主な加湿器の種類
☆スチーム式・・熱で水を気化させる方式。消費電力:大
☆気化式・・加湿フィルターなどに水を含ませて風を当て水を気化させる方式。消費電力:小
☆ハイブリッド式・・加湿フィルターなどに水を含ませて温風を当て水を気化させる方式+気化式のハイブリッドが主流
一部にヒーター加温+超音波式のハイブリッドもある。消費電力:中
☆超音波式・・水に直接振動を与えて霧化する方式。現在はほとんど生産されていない。消費電力:小
☆加湿器の購入を考えたら
Q: 加湿器が必要かどうか判らないのだけど、どうしたらいい?
A: まず湿度計をホームセンター等で600円程度で購入しましょう。加湿器を購入しても湿度計は必要になります。
湿度の高い地域や極端に低い地域もあるため、湿度計で計測しないと無駄な買い物をすることになる可能性があります。
12月上旬での関西のある地域では湿度60%、関東のある地域では湿度20%と違いが有り、
関西では加湿器が不要でも、関東では必要と言った地域差があります。
Q: 湿度計を買って計ったら50%有りました。湿度足りてる?
A: カビ・ダニ・ウィルスなどを抑える湿度の最適条件は40%〜60%といわれています。
肌の乾燥や喉の痛みも40%以上有れば抑えられる為、50%有れば十分です。
Q: 真冬や乾燥する季節になったら今より湿度が下がると思うけど、いつ買ったら安い?
A: まず加湿器が必要か不要かで考えましょう。
真冬や乾燥する季節になっても湿度が足りているなら加湿器は不要です。
加湿器が必要と言った強迫観念に捕われず、うがい等をして風邪等の予防を
☆よくある質問
Q: 自動運転してても喉がカラカラなんだけど?
A: 内蔵の湿度計は精度も低く測定条件そのものが適当です。
設置や運用を工夫するか、割り切って手動運転しましょう。
Q: 結局どれがいいんだよ?いい加減このスレ的一番を決めてくれ!
A: 何を優先したいのか決めてください。
消費電力ですか?加湿能力ですか?他にも要素は沢山あります。
「最優先」したい項を決めてから質問しましょう。
Q: わけわかんねーよ
A: 加湿器の主な指標は以下の通り
1. 加湿能力 毎時単位で加湿器が放出できる水分の量。
方式によって性質が異なります。
2. 消費電力 電気代。方式によって差がある。
3. 安全性 一昔前の超音波式のように雑菌プールになる加湿器はやめましょう。
他方式でも現行販売品において安全性に疑問な商品もありますから
よくわからなければ住人に相談しましょう。
4. メンテナンス性 お掃除楽かしら?
5. 湿度調整・設定 スチーム式にこれがない場合過加湿により部屋中がカビだらけになることも・・・。
マイナーメーカーは、価格コム対策、著名ネット掲示板対策をやっています。
それらのランキングや評価に騙されないように注意しましょう
湿度を設定できる加湿器
【スチームファン式】
三菱重工(ビーバー)
SHE35ED(350ml/h)、SHE60ED(600ml/h)、SHE120ED(1200ml/h)
湿度設定(40 45 50 55 60%)
三菱電機
SV-S308(290ml/h)、SV-S508(470ml/h)、SV-S708(660ml/h)
湿度設定(40 45 50 55 60 65 70%)
森田
ML-418ME(400ml/h)
湿度設定(40 50 60%)
【ハイブリッド】
ダイニチ
HD-9008(900ml/h)、HD-5008(500ml/h)、HD-3008(300ml/h)、HD-300A(300ml/h)
HD-RX508(500ml/h)、HD-RX308(300ml/h)
湿度設定(50 60 70%)
コロナ
UF-H508R(500ml/h)、UF-H728R(720ml/h)
湿度設定(40 50 60%)
森田
ML-507HB(500ml/h)、ML-707HB(700ml/h)
湿度設定(40 50 60%)
7 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 00:06:57
自動運転付の加湿器(湿度を数値で設定できないもの)
【スチーム】
象印 EE-LC50(500mL/h)
自動のどバリア高め 65% (※体感湿度)
自動のどバリア標準 60% (※体感湿度)
自動のどバリアひかえめ 50% (※体感湿度)
東芝 KA-H35SX
自動 60%(-18度) 55%(18-23度) 50%(23度-)
【ハイブリッド】
シャープ HV-300(300mL/h) HV-W70CX(670mL/h) HV-W50CX(500mL/h)
自動 65%(-18度) 60%(18-24度) 55%(24度-)
パナソニック FE-KXD07(700mL/h) FE-KXD05(500mL/h) FE-KLD07 FE-KLD05 FE-KLD03(300mL/h)
おまかせ 60%
のど・肌 60-65%
東芝 KA-G80DX(800mL/h) KA-G60DX(600mL/h)
おまかせ 60%(-18度) 55%(18-23度) 50%(23度-)
うるおい 少し高め
その他多数
【気化式】
シャープ HV-800(780mL/h) HV-W30CX(290mL/h)
自動 65%(-18度) 60%(18-24度) 65%(24度-)
三菱電機 SV-DK808(800mL/h) SV-KK608(600mL/h)
自動 50%
のどガード 58-70%(湿度によって変化)
うる肌 65-75%(-17度) 55-65%(18-24度) 50-60%(24度-)
サンヨー CFK-VWX70B CFK-VW50B CFK-VW300A
おまかせ 50-55%
しっとり 60-65%
どの加湿器が省エネ?
ごく一部ですが比較表です
メーカー - 型番 - 運転モード 1mL/hあたりのワット数
シャープHV-800省 0.1161
シャープHV-800 0.1255
ダイニチHD-9008省 0.1286
シャープHV-W70CX省 0.1412
シャープHV-W50CX省 0.1412
シャープHV-300省 0.1423
ダイニチHD-RX508省 0.1605
ダイニチHD-RX308省 0.1615
ダイニチHD-3008省 0.1615
パナソニックFE-KXD07省 0.1646
ダイニチHD-5008省 0.1736
パナソニックFE-KXD05省 0.2104
タイガーASY-S500省 0.2215
タイガーASY-A300省 0.2324
タイガーASY-S500省 0.2708
ダイニチではなくシャープを買いましょう。
12 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 07:05:00
13 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 07:05:59
28 :目のつけ所が名無しさん [sage] :2007/09/05(水) 16:16:35
超音波振動子で水を霧にして吹き出す。-> 雑菌やカルキごと吹き出して最悪
少しずつお湯にして、蒸発させる -> 電気代かかる
フィルタを水で湿らせて、風(か温風)で気化させる -> カビ・雑菌対策必要
の3種類で、主流は2番目かと。ピコとか言ってるのは付加機能で加湿本来の
機能とは違う次元かと。
2番目の進化系として、ウィルスすら通さないポリマーチューブに水を
通過させて、それを気化させるナノモイスト式があって多分最強だと思うが
信頼性が・・・ 今年こそリコール無しで乗り切れるか?>三菱重工
14 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 07:07:05
391 :目のつけ所が名無しさん :2009/01/18(日) 17:31:45
湿度が低いとこういうことになる。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00147755.html 東京・町田市病院インフルエンザ集団感染問題 病院内の湿度、15%と非常に乾燥
東京・町田市の病院でインフルエンザの集団感染があり、3人が死亡した問題で、この病院内の湿度が15%と、非常に乾燥していたことがわかった。
町田市にある鶴川サナトリウム病院では、1月3日以降、インフルエンザの集団感染が起き、入院患者と職員のあわせて101人が発症し、高齢の患者3人が死亡した。
インフルエンザの感染防止には、通常50〜60%の湿度が必要とされているが、13日から2日間立ち入り調査をした東京都などによると、病棟内の湿度は15%と非常に乾燥していて、指導を受けたあと、ぬれタオルを干して対応していたという。
加湿対策を行っていなかったことについて、病院では「レジオネラ菌などの感染症防止のため」と説明している。
東京都では、乾燥が感染拡大の一因とみていて、調査を進めている。
(01/18 12:36)
15 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 07:08:46
9 :目のつけ所が名無しさん [sage] :2009/01/18(日) 18:10:22
スチーム式加湿器は3つにタイプに分類できる。
蒸発皿タイプ − 主流
・少量の水を沸騰させる。
・湿度の制御はヒーターのon/offで行う。
・スケールの除去は布でふき取るのが基本だが、クエン酸を使うと楽。
・スケール除去フィルターは使い捨て。
・クエン酸と使う場合は500mlの水に10gのクエン酸を入れてしばらく放置。
ポットタイプ − 象印、パナソニック
・電気ポットと同じ。
・メンテはポットと同じクエン酸洗浄で簡単。
・お湯を沸かすのに時間がかかるので、最初は500ml程度のお湯または水を注ぐと良い。
蒸発布タイプ − 三菱重工
・湿らせた蒸発布をヒーターで加熱する。
・湿度の制御はヒーターの温度による加湿量の制御とon/offの組み合わせ。
・スケールの除去は加熱筒を布でふき取り、蒸発布を水洗い。裏技としてクエン酸を使える。
・クエン酸を使うときは蒸発布をクエン酸溶液に漬けておく。
湿度を設定できる加湿器
【スチームファン式】
三菱重工(ビーバー)
SHE35ED(350ml/h)、SHE60ED(600ml/h)、SHE120ED(1200ml/h)
湿度設定(40 45 50 55 60%)
三菱電機
SV-S308(290ml/h)、SV-S508(470ml/h)、SV-S708(660ml/h)
湿度設定(40 45 50 55 60 65 70%)
森田
ML-418ME(400ml/h)
湿度設定(40 50 60%)
【ハイブリッド】
ダイニチ
HD-9008(900ml/h)、HD-5008(500ml/h)、HD-3008(300ml/h)、HD-300A(300ml/h)
HD-RX508(500ml/h)、HD-RX308(300ml/h)
湿度設定(50 60 70%)
コロナ
UF-H508R(500ml/h)、UF-H728R(720ml/h)
湿度設定(40 50 60%)
森田
ML-507HB(500ml/h)、ML-707HB(700ml/h)
湿度設定(40 50 60%)
【気化式】
シャープ HV-800(780mL/h) HV-W30CX(290mL/h)
自動 65%(-18度) 60%(18-24度) 65%(24度-)
三菱電機 SV-DK808(800mL/h) SV-KK608(600mL/h)
自動 50%
のどガード 58-70%(湿度によって変化)
うる肌 65-75%(-17度) 55-65%(18-24度) 50-60%(24度-)
サンヨー CFK-VWX70B CFK-VW50B CFK-VW300A
おまかせ 50-55%
しっとり 60-65%
17 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 07:27:08
>>15 ポットタイプは象印だけだよ。
修正してね。
18 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 08:00:48
加湿器を使うと水中のアスベスト(10万本/リットル!!!)が部屋中に飛散して確実に死にます。
989 :目のつけ所が名無しさん [sage] :2009/01/27(火) 07:10:34
このスレ一通り読んだ感想。
濡れバスタオルによる加湿が一番問題が少ない。
ダイニチのフィルター、どれくらい持つの?
> 交換の目安
> 抗菌気化フィルターは、3シーズンを目安に新しいもの(別売品)と交換してください。
> (1シーズン6ヶ月、1日8時間運転、水道水の硬度50mg/L(全国平均値)、月に1回クエン酸洗浄した場合)。
> クエン酸洗浄なしでは1シーズンです。
> なお、水道水の硬度の違いにより寿命が短くなる場合があります。
> また、3シーズン以内でも汚れや水アカが落ちなくなったり、傷みや型くずれがひどいときは交換してください。
まずクエン酸洗浄をせずに1シーズンで使いつぶすとする。
1日8時間運転なら六ヶ月だから1日16時間運転なら三ヶ月
でも実際には24時間自動で付けっぱなしなので二ヶ月。
これで消耗品が全部込みで2千円。
一ヶ月あたり千円
スチーム系と比べて、千円以上、電気代がお得かしら。
もちろん、暖房の電気代が増える分も考慮してね。
うちの場合だと24時間まわしてても、クエン酸浸け無しで1シーズンはもつよ
水質にもよるんで、多いところだとわからないけど
>>22 なるほど。フィルター代含めてもスチームより徳なんだね。
必死なスチームさん発見
スチーム良さそうなのに、何で売れてないんだろう
やっぱりネット工作が足りないのかな?
どう思います?
サンヨー CFK-VW500A
静音モード時に、モーターがカタカタ鳴るのですが・・・・
これ不良品じゃないの?
購入して2日目(08/12末)から鳴り始めたのですが、春先に販売店に持っていく事にするわ。
性能は良いのに・・・・何なのコレ?
>>27 まず形状。
ハイブリッドの加湿器が、最新鋭っていう雰囲気を放っているのに対して、
スチームはどこのメーカーも、ロートルっぽいのよ。象印に至ってはポットだし。
次に、方式自体が古いとされてる。
「ペットボトル級」と同じジャンル分けされて売られているのもネックだね。
そして、消費電力。
加湿器本体の消費電力だけを比較すると、
とくにハイブリッドの省エネモードと比較すると、
スチームは論外として選択肢から外されてしまう。
空気中に除菌イオンを出す加湿器
【気化式】
シャープ
除菌機能:除菌イオン(プラズマクラスターイオン)
HV-800(780ml/h)、HV-300(300ml/h)
HV-W70CX(670ml/h)、HV-W50CX(500ml/h)、HV-W30CX(290ml/h)
【ハイブリッド】
パナソニック
除菌機能:nanoe(ナノイー)
FE-KXD07(700ml/h)、FE-KXD05(500ml/h)
東芝
除菌機能:picode除菌(ピコデ除菌)
KA-H80DX(800ml/h)、KA-H60DX(600ml/h)
タイガー
除菌機能:プラズマで除菌
ASQ-A500(500ml/h)
森田
除菌機能:アクティブイオン
ML-707HB(700ml)、ML-507HB(500ml/h)
31 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 18:43:59
>>22 スチームは2シーズン分の消耗品が添付されている。
>>16 何でコピペで改悪するの?
メジャーなメーカーでさえ外すなら、森田なんて要らないだろ・・・。
モリタの工作員かもな
>>1 パナソニックって変えただけでアドレスそのまんまじゃんw
別に転送されるからいいけど。
三洋と一緒になったんだし今年こそいいもの出せよパナソニック。
35 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 20:11:35
ダイニチ工作員は森田を恐れてるのかw
改編改悪は三菱電機工作員だよ。
>>35 ダイニチは外してないじゃん。メジャーなパナソニックなどを
外すところに何かの意図を感じるw
湿度設定のリストを作ったのは俺だけど、単純に全メーカーの機種を書き出しただけだ。
あのリストがあれば機種選びが楽だろう。
どの機種を選ぶかは各人の自由だよ。
リスト作るのはスチームだけでいいよ
39 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 20:33:28
>>6が湿度を手動で設定できる機種のリスト
>>7がモードで間接的に湿度を選択できる機種のリスト
と分けてあるのにアホが改編する。
けどさ、ダイニチとか手動も自働もどっちもできる機種もあるんだけどな。
41 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 20:47:59
湿度センサー内蔵機種は全て自動モードを持っているから、自動モードのリストは不要だよ。
重工スチームだと、
連続
うるおい(温度により50〜65%)
湿度設定(40〜60%)
おやすみ(50%)
全メーカー調べる気にならないよ。
>>41 ただ、自動モードもシャープのように設定の粗い機種もあるしな。
前はダイニチみたいにシャープも自動も手動もどっちも選択できたんだけどな。
>>39 >>7の方を作ったのは俺だけど、改竄しないで補完してほしいw
>>40 それが問題だな。気化式は風量固定モードというのもあるし。
>>41 それは違うと思う。湿度センサーがあっても特定の湿度設定で
しか動かないものがあるけど、それは結構不便だ。
46 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 21:01:56
あげとこ。誰だよかなり遅れて重複スレ立てる馬鹿はw
加湿空気清浄機はこっちのカテゴリ?
それとも空気清浄機の方?
>>6 のリストは手動設定できる機種のリスト
>>7 のリストは間接的に選択出来る機種のリスト
新規に機種を追記したり誤記訂正は歓迎だが、合体させたり削除は禁止する。
ということでOK?
>>47 どっちでも。加湿機能のことが聞きたければこっちで、
空気清浄機のうのことが聞きたければ向こうで。
>>38 OK
森田は削除してもいいけどw
>>37 本当に漏れないの? なんか、ぱっと見、偏ってる印象が。
>>44 どーみても、そっちのスレは後から立てられた重複。
スレを見比べた結果、重複スレを建てた人にとって、不都合だったのは
>>5 >>9 の2つの書き込みだな。
>>50 >>6は多分漏れてないと思うけど、
>>7は漏れてる。
>>7を作った本人が言うんだから間違いないw
誰か足してくれ。
>>51 >>9はどういう計算をしているのか書かないとよく分からない。
気化式の加湿器や、ハイブリッドの省エネモードだけで比べてるのなら、
どういう計算をしても誤差の範囲だと思うがw
>>52 >>6を作った本人だけど、トヨトミが漏れている。
超音波系のハイブリッドだから書かなくても良いよね??
前スレがコピペで、あっという間に埋め立てられたのは、
スレの前半で行われた、ハイブリッドの省エネ検証の計算が理由だと思われ。
その結果、スチームに負ける領域がある
思ったほど省エネではないことが判明した
>>56 テンプレみたいな形で書いたんだから計算を書け。
>>57 あれはよかったな。工作員が埋めたというより、
意味が分からない主婦がぶち切れたような気もw
負けるつってもそれはショボイ機種だろ。
やっぱ効率の良いハイブリッドならけっこう差があったよ。
>>49 関西に住んでると季節家電ではダイニチより森田の製品をよく見かける。
うちの安いボロエアコンでもcopは4以上だぞ
>>59 効率のいい(消費電力の少ない)ハイブリッドって、
実質は気化式だからな。
>>62 出力-COPのグラフのピークが、ね。
常にピークで運転できるわけじゃないから、ね。
>>59 ダイニチのHD-5008の標準と静音の両モードだったかな、負けてたのは。
湿度60%時に加湿力が最大値の半分まで低下する、という仮定で。
>>66 前のスレから見てるから知ってるけど、COP=3なんて
勝手に決めたパラメーターがあるんだから新スレでは
書くべきだ。
暖房COP=暖房能力÷消費電力
>>68 誰もそんなことを聞いてないと思うが・・・w
>>65 それ書くとまたすごい勢いで消費されるぞ。
重複スレを消費するいい機会かもしれないけどw
面白いページ見つけた。
計算マニア必読
http://www.akamoz.jp/you/house/humidify.htm > 加湿器には加熱せずに送風して水を蒸発させるものもあります。
この場合、沸騰するのに必要なエネルギーは必要ありませんし、
蒸発させる際にも加熱していませんからなんかすごくお得のように感じます。
しかし、沸騰させて蒸発した場合は100度の水蒸気が回りの空気を暖めるため、
暖房に必要なエネルギーが減ります。送風で気化させた場合は気化熱に相当する分だけ室温が下がるため、
暖房に必要なエネルギーは逆に増えます。「省エネです」とうたっている加湿器を時々見かけますが、
暖房まで含めたトータルではトントンのはずです。世の中そういうもんです。
>>70 電気ヒーターを使ってればそうかもしれないが、エアコン使ってればトントンじゃないだろ。
このスレのほうがまだましだw
しかし、同じ熱を生むのに、単純な電熱による加熱より
エアコンのようなヒートポンプの方がエネルギー効率は高い。
たとえば、800wの電気ストーブは800wしか生まないが、
ウチのエアコンは800wで2200wの加熱能力を持つと書いてある。(最大効率だろうけど)
だったら、加湿は省エネ型加湿器、加熱はエアコン、という分担が高効率なのではないだろうか。
俺は、蒸発布などの消耗品コストまで込みでシミュレートした場合の、総合コストのほうが興味あるな。
>>71 それがね、前スレの計算では、エアコンを使ってもトータルで負けるケースが見つかったのよ。
>>73 そんな話は前スレで最初から計算に折り込み済み。
そこから得られた話は
・ハイブリッドで「言うほど」省エネなのは、ヒーターOFFのときだけ。
・ヒーターをONにすると、スチームとの消費電力の差は縮まる。低湿度で2倍、高湿度で同レベル。場合によっては逆転。
・エアコンなしで、気化式(ハイブリッドのヒーターOFFも含む)を使うと、室温が下がる。エアコンが必要になることも。
カタログデータで机上の計算してもムダだっていってんのにな
KZ-550A-BB というペットボトルスチームが、130wで130ml/hの加湿 →1wで1ml
HD-300A というダイニチハイブリッド 省エネモード 11wで160ml →1wで14.5ml
同上 通常運転 161wで300ml →1wで1.86ml
確かにヒーター併用すると、加湿速度が上がる代わりにmlあたりの電気代はスチームに近づくが、
スチームより高額になってはいない。
そして、ヒーターを使うということは、スチームと同じく、電熱が室温上昇に加わる。
つまりスチームの「室温同時上昇効果」を、ハイブリッド側も持つことになる。
スチーム固有のメリットではなくなってしまうため、スチームの優位性を主張する材料ではなくなってしまうのではないか。
>高湿度で同レベル。場合によっては逆転。
それって、具体的に湿度どのぐらい?常識的な冬の一般家庭の湿度かい? 80%OVERとか無しだぜ?
現実の話するね。
うちは関西で、内断熱で、床下と天井に断熱材が入ってる。
スチームでもハイブリッド(ヒーターON)でも電気代は大差ない。
8畳の洋間で、加湿器を50%に設定して湿度計で55%、24時間で0〜10円しかかからない。(エコワット使用)
加湿器を使わなくても終日50%以上の日が多い。
関東はどうかしらないけど、関西では電気代はしれてる。
というか、関西なら濡れタオルで十部だわ。
シャープのやつ
湿度の設定を1%単位で設定できないし、
タイマーで電源オンできないし、
水はすぐなくなるし、
おまけにぬるぬるしてくるし、
湿度の上がり方が遅いし、
これ2台買ったけど失敗したわ。
>>77 ハイブリッドは湿度が上がると加湿能力が低くなる
あんな大雑把なデータで細かい計算してもムダだって言ってんの
ヒートポンプが絡まなきゃ大差ないことくらい高校生でもわかるだろ
>>77 130Wで130mL/h → 0.875W/mL/h @ COP=3、0.938W/ml/h @ COP=6
11Wで160mL/h → 0.254W/mL/h @ COP=3、0.162W/ml/h @ COP=6
161Wで300mL/h → 0.566W/mL/h @ COP=3、0.551W/ml/h @ COP=6
ただ、カタログスペックの値は「最大加湿量」なんだわ。
ハイブリッドで加湿量が最大になるのは、室温が高くて、湿度が非常に低い状態。
これは、加湿開始時の状態ね。加湿が進むにつれて、半分くらいになると思う。
11Wで80mL/h → 0.300W/mL/h @ COP=3、0.219W/ml/h @ COP=6
161Wで150mL/h → 0.924W/mL/h @ COP=3、0.999W/ml/h @ COP=6
加湿が進んだらヒーターをOFFにすれば問題ないが、ヒーターONのままだとスチーム並。
>>79 > 湿度の設定を1%単位で設定できないし、
できるのは他になかったと思うし、できたとしてもセンサーの精度よりも細かく設定するのはナンセンス
> タイマーで電源オンできないし、
ハイブリッドは24時間ONで、自動運転によって自動的に稼働・停止させるのが普通の使い方かと。
> 水はすぐなくなるし、
それは、まぁ、仕方ないね
> おまけにぬるぬるしてくるし、
それは十分な頻度で掃除してないから。
> 湿度の上がり方が遅いし、
温度を上げるのと違って、湿度を上げるのは大変なんです。
> これ2台買ったけど失敗したわ。
1台買って様子をみる慎重さも時には必要ですね。
86 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 02:13:48
アピックスってメーカーの超音波式加湿器を買った。
何故かミストが出たり出なかったり、弱かったり強かったり、音が静音だったり騒音だったり…
すげー不安定。¥5000も出して失敗したorz
87 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 02:24:26
超音波使ってる人はいない?
CCPの加湿器90ml/hって書いてあるんだが、最大パワーでも20ml/h程度しかでない。
重さ測って使用後に加湿量を計算した。複数台この調子なんだが、
加湿器の性能表示ってこんないい加減なものですか。
誰か測ってみた人いる?
88 :
88:2009/01/28(水) 02:40:34
部屋の窓とか断熱すれば、加熱式の加湿器でもある程度は
部屋が暖かくなるかな? 無理?
とにかく断熱することが暖房の基本だよね
508で50%時に400ml程度と仮定すれば、スチームと比べてだいたい2〜3割消費電力が少ない。(ハズ)
勿論ヒーターオフならもっと少なくなろうだろうから、結局機種として比較すると当たり前だがスチームよりは省エネ。
総合的にはテンプレにあるように
気化 小
ハイブリ 中
スチーム 大
という事なんだよな。(もちエアコン環境で)
けど気化運転はうるさくてしょうがない。
ついついヒーターオンにしてしまう。
周りもうるさい状況なら良いけど。
>>80 送風による気化効率の向上って相当大きいと思うが。
>>82 いんや、消費電力の似たハイブリッドで、記憶にあったのがこれだったから。
面倒だから調べてないけど、効率は他のメーカーも機種も対して違いないんじゃない?
>>84 測定時の環境データを表示させるべきだよな。
まあ最終的には両方を同じ部屋で実験するしかない。
#########################
余談
エアコンの熱で水を軽く暖めて、それを噴出し口に配置した蒸発布に誘導するという発想なら25年前からあるぞ。
うちにあった室外排気型の石油ファンヒーターはその機能があった。
同じようなものを電気エアコンに設置するメーカーはないのかね。
これなら蒸発熱源もヒートポンプで作られているから、効率も問題あるまい。
93 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 07:30:10
うちは4台の加湿器を使ってる。
暖房は全てエアコンで古いもので12年前のもので、母の部屋はこの冬の最新機種。
加湿器は4台中3台が週に1回の給水だが、母の部屋は日に2回給水していた。
原因はお掃除ロボで電源OFFで自動的に作動する。
就寝時の他日に何度もエアコン電源を切っていたらしい。
昼間の外出時と暖かい日のみ電源を切るようにしたら日に1回の給水になった。
スペックからの計算通りにはならない。
せっかく科学的な考証になってきたけど、帰ってきてみたら
主婦がスレを無駄遣いしてるんだろうな・・・。
どういうタイプの加湿器使ってるか知らんが、主婦を敵にまわすと怖いよ。
96 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 08:27:38
確かに主婦から見たらスチームは使えないしなぁ
一人暮らしの学生か、派遣オヤジ向きって感じ
97 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 08:34:42
ノーメンテで引っぱれるだけ引っぱれる期間って、
スチームよりハイブリとかの方が長いよね?
そういう点で主婦にはハイブリッドの方が向いている気がする。
まあどんなにメンテさぼっても毒にはならないスチームも
安全な家電ではあると思うけど。
スチームは幼児がいたら選べないもん
売れ行き悪いのは仕方無いと思うよ
いやあフィルターのが先にやばくなるじゃないかね。
それに主婦もよっぽどうっかり者じゃない限り、
定期的にハイブリッドのメンテくらいするよ。
基本的には野郎より綺麗好きが多いじゃん。
100 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 08:47:52
重複スレより:
>25 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 22:28:02
サンヨー CFK-VW500A
静音モード時に、モーターがカタカタ鳴るのですが・・・・
これ不良品じゃないの?
購入して2日目(08/12末)から鳴り始めたのですが、春先に販売店に持っていく事にするわ。
性能は良いのに・・・・何なのコレ?
↑
オレのもなった。春先などと言わず、すぐに販売店に突っ返して
新品に取り替えてもらえ!
かなり被害者が出ている模様。
サンヨーかうなら50Bにしたほうがいいよ。
サンヨーはパーツ選定が他の家電メーカーより甘いと聞いたことがある。
省エネなら濡れバスタオルによる加湿以上のものはない!!
103 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 10:38:39
駄目サンヨーはパナに早く吸収されてしまえ
>>102 専業主婦ならともかく、毒男のオレには無理だわ。
いちいち洗濯機でタオルケット濡らして脱水、
程よいところで脱水機からタオルケットを出して
6畳の狭い部屋にぶらさげる。
部屋の見栄えも悪いし、除菌システムもナシで
はなぁ・・('A`)
三菱重工のビーバー使ってるんですが
手入れが大変です。太い棒の横の部分が拭きにくいし。
手入れが楽なスチーム式のやつってありますか??
気化式とかは加湿能力が弱いのでイヤです。
>>86 どんな製品か知らないけど、湿度センサーで自動コントロールする機能があったりしないか?
>>88 スチーム加湿器の消費電力の大半は、気化熱のために費やされるので、部屋に放出される熱量はさほど大きくないよ。
>>89 前スレでは半分くらいに低下するって話があったような。
具体的に特定の機種でどれくらいまで低下するのかデータあればいいんだけど、
ハイブリッドだとヒーターON時のグラフしか示してないんだよねぇ。
それもダイニチは機種が違っても同じに見えるという・・・
>>90 エアコンではなく電熱ヒーター系(オイルヒーター等)なら、何を使っても同じ
ということは、次スレからテンプレに入れたほうがいいね。
三菱重工のビーバー使ってるんですが
手入れが大変です。太い棒の横の部分が拭きにくいし。
手入れが楽なスチーム式のやつってありますか??
気化式とかは加湿能力が弱いのでイヤです。
>>92 > 送風による気化効率の向上って相当大きいと思うが。
どれくらい?
そもそも送風による気化式で、加湿量が半分くらいになるという話よ。
> いんや、消費電力の似たハイブリッドで、記憶にあったのがこれだったから。
> 面倒だから調べてないけど、効率は他のメーカーも機種も対して違いないんじゃない?
おかしいですね。ダイニチの機種の話をしていない流れなのに、
「これ」「他のメーカー」ですか。
やっぱり、あなた、ダイニチの人ですね。
> 効率は他のメーカーも機種も対して違いないんじゃない?
>>9を見ても、まだそういう事、いいますか?
三菱重工のビーバー使ってるんですが
手入れが大変です。太い棒の横の部分が拭きにくいし。
手入れが楽なスチーム式のやつってありますか??
気化式とかは加湿能力が弱いのでイヤです。
>>94 主婦ってあれだろ。
バイラルマーケティングのお得意様というか、はっきり言って「カモ」
怪しげな民間療法に騙されてみたり、
怪しげな健康食品やグッズに騙されてみたり、
テレビで紹介されたものをホイホイ買ってみたり。
マーケティングの仕事として、一般人主婦の口コミを装って工作しているサクラだけでなく、
天然で信者になっちゃう主婦がたくさんいるから、こういう商売のやりかたが氾濫するんだよね。
ちなみに主婦の使っている化粧品、製造原価が驚くほど安い。では、どこにコストがかかるのか。
TVCM等の広告や店内ディスプレイ等によってイメージを作り出すのに多額の費用がかかる。
極端な話、カリスマタレントに「私はこれを使っています」と言わせるのに莫大なギャラを払うのも、
商品価値の殆どが、そのタレントが使っていること、なのだから。
三菱重工のビーバー使ってるんですが
手入れが大変です。太い棒の横の部分が拭きにくいし。
手入れが楽なスチーム式のやつってありますか??
気化式とかは加湿能力が弱いのでイヤです。
>>96 電気代が高そうっていうイメージだけで、主婦はスチームを否定するよね。
それでいて、エアコンは肌に悪いとかいって、オイルヒーターを使ってたりしたら、もう、馬鹿だよね。
>>98 いまのスチームは蒸気の温度が下げられているし、
倒しても熱湯が溢れるようにこぼれたりはしないだろ。
>>99 まさか。
野郎はきれい好きだが、手間と天秤にかけた上で、掃除をしない。
女はきれい好きのようでいて、見えるところを取り繕うことしかしない。
また、どうしようもなく病的に不潔なのは、女性のほうが多い。
とくに性器な。男性はキレイに洗ってるけど、女性は・・・おえっぷ。
>>102 >>105 散々スレで言われているように、気化熱があるんだよ。
バスタオルは電力を消費しないが、そのぶん、暖房の消費電力が増えるんだよ。
だから、単体での省エネ性を主張するのは詐欺だ。
象印のEE-LC50買ったけど何これ…最悪
お湯を沸騰するときの音が大きくて寝る時に使えないし、
タイマーもお粗末すぎる。使い勝手悪すぎ
唯一の長所はメンテナンスが楽だということ。
非常に使い勝手が悪い古典的な加湿器でした。
118 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 12:38:56
>>114 偏見がすごいな。
中年で素人童貞のキモオヤジか。
やだやだ、オタクって気持ち悪い
象スチーム買うのは情弱だけ。
>>119 情弱は関係ない。
特徴を理解して何を買うのか適切に選択できるかどうかの問題だ。
それが出来ない人は、象印を買うべきではない。後悔する確率が高い。
ちゃんと理解して考えた上で、それでも象印を買った人は、満足してるぞ。
その満足が、他がダメだから仕方なく・・・というものではあるが。
象のスチームは、おっさん向けのイメージがある。
>>108 性能が似通ってれば機種が違ってもグラフは似てくるだろう。
>>107 アロマ加湿器SHIZUKUって雫型のヤツ買った
スイッチはダイヤル式でミストの出の強弱が曖昧にしか設定が出来ない
二日目までは静音・一定量の霧が規則正しく出てたけど
三日目の朝、起きたらミストが出てなかった。モーター音も少し煩くなった気がする…
それからずっと不安定な状態が続いてる。
ケチらないで一流メーカーの物買えば良かったorz
ちなみにラクリアのがそのあたりは一番信用できるかもな。
気化式、ハイブリッドのなかでは。
ただね、ハイブリで半分はあり得ないと思う、
自分で使ってて水の減り具合と時間の関係を考えると。
126 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 13:59:48
給水不要の加湿器ってありませんか?
127 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 14:04:32
少なくとも水道管直付けの必要が有りそうな気がする
一般家庭で使えるようなのだと、加湿器じゃないけど
ダイキンエアコンうるさら
加湿能力も効率も微妙だけど
>>121 はいはい、イメージ戦略乙
>>122 傾向が同じなのは当たり前だけど、
フィルタの大きさや風量が違うのに、
数値まで同じなのは変でしょう。
>>123 初期不良として販売店に相談したほうがいいと思う。
>>117 また「古典的」が口癖のダイニチ工作員か
いい加減飽きたぞ
スチーマーはネガ書き込みはなんでも工作員扱いだな。
しかも何故かダイニチが敵。
暖房スレとかでダイニチにやられて恨み持ってるのか?
>110
ごめん>9なんてぜんぜん見てない。
つまりダイニチじゃないメーカーの方がもっと優れているのか。
じゃあそっちを引き合いに出せばよかったな。
単純にここ数スレでダイニチが良く出てたから引用したんだが、
あなたちょっと考えすぎ。
>82がアンカしてる>76が、俺を指してると勘違いして>92を書いた。今追いかけたら一個ずれてるね。
それこんな気持悪い詮索を呼んでしまったか。
まず、部屋の温度を維持する熱源がなんなのか考えよう。
ヒートポンプに頼るほど、省エネ。電気で熱線を発熱させる方法は、それより効率が悪い。
まず加湿器を作動させよう。沸騰させようが、させまいが、同じ蒸発量ならそこには同じ気化熱・気温低下が発生する。
ただし、この現象単体でみると、沸騰式は冷水気化/温水気化よりも電力を消費するよね。
そのかわり、室温は沸騰式の方がやや上がっている。
でだ、しかし通常、沸騰式から出る熱だけでは室温は十分な上昇を見せない。
どちらにせよそれは加熱で補わなくてはいけないよね。そう、エアコンによるヒートポンプ加熱だ。
そして、最後はどれも同じ室温、湿度まで上げたとする。
さあ、その室温まで加熱した熱源のうち、どの方式が、一番ヒートポンプに頼ってる?
どの方式が一番電熱の助けを借りてる?
ただし、送風ファンの電力、温度湿度が到達点近くになったときの速度が落ちる点は考慮してないよ。
俺に反論してる人は、この到達点近くになったときの速度低下を問題にしているんだよね?
ただ、これは少なくとも冷水気化であれば、速度が落ちるだけで、エネルギー効率には関係ないよね。
じゃあ電気加熱を伴う温水気化ではどうかというと、確かに、最初の起動時よりはきっと効率は落ちてる。
俺がもしかして総合評価がひっくり返るかもしれないと思ってる点は、ここだけだ。
ここでの効率悪化が、これまでに沸騰式が劣っていた分を挽回するというのならば、
確かに 「スチーム式は総合エネルギー消費効率では、ハイブリッドに負けていない。むしろ勝つ。」と言えるだろうな。
だから、最終的には実験だ、と書いた。
>>132 散々既出。前スレの計算は、それをすべて織り込んで計算してる。
その上で、ハイブリッドのヒーターONが、スチームよりも効率が悪い領域が発見されたの。
無知な主婦よりタチ悪いなこのバカは
137 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 16:52:31
>>134 一部のハイブリッドのヒーターオン時な。
けど加湿能力が半減とかの設定されたら、大抵は負けるんじゃないか?
ヒーターオンでも半減するなら気化式状態ならどこまで加湿能力が下がってるんだ?って話にもなるが。
まあどっちにしろハイブリッドは送風気化式にも温風気化式にもなるんだから電気代が気になるなら
送風気化式を多用すれば良いだけの事だ。
>>136 あのね、世の中には計算では済まないことが多いが、計算で済むこともあるのよ。
>>137 前スレでは、取扱説明書のグラフから数値を読み取って計算されてた例もあったような。
カタログの数値から計算しても無駄という人は、カタログの数値を見るなよ。
そういう人にとって
>>6や
>>7の最大加湿力の数値なんか、あてにならんのだろ?
メーカーが違えば測定方法も違うかもしれんし。
方式が違えば特性が違うので、最大加湿力の数値だけでは比較できないよな。
そういう考え方をすればするほど、コンスタントに加湿力を発揮するスチームが有利になるんだわ。
いいの?
>>137 俺もそう思う。
だから究極は、エアコンに蒸発布(=室内濡れバスタオル吊り下げ)をつけることだと書いた。
送風エネルギーゼロ。
熱エネルギーは100%ヒートポンプ。
>>134 (=135=136?)
織り込み済み、か。
>その上で、ハイブリッドのヒーターONが、スチームよりも効率が悪い領域が発見されたの。
この領域での挽回が、起動から目標到達までの総合消費エネルギーの評価まで逆転するんだ?すごいね。
まあ、スチームがいいと思う人はそうすればいいよ。
沸騰型の強みは、周囲の気温と室温に関係なく加湿できる点。
冷水/温水の送風気化では、たとえば周囲が、室温70℃ 湿度90% とかだった場合、ほぼゼロになる。
この条件では、沸騰型のエネルギー効率はハイブリッドを大きく超えるからな。
>>139 別に構わんよw
みんな自分の生活スタイルにあったもの使えば
142 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 17:46:39
湿度50%まで気化式を使い、さらに加湿したい時と寝るときは重工スチームで決まり。
エッチの時は加湿器不要。
LDKなら調理家電の湯気を有効利用すればよし。
143 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 17:57:26
EE-LC50がとりあえず500ml級加湿器の中の最高傑作だと
思っているが(コスパ含)、
>>120の意見には賛同だ。
あの程度の音で「寝る時使えない」だとか(就寝前にスイッチ入れるのか?)、
「蒸気の出る音がうるさい」というような繊細な人だとかは、
絶対に買うべきでない。
「赤子が心配」だとか言う層も、とっとと気化式を買うべきであり
いちいち強力で安定感抜群のスチーム式に未練を残すべきじゃない。
>>140 そこまでは言ってないと思うが、
消費電力が10倍以上違うかのような印象は間違いだってことは、誰も異論ないよね。
赤ん坊から70cmくらいのところに象印置いてますが、何か。
倒れても赤ん坊には湯がかからないことを確認してますから。
赤ん坊wwwwwwwwwwwww
赤ん坊wwwwwwwwwwwww
赤ん坊wwwwwwwwwwwww
赤ん坊wwwwwwwwwwwww
>EE-LC50がとりあえず500ml級加湿器の中の最高傑作
とりあえずというのが余計だが、
自信たっぷりで清々しいぜ。
おれはRX508を推そう。
149 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 19:29:21
最近買った家電だけがやたら「インテリアしてます!」って感じの家が多い中、
RX-508の昭和っぽさ全開度合いは本当に貴重だと思う。
90%くらいの“お前らんチ”にフィットする事だろう。
150 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 19:33:04
やっぱスチームは消費電力がネックだわ
加湿器3つ買ったけど、俺は象印が一番使ってるよ。
温かいし加湿してるって感じが好きだ。
加湿器って寝ている間に使う必要ある?
>>151 基本的には「ない」。寝る前に50%にしておけば、寝ている間の
気温低下と相まって起床時には50%以上になっている事が多いし。
153 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 20:05:24
>>109 サンヨー50Bは、しっかり1日でタンク一杯加湿してくれるけど。
音も気にならない程度だし。
8畳で使ってます。
輻射式暖房+木造(断熱材入り)の環境だと、スチームと気化どっちが向いている?
>>149 行灯みたいな木枠の付いたデザインにすれば、面白かったのにね。
>>150 そんなに生活苦しいんだ。
電気馬鹿食いってほどでもないんだよな、スレの計算によると。
スチームをフル運転しなきゃならんような環境じゃ使うべきではないな
>>154 その輻射式の暖房の出力調整次第。
無調整で出力一定なら、気化のほうが安い。
室温で制御しているのなら、スチームと気化、どちらも一緒。
久しぶりに来たが、なんかレベル上がってるねー
就寝時の寝室、という条件なら、
気化式+エアコン よりは
スチームのみ、 の方がスマートかもな。
出力弱いのじゃないと布団シケシケ窓ビシャビシャになっちまうが。
自演だらけだがね
↑名古屋人か?
>>154>>159 即レスどうもです
暖房は室温制御です
広さは約10畳で、加湿器なしだと湿度は30%くらいです
加湿器使って50%以上にしたいと考えております
加湿器と空気清浄機使うようになってから、体調がすこぶるよくなってきた
ハウスダストとかにやられていたのかもしれんな
>>164 電気の暖房だよね?
それならスチームでもハイブリッドでも気化式でも同じという結論が
毎日のようにループしてるよ。
せっかく風が起きない輻射式だからあまり風を起こさないスチームという
考えもあるし、サーキュレーター代わりに気化式を使うという手もある。
>>167 は?最近、肩身が狭いダイニチ工作員が切れたか?w
>>166 ありがとうございます。
メンテナンス性と消費電力を考慮しながら選んでいこうと思います。
>>169 電熱系の暖房を使っているのであれば、
どの方式を使ってもトータルの消費電力は同じだよ。
たとえば、加湿器が100Wを省エネしたら、暖房の消費が100W増えるのよ
>>165 古い加湿器が壊れて三菱のSV-S508に買い替えたんだけど、寝ている間に
咽が痛くなるということがなくなって実に快調です。湿度調整がこんなに
大切なものだとは知りませんでしたよ
>>173 それでは計算できんw
最近は灯油が安いから多分気化式のほうが得だろうな。
>>174 電気ヒーターの暖房ならその通りだよ。
>>175 古い加湿器が何か分からんからコメントのしようがない。
コメントしてるけどw
やはり濡れバスタオル加湿が一番問題が少ないな。
>>176 俺も道民だが、まだ灯油は他と比べて圧倒的に安いので、
>>173の場合は、間違いなく気化式の方が安い。
俺はメンテ楽な象印買っちゃったけれど。
このスレを見ると、日本人は、小中高大と16年も、いったい何を勉強しているのかと疑問に思いますね。
少子高齢化対策として、昔のように、大学進学は一部の人に留め、とっとと就職して子作りさせたほうがええ。
北海道の人間に省エネを語る資格はない
北海道生まれ・育ちの人が東京に来て
「東京は寒い。よく我慢できるね。東京来たら灯油代が会社から出なくなって、生活苦しい。」
って言うんですよ。
で、お呼ばれして行ってビックリ。家の中が真夏。
真冬に部屋の中でタンクトップ1枚で氷菓子ガリガリ食ってる。
こっちは普通の服装だから、暑くて大変だった。
182 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 23:06:26
183 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 23:16:03
>>180 まあFラン大学出身の俺が言えた身じゃないが、
大学出たってよっぽどの職業に就かない限りは
「大して実入りないですよ」と、世の中が教えてやる
必要はあるんだろうな・・・
どんなに売り手市場な時代でも、大企業には人が
集まりまくるから大卒優先社会が直らない。
団塊の頃などは銀行員も高卒がほとんどだし、それで
別に社会的に何ら困った事はなかった。
>>182 ダイニチを勧めさせるための自演だろうけどw
あえて三菱重工の一番小さいスチーム。
あんまり神経質に静かなものにこだわらない方が
いいかも。最近は試験会場になる大学の教室も
エアコンの暖房だし。
>>183 昔の大学はさ、人間の性能のランク付けのためではなく、知識欲に溢れている人が行くところだった。
たとえ文系でも、いまの理工系の大学の一般教養過程でやる内容くらいは、博学として嗜んでいた。
それが今では何ですか。やる気のない人ばかりじゃないですか。
大卒は知的な道楽者だから採用しないっていうくらいの社会でもいいと思うね。
>>179 北海道では加湿器は必要?
北海道の人に買ってあげようと思うんだけど、必要あるのかなって思って。
良かったら加湿器のアドバイスを貰えないだろうか。
住居スペック 関東/鉄筋建/8畳ワンルーム/暖房は普通のエアコン
希望 部屋がカビないようにしたいのと、本体の手入れが比較的楽な物がいい。
家に帰って寝るまで1〜2時間しかないから、出来ればタイマー付きかな。
予算は1万前後。
申し訳ないけど湿度は計ってない。ただ朝起きるとほぼ喉が痛くなるから20%前後何じゃないかとは思う。
CCPのKX-235MT何かが良いと思うんだけど、
スレを見てるとスチームは電気代が高いせいか(HP見たら6円/hって書いてあった)ネタにすらなってないですよね・・・。
KJ-366H何かは加湿量も調整できるようだし、家にあまり居ないから加湿力と清潔さを考えるといいと思うんだけどなー。
赤ちゃん?
質問です。パナソニックのFE-KXD07かダイニチのHD-9008を考えている
のですが、加湿器に詳しい方アドバイスお願いします。
193 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 05:42:21
194 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 05:53:06
>>188 スチームの電気代は連続加湿した場合のものだよ。つまり窓をあけて加湿器を使ったらその電気代。
KX-265MTを8畳で使ってるけど、0.5円/h位だよ。
ダイニチ工作員は人が少ない時間帯に質問し、本人または別の工作員がダイニチ製品を薦める。
最近は失敗することが多い。
197 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 07:48:12
売り場で見た感想だけど、ダイニチRXシリーズは
隙間を狙った今シーズンのヒット商品かもしれん。
安い素材を感じさせない色とデザインは秀逸。
結構若い人が指名で買っていってるから。
あ、俺は工作員ではないよ。
季節ヘルパー。
>>188 濡れバスタオルで充分。
湿度計くらい買え。
200 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 09:39:30
>>194 そのKX−265MTって何処の?
でてこないんだが。
235だろ..
365とごっちゃになってんのか
>>188 まず基本的に、部屋がカビないようにする機能をもつ加湿器は存在しない。
次に、カビないような使い方ができる加湿器は、ある。
・湿度センサー付きの加湿器、過加湿を防げる
・気化式(ヒーターレス) 頑張っても湿度が上がらないのでフェールセーフ的に過加湿しにくい
だが、いちばん重要なのは加湿器ではなく、壁や床、窓、押し入れ等々の断熱や暖房
空気は温度が下がると湿度が上がるので、部屋の空気の温度を下げてはいけない。
また、壁などが冷たいとそこで結露してカビるので、壁が十分な断熱性能を持つ必要がある。
さらに、壁と家具のあいだなど、暖房の空気が入り込まないところは温度が低いので、
わずかずつだが結露してカビやすい。
結局、カビないようにしたければ、エアコン暖房をOFFにしたら、部屋の空気をすべて換気。
部屋は寒くなるし乾燥するけどね。
>>192 何についてアドバイスして欲しいのか説明できない
しかも、誰かに教えたれたら鵜呑みにしちゃうような人は、
パナソニックを買っておけば間違い無い。
たとえ後で失敗したと後悔しても、パナソニックなら有名ブランド。恥ずかしくない。悪いのは大企業パナソニック。
もし、それがダイニチなら、無名ブランド。得体の知れないものを買ったのが恥ずかしい。悪いのは変なの買った自分。
つーわけで、パナソニックをオススメ。
>>193 安直すぎ。
>>194 おいおい、265MTには湿度による自動運転ついてないだろ。
常に連続加湿しかできない。
使ってもいないのに嘘付くな。
このメール欄が空の書き込みは、ダイニチ工作員くさいな。
ダイニチに懐疑的な話が多いので、
意図的にデタラメなアドバイスを繰り返してスレの信憑性を下げて、
それによってダイニチに懐疑的な話までをもインチキ話ということにしてしまおうという。
>>198 季節ヘルパーって、店の店員じゃねーかよ。工作員じゃねーか。
>>192です。
皆さんいろいろアドバイスありがとうごさいます。
やはり素人は、手入れの簡単さからもパナソニックの
方が良いですかね。
加湿器ごときで素人も玄人も無いでしょw
売れ筋のハイブリッドから選んでおけばいいんじゃないかな。
209 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 11:48:58
名前だけで売れてるパナ。
>>210 名前は大切よ。
一般人にとって、
パナソニックの加湿器で満足できなかったら諦めもつくが、
ダイニチの加湿器で満足できなかったら嫌な気分になるでしょ。
加湿器がどこの製品も一長一短でイマイチで満足できないのだから、
変なのを買って失敗したと人から見られる、あるいは自分で思うより、
メジャーなメーカーのものを買って、こんなもんだと思うほうがいいよ。
大手はどこも高杉
ブランド価格でぼったくりしてんじゃないのってぐらい高い
ナショナル時代から何台か買ったけど1台も満足できる物は無かった。
でも今年、このスレのおかげで満足できる加湿器に出会えた。みんなありがとう。
>206
通常、タダの店員はそんな工作をするほど職業意識に燃えていない。
特定銘柄が売れる必要はないし。売り上げがちょびっと伸びたところで給料に影響ないし。
売り場主任だったら、加湿器全体をマンセーして購買意欲を煽るだろうがね。
そろそろ処分価格になる時期だろ?
特設展示した加湿器売り場に立って、ヘイラッシェーって言いながら、客の質問と要望に答えて
適当な機種をアドバイスする人だろ。かなり中立的な立場でモノが見れると思うが。
もっとも、2chで「俺**なんだけど」という書き込みが信じられるかといえば・・・^^
217 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 14:21:10
>>213 それは逆。
価格的にも割高でブランド的にも信頼を寄せるパナで失敗するほうがダメージは大きい。
ダイニチで失敗こいても、まあ二流だししょーがないって気持ちになる。
ただ、ダイニチも高い加湿器出してきてるし甘えは許されんがな。
パナで満足出来ないならこれより上の商品も無いだろうし、しょうがないか って事じゃないの?
219 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 14:27:30
そういう考えが出来る人なら良いが、家電大手はパナだけでないからな。
シャープや東芝にしとけば良かったって思うでしょ。
パナを最高品と思い込んで失敗するんだよな。
家電あんま知らないけど
パナ、シャープ、東芝=名前知ってる
ダイニチ=どこだよお前
ぐらいの意識しか無いな
よく知らんものなら、
買う前はパナやシャープや東芝にしとけば間違いないかって思えるだろうが、
ダイニチはある意味ダメ元というか、単にクラス的に安いハイブリッドだから買うって人が多かったと思う。
かくいう俺はそうだった。価格コムでも20位くらいの知名度だったし。
作動音的には不快な音はしないな〜よしよしってのが第一印象。
まあ作動音なんてみんなこんなもんだろと思ってた。
ただ、ブランド力があると、客観的には駄作でも、消費者はそう思わないって例はあるよね。
ベンタとか最高の加湿器だって言う人がスレにもいたが、多分その人は舶来信仰に似たものがベンタにあったんじゃないかな?
ドイツじゃ一番売れてるとか、永くモデルチェンジもしないほどに完成されてるとか、そういう権威的なものに流されやすい人ならブランドの力は強いと思う。
>>214 ブランドイメージは、付加価値ですから、それにも値段が付くのは当たり前ですよ。
>>112にあるように、化粧品の価格の大半は「イメージ」ですから。
>>216 え? 量販店の店員の大半は、メーカーから派遣された「ヘルパー」でしょ?
>>217 パナソニック→加湿器を買ったこと自体が失敗。
ダイニチ→ダイニチの加湿器を買ったことが失敗。
だと思うよ。
パナソニックに騙されたと考えるよりも、
パナソニックでダメなら、どこのをー買ってもダメだろうな、という諦めの境地に。
>>223 買った後にネットで評判を調べてしまう小心者も大勢いるから、
買った人へのアフターサポートとしても、掲示板への工作は必須だね。
それをしないメーカーは、買った人を大切にしていないと思う。
228 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 15:41:25
>>188 気化式や気化式を用いてるハイブリッド式の「低消費電力」は、温度を犠牲にしている「エセ低消費電力」だよ。
日本じゃ冬は
「加温と加湿をしたい」ってのが当然だけど、気化式は加湿はできても気化熱のせいで温度下がるから。
温度が下がる分エアコンの消費電力が余計にかかるし、
使ってみりゃすぐにわかるけど、
加湿能力もカタログスペックが詐欺に思えるほど低いよ。
カタログスペックだけ見て
「ハイブリッドの方が低消費電力で優秀!」なんて思わない方が身のためだよ。
>>229 一般人の、しかも、購買力のある50歳以上の人たちの価値観だよ。
彼らは、ナショナルに対して安かろう悪かろうの印象を持っているが、
それでもダイニチは知らない三流という認識なのでね。
変な価値観勝手決めつけるなよw
パナが糞ってどの辺の機種の事言ってるの?
一番新しいナノイーのヤツ買ったけど、至って普通なんだが。
まぁ2台目とか、他の機種買ってないから、他がどんなにすごいか知らないけど。
ダイニチはモノは良いのかもしれないけど、俺みたいな一般人から見ると知らないメーカーだからちょっと買うのは怖い。
そもそもパナ糞パナ糞言ってる人って、一人なんじゃないか?
価格.comに沸いたクレームアンチ。
前スレで唐突にパナ糞言ってたレスが、価格.comの掲示板の書き込みと一字一句同じとかワロタしwww
日に12時間使用で給水間隔の長い(4日以上)機種ってあります?
パナの評価が低いのは前スレから突然じゃないけど?
>>234 加湿器に限らず、どの製品のスレでも、アンチ松下は湧いてる。
パナは好きだけど加湿器だけは他社製だな。
一昨年ナノイー付きの買ったけど品質悪かったから。
シャープのHV-300どこにも売ってないけど、何か問題でもあったの?
そうなんだ、残念。
いい物見つけたと思ったのに…
いまも売れ残ってる加湿器は、イマイチなものばかりかな。
濡れバスタオルで充分だって。
300クラスがあれほど人気出たのは、一人暮らしの奴らの購入が今期は多かったのかもね。
インフルエンザとか流行ったっけ?
>>237 具体的に書いてくれ
それじゃアンチ工作と同じ。
>>244 音がうるさいのは事前にカタログで確認していたんだけど
ウォンウォン音がうなるのには参った。部屋に響くから。
あとファンのバランスが悪いのか振動が出てタンクがガタガタするし
床に振動が伝わる。
前に買った松下の加湿器はそんなこと無かったから品質が落ちたとしか思えない。
>>245 それは、初期不良じゃね?
交換せずに、あたかもその製品の設計どおりの仕様かのように吹聴するのは、営業妨害はなはだし。
SHARPのHV-300ってもうどこにも売ってないな。買いたいんだけど。。。
次の型番の商品出るの?
>>247 ”HV-300 通販” で検索しなよ。
250 :
247:2009/01/29(木) 19:33:52
行った先で「現在購入いただけません。」
>>250 売ってる店何軒かあるけどな・・。
書いたら速攻でなくなるな。
メーカー在庫がなくなってるなら、店頭在庫しかないよ。
まだ価格で売れ切れて間もないから、
今ならどこかで見つかるかもしれんぞ。頑張れ。
それでもなければダイニチにしなさい。
ダイニチしとけば間違いないから。
ダイニチはシャープと違って会社全体で命をかけて加湿器作ってるからな
品切れは起こさんよw
>>246 交換済み。
こんな事で営業妨害ならレビューサイトは全部閉鎖しないとねw
257 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 19:49:58
シャープは300mL/hの機種がもう一つあるからか作らなさすぎだなw
しばらくHV-W50CXを使うことになったけど、なかなかいいな。
ダイニチと違って、おやすみ+省エネ(静かでヒーターオフ)に出来るのが
いいな。湿度の設定を動かせないのはちょっと残念だが。
>>256 同じくw 在庫あったらと思ったらボッタクリ値段w
流石にこれはねーよww
パナソニックは以前のスレで中身ばらしてみたらモーターがしょぼ〜って書き込みあったからな。
実際のユーザーの声も合わせて考慮すると音に関しては他社製より劣るんだろう。
>>257 湿度設定を50%の静音自動にすればたいていヒーターオフになるよ。
もちろん極度に乾燥してる部屋だとヒーターの電源入るが。
3年くらい前パナの加湿機が
「業界トップクラスの低騒音設計」と謳っていたのには笑った。
その業界にダイニチは含まれていないようだ。
>>260 そのモーターの件は、ダイニチ工作員による書き込み。
モーターのタイプなんて、大した性能差にならんよ。
動作音は、製造精度で決まる。偏心とかな。
だから、個体差で音が大きいのは初期不良交換しる。
>>262 ダイニチが加湿器に参入したのは、ごく最近のことだよ。
>>264 3年前だと現行アマダナの中身も生産してたと思うぞ。
>>263 まあどちらにせよカタログ見ればパナはうるさそうだという事は読み取れるが。
実際使ってるユーザーの感想を
使ったこともないやつが否定する
>>266 でも一人暮らしじゃなきゃパナソニックやシャープでもうるさくないよ。
とにかくパナソニックその他メーカーもダイニチを眼中に入れて
開発しないといけないと思うぞ。
>>268 個室・寝室は?
>>269 てか店頭では普通に大手が売れるからまだダイニチは眼中にないんじゃない?
>>269 現物をよく見比べれば、わかりますが、
A社もB社もC社も、実際に中身を設計・製造しているのは、同一の工場・・・げふんげふん
他メーカーがダイニチ並みに静粛性をうたいはじめたらダイニチヤバいだろ。
ネットでは静かな機種はダイニチという評価が確立しつつあるが、
今後はどうなることやら。
加湿器はダイニチというくらいにランドイメージを昇華させるにはまだまだ険しい道のりだよな。
途中で挫折するかもしれんし。
とにかく国内大手のように下手に余計な付加価値つけようとしないで、愚直なまでに基本性能の向上を目指すしかない。
ちゅうか付加価値つけようとするとおかしか事になりかねんしね。極端な例だとタイガーみたいに。
レッテル貼りが来たってことは、それなりに痛いポイントを付いているわけだな。参考になります。
>>272 ねー、なんでネットだけの評価なんだろうねー。
やっぱり工作かなー。
静音性は、実物並べて比較しないとわからんし、
嘘ついてもバレないし、バレても個人の主観で逃げられるし。
カタログスペックなんか測定の仕方でいくらでも変るしさ。
スチームファン式の加湿器の動作モード
【連続】
その加湿器の最大加湿量で加湿する。
このモードの消費電力が最大消費電力である。
最大加湿量と最大消費電力をスペックとして表示する。
湿度に関係なく加湿し続けるので、このモードを使うことはない。
湿度が変わっても加湿量は変化しない。
電気代を計算する場合には最大消費電力で計算される。
【自動】(メーカーにより呼び方は異なる)
予め設定された湿度になるように加湿する。
複数の自動モードが設けられている場合は、それぞれ湿度が異なる。
温度によって湿度を変える機種もある。
通常はヒーターのON/OFFで制御するが、ヒーターの温度を変える機種もある。
ヒーターOFFの時は殆ど電力を消費しない。
【湿度設定】(メーカーにより呼び方は異なる)
ユーザーが設定した湿度になるよう自動運転する。
気化式加湿器の動作モード
【連続】
ユーザーが選択した風量で連続加湿する。
湿度が高くなるにつれて加湿量が低下し、湿度100%を超えることはない。
室温20℃で湿度30%で、風量最大の時の加湿量をスペックとして表示する。
風量が最大の時の消費電力が最大消費電力である。
風量が最小の時の消費電力が最小消費電力であり、加湿量も最小である。
電気代を計算する場合には最小消費電力で計算される。
【自動】(メーカーにより呼び方は異なる)
予め設定された湿度になるように加湿する。
風量と湿度の組み合わせで複数の自動モードが設けられている。
温度によって湿度を変える機種もある。
風量の切り替え、ファンのON/OFFを自動的に行う。
ハイブリッド(加熱気化)式の動作モード
【連続】
ユーザーが選択したモードで連続加湿する。
モードはヒーターのON/OFFと風量と湿度の組み合わせで複数ある。
湿度が高くなるにつれて加湿量が低下し、湿度100%を超えることはない。
室温20℃で湿度30%で、ヒーターONで風量最大の時の加湿量をスペックとして表示する。
この時の消費電力が最大消費電力である。
ヒーターがOFFで風量が最小の時の消費電力が最小消費電力であり、加湿量も最小である。
電気代を計算する場合には最小消費電力で計算される。
【自動】(メーカーにより呼び方は異なる)
予め設定された湿度になるように加湿する。
ヒーターのON/OFFと風量と湿度の組み合わせで複数の自動モードが設けられている。
温度によって湿度を変える機種もある。
風量の切り替え、ヒーターのON/OFF、ファンのON/OFFを自動的に行う。
【湿度設定】(メーカーにより呼び方は異なる)
ユーザーが設定した湿度になるよう自動運転する。
>>272 シャープのHV-300が馬鹿売れしたのはカタログスペックが静かだというのも
あるのでは。
パナソニックもようやく赤字を発表したし、次のシーズンは弱小メーカーに
気を使ってはくれないだろうね。
280 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 20:55:34
アロマタイプの加湿器購入を検討していますが
価格COMなどでもあまり情報がない状態です。
アロマ式はあまり主流ではないのでしょうか?
使っている方や同じように購入を検討されている方が
いましたらご意見いただければと思います。
>>280 ビーバーのスチームファン式はアロマできるよ。
>>280 アロマするなら出来るだけ小さな加湿器選んだ方が良いかも。
まあ、アロマポットを買う方が良いと思う。
>>280 アロマは通年で、加湿器は季節ものだからな。
別々に買うのが良いよ。
加湿空気清浄機も俺は否定的だ。
加湿器は結構移動して使う派だから。
284 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 22:13:11
明日は全国的に雨で湿度が高くなってきたからか
誰もいなくなったw
>>284 日付が変わる頃にダイニチ工作員が現れて自作自演してくれる
冬場はずっと我慢してきたんですが、とうとう先週インフルエンザになったので加湿器を買うことにしました。
1. 加湿能力 ガンガン加湿してくれるもの。タンクが大きければ楽ですよね?
2. 消費電力 こだわり無し
3. 安全性 より安全なもの。
4. メンテナンス性 特になし
5. 湿度調整・設定 特になし
以上の条件でオススメの機種ありますか?
あまり値が張らないもので。除菌機能なんかはかなり惹かれるんですけど、高いのが。。。
>>286 大きなヤカンを買ってきてお湯を沸かせばOK。
火力は最小にしておく。
IHヒーターなら火災の心配はない。
>>286 まず身体を鍛える事から始めたらおk
カネもかからん。
>>286 ビーバーのSHE12EDはいかが?
タンクは5L×2の10L
>>286 もう在庫処分の時期なんで店にあるもので選ぶしかないよ。
ここで良い機種を聞いても在庫がないと思う。
あっ!
工作員のメーカーならマイナーだから売れ残ってる・・・!
お前ら、茶化すなよ。
>>286 どういう場所で使うの?
> 湿度100%を超えることはない
> 湿度100%を超えることはない
> 湿度100%を超えることはない
工作員タイムは3時頃までかな?
>>286 濡れバスタオルを干すのが安全・安心、加湿能力が高く安上がりの方法です。
>>293 インフルエンザのウィルスを撒き散らす人と一緒にいるのでなければ、加湿しても仕方ないと思う。
しかも、すでにインフルエンザに感染して抗体ができているのならば、同じ型にはもう感染しないよ?
それでもインフルエンザ対策としてやるなら室温22度、湿度60%だね。
8畳なら、湿度センサー付きのものを買わないと、加湿しすぎることになる恐れがある。
個人的には↓これがオススメ
ttp://www.beaver.jp/product/kasitu/info_35ed.html 加湿力が安定して高く、湿度設定が可能で、
8畳くらいの部屋に合った加湿力と、邪魔にならない大きさ・デザイン
水を加熱するのでカビや病原菌に対して安全性が高くいよ。
どこにインフルエンザウイルスが潜んでいるかわからんから加湿は有効。
出歩いたら服とかについていると思ったほうがいい。
298 :
2chメル友ぼっきあげブレーンストーミング内部ドキュン:2009/01/30(金) 05:57:26
IT企業○の未払い問題は悪質。
中には百万ケタの業者報酬、ウン十万という賃金をシカトされてる
香具師もおる。
報酬を払えないことを最初から分かっていながら、仕事を外注して
仕事するだけさせて、支払わずにナシノツブテ。
給料を払わないこの会社から諸事情で逃げられない人は親からの援助で食いつなぐ。
従業員の親に給料出してもらう斬新なビジネスモデルwww
会社に尽くしてきた人に、明日にでもホームレスに転落する
リスクを押し付けて生きのびようとしてる。
怒り狂った下請けがこの会社に仕事を出してる会社に凸ったこともある。
絶対にここの仕事を請けてはいけない。
こーんだけ多くの人の憎しみを買った会社がこれからも生きていけると
本気で思ってるのなら、おめでたい限り。
社長の夢は「会社を上場させて浜崎あゆみと結婚する」。
こんな夢を持つ社長の会社が成長するわけがない。
会社の経理は社長が握って離さない。その中身はずさんの一言。
社長はハッタリが得意なだけで教育の仕方を知らない。現場の業務レベルは悲惨そのもの。
中間搾取に依存してきたせいでノウハウ蓄積がほとんどない。
派遣から引き抜いた人材を業務委託で雇って労基法逃れ。要らなくなったら
給料も出さずに明日からポイ捨て。労基法適用外だから泣き寝入りするしかない。
キャバクラ・風俗接待がデフォ。失敗する会社の王道パターン。
この会社が傾いたのは決して不況のせいじゃない。
どうでもいい
ドンキで白クマ超音波加湿器安かったから買ったんだけど超音波は評価低いんだな・・・・・
301 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 07:48:16
湿度を50%にするか60%するか悩むところだね。
このスレは省エネ重視だからハイブリッドで50%としているけど、快適なのはスチームで60%だね。
コンタクトレンズの乾きにも効果的だよ。
インフルエンザ対策で一番効果があるのがマスクだよ。
外出時は必ずマスクをし、家に帰ったらウガイをして手と顔を洗うこと。
加湿器は22℃で10時間くらい使わないと効果がない。
加湿器を使うとハウスダストや花粉が床に落ちるから鼻炎持ちには必需品だよ。
>225
店によると思うが、俺のいたところは普通に社員やバイトだった。
ナナオ工作員みたいな例もあると思うが、通常はメーカー派遣は、メーカーブースに張り付いて
自社製品だけを販促するんじゃないのかね?
まあ彼がどっちかは永久に分からないけど。
うちの10年ぐらい使ってたペットボトル沸騰式がそろそろ限界。
内側のテフロンがはげて、分厚くついたカルキはクエン酸でも取れない。
熱伝導が悪くなったせいか、水がまだ入ってるのに水切れと勘違いして過熱スイッチが作動して切れる。
ここで在庫セールを買って来年に備えるか、来年早々に新製品を買うべきか。
カタログスペックだけで計算して比較するのに必死な人がいるんだなあ。
同じ広さの部屋に同じ機種を置いても、部屋の構造や気候の違いで、その部屋に必要な加湿量は大きく異なるよ。
その部屋に最適な機種がどれなのかなんて、実際に加湿器を置いて使用電力量を調べなきゃわからない。
最初の1台は気に入ったのを買えば良い。
満足したならそれを使うだろうし、不満なら買い替えになる。
その時にハイブリッドかスチームかを考えたらよい。
違うタイプにしたらそれぞれの特徴が解るようになる。
誰かと相談しても、ハイブリッドで満足している人はハイブリッドを薦めるし、スチームで満足している人はスチームを薦め。
両方使ってる人なら適切なアドバイスをしてくれる。
ヲタ的な知識は……。
>>301 > このスレは省エネ重視だからハイブリッドで50%としているけど
勝手に決めるなよ。
>>302 > 通常はメーカー派遣は、メーカーブースに張り付いて自社製品だけを販促するんじゃないのかね?
それなら、まだ健全なんだよ。
問題なのは、メーカー派遣を「店にとって」タダで働いてくれる店員として使っていること。
販売店側が各メーカーに全部で何人寄越せ、配置はこっちで指示する、っていうやり方。
レジまで打たせて、問題になったことも多々。
メーカー派遣の人は、メーカーの正社員ではなく、メーカーが金だして雇った派遣なので、
メーカーに対して義理も何もないから、現場である店の指示で、他社製品も売りまくる。
なにしろ、販売ノルマまであるっていうのだから、メーカーにこだわってなんか、いられないわな。
>>303 カタログスペックだけで計算して比較できることと、できないことがある。
比較できることについての話をしているのに対して、比較できないことがあるという指摘はナンセンス。
>>303 何台も売りたいメーカー工作員乙
だいたい使用電力量なんて一般人には把握できないだろ。
結局、使ってみて次で考えろっていうのは、
機種選択の思考停止を促し、
電気料金の請求書に顕著な変化が現われなければ省エネ性能は気にするなっていうゴマカシ。
308 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 11:51:24
計算できるなら俺の部屋で5008を使った場合とスチームを使ったの電気代がいくらなのか計算してくれ。
木造の洋間6畳で湿度60%に設定で。
5008で6畳なら省エネモード多用できるから一時間1円くらい。
スチームはビーバーの300で一時間2円くらい。
以上。
スペヲタの典型だな
311 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 12:21:46
>>309 無意味な計算だなw
部屋の気密性を無視しているし、どの地方かで湿度がことなる。
60%設定なのに連続加湿で計算するのかw
60%設定で連続加湿に相当するなら60%まで加湿できないことを意味する。
電気代も出し渋るような貧乏人は使わない方がいい
>>311 すまん。
全く何も考えずに適当に感覚でレスしただけだから。
無意味な計算というより、無意味なレスというほうが良いw
314 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 12:37:43
連続加湿の電気代はアホでも計算できる。
湿度設定した場合の電気代は個々のユーザーで異なり、誰も計算できない。
そんなもん当たり前だw
同地域の同じような造りの部屋なら似ては来るだろうがな。
湿度30%から60%まで加湿する場合の電気代の計算も困難だ。
なぜなら、湿度設定した場合の加湿は連続加湿ではなくて、加湿中も設定湿度の範囲を超えないような加湿をする。
ハイブリッド式は湿度の上昇と共に、連続的に加湿量が低下するし、ヒーターのon-offと風量の強弱を組み合わせた制御をしている。
まったく計算できない。
だから同条件で消費電力は算出するほかないのだが、
気化系とスチームはそもそも能力の出し方が同条件じゃないのよね。
濡れバスタオル加湿がかなり優秀だ。
雑菌の繁殖で異臭を放つようになりますよ。
濡れタオルは毎日洗濯しなきゃ
タオルで足りるとか、3畳間くらいの密室にお住みか?
もう2月で関西以南は加湿器いらねぇなぁ
>>308 それは計算できないこと、だな。
同じ加湿量を得るのに必要な電力は計算できるが、
その部屋でどれくらいの加湿量が必要なのかは計算できない。
関東だが、外気温9.9度、湿度89%なんで、
エアコンで17度まで暖房しても、湿度58%で、加湿器いらないな。
今日は雨。
室温20度52%@東京。
加湿器タンク内側表面に水泡がついてます。
もう立春だしな
1年間で加湿器の必要な日が少ないのであれば、
本体の価格が安いが、消費電力の大きな加湿器
というのは、さほど悪くないような気がします。
そういう環境の人は消耗部品の少ない物が良かろうな。
要は単純スチーム系だよね。
ただ湿度設定はやっぱりあったほうが良いね。
話が飛んでしまうが、
在庫・価格の面ははっきりしたな。
年末年始が一番の買い時だってことだな。
>>323 計算できるのは、湿度が一定で加湿器を使っても湿度が変化しない仮想空間で連続加湿した場合の電力量だけ。
環境試験機の中がその空間だ。
家庭で加湿器を自動運転する場合の電力量は計算できない。
気密性が低く広い部屋で、500ml/hクラスのハイブリッド機を60%設定で使った場合、60%に達せずに連続加湿になるがスチームなら60%での自動運転ができるというケースがある。
この場合はスチームの方が経済的だろうと推定できる。
象さんリビングに置いてたら「なんでポット置いてんの?」と言われたorz
>>330 あのさ、
A × B = C
っていう式のAについての話をしているときに、Bが変ったらCも変るんだからAの話をしても無駄、っていうのが君の指摘。
で、なぜAの話をするのかといえば、Bが同一のときCを小さくするためにはAの小さいものを選ぶ、ということなのよ。
>>330 てかさ、基本的に同じ500クラスでもスチームのほうが実用湿度域では能力が上なんだから、
500クラスの気化系で連続加湿になるような環境で且つ電気代が気になるならその上のクラスの気化系にすれば良いのよ。
500クラスの気化系の実用湿度域の能力がどの程度かというのがはっきりしないから混乱する問題ではあるんだが、
まあ普通は適応面積より若干狭い位なら別段問題ないと思うぜ。
俺は適応面積より1,5倍以上広い所で使ってるが50%維持なら殆どヒーターレス状態。
60%設定になるとやっぱけっこうヒーターオンになるね、頻度は気にした事ないが。
>>332 中学生は口出ししない方が良いよ。
四則演算の世界ではないから
>>330 ハイブリッドで加湿能力が不足して常時ヒーターONになる状況は効率が悪くなるということ。
なんか哀れになってきた
経済性重視なら純粋な気化式で余裕のある機種を選べばOK
ヒーターに頼るハイブリッドは・・・
>>335 いずれにせよどの程度の能力の落ちなのかはっきりした数字がでないとよくわからんよ。
ただ、感覚的には湿度が50%程度ならヒーター全開時は水の減り具合からしてフル能力に近い数値だと思う。
>>335 常時ヒーターONなんて、荒野でテント住まいか?
ありえない仮定して意味あんの?
馬鹿じゃね
>>339 君の家みたいに24時間換気がついてなければいいけどね。
とにかく特殊な状況じゃないと電気代がハイブリッド>スチームにはならないだろ
SHE60EDとSV-S708、音が静かなのはどっち?
東芝は室温20℃と15℃の時の加湿量のグラフを出してるな。
湿度30%の時に対して60%の時は55%くらいかな。
ダイニチは加湿量の低下が少ないが、騒音が標準モードで15〜32dbと変化する。
ファンの回転を変えて対応する設計か。
湿度が高くなるとファンの回転を早くして加湿量を稼いでいるみたい。
>>335 そうね、中学生は行列とか知らないよね。
>>341 逆転するのは一部の領域だから、逆転は気にしなくていい。
そんなのは重箱の隅の話だ。
いちばん重要なのは、イメージほど省エネではない、ってこと。
イメージほどというが、最初からそれ程省エネとは思ってないだろ、ヒーター時は。
実際一期前の5005とかヒーターつけると結構電気食うし。
ハイブリッドの優れている点は省エネな送風気化式も選べるし、
部屋湿度に恐らくそれ程影響を受けないパワフルなヒーター気化も選べるという事だろう。
>>346 「それほど影響受けない」は言いすぎw
やっぱりある湿度以上は気化式もハイブリッドも上がりにくいね。
気化式とスチームの併用が一番いいな。
ダイニチももう少しヒーターレスモードの融通が利くといいな。
静かで気化式で動くモードがない。
ダイニチはヒーターに頼ってるのか。
強力なヒーターなので湿度が低いときはファンの回転を落とし、湿度が上がればファンの回転を上げる。
加湿量の低下は少ないが消費電力が大きい。
他社は省エネ重視でヒーターに頼らないから、加湿量の低下が大きい。
>>331 こないだTVで藤原紀香が稽古場でポット持ち歩いてると思ったら加湿器だった。
>>347 てかさ20℃60%くらいなら推奨面積の範囲なら普通簡単になるだろ?
で、それからはヒーターレス状態で音も静かなもんよ。
手動70%とかあるが、これは殆ど設定しないな。
温度が低い時は簡単に70%以上になるが。
>>350 住んでる住宅によって違う。
24時間換気のマンションや断熱材が入ってない住宅は厳しい。
>>346 ヒーターってどういうとき使うのかな。
湿度を短時間で上げたいとき?
そういうときって、湿度がとても低いよね。
ってことは、ヒーター無くても加湿量が大きいから、ヒーター使わなくてもいいよね。
てかマジでヒーター状態ならあんまり能力落ちないと思うんだがなあ。
また煩いの湧きそうだが、
ダイニチ3003で一時広い部屋をカバーしてて殆どヒーターオン状態だったんだが、
タンクの減り具合は毎時300mlって感じだったぞ。
まあ東芝のハイブリッドのグラフとか見ると妙に落ち込んでるから機種によるのかもな。
パナソニックなんかはグラフ的にはあまり落ち込みないのあるね。
354 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 21:17:29
>>353 そりゃ、広い部屋で3003を使えば湿度が30%くらいだったんだろう。
まあ、ハイブリッドは気化式をスチームより効率の悪いヒーターで
補助する方式だからそれを頭に入れて使った方がいいな。
>>353 >タンクの減り具合は毎時300ml
ダイニチ3003って 300ml/hでしょうにw
>>355 分かってないなら黙って読んどけ。中学生か主婦か知らんけど。
ただヒーターはスチームと比べて無駄が多いのは確かだ。
ハイブリッドもその辺り単なるヒーター温風を加湿フィルターにあてる方式じゃなくて、
なにかもっと効率の良い方法になればよいんだがな。
ビーバーはスチームの中では効率良い感じだな。
>>354 いや50前後だった。エンペックス測りで。
しかし本体のセンサーは精度が悪くていつも+10以上だったな。
HD-3003は300ml/hだけど・・・。
まあ打ち明けると結構急速運転も使ってたな。
ただあれ勝手に止まるからな。
気化式と温風気化式のハイブリッドではなく、
気化式とスチーム式のハイブリッドがあればなぁ。
ていうか、気化式とその延長線上にある温風気化式は、ハイブリッドと言えないような気がする。
>>360 それを発明すれば、君が第二のダイニチになれる。
いやダイニチなんて目じゃないぞっ!
樹脂フィルターをもっと高性能にできればなんとかなりそうな気がする。
樹脂は物によってはかなり耐熱温度高いからな。
362 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 00:15:31
どうやら気化式+スチーム式のハイブリッド式こそ究極の加湿器という事が判明して、このスレも役目を終えたようだな。。。
363 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 01:19:31
夜間に蓄電した電力で昼間に加湿するスチームがあれば最強だろ・・・
>>143 俺は象さんの音好きだな。あの沸騰音。
特に不眠症の人にはお勧めしたい。
外のトラックやオートバイのマフラー音を消してくれるぞ。
なにも気化フィルタを100度にする必要はないのよ。
風呂の湯は40度弱だが、それでも結構な湯気が出るでしょ?
温風にしてから気化フィルタに当てると、
気化フィルタが保持っている水を暖めずに、
加湿器の外に出てしまう分がある。
これが、温風式がスチームに負ける領域がある理由。
加湿に貢献せずに、部屋をヒーターで暖めてしまってる分があるんだわ。
暖めるのを空気ではなく気化フィルタにすれば、効率アップすると思う。
でも、それは実現するのは大変だよね。
366 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 01:57:59
金属繊維で加湿フィルター作れないかな?
んで直接電気通すのはどうよ?
漏電しそうだがw
367 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 02:34:43
やっぱり雨天は最強の加湿器だなぁ…
何もしなくても湿度65%…濡れタオル以上に強力だよ
バクテリアの生息にとって好ましい環境とは
水気があって、適度な温度があって、
フィルターの様にコロニーが形成しやすい凹凸がある環境です。
塩素が気化する前の新鮮な水道水で頻繁に洗い流しましょう。
>>362 「日本の冬に合ってるのはスチーム式」でもう結論出てるでしょ。
「温度も湿度も上げたい」のが日本の冬なのに、
見せかけの消費電力に騙されて、カタログスペックが詐欺に思えるほど加湿能力が低く、
しかも湿度は上がっても温度は下がる気化式(ハイブリッド式)なんて使ってるのは、
情報弱者だけだよ。
だから、エアコン中風で26ドくらいにして ハイブリット強か中風にすれば、湿度50にはなる。スチームもあるけど、空気清浄キノウついてないしね 一々手入れしないと変化な匂いするし。エアコンつよければ寒くない
騙し方が酷いのがダイニチ。
スペックとなる20℃30%の時にファンの回転数を落としているから、スペックでは静かで省エネ。
実用域となる湿度60%ではファンの回転数を上げているから、他社と比べても省エネではない。
湿度が高い時の加湿量の低下を小さくする為に強力なヒーターにしているから、湿度が上がってくるとスチームより電気食い。
372 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 07:59:57
何も考えずに、ハイブリッドを買うと決めているならダイニチになる。
多湿時の加湿能力の低下が小さいし、静音モードでヒーターを使うから寝室でも使える。
おれは 気化の1クラス強力なのを選ぶ。
ダイニチに限った事ではないが、
ハイブリッドのファンの消費電力なんて大したこと無いのでは?
通常モードやターボモードで電気食うのは温水ヒーターだろ。
>湿度が高い時の加湿量の低下を小さくする為に強力なヒーターにしているから、湿度が上がってくるとスチームより電気食い。
それなりに湿度上がったらムキになってそれ以上加湿しなくてもいいんじゃね?
一体、室温と湿度がいくつを超えたらスチームより電気食うようになるんだよwwww
俺のペットボトルスチームは、消費160wで4−5時間で500ccがなくなる。
今度ハイブリッド買ってどのぐらいの速度で水が減るかみてみるよ。
>>371 湿度が30%のときは、どの湿度設定にしても最大風量になるでしょ・・・。
だいたい騒音値は湿度30%での測定とは決まってないと思うし。
でも
>>372が言うようにグラフを見る限りでは多湿時の能力低下が
異常に小さいから、多湿時に風量も上げてるのか?
朝から真面目に働く工作員の
>>372さん教えて。
>>373 あれ?ヒーターって水の中に入ってるの?
空気(風)を温めてるんだと思ってた・・・。
>>373は超音波の細菌対策が温水なのと勘違いしてるんだろう。
空気を暖めるでいいですよ。
377 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 10:41:31
雨天×洗濯物部屋干し×ガスファンヒーターで湿度80%に!(笑)
さながらサウナみたいなムワっとした感じが…
加湿量の低下を少なくするにはファンの風量を大きくし、ヒーターを強くする設計にすれば良い。
ヒーターが強ければ加湿能力に余裕があり、ファンの回転を下げることができて静かになる。
ダイニチはそういう設計になっている。
気化フィルターを小さくして高温のヒーターに密着させたら、ビーバーのスチームの特性に近くなる。
気化フィルターをヒーターに巻きつけたらビーバーとほぼ同じ。
気化寄りの特性にするか、スチーム寄りの特性にするかだね。
いまやダイニチの売れ筋は一番ヒーターが弱そうなRX-508なんだけどw
ダイニチはRXシリーズで他社の特性に近くなった。
売りは、静音モードでヒーターを使ってることと湿度設定と静かさかということか。
公式HPのRXシリーズのページよると静かなのは50%設定時と・・・。
経済性に拘るなら気化選ぶ方が良いが、湿度60%時の加湿量が50%程度になることを考慮する必要がある。
RX-508が静音時の加湿量が400ml/h(163W)だから、気化式なら700〜800ml/hの機種を選らばなければならない。
最後の2行は無意味だった
>>380 RX-508も湿度が60%にもなれば、かなり加湿量が落ちるだろ?
話について来れないなら、書き込むなよ。
RX-508取説によると、
60%時の加湿量が約400ml/hだから、気化式なら700〜800ml/hの機種を選らばなければならない。
384 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 12:50:48
>>380 他社の特性に近くなったというが、
他社も去年のモデルはダイニチと似たようなもんな消費電力よ。
比較的シャープが省エネだったかもしれんが。
それに他社のも普通は静音自動モードならヒーターオンになるよ。
それで最小音がダイニチの15dBを抜けないのよ。
385 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 12:58:22
ちなみにHV-W50CXはおやすみ自動という名前で24〜29dBの運転音。
>>381 分かってるのかよw
>>383 ちょっとあのグラフは無理があるような・・・。
>>384 シャープは静かなモード(おやすみモード)で省エネ(ヒーターレス気化式)が選べるよ。
パナソニックはおやすみモードはヒーターレスのみだったと思う。
音については最大音は静かな方がいいけど、最小音というのは意味があるのかな?
無理にゆっくりファンを回してカタログスペックを静かにしてるだけで加湿しないでしょ。
他社はそういう場合はファンを止めてるんじゃないか?
ダイニチも50%設定のみでそういう動きにしてるから無理があるのは分かってるぽいが。
387 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 13:07:22
>>386 例えばさ、シャープも静音はそれなりに定評あるみたいだけど、
24〜29でしょ。
ダイニチは15〜25。
確かに15はファンを落としてるだろうけど、最大でもシャープの最小値とほぼ同一数値だから、
やはり静音性に関しては頭ひとつぬけてるよ。
パナのおやすみモードは送風弱で自動運転って取り説に書いてあるよ。
確かにダイニチは強制ヒーターレス静音モードはないね。
388 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 13:14:33
ついでにいえば300クラスのダイニチの静音性はよく出来てると思うよ。
大人気だったHV-300が静音自動で18〜26だけど
ダイニチの3008や308は15〜18だからね。標準でも最大25だし。
最小音がなんとなくファンの回転や加湿能力によっては胡散臭いイメージあるなら、
同能力の最大音同士で比べると良いかもな。
>>387 正直、エアコンで暖房してたら25dBでも29dBでも大差ないよ。充分、
シャープの方で静かだし、ヒーターが切れるのはやっぱり便利だ。
>パナのおやすみモードは送風弱で自動運転って取り説に書いてあるよ。
そう書いてあってもほぼヒーターはオフだよ、消費電力見たら。
しかしパナソニックの省エネモードは少しヒーターが入ってるな。
消費電力が500mL/hの機種の方が700mL/hの機種より多くなってるし。
>>388 HV-300は小さく見えるからかよく売れたみたいだね。ダイニチは
いつも後出しだから、そのうち同じような形のを出すんじゃない?
いまのRXシリーズも、アマダナっぽい感じもするし(OEM元だから
当たり前だけど、これで真似するような会社に発注したくないなw)、
横向き引き出しはシャープと同じだな。
392 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 13:28:30
>>390 カタログ見るとそういみたいね。
取り説にはおやすみの消費電力の記載ないから分からなかった。
大差なくはないよ4dBって。
それに寝る時にはエアコン切って、加湿器も静音タイマー運転ていう場合もあるでしょ?
静かなのに越した事はない。
ヒーター切りたいなら50%設定で大抵きれるよ。
ただそれでは湿度維持できないと当然いずれつくけどね。
そもそも静音ヒーターレスよりヒーターがオンになっても快適湿度維持のほうが優先される事だから、
別にいいとは思うが。
見苦しい
>>392 エアコン切ったら加湿器要らんと思うよ。
引きこもりじゃないんで異音が出なければ静音性は今程度で充分だけど、
ダイニチにヒーターレスの静音モードがあったり、シャープに湿度50%設定が
あれば完璧なんだけどな。
後、シャープは最小風量、ヒーターオフで連続運転するモードがあって、
(静音モードという名前になってる)、不在時につけとくのに便利だ。
何この社員同士の自社製品の紹介し合いは
ただのカタログヲタどもだよ
ダイニチもデジタルの湿度表示があるんだから、操作部のプログラムを書き換えて、
40%から設定できたりもう少し細かく(5%刻みとか)で設定できたりするようにすれば
いいのにね。(できたら静音、省エネモードも欲しい)
5008なんかRX-508とかぶって売れなくなってるし、その辺で差を付けたらいいのに。
そうしたら来シーズンは買うよ。シャープの加湿器は訳あって借り物だからw
398 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 13:50:47
>>394 タイマー運転で寝る時ということね。
まあエアコンつけっぱなしの人もいるかもしれんが。
ちなみに4dBの差は上限同士の数値だが、下限同士なら9dBよ。
ヒーターレスの静音性に拘るなら、少々加湿能力落ちても静かな方が良いのでは?
(下限数値同士の加湿能力の差は知らないが)
今の新築は全部常時換気が義務化されてるからね
そういうのも考慮しないと
>>398 そういう場合はエアコンも同じ時間にタイマー設定するし・・・。
騒音の下限の値は単なるカタログスペックであまり参考には
ならないって。上限の4dBの差は音色の差でどっちがうるさいか
変わる程度の差だと思う。
>ヒーターレスの静音性に拘るなら、少々加湿能力落ちても静かな方が良いのでは?
ダイニチはヒーターレスの静音モードがないから比べようがない。
>>380 静音モード目当てなら電気代は気にするな
省エネ目当てなら騒音は気にするな
ってことね。
静かで省エネ、というのは誤解だ、と。
>>384 15dBって本当かな。
dBとdBAは違うんだが、そのあたりもチェックしてる?
403 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 14:06:57
>>400 エアコン切れて温度下がっても絶対湿度は維持したいと思うから、
俺は大抵まわしぱなしだな。
設定してれば過加湿になることもないし。
朝、13度の70%くらいが多いかな。
>騒音の下限の値は単なるカタログスペックであまり参考には
ならないって
・・・身も蓋もない。
>>401 他社の省エネモードの音と比べてみ。
>>402 すまん。知らん。
けど15dBモードになると、運転音は殆ど無音と言って良いくらいになるよ。
>>391 シャープとダイニチは、フロートの形状が酷似してる。
発泡スチロールに"田"型のプラスチック枠
ダイニチ工作員ってわかりやすいな。
省エネに疑問符が付いたら、
こんどは、静音をアピールですか。
406 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 14:10:36
ただね、うちは3003と508二台あるんだが、
何故か同じ15dBと思われる運転音でも3003のほうが音が静かに感じる。
まあ個体差のようなもんだろうが。
しかし3003は本当に運転してるのか疑問に思うくらい静かになる時ある。
407 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 14:11:46
ついでに言えば、
508は明らかに質の違う気になる高い音がある。
だいぶ慣れたが、寝てると耳につく時もあるね。
408 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 14:12:58
連投すまんが、この高周波音に関しては価格こむの5008のクチコミにも指摘してる人いたが、
多分同じようなものだと思う。
409 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 14:13:42
設定湿度に達したらファン止まるから静かアルヨ
>>406 ほらな、数字では判断できないだろ。
ダイニチはカタログスペックばかり立派だと言われても仕方ない。
> しかし3003は本当に運転してるのか疑問に思うくらい静かになる時ある。
それはファンが止っているんじゃないか? 狭い部屋なら、止まりもするだろう。
ファンの大きさ、形
412 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 14:28:05
>>410 一個人の感覚だからな。そこまで言うほどの事じゃない。
ファンはまわっとるよ。
413 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 14:39:56
50%設定なら余裕があるからファンの回転を落とせて静かなのは当たり前。
広めの部屋で60%にしたら他社並。
414 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 14:49:03
だったら上限値で比べてみ。
気化系500クラスはまあそれほどでもないが、
300クラスではずば抜けてるよ。
415 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 14:52:02
このスレ自体の湿度が高い…
スミマセン・・・
加湿器かけると余計に喉が腫れたような?胸苦しい感じがするんですけど
石油ファンヒーターも使ってますが、加湿器使うまではこんなに苦しくなかった気がする
部屋の外に出るとホッとする
部屋は6畳半で、加湿器はすごい安物であれなんですけど、ツインバードの2000円くらいのスチーム式のやつです
なんかわけが分からないので、理由が分かるとうれしいです
>>416 湿度計を買ってくるべし。
湿度計を設置したから2時間後の湿度を報告されたし。
>>416 湿度が高くなり過ぎると息苦しくなるよ。
石油ファンヒーターとの組み合わせでどうなるのかはわからない。
ファンヒーターがFFじゃないのなら加湿器なんぞ要らんぞ
>>417-419 うわ〜即レスたくさんありがとうございます
湿度計、明日かあさってくらいに買って湿度測ってみようと思います
湿度が高すぎでも苦しくなるなんて知りませんでした
石油ファンヒーターは空気が乾くと思って加湿器買ったんですが、ちょうどいい湿度にならなければ意味ないですね
FFフィルターというのは全然知らないのですが、今のやつはまだ使い始めて3日なので、とりあえずしばらく工夫して様子をみようと思います
ダイニチによると
Q3 石油ファンヒーターはエアコンより部屋が乾燥しないの?
A3 灯油が1リットル燃えると、空気中の酸素と化合し、ほぼ1リットルの水分を放出します。
例えば当社の3.2kWタイプの石油ファンヒーターを使用した場合、
最大火力時の燃料消費量は1時間に0.311リットル(311mL/h)ですので、
これは家庭用の小型加湿器を併用しているのとほぼ同等の効果があることになります。
そのため、エアコンや電気暖房で暖めた場合に比べ部屋が乾燥しません。
思いっきり釣られとくが、FF=強制給排気
壁に穴あけたりして取り付けるタイプのもの
424 :
420:2009/01/31(土) 16:14:19
FFとはファンヒーターの方のことだったんですね・・・すみません
石油ファンヒーターは空気が乾くものだと思いこんでいました・・・
加湿器買ってからほぼ一日中使い、日に2Lくらいは水がなくなります
どうやら湿度高すぎの可能性が高いですね・・・Orz
426 :
420:2009/01/31(土) 16:41:38
さっきの書き込みの後、可能性のスイッチ切ったんですけど、なんだか胸が楽になってきました・・・
湿度計買って上手に使えるようにしようと思います
ありがとうございました
427 :
420:2009/01/31(土) 16:42:48
可能性じゃなくて加湿器のスイッチですた。
>>427 先ず、加湿器無しで湿度を調べると良いよ。
加湿器はいらないかもね。
湿度計を新調したけど、今までのものより7ポイント高い数字が出る。
水銀温度計を2本かき集めて、乾湿計を作ってどっちが正しいのか
見ないといけないなあ・・・。ところでA&Dの温湿度計使ってる人いる?
>>427 あまりに文学的な表現で悩んじゃったよw
>>412 正直、そういう場合はファンは止めて間欠的に回せばより省エネだよ。
わざわざ回してるのって、明らかに騒音のカタログスペックを小さく
表示するためだと思う。まあ3008は上限が小さいから静かなんだろうけど。
石油燃やすと水が出来るって小学校で習うだろうに…
>>430 中学生の君はそれくらいの知識でいいのかもしれないけど・・・、
水が発生する量が分からなきゃ意味がないだろ・・・。
だいたい、
>>421に書いてあるように「最大」火力で311mL/hだから
加湿器としては足りないと思う。
スチーム式で蒸気が見える物が欲しいのですが良い物教えてください
ある程度の加湿能力は欲しいです
インフルエンザ対策の記事とか番組を見かける機会が多いけど、加湿器を使えというところまでで、温度と湿度まで説明していないことが多い気がする。
>>431 高校生の君は化学反応式くらいしらないとダメだぞ
>>431>>434 背伸びするなよ小学生が
強制排気式以外の石油ストーブなら加湿器なんていらねーんだよ
>>434 すまん。博士号持ってるけど灯油の燃焼の科学反応式は書けないw
灯油は均一の化学物質で出来てるわけじゃないから。
まあ炭素と水素の含有率から、
>>421の数字が出ているんだろうね。
前提となるファンヒーターが最大火力で燃え続けるような家だと、
隙間風があったり加湿量300ml/h程度じゃ足りないのでは。
なあ、こんな所でキモい会話続けるのは構わないが、これじゃ
新規に買いたいって人は読んでくれないぞ?工作員君
438 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 21:17:47
化石燃料を燃やしての310ml/hねえ…。
スチームの300ml/hはかなりのものだよ。
ハイブリッド使いの人には理解できないと思う。
都市ガスのファンヒーターだと水が1.5倍くらいは発生するかな。
(正確には発生する熱量も考えて計算しないといけないけど)
これくらいあれば加湿器はいらないのかもね。灯油でも多少は
小さめの加湿器でいいのかもしれない。せっかく熱は安い燃料で
作るんだから気化式がいいんじゃない?ダイニチ要らんねw
>>421 室内の空気で灯油を燃やすのだから、十分に頻繁に換気しないと、
二酸化炭素中毒、酸欠、ひどいときは、一酸化炭素中毒になるじゃん。
あと、灯油が生成されているといっても、中の不純物も燃えるわけだしさ。
不純物が含まれているからこそ、燃焼後のガスが二酸化炭素だけではないからこそ、
灯油ストーブはニオイがするわけでさ。
それを考えたら、締め切った部屋よりも加湿器が必要だと思うのよ。
>>432 単純な構造で古典的なものなら、象印。
構造は複雑になるがハイテックなものなら、ビーバー(三菱重工)。
入手しやすいのは東芝のスチームだけど。。
>>440 そうだね。実際は頻繁に換気してる人なんて見たことないし、
日本古来のスカスカの家で使うのが前提だろうから、湿気は
残りにくいだろうね。やっぱり加湿器は必要だな。
>>442 東芝や三菱電機(≠三菱重工)のスチームってどうなの?
そういえば、
>>15のスチームのまとめはVICSやKAZとかの
方式が抜けてるな。
>>443 KAZの各ブランドのは、日本では入手性がアレなんで、除外していいだろ。
たぶん、弱小輸入業者の工作員がテンプレに追加したものと思われ。
>>444 KAZやVICSは普通にビックカメラとかで売ってるじゃん。
むしろダイニチの方が置いてある機種が少ない。森田に
いたっては見たことがないw
誰だよ。
>>6を作ったやつw
ちょっと修正して KAZを追加した。
スチーム式加湿器の分類
蒸発皿タイプ − 主流
・少量の水を沸騰させる。
・湿度の制御はヒーターのon/offで行う。
・スケールの除去は布でふき取るのが基本だが、クエン酸を使うと楽。
・スケール除去フィルターは使い捨て。
・クエン酸と使う場合は500mlの水に5gのクエン酸を入れて数時間放置。
ポットタイプ − 象印、パナソニック
・電気ポットと同じ。
・メンテはポットと同じクエン酸洗浄で簡単。
・お湯を沸かすのに時間がかかるので、最初は500ml程度のお湯または水を注ぐと良い。
蒸発布タイプ − 三菱重工
・湿らせた蒸発布をヒーターで加熱する。
・湿度の制御はヒーターの温度による加湿量の制御とon/offの組み合わせ。
・スケールの除去は加熱筒を布でふき取り、蒸発布を水洗い。クエン酸を使える。
・蒸発布をクエン酸溶液に漬けておく裏技もあるが、延命程度の効果しかない。
電極式 − KAZ(VICKS)
・炭素の電極棒により、通電、加熱して蒸気を発生させる。
・水に塩を入れ、その濃度で加湿量を変える。
・手入れは電極棒を取り出して、こびりついた汚れをこすり落とすだけ。
再修正
スチーム式加湿器の分類
蒸発皿タイプ − 主流
・少量の水を沸騰させる。
・湿度の制御はヒーターのon/offで行う。
・スケールの除去は布でふき取るのが基本だが、クエン酸を使うと楽。
・スケール除去フィルターは使い捨て。
・クエン酸と使う場合は500mlの水に5gのクエン酸を入れて数時間放置。
ポットタイプ − 象印
・電気ポットと同じ。
・メンテはポットと同じクエン酸洗浄で簡単。
・お湯を沸かすのに時間がかかるので、最初は500ml程度のお湯または水を注ぐと良い。
蒸発布タイプ − 三菱重工
・湿らせた蒸発布をヒーターで加熱する。
・湿度の制御はヒーターの温度による加湿量の制御とon/offの組み合わせ。
・スケールの除去は加熱筒を布でふき取り、蒸発布を水洗い。
・蒸発布をクエン酸溶液に漬けておく裏技もあるが、延命程度の効果しかない。
電極式 − KAZ(VICKS)
・炭素の電極棒により、通電、加熱して蒸気を発生させる。
・水に塩を入れ、その濃度で加湿量を変える。
・手入れは電極棒を取り出して、こびりついた汚れをこすり落とすだけ。
>>447 だからポットタイプは象印しかないって・・・。
蒸発皿タイプも数社しかないから書き出したほうがいいんじゃない?
ccp製って話題出てないけどやばいの?
スレ見る前に注文しちゃったよ( ´Д⊂ヽ
スチーム式加湿器の分類
蒸発皿タイプ − 三菱電機、東芝、パナソニック、森田、CCP、etc
・少量の水を沸騰させる。
・湿度の制御はヒーターのon/offで行う。
・スケールの除去は布でふき取るのが基本だが、クエン酸を使うと楽。
・スケール除去フィルターは使い捨て。
・クエン酸を使う場合は500mlの水に5gのクエン酸を入れて数時間放置。
ポットタイプ − 象印
・電気ポットと同じ。
・メンテはポットと同じクエン酸洗浄で簡単。
・お湯を沸かすのに時間がかかるので、最初は500ml程度のお湯または水を注ぐと良い。
蒸発布タイプ − 三菱重工
・湿らせた蒸発布をヒーターで加熱する。
・湿度の制御はヒーターの温度による加湿量の制御とon/offの組み合わせ。
・スケールの除去は加熱筒を布でふき取り、蒸発布を水洗い。
・蒸発布をクエン酸溶液に漬けておく裏技もあるが、延命程度の効果しかない。
電極式 − KAZ(VICKS)
・炭素の電極棒により、通電、加熱して蒸気を発生させる。
・水に塩を入れ、その濃度で加湿量を変える。
・手入れは電極棒を取り出して、こびりついた汚れをこすり落とすだけ。
パナソニックはスチーム式から撤退しただろ。
それって去年のカタログにも載っていない「流通在庫のみ」の奴でしょ。
やる気の無いパナソニックなんてどうでもいいや
三菱電機のスチーム式(SV-S508)を買おうかと思っていたが、このスレじゃ話題に上らないんだな
あまりよくないのか…
ちょっと修正しただけで書き込むなよウザい。
ハイブリッドが省エネというのは半分は幻想だっていう話を流したいのかな?
>>459 このスレの住人はヲタだから、マニアックな重工とか象に流れるだけ。
三菱電機は家電量販店では売れてるよ。
買ってレポして欲しい m(_ _)m
464 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 23:52:39
>>459 それより小さいSV-S308を使ってるけどなんの問題もないよ。
このスレはコンピュータに損害を与える可能性があります
Warning - visiting this web site may harm your computer!
467 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 00:52:28
北海道の方いますか?加湿器出そうと考えてるのですが、
このスレ見て湿度足りてるなら百害あって一利無しと気付きました。
大体この時期の北海道って湿度どんくらいなんでしょうか?在住は千歳です。
同じ地域でも河川の側とか、山の側とか、家の造りとかなんかで違うだろうから、
やっぱ先ずは精度の良い湿度計を買って測るほうがいいスよ。
>>467 100円ショップでも湿度計は売ってる。
精度は良くなくても、参考にはなる。
管理しなければならないのは外気の湿度ではなくて、暖房した状態(22℃)の湿度です。
同じ市内でも、各家の構造の違いで、家の中の湿度は異なり、同じ家の中でも各部屋で異なります。
湿度計を買って御自宅の湿度を調べて下さい。
>>469 精度の悪いのは平気で10ポイントくらいエンペックスと違うから、
できればそれなりに信頼できるのが良いよ。
うちの安物湿度計なんか買って来てから常に50%前後だしw
エンペックスの工作員うざい
ホームセンターで売ってるエンペックスの製品の精度、そんなに良くないぞ。
裏面の精度の表示を見ても、100円レベルと実用上、あまり変らない。
なんでもかんでも工作員扱いするほうがウザイ
知らなかったがエンペックスって案外安いんだな。
うちにあるスーパーEXセンサ搭載のはけっこう高級なほうだったとは。
普通の湿度計は 35〜75%で ± 5%が多いな。
タニタとかシンワので。
しかしエンペックスの安いのは精度がHPでも表示されてないから分からん。
EXセンサーは±3%だが
スーパーEXセンサーシリーズ以外の湿度計は全部EXセンサー搭載なのだろうか。
まあ精度も良いに越した事はないが、問題は精度が長期間安定するかどうかだな。
精度よりも安さ
応答速度が遅いのだから、あちこちの湿度を見ようと思ったら、たくさん数が必要。
100円の湿度計を、いきなりたくさん買うのはリスキーだが、とりあえず1個、試してみるといい。
精度が悪かろうと、いつもより乾燥している・湿っている、というのは良くわかる。
そんなだったら、自分の髪の毛に錘を付けて長さを見れば? という話もあるが。
ところがだなー
精度の安定性がないと湿度計として機能せんようになるのよ。
3000円もしたピーターラビットはもう全然めちゃくちゃでスーパーEXと比べて10ポイントは違う。
キャラクター商品は高いだけで中身は相当ショボイんだろうが。
安くてアロマできるやつ探してKC-202を注文したが、タイマー機能すらねえw
自分で湿度計みながら止めるかw
>>466 このスレはコンピュータに損害を与える可能性があります
Warning - visiting this web site may harm your computer!
正しくは、こう。
Warning - visiting this thread may harm your computer!
加湿器は「価格の安さ」も非常に重要な要素だと思う。
今現在のところ、ハイブリはどれもいらん機能付けすぎで
高すぎる。しかも加湿能力がスチームと同列には語れんし。
>>472 精度の表示なんてあてにならないよ・・・。
職場で頼める業者でエンペックスのデジタル湿度計の
取り扱いがなくなったから、別のを買ってみたらズレてる。
7ポイントの誤差で、どちらもプラスマイナス5ポイントの
公称誤差だから両方が逆にズレてる可能性もあるけどw
乾湿計を作って正確に計ってみるよ。
いみふ
>>482 湿度計の誤差は大きいという話でしょ。まともなものを買ってもズレるのに
100均のものなんてあてにならん。
結局、気化熱の原理とか、エネルギー保存の法則とか、中学〜高校での物理の知識がちゃんとしてるかどうかで、
怪しげな工作に騙されるかどうか変わってくる。
どっかのサイトでの結論を、自分で理解しないまま丸投げしてくるやつもいるしな。
フェラーリを20km/hで走らせて燃費が悪い、みたいな事を言うやつもいる。
客観的、科学的に自分で考えて、それで好きなのを買えばいいさ。
トンチンカンな工作に突っ込んだり訂正するのは際限が無くて疲れた。
>>484 例えが車なのがジジ臭いw
エアコン使ったら閉じた系じゃなくなるからエネルギー保存うんぬんは意味ないし、
誰か結露する部屋の場合の計算もしてくれw
486 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 09:42:49
ハイブリッドを60%で使うことは、フェラーリを20km/hで走らせるように効率が悪いと
φ(.. )
スチームって電気代かかるから嫌なんだよな
488 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 10:11:59
489 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 10:18:58
俺の部屋は60%に設定して1日で約300ml加湿しなきゃならない。
今スチームだけど、電気代はいくら?
ハイブリッドならいくら?
アホなので計算できないorz
一日300ml加湿でおkなのなら、
どのタイプ選んでも大した問題じゃないだろ〜
1日で3L以上加湿しなきゃいけない部屋ってあるの?
あるとしたらどんな家なの?
加湿器ほしかったのですが、自分の部屋湿度計ったら60%前後でした (3,4日計測)
必要ないですかね?
加湿器の目にみえるスチームが効きそうか思ってたのですが・・買っても60%あるなら意味ない?
>>491 加湿空気清浄機を弱で連続運転してるけど、毎日4リットルのタンクが空になるよ。
加湿器で自動制御してると、半日でタンクが空になるんじゃない?
ダイニチも弱で連続運転できるモードがあればいいのにね。今だとどの機種も
連続運転すると半日くらいしかタンクがもたないよね。
今日は一転して乾燥しとるな
>>481 前にも書いたが、エンペのスーパーEXは二つ並べると見事に一致するぞ。
けど最悪は4ポイントのズレが生じる可能性はあるんだよね。
会社の事務所、加湿器合計で2L/hも加湿してるのに
湿度35%くらいだよ・・・
>>481 10%くらい誤差だよ。
湿度計が20%を指していたら、ああ、やっぱり乾燥してるんだ
これで桶
>>485 > エアコン使ったら閉じた系じゃなくなるから
くわしく
>>487-488 ダイニチ工作員乙です
電熱系の暖房なら、スチームと気化式は、同じだ。
そういう重要なポイントを書かずに、印象操作するな。
>>489 ワットチェッカーっていうのがあるから、調べてみ。
どういう暖房をしているかによるし、
その1日というのが実際には何時間なのか。
24時間かけて300mlで良いなら、気化式で十分だろう。
>>492 天候や外気温・湿度、部屋の空気の入れ代わり具合、室内の水蒸気発生源等々によるので一概には言えない。
とりあえず、湿度計でのチェックを続けて様子をみよう。
うちは昨日までは加湿器つけなくても湿度が高かったが、今日は低め。
504 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 15:40:25
大阪だけど1晩で2.5g加湿してる。
505 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 15:41:05
ちなみに60-70%くらい
関東
今日は風が強いので
加湿が追い付かない
>>504 どんな家やねん。
ウチは1週間で2L程度や。(大阪)
508 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 16:32:19
>>507 いやkaz使ってて塩加減でこうなった。
減らすには水捨ててやり直すのも面倒だしでそのままで使ってる。
エアコンガンガンにかけてるけど湿度60%以上キープ。
エアコンとめて加湿器だけだと壁とかびしゃびしゃになっちゃう。
>>508 納得。
大阪だと連続加湿しなくても大丈夫だよ。
パナソニックって関西の企業だよね。
だから、加湿器が微妙なのかも。
100均の湿度計買ってきた。
なんか9%指してるんだがwどのくらい誤差あるんだろ…
とりあえず明日EXセンサーのやつ買って来るw
512 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 19:55:42
関西系
パナソニック、シャープ、サンヨー、三菱
関東系
日立、東芝
田舎系
ダイニチ
>>512 > パナソニック、シャープ、サンヨー
見事に、ダイニチと中身が・・・げふんげふん
○イニチ
515 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 20:25:14
湿度計みたら湿度が75%・・・
湿度計落としたから狂ったのかこれであってるのか
たしかめるすべはない
大手家電は単体の加湿器よりも加湿空気清浄機でしょ。
俺の会社、大手家電数社に同じ製品を納めてる。
ノーブランドで作っておいて、納入直前にシールを貼って箱入れする。
自社ブランドが\10000前後で売られるのに、家電メーカーのブランドにしたら\25000で売られてる。品質は同じ。
別売品だから店頭に並べて置かないから気づかれない。
>508
沸騰式は湿度が上がっても加湿し続けることが利点でも欠点でもあるからな。
家電製品の部品は汎用品を使うことが多いよ。
基板と本体だけが自社設計というのも多い。
加湿器のフィルターのような特殊なものは特定の専業メーカーから仕入れてる。
ファンも汎用品だよ。同じ部品を使えばよく似た製品にになる。
>>517 何の部品か知らないけど物によるんじゃない?
むしろどう考えても普通より安いよなというメーカー部品もあるし。
ソニーのアンテナ分配器とか。
>>520 スイスの高級手作り腕時計のように、
雪深い新潟で加湿器職人が一台一台精魂込めて作った高級加湿器がそのうち出来るかもな。
うちの事務所も、加湿器は全部足して2500ml/hもあるのに
今日は最高でも35%しかいかなかった。
加湿器切って1時間経った今は25%だ。乾燥してるなぁ〜。
525 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 21:47:26
子どもがアトピーなんだけど
加湿と空気清浄を同時にできる機械で
予算2〜4万だとなにかオススメの機種はありますか?
彼氏がよく風邪引くので加湿器を買ってあげようと思ってるんですが、
湿度足りてる可能性もあるんですね;;
湿度のことを聞いたら怪しまれるし・・・どうしたらOrz
527 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 21:58:15
ラクリアミストを3台ぐらい並べて、全部のタンク外して、
サイフォンの原理で水道からパイプで繋いだら、
メンテナンスフリーでいい威力の加湿システムになるかな?
水道(ちびちび出す)-ラクリア1-ラクリア2-ラクリア3-排水口 こうパイプで繋ぐ。
528 :
526:2009/02/01(日) 22:20:32
ネコ飼ってるのでやめといた方がよさげですか?
結構頻繁に出入りしてるっぽいんで・・・
>>256 >258
風邪のふりしてデート断ってるだけ
530 :
529:2009/02/01(日) 22:38:24
ごめん、アンカーミス
>>526 >528
風邪のふりしてデート断ってるだけ
>>527 それは、やめたほうが・・・。
ていうか、メンテナンス必要ダヨ、ラクリアでも。
インフルエンザ予防のためには加湿しないといけないし、
かといって湿度が高くなると、結露やカビが出てくるし
いったいどうすれば良いんだよ!
>>532 湿度を設定して自動運転できる加湿器を買う
加湿器をいろいろ使ってみたが、除菌機能の付いていない加湿器はよく無いな。
スチーム式にしろ気化式にしろ、室内の湿度が高くなるに従ってアルミサッシに結露が発生。
で、発生した結露からカビが生えやすい。
サンヨーのウィルスウォッシャーとか、シャープのプラズマクラスターが付いていれば
カビの発生はかなり抑えられる。
結露に関しては、濡れるだけだから我慢できるが、カビは健康を害する。
そういった除菌機能の付いていない加湿器は、かなり危険。
>>532 サンヨーのウィルスウォッシャー付き加湿器は、けっこうカビの発生を抑えられる。
以前使っていた、パナソニックの加湿器と比較すると、カビの発生抑止効果は雲泥の差があった。
>>538 実際に湿度の設定なんて殆ど使わないじゃんw
湿度設定できる機種を持っているけど、自動モードしか使ったことが無いよ。
それに気化式なんだから、60% を超える事は無いから、常に自動で問題ないしw
>>539 気化でも連続運転は余裕で80%くらい行くぞ。
>>497 売り場ではスーパーEXも6%くらいバラついてたな
パッケージに入ってる常態だから、というのもあるけど
ほとんど同じ値を指してるものはなかった
スーパーEX置いてないホムセンとかだと、更にスゴかったけどな
湿度計なんて買う気なくすくらい
>>534 もっと早く言えw除菌機能無しを買っちまったじゃねえかw
>>540 カタログ見てみたが、自動モードだけで動作しているみたい。
室内の湿度が上がったら、加湿は自動停止し、空気清浄だけのモードに切り替わる。
基本はスイッチを入れっぱなしで問題なし。
>>534 空気中のカビだけでなく、壁面にすでに付着しているカビまで、殺してくれるの?
>>536 なぜ、シャープは、プラズマクラスター技術を、加湿に使う水のタンクやフィルタに適用しないのだろう。
プラズマクラスターのイオンを肺に吸引しても大丈夫なの?
肺の細胞の遺伝子に異状が発生しないことは試験で確認済らしいが、
肺の細胞の寿命が短くなるとか、そういうことはないのか?
549 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 07:28:44
怖いなら買わなきゃいいだけ
>>547 単純に効果がないからだろ。
プラズマクラスターそのものに。
>>544 加湿器ある部屋なら一緒に空気清浄機ぐらいまわしてるだろ上皇
>>547 水のタンクに適用しても意味無いだろw
サンヨーのウィルスウォッシャーは、理屈上加湿の水を除菌しながら加湿するが。
CFK-VW300Aを\8,480で買いました。
電海水の効果かうちの水質がよいのか今のところ2週間に一度フィルター掃除してるだけで
フィルターにカビとかヌメヌメはないですねー。
北関東の洋室6畳でエアコン暖房なんだけど能力的にギリギリっぽく、お任せにしておいても
50%に達する事が滅多に無いので1クラス上のCFK-VW50Bに買い換えようかと思案中です。
空気フィルターけっこう汚れててびっくりした。
エアコンのフィルターはいつもそうでもないから。
508使いだけど、マメに掃除したほうが良いかも。
一ヶ月も放置すると部屋環境によってはもう一枚分フィルターが出来上がってる事も・・・
>>551 かなり昔に買ったep-x11っての使ってるけど、微妙だし、加湿器で除菌できるならいいな
やっぱりハイブリッドはダイニチよりも除菌機能のある製品のほうがいいね。
スチーム厨を釣るのは簡単なんだがな
スチームも除菌を付ければいい
スチームは電気代かさみますよね?
561 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 18:20:52
>>560 スチームは効率悪いから止めた方がいいですね
はじめまして。
かなり古い超音波式の加湿器を使っていたのですが
床が水滴で濡れてしまうので新しいものに買い換えようと思っています。
「加湿器」で検索してここに辿りついた矢先、
>>561さんのカキコが!
ちょうどスチームにしようかと考えていたところなのでw
予算1万以内ならどの方式が良いのでしょうか?
563 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 18:51:35
電熱系で暖をとってるなら、スチームも気化系も同じですよ。
エアコン暖房なら気化系のほうが普通は省エネ。
565 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 18:55:22
自演じゃないよ。
何故かスチーム厨は似たような書き込みで簡単に釣れてるから、
それ系の書き込みについ悪乗りしちゃった、ゴメンね。
566 :
562:2009/02/02(月) 18:56:59
>>563 ありがとうございます。
暖房は灯油ファンヒーターを使ってます。
スチームでも不都合ないなら良かったです。
ロクでもない書き込みばっかで、読む気しないのはわかるが
現行スレくらい目通せばいいのに、自演質問じゃないのなら
568 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 19:05:07
>>566 部屋に排気してるファンヒーターなら多少の加湿もしてるよ。
先ずは信頼できる湿度計で測ってみれば?
20℃で50%以上とかあるなら必要ないか、必要あっても小さな能力の充分でしょ。
それとセンサー付きの機種のほうが良いとは思う。
569 :
562:2009/02/02(月) 19:14:38
570 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 19:46:22
>>538-541 シャープの加湿空気清浄機は、加湿器と同じ湿度での自動制御だよ。
(普通の温度だと60%)
回転式のフィルターで、湿度が高くなると回転を止めてフィルターを
乾かすからむしろ単体加湿器より完璧に加湿が止まる。
ダイニチタイプのフィルターがつけてあるタイプって、電源切っても
かなり水が減るよね。2日ぶりに職場に行ったら水が半分に・・・w
>>481です。
乾湿計でデジタル湿度計の誤差を調べてみた。
エンペックスのものが-5%、新しいものが+2%で、お互いの7%ズレてるっぽい。
もう一つあるエンペックスは-6%くらい。何回か空輸したから狂ったかなw
それなりのデジタル湿度計でも結構誤差はあるね。アナログは反応が遅いし、
確実なデジタルはないのかな?
572 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 19:54:40
湿度計はあてにならんな。
エンペックスでそれだけずれてるんじゃ。
ちなみにそれってスーパーEX?
校正かけた乾湿計使ったの?
素人細工の乾湿計とか全く使い物にならんぞ
>>572 デジタルだからスーパーEXじゃないよ。
>>573 まあ素人細工だけどw、温度計自身は標準温度計で校正した水銀温度計を使った。
普通に売ってるアルコール温度計を使った乾湿計も同じような値だったから、
それなりに正確なんじゃないかと思う。
>>568 ていうか、室内の空気を使って燃やしているタイプなら、加湿器は無駄。
1時間〜2時間に1度は換気するでしょ? それに追い付ける加湿器はないよ。
>>575 逆に燃焼で水が出るから加湿は要らんというやつもいるけどねw
まあ君の認識の方が正しいと思う。本当は換気を考えるとより強い
加湿器が必要だね。絶対に追いつかないということはないと思うけど。
577 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 20:43:23
石油ストーブの上にヤカン、これ最強!
>>576 けど、換気しても直ぐに上がるよ。
つかうちは換気なんてしてないw
隙間風多いから。
580 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 20:54:01
加湿器を売りたい工作員がw
582 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 20:59:42
超乾燥住宅に住んでるとそれが当たり前と思う。
潤いを保てる住宅に住んでると超乾燥住宅を理解できない。
潤いを保てる住宅に住んでる人の職場が超乾燥状態なら可哀想ね。
ストレス溜まりそう。
584 :
562:2009/02/02(月) 21:07:48
うちは木造の古い家です。
スチームが良いと思ったのは肌にも良さそうだったからw
です♪
スチームの水蒸気より気化式ほうが肌に潤うっての見たことあるが、
反対だったかな?
ナノミストとごっちゃになってるかもしれん
>>584 スチームは肌に良いよ。
祖母(76)の部屋はスチームで60%に設定している。
肌年齢35才だって。
ちょっとだけ窓を開けたままで石油ストーブにヤカンが最強。
暖かさと潤いを同時に得ることができる。
加湿量はヤカンの置き方で調整する。
夜食にも便利だし。
>>584-586 スチーム式で加湿しようが気化式で加湿しようが、
室温が同じと言う前提条件では、湿度に変わりはないだろw
>>588 そういうことを言ってるんじゃないだろ・・・。
スチーム式の暖かい蒸気を気持ち良い程度に顔面にあてると、
お肌には良いはず。
蒸しタオルとかコラーゲンの生成が活性化すると言うしな。
けどうちのハイブリッドの湿ってぬるい風も中々気持ち良いぞ。
暖房のレベル・・・今レベル 5 orz
1. 灯油ストーブ + やかん --> 灯油を入れるのが面倒、火事の危険性あり
2. 灯油式ファンヒーター --> 灯油を入れるのが面倒
3. エアコン暖房 --> 超乾燥で、喉荒れ、肌荒れ、インフルエンザ
4. エアコン暖房 + 加湿器 --> 結露発生、カビ発生で肺が炎症、加湿器に水を入れるの面倒
5. エアコン暖房 + 加湿器(除菌機能付き) --> 結露発生は変わらず、加湿器に水を入れるの面倒
6. エアコン暖房 + 加湿器(除菌機能付き) + 二重窓でFRPサッシ --> 加湿器に水を入れるの面倒
7. 全館空調(加湿機能付き) -> 電気代たいへん
7. 全館空調(加湿機能付き) + 無暖房仕様(壁の厚さ30cm以上) -> ここでやっと暖房の問題解決
>>593 それはナノミストと言って、水蒸気の粒が細かいので、
スチーム式加湿器とか気化式加湿器とかの加湿とは全くの別物 ('A`)
596 :
594:2009/02/02(月) 21:56:52
>>593 ああ、これはナノミストではなくマイクロミストか。
温めたり冷やしたりしているのだね。('A`)
スチーム => 温めた水蒸気
マイクロミスト => 冷たい水蒸気
>>578 いいなぁ。
うちは台所で換気扇つけたら、湿度が急降下して、戻るまでに1時間はかかるよ。
>>599 貧乏人の知らない世界の事だから、無視しろw
>>587 そのヤカンの中を見てみ。
いくら煮沸されている、いくらミネラル分で無害だとはいえ、大量のスケールを口にできますか?
605 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 23:01:27
短パン脱げ
>>604 メーカーによっていろいろあるよ
きくばりは蒸気式、ダイキンは透湿膜加湿方式、東芝は気化式。
どれも水道管直結タイプ。
メンテはフィルターの掃除ぐらいで、加湿部分でのメンテってあまり聞かないな。
それから全館空調は換気に熱交換器を使っている。その中で換気はしても湿気は室内に戻す方式がある。
それならば一度加湿した湿気は外に逃げないために、簡単に室内の湿度が上がる。
これ以上はスレ違いになるから、目的のスレで相談して。
全館空調+ロスナイ換気が最強
もちろん動力はガスですね
当然GHPだよ
EHPは立ち上がりが遅いという致命的な弱点がある
タイガーのASP-A400ってどうなんでしょうか?
安かったから買ったのですが
>>611 すでに買った人に対して言えるのは、
それは貴方にとっては素晴らしい加湿器ですから、安心して満足して使ってください。
朝起きたら喉が痛いので加湿器を買おうかと思うのですが
パソコンがあるんで危ないですよね・・?
水没しそうで・・。
>>613 マスクを水に濡らしてから付けて寝れば良いんじゃあないのか?
>>613 濡れタオルを掛けて寝ればいいんじゃね?
バスタオルでもいいけどw
616 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 03:48:23
今日は雨だから加湿器はお休み
>>617 雨が降っていても、室温が高ければ室内は乾燥するよ。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
( ´Д⊂ヽゴミンナサイ
RX508とか最近の加湿器はみんな縦長のタンクだな。 洗面台に入らんぞ。
1階まで降りるのはかったるいし…、1gの計量カップでちまちま入れてるがなんとかならんもんかな。
蛇口にホースが付けられれば良いんだが…。
>>390 日中はエアコン使わなくても20度以上で乾燥気味になる
そばでうなりを上げて運転してる某社製の加湿器から
静かな方式に買い替えようかとふとおもいたちそうになった
>>620 うちもそれで困っています。・゚・(ノД`)・゚・。
もう少し、ユーザーの事を考えて設計して欲しい。
薬缶でいいやん。普通サイズなら二回の給水で済む。
蛇口替えれ
各家庭の洗面台や蛇口替えるより、メーカーが側面に吸水口を一つ追加してくれる方が簡単。
是非お願いしたいもんだ…。
こんなトコで愚痴っててもはじまらない
要望や不満点はどんどんメーカー直で
加湿器初めて親が安かったからと家族分購入してきたんですが、自分の部屋はよくて6畳ない位の狭さ、しかも雑誌とビデオDVDMDの山でとても心配でまだ手つかずです。
湿気でやられたりしないでしょうか?
パソコンの置いてある部屋で、加湿器ガンガン使っているけど、今の所トラブルなし。
今日弟がインフル診断されて加湿器買いたいんだが
3千円くらいで加湿効果の高いのある?
>>4あたりみたけどよくわからん
>>631 3千円クラスなら、電器店で現物見てみよう。選択肢はさほどないので、迷うこともないかと。
>>628 やられますよ。
夏場にエアコン使わずに我慢してたら、ありとあらゆる金属が錆びた。
錆びるといっても、鉄のように赤く錆びるのではなく、銀色のものが白っぽく曇るんだけどね。
>銀色のものが白っぽく曇るんだけどね
?
アルミ?ステンレス?
>>635 材質はわからないが、基板上の電子部品のリードとか、拡張スロットの蓋とか、コネクタの外側の部分とか。
\2,000以下のデジタル湿度計は使い物になりませんか?
この価格帯だとアナログのほうが精度は良いのでしょうか
638 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 18:05:50
>>637 アナログは急な湿度の変化にはついていけないよ。
高精度の湿度計を買っても、計れるのは湿度計を設置した壁の湿度でしかない。
別の壁に移したら違う値になる。
精度はあまり気にしなくても良いと思う。
>>638 締め切った部屋でも、場所によって湿度は違うのですか?
ほぼ均一になると思ってました。
よくないことだけど、アナログエンペックスに息吹きかけたらグングン針が上にふれたよ
どちらも2000円位で買ったEMPEX デカデジ・ダブルIIとDRETEC デジタル温湿度計を
並べてるが、23.8℃50%と24.0℃56%…。 けっこう違うな…。
EMPEXの方の部屋で60%まで上げたら結露しまくった。
642 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 18:30:20
>>640 そんなことしたらどのメーカーでもすぐにあがるw
元にもどるのに時間がかかる。
>>642 今試してみたら、すぐ上がるというか一瞬で20%ほど上がった。
ちょっと後悔。。。
元に戻るのに3分くらいかかったね。
けどこの程度の反応速度なら実際上問題ない。
4社湿度計を持っているけど、エンペックス以外はほぼ同じで、エンペックスは約10%低い。
どこのメーカーでも大差ないということでおkでしょうか?
それともやはり有名なところ(シチズンとか)が良い?
2000円出すならスーパーEX搭載ので良いじゃん。
公称数値がその価格帯じゃ一番でしょ。
>>646 >>638のアナログは急な湿度の変化にはついていけないよ。
ってのが本当か試しただけだから。
だな、スーパーEXなら気休めになる
安いのなら2000円しない
スーパーEXですね?
ありがとう♪
ちなみにスーパーEX4(フォー)まで進化する予定。
ちなみに高いけどオススメってあんの?
一般家庭で加湿度のお供として使う湿度計としては、
100円と2000円で20倍の価値があるとは思えないわ。
654 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 19:50:56
湿度計メーカーの工作員がいる
100均のはゴミだよ、温度計もだけど
湿度計よりも自分の喉が潤っていたらいいやん。
>>653 うちの安い湿度計はマジで50%前後から殆ど動こうとしないのがある。
全てがそうだとは言わんが、
信頼性のない安いのよりせめて1000円くらいでも名のあるブランドの製品が長い目で見れば良いと思う。
スーパーEXはないよりかなりマシ。
急な湿度にも対応できる。
試しに湿度30%の部屋から、
90%越えてる湯気だらけのフロ場にもっていったら2分で85%〜まで指した。
>>655 EMPEXと100円のを比較してみましたが、実用上の差はありませんでした。
そりゃよかったね^^
>>657 それは壊れているだけ。
湿度計は消耗品です。
経年劣化しますし、衝撃にも弱いですし、湯気や吐息がかかると痛みます。
EMPEXだからといって、売り場で誰かが落下させていないという保証はありませんよ。
>>659 ワンオブサウザンドだな。
お前は良い物を持っている。
>>661 >EMPEXだからといって、売り場で誰かが落下させていないという保証はありませんよ
そこまでは普通心配しないでしょう。
湿度計じゃないが前に500円のデジタル置き時計ダイソーで買ったら、
一週間程度で狂いまくりだった。
しかし保証もなかったし泣き寝入りだったよ。
で、1000円でカシオの電波時計買ったが雲泥だよ。
100均は改造前提とか素材用とか探すのは楽しいんだけどね
665 :
659:2009/02/03(火) 20:22:09
>>662 いや、100円のは明らかに精度も応答速度も悪いよ。
でも、加湿器を使うかどうかの判断には、必要十分なのよ。
その用途では、エンペックスはオーバースペックだった。
>>665 いや100円で精度がスーパーEXと同じならラッキーじゃん。
あ、わり実用上違わんと言う事か。
けどさ40%辺りで微妙な精度だと参るぞ。
実際は35%でも湿度計には45%とか表示されてたら。
まあ10ポイントも違うのは100均でもないのかな。
見るのはタダなんだから色々売り場みてくるといいよ
エンペックスが35%で100均が33%の時に
ラクリアミストの湿度計なんて56%とか表示するステキ仕様だぞ。
喉カラカラなのに湿度十分と判断して動作が止まる自動運転モードとか神糞すぐる。
これで加湿能力がゴミだったら窓から投げ捨ててた。
でも加湿器としての性能はいいので捨てる気になれないカワイイやつ。
最近の壁かけ時計は温度計と湿度計が入っているらしく、
室内の上の方の湿度と、加湿器が置いてある床のほうの湿度の差に驚いた。
捨てる気になったら言ってくれ、窓の下で待機してるから。
湿度計は1,5mくらいの高さで測るのが良いんだろ?
>>670 ラクリアミストの周辺だけ湿度が高いのかも。
サーキュレーターでよく撹拌したら、いいかもよ。
>>671 まず空気の温度が違うのだと思うよ。
同じだけの水分を含んでいても、温度が違えば、湿度は違うから。
676 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 21:04:15
加湿器入れてたらクローゼットのスーツにカビが発生してたorz
温度差があれば、そうなるわな。
空気が乾燥しても我慢するの一番。
680 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 22:03:10
今日は雨なのに、送風気化で60%まで上がらない。ヒーターonで上がったが…。
今夜はスチーム使おう。
パナのナノイーがでる空気清浄機をつかってるんだけど
シャープのプラズマクラスターのでる加湿器を買おうかと思ってる。
これって、両方でイオン出してたらお互いの効果を殺しあったりしちゃう?
イオン自体よくわかんないんだけど・・・。
ナノイーとプラズマクラスターが混ざると、訳の判らない未知の物質が生成されて、
それを吸引した人間が未知の反応をして、未知の生物が生まれる。
684 :
682:2009/02/03(火) 22:26:08
それおもしろいねw
プラズマクラスターだと結露のカビ対策になりそうだってスレ読んだら
書いてあったのでね。
マンソンだからすぐ結露してしまうんだよ。
>>684 マンションって、24時間換気やペアサッシが普及するのが早かったから
むしろ結露しにくくない?
もちろん新築の何年かはコンクリートから水が出るのか少し湿度が高い
部屋になるけど。
687 :
682:2009/02/03(火) 22:33:46
24時間換気だけど、対面キッチンでお湯沸かすだけでリビングの窓に水滴つくよ。
いま、象印のスチームポット使ってるけど湿度45%くらいで結露すごい。
24時間換気してるのは、部屋の中心にあるお風呂場の換気扇で、
リビングのドアを閉めてしまうと空気の流れが遮断されて、玄関側の部屋の
通気口方面に流れが変わってる気がする。
間取りの問題なのかも。
688 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 22:35:22
>>681 ハイブリッドのヒーター入れるよりスチームの方が静かだから、スチームで60%にするだけ。
689 :
682:2009/02/03(火) 22:37:41
>>686 ごめん、勉強不足かもしれない。
ナノイー買ったときはハウスダスト対策で買ったのでカビ抑制は頭に無かった。
いまパナのHP見たらカビ菌がどうのって書いてあったね。
もうダイニチでいいかw
ナノイー(笑)
プラズマクラスター(笑)
>>687 ガラリついてるんだよね。
ついてるのにそのようになるなら
外が強風か、負圧を考慮した風路設計がされてないんじゃない
692 :
682:2009/02/03(火) 23:42:00
ガラリ・・・お風呂場の扉かな?下部に少しついてるけどリビングは隙間程度ですね。
負圧が気になるなぁ。
空気清浄機みてきたらナノイーオフスイッチがありました。
これで解決してしまったw
693 :
682:2009/02/03(火) 23:54:41
で、シャープのHV-W50CXを考えたんだけど
これってイオンは常時出てるタイプですか?
イオンシャワーボタンを押したときだけに発動するんでしょうか。
というのも、自分が使ってるナショナル時代のナノイーの空気清浄機
は、常時出すほかにナノイーショットという一時的に強くイオンを出すモードがついてるので。
使ってる人いたら教えてください。
(イオンについては賛否両論あると思うけど、取りあえず効果を期待してみます)
加湿器の普及率ってどの位なの?
今まで使ったこと無いのよ
冷暖房以外の普及はこの順でしょ
・空気清浄機
・加湿器
・サーキュレーター
本当は全部あった方がいい。
加えて湿温度計もここの住人なら当たり前に持ってるぞ。
除菌イオンが必要なら、除菌イオン付き空気清浄機と単体加湿器を買う方が良いな。
697 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 07:26:35
>>693 イオンはオンオフスイッチがあるよ。もちろん普通の加湿時にもオンにできる。
シャワーモードもあるけどあまり使わないかも。だいたい風量弱で動いてる
空気清浄機と違って、加湿器は風量強で動いてることが多いから。
>>691-692 負圧うんぬんじゃなくて、主にリビング→風呂に流れてた風が、玄関方面の
居室→風呂に変わるということじゃないの?
うちは居室側の吸入口を閉めてるけど、向きによっては居室が湿気るね。
>>696 除菌イオン付加湿空気清浄機でいいじゃんw
699 :
682:2009/02/04(水) 12:12:50
>>697 レスありがと。
機能を確認できたんで電機屋行って比較してきます。
負圧っていわれて気になったのは換気扇使用時に
玄関ドアが重くて開けにくくなるから。居間の通気口あけてても。
東京ドームに入ったとき気圧の変化があるでしょ、あんなかんじ。
マンソンだから気密性高いしそんなもんかなって思ってた。
換気扇を使ったときに扉が重くなるのは、マズくね?
換気扇で排気した分だけ、どこからか吸気しないとけないが、
その吸気が窒息していると、換気扇回しても排気も行われないよ。
一酸化炭素中毒とまではいかないけど、揚げ物したら部屋の中に油が充満しちゃうよ。
699みたいな密閉集合住宅住んでる友人いるけど、
そいつの部屋は常に湿度が高いので加湿器いらず。
しかし部屋中が常にカビ臭くてヤバイ気配するし、
そいつホントに引っ越してから風邪ひきまくりで去年は肺炎になった。
逆に漏れの部屋は空気もれまくりで暖房も冷房も逃げてるし、
加湿してもすぐに湿度下がっちゃうから空調費が凄いんだけど、
空気は新鮮だしカビ臭さなんかゼロなんだよねー。
どっちがいいのか解らんわ(´・ω・`) コウネツヒ5000エンorイリョウヒ5000エン…
どう考えても光熱費だろw
俺も加湿器買ったけど部屋の湿度が常に高いからほとんど使ってないな
部屋に独特の臭いもあるんだけどカビの臭いなのかわからない…
>>701を見て不安になってきたぜ…
個人的な経験の範囲内では、
室温が高いほど、部屋の空気のニオイがよくわかる
湿度が高いほど、部屋の空気のニオイがよくわかる
>>700 どこかから吸ってるから大丈夫。換気扇で部屋が真空になって
死んだやつはいないからw
冗談はともかく、多少は負圧でも玄関が開きにくくなるくらいで
問題はないんだけど、マンションだと負圧で開く吸入口が1つは
ついてない?
>>701 今時、一戸建てでも君の家みたいに隙間風だらけじゃなくて、
高気密だからw
お友達の家もかび臭いってことは24時間換気もついてない
マンション?類は友を呼ぶw
>>705 換気扇に、真空ポンプほどの圧力差を産む力がないからこそ、
換気扇は回っているが換気できていない、なんてことになるよ。
>>706 だからまともなマンションには24時間換気の吸入口とは別に、
キッチンの換気専用の吸入口があるんだよ。
本来、吸気と排気の開口面積は同等であるべき
>>709 換気はただ穴が開いてるだけじゃないんだがw
湿度が高いとさっぱり加湿器の話が出ないなw
何がそんなにおもしろいんだろうw
_, ,_
w ( ・ω・ )
(~)、 / i )
\ ` |_/ /|
`ー_( __ノ |
( `( 、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
>>709 違うよ。w
機械式換気を使わないのなら、吸気 2 に対して排気は 10
機械で強制排気して室内の気圧が低くなれば、小さな穴でも十分換気ができる
前スレ702です
象のEE-LC50をポチッた者です
前スレで質問した時は下記条件でした
・電気代は気にしないぜ
・掃除はメンドイの嫌だぜ
・値段は安い方がそりゃいいぜ
・巨乳好き
・デザインとかサイズは気にしないぜ
・自室用で6畳の部屋だぜ
・湿度が大体38%くらいだぜ
・せめて60%くらいにしたいぜ
・巨乳好き
初めての加湿器にしてはいいんじゃないかな?
暖房使用時にワンタッチの「ひかえめ」って設定でオレの条件ではちょうどいいね
常時60〜65を保ちます
割と反応もいいみたい
つか、加湿すると部屋って温まりやすくなるのな
初の家電板、ちょいと殺伐としてるけど基本親切だな
色々ありがとさんでした
>>714 >つか、加湿すると部屋って温まりやすくなるのな
湿度が高くなると、体感温度が高くなるから、室温を以前よりも低くしても
体はホカホカでっせ。
>>714 満足なら良かったじゃん。
義理を通すところも好感がもてる。
世の中にはネットで勧められ最終的には自己責任で購入したのに、
自分には不満な物だったからと言って、
ネットで評判の物は全て否定する事こそ自分の使命という輩もいるからな。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
>>701 うちも仕切無しの1Kアパートだから、いつもカラカラ。晴れてると30%切るよ
象印使っても50%維持するので限界。60%になるのが夢だぜw
でも、今まで風邪も引いてないし、カビくさくも無いからこれでいいのかなって思う。
>>714 いいな〜。高めにしても60%いかないよw
電気代気になるんで、50%超えたら妥協して電源切ってる。
ここなぜか殺伐としてるよねw でもいい情報もあるんでここの人にはありがたいです。
>>716 しかし工作員が評判を作ってることも事実だろ。
象印のを買おうと思ったのだが情報が少なすぎるので、
自ら無償工作員となって、スレで象印を話題にし、褒めた。
何人かがポチって感想を書いてくれたので、それを見て納得して買った。
もちろん本物の象印の工作員が感想を書くことも予想されたので、
工作員に騙されたーっていう書き込みが来るかどうかを判断基準にした。
普通に質問しても、カタログスペックだけで答える輩とか、
メーカー工作員による歪んだ情報に惑わされるから、ね。
自分の買ったものはよっぽどじゃない限りあんまりみんな悪く書かないよ。
ちゅうかあんた嫌な奴だな。
釣りか?
自分も買ったし、
工作で書き込んだマンセーなポイントも外れてなかったから、
まぁ、犠牲者はいなかったってことで。
そりゃ結果論だろが、っていう罵声は甘んじて受けます。
みんな普通に不満点は書いてるだろ
象印は、もうちょっと頑張って欲しいよね。
725 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 08:02:56
このスレは、
ダイニチ工作員とエンペックス工作員とスペックヲタのレスが殆どだよ。
アンチスチーム工作員は知能レベルが低すぎるからw
いまいち何が言いたいのかわからんw
加湿器なし →28%
ラクリアミスト1台(弱)→36%
ラクリアミスト1台(強)→44%
ラクリアミスト3台(弱)→58%
ラクリアミスト3台(強)→72%
少し空気漏れする部屋だからいっぱい買ってみた(´・ω・`)
気化式だけど数撃てば70%超えれる事実に驚いた
730 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 09:37:21
ゴミ
732 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 11:04:28
kaz会社のVICKSのスチーム式加湿器を買う予定なのですが、ModelV100とV105Cで迷っています。
どちらの方が性能が良いか(コストは気にしません)分かるからいましたら、教えてください。
よろしくお願い致します。
今更加湿器が欲しくなって調べてたんだけど
サンヨーってあまり人気ない?
CFK-VW50Bを買うか迷ってる。
あんまりサンヨーが話にあがらないけどどうなんだろ?
プラズマクラスターイオンとか信じちゃってる人もやっぱりいるんだ…。
735 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 13:30:44
俺はファミマ派
パンはセブンがうまい
737 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 13:38:58
除菌イオンが出る加湿器を使って臭いがなくなった。
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
> 除菌イオンが出る加湿器を使って臭いがなくなった。
それはオゾンのおかげではないかと。
>>733 スチーム vs ハイブリッドの議論ばかりで気化式は眼中にない人が多そうですからね。
CFK-VW50Bは生憎使ってないけど、自宅ではCFK-VW50Gを1台、CFK-VW300Aを1台、
CFK-VWX70Bを2台の合計4台使用中。
職場ではCFK-VW500Aを3台使用中。
蒸気が出る訳じゃないので設置場所に余り神経質にならなくて済むのは便利かな。
フィルターのカビとかは環境によるんだろうけどうちでは発生してませんね。
ところで先日電解水の効果を試す簡単な実験をしてみました。
普段は加湿用フィルターの下1/3程度が電解水に浸かっているんですが、
電解水に浸かっていない上2/3は使用に伴い少しずつ茶色に変色します。
この汚れは歯ブラシで擦っても落ちませんが、試しにフィルターを上下逆さまにして
今まで電解水に浸かっていなかった部分を電解水に浸けて2日ほど運転してみたら
フィルターの茶色い汚れが綺麗に落ちて白くなっていました。
電解水の効果は意外と強力なようです。
シャープとかの熱源使わない気化式だと冷風扇もどきとしても使えるのかな?
>>740-741 詳しくありがとう。
CFK-VW500AとCFK-VW50Bは色が違うだけで差がないみたいですね。
サンヨー使いの方、手入れは面倒でしょうか?
冷風扇自体が乾燥地帯じゃないと使いものにならんのだが
それの更に風量極少じゃ
745 :
740:2009/02/05(木) 17:00:02
>>743 うちの場合説明書に書いてある程度のことしかしてないです。
【毎日のお手入れ】
・タンクの水の入れ替え
古い水を捨て新しい水道水をタンク内に少し入れたら蓋を閉め上下左右に
シェイクして振り洗いしたら再び排水。
最後に新しい水道水を満タンにして本体にセット。
【1週間毎のお手入れ】
・吸気フィルター清掃
1週間に1回程度吸気フィルターに掃除機をかけてます。
週末の土日に実施してます。
【お手入れランプ点灯時のお手入れ】(多分2週間位?)
・加湿フィルター・加湿トレイ清掃
加湿フィルターの表面を歯ブラシで擦り洗いしてからバケツですすぎ洗い。
歯ブラシだと小さすぎて時間がかかるので、最近は毛足が長めで柔らかい
爪洗い用ブラシを使ってます。
加湿トレイは台所用スポンジ+台所用中性洗剤で水洗いです。
>>727 写真up!
あの巨大なラクリアが3台もある光景、冥土の土産に見てみたい。
>>739 加湿器内部でオゾン殺菌するのはいいが、オゾンが加湿器の外部に漏れ出すのはマズいだろう。
オゾンは有害なので、昔のレーザープリンターにはオゾン除去フィルターが付いてるくらいだぞ。
>>745 なんか手間かかるんだな。
いちど象印スチーム使っちゃうと、もう多少なりとも手間のかかる加湿器は無理だわ。
>>743 うちは、お手入れランプが付いたら古い水をすてて、軽く中を流し洗いするだけ。
それ以外は一切手入れなし
750 :
727:2009/02/05(木) 18:05:46
>>750 ありがとう
これは素晴らしい。
上からみるとラクリアの奥行きの大きさは特異だねぇ。
752 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 18:10:46
ケロロ軍曹?
753 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 18:10:56
>>750 久々にこのスレ来たんだが、なんだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
754 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 18:36:53
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれが1台でも邪魔だと思ってる
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ ラクリアを3台置いてる奴がいた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何を見たのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ Kazだとか象印だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなミニマムなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ 窓から投げ捨てたくなるほどの圧迫感を味わったぜ…
755 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 18:43:27
>>750 ルミナスとかエレクタのようなメタルラックorイレクターで自作してさ、縦の空間を有効利用しなよ。
安い加湿器でいいのってある?
全くダイニチの話題が出なくなったな。
直ぐに工作員ってレスがつくから流石にうざくなった?
雑談スレと思ってるやつがいるな
不自然なほど集中的に出ていたダイニチの話題が全くなくなったな。
加湿器が必要ないような天候のときには、
これから買おうっていう客がスレにいないから、
工作しないのだと思うよ。
派遣工作員が削減されたのかも
工作員厨は相変わらず頑張ってるね
>>750 すげぇwww
久々に笑ったwありがとうwww
766 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:31:28
ダイニチ工作員はw
ダイニチの508かったよ
効果がいまいちよくわかんね
暖かくて潤った部屋に帰ってくると、ありがたみがよくわかる
初代ラクリアミスト(DK807)使ってる奴教えてくれ。
排水キャップの裏の所には、ゴムのパッキンが
ついてたりする? 給水の方にはついてるのだが。
最近タンクの水が空になると、排水タンクの水まで
減ってしまうようになったのだが、どうも
排水キャップから水が漏れてるらしい。
なので原因探し中。
湿度が高いと室内犬が臭い。
こう、むわっと臭気が。
>>769 タンクとキャップの接点部分だよね?
パッキンあるよ。
無いなら水場で外す時に間違って流したんじゃねえの。
給水側のパッキンなら俺はずれたことあるし。
この前、まだ2歳の次男が風邪によるクループ(気道が狭くなる状態)を起こして
夜中に苦しそうな咳をしはじめたので、慌てて病院へ連れていった。最悪の場合、
そのまま窒息死することもある怖い症状らしい
で、医者のアドバイスに従って「室温は低め、湿度は高め」を守って様子を見ていたら
翌日には普通の風邪の状態に戻り、翌々日にはほぼ全快で安堵した。今回ほど
加湿器の大切さ、ありがたさを思い知ったことはなかったよ。ちなみに加湿器は
三菱のSV-S508。12畳の空間をずっと60〜70%に保ってくれた。健康な人間には
ちょっと湿気が多すぎたけどな
>>745 けっこう手間がかかるんですね
面倒くさがりなのでちょっと迷ってしまいますね
>>748 象印は手入れが簡単なんですね
象印も考えてみます
>>773 何年か前に娘がクループになって救急車呼んだ。あれはパニクるよな。先生から
室温と湿度の指示を受けて、次の日に慌てて加湿器を買いに行ったよ
777 :
769:2009/02/06(金) 13:20:47
>>772 やっぱりあるのか。
流したね。というか残菜ごと捨てたな。
そこだけ取り寄せるよ。ありがとう
省エネなら気化式ってことで、SANYO CFK-VW700Aを買った。
8畳の洋間だからオーバースペックかもしれないけど・・。
”おまかせ”で運転してみたら、最初は風量強だけど、徐々に風量を弱くし、
湿度表示60%で風量が弱い状態を維持している。
重工スチームでちょこっと湿度を上げてみたらたら、CFK-VW700Aのファンが停止。
湿度が下がったら風量弱で運転再開するけど、静か・・。
湿度を維持できる加湿量に合わせてファンの回転を制御しているみたい。
”おやすみ”は風量を抑え気味なだけで、”おまかせ”と同じ感じ。
連続加湿のモードは ”強” と”静音”だけで湿度80%でファン停止。
一番静かなのは ”静音” ではなくて ”おまかせ” と ”おやすみ” モード。
昨夜まで寝室には重工スチームを置いていたけど、今夜からはSANYOにする。
心配なのは故障・・・・・・。
この時期になったら加湿器売れなくなるから工作員もいなくなったなぁ〜
過疎ったw
お前もそろそろ出ていったらどうだろうか
781 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:30:43
>>779 ここが過疎ると空気清浄機スレが盛り上がってる。
まんま、ここのダイ「ニチ」工作員が、向こうでダイ「キン」工作員になってるような勢いw
>>763 同じ派遣工作員を使いまわしているようだw
782 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 20:01:11
工作員がいなくなったから、冷静に加湿器のことを考えることができる。
>>776 オゾンは強力な消臭剤としても機能しますよ。
低濃度だから効果も薄い
(テンプレ用資料)
加湿器の適用床面積(JEM 1426から抜粋)
加湿量 木造和室 プレハブ洋間
350ml/h 6畳 10畳
400ml/h 7畳 11畳
500ml/h 8.5畳 14畳
600ml/h 10畳 17畳
700ml/h 12畳 19畳
800ml/h 13.5畳 22畳
900ml/h 15畳 25畳
1000ml/h 17畳 28畳
1200ml/h 20畳 33畳
カタログの加湿量の計測条件
スチームファン式 −− 室温20℃ 湿度60%
気化式及びハイブリッド(加熱気化)式 −− 室温20℃ 湿度30%
湿度60%の時の加湿量
スチームファン式 −−−− スペック通り
気化式 −−−−−−−−− スペックの約50%
ハイブリッド(加熱気化)式 − スペックの約70%(ヒーターON)
(テンプレ用資料)
加湿器の適用床面積(JEM 1426から抜粋)
加湿量 木造和室 プレハブ洋間
350ml/h 6畳 10畳
400ml/h 7畳 11畳
500ml/h 8.5畳 14畳
600ml/h 10畳 17畳
700ml/h 12畳 19畳
800ml/h 13.5畳 22畳
900ml/h 15畳 25畳
1000ml/h 17畳 28畳
1200ml/h 20畳 33畳
カタログの加湿量の計測条件
スチームファン式 −− 室温20℃ 湿度60%
気化式及びハイブリッド(加熱気化)式 −− 室温20℃ 湿度30%
湿度60%の時の加湿量
スチームファン式 −−−− スペック通り
気化式 −−−−−−−−− スペックの約50%
ハイブリッド(加熱気化)式 − スペックの約70%(ヒーターON)
ズレたら誰か整形して m(_ _)m
テンプレに加える話
電熱暖房(電気ストーブ、オイルヒーター、ハロゲンヒーター、赤外線ヒーター等々)なら、
どの加湿方式を使ってもトータルの消費電力は同じ。
加湿器が省エネした分、既存の暖房の消費電力が増えるので、省エネ性能は無意味。
気化式は洗濯物を部屋干しするのと同じ原理で、加湿するのに必要な気化熱を部屋の空気から奪うから室温が下がる。
室温が下がる分を暖房器具で補うことになるから、暖房費が高くなる
ハイブリッド(加熱気化)式はヒーターで熱を加えるるから室温には影響が少ない。
スチームファン式は水を沸騰させて気化するので、大きなエネルギーが必要となる。
100℃のスチームに空気を混ぜて55〜65℃にして吹き出すから、室温が上昇する。
その分は暖房費が安くなる。
>>789 そんなこと誰でも知ってるし、
>>788のように「電熱暖房なら」という前提がなければ
ほとんど意味がない。
でも、気化式で1゚C下がっても加湿で暖かく感じる程度って、
1゚Cを上回るってことも考えて、トータルで判断すればいい。
それと、もともと16゚Cの部屋での-1゚Cと、
22゚Cの部屋での-1゚Cでは感じ方が違うだろうな。
加湿器つかったからといって、暖房器具の設定温度を1度、下げますか?
ふつう、下げませんよね?
日中は暖かい日も多いし、最近の住宅は断熱性高いから暖房器具使わないで加湿器だけって時が殆ど。
そうなるとスチームは無駄すぎる。
体感上がったから設定2℃くらい下げて使ってるって話はよく聞くけど?
>>788 お前が言う電熱暖房みたいな効率悪いもの使ってる時点で
電気代バカ高だろ。
何が省エネ性だよ。バカじゃね?
電気ストーブとかって部屋全体を暖めるのは大変じゃないか?
あういうのは局地的に使うもんだろ。
何らかの理由でエアコンもFHもNGな人だけだろうね、メインで使うのは
オイルやパネルとかは、あえて使う人もいるけど
それにしても日中スチームは逆にうざい時ないか?
稀だけど冷房入れたくなる日もあるぞ。
799 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 16:29:56
だから併用こそ勝者の選択だってばさ
>>793 加湿器だけだと、室温さがらないか?
エアコンOFFと、エアコンON(極めて微力運転)では、かなり消費電力が違う。
そういう極めて微力の領域では、COPはとても低くなるよ。
日中は暖房は全く要らん日のほうが多いよ@東京断熱しょぼいアパート
↑気化加湿器付けても。
ちゅうことでそろそろ冷えて来たので(19度)
厚着するか、エアコンつけるか思案しにトイレに行ってくる。
加湿器かったけど、本当に寒さが和らぎますね
よかった〜
>>792 暑く感じて自然に下げるようになるよ。(・∀・)
必死だな
19度で冷えてきたって、どんだけ寒がりなんだよ。
>>783 いや、だから、最初からオゾンの効果だと言えばいいのだということです。
なんで、プラズマクラスターイオンとかいうインチキなのを出さなきゃならんのかと。
オゾンとプラズマは別物だよ。
オゾン = 酸素原子3つで1分子。とても不安定で、もらい手がいたらすぐに酸素原子1つをプレゼント
プラズマクラスター = 水分子H2Oが、H+とOH-に引き離されてイオンになっている状態。相方と出逢えばすぐにH2Oに戻る
H+イオンはどーしてるんだろ。そのまま部屋の中に放出したら、あんまり意味ないよね。
それとも、部屋の中にイオンを撒くのではなく、一時的にイオン化して、目の前のものだけ化学反応させるのかな。
810 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 07:12:39
イオンを出す機種はスイッチが付いてるから、使うか使わないかはユーザーが選択できる。
三洋のウィルスウォッシャーは次亜塩素酸を発生し続けるから、塩素臭が苦手な人は買わない方が良いよ。
811 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 15:53:12
持ち運びが出来て清潔、手入れが楽、小電力なもの
でお勧めありますか?
CCPのKX-50UPあたりを購入しようかと思ってるんだけど。
ワロタ
814 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 16:38:10
助けてください。
フカダックのキレエール(三角形)を1年ぶりに出したのですが
取説を紛失してしまい、どこから水を入れるのだったか忘れてしまいました。
ご存知の方教えてください。お願いします。
いまってネットで取り説読める時代じゃない?
水を入れる場所がワカラン様な難しい構造なのか?
フカダックといえばエコ湯〜ゆ
これは良品だ
818 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 22:57:27
>>811 加湿能力ないかもしれないよ。自分の付近を加湿するだけならOKだが、
仕様より相当低い能力だと思われる。
12時間毎に、できればもっと頻繁に清掃しましょう。細菌をばら撒くことになります。
>>809 > オゾンとプラズマは別物だよ。
これはその通りだけど、
> プラズマクラスター = 水分子H2Oが、H+とOH-に引き離されてイオンになっている状態。相方と出逢えばすぐにH2Oに戻る
知らないんなら、わざわざしゃしゃり出てこなけりゃいいのに。
100均の湿度計に不安になってエンペックス買ってきた。
温度は誤差4度だったけど、湿度は15%ちげえw
とりあえず100均のは捨てるわw
当り外れのあるような製品は駄目だな
急に過疎ったのは、
ダイニチの在庫が掃けたから、か?
823 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 05:44:42
冬物家電の販売が終わって工作員が消えたw
空気清浄機スレ他に大移動したみたい。
ダイキンとシャープ叩きをしている。
ダイニチの空気清浄機なんていくら工作しても売れようがないだろうに。
>ダイキンとシャープ叩きをしている。
工作厨は価格コムで売れてるのが嫌いらしいからなw
825 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 07:25:32
次のシーズンは除菌なしは売れないかもな
加湿器なんて28年使ったことない
要らないだろこれ
>>826 住んでいる場所や家の構造によっても違うから、お前だけの常識でものを語るなw
またシーズンになったら工作員が跋扈するんだろうな。
そのとき、このスレの過去ログをスレに貼るのもいいかも。
いかに工作員だらけだったのか、その証拠だよね。
あいかわらずバカばっか
832 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 15:38:18
すごく迷った結果、象印にした。
面倒くさがりだからフィルター交換ちゃんとする自信ない
ポットて言われたけど気にしない
俺もメンテフリーだから象印にしたよ
デザインさえ気にしなければいい買い物だと思う
象印も掃除する箇所あるぞ。
まず上面の蒸気が出る部分。
普通にホコリが入り込んでるし、静電気でプラスチックが汚れるようなのが付くよ。
次に中の釜、水を足すだけだと、かなり底に溜まってしまう。
まぁ、週に1度くらい、溜まった水を捨てればいいんだけどね。
構造がシンプル?
側面の水位表示を見てみ。
透明なパイプの中に汚れが付いてないか?
どーやっても洗えませんから。
837 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 18:34:06
っクエン酸洗浄
スチームでスケールが付着するのは、ヒーターで加熱される部分だけなんだけどね。
839 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 18:50:51
もう象印買っちゃったからクエン酸洗浄したりしてみる
フィルターってどれぐらいの期間発売してるの?
フィルター自体が廃盤になったら本体ごと買い替え?
スチームのフィルターて、フェルト入れとけば良いんでね?
耐熱性や吸水性が重要かと
>>838 スチームといっても象印はポットだから。
ポットの底だけでなく側面にもスケールが付着するだろ。
そういうわけで透明パイプの中にも付着するんだよ。
>>841 飲むわけじゃないからすすいでおけば充分だろ。
君、ダイニチ工作員としてはレベルが低すぎw
843 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 20:57:06
アンチスチームはスチームを使ったことがない。
アンチハイブリッドはハイブリッドを使ったことがある。
844 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 21:00:17
はじめてお邪魔します。
今更ですが、オススメの加湿器を教えてください。
家を建て替えて、電化仕様の家で、加湿器は必要と言われたものでして。
どうかお願いします。
846 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 21:08:52
>>840 フェルトで代用できるの?w
誰かフェルトで実験したらレポお願いします
848 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 21:27:32
>>845 すんません…
頑張って読みます。
844でしたm(_ _)m
ts
>>841 もっとしっかり工作すろよダイニチ工作員
もはや工作員厨が一人で見えない敵に空回りしてる件について
>>851 お茶吹いたー(涙
本当今年は工作員坊多いね。
もうおまえら争いはよせ
結論は出てるだろ
ダイニチがデザイン、機能でもダントツで最強だと
かっこわるいぜ、分かってても認めれないなんて
そこまで書くと逆の立場の人間の自演にしか見えんつーの
象印のEE-LC50なんだが、満タン状態から湯気が出はじめて2時間で、タンクの残量が1/3くらいになる。
つまり、3Lを3時間で。
カタログ値は500mL/hなんだが・・・、どういうことだろう。
買った当初は満タンで5〜6時間くらいだったんだが・・・。
>>853 この工作員野郎!持ち上げんな!気持ち悪い!
って俺が工作員坊になっちまったよ!
>>855 410Wの巡航モードではなく、985Wの加速モードのまま突っ走っているのかもな。
ぼちぼち今シーズンの最終処分価格だと思うので、ハイブリッド加湿器を買ってみた。
今あるペットボトルスチーム式がぼろぼろで、過熱して止まってしまうようになった。
こいつは160Wでずっと沸騰し続ける単純なもの。
届いたら使用感を比較してみるよ。
あと、最近は電通がビジネスで工作員(ポジキャンとネガキャン両方)やってるそうだから、
がんばって真実味のある情報を選り分けるようにな。
じゃあの。
最近朝に喉が痛いので加湿器欲しいんだけど、
夜寝るときに加湿するくらいならペットボトル式ぐらいでも問題ない?
家の構造にもよると思うんだけど、普通の寝室なら十分な出力だと思うよ。
ただしセンサーなしの原始的なスチームの特性として、現在の湿度に関係なく一定量を加湿し続けるので、
朝起きたら窓や壁がビシャビシャになってるかもしれない。
当然布団も余分にシケってしまうと思うので、方式はともかく、寝室はセンサー付きのを使ったほうがいいんじゃないかな。
過去ログ読むとその辺色々議論されてるので、見てみるべし。
862 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 12:03:32
ペットボトル式でビシャビシャになるってw
ありがとう。ちょっくら調べてみるよ。
象印のEE-LC50買ったけど、満足です。
もうこの板にくることはないと思います。
さよなら、ダイニチ工作員の方(単数形)
>>864 消費者って勝手だな。
企業努力で値上げを低減することを求めておきながら、
値下げは速やかに反映させろという。
企業努力で利益を削っていた(ときにはマイナスも)分を、
いつか取り戻すのは当然のことなんだが、わかっとらん。
値下げを速やかに反映させろという人は、
値上げも速やかに反映させろと言うべきだ。
↑
スレ違いの話題はここで膨らませないほうが良いと思うぜ。
ガソリン以外で値下げしたの知らんな。
でもまあ、ガスはそろそろ下げるらしいけどな。
電気もじき下がるだろう。
というわけで、煮沸型の加湿器ばんばん使おうぜ。
(なんとか加湿器の話に繋がったな)
>>869 いままで値上げを見送ったり遅らせた分、値下げも遅くなりますよ。
電気に関しては、その制度上、値上げになるんだが、政府が値上げ幅の圧縮を指示した。
燃料価格が急騰したのに半年前の燃料価格で安く電力を売ることには無関心だが、
その逆には敏感ってのは、どうもね。
燃料価格が高いからと慌てて廃船にした船とかあったよね。
建造して一度も使わずに捨てたのが。
もったいないよ。
872 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 06:17:36
スレ違いのネタを続けるのはダイニチ工作員だな。
ダイニチ工作員にとって都合が悪い真実が書かれてるからなw
朝から撒き餌ですか?w
たまには違った餌も撒いてみれば
違った魚が釣れてまだまだこのスレも盛り上がるかもしれないよ。
874 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 09:10:40
パナのナノイー出すヤツとかって加湿器の代わりにならんのかな?
いいものを普通に褒めても工作員扱いだからな。
まあROMってる大半の人は、内容に具体性正当性があるかどうか、
既存の物理法則や科学知識に反していないかを自分で判断して評価してると信じたい。
> いいもの
この時点で信者ですから。
こんな粗悪な煽りじゃ給料でないだろ?電通さんよ。
ターゲットの欠点をもっとしっかり調べてネガキャンしろ。
Google→CyberBuzz→契約プロ・ブロガー→ブログでGoogleのサービスを"URL付きで"宣伝
ところが、Googleはプロによるリンクが発覚したら検索結果から抹消するというポリシーだから矛盾だと問題になった。
逆に言うと、リンクなしでの宣伝なら何ら問題なかった。
ネットは工作員だらけです、本当に。
加湿器を買おうとこのスレ除いたんですけど
いじめカコワルイ
帰ります。
878のスレストっぷりに脱帽
三洋 CFK-VW500Aを使ってるんだけど、お手入れランプが付いたので、
加湿フィルターを見てみたら、キノコが生えたみたいにスケールが付いていて、
ハイターとかカビキラーでやってみたんだけど、フィルター奥までスケールが詰まって
どうにもならない感じ。
うちの区域の水道はミネラルが多いのかもしれないけど、ここまで詰まったら
交換するしかないのかなあ。
マニュアル読むとクエン酸使っちゃダメって書いてあるので、あとはサンポールを
使うしかないのかなあ。
30畳のリビングに使える加湿器っていくら位しますでしょうか?
>>882 サンポールを使うくらいなら、クエン酸を試した方がいいと思うw
よく洗えば問題はないと思うけど。
885 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 11:33:14
三洋はクエン酸厳禁だよ。
使えるのは塩素系漂白剤だけ。
クエン酸を電気分解すると何が出るの ?
檸檬かな。
888 :
882:2009/02/14(土) 13:02:43
特に手はないのか。
ここの上の方の書き込みでフィルターを上下逆にして水に浸かる方に
したら色が消えたとあるけど、このキノコみたいのもそのうち消えるかなあ(^^;
889 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 13:38:07
取扱説明書にはブラシで擦れと書いてある
フィルター式は詰まって目詰まりするから駄目だね。
>>890 空気清浄機じゃねーよ。
参与は奥行きのあるフィルターだから
空気取り込み側が少しガチガチになっても
中は十分湿っているから加湿には問題ない。
>>883 10万くらいじゃない?
私は業務用の使ってるけど
http://kakaku.com/item/21684010350/ これはどう?
1〜2スレ上でもかなり優良機として検討されていた SHE35ED や SHE60ED のモンスター版。
基本機構は同じもののようだから、利点欠点も同じと考えていいと思う。
http://kakaku.com/item/21684010350/ 仕事場の病院に設置するのに、某大型ハイブリッドとこれとどっちにしようか迷ったんだが、
説明では転倒しても熱湯は出ないと書いてあるものの、他のスタッフが病的に事故の可能性を嫌うので
結局安全のためにハイブリッドタイプを買った。これは毎時0.9Lぐらいだったかな?
三菱のは沸騰による毎時1.2L。
〜〜〜〜〜〜
壊れたペットボトル式に代わって注文した同系列小型ハイブリッドが今届いた。
現在室温20度 湿度35%
とりあえずノーマルモードでスタートだぜ。
音はほぼ無音。寝室の枕元だと神経質な人は気になるかもしれないが、
静音モードにすればさらに静か。
リビングではノーマルモードで全く問題ない。
1時間で45%
2時間で50%になった。
暖房は炊いてない。換気もなし。
室温は20度のまま変わらず。
部屋二つをフスマ撤去してつなげていて、合わせて20畳ぐらい。
ペットボトル式の消費電力は140Wだった。
ハイブリッドは全開で160Wぐらい。
まあいい買い物だったと思う。今年はそろそろ出番が減ると思うが。
>>893 なんでカカクのURLなんだよ、工作員が。
いちいちうるせえなwww
ビーバー加湿器 で検索したら、旧型のままになってる公式がヒットして、しかも
そこからの製品情報リンクが切れてんだよ。
で、しょうがないからSHE120でぐぐり直したらそこが上のほうに出てきたから張ったんだよ。
工作工作騒ぐな。大体最後は結局カカクで安いの探すんだろうがww
ここも完全に過疎って、工作認定厨の掃き溜めになっちまったか。つまらん。
897 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 06:42:54
アロマオイルを蒸発できる加湿器ってありますか?
今までお香を焚いてたんだけど,換気がよくなくてオイルの方がいいかなと思って。
加湿器でアロマしてる人教えて下さい。後,お香やキャンドルと比べてメリット,デメリット
もお願いします。
898 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 07:23:47
>>896 20畳で使うならSHE120の方が圧倒的に高性能なのに……。
>897、三菱製
掃除がめんどいかもよ
>>897 加湿器は加湿器、アロマはアロマ、別々に専用の機械を使ったほうがいいよ。
901 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 17:15:07
>>900 なんで?三菱だって構造的にアロマはまるっきり別だろ?
>>901 壊れたときに一蓮托生だということ、別々に買い替えできないこと、
一体化されているものよりも、ベストな加湿器とベストなアロマそれぞれ個別のほうが優れてるから。
三菱のはアロマ入れなくても加湿できるって
ただ、>一体化されているものよりも、ベストな加湿器とベストなアロマそれぞれ個別のほうが優れてるから
という一文には同意
梅雨時なんて加湿器いらないからアロマポットのほうがいいだろうね
>897?お香やキャンドル?
そんなもの乾燥してるこの季節に使えば火事になるんじゃないかな
電気式アロマポットかお湯にアロマオイルたらして放置のほうが安全なのではないか
液体蚊取りでいいんじゃね? アロマは。
アロマ付きのってアロマの部分も洗えるの?洗えないと香り替えるとき大変そうだね。
アロマ付きの加湿器がターゲットにしている客層を想像してみ
本格的にアロマをやっている人・・・・対象外
アロマをやったことのある人・・・・たぶん対象外
アロマをやったことがなく、やる気もないけど、何か付加機能があるほうが欲しくなる人・・・・ターゲット
アロマのポットなんてちっこいのあるからそっちのほうがいいが、
加湿器のシーズン以外はアロマやらないっていうならデカイ加湿器にセットでもいいかもな。
ってその程度のアロマユーザーならそもそもアロマ機能なんていらんだろ〜
よく考えたら濡れたバスタオルにアロマアイルつけて放置でサイキョッ!の加湿器のような気がする
ところで897番はどこに行ったんだ?
今年のラクリアミストはあまりうれてない?
昨年度はスレでマンセーされてたんだよね。
たぶん工作員の仕業。
たった1年で評価が激変するなんて、おかしい。
ん? 上の方で結構、年末安売りで買っといて正解!みたいなレス沢山なかったっけ。
>>910 ベンタとかに似た構造で、安いしまともに使えそうだから
盛り上がっただけでは。
そのときの人たちは買っちゃったんじゃない?今年も
それなりに売れてそうだけど。
>>912 ベンタ? そんなカルトなのを推してるのは一人だけだろ。
ラクリアをベンタみたいなゴミと比べるのは失礼だ
>>913-914 でも今でも売ってるし憧れてる人も多いみたいじゃない?
実際は使い物にならないからラクリアを買うほうがいいと
思うけどw
>>915 憧れてる人ってのは、工作員ただ一人の多演
これは笑ったな。
専門家なんてインチキな奴も多かろうな。
おもしろすぎwwww
>>918-920 オーディオはもっとオカルトの世界があるよ。
>>918の製品なんて
マシな方だよ。
ベンタなんて大規模に輸入していないから、輸入食品と同じように
現地の倍の値段になってるだけで見たまんまの性能でしょ。
面白くもなんともない。
まあベンタを100万で売っても、ただのアホなぼったくり価格にしかみえんからな。
とりあえず適用常数を日本基準にしてから出直すべき>ベンタ・ボネコ等
ピュアAUは宗教だから
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
加湿機能付き空気清浄機の方がお得かな?
加湿器4シーズン目だけどフィルタ代がバカにならないねぇ。
こまめに掃除しても2シーズンもたないわ。
929 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 11:50:27
ダイニチの静粛性はファンとモーターの技術によるものだよ。ダイニチの
石油ファンヒーターは昔うるさかったんだけど、ある時からモーター音と風切り音
が俺の耳には聞き取れないぐらい静かになって感心したもんだ。
あと三菱も技術あるよ。エアコンや換気扇は圧倒的に三菱が静か。一番うるさいの
はパナねwうちのエアコンナソナルにして失敗したよ。うるさくて寝られん。
スレのペースが落ちてきたな。
みんな空気清浄機スレに移動したからな
>>930 ナショナルのエアコンは安いのはウルサイね。
高いのは静かだが、それでも現行の省エネ最優先の機種はウルサイね。
古い機種は、室外機が小さくて、しかも静かだよ。
スクロールコンプレッサーなので効率が悪いものの圧縮機の騒音が小さい。
ナショナルの蛍光電球なんかも、安いのは酷いが、高いのは普通。
意図的に差別化しているとしか思えない。
価格相応。
差別化しなきゃ高いのが売れない。販売戦略の一つ。
スクロールコンプレッサーって効率悪いのか…
熱力学的な要因かな。
モーターの評判が良いのは三菱、日立。
パナのモーターは評判が良くない。だから違う機能で勝負している。
パナは営業力は超一流、技術力は三流。
パナは例年ほど売れなかったみたいだね。
今年はパナ+三洋でいいもの造るかな?
939 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 00:15:20
三洋は家電は三流、電池は一流。
三菱は商事は一流、銀行は二流、電機は三流、自動車は四流
942 :
897:2009/02/18(水) 08:39:06
アロマの質問したものです。
色々な意見ありがとうございました。本格的にやりたいので,別々にしようと思います。
944 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 18:32:09
ビーバーのスチームの蒸発布、クエン酸付けで復活した(^O^)
ダイニチのフィルターってカビとか本当に除去できるのだろうか・・・?
今年買ったHD3003だが、においが酷くなったから一回クエン酸使って洗ってにおいは一応取れた
だけど咳が止まらなくなった
風邪じゃないんだけど肺の奥の方から咳出る感じ
カビとか吸い込むとこうなるんだと思う
試しに一週間使うの辞めたら治った
んでまたつけたら咳出てきた・・・w
同じような経験ある人いる?
ダイニチにカビ除去なんて機能ついてないぞ
#のプラズマなんちゃらでも使っとけよ
>>945 ニオイが酷くなった・・・かなり末期だ。
ふつうは微かにニオイがしたら、すでにヤバイ状態。
末期って何の?
まだ1シーズン目だぜ
象印オススメ
ねー、加湿器の水いついれたの?
んー、覚えてないなー。ここ数日、使ってないことだけは確かだ。
えー、じゃぁヤバいかな。
まー、ニオイかいでみ
あー、臭わないよ。
じゃー、もったいないから使いなよ
こんな具合でも大丈夫。
952 :
945:2009/02/19(木) 22:28:35
うちも
>>947に出てるのと同じように井戸水だわ・・・
947もダイニチだしなんかあるんだろうか・・・
こわいからとりあえず使うの辞める
やっぱ一度沸騰させるスチーム式が一番そういった点では安心なんだろうか・・・
前使ってたスチームの時は全くそういったこと起きなかったし
音は格段にうるさいけどな
>>952 説明書に井戸水使うなって書いてないか?
ブリーチ(界面活性剤の入ってない衣料用のほう)を
1万分の1くらい(1Lに10μL)足せば使えるけど、
正確に計れないなら勧めない。
>>952 取説の8Pに書いてあるカビが出来るから井戸水やミネラルウォーターを使うなって書いているのが理解できないほどの馬鹿か
>>953 一万倍に薄めるの、それほど難しくないよ。
10倍の水で薄めるのを4回繰り返せばいいんだから。
>>953 計算おかしいぞ。
1Lに10μLなら、10万倍だよ。
やるとしたら10Lに0.1mLかな。
1mLが10mm四方の立方体だから、
さほど難しくないかも。
957 :
945:2009/02/19(木) 23:06:23
んなこといったって井戸水使えないこと買うまで知らなかったんだしよぉ〜!!
井戸水って環境はどうしようもないからもうスチームに買い直すわ!
次から、買う前にメーカーのサイトで取扱説明書をダウンロードして読もう。
井戸水しか使えない環境なら、水道水相当のカルキを添加するのは、他にも応用が効くかもよ。
たとえば冷蔵庫の製氷機のタンクとか。
夏場、風呂の水が腐るのを防ぐのにも役に立つかも。
963 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 07:25:30
銅の針金(0.3mm)を丸めてタンクかトレイに入れたらOK
>963
銅の殺菌能力ってどのぐらい期待していいの?
トレイに10円一個いれるぐらいじゃダメ?
ちょっと調べてみる。
だれか詳しい人いたら教えて。
そんなんで効果があるなら、医療機器は銅だらけだ。
未だに緑青が有害って言ってる人いるんだ
すぐに錆びるなら硬貨に使わないはな
はな
>>958 井水は場所によって結構特性が違うから、メンテしやすい象印買っておいた方が無難だよ
ウチの地域はカルキがかなり多いせいか、電気ポットですら白い粉を噴く
週1回のクエン酸洗浄が必至orz
972 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 21:56:12
蛇口やバルブなどの水道のパーツは真鍮製で、銅を含んでいる。
973 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 22:00:56
テスト
手桶に
ワイヤーでコの字にアルミパイプを組んで
塗らしたタオルをガスファンヒーター前にかざした
狂ったように皮膚をかきむしってたのが
ぴたりと収まった。
で、今日ハードオフで1500円でタイガーの水破砕式の糞うるさいの買って来た
マイナスイオンとかどうでもいいけど風がちょっとひんやりしてきもちいい。
湿度計ないけど1時間でそうとう水なくなってる、、、
加湿器として超うるさいけどwこれもありかなぁ
20〜30畳くらいの拾いリビングとかで一気に加湿したいならいいかもねこれ。
うるさいと寝れない自分だけど波みたいにざ〜〜〜ざ〜〜ってゆらぎにしとけば
機械的じゃなくどうにか眠れそう。
って言うか台風の時みたいな音かなw
霧吹きでいいじゃん。
あ、超音波式と同じ問題が発生するか。
超音波式は振動素子ですぐに温度上がってしまうんよ
977 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 16:22:38
うちは一台もなし。
子供がインフルエンザにかかり、とりあえずIH卓上コンロで湯を沸かして過ごしました。
これを機会に加湿器が欲しくなりました。
チムニーっておしゃれだし場所もとらなさそうなのですが、どうなんでしょう?
978 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 20:12:01
>>977 超音波式だからねぇ。
このスレ的には忌避すべきもの。
部屋に白い粉とばい菌をばらまくことになる。
子どもいるなら安全性考えて三菱電機あたりのスチームでどうだ?
>>977 チムニーのどこがオシャレなんだよ。
あんなミニマムデザインもどきの、子供でも発想できるようなの・・・
ていうか、あんた、チムニー工作員ね。
親が、朝起きると喉がカラカラでひりひりする、と良く言っていて、
冬に喉が原因でよく熱を出すので、
親の普段いる気密性の低い部屋(木造6畳和室、出入りが多いです。寝室も兼ねています)に加湿器を設置しようと思います。
パナソニックのFE-KLD07と、
シャープのHV-W70CX、
いずれかの購入を考えているのですが、
皆さん的にはどちらがオススメですか?
スレをさかのぼると、パナは煩い、モーターが良くないとあまり評価が高くないようなのですが。
シャープも、そこそこ静かなようですが、細かい設定が出来ない、等あるようで、一長一短のようで悩んでいます。
はじめは加湿能力が高いというスチーム式も考えたのですが、
調べたところ、熱風が出て危なそうなので、
ハイブリッド式を候補にしました。
アドバイスをよろしくお願いしますm(__)m
982 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 23:01:41
>>981 どっちも細かい設定できないし、どっちも500mL/h用と同じフィルターで
無理矢理700mL/h加湿してるからうるさいよ。
強いて言えばモーターが一つ少ないシャープの方がトラブルは少なそう。
500mL/hの機種じゃダメなの?必ずしも大は小を兼ねないよ。加湿器は。
>>982 ありがとうございます。
両方煩いんですか(笑)
大は小を兼ねないというのも意外でした。
勉強になります。
500mL/hを探してみます。
984 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 23:48:54
え?
1サイズ大きい機種の方が静かで、大は小を兼ねるけど……。
>>981 加湿するだけでは不十分かも。
寝る前に水分を取る
室温が下がらないようにする
これも併用しないと。
スチームは熱風が出るといっても、30cmくらい離れれば熱くないと思う。
ハイブリッドは適切にメンテナンスしないと、かえって呼吸器系の病気の原因になりうる。
部屋の空気の入れ代わりが多いと、加湿が追い付かないこともあるよ。
うちは風が強い日には、すき間風を体感することはできないが、それでも加湿が追い付かない。
サッシの少しの隙間や、扉の上下の隙間、換気扇などから、わずかに空気が入れ代わるだけで
加湿が追い付かない。
30畳に500mL/hのを1台だけ、だからかもしれないが。
>>984 パナソニックとシャープは500mL/hと700mL/hで同じ加湿フィルターを
使ってるから、700mL/hの機種の方が風量が大きくてうるさいんだよ。
(パナソニックは、電源の周波数での性能のばらつきが大きいので
一概には言えないけど)
ただ六畳だとおやすみモードでいけそうだから、同じような騒音かも?
988 :
981:2009/02/22(日) 00:05:00
みなさんレスありがとうございます。
>>985 はい。就寝時間の温度は20度くらいにはしているのですが…
それでも高齢者にはちょっと低いかもしれないですね。
>>986 親の部屋、古い建物なので隙間風とかけっこうあるんです。
それで大き目のを選択しました。
ところで、500mL/hのだと、ダイニチのHD-5008ってのもあるようなのですが、
このスレを読む限り、ダイニチは止めた方が良さそうですよね?
>>988 HD-5008の方が無難じゃない?静かだし、600mL/hで短時間なら動くし、
設定も細かいし。でも高齢者が使うならシャープの方が使いやすいかも。
六畳で500mL/hの機種で足りないなら、隙間風をふせぐ工夫をした方が
よくない?暖房代もったいないし。もちろん石油やガスのファンヒーターを
使ってるなら注意が必要だけど。
>このスレを読む限り、ダイニチは止めた方が良さそうですよね?
象さん大喜び
>>989 ありがとうございます。
そうですね。隙間風を防ぐ工夫をしがほうが良いかもしれません。
親の部屋、日中は石油のだるまストーブ、夜は電気ヒーター(800ワット)
です。石油・ガスファンヒーターは使っていないのですが、
ファンヒーターとの併用は要注意なんですか?
>>990 メーカーの人(ダイニチ)が情報操作してるから、
価格コムでも評判が良いのかな?と思ってしまいました。
>>991 メーカーが情報操作してるって証拠でもあるの
993 :
981:2009/02/22(日) 00:48:30
>>992 いえいえ。証拠はないんですが、
このスレで「ダイニチ工作員乙!」みたいな書き込みが多かったものですから、
もしかしたらそうなのかな?って感じてました。すみません。
>>993 このいた全般的にこの商品は良いと書くと工作員扱いだから
書かれていることを鵜呑みにしてあれこれ書くとどっかのBlogみたいな事になって逮捕されるよ
>>991 ちょ・・・石油ストーブ使ってるなら、すき間風対策しちゃダメ。
二酸化炭素中毒か一酸化炭素中毒になるよ。
加湿器を使うのが夜だけなら、
電気ヒーターとの同時使用なので、加湿器自体の省エネ性が無意味になるので、
ビーバー(三菱重工)のスチーム式をオススメする。
>>992 逆にさ、価格コムや2chの掲示板対策してないメーカーがいたら、そこのメーカーは企業努力しなさすぎだと思う。
便乗質問させてください。
ダイニチで考えているんですが、
HD-RX508とHD-5008だったら、どっちがオススメですか?
消費電力と寸法だとRX508かな、と思うんですが
999 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 08:19:58
>>995 みんな電気代変わらんと、必死になって書いてきたけど、
電気ヒーターって温度制御してるのがほとんどないから、
やっぱり電気代高くなるよ。手動で調整しないと。
業務上加湿器
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。