14:01:35
666
667目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 14:03:46
>>667
加湿空気清浄機の加湿フィルター6ヶ月は確かに短いな
空気清浄機のフィルターは2年、今のを4年ぐらいは使う予定だし
俺は象さんの加湿空気清浄機、家電量販店で値段交渉して18Kで手に入れたから
そんなに損したとは思ってない、そんなにフィルターの値段も高くないしな
668目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 14:45:05
>>645
どちらも同じくらい
デザインで選べばよいかと

その二つと他の機種との差は
月とすっぽんだけど
669目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 21:23:13
大手メーカーを一通り調べた結果、東芝のCAF-5にたどり着いたのだか
価格COMみてもこのスレみても評価なし誰か俺の背中を押してくれ
670目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 22:22:28
>>669
CAF-3を最近かったけど、いい感じだよ
花粉症が辛くてかったけど、大分楽になった
買って花粉症に意味なかったら嫌だなーっておもってたけど
買ってよかったなと思ったよ
671目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 22:50:45
東芝の上位機はフィルターの性能に地味にこだわってる分
値段も高いから、その点注意な。クラレ取り付ければ、機
械が故障するまで、フィルターは無交換だとは思うが
672目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 23:01:52
東芝の製品
上位機種は電源とモーターが良いので省エネだが
安物は電気馬鹿食い

フィルターが5年も持つ良い品だけど
本体が持ちそうにないから
2台目は見あわそうかな
673目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 23:30:58
ダイキン買いたいな〜
674目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 00:06:34
>>670-672
ありがとう
週末に実物みてくる
675目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 00:06:36
難しいことは分からないけど、CAF-E3は一人暮らしの
オレの部屋で大活躍だったなぁ・・。ありがとう
676目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 01:05:14
CAF-H4 38u 49W-5.1m/分
CAF-H3 26u 60W-3.5m/分

↑がモーターの差ということか
677目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 05:04:29
うちの東芝CAF-05BとCAF-04Bはまだまだ大丈夫で大活躍センサも感度強にしたらネコ様が大運動会したりネコ様用トイレしたらちゃんと反応する。

日立のEP-X30は埃センサもニオイセンサもダメダメだ。
678目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 09:00:34
>>660
寝れる程静かではないが、東芝H3の強風よりは静かになると思う。

679目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 11:37:51
3月に新製品発表でもあるんだろうか。
ヨドとビックで価格下げた機種あるっぽいが。
680目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 12:04:48
花粉対策に1台欲しいと思ってます。タバコは全然吸いません。
部屋は木造8畳くらいの1Kです。
スレを「花粉」で検索して拾い読みしてみたんですが、
意外と象印の花粉センサーとか良いのでしょうか?
それとも5万円台の良いの買う方がいいでしょうか?
2〜3万円台とはどのくらい違うんでしょうか?
できれば2〜3万円台が良いのですが、
今年は花粉症がかなり辛いんで、効果が見込めるなら
5万円台でも良いかもと血迷ってます。
681目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 14:05:28
>>680
空気清浄機の動作が機器手前の空気を取り込んで吐き出す構造である場合
長時間掛けたとしても機器の前と部屋の空中は浄化できても
それ以外の床などの天井との平行面は手つかずであろうと思われる

実際臭いやハウスダストのセンサーがあっても反応するのは臭いが専らで
ハウスダストなどは機器から離れた所に有る場合反応していないと思われる
そのため空気清浄機を掛けていても床や棚などの清掃をしていなければ
埃や花粉などはそのまま降り積もっているのではないかと思われる

682目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 15:51:34
サンヨーのを見ようと思ってヨドバシ行ったら、VW26Aの1台しかなかったよ
そんなに人気無いのか営業が弱いのか
683目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 21:13:35
エネループ エアフレッシャー CAF-VW10TG

この花粉の季節になり、手放せなくなってきました。
僕は、配達の仕事てるので車の中に入れて持ち運べるっていうのは、すごくいいですね。
寝る前はベットにも置いてるので朝快適に目覚める事できますし
大満足です!!

今日もNHKで特集組んでました
ttp://www.youtube.com/watch?v=nhqQHSxKQAE&feature=channel_page

684目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 21:36:19
ほほう
685目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 22:08:10
>>680
予算のなかで、もっとも基本性能(風量・適用床面積)の高いものを買えば
いい。ただ、花粉症対策は空気清浄機はあくまでも補助的なものであることを
お忘れなく。期待するとがっかりするよ。
1.アレルギー専門医を受診しましょう
2.医師の指導で薬を使用しましょう
3.マスクを着用しましょう
4.毎日部屋を掃除しましょう
5.家に入る際は花粉を落としましょう
6.補助的に空気清浄機を試して見ましょう(効果が見られない場合もあります)
686目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 22:11:16
>>680
このスレの>>1-3で挙げられてるメーカーから好みで選べばよい。
オゾンが気になるなら、ダイキンは避けた方がいいかもしんない
687目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 22:37:04
>>682
S16Aも置いてなかったのか
688目のつけ所が名無しさん:2009/02/27(金) 00:34:09
毎日掃除は重要だと思う
ウェットクイックルやウエーブで掃除した後に
掃除機かけてもこんなに埃が取れるのか…って思うよ
辛いので安い紙パックを使い捨てるという暴挙に出てる

空気清浄機の高いフィルターを大事にしたいなら
掃除は大事
689680:2009/02/27(金) 03:15:50
>>681>>685>>686>>688
皆さんアドバイスありがとうございます。
賃貸+残業シーズンなので毎日掃除はちょっと難しいですが努力してみます。
空気清浄機の方も補助的な気持ちで試してみようと思います。




690目のつけ所が名無しさん:2009/02/27(金) 07:21:16
残業はいいとして、賃貸だとなんで毎日掃除が難しいんだ?
691目のつけ所が名無しさん:2009/02/27(金) 07:25:55
壁うすうすだから夜に音たてられないのだろう
692目のつけ所が名無しさん:2009/02/27(金) 10:33:14
最近引っ越したばかりなんですが、部屋が狭いんで比較的小さめの空気清浄機欲しいと思ってるんですが
聞いた事のないメーカーは躊躇してしまいます
有名メーカーでコンパクトかつ性能がよい機種だとどれになるんでしょうか?
たばこは吸わないんで使用目的は主にダニが原因っぽい?空気清浄です
こまめに掃除機で吸ってるんですが、ベランダに布団干せないんで、布団乾燥機買いまして
布団の下に敷くダニ集塵シートも買いまして、あと空気清浄機も検討してます
あんまりお金無くて予算は15000円以下なんですが、お勧め機種ありませんか?
693目のつけ所が名無しさん:2009/02/27(金) 10:49:33
安さなら象印一択
694目のつけ所が名無しさん:2009/02/27(金) 11:22:08
ダイキンの空気清浄機フィルター、他機種用のを使ったら駄目なの?
大きさも同じくらいなんだけど。
695目のつけ所が名無しさん:2009/02/27(金) 11:22:18
>>693
コンパクトで良いですね
これポチっときます
どうもでした!
696目のつけ所が名無しさん:2009/02/27(金) 20:53:14
>>694
ダイキンのフィルターは元々スカスカのクッキングペーパーみたいなもんだから
他機種のまともなフィルターつかったら、仮にサイズが合ってもモーターが死ん
でしまったり、火吹いたりするぞ。ダイキンにはクッキングペーパー使いなさいww
697目のつけ所が名無しさん:2009/02/27(金) 20:55:51
ダイキンユーザーは有毒なオゾンさえ気にしない馬鹿ばっかと思ったら
こんどは、他機種のフィルター使うだとよw。

どこまで、馬鹿なんだ。ダイキン厨は、早くでてきてちゃんと教えてやれよ。
698目のつけ所が名無しさん:2009/02/27(金) 21:15:39
>>683
エネループ エアフレッシャー 売れてるね。近くにいったら、売り切れだとよ。
空気清浄機は睡眠時ちょっとうるさいから、静音モードにして、エネも併用
しようとおもったのに。

花粉症に効くといわれれると、何でも試したくなるな。次亜塩素酸ならまあ
わからなくもないね、作用は。ただ、ちょっと不安もあるけど。
699目のつけ所が名無しさん:2009/02/27(金) 21:30:04
IG-A100
購入して2ヶ月になります。
寝室とリビングで使用しています。
もちろん加湿もしっかりしています。
しかし、家族4人でこの二ヶ月2回ほど風邪をひきました。
700目のつけ所が名無しさん:2009/02/27(金) 21:34:00
>>699
暖房すん忘れてたんだよね。
701目のつけ所が名無しさん:2009/02/27(金) 22:02:04
>>699
外に出てうがい手洗い忘れたんだよ
702目のつけ所が名無しさん:2009/02/27(金) 22:31:11
何? ダイキンってきっちんペーパーでいいの。
703目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 01:07:22
三菱の838、2.4万で買えるねえ。安くなったね。
704目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 01:12:46

うちはミーレのHEPAフィルター付きの排気の清浄な掃除機なのだけど、
皆さんもそういう掃除機使っていますか?もし、一般的な掃除機だったら、
お掃除といいながら、お部屋の空気を汚してませんか?

ハウスダストや花粉のために、空気清浄機を買う人は、
バキュームクリーナーの性能も見直したほうがいいと思います
705目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 01:13:30
欲しがりません。勝つまでは。
706目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 01:27:12
ダイキンのリコールまだ?
707目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 03:19:43
>>706
まだも何も、このスレの工作員がネガキャンしてるだけなんだからリコールなんて起こらんよ。
708目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 09:14:54
そもそも実用レベルでHEPAかどうかなんて大きな違いあるの?
709目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 10:22:28
本体の性能を隠すのにHEPAを搭載して売るんですよ
本体がよければHEPAは要らないかも
高性能フィルターで十分な機種も多くある

どうしても微粒子(だけ)を集めたいなら安物のHEPA機を
静穏で動かしとくのが良いね
710目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 11:36:12
昔のグルコンフィルター&UV殺菌の清浄機使ってる折れはHEPAのに買い換えた方が良いのか?
711目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 12:17:21
>>694,696

他機種って同じダイキンの型番違いのことだろ。
うち買い替えた時残ったの使ってみたことある。
712目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 14:07:52
イオニックプロ・ターボ
結構よさそうですね。届くの楽しみ。
713目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 17:45:43
空気清浄機って24時間付けっぱなしにしておくものなの?
714目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 18:05:21
花粉対策と部屋の脱臭機能がついてる空気清浄機でお勧めを教えて下さい。
予算は3万〜4万くらいです。
715目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 18:11:47
どれがいいかと言われてもな。スレひと通り読めば
716目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 19:40:18
サニクリーンやダスキンの空気清浄機はどんな感じですか
717目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 19:40:54
>>714
日立のクリエアEP-CV1000か
ダイキンのクリアフォースMCZ65J-Wか
718目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 20:34:09
ただ単に埃と花粉除去で使いたいんですが、
CAF-H3とPA-WB08どっちがいいですかね?サイズと静穏性でどっちつかず。
それとイオンなんたらとか書いてなければ、オゾンは関係ないですよね?
教えて詳しい人。
719目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 21:45:42
ディスカウンターみたいなとこで
シャープの前モデルFU-U28CXを\9310-で買ってしまったw
値段が下がったらMA-838買ってリビング用にして
FU-U28CXをエントランス用にする予定。
720目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 13:00:02
>>719
ココはお前の日記帳じゃないんだよ。
721目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 13:22:52
自治厨乙
722目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 15:04:19
三菱以外でおすすめってありますか?
三菱以外っていってるんだから
それ以外の奴を目隠しして示したものを買えばいんじゃね?
>>713
基本的には「自動」でつけっぱにするもの
(設置場所を的確に選ばないと、単なる極所掃除機になっちゃう)

>>714
ホコリや粉塵の吸着と脱臭は別物として
花粉を効率よく取ってくれるのは、メーカーに関係なく風量のある「デカブツ」

空気清浄機に脱臭機能がついている奴は
各社思考がちがうけど、匂いが発生している原因をたたないとまったく意味がない機能です。
ちなみに、吸い込んだ空気を除菌・脱臭という意味で備えているのはダイキン
それ以外は空間で除菌・脱臭すると言う感じでSHARP/PANASONIC/SANYO

個人的には、スバルのインプレッサを抜いて、ファブリーズ最強伝説
>>14
おれはミドリ安全の業務用空気清浄機をおぬぬめ
726目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 16:51:56
自動にしとくと常に最弱のモードで稼動してて意味ない気がするから
そうなったら切ってる。
727目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 17:58:07
価格comで空気洗浄機を調べてたら、他のメーカーのクチコミに
ダイキンがいいぞと喚くやつがいるから胡散臭いなと思ったら
やっぱりここでも厄介者扱いされていたか
>>726
多分理解できていなんだとおもうから書くけど
ある程度空気清浄機で空気が循環したら強い風量って意味が無いんだわ
かえって、舞い上がっているほこりがすえなくなるので逆効果になる。

729目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 20:20:10
SANYO買おうかな。パナに吸収される前に
730目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 22:19:50
空気清浄機って今まで使ったことがないのですが、これを使うと部屋に積もっているホコリが減りますか?
731目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 22:36:44
ホコリが吸い込み口に近寄って清浄機の下は以前より目立つようになったけど
呼吸が楽になったから環境的にはすごく良くなっていると感じる
732目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 22:58:14
W45って加湿機能ついてますけど湿度ちゃんとあがりますか?
ちなみに7畳です
733目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 01:12:47
>>730
減るわけがないだろう。
空気清浄機だぞ?
734目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 01:52:31
>>730
モノと置き方によるけど、フィルター見たら結構ホコリが採れてるよ。
ただし部屋に漂ってる全部は無理だし、すでに積もってるやつはそれこそ無理。
夢のマシンではなくあくまで補助的、気休めなので素直に掃除せい
735目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 01:58:26
>>728
何故にほこりが吸えなくなるわけ?
736目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 04:14:04

掃除機兼用の空気清浄機を発見した

ttp://www.sanyo.co.jp/airsis/index.html
737目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 12:38:58
ダイキン、日立、SANYO以外の空気清浄機(PANASONICはカタログに図がないから分らない)って何んで
メインフィルター(HEPAなど)の前に脱臭フィルターが設置されてるの?

脱臭フィルターは、においを消すのが目的だから最終段に設置されていればいいのに…。
メインフィルターの前に設置すると脱臭フィルターがすぐ汚れてしまいますよね。
738目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 12:49:55
よく考えろ
どちらにも合理的理由があるだろ
739目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 14:44:23
安い製品は、物理および科学吸着をベースにしたパッシブフィルター
高級な製品は、静電フィルターやイオン化他アクティブな要素を加えたモノ

という認識は正しい?
740737:2009/03/02(月) 15:53:02
>>738

>>739さんの回答による理由から脱臭フィルタの置かれる場所が
それぞれあるということですか?
741目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 16:56:42
>>730
かなり減るよ
空気清浄機で取った分は部屋に散らばらないんだから
静電気帯びる家電は埃を被るけど

置物にはさほど被らなくなった


742目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 17:14:51
>>740
もっとよく考えろ
743730:2009/03/02(月) 18:13:39
答えてくださった方々ありがとうございました。
掃除してもすぐに積もるホコリっぽい部屋なので購入したいと思います。
744目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 22:11:07
加湿除湿など一台で4つの機能があるやつ売ってたけど、どうでしょうか?
745目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 22:46:20
すごいですね。
746目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 00:21:51
花粉(+ホコリ)と脱臭が目的なら、富士通がオススメだろ。
ただ、ほかにウイルス除去機能が欲しいなら、シャープやダイキンも選択肢に入れるべきだろう。
747目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 00:51:35
おいおい、富士通は脱臭はいいけど、花粉には向かないよ・
なんせ最大風量は他メーカー半分なので、ホコリも厳しいと思いますが
748目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 01:05:44
>>746
パナソニックはどうなの?
花粉やニオイやウィルスにも対応しているようだけど
749目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 01:14:57
>>718
東芝のほうが対応面積が広いような気がするんだけど、違うかな。
750目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 01:42:59
まあナンバーワンは
KCW65かMC75Jだろうね
751730:2009/03/03(火) 10:48:41
>>741
静電気集塵式の空気清浄機に興味をもったのですが、
そういうものってどのようなものがありますか?
752目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 10:58:51
一番花粉症向きなのはどれですか?
753目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 11:14:30
ダイキン使ってるのですが
部屋の匂いもしないのににおいセンサーが3つ点灯(3つが最高)し
風量が強運転に切り替わることが多いのですが
ダイキンのの匂いセンサーは、敏感なのですか?
754目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 11:17:16
>>753
機種によってはセンサー感度を調整出来るものもあるけど
ダイキンは良く分からない
755目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 11:17:19 BE:366774427-2BP(1688)
あなたの家が臭いンです
756目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 11:40:36
>>754
匂いセンサーは、感度切替できないようです。
匂いセンサーが3の時とゼロの時の部屋のにおいに差がないんです。
靴下などをセンサーに近づければ当然センサーが3つ点灯するのですが、
就寝時に自動運転していて特に部屋の匂いに変化は無いのににおいセンサーが3つ点灯し強運転になってびっくりして
目が覚めてしまうことがしばしばあります。
757目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 12:02:07
朝起きると喉が痛いんですけど空気が悪いんでしょうか?
ちなみに六畳で湿度65%です
758目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 12:21:06
自宅であまり空気洗浄機の性能にこだわっても
外で花粉や雑菌を貰ってくるわけだし焼け石に水じゃね?
759目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 12:25:03
エアフレッシャー1月に買ったわw
760目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 12:30:51
>>757
風邪じゃなかったら暖房が原因じゃない?
761目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 12:35:14
>>741
つまりフィギュア収集が趣味の人には有効ということですね
762目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 14:12:22
音とか気にしてる人いるけど
なんで耳栓して寝ないの?
睡眠用の耳栓は柔らかいし気持ちいいぞ
知識が無いからそういう選択肢が無いんだろうけど
耳栓オススメ
763目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 14:21:47
目覚ましとかノック聞こえないジャン。
それに起きてるときはどうすんだ?
764目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 14:44:43
>>763
目覚まし聞こえないワロタw
765目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 14:45:18
>>763
目覚まし聞こえないとかまじで言ってるの?w
アホすぎんだろw
766目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 14:51:48
マジだ。 耳栓して寝て寝坊して遅刻したことある。 
恥を忍んで訊くが、睡眠洋の耳栓は良いのか?ノックとかも聞こえるのか?
767目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 15:55:20
寝てる間に耳の奥に入っちゃって取れなくなったらどうしよう
とか思うとできない
768目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 16:08:28
↑耳の構造を学べよw
769目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 16:08:36
空気清浄機の音のせいで
耳栓して寝るって
馬鹿じゃない?
770目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 16:14:31
清浄機の音ていどで気になって眠れなくなるほど神経質な人は
もともと耳栓したほうがいろんな意味で良い
771目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 16:17:46
>>768
わかってないな…幽霊なんていないと思っても後ろを振り返れない時とかあるだろ?
あの手の恐怖というか想像力というかそういうのなのよ理屈じゃないのよ
772目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 16:21:52
>>771
言いたいことは分かるが
耳栓が取れなくなったらどうしよう、
なんてバカもいいとこだぜw
773目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 16:42:01
電車で耳栓もしくはヘッドフォンして寝てて終点だったって経験ない?
よくあるんだけど。
774目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 16:53:58
コンタクトが目の裏に入って取れなくなったって都市伝説ぐらい馬鹿
775目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 17:06:48
目覚ましは普通に聞こえなくなるだろ?

何の為の耳栓だ?
まさか、目覚ましの音だけは通過出来るハイテク耳栓か?www
776目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 17:08:44
>>775
音にも種類があるって知ってる?
睡眠用耳栓は他よりカット率低いって知ってる?
まったく音がしないんじゃなくて、自分の気にならないLVまで下げるのも耳栓って言うんだよ?
777目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 17:15:09
睡眠用の耳栓持ってるけど
睡眠用途以外に電話で相手の声が聞き取りやすくなるとか
騒音の中で会話しやすいとかの表記もあるな
目覚まし等を聞き逃すことなく不快な騒音をカットとの説明書きもある
778目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 17:15:39
>>770
一定の音なら寝れるんだよ。
音が大きかろうが小さかろうが…ねっ。
だけど空気清浄機は、運転モードが切り替わるだろ。
突然「ゴーーッ」って運転が切り替わったら。
めえさめるだろう。
779目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 17:18:36
おまいらのおしゃべり
たのし過ぎ。
仕事の合間に笑わせてもらいました
780目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 17:20:22
>>773
電車の走行中は頭と体が左右に動いちゃうからあんまり眠れない
781目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 17:28:23
>>778
それも精神的なものなんだよ
おれも音が気になって眠れなかったことがあったから分かるけど
たしかに乾燥機とか一定の音だと気にならないが
テレビの音や話し声や音楽だと気になって眠れないことが多い
でもそれって眠れなかったことがきっかけで精神的に意識しちゃってるんだ
耳栓使って音を気にすることなく眠れるようになると今までのが嘘みたいに
耳栓しなくても気にせず眠れるようになる
日本人て睡眠に対して無頓着というか
睡眠剤や耳栓やアイマスクさえ敬遠して
できれば酒でも飲んで我慢するのがいいみたいな風潮が根強い
我慢して寝付けなかったり酒飲んで寝るほうがよっぽど良くないんだけどね
782目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 17:34:04
よく、大事な日の前日に緊張して眠れなかったとか聞くと
眠剤飲んでぐっすり寝て万全の体調で当日向かえればいいのにて思う
眠剤飲めない事情があるなら別だが
783目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 17:37:03
思うんだけど湿度が60パーセントくらいになるとウイルスとか死ぬんだろ?
なら加湿機で十分じゃないの?
784目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 17:48:35
酒飲んで寝ると深い眠りにつけないってかーちゃんが言ってた。
ほんとかどうか知らんけど。
785目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 17:53:01
睡眠剤ってインターネットで買えるの?
786目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 17:53:52
>>784
それは正しいでしょ
787目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 17:58:03
日本だと眠るために病院行ったりとか睡眠薬とか
いまだに偏見があるからな
睡眠薬=自殺とか覚せい剤=廃人(人間やめますか)とか
一度植え付けられたイメージを引きずるだけに迷信や俗説を信じる人も多い
788目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 18:00:51
眠剤→耐性付く→量を増やす→耐性付く→薬剤変える→耐性付く
789目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 18:00:57
>>784
寝酒は大昔の質の悪い睡眠薬飲むより体に悪い
いわゆる眠りの質が悪いから体に悪い
790目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 18:06:38
>>788
いつの時代の知識だよw
いまそんな極端なことするほうが難しい
いまの睡眠薬は耐性つきにくい
しかも量は数倍でも簡単に増やせる
増やすよりも種類を変えるほうが早い
種類を変えたり個人に合うブレンドにする
791目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 18:15:23
空気清浄機のスレとは思えない流れ。

耳栓とか言い出したアホのせい。
792目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 18:23:37
>>787
覚醒剤て全然安全なのにな
酒飲むより安全なくらいだしタバコは比べものにならないくらい危険
例の人間やめますか?て政府広報のキャッチコピーが相当きいてるんだろうな
国が国民をコントロールしてるのは中国も日本も変わらん
気づかないぶん操りやすい国民性も同じだな
793目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 18:40:01
メシと同じで使い分ければ飽きないし大丈夫だ
ただ>>781みたく精神的なものが原因であったとしても耳栓を付けた方が良いと思うけど
794目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 18:58:19
>>792
覚醒剤は体がボロボロになるんじゃないの?
795目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 19:00:31
>>785
医師の処方なしに薬局で普通に買えるようなのは買う価値なし
保険利かないから高いし
796目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 19:03:55
>>794
お手本のような回答だなw
797目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 19:12:09
>>794
覚醒剤ほど安全で健康的な遊びは他にないくらいだぜw
怖いのは酒やたばこ
あと麻薬とかダウン系
これは体がボロボロになる
離脱症状や禁断症状も怖い
シンナーなんかは海外のドラッグジャンキーでさえ手を出さない
あいつらでさえたばこは体に悪いと言うほどだ
798目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 19:18:55
戦後の貧しい日本がここまで目覚ましい復興を遂げたのも
咳止めとして手に入れることができた覚醒剤をみんなが使って
食べ物さえろくになくても空腹も感じず朝から晩まで
馬車馬のように働けるほどエネルギーに満ちあふれてたおかげさ
799目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 19:21:37
>>797-798
覚醒剤は害は無いけど依存度が高いのが問題みたいだな
吸ってみたくなった
800目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 19:26:24
>>799
依存ていっても覚醒剤の場合は楽しい思いしたいから欲しくなるという種類の依存ね
麻薬やたばこの場合はやめると身体や精神に不調をきたすことから依存してやめられないのが怖い
離脱症状や禁断症状ね
801目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 19:40:29
おれタバコやめる
802目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 19:50:05
それがいい
煙草吸ってたら空気清浄機どころの話しじゃない
803目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 20:02:07
俺達そこまで知らずに猛毒の煙草の煙を吸わされ続けてたんだな
まじで煙草税10倍に上げても足りんくらいだわ
逮捕でいいんじゃないの
804目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 21:13:04
三洋のウイルスウォッシャー機能って良いの?

花粉症対策で寝室に置きたいんですが三洋のこの機能付きにするか他のメーカーのにするかで迷ってます
805目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 21:38:05
ウィルスウォッシャーは花粉用の機能じゃないでしょ。
806目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 22:31:48
なんなのこの流れ
馬鹿なの?
807目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 22:38:32
このスレ頻繁に見てるんだが、喫煙者の人に対していつも思っていることがあるので言わせてくれ

タバコをスパスパ吸ってる人が、
「空気清浄機を買って、健康のために部屋の埃やウィルス・カビを抑えたいんです!」って
すごい発想だよな
本末転倒すぎだろってw 矛盾しすぎだろってw コントかよってw
自分がどれだけ滑稽なこと言ってるのかわかってないんだよな

体に確実なダメージを与えるタバコをやめるという考えが頭の中に無く、
部屋の空気を整えることを真剣に考えてここに書き込みに来る人はいったい何がしたいんだろうか
808目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 22:42:28
>>807
煙草の依存性甘くみんな。病気なんだよ喫煙者は
809目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 22:47:41
病気で肺も頭もヤられてるんだな
810目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 22:59:41
>>805
花粉にも対応しているとあるぞ
811目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 01:40:45
ダイキンのMC75JBがお勧め!ビックカメラで安かったし凄くよかった
812目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 02:51:58
>>811
理由も書かずにダイキンべた褒め+age・・・・・・

なにこのあからさまなダイキン信者を装ったアンチは・・・・・・?
813目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 04:22:38
>>807
花粉症の為って人もいるし、
タバコはやめれないけど出来るだけ健康に良い環境にしたいって人もいるんじゃない

金欲しいのになんで弁護士や医者にならないの?矛盾してるでしょって言われても
そんなの分ってても大半の人は無理。
だから自分の出来る範囲で行動するって普通なんじゃねーの。
814目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 04:33:12
ニコチンて頭がやられるんだな
こわいこわい
815目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 05:05:01
>>813
できるだけ健康になりたいて

こんな時間に爆笑させないでくれよww
816目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 05:34:30
俺自身は一度も吸ったことねーよ

多かれ少なかれ害のあると分っててもやってしまう行動は誰しもあるだろ
外食したら外国産の食材食べることになるし、保存食や菓子食べたら保存料や着色料はいってる
それでも便利さや安さで食べてるだろ?
そんな害のあるもん食べて健康について考えるのは矛盾してないか?

常識のない喫煙者は死ねと思うが、普通の喫煙者が健康を考えても別によくね
817目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 05:49:24
話の流れぶった切るけど、花粉症対策に一台買おうと思ってる
1R住まいの貧乏学生だもんで1万円程度までの予算で花粉症対策に最適なのってどれかな?
幾つか調べてみたところ
日立のEP-CZ30、サンヨーのABC-S16A(H)、東芝のCAF-H3あたりがいいかなと思った
CAF-H3は評判もよくてHEPAなんだけども花粉モードがないが気になる

この3台以外でもいいから、何かお勧めがあったら教えてほしい
818目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 07:35:35
喫煙してて肺が真っ黒に汚れてる人間が
空気清浄機のない部屋の空気を肺に送り込んだところでほぼ何も害はない
それくらいたばこのほうが害であるし数十倍〜数百倍、いや、もっと毒性がある
部屋の空気とたばこを比べること自体ナンセンス
たばこはやめたくないが少しでも健康にいい環境でというが、それがまさに矛盾
819目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 07:50:56
お菓子を食いながらご飯のカロリー計算して痩せようとするかのごとく滑稽である
820目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 07:51:41
喫煙者は肺の汚れよりも部屋の汚れを気にしてるんじゃないの?
たばこはやめたくないが少しでも部屋の汚れを軽減したいとか
821目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 08:02:26
いくら自宅の空気を綺麗にしたところで、外は花粉が舞っているわけで
822目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 08:55:15
タバコって数十年間一日○箱吸ってる人と非喫煙者を比べた場合肺ガンになる確率も数倍違うって
データが出てるくらい害あるんでしょ?
タバコの煙 VS 空気      これはさすがにないわー比較する所間違ってると思う

俺の結論

喫煙者は
・花粉症でつらいこの時期に少しでも症状を抑えたいと思っている人が
 病院にすでに行っていることを前提に買うのはおk
・急な客人が来たときのために臭いを少しでも軽減したいという目的で買うのはおk

上記以外の目的で喫煙者が空気清浄機を買う必要は全くないと思う
まさに猫に小判だし使用してもまさに雀の涙でお金がもったいない
清浄機を買うためのその数万円をタバコ代にまわした方がよっぽど有意義で充実した生活を送ることができるはず
823目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 10:39:31
折れは嫌煙派だけど…、同居者の為気休めにってのもあるんじゃね?
824目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 12:04:50
フィルターがすぐに汚れて
悪臭発生器になるだろうに。

ニコチンが脳にまわってるのか?
825目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 12:11:07
>>813
医者なんか忙しすぎてプライベートないし、
医者になるのに多大な学費かかるし、
医療ミスしたら訴えられ失業するリスクがあるし。
成りたい人なんか少ないんじゃないの。
826目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 12:30:54
タバコなら空気洗浄機ではなく、吸煙機を使えばいいのでは
827目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 12:44:42
>>823
風呂にまったく入らない奴が
同居人から臭いと言われ、清浄機買うくらいアホw
煙草吸ってる奴の思考がどれほど間抜けであるかを
まず知ったほうがいいw
828目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 12:50:03
お前ら>>1の後半を読め
829目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 12:57:33
>>827
別に効果などどうでもいいんだろ
部屋の中でタバコ吸う口実になればいいんだよ
830目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 13:03:26
家のエアコンぶっ壊れて、マルチだから総取っ替えになる。
ダイキンに頼むんだが、一緒に空気清浄機も購入すると勉強してくれるかな?と思ってるんだが、
ダイキンのうるおい光クリエールってどうよ?オゾンがどったらって、やめといたほうが良い?
831目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 13:09:02
>>827
タバコはやめられないが〜したい
て時点で間抜けだよな
ニコチン中毒から抜け出すことを始めに考えればいいのに
中毒患者かタバコありきで物を考えるから何を言っても馬鹿にされるだけ
ニコチン中毒で、もはや冷静な判断力失ってるんだろうけど
832目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 13:52:35
>>831
タバコありきでしか物を考えられないんだよ
だから中毒て恐ろしい
ほら、精神病患者の意見をいくら聞いても話が明後日のほうを向いてたり
精神病患者を納得させ治療に取り組むよう説得するのが難しいじゃない
あれとおなじ
そっとしてあげよう
833目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 14:15:43
おまえらも大概煙たいってことに気付け
834目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 14:38:00
で、結局タバコって体にどんな悪影響があるの?
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1236127807/l50
835目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 14:40:57
>ここはたばこについての是非を問うスレではありません。
>ここはたばこについての是非を問うスレではありません。
>ここはたばこについての是非を問うスレではありません。
836目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 15:21:25
新製品出るのいつよ?
シャープの欲しいけどそろそろ新製品出そうだから買えない
837目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 17:41:32
>>836
今の機種っていつ頃出たっけ?
838目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 18:27:05
>>836
次よりも発表時期のほうがまだ近いんだが。
つまり半年は待つ覚悟がいる。
839目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 18:49:09
タバコタバコうるさいスレですねスレ間違ったかと思いました
事の発端は>>807の人からなのね
新スレ立てて思う存分話せばいいじゃないの
840目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 19:23:16
いまの時代、喫煙者は何処でも煙たがられるのは仕方ない
必要がない限り自分から喫煙者だと言わないほうが不名誉な思いや惨めな思いをしなくて済む
841目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 19:25:24
粘着乙。違うスレでやってくれ。
842目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 19:38:16
空気とタバコは切っても切り離せないだろ
843目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 19:39:05
つうかタバコ吸ってない奴にしてみればそこまで引っ張られても困る
844目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 19:40:48
>>840
たしかに
一般のスレじゃ袋叩きになるだけなのにね
喫煙者が言い分聞いてもらいたいなら専用スレでやればいいのにね
845目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 19:43:36
専用のスレなんて人来るのかね
ヤニ中毒者でも空気清浄機使っちゃうなんて発想は普通しないぞ
外で吸えよ
846目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 19:45:20
タバコ中毒者は自分が異常だって自覚してないから
専用スレたててもこないだろうね
こっちで平然とレスするよ
847目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 19:49:43
喫煙者はみんな逮捕すればいいんだよ
それで更生施設に送り込む
848目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 19:52:47
そういったキモイ発想もやめて欲しい
849目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 19:57:42
皮肉にマジレス
850目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 20:06:22
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090304-00000079-jij-pol
公共空間は「全面禁煙」

タイムリーな記事が今日来てるぞw
最高すぎる
851目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 20:10:57
今度空気清浄機買おうと思ってるんですけど、
1万ぐらいのでも充分な効果ありますか?
852目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 20:14:12
>>850
ナイス
853目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 20:16:09
1万の清浄機てなんだ?
854目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 20:20:49
>>851
1万ってそうとう金出してると思うけどなんで1万だと効果ないわけ?
1000円と2万の差なら分かるけど。
855目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 20:31:11
>>817にも答えてもらえるとうれしい
856目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 20:47:12
>>855
CAF-H3で強にして耳栓つけるのがコストパフォーマンス最強だって結論出てたよ
857目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 20:56:23
5年前に買ったSHARPの空気清浄機が壊れたので、メーカーへの思い入れとこのスレの評価見てSHARPのW65買おうと思ったけど、
日に日に値上がりしてくのを見て、このスレで特に叩かれてないし20000円切ってたしという理由で三洋のVW251を買った。
家帰ってから30分程急速で動かしてみたけど、ここ最近微妙に感じてた喉のイガイガ感が嘘みたいになくなってびびった。
漠然と漂ってた部屋の中の澱みもほどんと感じないし、何より今までは1分おきに鼻かんでたのに、今日は帰ってからほとんどティッシュ使ってない。

てか今までなんて部屋で生活してたんだと猛省したわ。
858目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 21:04:45
>>856
どうもありがとう
花粉モードとやらがないけど、それよりもHEPAに注目した方がいいみたいね

空気清浄機使ったことないからどれくらいうるさいかわからないけど、
どうせPCつけたまま寝ることも多いんだし何とかなると信じよう
859目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 21:04:51
>>854

どこかに3万程のやつがよくて1万のは…て書いてあったんで(^_^;)

1万程度でいい機種?メーカーはどこですかね?
860目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 21:39:45
>>859
現在1万円ではCAF-H3はけっこういいらしいよ
俺は買う。
861目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 22:00:50
>>858
花粉モードとかぶっちゃけ気休めだと思うよ。
センサーなんて完璧じゃないし。
862目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 00:23:59
>>857
> このスレで特に叩かれてないし20000円切ってたしという理由で三洋のVW251を買った。

ウィルスウォッシャーは、あなたのご実感として利き目が絶大でしたか....
興味あります。エアミストの安全性とかをもっと知りたくて足踏みなんですが、
ご実感としてはいかがですか。いわゆる次亜塩素酸の利き目??なのですか?

花粉の季節、まだまだ続きますね。せめて家でくらいは、マスクを外して
ほっとして深呼吸してくつろぎたいです
863目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 00:27:27
>>862 自己レスです
> 興味あります。エアミストの安全性とか
これは×「エアミスト」ではなかったですね。
正しくは○「電解ミスト」とか○「パワーミスト」
864目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 02:09:25
>>861
なるほど、決心がついたので今ポチってきた
どうもありがとう
865目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 08:29:55
狭い部屋のど真ん中に布団を敷いても、ちゃんと空気流は流れるものかな
866目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 10:32:59
>>862
>>857じゃないけど花粉症の母親用にVW251を買いました。
VW251を稼動させてる部屋にいると症状はピタリと治まるらしいです。
それが電解ミストの効果かどうかは素人には確認しようがないですが。
パワーミスト運転を頻繁にするとあっという間に給水タンクが空に
なるけど、勢い良く放出される電解ミストを見てると爽やかな空気が
部屋中に広がって行くような気がして心地よいのは確かです。
867目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 12:52:04
電解ミストとナノイーとブラズマクラスター

どれが一番いいの?
868目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 13:02:56
オゾンに比べたらどれも糞みたいなもん
869目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 13:16:44
じゃあ微量オゾンが出てるナノイーだね
870目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 13:22:07
オゾンがメインのダイキン以外は糞みたいなもん
871目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 13:30:53
オゾンはどうでもいいよ。
馬鹿なの?死ぬの?
872目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 15:55:41
VW251花粉にそんなにいいなら買おうかな
売ってるのは241なんだけど、そんなに大差はなさそうだし、安いし
873目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 17:43:36
>>866さん>>862ですが、
> >>857じゃないけど花粉症の母親用にVW251を買いました。
> VW251を稼動させてる部屋にいると症状はピタリと治まるらしいです。

やっぱりイイみたいですね。
先日、シャープの空気清浄加湿機を入れたばかりだったんですが。
もう一部屋、確保したい。ウイルスシャワーの快適そうな話、知ってたら
二台とも三洋にしたかな。いや一台目はペット用品のアイリスと
シャープの共同開発品で、ただペットのためだったんだけど。
今は季節うつってハウスダストだけでなく、花粉で最も困っているので。

プラズマクラスター(シャープ)のマイナスイオン+オゾンの風と
ウイルスシャワーの電解ミストが、室内で混ざると、ナニか起こるかな???
874目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 18:21:29
>>873
ウイルスがシャワーじゃ駄目だろ。

そんな空気清浄機要らない。
875目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 18:44:59
オゾン空気清浄機がダメだというなら
これは動物虐待になっちまうんですか!?


ttp://www.uploda.org/uporg2066402.jpg
≪ドッグウオッシュマシン≫
マシン内でシャンプーからドライングまで全部できる画期的マシン。
シャワー温度・温風はすべて35度という心地良い温度に設定されており、人間が入っても快適に過ごせます。
料金は1行程35分で1,000円
876目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 18:48:07
時間が違うんだろう
877目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 20:48:46
>>874
「ウイルスシャワー」
こんな怖い清浄機はいらんなw
ワロタw
878目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 21:12:25
降り注ぐの勘弁w
879857:2009/03/05(木) 23:54:13
>>862
>>866で答えてるんで今更って感じですが、とりあえず一日使ってみて実感した事としては

・朝起きると、必ず喉が痛かったけど今日は平気だった。
・実はオゾン臭ってのを良くわかってないんだけど、臭いらしきものはしない。
・カーテンを変えたばかりでいつもナイロン臭が漂ってたけど、今日帰ったらそれがしなかった。
・ハウスダスト系のアレルギーで痰が絡みやすかったのが、大分少なくなった。
・ただ花粉に効くかどうかはちょっとわからない。
・なんとなくフレッシュな部屋になった気がする。

ぐらいでしょうか?
ただ私の場合、ほこりのたまった古い空気清浄機ずっと使ってたってのもあるんで(多分ウィルスシャワー機能搭載だった)、
もしこのスレに名前出てくるような空気清浄機使ってるんなら、そんなに実感するような事はないような気が。

19800円だったし、コストパフォーマンスの面では当たりだったとは思いますけど。
880目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 23:56:12
NHKをみたら除菌製品は買えない。
アレルギーが酷くなるだけだ。
881目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 00:28:21
俺の好きなきよしとこの夜でそんな啓蒙やってたというのか
882目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 01:12:18
>>880
中途半端な物言いしないでリンク先とか内容とか書きなよ。
工作員扱いされるだけだよ。
883目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 01:21:01
どうせ菌に神経質になり過ぎると免疫弱くなるよって話だろ
>>880は一般の菌とウイルスとを混同してるだけのあほ
884目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 04:09:38
火曜に三菱のMA-838届いたよ。
部屋にいる限りは花粉症の症状が出ないからすげぇ助かる。
音は自動運転にして寝てるけど、想像より静かで普通に寝れる。
ちなみに部屋は8畳なんだが、花粉症には最強ってことで
オーバースペック承知で購入したわ。
だけどやっぱいざ置いてみるとでけぇなw
885目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 04:31:41
風呂から出てきただけなのに、いちいち反応するのをやめてほしい。
石鹸の香りに反応してどうする。

悪臭だけに反応する感知器はないのか?
886目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 07:21:53
毎日ファブリーズ使うたびににおいセンサーがMAXになるからかわいいわ
887目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 09:09:18
>>885
香水好きな人もいるし嫌いな人もいるという事かと
888目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 09:32:27
空気清浄機についてこのスレに見に来たんだけどさ
三菱三菱言ってるけど三菱製品買う覚悟出来てんのお前ら?
天然三菱好きの俺が言うけどソニー程じゃないが結構玄人向けなんだぜ三菱は。
889目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 10:09:56
現代家電の基礎用語:第39回:空気清浄機とは
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/word/2009/03/06/3627.html
890目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 11:18:43
>>889
書いた日は今日なのに
記事内容が当たり前ぐらい古臭くてワロタ
891目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 12:31:31
キーワードは
「エンドトキシン」
892目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 12:40:39
プロミツビサーかっけえ!
893目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 14:43:39
KC-W65買ったぜ
3万4千で買えた
これからが花粉ピークなのに結構値下がりしてるんだな
894目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 15:08:03
埃除去重視のやつが欲しい
895目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 15:09:01
サンヨーって自分的にはあんまいいイメージなかったんだけど、
>>866>>879見てるとどうしようか悩むわ…

>>885
体拭いてるバスタオルに反応してんのかもよ?
タオル類って結構ホコリでるから

>>888
三菱にもタイマーあるのか?
896目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 17:07:09
>>895
知ったか乙
>>885は風呂上がりにニオイセンサーが反応するって言ってんだよカス
897目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 17:07:50
そこで知ったかって使い道おかしくね?
898目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 17:37:42
死っ鷹
899目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 20:13:39
実際に使ってる人なら
空気清浄機が風呂上がりの香りにすら反応するって知ってるよね。

まさか、タオルの埃とか言い出す人がこの世にいるなんて。
900目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 21:04:25
今日中古の清浄機買ってきたのですが、 吸気力が弱くて微かに吸ってる感じなんですが、これが普通ですか?
2005年式です

しかも吐き出す量は吸った分でなくて中で扇風機がかき混ぜたのも混ざってる感じがじます。

洗浄された量は吸った分だと思う。
901目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 21:07:56
一応機種名書いてみたら
フィルターの寿命もあるのかも知れないし
902目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 21:28:57
三洋のABC-HP14 です。 フィルターは掃除機で吸って、 エアガンで吹きましたが、 吸気力が手をかざしてもほとんど感じられません。
吐気力と比べたら止まってる感じです。
903目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 21:33:38
吸い込み口のところで上着バタバタ振ったら面白いくらいセンサーが反応するなw
これ振った時の埃に反応してるのか服に付いてる花粉とかに反応してるのかどっちなんだ
904目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 22:16:10
>>903
音に反応してる
905目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 22:35:37
>>902
中で空気作ってんじゃねんだから
排気量と同じ量だけ吸ってるに決ってるだろが
906目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 22:37:53
吸う風より吹き付ける風の方が肌で感じやすいしな
907目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 22:51:34
>905
いや、吸った分だけじゃなくて、ファンと吹き出し口の空間の空気も合わせて吐き出してる感じかする。
空間がなかったら吐き出し量は吸い込み量に近くなってもっと弱くなると思う。
908905:2009/03/06(金) 22:54:42
釣られたの?おれ
909目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 22:54:53
>905

吐き出し口とファンの空間で空気を作って吸気と一緒に吐いてる感じがする。

910目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 22:58:58
なんか物理法則を超えた清浄機使ってね?
911目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 22:59:08
空気清浄機ならダイキンのMC75がいいぜ。外では酷い花粉症だけど家では平気になった。ビックカメラで奨められたが良かった
912目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 23:01:32
試しに吸気口をすべて塞いでも大量に吐き出してたら笑える。

扇風機バレバレじゃんてか。 アヒーッ!
913目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 23:03:19
>910
それ言われたら専門家じゃないので貴方の方が正しいのかもしれないね
914目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 23:12:03
>910
今、吸気口ガムテープで塞いだけどかなりの吐き出し量で笑った。 ほんの少し弱まっただけ。

空気洗浄機の吹き出し量はハッタリかもね。
専門家の方意見願います
915目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 23:12:13
さりげなく自己弁護入れてるなよ
お前が無知過ぎるだけ
916目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 23:21:39
> 915
おまいクルクルパー! その弱まった量が実際の吸った量なんだよ

吐き出し量(吸気量+空間)―吸気口塞いだ時の吐き出し量=吸気量

メーカーヤバいよ。 ばれちゃったよ
917目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 23:23:52
やっぱ俺頭いいね。
さすが研究分析屋の事はあるね
918目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 23:25:59
天才だね。
919目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 23:28:13
おい専門家かかってこい!
今みんなガムテープ探して塞いで愕然としてるよ。

みんな扇風機だという事に気づいたよ
920目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 23:37:37
どれが釣師の書き込みか分かんねーよ
921目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 23:42:52
>>919
みんなってアレか、小人とか霊とかポスターの萌絵とかかね
922目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 23:51:12
>921
話がそれてますよ。 かなり脱線してますよ。
意見言えないからって脱線までして反抗しないで下さい。

負けず嫌いなんですか?

貴方だってさっきガムテープ貼って愕然としたでしょう。

素直に認めて下さい。 勝ち負けなんてどうでいいです。

ヘッヘッー! 俺の勝ちだな。
アイアム 最強!
埼京線でナデナデ!
923目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 23:53:20
ダイキンは確かに静かだし性能はいい。ブリーツフィルターが一年交換のが7年分付いてるしいいよ
924目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 23:54:00
わかった、反抗しないから、まずガムテープ貼ってる扇風機の画像あげてくれ
反抗しないから
925目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 00:02:02
>924
ごめんなさい。
貴方がガムテープ貼ってる画像はありません。
ガムテープ貼ろうとしたけど無くて諦めたんだけど、取り敢えず腹に抱き抱えて吸気口塞ごうとしましたね?
そしたら奥さんに何やってんの?
貴方のクルクルパーでしょと言われましたね?
926目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 00:03:51
空気を対流させる為に排気量を多くするんだろ

このスレの流れなんなの?
民度低すぎ
927目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 00:10:14
>926
うゎーっ!
でた! 確かにそれも思ったんだよね。
そのために敢えて空間を作り、吐き出し量を多くしてるなら、さすがメーカーだね。
と思う。
専門家だから多分そっちかもしれないね。
928目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 03:06:41
花粉症の季節だけ使ってあとは仕舞っておいたら、3ヶ月ほどしか使ってないのに脱臭フィルタから異臭が
もう少し気を使って、密閉した袋に入れるとかすれば良かったorz
929目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 06:08:40
すいません。脱臭機を買おうと思ってるんですが、
 
 富士通の(DAS−301R)か(HDS−3001S)の2択で迷っているんですが、
もっている方がいれば、効果を教えて下さい。
930目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 12:34:16
>>929
迷う必要があるのか?wwwwww
931目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 14:31:12
8畳ワンルームです。
タバコは室内では吸わず。
ホコリとにおい対策として
空気清浄機を購入を検討しているのですが、
三菱のMA-438買っとけば問題ないですかね?
932目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 14:48:33
>>931
どのメーカーのどの機種も基本的な性能は備えているから
対応しているもの(花粉とか)を調べて問題なければどれでも良いと思う
メーカーの違いにこだわるのはよっぽどのマニアだよ
933目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 16:01:59
Amazonで象印の四角いエアブリーズが特価で売ってたけれど買うか買うまいか迷っていたら売り切れてた・・・
934目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 19:35:03
935目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 19:51:45
927 の続き
排気量を多くして循環させるために敢えて空間を作ってるのか、
空間がないと吸気力が強くなって異物がすり抜けてしまい、フィルターももたないから空間を作る事で、異物とフィルタの負担を低減しているのかを知りたい。

メーカーでてこいや!
936目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 21:06:33
>>935
メーカーにメールしてみたら?

結果おしえて。
937目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 21:19:01
まだ引っ張るの?
938目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 21:51:53
何故、吸気力があれだけ弱いのか理由を聞きたい。

空気を清浄するわけだから吸気がメインだと思うのだけどね

あと、 〜畳は〜分で清浄できます、とかの表示が吸気量からでなくて、吸気量+空間から計算してたらインチキだと思う。
吸気量から計算していたなら信用はできるけどね。
939目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 22:33:28
>>935
なんでもいいけど、お前の使ってる機種の型番くらい書きなよボケ
じゃおやすみ
940目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 22:55:00
吸気量=排気量 だ。
いいかげん理解しろよ..
941目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 23:03:51
>>938
>吸気量+空間から計算してたらインチキだと思う。

なんだよ”空間”って
あんまり俺の腹筋を苦しめるなよ
942目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 23:12:23
>940
おまいをクルクルパーに認定する。
自分の呼吸でためしてみろ。

ほんの少し軽く吸って吐いてみろ。
どうだ大分排気されただろう。

肺にあった空気も出されたんだよ。

悔しかったらまともな意見を言ってみろ!

943目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 23:16:23
結局、分析屋の俺の意見を覆させる奴はいないのか?

おまいらクルクルパーまとめてかかってこい
944目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 23:16:44
>>942

その”空間”とやらの空気が吸気した空気と一緒に吐き出されたとして、
そのあと”空間”がどうなってるか想像できてる?
ちょっと考えてみよう。


ところでおまえワンピース好き?漫画の。
945目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 23:19:30
分析屋の天才なのに機種名書いてくれないの?
話が始まらないなあ
946目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 23:27:05
>944
そんんなのファンの空間が密閉されてなくてファン外と繋がってるわけだから真空にはならないよね。
その程度の意見じゃ俺には敵わないぞ。
一年生諸君、束になってかかってこい!
947目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 23:30:02
>>946
うん、そうだよね、真空にはならないよね
ということは?

あとワンピースについての質問と>>945にも答えてよ先輩
948目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 23:32:35
スレ違いだ>分析屋
空気製造器スレに行ってこいw
949目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 23:37:37
>947
ワンピースって全く知らないんだけど、
機種は三洋のABC-HP14 なんだけど、
理科の先生に言われてたとしたら自信なくなっちゃうよ。

950目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 00:00:28
理屈はどうでも良くて自信だけで突き進む有様は
ワンピースに影響されてんのかと思ったんだけど違うんですね

ま、がんばってくださいおやすみなさい先輩
このあとは空気製造器スレで逢いましょう
951目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 00:05:29
サンヨーのABCS16Aと象印のPAYA13使ってる人いる?どんな感じ?
952目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 00:50:39
>>950
厨全開の分析にフイタw
953目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 00:51:30
>>879
> ただ私の場合、ほこりのたまった古い空気清浄機ずっと使って
> たってのもあるんで(多分ウィルスシャワー機能搭載だった)、
> もしこのスレに名前出てくるような空気清浄機使ってるんなら、
> そんなに実感するような事はないような気が。

うちも以前よりホコリだらけの空気清浄機を使ってきました。
二台あるのが日立のEP-X11
ttp://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2004/07/hl_0726.html
三台目はツインバードのttp://www.twinbird.jp/product/acd358/です
どちらもプリーツ状のHEPAフィルターと、マイナスイオン機能付きでした
EP-X11はなかなかグッドなデザインです。
今の空気清浄機の殆どは、前面からでなく側面から吸気しているのが
不思議ですが、上記は概ね前面からの吸気です

先月、四代目にシャープとアイリスオーヤマの共同開発の加湿空気清浄機
KC-350CX、ttp://www.iris-pet.com/airclean/01.htmlを、小鳥の羽の粉を
制御するために入手しました。毎月換える薄いプレフィルターがついています。

これまで放電をしてマイナスイオンを発生(同時にオゾンも発生するらしい)の
商品ばかり使ってきたのですが、どうもこれって製品が
古くなると機能がぼやけてくる気がします。
それで今、ウイルスシャワーじゃなくてウイルスウォッシャーに興味が湧いて
きました。
放電式のユーザの皆さんのご実感はいかがでしょうか?


954目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 00:54:42
それと、上にも書いたことあるんですが、
空気清浄機をよくしても機能が実感できない方の場合、
理由として、掃除機使用の問題があると思います。

当方は、花粉、ハウスダストアレルギーで化学物質過敏気味のくせに
ダラなので、以前は、日頃の掃除の回数も少なかったのですが、その
掃除が嫌いな理由は、ミーレの掃除機を使う様になってからおのずと判りました。
アレルギーでない方には想像もつかないでしょうが、当方には
掃除機の排気が脅威で、そのために掃除嫌いになってたようです。

ミーレの掃除機には排気をHEPAフィルターで清浄してから外に出すっていう
選択肢があるので、これで掃除がラクで楽しくなりました。
ttp://www.miele.co.jp/product/clean/cl_func.html
排気は天井に向けて吹き出すので、床のチリを舞い上げず、それにプラス
このHEPAフィルター。

排気をあびても皮膚がざわざわ逆立つように感じることも
以来ありません
最近、三洋にも同様の排気へのいたれりつくせりの配慮が
ある製品を見ました。
アレルギーや過敏症があると効果が実感できるけど、
そうした障害がなければ、なんの効果も感じないという
不思議な商品群(空気清浄製品)ですね


955目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 01:13:52
>>953ですが、
いずれの空気清浄機も
後続新製品が出て型が少しずつ古くなってから、半額以下くらいになってるのを
購入しています。新製品の強調された新機能というのは魅力的ですが、
基本の集塵、消臭の機能というのはそうそう違わないのです。

ウイルスシャワーでなくてw、ウイルスウォッシャーに興味を持っている一方で
こう言うのもヘンですが、
すでに大量に販売されてスタンダードとなっていて
将来的にも消耗部品に困らなくなっているような
古い型番を選んで、安価に購入するのも賢いことだと思います。

上記の日立のEP-X11の交換フィルターは、後続の新製品にも、その規格が採用
され続けているので安心できます。グッドデザイン賞で現在も販売が続く無印良品
の空気清浄機、ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076852742と
ほぼ同じ製品でもあり心強い流れです
956目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 11:29:30
象印の箱に水こぼして壊れたorz
修理出して4〜5千くらいかかるなら買い換えた方がよさげかな
957目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 12:41:54
>>956
近所のホムセンで\5,980だったからなぁ
フィルターが\4,000ぐらいだから、本体は\2,000しないよなぁ
扇風機みたいなもんだな
958目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 12:47:03
とりあえず吐き出し口を半分目張りすれば?w
959目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 15:08:20
空気清浄機の利点不利点を教えて欲しい
ホコリっぽさと匂いと湿度調整が出来ればなんでもイイ
二、三万で買えるオヌヌメの機種激しくキボンヌ
960目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 15:22:41
オヌヌメとキボンヌは死語
961目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 15:42:09
ちょっと検索すれば済むものを。
年寄りか?
962目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 15:43:01
調べるのが面倒だったからだとエスパー
963目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 15:44:24
正直2ちゃんよりヨフー知恵袋の方がためになる
964目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 16:13:51
買い足しで日立のクリエア EP-CZ30-W と、東芝のCAF-H3買ってきた。
一万円前後でこの能力ならいいんじゃないかな?
日立の一発ターボ機能はマジで便利。惜しむらくは15分間一発ターボがあれば良かったのに。
あとリモコンの認識できる距離が短すぎるのと範囲が狭いのが気になる。
東芝はどうしてリモコンを付けなかったのか小一時間問い詰めたい。
静かなのは東芝のほう。
日立を書斎兼シアタールームのサブのサブに使って東芝を子供のベッドルームで使おうと思う。
965目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 16:16:43
ごめん。
一発ターボは時間制限があった。
書き込みしたあとすぐに通常運転になった。

>>964の内容を一部訂正。
966目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 16:36:48
スレ見て迷ったあげく、東芝のCAF-H3買ってきた。
手頃な値段でいいんでね?

>>964
設置したらつけっぱなしにするんだから俺はリモコンいらない派
967目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 21:25:20
象さんのPD-AS12買った
値段は安いけど、部屋にいる限りはマスクしないでいいほど快適

ただ加湿フィルターの寿命が短いのが残念
968目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 22:18:55
空気清浄機ってどの時期が底値になるんですか?
今は花粉症の季節だからむしろ高いんですかね?
969目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 23:24:03
新製品の発表は秋が多いから、処分価格という意味では夏が安いんじゃね
でも今は今で物によっちゃ決算価格だったりするし
旧型ならすでに十分安い
970目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 23:32:24
やっぱ真冬が一番安い気が
そして比較的新型
971目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 01:49:23
決算…ということは3月が狙い目か?
972目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 01:50:44
って今が3月じゃねえか
大丈夫か俺
973目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 02:29:50
年末は売れ残りの旧製品が安くなるな。
974目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 06:56:43
>>966
窓を開けて換気した後など、運用している書斎兼シアタールーム(フローリング38畳)で強制運転したい私としてはリモコンは必須。
日立のクリエア EP-CZ30-Wを導入したおかげでFU-U53CXを2台体制で運用していたけど、
入口ドア付近とソファー付近に置き場所を変更できてシャワーボタンを簡単に押せるようになって良かった。
まあ運用状況は人それぞれでしょうけど。


リビング&ダイニングの36畳+15畳にEP-CZ30-Wを週末買い足そうと思う。
お手伝いさんが日々やってくれる掃除機掛けが楽になれば良いなと思ってみたり。
空気清浄機のメンテで相殺される気がしないでもないけどw
975目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 07:28:47
なに、自慢?
976目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 07:31:00
脊椎反応レスwww
977目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 07:53:43
業務用とかエアコン使わんのかね
そんなショボイのよりそっちレビューして欲しい
978目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 09:26:51
>>974
部屋広いとやっぱ複数必要ですか?
広さは16畳ほどだけどうなぎの寝床状態なんでMC709使ってるけど
容量は足りてるはずなんだが電源つけてもつけなくても効果があるのか微妙
いっそ対応容量の少ないの複数にしたほうがいいのかな?
979目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 13:02:46
田舎なら広くても何の自慢にもならないよ。

もちろん都心でしょ?
980目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 13:20:17
実は…鳥取です
981目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 15:39:59
みんな店頭で買ってんの?それともネット通販?
982目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 16:44:36
>>979
16畳が自慢になるのか不思議だけど?
983目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 16:53:05
36畳+15畳のほうじゃね?
984目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 17:07:20
広いなら、ナノイー、パワーミスド、プラズマクラスター
全部試してみてよ。
985目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 17:28:13
釣堀にも程があるぞお前ら
986目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 17:52:18
オゾンはアスベストとおんなじだぞ
長い期間を経て体を蝕む
気がついた時点ではどうしようもない
そして治療法もない
987目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 18:25:47
タバコの匂いを完璧に消したいんだけど、一番タバコに強いやつってどれがお勧め?
兄貴の部屋を今月から使えるようになるんだけどタバコの匂いで住めるもんじゃないからさ 俺タバコ吸わないからちょっとでも匂いあると気分悪くなる
988目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 18:28:16
一緒にタバコ吸う奴が居ないなら業者に掃除の方がいい気がする
989目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 18:28:23
>>987
消臭機
990目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 18:33:44
>>988
そうか!
もういないんだから業者にキレイにしてもらえばいいのか
ありがとう!
>>989
ありがとう!
991目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 18:55:04
ダイキンのMC75JとACM75って何が違うの?

スペック見てもわかんね。
で、MCA75JE5-Wって型番のエディオンオリジナル商品を買ったんですけど、
MC75Jのオリジナルって事ですか?
29800円だったけど安かったのか高かったのかさえわからん。
992目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 19:18:19
空気清浄機ってデザインカスなのばかりだな
もうちょっとオシャレな感じにしてくれよ
993目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 19:58:58
>>992
三洋のウイルスウォッシャーは結構スタイリッシュでいいぞ
994目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 20:29:51
995目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 20:31:40
ダイキンの集塵効率は82%
HEPAは99.97%
どちらもウィルスには効き目なし

誇大広告もいいところだ。だれかメーカー訴えろよ。
996目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 21:01:09
田舎モンのお前には必要ないだろうが
997目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 21:08:37
>>992
±0か無印あたりは悪くない
でもカスばかりなのは同意
最悪なのは今年のシャープだな
998目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 21:11:18
空気清浄機についてこのスレに見に来たんだけどさ
三菱三菱言ってるけど三菱製品買う覚悟出来てんのお前ら?
天然三菱好きの俺が言うけどソニー程じゃないが結構玄人向けなんだぜ三菱は。
999目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 21:11:55
5年前に買ったSHARPの空気清浄機が壊れたので、メーカーへの思い入れとこのスレの評価見てSHARPのW65買おうと思ったけど、
日に日に値上がりしてくのを見て、このスレで特に叩かれてないし20000円切ってたしという理由で三洋のVW251を買った。
家帰ってから30分程急速で動かしてみたけど、ここ最近微妙に感じてた喉のイガイガ感が嘘みたいになくなってびびった。
漠然と漂ってた部屋の中の澱みもほどんと感じないし、何より今までは1分おきに鼻かんでたのに、今日は帰ってからほとんどティッシュ使ってない。

てか今までなんて部屋で生活してたんだと猛省したわ。
1000目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 21:12:16
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。